全ジャンル主人公最強議論スレ vol.74

このエントリーをはてなブックマークに追加
902格無しさん:2012/07/13(金) 01:23:08.97 ID:jenZU06i
STAR DRIVER 輝きのタクト
 のタクトとタウバーンとかあげたいな
903格無しさん:2012/07/13(金) 08:53:41.58 ID:Pi47HXmz
【作品名】シオンの血族-この不確かな世界と天使たちの輪舞曲-
【ジャンル】ラノベ原作のエロゲ
【共通設定・世界観】
作中の世界とは造物神によって作られた天界が劣化した世界。
造物神は創造主であり自由に世界の有り様を変えることができる。

この作品では複数の平行世界が存在している。
作中で明確になっているのはルート分であるため最低でも単一宇宙×4。
それとは別に神域と呼称される空間がある(単一宇宙×4+α。
さらに創世神(≒至高神)によって作られた天界と呼ばれる世界も存在する(単一宇宙×4+2α

紫苑寺一族
主人公たちの家系であり救世主の末裔。
細かい設定は省くが救世主が造物神と同じ天界の住人であるため
造物神が作中世界において直接干渉できない存在である。

血の刻印
吸血鬼でもある紫苑寺一族が持つ世界を変容させる力。
文字通り血がなせる力でありその最大効力は世界改変といって差支えがないと思われる。
以下作中での現象。

 ・紫苑寺有葉は造物神によって存在が完全に消滅した(存在してなかった扱いの)紫苑寺ミコトを復活させた。
 ・紫苑寺ミコトは紫苑寺一族を吸血鬼ではなくし、機械人形を人間とする新たな世界を構築した。
 ・また登場する女性キャラをハーレム要員とする世界を構築した。
 ・紫苑寺初音は上記の世界に割り込みその世界自体をなかったことにした。

【名前】紫苑寺ミコト
【属性】最後の吸血鬼、人工救世主
【大きさ】実体無し、肉体があるころは男子高校生並み
【攻撃力】実体無し、特殊能力参照
【防御力】実体無し、肉体がない存在となっている
 この状態になる前でも世界改変耐性有り
 全能であるはずの造物神が抵抗する素振りを見せるどころか逃亡するため
 同じレベルの世界改変は無効であると思われる
 ※別のルートだと明確に敵対後は攻撃を行なっていた
【素早さ】反応は鍛えた人並みにある
【特殊能力】宇宙の外で生存可能、肉体がないため宇宙生存も可能か
 別世界に逃げる造物神を追いかけ殺すことができたため異なる世界に次元移動可能
 血の刻印:世界観参照、造物神と同程度かそれ以上の存在となったため
 神域を含めた単一宇宙×4+α規模で世界改変が可能であると思われる
 天なる瞳:全ての世界、時の流れを見通す能力
 神なる視点とも呼称される
 作中世界に広がる平行世界をも見通すこともできる
 全知ではないと思うがすくなくとも今ある平行世界全てを把握することはできるだろう
【長所】エロゲの主人公らしい性格
【短所】最終戦あっさりすぎでインフレできない
【備考】神域に到達し肉体がなくなった状態で参戦
904格無しさん:2012/07/13(金) 08:55:01.16 ID:Pi47HXmz
【参考テンプレ】
【名前】造物神
【属性】この世界の創造主、偽りの神
【大きさ】【攻撃力】【防御力】実体無し、単一宇宙規模でなら世界改変耐性有り(後述
【素早さ】反応は鍛えた人並みか、最低でも単一宇宙×4の範囲で次元移動可能
【特殊能力】肉体がないため宇宙生存は可能か
 造物神は自分の作った世界をいかようにも操ることができる
 つまり単一宇宙×4規模で任意全能
 特に存在消失という能力において優れており
 存在を消失させることで存在そのものを初めから無かったことにすることができる
 そうすることにより他者の認識・記憶等も同時に改竄される
 たとえ一つで世界で死んだり消滅してもなんの問題もなく別の世界で復活を遂げ
 完全に消滅するということはないと思われる
 例外として同レベル以上の存在による攻撃には耐えられず完全に消滅した
【長所】死んでも復活→世界改変というなかなかの鬼畜性能
【短所】覚醒した救世主にワンパンキルされる雑魚
【備考】血の刻印を持つ紫苑寺有葉でもどうにも出来なかったため
905格無しさん:2012/07/13(金) 13:41:39.09 ID:vSkHSMFw
カカシ修正

【作品名】NARUTO疾風伝 カカシ外伝 〜戦場のボーイズライフ〜
【ジャンル】アニメ
【名前】はたけカカシ
【属性】木の葉の里のNINJA
【大きさ】少年並み(10代前半)
【攻撃力】達人並み
     手裏剣、クナイ、ドスを所持。どれもかなり使いこなしている。
【防御力】達人並み
【素早さ】5m以上の跳躍が可能 1秒以内に10mの距離を走破
     その速度で走りながら眼前に迫った障害物をよけられる
     0,45秒以内に千鳥の印を結ぶことが可能
【特殊能力】水の上を歩ける
千鳥:高圧電流を纏った突き。3回ほど印を結べば発動。1m位の岩を爆砕する威力。
写輪眼:友人の持っていた特殊な目。これを左目に移植している。
    相手の持つチャクラ(気)を読んで攻撃を先読みしたりできる。後に彼はこの魔眼を使ってコピー忍者と呼ばれるようになるが
    それはまた別の話。
【長所】写輪眼
【短所】中の人が50代なのに無理に少年役をやっていたこと
【戦法】写輪眼発動状態で参戦。千鳥で攻撃。
906格無しさん:2012/07/13(金) 20:41:34.21 ID:3tlzhHC6
Mのテンプレ見てて思ったんだが

男の“手”は自在に、あらゆる世界をねじ曲げる。
男の“手”は偏在し、あらゆる世界を書き換える。

具体的にこいつ何やったの?

907格無しさん:2012/07/13(金) 20:43:59.63 ID:IrWGEZw7
【作品名】Master of Epic
【ジャンル】MMORPG
【世界観・設定】
ノア・ストーンと呼ばれる巨大なエネルギー源がある島での物語。
プレイヤーの魔法はこのノア・ストーンから降ってきた粉を使って行使するが、
島を未発見の大陸人にも魔法使いがいたりモンスターも魔法を行使する。
魔法は盾などで弾かれなければゲーム内の描写では必中。避けても追尾する。
この世界の銃には材料からして火薬が使われておらず、筋力で威力が変わる。
ダイアロスに初めて流れ着いた旅人の攻撃力・防御力を常人並みとしてテンプレを作成。
技にはST、魔法はMPを使う。

【名前】こぐねえ

【属性】スレンダー魔法使い

【大きさ】成人女性並み

【攻撃力】パンチ等の身体能力は常人並み。
     攻撃魔法:
     カオスフレア:自分よりはるかに大きいドラゴンを10m程吹き飛ばす程度の威力の無属性爆発攻撃。詠唱3.8秒 MP42 射程3.9m
     メガバースト:カオスフレアの4/5程度の威力で吹き飛ばし効果はない魔法だが、射程は長い。詠唱3.6秒 MP36 射程20.5m
     単発威力ではカオスフレアが最強だが他に隕石を落とす魔法や雷を落とす魔法、火災を起こす魔法など。

【防御力】素の耐久力は常人の6倍。基本的にいくら傷を負っても死ななければ動ける。
     MoE世界の神となったドラゴンの首振り攻撃で2発で死に、自身のカオスフレア一発でほぼ瀕死になる。
     ただし盾によるガードで自身が即死する程度の物理攻撃までを80%の確率で無効化できる。発動速度は素早さ参照。
     シールドガード:盾によるガードの基本技。近接物理、遠隔物理を防ぐが魔法攻撃は防げない ST4
     リベンジガード:盾によるガード+ガード成功時近接物理・魔法反射 遠隔物理攻撃は防げない ST26
     特殊能力で不可視化できるが五感を研ぎ澄ましてよく見られたり闇雲に撃った広範囲攻撃を受けると看破される。

【素早さ】ほぼ密着状態からの銃弾や部屋の中で生まれた雷雲からの雷を盾でガード可能だが、移動速度は常人並み。
908格無しさん:2012/07/13(金) 20:44:29.72 ID:IrWGEZw7
【特殊能力】各種魔法とアイテム、技。STは115、MPは196。
      ST自然回復速度は走れば回復なし、歩くか止まれば秒間2回復
      MP自然回復速度は素の状態(闇のブローチ装備)で秒間1.1回復 セレモウニアルティを飲んで80秒間秒間1.7回復
      コンデンスマインドでさらに秒間2回復 コンデンスマインドとセレモウニアルティが維持できれば秒間4.8回復

