アストロ球団について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1J・シュウロ
さぁ、みんな21世紀になった今こそ
アストロ球団について語るときだ!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 05:12
月ジャンの続編は引いたですけどね
3名無しさん@おなかいっぱい:02/01/12 06:25
9月9日生まれ集合
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 07:04
ここは貼っとかないとダメだろう
http://www.sol.dti.ne.jp/~dora/index.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 10:38
田渕はオレだ〜〜!
このオレだ〜〜〜〜〜!!
(ビリビリビリ)
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 11:29
なんで田淵なんだよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 12:41
どうも9月9日生まれと聞くと、アンドロメダ瞬たんしか思いつかない。。。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 12:47
乙女座が似合わない集団。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 12:56
片手片足打法を引っさげて大暴れしそうな予感を残しつつ一切活躍の場がなかった知念憐れ
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 13:14
本名が「球一」なのだからひょっとすると彼こそ真のアストロ・ワン
だったかもしれないのに「いぶし銀」のキャラにされた球五憐れ
父上ーっ!150キロ出ましたよーつ!
(ブロロロロ)
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 14:03
原作者が今のゼロ(神の手)の原作を書いている愛英史と同一人物だとは
知らなかった。
13倉庫ログ:02/01/12 14:21
アストロ球団を熱く語りたい! (5)
http://mentai.2ch.net/comic/kako/964/964021760.html
アストロ球団 (125)
http://piza.2ch.net/comic/kako/965/965301914.html
 一試合完全燃焼!アストロ球団  (206)
http://salad.2ch.net/comic/kako/979/979858002.html
一試合完全燃焼!アストロ球団@少年漫画板 (3)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/989/989439114.html
アパッチ野球軍 VS アストロ球団 (7)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/994/994349794.html
★★★アストロ球団★★★ (58)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/995/995462860.html
アストロ球団について語るスレ。 (32)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/998/998155655.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 14:52
>>2
あれは坂本ちゃんがあまりにも可哀想すぎる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 18:30
>>4
むしろこっち必見だろー
ttp://www.yk.rim.or.jp/~nishiy_e/doctor/astro1.html
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 20:06
>>12
「緋が走る」モナー
17森慎之介:02/01/12 20:33
男は燃え尽きて灰になっても男でなくちゃいけねえ!!
18大岡悦前:02/01/12 22:42
「球一!この一球が三段ドロップを完成さすか!?彼を殺すか!?天国と地獄の命綱だーっ!!」
の名言は、いまでも心に残る。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:44
完全燃焼して、瞬時に老人になった人がいました
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:59
>>19
氏家さん?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:20
田淵のホームスチールだけ見てみたい
22大岡悦前:02/01/12 23:25
ビーンボール魔球か>>19
2319:02/01/12 23:34
>>20そうそう、氏家さん。確か特攻隊出身でしたな・・
>>22そうそう、ビーンボール魔球。確か関節を一旦ハズして、投げ終わったら元に戻す・・
24火野球九郎:02/01/12 23:34
いや何もしてませんよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:42
この作品を読んで
川上選手の偉大さを知りました(w
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:46
結局、アフリカに行って試合をしたのだろうか?
27 :02/01/13 00:06
ジャコビニ流星打法!!

♪タマとバットは男のあかし〜♪
28火野球九郎:02/01/13 00:42
ケニアのベースボール族と死闘しました。
死んだのはたった3人です。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:49
すいません応援歌に勝手なメロディをつけて
歌ってました。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 04:16
>>15
ぶはははは、沢村が・・・!
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 06:27
「シェー」、「死刑」、「ハリケーンキック!!!」
は昭和漫画三大ギャグだな
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 06:30

            _____
        /       \
       /      B-boy \___
       |___________)    _____
       |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ      /
       |::( 6  ー─◎─◎ )     /
       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)   /
       |   <  ∵   3 ∵>  <山田太一スレはここですか?
       \  ヽ        ノ     \
         \_____ノ        \
      __// /`  '´\  \      
     / ̄   |    ::::::::| Y       
    ./       |     :::::::|   ─ \    
   丿       \:::::::/  
   /  /__  \.|   |         |
  | ./    \___|______|          |
  \__|      ( ̄____  )        | |
  / | ヽ   ( ̄____  )___       ノ .|
  .|          ( ̄____  .)       |
  |           \    |       /
             |     |       |
33球零郎:02/01/13 11:28
8の字〜〜〜〜! ageろ〜〜〜〜〜!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 11:39
やけにベタベタしやがる
せっかくなので昔作ったのを貼るか・・・イマイチだけど

 諸君 私はアストロ球団が好きだ
 諸君 私はアストロ球団が好きだ
 諸君 私はアストロ球団が大好きだ

 球一が好きだ 球二が好きだ 球三郎が好きだ 球四郎が好きだ
 球五が好きだ 球六が好きだ 球七が好きだ 球八が好きだ 球九郎が好きだ
 アストロ球場で 後楽園で 神宮球場で 西宮球場で
 ふくしゅう球団の秘密特訓場で 平和台球場で 球四郎秘密特訓場で
 三原山で バンアレン特訓場で アフリカでで
 この地上で行われる ありとあらゆる野球行動が大好きだ
 外野にならべた 明智兄弟の球八が 打球音と共に球七を 投げ飛ばすのが好きだ
 空中高く放り上げられた球七が 自らの体で打球を止めた時など 心がおどる
 大門の指揮するる ビクトリー球団の人間ナイアガラが 球三郎を撃破するのが好きだ
 放送禁止用語を叫んで 大門が飛び上がってきた球三郎を
 両足で蹴り飛ばした時など 胸がすくような気持ちだった
 超人を全員をそろえた アストロ球団が ミラクルボンバーズを 蹂躙するのが好きだ
 猛爆状態のアストロ打線が 既に若さが無くなったゴロンボ球団から 何度も何度もヒットを打ってる様など 感動すら覚える
 秘密兵器の モンスター・ジョーを電光掲示板上に 張り付けていく様などはもうたまらない
 バッターボックスに立つアストロ超人達が 氏家の振り下ろした手の平とともに
 金切り声を上げるビーンボール魔球に ばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ
 哀れなダイナマイト拳が 大きくまわりこんで 健気にも球四郎をかばってきたのを
 球六の殺人X打法が  拳ごと木端微塵に粉砕した時など 絶頂すら覚える
 無七志の殺人L字ボールに 滅茶苦茶にされるのが好きだ
 超人のはずだった球二が自打球を受け 身の上話をして死んでいく様は とてもとても悲しいものだ
 川上の秘策に押し潰されて 野球界からまっ殺されるのが好きだ
 世界中から追放され 害虫の様にマサイ族と試合をするのは 屈辱の極みだ
 諸君 私は野球を 地獄の様な野球を望んでいる
 諸君 沢村栄治の意思を次ぐアストロ超人諸君 君達は一体 何を望んでいる?
 更なる野球を望むか? 情け容赦のない 糞の様な野球を望むか?
 鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界の鴉を殺す 嵐の様な野球を望むか?

 野球(ベースボール)!! 野球(ベースボール)!! 野球(ベースボール)!!

 よろしい ならば野球(ベースボール)だ
 我々は満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
 だが この暗い闇の底で 1/4世紀もの間 堪え続けて来た我々に ただの野球ではもはや足りない!!

 超人野球を!! 一心不乱の超人野球を!!

 我らはわずかに一球団 十人に満たぬ野球バカに過ぎない
 だが諸君は 一騎当千のアストロ超人だと 私は信仰している
 ならば我らは諸君と私で 総兵力100万と1人のアストロ球団となる
 我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている巨人軍を叩き起こそう
 髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
 連中に超人の味を 思い出させてやる
 連中に我々の スパイクの音を思い出させてやる
 天と地とのはざまには 奴らの哲学では思いもよらぬ事がある事を思い出させてやる
 九人のアストロ超人のの球団で 世界を制覇し尽くしてやる

 目標 日本本土 アストロ球団上空!!
 第二次米大リーグ打倒作戦 状況を開始せよ

 征くぞ 諸君
37名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 16:34
リンかけもこのマンガあっての作品です
38ヨクモ:02/01/13 16:52
新宿にドーム球場。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 20:11
誰か人間ナイアガラのAA張ってくれー!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:31
復刻版って、あのぶ厚いヤツしかないわけ??
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:34
ないね。他は絶版。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:36
えーと、記憶がほとんど定かではないが、
結局あの長い連載の中で、2試合しかしてないんだよな?
で、何人死んだっけ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:38
>>42
3試合。
死んだのはおそらく4人。
モンスター、ムショ帰り、兄貴、バロン。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:38
あ、元祖球二も死んでた。
これで五人。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:48
金やん体操
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:25
>>43
ムショ帰り=氏家のこと?
氏家は老化しただけでしょ。
47球零郎:02/01/14 00:45
ダイナマイト拳は死んだのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:52
拳もジョーも死んでないだろ。ジョーは廃人らしいけど。
結局3人だな。
49球がつきゃイイってもんじゃない:02/01/14 01:55
人死にすぎだこの漫画
何だよ人間ナイアガラって。アレ見た時は爆笑したよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:56
この漫画を、ロッテ戦に入る前に打ちきらなかった編集者は偉大だな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:58
一試合に一人の割合で死んでるのか。
意外と少ないな
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:05
>>43
球五の母校戦は?(W
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:22
ビクトリー球団のヘルメットのツノも笑えた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 04:02
バロン森が最高だった。
七孔噴血のあの死に様・・・
55 憶測で物を言う人:02/01/14 04:12
2000\のやつそろえたけど、あんなに放送禁止用語つかっていいのかね。
「この、どめくらが〜!」って怒鳴ってんのみてワラタヨ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 04:16
>>55
「この、どめくらが〜!」は、連載時は編集者に止められて、実現せず。
今回の復刻版が初出のセリフ。作者がどうしても入れたかったそうだ。
球三郎の髪の色が緑色だった事にショックを受けた。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 10:26
あれはシーン毎に色変わるから気にすんな。
デフォは茶髪。
59Noir:02/01/14 11:18
 球八が球七をほり上げてホームランボールをキャッチしちゃうのはルール的におっけーなのか?
60 :02/01/14 12:00
おっけーだよ。決まってるだろーが。
61Noir:02/01/14 21:32
 うーん。当時から疑問だったけどおっけーなんだ。ありがと。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:44
球三郎のような驚きかたを一度してみたいよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 22:45
あのぐるぐるーっと回転して「うわああーっ」と叫んで膝をついてサングラスを握りつぶし、
ぶつぶつとつぶやいたのちにどどーんとした波頭と共に飛行場まで走ってくやつだね。
私もよくまねしたものだ…。
「どうしたんだよ〜! きちげえみたいな声はりあげてよ〜っ!」と
だれもフォローしてくれないのが寂しかったものさ…。フッ。
64名無し:02/01/15 00:05
球一がぼろぼろになってる時に、いきなりマウンドの上で寝転がって
地面の力を吸収したんだ、とか言ったときにはなにいうとんじゃこんきちがいが!
と思いました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:51
地面が体の毒素を取ってくれたんだYO!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:27
球七の身長は?
球八の身長は?
誰か教えて?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:21
>>59
高校にバイク通学を禁止してるとこはあっても、飛行機やヘリコプターでの通学に
言及してるとこはない(多分)のと同じでは?想定外だからオッケー♪
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 03:47
結局、知念の恨みってどんなのだったんだろ?
アメリカ軍の基地に勤めていた母親がらみみたいだけど・・・。
69がいしゅつ?:02/01/17 04:39
知念の片手片足打法に何の意味があるのだろう?
無七志の新魔球は田淵のバットを粉砕したり
知念のバットをすり抜けたり、どういう魔球なんだろう。
球一はドリルを素手づかみで止めたが何故骨までミンチに
ならなかったのだろう・・・
66よ、68よ、
そんな疑問も不可思議も、
骨折・内臓損傷の大手術後半日で戦線復帰した球五の姿を見ると
なんと小さいことだろうと、なんと些細なことだろうと
涙で前が曇って、もう何も言えなくならないかい?
70 :02/01/17 05:08
アストロ球団は科学的に説明できるYo-!!

「超人だから」

この一言でオッケー
71球零郎:02/01/17 21:19
自らに恃む!それが超人だ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:14
「がきデカ」の何巻だったか、
あべ先生が、ボディビルに凝ったのが高じて男性ホルモンまで打ってしまい
完全に男性化した話があったが、あれはどう見ても

  ・・・・

 球三郎様だった。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:16
>>72
禿同(w
折れだけじゃなかったんだ、そう思った奴!
749月8日生まれ21歳:02/01/18 01:28
L字age
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:55
>>72
「オレよっ!!みち子よっ!!」
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:23
>>59
そんなこと言い出したら、
スカイラブ投法なんて完全なる2段モーション。ボークもいいとこだ(笑)
超人の試合は一部特別ルールでやってるんだとさ(誰かのせりふでそういう記述があった)
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:55
このマンガは、プロレスマンガとしてリメイクして欲しいね。
力道山先生の遺志を継いで、1979年12月15日に生まれた9人の超人レスラー。
打倒WWFを目指すも、ぬるま湯につかったプロレス界の常識を破る
過激な「一試合完全燃焼」路線の故にリング上であまりにも死人が多く、
猪木・馬場夫人・三沢の日本プロレスカルテルの陰謀により国内永久追放処分。


アストロとビクトリーの抗争は、プロレスマンガ以上にプロレス的だ。
78 :02/01/18 16:18
川上哲治は自ら打席に立ち、殺人L字打法を打ち破る。
なんと、ボールがリリースされてから空中回転で反対の打席に飛び移ってしまうと
言うもの。あのお年で。
しかも「球が投げられてからバッターボックスを出るのはルール違反」と
指摘されてしまう始末。球界の重鎮が…
7978:02/01/18 16:21
打法なわけないか…
記憶が曖昧なので逝って来ます
80  :02/01/18 21:29
>>78
L字は超スローボールな魔球だったのか?
今になってよくよく考えるとメチャ藁
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 22:20
>>78
ハゲシクワラタ
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 22:20
◎●今なら2日間無料で某女子高校のトイレをのぞける!お早めに!◎●
http://www.media-0.com/www/otakara/nozoke.html

◎●モー娘。&あゆのお宝画像満載!!◎●
http://www.media-0.com/www/otakara/otakara.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:49
>>69
あのドリル掴みって、何かの魔球を投げる為に
手の形変えようとして、だったですかね?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 01:08
>83
ドリル握って手の平に溝彫ってスゲー変化球を投げようというアイデアです、
人体改造ですな(藁
85愛蔵版名無しさん:02/01/25 02:10
>69
>骨折・内臓損傷の大手術後半日で戦線復帰した球五の姿を見ると
>なんと小さいことだろうと、なんと些細なことだろうと
>涙で前が曇って、もう何も言えなくならないかい?

1000ページほど戦線離脱してましたけど?(笑)
86球六:02/01/25 02:38
「アンドロメダ大星雲打法〜〜〜〜っ!!」
ボゴアオォォォーン!!
87愛蔵版名無しさん:02/01/25 04:39
アストロのホームページって、良いの無いなぁ
88愛蔵版名無しさん:02/01/25 04:42
人間ナイアガラ
89愛蔵版名無しさん:02/01/25 13:12
バンアレン特訓室でほぼ最強クラスの超人になったのにあの扱い……球五切ない。
あの程度の攻撃でどうにかなるとはとても思えないのだが。

「バム打法〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!」


個人的には(いつだったか忘れたが)
「グワキム」
って効果音(ヒッティング時)が好き。グワキム。
90愛蔵版名無しさん:02/01/28 02:01
>>84
七色の大変化球、そしてファントム大魔球!
でもファントムってスカイラブほどの凄みはなかったなあ。
ところで、
あの手の平の傷跡も5本の放射状から3本の平行線に変わってたのは何故?
>>89
俺は「ドーン」という投球音が印象深いな。
当時はシュッとかビシュくらいしかなかったから。

一本のバットを作るために千年杉を切り倒した球六。
自然保護がうるさい現在だったら確実にお縄だな(w
91愛蔵版名無しさん:02/01/28 20:23
球一へのビーンボールを指示したり、金田がめちゃくちゃ
悪く描かれているが、あれは本人やロッテの許可は取った
のか?まさかとは思うが水島新司みたいに勝手に描いてい
るということはないだろうなあ。
92愛蔵版名無しさん:02/01/28 20:27
バカキム!!
93愛蔵版名無しさん:02/01/28 20:32
>>91
勝手に描いて、のちに金やんに漫画をほめられたので
いい人になった。
94愛蔵版名無しさん:02/01/28 21:37
コマの両側から
「グワシュワーッ」
「ズシババーン」
つって走ってくるシーンが印象深い。
95愛蔵版名無しさん:02/01/28 23:16
>>90
効果音もステキにインフレしてるからなあ。
投球音だって「ゴボーン」だからなあ。
バット素振りしたときに、「ビシム」だし。
愛蔵版の5巻(大門最後の打席〜最終話まで)は「ム」がとても多い。

あと、壁に頭ぶつけたりデッドボールの時に良く出てくる
「ゴギン」
って効果音が普通だけど凄く痛そう(´Д`)
96愛蔵版名無しさん:02/01/29 06:01
大門の打球が球六の顔面に当たったときの「ゴギム」が印象に残ってる。
あと、終盤の「球八に打たれたらビクトリーの負け」って場面で、
球四郎の手から投球がすっぽ抜けた時の「ルン」って音にワラタ。
97愛蔵版名無しさん :02/01/30 21:54
「球四郎の弱点!そのすべてはボール形のあざにあり!!」
お前のアドバイスはさっぱり使えないぞ 球九郎
第一お前の名前はどう呼べばいいんじゃぁ〜!!
こんクソタワケがぁ〜〜〜〜!!
98愛蔵版名無しさん:02/02/02 04:31

      /~⌒~ヽ           /~⌒~ヽ
      | 光 ::|        | 奇 ::|      昭 和 四 十 八 年 七 月 二 十 三 日
      | 明 ::|        | 妙 ::|      ア ス ト ロ 球 場 に 於 い て    
      | 院 ::|        | 院 ::|      氏 家 慎 次 郎 ア ス ト ロ 艦 隊 旗 艦 ・
      | 球 ::|        | 幻 ::|      宇 野 球 一 に 特 攻 を 敢 行 せ り
      | 道 ::|        | 烈 ::|         
   .__ | 居 ::| _____.| 居 ::| __   敵 ア ス ト ロ 艦 隊 旗 艦 轟 沈 !
 /    | 士 ::| ;;;;;;;;;;;;     | 士 ::| ;;;;;;;;;;;   そ の 他 多 大 な 損 害 を 与 え り !!
    // l l l l ヽ\ ;;;    // l l l l ヽ\ ;;;;;        
      |   ::::| ;;;;;;;;;     |   ::::| ;;;;;;;;;           / /
   /三三三三三\  /三三三三三\           / /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       / /
  ──-───-─────-───-───- ..ヽ  /
  :::;:;:;::   神 風 ● 烈 風  ::;:;:   ;;::::;:;:;:   ..::::ヽ
  ──-───-─────-───-───ヽ:::::::::|
  _________________/ |::::::::::|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|/ |::::::::::|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |:::
99愛蔵版名無しさん:02/02/02 10:49
おおっすげー!

