★★ゲームセンターあらし すがやみつる★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
当時のゲーム少年の必読書、ゲームセンターあらし、及びすがやみつる作品について語って下さい。
2とも:02/01/18 16:08
F1キッド、あらし、マイコン電児ラン、風キッド。
リアルタイムで読んでいたもの。
共通してるのは、主人公が男の子で天才肌で必殺技を持ってて、最終回がグチャグチャ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:14
「ノーブラボイン打ち〜!」
懐かしいです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:50
すがやみつるはハンサムだと思うか
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:53
前歯の折れた人、続出
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:16
超能力マンガも描いてなかったっけ?
たしか鉄平って主人公の。
72:02/01/18 19:23
「ノーブラボイントリックサンダー」

すげえネーミング。というか思いついても言わんだろ普通は。
大好きだけど。
8散々ガイシュツだが:02/01/18 19:36
ムーンサルト
月面宙返り〜!!!

通はもちろん「ムーンサルトり〜」と読むのだ!(藁
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:54
アーケードゲーマーふぶきもお忘れなく
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 20:07
ゲームセンターいがらしも忘れないでいきたい (←大忘却)
ズギャッ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 21:10
やっぱ、「新・仮面ライダー」だろ!
言っておくが、スカイライダーのことじゃねーからな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 21:12
おばちゃん、金返して
あらしを語る気がないなら来なけりゃいいのに。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 22:02
>>13
>>1に「及びすがやみつる作品について語って下さい。」って書いてあるじゃん。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 22:23
なんかスタパ斉藤風味なレスも混じってますな(藁
ズギャッ!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 22:36
この作者は小説家になったそうだけど、
作品読んだ事ある人いる?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 22:37
石野家の愉快な人々

石野 あらし (TVゲームチャンピオン)

父:ブラシ (国際スパイ)
母:?    (主婦 兼 インベーダーウーマン)
弟:とんがらし (天才ベイビー)
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 02:18
弟のとんがらしは、宇宙人に改造されたんだっけ?なんか別の作品と混ざってる気もするが…
19:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 03:39
>>18
それ「Dr.スランプ」のターボくん。
20 :02/01/20 04:13
必殺技の数々

炎のコマ
ムーンサルト
真空ハリケーン打ち
グレートタイフーン
エレクトリックサンダー
水魚のポーズ
炎のコマ リング打ち
レインボーバズーカ
スーパーノヴァ
神秘超秘技マンダーラ

あと出っ歯で逆立ちするやつがあったはずだが、名前が思い出せない。
ほかにもまだあったような・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 05:11
>>20
剣(つるぎ)の舞
十字架打ち(クロス・アタック)
合体必殺技コスモ・アタック
太陽拳コロナ打ち
スペクトル分身打ち
炎のコマ ハリケーン打ち
キツツキ・アタック(だっけ?)
両手大車輪(違う気がする)
火竜紅(くれない)打ち

まだまだあると思うんだけど…
22五十嵐:02/01/20 05:15
みたいな〜
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 09:38
今は仮想戦記小説家の菅谷充氏。 氏の小説は殆ど揃えてます。
挿絵をカレが描いていたら……売れないだろうなぁ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 09:49
ゲーム歯医者は、他の漫画だったら絶対その回限りのキャラだよな。
何度も登場した上に、いつの間にかあらしの仲間にまでなってる。
人気があったのか、作者が気に入ったのか。
25倉庫ログ:02/01/20 10:23
ゲームセンターあらし復刻(40)
http://www.2ch.net/tako/comic/kako/950/950225098.html
ゲームセンターあらし  (55)
http://piza.2ch.net/ymag/kako/968/968389451.html
ゲームセンター嵐VSファミコンロッキー (135)
http://salad.2ch.net/comic/kako/980/980869034.html
!月マガにゲームセンター嵐が! (11)
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1002/10026/1002638449.html
26俺のMVP技:02/01/20 11:05
両腕を光速より速く振動させ、四次元空間でレバーを
コントロールする超秘技・超空間ブラックホール!
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 11:09
>>20
炎のコマ火竜紅打ち
じゃなかったっけ?逆立ちの技。
あと、山嵐電撃吹雪拳というのもすきだったな。

28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 11:09
静電気で機械を狂わせて高得点なんつう技が許されるんなら、
筐体の蓋開けて直でいじって何億点でも何兆点でも出せばいいんじゃん。
当時そう思った。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 11:22
念のため、貼っておく。
           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < 3ゲットぉぉぉぉ!
     ⊂(゚Д゚ ) 彡   \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●___
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 13:14

  ┼ .   +   ・
    : ┼   ∩     ・  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   :.; :   /(。Д。)⊃   .< .(ム ー ソ サ ル  ト)     >
   ;.i',:;  /  V/V      <  月 面 宙 返 り ! ! .>
  ,':i.|.:i:  / _⊃   ┼   <                   >
  :;i|i.i|;  ∪ \ +       ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  :i|||||i ____●____ +
  .||||||/ ○ ○  .|   /|
  i||||||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 13:14

    )         (  ノ   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
  ( ∩ ∧ ∧ ∩    ) (  <                   >
   *ミ( ゚Д゚ )彡 ノ(;* ). <  炎 の ゴ ル ァ ! !  >
   (`*⊂≡⊃(((●)))__彡_.( <                   >
   /`ミ*ミ ;.\|/ 彡/|'ノ  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 13:14
       *    从/
   .\从 ∩_/   し
  * ・. . |  丶⊃ (    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    つ ∵/   /   て.  <                   >
    )   ∧ ∧/∴ .   < エレクトリックサソダー!! .>
  \ ⊂(゚Д゚ )・ *. ・..<                   >
   )   . ∪   (  *  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  つ ・____●__\
   / ○ ○   |   /|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 13:15

      }   λ
   \ ハ レ人 ハ て
   し+      ¨  /     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
  )  ∧ ∧ つ⊃⊃  て  <                    >
 >  (゚Д゚ ) /_/ /  "<  < 水 魚 の ポ ー ズ !!  >
  )∵ \__ノ    く   <                    >
   ヽ   :   .  +>    ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   / ヘ ∧ ハ γ\

   ____(((●)))___
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 13:21
AAもいいが、
滝壷に落ちるまでにどうやって
ギャラクシアンをクリアするか考えるほうがいいぞ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 13:45
wa!なんだっけ?

