サイボーグ009

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
009 君はどこにおちたい…?
2愛蔵版名無しさん:02/01/30 09:39
>>1
ジョー! じゃなかったっけ?
3愛蔵版名無しさん:02/01/30 11:29
メンバー9人のキャラが全部立ってるのは凄い、天使篇はどうなるのやら…
4愛蔵版名無しさん:02/01/30 11:31
正直、ピュンマはあまりたってなかったような
唯一の黒人というやり方次第では面白いキャラになりえた設定なのに
5愛蔵版名無しさん :02/01/30 18:43
結局、天使編はどうなるの?
6愛蔵版名無しさん:02/01/30 20:55
アニメ放映中なのに、漫画の方じゃ盛り上がらないね・・・。
7愛蔵版名無しさん:02/01/30 22:45
>>1
ジョーとフランソワがセクースできて子供も生まれたことに正直驚く
8愛蔵版名無しさん:02/01/30 22:46
>7
それなのにピュンマは彼女ができても子供を産ませることもできないと泣いていた
やることはやったらしいが
9愛蔵版名無しさん:02/01/30 22:49
超初期(一巻目)のフランソワの
きっつい顔が一番好きです。あのキツそ−な目が、イイ!

小学生の頃から大好きさ(今35)
10愛蔵版名無しさん:02/01/30 22:49
>>7
セクースしたのは知ってたが、子供まで生まれたの!?

「009」ビギナーで、スマソ。
11愛蔵版名無しさん:02/01/30 22:51
フランソワは首から下の改造が少ないだろうからまだわかるが、
ジョーもティムポと精巣は残してあったのか、、、、
12愛蔵版名無しさん:02/01/30 22:53
>>10
ふたりの子孫が出てくる話がある
13愛蔵版名無しさん:02/01/30 23:26
ほんと、フランソワーズはどこまで改造されてるんだろう…
「体内の酸素ボンベにきりかえろ」みたいなジョーの台詞があったし、
エッダ編では放射能にも大丈夫みたいだし…
それにしてはパラライザーは防げなかったり。
14愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:48
>>12
二人?移民編のリーダーだけじゃないの?
後に再登場した際には台詞も無く死んでしまったが
>>9
X島脱出くらいまでね、同意
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 05:42
最後の方の009の絵が好きというやつは少数派?
16愛蔵版名無しさん:02/01/31 07:50
>8
え? ピュンマのそんな話あった?
1712:02/01/31 09:45
>>14
頼むから気付いてくれ
18愛蔵版名無しさん:02/01/31 09:47
手垢のついた言い方かもしれんが、「苦悩するヒーロー」というのが斬新だった。
その意味で、後期のシリーズは別物だと思う。
19勤務中〜:02/01/31 09:55
ゼロゼロサイボーグって
「無理矢理へんな身体にされちゃった」病弱さが
強さと妙なアンビバレンス感をかもしだして
ちょっといやらしいっていうか、カタワの持つセクシーさがいいっす。
下衆な例えでは患者プレイの魅力みたいな・・・
石森氏は計算して設定したわけではないだろうが。
20愛蔵版名無しさん:02/01/31 12:53
差別表現が露骨すぎてちょっと引いた
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:13
当時はあんなもの
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:14
普通だった
23愛蔵版名無しさん:02/01/31 16:40
今のような、なんでもかんでも差別的な言葉を禁止&改竄する、臭いものにフタ方式
では、差別問題そのものがよくわからなくなってしまう。なぜその言葉がいけないのか
も説明せずに「使っちゃダメ」といわれても、何の説得力もない。
まず、かつて「差別的な言葉」(作者に差別の意図があったかどうかはともかく)が
がこのように使われていて、それが一部の人に不快感をあたえていたのだ、ということを
、知識としてではなく、実感として感じるための資料として、昔の漫画や小説、映画は
大変貴重な資料だと思う。それらの表現にフタをすることではなく、正面から向かいあう
ところから差別問題を考えるべきではないか。
24愛蔵版名無しさん:02/01/31 16:46
天使偏は完結して欲しかったけど、最後の頃の先生にゃちょっと…
25愛蔵版名無しさん:02/01/31 16:58
永井豪の「けっこう仮面」に裁縫部009ってのが出ててワラタ
26愛蔵版名無しさん:02/01/31 19:04
>25
永井豪は石森のアシ出身です、許可は貰ってたのかな?
27愛蔵版名無しさん:02/01/31 19:15
>25
そんな事を言ったら「変珍ポコイダー」「変金タマイダー」はどうなる。

あ、いかん永井豪スレになってしまう。
28愛蔵版名無しさん:02/01/31 20:11
「神々との闘い」かぁ。
正直、「リュウの道」で十分だと思うけどダメ?
29長文ゴメソ:02/01/31 21:59
>16
「神々の〜」で落ち込んでギルモア研究所にやってくるピュンマ。
密猟監視官をやっている彼はある娘と出会った。
娘は病気の父のためにオカピ(確か)の心臓を必要としていたのだ。
父のために薬を与えるピュンマと娘は恋に落ちる。
だが、ピュンマは子供を作ることはできない。
娘も「人間ではないもの」と契ってしまったので自らの命を絶つ。

ピュンマは「元の体に戻してくれ」というがハインリヒ(確か)が「事故で手を失って義手をつける。
そうなったら生身の腕には戻れない」という。

その後夢だか現実だかでサイボーグたちが酒に溺れたり、踊ったり、ジョーとフランソワーズがセクースしたりするとき、
ピュンマは泣いていた。
30愛蔵版名無しさん :02/01/31 22:26
「デビルマン」になり損ねた作品だよね。
時期的には「天使編」と「デビルマン」、どっちが先だったのかな?
31愛蔵版名無しさん:02/01/31 22:55
俺たちはていのいいかたわ者なのさ
32愛蔵版名無しさん:02/01/31 23:44
テレビだと002はやたら荒い性格だが
原作で一番荒っぽくて冷たい性格はやっぱし004という印象があるなぁ。
原作のジェットはイイ奴なのに、あれじゃあアクセル・ローズだよ!!>テレビ
3314:02/02/01 00:08
>>12
俺が漫画読ませてもらった奴とは、今付き合いなくなってんだよな…
廉価版全集が刊行中だから、そっち買って読み直してみる
34愛蔵版名無しさん:02/02/01 01:10
■COM版
朝日ソノラマじゃ豪華本で出てたのに何故に単行本にゃならんかったの?
35愛蔵版名無しさん:02/02/01 04:44
>>30
天使編は69年、デビルマンは72年くらいと思ったが。
そういや天使編を今のTVアニメでやるらしいが、大丈夫か?
3614:02/02/01 05:48
……寝起きで見たらすぐ解ったのに、二晩も連続で…
マジ欝死だ…並の電波じゃ勝てん、悲惨過ぎる14の居るスレ…
逝ってくる……
37愛蔵版名無しさん:02/02/01 10:09
>>32
> テレビだと002はやたら荒い性格だが
ヨミ編ラスト、>>1も引用している「ジョー、きみはどこに落ちたい?」の手前の
「神よはじめてあなたに祈ります」てセリフを効果的にするためだろうね。
ほんとにアニメが天使編までやるなら、ヨミ編以降のジェットは丸くなるのかも。

> 原作で一番荒っぽくて冷たい性格はやっぱし004という印象があるなぁ。
冷たいつーかクールだけど、荒っぽくはないと思う>004。
38愛蔵版名無しさん:02/02/02 00:04
テレビの方の張大人は料理ばっかし作ってて・・・暇そうだねぇ。
しかしながら、旧東ドイツから逃亡してきた004の逸話なんて、どう料理するかと思ってたら
改造されたのは20年前であり、今は今っていう設定は
なかなかやるじゃあないですか・・・
ベトナム編はちと苦しいが・・・
39愛蔵版名無しさん:02/02/02 00:07
石森作品の
丸くてデカイ足が好きだ。靴のかわりにアンパンくっつけてるみたいな
(ファンの方スマソ)
40愛蔵版名無しさん:02/02/02 01:43
喜国雅彦が「009」をパロってたね。
「サイボーグ・ゼロゼロチュン」とかいうヤツ。
002にエロなイタズラするメンバー達にむかって
「オレのスケに何しやがる!」
とかなんとか、009が叫んだのにはワロタ。
41倉庫ログ:02/02/02 02:15
サイボーグ009 (419)
http://piza.2ch.net/comic/kako/964/964857438.html
サイボーグ009/改造人間のセックス?! (18)
http://piza.2ch.net/ymag/kako/971/971609756.html
サイボーグ009 (2)
http://piza.2ch.net/comic/kako/972/972034076.html
サイボーグ009 (10)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/975/975641639.html
サイボーグ009って何人いたっけ? (18)
http://salad.2ch.net/comic/kako/976/976977672.html
サイボーグ009 (34)
http://salad.2ch.net/comic/kako/979/979122106.html
サイボーグ009 (17)
http://salad.2ch.net/comic/kako/985/985307304.html
サイボーグ009最終回について (79)
http://salad.2ch.net/comic/kako/989/989163183.html
サイボーグ009天使編の続きをよみたい (2)
http://salad.2ch.net/comic/kako/997/997350767.html
★サイボーク009☆ (3)
http://comic.2ch.net/comic/kako/1005/10056/1005680381.html
サイボーグ009 (4)
http://comic.2ch.net/comic/kako/1008/10081/1008156330.html
サイボーグ009 天使編 神々との戦い編 (20)
http://comic.2ch.net/comic/kako/1008/10085/1008500813.html
42愛蔵版名無しさん :02/02/02 15:41
正直、ヨミ編までと天使編、神々との戦い編以外は
買ってまで読むほどの話ではないと思う。
この作品は、完結への期待感で長く連載を引っ張ったがゆえに
過剰に評価が上がってしまったような気がしてならない。
43ひとりごと:02/02/02 15:54
連載当時30才だった人なんて今は60才以上だ
なんか、009に詳しい60代なんてヤダ。
って思ったけど
あと2、30年もすれば「アキラ」に詳しい60代とか
「ガンダム」に詳しい60代とかでてくるわけだ。
44愛蔵版名無しさん:02/02/02 16:12
009アニメの80年代版が放送してたの消防の頃だったな。
009のマスクの良さにシビレ、003のあやうい美貌に
胸をときめかせたもんだったな。休み時間になると黒板に
009の似顔絵描いたりね。なつかしぃ。003かけるヤツって
いなかったな。
でも、この間の日曜日TVアニメやってるの見たけど、違うね
アレ。っていうか、消防の頃のときめきがないな。ガッカリ

45愛蔵版名無しさん:02/02/02 18:57
日曜のアニメ、
ジョーの声が
井上和彦じゃないのに、激しくガカーリ。
46愛蔵版名無しさん:02/02/02 23:42
>44 今のテレビ放映の方が絵の感じは原作に忠実っぽいっす。
47愛蔵版名無しさん:02/02/02 23:43
連載当時は新幹線は“夢の乗り物”だった・・・じわー。
48愛蔵版名無しさん:02/02/02 23:58
>42
少年サンデー編なんかは正直009でやらなくてもいい話もあるけど、石ノ森の風呂敷
の広さを実感させられるので俺は好きだ。
49愛蔵版名無しさん:02/02/03 00:12
石森章太郎のマンガって不思議と愛読しなかったな。
石森原作のテレビの方は随分見たのに何故なのか、
自分にもよく分からなかったりする。
うーん・・・
50愛蔵版名無しさん:02/02/03 02:40
少年サンデー版は短編が面白かった(長編は…)
でも、確かに009でなくてもいいけど…
51愛蔵版名無しさん:02/02/03 03:04
脅迫してまで延期させた奴が悪いってことで。
52愛蔵版名無しさん:02/02/03 03:54
今009を漫画文庫で集めているんですけど、よくここで話題になっている
「天使篇」というのは何巻に収録されているんでしょうか?表紙を見た限りでは
見あたらないんだけど・・・ それとも未完結だから収録されていないんですか?
53愛蔵版名無しさん:02/02/03 04:18
>>52
確か天使編は文庫には収録されて無いと思います。
今確実に手に入るものでは、メディアファクトリー刊
SHOTARO WORLD版009の、11巻に、神々との闘い編は12巻
に収録されてますが、これの廉価版が現在刊行中で、今のペースだと4月頃には単行本化されると思いますよ。
54愛蔵版名無しさん:02/02/03 04:29
>>49
石ノ森作品って知名度は高いのにテレビ特撮ヒーローでしかないんだよな。
だから原作のロボコン見た時はえらい凹んだもんな、毒があって。
居候先の大人だけでなく、子供までロボコンを馬鹿にしてんだもん。
>>45
本人は今回の009も声演じたかったみたいよ。
55愛蔵版名無しさん:02/02/03 05:56
>53
サンクス
5645:02/02/03 17:26
>>54
>本人は今回の009も声演じたかったみたいよ。

なのに、なんで井上さんじゃないの〜??
57愛蔵版名無しさん:02/02/03 18:10
『サイボーグ・009ノースポールゴースト』の初版コミックって貴重っすか?←プチ自慢
58愛蔵版名無しさん:02/02/03 18:17
それにしても
サラ金の広告に使われたときには悲しかったです。
ゼロゼロノーローンでしたっけか?
許さん!
59愛蔵版名無しさん:02/02/03 19:48
ゼロゼロワンダフルのCMで使えばよかったのに
60はにゃーん:02/02/04 23:22
009誕生とヨミ編がベストにゃ
61愛蔵版名無しさん:02/02/05 22:40
島村ジョ−の出自って当初の設定では孤児院に捨てられたパンパンの子供なのだよね。
(パンパンの子供とは、はっきりとは言ってないが
ハーフ=パンパンの子供でしょう。やはり戦後10年くらいでは・・・)
今ではハーフってカッコヨイしエリート国際人というイメージだが
戦後はハーフってだけで石投げられたりしたらしい。
9人の中では一番出自が悲惨。かな?アルヌ−ル以外は全員悲惨だが。
62愛蔵版名無しさん:02/02/05 23:20
>>61
「さらってきてもあまり騒がれない人間を集めてくること」という指令で
集められた集団だからしょうがない。
そういった意味で003はさらってはまずかったんでは・・・。
63ロゴがいいのだ:02/02/06 00:00
親に脳外科手術を施された乳児、喧嘩で人殺したギャングスターだろー
バレリーナ、マシンガンで蜂の巣にされちゃった亡命者、インディアンの失業者だろー
貧乏人っしょ、アル中っしょ、奴隷狩りで狩られた黒人っしょ・・・
すごいっす。この人たち。特にバレリーナっていうのが、クレイジーですな。
石森先生ヒップホップ的っす。うきー。
64愛蔵版名無しさん:02/02/06 04:40
アルヌールなんて地区担当がノリでさらったって感じですな。
全40巻か、、、先は長いねぇ。
65愛蔵版名無しさん:02/02/06 10:05
石ノ森氏の作品はノリが良かった。
他界してもなお連載作品が続いてしまうほどノリが良かった。
あんな天才はもう出ないのだろうか。と。
66愛蔵版名無しさん:02/02/06 13:43
漫画経済入門に002が出てくる。
67愛蔵版名無しさん:02/02/07 02:11
漫画版『家畜人ヤプ−』は、トラウマになってしまいそうだった。グロかった…。
まあ、厳密に言えば石森氏は作画監修で実際に描いてたのはアシスタントくんだったわけだけど、、、
でもあれはモロに石森キャラだから(ぶつぶつぶつ・・・)
68愛蔵版名無しさん:02/02/07 02:33
いつだか005が強化手術をうけたあと、
突然ボウリングやってるコマが入って
「このコマ関係ない」っていうのがあった気が。なんなんだアレ?
69愛蔵版名無しさん:02/02/07 02:42
石森せんせの息子さんは役者さんでジョ−っていう名前なんだよね。
でも、あんましカッコ良く無い・・・
で、元アイドルタレントと結婚したのだ。アイドルは遺産目当てか?
70愛蔵版名無しさん:02/02/07 23:46
006の名前ってなんだっけ?
71愛蔵版名無しさん:02/02/07 23:53
張々湖(ちゃんちゃんこ)

しかし苗字が「張」で名前が「張湖」なら
張張湖では?
72愛蔵版名無しさん:02/02/08 00:43
>>67
>漫画版『家畜人ヤプ−』

原作じゃあ「男も、女とみまごうばかりに美しい」って設定なのに
美男がでてこなかったのは、萎えた…
でも、家具化したヤプーがビジュアルで見れたのは、得した気分。
73愛蔵版名無しさん:02/02/08 22:53
>72
か、家具って、もしかして“便器”っすか?!
主人公が便器になっちゃったのは萎え萎え〜。>家畜人やぷー
で、ヒロインの顔が003に似てるんで更に萎え萎え〜
読まなきゃよかったよ。あれだけは。

そしてなぜか009スレは下がりやすい。なぜだ
7472:02/02/09 00:07
>>73
い、いや。萌えたとかではなくて
こういう形かぁ。ふーん…と思っただけで。
便器だけに目がいった訳でもないし。
(もっともアレに出てくる「家具」っていえば、
 シモ系ばっかだな…。)
でも正直、読後感は悪かったYO。
75愛蔵版名無しさん:02/02/09 15:10
誕生編の少年漫画らしい丸っこい絵から
だんだんとスマートになっていってピークが天使編!
サンデーコミックス10巻の表紙絵の美しさ
描線が甘〜くて今見てもうっとりするよ
76愛蔵版名無しさん:02/02/09 22:57
初期から後期にかけて絵の変遷はあっても
でか足はあいかわらずです
しかし、あのデカ足を取ってしまったら石森作品の魅力半減じゃ〜。
77愛蔵版名無しさん:02/02/09 23:56
大足対小足で対立したのも遥か昔
78愛蔵版名無しさん:02/02/10 17:00
009のデカ足がガンダムに影響を与え、それが女子高生の靴下に影響を与えた(大うそ)
79愛蔵版名無しさん:02/02/11 14:30
>72-74
後味の悪さはピカイチだったよ。but,
みみかき一杯の気持ち良さを感じる俺は「変態さん」だろうか。
80愛蔵版名無しさん:02/02/12 05:28
シュガー佐藤って嫌いだったな
81愛蔵版名無しさん:02/02/12 21:22
私は嫌いじゃなかったな。>シュガー佐藤
82愛蔵版名無しさん:02/02/12 23:46
なんか久しぶりに読もうと思って、本屋行ったらさ、
各社から出てるやつで、順番とか収録している話バラバラじゃん。
それぞれどういう特色があるんだろう。

オレが子供の頃読んだ順番、というか、
いちばん基本的な話をまとめてるのは、どこの会社?
既出のメディアファクトリー版かい?
83愛蔵版名無しさん:02/02/12 23:55
>>79
立派なヤプーっちゅう証拠だよ。
84    :02/02/13 05:11
ゼロゼロくの一にはがっかりね。

サイボーグ009の連載始めた頃には、
石森の世間の評価はまだ「出たばかりの新人」だった。
絵柄もシンプルで、鉄腕アトムレベルのSFメカデザインだった。
石森は(ひょっとしたらアシの力かもしれないが)この後、
急速に画力を増していく。だが、それにともなって、漫画としての
面白さは段々なくなっていくのだ。絵が緻密であると、それだけ
実写ドラマに近くなってしまって、奇抜さよりも平凡さとなって
しまってつまらなくなる傾向がある。
85愛蔵版名無しさん:02/02/13 22:09
>84
連載を始めた当時はどの作品のメカも、なんていうか50歩100歩なのではないだろうか。
新幹線も走ってなかったんだから・・・
リアルタイムの読者(わたしじゃないですゾ)が言う事にゃ
当時はアバンギャルドすぎて理解できる読者が少なかった と。

どうであれ、すがやみつる氏もアシだったんだよね。
86愛蔵版名無しさん:02/02/15 10:05
佐藤蛾次郎なら知ってる
87女は性悪に限る:02/02/16 15:27
フランソワは、もうすこし性悪な方が話しに深みが出ると思うのはわしだけ?
よいこすぎる。よいこは嫌いじゃ
88愛蔵版名無しさん:02/02/16 16:52
ジェットが「ジョー、君はどこへ落ちたい?」って言って
大気圏突入→女の子と男の子「あ、流れ星」「世界が平和になりますように・・」

・・・で終わりじゃないんですか!?この漫画。
あれで死んだ(自己犠牲)と思ってたんですが・・・
89愛蔵版名無しさん:02/02/16 23:12
未完のまま作者が死んだんだよ。息子が小説で続編書くらしいが。
90愛蔵版名無しさん:02/02/16 23:14
ヲイヲイ。大丈夫なのか、息子で…
91 :02/02/17 01:01
どうしてヒロインを結核で死んだ少女で、その死体を入手してサイボーグに
しなかったか判るね?
92愛蔵版名無しさん:02/02/17 08:59
アフロディーテの003めっちゃ萌え
93愛蔵版名無しさん:02/02/17 18:19
>91
わかんにゃい。おせーておせーて。
94  :02/02/17 19:57
石森は、他の漫画家の例に漏れず、結婚するまでは、女性に対して
ロマンチズムの塊のような作家だった。とくにシスター(姉)に
たいするコンプレックス、幻想・美化が激しかったと思われ。
 結婚の件と、その後の話は、どうやら出版会ではタブーらしくて
情報の入手が困難だが、あきらかに、夢が醒めたというか、
女性に対して失望したと思われる。
95愛蔵版名無しさん:02/02/17 20:00
>>94
女に幻想を抱くなんて、他愛無くて可愛い。フフフ
96愛蔵版名無しさん:02/02/18 05:51
昨日のアニメ版の003のチャイナドレスは凄かったです。
マンガじゃないのでsage

97愛蔵版名無しさん:02/02/20 00:06
グレートブリテンは生身の誘拐されたときはアル中だったなあ、と、思うにつけ
改造手術時に麻酔が効かなかったのだろうな。と。
痛かっただろうな。と。それどころじゃないか、、、

※アルコール中毒患者は麻酔が効きにくいというか、殆ど効かないのだ。わたしがそうだった。
ためになる2ch
98愛蔵版名無しさん:02/02/20 17:42
>92
へぇ、そうなんだー。大変だねえ、今はもう平気なのか?
99愛蔵版名無しさん:02/02/20 22:19
チャイナドレス〜
  100げっと〜!
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  __∧∧__
/\(゚ー゚*)  \         (´´
\/| ̄∪ ̄ ̄|\     (´⌒(´
  \|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ
101愛蔵版名無しさん:02/02/24 01:09
hage
102愛蔵版名無しさん:02/02/24 03:44
ふきす〜さぶかーぜーがぁ〜
よくに〜あーぁうぅ〜♪
103愛蔵版名無しさん:02/02/24 12:08
>102
主題歌ならそっちの方がカッコ良いと、我も思う。
なんか今のはちょっと・・・
わしもトシかのう
104愛蔵版名無しさん:02/02/24 12:39
片目ばかり隠してると片目のみ視力が下がり、
その結果、寄り目やロンパリ目になっちゃいます。
(もちろん何年もかけて序々にだけど)
004タイプも毛先が目に当たってモノモライになりやすいですな。
真似してはいけない髪型じゃー・・・ジェロニモあたりが健全かと・・・
105愛蔵版名無しさん:02/02/24 14:10
雪のカーニバルの姉妹はエロかった。
若草物語のジョーとベスみたい。
106愛蔵版名無しさん:02/02/27 00:23
かそくそ〜ち
107愛蔵版名無しさん:02/03/02 00:45
現在漫画文庫で009を集めているのですが、漫画文庫版には「天使編」以外にも
未収録のシリーズが多いのでしょうか?
昔幼い頃読んだ話をもう一度読みたいと思ったのですが、全く見つかりません。
その話というのは、漠然とした事しか覚えていないのですが、
確かラストで、サンジェルマン伯爵の他たくさんの歴史上の人物の名前を持っている
謎の人物の正体が宇宙人かなにかであり、自分の敵である別の宇宙人と倒すために
009達地球人を利用しようとしている事が明らかになって、009達が自分達を
そのような戦いに巻き込むのは止めてくれ、帰ってくれ、とか頼むものであったように
思います。
以上のような話を知っている人がいたら、そのシリーズの名前、および現在の入手
方法を教えてください。
108愛蔵版名無しさん:02/03/02 01:08
>>107
現在定期?刊行中のメディアファクトリー版を1巻から買い直すがよい。
貴様の所望するところのものが掲載されている(掲載される予定である)。
109愛蔵版名無しさん:02/03/02 06:47
>>107
「海底ピラミッド編」じゃないかな。
とりあえず、入手しやすく一番安いのは秋田文庫版。
110愛蔵版名無しさん:02/03/02 10:13
>>108
悪いが、どこの本屋にもない
111愛蔵版名無しさん:02/03/02 13:43
>>107
「海底ピラミッド編」はメディアファクトリーShotaroWorld No.53、54の
サイボーグ009 15、16巻です。
(1999年の8月か9月発行だったと思う)
112愛蔵版名無しさん:02/03/03 21:04
私は前009より現009の方が、いいな。顔が・・・。(私がショタだからかもしれないが)
だから張々湖飯店奮闘記の「でも僕は・・・、嫌いじゃないよ、その格好」(加速装置)キラッ!
のジョーが大好きでッス!!
113愛蔵版名無しさん:02/03/03 21:42
>112
同人女は同人板にカエレ!
114愛蔵版名無しさん:02/03/03 22:09
まあまあ、ただでさえレスの少ない009スレ故、
仲良くね。仲良くっ。
115愛蔵版名無しさん:02/03/04 00:45
>107
海底ピラミッド編は、
秋田書店の文庫版(全21巻)だと3,4巻。
小学館の文庫版(全15巻)だと14,15巻。
です。


116愛蔵版名無しさん:02/03/04 06:06
最近出版し直される本は、表現に修正が入るので萎え。
サイボーグ009もしかり。悲しい。(T^T)
117愛蔵版名無しさん:02/03/04 06:42
>>110
え?メディアファクトリーからのなら刊行中だから
結構普通においてあるけど…。今一番手に入りやすくない?
コンビニでも売ってるよ。
118愛蔵版名無しさん:02/03/04 22:13
20年も前に出版されていた小学館の廉価版(文庫版ね)の表紙は
どれもリアルでキモチワルくて、これもまた一つの解釈なのだなぁと。。。
青白い顔の病弱そうな009など目ばかりギラついていて
実在すると、きっとこんななのだろうなと思わせる画力であった。。。
でもって、小学校の裏の国道沿いのきったねー本屋に置いてあるの。
不気味なアナクロさも009ワールドの隠し味だと思うのですよ。
119モンキーマジック:02/03/08 09:52
AGE
120愛蔵版名無しさん:02/03/10 21:29
今日のアニメで
003がチャイナ服を着たのは、ファンサービス?
メインだった002の話とは、なーんも関係なかったよぉな…
121愛蔵版名無しさん:02/03/10 21:32
>>120
カット使い回しと言うワナ
122愛蔵版名無しさん:02/03/10 22:23
>>113
おれも、今のがイイ!
いかが?
123愛蔵版名無しさん:02/03/10 22:51
>>117
メディアファクトリー版ウチの地域じゃほとんど流通してない…(´д`)
124愛蔵版名無しさん:02/03/12 02:14
メディアファクトリーから出てるshotaro WORLDのサイボーグ009 12巻は絶版?
見あたらないから注文したら、無いって言われたヨ(T-T)
小説版ってのが気になるんで読んでみたかったのに…
125愛蔵版名無しさん:02/03/15 01:05
エッダ編に25世紀人が出て来るけど、移民・時空間漂流民編とは
パラレルワールドになってるんですか?
126愛蔵版名無しさん:02/03/15 02:09
すごく基本的な質問かもしれない・・・
最近009に興味を持って原作漫画を集めたいなと思ってる初心者ですが、
色んな出版社から話の順番とかバラバラで文庫が出てるので、
どれを買ったらいいのかわからなく、混乱中・・・。
どうも意見を総括すると、メディアファクトリー版で集めるのが
一番いいんですかね?
メディアファクトリー版でも、SHOTARO WORLDの方がいいのか・・・
最近親書版でも出ているけれど、どう内容が違うのだろう。
値段が随分と差があるみたいですが。親書は1冊390円とかでしたね。

うーん・・・難しいっす。
教えてチャソでスマソ。
何か良い意見があったらお聞かせ願いたいです。
127愛蔵版名無しさん:02/03/15 02:15
>126
アニメ板の009スレのFAQが参考になるyo!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1015861912/2-5
128126:02/03/16 02:22
>>127
ありがとうです。
色々と参考にした結果、今日さっそくMFから出てる
親書版を買ってきました。
これが一番リーズナブルで、かつ連載順なので。
129愛蔵版名無しさん:02/03/23 21:02 ID:PJ9bvojU
ミュートス編、改悪されそうな予感・・・
130愛蔵版名無しさん:02/03/23 21:43 ID:yx3S2Tnc
>129 胴衣
131愛蔵版名無しさん:02/04/03 15:22 ID:VEFydkHs
>>97
ていうかグレートブリテンの改造シーンってどんなんだったんだろう。
他のサイボーグみたく体をメカに置き換えるなんてのじゃないし
132愛蔵版名無しさん:02/04/03 15:48 ID:DLSOpNUQ
>>129-130
アニメの事?
今のところ、かなりいい感じでは
133愛蔵版名無しさん:02/04/07 18:55 ID:onL0qh8o
やっぱり改悪されてるし・・・
134トキ:02/04/07 22:58 ID:gx8oigNc
石ノ森 章太郎のサイボーグ009て漫画で質問があるんです。
009は加速装置でマッハ3で移動できるとありますが、
002ははじめの説明でマッハ5で空をとべるとあります
地上でも009とおなじマッハ3で移動していました。
009は001〜8までの性能を上回ってるはずなのに002に
劣ってる気がします。実際のところどうなんですか?
002にも加速装置がついてるんですか?
知ってる方お願いします
135愛蔵版名無しさん:02/04/07 23:07 ID:lKxWRJy.
>133
やっぱ001と超能力オバサンのテレキネシス合戦で島ごとカタストロフ、
00ナンバー全員生死不明のとこまで逝かなきゃ009じゃねえってか?