今度は人間ナイアガラも頼むわ!
100100いただきます。:02/02/02 21:29
バロン森のティムポは日本一ィ〜〜〜っ!!!
101愛蔵版名無しさん:02/02/02 21:32
>>84
よくよく考えてみると、
お手製スピットボールなわけだからインチキだよな。
超人魂に反してるのではないかと思うのだが。
102愛蔵版名無しさん:02/02/02 21:48
ボールに細工してるワケじゃないから問題なかろう。
超人魂的にはちとイマイチではあるが。

というか手に傷を入れても変化しないと思われ(禁句)
103愛蔵版名無しさん:02/02/02 22:23
だれか、スカイラブ投法の原理を解説してください。
このままでは死んでも死に切れません。
104愛蔵版名無しさん:02/02/02 22:40
>>103 生きろ!!だから教えん!!
105ジャンボ仲根:02/02/03 06:53
スカイラブ、自分でやってみて
「下手をすると腰が砕ける」感触はつかめた(?)が
あの手のひら投法ではフォークの変化どころか
キャッチャーまで届くことすらままならん。
ファントム、学校のドリルがうなりをあげて回転してるのを見て
チビリそうになったのでやめた。
あと、スレ違いだが大リーグボール1号と叫んでのビーンボール合戦も
お約束だったなあ。
106愛蔵版名無しさん:02/02/03 08:34
スカトロ球団
107愛蔵版名無しさん:02/02/03 09:03
>>105
スカイラブはフォークじゃなくてドロップだYO!
今風に言うと「落ちるカーブ」(藁

あと、ドリルはファントム対応じゃなくて、「七色の変化球」用なのだ♪
でもドリルって先端の刃で削るので、途中を握ってもああはならんかと…
108愛蔵版名無しさん:02/02/03 14:13
「超人、超人と言っても所詮は人間なのよ!」

・・・人間なのかYO!!
109>108:02/02/03 15:20
少なくとも球八は人間じゃないと思う。
中はロボット・・・
あばしり一家みたい。
110愛蔵版名無しさん:02/02/03 17:02
球一に真剣勝負を挑んだ大門が敬遠されて一コマごとに
燃え尽きていくシーン。
まったく新しい漫画文法が開発された瞬間だったと思うんだけど
真似した作家は誰もいなかったみたいだね。
111103:02/02/03 20:13
くっっ、マジで今際の際に、「スカイラブってどういう原理だったんだ・・・」
とか、「ブーメランテリオスとはいったい・・・(スレ違いだが)」とかが
思い浮かびそうで鬱だ、氏ぬの。何十年後かだけど。
お前ら、そう思わんのかあ?!どちくしょー!
112愛蔵版名無しさん:02/02/04 00:02
>だれか、スカイラブ投法の原理を解説してください。
>このままでは死んでも死に切れません。

あれ多分勘違い。
スカイラブの投げ方が現実に出来たとして、付く回転はホップする方向の回転
になる。

落ちないよあれじゃ。

113愛蔵版名無しさん:02/02/04 07:11
>>112
そんなこと逝っちゃいけない!
それでは立派なアストロ戦士には慣れない!
「不可能を可能にする!それが超人だ!!」
114愛蔵版名無しさん:02/02/05 08:21
球八 でかすぎ!(w
115愛蔵版名無しさん:02/02/06 02:10
でもバッターボックスには入ってる・・・
116愛蔵版名無しさん:02/02/06 02:23
バロン森‥‥ハァハァ
おんどれが女やったらわいのカカァにしたいくらいじゃって
今ジャンプでやったらお台場の方が大騒ぎだよ‥‥。

でも「ア バ ヨ」格好良かった(男泣き)
117愛蔵版名無しさん:02/02/06 03:43
子供の頃アストロ球団に感化されたオレは
ジャコビニ彗星打法やろうと思って、
バットにヒビ入れて打ってみたけど、
出来なかったYO!
118愛蔵版名無しさん:02/02/06 09:34
>>110
直後のバロンの突っ込みも鋭かったな。
119愛蔵版名無しさん:02/02/07 02:14
露と落ち
露と消えにしわが身かな
都のことは
夢のまた夢

大部分盗作……

ア バ ヨ
120愛蔵版名無しさん:02/02/09 03:22
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1002594801/l50
こっちの方が本家だけに壮絶!!
121愛蔵版名無しさん:02/02/09 03:29
何故ボールに薔薇を刺すのか・・
122愛蔵版名無しさん:02/02/09 08:19
>>121
そんなことに疑問を持つようでは、まだ入り込みが足りん。
俺はバロンの脳が透けて見えても球七が空を飛んでも、
何の疑問も持たなかったが。
>何故ボールに薔薇を刺すのか?
それがアストロ球団だからだ。

123愛蔵版名無しさん:02/02/09 14:27
スカトロ球団?
124愛蔵版名無しさん:02/02/09 14:38
>>123
106でがいしゅつ。

硬式ボールを指で貫く大門と握りつぶす球一、
どっちがすごい?
125男の中の男:02/02/09 14:45
身体能力はともかく
アストロ−ビクトリー戦を引き受けた
審判団の肝っ玉はすごい。
126カミソリの竜:02/02/09 16:35
フッ、本家のスレ(↑120参照)から来たぜ。
あっちでは今、アストロ完結後の展開さながら
リョウ坂本を名乗る男が無七志や知念などかつての強敵を
召集しブラックホール球団を結成し
アストロ球団に3度目の戦いを挑んできてる。
アストロ超人も全員集まってないようだ。

未だ出現してないアストロ超人たち(球三郎、球四郎、球八など)
ここにいたら、あっちにも行ってくれ。
シュウロの大将も待っている。
127愛蔵版名無しさん:02/02/18 00:46
アストロ球団で一番すごいところといったら、なんといっても
一度死んだ球三郎が生き返ったことだろう。
128愛蔵版名無しさん:02/02/24 15:22
ビクトリー戦の9回表、先頭バッターが沖田だったけど、あれ打順間違いしてない?
129愛蔵版名無しさん:02/02/24 16:12
ロッテ戦のときのリョウ坂本が指名代打から
いきなり守備についたときの言い訳が
アナウンサーで、ルール無視もあり、
っていうのはリアルタイム消防の漏れも???
130愛蔵版名無しさん:02/02/24 16:17
球三郎の目が見えない、という設定がどうも信じられないことが多いような…。
131愛蔵版名無しさん:02/02/24 16:45
ビクトリーのツノつきヘルメットはいくらなんでも反則だろう。
バットの形状についてはあんなに吟味したのに。
132愛蔵版名無しさん:02/02/24 16:52
氏家のビーンボール魔球でみんな死球扱いで一塁に歩いてたけど、球二以外は
スイングしてたからそれはおかしいんじゃないの?
133愛蔵版名無しさん:02/02/24 17:23
リョウ坂本のハリケーンキック、あの場面ではただ単にダイレクトキャッチ
できるように近くにいる野手にボールを弾き返したらよかったはず。
キャッチャーと球六のクロスプレーにルール上の意味はない。
134愛蔵版名無しさん:02/02/24 17:33
アストロが対戦したころのロッテって今なんかよりずっと強そうなチーム
だったんだよな。優勝もしてるし。後年に発足した名球会のメンバーも
ゴロゴロいたんだよね。小山、江藤、山崎、有藤、村田、おまけに監督が
金田。
135愛蔵版名無しさん:02/02/24 18:11
人間ナイアガラとか食らった球三郎がいつのまにかアウトになっていたが、
ありゃどう見ても走塁妨害だろ。球八みたいにアピールしないとダメなのか?
球八のもアピール以前に一目瞭然で走塁妨害だろうが・・・。
136愛蔵版名無しさん:02/02/25 09:11
V○Wによると、球七の身長を元・近鉄の大石と同等と考えて166cm。
球七の身長は球八の四分の一で、球八は7.5頭身。
となると、球八の身長は311cmらしい(爆)
同誌の、勝手にTV版の曲を作っていたのにはワラタ。

しかし球七、坂本に「ちくしょう! あいつの守備を破るには、あいつを『ぶっ殺す』しかねぇのかよ!」(うろ覚え)だもんな。
137136:02/02/25 09:20
すまん。
球七の身長は球八の『頭の四倍』で、球八は7.5頭身。
だった。鬱死。
138愛蔵版名無しさん:02/02/25 09:44
アストロも角つきメットかぶってるコマあったよな、ビクトリー戦で。
139愛蔵版名無しさん:02/02/25 21:22
それは作画ミスでは・・・?
140愛蔵版名無しさん:02/02/26 00:03
ストーリー脱線しまくりで原作者が投げ出し
途中から中島1人で描いていたらしい。
141愛蔵版名無しさん :02/02/26 11:21
それにしてもあの試合のあの終わり方
まさにアストロ
142愛蔵版名無しさん:02/03/01 20:29
盲目系キャラはいわゆる「心眼」で敵の気配を察知するが、当時にしてその
心眼をも通じない技を持ってきたのはなかなか凄い。大門の陣流拳法奥超拳
無為無感有耳音の極。攻撃を放った瞬間のみ(殺気が出るためか)姿が現れる
という特徴など、真サムライスピリッツの半蔵の影舞にそっくり。
143愛蔵版名無しさん:02/03/01 21:52
>135
つーかホントにやったら全員即退場どころか球界追放です(藁)
144愛蔵版名無しさん:02/03/01 22:14
ロッテ戦でモンスタージョーを廃人にしておきながら、ビクトリーの
殺人野球に戦慄するのはおかしいんじゃないのか球三郎。
145愛蔵版名無しさん :02/03/03 01:11
とっくに 精も 根も つかいはたし・・・
傷つきたおれても
勝負を捨てぬ!
なんという  勝負師ガッツ!
146愛蔵版名無しさん:02/03/03 01:18
美味やないのぅ、男の血は。
147愛蔵版名無しさん:02/03/03 01:19
>>146
飲むな飲むな!
148愛蔵版名無しさん:02/03/07 22:03
アストロ球団メモリアルでも触れられていたが、言われてみると同性愛ムードが
漂うコマとかけっこう見うけられたな。そのほとんどに球三郎がからんでいたが
・・・・。
149愛蔵版名無しさん:02/03/07 23:24
激しくスレちがいだが
『バイオレンス特急』も読んでおいてくれよ。

チンピラ「なにしやがるんでぇ!!このやろうーーーっ
     キップ(逮捕状)もってんのかよ〜〜〜っ」

琢磨「わすれるな!
 てめえらダニは空気すったって
 罪になるんで〜〜〜っ」

↑このシビれるセリフ、たまらんぜぇぇぇ
150愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:24
アフリカ!
151愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:40
「リングにかけろ」がこの漫画の表層だけまねてるのは不快だな。
しかも「アストロ」は、コマの無駄使いはほとんどしていないぞ。
152愛蔵版名無しさん:02/03/08 11:16
スカトロ球団...
153愛蔵版名無しさん:02/03/09 11:57
>>150
で、どうなったんでしょうね、ホント。
イスラム原理主義野球軍とかとも戦ったりするのでしょうか。
しかもコンコルドで移動。
154愛蔵版名無しさん:02/03/09 12:13
>>153
南アフリカ共和故国に行って、性格悪い人チームを粉砕したあと、
日の当たる事がなかった超人黒人チームと激戦を繰り広げるんだ。
155愛蔵版名無しさん:02/03/10 20:16
中島作品といえば「がくらん海峡」。
156愛蔵版名無しさん:02/03/11 01:25
>アフリカ!

そのコマの球六、球七、球八の三人が嫌そうな顔をしていたのが印象深かった(笑)
157愛蔵版名無しさん:02/03/13 13:57
コミックス最後、見開きで「THE END」
で、めくるとさらに見開き、ここでメチャクチャ藁田。
すげえマジメな顔して仁王立ち、しかももう終った後なのに・・・
158愛蔵版名無しさん:02/03/13 22:46
球九郎「王道・巨人軍を守るためとはいえまことに虫のいい一石二鳥だな!」

ドラフト逆指名やFAでカネにものを言わせて選手を集める現在の巨人の体質を
その頃から予測していたような鋭いセリフ!
159愛蔵版名無しさん:02/03/13 22:55
そういや最終回間際で川上監督が土下座するシーンがあったが、あんな
ことさせてよくクレームがこなかったな。金田監督もロッテ戦の時に
土下座したが、本物の金田本人は寛大に構えていたみたいなことが
なんかの本に載ってた。
160愛蔵版名無しさん:02/03/13 23:03
いやらしいくらいに球三郎の性感帯をついている!
161七資産:02/03/19 08:20
>>158
球四郎が堂々と十億円を踏み倒しているからお互い様という気がする。
162愛蔵版名無しさん:02/03/19 22:17
明智兄弟が阪急で外野を任されていたとき、福本はどこを守っていたんだ?
163愛蔵版名無しさん:02/03/20 00:41
>>162
セカンド(ベース上)です。
164愛蔵版名無しさん:02/03/22 23:07 ID:TKMSnDvW
収容人員15万人の球場に閑古鳥が鳴くという異常な光景を
カネやんは想像だにできなかったのだろうか?
165愛蔵版名無しさん:02/03/23 11:31 ID:9/fySBSE
>>157
遅レスでスマソが、あのラスト見開きは本来、最終回のタイトルページなのだYO!
球四郎「めざめたよ」〜全員「球四郎ーっ!」の間に入ってた。
よって本編は「THE END」で終わり。
連載時の次ページは「コンドルの翼」の見開き予告(!)だった。
166愛蔵版名無しさん:02/03/25 14:04 ID:v440PseI
ところでミラクルボンバーズ戦で球九郎はどこを守っていたのだろう?
167  :02/04/03 22:37 ID:X1tmFD2k
誰もいなくなったアストロ球場はどうなったのだろう・・・。
168  :02/04/07 22:02 ID:yvYJnZNY
特訓中に文句言った知念をバットで思いきり殴打(擬音は「ギム!」)した
王選手には子供心にビビった。「ホントは怖いひと?」って。
169千葉県人:02/04/11 19:38 ID:vEOxH2vk
ロッテって昔はあんなに強かったの。
今の千葉ロッテと同じ球団と思えない。
170愛蔵版名無しさん:02/04/11 19:53 ID:2UAFmqtU
>>168
「バカギム」ってのもあったよ
171愛蔵版名無しさん:02/04/11 21:50 ID:wMIX7iLo
この漫画、ジャンプ系少年漫画の元祖でよろしいの?
アストロ球場の開幕戦に、天地真里と真紀子父が来てた。
172  :02/04/11 22:54 ID:Afpvuhvo
>>170
「ドギィム」、「ガンム」、「ドグシン」、「ズゴボン」、「ギバーッ」
打撃音が異常すぎです。
173愛蔵版名無しさん:02/04/11 22:55 ID:???
>169 牛島が居たところだ、無茶やってただろ!
174愛蔵版名無しさん:02/04/12 23:04 ID:hoYxIwkI
>>169
モンスター・ジョーとリョウ坂本を除いてみてごらん。
球一から奪ったヒットは2本だけ。
うち1本は球一が瀕死のときのアルトマンのホームランだ。
175愛蔵版名無しさん :02/04/16 22:43 ID:bhkTOmdc
その年にロッテは日本一に輝いているんだよ。
ロッテ最強!っていうのが一般人の認識。
ついでにロッテは12球団中、最下位を経験したのは一番最後。
176愛蔵版名無しさん:02/04/18 13:19 ID:/aFuKNSY
 アストロナイン うちの親父と 同い年
177愛蔵版名無しさん:02/05/02 03:07 ID:dSwTclA.
>>167
今、その跡地には都庁が建ってるんだよ
178愛蔵版名無しさん:02/05/02 22:52 ID:GqqCpY5U
じゃあ今ごろ都知事は有事に向けてバンアレン特訓を・・・
179愛蔵版名無しさん:02/05/03 01:10 ID:BIAPlZJY
いまだに、アストロ球団のスターティングメンバーが解からん?
誰かおしえてくれ〜!
180  :02/05/03 20:43 ID:BGr7nxeU
>>179
対ミラクルボンバーズ戦では、
球七、球二、球三郎、球四郎、球五、球六、球八、球九郎。
球一は途中出場で打席に立たず。投手は球四郎。

