全ジャンル主人公最強議論スレ vol.62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
一定のルールに沿って主人公キャラの強さランキングを決めようというスレです。

前スレ:全ジャンル主人公最強議論スレ vol.61
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1326628071/
基本戦闘ルール
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html#common1
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/1422.html

動画系の作品での速度計算根拠は、それが放送時間か作中時間かを明記すること。

歌に関しては、比喩表現かどうかの区別をつけることが大変困難であるため、攻防速特殊能力大きさどれかひとつでも
解釈によって大幅に差が出るようなら無理に出そうとしないでください

まとめwiki
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/

参戦可能な主人公の定義

・作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言している場合。
・明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、 
 作品名から判断し、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
 ただしサブタイトルは含まない
・各章ごとに主人公が異なる場合、全員参戦可能(例:ジョジョの奇妙な冒険)
・複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択する場合、それらのキャラは全員参戦可能
・ただし、主人公ではない状態の強さでエントリーすることはできない(例ストーンオーシャンにおける承太郎)
・複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可(例 ゲットバッカーズ)
・強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可(例 ふたりはプリキュア)
・複数のメディアで主人公やってる同一キャラは一番強い作品のテンプレで参戦(例 当真大河 ルルーシュ 等)

搭乗機体については

搭乗者が主役
主役がメインパイロットなら人数制限はなし
母艦系は他機体の発進、また他搭乗員が外に出て交戦するのは不可

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
2格無しさん:2012/01/24(火) 22:44:14.35 ID:Au12GKuH
3格無しさん:2012/01/24(火) 22:50:49.93 ID:XyvaRIlP
このスレって”最強スレで頂点に立つ能力”を持つ主人公が出てきたらどうなるの?
4格無しさん:2012/01/24(火) 22:52:37.24 ID:GpOsmZgB
解釈不能で考慮されず終わり
5格無しさん:2012/01/24(火) 22:54:01.02 ID:XyvaRIlP
>>4
やっぱよくわからんルールで無効になるのな
wikiのルール読んでもよくわかんねえや
6格無しさん:2012/01/24(火) 23:34:46.39 ID:Au12GKuH
まどかの世界観なんだけど決定稿で「無限の闇を漂っている」とあるんだがこれ世界観に増やせるかな?
7格無しさん:2012/01/24(火) 23:38:05.38 ID:Au12GKuH
わかりにくいと思ったから補足
12話でほむらが漂っていた場所が「無限の闇」って言われていた
よく考えたら無限の白の世界で大丈夫なら問題ないか
8格無しさん:2012/01/24(火) 23:52:00.24 ID:rKeej8KB
>>3,4
「作品外のリアル事情を持ち込むメタ能力を外せ」と言われるだけだろう。
「本を引き裂ける読者が最強」とか「作者をリアルで殺した○○最強」だとか
言わせないためにはそうするしかないだろうし。
9格無しさん:2012/01/24(火) 23:52:00.89 ID:RFceqZXT
多分前スレはRXとカブト勘違いしてんじゃないのか
カブトは今自分がいる時間軸を観測する能力と移動する能力あったけどなんで駄目なんだっけ?
10 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/24(火) 23:54:18.72 ID:ki/MU1sh
無限の闇って事は無限の黒の世界だろ。
11格無しさん:2012/01/24(火) 23:56:07.13 ID:oiLTwr3V
時間軸観測できたり移動できるだけで時間軸から外られてたり超越してることにはならんからでしょ
返って何でそれで時間無視になるのかつっこまれるレベル
12格無しさん:2012/01/24(火) 23:59:40.41 ID:hRE92TQj
>>9

時間移動が余計で駄目なんだろ
昔、ゼストというゲームキャラがいて時間超越設定があったが
時間移動の意味だったから時間無視にならなかった
13格無しさん:2012/01/25(水) 00:02:55.96 ID:RL8WI/Ia
前スレ>>999
あの時いたし再度確認してきたが「RXののもつ異なる時間軸からの時間無視」は「時間無視の憶測は駄目」とか言われてたんだけど
憶測だから時間無視が駄目ってどういうことだよ
14格無しさん:2012/01/25(水) 00:07:06.59 ID:fpIvuB6d
「時間の感覚が違う」と「独自の時間軸を持つ」は全然意味が違うと思う
15格無しさん:2012/01/25(水) 00:08:36.68 ID:c6VBpMd7
時間操作耐性なのを時間無視と憶測なんてダメだろう
16格無しさん:2012/01/25(水) 00:08:36.62 ID:fpIvuB6d
つーかいっその事、敵スレみたいに時間無視なくしたら?
17格無しさん:2012/01/25(水) 00:09:52.36 ID:u8qcJZ0R
>>11
時間が逆行してる中自分は自分の時間で平然と動きまわってる描写あったが

仲間が死んだ
→やべ、時間巻きもどそう
→巻き戻しただけじゃまた攻撃食らって死ぬ
→巻き戻しながら自分は平然と宇宙かっ飛んでムサシの拳を防げる位置へ移動
→時間が元に戻る(過去へ戻る上に自分は別の場所へ移動)

当然、過去のカブトが二人同時存在なんてこともない
18格無しさん:2012/01/25(水) 00:13:43.26 ID:yV67dyMp
>>13
そのままの通り憶測で無理に当て嵌めるのは駄目だということだと思うが
それに何でそんな憶測になるんだと憶測自体にツッコミなかったか

>>16
なんでそうなる?
なんか最近やたら時間無視廃止したがるのが出てくるな
それやったら全能の壁上ほぼ全滅するのに
まあそれ以前に投票で存続させることが決まってるのに
19格無しさん:2012/01/25(水) 00:15:11.85 ID:yV67dyMp
>>17
だからなんでそんな描写なんかで時間無視になるんだ
20格無しさん:2012/01/25(水) 00:16:53.72 ID:RL8WI/Ia
>>14
そうなるかなあ、ブラックとRX見てるわけじゃないからこれ以上強くは言えないな
クライシス皇帝の任意全能からの全能耐性くらいはつきそうだし今度再考するか

>>16
ルール変えない限りトランスリアル以外の常時全能が全滅するんだけど
ていうかアンケートで決まったことなのでそこは諦めて
21格無しさん:2012/01/25(水) 00:17:57.63 ID:JioQ5foB
奪還屋とか未来日記は生き残りそうだけどな
22格無しさん:2012/01/25(水) 00:19:08.84 ID:Xe15Tf0H
>>17
それ時間移動と時間操作耐性かなんかにしか見えないのだが

なんつか時間操作耐性や時間移動が時間無視だと思ってる奴が多くないか?ここのところ
23格無しさん:2012/01/25(水) 00:20:49.81 ID:u8qcJZ0R
ん?
時間無視って時間の流れに左右されず、自由に動き回れること
かつ、
時間軸などに対して超越してるなり遍在してるなりしていること

だよな?
カブトは世界の時間が巻き戻ろうが加速しようが時間の流れに左右されず自由に自分の時間で動き回れる
かつハイパーカブトは設定においてカブトホーンは今いる時間軸の流れを観測し的確に伝えるもの(複数時間軸を持つ裏付けの設定)で、
ハイパークロックアップは時間軸を超えての行動を行う能力なんだが

一応、条件満たしてるよな?
24格無しさん:2012/01/25(水) 00:21:06.80 ID:Xe15Tf0H
>>20
クライシスの全能についてもツッコミ入ってる
ここは設定全能は考慮されないから
空間創造も自由な世界改変でもないと言われたし
25格無しさん:2012/01/25(水) 00:21:45.80 ID:+SJNseYM
【作品名】瞳の宇宙 〜Cosmos in my eyes〜
【ジャンル】合唱曲(組曲 地球に寄り添って より)
【名前】私
【属性】瞳の中に宇宙がある人
【大きさ】瞳の中に宇宙がある人並み。宇宙の大きさは歌詞より百五十億光年。
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応の常人並み
【長所】瞳の中に宇宙がある 百五十億光年の歴史がある
【短所】宇宙が若干小さい。地球に寄り添ってってレベルじゃねーぞ。
26格無しさん:2012/01/25(水) 00:22:08.09 ID:tjAtln0I
>>23
カブトの場合は1本の巨大な時間軸でクロックアップによって時間の流れが遅い次元に入ってるとかそういう感じだったと思う
27格無しさん:2012/01/25(水) 00:22:18.44 ID:8AerasaI
>>17
「時間操作して自分だけ素早く動く」のは森里螢一やのび太もやってること。
ヤツラが時間無視になるわけもない。
28格無しさん:2012/01/25(水) 00:23:01.28 ID:BE57ENHy
奪還屋といえばテンプレの世界観が敵役スレと違うのは何で?
まぁ順位には影響ないからどうでもいいのかもだが
29格無しさん:2012/01/25(水) 00:23:12.83 ID:M1P1R0uv
時間の流れを川の流れに例えると、流れを堰き止めれたり自由自在に泳ぎ回れたりしたところで
河原でバーベキューやってる奴らには届かないんだよ
30格無しさん:2012/01/25(水) 00:23:21.65 ID:u8qcJZ0R
>>26
なんじゃそりゃ、そんな珍説初めて聞いたぞその推論
31格無しさん:2012/01/25(水) 00:24:23.70 ID:tjAtln0I
>>30
俺もあんまよく知らん過去ログに書いてるんじゃね
32格無しさん:2012/01/25(水) 00:24:51.58 ID:Xe15Tf0H
>>23
時間軸超越って設定あるの?
あるならそれ早く言えよ
>>17みたいなどうでもいい描写出さないで
33格無しさん:2012/01/25(水) 00:25:00.57 ID:fpIvuB6d
>>18
全能範囲によるランク付けと同じ位つまらないから
34格無しさん:2012/01/25(水) 00:25:27.73 ID:u8qcJZ0R
書いてねーよ
昔からカブトの議論はだいたいいたけど見たことないもの
そもそも大きな時間軸とかそれに類する言葉自体、設定作中共に存在しない
35格無しさん:2012/01/25(水) 00:26:31.12 ID:Xe15Tf0H
いや書いてないならガイドラインに当て嵌まらないんだから駄目だろ
36格無しさん:2012/01/25(水) 00:27:49.74 ID:Xe15Tf0H
と思ったが>>34>>31のことか
37格無しさん:2012/01/25(水) 00:31:08.75 ID:u8qcJZ0R
いや>>34>>31にあててなんだが……

>>35
ハイパークロックアップは時間軸を自在に操り現在・過去・未来へと、
思いのままに時間を行き来する事が可能となるほか、その力で
「ジョウント」と呼ばれる時空を寸断して飛び越えていく移動方法をとる事が可能であり、
これによって一切のタイムロス、時間の経過無しで行動できる
さらにカブトホーンやコンパウンドアイの設定が時間軸の乱れを観測したり今いる時間軸を観測したり、
時間軸を超えて行動するための機能が満載してる
38格無しさん:2012/01/25(水) 00:31:31.27 ID:tjAtln0I
とりあえず過去ログ

61 : 格無しさん : 2012/01/05(木) 17:45:44.31 ID:Ob9hk+eD [1/2回発言]
仮面ライダーカブトについて

1.走力
100mを4,2秒(通常時間時)

2.クロックアップ
タキオン粒子が体を駆け巡って、時間流を自在に行動できるようになる。
タキオン粒子の流れる目(コンパウントアイ)でなければ視認出来ない。

3.ライダーキック
時空を自在に動き回る敵に叩き込んで原子崩壊・消滅させる威力を秘めている。

4.コンパウントアイ
クロックアップした者を視認することが出来る。
時間軸の乱れを感知すると、過去、未来への時空間を見渡す事が出来る。
あらゆる時空での出来事を見逃すことは無い。

これが公式なんだけどこの要素で時間無視になるかな?
「通常時間時」ってあるからクロックアップすることは別の時間の流れに乗ることだと俺は思うけど、どう?


63 : 格無しさん : 2012/01/05(木) 18:21:46.11 ID:nWRpwDKK [3/5回発言]
そもそもカブトは時間が逆行する中自分だけ自由に動き回ってるだろうがw
かがみんがぶっ殺されるのを巻き戻してなかったことにしつつ、自分だけはさも当然のように高速移動やらかしてる


64 : 格無しさん : 2012/01/05(木) 18:31:14.54 ID:I+cIeOZX [1/2回発言]
まず通常時間って表記があるからって別の時間の流れがあると考えるのがわからない
第一に別の時間の流れがあったとしてもそれが別の時間軸にはならんよ
時間が加速してる流れだって時間が止まってる流れだって通常とは違う時間の流れだけど
別に違う時間軸に存在してるわけではないし
RX同様に時間移動してるってだけだから時間無視にはならんよ

65 : 格無しさん : 2012/01/05(木) 18:38:24.26 ID:Ob9hk+eD [2/2回発言]
>>64成程


66 : 格無しさん : 2012/01/05(木) 18:38:34.85 ID:I+cIeOZX [2/2回発言]
あとは>>61>>63見てもただ時間移動や時間操作して干渉してるだけで
やはりガイドライン満たしてない

67 : 格無しさん : 2012/01/05(木) 18:43:48.12 ID:nWRpwDKK [4/5回発言]
つうか、そもそもクロックアップ自体が時間軸を操作して行われる技なのを書いてないのはなぜなんだ?
Oシグナルの説明で、ワームがクロックアップすることによって発生する時間軸の乱れを感知し、ワームの居場所を伝える
ってすっごく分かりやすく書いてあるのに
ハイパーフォームも時間軸を逆流させることができるって設定あって、
その状態でも自分は無関係に行動できるから時間軸の外側にいるに該当すると思うんだが

RXよりカブトのほうがよっぽど色々楽

68 : 格無しさん : 2012/01/05(木) 18:46:38.31 ID:nWRpwDKK [5/5回発言]
あと>>61に加えて
カブトホーンの野力で、
今まで同様の聴力感覚を有しつつ、今存在している時間軸の流れを的確にキャッチし、伝達する機能が追加される。

と、時間軸そのものが複数あることをはっきり示唆する設定がカブトにはあるぞ
39格無しさん:2012/01/25(水) 00:32:23.73 ID:tjAtln0I


69 : 格無しさん : 2012/01/05(木) 18:49:27.36 ID:7OBZzlk/ [2/3回発言]
ハイパーフォームの「カブトホーン」の説明に、
「ハイパークロックアップ時には、自身の今居る時間軸の流れをキャッチ」
と書いてあるから、HCUは時間軸移動なのかも知れんが、詳細は分からんね


71 : 格無しさん : 2012/01/05(木) 18:56:10.79 ID:1qlb/Wow [1/3回発言]
それ時間軸の操作が効かないのとその知覚ができるってだけで
複数の時間軸が存在することには繋がらんだろ
存在したとしてもその別の時間軸にカブト自身が遍在か存在かしてるかもわからんし
ガイドラインは満たせない

ていうかカブトは超スピードで動くことで0秒行動してるみたいに客観的に見えるってのを描写でやってるんだから
素直にそこから取って0秒行動か無限速かにするとかにしとけよ
RXみたいに時空がどうとか時間の流れがどうとか推測から無理にガイドラインに当てはめるてないで
そっちのが認められる確立がよっぽど高いと思う
何でそんなに変に時間無視ばかり拘ってるかは知らんが


過去ログだとここでカブトの話は終わってる
40格無しさん:2012/01/25(水) 00:34:01.85 ID:EHv+HD2a
>>37
それゼストと同じで時間移動できる能力なだけなんだからもろにアウトだぞ
てかどっからどこまでが設定の原文だ
41格無しさん:2012/01/25(水) 00:34:57.70 ID:F3DiO1Og
>>18
時間無視ルールは全能の壁上にいるキャラのために存在するみたいな言い方だな
42格無しさん:2012/01/25(水) 00:39:41.61 ID:u8qcJZ0R
時間軸を逆流させる程の力を秘めており、
タキオン粒子の流れに乗る事で現在・過去・未来へと、
思いのままに時間を行き来する事が可能となっている。(原文まま)

時間軸をあやつる(原文まま)

後部の「スラスタースリット」から「タキオン粒子」を噴射する事により、
「ジョウント」と呼ばれる時空を寸断して飛び越えていく移動方法をとる事が可能であり、
これによってタイムロス無しで飛んでいく事が可能である。(原文まま)

