全ジャンル主人公最強議論スレ vol.85

このエントリーをはてなブックマークに追加
832格無しさん:2013/05/06(月) 16:36:14.52 ID:Bw5ZYn0D
過去現在未来の内包で世界観増やしてるの神様シリーズだけじゃん
>>823の説明よくわからんけど時間軸をかけても多元になるだけだよ?
あと時間軸の内包と過去現在未来の内包って同じ意味だよね?
833格無しさん:2013/05/06(月) 16:39:16.52 ID:MN02qPAJ
盛ってるかとかはともかくとしても強化のために既存のテンプレと食い違う修正するのはやめて欲しい
水銀の滅殺意思あたりでそんなことが昔あったし指摘しないとそのまま通るからやっかいなことやっかいなこと
834格無しさん:2013/05/06(月) 16:56:35.51 ID:Ca13ByQG
>>832
過去現在未来の内包で世界観増やすのはまだ認められてないわけだし
過去現在未来の内包してる作品はけっこうあるわけだしそれは言いがかりじゃないかな
835格無しさん:2013/05/07(火) 09:39:14.97 ID:x6h5VHAS
何か文章を書いた時に徐々に完成してくのが時間経過、なので中断したら手元にあるのは書きかけの原稿
初めの真っ白の原稿や書きかけの原稿、完成した原稿も常に手元にあるのが過去現在未来が同時にある

年末の時も思ったけど嫌に噛み付くやつ一人はいるよね
836格無しさん:2013/05/07(火) 11:40:02.92 ID:NFyniDx1
ヴァーミリオン・CD・ヘイズ修正&加筆。

情報解体についての計算。
騎士の魔法士は常人を情報解体することが可能(分解攻撃)
魔法士は通常の情報解体を無効化できる(分解耐性)。
その魔法士の肉体を解体できるヘイズの破砕の領域(分解攻撃×2)。
その破砕の領域を、情報防壁を引き上げることで防ぐことができる錬(分解耐性×2)。
演算効率を上げることで、その錬の肉体を分解できる破砕の領域(分解攻撃×3)。
演算速度を最大にした破砕の領域を完全に防ぐことが可能な龍使いの絶対情報防御(分解耐性×3)。
その龍使いの肉体を分解できる虚無の領域(分解攻撃×4)。


【名前】ヴァーミリオン・CD・ヘイズin Hunter Pigeon with クレアヴォイアンスNo7
【属性】出来損ないの魔法士and千里眼の魔法士in 150m級高速機動艦
【大きさ】170センチand 155センチ+150mの飛行艇
【攻撃力】
荷電粒子砲:Hunter Pigeonの主砲。
小型艦艇を落とす威力(別の小型艦艇の描写では50人以上の人間が乗れていたので、相応の大きさの飛行機並と思われる)
他の荷電粒子砲の描写から推測して、銀を溶かしたり、物理的に非常に強固な人工細胞を蒸発させたりする程度の熱量がある。
周囲の空気分子を加速させているため弾数無限
射程は(推定)数十km、弾速は光速の45億倍以上

「破砕の領域」:指をはじいたり、足音をならすことで空気分子の配列を操作し、直径30mの論理回路を形成。
論理回路に触れた物体を情報解体(共通設定参照)する。 分解攻撃×3。
空気を用いた攻撃なため、当然不可視。
また、情報的に強固な人間や魔法士の体も原子・分子単位まで分解することが可能
射程は数km。弾速は光速の10万8千倍以上

「虚無の領域」:上記の「破砕の領域」の強化版。
絶対防御不可能な広範囲情報解体。
指をはじいたり、足音をならすことで空気分子の配列を操作し、論理回路を形成。
その論理回路がまた論理回路を作り〜ということを繰り返して最大直径10km以内の全ての存在を情報解体する。 分解攻撃×4。
射程は数km。弾速は光速の10万8千倍以上
使用後、ヘイズのI-ブレイン・Hunter Pigeonは95%機能を停止する。
(ようはこれ使って倒せなかったらほぼ負け。一応3時間後には復旧する)

【防御力】大きさ相応の艦艇並よりかなり頑丈。北極の氷の大地に直径数十mのクレーターを作る水蒸気爆発以上の威力の攻撃で無傷
【素早さ】1mからの光速の270億倍反応以上。ハンドスピードも同等。長距離移動は光速の21万6千倍以上。ミリ単位の制動・急停止・急加速が可能。
【特殊能力】演算:演算能力を利用して相手の攻撃や動きを予測することが可能。半ば未来予知の領域に達している。
少なくとも自身との相対速度差5倍までなら近接戦闘で完封することが可能。直線的な攻撃ならば、自身の反応速度の3000万倍まで回避することができる。

千里眼:クレアの能力。これは通常の人間における視覚と同じため、常に発動している。
通常の五感に始まり、電磁場、重力場、物質場、エントロピーの増大、存在情報、熱量など、この世のありとあらゆる情報を知覚する。
物質の存在確率を改変し、『この世界に存在しなくなった』相手も知覚可能。
知覚範囲は100kmほど。個人に限定するなら地球の裏側にいても詳細な動きを追える。
なお、この知覚能力はヘイズと接続・共有されている。

水中でも行動可能
【長所】広範囲防御無視と長射程防御無視。演算のおかげで同スペックの相手に有利。
【短所】非存在に対する対抗手段が皆無。 地球壊されたら負け。
【戦法】基本的には初手荷電粒子砲。倒せなかった場合「破砕の領域」
    相手がでかい場合は「虚無の領域」
    ただし、相手のサイズが「虚無の領域」一撃で倒しきれないほど大きいなら
    荷電粒子砲や「破砕の領域」で相手を削ってから
【備考】この作品は1巻〜5巻までは巻ごとに個別の主人公が設定されており、6巻以降はそれら主人公らによる群像劇となっている。故に、6巻以降は1巻〜5巻までの主人公全員が作品の主人公といえる。ヘイズは2巻の主人公。
837格無しさん:2013/05/07(火) 13:50:04.65 ID:u7fSsRaB
>>835
だから時間軸内包してたら初めから終わりまで内包してるわけだろ
てかなんでアンチが煽り口調なら信者も煽り口調になるんだよ
838格無しさん:2013/05/07(火) 14:00:33.03 ID:x6h5VHAS
>>837
初めから終わりまで原稿用紙上で文章(過去)、まだ書いてない余白(未来)が原稿用紙内に含まれてる
ただ、今現在において真っ白だった原稿と文章で埋まった原稿が同時にない
後、疑問なんだが>>805のいう宇宙は時間が止まってんの?
→時間の流れ→
<時→間→軸>な訳で
→時間の流れ→
   時
   ↓
<  間  >
   ↓
   軸
839格無しさん:2013/05/07(火) 14:44:59.07 ID:u7fSsRaB
>>838
ただ時間が経過してるわけじゃなく時間軸を内包してるわけでしょ
過去現在未来が同時に存在するってのはその認識であってるよ

時間軸内包ってのは世界の時間による経過を全て内包してる箱があると思ってくれればいい
840格無しさん:2013/05/07(火) 15:29:22.96 ID:x6h5VHASO
>>839
過去→→→未来
○○○○○○○
話それるが、そちらの捉え方だと、何かを破壊することは○の連なりを総て破壊するってことだよな?でも、これって観念上のものでしょ?
10年前の月と10年後の月が今現在同時にあった場合、目の前の月を総て破壊するのは=月×1破壊規模なの?
841格無しさん:2013/05/07(火) 21:02:54.30 ID:2OnppE9U
>>835
だから何度も言ってるけど一本の時間軸も過去現在未来の並列もその後者の例えになるって言ってるよね
時間軸=前者という解釈なんかされたことないってのがすでに説明しただろ?もし前者の扱いなら時間軸遍在が酷く弱体化するっつの

>>838
不思議で仕方ないんだがなんで内包している例えとして>>790>>805を挙げてるのに勝手に時間の流れを付け加えてるの?
俺の言いたいことってのはこういうことね、要はこのように差異なんか全くないだろってこと

→時間の流れ→
(時→間→軸)
(過去→現在→未来)

「時間軸の内包」は過去現在未来を一本にして表したものが丸ごと内包されている
「過去現在未来の内包」は過去と現在と未来が内包されている
で、両者の違いは一体何?

