文系就職ランキング2014 Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
70 日本銀行
69 三井不動産 三菱地所
68 三菱商事 三井物産 国際協力銀行 JR東海
67 日本政策投資銀行 日本取引所 住友商事 伊藤忠商事 日本郵船
66 金融コース別 新日鉄住金 JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
65 丸紅 証券IB トヨタ 任天堂 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版 電通
==================東大勝ち==================
64 農林中金 ホンダ JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急不動産 メトロ ドコモ JRA 準キー 東急
63 東京海上 三菱重工 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス 首都圏私鉄 上位新聞 博報堂
62 三菱UFJ信託 豊田通商 川崎汽船 日産 住友電工 JT 日清製粉 住友不動産 阪急 首都高速 KDDI JICA JETRO 関電 中電
61 双日 デンソー 日立 川崎重工 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 NEXCO中 ANA NTTデータ JR西
60 日本生命 神戸製鋼 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 旭化成 富士ゼロ 日揮 日本郵便 三菱電機 NEXCO東西 住友3M 地電 ADK
―――――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――――
59 第一生命 東レ 資生堂 森トラ 三菱倉庫 下位新聞 リクルート 野村総研 NTT東西 NTTコム 日東電工 村田製作所 住友鉱山 JX金属 野村不動産 森ビル 日本総研
58 三菱東京UFJ銀行 三井住友信託 三井住友海上 損保ジャパン 東芝 富士通 リコー NTT都市開発 他私鉄 阪神高速 大和総研 IHI 日本総研
57 日本公庫 信金中金 豊田織機 三菱マテ 三井化学 JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 JR九 みずほ総研 YKK 日立化成
56 三井住友銀行 明治安田生命 住友生命 かんぽ生命 野村證券 日本板硝子 積水化学 バンダイ オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 ゼネコン 三井倉庫 ダイハツ 三菱自動車 マツダ富士重工 JMU JFE商事
55 みずほ 郵貯銀行 商工中金 SMBC日興証券 TDK 三井造船 カシオ エプソン ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド 東京汽船 共栄タンカー JFE商事
――――――――――――――――――東大妥当――――――――――――――――――
54 りそな 野村信託銀行 大和証券 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北
53 横浜銀行 新生銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 あおぞら銀行 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
2格無しさん:2013/04/30(火) 12:17:19.14 ID:hB7+mmsh
ルール

 1、議論中の企業には★を付けてください。
 2、議論が確定すれば★を取ってください。
 3、少人数で勝手に議論を確定させないで下さい。
  (参考までに、前スレでは客観的データの提示したうえで議論していました。)
 4、赤メガは58固定です

巷の人気企業ランキングは、学生が「真に入りたい企業」のランキングではなく「自分でも
入れそうな企業の中で行ってもいい企業ランキング」になっています。したがって採用者数が
多い企業、採用学歴基準が幅広い企業、などが必然的に上位に来ます。
わかりやすい例は大学です。大学入試直前の受験生の「人気大学ランキング」を取れば、
早稲田は東大に圧勝するでしょうが、日大に下手すると負けるでしょう。
東大が日大に惨敗するのは明らかです。でも、そんな「人気大学ランキング」になんの意味があると
いうのでしょうか? 予備校もそんなものは集計せず、もっぱら偏差値表を基に受験生たちは判断を
下します。そんな無意味な人気企業ランキングに振り回される哀れな大学生たちのためにこのスレは
作られたのです。よって偏差値基準は以下のとおりです。(優先順位は、1>2>3)

1.W内定したときに選択される可能性が高い企業に高偏差値がつきます。ただ、学生によって
志望業種があるので、志望業種の企業には+3くらい与えて見るのが適当かと思います。
2.内定者の平均学歴が高い企業に高偏差値がつきます。残念ながら日本の企業社会にはいまだに
学歴信仰が根強く存在します。就活した学生が巷の「人気企業ランキング」が全く当てにならない、
という大きな理由は、東大生にも日大生にも帝京大生にも同じ1票が与えられてしまうからです。
3.入社倍率。ESの応募数比の内定者数は、非常に重要です。
3格無しさん:2013/04/30(火) 23:07:17.77 ID:MDR5NpWy
ID:QIb4Lj3rが連投したために前スレが容量オーバーで書けなくなったから
新スレ立てたのか。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1365788399/l50
4格無しさん:2013/04/30(火) 23:08:49.80 ID:MDR5NpWy
5格無しさん:2013/05/01(水) 01:38:48.63 ID:mN+OKCYh
やたー、東大妥当に内々定もろた
6格無しさん:2013/05/01(水) 02:04:07.70 ID:WQjybGgc
馬鹿メガ対策で赤メガ58に固定www
7格無しさん:2013/05/01(水) 02:13:26.19 ID:kWys7Xp2
DeNA(モバゲー)のインターン
http://dena.jp/recruit/students/internship/studig2012interview.html

「当時はmobageを知っている程度で、DeNAという企業は正直あまり知らなかった」とエントリーした時のことを振り返る井口さん。
「でも10万円の報酬とシリコンバレー、豪華審査員陣ということもあって、僕の周りではStuDIGは結構有名で。
外コンや外銀などを受けている周りの友人もほとんどエントリーしていたので、つられてエントリーしたという感じです」(井口)
===========================

インターンにて取り組んだお題は『100億円のビジネスをつくれ』という難問。そこで問われるロジックは本当のビジネスを創る
際と同等のものだった。 「他のビジコンは、あくまで『学生に社会と触れる機会を提供するため』のもので、ロジックが多少甘
くても突っ込まれることはありませんでしたし、小金を稼ぐようなビジネスでも、面白ければいいくらいの視点でした。
でも、目標が100億円ともなると、そもそもロジックの入り口からして違って、産業レベルの大きな視点をもってビジネスを考え
なければいけませんでした」(神明)。

StuDIGに参加してDeNAに対する印象が変わったという。

「DeNAには、とにかく頭のいい人が集まっていて、何をするにしても、合理的に判断する風土が徹底しているなと。逆に言うと
=====================

論理さえ通っていれば、若い人の意見でも通る。StuDIGでは、たかが学生の僕らの意見でもメンターの方が聞いてくださったり
して、『誰が言ったかよりも何を言ったか』という気質が根付いていることを実感しました。
ゲーム会社というより、コンサルっぽいイメージですね」(井口)

神明 竜平 東京大学法学部政治学科  2013年度新卒入社予定 現在DeNAの社長室でインターン中
井口 徹也 京都大学法学部        2013年度新卒入社予定
大谷 駿明 東京大学経済学部経済学科 2013年度新卒入社予定 内定者ながらDeNAのGlobal戦略に関わる。
8格無しさん:2013/05/01(水) 02:14:17.17 ID:kWys7Xp2
DeNA(モバゲー) 2011年新卒採用http://usamimi.info/~linux/d/up/up0782.jpg
        
東大 19名★                
京大  6名 
------------ここまで25名(67%)
早大  3名
慶大  3名
阪大  2名
名大  2名
一橋  1名
------------ここまで36名(82%)
神戸  1名
筑波  1名
農工  1名
千葉  1名
首都  1名
和歌山 1名
------------ここまで42名(95%)
武蔵美 1名
理科  1名
======
合計 44名 

AERA 2011年11月14日号 モバゲー「新卒年収500万」社員は東大だらけ
http://www.aera-net.jp/includes/images/NKZ_20111114.jpg
9格無しさん:2013/05/01(水) 02:14:37.28 ID:kWys7Xp2
週刊東洋経済 2012.7.7 全解明 東京大学

p.51 抜粋 タイトル 時勢に敏感な東大生、最近は「楽天」「ディー・エヌ・エー」も人気
             ===========================

変わって上位に入ってきたのが新興IT企業だ。

10年には16人で28位だった楽天は、11年には36人と3位に急上昇。
                 =================

同じく11年にはSNSゲーム大手のディー・エヌ・エーも19位に初登場した。(13年は34人が就職予定で5位以内がほぼ確実)

ディー・エヌ・エーによると、8年前ごろから、「東大生を新卒採用人数全体の3割程度採用している」(同社)という。
10格無しさん:2013/05/01(水) 02:15:03.86 ID:WQjybGgc
メトロと東急高すぎると思うんだ

転勤無くて待遇いいのは分かるけど、ステータス的に微妙
というか全体的に私鉄が高すぎる
JRという存在がある以上、世間的にはJR>>私鉄って思われてるしね

転勤無いのがそんなに高評価なら、転勤地獄の日本銀行がトップに君臨しているのと矛盾する
11格無しさん:2013/05/01(水) 02:58:20.33 ID:d6VSa64Y
どうせこのスレも赤メガ君に潰されるんだろうな
12格無しさん:2013/05/01(水) 10:19:51.55 ID:0A7UT132
>>1の表古すぎるだろw最初に戻ってるじゃねーかw
前スレ>>560が最新だったはず(赤メガの表除く)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 三井物産 国際協力銀行 JR東海
66 日本政策投資銀行 日本取引所 住友商事 伊藤忠商事 日本郵船
65 金融コース別 JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
=============東大勝ち===============
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 任天堂 旭硝子 味の素 サントリー 東急 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB ホンダ 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急不動産 関電 中電 メトロ ドコモ JRA 準キー 電通
62 東京海上 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス 首都圏私鉄 上位新聞 博報堂
61 豊田通商 川崎汽船 日産 住友電工 JT 日清製粉 住友不動産 地電 JR西 阪急 首都高速 KDDI JICA JETRO
60 三菱UFJ信託 双日 デンソー 日立 川崎重工 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 NEXCO中 ANA 日本郵便 NTTデータ
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 三菱東京UFJ銀行 日本生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 三大プラント 資生堂 森トラ NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート 野村総研
58 三井住友信託 三井住友海上 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 三井住友銀行 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 鹿島 飯野海運 住友倉庫 JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 大成 清水 大林 竹中 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK 三井造船 カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 IHI 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
13格無しさん:2013/05/01(水) 10:21:18.59 ID:0A7UT132
議論になってる企業
マスコミ 斜陽だけど依然難関だから+1か
金融コース別 OPとは違う高学歴エリートだから+1か、まとめずに企業ごとに偏差値載せるか
メガ コース別がエリートならその他は非エリートだから-1か、大量採用で難易度は低いけど人気はあるから+1か
任天堂 赤字で-1 大方同意済み
東急 JR東と同じはありえないから-1 大方同意済み
三井物産 商事よりは明らかに格下だから-1
住友商事 総合商社としては業績悪いから-1
伊藤忠商事 財閥より給料低いから-1
豊田通商 そもそも高すぎるしトヨタの犬だから-1
電力 原発の関電は下げてるのでこのまま、最大手の関電でさえ70人程度だから基本は少数採用と考えてこのまま
JR西 阪急と同じだしこのままで妥当
メーカー 十分低いのでこのまま
14格無しさん:2013/05/01(水) 10:25:18.03 ID:0A7UT132
あと、前スレの>>560の表の準拠となってる>>356が勝手に変えてる部分があるから議論し直した方が良いかも

マリンは豊通には勝っていると言えるため+1
三井化学も東レ旭化成未満とは言え帝人と同格はありえないので+1
ちょぽは東大妥当とは思えないのでちょだけ+1

三井化学に関しては詳しい説明が前スレ>>359にあるから同意だけど、他は曖昧な理由だからマリンとゆうちょは上げなくて良いかもしれない
15格無しさん:2013/05/01(水) 11:20:56.32 ID:3B+lSRBj
IHIはもう+3
待遇、福利厚生は重工で団子だし、難易度もどっこいで川崎重工とそんなに差があるとは思えない。
ちなみに文系入社難易度で言ったら1番難しいのは三井造船(昨年文系は底辺でICU)
だが、造船不況の影響や会社規模も考慮すると+2あたりが妥当か?
あと住友重機械工業が抜けてる。
待遇や事業規模、難易度を考えても三井造船と同等が妥当か。
16格無しさん:2013/05/01(水) 11:29:37.00 ID:0A7UT132
IHIも三井造船も造船不況で先は真っ暗な気がするけど
川崎重工とそんなに差がないっていうのは同意
前スレでも川崎重工下げ意見は途中で出てた
ただ、川崎重工を-2すれば良いだけの話でIHIや三井造船を上げる必要はないと思う
17格無しさん:2013/05/01(水) 12:04:02.20 ID:3B+lSRBj
>>16
その意見もわからんではないが、IHIや川崎重工や三井造船がりそなやマツダと同等っていうのが少し違和感だな
18格無しさん:2013/05/01(水) 12:34:33.02 ID:RoxLMesP
川崎重工って半端じゃなく給料安いイメージあったけど、業界で待遇団子なの?
IHIが低いのは同意

川崎重工を58〜57
IHIを57〜56
ってところかな?
19格無しさん:2013/05/01(水) 12:42:47.39 ID:5xYLRUqM
東大勝ちって東大就活生の中で割合どれくらいなんだろ
20格無しさん:2013/05/01(水) 12:43:01.32 ID:RoxLMesP
上記の議論まとめについて二度目になる部分もあるけど提言

・金融コース別について
野村コース別、みずほGCF、証券IBにわけて記載。
あるいは現状の偏差値のままで、63の証券IBに野村IBが含まれないことを明文化する。

・メガバンクについて
>大量採用で難易度は低いけど人気はあるから+1か
赤メガが60の企業群と並ぶことはかなり違和感あり。
現状維持か赤メガ-1が妥当だと思う。
まぁ偏差値固定とあるし59(旧58ってことだよね)のままかな。
21格無しさん:2013/05/01(水) 13:01:38.53 ID:WQjybGgc
>>20
メガバンクは下げなくていいけど赤メガは下げる必要あり。

三井住友銀行とみずほ銀行が1しか差がないのに赤メガと三井住友銀行に2も差があるのはおかしい。
明らかに赤メガの工作だろ。
同じ金融として考えても、赤メガなら58の三井住友海上を選ぶ奴も多いだろ。
22格無しさん:2013/05/01(水) 13:06:54.62 ID:3B+lSRBj
>>18
そんなもんでいいと思うぞ

ちなみに重工系は三菱重工から大手五社レベルであれば待遇ほぼ一緒
給料は総合職なら平均800近辺
インフラから50~100万高いイメージでいいが、若手のうちはもらえない。
30すぎて一気に150-200万上がるイメージだな

しいて項目別にランクつけると

福利厚生、年収
三菱重工=住友重機械≧三井造船=川崎重工=IHI
規模、知名度
三菱重工>>>>川崎重工=IHI>住友重工=三井造船
残業、休み
三井造船>住友重工≧三菱重工=川崎重工=IHI

こんなもんだろうか
23格無しさん:2013/05/01(水) 20:05:17.35 ID:0A7UT132
63三菱重工
60川崎重工
55IHI 三井造船
ってなってるのを
63三菱重工
58川崎重工
56IHI
55住友重工 三井造船
に変える感じか
24格無しさん:2013/05/01(水) 20:10:12.03 ID:0A7UT132
>>19
俺東大のしがない文系だけど、ゼミに65以上は一人もいないわ
NNTも普通にいる
俺もNNTにならなかったのが奇跡なくらいに感じてる
でも、サークルでつながりのある慶應のやつらが普通に65以上入ってたりする

>>20
金融コース別に関して同意
メガは赤メガのみ1下げで良いかな
SMBCと2も離れてる感覚はないし

あと、マリン62、ゆうちょ56は妥当?
1上がってるけど
25格無しさん:2013/05/01(水) 20:13:56.84 ID:kWys7Xp2
検証「超・売り手市場」 偏差値40台「日東駒専」から 人気メガバンクへ、内定続々300人超
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2007/20071015/

http://www.toyokeizai.net/life/rec_online/topics/detail/AC/139c8d8eb2547fa675af86084b3b03b1/page/1/
Aさん 同期は2000人です。就職活動中、銀行は「ザル」と言われてましたね。面接に遅刻さえしなければ、誰でも通る。
Bさん 辞めた人は多いですよ。同期の女の子には入社2日で辞めた子もいます。毎日シャツを着る生活はイヤだと。何でうちに就職したのかと思いましたけど。

日東駒専の採用数増加に注目

2001年(採用数)   早慶  マーチ  日東駒専
みずほ (1250人)  111  136    19
東京三菱( 400人)  89   54     4
三井住友( 340人)  36   41    10

2007年(採用数)   早慶   マーチ  日東駒専
みずほ (2500人)  294    401  146
三菱UFJ(2200人)  208    330   97
三井住友(1400人)  132    185   69

2008年(採用数)   早慶   マーチ  日東駒専
みずほ (2500人)  305    410  155
三菱UFJ(1350人)  159    200   58
三井住友(1800人)  165    203   91

2009年(採用数)   早慶   マーチ  日東駒専
みずほ (2500人)  271    396   208
三菱UFJ(1350人)  214    271    87
三井住友(2100人)  107    213   115
26格無しさん:2013/05/01(水) 20:14:12.63 ID:kWys7Xp2
MARCHからメガバンク
1 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:37:36
最近あたり前になってきたよね〜 みずほとか毎年日東駒専から150人も採ってるし。

5 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:50:55
最近はMARCHでもメガバン総合職は普通にいるけど日東駒専でも総合職っているもんなのか?
やっぱり一般職とかエリアなんとかばっかり? にしてもみずほは採用しすぎだろw

7 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:55:45
みずほはなんでこんな多いの?

