マイナー・レア・幻・すぐ消えたゲームを地味に語るpart4
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:35:27.21 ID:bUw88ETQ
前スレ終了あげ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 03:09:58.26 ID:SqEptx5Y
Heyで悪戯天使稼動させていたらしいな
まだあるのか?
急降下爆撃隊もないよ。
即死回避でござる(`・ω・´)
なつげーに悪戯天使があったよ。
初プレイで全星座がクリア出来るくらい簡単だった。
なんかボスコニアンみたいだったな。
みなさん、はじめまして。私は27才のY子といいます。
先月主人の兄にレイプされました。
それ以来、義兄の性処理道具にされています。
義兄は私を妊娠させるつもりです。
今度、私の種付けショーと種付けパーティーをします。
みなさんの参加をお待ちしてます。
※Y子は俺の弟の嫁さんだったが、今じゃ命令すれば上のような書き込みもする(笑)
Y子は小柄だが胸がデカイ。乳首が感じるらしくオマンコしながら
乳首を噛んでやるとギュウギュウオマンコを締めつけてくる。
何とかして弟よりも先にY子を孕ませたいので、今回協力してくれるヤツを募集!
条件 血液型がB型(弟がBでY子もBだからこれが絶対条件)
年齢 下は中学生(笑)から上は35くらいまで(俺は36)
東京都内の俺のマンションに来れる
筋肉質でガッチリしている(これはY子の希望)
以上の条件を満たしているヤツいたらメールくれ! 一緒にY子に種付けしようぜ!
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:33:28.52 ID:akwV8mxA
ナツゲーはアウターゾーンの時といいどこから基板持って来るんだ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:04:57.52 ID:8qZBCiOb
希少価値だけで思い入れもない基板に金はかけたくないな
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:37:44.68 ID:/Ow513S7
・1980年代後半、バブル期に、ストレス症で精神科を訪れる会社員が増えた。
ところがバブルがはじけて以降、そうした受診者はだんだん減っている。
それというのも、ストレス程度の訴えでは外来に行けない、その程度の心身の不調で休めば
リストラされるかもわからない、人員削減つづきで職場が忙しく、休みようがないというのである。
・働きすぎにブレーキをかけるために労働者がすべきことは
・自分の家族と時間を大切にし、仕事以外にも生きがいをもつ
・家事労働は分担し、近所付き合いや地域のボランティア活動にも参加する
・年休はめいっぱい取得し、年に一度は一、二週間の連続休暇をとる
・残業はできるだけせず、労働が過重な場合は労働組合や会社に是正を求める
・職場の労働基準法違反行為が是正されないときには労働基準監督署に申告する
・心身の不調を覚えたときには、ただちに医師の診察を受け、指示の従う
・仕事に殺されそうな状態が続くときには転職するなどして自己防衛をはかる
・情報ツールによる仕事のボーダレス化を阻止し、時間帯によっては受信を拒否する
・サービスや利便性を売り物にする消費のあり方を働き方から見直す
・流通・サービス部門で働く人は営業時間と労働時間の明確な区別を求める
・働きすぎと浪費の悪循環から抜け出して、スローライフに転換する
ところでさ、unkoとunco、どっちが正解?
unco、つまりunited companyが正解。
unkoじゃウンコになるだろが。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:46:35.27 ID:+BToJx7u
80年代後半にお前みたいなんが急増!したんだ〜〜(-_-;)
汁
テンバイヤーか
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 04:22:39.57 ID:N7jZPq9E
震災で希少なゲームが破壊されていなければいいのだが
希少なゲームが失われて、チきしょう!
なんちて(´w`)
必ず18みたいな奴っているんだよな。
しかもそれが40超えてるおっさんとか、もうね。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:00:21.75 ID:nPDjPKTA
40超えたゲーセンはも〜〜無いな
47 ゲームセンター名無し sage 2011/11/04(金) 14:37:05.09 ID:PfvQMEQv0
若い頃勤めてたメーカの掘り出し物を出向先のテキサス州で発見
個人的に思い入れがあるため2000ドルするが状態が良ければスカイデストロイヤーに続いて買うかもしれん
48 ゲームセンター名無し sage 2011/11/04(金) 14:38:14.92 ID:PfvQMEQv0
興奮して書き忘れた
タイトルは与作
ダイナギア調べたらUPLの墓の人が出てきた
バンダイクの後継作なのか。JJスコーカーズといいこれといいUPL残党のゲームはノリノリだな。
与作っつったら、カセットビジョンの方しか出てこんな
ヘイにTADがなんと二台。TADのゲームは中身はよくできてるyone
昨日トライに行ったら、THE PITがあったからやったけど、15秒ぐらいで
3人死んでゲームオーバーになったorz
レジャランて、レゲーほぼ無くなったね。
ナツゲーは昨日で3回目の訪問だったが、全てシャッターが閉まってたorz
ヘイは相川らずの盛況でシューティングは見物客が多いよね。
最後にミカド行ったらナムコは充実してた。
金曜日のナツゲー開館は午後6時(18時)からだが何時に行ったん?
あ〜そうなんだ。3時ぐらい。いつもそのぐらいに行ってた。
6時ぐらいに行かないと開いてないのかな?
土日なら午後1時(13時から)、金曜は上記の通り、あとは休み
シャッターといえばドリームショッパーやりたいなあ
ドリームショッパーはすぐ敵に追いつかれちゃう
コツはないんかな。無敵もすぐ使い切っちゃうし
アキバでレトロゲー置いてあるのってナツゲー、トライタワー、ヘイだけ?
他にもありますか?
スーパーポテト
PITはエ○ュでやったら、面クリ自体は意外と楽にできたな
当時はエラく難しく感じたものだが、やはり敵をやっつけるレーザー撃てるの知らんかったのがデカいか
エミュ基板でも過去のゲームが出来るのは嬉しかったな
>>38 ひさびさに画面見た時、懐かしくて泣きそうになったわ
やはりPCの画面じゃ雰囲気でないしね。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:27:41.12 ID:1oyoHMn8
復帰
単純だな
>>45 SNK版の与作とかにしてくんないかな?
インベーダー基板亜種なんかさほど珍しくもない
いや俺は珍しい
トライにPITあるっていうから行ってみたが、撤去されてたorz
久しぶりにやりたかったんだがなぁ。
そのかわりといっちゃなんだが、フロントラインとか
トランキライザーガンやったりしてた。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:20:31.28 ID:bOmp0OMv
>>42 与作とごんべいだな
確か発売元はタイトーか?セガ?いやコナミだったかな
与作よりアクション制が強く無くむしろシューティングゲームって
言ったほ〜〜がイイと思う
とにかくLSIのゲームにもなった隠れた名作!!
ラビット(羅媚斗だっけ?)
入荷されてたのを見て、その日は1プレイだけして帰ったが
後日ゲーセンに行ったら消えてたw
一週間も稼動してなかったんじゃないか
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:28:22.51 ID:GEmHjUkj
>>52 YES
後にトライタワーでも見かけたけど
ゲーセンで見たのはそれ入れて二回だけだなあ
羅媚斗はメストでも普通に新作紹介されてたけど
結局海外のみだったっけか?
もしかしたらロケテかも知れんが一応見たぞ
すぐになくなったけど
羅媚斗は当時サターンで新品買ったけどまあ普通か
糞ではないけど華がない
個人的にはアスラブレード、神凰拳あたりと同評価
AC版の評価にはならんが取り立ててオマケやモードが多い訳でもなく
ロード時間も決して短い訳でもなく切り絵みたいなロード画面が好きになれなかった
>>55 俺も見たけど、『ロケテスト中』と貼り紙がしてあったような・・・。
ちなみに見たのは大阪駅前第4ビル地下のゲーセン(ロイヤル?)。96年頃。
制作したアイオーンは田中(離婚歴ありとかいってた)とかいう社長を筆頭に豪血寺のスタッフの一部が設立したらしい。
もう一部はノイズファクトリーかな。
羅媚斗と遺産相続?を作って両方ともロケテストで没(羅媚斗だけ海外で出ている?)になった
ノイズファクトリーが設立間もない頃、HPにノイズよもやま話というコーナーがあったが、そこに
「先輩の会社は2年で倒産した」とあったが、恐らくアイオーンのことかと。
アイオーンには元SNKや元カプコン(ヴァンパイアハンターに関わってた)のスタッフも集まってたとか
社長の金遣いが荒くてあっという間に潰れたという話は聞いてた
遺産相続はPS基板のポリゴン豪血寺だそうだけど、ロケテしてたのか…
>>58 羅媚斗って他の格ゲーに例えるとどれ?と友人に聞かれた時
あえて言うならヴァンパイアかな、チェーンぽいのあったし
と答えた覚えがあるw
マジでヴァンパイアスタッフが絡んでたのかのう?
技は次々出せるけど、安定して繋げるにはちょっとタイミングがシビアだった。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:11:56.47 ID:2pVStlNP
しかし、チェーンコンボは今の2D格闘(ギルティ、メルブラ)のコンボの原点だね
何を今更、、
レトロスレで今さらとか言われても…
>>49 与作とゴンベイ(ドンベイ)が名作って、お前実際にやったことないだろ
だいたい与作か作られたのは、ヒット曲ありきの安易な理由だし
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:59:49.98 ID:ao4xBCp5
羅媚斗遊ぶには現状SS版でしかないけど解像度低くて画面粗いんだよね
早くMAMEで音が出てほしい
ST-Vだから同じじゃないの
うむ
ST-Vじゃねーよ
SS版はキャラパターンも削られてるんだってね
基板はヤフオクで一度見たっきりだな
そんなに高騰しなかったような気がしたが
509 ゲームセンター名無し sage 2012/01/09(月) 20:03:26.25 ID:EuIen1uZ0
近々空豆公開します
ガイコツ999は解析中
トライにルージュアンがあったぞ。
初めて遊んだ。
俺も今日トラタワでルージュアンやってきたw
ウンウンビョウと言われる理由が分かったわw
3面で立て続けによく分からないうちに2機続けて失ったけど、壁だけじゃなくて床にも接触して暫くしたら死ぬことを理解
2回やって2回目に2周目のルージュアンで死んだ
あと、バンバンカーを二十数年ぶりにプレイ出来て感激。音楽がよく聞こえなかったのが残念だったが
>>50 のんびり屋で恐縮だがWAVE(あしたのジョー)じゃなくてWING(ラッキー8ライン)な
ルージュアンって力作なんだけど詰めが甘いと言うかなんというか
バンバンカーって簡単だから結構やったな
ネタ的になめんなよプレイしたけど見た目通りのクソゲーでした
橋を渡るところでどう見ても当たってないのにミスになったり同じ標識に続けて当たったりと残念な作り
白バイをSTOP出して妨害するとわざわざ画面が切り替わって「なめんなよ」と表示されたのには苦笑
>>72 バンバンカーのBGMイイよな
地味かっこよくて
コナミのジ・エンドって完成されつつあるENDの文字を壊すことって出来ないの?
CHANCE
途中で書き込んでしまった
CHANCE TIME(うろ覚え)と出てる時が怪しいんだけど、特に普段と変わった様子は見られないような
バンバンカーはいろいろと昔やった時には知らなかった&忘れてたことがいくつかあったな
たとえば自機はコースアウトはしないと思ってたけどジャンプした先に木があると普通にコースアウトして死ぬことを初めて知った
コースアウトしないのは画面外に向かってジャンプした時だな
あと、どっかのサイトでオイル踏んだら突き当たりまで方向転換できないとあったけど普通に曲がれる
スピードが上がるから寧ろ敵から逃げるのに有効活用できる
ルージュアンで最初の「ウンウンビョウ」に聞こえるところは実際は何と言ってるの?
自分で書いてるだろw
雲雲鋲?
云々秒?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:13:37.71 ID:gY5nX+ao
クラッシュローラの左下の猫って、なんであんな化け猫みたいになんの?
1面でやられた怨念?
あんなゲームのディテールに突っ込むのはヤボだろ
どう聞いても「ウンウンビョウ」としか聞こえない
昔のタクシーゲーといえばデコのイエローキャブはそこそこ知られてるけどグラフィックテクノの「タクシードライバー」
は相当マイナーか?イエローキャブよりキャラが大きくて全般的にもっさりしてる
グラフィックテクノってこれ以外にゲーム出してたんだろうか
かなりマイナーだろうね
話題になってるの見たこと無い
あと1時間半位でオクのブラックビートルズが終了だな
>>86 「THE X」っていうインベーダー風のゲームを85年頃に製作したらしいが
正式発売されたかどうかは分からない
>グラフィックテクノ
VIC東海の前身なの?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:40:34.22 ID:aQpsJZDH
ファイティング武術って見たことある?
普通にあるわい、チルコに行けばな
最新ゲーム挙げんな
>>91 ファイティング武術よりバトルトライストのほうが見なかった。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:37:51.60 ID:sIbSenMy
俺の行きつけのゲーセンは
ファイティング武術のバージョンUP!版は長く稼働してたけど
バトルトライストは短い稼働だったな
武術は、パンチラチャイナ服にあり
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:26:48.87 ID:n+Wf2X+I
ドラキュラハンター復活させてくれ。
版権の問題で不可能なんだろうが・・
コナミがこれをパクッて悪魔城ドラキュラを作った。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:35:51.89 ID:Cs94zc5M
今からでも訴える価値はあるな。
朝鮮企業コナミ潰れろ。というかゲーム業界自体も〜〜いらないね
アタシが興味ないから
悪魔城ドラキュラってMac用の洋ゲーが元ネタじゃなかったっけ?
レトロアケゲー範囲外の話なんかど〜〜でもいい。
MSXの悪魔城ドラキュラの元ネタは大列車強盗なんで
あながちレアケゲーと無縁ではないかも。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:59:12.44 ID:jithyV90
リブルラブルもドラキュラハンターの模倣
ゆ〜〜め〜〜ゲームはたいていマニアごのみゲームのパクリで儲けてる
遊びにパテントは無いんやでえ
なにこいつら、麻薬中毒なんか?気持ち悪い書き込みばっか
いるよね、パクリだといえばカコイイと思ってる頭のおかしい人って
世にあるお姫様を助けに行くゲームは全てマリンゲートのパクリ
マリンゲート
マリンデートなら知っているが、マリンゲートって何?
WW3の時間切れMIRV核ミサイル怖い
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:25:59.51 ID:wLEUu3Jt
コンシューマのヒット作がアーケードのマニアごのみのゲームのパクリだったらそりゃむかつくよ
マリオとかパックランドパクってる癖に世界一の人気なのが許せない
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:11:01.46 ID:FJu7cVn6
俺もスーパーマリオがパックランドのパクリだと当時思ったなあ。
本家のパックランドが売れなかったけど。
そんなこと、今まで思いもしなかったなあ
だが今改めてゲーム内容を思い出してみると…
う〜む
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 08:25:41.01 ID:9lwlBH5O
売れは売れたけど、マリオのクソやろ〜〜がそれとは比較にならないくらい売れたから。
むかつく。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:25:06.01 ID:cgoPrC2I
きっしぃ乙
俺には全く同じ系統のゲームには見えない
マリオブラザーズを横スクロールにしたら、ああなったって感じはあるけどね。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:27:08.12 ID:Sa5/JIlt
とにかく、有名なゲ〜〜ムが妬ましいだけだ。
しかも、低質なコンシューマならなおさら。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 03:14:25.59 ID:muDB6b3c
パックランドはハイパーオリンピックのパクリ
えぇぇぇぇー
のぼらんかやっと3周目に行けた
難しいゲームだと思ってたけど要所要所で躊躇せず飛行使いまくれば意外に先に進めるな
ハームフルパークがゲームアーカイブスで配信開始
ロッククライマー、こんな操作性クソだったっけ?
手を揃えないと横移動できないとか
クレイマークレイマー?
>>127 本家と微妙に違うのがまたイラツクんだよなw
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 06:14:36.41 ID:Htf0vXmk
サムネしか見てないけどろくにプレイできないクソ動画の予感w
エミュレータの動画を上げている奴の意味がわからない
俺は動画で見なきゃ音わからなかったからありがたいけど
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:48:22.04 ID:VHDrMHNq
わからない厨はわかりたいとも思っていないくせに何故わからないことをアピるのかわからない
他人の同意を求めて安心したいと思っているのかどうかもわからない
上のうp主は何故アス比に無頓着なのかわからない
てか、MAMEはBGMが無いから不完全なんだがな
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 02:16:02.57 ID:+zAT6gGe
オリジナルはBGMがあったのか…
もう覚えてないなー
つか効果音がまんまムンクレだから、なんかコミカルっつーかヘンテコっつーか
>>134 こいつが何と戦ってるかのほうが解らない
BGMなんてあったっけ?
ずっとムンクレの効果音がチュンチュン鳴ってるイメージだけど
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:14:15.96 ID:AeXVeGAX
クレイジーコングのような侘しさを感じた
>>139 そうそう大正解!
実際はもうちょっとテンポ早いけど、だいたい音色も合ってる
スタートからひたすら場面とか関係無しに流れるんだよな
この曲と音色、セガの競馬ゲーム(ダークホースとか出るやつ)や、
アタリ付き自販機でも聞いたから、そういうチップがついていたのかなと想像
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:34:38.24 ID:AeXVeGAX
アタリ付き自販機!
あったあった!
電話の保留音とかに使われている一定の音楽が仕込まれているメロディICみたいなのかも
そういえばフェニックスも禁じられた遊びやエリーゼンの為にが流れてたな
メロディーインベーダーとか
>>144 あと、プレアデスは「禁じられた遊び」な
メロディーインベーダーは神保町のミッキーに実機があったよw
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:39:51.86 ID:hzbPUNX7
どんなメロディー?