      回復魔法:
      コンデンスマインド:MPの自然回復速度を2分間高める。詠唱3.1秒 MP27
      ヒーリングオール:自分程度の対象の傷なら全快できる。詠唱3.6秒 MP36
      リバイタルオール:スタミナ全回復。詠唱3.6秒 MP36
      ディバインシャワー:死の宣告等の呪いや毒の全解除。詠唱3.3秒 MP32

      死の魔法:
      シャドウモーフ(以下モーフ):12秒間影になり姿を消す。移動以外の行動可能 詠唱3.6秒 MP32
      ヘルパニッシュ(以下パニ):14秒間物理攻撃の威力の95%を反射 ただし自分の体力を回復すると効果が消える 詠唱3.9秒 MP36
      ディアボリックアイ:自分の周囲の敵の透明状態を解除。次元の狭間に隠れている程度まで解除できる。 詠唱2.6秒 MP27 射程17m
      リボーンワンス(以下リボワン):14分間自動蘇生。自動蘇生は死亡後5秒で発動(この間アイテムは使用可)、
              瀕死で魔法による強化がかかっていない状態で復活。詠唱4.1秒 MP42

      魔法熟練(技):
      メディテーション:MPの自然回復速度を19秒間高める。移動、行動すると解除。回復量増加は秒間8.6。ST4
      マナプレッシャー:44秒間MPの消費を82%に抑える。ST15
      ホールド:26秒間攻撃による詠唱中断確率を2%に軽減。パニの維持がメイン。ST22
      ホーリーリカバー:MP全回復だが8分おきにしか使えない。ST40

      アイテム:
      食べ物、飲み物:プリン、プリンアラモード、セレモウニアルティ 魔力+15、MP自然回復上昇
      インヴィジブルポーション(以下ビジポ):14秒自らを時空の狭間に追いやり透明化する薬。行動、移動すると解除されるが詠唱開始直後に飲んでも詠唱で解除されない。
      グレートマナポーション:MP40回復。
      マジックリムーブポーション:石化や死の宣告等の呪いの解除。

【備考】構成は盾死魔メイジ。
    筋力 30 生命 60 知能 49 持久 30 精神 100 集中 100 盾 91 破壊 100 回復 90 死魔 100 魔熟 100
    装備は魔力165程度の魔力装備+エルアンバックラーで魔法の威力は魔力180計算(飲食物で魔力+15)
    ホールドなしでの攻撃による詠唱中断確率は32%
    アイテムを使用開始してから効果が出るまで約1秒、ただし飲食物は即時発動(素早さの反応速度と同程度とみてよいと思われる)。
    アイテムは1秒の間に3回攻撃を受けると中断。時間停止等の行動不可状態でもなぜか使える。
    飲食物以外のアイテムは一度使用すると使用開始から10秒間他のアイテムを含め使用不可。詠唱中でもアイテム使用可。

【長所】反射か透明化さえ通用すればそれなりに強い

【短所】なんか色々使えるけど時間かかりすぎ、大して強くないのにテンプレ長い、乳が無い

【戦法】基本的に呪文詠唱で隙ができるため詠唱開始直後透明でなければビジポを飲む。
    まずリベンジガードによる反射を狙う。遠隔物理のようならパニ詠唱。
    反射してみて反射が効かない、20%で攻撃を食らう盾で何度も反射が必要な場合はモーフで消えて一方的な長期戦に持ち込む。
    長期戦での基本戦略はマナプレッシャー、リボワン、コンデンスマインド、モーフを維持しつつメガバーストかカオスフレアを射程により連発。
    リボワンがかかっていて死んだら即ビジポ、10秒後モーフ詠唱開始直後にビジポしてヒーリングオールで立て直す。
    その他は必要に応じて。
909格無しさん:2012/07/13(金) 20:54:14.22 ID:3tlzhHC6
>>906に追記すると

基本ルールの所に
>>基本的に設定のみの全能(作中で全能と言われる、設定本などで全能とある等)は考慮せず、なんでも願いをかなえるなどの設定や描写、自由な世界改変描写
こう書いてあるんだがMのテンプレ見ても

>>世界改変可能

>> 男の“手”は自在に、あらゆる世界をねじ曲げる。
>> 男の“手”は偏在し、あらゆる世界を書き換える。

これしか書いてないからテンプレ不備になると思うんだが
910格無しさん:2012/07/13(金) 21:15:28.63 ID:REdFQIkS
>>906
確かそういう原文があってその後改変描写っぽいものが上がって決まってた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1324374750/416-427の流れかな
俺はこの原文があるというフルボイス版持って無いからよくわからん

911格無しさん:2012/07/13(金) 21:16:50.34 ID:REdFQIkS
>>909
あ、あと設定全能の禁止ってのは「設定で”全能”」とあるものの禁止だけだから設定のみの世界改変とかはあり
ポケモンのジラーチも設定だけだったと思う
912格無しさん:2012/07/13(金) 21:18:57.38 ID:3tlzhHC6
>>910
これかな?
>「こころが望むままに形を変える、何もかもがあり、しかし、何もない世界」
テンプレにここらへん追加してくれると分かりやすいと思う
913格無しさん:2012/07/13(金) 21:26:16.67 ID:YpoLd5EH
>>901
そんじゃ、原文出すよ。後者の方は1mの穴だから円筒状ではないかと思うが、確証はない。
そもそも、そんな巨大な相手と戦うほど勝ち上がれないんじゃねーかな。


〈以下原文〉
クラムベリーが実際に負ったのは、小さな擦過傷だ。血も出ていない。
蚯蚓腫れより若干深い程度のものだ。当然ダメージはなかった。はずだった。
攻撃したのがたまでさえなければ。
クラムベリーは、たまの魔法を知っている。たまの魔法は穴掘りだ。
ほんの少しでも穴を掘れば、魔法の力で瞬時に直径1メートルの穴に広げてしまう。
地面はもちろん、コンクリートであろうと鉄であろうと人体であろうと、
自分が掘った穴を直径1メートルに広げることができる。(中略)
たまの魔法が発動した。クラムベリーの背中が捩れ、開放された。
胴体と頭部が消し飛び、腕と花がその場に落ち、蔓が力なく垂れ、
下半身は腸(はらわた)を零しながら尻餅をついた。
914格無しさん:2012/07/13(金) 21:38:39.46 ID:Y539YCGl
【作品名】テイルズ オブ ジ アビス 鮮血のアッシュ
【ジャンル】漫画
【作品解説】
シナリオ:二条凛 作画:斎藤ハナ。TVアニメ版テイルズオブジアビスの公式コミカライズ。全2巻。
そのため、ゲーム版をモデルにした参戦済みの『TOA』とは若干描写が異なる。タイトルから想像がつくが主人公はアッシュであり、
本編主人公のルークはアッシュ視点から語られる脇役でしかない。

【名前】鮮血のアッシュ
【属性】神託の楯騎士団特務師団長 六神将の一人
【大きさ】青年並み
【攻撃力】黒塗りのロングソード所持。
     これより遥かに弱い子供の時でさえライオンのような魔獣を倒し、テンプレ時には1m位のサイズのガマガエル2頭を一瞬で両断。
     兵士を一撃で兜ごと頭を叩き割って殺害した。ルーク(鍛えた剣士)が斬りつけてきても、押し返して5m位吹き飛ばした。
     人が乗って飛べるほどデカい鷲の魔物を背後から刺し殺した。
エクスプロード:譜術(魔法のようなもの)の一つで、剣を掲げ前方に6mほどの爆発を起こし範囲内の武装した兵を全滅させた。
        詠唱は「全てを灰塵と化せ」。
【防御力】達人並み
【素早さ】これより遥かに弱い子供の時でさえライオンのような魔獣2頭をたちまち倒せる。参戦時にはそれ以上。
     移動速度は達人並み
【特殊能力】ルークとテレパシー(のようなもの)で会話できる。考慮せんでよい。
超振動:あらゆるものを消し去る力。射程は15mほどで、射線上の遮蔽物を直径1m位に渡り消滅させる力を持つ。
    防御無視の消滅能力と判断してよい。溜めは一瞬で、両手を前方に突き出して発動。
【長所】ツンデレ。超振動が凄すぎる。
【短所】あと一年くらいで寿命が尽きて死ぬ
【戦法】即超振動で相手を消し飛ばす。
915格無しさん:2012/07/13(金) 21:39:03.57 ID:5aHTZbDT
>>911
もうこれ何度も言われてることだけどジラーチは設定で全能でもなんでもない
なんでも願いをかなえるなどの設定から全能にしてある
916格無しさん:2012/07/13(金) 21:40:42.25 ID:5aHTZbDT
あ、もしかしてそういう意味で「設定だけ」って意味か
もしそうならすまんかった
917格無しさん:2012/07/13(金) 21:46:51.90 ID:XdPeR/Kk
【作品名】落第忍者乱太郎
【ジャンル】漫画