あらしの弟
兄ちゃん同様出っ歯なんだが1本なんだよね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 13:46
とんがらし
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 18:18
レトゲ板のスレ

☆ゲームセンターあらし☆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/984364364/l50
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 03:20
あのマンガはすごかった。
何がすごかったかって、あまりに無駄な行いの数々。
「グレートタイフーン」自分の周りに巨大台風を発生させる
……で、「その気流で」「ゲームのレバーを動かす」という素晴らしさ。
ばかばかしさを極限まで追求していて、もはや感動的だった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 09:18
一撃10万点!!
ナチスなナイスミドルがおったような
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 13:27
両腕で鍵十字作って回転する必殺技(名前忘れた)を使う
ドイツの美形少年はいたような記憶があるが・・・
ナイスミドルってのは憶えてないなあ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 13:31
ドクロ大帝のことだと思われ

腕を光速稼動せさ高重力渦を発生させる必殺技
「ブラックホール」を使う

その後修行して惑星直列「グランド・クロス」を編み出した
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 14:17
なぜ惑星直列と書いてグランドクロスと読むのか今でも謎だ
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 14:40
ハーケソクロイツダイビング

_____________________/ ̄ ̄ )__________
______________ __/  _/______/\
_______________/ /∪ _   _/   \
____________/ /__    _/  /\  \
__________ \ \______/___/_   \  \
_________  __\ \/  Λ_Λ\  (   \
____ノ⌒ヽ \    ( ´Д`) \  ̄ ヽ__)
_(__  ( ノ_____\____ ノ\  \
__   \  \______/  /_______\   )
____   _\  \/   /___________/ ノ 
___________ __\   / ______∩/ /
        _\/   /    /
              (___/

シュミット萌え〜
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 14:42
アーケードゲーマーふぶきってOVAが出るよね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 15:47
>>42
大帝にはアマゾネス風の娘がいて、あらしとの勝負の最中
異次元に飛ばされて父親と再会し、怪物(サラマンダーだっけ?)に
飲み込まれたところを、娘が持っていた便秘の薬で脱出する話が
あったな。あの話は当時爆笑だった。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 19:16
うろ覚えだが・・・。
料理を食べながらの対決で、「も〜食えね〜限界〜」って状態を生の大根食って回避したってのを覚えてるな。
子供心に大根の消化パワーに感心してたよ。(今もだけど)
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 19:22
大根のネタは「チョロQ」でレースしていたヤツ(名前忘れた)にもでてきたなぁ。

なんだったっけ?マグナムって名前のチョロQ使ってた漫画?
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 19:27
>>48
ゼロヨンQ太。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 19:27
>47
それはゼロヨンQ太で見たような気がする・・・
5147:02/01/21 22:26
あら?「あらし」じゃなかったっけか?なんか、さとるが大根投げて解説してた気がするんだけど・・・
52:02/01/22 21:01
http://homepage1.nifty.com/msugaya/
すがや先生のホームページ。
こちらも御覧下さい。
53愛蔵版名無しさん:02/01/24 00:35
面白かったのは、コミックスで言うと真空ハリケーン撃ちあたりまでですね。
もっとも良かったのは、
やっぱり夏の増刊で初めて100ページになった
「決定!テレビゲーム世界チャンピオン」。
これは燃えた。
54愛蔵版名無しさん:02/01/24 00:49
けっこう夢中になって読んでたはずなのに、
「炎のコマ」しか覚えていない。記憶力の
衰えに愕然とする今日この頃。
55愛蔵版名無しさん:02/01/24 05:08
>>20あらしは剣玉昇り竜もマスタ−したよ!
56愛蔵版名無しさん:02/01/24 10:55
今でも男性週刊誌に貯蓄関連などの宣伝漫画を書いているね。
57愛蔵版名無しさん:02/01/24 17:22
今はほとんど漫画描いてないんだと思ってた。
見てみたいのでタイトルきぼーん。
58愛蔵版名無しさん:02/01/25 02:05
ラム&ロム
59愛蔵版名無しさん:02/01/25 04:53
マイコン電児RANというマンガを描いていた(別コロ)
 
作者は最近、PCの入門書を書いていた。

もっと昔はラジコン探偵団というものも書いていた。
60愛蔵版名無しさん:02/01/25 12:11
マイコン電児RANって
嵐と戦って自分のマイコンを壊されてなかったっけ。
61愛蔵版名無しさん:02/01/25 12:14
もっと昔はUFOボーイべろりん
62愛蔵版名無しさん:02/01/25 12:28
テレビマガジンに載ってた
「マシン刑事999」はやっぱり
「スリーナイン」と読むのか?
63愛蔵版名無しさん:02/01/25 12:38
すがやくみつる・・・スマソ
642:02/01/25 15:36
>59.60
でも使用機種はPC−6001。ちなみに俺は今でも持っている。
かつては仮面ライダーシリーズのコミカライズを色々やってたよね。
ストロンガー(だと思う)ではタックル変身前を素っ裸に・・・ハァハァ
66愛蔵版名無しさん:02/01/26 13:33
こんにちはマイコン
BASICのお勉強
足し算ゲームには笑ったよ
INPUT A INPUT B C=A+B INPUT D IF C=D THEN PRINT 正解
67 :02/01/26 13:37
あらしの母ちゃんもゲーム上手くて「ボイン打ち」とかやってた。
68愛蔵版名無しさん:02/01/26 13:44
「水魚のポーズ」は本当に使えるんだよな。
これやると集中力+4ってところ。
そろばんの検定の前にこれやってパーフェクトとった事あるよ。
練習では一度もとったことない。
69愛蔵版名無しさん:02/01/26 13:45
>>68
試験場の床でやるんかい??
7068:02/01/26 14:06
>>69