>>840
完全に話がそれて別問題になってるがな
まず過去と現在と未来が並列して空間に浮かんでるのは時間軸が一本空間に浮かんでるのと変わらない
んで最強スレの扱いじゃ時間軸一本からじゃ世界観は広がらない
842格無しさん:2013/05/07(火) 21:28:17.30 ID:u7fSsRaB
>>840
その世界観や攻撃によって変わるんじゃないかな
843格無しさん:2013/05/07(火) 21:41:25.47 ID:x6h5VHAS
>>841
だから話それるが…と前置きおいてあるのに
過去や未来も今という瞬間に同時にあるのだから月の例で考えれば攻防に関係してこないか?という話題なんだが
観念上破壊してるのと、実存してるものを破壊するのとでは攻防規模に関わると思うぞ

それと→時間の流れ→〜に関しては
<時→間→軸>←目
  過去
<→現在→>←目
  未来
じゃないか?後者の方は未来から過去に繋がる事もあるだろうし過去→現在→未来の形だけとは限らないので→は要らないかな
無数に並んだ○がある視点(目)からだと一個の○しか見えない
その視点(目)が最強スレに置ける視点なんだと思うんだが

>>842
全くの同時破壊を想定してるが
攻撃によるとは過去の月を狙えば連動して現在と未来の月が壊れるってこと?
844格無しさん:2013/05/07(火) 22:47:02.63 ID:2OnppE9U
>>843
>   過去
> <→現在→>←目
>   未来
なんで現在が進むと未来になるのに現代だけで明後日の方向に向かってるのかがさっぱりわからないんだけど
普通過去→現在→未来 という考えになると思うんだがどういうことだこれは
その図だとこんなことになるぞ

もっと過去→過去→ちょっと過去
少し前くらい→現在→ちょっと先   ←目
ちょっと未来→未来→もうちょっと未来

・・・うんこれ時間軸が沢山ある図だわ
845格無しさん:2013/05/08(水) 20:42:15.27 ID:J/lFdj80
銀次がプラズマの範囲が不明だから修正逝きになってるけど、雪彦戦から射程取れるかな?
846格無しさん:2013/05/08(水) 21:16:43.50 ID:apPjM2PW
ところで超次元上の総当たりって結局ランキングに反映されないの?
847格無しさん:2013/05/09(木) 00:31:53.82 ID:ZDT3GgSp
>>771
再び亀レス

威力自体はそれまで名瀬に対して発動していたのが最大かもしれないけど、手っ取り早く倒すためには憎武器を使うはず
威力最大の致死武器→生物と扱われていないかもしれないから憎武器も発動 でもおかしくはない
他から致死武器を使えば?と言われたなら致死武器を使ったと答えるのが普通だと思うけど
ちなみに善吉に聞かれたときには憎武器を発動させた志布志が背景として描写されている

常人より優れた才能を持っているのは他のスペシャルも同じ、しかし修行や特訓など肉体的な成長をした設定や描写はない
ならどこが違うというのなら精神的なものと考えるのが普通だろう
精神的な成長のみでスペシャル扱いされることはないけど、
改心した優れた才能の持ち主は改心していない優れた才能の持ち主とは違うのは二人の戦闘での思考や会話で読み取れる
めだかの近くにいることによる成長は日々少しずつのものだろうから数年経った阿久根を「今や」でもおかしくはない
というかそれ理事長の発言?不知火半袖じゃなくて?

それが言わない理由はないと判断する訳にはならないと思うけど
攻撃される前から期待が薄いと言うのだからなおさらだろう
前にも言ったけどみんな駄目発言は球磨川が攻撃した後だから伝える気はないと思われるはずだけど
万人が納得するとは思わないけど、誰も反応していないし決して無理ではないだろう

攻撃分の時間のみ0秒行動が可能である推測に対する、攻撃は全自動であるという推測としての反論としてはそれズレてないか?
>>736の文を繰り返すけど、予め決められた動作の時間をなくす→その動作しかできない と考える理由を聞いているのだけど

かつてない強敵に殴られまくっている時に制御する気、というか余裕なんてないだろう(あれこれ問わずなりふりかまわずという台詞から考えられる
精密にコントロールしているから思いっきりぶっ放せないことはないだろう

庶務戦でくじらの選挙が成立しないに対して球磨川は油断すると世界そのものをなかったことにしちゃうと発言
そりゃ本当に世界がなかったことにされたら選挙なんて成立するわけないけどさ、
油断しなかったらいいだけの話だし実際に何度も大嘘憑きを発動させているけど問題はない
その後の会計戦後でめだかが>>760のようなことを解説、くじら含む同席していた仲間からの反論もなし
アラやムラがどうのこうのによる他の制限も言われていないしナレーションで全てをなかったことにすると言われている
というかわざわざ不利な解釈をする必要はないはずだけど

>>846
この議論が終わったら反映させるつもり
848格無しさん:2013/05/09(木) 02:13:04.20 ID:/DGT6Sce
さっき(B過去)やさらに昔(A過去)が今(C現在)同列に存在して、その先へと繋がると…
A過去・・B過去・・C現在・・D未来・・E未来

A・・・・
B・・・・
C・・・・
こう?
849格無しさん:2013/05/09(木) 07:15:07.66 ID:R73uXLK0
850格無しさん:2013/05/09(木) 11:25:00.89 ID:BvAO5CZ+
>>847
よこからですまないけど
めだかの方は特に意見もないけど
球磨川は最初に大嘘付きで0秒行動にするんだよね
ただ攻撃だけ0秒行動が可能ってどういうこと
851格無しさん:2013/05/09(木) 19:35:09.42 ID:ZDT3GgSp
>>850
自分の意見としては「攻撃だけ」じゃなくて「攻撃分」の時間のみ0秒行動可能
攻撃分の時間というのは球磨川が相手4人を複数の螺子で磔にしながら数m移動するまでの時間
戦法としては、一定時間の0秒行動可能時中に自身の時間の概念をなかったことにして完全に時間無視となるので一手
二手目で大嘘憑きで相手及び宇宙×7億を消去 という感じ
852格無しさん:2013/05/09(木) 22:40:01.09 ID:YbW0C1ZP
【共通設定・世界観】
基本的には仮想世界であるVRMMOの世界での出来事で物語は進んでいく。VRMMOは無限にあるので一次多元。
それとは別に現実世界もあるので
一次多元+単一世界

【作品名】
THE FIFTH WORLD
【ジャンル】
元はなろう掲載の人気作品
【名前】
HAYATE
【属性】
虐殺鬼
【大きさ】
男子高校生並
【攻撃力】
双子の刀:
功績値というパラメーターが攻撃力の基準となる。しかし、功績値がプラスでなくマイナスでなければ刃が存在しない。功績値のマイナス方向に比例して射程、規模、威力が決まる。
HAYATEの功績値はマイナス方向に無限であるので射程、規模、威力ともに無限。
【防御力】
本編で何度も紙装甲と言われるほど低い。
ネトゲのトッププレイヤーであるので紙装甲でも鍛えた人並はあるだろう
【素早さ】
時間無視:
HAYATEの速さはあまりの速さ故に世界が止まって見えるほどの速さであり、行動をするのに時間が経過しない。
【特殊能力】
潜入工作:
HAYATEを中心とした半径一メートルの効果範囲に入った対象は封印状態となる。
封印状態の相手に対して一度だけ、通常攻撃を仕掛けられる。

他にも色々あるが最強スレでは意味無いので割愛。


【長所】
攻撃力
【短所】
紙装甲
【戦法】
双子の刃で攻撃。
相手が半径一メートル以内なら封印して攻撃。
853格無しさん:2013/05/09(木) 23:02:49.00 ID:WTmN1To3
とりあえず時間無視じゃないだろそれ
仮に完全に0の時間で動けても0秒行動だが
ただ余りに速すぎて止まって見えるとかだけだと0秒とは言えないんだよな
時間が完全に0である根拠となるシーンのスクショが欲しいところかな
854格無しさん:2013/05/09(木) 23:19:26.82 ID:jTOXcT7X
止まって見えるってだけだと比喩になるだろうしな
行動をするのに時間を必要としないって言われてれば時間無視or0秒行動か
とりあえずなろう作品だというのでその作品の文章を「時間」で検索掛けてみたけど該当箇所ないっぽいな
855格無しさん:2013/05/09(木) 23:37:49.58 ID:4UXrSlAf
VRMMOは無限って、そこらへん詳しく。

