パックマンスレッド その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:45:40 ID:RMOdkaTv
>>101

どこにあったのかおしえてー。
他にこれは!というのはなかったすか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:16:05 ID:wFWOLFMr
ピラニアって出回ってたの?っていうほどマイナーじゃないと思うんだけど
やっぱり地域性があるのかな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:42:07 ID:XhZIBoao
>>105
どこにあったかと言われてもw
数十年前に都内のあちこちで見かけたんでなぁ。いまその店に行ってもないと思うぞw

あと「他にこれは!」と言われても、アンタの質問よく分からんw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:01:32 ID:t7Tyu7XV
ピラニアがあったとこって駄菓子屋ですか?
それとも大手のゲーセン?
あんなのに100円入れた人って居たんだろうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 03:22:52 ID:Prst39lD
>>108
レトロゲーマー舐めんなよw
あのインチキ臭さがいいんじゃねえか。

ま、ピラニアなら2〜300円使えばいい方だが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:14:44 ID:BYgSWUXL
http://www.miraihaku.net/
岩谷さんが語ってる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:11:25 ID:5lU37hWO
パックランドの面クリア時に、ジャンプで7650点出すタイミングがイマイチつかめなかった。
帽子とかヘルメットの光沢を目印にしてたんだけど。

なんかコレっていう方法あったらおしえてください
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:22:15 ID:VmzHHDZT
あれはステージクリア時の音で飛ぶタイミングを計るんだよ。
俺はパワーエサ有効中なら9割は7650点取れた。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:46:24 ID:b3f8RVQL
ナムクラのアレンジ版、ボス面で詰まったがついにクリア出来た

が、デフォルトのハイスコア、抜けんのかアレ……
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:43:35 ID:IJqfVsir
俺は教会のラインで見てたかな>アーティステックボ-ナス7650

もうじき1000万点でそうだよ!とか言われたが
それだと何周位するのかねパックランド
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:48:01 ID:Gn2s94Xx
>>2には無いが、パックマンJRはどんなもんだろ。
横スクロール&ターゲットが歩いていく&帽子のプロペラ

コウノトリのデモ見たときに、なんでもありかと思ったなぁ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:40:51 ID:l3DfWG4a
>>115
お前らワロスwwww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:32:02 ID:crzK4YAV
地元のナムコランドにパックランドが入った。
レアな(?)旧バージョン、しかもレバー仕様…
それでも慣れたらトリップ7まで行けた。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:09:12 ID:YJgcEtQm
>>112
「タカタカタン タカタカタカタン タカタン ターン♪」
               ↑
通常時だとここらへんでジャンプして半々くらいの割合で7650ptsだったと記憶している
俺には逆にパワーアップ時のタイミングがわからんかった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:37:20 ID:wBrxhjT/
お、一周年だ。
iPhoneで出た新しいパクマンはおもしろいのかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:59:00 ID:sHAJsn9Y
今日のパックマン大会楽しかったなあ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:37:58 ID:owYikkNn
後楽園のゲームセンターの外にあった9画面のパックマンってまだあるの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:48:55 ID:c6HSdkXS
http://www2.synapse.ne.jp/palikare/i/ghostmun.3gp

