小池一夫原作漫画総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
171愛蔵版名無しさン:02/09/13 21:01 ID:0HNwQj/f
というわけで今日本屋で「春が来た」全6巻を売っているのを見てきました。
白い装丁で、なかなかいい感じ。もちろん帯には仲代達也と西田敏行の写真が。

まだ読んでいない人には、オススメです。
172愛蔵版名無しさん:02/09/14 14:05 ID:jEKePXLa
「春が来た」は、シップ版がでてからもう12年にもなるのか。あのときは、待ちに待ったという
感じで嬉しかった。旧作をもっと出して欲しいな。道草文庫で、「多羅尾伴内」がでたとき
は、この調子で今までシップで出していなかった作品が出るかと期待したんだけど、もはや
死んだも同然のシリーズになってしまった。漫画DXシリーズ、どんどん旧作を出して欲しい。
173愛蔵版名無しさン:02/09/15 00:08 ID:MdFyKb9z
それでは
「漫画DXシリーズで復刻して欲しい漫画」でも語り合いましょうか?

既出作品
春が来た・子連れ狼・傷追い人・クライングフリーマン・オファード・アイウエオボーイ

ちなみに文庫版(道草文庫)であるのは
子連れ狼・首斬り朝・乾いて候・半蔵の門・傷追い人・クライングフリーマン・オファード・
赤い鳩・兎が走る・多羅夫伴内・弐十手物語・青春の尻尾・少年の町ZF・魔物語・拳神
出版社は違いますが、
ムサシ(ホーム社漫画文庫)も現在入手可能です。

私はやっぱり「葬流者」(ケン月影)を出して欲しい・・・
174愛蔵版名無しさん:02/09/16 16:50 ID:EHu3Qprr
あっしは、まずは「鬼輪番」。オリオン出版の頃に出たっきりで、秋田文庫判では抄録だったし。
それに、在(8巻)までしか出てないんじゃなかったっけ?
あとは「刀化粧」。病的にナルでマザコンなキャラが・・・
175愛蔵版名無しさン:02/09/17 00:26 ID:J4EtvwoX
>>174
刀化粧って、ペップの文庫でしか出てないんでしたよね?確か。
随分探し回っているんですけど・・・確かに復刻してホスイ。
176愛蔵版名無しさん:02/09/17 01:31 ID:MHaI/49p
やたら詳しい人いるなぁ
劇村出身、もしくは
元、イチプロ、オリオン、シップ、小池書院、出身者
手を挙げて!
番号、1!


177愛蔵版名無しさん:02/09/17 13:39 ID:9EtWhtA+
「刀化粧」のペップ文庫版も、連載分が全部収録されているのかどうかがよくわからない。
コミックVANと週間現代でそれぞれ1年位ずつ連載されてるんだけど、少し分量が少ない
気もする。もともと繋がってない話で、どちらかの連載分だけ収録なのかな?
178愛蔵版名無しさん:02/09/17 14:12 ID:9EtWhtA+
「小池一夫作品集」みたいな感じの、読切り物を集めたのを出して欲しいな。
楳図かずおとかモンキーパンチ作画のやつ。あと、福原秀美とか(w
179愛蔵版名無しさん:02/09/17 14:15 ID:???
スパイダーマンは語らないのか?
180愛蔵版名無しさん:02/09/17 14:42 ID:Pe+a+wVq
>>179
それは小池一夫原作ではありません。池上遼一が作画してるだけ。
・・・今は池上遼一スレは無いようですね。
181愛蔵版名無しさん:02/09/17 15:12 ID:MHaI/49p
「ケイの凄春」作画・小島剛夕
大長編、時代、恋愛物。
小池作品としては珍しく
最後までテンションが落ちず
読む手を止まらせずに
完結まで怒濤の悲恋が突き進む。
途中、何度も泣いた。
ラストは号泣。
182愛蔵版名無しさん:02/09/17 15:26 ID:9EtWhtA+
「ケイの凄春」はあっしも大好きです。流離った末の恋人は、どのように出会えばよいのか?
にまで言及したのは、これくらいしかないのではないか。ケイと可憐の再開のシーンでは、涙が
ボロボロ出ました。あっしは、本来の最終回はこのシーンの回だと思っています。
183愛蔵版名無しさん:02/09/17 15:30 ID:WvlKl4ag
才能あるかもしれないけど、
ゴルフのマナーは最低だ。
184愛蔵版名無しさん:02/09/17 20:00 ID:???
>>180
失礼しました
どうも、必ずセットになってると思い込んでたようです
185愛蔵版名無しさん:02/09/18 15:19 ID:QiHIZvIs
スパイダーマンで思い出した。かなり昔、ぼくらかなんかで「ハルク」というタイトルの作品の原作をしていたそうだけど、
これって超人ハルクとは関係があるのかな?
186愛蔵版名無しさん:02/09/18 21:05 ID:tW5/DlN8
超人ハルクの日本版です>185