…悪い、今日のアニメ自分では原作補完としてかなり良かったと思ったもんで。
136愛蔵版名無しさん:02/04/09 00:32 ID:6zWzVDcM
石森漫画はいい加減なラストが結構好きなんだよ
アニメの出来は悪くないけど 
作画以外。
137愛蔵版名無しさん:02/04/09 05:16 ID:PdRSvxMQ
オームに逝ってしまったよ(藁
138愛蔵版名無しさん:02/04/09 05:30 ID:PdRSvxMQ
石森の絵は「サブと市」が最高なのレス
あと「ミュータントサブ」も・・・。
あっ009じゃなくてスマソ
139愛蔵版名無しさん:02/04/12 21:14 ID:7QxTO362
アマゾンでなんとなく009を検索したら
MFコミック版の1巻が絶版って出たんだけど、ほんと?
だとしたら急いで買わないと〜
140愛蔵版名無しさん:02/04/13 00:32 ID:GUHl/DCM
おいおい、MFって完結するのか?
しないとしたら、SHOTAROWORLD版買わないと駄目かなぁ。
141愛蔵版名無しさん:02/04/13 00:33 ID:h9t8vidM
ベトナム篇が、地味に好きだった俺の幼稚園時代。

今思うと、渋い幼稚園児だったな。
142愛蔵版名無しさん:02/04/13 01:00 ID:50SKmZ6M
>141
渋すぎる。コプラーズアームは割と可愛いがな。
143愛蔵版名無しさん:02/04/13 01:47 ID:esaemd.c
>>139
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!

今発送待ちなのに……
144愛蔵版名無しさん:02/04/13 17:29 ID:UOrfLBT.
昔兄の部屋にあったの読んでたんだけど(ごく一部だけ)
002が小切手もらってバベルの塔にいくとこ、
オリュンポスの神たちをモチーフにしたのとやり合うやつ
(アポロンやパンがいた)、
ジョーの別荘に旧友たちを招待したらみんな体の中に爆弾がしかけられていて
「ごめん、ごめんよみんな…そんな事に気づかなかったなんて…!」って
言ってるやつは何編なんでしょうか?
また、今発行されてる版の本ではこのへんの話は修正かかってますか?
145サイボーグ00クロちゃん:02/04/13 19:51 ID:UlUnxNRA
昔の小学館文庫(表紙が不気味な絵のやつ)15巻までと
少年サンデーコミックスの12巻までは全部持ってるけど
それでは足りないよね?
絵柄が比較的新しいのも昔持ってた記憶あるし・・・

どう買えばコンプリートになるの?
146愛蔵版名無しさん:02/04/13 20:13 ID:???
>145
メディアファクトリー版で全部揃うよ。
廉価版は解説がないのでお薦めできない。
147愛蔵版名無しさん:02/04/13 20:17 ID:???
>144
オリュンポスはミュートスサイボーグ編で、
旧友に爆弾は地底帝国ヨミの導入部分だったと思った。
バベルの塔は分からん。
148愛蔵版名無しさん:02/04/13 21:26 ID:GEiaSHcM
>144
秋田文庫版なら15巻の一話目「イシュタルの竜編」
イシュタルの衣服透け具合がウハウハ
149愛蔵版名無しさん:02/04/14 00:54 ID:???
イシュタルとポンペイの少女とでは、どっちがイロポイのだろうかと
問うてみるテスト
150愛蔵版名無しさん:02/04/14 00:58 ID:???
漏れはイシュタル
151愛蔵版名無しさん:02/04/14 03:27 ID:hZc8da/I
>>43
60年前「のらくろ」や「冒険ダン吉」に詳しい年寄りが出現することを誰が想像したであろう。
152愛蔵版名無しさん:02/04/16 01:23 ID:xJM3SEZc
平成版アニメがちゃんと見る初めての009なので、この機会を大事にしようと今まで原作禁してた。
(新ゼロは年代的に絶対見てるはずなんだが…正直、井上声での「加速装置!」しか記憶なし)
アニメでミュートス編が終わって個人的に晴れて原作ミュートスが解禁になったので、さっそく昨日読んだ。


ギルモア「たいへんじゃ、009が氏んだ!」
004「ええっ!」

俺「         。 。
            \\
   エ━━━━━━( Д ; )━━━━━━ッ!!!」


昭和の中頃に張られた罠に、21世紀になった今まんまとしてやられるとはな(w

原作者思うツボ。(゚д゚)ウマー
153愛蔵版名無しさん:02/04/16 20:37 ID:???
>>152
ワロタ
154愛蔵版名無しさん:02/04/17 20:44 ID:ID4TpG3E
サンライズ版のアニメから009は入っていった。
その時点で単行本は秋田書店があって小学館でたしか週刊少年サンデー連載中で。
古本立ち読みしかしない自分は原作がとっつきにくい。
長すぎて話が古く感じられたり絵柄も変化してるし。いまだに読破できず。
いつかは挑戦したいけど。
155愛蔵版名無しさん:02/04/18 00:31 ID:Ctowd1iI
今日、サイボーグ009コンプリートブックを買った。
かなり面白かったよ。ちと値段高かったけどね。
ミュートス編(というか少年キング)の打ち切りの話を読んで
当時の編集長にムッとしちゃったよ。
156愛蔵版名無しさん:02/04/20 22:00 ID:lJXGPLyU
先日、実家に置いてあった小学館文庫版が処分されていたことが判明。
ここ読んでたらMF版のほうが良さそうなので探したけど
近所では見つからず、、、つーことで大阪でMF版置いてるとこ
教えておくんなまし。
157愛蔵版名無しさん:02/04/21 11:54 ID:???
>156
アマゾンで取り寄せれ
158愛蔵版名無しさん:02/04/21 15:50 ID:???
>156
bk1のほうが全巻一括購入出来て便利かも。
159156です:02/04/22 10:54 ID:v4RLDZZw
>158さん
詳しくおせーてください。最近そーいうものにうといので
よくわかんないっす。
160愛蔵版名無しさん:02/04/22 13:14 ID:K2t5eBW2
>>134
002にも加速装置はついています、不完全な初期型の設定で、時間に制限があるか、トップスピードが異なるのでしょう。
また002の売りは飛行能力。一瞬のうちに超高速を出す加速装置とは種類が違うと私は考えます。
161愛蔵版名無しさん:02/04/22 13:54 ID:???
>>156
AMAZON
ttp://www.amazon.co.jp
bk1
ttp://www.bk1.co.jp

所謂ネット通販のことだよ。
うちの地域も売ってなかったりするからよく利用する。
162愛蔵版名無しさん:02/04/23 15:56 ID:dFSZ6IwA
>149
イシュタルたんのほうがいい… 胸ちっちゃめだけど。ってかちょっとロリ?
ジェットってスターマーメイド編では女王がグラマーになったって喜んでたのに
イシュタルの竜編ではイシュタルたんとラブラブに。
どっちがいいんだ、002(w
163愛蔵版名無しさん:02/04/23 16:27 ID:XOQOIj86
>161
どもありがとう。
早速検索してみるです。
164愛蔵版名無しさん:02/04/23 16:50 ID:7QxI89HY
>>160
こないだのアニメでは「ついていけねえ!」つってたからトップスピードなのかも
165愛蔵版名無しさん:02/04/24 00:18 ID:ZWWQf1XQ
>>134
002の設定は不明なところが多い
最初はマッハ5で飛行できてマッハ5の加速装置をもっているような感じだった
009はマッハ3の加速装置という説明だったような?
話のなかでは009の加速装置には時間制限なしか?
002はその辺が描かれてないような?制限ありか?
ただし009は腕力や体の頑丈さなどが002より上のはず
ギルモアが一番すぐれたサイボーグだと話しているし
黄泉編以降は再改造してさらに性能が向上したという
どこがどのように変わったかの説明はない
加速中の物体の見え方が向上したのか?
166愛蔵版名無しさん:02/04/24 06:16 ID:ldcjGPts
どうでもいいけどマッハ3や5って見えなくなる程のスピードか?、
と突っ込んで見るテスト

>165
加速中でもちゃんと聞こえるとか?<009
テープを早回ししたようで上手く聞けなかったみたいだったけど。
002は殆ど加速装置を使ってないのを見ると、1回使うのもかなり身体に負担が
掛かってるのかもしれない。
167愛蔵版名無しさん:02/04/24 10:59 ID:fWQ6egSE
>>166
派手に空飛ぶのが好きだけとか。
168愛蔵版名無しさん:02/04/24 15:22 ID:JlPsIM1A
イチバンウチに近い古本屋二件行ってみた。
ど、どういうことだ?…009ちょー品薄。
MF取り寄せるか(声にならない叫び)
169愛蔵版名無しさん:02/04/24 17:30 ID:???
>>168
ウチのほうの古本屋もほとんど売ってない。
秋田文庫版がたまーにあるくらい。でも古本にしては高い値段。
ヤフオクも高いしねぇ。

あと、どこいってもMF普及版の1巻が手に入らないのよ。
通販でも1巻だけはいつも取り寄せになってるしさー、なんでだろう?
期間限定発売なのかしら?
170愛蔵版名無しさん:02/04/24 23:17 ID:Xw0EzMeU
SW版11巻が在庫無し重版未定でオーダーキャンセルされた。鬱だ。
171愛蔵版名無しさん:02/04/24 23:27 ID:NCf/V0ZY
MF廉価版の1巻が古本屋にあったので速攻ゲットしました。
古本の癖に300円もしたけどカバーも中身もきれいだったので
まあ、よしとしよう…
でもそこの古本屋、1巻だけ300円で2巻以降は250円なんだよね。
なんでだろ?
172愛蔵版名無しさん:02/04/25 00:11 ID:???
小金が入ったのでSW版を仕入れてこようと思います
173愛蔵版名無しさん:02/04/25 00:19 ID:Gl0ssRFI
001って脳を改造されただけで体は生身でいいんだよね?
174愛蔵版名無しさん:02/04/25 00:26 ID:CWVRlXco
>>166
音速の3〜5倍の速さで加速したら後方からの音は届かないし
前方からの音は高周波に聞こえるのかな?本来は衝撃波が発生して
聞こえないのだろうけど
加速装置起動中に静止すると低周波で聞こえるのかもしれない
普通に考えれば加速装置起動中は聴覚を遮断したほうが
無難のような気がするな。
加速中に002と009が会話する話あったかな?
175愛蔵版名無しさん:02/04/25 00:42 ID:???
SW版11巻って…と思ったら天使編か!
176愛蔵版名無しさん:02/04/25 01:09 ID:???
>>174
1巻で加速中に会話している002と009のコマがあったよ。
177170:02/04/25 05:10 ID:ugFNiZ1A
>175
そうそう。その後3、5巻も在庫切れとの連絡が入り鬱は増すばかり。
第1期だから人気あるんだろうね。

重版はあるのだろうか…。
178_:02/04/25 09:25 ID:f634u5sY
知らなかったけど、003と009
003の方がかなり年上だったんだね。
似たようなものと思ってた。冷凍保存
だから肉体的には変わりはなさそうだけど。
179愛蔵版名無しさん:02/04/25 09:40 ID:???
>>178
それは平ゼロのオリジナルストーリーなんだけど…
本当は003のほうが1歳年上なだけ。
180名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/25 11:38 ID:EthHqGGQ
長期連載のため原作は劇的に?作者の絵が違うから。
ベトナム編かな?あのあたりの子ども子どもしている絵がなぜか好きだ。
リアルタイム世代でない自分は掲載順のメディファク版なんとしても
ほしい。絶版とかそんな…なんとかしてぇ!
181愛蔵版名無しさん:02/04/25 11:43 ID:???
>>180
大丈夫、MF普及版はまだまだ余裕であるから。

これからG.W.が始まるから暫く出版業界も休みだろうけど
G.W.明けたら重版し始めるかもしれない、と書いてみるテスト。
182_:02/04/25 12:27 ID:f634u5sY
>>179
そうでしたか、でも009に限らずかなり後にアニメ化された作品って
絵柄に差異がでるのは致し方ないのでしょうかね。特に変化の激しい
作家の作品では。
183愛蔵版名無しさん:02/04/25 12:40 ID:???
昨日、MF版買ってきました。
184愛蔵版名無しさん:02/04/25 13:27 ID:fJLC6HI2
MF廉価版の1巻探してる人
ここ見てみ。
https://bookweb.kinokuniya.co.jp/hb/
ちょっとしかないみたいけど、在庫ある。
送料考えると1000円くらいになるけど・・・・
185愛蔵版名無しさん:02/04/25 17:29 ID:DYyJ8nWw
古本屋で秋田文庫既刊21巻が各350円で出てた…。
一気買い出来るが、しかし秋田文庫。どっちかというばMF版欲しいし。

(,,゚Д゚)ウー
186愛蔵版名無しさん:02/04/25 18:33 ID:???
秋田書店豪華版の21巻(神々との戦い編ね)を
注文してたんだけどどうやらキャンセルになる模様…
秋田版でさえ在庫少ないのかねぇ、このシリーズは。
187愛蔵版名無しさん:02/04/25 23:48 ID:???
SW版、ヒトケタ台ならちょろちょろ古本屋で見かけるよ。
途中で挫折した人間が売ったんだなあと思われ。
188愛蔵版名無しさん:02/04/26 11:44 ID:cT3jltnY
今から二十年以上前、家の地区のゴミ捨て場に少年サンデー(だと思う)が
捨ててあった。
読んだのは銀行の居座り強盗事件をジョーが手伝う話。なぜか誰がためにの
歌詞が印刷されてた。張大人が「漫画のようなカッコウしてるけどあの服で
ないと燃えてしまう」とかなんとかいってた。

あとフランのロボットが自爆してしまうヤツ。泣いてるジョーにジェットが
ロボットだとかなんとかいって「なぜロボットがボクをかばったんだ」とか
のセリフは覚えてる。
脳の中かイメージでフランが男性といちゃいちゃしていたらジョーが出てくる。
どの辺のお話なんでしょう。
持ち逃げすればよかった…。
189愛蔵版名無しさん:02/04/26 21:24 ID:???
加速装置談議ですがこの前のアニメでは
009の加速装置は002の加速装置の改良版で
多段式の加速装置という説明がなされていました。
どういう意味があるのか・・・多段式・・
190愛蔵版名無しさん:02/04/26 21:44 ID:???
狂言師の和泉モトヤ氏は、なんとなく
002に似てませんか?
191愛蔵版名無しさん:02/04/26 21:56 ID:???
>>190
あんなヘタレマザコンと一緒にしないでください。
192通りすがり:02/04/26 22:39 ID:???
>>188
前半のは黄金の三角地帯編だと思われ。少年サンデー版の第2話ですな。後半は、ちょっとわからないです・・
ところで秋田書店さんは22巻の文庫板を出す気があるのでしょうか?無いならとっとと豪華愛蔵版買うのですが。品薄になってきてるし
193愛蔵版名無しさん:02/04/26 22:58 ID:???
もうひとつはカールくんの奴じゃないかなー?
自信なし。
194キャスティングよろしくね:02/04/26 23:25 ID:3rNbAJKY
実写版009

001
002
003
004 
005
006 
007 
008 ゾマホン
009
195愛蔵版名無しさん:02/04/26 23:38 ID:BdWNgMtQ
001
002 ジグジグ・スパトニック
003
004 
005
006 
007 
008 ゾマホン
009
196愛蔵版名無しさん:02/04/26 23:40 ID:RaBA68Tg
005に安岡力也はどうよ?
197愛蔵版名無しさん:02/04/26 23:48 ID:11zLCrIQ
009にがっくん
198愛蔵版名無しさん:02/04/26 23:53 ID:ppfNRcIo
199愛蔵版名無しさん:02/04/27 00:15 ID:Xfb/6Qv2
001 えなりかずき
002 ジグジグ・スパトニック
003
004 
005
006 
007 
008 ゾマホン
009
200愛蔵版名無しさん:02/04/27 00:15 ID:???
003フランソワ・モレシャン
201愛蔵版名無しさん:02/04/27 00:26 ID:???
001 えなりかずき
002 ジグジグ・スパトニック
003 フランソワ・モレシャン
004 
005 安岡力也
006 
007 
008 ゾマホン
009 がっくん
202愛蔵版名無しさん:02/04/27 00:32 ID:???
002はどう見てもグレイのタクローだろ…

あと008はエグザイルの外人(名前は知らん)でおながいします。
ゾマホンではあんまりや…(涙
203愛蔵版名無しさん:02/04/27 00:46 ID:m1guZJuw
ダリオ・ポニッシの007は?
毛があってなおかつイタリア人だけど。
204203:02/04/27 00:48 ID:m1guZJuw
ダリオ・ポニッシ − NHKTV伊語講座の講師
205愛蔵版名無しさん:02/04/27 00:50 ID:???
007 加山雄三orパンチョ伊東(カツラをはずして出演)
ギルモア博士 三国連太郎
206愛蔵版名無しさん:02/04/27 01:30 ID:???
007 ユリ・ゲラー
207愛蔵版名無しさん:02/04/27 07:27 ID:???
004 マイケル・ジャクソン
208愛蔵版名無しさん:02/04/27 10:17 ID:EulcSCjI
006 梅宮辰夫
209愛蔵版名無しさん:02/04/27 10:21 ID:Auno/45c
ヨミ編ラストの、004が小説から引用したセリフが、著作権問題になりそうです・・・

ttp://www.fukkan.com/bbs.php3?act=topic&t_no=4109
210愛蔵版名無しさん:02/04/27 10:22 ID:7KtPVWZg
007
冠 二郎
211愛蔵版名無しさん:02/04/27 10:37 ID:Xfb/6Qv2
001 えなりかずき
002 ジグジグ・スパトニック
003 フランソワーズ・モレシャン
004 マイケル・ジャクソン
005 安岡力也
006 梅宮辰夫
007 タリオ・ポニッシ 加山雄三 ぱんちょ伊藤 ユリ・ゲラー 冠二郎
008 ゾマホン
009 がっくん
ギル 三国廉太郎
212 :02/04/27 17:14 ID:ZTdt1aMY
004マイケルジャクソン・・・全身サイボーグ?
006は角田信明(K-1)を推す。
007矢部太郎(カラテカ)ではどうだ?
213愛蔵版名無しさん:02/04/27 23:26 ID:98yXK.AM
004は仮面ライダーV3の宮内洋がピッタリだと思う。
快傑ズバットの言い回しはハインリヒに言わせても違和感を感じない。
214愛蔵版名無しさん:02/04/28 00:46 ID:56BFnBBQ
001 エマニエル坊や(若いみんなは知ってるかな?)
215愛蔵版名無しさん:02/04/28 00:48 ID:56BFnBBQ
006 周 富徳
216愛蔵版名無しさん:02/04/28 00:49 ID:56BFnBBQ
002 高見沢俊彦
217 :02/04/28 04:33 ID:evdl8joQ
006 蛭子よしかず
218愛蔵版名無しさん:02/04/28 12:49 ID:x5sIlQ5Y
ギル 石原東京都知事 はちゃめちゃ・・・
219愛蔵版名無しさん:02/04/28 13:35 ID:QLXjKJbw
ネタスレになってますがな
220愛蔵版名無しさん:02/04/28 13:49 ID:hK/CMZ9Y
001 えなりかずき エマニエル坊や
002 ジグジグ・スパトニック タクロー 高見沢俊彦
003 フランソワーズ・モレシャン
004 マイケル・ジャクソン 宮内洋
005 安岡力也
006 梅宮辰夫 角田信明 周 富徳 蛭子よしかず
007 タリオ・ポニッシ 加山雄三 ぱんちょ伊藤 ユリ・ゲラー 冠二郎 矢部太郎
008 ゾマホン エグザイルの外人
009 がっくん
ギル 三国廉太郎 石原東京都知事
221愛蔵版名無しさん:02/04/28 14:15 ID:???
ジグジグネタがサラッと流されてるのが哀しいので

ttp://www.sputnikworld.ndirect.co.uk/OldGallery/tjcrucifix.jpg
ttp://www.sputnikworld.ndirect.co.uk/OldGallery/Cstarwhore.jpg

こいつ何て名前だったかな、マーティンとか言ったっけか。
222愛蔵版名無しさん:02/04/28 17:42 ID:ZVJ7VHVc
ギル
森繁久弥は?
223愛蔵版名無しさん:02/04/28 17:58 ID:QLXjKJbw
006 岸田森
224223:02/04/28 17:59 ID:???
ごめん6じゃなくて7
225愛蔵版名無しさん:02/04/28 18:12 ID:???
MF普及版を探している方、
中野のまんだらけにたまに入っているので
近い方はのぞいて見てください。
あそこは回転速いのでこまめに見るのが吉
漏れは秋田文庫と小学館文庫で集めているので眼中ないっす。
226愛蔵版名無しさん:02/04/28 19:19 ID:kECR5dk.
オレ今日、JR横浜線古淵駅前のブックオフで
MF普及版10冊買ったよ。定価が半額になっててラッキー!!
227愛蔵版名無しさん :02/04/29 15:36 ID:3wInZkLA
教えてちゃんですみません。
あんまり小さな頃の記憶で定かでないんですが、当時仲良くしてもらっていた
お姉さんの部屋にあったマンガが、009だと思うんです。
覚えてるのは
・002らしき人が雪山みたいな所で女の人抱きしめてる。
・003らしき女の人が女の人を平手打ちしてる。
・001らしき赤ちゃんが誘拐される。
・004らしき人が手袋取って女の人に見せて、女の人が泣いてる。

何回も読んだと思うのに題名も話も殆ど全然覚えておらず、その場面だけが
現在も強烈に頭に焼きついているんです。
これは009の話で間違いないんでしょうか?
それともキャラが似ているだけで全く別の作品なんでしょうか?
今ここを見て、009ならぜひ買って読んでみたいです。
228愛蔵版名無しさん:02/04/29 16:44 ID:???
>>227
それ全部009でいいんだよ。
003の話はパッシングショット編に間違いないと思う。
(ちょうど今読んでたところなので)
004の話は雪割草交響曲編っぽいね。
どちらにしても少年サンデーで連載していた時の話だと思うよ。

買うのならばメディアファクトリー普及版ではまだ出てないので
メディアファクトリーShotaro World版か
秋田書店豪華版または文庫版を買うのがいいかと。
229愛蔵版名無しさん:02/04/29 17:35 ID:???
>>227
002→愛の氷河編(秋田文庫だと12巻かな?12だけ手元にない)
003→パッシング・ショット編(同21巻)
001→誘拐編(同20巻)
004→たぶん雪割じゃなくて機械仕掛けの心臓編(同19巻)

公式FCに掲載本のデータがあるので、買う気になったらこちらで見てみるのもよかと。
//homepage2.nifty.com/Cyborg009-FanClub/faq/date02.html
230愛蔵版名無しさん:02/04/29 18:59 ID:3PlQlBkY
>>221
ジグジグスパトニック、激しくワロタ。
まだ活動してるんだ?!
音楽界ではどのような位置づけなのでしょう?
結構、通うけだったりするのかな?

・・・スレ違い、スマソ。
231愛蔵版名無しさん:02/04/29 19:10 ID:???
>>188
後半のは「未来都市」と書いて「コンピュートピア」と読ませる
193殿ご指摘のカール君の話と思われ。秋田豪華or文庫だと20巻
232227:02/04/29 22:50 ID:Pz74qVFw
>>228
>>229
ありがとうございます〜!
子供心に絵とか描写に何だか妙に艶かしい匂いを嗅ぎ取って、ドキドキしながら
読んでいたのですが、本当に009だったんですね!
002のあの場面はこのお兄さん優しくて素敵・・・って覚えてて、今にして
思えば初恋だったんだと思います(照)・・・タイトルも教えて頂きましたし
早速購入に走ろうと思います。

ここに書いてからまた思い出したのですが、004のは、女の子は不良っぽ
い感じで、服を全部脱いでみせてた場面とか、化粧を落とした顔の場面があ
った様な・・・雪割草交響曲と機械仕掛けの心臓どちらのお話でしょうか?
あー何度もすみません(TдT)
233愛蔵版名無しさん:02/04/29 23:29 ID:???
>>227
やっぱり機械のほうだわ〜それ。
雪割草のほうにはその場面でてこんもん。
234229:02/04/30 00:11 ID:???
>>227
そですね、機械です。
雪割は外国(ドイツだけ?)の話で、素朴そーな女の子出てきます。
002に惚れかけでしたら、「イシュタルの竜」編も絶対おすすめです。
あのナイスなお鼻が邪魔にならないのかとどきどきする場面が出てきます。
ぜひこれが入っている巻も読んでみてください(秋田文庫は15巻)
235愛蔵版名無しさん:02/04/30 09:23 ID:2.Glc30w
お笑い系でかためてみると,
001 キャイーン 天野
002 ナイナイ 矢部
003 ピンクの電話 清水
004 さまーず 大竹
005 大助花子 大助
006 松村
007 春一番
008 名倉
009 ウッチャン
ギルモア 極楽 山本 
236愛蔵版名無しさん:02/04/30 09:24 ID:YjZZeg76
188です。
みなさんのご厚意に感謝します。
未来都市をコンピュートピアと読ませるとは知りませんでした。
やっぱ全巻そろえて読破しないと…。
237 :02/04/30 13:47 ID:5qbksuA2
あの、お尋ねしたいのですが、
どなたか「エッダ編」をリアルタイムで読まれた方はいらっしゃいませんか?
気になっているのですが、
秋田のサンデー版では戦闘服にはトーンは貼ってませんよね。
でもMF版では貼ってありますよね。
雑誌掲載時にはどちらだったのでしょう?
サンデー版とMF版では他にも細かいところが修正されていて
はて? と思っているのです。
「エッダ編」に限らず、貼ってあるトーンとか違うところが多々ありますが。
どなたかこの疑問に答えてください。
おながいします。 
238愛蔵版名無しさん:02/04/30 13:48 ID:???
>>189
意味合いとしては、009の加速装置は段階を変えられる
原作ではマッハ1-3までを整数レベルでだったのだが、
いつのまにかマッハ5になっているので何段階かは不明。
239あと:02/04/30 14:03 ID:???
>>192
秋田の文庫はもともと発行が遅いので定評あり。
出す気はあるだろうが、1-2年は覚悟しといたほうがいいと思われ。
自分は収録分電子書籍で読んだので、文庫が出たら買う。
部屋が狭くて。。。
240 237 :02/04/30 14:06 ID:97ISARfA
生意気な書き方で申し訳ないです。
SW版は当時のとびら絵とかも収録していて、
資料的側面もあると聞いているので、
トーンが貼ってある、ないが気になって仕方ありません。
SW版は著者自らの編集、ディレクターズ・カット版ということですので、
細部まで修正したのかな?とも思っているのですが。
(MF版はSW版の版原稿を使用していると聞いております)
241愛蔵版名無しさん:02/04/30 14:21 ID:???
>237
トーン処理については漏れも気になってた。
242愛蔵版名無しさん:02/04/30 21:13 ID:???
>235
すんげーイヤっす。特にピンクの電話003がイヤっす。もぉ。イヤ〜ンなくらいイヤっす。
このイヤなキモチは、いったいどこへぶつければ良いのだろうかと
こぶしをワナワナさせるほどイヤっす。
泣いてもいいですか。
243227:02/04/30 23:16 ID:AEHtTJcM
>>233(228?)
>>234(229)
秋田文庫で12巻、19〜21巻は勿論勢いで15〜18巻迄買って来ました。
おかげ様で読みたかった作品が全て入っていました、ありがとうございます!
002のお話、愛の氷河編とイシュタルの竜、どちらも心臓バクバクもん
でした。002って・・・モテるんですんね、しかもエヴァもイシュタルも
美人で。イシュタルでは寝所で3日間も何やってたの002!?って突っ込
み入れたくなっちゃいました。
ゾンビ都市の彼は随分感じが違う様ですが・・・でも女たらしの002も
嫌いじゃないかもしれ・・・ああ〜初恋再び(^^;
今夜はときめいて眠れないかもですw
244192:02/05/01 00:07 ID:???
>>239
そうですか、信じて気長に待つとしますか。情報どーもでした!
245愛蔵版名無しさん:02/05/01 00:39 ID:???
>235
003にはオセロの白い方、
ギルモアは坂上二郎さんキボーン
246愛蔵版名無しさん:02/05/01 01:11 ID:???
>245
んじゃコズミ博士は欽ちゃんかい?
247名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/01 16:39 ID:ZHE8cv5k
個人的にはトーン貼りの戦闘服、及び髪の毛が好き。
248愛蔵版名無しさん:02/05/01 17:37 ID:1a1lWdmo
昔はトーンなんか無かったんだよ。

あれは網かけ指定。
249229:02/05/01 21:32 ID:???
>>227
よかった。ぶじ買えたのですね。
で、眠れましたか?(w
自分は09なヴァカ女ですが、
イシュタルの002はとてもかこいくて好きです。

>>248
そうだね、原画展で見たけど水色の鉛筆で指定してたんだよね
250愛蔵版名無しさん:02/05/02 09:35 ID:.uM/IGVE
自分はトーンとか網かけとかわからないんで
石投げられそうですね。また勉強します。

昭和39年ってのはすごい昔に思える。
まだ戦争の記憶とか鮮明だったんだろうか。
251愛蔵版名無しさん:02/05/02 14:56 ID:pZmMMXJg
>242 笑ってはイカンのかも知れんけど、思わずマウスたたいて笑ってしまいました
気持ちわかるよ〜 あの声で「ジョー」って言われたら…
笑ってもいいですか?
252愛蔵版名無しさん:02/05/02 18:39 ID:4moCM1K.
少年サンデー連載の話は
ジェットがほれられる話と
ジョーのマザコン話がほとんどだった気がする。
同時連載はうる星やつらやタッチだったか
それより前かなぜか記憶がない。
25300235:02/05/02 19:46 ID:ra7/LdP2
001 天野「ばぶばぶ,念動力!」上から金ダライがいっぱい落ちてくる。
002 矢部っち「また飛ぶんかい,わしゃパシリか。ええかげん疲れたぜ。
        加速装置も旧式やし。これも使うと疲れるンや,ほんま」
003 清水「きゃーー,見えちゃった。ちんかすまでみえちゃった」
004 大竹「バカボンの本官さんになろうかな」
005 大助「舞台で,花子をかるーくつっこんだら,50メータぐらい
      ふっとんで,死んでもうたわ」
006 松村「焼き肉屋で,あんまり肉が焼けるのが遅いから,
       マグマ熱線使ったら,店が燃えました」
007 春一番「猪木さんに変身して,スーツ着て人に会ったら
       『猪木さん,なんか春一番みたいなノリですね,ははは』
       なんて言われたぞ」
008 名倉「芸能人水泳大会でたら,個人メドレーで世界新出しちまった。
       結局カットされたよ,しゃれにならんて」
009 ウッチャン「…う,マフラー,長すぎねえ?」
254愛蔵版名無しさん:02/05/02 21:44 ID:L6Q/pW6.
ウッチャン、似あいそう。
255愛蔵版名無しさん:02/05/02 22:47 ID:pZmMMXJg
>>235 …この書き込みだけで止めといた方が良かったと思う
>253 こーゆーのを蛇足という
ていうか、>235が面白いのは>242あってこそ
256227:02/05/02 22:51 ID:VMxwU33c
>>229
一晩中頭の中で002が飛び回って、ちょっと寝不足気味です(^-^)
229さんは009がお好きなんですね、私は009は003がいるせいも
あるだろうけど、ほれられはしても基本的に誠実に断る方で、
むしろ002の方がほれっぽいと言うか女たらしと感じましたです。
257愛蔵版名無しさん:02/05/03 01:59 ID:???
オーロラ作戦の回に出てくるドルフィン教授の娘の名前、
秋田だとシンシアでMFだとイルーカなんだけど
実際どっちが改稿されたほうなの?
258愛蔵版名無しさん:02/05/03 14:27 ID:???
009も002も、石森氏(=男?)の夢なのかなあ、などと思う。
モテまくるのと、惚れまくるの。
259愛蔵版名無しさん:02/05/03 17:18 ID:???
イナズマンの単行本復刻の件、ご協力出来る方お願いします。

ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=9588
260 :02/05/03 23:04 ID:SDOmRYME
>>257
初出はイルーカ
秋田で単行本になった時にシンシア
MFではイルーカの方が石ノ森らしいということで
そうなったのだそうです。
261うぬ:02/05/03 23:10 ID:WF5qb8eE
× MFでは
○ SWでは

MFはSWの版原稿を使用とのことなので
262257:02/05/03 23:39 ID:???
>>260-261
さんくすです。やはりイルーカでしたか。
そういえば秋田の単行本ではなんとなくシンシアのところが
改稿されたっぽいですもんね。
263愛蔵版名無しさん:02/05/04 01:41 ID:InRnC23o
今日近所の古本屋でMF版が
いっぱい売ってたよ。一冊250円だった。
264愛蔵版名無しさん:02/05/04 22:11 ID:8FxmqPKI
うちの近所のブクオフはMF版は一冊200円だったよ。
(ただし応募券は切り取られてたけど)
でも別の大手の古本屋は250円だからこの値段が相場なのかもね。
ちなみに文庫本は350円だったよ。
265 :02/05/05 00:04 ID:RYXLYbcc
応募券で思い出した。
テレカ、3種類も当たったんだけど、
応募者、少なかったのかな?
266愛蔵版名無しさん:02/05/05 00:40 ID:Yuku6V0s
自分は保管の関係上断然文庫派なんだけど。
MF文庫版ないよね。全巻収録がほしいのに。

265>
うらやましい限りです。今となっては応募もできない。
267愛蔵版名無しさん:02/05/05 01:59 ID:???
秋田文庫神々の戦いの戦い編のハインリヒのセリフ
56P「と……きっちまった!?」
66P「PHルフ!」

・・・先生字汚いもんな(;´Д`)
しかしPHルフは笑った。いらんとこ直すヒマあったらこういうの直せよ〜
268 :02/05/05 17:20 ID:Oyi8gYwM
先生は何て書こうとしてたんじゃろ?

