879 :
愛蔵版名無しさん:03/07/15 05:23 ID:aWTX3PKG
ダイソーにある、石ノ森章太郎の化粧師4巻にトキワ荘の漫画がちらっと載ってて、嬉しかったvV
100円だから、買ってみて〜!(・∀・)
まんが道、かなりアツイでつ☆あんまり女の子で読む人いないから寂しいけど、全巻あつめるぞ〜!!!
>>879 がんがれ。
女でこれにハマるとはシブいな。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
あげるぞ
しかし、いったい満賀はいつ愛を知り初めるんだ?
童貞喪失は描かれるのか?
>879
ほー、それいいな。
しかし都会過ぎて、近くにダイソーが無いという悲劇。
渋谷ってダイソーあったかな?
885 :
愛蔵版名無しさん:03/07/15 16:30 ID:09rQizlY
>>883 30代で結婚するまで、ヘタしたら素人童貞。
>>879 石ノ森漫画でも100円で出せるってのに少し驚いた。
「森安なおや」はちょっと生き方が変わっていれば
とんでもない天才になったかもしれないと思う今日この頃。
いくつかの作品を見てみたのだが、
なんというか・・・心にゾクっとくる節があるのですよ。
あの人の生き方も天才に付き物の変人的要素としてみえてくる。
トキワ荘について20年前に語った文章があるのがこれまた上手い。
写した後、ここへペーストしていいかな。
>>887 周囲に天才が多すぎて、先に走られすぎてまともな
道に進めなくなった悲劇の人という考え方もできる
が、テラさんに借金かぶせたり、トキワ荘の仲間にサギ行為で
小銭稼いだりした罪は消えんけど
東京の広い青空に、心を投げかけて好き勝手な漫画を書くことは、
まことに美しいことでもある。
蜘蛛が移り陽が傾ぶき、やがて、
夕映えが物語の週末を盛り上げて劇は終わり、作者はホッとする。
灯ともし頃の家々のあかりが、万来の拍手の様にまたたき始めた。
「トキワ荘」のはずれ下落合の丘にたたずんで、
描けぬ名作の幻に独り酔燃としていたのは30数年前だ。
チビた下駄をひきづって外食券食堂ののれんをくぐると、
夕飯はあじのフライの定職が、もう2年も続いている。
「ああ部屋に帰るのは嫌だなあ……」
冷たいフライの小骨の様に口中につきささる部屋だ。
四畳半の隅に岩の様な冷たい坐り机がある。
すきま風の木粋のガラス窓は敷布のカーテンがよれている。
廊下は夕げの調理の匂いで全体の煙突の如しだ。
わかってるんだ……。
僕の部屋のベニヤの引き戸は原稿さいそくの出版社の電報が
はさまってるにちがいない。
作家志望の少年にとってこんな立地条件の悪いアパートもあったもんじゃない。
寺田さんは郷里で電報局のサラリーマンだったから、
朝夕なつかしいだろうが、部屋の窓向かいが下落合電報電話局ときた日には、
どこで打とうが打ったらすぐ着く電報だ。みんな悲鳴をあげてることだ。
それに大家から家賃さいそくのメモもはさまってるにちがいない。
「ああ……この裏街の人間倉庫の様な、四畳半……チキショー格子なき牢獄だっ」
いくら客の来ない食堂とて、少年が老けた顔して長いこと坐っていても仕方ない…。
師走の街が、首すじが寒い……そうだ冬着は、
とっくの秋口に質屋に入れたまんまだっけ。
小春日半日の夢も消えて、ゆうれいに引かれる様に、
豊後表の荒い畳の部屋へうなされながら帰りつく。
少女漫画、花の少女漫画、華麗に、上品に幸せ溢れる少女の夢物語……。
ゆり槍描かなければならないのだ、赤塚や石森に負けない様に……。
そういえば石森の少女漫画は「ゆうれい少女」だったっけ。よくやるよ。
今日からは、寺田も藤子も石森、赤塚……そうだみんなアパートに居ないんだ。
正月を迎えに、北国に雪国へ帰省したんだっけ。
「帰りたいなあ…ほんとに帰りたいっ俺もっ」
陽のあたる山陽路!! よしきめた帰ろうっ。
原稿は郷里で書けばいい、そうだ、そうだ、今夜発とう。
決めた、他人同士とはいえ、夜汽車の休校も楽しいもんだ。
さあ飛び出そう「トキワ荘」。新春迄さようならトキワ荘。
散歩にしろ、用事にしろアパートを出てゆくときのこの楽しさ嬉しさ。
ああ幸せだなあこの瞬間、仕事は少しも進んでいないが。
仕事をはなれるときのこの充実感。
さあスチームの通った暖かい夜汽車のシート
「あっ森安さん家賃。先月、先々月と今月分!!」
「あっ、大家さんっ すいません……ちょっと急用でそこ迄」
「じゃ、まってますよっ」
「はあ、すいません、すぐに……」ダダダダダッ。
バカ、ちきしょう、大家奴っ。
もうだいじょうぶ……やがて百五十里の彼方だ。明日は明日の風が吹く。
消えてなくなれトキワ荘……。
896 :
887:03/07/15 23:13 ID:???
