回収騒ぎを起こした、発禁になった漫画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
当時は問題無かったんだけど時代が経つにつれて
問題になった漫画を語ろう〜。
あとは当時から一発で駄目になった(回収された)漫画の回とかを
その理由を交えて語ろう〜。
2 :02/01/15 01:46
おにーさん
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:47
「さくらの唄」は最終巻だけだっけ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:47
知らないけど、1の作者のおかま白書
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:47
とりあえずジョージ秋山の「バラの坂道」
「かあちゃんがきちがいだから!」
「きちがいだから!」「きちがいだから!!」
見開きでほぼこの台詞でうまっててすげえ!!
復刻しないかな。。。
だけど「きちがい」→「病気」とか台詞が治されてそうで萎え
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:49
2って燃えるおにーさんか。
「用務員をぶっとばせ!!」だっけ。
やっぱあの回未収録なんだろうね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:51
>>6
ああいう漫画を載せると、
DQNやバカなクソガキが真似て実行するしな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:54
そいやヤンサンの「マイナス」
山で遭難編(食人描写ありあり)は丸々未収録なのな。
あの辺一番おもしろいのに。。。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:56
泉昌之「かっこいいスキヤキ」
10_:02/01/15 03:03
「電影少女」の5巻。
今や伝説にまでなってしまいましたね。
できれば解説もお願いします。
それなりに調べてみましたが
「電影少女」5巻は後輩とのエロり描写が
駄目だったようですね。

「かっこいいスキヤキ」は何でですかね?
12_:02/01/15 03:25
ちなみに桂氏は、先日発売されたヤンジャンでまたまた話題を
振りまきましたね。SAYAKAが云々とかメディアは抜かしていますが、
本当のところはMの存在が光っていたようですよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 03:26
『ルナ先生』とかの月刊マガジン系お色気作品群もだな。
おたくが犯罪起こす度に、その手の規制が酷くなってくわ…。

…今じゃ成年マーク付だもんなあ。
まぁ、、、成年マークが付いてても読めれば良いじゃないですか。
2度と見れない漫画の多い事。。。

ジョージの「アシュラ」は第一話が載ったマガジンが
地方によっては回収されたらしいですが
単行本には載ってて偉いと思います。
、、、現在絶版ですが^^;
>14
>ジョージの「アシュラ」は第一話が載ったマガジン
当時(1970?)発禁騒ぎになりましたが、結局販売されました@神奈川県
16名無しさん@お腹いっぱい:02/01/15 08:22
幕張でモデルとなった高校は名誉が傷つくと判断して木多に
取材させなかったと聞いた
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 08:48
「規制獣」って問題になった事は一度もないの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 08:57
宮下あきら@私立極道高校。
岐阜かどこかのバカ学校を実名で出して文句言われたらしい。
似たケースにはTBSで放送したドラマ「ハイスクールらくがき」がある。
工業高校の生徒はバカばっか、と作中で描写したところ
全国工業高校連盟?の偉いさんが、抗議してきたとか。
で、その記事を見たビートたけしに、
「だって事実じゃんか」と突っ込まれていた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 10:34
>>11
同時収録のウルトラマンものが円谷プロからクレームがついたと聞いたが
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 13:53
ん、19さん情報ありがとう。
改訂版で単行本は出てるからその話は未収録なんですね。

とりあえず大雑把に発禁要素(とでも言っておきます)を見ていくと
1、描写(エロ、人食等、設定も含むかな)
2、台詞(差別用語等)
3、版権の問題(クレームがつかなければOKらしい)
と言った所でしょうか。
他にもありますかね。

皆さん色々な情報をご存知のようですので、色々情報よろしくお願いします。。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 14:01
マーダーライセンス牙で「反日武装闘争‘狼’」か
なんかを実名で批判したか、もしくは減刑運動を揶揄するかで
抗議された回があったな。単行本には入ってるのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 14:02
ちょとニュアンス・板違いかもしれんが昔のチャンピオン
の藤子不二夫作「ブラック商会変奇郎」が文庫化の際に
「シャドウ商会変奇郎」にタイトルが変わってた。黒は駄目
なのか?黒は?
23 :02/01/15 14:04
「ブラク」がダメだったんだよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 14:09
平田弘史 血だるま剣法
ブラクに特殊な遺伝子があるとかいう話で解放同盟に回収されて
目の前でやかれちゃったんだって。40年くらい前のはなしね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 14:21
「ブラック商会」→「シャドウ商会」は
大して変わらんのに何で変えるん?
って思ったんだけど、黒人問題がらみらしいね。

F先生のジャングル黒べえが出ないのも同じ理由なんだろうけど
A先生の黒べえが出ないのもひょっとしてタイトルのせい?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 14:33
「黒ィせえるすまん」が「笑ゥせえるすまん」に変えられたのもね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 14:36
「黒い秘密兵器」なんてどうなんだろ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 14:41
有名だけどカメレオンの相沢のメーテルもクレームで
コミック未収録
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 14:50
>26
そっかあ〜。忘れてた。。。
文庫には載ってるから忘れてた。。。
けどあれは「笑ゥ」のが合ってる気もするね。
>28
おお、それは知らんかった。
情報THX
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 15:06
「黒の獅子」は?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 16:50
「私立極道(きわめみち)高校」by宮下あきら
32名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 17:03
「代紋(エンブレム)−Take2−

竹下の褒め殺しネタを扱ってたがその時選挙で竹下陣営の
クレームによってコミックス未掲載。
歴史が変わって安倍晋太郎が総理になる重要な回だっのに・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 17:08
よく考えたらカムイ伝は例外なのかな
人食いもあるし差別は全編これ差別
それを良しとしてないから、とはいえギリギリですかね
キ○○イのセリフが狂人に変えられてはいるそうですが

回収はされてないけど「海人ゴンズイ」もヤバげですね
面白くないから復刻されないと思うし
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 17:15
>>9
かっこいいスキヤキ

収録作品にウルトラマンの日常を描いた物
が有るからか?と思ったが?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 17:19
つんではくずし

現物がないから、よく知らないんだけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 17:29
発禁ではないけどベルセルクも1話単行本未収録あったよね?
たしかネタバレすぎて自主規制って聞いたけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 17:32
2chの某所で紹介されてた所。

『燃える!お兄さん』 『マーダーライセンス牙』
www.karin.sakura.ne.jp/~rollei/ketsuban.html

『おまかせ!ピー●電気店』第45話 など
isweb30.infoseek.co.jp/art/eikenist/index.html?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 17:53
>>33
カムイ伝は差別を描く事を目的として連載を始めたので問題は特に無いかと

もっとも出版形態によっては違いは出てますが(めくら>目が見えない人修正など)
今買える文庫版ですともとに戻ってますね(笑)
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 17:59
ブラックジャックのあれとかあれとかあれとか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:07
そういや「ドクタースランプ」も黒人絡みで問題に
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:17
火の鳥「羽衣編」は、徹底討論というかたちで復活してほしい。
42名無しさん@お腹いっぱい:02/01/15 18:26
角川の文庫本で何事もなく発売されてるが何か問題起したの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:31
>>38
「めくら」が『カムイ伝』から削除されたというのはウソ。
けど今も本気で信じてる人が多い。
これは小林よしのりが『ゴーマニズム宣言』で紹介したために
ここ十年で若い層の間でかなり有名になってしまった「誤解」。

小林が例に出してるのは、じつは「カムイ伝」ではなく
「カムイ外伝」の一場面であり、
「外伝」はべつに差別問題を描いたマンガではないから、
たしかに「メクラ」をはじめ、いろいろセリフは直されてる。

そのいっぽう「カムイ伝」はかなり昔のまま。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:39
漂流教室も人肉食ってたのにな
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:35
山上たつひこの「喜劇新思想体系」でも青林堂版にしか入ってないエピソードがある。
中でも野口英世をパロディにしたのが強烈。
火傷した手を手術したら、指が6本になってて、
「5本に戻したければもう一度囲炉裏で手を焼いてきなさい」と言われる。
そのご英世は猟奇的な見世物扱い。
>>45
それは回収されても仕方が無い…
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:52
>41
羽衣編、初出のCOM持ってるけど、どこがいけないのかわからない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:55
>>44
あれ、終いには糞も食料になりうるって
真面目に考えてたような…
49おいおい:02/01/15 21:00
また発禁スレかよ!!
またいつものようにすぐネタ無くなって
100前後でdat落ちするぞ〜!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:24
藤子Aの「毛の生えた楽器」。
毛島カメラマンの暴言はかなりオーバーヒート!
中公のぶきみな5週間初版に収録された時はセリフがだいぶ手直しされてた。
再版分には作品そのものがカットされてて、替わりに「禁じられた遊び」が
収録されたんだけど・・・・。これもねえ・・・。初出はヤバイんだよな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:41
>37
ありがとう〜。
お兄さんが見れてうれしかったよ。
>40
ドクタースランプの黒人問題がらみってどんなのですか?
解説キボン
>45
それはすげえっす(藁)
まあ青林堂はやりたい放題だからねぇ。。。
その辺りも再収録して単行本出て欲しいね。
5233:02/01/15 23:05
スランプのは、新婚旅行の話で空飛ぶ船みたいなの
こいでた黒人(4人くらい)が、全部まっくろで
唇ぶっといヤツだったので、黒ネコに変えられた。

>>43
外伝2部の「はんざき」は今出てるのでも収録されてるんでしょうか・・
知恵の少し遅れた女の子が親に犯されたり、そのへんのオヤジに
犯されたりしてますが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:06
ヤングマガジンで連載されていたエロマンガも発禁になったような。
女教師が、ロボットとSEXして発電させるやつ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:07
>>52
ミスターポポにのことにしか聞こえませんが。
あれはOKなのか。
ミスターポポって黒人問題の事を始めて知った時から
ずううううううううううううううううううううううっと
「なんでこいつはOKなんだ?」って思ってたけど
あれは人間じゃないから良いんだ!!
って自分を納得させてたよ。

、、、じゃあなんだ?と言われると困る。。。
黒人は人間じゃないってかあああ、もっと問題あるじゃんかあああ
5652:02/01/15 23:28
ポポは腰みの付けてないからセーフ
あと、耳がスランプのアレを考慮して
最初からネコミミだし。
いや、自説ですけどね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:33
シェイプアップ乱でカール・ルイ子の登場エピソードが完全カットされてたそうだが、
このたび文庫版で復活したそうだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:35
>57
単行本ジャンプコミックス版で全部持ってるけど。。。
ガンガン出てるよ?ルイ子。
しかしたぁへるあな富子の方が「医者を馬鹿にしてる」
って誰も怒らなかったのか^^;
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:38
>>58
患者の手ェ切って、弁当箱を窓越しに渡すシーンは
笑うに笑えんかった。確かに、よくイシャが怒らなかったな
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:40
>>58
ごめん、カットされてたのは後に出た2度目のワイド版のほうです。
全7巻のやつ・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:45
こち亀4巻
第1話大和魂の派出所の話が現在、新刊の単行本では削除されていた・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:48
>60
了解。
情報ありがとう^^
>61
あの話けっこうおもしろいのにね。。。
ってか全般的に初期のがこち亀はおもしろかった。
ぬるくなったものよのう。

、、、ってかあの話に何の問題があるのか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:01
ところで明らかに問題だらけの
山野一の漫画とかが発禁にならないのは青林堂って素晴らしい
って事なんでしょうか(藁)
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:09
マイナスも人肉問題で回収。既出っすね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:18
ドクタースランプ1巻の、人喰い人種が出てるところは大丈夫か?
オオ、オレ モウ スキイライ イワナイ、コンドカラ トシヨリモ クウ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:23
ジョージ秋山の「現約聖書」が単行本になったけど、
黒人の話が全部カットされてたらしい。
なかなかの力作だったそうなのだが・・・。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:25
>65
あったなあ、そんなん

人食い人種と言えばジョージ秋山の「怪力ボンゴ」なんてのもあるね。
ジョージって復刻不可能そうなのばっかしだね。
もはやこの世界での帝王かもしれん。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:27
旭丘光志の共産党の漫画読みたい。
天皇の脱糞シーンもあるとか・・・。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:53
ザ・ワールドイズマインの単行本が全然見当たらないん
ですが、これも出版禁止にされたんですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:12
TWM、全然出てると思いますが。
手に入らないなら書店で注文すれば確実ですし、
仮に絶版になっていたりしても情報が手に入ります。

ただ、内容が内容だけに心配なのはわかります。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:17
>>70
どうもありがとうございます。地元のそんなに
大きくない書店を色々探していたからかもしれませんね。
それにテロの後で、発禁にされたのか?とも思っていたのです。
大きな書店に探しに行こうと思います。

懐かし漫画の主旨とちょっとずれてしまいスイマセンでした。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 02:20
パーマン
・原作では、正体がばれるとクルクルパーにしてクルクルパーマン
 にされるはずが、2回目のアニメ化のときには動物に変身するように
 設定を変更。
・スーパーマンがアニメ化でバードマンに(版権の問題か)
73ヨクモ:02/01/16 02:25
漫F画太郎の「まんゆうき」スプリンター婆さんの話はコミックスではカット。
74名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 02:27
ジャングル黒べえの打ち切りはTV放送のみだっけ?
原作見たことないで知らんけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 02:34
スプリンター婆さん(藁
名前だけでインパクト十分だな

しかし何でカット?
ババアネタならやばそうなの他にもあるのにね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 02:38
FFランドのオバQのどっかの巻
世界各国のお化けの代表が集まる話。
アフリカの方のお化けが、人喰いだかなんだかで。
(てんとう虫コミックの方は発禁になったの?)
77ヨクモ:02/01/16 02:39
>75 俺も分からない。老人蔑視と思われる表現があったのかな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 02:39
>>76
発禁になる前に買ったものがいまだにある。
人食いお化けなんだよな。
ギャグで、「食べてやる」とかいってたし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 03:06
おばQは他にも版権の問題として
人間キャラをA先生、お化けキャラをF先生が
書き分けていた為、他の作品に比べて
お金の分割の問題も絡んで復刻しずらい。
と言う話を聞いた事があります。

ちゅー事で、現行商品は存在しない様ですね。
誰でも知ってる作品なのに、、、
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 11:31
久し振りに『牙』を読んだが…結構記憶違いがあるなあ…。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 11:40
>>52
あれは大丈夫でしょう。あの程度でガタガタいったら
白土作品は発刊できなくなると思われ。
俺も持ってるけど良い話だと思った。せつなくて。

大体表現の自由は認められているのだから、多少の事は
目をつぶっても良いよネ。俺自身片目が不自由なのだが
目が不自由とか冷静に言われるのはかえってイヤ。

唖に聾に盲でいいじゃん。ほんとの事なんだし。
表現に規制をいれるなら、徹底的にしなければ意味が無い。
なんでデブやバカ・あほ、が規制されないのか理解できん。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 11:43
>>81が良い事言った!
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:42
忍者ハットリくん
無人島に漂流する(実際は海水浴場の裏手)話で
人食い人種が出てたが
文庫版では怪獣(たしか)になってた
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:02
>>79
その二人だけで描いたんならそれほど問題でもないでしょうに……
確か、人間のサブキャラを描いたのが石ノ森章太郎さんで、
遺族がうるさくて、復刻できないと言う話だったと思ったけど。
(そういえば背景を描いてたのって、北見けんいちさんだっけ?)
ちなみに新オバQは、F先生一人で描いてたはず。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:27
>>84
不確かな内容を広めるのはよくないよ。

初期のオバQは石森だけじゃなくて
スタジオ・ゼロの面々も描いてるし、
「石森の遺族がうるさくて復刻できない」とかいうのは、
ただの憶測。

それに(新)オバQでも、藤子Aは描いてる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:36
>>10
意外とブックオフ等でみつかる。
87:02/01/16 13:52
ジョジョ四部では死体の指をしゃぶってたが
あれはいいのか、少年誌でよく描けたよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:57
ジョジョ4部ではインタビューで荒木が
「本当はキラはあの女性の手でトイレで
ケツ拭いたりしてるんだけど、、、」
とか言ってた。

そこまで描いてたらアウトだったかも。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:33
>>85
コミックにしたときに、新の方はAが書いたところをFが書き直したらしいよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:44
ジョージ秋山の「怪人ゴンズイ」(だっけ?)は単行本化されたんだろうか…。
消防の頃読んだんだけど、今でも思い出してしまうほどインパクトがあった。
復刻もされてそうにないしなぁ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:54
>>90
海人ゴンズイだね。
単行本にはなってるけど復刻されないかな、、、
ヤフオクとかでたまに5000円くらいで出るかな。
やばい内容とは思わないけど、、、
あちょぷあちょぷ!
>>90
ゴンズイは単行本化されてますよ。でもアシュラほどの
ヤバげな表現は無いです。ただ、黒人の奴隷船から
抜け出してきた子供って設定が復刻を不可能にしてると思うんですけど。
>>81
アホ、バカが無かったら漫才もできないし、日常の会話もなりたちませんし
他の言葉に置き換えるのも不自然
差別語を規制して使えなくするのは逆にそれこそ差別を増やすことと
変わりないと思う。規制をするって、
使えない言葉(差別表現)を「増やしてる」だけで「差別を無くしてる」のとは
根本的に違うと思う。
81さんみたいに本当だから気にしないって人が多ければ良いんですが。

規制を激しくすればサイボーグ009も存在が危なくなる
ピュンマとか肌の色がベタだし唇が異常なまでに太いし。
そういえば、「裸足のザンジバル」は文庫に入ってるんでしょうか・・?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 16:17
小説でいえば「ドグラマグラ」はキチ○イとか連発だ
主人公も精神病院の患者だし。
でもマンガでそんなの描いたら復刻されなかったり、修正される。
マンガが小説以下というなら、そりゃ職業差別
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:49
>>89
てんとう虫コミックス「新オバケのQ太郎」の正ちゃんも、
最終回までしっかり藤子Aが描いてるわけだが・・。

藤子Fが全キャラを描いた「オバQ」ってのは、
ごく一部だけ、例外的に存在しているんじゃなかったっけ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 20:32
柔道一直線のアイヌのエピソードも文庫で完全カット。
話がつながらないらしい(w

それ以前に番外編や大完結編は原稿紛失で単行本未収録・・・。
(いきなり最終回には大完結編だけ載ってる)
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 20:43
最近、アニメのビデオは出たのにね。
>オバケのQ太郎
レンタル専用だけど…。
(しかも、しっかりコピーガード付き。)

後ろに書いてあった
「原作:藤子・F・不二雄、藤子不二雄A」
に思わず涙。
97柔道一直線:02/01/16 20:50
>>95
あれはマジでひどかった。つーか、ひどすぎだ。
最初は「全8巻」とうたってたのに、刊行途中で急きょ、
アイヌがらみの話がチラッとだけ出てくる1冊を
なんの説明もなしにまるまるカットして、
全7巻にしちゃったってヤツな。
楽しみにして買ってたのに、ふざけやがって光文社文庫。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:33
あさりよしとおの「ラヂヲマン」が出ないのは電力業界のアレなんだろうか?
「ただいま寄生中」に比べたら遙かに健全だと思うんだがなぜ出ないのかな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:42
>>52
アラレちゃんの黒人四人ぐみはアニメで放送されてたぞ(再放送で見た)
台詞が印象的なので覚えてる
「ストッピー、ストッピー、ムチムチプリン!!」ってやつ
アニメだといいのか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:54
池上遼一の「信長」もいきなり中止と回収になったように
思うんですが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:23
ラヂヲマンはネタがやばいって聞いた事が、、、
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:32
藤子不二雄Aの「狂人軍」
一回も単行本になってないらしいし、
ネタもやばけりゃ名前もやばいらしい。
是非読みたいな、、、
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:51
「信長」は、原作に盗作の疑いがあると騒動になって回収。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:56
>>103
それはつまり盗作と認めたって事?
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:06
>>93
夢野久作、江戸川乱歩・・・まだ小説は救われてるよね。

漫画だって後ろに一言書いときゃそれでいいと思うがねぇ
106103:02/01/16 23:06
白黒はつけないで、その代わり内々の回収で手打ちという、灰色決着だった
と記憶していますが。
107103:02/01/16 23:10
すすめパイレーツで、犬井が南洋の島に流されて、そこの土人と酋長と、という
話も、最初のJCと同時期の集英社漫画文庫には掲載されて、数年前の再版では
カット。あと、ウルトラ系のネタは、コマ外にしっかり(C)円谷プロの表記が
入るようになりましたね。
あさりよしとおの「ラジヲマン」ってそんなに危ないんですか?
噂に聞いただけで実物見た事が無いんで…
聞いたかんじだと「HAL」に似たような物と予想しているんですが?
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:49
>>106
「灰色決着」ですか。
パクリならパクリで原作つきにしちゃえば良いのにね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:02
ラジオマンは北朝鮮ネタとか原子力ネタが駄目だったみたいだね。
読んだ事ないから何とも言えないが、、、
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 04:40
「ブルー」は?
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 04:52
火の鳥羽衣編って初出のやつとどう変わってるんですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 07:51
>106
あれって確か作中に出てくる城がトレースだったんで元の図の製作者と
裁判になったんじゃなかったっけ?
同じ時期に「沈黙の艦隊」も訴えられたりしてたが、そっちは金でカタ
つけたような…
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 08:39
>>113
「城がトレースだった」
、、、って事はアシスタントのせいかな?
アフォを雇うと困るねえ、、、

「沈艦」も似たような理由なのか?
115113:02/01/17 12:37
>114
いや池上陣営もまさか訴えられるとは思ってなかったんじゃないかな?
元の城の図は説明図みたいなカンジだったから作中の絵其の物はまるで
違って見えたけど…。TVで検証までするシーンがあって、ホラよく
刑事ドラマであるでしょ?2コの弾丸をスライドで重ねているシーン。
あんなカンジで「信長・城」と「説明図・城」を重ねて検証してました
結果…ピタリ重なっちゃったもんだから……
沈黙の方は空撮した艦隊の写真をトレースした疑惑。
かわぐち側は「参考にはしたがトレースでは無い」と弁明していたが、
作中の艦隊の配列がカメラマン側に言わせると「この配列は○月○日この
海上を飛んだヘリ以外は知り得ない筈。当時刻我々以外のヘリ及び航空機は
存在していなかった」と主張して裁判へ−。
ただ「信長」と違って「沈黙の艦隊」はモーニングの柱だったから出版社側も
終わらせるワケには行かなかったと思う。出版社の対応の差だけなのかも
しれないですけどね
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:18
結局は力が無いと潰されるってことかな。。。
>>115さん、情報ありがとう^^
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 14:13
>>105
映画とかはたしかこないだ見た『7人の侍』とか
差別表現が含まれてるけど最初のほうで断りがあったような気がする
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 14:19
アラレちゃんの摘さん一家がムチャな漢字で喋ってたやつ、
愛蔵版では普通の日本語になってたと思う。

アラレちゃんてこんなの多いなー。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 14:32
そいや「〜あるよ」
とかって今は言って良いのか?

ゼンジー北京はギリでOKなのに(笑)
120フォックス:02/01/17 14:46
跳刀地背拳の使い手とは俺様のことだ!
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 14:48
>>120
誤爆拳
122今更だが:02/01/17 16:13
ドクタースランプの黒人がらみの問題ってのは、アメリカの高校と野球やる話だな。
天才6ツ子の「〜サンデー」が文庫では全部黒人からロボットになってた。
何故ダメなのか全く分らんし必然性がない。
黒人はメディアにのせてはいかんのか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 16:50
逆に「黒人や○○○(あなたのお好みの差別用語を入れてね♪)
どもなんかメディアに乗っけてたまるかよぉ!!」
って考えてるみたいで最悪だよね
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 17:23
まぁ、出版社側は、市民団体からのクレームがついたら
「チッ、またあのヒマなババァ共が・・今度はいくら欲しいんだ?」
ってな感じで、「ロビーに居座られても仕事のジャマだし
追い返したらババァは新聞などを見方にして問題を大きくしやがるし、
そうなりゃ会社のイメージも悪くなるし黒人の表現は無い方がいい」と。
(ぜんぶフィクションです)

単に社のイメージダウンを避けてるだけだと思うが、
マンガのファンにとっては出版社には
「じゃぁ、断りを入れて復刻する」と、強気でいてほしい


125名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 17:34
小学館、とくに講談社は弱気だな
あしたのジョーなんて修正だらけだし
どこが完全復刻版だよって思った
アストロ球団も最近まで復刻されなかったのも
ソレかも
太田出版なんか「そのまま」だし
徳間もワイルド7の文庫で「か○わ」ってセリフが
あった。徳間の場合は見落としかも知れないけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 17:59
>>110
ラジヲマンは、2話くらいしか見てないけど 存在自体が原子力ネタ(題名からして)
だし、「原子力犬むつ」とか、これでもかってあぶないネタばっかりだったからなぁ

でも掲載紙がマイナー(グリフォンだっけ?)だったせいか 問題になったて話は聞
いたことないなぁ
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 18:34
10daysbooksの「はだしのゲン」は「きちがい」を使っているね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:59
 ヤンジャンの「イオナ」だっけか。単行本未収録の話が結構あるのって。
 確か、主人公のファッションが、女性誌だかファッション誌だかの丸ぱくり
だとかで揉めたとかいう話を聞いたことはあるけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 21:30
バスタードとかも結構凄いと思う。
表紙がエロすぎて変更とか確か二巻ほどあったし

連載中→初版→修正版と

中身とかセリフとか替えられているシーンが多々ある
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:41
この間復刻した矢口高雄の「おとこ道」も「きちがい」や「めくら滅法」とか
言ってた。チェックが甘くなってきたようで良い傾向だ。
ただ、当時朝鮮人の事を「第三国人」と呼んでいたのが「不良外国人」
に変わっていた。とは言え、その辺りの事情を説明してくれているし
話的にも特に問題は無いと思う、良い復刻の仕方だと思う。
131    :02/01/18 02:56
中沢啓二の「平和マンガシリーズ」なる単行本セットは、
禁止用語オンパレードで実にいいよ。
きちがい、めくら、おし、つんぼ、かたわ、精神異常、、、、
なんでもありで、むしろ大手出版では乗せられない作品を
集めたかの観がある。しかも「平和」関連の内容ばかりではない。
132112:02/01/18 05:51
何故かどこで聞いても誰も教えてくれないんですがもう1度聞きます
火の鳥羽衣編って初出のやつとどう変わってるんですか?
知ってる人いませんか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 12:55
>>128
でも、澤井はその後のサーフサイドハイスクールでも、同じようなことをしてるぞ。
イオナの件はちょっとだけニュースになったが、意外にたいしたことなかったのかも。
サーフサイドって最後の方単行本に入ってないよね。
単に中途半端な所で打ち切られただけみたいだけど。
スレ違いなのでsage
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 13:24
>132
30年も前の雑誌に1回だけ載って、2度と復刻されないような漫画の内容など、誰もしらんだろ…
136135:02/01/18 13:41
…ごめん、よく見たら上の方で「読んだ」って人いるね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 14:16
>>112
少しは自分で調べろや。ほれ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~hi5k-stu/tezuka/t_shrt30.htm
検索すれば一発だぞ。内容は放射能問題。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:20
これでダメなら
「リュウの道」や「光る風」は、どうなんだ?って思う
放射能ってのが引っかかったんでしょうな・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:21
スレ違い気味だけど、「創造者の罠」の下巻(作者忘れた)も東海村の臨界事故とかぶって
発売が遅れたんだよな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 18:39
最近のマンガらしいんだけどさ、なんか第一話で主人公の
父親がホワイトハウスに特攻かけるって話があったらしく、
未だに刊行してないってのがあるらしい、「らしい」ばっかだし
懐かしいのじゃなくてすまん。聞いた話ね
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 18:57
>>140
ライジングサンだろ?
12月頃刊行されたよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:09
>>138
手塚作品に関してだけではないが、作者が気に入らなかったから変えた、
という例も多くあるよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:09
>>141
ありがとう。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 20:57
タイトルからして発禁ってのがあるぞ。
川崎のぼる「いな○っぺ大将」
「発禁」の意味を知らない奴多すぎ。辞書引け。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 21:10
>>145
ま、あんま細かい事言ってもネタが続かないべ?
目くじら立てんと、、、、、
>>144
主人公の大ちゃんって、よくかんがえるとうらやましい設定
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:07
赤塚先生の「はくち小五郎」なんてのもタイトル的にやばいかな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:15
失禁
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 02:33
電影少女の5巻って初版とその後でどこが修正されたの?
自分が持ってたコミックは初版だが家に見あたらなくて
古本屋行って修正版の見たけど、
カットされてたとこが分からなかった・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 11:00
火の鳥羽衣編って、絵は変えずセリフだけ変えて
別もののストーリーにしてしまったヤツだと記憶している。
新しい方のが今手元にないので未確認。やっぱり今でも元の話はマズイのかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:41
>>151
奇形児とかそうゆーのは駄目駄目みたいだね。

