【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 01:23:39.77 ID:QiI6NouW
スカイデストリャー
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 03:13:28.09 ID:PMyZiw9+
>>869
ttp://blogs.yahoo.co.jp/curebeat_fc3srx7_1ganmt4_830ps/10026955.html
しんちゃんブームだったし地味にインカム稼いでたなあ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 06:07:38.61 ID:4my4DANI
【筐体・画面】エレメカ

【ジャンル】パンチングゲーム

【年代】1989年くらい

【その他気づいたこと】エレメカなんですが、よくあるパンチ力測定ではなく、ジャブやフック、ストレートを駆使してポイントを稼ぐゲームでした。ナムコかタイトーだと思うのですが、ご存知の方いませんでしょうか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:48:12.07 ID:bOApdyfM
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 14:20:38.07 ID:4my4DANI
>>875
ありがとうございます。ヘヴィーウェイトチャンプも、とても懐かしいのですが
画面は無くて、見た目はパンチ力測定器と
ほぼ同じ感じなのですが、ご存知の方いませんか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:21:27.74 ID:bOApdyfM
パンチの種類を音声で指示してくるやつだっけ?
タイトーの直営で見た記憶があるけど名前は思い出せない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:42:32.27 ID:p2bGBB/X
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:45:18.06 ID:p2bGBB/X
URLだけで書き込んでしまった

で、つまり、このなかには無いってことか、という話
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:49:36.34 ID:bOApdyfM
>>876
俺の記憶にあった>>877はタイトーのストリートパンチャーだと判明したけど、どうでしょうか?
http://www.geocities.jp/gamehouse_grindcrusher2/gamecenter_48_5.htm
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:55:37.06 ID:NkB0PyGW
「見た目はパンチ力測定器とほぼ同じ感じ」というのが記憶違いか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 01:10:44.85 ID:4wtP8eIw
>>880
画像、拝見しました。ありがとうございます。
これも、懐かしいのですがさがしているのとは違うようです。
パンチ力測定器のように、叩くところがあり、形状は丸い形ではなく円柱です。
ゲーム内容は、強い力であれば、高ポイントでジャブくらいの弱い力だと低ポイントといった内容です。知ってる方や思いだした方、よろしくお願いします。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:53:06.35 ID:0ch94Vc2
>>880
ドリームっぽい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 10:20:42.85 ID:uiRudkih
[質問テンプレ]

【筐体・画面】アップライト
【ジャンル】シューティングゲーム
【年代】1987〜1990位
【スクロール方向、視点】
コインを投入していないデモ画面をチラ見しただけなのですがその様子を書きます。
・下にスクロールしていくシューティングゲーム
(下スクロールは珍しいのでデモ画面のステージだけかも?時期が右に向かって玉を出していたので。
あと記憶が定かではないのですが、自機が人型ロボット形態と戦闘機形態を使い分けていたような?)
・そのステージの背景は洞窟のようでした
・ボス戦までデモ画面が続き、ボスの姿は亀のような形で、背中からグラディウスの火山噴火のようにポンポン玉を出していました。

【その他気づいたこと】
・周りにはダライアス、クォース、テトリスがありました
・場所は茨城県石岡市のジャスコのゲームコーナー
・年代にも書きましたがスト2稼動前だったかと思います。


未就学時代の記憶なのでかなり曖昧ですがとても気になっています。
なんとかこのモヤモヤを解消したく、ご回答の程宜しくお願い致します。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 10:29:51.75 ID:uiRudkih
>>884に補足と訂正です。

>自機が右に向かって弾を出していたので
他のステージは右にスクロールしていく一般的な横シューだったのかもしれません。

>ボスの姿は亀のような形で
ような、と言っているように亀だ!と断定できずすみません。
4足歩行の恐竜が爬虫類、ボスも自機もメカっぽい雰囲気だったような気がします。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:20:27.92 ID:SBwKrvrt
dz・デノ・ローマ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:00:37.91 ID:GQpYw5Us
アトミックロボキッドかバラデューク
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 01:45:02.59 ID:tG8zpjEO
ナムコのオーダインだな
二面だか三面にそんなボスがいたよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 02:01:43.24 ID:DRpd1cDb
>>885
サイドアームとオーダインの記憶が混ざってる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 02:39:30.46 ID:kroV5u7n
回転機能のせいで縦スクロールに見えたとか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 03:46:47.23 ID:hBtxWXzG
テラフォース
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 18:55:18.07 ID:G6YL/opB
>>884です。
挙げていただいたゲームを動画サイトで確認しました。
サイドアームの3、5面がかなり記憶のイメージに近く、自機を見てこのゲームに間違いないと思ったくらいでした。
全ステージを動画で観ましたがこのゲームに亀のようなボスはいなかったので
他のゲームの記憶が混じってしまったのかもしれません。

自分の頭の中にある亀のようなボスの正体を
引き続き調べてみることにします。
(ノローマやオーダインのボスのように空は飛んでおらず、画面下の地面に足を付けていたような気がします)
みなさんレスありがとうございました。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 20:31:28.85 ID:+yjsZMVk
亀みたいなボスはMr.HELIの3ボスだったりして
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 20:40:43.28 ID:t+BcvWfo
カワバンガ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 17:03:03.32 ID:xRXwysWR
印象に残ってるんだが、タイトルがわからない。
【筐体・画面】 コクピット?体感?
【ジャンル】 レース
【年代】 1984〜1985くらい
【スクロール方向、視点】奥行きがある。
【その他気づいたこと】実況が特徴的だった。
敵車と当たると「何だよぉ!?」とか
道を間違えると「どっち行ってんの!右だよ右!」とか…