PHルフ!………?
     わからヌ…。
269 :02/05/05 18:15 ID:AqjtUrnA
アドルフ!・・・に違いないが
270 :02/05/05 20:48 ID:vIpMB5iI
ウォルフ!………ということは?

あ、SW版でアドルフに訂正されてるんですか?
こりゃまた失礼しますた!
271愛蔵版名無しさん:02/05/05 22:11 ID:NmpOY4kM
どなたか教えてください。
ミュートスサイボーグ編、SW版では、SC版の未収録部分が掲載誌からの復刻で
収録されてますよね。
小学館文庫版では、この部分にオリジナル原稿を使っているのでしょうか?
だったら、小学館文庫版欲しいなと思ってるのですが…
272愛蔵版名無しさん:02/05/05 22:17 ID:???
>271
残念ながらオリジナルではなく、トレース原稿です。
273愛蔵版名無しさん:02/05/06 13:11 ID:DNeE8LGI
009がいわゆる萌えキャラなのは、やはり
女々しいところとか、人あたりがソフトなとことか
若干「フェミ男クン」が入ってるとこだと思ふ。

当時の少年マンガでフェミ男クンって
描くの勇気があったなぁ〜。と
昔の少年マンガでシリアスなフェミ男クン描いてるのって
石ノ森センセくらいです。
274愛蔵版名無しさん:02/05/06 17:23 ID:???
昔、どっかのHPで読んだんだけど、連載初期のほうではジョーの名字が島村
ではなかったって話があるんだけど知ってる?
なんか村島とか村田とかそんな姓だったような・・・記憶違いだったらスマソ。
275愛蔵版名無しさん:02/05/06 18:46 ID:???
>274
連載時ではなくて、初コミックス(秋田書店サンデーコミックス1巻)での誤植。
「島村」が「村松」になってる。
276愛蔵版名無しさん:02/05/07 18:50 ID:cPMoXBxg
この誤植がなかなかなおらなかったんだってどっかで読んだ。
主役なのに…。
ジョーといわれて“矢吹”がでるか“島村”がでるか?
どちらも少年院はいってるじゃないか…。
277 :02/05/07 20:19 ID:s.W7bzq.
最近では
オダギリ もあります。
少年院にも鑑別所にも入ってませんが。
278愛蔵版@七氏:02/05/07 20:23 ID:uRKwGKTc
尾崎三兄弟は?
ジャンボ、ジェット、ジョー。
279愛蔵版名無しさん:02/05/07 21:45 ID:Y8RHFGA.
コンプリートブック買って読んだら原作全部買いたくなってしまったよ。
幼少の頃初めて買った漫画が何故かサンデーコミックス版の2巻ということもあって
妙にサンデーコミックス版に思い入れがあってサンデーコミックス版は全巻あるんだけど…
と言っても初版とかではなく最新版だけど。
秋田文庫も豪華版もShotaro World版もMF普及版も
全部持ってる人っているのだろうか?
電子書籍はノートパソだからDLしたらパソが死んでしまうし…
280愛蔵版名無しさん:02/05/07 22:33 ID:???
>>279
>秋田文庫も豪華版もShotaro World版もMF普及版も
>全部持ってる人っているのだろうか?

某ファンクラブ会長は間違いなく持っている
281愛蔵版名無しさん:02/05/08 21:43 ID:kPJX6fuw
今、どこを探してもShotaro Worldの11、12巻は無いね。
店頭はもとより全部のwebサイトからも消えてる…
再版しないのかしら?
282愛蔵版名無しさん:02/05/09 10:01 ID:yGjwvsQI
MF文庫版を出して欲しいよ。

あとなにげに表紙のこわい小学館文庫。
どの辺の話が収録されているのか調べていないけど
およそ昔の怪奇ホラー小説に出てくるようなキャラと感じた。
283愛蔵版名無しさん:02/05/10 18:09 ID:zquueb06
009は長いから生まれてこの方立ち読みですませていたのに
ビーケーワンで秋田文庫全巻購入申し込みました。

MF版は品切れの巻もあるしね…といいながら絵柄のバラつきに
耐えられるかな。
284愛蔵版名無しさん:02/05/10 21:11 ID:???
285愛蔵版名無しさん:02/05/10 23:44 ID:???
>>284
本人ですか
286愛蔵版名無しさん:02/05/10 23:46 ID:LKL9easo
仮面ライダーの懸賞は何度応募しても当たったためしがないのに、
MF新書版の009のテレカに応募したら、
4通中1枚だけあたったことあったんだよねー。
素直に喜ぶべきなんだろうけど、これって009が
仮面ライダーに比べて本が売れてないとゆーことなのだろうか‥‥。
287284:02/05/11 00:13 ID:???
>>285
違うよ、本人じゃないよ。
アマゾンでDVDのこと調べてたら
横のほうに009出てたのでなんだろう?とクリックしてみたら
結構面白かったので載せたまで。
逆にずいぶん調べたなーと感心したんだけど
宣伝扱いの本人扱いされちゃうのね…ちと鬱
288愛蔵版名無しさん:02/05/11 23:49 ID:8qgpf8Qc
この作者の原作って特撮ものをテレビで見てから
原作読むとあまりにもバッドエンドというか
闘いの無情さというか世界観にひかれながらもウツになる。
終わる機会を何度も失ったこの作品にはもう終わらなくていいと
願い劇的?な絵の変化を楽しむ自分。
289風の谷の名無しさん:02/05/12 01:17 ID:SMfidzZc
>288
禿しく同意。

同じ理由で私も仮面ライダースピリッツは見てるけど、
原作のライダーは見ていない。
だって途中で本郷死んじゃうんだもん!
009に関しては未完だからこそ火の鳥に並ぶ
傑作たりえたんじゃないかとも思う。
未完だからこそ009もウルトラマンや仮面ライダーのように
永遠のヒーローたりえたともいえるし。
エヴァゲみたいに完結編で不快なもの見せられるよりは
未完で終わってくれたほうがよほどいいよ。私は。
290愛蔵版名無しさん:02/05/13 22:51 ID:8LQvZlEE
昭和39年連載開始だと今の印刷は
言葉修正だらけかな。
291愛蔵版名無しさん:02/05/13 22:54 ID:???
修正しまくりですよー。秋田もMFも。
292愛蔵版名無しさん:02/05/13 22:56 ID:8LQvZlEE
291>
国籍人種の関係ですか?
293愛蔵版名無しさん:02/05/13 23:11 ID:roClnXng
>>288
サイボーグのままで老人になったら・・・と思うと
未完か死でないと綺麗には終われないですね。
294愛蔵版名無しさん:02/05/13 23:13 ID:P1bDZuw2
>>292
008関係が特に。
体を鱗型に変えた時がひどかった。
295愛蔵版名無しさん:02/05/13 23:17 ID:???
今でいう差別用語?は変えられてるね。
296愛蔵版名無しさん:02/05/14 00:00 ID:???
でも移民編の「カタワ」どうこうはさすがにやばいと思ったよ。
しかし書き換え前も書き換え後も
あの場面で語っている意味が
いまいちわからない自分は逝ってよしと言うか
差別について語る資格ないですね。落ちます。
297愛蔵版名無しさん:02/05/14 00:09 ID:???
暇と金があったら秋田とMFを読み比べるといいよ。
思ってる以上に変わってるから。
秋田のほうがまだ極力変えないようにしてるのかな?

一応著者が鬼籍に入った場合第三者が勝手に書き換えしてはいけないんだよね?
この場合の第三者は出版元のことね。
298愛蔵版名無しさん:02/05/14 00:40 ID:???
誕生編の「親が〜こんなカタワものにするかよっ!」も、書き換え版は
語呂が悪くなってますね。
299愛蔵版名無しさん:02/05/14 02:27 ID:HPhKCUSI
MFの新書版の移民編で手足や顔が醜い畸形になってるのを
放射能で巨大化した生物に食べられたからだとリナが説明しているのは
かなり無理があるように思えた。

巨大生物に食べられる前の生まれたての赤ん坊の腰から下が
アザラシみたいになってるのに何の説明が無いのでは、
核の恐ろしさが伝わらず作者の意図したものが規制によって
遮られてしまうのは表現の自由の侵害にならないのか。
そこのところを版元がどのように考えているのかわからない。

今の規制は差別を隠蔽しかつ差別の根本的解決への途を
閉ざしこそすれ何ら差別の根本的解決にならない。
300愛蔵版名無しさん:02/05/14 02:44 ID:???
>297
発表当時のものに戻すのはどうなんだろう?
301愛蔵版名無しさん:02/05/14 04:40 ID:HPhKCUSI
>300
激しく同意。
302愛蔵版名無しさん:02/05/14 09:19 ID:jvdvKSSY
あとがきとかで
出版当時のママにしました
って注釈書いても許されないのかな?

他の著者の作品でも“あれ、こんなせりふだったかな”っての多いから。

反面教師とかになることもあると思うけど。確かに言葉の暴力は存在してるけど
その背景をしらぬままでいるのも困る気がする。
それとも漫画が元凶だっていわれるのが困るのかね。
303 :02/05/14 13:40 ID:WivXOUas
被爆者の気持ちを考えたことがあるかね?
304:02/05/14 13:55 ID:NgQ7H..o
305愛蔵版名無しさん:02/05/14 14:13 ID:???
被爆者を貶めているわけではないと思うが、どうか?
306某FCより:02/05/14 15:45 ID:???
秋田文庫版22巻出るそうです。買うぞー。
307愛蔵版名無しさん:02/05/14 20:45 ID:???
とうとう秋田文庫22巻でるのかー。中古じゃなくてちゃん本屋で買うぞー!

そういえば秋田サンデーコミックスだとあとがきじゃないけど書いてあるよね。
石ノ森作品が差別を助長する意図をもって描かれていない事云々って。
308愛蔵版名無しさん:02/05/15 00:20 ID:TvKKCdqM
ビーケーワンで秋田文庫全巻購入申し込みして配達を待っています。
全21巻って出ていたよーな…。
ま、いいやまた出たら買えばいいし。
309愛蔵版名無しさん:02/05/15 00:37 ID:???
そういえばSW版の11,12巻って出版元からして在庫ないみたいね。
310愛蔵版名無しさん:02/05/15 09:32 ID:leDswo2A
309>
在庫がないのは天使編あたり?
311愛蔵版名無しさん:02/05/15 20:20 ID:vDl6FgtE
サイボーグと言ったら!002=ジェット・リンクでしょ!!
312愛蔵版名無しさん:02/05/15 20:50 ID:???
あだ名が本名にすりかわった男002=ジェット・リンク
意味なくウエストサイドのものまねをする男002=ジェット・リンク
313愛蔵版名無しさん:02/05/15 21:05 ID:???
>>310
当たり。天使編と神々との闘い編だね。
314愛蔵版名無しさん:02/05/16 09:11 ID:LVhEbnyQ
313>
まだ読んでいないけどそのへんの話は難解なのかな?
315愛蔵版名無しさん:02/05/16 19:48 ID:???
>314
一言じゃ表現出来ないくらい難解かも。
ただ、どちらもストーリーが未完なのよね。
316愛蔵版名無しさん:02/05/16 21:01 ID:???
なんか今日ジョーの誕生日だとかで一部が盛り上がってるけど
どっかで誕生日のこと出てきてたっけ?
317愛蔵版名無しさん:02/05/17 00:13 ID:???
>>316
新ゼロでメンバーの誕生日が設定されていたらしいです。
その系のサイト行くと002が2月だったとか教えてもらえます。
318愛蔵版名無しさん:02/05/17 08:56 ID:gqnBtezE
316>
そう、新ゼロで設定してあった。なんで読んだのかさだかでないけど
ジェットが2月2日だったけ。あとはジョーの5月16日以外覚えていないなあ。
ジョーは連載当時昭和39年で18才なら第二次大戦終わる前にえ?じゃあ
父親の国籍はますますわかんないと悩んだ当時廚坊。
319愛蔵版名無しさん:02/05/17 11:16 ID:???
>>318
昭和20年が終戦だからぎりぎり戦後生まれでいいんだよね。
タモリよりも1つ年下って言うと分かりやすいかも?
(タモは終戦直後に産まれてるからね)
昭和39年が今から38年前だからそれを踏まえて
他のメンバーの年齢と合わせるともっと怖い事になるかも…
320愛蔵版名無しさん:02/05/17 16:39 ID:piDApcEI
戦後生まれに間違いないけど昭和21年5月16日生まれとすると
日本のポツダム宣言無条件降伏が昭和20年8月15日。
まだ戦争が終わっていない。ま、早産ならありか。

確かに実年齢あわせたらこわーい。
321愛蔵版名無しさん:02/05/17 23:43 ID:MiKl./qU
こんなに続くと思っていなくて
あとから生年月日はつくったんだろうね。
しかしアニメ化されるたびに年齢の変わるキャラって
なんかこわいな。
ミッキーマウスがいまにライバルになるかも。
322愛蔵版名無しさん:02/05/18 22:19 ID:NlmCyqiE
315>
難解だからみんな買ってしまうのかな。
それとも未完だからかな。
323愛蔵版名無しさん:02/05/18 22:29 ID:???
天使編ってほとんど収録されてないのさ。
神々も秋田豪華&文庫くらいだし。
あとなにに入っていたっけ?
324愛蔵版名無しさん:02/05/18 22:45 ID:U5hRyvpY
神々は「サイボーグ009その世界」にも入ってたかと
325愛蔵版名無しさん:02/05/18 22:56 ID:ivUlYxHM
天使編は秋田のサンデーコミックスに入ってるよ。
天使編と神々編、あたりまえだけどMFだと普及版にも入ってるね。
こっちだとまだ店頭にも通販にもあるから手に入るね。
326愛蔵版名無しさん:02/05/18 23:10 ID:Pyd9bdDU
個人的に天使編と神々との闘い編
絵がいやなんだよなあ。線が細くて。
話はハテナの連続で新ゼロのアニメから入って原作読んだ自分は
なんじゃこれは!が正直な感想。
でも今はミュートスと地下帝国ヨミ編が好き。
327愛蔵版名無しさん:02/05/18 23:20 ID:U5hRyvpY
勿論、初期が(・∀・)イイ!のは大前提にあるけど、漏れは逆にこの辺の絵(海の底〜天使)
が好きだな。
神々の絵はちょっと崩れ過ぎな感じがあって抵抗はある…。

あと、サンデー以降はまったくうけつけないの(w
328愛蔵版名無しさん:02/05/18 23:40 ID:KAlGvmDY
漏れはエッダ編が一番好きだ。絵も話も。
ちとアクションがどたばた気味だけど、
コンパクトに見せ場を持ってきているのはうまいと思う。

アクションとしてはベトナム編が好き。
003が走るときに後ろ髪がなびいていたりするのが
かわいいとかね(w
後期では唯一スターマーメイドが好きだな。
なんか見せ場の顔の表情がカコイイ
329愛蔵版名無しさん:02/05/18 23:53 ID:???
少女コミックで描いた時期がどうやら絵としての転換期みたいですね。
330愛蔵版名無しさん:02/05/19 02:19 ID:D2H4EpNE
絵、ということで言えば、ジョーの(サブ、ジュンでも可)黒のタートルネック
セーターに足下だぶつき気味のスラックスという石森作品定番のファッション
あの頃ちょっと-いや、正直に言おう-、大いに真似したなぁ
今、タートルネックっていう?
331愛蔵版名無しさん:02/05/19 11:00 ID:o/7ulIjM
当時はとっくりセーターだと思われ
332愛蔵版名無しさん:02/05/19 11:33 ID:???
>>330
やだよ島村サブは。。。
ジュンはともかく。
あとリュウにもなったかもしれないなあ、三部作への思い入れをみると。
333至高神ミュウ:02/05/19 13:16 ID:3lLUjGqs
333
334308:02/05/20 13:57 ID:xOyI8MNU
きょうビーケーワンから取り寄せがおくれております
メールが届いた。三週間立っても取り寄せられないと
キャンセルさせていただきますって。
秋田文庫だというのに。
地道に本屋渡り歩くしかないのかなあ。
335愛蔵版名無しさん:02/05/20 16:12 ID:???
大きめの本屋だとけっこう見るけどねえ。秋田文庫。
クリアケースに入ったボックスセットもあるよ。
336308:02/05/20 18:41 ID:aNIupu.E
ちょいと山奥なもんで本屋が近くにない。
めんどうくさがらずに探し歩くね。
337愛蔵版名無しさん:02/05/20 22:30 ID:???
>>334
私も以前秋田サンデーコミックスをbk1で全巻注文した時に
同じく遅れてますメール貰ったよ。
でも期限ぎりぎりでもちゃんと届いたから
ものすご〜くマターリと待ってるといいよ。
338308:02/05/21 14:20 ID:6wlEFQso
わかった!
マターリ待ってるよ。
339愛蔵版名無しさん:02/05/22 19:01 ID:???
秋田文庫版、1-21巻が5冊くらいずつ山積みになってる本屋、松戸市にて発見。
全巻買った。大人っていいな。
340愛蔵版名無しさん:02/05/22 22:24 ID:Sg9niepo
秋田版はなんで収録の順番がああなんだ。
絵柄がばらついててハテナ状態。
初期は師匠が描いたのかというくらい手塚タッチだね。
341愛蔵版名無しさん:02/05/23 07:32 ID:kH61YBPo
キャメロンのタイタニックがはやったとき
タイタニック号がまぷたつに折れて沈んだじゃない。
海の底の現在の姿も公開されたし。

スターマーメイド編連想したのは自分だけだろうか。
342風の谷の名無しさん:02/05/24 04:56 ID:???
今更ですが、このスレの平均年齢ってどれくらいなんだろう。
「リアルタイムで読んでいた」といっても作品自体が長期だから
20代後半〜40代位でバラツキがあると思うし、アニメの影響や過去の
名作と言う事で興味を持った中高生もいるだろうし…。
(自分は28歳の男、殆んど忘れたサンライズ版のアニメと何故か家に
あった原作のエッダ編くらいしか知らなかった。アニメの影響で先日
原作を全巻読破。いや〜素晴らしかった。でも後半は蛇足かな?実際
の所、ヨミ編で終了方が良かったかも)

この間アニメの公式サイトの掲示板で、
「『誰がために』初めて聞きました。凄くいい曲ですね。」
という現役中学生の書き込みを見て思いっきりジェネレーションギャップを
感じました。(彼女らはサンライズ版の頃にもまだ生まれてもいなかったん
ですよね、まあ当たり前の話ですけど)
343サイボーグ@名無しやねん:02/05/24 07:18 ID:???
>>342
私も興味はある。
他のスレより高いんじゃないかとか…。
いや「懐かし漫画」だからそうでもないかな。
(アニメ板のほうは高いだろうなぁ)

ちなみに私は30代前半。
平均は30代中ごろくらいかなと思う。
344愛蔵版名無しさん:02/05/24 07:33 ID:???
自分はリア工です。
昔の漫画に嵌っていて石ノ森章太郎を読みたいと
思っていたときに丁度アニメが始まり、そのままどっぷりと・・・。
友人は小学生の頃から好きでしたよ。
親の影響で、家に全巻文庫本が置いてあったそうです。親の影響は大きいかと。
この友人、00ナンバーの名前と国籍を云えたので、かなり驚いた記憶が。
345愛蔵版名無しさん:02/05/24 09:11 ID:BZJK0lIM
自分は三十代中。
生まれた年に旧ゼロアニメ放映開始。
新ゼロではまり当時連載中のサンデー版から原作ははいった。
生まれた時点ですでにヨミ編も発表後。
平均年齢は自分より高い気がする。
346愛蔵版名無しさん:02/05/24 13:59 ID:???
私は30歳ド真ん中です(バラしてるし(笑))
新ゼロは中学に入った年だったかな…?
今の小学〜高校生あたりは、私達世代の
親の影響が大きいかもしれませんね。
こうやってファンが次世代に受け継がれていくのは
いいことではありませんかー。
(と、綺麗にまとめてみたり(笑))
347愛蔵版名無しさん:02/05/24 17:41 ID:???
>341
>まっぷたつ
スマソ、漏れはヤマトだったよ…
348愛蔵版名無しさん:02/05/24 19:52 ID:???
最近009に興味があって買ってみようと思ってるんですが、
このスレを読む限りではMF版がいいようですが
一番カットが少ないのもMF版でしょうか?
349愛蔵版名無しさん:02/05/24 21:36 ID:???
>>348
秋田もMFもどちらもおすすめではあるのですが
やはりカットが少ないという点ではMFのほうがおすすめですね。
逆に秋田のほうが改稿されてる箇所が少しだけ少なかったりしますが。

自分は30代前半、すでに旧ゼロは放送終了してた。
何でか分からないけどサンデーコミックスの2巻を
幼少の頃に買ってもらったのが009にはまるきっかけだと思う。
姉がヨミ編だけコミック買ってきてからはそればかり読んでた。
少年サンデー連載の頃はリアル消防だったけど
消防には難しすぎたみたいであまり印象がないんだよね。
ただ、七つの子編だけは印象強くてずっと覚えてたな。
350愛蔵版名無しさん:02/05/24 22:09 ID:???
>>349
ありがとうございます。
よーし、買うぞー!

MF2つありますが愛蔵版じゃないほうでいいんですよね?
351愛蔵版名無しさん:02/05/24 22:25 ID:???
>>350
本当は愛蔵版のほうがいい。まだ廉価版は完結してない。発売途中だからね。
でも愛蔵版は11,12巻が在庫なしなんだよね。
352愛蔵版名無しさん:02/05/24 22:59 ID:bGy2SFZE
>350
2つから選ぶなら、断然、SW版(SHOTARO WORLD版、愛蔵版とは言わないね)
だと思う。MF版(新書版)のメリットは思い当たらない。
品切れ分を探すのは大変だけど、読めればいいんだったら、不足分は
SC版、秋田版で補えるしね。
当方、秋田豪華版、文庫版、SW版、を持っております。
353長くてスマ:02/05/24 23:08 ID:???
漏れは今年30の。。。女。
新ゼロはまったく記憶になし。
しかし歌を聴いたら「これか」とわかったので
見たことはきっとあるんだと思う。

ちょうどそのとき小学校上がったくらいで、
家で学研の学習と科学とっていたんだけど、
それに載っていたのか(それともただ単に単行本を借りたのかもしれない)
原作の最初の方を読んだことがあって、
ほら穴の中で脱出作戦を練るときの
002「なにしろかよわき女性と赤ちゃんと老人がいるからなあ」
003「まあッ!あたしだったらご心配なく!」
007「あんまりかよわくないぜ」
003「なんですって!」

このやりとりが当時意味わからなくて、
まず親に「か弱い」の意味を聞いて、さらに辞書でもひいて、
それでも003がか弱いと言われて怒ったり、
か弱くないと言われてさらに怒る機微が全然わからなかった。

今ではフランソワーズの気持ちがわかる。。。つもりだ。
大人になったなあ。彼女のようないい女にはまだなれないが<意味なし
354愛蔵版名無しさん:02/05/25 01:01 ID:???
秋田版は、オリジナル原稿でヨミ編が読めるのだけがとりえかな。
その他の版はトレス原稿(小学館文庫)だったり出版物からの採録(SW)だったり…。

自分は天使まで秋田サンデーコミックス(改稿前)、神々が秋田文庫、それ以降はMF廉価版
で集めてまつ。
SWも欲しいけどねー。単価がねー。
355愛蔵版名無しさん:02/05/25 01:01 ID:oDaNyGIg
自分がサンデーコミックス1巻を買ったとき、320円だったと思う。
こんな分厚いのにお徳だなぁ、と思った。
次に買い直したときは、350円だったかな。今は、いくら?
356愛蔵版名無しさん:02/05/25 01:18 ID:???
移民編の改稿前が載ってるものってのは、存在しないんでしょうか?
昔読んだ覚えがあるんで、単行本にはなってる筈だと思うんだけど…秋田のサンデーコミックスかな?