はい。
まあリアル消防の頃の話ですから・・・。
71愛蔵版名無しさん:02/01/27 16:24
たのみこむでアニメ版のDVD化の企画が上がってるらしい
本放送以来見たことないぞ

ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=9919
72愛蔵版名無しさん:02/01/27 17:46
あ あ あらし
あ あ あらし
ゲームセンターあーらーしー
73鉄男:02/01/29 18:10
あいつもそろそろ中間管理職かな?
続編としてコナミ課長あらしとかセガリストラ課長あらしとか作ってほしいな
74愛蔵版名無しさん:02/01/29 20:40
ゲーム会社の社長やってた話ならあったぞ
75愛蔵版名無しさん:02/02/01 05:14
>71
実在のゲーム名がバシバシ出てくるからな
たのみこむだし、CS再放送でも難しいだろうな
76愛蔵版名無しさん:02/02/01 14:46
>>75
そうだっけ?
「パックマンに似てるがパックマンでないゲーム」とか
「インベーダーに似てるがインベーダーでないゲーム」
ばかりだったような記憶が。
77愛蔵版名無しさん:02/02/01 17:56
よーし、俺も株を勉強してすがやみつる先生のようにお大尽になってやるっ
78愛蔵版名無しさん:02/02/01 22:04
太陽風コロナ撃ちを編み出す話がよかった
79愛蔵版名無しさん:02/02/02 03:31
愛蔵版でも未収録のドクロ大帝との最後の決戦が読みたい!(確か小学3年生掲載)
プリンセスコブラがドクロ大帝に自分の若さをあげて、ばばあになる話!
80nanasi:02/02/03 13:42
大文字さとるが、炎のコマをだすところ、印象的。
「ボクはアメリカなんかいきたくないんだあーー」ってね。
81愛蔵版名無しさん:02/02/05 22:14
いつの間にか、とどろけ一番スレに負けてる
82愛蔵版名無しさん:02/02/06 04:00
富士山レーダーで見た朝は〜
そういやiDC関連の本に、データセンターあらし
っつうのが掲載されててワラタ。
ちょっと前の話だけど。
84愛蔵版名無しさん:02/02/06 10:14
http://www.media-0.com/www/smile/cute.html
ぶっちゃけ、このサイトどうでしたか?
85愛蔵版名無しさん:02/02/06 10:43
>>76
エポック社がスポンサーやってたからパクパクマンとかの電子ゲームだった
関係ないがエポック社の電子ゲームは名作揃いで面白かったなぁ
86愛蔵版名無しさん:02/02/06 10:45
炎のコマって手をCPUのクロックサイクルより早く動かすことにより
誤動作を誘発すると言う技。
解説書ではあらしの腕が一秒間に100万回動くとか書いてあったから
インベーダーに使われていたCPUは1MHzだったのでしょう。
ダブルや出っ歯を使ったトリプル炎のコマは,両手や両手+出っ歯を使って
一秒間に2〜300万回動かす技。当時の最新スペック2〜3MHzのCPUに対して
対抗するために編み出された。
時代を感じさせるネェ。


87愛蔵版名無しさん:02/02/06 13:01
そんなに激しく動かしても壊れないジョイスティックの強度の方が気になる
88愛蔵版名無しさん:02/02/06 17:54
>>86
今の2GHzじゃあ、一秒間に20億回!
89愛蔵版名無しさん:02/02/06 19:14
どっこい、炎のコマは今のゲームにもきっちり通用する。熱でCPUを狂わせるんだそうだ(PS版より)。
さらに50倍の早さを持つ火竜紅撃ちや太陽光を一点に集めて照射するレインボーバズーカもあるし
何よりいかなるゲームも一撃で終わらせる究極の必殺技スーパーノヴァがある。
(さとると一平太の助けを借りれば何度でも使用可能:スーパーノヴァトリニティ)。
ゲームセンターあらしに負けはない!!
90愛蔵版名無しさん:02/02/06 19:55
つーか、あらしなら
たかが一秒間に20億回程度のレバー&ボタン操作ぐらい
特訓と根性とゲーム魂によって
やってのけるような気がする。
91愛蔵版名無しさん:02/02/06 20:05
恥ずかしげもなく”ゲーム戦士”と言うあらしが好きです。
今ならゲーマーって言葉に置き換わるんでしょうね。
92愛蔵版名無しさん:02/02/06 20:37
>>75>>76
パクパクマンは最終回にしか出てこない
93愛蔵版名無しさん:02/02/06 20:49
>>89
狂わせるだけならエリクトリックサンダーで十分。
94愛蔵版名無しさん:02/02/06 21:34
というか今のゲームだと必殺技出す間もなく自機が死ぬって

