ジーザスはどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
927愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 01:15:01 ID:yd/+Dv5x
あげとく
928愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 19:04:11 ID:qC8RzFal
七月がJを出さないせいですっかり廃れてるな
ジーザス編をやるときは小百合たんの朝の目覚めとかから始めてほしい

保守
929デミ:昭和80年,2005/04/03(日) 23:54:21 ID:???
ホァン兄弟の「シャシャシャ!」というのが好きなんだが。
930デミ:昭和80年,2005/04/04(月) 22:55:59 ID:???
復讐するから「ちくしょう!」という意味のジーザスって名前。
931愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/05(火) 06:30:32 ID:???
サンデーでやってなおかつ面白いのに何故認知度が低いんだ!?
932愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 15:06:08 ID:???
面白いと思っていた人間が少なかったから。
933愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 17:19:47 ID:???
今の連載陣の半分よりは面白いと思う
934愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 20:13:27 ID:???
なんだかんだいって10年前の作品だしな
風化しちゃうのはしょうがないでしょ
935愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 20:52:53 ID:???
連載当時の人気はどうだったの?
936愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 23:38:36 ID:???
オレの後ろに立つな
という言葉がオレの周辺で流行ったくらいあった
937愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 00:26:32 ID:???
他の人はゴルゴ13だと思ってました、というオチを期待。
938愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 20:51:02 ID:PEh36vu2
怪盗キッドと戦ったこともあるよ >ヤイバ
939愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 00:09:47 ID:???
漫画喫茶で「懐かし〜」と思いつつ手に取り読み返してみたが
あまりに子供向けな気がした。当時、こんな大雑把な話でよく
興奮して読んでいられたものだと自分の子供時代を懐かしむ結果となった。
940愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 01:19:17 ID:???
そう?俺も最近漫喫で読み直したけど、結構楽しめたよ。
個人的には、恐怖山脈編が良かった。終盤はグダグダだたけど、
イージスよりもジーザスがキャラ的に好きだと実感したよ。
941愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 01:23:56 ID:???
俺はむしろ恐怖山脈あたりが無理あるなーって感じだった。
942愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 02:36:48 ID:???
漏れは朝比奈しほりの銃を突きつけて
「よほど俺を狼と言いたいらしいな」ってシーンが好き
943デミ:2005/04/12(火) 14:26:22 ID:???
「ガムテープとロープはあるか?」と言ってそれで縛るところが良かった。
944愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 21:36:42 ID:LREAW5nn
恐怖山脈編って「地獄の黙示録」と「野生の証明」のオマージュだよね?
大田刑事は真田広幸の新宿鮫だろうし。
ほかにオマージュとかパロディってある?
945愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 22:38:33 ID:???
「猛き箱舟」は船戸与一の小説のタイトルから。
自分はジーザスがきっかけで読むようになった。
946愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 16:48:31 ID:???
古本屋で五巻まで一冊五十円で売ってた
面白かっこいい
これって全何巻?
947愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 20:22:35 ID:???
>>946
全13巻
初めて立ち読みで読んだ時は20巻くらいあるのかと思いながら読んでたら終った…
948愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 23:46:22 ID:???
恐怖山脈はラヴクラフトの「狂気山脈」からじゃないかなぁ
シャンタクバードとかそっち関係にも詳しそうな記述は各所に見受けられるね
949愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 00:01:03 ID:???
オマージュとかの話題からは逸れるけど
サブタイトルが「二度死んだ男」で始まり「そして、二度死んだ男」で締め括るのが
かっこいいと思った。
950愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 00:41:42 ID:???
>>939
たしかにな、その感は否めない。
セリフなどがガキっぽい。
かっこいいところもあるんだけどね。
951愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 12:53:37 ID:???
>>947
サンクス、全巻買ってきた
八巻167ページからのジーザス、リックの同時一人語りとかかっこいー
952愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 21:43:44 ID:???
>945,948
どこかファンサイトで解説してそうだが
その辺の遊びは無数にあるぞ
953愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 23:04:01 ID:???
真琴が料理しながら歌ってたのが、ザバダックの「私は羊」だったね
954愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 19:06:32 ID:OgiFfESv
この漫画って懐かし車が出てくるね。初代シビックとかダルマクラウンとか。
イージスはゼロクラウンとかの新型が多い気がするけど。
955愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 19:37:33 ID:???
ラストの13巻は読む価値がないほどつまらんな。
拳児の時もそうだったけど、もっとマシな終わり方が出来なかったもんかね。
12巻ぐらいから、原作者代わったのか?って本気で思っちゃったよ。
956愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 21:36:55 ID:???
恨むなら小学館を恨むんだ…
957愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 22:06:23 ID:???
オウムを恨め
958愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 00:35:19 ID:???
ジーザスもイージスも好きだけど、拳児の松田隆智とコンビでまたやって欲しい。
と書いたら、ショボーンとされるだろうか。
959愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 12:26:14 ID:???
ラスト数ページ結構好きだけどなあ
960愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 14:19:03 ID:???
ラストはイイと思う