個人的には、
球七、球九郎、球四郎、球三郎、球六、球五、球八、球二、球一の打順が
いいかなと思ってます。
181179:02/05/03 23:56 ID:z6sY3sZw
>180
サンキュー!
182愛蔵版名無しさん:02/05/16 19:56 ID:ceD9jdC.
age
183愛蔵版名無しさん:02/05/18 01:37 ID:HyCKm9V6
川上が死におったーっ!
184愛蔵版名無しさん:02/05/18 02:07 ID:???
あの年で華麗にジャンプして打席を移動するテツに萌え。
185愛蔵版名無しさん:02/05/30 13:48 ID:zsCAFgqw
しかも反則だし
186愛蔵版名無しさん:02/05/31 02:44 ID:lilS60VE
単行本20巻あたりの作者コメント見ると、
当時から女性人気高かったみたいね。
187愛蔵版名無しさん:02/05/31 09:12 ID:zcflbukc
竜サカモト、対アストロ戦で負けたので再起を期して修行したのが
サンボ・・・。
野球練習しろや!
それを恐れおののくあいつらもアフォ
188愛蔵版名無しさん:02/05/31 10:39 ID:EMFhKLlg
しかも2度と対戦しないし
189愛蔵版名無しさん:02/05/31 10:53 ID:JGhXgsRA
リョウ坂本とは再戦してるよ。
でもさ…(←後は自分で調べてみてくれ)
190愛蔵版名無しさん:02/05/31 11:19 ID:zcflbukc
>>189

あの対戦はアストロの歴史から消し去ってください。
191愛蔵版名無しさん:02/06/01 00:19 ID:Kylm8DH2
球九郎が打席に立っているの、あの話だけですが何か?
192愛蔵版名無しさん:02/06/01 05:18 ID:Jx1ScW9U
ミラクルボンバーズ監督・ドラゴンマグナム!!
193愛蔵版名無しさん:02/06/01 06:31 ID:.HA73Vp2
サンボは生かせたのか?
194まじでっつ???:02/06/01 06:33 ID:zmHBBwZg
195愛蔵版名無しさん:02/06/03 13:13 ID:JXV7Ld8s
そもそもリョウ坂本の指名代打って何よ?
指名打者とは違うんだよな?
196愛蔵版名無しさん:02/06/10 00:08 ID:sxF3PAN2
「小林サッカー」見てきました、確かにノリがアストロしてます。
197愛蔵版名無しさん:02/06/10 00:26 ID:eJAZHP8U
>>195
あの試合は事前の両方の話し合いで、多少のルールは無視されます
というか、アストロだからそんな事気にしちゃいけません
198愛蔵版名無しさん:02/06/10 09:50 ID:???
>>196
こばやし?
199愛蔵版名無しさん:02/06/17 14:32 ID:Ta41ouCY
リンかけの人が場外まで吹っ飛ぶパンチは許せても
アストロの野球で人が死ぬのが当たり前というのは許せない。

何でだろ。
200愛蔵版名無しさん:02/06/18 04:18 ID:???
>>199
別に当たり前じゃないでしょ。
201愛蔵版名無しさん:02/06/25 05:10 ID:Rhs2Ldi6
リンかケでケンザキがなにか投げてるのは許せても
ここ一番の勝負で打者が勝った時、必ず観客が乱入して
ピッチャーが足蹴にされるというのは許せない。
202愛蔵版名無しさん:02/06/27 04:00 ID:???
アストロ11番目の超人はドイツにいた!
いや、カーンのキャラクターはアストロより大門に近いか・・・
203愛蔵版名無しさん:02/06/29 14:34 ID:DuzfV9/.
アストロの続編キボンヌ 自らに頼むわぁ〜。
204愛蔵版名無しさん:02/07/06 20:17 ID:GLytdDyA
下がりすぎあげ
205愛蔵版名無しさん:02/07/06 22:58 ID:rGLOxszw
ビクトリー戦後半、アキレス腱が切れ、激痛と疲労にのたうつ球七の奮闘が泣かせる。
球五が復帰したのを見て、「きゅ・・・球五〜っ」、再び立ちあがろうとする
シーンはもう漢すぎ。
206愛蔵版名無しさん:02/07/07 05:15 ID:A/F6U0sQ
少林サッカーのパンフにアストロ球団の名を出したみうらじゅんは良く解っている
207愛蔵版名無しさん:02/07/08 10:53 ID:18ieHz.E
ムナシの魔球が知念に簡単に打たれてしまいましたよね。

これは連載が終わりそうだったから、しかたなくですか?

長島が運転する車めがけて、投げて、球一に吠えてましたよね
あれはなんだったのよ?
208愛蔵版名無しさん:02/07/08 10:55 ID:18ieHz.E
高校生の球五の練習時の話

長島が球五の悪いところサングラスをかけながらチェックするシーンが
ありました。

そのとき ばかすか大きな当たりを出す球五ですが、
右と左の バットの握りが逆なんですけど....
209編集者:02/07/08 15:44 ID:FIUpUBkw
>>208
作者は野球をよく知らずに書いていたのですいません・・・
210愛蔵版名無しさん:02/07/08 20:13 ID:hDEY2mLw
>>208
この作品でそんな細かいところをつっこむのはある意味スゴイ
おそらく逆の打ち方でリストの強化を狙ってたのかのと・・・
なんせ超人。

しかしこの作品の超人ってイマイチどうすごいのかわからんな。
結構超人候補にあがってるやつと互角だし。
211愛蔵版名無しさん:02/07/08 22:46 ID:/JvFXDN6
バロン、大門(どっちも人間)>>>>>>球二、五
212愛蔵版名無しさん:02/07/08 22:52 ID:???
氏家も超人とタメ張ってるよね
213駆逐艦球七撃沈!:02/07/09 03:24 ID:oHvzL1U6
ビクトリー戦での女医の「超人とは肉体的なもので
精神面や体のつくりは普通の人とかわらないのよ」と至極当たり前のことを
言ってたが、結局細かいことはよくわからんな

心肺機能や筋肉が優れてるんだろうけど、まああくまでスポーツマンレベル
(あの世界の中での)つーことか。というかバロンやリョウ坂本や大門が
すごすぎるだけかもしれんが。
214愛蔵版名無しさん:02/07/09 11:01 ID:h8Zhrjys
球五のバンアレン特訓場で身につけた バム打法
球一との対決で 確か500m飛ばして、壁にめり込んでいましたね。

ビクトリーとの試合での 威力のギャップがあまりにも激しすぎ!!
普通にキャッチしたら、身体ごと突き抜けるはずなんだけどね...
215愛蔵版名無しさん:02/07/09 12:49 ID:Eu5ORrss
リョウ坂本もほとんどの超人より上。守備位置が外野であることを考えても、
当初第9の超人はこの人のはずだったのでは。
216愛蔵版名無しさん:02/07/09 15:11 ID:IT58PymY
 まあそれを匂わせる描写はあちこちありましたからな。球九朗のキャラづくりが
唐突すぎることも考えても充分ありうる。連載長びけばそういう展開もあっただろう

 にしても球九朗、峠コンツエルンのエリート社員って設定でヘリまで動かして
たがあんた当時18歳ではなかったか? 世間的には高卒の入りたてだろが!
217愛蔵版名無しさん:02/07/09 16:02 ID:h8Zhrjys
>215 アザがうずくシーンで、確かに 坂本もうずいていた!!!

   私としたことが... とか言い訳していませんでした?
218愛蔵版名無しさん:02/07/09 16:05 ID:h8Zhrjys
雑談)

学校の体育の時間、ソフトボールの時、アンドロメダとかコホーテク彗星
打法とか結構有効だった..

要は大根切りで たたきつけると結構ホームランなんかになって、
アストロナインの気分でしたよ...
219愛蔵版名無しさん:02/07/09 16:19 ID:oHvzL1U6
水爆打法もいれてやってくれ
220愛蔵版名無しさん:02/07/10 00:33 ID:A44HTVrs
水爆打法は ドーム球場だと どう判定されるのでしょうか?

東京ドームだと 突き抜けるから.. ホームラン?
221愛蔵版名無しさん:02/07/10 20:33 ID:I4Ek67l2
江夏 対 王 の 場面でも 王のバットの握りが左右逆だったですよね。

練習なら いざしらず 本番でよくやったものですよ
222愛蔵版名無しさん:02/07/10 21:32 ID:UvIwk2V6
リョウ坂本のせな毛
223愛蔵版名無しさん:02/07/10 21:57 ID:QNOsVyV.
>217
あれは、不覚にもアストロ超人たちに気圧されてしまったから
出たセリフだったように思えますが。
224愛蔵版名無しさん:02/07/11 18:57 ID:HxN2/xLM
マサイの戦士の野球の実力はいかほどなのでしょう?

アストロ超人と対戦したのでしょうか?
225愛蔵版名無しさん:02/07/11 23:30 ID:j0TB1y..
球八の身長って正確には何メートル何センチなんだろう?
226愛蔵版名無しさん:02/07/12 00:33 ID:dTcRmyx6
笑えるシーンばかりであんましカッコイイシーンがなかったように思えるが
「自らにたのむ、それが超人だ!」はカッコ良かった。
227編集者:02/07/12 07:07 ID:KKHZvq1E
めくら、カタワを修正しないで出版した太田出版は偉い!!
228編集者:02/07/12 07:26 ID:KKHZvq1E
229編集者:02/07/12 07:35 ID:KKHZvq1E
人間ナイアガラ峰が見にくいですが・・・
ttp://www.hellplant.org/cgi-bin/uploader/zenecro68xx/550.jpg
230愛蔵版名無しさん:02/07/12 17:29 ID:wMfwSYlA
>>228
氏家かっこいいなぁ〜
231愛蔵版名無しさん:02/07/12 20:41 ID:???
>228
やっぱ氏家は格好いいのぉ。
アストロの登場キャラの中では一番好きだよ。
はちまきに位牌を刺しての投球はアストロの中でも名シーンだと思う。
232愛蔵版名無しさん:02/07/12 23:25 ID:OHULyGIk
悪役だけど味があったよな
「美しい!男でもほれぼれするわ!
わしゃホモやないがキッスでもしたろかい!」
とか、観客とのやりとりが最高。ゆえにあの最期は哀しかった
死なせてあげてほしかったな
233愛蔵版名無しさん:02/07/12 23:26 ID:OHULyGIk
そういや氏家は死んでないのに球四郎のバットに名前が彫ってあったな・・
234愛蔵版名無しさん:02/07/12 23:54 ID:cq.iZRiQ
シュロウの総資産ってどれぐらいでしょうか?

コンコルドはもっているし、球場も手に入れているし、
ヘリやその他 はかりしれん
しかもバブル前だろ 
235愛蔵版名無しさん:02/07/15 21:35 ID:egA.Thhc
氏家に限らず名ゼリフの宝庫だと思う。
「今日のタバコはかくべつうまいわ」
マウンド上で一服するなよ!
ところでマウンド上での喫煙はルール上問題あるの?このマンガで今更
そんな事を論じてもナンセンスだとはわかっちゃいるが。
236愛蔵版名無しさん:02/07/15 21:51 ID:anLRc/fg
氏家、コップに吐血した大門の血を、グビっと飲んで
「美味じゃないの、男の味は・・・」

おいおいおいおい


やっぱ一番好きなのは球四郎の
「女!箱ん中のもん出せ!」
237愛蔵版名無しさん:02/07/15 22:24 ID:Q4Ktb4qQ
氏家の最後のベンチ裏で目がきらっと輝いたのは
どういう意味があったのか不明だ。
238愛蔵版名無しさん:02/07/15 22:59 ID:aTgMFXbw
『俺の目の黒いうちは誰にも一塁ベース踏ません!』
と豪語する白目だけの氏家。
239愛蔵版名無しさん:02/07/15 23:32 ID:fphzTzAY
>236 その女乳でかいんだよな 確か
240愛蔵版名無しさん:02/07/16 22:22 ID:Phk0LxXM
>237
俺もそれ気になってた。
もしかしたら痴呆化は演技だったのかも?
燃え尽きて老いさらばえた姿を見られたくなかったから。
241愛蔵版名無しさん:02/07/17 18:48 ID:JmwPF8r6
おまいらはアストロで濃いキャラは誰だと思いますか?

俺は大門…あの半生は濃すぎ…(w
242愛蔵版名無しさん:02/07/17 19:14 ID:68N9NDMo
2代目球二

なんせ本名から不明なのはこいつくらい
243愛蔵版名無しさん:02/07/17 22:21 ID:cdRdiDYQ
2代目球二って、初代の弟?
244愛蔵版名無しさん:02/07/17 23:54 ID:LNBrYQYI
巨人を悪役っぽく描写したのは当時の少年誌としてはすごいかも。
川上が無七志の殺人L字ボールを破ったり、長嶋がビクトリー戦での
アストロを叱咤したり、カッコいいシーンもあるにはあったが。
245愛蔵版名無しさん:02/07/18 00:18 ID:???
アストロ超人というのは、科学的根拠うんぬんより、思いこみからくる自己暗示に
よる部分のほうが大きいような気がする(笑)
246愛蔵版名無しさん:02/07/18 00:34 ID:56PqWpcM
>>243
そんなの出てきたか?
247愛蔵版名無しさん:02/07/18 11:58 ID:JaRbPn3Q
>>236
小児麻痺の少年=のち球二
248愛蔵版名無しさん:02/07/18 12:00 ID:???
俺はやっぱり氏家・・・

すごいよ・・・あんたは・・・・・・
249愛蔵版名無しさん:02/07/18 13:05 ID:dEEjr2wo
>>242
いきなり出て来て
「僕の手はこのとおり、小児マヒのためひらきません!」だもんなあ
インパクト最強
250愛蔵版名無しさん:02/07/18 19:34 ID:???
無七志に一票。
関係ないけど、無七志って始めは与一って呼ばれてなかったか?
251愛蔵版名無しさん:02/07/18 20:45 ID:xo4HDyvY
>>250
何度か使った偽名だろ
それよりアストロナインはたった3人でネタ切れで結局
あとは不自然な改名と不自然な名前(じゃあアザ探す前に名前で探せや)に
なっちゃった
252愛蔵版名無しさん:02/07/18 23:55 ID:y/HYXHTo
今、必殺のカネやんダンス!
253愛蔵版名無しさん:02/07/19 00:18 ID:???
>>252
取材ぼう害で
うったえますぜ
254愛蔵版名無しさん:02/07/19 01:27 ID:leg.o/dI
金やん、この作品には温厚だった!
漫画で土下座までさせられてるのに…(w
255_:02/07/19 10:31 ID:???
紙で手を切る金やんに萌え
256愛蔵版名無しさん:02/07/19 10:48 ID:sas5lJIc
金やん 腰大丈夫ですか?
257愛蔵版名無しさん:02/07/19 18:04 ID:PkTwkwbA
さすがに氏家は人気があるね。球一に投げる直前に血管が破れて血が噴出すシーン
はショックだった(本誌掲載時は2色カラーだったのだ)。彼がもうろくして退場
したのは残念だったけど、すぐにバロン森というこれまた強烈なキャラクターを登
場させるあたり、やっぱり出色の漫画だったよ。
258愛蔵版名無しさん:02/07/19 20:28 ID:???
バロンも超人的だったが
あのプレイで死ぬ→常人
        死なない→超人
ここが分かれ目だったのかな。
259愛蔵版名無しさん:02/07/19 20:44 ID:j/sF34ZI
ロッテ戦のがけっぷち、カミソリの竜の登場シーンはめちゃくちゃ燃えた。
260愛蔵版名無しさん:02/07/19 21:09 ID:iPTF5yNo
>>259
あのシーンで読者の心をグっと掴んだかもね
俺の周りでも球一、球七よりも球六の方が人気あった

そういう俺は大門のファンだった(w
261愛蔵版名無しさん:02/07/19 21:11 ID:???
一番顔が変わったのは球五だな
子供から大人へ・・・
キャラも、最初は長嶋二世なんつってスター候補生だったのに
後半は「非常に目立たんが実にしぶい男」という評価だし・・・
262愛蔵版名無しさん:02/07/19 21:14 ID:FJemHQ0Y
>261 客観的に見て、バム打法は強力すぎた。
   ゆえに骨折によって、100%発揮できないように
   ストーリーを変えたと見るのは変?
   500メートル飛ばして、壁にめり込む打法だぜ。
   シャレにならんで。
263愛蔵版名無しさん:02/07/19 21:25 ID:UCpbWj8A
ビクトリー戦直前の控え室での球五と球七の言葉は少ないが男っぽい会話が良い。
バンアレン特訓のせいでやつれきった球五に驚いた球七、
「きゅ・・・球五・・・お前・・・負けられねぇな負けねぇよ!」
264愛蔵版名無しさん:02/07/19 21:40 ID:G.pG2wM2
>237
俺は、自分の(ある意味)死に場所を与えてくれた球四郎への感謝の涙
だと思っていた。特攻崩れという設定だったし。
265愛蔵版名無しさん:02/07/20 00:16 ID:adRDTCzg
第1話からイキナリ交通事故を起こす江夏・・・
266愛蔵版名無しさん:02/07/20 05:28 ID:PMPQJsx6
その江夏を使う村山・・・
267愛蔵版名無しさん:02/07/21 00:22 ID:7E3Mj5Bk
球一たちが堀内とかに変装して巨人の試合に出てたってのも凄いが、だいたい、
当の堀内とかはどこで何してたんだ?シュウロが拉致してたとか?
268愛蔵版名無しさん:02/07/21 00:57 ID:???
>>267
拉致してバンアレン特訓場にとじこめてました
269愛蔵版名無しさん:02/07/21 01:19 ID:QGKa6qZA
設定が無茶苦茶な漫画。思いつきで書いてるようで最悪。
270愛蔵版名無しさん:02/07/21 01:38 ID:???
>>269
昨日から夏休みか・・
271愛蔵版名無しさん:02/07/21 01:48 ID:nZ6ZYHSs
あの〜質問何ですが…

アストロ球団の作品売り上げ、看板漫画の証明等のデーダーを知っている人いませんか?