当方30代半ば。リアル消防の頃、友人宅でお兄さんの009を見つけて読み、
それ以来石森病にかかって読みまくった。
アニメは毎週新ゼロを楽しみにみていた世代ですな。
357愛蔵版名無しさん:02/05/25 01:23 ID:???
>356
移民編の改稿前はサンデーコミックスにあるよ。
定価220円〜320円あたりのものは大丈夫だと思う。うちのは44年の11刷。
358愛蔵版名無しさん:02/05/25 01:27 ID:???
>>355
今、大抵のコミックスは390円(税込みで409円)だけど、
009の秋田版一巻目は467円(税込み490円)の模様。
359356:02/05/25 01:29 ID:???
>357
感謝です。
MF版を買っているけど、ストレス溜まってしまって。
やっぱこっちを買い直そう…。
360愛蔵版名無しさん:02/05/25 02:56 ID:???
MF版19.20巻買って来た。とりあえずページ数増やしてホスイ…。

MF版って切り方が中途半端だよね。40巻という巻数合わせで構成してるとしか
思えない…。
361サイボーグ@名無しやねん:02/05/25 10:47 ID:???
>>360
秋田文庫のヨミ編の分け方よりマシだと思うが…。

ところで「オーロラ作戦」
秋田文庫はカラー頁が話の途中に入ってて話が一本に通じてるけど
MF版ではカラー頁が冒頭で、倒れるところから回想シーンのように
話が始まるけどこれってどっちが連載時と同じなんですか?
362愛蔵版名無しさん:02/05/25 12:18 ID:m4ouvZCY
>361
SW版の解説によると、カラー頁が冒頭なのがオリジナル。
「オーロラ作戦」は別冊少年キング掲載なので、連載とは独立した
インサイドストーリー。
単行本化の際に、黒い幽霊団のストーリーにつながるように改稿。
順序の入れ替えは、展開をわかりやすくするためでしょう。
363愛蔵版名無しさん:02/05/25 20:07 ID:???
キカイダーの文庫本はミツコとのセクースシーンがカットされてたな・・。
009の文庫本もカットされてるのかな?
364愛蔵版名無しさん:02/05/25 20:42 ID:???
>363
・・・・・!!
キカイダーにそんなシーンがあるですか・・・!知らなかった・・・・!
秋田文庫本以外だったらカットされてないんでしょうか?
009の秋田文庫では、カットされてないと思いますよ。
365愛蔵版名無しさん:02/05/25 22:25 ID:???
009のセクースシーンって神々編のだよね。
秋田の愛蔵版はカットしてなかったよ。
366愛蔵版名無しさん:02/05/25 23:02 ID:???
キカイダーのセクースシーンは重要だと思うんだけどなぁ。

>364
ちなみにキカイダーのOVAは(原作に忠実に)ちゃんとセクースシーン入れてる。
367愛蔵版名無しさん:02/05/25 23:27 ID:???
>320
十月十日(とつきとおか)というのは旧暦。
新暦では九ヶ月のことだ。
十分ありえる>終戦ベビー
368愛蔵版名無しさん:02/05/26 04:19 ID:???
「予定日」の計算は妊娠から39週だとか聞いた気が。
で、32週(約7ヵ月半)過ぎたらいつ生まれてもおかしくないんだそうで。
369サイボーグ@名無しやねん:02/05/26 07:55 ID:???
>>362
ありがとうございます。
じゃあ、あのスカール様をバックに
苦悶する009は単行本用に書き足されたものなのですね。

>>368
妊娠は0週から起算して40週目ですよ。
2年前から計算方法が変わりなければ…。
(そうそう変わるものではないか(藁)

32週じゃ生まれても大丈夫だけどかなりの早産で
あの当時の医療技術では間違いなく健全な状態では
成長しないと思う。
いつ生まれても大丈夫なのは36週以降。

以上元妊婦でした。
370サイボーグ@名無しやねん:02/05/26 07:57 ID:???
>>妊娠は0週から起算して40週目ですよ。

しまった。「予定日」でした…。逝ってきます…。
371愛蔵版名無しさん:02/05/26 10:31 ID:MNgHDuZA
>369
Shotaro World版「サイボーグ009」第3巻解説より引用〜
【本書「オーロラ作戦」では構成をオリジナルに戻しているが、
最初の単行本化の際に、舞台はイギリスのロンドンから
日本の横浜に変更され、“黒い幽霊団”とは別組織の“新ナチス”が
“黒い幽霊団”の一味に手直しされた点については、
物語の流れに沿うように改稿されたまま収録している。】
〜引用終わり
ドルフィン教授の娘の名前は、イルーカ(オリジナル)→シンシア。

というようなことがわかるから、ヨミ編くらいまではSW版が断然いい。
372371:02/05/26 11:09 ID:MNgHDuZA
もし、これから買うとするなら、こんな構成でいかがだろうか?
ヨミ編まで: SW版1〜7巻(資料性重視、できればSC版も併用)
海底ピラミッド編まで: サンデーコミックス7〜15巻
神々との闘い: 「サイボーグ009 その世界」
その他: 秋田文庫13〜22巻
抜けはないかな?
あっ、「愛の氷河編」が抜けて、「上成博士救出作戦」がだぶってる。
素直にMF版を待つか?
373サイボーグ@名無しやねん:02/05/26 16:38 ID:???
>>371
おおっ、ご丁寧にありがとうございます。
しかし、私は「緊急シミュレーション1992」以外
すべて読んだことがあるので
(実家においてあった原作、親が勝手にポイしてた…)
地道にMF版を集めていこうと思っております。

しかし親がはじめて買ってくれた単行本も009だったり…。
昭和一桁はよくわからん…。
374愛蔵版名無しさん:02/05/26 23:11 ID:OiK05bC.
今は絶版の小学館文庫があのコワそーな
表紙に惹かれて古本屋を探しています。
ただ今は品薄だね。
四、五年前は思うさま古本屋で秋田の豪華版立ち読みしていたが。
375371:02/05/26 23:13 ID:???
>373
371の空白行以降&372は、348さんあたりの話への亀レスです。
まぎらわしくてごめん。(373宛て、おわり)

>ここの住人
私、この板へはあまり来ないのですが、ここはsage進行がルールなの
でしょうか??
376愛蔵版名無しさん:02/05/27 06:19 ID:???
>>374
自分も小学館文庫から集めはじめました。
はじめは表紙にげんなりしましたが、
だんだん正視できるようになったので成長したなと<違
14巻だけ見つかりません。これはバラでなかなか出てこないので
気長に見つけるつもりです。
秋田文庫と電子で内容は把握してるので。。

>>375
とくにそういうわけではないんですけど、
真新しい話もそうないので、あまりあげるのも何かと思って
377サイボーグ@名無しやねん:02/05/27 13:25 ID:???
>>371
わたしも早とちりです…。

金がありゃぁSW版欲しいけど…。
ということで再び質問。
「ローレライの歌」編で加速装置使用前の009の服が
戦闘服から普段着に書き直されているのも
SW版出したときに先生自ら訂正されたものなんでせうか?
ガキんちょの頃から、これはおかしいと思っていたもので。
378愛蔵版名無しさん:02/05/28 00:57 ID:???
ジョーに惚れた。
(・∀・)カコイイ!!
379愛蔵版名無しさん:02/05/28 01:12 ID:HlvNNM2I
この漫画糞ツマランのですけど?
380愛蔵版名無しさん:02/05/28 13:50 ID:???
今度のアニメ化を機に初めて読んだんですけど、詰まらないとは思わなかったけれど
設定が陰鬱なところがネックになって嵌れませんでした…。無理矢理拉致・改造され
て人間兵器にされた(この時点で北朝鮮邦人拉致問題が浮かんでしまった…)うえに
延々戦い続けなけりゃならないなんて悲惨すぎる。
サイボーグって、体は若いままだとしても脳は老化しないのかなあ? それにギルモア
博士が死んだりボケたりしてメンテナンスできなくなったら、故障個所を抱えたまま
生きていかなければならないんだろうか…普通に考えたら生殖機能も残ってなさそう
だし──
等々考えると、束の間の平穏は別として00メンバーに幸福な未来なんてなさそう…。

子供の頃ならドキドキワクワクしながら読めただろうになぁ。その頃に読みたかった。
「誕生編」は読んでてめちゃ面白かったけど、続きを読んでると気が重くなってきて
しまった……以上、長文すまんです。
381愛蔵版名無しさん:02/05/28 21:29 ID:???
>377
秋田版、手元にないので比較できないんですが、違ってるんですか?
SW版の解説には「この頃になると加筆・修正ほとんどなし」と
いうようなことが書いてあって、特に記述もないです。

SW版では、オリジナル編成の回復とかネームの変更とかが主で
絵が書き換えられた箇所ってほとんどないと思っていたけど、
詳しい方教えてください。
382愛蔵版名無しさん:02/05/29 16:40 ID:lwuoj8MI
発表された順番ってどうなってるんですか?
誰かまとめて。

最近集めてるんだけど出版社によって順番違くない?
383愛蔵版名無しさん:02/05/29 17:16 ID:???
>382
>誰かまとめて。
↑そういう書き方はバツじゃないの?何様だゴルァ(,,゚Д゚)
384名無しさん:02/05/29 17:46 ID:ZBq8ftUU
>>382
真性厨房か?
ただでさえ「くれくれ君」は嫌われるのに、そんな質問の仕方じゃ攻撃されるよ。
まあ、一応教えてやるけどね。
掲載誌リスト
http://homepage2.nifty.com/Cyborg009-FanClub/faq/date01.html
コミック収録別リスト
http://homepage2.nifty.com/Cyborg009-FanClub/faq/date02.html
385愛蔵版名無しさん:02/05/29 17:53 ID:???
>384
あんた優しいなあ…。
386サイボーグ@名無しやねん:02/05/29 23:08 ID:???
>>381
「ローレライ」だけは手元に秋田とMF両方あるので
009の服が変わってるのは確かです。

SWの解説にも書いてないのでしたら仕方ないですね。。。
おそらくそうだと脳内補完しておこう。
387愛蔵版名無しさん:02/05/29 23:35 ID:???
>377
どの段階で書き換えられたのか気になりますね。
388愛蔵版名無しさん:02/06/01 08:27 ID:S7nlhYro
以前カキコしましたが
秋田文庫お取り寄せできませんメールがビ○ケー○ンから
届きました。

アマゾンでまた注文。
389愛蔵版名無しさん:02/06/01 22:00 ID:???
>>388さん残念でしたね。
アマゾンから早く届くといいですね。
390愛蔵版名無しさん:02/06/02 16:43 ID:???
新大阪の本屋でMF版1〜20巻まで
かなりの数置いてた。

こんなに置いてあるの始めて見たけど、
最近重版とかしたのかな?
391サイボーグ@名無しやねん:02/06/02 17:37 ID:???
>>390
新大阪か…遠い(同じ大阪なのに)。

bk1で先月までMF版の1巻なかったのに
昨日見たらあったから注文しました。
明後日には着くだろうから日付確認してみよう。
392サイボーグ@名無しやねん:02/06/04 06:58 ID:???
MF版1巻来ました。
5月31日、第3刷発行となってた。
先月買った2巻はまだ1刷目だったのに。

ところで、009の性能図解が
秋田、小学館文庫版と違う…。
こんなことばっかりハケーンしてしまう自分って…。
393愛蔵版名無しさん:02/06/04 10:28 ID:8MkQ6ie.
>>392
"絵としては"MF版のほうがオリジナルに準じてる。
秋田版で見開き扉を再構成する時点で差し換えられたみたい。
そういう情報も載っているから、できたらSW版がいいんだけどなあ…。

どうしてもSW版がダメなら、石ノ森ファンクラブで通販してる「サイ
ボーグ009研究叙説」もお薦め。
そういうバージョン違い情報が多数掲載されてるyo!

www.mars.sphere.ne.jp/strinx/ISFC/info/index.html
394サイボーグ@名無しやねん:02/06/04 17:30 ID:???
>>393
おお、どうもサンクスです。
さっそく見てみるです。
395愛蔵版名無しさん:02/06/05 13:32 ID:Ylc5X4.I
秋田文庫アマゾンから取り寄せできました。
明日届く予定。
そのまま読むかコンプリートブック片手に収録順に読むか。
すんごく楽しみぃ。
396愛蔵版名無しさん:02/06/05 18:58 ID:RZjvBQ2I
近くの古本屋に秋田の愛蔵版がバラバラと置いてる。
10冊前後かな。?価格は半額。
速攻買った方がいい?愛蔵版場所とるからなあ。
397愛蔵版名無しさん:02/06/05 20:27 ID:rX82P9Tc
>>396
秋田の愛蔵版じゃなくてSW版だったらソッコー買い!っていえるけど…
買って損はないと思うけどすでに文庫版持ってたらだぶるよね。
私も何故か1冊愛蔵版持ってるけど絵が大きいから読みやすいよね。
398愛蔵版名無しさん:02/06/06 09:21 ID:/Wrb5LSY
そうそう、愛蔵版は大きいから読みやすいの!
だけど収納に困るから長編モノは買わないの。
ゆえに009は秋田の文庫。
399愛蔵版名無しさん:02/06/06 09:52 ID:7oQb26tk
400愛蔵版名無しさん:02/06/06 18:20 ID:HzyYz8fo
アマゾンから届いた…感動。
あまりにも多すぎてどっから読んでいこうかも迷う。
じっくり読んでいこうっと。
401愛蔵版名無しさん:02/06/07 00:14 ID:7ym07W4k
遅れ馳せながら初春の喜びを申し上げます。キカイダーのジロー:伴 大介の公式個人サイトです。Welcome!! This is Jiro, at KIKAIDA,staring[Ban-Daisuke] OFFICIAL Site!!
役者半生記の本は好評発売中。・・・そして伴 大介の公式個人サイト閉鎖までもう一ヶ月を切りました。ハワイでは絶好調のキカイダー。お年寄りの方もお待ち致しております。
402愛蔵版名無しさん:02/06/07 23:28 ID:IOZGWI/o
原作量が多すぎてつい食わず嫌いしていましたが
これほど面白いとは!はまってしまう!
絵の劇的な変化に正直とまどうし
戦闘に身を投じるしかない登場人物の悲劇的な運命に
ウツになりますが!
感動してしまった。はやく読めば良かった。
403愛蔵版名無しさん:02/06/08 19:37 ID:1Ki93lEw
秋田文庫って収録順バラバラだけどバラバラにする必要性ってあるんだろうか?
ブラックゴーストを倒した後の話が先に出てきたり、1話が5巻にでてきたり
ワケワカラン。
404愛蔵版名無しさん:02/06/08 20:19 ID:Cz3GSU5E
秋田版は、原稿がまとまった分から出版していった…
という話をどこかで聞いたけど。
405愛蔵版名無しさん:02/06/09 08:17 ID:cCsV7T9Y
402です。
原作にはまったのはいいけれど
逆に平ゼロに頭が来てしまった…
今まで見ていたのに…板違いなので逝ってきます。
だけどそう感じるヒトきっと多いと思ったりもする。
406愛蔵版名無しさん:02/06/09 15:28 ID:fgGHvBtY
>>405
それは正しい…
407愛蔵版名無しさん:02/06/09 16:47 ID:???
本編に009と003の恋愛って入ってないのに
やけに009と003のツーショットが多いのはナゼ。
さりげに肩抱いてるシーンとかあるし。
408愛蔵版名無しさん:02/06/09 17:21 ID:???
>>407
それが暗黙の。。。てやつです。
マジレスだと、当時妬くファンが多いから
おおっぴらにアチアチはかけなかったのでは。
409愛蔵版名無しさん:02/06/10 00:19 ID:???
ジョーファンのおなごが003バッシング運動とか排斥運動とかしてたらしい。
石森先生のところにもきっと相当手紙や電話がきたんだろうな。
あの二人の仲を描くのにはかなり苦労したそうです。
その辺の事情は話題の「009コンプリートブック」にも載ってるらしいよ。
しかし昔っから逝き過ぎてキショク悪い漫画ファンっていたんだね。
410愛蔵版名無しさん:02/06/10 17:57 ID:???
へー。
ジョーファンに003は嫌われていたのだろうか。
結構好きなんだけどなぁ。
でも結局セクースしたんだよね。
411愛蔵版名無しさん :02/06/10 21:44 ID:LIZ2Mnu6
熱狂的なファンと言えば、名作「ヨミ編」が終わって連載が終了した後、
女性ファンが電話で泣きながら、「ジョーを生き返らせて」と訴えてきた
り、「連載再開しないなら殺す」と言った脅迫めいたファンレターがきた
りと、石森先生も大変だったようです。
でも、ヨミ編直後に書いた「怪人島編」はこれまた最低な出来なんですねぇ…。
412愛蔵版名無しさん:02/06/10 21:59 ID:7IZse5wM
>>411
やる気がなかったんだろうなあ…
413愛蔵版名無しさん:02/06/10 23:00 ID:qzs68pTs
自分が思うにこの二人さわやかカップルではなかったなあ。
研究所に博士とイワンと同居じゃあすでに大人のカンケーと
勘ぐりたくもなる。
ヨミ編おわったらもうべたべたやん。
そんなに腹は立たない。むしろ平ゼロの方がいらいらする。
板違いになってスマソ。
414愛蔵版名無しさん:02/06/11 19:27 ID:wHf/BOn2
自分は海の底編がむちゃくちゃ面白いんですけど。
読者にはどのお話がいちばん人気があるのでしょう。
415愛蔵版名無しさん:02/06/12 09:05 ID:xgy8IJVY
古本屋で小学館文庫7、8巻をバラで見つけた。
昭和50年代の発行で一冊200円。
ヤケがひどいしカバーもかなり傷んでいた。
妥当な値段とは思ったけど買うのやめた。
同じ作品なのになんでこんなに探したくなるのだろう。
416愛蔵版名無しさん:02/06/12 11:13 ID:???
小学館文庫のカバーは痛みやすいんだよねえ
417愛蔵版名無しさん:02/06/12 11:39 ID:???
30才の女です。
新ゼロでハマって秋田SCを3冊ほど購入したら、父親がそれを読んで
昔を懐かしみ、残り全巻と小学館SCを購入してくれました。
なので、父はこのスレの最初の方の「いたらヤダ」な009に詳しい60代です。
つい先日アニメを見た父が、「読みたくなってんじゃないのか?
送ってやるぞ。」という電話をくれましたが、置くとこネーヨ。ウワァァァン!!
418愛蔵版名無しさん:02/06/12 13:21 ID:koz4Pbe2
掲載順に並んでいるSW版が欲しいけど
名のあるインターネット書店でも巻によっては在庫切れ。
MFの普及版は巻末に解説がないんだよね。
とにかく今は古本屋も品薄。マイブームが来ているのは
自分だけではないのか…
419愛蔵版名無しさん:02/06/13 01:06 ID:m0ay0WvA
平ゼロ始まってから、MF新書版集め初めたけど、
原作のジョーとフランって何であんなにべたべたしてんだろう?
30女の目から見ても暑っ苦しいくらいべたべたしてるし、
神々との闘い編のセクースシーンは人前じゃないからいいけど、
人前で女とべたべたするヒーローって何かやだ。
420愛蔵版名無しさん:02/06/13 01:11 ID:Nnk8YbPI
007がロデムみたいで嫌だ。
002にも加速装置を復活して欲しい。
421愛蔵版名無しさん:02/06/13 01:18 ID:???
>>420
してほしいと言われても…
422愛蔵版名無しさん:02/06/13 02:14 ID:???
SW版は、なかなかないらしいですね〜。
うちの地域の大きい書店で、先日ずら〜っと
揃ったSW版を見ました。
あいにく、私が唯一持っていない5巻はなかった…(泣)
でもないと話題の12巻はありましたよ。
もうないかな?見たのは6/8だったからまだ大丈夫かなぁ?
(ちなみに関西ですが…)
423愛蔵版名無しさん:02/06/14 12:52 ID:???
SW版、重版の予定はまったくないんですかねぇ?
MF版の売り上げのためとか?
424愛蔵版名無しさん:02/06/14 22:16 ID:???
今更話だけど、MFって旧リクルート出版の事だったのね。
だったらSW版やコンプリートブックでの徹底したこだわりに
妙に納得してしまったよ。

MFのHP見たら商品一つ一つに
「商品に対して問い合わせる」って項目があったので
SW版の11巻、12巻のところを開いて
再販しないのか聞いてみるのも手かも。
425愛蔵版名無しさん:02/06/16 02:20 ID:q6AWKH0Q
あかーいマーフゥラー、なびぃかーせてぇー......
どこが赤やねん!?
426愛蔵版名無しさん:02/06/16 02:34 ID:???
…(゚д゚)ポカーン
427愛蔵版名無しさん:02/06/16 03:59 ID:???
>425
映画版1、2作目では、009のマフラーは赤でした。防護服は白
428愛蔵版名無しさん:02/06/16 23:45 ID:qPcDAfx.
009だけが白い防護服で赤マフラーだった。
子供にわかりやすくするためか?
429愛蔵版名無しさん:02/06/17 00:39 ID:???
>>428
それもあるけど、主人公だというのを強調したと言う話も聞いた。
430愛蔵版名無しさん:02/06/17 02:10 ID:TlrcX4J6
あの歌は映画化の時につくった訳じゃあないよね?
当時のTV版は白黒だったが。
431愛蔵版名無しさん:02/06/17 12:45 ID:???
>>430
すでに映画で白戦闘服赤マフラーが定着してたので
白黒でテレビ放送しても想像ついたのであの歌詞になったとか?
432愛蔵版名無しさん:02/06/17 13:05 ID:???
映画の主題歌だってば…
433愛蔵版名無しさん:02/06/17 14:02 ID:S/PtXkR.
東映の映画二作が先でしょ?
両目の見える誰やこりゃジョー。
そのあと白黒版のテレビで主題歌一緒。
そんな順番じゃなかったけ。
434愛蔵版名無しさん:02/06/17 23:44 ID:???
掲載誌順だと神々の闘い編って結構最初の方だったんだね。
てっきり最後の方だとおもってたけど。
てことは最初のころからジョーとフランってそういう関係だったんだ・・。
435愛蔵版名無しさん:02/06/18 14:21 ID:j69FXoaQ
移民編のオチがショックだったよ。

434>そういう関係
436愛蔵版名無しさん:02/06/18 19:21 ID:???
漏れは怪物島編から読んで次がエッダ編なので
何の気もなし受け入れざるを得ませんでした。
437愛蔵版名無しさん:02/06/18 23:50 ID:/TwWYDAI
ジョーとフランソワーズ
原作読むとなに非常時にべたべたしてんだよと思っていたが
逆に平成のアニメ版見てるとさみしくなる。
やっぱお約束として刷り込まれてしまったのだろうか。
438愛蔵版名無しさん:02/06/19 00:01 ID:???
>>430
当時のお子様は、主題歌でそう歌われれば白黒画像でもマフラーが赤に見えたのだよきっと。
439愛蔵版名無しさん:02/06/19 22:37 ID:jGdSuR2U
コンピュートピアが好き! みんなは?
440愛蔵版名無しさん:02/06/19 22:49 ID:???
あ、ヨミ編以外で。 何編がすき?
441愛蔵版名無しさん:02/06/20 01:23 ID:???
時空間漂流民編の「ポンペイの少女」が好き
442愛蔵版名無しさん:02/06/20 01:42 ID:???
エッダ編。前も書いたけど。
絵がバランス取れていて、アクションが見ていて楽しい。
キャラもそれぞれ生きている。
443愛蔵版名無しさん:02/06/20 01:46 ID:???
雪のカーニバル。
初見の時はショックでしたわ。
444愛蔵版名無しさん:02/06/20 09:19 ID:VftB/tpU
ローレライの歌。
雪のカーニバルといいこのコンビは絶妙。
445愛蔵版名無しさん:02/06/20 20:24 ID:6kqYaGSY
アステカ編。
1と5が役にたっていた。というかキャラがみんなたってた。
446愛蔵版名無しさん:02/06/21 08:56 ID:0g1yVcBA
いまのとこ全編なおかつ掲載順収録はMFのSW版と普及版と
解釈したらいいですか?
といいつつ秋田文庫をそろえ今は絶版の小学館文庫と
少年サンデーコミックスと古い版の秋田のサンデーコミックスを
古本で探す自分はあんまりいい読者でない気がする。
447愛蔵版名無しさん:02/06/21 16:57 ID:???
神々との闘い編、さっぱり意味がわからないのですが
だれか教えてください。
448愛蔵版名無しさん:02/06/21 20:51 ID:nskyUAt.
>>447
御大以外誰も意味は分からないと思われ…
コンプリートブックの説明を読んでもまだ理解できない…
449愛蔵版名無しさん:02/06/21 21:31 ID:???
>446 まあそうだけど…。(普及版が最後まで出るとすれば)
インサイドストーリーは一部順番入れ替えられてるし、誕生編前半部分も
後半部分より掲載は後だから、厳密にいえば、“ほぼ掲載順”ね。

> 古本で探す自分はあんまりいい読者でない気がする。
いや、いい読者だ。古いサンデーコミックスは重要だーーーーっ
450愛蔵版名無しさん:02/06/22 10:58 ID:???
>>447
自分らがあの世に逝く頃にはあの世で石ノ森氏が神々との闘い編を
完結させてるかもしらんよ。赤塚氏がアシやってたりして。

などと妄想してみる。
451愛蔵版名無しさん:02/06/22 17:27 ID:???
赤塚さんまたアシかよ!
452愛蔵版名無しさん:02/06/22 18:00 ID:???
神々との闘い編のときの絵は一番嫌いだな。
見るのも苦痛なほど。
453愛蔵版名無しさん:02/06/23 21:22 ID:okxylocs
「どこから出てる何がオススメですか?」
という質問が幾つか出てるにも関わらずまとまってないような・・

カットが多めでも掲載順に読みたいならMFコミックスかSWで
その反対が秋田文庫。愛蔵版は考えないとこんな感じでつか。

ちなみに天使編と神々〜が見られるのがMFコミックスで
bk1で購入可能(?)
454愛蔵版名無しさん:02/06/23 21:34 ID:QMqgTpNs
>453
30点。不合格。
455愛蔵版名無しさん:02/06/23 22:47 ID:okxylocs
>>454
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ソ

駄目だったか、スマソ。俺全部持ってる訳じゃないから
スレ読んで繋ぎ合わせてみたんだけど・・。どこ違った?
456454ぢゃないけど:02/06/23 22:52 ID:???
×カットが多めでも→メディアファクトリーのものは当時を忠実に再現、が前提なので
          カットは基本的にない

×神々〜が見られるのがMF→秋田文庫または「サイボーグ009の世界」で見られる


こんなじゃないかな。
457愛蔵版名無しさん:02/06/23 23:19 ID:WB79LG2s
天使編は秋田サンデーコミックスとMFで見られる、で
神々〜編は秋田文庫とMFで見られる、かな?
458456:02/06/23 23:32 ID:???
ごめ、今気づいたけど
>カットが多め
これ、原稿をカットしているということじゃなくて、
扉絵とかのおまけ絵ってこと?なら正解だね、スマソ

どっちにしても30点はちょと少ないと思うけどね。
もちとおまけしてもいんじゃ
459愛蔵版名無しさん:02/06/23 23:40 ID:???
神々〜編と天使編はMFで見られるよな??
460愛蔵版名無しさん:02/06/23 23:46 ID:???
とりあえずはSW(かMF)を買っていれば全部読めるわけで。
秋田版はヨミ編だけは抑えておいた方がいいかも。
461愛蔵版名無しさん:02/06/23 23:48 ID:???
>>460
でも秋田「ウロコ」セリフ違うしなあ

て今戻ってるんだっけか
462愛蔵版名無しさん:02/06/24 00:07 ID:???
ウロコはまあ、脳内補完というか、版の古いのを捜せばいいわけで。
秋田はオリジナル原稿使ってるからね。

あとは移民の古い版のやつか…。
463愛蔵版名無しさん:02/06/24 16:57 ID:N4etH4Yo
このスレ見て本屋にあったMFコミックス(新書しかないんで新書版)
買おうと思ったんだけど11〜20巻で006や005がよく出て来るの
何巻あたり?出番少なそうなんで教えてくらさい(;´Д`)ハァハァ
464愛蔵版名無しさん:02/06/25 01:28 ID:???
>>463
006と005とはまた・・
出番少ないのはどの巻も同じなので味わって見るように
465愛蔵版名無しさん:02/06/25 14:27 ID:???
>>463
11巻の怪物島では最初のほうで006の出番が多い。
12巻の移民編の冒頭は006のお店が舞台なのでけっこう活躍してる。
18巻の「ディノニクス編」と「グリーンホール編」は005が大活躍。
グリーンホール編は005が特に重要な役割を果たしてます。
466愛蔵版名無しさん:02/06/25 16:19 ID:68JdmRK6
秋田文庫一巻収録には
怪奇星編で6が活躍。6と9の東洋コンビ大好きだ。
5もでるグリーンホール編も収録。
467愛蔵版名無しさん:02/06/26 00:06 ID:???
>>463
5好きなら18か17の最後が必見かと。
でも5好きって少ないよね。
468愛蔵版名無しさん:02/06/26 02:22 ID:???
>465
「ディノニクス編」は大活躍と言う程でもないような気が。
俺新書版しか持ってないけどまさかカットされてたりした?
グリーンホールは普段よりスポット浴びてるね。

改めて考えるとやっぱ出番少ねぇな。
469愛蔵版名無しさん:02/06/26 02:31 ID:???
幻影島の006はどう?
背中に変なオプションついてるけど(w
470愛蔵版名無しさん:02/06/27 23:17 ID:fK3hvypM
MFの21.22巻買ってきた。
22巻からサンデー編になるけど、「怪奇星」は後回し?
471愛蔵版名無しさん:02/06/28 17:58 ID:???
自分は年寄りです。
009は10巻でおわってなかったのですね。
年とるとしらないことがいっぱいある。
472クビクロ:02/06/30 12:55 ID:QjbqjI1.
古い秋田書店のサンデーコミックスかなあ、読んでたよ。二十年ぐらい前。
それのどこの巻(3巻?)とか忘れたけど、時々番外編みたいなのがあったよね。
「クビクロ」とか。脳手術をうけて利口になった犬から産まれた、超能力犬クビクロ。
すごく悲しい話だった。ほかにも009の出てこない話だけど「追われる」とか。
殺人の容疑をかけられる少年の話。これもほんとに悲しかった。
しってる人いるかなあ。でも石森章太郎って、なんとも言えない悲しさや物悲しさを
描くところが、ものすごく良いと思う。やさしさや愛情がにじみでる。
009でも、ゼロゼロサーティーンが、泣いてる女の子に
キャラメルをあげてなだめる場面とか。「誘拐」で、傷ついた母親に夢をみさせて
あげる場面とか。
そういう場面が記憶に残ってる人、多いんじゃないかな。小さいころに石森章太郎
の漫画読んでて、ほんとに良かったと思う。
473 :02/06/30 13:02 ID:hVnqdz1M
クビクロって、絵がまるでディズニーのバンビなんだよね。
石森はディズニーの漫画映画にゾッコン惚れこんでいたのに、
仮面ライダーなどの変身ブームでそれこそかつての手塚以上に
金がうなりまくっていただろうに、結局(スタジオゼロは既に
解散してたが)自分では本格的なメルヘンもファンタジーも
アニメーションにはしなかった。どこかで初心を失ったのだね。
 もともと映画監督になりたかったので漫画家は副業と思って
いたみたいなこともいってはいるのだが、、、、。
474愛蔵版名無しさん:02/06/30 20:55 ID:KFzRsFkw
クビクロって少し「小鹿物語」に似てると思った。

主人公が両親の失った小鹿を拾って育てるんだけど、その小鹿が大きくなって
頭もよくなってよく畑を荒すようになって、このままではいけないと思い
結局最後には主人公がその鹿を殺しちゃう話。
475愛蔵版名無しさん:02/06/30 22:44 ID:???
私は誘拐編は読んでてなんだかもにょるんだよなぁ…
以前は左程感じなかったんだけど、
人の親となった今はなにか違和感があるんだよね。