ちなみに先生、作詞もされてます。
名曲、「子連れ狼」「目ンない千鳥」
「マジンガーZ」「デンジマン」の主題歌なども
でも、なぜかマジンガーの主題歌は
放送何回かで、すぐに変わってしまいますた。
どうしてなのか知っている人、いらっしゃいます?



187愛蔵版名無しさン:02/09/19 01:17 ID:fMGxrwKC
そう言えば「ダット君(守村大)」「臥竜恥記(三山のぼる)」などで、
作中に主人公が「ゴーグルV」歌ってましたねえ。
原作者の小池御大が作曲者だから現JASRACの許可とかいらんのかなあ、とか考えました。
この許可周りは詳しい事は知らないんですが。

デンジマンの「戦いの海は牙で漕げ 悲しみの海は愛で漕げ」このフレーズ、
御大らしくて好きですねぇ。

・・・マジンガーに関してはわかりません。
あ、あと、私は関係者じゃないです。小池センセに会った事も無いです。>>176
188愛蔵版名無しさん:02/09/19 02:10 ID:KvEqlxra
マジンガーZの主題歌は、最初から最後まで「空にそびえるぅ、鉄の城ぉ」です(これは小池作詞ではない)。たぶん、
放送直前に、急遽こっちの曲がOPになった・・・という話が伝言ゲーム化して伝わったのでは。
ダット君のゴーグルVの歌詞ですが、コミックスにはJASRACの許諾の一文がありました。作詞家本人が使うときでも、
勝手にはできないようです。
小池一夫作詞といえば、今となれば痛烈に悔やまれるのが、ラブZのイメージアルバムを当時買っておかなかったこ
と。貧乏な学生だったので、バイト代に余裕ができたら・・・とか考えてるうちにとっとと廃盤になってしまった。
189愛蔵版名無しさん:02/09/19 02:20 ID:DGMWmsrm
いや、どうやら、
「zのテーマ」と、「ぼくらのマジンガーZ」が
御大作詞らしいです。
「Zのテーマ」は、はじめ主題歌で
数回でエンディングに回されたとか・・
190御大研究家(176):02/09/19 02:33 ID:DGMWmsrm
>187。
そうですか・・お詳しそうなんで、
是非とも、いろいろお聞きしたかったのですが・・
ちなみに御大、年齢は60ン才で身長180をこし
体重も100キロ以上の偉丈夫
何より、顔が大きい。
おしゃれ好きで、サングラスに
最近はクロームハーツなど身につけておられて
若い者から見ても、かっこいいです。

作詞家、作曲家でもなぜかジャスラックに
許可を得て、金払わねばならんのですよ
しかも、相当搾取されて雀の涙が戻ってくる。
作者不詳の、民話、童話でも、ジャスラックに
金を払わなきゃならん・¥¥
この制度はおかしいなぁ、どう見ても
191愛蔵版名無しさン:02/09/19 03:38 ID:b61IeCgP
御大が作詞した歌なら、
ttp://anison.pobox.ne.jp/
などで検索出来ますね。さすがにラブZはないですが・・・(笑

>>190
私はもちろん御大のファンですが、
古本屋巡ったりして御大原作のコミックスを集めているんですよ。
でもオクとかで無理に高値で買わず、出先の町の古本屋なんかをこまめに回ってる程度です。
もちろん新刊があるなら新刊で買います。今日「星の艦」出ますね。買わないと。
192愛蔵版名無しさん:02/09/19 13:59 ID:xOEbKgg+
「春が来た」シップの旧版を持っているんだけど、新版を買おうかどうか迷うところ。
題字は旧版の方が、力強くて好きだな。装丁全体としては、新版の方が好き。
193愛蔵版名無しさン:02/09/25 00:20 ID:4eNeVub5
最後通牒で知りました。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
小池一夫マガジン vol.1
10月9日(水)発売!!