カブトホーン
今まで同様の聴力感覚を有しつつ、今存在している時間軸の流れを的確にキャッチし、
伝達する機能が追加される。(原文まま)

コンパウンドアイ
時間軸の乱れを感知すると”過去・未来”に至るまでの時空間を見渡す事が出来る。
つまり、あらゆる時空での出来事を見渡す事が可能となっている。(原文まま)


ハイパーライダーキック(ハイパーキック)
時空を自在に動き回る敵に叩き込み、原子崩壊・消滅させる威力を秘める。(原文まま)


これでいいか?
基本、時間を移動する相手じゃなくて、時空単位で自在に動き回れる相手と戦うための装備なんだよ
ハイパーゼクターって
43格無しさん:2012/01/25(水) 00:41:23.62 ID:EHv+HD2a
だからそれ時間移動や時間操作してるだけだろ
要するに

なんでこれで時間軸超越になる
44格無しさん:2012/01/25(水) 00:41:41.40 ID:tjAtln0I
別にいいんじゃね時間無視でも
時間無視だとどれくらい上がるっけ
超次元の壁いけるかな?
45格無しさん:2012/01/25(水) 00:42:34.32 ID:fpIvuB6d
>憶測だから時間無視が駄目ってどういうことだよ

これが本当なら変な話だな

最強スレは根拠のある推測なら認める!という話が出たばっかりなのに
どうして時間無視に限って推測が駄目なんだろう?
46格無しさん:2012/01/25(水) 00:42:50.34 ID:EHv+HD2a
これで時間無視になったら時間操作や時間移動できる奴がみんな時間無視になってしまうんだが
47格無しさん:2012/01/25(水) 00:43:56.38 ID:2GBUjd1T
それで時間無視いいならドラえもんが全能になるな
別にタイムマシン乗ってようがやってること一緒だし
48格無しさん:2012/01/25(水) 00:45:08.04 ID:fpIvuB6d
>基本、時間を移動する相手じゃなくて、時空単位で自在に動き回れる相手と戦うための装備なんだよ

それは分ったけど
それのどの辺りが時間無視のガイドラインに概当するんですか?
49格無しさん:2012/01/25(水) 00:45:58.48 ID:tjAtln0I
ところで0秒行動と戦える存在って0秒行動になる?
50格無しさん:2012/01/25(水) 00:50:47.22 ID:EHv+HD2a
手加減してたとか本気出してないとか言われてない限りはなる
ってか上でつっこまれてることについては?
51格無しさん:2012/01/25(水) 00:52:15.09 ID:+OD+4OuD
>>45
RXのはまず推測としておかしいと言われてるレベルだから駄目と言われてるから安心しとけ
ついでに今議論やってるカブトも
52格無しさん:2012/01/25(水) 00:52:15.27 ID:tjAtln0I
まあドラえもんとかが時間無視になるんだったら無理だろうな
0秒行動に考えを変えた方がいいと思う
53格無しさん:2012/01/25(水) 00:52:41.01 ID:RL8WI/Ia
>>24
全能に関しては個人の考えでゆるかったりするからな
あれを世界改変だと言い張れれば

>>44
仮に時間無視になったとしても紙防御防御無視時間無視だからブラックと=かな
54格無しさん:2012/01/25(水) 00:52:55.94 ID:9QfARKzc
>>45
根拠がない憶測だからダメって言われてるんだよ
時間移動持ち全員時間無視にする気か
55格無しさん:2012/01/25(水) 00:53:49.60 ID:wAdRRpAE
ハイパーゼクターの時間軸超越は…TTVシリーズが劇場版と繋がってたら解釈次第でなんとかなるんだが、パラレルになっちゃったからなぁ
56格無しさん:2012/01/25(水) 00:55:11.00 ID:EHv+HD2a
てかマジで時間移動、時間操作ができるのが時間無視だと勘違いしてるのが増えてないか?
57格無しさん:2012/01/25(水) 01:02:52.24 ID:tjAtln0I
サノスwithインフィニティ・ガントレットのページがなかったから作っといた
58格無しさん:2012/01/25(水) 01:07:14.48 ID:EHv+HD2a
>>53
個人の考えとかじゃなくて世界改変は自分の思い通り改変できるとかじゃないといけないとちゃんと前スレか前々スレで言われてる
59格無しさん:2012/01/25(水) 01:12:54.01 ID:UymsVOy0
この流れに乗って前から思ってたこと聞くが時々思うが時間操作無効ってなんなんだ
無効の理屈なしならまだわかるが、時間の流れ(それが操作され乱れたものでも)に環境依存というわけでもなく理屈もあって影響受けないなら時間を無視して行動できる以外になんて呼べばいいんだ

ドラえもんとか言ってるがあれまんま環境依存だしそうじゃなくても点と点で移動してるだけじゃないか、もしくはカブトもだが自分が能力使用者だから影響受けてないだけか

あと永遠神剣、作中時間操作全員効きまくりで時間移動もドラえもんの謎空間みたいなの使わないとできないがあれいいのか?
60格無しさん:2012/01/25(水) 01:14:15.72 ID:DrOeGPRV
>>59
お前流れ理解してないだろ
61格無しさん:2012/01/25(水) 01:15:17.39 ID:RL8WI/Ia
>>57
いや、サノス編集すればいいのになぜ作った

>>58
あれは自分の思うように物体を作り出している!って言えるか?全能後ろ盾に
てか設定全能考慮無しっていってもどこまで使わないかってのは厳密には決まってなかったりする
せいぜい任意全能や常時全能にならないよーくらいの認識しかされてないんじゃないかな
62格無しさん:2012/01/25(水) 01:16:15.32 ID:tjAtln0I
>>59
時間が関係ない存在だから時間操作無効なんだよ
63格無しさん:2012/01/25(水) 01:16:43.88 ID:tjAtln0I
>>61
withって書いてあるからページ新しく作った方がいいかと思った
64格無しさん:2012/01/25(水) 01:19:55.22 ID:EHv+HD2a
>>59
>>29がわかりやすく例えてくれてるだろ

>>61
それがありになったら今度はエネルみたいなのが(設定全能じゃないと言われたらしいがあくまで例えで)雷を創造して作り出した世界改変で任意全能という主張がありになる
65格無しさん:2012/01/25(水) 01:21:22.43 ID:UymsVOy0
>>60
時間絡みで前から思ってたことを口にしただけだよ
時間停止なり停止能力を理屈なしで無効、または時間操作能力をピンポイントに無効にする能力やアイテムを持つならともかく、それ以外までなぜ?
66格無しさん:2012/01/25(水) 01:21:29.29 ID:RL8WI/Ia
>>63
せっかくだしそっち使おうか

あとまどか色々修正
大まかな変更部分貼ってく、とりあえず前スレで言われてたこととか追加
目指せ見やすいテンプレ

【作品名】魔法少女まどか☆マギカ
【ジャンル】夢と希望の魔法少女アニメ
【世界観】あらゆる時間軸、あらゆる平行世界に存在する無限の魔法少女を浄化したことから一次多元宇宙(小説版11章の描写より)
それを内包する無限の時空が存在しているとあるため一次多元宇宙×2(小説版275ページ)
宇宙の外と思われる白の無限空間があるため一多元宇宙×3(小説版276ページ)
無限の闇の場所も存在するため一次多元宇宙×4(魔法少女まどかマギカThe Beginning Story『決定稿』163ページ)
まどかのスカートの中には宇宙があるので単一宇宙並み ※【参考2】参照
それらを合計して一次多元宇宙×4+単一宇宙となる

【テンプレの補足】
基本的に「○○話」とだけある場合はアニメ本編の話数のことを表す
漫画などの巻数に指定がない場合は


【全能用簡易テンプレ】

【名前】アルティメットまどか
【世界観】一次多元宇宙×4+単一宇宙
【大きさ】単一宇宙内包並+14歳の少女並み×(一次多元×4)
【攻撃力】単一宇宙の76536000倍の範囲と攻撃力
【防御力】概念存在
任意全能、炎、低温、高温、物質化、レーザー、精神吸引、吸引攻撃、魂吸引、重量増加
異形化、物質変換、行動操作、爆発、反作用爆発、消滅、速度低下、謎球体による攻撃
支配、幻覚、雷、音、睡眠、時間、空間、因果 に耐性
【素早さ】0秒行動
【特殊能力】
世界観規模の遍在(無限に自分がいるタイプ)
世界観規模の全知
時間軸遍在
宇宙生存
宇宙外生存
不可視×2
時空移動
67格無しさん:2012/01/25(水) 01:21:50.68 ID:RL8WI/Ia
【名前】アルティメットまどか
【属性】円環の理 魔法少女まどか最終形態
【大きさ】スカートの中に世界を内包する14歳の少女並み+14歳の少女並み×一次多元×4 ※【参考4】参照

【攻撃力】ハイパーまどかビーム:巨大な魔方陣を展開して無数の矢を放つ
威力と範囲は単一宇宙の76536000倍 ※【参考3】参照

【防御力】概念並み。素の防御は概念化前の魔法少女共通の達人並み
アニメ12話のキュウべえや暁美ほむらのセリフ
「もう誰も君を認識できないし、君もまた、誰にも干渉できない」
「まどかのこと、もう二度と感じ取ることさえできなくなっちゃうのに?」
より作中範囲内で誰も干渉はできないものと思われる

以下作中での不思議攻撃の種類
・相手の情報や弱点を読み取る魔法(かずみ☆マギカ1巻など:御崎海香)
・未来予知(おりこ☆マギカ1巻など:美国織莉子)
・魔法での結界(作品全般:巴マミ 佐倉杏子 暁美ほむら 御崎海香&牧カオル 杏里あいり など)

『不思議系無効簡易まとめ』
[通常系]
レーザー 爆発 反作用爆発 謎物質攻撃

[特殊系]
炎 低温 高温 雷 音 精神吸引 吸引攻撃 魂吸引 消滅

[状態異常系]
物質化 重量増加 異形化 物質変換 行動操作 速度低下 支配 幻覚 睡眠

[補助系]
未来予知 時間停止

[その他]
任意全能 時間 空間 因果

【特殊能力】概念存在になっている(12話でのキュウべえの台詞から)
12話の台詞から自由に世界改変が可能なため任意全能 ※【参考1】参照
作中の全ての時空、時間軸に遍在している。(12話での台詞、小説版11章での地の文から)
なお、上記の遍在は自分自身が無限に存在する遍在である
宇宙で活動が可能(12話の描写より普通に宇宙で活動している)
宇宙の外と思われる虚無の空間にも存在しておりそこで活動できる(虚無の空間についてはガイドブックでの発言)
自身(矢)を無数に放ちすべての時空へ放ったため時空移動が可能(12話での描写 小説版での設定より)

【長所】実は初期案では自意識拡散消滅ENDだったのを奇跡と魔法で乗り越えた
【短所】名前考えた脚本化が「やっちまった」と言うレベルのネーミング
68格無しさん:2012/01/25(水) 01:22:15.28 ID:RL8WI/Ia
【参考1】世界改変については以下の12話のまどかとさやかの会話から「さやかの未来を自由に選べた」と判断できるため自由に改変できたと思われる
「さやかちゃんを救うには、何もかもなかったことにするしかなくて」
「そしたら、この未来も消えてなくなっちゃうの」
「でも、それはたぶんさやかちゃんが望む形じゃないんだろうなって」


【参考2】声優の発言についてはDVD6巻のオーディオコメンタリーの悠木碧(まどかの声優)の発言より世界がある
完全生産限定版DVD6巻付属の設定資料や公式イラストなどからスカートの中に銀河や星が確認できるのでこの世界=宇宙と思われる
声優発言の信憑性については以下の発言から「設定資料」を見たうえの発言なので信憑性ありと考えてよいだろう

以下声優発言の原文
『いやいや、いやあれがあって、どうなるのかなと思ってあの、設定資料頂いてうおーってなって本編見てふぉあー!ですよ
みんなでアルティメットー、超アルティメットーとかっていってたんですよ
あともう、スカートの中に世界があるよっていう』


【参考3】ハイパーまどかビームの破壊力について
地球の五倍以上ある上半身だけの敵を一撃で吹き飛ばし地球九個分くらいの爆発を起こした
まどかの身長約150cm=1.5m
地球の直径約12756km=12756000m
ハイパーまどかビームは地球の9倍の爆発なので
12756000m×9=114804000m
これをまどかの身長で割ると
114804000m÷1.5m = 76536000
なのでハイパーまどかビームは自身(単一宇宙並み)の76536000倍の破壊
射程は月のような場所付近から地球まで撃ってるので最低でも19220〜24000km程度の大きさ相応


【参照4】まどかの単一宇宙内包について
まどかには【参考2】よりスカートの中に宇宙がある
まどかが今のテンプレの状態になった直後には白の無限空間にいたため宇宙を内包した時点では起点世界にはいなかった
加えてその世界に通常より大きいまどかがいるような描写があるため起点世界の問題はクリアできる
宇宙内包サイズのまどかが何人いるかの設定は無いため最小値を取って一人とする
69格無しさん:2012/01/25(水) 01:27:10.46 ID:UymsVOy0
>>64
その理屈だと濁流(時間操作)になろうと川の中から特別河辺にいるわけでもない(環境に依存を排除するためね)一切影響を受けず、かつその理由がある奴は時間無視になるんだよ

河原にいようが河から空中浮遊しようが流れからは切り放されているのはかわらんし
70格無しさん:2012/01/25(水) 01:28:25.67 ID:8AerasaI
>>49
0秒行動でも常時発動能力の前に割り込むことはできない。
そして常時発動能力持ちと戦ってるキャラはたくさんいる。
変身による強化や鎧の着用だって言ってみれば常時発動能力だし。
71 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/25(水) 01:33:14.63 ID:bkFS/GZv
魔法少女まどか☆マギカには幸福の科学のエル・カンターレの能力を乗り越えて欲しいよね。
72格無しさん:2012/01/25(水) 01:33:50.58 ID:OYHitiT8
>>64
単に時間の概念から外れた存在にもきく時間操作ってだけだろ
つまり時深がすごいと
つか精神攻撃を無効化するやつにもきく精神攻撃とかある最強スレで何言ってんだ?
73格無しさん:2012/01/25(水) 01:35:51.21 ID:RL8WI/Ia
>>70
いや、時間無視=0秒=常時
もっともこれに当てはまらない考察もあるから一概にはわからん
74格無しさん:2012/01/25(水) 01:35:55.61 ID:OYHitiT8
すまん>>64じゃなくて>>69だった
75格無しさん:2012/01/25(水) 01:36:41.97 ID:UymsVOy0
あとまあ時間の概念がないとか言われるが普通に時間操作の影響受けまくりだったり、時間の外の外を俯瞰できる場所にいける相手と戦えるが実戦で時間操作使って影響受けてるやついるし、
狭めても広げてもいいからもうちょい厳密に決められんもんかと
時間軸と概念って言葉ばっか一人歩きしてそれ満たせば影響受けてるシーンばかりでもセーフ、逆にそういうのなかったらだいたいアウトだし
76格無しさん:2012/01/25(水) 01:39:49.41 ID:OYHitiT8
だからそういう設定があるにもかかわらず通用させられる奴がすごいねってだけじゃん
77格無しさん:2012/01/25(水) 01:47:52.32 ID:e/jGw+w+
>>59の謎空間っていうのは「門」のことだと思うが、あれは時間移動してるわけじゃないぞ
単に時間樹間の近道ってだけ
ファンタズマゴリアは悠人が元いた世界とは違う時間樹にある
門を使わなくても他の時間樹へ行くことはできる
78格無しさん:2012/01/25(水) 01:47:56.45 ID:+OD+4OuD
でも推測で時間無視でなってるのなんていたか?
ポケモンが前に引き合いに出されてたけど
あれには反論されて作品スレで最初に言われたギラティナの時間の概念がない方のでガイドラインに沿って時間無視にして今の推測の方で時間無視にしてるのは破棄すべきだと言われてるし
まどかとかも解釈からだけど一応無時間行動のルールに沿ってのことであくまで時間無視にはなってないわけだし
79格無しさん:2012/01/25(水) 01:48:16.88 ID:+OD+4OuD
でも推測で時間無視でなってるのなんていたか?
ポケモンが前に引き合いに出されてたけど
あれには反論されて作品スレで最初に言われたギラティナの時間の概念がない方のでガイドラインに沿って時間無視にして今の推測の方で時間無視にしてるのは破棄すべきだと言われてるし
まどかとかも解釈からだけど一応無時間行動のルールに沿ってのことで時間無視のは駄目と言われてあくまで時間無視にはなってないわけだし
80格無しさん:2012/01/25(水) 01:56:08.59 ID:u8qcJZ0R
やっと見つけた……w
仮面ライダーBLACK大百科2をついに見つけた、仮面ライダーBLACKで追加