誘拐編好きで気に障った方はごめんね。
476愛蔵版名無しさん:02/07/02 12:45 ID:su1sa4kY
血の精霊編が読みたいのですが、今出てるのでどれか
収録されてるのありますか?メディアファクトリーを
集めてるのですがメディアファクトリー版だとまだ先だと言われたので・・・。
477愛蔵版名無しさん:02/07/02 13:02 ID:???
>>476
文庫(or豪華版)の16巻に入ってるyo!
478476:02/07/02 20:32 ID:U/mQObPU
>477
ありがとうございます!早速注文してきます。
479愛蔵版名無しさん:02/07/03 18:51 ID:R.cZSrFo
秋田文庫全巻購入クリアーケースに特典としてポストカードが。
のりがべっとりでいまだ開封しておりません。
切手はがし液をかこようかと思っております。
どうせ見るだけで人に出すつもりもないけど自分にウツです。
480愛蔵版名無しさん:02/07/04 21:23 ID:.pxpN.vQ
ザ・ディープスペース編で
超能力を使ったら失敗してしまい、
がっくしとしょげてる001がカワイイ。
481愛蔵版名無しさん:02/07/04 23:30 ID:???
「四次元半 襖の下張り サイボーグ戦士」って
別にサイボーグの話じゃないよね?
004らしいのは出てくるんだけど別人みたいだし。
482愛蔵版名無しさん:02/07/06 12:02 ID:???
>481
サイボーグ009の話ではありませんが
出てくるのは009設定ではありませんが
004らしい、というか004そのものというか…。
でも004ファンにはショックな内容です。
私も見たときはかなり落ち込みましたので…。
483愛蔵版名無しさん:02/07/07 17:13 ID:R./lrH9E
文庫に入ってる話をまとめてくれる神はいませんか(´Д`)
484愛蔵版名無しさん:02/07/07 17:40 ID:???
>>483
1
エッダ編/ディノニクス/グリーン・ホール/怪奇星
2
幻の犬(クビクロ)/海の底編/風の都/雪のカーニバル
3
海底ピラミッド編
4
海底ピラミッド編/サン・ジェルマン伯爵
5
サイボーグ戦士・プロローグ(誕生編2)/誕生編/暗殺者編
6
暗殺者編/放浪者編(深海の放浪者)/オーロラ作戦(新ナチス)
7
ベトナム編/ミュートス・サイボーグ編
8
ミュートス・サイボーグ編/ローレライの歌編
9
地下帝国ヨミ編
10
地下帝国ヨミ編/新型爆弾「雷電」(上成博士救出作戦)
11
怪物島編/中東編(砂漠のモーゼ)
485愛蔵版名無しさん:02/07/07 17:41 ID:???
12
真空戦争/プロローグ(誕生編3)/移民編/愛の氷河
13
黄金の三角地帯編/アフロディーテ編/サルガッソー異次元海
14
機々械々/めるへん星の花/コスモ・チャイルド編/星祭りの夜
15
アステカ編/結晶時間(凍った時間)/イシュタルの竜編
16
北の巨人コナン/極北の幽霊編/凍る秋/血の精霊/見えない糸/眼と耳
17
赤い靴/さらば、ネッシー/幻の蝶/イルカと少年/ザ・ディープ・スペース編
18
張々湖飯店繁盛録/ザ・モダーン・ナルシス/七ツの子/山手線梅雨風景
スターマーメイド伝説編
19
幻影島/機械仕掛けの心臓/時空間漂流民編
20
未来都市編/水霊の泉/ファラオ・ウィルス/誘拐/父と子

21
神々との闘い編/サイボーグ戦士、誰がために闘う!/パッシング・ショット

22
高い城の男/サイボーグ ウォーリア/裸足のザンジバル/ベビー・ポピンズ
雪割草交響曲/走れ!兄ちゃん/動物園にて…/緊急シミュレーション1992
486愛蔵版名無しさん:02/07/07 22:40 ID:???
>485
秋田文庫って全21巻じゃないの?
487愛蔵版名無しさん:02/07/07 23:15 ID:???
>>486
22巻は先週発売予定だったはずだけど…
実際本屋の店頭に並んでいたかどうかは分からん。
(地元の本屋には置いてなかった)
488愛蔵版名無しさん:02/07/07 23:56 ID:???
>>485
スゲエ・・あんた神だ。483じゃないけど参考にさせてもらうYO
489愛蔵版名無しさん:02/07/08 00:28 ID:???
>487
22巻は10日発売予定じゃなかったな・・・?
そのつもりでいたけど、先週出てたなら買いに行かなきゃ!
490487:02/07/08 00:42 ID:???
>>489
すまん、22巻発売来週だったよ。巨大な勘違いしてた〜
491愛蔵版名無しさん:02/07/08 04:43 ID:???
天使篇・・・・
492愛蔵版名無しさん:02/07/08 08:57 ID:UAP.PM6Q
まとめてくださった方ありがとう。

秋田文庫は天使篇は収録しないと考えていいのかな。
サンデーコミックス買いましょうってこと?
493483:02/07/10 01:33 ID:???
>484-5
マリガトウございました
今日から1日1回拝んで寝ますです。。。
494 :02/07/10 22:00 ID:UUBrsDq2
昨日買ってきた、22巻文庫版。
解説が紺野氏で驚いたよ。イラストも美しいー。
495愛蔵版名無しさん:02/07/10 23:02 ID:???
あいやー、紺野神が解説ですか。早く買いに行かなくては…
496愛蔵版名無しさん:02/07/11 01:08 ID:???
>68
禿しく遅レスだけどミュートス編じゃなかったっけ。
単に鉄の玉を持たせたらボーリングを思いついただけだと思っていたのだが。
497愛蔵版名無しさん:02/07/13 01:55 ID:???
紺野??? 誰それ?
498愛蔵版名無しさん:02/07/13 01:59 ID:???
>>497
平成版サイボーグ009のキャラデザ>紺野さん

文庫版22巻…紺野さんのイラストはイラストは描き下ろし?

>>492
いやメディアワークスコミック版かと思われ。SW版はもう入手不可だからな。
499 :02/07/13 04:00 ID:???
>>498
メディアファクトリー
500498:02/07/13 21:41 ID:???
ああまた間違えた!すんまそ逝ってくる!
501愛蔵版名無しさん:02/07/13 22:35 ID:???
22巻文庫版紺野さんの解説読んだけど、なんか支離滅裂っぽい?
それだけ色々と仕事追われてるのかしらんと勝手に推測。
502愛蔵版名無しさん:02/07/14 02:18 ID:???
JQが出てくる話はリメイクされて雷電の話になったのか?
結構使いまわされてるコマがあったり、話自体が似たような話だと
思うんだけど・・・
503愛蔵版名無しさん:02/07/15 00:30 ID:???
>502
「新型爆弾 雷電」は、「高い城の男」と「真空戦争」(JQが出てくる話)からの
切り貼り+加筆によりできあがった作品でございます。
504愛蔵版名無しさん :02/07/16 00:16 ID:???
すいません、物は相談なんですが…御意見おながいします。

先日ネット通販で「Shotaro World版サイボーグ009 1巻」を通販したところ、
遊び紙から36pに至るまで折り目がついていました。普通なら即返品です。
ところが1巻は検索しても多分もう手に入らないかも知れないのです。
ここにいらっしゃるみなさんなら在庫が僅少なのは御存じでしょうけれど…。
自分はこの1巻を返品するべきでしょうか…持っておくべきでしょうか。
傷物をずっと持っている、と言うことが自分にとってネックなのですが、
手放せば2度と手に入らないかも…みなさんならどうしますか?
よかったら御意見お聞かせ下さい。
505愛蔵版名無しさん:02/07/16 00:21 ID:???
>503
そうだったのか。サンクス。JQの話でいいと思うんだけどなぁ。
506愛蔵版名無しさん:02/07/16 00:50 ID:???
>>504
返品しなかったとしてもそのことは通販会社にちゃんと伝えなくちゃだね。

買った先の通販会社の返品可能な日にちをチェックしつつ、
別の通販で購入するというのもいいかも。それで手に入ったら即返品とかね。
案外まだ別の通販会社で手に入るかもしれないからね。
2冊手元にあるはめになったとしても一冊は保存用として取って置けるし。
507愛蔵版名無しさん:02/07/16 13:11 ID:TWcKj3AA
10日発売の秋田文庫22巻うちに一番近い本屋では
発見できず。
クリアーケースは21巻しかはいらないだけど…
天使編は未収録になるのだろうか。
508愛蔵版名無しさん:02/07/16 19:59 ID:???
>>506
助かた!
苦情だしつつ、在庫検索してみる。
いちお手放さない方向で。
509愛蔵版名無しさん:02/07/17 19:37 ID:???
そう言えば張々湖、アイゴーって言ってたような。
007が死んだと思った時?
510愛蔵版名無しさん:02/07/18 22:16 ID:5JZIg4yQ
>>460-462あたりで話題になった、改変前後のヨミ編て、
どんなところが違うのですか?
定価320円のサンデーコミックス買ってみたけど、
もってるSW版となんら変わりがないように見える・・。
511愛蔵版名無しさん :02/07/18 23:41 ID:???
009の22巻早速買ってきました。
神々との戦いが入っていた21巻で終わりだと思ってたんが…。
まだでるのかな?
512愛蔵版名無しさん:02/07/19 00:02 ID:mo6EKzT6
>>510
知ってる限りで。
一時期以降の(50年代以降)のヨミ編では、
差別問題から台詞の変更があったらしい。
008があぼーんされて、全身銀鱗ボディになって海岸で悩むのを
003とギルモア博士が見るシーンがあるが、
そこでギルモア博士が新しい008の肌の色に関して言う
「銀色は鎧のようにメカニックな色だから敵に与える印象も強く……。」
が、実は元は
「銀は少なくとも黒よりは美しい色で……(細部失念)。」
だったらしい。
他にもそういった台詞の変更があったと記憶しているが、
細かい所はアニメ板の009スレの過去スレを読めば出ているはずなんで。
あまり役に立たなくてスマソ。
513愛蔵版名無しさん:02/07/19 00:14 ID:???
お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1025251459/804

   超究極イケイケ女子小中高生
         ↓
   http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1025251459/805
514愛蔵版名無しさん:02/07/19 00:58 ID:???
そんなもんより003とH出来るサイト教えれ
515愛蔵版名無しさん:02/07/19 01:54 ID:???
じゃー俺はj
516愛蔵版名無しさん:02/07/19 07:51 ID:???
>439
激しく遅レスだが、未来都市編は俺も好き。絵もいいし。

>512-513
続けて読むと妙に笑える(512スマソ)

>515
jって‥‥ジョー?ジェット?
517愛蔵版名無しさん:02/07/19 20:06 ID:???
>516
jr(w
518愛蔵版名無しさん:02/07/19 23:13 ID:CQI4YVeE
秋田文庫版22巻のサイボーグ戦士編って、何処が009なの?
てゆーより、何が言いたい話なのやらさぱーり・・・

これって、たしかコンプリートブックですら、フォローされてなかった気が
するんですけど?
519愛蔵版名無しさん:02/07/19 23:21 ID:???
>518
ただのオマケだよ。
SHOTARO WORLD版にも入ってたから、対抗したんだろう。
>>481-482
520愛蔵版名無しさん:02/07/19 23:44 ID:???
>512
ありがとう。
どうやらSW版では、元のせりふで載ってるみたいなので、
違いはなさそうです。
521愛蔵版名無しさん:02/07/19 23:56 ID:???
SW版ヨミ編には、一部ページに雑誌復刻原稿があるらしいと
聞いたのだが。
秋田版はもと原稿から製版。
522 :02/07/21 01:07 ID:???
先日秋田サンデーコミックスの改変前移民編をゲト。
全然違う!手に入れたかいあった。
リナが靴下を脱ぐ場面とか、
「人間が「人間」であった時へ!」の言葉とか、
改変前を読んで初めて意味がわかったよ。
移民編は今までよくわかんなくて好きじゃなかったけど、
見る目が変わりました。
523愛蔵版名無しさん:02/07/21 02:08 ID:8PzMqOL.
>522
おめでとん!
やっぱり移民編はオリジナルで読みたいよね。
524愛蔵版名無しさん:02/07/23 21:25 ID:VaKMD7XY
秋田文庫の22巻手に入れました。
この短編の組み合わせはなんか好きかも。
525愛蔵版名無しさん:02/07/25 13:30 ID:BHfIwFH2
この作品はやはり秋田のサンデーコミックスの
古いのゲットしなければならないなぁ、がんばろうっと。
個人的には誤植の「村松」ジョーが欲しかったりして。
ところでホントに誤植なの?
さらに名前がヨミ編で「ジョウ」になっている
のは見たことある。それはゲットはしていない。
526愛蔵版名無しさん:02/07/25 16:17 ID:???
>>525
サンデーコミックスは最新版でもほとんどは「ジョウ」のままだよ。
527愛蔵版名無しさん:02/07/25 17:30 ID:???
ジョウのほうが馴染み深いんだけどなー
528愛蔵版名無しさん:02/07/25 23:12 ID:???
平成版スレからのコピペです。

以前ちらっと話題になった原哲夫版『サイボーグ009』
ttp://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/959.jpg

凄いです。是非一度見てください。感動します(違う意味で)
529愛蔵版名無しさん:02/07/25 23:30 ID:???
なんでも原哲夫にすればいいってもんでもねえだろうによ。
マルチポストもうぜえ。消えろ!
530愛蔵版名無しさん:02/07/25 23:39 ID:???
正直、あんなバディーなサイボーグ戦士たちは嫌かも…

>>529
この絵の扇子ってたぶん
二つある石の森記念館のどちらかに飾ってあるやつじゃない?
違ってたらスマソ
531愛蔵版名無しさん:02/07/26 01:18 ID:???
前にどっかで見た荒木ヒロヒコの両津の方がすごかった
532愛蔵版名無しさん:02/07/27 16:28 ID:???
>528
ジェロニモはあまり変わらない罠

MF23、24出たね。張々湖の店また被害にあっててワラタ。
533愛蔵版名無しさん:02/07/27 22:57 ID:ULzwsjuw
秋田文庫22巻アマゾンも楽天も品切れ。
本屋でも発見できず。
534愛蔵版名無しさん:02/07/27 22:58 ID:???
あら、地元の本屋では22巻山積みでしたわよ?
ちなみに川崎ですが。
535愛蔵版名無しさん:02/07/27 23:28 ID:???
>531
え・・・じゃあ、コレってファンがネタで描いた代物じゃなく
本当に原大先生がお描きになられてしまったブツだったんだ・・・(藁
いいかも。
536サイボーグ@名無しやねん:02/07/31 17:24 ID:???
MF版、23、24巻買いますた。
「目と耳」編でフランちゃん刺された後の
ジョーの顔がやたら怖いのは
相当怒っているということか…な?
537愛蔵版名無しさん:02/07/31 20:50 ID:???
>536
大事な女性が刺されたらやっぱ怒るでしょう。
その割りにママン話で手をあげちゃってるけど(w
538愛蔵版名無しさん:02/07/31 22:11 ID:???
何気なくMF版23巻を購入したんだけど、
MF版に「黒人をはじめとする外国人の書き方に対して人種差別」うんぬんって
書いてあったんだけど、それって何巻から入ってるの?

ってか、また例のアホ団体(だろうと思う)が
ワケワカラン抗議してきたのかと思うと酷くむかつくんですけど…
見てくれだけで判断しないできちんと読んで内容理解しろっての。
539愛蔵版名無しさん:02/08/01 00:24 ID:???
>538
初版は知らないが俺の持ってるのには全巻入ってる
540愛蔵版名無しさん:02/08/01 21:34 ID:???
>>539
初版の1〜15巻持ってるけど入ってなかったよ。
もしかしてあの背表紙の星印が目印なのかな?
541サイボーグ@名無しやねん:02/08/02 00:20 ID:???
>>540
初版、第2版混ぜこぜにもってますが
初版にだけ無い模様。

>>537
それを言っちゃあ…。
しかし、怖いっつーより悪人顔よね。
あの顔見てユウジは恐ろしくなって
飛び込んだんだったりして(笑)。
542愛蔵版名無しさん:02/08/05 23:13 ID:9TsFKb.k
自分アステカ編のジョーの暴走話よくわからなくて。
ようは錯乱していて(退行現象を起こしたか憎悪に駆られて)
そばにいたフランに手を挙げたってコト?
「その汚い手を放せ」発言もジェロに対していってるわけ?
なんかあのへんわからなくて心理学の解釈求む。
543愛蔵版名無しさん:02/08/06 07:25 ID:???
心理学の解釈は専門にしてる人に譲るとして…
2ページ前が伏線なんじゃないすか?
544愛蔵版名無しさん:02/08/06 19:55 ID:H5mguQR6
542です。
543>参考になりました。
ありがとう。
545愛蔵版名無しさん:02/08/07 18:42 ID:S383Us2M
秋田文庫全巻持っているけどコンプリートブック片手に
読んでいっております。
絵がとんでもなくカワイイのに話はとてつもなくダークな
初期が好き。展開もすごくはやいし。
キシュツかもしれんが原作みると
アニメはちと評価が下がってしまった。いやほとんどドン底…。
546愛蔵版名無しさん:02/08/07 20:22 ID:???
>>545
いや、比べるもんじゃないですよ。
原作は全く別。特に平(略

今日Gakkenから出てた時空漂流をゲトして見たが
流血シーンがグロくてビクーリ。流血っつより噴血か。
目ダマ飛び出してるし(;´Д`)
547 :02/08/08 00:25 ID:???
>>546
時空、話としては悪くないんだけど、(しかし結末は無理やりぽ)
いかんせん絵の乱れがね。。。
548愛蔵版名無しさん:02/08/08 10:03 ID:IMF9zAe2
時空のころってスプラッタムービー全盛だった
気がする。
個人的にはこのころ絵があんまし…。
549愛蔵版名無しさん:02/08/09 09:26 ID:???
30年くらい前の秋田書店発刊のを持ってる。
「島村ジョー」じゃなくて「村松ジョウ」になってるよ。
あれってたしか15巻で終わっちゃってるような・・・。
それからいろいろ出てるから、新しく買い直したいんだけど、
どこから出版されてるのが一番いいの?
お勧めあったら教えてくださーい!
550愛蔵版名無しさん:02/08/09 09:42 ID:..ZMzsVI
>>549
アニメ板009の過去スレ読めば既出だけど、
今買うならメディアファクトリー版だろうね。
とりあえず一応比較してみた。

メディアファクトリー版
〇買いやすい、作品順が執筆順、資料性高し
×巻数が多いので購入資金を合計するとちょい高め
秋田文庫版
〇一番流通量が多いので、出先でや思いついた時などでも集めやすい
×作品収録順がバラバラしかも豪華版は同じな異様でさらに高いので論外
  天使編未収録
秋田サンデーコミックス版
〇一番古いコミックスなので当時の雰囲気が味わえる?
 集めるのに時間がかかっても、おそらくこれが一番絶版になる確立が低い
 (多分秋田倒産までは絶版にはならないと推測される)
×とりえずヨミ編までしか収録されていない。
551549:02/08/09 09:48 ID:???
>>550
おおぉぉ!!
ありがとう!メディアファクトリー版だね!
早速アマ○ンで検索だー!
揃えるならいっぺんに欲しいし。
楽しみが増えたぜぃ。

しかし…あの昔のはどうしようかな、捨てるのも惜しいような気がする…
552愛蔵版名無しさん:02/08/09 09:52 ID:???
>>550
>×とりえずヨミ編までしか収録されていない。

おいおい、海底ピラミッド編まで入ってるぞ
553愛蔵版名無しさん:02/08/09 22:06 ID:zXgOwXro
天使編が読めるのは
メディアファクトリー版だけ?
009と003のセクースが見られるのは何巻?
554愛蔵版名無しさん:02/08/09 22:22 ID:???
>549
過去ログ読めとは言わないが、このスレくらい読んだら?

>550
メディアファクトリー版は、ほぼ執筆順ではあるけれど、「ほぼ」であって。
新書版は、幻影島編とばしちゃったし。

>553
天使編は、秋田サンデーコミックスにも収録
555愛蔵版名無しさん:02/08/09 23:18 ID:8ZIoEEHI
秋田文庫で買ってるけどホント収録順めちゃくちゃ。

古本で秋田のサンデーコミックス探しを決心。
村松ジョウって表記するだけで別人みたい…
556愛蔵版名無しさん:02/08/09 23:33 ID:???
「神々との闘い編」ってここでは評判悪いな。漏れは一番好きなのに。
対ケンタウロスとか寒村上空UFO大襲来とか、意味は謎でも妄想をカナーリ刺激されて(・∀・)イイ!!
557愛蔵版名無しさん:02/08/10 03:13 ID:???
>>556
漏れも結構好き
絵は何かヘンだけど
558愛蔵版名無しさん:02/08/10 08:11 ID:TB/tJyf6
>>556
例えば自主映画なんかでも、あえて最初から予告編だけを撮るってパターンあるよな。
思わせぶりな名場面だけを並べていかにも本編があるっていう設定で撮るんだけど
実はその予告編しか撮ってなくって、見るほうもそれを楽しむっていう遊びがあったけど
神々との闘い編はそういった実験的遊び心で出来たものでもあるような気がする。
559愛蔵版名無しさん:02/08/10 15:15 ID:???
                           /       /
                         /       /
                         /       /
                        /       /
                       /┌───────―
     ∧_∧     ∧ ∧  /  | われら ヒツジ
    ( ・∀・)    (*゚ー゚)/    |   むれ つどう
    (     )    (つと )      └───v────
    | | |      |  |〜      / ∧_∧
    (__)_)    /UU∧ ∧  /   (   ´∀)
         ∧_∧    (=゚ω゚)     (     )
        (   ´_ゝ   (x と )〜   | | |
         (     )   U U       (__)_)
―――――| | |   ―― / ̄ ̄ ̄ ̄\ ―――――――――
   ∧,,∧ (_(__)     /        ●、
  ミ,, ゚Д彡           |  Y  Y      \
― ミ;,. ,.;ミ〉   ∧∧――― |   |   |       ▼―――――――
/ ミ;;,..:::;ミ  /.(  ,,゚)       |   \/       _ノ
   U""U./  (i   i)      |       ____ノ
     /   〜  |     \    /
   /     U U       | | | 
  /                (_(__)
560愛蔵版名無しさん:02/08/11 10:41 ID:???
>>559
ワラタ
どれが誰だかすぐわかるところが…w
561愛蔵版名無しさん:02/08/11 22:15 ID:???
>>559
個人的には
モララー:002
ギコ:004
フーン:008
だな。ぃょぅワラタけど(w
562愛蔵版名無しさん:02/08/12 01:03 ID:MtG7rGow
当時消防。少年サンデーだったと思う。
「きれいなお月様」
一頁まるまる。当時かなーりショックでした。
これって海底ピラミッド編だけでしたか?他の話で似たシチュなかった?
他の作品だったのか記憶違いなのか?ギモンなのだぁ。
563愛蔵版名無しさん:02/08/12 02:25 ID:???
少年サンデーじゃないけど海底ピラミッド編で正解。
564愛蔵版名無しさん:02/08/12 10:30 ID:GXxeQhhZ
秋田文庫22巻ゲットしました。収録順ぐしゃぐしゃ。

紺野イラストのジョーはなんかえらくオトナっぽくない?
今のオンエア分は作者の後期の絵柄に近いカンジなのに
ジョーだけ幼い印象を受けるんだよね。
565愛蔵版名無しさん:02/08/12 11:30 ID:???
>553
遅レスだけど
003×009セクースは、天使編ではなく
神々との闘い編ではないかと思われ。
566愛蔵版名無しさん:02/08/14 14:01 ID:???
神々との闘い編の絵柄ってわざとだろうか?
なんか進化途中だとしてもいつもの絵柄と違いすぎるしきもい。
567愛蔵版名無しさん:02/08/15 20:29 ID:???
神々との闘い編の最後2話ぐらいって子供じゃ理解不能だよな。
…俺(29)もわかんないけど。
568愛蔵版名無しさん:02/08/15 23:44 ID:???
大丈夫です。…私(31)もわかりまへん(泣
569愛蔵版名無しさん:02/08/16 01:32 ID:???
>549
全部を買い直す必要はないよ。
今持ってる秋田版15巻分の続きは
同じ秋田の文庫または豪華版13巻以降を加えれば揃うよ。
ダブりもないはず。
古い秋田版は貴重だから大事にしようよ。
570愛蔵版名無しさん:02/08/16 01:55 ID:???
>549
追加
古い秋田15巻分があれば文庫や愛蔵版にない天使編もばっちり揃う。
571549:02/08/16 06:26 ID:???
>569
ありがとう!
ネットで注文しようと思ったけど、中味までわからなくって
保留にしてたんだ、これで注文できる!
ちょっと凹んでたんだけど、覗いてよかった。
感謝!!
572愛蔵版名無しさん:02/08/16 13:13 ID:WgevYe00
はげしく既出かもしれんが・・・

加速装置って体の動きがものすごく素早くなる機能って事だよね(違う?)
すると、落下する場合は重力加速度によるスピード以上にはならないのでは?
走るときも摺り足のように走らないと体が浮き上がってしまう?

非常につまらない疑問ですが・・・
573愛蔵版名無しさん:02/08/16 13:33 ID:???
科学じゃなく疑似科学なので問題無し
574愛蔵版名無しさん:02/08/16 16:36 ID:???
test
575愛蔵版名無しさん:02/08/18 13:41 ID:???
痛キモいジョーヲタが鑑定団に出てたな…。
576 :02/08/18 17:04 ID:???
>>575
漏れも見た。しかしあのチューイングガム見覚えないなあ
当時リアル消防なのに。ヤマトは見たが
577愛蔵版名無しさん:02/08/19 02:16 ID:???
>575
かなり前に再放送で見たけど、
親に「あんたもあーなるの」と云われてかなり肩身狭かった。
ヲタだからって、ジョーが好きだからって、みんなあーなるとは限らんよ・゚・(ノД`)・゚・
578愛蔵版名無しさん:02/08/19 02:18 ID:???
>577
同情しよう。ただジョーオタというのが痛さに拍車をかけてると思われ。
あれで「張々湖が旦那で彼氏で恋人なんです!」と言っても
そんなに痛く感じないもんな。( ;´_ゝ`)フ、フーンって感じで。
579愛蔵版名無しさん:02/08/19 11:59 ID:???
>>578
ワロタ
580愛蔵版名無しさん:02/08/19 15:01 ID:???
>>578
むしろ勇者
581愛蔵版名無しさん:02/08/21 06:30 ID:???
フランソワーズが妻で彼女で恋人なんでつ!と叫んでも
別に普通だよな
582愛蔵版名無しさん:02/08/21 21:59 ID:???
>>581
うん、普通じゃないね
583愛蔵版名無しさん:02/08/22 00:09 ID:???
「フランソワーズがオナペットです!」なら普通
584愛蔵版名無しさん:02/08/22 02:36 ID:???
フラソが俺の雌犬奴隷です!は?
585愛蔵版名無しさん:02/08/22 02:53 ID:???
童貞臭い
586フラソ雌犬奴隷のご主人様:02/08/22 03:44 ID:???
>>585
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!!
587愛蔵版名無しさん:02/08/22 07:11 ID:???
金髪のフランス娘って30年前は羨望の的だったんだろうなぁ…
588愛蔵版名無しさん:02/08/22 08:38 ID:yMUQTzRE
フランは亜麻色の髪じゃなかった?
亜麻色の髪の乙女
あの頃はやっていたんでしょうか。
589愛蔵版名無しさん:02/08/24 02:55 ID:???
60年代はグループサウンズ全盛だからねぇ
ヴィレッジシンガーズもその頃か?<亜麻色の

そいやあの曲もすぎやまこういちなんだよな(w
590愛蔵版名無しさん:02/08/25 10:07 ID:YDTfxCFz
すぎやまこういち!
彼の名前を聞いて新ゼロと
帰ってきたウルトラマンと
ドラゴンクエストがイメージされます!
板違いか、スマソ。
591愛蔵版名無しさん:02/08/25 13:56 ID:???
懐かし漫画のサイボーグスレ落ちちゃったのか(´・ω・`)ショボン

そろそろMFの新刊出てるか本屋にでも逝ってくるか・・・。
592愛蔵版名無しさん:02/08/25 14:25 ID:???
ここはどこ?
593愛蔵版名無しさん:02/08/25 20:53 ID:???
>>591
懐かしアニメスレならひっそりと復活してたよ。
でも、相変わらずレスが少ない…
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1030021736/l10
594591:02/08/26 00:17 ID:???
>>592
>>593
ありがとう・・・
595愛蔵版名無しさん:02/08/29 01:15 ID:3p9mcXEv
002って、漫画読んでると
サイボーグであることについてわりかし否定的ではないし、
女性に対してもすんなりと恋愛感情受け入れちゃってるように思えるんだけど。

まだまだ読みが足りないですかねぇ〜
596愛蔵版名無しさん:02/08/31 14:02 ID:???
002考えなしぽいしなー。
とはいえ、愛の氷河編では数ページのみ考えてなかったか?
597愛蔵版名無しさん:02/08/31 18:51 ID:???
ヨミ編でも鼻の頭にとまったハエをどうしようか考えてたよ!
598愛蔵版名無しさん:02/08/31 21:50 ID:???
>>597
そんなシーンあったっけ?
鼻の頭と言えばタコしか思いだせん・・
599愛蔵版名無しさん:02/08/31 23:19 ID:???
>>598
597ではないが・・・
ヨミ編の最初のほうにあったよ。
ソファーに座りながら本を読んでる時に鼻の頭にハエがとまってたよ。
で、そのハエを004の指が刺した、と。
600愛蔵版名無しさん:02/09/01 17:15 ID:Ockn4+km
未来都市編で、最後に003と009のクローン作っているけど、
なんで、2人とも作ったのかよく分からない。
カールの楽しみのために作るのなら、003だけでいいのではないかと思ったんだけど。
009なんて作ったところで、いじめて遊ぶくらいしか使い道がないんじゃないかと・・・。
601愛蔵版名無しさん:02/09/01 17:21 ID:???
>>596
考えなしというよりあまり過去にこだわらない気がする。
過ぎた事は過ぎた事で仕方がない。と、受け止めて現状を頑張って
生きている前向きで明るいイメージがある。
そんな002が殺人を心の中に引きずっていたのは意外でもあったが納得もした。
602愛蔵版名無しさん:02/09/01 17:57 ID:???
>>600
最後のはカールと003かと思いこんでいた!
がーん!
603愛蔵版名無しさん:02/09/01 22:56 ID:???
>>600
自分は所謂リカちゃんとワタルくんのようなもんかと思ってたよ
604愛蔵版名無しさん:02/09/02 02:32 ID:???
>>603ワラタ

リカちゃんトリオは楽しさ3倍〜♪
605愛蔵版名無しさん:02/09/02 03:32 ID:???
リカちゃんの彼氏は今三代目だっけ?
606愛蔵版名無しさん:02/09/04 23:01 ID:???
村枝賢一氏が描いているコミックでマガジンZ連載中の「仮面ライダー
SPIRITS」。仮面ライダーのキャラを用いて009のような世界
を描くのを狙っているそうで、随所に009の影響やオマージュと思
われる部分がありますが、今月号のは009テイストがめちゃくちゃ
カッコよく描かれていました。