あと、俺も新規投下

【スカイハイメテオ】
デストロイ(ジョブの一つ。要は拳法家みたいなもの)の必殺技。一度大気圏外までジャンプした後、敵に向かってとび蹴りを放ち大爆発を引き起こす。大気圏外から地表に到達するまで5秒・爆発の範囲はおよそ200キロ(共に映像からの推測)。


【作品名】セブンスドラゴン2020−U
【ジャンル】ゲーム
【名前】ハッカー
【属性】狩る者。元一般人のオタク。
【大きさ】成人男性並み。
【攻撃力】戦輪を装備。攻撃した相手に睡眠を与える効果がある。威力は上記スカイハイメテオの爆心地にいて無傷の相手を一撃で戦闘不能にするほど。

天罰ジャック2021:衛星軌道上に浮かぶ攻撃衛星からレーザーを発射する。機械レーザーなので光速。着弾点に30mほどの爆発を引き起こす。威力は戦輪の3000倍以上。
ゲージが最大まで溜まった状態でないと使えない(最大まで溜めるには何十回も殴らないといけない)。

【防御力】上記スカイハイメテオの爆心地にいても全く問題ない。また、戦輪と同威力の炎・凍結・雷撃・カマイタチでもかすり傷程度。宇宙生存可。
強酸の1万倍の濃度の酸(この世のどの酸よりも強力と言っていたので、王水以上)の中で行動しても問題なし。
ファイアブレイク・アイスブレイクの効果により、炎及び凍結によるダメージを半減する(数分で解除される)。

竜殺剣:毒無効のアクセサリを付けていても効く黒フロワロの毒を無効化する(毒無効×2)。攻撃にも使えるのだが、不鮮明すぎるので考慮外。

オールカット:毒・火傷・凍傷・出血・呪い(敵に与えたダメージが自分に跳ね返る)・麻痺・睡眠・盲目・混乱・石化・やる気減衰・行動不能を無効化するアクセサリ。

禁断の秘技:自分が2回目の行動に移るまでの間、上記天罰ジャック2021までを上限としたあらゆる攻撃を無効化する。耐熱処理を施されたシールドを焼ききるレーザーを無効化できるため、熱耐性×2。

にゃんパーカー改・スウェーリング・ラッキーゲインにより、回避率が50%増加している。

【素早さ】2mからの拳銃反応の奴に先んじて行動可能。2mからの拳銃反応の相手に攻撃を当てることのできる戦闘・反応速度。長距離移動は狼やでかい鷲相手に逃亡できる程度。
【特殊能力】
ゼロ度ボディ:冷気による鎧。自分に触れた相手に凍結によるダメージを与える。威力は戦輪の10倍程度。当然だが遠距離攻撃に対しては発動しない。数分で解除される。

プレリザレクション:一度だけ戦闘不能状態から蘇生する。全身消し飛ばされるなどしたら発動できないと思われる。

クイックハック:戦闘開始時に1度だけ相手をハッキング状態にする。ハッキング状態になった相手はたまに行動不能になる以外はなんら異常なく行動することが可能。
ハッキング状態は数分で解除される。射程はおよそ30m。

ハッキングワン:敵をハッキング状態にする。クイックハックが自動発動なのに対し、こちらは任意発動。射程はおよそ30m。
これらハッキングは、恐らく手元のパソコンを用いて相手に干渉していると思われる(ゲーム上では不可視の線が相手に向かって走っている)。

マッドストライフ:ハッキング状態の相手を操作し、同士討ちさせる。操った相手自身に攻撃させることも可能である。

【長所】攻防スペックが割りと高い。
【短所】スカイハイメテオや天罰ジャック2021を回避できる敵がいないため速度計算に組み込めず、反応が悲惨なことに。攻撃範囲も狭い。
【戦法】クイックハックが成功したなら、マッドストライフで同士討ち→操った上で天罰ジャック2021→殴って眠らせる。
効かないようなら天罰ジャック2021→殴り。
【備考】ファイアブレイク・アイスブレイク・ゼロ度ボディ・プレリザレクション・禁断の秘技・ラッキーゲインを発動・ゲージ最大状態で参戦。
一応前作主人公とは同一人物のはず(キャラメイクものだから色々あれだけど)。
不明瞭ではあるが、前作の描写から幽霊に対して視認・接触することが可能っぽい。
856格無しさん:2013/05/09(木) 23:47:32.31 ID:o5B6s7kO
>>852
基点世界についても質問したい
最初に描写されるのはMMO世界ってことでいいんだろうか
それとMMO世界自体の大きさ(宇宙はあるのかどうかとか)はどうなってるのか
作中作として参加することはできるだろうし、どっちにしろ攻撃の射程とかはMMO世界内部までになりそうな気もするが
857格無しさん:2013/05/09(木) 23:51:04.34 ID:NZZwOF8t
SAOみたいにもともとネット小説だったのがラノベになった感じか>>852
ちょろっとネット載ってるの読んで見たが前半の方では瀕死スキルで限界まで速くなっても
10時間ぐらいぼろぼろになりながら戦ってたから時間は流れてるように見えたな
無限の可能性って文言は見たがこれはやりこみを指してる話のようだしMMOは4つしか出てない
最後まで読むと違うのかね
858格無しさん:2013/05/10(金) 15:52:23.99 ID:c8QF+Bb3
なろうに載ってるのはアマ作品だから参考にできなくないか?
859格無しさん:2013/05/10(金) 16:10:47.75 ID:UuakYyIT
よく知らんけどネットに出てたのをそのままラノベ化したんじゃないのか後書き見る限り
だからネットのは途中で終わってるが
まあとりあえずテンプレ作った人の解答待ちだな
860格無しさん:2013/05/10(金) 22:55:13.70 ID:LKzh+4tW
>>855
山手線エリアに出てくる電磁砲が機械レーザー撃ってくるから、それ基準にしたら反応上がるんじゃない?
861格無しさん:2013/05/10(金) 23:43:13.61 ID:Z/dsJucs
>>848以降神様シリーズの世界観議論止まっちゃってるけど修正行きにしちゃっていいか?
ついでに聞いておきたいけどアポトーシスの世界観の上限うんぬんはどうなったっけ?これもうろ覚えだけどうやむやじゃなかったっけ?
862格無しさん:2013/05/10(金) 23:48:02.62 ID:uuF/m9zj
議論続行中
863格無しさん:2013/05/11(土) 17:03:15.40 ID:UPFqe54J
けっきょくどこで止まってるんだ
864格無しさん:2013/05/11(土) 22:27:04.56 ID:OXX2RTMe
>>859
一応ある程度は書き直すと思うけど、まあテンプレ作成人に任せるしかないか
865格無しさん:2013/05/12(日) 16:46:17.53 ID:7Cm9aNVO
旧人類スレから手直しして投下

【作品名】世界樹の迷宮
【ジャンル】RPG
【名前】カースメイカー
【属性】呪い師
【大きさ】小柄な少女並み。
【攻撃力】杖装備。「歩けば大地が震えるほどの巨体」と形容させるほど巨大な象に有効打を与えることができる。
・ペイントレード
 敵全体に、体力−現在受けているダメージに魔法攻撃力を加算しただけのダメージを与える魔法。
 防御力無効。少なくとも上記巨大象や自分と同等の耐久までなら即死させることが可能。
【防御力】素の耐久は上記巨大象の突進に余裕で耐えられる程度。人の精神を磨耗させる叫び声を放つ災厄の木の根の叫びを聞いても問題なし。
炎・氷・雷・物理のダメージを半減できる。
即死、石化、恐怖、呪い、毒、睡眠、混乱、麻痺、盲目耐性を持つ。
【素早さ】音速でリズムをとれる魔物相手に余裕で先手が取れる反応と、同じく音速反応相手に攻撃を当てることのできる戦闘速度。
長距離移動は、狼や虎から走って逃げられる程度。
【特殊能力】
・先制スタナー
  戦闘開始と同時に敵全体を麻痺状態にする。
  成功率60パーセント。
・昏睡の呪言
  敵全体を眠らせる。
  成功率100パーセント。
・罪咎の呪言
  敵全体を呪う。呪われた者は他者にダメージを与えるとその半分が返ってくる。
  成功率100パーセント。
【長所】先制スタナー。かわいい。
【短所】でかい相手にはどうしようもない。
【戦法】初手ペイントレード。駄目なら昏睡の呪言を試す。
【備考】いずれの能力も射程は弓が届く程度で、かつ人外にも有効。
866格無しさん:2013/05/12(日) 16:54:24.12 ID:nkgz0kV5
>>861
反応ないみたいだしあと1週間このままだったら修正行きでいいんじゃないかな