それはそれとして、ジョージの「ばらの坂道」
差別用語以外にも設定として「きちがいの子供はやっぱり
きちがいになる可能性が高い」
みたいな事を言っちゃってるのがとっっっっってもやばい。
台詞変えたら話通じないし、やっぱ復刻無理だな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 14:18
アメリカで奇形ギャグとか平気でやってるのは、国情の違いなのかな。
The Oblongsなんか、主人公が乙武くんだし、
シンプソンズでも、モノレールから棒をのばしてブレーキにしてたら
シャム双生児が二つに分離とか、奇形ギャグをやったりする。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 15:32
日本にだって、丹下左膳とか座頭市とかがヒーローになった伝統はある。
なんでそれが公にできなくなったかは、たしかに謎。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 15:42
アメリカは日本ほど左翼が騒がんのだろう
でもその分 右翼は騒ぐんだろうな

反戦でしかも米国が悪役の漫画なんてやった日には・・・。
映画の話で済まんが、このまえテレビで座頭市見たら、
「めくら」のセリフが全部カットされてた。
放映する意味ないじゃん・・・。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 20:43
サブと市はギリギリか
昔の文庫でもってるけど
今売ってたっけ
あと、荒野の少年イサムとか人種差別ネタがあってダメかな
差別に否定的な内容ではあるけど
「ニグロと同じテーブルでメシが食えるか」とか
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 20:56
>>152
やっぱ漫画はTVに比べて格下扱いなんだね。
TVドラマでは、ろくでもない親から生まれた子供は
それだけでろくでなし扱いされる描写がたまにあったりする。

159名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:23
「ワタナベ」って結局なんだったの?
160名無しさん@お腹いっぱい:02/01/19 21:47
差別に反対する運動団体とかは、言葉尻を捕らえてヒステリックに
叫んだりしないんだよね。
もっと、優先度の高い活動があるから。
ちまちまと重箱のスミをつつくのは、「ちびくろサンボ」を葬った
ような暇人。
それと、保身ばかり考えて論争をうけてたたないマスゴミ業界人
の共同作業だね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:21
>>158
抗議するようなタイプの人たちは漫画=低俗と思っているから目の敵にしているのでしょう
162名無しさん@お尻いっぱい。:02/01/19 22:33
>>139
あの作者は水穂しゅうし。ストーリーはかなり好き。あと、台詞。
「天使、てめぇ、絶対殺す。」ってところで泣けた。
163梶一太:02/01/20 00:12
>>『ばらの坂道』
『お母さんがきちがいだから、土門くんもきちがいなのよ』

『きちがいだから』『きちがいだから』『きちがいだから』『きちがいだから』

リアルタイムにこんなの見開きで読まされた方々に同情します。 
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:42
発禁とは少々違うけど、安永航一郎の漫画ってなかなか単行本化されないよね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 02:22
逆に、今よく描ける/出せるもんだと思うよ<安永の本
なんかこの人は、抗議とかされるのがぜんぜん怖くないんだろーなと思ったりする。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 02:23
ドラエモンの「ターザンパンツ」の話。コロコロコミックと単行本のは全く別のものになっている。
しずかちゃんが土人に全裸にされるというのがまずいらしい。
167 :02/01/20 04:16
なんでいなかっぺがいかんの?
最近でも、天童よしみがいなかっぺ大将のテーマ曲を歌ってたって
TVでいってたしー。
168 :02/01/20 04:27
>27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 14:36
>「黒い秘密兵器」なんてどうなんだろ。

「笑う秘密兵器」になるのかな?
169 :02/01/20 06:29
「はじけてザック」      よくこんなの読んでたなと思う


発禁していいよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 07:52
竹本泉の「あんみつ姫」
バックに黒人がいるので修正、これも時代の流れか…
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 08:09
>170
外国人の教師(カステラ夫人)が来るという話を聞いただけで
偏見に満ちた想像をする(人食い人種を思わせる黒人の絵が浮かぶ)
という文脈そのものが問題にされたという説もある。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 11:43
>>169
「はじけてザック」ってなにがいけなかったの?
消防の頃読んだ記憶あるけど・・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 15:45
「釣りキチ三平」はまずいらしい。「釣りバカ」はセーフ
174?:02/01/20 16:27
>>173
ネタにしてはつまらなすぎだしな・・。あつかいに困る。
>>174
でも「釣りキチ」は「釣りキチガイ」のことだからなー、マズイと聞いたことはある
176 :02/01/20 19:07
作者が左派なものだから、差別難癖団体からも見逃されてるそうですよ。>釣りキチ
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 21:24
 台詞変え等する場合は、一部訂正になったではなく、オリジナルではこういう台詞
でしたが、こうこうこういう理由でこう変更となりました、っていう断わり書きは必要
だよね。あとコミックスから問題となった話を欠番するときとか。
 言論の自由だなんだいうつもりは毛頭無いが、オリジナルを尊重する意味でも、その程度
の配慮は欲しいって気はする。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:08
釣りキチのキチは吉ってことにしたんじゃなかったっけ?デマ?

つーか、釣りキチ三平<平成版>が現在進行形なんだから、
全然大丈夫なんじゃないの?
179>176:02/01/20 22:24
あーありそうだね。「はだしのゲン」なんかいまだに「カタワ」「キチガイ」「メクラ」に「つんぼ」でつかいほうだいだもんね。
怪物君の敵で影を使う悪魔の回と、アフ●カで土●に食べられそうになる回
釣りキチは主人公の名前を「みひら釣り吉」
とでもしちゃえば良いんじゃないかなあw
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:35
>>179
数年前に出た文庫版のゲンでは
「カタワ」「チャンコロ」といった言葉が別の言葉に差し替えられてる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:40
キ●ガイ系の発言に反応する団体は左翼じゃなかったよーな気がする
184 :02/01/21 01:22
沖縄では米兵がキチガイのバーで飲んでいた。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:03
駕籠真太郎の漫画で奇形児がでてくるのがあるけど、しかも相当やばい内容で。
やっぱマイナーな漫画だと抗議もされないんだろうね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 07:21
「佐武と市捕物帖」に、「か●わ組」という犯罪集団の話があった。
これは破壊力史上最強。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 07:35
>>186
サイボーグ009にも、身障者の殺し屋集団が出てたけど、
あれは今はどうなってるの?
またその呼び名がすごかった。
>>187
んー、009は主人公たちも
「俺達は体の良い片輪なんだ」
とか言ってたみたいだしねえ、、

ちなみにその身障者の殺し屋集団なんて言うの?
ちばあきおの「プレイボール」文庫版で、
カ○ワのセリフが、
選手として「使い物にならない」んだぞ!に変えられてました。
カ○ワの人が使い物にならない人みたいで、
原文知ってると引く。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 15:48
相当前にジャンプにのっていたこち亀で家政婦を馬鹿にした表現があったと訴えられて、その号が回収されてたね。
集英社にその号のジャンプを送ると送料となんかグッズがもらえたような、、
>>190
おお、その回は知らなかったなあ。

そういやこち亀って結構そうゆーの多いのかもね
「ポコペン」とか言ってたしねえ。。。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 16:36
週刊ジャンプの1980年9号と10号も回収されたようです(↓参照)。
おそらく私立極道高校の例の事件だと思われ。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/3148/1980jump.htm
193原因は多分オウム:02/01/21 16:47
なぜ誰もMMRを挙げないのだろうか?
サリンとか、プルトニウムとか300人委員会とか出てきた話。

300人委員会からの圧力で無い事を祈る。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 17:20
「殺し屋1」でおなじみの山本英夫の「オカマ白書」って
なんで発禁なの?読んだ事無いのよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 17:56
>>194
つまんねーからじゃないの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 19:43
発禁とは少し違うが、村生ミオの青年誌に載ってた予備校生のマンガで、
予備校の先生が「世間では士農工商予備校生などと言う」と発言していて、
次の回に、どこぞからクレームがついたのでお詫びしますという断り書きが
書いてあったことがあった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:17
>>187
修正されたのかどうか知らないけど、
最近出たやつでは、殺し屋たちのあだ名は・・・
せむし男:ラクダ
片足の男:カカシ
盲人:レントゲン
・・・になってた。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:28
>>197
今度のアニメ化じゃ身障者ですら無くなっちまったね。<殺し屋達
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:05
けど新しい名前も格好良いなあ(笑)
本の最後に「元はこうでしたが諸事情により変更しました」
くらいの記述は欲しいところだよね。

そいや聞いた話なんだけど手塚のまんがで敵の名前が
「めくら」「つんぼ」「おし」
と言う三人衆がいたと言う、、、
どの漫画かも知らないし、定かな情報でも無いので
誰か知っている人いたら情報キボンします。
200名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 22:11
>>196
思い出した。あったねぇ、そんな事件。
201:02/01/21 23:04
しかし、こうして見るとけっこう色々あるもんだねえ。
「100行かねえでネタ切れだYO!!」
とか言われて「ああ〜そうかも〜しんまい〜」
とか思ったけれど、皆の情報のお陰で色々と知ることができた。
200来ただけでもありがたやありがたや。

忘れてたけどアクションの「軍鶏」で実名を使っちゃってクレーム→
単行本では名前変更ってのもあったね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:06
>>186
俺もそれ読んだ。
市やんに「おまえはカ○ワのくせに普通のやつの味方しやがって!」
と襲う話だろ。あれは強烈過ぎてシャレにならん。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:07
正直、「めくら」と「つんぼ」はしっていたが「おし」を知ったのは
最近古い漫画漫画を読んでからだ。
語源はなんだろ?「おしだまる」かな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:50
上條淳士の「sex」。あれって全話収録されたっけか?。
単行本でるのすんげー遅かったような・・。
205:02/01/21 23:53
>>203
「つんぼ」はどうなるんだよw

「びっこ」ってのも俺なんかは親が普通に使っててさ、
ある日突然「それはだめな言葉だ!!」とか言われて「はあ?」
って感じだったよ。

「ちんば」とか「めっかち」なんてのはマイナーなんでない?
漫画とかでもあまり見ない。
>>190
それは「こち亀」じゃなくて「燃える!お兄さん」だろうが。

こち亀のコミックスはある時期から突然「殺す」という言葉が
全部書き換えられた。なんだかなあ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 03:59
ジャンプの「王様はロバ」で「みだりにみだらな緑のおばさん」(だったかな)が
問題になって、謝罪文が載ったことがあったな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 04:47
>>199
まんがのことはわからないけど、TV特撮のマグマ大使で
「めくら」「つんぼ」「おし」 のプラカードを首にかけている人が
出てくるシーンがあって、LDやCS放送ではその部分が白く
修正がかかってる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 05:23
>191
ポコペンはれっきとした(基本的に)否定を意味する中国語だが?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 05:23
キャンディキャンディも絶版でですね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 07:35
たしかビッグ錠がアイヌ問題を扱って騒動になったような・・。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 10:03
>>210
あれ?キャンディって未だに現行商品じゃなったっけ?
>>190
>>206
ついでに家政婦じゃなくて学校の用務員。貰えたのはジャンプ特製ボールペン。
勤務態度が良くないと判断された教師が用務員に格下げされ
生徒であった主人公達におちょくられるといった内容だったはず。
結果アニメも打ち切られその後泣かず飛ばず。佐藤正、アホすぎ。
214_:02/01/22 14:05
>>206
そこまで言葉狩りって進んでるんだ。
マンガが面白くなくなるわけだよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 18:43
キン肉マンでも土人みたいなのが出てくる初期のエピソードが
ワイド版でカットされてる。
なにしろ報酬が石の金っていうオチだしなぁ・・・・。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 18:51
ジャングルくろべえ,やっぱりアウトなんだろうね・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:04
>>216
それは発禁の代表作みたいなものだからねえ。。。
出版者とかの偉い人が「くろんぼは漫画に出る必要ねえ!!」
とか言ってくれれば、逆に出版できそうだけどさ(笑)
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:42
鉄腕アトム「赤いネコの巻」の四足教授はY教授に変えられている。
マンガに土人が出て何か不都合があるのか、
出なくて傷つかずに済む人がいるのかが解らん。
騒いでるのは日本人だけだろ?なんでもアメ公のマネしやがって・・。
もっとも迷惑を被ってるのは黒人ではなく、マンガファンだ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:57
ちばてつやが昔、サンケイ新聞日曜版に連載してた「若とのゴン」は、
単行本化されないだろうなあ。
なんせ後半サザエさんのネタをパクリまくり。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 21:35
手塚治虫の「どろろ」には別バージョンがあるのだが、
これが一度も単行本になっていない。講談社の大全集にもだ。
読んだことがないのだが、何か問題があるのだろうか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:08
ジャングルの王者ターちゃん

これ、18禁コミックになってた。子供は買えない。
んで、新ジャングルの王者ターちゃんになった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:24
>>219

なんか「クロンボ」=「描いてはいけないもの」のような風潮になっているよね。
こういうのって、かえってクロンボを差別(特別視と言うべきか?)しているように
思えるよ。
224 :02/01/22 23:34
>>221
詳しく話してみてほしい。
>>185
それもしかして『下町の太陽 アイコ』?
主人公がブルーカラーに輪姦されるって話の。奇形児製造工場みたいのが
出てきたはずだ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:08
「愛子」は初出はガロですかね。
第3話以降はそれほどやばくはないですが、、、
1,2話目がやばいですかね
1話目が奇形ネタ
2話目がいじめネタ
227  :02/01/23 00:11
ガロ系のマイナー漫画は、今日的な観点からすれば、出版するには
まずいような内容のものが多すぎる。それがいいのだけども。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:21
>>219
騒いでるのは日本人だけだろ?
なんでもアメ公のマネしやがって・・。

「アメ公の真似」ってのがどの行為のことを指してるのか
よう解らんが(難でも噛み付いて訴訟することか?)
アメリカじゃ、日本とは逆に、アニメやコミックのキャラに
マイノリティな方々を登場させる方が「差別を助長しない」として
むしろ推奨されてたりするんよ。
おかげでドラマとかでも理知的な黒人や勇ましい女性キャラが
無闇に美味しい所をカッサらう話が増えてる(w
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:38
↑。戦隊チームや船のクルーには必ずマイノリティをいれるってやつですな
加えて、その代わりに暴力&性描写については恐ろしく厳しい
少なくともガキが容易に購入できる環境には無い
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:47
車イスの天才君とかな
>197ワロタ。
それはそれで皮肉が効いているし。
唖だったら・・・スピーカーかな(w
喜劇新思想大系
1992年判の3巻「玉取り物語」70頁の次が
いきなり87頁になってる。落丁ってやつか?
昭和51年判ではその落ちてる部分と思われる
16頁がちゃんと載ってる。
ちなみに落とされた頁は河童が玉袋を引っ張るシーンがあるが
別に普通のギャグにしか見えないなー
>212
いがらし板見れ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 03:30
前にコナミから訴訟おこされて回収指示でたときめもアンソロ
価値出るかと買ったものの中身はツマンナクテ鬱

ホカニモットスゴイノイパイアルノニネー
>>228
日本に黒人差別を持ち込まれてもなぁ・・と言う意味
黒人差別なんか日本の歴史に関係もないし、馴染みがない。
アメリカだけでやってりゃ良いのに。
236愛蔵版名無しさん:02/01/23 08:41
>>229

009はちゃんとマイノリティ入れてたな。黒人(ケニア人だが)とインディアン
(じゃなくてネイティブアメリカンか)。身障者アサシン描いたりする一方で,
結構,時代を先読みしてたのか?
237愛蔵版名無しさん:02/01/23 08:55
>239
でもいわゆる白人が過半数というのは微妙に不自然だったり。
島村ジョーも白人と日本人のハーフって設定のはずだし。
238愛蔵版名無しさん:02/01/23 08:59
>229
ちなみに「パワーレンジャー」では、レッド・ブルー・ピンクが白人で
ブラックが黒人、イエローがアジア系・・・・そのまんまやがな(藁
グリーンはユダヤ系に見えたが合ってるかどうか知らん。
239愛蔵版名無しさん:02/01/23 09:32
>238
 最近のパワレンでは、そういう色と人種が直結するようなキャスティングは
 行われてないよ。
 去年のやつ(タイムレンジャーベース)は、イエローが黒人女性だったし。
240 :02/01/23 15:53
>>226
アイコの2話目に修正入ってる。
初出のガロで同和地区ネタ使ったコマが、単行本では差し替えられてた。
241愛蔵版名無しさん:02/01/23 17:55
「栄光なき天才たち」で花形某なるヤクザの話があったけど・・・
単行本未収録。
やっぱりその筋の抗議?(w
242愛蔵版名無しさん:02/01/23 18:34
「幕張」で『ヒロミ・・・寒い』のヒロミネタが単行本では島袋のミミガーネタに
変更になったのはやっぱりヒロミ本人の抗議・・・なのかなあ?
自分は『木田、よく言ってくれた!』って感じで受けたんだけど。
243愛蔵版名無しさん:02/01/23 19:09
>194
「オカマ白書」はオカマ=エイズというように描かれていたから・・・
だったと思う。
244愛蔵版名無しさん:02/01/23 23:51
長谷川町子さんのマンガも 姉妹社版は結構差別的表現が多いが大丈夫なのか?
朝日版のほうはどうなっているんだろう。
245愛蔵版名無しさん:02/01/24 01:34
そーいや、今のアニメの「009」って、
ジェロニモがG=ジュニアとか言う名前に改名されてて
しかも南アメリカ出身になってた気が。

ま、南アメリカのネイティブも「インディアン」って呼称されてるけどな。
246愛蔵版名無しさん:02/01/24 02:14
電影少女5巻(初版)引っ張り出してみたがどこが
駄目何だか分からない?

247愛蔵版名無しさん:02/01/24 03:06
>>246
学校でビデオガール再生させるとこ。
修正前はビデオガールが全裸になり、
おしっこ行きたいと言ったとこでパンツ履くけど、
修正後は全裸ではなく全シーンでパンツが描きくわえられ、
パンツ履くシーンが不自然に残ってる。
これがだめなら6巻のあいの全裸もあかんだろに・・・
248愛蔵版名無しさん:02/01/24 03:17
本当にいなかっぺ大将って言葉はいけないの?
なんで?
249愛蔵版名無しさん:02/01/24 04:30
「ジャップ」
ある意味皮肉だね
250愛蔵版名無しさん:02/01/24 04:48
>>248
確か原作では、大ちゃんの故郷が県名からくわしく載ってたはずだけど
アニメ版第一話では大ちゃんが出発した駅の名前が「いなか駅」だった。
251愛蔵版名無しさん:02/01/24 14:48
>>242
ある意味、時事ネタだからじゃないかな?
今は、ヒロミ寒くても何とも思わないでしょ
252愛蔵版名無しさん:02/01/24 22:44
>>100

詳細キボン
253愛蔵版名無しさん:02/01/24 23:17
筋肉マン2世にはナチス超人のセガレはでないのか?
254愛蔵版名無しさん:02/01/25 00:05
>>253
弟子はでてるけどな
255246:02/01/25 00:08
>>247
さーんきゅ!
256愛蔵版名無しさん:02/01/25 00:25
そういえばガロって回収騒ぎ起こした事無いの?
やばい表現のメッカみたいな雑誌なのに、、、

この「メッカ」って言葉もTVとかだと問題になるみたいね、、、
漫画だともっとまずいんだろうな、、、
257愛蔵版名無しさん:02/01/25 04:50
>>235
2chではこんなふうに言われてますが>黒人
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1011671858/-100
258愛蔵版名無しさん:02/01/25 08:07
>252
レス読み直せ。下に補足してある
259愛蔵版名無しさん:02/01/25 16:54
ガロの場合、自称文化人とか、左な人達が「芸術・文化」として
持ち上げたりしてるから(カムイなんかベタ褒めだもんね)
『差別を浮き彫りにする、良い差別表現』とでも認識されてるんでないの?

少なくとも「少年なんたら」「ヤングかんたら」みたいなのは低俗だと
思ってる連中の中には、ガロ=立派だと思ってる輩はたくさんいるよ。
260愛蔵版名無しさん:02/01/25 19:20
 ジャップが問題になったケースでは、回収ではないが、タイトル変更に
なったケースがある。新谷かおるの「JAP」。バランサーに変更になった
んだっけか。
261愛蔵版名無しさん:02/01/25 21:16
ここまでスレが進んでもバスタードの鈴木土下座衛門が出てこないのはなぜ?
あとスレの最初の頃出てた私立極道高校は回収騒ぎになってたね。
該当の本(二週分ある)を送ってくれたら粗品進呈って。
262愛蔵版名無しさん:02/01/25 21:21
>>261
私立極道高校は回収騒ぎは>>192に書いてあるね。
リンク先はなんかゴッツイですわ(藁
263愛蔵版名無しさん:02/01/25 22:11
>>241
やっぱり「栄光なき天才たち」でヤクザの話ってあったんだ
読んだおぼえがあったんだけど、記憶違いかと思っていました。
話の中で横井英樹の名前がでてきたりしてた気がする。
ラストは、主人公が襲われて逃げるところを後ろから刺されて死んだんだっけ。
詳細ご存知の方みえますか

昔の野球狂の詩で、目の見えなくなる老審判の話の回があったんだけど
「どメクラか!!」というセリフが、いまは「ど近眼か!!」となっている。
メクラをあらわすのに、普通近眼なんていうか・・・セリフ変えた奴はあほだ
264愛蔵版名無しさん:02/01/25 22:50
鉄腕アトムのヒゲオヤジは「吉貝八当流(きちがいやつあたりりゅう)」という
武術の免許皆伝なのだが、いまの本では「八当流」に変わっている。
265愛蔵版名無しさん:02/01/25 23:12
>>241
花山薫のモデルになった人の話?
266愛蔵版名無しさん:02/01/26 00:12
>>263
立ち読みして覚えてる内容では八九三がラグビーやってたが。
結局なんの天才なのかはっきりとはわからないような感じだったが
ラグビーの天才ってことだったのか?
267愛蔵版名無しさん:02/01/26 00:37
>>226
安藤組(東興行)の大幹部、花形薫だよ。
学生時代のラグビーのシーンだろうね。
原作の文庫本は入手できると思う。
「疵〜花形薫とその時代」
268267:02/01/26 00:37
>>266だったね。
269267:02/01/26 00:38
もうちょいいえば、
「疵」というタイトルで、
陣内主演の映画もあるよ。
270 :02/01/26 01:37
漫画ではないが今はやりのハリー・ポッターの91ページに
「きちがいじじい」ってのが出てくるがいいのか?しかも太い字で強調されているし。
271今日のアサッテ:02/01/26 02:39
マイナスの人肉の話は初版の単行本には収録されてるのかな??
272愛蔵版名無しさん:02/01/26 02:57
>>271
あれは雑誌回収じゃなかったけ?
だから単行本に収録されているわけがない。
273愛蔵版名無しさん:02/01/26 06:42
火の鳥・望郷編の、食べるためにカインを殺すシーンも角川版からカット。
274愛蔵版名無しさん:02/01/26 09:03
>>25 >>74
TV版は観たことないけど、ジャングル黒べえはバケルくん(全3巻)に載ってた。
発禁かいくぐってても、バケルくん自体あんまり人気無さそうだったから
もう売ってないかもしれないけど。
275愛蔵版名無しさん:02/01/26 09:06
>>173-175
数年前ラーメン屋で(たぶん)初版の釣りキチ読んだことある。
第1巻のはじめで「釣りキチとは釣りキチガイの略で・・・」って堂々と書かれてた。
もしかするとその部分は修正されてるかも。
276愛蔵版名無しさん:02/01/26 13:16
>>18

原作のモデルは農業高校。
今はDQNなのかどうかはしらんが、バイオもやってたりして
結構侮れない部分も出てきたよ。

あの原作にあった、高校における
「普商工農(普通高校>商業高校>工業高校>農業高校)」
のヒエラルキーは、大学では全く逆になるのだ。
「農学部>=工学部>=商学部>>教養課程(?)」

277愛蔵版名無しさん:02/01/27 17:49
>267
安藤組か、だったら893ちゅーより愚連隊なわけだな。
278愛蔵版名無しさん:02/01/27 19:48
そろそろネタ切れでこのスレ自体が回収されるかなw
279愛蔵版名無しさん:02/01/27 19:53
「うる☆やつら」のワイド版の7巻(だっけ?)はページが入れ替わってて
回収された。当然、回収前後の奴を両方持ってる。
280愛蔵版名無しさん:02/01/27 20:23
>>279
詳細キボン
281愛蔵版名無しさん:02/01/27 20:24
あああああああ!!
ごめん!!ちゃんと読んでなかった
>>279は乱丁って事ね、すまんすまん
てっきりラムちゃんが(略)かと思っちゃったよ(藁
282愛蔵版名無しさん:02/01/28 00:34
×花形薫
○花形敬
283武蔵○:02/01/28 01:32
ファルコの片脚アニメ再放送で全てカット
284愛蔵版名無しさん:02/01/28 05:31
遊人のANGEL(発禁前)の3巻だったかな?
俺が持ってるやつページが入れ替わってる箇所があったはずなんだけど
こういうものってやっぱり回収されるの?
285愛蔵版名無しさん:02/01/28 14:09
>>283
ワンピースのゼフが片足食うシーンも差し替え。>アニメ
286愛蔵版名無しさん:02/01/28 14:44
>>285
ルフィの兄貴の背中の「カギ十字」もダメだったみたいね。
287愛蔵版名無しさん:02/01/28 15:20
>>286
つーかそれもあって(それだけじゃなくていうかそれ以上にスタッフがヘタれてたんだろうが)ヘルシングアニメ版ダメダメ…
朝霧も不敬だしなー、どうなることやら。
288愛蔵版名無しさん:02/01/28 18:07
ブラックジャックの文庫で、まだ出ていない話(16巻中):
「水頭症の子供」「馬の脳を移植」「少女を鳥人間に改造」「公害病の少女(しずむ女)」
覚えている限りではこのくらいなんですが、何か問題あるのでしょうか。
それとも、これからまた刊行されるのかな?
289 :02/01/28 23:39
色々聞いてみるとやはり初版本からかなり内容が変わっているようす。
漫画の場合でも初版本はプレミアがついて高額で取り引きされたりするのでしょうか?
290愛蔵版名無しさん:02/01/29 01:44
日野日出志『地獄の子守唄』なんてどうなのかね。
アレに収録されてる話は全部ヤバいけど。
291愛蔵版名無しさん:02/01/29 02:14
単行本化してほしいけどなってないもの
ガムラン館
怪僧六角
燃えるお兄さん
292愛蔵版名無しさん:02/01/29 02:22
平田弘史「血だるま剣法」 どうしたら読めるのか?
293愛蔵版名無しさん:02/01/29 02:24
>>153で挙がっていた「The Oblongs」が気になったので、検索して見てみた。
…凄すぎる。
294愛蔵版名無しさん:02/01/29 03:08
>293
ほう、、、どれどれ?
って事でレッツ検索!!
ttp://www.warnerbros.com/pages/oblongs/meettheoblongs.jsp