今、ジャンプ歴代作品ベスト20にノミネートされるかどうかの瀬戸際なんで
ご協力おながいします

後、バキの元ネタがこの漫画だって本当ですか

少年漫画板からご協力依頼します。
272愛蔵版名無しさん:02/07/21 01:55 ID:???
バキの元ネタ?なんじゃそりゃ。
273愛蔵版名無しさん:02/07/21 07:52 ID:tZ4VALAQ
>>271

確かにその雰囲気あるよな…(w

格闘版アストロ球団のテイストは漂ってるよ。板垣啓介の作品は…
274愛蔵版名無しさん:02/07/22 12:25 ID:usTUtmns
アストロもビクトリーとのあんな試合を描いてしまったら、あの後巨人戦をやっても
盛り上がりに欠けただろうね。ビクトリーのメンバーは、ある意味打倒するはずの大
リーガー以上に描かれていたから。
275愛蔵版名無しさん:02/07/22 12:45 ID:KI1g2816
>>274
アフリカの部族はもっとすごいです
276愛蔵版名無しさん:02/07/22 12:46 ID:GeSO4sxE
アストロで思い出すのが、このフレーズ!

男なら〜♪

あんた達、男越えて…漢だよ…(w
277愛蔵版名無しさん:02/07/22 12:56 ID:???
タマとバットは男のしるし〜♪
だっけか。
278愛蔵版名無しさん:02/07/22 22:26 ID:kiSAUyi.
球五、球九郎、ヘリを操縦してたな・・・
279Noir:02/07/22 23:38 ID:.N93dM6I
ロッテあのころ強かったん?
280愛蔵版名無しさん:02/07/23 03:51 ID:u2WKW/DM
↑V9巨人破った中日を破って日本チャンピオン
281愛蔵版名無しさん:02/07/23 09:45 ID:lkAXDpkU
あおくせーーガキが大人の世界に口をだすんじゃねーー
タバコをふーとふかす
バキーーー
ぶった口をききなさんな。たかが10年長く生きているだけじゃないですか?
相手は意識不明。

球九郎はこの時点で、傷害罪では?
282_:02/07/23 09:57 ID:???
金やんも傷害罪です。
283愛蔵版名無しさん:02/07/23 10:54 ID:???
「殺すいうて殺しゃ殺人罪でんがな
しかし、試合中に事故っちゅうもんはつきもんや!
もし、試合中の事故で死ぬようなことがあっても・・・
ようきたえとらんのがわるいのとちゃいまっか!」

おいおいおい
284愛蔵版名無しさん:02/07/23 16:29 ID:WGuKFKDo
球四郎を超える最強関西キャラは、未だにどの漫画にもいない。
285愛蔵版名無しさん:02/07/23 22:15 ID:mwdktEIo
自らにたのむ それが超人だ。
286 :02/07/24 21:09 ID:???
そういえば子供がでかい石を持って、
球四郎の頭を叩き割ってたなあ…
287愛蔵版名無しさん:02/07/25 09:19 ID:w18FE3fs
球四郎、そのガキにはやさしかったりする
意外といい奴…?
288愛蔵版名無しさん:02/07/25 10:31 ID:???
まあ、ブン投げてはいたけどな(w
289_:02/07/25 12:21 ID:???
根は悪くないと思うんです
290愛蔵版名無しさん:02/07/25 12:28 ID:Crkl7tJ.
球四郎が一番好きだったヨ!
291 :02/07/25 14:02 ID:???
番外編は切ない…
292愛蔵版名無しさん:02/07/25 15:55 ID:1Vo91zCo
>>281
でもその何コマか後で、その男が何事も無かったようにテーブルについているので(w
問題なし。
293愛蔵版名無しさん:02/07/25 21:29 ID:Fs8zo2yc
川上監督土下座age
294愛蔵版名無しさん:02/07/26 12:42 ID:9kzRcP5U
子供の頃、アストロ超人が全員揃ったら、痣が疼いて一緒にいられないんじゃないか
と心配してたよ。
295愛蔵版名無しさん:02/07/26 14:17 ID:zn.CHlGo
日本刀を持って大阪弁ですごむフィーラー球四郎。
マジでジャンプ史上最強キャラ。
296愛蔵版名無しさん:02/07/26 21:42 ID:vhnZr8HE
金田監督土下座age
297愛蔵版名無しさん:02/07/26 21:52 ID:ZgtW6Meg
>>295
名門灘校生です
298愛蔵版名無しさん:02/07/26 22:40 ID:WcRWmrhY
フィーラーあげ。
299愛蔵版名無しさん:02/07/26 22:42 ID:???
×フィ
○フュ
300愛蔵版名無しさん:02/07/26 22:47 ID:mlPBmLMo
ビクトリー戦2回の裏
球四郎「あんたはんはおいつめられた経験がありまへんな!」

大門「いかにも!」

 大門ほどおいつめられて性格が歪んでしまったキャラがこのマンガにいるのかぁ!
301愛蔵版名無しさん:02/07/27 13:05 ID:HCfhBV5I
こないだ初めて漫画喫茶で読んで、うっかり愛蔵版買っちゃった。
302愛蔵版名無しさん:02/07/27 14:11 ID:JGhY2TsQ
そろそろネクストバッターズサークルがエレベーターになってる球場が現れても
いいような・・・
303愛蔵版名無しさん:02/07/27 19:22 ID:???
>>302
あれ見るたびに「ホントにこれに乗ったら結構怖いだろうな・・」と思ったもんだ
304愛蔵版名無しさん:02/07/27 21:17 ID:agMLtyIk
なぜかベンチもエレベーターだったな。
305愛蔵版名無しさん:02/07/27 22:20 ID:scOzJd3s
エレベータがハイテクの象徴だったのだよ。
306愛蔵版名無しさん:02/07/28 04:47 ID:T59Vf.gQ
天地真理の椅子がヘリコプターに変身。すごい装置だ。
307愛蔵版名無しさん:02/07/28 08:30 ID:4y9qwhSM
バロン森「いたぞー」←痛そーの誤植?
アバウト中島ちゃん!
308愛蔵版名無しさん:02/07/28 10:34 ID:ixW1Ld8w
ムササビの源太
309愛蔵版名無しさん:02/07/28 17:48 ID:6FB4OPbc
無名志って、2ちゃんねらー?
310愛蔵版名無しさん:02/07/28 21:22 ID:an8vnhec
巨人を血祭りに上げるのはいいが、だったら、巨人の選手だった沢村の銅像を
掲げるのは変だろ。アストロの選手が沢村の遺児に等しいという設定が
あるにせよ。
311愛蔵版名無しさん:02/07/29 01:26 ID:MqwYeXus
野球の試合中に死者が出るのはいかがなものか

野 球 だ ろ ( w
312_:02/07/29 10:03 ID:???
>>310
別にアストロは「血祭りに上げる」とは思ってないでしょ。
ただ沢村の意志を継ぐ野球を行ってるのはこっち、って思い込んでるだけで(w
313愛蔵版名無しさん:02/07/29 20:52 ID:???
殺人L字投法ってどうやって投げるんだろう?
314愛蔵版名無しさん:02/07/29 21:44 ID:g0ei7Q32
新しい変化球を投げるためにドリルを握って血がドヴァーの球一には、
ほんとうに藁かしてもらいますた。
315愛蔵版名無しさん:02/07/30 00:34 ID:???
>>311
現実の野球の試合中にも死者が出ることあるの知らんの?
316愛蔵版名無しさん:02/07/30 20:31 ID:jHcT5Zfg
ジャンプベストスレでアストロと味平が語られています
アストロファンの人誰かアストロを熱く語って下さい
味平にだけは負けられません
317愛蔵版名無しさん:02/07/30 22:23 ID:???
>315
劇中でも球四郎が言ってたね。あれ、実話なの?
318愛蔵版名無しさん:02/08/01 12:10 ID:???
あれだけ人が死ぬほどの死闘を演じた試合の
結末がフォアボール押しだしって展開もスゴすぎると思う
319愛蔵版名無しさん:02/08/01 12:13 ID:T8zZfpS6
リアルタイムで見てないからよくわからないんだけど、
ロッテ戦かなんかのアストロの助っ人で「怪物高校生投手・江山」ってのが
出るけどあれって要は江川のことなんだよね?プロじゃないから偽名にしたのか?
320愛蔵版名無しさん:02/08/01 19:18 ID:ceky.UDc
あれは、洒落だろう…
まあ、江川の事だろうな!
金田や川上等はプロだから実名…?
321愛蔵版名無しさん:02/08/01 23:55 ID:XOtOjIi.
>318
中島先生、狙ってたらしいね。球五で押し出しサヨナラ。
並の漫画家なら前の打者・球一(主人公)がサヨナラ打を打つんだろうな。
322愛蔵版名無しさん:02/08/02 02:24 ID:vZsGckgE
>>318
ロッテ戦もキャッチャーがボールこぼしてサヨナラ
323愛蔵版名無しさん:02/08/02 23:35 ID:CH/k/afA
>322
なにもわざわざキャッチャーに打球を蹴り返さんでもええやんと思ったよ。
リョウ坂本。
324愛蔵版名無しさん:02/08/03 00:10 ID:nW/8Q8jc
フューラー球四郎最強
325愛蔵版名無しさん:02/08/03 03:30 ID:JUhjFKjo
バロン森の脳味噌萌え
326愛蔵版名無しさん:02/08/03 08:37 ID:e4OEM8vM



      ギ        ン
327愛蔵版名無しさん:02/08/03 10:50 ID:JUhjFKjo
球三郎がリョウ坂元をバックスクリーンにたたき付けるシーンも萌え
328愛蔵版名無しさん:02/08/03 11:59 ID:DkdJciIs
あれ?それってジョーの方では?
329327:02/08/03 17:07 ID:OsuzjQWk
>>328その通り!失礼!
330愛蔵版名無しさん:02/08/03 17:44 ID:erXCOyhk
 知念。沖縄生まれの沖縄育ち。
なのに九州弁の使い手。なぜ?
331愛蔵版名無しさん:02/08/03 20:28 ID:drP4bIJc
 9人揃っても多分レフトはがら空きのアストロ。まあ並の球なら六ひとりで十分だろうが。
332愛蔵版名無しさん:02/08/03 22:10 ID:BvP5pQ8c
ビクトリー戦に向けた特訓は各人バラバラに行っていたのに
いつのまにアストロシフトを考えたのだろう…。
333愛蔵版名無しさん:02/08/04 00:32 ID:z3DyJMis
>>330
あれって九州弁なのか!
 なくよっかひっとべじゃ!とか
334愛蔵版名無しさん:02/08/04 01:27 ID:eNL9UEt6
最終回での無七志と知念のマターリ感は一体・・・
335愛蔵版名無しさん:02/08/04 20:42 ID:LAT3/E0I
手品師・知念!
336327:02/08/05 01:10 ID:Z0aGuqXI
球五タソ かげうすっ
しかも本名違うし・・・・
337愛蔵版名無しさん:02/08/05 12:00 ID:QNJfW3RQ
アストロって基本的に外野は二人でいいんですよね。
内野五人だと守りやすそう…各ベース一人に塁間二人か!
バントシフトとかも簡単そうだし…
338愛蔵版名無しさん:02/08/05 14:09 ID:D.r6JqI6
ハリケーンキックでホームに蹴り返さずに、ほかの野手に
ダイレクトで受け取れば、塁に戻れずアウトでは?
339愛蔵版名無しさん:02/08/05 18:53 ID:eno/hQfY
>>338
距離が遠くないとボールのスピードが早すぎて野手だと受け取れない


と好意的に受け取ってみる。
340愛蔵版名無しさん:02/08/05 21:56 ID:bdWivcJE
>338
かねやん「な、なんでや〜!?なんでわざわざバックホーム
     するんや〜!?坂本はん?」
なんて。しかも二死なんだよな、この場面。
341愛蔵版名無しさん:02/08/05 23:23 ID:???
>>338
アストロ戦の初回でフォースプレーでもないのにホームベースへタッチにいっている。
審判もアウトと認めているし・・・。
小学生でも知ってそうなルールを作者は知らんのかいな?
342341:02/08/05 23:24 ID:???
あっ、ごめん。
大門のことね。↑
343愛蔵版名無しさん:02/08/05 23:40 ID:6RKZkE7Q
大門も、ダイナマイト拳をダイレクトで直撃した球六の殺人X打法の打球を
落下させずそのまま一塁(多分ベースカバーは高田)に蹴り飛ばしてた。
で、球六なぜかセーフ。
344愛蔵版名無しさん:02/08/05 23:42 ID:???
>>341
知りません(本当)。まあだからムチャクチャ描けるんだろうね。
345愛蔵版名無しさん:02/08/06 12:32 ID:QK9Rv0tk
 誰しも一度は考える名前の謎。
ボールのアザがあるから「球」が名前につくのは妥当としてもその下はなぜ?

宇野球一(球児) 妥当だが「きゅうじ」と18年呼ばれてて他のやつをそう呼ぶの抵抗ないのかな
上野球二(初代 球太) こいつは偽者だから名前もそれらしく化けたかもしれん
    (2代目 不明) アザは閉じていた方の手の平だから「球」はついてなかったろうな
伊集院球三郎(本名) 2人兄弟なのになぜ三郎? 美形の玉三郎が優先したとしか思えぬネーミング
峠 球四郎(本名)  こいつも妾の子のはずがなぜ四郎?それとも本妻の子から数えて4番目なのか?
三荻野球五(球一)  18年以下略。長島2世などと呼ばれるからなし崩し的にサード
           だったがほんとはピッチャーの素質も? 球一もじつはキャッチャー?
高雄球六(かみそりの竜) アザの出方が特異で本人も知らなかったぐらいだから「竜」もしくは「竜なんとか」
            なんだろうな
明智球七(球七郎)  二人兄弟であるのになぜ?9日生まれだから親が何かにあやかつたのか?
明智球八(本名)   同じ。兄が7時で弟が8時に生まれたとか?
火野球九郎(本名)  一番響きが悪いが「9月9日」生まれだから実は一番リアリティのある名前。

 あと球三郎にみんな輸血してたけど、超人はみんな同じ血液型なのか?それとも三郎がABとかあのときの
メンツがみんなОだったのか?     
346愛蔵版名無しさん:02/08/06 13:56 ID:bw4bO.dg
>>345
数字は野球のポジションだろ
1=投手、2=捕手、3=一塁・・・・・
347愛蔵版名無しさん:02/08/06 13:57 ID:QK9Rv0tk
 いやそれはわかるんだよ。問題は超人とわかる前になぜそんな命名を
親にされたかということなんで
348愛蔵版名無しさん:02/08/06 14:00 ID:???

        ∧_∧ ∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//   <  先生!アストロ球団は時代遅れだと
      /      /     |   思います!!
  __ / /   /        .\_________________
  \ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\           \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
349愛蔵版名無しさん:02/08/06 17:33 ID:d1Mauong
あの王貞治のグリップが左右逆になってなかったか?

それでも打てるとは、さすが世界の王貞治だ。
350愛蔵版名無しさん:02/08/06 21:34 ID:39jY3.TU
すげえ漫画だよな。愛蔵版2000円*5=10000円の出費だが
悪くないよ。
351愛蔵版名無しさん:02/08/07 05:12 ID:YjZ53SiM
スカイラブのすごいところはボールが落ちて、そこからホップすることだと
思う。
352愛蔵版名無しさん:02/08/07 05:28 ID:DGNxb2ek
>>348
お前や時代がアストロ球団に追いつけないんだよ
353愛蔵版名無しさん:02/08/07 09:58 ID:???
知念『むぅ〜っ・・・わからん!わかりもうはん!!』
354愛蔵版名無しさん:02/08/07 11:30 ID:yMBPA4ME
やっぱアストロ結成したら球四郎が先発投手で、球一は打者専念かな。
あとはリリーフ。

このチームでリリーフとかっていう言葉はかなり似合わないけど(w
355愛蔵版名無しさん:02/08/07 12:36 ID:WEExMhS.
>>354
ブリーフという言葉はかなり似合う(w
てか4が打者専念で1が投手専念では? 打順も名前順に出来るし
356愛蔵版名無しさん:02/08/07 14:34 ID:wlFrldcY
バム打法 : 下手にボールを取ろうとしてはいけません。
       間違いなく身体を貫通します。
357愛蔵版名無しさん:02/08/08 12:23 ID:3Nj8fMro
悲願の大リーグ打倒って、ヴィクトリー球団でもできそう。あの当時の日本には、
超人以上の力を持った者の数が「超人」よりも多いみたい。とすれば、アストロ
を結成する意味あるのか。リアルで読んでいた消防時代には気にしてなかったけ
ど。
358愛蔵版名無しさん:02/08/08 13:04 ID:4iXYwm36
球八タソは砲丸投げの選手に専念してください。
359愛蔵版名無しさん:02/08/08 15:20 ID:18ieHz.E
アストロ球団 普通に戦えば、連戦連勝では?