コブラ怪人と仮面ライダーBLACKは、あまりに時間が揺れ動き人間が時間の流れから取り残されるような状況になっても時間の影響を無視して行動できる。
つまり、時間の流れを無視して行動できる。

仮面ライダー大百科2のコブラ怪人の説明発見
コブラ怪人は人間を時の流れから取り残そうしたとのこと。
81格無しさん:2012/01/25(水) 01:59:38.36 ID:EHv+HD2a
>>69
お前のその理屈だと時間操作無効は時間の流れに影響されないからがということなんだから別に時間操作無効の理由がない奴まで時間無視になるんだが
何で理由が要るんだ
それに河原周辺に存在することは別の環境依存でもなんでもないだろ
特定の空間にいるとかではない
川の中にいても時間操作無効だという理屈にしても川の中から任意で時間の流れに影響されないのと川の外にいてそもそも川が存在してないから任意関係なく時間に影響されないのとは違うだろ
あと川から切り離されてるなら少なくともそいつは通常の河を一切受けてないと言えるだろ

>>70
常時発動と0秒行動は別ものだぞ

>>75
概念や時間軸設定がないのに描写でそう決めるのが問題だろ
ぶっちゃけ時間無視って描写上は時間停止と変わらんから
82格無しさん:2012/01/25(水) 02:03:27.65 ID:EHv+HD2a
あ、違った
川の中にいても時間操作無効だという理屈にしても川の中から特定の時間の流れに影響されないだけで通常の時間の流れには流されるのと川の外にいてそもそも川が存在してないから通常の時間にも影響されないのとは違うだろ
だった

>>80
原文頼む
83格無しさん:2012/01/25(水) 02:06:29.57 ID:u8qcJZ0R
>>80
コブラ怪人
時間の流れを操り、人間を時の流れから取り残そうした。

これが原文というか原ナレーション
んで、この操る内容が、以前説明した作中の通り


つか、大百科見てると一杯色々見つかる
エネルギーの塊となってすり抜けするシーラカンス怪人相手にBLACKはぶん殴って迎撃してたり、
ゴルゴムが意外と縦割の組織じゃなかったり
あと、創世王が自爆するまでもなく電撃一発で惑星を破壊してたり

時間の流れを無視して行動できる、時間無視のソースが見つかったのが一番でかいなこれw
84格無しさん:2012/01/25(水) 02:06:49.64 ID:u8qcJZ0R
間違えた、>>80じゃなくて>>82
85格無しさん:2012/01/25(水) 02:18:50.98 ID:u8qcJZ0R
あとついでに面白い記述も一杯見つかる
ゴルゴム怪人は、日頃はゴルゴム世界なる世界で眠りについているそうで、
ゴルゴム世界は人間の科学混じりで人工物から海まであるから単一宇宙並み、
それらの怪人が創世王の自爆で全滅したから創世王の自爆は単一宇宙破壊、
それを受けても記憶の喪失だけで生き延びたシャドームーンにダメージを〜とかでもうちょい伸ばせそうだし、
精神を犯しさらに人を獣人に変える攻撃に耐えるから存在変質にも耐性付きそう
86格無しさん:2012/01/25(水) 02:19:42.98 ID:EHv+HD2a
取り残そうとしたって言い方だしそれだと未遂なんだから
時間の流れに影響されてないことにはならないんじゃないか
87格無しさん:2012/01/25(水) 02:20:17.79 ID:u8qcJZ0R
>>86
作中実際取り残されて人間が完全停止してる
それをBLACKに阻まれたけどな
88格無しさん:2012/01/25(水) 02:26:09.78 ID:EHv+HD2a
なるほど
なら大丈夫だと思う(・・・多分)し
今の俺からは時間無視に関しては何も言うことはない
89格無しさん:2012/01/25(水) 02:29:36.04 ID:u8qcJZ0R
あと精神耐性も×5か6くらいまで伸ばせそう
超音波で人間を壊せるヤギ怪人の能力が効かない相手に、
角の粉末をまき散らして強い幻覚を魅せることのできるヤギ怪人の角に耐えたBLACKが、
さらにその後聞いたけど克服した精神攻撃〜って手順で×2以上も目指せる

なんか資料見直してたら前にも増して強くなりそう
90格無しさん:2012/01/25(水) 02:33:18.28 ID:QXHhlLr0
ポケモンとかって正にそんな感じで時間の流れがない世界で活動できても駄目って言われてる
てかそれ時間操作で時間停止させてる奴相手に時間停止無効で動けてるのと何も変わらんじゃないか
承太郎みたいに
91格無しさん:2012/01/25(水) 02:35:34.61 ID:jj7YJ8ct
つかスタープラチナってあまりの速さに世界の時間が止まるってあるけどこれ無時間行動にならんのか?
92格無しさん:2012/01/25(水) 02:36:51.70 ID:QXHhlLr0
そりゃ時間停止能力持ってる奴は全員時間を止めてるだろ
93格無しさん:2012/01/25(水) 02:37:05.28 ID:u8qcJZ0R
いや時間の流れがない世界じゃなくて、人間が時の流れから取り残されるような状態の世界でも影響を受けないってこと
そもそも時間の流れがない世界が駄目って、それが本当に時間を無視して動いてるか分からないからだからでしょ?
こっちは時間の流れに通常の人間や世界が取り残されても、なお時間の影響を無視して、
世界や人間の主観から見ていっさい時間が流れないまま動きまわれるんだから
94格無しさん:2012/01/25(水) 02:40:22.12 ID:QXHhlLr0
>>93
だからそれ時間停止されてるだけだろ
時間の流れに取り残すしてるから時間の流れが存在しないってことだろ
なら時間のない空間と何も変わらんだろ
95格無しさん:2012/01/25(水) 02:43:19.89 ID:6MoEsCg8
もう時間無視なしでいいんじゃね
96格無しさん:2012/01/25(水) 02:45:49.79 ID:QXHhlLr0
>>95
何で時間停止耐性が時間無視になるわけないという話をしただけで
時間無視廃止の話が出てくる
97格無しさん:2012/01/25(水) 02:46:17.19 ID:u8qcJZ0R
>>94
だから時間のない空間だけじゃ駄目なのってその中の空間が本当に回りに対して0秒行動してるか不明だからだろ
こっちはまず0秒行動してる前提なんだが
実際、時の流れについてこれなくなり、取り残された人間が知覚できずBLACKから見たら停止状態になっちゃって、
そのままBLACKは動きまわってるんだし
98格無しさん:2012/01/25(水) 02:48:00.38 ID:QXHhlLr0
>>97
それ0秒行動じゃなくて時間停止した世界で動いてるんだから当たり前だろ
99格無しさん:2012/01/25(水) 02:48:21.76 ID:bbw0Jhuh
敵スレみたいに0秒とか0時間で活動可能かそれと戦った、もしくはそれより強い奴のみか。
そんぐらい厳しい方がラインが明確化できていいか。
100格無しさん:2012/01/25(水) 02:50:21.46 ID:QXHhlLr0
それと似た案も確かあったが投票では選ばれなかった
101格無しさん:2012/01/25(水) 02:54:42.72 ID:u8qcJZ0R
>>98
なるほど、テンプレを読んでないんかい、なんかおかしいと思ったらw
時間は停止してねーよw

時間が、人間が知覚できる限界を超えて急加速したり逆行した結果、知覚できず時の流れに取り残されて、
結果BLACKから見たら停止したような状態になっただけで、時間は止まってないどころか
現在進行形で狂った動きをしてる中BLACKの感覚でずっと行動してたの
102格無しさん:2012/01/25(水) 02:55:24.08 ID:bbw0Jhuh
前に作品スレでも運命のタロットで話題になったけど、0秒行動って描写的には
時間停止能力と見た目が全く変わらないからえらい面倒だよね。

103格無しさん:2012/01/25(水) 02:57:11.81 ID:vfGhOnzV
>>101
それ時間無視ってか無時間行動認められそうな感じだな
104格無しさん:2012/01/25(水) 02:57:57.76 ID:u8qcJZ0R
つか>>98の言ってることは、
前そういう状態につけ加えて「失われた時間の中」って設定があって、自由に動けるからはどうだろって話題で
駄目って言われてるからもう過去やった別の話題
確かに失われた時間の中でもBLACKは活動できるけどこれは補足ぐらいにしかならんでしょ
105格無しさん:2012/01/25(水) 02:58:58.66 ID:wAdRRpAE
>>66
…先月〜今月の「かずみ」の展開のお蔭で、更に精神耐性まで付きそうな気配がガガ
そのへんは再来月の単行本待ちでいいと思うけど
106格無しさん:2012/01/25(水) 02:59:51.44 ID:QXHhlLr0
>>101
だから
それは知ってて言ってるよ
その急に加速したりした結果、人間にとって時間の流れが取り残された世界=怪人にとって時間が存在しない世界になったんだろ
なんで急加速してたりしたらそうでないってことになるの
時間が存在してないなら時間停止してる空間と何も変わらないだろ
107格無しさん:2012/01/25(水) 03:00:58.88 ID:u8qcJZ0R
>>106
人間にとって時間の流れが取り残された世界=怪人にとって時間が存在しない世界

ソースをくれ、そんな設定ないし、そういう推論をその二つを繋げれる設定もないんだが?
108格無しさん:2012/01/25(水) 03:01:57.50 ID:u8qcJZ0R
あと
ついでに言うと
>時間が存在してないなら時間停止してる空間と何も変わらない

これもすっげえ初耳なんだがどこの話だ?
過去のどのテンプレでそういう裁定が出た?
109格無しさん:2012/01/25(水) 03:03:14.92 ID:rwRHgh4Y
正直>>75は言ってる内容見ると時間無視をよくわかってない癖に
時間操作無効が認められないのをあれこれ愚痴をこねてるようにしか見えないんだが
110格無しさん:2012/01/25(水) 03:03:47.96 ID:u8qcJZ0R
あと、おまけ
>怪人にとって時間が存在しない世界

ナレーションで南光太郎はその肉体、時間の精製過程、速度が異なっている。だから彼は停止を免れたのだってあるように、
人間と、時間に対するとらえ方そのものが全く違う設定から停止を免れてる以上、時間が存在しないって考えるのは無理
111訂正:2012/01/25(水) 03:04:27.02 ID:rwRHgh4Y
正直>>75は言ってる内容見ると時間無視をよくわかってない癖に
時間操作無効が認められないのをよその作品にまで言い掛かりつけてあれこれ愚痴をこねてるようにしか見えないんだが
112格無しさん:2012/01/25(水) 03:04:56.41 ID:u8qcJZ0R
あ、ちょっとミス

ナレーションで南光太郎はその肉体、時間の精製過程、速度が異なっている。だから彼は停止を免れたのだってあるように、
人間と、時間に対するとらえ方そのものが全く違う設定から停止を免れてる以上、
帰属してる時間の流れの違いはあれど怪人や仮面ライダーにとって時間が存在しないって考えるのは無理
113格無しさん:2012/01/25(水) 03:12:14.59 ID:QXHhlLr0
>>103
これで無時間行動になるなら時間のない空間で活動できる奴全員が無時間行動になるよ
>>104
>>107
ソースも何も人間らは時間にとり残されて
怪人は残されていないんだろ
なら時間は存在しないということだろ
怪人にも時間が存在するならそれ取り残されてることじゃんか
人間のは時間に取り残されてるから時間が存在する
怪人にとっては取り残されてないから時間が存在しない
逆に聞くが何故これで怪人に時間が存在することになるんだ

>>108
過去も何も時間がないということは時間が止まってることと何も変わらないだろ
逆に何が違うんだ

>>112
だからそれ感覚が違うから時間停止耐性持ってるだけだろ
114格無しさん:2012/01/25(水) 03:15:03.53 ID:QXHhlLr0
あと>>112は勘違いしてるが怪人やライダー自身に時間がないと言ってるわけじゃない
世界に時間がないと言ってる
115格無しさん:2012/01/25(水) 03:22:00.50 ID:u8qcJZ0R
>>113
>>108
>過去も何も時間がないということは時間が止まってることと何も変わらないだろ
>逆に何が違うんだ

だから、その珍説が過去採用されて色々変わったテンプレ持ってきてくれ
突然滅茶苦茶な推論持ち出して今までなかった二つ結びつけて従え言われても知らんとしか言えん

>>113
その解釈に基づくと、何故人間と違って怪人は時に取り残されないのか?が問題になるから
結論が怪人にとって時間が存在しない、ではなく怪人は感覚そのものがまったく別なので時間の流れに影響されず延々と行動できる=時間無視に裏付けになるぞ
時間の流れの中で生きる人間に対して、時間の流れの外側にいるからこそ、時間の存在しない空間でも活動できるって理由になるから
なにせ、機械から液体に至るまでBLACK視点だと停止してて人間に限らず世界の時間が取り残されてるしなあ


116格無しさん:2012/01/25(水) 03:28:14.99 ID:7dUB+EfS
>>113
これがダメでガイドラインの大元となったタロットがいい理由ってなんだ?
117格無しさん:2012/01/25(水) 03:29:18.64 ID:7dUB+EfS
失礼sage忘れ
118格無しさん:2012/01/25(水) 03:31:33.75 ID:u8qcJZ0R
あと、世界に時間がないって>>114で言ってるが、それだと

>怪人にも時間が存在するならそれ取り残されてることじゃんか
>人間のは時間に取り残されてるから時間が存在する
>怪人にとっては取り残されてないから時間が存在しない
>逆に聞くが何故これで怪人に時間が存在することになるんだ

怪人にも(通常世界の)時間が存在するならそれ取り残されてることじゃんか
人間のは(通常世界の)時間に取り残されてるから時間が存在する
怪人にとっては取り残されてないから(通常世界の)時間が存在しない
=世界に時間はあるが怪人には時間が存在せず時間の影響を受けない=時間無視
に余計になっちゃうんだが
結論がなおのこと時間がない世界である じゃなくて 怪人にとっては時間は存在せず、時間を無視した存在である
になってしまう

結局、時間無視に賛成なのか?
119格無しさん:2012/01/25(水) 03:35:20.06 ID:QXHhlLr0
>>115
>だから、その珍説が過去採用されて色々変わったテンプレ持ってきてくれ
>突然滅茶苦茶な推論持ち出して今までなかった二つ結びつけて従え言われても知らんとしか言えん

どこが珍説でどこがどう無茶苦茶なのか教えてくれ
時間かの流れの速さがゼロ、つまり無になってる空間が
時間のが無い空間と繋げることがどう無茶苦茶なのか
俺からしたら違いがある方がおかしいと思うが

>その解釈に基づくと、何故人間と違って怪人は時に取り残されないのか?が問題になるから
>結論が怪人にとって時間が存在しない、ではなく怪人は感覚そのものがまったく別なので時間の流れに影響されず延々と行動できる=時間無視に裏付けになるぞ
だからそれ時間停止耐性の原理なだけだろ
上で「時間の感覚が違う」=「違う時間軸を持ってる時間無視」という一蹴された憶測と何も変わらんぞ

>時間の流れの中で生きる人間に対して、時間の流れの外側にいるからこそ、時間の存在しない空間でも活動できるって理由になるから
だから時間の流れがない存在しない世界で活動できたところで時間の外側ということにならないし時間無視にはならんとポケモンでも言われただろ