17 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:14:37
みずほ蹴って第二地銀行った(というか4月から)専修大生の兄は賢明だったのかな

18 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:21:18
金融とかバカしかいかないだろwしかもメガバンてwww

19 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:35:16
金融にいくやつはメガバカです。

36 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 04:34:24
みずほってほんと学習しないな。数年前にバブル期入行組を大量リストラしたばっかりじゃん。
また毎年、2000人も新卒採ってどうすんのさ・・・

69 就職戦線異状名無しさん 2009/01/20(火) 03:21:33
日大、専修ならメガバン楽勝

71 就職戦線異状名無しさん 2009/01/21(水) 01:02:26
専修ですけどみずほ(総合職)記念で受けたら内定もらえちゃったけど入ってから辛そうだったので蹴りました。
27格無しさん:2013/05/01(水) 20:14:37.24 ID:kWys7Xp2
http://diamond.jp/articles/-/10620
http://diamond.jp/articles/-/10620?page=2
http://diamond.jp/articles/-/10620?page=3
http://diamond.jp/articles/-/10620?page=4

■繰り返される過ち 支店はまるで「幼稚園」

そして、その反省は生かされることなく、同じ過ちが繰り返されようとしている。

「うちの支店はまるで幼稚園ですよ」。

メガバンクで法人営業を担当する30代前半の中堅行員は自嘲気味に話し始めた。

「就職難だった私たちの世代は、バブル世代の2割程度しかいない。圧倒的に中堅層が少ないのに、本部は下の世代をまた大量採用している。

自分の仕事で手一杯なのに、若手の教育なんてとてもできない。 上はいったい何を考えているのか」

メガバンク各行は直近の5年ほど、いわゆる就職氷河期に絞っていた行員を補充する意味合いで、 新卒採用を一気に増やした。

そのため支店によっては営業部隊の半分が2〜3年目の行員で占められるという事態も起きている。
               =====================

結果として経験の浅い20代行員が営業の最前線に立っているため、融資のトラブルが急増しているという。
======================================

あるメガバンクの株主総会では、「支店の営業担当者のレベルが低過ぎる」と株主からヤリ玉に挙げられたほどだ。
                    ===============================

銀行の業績は、マクロ経済の状況に左右される側面が強いため、採用面においてもある程度の山や谷があるのは仕方がない。

とはいえ、これまでの採用戦略はあまりに行き当たりばったりで、行員たちは振り回されっぱなしだ。

銀行最大の財産は「人」であるはず。その財産を生かし切れない戦略を採っている限り、

行員たちの実力は向上せず、ひいては銀行自身の実力さえ低下させる事態を招きかねない。
(「週刊ダイヤモンド」編集部)
28格無しさん:2013/05/01(水) 21:55:57.80 ID:PGz/WEGl
>>19
>>24
うちのゼミだと、8割が65以上+外資だが。
29格無しさん:2013/05/01(水) 22:23:09.73 ID:PGz/WEGl
>>13
商社のランキングに関して

・物産のランクについて
2014卒で商事物産から内定貰いました。
商事の方が上なのは認めるけど、物産と1ランクも空ける程業績人気共に両者に大差は無い。
特に今年は採用方針の変更で、両方内定で物産行く奴が多かった。
ちなみに業績比較の方法は何種類かあるだろうけど、投資ビジネスなんだからメーカーみたいに売り上げで比較しても意味なし。
投資額が多ければ売り上げも高いのは当たり前。純利益で比較しなきゃ意味ないと思う。
<当期純利益比較>
2013年(予想)1位三菱商事3300億 2位三井物産3100億 利益差約6%
2012年    1位三菱商事4538億 2位三井物産4344億 利益差約4%(3位伊藤忠商事3005億で利益差約30%) 
<リーディングマーク「東早慶の就職活動生1,000人が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP30」>
2013年 1位三井物産23.7% 2位三菱商事20.5%
2012年   1位三菱商事19.5% 2位三井物産19.3%

・住商伊藤忠が高すぎるのは同意
上位2社とは厳然たる壁がある。よって住商伊藤忠-1でいかがだろうか。普通に考えて、住商とフジテレビ、伊藤忠と日テレだったら半分くらい悩むんじゃなかろうか。
よってテレビは+1で妥当かと思うが。
30格無しさん:2013/05/01(水) 22:57:30.18 ID:0UBacWpB
慶應ラグビー部の就職先が半端ない件
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1366989428/

慶應義塾大学ラグビー部 2013年3月卒 34名就職先

<商社> 三菱商事2名 伊藤忠商事2名 丸紅2名 三井物産1名

<不動産>三菱地所2名 三井不動産1名

<マスコミ>電通1名  テレビ朝日1名 静岡放送1名

<金融>野村証券3名 三菱東京UFJ銀行2名 三井住友銀行1名 みずほ銀行1名 日本生命1名

<その他>
ブリヂストン 2名   NTTドコモ   1名  三桜工業 1名
東京ガス  1名   サントリー    1名  TOTO   1名
JR九州   1名   富士フイルム 1名  高島屋  1名
商船三井  1名   日本赤十字社 1名  リヴァンプ 1名

ソースはFRIDAY2013.5.10号 90ページ 
「不況知らず。羨ましい〜 慶應ラグビー部、関学アメフト部の華麗なる就職先」より

なお、慶應は野球部の就職先もすごい
http://baseball.sfc.keio.ac.jp/members/shinrosaki12.htm
三菱商事2 三井物産 伊藤忠商事2 丸紅2 三井不動産 東京建物 NHK 日本テレビ 名古屋テレビ

日本生命2 三井住友銀行2 日本政策金融公庫 三井住友信託銀行 日本生命 四国銀行 三井住友海上 八十二銀行  みずほ銀行 三菱東京UFJ銀行

トヨタ自動車4 サントリー2 東京急行電鉄 三菱自動車岡崎 中日ドラゴンズ 九州電力 日清フーズ カネカ 日清オイリオ 全日空
31格無しさん:2013/05/02(木) 00:58:09.31 ID:dErpiBFp
マスコミ広告は人気と難易度ともにそれぞれ+1して良いとおもうけどね。
将来性の観点で低くされてるのかもしれんが
32格無しさん:2013/05/02(木) 00:59:22.70 ID:dErpiBFp
>>29
商社に関しては完全に同意
33格無しさん:2013/05/02(木) 01:21:04.61 ID:MQrFtswb
マスコミと広告は「コネあり」と「コネなし」をわけた方がいいかもね。

コネなしで入るのはめっちゃ大変
34格無しさん:2013/05/02(木) 02:05:56.69 ID:Dnxh0Nig
>>29>>33
三井物産はエネルギーに偏りすぎという収益構造の欠陥がある
実際に時価総額では三菱に大きく差をつけられている

68三菱
67三井
66住友伊藤忠
で妥当
35格無しさん:2013/05/02(木) 02:46:59.08 ID:YfSrtrhb
>>34
馬鹿だな〜。
そりゃもちろん「厳密に」商社のランク付けをすればそうなるかもしれないが、
ここは就職の偏差値を決める場であって、商社だけを対象にしてるわけじゃない。
他の企業とのランクもあるんだから、この表では別に同ランクでいいという話なだけ。
時価総額?それも複数ある指標の一つってだけでしょ?頭悪いの?
36格無しさん:2013/05/02(木) 02:49:53.74 ID:YfSrtrhb
>>29
商社に関しては同意。テレビは、上位下位NHKでわけてもいいと思う。
37格無しさん:2013/05/02(木) 03:12:06.30 ID:YfSrtrhb
>>34
時価総額の議論するなら、
三井不と地所の差が時価総額で30%くらいある点を説明してほしいな。
商事と物産の差は15%くらいだけど?
なのに三井不と地所は同ランクで、商事物産は1ランクも違うの?違和感しかないな。
38格無しさん:2013/05/02(木) 09:24:09.12 ID:DTqK5H66
>>23
58川崎重工、IHI
57三井造船、住友重工
でいいと思う

住重や三造はいくらなんでもマツダとかりそなとかヤクルトとは待遇が違いすぎる
55近辺の企業とは年収で100万近く違うし、福利は高水準、残業10-20時間だぞ。
39格無しさん:2013/05/02(木) 10:11:12.81 ID:BLWoWq6r
>>38
>>23だけど、まぁ大体同意かな
ただ、やっぱりIHI高くない?
IHIと三井はどうしても造船会社のイメージがあって、三菱川崎に比べると造船不況の影響をもろにくらってるイメージなんだよね
いきなり+3するのもどうかと思うし、とりあえずIHIは57、三井住友は56で様子見ない?

>>28
お前のゼミ超絶勝ち組だろwwww
法学部の友達でも商事物産外資とかばんばん決まってるやつなんてほとんど見ないぞ

あと、三井不と地所は利益と時価総額は地所>三井不だけど、売上は三井不>地所だからとんとんってことなんじゃない?
商事と物産だと何から何まで商事が物産より上だと思う
仲良くしていただいた自動車最大手のOBが商事と物産の差が完全にできてしまって心配だとか言ってたし
40格無しさん:2013/05/02(木) 10:27:33.65 ID:DTqK5H66
>>39
とりあえずはそれで良い気がするが、、

三菱重工と川崎重工が開きすぎた感が....
事業規模と少しの知名度の違いでここまで開かない気がするなぁ。

まだ議論の余地ありそうやな
41格無しさん:2013/05/02(木) 11:06:39.84 ID:BLWoWq6r
>>40
三菱と川崎の差は気になってた
ただ、三菱重工って三菱御三家だし、国との関係もものすごいし、メーカーの格としてはトヨタクラスだよな
42格無しさん:2013/05/02(木) 12:55:14.38 ID:nAaY8Kby
そもそも三菱重工が待遇や人気に比して偏差値高すぎるんだよな
歴史あるでかい会社なのはわかるけど
43格無しさん:2013/05/02(木) 13:49:31.11 ID:dErpiBFp
商事物産は差はあるがランク分けるほどではないって意見だわ。
もし商事物産を1空けるなら物産とその他を2あけるべき
44格無しさん:2013/05/02(木) 14:24:04.09 ID:BLWoWq6r
>>42
まぁね
三菱重工は多少下げるべきかな

>>43
67商事
66物産
64住商 伊藤忠
63丸紅
ってこと?
45格無しさん:2013/05/02(木) 16:11:51.50 ID:gUp6KJYu
>>41
メーカーの格としては東芝日立も高いだろう
三菱化学と同列でいいんじゃ?
46格無しさん:2013/05/02(木) 16:30:51.76 ID:gUp6KJYu
>>12から
任天堂:前スレから下げ議論が強く他の偏差値64企業と比べ見劣りするし-1
豊田通商:>>13の理由より-1、
東京海上:豊通-1より、豊通に勝ってるという理由で+1(62)していた根拠が薄れるので-1(61)
東急:>>13より-1
重工メーカー:一応>>39準拠、MHIは>>45で言った通り化学と同じ62妥当だと思うが様子見
金融コース:野村IBは東大勝ちのコース別、証券IBは野村が別格という形で除いた

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 三井物産 国際協力銀行 JR東海
66 日本政策投資銀行 日本取引所 住友商事 伊藤忠商事 日本郵船
65 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
=============東大勝ち===============
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ ★任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 関電 中電 メトロ ドコモ JRA 準キー 電通
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス 首都圏私鉄 上位新聞 博報堂
61 ★東京海上 川崎汽船 日産 住友電工 JT 日清製粉 住友不動産 地電 JR西 阪急 首都高速 KDDI JICA JETRO
60 三菱UFJ信託 ★豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 NEXCO中 ANA 日本郵便 NTTデータ
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 三菱東京UFJ銀行 日本生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 三大プラント 資生堂 森トラ NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート 野村総研
58 三井住友信託 三井住友海上 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 ★川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 三井住友銀行 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 ★IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 鹿島 飯野海運 住友倉庫 JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 ★住友重機 ★三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 大成 清水 大林 竹中 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――


>>24
ゆうちょ銀行はかんぽと同じ偏差値だと思ってたけどかんぽのほうが上なの?
47格無しさん:2013/05/02(木) 16:45:48.81 ID:YfSrtrhb
>>43
>>44

やっぱり、三菱商事、三井物産のランクは同じでいいんじゃないかな〜
各商社の序列って、今最新だと
三菱≧三井>>伊藤忠≧住商>丸紅だし、これを数字に反映しようとすると

67三菱
66三井
65
==東大勝ち==
64伊藤忠
63住商
62丸紅
になって、違和感だらけの表になりそう。だったら、
三菱=三井、伊藤忠=住商にして、

67三菱三井
66
65伊藤忠住商
==東大勝ち==
64丸紅

で良いと思う。とりあえず今年は、三菱三井同ランクにして、
来年また動きがでたら、考えればいんじゃない?
48格無しさん:2013/05/02(木) 17:48:29.62 ID:Dnxh0Nig
>>47
というか住友商事や伊藤忠商事で東大勝ちラインより上なのはおかしい。

それから業績では伊藤忠が良いけど、住友は三菱三井と給料変わらないし、住友=伊藤忠だよ。非財閥という意味でも伊藤忠は微妙。

67三菱
66三井
65
==東大勝ち==
64住友伊藤忠
63丸紅

これで良い。
49格無しさん:2013/05/02(木) 17:55:42.15 ID:YfSrtrhb
>>48
はい、ダウト!言うと思ったわ。

「というか住友商事や伊藤忠商事で東大勝ちラインより上なのはおかしい。」

まずは、ここを証明することから始めてね。商社落ち武者君
50格無しさん:2013/05/02(木) 18:02:27.21 ID:YfSrtrhb
>>ID:Dnxh0Nig
最近の業績的に商社が東大勝ちの上にくるにはしょうがないんじゃね?
つーか、このスレで商社のランクにいちゃもんつけているのお前だけしかいないけどな。
51格無しさん:2013/05/02(木) 21:35:38.60 ID:nD4xKybP
建設って少なくとも文系については全体的にもう少し上げてもいいような気がする。
衰退産業といってもインフラにも関わるし五大が潰れるようなことはまずないだろうし、
待遇も年収とか見ると別に悪くないし、将来性というなら海運なんかもアレだし。

あと、鹿島だけ1上なのはどうだろ。
最近は売上規模も待遇も清水や大林とそんな差はなくなってきてるし。
株価で見ると大林が一番上だけど、これはどうだろ
52格無しさん:2013/05/02(木) 23:19:07.73 ID:MmNmoV5l
川重、ihi、住友重機械
ココらへんはもう一個ずつ上な気がするなぁ。

あと、やっぱり赤い銀行は一個下げの58で妥当だと思う
53格無しさん:2013/05/03(金) 01:15:07.50 ID:5jZ+UDaT
>>52
まず重工系の偏差値を最初に低く設定し過ぎ。
三大プラントってあるけど企業の格、待遇も考慮すると
川崎重工=日揮
IHI=千代田化工建設
三井造船、住友重機=東洋エンジニアリング
くらいだろ。
もちろん重工の企業の格のが高いが、プラントの待遇を考慮したら偏差値的に同等かなあと。

実際妥当偏差値は
60 川崎重工=日揮
59 IHI=千代田化工建設
58 三造=住重=東洋エンジニアリング
54格無しさん:2013/05/03(金) 02:05:37.18 ID:Q7YYWsPE
>>53
川重と日揮が同等ってのは流石にちょっと
55格無しさん:2013/05/03(金) 02:23:03.24 ID:Tbha9xy3
商社は住商と忠を1下げるかどうかが決まれば落ち着きそうだね。
商事物産と丸紅は据え置きとして
・商事物産と住商忠の差
・住商忠と丸紅の差
どっちが大きいかで決めればいいかなー
56格無しさん:2013/05/03(金) 02:34:11.64 ID:Tpi1KjEB
>>51
海運の将来性ってどんな感じで見られてるの??
57格無しさん:2013/05/03(金) 09:33:56.39 ID:SdIvbwRM
>>55
商社にいちゃもんつけてる落ち武者は失せろや
どんだけスレ消費して議論したと思ってるんだよ
58格無しさん:2013/05/03(金) 10:57:59.07 ID:TjA1S9m6
>>45
三菱化学だとやはり三菱重工に軍配が上がってしまう
まぁ重工も化学も事務系は今年圧倒的高学歴らしく難関国立大学ばかり
川崎重工との差は多分入社する学生の出身が反映されてると思う
59格無しさん:2013/05/03(金) 11:02:19.16 ID:TjA1S9m6
連投すまん
今見たんだが川重が58って低すぎないか
赤メガよりはすくなくとも同等、もしくはそれ以上だろ
60格無しさん:2013/05/03(金) 11:27:18.45 ID:Y7PsBjwY
じゃあ川重59かな?
60は絶対ないでしょ
61格無しさん:2013/05/03(金) 11:29:26.37 ID:Y7PsBjwY
川重は赤メガと同等かそれ以下だと思うんだけどな
62格無しさん:2013/05/03(金) 12:19:13.36 ID:3UAk9EzX
>>58
三菱重工は今年もザル採用だろ。中堅駅弁も多いし、学歴に関してはそんなに。
川崎とIHIはそのままで赤メガ58にしたらすっきりするわ。密輸と赤メガが偏差値1つ差ってのもおかしかったし。
63格無しさん:2013/05/03(金) 12:57:25.32 ID:TjA1S9m6
>>62
そうなのか?
旧帝一橋神戸で過半数占めてる採用だぜ?
もちろん三菱化学も同じ感じだけど
川崎重工やIHIだとKKDRも人数的にも多めだし
そこの比較では三菱の方が圧倒的だと思うよ
駅弁をどう見るかは別として、化学も重工もだけど
学生数的に圧倒的に多いはずの私立大学が早慶でさえ少ないのは
特徴的な採用だと思う
64格無しさん:2013/05/03(金) 14:03:15.33 ID:V2T2x0Lg
パナソニック 新卒
2008年 阪大39 京大24 早稲田23 同志社20 立命館20 東北16 関西16 慶應14 東大12 九大12 神戸12 東工11 理科11  
2009年 阪大51 京大43 同志社24 早稲田23 東大19 立命館15 東工14 神戸13 九大12 電通11 関西11 一橋10 理科7 
2010年 阪大37 東工25 京大23 早稲田23 東大20 神戸15 慶應15 同志社15 立命館14 法政7 関学7 理科6 阪府5・
2011年 阪大34 京大28 早稲田21 立命17 東工15 慶應14 東大14 神戸12 同志社12 阪府9 名大8 明治8 東北6・・
2012年 阪大40 京大35 早大23 同志社22 立命館19 慶應17 東北16 東工14 神戸12 筑波10 明治10 関学9 阪府8・・ 

シャープ新卒採用
2000年 阪大29 京大16 九大10 東工10 早大9 同志社8 神戸7 理科5 東大4 立命4 関西4
2001年 阪大37 早大12 京大12 名大10 東工10 同志社6 九大5 関西5 関学5 東大4 立命4
2002年 阪大32 京大11 同志社10 名大8 東工7 慶應7 九大6 東大5 早大5 関西5 関学5
 ・
 ・ 
2009年 阪大46 早大31 関学26 同志社24 関西23 神戸19 慶應19 明治19 立命17 京大16 東北16 中央15 東大13・・・ 
2010年 阪大17 東北12 京大11 阪府10 関学9 東大7 神戸7 慶應7 同大7 立命7 早大6 理科6 関西5 東工4・・・  
2011年 阪大23 東工12 京大11 立命10 東北9 早大9 同志社9 東大8 阪府7 慶應6 理科6 神戸5 北大5 明治4・・・ 
2012年 阪大22 神戸13 京大12 東大10 東北8 早大8 立命館8 阪府7 東工6 同志社6 北大5 千葉5 慶應4 筑波3・・・
65格無しさん:2013/05/03(金) 16:20:47.32 ID:DfQBb3Ws
川崎重工なんて58のままでいいだろ

赤メガヲタ並みにしつこいな川重厨は
66格無しさん:2013/05/03(金) 16:31:31.70 ID:j62rBFj0
とりあえず、もう商社は今年は、

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 三井物産 国際協力銀行 JR東海
66 日本政策投資銀行 日本取引所 住友商事 伊藤忠商事 日本郵船
65 金融コース別 JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
=============東大勝ち===============
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 任天堂 旭硝子 味の素 サントリー 東急 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版