【名前】福富 しんベエ
【大きさ】平均的な10歳の子供よりやや背は低い。体重は60kg以上。
【属性】忍術学園一年は組の生徒・忍者のたまご
【攻撃力】自分の全身より少し大きいぐらいの石の塊を両手で持ち上げられる腕力。
 高さ2m〜3m、太さ60cm〜70cmはありそうな木を突進でへし折る。
     凶器頭:頭の毛が自分の身長近く逆立ってる。硬くて人間にも刺さる。
         滝夜叉の体に毛を刺しまくって降参させる。
【防御力】食堂が吹っ飛ぶほどの爆発のど真ん中にいても気絶しかけっぽいが何とか無事。
  頭は石頭で人の骨を簡単に砕けるという攻撃を額にくらってもタンコブが出来て気絶しただけ。
     逆立った髪は滝夜叉丸の戦輪を跳ね返すほど硬い。
  鍛えた人の刀での攻撃を歯で噛んで止めた。
【素早さ】10m程度なら鍛えた人なみの速度で走れる。
     基本的には走っていても歩いているとしか思えないほど足が遅い。
  ただし数m先の鍛えた人の鎖分銅攻撃をかわしてるので反応速度はそれほど遅くない。
  腕を高速回転させて石、砂、石、砂と投げまくってるので攻撃速度も遅くない
【特殊能力】鼻水を飛ばして相手の手に持っている物を奪える。射程は4m程度か。
作中で奪ったのは表札ぐらいの大きさの木の札。
   また鼻水は強い粘着性があり地面に落とすと相手の足止めに。範囲は縦4m横2m程度か。
   足止めできるのはせいぜい鍛えた人間程度だろう。
      やたら鼻が効く。硝煙臭い中でも消毒液やみそ汁の匂いをかぎ分ける。
高所から落ちても顔が風圧を受け巨大化し、ほっぺが風をはらむことでゆっくり下りられる。
      脂肪が多いため水に沈まない体質。
【道具】飴:手首に布を巻いていてそこに入っている。いざと言う時にこれで刀を防ぐのは無理だろう。
    石と砂:地面に落ちてるのを投げる。目潰し代わりになるかも。石は片手で持てるサイズ。
【長所】結構力持ち
【短所】凶器頭状態の時は武器をどれだけ持ってるか不明なので武器が持てない
【戦法】相手が素手の場合は石と砂で遠距離から攻撃。それと同時に鼻水も地面に落とす。
その後相手が近づいてきたら逆立った髪を敵に向けながら突進。
    相手が手に武器を持ってる時は接近して鼻水で武器を奪う。その後奪った武器を使うか突進。
【備考】牡牛座・A型・10歳。
家は堺の貿易商。おっとりした性格で趣味は寝る事と食べる事。鼻炎気味(そのわりに鼻は効く)。
妹のほうが頭がよく忍者に向いているという声もあったりする。
918格無しさん:2012/07/13(金) 21:47:34.99 ID:XdPeR/Kk
【作品名】落第忍者乱太郎
【ジャンル】漫画

【名前】攝津のきり丸
【大きさ】平均的な10歳の子供程度。
【属性】忍術学園一年は組の生徒・忍者のたまご
【攻撃力】真剣装備。羊羹のスライスが出来る。0.3mm幅でキャベツをきざめる。
     自分の頭ぐらいある石を持ち上げて投げられる腕力。
【防御力】食堂が吹っ飛ぶほどの爆発のど真ん中にいても気絶しかけっぽいが何とか無事。
     怪力の忍者に手を捕まれ太さ2m程度の木が折れるほど叩き付けられても結構平気。
 金鎚で数回どつかれたようだがコブが出来ただけでわりと平気。
【素早さ】走るスピードは乱太郎よりは遅い。しかし鍛えた人が追いつけないぐらいは速い。
     自分から2〜3m離れたところにいるプロの忍者が投げた手裏剣2発をかろうじて避けられる。
【特殊能力】十町(約1090m)先で落ちた小銭の音が聞き分けられる。
【道具】真剣:本物の刀。普通に色々斬れるだろう。
棒手裏剣:手首に布を巻いていてそこに一本入ってる。いざと言う時にこれで刀も防げるらしい。
鉤縄:縄の先に鉤爪がついてる。投げれば子供の頭にタンコブを作れる威力。射程2〜3m。
【長所】どケチ
【短所】どケチ
【戦法】まず棒手裏剣。それで勝てなきゃ刀を持って突撃。
【備考】牡羊座・B型・10歳・攝津の国出身。
いくさで家を焼かれ、家族をなくす。
    忍術学園の学費を稼ぐため休み中はいつもアルバイトをしている。

しんベエときり丸がいなかったから参戦させてみた
919格無しさん:2012/07/13(金) 21:51:05.60 ID:CIZUDtYB
藤井蓮の戦法とかが空欄だけど結局初手は攻撃でいいんだっけ?
自滅因子の扱いもどうなったか分からないけど
後、神咒勢が概念存在に修正されてるけど結局概念存在にして大丈夫なんだろうか
920格無しさん:2012/07/13(金) 21:53:54.97 ID:xuHd5mXp
きり丸ってそんな苗字だったのか・・・
何気に知らなかったな
921格無しさん:2012/07/13(金) 21:57:01.99 ID:REdFQIkS
>>915
>>916
あーうん、わかりにくかったねスマン
「設定で全能である」ってのは無しだけど「設定で自由に世界改変できる」ってのはOKだよって言いたかった
922格無しさん:2012/07/13(金) 22:29:27.78 ID:5GQUQeIH
【作品名】花咲か姫
【ジャンル】漫画

【名前】咲魅
【属性】花咲か師
【大きさ】身長160cmの小柄な女性
【攻撃力】「咲成」(下記参照)で150cmの植物を喫茶店の天井や屋根を突き破る威力で空高く成長させた。
【防御力】鍛えた女性相応。首を絞められ続けても戦闘はできる。
【素早さ】村人の間では他称でここの人間でこの男を倒せる奴はいないと言われるくらい強いことで有名なくらいには強い男(鍛えた男性よりは上の程度か)を圧倒できる
【特殊能力】「神の名」である「言霊」の力をかり生命エネルギーを流し込み、遺伝子に基づいて細胞を作り変える。
一目見ただけでその植物の名や意思、話すことがわかる。
「咲成」と唱えて植物を急激に成長させ、「散」と唱えれば植物を急激に枯らす。
【長所】花のような植物相手なら相性はいい
【短所】植物が相手ならば
【戦法】【攻撃力】欄の150cmの植物を所持し「咲成」で急激に成長させ、相手に当てる。
植物は50m以上は伸びたので射程はそれくらい。成長する速さは本人も呆気に取られるくらいあっという間。
あまり機会はないだろうが相手が植物であれば、「散」で枯らす。
923格無しさん:2012/07/13(金) 22:30:31.58 ID:0THKew0e
ていうかここに投下せずに修正は御法度だろ
924格無しさん:2012/07/13(金) 22:33:14.19 ID:5GQUQeIH
【作品名】ナイン
【ジャンル】漫画

【作品紹介】作者:福島鉄平先生による「赤マルジャンプ2004WINTER」掲載作品。謳い文句は「九つの生が紡ぐ侍への道!!摩訶不思議時代劇アクション読切49P!!」

【名前】太手助with九生獣
【属性】未来の士官と宿主あっての生物
【大きさ】少年並み
【攻撃力】刀所持 一振りで3〜5人の侍をなぎ倒す
【防御力】九生獣:特殊能力参照
【素早さ】刀を所持した鍛えた人間が5人がかりでも相手にならないほど
【特殊能力】九生獣:九つの命を持つ生物で他の生物に寄生することで命を共有する。
本来ならばその場で死ぬ攻撃、肉体が失うほどの攻撃を受けても数秒で体ごと蘇る。
寄生された生き物は九つの尾が生え、一つの命を失う度に尾も一本減る。太手助はこの九生獣を宿しているので九回までなら殺されても平気。
【長所】九回刺されても大丈夫
【短所】十回殺されたらどうしよう
925格無しさん:2012/07/13(金) 22:40:05.19 ID:1KMXAlZo
【作品名】にこいち
【ジャンル】読切漫画

