美麗なグラ、心地良い高音、堅実な内容の良心的メーカーでした
テーカン→テクモ初期はクソゲーが皆無の稀有なメーカーだったと思う。
ムーンクレスタみたいなゲーム
最後に着陸ステージがあって、操作性もムンクレの合体シーンと
そっくりだったような気がする
駄菓子屋でよくやったなぁ…
テーカン(現テクモ)の(現テクモ)の表記がうざったくて
開きなおってゲンテクモと呼ぶことにした
スターフォースはゲンテ雲の名作でつね
プレアデスとフェニックスが紛らわしいです
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:15:30 ID:ZfkEdLEf
スターフォースはミカドで稼働中だね
Heyにはもうないのかな?
コミケ時期にやたら盛況だったけどw
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:42:56 ID:WF8NYx0D
近所の駄菓子屋にて木製のオレンジ色の筐体で遊んだガズラーが忘れられない。
全滅してもルーレットで当たれば1機貰えるんだよな。
インストが無くタイトルの英語も読めずゲーム名を知ったのはずいぶん経ってからだった。
俺も、ニコちゃん大王の消防ゲームと呼んでいたよ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:51:31 ID:WF8NYx0D
いいねぇ!その表現!
確かにニコちゃん大王に似てたかも。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:01:05 ID:6TJhZdMs
ジェミニウイングクリアしたかったyo
最終面狭すぎだyo
「最終ボス死なねーッ!」
弱点の場所に気付かず打ち込み続けてたあの頃
ソロモンの鍵はゲーセン版のシビアさこそが本物!
あのスライムが…あの換石の魔法使いが…どちくしょおおおおおおお
AC版バルバルークの伝説ってここが噛んでたりするのかな?
ビック東海開発でエイブル販売になってるけど
曲とか効果音聴いてると妙にテクモ臭してくるんだよなぁ。
バルバルークはテクモの開発だったが、どういう事情か自社ではリリースされず
で、スタッフの一部がビック東海に流れたんではなかったかな
VIC東海とテクモにそんな関係が有るとは知らなかったな
20年以上経って初めて知った真実ってやつか
ただ今になって言われてみれば確かにバルバルークの伝説とソロモンの鍵って
ちょっとばっかしとは言えなんとなく似てる部分は有った様な感じはする
当事は思っててもそれはどこの会社も結構やってる事と思って気にしてなかったけど
バルバルークの伝説と聞くと
何故かバオー来訪者が脳裏に浮かぶ
メタルユーキもチェスターフィールドを作曲してましたと、氏のブログで暴露していたね
「バル・バルーク」なのか
「バルバ・ルーク」なのかが問題なのだ
>>17のLINKを見ると、Baluba-loukって書いてあるな
偶に基盤引っ張り出して
ボンジャックやってる俺は奇特
ボンジャックはリアルでみたことないのでマイティボンジャックとどれくらい違うのか見当がつかない
「マイティ!マイティ!マイティマン!!」というセリフが何故か脳裏に蘇ってきた
海外のアニメだったような気がする
>>24 マイティボンジャックの各ステージ最後に王家の部屋ってあったろ?
あのステージだけを延々と遊ぶ感じだな
だがBGMは何故か「スプーンおばさん」
♪りんごの森の子猫たち〜にっ 誘われたのよ楽しいパ〜ティ〜
>>26 キッチリJASRACの許諾表示が入っていたな
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:54:48 ID:V5y0M/6z
ボンジャックの1面の音楽はスプーンおばさんのED「リンゴの森の子猫たち」
2面はビートルズ「Lady Madonna」
3面は・・・オリジナル曲?
このせいかテクモヒットパレードではBGM一切なし(差し替えすらなし)の超絶移植だとか
一時期テクモのマスコットキャラだった兎(ですよね?)
名前はあったんでしょうか?
テクモプレートのあの兎か。名前あったんかな?
さてSENJYOについて存分に語るとするかな。
あれさ「SENJYO」じゃなくて「SENJO」の方がいいと思うんだけどね。Yいらんだろ。
そんなことを存分に語りたいのかよ!w
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 16:37:38 ID:kXAqoKW8
さいたまさいたまさいたまさいたま
>>32 SHINJOも阪神時代の背中の名前はSHINJYOだったな
つーか訓令式ならZYO、ヘボン式ならJOなんであって、JYOなんてのは本来のローマ字表記にないんだよな
>>29 ソフトプレイしてバグかと思ったよ。
版権大変なら適当な曲入れてくれりゃよかったのに。
ゲームにビートルズの曲を使用することで、どれぐらい費用がかかるのカネ
>>3 亀レスだけど「プレアデス」?