>なにせ、機械から液体に至るまでBLACK視点だと停止してて人間に限らず世界の時間が取り残されてるしなあ
そんなものは時間停止できる奴がみんなできることだろ
何言ってんだ
120格無しさん:2012/01/25(水) 03:41:50.89 ID:u8qcJZ0R
>>119
少なくとも、時間停止能力あるいは時間操作能力を、時間のない空間を作り出す処理とするなんてどこでも聞いたことないよ
だから俺は違いがあるほうがおかしいと思うじゃなくてそういう扱いをして作られたテンプレ出してくれ
突然新しい規則法則を作り出して解釈しようなんて真似は簡便な

つか、分かった
ずっと思ってたけど、まず結論で時間のない世界であるって前提なのね
>だから時間の流れがない存在しない世界で活動できたところで時間の外側ということにならない
>>97で言ったよね俺
>時間のない空間だけじゃ駄目なのってその中の空間が本当に回りに対して0秒行動してるか不明だから
って
何度も言うが時間がないんじゃない、滅茶苦茶になってて人間は分からない、BLACK側から見ると停止してるだけ
さらにちゃんと作中描写として0秒行動をそもそもBLACKはやってる

121格無しさん:2012/01/25(水) 03:43:25.14 ID:u8qcJZ0R
ああ、0秒行動をやってるってのは、
ただ時間がないと言うだけで比較して時間が動いてないか分からない世界と違い、
現実世界準拠の世界で人間が感覚できずBLACK側から見ると停止している世界を延々と活動した描写ね
122格無しさん:2012/01/25(水) 03:44:02.38 ID:QXHhlLr0
>>116
あれは別の時間軸に存在してる設定だが
これは時間を操作した結果、時間が止まってるだけだから全然違うだろ

>>118
>世界に時間はあるが
ここまではいい
>怪人には時間が存在せず
だから肝心な部分が抜けてる
正確には怪人にとって時間が存在しない「世界」だ
怪人に時間の概念がない能力があるわけじゃない
>時間の影響を受けない=時間無視
だから時間無視にはならない
123格無しさん:2012/01/25(水) 03:49:42.39 ID:u8qcJZ0R
>>122
なん……だと……
現実世界準拠の世界なのに、人間にとっては時間があるのに怪人にとってはその世界に時間が存在しないと申すか
なおのことソースをキボンとしかいいようがないwww

とりあえず、早くその推論を裏付けるソースを探す作業に戻るんだ!
現実世界と変わらない世界で、特に言及されてないのに怪人にだけはその世界は時間がないんだ!って何を言ってるんだとしか
124格無しさん:2012/01/25(水) 03:51:32.37 ID:u8qcJZ0R
面倒だから産業でまとめなおす

BLACK世界は現実世界である!
当然に時間がある! その中で人間もまた生きている!
しかし怪人にとってはその世界は時間がないのである!

イミフ
125格無しさん:2012/01/25(水) 03:51:56.41 ID:JioQ5foB
>>122
いやタロットもやってること同じだぞ?
これがダメならそもそもガイドラインがおかしいってことになるから時間無視全滅する
126格無しさん:2012/01/25(水) 03:54:31.55 ID:UymsVOy0
無茶な推論押し付けてるようにしか見えん怪人にだけ時間がないとかめちゃくちゃだろ流石に
127格無しさん:2012/01/25(水) 04:10:17.17 ID:QXHhlLr0
>>120
>少なくとも、時間停止能力あるいは時間操作能力を、時間のない空間を作り出す処理とするなんてどこでも聞いたことないよ
お前が聞いたことあるかどうかはどうでもいい
俺の意見に対しておかしいと思うところはあるのか
あるならどうおかしいかをお前は意見するべきだろ

>だから俺は違いがあるほうがおかしいと思うじゃなくてそういう扱いをして作られたテンプレ出してくれ
何で前例を出す必要がある?
仮に出したらお前はそうなのかと認めるのか
言っておくが俺は今のところ前例がなくても俺の意見がおかしいとは思えないし
もし俺の言ってることと正反対な前例があるなら出してくれ
当時の議論に対して反論するから

>突然新しい規則法則を作り出して解釈しようなんて真似は簡便な
どこが新しいんだ?
てか何でお前はさっきかはどこがおかしいのか具体的に反論しないんだ?


>>97
>>97>>98で反論されてるようなことだろ
>何度も言うが時間がないんじゃない、滅茶苦茶になってて人間は分からない、BLACK側から見ると停止してるだけ
だからそれ人間は取り残されたと言いあわらしてるんだろ
無茶苦茶になったわけじゃなくて
>さらにちゃんと作中描写として0秒行動をそもそもBLACKはやってる
時間停止の空間で客観的にそう見えるだけでは0秒行動にはならないだろ
ドラえもんの時間停止とかで動きが止まった相手を見てこいつは0秒行動してると言ってるのと同じレベルだぞ
128格無しさん:2012/01/25(水) 04:15:02.91 ID:c6VBpMd7
>>127
お前の言ってること採用するとマジで時間無視が無くなるんだが
129格無しさん:2012/01/25(水) 04:19:48.12 ID:u8qcJZ0R
とりあえず時間無視でいいか?
つか、結局この議論でいきなり作ったルールであるって例を出せずにもう言っちゃってるけど、
んな事後法は究極の悪法、物差し作って何か決める時絶対にやってはいけないことってまず世間の常識だと思ってたんだが
しかも正反対な前例を出せと、つまり今までないものがないということの証明出せって悪魔の証明までかましてる、
加えて詭弁のガイドライン、関係ありそうで関係ないことを話す(例 ドラえもん)し会話できん
議論のルール以前に常識の問題だろこれ……悪魔の証明と事後法がなんで駄目か当然知ってるよな? 知らんとか言わんでくれよ


上で言ってる人は、まず
@時間停止した世界じゃない(時間が滅茶苦茶に急加速や逆行をして揺れ動いていて停止してない。人間が知覚できなくなっただけ)
A時間停止した世界=時間がない世界でもない(新説は、過去そういう判例のテンプレを出してから。悪魔の証明、事後法はダメ絶対)
Bそもそも時間がない世界でもない(現実世界準拠であり、さらにいわゆる人間から見て0秒行動もやってる)

この三つを覚えててくれ、何回も繰り返してるけど
これらが含まれてたらとりあえず安価だけ書くか今後基本無視する、前提が間違ってるから議論にならないし
130格無しさん:2012/01/25(水) 04:20:01.29 ID:QXHhlLr0
>>123
>なん……だと……
>現実世界準拠の世界なのに、人間にとっては時間があるのに怪人にとってはその世界に時間が存在しないと申すか

これ>>106の時点で言ったよな?>怪人には時間のない世界
何で無視してるの?

>とりあえず、早くその推論を裏付けるソースを探す作業に戻るんだ!
これも>>113で言ったよな
お前が出した時間に取り残されてることがソース
わかりにくかったのならもう一度言うが怪人は時間が取り残されてる世界にはいないんだろ
なら時間は存在しない世界にいるということだろ
怪人にも時間が存在する世界にいるならそれ取り残されてることじゃんか
人間のは時間に取り残されてるから時間が存在する世界
怪人にとっては取り残されてないから時間が存在しない世界
逆に聞くが何故これで怪人に時間が存在することになるんだ
131格無しさん:2012/01/25(水) 04:22:30.05 ID:UymsVOy0
みんな、馬鹿をスルーするタイミングを合わせるんだ!

その場その場で勝手なルール作ってしかも推測上乗せするやつは相手するだけ無駄
せめてこうしたらどう?から入れよ
132格無しさん:2012/01/25(水) 04:24:16.56 ID:QXHhlLr0
>>124>>126
だから煽りはいいからどこが無茶苦茶なのか反論しろって
お前「無茶苦茶だ」としか言って全然反論できてないじゃんか

>>125
どこが同じなんだ?
少なくともタロットには時間操作してるなんて書かれてないぞ
つか勘違いしてるようだが別にガイドラインは全てタロットを元に作られたわけじゃないぞ
何で全滅するんだ?
133格無しさん:2012/01/25(水) 04:24:20.79 ID:u8qcJZ0R
そして私は>>107
人間にとって時間の流れが取り残された世界=怪人にとって時間が存在しない世界のソースをくれと言ったわけだが
また堂々巡りをくするのか
そしてそんな解釈は聞いたことがないんだがな
突然新しい解釈を生み出しそれを絶対の土台として言われても困る
134格無しさん:2012/01/25(水) 04:26:16.51 ID:8wFQuK7L
>>132
そこからいくつか増えた解釈もあるけど大本はタロットだろ
135格無しさん:2012/01/25(水) 04:27:57.39 ID:u8qcJZ0R
>>131
すまん、そうするわ
絶対納得しないだろうなあNGIDにでも放り込むべきかね?


時間が滅茶苦茶になって急加速や逆行し、人間が知覚できなくなり流れに取り残されて、
BLACKから見て停止したように見えるようになっても、仮面ライダーBLACkはその感覚の精製過程が違うため、
時間の流れを無視して0秒、いっさい人間が感覚できない時間の中を自分の感覚で行動できる

これで基本いいかな?
136格無しさん:2012/01/25(水) 04:49:44.68 ID:QXHhlLr0
>>128
何がどうして時間無視がなくなるのか具体的に

>>131
誰もルールの話なんざしてないだろ

>>129
>つか、結局この議論でいきなり作ったルールであるって例を出せずにもう言っちゃってるけど、
いや別にルールとか以前の問題でお前が言ってる理屈がおかしいという話をしてるだけだが
>んな事後法は究極の悪法、物差し作って何か決める時絶対にやってはいけないことってまず世間の常識だと思ってたんだが
世間の常識語る前にどこがおかしいのかぐらい言いなよ
>しかも正反対な前例を出せと、つまり今までないものがないということの証明出せって悪魔の証明までかましてる、
思い当たらないなら別に前例出さなくてもええよ
>加えて詭弁のガイドライン、関係ありそうで関係ないことを話す(例 ドラえもん)し会話できん
だからRXのはそのドラえもんのように関係ないと言ってるんだが
>議論のルール以前に常識の問題だろこれ……悪魔の証明と事後法がなんで駄目か当然知ってるよな? 知らんとか言わんでくれよ
悪魔の証明でもなんでもないだろ
反論があるなら言いなよ、とそれだけの単純な話だ
なのにお前は一向に反論してこないじゃないか

>@時間停止した世界じゃない(時間が滅茶苦茶に急加速や逆行をして揺れ動いていて停止してない。人間が知覚できなくなっただけ)
だから知覚できなくされたのではなく取り残さたんだろ

>A時間停止した世界=時間がない世界でもない(新説は、過去そういう判例のテンプレを出してから。悪魔の証明、事後法はダメ絶対)
だからそう思うなら何故そう思うのかを言えよ
>Bそもそも時間がない世界でもない(現実世界準拠であり、さらにいわゆる人間から見て0秒行動もやってる)
時間がある世界なら時間は人間らがいるところに取り残されたとは言わないだろ
あと0秒行動やってるように見えるのは当たり前だろ描写上は時間停止と0秒行動は何ら変わらないんだから
お前の言う理屈が通ると時間停止の描写がある奴はみんな0秒行動になる

>この三つを覚えててくれ、何回も繰り返してるけど
繰り返すだけで反論にちっとも答えてないだろ

>これらが含まれてたらとりあえず安価だけ書くか今後基本無視する、前提が間違ってるから議論にならないし
まず何が間違えてるか言えてないんだが
137格無しさん:2012/01/25(水) 05:01:17.50 ID:UymsVOy0
いいと思うよ
いやあ長かったな
138格無しさん:2012/01/25(水) 05:02:06.48 ID:QXHhlLr0
>>133
>そして私は>>107
>人間にとって時間の流れが取り残された世界=怪人にとって時間が存在しない世界のソースをくれと言ったわけだが
ソース以前の問題だろ
時間が一方に取り残されたのに何故その世界に時間が存在するんだよ
てか怪人がいるところに時間が存在するなら余計時間無視にならんだろ
別の時間が流れてた解釈するにしてもそう言われてないのにそう解釈するのは駄目とポケモンの時に言われている

>また堂々巡りをくするのか
堂々巡りも何も反論されてないだろ

>そしてそんな解釈は聞いたことがないんだがな
だからお前が聞いたことあるかなんてどうでもいい
>突然新しい解釈を生み出しそれを絶対の土台として言われても困る
新しい解釈ってどこ?
ついでにその解釈がどうおかしいのか言ってみてくれ

>>134
それはおかしいな
時間無視自体の能力はタロットがきっかけだが
ガイドラインはタロットが参戦してない漫画スレで初めて作られたはずだが
当時奪還屋を時間無視にするついでに作られたから
どちらかと言うとあのガイドラインは奪還屋寄りで作られたはず
俺の記憶違いか?
ガイドラインの初出ってどこだっけ?
139格無しさん:2012/01/25(水) 05:03:24.29 ID:u8qcJZ0R
んじゃ明日テンプレまとめなおして出すわ
結局時間無視ついても全能は耐性つけられなかったから上位は厳しいかね
どっか物質操作とか因果律操作に耐えてるシーンあるといいんだが
140格無しさん:2012/01/25(水) 06:34:52.19 ID:HH9bQ7Um
>コブラ怪人と仮面ライダーBLACKは、あまりに時間が揺れ動き人間が時間の流れから取り残されるような状況になっても時間の影響を無視して行動できる。
>つまり、時間の流れを無視して行動できる。

ちなみに↑これって原文?
大百科なる本は実在してるらしいが
ttp://jpware.com/auctionInfo.php?id=v197092838

1.RXとコブラ怪人の時間に関する諸々の設定と描写
2.設定本で上記が記載されていた
だと普通に時間無視だと思うが
141格無しさん:2012/01/25(水) 06:35:44.74 ID:HH9bQ7Um
RXじゃなくてBLACKだった
142格無しさん:2012/01/25(水) 06:52:05.18 ID:QXHhlLr0
>>140
それは>>139がそう解釈してるだけで原文じゃない
てかそれが原文だったら文句なしで時間無視だ
原文は>>83
>時間の流れを操り、人間を時の流れから取り残そうした。
の一文だけ
143格無しさん:2012/01/25(水) 07:00:15.23 ID:rwRHgh4Y
>>140
上での議論で原文じゃないと言われてるでしょ
ちゃんと読みなよ
144格無しさん:2012/01/25(水) 07:16:24.86 ID:v+znH7zM
お気の毒ですが、推論とか議論とか時間無視には存在しないですから
原文でキッチリ言われてから出直して来て下さい
145格無しさん:2012/01/25(水) 07:45:15.77 ID:8AerasaI
「体内時間の操作によって世界の時間の流れを
無視して素早く動けるようになった」原理を持つキャラ全員が時間無視。
と主張する人がいる流れだったの?
結構なキャラがそれを実行できてるから、時間無視になるわけもないな。
146格無しさん:2012/01/25(水) 08:28:00.76 ID:u8qcJZ0R
>>144
ああそれなら大丈夫
「時の流れから人間が取り残された」が設定で、
「人間が認識できない時の動き」と作中的側が作戦の説明で明言されてて、
「その中で影響を受けずに活動し続けた」のがはっきり描写されてて
「その肉体、感覚の精製過程、速度がまったく異なっているから影響を受けなかった」とナレーションされてるから
推論も議論もない

>>145
ちゃうちゃう、まったく違う
体内時間の操作なんてしてない、普通に世界の時間の流れを無視して素早くでもなんでもなくずっと動き続けるケースだから
というか体内時間の操作ってどこから出てきたんだ
147格無しさん:2012/01/25(水) 08:34:20.80 ID:tjAtln0I
とりあえず原文そのまま抜粋おね
148格無しさん:2012/01/25(水) 09:11:49.41 ID:u8qcJZ0R
>>147
だいたいが文章じゃなくて音声なので、句読点レベルでは違いがあるからもしれんが、内容はそのまま抜粋
漢字もおそらく間違いはないと思う

仮面ライダーBLACK大百科2よりコブラ怪人の解説
「コブラ怪人 時間の流れを操り、人間を時の流れから取り残そうした。」

仮面ライダー41話 危ない時間泥棒よりシャドームーンによる現象の解説の原文
「時は今、人間どもの感覚をはるかに超えたスピードで流れ動いている。
のろまな人間どもはもはやはついては行けぬ。つまりは停止するしかないのだ。」