【名前】ゴマメ
【属性】アドバイザー
【大きさ】身長147cm/体重39kg
【攻撃力】「出会ってから結婚までの歩み方」というタイトルの本を所持(けっこう分厚い)
【防御力】シモに鼻血出るくらい一方的に殴られても一喝するくらいには元気
【素早さ】銃を持ってる女子から逃げられる
【長所】天才で知識も豊富
【短所】典型的な文派
【備考】作中で二人(ゴマメとダルマ)で「にこいち」だと言われてるのでこの読みきり作品はいわゆるダブル主人公と思われる。

【名前】シモ
【属性】カリスマボクサー
【大きさ】身長180cm/体重75kg
【攻撃力】2年連続インターハイベスト4にまで勝ち残るくらい。パンチ一発でダルマにダメージを与え鼻血が出る。たぶん本人の言動からして人を殴殺できる。
926格無しさん:2012/07/13(金) 22:40:59.60 ID:1KMXAlZo
【作品名】にこいち
【ジャンル】読切漫画

【名前】ダルマ
【属性】変な髪形に黒いほっぺ
【大きさ】身長180cm/体重78kg
【攻撃力】右交差の超反撃(ライトクロスカウンター)・・・初心者だと打つのは困難な筈の文字通りのカウンター。
      シモが避けれない速さのパンチを繰り出す。シモは8m以上ぶっ飛んで窓ガラスも突き破ってKO。
【防御力】鉄アレイが顔の正面に当たっても鼻血さえ出ない。シモのパンチを数発受けても鼻血を出しながらも耐える。 
【素早さ】銃を持ってる女子から逃げられるゴマメよりも速く逃げる。シモの蹴りを割って入って止める。
      圧倒されてたが最後で近距離からシモのパンチを繰り出した後に顔を少し動かして避けて一発叩き込み逆転。
【長所】ケンカが強く女の子大好き
【短所】ナンパが上手くいかない
【備考】作中で二人(ゴマメとダルマ)で「にこいち」だと言われてるのでこの読みきり作品はいわゆるダブル主人公と思われる。


【名前】シモ
【属性】カリスマボクサー
【大きさ】身長180cm/体重75kg
【攻撃力】2年連続インターハイベスト4にまで勝ち残るくらい。パンチ一発でダルマにダメージを与え鼻血が出る。たぶん本人の言動からして人を殴殺できる。
【防御力】2年連続インターハイベスト4にまで勝ち残るくらい
【素早さ】2年連続インターハイベスト4にまで勝ち残るくらい。ダルマが反応できない速さでパンチを数発叩いて逆にダルマのパンチを軽々と避けまくる。
927格無しさん:2012/07/13(金) 22:43:34.35 ID:3tlzhHC6
宗次郎と紫織はとりあえずランキングから除外で修正待ちでよくね
蓮の攻撃方法は初手をマキナか司狼のどっちにするんだ? 
928格無しさん:2012/07/13(金) 22:44:23.45 ID:U22vzdas
>>916
神咒はDiesの根本の設定同じと言うか物語の続編なんだから大丈夫だろ
929格無しさん:2012/07/13(金) 22:45:09.35 ID:U22vzdas
>>916 ×
>>919 ○
安価ミスッタ
930格無しさん:2012/07/13(金) 22:49:41.86 ID:izZ8PNAX
>>917 >>918
たしかに主人公格は乱太郎、きり丸、しんべえの3人だと思うけど
明言されてないからドラえもんとのび太みたいにタイトルから判断して
乱太郎だけしか参戦できないんじゃないかな
931格無しさん:2012/07/13(金) 23:52:05.50 ID:U/xmi0Pu
質問
「この作品はこのキャラを中心に描いていきます」って明言されてたら
そのキャラは主人公と見なして参戦させてもいい?
932格無しさん:2012/07/14(土) 00:43:33.02 ID:ccP9TTtp

太手助with九生獣考察…この人どんだけ読み切り漫画好きなんだよ。
 肉体を喪失しても蘇る能力持ちだが、近藤勇のようにあまりに早い相手には普通に負ける。

○侍 こっちの方がしぶとい
○カモミロ 投げられつつも切って勝ち
×朝霧海斗 剣が止まってしまい、6回撃ち殺された後4回殴り殺される。
×甲斐孫六 バット負け
×パーシバル 剣一発で殺せないためそのうち見切られて負ける

>朝霧海斗>太手助with九生獣>カモミロ

>>931
 ヨシタケ?
933格無しさん:2012/07/14(土) 00:44:39.12 ID:ccP9TTtp
【作品名】駈斗戦士(カードウォリアー)仮面ライダーズ
【ジャンル】同名の玩具シリーズのコミカライズ。コロコロイチバン!に連載。
「パラレルミラーワールド」という仮面ライダーの活躍する世界のパラレルワールドが舞台。
「純粋なライダーファンは読まない」とまで言われた超変身ギャグ外伝。

【共通設定】
仮面ライダー:パラレルミラーワールドで戦う戦士。全員四頭身(小学生男子と同じ背丈)。
       人間界から来てライダーになった龍騎を除いては全員人外とする。
       先鋒アギトとほぼ互角の防御力を持つ。攻撃力は各自により異なるので割愛。
契約モンスター:各ライダーがカードに収納して所持する使役モンスター(装備品扱い)。
超変身(ライドアップ):ライダーが契約モンスターを変形させて鎧として身に纏う強化形態。
           装着者の体力を消費するため長時間超変身状態にはなれないと説明されている。
           (ただし時間は不明。精々後から超変身したほうが有利になる程度なので、よほど戦闘が長引かない限りは問題ないと考えられる)
サバイブ龍騎(以下S龍騎士)が壊した山
:単行本P131の仮面ライダー1号が落とされた高度が龍騎の約140倍なので1.5(くらい)×140=210m
 P129冒頭の高度と比較した鬼ヶ島の山の高さが約半分なので105m≒約100m

『戦力評価・基本戦闘速度』
サバイブパンチの衝撃波の速度は、一瞬を0.5秒(長めな見積もり)として、秒速200m(時速720km)。
↑を至近距離で回避し続けられるキャラが対応できない戦闘速度。至近距離を10cmとすると、0.0005秒に対応(マッハ5,8反応)。


【簡易強弱表】
S龍騎(超変身)>シャドームーン>S龍騎>響鬼>1号=V3>その他の脇役ライダー(洗脳されたライダーも能力は同じ)=龍騎


【名前】仮面ライダーサバイブ龍騎(超変身状態)
【属性】正義(?)の仮面ライダー
【大きさ】小学生男子並
【攻撃力】格闘は超変身前のサバイブパンチの連発に怯まないシャドームーンをワンパンチで怯ませる威力。
     パンチ一発で強化前の蹴り同様ライダーを50q彼方に吹っ飛ばす威力。
ドラグーンインパクト:右手のドラグレッダーの口から放つ火炎。
           自分の打撃を食らっても戦闘可能だったシャドームーンを戦闘不能にする威力。
           射程・範囲は前方7〜8mにいたライダー4名をまとめて炎に巻き込めるほど。
【防御力】参考テンプレのサバイブ龍騎並
【素早さ】参考テンプレのサバイブ龍騎以上のスピードを持つシャドームーンを完全に圧倒する戦闘・反応速度。
     背中の翼で飛行可能。シャドームーンにも瞬間移動したようにしか見えない速度で数m移動可能。
【長所】通常打撃の余波ですら山頂破壊、それ以上の威力の遠距離攻撃のドラグーンインパクト
【短所】平気でだまし討ちを行う、落とし穴を掘る、命乞いする敵をボコボコにする、変身中の相手を蹴り飛ばす、
    その辺にいた仮面ライダーを盾にする、金次第で裏切るなど児童漫画の主人公とは思えない人間の屑っぷり
【備考】戦闘が長時間化した場合、参考テンプレのサバイブ龍騎に移行する。
    再超変身は作中で行っていないためできないものとする。
【戦法】空飛びながらドラグーンインパクトかサバイブパンチの衝撃波で遠距離攻撃
    近寄ってくる場合は殴って遠くに吹っ飛ばす
【一言】ランクインするときは『仮面ライダーサバイブ龍騎(駈斗戦士)』でお願いします
934格無しさん:2012/07/14(土) 00:45:20.59 ID:ccP9TTtp
【参考テンプレ】仮面ライダーサバイブ龍騎
【属性】正義(?)の仮面ライダー
【大きさ】小学生男子並
【攻撃力】
サバイブパンチ:ジャブの空振りの衝撃波だけで100mサイズの山の頂点から6分の一程を吹き飛ばす破壊力。
        衝撃波の速度は拳を振った瞬間に約100m先の山頂に届く。
蹴りだけでサバイブパンチの衝撃波を受けてもほぼ無傷で戦闘続行可能なライダーを見えなくなるほどの彼方に吹っとばすキック力。
少なくとも歩きっぱなしでも2日かかる距離(≒50km)以上飛ばされている。いや、ギャグではなく、ガチで。
【防御力】自分をやや上回る程度のシャドームーンの打撃の連発に耐えて戦闘続行なほど
【素早さ】殴り合いできるほどの近距離でサバイブパンチの衝撃波を連続で回避できる相手が対処できないほどの速度で攻撃できる
     仮面ライダークウガ(洗脳)と互角の戦闘・反応速度。
     20m以上飛び上がりシャドームーンと格闘戦を行っているため、ジャンプ力20m以上。
【戦法】基本はサバイブパンチによる衝撃波攻撃。近寄ってくる場合遠くに蹴り飛ばす。
【備考】『龍騎サバイブ』ではない。TV版の主人公、城戸真司とは何の関係もない別人。パラレルの別人とかじゃないよ。
    その辺歩いてた悪ガキだよ。
935格無しさん:2012/07/14(土) 01:07:47.03 ID:dJx5KaGc
あ、そういや同一キャラルールってまとまってたっけ?
いい加減試しに同一キャラ参戦させてみたいんだけど
936格無しさん:2012/07/14(土) 03:14:27.38 ID:WOyUd/6e
>>928
同じ神格と言っても求道と覇道じゃレベルが同じってだけで特性が違い過ぎるからなぁ
ひとくくりに覇道神が概念存在だから求道神もと言っていいのか分からない
いやスレ的に問題ないなら別にいいんだけど
937格無しさん:2012/07/14(土) 06:21:34.73 ID:wI8jUoHA
覇道神と求道神の違いは外に向いてるか内に向いてるかでしかない
夜行の場合は自分の本体が自分の中の宇宙にあった
938スレも大詰め誰得企画:2012/07/14(土) 14:15:57.33 ID:ccP9TTtp
 参戦済みのスーパーロボットを2mサイズまで縮めると何sになるかまとめてみた。ヒルドルブやゾイドは人間型じゃないのでカット!