タイトー「フェニックス」と同じ基板を使ったという
SENJYOはゲームとしては微妙だったね。
あの頃3Dの遊びにチャレンジしたゲームは大抵消化不良だった。
>>40 セガとアルファに謝れ!
そのとおりだけどw
擬似3Dだな 所詮擬似だから見た目だけで、ゲーム性に活かすのは難しかったんだろう
メタルユーキはサンダークロスIIでスーパースターフォースや雷牙の曲をアレンジして使ってたけど
よかったんか、アレ
ビシャアッ!ビシャアッ!ビシャアッ!トウッ!ビシャアッ!
テ〜〜レ〜〜レ〜〜レ〜〜テ〜レ〜レ〜レ〜テレレレテレレレ
ビシャアッ!キラ〜ン テ〜ンテレレテ〜ンテ〜ンテ〜〜〜〜ン
ちょっw バーチャルコンソールでアーケード版スターフォースが出るぞ。
これは間違いなく買うw
ラインナップ見てみた
イシター、ギャプラス、スペハリ、スターフォースはいいとしてもソルバルウにエメラルディアって渋いなw
500円か…
ジェミニウイングを待ち続けているのですが
ナウシカ風シューティング
4面の猛攻にタジタジ
チョコボールをパックンフラワーしたい
ホーミングミサイル弱すぎ
ホーミングミッソーは男の浪漫
>>41 ハイボルテージは3Dの迫力と2Dの弾避けを融合した傑作!
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 08:47:35 ID:XRXkxsJI
そもそもビル管理会社?だったところが、ゲームを作るようになったきっかけはなんだろう?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 09:13:57 ID:a+yZCASf
ビルのメンテの技術の転用
ビルメン→ゲーム場運営→75年10月にテーカンと改名して開発製造に乗り出す
81年のプレアデスまでずいぶん間があるけど、エレメカとかやってたのかな
設置営業やってて、機械が足りなくなって自分で作るようになったのがIPM(アイレム)
>>15-16 バルバルークの動画があったんで見てみたけどコイン投入音がガズラーと同じだった
バルバルークの基板は、センジョウやスターフォースと同じタイプで
サウンドプログラムは坂本慎一氏が作ったもの
ガズラーのサウンドは、また別の人の担当だったと思われる
センジョウの音楽・効果音も坂本氏が担当し、スターフォースとバルバルークの
音楽・効果音は増子司氏が担当した
25年前のちょうど今頃、中1で部活も決まらないままセンジョウ、ボンジャックの音楽が響き渡るゲームセンターに入り浸ってましたねえ。
キラキラした音色とグラフィック、未だに虜です。
>>65 同い年ですわ 不慣れな中学からダッシュで帰宅して、ギャプラスやスティンガーや
ボンジャックをやりに行ってた ボンジャックのグラデーション演出は美しかった
≫66さん
同い年ですか、奇遇ですね!
当時田舎に住んでいたもので、当時はベーマガ位しか情報源がありませんで随分苦労した覚えがありますね〜
結局部活に入ったのですがゲームやりたさに仮病を使い続け、最後には先生がゲーセンに捕まえに来たという…
捕まったのはバックランド11面、狭い岩場です。びっくりして谷底に落ちてしまいました(泣)
先生「ゲームなんか、何がいいんだ?」
私「音とか色(この時はボンジャックのスフィンクスと2位以下のネーム入れを思い出しつつ)ですかね」
ギャプラスも、アッポーも、ドルアーガも、当時のゲーセンは輝いていました。
>>64 坂本慎一だったのか。彼の音楽といったらやっぱりサイキック5
あれボンジャックのスタッフが立ち上げた会社であるNMK制作だな
へーアケ板バルバルークは蓮谷さんじゃないんだね
>>68 それでサイキック5ってボンジャックの進化版みたいゲームなんですね
これとアーガス、バルトリックと音楽最高ですね
また別の人?