、、、こらあかんわ、うひぃ(XдX;)
少なくとも日本じゃ放映できないだろうなあ
295愛蔵版名無しさん:02/01/29 04:13
ふと思ったんだが「プラモ「狂」四郎」もOKなんだから
つり「キチ」ってのもOKだよな
296愛蔵版名無しさん:02/01/29 06:40
漫画「狂」太も駄目になんのかな
297愛蔵版名無しさん:02/01/29 07:01
ブラックジャックで、連載はされたのに単行本には載ってない話が
多くあるなと思ったら、後でまとめて一冊になった。
秋田書店の22巻がそう。ほとんど自殺を扱った話ばかり。
298愛蔵版名無しさん:02/01/29 07:23
ルパン三世で「賊々部落」が愛憎本に収録されてない
というか、その前後も欠けてるので原稿紛失っぽいが。
299愛蔵版名無しさん:02/01/29 11:15
The Oblongsのスレッド。タイトルが全てを語っている…。
http://kaba.2ch.net/news2/kako/992/992306356.html
300愛蔵版名無しさん:02/01/29 16:08
>>295
「キチ」っていう発音に対して、てんかん患者が敏感に反応してしまうことが
確認されているからNGだという話をどこかのサイトで見た事がある。
301愛蔵版名無しさん:02/01/29 21:50
>>300
すると「基地のキッチンはキチんと片付けるのが吉」
と言う言葉を癲癇患者の前で言うと反応を示すんだろうか^^;
そのサイトまた発見したら教えて下さいね。

あと300おめ!!
302愛蔵版名無しさん:02/01/29 22:21
>「基地のキッチンはキチんと片付けるのが吉」
うまいね。これ。
303愛蔵版名無しさん:02/01/29 23:08
チキチキマシンは?
304 :02/01/29 23:47
タッチを描いていたあだちみつるだかは、新作と称して、まるで自分の
作品のまったくパクリを連載開始し連載は続いていくかにみえたが、
さすがに編集部が(読者などからの非難もあったのだろうな)これは
いくらなんでもまずいと判断して、連載をうちきって、雑誌にわび文を
掲載した。
305愛蔵版名無しさん:02/01/30 02:43
キッチ・キッチンは?
306愛蔵版名無しさん:02/01/30 03:24
櫻画報大全で朝日ジャーナル回収騒ぎ。
307愛蔵版名無しさん:02/01/30 03:29
>>288
あくまで俗説だが

「水頭症の子供」:病気の症状を、マンガ的にカリカチュアして描いているから。
「公害病の少女(しずむ女)」 :公害病を報道する本物の新聞記事を
そのまま引用しているため、「この記事で報じられた一企業だけを
名指しで非難している」と解釈される恐れがあるから
「馬の脳を移植」「少女を鳥人間に改造」:デタラメだから。
308愛蔵版名無しさん:02/01/30 08:42
>307
文庫版に収録されてない「シャムの双生児」は?
309愛蔵版名無しさん:02/01/30 14:37
>>304
どんな内容の謝罪文?どの漫画?
できればソースキボーン。
310愛蔵版名無しさん:02/01/30 16:02
四コマの平ひさしが、過去にやったのと同じ話をもう一回書いて
問題になり、新聞にも載った。
それ言うなら「江戸むらさき特急」も、前にやったネタのオンパレードだったが。
311愛蔵版名無しさん:02/02/01 12:46
回収、発禁じゃないけど
望月三起也の「OHデカパイ」と「ごくろう3」は出たかな?
あれもアフリカの原住民が大活躍するので
復刻は難しいでしょうな。
312愛蔵版名無しさん:02/02/01 13:20
単行本では修正なら「覚悟のススメ」で、敵が4本指なのを全部5本に
描き直したってのがあった。
313愛蔵版名無しさん:02/02/01 16:25
>>307
「しずむ女」ってOVAにもなっているんだから、その部分差し替えでもいいから発刊して欲しい。
もしくは、精薄者の表現に難ありだったのだろうか。
・・・ヒロインの名前って「みお」だっけ?
314愛蔵版名無しさん:02/02/01 17:21
なんとなく思い出したのが
幕張の「ニッポンジンみなウソツキ!結婚する言ってカラダだけ目的!」
に対する奈良のセリフが
フィリピン人からガイジンにかわってた。
315>288:02/02/01 18:43
公害病の少女はぼくの持ってるふるい版(植物人間はいってるやつ)だと「うまれつき白痴なんです!」とか「白痴」がとびかってるけど、買いなおしたほう(身体が石にがはいってるほう)では「白痴」が「バカ」に全部かえられてる。
そのへんかも。
316愛蔵版名無しさん:02/02/01 18:45
水頭症のはなし、おもしろいのになあ。「もうきみだめだよ。いっしょう白痴だよ」とか、声色電話かけてくるとこはけっこう笑った。
317愛蔵版名無しさん:02/02/01 19:53
田島昭宇のMADARAって漫画は?
あれも主人公カタワだけどいいのか?
318愛蔵版名無しさん:02/02/01 20:50
>>317
んな事いったら「どろろ」も「コブラ」も駄目でしょうに^^;

あれを片輪って言っちゃうとそれが問題視されるだろうけどね。
319愛蔵版名無しさん:02/02/01 23:48
ジャングルの王者たーちゃんが18禁になったって上のほうで書いてあったけど
ベルセルクは18禁じゃないのに…。

あとさ、何でもすぐに差別差別って言い過ぎだよね。それが一番問題だと思う。
なんか変に意識しすぎてるみたいで余計に差別だよ。
320愛蔵版名無しさん:02/02/01 23:56
>319
あれじゃねえ?日本人に対してアメ公が
冗談で「イエローモンキー」とか言うのを
日本人側が過剰反応してるって感じ?
ちょっと違うか
321愛蔵版名無しさん:02/02/02 00:58
ゴリラーマンの単行本未収録エピソードの詳細を知りたいのですが。
藤本の母親が死ぬという話
322愛蔵版名無しさん:02/02/02 01:02
>312
アニメのピッコロもそう
323 :02/02/02 03:27
回収はされなかったが、永井豪のマンガで、徳川くんだったか、なんだったか
徳川家がめちゃくちゃにかかれてしまうギャグ漫画を描いていたのだが、
おそらく今でも徳川家は松平とかも含めて現存するので(戦前なら華族)、
講談社だったか、とにかく出版社に圧力をかけて、突然連載を打ち切りに
させた。ここ十数年前のことであったと思う。
324>323:02/02/02 03:45
そういえば「おーい竜馬」でも山内家から「冷酷に描きすぎる」って文句があったって、武田鉄也が言ってたような記憶がある。
325愛蔵版名無しさん:02/02/02 04:24
ぎゅわんぶらあ自己中心派も未収録の話があるな
やんわりとアブナイのが
326愛蔵版名無しさん:02/02/02 06:23
「栄光なき天才達」も花形敬”疵:きず”の伝説のヤクザの話は
単行本に収録されてない。
何故なんだろう?
327愛蔵版名無しさん:02/02/02 07:23
あんまり有名じゃないと思うけど、昔ファミ通で連載してた
「あんたっちゃぶる」っていうマンガも修正多かった。

福袋の話でヨドバシ電気って書かれてたのが
単行本ではマジックでぐちゃぐちゃに消されてたし、
あと芸能人(誰か忘れたけど女性)の名前も消されてたと思う。
328愛蔵版名無しさん:02/02/02 13:02
どっか前出であった愛子16歳の2話目、その時のガロ持ってたんで確認
しました。
絵自体は同じですが「特殊●●タイプ」とあったのが
「醜悪タイプ」に説明セリフが変わっていました。

、、、これって、もっとやべーんじゃねーの?w
329愛蔵版名無しさん:02/02/02 13:32
>>326ヤクザの圧力かも?それかPTAがヤクザの話載せるなと圧力かけた
330愛蔵版名無しさん:02/02/02 13:35
天才バカボンでパパがウイリアムテルになって町を歩き途中インディアン
人食い人種になる話があるのだがインディアン人食い人種の言葉が
カットされ不自然な会話になっている
331愛蔵版名無しさん:02/02/02 16:23
ぎゅわんぶらあ自己中心派は替え歌ネタが多かったのだが
今はJASRACがうるさくなったんで完全再録はできないといってたな。
332愛蔵版名無しさん:02/02/02 18:38
>>327
鈴木みそだっけ?>あんたっちゃぶる
333愛蔵版名無しさん:02/02/02 20:47
学生時代に塾で講師のバイトをしていた。ある日、生徒の一人が
「妖怪人間ベム」の、ベロの絵があしらってあるTシャツを着てきた。
「あ、懐かしい」と思いながらよ〜く見せてもらうと...指がしっかりと
5本描かれていた。
過剰な配慮だよ。
334愛蔵版名無しさん:02/02/02 20:50
すずきみその「おとなのしくみ」
って未収録1話あるはずなんだけど
リアルタイムで見てないからどんな話かわからない、、、
教えてくんで申し訳無いですがどなたか解説を、、、
335愛蔵版名無しさん:02/02/02 21:01
CD工場の話も単行本で書き直しあった気がする>みそ
336愛蔵版名無しさん:02/02/02 21:30
セリフ書き換えるくらいなら、伏字にしたほうがいいと思う。
337愛蔵版名無しさん:02/02/02 21:55
サンデーに載ってた中原裕の「トキオ」が
当時渋谷近辺でだけ発禁になったのを何となく記憶してるんだが。
渋谷を舞台にしたチーマー抗争(?)みたいな内容だった。
338愛蔵版名無しさん:02/02/02 22:42
>>330
赤塚といえば、有名な「胎児ピザ」。何て漫画だっけ?
339愛蔵版名無しさん:02/02/02 22:46
「どろろ」が7-11で売ってたよ 
身障ネタはクリアしてるのかな?
340愛蔵版名無しさん:02/02/02 22:50
>>334
違う話かもしれないけど、一応脊髄反射してみる。
人づてに聞いたドリームファクトリー(TOBALの)主要メンバーの
その後みたいなネタが連載では載ってたんだけど、
単行本ではそのあたりのコマまるまる消されてた。
前後と脈絡あわせた修正なので、後から読んでも違和感はなかったよ。
「飲んで聞いたいい話」(?)の回ね。
341愛蔵版名無しさん:02/02/03 01:57
川原泉の「笑う大天使」の、「士農工商編集マンガ屋」って台詞で、
各団体から抗議が来たようで、目次のページに載っている編集部便りみたいなところに、作者共々お詫び文が載っていたことがありました。
単行本版では書き直しされてました。
342愛蔵版名無しさん:02/02/03 02:35
>>327
第1話から修正があった。相手の頭にバーコードリーダーをあてて
名前を確認するというギャグだったはず。
343  :02/02/03 18:22
相互リンク。アニメの放送禁止用語解説スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010946895/l50
344愛蔵版名無しさん:02/02/04 00:12
ハレンチ大戦争のことはあがらないのね・・・
345愛蔵版名無しさん:02/02/04 06:03
ルパンも娘を犯して私刑リンチ云々の回が文庫では入ってなかった気が。詳しい人情報求ム。
346愛蔵版名無しさん:02/02/04 08:15
>>325
「テンボー 怒りの雀荘」が、収録されていなかった
ような気がするが。
347(;´Д`):02/02/04 12:43
「ドリトル先生」回収論争 井伏鱒二氏訳に「差別表現」
http://www.asahi.com/culture/update/0204/001.html
348ヒュ−さん:02/02/04 13:40
「ドリトル先生」は原典そのものが米国や英国で槍玉にあげられたらしいから・・・
349愛蔵版名無しさん:02/02/04 14:32
別につんぼとか言ってもいいじゃんな。
「視聴覚障害者は死んでください」
とか言うスレを立てる奴と
「つんぼの何が悪い!コミュニケーションの
取り方が違うだけじゃないか!!」
って言う人間のどっちがまともかね?

けど言葉狩りしてる連中は後者のが気に食わないんだろうねえ
350愛蔵版名無しさん:02/02/04 15:23
調べてみた。市民団体かと思ったらただのキチガイ一家らしい。

>●黒人差別をなくす会

> 大阪府の有田利二氏一家三人で結成。三人は日本で販売されている黒人グッズを集め、その販売会社や『ちびくろサンボ』が出版社に、それらが黒人を傷つけているとして、改善を求める手紙を送った。出版社は相次いで本の絶版を決めた。
ttp://www.educ.kumamoto-u.ac.jp/~shakai/ethics/guide5-2.html
351愛蔵版名無しさん:02/02/04 15:31
手塚おさむの短編で影武者の話の奴、農民の名前がうんことしょんべになってたけどそれはさしかえとかなの?
関係ないのかな読んだときすごく気になった・・・
352愛蔵版名無しさん:02/02/05 00:33
ごめん、ややスレ違いなんだけど、
ブラックジャックと言えば、俺昔チャンピオンでピノコが大人になってる話を
読んだ気がするのよ。
もちろん電車の話でなくて。何話か続いた気もしないでもないし。
単行本とか見ても入ってないんだよね。
小学生低学年以前だから怪しいといえば怪しいんだけど。
知ってる人いない???
353愛蔵版名無しさん:02/02/05 00:46
>>352
ピノコが白血病になった話のラストのコマに
18歳になったピノコがチラと出てくるが
それではなくて??
354愛蔵版名無しさん:02/02/05 00:51
>>352
なんか大人になって普通にBJの手伝いしてた気がするんだよなあ・・・
BJが「お前ももう大人だ」とか言って大人の体に取り替えたような気がするんだよなあ・・・

記憶作ってるか俺。
355愛蔵版名無しさん:02/02/05 01:22
>>354

俺も353と同じで、ピノコが白血病で死にそうになった時の話し
か、最終回の夢の中の姿の記憶だと思う。
少なくともリアルタイムでチャンピオン読んでいたら限りでは、
それ以外無い。
356ccb:02/02/05 01:31
「レモンエンジェル」だっけ?わたべじゅんのJCのHモノ。
これも、エロ描写がきつくて(当時)。
357愛蔵版名無しさん:02/02/05 01:59
>>352, >>354
ちょっと読みたくなって来た。
358愛蔵版名無しさん:02/02/05 02:01
>>356
ちょっと読みたくなって来た。
359桜井智:02/02/05 02:03
>「レモンエンジェル」だっけ?わたべじゅんのJCのHモノ。
>これも、エロ描写がきつくて(当時)。

巻き添えを食ったけど、
エロ描写はさらりとした可愛いもんだった。

遊人>>>>>>>>>>かぼちゃ>>わたべ

360愛蔵版名無しさん:02/02/05 06:25
井上三太のぶんぶくちゃがま大魔王の最終回は単行本と違うらしいけど
何でか知ってる人詳細キボーン。
361 :02/02/05 15:00
>>352
それではないけどBJは単行本初版のみ収録の幻の回があったはず。
植物人間関係の話で。
362愛蔵版名無しさん:02/02/05 15:18
>>361
4巻収録のやつか?
あれだったら16版ぐらいまで載ってたはず。
363愛蔵版名無しさん:02/02/06 01:47
>>354
それ、「人生という名のSL」のラストシーンの事じゃないの?
チャンピオンコミックスだと20巻に出てるよ。
364愛蔵版名無しさん:02/02/06 02:01
>>356
レモンエンジェルってヤンジャンじゃなかった?
365愛蔵版名無しさん:02/02/06 02:05
>>364
ヤンジャンだよ。
>>356のいうJCってのは
ジャンプコミック、って事でしょ、合ってるよ。
366愛蔵版名無しさん:02/02/06 02:07
>>361
単行本描き下ろしって事??
BJって幻の話がいっぱいあると思うのは、自分だけか…
問題アリでも駄作でもいいから、全部読みてー。

>>363
その話とは、別の話なのだそうだ。
367愛蔵版名無しさん:02/02/06 02:33
ブラックジャックといえば、ロボトミーのやつは今出てるコミックスにも
収録されてるの?
368愛蔵版名無しさん:02/02/06 03:31
きしゅつ??

「マイナス」の人食いと「燃えるお兄さん」の用務員

369愛蔵版名無しさん:02/02/06 04:13
>>368
なんでたかだかCtrl+f押して検索ワード入力位の単純作業が出来ない?
370愛蔵版名無しさん:02/02/06 05:07
>>367
脳切開=ロボトミーだと思っていたのは、手塚なのか編集部なのか。
371愛蔵版名無しさん:02/02/06 08:15
>>350
アホか>●黒人差別をなくす会
よけーなお世話だよな・・。誰も感謝しねぇ自己満足オナニー一家。
迷惑千万なので心中すべき
372愛蔵版名無しさん:02/02/06 12:08
>>369が良い事言った。
>>368は廊下に立ってなさい!!
373愛蔵版名無しさん:02/02/06 13:03
検索するまでもなく、この手のスレで必ず出るネタだよ >マイナス、燃兄
374愛蔵版名無しさん:02/02/06 13:17
>368
新聞ででかでかと載っていたからねえ
375愛蔵版名無しさん:02/02/08 00:15
遊人ってさ、初めて読んだのがモーニングに載ってた、エロなしで結構いい話だっ
たから、うっかり本業の方を立ち読みして本屋で固まった思い出があるな。
376愛蔵版名無しさん:02/02/08 01:52
>>368
マイナスの件(食人)は新聞でも書かれたけど
人食いまくりの「漂流教室」は堂々と再販中。
コンビニで立ち読みして気分悪くなった。

発禁じゃなくて、出版社の自主規制でしかないんだなと思う。
377愛蔵版名無しさん:02/02/08 12:46
マイナスは世間様に頭下げちゃったからね。
自主規制を解いても「騒がせといてなんだ!!」
とか言うケツの穴の小さい連中が騒ぐんじゃないかな。
378兆吉:02/02/09 12:33
「激 極道高校」は実名が出たとかで中途半端で終ったね。
続編として「極虎一家」に飛び出したけれども。
379愛蔵版名無しさん:02/02/09 12:48
「激 極虎一家」と「私立 極道高校」ね
混ざってるよ^^;
一応つっこんで欲しいのかと、、、

極め道高校の番長は牛の食いすぎで狂牛病で死亡ネタで
回収騒ぎが起こったんだよ。

うそだけど
380愛蔵版名無しさん:02/02/09 16:34
age
381愛蔵版名無しさん:02/02/09 16:43
ドキュン高校の実名を作中の掲示板で出したから打ち切られたらしい。
382あゆみお姉さん:02/02/09 17:00
はーい♪みんな!元気かなぁ?
ついさっきネタにマジレスしてる人を見たわよね?
こうゆう人の事をなんて言うか知ってるかなぁ?

「かっこわるぅ〜い!!」

は〜い♪よくできました。
けど>>381さんも悪気は無いんだろうから
みんないじめたりしないであげてね♪

「はあ〜い♪」
383愛蔵版名無しさん:02/02/09 17:48
『イオナ』の、東海林のり子さんが出てくる会。

最高に面白かったのだが、コミックス未収録。
384愛蔵版名無しさん:02/02/11 02:21
>>338
>赤塚といえば、有名な「胎児ピザ」。何て漫画だっけ?
「キャスター」。光文社のジャストコミック。
巻末からアメコミが載ってるヘンな雑誌。
385384:02/02/11 02:25
すまん。まだ「ジャストコミック」じゃなくて
「ポップコーン」だったかもしれん。
386愛蔵版名無しさん:02/02/11 02:32
名前忘れた。作者も忘れたけど、知的障害者をまとめて
韓国に押しつけるまんが。
387愛蔵版名無しさん:02/02/11 21:24
>>378-379
ほれ、私立極道高校のサイト見つけてきてやったぞ。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/3148/bekkan_index.htm
388愛蔵版名無しさん:02/02/14 21:43
The Oblongsのサイトが無くなってる…。
389愛蔵版名無しさん:02/02/14 22:25
削除かああああ?
390愛蔵版名無しさん:02/02/15 00:00
漫画のキャラで奇形ってけっこういるよね。
どろろとかさ。

あーゆーのは駄目にしない方がやっぱ
障害者の社会参加につながると思うわあ
、、、なんか人権板っぽい事言っちゃったのでさげ
391愛蔵版名無しさん:02/02/15 03:03
そのとおり
がんばれ
ホーキング青山!
392ワシもsage:02/02/17 00:14
講演会の依頼について。
「乙武くんがダメだと
 僕に声がかかるんですよ」

と言ってた、ホ−キング青山。ええキャラだ。

たけしが言ってたが
たとえば身障者とケンカして
「お前なんか@@が悪いじゃねーかよ!」
くらいの悪態がつけないと、
真の平等社会とは言えないそうだ。
393愛蔵版名無しさん:02/02/17 03:09
ようするに障害者と健常者を完全に同列で扱える社会でないと
真の平等社会とは言えないって奴だね。周りから助けてもらって
自らの権利を叫ぶ事を傲慢さととるか、否か…。

漫画の話でないからsage。
394愛蔵版名無しさん:02/02/17 03:36
現状は障害者は編集者がびびって
出す事すらできないからな。
善玉でもまして悪玉でも
それは、問題ありと。
395愛蔵版名無しさん:02/02/18 03:03
age
396 :02/02/19 09:15
障害者が世間に復習するという筋書きの作品が最近はあまり出ないよね。
397愛蔵版名無しさん:02/02/20 00:30
>396
映画だったら「フリークス」なんかそうなんだろうけど・・・。

板違いなんでサゲ
398愛蔵版名無しさん:02/02/20 14:35
障害者だけで構成された仕事人のチームが活躍する時代劇っていうのも面白そうだな
絶対に作られないだろうけど
399愛蔵版名無しさん:02/02/20 17:12
いいねえ
裏009みたいな
  400げっと〜!
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  __∧∧__
/\(゚ー゚*)  \         (´´
\/| ̄∪ ̄ ̄|\     (´⌒(´
  \|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ
401愛蔵版名無しさん:02/02/21 22:55
アメコミのミュータント物って、見方を変えれば障害者物だよな。
Xメンなんか初期の設定だと親の放射能被爆でああなったって事だったし、
劇中でもフリークス扱いされまくり……。
402愛蔵版名無しさん:02/02/26 20:32
今発売中の別冊GONが発禁本の特集です。
ここに登場したコミックスもかなり載ってます。
403愛蔵版名無しさん:02/02/26 21:57
「燃える!お兄さん」当時好きだったので、回収号は今も取ってあるのだが
(関係ないが、表紙は「ダイの大冒険」。ダイとフレイザードが描かれている。
古いなぁ…)、コミックスの表記を見ると翌週の回も収録されてない事に…。
翌週は何があったんだyo?反省のため休載とか?(藁
404愛蔵版名無しさん:02/02/27 00:16
少女漫画だけど5〜6年前、
大阪の西成地区の注釈文に「※大阪の地名 気の弱い人は近づかないほうが無難なトコロ」
と書いてあって地元民から出版社に抗議→謝罪文&連載打ち切りになったことがあった。
405愛蔵版名無しさん:02/02/28 23:42
その表現はヤバイでしょ。
406愛蔵版名無しさん:02/02/28 23:47
>403
あの話ってそんなにヤバイかね?
お兄さんだったらもっと過激な話
いくらでもあったのに
407愛蔵版名無しさん:02/03/01 00:37
>>406
まあ いつもあんなだけどね
408愛蔵版名無しさん:02/03/01 01:09
お兄さんは確か「用務員は先生より頭が悪いから何をしてもいーのだ」
ってネタだったような。
この人猫を部屋に閉じ込めてバルサンたいて苦しませて笑うとか
そういうネタ使うから嫌いだった。

404の言う少女漫画は作者は西成に愛着を持って描いていたと釈明してたけど
抗議するほどの内容かなあ?
しかも連載打ちきるか講談社。
逆に西成の人が悪者にされちゃうのでは?