どなたかご存知ないでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 17:56:25.44 ID:CK84kY2J
何度も見たので有名ゲームっぽいけど、名前がでてこないので教えてください

【筐体・画面】 白黒だったかも
【ジャンル】 シューティング?
【年代】 70−80
【スクロール方向、視点】 スクロールなし。 
【その他気づいたこと】
最初に自機が一番下で、その上を障害物が浮遊していうr。
(構図的にはインベーダ)
ロケット?みたいなのを打ち上げて、左右に漂っている障害物をよけながら画面上まで誘導するゲーム
一番上でドッキングみたいなことしたかも
897名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:58:20.72 ID:63/U3OsE
>>895
チェイスHQを少し間違えて覚えてる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 19:00:59.95 ID:/JdIi3Tj
>>896
スペースランチャー
任天堂/ユニバーサル
899名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 20:34:54.38 ID:xRXwysWR
>>897
ありがとうございます。
ググってみたら、まさにこれでした。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 20:55:33.42 ID:O+YXZ3XA
>>896
ギャラクシーウォーズかと思った。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 22:01:07.75 ID:x642LuvK
ギャラクシーウォーズとルナレスキューがまざってるとか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 22:12:44.98 ID:Y4KpwECC
スペースランチャー(任天堂)だろうね。
ギャラクシーウォーズのアレンジで、ちゃんとユニバーサルの許諾も取ってるよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 22:20:29.95 ID:CK84kY2J
>>898
これです!
ありがとう!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 22:21:24.92 ID:cZwq2g/w
スペースフィーバー
スペースランチャー
シェリフ
コイン投入音に個性があって、好きだったなあ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:51:59.69 ID:fMIW4Kvc
\100ドーゾ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 17:11:03.73 ID:GiWzHBqR
>>904
スペースフィーバーのクレジット音で
「肉と魚のどーっちにしますかー」って言ってた。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 12:31:47.57 ID:KpmtcLQX
情報が少ないのですが

>【筐体・画面】テーブル
>【ジャンル】シューティング
>【年代】80年代
>【スクロール方向、視点】全方位スクロールだけど弾を撃てるのは横方向だけ
>【その他気づいたこと】自機は潜水服を着たような形の人間かロボット
敵はオウム貝のような形のザコだけ覚えています
とにかく画面が暗かった気がします

よろしくお願いします
908名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 13:06:34.23 ID:b7B6a/z+
バラデューク
909名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 13:32:54.12 ID:mGvuhAiX
>>907
カプコンのサイドアームか、カプコンのロストワールドか、
ナムコのバラデューク
910名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 14:03:37.66 ID:d1opuDe7
バラデュークか爆突機銃艇
911名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 14:18:26.98 ID:T8nJNIen
バガンが出てくるなんて、いや〜んバガ〜ん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:07:04.62 ID:KpmtcLQX
>>908
>>909
>>910
>>911
ありがとうございます
バラデュークでした
さっそくプレステ版ポチってきます
あの敵バガンって言うんですねw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 06:21:47.46 ID:spTa8z6Q
I'm your friend.
わては怪物ランド
914名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 14:40:16.60 ID:Mq8J+dUW
【筐体・画面】 テーブル
【ジャンル】 アクション
【年代】 85年頃
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】

戦場の狼に似ているが、それ以前だったと思います。
ショットの射程距離が短くて敵を倒しにくく、操作感が悪い。
顔のような要塞?を崩すとクリアだったかと。

当時数回しかプレイしていないですが、タイトルを知りたいです。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 15:03:12.11 ID:eq7ubbvQ
ttp://blog-imgs-13-origin.fc2.com/k/h/e/khex/MisterVikingBoss01.png
顔のような要塞でこれを思い出した
916名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 16:28:09.30 ID:Mq8J+dUW
>>915
URLのMister Vikingで検索したら動画もあったのでそれで間違いありません。
ありがとうございました!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 23:01:53.95 ID:vRJf21xQ
ここで聞く前に、自分で調べてみた

俺が今まで「フリスキートム」だと思ってたものは、「フリッキー」だった…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 00:56:02.91 ID:52Q5kaF9
ねこ大好きフリスキートム
919名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:30:07.46 ID:6HqOKhpv
フリッキージャブ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:44:07.56 ID:NmMBpdic
【筐体・画面】テーブルで白黒?
【ジャンル】シューティングなのかな
【年代】懐ゲーDBで画面の傾向見た感じ1980年以前っぽい
【スクロール方向、視点】1画面固定ルートを移動していくタイプだったような
【その他気づいたこと】ジャングルの川を勝手に進む小舟に乗り襲い来る原住民?をライフルで撃ち殺していく
次の面で木に縛られた仲間?を原住民が取り囲んでいたような
他のゲームの記憶と混同してる可能性もあり

よろしく
921名無しさん@お腹いっぱい。
>>920

96 :NAME OVER:2014/03/02(日) 04:51:29.48 ID:???
>>95
アドベンチャー (ウイング,1980?) と思われます。
https://pbs.twimg.com/media/BhqpSdACcAEKPR3.jpg
拾い物画像ですがご参考にドゾ。