>>68 ユニバーサル(アルゼ)→テーカン→NMKの流れか
>>56 創始者が、ボーリング場のレーン横の空きスペースを借りて、ゲーム機置いて営業初めたのが、スタートだよ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:08:52 ID:fI2/wNCv
設楽って、自分は何の技術もないのに、自分大好きなアホだよな。
まぁ、テクモの管理職はみんなそうだけど。
この業界の人間は、みんなテクモが糞だって言ってるよ。
アーケードの忍者龍剣伝好きだったな。
スティックに首きり投げ付いてる専用コンパネより普通のコンパネに3ボタンのがやりやすかったな。
現在、移植は、罰箱の忍者外伝ブラックのオマケしかないんだよな〜。
そこまで行けないし。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:01:02 ID:CkEE23Ug
ボンジャックの音楽のスプーンおばさんを聞いたがりんごの森の方だったのね。
スターフォース アルゴスの戦士が大好きでした。
バナナシュートを狙ってボールじゃなく手の皮がひん曲がった
テフカンと読んでた
むしろテヘカンだろ
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:53:08 ID:UbUe/K/O
テヱカン
最初見たとき海外のメーカーだと思ってた。後のテクモと知らずに。
そういえばテクモって何かの略?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:14:20 ID:cvb4M/vK
待望の作品が配信された途端冷めるファン心理あげ
アーケード版忍者龍剣伝のVC配信決定記念カキコ
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:24:46 ID:pZlcIua3
アルゴスとジェミニウィングを〜〜〜っ!
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:40:00 ID:MRVBwy7U
PS2でアルゴスの戦士を出した時に開発チームの中で、同時収録しようと言い出すヤツは誰も居なかったのかね?
Xbox版クラシックは高すぎて手が出ねーし!!
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:34:22 ID:VNBpEENN
>87
同意。その後出たコレクションにも入ってないし
爆殺の血の色を緑色で
プレアデス大好きだったな。
突然背景が敵に応戦するところや、着陸シーンに友軍が沢山いるところとか。
いつもインベーダーとかで、なんで味方が誰もいないんだろうと思ってたから。
ゲーム自体はつまんなかったけど。
ワープボタンの無意味さもたまらんなw
プレアデスは当時としては絵と音が派手で、連射もきいて爽快感があったな
ある意味エクセリオンの原点みたいなシーンもあるし、個人的によく遊んだ
幻のゲームAUやりたいよ。
ベーマガに「つぐ美ちゃんもみんな大好きAU」とか書かれてたような気がする。
豆でできるようにしてくれ…。
何それ、KONAMIの急降下爆撃隊みたいに没ったげーむ?
>豆でできるようにしてくれ…。
泥棒は天に帰れ
なんて言いながら落としまくってるくせによ。
偽善者は消えなよ。
>>96 基板が手に入らないからって妬むなよ
くやしいのう、くやしいのう
基板まで集めてる奴って流石にキモいよね。
>>96 言ってることおかしすぎだろ
・エミュ厨を自認してる犯罪者
・他人を同じエミュ厨と勝手に想定
・その上で偽善者扱い
いくら匿名掲示板でもメチャクチャだww
エミュ話するんならその板でやりゃいいだろ
他人がやる分には止めないしとりあえず違いは認めろ
×違い
○板違い
×違い
×板違い
○気違い
ROM落としまくってる奴らがよくそんなこと言えるな。
これがプチ犯罪者の連帯感ってやつか。
もういいから
↓次のスターフォースの空中物の話題
スターフォースの空中物の色はAuだと思う
スターフォースぐらいのシューティングが一番シューティングらしくて好きだなあ。
今時の弾幕シューティングは、自機のいない方向にも弾が乱れ飛ぶってのが、
理屈に合わない感じ。
あと、いろいろイベントがあるのも、単なる弾よけの単調さからアレだよね。
>>105 そのかわり、当たり判定は相応に大きい。
それでいいと思うんだけどね?
弾幕系には「シューティング」感が足りないと思うの
FCのキャプテン翼は、当初は「ワールドカップ」
の移植のはずだったんだよな。
開発が難航したんだっけ?
本当かどうかは知らないけどつっぱり大相撲はキャプ翼が完成するまでの繋ぎだったとか
ワールドカップが移植ムリってことで苦肉の策があのスタイルなのかね。
結果的に大ヒットになったけど
18日からモンド21と有料ニコ動でスターフォース放映
>>110 下手したら源平並の暗黒移植扱いされたのかもな
そろそろあのキャプ翼復活してほしくなってきた
まあ3D映像のっけるくらいしかいじりようがないけどw
イナズマイレブンは明らかにFCキャプ翼みたいなのを狙ってると思う
ゲーム性は全然違うけど
>>113 多分テクモにキャプ翼の版権ないから無理じゃね?