スターゲイザー           112s
ジャイアントロボ          444kg
ダイ・ガード             79.8s
ゼニス               926s
MS-06FZ ザク改            83.9s
ラインバレル             44s
零豪鬼                89s
ZZガンダム              24.2s
ストライクガンダム(ノワールの原型) 93.2s
グレートエクスカイザー        32.5s
ビルバイン             101s
デスティニーガンダム        107s
Gセイバー              26,3s
ストライクフリーダムガンダム     95.2s
VF-1 バルキリー           36.8s
VF-19 エクスカリバー        18,8s
V2アサルトガンダム          26.4s
ユニコーンガンダム          33,4s
ガンダムF91             17,8s
ライジンオー             27,6s
大連王                14,6s
ダンクーガノヴァ           16s
インベル               31,8s
ガンダムダブルエックス        12,7s
GLORY                62,3s
Zガンダム              29.4s
ガンダムRX-78 59.5s
Ex-Sガンダム 34.7s
ガンダムAGE-1 59.5s
コンパチブルカイザー 6.47s
クロスボーン・ガンダムX1 51.3s
ゴッドガンダム 13.1s
ソーラーアクエリオン 6,37s
ウイングガンダムゼロ 13.7s
エステバリス             58,9s
ウィングメガボイジャー 1120kg
ガンバスター 5,67s
VF-171EX ナイトメアプラスEX 27s
チェンジロボ 52.8s
939スレも大詰め誰得企画:2012/07/14(土) 14:16:46.52 ID:ccP9TTtp

レオパルドン 740s
マックスビクトリーロボ 426s
マジンガーZ 27,4s
コン・バトラーV 24s
ダブルオークアンタ 82.9s
イデオン 39s
ジェネシックガオガイガー 527s
バルゴラ・グローリー 56,1s
ガンレオン 16.6s
リ・ブラスタB 81,7s
R-GUNパワード 20s
ガイキング 14s



 みんな驚くほど軽い! パイロットの体重より軽い! バルキリーやコン・バトラーVは空中戦用として開発されたことを考えればまあ納得いくが、
30sを下回った連中はいったい機体内部に何を装備しているんだ? 水に浮くぞ?
 平成三部作の主人公機はほぼ同じ身長の種主人公機の10分の1しか重量が無い。相撲を取れば完敗だ。メガボイジャーは重過ぎるかな?
940格無しさん:2012/07/14(土) 16:01:53.93 ID:LmPbCDVL
>>886遅レスだけど、「われらの道行きに時間は意味がない。瞬間から瞬間へと自在に歩むのだ」
とか、時間の枠外で行動できるやつの攻撃回避したとか書いたはずだぞ

あと質問だけど、次のやつは時間無視になるか教えてほしい
・時間無視のキャラと追いかけっこした。差は縮まりも開きもしなかった
・時間無視のキャラとレース(走るだけ。妨害はなしだが山などのコースはある)をやって引き分けた。
・時間無視のやつと殴りあえる(大差で敗北、しかしパンチは当たった)
・時間無視のキャラ(大きさは人間並み)が抵抗できずに拘束魔法で捕獲することができるキャラ(範囲は単一宇宙分くらい)


941格無しさん:2012/07/14(土) 17:03:33.47 ID:WT/ap+BF
>>66

時間跳躍できるだけでも
>時間は意味ない
>われらの道行きに時間は意味がない。瞬間から瞬間へと自在に歩むのだ
を満たすと思う
偏在に関しては全ての時間に偏在してるわけじゃなさそうだし

という反論あり


それと「時間の枠外で行動できるやつ」って「時間の無い世界で行動できるから時間無視」というのと何が違うの?
942格無しさん:2012/07/14(土) 17:28:46.52 ID:GchGREUx
>>938
空想科学読本でこんなネタあったな
943格無しさん:2012/07/14(土) 17:33:27.91 ID:PavzKIXM
>>941
>それと「時間の枠外で行動できるやつ」って「時間の無い世界で行動できるから時間無視」というのと何が違うの?

環境に依存してるかそうでないかの違いだろ
タロットだって別の時間軸に移動する能力持ってるけど別の時間軸の世界にいるわけではないし
944格無しさん:2012/07/14(土) 17:37:46.47 ID:phTG/tP6
>>940が時間の枠外で行動できるのが環境依存かどうかだな
ただ単に時間の枠っていう環境で活動してたらアウトだろうが
環境関係なく時間の枠外で活動してるキャラなら問題ない
945格無しさん:2012/07/14(土) 17:38:18.06 ID:phTG/tP6
×ただ単に時間の枠っていう環境で活動してたらアウトだろうが
○ただ単に時間の枠外っていう環境で活動してたらアウトだろうが
946格無しさん:2012/07/14(土) 17:42:33.86 ID:+Qxp2GZl
>>932
> ヨシタケ?

そう
よくわかったな
947格無しさん:2012/07/14(土) 17:45:13.84 ID:+Qxp2GZl
先にテンプレだけ出しておくか

【作品名】男子高校生の日常
【ジャンル】漫画


【名前】ヨシタケ
【属性】高2男子並み
【大きさ】男子高校生並
【攻撃力】卓球のラケット装備の男子高校生並。
【防御力】男子高校生並。
【素早さ】男子高校生並。
【長所】単行本とかでは「彼を中心にしていく」と書かれている
【短所】「ヨシタケ」は本名ではなくあだ名なのではないかという説がある
【備考】単行本に「彼を中心に物語を進めていく予定です」と書かれてるので主人公と思われる


もしこれで主人公と認められないなら却下でいい
948格無しさん:2012/07/14(土) 17:49:27.58 ID:oe+9Y8Kb
【作品名】ROOM STRANGER
【ジャンル】漫画

【名前】コラン・ブレンツ
【属性】ヒーロー
【大きさ】少年並み
【攻撃力】電電太鼓(発雷):1mのでんでん太鼓から発する電気で相手を痺らせる。作中では成人男性並みのガタイのいい猿を黒コゲにして気絶させ捕えた。射程5m程度。
     電電太鼓(召雷):1mのでんでん太鼓を使い雷を呼び出す。天から雷を呼び出すという説明からおそらく電圧、電流、熱量、威力は自然雷と同じと思われる。けど何故か室内でも使える。
              電電太鼓が本人の手から離れてても置いている場所さえわかればそこに任意で召雷できる。
【防御力】4,5階の建物の屋上から飛び降りても全然平気
【素早さ】鍛えた人並み
【長所】電気技
【短所】召雷は電電太鼓にしか直接落ちない。なので射程はない。
【戦法】電電太鼓を相手にぶつけて召雷
949格無しさん:2012/07/14(土) 17:51:03.23 ID:oe+9Y8Kb
【作品名】ROOM STRANGER
【ジャンル】漫画