外野:球七が全部取る。

内野:とてもヒットになりそうにない。

投手:打てそうにない。

バッター:ホームランでまくり。
360愛蔵版名無しさん:02/08/08 21:29 ID:umBT5lLg
球二 二代目。こいつが一番能力低いっていうのはいいすぎ?
 何も技ないしこいつが凡打してアウト稼いでるっていう印象が強いんだが
361愛蔵版名無しさん:02/08/08 21:38 ID:wjQdhdMM
>360
ビクトリー戦を前にしての特訓でも唯一それらしい無茶はしてなかったしな。
球一の世話係って印象。
362愛蔵版名無しさん:02/08/08 21:59 ID:YR4ALJ7I
あのまま展開してたら実は2代目球二もニセモノだった・・・って展開もあるかも。
でもリョウ・坂本とかが球二になったらやだなあ。
363愛蔵版名無しさん:02/08/09 05:28 ID:TKVhWFsc
ビクトリー戦が終わって7人のベッドが並んでるシーン。

看護婦が萌えた。
364愛蔵版名無しさん:02/08/09 07:46 ID:???
>>360
あの体で球一の球をキャッチできるというだけで、十分超人です。
365愛蔵版名無しさん:02/08/09 22:10 ID:mgeZOVsY
シュウロこそ超人だ。

三段ドロップを串刺しするんですよ。そう思いませんか?
366愛蔵版名無しさん:02/08/10 00:29 ID:bfrtxqB.
>362
「ああ!一流のプレイヤーに戻りたい〜!」とか叫んだら
落雷して右腕生えてきてしまったり!
んでその腕にボォルのアザぐゎっ!
でも、ほんとにあれ義手なのか?
親指立ててたし!義手で!(笑
367愛蔵版名無しさん:02/08/10 00:35 ID:hFSyQsrc
お前らそれじゃトロ球語れないぜ?
馬(ポニー?)だろ?やっぱり。
目を見ろよ!あのかわいい目をよ!
368愛蔵版名無しさん:02/08/10 00:37 ID:s68wrFZM
トロ球と略すのは初めて知った(;´∀`)
369愛蔵版名無しさん:02/08/10 00:38 ID:bfrtxqB.
>365
いや!球5(初代球壱)を
ジャンプ力不足者よばわりする、
長島こそ超人でふ!
370愛蔵版名無しさん:02/08/10 00:44 ID:hFSyQsrc
ドリュ
371愛蔵版名無しさん:02/08/10 00:46 ID:bfrtxqB.
グワバーム
372愛蔵版名無しさん:02/08/10 00:48 ID:bfrtxqB.
球壱「ウオッヘイ!」
373愛蔵版名無しさん:02/08/10 00:56 ID:hFSyQsrc
>365
ブチューン
374愛蔵版名無しさん:02/08/10 01:00 ID:bfrtxqB.
>>373
そんな音するわっきゃない!
と言ったらうそになりますかな!
375愛蔵版名無しさん:02/08/10 07:48 ID:???
>>365
一応普通のドロップと思われ
376愛蔵版名無しさん:02/08/10 08:47 ID:DJjse1Uk
球四郎の右手はどうなったのだろう…
377愛蔵版名無しさん:02/08/10 09:25 ID:5fn8cCMQ
2段ドロップでは?
378愛蔵版名無しさん:02/08/10 11:03 ID:5fn8cCMQ
>376 神経をつなぎ治しました。
379愛蔵版名無しさん:02/08/10 11:32 ID:CxK3KKiI
超人ですかー?
超人であればなんでもできる!
380愛蔵版名無しさん:02/08/10 11:36 ID:5fn8cCMQ
大門と球三郎 本気で戦えばどっちが強いと思いますか?
381大門ファン:02/08/10 15:07 ID:ZCWx/Q/U
大門

っつーか、この漫画で大門より強いやつは存在しない
382森ファン:02/08/10 16:12 ID:???
バロン最強
383愛蔵版名無しさん:02/08/10 22:09 ID:???
>>376
投球はできなくなったみたいね(番外編参照)
384愛蔵版名無しさん:02/08/11 23:36 ID:???
>383
あれ?番外編って球一が来るまで球四郎が投げてたんじゃなかったのか?
手元に資料がないので間違ってるかもしれんが
385愛蔵版名無しさん:02/08/12 18:52 ID:KdiQYYtG
>>384
右ぐろーぶだたよ
386愛蔵版名無しさん:02/08/12 23:45 ID:1AGBKdFf
殺人X打法って ダイナマイト拳に破られたよな。

それがなぜ本番で通用する?

それよかボム打法に右ストレートを打ってほしかったな。左だっけ?

たぶん身体ごと貫通されただろうけど。
387愛蔵版名無しさん:02/08/13 00:10 ID:ZawnJRfI
エンジン全開!age
388愛像版名無しさん:02/08/13 00:13 ID:???
知念といえば、初登場時、知念の弟分?達が集まるシーンがあるが、
一人だけベトナム風の格好をした子供がいたような・・。
資料がなかったのか?

連載スタート時、まだ沖縄は「日本」じゃなかったのだろうか。
389愛蔵版名無しさん:02/08/13 16:02 ID:???
アマゾンで頼んだ愛蔵版全五巻が昨日とどいた

作品のテンションについていけず、なかなか読み進めない
これを読む時にギャグとして読むのはやはり邪道だろうか・・・
390愛蔵版名無しさん:02/08/13 18:32 ID:RU9SHeHe
当時のベトナム難民問題を題材に取り入れたのでは?
391愛蔵版名無しさん:02/08/13 18:34 ID:RU9SHeHe
やけに古い新聞だな。

   おーーい 謎の発光体 と 記事内容が全然関係ねーなじゃねーか。

   どうなってんの?


392愛蔵版名無しさん:02/08/13 18:36 ID:EminIe9m
>>389
それもまたよし!
ギャグとしても、普通のマンガとしても面白いと思う。
野球マンガとしては・・・・( ;´Д`)
393愛蔵版名無しさん:02/08/13 20:30 ID:+3LLQ6kb
>>389
はじめからギャグとして読むよりも、
熱血スポーツものとして読んでつい笑ってしまう、
の方が楽しめるよ(俺的楽しみ方だが)。
394愛蔵版名無しさん :02/08/13 21:47 ID:i9Z9dpRs
三段ドロップを投げた後に、この球を投げれる奴は今はいない!
アンタ投げてるじゃねぇかぁー! ミスターシュウロよ
395愛蔵版名無しさん:02/08/13 22:59 ID:gu1B7ueO
スカイラブも開発したのはシュウロでは?
396愛蔵版名無しさん:02/08/13 23:36 ID:K2resW/2
>394
球四郎もあっさりと投げてましたね。彼もアストロ超人だったからかな。
スカイラブはさすがに会得するのに手こずったようですが。
397愛蔵版名無しさん:02/08/14 22:08 ID:kgYiksji
スカイラブは1試合で2球が限度って・・・・使えなさすぎなんじゃないか?
398愛蔵版名無しさん:02/08/15 00:34 ID:5NDM6WUD
武士が香を鎧にたき、中世の騎士がコロンを振りかけてたなんて、バロンが説明するまで知らなかった。
球三郎の生き返りは臨死体験だし、「いぶし銀」というカッコイイ言葉もはじめて知った。
教養を深めたマンガだった。
399愛蔵版名無しさん:02/08/15 00:42 ID:vngzpXbA
どちらかというと信じないほうがいいことが多いマンガでは?
400可奈子:02/08/15 01:11 ID:???
400ですよ?お兄ちゃん
401愛蔵版名無しさん:02/08/15 03:46 ID:HIq2h+Tg
なんで大門の父さんは入院費を・・
402愛蔵版名無しさん:02/08/15 04:31 ID:f6Krziu3
お前ら全員東京〜鹿児島間を短期間で踏破しろ!!
食い物はそこら辺に生えてる雑草のみ!
飲み水はそこら辺を流れてるドブ川のみ!
403愛蔵版名無しさん:02/08/15 10:59 ID:yTLvYheV
大門が入院してた病院ってひでえな。入院費払えん患者だからって
あんな病室にいれるか?と言うよりあんな病室の存在自体が問題だろ。
404_:02/08/15 12:32 ID:???
父上〜っ 100キロだしましたよ!すばらしい単車をどうもありがとう もうひと走りしてきます
405愛蔵版名無しさん:02/08/15 12:39 ID:???
>>403
あの病室のコマで大門の横に筆かなんかで「東京○○」みたいなのが
書かれてた記憶があるんだけど、なんだっけ?
406愛蔵版名無しさん:02/08/15 12:53 ID:LJ9YnXyK
ミュウミュウ?
407愛蔵版名無しさん:02/08/15 14:30 ID:atcBRc+V
東京流れ者!
408愛像版名無しさん:02/08/15 21:18 ID:???
結局陣流拳法は、継承者が存在しなくなったわけで・・・。
(流石に球三郎は跡を継がないだろうし)
409ぴぴん:02/08/15 21:38 ID:pcrrPlTy
ロッテ戦の3人の観客助っ人のうちのオカマシロートは、都の野球大会で
優勝したことがあるとか言ってたけど、信じられん。いくらブランクがあったにせよ。
410愛蔵版名無しさん:02/08/15 22:18 ID:k/dVFu7k
>>408
いや野球で食っていけないから戻ったのでは?
411愛蔵版名無しさん:02/08/16 00:21 ID:G+6TLL92
いいなぁ、アストロ話ができて、前テレビでこの作品紹介してたのですげ〜気になるんだけど、なにやら差別用語が含まれ照るらしいので今は売って無いそうなんだけど。
412愛蔵版名無しさん:02/08/16 10:08 ID:???
「東京流れ者」か。
なんかあのコマは印象あるな。小学1年生には怖かった。

ありがと
413愛蔵版名無しさん:02/08/16 10:32 ID:???
吉崎観音の「ケロロ軍曹」でそのシーンのパロやってて死ぬほど笑った。
414愛蔵版名無しさん:02/08/16 22:23 ID:9PX5eyZa
球三郎がな〜んか女っぽく描かれていたシーンがちらほらあったが・・・。
変装してるとき球四郎に「ホーッえらい美人やなぁ」と言われて頬を
赤らめたりとか。球七にビンタされてしなを作ってへたりこんだりとか。
415愛蔵版名無しさん:02/08/16 23:40 ID:IYe33hTL
>>411
太田出版から完全復刻版として出てます
416愛蔵版名無しさん:02/08/17 01:49 ID:kI35GtAf

伊 氏
集 家   バ
院 慎   ロ
大 次   ン
門 郎   森
417愛蔵版名無しさん:02/08/17 01:56 ID:kI35GtAf
@完全復刻版の1巻P714

この新聞記事は写真だとおもうがなぜか擬音が...!
418愛蔵版名無しさん:02/08/17 04:40 ID:???
君たち、ロックの話をしろよ。
419愛蔵版名無しさん:02/08/18 22:56 ID:tyeONlyu
ロックってどっち?キユ?それとも…同人女の膿の親…

アストロといえば中島は朝太郎伝とアストロのどっちがジャンプでの看板作品なんだ?
420愛蔵版名無しさん:02/08/18 23:49 ID:ztx8OUDi
>>419
2人組の刑事のヤツ キャタピラ車で爆走!
あ、題名わすった
421愛蔵版名無しさん:02/08/18 23:54 ID:1deFerZX
バイオレンス特急
422愛蔵版名無しさん:02/08/19 08:26 ID:320/sXzB
中島萌えキャラの歴史

球三郎→ポン太→深町でいいっすか?

深町はエロかったよー
マジで何回かお世話になりますた…
423愛蔵版名無しさん:02/08/19 22:09 ID:???
父上〜っ!1200キロ出ましたよ!!
424愛蔵版名無しさん:02/08/19 22:19 ID:ARC1M6ap
>418
オーケンのエッセイだよね、それ・・・
425愛蔵版名無しさん:02/08/19 23:00 ID:ARC1M6ap
モタモタせずに死地におもむけーい!!
426愛蔵版名無しさん:02/08/19 23:27 ID:1IzF5UmX
文句があったら
グラウンドにおりてきて
イエーイ!
427愛蔵版名無しさん:02/08/20 14:03 ID:/TvO3gGH
 懐かしくて読み返してみたら、なんとロッテ戦の最中両手がつぶれてるはずの
球七がベンチの天井に両手引っ掛けてぶらさがり涼しい顔をしていた。
さすが超人!それともも余裕をみせるためのポーズ?さすが火の玉ファイター!
(該当個所は球一が成田のビーンボール受けるちょっと前のあたりです)
428愛蔵版名無しさん:02/08/20 15:29 ID:???
(泣きながら)超人だって人間だい!

ゆえに

アストロ人間。
429愛蔵版名無しさん:02/08/20 16:29 ID:???
がくらん海峡も読め。
430愛蔵版名無しさん:02/08/21 12:18 ID:NhTd4rrA
ルーキー悪太郎が最高。
431愛蔵版名無しさん:02/08/21 20:27 ID:???
ヘズ・ベベって何人?
432愛蔵版名無しさん:02/08/21 22:53 ID:???
古本屋で完全復刻版が5冊5千円でした 買いですか?

めちゃくちゃ読みたいけどめちゃくちゃ貧乏でつ
433真知即行:02/08/22 03:26 ID:Y/Xml2y7
真知は即ち行たる所以なり
行わざればこれを知というに足りず
未だ知りて行わざるものあらず
知りて行わざるはただ是れ未だ知らざるなり
喝ーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!
ブシュッ ムグクーッ
434愛蔵版名無しさん:02/08/22 08:26 ID:???
誰か、バン・アレン特訓場のしくみを解説してください。
重力制御技術らしいですが、そんなん、21世紀になっても実現してないじゃん。
柳田理科雄あたりに突っ込んでほしいところです。
435愛蔵版名無しさん:02/08/22 08:28 ID:???
>>431
アメフトやってたんで、アメリカ人でそ。
436愛蔵版名無しさん:02/08/22 11:16 ID:dom0yh5z
ミー ベベ

↑この英語、アメリカ人じゃないな・・・
437愛蔵版名無しさん:02/08/22 18:30 ID:cNcudw5P
>434 バンアレン特訓場 確かにすごいな。

     シュウロにノーベル賞を与えたいと思います。
438愛蔵版名無しさん:02/08/22 22:54 ID:???
月並だが、

「いかんぞ〜バンアレン特訓場へは」

じゃあそんな危険なものつくるなよ。(笑)
439愛蔵版名無しさん:02/08/22 23:08 ID:bHBGum1S
ビクトリーの連中、あれからどうなったんだろうな・・・・。
あと、秘密特訓場。
440愛蔵版名無しさん:02/08/23 02:57 ID:FyciKJ3u
>>431
本ネタから考えるとカナダ人
441愛蔵版名無しさん:02/08/24 07:10 ID:???
三段ドロップage
442愛蔵版名無しさん:02/08/24 11:26 ID:xXONcnLM
ヘルメットのヤリみたいなやつ。あれってルール違反では?
443十字架のジョー:02/08/24 21:49 ID:Rd/SRwxw
 ジョーが球三郎に、俳人にされる前に、打球がカーブ、
シュート、ドロップして両手,両球はつぶされるはで
本当に気の毒でやした。
 だけどジョーのスローモーションに見える目は、
子供心に欲しかった。
444十字架のジョー:02/08/24 21:51 ID:Rd/SRwxw
 ジョーが球三郎に、俳人にされる前に、打球がカーブ、
シュート、ドロップして両手,両球はつぶされるはで
本当に気の毒でやした。
 だけどジョーのスローモーションに見える目は、
子供心に欲しかった。
445愛蔵版名無しさん:02/08/25 16:38 ID:iDMPb2Jb
・消える打球
 ジャストミートしないと筋肉の伸縮のバランスが崩れるってことは、投げる
ボールのスピードや重さも関係してるってことだよね?
 してみるとジョーと一緒で超スローボール投げたら打てない打法と違うのかなあ?
 仮に打ててもスタンドに行くまでに失速する気がするなあ。

・契約金
 ジョーが5千万でリョウが5億というのも納得いかんが、その二人を一試合で
つぶしてしまったカネやんはフロントにどう言い訳したのだろう?
446愛蔵版名無しさん:02/08/25 17:51 ID:???
数ある野球漫画の中で一番インパクトのある打法の名前は
球六のアンドロメダ大星雲打法だな
447愛蔵版名無しさん:02/08/25 19:13 ID:WS7+1rxp
>>446
コホ―テク彗星打法との違いを教えてください
448愛蔵版名無しさん:02/08/25 19:26 ID:???
最終回、あっけなかったなあ。
まあ、ジャンプにはありがちだけど。
449愛蔵版名無しさん:02/08/25 21:52 ID:???
>>447
打った瞬間にしゃべるセリフじゃないの?
450愛蔵版名無しさん:02/08/25 23:06 ID:ZjPB/eZV
球一、氏家のスクリュー投法の直撃を食らうも、「スイングしながら」
陣流拳法背面の極でなんとかこらえる。