あと銀次もたまにでてくるが詳細がないと議論できないじゃん
867格無しさん:2013/05/12(日) 18:28:41.69 ID:fYNv+Ebc
>>847
致死武器使ったって発言してるんだから「でもおかしくない」程度で憎武器使ったとするのは無理
というか言彦明らかに生物だろ

修行や特訓などをしなくても周りの人間が成長するのがめだかの能力だって話だからその反論はおかしいよね
改心した優れた才能の持ち主〜の話じゃなくて改心した阿久根と改心した喜界島の話だよね
理事長が低く見てる阿久根は既に改心した後の高校時の阿久根でそれに対する返答が「今や」なんだから
高校で生徒会に入って再びめだかの周囲の人間になったことで成長したってことになるよね

独り言を言う必要は全く無い
というか後ろ向いてる蛇籠飽が4人が攻撃されたことに気づいてるんだから聞こえてるはずだろ
ログ全部読まないとパッと見で変に思えた単語に突っ込むぐらいしかできないと思うが

ゼロ秒行動とゼロ秒反応って厳密には別だからね
ゼロ秒で反応できる確たる証拠が無いとゼロ秒反応はつけられないんだよ
だから本来何もできずにゼロ秒行動時間が終わるけど
そっちはゼロ秒行動状態になった瞬間で参戦させたいみたいだから攻撃だけは行われるっていう好意的な解釈
でも攻撃中の参戦は不可だからこれも実は無理

敵だった帯や影武者までわざわざ助ける奴が仲間全員殺してでも言彦を倒そうとするか?

アラやムラっていう表現がおかしいことに対する反論は?
そっちが出してきた意味は大嘘憑きに性格があることになるから成り立たないし
俺が一般的だと思ってるアラ…落ち度や欠点、ムラ…物事がそろわないこと、一定していないこと
なら意味が通ると思うんだが?

>>851
めだかの世界観では時間の概念が無くなると停止するみたいだからその戦法は取れない
868格無しさん:2013/05/12(日) 19:22:17.62 ID:nkgz0kV5
>>867
なんか勘違いしてない
テンプレ作者も反応は光速程度になるって言ってたはずだし
ちょっと前で議論してた時も0秒行動じゃなく0秒攻撃って言ってるでしょ

めだかの方は何で揉めてるか簡単にまとめてくれ
869格無しさん:2013/05/13(月) 12:11:34.05 ID:NP4HDE46
>>866
世界観の>>848の意見は神様シリーズ側の発言だと思うぞ?
870格無しさん:2013/05/13(月) 21:08:57.27 ID:X+43BhxF
>>869
議論してた二日後の返信と亀レス気味なのは仕方ないとしてもレス番指定無し、質問形式で自己完結、しかも言っちゃ悪いが書き込んでる内容の意味がわからん
つかあの亀レスでレス番無しであの内容なもんでてっきり第三者の疑問かと思って完全にスルーしてたわ
とりあえずあえて突っ込むらな「EとDはどこに行った」「なんで過去(A) 過去(B) 現在(C)の並びになってるかさっぱりわからない」
ついでに議論中に唐突にこちらの発言ガン無視して質問ぶつけるのが真っ当な議論だとも思えない
871格無しさん:2013/05/13(月) 22:00:40.07 ID:bH5tJvAN
>>870
>>848を書きこんだものだけど 何か混乱させてすまん
つい先刻(ちょっと過去のB)と50年前(さらに過去のA)が現在(C)で各自が同時進行で流れてたのを
>>844の一番下の図と説明を見て思い立ったので>>843に宛てて書いたつもりなのだけど安価ついてなかった、すまん
872格無しさん:2013/05/13(月) 22:42:02.90 ID:X+43BhxF
>>871
状況把握、こちらもかなりギスギスした言い方してしまってすまない
要は>>843に対する質問か補足みたいなものか
873格無しさん:2013/05/13(月) 23:10:47.23 ID:J4Q+H0MQ
【作品名】ルミナスアーク3 アイズ
【ジャンル】SRPG
【名前】レフィ
【属性】星の瞳。
【大きさ】青年並み。
【攻撃力】剣を所持。攻撃した相手に混乱の状態異常を付加させる効果を持つ。
10mの大きさの剣による攻撃・10mの超重力場・爆弾の連続投下(恐らく手榴弾ほどの威力はあるはず)を食らっても余裕で戦闘続行可能な敵を一撃で殺害する威力。
【防御力】自身の剣攻撃と同等の威力を持つ攻撃でかすり傷程度。
麻痺・毒・混乱・凍結・沈黙・減速(行動順を遅らせる状態異常。FFのスロウみたいなの)を無効化する。
【素早さ】音速反応。同じく音速反応相手に4mの距離を詰めて攻撃を当てることのできる戦闘速度。
【特殊能力】ロス・ライトニング:不思議雷を放つ魔法。射程4m。音速反応相手に当てることのできる速度。威力は剣攻撃よりは高い。
【長所】kmnの呪縛から開放された。
【短所】相変わらずのルミナスクオリティ。
【戦法】ロス・ライトニング→剣で斬る。
【備考】一応人外である。
874格無しさん:2013/05/14(火) 21:50:33.88 ID:9eWXWK6O
主人公withアーチャー(無銘)ってどうなったんだっけ
875格無しさん:2013/05/14(火) 22:05:08.74 ID:T3IJ3wof
全能の所になるけどまだ議論してるから総当たりに入れられてない
876格無しさん:2013/05/15(水) 18:47:02.02 ID:4HE6ZTQC
新規投下

【作品名】 Sudden Death R99
【ジャンル】 電気式華憐音楽集団の楽曲
【名前】 I
【属性】死にそうな人
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】 省略
【特殊能力】 羽があるが、千切れ剥がれて朽ちてしまっている。
常に痛みに耐えている。その痛みから既に死期を悟っており、身体は姿を失い亡霊に近くなっている。
救われたいという願いが叶わない、生きた証を残すことも許されないので生存のための行動や相手への攻撃が不可能もしくは失敗する。
「深い睡りに堕ちて沈んで苦痛ごと消え去ればいい」「let me die」とあるので本人は死にたがっている(スレ的には意味がないが一応)。
「no one can save me」より上記の状態から誰も保護不可能。
【長所】 一応意識はある
【短所】 だからと言ってどうしようもない状態
【戦法】 事実上の行動不能で即敗北
877格無しさん:2013/05/16(木) 00:26:48.33 ID:7SBRH75E
徳永明広考察
同じく金属バット持ちのキョンと=
キョン=ラフメイカー=徳永明広

佐藤リョータ考察
ボール持ちの運動神経のいい小5
○○チャーリーブラウン、伊藤千佳 スペック勝ち
△芦屋ユカリ こちらも運動神経いい
△かいけつ
878格無しさん:2013/05/16(木) 00:33:28.65 ID:7SBRH75E
途中送信してもうた

佐藤リョータ考察
ボール持ちの運動神経のいい小5
チャーリーブラウン、伊藤千佳にはスペック勝ち
芦屋ユカリ、怪傑大ねずみと同格くらいだろう

怪傑大ねずみ=芦屋ユカリ=佐藤リョータ
879格無しさん:2013/05/16(木) 23:56:39.69 ID:4fYRsMq2
緋勇龍麻(ゲーム)考察。
非常に早い反応・戦闘速度と強力な状態異常を持つが、射程が短く攻防も低い。
早い奴やでかい奴にはどうしようもないだろう。
状態異常は初手呪詛。機械に効くかわからんので見た目機械っぽいならパイロットに魅了を試みる。
あと呪詛が効く範囲は作中最大描写で20mまで。
呪詛が効いた場合でもなんかアイテム使われるとやばいので殴っておく。