森安なおや氏がトキワ荘について語ったものである。
ほかの大勢の住人の先生らも揃ってトキワ荘について文を書いたのだが、
ほとんどの人達は「青春・仲間・多忙」を語るのだが……。
彼だけ、やけに暗いのですよ。
暗いというよりは、翳(かげ)があるというか。
寺田氏も優秀な仲間に囲まれ、劣等感に苛まれたなどなど・・・、
似たようなことを書いてはいるのだが、文章的には明るく、
トキワ荘を中傷するような表現はなかった。
それゆえ、明るいとは言えないが、青春の一部として読み取ることが出来る。
しかし、森安氏は漫画などでもおなじみの、あのイメージのギャップが激しく、
実に翳が・・・翳が・・・。
しかしこの森安氏の文章、俺、なんかグッとくるんだよなあ・・・。
897 :
愛蔵版名無しさん:03/07/15 23:24 ID:M8rBLNM5
きゃばさんあげ
887さんモツカレーちゃん☆
898 :
愛蔵版名無しさん:03/07/15 23:32 ID:tGb69d73
アイツはトキワ荘に住んでないだろ。
899 :
愛蔵版名無しさん:03/07/15 23:34 ID:Nwf1pHUQ
887乙。
「消えてなくなれトキワ荘……」
っていうフレーズが衝撃的だった。
この人、今なら「ガロ」とかで
活躍できたんじゃないかなと思う。
昔、NHKのドキュメンタリーで見た
トルコ風呂を建設するキャバさんが
浮かんできて泣けてきたよ……。
900 :
キャバ:03/07/15 23:36 ID:???
住んでましたが何か?
ガロ って原稿料ゼロだよな、確か?
NHKのトキワ荘の同窓会番組は残酷というか、痛々しいというか。
華々しい成功を収めている諸氏とまざって、職を転々としながら何年もかけて
漫画を描いているキャバ。しかもその漫画は結局雑誌に載らず。
同窓会への参加を拒否したテラさん。
903 :
愛蔵版名無しさん:03/07/16 00:46 ID:/119lCw6
キャバさんは風ちゃんの所に寄生してたのでは?
それってA氏のネタなのかな?
まんが道キャバはラーメン代ごまかしたり・・・
無神経なかんじで描かれてるけど
A氏的には何だかんだ言っても朋友なんだろうか?
本当に嫌いだったら武藤みたく嫌な感じの顔で描かれるだろうし・・・?
元々まんが道って、現実の暗い側面をあえて外していくつもりだったって言ってなかったっけ?
あの異常に物分りのよいお母さんたちとか、ああいう風に描くことによって実際
読み手が励まされるってことも確かにあると思ったね。
悪人や悲惨さも、まんが的に変形誇張されてるから、楽しく読み返せてしまうけど、
リアルに描いてたら、そうはいかないと思うなあ。
905 :
887:03/07/16 02:26 ID:???