でいいだろ、確定ね。変えたきゃ来年まで待て。
もう議論の必要性無し。

今度物産が〜とか住商とか〜来ても、もう解決済みとしましょ。
67格無しさん:2013/05/03(金) 16:41:10.70 ID:Y7PsBjwY
東大商事クン
68格無しさん:2013/05/03(金) 17:13:32.52 ID:0rb5cpXn
いや、まだ商社は議論終わってないだろw
勝手に結論付けんなよ
69格無しさん:2013/05/03(金) 18:18:02.51 ID:97St5rAE
いやもういんじゃね?
敢えて議論するとしたら、住忠の位置だな。
つーかお前 ID:Dnxh0Nigだろ。粘着質過ぎて憐れだな商社の落ち武者君。
70格無しさん:2013/05/03(金) 18:36:15.51 ID:Y7PsBjwY
面倒臭いから
住忠1下げ
物産1下げでいいよ
71格無しさん:2013/05/03(金) 18:44:18.51 ID:97St5rAE
はいはい、商社の落ち武者君はさっさと消えてね〜。
お前は、只商社のランク落としたいだけだろ、見苦しいぞ。
72格無しさん:2013/05/03(金) 18:50:22.90 ID:Y7PsBjwY
だから俺はどうでもいいってw
お前は物産下げたくないだけだろー
73格無しさん:2013/05/03(金) 18:53:18.04 ID:97St5rAE
どうでもいいなら適当なこと言って話をややこしくすんなww
74格無しさん:2013/05/03(金) 18:54:12.29 ID:Y7PsBjwY
物産については否定しないんだな
商事コンプなの?
75格無しさん:2013/05/03(金) 19:00:05.53 ID:97St5rAE
というか俺はどっちも内定貰って物産選んだ身として、主張してるだけ。
商社受けてすらいない奴や、どっちも受かってもいない外野がたらたら言うのがむかつくってだけ。
そして、何度も言うが両者に1ランクもあける差は無い。以上。
理由は過去スレ。
76格無しさん:2013/05/03(金) 19:34:57.70 ID:8gvd9l5U
商社コンプうんぬん言ってるけど、商事=物産にこだわってるのってID:97St5rAEだけじゃない?
意見の数では商事>物産>住商伊藤忠が大半を占めているように思うが

とりあえず
変えたきゃ来年まで待て。
もう議論の必要性無し。
今度物産が〜とか住商とか〜来ても、もう解決済みとしましょ。

みたいな独りよがりな議論は赤メガと同じでうざいからやめておけ
77格無しさん:2013/05/03(金) 19:38:07.35 ID:97St5rAE
そうか?すまん。少し自重するわ。
まー大半は占めてないけどな。五分ってとこだろ、過去スレみる限り。
赤めが君みたいになるつもりはないんで、そこは他の意見を尊重したい。
78格無しさん:2013/05/03(金) 19:39:29.43 ID:97St5rAE
というか、66は俺じゃないんだが・・・
79格無しさん:2013/05/03(金) 19:42:22.42 ID:DChzikJv
メガバンみたいな永遠とした議論になりそうだな
80格無しさん:2013/05/03(金) 19:43:54.14 ID:97St5rAE
>>79
安心しろ、俺はしばらく書き込まん。
81格無しさん:2013/05/03(金) 19:49:46.64 ID:8gvd9l5U
>>62
赤メガ58は同意
赤メガとSMBCで2も差があるのが不思議だった
SMBCはリク早くて赤メガ受けないで決めちゃうやつも多いし、そんなに差があるとは思えなかった

あと議論になってるのは
マスコミ
将来性ないけど相変わらず難関だから以前のレベルに引き上げる形で+1か

総合商社
世間一般では商事>物産だから物産は従来通り-1か
あるいは、両方内定もらったやつが就活人気や利益では大して変わらないと主張しているから商事=物産で据え置きか
業績の面で住商、給料の面で伊藤忠を-1か

重工
重工はメーカーとしての格が高いし、内定者の学歴も高いから偏差値上げか
あるいは業績や待遇は大したことないから、>>46で決着か

プラント・ゼネコン
三大プラントでまとめるのは雑か
鹿島だけ1上なのはおかしいか
82格無しさん:2013/05/03(金) 19:59:05.65 ID:8gvd9l5U
>>78
ごめんなさい、間違えました…

っていうか、東大でも商事物産両方受かる奴(さらに物産選ぶ)なんてそんなに数いないし、東大生結構このスレ見てるから本当の話なら身元割れるぞw
少なくともうちのゼミのやつらは全員ここ見てるw
83格無しさん:2013/05/03(金) 20:09:01.29 ID:DfQBb3Ws
商事物産なんて好みだろうけどな

商事物産ってどう見ても好みの差だと思うんだがな
俺なら物産行くわ
どうしても差つけたいなら商事67 物産66.5とかにすればいいんじゃないの
84格無しさん:2013/05/03(金) 20:21:12.66 ID:0rb5cpXn
69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 ★三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 ★住友商事 ★伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井 ★NHK ★キー局 ★三大出版
=============東大勝ち===============
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 ★準キー ★電通
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 関電 中電 メトロ ドコモ JRA ★上位新聞 ★博報堂
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス 首都圏私鉄
61 東京海上 川崎汽船 日産 住友電工 JT 日清製粉 住友不動産 地電 JR西 阪急 首都高速 KDDI JICA JETRO
60 三菱UFJ信託 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 NEXCO中 ANA 日本郵便 NTTデータ
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 三菱東京UFJ銀行 日本生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 三大プラント 資生堂 森トラ NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート 野村総研
58 三井住友信託 三井住友海上 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 三井住友銀行 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 鹿島 飯野海運 住友倉庫 JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 ★住友重機 ★三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 大成 清水 大林 竹中 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
85格無しさん:2013/05/03(金) 20:44:13.59 ID:DfQBb3Ws
何勝手にマスコミ上げてんの?

駄目だよ勝手なことやったら
86格無しさん:2013/05/03(金) 21:21:52.99 ID:8gvd9l5U
>>83
なんで物産?雰囲気?

>>84
マスコミはまだ議論されてないから早い
住商伊藤忠-1はそんなに反論ないみたいだし、商事物産の内定者からも承認されてるからそれでOKかな
87格無しさん:2013/05/03(金) 21:46:14.18 ID:97St5rAE
88格無しさん:2013/05/04(土) 04:25:29.78 ID:lUPJSw89
とりあえず現状維持ってことで

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 三井物産 国際協力銀行 JR東海
66 日本政策投資銀行 日本取引所 住友商事 伊藤忠商事 日本郵船
65 金融コース別 JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
=============東大勝ち===============
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 任天堂 旭硝子 味の素 サントリー 東急 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB ホンダ 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急不動産 関電 中電 メトロ ドコモ JRA 準キー 電通
62 東京海上 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス 首都圏私鉄 上位新聞 博報堂
61 豊田通商 川崎汽船 日産 住友電工 JT 日清製粉 住友不動産 地電 JR西 阪急 首都高速 KDDI JICA JETRO
60 三菱UFJ信託 双日 デンソー 日立 川崎重工 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 NEXCO中 ANA 日本郵便 NTTデータ
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 三菱東京UFJ銀行 日本生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 三大プラント 資生堂 森トラ NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート 野村総研
58 三井住友信託 三井住友海上 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 三井住友銀行 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 鹿島 飯野海運 住友倉庫 JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 大成 清水 大林 竹中 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK 三井造船 カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 IHI 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
89格無しさん:2013/05/04(土) 04:36:27.03 ID:lUPJSw89
三井物産第一志望で三井物産落ち武者やけど。

俺が三菱商事より三井物産選んだのは、部署間の移動の制度が三菱商事より圧倒的に整備されていたから。
もちろん三菱商事にもそういうシステムはあるけど、実際はほとんど機能していない。

商社志望者じゃなくても分かると思うけど、入社時の配属リスクが極めて高いのが
この業界の特徴なわけで、それを軽減できるこのシステムは、今後数十年のキャリア考える
上でかなり重要だと感じたわ。

三菱三井って、社会的ステータス、ブランド、給料、福利厚生、安定性で違いないと思う。
確かに業績でみたら三菱≧三井かもしれない。
けど実際働く身にしてみれば、そんな業績よりも社内の雰囲気やそういったキャリア形成
のシステムとかの方がよっぽど重要だと思うけどな。
そういった事を考えても良いのではないと思うが如何だろうか。
90格無しさん:2013/05/04(土) 09:12:12.97 ID:18+wWoAd
>>81
東京海上62は高すぎ、ってか61の結論出てなかったっけ?
内定を辞退した小生の経験からしても入るのは
62にある企業に比べて大分楽
給料は非常にいいけど
91格無しさん:2013/05/04(土) 09:46:51.47 ID:xdfE7rXL
>>87
ID変わったかチェックしてるだろ
前にもそんなやついたわ

>>88
現行の表は>>46じゃない?
92格無しさん:2013/05/04(土) 10:57:30.53 ID:18+wWoAd
質問なんだが東京外大と神戸大って駅弁なの(´・ω・`)?
93格無しさん:2013/05/04(土) 11:06:16.65 ID:pMQL39YN
>>88

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 三井物産 国際協力銀行 JR東海
66 日本政策投資銀行 日本取引所 住友商事 伊藤忠商事 日本郵船
65 金融コース別 JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
=============東大勝ち===============

こうやってみると慶應のラグビー部>>30すげーな。

慶應義塾大学ラグビー部 2013年3月卒 34名就職先 (うち9名:4人1人が東大勝ち以上)

<商社> ★三菱商事2名 ★伊藤忠商事2名 丸紅2名 ★三井物産1名

<不動産>★三菱地所2名 ★三井不動産1名

<マスコミ>電通1名  テレビ朝日1名 静岡放送1名

<金融>野村証券3名 三菱東京UFJ銀行2名 三井住友銀行1名 みずほ銀行1名 日本生命1名

<その他>
ブリヂストン 2名   NTTドコモ   1名  三桜工業 1名
東京ガス  1名   サントリー    1名  TOTO   1名
JR九州   1名   富士フイルム 1名  高島屋  1名
★商船三井 1名   日本赤十字社 1名  リヴァンプ 1名
94格無しさん:2013/05/04(土) 12:18:40.88 ID:xdfE7rXL
>>92
外大は都内にあるし駅弁とは別枠だと思う
逆に旧帝以外の地方国立は全て駅弁なんじゃない?
駅弁上位が神戸、横浜、千葉、筑波って感じかな

>>93
普通の東大生より余程良いとこ行ってるわ
高島屋はどうしたって感じだけど
95格無しさん:2013/05/04(土) 16:56:08.61 ID:EZFtiJ0f
>>89が物産厨と同一人物としか思えないんだが
書き方が同じ
っていうか、そんなに偏差値気になるなら、なんで商事じゃなくて物産選んだんだよ
96格無しさん:2013/05/04(土) 17:26:53.94 ID:lUPJSw89
あんな既知外と一緒にすんな。
そんなこと言い出したら、一方的に批判してくるお前も、商社の偏差値下げたがってる
奴と同一人物にしか見えないと思うけど。
97格無しさん:2013/05/04(土) 19:40:18.48 ID:xdfE7rXL
>>95
俺も同一人物かと思った
>>87の件もあるし、なんかID変えて粘着してそう
でも、既知外とまでいうからには別人なんだろう

>>96
結局、物産落ちてどこ内定したの?
あと、商社ごとに部署変えのしやすさは結構違うもんなの?
住商伊藤忠丸紅とか
98格無しさん:2013/05/05(日) 01:45:59.25 ID:yMeBMDaY
常駐して粘着工作やってくるNHK工作員はスルーしていこう


■■■ 2014卒向け文系(総合職)就職偏差値ランキング ■■■

70 日本銀行
69 国際協力銀行 三菱総研
68 日本政策投資銀行 フジテレビ 三井不動産 三菱地所
67 東京証券取引所 三菱商事 日テレ
66 三井物産 日本郵船 TBS テレ朝 電通 三大出版
65 住友商事 伊藤忠商事 JR東海 テレ東 準キー 博報堂 トヨタ 商船三井
=============学歴不問で勝ち===============
64 丸紅 国際石油帝石 共同通信 日経 読売 朝日 JXエネ 任天堂 新日鐵住金
63 NHK JR東 小田急 京王 阪急 東急 東ガス 関電 ドコモ 東急不動産 ホンダ サントリー 三菱重工 味の素 旭硝子 JFE
62 東京海上 農林中金 中電 メトロ JRA 住友不動産 東京建物 昭和シェル キリン 三菱化学 信越化学
61 JR西 大ガス 中日 毎日 時事 東燃 出光 住友電工 花王 日清製粉 アサヒ 日産 三菱UFJ信託 川崎汽船 富士フィルム 住友化学
60 日本郵便 首都高速 KDDI JT 豊田通商 双日 デンソー キヤノン 日揮
―――――――――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ―――――――――――――――
59 日本生命 産経 地電 電源開発 NEXCO中 NTTデータ コスモ 東レ 旭化成 三井化学 富士ゼロ 川崎重工 コマツ 森トラスト 日立 キーエンス ANA
58 日本政策金融公庫 三井住友海上 三井住友信託 ADK 三菱マテ 住友3M 資生堂 日東電工 三菱電機 リクルート 武田薬品 森ビル 野村総研(SE) NEXCO東西 三菱倉庫 メタルワン 神戸製鋼 伊藤忠丸紅鉄鋼
57 郵貯銀行 かんぽ生命 NTT東西 野村不動産 私鉄下位 阪神高速 JX金属 JSR 村田製作所 豊田織機 リコー NTTコム 富士通(SE除く)
56 三菱東京UFJ銀行(OP) 三井住友銀行 第一生命 JR九州 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン サッポロ 鹿島 住友鉱山 クラレ 宇部興産 住友倉庫 明治安田生命
55 住友生命 日立化成 日本製紙
99格無しさん:2013/05/05(日) 02:05:56.31 ID:Qmti2K0U
以下が現状って認識で大丈夫?

商社はとりあえずそのままにしてる。
個人的にはテレビ広告が低い気するけどどうでしょうか。
キー局電通NHKあたり決まると商社レベルに持て囃されるけど俺の周りだけ?


69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 三井物産 国際協力銀行 JR東海
66 日本政策投資銀行 日本取引所 住友商事 伊藤忠商事 日本郵船
65 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
=============東大勝ち===============
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 関電 中電 メトロ ドコモ JRA 準キー 電通
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス 首都圏私鉄 上位新聞 博報堂
61 東京海上 川崎汽船 日産 住友電工 JT 日清製粉 住友不動産 地電 JR西 阪急 首都高速 KDDI JICA JETRO
60 三菱UFJ信託 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 NEXCO中 ANA 日本郵便 NTTデータ
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 三菱東京UFJ銀行 日本生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 三大プラント 資生堂 森トラ NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート 野村総研
58 三井住友信託 三井住友海上 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 ★川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 三井住友銀行 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 鹿島 飯野海運 住友倉庫 JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 大成 清水 大林 竹中 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
100格無しさん:2013/05/05(日) 09:50:44.87 ID:sZOlN8jy
>>99
大丈夫
俺もマスコミが全体的に低いと思うから、テレビ広告の+1は同意
新聞は?読売朝日ってNHK並だと思うけど、潰れる危険性を考えるとテレビに軍配が上がるのかな

あと、赤メガを1つ下げませんか?
>>21>>24>>52>>59>>62>>81
十分同意は得られていると思う

商社に関しては商事と物産だったら明らかに商事に軍配が上がるだろう
商事 売上20兆 利益4500億
物産 売上10兆 利益3000億
(連結ベース)

商社って外といかに多くのつながりを持っているかが勝負になるビジネス
売上で倍も差をつけられているのは痛いし、利益も差がある
物産は資源分野に特化しているから資源価格が好調なときは確かに商事に並ぶのかもしれないけど、安定性や今後の事業拡大という意味ではどう考えても商事の方が良いだろう
物産は昔は商事と並び称されていたけど、売上にしても何にしても現在の実態は伊藤忠住商丸紅と大して変わらない
ネームバリューを考えて、商事>>物産≧住商伊藤忠≧丸紅ってところでしょ
101格無しさん:2013/05/05(日) 09:56:51.84 ID:W/hJRCPj
物産はいずれ伊藤忠に抜かされそうだしな
102格無しさん:2013/05/05(日) 11:17:22.78 ID:DQdzv6mo
NHK新卒採用

12年 223名 早稲田43 慶應24 東大15 法政8 東北6 立教6 立命6 京大5 一橋5 北大4 上智4 筑波3 明治2 中央2・・ 
11年 269名 早稲田49 慶應26 東大11 立命10 明治8 京大7 青学7 法政7 上智6 東外5 立教5 名大4 阪大4 一橋4・・・
10年 301名 早稲田64 慶應32 東大21 明治10 立命10 東工9 北大6 東北6 法政6 京大5 東外5 上智5 阪大4 中央4・・・
09年 309名 早稲田48 慶應31 東大25 上智11 明治9 京大8 法政8 同大8 電通7 阪大6 東工6 一橋6 中央6 立教6・・・
08年 150名 早稲田38 慶應18 東大16 京大9 一橋5 上智5 中央4 立教4 東外3 横国3 法政3 学習3 同大3 立命3・・・ 
06年 216名 早稲田38 慶應24 東大14 一橋11 法政7 京大6 上智6 九大4 明治4 中央4 同大4 北大3 阪大3 立教3・・・
05年 269名 早稲田47 慶應32 東大13 京大11 上智8 筑波6 一橋6 名大5 法政5 立命5 明治4 中央4 同大4 阪大3・・・
04年 272名 早稲田57 慶應33 東大22 上智9 同大8 中央7 立教7 法政7 東工5 京大4 名大4 学習4 立命4 阪大3・・・
03年 304名 早稲田53 慶應30 東大25 一橋12 東工8 上智8 同大7 立命6 京大5 名大5 中央5 青学4 法政4 阪大3・・・
02年 307名 早稲田55 慶應34 東大19 中央10 一橋9 上智9 立教8 立命8 阪大7 法政7 京大6 名大6 お茶6 東工6
103格無しさん:2013/05/05(日) 11:17:44.15 ID:DQdzv6mo
フジテレビ 新卒採用実績校 サンデー毎日より

10年 慶應9 早稲田4 京大3 阪大3 上智2 法政2 東大1 一橋1 東外1 岡山1 立教1 成蹊1 理科1 立命1
09年 慶應9 早稲田7 明治3 東大2 東工2 日大2 京大1 阪大1 東外1 横国1 上智1 青学1 立教1 法政1他
08年 早稲田10 慶應8 神戸4 日大3 立命3 立教2 東北1 東工1 上智1 明治1 青学1 玉川1 他
07年 慶應12 早稲田8 京大2 明治2 青学2 法政2 東大1 九大1 東工1 上智1 立教1 専修1 学習1 他
06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 他
05年 慶應15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大
04年 慶應 9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智 青学 立教 法政 日大 成城 東女 同志社 立命館
03年 慶應12 早稲田5 東大2 明治2 日大2 京大 横国 立教 法政 学習院 同志社
02年 慶應12 早稲田7 東大2 一橋2 東工大2 京大 筑波 お茶 上智 中央 立教 日大 東海
01年 慶應 8 早稲田5 上智2 成蹊2 立命館2 東大 一橋 神戸 中央 立教 成城 学習院 明学 関学