 敵の組織の強大さにショックを受けるFBI捜査官滝和也。
 それに答えるライダーマン・結城丈二というシチュエーションです。
 滝「奴らの目的はいったい・・・」
 結城「世界・・・征服
    滝和也・・・・君が幾度も闘ってきた言葉だ
    人ならば決して屈してはならない言葉だ」
 滝「だがな、結城さんよぉ!! けたがちがうぜ!!(後略)」
 結城「確かに人間には爪も牙もない
    武器を奪われた今、弱者になるしかないのかもしれない」
 滝「!!」
 結城「だが中には・・・
    その体に爪を牙を与えられたものもいる
    (ライダーマンの姿になって)私たちのように」

長文申し訳ありません
607愛蔵版名無しさん:02/09/05 22:05 ID:YK1iPDcp
古本屋に行ってもなかなか見つからないよね。
あってもMF版の1〜10巻か秋田文庫とサンデーコミックスがたまーにくらい。
単行本を持っているのにも関わらずついつい探してしまう。

そういえば古本屋にサンデーコミックス版で平成元年発行のがあったんだけど
すでに台詞の改稿はされてたのかな?
パラパラとしか見なかったので分かんなかったんだけど。
608愛蔵版名無しさん:02/09/05 22:23 ID:5gtPUV0O
>607
平成になっても台詞の改稿はあるかもしれないけど、
古本で買うなら、新009放映前くらいのじゃないと意味ないと思う。

昭和60年頃のを持ってるけど、「移民編」も「ヨミ編」も改稿後。
609愛蔵版名無しさん:02/09/05 23:43 ID:???
ヨミ編の改稿ってどこらへんが変わってるの?
移民編は言わずもがなだけど。
610愛蔵版名無しさん:02/09/06 00:10 ID:???
既知外とかのセリフとか若干
611愛蔵版名無しさん:02/09/06 00:42 ID:???
秋田のサンデーコミックスの移民編だけなら
45版以前が改稿前、
46版以降が改稿後。
古本屋で探す時目安にどぞ。
612愛蔵版名無しさん:02/09/06 17:04 ID:7/wWYeRG
>609
008が皮膚をウロコにされちゃったところ。
このスレのどこかにもあったよん。
613609:02/09/08 23:56 ID:???
レスありがとうございました。
ヨミ編は鱗の部分だったんですね。すっかり忘れてました。
614愛蔵版名無しさん:02/09/12 00:05 ID:6N7n+hRu
単純に質問なんだけど、009の何編が好きですか?
自分はミュートス編が好きです。
615愛蔵版名無しさん:02/09/12 06:22 ID:???
>614
暗殺者編。
0011の戦う理由と最期の台詞は心に突き刺さるものがある。
0013の話も好き。ちょっとした親切が嬉しいほど
彼は周りの人たちから大切にされず
初めて人の優しさに触れたのか。と、涙が出た。




616愛蔵版名無しさん:02/09/12 11:46 ID:SOOf1M4X
>614
きょうりゅうサイボーグ編。
きょうりゅうサイボーグの戦う理由と最期の台詞は心に突き刺さるものがある。
きょうりゅうにされたおにいさんの話も好き。ちょっとした攻撃であぼーんになっちゃうほど
彼はBGたちから期待もされず
せんそうはかってもまけてもいやだ。と、涙が出た。
617愛蔵版名無しさん:02/09/12 11:50 ID:???
きょうりゅうサイボーグ編って秋田版には掲載されていないですか?
618愛蔵版名無しさん:02/09/12 11:52 ID:???
>>617
「サイボーグ009対三億円犯人」と一緒で
MF版にしか収録されていませんよ。
619617:02/09/12 12:21 ID:???
>>618  
そうですか…残念。
620愛蔵版名無しさん:02/09/15 14:13 ID:???
時空間漂流民編の「ポンペイの少女」で、どうしてハインリヒの髪の毛は伸びているのですか?
イメチェンですか?
後で元に戻っていたもので、なにか意味が有るのかと気になってます…。
621愛蔵版名無しさん:02/09/15 15:17 ID:???
>>620
御大に聞け
622愛蔵版名無しさん:02/09/15 16:47 ID:???
というか、同じ時空間漂流民編。
NYのゾンビ編は、アレのビジュアルって露骨に当時公開されていた
トビー・フーパーの「スペースバンパイア」のパクリなんだが、
誰かそこを突っ込む勇者はいないのか?
623愛蔵版名無しさん:02/09/15 20:04 ID:???
上の方で当時スプラタものはやっていたて書かれていなかったか
624愛蔵版名無しさん:02/09/16 23:02 ID:YaIz8HW+
きょうりゅうサイボーグと三億円
MFの新書版では何巻に収録されているのですか?
625愛蔵版名無しさん:02/09/16 23:12 ID:???
626愛蔵版名無しさん:02/09/16 23:33 ID:???
>>614
エッダ編
理由はなんども書いているんだけど、絵がかわいい。
001除く全員がバランスよく活躍している。
ついでに磔シーンがすばらすぃ。
627愛蔵版名無しさん:02/09/17 01:38 ID:nPcwqU3n
漫画家の倉田真由美が中学生の頃手帳に009の顔の切り抜き入れてたそうだが、
当時の婦女子ファンはみんなそんなもんだったのか。
628愛蔵版名無しさん:02/09/17 15:24 ID:sVZ6Mt9G
発売中の「テレビブロス」に
特集記事が少し載っていますね
629愛蔵版名無しさん:02/09/17 23:57 ID:???
>>627
自分もくらたまと同世代だけど・・・
009の切り抜きも当てはまるけど
その他に好きなアイドルとか歌手とかスポーツ選手とかの切り抜きを
透明の下敷きにはさんでた婦女子は多かったよ。
630愛蔵版名無しさん:02/09/18 09:33 ID:???
この前一巻を初めて読んでちょっと分からなかったことがあるんですが。
脳まで人口記憶脳に取り替えてあるんだけどロボットとどう違うんだろう。
ジョーは生身の部分って無いよね。
631愛蔵版名無しさん:02/09/18 17:48 ID:RgKiYG3a
アニメがあんな風だから、
MFのSW版6巻(ヨミ前編)を注文したら、版元で品切れだった。
新書判は解説などが無いから避けたいのだが、みんなどうよ。
632愛蔵版名無しさん:02/09/18 19:24 ID:xAICpF6F
新ゼロが見たいのでキッズステーションにリクエストを出しました。
協力してください。
633愛蔵版名無しさん:02/09/18 19:35 ID:???
先週の放送はひどかった・・・
634サイボーグ@名無しやねん:02/09/18 23:28 ID:???
>>630
人工頭脳は記憶回路として
補助的な役割をするだけだったのでは?
だから脳そのものは生身だよ。
635愛蔵版名無しさん:02/09/19 20:55 ID:???
>>630
図解で胃や生殖器は生身のままとかいてあるページもあったよ。
636631:02/09/19 22:57 ID:CJ1ainQd
重版について、版元にメールで問い合わせたら返事が来た。

「新しく文庫版(引用者註:新書判の間違いか)サイズの
サイボーグ009シリーズが出ております為に
今後の重版の予定もたっておりません。」

あきらめて新書判を買うわ。
637愛蔵版名無しさん:02/09/19 23:02 ID:???
>>636
文庫版知らんの?
秋田から出てる、その新書版の文庫化だってば。
638愛蔵版名無しさん:02/09/19 23:07 ID:???
>>637
(゚Д゚)ハァ?
639愛蔵版名無しさん:02/09/19 23:14 ID:???
>>638
ヲイヲイ、メディアファクトリーの話だってばよ。
よく読んでごらん。

しかし、MFのShotaro world版は本スレに事情通らしい人が書いてたけど
売れてなくて棄てたいけどアニメが始まったので
売りきりって形で版元に残してるって話みたいだね。
だから重版は全く考えてないとか…
640639:02/09/19 23:17 ID:???
>>637宛だった。間違えてしまったよ。>638すまん。
641630:02/09/20 11:50 ID:???
>634、635
そうなんですか。
続きを買って、もう少しよく読んでみます。
642愛蔵版名無しさん:02/09/20 19:38 ID:???
古本屋で買ったやつが秋田文庫の1,3巻ですた。
ここ読むと1巻の「エッダ編」は真の最初ではないのですな〜
それにしても面白い!!
3巻の「海底ピラミッド編」はいいとこで切れててかなり続きが気になる!
早く買い集めてしまいたい次第です。
はやくみんなの過去にまつわるエピソードとか読んでみたいYO!
643愛蔵版名無しさん:02/09/21 23:36 ID:???
MF新書判の刊行が打ち切りになるとかならないとか…。
またSWのレアリティが上がるなー。
644愛蔵版名無しさん:02/09/21 23:54 ID:???
>>643
いまさら打ち切ってもしかたねーべ。

>>642
ヨミ編とかミュートスとか省略されている巻もあるのでそのへん割り切ってね。
全巻揃える日までがんばれ!自分も文庫半年かけて集めたよ(古本で)
645愛蔵版名無しさん:02/09/22 21:06 ID:???
そういえば何時の間にか石森総合スレがなくなってたね。
新たに作ってもまた落ちちゃうのかな…

何だかんだで未完のまま終わってしまった009よりも
石森御大はキカイダーが一番のお気に入りだったという話を読んで
ちと複雑な気分になったのでした。
ヘタに連載が長期に渡ってしまったがために
009の事を考えるとプレッシャーになってたのかな…
646愛蔵版名無しさん:02/09/23 00:20 ID:???
009は引きずりすぎたために設定がいびつになってしまって
ほんとは振り返りたくもない作品だったかもしれない。
御大、書いたものはわりとすぐ忘れる傾向あるし。
647愛蔵版名無しさん:02/09/26 21:38 ID:UcLHmFd/
MF廉価版はちゃんと最後まで発行するよね?
一部では途中で打ち切りとか言ってるけど。

そいや、神々との闘い編の009と003のセクースシーンはよく話題になるけど
時空間漂流民編でのまさにこれから人間の女性とセクースしようとしていた
002のことは話題にならないよね。
やっぱり裸にならないとだめかね(w
648愛蔵版名無しさん:02/09/26 22:01 ID:???
>>647
MFをあまり信用してはいけない。この後出ない可能性は充分ある。
649愛蔵版名無しさん:02/09/27 12:40 ID:BL5YeFTV
>647
神々との戦い編のシーンて、現実のことなのかな。
幻想とかじゃなくて?
650愛蔵版名無しさん:02/09/27 18:28 ID:???
精神世界でしょ。他のメンバーのシチュエーションを見ても。
651愛蔵版名無しさん:02/09/28 03:25 ID:???
ギルモア博士死亡も夢の中の出来事なのれす。
652002:02/09/29 01:35 ID:N6Rqv5kH
上昇!
653愛蔵版名無しさん:02/09/29 20:29 ID:jyhUnMoa
今日の平ゼロよかったね。
これで少しは単行本の売上微増するかな?(特にヨミ編らへん)
654002:02/09/30 13:05 ID:mYmK4L7n
上昇!
655愛蔵版名無しさん:02/10/01 16:48 ID:Kawsuywn
東映チャンネルが来月からモノクロ版サイボーグ009放送。これみるとさらに
平成版がヘタレに見えるっぽい。
656愛蔵版名無しさん:02/10/01 23:21 ID:HEVHNEou
恥ずかしながらごく最近009にハマッタ初心者ですが…漫画買おうと思って調べ
て見ると…秋田書店の新書版、豪華版、文庫版。MFのShotaroWorld版、新書版。
サンデーコミックス…いったいどれを買ったらいいんでしょうか( ´Д`;
よかったらみなさんのオススメを教えて下さい
657愛蔵版名無しさん:02/10/01 23:38 ID:???
>>656
MFのSW版は巻によっては在庫なしの再販なしだったりして
全巻揃わないけど一番読んで欲しいのはSW版なんだよね。
解説もあったりするし。

あ、あと絶対買って損がないのがコンプリートブック。
ちょっと高いけど資料としてはかなりのものです。
658愛蔵版名無しさん:02/10/02 00:46 ID:???
>656
まず、このスレを頭から読む。同じ質問が繰り返されている。

入手困難なSW版を除外するとして、
個人的なおすすめは、サンデーコミックス基本で、不足分を文庫版か
MF新書版で補う。
659愛蔵版名無しさん:02/10/02 01:07 ID:???
ミュートスはMF買っとけ。
660愛蔵版名無しさん:02/10/02 14:45 ID:GbaNgVk2
機械仕掛けの心臓編のヒロイン、香嶋奈々。
記憶が確かなら、この娘は小学生だった筈では?
それとも元々高校生だっけ、この娘?
誰か分かる人居ません?
てゆーか、この話題も既出でつか?
661愛蔵版名無しさん:02/10/02 15:52 ID:???
>>660
連載時に高校生→なぜか単行本化で小学生

じゃなかったけか
662愛蔵版名無しさん:02/10/02 23:28 ID:5vP2S+a7
>660,661
私も小学生だったような気がしてたんですが
(子供のとき読んだ少年サンデーコミックス)
しかし、小学生の体じゃねーよなとか思ってました。
(嫌なガキだな、わし)
663愛蔵版名無しさん:02/10/03 20:33 ID:SWEl+A5L
>>657-659
ありがとうございまふ
664愛蔵版名無しさん:02/10/04 00:25 ID:???
奈々たん、設定はどう考えても高校生のほうがしっくりくるよね。
小学生がクスリがらみで襲われるってのは日本では変な話だしさ。

そういえば、会いモード版009サイトの待ち受け画面で
奈々たんとキスする004の絵があるんだよねぇ〜
665愛蔵版名無しさん:02/10/04 01:48 ID:???
奈々ちゃんが高校生なら、
オトナに見えるけど“ホントは高校生”のセリフは矛盾する。
アレは大学生、ましてや社会人には絶対見えない。

奈々ちゃんが小学生なら、
中学生のように見えるけど、“ホントは小学生”のセリフに得心がいく。

アレは小学生で正しいんだよ。
だから単行本化で小学生に訂正されたのに、ナニ考えてんだか。
変更の事実を伝え間違っているぞ。

原作を話としてキチンと読めと言いたい。>服駄
666愛蔵版名無しさん:02/10/04 01:52 ID:???
>665

“ホントは ま だ 高校生”
“ホントは ま だ 小学生”

まだ が抜けてた。スマソ。
667愛蔵版名無しさん:02/10/04 01:52 ID:???
>665スマソ…
668愛蔵版名無しさん:02/10/04 03:00 ID:???
サンデー初期のNBG編では麻薬は小中学生にも広がってるというマエフリあるしね。
サンデー版では麻薬問題に焦点を当てて、NBGをよりリアルに描きたかったフシもある。
そういう考えで「機械仕掛けの心臓編」を読むと、
奈々は小学生設定の方が物語のリアリズムが、よりそれっぽい気がするんだが・・・。

そう思って読み返すと、奈々の言葉遣いとかもちゃんと小学生らしさを出そうとしてる部分もあるし。
高校生がいくら改心したからって「いい子になるから」はねぇだろ、とかw

つーわけで事実関係をよく知らんワシは「奈々小学生説」に一票。
669愛蔵版名無しさん:02/10/08 21:34 ID:???
AMAZONでSW版検索したらほとんどが在庫無しになってた。
ちょっと前まではそんなでもなかったのになぁ。
670愛蔵版名無しさん:02/10/11 22:35 ID:???
MFコミックス、このたび29、30巻が無事に発売されるようで。
途中であぼんかと思ったけどなんとか全巻発売されそう。
671愛蔵版名無しさん:02/10/13 14:07 ID:3px0NUcg
画集が出るそうですが、どうよ?
672愛蔵版名無しさん:02/10/13 14:47 ID:???
1600円の公式本は絶対買う。8000円のあれは多分買わない。
673愛蔵版名無しさん:02/10/13 15:50 ID:???
>>671
俺は買うかも。まぁ記念に買えない額じゃないし。

>>672
1800円の公式本がコンプリートブックのことなら
あれは買って損はない。
674愛蔵版名無しさん:02/10/13 16:29 ID:???
アニメの公式本がでるのよ
675愛蔵版名無しさん:02/10/13 16:42 ID:???
>>673
コンプリート、いるかぁ?
676愛蔵版名無しさん:02/10/19 20:57 ID:???
なんか限定盤のイラスト集がでるのかい?
677愛蔵版名無しさん:02/10/20 00:19 ID:kLp/GLUP
>674
その情報は知らなかった。アマゾンめ・・
678愛蔵版名無しさん:02/10/25 01:30 ID:FBraOAVN
age
679愛蔵版名無しさん:02/10/26 10:05 ID:ypJx/dwj
平ゼロも終わってしまってますます寂しくなってしまうんだろうかこのスレ…
以前あった石森総合スレもとうの昔に落ちちゃってるし、
ここは思い切って009も含む石森章太郎全般を語るスレにしちゃっても
いいんじゃないかと思う今日この頃。
680愛蔵版名無しさん:02/10/30 20:46 ID:???
そうだね。
というわけで、何か話題を…
最近購入したのはキカイダーです。
681愛蔵版名無しさん:02/10/30 23:44 ID:T3XxUunl
キカイダー、オレも買った。
ビジンダーが想像以上に可愛かった。乳からビーム、いい。
682愛蔵版名無しさん:02/10/31 15:52 ID:???
>>681
「ボイーン」ってのが笑える。w
それにしても01のあのマヌケぶりは・・・・・・・
683愛蔵版名無しさん:02/10/31 20:10 ID:???
684愛蔵版名無しさん:02/10/31 21:01 ID:???
キカイダーの初版を持ってる方か、詳しい方に聞きたいんですが。

文庫版のキカイダーにてビジンダー初登場時「俺が作った乳母ロボットだ」
とハカイダーがジロー達に紹介してます。
その後「お前ロボットだったのかよ。騙したな!」とイチローが言い出すシーンや、
ビジンダーが「ジローに私がロボットだとばれたら…」と悩むシーンがあります。
これってすごい矛盾なんですが、もしや元々のハカイダーの紹介の台詞では
ロボットという表記は無かったのでしょうか。
その辺り詳しい方教えてください。
685愛蔵版名無しさん:02/11/01 00:51 ID:BWrEJlx6
乳からマシンガソだったら009ノ1ですな
686愛蔵版名無しさん:02/11/01 01:26 ID:???
009ノ1って次元みたいなヒゲ生やしてるジェットが出てたよな。
子供心にかっちょえーと思ったが、あっけなく死んだのでがっかりした。
687愛蔵版名無しさん:02/11/01 02:54 ID:???
>>684
初版じゃないけどサンデーコミックは「シャドウのロボット」って書いてある
んだけど。なら辻褄はあうでしょ。よく読んでみてよ。
688愛蔵版名無しさん:02/11/04 00:06 ID:???
佐武と市捕物控が好きだす。
2〜3年前にキッズステーションで見たアニメではまって
単行本探してさらにはまりますた。
689愛蔵版名無しさん:02/11/04 13:02 ID:???
>688
私も佐武と市捕物控ハマりました。
ハゲの004が出てると聞いて読んだのがきっかけでしたが(w
「芭蕉」の松尾芭蕉も市やんと同じ顔ですよね。
芭蕉も未完でしたが、丈さんが続きを小説で書いてくれる…とかは
ありえないでしょうね。
690愛蔵版名無しさん:02/11/06 22:14 ID:???
馬がゆく!は正直苦手かも。
金のためならセクースも厭わぬっつーてもなぁ〜
あの顔が生理的に受け付けないや。
691愛蔵版名無しさん:02/11/07 20:37 ID:tDK3Epv9
ダイソーの100円コミックスに化粧師が全4巻で発売されてますた。
692愛蔵版名無しさん:02/11/07 23:00 ID:???
MF 29,30巻はまだですか? 今月末?
693愛蔵版名無しさん:02/11/08 00:56 ID:IsX1+cjK
>692
今月上旬だからそろそろかもう発売されたかも。
694愛蔵版名無しさん:02/11/09 11:38 ID:???
あれ?11/20じゃなかった?MF 29,30巻
本屋さんの発売日のポスター(?)でそうだったと思ったけど。
見間違えたかな?
695愛蔵版名無しさん:02/11/10 14:48 ID:SXvsYLBj
29巻、30巻、いつ出るのか調べようとしてここにたどり着きました。
11/20ですか。694さん、どうもありがとう。

ついでに、ageます。
696愛蔵版名無しさん:02/11/11 01:35 ID:1zu3sAN7
スレ違いで申しわけありませんが、
20年位前にFMレコパルに載ってた石森(当時)の
クイーンの伝記マンガってMF版かなんかで今読めますか?
697愛蔵版名無しさん:02/11/11 17:04 ID:H1jocnXK
↑検索してみたけど分からなかった…
石森関連の公式HPがいくつかあるので
そちらで聞いてみたほうが良いかと思います。
698愛蔵版名無しさん:02/11/12 05:30 ID:???
>696
FMレコパルに載ったヤツはすべて読めません。
699愛蔵版名無しさん:02/11/12 07:02 ID:awZ+7qLC
>697>698
ありがとうございます。すべて読めないというのは…
どうしてでしょう。ソースはなんですか?
700愛蔵版名無しさん:02/11/12 10:14 ID:gMebUPer
700イタダキー
701愛蔵版名無しさん:02/11/12 14:51 ID:wMOBcAyz
このスレにときどき出てくる
009ノ1
古本屋で見つけたの。
文庫版で一巻だけ。買いですか?
702愛蔵版名無しさん:02/11/12 15:30 ID:pkr2ebdb
>>701
安かったら買っても良いと思うよー。
もしくはLycosコミックで最初の数ページだけ立ち読みできるから
それを読んでからでもいいかな?
703愛蔵版名無しさん:02/11/12 16:19 ID:???
>701
「巨乳ビーム」という言葉になにか感じるものがあったら買い。
704愛蔵版名無しさん:02/11/12 16:55 ID:???
>>703
脊髄反射で「ひゅーほほほ」とかって出てきた漏れは逝った方がいいか?
705愛蔵版名無しさん:02/11/12 21:26 ID:???
>704
009ノ1の乳首吸って撃たれて逝け。お前は右乳な。オレ左乳。
706愛蔵版名無しさん:02/11/12 21:45 ID:???
>699
FMレコパルの演奏家の伝記漫画シリーズは
元ネタを提供していたのは編集部。
資料を基にいろんな漫画家が描いていた。

音楽雑誌に載せる分には記事だが、本にすると
海外クラシック・ジャズ・ポップス・国内ミュージシャンetc.
膨大な数の実在する人物に肖像権が生じる。

中にはとてもうるさいクラシック界の大御所もいらっしゃる。

FMレコパルが廃刊になっていなければ単行本化の望みはあったかもしれないが、
あのシリーズの作品(すべて)を今読むのは無理だろう(読めない)ということ。
言葉足らずでスマソ。

石森が描いた分だけ読みたいなら、
アニマルファームのような形ででもまとめてもらえるよう、
キミがMFに働きかけてみたまえ。
未単行本化作品ばかりであることは貴重だし、マニアも喜ぶ。
今なら気前よく(W 出してくれるかもしれないぞ。
707愛蔵版名無しさん:02/11/12 23:10 ID:???
国会図書館に読みに行け
708愛蔵版名無しさん:02/11/13 17:06 ID:O/ID0e+q
009ノ1ミレーヌ・ホフマンほどの改造を
フランソワーズたんがうけていたとしたら
少年誌掲載はありえまい。

でもアフロディーテ編って少年サンデーだった?少年ビッグ?
709愛蔵版名無しさん:02/11/14 00:42 ID:???
>>706が書いている伝記漫画シリーズと
私が持ってるレコパル・ライブコッミク集は違うシリーズなのかな?
1巻だけ持ってます。
この巻はすべて、松本零士の絵です
巻末になぜが2巻をとばして、3巻の広告がのってます
とりあげられたミュージシャンが
ローリングストーンズ・マービンゲイ・エアロスミス他13名
作家がジョージ秋山・長谷川法世・政岡としやとなってます。

710愛蔵版名無しさん:02/11/17 06:59 ID:83SNeH47
朝日ソノラマ文庫で009ノ1全巻古本ゲット。
ナインワンとルビふってあった。くのいちだと思ってたので意外。
ゲストキャラのサービスも笑える。
でもまだ他に話なかったっけと思った。日本の首相に自白剤投入するの
9ノ1だと思ってた。記憶違いか。人の記憶っていいかげん。

711愛蔵版名無しさん:02/11/17 10:25 ID:???
>710
中公文庫コミック版の009ノ1の4巻に番外編として収録されています、その話。
712710:02/11/17 15:51 ID:RXMNAd5I
710
711>
やっぱりあったのね!情報サンクスです!
でまた中公探し歩くことになりそう。
713愛蔵版名無しさん:02/11/17 16:57 ID:4KRh5Jxg
マンガはナインワンだったのに、テレビではなぜかゼロゼロクノイチに。
マンガもそれにつきあって、ゼロゼロクノイチに変更。
714愛蔵版名無しさん:02/11/17 17:00 ID:???
>>713
歌では「オーオーナインワン」って歌ってるけどね
715愛蔵版名無しさん:02/11/17 20:50 ID:???
009ノ1って、テレビ放送されたの?それっていつの時代?
716愛蔵版名無しさん:02/11/17 22:28 ID:???
717愛蔵版名無しさん:02/11/17 23:25 ID:???
>716 サンクスコ!
…しかし、インパクトのある画像だなー(w
718愛蔵版名無しさん:02/11/17 23:26 ID:???
乳からなんか撃ったりしたんすか!?
719愛蔵版名無しさん:02/11/18 00:10 ID:???
009ノ1は実写版だったのね。
西野バレエ団…冗談抜きに乳からマシンガソが出てきそうだな。
720愛蔵版名無しさん:02/11/18 02:17 ID:???
奈美悦子が乳首がないのはマシンガンの撃ち過ぎですか?
721愛蔵版名無しさん:02/11/18 08:21 ID:ikW7BEkM
720>

自分もそれ思ったヨ。
722愛蔵版名無しさん:02/11/18 16:17 ID:???
ぜひもう一度実写化して欲しいです、009ノ1。原作に忠実に。
723愛蔵版名無しさん:02/11/18 17:51 ID:???
佐武市は実写版あったっけ?
724愛蔵版名無しさん:02/11/18 17:54 ID:PANmF4dc
009ノ1ってやっぱ御大のパロなの?
725愛蔵版名無しさん:02/11/18 18:50 ID:???
>723
サブイチ実写版あります。まだ観てないけど。

「十手野郎捕物控」
佐武=なべおさみ 市=藤岡琢也

「佐武と市捕物控」
佐武=三浦友和 市=梅宮辰夫 みどり=名取裕子

をいをい!
726愛蔵版名無しさん:02/11/18 20:20 ID:mHfEwQRM
>>724
御大自ら描いてるマンガだが…
727愛蔵版名無しさん:02/11/18 20:42 ID:knJqr3PG
文庫と新しく出てるやつどう違うの?おちえて
728愛蔵版名無しさん:02/11/18 20:45 ID:???
>>727
サイボーグ009のこと?新しく出てるやつってなんだ?
もっと具体的に質問してくれ。
729愛蔵版名無しさん:02/11/18 21:15 ID:nfbkXd53
009の新装版だよ、文庫とどう違うのかって事
730愛蔵版名無しさん:02/11/18 21:44 ID:???
>729
秋田書店の文庫と、メディアファクトリーの新書版とは、
まったく別に編集されてるので、収録順はもちろんのこと、
原稿も結構違います。
それよか、このスレを1から読んでよ。
731愛蔵版名無しさん:02/11/19 19:11 ID:0tpcgK42
725>
サブイチ実写版三浦サブやんのはリアルタイムで見た。
フジ系の時代劇スペシャルだったかと。
時代劇嫌いなウチが見ていたんだよ。サブイチは。
732愛蔵版名無しさん:02/11/19 20:39 ID:MgWGFMm9
石森表記のコミックスばかり探しているイヤな読者は自分です。
新書は買わずに古本屋めぐり。生まれた時代を呪ってしまう。
009は難しいよ。秋田書店のサンデーコミックス探すの。
絶版の少年サンデーコミックスもなかなか見つからない。

733愛蔵版名無しさん:02/11/19 20:49 ID:???
>731
三浦佐武やんと梅宮市やんどうでしたか?
佐武やんはなんとなく想像つくんですが、市やんがアンナパパっていうがどうも…
ぶりぶり健康そうな市やんだな〜って思っちゃうんですが…昔は痩せてたのかな?
734愛蔵版名無しさん:02/11/19 21:16 ID:???
漏れはアンナパパ市やんはまだいいと思うよ。
それなりにいぶし銀の演技をしてそうで。

それよか名取裕子のみどりが激しく違和感ありありでいやん。

735愛蔵版名無しさん:02/11/19 21:26 ID:???
1981年当時の名取裕子はかわいかったんだよ!
…でも原作じゃ14〜16歳だから確かに無理はあるが(w
市やんはいくつなんだろう。
「20何年も暗闇とつきあってる」というセリフがあったから30代だよな?
736愛蔵版名無しさん:02/11/19 22:16 ID:???
なべおさみの佐武って、ギャグドラマですか?
737愛蔵版名無しさん:02/11/20 02:21 ID:???
藤岡琢也の市ってハシダスガコドラマですか?
738愛蔵版名無しさん:02/11/20 02:33 ID:???
ラムだっちゃさん?
739愛蔵版名無しさん:02/11/20 17:59 ID:ik5TB77T
三浦さぶやんみどりさんとコトに及んでいた記憶が。

原作あるの?
740愛蔵版名無しさん:02/11/20 18:47 ID:???
>739
原作に佐武やんとみどりちゃんのHシーンがあるか?という質問であれば、
ありますよ。最後のほうで夫婦になりますから。
でも佐武やん、他の女とヤってる場面のほうが多い気がする。
741愛蔵版名無しさん:02/11/20 19:41 ID:???
佐武ちゃんはみどりちゃん一筋じゃなかったのね…

そういえば、アニメと原作ではサブの出自が微妙に違ってたような気が?
742愛蔵版名無しさん:02/11/20 19:42 ID:KKp+H1j9
なんだーたらしはジローとジョーだけじゃないんだ

男の願望か…
743愛蔵版名無しさん:02/11/20 19:57 ID:???
ジョーはかなりのフェミニストだよね〜
「風の都」編のイシュキックが死んだ(壊れた)後の
「機械にだって心はある!それはボク達が一番良くわかってるはずだ」
みたいな発言(ウロ覚えだけど確か概要はこんな事だったような)
も言葉の内容は最もなんだけどサッパリ共感できなかった‥。(w
お前イシュキックが美女の外見だったから
そこまで言ったんちゃうんかと。
例えば男のロボットだったとしてもホントに同じように涙ながらに
007にああ訴えたんかと。
まあ男だったとしてもそうしたとは思うけどそう突っ込まずには
いられないんだよな〜 ジョー。
744愛蔵版名無しさん:02/11/20 21:07 ID:???
>>741
佐武は原作だと甲州の農村出身で親は元侍の百姓、アニメだと
江戸生まれのみなしご、という設定だった。

745愛蔵版名無しさん:02/11/20 21:19 ID:hmYUyUkE
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
746愛蔵版名無しさん:02/11/21 18:50 ID:5/BuZzxv
サブイチはモノクロでアニメもあったよねえ?
747愛蔵版名無しさん:02/11/21 19:23 ID:???
>>746
上でも話題出てるけどアニメあったよ。小林昭二のナレーションが渋かった。
小林氏も主演の富山敬氏と大宮悌二氏もすでに故人。
748名無しか…何もかも皆懐かしい:02/11/21 19:42 ID:5/BuZzxv
激しく見たい。モノクロアニメ。
749愛蔵版名無しさん:02/11/21 21:08 ID:???
一時期キッズステーションで蛇ローテだったんだけど
今はどこもやってないよね〜>サブイチアニメ
でもさりげなくDVD全13巻発売中だったりする。
BOXではなくバラだけどね。
あとは大きなレンタルショップで借りて見るしかないかな?
今ならツタヤ半額だし丁度良いかも?