149 :
【大吉】 :2012/03/01(木) 20:05:24.46 ID:Q4qwFNEk
メロディインベーダー
がきんちょの頃友達の親父が喫茶店からもらってきたとかで
そいつんち行く度にやらせてもらったな。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:57:03.63 ID:j4pxEIPz
ちょっと聞いてもいいか?
10年以上前にゲーセンで一度だけやったゲームで、3D格ゲーのタイトルや詳細が全く思い出せない
PS1のようなグラフィック(ジャス学やブラッディロア2っぽい)で、
試合が始まる前に丸型の中継カメラ(ガンダムのハロ的な何か)が画面手前から浮かんでくるのだけ覚えてる
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:00:00.58 ID:X329rEEL
この板は昔はまだ寛容だったけど
今は80年代前半ゲーマーがメイン住人だから90年代以降のゆとりゲームのネタは不快に思われるよ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:45:26.12 ID:j4pxEIPz
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:45:57.76 ID:HsyQABVG
エッシュズオルンミラが懐かしい。ループするLDゲームなのでプレイヤーが
覚えてしまったら店の迷惑になるのが懐かしい。まぁ、この点なら忍者ハヤテ
のほうが迷惑度は上だが。
ところでYouTubeにエッシュズの日本語版うpされていないか?もう一
度あの臭い台詞を聴きたい
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 07:55:16.72 ID:UcDT/Btb
>>149 これの関連動画にある、任天堂の分裂インベーダーなんだけどさ
分裂する時と、小UFOを当てた時の音が記憶と違うんだが
160 :
157:2012/03/07(水) 00:46:47.73 ID:WrOwlBN1
30年前の記憶だから、MAMEではないな
以前も1度、この板のどこかで聞いたんだが…
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:03:42.35 ID:z/d4FDp2
ジェネシスやりたいんだけど全く移植されてないのが残念。
ブーメランが武器で恐竜に乗ったりして島を探検するアクションゲーム。
島の箱庭感がなんとも楽しかった。
基盤もあんまり出回ってないね。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:54:08.83 ID:ZP+heXOB
前にヤフオクで出てたけどな
161
>>163 永久あったとは知らなかった。
ジャンプバグとか今は出来ないゲームほど猛烈にやりたくなるね。
敵がワラワラ出てくる所で留まってボタン押して
殺しまくるだけだった気がした
残機が簡単に増えるので遊び放題だけど
基本的にあんま面白くないからすぐ飽きる
稼動してすぐぐらいから発覚してたから相当インカム悪かったと思うよw
ジャンプバグは普通にゲーセンの
1000in1とかに入ってるような
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:29:05.08 ID:B3NWwJNl
ローリングサンダー2はマイナーかな?一作目に比べてカッコ良さは明らかに
落ちているがゲーム性はなかなかのものだった
ジェネシスは、去年なつゲー行った時にあったな
ジャンプバグは、そん時秋葉のどこかでやったな
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:15:00.83 ID:QOmcOq88
ジャンプバグはコピー基板でもめずらしい
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 04:03:33.58 ID:xiRpjHpv
セイブ開発のスティンガー面白いな
2面クリアすると友軍?のボンゴがいっぱい画面中に出てくるデモが出るんだけど
それ以降はずっと繰り返しなのか?
敵の巨大戦艦「ギガント」を破壊するのがゲームの目的と聞いているのだが
いったいどこまで進めれば出てくるのか
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:09:27.55 ID:jSoRb9ky
確か・・・条件があるんだろ?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 04:51:31.07 ID:sj0deiLS
セガのスクランブルスピリッツはタイトーのスクランブルフォーメーションの
アイディアを少しいただいているが敵の攻撃が何かいやらしくて取っ付きにく
かったな。だけど1周エンドまでは行った。敵が宗教団体だってのが時代を先
取りしていたのかどうか・・・。まぁマニアに言わせると完全なパターンゲー
ムで実際カンスト達成まで早かったな
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:50:07.54 ID:rcolQRzT
アイレムのエアーデュエルのも似てるな
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 06:10:49.73 ID:11NQKtWp
子どもの頃はジャンプバグとスクランブルが同じゲームだと思ってた。最近ようつべでジャンプバグの動画見たけど当時としてはかなりバラエティーのあるステージ構成だね。
ジャンプバグは、ジャンルとしてはシューティングなんだろうけど
雰囲気はベルトスクロールアクションのハシりと言ってもいいよな
あの毒々しい色使いと、キャラデザインをもっと洗練させたら
ゲームの歴史に残る名作と言われてたような気がする
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:36:21.58 ID:HABBwcek
いや俺は無難なデザインだったらここまで記憶に残るゲームにならんかった気がする。
#このあたりはグラフィック指向派、ゲーム性原理主義派、とで意見が別れる話かも
既に歴史に残ってると思うけど。
なんだ?ファンの被害妄想でマイナーにしたがる心理か?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:00:48.31 ID:HABBwcek
ゲームセンターあらしに登場すれば名作確定だよなw
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:03:12.01 ID:HABBwcek
出てないよ。
出てたのはギャラクシーフォースぐらいまで。
アニメ版で見た記憶がある
あらしはプレイしていなかったけど
そうそうあらしがプレイしたわけじゃない
なんかの場面でドット絵な画面イメージが斜角で大写しになってた記憶がある
だからギャラクシーフォースはセガの体感ゲームで、あらしに出てきたのはギャラクシーウォーズでしょ?
GIVE UP!!
ギャラクシーフォースはサン電子(1979)だな
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:00:31.02 ID:8yPjwux1
あらしで紹介されてなければマイナーだったであろう作品:ドラキュラハンター(テクノン工業)
あらしで紹介されてるにも関わらずマイナーな作品:レッドタンク(シグマ)
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 06:22:16.02 ID:JcxudVOi
ゼビウスとかドルアーガとか、
ゲームがストーリー性を持っちゃうと
あらしの出番がなくなっちゃうんだよな
最後のほうは、ゲーム&ウォッチとかやってた気がする>あらし
ゼビウスも画面だけあらしの最後の方で出てきたな
>>188 ドラキュラハンターはアラシの絶頂期に書かれた作品だしねー
石野ブラシ
声 - 羽佐間道夫
あらしの父で、仕事は秘密諜報員。多忙でほとんど家にいないが、
実はあらし以上のゲームの腕前を持つ。秘技も、炎のコマ、
ムーンサルト、真空ハリケーン撃ち、グレートタイフーンは
作中の描写から使えるらしいことがわかる。ただし、レインボーバズーカや
スーパーノヴァについては記述がなく、超スケールの秘技は
使えないようだ。ゴキブリが大の苦手。諜報員でありながら
武術などはからきしダメ(あらし談)。
歯石ブラシ
>>189 終盤のあらしは、諸事情でアーケードゲームが使えなくなったという話を
作者のインタビューで読んだ記憶がある。
リアルタイムで読んでた頃もゲーム電卓で戦う回辺りから
コレジャナイ感があったな〜
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:07:56.17 ID:JcxudVOi
そうだなあ。やっぱアーケードゲームじゃないと
世界のゲーム戦士が集うっていう展開になりにくいよな
俺も子供の頃ゲーセン禁止って学校に言われてたから
漫画に載せられなくなる事情もわからんでもないけどな
ゲーセン禁止だって言うから駄菓子屋でタイムパイロットやってたら
捕まって文句言われたからここはゲーセンじゃありませんって言ったら
屁理屈言うなって言われて余計に怒られて嫌な思いをしたよな〜
>>195 そのやりとりでコミュ力の経験値が付いたと思えばw
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:20:28.17 ID:AIaiCjbg
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:52:40.79 ID:JcxudVOi
ジャンプバグは歴史に残ってるよ
言及の必要はない
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:11:00.87 ID:mzEhw9mz
ゲームウォッチで戦うあらしとか、しょぼくって読みたくないなあ
30年くらい前のゲームで、自機は車
縦スクロールで進行して、車から左右に腕を伸ばしてフルーツを採って
食べながらゴール(自宅?)を目指すゲームのタイトルを教えてください
201 :
200:2012/03/18(日) 00:24:09.36 ID:KjgqkQXW
石野陽子だなスレ的には
ジョイフルロードを答えさせる問題がQMAのレトロゲーム検定で出てたなw
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 06:46:47.94 ID:lDGo1jQi
30年前は、1982年か
1983年の作品は結構良作が多い
アタリのスターウォーズとか
あのワイヤーフレームで表現された宇宙を見て
未来からゲームがやってきたとワクワクしたものだ
UFO戦士ようこちゃんも元は南野陽子のなんのこれしきっってタイトルだったらしいな
あの頃はまだアイドルとかゲーム化許されてた時期だったからな
>>199 ゲームウォッチのマンホールであらしが対決する話があるけど。
内容はショボくはなかった。
むしろスゲェwと思った(作者の発想が)
>>207 同意、ゲームに至るまでの状況設定が面白いのに、ミステリートレインとか、河原で凧上げとか
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:30:41.47 ID:lDGo1jQi
ゴキブリのピーコをあらしは踏み殺してしまうんだよな
それで怒りに燃えたゴキブリさんとマンホールでゲーム対決
冷静に考えるとものすごい話だな
下水の壁一面にゴキブリを並べさせて
ゲームのマンホールを再現ってのがすごかった。
ちゃんとあらしたちの操作で動くし。
少し前に出たLSI版ファンタジーゾーンみたいだね
GWよりもあらし後半に出てきた実在しないオリジナルゲームがしょぼかった
>>195 80年代や90年代はゲームセンターに出入りしただけで校則違反の不良扱い
先生によっては鉄拳制裁も有ったし親にもボロクソに怒られたり
ゲームをやると頭が悪くなる、ゲームは不良化の元、とか色々言われてた訳だ
それが今の時代は一転変わって老年の憩いの場と化してる所も有って
ゲームは交流の場とかゲームをやると頭の活性化になるとか
いきなり評価も540度くらい正反対に変わってしまった
良く言っちゃえばゲームって存在が完全に市民権を得た証なんだろうけど
ある意味隔世の感も感じるなぁって思ったり
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:52:02.03 ID:lDGo1jQi
今の子供はみんなゲームやってるよ
生まれたときからゲームがあるんだもん
今、おもちゃ屋さんでロボットの超合金のおもちゃとか
女の子のお人形とか全然売れないと思うよ
売れるのはゲーム。他は本当にオマケ程度
社会が変われば、売れ筋の商品も商売も変わるのだ
経済の観点からは、間違ってないでしょ?
昔は良かった、今は駄目、一番主張したいのはそれだ。
キャンディから、わたあめ作るやつはいいぞ!
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 02:50:31.24 ID:klyR7AD8
俺も、もっと前の世代に生まれて
電子ブロックとかで遊んでみたかったな
さすがに今から遊ぶ気はしないけど
基礎の勉強になって、良い玩具だと思う
復刻するとは思わなんだ >電子ブロック
ファミコン時代はゲーセン通いと、PC-6001〜MSX辺りで
意図的に避けるような遊び方をしていた気がする
アーケードとコンシューマのハードの差が凄かったのと
当時はRPGにハマってて、ブラックオニキスとか夢幻の心臓で遊んでたので
ドラクエが出てきた頃は「やっとファミコンでRPGが出たのか」って思ってた
あと、それまで余りゲームのこと知らなかった奴が
急にゲームのことを熱く語り始める奴とか増えてきて
ゼビウスのソルの位置とかスペシャルフラッグの位置を
ファミコン必勝本辺りの知識で熱く語ってるのを見ると
「ああ、コイツうぜぇ…」とか思ってた
微妙な厨二の頃……
当時のファミコンのプログラミング技術が相当高度だったってことは
大分オッサンになってから知りましたw
>>220 俺はファミコン出るまではPCに夢中だったけどあっという間にファミコンに乗り換えちゃったな。
ゼビウスのスクロールがX1より滑らかなのには衝撃を受けた。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:09:50.18 ID:KTaNba2g
ファミコン版は無敵技が出来て長時間楽しめた
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:08:00.47 ID:LbQhLlae
ファミコン版ゼビウスの隠しコマンドで出るに00000000で二進法を覚えた
スレタイ読めよお前ら
>>224 スレ違いくらい多目に見ろよ
今のこの板はそんな空気なんだし。嫌ならゆる〜い空気の好きな80年代前半ゲーマーが飽きるまで我慢しろ
スコープ覗く3Dゲームでなんたらバードってのがあった気がするけど実機見たことなかった
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:41:05.49 ID:KZJgI5sb
>>226 たしかバトルバードって日本に数台しか無かったんじゃなかったっけ?
テクノスジャパンの相撲のゲームも移植されなかったな。コミカルなだけじゃなくて相撲ゲームとしての完成度も高かった。
ずっとスカしてたらパワーたまって永久だよね
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 02:51:44.03 ID:uv1sSHbO
上に「おっとっとっ」
下に「おっとっとっ」
ってやつか
あれ1度真似しようと思ったんだけど、うまく行かなかった
結局キアイ貯めゲーだったな>出世大相撲
>>231-232 サンクス。ファミコンに乗り換えたからこの時代のPCは全然知らないんだけどすごい機種だね。
>>233-235 あとハイパーオリンピックみたいなボタン連打も結構必要だった気がする。
>>234 そうそう、でもタイミングつかめば簡単だよ画面見ちゃうとタイミング取るの難しい
「テツコの部屋」のスケベ川とかあったよな
確か初めの名前入力でエロいの入れると強制でスケベ川とかスケベ山になったような
想定されてないエロ単語いれてみたらそのまま表示されてしまって
恥ずかしい思いした記憶がある
フザケルナ!
タイトーのゲームとかsexとか入れると名前変化したよな
H!
運動会でやると女の子がイヤーン
名前入力で2クレジットサービスされるゲームあったよね
最近はAAAを入れるとデフォになるゲームはよくあるよね
ギルティギアとかKKKって入れるとデフォ名になっちゃう
白人なんたらだからだと思うけど
>>237 知人はワザと「はつしお」って付けて遊んでたな。
漢字を当てはめてみた瞬間、「何考えてんだあんた!」って
思わず突っ込んでしまったよw
バラデュークはKISSYとかTAKKYとか入れると表示が輝くんだったか
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 06:02:23.85 ID:DC37YMIe
TOMと入れるとなぜか4文字目が入れられるのでIを入れると隠し曲
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:10:00.91 ID:Ga4vv9Ay
>>223 ファミコン版のゼビウスってエリア9の
無限点数稼ぎが出来るのか〜〜〜・・・?
アーケード版はエリア9のはじめにタケノコ4つ破壊して
エリア最後のアンドアジェネシスを破壊した瞬間にやられると
また、エリア9のはじめに戻されて結果何度もエリア9をプレイして
点数稼ぎが出来るって技だけど・・・?
正確にはアンドアの前のガルザカートの中の4つの弾を高速連射で点数を稼ぐのがポイントなんだけどな
アーケード版スーパーゼビウスではこれが一千万点攻略へのきっかけになった技
スーパーゼビウスは永久扱いじゃないのかあれは
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 09:08:23.80 ID:GPrsAKD+
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 05:58:05.19 ID:6mx12qCq
バラデュークといえば、音声合成が「わいは怪物ランド」に聞こえるといわれて
いたが俺には何回聴いてもそうは聞こえなかった
「ハワーイ、ハワーイ」と「スシクーエー」は
何度聞いてもそれにしか聞こえなかった。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:34:33.40 ID:+M3lkTy7
減るぽ
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:45:39.24 ID:bFDsAJaj
ザインドスリーナはどこへ行っても入荷してあったがあのゲームの話をする
人(インターネットは別)はほとんどいない。何故だろう。好きだったんだ
がなぁ
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:50:47.46 ID:zwZESdgK
俺ガイル
ジャンプして着地した先にレーザーサーベルがいて即死とか
ジャンプして着地しようとしたら手榴弾食らって着地点狂って穴落ちとか
ジャンプしたら直上に接触したら一撃死する敵がいたりとかなw
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:00:37.46 ID:+M3lkTy7
theインド3な
ザインドスリーナは中坊の頃やりこんでたはずなのに、
どんなゲームだったのかさっぱり思い出せないorz
そもそもタイトルが読めなかった(笑)
ゲットスターと並んででどっちもクソ(略)の印象しかなかった。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:41:15.33 ID:+PhP5rZe
>>256>>259 動画サンクス。
でも、動画見てみても「こんなゲームだったっけ?」
てな感じであまり印象に残ってない(汗)
タイトルは覚えていたのになぁ……
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 06:10:29.88 ID:UeLbtoFR
>>259のリンク貼った後で豆プレイしたんだが何機も死にながらもクリアしたわ
敵の出現位置やバグ技とか微妙なタイミングとかも体が覚えててプレイしながらワロタwwww
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:57:32.79 ID:7evD9KHx
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:35:52.59 ID:S2OWRzSx
>>256 このゲーム、よくカプコンの「セクションZ」と間違えてプレイしてたわ
行きつけのゲーセンの置き方はザインドスリーナー、セクションZと横並びだったし(-_-A)
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:30:58.09 ID:H0OYkv3R
ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 06:54:56.37 ID:DlqB3e+S
場を盛り上げる為のツク〜〜リ話ですよ(-_-#)
ナンチャッテ(^o^)/チャンチャン
俺はサイドアームとセクションZのタイトルを取り違えてた事ならある
ねーよ
グラマンダとサラディウスで有名なサイドアーム
セクションZを豪華にしたのがサイドアームってイメージ
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:20:01.91 ID:znMUsokY
サイドアームを豪華にしたのがロストワールドだけど
とうとうやったな!
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 06:05:53.35 ID:D4oOkVch
畜生、まだふるえが止まらないぜ!
