全ジャンル主人公最強議論スレ vol.72

このエントリーをはてなブックマークに追加
952格無しさん:2012/06/10(日) 01:33:50.50 ID:hgwVBgQk
>>951
実際に>>927のような矛盾生じたりしてるからこうやって議論してるんだろ
どこ読んで言ってんだ
953格無しさん:2012/06/10(日) 02:04:27.63 ID:GFc3+B07
>>951
何でそんな煽り口調なんだよ
しかも人の話聞かないで変な言いがかりつけてるし
954格無しさん:2012/06/10(日) 02:10:11.21 ID:3c5u5fBR
>>952
いや、別にルールに矛盾はしてないぞ
ただルールに納得できないだけでしょ
まぁ現状でも球磨川とかタバサとか参戦してるしねぇ
スピンオフ作品をどうするかのルールを追加することには反対しない

個人的には>>927のに追記してこんな感じかな

2-11:明確な主人公がいる作品のスピンオフ作品については以下の項目を満たすキャラが存在する場合、本編の設定と描写を流用しない限り該当キャラを参戦可能とする
・本編の直接的な続編ではなく、最初から最後まで一人の主観でストーリーが進行する
・該当作品が同人作品やweb上の外伝作品ではなく、商業作品である
955格無しさん:2012/06/10(日) 02:19:51.60 ID:hgwVBgQk
>>954
明らかにメインとされてるキャラがメインとして扱われないというのは立派な矛盾だと思うよ

>・該当作品が同人作品やweb上の外伝作品ではなく、商業作品である
同人・web作品は元から基本ルールの3-2の項目ににあって参戦できないんだからこれはいらんでしょ

3-2:このスレにおける作品の定義

    ・商業作品への移植・リメイク・メディアミックスがある場合を除き、現時点では同人作品・Web上の作品は参戦不可。
956格無しさん:2012/06/10(日) 02:20:12.26 ID:3c5u5fBR
>>953
なんで今のルールに則った事を言ったら言いがかりになるのか
そっちの方が言いがかりだろ
957格無しさん:2012/06/10(日) 02:28:36.10 ID:3c5u5fBR
>>955
>明らかにメインとされてるキャラがメインとして扱われないというのは立派な矛盾だと思うよ
いや、このスレにおいての「主人公の定義」からは矛盾してないよ
最強スレにおいては「普通に考えて」みたいな考え方は捨てよう

同人作品やweb上作品は設定、描写の流用ルールにて資料として認めるってルールもあるから一応書いておいた
958格無しさん:2012/06/10(日) 02:33:49.40 ID:hgwVBgQk
>>957
このスレにおいての「主人公の定義」からは矛盾はないが
普通の主人公の定義を考えて踏まえたら矛盾するだろ
ていうか何でそこで普通の考え捨てなきゃいけないんだ
おかしいものはおかしいなら改定していくべきだろう

つかぶっちゃけるとこれはこのスレでの主人公の定義について
今まで手抜きだったせいでスルーされてただけで厳守すべきようなことではないぞ
959格無しさん:2012/06/10(日) 02:37:50.11 ID:wpQSvlR7
>>957
最強スレでは普通の考えは通用しないだろうが
何でもかんでも普通の考えを捨てるべきことではないだろうし
普通の考えを差し引いても
タバサとかが参戦してる時点でこのスレ自体のやり方がルールと違ってるという意味でも矛盾してるから
どのみち変えるべき

まあとりあえず東方は今回の改訂で作品名を変えるだけで良さそうだが
960格無しさん:2012/06/10(日) 02:42:08.43 ID:9tKcZQAf
普通の考え捨てたら人は撃たれたら死ぬとか普通の人は人並みの速さで走れるとかいう考えができなくなるからな
961格無しさん:2012/06/10(日) 02:43:36.08 ID:3c5u5fBR
>>958
だからルールを追加しようって話でしょ
スピンオフ漫画で主役を張ったけど、このスレの参戦基準を満たしてない→だから参戦できない
俺にとっての「普通に考えて」だとこうなるぞ
962格無しさん:2012/06/10(日) 02:46:21.65 ID:9tKcZQAf
いや主観以前にそれは流石におかしいわ
アカギが主人公じゃないって言ってるようなもんじゃんか
大体それ普通に考えてるんじゃなくておかしなルールに則って考えてるだけじゃないか
963格無しさん:2012/06/10(日) 02:54:14.84 ID:3c5u5fBR
>>962
だから今のルールがおかしいから追加しようって話でしょ

現実においても某TCGではレギュレーションを満たしているカードがプロモカードとして一般に出回ってても
ルールにおいて何月何日までは公式戦では使えません、ってルールがあるものがあ
964格無しさん:2012/06/10(日) 03:00:44.52 ID:9tKcZQAf
>>963
だから変なルールに則って考えてるのはやめて普通に考えるのは捨てないようにして
変なルールを改定するという形になったのでしょ
最強スレでの考えが何もかも普通だとは言わないが
限度というものがあってこの場合でも普通の考えが捨てろってのは問題発言だぞ