PS2版のキャプ翼がバンダイから出ていたし。
以下バンバンビートの話題をどうぞ。
イヤだソロモンの鍵の話をする
そこでガズラーですよ
そして、スイマーの話題に・・・
スイマせんが
その話はせんじょー
117だが振るだけで誰も話をしようとしない流れにフイタw
ガズラーは松戸ヨーカ堂の最上階でやったなぁ…
オレンジの例の筐体だったかね
やっぱアレはオマケルーレットに尽きるよね
1 、2回当たった事があったな
アレ慣れると目押し出来るからほぼ100%1up
知らなかった…
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:59:16 ID:XbESHx8F
テクモカップサッカーゲームという物があってな
いいんだよタイトル挙げて悦に入るだけなんだから
○○○の話題はここでok?と質問する奴いるだろ?ok出しても語るどころかそのまま逃げるだろ?あれも同じなんだよ
ソロモンの鍵のファミコン版がゲーセンに置いてあったことがあったんだが
テクモから正式にリリースされたものだったのか?
任天堂のVS筐体では無かったような気がする
>>127 アーケード筐体で稼動していた家庭用ゲーム
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1255819745/ ここにもあるが、VS筐体はVSシステム専用基板だけじゃなく、
本当にファミコンゲームが時間制で動いてる筐体もよく見受けられた。
ドラクエ2とか天地を喰らうなんかが動いてたくらいだし、
よりアーケード向きのソロモンが動いてたのもうなずける。
VS筐体はあくまで基板性能がファミコンとコンパチだったってだけだけど
実際これで互換ではないファミコンゲームが動く時限制御基板って組み合わせよく見た
駄菓子屋系だとミニ筐体でスーマリとかよく見たけど、ゲーセンでのファミコンは
VS筐体ってのが多かったよ。
だから語れっつーのw
130 :
129:2009/11/29(日) 23:24:02 ID:fMdOiGY5
ごめんリロードすんの忘れた
そういやガズラーを先日久々にやったら9面で終わった
確か9面は上に火種が4つ並んでて3回分給水できる水溜りが全部下に並んでる面で
かなりきつい
あんなムズいの9面いくだけでスゴいわw
がズら―って何
デスラーと関係あるの?
英語辞書引け
ガズラーはニコちゃん大王
デスラーは総統
関係ないことも・・・ないこともない
ガズラーって面クリア時のボーナス点に応じて小芝居見られるけどあれを最後まで見た人いる?
やっとガズラー13面、点数にして219400点まで行けた
しかし何面まであるんだこれ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:29:56 ID:mENDH3Ii
テクモ社内からの編集について [編集]
本記事においてIPユーザーであるIP:122.212.194.82(会話 / 履歴 / ログ / whois)さんによる元スタッフに関する記述の削除が繰り返されていますが、
このIPはwhoisによれば株式会社テクモからの編集です。
正当な理由があって記述を修正するのならもちろん歓迎なのですが、特定の元社員に関する記述のみを理由も示さずに消そうとする姿勢は、
Wikipedia:自分自身の記事をつくらないの観点から見て問題だと思います。--SINOBU 2009年8月17日 (月) 23:25 (UTC)
a. [Network Number] 122.212.194.80/29
b. [Network Name] TK0005550117
g. [Organization] TECMO LTD
m. [Administrative Contact] JP00022296
n. [Technical Contact] JP00022296
Wiki坊やは早くおねんねしようね
ゲンテクモの名作、スターフォース
テーカンの幻の作品、Auをやってみたかった。
業界初の金色表示でベーマガに取り上げられたのは
みたけど、実機には逢えずじまいだった。
その発色がソロモンの鍵に活かされたのだろうか。
スターフォースじゃないの?
Auは写真すら見たことねぇな
ベストゲームにも載ってなかったし
実際発売されてないんじゃ?
アーケードTVゲームリストにも載って無いね
参考出品で未発売なのは間違いないところだけど、
業界専門誌などでも取り上げられなかったのかね。
究極ビデオゲームの方には幻のタイトルとしてリストアップされてる >Au
同じく幻のゲームの
ラピアス(スーパースターフォース) [1986年]って
どんなゲームだったんだろう
ファミコンのスーパースターフォースも開発段階では「スーパースターフォースラピアス」って名前だったな
スーパースターフォースという名前をハドソンが使おうとして許可が下りず、後のスターソルジャーに
テクモが「スーパースターフォースラピアス」を開発
結局発売されたのは「スーパースターフォース」
じゃなかったっけ?