ああ、そいつは俺も同じだ。
次に会うときは敵同士、か。
バルーンブラザーズってどのぐらい出回ったんだろうか?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:15:14.55 ID:S+eF28q/
結構出回ってると思うぞ
タイトーかどっかが販売してて半ば抱き合わせみたいな感じで出してた気がする
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:27:36.12 ID:MBlSeRFi
GADGETってPCゲーム知ってる奴いる?
>>276 98マルチが出たての時に発売されたやつだろ?
完全にスレ違いだし、スマホに移植されてんべ。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:22:56.15 ID:IpJc7FCV
P47だったかな、横シューのやつ
>>278 それは別にマイナーじゃないよ。
家庭用にも移植されてるし。
ただ思いっきり地味だが。
スクランブルスピリッツの横に置いてあったことしか覚えてないや >P47
メストで紹介された時には
"ショーバージョンより少し良くなった"
という感じの素っ気無いコメントだったし
ただ音楽だけは強烈に覚えてる
サントラ(と言ってもテープの方だけど)はよく聴いてたなぁ
ジャレコがコレのアレンジ移植版をメガドラ参入第一弾として用意していたとか何とか
デコのコブラコマンドもだけど、クソゲーではないけど印象薄いんだよなー
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:56:46.75 ID:AbrNaDFf
デコのコブラコマンドって、レバー入力すると自機が数ドット単位でなくキャラ
の半分位ガクっと動かなかったか?それとあのゲーム、最終面が巨大空中戦艦と
の一騎打ちなんだよ、知ってた?
豆しば乙
最近、しばらく過疎ってた画像BBSにガンガン画像アップしている人は何者?
忍者だろ
画像BBSってどこだっけ?
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:04:16.59 ID:bueAznxm
新しめですまないが、アーケード版アイドルマスターは近所には無くて、幻の存在だったな。
当時アルカディアでよく特集が組まれていて、
雑誌内の新作アーケードゲームCD欄をほぼ毎月占領していて、やりたかったが、近所には無くてやれなかったな。
アケマスオンラインサービスも終了したし、アケマスは自分にとっては永遠に都市伝説的な存在である。
もし実物の筐体を見たら、巡り会えた感動でむせび泣きするだろう…
>>288 スレチ気味だが、ナカ〜マ!
お前も筐体のプラモ買って、家庭用プレイして補完だ!
そんなことよりチャタンヤラクーシャンクの話でもしようぜ!
誰かこのマイナーゲー知っている人いる?
知ってるよ、MAMEで
ドット絵師を特集した同人誌で
キャノンダンサーの人か
ミッチェルだからね。つーか同じ人だね。
どちらもメジャーじゃないだけでマイナーでもないよな
エアーウルフ
悪戯天使って1面クリアしたら星座が変わるのかと思ったら同じなのな。残念
どうせなら88星座全て出せばよかったのに
どこのゲーセンに設置してるんですか
昔なつげーにあったよ。
初プレイで1周出来るくらいの簡単さだった。
>>301 嘘付け、ノーガード過ぎて武器が繋がらないと終わる
ええー、もしかして下tks?
ボスコニアンみたいに常に中心じゃなくて端に少し依るから激突するんだよな
武器を絶やさず進むか、敵が出る前にサッサと星座繋ぐかが勝負
極端な事しか言わないヤツはバカだから気にするな
レイダース5の遊び方・面白さが最後まで分からなかったぜ。
べーマガの特集記事みても何がなんだか。
あれをよくやったという人いる?
こないだニコ生で配信している人がいた
よくやったよレイダース5
あれの良さがわからないなら、ディグダグとかペンゴとか
ミスタードリラーとかも。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:14:26.41 ID:FY4SEzTM
レイダース5は敵すり抜けマスターすると加速度的におもしろくなるよな
ブループリント ジャレコ
ゲーセンから面白いか面白くないか分からん内にすぐ消えたので、
後に基板をやっと買って遊んだ・・・つまらなかった。
>>309 ってかそのすり抜けなかったらクリア不可能な面なかった?
しょっぱなからすり抜け連発しなきゃならない面があった記憶が
>>310 ブループリントは最初ルール分からなかったけど、ルールを理解してからはそれなりに遊べたな
ただ3面になると変な敵がうろつくのがめちゃくちゃ厄介だった。あと意外に制限時間が短い
ナツゲーミュージアムに行ったら、パックマン&チャンプチョップとかいう
パック&パルのミルが犬みたいなキャラになってるゲームがあったけど、
これナムコから正規に出たものなんかな?
>これナムコから正規に出たものなんかな?
それぐらい店員さんに聞きなさいよ
R-360のI.C.B.M
パック&パルといえばミルを「パル」って名前だと勘違いしてる奴が時々見受けられる
だっで店員金髪で怖そうなんだもん。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:18:42.39 ID:uaquZkQT
このスレ的にナックルヘッズとファイティングレイヤーってマイナー?
太鼓の達人にこれらのゲームの収録曲が入っていて気になりました。
マイナーじゃなくて駄作
太鼓の達人に曲が入るゲームがこのスレでマイナーな訳がない。
「ペンパル」などの言葉に使われる「仲間」みたいな意味
>>319 板違い。
ここは僕が懐かし〜〜と感じる80年代げんて〜〜の板ですーーー。
Do RUNRUNは発売されたのか?
新宿スターダストでロケテやってたから1回やったけど
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:28:16.70 ID:j+MYOtxl
>>321 でも太鼓には結構マイナーゲーの曲も入っていましたよ。
スタートリゴンとかFAとか未来忍者とか。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:31:37.30 ID:/EYIJeYS
ベイルートってゲームがあったはずなんだが一度見たきりでなんか夢の中に
でてきたのを錯覚しているんじゃないかと時々思うのだが実在したよな?
>>325 「スーパーピエロ」に改題されて、ほんのちょっとだけ出回ったはず
>>330 しかもスーパーピエロで出た時って87年頃だった気が
思いっきり出回り少なかったはず
元々は84年に出すはずがユニバの事実上のアケ撤退で流れて
3年後に何かのはずみで出したって感じだった
>>325 厳密にはロケテストの他に少数サンプル出荷という形で出たみたい
後のスーパーピエロも同じゲームだけどキャラクターが大きくなったりかなり修正されている
俺の中でDoシリーズはワイルドライドで終わってるけどな・・・
>>316 おーやっぱり海外版だったのか。
でも日本語のインストカードあったんだよな。
国内でも少しは出回ったのか。
>>318 あの店員さん、店出てくときに目が合うと会釈してくれる。
たぶん
途中で送信してしまった。
「たぶんいい人」って続けたかった。
>>332 ワイルドライドってワイルド「ランド」だと初期は思ってた
あれってロケテバージョンって難易度高かったと思う
ワイルドライドのポスターは設置鉄球が多くなってたような気がする
自慢すると俺はワイルドライドで当初全一だったけどね
何周目かだったかの最終面の観覧車が運だから詰めるのは諦めたから最終スコア
保持者じゃないけど
>>333 俺、店出る時「ありがとうございました」
って言われたよ。
閉店時間越えていたから逆に申し訳ない気持ちになってしまった。
Doランランはベーマガの見城こうじの連載で「ここにありました」ってハガキが編集部に届いて
それを読んだ見城が編集部を飛び出してプレイしに行った、という話が載ってたような。
今ならインターネットですぐなのに
クソゲーだったけどな
Doランラン面白いやん
三輪サンちゃんよりは面白いかな
Doランランのケツひもってリブルラブルの影響だったんだろうな
リブルラブル→RUNRUN→ディグダグ2 て感じか
天翔!百烈拳!
ユリアーッ!!
地力の上げ方全くワカンネ('A`)
当時ファイアドラゴンっていうティンクルピットみたいなPCゲームがあったからそれではないだろうか
QIXの立場が・・・・・・
Doランラン(スーパーピエロ)のBGMが好きだった。奇数面と偶数面でそれぞれ違う曲
あと、MSXでVSユニコーン、ワイルドライド、スーパーピエロが全部移植されたことに驚いた
そういえばMr.DO!雪だるまバージョンって本当にあるの?
クレジット表示だっけなごりで雪だるまが残ってるの
ワイルドライドもロケテではピエロがグチャってなってたらしい
あまりにもなんでピロンピロンと飛ぶようにしたらしいけど
アドベンチャーオブMr.Do!を待ち続けて28年
続きはパチスロで
>>354 レーザーディスクのゲームだっけ?
海外では出てるんじゃね?
ワイルドライドになる前はゴーゴーコースターって名前でショー出品されたとか。
そのときはピエロ(Mr.Do)じゃなかったのか?
>>357 ショーで見たけどピエロじゃなかったはず
でも、どんなキャラだったか全然覚えてないんだが
ワイルドライドは何故クリアボーナスが5000からじゃなくて4500なんて中途半端な数字から減るようにしたんだろう
しかしMr.Doってディグダグが元ネタだとしても名作だよな
ユニバーサルにそんな実力あったのか?外部だったのかなぁ
上田和敏
(ユニバーサル、テーカンを経て(株)アトラス設立に参加。
レディバグ、Mr. Do、ボンジャック、スターフォース、ソロモンの鍵、ピンポールアクション、
マイティボンジャック、女神転生、キングオブキングス、ダンジョンエクスプローラーなど)
>>361 すげえな名作ばかりだ、天才がたまたまユニバーサルにいただけか
テーカンワールドカップにも関わってるかなぁ
あれも革命的ないいゲームだった
>>362 Mr. Doシリーズで作ってたわけじゃないのか
ショーバージョンといえば新入社員とおるくんって
ショーの時は高校生で名前も外人ぽかった気がするんだけど
なんだったけな思い出せないハイスクールマイティーとかそんな感じだったような
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:19:03.21 ID:vhpWEV1q
>>364 上田はDo!シリーズは初代しか作ってないって言ってた
2作目以降は別人だと
>>368 でしょうね、ユニコーンはちがうと思う
なんていうかロードランナーのパクリっていうか中途半端
そもそも面白くない
スペースパニック・・・
MrDoをショーで見たってことは50代か。
アラフォーの俺は第一回AOUショー行った時とか高校生だった
新宿で確か500円だったかな
晴海はスーパーパンチアウトとかの時だから
もうちょい前か、マイキーもその時だったかな画面とコンパネ分離の
未来的な斬新な筐体に入ってたな発売はされなかったけどね。
コネでチケットもらってマニア集団で行ってグロブダーとか囲んだ記憶がある
ミスターDoとボンジャックって実は仕様似てるんだよな。
○○pts行くたびにターゲット出現とか発想そっくり。
>>369 初代にはかなわないけどユニコーンもまあまあ面白いぞ
学校をサボるゲームとは何事だとかクレームついて舞台が学校から会社になったんだよな
だから会社のわりになんか不自然なところが多くなってしまった
普通にマイキーでよかったのに、過剰反応しすぎだよなあ
>>362 コースター避けたときの配点が大きいな
ワイルドライドだと1両100点2両300点3両500点だし
しかし背景が黒だと寂しいな
>>374 そこしか無いじゃん、なんか無理矢理こじつけ過ぎ
>>376 当時は新風営法が出来た直後だし
ゲーセンはPTAから目のカタキにされてたからな
しかし目標5万台ってすごいよな、基板の販売枚数でしょ
いまなら数百枚しか売れないのに
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:46:10.04 ID:Wk5f1dKJ
マイキーはどうやって学校抜け出すの?とおる君みたいに車?
車だよ
最後の庭の面は警備員じゃなくてアメフト部の奴?が追いかけてくる
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:18:01.67 ID:Wk5f1dKJ
アメリカンw とすると、お辞儀ヘッドバットが不自然だな
>>378 洒落だろインベーダーで全部ひっくるめて10万とか言われてるのに
目標5万台はマイキーだとE=mc2になってる
さらにSG-1000移植版では「突破100万台」になっている
しかし上司にヘッドバットする新入社員はおkって基準もわからんなw
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:15:26.05 ID:DseyJJal
同僚同級生をヒップアタックで排除、ヘッドバット…プロレス的な。しっかし、狂気だな、今思うと
品行方正に、話し合いをして相手も合意の上で席を明けてもらう、そんなゲームやりたいか?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:41:16.24 ID:DseyJJal
もちろん、やりたくねー!おいらなんか、いまだにビートルズ聞くと、会社抜け出したい衝動に…
実はハドソンのエスケープ大作戦のパクリ
ガンスモークのようなフィールド上で車に乗ったり降りたりして戦うゲーム。
ランドダッシュ。ユーチューブに動画すらもないマイナーさん。
ラッシュアンドクラッシュのことだろうか? >ランドダッシュ
プレイしている人も含めて当時結構見かけたけどなぁ
でも一見さんには難しかったのかあんまり先に進めてる人は見かけなかった
またナツゲーにアウターゾーン入荷してたな
あいかわらずムズい!デーモン戦は遠いぜ・・・
アウターゾーンは自キャラの移動が遅いよな。段差の移動のときとか特に
昔プレイした時は3面でつまってボスまでいけんかった
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:12:43.63 ID:juDiv7YL
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:23:21.39 ID:6XbwGGCr
ボス戦だけシューティングつうと、ベラボーマンザインドスリーナみたいな…ボスじゃないか
アウターゾーン難しいのにコンティニューが無いのが辛い
マイナーじゃないけど
ヴォルフィードにコンティニュー欲しかった
コンティニューはなぜ10カウントだったのか
ウィッツのコンティニュー受付は2秒もない1秒ちょいだけ
なんであんなコンティにしたんだろうなw
昔セガのゲーセンにあったプリペイドカードだったら先に差さないと絶対間に合わないな
ウィッツは対戦で初めてわかる面白さ。
>>405 対戦したことなかったなぁ
テーブル時代だからテーカンワールドカップのようなおもしろさかな
ウィッツって映画トロンのパクリだよね
>>406 トロン知ってて、ブロッケード知らないとか釣りか?
ウィッツはファミコンでも楽しめるのがいいな
ナツゲーのアウターゾーン今日までだったんで何度かプレイしたが3面でつまってデーモン戦ならず・・・
コンティニューも出来ないし3面が鬼門だな
稼働中にデーモンまでいけた人どんだけいるんだろ
>>410 全く無かった訳じゃないだろうけど出回りは極少数だろう
当時から輸入していた業者も少なからずあっただろうし
よく輸入物を置いていたGB高田馬場みたいな所とか
当時じゃないけど20年ぐらい前だったら基板屋で売ってるのは見た
>>411 初見で3面クリアまで行ったけど運が良かったのかな?
>>411 初見で3面クリアまで行ったけど運が良かったのかな?
>>411 初見で3面クリアまで行ったけど運が良かったのかな?
なぜ3回も書くw
重要な事だからかwww
酷い連投だ
すまんなwi2の接続具合が悪かった
ガキのころ何も考えずに
50円2ゲームのホッピングマッピーをやっていたんだが
半年位で消えたんだよな
当時他のゲームは1年以上置いとくのはざらだったのに
あのゲームの基盤が貴重だって知ったのは
10年以上後だ
ホッピングマッピーが動いてるの殆ど見たことねーなw
ナムコ直営店でしか見たことないな
内容が古臭すぎて、マイコン雑誌の投稿ゲームかと思った
バンナムは何考えてWiiのVCにホッピングマッピー出したんだろな…
もっとメジャーなやつはいくらでもあるだろ。
ファイネストアワーはよ
メジャーじゃねえだろw
元祖マッピーも意外と出回り悪かった気がする
当時としてはとっつきがよろしく無い斬新なデザインだったし
ちゃっくんぽっぷもレアすぎた
当時名古屋市内でも見かけなかった・・・
ちゃっくんはタイトー系列店舗には必ずあったはず
そもそも系列店舗が近所に無かったなら見かけなくてもしょうがないけど・・・
ちゃっくんぽっぷってSG版しかやったことなかったから
オリジナル版が音楽付いてなくてびっくりしたな。
ちゃっくんは名作なのに続編でなかったね
連続ジャンプ3回目に発射したら遠くに飛ばせる
それをしないとクリア出来ないとか結構マニアックな仕様だったんだけどな
>>429 ちゃっくんはその技知らないけどクリアしてたよ
マニアックな技を知らないとクリア出来ないのはフェアリーランドストーリーの95面かと
>>427 タイトーメモリーズ版には音楽…みたいなのがあったけど、
実機にはそれすらないの?
>>431 アケので?
まぁ違うルートでできたのかもね
高く飛ばないと届かなかった気がしたけどクリアするほどうまくなかったし勘違いだったかも。
これか↓面白いゲームだったけど95面もあったんだ
神奈川県の鈴木君いわく、最近「レゲー」集めにこっているのですが、
先日購入したフェアリーランドストーリーの95面がどうしてもクリアできません。
あと、隠しメッセージで敵キャラが紹介されたと思うのですが、それも教えてください。
ここは図の位置でおジャンプと同時にレバーを右にお入れになれば、
1つ上の段にお入りになれます。
これでもう永パ防止キャラに悩まされずに快適な日々をお過ごしになれるでしょう
(この面を知らない人には訳がわからないと思うので簡単に説明すると、
上の方に敵がいるんですが、普通の方法じゃ上のほうへ行けません。
したがって下でウロウロしてるうちに永パ防止キャラにやられてしまうのです。
けど今書いた方法で狭い溝に入れればそこから上へ行けるというワケなのだよ)。
ちゃっくんぽっぷか…初めてプレイしたのはFM-7版だったな。
ちゃんとオープニングデモがあった。
ただキー入力に難があったっけ。(ハードの仕様上らしい)
FM-7ってなんであんなクソな仕様にしたんだろうな
当時PC市場はホビー中心だったのに何考えとったんだ
あの仕様じゃなきゃもっと売れたろうに
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:08:25.20 ID:c+/uNKzB
キー入力にリピートが効かないだったけ?これはMZ系だったけ?w
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:49:05.49 ID:3jOyl6ma
俺はPC-6001mkUを持っていた。史上初の音声合成機能付きパソコンだ。
俺は初音ミクがTVに取り上げられるたび、「これが初期の音声合成です」と
かいってあの腰の抜けそうな声が聞けるんじゃないかと期待してしまう。
>>436 違うよ
ずっとリピートしっぱなしで、移動でキー押したら止まらないんだよ
>>433 全100面だよ、当時100面全部載せたポスターがあったよ
ああ、あったあった(笑)
>>439 いやボス面入れて101面
バブルボブルも同様な仕様のポスターだった
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:13:24.05 ID:3jOyl6ma
A-JAXはメジャーゲームだろうが、あのゲームに人生観を変えられるほどのショ
ックを受けた俺には今のA-JAXの扱いがマイナーゲーム扱いにしか思えない。
・・・まぁ、拡大縮小回転機能なんて後で当たり前になったのは事実だが。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:15:24.50 ID:3jOyl6ma
メジャーなのにマイナーゲームと言い張るならそれは被害妄想ゲーと言い換えた方がいい
A-JAXなんて移植されてるゲームだしな。
戦え!ビッグファイターやりてぇな。
ビッグファイターは去年トライタワーで稼動してたのを見たな
リクエスト多ければもう一度入れてくれるんだっけ?