まああの作者、ギャグっぽい話に路線変更した時点でつまんなかったからいーけど。
409愛蔵版名無しさん:02/03/01 01:20
西成なんて正に普通の人が入り込んだらいけない場所だけどな(w
410愛蔵版名無しさん:02/03/01 01:20
>408
確か西成の女子中学生がその雑誌を読んで先生に訴えたのが発端で
その中学校から講談社へ抗議がいったんだと思う。当時新聞記事にもなっていた。
訴えた方も打ち切りにまでなるとは思ってなかったようで、その後
その中学に作者の人を講演に招いたりして、最終的には割合両者とも
納得のいく決着が付いたようです。
411マロン名無しさん:02/03/01 10:59
ホラー雑誌なんて、こんなの比べモんにならないほど凄いのに。
人食ったり、殺したり、どーゆーこっちゃ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 11:22
http://www2u.biglobe.ne.jp/~misaki_u/quiz/kin.htm
ここ見て、差別用語のふくんでる漫画だってさ。
413 :02/03/01 12:36
ガイシュツかな?
先日亡くなった青柳さんの遺作で
「キチガイ部落」という、ものすごいタイトルのまんががあった。
二重でダメじゃん。

404の話は、担当者が心労で白髪になったと聞いたが。
414愛蔵版名無しさん:02/03/05 02:07
手塚治虫の「こじき姫ルンペネラ」は単行本収録されてるの?
タイトルが結構やばい気がするが・・・。
415あい:02/03/05 08:46
差別とかではなく、発禁・回収された物で、真崎守の「切り裂く!」(少年マガジン 1970年)は知ってる?
高校生が主人公で、「純粋なる殺人」がテーマ。
発禁・回収の理由はたしか「殺人を正当化している」でした。
これは一度三崎書房から単行本化されているが、現在は絶版。
416愛蔵版名無しさん:02/03/05 18:47
あの「ゴルゴ13」にも単行本に収録されてない作品が2つぐらいあるみたいだよ。
「ゴルゴ学」に載ってた。
417愛蔵版名無しさん:02/03/05 20:12
まんがとはちょっと違うけど地獄先生ぬ〜べ〜のテレビ放送できなかった話は?
二つのうち一つは口さけ女らしいけど。
「学校の怪談」でも口サケ女は消されてたし。
418愛蔵版名無しさん:02/03/05 23:22
口さけ女って放送禁止なんだぁ〜・・・?
419愛蔵版名無しさん:02/03/06 00:10
かしまさんと同じ扱いでない?<口裂女

この手の話は五体不満足な身障をお化け扱いする房が多発すから。
420愛蔵版名無しさん:02/03/06 07:55
421名無し:02/03/06 22:51
>>415
なんで回収されたとか、されないとかわかるの?
422愛蔵版名無しさん:02/03/07 15:15
タイトル忘れたけど、みやすのんきがいけないCOMIC創刊号で書いてた話
皇族絡みで第2号にお詫びの文章が出てた。

フランス文庫で再録されてたときは「マゾッホ王国」(wに差し替えられてた
やっぱり、主人公の「皇子様の御ペニスに、、、」みたいなセリフがやばかったのか(w

あと、書いてる最中に思い出したけど、「この本はヤング○ャンプの路線を狙ってるのよ」
ってセリフもカットされてたな。
423愛蔵版名無しさん:02/03/07 16:26
>>413
そのタイトルは、渋谷実の映画『気違い部落』(1957年)からいただいたものでしょう。
渋谷実は好きだけど、この映画はみたことないなあ。
424愛蔵版名無しさん:02/03/07 18:27
内閣総理大臣織田信長で小沢一郎がモデルのキャラクターが逮捕される回が
コミックに載ってなかった気がする
425愛蔵版名無しさん:02/03/07 18:41
「夕焼け番長」
426愛蔵版名無しさん:02/03/07 19:39
「ゴーマニズム宣言」がSPAに連載されていたとき、皇族関係の話を書いて
雑誌に載らず、腹を立てた小林がガロに売り込んで、掲載されたという話を聞
いたことがある。
427愛蔵版名無しさん:02/03/07 19:41
「ジョジョ」第三部に掲載されたタロットカードのイラスト。物語途中で、
それまで描いてきたイラストが全てパクリだったことが発覚し、コミックス
全てを書き直すハメになったとさ。
428愛蔵版名無しさん:02/03/07 23:33
>>426
小林が右翼の誰だかにその漫画を見せたら
「別にこのくらいいいでしょ」
と言われたとか

>427
まぁパクリというかトランプの絵札に著作権とかあるのか?
という程度でタロットカードの絵柄に
著作権的なものを感じなかっただけだろうなぁとは思うが
それを言い出したならば地図を漫画にかくときは
やはり著作権が発生するのだろうか?
なぜならば地図はあらたにおのれで書き直したところで
結果同じものができることになるからだ。
これが正距方位図法ランベルド図法メルカトル図法
モルワイデ図法グード図法
429愛蔵版名無しさん:02/03/07 23:37
まぁそこにまで気をまわさなかった荒木も漫画家なのに
軽率だったということがいえるのだろうか。
タロット書き直したとしてそれは新たに自身で
デザインしたのだろうか?
430愛蔵版名無しさん:02/03/08 09:51
本宮ぴろ志がPOPEYEの表紙をパクったときはワロタ
扉絵のネタによほど困ったんだろうが
雑誌の表紙をパクるとはズーズーcにもほどがあるだろ

作家が「著作権知らなかった」じゃ済まないよ>乱D ぴろ志
431愛蔵版名無しさん:02/03/09 09:26
>>415
キャラクターの名前が「英」「美以」「四囲」とかいう奴だろうか。
これが「A」「B」「C」のことだと気づくのにずいぶんかかった。
ちゃんと作品中に書いてあるのに。ガキだったからなあ。
432愛蔵版名無しさん:02/03/09 12:27
433愛蔵版名無しさん:02/03/09 14:29
 別に発禁にはなっていないけど、ハイスクール奇面組の1巻目で織田真理(たかビーな女子高生)
のブランド品に対抗して豪がアフリカ製の腰ミノを見せつける場面が、愛蔵版、文庫版ではハワイ
製と改変されている。
 一部、手直しもされていた。
434愛蔵版名無しさん:02/03/09 15:09
>>433
ドッキリカメラのような番組のスタッフを逆に騙し返すエピソードで
豪が土人のかっこうをしてたような気がするんだけど、それも修正されてる?
435あい:02/03/09 17:00
>421
 遅くなってごめん。 たしか新聞にも載ったんだったと思う。読者層はけっこうこの作品を支持してたから(僕もあれはいいと思う)、なんでアカンのやねん?!〜とわりと論争になったような。
>431
 そうだよん。A、B、Cだよ。僕もすぐには気づかなかった。
436愛蔵版名無しさん:02/03/10 17:28
「美味しんぼ」の、確か6巻の蒲鉾の回で、同じ初版本でもセリフが2種類ある。
437愛蔵版名無しさん:02/03/11 22:40
>>402
教えてチャンでスマソ。
本屋を回ったけれどコミック、サブカル、雑誌、ムックのどこのコーナーにもないんだよ。
どんな感じの本か教えてくれ。
438愛蔵版名無しさん:02/03/11 22:58
もしかするとエロコーナー・・・・
439愛蔵版名無しさん:02/03/12 00:25
コンビニに置いてあたりする>>437
440泣きオヤジ:02/03/12 05:46
>>398
『博徒七人』という映画がそういう内容です
 ↓
 www.jmdb.ne.jp/1966/cp002630.htm

・・・ところでロボトミーネタなら喜劇新思想体系にもありますよね。
物凄く細かくロボトミーされた人間がどうなるかを描き込んでいて笑えない。
勃起が収まらない、同じ言葉を繰り返す、脈絡を無くす・・・
441泣きオヤジ:02/03/12 08:11
>>440
ちなみにロボトミーされるのは与一、するのはめぐみちゃん(故意にではないが)
442愛蔵版名無しさん:02/03/14 23:30
age
443愛蔵版名無しさん:02/03/14 23:40
ロボトミーはブラックジャックにもあるな
444愛蔵版名無しさん:02/03/15 07:41
筋肉マン2のアニメ見たらラーメンマンがべん髪でなく
ボサボサヘアーになってた。
ひょっとしてべん髪って差別的表現になったのかしら?
445愛蔵版名無しさん:02/03/15 08:40
水島新司の『銭っ子』も、もう復刻ダメかなぁ。
“乞食”もヤバイし“おわい屋”(清掃員 清掃作業員)もヤバイ。
なんかまだ1巻だけ在庫あるみたいだけど。
446愛蔵版名無しさん:02/03/15 15:34
>>444
ラーメンマソがお洒落に目覚めただけです(w
447愛蔵版名無しさん:02/03/16 01:11
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21599127
↑凄く欲しいんだけど、これって何? 何で存在するの?
 誰かこの本の詳細知りませんか?
448愛蔵版名無しさん:02/03/16 01:15
>>447
何がそんなに珍しいのかよく分からんのだけど・・
「タイガーマスク・ザ・スター」で検索すればアホほど情報は
出てくるだろうが。
449447:02/03/16 01:29
>448
説明不足だったね、ゴメン。

『タイガーマスク・ザ・スター』は、10年程前に東京スポーツにて
風忍と梶原一騎の実弟、真樹日佐夫の原作で始まったんだけど
元祖『タイガーマスク』の作者 辻なおきのクレームによって
裁判沙汰になり、単行本はユニオンプレスから2巻まで出た所で
回収、発禁になったの。

で、絶対に出る筈の無い、3巻以降が出品されてるから
なんじゃこりゃ〜 って訳です。
450愛蔵版名無しさん:02/03/17 01:24
「マイナス」の人肉食って見てみたい。
451愛蔵版名無しさん:02/03/17 01:56
>>447
発売前のサンプル本か海賊本だと思うのですが・・・。
452愛蔵版名無しさん:02/03/17 06:30
「空手バカ一代」も、連載当初は大陸での幼年時代から始まっていた。
が、単行本ではこの辺は全てカットされ、描きかえられている。
453 :02/03/17 06:45
とりいかずよし「うわさの天海」、初回から主人公が
女生徒のパンツに頭を突っ込むシーンがあったが、
単行本では完全に削除されていた。

書き直しって概念がそれまで無かっただけに、
自分の記憶力を疑ったものでR。
誰も知らない漫画でごめんな。
454愛蔵版名無しさん:02/03/17 07:00
しかし皆よく知ってるなー
455 :02/03/17 14:58
いま、「釣りキチ三平」の総集編がコンビニで売られているけど、タイトル変更し
なくていいのか? 「釣りキチ」の「キチ」って、「基地外」のことだろ?
456愛蔵版名無しさん:02/03/17 15:49
「釣りキチ」が名前なんだよ
ミドルネームが「釣吉」
457愛蔵版名無しさん:02/03/17 17:12
>>447
[私家版]が存在したのか・・・。
ちなみに「六本木ソルジャー」は何巻まで出てたんだろ。
3巻まで持ってたけど、3巻見たのは自分が買った一度だけ。
中古行っても2巻までしか見かけない。
458愛蔵版名無しさん:02/03/17 19:39
>457
3巻までだよ。
当初の予定じゃ全5巻だったらしいけど
売れなかったからね。
459   :02/03/17 19:44
>452 だからあれだけ面白くなくなったのか。
460愛蔵版名無しさん:02/03/17 20:04
ゴルゴ13 の245,266 話 は?
なぜ 自粛なの?
461愛蔵版名無しさん:02/03/17 21:10
 3年奇面組なら、文庫版では、番外編的内容のひまわり・ちゅーりっぷが主役の
プロレス観戦編がカットされていた。
 ネタ的にプロレスマニアでなければワカラナイという配慮故だと思うが。
462愛蔵版名無しさん:02/03/17 21:14
 安達哲の「お天気お姉さん」。
桂子が生本番中に漏らす場面が、文庫版では修正されている。
まあ、確かに、あの場面、生生しいからなあ・・・。
463 :02/03/18 20:44
「こみっくパーティー」のアンソロジーコミックの一つに、なぜか「AIR」のイラ
ストが挿入されてしまい、回収されてしまった。
464愛蔵版名無しさん:02/03/18 23:32
>>462
ちょっと話がそれるけど、本編ではカットされてたのが単行本で復活する場合もあるよね。
「バスタード」とか「援助交際撲滅運動」とか。
後者なんて、浣腸シーンがカットされたてたせいで連載時にはナニがどうなってるのか
分からなかった。
465愛蔵版名無しさん:02/03/18 23:40
雑誌はコンビニにでるから、規制したのかな?
まあ、単行本も出るのは出るが
コンビニの自主規制は、本屋向けの規制よりきびしいよ
日本語へんだな、まあいいか
466VIVA:02/03/19 01:34
古賀新一の「エコエコアザラク」も、古い単行本(秋田書店チャンピオンコミックス)
では「発狂した」「狂っている」という描写が多いが、最近の文庫本では全て
「気が変になった」などに直されていた。
467愛蔵版名無しさん:02/03/19 09:03
狂牛病もそのうち名前が変わるのかなー
468愛蔵版名無しさん:02/03/19 12:02
どうせ例の法案で漫画文化は終焉を迎えるんだ・・・
なら、いっそのこと・・・!
469愛蔵版名無しさん:02/03/19 14:41
マーダーライセンス牙の例の作品、最近出た平松伸二の短編集に載ってるみたいだね。
470愛蔵版名無しさん:02/03/19 15:00
>463
同時発売のこみぱとAIRのアンソロのイラストページを
入れ替えて製本したんだよ
471愛蔵版名無しさん:02/03/19 17:06
>>426 >>428
ゴー宣だったら
差別論スペシャルのほうがすごいだろ?

最後のオチが「ハゲを差別しろ」

おかげで最後の1ページが飛んで見開き2ページで
抗議文と返答文と小さな(3x4cm程度)最後のページがのってる

詳しくはコヴァ板に書いてあると思う
(この最後ページって別の単行本にのってます?)
472愛蔵版名無しさん:02/03/19 23:58
>469みたいな型で、今まで、回収騒ぎになったものとか、発禁になったものとか
復活する可能性も出てきたよね。
 だからひょっとすると、将来、マイナスとかドーベルマン刑事とか読める日が来る
のかも知れない。
473愛蔵版名無しさん:02/03/20 00:01
歴史に残る漫画を差別的表現があるからとか差別的描写が描かれてるからって
歴史から抹殺しないでくれよ。
例にとると「ジャングル黒べえ」。
黒人を描写してるとか。アニメも再放送はもちろん、ビデオ化も100%
無いって。
余談だけど、宅八郎は名作を守れって6,7年前の「BUBUKA」に掲載してたよ。
474愛蔵版名無しさ:02/03/20 00:02
人肉を食べてる絵が載った「マイナス」っていうマンガの
画像、どこかにおちてませんかねぇ。
475???�?A°?1/4?3?μ?3:02/03/20 00:26
ないなー
476愛蔵版名無しさん:02/03/20 00:38
>>469
すみません。
例の話ってなんですか?
477愛蔵版名無しさん:02/03/20 05:15
>>476
>>21を参照。
読みたければ>>37を。
478愛蔵版名無しさん:02/03/20 09:05
>>474
そんなに期待するほど
凄い描写じゃないよ。
479愛蔵版名無しさん:02/03/20 22:20
 こち亀も台詞の修正が多いよね。
480愛蔵版名無しさん:02/03/20 22:34
>>479
へっ?そうなんだ。
481  :02/03/20 23:09
479じゃないけど、永井先生死亡記念像の死亡の字がなくなってたりした。
でも永井先生って誰なんだ一体
482愛蔵版名無しさん:02/03/20 23:52
魁!男塾でも連載と単行本で微妙に台詞を変えていた。
「このド毛唐がーーー」
    ↓
「この野郎がーーー」
確か米国陸軍学校とのボクシング大会でだったかな。

あと、桂正和の「電影少女」って、何巻だったかが18金になったろ
483鉄夫:02/03/21 00:04
>>479
本田と石頭が安全重視のバイクで走るシーン
石頭「ちがう!外車の場合は’鬼畜米英’!」
     ↓
石頭「うぉ〜、いざ参らん。突撃でござる〜」

第四巻に掲載されていた旧軍風の派出所の話は、話自体があぼ〜んされてしまったね。
あと、GIリョーも当初は旧陸軍兵のコスチュームが予定されていたけれど、なぜかお流れに。
484愛蔵版名無しさん:02/03/21 01:43
丸尾末広は発禁にならないけど
あれはOKなのか?
青林堂がすごいのか
作者自体がマイナーなのか
485愛蔵版名無しさん:02/03/21 04:27
Gコミの野望の王国がなかなかでないんですが、やっぱヤバイから出せないのか?
486愛蔵版名無しさん:02/03/21 08:18
>>485

そういえば3巻出ないね。
やっぱり虐殺シーンとかがあるからかな。
昔の単行本は一気に読んだ覚えがあるけど、
とても「美味しんぼ」と原作者が同じとは思えんな。
487愛蔵版名無しさん:02/03/21 08:27
えの素は大丈夫か?アレ
488愛蔵版名無しさん:02/03/21 21:28
>484

山野一はもっとヤバイ。
489愛蔵版名無しさん:02/03/21 21:32
age
490 :02/03/22 15:11 ID:Otg0iDW/
>>481 
秋元先生が通っていた高校に通ってるんですが、生徒手帳に

昭和11年5月 永井道明先生の我国体育会に尽くした功績を
       記念する永井体育館が落成した

と書いてあるので、その先生だと思います。秋元氏はよくウチの学校を
ねたに使いますので。もうその体育館は空襲でほとんど焼けて
しまったらしく、今は新しい体育館ですが。
491愛蔵版名無しさん:02/03/22 16:19 ID:???
>490
秋本が通ってた高校って、原哲夫も通ってたんでしょ?
どもなの?
差し支えなかったらコソーリ教えて
492490:02/03/22 17:04 ID:???
>>491
原哲夫さんって何を書いた方ですか?
僕が知ってる限りでは秋元氏のほかにロトの紋章の藤原カムイ氏
も通っていたようです。
ちなみに2年間、秋元氏が教わっていた先生から授業を受けていたので
よく自慢されたものです。
学校名はこち亀8巻のたこあげの回にでてます(w
そして、解説してるおっさんは習っていた先生がモデルになっています。
493愛蔵版名無しさん:02/03/22 17:15 ID:???
原哲夫は「北斗の拳」や「花の慶次」や「影武者徳川家康」なんかを描いた人なんだけど…。
そうか。後輩でも今の高校生って知らないのか…。
今は週刊コミックバンチで「蒼天の拳」を連載してる人です。
学校の先生はたぶん知ってるよ。

8巻のたこあげの回か。本棚見てみよう。ありがとう。
494愛蔵版名無しさん:02/03/22 17:21 ID:???
          ∩_∩
         (・∀・ )<レイープ最高
         /)/ノ
     . ノハヽ⌒⌒) ) )) カクカク
   ⊂(;゚ρ゚; )つ∪ヽ
           ヽ('A`)ノママー

       ∩_∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ⊂(・∀・ ) < うるせーよクソガキ
     (  )   つ  \_______
ドカッ  | l| || |l  /
   ∵.l人l| ||  |
   ヽ('A`)ノ(__)
  ギャー・・・
              +     +
         +    またーり    +
        +    ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ノハヽ        ( ・∀・)< 死刑にはならないからな!
  (;゚ρ゚; )   +  (    )  \______
 ⊂ ⌒ ⊃     | つ |
 (⌒):(⌒)     (__)_)
               : ポタポタ
;:',,..,,;ヽ(;A。)ノ ;:',,..,,;  一二二一
495愛蔵版名無しさん:02/03/22 17:23 ID:???
きたがわは?
496愛蔵版名無しさん:02/03/22 23:56 ID:0GUW6QaV
>>484
それってねこぢるのダンナ?
497愛蔵版名無しさん:02/03/23 00:37 ID:wdJiACdT
原哲夫を知らんとは・・・、そうかそういう時代なのか。
498愛蔵版名無しさん:02/03/23 01:13 ID:PVKPAem4
おいコラ >>493
中坊林太郎はどこへ行った?
499愛蔵版名無しさん:02/03/23 01:25 ID:???
>>498
そんなん言ったらキリないだろ
いやキリはあるけどさ
500481:02/03/23 01:35 ID:YpB522mw
>>490
うおーthanks!!!
ちなみに私も秋本治の高校、受験しました(w
(普通科のほうだけど)
学校見学に行ったときに教えてもらいました。
もう5年以上前のことですが・・・
501愛蔵版名無しさん:02/03/23 05:57 ID:???
>>496
むしろねこじるが山野の嫁
502愛蔵版名無しさん:02/03/23 06:54 ID:i2myhI12
ところで、現在刊行されてる漫画で発禁候補ってどういうのがある?
503愛蔵版名無しさん:02/03/23 12:22 ID:???
手塚さんの「ライオンブックス」はPTAの猛反発をくらって
不買運動起こったらしいね。
504愛蔵版名無しさん:02/03/23 22:07 ID:eeawP9tQ
>>502
ヤンサンでやってた The world is mine はマズいんじゃないかな。
505国会図書館に行った男:02/03/23 22:15 ID:qVJBp5uc
ゴルゴ13についての書き込みがあったので、遅れながら説明しよう。
私はゴルゴの全エピソードのあらすじが紹介された緑色の本を読んだとき
4話ほど単行本への収録が自粛されているのが気になって調べてみた。
一つ
ナチスがらみの話。真面目そうなドイツの青年が戦時中のナチスの人体実験
について「医学を進歩させたのも否定できない事実です」と語っている。
二つ
バチカンの幹部がキリスト教による世界制覇計画について語っている。
また、キリスト教のある伝説について、あんなの嘘に決まっているじゃんという
見解を口にしている。
三つ
ホメイニ師の影武者が出てくる。そいつを愚民たちが崇めている場面があるので
まずいということになったのかな。
四つ
対立する二つの国家の依頼をゴルゴが両方とも受けて一度に実行する話。
これは何故まずいのか私には理解できなかった。
506愛蔵版名無しさん:02/03/24 21:03 ID:zBuqj1Xg
 美味しんぼなんかは食べ物を扱う故、スポンサー筋とのトラブルが多そうだね。
ビールネタなんかは、TV放送はされなかったとか。
507アナベベ:02/03/24 22:08 ID:ebiafwxo
ジャングルの王者ターチャンの「オーマン湖草荘」とゆうのが
単行本になってたが、あれはいいのかな?
508愛蔵版名無しさん:02/03/24 22:14 ID:QPx.thUE
>>507
そんな事言ったら、前に漫画ゴラクで連載してた「男 日本海」なんか
一冊たりとも単行本にできないぞ。
詳しくは立ち読みでもしてくれ。
509愛蔵版名無しさん:02/03/24 22:27 ID:aR0Zh2rk
パタリロやラシャーヌも、初期〜中期はアフリカを
こバカにしたよーなネタが多いんだけど、
今単行本どうなんかな。
510愛蔵版名無しさん:02/03/24 23:12 ID:yjCmVRWA
>>506
そういえば、ウイスキーの話でサントリーを暗に批判して、クレームがついたっていうしね。
511愛蔵版名無しさん:02/03/25 21:40 ID:zz4S6UFc
あげ
512愛蔵版名無しさん:02/03/25 22:09 ID:???
>>417
亀レスだが、あともう一つは「てけてけ」じゃない?
そー聞いた様な事がある。

あと、かってに改蔵15巻でも修正されてる台詞がいくつかあるね。
知ってる人、詳細キボン。

どちらも発禁・回収じゃないのでsage
513愛蔵版名無しさん:02/03/26 05:11 ID:???
スーパーヅガンで馬場プロを見た豊臣たちが
「エイズだ〜逃げろ〜」ってな場面があったけど
よく単行本になったな・・・
514愛蔵版名無しさん:02/03/27 21:40 ID:dxVv6io.
AGE
515 :02/03/27 22:03 ID:D8cUdzR6
ところで今度のDQN法律って成年マンガも対象なの?
もしそうならさぞや健全な世の中になることだろうて・・・

詩嚢かな




スレ違いスマソ
(真性鬱になりそう)
516愛蔵版名無しさん:02/03/27 22:17 ID:pUI2uZIM
辻本って児童買春・ポルノ禁止法作ったらしいけど、
今回のももちろん関係してたんかな。
517愛蔵版名無しさん:02/03/27 23:52 ID:iJb/s4hk
 ただ、文部省お墨付きのエロマンガもなあ・・・。
518愛蔵版名無しさん:02/03/28 08:18 ID:yrMnUtzU
まさに股間に墨つきってか
519愛蔵版名無しさん:02/03/28 08:41 ID:???
>>510
サントリーを暗に批判、じゃなくて明らかに批判していた。
アイレイ島の蔵元ボウモアをサントリーが買収したときから味が悪くなった、と
指名して描いてるもんだから。スピリッツは缶コーヒー等サントリーからの入り広
があるのに、全然チェックしなかった編集の怠慢と思われ。
520愛蔵版名無しさん:02/03/28 14:45 ID:VOPCC7Xg
釣りキチ三平ってパチスロになったんだけど
その台の正式名称も「サンペイ」になってた。
マンガには直接関係無いけど、一つの資料として報告しときます。
521愛蔵版名無しさん:02/03/28 14:56 ID:???
ニフティーのときみたく、ザ=トリーとかにすればよかったのに(w
522愛蔵版名無しさん:02/03/28 19:07 ID:???
>>516
誤字。2chでつっこむのアレだけど今回は重要。
「元」の字は素性を示す意味でとても重要
523愛蔵版名無しさん:02/03/29 22:27 ID:???
 で、美味しんぼは欠番になったエピソードっていうのはないの?
離乳食の話だかで、指摘を受け翌週お詫びしたこともあったけど、あの
話はコミックス化されてるのかな?
 あと、サントリーの件も。
524愛蔵版名無しさん:02/03/29 23:33 ID:ujW94VVM
ゴルゴ13では、朝鮮半島が舞台になった話が1本も無いという噂を聞いたことがある…。
525愛蔵版名無しさん:02/03/30 00:01 ID:R4rRYbHw
>523
離乳食の話は単行本未収録。タイミング的に、この先収録されるかも微妙。
サントリーの話は収録されている。まあ単行本になればスポンサー関係ないしね。
526愛蔵版名無しさん:02/03/30 01:27 ID:???
離乳食の話って?
527愛蔵版名無しさん:02/03/30 03:23 ID:.2ZZMZlM
>>520
形式名(正式名称)が省略形になったりするのは時々あるから、関係ないと思うよ。
パネルや液晶には堂々と「釣りキチ三平」書いてあるし。
528520:02/03/30 04:18 ID:8EI0LYvw
>>527
そうなんですか。ご指摘どうもっす。

>>524
それ故に、最終回のテーマは朝鮮半島関系かも?と指摘されています。
単に避けているだけなのか、大きな伏線なのか?
529愛蔵版名無しさん:02/03/30 10:23 ID:jV9QcY.2
>>528
単に面倒くさいから取り上げないだけではないでしょーか。
ゴルゴは複数の原作者が持ち回りで原作書いてるので、基本的な設定が存在する
だけで、伏線を張るような大きな物語の流れはないと思います。
530愛蔵版名無しさん:02/03/30 14:44 ID:???
 ただ、まあ、マーダーライセンス牙の未収録話も復刻されたし、おとこ道なんかも
一部修正という型ながら、復刻された。
 ので、方向としては、少しずつながら、読めなくなったマンガが読める状況にはなって
きてはいる。
 ので、今後は思想やエロ、暴力描写より、問題になってきそうなのが、先に上がっている、
美味しんぼの離乳食とか、スポンサー筋の問題のような、健康に関するテーマの作品が、色々
難しくなって来るのではないかって気がする。
 先ごろも、TV「伊藤家の食卓」でも、トラブルがあったし、それだけ、健康とか体に関する
ことに関して、敏感になってきてるっていうか、影響を受ける人が多くなってきてるっていうの
もある、と思う。
531愛蔵版名無しさん:02/03/30 17:11 ID:???
燃えるお兄さんの回収分って、ネットで落ちてたから見なおしてみたけど、
ありゃ、用務員差別じゃなくて、先生の地位を良いことにケンイチたちに高圧的態度とってた鬼畜先公が、
指導する立場でない用務員になったことを切っ掛けに憂さ晴らしされたっていう自業自得の話じゃん。
532愛蔵版名無しさん:02/03/30 17:17 ID:mDOW66hg
離乳食の話ってどういうの?
533愛蔵版名無しさん:02/03/30 19:30 ID:D3.bHpGw
>>529
ヲイヲイ、お前ゴルゴ読んだことないんじゃないか?
ゴルゴのルーツ編を昔から、時々やってるだろ。それ伏線って言わないか?
534愛蔵版名無しさん:02/03/30 20:43 ID:???
美味しんぼの離乳食の話って58巻にあるけど
それとは又違う話なの?
535愛蔵版名無しさん:02/03/30 20:55 ID:???
ゴルゴは朝鮮半島出身、でも何もおかしくないんだが。
あの顔立ちはいかにもだし。