○神野マヤウェル 呪詛勝ち
○ティーダ 反応早いが移動クソなので結局こっちのほうが早い。呪詛勝ち
○アスタロト 呪詛勝ち
○クロノwith シルバード 呪詛勝ち
○エルガイヤー 魅了勝ち
○どろぴー 呪詛勝ち
○レントン・サーストン 魅了勝ち
○ティール 状態異常アイテムや気の攻撃がことごとく物質変換で無効化されるも、相手の攻撃は当たらない。殴り続けて勝ち。
○野原しんのすけ 反応的に2手目も先手取れるだろう。黄龍勝ち。
×西條拓巳 呪詛っても意味ないし魅了は効かない。攻撃しても再生されて全能負け。
○フリオニール 呪詛と魅了は効かないがスペックで勝ってる。黄龍勝ち。
○速水厚志・芝村舞with士塊号 魅了勝ち
×シン・アスカwithデスティニーガンダム 完全にスペック負け。
△ジョルノ・ジョバーナ 無限速相手はどうにもならないが、相手の攻撃でも倒されない。
×マグマ大使 素早さで負けてる。削られて負け
○雪野タクミ 黄龍勝ち
○サンダーライガー 黄龍で削って勝ち。
○美神令子 呪詛の後文殊使われるも、「恋」を反射して勝ち。
○サラ・カーソン 黄龍連発して勝ち。
○覚醒ノブナガ 魅了勝ち
○石神カムロ 呪詛勝ち
○シーザーwithバン・フライハイト+ジーク 魅了勝ち
○御子神みさを 呪詛勝ち
○タケル 呪詛勝ち

1つ上がる。

○裾野結 呪詛勝ち
○仮面ライダーキバ 呪詛勝ち
×ワクwithジアース 倒せない。48時間も連続して戦えないだろうしバテて止まったところを攻撃されて負け
×キリエwithジアース 同上
×カシオwithハーティレイヴ でかすぎ無理。ブレスの範囲攻撃撃たれて負け
×ユーシャwith勇者城 でかすぎ無理
△ハクオロ 倒せない倒されない。
×スペクトルマン でかすぎ無理。

これ以降も安定して勝てない。
ワクwithジアース>緋勇龍麻(ゲーム)>仮面ライダーキバ
880格無しさん:2013/05/17(金) 02:35:40.96 ID:7nCGzq9T
新規投下

【作品名】凶暴エイリアン(ギャグマンが日和)
【ジャンル】漫画(短編)
【名前】根岸with宇宙船。
【属性】ちょっと鬱陶しい奴+ダサい宇宙船。
【大きさ】成人男性並み+10mくらいの四角い宇宙船。
【攻撃力】速度相応の宇宙船並み。根岸は成人男性並み。
【防御力】
宇宙船:10mくらいの怖いエイリアンにガンガンぶったたかれても無傷な程度。宇宙行動可。大気圏突入で無傷。
根岸:上記エイリアンに噛まれまくってほぼ無傷。背中にエイリアンの触手が思い切り刺さったり明らかに致死量の出血をしても平気。宇宙生存可。生身で大気圏に突入して無傷。
【素早さ】宇宙船は一瞬で100mくらい移動できる。運転してる根岸は成人男性並みなので、反応もそれ相応。
【特殊能力】なし。
【長所】テンプレでは表せないほどの理不尽な生命力。
【短所】果てしなく鬱陶しい。
【戦法】轢く。
【備考】地球から食料運んできた最中から参戦。宇宙船の中には食料が一杯あるが、お菓子類だけはみんな食べちゃったらしい。
881格無しさん:2013/05/17(金) 21:28:21.98 ID:kHZNiZqe
今議論が止ってるのって修正行きにいれていいのかな
882格無しさん:2013/05/17(金) 23:43:29.22 ID:x6aHAAN8
>>881
神様シリーズの世界観のやつはもう修正行きでいいだろ、もうかなり放置されたままだ
てなわけで神様シリーズのキャラを修正行きにするよ

あと聞きたいんだけど全能の壁ってもう考察していいんだっけ?
いい加減数ヶ月放置なのもマズイから総当りやろうかなと思ったんだけど
883格無しさん:2013/05/17(金) 23:47:30.55 ID:uAy/jUwe
どう修正するんだっけ
884格無しさん:2013/05/18(土) 00:03:47.40 ID:MQftPmAT
世界観の広げ方で掛け算にならない方法で世界観を広げているのと
新規情報大量投入で議論中にどちらもよくわからなくなってしまったのでそれを一旦まとめなおして再投下してくれってのがある
それと蓮は自滅因子のに上限が出てくるんじゃってのも決着付いてないっぽい
885格無しさん:2013/05/18(土) 00:24:17.63 ID:Id5G6NCQ
>>882
全能壁上は隔離みたいなもんだし修正組が復帰してからでもいいんじゃないかな
886格無しさん:2013/05/18(土) 00:33:53.45 ID:2a1v9hWx
>>884
世界観は>>848の方式でとれないのか?
アポトーシスに関しては反論側が意見出てない
887格無しさん:2013/05/18(土) 00:42:38.74 ID:Id5G6NCQ
>>884
その世界観だと思ってるがそれだと無限って付かない限り1次多元×αにしかならんでしょ
888格無しさん:2013/05/18(土) 00:57:30.46 ID:2a1v9hWx
>>887
αって大きさだと宇宙未満らしいが、×αっていくつ位なのだろう?
確か膨大な数は多元になるって話だから、膨大な数未満?
889格無しさん:2013/05/18(土) 01:01:17.74 ID:MQftPmAT
>>885
隔離って言えば隔離だけどきちんと考察しているものを半年近く放置ってのもどうかと思うわけよ

>>886
まず個人的に>>848の方式がさっぱりわからないんだ
んでこれを見てもやっぱ時間軸を細かくしてるだけにしか見えない

前スレでも蓮の問題点をかなり指摘されているようだが?
反論ってのは多分前々スレの議論だよな?
そもそもありゃ「攻撃の『無効化』」の扱いと「特殊能力の『無効化』」をごちゃ混ぜにして考慮してる部分がある
「毒で溶かしてしまうためそもそも攻撃が届かない」ってのは前者だが「毒で相手の能力を無効化して消滅させている」ってのは後者
後者の場合は「能力無効化系(幻想殺しとか)」に類して作中やったところまでになるのが通例、むしろ能力無効化系で青天井取れるのを聞いたことがない
ついでに前スレでも言われてるが蓮の耐性関連はマジで一回整理してくれ

能力が突っ込まれた場合に新情報を出すのは構わないんだがその突っ込まれた部分放置であまりに雑多に詰め込んだせいで本気でわけわからん
890格無しさん:2013/05/18(土) 01:03:59.77 ID:Id5G6NCQ
>>888
ああ、説明が足りなかった
無数の並行世界(1次多元)がα個あるってことね
891格無しさん:2013/05/18(土) 01:06:16.41 ID:2a1v9hWx
>>889
原理ありは原理上可能なら限界なし
毒で溶けるというより、毒に触れた部分が自壊・自殺してしまう
相手を自殺させる精神攻撃は拳銃が効かない奴に武器が拳銃な奴では自殺させられないとかの場合もあるが、基本的には耐性で処理するみたいな流れだったので
それに沿って、原理が自壊・自殺なのだから同じく耐性の有無でいいと思う
原作でも相手の攻撃規模は無関係とあるので余計な設定はない
892格無しさん:2013/05/18(土) 10:45:42.09 ID:Id5G6NCQ
自滅因子の方はこれで解決なのかな
後は世界観だけかな
あと全能壁上を編集するとき範囲勝負も追加してもらえるとありがたい
893格無しさん:2013/05/18(土) 11:10:04.48 ID:MQftPmAT
>>887
その世界観ってどの世界観?
俺にレスしてるんだよねこれ