【名前】カンタ・ブレンツ
【属性】ヒーロー
【大きさ】少年並み
【攻撃力】メディチの角:二千℃以上の炎を相手にぶつけて爆発させ燃やし、相手は炭すら残らなかった。
     格闘戦も得意とする。パンチやキックの威力は鍛えた人並みか。
【防御力】影盗りコローの蹴りに数発はガードして耐えて反撃した
【素早さ】2mの狼人間のファントムの攻撃を軽くあしらい燃えカスにした。影盗りコローの打撃を避けたり互角に接近戦が可能。
【長所】格闘技
【短所】射程が短い。なので作中でも勢いよく突進し近づいて投げつけてる戦法を行っている
(但し反応、戦闘速度、格闘能力は元から高いのでそれで苦になった様子は特にない)。


【名前】影盗りコロー
【属性】ファントム
【大きさ】成人男性並み
【素早さ】8人ほどの鍛えた人並みの賞金稼ぎを同時に相手しても影盗りができる
【特殊能力】影盗り:相手の影を手の鎌で切り取ることで強制的に相手を空中で浮かんだままに(少なくとも餓死するまで)。
          浮いているので行動はまずままならない。ちなみにこいつが死ぬと既に切り取られた影は全て消えてしまうので被害者達は助からない。
【長所】影盗り
【短所】元から浮遊可能の相手だとどうなるかは不明。自分の影を切ると今まで切り取ってきた影が全て解放される。
950格無しさん:2012/07/14(土) 17:56:33.44 ID:YGdmuARy
「亜音速」って書かれてたら具体的に音速の何パーセントの速度になるの?
このスレでは
951格無しさん:2012/07/14(土) 18:23:08.97 ID:/kJWAbqh
>>938-939
そりゃ巨大ロボットなんだから軽いほうが作りやすいでしょ
952格無しさん:2012/07/14(土) 18:57:51.20 ID:bcBlwgxZ
>>948 >>949
ROOM STRANGERの主人公ってどっち?両方?
属性がヒーローてだけで主人公という意味じゃなく役職かもしれないし
どっちかが兄貴分で主人公じゃないかもしれない
漫画作品スレでは老人のヒーローもいたし
漫画作品スレから転載する人は読んでないのも
投下する人がいて主人公じゃないのも投下するときがあるので
一応確認を

>>947
自分はいまいち分からないので
ほかの人の意見を聞いてからWikiに登録しようと思う
953格無しさん:2012/07/14(土) 19:40:42.76 ID:Ub1yILGy
【作品名】ベルモンドの拷問百景-Belmonde ie visiteur-
【ジャンル】漫画

【名前】シェイン・ベルモンド
【属性】真実を観る者
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】レイピア所持 オレイユの手足を一つ一つポテトのような形のブロックになるほど細かく斬り刻んだ
【防御力】鍛えた人並み
【素早さ】本人やじっと見守っていたロランがいつやったか分からないほどの早業でオレイユの耳を斬り落とした。
オレイユの手足を一つ一つブロック状になるよう細かく斬り刻むのに3〜5分もかかっていない。
【特殊能力】ベルモンドは人の体を任意で思うがままの状態に斬れる(膝辺りからばっさり斬ったのに血は一切出ない、斬りおとした耳を顔に押し付けるように叩いただけで元通りにくっついた等)
これらを巧みに利用し、精神的に追い詰めて相手の意識が失う間際に問い、相手の瞳の奥を見つめることでその質問の答えを観ることができる。
(盗賊団のアジトはどこだ?という問いには盗賊団の居場所である建物、風景が写った)
【長所】何人も我が前にて真実を語らざること能わず
【短所】最強スレではあまり役立たない能力

【以下参考】
【名前】オレイユ
【属性】覆面の盗賊団エストマ
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】ミラン製のレイピア所持。近くに寄れば口で成人男性の耳を噛み切れる。
【防御力】鍛えた人並み。手足をバラバラに細かく切り刻まれても一応、アジトの居場所は吐かなかった。右腕を撃たれても手当てして拷問を受けられてるくらい丈夫。
【素早さ】逃げ回る人々を追いかけ、斬り殺しながら楽しんだ(ただし女・子供相手に)
【長所】回想で村を襲撃している描写があったのでこのテンプレ
【短所】スペックがほぼ次鋒と変わらない


【名前】ロラン
【属性】枢機卿親衛隊第三輸送係
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】短剣所持 ある男をメッタ刺しにし、何度も骨にぶつけたのでところどころ欠けている。
【防御力】親衛隊なので鍛えた人並みぐらいはあるか
【素早さ】ベルモンドが投擲したレイピアを5mの距離から避けた
【長所】名前有りキャラ
【短所】得物が小さい
【備考】短剣は事件の凶器を提供するのに持ち合わせていた描写なのでロラン自身が人殺しをしたわけではない
954格無しさん:2012/07/14(土) 21:10:05.43 ID:+4QXM6y/
>>950
亜光速が特別の設定がない限り光速の1%でやってるのそれくらいじゃね?
トップをねらえ!みたいに亜光速≒光速の99%みたいな設定があるならそれ準拠だと思うが
955格無しさん:2012/07/14(土) 21:26:40.84 ID:SCXoeFlS
音速の1%って秒速3.4mだぞ、おい…
956格無しさん:2012/07/14(土) 21:57:06.08 ID:SUREj94l
調べたら亜音速は音速の6〜7割程度らしいから
だいたい秒速200〜240mくらいかな?
957格無しさん:2012/07/14(土) 21:57:39.86 ID:+4QXM6y/
お、おう・・・
どう見てもだめだな1%じゃ、失礼しました
958格無しさん:2012/07/14(土) 22:43:30.61 ID:ccP9TTtp
ダルマ考察 素早さは達人並み、攻撃力はそれ以上

○○窓辺太郎、母親 殴殺勝ち
○ヒデヨシ 子供が振り回す六尺棒くらいでは大したことあるまい。殴殺勝ち
×カトー 角材負け
△丸井ふたば すばしっこくてパンチが当たらない
△強矢鋼 互いのパンチの威力が凄すぎて相討ち
×矢吹丈 クロスカウンター負け
△幾原武哉 互いに決め手なし

>カトー>ダルマ>日出佳乃

ゴマメは性別不明のため修正送り。こういう下位のキャラこそテンプレの手を抜いちゃいけないと思うぞ。
959格無しさん:2012/07/14(土) 22:55:55.56 ID:ccP9TTtp
秋月冬馬考察 これでスレ的に『トウマ君』はそげぶ、ナイフ、ロリコンに次いで4人目かな?
 反応は鍛えた人程度だが加速が使えるので便利っちゃ便利か
 素人が銃を撃つよりは速くクロックアップできるものとする。戦闘時には秒速400m位は出せるだろう…と、ここで気が
付いた。これ、ICEMANの下位互換ぢゃねぇか…。

>ICE MAN>秋月冬馬>ジャン=バティスト・グルヌイユ

ベルモンドは連載版から出した方が強くないかな?
960格無しさん:2012/07/14(土) 23:07:25.63 ID:ccP9TTtp
【作品名】鋼鉄ジーグ(安田達矢・永井豪)
【ジャンル】漫画だというだけでじゅうぶんだ!
【共通設定・世界観】
邪魔大王国:怪しい異次元科学で古代日本を支配していた。
ハニワ幻人:邪魔大王国の怪獣というか、機械獣というかそんなん。大きさは10mのジーグよりでかい場合がほとんど。
      それぞれ特殊能力を持ってるのが多いが基本能力でも自衛隊を蹴散らすぐらいはできる。飛行戦闘可能。
      ミサイルをよけるシーンがやけに多い(恐らく発射後回避)。