ttp://www.shonengahosha.co.jp/special/koike_01.html

メジャーなのだけじゃなくて超マイナーなのを強く再録希望!
21世紀の狐とか、二千年前の番長とか、捨身の男とか、そんなの希望!
少年画報社だから、国際軍事法廷とかザ・テロルとかの江波作品も望みがあるかも。

あー、期待を裏切らないでホスイ・・・
194愛蔵版名無しさん:02/09/25 01:16 ID:JLO2MB1u
>193
「ザ・テロル」ってマンガの研究本であらすじ読んだけどムチャ面白そうなので
お願いしたいです。
195愛蔵版名無しさん:02/09/25 10:28 ID:???
>>193
でかした!!

読みたいな、21世紀の狐。
御大お得意の、全身入れ墨のため男日照りの殺し屋とか出てくるんだよね。
収録されることが決まった訳じゃないけど、マストバイですよ、これは。
196愛蔵版名無しさん:02/09/25 17:46 ID:/qcMyq6j
>193
「I・餓男」の原形である「地獄裁判」も少年キング連載だったから、これも再録して欲しいね。
それにしても、今年後半になってからの小池関係の動きは何だろう?
197愛蔵版名無しさン:02/09/26 03:20 ID:x9gt9mBz
ようやくNHK金曜時代劇「春が来た」のHPが更新された模様。

ttp://www.nhk.or.jp/jidaigeki/

10月からの北大路主演の子連れ狼よりは、自分的にはこっちの方を期待してます。

>>196
>それにしても、今年後半になってからの小池関係の動きは何だろう?

まさに小池一夫ファンに春が来た感じですな。出来ればこの春が長く続いてホスイ・・・
198愛蔵版名無しさン:02/09/28 03:31 ID:so99LWCq
小池一夫マガジン、表紙画像が更新されてます。

ダミーオスカーが140頁、I・餓男が111頁。
・・・もしかしてこの2つだけですか?表紙からは他の作品は確認できませんが・・・
ジョー&飛雄馬みたいなやつになっちゃうのか?

ちなみに金曜時代劇の「春が来た」、まずまずだと思いましたがいかがでした?
199愛蔵版名無しさん:02/09/28 04:50 ID:CzNgpgXS
「春が来た」録画に失敗した・・・激鬱・・・
200愛蔵版名無しさん:02/09/28 06:51 ID:9kExqiPd
「真珠夫人」と「春が来た」天秤かけて「真珠夫人」見てしまった俺って
・・・・・・。
NHKじゃ原作を忠実にドラマ化してると思わなかったので。
201愛蔵版名無しさん:02/09/28 14:28 ID:OrWLYcEc
小池一夫って「クライングフリーマン」と「傷追い人」
以外おもしろくないよね「子連れ狼」とかまじでつまんねえもん
やっぱ池上遼一と組ませないとおもしろくない
202愛蔵版名無しさん:02/09/30 19:52 ID:0d5W4ajg
「星の艦」を買いました。掲載紙の廃刊というアクシデントのために、仕方がないとはいえ、
星の艦がなんなのかも、さっぱり分からないラストには不満。井上紀良の絵は、やっぱり
好きになれないし。ファンタジー色の強い作品は珍しいので、期待したんだけどなぁ。
203愛蔵版名無しさン:02/10/01 03:07 ID:qvSjAbF4
星の艦・・・連環日本書記とかもそうだったけど、御大は結構こういうの好きなンだろうね。
ずっと続けられれば名作になったのかもしれないけど・・・。

それより私は闇塚が死ンだことの方がショックだ・・・(新上がってなンボ!)。
まだ連載中なので板違いのネタだけど、闇塚も蝉丸も死ぬなンて・・・。
204エロ漫画小説:02/10/01 11:21 ID:???
★マッドブル34はどうですか?★