みんなも言ってるけど森安氏は風ちゃんの所に居候してたようだよ。
風ちゃんが「おとぎプロ」に就職するため、
トキワ荘を出た(森安氏から逃げたように感じるのは俺だけではあるまい)時に、
森安氏はそのままその部屋を借りたようだ。
しかし家賃が払いきれず、トキワ荘を出ることに。
テラさんに家賃払いを託して。
やはり「まんが道」では
彼がトキワ荘に住んでいた・・・というように描かれていない。
その話を描いたら森安氏暗黒最終ストーリーを
描かざるをえないことになるからかな。
あと、かなり有名所なんだけど知らない人のために
是非みてほしいホームページ。笑える。
森安氏激痛譚
http://www3.plala.or.jp/sukekiyo/moriyasu/moriyasu.htm ついでに
>>894の2行目
ゆり槍×
↓
むりやり○
>>887 ありがとう。
>風ちゃんが「おとぎプロ」に就職するため、
>トキワ荘を出た(森安氏から逃げたように感じるのは俺だけではあるまい)時に、
>森安氏はそのままその部屋を借りたようだ。
8へ〜
なんか、言葉は悪いが、
金や生活や仁義にだらしなくても(その点、育ちがイイとは言えないけど)
「ウブな」いい人間ではあったんだろな。
だから、いろんなことが重圧になっちゃう。
NHK特集、今思うと、残酷だな。
今では考えにくい、悪意ともとられかねない構成だ。
アリかもしれないけど、わかんないな。
女ディレクターは今頃、外郭団体の部長あたりか、どっかの奥さんか?
>NHK特集、今思うと、残酷だな。
はげ堂。
A先生は森安氏のキャラクターを気に入っていたって話は聞いたことあるけど……
キャバはまんが道では描かれてないけどトキワ荘住んでたよ
で、たまりにたまった家賃をテラさんにおっかぶせて夜逃げ。
あと、バイトしてた牛乳配達で、みんなのとこに牛乳を毎日もってきてくれて、
なんて友達思いなんだとみんながおもってたらあとで金を徴収しに来た
910 :
愛蔵版名無しさん:03/07/16 16:03 ID:rj6TLdxI
>>887たしかに当時の森安氏の作品みると絵の上手さはテラさんと同格。
いや才能で言えば藤子以上の見込みあるよね。センスもいいし。
しかし彼のトキワ荘物語とかみると人物の書き方が雑になってる。
もともとの絵は上手いけど仕上げの作業は苦手だったのかな?
911 :
愛蔵版名無しさん:03/07/16 17:33 ID:H7Sdk5FR
>>910 >もともとの絵は上手いけど仕上げの作業は苦手だったのかな?
確かにNHK特集でも下描きが終わっただけで
「できた〜っ」って言ってたもんな。
森安氏って根気のない人だったじゃないかな。
才能や技術はあっても,忍耐して書き続けるってことができなかったように漏れには見える。
913 :
愛蔵版名無しさん:03/07/16 21:16 ID:8fUEox8z
恐らくADHDだと思われます。
914 :
愛蔵版名無しさん:03/07/16 23:20 ID:zjFQq3kM
NHK特集のヤツってDVDとかになってないのん?
とりあえず再放送リクエストは今してきたのだが・・・
動いているグループ・6の映像まだ見た事ないよ。
つい数年前に再放送したから、NHKアーカイブスで公開されてるはず。
winny...で見たけど。
ビデオ出てます。
去年の正月に放送してたね。筒井康隆が解説してた。
ビデオに撮ったけど。
おっきめのツタヤにあるだろ。
NHK特集でききゃあいいんだよ
921 :
愛蔵版名無しさん:03/07/19 03:30 ID:zjzuQdpu
Aは長生きしてくれ
ハットリくん映画化記念パピコ
しかし主演が蚊取慎吾・・・なに?蚊取がハットリくん?
森安氏文章うまいな。まんが道のとぼけた印象とは全然違う・・・。
トキワ荘のメンバーだけのことはある
925 :
愛蔵版名無しさん:03/07/20 18:50 ID:pDYLk5Pi
森安氏の最後の単行本「鳥城物語」を購入できた神はおらんか?
どうやら森安の作品は彼の友人が全て保存してる
ようなので機会があればまた出るかもね。
926 :
愛蔵版名無しさん:03/07/20 19:31 ID:LB2Ft1Pw
>>925 俺もずっと探しているんだけど……みつからん!
927 :
_:03/07/20 19:32 ID:???
928 :
愛蔵版名無しさん:
ブッキングのまんが道2巻買い忘れた・・・
どっかに売ってないかなぁ・・