【名前】鋼鉄ジーグ(背中にマッハドリル)
【属性】不死身のサイボーグ 本名司馬宙(シバ ヒロシ)
【大きさ】10m
【攻撃力】
ナックルボンバー:両手を体の前で組み打ち出す技、射程数十m。ミサイル二発食らってちょっと驚く程度だったハニワ幻人を粉砕。
ダイナマイトキック:ただのキックにしか見えない。ハニワ幻人が吹っ飛ぶ。
ジーグブリーカー:マグネットパワーで相手を吸い付け自分の体に固定し、そのままさば折りで粉砕する技。
         射程はマグネットパワーが届く範囲、F1サーキットの道路を突き破って登場しF1カーと激突して無傷だったハニワ幻人を砕く。
スピンストーム:腹から放つビーム。ハニワ幻人数体を貫いて撃破、射程数十m、溜めなし。
マッハドリル:光子力エネルギーで飛行するドリル。スピンストームが効かないハニワ幻人を軽く貫く。
       体から放して飛ばすこともでき、ハニワ幻人4体を一気に貫いて倒す。射程数十m。 また飛ばしたマッハドリルが相手に止められた際、
       スピンストームをマッハドリルに向けて撃つ事でマッハドリルの光子力エネルギーを爆発させることができる。
       これでナックルボンバーがまるで通じない、自分の4倍もデカい敵を倒した。
【防御力】ビルや戦車を切り裂く剣が効かないどころか、剣のほうが一撃で粉々になった。 大型タンカーを沈めた超音波をしばらく食らっていても問題なし。
     体温1万度のハニワ幻人に抱きつかれても耐えられる。高圧電流をあびながらでも我慢すれば動ける。
     基本的に頭さえ無事ならほかのどこが壊れても死なない。人間がかかるぐらいの精神攻撃は効かない。
【素早さ】ジーグに変身する前の人間大の大きさの時F1のクラッシュから華麗なバク宙で無傷で脱出したり、マシンガンを乱射し戦車まで連れてる自衛隊の
     包囲を妹をかかえて傷つけないようにしながら突破できる。
     マッハドリルでの飛行スピードは数十mの間合いからミサイルをかわしまくってたハニワ幻人がまったく反応できずに貫かれるほど。
【特殊能力】
マグネットパワー:磁石の力で敵を吸い付ける。20mぐらいのハニワ幻人が簡単に飛んでくる。射程数百m。
マグネットロープ:胸にある磁石付の四本のロープ、ハニワ幻人に捕まった幼稚園バスを助けることができる。射程20m。
ビルドオフ:ジーグの体は各関節が磁石でくっついているものでそれを止めれバラバラになれる。
      これでハニワ幻人の触手でぐるぐる巻きの状態でのほかのハニワ幻人四体の一斉攻撃をかわす。そのあとビルドアップで再びくっつく。
【長所】死ねぇ!
【短所】単独エントリーではミッチーの援護が受けられないのでジーグバズーカやパーンサロイドはなし。
【戦法】とりあえずスピンストーム。駄目そうならマッハドリルを射出、それでも駄目ならドリルにスピンストーム当てて攻撃
    相手が鉄っぽい材質の武器を持っている場合マグネットパワーで没収する。
【備考】アニメ版とのつながりはないが、TVアニメ『鋼鉄神ジーグ』はこの漫画の続編である。
961格無しさん:2012/07/14(土) 23:31:45.69 ID:ifJBek1O
【作品名】The 豆腐 Survivor
【ジャンル】『BIO HAZARD 2』のエクストラゲーム

【名前】豆腐
【属性】豆腐
【大きさ】人間並みに大きい豆腐(正確に言うとそれに手足がついてる)
【攻撃力】ナイフ所持。ハンドガン、ショットガン、ボウガン、グレネードランチャー、マグナム、サブマシンガン、ガトリングガンに耐えられるタイラントを40回くらい刺せば倒せる。
【防御力】豆腐だけど戦闘服にガスマスクと戦闘用ヘルメットを着用し、武装した特殊部隊の隊員以上の防御力がある。
【素早さ】豆腐だけど人並み程度の速度と反応はある
【特殊能力】なんと喋れる。しかも何故か関西弁。
【長所】豆腐が戦えること自体が
【短所】ナイフぐらいしか武器がない
【備考】本作はバイオハザード2のミニゲームであり、豆腐を操作してゴールを目指す。冗談や比喩ではなく、本当に豆腐。
962格無しさん:2012/07/14(土) 23:55:26.27 ID:WOyUd/6e
>>937
なら問題ないのかな
再考察するならトランスリアル勢に対して負けから物理無効で分けにするだけか
蓮とユーフィがいるから反映はそっち考察してからのが楽かもしれないけど
963格無しさん:2012/07/14(土) 23:59:24.31 ID:ccP9TTtp
【作品名】Mr.ホー
【ジャンル】鳥山明の読み切り漫画。『鳥山明○作劇場』の第二巻に収録。
【名前】Mr.ホー(活字化不可能。『哭』みたいな字)
【属性】元エリート軍人
【大きさ】成人男性並み。ヤムチャに似ている。
【攻撃力】超一流の軍人並み。武装については後述。
【防御力】乗っていた車ごとずっこけて横転してもピンピンしている。
【素早さ】超一流の軍人並み。軍人が銃の引き金を引いた瞬間に、5mほど横まで飛び退る。(相手は『消えた!』と言っていた)
     軍人がピストルを構えた瞬間に投げナイフを投げて倒せる。
     高校生くらいの女の子を抱えて、投げた手榴弾が爆発する一瞬の間に倉庫の外まで逃げ出せる。
【特殊能力】飛行機の操縦ができる。
【長所】元々「悪魔の文通友達」とまで呼ばれた最強の兵士
【短所】ちょっとドジ。
【戦法】とりあえず拳銃で攻撃。倒せそうもないなら手榴弾なども使う。
【武装】拳銃:残弾10発以上。オートマチックともリボルバーとも取れない奇妙な形状。
    ナイフ:投擲用。20mほど先の相手に当てて倒す。
    アサルトライフル:弾丸についてはコマンドーのように体に巻いているため問題ない。
    手榴弾:一発で10m位の倉庫を爆発四散させる威力。
964格無しさん:2012/07/15(日) 09:05:34.12 ID:VZ5NSsFk
日曜朝から
惑星破壊砲喰らって生きてるとかあまつさえそれを打ち破るとか酷いインフレだった
965格無しさん:2012/07/15(日) 09:17:21.77 ID:Y+pEqPLE
プリキュア強すぎワロタ
あと半年あるのにどうする気だよ
そういやいままでプリキュアって参戦してないのか
966格無しさん:2012/07/15(日) 09:19:42.68 ID:Y+pEqPLE
あ、無限シルエットがいたっけ
967格無しさん:2012/07/15(日) 09:33:54.37 ID:oECbRkxc
星を砕く威力のバッドエナジー砲を喰らって耐えた後にパワーアップして打ち破ったから個人の破壊力は惑星破壊級の1/5の攻撃力か
968格無しさん:2012/07/15(日) 10:02:18.00 ID:7mDEzo/B
お約束だから聞くけど、その威力保障は誰がやってるの?
969格無しさん:2012/07/15(日) 11:36:12.12 ID:RPverFpC
アニメや漫画で惑星破壊するぐらいの威力だ〜
とか言ってるなら大体採用じゃなかったっけ

プリキュアは見てないけどね
970格無しさん:2012/07/15(日) 12:08:07.26 ID:AkIiXbSI
>>968
プリキュアの仲間が「星を砕く威力」って言ってたからそこから惑星破壊級だと推測してるんじゃないかと
971格無しさん:2012/07/15(日) 12:13:05.20 ID:mFy8+toH
協力技(もしくは協力した際の攻撃力)は通常の人数分割るの威力で使える扱いだっけ?
まななとかそれで恒星破壊取れなかった気がするんだが
972格無しさん:2012/07/15(日) 12:27:48.21 ID:7mDEzo/B
>>969
自称(俺の胃袋は宇宙だ)、事実誤認(やったか?)、ハッタリ(やればできる)、
実際に発生してない過剰表現(味皇のうまいぞーで大坂城破壊)、
部下の賞賛(ズォーダー大帝は全能)ですら100%通ることになるぞ?

>>970
セーラー戦士は全員星を持ってると作内で言われてる。
つまり全員惑星の大きさ以上だって事になるんですね。わかります。
973格無しさん:2012/07/15(日) 12:35:33.12 ID:78I81Q2l
スマイルは今のところ素早さはトロそうだしピエーロもそんなでかくないからゴーヤーンやデューンやSSや無限シルエットより弱そうだな
ただOP映像ですごいでかい手が映るシーンがあるから今後インフレするかもね
974格無しさん:2012/07/15(日) 12:40:02.30 ID:mFy8+toH
敵役のだけど

【他称・自称の扱いについて】
前提:尊称や比喩、誇張など修辞表現に属する発言の採用は禁止。
■他称は設定として採用可。※複数の描写・設定の中での最大値採用ルールに準ずる。
 ・キャラが説明した事象に関しての専門家や実力者である必要はない。
例:◯「あいつは全知全能の神でこの宇宙を作った存在だ」
  :◯「奴の動きが目に映らないのは光速で動いているからだ」
  :◯「あいつは俺の山破壊をするパンチを受けてもびくともしない」
  :×「奴はライフル弾のように移動ができる」※比喩
  :×舎弟A「〜高校最強のあんたならきっと全能の神もワンパンで倒せる」※誇張