離乳食にうっかり蜂蜜使った話だよね?
536534:02/03/30 21:07 ID:???
>>535
へぇ、じゃあ58巻のと違うね。そんな話あったのかぁ
537愛蔵版名無しさん:02/03/30 21:26 ID:???
 今の時代、健康に気を使う人多いから、たかだか、マンガとは言え、真似する人
少なくないから、確かに、グルメマンガや医療をテーマにした作品はよほど、きっちり
やらないと、問題化するケースは増えてくると思う。
538愛蔵版名無しさん:02/03/30 21:47 ID:nHRlZxrE
>>537
まねするのは「自己責任」でやって欲しい。PL法対策で、
マンガの奥付かどこかに「まねして市んでも責任取れないyo」と
明記しておくとかさ。
あとは全部出展を「民明書房」にしとくとか(藁
539愛蔵版名無しさん:02/03/30 22:27 ID:uLbb4yrc
ハチミツにボツリヌス菌が入ってることがあるとか、そういう内容?
540愛蔵版名無しさん:02/03/31 00:00 ID:???
伊東家の食卓では、番組で紹介したとおりにやってないからってので
真似して足切断したオヤジの賠償退けてたな。話が違うが。
541愛蔵版名無しさん:02/03/31 00:03 ID:???
542愛蔵版名無しさん:02/03/31 01:10 ID:???
>540
足切断って、何やったの?ハチミツ?
新生児は殺菌作用の強いハチミツに耐性がないんだそうな。
543愛蔵版名無しさん:02/03/31 02:22 ID:VS6F4ZCI
釣りキチ三平→釣りきち☆三平
とかにしたらなんとなーく問題ナシに思える。
544愛蔵版名無しさん:02/03/31 02:39 ID:???
>>542
ごめん、「ハチミツ」じゃなくて、「マネ」したらってこと。

毎日新聞のソース
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200203/13/20020313k0000m040148000c.html
545愛蔵版名無しさん:02/03/31 17:30 ID:kNDbvez2
忍者漫画がブームだった頃、まねしてけがをする子供が続出したらしく
親に「忍者ごっこはするな」と厳しく言われて育ったものだった。
スーパーマンのまねして首に風呂敷結びつけたまま飛び降りたら
風呂敷が引っかかって首つりになって亡くなった子供がいたとかいう話も聞かされた。

子供に対してそういうしつけを、今の親はしないんだろうか。素朴な疑問。
546愛蔵版名無しさん:02/04/01 03:17 ID:ZM.nW8hg
掲載誌が回収された「燃える!お兄さん」の話、何度か出てるんだけど、
抗議の対象となった台詞の事が書かれてないので一応、書いておく。

主人公の用務員に対する
「な〜んだ。先生じゃないならただのはたらくおじさんなのだ〜」
と言う台詞が、用務員を馬鹿にしているという抗議が原因だったと思う。

あと、同じくジャンプネタでは、「バスタード」の単行本2巻の表紙に
半裸の女性が描かれているのが猥褻すぎると言う理由で、何刷目からか
わからないんだけど、いつのまにか違う絵に差し替えられてたね。

そういや、ジェロニモってやばいって話だけど、そういう名前の主人公の映画が、
主人公の名前が全部消されて深夜にテレビで放送されてたのを見た事がある。。。
あれ、テレビ局の人がわざと放映したのかな?w
「キン肉マンU世」にはジェロニモの子孫は出てこないの?
あと、「アパッチ野球団」って復刻されたんだっけ?
アパッチって言葉も確かやばいんだよね。
547愛蔵版名無しさん:02/04/01 06:20 ID:???
ジェロニモは実在した人物名、アパッチは実在したアメリカ先住民部族の名前。
これ規制すると、織田信長とか、クマソまでだめになるじゃん。
ただし、インディアンひっくるめてジェロニモと侮蔑的に呼んでるとかだと多少は正論。
548愛蔵版名無しさん:02/04/01 15:24 ID:ufb2H11I
前後の文脈おかまいなしの「言葉狩り」的な活動団体もウザイけど、
あまりにも迂闊で考えなしの作家がいるのも事実だよな。編集も同罪。

そういった人たちがいる限り、言葉狩りはなくならないんだろーね。
きちんと志と理性をもって差別問題を語ろうと思ってる作家が不憫…。
549愛蔵版名無しさん:02/04/01 15:53 ID:3x97.TGI
http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/

こんなのがあった
550愛蔵版名無しさん:02/04/02 13:48 ID:uMFxGIlc
講談社の雑誌の裏に載ってた広告に、
差別用語を発見したら講談社まで知らせてくださいってのが載ってた。
551愛蔵版名無しさん:02/04/02 17:52 ID:CvZVpAg2
552愛蔵版名無しさん:02/04/02 19:33 ID:TXxIdSb.
表現の仕方で、発禁にする、しないを変えるってのはいいことだねぇ
差別を書く事で差別を批判したりしてる作品まで発禁にされるような
世の中にならないと良いなぁ
553愛蔵版名無しさん:02/04/02 21:04 ID:ulSmOhYY
>543
釣り吉三平だと思ってた。
↑これならイケそう。釣り吉を三平のニックネームということで・・

>552
あの法はそんな融通の効く法律じゃないからなァ(泣
本屋の18禁漫画について、昔は「18歳未満禁止です」だったのに
今は「青少年に有害な漫画(18歳未満禁止)を(18歳未満が)
   買うことを禁じます」になってた。
青少年法の影響が感じられる文章になってたな・・
554愛蔵版名無しさん:02/04/02 22:07 ID:RZzfF22E
美味しんぼはMacを賞賛し、Windowsをコケにした話があり、ビックコミックスピリッツから
マイクロソフトが広告を撤回、その後コミック化の際に大幅に内容を書き直された、
っていうのがあったと思う。

「マルチメディアとなんとか?」っていう話。
555愛蔵版名無しさん:02/04/02 22:27 ID:???
556愛蔵版名無しさん:02/04/02 22:46 ID:VIscT0tw
竹本泉のあんみつ姫の黒人描写の問題は、
新聞でも小さく取り上げられてたよ、6、7年くらい前の毎日新聞。
557愛蔵版名無しさん:02/04/02 23:19 ID:9qNR3o46
>>555
アンチの書いたヤシじゃなくてもっと中立なのキボンヌ。
558愛蔵版名無しさん:02/04/03 00:07 ID:YyVxW1Wk
>554
週刊アスキーで隔週連載してる桜玉吉が(「ゲイツちゃん」)
ビル・ゲイツ本人をコケにしてるが、あれはOKなのか?
もっとも、スティーブ・ジョブスの方も唐沢なをきがコケにしてるが…。
大丈夫なのか、週刊アスキー。スレ違い気味sageカキコ。
559558:02/04/03 00:09 ID:???
>558
しまった!思いっきりageとるやんけ!不覚ッ!!
560愛蔵版名無しさん :02/04/03 09:10 ID:IZg41suA
ジャンプコミックス、ハッスル拳法つよしも書き直してた。
たしか女の子の服が破かれるシーン。

「きまぐれオレンジロード」のまつもといずみの次の作品
「せさみすとりーと」で女の子の水着が白地から虎ガラになってたりしてたよ。
561愛蔵版名無しさん:02/04/03 11:19 ID:CR9G6uBc
>>558
唐沢なをきの漫画で発禁起こしたのがあるって聞いたが。
562愛蔵版名無しさん:02/04/03 16:53 ID:pT9Sch3k
>>558
週アスといえば、今もまだやってるのかどうか知らないんだけど、
ゲイツ本人のコラムの連載みたいなのなかったっけ?
しかも「漏れは最強だ!漏れは天才だ!漏れは金持ちだ!」
って自慢ばかりしてる内容で、どう考えても本人じゃない。
桜玉吉のは漫画だよね?
563愛蔵版名無しさん:02/04/03 17:01 ID:pT9Sch3k
>>560
つうか「きまぐれオレンジロード」がすでに少年漫画としては
かなりエロかったよね。
漏れ、当時連載小学校高学年で、あの漫画でエロに開眼したようなものだし。
「ウィングマン」もエロかった。
当時は無修正のロリコンが普通に一般写真集のコーナーで売られていた
みたいだから、今だとあのレベルのエロ表現は少年誌ではできないのかもね。

>>558
発禁になった作品はわからないんだけど、足で書いた登場人物(パンチドランカー
の雰囲気を出すためだったらしい)が出てくるボクサー漫画って、単行本に収録
されてるのかな?カナーリ漏れのつぼにはまったんだけど。
564愛蔵版名無しさん:02/04/03 22:45 ID:???
足で描いたボクサー。
単行本に載ってるよ。

それより未収録があるならそれが気になるな。
全然好きじゃないのに唐沢なをきの単行本集めまくってるんだけど
なぜだろう、、、。
怪獣王とかは好きだけど
565愛蔵版名無しさん:02/04/04 00:28 ID:???
1年くらい前のアフタヌーンシーズン増刊で、
EDENの遠藤浩輝が無修正に近いセックスシーン描いて、
すぐに雑誌が置かれなくなった時に、2chでは「回収か?」って騒いでたけど、
あれって真相は?(ちなみに、ウチの近所じゃ普通に置いてた)
566愛蔵版名無しさん:02/04/04 03:05 ID:???
>>561,564
電脳なをさんの未発表作品はホームページに逝けば読めるよ。
「からまん」で検索しる!ちなみに差別ネタ。

週刊アスキーの連載ではX-BOX傷ネタやってるね。
567愛蔵版名無しさん:02/04/04 04:18 ID:???
>562
「ビル・Gからの手紙」はまだ連載してるよ。「ゲイツちゃん」と同じページに。
まあ、Gがゲイツの略だとは言っていないし、“我が社の新しいゲーム機”も
O-BOXという名前だったり、フィクションとわかるように書いてるけどね。
漫画の話でも懐かしでもないのでsage
568愛蔵版名無しさん:02/04/05 21:42 ID:???
 美味しんぼも、最近、当り障り無い話ばっかになっちゃったね。
狂牛病くらい、取り上げて欲しいって気もするが・・・。
569愛蔵版名無しさん:02/04/05 21:50 ID:???
美味しんぼって、酒の話だけは攻撃的だね。
570愛蔵版名無しさん:02/04/07 19:38 ID:2.WlD01k
そうか。差別表現とかエログロ表現で発禁になるパターンの他にも、
連載雑誌等のスポンサーからNGが出るというパターンもあり得るのか…。

自動車メーカーがスポンサーのTVドラマも交通事故のシーンはNGなんでしょ?
571愛蔵版名無しさん:02/04/09 01:11 ID:b4celuQY
>>334
たぶん、クソゲーはこうして出来ていく、みたいな内部告発のネタで、
告発者がそれをマンガで書いて送ってきて、出来が良いから
断りを入れてみそがそれを模写してのっけた回でしょ。
手書きで適当に三角をつなげたポリゴンのゴルフゲームのkp−スの話とか・・
模写がまずかったのか、ネタがまずかったのか・・
572 :02/04/10 09:03 ID:SWvDDshg
>>571
元ネタはツクダオリジナルの「岡本綾子とマッチプレイゴルフ」では?
と言われていたやつだよね。あれって単行本未収録だったのか。
573愛蔵版名無しさん:02/04/10 09:17 ID:???
>>570
テレビはまあ当然だよね。
ウルトラQなんかは製薬会社がスポンサーだったので
薬で云々ってのは微妙に変えられちゃったりとか。
574愛蔵版名無しさん:02/04/12 22:03 ID:Z92o6s7E
    窪之内英策 「SWITCH]
7,8年前にスピリッツで数回連載の後忽然と姿を消したのですが覚えてる方いますか?
確かボクシングの話でした。
しょっぱなから主人公と女教師(だったと思う)のベッドシーン。女が「じゃあ、これ
つけて」とコンドームを渡すのですが、そいつはそれを投げ捨てて「男は常に生で勝負!!」
と声高らかに宣言し、ことに及ぶ・・・というもの。女も嫌がるわけでもなく「あぁ〜ん」
とか言って喜んでる。
私はいくらなんでもあんまりだと思って本気で小学館に投書しようかと思ったくらいだが
つい無精で様子を見てたら(当時はネットも無かったし)そのうち完結しないまま載らなく
なっちゃった。まあ、そのシーン以外は普通の若者漫画だったけどね。
私はあの内容でボツったと信じ切っていたわけだが、でも今回検索とかしてみたけど
そういう記述は全く見られないので、ちょっと自信が揺らいでるところ・・・。
真相を知ってる人います?
575愛蔵版名無しさん:02/04/12 22:34 ID:???
>>574
ただ単に原稿落とすのがあまりに多いからクビになっただけでは?
後発の「ショコラ」もそれっぽいし。
576>574:02/04/12 22:57 ID:???
というか、連載途中、確か作者が急病で入院しちゃって、長期休載に
なってしまい、そのまま打ち切りにするわけにいかず、かなり強引に
完結させてたね。だから、クビというワケではない。
ただ、マンガ自体はかなりお寒くしょぼい内容で、急病で休載にならなく
ともおそらく打ち切りになっていただろうと思われる出来。
577574:02/04/12 23:35 ID:7bqHwhcg
え〜っ!!??
あの内容が原因じゃないの〜?
信じられない!!
男の人はあれ、なんとも思わないの〜??私漫画であんなに怒りを感じたことはないが。
人間不信、男性不信になりそうだ・・・。
578愛蔵版名無しさん:02/04/13 00:22 ID:???
高橋よしひろの『男の旅立ち』読みたいんですが
復刻されてないんですか?
ピグミー族が出てるのが関係あるんでしょうか。
579愛蔵版名無しさん:02/04/13 00:37 ID:6Ti.uBqs
>>577
親父が編集してる雑誌だから
そういう発想は浮かんでこないのです
580愛蔵版名無しさん:02/04/13 00:48 ID:???
>>577
スピリッツだろ?
東大物語とかは平気なの?
581愛蔵版名無しさん:02/04/13 01:00 ID:???
>>577
キミ、潔癖過ぎ。
582愛蔵版名無しさん:02/04/13 01:16 ID:ftfZyM0g
というより、むしろパープリン
583愛蔵版名無しさん:02/04/13 02:56 ID:???
577みたいのが、平気で言論弾圧やるんだろうね。
584愛蔵版名無しさん:02/04/13 03:10 ID:???
潔癖症というよりむしろパープリンな 577 を晒すスレはここですか?
585577:02/04/13 23:11 ID:???
「避妊する描写が無い」、というのと「避妊を否定する・軽視する描写がある」というのは
全然違うよ。責任感がどうとか以前の問題だと思うけど。
586愛蔵版名無しさん:02/04/13 23:38 ID:???
>>585
どっちを責めてる?男?女?
それとも漫画のスタンス?
587愛蔵版名無しさん:02/04/14 03:08 ID:???
>>585
人を殺す描写があるだけでキーキー喚いてそうだな
588愛蔵版名無しさん:02/04/14 03:40 ID:???
推理小説なんか読めないね(w
589愛蔵版名無しさん:02/04/14 05:02 ID:HrFwTYLQ
>>568
美味しんぼ。。。といえば、今週号で喫煙が悪だみたいな事書いてたな。
喫煙者である漏れ的には喫煙がいいことだとまでは思ってないが、
過度なグルメも喫煙も同じくらいに迷惑な事のように思うんだけど。
グルメな友人と出かけたりすると、必要以上に高級な店に入りたがるから
金がかかりすぎて困る。しかもおごりなわけじゃなんだもんなあ。
で、美味しんぼのネタについての続き。歩きタバコで失明した子供の話とか
書かれていたんだけど、漏れも歩きタバコたまにするが、常に自分の顔の目の前に
タバコを持った手を置いているし、周囲の状況を確認しながら吸っているから、
子供の顔に当たるようなことはない。歩きタバコ以前に、周りを見ないで
ぼーっと歩いてることに問題があるように思うんだけどなあ。

ちなみに、577の意見は避妊の問題もあるだろうけど、性病から身を守る意味も
あるんだと思うよ。エイズとか怖いしね。
590愛蔵版名無しさん:02/04/14 13:23 ID:???
禁煙してる人間にとっては喫煙者はクズ人間。
「タバコなんざ1000円にしろ」とか言ってるね。俺は。
嫌煙だけに犬猿の仲ってね。
591愛蔵版名無しさん:02/04/14 14:43 ID:???
>>577
>>589
虚構と現実の区別がつかない人がいますね。コワー
592愛蔵版名無しさん:02/04/14 18:26 ID:???
男性読者のチンコ立ててなんぼです。マンガは。
593愛蔵版名無しさん:02/04/14 21:26 ID:???
最近はビーバップですら喫煙シーンは自粛してるみたいね。
594愛蔵版名無しさん:02/04/14 21:46 ID:???
必要ならどんな描写でもOKだと思うが。

現実では歩きタバコしてる奴を見るだけでも「氏ね!」
と思うけどな。

漫画と現実は別だかんね
595愛蔵版名無しさん:02/04/14 22:58 ID:???
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1018681968/
↑漫画読んで法案立てたのか?
596愛蔵版名無しさん:02/04/14 23:02 ID:???
>593
UJの「破壊魔 定光」では女子高生がタバコ吸ってるシーンがあったから
編集の判断しだいでは。
597577:02/04/14 23:56 ID:???
577です。このスレ初めから読んで「う〜ん、これは発禁・回収トーゼンだな」
って思った作品なんてほとんど無いよ。大体、本や漫画が好きだからこんな
スレに来てるんでしょ。推理小説読んでいちいち怒ったりしないってば。

マジレスするね。私は産婦人科の医者です。大学病院やこの間まで研修医
やってた某国立総合病院なんかではそうでもなかったけど、四月から勤め
始めた小さな個人病院では、一生残る傷になるであろう辛い選択をせざる
を得ないたくさんの女性に出会いました。まだたった二週間なのに。

この間まで研修医やってたなんて書いたけど、私は一般企業でしばらく
働いてから医大に入り直したので、きっとみんなより年くってると思う。
そんなおばさんからお願いです。

男は問題から逃げられるけど女性は逃げられないのです。言論弾圧なんて
する気はこれっぽっちも無いけど、間違った知識を広める必要性も無いと
思います。少しまじめに考えてみてください。
598愛蔵版名無しさん:02/04/15 00:06 ID:???
あのね。
間違った知識でもね。
あなたのような「良識ある大人」とみなされる人が
そのような発言をすると
「じゃあこの漫画は問題があるんだなー!処分だ処分だ!!」
と騒ぐ人間がいることも理解して下さい。

あなたの言う事が言論弾圧につながりかねないのだと言う事を
少しまじめに考えてみてください。

私はその漫画を読みたいともおもしろそうだなとも
思いませんし、むしろ一生読まないと思うので騒がないで頂きたい。
騒ぐと逆に読みたくなるじゃないですか。

問題があると思うのであれば、
本当にとるにたらないような物であれば、自然に消えていくものですよ。
599愛蔵版名無しさん:02/04/15 00:11 ID:???
 正直手塚の「ふしぎな少年」は、最悪の場合人類滅亡だってさせる威
力がある最凶の漫画です。
 だからって弾圧はもっと悪い結果を生むでしょう。
 漫画は使い方によっては、人を殺すこともできるということを認識させることのほうが重要です。
600577:02/04/15 00:17 ID:???
>598
うん、私としては騒いで欲しいんだがな。
で、こーゆー行為は間違ってるんだよってことを学んで欲しいんだな、若者に。
だめかなあ?
601愛蔵版名無しさん:02/04/15 00:27 ID:???
あのーどうしようもなく痛い伝説の577が常駐スレはここですかー?
602愛蔵版名無しさん:02/04/15 00:44 ID:???
>>577=600
>こーゆー行為は間違ってるんだよってことを学んで欲しい
577さんが言う所謂「若者」は、577さんが思っているほど
単純でもないし脆くもないと思いますよ。当方は20代女性です。
確かに避妊や性病感染の防止などの知識を持たない子どもの場合
なら、真似をして…ということもあり得るかもしれないですが
(その境界線は18歳未満購入禁止として引いてある)
「こーゆー行為は間違ってる」のだということぐらいわかっています。
わかっているうえでやる人はやるし、やらない人はやらない。
そのかわりやる人は後悔しない(反省もしませんが)。
虚構の世界に影響されて行動をきめるような「若者」はいません。
いるとすればそれは「若者」ではなくて「意味不明な事を言う人」です。
603愛蔵版名無しさん:02/04/15 00:44 ID:???
>>577=600
>こーゆー行為は間違ってるんだよってことを学んで欲しい
577さんが言う所謂「若者」は、577さんが思っているほど
単純でもないし脆くもないと思いますよ。当方は20代女性です。
確かに避妊や性病感染の防止などの知識を持たない子どもの場合
なら、真似をして…ということもあり得るかもしれないですが
(その境界線は18歳未満購入禁止として引いてある)
「こーゆー行為は間違ってる」のだということぐらいわかっています。
わかっているうえでやる人はやるし、やらない人はやらない。
そのかわりやる人は後悔しない(反省もしませんが)。
虚構の世界に影響されて行動をきめるような「若者」はいません。
いるとすればそれは「若者」ではなくて「意味不明な事を言う人」です。
604602:02/04/15 00:44 ID:???
あぁ二重カキコすみません
605602:02/04/15 00:44 ID:???
あぁ二重カキコすみません
606愛蔵版名無しさん:02/04/15 00:46 ID:???
弁解すればする程痛くなってくな・・・577よ。

俺が、お前に学んで欲しいことは・・・・


ネ タ ( マ ン ガ ) に マ ジ に な っ て ん じ ゃ ね ぇ


それだけだ。大人だろ?わかれよ。
607愛蔵版名無しさん:02/04/15 01:05 ID:???
>>606
大人じゃなかったりして。
春厨
608愛蔵版名無しさん:02/04/15 05:08 ID:???
つーか、現実と虚構を混同するなってことやね。
これは577にも、読者にも、言いたいことだが。

作家ももちろん、それなりの自覚は求められるとは思う。
609愛蔵版名無しさん:02/04/15 14:01 ID:???
574のは読んだこと無いんだが、冒頭にあるってことは主人公の人格を表現するシーンだったってことだろ?
つまり間違った事でも俺様理論で突っ走るって言う。
つまり、生ハメはいけない事という前提で生きるシーンだよな。
なにが不満なんだ?

>>577=600
弾圧すべきは漫画やらメディアじゃなくて、言われた事をまんま鵜呑みにする房じゃねぇのか?
現実と虚構の違いがわからないという意味では>>577=600も当てはまるがな。
就職した後医大へ行きなおすなんて大変だったと思うが知識だけじゃ生きていけないぞ。
一般常識をわきまえろよ。
610愛蔵版名無しさん:02/04/15 14:16 ID:???
>>577=600
多少スレ違いだがこういう見解もあるのだよ
http://tiyu.to/title.html#14_04_13
611愛蔵版名無しさん :02/04/15 23:05 ID:???
私も女のはしくれだから、577の言い分もよく分かる。
Hな漫画とかでレイプを興味本位に描いているのを知った時は、すごくムカついた
けど、あくまでフィクションの世界の事だし。
もちろん何描いてもOKって訳じゃないけど、多少の演出(?)は漫画である以上、
一種のスパイスみたいなものなのでは?

だからって、男性不信になりそうとかいうのも、ちょっと違うと思うのです。
皆別に、いいかげんな避妊を推奨している訳では決してないし。

「自分のやらかした犯罪行為を漫画のせいにして責任逃れする、一部のアフォ」も
確かに存在するけど、大部分の人は違うでしょう。
先の作品に同意が得られなかった=男性は信じられない、というのも極論では
ないでしょうか?

長文スマソ
612愛蔵版名無しさん:02/04/16 01:00 ID:???
一つだけ言っていいでしょうか?




いい加減気付け。おまえらスレ違い甚だしいわ。
613愛蔵版名無しさん:02/04/16 21:45 ID:???
議論されるマンガ自体、しょーもないマンガ故、そんなに熱くならなくともって気がする。
614577:02/04/16 23:15 ID:???
確かにたいした漫画じゃないけどね。それはわかる。
ただ大手出版社のメジャーな雑誌だったしね。ちょっとまずいんじゃないかと。

でもみんな変だよ。こーゆーヤツが言論弾圧するんだよね、なんて言いつつ
私に向かって「そーゆーこと言うな」って言うの。
それこそ言論弾圧じゃん。矛盾を感じる。

でもあほらしくなってきたのも事実なのでもういいです。
本来のスレに戻ってください。失礼します。
615愛蔵版名無しさん:02/04/16 23:53 ID:???
                  ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│   ☆
                 └─┤    \ オシリペンペン !!
    (`Д´)_   (`Д´)_   (`Д´)_    _ (`Д´)
     (  )) 彡 (  ))彡 (  ))彡  ミ((  )
     く  く     >  く   く  く      >  >
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|───□┐つ U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄     ◎− ┘◎
616愛蔵版名無しさん:02/04/17 00:02 ID:???
>>614
別に電波な訳でもないし、律義に質問に答えているし、言いたいことは
概ねまともだ。漏れはお前さんを荒らしだの厨房だのだとは思っては
いない。

ただ、残念なのは目一杯スレ違いだったと言うことと、空気を読むと言う
能力が欠けていたことだ。実に惜しい。

つーわけで二度と来るな。
617愛蔵版名無しさん:02/04/17 00:28 ID:???
僕は577さんに救われました

お医者さんって言ったら金持ちでとても頭脳明晰で一般人とは違う領域の
住民だと思ってました。

けど577さんのように救いようのない可哀想なヴァカもいることが分かりました。
自分の偏見が恥ずかしい限りです。

たかが生プレイごときにマジになってるぐらいなら
大量虐殺やっとる少年誌の方にも意見してみいや、アフォ
618愛蔵版名無しさん:02/04/17 00:38 ID:???
言論弾圧を止めろと言うのを言論弾圧と言うのは
あげあし取りで頭の良い御医者様のする事で無いわなあ〜

577はどこのお医者様なの?
死んでも行かない為に教えておいて
619愛蔵版名無しさん:02/04/17 00:54 ID:???
>>618
>>597 で「私は産婦人科の医者です」って書いてる。
620愛蔵版名無しさん:02/04/17 01:22 ID:Rkg00PoA
結論
生はきもちいいけど、ゴムつけろ
これでいいな?終了
621愛蔵版名無しさん:02/04/17 08:39 ID:???
OK!生は最高
622愛蔵版名無しさん:02/04/17 08:44 ID:eoj20L5s
なんだ、577はそれが言いたかっただけかい。
623愛蔵版名無しさん:02/04/17 18:02 ID:F4aBiXs6
宮下あきらのバラモンの家族(スマン漢字わからず)って神戸首切事件の犯人
が読んでいたんで発禁と何かで見たけどホント??
624愛蔵版名無しさん:02/04/17 18:03 ID:???
77 : :02/03/13 08:05 ID:q2GHXKSG
帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
625愛蔵版名無しさん:02/04/17 20:04 ID:KfyhLcSk
 今、ざっとログ読んだんだが、当然あると思っていたレイプマンが見あたらないんだけど、
俺、見落とした?
 