1 :名無しさん@ピンキー :02/09/01 18:26
好きだったんです。

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1030872370/
205愛蔵版名無しさん:02/10/01 14:22 ID:qM1Y/XTo
「マッドブル34」は好きだな。「2000」のほうはちょっと・・・だけど。
井上の絵が好きじゃないのは、女の目が大きな絵柄が、人形みたいで魅力を感じられないから。
でも「マッドブル34」のコミカルな場面には、合っているのかも。
206愛蔵版名無しさん:02/10/03 09:54 ID:CK9LcYEw
フリーマンは文庫以降鬼子母神のボスの顔が眉毛消されているのですが・・・なぜだか理由をご存知の方いませんか
207愛蔵版名無しさん:02/10/03 12:44 ID:???
>>201
子連れ狼は自分が親になってから読み返すと凄く感動するシーン多いよ、それまで待ってなさい。
208愛蔵版名無しさん:02/10/09 08:09 ID:???
小池一夫マガジン買ったよー
感想は一言で言うと、「お話にならない」。

ただ単に、「I・飢男」と「ダミー・オスカー」のエピソードを収録しただけのお手軽な作り。
御大に両作を振り返ってもらうとか、作画の池上&叶氏の対談をしてもらうとかさ。
同じ路線のジョー&飛雄馬は、それをやってるんだから、経費と手間をケチるなということだ。

次号もI・飢男&オスカーを収録だけみたいだし、これなら伝説マガジンの方が期待できた。
期待していただけにガッカリ。ご祝儀で買ったけど、12月に出るらしい第2号はもう買わない。
209愛蔵版名無しさン:02/10/10 02:01 ID:jLh5X6YM
>>208
ああ、もう出たンですか?・・・って自分で紹介しておいて忘れてました(w

やっぱりというか一番悪い予想通り「ジョー&飛雄馬」以下でしたか・・・。
ならいっそ「暮海&オスカー」って雑誌タイトルにしてくれりゃぁ(w

明日買いに行って、アンケートをちゃンと書く予定です。もっと色んなの載せろって。
210愛蔵版名無しさん:02/10/10 18:51 ID:DZgp1iMT
「小池一夫マガジン」期待はずれでしたか・・・
わざわざ小池の名を冠しておきながら、インタビューとかの記事がないのでは、
何のために出しているんだか・・・。まだこれが、マイナー作品をサルベージしてるんなら
意義もあるんだろうけど、「I・餓男」」も「オスカー」も入手しやすいからねぇ。まぁ、買っ
てみてアンケート葉書とかあったら、文句のひとつも書いてみようかね。
211愛蔵版名無しさん:02/10/12 17:34 ID:5PMV+mJR
>>201
「子連れ狼」面白くないのか…しょうがねーなぁ
あんたの好みだと「片恋さぶろう」なんかいいんじゃないの?
212 :02/10/14 05:40 ID:???

今夜の実況は こちらで

子連れ狼 ◆ 第一話
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1034539840/
213 :02/10/14 15:03 ID:???
 今夜の実況は こちらで

子連れ狼 ◆ 第一話
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1034539840/
214 :02/10/14 18:46 ID:???
 今夜の実況は こちらで

子連れ狼 ◆ 第一話
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1034539840/
215愛蔵版名無しさン:02/10/14 23:21 ID:xSoZl45Z
うーん・・・5〜6店回ったけど、小池一夫マガジン、どこにも置いてない・・・。
入荷数も少ないのかなぁ・・・。

ところでやっぱり北大路欣也は血色が良すぎるとは思いませんか?
216愛蔵版名無しさん:02/10/15 01:26 ID:q8vDtJ8K
オープニングのセンスは、錦之介版には遠くおよばないね。
話はまぁ・・・7時代だからね・・・
217愛蔵版名無しさン:02/10/17 00:12 ID:1OxNcOXL
小池一夫マガジンようやく買いますた。

・・・一体何の為に創刊されたのか全くわからン。冒頭の「男を酔わせた女達」?(w
次号には間に合わンかもしれンが、アンケート書こう。
218愛蔵版名無しさん:02/10/17 00:17 ID:???
「春が来た」見て時代劇ってこんなに面白いのかと思ったよ。
後で漫画が原作と知り、自分が心底漫画好きなのを再認識した。
219 :02/10/21 05:39 ID:???

今夜の実況は こちらで

≪子連れ狼≫02年10月21日
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1035144386/
220 
 今夜の実況は こちらで

≪子連れ狼≫02年10月21日
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1035144386/