同話より同時に行われたナレーションの原文
「仮面ライダー南光太郎は改造人間である。人間とはその肉体、その感覚の精製過程、速度がまったく異なっている。
故に、彼だけは停止することを免れたのである。」

ちなみに、このナレーションのあと、光太郎から見て人間が止まった世界を放浪してるシーンが写り、
たったひとりの孤独を味わってナレーションで絶望寸前であったとか言われてるから、
心の強い主人公の光太郎の心がへし折れる程度には長く行動してる

あと、他に描写としてBLACKは落ちたら渦巻く時間(渦巻く時間という呼称は、東映チャンネルでの公式呼称)
から落ちると時の亡者になる(時間を滅茶苦茶にした野武士の発言)と言われても、その影響を受けずに特定時間に移動したりしてる

ちなみに時間の動きに関しても、時計が超高速で逆行したり先に進んだりしてる映像に重ねて
爆発がバックに映し出され、その次の瞬間人間が停止してるから滅茶苦茶に動いてるがことが推論挟まず見れば一発で分かる

あとは、だいたいRXのテンプレ見れば作中やったことの一覧が分かるよ
149格無しさん:2012/01/25(水) 09:16:02.21 ID:tjAtln0I
なるほど
150格無しさん:2012/01/25(水) 09:23:37.18 ID:u8qcJZ0R
時間が滅茶苦茶に逆行、加速して人間どもをとり残すほどの感覚をはるかに超えたスピードで時間が流れ動いた結果、
人間はついていけず認識できない停止状態になり、その中を光太郎はその肉体から始まり速度、感覚に至るまで
人間と異なっていたので停止することなく行動できた、少なくともその行動で心がへし折れそうになる程度には長くね

これがベースかな、それに加えていろんな描写だけど、このベースは推論や解釈は、一つも挟んでない
作中描写と設定を、そのまま繋げただけだもの、推論も解釈もない
151格無しさん:2012/01/25(水) 09:28:34.08 ID:aOImxOpq
>>138
>ガイドラインの初出ってどこだっけ?
漫画スレであってるよ
ただタロット以外にも時間超越といかで時間無視にしようと言い出したのは作品スレのはず
RXとデモンべインがらみで議論してナイアを時間無視にしてたと思う
きちんとしたルールにならなかったのは当時(今もだけど)の作品スレはルール議論しても
ルールに明記せずに慣習扱いにしてほったらかしにしてたから
152格無しさん:2012/01/25(水) 11:00:01.44 ID:8bRnBK2L
…なんか「時間無視」と言うより「時間無視され」と書いた方が適当なような…
コントロールできないパッシブ能力ってのは記入した方がいいんじゃね?
153 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/25(水) 11:23:13.86 ID:bkFS/GZv
結論の回答の結末は範馬勇次郎にも勝てる桃太郎と一寸法師が史上最強の主人公ですね。
154格無しさん:2012/01/25(水) 11:34:26.88 ID:F3DiO1Og
>>150
それで時間無視になるんなら、FFでヘイストやストップが効かないキャラも時間無視になりそうだが?
155格無しさん:2012/01/25(水) 11:52:45.59 ID:UymsVOy0
>>154
それ今全然関係なくね?
ヘイストもストップもかけた相手の時間を早めたりとめたりするだけで世界の時間と関係ないし
それに原理不明だから時間の流れに影響されず行動できてるかも分からない
156格無しさん:2012/01/25(水) 12:22:48.39 ID:+OD+4OuD
>>131>>135の反応が昔にRXの捏造が発覚した時と全く同じな件
時間無視のことは難しいけど下らんことせず真っ当に議論しなよ
また大規模な修正行きになるぜ?
157格無しさん:2012/01/25(水) 12:26:20.26 ID:u8qcJZ0R
>>156
くだらんことも何も、シャドームーンの台詞から時間の流れが人間には感覚できないだけで
存在しており、それに影響受けずBLACKは行動してるのに、

何度も何度も時間がないだの、時間停止した世界だの、
揚句突然時間停止した世界=時間がない世界なんて珍説出されたら相手にしてられんよ
まず、テンプレを読め、そしてわけわからない新しい裁定を出すなってしかもう言えん
だいぶん長く付き合ったけどさ
158格無しさん:2012/01/25(水) 13:03:43.92 ID:F3DiO1Og
>>155
時間操作の影響を受けないという点で同じ
159格無しさん:2012/01/25(水) 13:05:51.90 ID:zc0h1ApK
それ言ったら時間無視も同じだろ
160格無しさん:2012/01/25(水) 13:09:10.76 ID:UymsVOy0
>>158
原理は?
因果関係逆転して語ればそりゃいろいろとあてはまるだろうが似たように見えるまったく別の懸案にしかならんよ
個人への時間操作無効にしたから時間無視じゃないんだし
161格無しさん:2012/01/25(水) 13:13:29.04 ID:u8qcJZ0R
>>159
時間無視も時間操作の影響を受けないが、問題なのは
時間操作を受けなかったって結論じゃなくて何故時間操作を受けなかったかって理由の部分
時間操作を受けなかったから問答無用で理由まで遡って推論どころか設定もないのに時間無視にはならないでしょ
BLACKは、時間の流れがあって、「人間が時間を知覚できないほど逸脱した結果」→人間が停止しているという条件で、
「速度、感覚、肉体が人間と全く異なる」から→影響を受けないって理由部分があるんだし
162格無しさん:2012/01/25(水) 13:13:42.95 ID:u8qcJZ0R
間違えた、>>159じゃなくて>>158
163格無しさん:2012/01/25(水) 13:30:54.19 ID:JXeKC+jO
時間無視って言葉が一人歩きして、ガイドライン以外のことは認めないって奴多すぎないか?
ただ時間軸の外側云々が認められて、設定描写が豊富なのにガイドラインにないからダメはおかしいだろ
164格無しさん:2012/01/25(水) 13:55:22.02 ID:UymsVOy0
>>163
一応ブラックもそういう設定あるけどな
ただし小説ゲーム漫画の話で特撮にはないから使えないんだけどw
漫画は有名だけど世紀王魔王は過去殺そうが影響ないしあらゆる時間に存在する
ゲームでは先代世紀王邪眼が複数時間軸で遍在して時空移動できて過去殺されても影響受けない
小説では先代世紀王こと創世王が襲い掛かるが時間は事件中一切動いてなかったし曖昧なものとして書かれて

ぶっちゃけこれらとの繋がり探したら? 特撮含めてみる限り制作者側はそういう存在と認識してるんだろうし
今のままでもいいけどっしょに解説してる本とかあればさらに盤石だろ
165格無しさん:2012/01/25(水) 15:09:23.59 ID:F3DiO1Og
>>160
個人への時間操作なのが問題なのか?
じゃあロックマンの時間停止武器が効かないボスならいいんだな?
166格無しさん:2012/01/25(水) 15:11:57.03 ID:F3DiO1Og
>>161
その原理とやらが時間無視の基準を満たしてないから反論されてるんだろ?
定められた基準に当てはまらない物を認めたらルールなんて要らなくなる
167格無しさん:2012/01/25(水) 15:28:18.29 ID:8wFQuK7L
そのルールだって適当なもんだけどな
168格無しさん:2012/01/25(水) 15:29:04.09 ID:C4Ycfh3p
【作品名】 真・女神転生V-NOCTURNE マニアクス
【ジャンル】 ロールプレイングゲーム
【名前】 人修羅 (マサカドゥス+マロガレ解放・レベル255)
【属性】 混沌王 闇の軍勢筆頭
【大きさ】 男子高校生並
【攻撃力】
至高の魔弾:『無効』『吸収』『反射』不可(貫通があるので『軽減』も不可)の光弾を目から放射する。レベルと全ステータス最高時の絶対零度が150〜180程の威力なのに対し通常時で1200〜1400程度の威力を持つ。具体的な破壊力は【備考4】にて。
範囲は頭1つ分ぐらいで、劇中の雑魚敵でも回避は可能な速度。ただ命中してから音が聞こえるため、標準音速(1225km/h )以上とする。
素手:高校生から人修羅に改造された直後のステータスが3。そのときはまだ普通の人間並と考えてもMAXで40+10※なので、最低でも一般人の約16,6倍の身体能力。
【防御力】通常時にサンシャイン60(約240m)の屋上から落ちてHP残り1。
【素早さ】メガテン系キャラクター最速(レベル255・速さ40+10)。 ステータスから理屈付けすると最低でも一般人の16.6倍。
※内部で数値が上がる仕様の為、最高値40の時に+10のマサカドゥスを付けると50になる

【特殊能力】
○マサカドゥス:炎、氷結、衝撃(風)、電撃、呪殺、破魔(神聖)、物理全般
神経(毒、麻痺、石化)、精神(睡眠、混乱、魅了)、魔力(姿を変化させる魔法、魔法封じ、割合ダメージ) これら全てを無効化する。
○アナライズ:指定した一人の所持する能力、耐性、名前、種族を調べる。不可避。
○貫通:自身の直接攻撃(物理)は、「無効」と「軽減」と「吸収」を無視する。反射と回避は可能。効果は魔弾にも適用される。
○物理反射:受けた物理攻撃をそのまま対象に反射する。不可避。この場合『貫通』は適用されない。
○デスカウンター:『本体からの直接攻撃』を受け、なおかつそれが有効打となった場合、50%の確立で不可避の反撃を行う。威力は通常パンチの倍で『貫通』が適用される。
○食いしばり:死んでも一度だけHP1で復活。
○また、1ターンに2回行動可能だが、システムに依存した仕様なのでこれはターン制作品のキャラ以外が相手なら意味が無い物とする。
【長所】 完全に無効化できる攻撃がやたら多く、ほとんどチートが効かない。創世と平行世界・平行宇宙の知識を有する。人の心が無い完全な悪魔。
【短所】 防御耐性に比べて攻撃力が貧弱。体力はそこらの雑魚悪魔並。無効化できない普通の攻撃で突かれると脆い。
とはいえ初期体力が54でMAX999なので、最低でも一般人の18.5倍の耐久力。

ゲームのシステムに関わる事なのでアイテム、各種魔法、召喚は省略。
169格無しさん:2012/01/25(水) 15:29:21.38 ID:C4Ycfh3p
【備考1】
劇中最強の設定を得るため、アマラルートのエンディングの状態で参戦。
世界は(二次多元世界×6+一次多元世界+5α)α 敵ジャンルの「大いなる意思」より流用。女神転生の全ての世界を内包した世界。
エンディングにおいて人修羅は「大いなる意思」の元に自発的に向うため、その時点で同じ世界に存在していると考えられる。

【備考2】
転生する世界を完全に破壊し、受胎の状態の世界(ボルテクス界)を1つ消し去った事から因果律破壊も有り。と言うより因果無視。
人間の心があった時は「創世失敗」だったのに対し、完全な悪魔となった際は創世されるべき世界ごと完全に消し去っている。

【備考2】
悪魔には時間も距離も関係ない。彼らは彼らの時空律の中、長いものでは数千年の時期を
いくつものパラレルワールドを自由に往来しながら生き続ける。という女神転生シリーズ共通の設定。実際に世界を破壊したあとの空間に存在し続けている。
もともと人修羅は半人半魔であったが、アマラルートの終盤においてのみ「二度目の誕生」と称され完全な悪魔となる。そのためこの設定が適用可能。
時間無視(に対する耐性)と全能耐性。
『世の定め、逃れられぬ運命、全てを支配する絶対的な存在 もしそれらに疑問を持つ事があるならば…あなたは深淵の底まで訪れるべきなのです。
   その心まで、悪魔として生まれ変わるために』
悪魔になるかどうかの最後の選択前に上記のセリフ有り。

【備考4】
真・女神転生Vにおいて具体的に性能が分かっている技は絶対零度(-273度)のみ。
なのでこれを基準として技の威力を考える他無い。
熱力学第1法則、ボイル=シャルルの法則より 1気圧、気温20℃という環境に置いて
同体積同士の低温と高温の空気をぶつけ合った場合 、理論上は100000℃は-272℃で相殺可能 。
なので常温から絶対零度を引き起こすためのエネルギー量は10万℃と同等とした場合、
至高の魔弾は絶対零度の約8倍の威力なのでそのまま80万℃と同等のエネルギーとする事が出来る。
太陽に比べれば全然だが地球の中心部は4700〜5700℃程度なので惑星は軽く吹き飛ばせる。

また、下準備必須なので余談となるが限界までドーピングスキルの効果を重ねた場合は威力が25000を突破する
そのため最大限度で約1400万℃と同等のエネルギーを放出可能。 こうなると太陽も吹き飛ばせる。
170168:2012/01/25(水) 15:29:55.28 ID:C4Ycfh3p
やっと出来た… これでテンプレとして理付けできてる筈だ
171格無しさん:2012/01/25(水) 15:39:27.63 ID:aOImxOpq
【備考4】が柳田理論に見えるんだが作中設定なのかこれ
172格無しさん:2012/01/25(水) 15:41:02.95 ID:C4Ycfh3p
少し屁理屈っぽいが、「絶対零度」は現実の絶対零度として扱えるからな
100度は100度、一兆度は一兆度って具合に
173格無しさん:2012/01/25(水) 15:45:23.50 ID:aOImxOpq
いやそこじゃなくて
>熱力学第1法則、ボイル=シャルルの法則より 1気圧、気温20℃という環境に置いて
>同体積同士の低温と高温の空気をぶつけ合った場合 、理論上は100000℃は-272℃で相殺可能 。
ここらへんのこと
こういう現実の物理法則使って威力換算するのは最強スレだと柳田理論といわれて
作中で言われてないと使えない扱いなんだけどいわれてるのかと聞いてる
174格無しさん:2012/01/25(水) 15:46:41.45 ID:C4Ycfh3p
言われてないなぁ 無理だなぁ 無理だな
じゃあ魔弾の検証は無理だ 素手だけでいいよ反射とかあるし…
175格無しさん:2012/01/25(水) 16:06:19.37 ID:aOImxOpq
その反射と無効も原理がないと作中描写と設定までの攻撃しか反射できないので
作中反射できる威力か原理を書かないとテンプレ不備になる
作品スレのその作品のテンプレそれが原因で修正行きになってるし
176格無しさん:2012/01/25(水) 16:06:54.40 ID:UymsVOy0
>>165
なんで自分が駄目言われたか分かってわざといってるだろ
どういう時間操作でどういう現象が起こり何故無効にできたかが問題なんだよ
時間無視ならば時間操作無効は成り立つが、時間操作無効ならば時間無視じゃない不可逆的なものって上でも言われたじゃん
177格無しさん:2012/01/25(水) 16:09:35.26 ID:C4Ycfh3p
>>175
原理って、そんなの概念武装だからなぁ 超能力系に原理なんて無い
神話系は全部アウトって訳か
178格無しさん:2012/01/25(水) 16:19:02.66 ID:rC57vJSk
>>157
それについて反論されてるのが>>130>>136でしょ?
で、それについてのあなたの答えがこれ

>みんな、馬鹿をスルーするタイミングを合わせるんだ!
>絶対納得しないだろうなあNGIDにでも放り込むべきかね?

「スルーしろ」とか「NGにしろ」とか言ってるだけじゃないか
煽りだけでろくに答えられてない

>>167
ルールが適当だからってただの時間停止耐性を時間無視にしていいのか?
179格無しさん:2012/01/25(水) 16:21:46.65 ID:aOImxOpq
>>177
アウトっていうか原理がないならやったことまでになる
この場合ゲームだからゲーム上で再現できる最大威力の攻撃をだしてそこまで反射、無効可能みたいな感じになる
180格無しさん:2012/01/25(水) 16:27:38.31 ID:+SJNseYM
>>154
世界の現在過去未来が圧縮されて
人はひとつの時間軸の複数の時間に同時に存在できないために、個人の存在が極限まで薄められて消えてしまう時間圧縮世界で
消えずに普通に戦闘できるFF8のキャラの方がこの例には近い気がする。
181格無しさん:2012/01/25(水) 16:29:28.21 ID:u8qcJZ0R
>>178
だから、まず原文、作中の説明で「時は今〜流れ動いている」ってあるんだよ
人間は感覚できなくなって停止してるだけで時間は流れ動いているってのは前提、原作原文にあるんだから
それを否定していや違う、時間が流れてないんだと言われても知らない

なんで原作でそのままストレートに書かれている言葉<自分の勝手な時間がないとかの解釈推論
にしないといけないんだ? そんなものありならそもそも議論なんて成り立たない
だって一次ソースよりも個人の解釈の押し付け合いを優先するんだろ?