626愛蔵版名無しさん:02/04/17 20:08 ID:xe4AV99g
レイプマンは外国でも大人気だな
627愛蔵版名無しさん:02/04/17 21:33 ID:???
>>626
7、8年ほど前までは古本屋でよく見掛けたものだが、ある時を堺に
店頭から消え失せたような記憶がある。
・・・買っときゃよかった。
628愛蔵版名無しさん:02/04/18 01:26 ID:EVAPLIGY


         大耳ワッショイ!!
     \\  大耳ワッショイ!! //    ヤホーイ ピョーン
 +   + \\ 大耳ワッショイ!!/+    (\_/) (\_/)
                            ( ´∀`∩∩´∀` )
.   +  (\_/)(\_/)(\_/)  + (つ   丿ヽ  ⊂丿
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)     ( ( ノ  ( ( ノ ))
 +  (( (つ   ノ (つ  丿(つ  つ ))  + し'し'   し'し'
 (\_/)ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ∩(ヽ__/)+
  ( ´∀`) (_)し' し(_) (_)_) ヾ(゚Д゚ )
(( ( つ  ~つ ))     (\_/)      /   ⊃ ))
  乂  ((⌒) ))    (´∀` )__     0_ 〈
   (__)     (( ⊂⊂   ___)       `J
               (__ノ ̄ 彡
629愛蔵版名無しさん:02/04/18 02:27 ID:???
アフォな577がお亡くなりになったスレはココですか?

いや、マジレスすると、>>614のような理論振りかざしてる時点で終わってるわ。
真剣振り回して暴れるキティをぶん殴って取り押さえたら暴力になるのかっていう、
基本的なこともわかっていないまるっきり小学生レベル。
577自身のためにも終わらせて良かった良かった。
630愛蔵版名無しさん:02/04/18 03:29 ID:???
終った事を乗り遅れたからって蒸し返すな。
今度はオマエか?
631愛蔵版名無しさん:02/04/18 04:34 ID:???
>>546
>>547
「アパッチ」は四国地方では「部落」の別称らしいです。
そしてあの漫画の舞台は四国のある山村。
そういう意味でヤバいと聞いたことがあります。
632愛蔵版名無しさん:02/04/18 19:05 ID:JVd6AwDI
燃えるお兄さん
633愛蔵版名無しさん:02/04/18 21:39 ID:???
>>632
コントロール+Fってわかるか?
634愛蔵版名無しさん:02/04/18 23:58 ID:q4ab59MQ
『レイプマン』に出てきた「うわッ!太平洋だ!!」
と言ってレイプマンが焦ってたシーンが忘れられない…。
その女はガバガバまむこだったのだ。
635愛蔵版名無しさん:02/04/19 00:11 ID:Nj9D9CH.
>>633マックだとできねえんだよ
636愛蔵版名無しさん:02/04/19 00:15 ID:oguqBSaQ
マックなんてただの操作性の悪い糞OSだな。
マッカーはただのバカ。
なんだよその返しはよ。
637愛蔵版名無しさん:02/04/19 00:22 ID:???
>>635
アップルキーとかコマンドキーとかなんとかあるだろ。
638愛蔵版名無しさん:02/04/19 00:35 ID:LTJO5fcU
コマンド+F。ほとんどそのまま
639愛蔵版名無しさん:02/04/19 03:57 ID:???
>>634
どらえもんの飲むとまわりが広がって感じられる薬を思い出した。
のびたがそれをいっぱい飲んで風呂に入ったら
太平洋のような広さに感じられて
風呂からでられなくなって倒れてんの。
その薬を飲んだレイプマンが「うわ!太平洋だ!」って
640愛蔵版名無しさん:02/04/20 21:33 ID:???
age
641愛蔵版名無しさん:02/04/22 00:17 ID:ealD9BrI
>>637できた!おおサンクス
642愛蔵版名無しさん:02/04/22 03:53 ID:???
漫画内で男がコンドーム着用を拒否したことが問題だとでも?
漫画はあくまでマンガ。推理小説のトリックも、作者が悪いんじゃなくて
マネする方が悪い。漫画でやってたからって現実で同じ事をする方が悪いの。
よってそのマンガも、作者も糾弾される筋合いはないんじゃん?

だいたい正しいセクースのやり方を、スピリッツみたいなオッサン雑誌で学ぶ
若者なんざいやしないと思われ。

577が男性不信になろうが人間不信になろうが知ったこっちゃないが
598の言うとおり、いい大人が騒ぐようなことじゃないっしょ。
643愛蔵版名無しさん:02/04/22 04:00 ID:ntRqd36Q
(゚Д゚) ハァ?
644愛蔵版名無しさん:02/04/22 04:42 ID:HiXE0Wns
ぶりかえすなと
645青い鳥:02/04/22 10:46 ID:M8LZXq9s
>>555
中村止三郎も相当なアレだから。
当時マク使ってたけど、あれは贔屓の引き倒しと思ったけどね、クククク。

ポコペンは中国人に対する最大級の屈辱の言葉だね、クククク。

マイナス回収号の次号で目次作者コメントを読むと、全く反省
していない事が解る、クククク。

回収図書アーカイブスというのを趣味で集めている、クククク。
646愛蔵版名無しさん:02/04/22 10:56 ID:???
なんだその口調クククク
647愛蔵版名無しさん:02/04/22 11:45 ID:???
野口さんハケーソ!
648愛蔵版名無しさん:02/04/22 13:00 ID:TF48DVFM
>577に生で出してきました!
649愛蔵版名無しさん:02/04/22 14:00 ID:???
だからほじくり返すなっつーの。ヴァカか?
650愛蔵版名無しさん:02/04/22 15:54 ID:???
>>649の小さいケツの穴をほじくり返してやりました
651愛蔵版名無しさん:02/04/22 20:48 ID:???
その話題はもう厭きた。
652愛蔵版名無しさん:02/04/22 21:04 ID:???
あずまんがで「体育教師は頭が悪い」という描写・台詞が腐るほどあるがいいのか?
653愛蔵版名無しさん:02/04/22 21:11 ID:.pUp6cFs
家族で「差別漫画から子供もを守る会」を作って
出版社と新聞社とテレビ局に抗議の手紙を出したら
廃刊回収になるかもしれないぞ前例あり>>652
654愛蔵版名無しさん:02/04/23 00:13 ID:???
>>653
じゃあちょっと実験してみようかな?
655愛蔵版名無しさん:02/04/23 00:52 ID:???
あずまんがの体育教師ネタは、確かに相当ヤバい位置にあるので、
できればヘンな人たちに気づかれないよう、
そっとしておいてください。ファンからのお願い。
656655:02/04/23 01:53 ID:???
いや、なんか大丈夫だと判断されたみたいで、
ついさっきのテレビアニメで、堂々とやっとりました。差別ネタ。
657愛蔵版名無しさん:02/04/23 09:06 ID:???
>656
深夜枠だからだろ、ガキやババア等のゴミも寝てるし。
この放送が夕方や、ゴールデン枠ならアウトじゃないのか?
658愛蔵版名無しさん:02/04/23 09:13 ID:???
あずまんが最終巻発売・テレビ放送のDVD発売

購入

その後、「内容に差別発言有り」と関係機関に報告

内容一部変更

オリジナルにプレミアが付く

(゚д゚)ウマー?
659愛蔵版名無しさん:02/04/26 20:10 ID:vKScaikQ
あげ3
660愛蔵版名無しさん:02/04/26 20:12 ID:jgKn3v8g
AGo
661愛蔵版名無しさん:02/04/28 20:52 ID:i9ODLqz6
>>623
バラモンね・・・。
友人が言うには「多分もう売ってない。」との事。
ちなみにそのマンガ、最初たまたま見つけて何も知らずに読んでたよ。
662愛蔵版名無しさん:02/04/28 22:21 ID:???
>>623
東真一郎・・・もとい、酒鬼薔薇事件前に既に絶版になっていたと思われ。
何しろ、打ち切り喰らってこれからって時に連載終わった作品だしね。
663愛蔵版名無しさん:02/04/29 00:30 ID:zxRNxvME
>>652
いや、あれ明らかに、言ってる英語教師の方が頭悪くかかれてるじゃん。
664愛蔵版名無しさん:02/04/29 15:08 ID:???
>>663
そんな理屈が通じないのは、前例を見れば・・・
文脈を見ないで過激なセリフ・描写のみを指して
糾弾するのはお手のものですからな。
665愛蔵版名無しさん:02/05/03 19:38 ID:???
改めてあずまんが見てみたけど
あの表現は、目をつけられたらやばそうだな。
666愛蔵版名無しさん:02/05/03 21:13 ID:???
通報しますた。
667愛蔵版名無しさん:02/05/06 22:20 ID:???
揉み消しますた。
668 :02/05/07 02:59 ID:DyBwacn.
と言うことは、あずまんがは今が買いってことだな。(゚д゚)メモメモ
発禁食らう前に入手しようっと。
669愛蔵版名無しさん:02/05/07 09:16 ID:???
告発しますた
670愛蔵版名無しさん:02/05/07 11:26 ID:hOHse4hM
「八神君の家庭の事情」で登場人物が「知ってるか?エイズって濃厚なキスでうつるそうだ」
みたいな事を言っていたが・・・・・アレはいいのかな?
あと「力王」という漫画(作者は超高校鉄拳伝タフの人)では原子力ネタがバンバンあったけど?
671愛蔵版名無しさん:02/05/07 12:30 ID:zhVaL9aM
>>670
エイズネタはヤヴァイ。「みんなあげちゃう」の後に出た愛蔵版は、その描写がある部分を大量カットされている。

同じくその手のネタがある、村上もとか「ヘヴィ」の復刻も難しいと思われ
672愛蔵版名無しさん:02/05/08 16:47 ID:LyIeCxZ6
ロボットって「奴隷」って意味のロボータから
作ったらしいけどこれはOKですか
673愛蔵版名無しさん:02/05/08 16:57 ID:41wz8Rt6
オヤマキクノスケってなんで大丈夫なの?
おせーて
674愛蔵版名無しさん:02/05/08 17:32 ID:WYGvu.FQ
いろんな意味で有名な「ベルサイユのばら」
オスカルが宮廷から謹慎をいい渡されてる間にこっそり領地の視察に行く場面、
「宮廷には頭がおかしくなって病院に入ったとでも言っておけ!明日は早いぞ!
きちがい病院は遠いゆえ(笑い声のフキダシ)」
ってシーンがあるんだけど、
愛蔵版で「きちがい病院」が「精神病院」に変わってた。
…よけいにヤバイ感じを受けたのは私だけ?
文庫ではどうなってるのかな?
675愛蔵版名無しさん:02/05/08 17:38 ID:XXv3z56o
>>672
「奴隷」じゃなくて、「労働」とかいう意味ではなかったか?ロボタは?
676愛蔵版名無しさん:02/05/08 21:54 ID:JuGbd7LA
>>675
「労働」が語源です。
677愛蔵版名無しさん:02/05/08 23:54 ID:???
ドモアリガートミスターロボット
678愛蔵版名無しさん:02/05/09 00:26 ID:SZx7wYq.
>>662
そういえば水木しげるの昔のペンネームと同じなんだよな。
聞いた時ギョっとしたよ。
679愛蔵版名無しさん:02/05/09 14:57 ID:d10MCJz.
やっと全部読めた。100あたりで出た「信長」は本願寺のお坊さんを男色、飲酒とめちゃくちゃ表現して、そのクレームで打ちきりと思ってた。
で、出てないけど「日出ずる処の天子」も法隆寺からクレームついてたような気がする。あの時代の人気投票NO1まんがだったから結構話題になってたと思うが。
パタリロはルルベルの話が児童買春につながって削除。男同士についてはなぜか不問だったらしい。
680愛蔵版名無しさん:02/05/09 15:01 ID:DjjbM/Nc
>679
「日出ずる…」の法隆寺クレームって、朝日だか毎日だかの捏造だったんだよ!
別のトコが寺に確認したら事実無根。謝罪があったはずだ。
681愛蔵版名無しさん:02/05/09 15:20 ID:BWccnmhc
たーへるあな富子で
放射能ネタがあったけど
あれはまずいだろうなあ
682愛蔵版名無しさん:02/05/09 17:58 ID:???
チョコレートパニックは?
683愛蔵版名無しさん:02/05/09 21:22 ID:???
ジャンプで昔あった、オートマティックレディだっけ?
単行本では裸が85%カットでがっかりした気がする。
684愛蔵版名無しさん :02/05/10 22:44 ID:???
>>671で「みんなあげちゃう」の名前を見て、思い出した。
愛蔵版で久々に見たら、六郎が悠乃と正式に結婚する為のテストとして
エロタワー(今命名)を順々に登っていくエピソード。
何階目かに間宮家のライバルの金髪美少女(6〜7歳?)が出てくる回はすっぽり
抜け落ちてた。やっぱ「男を昇天させるテクニックを持った幼女」ってのが
ダメだったのかな…。
知らない人が見ると、何の説明もなく突然出て来るように思っちゃうだろうな。
685684:02/05/10 22:47 ID:???
>知らない人が見ると、何の説明もなく突然出て来るように思っちゃうだろうな。
説明不足でした。
その後も当たり前のようにストーリーに絡んできてるのに、初登場の回が
カットされてるので、唐突な印象を受けたのです。
686愛蔵版名無しさん:02/05/13 01:23 ID:tIOHbYNQ
子供の頃家にあったんだけど
女二人組が人喰い人種につかまって
焼いた人肉つきつけられて喰ったら仲間にしてやるって漫画
1人が「あたしは、あたしは、生きるんだぁ〜!(ガブッ)」
題名分かりませんか?今は発禁?
687愛蔵版名無しさん:02/05/13 22:55 ID:???
>>686
ここで聞いても無駄ぽ。
ちゃんとそういうスレはあるはずです。
688愛蔵版名無しさん:02/05/14 22:46 ID:hXlljypw
とりあえず「黒人差別をなくす会」と「すこたん企画」を地球上から排除しる
689マスティ:02/05/15 00:46 ID:???
円山みやこさんの蟲笛ってホラー漫画って発売禁止なのかなあ?
690愛蔵版名無しさん:02/05/15 01:02 ID:???
>>689
どこかで有害指定でもされていたの?
それでないなら
ぶんか社は、会社があれなので絶版早いから見当たらないとか
691マスティ:02/05/15 01:12 ID:???
どこの本屋にいってもなくて・・・実際の凄惨な事件がもとになった漫画なので
発売禁止になっているのかと思ったのですが・・・絶版なのかなあ。
692  :02/05/15 01:24 ID:1nosm53Y
キン肉マンでブロッケンJrの出す
「ナチスの毒ガス攻撃」とかはありなのかな?
693◆JEFmmNDA:02/05/15 02:41 ID:RVYQhj0I
>>691
円山みやこのぶんか社から出ている漫画は全て絶版。
ただ、「嗤う花」だけは取次にあるみたいだけど。
694マスティ:02/05/15 22:09 ID:???
絶版になってしまった本はどうしたら購入できるのでしょうか?
知っている方がいたら教えてほしいのですが・・・
695愛蔵版名無しさん:02/05/15 22:52 ID:???
>>694
古本屋行脚。これ最凶。
696愛蔵版名無しさん:02/05/15 23:55 ID:???
>>694
ヤフオク(ヤフーじゃなくてもいいけど)とか。
あとは古本屋・虎の穴かな。店員さんと仲良く汁。
697マスティ:02/05/16 00:17 ID:???
オークションか古本屋ですね・・・土日に後楽園に馬券を買いに行くので、
神田にいってみよう。
698愛蔵版名無しさん:02/05/18 09:15 ID:???
>694
金をつぎこむ気があるなら逆オークションサイトもあるぞ
699愛蔵版名無しさん:02/05/23 21:38 ID:???
で、赤塚不二夫の「白痴小五郎」の単行本はいつ出版されるんだい?
確か小学生向け雑誌の冒険王に連載されていたはずだが。
700極秘画像・・・・:02/05/23 21:41 ID:9KqGRaJI
701愛蔵版名無しさん:02/05/24 05:08 ID:???
がいしゅつだったらごめん。ラブゴットのキヨト拷問シーンの彼の顔、
なんかすごい伏せられてる気がするんだけど気のせいですか?
702愛蔵版名無しさん:02/05/27 06:02 ID:???
ねぇねぇ、電影少女の5巻って回収されたの?
それともジャンプに掲載されたときと話が変わっているの?
詳しい情報キボンヌ
703愛蔵版名無しさん:02/05/27 20:58 ID:???
>>702
>>247あたり参考に。
初版は古本屋に結構あると思うので見比べてみてはどうでしょう。
704愛蔵版名無しさん:02/05/30 22:45 ID:5DVSoigw
>>699
過去に単行本が出てますが何か?
705愛蔵版名無しさん:02/06/02 06:03 ID:???
なんでも知ってる貴様らに問う!
ドラえもんの先祖自慢の話はいまでもオッケーなんでしょうか?
706愛蔵版名無しさん:02/06/03 00:41 ID:lNK97D7g
>>705
ドラえもんの先祖自慢ってどういう話だっけ?

そういえば「伝染るんです」で、母親とその子供が自分の父親自慢をするんだけど、
子供「僕のお父さんは東海大学卒だよ」
母親「私のお父さんは京都大学卒よ」
子供「僕のお父さんは係長だよ」
母親「私のお父さんは部長よ」
それをきいていた子供の父親(つまり、母親の夫)が「おまえ達、何を話しているんだ?」
母親&子供「私たちの父親自慢よ」
子供「僕のお父さん、なんだか分が悪いなあ」
母親「お母さんのお父さんの勝ちね」
父親、複雑な表情で二人を見る

・・・というのがあったんだけど、単行本では「僕のお父さんは子供が1人」、
「私のお父さんは子供が4人」、「僕のお父さんは孫がいない」「私のお父さんは孫が1人」
とかいう話しになっていましたね。さすがに抗議がきたのでしょうか。
707愛蔵版名無しさん:02/06/08 11:20 ID:???
スマソ前レスよく読んでないんだが。
他スレで知ったが、幕張の作者告訴されてんの?
708愛蔵版名無しさん:02/06/08 23:32 ID:???
>>707
本人がネタにしてるだけ。
むしろ訴えたら喜ぶぜ
709愛蔵版名無しさん:02/06/12 23:57 ID:???
安達哲の「お天気お姉さん」文庫版の最終巻での後半の回が何箇所か削除されている。
710愛蔵版名無しさん:02/06/14 21:17 ID:???
あげ
711愛蔵版名無しさん:02/06/14 23:41 ID:.RwjY93.
小ネタだがまだ出てないから出す。
かなり昔、少年サンデーの新谷かおるの連載。
当初『ジャップ』というタイトルだったのが『バランサー』に変わったというのがある。
小学館はヘタレだと思った。
712愛蔵版名無しさん:02/06/15 05:54 ID:???
>>707
あの人他人の作品パロるだけで自分でネタ考えられないの?
713愛蔵版名無しさん:02/06/15 07:06 ID:???
>>712
本当のことを言ってはいけません。
714名無しsan:02/06/16 18:29 ID:74Z22/Ac
ウルトラマンコスモスの漫画って有るのかな?
715 :02/06/17 12:06 ID:XyVQpoWs
手塚ものに、クレームつけるやつは昔から多く、それによって
引きあげた単行本や作品の数しれず。
716風の谷の名無しさん:02/06/17 12:24 ID:1ZStCcCs
>>709
お天気・・は、一巻で先輩アナ(♀)を
陥れる時のセリフが変えられていたなァ
もとは「もらせー」だったと思ったが・・
717愛蔵版名無しさん:02/06/17 14:57 ID:NN6g7WRg
このスレ、今イッキに読んだ。おもしろかったよ。
それにしても、このスレの人達の生きるために必要ない知識(w
の量はすごいねぇ。
718愛蔵版名無しさん:02/06/17 16:36 ID:pBABo6qk
同感、同感。
719愛蔵版名無しさん:02/06/17 21:41 ID:vZ3FGLhQ
おまたかおるは?
720愛蔵版名無しさん:02/06/18 00:43 ID:???
某社ではウルトラマンコすもすの本を制作中だったとか。
さて、どうなることやら。
721愛蔵版名無しさん:02/06/18 11:38 ID:gmzYs7wg
>>720
当然、杉浦君に全冊買い取らせるべきです(藁
722愛蔵版名無しさん:02/06/18 14:30 ID:???
すれ一気読みは疲れたっス。
遊人のエンジェルと校内写生の4巻って発禁→修正版になったような
723愛蔵版名無しさん:02/06/18 17:05 ID:???
鳶にアブラ
724愛蔵版名無しさん:02/06/18 20:13 ID:???
とみさわ千夏「葛飾Q」の教祖様ネタのところ、
コミック化したときにカットされていた。
ちょうどヒゲの松本くんたちが事件を起こしていたからかな。
725愛蔵版名無しさん:02/06/20 04:51 ID:???
>>513
今はエイズ→宇宙人に変えられました。
726愛蔵版名無しさん:02/06/20 06:28 ID:.o/2iJc.
木多は板垣に告訴されたんやないの?
727 :02/06/24 00:52 ID:JxAC4Gng
北は、ホモーズに告訴されました
728愛蔵版名無しさん:02/06/24 08:27 ID:???
板垣ってグラップラーの?

ところでバラモンの話が出てましたが、(全巻といっても4巻)持ってるんです
けどどこに問題があるんでしょうか?

伝説の最終回だったから気になってはいたけど。
あとジャンプでやってた「バクダン」?とかいうボクシング漫画
もいきなり終わった気が。
729愛蔵版名無しさん:02/06/24 08:57 ID:???
人気が無くて終わるのとはまた別の話なんだけどね
730愛蔵版名無しさん:02/06/24 14:47 ID:kJpqyLC2
騒ぎになってないので良くわからないのデスガ、ジャンプの珍遊記の終わり方
、何か不自然で、気になります
PTAからクレームついたとか
知ってる人います?
731愛蔵版名無しさん:02/06/24 15:16 ID:???
>>730
普通に打ち切りだったんじゃないの?
732愛蔵版名無しさん:02/06/25 15:21 ID:uCosMnrM
>>731
スマソ、思い違いでした。
733愛蔵版名無しさん:02/06/25 22:06 ID:87ybd5W2
>>702
電影5巻はむしろ初版のほうが多かったくらい。でもパンツ履かせたらいいってもん
じゃ無いと思うけど。大体履かせたら青少年への悪影響が減るの?
しかし最近PTAとかあんまり出てこないな。その代わりBROとか例の法律とかウ
ザいのが出て来たけど・・・。
734愛蔵版名無しさん:02/06/26 02:28 ID:XSPDoicw
>>728
主人公が所属するジムのトレーナーが、昔選手時代に八百長を断ったせいで
ヤクザに親指を切断されたからかな?
735愛蔵版名無しさん:02/06/26 10:32 ID:???
バラモンは酒鬼薔薇の事件からじゃねーだか?
736愛蔵版名無しさん:02/06/26 16:20 ID:BWf8iDRE
>>735
>>662
打ち切り自体に因果関係はないと思う。
あの事件の時にはもうすでに入手困難だったし。
737愛蔵版名無しさん:02/06/26 17:45 ID:???
打ち切りになったのはタダ単につまらなかったからでしょう。
事件前から入手困難であったのであれば、単行本が少ないのも
元々の印刷数が少なかったのかもね。
738愛蔵版名無しさん:02/06/27 05:50 ID:J3hyT49s
その手の事件が起こると、直接・間接犯人探しに沸騰する世間を
ひとまず安心?させる為(別の矛先をつくって安心したいらしい)
悪影響を及ぼしたとされるマンガを槍玉に挙げる、っていう
マスコミのワンパターンな手口だね。たいてい連載終了したマンガ
が挙がる。バラモンしかり楳図かずおの14歳しかり。
でもこれって出版社が怒りの矛先を「まあまあ、連載も終わっている
ことですし・・」ってな具合にうやむやにする手口だよね。
体張って作家やマンガっていうジャンルを守っているわけではない。
何十年と使い古した手口で安心しようって了見のマスコミ・同調する人
にも腹立つが、作家はどう思っているんだろうね。
739愛蔵版名無しさん:02/06/28 18:18 ID:JCaRvAxQ
神奈川県警のポスター(w
740 60000000:02/06/28 19:20 ID:AFZio0lc
毛羽毛 現のまんがはどう?
741愛蔵版名無しさん:02/07/01 04:46 ID:pM87VDmk
「キチガイ」とか「気違い」とか「狂ってる」って言葉が
自粛されたりしてる今日この頃なのに
少年マガジンでは
「SAMURAI DEEPER KYO」という漫画が連載され、
なんとしかも今日深夜25時55分より放送される。
なんと主人公の名が「狂」
そう言えば放送禁止アニメとなったというか放送禁止タイトル
である「釣キチ三平」も少年マガジン連載だった。
そう言えばマガジン編集部って大麻関係で逮捕者でたんで
誌上で謝罪してたね。
反社会的でごめんなさいとか。
742愛蔵版名無しさん:02/07/01 06:08 ID:???
>>733
電影少女の修正はそこだけじゃないっしょ。
743愛蔵版名無しさん:02/07/01 11:16 ID:lx6UdvrA
>>742
「女の子の体って、柔らかくて温かい」ってあたりの描写がなくなってると思う。
744愛蔵版名無しさん:02/07/01 14:56 ID:???
えー!じゃ、手書きのちっさい文字「口でしてあげる」は?
745愛蔵版名無しさん:02/07/01 22:40 ID:???
>>741
がいしゅつだけど釣キチ三平もタイトルそのままで再販されてる。
746愛蔵版名無しさん:02/07/01 22:53 ID:???
釣りキチ三平の「キチ」は「基地外」の「キチ」ではなく、「大吉」の「キチ」、
つまり「釣りをする目出度い少年、三平」という曲解で、辛うじて元タイトルの
まま存在が許されていると聞いた覚えがあるが。
747愛蔵版名無しさん:02/07/02 00:13 ID:w4kciodc
三平は最近再開したらしいぞ。
もちろんタイトルもそのままだ。
748愛蔵版名無しさん:02/07/02 00:40 ID:???
>>744
それは残ってる。
あと、あいのほうにも修正入ったとこあるはず。
749愛蔵版名無しさん:02/07/03 09:16 ID:XaZsPn86
>>661
ブックオフにの100円コーナーに並んでたよ。
田舎バンザイ!
750愛蔵版名無しさん:02/07/09 19:11 ID:p6LizALI
age
751愛蔵版名無しさん:02/07/10 17:52 ID:70QOl9rs
>>524
今更だけど…たしか中国の話で北朝鮮少しだけ出てくるはず
752愛蔵版名無しさん:02/07/11 07:36 ID:g2q4KlKU
>748
「口でしてあげる」ってどこにかいてあるの?
初版だけどないよ。
753愛蔵版名無しさん:02/07/12 09:10 ID:ebarR/o6
小林まことの『I am マッコイ』持ってるんだけど
同級生の女の子(ヒロイン)が主人公にラブホテルでやられちゃう
のを「私は強姦された」って言いまくってる。
しかも「土人」って表現も普通に書いてるんだけど一ケ所だけ
そのヒロインのセリフが空白になってる箇所がある。

以前の高校の同級生(男)を目の前にして
「言えない・・・強姦されたなんて・・・」ってセリフのあとが
まるまる空白になってる。
ギャグ漫画だからひどい表現あったのかな?
754愛蔵版名無しさん:02/07/12 09:33 ID:???