分かる人がいるか分かりませんが質問させてください。
探しているアーケードゲームがあります。
・飛行機ではなくてロボットを操る横シューティング
・ロボットの名前は紫電、蒼なんとか、紅なんとかで、上半身下半身の組み合わせで
紫電が紫龍とか名前が変わった(少しうろ覚えです)
・大体20年近く前
・ロボットの見た目はフロントミッションにでてくるようなロボット
どなたか分かる方いませんか?
すいません、質問専用スレがあったのでそちらで質問いたします
板汚し、失礼いたしました
ウルフファングだな
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:47:08.64 ID:rvrIsr56
あぁ行き違いwww
>>449 うおおおおおおおおおおおお!!
それです!!!
動画サイトでチェックしました、ドンピシャです!!
ありがとうございます!!!
そして、質問スレの方はお詫びして質問取り下げます
ロットロット
ベーマガで紹介されてたけど、一回もゲーセンで見かけなかった都心なのにw
スレ違いの質問にもサラッと簡潔に答える。
ここのそんな住人が俺は好きだ。
子供の頃、めちゃくちゃ好きなゲームでした<ウルフファング
もう一度プレイしたいなぁ
ウルフファングはPS1とサターンで移植版があったなー
今だとプレミア価格かも知れないが・・・
あー
PSPとPS3でもダウンロード販売があるのか
結構移植あるから遊ぼうと思えば遊べるやね!
>>455 アマゾンで探したら中古600円ほどだったw
ありがてぇありがてぇ
>>455 ロケテ基板を移植したってのはホントなの?
>>458 ロケテ版と量産版の仕様の違いがわからないので正直わからないな・・・
移植先に貸し出した基板がロケテ(試作)とかだったらありえるかもね
大手だったら100%ありえない話だけど末期のDECOだとわからないねー
ナイストの「ペラ紙一枚と昔出てた市販ビデオを見ての移植」じゃないけど
正直移植環境なんてわからんからなあ
エクシングはアーケードギアーズシリーズも正直移植度はあんま高くなかったが
あれが続いてたらエドワードランディが出てたかもしれんのだよな
いきなりクライマックスのエドワードランディか!これは今まで移植ないんだよね
グレートラグタイムショーとかガンボール同様良作なんだけどねー
とりあえずランディは基板持ってるけどそのニ作品は買いそびれてから市場の値段が
どんどん高くなって買えなくなって後悔したタイトルなんだよね・・・
>>460 メガドラはアーケードのデザイナーが唯一監修してるし
資料がタイトーにも無かったから ちゃんと筐体買って解析してるんだよね。
エドワードランディはサターンで移植予定じゃなかったか…そういえば。
発売中止したけど。
のぼらんかの3面のBGMは1ループごとにキーが上がるけどあれってどこまで上がるんだ?
自分は9周目まで確認したけど
あんまりゆっくり登ってるといきなり永パ防止キャラが出てきてビビる
エドワードランディは最初の食いつきはよかったけど
一遍エンディングを見たらリピートしてもらえない
って開発者が「あれは失敗」みたいに言ってたなぁ、何かのインタビューで
前評判は良かったものの結局グダグダのまま見切り発車したってのも書いてあったような
タイトーのギャラクティックストームもそんな感じで
ロケテの結果が芳しくなく、開発者が「これはお蔵入りだろう」と諦めてたら
営業が強引に発売に持っていったとかで
開発者が発売したことを後で知って驚いたとか
>>466 エドワードランディはあのアバウトすぎる体力制のシステムが受け入れられない
ゲーム自体はオーソドックスな冒険物なのでもっとわかりやすくして欲しかったかな
ギャラストの話も発売された後から開発者が知って驚くってどんだけ開発と営業が離れてるんだよ!?
そんなんだからタイトーはダメになったんだろう・・・
>>464 エドワードランディ、ザグレートラグタイムショー、トリオザパンチが
移植予定にあったなたしか。
トリパンはPS2に出たけどねぇ。
オレたちゲーセン族のトリパンは移植度低いと聞いたけどトリパンはマシなんか?
ゲームによっては酷いのもあったらしいし
>>469 ゲーセン族はまんまMAMEだったから・・・
くにお君に至ってはコピー基板のROMだしね
メーカー監修どころか元のゲーム知ってる人の監修すらされていないクソ移植だった
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:01:19.07 ID:r2K4jAPX
>>437 ボンバーマンで、敵がやられた時不気味な声を出してるのがあったな
>>465 同じデコのダーウィンだけど、MAMEの強制サウンドテストで、メインBGMループしてたら
メインパートのキーに限界がきたらしく、人間みたいに途切れ途切れになり、最後メインパートだけ無音になったわ、
>>472 あれオクターブ単位で上がるからすぐ頭打ちになるな
のぼらんかは1音ずつ上がるから(7ループ目で1オクターブ上がる)ゲーム内では限界までは行かないっぽい
ギャラストはライフゲージを
ステージクリアの時の敵撃破数や残ボム数で増量回復させるようにすれば
多少バランスも良くなっただろうに。
奥行きないから弾が避けづらいしほんとゲームバランスが破綻してるんだよな。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:01:04.48 ID:3/IaS7Dg
スカイデストロイヤーにアーケード版なんて有るのか
初めて知った
アフターバーナーの元になったって鈴木祐が言ってなかった?
俺は見たことないんだけど黄金の城と同じ型の基板って所有者が言ってたな。
プレイしたことは数回ある。地面は傾くし、敵が後ろから転回して襲ってくる。
やられると ちゃらりーはなから(r って流れる。
>>475 AC版は自機墜落時の波飛沫がFCより豪快
タイトルに空の神兵は流れるんだろうか…
爆突機銃艇、やってみたら意外と面白かった。
後ろからのターニングアイ(永パ防止)をこまめに消しつつ進んだり
一見破壊不可能なキャラをしつこく弾当てて消して行ったり
コツさえつかめば結構行ける。
ゲーム内容はともかくデフォルト設定だと1機でゲームオーバーなのがちょっとな・・・
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 04:28:51.20 ID:AD0cK0sd
ラスタンサーガって続々編まで作られたけど初代はマイナーゲームといって
良くね?外国では結構人気だったみたいだが俺だけが一人で黙々と攻略して
て寂しかった。
>>482 初代「ラスタンサーガ」はそれなりに人気があった筈。
黒歴史となった「ラスタンサーガU」の方は、殆ど出回ってない。
ラスタンサーガって海外のセガマスターシステムとかに移植されてるしなー
シリーズで一番流通してないのはウォリアーブレードなんじゃね?
IIはメガドラとかPCエンジンに移植されてた記憶が。何故移植した。
ラスタンサーガは超人気作品ではなく、地味に人気があった気がする。
オイラも良く遊んでいたよ。
綺麗なグラフィック、雰囲気のあるBGM、結構好きだった。
>>484 ラスタンサーガー2はACで見たこと無いな
ウォリアーブレードはリアルタイムで家の近くで2軒置いてあるの見たし、
今でも置いてある店もある
だが2は無い
そうか俺の行くゲーセンには置いてたわ。
タイトー系が多かったってのもあるんかな。
>>487 WB置いてあった店は2軒とも直営なのかTAITOメインな店だったが、
それでも2は見たこと無かった
そのうち1つはダライアス、ダライアス2、ウォリアーブレードがどれも3画面で置いてある店だったんだがね
初代は当時よく見かけたけどなぁ >ラスタンサーガ
プレイしている人も結構いたけど、たいてい1ボス拝めずにゲームオーバーだった
初移植はMSX2だったっけか?
ゲームギアにも移植されたはず
メガドラの2は腐るほど見るのにギア版1は出荷少ないのか手に入れるの苦労した
SMSモードがデフォルトだからキャラがみみっちいが同時に雄大さが表現できてて〇
お、まさかのラスタン話!国中の財宝と引き換えにドラゴンの首とる賭けをしてるんだよな、たしか
3では年齢28さいだったか
マイナーゲームの続編が作られるかって話
ローリングサンダー2もマイナーに入らないのかな?明らかに1作目よりダサ
くなったグラフィックとゲーム性。だけど攻略のしがいはあったよ。特に最終
面は弾を節約しないといけないからドアに入って敵をやり過ごしたり色々工夫
しなければクリアできなかった。
このゲームも俺ひとりしかやってなくて一人で黙々と攻略していて寂しかった。
・・・そういやBGMが良かったなぁ。
出回りは結構良かったと思うけどな
ナムコは店も多かったし今でもVCで移植版も遊べる
ダサいとか攻略がどうのってマイナーとは関係ないと思うが・・・
498 :
未来忍者:2012/07/11(水) 21:15:45.20 ID:7cIUmXyC
直営店ではなかったけど
未来忍者は見たことある
しかしローリングサンダー2は見かけなかったなぁ
でもメガドラ版2には何気にハマってた
パスワード入力とかキャラクターセレクト画面のオリジナル演出は良かったけど
火炎放射器とか数面毎のボスとかはちょっと蛇足だったかな
それにしても、雑誌に画面まで載ったのに結局国内発売しなかったメガドラ版3は何だったのか
2までは守られていた、ジャンプ中には弾が撃てない、というお約束をしっかり破っていたとか
アケ版に2とかあったのか…
ローリングサンダー2は1より好きだった。
1であった敵接触するだけでダメージがなくなって、遊びやすくなっていた。
ローリングサンダー2に限ったことではないが、当時のビデオゲーム(大型モノ除く)は
稼動開始がストIIともろかぶりだったからどれもマイナーなイメージはある。
家の近所はナムコ系ゲーセンや大型店多かったからRT2はよくみたんだよね
爆突機銃艇やピストル大名、ロンパーズも普通に置いてあった
ナムコじゃないがコナミの恋のホットロックも3店舗で置いてあったし
ライフフォースもちょこちょことあったりした
ウェックル・マンはユニー(現ピアゴ)に置いてあったなw
少なかったのはドラゴンユニットとエクセライザーだな
これは近所のコインランドリー併設ゲーセンだけでしか見なかった
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:45:22.12 ID:21Y6BVf7
コインランドリーか…
昔はクリーニング店の店先に、ポツンと1台だけゲーム機が置いてあったりしたなあ
ギガス、ギガスマーク2。
あんな不人気ゲームに続編が出たのが不思議だった。
なんか理由あったんだっけ?
クエスターもな
ブロック崩しはほとんどステージエディットだけで
超安く続編つくれるからじゃないか
ナックルジョー
初めて最後までクリアしたアーケードゲームだった
めっちゃ面白かったのに、なんでマイナーなんだろ…
>>507 オペレーターに売れなければ
どんなに面白くてもマイナーだから
ナイトストライカーはメジャーかもしれんけど
ナックルヘッズも少ないよな
ワンダーモモなんかもナムコ直営店以外ほとんど無かったよなー
色々移植されてから日の目を見た感じ
すぐ後に妖怪道中記が発表されたから皆そっちに流れたっぽい
セガは平気な顔してβ版を販売してたよな
プリルラはマイナーゆえに有名になり陽の目を見たな
>>512 アフターバーナーとギャラクシーフォースか
セガだけじゃなくってナムコも良くやってる気がする
ラリーX、ボスコニアン、ローリングサンダー、ドラスピ、アサルトなんかそうだった
主に難易度調整だけどどれもNEWで完成な節がある
>>506 そんなに簡単ならギガスマーク3、マスターギガス、
メガギガス、ギガスフロムサターンとどんどんつくりゃ良かったのに。
ピタゴラスの謎が、BUGってハニーになったんだよな・・・。
メジャーハボックがカイの冒険になったんだよな…。
風船割りのリメイク、小僧隊ガッチョってアルカノイドの前だっけ?
雑誌なんかに広告載せて
紹介記事では最終面の赤富士やエンディングまで公開されてたことを考えると
もう出来上がってはいたんだろうね
ロケテでの評価が散々で1クレジットも入ってなかった日もあったとか
アイテムによるパワーアップはともかく
風船全部割った後に出るExitに入ってやっと面クリアとか
なんで不必要にアレンジするんだか
ボンジャックがマイティボンジャック
サイキック5がエスパ冒険隊
アルゴスの戦士がはちゃめちゃ大進撃
モモコ120%がうる星やつらで完成って事ですか。
さよう。究極の完成体はシャクレ名人と合体であるとす。
大王とかデザエモンの方が有名だよな
>>512 アフターバーナーとギャラクシーフォース1→2は無償交換だったっしょ
元々納期の関係で未完成のまま出さざるを得なかったって事で
無償だろうとどっちにしろ今じゃ考えられないけどな
あー
でも今はアオンラインアップデートがあるからあまり変わらないのかもね
バグ出しは有料βテスターによって行われているようなものだし・・・
アフターバーナーはIIが出た後でも見かけた
交換はするが強制ではない、ということだったのだろうか
対してギャラクシーフォースは…
IIすらほとんど見かけなかったのにIなんて雑誌でしか見たことない
こちらは強制だったんだろうか
>>518 風船割りのリメイクならプランプポップが完成品過ぎたからな
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:36:03.43 ID:PYh4FWTE
GFIに500円投入してすぐにゲームオーバーだったことは忘れない
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:22:35.08 ID:3Y/lu/Dx
風船割りのリメイクはポップフレーマーだろいい加減にしろ
ギャラクシーフォース無印は敵に弾が当てられなかった
IIはかなり遊びやすくなってステージ5スタートでもクリアできるくらいにはやりこんだ
>>523 今まさにVitaにシェルノサージュというゲームがあってなぁ…
ギャラフォIIで一番難しいというなら3ステージスタートのような気がする。
たぶん俺の気のせい。
>>527 風船割といったらむしろクレイジーバルーン
風船割るならバルーンボンバーだろ
>>530 好みとかも影響するから一概には決められないね
あの超規格外筐体の搬入はエレベータ使えなくて何人もで階段一段ずつ運んだのはいい思い出
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:26:10.77 ID:Cuj24gjI
シグマのダービーマークWとかエレベーター使わずファンタジアのクソ狭い階段を分割搬入したらしいぜw
あんな1ステーションでさえクソ重たいのにトラックまでもw
GF1はセガ直営店か大きな取引先の店舗にしか無かったんじゃないかな?
当時はロケテストかと思ってたぐらいだし
>>534 ナムコのシアター6とかも地獄の搬入は結構あったらしいね
夜中にショッピングセンターの搬入口で解体して止まってるエスカレーター昇って手運びとか・・・
なつげーでロッククライマーやったけど、あんなにムーンクレスタ音だっけ?
子供の頃の記憶と違ったけど。
風船割りといえばキング&バルーン
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:40:30.49 ID:0lJSNZhq
クレイジーバルーンはホントに心臓に悪かったわ。
昔のゲームには「バルーン(風船)」がよく登場していたな。
ゲームの素材として扱いやすかったのだろうか。
形が単純でぱっと見何か分かり易い、現実に多色で色分けも容易だから?
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:19:18.30 ID:3Y/lu/Dx
バルーンボンバーって、BGMなかったんだが…(もちろん音はある)
俺だけ?
>>536 もろムンクレだったよ
30年前、茨木でやったっけなあ
BGMが無いバルーンボンバーはインベーダーからの違法改造物だな
基板使い回しだったから主に音がおかしかったり出なかったり当時は色々あったよ
ルパンとかルナレスキューなんかも同様
クレイジーバルーンは顔が印象的だった。
バルーンボンバーは実物を見た覚えがないんだよな。
あらしのおかげで存在は知ってたけど。
>>542 少なくともタイトーメモリーズ版にはBGMがある。
やけにのんびりした曲で耳に残るんだよな。
バルーンボンバーはあらしでやけに熱く描かれてたけど実際のゲームは音楽と相俟ってかなりのんびりした雰囲気だったな
移動範囲が狭められていくだけあってゲーム内容はシビアだったが
あれって一度壊されたところは自機が死ぬまで修復されないんだっけ?
数面進んだ時のGOOD!!画面で床が再生するバージョンがあった気がする
タイメモ版は床再生しないね
しかも画面の色も違うんだけど・・・
>>547 そんなバージョンがあったのか
最初がGOODで次がVERY FINEだっけ?
そのあとのメッセージ知らないな
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 05:38:32.37 ID:yKvwlp4f
>>535 九州で最初にスーパーモナコGPが設置されたくらいのセガ贔屓店だったよ
シアター6は15tトラック10数台で搬入に来ていたな
搬出時は梱包用段ボールが必要ないから15tトラック4台になってワロタw
>>537 ヘルプヘルプ バイバーイだっけ
合成音声の始まり?ニューヨークニューヨクとどっちが先か
グッドバイ グッドバイ グッドバイバイ
メロディインベーダーはメロディだけだったっけ?