月面宙返り〜 (ジャンプ!) 頂点に達した頃にはあぼ〜ん
95愛蔵版名無しさん:02/02/06 21:36
確かにな〜
インベーダーとかギャラクシアンとか、連射が効かず
一発撃つタイミングが重要なゲームの時代だったからこそ
月面宙返りは有効だったんだろう
96愛蔵版名無しさん:02/02/07 12:35
消防なのになぜかゲーム電卓を持ってた俺。
あらしの中に登場したときはすごく嬉しかった。
97愛蔵版名無しさん:02/02/07 13:55
>>90
たかが一秒間に20億回程度ってアンタ・・・あらしなら出来るかも!?
98愛蔵版名無しさん:02/02/07 16:16
なぜか>>29-33のAAが笑えた。
99愛蔵版名無しさん:02/02/07 18:35
>>98
それいいよね。
出典どこ板?モナー板?
100愛蔵版名無しさん:02/02/07 19:36
100げと。
>>31>>33はレゲー板のあらしスレでも見かけた。
これを作った職人さんは誰だろう。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/984364364/40-41
101愛蔵版名無しさん:02/02/10 12:58
あらしに出てくる
「ギャラクシアンpart2」って実際にはなかったよね・・・
敵エイリアンや自機の弾がカクカクっと鋭角的に曲がる、という・・・
102愛蔵版名無しさん:02/02/10 13:03
Part2以降はコピー基盤で
正規のナムコ製品じゃないと聞いた覚えがあるけど。
103愛蔵版名無しさん:02/02/11 01:56
この人の書いた「ベーシック入門」(?)を読んで、BASICを覚えた。
で、今は大手のソフトウェア会社の社員です。
私にとっては、人生を変えた1冊でした。
104愛蔵版名無しさん:02/02/11 02:14
ドクロ大帝とあらしのバトルに見とれて、そのスキに自衛隊にアジト侵入を許すドクロ軍の兵卒萎え。
105愛蔵版名無しさん:02/02/11 02:44
「月面宙返り」って漢字のところに「ムーンサルト」ってルビふってあって
小学校の頃、マジで「ムーンサルトり」って読むと思ってたよ
106愛蔵版名無しさん:02/02/15 18:01
バビロリ〜ン♪あげ
107愛蔵版名無しさん:02/02/16 21:11
「マイコン電児ラン」以外にさ、
マイコン(パソコン)少年が主人公の漫画があったような
気がするんだけど。
学年誌とかで。

知らない?
108愛蔵版名無しさん:02/02/17 04:23
>>107
ある!あらしとの競演もあって一緒に必殺技だしてた。
109Pongkang:02/02/17 07:09
>>101
実はあの内容に似たゲームがNichibutsuから出てます
その名も ムーンエイリアンPart2
弾が自機のX軸にあわせて動きます(弾を打って自機が右に移動すると弾も上に上がりながら右に移動する(^^;))
キャラはちょっとだけデザインを変更されてましたが完全にギャラクシアンのパクリでした
すがや先生はこれを見たのかも
110愛蔵版名無しさん:02/02/17 22:01
>>108
タイトルはわかるかい?
111愛蔵版名無しさん:02/02/17 22:13
ごめん。わかった。
自己レスだけど、「マイコンボーイ電八」だ。
良かった。俺の妄想(記憶違い)じゃなかった。
112愛蔵版名無しさん:02/02/18 04:51
>>45
伝説の男ってどう見てもあらしだよな…
ttp://emotion.bandai.co.jp/fubuki/
113愛蔵版名無しさん:02/02/18 09:55
>>112
世の中には「言わぬが花」という言葉があります(w
114愛蔵版名無しさん:02/02/19 03:03
一応すがやみつる公認です。
だから声を大にして言っても
問題ではないです。
スレ違い気味だけど、アニメ版ふぶきはやたら「すがやみつる公認」を
看板にしててやや萎え。
冬コミじゃあらしとふぶきが共演してる紙袋出すし…。

原作版ふぶきはあくまで匂わせる程度で終わってたのが良かったのに。
まぁ、月面宙返り+炎のコマ使ってりゃバラしたも同然だが。

116愛蔵版名無しさん:02/02/25 23:02
http://emotion.bandai.co.jp/fubuki/index2.html
シ−クレットであらしが混入しているフィギュアも5月に発売される。
しかし登場人物の名前、あらしからもじりまくりだなあ。
117愛蔵版名無しさん:02/02/26 12:12
これ知ってる?

「鳥よ、飛び立て!!」復刻版のご案内
http://homepage1.nifty.com/msugaya/gengaten/fukkokuban.htm
118愛蔵版名無しさん:02/03/03 18:17
age
119愛蔵版名無しさん:02/03/13 08:46

    )         (  ノ   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
  ( ∩ ∧ ∧ ∩    ) (  <                   >
   *ミ( ゚Д゚ )彡 ノ(;* ). <  炎 の ゴ ル ァ ! !  >
   (`*⊂≡⊃(((●)))__彡_.( <                   >
   /`ミ*ミ ;.\|/ 彡/|'ノ  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|




120愛蔵版名無しさん:02/03/14 01:26
>>103
私は今、大手ゲーム会社のプログラマーだが、
「あらし」と「こんにちわマイコン」を見て
ゲームプログラマーになった奴がはいて捨てるほどいる。
121愛蔵版名無しさん:02/03/14 11:40
ゲームプログラマになるつもりがコボルなんかやらされて、
今さら他の言語も覚えられず困っている人もいるだろうな。
122愛蔵版名無しさん:02/03/14 21:17
潰し効かないからな、コボルは…
123愛蔵版名無しさん:02/03/17 18:53
最近発売された「アーケードゲーマーふぶき」ってOVAのスタッフ欄に
「協力:すがやみつる」てあるんだけど、何を協力してるの?
124愛蔵版名無しさん:02/03/18 18:56
あらしが出て来るんで、キャラクターの監修だかチェックだかを
したんじゃなかったかな。作者のサイトに何か書いてあった。
125愛蔵版名無しさん:02/03/18 21:49
彼はあくまで「あらし」じゃなくて「謎の男」だと思うぞ。
















シャア・アズナブルとクワトロ・バジーナぐらい違うよ。
126愛蔵版名無しさん:02/03/19 00:08
>>125
どう見てもあらしだろ!
127125:02/03/19 20:05
いーや、全然違う。
インベーダーウーマンとあらしの母ちゃんぐらい違う。
128 :02/03/19 20:29
>>127
ワロタ
129愛蔵版名無しさん:02/03/19 23:26
>>127
同じじゃねえか!!
130愛蔵版名無しさん:02/03/20 18:34
違いのわかる男になれよ
131アーウー:02/03/20 21:09
総統ギャラクシアンと大平首相ぐらいは違うよな。
132愛蔵版名無しさん:02/03/21 13:12
>79
そのドクロ大帝との3度目の対決、オレも当時の「小学三年生」で読んだことがあるよ。