あと、時間無視は上で言われたが時の流れを川とするなら、その川の流れの影響を受けない者
時間の概念がないとかその外側にいるのは、川辺にいる(そもそも時間の流れる場所にいない存在だから)から
同じように川の流れに影響されない、川から浮かんでいる存在もまた流れる場所にいないんだから時間無視だろ
182格無しさん:2012/01/25(水) 16:31:06.11 ID:rC57vJSk
てかRXに時間無視が認められないとか言われた途端にやたら時間無視のルールにいちゃもんつけたり廃止しろとか言ってくる奴が急に増えたな
183格無しさん:2012/01/25(水) 16:33:17.45 ID:ljbYfqrW
【本文】↓
>>181
だったらそれを俺じゃなくて>>136に言えよ
もっと堂々と議論しろよ
お前が反論できずに逃げてるようにしか見えん
184格無しさん:2012/01/25(水) 16:34:53.25 ID:u8qcJZ0R
>>182
あなたはそんな邪推より早く早く一次ソースよりも自分の解釈を優先すべきというトンデモ論に基づくものの見方を改めてください
おのれの独自解釈が一次ソースを凌駕するという驚異の価値観で自分が議論できると思える?
185格無しさん:2012/01/25(水) 16:36:58.61 ID:+SJNseYM
>>177
概念武装って設定があるのだとしたらその詳細次第だと思うが
186格無しさん:2012/01/25(水) 16:37:14.51 ID:u8qcJZ0R
なるほど、>>178=183か、IDがコロコロ変わってるぽいのは把握した

>>183
それも>>157で既に口にして言ってるんだが
とりあえず、時間がないとか時間が停止してるとか言う人は原本覆すソース持ってこいとしか言えん
187格無しさん:2012/01/25(水) 16:38:39.25 ID:pJiydBWV
>>182
そうだねそうやって時間無視の議論をうやむやにしようとしてるんだよね
188格無しさん:2012/01/25(水) 16:43:30.31 ID:u8qcJZ0R
とりあえず、現状
>>150までは推論も解釈もなく一次ソース繋げただけで出せる、議論の余地もない
そしてそれはほかでもない時の流れに影響されず自分の速度、感覚で自由に動けること(=時間無視)に他ならないんだが
189格無しさん:2012/01/25(水) 17:05:34.58 ID:rC57vJSk
>>181
だったらそれを俺じゃなくて>>136に言えよ
もっと堂々と議論しろよ
お前が反論できずに逃げてるようにしか見えん
190格無しさん:2012/01/25(水) 17:06:16.74 ID:rC57vJSk
>>186
>>183は多分代行スレ晒しな荒らしだぞ
>>157は「相手にしてられん」とか言ってるだけだろ
例えば結局なにがどう珍説なのか今までのレス見てもどこにも具体的なこと書いてないけど?
191格無しさん:2012/01/25(水) 17:12:18.22 ID:u8qcJZ0R
あー……これ、どういうこと?
もしかしてどっかの代行スレ使ってるってこと?
自分は堂々と議論しろって言ってる横でそういうの使うのはさすがに勘弁してくれよとっつぁんw

>>190
具体的なこと書いてないだって?
>>115
>>113
>>108
>>過去も何も時間がないということは時間が止まってることと何も変わらないだろ
>>逆に何が違うんだ

>だから、その珍説が過去採用されて色々変わったテンプレ持ってきてくれ
>突然滅茶苦茶な推論持ち出して今までなかった二つ結びつけて従え言われても知らんとしか言えん

とあるんだが……どこが具体的に言われてないんだ?
時間がないということは時間が止まってること という珍説な解釈を過去どのテンプレが使ってるかを求めて以下gdgdになってたわけだが
早く>時間がないということは時間が止まってること を使ったテンプレ出してくれ
あと、これ今の議論に関係ないよね? だって時間が流れが存在するんだもの、一次ソースで
192格無しさん:2012/01/25(水) 17:23:05.81 ID:tjAtln0I
白熱してるなあ
193格無しさん:2012/01/25(水) 17:37:34.27 ID:4RN6C9pj
そういやグリッドマンどうなった?
194格無しさん:2012/01/25(水) 17:47:34.98 ID:u8qcJZ0R
>>150をベースにもうちょいきちんとしておく

時間が滅茶苦茶に逆行、加速して人間をとり残すほどの感覚をはるかに超えたスピードで時間が流れ動いているため、
人間は時の流れについていけず感覚できない停止状態になったが、その中を光太郎はその肉体からその速度、感覚に至るまで
人間と異なっていたので時間の流れの影響を受けて停止することなく、人間から見ると0秒のまま行動できた

時間の流れに影響を受け左右されず、人間が時の流れを感覚できなくなっても
その中で自分の速度、感覚で人間から見ると0秒行動をすることが可能なため、時間無視

これでいいかな
195格無しさん:2012/01/25(水) 17:50:17.36 ID:+SJNseYM
スルーされてるけど>>180って駄目なのか?
196格無しさん:2012/01/25(水) 17:54:38.68 ID:u8qcJZ0R
>>195
それは詳しい人で個別に議論してくれ
そこまでは詳細がわからないから
197格無しさん:2012/01/25(水) 17:55:57.12 ID:F3DiO1Og
>>181
原文読んでもガイドラインの条件を満たしてないから却下

それだけの事
198格無しさん:2012/01/25(水) 18:01:03.75 ID:+SJNseYM
>>196
詳しくない人がわかるように説明書いたつもりなんだが
>>180だと何の詳細が足りない?
199格無しさん:2012/01/25(水) 18:25:07.70 ID:RL8WI/Ia
【作品名】神様になれますように
【ジャンル】J-POP
【名前】神様になりたい人
【属性】全て叶える力が欲しい人
【大きさ】全て変える力が欲しい成人男性並み
【攻撃力】力が欲しい成人男性並み
【防御力】全て僕の思うがままになって欲しい成人男性並み
【素早さ】全て僕の描いたままになって欲しい成人男性並み
【特殊能力】仮に僕の言うことが全て正しくなったなら
君ももっと生きやすく出来る 出来るはずだ
【長所】神様になりたい
【短所】なれない

>>193
無限速のテンプレが出たあとどうなってたっけ?
無限速+常時能力いくつかでいいなら簡単そうだし考察してしまおうか
200格無しさん:2012/01/25(水) 18:31:31.30 ID:u8qcJZ0R
>>197
ガイドラインってそんなしゃくし定規なもんじゃないだろ

>■時間無視のガイドライン
>※いわゆる時間の流れに囚われないキャラの総称

実際作中「時の流れにとらわれ停止した人間」と、それに対して「速度、感覚が違うから影響を受けず行動してるBLACK」なんだから、
時間無視の条件である時間という川の流れに対して影響を受けず浮かぶような形で延々行動してる
時間の流れに対してまったく影響を受けず行動できるのを時間を超越していると言わないのなら、どういうのを超越してるって言うんだ?
201格無しさん:2012/01/25(水) 18:35:06.43 ID:wAdRRpAE
つーか、BLACKは能動的にその能力を使って過去だの未来だのに行けるのって話なんじゃないの?
そこまで行かないと「時間操作能力に対する耐性」にしかならないと思うけど
202格無しさん:2012/01/25(水) 18:44:02.55 ID:u8qcJZ0R
>>201
時間移動どころか時空移動できるよ
仮面ライダー世界を駆けるでは、それをやらかして一つの時間軸に
四人のBLACK(BLACK、RX、ロボ、バイオ)が勢ぞろいして敵をボッコボコにしてた
当然、ロボやバイオは何もないところから突然わが身ひとつで現れた
基本、BLACK世界はコブラ怪人の助けを借りるかBLACKじゃないと時間移動して別時間にいくと時の亡者になる
203格無しさん:2012/01/25(水) 18:48:06.81 ID:jkvclQVG
質問だけど、ヒルベルト空間はエヴェレット解釈では普通に使われる言葉らしいし
世界観がエヴェレット解釈の作品はトランスリアルとかと同じ世界観じゃないの?
例えばスタートレックとかしゅぷれーむ・キャンディとか
204格無しさん:2012/01/25(水) 18:53:15.37 ID:RL8WI/Ia
>>203
何度か言われたがトランスリアルのヒルベルト空間は作者の世界の解釈や数学的要素織り込んだ名だけ借りた「ヒルベルト空間」なんだって
大元のヒルベルト空間がどういうものかよくわからないから俺はよくわからないけど
205格無しさん:2012/01/25(水) 18:53:25.30 ID:Rf2Srl3L
>>191
普通に>>119で言ってると思うが
その二つが結びついている理由なら

時間かの流れの速さがゼロ、つまり無になってる空間が
時間のが無い空間と繋げることがどう無茶苦茶なのか

別にこの理屈は変でないと思うけど
てかなんでそんなに過去のテンプレに拘るの?
別に過去のテンプレが全て正しいとは限らないのに

>>199
あれいくつかツッコミ入って放置されたまま
206格無しさん:2012/01/25(水) 18:56:04.04 ID:u8qcJZ0R
>>205
ならそれはそれでいいがそれBLACKの議論とは何の関係ないよな
BLACKは時が流れ動いてる(が、それが人間が感覚できない流れだから人間は超越者から見ると停止して見える)んだから
とりあえずBLACKのテンプレと関係ないなら俺は今後触れないから好きにもうしてくれ
207格無しさん:2012/01/25(水) 18:57:43.44 ID:Rf2Srl3L
>>206
いや待てよ
お前が上ずっと「無茶苦茶だ」とか言ってたのは
結局何が無茶苦茶だったんだ
異論唱えておいて肝心の内容も言わずにそれが通ると思ったのか
208格無しさん:2012/01/25(水) 19:01:19.46 ID:+OD+4OuD
>>181
だからそれあなたが珍説だとかしか言ってないし
具体的にどこがおかしいのか全然述べられてないでしょ?
「珍説だ」って繰り返して言ってるだけで何がどう珍説なのか指摘ができていない
その二つが結びつかないということについて何故結びつかないのかという反論ができてないんだよ
209格無しさん:2012/01/25(水) 19:02:24.78 ID:u8qcJZ0R
>>207
もうBLACKのテンプレと関係ないしいくらでも乗れるけど、無茶ってそりゃ無茶だろ
時間停止能力はある、そして時間のない世界は確かにある
けれど時間停止した世界=時間のない世界なんて説は初めて聞いた

第一、時間が「止まった世界」と、そもそも「根本的に存在してない世界」をひとまとめなんて狂ってる
存在してないものに止まるもなにもないし、止まるってことは大本の流れているものが存在してるってことなんだし
210格無しさん:2012/01/25(水) 19:02:33.14 ID:Rf2Srl3L
ついにで聞くけど時間移動と時空移動って何が違うの?
てか時空移動(時間移動)の能力は典型的な時間無視にならない能力だって言われてるよな?
ゼストがそれでダメと言われたし
211格無しさん:2012/01/25(水) 19:05:18.26 ID:u8qcJZ0R
それこそよく時間で例えられる川の水で言うと、
水の流れを凍らせるなりなんなりして止めるのと、そもそも最初から水がそこに存在しないのがイコールになるのか?
どちらも足場が流体じゃないってだけで、まったく別モノだろ
212格無しさん:2012/01/25(水) 19:08:19.58 ID:u8qcJZ0R
>>210
だからそれだけじゃないって
なんで毎回一つつめたらまた別の能力ピンポイントに絞って焦点当てて駄目だっていうんだ
時空移動能力は上で使えるのか?って聞かれたから答えただけでベースは>>194
人間が感覚できず(超越者から見ると)停止している時間の流れの中、自分の速度、感覚で行動できるからだ
213格無しさん:2012/01/25(水) 19:08:58.97 ID:Rf2Srl3L
>>209>>211
いや時間の流れが止まってるってことは流れているものなんて存在してないだろ
流れが止まってる空間なのに何で「時間が流れ」が存在してるんだ
どこに流れなんてある
水の流れを凍らせようが水がそこに存在しなかろうがどっちも「水の流れ」は存在しないだろう
214格無しさん:2012/01/25(水) 19:15:29.87 ID:u8qcJZ0R
>>213
自分で言ってることが矛盾してるぞ
時間の流れが止まってると言うことは、まず流れているものがあった上で、今は止まっているということ
流れが存在しないなら、まずとめるものがないんだから
今現在一時的に消失してるだけ

つか、一つ聞きたいこの議論
仮にどこかに落ち込んだとして、どういう裁定と結論になり、誰のテンプレにおいてどう影響するんだ?
概念に近い抽象的なこと議論して誰のテンプレにも関係なかったとかいやだぞw
215格無しさん:2012/01/25(水) 19:22:37.67 ID:sN4ujnUF
>>200
>時間の流れに対してまったく影響を受けず行動できるのを時間を超越していると言わないのなら、どういうのを超越してるって言うんだ?
文字通り時間を超越してるっていう設定がある奴
ちなみに今のガイドラインだと時間超越では時間無視にはならんよ
時間軸超越ならなるけど

つか
>実際作中「時の流れにとらわれ停止した人間」と、それに対して「速度、感覚が違うから影響を受けず行動してるBLACK」なんだから、
それ時間操作耐性があるのと感覚が違うってだけで
時間の流れに影響しないことには繋がらんよな
別に
216格無しさん:2012/01/25(水) 19:26:29.16 ID:u8qcJZ0R
>>215
>それ時間操作耐性があるのと感覚が違うってだけで
>時間の流れに影響しないことには繋がらんよな
>別に

だから、頼むからテンプレ読んでくれ、原文で「速度、肉体、感覚が違う。『→故に←』停止を免れた」
ってはっきり言ってるんだから、つながりあるに決まってるだろ、『故に』って〜だから〜って文章を繋ぐ文節だから
時間の流れの影響を受けなかったのは肉体、速度、感覚が違うから
217格無しさん:2012/01/25(水) 19:28:09.68 ID:sN4ujnUF
だから感覚が違うから時間に取り残す時間操作効かなかったってだけだろ?
どこに時間の流れの影響を受けないなんて書かれてるんだ?
218格無しさん:2012/01/25(水) 19:31:45.63 ID:+SJNseYM
特に駄目とも言われないけど>>180の情報で時間無視としてテンプレ書いていいか?
後でなんか言われてもめんどくさいんだけど。
219格無しさん:2012/01/25(水) 19:32:43.08 ID:sN4ujnUF
ぶっちゃけガイドラインにはいらないから無理じゃね?
220格無しさん:2012/01/25(水) 19:34:24.14 ID:u8qcJZ0R
>>217
だから時間操作という能力がBLACKにだけ効かなくて無効になったじゃなくて、
時間操作によって人間の感覚では認識できない時間の流れになっても、BLACKだけは
感覚、肉体、速度が人間とは違うから普通に動きまわれたなんだよ

いわゆるヘイストとかストップがきかなかった じゃなくて、
人間が感覚できない時間の流れを自分独自の感覚、速度で移動できるなんだって
221格無しさん:2012/01/25(水) 19:36:50.10 ID:sN4ujnUF
>>220
だから何でそれが時間の流れにとらわれないことに繋がるんだ?
特殊な感覚で認識できない時間の流れになっても動けるだけだろ
何でそれがガイドラインの時間の流れにとらわれないことになる?
222格無しさん:2012/01/25(水) 19:37:26.35 ID:u8qcJZ0R
>>219
時間軸超越ってどういうこと?
たとえばだけど本来、世界には同一時間軸上には一人しか存在できないって設定があって、
それを無視して何人でも制限なしに同一時間上に存在できるとかは時間軸超越になるのか?
223格無しさん:2012/01/25(水) 19:39:30.47 ID:sN4ujnUF
>>222
そうじゃなくて設定に「時間軸を超越してる」と直接書かれてる奴のことだが
つか何でそれで時間軸超越になる?
224格無しさん:2012/01/25(水) 19:39:58.82 ID:+SJNseYM
>>219
同じ時間軸に同じ人間が複数いられないって理由で消滅するわけだから
消滅しないってことは常人から見たら時間軸に偏在してるってことにならないかな。

あとは、説明にあるような空間で戦ってて、
ラスボス戦で倒されてはじめて時間の流れの中に飲み込まれていくので
倒されないかぎりは時間の流れの外で戦ってるとも言えるかなと。
225格無しさん:2012/01/25(水) 19:40:32.98 ID:u8qcJZ0R
>>221
人間には認識できない時間の流れになっても、自分たち独自の特殊な時間感覚、時間の速度で動ける
人間のように世界の時間の流れに対して影響を受けずに自分たちの感覚で行動できる

つまり、世界の時間の流れにとらわれてないだろ
226格無しさん:2012/01/25(水) 19:46:00.89 ID:sN4ujnUF
>>224
推測から時間無視にするのはまどかでダメだって言われたし無理じゃね
あと時間の外ので戦うってガイドラインに当てはまるか?