球一「主審、デッドボールじゃろうが!」

球一の気迫にびびったのか、「スイングしたからストライクだよ」と言えない
主審だった。
451愛蔵版名無しさん:02/08/26 21:16 ID:6NSVxSbg
俺はバム打法が一番好きだが全く生かされなくてションボリ。
バンアレン特訓室から出た直後のアレからして最強の臭いがしたのに。

でもそんな影の薄い球五が好きさ。
452愛蔵版名無しさん:02/08/26 22:59 ID:36fNJiSS
殺人X打法が最強!
453愛蔵版名無しさん:02/08/27 05:02 ID:UhVoKc3T
打球の威力というならセンター上空まで飛ばしてるのに
なおボードまでジョーの巨漢を叩きつける
「球三郎薔薇刺し打法」だろう
454愛蔵版名無しさん:02/08/27 05:10 ID:pIAVPFjc
http://www2.freenet.jp/muneo/index.htm
超悪徳会社 J−COM(ジェイコム)の定期点検を大儀名文とした
勧誘営業に困っていませんか?
点検と言いつつ何もせず、結局はインターネット等の契約をして欲しい
の話へもっていく腐れ外道集団。
断ると「テレビの映りが悪くなっても知らんぞ」と脅迫メッセージをぶつけてくる。
苦情は総務省へ直接電話をすること。
マスコミはケーブルTVとは仲がいいので、テレビで取り上げることはまず無い。
2ちゃんねるパワーでジェイコムを追い詰めよう!!
455愛蔵版名無しさん:02/08/27 11:12 ID:XwYwIUc+
>451 バム打法は危険すぎて作者が封印したのだと思います。
   大門との怪我で使えず。
 
   球一との試打で400メートル?飛ばして、なおかつ壁にめり込みました。
   ボールを取りに行ったら、正面からだと、即死と思われ。
456愛蔵版名無しさん:02/08/27 19:33 ID:VKleG9/S
>ジヨーの契約金が安い
 多分大リーグではあの弱点はとっくに知られてしまってたから
ではないの? 今みたいに情報がすぐ入ってくる時代じゃ
ないから日本ではやってけるとふんだんでは?
457愛蔵版名無しさん:02/08/27 23:04 ID:CXueOsQg
しかしよくそんな金あったな、ロッテ。
458愛蔵版名無しさん:02/08/28 09:08 ID:???
日本の税金 → チョソ → ロッテ
459愛蔵版名無しさん:02/08/29 22:36 ID:vRvzkEWl
巨人では無七志の長髪はOKなの?飛雄馬は長嶋監督に髪切ってこいって
言われたんだけど。
460愛蔵版名無しさん:02/08/29 23:51 ID:1v4xFA5J
原作者はこのあと「ジェームス高木」とか名乗ってまた別の人と組んでた。
いったいいくつ名前持ってるんだ。
461愛蔵版名無しさん:02/08/30 15:18 ID:34eBHepC
無七志の球 蛇にかわるんだからすげぇよな。
しかも巻き付くように....
462愛蔵版名無しさん:02/09/01 00:46 ID:HD5UUpPZ
川上監督、あんな簡単に知念を入団させちゃっていいの?
463愛蔵版名無しさん:02/09/01 03:39 ID:ONcuK1KW
滝で修行中の知念が、顔をバットで思いっきり殴られるのを見て大笑いしたw
      
       「この大馬鹿野朗ーー!!」

こん時、白目向いてるし、知念。
464愛蔵版名無しさん:02/09/01 05:35 ID:AhnNKww0
>>463
たしか王か長嶋が殴ってたような・・・・(w
無名四だったかな?
465愛蔵版名無しさん:02/09/01 05:36 ID:AhnNKww0
>>463
白目率No.1は球七だろうな・・・(w
466愛蔵版名無しさん:02/09/01 09:59 ID:6L4fNPgw
>464
殴ったのは王さんだよ。「ギム!」

しかし、無七志を滝に打たせていたが、ピッチャーに肩を冷やすようなことを
させてもいいのか?
467愛蔵版名無しさん:02/09/01 15:14 ID:C/yaPo/n
現在のプロ野球の監督・コーチで、現役時代にアストロ超人と対戦したり、
コンタクトをとった人ってどれくらいいる?王、黒江、森、山田久志はスッと
名が出るが。
468愛蔵版名無しさん:02/09/01 15:19 ID:???
金やんを忘れるな
469愛蔵版名無しさん:02/09/01 15:20 ID:???
金やんは監督やコーチではなかったな
スマソ
470愛蔵版名無しさん:02/09/01 16:37 ID:33Ms1p32
アストロ超人とではないが、田淵は無七志と対戦した。
471愛蔵版名無しさん:02/09/01 18:31 ID:???
>>465
ビクトリー球団は選手の2/3以上
472愛蔵版名無しさん:02/09/01 21:25 ID:I+GrIZ2T
絶対おかしい。

田淵と無七志 との対戦 バットとボールが接触して爆発。

同じ魔球を使って、知念は風船を掴む要領でホームラン。

となると田淵のスイングではバットは風船のようにすり抜けるはず。

同じ魔球であるはずがない。
473愛蔵版名無しさん:02/09/01 21:35 ID:bTuf1gaC
某研究書では「新魔球1・2」と分けて紹介しとりましたな。
ビクトリー戦を見て1号じゃもはや通用しないと慌てて開発したのかもしれん。
というか1号ってファイナル大魔球に近いよね
474愛蔵版名無しさん:02/09/02 22:26 ID:+rjGwSTP
しっかしマナー悪いよな、観客。モノは投げ入れるわ、グラウンドになだれこむわ・・・。
475愛蔵版名無しさん:02/09/02 22:39 ID:tEL37P08
つか大勝負で打者が勝つたびにグランドになだれ込んで
ピッチャーは必ず足蹴にされるというのはどうか。
476愛蔵版名無しさん:02/09/02 23:03 ID:54O46qZ+
怪我をせぬうちにさっさといね〜い!!
477愛蔵版名無しさん:02/09/05 08:57 ID:aafxiheh
>>475
屈辱を味わうことで精神的に強くなります
478愛蔵版名無しさん:02/09/05 21:33 ID:eUvt2wwx
私ね、男として生まれてきたら、やっぱり一流の男にならなくてはと思うのよね。
だから自慢するわけじゃないけど、身の回りのものはみーんな一流のものばっかしよ。
それから、お花とかお茶とか……お料理なんかも免許皆伝よ。
そう、すべての面で多才なのね。
もちろん、人間的に一流でなくては意味無いわよ〜っ!
各界の一流の人ともつきあったわ。そうして自分にみがきをかけていったの。
キャパシティーっていうの? そう許容力ね。それがずいぶんとできたみたいね。
なぜビクトリーに入ったかって? 球四郎さんにね、他の一流人にはないたくましさをかんじたのよ。
ほら、逆境にひるむことなく自分を全力でおしだしていくでしょう。
そのずうずうしいくらいの神経はやはり一流だわよ!
え? 私の名前?
ちょっと恥ずかしいけどねバロン森っていうの……。
年齢? ウフフ……バカね。そんなこと思春期の男の子にきくものじゃないわ。
ヤボね、あなたって!
479愛蔵版名無しさん:02/09/05 22:05 ID:???
>>478
オカマが地声出して凄んだときほど怖い時は無い。
480愛蔵版名無しさん:02/09/05 22:07 ID:7PTO5oFr
三段ドロップ。最終変化後は、ほぼ垂直落下にちかい球筋なのに
重力に逆らってきちんとミットに収まる。ドロップじたいよりそのあとの
変化のほうがよっぽど魔球では?(ほぼ直角)
481ビクトリー戦士 伊集院大門に:02/09/06 00:41 ID:FLbstX8w
敬礼!

花の都に男子あり
二十歳に早や心朽ちたり
すでにして道塞がる
なんぞ白髪を待たん
482愛蔵版名無しさん:02/09/06 03:47 ID:???
バイオレンス特急最強。

特捜0課。

バイオレンス号カッコイイ!
483愛蔵版名無しさん:02/09/06 04:36 ID:TWWIYjc8
バイオレンス特急は球一と球七(+知念)って感じのコンビだったな
484愛蔵版名無しさん:02/09/06 04:52 ID:pnESMork
485愛蔵版名無しさん:02/09/07 09:53 ID:ehdI50N/
三段ドロップ、ファントム魔球 → あたれば飛ぶ。

スカイラブ → あたっても飛ばない。

となると、球一の球としてはスカイラブが最強と思われますが...
486愛蔵版名無しさん:02/09/07 10:32 ID:zPP8lIot
球一は球四郎のス力イラブをかっ飛ばしてたぞ
ビクトリーも球筋わかれば打てるといわんばかりの特訓してたし
ジャストミートして力負けしなきゃ飛ぶのでは?
487愛蔵版名無しさん:02/09/07 21:12 ID:RwIdLXlq
あれは球六の屋久杉バットを使ったからじゃないのかな?
スカイラブをミートしても折れなかったそのバットも
ファイナルに粉砕された。恐るべし球四郎。
488動画無料サンプル:02/09/07 21:52 ID:2Pnf6X40
ヌクなら、やっぱりかわいい子のほうがイイ!!
あなたを満足させる無料動画集!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/PRTPJ
489愛蔵版名無しさん:02/09/08 15:42 ID:NTUofKpQ
アストロ球団購入記念カキコ

氏家は凄かった、、、これだけで1万出す価値あると思う。
490愛蔵版名無しさん:02/09/08 21:53 ID:l8SiH3HE
球四郎のスカイラブは所詮偽物だったのでは?
だから当たったら飛んだのでは?

ファイナルと同様にスカイラブも飛ばないと思われ。

神経切断しない分、スカイラブに軍配があがるのでは?
491愛蔵版名無しさん:02/09/08 22:26 ID:zyvtp0yT

番外編・日米超人野球の話はまだ出てないみたいですね。
492愛蔵版名無しさん:02/09/09 13:36 ID:xNHIiZB0
今日は9月9日 アストロ球団の日でございます
493愛蔵版名無しさん :02/09/09 13:50 ID:lAAOXuy5
アストロ記念日
494愛蔵版名無しさん:02/09/09 18:46 ID:zNLm2EMc
リョウ坂本ってアザがないから超人ではないという結論だったけど
生年月日は昭和29年9月9日だったのだろうか。
凄い老けてるけど。
495愛蔵版名無しさん:02/09/09 19:27 ID:6dcTT48U
この漫画では、超人の可能性がある奴は全員昭和29年9月9日生まれです。
確か知念や無名死もそうでした。カミソリの竜のように自分ではアザに気付
いていない可能性もあるんだから、坂本の「私にはアザがない」発言は早計
だったのでは。因みに、私は少なくとも登場したときはリョウ坂本は超人の
設定だったと信じております。
496愛蔵版名無しさん:02/09/09 19:34 ID:???
石井一久が殺人X打法の餌食に・・・
497愛蔵版名無しさん:02/09/09 19:50 ID:c1oZHVYw
どチクショウ!毛唐が!
498愛蔵版名無しさん:02/09/09 20:35 ID:HHeblobE
>>495
球四郎が現れ、球六がこっそり観戦している状態で9人揃った時
他のアストロメンバーが苦しんでる時リョウも大汗かいてたからな
499伊集院大門:02/09/09 21:36 ID:eHrb4I7I
待 何 道 す は ニ 男 花
た ぞ ふ で や 十 子 の
ん 白 さ に 心 に あ 都
!! 髪 が し 朽 し り に
  を る て ち て
        た
        り
500愛蔵版名無しさん:02/09/09 22:31 ID:/fPBYF7N
5oo
男の味は美味じゃないの
501愛蔵版名無しさん:02/09/09 22:47 ID:fanxJw5x
>>494
それは言わぬ約束。そんなことを言ったら、18歳でエリート社員の球九郎は…
502愛蔵版名無しさん:02/09/09 22:51 ID:kMiVpgQi
>>491
アストロがなんと長嶋巨人を助ける話ね。
503愛蔵版名無しさん:02/09/09 22:52 ID:???
ジャンプの連載ストーリーなんて行き当たりばったりが当たり前なんだからさー

あんまり細かい事言わないでやってちょ
504愛蔵版名無しさん:02/09/09 23:29 ID:xJGx94au
既出かもしれんが、バット逆に握ったりしてな。
505愛蔵版名無しさん:02/09/10 12:42 ID:ze69oWTD
坂本、氏家、大門...
このマンガの魅力は、超人たちよりも敵役がかっこよかったこと。
めちゃくちゃ思い入れがあった。
506愛蔵版名無しさん:02/09/10 13:03 ID:ClFuE6pV
無七志の魔球が、アストロ戦までもたずに、味方に打たれてしまったのは笑えた。
507愛蔵版名無しさん:02/09/12 09:11 ID:WoYYkzmr
>506 それは最終回が近づいていて、しょうがなく打たれたんだと思います。

     そのあとまた殺人L字にもどりましたから...
508愛蔵版名無しさん:02/09/12 10:54 ID:VSvmzlkn
擬音語が特徴的なアストロだが、「バイオレンス特急」の
バイオレンス号の走行音もかなり面白いので集めてみた

ドリュリュム
ギャウワーン
ズオバーッ
ドルララーッ
ドンヤム
ズオワーッ
ギギャーン
ビュューム
ヒューム
509愛蔵版名無しさん:02/09/12 12:10 ID:???
>>508
「ビュューム」の発音を教えて下さい。
510愛蔵版名無しさん:02/09/12 23:33 ID:msSJgMh/
三段ドロップって 最後ホップしますよね。

これってドロップではないのでは? ライザーでしょ。
511愛蔵版名無しさん:02/09/13 01:02 ID:???
懐アニ板にこんなん立ってたけど、誰か知ってる?

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1031594440/
512愛蔵版名無しさん:02/09/13 22:58 ID:???
>511 ネタ。本物は企画止り。
513愛蔵版名無しさん:02/09/13 23:42 ID:R7F6U3M+
三段ドロップをマスターするための鉄球を投げての特訓って、野球知ってる
奴にはまず出てこない発想だと思う。
野球をよく知らないからこそ、(いい意味で)荒唐無稽なアイディアが
出るんだろうな。
514愛蔵版名無しさん:02/09/16 10:03 ID:upDDu0rm
ONに比肩しうる大打者・中西太のあの描かれようにはどうしても納得がいかない。
515愛蔵版名無しさん:02/09/16 10:10 ID:???
>>513
恋愛経験が少ない奴ほど売れる恋愛物が書けるのと同じ理論か・・・
516愛蔵版名無しさん:02/09/17 09:49 ID:WvlKl4ag
球八は球七を片手で50メートル以上投げるわけだから、マジで超人でしょう。

ボール投げたら、球一より速いのでは?
517愛蔵版名無しさん:02/09/17 13:00 ID:???
球八、ロッテ戦で投げてたじゃん。
フォアボール連発
518愛蔵版名無しさん:02/09/17 13:25 ID:WvlKl4ag
そうでしたね。 ということはコントロールつけるためにセーブしても
なおノーコンということでよろしいでしょうか?
519愛蔵版名無しさん:02/09/17 13:52 ID:3Iqvhaao
てことは球七をカベに叩きつけたりすることもあるんだろうか・・・
520愛蔵版名無しさん:02/09/17 19:36 ID:0BrXGAT9
ふだん人間なんぞ放り投げてるとタマの重さが感じられずノーコンに
なるのれふ
521愛蔵版名無しさん:02/09/17 21:31 ID:39AzOf8/
坂本以外のロッテのバッターに連打くらってたよ、球八。速いけどそれだけ。
つまり、所詮、野手の投げるタマだったってことだろう。





原作者の遠崎・中島両氏がそこまで考えていたのかどうかは知らないが。
522愛蔵版名無しさん:02/09/18 11:08 ID:1ousCeVD
なんといっても、ジャコビニ流星打法は最高だ。

おいホリ バットにヒビがはいっているぞ。
これでいいんだよ  ウォーーーーー!!!!
523愛蔵版名無しさん:02/09/18 23:28 ID:???
>>522
ヒビが入ったバットで打つのはルール違反ですが・・・。
って言っちゃダメ?
524愛蔵版名無しさん:02/09/19 09:28 ID:F6lVb8b1
>523 カモフラージュするのに木目の非常に荒いバットを使用するのでは?
525愛蔵版名無しさん:02/09/20 02:39 ID:AsHgQhFd
鉄球を三段ドロップさせるのはすごい。
普通ホームまで届きませんが...

なんで投げる回数制限されるのか?
変化球のほうが投げるの楽なはずでは?

526愛蔵版名無しさん:02/09/20 22:13 ID:???
>525
普通の変化球と魔球を一緒にしない方がいいって事だ
527愛蔵版名無しさん:02/09/20 22:37 ID:A6i9OPvx
七色の変化球は投げ放題ですけど....
528愛蔵版名無しさん:02/09/21 02:53 ID:???
>変化球のほうが投げるの楽なはずでは?