ところで今サブイチ漫画買おうとしたら小学館文庫のみになっちゃうのかな?
750愛蔵版名無しさん:02/11/21 22:02 ID:???
>749
サブイチマンガはビッグコミック連載分は小学館文庫のみ。
少年サンデーの単発掲載分はショータローワールドかデジタル書籍。(10daysbook)
追控は笠間漫画文庫で読める。「死やらく生」はヤフオクで…

アニメはかなり大きいレンタルショップじゃないとないと思う。
13巻に収録されたパイロット版のみ少年誌版のかわいいキャラでのアニメ化なんで
そっちのほうが好きな人はご覧あれ。
CS時代劇チャンネルで時代劇アニメの枠ができたのでリクエストすれば観られるか?
まぁ1巻3000円に満たないんで買ってもいいかもだが。
751愛蔵版名無しさん:02/11/22 10:02 ID:6wTnParw
DVD全13巻もあるの?
かなりの長編だったんだ。
752愛蔵版名無しさん:02/11/22 14:16 ID:???
2話入り13巻だと思われ
753愛蔵版名無しさん:02/11/22 14:27 ID:???
佐武と市捕物控は1巻4話入りで13巻です。全52話。1年間放映してたみたいです。
754愛蔵版名無しさん:02/11/23 01:39 ID:UF+7vsAf
サブやん富山敬氏だったのか。
大昔もう二十年前くらいテレビのスペシャルで
サブイチのダイジェスト見た記憶が。

「わかったよいっつぁん」井上真樹夫だと思っていた。

755愛蔵版名無しさん:02/11/23 02:51 ID:???
>>754 
初代が富山氏で途中から井上氏に交代したのだ。
どっちも(・∀・)イイ!!
756754:02/11/23 07:45 ID:sRwp9n1z
755>情報サンクスです。

井上真樹夫氏の氏が抜けていた!
757愛蔵版名無しさん:02/11/23 14:44 ID:???
MF29・30巻も出たことだし、そろそろ009の話に戻しましょう。

完結編ってどういう形で世に出るのですか?
3年くらい前の情報だと、小説で出すという話だったけど。

……アニメ板とかでは常識なのかな?
758愛蔵版名無しさん:02/11/23 15:25 ID:h0K5sV/F
小説ってご子息が書くってヤツでしょう?
CSのアニマクスで“21世紀の009”平ゼロ流す前に
スタッフインタビューとか流したの。録画は今でも残してる。
シリーズ構成脚本の大西が遺稿の大学ノート群を見て
「人生観がかわった」とかのたまってたな。
自分は自分の009観もうこれ以上かえられたくないんで
これから先は封印と無視を決意。
小説とアニメは同時進行で別方向?かもね。
759愛蔵版名無しさん:02/11/23 22:34 ID:6sDHigIZ
このスレで何度も書かれてるけど
MF版って掲載順がウリなんでしょ。
でも3巻とか18巻とか27巻とか
よく調べたら収録順バラバラだよね。
完全に掲載順のコミックってないのかな?
760愛蔵版名無しさん:02/11/23 23:29 ID:???
>759
掲載順が売りなんじゃなくて、(ほぼ掲載順に)全てのエピソードが
読めることが売りなんじゃないかな。

それに、完全に掲載順って無意味だと思う。
独立したインサイドストーリーが多いし、並行して2誌に掲載されて
いたりするわけだし。
極端な例だけど、誕生編の前半は後半よりも後に描かれているけど、
それを再現しても嬉しくないでしょ。

あっ、でも、単行本向けの編集なしの完全復刻ならいいかも。
761愛蔵版名無しさん:02/11/23 23:30 ID:???
にしても、MF新書版、幻影島編をどうするつもりなんだろう。
762愛蔵版名無しさん:02/11/23 23:37 ID:???
キング分だけでいいから、扉絵込みの発表されたままの状態で読みたい
んだがなー
763愛蔵版名無しさん:02/11/25 17:41 ID:ZsyuwCn5
本来のスレの内容だとカキコが減った?

自分はコワーイ表紙絵の小学館文庫を探しています。
全巻ってのがない。
764愛蔵版名無しさん:02/11/25 17:59 ID:???
>>763
馬橋駅近くの小さい古書店に全巻セット6000円で売ってたよ。
安いんか高いんかわからんが…
765愛蔵版名無しさん:02/11/26 02:31 ID:???
>>764
高いよ…。ヤフオクで全巻1000円であったよ。

MF版は中途半端に改訂入ってるのが気持ち悪い。
オーロラ作戦とか本来のロンドン編で見たい…。
766愛蔵版名無しさん:02/11/26 08:14 ID:???
サンデーコミックス(秋田)6巻初版を\100でげと!(・∀・)
767愛蔵版名無しさん:02/11/26 10:49 ID:62npRzh/
やっぱ地道に古本巡り。
これにかぎる。
768愛蔵版名無しさん:02/11/26 22:38 ID:???
やはり009の話題に戻るとスレスト状態だな・゚・(ノд`)・゚・。

漏れの地元の古本屋だとMF廉価版はぼちぼち見かけるんだけど
なんでか10巻以降を見る事が無いんだよね。
769愛蔵版名無しさん:02/11/27 12:54 ID:jJ7hfY5h
なんでだろーね。語り尽くされているのか。
マターリしていいけど。
落ちないか心配。
770愛蔵版名無しさん:02/11/29 08:23 ID:???
アステカ編で003を殴った後、
005に向かって「ここからその汚い手を離せ」ってあるけど、
この「ここ」って、「ママ」だよね?
フキだし外の手書きの「ママ」が、「ここ」とも読める形だから、
写植をする際に石ノ森さんの字を読み間違えたんだと思うんだけど、
直さないのかしらん?

既出だったらごめんなさい。
771愛蔵版名無しさん:02/11/30 22:30 ID:???
石ノ森章太郎ファンタジー画集 JUN(ジュン) \4,800
在庫あと169冊。

復刊ドットコムで。
772愛蔵版名無しさん:02/12/01 00:14 ID:???
>771
正直、これって買いだと思いますか?
復刊ドットコムのメールで知ってはいたけど、どうしようかと思案中。
773愛蔵版名無しさん:02/12/01 03:52 ID:HHBlGnZ9
激しくスレ違いで申しわけありません。
多羅尾伴内って、最後どうなりました?自分の持ってる
KC版だと、なんかコーラの缶を切り取って遊ぶ話で
終わってたような気がするんですが、続きがあるなら
すごく読みたいです。
774愛蔵版名無しさん:02/12/01 09:27 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29119018
これって安いよね?ヤフオクやったことないんだがなんでこんな安くなるの?
どうやったら買える?このひと他の商品も全部1円だし。変だ。
775愛蔵版名無しさん:02/12/01 10:45 ID:???
>>773
エンピツ殺人事件(118p)が抜けてるんだな。KCSP版(全3巻)
か道草文庫(全4巻)で読めるはず。道草文庫では4巻に収録されてる。
原稿紛失なのかこの事件だけ絵が少し汚いな。でも文庫だからいいか。
道草文庫は絶版ではないので注文すれば入手可。
776愛蔵版名無しさん:02/12/01 16:20 ID:???
>>772
オレは画集を予約しちゃったから買えないけど(貧乏なんで…)
臨時収入があったら絶対買うな。
777愛蔵版名無しさん:02/12/01 16:48 ID:???
>>775
エンピツ殺人事件で終わりなんだ。
俺、KCSP版持っているけど、ちっともラストっぽくないから、
その後もあると思っていたよ。もしかして、打ち切り?
778愛蔵版名無しさん:02/12/02 00:17 ID:???
>>777
そうかもね。一代目が死んだ後は激しくテンション落ちてしまって
いまいち面白くないし。
779愛蔵版名無しさん:02/12/02 08:54 ID:ybBLNu9Q
770>
このスレにキシュツだつたかも。
そうか『ここから』じゃなく『ママから』なら意味つながるね。
目からウロコ。サンクスです。
780愛蔵版名無しさん:02/12/02 18:05 ID:???
>>779
「>」とか「>>」は番号の前につけてくれると参照しやすくて助かるんだが。
781愛蔵版名無しさん:02/12/03 14:03 ID:xQQwuaiz
>780
あい。了解しやした。
782 :02/12/03 23:21 ID:cblDqPy7
009で2番手って誰?ジェット?ハインリヒ?
783愛蔵版名無しさん:02/12/03 23:57 ID:???
何が2番手?
スピードなら多分ジェット。(002)
というか、他の連中が停止してしまった状況下でジョーとジェットだけは動けているが、
あれはジェットにも加速装置がある、ということなのかな?
ジョーの大きな特徴が加速装置だと思うのだが。。。
784愛蔵版名無しさん:02/12/04 00:05 ID:???
>783
ジェットにも加速装置は付いているんですよ、一応。
原作の最初のほうしか使ってないけど。
平ゼロではジェットの改良型がジョーに入ってる事になってるけど
原作ではどうなんだろう?
785愛蔵版名無しさん:02/12/04 00:11 ID:???
二番手…と言っても
力関係の序列のトップが009だとしての二番手ということなのか、
009が一番戦闘に強いとして、二番目に強いということなのか、
ただ単にキャラの人気のことなのかがはっきりしないから
ちょっと答えようが無いよね。
786愛蔵版名無しさん:02/12/04 00:19 ID:???
一番手は001。だから二番手は009。:-p
787 :02/12/04 05:50 ID:djTf/hcJ
2番目に目立つキャラ、要するに助演男優賞は誰だろう?
人気の2番手も気になるけど
788愛蔵版名無しさん:02/12/04 07:52 ID:???
>785
ジェットの加速装置は不安定なのかもね。
アポロンだったかのように、下手に足にダメージを受けると暴走するとか
(確か、あのサイボーグは片足だけで加速装置が作動したため独楽になったようだが)
ギルモア博士はそれを憂いたのかもしれない。
>787
女優なら003なのだが。
やはり戦闘によく活躍し、人魚姫にも惚れられたアルベルト・ハインリヒかと。
789愛蔵版名無しさん:02/12/04 08:08 ID:???
っていうか海底ピラミッド編は主人公食ってるし。
白鯨号でのやりとりなんて004の独壇場だったし。
イヤ、好きですけどね。ハインリヒ。
790愛蔵版名無しさん:02/12/04 08:13 ID:y7S8GBgf
逆に自分は先発隊切り込み隊長がジェットかと思っていたが。
791愛蔵版名無しさん:02/12/04 17:13 ID:???
>790
そして真っ先にやられるジェット・・・(笑
ジェットマンせー!
792愛蔵版名無しさん:02/12/04 17:46 ID:5GJ/Auui
>791
ワラタ。
でもジェットって原作ではあんまり登場していない気もする。
名台詞が多いのに。
ハインリヒはよくしゃべってうるさいんだよなあ。抗議覚悟。
793愛蔵版名無しさん:02/12/04 18:27 ID:???
>>792
コンプリートブックに00ナンバーの登場回数の統計があるんだけど、それによると
ジェットの登場回数っておっしゃるように案外少ない。
よく喋ってうるさいのは・・・・・・・・グレートじゃないかな。w
794愛蔵版名無しさん:02/12/04 18:41 ID:???
ジェットはなんと言っても地下帝国ヨミ編のラストでしょう。ジョーを救うべく
宇宙まで飛び出していったあの場面にジェットの性格が集約されている。
795愛蔵版名無しさん:02/12/04 18:50 ID:???
オレ的にはジョーの次に活躍してるのは張々湖だと思う。
796愛蔵版名無しさん:02/12/04 19:25 ID:???
おいおいピュンマタンをお忘れか!?
797愛蔵版名無しさん:02/12/04 20:57 ID:???
>>796
アニメ化の度に顔が変わる「009」のマイケルジャクソン・ピュンさんね(w。
1、原作の黒いオバQ顔
2、初代アニメのダンゴ鼻のおっとり顔
3、2代目アニメの子熊顔
4、迷作「超銀河伝説」のポワチェ風イケメン顔
5、平成版の戦闘のプロといいつつ気のいい兄ちゃん顔
どのパターンが一番よかったですか?
798愛蔵版名無しさん:02/12/04 21:10 ID:???
子供の頃はピュンマという名前が覚えられず「カルピス」と呼んでたオレ…
若い人にはわかりませんね?

>797
そういうわけでオレは1を推す。
原作でもけっこう顔かわったよな。
799796:02/12/04 21:10 ID:???
1でしょ。半開きの目と唇がラブい。最高。
超銀ではキャプテン翼の石崎みたいな顔になってて欝。
 
004は原作の気さくなニヒルさが良いね。
800愛蔵版名無しさん:02/12/04 21:52 ID:7U6Ir/6F
自分は69の東洋コンビが最強。
怪奇星とか田代ミーのときとか
しかし数字で書くとなにげにエロかったりする。
801 :02/12/04 23:35 ID:djTf/hcJ
俺の独断と偏見
活躍度 009>004>002>003>007>
006>008>005>001
人気度 009>004=002>003>008>
007>005>006>001
実力度 001>009>004>002>005>
008>007>006>003
どうかな?批判あったら言ってください
802愛蔵版名無しさん:02/12/05 00:01 ID:???
活躍度 004>009>002>007>008>005>006>003>001
実力度 001>009>004>005>002>007>008>006>003
自分的にはこうかなぁ…
人気度は>801に同意しておきますわ。
803愛蔵版名無しさん:02/12/05 08:58 ID:???
006と003は日本に住んでいるので、ちょっとした短編だとチームを組むことが多いから・・・
でも、箱型の車とか、そこはかとなく郷愁を感じるんだよな、この漫画。
少し暗いイメージのある1970年代か60年代の日本と言う感じだ。
年代で思い出したが、ジェットは元々ウェストサイド物語のシャーク団に属してたっけ。
804愛蔵版名無しさん:02/12/05 10:06 ID:SJv4uYsG
>802
そして名前は「ジャイアンツ」から。
ジェット・リンクって牧童頭だったよね。
805愛蔵版名無しさん:02/12/05 10:17 ID:56z6AKTO
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
806愛蔵版名無しさん:02/12/05 23:04 ID:???
ジョーがスカイラインに乗ってるコマを見つけたときには
スカイライン好きだから妙に嬉しかったよ(w
807愛蔵版名無しさん:02/12/06 09:36 ID:/lCepIjW
研究所に車は何台あるのだ
808愛蔵版名無しさん:02/12/06 10:01 ID:???
だいたい壊してるから。。。
そういえばジョーはレーサーだったけど、
海底ピラミッドの時は研究所の助手やってたっけ。
結局どっちが本業だったのだ?
809愛蔵版名無しさん:02/12/06 15:11 ID:iuksj4Ey
本業はサイボーグ戦士ということで。
810愛蔵版名無しさん:02/12/06 15:27 ID:???
副業で雑誌記者もしてなかったっけ?
811愛蔵版名無しさん:02/12/06 15:45 ID:4nVg/5F2
>810
雑誌イマジンの記者。
この時期フランはパリでジャン兄と暮らしている。

助手のときは研究所で同居か?
移民編のときは一人暮らししてたしな。
812愛蔵版名無しさん:02/12/06 16:11 ID:???
>>810
よう、シマちゃん!
813愛蔵版名無しさん:02/12/06 16:41 ID:???
次回サイボーグ009時空間漂流編
シマちゃんタイーホされるの巻
814名無しか…何もかも皆懐かしい:02/12/06 17:31 ID:MkcdbCXZ
なにげに女性社員の
「ジョーくん」に萌え
815愛蔵版名無しさん:02/12/06 21:38 ID:pJCtv0lo
>811
ジャン兄かわりすぎ。
816愛蔵版名無しさん:02/12/07 06:26 ID:rg6Zo7Sb
劇場版超銀河伝説は、あまりよいとは思えませんでしたが、確か
ジョーがフランのバレーを見てるシーンがありましたよね?最初の方に。
フランの鋭敏な視覚に入らないようにこっそり影から見てる、みたいな・・
あのシーンのフランは何気に気に入ってるんですが、これって普通ですかね?
817愛蔵版名無しさん:02/12/07 12:14 ID:???
003が東京で踊ってた時もジョーは見に行ってた。
この時は普通に席で、だけど。

どうでもいいが、フランソワーズは東京だとかなりもてはやされただろうな。
まだ当時の東京で外人さんはそんなに多くなかっただろうし。
818愛蔵版名無しさん:02/12/07 12:36 ID:KxBc1zXR
>817
エッダ編の冒頭でつか。

赤い靴編でつか。
819愛蔵版名無しさん:02/12/07 20:00 ID:???
>816
超銀にそんなシーンないです。。。
820816です、35歳:02/12/07 23:51 ID:ohmnHyiI
>>819
え、そうでしたか?一体何とごっちゃになってるのだろうか・・
でも、踊ってるシーンはありました、よね?004は死んで復活しました、
よね?確認したいけどもうレンタルビデオでもないです、うちの周辺・・

821愛蔵版名無しさん:02/12/09 02:38 ID:???
>>820
超銀でフランが踊ってるのは止め絵一枚だけ。
009は懐かしアニメ板にもスレあるんで、いってみたら?
822愛蔵版名無しさん:02/12/09 10:36 ID:NfWBSL16
エッダ編の冒頭。
フランのバレエにジョーが拍手してるヤツ。
あれってレッスンが終わって迎えにいってタンだよね。
公演じゃなく稽古だよね。
そのあとなんとなくチュチュを脱いでいるようなコマが気になる。
823愛蔵版名無しさん:02/12/09 10:40 ID:NfWBSL16
>822
補足。気になるというかただ単に着替えてる
んだろうけどなぁんか萌えるのだあ。
824愛蔵版名無しさん:02/12/09 17:07 ID:???
 
825愛蔵版名無しさん:02/12/09 18:13 ID:hcLoiPAn
>823
時間漂流民のババシャツはなんとかしてほしかつた。
シミーズというのかなんというのだ。
あれは…
826愛蔵版名無しさん:02/12/10 10:47 ID:???
31,32巻の発売は21日でしたっけ。
827愛蔵版名無しさん:02/12/11 10:15 ID:NauDonJ0
絵は初期というか神々より前が好きな自分は
逝ってヨシ。だと思う。

少女コミック少年サンデーあたりどーもだめでちた。
828愛蔵版名無しさん:02/12/11 10:47 ID:???
>>827
漏れもそうだが…。
829愛蔵版名無しさん:02/12/11 13:12 ID:???
>>816
多分それは昭和40年代の劇場版「サイボーグ009怪獣戦争」のシーンでは?
830愛蔵版名無しさん:02/12/11 15:07 ID:???
絵の好みは初期派と後期派とぱっきり別れるよね。
自分はローレライ編から神々編までの絵が苦手なほう。
831愛蔵版名無しさん:02/12/11 16:26 ID:B8vwLYRY
豪ちゃんがアシにいたときがなぜか好き。

豪ちゃんのファンだからか。んなわけない。
板違いスマソ。
832愛蔵版名無しさん:02/12/12 10:41 ID:HHTKJ8F1
コマは読みやすいし間違いなく画力はある御大。

なのに自分も初期派。
833愛蔵版名無しさん:02/12/12 14:46 ID:8fB4bMXU
画集の予約し忘れちゃったよ、もう無理かな。
834愛蔵版名無しさん:02/12/12 14:54 ID:???
>>833
「素顔の戦士たち」で我慢しておこう。

835愛蔵版名無しさん:02/12/12 15:07 ID:???
>>833
完全限定でも書店とかって予約数+αで発注するから
案外買えたりするもんだよ。通販でも流れて出てくるだろうし。
836愛蔵版名無しさん:02/12/12 15:52 ID:OeihOwqJ
画集予約していまつ。
高い。
ちゃんと発売されるのだろーか。
紺○の絵はあんまりいらないんだけど…。

837愛蔵版名無しさん:02/12/12 16:28 ID:CXHwTKHT
10年ぶりぐらいにヨミ編読んでます、意識朦朧となった009が、
最初母親の顔を思い浮かべて、それが003の顔に変わっていくとこ
をちょうど読んでますが、これってジョーはフランを母親の面影に
投影していたって言う事ですか?

もう少しで「ジョー、きみはどこへ・・・」なんですが、もうなんか
目頭熱いです、正直ここで終わってくれたらよかったのにな、なんて
思います。というかこれ以降のは持ってなかったりして・・・

とりあえず意味なくage
838愛蔵版名無しさん:02/12/12 19:01 ID:tm/jriSP
ヘレナ>フランソワーズ>母親の順でわ?>>837
839愛蔵版名無しさん:02/12/13 23:57 ID:???
アニメサブイチの主題歌のタイトルが
まんま佐武と市だったのになぜか笑えてしまった・・・
840愛蔵版名無しさん:02/12/14 22:24 ID:???
>>833
もう見てないかな?
画集、iモードサイトで100部限定だけど
予約受付してたよ。
841愛蔵版名無しさん:02/12/15 21:17 ID:???
842愛蔵版名無しさん:02/12/16 09:54 ID:TKRH6cvF
板違いかもしれないんだけど
御大執筆の小説版ってあるんですか。

友人は昔持ってたけどごみの日に捨てたって…。
自分はその存在すら知らない。逝ってきまつ。
843愛蔵版名無しさん:02/12/16 13:53 ID:???
ファンクラブの会報に載ったことがるけど、商業ベースではあったかな?
844愛蔵版名無しさん:02/12/16 14:45 ID:5EhjFu+c
>838
ヘレナではなくヘレンかと。
って自分もどちらか悩んでいます。
845833:02/12/17 01:22 ID:???
>840
ありがとー
予約できたよ。
846愛蔵版名無しさん:02/12/17 13:09 ID:???
>845
無事予約できてよかったね
847愛蔵版名無しさん:02/12/18 19:49 ID:wSm+g9IS
009ノ1をゲットしました。
朝日ソノラマ文庫一巻にはまんまジェット。
ただし生身でヒゲ面。
二巻には3と1以外は同じ組織に所属して指令を受けていた。
ああ不老の彼らには諜報部員は適任と納得してしまった。
848愛蔵版名無しさん:02/12/19 00:48 ID:PMLNGuGu
>>842
御大執筆の「SFロマン サイボーグ009」という小説があったよ。
読んでないんだけど、読後の後味はスゴク悪いらしい(^^;)。

SHOTARO WORLDの009の18巻あたりに挿絵が抜粋されていた記憶が。
849愛蔵版名無しさん:02/12/19 01:06 ID:P5Aqd73s
>848
それかもしれません。
なんでも友人の話ではジョーはヘレナかヘレンといたしてしまうとか
ハインリヒがフランソワーズに告白するとかぶっとんだ
とにかく捨てた、でも御大が書いてたといいはるので。
読まない幸せというやつかも。
情報ありがとさんです。
850愛蔵版名無しさん:02/12/19 02:50 ID:yNBQmX+2
>>848 ショタ ワールドに見えまつた。
851愛蔵版名無しさん:02/12/19 10:19 ID:s+WY9Vtt
自分の友人御大の絵が苦手でね。団子の足がいやなんだと。
いつも昔から激しく争っております。

御大はコマ割りがわかりやすくて好きなんだが。
初期の絵も好き。神々は崩れてるカンジをうけたが。
皆様はどうでつか。

852愛蔵版名無しさん:02/12/20 17:50 ID:???
>849
あれって名前だけ貸してたんじゃないの。ゴーストライターみたいな。
他人だから性格付けがめちゃくちゃなんだと納得してたが。
853愛蔵版名無しさん:02/12/20 19:39 ID:ABdwGi1F
ダークな設定なのに絵がやけにかわいい
初期が好き。
854愛蔵版名無しさん:02/12/20 21:10 ID:???
31、32巻は明日発売でしたっけ。
33、34巻は1/23発売予定だそうです。
855愛蔵版名無しさん:02/12/21 22:31 ID:I/wx1XoK
秋田文庫でそろえています。
ウチに来て友人が文庫を見てクサクないって。
秋田のサンデーコミックスはクサかったから
持っていたの捨てたって…
一言いってくれよぉ…その程度の友情。
856愛蔵版名無しさん:02/12/23 08:53 ID:wfgMvim5
>854
いつまで出るのだ…
っていうか品切れの巻をどーにかしてほしい。
857愛蔵版名無しさん:02/12/23 10:40 ID:???
40巻までらしいから、後半年間は出るのでは?
858愛蔵版名無しさん:02/12/23 12:19 ID:???
>>856
ウチんとこでは、全巻売れ残ってるyo!w
漏れも途中で買うの止めたからなあ
859愛蔵版名無しさん:02/12/23 23:31 ID:We0NzYyQ
収納を考えたらがぜん文庫派。秋田文庫全巻そろえたけど
収録順はメチャクチャ。
いまんとこ天使編は未収録。
古い版の秋田書店のサンデーコミックスか絶版の小学館文庫
を探しています。とにかく品薄まず見かけないね。
地方在住者はツライ。
860愛蔵版名無しさん:02/12/24 01:07 ID:???
>859
何処に住んでいても初期のサンデーコミックスや小学館文庫は品薄ですよ〜

861愛蔵版名無しさん:02/12/24 03:40 ID:???
小学館文庫って天使入ってた?
862愛蔵版名無しさん:02/12/24 10:46 ID:sQ/pFZN6
>861
コンプリートブックによると小学館文庫は未収録。
秋田のサンデーかMFショータローワールト版だけみたい。
なにか理由はあるのだろうか…
863愛蔵版名無しさん:02/12/25 12:29 ID:RGVGKKxU
秋田の文庫版は22巻で完結なの?
ケースは21巻しかはいらないけど…
864愛蔵版名無しさん:02/12/25 18:45 ID:DbSiRZ1B
予約はしているけど来月発売の画集8,000円は高くない。
これくらいが相場なの?
865861:02/12/25 21:11 ID:???
>>862
ありがとん。サンデーのほう買うかな…。
866愛蔵版名無しさん:02/12/26 08:34 ID:zd9YSm6r
未収録と聞くとよけいに読みたくなる天使編…
867愛蔵版名無しさん:02/12/27 08:52 ID:YDo+caGg
さてと年末年始も古本屋に行くか。
868愛蔵版名無しさん:02/12/28 08:51 ID:hCpK0eQp
来年こそ息子執筆の小説は出るんだろうか…完結編
869愛蔵版名無しさん:02/12/29 18:37 ID:I17nXqod
ダチは作風が暗いって嫌うのよ。
話がわからないって。
ダチの好きな松本○士こそ漏れは暗くてわからない。

このふたりの御大は生年月日が同じなんだよね。
どちらも好きな方って多いんだろか。
870愛蔵版名無しさん:02/12/29 22:24 ID:???
松本○士はアニメで成功した御仁。(今のはダメダメだがな!)
石森章○郎はアニメで失敗した御仁。
自分はどちらも好きだが?
871愛蔵版名無しさん:02/12/29 23:12 ID:Yj7STKpX
個人的に女キャラの萌え度は 石森>>松本 だな。
872愛蔵版名無しさん:02/12/30 08:26 ID:LLp6kem2
>>871
漏れもはげどう
松○は細すぎる。ぽっちゃり系に萌え。
873愛蔵版名無しさん:02/12/31 12:15 ID:???
ドラマでは石森。
874愛蔵版名無しさん:03/01/03 17:02 ID:2IwtewiU
>>873
そーだね。ドラマというか実写はね。

しかし松本は実写ってあったかいな。
875愛蔵版名無しさん:03/01/03 17:28 ID:???
>>874
80年代に「四畳半下宿物語」がにっかつで(一応一般映画として)映画化されてまつ。
その前に「男おいどん」が実写映画化企画があがったそうだけど、主役を西城秀樹にするとの提案が
映画会社からあったそうで松本零士は怒って蹴ったそうですね。

元祖大四畳半大物語
製作=にっかつ 
1980.08.16 
97分 カラー ワイド
------------------------------------
製作 ................  三浦朗
企画 ................  佐々木志郎 進藤貴美男
監督 ................  曾根中生 松本零士
助監督 ................  堀内靖博
脚本 ................  熊谷禄朗 曾根中生
原作 ................  松本零士
撮影 ................  森勝
音楽 ................  大野真澄
美術 ................  柳生一夫
照明 ................  木村誠作
編集 ................  山田真司
出演 ................  篠ひろ子 前川清 山口洋司 若宮大祐
876愛蔵版名無しさん:03/01/03 17:45 ID:???
ある意味「光速エスパー」も松本零士の実写作品と言ってもいいかもしれないが・・・。
877愛蔵版名無しさん:03/01/03 20:46 ID:dEuB+ybV
009の実写は現在でも難しいかな。
あっ009ノ1はノーコメントね。
西○バレエ団のはひどすぎ。
878愛蔵版名無しさん:03/01/04 08:10 ID:???
サブと市捕物控・・・実写はいいかも
879愛蔵版名無しさん:03/01/04 20:35 ID:???
>878
過去レスによると過去2回実写してるけど、
配役がぴったりというのは無かったよね。
今だったら誰が適役になるんだろう…?
880愛蔵版名無しさん:03/01/04 21:56 ID:???
織田裕二と中尾彬じゃダメ?
881愛蔵版名無しさん:03/01/04 23:48 ID:z2jGOLPV
>>870
アニメで失敗した御仁って話だけど
サブイチと赤いマフラーの009は個人的にイイと思うんだけどなぁ。
モノクロかどちらも…。
882愛蔵版名無しさん:03/01/05 01:22 ID:???
>>881
わかってるが突っ込ませてくれ。
「赤いマフラーの009」と「モノクロ」って激しく矛盾するのだよねw
「赤いマフラー」と主題歌に入ったカラー映画版を元にした白黒TV版、というのは
言われんでもわかってるつもりなんだが(w

883愛蔵版名無しさん:03/01/05 09:23 ID:MBaJAXzX
>>882

881でござい。ご指摘のとおりですな。言葉足らずというヤシで。
赤いマフラーと主題歌で歌っているモノクロテレビシリーズなら納得してくれる?