名勝負だったけど、
最後の方で、若返りの手術の反動でドクロ大帝の顔に無数のヒビが入り、
再びおじいさんになってしまった場面と、
その直後の>79のプリンセスコブラの顔が いまだにトラウマ・・・

おばあさんになってしまったコブラは あれからどうなったのかなあ・・・
133愛蔵版名無しさん:02/03/21 13:34
惜しむらくは、
>>30のルビが「り」にまでかかってしまっていること。
やっぱり
ムー ン サ ル ト
月 面 宙 返 り
でなきゃ。
134イミフメイ:02/03/21 15:17

  ┼ .   +   ・
    : ┼   ∩     ・  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   :.; :   /(。Д。)⊃   .< .(ムーム-セイジン サ ル  ト)     >
   ;.i',:;  /  U/U      <  月 面 うさぎ 宙 返 り ! ! .>
  ,':i.|.:i:  / _⊃   ┼   <                   >
  :;i|i.i|;  ∪ \ +       ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  :i|||||i ____●____ +
  .||||||/ ○ ○  .|   /|
  i||||||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


    )         (  ノ   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
  ( ∩ ∧ ∧ ∩    ) (  <                   >
   *ミ( ゚Д゚ )彡 ノ(;* ). <  炎 の ゴ ル ァ ! !  >
   (`*⊂≡⊃(((●)))__彡_.( <                   >
   /`ミ*ミ ;.\|/ 彡/|'ノ  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
135愛蔵版名無しさん:02/03/21 18:39
>>132
四次元空間で老死!または
ドクロ大帝が若返りの方法を発見!
136愛蔵版名無しさん:02/03/21 19:50
何故、「大回転イナズマ返し」が出てこない? あらしの初必殺技なのに・・・
137愛蔵版名無しさん:02/03/21 23:56
>>136
コミックスに載ってないから?
138愛蔵版名無しさん:02/03/24 15:49 ID:3FQxrK3s
俺もリアルタイムではイナズマ返し知らなくて、
単行本読みながら「なんで幻の技なんだ?」と首を傾げた口だな。
復刻版はあれが載ってるだけで買う価値ありと思った。
139愛蔵版名無しさん:02/03/24 17:21 ID:GZ8PAThM
幻の第1話は、雑誌に載った時、誤植があったんだよな。
2ページ目のキャプションが、「人の波をかきわけて・・・・・・・、
ゼームセンターあらしが街にやってくる。」になってた。
140:02/04/04 01:35 ID:/Wvk2.oE
あらしが新作で登場するみたいだぞ。
141愛蔵版名無しさん:02/04/06 23:32 ID:iMpGXVuc
「110度CSでゲームセンターあらしのテレビ版アニメが放映されるかもしれない」そうです。
142愛蔵版名無しさん:02/04/09 23:04 ID:yA1aOAok
俺もムーンサルトりって読んでたよアゲ
143名無し:02/04/10 00:01 ID:???
ムーンサルトりと読まなかったやつに会ってみたい。
144愛蔵版名無しさん:02/04/10 12:59 ID:.cIygEkQ
すがや先生はすごくいい方です。
145愛蔵版名無しさん:02/04/11 14:45 ID:aAFiYFuo
知り合いなの?
146愛蔵版名無しさん:02/04/13 07:54 ID:O0LwPEbo
ゲームセンターあらし対マイコン電児ラン
こんにちはマイコン
が復刊!
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=5340
147愛蔵版名無しさん:02/04/13 17:21 ID:???
>>146
買いだね!
あと、あらしのアニメのDVD化が実現されれば…!!
148愛蔵版名無しさん:02/04/13 19:01 ID:5bSNvdTM
みんなtanomi.comには投票したか?>DVD化
149愛蔵版名無しさん:02/04/20 18:53 ID:bksnZjHw
新作の連載が始まるという噂が…
150愛蔵版名無しさん:02/04/25 21:33 ID:JVULgP2M
ゲーム電卓のルールがわからん
あれって算数が苦手だとできないの?
151愛蔵版名無しさん:02/04/25 23:27 ID:oySwZVbc
10年ほど前、どっかの週刊誌に載ってる原発PR漫画が妙に見覚えのある絵だったので、描いた人の名前を見ると「すがやみつる」と書いていた。
「サルまん」に「手っ取り早く儲ける漫画」として原発PR漫画に例があったんで、鬱になったよ…
152愛蔵版名無しさん:02/04/26 10:35 ID:???
>>150
未だにプレー中なのか?
倒した?数字の合計が10の倍数ならUFO出現。
算数と言うか只の足し算だよ(w
最初でつまずくと後はあらしの様にひたすら出現数字の撃破。
153愛蔵版名無しさん:02/04/28 14:18 ID:R07bL62A
既出だったらすみませんが、あらしの新作が発表されました。
英知出版(だっけ)から創刊される”トラコミ(トラウマ・コミック)”で
”ゲームセンターあらしA”というタイトルです。
もちろん作家はすがやみつるさんです。