言ってる意味がわからん
合成音声は無くてメロディだけだったっけ
脳内で私バカよねを歌ってたから記憶が曖昧
>>553 声はでないよ。
やられたら私馬鹿よねーでゲームオーバーが葬送行進曲
音だけだったか
どうもです
>>550 合成音声はスピーク&レスキューまで遡るんジャマイカ?
タケタン
ニューヨークニューヨークで頑張って守護神倒したのにボーナスが0点だったときの悲しさ
あれって倒した敵に応じてボーナス上がるんだったっけ?
攻撃中にUFOを破壊するとハイスコアの下の数値にチャージされて
守護神倒した時にその得点が入る仕組みになっている
0点ってデモ以外でも出るの?見た事無いんだけど
>>563 UFOってたしかUFOって書いてある敵じゃなかたっけw
>>563 年始にナツゲーでやったとき0点出したw
あの数字の10倍がボーナスになるんだったか
>>564 文字UFO以外の雑魚敵のことだろw
>>565 守護神破壊時の得点はあの数値のそのままだったと思う
通常のUFO(雑魚敵)を破壊した時の10倍の点数がチャージされていくのでもしかして振り切る
と0点なんかな?
あと攻撃開始から一定時間の白い奴を破壊するとミステリーポイントとか得点システムが細かい
んだよね>ニューヨーク
>>566 いや、だからおそらく雑魚を1匹も倒さず守護神倒しちゃったんだろうなって思う
>>567 守護神一発当てるだけでも得点10点チャージ100点加算されるから・・・
基板発掘してやるのも面倒だから確認出来ないけど
>>568 あれ、そうだっけ?
じゃあ俺の勘違いなんかな
>>569 どうなんでしょ?他の方でわかる人いないですかねー?
まぁコレを知ったところでどうなるわけでもないんですけどねー
しかしニューヨークニューヨークはブラボーや文字UFOの他にもあの物悲しいBGMも印象的だったな
続編とされてる我が青春のアルカディアも難易度の下がったニューヨークだったからね
3面以降の速い弾がなかったり10000点で1回だけ再ゲームとか・・・
初めて見た時はコピーゲームだと思ってた。しかしなぜキャプテンハーロックなのかいまだに謎
>>572 我が青春のアルカディアは権利とってたのかな
そうだとしたは初の公式権利もの?
>アーケードゲーム
>シグマ(現・アドアーズ)が開発した
>『ニューヨークニューヨーク』の、背景(自由の女神からハーロックへ)やBGMを変更したバージョン。
>正式にライセンスを取っているが、敵のグラフィックなどは何も変えないまま、
>インストラクションカードで「イルミダス軍」と表示しており、原作のイメージとして保つべきものがほとんど存在しない。
>ゲームバランス自体はクソゲーではなく、当時の通常レベルである。
権利にうるさそうな松本零士だから公式だとは思ったが、やっぱそうか
左右に振り向いて弾撃つガンダムってこれより後だったけね
スカイランサーのことか?
スカイランサーって画面中央を上下にしか動けず左右は振り向くだけのシューティングか
そもそもUFOの守護神ってどういう発想なんだろうなw
>>575 スゲーよくわかったねw
ぐぐったらスカイランサーって名前だガンダムかと思ってた
縦画面で変なゲームだったという記憶のほうがあったけど
ルパン3世は非公認だろうしやっぱ
我が青春のアルカディアが初めてのタイアップ(?)商品かね
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ツッコミマチ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
> ルパン3世は非公認だろうしやっぱ
チラシとインストには、NTV(日本テレビ)とモンキーパンチのコピーライトがあったんだが。
ルパン三世がアルセーヌ・ルパンの格好したイラストがあったよな
>>580 そうなんだ、そもそもコピー基板しか見たことなかったかも
コピーライトだけに
なんつって
つまんね
逆にアニメのルパンで、インベーダー大作戦とか言う話をタイトーに許可しないで作って
怒ったタイトーへのお詫びで、ルパンを許諾したとか眉唾な話は聞いたことある
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 06:15:22.70 ID:ERA14w0c
Mr.Booがどうしたって?
著作権に疎かったからな。
ってかインベーダーのコピ−が氾濫したから
コンピュータプログラムが著作権で保護されるようになったんだっけか。
誤爆
>>584 ルパン3世(ゲーム)でカネが動いたとは思えないから
ある程度その話はあってるのかもね
>>586 ナムコが裁判して勝ったからだよ、ゲーム(プログラムに)オリジナリティがあると認めてもらった
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:47:31.07 ID:aIki9XNI
GAME OVER時にルパンが交番に連れてかれるシーンが、もの哀しすぎる
ルパンがそんなショボくれちゃダメだっ(`;Д;´)
と思いつつ、よくできてるなと感心してみたり
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:59:46.09 ID:yGxBVm5o
ルパンは袋を背負ってトコトコ歩いたりしないと思うんだけどな
おおらかな時代で良かったよな
>>590 プログラムが著作物と認められたのはスペースインベーダーの裁判の方
パックマンは「映画の著作物」としての権利
コンピュータープログラムを著作権法の保護対象に加える法改正の時に、
国会に参考人としてナムコの中村会長(当時のJAMMA会長)が呼ばれたのは確かだけど
その手の裁判関係のゲームの話となるとパッと思い出すのが
パックマンとドンキーコングとインベーダーかな
90年代だとスト2とファイヒスだけどこっちはとりあえず置いといてだな
インベーダーはブロック崩しが原型ともいえる
パックマンはヘッドオンの流れ
ドンキーコングはなんだろう突然変異?
タイトールパンは、マイコンゲームの移植だと当時聞いていたが、
同名の「万引き少年ゲーム」は、コンビニが舞台でゲーム性も違う。
ルパンの元となった「万引き少年ゲーム」は存在したのでしょうか?
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:58:23.79 ID:lwuqGUHd
>ドンキーコングはなんだろう突然変異?
あれは映画 キングコングがヒントでは?
クレクマもそう。
でもユニバーサル映画が版権を持っていなかったから裁判で敗訴というオチ
パックマンはデッドコピーがらみじゃなかったか?
確かあの時中村社長の名(迷)台詞があって、娘をレイプされるようなもの、とかなんとか…
雅哉くんのレイプ騒動とかあったよね
>>597 モチーフはそうかも知れないけど
ゲームの中身のゲーム性はあまり類似品がないような気がして
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:48:28.34 ID:guPFqQqb
ナムコが大きい会社になれたのは社長の手腕だろうか?
又は
ゲームを作った社員の手腕だろうか?
どこら辺から大きな企業と感じ始めただろうか?
テイルズあたりからか?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:16:13.04 ID:do1m7Ic4
テイルズとか斜陽やんかw
ワンダーエッグオープンの頃はイケイケだったな
ゲームがよかったのは80年代だけど
ピークは、ギャラクシアン、パックマンだろ
個人的にはレイブレーサーがピーク
PS前かね、やっぱり。
家庭用出してから落ちてった感はあるし。
ドルアーガがピーク
>>603 電波新聞社がALL ABOUT NAMCOを出したあたり
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:57:48.38 ID:clgcZcfE
ナムコは今現在携帯ゲームのおかげで過去最高益だって聞いたぞ。
パックマンなんかより今の携帯のクソゲーの方が儲かるってことなのか
スマホやゲーム機は世界中で何億台も出回っているし、
ダウンロードならばコストも格安だからね。
ちょっとお聞きしたいのですが
ジャンルはベルトスクロールアクション、世界観は和風で妖怪のような敵を倒していき
主人公は犬や鎧武者など複数の姿に変化しながら戦っていくアーケードゲームを知りませんか?
20年ほど前に近所の駄菓子屋でプレイした思い出があるのですが、タイトルが分らずもやもやしてます。
戦国伝承?
>>614ありがとうございます!
ググってみたら戦国伝承2に少し見覚えがありました!
最初のステージは夜だと覚えていたのですが、動画を見る限り結構違いますね。
でも天狗や忍犬の形は記憶の中のものと一緒でした。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:39:03.67 ID:Qf7f8Wng
じゃあ歌舞伎Z
>>616 歌舞伎Zではなかったですね。
たぶん戦国伝承2で正解だと思います。
なにしろプレイ当時は小学生だったので思い出補正が掛かってるんだと思います。
ただ忍犬の形が当時の記憶と一致して、スッキリしたので満足です。
質問に答えてくれてありがとうございましたm(_ _)m
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:26:19.12 ID:+RpA3p/4
たぶん歌舞伎Zじゃね?
ハレーズコメットはこのスレじゃなかったか
深い傷を残したな
わしの研究のせいで
ミッドナイトレジスタンスやりたくなった
ナツゲーでエクセリオンの続編エクセライザー初めて見たが何だあの珍ゲーは
宇宙を飛んでくるレオタード魔女の群れw前作は名作なのにどうしてこうなったwww
ナツゲー行ってゲームしようと思っても
どうしても腐ったモニターが気になって躊躇してしまう
当時の雰囲気とかそういうレベルじゃないから
あれだったら液晶の方がましだわ
俺は逆にテーブルタイプのボケた画面の方が好きだけどな。
トライみたいにアストロシティのでかい筐体画面で見ても
いまいち雰囲気が出ない。
エクセライザーはクッソつまらんな。エクセリオンの爽快感が全くない
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:47:31.16 ID:6HgtobUy
パンクショットやサプライズアタックってマイナー?
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:08:20.71 ID:I2Kp/D5u
俺はエクセライザー好きだけどな。
俺もエクセライザー好きだな。
ちょっと独特の雰囲気がなんともいえなかった。
ジャレコのサターン
ファミコンのゲイモスのようなショボいグラフィックだが
軽快なBGMと単純で爽快感のあるゲーム性は大好きだった
ゲイモスってズーム909に似てる
>>627 パンクショットは、意外にジミゲー
稼働から2,3年は、置いて有った@大阪
なんでエクセライザーの話になってるんだよwwwww
あの中空でマント広げてるねーちゃんの踊りが忘れられないわwwなんでそこで踊るのww
でも自機の芸は細かかったな。パワーアップ段階ごとにロケット噴射口が一個づつ増えてくのが印象的だった。
>>487 お店でTテトリスのPROMに差し替えてラスタンの効果音のまま遊んだような記憶があるわw
>>627 サプライズアタックって好きな人は大好きみたいだけどなー。
爆発するディスク?を取るまでの攻撃方法が地味な印象で損してると思う。
>>636 ああー!よく覚えてるなー。そういやクイズあったね、「宇宙クイズ」。ボーナスステージで。
なんでクイズだったんだろうかw
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:38:39.93 ID:RoyBNTbH
宇宙が舞台だからだろ?
ご送信した
>>633 あの自機のカッコ悪さは異常
>>640 デザインも前作のエクセリオンから退化してたなw
でもあのエネルギー回収時にニュッと伸びるアームは夢があって好き。
エクセライザーの魅力はあの珍妙な敵だろ
どうすればあんなもん思いつくのかwww
エクセライザーは画面綺麗なんだけど四角い当たり判定がダメだわー
シューッティングゲームとして致命的
>>642 エクセリオンの敵があまりに無機質だった反省ではなかろうか。イキイキとしすぎだもんな。
>>637 たしかクイズブームだった気がする
ゆうゆのクイズでGO!GO!とか殿様の野望とかそのあたり
アドベンチャークイズ カプコンワールドで火がついたんだっけか
>>633 デザイン担当はマシンハヤブサのファンだったのかも
昔のゲームはアニメや特撮の影響受けてるからなぁw
ギャリバンとUFOロボダンガーくらい開き直ってると逆に清清しい
>>648 自機でか過ぎなバミューダトライアングルも開き直ってるよなw
「マッドドックマックリー」一瞬だけ流行ったLDゲームの復活。なぜ突然LD
が復活したのかは謎。他にも「クライムパトロール」、「タイムトラベラー」
「ストリートバイパー」などが発売された。全部海外もので、国産はなし(厳
密には「ケイブスピーダー」や「ギャラクシアン3」はLDを使っているが・・
・)。
「マッドドックマックリー」は雰囲気は安っぽいくせにゲームは激ムズだった。
標的がLDだから座標がズレてんじゃないかと何回も思った。あまりのムズさに
挫折した(映像に魅力を感じなかったせいもある)。クリアした人いる?
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:46:37.56 ID:vfO0C90e
コンティニューの時の
白ひげの爺さんが印象的
>>650 日本語か英語かを選択できて、出だしで変なジジィが
「にいさん、行こうぜ」
っていうところから始まる西部劇風ガンシューティングだっけ?
だったらクリアしたことある。
馬小屋の窓に敵が潜んでいたり、煙がもうもうとしている中から
突然現れたり、地図で行き先を間違えると1発アウトだったりと、
なかなか苦労したけど。
最後のボスも2発当てないと逆襲されるってのも、
最初はちょwおまwって思ったなぁ。
ちなみに他に挙げた3種類はまったく見たことがない。
>>650 マッドドッグは最後の三階建てのビルが鬼門そこさえ押さえればなんとか。
たしかマッドドッグマックリーは2もあったなー
左右から日本語と英語が同時に出ててわけがわからなかった思い出しかないけど・・・
その後製作元のアメリカンレーザーゲームズは潰れたらしい
クライムパトロールの後ぐらいにゾルトンブラザーズとかいうLDゲームがロケテしてたけど結局発売されなかったらしい
>>650 セガがタイムトラベラーとスポーツフィッシングを出してる
あとデコがLDゲームを再び作る為に新技術を作ったものの
結局占い機の映像と、ドラゴンガンのデモムービーに技術を流用しただけで
終わった
オマイラ詳しいなオイ。そういう話を俺が住んでるLDゲームスレでもしてくれYO。
ふと思ったけど、LDで一番流通したのってTHE・野球拳じゃないかな。インパクトはもちろん、知名度抜群だったもんな。考えた人すごいわ。
俺が印象に残ってるLDゲームは アステロン・ベルトとMACH3だなぁ。
幻魔大戦を結局プレイしなかったのが悔やまれる。自機がスーパーパンみたいな攻撃してた記憶しかないな。
>>656 あれのLDにいれるのかw
まあインカムは一番稼いだLDだろうな
麻雀ゲームで勝つと「モロ裏」が流れる台があった店・・・(中身はVHSと聞いた)
役満あがったら、1分くらい男優の尻と金玉、そして結合部分だけが延々と写り続けて萎えぇ。
その店はその後まもなくしてなくなった。
裏ビデオ定番のアングルだなw
無修正のはずなのに見てる方は最悪というw
あのビデオデッキ麻雀て最初の頃は映像スキップ出来なかったんだよな
エロエロ映像流れてる後ろで大勢のギャラリーに見られる羞恥プレイとか胸熱だわなwwww
脱衣スレに迷い込んだのかと思ったら違った
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:05:59.79 ID:3q94Gad2
ポンポコって、最後ずっと同じ面になるんか…
だね。ひたすらビール面を繰り返す
思ったより面数多いからまだいいけど、最後は出来れば1面か途中の面に戻ってのループの方が良かった
あの単調なゲームをよくそこまでやりこんだなw
ポンポコのタイムゲージは数字が減っていきゼロになったら1文字分ずつ減るってのがなんとなく昔のパソゲー臭がした
というかタイムゲージのほかにも横にしか動かない敵といいグラフィックといいベーマガの投稿プログラム臭が凄かったな
たったったぬきのきんたまはー
>>663 最初の頃というかビデオデッキ内蔵時代はスキップできなかった。
スキップできるようになったのはLD以降。
>>660-661 どういうわけか世界ふしぎ発見の録画ビデオを入れていた店もあったというw
>>656 あれを作った代官山ソシエッタって今はPCエロゲーオンリーになったんだっけか。
SSやPSにも移植してた。
>>672 野球拳のAC版を作ったのはニュージャトレじゃないの?
(SSに出てたのは移植じゃなくて、ニュージャトレと関係ないソシエッタ代官山が勝手に作った)
ただいま特訓中ってレアかな?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:43:53.87 ID:3U+gEKqh
ある意味ね
>>510 95年頃に某営業所所長(プレイヤーに対して気さくな人だった)が
明かしたところによると、ナックルヘッズがマスターアップした時は、
開発・営業ともに「これで勝てる! ストIIに勝てる!!」と
本気で盛り上がりまくったそうな。
実際は〜……
クローディアの露出度だけは勝ってた。
NG見ながら何度抜いたことか。
>>676 ナムコがパクリ作ってもろくなことにならんなw
クエスターのことか!
セガは「ギガス」ってのを作ってたな
ギガスはマークIIもあったね
セガはピタゴラスの謎ってのもあったような
あと時代が下るがカプコンのブロックブロック、ビスコのブロックカーニバル
ブロック崩しのリバイバルはアルカノイド含めあれだけ追随が出たのに
風船割りのリバイバルはプランプポップ以外さっぱりだったな
め組レスキューも小僧隊ガッチョも没だし(め組は家庭用は出たが)
まあそりゃ元のブロック崩しと風船割りの知名度がそもそも違うし
>>684 ていうかその辺はアルカノイドのほかにリバイバルできるゲームがないかって
さがした2番煎じもいいとこの物だしな
キッドのホレホレ大作戦とかMJ-12とか・・・
ピタゴラはテクモじゃなかったか。
確かにすぐ消えたよな。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:56:31.16 ID:jqpsJ8/r
>>684 ポップフレーマーがあるだろ!!
いい加減にしろ(棒読み)
ポップフレーマーが何なの?