884愛蔵版名無しさん:03/01/05 22:06 ID:???
>882
昔は心の目で見てたのよ。イマジネーションの世界やね。
885愛蔵版名無しさん:03/01/06 14:47 ID:vaNbJa7n
モノクロテレビシリーズはすごく絵が動くよ。

個人的には劇場版の2作品より好き。劇場版は怪獣戦争ともどーもあわなかった。
ましてや超銀は語らず。ワラ スレ違いスマソ。
886名無し君誰がために(略):03/01/08 17:37 ID:2T5Wp0x5
今、秋田文庫の1巻から22巻まで持っているんですけれど
まだ収録されていない話って、どれくらいあるんでしょうか?
・゜・(ノД‘)・゜・
教えて君で申し訳ないです。
887愛蔵版名無しさん:03/01/08 19:15 ID:???
>886
天使編以外はほとんど収録されてるはずだよ。
888886:03/01/08 21:20 ID:???
>>887
ありがとうございます。
ちょっと安心?しました。
秋田文庫版の発刊ペースだと、この先何年かかるか心配で・・・
889愛蔵版名無しさん:03/01/08 21:43 ID:OB92utec
たぶん正確には
・天使編
・きょうりゅうサイボーグ編
・サイボーグ009たい三億円犯人編
この三つだと思われ。
下の二つは特に009サーガにおいて意味のあるもんでもないから
文庫版だけでもある程度は完璧。




せんそうはかってもまけてもいやだ。
890愛蔵版名無しさん:03/01/08 23:41 ID:???
あと「石森マンガ学園」も個人的には入れてほしい。
891愛蔵版名無しさん:03/01/09 11:08 ID:J9C3Nazq
天使編収録されないよねぇ。なんでかな。
892886:03/01/09 22:25 ID:???
>>889
>>889
ありがとうございます(^^)
む、残り二つのサイドストーリー?は、他の
出版社ので読んでみますでつ。
893愛蔵版名無しさん:03/01/09 23:11 ID:a1aAVhGy
>>892
「きょうりゅうサイボーグ編」と「3億円犯人編」は
確かMF(メディアファクトリー)のSW(章太郎ワールド)にしか収録されてないはず。
しかもMFは現行版がある為SW版は絶版のはず。
どうしても読みたければ頑張ってヤフオクか古本屋等で探すしかないよ。
894愛蔵版名無しさん:03/01/09 23:26 ID:???
>>891
ここだけの話「天使編」は今でこそ伝説っぽく祭り上げられていて未完の大作扱いだけど
ひょっとしたら遺族や当時を知る関係者からは
「実験好きの御大が後先考えずに広げてしまった大風呂敷」
扱いを受けているのかもしれない。

もっとも秋田文庫版に入らなかったのは、
多分あそこの編集方針がライトユーザー向けだから。
だから話の順列を無視して「古臭い絵柄」を後回しにして
「誰もが知ってる009の絵柄」の頃の少女誌版から収録したのだろう。
そう考えれば「未完の作品」はそれだけでライトユーザーには価値がなくなる。

伝説の未完作品よりは完結している「シミュレーション1992」の方が商品価値は高いと言う判断なのかも。
895愛蔵版名無しさん:03/01/09 23:57 ID:D/HA/9Wp
>>894

891です。なるほどねえ。
天使編の絵柄けっこう好きなんだが。
ま自分でもライトユーザーではない気がする。御大の絵は初期が好きだし。
古本屋めぐりが信条だし。「ノ」抜きの印刷集めてるし。
896愛蔵版名無しさん:03/01/10 08:01 ID:???
>>893
MFのサイトによると、
現行版(新書版)の18巻にも入ってるみたいです。<きょうりゅう&3億円
こっちならまだ店頭に置いてるとこもあるかも。
897愛蔵版名無しさん:03/01/10 09:25 ID:aS4s7Miz
もし天使編御大が描いていたとしたら
幻魔大戦になっていたのだろうか…。
898愛蔵版名無しさん:03/01/10 13:00 ID:???
んで、9以外お星様になって、9ってば空から落ちついでに飛行機壊して王女を救うのかな?(ぉ
あ、1があのでっかい犬か。(幻魔大戦のマンガ知らない人ごめん)
899愛蔵版名無しさん:03/01/10 16:05 ID:7UqMJOU3
たしか幻魔大戦なんとかの章も未完だよね。
双子のヤシ。ヒト族とマ族の混血のきょうだいのヤシ。
900愛蔵版名無しさん:03/01/10 17:18 ID:???
まぁこのお方の漫画の完結率って
メジャーな漫画ほど低くなるというジンクスがあるわけで・・・。
901愛蔵版名無しさん:03/01/10 17:28 ID:QQGfNAOC
リュウの道みたいに、精神世界がなんたらっていうニューウェーブ思想ばりばりの展開
になっていたと思われ。
902愛蔵版名無しさん:03/01/10 19:07 ID:???
ここのスレ住民的には
石森御大の以下の70年代TV原作作品の完結認識ってどうなってるんでしょう?
俺の認識はこうなんでつが。

仮面ライダー × 「仮面の世界」以後もすがやみつると仕事分けてた気がするし。ちょこちょこ書いてはいたような・・・。
キカイダー  ▲ ちゃんと完結はしてるし韻を含んだ良ラストだけど・・・そもそもほとんど御大自分では書いてねえしw
ゴレンジャー × っていうか完全な放り投げ。しかも放り投げた先(ごっこ)からさらにぶち撒けw
イナズマン  〇 一応完結してると見ていいと思う。
ロボット刑事 ◎ 破綻せず、急がず、で普通に終れた。
903886:03/01/10 23:14 ID:???
>>893
>>896
ありがとうございます。
探してみます(^^)
904愛蔵版名無しさん:03/01/10 23:23 ID:Fh++EhNk
新世紀にはいてはや三年目。
いまだ古本で秋田のサンデーコミックスを探しつづける
漏れをワラてくれー。
もうサンデーの新版買おうかな。
9ノ1とキカイダーは朝日ソノラマでゲットできたのだが。
905愛蔵版名無しさん:03/01/11 00:08 ID:???
>904
大丈夫、自分も古本屋で秋田サンデーコミックス探してるから(w

そうそう、今日図書館で朝日ソノラマの
サイボーグ009その世界 を予約してきた。
神々編が収録されてるみたいだね。
今は図書館でもCDが借りられるようになってるようで
009で検索したら昔のアニソン集がヒットしたので
ついでにそれも予約してきた(w
906愛蔵版名無しさん:03/01/12 23:15 ID:SNho5SZa
書店勤めです。
今日2月のコミック発売予告(取次の)が来てたんだけど
36で(完)になってたぞ。

もう全部網羅したのだろーか。神々編とかやってないよね?
907愛蔵版名無しさん:03/01/12 23:35 ID:???
>>902
変身忍者嵐と宇宙鉄人キョーダインも入れとけ。ロボコンはいいや(w

個人的感想は抜きにして敵との決着がついてるのが完結とすればキカイダー
イナズマン、ロボット刑事、変身忍者嵐が該当でいいだろうな。
908愛蔵版名無しさん:03/01/13 00:52 ID:???
>906
「神々との闘い」編は15・16巻だったし、もう完結でしょう。
909愛蔵版名無しさん:03/01/13 01:22 ID:???
後残ってるのは長編3作くらいだから完結でいいみたいね。
結局40巻まで行かなかったのか…
910愛蔵版名無しさん:03/01/13 03:16 ID:???
怪奇星…
911愛蔵版名無しさん:03/01/14 09:21 ID:8ikqG3Mr
怪奇星って69コンビ登場のヤシですか?
冒険王に掲載されたヤシだっけ。
記憶違いでなければ好きな話だが。
912愛蔵版名無しさん:03/01/14 12:40 ID:???
今出版中のに入るかな?<怪奇星
全然覚えが無いので読んでみたいけど。入らなかったらまた古本屋めぐりだ(^^;
913愛蔵版名無しさん:03/01/16 09:52 ID:bAh7DtIJ
怪奇星は秋田文庫の第一巻に収録されています。
914愛蔵版名無しさん:03/01/16 16:11 ID:NZ0/9yKO
アニメ版の009が…
915愛蔵版名無しさん:03/01/16 16:57 ID:u7Cv6ZXF
>>914
なんの話?どの板のスレ?
916912:03/01/18 23:15 ID:???
>>913
ありがとー。ぶっくおふで買う事ができました。
何の事はない、しっかり発表時雑誌で見ておりました。
当時高校生くらいだったかなぁ。あの頃は追い掛けまくるだけの馬力があったんだなぁ。
今はそんな気力なんかないなぁ。
917愛蔵版名無しさん:03/01/19 09:13 ID:zbssUbeo
>>916
913です。ゲットできてよかったですね。
怪奇星は冒険王でしたか。当時自分は幼稚園児…。
おおっこの方掲載誌をリアルタイム目にしているんだあっとオモテ感慨深し。
918愛蔵版名無しさん:03/01/20 22:28 ID:jzJL4TPP
そういえばそろそろ予約画集の発売の頃だよね?
                           ,,、-''''""""""'''ー--、,
                        ,,、''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~ヽ,
                       r"~t,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;rー''''''t;;;;;;~ヽ,
                      r":::,,、,,_'-、,,, ,,,,r-'''"::::::::::::::::::::ヽ,;;;;`'、
                      i::::i" ,,,`'t,_:~:,,:::::::,,r'''~~'ヽ:::::,,、、ゝ;;;;;i,
                      .i::::~:r" `'.、:~:::`''''~、ー-、,::::::::ヽ,;;;;;;;;;;;;;i
                      i::::::i  .r-、):::::::::i´.rー、 `i::::::::`i;;;;;;;;;;;;i
                      i~i::::`'、.ヽ゚ィ′:、,::`、' ゚-′,":::::::::ノrー-、ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      'tヽ:::::::.~~r::::''"、`:::::~~~~:::::::::::::''~,r''::::)<私も M..ジャクソンに倣って整形しますた。
                      'ti|::::::::::::`ー--'::::::::::::::::::::::::::::::::("ノ:::/  \________________
                       .i、:::::,,,、---------''ノ::::::::::,,、;;;;;ノ
                        .ヽ,::::.~ヽ,,,r'''''''''''",r"::::,,r''ヽ,,,,,,,
                         .`ヽ, `'ー-ー''":::,,r'",,,,r'"~'t,`'ー、
          ,rー、             ,t'´ t~''ー-ー'''''''"ノ",,,r''"ノ ,ノ ..ノ~ヽ,
    ,,,,,、--、,,r'~::,r"       ,,rーー、,,、-ー,,,}.'t `~~~~~~~~ー'''",r'",,r'"~~''''ー-、i,,,,,、--、,
  .r''~、-ー-、::.i::::ア       ./  ,,r'"   i i、,    ̄ ̄,,rー''''",,、-'"       /   't
. ,r'::-ーーー、,:'iノ::::i       ./  /     i、, ~'ー'''"",,,,、ー'''""         /     |
. i ,,、-ー-、:i.ノ::::::i      .r'''i  / .,,r-、,   "'''''''""       ,,,,,,,,     ..i    ,r'"i,
920愛蔵版名無しさん:03/01/21 14:51 ID:hSCPBd/f
漏れはピュンマ初期が好きだよ。
キャラ立ってるし。
>>919
超銀の8でつか。
921コギャルとH:03/01/21 14:53 ID:???
http://voo.to/ttt/

女性の為のメル友出会い!女性の為
OPUNしました!完全無料、メアド非公開
モバイル全機種対応ez/au/OKです!
即アポ、逆アポ多数!
922:03/01/21 17:27 ID:???
>>920
919は超銀版の頃の絵ですね。
私も初期型のダッコチャン風の黒人の特徴を強調していた顔が好きですね。
ピュンマが段段男前にモデルチェンジしていったのは、やはり人権団体から
とかの横槍でしょうかね?
923愛蔵版名無しさん:03/01/21 17:38 ID:1H892o0z
でも平の8は性格がイヤミでぶすい。

超銀の時にあの漏れ的にわけのわからない脚本家が
助言したとなんかで読んだな。

924愛蔵版名無しさん:03/01/21 17:54 ID:???
>>923
>超銀の時にあの漏れ的にわけのわからない脚本家が
>助言したとなんかで読んだな。

ジェットの鼻も短くしろとか言ってたらすぃ。
そいつ(自称スターウォーズの脚本家らしいが)にディフォルメってなんなのかを小一時間(略
誤解を招く言い方かもだけど、ディフォルメの基本ってのは「偏見」なんだよなぁ・・・。
925愛蔵版名無しさん:03/01/21 18:40 ID:???
>>922
御大の配慮じゃ?
旧アニメの「悲劇の獣人」が一時期封印されていたのも、
御大が被爆者に配慮して放送しないように要請したから
だったし。

御大はその辺柔軟だしね。
926愛蔵版名無しさん:03/01/21 18:45 ID:???
そういやステレオタイプな姿のキャラが多い中、ジョーはちっとも日本人的でないな。(混血という設定なのもあるが)
メガネでも出っ歯でもないし、カラテも座禅組んで瞑想もしないし。
927愛蔵版名無しさん:03/01/21 18:53 ID:XOg5JnO9
髪の毛の色に逆らった黒い眉だけ。

だけど小柄でセリフが少ないのが日本人らしい気も。
928愛蔵版名無しさん:03/01/21 19:23 ID:O/wZur/4
>>924
マジ?鼻を?
自分の国籍の人間が世界を救わないと気に入らないんだ罠。
あえてどこの国かは言わないけど。
でもジョーって名前の由来はG.I.JOEかと勝手に思ってた。
父親がわからないからさげすまれてそう呼ばれるようになったのかと。
すんげぇダークな設定だなと。
929愛蔵版名無しさん:03/01/21 22:27 ID:Ok+WlOba
アタシIDが009v
930愛蔵版名無しさん:03/01/21 22:27 ID:Ok+WlOba
あっ違ったスマソ
931愛蔵版名無しさん:03/01/21 23:09 ID:av8a94Wh
あの例の悪名高い某人権団体、
現に今MFから出てるコミックスにイチャモンつけてきたみたいだね。
932愛蔵版名無しさん:03/01/22 09:50 ID:myV/arX9
>931
最新巻かな?まさかアフロディーテ編が女性蔑視とか?
コンテストの美女とか性本能刺激でうんぬんとかかな。
それとも作品全体とか?
933愛蔵版名無しさん:03/01/22 16:02 ID:z7vSFB7Y
>932
作品全体に対してだよ。特にピュンマに対して。
あの団体はちょっとでも黒人出すとギャーギャーうるさいからね。
なんでもかんでも差別と取るから。
ダッコちゃんもチビクロサンボもカルピスのキャラも
全部そいつらのせいであぼーんだからね。
ちなみにジェットの鼻にもクレームつけたらしいが。
934愛蔵版名無しさん:03/01/22 16:08 ID:pU4BjvJE
いまに日本の漫画界は
手塚治虫も
藤子不二雄も
石森(あえてこちらを使う)章太郎も
あぼーんされてしまうのかね。
巨匠ばっかりじゃないか。そして残るのは…ため息。
935愛蔵版名無しさん:03/01/22 20:45 ID:BYY3Lm0H
今日初めてアステカ編読んだ。
昔のハーフって……ホントに大変だったんですなあ……
としみじみ思いますた
936愛蔵版名無しさん:03/01/23 12:35 ID:Vw2A/MMa
ジェットは鼻だけでなく今に金髪にしろとかいいだしたりしてな。ジョークだよ。
ジェロニモの呼称も慣れ親しんできたのに平でG.ジュニア。
今の話は男女別のメンバー構成率も気にしなくてはいけないし
ひとりだけ強くてもいけない。そんなら既婚者とか年配者も入れろよ。
作品が影響あるのはわかるけど昔に発表された話に手を加えていいのかな。
いかんな。愚痴になる。スマソ
937愛蔵版名無しさん:03/01/23 14:10 ID:dBtdiDs5
一応年配者は006と007が担当って事ですかね。
006は既婚者だったという設定でも充分変じゃないよねぇ。
一応既婚者のなりそこないは1人いるけど・・・
938山崎渉:03/01/23 14:35 ID:???
(^^)
939愛蔵版名無しさん:03/01/23 18:42 ID:???
本日33・34巻購入。
33=スターマーメイド伝説編
34=ディープスペース編
「スリムだったのがグラマーのボインちゃんになった!」
<9と2がえらく嬉しそーなんですけど(笑
940愛蔵版名無しさん:03/01/23 19:09 ID:1STEXVke
>>939
ふたりとも胸フェチっぽい。ワラ
特に9は。ワラ

941>>924:03/01/23 21:01 ID:???
            ,r'""""""'''ー-、,,,,                        ,,,,
           r"         ~'''''ーー--、,,,,,    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,zーー'''''''"",,
           i,                 """"""    --ーーーー'''''''"",,,,,
            ヽ,,    入                 '''''''''''''''''""""",,,,,,,,,. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .,,,,,,,,rーーー''''''"""''ヽ,   .ト,iゝ、ヽ,                  ̄ ̄ ̄ ̄,,,,,,< ゴルァ! 人の鼻を勝手に削除するな!
 .r'''~           .~''t,, i .`,'`ヽ,ヽ、,,,               -----、、、、, \_______________
  ~~~''''''ーーーー--、,,,,,,,    .~'ヽ,,`'ー'`ヽーi''               ''''''''''''''''''"
           ヽ,.` ,,,,,,,,,   .~'   .|.ノ⌒i              ー-、,,,,,,,,
            .i, `  .~'t     ノ"/ノ,i         ,,,,,~''''''ー-、,,,,,,,,,, ~~
             .i,          ,,,,,,ノ´、,          ~'''ー-、,,,   ~~~~
             't,,,,,,,,,,,,,,,rーー''''''' `'t~~'ヽ,'t,     、    -、,,, ~~~~~'''ー
         ,,,,,,,,rー''";;;r'''""|i .,,,,,rー'''"i;;;;;;;;;~''ー-、,,,   "'ー、,,,,   ~''''ー-、,,,,,,,,,
       ,t'''''"";;;;;;;;;;;;;;;;;;i、 ー''''''"  ,,,r''"i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'''ー-、,,,  "''ー、,,,,,,,,    ~
       ~''''ー、,,;;;;;;;;;;;;;;,,,,ソ  .,,,,rー'",,,,r'"i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i~'''''ー-、,,,,,  ~'''ーー、
            .r''''ー、,,,i ー'''"~ー''''"",r''"リ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~''t,    ~'''''ーー-、,
          r'";;;;;;;;;;rtヽ,,,, ,,,,,rー'"ノ~/ i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ン''t
          i~;;;;;;;;;;;;;/ ~'ー-~" ./ ./ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r'";;;;;;;;;;;;;~i
942>>924:03/01/23 21:03 ID:???
            ,r'""""""'''ー-、,,,,                        ,,,,
           r"         ~'''''ーー--、,,,,,    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,zーー'''''''"",,
           i,                 """"""    --ーーーー'''''''"",,,,,
            ヽ,,    入                 '''''''''''''''''""""",,,,,,,,,. ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ,,,rー'"'''ヽ,   .ト,iゝ、ヽ,                  ̄ ̄ ̄ ̄,,,,,,< 削除されてしまいますた (涙
          .r'''      ..~''t,, i .`,'`ヽ,ヽ、,,,               -----、、、、, \___________
        ''''''ー-、,,,,,,,    .~'ヽ,,`'ー'`ヽーi''               ''''''''''''''''''"
           ヽ,.` ,,,,,,,,,   .~'   .|.ノ⌒i              ー-、,,,,,,,,
            .i, `  .~'t     ノ"/ノ,i         ,,,,,~''''''ー-、,,,,,,,,,, ~~
             .i,          ,,,,,,ノ´、,          ~'''ー-、,,,   ~~~~
             't,,,,,,,,,,,,,,,rーー''''''' `'t~~'ヽ,'t,     、    -、,,, ~~~~~'''ー
         ,,,,,,,,rー''";;;r'''""|i .,,,,,rー'''"i;;;;;;;;;~''ー-、,,,   "'ー、,,,,   ~''''ー-、,,,,,,,,,
       ,t'''''"";;;;;;;;;;;;;;;;;;i、 ー''''''"  ,,,r''"i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'''ー-、,,,  "''ー、,,,,,,,,    ~
       ~''''ー、,,;;;;;;;;;;;;;;,,,,ソ  .,,,,rー'",,,,r'"i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i~'''''ー-、,,,,,  ~'''ーー、
            .r''''ー、,,,i ー'''"~ー''''"",r''"リ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~''t,    ~'''''ーー-、,
          r'";;;;;;;;;;rtヽ,,,, ,,,,,rー'"ノ~/ i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ン''t
          i~;;;;;;;;;;;;;/ ~'ー-~" ./ ./ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r'";;;;;;;;;;;;;~i
943愛蔵版名無しさん:03/01/24 16:43 ID:gtlc6awH
描き分けのためのデフォルメですとかいったらたたかれそうだな。
皆同じ顔してるよりゃよっぽどいいよって書くと自分は偏見の持ち主になるのか。
あぼんして本当に差別がなくなりゃいいけどね。過去の事実知らないことの怖さ
ってもあると思うけど。
ああなんか言いたいことがまとまらない。逝ってきます…。
944愛蔵版名無しさん:03/01/24 19:02 ID:8tv4lu2g
自分画集インターネット書店で予約しているけど音沙汰ナシ。
手に入れた人いますか。
945 :03/01/25 18:21 ID:Tzy4RJUB
俺も画集予約したけど何もない
946愛蔵版名無しさん:03/01/25 18:37 ID:7E4l7CYl
FCのサイトによると

角川書店発行の『009画集』。
東京地区から1月30日より順次発送開始との事。

だ、そうです。
947愛蔵版名無しさん:03/01/25 22:26 ID:od4dhDyD
>>946
情報サンクスです。
しかし予約してからずっと漏れは後悔してる。とにかく値が
高すぎる。これで紺野のイラストがテレビシリーズで見覚え
あったら(そうだと思う)ウツだ。
948愛蔵版名無しさん:03/01/26 00:14 ID:???
御大の公式サイト今日よりオープソ。祝
http://www.ishimoripro.com/

しかし設計間違ってるぽい。上のフレーム途中で見えなくてムカ
949山崎渉:03/01/28 18:24 ID:???
(^^)
950愛蔵版名無しさん:03/01/28 21:00 ID:???
スレをたてるべきか?

どうでもいいけど「誰がために」
が頭から離れなく授業中もループしまくりだ…
いいことか悪いことか。
951愛蔵版名無しさん:03/01/28 23:30 ID:???
このまま009単独スレでいくか
かといって009の話題だけだと辛いものもあるのも事実。
それとも石森総合スレにするのか…
意外と御大の作品、単独スレほとんどないんだよね。
952愛蔵版名無しさん:03/01/29 18:51 ID:pMxxMgOc
総合スレあったけどあぼんされたよね。
009のタイトルを出したうえで御大の作品ならカキコしてもいいかと…
953愛蔵版名無しさん:03/01/29 20:32 ID:???
タイトル例を出すと
【サイボーグ009】石森章太郎スレ2【キカイダー】
みたいなスレタイにするということで?
カッコ内に入れる作品の希望を取ってみるとか。
954激しくスレタイ立候補:03/01/29 20:45 ID:iiabdNct
【氷河戦士ガイスラッガー】石森章太郎スレ2【ギジギジ】
955愛蔵版名無しさん:03/01/29 21:23 ID:???
【アスガード7】石森章太郎スレ2【チクタク大冒険】
956愛蔵版名無しさん:03/01/30 18:06 ID:???
限定の画集、楽天ブックスで購入できそうだよ。
予約しそびれた人はチェックしてみそ。
957愛蔵版名無しさん:03/01/30 20:07 ID:sRDeIFwi
>951
総合スレにされると遊びに来にくいなぁ。

総合スレは別にあっていいと思うけど、
細く長く単独スレじゃダメでしょうか?
958愛蔵版名無しさん:03/02/05 22:03 ID:rFYv2X5C
図書館でJUN借りて読んでみますた。
ほんと、内容が難しすぎで己の頭脳では理解不能ですた…
神々との闘い編に本当に内容が似てる。
一こまにだけ009とギルモア博士が出て来てた。

あと、単行本の仮面ライダーもはじめて読んでみたんだけど
当たり前だけど特撮と内容が全然違ってて興味深く読みました。
本郷猛って途中で半あぼーん状態になるのか〜などと。
959愛蔵版名無しさん:03/02/09 09:40 ID:???
サイボーグ009 2

前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1012350792/l10

2を作るとしたら、テンプレってこんなんでいい?ていうかこれだけ?
960愛蔵版名無しさん:03/02/09 19:03 ID:???
>959
不朽の名作、サイボーグ009について語るスレです。
他の石森作品についてもあれこれ語りましょう。

付け加えるとしたらこんな感じですかね?
もっと上手い文章募集中…
961愛蔵版名無しさん:03/02/11 16:06 ID:???
保守
962愛蔵版名無しさん:03/02/11 18:31 ID:???
完結編の小説とか萬画とか読んでみたいと思いますか?

金儲けの道具に使われてそうで、どうもあの息子は信用できないし、
見たいような、見たくないような…
でも、出たら見ちゃうんだろうなぁ。

963愛蔵版名無しさん:03/02/11 19:41 ID:???
んなもんより、その元になっているというノートとかを見たいよ。
964愛蔵版名無しさん:03/02/11 23:02 ID:???
962ハゲドー。
あの息子はとある所で聞く話によると文才が無いらしい(w
石ノ森章太郎が話の筋をちゃんと組んだ上で、ご本人に描いて欲しい。
本人自身がまとめきれなかった話を他人が書いちゃダメだろ。
965愛蔵版名無しさん:03/02/12 21:52 ID:???
そういえば、何気にこのスレ1年過ぎてたんだね。
一年で1スレかー

漫画の仮面ライダー読んだことあるけど
ちゃんとショッカー側の改造人間にもドラマを組み込んだりしてて
なかなかダークでしたね。
当たり前なんだろうけど仮面ライダーもサイボーグなんだよね…
966愛蔵版名無しさん:03/02/12 22:32 ID:???
>>965
すがや版?
967愛蔵版名無しさん:03/02/12 23:26 ID:???
>966
中公文庫コミック版だと石ノ森章太郎名義で出てるよ
968愛蔵版名無しさん:03/02/13 18:50 ID:YSHCkBuC
こんなスレあったんだね。
ハインリッヒの女絡みの話が好きだった。
969愛蔵版名無しさん:03/02/13 18:52 ID:???
>>951
次スレも単独スレの方がいい。
970愛蔵版名無しさん:03/02/19 00:48 ID:???
アルベルト・ハインリッヒってさあ、 映画版で1回人間に戻ったんだよな。
んだけど、また自分からサイボーグにしてくれって、 ギルモア博士にお願
いしてたよね。 そんなによかったのかな、 サイボーグって。。。
971愛蔵版名無しさん:03/02/19 00:50 ID:???
ジョーって、 今ごろ奥歯ガタガタの歯槽膿漏かなあ。
972愛蔵版名無しさん:03/02/19 00:50 ID:???
ピュンマって、 いまいち陰薄いよね。
973愛蔵版名無しさん:03/02/19 03:50 ID:???
小室哲哉のOP曲が結構好きなんです、、、とこっそり言ってみる。
974愛蔵版名無しさん:03/02/19 11:50 ID:???
>973
大丈夫です(w
何だかんだでコムロはいい仕事してると思いますた。
975愛蔵版名無しさん:03/02/19 12:05 ID:???
BGMは松尾早人らしいけどねw
976愛蔵版名無しさん:03/02/19 12:07 ID:???
それって要するに漫画家とアシスタントの関係のようなもんでしょ?
977愛蔵版名無しさん:03/02/19 12:33 ID:???
そうだね。小室がモティーフを作って松尾がオーケストレーション
978愛蔵版名無しさん:03/02/24 01:04 ID:Xt6qLTs4
3000部限定の「JUN」って、まだ買えるのかな?
限定版画集よりも良さげ。
979愛蔵版名無しさん:03/02/24 22:03 ID:???
そろそろ新刊出た?
980愛蔵版名無しさん:03/02/24 22:37 ID:???
>979
MF新書版? 出てたよ、最終の2巻。
怪奇星編も無事収録されました。
981愛蔵版名無しさん:03/02/24 23:05 ID:???
最終の2巻、本屋さんに買いに行ったら全然置いてなかったよ・・・

ところで新スレ結局単独スレでいくの?
982愛蔵版名無しさん:03/02/24 23:09 ID:???
>>981
単独でいいでしょう
983テンプレ作ってみますた:03/02/24 23:28 ID:???
■■サイボーグ009 第2巻■■

不朽の名作、サイボーグ009について語るスレです。
他の石森作品についてもあれこれ語りましょう。

前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1012350792/

前レスで出てたのを合体させますた。
後は適当に改造してスレ立ててください。
自分は今規制中でむりでつ。
984愛蔵版名無しさん:03/02/24 23:56 ID:???
新スレ立てました。

サイボーグ009【石ノ森章太郎】 002
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1046098450/
985979:03/02/25 13:19 ID:???
>>979
ありがとう。明後日本屋で買って来ます。(^^)/
これでお終いかぁ。
986979 985
>>980
の間違いです。ごめん。