10年計 慶應107 早大68 東大15 京大13 上智12 立教11 日大11 明治10 青学8 東工7 阪大7 法政7・・・
104格無しさん:2013/05/05(日) 19:54:33.19 ID:BYhEpcVm
>>99
何歳だよあんたとしか思えない発言だな
10年前なら商社並みどころかそれ以上だったらしいから
おっさんおばはん連中からはそりゃ今でも持て囃されるだろうけど

NHKはともかく電通キー局なんてオワコンの代名詞じゃねえか
63,4でも高いよとしか思わんけどな
NHKだけなら65にしてもいいけどな
105格無しさん:2013/05/05(日) 20:06:40.98 ID:6VgDca5G
どうも時代感覚が無いようで

きっとそのうち新聞社が商社並みって言い出すぞ
106格無しさん:2013/05/05(日) 21:59:52.69 ID:fZjMXxSe
マスコミは志望者が多いと言うよりは本気の志望者が多いから難易度高いんじゃない?
志望業界には偏差値+3という規定がある以上、NHK以外は−1もしくは現状維持が妥当かと
107格無しさん:2013/05/05(日) 22:16:53.13 ID:sZOlN8jy
マスコミ上げは無理っぽそうだな

>>100だけど、赤メガ-1はもう表に反映させてもいいか?十分賛成意見は出てると思うけど
物産住商伊藤忠の-1は反対意見があれば
108格無しさん:2013/05/06(月) 03:59:42.22 ID:6iH9R9qm
>>107
両方オッケー
109格無しさん:2013/05/06(月) 04:25:12.79 ID:/XxGdYOF
業界問わずトップ2という構図になっている場合、「二大」「双璧」ということで同ランクというのもわからなくもないんだけど、
「ナンバー1」か「そうでないか」の差ってけっこうデカイよな。

東大と京大 世間一般的には「東大京大」だろうけど、そこを受験する受験生にとっては「東大」と「京大」の差は大きい。
東大の中でも「文T」と「文UV」は違う。

早稲田と慶應 世間一般では「早慶」だけど、受験生にとっては「慶應」と「早稲田」は違う。
そして慶應の中でも法と経済は私大最難関として扱われ偏差値も同ランクだが
「経済」と「法」は違う。この辺の差は一流高校の進学者数で差が出る。

たとえば東大合格者数トップの開成高校からの進学者数をみると慶應経済17名に対し、法は0名
東大合格率トップ筑波大学附属駒場高校からの進学者をみると慶應経済4名に対し、法は0名
トップ校の生徒は法よりも経済を選ぶ。この差はトップ校の生徒や保護者にしかわからない差だろう。

東大と京大を「東大京大」とまとめられる人にとっては商事と物産は同じランクだろう。
文Tも文Uも同じだ、東大法も東大経済も同じ東大だとまとめられる人にとっては商事と物産は同じランクだろう。

東大と京大は明確に違う、文Tと文Uは明確に違うという人にとっては商事と物産は違うランクになる。

当事者は厳密にランク分けするし、そうじゃない人にとってはランク分けするほどのもではなく微々たる差でしかない
110格無しさん:2013/05/06(月) 04:29:08.77 ID:/XxGdYOF
あまり関係ない人から見ると「たいしたことない差」が当事者にとっては「たいした差」になる。

業界ごとのランキングなら当然差がついてしかるべきだが、異業種とまとめたランキングで差がつけるべきかといえば

個人的には「言いたいことはわかるけど、そこは同じでいいんじゃない?」っていう感じ。
111格無しさん:2013/05/06(月) 04:29:59.88 ID:/XxGdYOF
異業種とまとめたランキングで差がつけるべきかといえば

異業種をまとめたランキングで差をつけるべきかといえば
112格無しさん:2013/05/06(月) 07:04:32.41 ID:/y2C32d6
JR東海と東,東ガスと大ガスの差ってそんなにでかい?
113格無しさん:2013/05/06(月) 09:46:59.91 ID:/BgE0wlv
商社下げはただの荒らしだろ
今までの議論ひっくり返そうとしてるし
114格無しさん:2013/05/06(月) 10:29:59.94 ID:BXw7HqRE
とりあえず赤メガだけ修正

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 三井物産 国際協力銀行 JR東海
66 日本政策投資銀行 日本取引所 住友商事 伊藤忠商事 日本郵船
65 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
==============東大勝ち================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 関電 中電 メトロ ドコモ JRA 準キー 電通
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス 首都圏私鉄 上位新聞 博報堂
61 東京海上 川崎汽船 日産 住友電工 JT 日清製粉 住友不動産 地電 JR西 阪急 首都高速 KDDI JICA JETRO
60 三菱UFJ信託 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 NEXCO中 ANA 日本郵便 NTTデータ
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 日本生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 三大プラント 資生堂 森トラ NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート 野村総研
58 ★三菱東京UFJ銀行 三井住友信託 三井住友海上 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 三井住友銀行 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 鹿島 飯野海運 住友倉庫 JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 大成 清水 大林 竹中 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
115格無しさん:2013/05/06(月) 10:40:27.85 ID:BXw7HqRE
俺は丸紅内定者なんだけど、商社に関しては物産は1下げが妥当だと思う

現状の偏差値はこうなってるけど
67商事 物産
66住商 伊藤忠
64丸紅
正直物産〜丸紅にもはや大した差はないと思う
売上高も同じくらいだし、物産は資源価格によって業績が左右されるから良いときだけ切り出して商事と同格というのは無理があると思う
別に丸紅を上げる必要はないけど、丸紅と物産で3も差がついているのは変だから修正が必要じゃないかと

>>110
差をつけるべきではないと言うなら、むしろほとんど変わらない物産住商伊藤忠丸紅で差がついていることを是正した方が良いとは思わないか?
116格無しさん:2013/05/06(月) 11:43:22.34 ID:/XxGdYOF
>>115
いや「商事物産」と「その他」の差はあると思うわ。
そこはブランドの差とでもいうか。

大学で例えるなら総合商社は旧帝大で、東大京大とその他は違うみたいな。北大だけは一歩落ちるみたいな。

商事・・・東大
物産・・・京大
住商・・・阪大
伊藤忠・名大
丸紅・・・北大

みたいな。
117格無しさん:2013/05/06(月) 13:02:04.38 ID:BrufJyWW
物産〜丸紅が同格はねーよwww
商社は現状維持でいいよもう
118格無しさん:2013/05/06(月) 13:04:55.31 ID:59cw+pJi
参考データ
2012年度売上高
三菱商事20兆1300億円
三井物産10兆4800億円
住友商事8兆2700億円
伊藤忠商事11兆9800億円
丸紅10兆5800億円

2012年度経常利益
三菱商事4600億円
三井物産4100億円
住友商事3400億円
伊藤忠商事3400億円
丸紅2600億円

>>115
売上高より経常利益で議論した方が良いと思う
投資してちゃんと収益が出ているかが重要だし、ちゃんとした就活生ならそこを見る
ただ、経常利益で議論してみても確かに物産住商伊藤忠の偏差値は過大評価されていると思う
商事67、丸紅64で固定して、経常利益の大小から偏差値を割り出すと
物産66.25
住商伊藤忠65.2
となる
四捨五入して物産住商伊藤忠-1は妥当だろう

>>116
ブランドの話するなら、マスコミ、新日鉄トヨタのような一流メーカー、インフラの偏差値はもっと高くなるはずだし、それに比べれば五大商社のブランドなんて大差ない
そもそもブランドの話は主観が入り過ぎて終わりの無い議論になりそう
119格無しさん:2013/05/06(月) 13:27:14.18 ID:59cw+pJi
>>117
主観で議論しても平行線だと思う
120格無しさん:2013/05/06(月) 13:49:14.06 ID:UcrwIGeD
>>115
>正直物産〜丸紅にもはや大した差はないと思う

両方内定もらったときに悩む人が多いかどうかが一つの基準かな

物産と丸紅から内定もらって、どっち行こうか悩む人が多いなら同格でいいんじゃない?

どちらか一方に即答する人が多いならそっちが上。

三井物産の新入社員には丸紅に行くこともできた人も多いと思うけど、

丸紅の新入社員で三井物産にも行けたって人はほとんどいないんじゃない?
121格無しさん:2013/05/06(月) 14:12:48.27 ID:59cw+pJi
物産と丸紅が同格はないだろうな
>>115が丸紅内定者だから丸紅の良いところに目が向いているだけだと思う
ただ、商事と物産が同格もないだろう
現在の実力的に物産住商伊藤忠を下げるor商事丸紅を上げることは必要なんじゃない?
ブランドが〜みたいな話はただの主観だし、俺の主観で言えば商事蹴って物産とかありえないわ
122格無しさん:2013/05/06(月) 19:52:45.67 ID:BXw7HqRE
ごめん、確かに物産〜丸紅同列は言いすぎた
電力開発がやりたくて物産蹴って丸紅きた人もいるけど、確かに大多数にとっては現状では物産>丸紅だな
ただ、丸紅が物産と3、住商伊藤忠と2も差が開いているのは変だと思う
>>118の意見に同意
123格無しさん:2013/05/07(火) 15:15:56.44 ID:ynHymokb
商社を修正

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 ★三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 ★住友商事 ★伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
==============東大勝ち================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 関電 中電 メトロ ドコモ JRA 準キー 電通
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス 首都圏私鉄 上位新聞 博報堂
61 東京海上 川崎汽船 日産 住友電工 JT 日清製粉 住友不動産 地電 JR西 阪急 首都高速 KDDI JICA JETRO
60 三菱UFJ信託 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 NEXCO中 ANA 日本郵便 NTTデータ
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 日本生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 三大プラント 資生堂 森トラ NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート 野村総研
58 三菱東京UFJ銀行 三井住友信託 三井住友海上 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 三井住友銀行 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 鹿島 飯野海運 住友倉庫 JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 大成 清水 大林 竹中 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
124格無しさん:2013/05/07(火) 16:30:15.01 ID:N4mWvhHL
>>123
同意
125格無しさん:2013/05/07(火) 19:58:57.93 ID:dBaZVbaO
いいと思う
126格無しさん:2013/05/07(火) 22:49:18.28 ID:rQDlxmEx
そもそも商事=物産になったのも最近ごり押しされたからだしな
一年前まではずっと商事>物産>住商伊藤忠の順序だったから、あるべき姿に戻ったって感じ

あと、議論が残ってるのはゼネコンとプラントだっけ?
鹿島はやっぱり他のスーゼネより上だと思う
国が大きな公共事業やるときは鹿島に一番最初に声がかかるらしいし
プラントは確かに日揮〜東洋エンジニアリングまで一まとめは微妙かな
日揮は60の企業と迷っても不思議じゃないけど、東洋だとみずほと迷うくらい
127格無しさん:2013/05/07(火) 23:00:27.61 ID:rQDlxmEx
一まとめが微妙っていうことだと、首都圏私鉄と地電も微妙だな
首都圏私鉄なら小田急>京王>東武西武京成京急>相鉄
地電なら東北電九電>中国電>>北電陸電>四電>沖電
128格無しさん:2013/05/08(水) 00:12:33.13 ID:dwYwCBxm
NHKってそんな高いかなぁ

毎年200人〜300人の大量採用で>>102みるとけっこうマーチ関関同立からでも入ってるけど。
三大出版やキー局と並ぶとはとても思えないんだけど。
NHK社員にはキー局や出版社落ちいっぱいいるんじゃない?

新卒採用数
        2011年  2012年

NHK     269名  223名
フジテレビ   24名   24名
日本テレビ  23名   24名
テレビ朝日  31名   非公開
テレビ東京  17名   14名
講談社     13名   15名
集英社     11名   10名前後
小学館     10名前後 10名前後
朝日新聞   54名   62名
読売新聞   74名   69名
日経新聞   28名   34名
中日新聞   28名   29名
産経新聞   19名   24名  


三井不動産  24名  26名
三菱地所   33名  33名
日本郵船   30名  33名(総合職)
商船三井   25名  26名
129格無しさん:2013/05/08(水) 00:21:02.69 ID:HE1zGJ90
>>128
それ言うなら商社だって200人近い大量採用だしなー
やっぱりNHKは安定感抜群、世間体良し、仕事内容も高度でそれなりの偏差値はあると思う
キー局と三大出版は入るのは明らかに難しいだろうけど、あと10年で仕事がなくなっていそうだから東大勝ちにはならないしNHKと同格くらいなんじゃないかな
130格無しさん:2013/05/08(水) 16:41:52.97 ID:zcjQbtWh
>>127
首都圏私鉄と地電のくくりは確かにおかしい
インフラ業界受けたけど、俺は小田急の最終辞退して九電に決めた
131格無しさん:2013/05/08(水) 17:27:18.95 ID:zcjQbtWh
東急受かってたら恐らく東急行ったし、九電じゃなくて四電とかだったら小田急いってた
まぁ、四電は受けてないけど
132格無しさん:2013/05/08(水) 19:29:50.52 ID:JFWMW6XP
>>130
特定しました
133格無しさん:2013/05/08(水) 20:28:03.81 ID:HE1zGJ90
調べたら九州電力の事務系は30人か
確かに特定されそうだなw

でも、九電>小田急だとすると
62東北電 九電 小田急
61中国電 京王
59北電 四電 陸電 東武 西武 京成 京急
58相鉄
57沖電
こんな感じか?
134格無しさん:2013/05/09(木) 07:14:48.82 ID:R73uXLK0
135格無しさん:2013/05/09(木) 14:13:04.10 ID:5vnNkOWN
136格無しさん:2013/05/09(木) 17:17:25.91 ID:ANeV4k9c
>>133
北電〜京急だけど、59のNEXCO東西より難易度も待遇も上だと思うぞ
私鉄は採用人数10〜20人、NEXCOは採用人数20人とそれなりに狭き門なのは同じだけど、私鉄が首都圏のみなのに対してNEXCOは地方にばんばん飛ばされる
逆に電力に比べると、エリア内での地位はNEXCOが格段に落ちる
あと、相鉄は路線の立地悪くないし、グループ全体の規模は京成なんかと大差ないから東武〜京成と同列で良いかと

こんなもんじゃね?
62東北電 九電 小田急
61中国電 京王
60北電 四電 陸電 東武 西武 京成 京急 相鉄
58沖電
137格無しさん:2013/05/09(木) 17:41:32.77 ID:QRqPxNNP
NHKは地方転勤がなかったら最強なんだけどな。
138格無しさん:2013/05/09(木) 18:40:43.08 ID:IQM2FRZb
私鉄はマスコミと同じで志望する人にとっては志望度高いけどそれ以外にとっては微妙という印象
夜勤死体処理給料安いでJR以外は難易度の割に待遇が合わない
現状維持が妥当かと思う、電力は原子力関連が安定しない以上、上げるのは来年以降がいいと思うんだがどうだろう
139格無しさん:2013/05/09(木) 19:23:26.45 ID:iQ81Kieo
やっぱり地電は上中位と下位(北陸沖縄四国)で分けるべきじゃ
140格無しさん:2013/05/09(木) 19:37:16.86 ID:iQ81Kieo
流石に九電と北陸や四国沖縄の電力を同じにするのはおかしいでしょ。
後者は地底が無く、また上京者除き都内の大学生にも魅力に映らないうえに、今後の過疎化を考えると
全国レベルのマスコミ以上に先行きは厳しいでしょう。
私鉄は京王・小田急とそれ以外で分けられるのでは?

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
==============東大勝ち================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 関電 中電 メトロ ドコモ JRA 準キー 電通
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス 首都圏私鉄 上位新聞 博報堂
61 東京海上 川崎汽船 日産 住友電工 JT 日清製粉 住友不動産 ★上中位地電 JR西 阪急 首都高速 KDDI JICA JETRO
60 三菱UFJ信託 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 NEXCO中 ANA 日本郵便 NTTデータ
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 日本生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 三大プラント 資生堂 森トラ ★下位地電 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート 野村総研
58 三菱東京UFJ銀行 三井住友信託 三井住友海上 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 三井住友銀行 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 鹿島 飯野海運 住友倉庫 JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 大成 清水 大林 竹中 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
141格無しさん:2013/05/09(木) 20:08:24.37 ID:iQ81Kieo
あとコンサル職追加しませんか?
金融コース別があるぐらいですから、外資はともかく日系コンサルは追加していいかと。

コンサルスレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1361273476/
>>270-271より

〜〜〜日系非戦略・政策提言・その他中小系〜
65 野村総合研究所
64 三菱総合研究所
63 
62 NTTデータ経営研究所 日本総合研究所 三菱UFJリサーチ&コンサル
61 大和総合研究所  富士通総研
60 みずほ総研
59 日本経営システム
58 リヴァンプ エクシード レイヤーズコンサルティング 野村総合研究所(IT)
57 日本能率協会コンサルティング アビームコンサルティング(IT)
56 価値総合研究所 社会経済生産性本部
55 日本総合研究所(IT)
54 大和総研(IT)
53 シグマクシス クニエ エル・ティー・エス

〜〜〜中小企業コンサル〜〜〜
52 山田ビジネスコンサルティング
51 船井総合研究所 インタープライズコンサルティング タナベ経営
50 KCCSマネジメントコンサルティング トーマツイノベーション NIコンサルティング
49 ビジネスコンサルタント アックスコンサルティング スコラコンサルタント和

上位シンクタンク(野村・三菱総研)・・・65(両総研の旧ランクでの偏差値と概ね一致し、東大勝ち相当)
中位シンクタンク(日本・大和・富士通・みずほ総研、三菱UFJリサーチ)・・・61(総合ランク59相当の野村ITより上位のため)
中小企業コンサル(山田・船井・トーマツイノベ)・・・51(コンサルスレとの整合性)

でどうでしょうか?
142格無しさん:2013/05/09(木) 21:18:34.71 ID:PB6R8A25
ドコモとかKDDIとかデータって、大量採用のくせになんでこんな高いの?
143格無しさん:2013/05/10(金) 10:05:47.16 ID:oND9/uJB
>>140
地帝の存在で地電の上位下位を分けたみたいだけど、北電は上位という感じはしない
2012年度の売上だと
東北1兆7000億
九州1兆5000億
中国1兆2000億
北海道6000億
四国6000億
北陸5000億
という感じで、北海道は下位地電というイメージ