絵柄は目が小さく、初期のあらしっぽかったですが
あいかわらずの絵の上手さで(まだラフでしたが)期待しまくりです。
他にも甘いぞ男吾!や胸キュン刑事も新連載されます(笑
154愛蔵版名無しさん:02/04/28 23:39 ID:afXO53Dw
>>153
気を悪くしないでね。
英知出版(だっけ) → 英知出版(です)
トラコミ(トラウマ・コミック) → トラマガ(トラウママンガマガジン)
甘いぞ男吾! → 新・あまいぞ!男吾(仮)
155愛蔵版名無しさん:02/05/12 08:13 ID:6SSOUkRw
トラマガ情報キボンヌ
156愛蔵版名無しさん:02/05/12 09:11 ID:n9t16xMc
漏れこの頃ゲームのコイン投入口に針がね突っ込んでただでゲームやってたよ
157愛蔵版名無しさん:02/05/13 23:56 ID:24LfGwAE
>>20,>>21
逆転必殺・出っ歯ドリル撃ち!
これが一番記憶に残ってる。さくら子との対戦で出っ歯の折れたあらし。
しかしインベーダーキャップの裏に、旧インベーダーキャップの灰で強化
された乳歯の出っ歯が! セラミック製ジョイスティックを破壊する乳歯!
158愛蔵版名無しさん:02/05/15 22:49 ID:???
ゲームセンターあらし復活!
詳しくはニュー速へ

【驚愕】あの「ゲームセンターあらし」が復活!
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1021451538/l50
159愛蔵版名無しさん:02/05/16 00:51 ID:???
すがや・みつる
11950年静岡県富士市生まれ。69年に静岡県立富士高校卒業後、
マンガ家を目指して上京。劇画家のアシスタントとなる。
1972年「仮面ライダー」(原作・石ノ森章太郎)にてマンガ家デビュー。

さすがすがや先生、生まれる年代も人とは違うぜ。
たぶん宇宙からやってきたのではないだろうか。
160愛蔵版名無しさん:02/05/23 17:19 ID:vioWrDv2
祝!本日『ゲームセンターあらし対マイコン電児ラン』『こんにちはマイコン』発売age
161愛蔵版名無しさん:02/05/23 18:21 ID:KpDX9Dns
>>159
11950年生まれ
162愛蔵版名無しさん:02/05/23 19:51 ID:???
いつの間にか1950年に訂正されてるYO
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/community/b2o_interview/New/game_sugaya.cfm
163愛蔵版名無しさん:02/05/31 11:36 ID:YievsX2Y
ラジコン探偵団、復刻の話があるみたい
164愛蔵版名無しさん:02/06/02 03:00 ID:04tP4GKg
>>163
まじ? 英知か?
165愛蔵版名無しさん:02/06/02 04:04 ID:WbdSb.Ok
ラジコン探偵団、全2巻をカヴァー付きで持っているよ。
小学生の時に買って、取っておいたもの。
これって、お金にすると幾らで売れるの?。鑑定してよ
166愛蔵版名無しさん:02/06/02 18:33 ID:hTWg7rZ.
おれも持ってるよ。
むちゃくちゃな軽量化したり
ラジコンロックよりはおもしろかったな。
167奈々 ◆TAILcarc:02/06/03 18:05 ID:???
「炎のサーキット」だったっけ?
子供がF2やらシルエットフォーミュラに載っていた漫画。
復刻の予定があるそうだが
168愛蔵版名無しさん:02/06/03 19:36 ID:???
すがや先生監修のロータス1-2-3の漫画もってる。
あらしのかあちゃんってこの世の人には思えないほど怖い顔をしていた。
かあちゃんマンセー
169愛蔵版名無しさん:02/06/04 16:35 ID:IkLIBu4o
6/10からの「ファボリTV」の「シンエイアニメシアター」で、あらしのアニメが
丸々1本放送されるよ。
170愛蔵版名無しさん:02/06/09 12:40 ID:???
1秒間に100万回レバーを動かしても
レバー入力の判定が処理落ち(?)するだけだと思うのだが
171愛蔵版名無しさん:02/06/11 00:17 ID:He0z80ac
連射装置を作ってやってみたらどうだろう。
172愛蔵版名無しさん:02/06/11 13:08 ID:???
>153
あたたかく見守りたいね
173愛蔵版名無しさん:02/06/11 14:41 ID:He0z80ac
トラウマコミック、いつ発売されるの?
174トラマガ第1号:02/06/11 15:04 ID:He0z80ac
【発売】英知出版
【判型】B5
【頁数】368ページ
【特典】トラマガ特製ポスター(非売品)
※復刊ドットコムで購入された方だけの特典です

【商品内容紹介】
『永遠の少年たちに贈る、待望の大人向けマンガ雑誌登場!』
大好評の復刻本シリーズ“トラウママンガブックス”から、アッツ〜いマンガ雑誌が誕生しました。
いつまでも語り継がれる名作コミックが、21世紀新生版として続々登場する、本物マンガのバトルロイヤル誌です!
この本を、復刻やリメイクによる懐かしマンガ雑誌などと考えたら大まちがい! かつて名作と呼ばれた作品を再び世に問うにあたっては、
決してその人気だけに頼ることをしません。新たな構想による新たな作品として、新規読者に勝負を挑む意欲作ばかりになっています。
名作のアップデートという言い方が正しいでしょう。
第1号は2002年6月29日、いよいよ発売です!
175トラマガ第1号:02/06/11 15:05 ID:He0z80ac
【掲載作品】 
『ゲームセンターあらしA』/すがやみつる
*「もっと俺を燃えさせる何かが欲しい……」。
天才ゲーム少年・あらしが辿り着いたのは、
新宿歌舞伎町に潜む、危険な闇ゲームの世界!
ちょっと大人になったあらしの、新たな戦いに御期待下さい。
センターカラー40ページで登場です。