この音楽に聞き覚えがありますか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:12:42 ID:nN70YGL5
パック&パルのボーナス面って制限時間あるの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:50:47 ID:1euMkcDM
>>123
あるよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:41:05 ID:EBXqx8iw
安かったからファミコンミニのパックマンを思わず買ってしまったゆとりだけど、
これってファミコン版とアーケード版でパターン違うの?
アーケード版の動画と同じように動いても死ぬんだけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:56:38 ID:A7OlnSxG
違うよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:30:02 ID:EBXqx8iw
>>126
早いレスありがと。
売ってきます^^
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:22:23 ID:B/yZ1lgu
アーケードと同じパターンで遊びたかったらMAMEがお勧めだよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:35:43 ID:1dm5WfX/
むしろナムコの製品でエミュレータ的にアケの再現できてるパックマンてあるの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:00:15 ID:ca96InIe
明日から
その名は『パックまん』! サークルKとサンクスにあのキャラの中華まんが登場
http://news.dengeki.com/elem/000/000/226/226507/
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:03:30 ID:tq7Uy4ad
>>129
エミュ物ならDSやPSP版のナムコミュージアムではパターン使えたよ。
エミュ以外の移植物ではパターンが使えるものは無いと思うけれど。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 13:00:20 ID:RvAmuw3S
そこら辺てエミュで動かしてるんだ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:09:24 ID:0x9PG0Gq
エミュ以外の移植で、アーケードのパターンがそのまま使えるパックマンは
後期にユーザーが勝手に移植したX68000版だけだと思う。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:53:22 ID:VfrpEQxc
そういうのってどうやって作るんだろう
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 03:56:42 ID:aN8Lgp0+
>>134
それはオリジナルの基板からプログラムやデータを吸い出し、
アセンブラレベルでアルゴリズムを解析して移植するんだよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:06:14 ID:uwmGCIMt
壁?に行き当たると普通は  <」  みたいになるけど
壁に当たる瞬間にレバーを入れると  >」  という止まり方ができたよね

あと、すり抜けパターンと呼んでたけど
モンスターをすり抜けられたよね、確かOTOBOKEだったと思うが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:36:23 ID:/3Axzdun
あー、パワーえさの前でよくやってたなあ。口開け。
すり抜けはあかべえと水色の奴のパターンもあった。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:44:17 ID:vo/C0eIH
あれ、何故すり抜けるんだろう 当たり判定は矩形で毎割り込み処理してるはずなのに
互いの移動速度(移動量)も判定がすり抜けるほど、とは思えないし
解析してみないとわからんか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:36:08 ID:jYVqS1mx
見た目より当たり判定が小さいんじゃないか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:07:29 ID:Zty7zw24
仕様というか裏技的な感じで敢えてそうしたとか
バグとかでなく
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:26:42 ID:PSuyA/0b
>>140
そんなものを仕込むほどメモリに余裕があったとは思えないけど……。

俺は>>139に一票。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 08:54:38 ID:nPVTsVOJ
画面の一番下の直線コースで互いに直進して来て、すれ違うというかすり抜けるので
当たり判定とは関係ない気がする
意図されたものでなければバグなのかなと思う、再現性があるし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:29:40 ID:CfvPUnDv
相対速度より当たり判定が小さければすり抜ける
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:27:55 ID:yobBLFRY
>>143は天才
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 05:39:04 ID:zTy9Wkn6
子供の頃はベルがフラッペに見えていた、自分だけ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 06:56:22 ID:YghLtv1k
うちの地元ではカキ氷と言われていた
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:27:42 ID:rEBHquvp
あれはたしかにカキ氷だ。ベルだなんて信じない!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 02:15:13 ID:lFhJdmLx
自分もかき氷だとずっと思ってた
ベルだと知ったのは当時から10年後くらい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:04:39 ID:Ae1wndfa
うんk・・・なんでもない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:49:12 ID:JBTrBrtZ
普通あの流れだと食い物だと思うよな
まあ結局鍵でハァとなるわけだが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:38:48 ID:d3Na4XkQ
とは言ってもその前がギャルボスだしな
まあディグダグはギャルボスの次にパイナップルを持ってきたけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 06:04:51 ID:HkAOxhx8
ベルもそうだけど、何で最後が鍵なのか
作者の岩谷氏はどこかで明らかにしてたのか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:57:44 ID:oThJMlZH

       パクパクパク      フォンフォンフォン
・ ・ ○ ・ ・ ・>)三二−  風風風風三二−
154名無しさん@お腹いっぱい。
こうだろ

       ヴォグヴォグ  フーゥンフーゥンフーゥン
・ ・ ○ ・ ・ ・>)三二−  風風風風三二−