燃えるお兄さんは当時読んでいて、なんでこんなくらいのことで抗議するかなーとか
思っていたくらい、過敏な反応だと思っていたけど、例の宅間守の小学生大量虐殺事件で
その背景を一気に理解出来たです(宅間守も部落枠で用務員。度々問題を起こしているにもかかわらず)

なるほど、用務員ってそういう人多かったんですねぇ。
そりゃ過敏に反応するわ。
755愛蔵版名無しさん:02/07/12 10:19 ID:6IR/qI2s
あれれ?ジョージ秋山の「アシュラ」と「銭ゲバ」は?
掲載雑誌が回収されたりしばらく発売出来なくなったりしたけど
756愛蔵版名無しさん:02/07/12 12:16 ID:???
>>755
さんっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっざん
既出ですが何か?
757愛蔵版名無しさん:02/07/12 12:18 ID:???
あと銭ゲバが回収されたなんて話聞いた事無いけど
758愛蔵版名無しさん:02/07/12 12:42 ID:???
>>757
んじゃ既出じゃないやん(藁
759愛蔵版名無しさん:02/07/12 13:34 ID:???
いや、アシュラは出まくってるし
760愛蔵版名無しさん:02/07/12 14:45 ID:???
発禁とは関係無いが、少年誌では見せられないネタが満載の、
「裏 王ロバ」持っている人いる?
なにわ小吉の地元では、リア厨、リア消が海賊版を作っていたらしいのだが。
761愛蔵版名無しさん:02/07/13 03:45 ID:???
>>752
それ「手でしてあげる」じゃないの?
762愛蔵版名無しさん:02/07/13 08:04 ID:???
藤子不二雄の漫画(特にFの方)読むと食人ネタが多いね。
あとコジキネタも異常に多い。
旧作の復刻が知名度のわりに全然行われないのはやっぱり
藤子のそのダークさが原因なのか?
763あほ:02/07/13 19:48 ID:MhrLnbKE
食人はどうしてだめですか?
764愛蔵版名無しさん:02/07/13 19:53 ID:eBug5vCo
765愛蔵版名無しさん:02/07/13 21:22 ID:???
>>764
マーダーライセンス牙、面白いなー。いったいコレのどこが問題なのか?
766愛蔵版名無しさん:02/07/13 22:12 ID:EW1AIfvY
>>764
同サイトの「嗚呼! バチモン人生」にワロタ。
懐かしすぎ。
(あくまでも懐かしいのは元歌の方。パチモンが懐かしいわけではない)
767愛蔵版名無しさん:02/07/13 22:27 ID:X1ZFPZZs
サザエさんの漫画本(姉妹社)のもので、波平、サザエ、カツオ、ワカメが人喰い人種のいる島へ流れ着いて人喰い人種に喰われそうになるという話しがある。
この話しは復刻版には絶対出てこない。
768愛蔵版名無しさん:02/07/14 00:04 ID:6l8vOKOo
マイナスの人肉描写ってどの程度だったのかな?
俺の記憶だと、女の子を焚き火で丸焼きしてた
だけなような気がするんだけど・・・
食べるシーンってあったっけ?
とにかく、もう一度読んでみたい。
769愛蔵版名無しさん:02/07/14 01:57 ID:rwaTVJlk
漂流教室でも同じ様な場面があったが......
770愛蔵版名無しさん:02/07/14 02:21 ID:Q.HuLmKY
ゲゲゲの鬼太郎(当時は墓場の鬼太郎)の鬼太郎出生の初期設定は
白痴の夫婦がセク−スばかりやってて生まれた子が鬼太郎というものでした。
771愛蔵版名無しさん:02/07/14 02:24 ID:???
漂流教室では完全に食ってたよね
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 03:01 ID:???
すいません、以前新聞で記事を読んだだけで、
マンガのタイトルすら思い出せないのですが・・・

昔ヤンマガに載ってた女教師が主人公の漫画で、生徒を食べるか何かするシーン
があったせいでその週のヤンマガ回収したって話ありませんでしたっけ?
(単行本だと描き換えられたらしい)

なんてマンガでどんなシーンだったのか知ってる方いらっしゃいませんか?
773愛蔵版名無しさん:02/07/14 03:15 ID:???
>>772
一応言っておくが、ここは質問スレではないぞ。

http://www.geocities.jp/hirata326/html/manga/m_rebyu.htm

ここの下から二番目。次からは検索汁
774愛蔵版名無しさん:02/07/14 03:17 ID:???
>772
それが>768の話ではないのか?ヤンマガじゃなくヤンサンだけど。

まいっちんぐマチコ先生でも人食いネタあるけど普通に復刻。
昔は人食い人種ネタって海外旅行(漂流)話のお約束的に
使われてたから探せばいっぱい出てくるんだろな。
775772:02/07/14 03:28 ID:???
>>773
「マイナス」でしたか!ご親切にありがとうございます!
以後気をつけます。
>>774
うう、間違いだらけデシタ、スイマセン
776 :02/07/14 21:21 ID:5JafgN72
>>765
最近復刻されましたよ。
777愛蔵版名無しさん:02/07/14 22:20 ID:4zYYJK2U
もうすぐ宇宙人との交流が盛んになるので、
またまた多くの作品が闇に葬られます。
778愛蔵版名無しさん:02/07/14 22:48 ID:ijqWQ6W2
ベルセルクで、障害者達が拷問官になって人をズタズタにする話があるが大丈夫なのか?
779愛蔵版名無しさん:02/07/15 08:27 ID:lPOtzEdE
モズクズ様は規制入りそうだな

ドラえもんのコエカタマリンの回ってのび太がおもいっきり
ノータリンとかいっていたから、いまじゃもう見られない回なんだろうな
780愛蔵版名無しさん:02/07/15 09:27 ID:???
あえて蒸し返すのだが

5 7  7    断     固      支        持!

昨今の漫画における女性差別はひどすぎねーか?
表現の自由イコール差別の自由ではないっしょ。

漫画も一つの巨大メディアである現在、
差別を助長するようなもの、
577が指摘するような女性に打撃を与えるような影響を持ちうるような表現にたいしては、
出版者・作者に「自主規制」が働くべきだと思うよ、漏れは。

「スレ違い」は合点承知の助だが、577が叩かれて終わるのもムカツイタので。
781愛蔵版名無しさん:02/07/15 11:55 ID:???
>>780
オレもそう思ったが
1.スレ違い
2.>>577が真性である
3.そもそもレイープではなく和姦である
以上の3点から見てもムリぽ
782愛蔵版名無しさん:02/07/15 22:15 ID:???
>>780
それでも回収騒ぎにはならないし、発禁にもならない。
>>780
大丈夫ですか?
件の場面は、性に関する知識の低いDQN主人公として描写していたのです。
ストーリーの上で必要なら、現実世界では一般に受け入れがたい逸脱行為も
ある程度は描写するのがダメというならそれは戦時中と同じでは?
784愛蔵版名無しさん:02/07/16 00:36 ID:Strd6nHU
>577が叩かれて終わるのもムカツイタので

それはあなたが本人だからでは?
785愛蔵版名無しさん:02/07/16 01:09 ID:???
もうスレ違いという時点で誰の支持も得られない。
女性板でも逝け。
786愛蔵版名無しさん:02/07/16 01:17 ID:???
太田垣康男の「一生!」は突然の打ち切りで終わったな。
たしかに心臓病患者に根性だけでテニスやらせるのはマズイだろう。
抗議があったのか、自主規制なのか誰か知ってる?
787愛蔵版名無しさん:02/07/16 01:24 ID:OmPOolB6
まあ、漫画ってのがそもそもご都合主義だからね、、、、。
その漫画の生だし描写で、妊娠させちゃったり、荒くれナイトで主人公がぶん殴った相手が死んじゃったりって、絶対無いわけだからな。
だがあんまりご都合主義が過ぎるとむかついてくる。
まあ、漫画ってのがそもそもご都合主義だからね、、、、。
だがあんまりスレ違いが過ぎるとむかついてくる。
789愛蔵版名無しさん:02/07/16 02:25 ID:???
>>777がいいこと言った。
790愛蔵版名無しさん:02/07/16 02:28 ID:HKEXUISI
赤塚の「コングおやじ」は何故発禁?
791愛蔵版名無しさん:02/07/16 04:01 ID:???
このスレちょっと勉強になった。日本には表現の自由はあまり無いな、海外よりはマシかもしれんが。それと、これからはちょっと問題がありそうな表現を使うマンガは、ネット上のエロページみたいに最初に一言書いておけばいいのではないだろうか?  

で、つきあってよ五月ちゃんは回収されたの?
792愛蔵版名無しさん:02/07/16 12:08 ID:Strd6nHU
>海外よりはマシかもしれんが
>>791
どこの国の話?
793愛蔵版名無しさん:02/07/16 22:49 ID:???
アメリカだろ。
794愛蔵版名無しさん:02/07/16 23:57 ID:Strd6nHU
アメリカの方が好き勝手やってる気がするが。
オブロングスなんて日本じゃ企画の時点で駄目だろう
795愛蔵版名無しさん:02/07/17 00:13 ID:???
>>794
>アメリカの方が〜

んなわきゃない。
796愛蔵版名無しさん:02/07/17 00:20 ID:???
>>786
抗議があった、はず。
しかしどこで聞いた話なのか忘れたのでソース出せん。スマソ。
797愛蔵版名無しさん:02/07/17 00:42 ID:???
>>795
おめぇが知らないだけでは?
798愛蔵版名無しさん:02/07/17 06:39 ID:???
中国とか社会主義国のことをいったんじゃないの?
そもそも表現の自由なんてものがないし
799愛蔵版名無しさん:02/07/17 10:35 ID:???
アメリカでは表現の自由が認められているが、規制もそれなりに厳しいぜ。

まず、事前に第3者機関による適正審査(特に暴力とセックス)をクリアしないと
それなりの「流通ルート」にのせることができないのな。
インディーズレーベルで独自販売することはできるんだが、
それだと儲けは少く、会社も発展しない。

また、対象年齢の規制は社会全体で監視していて、
例えばアダルト物をガキが買うことはまず不可能になっている。
レジで怒鳴られたり、他の客にマジ注意されたりするわけだ。
800愛蔵版名無しさん:02/07/17 11:39 ID:OMSxtF.w
アメリカでは、障害者ネタとか奇形ネタにそんなに嫌悪感がないようで
シンプソンズでも良く出てくる、The Oblongsはアメリカでも打ち切りに
なったけど・・・。でも抗議で打ち切られたわけじゃなくて視聴率が
悪かっただけでは? X-FILEの奇形ネタの回は日本で放送
されなかったり、カットされたりしてるみたい。
801愛蔵版名無しさん:02/07/18 17:12 ID:???
不都合な物は隠す。日本人の悪い癖だ。

正直、BJの木の芽の話で、あのソウルフルなシャウトが
書き換えられてしまっていた事実を知った時は
これを許可した手塚プロの道徳心を疑った。
802愛蔵版名無しさん:02/07/19 10:24 ID:Jv96vDOQ
余り知られていないが、「BJ」以外に
「喜劇新思想体系」でもロボトミーネタを使って
新装版で削除された作品があります。
803愛蔵版名無しさん:02/07/19 10:36 ID:???
喜劇新思想体系は削除や修正しまくり
804愛蔵版名無しさん:02/07/19 10:42 ID:89BSrRc2
TVKでやっているあしたのジョー2と巨人の星は修正なしです。
気違い、かたわもそのまま言っています。
さすが妖怪人間ベムを以前やっていた放送局だ。
805愛蔵版名無しさん:02/07/19 11:32 ID:z5wW.rJw
帝京大総長の弟が経・法でも口利き、過去3億所得隠し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020717-00000101-yom-soci


帝京大学を廃学にしよう
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1026885595/

◆C14FUkYEは脳内保線中 低狂大スレpart3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1025989112/

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
806氷室狂介:02/07/20 02:41 ID:65pb9Z0E
ドーベルマン刑事のセリフ「マタギ」が「猟師」
4コマのんき君のセリフ「天然痘」が太字で「ニキビ」
807愛蔵版名無しさん:02/07/20 20:22 ID:???
>>寺西修
マタギも駄目なのか?
じゃ、ついでにとんちかん再発されないじゃないか<駄洒落で使ってたから修正しようないと思う
808愛蔵版名無しさん:02/07/20 23:06 ID:???
言葉だけ闇に葬ったって差別をなくさない限り無駄だと思う
809愛蔵版名無しさん:02/07/21 00:05 ID:???
偉い人にはそれが分からんのですよ。
810愛蔵版名無しさん:02/07/21 17:55 ID:???
ま、偉いと思ってるだけの人だあね。

本質はただのアフォ
811愛蔵版名無しさん:02/07/21 21:57 ID:jrC0G9uE
特定の言葉だけを消し去ろうとするからかえってその言葉は差別用語なんだ、と
意識して差別をする奴が増えるんだと思ふ。
812愛蔵版名無しさん:02/07/22 08:01 ID:???
そういえば、TVドラマの「ER」で精神障害者が殺人を犯す話もNHKで放送しないらしいな
813愛蔵版名無しさん:02/07/22 08:49 ID:???
やれやれ
814愛蔵版名無しさん:02/07/22 08:58 ID:???
アニメの巨人の星は無音修正入りまくりだったよ。テレビ埼玉だが。
高校の面接かなんかの場面は修正はいりすぎてミュートかと思った。

「うちの父ちゃんは・・・です!」
「・・・だって?!」
「・・・!?」

っていうかんじ
815愛蔵版名無しさん:02/07/22 09:44 ID:???
>>814
昔、「みなさんのおかげです」で「巨人の星」をやった時そこがパロられてた。
飛雄馬(石橋)が叫ぶあの名シーンに明子(木梨)がピー音かぶせて
「父ちゃんは日本一の(ピ〜〜〜〜〜〜)だ!!!!」
816愛蔵版名無しさん:02/07/22 12:29 ID:FMezSMww
柔道一直線のアイヌ差別のエピソードってどんなエピソードなの?
817愛蔵版名無しさん:02/07/22 21:13 ID:HKHTfFT.
>>806
ハイスクール奇面組では、「天然痘予防」が「空手チョップ」に代わってた。
ちなみに「しゅとう(種痘・手刀)」つながりね。
818愛蔵版名無しさん:02/07/26 14:27 ID:???
たまには上げとくか
819愛蔵版名無しさん:02/07/26 14:27 ID:qhRLCJ2g
上がってなかった^^;
820愛蔵版名無しさん:02/07/27 10:57 ID:Owxo4Dw2
ドカベンでは女中はそのまま使っている
821愛蔵版名無しさん:02/07/28 17:26 ID:???
最近はきちがい程度ならけっこう出しちゃってるのはいい傾向だよな。

それでも問題が起こらないのは
言葉自体を問題視してる事がいかに
的外れな事だって事かだよな。
822愛蔵版名無しさん:02/07/28 18:25 ID:???
規制ブームもそろそろ下火かな
嵐は通り過ぎようとしている
823愛蔵版名無しさん:02/07/28 21:31 ID:HmlGpKEk
少年誌とかはともかく、いい大人が読むであろう復刻版、文庫などは原文で出して欲しいよな。
824愛蔵版名無しさん:02/07/28 21:31 ID:???
自己レス>>823
言葉悪いかな?
物事の分別がわかるような大人って事ね。
825愛蔵版名無しさん:02/07/28 23:21 ID:sOl8tp1g
話しかえるけど、代理人って訴えられたの?
幕張が原因でJUMPE追い出されてマガジンに行ったの?
既出?
826愛蔵版名無しさん:02/07/28 23:23 ID:sOl8tp1g
↑間違えた!
 代理人じゃなくて代表人だ!
827愛蔵版名無しさん:02/07/28 23:34 ID:Lryc9v52
また話しかわるけど
「マンモス哀れな奴」が「宇宙的に哀れな奴」
に差し替えられてるのは、ノリピーサイドの圧力?
828愛蔵版名無しさん:02/07/29 02:29 ID:???
マンモス〜じゃ意味わからんよ
829愛蔵版名無しさん:02/07/29 05:13 ID:???
>827
それは純粋に時代の流れのような気もするがね。
聖闘士星矢の文庫版が出たのは去年だけど、ノリピー語はさすがにもう古すぎってことで。
830愛蔵版名無しさん:02/07/29 07:32 ID:lRZJBXLc
>>825
JUMPE?少年ジュンペ?
831愛蔵版名無しさん:02/07/29 09:41 ID:LQjIj4D2
いーかげんにしろっぴ!

はそのままだったよな。
832愛蔵版名無しさん:02/08/05 03:36 ID:37nCmKt.
>>752
10巻120頁3コマ目、いっけん「…」に見えるもえみのセリフをよく見ると
「てで してあげる」って小さく書いてある
確かにページ全体を見ると手でしようとしてるんだな
最初そういう描写だってわかんなかったけど
833 :02/08/06 12:07 ID:???
マガジンで野球マンガ描いている川三番地。
スピリッツでの連載が3話で打ち切られたことがある。
編集後記に「恥知らずな漫画家のせいで、読者にご迷惑をおかけしてすいません」
とか書かれていた。

専属契約があるのに、小学館に描いたと言うことかなというくらいに推理したのですが、
だれか真相知りませんか?
834愛蔵版名無しさん:02/08/06 12:57 ID:???
>>833
いつごろの話?
835愛蔵版名無しさん:02/08/06 21:16 ID:???
>>833
がいしゅつな気もするが、他スレだったかな?
836 :02/08/06 21:46 ID:vXtBwlmg
もう15年くらい前の話。
おいしんぼの連載が始まった頃ではなかっただろうか。
まだスピリッツが面白かった頃。と言うか全盛期。

ちなみに一応、このスレはチェックして出てないのは確認しました。
837愛蔵版名無しさん:02/08/06 22:50 ID:???
塀内夏子「海よおまえは」マガジンの読みきり。
奄美だかどっかの飛行場建設問題をベースにした青春物。
モデルになった娘が迷惑だと抗議したため新聞沙汰。
なにが問題なのかは新聞を保存してないのでもう覚えてないヨ。(17年くらい前?)
漫画自体は「こりゃ単行本にはのらんな」と察知して保管してあるが。
838愛蔵版名無しさん:02/08/07 00:09 ID:???
「悪のマニュアル」
これも発売禁止だよね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19080445
839愛蔵版名無しさん:02/08/07 00:18 ID:???
>>838
漫画じゃないだろ…
840愛蔵版名無しさん:02/08/07 00:32 ID:hzUCViCE
>>531
めっちゃ遅レスだけど同意。あれは用務員馬鹿にしてないよな
841愛蔵版名無しさん:02/08/07 02:03 ID:???
>840
あれは行為よりもお兄さん達の台詞が引っ掛かってしまったんだ。
どのみち現在じゃ「用務員」って呼称そのものがNGだから
消え行く運命の話だったのかもしれない。
842愛蔵版名無しさん:02/08/07 02:10 ID:65btV7sc
ど〜でもいいことだけど、幕張の「おれはチンポこすりつけたことがある」ってとこ、
ジャンプだと「マサルさんが大会はじめたから」だったよね
まあリアルタイムじゃないとつまらないからだろうけど
幕張ネタはもういいか スレ違い気味でスマソ
84334歳無職。:02/08/07 09:52 ID:C9BPqmOc
つい最近NHKで矢口たかおの特集をやってたけど、がんがん 釣りキチ三平 と言ってたよ。

ブラックジャックとおもうんだけど 妊婦の子供を取り出すところでジャックは出来ないか
しなかったで子供をとりださなかった。そして、違う医師が取り出し成功する。
すると障害児だった。お前が取り出したから障害児がこの世に生まれることになった。

というような漫画があったと思うんだけど、俺の勘違いかな。
844愛蔵版名無しさん:02/08/07 10:28 ID:???
>>843
あるね。心霊医療みたいなのと対決する話。
たしか胎児は無頭児だった。
845愛蔵版名無しさん:02/08/07 12:57 ID:74cpAt3k
>>343
無脳症の胎児の話なら全部のバージョンの単行本に
載ってるだろ
846愛蔵版名無しさん:02/08/07 13:53 ID:3SXgsC3o
>>843
無脳症の子供は絶対に生存が望めないので、
「障害児だから生まれてこなければよかった」というハナシにはならない。
だから問題にならずに今も単行本に収録されている。
84734歳無職。:02/08/07 15:03 ID:C9BPqmOc
そうですか。知りませんでした。
848愛蔵版名無しさん:02/08/08 00:50 ID:???
「世紀末リーダー伝 たけし!」も発禁になるのかなw
849名無しさん:02/08/08 03:55 ID:bb0lzKQQ
江川達也の「まじかるタルるーとくん」で、
小学生でタバコを吸っている女の子を書いていたけど、あれは問題にならなくてもおかしくなかった場面だった
よく担当はOKしたよな
850愛蔵版名無しさん:02/08/08 04:12 ID:???
タバコっていえば、アニメでは指の数とか差別用語で
地上波再放送が困難といわれる「ど根性ガエル」、
中学生の新八が煙で輪を作りたいからってタバコを
バカバカ吸い、梅さんも協力して一緒に喫煙する話は
特に問題とされてないんじゃなかったっけ。
851愛蔵版名無しさん:02/08/08 05:41 ID:HqRzFxes
父を亡くした幼い男の子を喜ばせようと、ひろし喫煙するよね。
亡父はタバコの煙で鯨を作れたんだ、といわれ、挫折。
で、新八&梅さんも頑張るんだけど上手くいかず。
最後に引っ越す男の子にひろしがようやく、煙の鯨を見せてあげられる。
・・・なかなかイイ話だった。
852愛蔵版名無しさん:02/08/08 09:32 ID:8y6iYXUc
たけし
853愛蔵版名無しさん:02/08/08 15:35 ID:???
フラッシュ奇面組の天野邪子は普通にタバコ吸ってますな
854愛蔵版名無しさん:02/08/08 16:31 ID:???
>>833
物凄く気になる。
一体何やらかしたんだ?
誰か詳細情報教えて下さい!
855愛蔵版名無しさん:02/08/09 00:25 ID:???
>>833
漏れも気になる。
検索しても出てこないよ。
ぜひ教えてください。
856愛蔵版名無しさん:02/08/11 15:45 ID:???
>>833
結局誰も知らんのか?
857愛蔵版名無しさん:02/08/11 22:20 ID:H3JXxQzU
既出かもしれないが、
山上たつひこの「ええじゃない課」の松坂課長(大仏の顔をしたキャラ)が
途中からぱったり登場しなくなったのも、やはり問題になったからだろうか?
858愛蔵版名無しさん:02/08/11 23:46 ID:M2JJhRaY
>>856
編集方針でもめてケンカしたとか...
しかも暴力か?
ってな話を聞いたような....
859>857:02/08/12 00:01 ID:???
「ええじゃない課」は元々、課長じゃなく須崎が主役っぽいよ。
860愛蔵版名無しさん:02/08/12 00:05 ID:MTssjGts
>>857
それを言うとアニメのイタダキマンは・・・
861名無しか・・・以下略:02/08/12 08:44 ID:5GaAJpfE
>>426
確か、その人ってゴー宣を付箋付けて読んでて「こういう
読み方は〜」と言ってた人じゃなかったっけ?その人は
後にオウム事件の時に教団ショップで買い物してたと
当の小林に批判されてたことがあったよ。
862愛蔵版名無しさん:02/08/12 15:12 ID:ridHCHvE
>>833
編集後記で「恥知らずな漫画家」とまで言われる事って・・・何?
863愛蔵版名無しさん:02/08/12 15:37 ID:8Qsxi4CC
ちびくろサンボ
864愛蔵版名無しさん:02/08/12 15:46 ID:8ybnOPUe
太田出版の完全復刻版アストロ球団は
きちがい、めくら、かたわと差別用語そのまま載せてるから偉い!!
865愛蔵版名無しさん:02/08/12 18:34 ID:YOqmRlml
>>851
アニメのほうはよくしらんが、ジャンプでは新八がやってたはず。
866愛蔵版名無しさん:02/08/15 20:13 ID:XrIMrFYL
>>862
結構、力入れての連載スタートだったから、
何があったかは分からないけど、
編集部の怒りはひしひしと言う感じだった。
で、非常識だか恥知らずだかいう感じの厳しい非難が編集後記に載っていた。
867f:02/08/15 20:14 ID:Cle2Ys8O
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能 住みこみ可
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
868茶犬:02/08/15 21:19 ID:K5kmyKhF
現在放映されている009の中の008がそれなりにカッコ良く
デザインされているのは、やっぱ黒人問題のせい?
80年代にやってたやつは黒塗りのタラコ唇だったからなあ・・・
869愛蔵版名無しさん:02/08/15 22:02 ID:N3wEeF/j
>868
映画「超銀河伝説」の時に何とかいう外人が
「002の鼻が高すぎる」とかクレーム入れて、008もああいう顔になった・・・とどっかの009スレにあった
870がもがもくん:02/08/16 11:53 ID:wSiuNCUV
昔,確か月刊少年チャンピオンに,60億のシラミというのがあって,中
途半端に終わったような気がします.どうしてそうなったのか詳しい方は
おりませんか?
871愛蔵版名無しさん:02/08/17 02:29 ID:nI4+T/9f
>塀内夏子 海よおまえは

さんご礁を守るため、石垣島の飛行場建設計画に
反対する民宿の女の子、という
主人公の設定にクリソツの実在さんがいて、迷惑をかけたこと
物語の中では、反対運動が収束し飛行場建設が決定したと
受け取れるように描かれていたこと、の2点が問題になったのでは…
フィフティーン・ラブの第一部終了の時にお詫びが載ってたよ。
872愛蔵版名無しさん:02/08/19 04:07 ID:jcu4aYfH
>>833の話だが、川三番地のマンガのことは知らないが、数年前平松紳二がスピリッツ
で短期連載をはじめたときに似たような話があった気がする。そのときも編集長がほぼ同じコメントをしていたような・・・・。
873愛蔵版名無しさん:02/08/19 05:45 ID:???
変酋長が悪いのかもな
874愛蔵版名無しさん:02/08/19 08:11 ID:uKh5RSeH
スピリッツてクソか?
今は全く読む気しない。
875 :02/08/21 01:26 ID:6QQVhC3z
やっと全部読み終えた…寝る・・・
876愛蔵版名無しさん:02/08/21 01:51 ID:74FEvL8e
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用・しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
877愛蔵版名無しさん:02/08/23 09:50 ID:PCn7TS0B
池上遼一の『信長』って本願寺からクレームが来たから
終了したって本当でしょうか?
確か全7巻だと思うんですが、7巻だけ今だに読んだ事無いです。
読んだ方是非内容を教えて下さいm(__)m
8782チャンねるで超有名サイト:02/08/23 09:52 ID:WlmI1Hs0
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
879愛蔵版名無しさん:02/08/23 15:31 ID:LuEGl9YN
877,わしも679でそれを書いたら、盗作問題での打ちきり、と教えてもらった。でも、本願寺からのクレームもあったよねえ、新聞の夕刊で読んだ覚えがある。
880愛蔵版名無しさん:02/08/24 01:05 ID:RuoHDSsP
久々に、集英社文庫の『男一匹ガキ大将』を見てみたけど
あ○ずれ、キ○ガイ、乞食・・・etc あらゆる用語が乱用されてたぞ!
881愛蔵版名無しさん:02/08/24 03:03 ID:???
>879
本願寺クレームは、時期は近いけど別の漫画じゃ
なかったでしょうか?
信長は写真家の撮った城の写真をそのままトレースしてしまった
事で告訴されたと記憶してますが。