それに中国は東北九州に比べると偏差値1は落ちるという感覚
2009年頃の偏差値スレだと
66関電 中電
64東北電 九電
63中国電 四電 北電 陸電
59NEXCO東西 上位私鉄
となっている

61東北電 九電
60中国電
59下位地電
くらいで分けてはどうか
144格無しさん:2013/05/10(金) 10:15:16.01 ID:oND9/uJB
首都圏私鉄は確かに高い
他の62の企業が三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス 上位新聞 博報堂と大企業がそろっているけど、私鉄は規模小さいし、待遇も普通だし、本社しょぼいし、とても62に並ぶとは思えない
63の東急は売上1兆超えで、やっていることもデベに近いから別格だけど
大半の私鉄は鉄道事業の売り上げは1000億くらいで、マンデベ、百貨店、サービス業と変わらないことしてるから59が妥当だと思う
俺も小田急蹴って(内々定もらったわけではなく最終受けなかっただけだけど)九電にしたし
145格無しさん:2013/05/10(金) 15:32:08.70 ID:c3ukQLei
首都圏私鉄は>>140のいうように京王小田急とその他で分類すればいいと思う
でも私鉄の待遇ってそこまで平凡かな?
仕事楽で40前後で1本ってイメージがとても強いんだけど。
146格無しさん:2013/05/10(金) 15:35:24.14 ID:c3ukQLei
>>142
たしかに1ずつぐらい下げても全く違和感ない
147格無しさん:2013/05/10(金) 17:32:59.81 ID:xpUwKTiF
就職四季報見れば給与は普通レベルだし
夏季休暇は有給で取らなきゃいけないなどの待遇が分かるわな
148格無しさん:2013/05/10(金) 19:52:43.46 ID:oND9/uJB
>>145
まったり高給はあくまでもイメージ
まったりな雰囲気は確かに感じたけど、給与は40で800万ってところだろ
聞いた話を総合するとそんなもん
私鉄の営業利益見てみれば、そんなに高給なわけがないことが分かる
149格無しさん:2013/05/10(金) 19:56:12.19 ID:cUxd0Aal
私鉄と比べたらJRのが給料いいの?
東なんだが実際どうなんだろうか
150格無しさん:2013/05/10(金) 20:18:41.81 ID:oND9/uJB
私鉄もJRも大差ないと思うよ
JR東は30で550万って聞いてる
ただ、官僚と同じで若い時は貧しいけど、出世していれば50過ぎくらいから急激に給料が良くなるらしい
151格無しさん:2013/05/10(金) 20:26:44.36 ID:c3ukQLei
JRの中でも東海はかなり良いと聞くけど。
東はどうなんだろうね。現場が長いうえ、在来線の都合上地方勤務もそれなりに多そうだけど・・・。
説明会で出てきた人事が、系列小売りで8年ぐらい勤めた末に人事になった人だった。そこらの学生よりもプレゼンが下手で気の毒になったよ。
152格無しさん:2013/05/10(金) 20:33:26.90 ID:oND9/uJB
>>151
分かるw
インフラ系は人前で話すの苦手な人多いよな
給料は確かに東より東海の方が良いだろうね
でも、40で900万って聞いたよ
インフラみたいな古い企業は年とってからが勝負でしょ
153格無しさん:2013/05/10(金) 23:29:25.42 ID:IKEYp6CD
逆に30ぐらいでも沢山貰えるのは内資なら、総合商社・金融コース別採用か?
154格無しさん:2013/05/10(金) 23:34:55.69 ID:oND9/uJB
コース別じゃなくても金融はたくさんもらえるだろうな
メガは30で800万、35には1000万超え
マリン日生は30で1000万
他の金融も40までには1000万超えるって聞く

商社とマスコミはもちろん高給
メーカーとインフラは総じて薄給だと思う
設備投資にやたら金かかるからな
155格無しさん:2013/05/10(金) 23:35:13.13 ID:WgK8dkYc
おじさんがJR東にいて、上京して部屋借りるとき保証人になってもらったんだけど、
そのときの書類の年収が「800万〜1000万」のところに○ついてた。
当時50歳くらいだったと思う。
156格無しさん:2013/05/10(金) 23:37:20.45 ID:IKEYp6CD
キー局や全国紙は、ある種の"外資"だもんなぁw
157格無しさん:2013/05/10(金) 23:43:19.09 ID:WgK8dkYc
>>156
「外」の国の人が牛耳ってるだけで「資」金は日本から出てるだろ
158格無しさん:2013/05/10(金) 23:43:33.39 ID:oND9/uJB
ごめん、偏差値スレなのに給料の話になってるな

話を戻すと議論になってるのは
地電…上位と下位で分けるか、上位はさらに企業ごとに分解するか
私鉄…狭き門だけど待遇普通だし以前並に下げるか、小田急京王は特別扱いにするか
コンサル…>>141の追加案をどうするか
通信…大量採用で他の企業に比べて見劣りするから下げるか

地電はとりあえず上位と下位で分けることは必須かと
さらに>>143で書いたように上位も東北九州と中国で差がある(さらに上位企業を明記することで下位の企業は必然的に決まる)
私鉄は小田急京王がNEXCO東西よりちょい上、他はNEXCO東西並かと
コンサルは三菱総研がつい最近まで地所三井不並だったことを考えると違和感がある
通信の下げは妥当だろうね
159格無しさん:2013/05/10(金) 23:59:44.19 ID:IKEYp6CD
>>157
まあ、あくまでジョークだが
資本の面も、実態として外国の人がどれだけ絡んでいるのやら
160格無しさん:2013/05/11(土) 00:21:03.15 ID:AvAhsTle
マリンとニッセイ離れすぎじゃない?
161格無しさん:2013/05/11(土) 10:10:40.18 ID:0bAbrANH
私鉄のデータ(左が売上、右が経常利益、2012年度)
東急1兆1000億円 540億円
阪急6500億円 650億円
東武5400億円 280億円
小田急5100億円 290億円
京王3900億円 260億円
京急3000億円 130億円
相鉄2600億円 120億円
京成2300億円 220億円

売上で東急、利益で阪急が別格
小田急京王だけ特別扱いになっているけど、スカイツリー関連の利益がものすごい東武も小田急京王の仲間に入れて良いと思う
63東急
61阪急
60小田急 京王 東武
59西武 京成
58その他私鉄(近鉄 京阪 南海 名鉄 京急 相鉄)
でどう?

西武だけデータが見つからなかったけど、売上は長年東武>西武でそんなに利益出しているわけでもないから京成と同列が妥当かと
少なくとも62首都圏私鉄 58その他私鉄っていうめちゃくちゃな偏差値よりはマシになったと思う
162格無しさん:2013/05/11(土) 12:59:05.97 ID:GJ9ZUB5G
東武は確かに最近業績良いけど、難易度では小田急・京王に並ばないだろ。

小田急・京王は61が妥当じゃないかな。
関西出身ならJR西・阪急選ぶだろうし、首都圏出身なら小田急・京王選ぶだろうし。

上で九電>小田急って奴いたけど、そんなの個人の好みだろ。違いがあるようには思えないわ。
しかも九電は原発依存し過ぎて赤字垂れ流してるし、給料下がってるし。

通信1下げは賛成だな。特にKDDIは採用数もそこそこ多いのに何でこんな高いのか分からないわ。
最近業績良いけど、それだったらソフトバンクだってランキング入って良いわけだし。
ドコモはエリア別採用してる(?)からよく分からん。

後、日本郵便って何でこんなに高いの?
金融も物流も受けなかったから分からないんだけど、ゆうちょ・かんぽとそんなに差があるの?
163格無しさん:2013/05/11(土) 16:59:26.45 ID:dmncO5YS
インフラが人気ですな〜個人的にはマーケットインフラ(マケイン)も入れてほしい。
あと、信用保証協会も気になる。銀行勤めの奴いわく保証協会の人達は立場が上らしい。
マスコミ(テレビ・新聞(通信)・出版・広告など)が下がったね。
日本はメディアコングロマリットを作るのが先決だと思う。
164格無しさん:2013/05/11(土) 23:00:41.75 ID:bZWI2gt0
>>126
大手五社って公共事業依存度はすでにかなり低いから(鹿島と大成がやや高め)、そこを判断基準にするのはどうかなあと思う。
一般に土木だと
鹿島>大成>大林>清水(竹中はなし)
建築だと
竹中>清水>大林>大成>鹿島
年収と海外進出だと鹿島と大林がややリードだな。
政治力だとやはり鹿島と大成が強いかな。
株価は大林の圧勝、財務的に手堅いのは清水か。
まあほぼ一長一短だけど、ブランドで鹿島が一歩リードか。偏差値で差をつけるほどかは微妙だけど。

ただ、建設関連はゼネコンにしてもプラントにしても、全体的にもう少し高めでもいいんじゃないかとは思う。
文系は枠も狭いし、年収も高めだし
165格無しさん:2013/05/11(土) 23:10:45.65 ID:bdcqw1Qo
242 :Miss名無しさん:2010/03/21(日) 21:02:47 ID:ThcMj/6P
35歳で1000万円の財閥系。海外赴任あり。
Gainerにでてくる男の子みたいにスーツが似合う男子。
それでいて週末のカジュアルスタイルもドキッとさせてくれる大人な男性。
ゴルフも上手なスポーツマンであることは必須。
東大、京大、早稲田、慶應卒の身長180cm前後、福山雅治系かな。
英語が堪能で会社でも期待の星、海外赴任を命じられちゃうような男の子。
こんなひとなら結婚してあげる。


こういう人がいるんだから仕方ないよ。
166格無しさん:2013/05/12(日) 00:08:12.23 ID:bKweu867
三井系って男でもかなり顔重要だよな。
商事と物産の内定者複数知ってるけど商事は可もなく不可もなくなのが多いけど、物産はさわやかイケメン率すげー高かった。
167格無しさん:2013/05/12(日) 11:55:04.83 ID:vkwqbVGi
>>162
まぁ、東武は給料もあまり良くないって噂だしね
東武は小田急より一つ落ちるか
でも、九電と小田急だったら九電じゃね?
売上高も3倍差があるし、影響力も全然違うし、待遇も九電の方が上だろ
小田急も首都圏、安定、まったりの三拍子でめっちゃ良い企業だけど
168格無しさん:2013/05/12(日) 17:37:51.82 ID:ydlgKWio
>>142
>>162
KDDIもデータも何で議論なしに偏差値が上がってるんだろうね
169格無しさん:2013/05/12(日) 21:43:09.10 ID:h51SDV/l
KDDIは二つ下がっても不思議じゃないぐらいだわ
170格無しさん:2013/05/13(月) 10:30:53.65 ID:KFU2SCMk
電力上げは再稼働したらで良くない?
とりあえずは61九電 小田急で様子見しませんか
確かに私鉄高い気はするけど、62からいきなり2も下げるのもあれなので

KDDI2下げは同意だけどw
171格無しさん:2013/05/13(月) 13:40:27.66 ID:g+Z8imZF
上で議論されてた私鉄と通信・ITを反映してみた。
ドコモはあまり話題に出ていないから据え置きで。
データも下げたけど、ITスレのランキングでは野村総研より上だしこの位置で良いのだろうか・・・。
個人的には、地電はその地域のトップ企業な訳だし、例え下位でも地底早慶勝ちのラインに乗るのでは?と思う。

>>162
売上・影響力で言えば九電かもしれない。(待遇はどちらも現業入れて平均年収下げてるから知らん)
でもW内定を想定した場合、場所が場所だけに地元人以外が九電選ぶのか疑問。
トヨタが下げられたのも立地の悪さが原因だし、小田急・京王と同列くらいかと。

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
==============東大勝ち================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 関電 中電 メトロ ドコモ JRA 準キー 電通
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス 上位新聞 博報堂
61 東京海上 川崎汽船 日産 住友電工 JT 日清製粉 住友不動産 上中位地電 ★小田急 ★京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO
60 三菱UFJ信託 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 NEXCO中 ANA 日本郵便
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 日本生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 三大プラント 資生堂 森トラ 下位地電 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート ★KDDI ★NTTデータ 野村総研
58 三菱東京UFJ銀行 三井住友信託 三井住友海上 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 三井住友銀行 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 鹿島 飯野海運 住友倉庫 JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 大成 清水 大林 竹中 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
172格無しさん:2013/05/13(月) 15:05:53.41 ID:HKpo2w7a
>>171
俺も下位地電は60はあると思う
地電は地帝の中では最強の就職先だし、メーカーへの影響力がものすごい(地方経団連のトップは全て電力会社)
原発事故以降いろいろと厳しいけど、こないだ自民党が参院選の公約に国が責任を持って原発再稼働することを明記したし、東電以外はそんなに気にしなくて良いと思う
完全な自由競争の中で赤字出して貧窮しているソニー、パナ、シャープとは赤字の構造も異なるし
62東北 九州
61中国
60下位地電(北海道 北陸 四国 沖縄)
くらいだと思う

あと、小田急京王が61なら、業績で大差ない東武が58で3も差がつくとは考えにくい
61小田急 京王
60東武
59西武 京成 京急
くらいでは

IT関連は専門スレに準拠した方が良いと思う
173格無しさん:2013/05/13(月) 17:46:35.59 ID:S0+dpalE
>>172
妥当だな
私鉄は小田急京王とその他の差が激しくて、ひとまず首都圏私鉄に統一されたんだから、また小田急京王だけ特別扱いしたら元に戻ってしまう
さらに小田急京王とその他の平均にすべきところを小田急京王に合わせたために、京急相鉄含む首都圏私鉄全てが62という変な事態になっていた

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 関電 中電 メトロ ドコモ JRA 準キー 電通
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ ★東北電 ★九電 大ガス 上位新聞 博報堂
61 東京海上 川崎汽船 日産 住友電工 JT 日清製粉 住友不動産 ★中国電 ★小田急 ★京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO
60 三菱UFJ信託 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 ★下位地電 ★東武 NEXCO中 ANA 日本郵便
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 日本生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 三大プラント 資生堂 森トラ ★西武 ★京成 ★京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研
58 三菱東京UFJ銀行 三井住友信託 三井住友海上 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 三井住友銀行 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 鹿島 飯野海運 住友倉庫 JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 大成 清水 大林 竹中 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
174格無しさん:2013/05/13(月) 18:00:03.90 ID:S0+dpalE
>>171
ちなみにITスレのランキングってどれ?
ぐぐったら、野村総研>NTTデータの偏差値表ばっかり出てきた

あと、三大プラントの解体とゼネコン上げが必要かな
ゼネコンは何だかんだ潰れないし、56の企業(金融除く)と比べれば大企業だから、鹿島〜竹中all57で良いような
土木が悪くなる一方で、建築が堅調で、業界内でも一時期は清水>鹿島っていう見方があったみたいだし
鹿島だけ特別扱いも変
175格無しさん:2013/05/13(月) 22:07:14.16 ID:+5fjN99h
ゼネコンはもうすぐ4社の決算揃うからそれから判断でいいんじゃね
プラントは三大とはいうけど、日揮、千代田、東洋でかなり差があるからなあ。
176格無しさん:2013/05/13(月) 23:45:14.26 ID:8jj7vRZ+
この表の企業名の後に( )で文系採用者数とかついてるいいな。
誰か就職四季報の文理別採用実績の文系のみの採用数入れてくれないかな?
既に就活終わって暇してる人とかいませんか?
177格無しさん:2013/05/14(火) 12:41:31.55 ID:tnZL59Rg
とりあえず、プラントを三大でくくられる以前の偏差値に戻した
ゼネコンは決算出てから判断で
>>174
直近のスレではデータ>野村
でも、最近まで野村>データだったから同じ59で問題ないかと

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 関電 中電 メトロ ドコモ JRA 準キー 電通
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス 上位新聞 博報堂
61 東京海上 川崎汽船 日産 住友電工 ★日揮 JT 日清製粉 住友不動産 中国電 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO
60 三菱UFJ信託 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 下位地電 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 日本生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M ★千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研
58 三菱東京UFJ銀行 三井住友信託 三井住友海上 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 ★東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 三井住友銀行 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 鹿島 飯野海運 住友倉庫 JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 大成 清水 大林 竹中 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
178格無しさん:2013/05/15(水) 10:28:43.37 ID:Ok32Eqw3
>>176
ホームページ見て採用人数調べようと思ったけど、事務系のみの数字が出てなかったりして挫折した
就職四季報持ってないんだわ、ごめん

でも、途中まで調べて思ったこと
国際協力銀行の総合職が8名とめっちゃ少ない→偏差値もっと上?
2013年度総合職事務系91名のサントリーと51名のキリンビール→キリンの方が規模も業績も上だし、採用人数も少ないんだから偏差値も上なのでは?
200人以上採用してるドコモは難関とは言い難いし、携帯会社はブラックとも聞くし、もうちょい下では?
179格無しさん:2013/05/16(木) 10:51:24.71 ID:+7Z1pYJR
>>175
ゼネコンの決算出たね
大成と大林が好調で、鹿島と清水は悪化
業績は変動するものだけど、鹿島と他の差はほとんどないように思える
180格無しさん:2013/05/16(木) 18:17:55.34 ID:OsrZ9vSl
DNPはどうですか?
181格無しさん:2013/05/16(木) 21:49:54.37 ID:A88j8eE3
日立が60で野村とデータが59なのがよくわからない。
おれはこの三つの中でなやんだけど野村行くぜ?
182格無しさん:2013/05/16(木) 22:02:37.14 ID:+7Z1pYJR
>>180
関連業界である製紙のトップ王子製紙が57であることを考えると、その近辺じゃないかと
ただ、ブラックっていう噂は聞く
採用人数にもよる

>>181
戦闘民族頑張れ
野村総研って採用人数どれくらい?
183格無しさん:2013/05/16(木) 23:59:36.14 ID:A88j8eE3
>>182
dクス、金持ちなるために頑張る
わからん。
先輩は今年2013卒の入社人数は230だつってた
184格無しさん:2013/05/17(金) 09:50:17.90 ID:7VLSnC0S
>>183
採用人数多い、激務高給っていう点でメガと似た感じか
野村総研59は妥当に思う
問題は日立が60もあるかということか
日立の事務系は今年100人だし、電機の中では一番好調だから60あるんじゃないかな
185格無しさん:2013/05/17(金) 11:21:21.76 ID:DXGYuzd1
>>184
そうだな、はいってみて思うけどNRIは院生アホみたいにいて東大京大早慶も多いけど色んなやついるわ、なんとか先端技術大とかもいた。
日立は学部生が多くて大学は様々って感じだった。東大京大は多かったな。@内定者懇親会
激務ってのをはかる指標がなんなのかわからないけど、NRIは残業40時間、日立で20-30て聞いたけどどのへんから激務になるの?
186格無しさん:2013/05/17(金) 19:27:44.88 ID:dmqy/8xY
角川書店はどうかな?
187格無しさん:2013/05/18(土) 00:32:16.96 ID:Jj+w7Wx7
就職四季報2014年版より