『あまいぞ!男吾2010 だんじて
176愛蔵版名無しさん:02/06/13 13:28 ID:ZiVyxteA
個人的に、5巻までが好きです。
一番は「決定!テレビゲーム世界チャンピオン」の回。
177永井オーストラリア:02/06/14 00:46 ID:???
この時期にコロコロコミックに連載されていた「とどろけ一番」っていう
受験漫画知らない?必殺技比べみたいなコロコロの企画であらしと比較企画
されてたけど。
178愛蔵版名無しさん:02/06/14 00:57 ID:???
179愛蔵版名無しさん:02/06/20 03:24 ID:4LGySSPg
>>177
一平太が試験を受ける時に、一番の愛用鉛筆「四菱ハイユニ」を使っていたり、
観客の中に一番が登場したりもしてたなあ。
「とどろけ!一番」の中にも、あらしがチラッと登場してたり、
あの頃はこうやって漫画家同士が作品中でよくエールを送りあう時代だったと思う。
180愛蔵版名無しさん:02/06/20 09:20 ID:???
>>179
「一番」はかなり「あらし」を意識してたからね。人気も二分してたし(「ドラえもん」は別格だったけど)
「あらしVS一番必殺技比較」なんつー企画もあったなあ。
「炎のコマVSゴッドハンド」とか「両手大車輪(炎のコマダブルアタックかも)VS二枚返し」とかな。
181奈々 ◆TAILcarc:02/06/20 10:13 ID:???
>>177>>179>>180
他の雑誌では記憶に無いが、コロコロではよくあったね。
「xx先生ごめんなさい」とか言って他のキャラでギャグをやるってこと。
今はどうなのかな?
182奈々 ◆TAILcarc:02/06/20 10:15 ID:???
漏れは「炎のサーキット」が読みたい。
あ、こういうタイトルだったっけ?
183愛蔵版名無しさん:02/06/23 01:56 ID:qWjtEloA
>>177>>178>>179>>180>>181
スレ違いだが、なんだか、新作一番も読んでみたくなってきたなぁ。
「とどろけ!一番A」とかね。
それで、「あらしA」と「一番A」の必殺技大比較とかやって欲しい。
184愛蔵版名無しさん:02/06/29 07:08 ID:0jhHXmrc
お前ら、今日発売らしいですよ
185愛蔵版名無しさん:02/06/29 07:41 ID:Tf8l3OwY
買いにいく!
186愛蔵版名無しさん:02/06/29 15:11 ID:???
買ってきた。
連載当時の目が小さいあらしで結構好き(たぶんワザと絵を戻してる)。
漫画のほうはまだ慣れてないのかな?と思わせるとことはあったけど
なかなか面白かったです。

「ゆ・・・・許せねえ・・・・ゲームを賭けの道具に使うなんて!」
あのあらしくんはどこにいったのだ(笑

あとすがや先生の描くふぶきキャラは超やる気なかったです(よかった)。
187 :02/06/29 17:57 ID:Tf8l3OwY
「トラマガ」買ってきた。
「あらしA」、まさかこんな話だったとは。うん、面白かった。
必殺技誕生のシーンで、命名するところがかっこよかったね。
ガマの源太は仮面ライダーでいうところのクモ男的ポジション?
188愛蔵版名無しさん:02/06/29 20:47 ID:0jhHXmrc
>>187
でもね、すがやさんは仮面ライダーV3ですし。
V3のカメバズーカと、ガマの源太が、そっくりなのはなぜ(W
189愛蔵版名無しさん:02/06/29 22:53 ID:M9Xs79YY
スーパーノヴァって3回やったら死んじゃうじゃなかったっけ。
190 :02/06/29 22:57 ID:???
>>188
すがやさんは仮面ライダー(1号)〜ストロンガーまで全部描いてるよ。
191愛蔵版名無しさん:02/06/29 23:42 ID:???
>>183
トラマガ次号では一番復活だぞい。
192愛蔵版名無しさん:02/06/30 04:43 ID:???
>>191
でもハゲ丸みたいな一番だったよねw
193愛蔵版名無しさん:02/06/30 19:13 ID:qTbnZ1y2
トラマガのスレないみたいだけど立てます?
194愛蔵版名無しさん:02/06/30 20:01 ID:iGvvI4Cs
う〜〜ん、なんで昔のゲームかなあ?
バーチャやカプコンの格ゲーとか やってほしかったなあ。
195愛蔵版名無しさん:02/06/30 20:06 ID:CFYSvm1g
196愛蔵版名無しさん:02/06/30 21:46 ID:???
おっと失礼
なるほど漫画版ですね
グリンゴとかあったから懐かし漫画という固定観念にとらわれてしましました
197愛蔵版名無しさん:02/07/01 12:57 ID:VpRPXH9U
復活版のあらし、年いくつなんだろう?パパさんの設定は前作どおりみたいだし
相手は「ガキ」呼ばわりしている。今のガキにしちゃ昔のゲームを知り過ぎだ。
謎! もはやゴルゴやサザエの域に達しているのか?
198愛蔵版名無しさん:02/07/01 20:10 ID:06dRv4vY
さっき本屋何気なくよったら、俺の子供心を熱く燃やしてくれたあらしが復活してるじゃねーか!!!
すがや先生、変わってないの〜
なんか、初期のディープな匂いがする回だったな。
来週は一番が復活だし、コロコロ世代は涙モンだな。
あとは、釣りバカ大将が復活すれば言うことナシ!!!
199愛蔵版名無しさん:02/07/01 21:41 ID:???
あれは失敗だろ!
リメイク物としてはかなり低級な部類!がっかりした!
オマエラあんなのでいーのかよ!
200愛蔵版名無しさん:02/07/01 22:10 ID:GSfpQ24M
>>199
同意。完全新作であれリバイバル作品であれ
今生きている時代と格闘することに意義があると思うんだが…
その意味じゃまだジャンプ2世作品はよくやってると思う(B級作品の域を出てないがw)

現代のゲーセンに居場所を無くしたあらしが
アングラで活躍する姿を見ても全然ワクワクしない…
あれならいっそコンシューマのゲーム大会とかでっち上げた方がまだいい。
201愛蔵版名無しさん:02/07/01 22:32 ID:Krp52aoo
>>200
だって、作者は古いゲームしか知らないもん。
202愛蔵版名無しさん:02/07/01 22:36 ID:06dRv4vY
おいおい、まだ始まったばっかりだぞ。これからこれから。
あらしの必殺技が十分通用するゲームは今でも多いし、今後に期待しよう!