…というか池上遼一センセイ、「クライングフリーマン」の
特殊メイクを語る場面で、背景に思いっきりターミネーターの
写真トレスを載せてるのは大丈夫だったんでしょうか。
海外でも人気の作家だし、相当煩そうなネタ元なんですが。
882877:02/08/24 08:29 ID:7v8GZ8aA
>>879
もう話題に出てたんですね。
1〜6巻は読んだ事があるし、今でも古本屋でよく見かけるけど
7巻はなかなか無いんですよ!
一度1〜7巻をセットで2万円で取り扱ってる店見つけたけど
さすがにちょっと手が出なくて・・・
7巻は出回ってる部数が少ないんでしょうか・・・
883愛蔵版名無しさん:02/08/26 09:40 ID:axqcSedS
だろうねえ、再販なんてされなかっただろうからね。で、「日出る処の天子」での法隆寺クレームも、あれは捏造だよ、と教えてもらったんだけど、わしは疑問に思ってるんだ。
884愛蔵版名無しさん:02/08/27 00:37 ID:???
>882
それくらい当時としては内容がショッキングだったてことで。。
しかし梅原猛という先達がいなければ果たして発表した(できた)かどうかは疑問。
885愛蔵版名無しさん:02/08/27 20:04 ID:???
何で名探偵コナンみたいに人殺ししまくってる子供向け漫画が規制されないんですか?
やっぱ痛みを感じない殺しだからかな、実はそのほうが問題なのに
886愛蔵版名無しさん:02/08/27 20:33 ID:???
>885
規制されすぎるのもよくないと思う。
887愛蔵版名無しさん:02/08/27 20:56 ID:???
犯人が捕まればオッケーなんでねーの。
それよりも珍走漫画の規制を。
888愛蔵版名無しさん:02/08/27 22:14 ID:D4nNptTA
コナンとかが殺さないからOKじゃない?
889愛蔵版名無しさん:02/08/27 22:28 ID:???
とにかくどんな糞みたいな表現でも
そいつらが必死で考えた物なんだから
規制をするのは良くないと思う。

腐れ珍走程度のアイデアでも
漏れは許そうと思う。
890愛蔵版名無しさん:02/08/28 23:35 ID:???
ttp://www.karin.sakura.ne.jp/~rollei/
消えなすった・・・
891愛蔵版名無しさん:02/09/01 01:06 ID:???
手塚治虫『火の鳥・鳳凰編』。

我王を捕まえに来た役人が、拒否する我王に放尿する場面があったのだが。
文庫本ではなんだか只の模様で、コマが潰されていた。
892愛蔵版名無しさん:02/09/02 00:11 ID:???
>>833
ひょっとして「オヤジ高校生」とか言うタイトルじゃなかったっけ
893愛蔵版名無しさん:02/09/02 02:01 ID:a1n6CLBq
喜劇新思想系の初版はよい。読んでちょっと驚いた台詞。
「やるかーっ 非人」
894愛蔵版名無しさん:02/09/02 05:37 ID:Kc2Mmird
>>512
改蔵15巻の話、詳細きぼんぬ。
895愛蔵版名無しさん:02/09/04 10:13 ID:iaqUD890
884、梅原って十字架のこと?あれは関係ないんじゃないかなあ。法隆寺さんは、本当はホモについてクレームつけたかったけど、さすがに何なので、超能力をつかえたりとか荒唐無稽に対するクレームにした、とかなんとか。
ペンション飛鳥には昔は全巻置いてあったけどなあ。
896愛蔵版名無しさん:02/09/06 04:07 ID:sWAvFMZN
3年奇面組の修学旅行の話で、大くん(おカマの子ね)がとあるショックから
ドタマの回路が狂って狂乱するシーンがあるんだが、その時の周りのセリフが
「わ〜っ!大が狂った〜!」てんだけどやっぱり文庫版では差し替えられてた…。
「わ〜っ!大があばれた〜!」なんつってな。絵を見る限りじゃどう考えても
狂った顔なのに。好きだった作品でこういうのは悲しいね。
897 :02/09/06 07:39 ID:JLc2Ub32
>>892
そうそう、確かそう言うタイトル。
もう、内容も良く覚えてないなあ。
3話くらいの連載だったような。

確か最終話は、「敵」(っていうか、絡んできたやつ)を
みせしめに裸にして鉄棒に逆さにつるして終わったような気がする。

で、謎の終了!
898愛蔵版名無しさん:02/09/06 20:29 ID:???
「ジョジョ」ってパクリだらけでよく発禁にならないよなあ
899愛蔵版名無しさん:02/09/06 20:53 ID:1hvqi6sA
>898
?
900愛蔵版名無しさん:02/09/06 21:07 ID:XAu17xHi
加瀬あつし(カメレオンの作者)って
登場人物は鬼畜ばっかりだし
畝子珍とか平気で描写したり、
昔のアニメとかの、むちゃくちゃお下劣な
パロディやったり、結構めちゃくちゃなんだけど
コミックスでなぜかカットされないんだよな。
901愛蔵版名無しさん:02/09/06 22:13 ID:???
超遅レスで申し訳ないが、>>334にある
鈴木みそ「おとなのしくみ」の1話というのは、未収録じゃなくて、
電気屋の店長さんの頭のバーコード禿に、読み取り機を当てて、
「おおっ、あなたは○○さん・・・」とかやったのがまずくて、その部分だけ差し替え。

あと、バスタードで、ビホルダーというモンスターが、
単行本で「鈴木土下座衛門」に変わっちゃったのは出てないね。
902愛蔵版名無しさん:02/09/06 22:37 ID:XAu17xHi
>>901

ビホルダー問題についてはTSR社が
クレームをつけたんじゃなくって
国内のD&Dの版権持ってたどっかの
アホ会社がクレームつけた。

ファンタジーロールプレイングの世界自体が
ユーザー同士の共同幻想から成り立ってるんだから
キャラクターの盗用とか言い出したらきりがない。

そんな事を言い出したら
ラヴクラフトとトールキンから盗用してないファンタジーなど
ないに等しいよな。
903愛蔵版名無しさん:02/09/07 00:37 ID:K7aSMweS
>>902
なるほどそういうことね。
しかしクレームなんてしないでバスタードファンをD&Dに取り込もうとは考えなかったんだろうか?
ひょっとしてバスタードがデビルマンの方向性になったのもそのクレームのせいか。
904愛蔵版名無しさん:02/09/07 14:35 ID:???
>>901
それは「おとなのしくみ」じゃなくて「あんたっちゃぶる」ではないだろうか。

FF1の敵モンスター「ビホルダー」もリメイク版では差し替えられているそうな。
905愛蔵版名無しさん:02/09/08 02:05 ID:???
スレ違いかも知れん
エロゲーの近親相姦ネタは自主規制?の為、頭に「義」が付くって
話聞いた事あるんですが、少年青年誌でもあまり見ませんね(成人向除く)
少女漫画は昔から「禁断の恋」系人気ネタらしいけど、男向けは本番まで
逝くケースが多いからヤバイとか
906愛蔵版名無しさん:02/09/08 02:41 ID:ORDN7jVq
「あんたっちゃぶる」だともう一つ。
1992年正月のカルタ替え歌特集のとき、「犬も食わないアスキー負債」
などが全てカットされてたね。
 別に周知の事実だから隠す必要はないと思うけど。
907愛蔵版名無しさん:02/09/08 17:49 ID:7L2QfVVe
>>905
近親相姦表現は
自主規制じゃなくって法律違反
児ポ法に丸々引っかかる
908愛蔵版名無しさん:02/09/08 19:31 ID:???
(゚Д゚)ハァ?

なんで犯罪やねん。自主規制だよ。
909愛蔵版名無しさん:02/09/08 20:43 ID:???
自主規制っつーか、ソフ倫の規定で、確か三親等内の血縁同士の性描写はダメって事になってるらしい。
つまりは、実際の法律で結婚できる範囲っつーわけやね。
だから、実の親姉妹はダメで、義理や従兄妹ならおっけー。
910ぽんた:02/09/08 21:06 ID:???
>900
カメレオン コミックに坂本が相沢にメーテルの
コスプレさせた話しって載ってる?
911愛蔵版名無しさん:02/09/08 21:17 ID:???
 でも台詞変えとか規制とかって皆が思ってるよりかは随分、曖昧なものだと
思うんだけど。
 実際、このコミックではOKだったものが別のコミックでは問題になってたりとか、
この表現はマズイだろうってのが、全然、OKだったり。
912愛蔵版名無しさん:02/09/08 21:21 ID:???
>909 近親相オカマは?
913愛蔵版名無しさん:02/09/08 21:33 ID:???
韓国で映画「バックトゥザフィーチャー」が公開禁止
になったのは、タイムスリップした主人公が実の母親と
恋に落ちいるシーンが近親相姦を思わせるかららしい
儒教文化圏はそんなもんか
914愛蔵版名無しさん:02/09/08 22:21 ID:???
「センチメントの季節」2巻の「みだれ髪」は、ちょっと
危ないね
実の弟にあーゆー妄想を抱いてはいけません 
女性の皆さん
915愛蔵版名無しさん:02/09/10 00:34 ID:4eizOr+p
エロマンガだと、実の家族による近親相姦は珍しくない。
その手の漫画だけのアンソロジーも多数出てるくらいだ。
916愛蔵版名無しさん:02/09/10 09:58 ID:???
1回世に出回った物をまた隠しても
仕方ないと思うんだけどな…。
917愛蔵版名無しさん:02/09/10 11:29 ID:???
ちと、古いネタで恐縮ですが、未出みたいなんで書きます。
今年の初めに出版された、バンチ増刊の北条司エピソード1でCH1話の
「稲垣はしっとに狂った狂犬よ」、「狂ってやがるぜお前は」、
「狂ったチャレンジャーには」という台詞が、
「稲垣はしっとでおかしくなったのよ」、「おかしくなってやがるぜお前は」、
「きさまのようなちゃれんじゃーには」と変更されてます。
これは、メジャーな作品だけに新潮社が配慮した結果なんですかね。
でも、読んだ側としてはかなり違和感を感じたんですが・・・・・
918愛蔵版名無しさん:02/09/11 03:26 ID:???
未出?
919愛蔵版名無しさん:02/09/13 19:17 ID:TGapK+r3
「ミスターマドンナ」は、大丈夫だったのかな
920愛蔵版名無しさん:02/09/14 09:05 ID:PCLDHkyW
桜田吾作版「マジンガーZ」
3巻あたりだったかな。アカバン国にいく話。人喰い人種に関連するエピソードが
丸まる削除。ま、多少端折った感はあったがなくても話は通じたな。
921愛蔵版名無しさん:02/09/14 15:23 ID:???
>>913
公開当時出てたゲームブックじゃ母親とセクースしてるよ(w
922愛蔵版名無しさん:02/09/16 12:01 ID:WYB1AAZm
ひろゆきは用務員だからぶっ殺してイイのだ!!
923愛蔵版名無しさん:02/09/20 00:50 ID:1oNEYMtO
「エリア88」でシンが傭兵(パイロットでなく)ジャングルを逃げているときに
同僚(確かマップって名前)が殺される直前の回想シ−ンで昔ラリ−ドライバ−
時代にアフリカかなんかで現地民(もろ土人テイスト)に襲われ、突っ込む
話が載ってたが、愛蔵版ではカットされている。

「バランサ−」の件は確か新谷かおるも事前に編集サイドに確認を取って
大丈夫と言われて「ジャップ」で始めたはず。編集サイドのチェックにも
問題もあるということ。
924愛蔵版名無しさん:02/09/21 21:28 ID:???
JoJoの文庫版新刊に「乞食」がしっかり載ってた。
改変されなかったんだな。
925愛蔵版名無しさん:02/09/22 01:58 ID:NeoJu7dl
ボーダー(漫画アクション)でコミックスに収録されてない話があるらしい
いしかわじゅんと狩撫麻礼のけんかだとうすうすは知っているんだが
詳しい内容だれか教えれ
926メモリイグラス:02/09/23 03:14 ID:jMvxrwL1
おとこ道(梶原&矢口)の原本が、博物館にあるよ。
大阪人権博物館(リバティ大阪)浪速区
ちゃんと、みくに人のページが展示されてます。
人権問題を考えるのにもいいです。

で、作品と差別は、別物ということで私は、復刻の修正に反対
927愛蔵版名無しさん:02/09/23 03:19 ID:???
>>913
米国じゃ「となりのトトロ」でさつきとメイが
お父さんとお風呂に入るシーンは放送できんという話を聞いた。
児童への性的虐待が深刻なお国柄だからだとか。
928愛蔵版名無しさん:02/09/23 18:11 ID:???
>>927
州によっては、ビデオ持ってるだけでタイーホかも。
929愛蔵版名無しさん:02/09/23 22:57 ID:???
930愛蔵版名無しさん:02/09/24 21:29 ID:???
過去スレでマタギを猟師に変えられてたと有ったけど
これってどこがいけないんだろう?
931愛蔵版名無しさん:02/09/24 21:49 ID:???
 乞食、百姓などは表現としては好ましくないっていうだけで、実際は、この程度じゃ
改変はされないよ。(名作と名高い「幸福の黄色いハンカチ」では百姓を随分、バカにしてる
表現があるけど、この映画が問題になったことは一度も無いし、カットされることもない)
 床屋、パーマ屋なども正確には理容室、美容室と表現しなければいけないらしいが、実際、
なるべく使用しないようにってことになってるだけで、そこまで厳粛にはやっていない。

932愛蔵版名無しさん:02/09/25 22:10 ID:???
あげ
933愛蔵版名無しさん:02/09/25 22:24 ID:???
>>931
石川賢の「ウルトラマンタロウ」では「こじき」が「ひきあげ兵」に改変
されてたりするが。何故に「ひきあげ兵」・・・
934愛蔵版名無しさん:02/09/25 23:57 ID:???
>>925
いしかわじゅんが同時期にフロムKという自分の日記漫画を連載してて
いしかわのキャラ「風博士」のモデルは狩撫で、酔うと狩撫が真似をしてくれる
というネタがあった。別に怒るようなのじゃない。

後日ボーダーに「いしかわ」と「関川(夏央?)」というのがでてきて
出版社だかのパーティーの時間なのにカッコつけて遅れていこうとして
クラブで飲んでホステスの前で他人の噂ばかりしてたら遅刻してめだとうと
するやつっているよねといわれてギャフン。うろおぼえでごめん
935愛蔵版名無しさん:02/09/26 02:42 ID:r094RodI
>>934
そのあとどうなったん?いしかわじゅんはなんて反論したんだ?
なんでボーダーは単行本に載らずにフロムKはしゃあしゃあと載ってンだ?
いしかわじゅんは毎度のことでうまく立ち回ったんだろうな
義員の親父利用したのか?
936愛蔵版名無しさん:02/09/27 20:52 ID:???
>>935
とりあえずアクション誌上ではそれについてはお互いいっさいふれてません。
漫画では外に出たいしかわと関川があまりの自身の情けなさに
泣きながら抱き合ってるとこに蜂須賀たちが通りかかって終わり。
この回は最初と最後しか主役が出ない番外編みたいな感じでした。
ちなみにいしかわの風貌はそっくりに描かれてた。
関川は見たことないのでわからず。

いしかわじゅん、その後フロムKで少しおとなしくなった印象はありませんか?
岡崎京子と桜沢エリカの顔があんまりひどくて桜沢は口をきかなくなったとか
いう話はその前だったでしょうか。
937愛蔵版名無しさん:02/09/29 19:38 ID:???
少年スピリッツ「とんち番長」の
おさせ番長の回。
938愛蔵版名無しさん:02/09/29 21:11 ID:???
数年前、関西4chの深夜枠(ヒーローは眠らない?)で妖怪人間を放送してた
話によっては、セリフが1/3ほど無音状態になり、さっぱり話の概要をつかめなかった
939愛蔵版名無しさん:02/09/30 01:41 ID:???
電影少女でもえみちゃんが後輩?にレイプされてるシーンで
足おおっぴらに広げられててズコズコって出し入れしてる
音が書かれてた・・。すっごいリアルで消防だった私は
そんなHなシーン見るの初めてで興奮しちゃった!!
そんで次週号のじゃんぷにおわび文が載ってたー
なんかそのシーンがすごかったから何回も読み返して
今でも鮮明に覚えてる!!文字が斜めにズコズコズコズコズコ・・・
って書いてあったもん!!もえみちゃん大股広げられて・・・。
腹にパンチされて記憶失わせてレイプだから消防のころドキドキしちゃった。
なんかあのシーンが忘れらんなくてコミックみたら未遂だったから
つまんなーい!!・・と思わない??
940愛蔵版名無しさん:02/09/30 07:48 ID:???
>>939
ギャー ウイングマン伝説がー
941愛蔵版名無しさん:02/09/30 15:40 ID:???
もえみちゃーん・・・・。[壁]/_;)
942愛蔵版名無しさん:02/09/30 21:26 ID:???
>>939
あ、あのシーンはコミックスだと未収録だの?
やっぱりなw
943愛蔵版名無しさん:02/09/30 22:42 ID:???
電影少女age
9442チャンネルで超有名:02/09/30 22:45 ID:jxQuuWmE
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
945 :02/09/30 23:20 ID:8KUDqRsz
>>938
キ○ガイ、メ○ラ、コ○"キといった差別用語がよく出てくるからな
946愛蔵版名無しさん:02/09/30 23:31 ID:???
>939
うちんとこ地方で水曜発売だったから、そんときには既に削除されてたよ。
編集部対応早いね。
見たかったなあ(w
947愛蔵版名無しさん:02/09/30 23:51 ID:???
えー削除されてんだー対応早いねー。
でも別にあのくらいのシーンかいたっていいじゃんねー
PTAが抗議したのかな?
948愛蔵版名無しさん:02/10/01 01:34 ID:pNcyzcsi
誰か電影少女の未収録部分アップキボンヌ
949愛蔵版名無しさん:02/10/01 08:36 ID:???
>948
タケカワユキヒデが持ってるよ
950愛蔵版名無しさん:02/10/01 09:01 ID:???
コミックしか読んでなかった。あれは本当は未遂じゃなかったのか・・・。
951愛蔵版名無しさん:02/10/01 09:28 ID:???
詳細キボン
952愛蔵版名無しさん:02/10/01 12:57 ID:???
>>939はガセネタだと思われ。ズコズコて...
953愛蔵版名無しさん:02/10/03 15:44 ID:D344cxOv
>939
嘘書くな。
954愛蔵版名無しさん:02/10/03 15:46 ID:hyN43KDI
955愛蔵版名無しさん:02/10/03 17:29 ID:957o6wD/
>>334
読者からの投稿告発マンガ3Pを承諾無しに、ベースにしてマンガを書き
そのまま掲載。
恐らく単行本の印税問題によるところが大きいと思われ・・・。
ファミ通1996年2月2日号に掲載。
956愛蔵版名無しさん:02/10/04 09:43 ID:???
>>923
エリア88のシーン、文庫版はそのままでしたよ?
3年前に購入しますた
957愛蔵版名無しさん:02/10/04 18:08 ID:6K2WLuQb
ダメ親父は復刊されないのだろうか?
958愛蔵版名無しさん:02/10/08 20:49 ID:qmIqIEqR
手塚のバンパネルラは文庫本出てますよ。
959愛蔵版名無しさん:02/10/09 17:04 ID:pA5bmsTs
age
960愛蔵版名無しさん:02/10/20 07:39 ID:sI18OBmc
需要無いのか、このスレ。
961愛蔵版名無しさん:02/10/20 08:45 ID:???
今2時間かけて過去レス読んできたが
永井豪の「おもらい君」がないな。乞食家族の話。おこもちゃんとか。

それと危ない漫画家で根本敬の名前が挙がってないのは何故だ?
962愛蔵版名無しさん:02/10/20 09:03 ID:???
それから梶原一騎だよ!
梶原ヌキで大山倍達と漫画を描こうとしたつのだじろうに激怒。脅しつけ打ち切りにさせた(ゴッドハンド)。
つのだじろうも「魔子」で「カワラジ・イキツ・キマト・ワヒサオ・ハノクキョウ・ミツオ・レシモオイ…呪われよ」
なんてセリフを盛り込んでささやかに反撃するも、当然梶原にばれホテルに軟禁、出版社、漫画家宛てに詫び状を書かされるという…
面白すぎだ!
三国人問題もあったしなぁ。それの弁明も「俺は三国人の方とも仲良くしてる」って
それ柳●組の柳川●志の事だろ。普通考えたら、そういう方と交流がある事自体…
963愛蔵版名無しさん:02/10/20 09:11 ID:???
言葉狩りで発禁とはちょっと違うけど「ハレンチ学園」。
凶育委員会やらPTAやらに叩かれ捲って豪先生大激怒、
「ハレンチ大戦争」で教育委員会と殺しあいさせて第一部完だもんに。
昔は漫画家も出版社も気概があったんだなぁと思うよ。
964愛蔵版名無しさん:02/10/20 09:18 ID:???
あ、962の三国人問題の漫画って矢口高雄:絵の「おとこ道」です。
965愛蔵版名無しさん:02/10/20 09:29 ID:???
あと「魔太郎がくる!」も現未収録の話多いね。
いじめっ子を撲殺する話とか。
966愛蔵版名無しさん:02/10/20 09:33 ID:???
「ウッシーとの日々」のはた万次郎とヤンジャン編集の確執なんかでも
出版社がダメになったなぁと思います。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 16:27 ID:dA+R3r4r
>>961
あぶないかも知れないけど、回収されそうな雑誌に描かない(w
968愛蔵版名無しさん:02/10/20 16:29 ID:R0xOKhv3
描かせてもらえない、の方が正しいと思う。
969愛蔵版名無しさん:02/10/20 17:10 ID:???
火中
970愛蔵版名無しさん:02/10/20 17:15 ID:???
アニメだとガンダムの「僕は乞食じゃないから〜」の部分がピーになってたよ
971愛蔵版名無しさん:02/10/20 18:35 ID:eFSsZNqZ
妖怪人間ベムのせむし男の話は放送禁止になったな。
愛蔵版ビデオからも削除されてるし。
972愛蔵版名無しさん:02/10/20 18:39 ID:eFSsZNqZ
手塚の「不思議なメルモ」が放送禁止というのも腑に落ちないな。
973愛蔵版名無しさん:02/10/20 19:01 ID:KE8f0wV3
>>972
まじで?昔衛星アニメ劇場で見てた頃が懐かしい・・・・・・
つーかどこが有害なん?
今の学校のいい加減な性教育よりもまともだと思うが・・・・・・
974愛蔵版名無しさん:02/10/20 19:21 ID:eFSsZNqZ
漏れの夏休みのアニメの定番だった。
ある夏、他のガンバとかジムボタンはやってたのにメルモは無くなっちゃって、
放禁になったと、その後聞いたんだけど…
975愛蔵版名無しさん:02/10/20 21:12 ID:???
亀レスだが
バスタードのビボルダーが悪かったら
ゴブリンもトロールもエルフも悪いことになるよな
976愛蔵版名無しさん:02/10/21 02:44 ID:???
アニメ妖怪人間ベムの話がたびたび出てるが、そんなにセリフ消し多かったか?
いまのDVDベムはLDとマスターが同じで、兄魔糞でも放送されてる奴だが、
修正前と比べても、話によって数カ所セリフが消されてるくらいだ。
もっとも地上波で再放送されたときには、LDと同じマスターではなく、放送局が
自己編集したバージョンだったかもしれないのでわからないが。
4話「せむし男の人隗」も、「人隗」に変わって、タイトル事態が変更されてるが、
LD以降は、セリフが消されて収録されてる。著しくスレ違いな話だが。
977愛蔵版名無しさん:02/10/21 04:07 ID:YbLIKQiR
>妖怪人間ベム
キチガイというセリフが多かったがの
978愛蔵版名無しさん:02/10/21 06:31 ID:XpDuf/d3
ロボトミーって単語がアウトなの?
スケバン刑事でサキの母親が実験台につかわれそうになったよね
979愛蔵版名無しさん:02/10/21 07:37 ID:???
>970
つい最近、関西4chMBS深夜に放送していた劇場版「哀戦士」では、
乞食部分は音声修正なし、そのまま放送してた
980愛蔵版名無しさん:02/10/21 08:24 ID:M/LlGLR4
高校の時にディスカッションのテーマが死刑廃止問題だったので
図書館にいってその類の本を読んでたら問題の描写として
ブラックエンジェルスの雪藤が
「死刑廃止などとあまっちょろい事を抜かす奴は・・・云々」と
あったんだけど、思いっきり死刑廃止論者から抗議がきたのかな?
981愛蔵版名無しさん:02/10/21 09:34 ID:???
エロマンガだけど、牧村みきの「石のような沈黙」
発禁かどうかよくわからんが、発売されて半年くらいで出版物一覧からも姿を消した。
それより以前の本は載ってるのに。
小学館からクレームくたんだろうなー

表紙の女の子のセリフもやりすぎだったし。
牧村みきのマンガは嫌悪感のあるシーンが多すぎ。

「石のような沈黙」ってタイトルは意味深で好きなんだけどな。
982愛蔵版名無しさん:02/10/22 00:18 ID:rGYBUN87
しまぶー
983愛蔵版名無しさん:02/10/22 02:19 ID:XXe2R2jo
 手塚氏のBJでもうひとつ。
 チャンピオン掲載時には原子力船(その名もムツゴロウ丸)
が放射能漏れを起こし,その事故を隠蔽しようとする政府からの
要請で,BJが被爆した乗組員達を皮膚移植や化学療法で治療する
というストーリーだったのが,単行本ではタイトルから台詞の
内容まで丸々修正し,未知の病原体に感染した船員達(当然単なる船の)
の治療に当たるという「アウトブレイク」のような内容になっていた
エピソードがありました。やはり原子力ものだったからなのでしょうか。
984愛蔵版名無しさん:02/10/22 18:25 ID:Sgj2Z9cp
手塚治虫って、コミックにする際に書き直すのは当たり前だからな。
『ジャングル大帝』の初版も、雑誌の掲載されたものを書き直しているし、
現在、普通の本屋で売られている『ジャングル大帝』は、始めから書き直しているし、
もちろん、セリフも変更されている。

問題になるようなセリフじゃなくても、変えちゃうんだよね。
手塚展で生原を見たけど、切貼ばっかりで驚いちゃった。
こうなると、オリジナル作品は雑誌掲載時だけなんだよね。
985愛蔵版名無しさん:02/10/22 20:56 ID:???
本当は漫画自体、体に良くない。
986愛蔵版名無しさん:02/10/22 21:00 ID:uYqoMo4Q
井伏鱒二みたいですね>手塚
987  :02/10/22 23:22 ID:???
ff
988usi:02/10/22 23:24 ID:???
teduka
989usi:02/10/22 23:26 ID:???
sonnsiko-pi
990usi:02/10/22 23:27 ID:???
kaerupypo
991usi:02/10/22 23:27 ID:???
pikking
992danna:02/10/22 23:29 ID:???
usi
993danna:02/10/22 23:30 ID:???
teduka
994usi:02/10/22 23:32 ID:???
beruberu
995usi:02/10/22 23:33 ID:???
pass
996hage:02/10/22 23:34 ID:???
yosidasannkikiippatu
997hage:02/10/22 23:34 ID:???
hariharinabe
998dannsi:02/10/22 23:37 ID:???
bushman
999愛蔵版名無しさん:02/10/22 23:37 ID:/FC2ThuU
kami 1000
1000 :02/10/22 23:38 ID:/FC2ThuU
usi
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。