>>891
その原理ありってのは>>889で言った前者の「毒で攻撃そのものを溶かしてしまう防御」だろ?
自滅因子は「幻想殺し効果のある毒を展開する」んだろ?やってることは毒でも実質謎原理の能力無効化と変わらん
だから作中以上の威力は処理できない
894格無しさん:2013/05/18(土) 11:22:42.08 ID:Id5G6NCQ
>>893
>>887は安価ミスだったみたい
現状神様シリーズの世界観は2次多元(並行世界×可能性世界)×α(過去現在未来)にしかならないってこと
895格無しさん:2013/05/18(土) 11:51:44.59 ID:2a1v9hWx
>>893
自殺させるは十分考慮可能だと思うけど?
そもそも幻想殺しの原理って何?
896格無しさん:2013/05/18(土) 12:30:53.95 ID:05rGvIh2
謎原理って不思議な力で取りあえず無効にする場合っしょ、例えば「魔法の光に触れたら無効化させる」だけで説明終わってたり
そこに「魔法の光に触れた部分は別次元に追放するから無効化」なら次元追放への耐性の有無に変わる
897格無しさん:2013/05/18(土) 13:28:47.28 ID:Kxwn/GMx
自滅因子の場合、突破には、攻撃または能力そのものに自殺・自壊耐性(状態固定とか超再生?)が必要ってことになるのかな
898格無しさん:2013/05/18(土) 14:04:37.02 ID:sUT3XG33
>>885
芳野とか無銘とか議論のせいでいまだにテンプレ不備なくても入れないし
今後壁上の新規が出ても溜まる一方になるのはまずいし
むしろ揉めるのはがんがん外すべき
899格無しさん:2013/05/18(土) 16:49:11.12 ID:MQftPmAT
>>895
自滅因子を「触れた物体を自壊させる毒」により能力を無効化するものって解釈でOK?
こうなりゃ前の議論と同じで毒が作用する限界とか必要になると思うが
例えばだが「針に毒が塗ってあり刺されると毒の作用でその使用者に支配される」みたいな毒があったとすればそれは作中に効いたサイズまでしか効かない扱いだろ

幻想殺しは無効化系で一番わかりやすいと思って例えに出しただけ、あれ自体は世界のバックアップ・基準点だそうだよ
やってることが「能力無効化」で同じだ、と言う例えに使った
900格無しさん:2013/05/18(土) 17:04:36.25 ID:2a1v9hWx
>>897
普通、攻撃や能力それ自体に自壊耐性があるなんて言われないだろうから
相手自身が毒に耐性あるなら扱う攻撃にも毒耐性あり=自壊しないでいいと思う

>>899
幻想殺しは例としてよくないかな、あれ単位時間による処理限界とかあるし

毒が触れた部分だけを処理すればいいだけなのでは?
前あったジョジョのヴァニラ・アイスのスタンドが自分より大きい相手とぶつかったからといって
「触れた部分を暗黒空間にばらまく」を失わないのと一緒かと
901格無しさん:2013/05/18(土) 17:15:31.01 ID:9wBiWxvn
毒に触れた部分だけを削り取るように異能無効化が描写もあるしな
軍勢に似たような毒使いの戒がいるが、そいつの腐敗毒と同じだろ
毒に触れた部分を腐らせるって描写なのに、全体に効果がないと完全無効化なんてするのはおかしいだろ
相手が宇宙規模だろうが多元規模だろうが、腐食耐性ないなら触れた部分は腐るよ
902格無しさん:2013/05/18(土) 17:55:15.16 ID:THHxiFrJ
相手の力量が遙かに上だと腐らせられないんじゃなかったっけ?
903格無しさん:2013/05/18(土) 18:12:57.07 ID:2a1v9hWx
>>902
力量が上だから腐敗毒で腐らないって設定はなかったはずだけど
腐らないのは相手が切断なり耐性があったから
ドラえもんの議論の時、のび太が超新星爆発に無傷なのに、ジャイアンに殴られると傷を負うのは
超新星爆発<ジャイアンのパンチになっておかしいみたいな反論あったけど、最強スレでは超新星爆発<ジャイアンのパンチになる
904格無しさん:2013/05/18(土) 18:17:34.96 ID:9wBiWxvn
いや、相手が強すぎて腐食毒が効かなかった!ってそれ普通に腐食耐性だろ
905格無しさん:2013/05/18(土) 20:20:35.74 ID:MQftPmAT
>>900
ヴァニラのクリームはそれこそ「亜空間を常時展開してそれに触れたものが亜空間にばら撒かれ攻撃が届かない」で>>889で言った前者になる
神経毒を周囲にばら撒きまくるキャラがいたとしてもそれが青天井でどんなサイズの敵なんかに効くようになるわけじゃないだろ?
何が言いたいって異能無効系はとにかくややこしいから作中やったことまでにしてくれってのが一番

あと完全に忘れられてるし俺も忘れてたけど自滅因子の「完全な一般人と対峙すると効果を失う」って弱点がテンプレに書いてないぞ
ほぼ突かれることないだろうけど弱点明記してないのはおもっくそ不備じゃないのかこれ
弱点探れて一般人生み出せるなら突破可能になるはずだろ

>>901
そっちの腐食毒は例えるなら塩酸とか硫酸系に近いだろうけど自滅因子はどっちかって言うとヘビの毒とかの方に近いんだろ?
同じ毒でも後者なら青天井でどんな相手に効くってことはありえないはずだぞ
つか数ある能力無効化系で大抵はそもそも考慮されないか作中やったことまでにとどめてるのに自滅因子だけ破格の扱いを受けてるのが何か違和感がある
906格無しさん:2013/05/18(土) 20:44:52.51 ID:2a1v9hWx
>>905
一般人が弱点になるのは司狼が使った場合で、蓮自身は別に弱点にならない
「自殺する毒を永続的に展開して、それに触れたものが自殺して消失してしまい、攻撃が届かない」になるかな

あとヘビみたいな毒や神経毒だなんて一度も言われたことないと思う
分かってるのは描写で「毒に触れた部分が自滅して、かき消える」

相手を自殺させた=勝利、能力を自殺させた≠勝利
後者はいくら能力無効が成功しても有効打がなければ分け、本人に寿命あれば負けも有り得る
となれば相手を直接倒す前者の方が最低限分けをとれる訳で、こちらの方が条件厳しいはず
その条件厳しい方が基本的には耐性の有無で自殺させれるかを決めるのだから、同じ条件でいいと思うけど
907格無しさん:2013/05/18(土) 21:03:58.73 ID:MQftPmAT
>>906
> 一般人が弱点になるのは司狼が使った場合で、蓮自身は別に弱点にならない
だからアポトーシス使う司狼が弱体化して使えなくなるだろ、ということ

> 「自殺する毒を永続的に展開して、それに触れたものが自殺して消失してしまい、攻撃が届かない」になるかな
> あとヘビみたいな毒や神経毒だなんて一度も言われたことないと思う
> 分かってるのは描写で「毒に触れた部分が自滅して、かき消える」
テンプレにある原文見ると「病気」なもんでどう見ても「触れたら溶ける硫酸の類」ではないように見えるんだが

> となれば相手を直接倒す前者の方が最低限分けをとれる訳で、こちらの方が条件厳しいはず
最強スレの扱いとして「無効化系はあまり優遇されてないことが多い」と言うことを言った、そちらの言う条件どうのこうのじゃなく現状を述べたまで
その上でなんで自滅因子は破格の扱い受けてるんだか、と言う話
908格無しさん:2013/05/18(土) 21:08:17.46 ID:05rGvIh2
>>905
それを言うなら透過能力だって青天井なのはずりぃと思うけどな
実際防げたかは分からないものまで無効化させる点は一緒だ
でも、原理上可能なら認めていく方向で議論してるし、そういうの否定していくと結局世界観勝負で、折角全能範囲勝負とは違うスペック勝負で勝負してる意味がない
909格無しさん:2013/05/18(土) 21:09:19.20 ID:THHxiFrJ
>>903
波旬はどう説明するんだよ
神様シリーズは地力が強けりゃ相性差を潰せる設定があるだろ
910格無しさん:2013/05/18(土) 21:19:27.75 ID:2a1v9hWx
>>907
使えないんじゃなく、相対的に効果がでないだけ