ソース希望。
529愛蔵版名無しさん:02/09/21 08:51 ID:2UtZNA2+
変化球がラクならなんで少年野球で「手首・肘・肩に負担がかかるから」
と使用を規制されてるんだよお
530愛蔵版名無しさん:02/09/21 10:15 ID:lVR7nA9e
速球派って肩壊すけど、
技巧派が肩壊すってあまり聞かないし、
技巧派から速球派に転向って聞かないし...
531愛蔵版名無しさん:02/09/21 10:32 ID:???
よく、ちっちゃい頃に変化球を多投するとヒジを壊すって言うね。
532愛蔵版名無しさん:02/09/21 11:59 ID:lVR7nA9e
でも超人は子供でないから...
533愛蔵版名無しさん:02/09/21 19:31 ID:lVR7nA9e
ジョーは スローボールを見ると本当に止まって見えるんだろうな。

ゴルフは止まっているボールを打つのは非常に難しいから、
そういう意味ではスローボールは苦手と言っていいだろう。

けれどもあの恐れる態度の原因は不明だ....
534愛蔵版名無しさん:02/09/22 23:10 ID:LkMGTxJ1
世界最強の球団であることは間違いない。

しかしなんでアフリカで戦う必要があるんだ?

マサイが野球に精通しているという話は古今東西聞いたことがない。
535愛蔵版名無しさん:02/09/23 10:30 ID:???
536愛蔵版名無しさん:02/09/23 10:54 ID:???
>>530
技巧派が壊すのはおもにヒジ。

速球が投げれるならイキナリ速球派になっているので、
技巧派から速球派に切り替わるヤツはいない。
537愛蔵版名無しさん:02/09/23 17:17 ID:IZKuS3hg
つまるところジョーは動体視力が異常に発達した人で、かわりに静体視力が常人
以下と思われます。
 ということはそのせいで人生の中で散々な目にあってきたこともあったでしょう。
 だから目の弱点はなんとしても他者(人とは限りません。彼は山の中で命懸け
で狩りをしていました)に知られてはならないのです。
 ですからそれが暴露されること、またそんな場面に遭遇することを心から恐れていたものと思われます。
538愛蔵版名無しさん:02/09/23 19:39 ID:???
太田出版の復刻判一気読みしてみた。
どいつもこいつも試合の短い時間内に人格および考え方変わり過ぎ。
反省するのが早すぎ。
カミソリの竜、ロッテの金田、大門。
極めつけは球四郎。
おまえ、アストロ抹殺しようとしてたんと違うんかい。
少年マンガなんかこんなモンでいいんか・・・?
539愛蔵版名無しさん:02/09/23 19:40 ID:GHUOMzrN
球四郎って理屈っぽいわりに言ってることが結構支離滅裂
540愛蔵版名無しさん:02/09/23 19:54 ID:AfsnlaYU
>>539
超人の血が騒ぐから
541 :02/09/24 12:42 ID:Iq8y7o27
俺は金田の変わりようが一番凄いと思う。
てか、悪役ぶりが凄い
542愛蔵版名無しさん:02/09/24 13:33 ID:1VByUi0d
>>541
試合終了まで悪人
終わった途端に「お前ら、超人のうぬぼれを無くすためにあえて悪役を演じた」云い・・・
絶対改心してないだろうな・・・(w
543愛蔵版名無しさん:02/09/24 19:38 ID:???
球一たちも
「金田さん、あなたはいったい!?」
とか言うなよな。あれじゃどう見たって極悪人だろ。
544愛蔵版名無しさん:02/09/24 22:21 ID:8D7AmxV8
だって金田はナイターの解説してても
ピッチャーが一球投げる前と後で言ってることが180゜変わってたもん。
545愛蔵版名無しさん:02/09/24 22:38 ID:FrGQe1sK
2002年になっても、座席がヘリコプターになるような乗り物は
開発されていないのに、アストロ球団おそるべし。
546愛蔵版名無しさん:02/09/24 22:50 ID:Iq8y7o27
そういえば、ビクトリーの時の解説は金田だったなあ。
547愛蔵版名無しさん:02/09/24 23:02 ID:???
ジャコビニ流星打法って目くらまし以外になんの意味があるんだろう?
548愛蔵版名無しさん:02/09/25 00:22 ID:???
>>547
ビクトリー戦ではピッチャー(球四郎)攻撃用に使ってたぞ。
549愛蔵版名無しさん:02/09/25 00:54 ID:TRip7pry
>>548
デスマッチ野球を批判してたアストロがな(W
550愛蔵版名無しさん:02/09/25 01:52 ID:lsC6NlYY
>>549
一試合完全燃焼ですから・・・(w
551愛蔵版名無しさん:02/09/25 10:27 ID:sSeMhRAq
>547 取りに行ったら確実に怪我します。
   球七では超人だから、避けられた。
   バロンは怪我したでしょう。
5522チャンネルで超有名:02/09/25 10:28 ID:UdfkeBTm
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://my.post-pe.to/tthujk/

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
553愛蔵版名無しさん:02/09/25 11:24 ID:sSeMhRAq
ビクトリーの槍付きヘルメットってOKですか?
554愛蔵版名無しさん:02/09/26 01:15 ID:faZ2/cKt
超人は今何をしているのかご存知ですか?
555愛蔵版名無しさん:02/09/28 02:46 ID:???
「アストロ球団は20年早く生まれすぎたと思う・・・」って川上が言ってたが、
20年以上経ってもまるで追いついていないぞ。
556愛蔵版名無しさん:02/09/28 18:41 ID:RCR/7YFL
大門が死んだ時に出てくる
「花の都に男子あり〜」
元は何なの?
557愛蔵版名無しさん:02/09/29 23:06 ID:ThTI9IE9
すごいことを発見しました。なぜ皆気がつかなかったのでしょうか。

米大リーグにアストロ球団があるではありませんか。

しかし超人はレギュラーにいません。年齢的にすでに引退したと
思われます。経営にも参加してないようなのですが不思議です。
558愛蔵版名無しさん:02/09/29 23:07 ID:akPNSchI
やまだたいちもいましたね。
559愛蔵版名無しさん:02/10/01 02:33 ID:???
と言うかアストロドームの元ネタがその大リーグの球団ではなかったか?
560愛蔵版名無しさん:02/10/01 16:22 ID:???
>559
観客席の椅子にヘリコプターが付いてるんか?
561愛蔵版名無しさん:02/10/02 13:37 ID:7+ymfSM2
シュウロって財閥?
すごいよね。あの時代にあんな球場を作るんだから。
しかし超人はなぜ契約金を要求しないんだ?
給料もなさそうだから、タダ働きか?
メシも食えないよ。


562愛蔵版名無しさん:02/10/02 14:26 ID:???
自らに頼むのが超人だから。
563愛蔵版名無しさん:02/10/02 14:33 ID:6+f15Nqb
超人超人つーけど常人との具体的な違いが全然描写されなかった
超人と間違われたやつもいっぱいいすり、せいぜいアストロの女医の
「超人というのは体力的なものであって体の構造や精神的なものは
常人とかわらないのよ」(そらそうだろ)ってセリフと
バロンが頭を強打して死ぬとき「おれはおめえらみてえな超人じゃねえんだぞ」
ってセリフくらいか。つまり、バロンの状況は超人だったら死ぬことはなかった、と。

とりあえず「体が常人より丈夫」ってのは間違いないか。
564愛蔵版名無しさん:02/10/02 19:14 ID:???
やっぱ一番スゴイ超人は「しゅうろ」だった
                          てことでいいのか??
565愛蔵版名無しさん:02/10/02 23:16 ID:???
その結論はこの作品に対するツッコミとしてはポピュラーです。
マンネリすら感じるぐらいポピュラーです。

そのツッコミに論理的に反論できる香具師は稀だと思われ。
566愛蔵版名無しさん:02/10/03 00:00 ID:O4LyhV6C
レイテ島での沢村
「なあーシュウロ!わしは・・・この沢村英治は 軍人じゃないんだよ!」

次のページ
「「日本帝国軍人としてそれはできないんだ----っ!」
567愛蔵版名無しさん:02/10/03 09:44 ID:???
>>566
ワラタ。全然気付かなかったな。
568愛蔵版名無しさん:02/10/03 18:38 ID:???
むしろこの漫画には、ありきたりのツッコミは禁物な空気すらあるね(w

個人的にボールをブッ叩いてる感じのバッティングフォームがお気に入り。
569愛蔵版名無しさん:02/10/03 22:26 ID:wGusfnfn
>568 あの打法はソフトボールでは結構有効ですた。
     結構マネすた。
570愛蔵版名無しさん:02/10/03 23:41 ID:RiPgJoAJ
クワキム
571愛蔵版名無しさん:02/10/04 00:01 ID:A7jE56fO
超人は生年月日だけじゃなくて
生まれた時間も9時9分と決まってたと思うんだが
球七と球八はどういうことなんだろう・・・。
572愛蔵版名無しさん:02/10/04 00:05 ID:Ksy/z2yJ
>>571
球七:会陰切断
球八:帝王切開
573愛蔵版名無しさん:02/10/04 00:21 ID:FSm22GBW
>>571
普通の答えで申し訳ないけど
普通の双子で生まれて八の字は急成長したんだろうな
574愛蔵版名無しさん:02/10/04 00:36 ID:DpFx6tw5
球七郎→球七

なのに、

球三郎→改名なし
球四郎→改名なし
球九郎→改名なし

なのは何故ですか?
呼びにくいからってのは・・・
575愛蔵版名無しさん:02/10/04 01:26 ID:Pz/k62gl
>>571
球七は、球八の体のコブにバラバラのパーツが入った形で生まれて
来ました。
それを、とある無免許の天才外科医が組み立ててくれたのです。
球七の髪型はそのときのお医者さんへの敬意の現れです。
576愛蔵版名無しさん:02/10/04 03:35 ID:XEfZ84wF
殺人X打法とコホーテク彗星打法とアンドロメダ大星雲打法の
違いがわかりません。解説お願いいたします。
577愛蔵版名無しさん:02/10/04 08:21 ID:seJa/1RJ
殺人X =微妙な操作でどんなコースの球も頭部直撃のピッチャーライナーにします。球筋はストレート。

コホーテク=打球が赤く燃えます。原理不明。球筋は赤く尾を引きます。

アンドロメダ=打球が星雲状に渦を巻いて飛びます。原理不明。樹齢6千年のバットを持って始めてできる打法なのかも。
球筋は渦状。飛距離よりも「捕球されても野手をはじき飛ばす」ことに眼目が置かれている打法と思われます。
578愛蔵版名無しさん:02/10/04 09:30 ID:???
殺人X打法は、バットの軌道がXを描いていることから、
実際に打つ前に一度空振りしていると思われるわけですが、
何の意味があるのでしょうか。
579愛蔵版名無しさん:02/10/04 09:32 ID:???
>>573
は質問の意味を勘違いしてるな。
580愛蔵版名無しさん:02/10/04 09:35 ID:FSm22GBW
>>571の質問が悪いと思う
581愛蔵版名無しさん:02/10/04 19:09 ID:RCiH/gNV
超人たちが凄いのは当然として、ごく普通のレイテ島の原住民の子供
シュウロが如何にしてあそこまでの巨万の富を築いたのかが激しく知りたい。
582愛蔵版名無しさん:02/10/04 20:42 ID:FSm22GBW
しかも子供のころ、面影なさすぎ。
球五並。
583愛蔵版名無しさん:02/10/04 21:12 ID:nIL2Yc2E
ドジャースの石井一久が倒されたアレはやっぱり殺人X打法なのか?
584愛蔵版名無しさん:02/10/05 00:50 ID:FiE2nTof
モンスタージョーの目の秘密ってなんですか?
書いてありましたっけ?
585愛蔵版名無しさん:02/10/05 00:59 ID:???
         ,______ .| |;;;;;;ヾ/
    ___,-┬'iiiiミミミミ| |;;;;;;;;.|
  /iiiiiii;_,;;ii__,----,__,;;;.|iii;,,,,,
 /ii/~´    神風  ~~'-,__ソソi''ヽ,
._/   ,_,--'"" ̄"'-,,,_ ●烈風\,ソ
.|/ ,-'~!!!彡彡"    | T;;;-,_, 隊|
.ノ_/ノ^ヾi!i!彡 ,,--,_  ヾヽ;;;;;ノ二ミ)
.|iii.i| ヽ,iiミ     ,二'=,ソ`~´》_,">“
ソii..i|, .(|i!ミ   -<´,,_-ゝ ノ 《_,,ゝ~>
ソii.iii,ヽ,.|ii!ミ  ;;''""~~  _,,-'"~t~"'ヽ,
(iii彡ヘノ!i!ミ  ;;     ~ ━ ./´  /
!iiiiiiミ  .ヾ!i,ヾ "       ノ..  /
iiiiiミノ  ヽii彡 '-<_~二 ̄!_) /
.ミミ     / .    ,,,,,  ̄<  |
ヾノ     ヽ,     "'---'' ,|
     ;;;  ~'-,_,,      ,|
     ';;;    ,,;;~"'-,___)
      ";;;  ;;;; ;;;; ノ
586愛蔵版名無しさん:02/10/05 01:01 ID:rUFCHjrz

ワロタ
587愛蔵版名無しさん:02/10/05 01:10 ID:vRM3Ci6O
アストロvsビクトリーって、プロレスの団体抗争そのものだよな〜、
と、読むたびに思う。
588愛蔵版名無しさん:02/10/05 02:44 ID:???
どの辺が?
589愛蔵版名無しさん:02/10/05 03:11 ID:y949wNL3
>>581
沢村の夢を実現するためには莫大な資金が必要だということで
すさまじい超人的(藁)苦労をして成り上がったんだろうね。
そのプロセスを「アストロ球団外伝・真珠王シュウロ物語」として
描くと単行本8冊分くらいにはなるかもしれん。
590愛蔵版名無しさん:02/10/05 03:12 ID:vRM3Ci6O
>>588
・根本的には同じ志を持つ筈の人間同士が血で血を洗うイデオロギー闘争に陥る悲劇
・勝敗そっちのけの潰し合いという発想
・しかし最終的な落としどころはクリーンファイトでの決着
・抗争終了後のあらたな外敵の登場に対する大同団結

そのほか、球一や球七がダウンしてから立ち上がるまでの間の取り方とか、
プロレス的要素を挙げれば切りがありません。
591愛蔵版名無しさん:02/10/05 03:16 ID:vRM3Ci6O
>>589
やはり日本への密入国仲介とか日本からの少女売春ツアーの元締めとか、
あくどい稼ぎ方してきたのだろうか。もちろんマルコス元大統領なんかとも
深いパイプを持っていたに違いない。
592愛蔵版名無しさん:02/10/05 13:32 ID:1LKuQZVe
>>584
元猟師で視力が異常に良く、カモシカの毛皮に傷つけない為に、全速力で走っているカモシカに対し遠距離から口腔めがけて狙撃と言う芸当も難無くやっていた。
しかしその異常な視力の良さが災いし、余りに遅いものを見ると頭が痛くなってしまう。
何故痛くなるかは知らんが。

しかしすごいよマサルさんのマサルって、顔がまんま球一だよなー。
絶対故意でやってるんだろうけど。
593愛蔵版名無しさん:02/10/06 12:01 ID:5qaUWubF
俺も最近アストロを読んだんだけど、マサルは球一に似てると思った。
594愛蔵版名無しさん:02/10/06 13:05 ID:258B0+uR
しかし物語の途中で主人公の名前が変わるってのもなあ。
595愛蔵版名無しさん:02/10/06 19:03 ID:jFSJWgHw
球八が三段ドロップ打ちましたよね。球四郎の

落ちる前に打つ!!
ということはみんな打席の一番前から、アンドロメダ大星雲打法で
打てるということではないですか?
596愛蔵版名無しさん:02/10/06 22:47 ID:s29d7YEf
そう考えると、三段ドロップだけでなく、七色の変化球、スカイラブ
も該当します。

ということはファントム、L字、ファイナルのどれかが最強でしょう。
597愛蔵版名無しさん:02/10/07 23:25 ID:JrdiozEY
グボーンッ
598愛蔵版名無しさん:02/10/08 04:40 ID:z71HCyfo
俺、会社の野球部に入ってるんだけど、この前、チームの奴らにアストロ球団の
漫画見せて、「人間ナイアガラをマスターして実戦で使おうぜ!」って言ったんだ。
そしたら、それ以来俺を見る目がなぜか冷たい、なんかよそよそしくなったんだ。
なぜだろう。
599愛蔵版名無しさん:02/10/08 08:52 ID:fvTeiZYg
シャレがわからん連中だな。
600愛蔵版名無しさん:02/10/08 09:26 ID:DtvW2ijO
おそらく「陣流拳法天位の極」のほうをやりたかったに違いない
601愛蔵版名無しさん:02/10/09 22:39 ID:xPaeUJPT
うん、俺もそう思う
602愛蔵版名無しさん:02/10/10 02:20 ID:wv8Ow8I+
マジな話だけどな。三段ドロップ身につけようと頑張ったけど。
外角低めの暴投になる羽目になったヤシいないか?