NTTデータ 総合職のみ

2011年 文系186名 理系339名
2012年 文系159名 理系326名
2013年 文理500名採用予定

野村総合研究所 総合職のみ

2011年 文系77名 理系220名
2012年 文系67名 理系198名 
2013年 文系64名 理系171名

日立製作所 事務系、技術系 文理別採用データはNA

2011年 事務系150名 技術系600名
2012年 事務系150名 技術系600名
2013年 事務系100名 技術系500名(採用予定)
188格無しさん:2013/05/18(土) 00:38:04.93 ID:Jj+w7Wx7
三井不動産 総合職のみ

2011年 文系19 理系5 (男20女4)
2012年 文系20 理系6 (男22女4)
2013年 文系24 理系5 (男25女4)

  
189格無しさん:2013/05/18(土) 00:59:46.30 ID:XjJfxRKs
ドコモは1下げるべきだと思う。同偏差値の企業と釣り合いとれてないだろ。

野村総研はそのままで良いんじゃない?
金:野村総研>データ、その他:データ>野村総研の印象がある。

日立はSE含めた偏差値なのか?SEだけだったら間違いなく60もないけど、営業系なら妥当じゃないかな。

>>185
野村総研と日立どっちも複数人にOB訪問したけど、残業時間もっと多いはず。
20〜30時間の残業なんて、まったりのインフラでも珍しくないだろ。

次に偏差値表貼る奴はデータを半角にしてくれ。
190格無しさん:2013/05/18(土) 13:19:29.31 ID:ZO8ky8Jv
>>174
プラント3社解体とスーゼネ上げは同意

プラントは60以上でスーゼネは57〜59くらいかな
191格無しさん:2013/05/19(日) 12:13:35.81 ID:daiytw+J
ドコモ1下げ、鹿島以外のゼネコン1上げ、データ半角化

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 関電 中電 メトロ JRA 準キー 電通
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ★ドコモ 上位新聞 博報堂
61 東京海上 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 中国電 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO
60 三菱UFJ信託 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 下位地電 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 日本生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研
58 三菱東京UFJ銀行 三井住友信託 三井住友海上 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 三井住友銀行 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 ★五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
192格無しさん:2013/05/19(日) 12:18:39.86 ID:daiytw+J
>>185
野村総研は残業月100時間はいってるんじゃないか?
月40時間とかまったりではないけど、普通のレベルだし
野村不動産の人に何人かOB訪問してるけど、野村不だと帰宅時間は大体10時過ぎで
総研に派遣されたときは、めちゃくちゃ忙しかったって言ってた

>>190
プラントは規模も知名度もないから、日揮以外は60には遠く及ばない気がする
千代田東洋は現時点ですら過大評価な気が
ゼネコンはずっと業績悪いし、57が精一杯かと
193格無しさん:2013/05/19(日) 13:22:29.25 ID:1itzxaLy
関電偏差値高めだけど、ボーナスと給料カットで大変そうだよね
円安の煽りもあるし風当たり強すぎ
194格無しさん:2013/05/19(日) 13:52:21.27 ID:CoOc6cXt
>>192
わるいわるい、おれの言い方がわるかった。
頑張れば40に抑えられるという言い方をされてたよ。多くて60ぐらいだともおっしゃってた@OB訪問
日立は20-30に抑えられると言っていた。

100はない。あの会社数年ぐらい前からそのへんすごい厳しくなったらしい。
休みとってなかったら課長どころか部長からやすめと注意されると仰ってたよ。
195格無しさん:2013/05/19(日) 14:40:16.06 ID:fgs9g5LI
そういえば2014年度から新卒採用を再開する東電はどのあたりにランクされるんだ?

2年前の就職板

三菱商事vs東京電力

2 :就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 20:47:03
名を取るなら三菱商事
実を取るなら東電

18 :就職戦線異状名無しさん:2009/08/29(土) 13:52:01
働く側からして、東電に他と比べて欠点が見当たらないんだが…
安定、高給、高待遇、しかもマターリ、その上いずれは都心勤務
最高の勤め先じゃないか?

60 :就職戦線異状名無しさん:2009/08/29(土) 20:18:23
電力は仕事楽。給料も福利厚生いい。
一生安泰だぞ〜。

61 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2009/08/29(土) 20:18:56
電力だろ
商社は常に下の地位

128 :就職戦線異状名無しさん[sage]:2009/09/01(火) 11:08:22
東電の方がやりがいあると思うけどなあ
日本の中心を支える仕事してるんだぞ?

146 :就職戦線異状名無しさん:2009/09/02(水) 00:16:42
普通に東京電力のが格上だと思ってる
196格無しさん:2013/05/19(日) 16:48:11.26 ID:daiytw+J
>>193
自民が再稼働を公約で宣言したから、東電以外の電力は元通りになるだろ
というか元通りにならなかったら、電気料金値上げで一般家庭やメーカーも軒並みあぼーん

>>194
野村総研で月60って思ってたより大分少ないな

>>195
東電は山のような賠償金と福島原発の処理があるから、偏差値外じゃね?
197格無しさん:2013/05/20(月) 10:24:55.19 ID:Rj1Qf24h
JR西より大ガスが高いのは転勤狭めという意味で妥当なのか?
個人的には違和感
198格無しさん:2013/05/20(月) 11:38:48.21 ID:lbyqMj/q
転勤がマイナスなら商社は・・・
199格無しさん:2013/05/20(月) 12:23:58.28 ID:JENzqoP+
商社の肩を持つわけではないけど、国内転勤族と海外駐在は全く別ものだと思う
商社の海外駐在の場合、途上国勤務のリスクがあるとはいえ、さほど危険でない国でも手厚い待遇や手当がある
なかには待遇やキャリアとは無関係に純粋に海外で働くことに興味がある奴もいる
また国内勤務の場合、ほぼ東京勤務

一方、国内転勤は何のうまみもない
200格無しさん:2013/05/20(月) 12:48:23.26 ID:Rj1Qf24h
>>198
エネルギー系のほうが人気あるってことかな?
201格無しさん:2013/05/20(月) 14:50:48.21 ID:ky+jbiO+
議論が落ち着いてきたな。
個人的には、川重1上げ、日本郵便1下げしても良いと思うけど。

そういえば、このサイトでは>>191以前の偏差値が反映されてるね。
http://2chreport.net/com_rank_bk_quick.htm
こっちは去年以降更新されてない。
http://jobranking.sakura.ne.jp/sougou/bunkei.html
202格無しさん:2013/05/20(月) 23:18:17.87 ID:jzV1eOhT
地電はいくら地元最強とは言え辺境の電力が高すぎじゃない?
元々地電は一括りで59(現60でデンソーキーエンスコスモ花王ANAネクスコ中と同ランク)だったのが
東北・九電と中国電、それ以外で分離しただけでしょ

61 東北・九電
60 中国電
59 下位地電
が妥当。少なくとも沖縄電力や四国電力が地底早慶勝ちはありえないよ
203格無しさん:2013/05/20(月) 23:29:53.40 ID:jzV1eOhT
>>201
川重は同じ神戸の名門企業の神戸製鋼と謙遜ないし同意。郵便はよくわからない

>>178
少なくともサントリーはキリンと同格だよね。
同じように旭硝子も信越化学と同格。
採用に関しては信越のほうが人数少ない。
204格無しさん:2013/05/20(月) 23:35:45.42 ID:lbyqMj/q
>>30
なんだこれ?

就職者34名で三菱地所2名、三井不動産1名、三菱商事2名、三井物産1名、伊藤忠商事2名、商船三井1名って・・・

私大で一番就職いいのは慶應の経済学部でも早稲田の政経学部でもなく、慶應のラグビー部なんじゃねーのか?
205格無しさん:2013/05/21(火) 00:06:01.39 ID:5JPbIfeb
そのラグビー部は経済学部が多いんじゃねーの内部進学の
206格無しさん:2013/05/21(火) 00:08:40.45 ID:J7bx2Ytf
慶應義塾大学 ラグビー部 2011 大学選手権 スターティングメンバー 
村田 環境情報(AO入試) SFC
柴田 環境情報(AO入試) SFC
小川 環境情報(AO入試) SFC
児玉 環境情報(AO入試) SFC
竹本 環境情報(AO入試) SFC
増田 環境情報(AO入試) SFC
古田 環境情報(AO入試) SFC
阿井 環境情報(AO入試) SFC
小澤 総合政策(AO入試) SFC
栗原 総合政策(AO入試) SFC
高橋 経済(塾高)
古岡 経済(塾高)
三木 経済(塾高)
半田 経済
和田 法

早稲田大学 ラグビー部 2011 大学選手権 スターティングメンバー
垣永 スポーツ科学(スポーツ推薦)
伊藤 スポーツ科学(スポーツ推薦)
上田 スポーツ科学(スポーツ推薦)
中田 スポーツ科学(スポーツ推薦)
山下 スポーツ科学(スポーツ推薦)
有田 スポーツ科学(スポーツ推薦)
榎本 スポーツ科学(スポーツ推薦)
山中 スポーツ科学(スポーツ推薦)
坂井 スポーツ科学(スポーツ推薦)
中 スポーツ科学(スポーツ推薦)
井口 スポーツ科学(スポーツ推薦)
中濱 教育(自己推薦)
村田 教育(自己推薦)
中村 教育(自己推薦)
岩井 教育(自己推薦)
207格無しさん:2013/05/21(火) 00:12:54.46 ID:Kcd7kJpJ
【社会】説明会にきた就活女子学生をホテルに連れ込む 共同通信、前人事部長を懲戒解雇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369059681/

【北朝鮮】右傾化が蔓延している日本には、永遠の敗戦国・敗北国になる結果しか与えられない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369055094/
208格無しさん:2013/05/21(火) 01:25:12.65 ID:HNHZup8Q
商船三井は赤字ですよね?
下げないの?

マスコミやメーカーが業績を理由に下げられてるんだから、下げないと不公平
209格無しさん:2013/05/21(火) 01:28:21.12 ID:HNHZup8Q
それから総合商社だけどさ、150人採用されて、40か50には大半が子会社に出向や転籍になるよね?

メガバンクが低い理由がそれなんだから、商社も下げないと不公平じゃない?
210格無しさん:2013/05/21(火) 01:42:20.40 ID:iRja8kow
就職戦線異状名無しさん 2012/12/23(日) 00:10:15.10

商社の高年収が取り上げられると、商社は激務だ、競争厳しい、離職率高い、早死にするとか言われて煽られてるんですが
就職四季報みたらそんなでもなさそうなんだけど、三井物産だけ特別離職率低いのですか?


       平均年齢 平均勤続年数 離職率  
ヤマト運輸 40.6歳    9.9年  11.6%
リコー    41.1歳   16.8年  10.8%(早期希望退職含む)
リクルート  34.3歳    9.6年   8.9%
日本旅行  40.5歳   14.9年   8.3% 
オリックス  38.3歳   12.8年   5.7%
積水化学  42.7歳   18.4年   5.0%
NTT東日本 39.8歳   16.5年   4.6%
三菱地所  45.3歳   16.8年   4.6%
大京     40.2歳   11.0年   4.5%
ニコン    42.7歳   18.1年   4.1%
日本生命  39.4歳   14.0年   3.3%
帝人     41.0歳   14.7年   2.0%
三菱重工   NA       NA     1.9%
味の素    40.2歳   16.9年   1.8%
武田薬品  38.7歳   14.6年   1.7%
三井倉庫  38.6歳   14.0年   1.3%
三井物産  42.4歳   19.2年   1.2%★
商船三井  39.2歳   15.8年   1.1%
任天堂    36.2歳   11.6年   0.7%
日本郵船  41.6歳   17.9年   0.3%
211格無しさん:2013/05/21(火) 04:19:12.31 ID:xn3P14ph
>>30 >>204-205
凄いなスポーツの力は
体育会系枠で採用された彼らは入社後、
どのように出世されるのか気になるところだが
212格無しさん:2013/05/21(火) 04:28:18.53 ID:8BEAASc3
ラグビーは強いよ、帝京でもレギュラークラスなら大企業だらけ。
ま、慶應との違いは帝京の場合は競技継続が前提。

帝京大学ラグビー部 2012年3月卒業生 就職先

吉田→トヨタ自動車
滑川→トヨタ自動車
中村→ホンダ
南橋→神戸製鋼
前田→近鉄
伊藤→NTTコミュニケーションズ
西村→NTTドコモ
ボンド→サントリー
森田→東芝
大出→豊田自動織機
213格無しさん:2013/05/21(火) 06:21:56.00 ID:+UlJ3+vu
相変わらず、商社落ち武者メガ崇拝者がわいてて、いつもの格付けスレですね。
214格無しさん:2013/05/21(火) 06:51:29.42 ID:+UlJ3+vu
慶応ラグビーすげぇな。普通に日本一の就職実績じゃね?
215格無しさん:2013/05/21(火) 07:05:51.57 ID:lgb7QGWC
脳筋じゃない体育会系はまじで最強だからな
就活は体力勝負だろ。
216格無しさん:2013/05/21(火) 07:07:38.58 ID:+UlJ3+vu
偏見なんだけど、全ての体育会系(特にラグビー)=脳筋なんじゃないの?
217格無しさん:2013/05/21(火) 07:33:00.35 ID:ErkyrDsD
そら周りの連中に比べたら勉強の能力は低いかもしれないが
多少の勉強能力なんて就活ではゴミだからな

>>208
上でも出てたが赤字はその中身を見るべき。でないとただの粗探しになる。
今の1時点の利益ではなく将来性の問題からマスコミは下げられた。

ただ同じ理屈をつかうとNTT東西は下げるべきの気もする。
218格無しさん:2013/05/21(火) 07:47:07.73 ID:+UlJ3+vu
なるほどね。つまり”就活”では、脳筋優遇されるけど、
会社入ってからは、また別の話ってことね。脳筋君達、簡単に出世コースから脱落していきそう笑。
219格無しさん:2013/05/21(火) 09:12:01.43 ID:HNHZup8Q
>>217
何、海運の赤字は一時的なもので、メーカーはずっと赤字って言いたいの?

何でそんなこと分かるの?

業績予想なんて神様でも無い限り不可能だし、そんな主観的な要素を入れるべきではない。
確実に言えるのは直近で商船三井は赤字ということだけ。東大勝ちラインより上で赤字なのは商船三井だけ。浮いてる。
220格無しさん:2013/05/21(火) 11:48:52.84 ID:Z8PxPnxd
メーカーは大量採用だからやばくなったらエンジニアの大量リストラで黒字に転換できるけど、商船三井は少数採用でまわしてるからそう簡単にリストラできないだろ。
メーカーはこれまでもエンジニアのリストラで何度も赤字→黒字を繰り返してきた。
つまりメーカーは余力のある赤字、商船三井は余力のない赤字なんだよ。
221格無しさん:2013/05/21(火) 14:30:49.64 ID:ClX59vSV
>>202
四電は京大でも勝ちレベルだけどな
電力は63-60で妥当だと思うよ
JR東が64あること考えたら、中電とか低いくらい
222格無しさん:2013/05/21(火) 14:58:45.33 ID:bJKVcKD5
電力会社は何で差をつけてるのかよくわからない
中国九州東北あたりのことね
223格無しさん:2013/05/21(火) 16:48:28.98 ID:Nt5RA5/x
また電力の話題に戻ったか。

四電は知らないけど、沖電って@原発ないA採算性の問題から参入障壁高いで最強じゃないか?
もちろん、勤務地が沖縄でも良いっていう前提があっての話だけど。

東北電・九電と中国電の差って>>143の売り上げからだよね。
正直、大差ないから以前あった上中位地電で一括りで良いと思うけど。

それよりも、売上が2倍近くも差のある関電・中電と東北電・九電が偏差値1しか違わない方が問題でしょ。
売上だけじゃなくて、時価総額で見ても入社難易度で見ても1しか違わないのはおかしい。
東北電・九電を下げるか、関電・中電を上げる作業は必要だと思う。

また、>>221で出てた中電だけど、原発動いてないのに赤字額少ないよね。

JR東は地域も業種も違うから比較は難しいと思うけど、64の企業で地域的・業種的に比較しやすいトヨタ・東ガスと比べても、
地元貢献したい人は中電、グローバルに活躍したい人はトヨタ
電力やりたい人は中電、ガスやりたい人は東ガス(東電が逝き、関電が3000億規模の赤字を叩き出してる現時点において)
って感じで選ぶだろうし、64でも良い気はするけどどうだろう。
224格無しさん:2013/05/21(火) 16:50:35.83 ID:xn3P14ph
>>218
就職力抜群の脳筋君にも悩みがある。
彼らにはインテリコンプが付きもの。
絶対的に脳筋君の方が要領が良い場であっても、
判断力の違いなど多少のことでコンプレックスを感じるんだ。
特にインフラ系など、出世コースが出身大学(学部)で
固定化されている職場では、脳筋君のプライドを傷つけかねない
ので要注意。脳筋君でかつ出世コースに乗ってる人は
本当の幸せ者ではないかと思う。
そんな幸せ者は建設(ゼネコン)・建設資材メーカに多い印象がある。
225格無しさん:2013/05/21(火) 18:11:45.95 ID:9Yf96Y91
電力で議論するなら電源開発も入れてほしい
電源開発は今は原発持ってないし経営状況は電力会社の中でも良いと思う
226格無しさん:2013/05/21(火) 20:10:18.91 ID:AjDjMZlF
電源開発は確かに経営状況は良いが
電力会社の特徴である地域の中での確固たる地位を持っていないのがネック、就活生の中での人気も加味すると
下位地電と上位地電の間である現状を維持でいいんじゃないかと
227格無しさん:2013/05/21(火) 20:26:03.19 ID:oaA8Q+LT
何千億円の赤字、20%以上の給料カット、再稼働が見込めず競争も激化する電力を下げ
給料、安定性が高く、ステータスもある金融機関を上げ

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 ★五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
228格無しさん:2013/05/21(火) 20:28:04.57 ID:oaA8Q+LT
69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
229格無しさん:2013/05/21(火) 20:31:56.58 ID:oaA8Q+LT
未だ赤字を垂れ流し、追い出し部屋でどんどんリストラされるソニーとパナを除外

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
230格無しさん:2013/05/21(火) 20:36:24.30 ID:oaA8Q+LT
建設的な議論を行い、自演による工作や連投を防止する為にID表示のある格付け板にスレが建てられました
以降の議論は全てこちらで統一されます

文系就職偏差値ランキング2014 Part12
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1369136024/l50