病気と感じる「体を駆け巡る」のと「触れるとかき消える」両方の描写がある

>>908と同じ意見かは分からないけど、原理上可能ならOKって話にしといて、破格の扱いは許さないという姿勢にこっちも疑問覚える

>>909
それは単に波旬凄いにしかならない
911格無しさん:2013/05/18(土) 21:19:50.12 ID:MQftPmAT
>>908
> それを言うなら透過能力だって青天井なのはずりぃと思うけどな
> 実際防げたかは分からないものまで無効化させる点は一緒だ
こちらとしては最強スレでの扱いを根拠に話してるのにずりいってのは議論にそぐわないだろ
とりあえずルールでそう定められている概念系の透過と扱い的に割を食いやすい能力無効化系を一緒だと発言するのは不適切だろ間違いなく
ややこしくなりがちな無効化系は最大までとっても作中やったところまで、と言っているだけなんだけどな

> でも、原理上可能なら認めていく方向で議論してるし、そういうの否定していくと結局世界観勝負で、折角全能範囲勝負とは違うスペック勝負で勝負してる意味がない
原理どうこうってレベルじゃなく能力の性質上と最強スレの扱い的に駄目じゃねーのってことなんだが

>>909
「ほとんど無効化するはじゅんちょうつえー!!」なんだろ?
正直作中格ここまで全力利用するのもなんか引っかかるんだよな
ルール違反とまでは言わないがどっかで重要な部分見落としてるような・・・そんな気分
912格無しさん:2013/05/18(土) 21:23:09.72 ID:7Bj20H+u
>>905
> あと完全に忘れられてるし俺も忘れてたけど自滅因子の「完全な一般人と対峙すると効果を失う」って弱点がテンプレに書いてないぞ
> ほぼ突かれることないだろうけど弱点明記してないのはおもっくそ不備じゃないのかこれ
書いてないのは不備だと思う。
> 弱点探れて一般人生み出せるなら突破可能になるはずだろ
突破する為だけに生み出された人間が自滅因子の無効化条件を満たすとは思えんが。
―以下、宿儺等級欄―
彼がこうした能力を持つに至った背景は、宿儺自身が神の玩具として創られた存在であるということへの憤り。
己は一個の人間であり、神などと言う浮ついたモノに振り回されていないのだという矜持である。
ゆえに、そんな彼と同様の信念を持って人たらんとする者には一切の神威が使えなくなり、宿儺も人同然の存在と化す。
―引用ここまで―
突破の為だけに創られたってもろに神の玩具じゃん。
913格無しさん:2013/05/18(土) 21:24:27.84 ID:THHxiFrJ
>>910
例えを変える
相性最悪の螢フルボッコにしたヴィルヘルムはどうなるんだ?
914格無しさん:2013/05/18(土) 21:38:19.70 ID:2WINcaJT!
>>912
問題にしてるのは"同様の信念を持って人たらんとする者"なんだから
別に神の玩具であるかどうかは関係なくね?
915格無しさん:2013/05/18(土) 21:40:34.57 ID:MQftPmAT
>>910
> 使えないんじゃなく、相対的に効果がでないだけ
使用者の身体的な能力の向上も特殊能力の飛び道具もぜーんぶ使えなって理が破綻するのに「効果が出なくなるだけ」なのか?

> 病気と感じる「体を駆け巡る」のと「触れるとかき消える」両方の描写がある
頼むからこういう事項をテンプレに載せてくれ、なんでテンプレに乗ってない事項を前提に議論しなくちゃあかんのだ

> >>908と同じ意見かは分からないけど、原理上可能ならOKって話にしといて、破格の扱いは許さないという姿勢にこっちも疑問覚える
「能力無効化系」でこれだけ青天井取れてるってことがおかしい、と言っているだけだけど

>>912
あーうん、自由意志で自分の運命開いていく人間作れるなら突破可能ってことかね
「神の玩具かどうか」なんて判定作中でしか下せないしこの弱点だと最強スレ的には「一般人相手だと崩壊する」ってことになると思うが
「○○だから多分違う」ってのはもうそりゃVSスレレベルの議論にしかならん
916格無しさん:2013/05/18(土) 21:53:50.57 ID:2a1v9hWx
>>913
別に炎無効化してないし、炎もドレインの対象だしで
つまりは何が言いたいのか、ちょい分からない

>>915
相対だね、刑四郎が人として生きることを選んだ時(能力無効にした時)も、倒すまで太極自体は消えてなかったし

テンプレに載せてなかったのは悪かったが、過去の議論込みなら何度かそういう話してし、今回の議論中でも話題出たのに「神経毒だ」と決めて話してたのもどうなの?

可笑しいと言われても作中通りの事をしてるだけ、原理は自殺させる、最強スレでは相手を自殺させる場合は基本耐性の有無、これを採用するのだから則ってる
917格無しさん:2013/05/18(土) 22:08:59.33 ID:THHxiFrJ
>>916
創造使用時のヴィルヘルムは吸血鬼の性質を帯びて
吸血鬼の苦手とする攻撃は致命傷になる
その中に炎も入るだろ
918格無しさん:2013/05/18(土) 22:18:13.66 ID:05rGvIh2
>>911
ズルいと感じるもの、不平等と感じるものがあっても議論の結果なら仕方なしに納得出来るかどうかなんだ
概念ルールだって初めからあった訳じゃない

違うならわりぃが、書き込み見とると「俺は何言われようと絶対に納得しないぞ」という意気込みを感じる
その心で臨むのは構わないが「何言われても俺は絶対に認めない」なら議論する意味がない
そこの心構えを聞きたい
919格無しさん:2013/05/18(土) 22:32:31.62 ID:2WINcaJT!
>己は一個の人間であり、神などと言う浮ついたモノに振り回されていないのだという矜持である。
>ゆえに、そんな彼と同様の信念を持って人たらんとする者には一切の神威が使えなくなり、宿儺も人同然の存在と化す。

ていうかこれだけ読むと、そういう意思があれば何かしらの能力を持ってても問題ないように見えるんだけど、それでいいの?
920格無しさん:2013/05/18(土) 23:29:18.15 ID:A3MKqojJ
>>919
「神(ないし自分より上位の存在)に従わない気概がある」なら適用されそうな気がする
「人たらんとする気概だからエルフは除外」とかはなさそうだし
921格無しさん:2013/05/18(土) 23:50:23.72 ID:cmt/Mtdk
刑士郎は確か異能を捨てて普通の人間になって宿儺に対抗したんだっけ?
922格無しさん:2013/05/18(土) 23:52:05.70 ID:X7nQpeAA
例えば初代サガとかがまさにそんな主人公だし、他にも該当する作品あるだろうから
その条件はちゃんとテンプレに書かないとまずいな
923格無しさん:2013/05/19(日) 00:13:24.60 ID:+GaPCC9G
>>919
>何かしらの能力を持ってても問題ないように見えるんだけど、それでいいの?
何かしらの能力って修行とかで人外じみたことができるってのじゃなくて、
その世界でも異能の類いとして扱われるって能力?
異能の方はどうだろう?
―作中地の文―
神──つまり己よりも圧倒的な力有る絶対者。
そこへ連なるものを抹殺するという排斥宣言。ならば、それは。
「──っ、ぐ。そうか、てめえは」
「おうとも。神格の否定……願い顕れた効果は荒魂の鎮静とでも言うべきかね」
「歪みという手前勝手な祟りになんざ、屈してたまるか! 
 我が心象は華々しいだぁ? ハ、ふざけろボケが、酔っ払ってんじゃねえぞォ──!」
明かされた真実は、なんという皮肉だろう。
化外へ勝つには歪み(※)に頼るしかないというのに、
こと宿儺においては歪みを有していては決して勝てない。
どれほど強力無比なものであろうと、等しく総て消し飛ばされる。
それどころか存在そのものに不等号が敷かれるのだ。
そして──いや、だからこそ。
「……オレを殺せるのは『人間』だけだ」
如何な絶対者にも縋りつかない、己の足で立つ人のみが宿儺を刺す。
―引用ここまで―
※作中での異能
地の文にこうあって、作中のごく一般的な人間って異能とか持たないほぼ現実準拠の人間だし。

ちなみに異能なしで人外じみたことの例
―作中地の文―
返しの刃が首を断ち、回し蹴りが体躯を砕く。胴体は砲弾となり、内蔵を潰れながら屋敷の外へと吹き飛んだ。
反応。膂力。共に一兵卒とは比べることすらおこがましい。
陰気の加護を失おうと練磨した感覚は未だ健在。地獄を駆けた豪の益荒男、凶月刑士郎は伊達ではないのだ。
―引用ここまで―
924格無しさん:2013/05/19(日) 00:19:01.33 ID:k0U7WgJT
>>916
> 相対だね、刑四郎が人として生きることを選んだ時(能力無効にした時)も、倒すまで太極自体は消えてなかったし
法則自体が矛盾を生じて崩壊するんじゃないのか?