風船割り自体がブロックくずしの亜流だと思ってた。
いや亜流でいいだろ
フィールドゴールもブロック崩しの一種とみていいな
ピラミッドはどうなんだ?
>>690 そういったらインベーダーだってブロック崩しの亜流
そういったらブロック崩しはポンの(略
>>688はぽっぷんぽっぷもリバイバルだと思っているらしい。
>>687 ナスコ開発・セガ販売
ハドソンも移植しようとしてたが何故かぽしゃった。
> ハドソンも移植しようとしてたが何故かぽしゃった。
それ「Bugってハニー」に化けたって話聞いたなぁ…
モチーフにしてるゲームが全然違うのに何故かエクスバニアとバトランティスがごっちゃになる
あなただけです
すぐに消えたゲーム? 逆鱗弾とかか?
テクモが販売した闘龍伝説エランドールはあまりにもクソ過ぎて設置後でも返品出来たという話www
当時受注生産のみでなおかつ前金入金でしか販売しなかったクソタクモでさえ認めたというwww
>>697 しかし「格子状の迷路内で爆弾を設置して十字に広がる爆風で敵を倒す」というアイデアは
「ワープ&ワープ」でナムコが先に考案していた訳だが
平安京の落とし穴で殺すのを爆弾にした感じだけどな
ワープ&ワープで誘爆ってなかったよな?仕掛けた爆弾は全部独立して爆発するんだったよな?
誘爆といえばミサイルコマンド
誘爆したか?
誘爆といえばパフォーマンだろ
>>707 ミサイルを誘爆させて壊すじゃん
誘爆とは言わないか・・・
グロブダーは誘爆がメインテーマだったよね
名前しかしらんが、ドミーってドミノゲームがあったみたいだけど、
あれもやっぱり誘爆つうか連鎖して敵を倒したりするの?
それとも全く別の内容かね。
なんかロンパースみたいなのを想像しているんだが。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:45:11.46 ID:0lA4/zO+
ロンパーズとはちょっと違う(-_-;)
どちらかというとペンゴがベースになってるゲーム>ドミー
ドミーとかミスタージャンあたりはシステム的にはペンゴ亜流でも凝ってたな
後年のにゃんにゃんパニックやドンプルはほぼまんまだったけど
ミスタージャンは1ブロックずつ動かせるってのが地味に良かった
ペンゴって何かの亜流?始祖っぽいけど
ペンゴはコピー品の方が見かける機会が多かった希ガス
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:42:14.85 ID:glG/opow
Mr.Doもコピーばっかだった
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:49:04.15 ID:14EvRLSO
ジャンプバグもな
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:54:03.10 ID:DFPVBkCd
ジャンプバグのコピーは見た覚えがないな…
と思ったが、たぶん気づいてないだけだろうな
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:00:22.41 ID:Y00b/KxB
基板自体コピーが多かったからな
>>717 Mr.Duは笑ったな
oの上の部分を消しただけかよ!ってw
いやいやw Mr.Loにはかなわんてwwww
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:19:29.50 ID:2IWr+dT3
バーガーバーガーってマイナー?
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:36:16.23 ID:SLxcivqV
クックレースと同じくらいだろ?
任天堂VSシステムのカイの冒険やりたい
何年も前にheyでみかけたが言えば出してくれるもんなのかな・・・
なぜか面セレできて本当にあるのか分からんけどFC版と違って120階あるんだ
>>725 VS基板系のゲームって見た目FC版と変わんなく見えるけど
実際やるとFC版よりも微妙に出来が違うのが多かったからな
中にはレッキングクルーみたいにゲームそのものが違う例もちょこっと有ったけど
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:58:16.83 ID:ObhpnYuS
>>725 カイの冒険はVS基板じゃ無く
ファミコンのカセットを差し込める基板だったと思う
(確か、バベルの塔も・・・)
>>727 いや、両方ともちゃんとVS版ありますから・・・
ワルキューレの冒険とかスターラスターなんかも専用ソフトであるよ
オリジナルのスターラスターでマイク使う裏技は
VS版では1Pから4Pまでのスタートボタン同時押しに変更されてたね
バンゲリングベイはどうなんだろうか
>>729 対戦モードが無かったと思う
操作も左右のラジコン操作からレバーを入れた方向に進むように変更になってる
VS基板版のワルキューレって時間経つと
異様に早くて強い(ほとんど倒せない)コアクマンが出てくるヤツだっけ
全体的に敵は全部強かったと思う
FC版に居なかった色のコアクマンがワラワラ出てきた記憶がある
結局クリア出来なくって諦めた
同じナムコ直営店でもワルキューレの冒険は入れてる所は少なかった
レッキングクルーはそもそもファミコン版よりVSのほうが先だったっけ?
正直VSは基本的なシステム部分以外はしょっぱいゲームだったが
アイスクライマーとかエキサイトバイク、クルクルランドはディスクシステム版がVS仕様だったんだよな
>>733 レッキングクルーはゲーセン版が84年の8月だか9月頃だったはず
ゲーセン版のは2人だと向かい合ってやる形式で表と裏の駆け引きが有って
今でも珍しい形式のゲームだった
FC版は大幅にリメイクされて大分別ゲーム化されてたけど
任天堂スレでも有ったんだけどVS基板って当時にして既に時代遅れなハードだったからなぁ
なんでもFCが爆死した場合の保険用の意味合いも有ったみたいで
何せマリオブラザーズやパンチアウトはおろかポパイの基板よりもスペック劣ってたからな
つかドンキーコングの基板よりもスペック下だったし
ただFCよりは実はちょっとだけ上だったけどな
まぁでも新しい遊びとしてのアイデアは秀逸なんだよなVS基板は
1枚の基板で2画面出せてなおかつ内部でソフトが独立&連動させる事が出来るとかまさに後に
登場する通信対戦のシステムの始祖的存在といえるしね
ハードスペックが低いというのが欠点というのは当時の進化からすると時代に反しているといえる
けど(任天堂の)業務用と同等のソフトが安く家庭でも遊べるという発想をネオジオの数年前に実
現しているというのは評価すべきじゃないかと思うけどね。まぁこれも後から都合よく解釈した後付
け理論かもしれないけれどね
・・・でもレッキングクルーはVS版のが好きだな
やっぱりパズル要素じゃなくって純粋に点数を競うゲーム性のが良かったし
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 03:24:37.64 ID:dE4baJ4/
“地味に語る”とか言いながらこの板で一番熱いスレなんじゃないか?
>>735 格闘対戦台の発想はVS筐体があったからだし家庭用との連動もすでに考えられていた
しかしネオジオと違うのはネオジオは「ゲーセンのスペックを家庭でも」っていうコンセプトだけど
任天堂はゲーセンでのスペックを落としておいて「ファミコンはゲーセンと一緒」としたことだろう、
マリオブラザース作れるのに技術がないわけない。
さんざん専用筐体買わせておいてさっさとゲーセンに見切りつけて逃げたし、
企業としては優秀としか言いようがない
>>735 >>737 俺もレッキングクルーに関してはVS版の方がはるかに好き
しかし基板スペックに関しては正直擁護出来ない
せめてマリオブラザーズくらいの基板でやって欲しかった
85年の風営法施行を契機にゲーセン界から撤退して
86年に清算(VSスーパーマリオは出たのはこの年だけど基本北米向けだからほとんど流通しなかった)
87年に日本からは完全消滅だったな
俺は任天堂はアーケード出してた頃のがすきだったけど
今の任天堂は半ば若干黒歴史っぽい扱いしてるからなぁ
ゲーセンで最先端でしのぎ削るんじゃなくてスペック落として家庭用に移行する
つまりVS出した時にはすでに家庭用にステージ変えることを前提にしていた
ファミコンの初期のウリは「ゲーセンゲームが家庭で!」であり
実際にVSと同じだったんだから嘘ではないが。
ゲーセンを見捨てた最初の会社、俺は好きではないが企業としての能力は認め
ざるを得ないって感じ。
パンチアウトの基板って日本では当時じゃ珍しい拡大縮小回転機能付きで
これは大手の他のメーカーでもまだやってなかったくらいだったから(海外はともかく日本では)
だから少なくともVS基板じゃない方の基板開発はかなり最新鋭に開発してたんだよなぁ
それだけに85年を境に撤退してしまったのがとっても残念だった
話だと風営法の改正でゲーセンメーカーのイメージが付くのを嫌ったってのが理由の一つでもあるらしいとか
VCでも単純に売れないだろうってのも一つの理由なんだろうけど任天堂は一切のアケ作品を出さないし
風営法もあるだろうけどファミコンがアホみたいにヒットしたからなぁ
あそこまでヒットしてなかったらアケに少しは残ったんだろうけど
風営法でゲーセンは売上半分になって体力なくなってたしアケ撤退は良い判断だと思うけど
ファミコンが流行れば流行るほどゲーセンの過疎は進んだんだけどね
オペ側だった俺としては後ろ足で砂かけられた気分だったな
後ろ足じゃなくて後足か
意 味: 世話になった人の恩を裏切るばかりか、去り際にさらに迷惑をかけることのたとえ。
読 み: あとあしですなをかける
>>740 同時期に拡大縮小を採用したタイトルがセガだったかで出てたけどタイトルは忘れた。レースゲームだったかもしれない。
MAMEでサポートされててソースコードのコメントよるとキャラクタの1ライン分を記憶できる回路に書き込んだデータを
拡大縮小の倍率に応じて読み出しサイクルを変えて拡大縮小を実現してるって解説だった。
読み出しサイクルを長く設定すると拡大・短いサイクルで読み出すと縮小みたいなトリッキーな仕組みでよく考えるなとは思った。
パンチアウトの縮小拡大もそうだけどインターレース方式による映像出力も綺麗だった
ポパイとかスカイスキッパーとか。ちらついて見えて目が疲れるなんて話も聞くけど俺は好きだったな
後でナムコが3D基板(ウイニングランだったかな?)を作るまでは日本では任天堂だけだったと思う
VS基板のソフトの話だけどバルーンファイトやレッキングクルー以外のタイトルでもAC版でパワーアップ
しているタイトルもあるよね。ベースボールは審判が喋ったりピンボールにBGMがあったりと微妙だけど
マッハライダーはいたってはラウンドクリア時に脱衣ご褒美があったり・・・
日本では下火になって消えていったVS系だけど
海外ではPlayChoiceがヒットして
国内に残ってたVS基板も海外に持ってかれたって言う話だけど
どういう事情でヒットしたんだろうね
やっぱ海外だとファミコン(NES)買えない層が多かったんだろうか
もちろんブームに乗ってソフトが人気だったというのもあるけれど出荷ベースで考えると他の基板に比べて
ソフトの値段が安かったから海外のオペレーターから受け入れられたと聞いている。その頃日本では任天堂
アーケード撤退の折にナムコがVs筐体の利用権利を任天堂から買い取ってソフト供給していたという
>>748 そうそうナムコはVS基板に専用のサブボードを搭載しててマザーボード形式を取っていた
バトルシティとか一部元のVS基板のままでも動くタイトルもあるけど後発の物はそのサブボードが無いと動かない
ようになっている。ナムコ直営以外では見られないタイトルもあるのでロケーションのみでの利用で販売されていない
可能性は高いと思う。裏づけは取れていないがほぼそうだったんじゃないかな?
>>749 当時の状況見ると実際ナムコVS基板ゲームってナムコの息の掛かったゲーセンしか無かったから
多分そうなんだろうなってのは大体想像が付く
何故そうなのかは分からないけど自社のみで消費したかったのかな
任天堂とナムコ以外のVS基板系のゲームだと国内で少し流通したのはじゃじゃ丸くんくらいかな
これも一部敵キャラが差し替えとか有ったけど
>>750 じゃじゃ丸くんか!なつかしい。1面がFC版がお雪なのに対して皿女とか変更されていたね
コナミもVSでグラディウスとかグーニーズを出していた。これも専用のサブボードが搭載されている
しかし同時にタイマー式でFCカセットがそのまま使える基板も登場しているのでどれがどれだかぱっと見判断がつかなく
なっているんだよね。これは純正VS基板からも改造出来たので結構出回った
>>751 都会じゃどうだか分からんかったけどじゃじゃ丸くんはこっちじゃほとんど幻のゲームだったな
だから後年ゲーセン版のじゃじゃ丸くん有るって話なったとき
忍者くんの間違いかファミコン入り筐体のかガセかとか思ってた
だから本当にVSじゃじゃ丸くんが有った時びっくりしたわ
じゃじゃ丸くんはどこが流通させたのかよく分かんなかったな
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:49:16.86 ID:dE4baJ4/
全然“地味に語って”ねーじゃねーか。
>>752 当時のジャレコ作品は直販していたかどうだかは知らないけど・・・メーカーの直営店では見かけた
>>754-755 ジャレコそのものが売ってたのか
田舎だとナムコ、セガ、タイトー、コナミ あと任天堂とかのゲーム以外のメーカーって
時々凄く入り辛かったりしてたからなぁ
だから見かけなかったのか
任天堂の許諾の元って文章がいかにもVS基板を使ったゲームって言うのを強く印象付けてるな
タイマーのは勿論違法基板だよね
新宿でドラクエとか入ってたw
「あなたの腕前は?」って
いくつもの筐体に貼ってある一番街通りの店
>>756 インベーダーやギャラクシアン、パックマンみたいにライセンスを得て他社作品をOEMで製造する事はあっても
他社の基板を使って自社ソフトを販売するというのも珍しい時代だったからね
>>758 当時は意識してなかったけど今に思うと他社の基板を使っての自社ソフトって
結構画期的な事だったのかな?
VS基板のゲームは他社のソフトのだと基本日本流用してないものも有ったりで
後年になって実はこんなゲームまでVS基板の作品になってたなんってのも有ったりだな
もっとも日本向けじゃないとか言ったって実際は極少数流通してる例とかは有ったみたいだし
VSスーパーマリオも2001年以降はアメリカからの逆輸入でいきなり見かけるようになったけど
それまではごく一部の都会で僅かに有った以外見かけなかったみたいだしなぁ
>>759 海外ではVS用ソフトが販売されて日本では未発売というのは先程のナムコがVSの利用権利を
買い取ったという事に関係するんだと思う。もしかしたらサン電子の東海道五十三次やライオネク
スが没になったのもそういったしがらみが関係しているのかも知れない
VSマリオはお察しのとおり逆輸入によるものとエミュレーター用で出回ったROMイメージから簡単
に作成出来てしまうために個人やどこかの業者(基板屋?)が勝手に作ったのが出回ったと考えら
れる。当時私自身VSマリオの現物は日本で見た事が無かったのであくまで憶測だけど・・・後に
Dr.MARIOも見かけたがこれも本物だったかどうかは定かではない
>>760 コナミ、テクモ、サン電子、アタリ、他などのVS基板系のソフトは基本海外のみらしくって
日本では本来は見かけないものだったらしいね
ただ絶対って訳じゃなく実際に逆輸入業者みたいな業者も僅かに居たらしくて
そっから日本にほんの僅か流れてたケースは有ったとか
80年代や90年代にVSスーパーマリオを見かけたって言う目撃談が主に京都周辺で有ったのは
もしかしたらだけど任天堂ゆかり(?)の業者か任天堂と懇意の人物が特別に置いてもらった(?)って説が有る
ライオネクスってデッドゾーンのVS版になる予定のソフトだったんだろうか
お蔵入りになってしまった以上今となっては謎としか言い様がない
あとマドゥーラの翼もVS版予定してたらしいけど没になったみたいだし
個人的にはなんだけどマドゥーラの翼ってなんとなくアーケードを意識した様な作りの作品のイメージが有ったから
もしかしたら元はアーケードが先行としての開発も有ったんじゃないかと勘ぐってる部分は有ったが
自分の思い過ごしかもしれないや
>>761 京都周辺というのがそれっぽい話だなー
もしかしたらごく少数出回ったサンプル出荷かロケテストの類かも知れないね>VSマリオ
そういえばウチの近所だとディスクシステムがそのまま入った力技のスーマリ2が稼動してたな
>>762 昔から輸入系アーケードゲーセンみたいなのは東京とかに少し有ったみたいだから
本来アメリカ向けで日本には無かったはずのアームレスリングを東京のゲーセンで見たって目撃例も有ったしな
もしかしたら輸入業者が関わったゲーセンには2001年の逆輸入以前からVSスーパーマリオは有ったかも
>>757の時限系のゲームはアレはもしかしたら1クレジット分10分とかそう言う系統のかもしれないな
とは言えディスクを入れたそれは知らなかった
もしかしたら系統不明の業者が改造した存在なのかもね
夜中なので寝るよ おやすみ
地元のおやじゲーセンで50円で10分遊べるやつで、入れ替えしたい人はおじさんまで
って書いてあって頼んだら普通の市販FCカセット入れ替えてるだけだったから
やっぱ違法なんだろうなぁ
ファミコン入ってる初期の奴はタイマー無しのやつがあって
(多分スタートボタンが一回だけ押せるとかそんなんだったと思う)
グーニーズが入っててそれこそ無限に遊べた
速攻タイマー付に変わったがw
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:40:39.15 ID:hOX47LnS
>>761 、762
俺、京都に住んでるけどVSスーパーマリオは見た事も有るしやった事も有るわ
確か大型の二面式アップライト筐体で京都タワーのゲームコーナーにも有ったし
滋賀県の雄琴温泉のホテルのゲームコーナーにも有った
ちなみに京都タワーの方はVSエキサイトバイクとカップリングで
雄琴のホテルの方はVSグラディウスとカップリングだったかな?