セラムンも誇張抜きにそう言われてるなら通るんじゃないの?
975格無しさん:2012/07/15(日) 13:08:46.67 ID:AkIiXbSI
>>972セーラームーンにおける「星」ってのが何なのか知らないからよく解らんけど、
「まどかのスカートの中に宇宙がある」みたいな感じなら通るんじゃないの
976格無しさん:2012/07/15(日) 13:38:54.39 ID:7mDEzo/B
>>975
実際の肉体が保てる物か分からない、星と可能性が生まれる場所である
別次元世界「コルドロン」の内側で「星と同じ姿」って言われてる。
タキシード仮面による「君は一番美しく輝く星」評価。
いずれも単行本最終巻ラスト数ページ内なのでブクオフで発見できるかも…

結局、架空作品内で「銀幕のスター」と言う名称で呼ばれたことのある有名人が
全員惑星の大きさになるわけもないのと同じくらいには違う大きさかと。
977格無しさん:2012/07/15(日) 14:19:42.73 ID:JQjub9EP
少なくとも「星を砕く威力」とは比較できない話なのでは
978格無しさん:2012/07/15(日) 14:52:47.67 ID:CvgyYfpS
そもそも設定全能はこのスレだとなくなったのに何言ってるんだとしか
979格無しさん:2012/07/15(日) 16:56:24.04 ID:QljNcRlB
設定全能はこの話と関係ないだろう

>>972
星を持ってるってことと星並みの大きさがあることは全く別問題だと思うんだが
土地の所有権もってる金持ちがその土地の大きさがあるわけでもないし
まあそれ以前に>>977の言うとおり「星を砕く威力」というのに引き合いに出すような話でもないと思うが
980格無しさん:2012/07/15(日) 17:02:34.69 ID:QljNcRlB
>>972
味皇のうまいぞーは不条理描写で弾かれるし
自称は基本的に認められないし(信頼性があれば別だが)
事実誤認やハッタリで通ったものはないだろうし
どれもプリキュアは関係ないことだろそれ
981格無しさん:2012/07/15(日) 17:03:51.70 ID:QljNcRlB
>>972
あと、封神やエレメントハンターでもそうだが信憑性あったら推測でもOKだぞ
982格無しさん:2012/07/15(日) 17:10:24.75 ID:lEhV4QQa
>>972
プリキュアのは他称の発言っぽいから自称でもないし味皇みたいな描写でもないし部下からの賞賛でも何でもないじゃん
983格無しさん:2012/07/15(日) 17:13:33.52 ID:mgT5CDsl
【作品名】バイオハザード
【ジャンル】実写映画

【名前】アリス・アバーナシー
【属性】元アンブレラ者特殊工作員
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】元工作員なので元々肉弾戦でも強く、Tウイルス投下前でも壁走りして凶暴化したゾンビ犬を蹴りで殺せる。
      自分の防御力と同じレベルのネメシスに怯ませるくらいのダメージを与えられる。
      マシンガン所持。このマシンガンは性能からいって数百mの高さにまで爆発した爆弾の範囲に巻き込まれても多少の傷を負う程度のウェスカーの体を
      貫通させて一時的に倒れさせる(すぐに治癒したけど)拳銃以上の威力と思われる。
【防御力】ライフルやマシンガン、ハンドガン、グレネードランチャーを何十発撃たれても全く怯まないネメシスと同じレベル。
      自分と同等と思われる超能力波で吹き飛ばされても立ち上がれる。
      中和剤を打たれて弱体化された後でも墜落した戦闘機の中に居ても活動可能であり、木っ端微塵になった戦闘機の残骸の中からそのまま歩いて行った。
【素早さ】弱体化された後でも50cmの距離から発射後回避可能なウェスカーと戦闘可能なのでそれ以上の戦闘速度と反応、長距離移動は達人並みか
【特殊能力】超能力波・・・投与されたTウイルスを細胞レベルで取り込み、適応した。その影響で単純な力が上がっただけではなく
               岩などを浮き上がらせたり飛んできた物体を触れずに静止させたりと超能力も使用可能となった。
               小さな炎を操って500mほど拡大させて辺りを空一面を炎で埋め尽くしてゾンビ化した烏の大群を焼く尽くした。
               超能力波で前方100mの範囲を駐車場のコンクリートの柱やアスファルトを抉り破壊、
               武装した数十名の特殊部隊の隊員ごと吹き飛ばしてさらに範囲内にあった数台の軍用車を爆発させて破壊した
               (これはアリスのクローンでの描写だが、オリジナルはこれ以上の超能力波を持ってるらしいので同じことができると思われる)。
               地上にいたところから宇宙の衛星軌道上にあった人工衛星の回路を破壊。
               相手を見ただけで見られた相手は顔の目や耳、鼻から血を流して死んだ(これはカメラ越しでも効く)。

治癒力・・・骨折したり、発砲されてもすぐに治る(後者はネメシスでの描写)。

自分の体を制御させてた装置を振り切ったので洗脳耐性有り。
【長所】原作ゲームからは考えられないほど超人的(まぁ、あっちも段々と主人公が超人になっていってるが)。
【短所】流石にやり過ぎだと悪評だったのか4作目で強さがリセットされた。というかこの映画は新作が出る度に色々な意味でリセットし過ぎ。
【戦法】相手を見て殺す能力が効かなければ超能力波で吹き飛ばす。次の手として小さな火花でも起こしてそこから拡大させて辺りを炎一面にして焼き尽くす。
     それでも駄目ならマシンガンを乱射。機械が相手なら回路を破壊。
【備考1】『バイオハザードII アポカリプス』にてネメシスとアリスの両者は「データは全て(パワー、スピードなど全て)同レベルだった」と作中で言われてるので描写を流用できる。
【備考2】『バイオハザードIV アフターライフ』の序盤にてTウイルスの中和剤を打たれ、
     超能力を含めて戦闘能力(パワー、スピードなど全て)の何もかもがなくなり、以前のような強さはなくなった。
     だが、逆に言うとこれを打たれる前での強さは打たれた後以上の強さはあるということ。
     中和剤を打たれる直前の状態で参戦。





9月に最新作が公開されるから
そっちでまた強くなる材料が出てくるかもしれないけど
作って投下してみた
984格無しさん:2012/07/15(日) 17:59:19.91 ID:1rpcbcm6
985格無しさん:2012/07/15(日) 21:14:37.93 ID:CvgyYfpS
プリキュア見てみたら、普通に他称発言だし全然信憑性あるじゃん
というか基本的には自称でも大丈夫だけど
986格無しさん:2012/07/15(日) 22:04:19.22 ID:h51YZe3n
いや、自称は基本的にはダメだぞ
信憑性あったら大丈夫だけど
987格無しさん:2012/07/15(日) 22:06:39.79 ID:CvgyYfpS
>>986
あれ、主人公スレってダメなんだっけ
よっぽど的外れなこと言ってない限り大丈夫かと思ったけど
988格無しさん:2012/07/15(日) 22:07:32.45 ID:h51YZe3n
>>987
主人公スレっていうかどのスレでも駄目
989格無しさん:2012/07/15(日) 22:08:56.55 ID:sn+BqQ1Z
ところでリングの主人公って貞子でいいのかな?
990格無しさん:2012/07/15(日) 22:10:07.12 ID:h51YZe3n
>>989
どのリングだ?
991格無しさん:2012/07/15(日) 22:13:01.45 ID:h51YZe3n
>>987
あ、でも自称は基本的にどのスレでもなしだけど信憑性があるか
または自分の技を説明してる場合はOKな筈
ジョジョの自分の能力を解説し出すみたいな
992格無しさん:2012/07/15(日) 22:16:46.47 ID:EcD/Zef2
まあどっちみちプリキュアには関係ない話だろう
俺も見てないがOKっぽいし
993格無しさん:2012/07/15(日) 22:19:13.95 ID:EcUxwNJZ
リングって原作と映画版では全然違う話だけど
どっち?
994格無しさん:2012/07/15(日) 22:24:00.95 ID:Fxub06p8
リングって映画しか見てないけど
あれの主人公って浅川玲子だという風に感じた
995格無しさん:2012/07/15(日) 22:25:37.93 ID:1rpcbcm6
もう残り少ないし、次スレ立ててくるぞ
996格無しさん:2012/07/15(日) 22:27:06.07 ID:/EJqcNik
つい最近の貞子3Dならタイトルになってるくらいだからいけるんじゃね
誰か別に主人公が明言されてる可能性はあるけど
997格無しさん:2012/07/15(日) 22:28:48.97 ID:/EJqcNik
>>995
頼んだ
998格無しさん:2012/07/15(日) 22:29:25.50 ID:1rpcbcm6
次スレ

全ジャンル主人公最強議論スレ vol.75
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1342358922/
999格無しさん:2012/07/15(日) 22:31:11.10 ID:/EJqcNik
1000格無しさん:2012/07/15(日) 22:31:44.82 ID:/EJqcNik
埋めるか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。