漏れは完全にそれ。絶対そうなるって。
603愛蔵版名無しさん:02/10/10 05:07 ID:???
「ジャコビニ彗星打法」って叫びながらピッチャーにバットを放り投げるやつがいた。
毎回やるので迷惑だった。
604愛蔵版名無しさん:02/10/10 10:51 ID:???
スカイラブの真似ならしたな
605愛蔵版名無しさん:02/10/10 20:42 ID:l8LxrECJ
そんな器用にドッキングできません。
手のひらにのせる自体 超人技。
606愛蔵版名無しさん:02/10/10 21:43 ID:pdqj7CcA
>>598
走塁妨害だから
607愛蔵版名無しさん:02/10/10 21:59 ID:sSV413iC
魔球ってドロップばっかりなんだよな。あの時代ドロップ流行っていたなーー

江川卓はドロップ投げてたよな。でも縦のカーブって解説されていたね。

超人のすごいところはドロップしてホップするんだよね。
608愛蔵版名無しさん:02/10/11 00:13 ID:???
ファントム大魔球より、オマケだった七色の変化球の方が、驚異的な軌跡を描いてぶっ飛んでた気がするが。
609愛蔵版名無しさん:02/10/11 04:35 ID:???
落ちる魔球ばかりだったんで、七色の変化球以外はその違いがよく分からん……。
610愛蔵版名無しさん:02/10/11 21:59 ID:???
誰かファントム魔球をやろうとした強者はいないのか?
611愛蔵版名無しさん:02/10/12 08:13 ID:eGGricE9
やったよ厨房の時 よせばいいのに全力投球で
結果上腕三頭筋挫傷全治2週間 みんなも気をつけてね!
612愛蔵版名無しさん:02/10/12 18:16 ID:???
>>611
ドリル掴みも含めてなら神
613愛蔵版名無しさん:02/10/12 21:30 ID:???
お前ら、技術家庭の時間とか、実習でドリル旋盤の前で、「うぎゃーーーーー」とかやりませんでしたか?
614愛蔵版名無しさん:02/10/12 22:55 ID:???
>>613
技術家庭で旋盤扱うなんてすごい厨学だな・・・・。
615愛蔵版名無しさん:02/10/13 02:20 ID:???
旋盤なら使った。>>613とは同じ学校か?
616愛蔵版名無しさん:02/10/13 07:34 ID:lImVaM+h
昨日テレビ見て、初めてバンアレン特訓所はヴァンアレン放射帯からきてる事を知った。
617愛蔵版名無しさん:02/10/14 05:24 ID:PKQK7HT9
「あのバンアレン特訓場てえのはな シュウロの大将が使用するのを
 禁止しているほど 危険な特訓場なんでえ....」

禁止するくらい危険なら最初から造るなよ、って思ったのは俺だけ?
618愛蔵版名無しさん:02/10/14 07:28 ID:qtI2qZoU
「できたらすげえもんになるぞ!」といきこんで作ってみたら効果がありすぎて逆に
つかえないっていうパターンでしょ。
例えてなんだが核兵器みたいなもんです
619愛蔵版名無しさん:02/10/14 08:13 ID:yeTlrZDN
理論以上のもんが出来てシュウロもびっくり!
練習場というか、処刑場ですた。
620愛蔵版名無しさん:02/10/14 08:26 ID:???

ロッテ戦で死球をくらう回の巻頭カラーのジャンプが最初だった
621愛蔵版名無しさん:02/10/14 22:03 ID:???
>>617
てか重力なんだか真空なんだかもうむちゃくちゃ
622愛蔵版名無しさん:02/10/14 22:27 ID:???
球四郎の言う革命とは結局何をやりたかったのでしょうか?そこら変があまり描かれて
おらず最後は熱く野球やってましたね。
623愛蔵版名無しさん:02/10/14 22:37 ID:CLAm06/K
球四郎のいうことはいつも抽象的でよくわからんな
624愛蔵版名無しさん:02/10/15 16:28 ID:uqcpm7pa
バンアレン特訓場...

重力を制御できるみたいだから、ノーベル賞ものでしょう。
バットがえらく軽く感じると球五が言ってますた。

すごい装置です。UFOも夢ではない。
625愛蔵版名無しさん:02/10/15 17:03 ID:1vmWaJ7/
始球式でちゃんと投げたボールをミットに収める(しかもストライク
コース)天地真理の強肩に萌え
626愛蔵版名無しさん:02/10/15 21:56 ID:iTlqMQNL
スカイラブ投法は、球種を宣言する魔球だが、リョウ坂本は
これをまともに打ってしまい、腕を事実上失った。
627愛蔵版名無しさん:02/10/15 21:57 ID:???
>>624
重力じゃなくて気圧を制御したんじゃないの。
そんな装置なら宇宙飛行士や深海探索作業者ようにずいぶん前から
あると思ったが・・・。
628愛蔵版名無しさん:02/10/15 22:14 ID:xkb6Ww4W
にしても減圧するためには長い時間かけて身体を徐々に大気圧まで戻してやらんといけないのだが
ずいぶん短時間ででてきたよな、あれ。普通ならあれだけで死んでいる。
さすが超人だ(W
629愛蔵版名無しさん:02/10/16 00:38 ID:1mAts/Cm
>>622
「今の若いもんは能力が有りながらそれを発揮できん奴が多すぎる!それはその能力を発揮できる場が無いからや!
だから今必要なのは破壊や!そして破壊からの創造!その中にこそ、能力が有りながら機会に恵まれず埋もれてきた奴らの能力を生かせるんや!
だからわしは破壊したる!今のこの世を破壊したるんや〜!」
みたいな主張を試合序盤でしてた。
630愛蔵版名無しさん:02/10/16 04:22 ID:y6Yof/fk
球四郎はバロンといちゃつきたかっただけ
631愛蔵版名無しさん:02/10/16 04:40 ID:aKf7EHKw
今になって気づいたけど、ロッテ戦といいヴィクトリー戦といい、
球一の防御率って最悪だな。それで超人かい。
632愛蔵版名無しさん:02/10/16 12:28 ID:???
1試合に2年かかる
633愛蔵版名無しさん:02/10/16 17:41 ID:FJ9M5Mbv
確かに気圧を上げているようにも思える。
しかし気圧を上げるといっても、限界があるだろう..
さすが超人恐れ入りました。多分あの中は金星並みの気圧だろう。
すごいね...
634愛蔵版名無しさん:02/10/16 22:25 ID:???
最初から出てろよ!バロン森!
力道岩よりは役に立つだろ。
635愛蔵版名無しさん:02/10/17 01:07 ID:c+Ip1tkB
まあバロン森は野球経験0だったし、最初は捕球すらできなかったし・・・。

しかしわずか数イニング後でもう球一の魔球を打ち、球七並の守備が出来るようになる。
ぜってー超人以上の素質があるよなー。

しかし俺がこのマンガで一番驚いたのは、このマンガの原作者と、NHKドラマにもなった「緋が走る」の原作者が同じってところだな。
636愛蔵版名無しさん:02/10/17 01:18 ID:IGqMaiQc
朝太郎伝も語っていいですか?
637愛蔵版名無しさん:02/10/17 02:09 ID:CSZrW3iO
朝太郎伝は セクース場面があるから退場!!

638愛蔵版名無しさん:02/10/17 02:21 ID:EWCcYBKT
あいつの親父も荒淫でね!
639愛蔵版名無しさん:02/10/17 03:18 ID:IGqMaiQc
>>638
荒淫矢の如し(早漏)
640愛蔵版名無しさん:02/10/17 09:30 ID:???
がくらん海峡について語ろう
641愛蔵版名無しさん:02/10/17 21:42 ID:R3CRSc3K
アストロワンの髪型って どうやればできますか?

結構むつかしいっす。
642愛蔵版名無しさん:02/10/18 00:47 ID:???
>>637
レイープです。
643愛蔵版名無しさん:02/10/18 03:00 ID:In5NvmQO
でも感じてたような描写ですが...
644愛蔵版名無しさん:02/10/18 08:14 ID:S2ezd0ZB
弟子の平松伸二も超人的な人間書いてますな
http://www.ktr.to/Comic/assistant.html
645愛蔵版名無しさん:02/10/21 06:44 ID:???
>>641
なんか髪型とかよく変わるしねえ…。<アストロワン
とりあえず激しく動きまくることが前提な気もするので、
風や空気を味方につければ自然にあの荒々しい髪型になると思いますヨ。
646愛蔵版名無しさん:02/10/22 22:25 ID:DCDLKKlo
球七の髪型になぜ誰も触れようとしない?
647愛蔵版名無しさん:02/10/23 19:43 ID:Fh7+sQEP
球七の髪型はできそうだ
648愛蔵版名無しさん:02/10/23 21:19 ID:lo+rbZwI
つか球一の正面絵のしずくちゃんカットはいかがなものか
649愛蔵版名無しさん:02/10/24 01:09 ID:99vI+su1
649 アス
650愛蔵版名無しさん:02/10/24 01:09 ID:99vI+su1
650 トロ 
651愛蔵版名無しさん:02/10/24 16:16 ID:???
>642
未遂だよ
652愛蔵版名無しさん:02/10/25 01:09 ID:b2+78hZ0
昔、イセキのトラクターのCMで、男優さんが飛んで空中で回る
シーンを見て、兄弟で同時に「お、川上!」と言ってしまった。
このシーンカコイイよね。ルール違反だけど。
653愛蔵版名無しさん:02/10/25 17:03 ID:uKDsLVq4
>651 未遂ではなかろ... 
   おろしたらいいとかいう会話がありましたけど...
    
654愛蔵版名無しさん:02/10/27 23:37 ID:sQTrR/Xk
特訓シーンでの「4月31日」はガイシュツ?
655愛蔵版名無しさん:02/10/28 16:08 ID:???
>653
それは別の作品と混じってるとオモワレ。
656愛蔵版名無しさん:02/10/28 20:41 ID:RpjCWEQd
>655  なんだっけあの作品 エリートの髪の毛の長いセイガク
    にやられて...  騎乗位のシーンがあったでしょ..
    ポン太じゃなかったっけ?
657愛蔵版名無しさん:02/10/28 21:01 ID:BFkQPlbS
がくらん海峡?
658愛蔵版名無しさん:02/10/29 17:32 ID:rbBpHbw7
659愛蔵版名無しさん:02/10/29 22:07 ID:vCiOt8oR
人間ナイアガラッ!!!!
660愛蔵版名無しさん:02/10/29 22:48 ID:yxVyQYGi
分身魔球(侍ジャイ)と七色の変化球 どっちが強い?
661愛蔵版名無しさん:02/10/30 00:46 ID:VUw3uv2b
七色の方が少し勝っていると思われ。

七通りに変化しますから。

実際のところ、七色の変化球は大門が打っただけでしょう。
大門は敬遠して、あとは七色を投げつづけていれば、完封だった
ということを皆は気がついていない。

これってすごい盲点だと思いますけど...
662愛蔵版名無しさん:02/10/30 01:27 ID:XIHvIzmn
ま、魔球ってのは一人に打たれたらもう終り、ってのが暗黙のルールですから・・
巨人の星とかでも、左門や花形に打たれたら他の選手もなぜか打てるようになる
という不思議現象があるからな。

でもアストロの場合個人の技量に結構差があるのでなんとでもなりそうだが
やっぱ試合に勝っても勝負に負けるわけにいかんつーことか。
663愛蔵版名無しさん:02/11/02 16:27 ID:YUV5EJNP
ビクトリー戦、1回を三者三振で、球四郎が目を血ばらして
首洗ってまってろやーーー...

あんた七色の変化球打てますか?打ってから言ってください。

確かに大門敬遠、あとは三振の山でゲームオーバですな。
664愛蔵版名無しさん:02/11/02 16:32 ID:/zgAKXUR
>659
オレ、この前初めてアストロ読んだんだけれど、
その中でも”野球じゃない”の最高技が”人間ナイアガラ”だよね!
格闘技?(w
665愛蔵版名無しさん:02/11/04 22:37 ID:VQ4l/D5v
無七志の魔球ほど間抜けな魔球はなかったですな。
L字はよかったけど。

最後の魔球はなんなんですか? 最終回にあわせたような結論。

あーー最低。
666愛蔵版名無しさん:02/11/04 22:39 ID:???
>>656
ポン太にはそういう直接的なシーンはなかったYO
着物がはだけて逃げてる場面があっただけ。
667愛蔵版名無しさん:02/11/07 21:39 ID:yztrMvQ5
球一は硬球を握りつぶしてますから、侍巨人より強いと思います。
668愛蔵版名無しさん:02/11/08 21:37 ID:tmkjt2/s
長男が大門
次男が球三郎

変な名前の兄弟
669愛蔵版名無しさん:02/11/08 22:58 ID:2mQOFS89
>>668
父親が違うからな
670愛蔵版名無しさん:02/11/08 23:57 ID:???
>>668
アストロ球団に入る時、名前を変えた香具師がいる。
誰が変えて誰が変えなかったかはちょと覚えてないけど、
球三郎も変えたんじゃないかな。
671愛蔵版名無しさん:02/11/09 00:08 ID:Wc5nv6yg
変えたのは
一 二(初代。2代目は本名すら不明) 五 七
他のは本名。偶然って不思議だネ!
672愛蔵版名無しさん:02/11/09 00:48 ID:???
>>670
>>345見れ
673愛蔵版名無しさん:02/11/09 01:55 ID:6EsDjXv1
だから大門と球三郎は親が違うと・・・
674愛蔵版名無しさん:02/11/09 02:48 ID:eUYbmxdO
それより おとーさん100kmでましたーー と

のたうちまわる球三郎って、人間できてなかったんだね。

いつの間に大人になったんだろうか... その辺のストーリーがなし。
675愛蔵版名無しさん:02/11/09 10:26 ID:???
>>671
6も変えたっぽい
676愛蔵版名無しさん:02/11/09 14:03 ID:WnpkaFms
名前変えるったって戸籍はどうするんだろう
677愛蔵版名無しさん:02/11/09 15:15 ID:ztD+qOis
>676
このマンガに常識を求めてはいけない!!
678愛蔵版名無しさん:02/11/09 18:04 ID:???
>676
芸名みたいなもんだろ
679愛蔵版名無しさん:02/11/09 22:49 ID:6/R3TLRh
氏の変更と違って、名の変更は容易です。
680愛蔵版名無しさん:02/11/10 01:53 ID:???
来年で50歳です。
681愛蔵版名無しさん:02/11/10 04:32 ID:kwIwDI17
>>679
 え?それ本当なの?簡単には替えられ無さそうな気がするんだけど。
682愛蔵版名無しさん:02/11/10 06:11 ID:XBz4cxPp
下の名前もそれなりの理由がないと難しいはず。
野球の背番号に合わせたいから、ってのは窓口で失笑を買って終るだろう
おそらく芸名というかリングネームだろうな
683愛蔵版名無しさん:02/11/10 11:17 ID:???
>>681
そうかなあ・・・。
特に野球関係じゃ多いと思うけど。
ぱっと思いつくところで、大石大二郎とか篠塚利夫・・・。
大石は字を変えただけだが、篠塚なんか和典なんて名前に変えたんじゃないか?
(うろ覚えでスマソ・・・)
684愛蔵版名無しさん:02/11/10 18:29 ID:???
>>683
名前を変えたのが、戸籍上も変えたのか、登録名を
変えた(鈴木一朗→イチローとか)だけなのか、どっちなん
だろう?
685愛蔵版名無しさん:02/11/10 20:36 ID:h40BQQNr
一朗って長男じゃないのにイチローなんだよね。

なんか家庭の事情があるのかと、変に勘ぐっちゃうよ...
686愛蔵版名無しさん:02/11/10 22:04 ID:???
>>683
つうかそれって単純に芸名にしてるだけで戸籍上の名前まで変わってるって訳じゃないじゃん。
戸籍上の名前まで変えるならば相当深い理由が無い場合まずダメなはずだぜ。
687愛蔵版名無しさん:02/11/10 22:21 ID:OS3mhu2j
>686 それは氏だって。 名は相当なる理由?があればいいはず。
688愛蔵版名無しさん:02/11/10 22:45 ID:???
宗教関係だと、改名申請は簡単に通る(僧侶が戸籍名義も法名に改名するとか)。
だから、職業上の事情なら通ると思うよ。
689愛蔵版名無しさん:02/11/10 23:49 ID:???
姓名判断なんかで漢字の画数を気にして当て字を変えたりする人って
けっこういるよ。
>>686
君はイチローやパンチのように登録名を変えてるだけって自分で決め付けて
語ってないか?
690愛蔵版名無しさん:02/11/11 18:31 ID:qtGujUF0
あんな理由で戸籍を変えてると考えるほうがおかしい
691愛蔵版名無しさん:02/11/12 03:59 ID:???
名前を変える=戸籍まで変えると考える香具師は多いよ。
ウチとこオカンは、アントニオ猪木と結婚した倍賞美津子の本名は
アントニオ美津子だって言っとった。
692愛蔵版名無しさん:02/11/12 07:00 ID:0pZU6zpT
>>691
オノ・ヨーコの戸籍上の本名は
ジョン・ヨーコらしいな。
693愛蔵版名無しさん:02/11/16 22:57 ID:RRW85TLu
あっそ。
の影。
阿蘇影志だったっけ?そのままかい…
694愛蔵版名無しさん:02/11/18 16:33 ID:5zN84UQ8
ブラック球団は野球より忍者になった方がいいと思われ。
695愛蔵版名無しさん:02/11/18 22:41 ID:K0+18Uk5
流星群が来るらしいぞ。
ジャコビニじゃねーけどな。
696愛蔵版名無しさん
バントのかまえだからといって バントするとは




か   ぎ    ら    ね    え