とにかく筐体が大きかったから印象に残ってるわ
VSアーバンチャンピオンの激シブBGM聴きてぇ…。
タイマー付きFC筐体って電源入れた直後数分間はスタートボタンが有効なんで
何度も電プチして延々遊んでたなw
>>765 初期というか設定があるのでそれをミスっていたのかもね
バイトしてた店で使ってた奴はこんな感じの設定があった
・スタートを1回押すと10秒ぐらいでスタートが反応しなくなる「ゲームオーバー式」
・任意の時間内でゲーム可能の「タイマー式」
・上記二つの要素が入った「ゲームオーバー&タイマー式」
でも基板だけでも相当種類があったから違うのもあるかも
PS2とかそのまま入ってる筐体もあったし
普通に違法基板も多かったFC時代
FC時代にPS2が入っていたのか。胸が熱くなるな。
ファンタシースターIIのことだろきっと
PS/2のことだと思ったり思わなかったり
渋谷会館の地下でパワスマのドリキャス版が入ってたな
中身はそのままドリキャス
レトロゲーム板でタイトーの「パラソルスター」のAC版があったかなかったかって話になったとき
開発者(と名乗る人)が「ロケテで動かしてたのはPCEそのまんまのダミー」つってたことはあったな
そう言えばゲーセンで出てたファンタジーゾーン2は
まんまマーク3が中に入ってるのかって思うほど
その時代にしてはハードが貧弱なゲームだった
つかなんだファンタジーゾーンあんなに良いの出して続編アレになるんだと
あの頃の「元はアーケードの家庭用続編」タイトルなんてそんなもんだ
性能に関しては、使われた基板自体がマークIIIそのものだから
その当時でさえ他のアーケードタイトルと比べると貧弱なのは際立ってる
(だから「エコノミー」のシステム"E"なんだっけか)
それでもマークIIIと比べると画面二つ持ってるから
タイトルロゴやランキング表示がちゃんと各面の背景をバックに表示されてるんだよね
そりゃ互換基板だから
オパオパも
ソニックウイングス2の非ネオジオ版ってやったことある人いますか?
ロケテストまではやったらしいですが。
ひょっとしたらPS・SSで出たスペシャルや、ACで出たリミテッドはそれの焼き直しとかだったりするんでしょうか。
>>744 先日ナツゲーミュージアムでやった「ホールランド」もインターレースだったよ
>>778-779 後になってずんずん教の野望とかで使われたメガドライブ互換基板システムC2だとPCM再生のハードが追加されたんだよなあ・・・
あのゲーム基板持ってるけどプレイ中にセガガガのゲーム中のセリフ「横画面で縦シューなんて!」を思い出す
>>781 ホールランドは開発がテクフリ。スペインの会社すね。
他にスペインの会社といえばガエルコのビックカルナック。SEをダブドラからパクったり
ちょっとアレな内容だけど、妙に気に入ったような記憶。
え、ホールランドって海外製だったんだ
ナツゲ屋で現物見るまで
AMライフの広告でしか見たこと無かったわ
もうぢやを設置している店舗なんてもう知らないですよね
今年の7月に見かけたのですがその店はもう閉店しています
>>785を見て、「もうぢや」が正しくて「もうぢゃ」は誤りなことを知った
ホールランドの国へ行けたゲーマーはいたのだろうか
ガエルコは渋谷INTIにしか置かれなかったSPEED UPとか
結構出回ったラジカルバイカーズとか好きだったなー。
今はゲーム屋やめてるみたいで残念。
>>788 スピードアップは大阪の天満橋?あたりのゲーセンで
97年ごろに新機種として稼動してるのを見たことがある。
最初見たときにリッジレーサーかと思ったら違った。
1周するごとにオートコントロール状態が数秒入るので、テンポが悪かったような。
ちなみにそこのゲーセンは洋ゲーの稼動に熱心らしく、クルージンワールドとかも入ってた記憶がある。
ガエルコって男の脱衣があるブロック崩しだかを出していた会社だっけ?
>>788 俺もラジカルバイカーズは好きだったなー
クレイジータクシーを彷彿させる隠し通路の捜索とか
ピーザメーン!
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:43:49.01 ID:VAFLhsKe
ムシキングがこの前なんか新しいのゲーセンに行ったらあったんだけど
前とはぜんぜん違う型の
でもいつの間にか消えてた
日本語でおk
これくらいの文章も読めないとかもっと読書したら?
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:40:32.91 ID:Lbcy3wu/
ここゆとり禁止なのか
悪かったね
基本的に2〜30年前の話ばっかりだからねぇ
レトロの線引きは人それぞれだが、さすがにわけわからん文章はな…
文章以前にムシキングという単語に殺意が沸いた
俺の中でゾマホン口調に脳内変換された
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:44:04.21 ID:wR/akcvg
>ムシキング
全て筐体レンタル
セガが終了とすればそこまでで全回収
リターンオブザインベーダーってネット上では全16面となっている所が多いんだが
何でそういう事になっているんだろう?
メモリーズでやった限りだが、明らかに全16面はありえない
敵の隊列は5種類あって、それが一定の順番でローテーションしているのだが
もし16→1面に戻るのなら2面連続で同じ隊列になる筈だが実際は明らかに異なる隊列が出てくる
2周目以降が途中の面からというゼビウス的な仕様だとしても明らかに17〜20面の敵配置が2〜5面とは違う
つかどう見ても全20面なんだが
16面が凶悪で多くのプレイヤーが挫折したのと、17面以降に隊列の中で逆方向に動く奴が混ざる事からそういう誤解が生まれたんだろうか?
それとも実際に全16面のバージョンがあるのか?
リターンオブザインベーダーはあの透明感ある音楽、効果音が良かったなあ
販売はタイトーだけど開発はUPLなんだっけ?
UPLだけど藤沢がタイトー大嫌いで本当はやりたくなかったのに
会社が入れた仕事だからしかたがなくやっつけで手抜きで作ったって暴露してたな
金に困ったUPLの某氏が勝手に作って持ち込んだ
…という話を大昔のUPLスレだったかで聞いた >リターンオブザインベーダー
確かUPLに在籍していた人が当時の関係者に尋ねた答えだとかなんとか
>>803 リターンオブ〜のサウンドはOGRさんだね
しかしメインのソフトが外注でサウンドだけ社内で作るって珍しい開発だよね・・・
これとは逆でメインのソフトは社内でサウンドが外注とか当時のタイトー作品は色々なパターンがあるみたい
>>806 だからタイトーのソフトって一概に〜開発タイトー販売って言えないのもあるみたいで
その例のリターン〜も正確に言えばUPLとタイトーの開発で販売タイトーだし
大分後のプロギアにしても開発ケイブ販売カプコンとかなってたけど
あれだって実際は開発もカプコン一緒でケイブだけじゃないし
むしろ開発の主導はカプコンメインだったしな
カネコ製のトッペル探検隊も曲はOGRらしいな
〜開発〜販売はマニア面して悦に入る為の発言だからはっきり分かれてないと気持ち悪い
>>806 >メインのソフトが外注でサウンドだけ社内で作るって珍しい開発だよね
そんなに珍しくはないよ。
むしろ、ソフトだけ外注させることで、プログラマーやデザイナーといった
ゲーム開発の中核となる人的リソースを社内の一軍的プロジェクトにあてがう・注力させることが
できるというメリットがある。
それにサウンドスタッフは他のスタッフに比べて結構掛け持ちができるからね。
主にコンシューマだがビック東海も音楽はテクモ任せだったな
>>810 なるほど
当時は数のタイトーと呼ばれるぐらい短期間でリリース数が多かったからねー
まぁいわば分業と掛け持ちによる産物だったのも納得がいくわ
タイトーとセガはメーカーであると同時に国内最大級のオペレーターでもあったからね
外注使ってでも数揃えないといけないのが他社と違うところ
NMKみたいに名義だけ貸して実際の開発にはノータッチという例もあるし、もう何がなんだか…
昔NMKスレに当時のスタッフが書き込みしてたことがあったけど
誰かに「雷軋斗(NMK/テクモ 1991年 没ゲー)ってアーケードゲームありましたよね」って聞かれて
「何それ?初めて聞いた」ってやりとりがあったのを思い出した
>>815 それコナミのメタルユーキの開発日記だかのサイトで雷軋斗の事取り上げられて
当時テクモ在籍時に自分が曲作ったって言ってたから
あれ完璧にテクモ内製のゲームだったみたいよ
なんでNMK作品って事にされてたのかはよくわかんないみたい
おそらく開発の全く与り知らぬ所で上層部が勝手に決めたんじゃないかと推測される
雷牙とか雷龍とか・・・
雷電もテクモ販売だったから「雷」と名前のつく作品は開発元が収集付かなくなってるのかもねー
作風を見ればなんとなくわかるけど
ボンジャックツインの無駄なまでの難しさはいかにもNMKらしい
まああれは最初からNMK作品として出てたけど…
ボンジャックがサイキック5になってボンジャックツインに戻ってくると思うと感慨深いなw
>>806 >しかしメインのソフトが外注でサウンドだけ社内で作るって珍しい開発だよね・・・
マージャンクエストもそのパターン(開発はホワイトボード、サウンドだけ自社(ピンチパンチ))
>>811 アーケード版アイギーナじゃなかったバルバルークだなw
ブランドはタイトー、発売はジャレコ、BGMはセガの
ダライアスR
バルバルークはエイブルってメーカーが出してたけど実際作ってたのはテーカンだったか
エフェクトや色使いがもろテーカンだもんな
エイブルってのは単なる大手代理店で販売権利をとったんでしょうね
数年前につぶれたけど
だから家庭用はエイブルは関係ない
前どっかで見た話のだけど
テーカン(テクモ)の社員が出向して作ったらしい<バルバルーク
だからVIC東海のは名義上らしいな
色もだけど音楽や効果音もいかにもテーカンだな
ホッパーロボってあの時代のセガにしては
キャラは垢抜けないしボーナスステージや幕間のデモも無く
よく発売したなと思っていたら開発はオルカだったと後日知った
ペンゴ
ジャンプバグ
アリババと40人の盗賊
・・・俺の中のセガで好きだったゲームは全部他社開発だったという
>>826 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
となるとアイギーナもほぼテーカン製だったのかねぇ
ストーリー設定はソロモンやマイティボンジャックみたいにムダに細かいし
>>829 俺の中のジャレコで好きだったゲームは全部他社開発だったという
>>833 共同というかOEMだよね。ライセンスを取得して製造販売を請け負うという形の。
ボンビーをなぜ任天堂が製造販売をした経緯はわからないけど当時はヒット作が生まれると他のメーカーも
こぞって同じ物を作って販売していたおおらかな時代だったんだよね。インベーダーなんかは新日本企画(SNK)や
日本物産(日物)もタイトーから正式にライセンスを受けて製造販売を行っていた。
あとセガはパックマンとかラリーXとかクレイジークライマーなんかもライセンスを受けて自社工場で生産してロケーション
で稼動させていたらしい。だからセガ製とオリジナルのメーカー純正の二種類(と他コピー)が存在。する内容は同一。
連レスすまん
>>833 ああそうか
任天堂は自社でモンキーマジックを作っていたからそれの筐体を流用してナムコからボンビーの製造許諾を受けて
販売したんだねきっと。
>>834 テトリスはタイトーが自社で作って自社店舗に入れてたけど
基板によってかは、わからないけどマイ店舗のタイトーテトリスは
電源OFFオンで1ゲーム目から毎回同じパターンで降ってきたからパターンが出来た
極めればハイスコアも可能だったかもw
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:20:15.82 ID:OWNcZAsz
タイトーのやつは
アルカノイドからの改造が多かったからな・・・
>>836 そのタイトーテトリスも2〜3種類あった気がする
どの基板も電池が無いので電源パターンは出来るけど・・・
私の持ってた基板はゴーフォーザゴールドからの改造基板だったな
このライセンス製造が一番驚いたね
昔タイトースレで製作者の方が開発当時の話を語ってたのを思い出したわ
なんでも当時開発内部でもほんの一部の人にしか知らされないほどのトップシークレット扱いの中で製作されたらしい
それもセガからの提供資料もほとんど無い状態で製作され、ビデオを見ながらの手探り移植との事
音楽の音色以外にも微妙に違うけど(回転入れ技うんぬん)この移植の話を聞いてこの完成度の高さには驚かされた
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 04:17:33.26 ID:owoHXroR
アリババと40人の盗賊って、けっこう簡単だったよね
1コインで長く遊んでた記憶がある
音が小さくて、隣のジャングルキングのBGMをこのゲームのBGMと勘違いしてたけど
簡単かなあ
捕まるとミスになる敵は盗賊のキャプテン1人だけだが、ドル袋全部盗られてのミスが凄く多かった
面クリアしてもドル袋はそのままなのが辛いし、取り返す手段は?取ってOPEN SESAMEになったときだけ
しかも1個しか取り戻せない
あと?取ってキャプテンが巨大化したときに先の面だとキャプテンの動きが速いので逃げ続けるのが辛い
>>838 あれプログラムもらってないで移植してるのか売ってもらってそのままコピーしたのかと思ったw
俺はあの時、場末のタイトーのロケに居たんだけど、爆発的なブームは終わりかけだったけど
あのタイミングでもタイトー店舗としてはテトリスの数はかなり足りなかった
場末のゲーセンとしてはあれがなかったら1枚も入らない感じだったな
おかげで場末の50円ゲーセンのテーブル台に40台中の5〜6枚テトリスにできた
インカムも結構良かったよ
>>841 いくら速くなったり巨大化しても*置けば方向転換させられるので回避出来るでしょ?
そういえばOPで自分の陣地のドアに*置いて穴開けたりして遊んでたな
>>842 タイトーテトリス、ニコで音聞いたけど曲そのものはほぼ一緒なんだな。音源が違うだけで。
自分は『ザ・ベストゲーム』でその存在を知ったけど、ズンタタが曲関与してたとあったから、
タイトー版だけオリジナル曲だと思ってた。
今思えば、数年前まで(ひょっとしたら今もある?)国分寺のタイトーステーションにあったのはこのバージョンだった。
>>844 基板が違うので音色が違うのはしかたがないけど音色データやPCMデータは改造の基板のままらしい
改造対象は私の持ってるゴーフォ−ザゴールドの他ラスタンサーガ2やマスターオブウエポンからの改造もあったみたい
ブロックを消してブロックが下段に詰まる時の音が重低音で響くのが特徴
ネームエントリーのロシア国歌が最後まで聞ける
>>844 ドスンと落ちる音が少し重いというかちょっと違う感じだけど
そこ以外はあまり気にならないかな
基板見たらもとの基板の名前書いてあったりするから基板見れば分かる感じ
改造元は色々あった、スーパーマンとかもあったかな
おかげであの時期のマイナーなレアなのが軒並み消えた
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:52:53.28 ID:6bs6QG6u
当時、ZUNTATAがテトリスの曲を担当したらしい
>>846 アウターゾーンがビクトリアスナインに変えられたように・・・
849 :
844:2012/10/31(水) 22:23:19.46 ID:dIYpcPm9
>>847 ベストゲームに書いてあったの、まさにこういう言い回しだった。
ズンタタはアーティスト寄りの集団だから、こういうふうに書いてあったら、
『タイトーテトリスだけズンタタが作った新規の曲に差し替えられている』と
いう意味にも捉えられるな。印象操作だ。
セガのテトリスより劣るタイトー基板でのテトリス改造で
限定された音源からオリジナル風に創り上げるのは難しかったのかも?
>>850 音源が限定されているなら、無理にセガ版の曲と同じにするのではなく、新規の曲に差し替えてほしかった。
セガとの契約上、新規の曲を載せることはダメだったのかな。
>>851 あくまでも「テトリス」を増産したかっただけだから
上から許可が出なかったのかもね
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:42:28.06 ID:NdJ+0gwC
ZUNTATA版の曲、聞〜〜て見たいわ
音色が違うだけで全く同じ曲なんだけどね・・・
楽譜無くて耳コピかもしれないぞ
ファンキービーの音楽って何か音痴というか変な音楽だよね
不安になる曲だ>ファンキービー
ドラスピの修正パッチ当たる前の個体
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 09:34:28.27 ID:7aFvrY0z
>>859 それって遠藤が考えたんじゃなくて、ナムコの営業の人が勝手に作った設定らしいぞ
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:44:54.10 ID:8tmIXDbg
ありがちな話やね
遠藤が書いたファードラウトサーガの設定だけど?
仲間内でネオポセイドン壊滅作戦をやりながらメロンソーダを水筒に汲むのが流行った
まずネオポセイドンそのものを一箇所でしか見たことがない
そしてプレイしている人は皆無だった
はいはい東京東京。
ネオポセイドンって地方にはなかったのか?
俺が見たのは東京といっても多摩地区だけどな
>>785 北海道のディノスパーク札幌中央で昨日確認した。
DBACの近くにあるよ。
何故ちゃんとプレイしないのか気になる
ボタンでカエルの頭みたいな奴は倒せるんだがなあ
オタスケマン、ムーンアルファ、ガイコツ999って実在したの?
「なめんなよ」は?…と書き込む前にググったら動画があったww
あれ本当に存在してたのね
なめんなよは今でもアキバのトライタワーで稼働してたんじゃなかったかな。
ガイコツ999は目撃談までは見るんだけど動画はないよね。
ムーンアルファとかは目撃談も聞いたことない。
>>873 年末に秋葉原のトライタワーで「なめんなよ」を稼働しているのを確認した。
たしか「ファミコン通信」だった時代のコラム(渋谷洋一?)で画面見たっきりで、最近ふと思い出した>なめんなよ
今の時代に稼働していると言うこと自体凄いなw個人所有かな?
なめんなよは10年以上前から稼働してるから同じ基盤なんだろうね。
ほかに現存するのか知らないが、博物館級だから稼働させてんのかな?
ガイコツ999は基盤は存在すると聞いたが?