あと最強スレと全く関係ないTCGのこと持ち出されてもこっちは知らんとしか言えんよ
「例え理不尽なルールだろうと変えられないようない」というわけではないんだからここは
965格無しさん:2012/06/10(日) 03:01:34.05 ID:9tKcZQAf
×「例え理不尽なルールだろうと変えられないようない」というわけではないんだからここは
○「例え理不尽なルールだろうと話し合いで変えられない」というわけではないんだからここは
966 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/06/10(日) 03:01:56.06 ID:gh93Njsz
別に合理的なルールだったら追加しても良いよ。
967格無しさん:2012/06/10(日) 03:06:55.34 ID:3c5u5fBR
>>964
俺が言ってるのは「このスレのルールと矛盾する普通の考え方は捨てよう」って意味だぞ
なにもかも普通を捨てろなんて、俺は言ってないぞ
そんなのここまでの話の流れを読めば理解できるだろ
流れの一部だけ刳り貫いて問題発言だなんて言われたら、それこそ言いがかりだろ
968格無しさん:2012/06/10(日) 03:20:27.21 ID:9tKcZQAf
>>967
それだとどんな理不尽なルールでも普通の考えは捨てないといけなくなるだろ


>なにもかも普通を捨てろなんて、俺は言ってないぞ
だからこの場合でも普通の考えを捨てろというのはおかしいと言ってるだけだろう
何でそこでなにもかも普通を捨てるかどうかの話が出てくるんだ
少なくとも俺はそんな話題を持ち出してないし「お前が何もかも普通の考えを捨てろと言っている」とは言っちゃいないし思ってない
俺はな
スピンオフ出身であるアカギとか除外行きになるから問題発言だと言ってるだけで
何もかも普通の考えを捨てないといけない、と言ったから問題発言だとは一言も指摘しちゃいない
969格無しさん:2012/06/10(日) 03:28:48.61 ID:9tKcZQAf
>俺が言ってるのは「このスレのルールと矛盾する普通の考え方は捨てよう」って意味だぞ

あとこれだとさっきも言ったがどんな理不尽なルールでも矛盾したら普通の考えは捨てないといけなくなる
だからルールの改定もできないなるだろ
お前は例え理不尽なルールでも改定に反対すると言いたいのか?
それとも改定するべきだと思うのか?どっち?
970格無しさん:2012/06/10(日) 03:29:20.72 ID:9tKcZQAf
×だからルールの改定もできないなるだろ
○だからルールの改定もできなくなるだろ
971格無しさん:2012/06/10(日) 03:30:50.88 ID:3c5u5fBR
>>968
だ・か・ら、ルールを追加しようって話をしてるんだろ
何回同じ話をループさせれば気が済むんだ
話がまったく前に進まないだろ
972格無しさん:2012/06/10(日) 03:34:25.47 ID:9tKcZQAf
>>971
だからそれって追加したらルールと矛盾する普通の考え方は捨てないってことになるじゃん
お前は普通の考えを捨てるべきだと言ったり
ルールを追加しよう言ったりどっちが言いたいんだよ
言ってることが両立してないぞ
言ってることが矛盾してたら議論が前に進まないのは当たり前だろう
肝心なことならなお更だし
俺はおかしなことは普通の考えは捨てるべきではないと考える派
973格無しさん:2012/06/10(日) 03:37:49.55 ID:9tKcZQAf
一応言っとくけど
「この場合だと」おかしなことには普通の考えは捨てるべきではないと考える派ね
974格無しさん:2012/06/10(日) 03:47:19.64 ID:3c5u5fBR
>>972
「普通」の定義は十人十色、千差万別
その「普通」を統一して、一方向に向けようというのが「ルール」
そしてその「ルール」と矛盾する「普通」はこのスレでは採用されない
だから「ルール」を追加することによって「矛盾する普通」を「矛盾しない普通」にする
この考え方がおかしいか?