テクモもスーパースターフォースをアーケードで出そうと考えていたってことか
FC版と同じ内容だったのかな?
そういやジェミニウイングは元々スターフォースの続編として企画されたものだった
…という話を聞いたなぁ
>>152 コロコロ漫画で発表「続編はスーパー(略)アスだ」(当時のハドソン提灯記事漫画)
↓
テクモがスーパースターフォース出すことが決まる
↓
コロコロ漫画で「新しい名前はスターソルジャーだ」と発表
の順
それだと
>>149の「ラピアス」はアーケード版仕様のスターソルジャーだったって事なんだろうか
…違うだろうな
>>153 ジェミニウイングの1面の音楽はSSFを髣髴とさせたな。どっちもメタルユーキ作曲だっけ
究極リストはザベゲー並みに信頼度が低いからな
>>155 当時のハドソンは(今もだけど)アケを極端に毛嫌いしてるからそれはありえない
>>159 つスターソルジャー・バニシングアース
単に家庭用の没タイトルが某リストに紛れ込んだだけの話で>ラピアス
バニシングアースってハドソンからだっけか
そもそも稼動してるのを見たことが無いもんで…
>>159-160 つか(ゲーム違うけど)アケで出たボンバーマン数作のうちどれだったかは
ハドソンが直接作って別会社にリリースしたやつのはずだぞ
社風的に嫌いかどうかはともかくアケとは絶縁してたなんてありえない
ボンバーマンがアイレムで、
バニシングアースがカネコだったな。>アーケード
>>163 ネオジオだったかで出たボンバーマンのパズル
ぱにっくボンバーマンだったっけっか
あれは販売自体はエイティングだったな
エイティングが作ったのかハドソンが作ってエイティングが販売だったのかは忘れたけど
あと天外魔境の格ゲーもネオジオで出てたけどあれはハドソンが直接作ったのか?
まぁいずれにせよいえるのは嫌いかどうかはともかく
ハドソン系のゲームはアーケードでも数作リリースはされてるから
アーケードに作品を出そうとはしなかったなんって事はなかったな
ネオジオの天外を開発したのはハドソンではなく大阪のどっかの会社って話を聞いたな
ハドソンが直接作ったアーケードのゲームって何かイメージがわかないなぁ…
アケ向けに版権自体は認可するけどゲーム自体は作ってないって感じで
ちょっと時代がずれるけどVSシステム版のバンゲリングベイは?
ACで出てた格ゲーのブラッディロアシリーズってハドソンだっけ?
高速で動くと書いてあったスーパースターフォースのポスター見た記憶があるけれど
遊んだ記憶がない。 今思えばあれがスターソルジャーかな。
当時のコロコロの漫画「熱血ファミコン少年団」でダブルラリオスとか全面ジムダとか楽しみにしてたんだけどな
何の前置きもなく翌月にはスターソルジャーの説明がなされていた
さようならテーカン
>>166 販売は任天堂レジャーシステムだね。
取っつきの悪い操作方法が変更になって、
当時一般的な「レバーを入れた方向に進もうとする」
ようにされていた。つまり、背後方向以外に入力したら
その方向を向くように自動的にターンしながら加速する。
ちなみに、背後方向に入力したら後退する。
>>167 販売はナムコ。
その後ハドソンがコナミ系列に入ったため、
続編のリリースは期待できないだろう・・・
>>166 確かゲーセン版のバンゲリングベイは当時の任天堂レジャーシステムがアケ版用に作り変えたはず
だから
>>171の言ってるように任天堂の開発者辺りが販売だけじゃなくて内容も一部変更してたような
VSシリーズのゲームって結構ファミコン版と内容違うの多いからその辺りって任天堂がアケ用に色々手を加えたんじゃないかな
>>167 >>171 あれって製作はライジング&エイティングだったはずだな んでアケの販売はナムコがやったんだっけ
ブラッディロアって続編でどこまでライジング&エイティングが関わってたかは忘れたけど
確かブラッディロアのスタッフはそのままコンシューマーの版権系格闘ゲームとかに移ったはず