>>225
それ特殊な時間の流れになっても活動できるってだけで
通常の時間の流れにはとらわれてないことにはならないだろ
どう繋がるんだそれ

特殊な時間の流れじゃなく通常の時間の流れでも独自の感覚で相手が停止して見えるなら
時間の流れにとらわれてないことになるけど
227格無しさん:2012/01/25(水) 19:48:08.20 ID:u8qcJZ0R
>>224
mjd?
なんだよそっちで時間無視のテンプレ出したほうが早かったのか

仮面ライダー世界を駆けるにおいて時間軸において一人しか存在できない(作中、RXが来た時ジャーク将軍も馬鹿な、存在するはずがないと言ってる)中、
時間軸捻じ曲げられてRXがBLACKになったんだけど、その後BLACKの助けに、
時空移動してRXがやっても共存可能で、しかもさらにロボとバイオとぞろぞろやってきて握手までしてたんだよな

こんな面倒な議論いらんかったんか……w
228格無しさん:2012/01/25(水) 19:50:13.65 ID:2a6rvUIu
時間無視は結局言葉遊びでゼロ秒行動してない奴でも
似たような設定あれば一緒くたで最速扱いにしようって取り扱いの問題だから恣意的要素が強いんだよな。
ただ似たような事例でも当てはまる奴とそうじゃ無い奴とのランク差が凄まじい事になるから不公平感が半端無いのも問題。
229格無しさん:2012/01/25(水) 19:50:19.43 ID:pJiydBWV
時間無視のガイドラインには余計な遊びとか一切無いからな
ガイドラインにきっちりがっちり当てはまるものだけが時間無視
ちょっとでも説明が継ぎ接ぎされたりしたならその時点で即アウト
230格無しさん:2012/01/25(水) 19:56:21.79 ID:OOaBj+OU
このコブラ怪人の件って推測としても似たような事例としてもおかしいと思うが
>>226の言うとおり特殊な時間の流れが効かなかったら何で通常の時間の流れまで無視してることになるのかわからん
特殊な時間の流れを無視してるからってことでいいなら時間停止も特殊な時間の流れだから
それに耐性ある奴は全員時間無視だなw
231格無しさん:2012/01/25(水) 19:57:37.26 ID:OOaBj+OU
>>227
>>224はこれって認められる?と聞いてるだけだろ
232格無しさん:2012/01/25(水) 19:59:41.51 ID:+SJNseYM
>>228
「時間を無視して通常の速さの相手にずっと俺のターンできるから限りなく速い」ってものだったのが
「実情がどうあろうととにかくガイドライン満たせば(最強スレ的には)ずっと俺のターン」に
いつの間にかすり替わってる感じはするよな。
それを利用しようとしてる俺が言うことじゃないかもしれんけど。
233格無しさん:2012/01/25(水) 20:21:02.56 ID:bbw0Jhuh
>>232
敵スレだとそれが露骨になり過ぎてあれもこれも時間無視で強化はおかしいってことで
見直しがあったからなぁ。
ただその分設定全能には寛容だからバランスの問題かもしれんが。
234格無しさん:2012/01/25(水) 20:23:57.70 ID:u8qcJZ0R
それやると以前の全能の壁壊滅事件再びの悪寒
あの時も相当長く放置くらって上位がガタガタだったしなあ
あんまり下手にそこらへんは踏み込まないほうがよくね?
235格無しさん:2012/01/25(水) 20:23:59.65 ID:JXeKC+jO
いまだと敵スレは0秒行動してると設定描写以外排除してるしな
まぁ設定全能に関しては寛容すぎる気がするけど
236格無しさん:2012/01/25(水) 20:32:22.82 ID:8I0d3S7O
>>177
敵スレのユベルとか原理不明の反射だから作中やった攻撃までしか反射できてないな
237格無しさん:2012/01/25(水) 20:36:32.55 ID:OOaBj+OU
とりあえずID:u8qcJZ0Rがおかしいと言われてるけどスルーしてるけど今まで反論されてることをまとめた

>>129
つか、結局この議論でいきなり作ったルールであるって例を出せずにもう言っちゃってるけど、
→別にルールだとは誰も言われてない

んな事後法は究極の悪法、物差し作って何か決める時絶対にやってはいけないことってまず世間の常識だと思ってたんだが
→ならその物差しでどこがおかしいのかさっさと反論するべき

しかも正反対な前例を出せと、つまり今までないものがないということの証明出せって悪魔の証明までかましてる、
→ないなら別に出さんでいいと言われてる

加えて詭弁のガイドライン、関係ありそうで関係ないことを話す(例 ドラえもん)し会話できん
→コブラ怪人もガイドラインと関係ないから同じく関係ないドラえもんが引き合いに出されてる

議論のルール以前に常識の問題だろこれ……悪魔の証明と事後法がなんで駄目か当然知ってるよな? 知らんとか言わんでくれよ
→別にそこまで要求してない

@時間停止した世界じゃない(時間が滅茶苦茶に急加速や逆行をして揺れ動いていて停止してない。人間が知覚できなくなっただけ)
→「停止した」と言われてるし知覚できなくされたのではなく取り残さたと言われてる

A時間停止した世界=時間がない世界でもない(新説は、過去そういう判例のテンプレを出してから。悪魔の証明、事後法はダメ絶対)
→そう思うならそう思う理由を述べよ

Bそもそも時間がない世界でもない(現実世界準拠であり、さらにいわゆる人間から見て0秒行動もやってる)
→時間がある世界なら時間は人間らがいるところに取り残されたとは言わない
0秒行動やってるように見えるのは描写上は時間停止と0秒行動は何ら変わらないから当然
その理屈が通ると時間停止の描写がある奴はみんな0秒行動の描写があるということになる

>>146
「時の流れから人間が取り残された」が設定で、
「人間が認識できない時の動き」と作中的側が作戦の説明で明言されてて、
「その中で影響を受けずに活動し続けた」のがはっきり描写されてて
「その肉体、感覚の精製過程、速度がまったく異なっているから影響を受けなかった」とナレーションされてるから
推論も議論もない
→時間の影響を無視して行動できる。つまり、時間の流れを無視して行動できる。 だなんてどこにも書かれてないから推論も議論もある

体内時間の操作なんてしてない、普通に世界の時間の流れを無視して素早くでもなんでもなくずっと動き続けるケースだから
→世界の時間の流れを無視してる設定なんてないし光太郎自身は素早く動いてない

>>148
ちなみに、このナレーションのあと、光太郎から見て人間が止まった世界を放浪してるシーンが写り、
たったひとりの孤独を味わってナレーションで絶望寸前であったとか言われてるから、
心の強い主人公の光太郎の心がへし折れる程度には長く行動してる
→どうでもいい、行動してることは知ってるし

あと、他に描写としてBLACKは落ちたら渦巻く時間(渦巻く時間という呼称は、東映チャンネルでの公式呼称)
から落ちると時の亡者になる(時間を滅茶苦茶にした野武士の発言)と言われても、その影響を受けずに特定時間に移動したりしてる
→同じくどうでもいい、時の亡者って何?って話だし。時の亡者にならなかったところでそれが何?

ちなみに時間の動きに関しても、時計が超高速で逆行したり先に進んだりしてる映像に重ねて
爆発がバックに映し出され、その次の瞬間人間が停止してるから滅茶苦茶に動いてるがことが推論挟まず見れば一発で分かる
→つまりそれって時間が停止しただけだろう
238格無しさん:2012/01/25(水) 20:36:48.60 ID:OOaBj+OU
>>150
時間が滅茶苦茶に逆行、加速して人間どもをとり残すほどの感覚をはるかに超えたスピードで時間が流れ動いた結果、
人間はついていけず認識できない停止状態になり、その中を光太郎はその肉体から始まり速度、感覚に至るまで
人間と異なっていたので停止することなく行動できた、少なくともその行動で心がへし折れそうになる程度には長くね
→時間とは関係ない世界で活動してるだけかもしくは特殊な時間の流れのある世界で活動してるだけだろ

これがベースかな、それに加えていろんな描写だけど、このベースは推論や解釈は、一つも挟んでない
作中描写と設定を、そのまま繋げただけだもの、推論も解釈もない
→だからそれベースにしても時間の影響を無視して行動できるだなんてどこにも書かれてないしそんな推測に繋がらない

>>181
だから、まず原文、作中の説明で「時は今〜流れ動いている」ってあるんだよ
→そんなことはみんな知ってる

人間は感覚できなくなって停止してるだけで時間は流れ動いているってのは前提、原作原文にあるんだから
それを否定していや違う、時間が流れてないんだと言われても知らない
→人間じゃなくてコブラ怪人達にとって時間が流れてない世界なんだろ、少なくとも怪人に時間の概念がないのかそれとも特殊な超時間が流れてるのか不明

なんで原作でそのままストレートに書かれている言葉<自分の勝手な時間がないとかの解釈推論
にしないといけないんだ? そんなものありならそもそも議論なんて成り立たない
→ストレートに言われてるのはどうでもいいものばかりなんだが

だって一次ソースよりも個人の解釈の押し付け合いを優先するんだろ?
→その一次ソースが役に立たないからつっこまれてる

あと、時間無視は上で言われたが時の流れを川とするなら、その川の流れの影響を受けない者
→そもそも影響受けないと言われてない

時間の概念がないとかその外側にいるのは、川辺にいる(そもそも時間の流れる場所にいない存在だから)から
→時間の外側でも環境に依存してたら駄目だろ

同じように川の流れに影響されない、川から浮かんでいる存在もまた流れる場所にいないんだから時間無視だろ
→だからその場所にいないということが不明

>>184
あなたはそんな邪推より早く早く一次ソースよりも自分の解釈を優先すべきというトンデモ論に基づくものの見方を改めてください
おのれの独自解釈が一次ソースを凌駕するという驚異の価値観で自分が議論できると思える?
→解釈挟んで言ってるお前が言うな
239格無しさん:2012/01/25(水) 20:38:07.06 ID:tjAtln0I
乙?
240格無しさん:2012/01/25(水) 20:43:04.36 ID:TDnk7eBr
時間無視といえば姫城玲が
「時間の概念が無い宇宙存在以前でも戦える神だし、俺も時間無視に俺もなれるんですねヤッター!」
って修正待ちに逝ったまま悲しみ背負ってるな

時間無視なんか無くても
特に何も考えず最強スレ用にテンプレ書くだけでそこそこ、一ひねりすれば相当上位までいけると言うのにもったいない事だ
241格無しさん:2012/01/25(水) 20:43:47.86 ID:OOaBj+OU
>>188
>>150までは推論も解釈もなく一次ソース繋げただけで出せる、議論の余地もない
→時の流れに影響されないとかの推論挟んでるしそんなソースないから繋げただけで出せない

そしてそれはほかでもない時の流れに影響されず自分の速度、感覚で自由に動けること(=時間無視)に他ならないんだが
→自分の感覚で自由に動けるだけで通常の時の流れに影響されないかどうかは別のこと

>>194
>時間が滅茶苦茶に逆行、加速して人間をとり残すほどの感覚をはるかに超えたスピードで時間が流れ動いているため、
時間が超スピードなだけで光太郎は勿論、コブラ怪人自身も超スピードで動いてるわけないよな

人間は時の流れについていけず感覚できない停止状態になったが、その中を光太郎はその肉体からその速度、感覚に至るまで
→時の流れについていけないんじゃないだろ。逆に時間に取り残されたんだろ。時間が突出したわけでじゃない。

人間と異なっていたので時間の流れの影響を受けて停止することなく、人間から見ると0秒のまま行動できた
→それで0秒行動に見えると判断していいなら時間停止してる奴は全員描写上は0秒行動だから光太郎に限った話ではなく他にも腐るほどいる

時間の流れに影響を受け左右されず、人間が時の流れを感覚できなくなっても
→だからこんなこと言われてない

その中で自分の速度、感覚で人間から見ると0秒行動をすることが可能なため、時間無視
→それは時間停止の空間で行動してるのと何も変わらない

>>200
実際作中「時の流れにとらわれ停止した人間」と、それに対して「速度、感覚が違うから影響を受けず行動してるBLACK」なんだから、
→だからそんなこと言われてなくそれはただの推測だと何度(ry

時間無視の条件である時間という川の流れに対して影響を受けず浮かぶような形で延々行動してる
→その前に通常の時間の流れに全く影響されてないと言われてない

時間の流れに対してまったく影響を受けず行動できるのを時間を超越していると言わないのなら、どういうのを超越してるって言うんだ?
→だからその前に通常の時間の流れに全く影響されてないと言われてない

>>222
たとえばだけど本来、世界には同一時間軸上には一人しか存在できないって設定があって、
それを無視して何人でも制限なしに同一時間上に存在できるとかは時間軸超越になるのか?
→むしろ何でそれが時間軸を超越してることになるのか意味不明

>>225
人間には認識できない時間の流れになっても、自分たち独自の特殊な時間感覚、時間の速度で動ける
→それ耐性があるだけだろ

人間のように世界の時間の流れに対して影響を受けずに自分たちの感覚で行動できる
→世界の時間の流れに対して影響を受けないことに繋がらない

つまり、世界の時間の流れにとらわれてないだろ
→世界の時間の流れに対して影響を受けないことに繋がらないから当然世界の時間の流れにとらわれてないことにならない

>>227
なんだよそっちで時間無視のテンプレ出したほうが早かったのか
>>224は時間無視にはならんと言われてるだろ
242格無しさん:2012/01/25(水) 20:47:24.29 ID:tjAtln0I
敵役スレでも言われたんだが
クライシス皇帝って任意全能は認められないの?
ブラックの最後の方に投下されたテンプレだと全能耐性と全能超えがついてるけど
243格無しさん:2012/01/25(水) 20:48:26.30 ID:OOaBj+OU
てかこの人って反論無視して同じこと何遍も言ってるだけだな
書いてて気づいたが

>>240
まあ
こいつは多元規模の大きさ
って設定で書くだけでそれだけでかなり上位に行くからな
244格無しさん:2012/01/25(水) 20:50:10.60 ID:OOaBj+OU
>>242
あのテンプレ投下された翌日だったかに反論されたし
昨日の晩にも似たようなこと反論されてただろ
245格無しさん:2012/01/25(水) 20:51:21.25 ID:tjAtln0I
>>244
そうなのか……なら時間無視が認められても全能上にはいけないのか…
246格無しさん:2012/01/25(水) 20:51:48.78 ID:u8qcJZ0R
>>238

@とか番号振ってあるのから上は態度の問題なのでカット
→「停止した」と言われてるし知覚できなくされたのではなく取り残さたと言われてる
「人間は」停止するしかないとシャドームーンが明言。別に時間が停止してるとはどこにもない

Aは時間が流れてるからBLACKのテンプレと関係ないんで省略

B→時間がある世界なら時間は人間らがいるところに取り残されたとは言わない
テンプレ読んでくれ、「シャドームーンが時は今、〜流れ動いてる」と発言してる
つまり、時間は流れ動いている、勝手な解釈より原文のほうが当然優先

→世界の時間の流れを無視してる設定なんてないし光太郎自身は素早く動いてない
反論になってない。そもそも体内の時間操作なんてしてない。加速してるでもなく動き続けてるだけ
時間の流れを無視してる設定がない=時間の流れの影響を受けず自分だけ活動してる

→つまりそれって時間が停止しただけだろう
ここ、完全に意味不明。時間が巻き戻ったり先に進んだりしてるシーンをさして時間停止とはいったい……うごご……
時計が止まったならまだ分かるけどさあw 時計逆行してるをさして時間が停止したと言ったり時間が加速してるのをさして時間停止というのか?w
247格無しさん:2012/01/25(水) 21:00:35.23 ID:u8qcJZ0R
態度がらみはカット
>>239

>>150
→時間とは関係ない世界で活動してるだけかもしくは特殊な時間の流れのある世界で活動してるだけだろ
だから現実世界準拠で、しかも時間が流れ動いてるんだって
なのに特殊な時間の流れの世界とか時間とは関係ない世界って何?
起点世界で現実準拠でもBLACK世界だけは特別だと?