それまでがグチャグチャ…
961愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 04:15:50 ID:???
そんなおまいらに
http://www.hcn.zaq.ne.jp/gallerycraft/sucrum.html

ところで、いつだか(5年くらい前?)サンデーでやってた
Dr.トゥモローは単行本化されてるのですか?
黄兄弟戦後の治療をしたドクターに似てなくもないトモロウ先生と
父を殺された女子高生の話なんだが。

そこに出てくる女子高生の名前が「藤沢真琴」でキターーーーと思った事が。
962愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 06:27:37 ID:???
>>961されてないっぽい。未読なので激しく読みたいのだが…。
藤原氏のは原作付き多いから単行本化難しそうだなあ。
取り敢えず藤原×七月短編集だけでもきぼん。
963愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 14:13:48 ID:???
未収録っつーと、なんか拳法つかう女の子の話もなかったっけ?
あれもも一度読んでみたい。
964愛蔵版名無しさん:2005/04/28(木) 17:40:47 ID:???
ほしゅ
965愛蔵版名無しさん:2005/05/01(日) 01:12:39 ID:???
ラスト、話は駆け足しまくりでアレなんだけど、
随所にいい場面が散りばめてあるんだよな。
それだけに惜しい。
966愛蔵版名無しさん:2005/05/04(水) 18:32:15 ID:???
次スレ立ては>>980に任せた
967愛蔵版名無しさん:2005/05/04(水) 20:46:58 ID:4WpKg9u9
ちょっと下がりすぎ
968愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 20:15:16 ID:???
宅八郎をパクったような敵が出てこなかったか?羊達の沈黙を思い出して気分悪くなったが。
969愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 22:49:24 ID:???
宅八郎…どういう意味でその名前を出したのか解らないが
髪形だけで子供さらいまくってた中華街の人?と言ってみる。
つか宅八郎って奴が既に俺の記憶から消え去ってるんだが…
970愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 23:55:44 ID:???
とりあえず鳥人間は覚えてる。
971愛蔵版名無しさん:2005/05/16(月) 02:28:30 ID:???
虫ピンだな
972愛蔵版名無しさん:2005/05/16(月) 19:31:00 ID:???
今日スポーツ新聞見たら、藤沢真琴プロって女の人の広告が載ってた。
競馬予想のプロなんだってさ。
973デミ:2005/05/16(月) 20:18:48 ID:???
モンシロチョウの標本のサイン、というのがいいセンスしてる。
974愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 09:05:48 ID:???
サイコキラーの人だな
つうか鷹が舞い降りた回じゃないか
975愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 22:07:25 ID:???
あの笑顔がイヤだな
しかし宅八郎よりいい体格してる。(むしろマッチョ)
やっぱり殺し屋は体が資本なんだな
976愛蔵版名無しさん
御堂まなみがちっとも美人にみえなかったのは俺だけ?