そんなにスレのルールより、自分の普通を通したいなら個人でサイトでも立ち上げてそっちでやってくれ
975格無しさん:2012/06/10(日) 03:51:53.46 ID:9tKcZQAf
>>974
じゃあ結局はお前はルールはどんなにおかしくても改定しないようにするべきだと言いたいってことか?
976格無しさん:2012/06/10(日) 03:55:21.19 ID:qhRH9JMO
普通の意味がゲシュタルト崩壊しそうだから誰か双方の主張を纏めてくれ

結局どういう話でどういう終着点を目指してるんだ
片方は現状維持だろうだけど
977格無しさん:2012/06/10(日) 04:01:19.76 ID:9tKcZQAf
>>976
簡単に言うと>>974は現状のルールを変えずに従うべきという主張してる様子(違うのならすまん)
だけど>>974>>954で何故かルールの改定案を出してるから
自分で言ってることが矛盾してて一体どっちが言いたいのかわけわからんことになってる
だから俺がどっちが言いたいのかを聞いている
978格無しさん:2012/06/10(日) 04:07:45.61 ID:Tjxv+WNk
>>956
>なんで今のルールに則った事を言ったら言いがかりになるのか

ちゃんと理由ありきで議論してるのに
こんな↓のようなデタラメなレッテル貼っといて言いがかりじゃないってのはちょっと

>自分が参戦させたいキャラが今のルールだと参戦できない、だからルールを変えようとか子供の発想か

てか口が悪いことや話聞いてないことは否定しないのか別に
979格無しさん:2012/06/10(日) 04:11:55.55 ID:9tKcZQAf
まとめると俺の言いたい主張は大雑把に言うとこう

>>974の言っていることは主張自体が矛盾してて両立していない(理由は>>977)
>>974が結局どっちを言いたいのかがわからない(だから前提がわからないので議論が進展しない)
・俺はルール改定自体はアカギのようなキャラもいる以上は改定すべきだしルール自体も度が過ぎてる理不尽さなので変えるべきだと思ってる
980格無しさん:2012/06/10(日) 04:15:36.85 ID:3c5u5fBR
>>975
ルール内で矛盾が起きてたり、新しい概念が適応するルールがないとかなら追加、場合によっては改定すべきだろうな
一部の人間が今のルールに納得できないからという理由では改定すべきではないと思うよ
だって今までこのルールでやってきたんだから
ただ一部の人間ではなく、誰が見てもおかしいと思えることなら改定すべきだと思うよ

>>976
俺は書いてある通り、スピンオフ作品をどう扱うかのルールを追加したいだけ
ID:9tKcZQAfは何がしたいか意味不明
完全に揚げ足取りから初めて、引くに引けなくなってる典型的なパターンだと予想
981格無しさん:2012/06/10(日) 04:27:55.68 ID:9tKcZQAf
>>980
何を今更言ってるんだ
最強スレでは納得いかないからってことで何度もルール改定してきただろ
敵スレの全能ルールなんて正にそれの典型例じゃんか
エネルが全能だなんて納得できないから改定された
あと、何度も言われてるが「納得できないから」だなんてルール変えようって誰も言ってないだろ
「誰が見てもおかしいから」変えようと言っている

>>980
>完全に揚げ足取りから初めて

議論における重要な点にて相手が矛盾してることを指摘して
相手に何を主張したいのか確認するのが揚げ足取りになるのか?
982格無しさん:2012/06/10(日) 04:30:35.86 ID:Gm+xF5H0
>>980
いちいち変なレッテル貼って煽らないと議論できないの?
983格無しさん:2012/06/10(日) 04:39:17.05 ID:X0uuJeEo
>>980
誰が見てもおかしいと思うものは変えるべきだし普通に考えは捨てようってこと?
ならどうして>>957でこの場合での主人公の定義でおかしいかどうかを考える時に普通に考えは捨てようって言ったん?
追加しようと持ちかけてるってことはこれは誰が見てもおかしいと思うものっていうパターンだと認めてるのかそうでないかがわからないんだけど
984格無しさん:2012/06/10(日) 04:39:45.65 ID:X0uuJeEo
誰が見てもおかしいと思うものは変えるべきだし普通に考えは捨てずにいようってこと?
だった
間違えちゃったぞ
985格無しさん:2012/06/10(日) 04:47:44.84 ID:CrIfg+cY
いきなりTCGがどうとか言われてもな
986格無しさん:2012/06/10(日) 05:05:32.21 ID:MPUv/lOn
>>981
納得できないことと見ておかしいことはイコールじゃないか?

ID:3c5u5fBRはまあルール追加しようと言ってるようだから結局言いたいことはそれじゃないの、多分
普通の考えは捨てようとかどうとか中途半端に余計なこと言ってるから追加理由と意見が両立せずにワケワカランことになってるが
987格無しさん:2012/06/10(日) 05:19:40.11 ID:67UWuFi9
てか何で>>954は「本編の設定と描写を流用しない限り該当キャラを参戦可能とする」とか付け加えてるんだ?
どこの意見を組んでこんなルールを勝手に追加したんだよ
岸辺露伴とかジョジョ本編の描写とかのことを思いっきり入れてるのに
これだと岸辺露伴が参戦できなくなるだろ
何か言ってる意見もへんてこだし変に口挟まないで追記なんかするなよ
故意かどうかは知らないがお前のやってることは無駄に荒らしてるだけだぞ
988格無しさん:2012/06/10(日) 05:32:26.48 ID:hSf+GPJk
>>967
>流れの一部だけ刳り貫いて問題発言だなんて言われたら、それこそ言いがかりだろ