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
231格無しさん:2013/05/21(火) 20:43:52.53 ID:oaA8Q+LT
なんで就活生は給料を基準に商社、デベ、金融とかの企業を選んでるって思いたがらないんだ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
232格無しさん:2013/05/21(火) 20:47:26.58 ID:oaA8Q+LT
東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
233格無しさん:2013/05/21(火) 20:48:37.00 ID:NU19OGEs
規制解除で赤メガ君が戻ってきたな
五大ゼネコン→スーゼネ
川重1上げサントリー1下げMOLも1下げ
電力は東北中国九州とそれ以外で分けた。

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版 ★商船三井
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル ★サントリー キリン 東急 東急不動産 関電 中電 メトロ JRA 準キー 電通
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂
61 東京海上 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 ★東北・中国・九電 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO
60 三菱UFJ信託 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 下位地電 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 日本生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 ★川崎重工 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研
58 三菱東京UFJ銀行 三井住友信託 三井住友海上 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 三井住友銀行 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 ★スーゼネ JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
234格無しさん:2013/05/21(火) 20:49:29.81 ID:oaA8Q+LT
なんで就活生は給料を基準に商社、デベ、金融とかの企業を選んでるって思いたがらないんだ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
235格無しさん:2013/05/21(火) 21:41:43.60 ID:4R1f98N0
凄い勢いだと思ったら規制解除の影響か
ID真っ赤にして操作してる奴はなんなんだ
236格無しさん:2013/05/21(火) 23:45:49.86 ID:oaA8Q+LT
東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
237格無しさん:2013/05/21(火) 23:49:37.25 ID:oaA8Q+LT
東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
238格無しさん:2013/05/21(火) 23:52:58.06 ID:oaA8Q+LT
東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
239格無しさん:2013/05/22(水) 00:01:31.79 ID:b+9+QfUX
IDあるとNG登録捗るな
240格無しさん:2013/05/22(水) 00:12:24.33 ID:GxQmpiPu
東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
241格無しさん:2013/05/22(水) 00:14:48.39 ID:GxQmpiPu
東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
242格無しさん:2013/05/22(水) 00:17:33.53 ID:GxQmpiPu
なんで就活生は給料を基準に商社、デベ、金融とかの企業を選んでるって思いたがらないんだ
この給料の高さをきちんと表に反映すべきだろう

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
243格無しさん:2013/05/22(水) 00:19:13.16 ID:GxQmpiPu
なんで就活生は給料を基準に商社、デベ、金融とかの企業を選んでるって思いたがらないんだ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
244格無しさん:2013/05/22(水) 00:21:34.66 ID:GxQmpiPu
なんで就活生は給料を基準に商社、デベ、金融とかの企業を選んでるって思いたがらないんだ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
245格無しさん:2013/05/22(水) 00:27:39.60 ID:GxQmpiPu
なんで就活生は給料を基準に商社、デベ、金融とかの企業を選んでるって思いたがらないんだ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
246格無しさん:2013/05/22(水) 00:40:34.91 ID:GxQmpiPu
なんで就活生は給料を基準に商社、デベ、金融とかの企業を選んでるって思いたがらないんだ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
247格無しさん:2013/05/22(水) 00:41:49.39 ID:GxQmpiPu
東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命 東北電 九電
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
248格無しさん:2013/05/22(水) 00:58:01.38 ID:GxQmpiPu
東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命 東北電 九電
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
249格無しさん:2013/05/22(水) 00:59:59.20 ID:GxQmpiPu
東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命 東北電 九電
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
250格無しさん:2013/05/22(水) 01:05:30.30 ID:9Va8ZUkQ
赤メガ君復活しててワロタww

赤メガ君は無視して、電力の議論から始めようか。
251格無しさん:2013/05/22(水) 02:23:52.26 ID:W4KhfZYH
電力?
東電はランク外だろ
252格無しさん:2013/05/22(水) 06:29:24.87 ID:0+D6dEb4
赤メガくんは同じ情報ソースを頼りに赤メガ61の表を一日かけて何十レスも書き込みした日が何度もあったぐらい
お前らとはこのスレへの執念が違うんだぞw

>>250
関電63、中電62〜63で関電と中電に差をつけるかどうかを議論したら十分だと思う。
水準としては震災前と大体同じのはず。

地電は東北中国九州電力と北海道北陸四国沖縄の区分でいいと思う。
上位が60〜61、下位59妥当では?
地底の勝ち基準はあまりあてにしないほうがいいと思うわ。
57〜59の企業でも地底からだと現実的に勝ち扱いの企業はいっぱいあるしな。
253格無しさん:2013/05/22(水) 06:34:18.23 ID:GxQmpiPu
東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命 東北電 九電
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
254格無しさん:2013/05/22(水) 06:36:29.85 ID:GxQmpiPu
>>252
電力? 給与カットされまくりの企業で全然人気ないぞ

東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命 東北電 九電
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
255格無しさん:2013/05/22(水) 06:40:07.43 ID:GxQmpiPu
年収千万以上のビジネスマンに聞いた、「私が息子・娘に就職先として薦める企業」

1位 トヨタ自動車
2位 ソニー
3位 三菱商事
4位 東京三菱UFJ銀行
5位 キヤノン
6位 本田技研工業
7位 電通
8位 パナソニック
9位 全日本空輸
10位 オリエンタルランド
11位 三井物産
12位 ゴールドマン・サックス
13位 任天堂
14位 アップル
15位 資生堂
16位 マイクロソフト
17位 日立製作所
18位 サントリー
19位 日本IBM
20位 官僚
20位 シャープ

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命 東北電 九電
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
256格無しさん:2013/05/22(水) 06:42:22.69 ID:GxQmpiPu
これだけたたかれている電力を震災前に戻そうとする奴の気がしれない

年収千万以上のビジネスマンに聞いた、「私が息子・娘に就職先として薦める企業」

1位 トヨタ自動車
2位 ソニー
3位 三菱商事
4位 東京三菱UFJ銀行
5位 キヤノン
6位 本田技研工業
7位 電通
8位 パナソニック
9位 全日本空輸
10位 オリエンタルランド
11位 三井物産
12位 ゴールドマン・サックス
13位 任天堂
14位 アップル
15位 資生堂
16位 マイクロソフト
17位 日立製作所
18位 サントリー
19位 日本IBM
20位 官僚
20位 シャープ

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命 東北電 九電
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
257格無しさん:2013/05/22(水) 06:44:37.71 ID:GxQmpiPu
給料の悪いメーカーが高すぎる>>1とかは異常

年収千万以上のビジネスマンに聞いた、「私が息子・娘に就職先として薦める企業」

1位 トヨタ自動車
2位 ソニー
3位 三菱商事
4位 東京三菱UFJ銀行
5位 キヤノン
6位 本田技研工業
7位 電通
8位 パナソニック
9位 全日本空輸
10位 オリエンタルランド
11位 三井物産
12位 ゴールドマン・サックス
13位 任天堂
14位 アップル
15位 資生堂
16位 マイクロソフト
17位 日立製作所
18位 サントリー
19位 日本IBM
20位 官僚
20位 シャープ

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命 東北電 九電
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
258格無しさん:2013/05/22(水) 06:45:42.72 ID:GxQmpiPu
東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命 東北電 九電
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
259格無しさん:2013/05/22(水) 06:47:58.17 ID:GxQmpiPu
東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命 東北電 九電
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
260格無しさん:2013/05/22(水) 06:50:12.08 ID:GxQmpiPu
東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命 東北電 九電
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
261格無しさん:2013/05/22(水) 10:14:12.13 ID:GUfOH36Q
>>233
赤メガじゃないけど、勝手に変えすぎw
電力と川崎重工以外は同意だけど
東北と九州は昔の偏差値見ても、中国より上にきてたから分けるべきだと思う


>>252
震災前は関電≧中電だったと思うけど、今は中電≧関電
元々64になる予定だった関電が63に下げられたのも、原発依存度が高いことが原因
関電中電と東北九州の差をつけたいなら
64中電
63関電
62東北電 九州電
で問題ない

中電はトヨタとJR東海に並ぶ名古屋御三家だし、給料恐ろしく安いJR東より低いのも謎

あと、北陸四国沖縄が地帝の勝ちにのらないという話があるみたいなので
61中国電
60北電
59陸電 四電 沖電
にすれば良いかと

ちなみに京大だと四電陸電あたりは普通に勝ち組だから、59はかなり違和感あるけどね
262格無しさん:2013/05/22(水) 11:08:44.75 ID:9Va8ZUkQ
商船三井が東大勝ちじゃないって、判定厳しいなー。

>>261
原発依存度で言ったら、九電も下がらなきゃおかしいんじゃない?
中国と東北九州分けるって話も、昔の状況と今の状況は全然違うんだからさ・・・。

というか電力で地底勝ちに乗らないとか、地底買い被り過ぎな気がするけどなー。

64中電
63関電
62
61東北電 九電 中国電
60北電 陸電 四電 沖電

って感じじゃないかな。
62の大ガスと九電・東北電で後者行く人なんて、地元の人以外いるのか・・・?
263格無しさん:2013/05/22(水) 13:17:46.13 ID:XF46RyRg
69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版 商船三井
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル サントリー キリン 東急 東急不動産 関電 中電 メトロ JRA 準キー 電通
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂
61 東京海上 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 東北・中国・九電 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO
60 三菱UFJ信託 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 下位地電 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 日本生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 川崎重工 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研
58 三菱東京UFJ銀行 三井住友信託 三井住友海上 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 三井住友銀行 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 スーゼネ JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
264格無しさん:2013/05/22(水) 16:32:14.36 ID:GUfOH36Q
>>262
大ガスも地元の人しか行かないと思うよ
規模なら東北九州の方が上だし、長期的に見ればガスより電力の方が将来性あるし、大ガスに東北九州あたりが負けているとは思えん
九電は関電ほど依存度高くないから下げる必要あるのか分からないけど、1下げるとしたら
64中電
63関電
62東北電
61九電 中国電
60下位地電
じゃね?
なんで東北まで下げたのか分からん
265格無しさん:2013/05/22(水) 17:31:46.94 ID:9Va8ZUkQ
>>264
そういうものなのか。
俺の周りでは、地元じゃなくても関電・中電・東ガス・大ガスあたりは受ける人多かったけど、東北とか九州はそもそも受けてる人が居なかったからさ。
確かに、冷静に見てみれば勤務地以外は東北・九電の方が上だわな。すまん。
266格無しさん:2013/05/22(水) 20:26:27.38 ID:TEZL6CLa
電力上げたい人は原発再稼働前提の論調だから
原発依存度で関電九電を下げるのはおかしいんじゃ
267格無しさん:2013/05/22(水) 20:33:11.92 ID:TEZL6CLa
依存度は多かれ少なかれ殆どの電力にはあるわけだしね。
中電が関電より上はないんじゃ?≧なのは業界内の、ほんの一時的なものだから全体ランクで差はいらないだろう。
関電中電を同列63か64
東北九州を同列62か63
中国61ほか60でいいと思うなー
268格無しさん:2013/05/22(水) 20:39:17.36 ID:TEZL6CLa
しかし今赤字出してる電力がこれだから
一度下がった商船三井も元に戻していいのでは?
社会インフラに関わらない家電メーカーぐらいだろう。巨額赤字がヤバいのって
269格無しさん:2013/05/22(水) 21:23:07.04 ID:GxQmpiPu
これだけたたかれている電力を震災前に戻そうとする奴の気がしれない

年収千万以上のビジネスマンに聞いた、「私が息子・娘に就職先として薦める企業」

1位 トヨタ自動車
2位 ソニー
3位 三菱商事
4位 東京三菱UFJ銀行
5位 キヤノン
6位 本田技研工業
7位 電通
8位 パナソニック
9位 全日本空輸
10位 オリエンタルランド
11位 三井物産
12位 ゴールドマン・サックス
13位 任天堂
14位 アップル
15位 資生堂
16位 マイクロソフト
17位 日立製作所
18位 サントリー
19位 日本IBM
20位 官僚
20位 シャープ

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命 東北電 九電
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
270格無しさん:2013/05/22(水) 21:24:36.90 ID:GxQmpiPu
何千億円の赤字、20%以上の給料カット、再稼働が見込めず競争も激化する電力を下げ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
271格無しさん:2013/05/22(水) 21:25:59.36 ID:GUfOH36Q
>>267
64中電 関電
63東北 九州
なら
62中国
61北電
60その他地電って感じじゃないか?

商船三井は日本郵船と同じ偏差値だったのがそもそもおかしいと思う
ただ、重要なインフラでつぶせないんだし赤字で下げる必要はないかと
家電メーカーはリアルにつぶれる可能性はある
272格無しさん:2013/05/22(水) 21:31:31.70 ID:GxQmpiPu
何千億円の赤字、20%以上の給料カット、再稼働が見込めず競争も激化する電力を下げ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
273格無しさん:2013/05/22(水) 21:32:28.56 ID:GxQmpiPu
何千億円の赤字、20%以上の給料カット、再稼働が見込めず競争も激化する電力を下げ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
274格無しさん:2013/05/22(水) 21:36:19.44 ID:GxQmpiPu
何千億円の赤字、20%以上の給料カット、再稼働が見込めず競争も激化する電力を下げ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
275格無しさん:2013/05/22(水) 21:40:05.60 ID:GxQmpiPu
何千億円の赤字、20%以上の給料カット、再稼働が見込めず競争も激化する電力を下げ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
276格無しさん:2013/05/22(水) 21:50:18.64 ID:TEZL6CLa
>>271
北電は地底所在地だけど規模としては他の下位地電と変わらないという声が>>143にあった
それと関電中電と東北九州が1しか差がないのはおかしいという声もよく聞く
>>143>>262

関電中電64、下位地電60ベースだとこうが妥当じゃないかな?

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 ★商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 ★関電 ★中電 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル サントリー キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ ★東北電 ★九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂
61 東京海上 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 中国電 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO
60 三菱UFJ信託 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 下位地電 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 日本生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 川崎重工 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研
58 三菱東京UFJ銀行 三井住友信託 三井住友海上 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 三井住友銀行 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 スーゼネ JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
277格無しさん:2013/05/22(水) 21:58:38.15 ID:GxQmpiPu
何千億円の赤字、20%以上の給料カット、再稼働が見込めず競争も激化する電力を下げ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
278格無しさん:2013/05/22(水) 23:06:44.65 ID:GUfOH36Q
>>276
同意

あと、地帝早慶妥当と東大妥当のライン低くない?
りそな、住友生命、損保ジャパンとか負け組感漂ってるが…
279格無しさん:2013/05/22(水) 23:07:01.62 ID:GxQmpiPu
何千億円の赤字、20%以上の給料カット、再稼働が見込めず競争も激化する電力を下げ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
280格無しさん:2013/05/22(水) 23:21:43.67 ID:GxQmpiPu
何千億円の赤字、20%以上の給料カット、再稼働が見込めず競争も激化する電力を下げ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
281格無しさん:2013/05/22(水) 23:25:36.10 ID:GxQmpiPu
何千億円の赤字、20%以上の給料カット、再稼働が見込めず競争も激化する電力を下げ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
282格無しさん:2013/05/22(水) 23:31:08.74 ID:GxQmpiPu
何千億円の赤字、20%以上の給料カット、再稼働が見込めず競争も激化する電力を下げ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
283格無しさん:2013/05/22(水) 23:33:23.16 ID:KlSpRuVQ
ANAとJALって実際こんなに差があるの?
284格無しさん:2013/05/22(水) 23:34:51.56 ID:GxQmpiPu
何千億円の赤字、20%以上の給料カット、再稼働が見込めず競争も激化する電力を下げ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
285格無しさん:2013/05/22(水) 23:37:44.77 ID:GxQmpiPu
JALは一度破綻したし、そのせいでめちゃくちゃ給料を下げられ転職者続出

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
286格無しさん:2013/05/22(水) 23:44:04.80 ID:GxQmpiPu
JALは一度破綻したし、そのせいでめちゃくちゃ給料を下げられ転職者続出

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
287格無しさん:2013/05/22(水) 23:51:59.14 ID:GxQmpiPu
JALは一度破綻したし、そのせいでめちゃくちゃ給料を下げられ転職者続出

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
288格無しさん:2013/05/23(木) 00:04:12.63 ID:tO7WbKSk
赤メガ内定者よ。赤メガ58で固定っていうのが読めないのか?
それからこれ以上連投したら通報する

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 ★商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 ★関電 ★中電 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル サントリー キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ ★東北電 ★九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂
61 東京海上 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 中国電 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO
60 三菱UFJ信託 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 下位地電 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 日本生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 川崎重工 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研
58 三菱東京UFJ銀行 三井住友信託 三井住友海上 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 三井住友銀行 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 スーゼネ JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
289格無しさん:2013/05/23(木) 00:08:11.94 ID:KuYhc014
石油系が全体的に高くない?
290格無しさん:2013/05/23(木) 00:37:19.83 ID:RqoCSuS5
東大妥当以上は議論し尽くされた感があるけど、それ以下ってほとんど議論されてないよねww
291格無しさん:2013/05/23(木) 01:29:19.93 ID:F33u0sd7
おまえらの考えはむちゃくちゃ、この現実を直視しろ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
292格無しさん:2013/05/23(木) 01:31:09.46 ID:F33u0sd7
何千億円の赤字、20%以上の給料カット、再稼働が見込めず競争も激化する電力を下げ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
293格無しさん:2013/05/23(木) 01:32:11.83 ID:F33u0sd7
赤メガが58? 意味分からん
何千億円の赤字、20%以上の給料カット、再稼働が見込めず競争も激化する電力を下げ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
294格無しさん:2013/05/23(木) 02:17:55.30 ID:tO7WbKSk
赤メガ内定者よ。赤メガ58で固定っていうのが読めないのか?
それからこれ以上連投したら通報する

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 ★商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 ★関電 ★中電 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル サントリー キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ ★東北電 ★九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂
61 東京海上 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 中国電 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO
60 三菱UFJ信託 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 下位地電 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 日本生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 川崎重工 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研
58 三菱東京UFJ銀行 三井住友信託 三井住友海上 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 三井住友銀行 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 スーゼネ JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
295格無しさん:2013/05/23(木) 03:51:48.29 ID:3ps5QVaA
69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 ★商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 ★関電 ★中電 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル サントリー キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ ★東北電 ★九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂
61 東京海上 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 中国電 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO
60 三菱UFJ信託 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 下位地電 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 日本生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 川崎重工 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研
58 三菱東京UFJ銀行 三井住友信託 三井住友海上 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 三井住友銀行 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 スーゼネ JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫 日鉄住金物産
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
296格無しさん:2013/05/23(木) 06:22:20.45 ID:JCj7fFUQ
電力落ちメガバンク内定者必死すぎる・・・
297格無しさん:2013/05/23(木) 07:11:16.21 ID:F33u0sd7
赤メガが58? 意味分からん
何千億円の赤字、20%以上の給料カット、再稼働が見込めず競争も激化する電力を下げ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
298格無しさん:2013/05/23(木) 07:13:29.68 ID:F33u0sd7
>>296
いやあんな薄給でガタガタなとこ受けてすらいない