相手に作用する毒と言う性質上硫酸のようなに直接溶かすような毒よりも神経毒のようなもののほうが近いと判断したうえでの「神経毒に近い」という言葉を選んだのだが選び方がまずかったのか?

> 可笑しいと言われても作中通りの事をしてるだけ、原理は自殺させる、最強スレでは相手を自殺させる場合は基本耐性の有無、これを採用するのだから則ってる
「何でも自壊させる毒を展開」ならすんなり行くんだが「異能を自壊させる」ってあるからややこしくなるわけでな
「環境ルール+自前の装備で参戦のレン・カラス」とか「生物としての生体機能で戦うポケモン」とか「ほとんど科学的な説明+大体環境ルールのトランス」にまで適用しようとするからややこしいことになってるわけで
こういう「異能」の定義でかくじつにややこしい事になるからなんでも無効化できるという謳い文句がある幻想殺しも作中やったまでということになっている

>>918
神様シリーズの関連で「あまり重要でないかもしれないが弱点を書き忘れる」「一部の重要な部分の議論が載ってない」
「世界観共通部の内容が各テンプレごとにバラバラだったりする」「敵スレの議論参照だったりしてややこしい」
「わざと不利な部分控えてるんじゃって思えてしまう言動(>>906でわかってる部分は触れると溶けるってところだけと取れる言い方してるね)」

以上のことから「かなりきつく見ておかないと高確率でテンプレ不備が発生する」と判断させてもらってる
925格無しさん:2013/05/19(日) 00:50:01.45 ID:iOpXZdRm
>>917
炎が弱点のヴィルヘルムが炎化できる螢を圧倒してた=ヴィルヘルムの方が地力が上だから自分より下の螢の能力を無効化できる
って言いたいの?
>>916が言ってる通り、別にヴィルヘルムは炎を無効化してるわけじゃない(というか食らってない)。
相性最悪なところを技術と経験でカバーしたってだけ。

あと、メルクリウスは波旬を回帰で押し流せる可能性があるし、創造位階のマキナの能力が流出位階のラインハルトに通じると言われてるあたり、
地力の差が絶対的な差というわけではない。
926格無しさん:2013/05/19(日) 01:51:34.33 ID:JWJNpDlc
>>924
やり直して見たけどやはり倒したから毒の異界が消えてる
あと本編で矛盾を突き付けられても異界にヒビや亀裂が入るとかそういう描写もなかった
神様シリーズは矛盾突き付けられて崩壊する奴は、よく亀裂入る描写あるから探してみたんだが

個人的意見としてなので異論あるだろうけど
○異能なので生物としての機能は対象外
ポケモンって神様が創ったものでもないポケモン世界に置ける普通の生物な訳だし、体内に炎出す器官とか明確にあるから
不思議攻撃(サイコキネシスとか)と生物的機能(ピカチュウのでんきショックとか)の二種類ある気がする。後者は無効にできない、異臭とか

○近代兵器などの純粋な科学兵器も対象外
ただ、神様シリーズのパラダイスロストみたく天使や悪魔や神や精霊などの超常が絡んだ兵器は駄目、例えば動力源が魔力や霊力とか、銃弾に炎の精霊こめるとか
927格無しさん:2013/05/19(日) 05:52:18.10 ID:fpQBdO4X
>>925
天文学的な確率の話し出されても
928格無しさん:2013/05/19(日) 11:29:06.51 ID:k0U7WgJT
>>926
> やり直して見たけどやはり倒したから毒の異界が消えてる
「神の加護を全て消失」とか「理が破綻」「天魔としての能力の全てを喪失」というのもちらほら見るけど原文どうなってるの

> 個人的意見としてなので異論あるだろうけど
繰り返しで悪いが「異能無効化」という能力は最強スレの扱いだと「作中やったまで」が限界
参戦してる異能無効化系のキャラクターは大方これに則ってるはずだよ
・・・よく見ると幻想殺しって「作中と同じ原理でしか無効化できないだろうから考慮外」になってるんだよなあ
929格無しさん:2013/05/19(日) 13:48:20.91 ID:JWJNpDlc
>>928
神の加護は摩訶不思議な力のこと、メタっぽく言えば厨二能力を脱却
理が破綻=能力が使えないじゃない、作中に他にも何人か矛盾した渇望(理)持ってるのはいる
天魔としての力喪失したら、数時間も殴り合いして倒すまでもなく毒が消えるから、相対的に効果が出ないとしか
本当に敵を倒したのか半信半疑になったから、「疑り深いな、倒したから毒の異界が消えていってるだろ?」みたいな流れなので

幻想殺しは作品内で適用の例外があったり、処理能力の限界があるから
あとは自殺って相手依存だけど、無効化って普通自分側の出力になるからかな
930格無しさん:2013/05/19(日) 13:49:45.38 ID:CiChB52n
それはおかしくないか
炎の魔術を無効化したら少なくともその威力範囲までは無効化耐性でもなければ炎の不思議攻撃は原理問わず無効にできなきゃならんだろ
931格無しさん
とりあえず破綻はしていない。
>>912の引用欄をもうちょっと後までのばすと
―以下、宿儺等級欄―
彼がこうした能力を持つに至った背景は、宿儺自身が神の玩具として創られた存在であるということへの憤り。
己は一個の人間であり、神などと言う浮ついたモノに振り回されていないのだという矜持である。
ゆえに、そんな彼と同様の信念を持って人たらんとする者には一切の神威が使えなくなり、宿儺も人同然の存在と化す。
そのあり方は非常に極端でねじれた性質と言わざるを得ないが、
そんな敵手とそんな己を何よりも好いているので破綻はしてない。
―引用ここまで―
作中でも条件を満たした相手がいても太極自体が即消えるわけではない。
等級欄からは、条件を満たした相手に対し宿儺が人同然の存在になるのも太極の効果に見えるけど。
―引用作中地の文―
鬼のいない地獄に咆哮が奔る。二体の悪童は、意気揚々と男の武器を振りかぶった。
―中略―
乱闘じみたやり取りで衣装も顔も傷だらけ。それでも刑士郎は勝者の悪態を吐き、宿儺は敗者でありながら柳に風と受け流す。
その様があまりに平素のものだったから、眉根を寄せたのは仕方がない。
「胡散臭え……本当に死ぬんだろうな。つうか悔しがれ。勝った気がしねえんだよ」
「最期に勝ちを狙って何が悪い、ってな……ま、こっちも意地があるのさ」
「そんな疑うなら周り見ろ。ちゃんと崩れ始めてるだろ」
言葉通り宿儺の生み出した地獄が希薄になっていく。水滴が蒸発するかのように界の位相が消え始めていた。
―引用ここまで―
主人公スレまとめにはなかったが、敵役スレまとめの補足ルールに
【無効、吸収、反射等の能力限度に関して】
※2-1-2、設定描写などで上限が示されていない場合は、具体的に分かるところまでとする。
に準拠する通り「ありとあらゆる」、「際限なく」などと表現されていても作中での限界まで。
要するに、どんな攻撃でも跳ね返せる設定⇒「(作中での)どんな攻撃でも跳ね返せる」と扱われる。
ただし設定により原理が明確であればその原理に則して考慮。

とあって、自滅因子は原理も上限も設定で言われてる
―以下、宿儺等級欄―
太極・無間身洋受苦処地獄。
神殺し、異界殺し。その理は神格やそれに類する事象に向けた致死毒の具現である。
ゆえに異能の無効化と言うよりも、それらの法則が自壊してしまう業病を
対象にたたき込んでいると表現するのが正しい。
宿儺自身、夜刀という神格の自滅因子、死病であるため、
夜刀と同等以下の異界法則ならば問答無用で消し去れる。
―引用ここまで―
宿儺→司狼、夜刀→蓮、無間身洋受苦処地獄→悪性腫瘍・自滅因子