一部じゃねーだろ一部じゃ
つーかお前が言うな
989格無しさん:2012/06/10(日) 05:42:54.70 ID:Nyy4By9t
いや、お前が言うなはともかくとして
それが一部であることはその人の言う通りでしょ
まあその一部のせいでその人の意見が成り立ってないから荒れてるわけだが

>>980は新参だろうから忠告しとくけど
これが揚げ足取りがどうかは置いといてこんなことぐらいで根をあげるようなら最強スレ見るのはやめといた方がええぞ
見るなとか強制はしないけど
ちなみに一年と半年くらい前アラレちゃんの議論はこれよりもっと細かいことを三ヶ月かけて議論してたから
このスレで議論するならそれくらいの覚悟を持たないとやっていけない
990格無しさん:2012/06/10(日) 05:49:02.17 ID:Nyy4By9t
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1339274868/

あと誰も話題にしないけど
次スレ立ってないから立てといた
宣言するの忘れてたけど
もうすぐ埋まりそうだし許しておくれ
991格無しさん:2012/06/10(日) 06:02:17.33 ID:2W2ENTAh


>>946
まあ普通に楽器や歌声とかで出してる音楽なら問題ないんじゃないか
992格無しさん:2012/06/10(日) 06:12:55.91 ID:ygloxfPz
主人公の定義については>>927は下手に弄って追加はしないでこのまま採用という方向でいくの?


>>990
乙です
993格無しさん:2012/06/10(日) 06:13:56.68 ID:4uodRJ95
>>990
スレ立て乙

>>940
じゃあ、その戦法を採用で

あと、見直したら勘違い等あったので>>932を一部修正
射程10km以上、弾速はその距離を一瞬

【攻撃力】(省略)
     反応兵器:本人は使う気はさらさらないが、機体に搭載されている強力な核兵器のような物。2発搭載されている
          ミサイルの様に前方に発射するが、この反応兵器は特殊作戦用の設置時限爆弾式になっており
          ミサイルの着弾後、爆発まで約120秒を要する
          別機体が使った同兵器は射程100m以上(狭い洞窟内で使用した為で、実際はもっと長いと思われる)
          弾速はファイヤーバルキリーとほぼ同じ移動速度の機体より速い
【特殊能力】宇宙空間で行動可能
      アニマスピリチア:詳細不明なので考慮外
      サウンドビーム:歌のエネルギーによるビーム。射程10km以上で、弾速はその距離を一瞬
              300m程の怪物に精神的なダメージを与え撤退させる。が、人には無害。むしろテンションが上がる
【戦法】とりあえずサウンドビーム。効かないなら反応兵器を適当に自分の足元などの自分に近い場所に撃って時限装置を起動させ、
    その反応兵器を拾い、反応兵器を持って爆発に敵を巻き込める距離まで敵に接近し、敵を爆発に巻き込む(自分は耐久できる)
    それでも駄目ならミサイルやパンチで何とか…
994格無しさん:2012/06/10(日) 06:17:22.83 ID:0acSccXC
スレ立て乙

>>993
上でも言われてるけどバサラのバルキリーってミサイルは積んでたが反応兵器積んでたっけ
俺見たのが結構前だから記憶に自信ないけど

>>992
そういう方向でいいんじゃないか
995格無しさん:2012/06/10(日) 06:18:53.10 ID:4uodRJ95
自分で書いておいてなんだが…、うん。こんなのバサラじゃないなw
996格無しさん:2012/06/10(日) 06:21:27.84 ID:0FRKnMyx
>>993
人には無害なら戦法でとりあえずサウンドビームするのはやめてさっさと反応兵器撃つ事を優先させた方がいいんじゃ…

あとマクロスはスパロボでやった程度しか知らないけど原作では「反応弾」じゃなくて「反応兵器」っていう武器名なの?
997格無しさん:2012/06/10(日) 06:23:39.99 ID:PQOGIoRU
>>995
何、気にするな
最強スレではよくあることだ
998格無しさん:2012/06/10(日) 06:25:10.45 ID:4uodRJ95
>>994
ストーリー上、状オペレーションスターゲイザーに参加した機体は全機勝手に反応弾積まれている

直接積まれているシーンは映像上にはないが、
一応、作中の台詞にも根拠はある

マックス「いいだろう。サウンドフォースが一番速くポーラスター(目標地点)に到達できた場合のみ、
     反応弾ではなく歌を使用することを許可する」

要するに「一番乗りできなかった場合は反応弾使え」ってことだろう。
999格無しさん:2012/06/10(日) 06:25:36.63 ID:2W2ENTAh
さあ、あとは埋めるぜ
1000格無しさん:2012/06/10(日) 06:26:02.73 ID:2W2ENTAh
埋めるぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。