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
299格無しさん:2013/05/23(木) 07:15:09.67 ID:F33u0sd7
>>294
お前らの偏見による工作で勝手に固定されてもな、まずはこの表の現実を直視しろ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
300格無しさん:2013/05/23(木) 07:16:27.11 ID:F33u0sd7
赤メガが58? 意味分からん
何千億円の赤字、20%以上の給料カット、再稼働が見込めず競争も激化する電力を下げ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
301格無しさん:2013/05/23(木) 07:17:17.05 ID:F33u0sd7
赤メガが58? 意味分からん
何千億円の赤字、20%以上の給料カット、再稼働が見込めず競争も激化する電力を下げ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
302格無しさん:2013/05/23(木) 07:18:12.74 ID:F33u0sd7
給料をよく考えましょうね

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
303格無しさん:2013/05/23(木) 07:18:55.54 ID:F33u0sd7
赤メガが58? 意味分からん
何千億円の赤字、20%以上の給料カット、再稼働が見込めず競争も激化する電力を下げ

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
304格無しさん:2013/05/23(木) 12:14:24.01 ID:QKB6Eprh
赤めが君、自分の内定先に入れこみ過ぎww
入社してから、地獄をみてねww
305格無しさん:2013/05/23(木) 12:22:30.00 ID:J9uZYuFQ
なんでこんなに赤メガ上がってんのwww
プラント内定者だけど普通に蹴ったよ
306格無しさん:2013/05/23(木) 12:45:37.99 ID:RqoCSuS5
最新の表は>>295だからな。

赤メガが異常に高い偏差値表は無視して良し。
307格無しさん:2013/05/23(木) 13:21:19.02 ID:tO7WbKSk
最新版。誰か赤メガ通報して!水遁?かなんか。

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 ★商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 ★関電 ★中電 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル サントリー キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ ★東北電 ★九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂
61 東京海上 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 中国電 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO
60 三菱UFJ信託 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 下位地電 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 日本生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 川崎重工 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研
58 三菱東京UFJ銀行 三井住友信託 三井住友海上 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 三井住友銀行 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 スーゼネ JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫 日鉄住金物産
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
308格無しさん:2013/05/23(木) 13:59:53.46 ID:w5w5lu6V
赤メガとかごみ過ぎる
こっちはその上位互換のマリンすら蹴ってるというのに
@偏差値63メーカー内定者
309格無しさん:2013/05/23(木) 18:40:31.04 ID:bW2a0zg9
JFEって業界二位だから偏差値の割には魅力は感じないね
ホンダは感じるのに
310格無しさん:2013/05/23(木) 19:37:40.84 ID:F33u0sd7
>>305
薄給ドンマイ、途上国で死ぬなよ
30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
311格無しさん:2013/05/23(木) 19:41:29.42 ID:F33u0sd7
>>308
給料高く安定している金融を選んでおけばよいものを…メーカーとかいつ潰れるかわからんしな

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
312格無しさん:2013/05/23(木) 19:42:40.63 ID:F33u0sd7
給料をよく考えましょうね

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
313格無しさん:2013/05/23(木) 19:43:28.10 ID:F33u0sd7
工作表は一切無視で
給料をよく考えましょうね

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
314格無しさん:2013/05/23(木) 19:47:41.04 ID:F33u0sd7
給料をよく考えましょうね

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
315格無しさん:2013/05/23(木) 19:50:14.50 ID:F33u0sd7
給料をよく考えましょうね

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
316格無しさん:2013/05/23(木) 20:00:55.18 ID:XZDlPRgy
あぼーんばっかりだけどこいつ一日中貼り付いてるのか?
2chでの評価気にして一日中書込みしてる根暗でも受かるメガバンって・・・
317格無しさん:2013/05/23(木) 20:03:03.58 ID:F33u0sd7
給料をよく考えましょうね

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
318格無しさん:2013/05/23(木) 20:03:49.96 ID:F33u0sd7
>>316
メガバン内定者??????

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
319格無しさん:2013/05/23(木) 20:52:17.33 ID:DWpQDJTS
メガバカじゃなくてスレ潰しが目的なだけっぽいな

前スレも潰してるし
320格無しさん:2013/05/23(木) 23:50:30.35 ID:F33u0sd7
給料をよく考えましょうね

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
321格無しさん:2013/05/23(木) 23:52:11.02 ID:F33u0sd7
給料をよく考えましょうね

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
322格無しさん:2013/05/23(木) 23:55:43.99 ID:F33u0sd7
給料をよく考えましょうね
薄給のメーカーに行く奴ってリストラのリスクもあるし行く気がしれないわ
30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
323格無しさん:2013/05/24(金) 00:00:27.13 ID:5+R2IPBP
給料をよく考えましょうね

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
324格無しさん:2013/05/24(金) 07:06:12.69 ID:5+R2IPBP
給料をよく考えましょうね

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
325格無しさん:2013/05/24(金) 07:07:06.95 ID:5+R2IPBP
給料をよく考えましょうね

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
326格無しさん:2013/05/24(金) 07:08:38.23 ID:5+R2IPBP
給料をよく考えましょうね

30代前半
1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
1004万円 国際開発石油帝石 
 970万円 野村証券 30歳 (コンサル営業)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 752万円 NEC 35歳 (営業企画)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 684万円 シャープ 34歳 (海外)
 674万円 大和証券 33歳 (コンサル営業)
 672万円 ヤフー 34歳 (マーケ)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 601万円 花王 33歳 (商品企画)
 578万円 三菱重工業 30歳 (海外)
 558万円 三井化学 30歳 (研究)
 564万円 ハウス食品 32歳 (法人)
 505万円 すかいらーく 34歳 (店長)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
327格無しさん:2013/05/24(金) 07:11:13.85 ID:5+R2IPBP
おまえらの主観だらけの無意味な議論よりもこういうデータの方がどれほど有意義か

東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
328格無しさん:2013/05/24(金) 07:12:53.62 ID:5+R2IPBP
おまえらの主観だらけの無意味な議論よりもこういうデータの方がどれほど有意義か

東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
329格無しさん:2013/05/24(金) 09:21:35.63 ID:LgNWHEEg
メガバン荒らしが来る前の>>191辺りを2014確定版としちゃっていいのかな
このスレも荒らしが規制されるまで機能しなさそうだし
330格無しさん:2013/05/24(金) 11:31:40.58 ID:Ec02IPqf
>>329
いいと思う
331格無しさん:2013/05/24(金) 11:37:03.81 ID:WwtH8rQI
>>329
>>307が最新版では?
次スレたてる人はよろしくお願いします

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 関電 中電 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル サントリー キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂
61 東京海上 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 中国電 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO
60 三菱UFJ信託 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 下位地電 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 日本生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 川崎重工 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研
58 三菱東京UFJ銀行 三井住友信託 三井住友海上 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 三井住友銀行 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 スーゼネ JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫 日鉄住金物産
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
332格無しさん:2013/05/24(金) 11:46:14.41 ID:WVmEMErJ
地電が高すぎて異常な違和感がある
333格無しさん:2013/05/24(金) 13:42:09.77 ID:zuOxyB0Y
64の企業でも勝ちに乗らないって東大凄いな。
周り見てる限り、早慶は59でも十分勝ちだわ。

この表って楽天とかソフトバンクみたいなベンチャー上がりの企業は入らないの?
表の底辺よりは入るの難しそうなイメージあるけど。

>>332
流石に下位地電>59の企業だと思うけどなー。何を重視するのかによるけど。
東北九州中国は知らね。
334格無しさん:2013/05/24(金) 14:19:33.83 ID:WVmEMErJ
関電はともかく、東北九州中部が高いと感じる。
自分が地方出身者じゃないからかもしれないが。
335格無しさん:2013/05/24(金) 14:21:58.27 ID:WVmEMErJ
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 関電 中電 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
特に中部電力とか、これらの会社と比べて引けを取り過ぎ
63すら怪しい
336格無しさん:2013/05/24(金) 18:40:46.75 ID:ehgxPV3p
上げ下げに関与したいならなんでもいいから
根拠となるものを載せてレスしてほしいんだが
337格無しさん:2013/05/24(金) 18:45:25.55 ID:5+R2IPBP
おまえらの主観だらけの無意味な議論よりもこういうデータの方がどれほど有意義か

東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
338格無しさん:2013/05/24(金) 18:46:46.36 ID:5+R2IPBP
おまえらの主観だらけの無意味な議論よりもこういうデータの方がどれほど有意義か

東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
339格無しさん:2013/05/24(金) 18:50:44.34 ID:5+R2IPBP
おまえらの主観だらけの無意味な議論よりもこういうデータの方がどれほど有意義か

東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
340格無しさん:2013/05/24(金) 18:53:54.14 ID:5+R2IPBP
おまえらの主観だらけの無意味な議論よりもこういうデータの方がどれほど有意義か

東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
341格無しさん:2013/05/24(金) 19:04:17.78 ID:5+R2IPBP
おまえらの主観だらけの無意味な議論よりもこういうデータの方がどれほど有意義か

東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
342格無しさん:2013/05/24(金) 19:22:24.67 ID:5+R2IPBP
おまえらの主観だらけの無意味な議論よりもこういうデータの方がどれほど有意義か

東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
343格無しさん:2013/05/24(金) 19:53:11.08 ID:5+R2IPBP
おまえらの主観だらけの無意味な議論よりもこういうデータの方がどれほど有意義か

東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
344格無しさん:2013/05/24(金) 19:53:44.05 ID:5+R2IPBP
おまえらの主観だらけの無意味な議論よりもこういうデータの方がどれほど有意義か

東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
345格無しさん:2013/05/24(金) 21:30:04.27 ID:/b8IEFgf
中部電はトヨタと比べたらどうなの
346格無しさん:2013/05/24(金) 22:26:20.21 ID:B91x4S27
しばらく見ない間にだいぶ変わったなー
特に文句はないけど個人的には東大勝ちライン高すぎじゃないかと
あとトヨタと新日鉄は文系少数採用だし盛り返してるし一個上でもいい気がする
347格無しさん:2013/05/24(金) 22:27:12.63 ID:B91x4S27
あ、少数採用ってのは規模の割にってことです
348格無しさん:2013/05/25(土) 00:05:22.92 ID:6hssNIXs
DeNA、GREEはどのあたり?

DeNA(モバゲー)のインターン
http://dena.jp/recruit/students/internship/studig2012interview.html

「当時はmobageを知っている程度で、DeNAという企業は正直あまり知らなかった」とエントリーした時のことを振り返る井口さん。
「でも10万円の報酬とシリコンバレー、豪華審査員陣ということもあって、僕の周りではStuDIGは結構有名で。
外コンや外銀などを受けている周りの友人もほとんどエントリーしていたので、つられてエントリーしたという感じです」(井口)
===========================

インターンにて取り組んだお題は『100億円のビジネスをつくれ』という難問。そこで問われるロジックは本当のビジネスを創る
際と同等のものだった。 「他のビジコンは、あくまで『学生に社会と触れる機会を提供するため』のもので、ロジックが多少甘
くても突っ込まれることはありませんでしたし、小金を稼ぐようなビジネスでも、面白ければいいくらいの視点でした。
でも、目標が100億円ともなると、そもそもロジックの入り口からして違って、産業レベルの大きな視点をもってビジネスを考え
なければいけませんでした」(神明)。

StuDIGに参加してDeNAに対する印象が変わったという。

「DeNAには、とにかく頭のいい人が集まっていて、何をするにしても、合理的に判断する風土が徹底しているなと。逆に言うと
=====================

論理さえ通っていれば、若い人の意見でも通る。StuDIGでは、たかが学生の僕らの意見でもメンターの方が聞いてくださったり
して、『誰が言ったかよりも何を言ったか』という気質が根付いていることを実感しました。
ゲーム会社というより、コンサルっぽいイメージですね」(井口)

神明 竜平 東京大学法学部政治学科  2013年度新卒入社予定 現在DeNAの社長室でインターン中
井口 徹也 京都大学法学部        2013年度新卒入社予定
大谷 駿明 東京大学経済学部経済学科 2013年度新卒入社予定 内定者ながらDeNAのGlobal戦略に関わる。
349格無しさん:2013/05/25(土) 00:07:50.12 ID:6hssNIXs
2013 東大からDeNA(モバゲー)に大量35人就職
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1356109474/

1 就職戦線異状名無しさん 2012/12/22(土) 02:04:34.12
どうなのよ?これ。

就職四季報 2014年版196ページ

DeNA(モバゲー) 平均年齢31.8歳 平均勤続年数2.6年 平均年収729万円

初任給(年俸制) 大卒500万円 修士520万円

2013年4月入社者の採用実績校 127名

              理系 理系 文系 文系
              院卒 学卒 院卒 学卒
東京大学 35名  ( 22  3    1   9 ) 
慶應義塾 31名  (  6  3    9  13 )
早稲田大  7名+α(  ?  2    2   3 )
京都大学  6名+α(  6  ?    ?   2 )
一橋大学  4名+α(  0  0    ?   4 )
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここまで  83名+α

※就職四季報では理系院卒、理系学卒、文系院卒、文系学卒ごとに上位のみ発表のため?は0名とは限らない。
東大と慶應は全区分で上位に入ったため新卒採用総数が判明

AERA 2011年11月14日号 モバゲー「新卒年収500万」社員は東大だらけ
http://www.aera-net.jp/includes/images/NKZ_20111114.jpg

週刊ダイヤモンド 2012年12月1日号 

就活生も親も必読!人気企業・有望職種の勘違い 今、入るべき会社

< ソーシャルネット各社の給料>

GREE 平均年収751万円(平均年齢31.5歳) 最近採用した若手は高年収だが既存社員は安く不満が続出
                             2012年は年収1400万円で内定を決めた学生も

DeNA 平均年収728万円(平均年齢31.8歳) 2014年度から文系新卒にも最高1000万(最低500万円)も
                             (2013年度は東大卒が34人入社予定)

cyberAgent 平均年収697万円(平均年齢29.9歳)  


DeNAが優秀なアプリ開発エンジニア採用の新卒に最高年収1000万円を支払うと発表すると、グリーも負けじと1500万円を打ち出した。
実際に、グリーでは「1400万円程度で内定を決めた学生がいた」(関係者)ほか、DeNAでも「額は言えないが、特別枠採用は
==========================
数人実施した」(三原一晃・人材開発部部長)という。

グリーの管理部門で働く30代の女性は自嘲気味に話す。平均年齢の低さに比べて平均年収の高さが魅力だが、
「これは高額のエンジニア採用が引き上げたもの」(業界関係者)なのが実態。
新しく採用したエンジニアや一部の経営コンサルタントに魅力的な高額年収が提示される一方、文系の既存社員には頭打ちの給料への不満が噴出しだしている。
何しろ「よいエンジニアとそうでない人材では40倍は生産性が違う」(ネット企業幹部)ともいわれ、
優秀な人材はどの会社にも入れてしまうのが実情なのだ。
金を積んでも辞めてしまうなら、忠誠心を持って「でっち奉公」する社員が面白くないのは当然かもしれない。
こうした“格差問題”を背景にしてか、グリーに続き、DeNAは今年、2014年度採用から文系新卒にも最高1000万円を提示する制度を設けた。
                                          =======================
350格無しさん:2013/05/25(土) 02:47:56.71 ID:Lp5mbL22
最新版

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 関電 中電 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル サントリー キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂
61 東京海上 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 中国電 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO
60 三菱UFJ信託 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 下位地電 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 日本生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン ソニー 三菱電機 神戸製鋼 川崎重工 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研
58 三菱東京UFJ銀行 三井住友信託 三井住友海上 信金中金 パナソニック 東芝 富士通 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 三井住友銀行 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 スーゼネ JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫 日鉄住金物産
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
351格無しさん:2013/05/25(土) 07:42:09.36 ID:0GP8WEem
おまえらの主観だらけの無意味な議論よりもこういうデータの方がどれほど有意義か

東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
352格無しさん:2013/05/25(土) 07:45:09.77 ID:0GP8WEem
>>350
金融低すぎ、給料の高さに嫉妬してるの??
東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
353格無しさん:2013/05/25(土) 07:45:43.43 ID:0GP8WEem
>>350
金融低すぎ、給料の高さに嫉妬してるの??
東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
354格無しさん:2013/05/25(土) 07:48:03.04 ID:0GP8WEem
>>350
金融低すぎ、給料の高さに嫉妬してるの??
東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
355格無しさん:2013/05/25(土) 07:49:45.54 ID:0GP8WEem
>>350
金融低すぎ、給料の高さに嫉妬してるの??
東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
356格無しさん:2013/05/25(土) 07:50:16.40 ID:0GP8WEem
>>350
金融低すぎ、給料の高さに嫉妬してるの??
東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――
357格無しさん
>>350
金融低すぎ、給料の高さに嫉妬してるの??
東早慶の就職人気ランキング

1 三井物産          24% 
2 三菱商事           21%
3 伊藤忠商事          13% 
4 丸紅            12%
5 三菱地所          11%    
6 P&G        11%
7 JR東海      11%
8 三井不動産    10%   
9 住友商事     10%
10 電通       8%
11 サントリー    8%
12 JR東       8%
13 三菱東京UFJ銀行  8%
14 ユニリーバ    7%
15 三井住友銀行   7%
16 博報堂      7%
17 東京海上日動火災保険  7%
18 野村総合研究所     5%
19 リクルート        5%
20 資生堂          5%
21 味の素          5%
22 みずほフィナンシャルグループ5%
23 東京ガス 4%
24 NTT東日本          4%
25 ボストンコンサルティンググループ 4%
26 ゴールド万サックス        4%    
27  花王              4%
28 マッキンゼー           4%
29 日銀               4%
30 経済産業省            4%

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 メタルワン 三菱電機 神戸製鋼 旭化成 東レ 富士ゼロ 住友3M 千代田化工建設 資生堂 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 三菱倉庫 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友銀行 下位地電 三井住友信託 三井住友海上
58 信金中金 東芝 富士通 川崎重工 村田製作所 リコー 住友鉱山 JX金属 三井化学 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTT東西 NTTコム ADK
57 第一生命 損保ジャパン 豊田織機 IHI 三菱マテ JSR 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン 王子製紙 サッポロ 長瀬産業 岩谷産業 飯野海運 住友倉庫 五大ゼネコン JR九 大和総研
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 野村證券 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 バンダイ YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 三菱ガス化学 日立化成 クラレ 宇部興産 大陽日酸 明治製菓 三井倉庫
55 りそな 商工中金 大和証券 SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 日本製紙 カネカ 東ソー 阪和興業 関電工 クボタ 新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研
54 新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 第一三共 JR北 みずほ情報総研
53 横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四
52 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア
51 福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ
――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――