0〜数枚しか存在が確認されてない激レアな基盤って他にどんなのがあんだろ。
>>876 テクモ(旧テーカン)の「Au」なんて、激レアじゃない?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:38:56.06 ID:dPJEsZ/p
>>876 未発売のものを含めるとAuなんかは確かに激レアだよね。世界に一つ?
プロトタイプや開発中止のものには現存する基盤が世界で1枚だけとか、
8インチフロッピーの形でしか残ってないとかいうパターンもあるね。
ドラちゃんとかペラちゃんあたりは数枚はあるってレベルなのかな。
>>876 そこまでいくと販売したのかロケテスト没なのかの線引きが微妙だな。
自分が把握している「これはかなりレアで数枚レベルだろう」というものでも、実は数十枚単位だったとかあるし。
クイズおまえにpiponちょもロケテスト没かと思いきや一応数枚出回ったとか聞いた。
オタスケマンは都内のゲーセンで一度だけ見たことある
本当にすぐ消えちゃったけど、あれはロケテストだったのかな
ここまでレアゲームになると知ってたら、もうちょっと遊んでおけばよかったわ
Auは近年テクモのえらい人が遊んだと記事かツイートにあったよね。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:32:09.07 ID:vIeb/gPQ
昔ゲーメストの基盤屋さんの広告でAuの基盤売ってたと思うんだけど
俺も遊んだことないな。そんなにレアなら1度くらい買って遊んでみればよかった
そんなにレアなのか?結構売ってたと思うけど
>>880 へ〜、オタスケマン実在したんだ。
ガイコツ999にしてもそうだが、
オーエムってメーカー自体かなり謎だよね。
地域的に小ロット流通させてすぐ撤退したのかな。
ロケテストの風習が根付く前とか直営店を持たないメーカーは売り上げ調査のためにサン
プル出荷という形で少数だけ出荷する場合がある。一応販売なので後に量産版が出ても
出なくても特に回収しないのでそれが残っている場合もある。
Auはどうだかわからないが基板が何かと同じでROM交換が可能な機種が存在した場合
は後に基板屋でコピーされて売られていたというのもある。
20年くらい前の中古基板価格表があるから見てみっかの
家庭用ハードと同じスペックのアーケード基板で出た、家庭用からの逆移植作は大概レアだったりするな。
ナツゲーにスケーターが入ってるね。やってみたけど結構難しかった。つい足を広げて障害物や敵にぶつかってしまう
>>886 あったね
VS以外だとコナミやらセガが何作かやってた
でもメーカーがゲームの面白さを売りにしてもゲーセンのプレイヤーは家庭用よりも優れたスペックの
ゲームを求める時代だったから売れなかったんだよね
>>889 当時は見なかったが、レトロアーケードを取り扱ってる所では割とみる。
さすがに純正筐体稼働はないが…。
この前のフラッシュボーイは理解すれば割と永久に遊べたな
コナミのVS基板系のゲームって基本的に日本では取り扱ってなかったんじゃなかったっけ
有ったとすれば輸入専用取り扱いをしてたゲーセンくらいだろうから
当時日本で見るのは相当にレアだったはず
>>880 それって、クイックス形式での「タイムボカン」(初代に絞った)ゲーム化とは違う?
ナツゲーはスケーター入ったのはいいけどラッパッパが消えたのが残念
ラッパッパで一番むかつく敵はシンバル(CYMBOMB シンボン?)。次がピアノ(PIANHA ピアニア?)
シンバルは音符をばら撒いてクリアの邪魔しまくるし、ピアノは迷路無視して追いかけてくるし
ピアノwwwww
ピラニア(PIRANHA)だろ
因みにラッパッパの敵はデモ画面によると
GUITACO(ギター緑)
GUITARO(ギター赤)
MADPHONE(ヘッドホン)
TRIEN(トライアングル)
CYMBOMB(シンバル)
PIANHA(ピアノ)
がいる。読みはそれぞれギタコ、ギタロー、マッドホン、トライアン、シンボン、ピアニアでいいんかな
ピアニアはピラニアとピアノをかけた名前だろうね。この敵の鍵盤が歯に見えるってのもあるし
>>894 いや、そういうキャラゲーじゃなかったよ
マジでほとんど覚えてないんだけど、
たしか縦画面の縦スクロールゲーム
チープなジッピーレースというか、更にしょぼいなめんなよというか、
そんな感じのゲームだったような気がする
つか、タイムボカンのアーケードなんてあったのか
>>876 受注生産にしたら注文がひとつもなかったという噂のスーパーデッドヒート2
ハローゲートボールはこのスレではメジャーなんだろうな
どっか稼働してないかなw
>>896 m9(^Д^)プギャー
一人でピラニアと勘違いしてたんだろうな(笑)
ラッパッパって常に処理落ちしてない?プレイしててぎこちなさを感じるんだけど
先月ナツゲーにあったラッソはようつべやニコ動で見た奴と違って配点が1/3だった
こっちが本来の配点?
>>899 ゲーセン版タイムボカンは、
当時のゲーメストに新作情報記事は載ったんだけど、たぶん発売中止。
一時期バンプレがアーケードでウルトラ、ライダー、ガンダム、マジンガー、マクロスとか
出しまくってたその中の一本にでもなる予定だったんろう。
新作なのにいきなり攻略&カンスト画面載ってたな
流石に没るわなそりゃ
桁100くらい増やしとけば良かったのに。
>>888 マークIII版のライフ制を廃止して一撃ミス制にしたうえに
制限時間までつけて改悪しまくったアーケード版ファンタジーゾーンIIって
どれだけ出回ったんだろ
>>910 近所だとオパオパはあったんだけどね
最終的にはみんなテトリスに改造されたから残ってないだろうね
改悪っても家庭用からアーケードだからそのまま出したら遊ばれすぎちゃうし仕方が無いだろう
VSスーパーマリオなんかは2の要素を入れるとかかなり作り直してたのが良かったなー
ネームエントリーの曲もあったし
>>910 何故か当時ど田舎の地元のゲーセンにファンタジーゾーン2もオパオパも有った
ファンタジーゾーン2は当時マーク3入れた不正デッドコピーと勘違いしてた
自分のど田舎の所に来た位だから当時は相当出回り良いのかなって思ったけど
でもメーカー違うけど歌舞伎Zみたいに基板はレアだけど田舎に流したって例とか有るみたいだし
もしかしたらセガもこれらに関しては田舎に優先的に回したとかっての有るのかな?
その辺は業者じゃないから分からんけど
>>911 VSスーパーマリオはぱっと見ファミコン版とほとんど変わんないじゃん
とか思ってやると途中からいきなり全然違ったりで
そう言うファミコン版の様で違う場所って言うのを探して見つける楽しさや面白さが有った
VSスーパーマリオに限らず任天堂のVS基板はファミコン版とは微妙に内容を変えてきたりするんで
その辺の改変した内容が純粋に面白さに繋がってたと思う
>>910 アケ版が改悪?ノーミスクリアはしづらくなったが
レーダーあるから迷いにくくなったし
タイマーが付いて早くクリアすればコインが入るようになったり
値段の設定が変わってたり、バランスは良くなっただろ。
オパオパは大元のアケ版の方がいいな。PSGが6音くらい出てないか?
マークIII版はシングルショットが無いのに説明書に書いてあったり謎仕様過ぎる。
>>912 そもそもVS版とFC版は違うスタッフだったみたい。全部がそうだったかはわからないけど・・・
FC版バルーンファイトは岩田さん(今の任天堂の社長)がハル研時代にプログラムやってたらしい
開発中はVS版よりFC版のほうが動きが滑らかに出来上がっていてVS版のプログラマーが岩田さん
をたずねてきたという
で、VS版スタッフがその時聞いたノウハウを生かして作ったのがスーパーマリオなんだよね
出典はユーズドゲームズインタビュー
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:26:06.93 ID:KFANKta8
こういう裏話が出てくるから、この板はやめられないな
>>915 そうそう!海の面の動きはその時のノウハウらしいね
その時の記事だったか忘れたけど元々はバルーンファイトじゃなくて元ネタであるWilliamsの
JOUSTを移植してたらしいよね。そっちは何か大人の事情で出せなくなったとかで急遽改良
してバルーンファイトになったとか。その記事を読むまでは任天堂がパクりゲームを作ったの
かと思ってたわ・・・
ACちゃっくんぽっぷは現物を見たことない
メンチカツならバローの惣菜コーナーのだな
>>920 現役の時はタイトーの店には割とあったけど
たぶん何かの理由で違うゲームに全部書き換えたんだろうな
タイトー内でも中古では流通しなかった
ちゃっくんはタイトーの直営店しか見なかったな
当時のタイトーはロケーション展開が凄かったから喫茶店おもちゃ屋模型屋とかのゲーセン以外のお店でも結構見かけた
もしかしたら通常の販売は無かったのかもね
後に中古で流通した基板は直営だった店舗が店舗ごと売却されたりした後の出物だったりするんだろうね
ちなみにこの基板は他のソフトには流用は出来ない
ちゃっくんはちゃっくん専用基板
>>920 俺はディズニーランドのゲーセンで見たぞ。
当時地元のゲーセンになかったので、喜んで遊んだな。
>>924 記憶間違いじゃなければディズニーランドはタイトーとナムコがテナントやってたんじゃないかな?
特別仕様の販売なのかも知れないけど・・・
そういえば俺はフェアリーランドストーリーとアップライト版のジャイラス遊んだ記憶があるなー
>>923 そうなんだ、レンタル専用だったのかもね俺の行きつけのところは
タイトーから1台だけレンタルしてて新作がその台だけでローテーションしてた
ちゃっくんとかべんべろべぇとか色々。
基板はそうかも知れないけどロムとか剥がして流用は出来るよね?
あれだけあったのに流通してないのみると基板ごと破壊されてたんだろうなぁとか思う
>>925 そうだよあのゲームコーナーはタイトーがやってた
ナムコはどこの部分か知らないけどあのビデオゲームの部屋はタイトーのレンタル店で
入れ替えとか集金はタイトーがやってた
未来都市をイメージして開園当時始まったのに
最後はレトロ館だったのがシュールで好きだったw
タイトーが土下座して、入れさせてもらったんだよな、ディズニー側から「アメリカンアーケード」をコンセプトに注文を
うけたから、ディズニー特注のアップライトをこさえたらしい
アップライトのサンダーセプターIIはあとにも先にもディズニーランドでしか見た事がねぇ。
あと無理やりデジタルレバーで入れてやる汎用筐体のスペハリとか色々謎仕様のがあったな。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 03:04:47.21 ID:zz5K9Hxm
>>927 >>土下座して、入れさせてもらった
ワシの股間が反応を始めたようじゃ
一般人にビデオ知ってもらういい場所だったんだけどなぁ
>>917 そして後にその元のゲームもFCに移植されたんだよなぁ
NES版なら知ってるけどファミコンに出てたっけ?
ファミコン版ジャウスト・スターゲイト・ミリピードは87年に今でいうシンプルシリーズみたいなノリで発売されたな
ジャウストもAC版よりファミコン版の方が挙動はいいが芸コマ演出の一部が削られてる
ディズニーランドのゲーセン、もうないのか
素晴らしい場所だったな
そういえば今度ディズニーがゲーセンのゲームのキャラの映画をやるみたいで、
任天堂とかナムコのキャラがそのまま出てる
CM見たら、アップライトが立ち並ぶ古風なゲーセンに
音ゲーとストIIとクッパとパックマンが共存しててカオスなんだが、
あの感覚がアメリカっぽいというか
>>936 タイトーのレトロ館はなくなったけど
本当のレトロのエレメカとかの所はまだあるのかなぁ
あれをナムコがやってるのかね?
エレメカで60年代のメリケンのゲーセンの雰囲気出してたとこか…
そういえばあったね。ゲームの一つがセガ製だったのは覚えてる。
>>936 他だと誰おまえな反応しかないQバートも
ここの住人なら普通に反応できそうだな
小さい頃ディズニーランドでダライアスの筐体を見た覚えがあったがタイトーがやってたからか
>>936 俺もその映画予告見て興味持ったわw
悪役キャラがもう悪役はいやだと逃げ出す話らしいんだがザンギエフが悪役キャラ側にいてワロタ
ベガは悪役ってわかるがなw
トリオザパンチの鳩を悪役キャラ側に入れれば・・・
Qバートのどこが向こうで流行ったのか未だに理解できん
いや面白いゲームだとは思うけど
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:47:19.64 ID:9bT67ggX
>>936 その映画のモチーフになった、ドンキーパロディなゲームの台がアニメスタジオに有るらしい、NHKで映ってた
タイトル画面も出ていたが、ゲームが動くかは不明
好きだったなぁ
チャカッチャカッって今でも覚えてる
大型筐体だからあんま出回らなかったのかもね
Qバートって確かX字レバーだったよな。
普通に動かすのも大変だった気がする。
アウターゾーン…
ロケテスト版のバトランティスは世界感やビジュアル展開など
アートとしてすばらしかった
製品版はかなり残念だったが
>>947 大型筐体だけど操作ハンドルなのにデジタルなんだよね
基板持ってるけどレバー操作だと味気ない
デコのトレジャーアイランドもX字レバーじゃなかったっけ?
>>952 製品版もかなり好きなんだがロケテ版は知らないや
良かったら詳しく聞かせておくれ
イメージは、アイレムっぽい
ファミコンのROMって任天堂しか作れないんじゃなかったの
>>959 独自のものが結構ある
アイレムはLED付専用ケースだったり
コナミや光栄も独自の奴使ってた
>>962 いちいち読むのめんどくせえ
主語が無いから何が何やら
NESは任天堂純正ROM
ファミコンはナムコが解析して参入した経歴があるから
ある程度のカスタマイズは許されてたんじゃないか。
ナムコはゼビウスでFC本体の販売台数に貢献したから特例だと聞いたけど
ナムコは自社でロム調達し自社ラインで作るからケースも別だし云々て聞いた
89年7月にライセンス切れて、他社並みの条件で任天堂と再契約するまでは自社生産だったね<ナムコのファミコンソフト
NESは最初から最後までどの会社も任天堂に生産委託(無視して勝手に作ってその後訴訟で負けたテンゲンは別としてw)
>>960 バンダイとかナムコ(ナムコット)もそうだな
>>961 コーエーのカートリッジはでかかったが任天堂に委託したんだっけ
>>968 PCゲームでは最近までよく名前見てたよ
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:49:38.41 ID:O4XEVWPm
アタリ前田のクラッカー
>>967 テンゲンはあてつけのようにセガゲー移植してたなw
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:40:55.37 ID:yJ5zTJCe
>>955 一応、4半世紀前の記憶だけを頼りにして書くと・・・
面数は短いが名場面が凝縮されてダイナミックに展開されたような内容。
記憶は定かでないが4面ほどでラストだったと思う。つまり大ボスの連続。
製品版最終面の背景がステージ1の背景だったと思う。
逆に製品版は、ロケテスト版をだらだらと長くした印象が強かった。
難易度は低く、楽にプレーしながら世界観を楽しめた。
あと、タイトルがなくて、NEW GAMEと中央に文字だけで点滅表示、
メーカ名も無しでアングラ感があったね。
>>973 詳細ありがとうございます
面数が少ないのはロケテ故だと思うけどタイトルすら付けてなかったとはw
興味深い話が聞けて楽しいです
昔近所のゲーセンでガントレット筐体に入った沙羅曼陀が稼働してた
>>939 Qバートは企画時は口から弾を吐くゲームだったんだよ。
アメリカ人は3Dに拘りがあったし、人気があったのもうなずける。
Qは裏へ身投げ自殺した時の虚しさが溜まらなかった。
Qバートやったことないけどあれって裏に落ちること出来るのか
裏へ飛び降りると、を゛〜・・・、みたいな声を残して落ちてくよな。
たしかに空しい。
後の方の面に出てくる敵は横や上方面に落ちていく。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 05:04:05.74 ID:CPCasWD0
QバートといいキューティQといい
ゲーム制作者はQが好きなんだろうか
エックスみたいになんか意味があるのかもね
ストラテジーX、インセクターX、(スパルタンX)
フォーメーションZ、セクションZ
とりあえずパッと思いついたもの
・映画007の設定名称。イギリス秘密情報部の秘密兵器開発課の名称(Q課)、およびそのチーフであるブースロイド少佐のニックネームQ。
・スタートレックシリーズの新スタートレック以降に登場する知的生命体 Q。
・ゲーム『ストリートファイターIII』に登場するキャラクター、Q。
・MS-DOSやWindowsなどで、CD-ROMドライブのドライブレターにQがよく割り当てられる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Q http://ja.wikipedia.org/wiki/Q_(%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF)
まぁスタートレックかねぇ
スーパーX
歌舞伎Z
XX(ダブルエックス)ミッション
ZEXEX
映画でQといったら、バンデットQを思い出しました。
LDゲームでおなじみの幻魔大戦と同時上映だったので
ついでに観たのを憶えています。
ビデオゲームだと、タングラムQなんていうパズルゲームがありました。
AMライフにスーパーレディQなんてマンガもありましたね。
>>987 × ZEXEX
○ XEXEX
EXEDEXES
アメリカ英語だとちょっとかっこつけるときにCの代わりにK(ドイツ語等の外来語以外ではあまり使われない)使ったりするよね
それはそうとここまで爆裂クイズ魔Q大冒険なし
ミッションXなんてのもあるな
同じDECOで迷宮ハンター…あれはGか
>>985 スタートレックのQなんて88年くらいが初登場だぞ
キューティQやQバートの方が先だ
サントリーのウイスキーにQてのがあったのを思い出す
デュランデュランがCMしてた
攻殻機動隊もQ課だし
エバンゲリオンもQだし
オバQが1000ゲット
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。