しかし昔は、あらしで新しいゲームが出る度に町中走り回って探したもんだ。
だから今のゲームが登場しても俺は?だがな。
203愛蔵版名無しさん:02/07/01 22:38 ID:???
>>198
「ザ・ゴリラ」と「キンタマン」も入れて下さい。
204愛蔵版名無しさん:02/07/01 23:04 ID:???
ザ・ゴリラって途中で急に作風変わったよな
なんかハードな雰囲気に
205愛蔵版名無しさん:02/07/01 23:44 ID:???
>>198
あほ拳ジャッキーをヴァーリトゥード編で…。
206愛蔵版名無しさん:02/07/02 00:31 ID:o001YWR2
来月号からの「とどろけ!一番」とともに「あらし」を応援しようぜ!!
207愛蔵版名無しさん:02/07/02 00:38 ID:???
トラマガ評判芳しくないね。
胸キュン刑事の遠山光のファンも、
同氏の別の作品の連載復活熱望してる始末。
正直、伝説マガジンより先に消えるような気がするなぁ。
208愛蔵版名無しさん:02/07/02 01:13 ID:???
>>207
痛いとこ突くねえ・・・
209愛蔵版名無しさん:02/07/02 03:16 ID:P4CdmWqM
うーむ。あらしAは結構ベストな形での復活と思うがな。
作品が当時、しかも連載初期のムードを保っててかなり驚いた。
時代背景が1980年当時のままだったらもっと良かった。
210 :02/07/02 03:35 ID:???
ギャラクシーウォーズ、ギャラクシアンとかあの辺から
俺のゲーセン(駄菓子屋)ライフとリアルタイムで
シンクロしてくるんだよねー。
ゲーム攻略誌もまだなくて、
俺らゲーセン小僧にとってバイブルだったあの頃の
あらしの雰囲気が出てるかというと俺は疑問だね。
211 :02/07/02 09:19 ID:QmciLFZ2
そんなことより、ゲームセンター自体がもうだめぽ
212 :02/07/02 09:19 ID:QmciLFZ2
↑現実のゲームセンターの事ね。
213愛蔵版名無しさん:02/07/02 10:23 ID:tIF/t9Ms
あらし信者として2冊買って読んだ。で、感想。
当時の延長線のものか、現代風になってるかと思えば
その中間あたりで中途半端な印象。どっちかに絞ってほしかった。
コイン一個に魂燃やしてた男が家の金庫開けちゃいかんだろ。
玉三郎を更生させる為にやった賭けとは違う。

昔のコレ読んだ世代の人には今となってはウザいと感じるかも
しれんが、作品中にゲームの簡単な説明を入れて欲しいぞ。

・現代風にやるのだったら・・・(以下妄想)
町のゲーセンにDDRが入荷、普段はリズム感の無いあらし
だったが、ゲームとなれば話は別。すぐパラノイアをクリア。
ゲーセン内にどよめきが起る。が、そこに現れたのはRAM&ROMの二人。
二人は独特のリズム感であらしのスコアをあっさりとブチ抜く。
ガックリするあらしであったが、DDRの大会が開かれる事を知り、
リベンジに燃える。そこでさとるが登場、さとる邸のDDR(勿論AC版)
で猛特訓が行われる。そして大会当日、勝負の行方は、
特訓で生まれた新必殺技とは!?
(特訓はお隣のピアノ教室でも可)

てな具合にやればかなり熱いんだがなぁ。
最近ので言えば怒首領蜂大往生(STG)あたりを扱ってほしいぞ。
あとは最近のアーケード市場の駄目っぷりを独自の視点で語ってくれ。
214213:02/07/02 10:54 ID:???
あ、自分で書いてて思ったが妄想部分は
ときメモ2寒ストーリーみたいになったらカミソリもの。

今後の展開として、別にコンシューマゲーム扱っても構わないよ。
昔もそうだったし。
215愛蔵版名無しさん:02/07/02 11:50 ID:???
>>213
ただの昔の二番煎じの同人パロじゃねえか。
昔のパターンをモウイチドやっても、なんにもならん。
絶対ーーーーに、そんなのしてほしくない。
あらしAと昔のあらしは違うし。
216愛蔵版名無しさん:02/07/02 11:51 ID:???
>>215
禿げ同
213は昔はこうだった昔はこうだったというイヤーな粘着
217 :02/07/02 20:33 ID:???
創価?213のほうがAよりマシだと思うぞ。
218 :02/07/03 00:30 ID:/qwKrKKU
エレクトリックサンダーはちょっと…。いくら20年前のゲームしかない世界といっても
静電気対策はちゃんとできるだろうしね。時代にあった新技の登場を期待!
219愛蔵版名無しさん:02/07/03 03:42 ID:civiXdVg
バーチャ4も鉄拳4もあらしにとっては物足りなかったのね。
220愛蔵版名無しさん:02/07/03 04:00 ID:Viii6wjE
すがやさんって
まだあらしタイプの絵書けるんだね。
ああいうゴリゴリした絵を書くのはきつくなって
子供漫画から遠ざかったって言ってたから、
結構無理して書いてんじゃないかなぁ。
221えっらそうに:02/07/03 04:14 ID:Viii6wjE
>>199
うん!
あれでいいよ。
文句ある?
まさか自分の気にいらない漫画に満足する奴がいるからって、
漫画読む資格ないとか言わないよね?(藁
222愛蔵版名無しさん:02/07/14 02:46 ID:???
>>220
すがやみつるは昔、宮谷一彦を目指していたから、基本は劇画の人
223愛蔵版名無しさん:02/07/17 19:15 ID:mpSWLcnU
「ふぶき」や「ちづる」が只の通行人としてゲスト出演。
224愛蔵版名無しさん
それなら、ゲームセンターの名前が「ふ●き」