→だからそれベースにしても時間の影響を無視して行動できるだなんてどこにも書かれてないしそんな推測に繋がらない
時間の流れの影響を受けず自分だけ活動してるシーンがあるが?
人間に感覚できない時間の流れがあって、それらに対して感覚、速度が違うので停止せず活動してる
これすら推論になるのか?

人間は感覚できなくなって停止してるだけで時間は流れ動いているってのは前提、原作原文にあるんだから
それを否定していや違う、時間が流れてないんだと言われても知らない
→人間じゃなくてコブラ怪人達にとって時間が流れてない世界なんだろ、少なくとも怪人に時間の概念がないのかそれとも特殊な超時間が流れてるのか不明

だ か ら そ の 怪 人 にと っ て は 時 間 が 流 れ て な い ソースを出せと
時間が流れている、人間は感覚できない、怪人は感覚できる。ここまでは原文から分かること
時間が怪人にとって流れてないなんてどこにもない

→ストレートに言われてるのはどうでもいいものばかりなんだが
直接時の流れと言われているものより自分の解釈の怪人には時間が流れてないとか時間が流れてない世界が優先なんておかしい

→そもそも影響受けないと言われてない
影響を受けず行動してるシーンがある
248格無しさん:2012/01/25(水) 21:02:45.59 ID:wAdRRpAE
>>202
「世界を駆ける」は別作品扱いじゃなかった?
249格無しさん:2012/01/25(水) 21:09:16.82 ID:u8qcJZ0R
>>241
→時の流れに影響されないとかの推論挟んでるしそんなソースないから繋げただけで出せない
>>150に時の流れに影響されないと言う文が見つからないがどういう異世界レス?
まあいいや、>>150を抜き出して補足

時間が滅茶苦茶に逆行、加速して(作中登場した時計の動きより、見たまんま)
人間どもをとり残すほど(コブラ怪人の説明、原文にもとり残すとある)
の感覚をはるかに超えたスピードで時間が流れ動いた結果、人間はついていけず認識できない停止状態になり、
(シャドームーンの台詞、原文にもそうある)
その中を光太郎はその肉体から始まり速度、感覚に至るまで人間と異なっていたので停止することなく行動できた
(ナレーションにある)
>>150における解釈部分ってどこ?

→自分の感覚で自由に動けるだけで通常の時の流れに影響されないかどうかは別のこと
これは理解できる、おk

時間が超スピードなだけで光太郎は勿論、コブラ怪人自身も超スピードで動いてるわけないよな
そりゃそうだ、時間の流れと関係なく動いてるんだから

→時の流れについていけないんじゃないだろ。逆に時間に取り残されたんだろ。時間が突出したわけでじゃない。
シャドームーン(ry

→それで0秒行動に見えると判断していいなら時間停止してる奴は全員描写上は0秒行動だから光太郎に限った話ではなく他にも腐るほどいる
上でさんざん突っ込まれたけど新が関係が逆だから参考にならないと(ry

→だからこんなこと言われてない
これは推論混じってるかも、理解

→それは時間停止の空間で行動してるのと何も変わらない
時間停止してない

→だからその前に通常の時間の流れに全く影響されてないと言われてない
ここらもおk、理解

→むしろ何でそれが時間軸を超越してることになるのか意味不明
時間軸における制限を無視して行動してるからそう思った、ここらは詰めてないんでまだ何とも言えない


つーか>>243はこっちの台詞だ、全部きっちり返してるのに反論無視して言ってくるからたまらんわ
250格無しさん:2012/01/25(水) 21:11:14.01 ID:u8qcJZ0R
とりあえず、基本

仮面ライダーBLACK大百科2よりコブラ怪人の解説
「コブラ怪人 時間の流れを操り、人間を時の流れから取り残そうした。」

仮面ライダー41話 危ない時間泥棒よりシャドームーンによる現象の解説の原文
「時は今、人間どもの感覚をはるかに超えたスピードで流れ動いている。
のろまな人間どもはもはやはついては行けぬ。つまりは停止するしかないのだ。」

同話より同時に行われたナレーションの原文
「仮面ライダー南光太郎は改造人間である。人間とはその肉体、その感覚の精製過程、速度がまったく異なっている。
故に、彼だけは停止することを免れたのである。」


これ、全ての大前提の一次ソース、描写は解釈次第とかで噛みつかれるかもしれんが、
この台詞、設定は覆しようがない前提
これひっくり返すようなのはさすがに相手できない
251格無しさん:2012/01/25(水) 21:14:09.56 ID:wAdRRpAE
自己レス、別作品扱いは正義の系譜の方か
252格無しさん:2012/01/25(水) 21:18:06.95 ID:IwHEc0g5
60もレスして必至だなおい
253格無しさん:2012/01/25(水) 21:21:15.07 ID:+SJNseYM
見れば見るほどこれが認められたらスコールもついでに認められる気がしてならない
254格無しさん:2012/01/25(水) 21:35:23.91 ID:RL8WI/Ia
どうにか正義の系譜から本編につながりそうな描写拾ってきたほうがいいんじゃない?
まあ多分無いからこうしてるんだと思うけど
255格無しさん:2012/01/25(水) 21:38:07.55 ID:jj7YJ8ct
時間無視っぽいこと一切してないのにガイドライン満たせば時間無視なのに
時間無視っぽいことしてるけどガイドラインにないからダメはおかしな話だよなぁ
エネルの設定全能認めるより酷いレベルだと思う、まあエネルは設定全能じゃないらしいが
256格無しさん:2012/01/25(水) 21:45:55.58 ID:RL8WI/Ia
そういやまどかVS蓮の考察で連の勝ちになってるけど蓮の攻撃はまどかが見えないから当たらないよね?
257格無しさん:2012/01/25(水) 21:47:43.85 ID:QIZuyT7o
>>204
ラッカーのヒルベルト空間は量子論のエヴェレット解釈におけるそれでなかった?
トランスリアルはカントールのアレフとかオメガとかの無限の概念も入ってるんで
エヴェレット解釈のそれと同じかは知らんけど
258格無しさん:2012/01/25(水) 21:50:06.85 ID:u8qcJZ0R
あと、描写で、

渦巻く時間の流れを背後に浮かぶ「失われた時間(名前は東映チャンネルより)」
という渦巻く時間の中に浮かぶ渦巻く時間の流れと違う場所を、
(ここに来るには、特定時間の世界にいくように渦巻く時間の中を飛び下りなければいけないし、
 出るには渦巻く時間の流れに入るのと同じように、黄金のヒビに入らなければいけない、出た先も渦巻く時間の流れ)
コブラ怪人は作ることができ、ここでは渦巻く時間が背後に存在しながら怪人たちが感覚できる時間が流れている
(作中、その空間で子供を殺すまでのカウントダウンがなされていた)

ここで、BLACKたちは戦闘してて、その後コブラ怪人を撃破し、コブラ怪人の力が失われその場所が崩壊、
完全に崩壊後に通常時間に帰還するが、しばらくの間BLACKはすでにコブラ怪人の力は失われ操作は消えているのに
普通に他の人間は静止した状態のまま動き回ってる

つまり、時間操作能力が失われている状態の世界でも人間制止させたまま行動可能
259格無しさん:2012/01/25(水) 21:52:47.68 ID:A+4Objpk
>>257
ただのヒルベルト空間ってだけじゃどのみちダメじゃね
(最強スレの造語だが)無限連次って言葉だけじゃ階層増えるわけじゃないから世界観増えないし
260格無しさん:2012/01/25(水) 21:56:48.92 ID:RL8WI/Ia
>>257
ラッカーの世界観はかじった程度には把握してるけど量子論のエヴォレット解釈とか実際のヒルベルト空間とかは全然わからんからなんとも言えん
あとしゅぷれ〜むのエヴォレット解釈についてはスレで言われた程度のソースしかないんじゃ?
261格無しさん:2012/01/25(水) 21:58:05.84 ID:+OD+4OuD
>>225
これが「時間無視っぽい行動」に入るなら
ドラえもんやジョジョも時間無視っぽい行動しまくりだなw
262格無しさん:2012/01/25(水) 21:59:59.14 ID:9QfARKzc
>>261
ジョジョのスタプラって設定みる限り時間無視っぽいと言えばぽいんだよな
あとドラえもんは探せばガイドライン満たしてそうなんだよな
263格無しさん:2012/01/25(水) 22:06:30.19 ID:bbw0Jhuh
ジョジョのスタプラは設定でスタンドが光速を超えることで時間を止められる。だっけか。

ザ・ワールドの設定は「世界の時を止める」って明言されてるから、
スタプラだけが特殊な扱いになるんかな。
264格無しさん:2012/01/25(水) 22:09:31.86 ID:qISVihl6
>>256
見えないのと当たらないのは同じではないと思う
さすがに4次多元範囲の攻撃なら当たるんじゃないか
それとは別に時間軸に偏在してるまどかに対して、ただ大きいだけだと倒せないだろうとは言われてたな
265格無しさん:2012/01/25(水) 22:09:38.84 ID:bbw0Jhuh
あ、でも6部のスタプラの設定の書き方だとスタンドが光速を超えたため
ザワールドの「世界の時を止める能力」を手に入れたって風に取れるから
時間無視には関係ないかな。
266格無しさん:2012/01/25(水) 22:09:55.45 ID:wAdRRpAE
というか、ガイドライン読んだ限りじゃ「能動的に時間を無視して行動できる」が最低条件じゃん
受動的な使用である以上条件は満たしてないのと違うのこれ

>>263
どうなんだろう、劇中でザ・ワールドと同原理って説明されてれば同じ扱いで行けると思う
267格無しさん:2012/01/25(水) 22:14:09.33 ID:sN5DKbT2
>そのスピードはあまりにも速く、「時」を超えたときすべての世界の時間が止まる
って設定だな。
268格無しさん:2012/01/25(水) 22:18:41.72 ID:RL8WI/Ia
>>264
大きい側からすると自分の1/無限×無限×無限くらいの大きさの認識できない相手に攻撃当てるって事だろ?
移動も時間無視で一瞬だし当たらなくね?
269格無しさん:2012/01/25(水) 22:21:14.76 ID:jZEXFRyn
>>268
逆に無限に移動しても避けられない気もするが
その辺どうなんだっけ
270格無しさん:2012/01/25(水) 22:22:35.06 ID:pHoqpn72
>>260
そもそも創作におけるエヴェレット解釈ベースの多元宇宙なんて
あくまでその理論をモデルにしたそれっぽい多元宇宙ってだけだしな
シュタインズゲートとかもろそんな感じだし
しゅぷれーむキャンディなんて更に曖昧で単純に無限分岐する宇宙
としか読めないからどっちにしろ無理だね
でも、誰か物理や数学とか量子論に造詣があるテンプレ作成者がいればいいのにと
つくづく思う
271格無しさん:2012/01/25(水) 22:34:49.54 ID:8AerasaI
>>261
ドラえもんは「てんとう虫コミック版&大長編」なら全部見てるんだけど
それには出ていないガチャ子が藤子・F・不二雄大全集『ドラえもん』に出てる。
要するに、未収録なエピがあるんで
まだ全巻揃ってない「藤子・F・不二雄大全集」が必要なのよ…
値段が高いし、場所もとるから買うのをためらう。

ただし、道具を使って周囲の時間に影響されずに動いてる
描写くらいなら「のび太」にも「T・Pぼん」にもある。
「チンプイ」もやってるんじゃないかと思う。
272格無しさん:2012/01/25(水) 22:37:00.54 ID:sN5DKbT2
>>271
大全買ってるが今の所ガイドライン満たしそうな道具なかったと思うだよなあ
Fランドはさすがに全部持ってないからそこにあるかもな
273格無しさん:2012/01/25(水) 22:37:50.15 ID:+OD+4OuD
>>262
あとは上にあるようなロックマンやFFも時間無視っぽい行動しまくりだな
あとはキングゲイナーやコードギアスも時間無視っぽい行動しまくり
つか時間停止が出てくる作品で時間停止っぽい行動してない奴を探す方が難しいだろう
274格無しさん:2012/01/25(水) 22:53:13.61 ID:QXHhlLr0
>>151
なるほどd
どのみちガイドライン自体には関係なさそうだな作品スレは
つか返答がないが>>125>>128の時間無視がなくなるってなんだったんだ結局

>>157
シャドームーンの台詞から時間の流れが人間には感覚できないだけで
存在しており、それに影響受けずBLACKは行動してるってこと自体は誰も否定してないでしょ?
一体だれが否定してるんだ
テンプレ読めと言うがテンプレには俺の疑問の答えはなかったぞ
別に時間の流れが人間には感覚できないのをBLACKが影響受けてないかどうかなんて聞いてない

>>214
流れているものがあった上で、今は止まっているなら「流れて『ない』」ということだから
時間が存在しない空間(無論流れもない)と流れが止まった空間(流れが存在しない)とは同一だろ
一時的に消失してるだけだろうが少なくともその一時的の間は同一のものであることには変わらんだろうが
あと関係ないから話題にしたくないなら>>107で変に反論しないで最初からそう言え
お前がその関係ない話題に食いついてきたんだろ


>>246
どこがどう態度の問題なのか言ってくれ
非があるなら謝罪するから

>>248
>なのに特殊な時間の流れの世界とか時間とは関係ない世界って何?
シャドームーンの言ってる人間が停止するくらいの超スピードで動いてる時間の流れのことだろ

>時間の流れの影響を受けず自分だけ活動してるシーンがあるが?
>人間に感覚できない時間の流れがあって、それらに対して感覚、速度が違うので停止せず活動してる
それ特殊な時間の流れでの影響受けないだけで通常の時間の影響を受けるかどうかは全く別だろ

>人間は感覚できなくなって停止してるだけで時間は流れ動いているってのは前提、原作原文にあるんだから
流れ動いてるのは超スピードでの時間の流れだろ

>それを否定していや違う、時間が流れてないんだと言われても知らない
>だ か ら そ の 怪 人 にと っ て は 時 間 が 流 れ て な い ソースを出せと
>時間が流れている、人間は感覚できない、怪人は感覚できる。ここまでは原文から分かること
時間が怪人にとって流れてないなんてどこにもない
少なくとも超スピードで動いてない通常の時間は流れてないだろ
でなかったらシャドームーンの台詞と矛盾する
むしろ何故時間が流れてると思うんだ

>直接時の流れと言われているものより自分の解釈の怪人には時間が流れてないとか時間が流れてない世界が優先なんておかしい
通常の時間が流れてると言われてないのに流れてると言うのは作中にない推測だと思うが

>影響を受けず行動してるシーンがある
影響受けてないのは特殊な時間の流れだけ
275格無しさん:2012/01/25(水) 23:01:01.87 ID:QXHhlLr0
>>247
>直接時の流れと言われているものより自分の解釈の怪人には時間が流れてないとか時間が流れてない世界が優先なんておかしい
そこじゃなくて時の亡者とかその辺のことだろ
時の亡者とかにならなかったとしても作品独特な設定なんだから考慮しようがないんだし
あと散々言われてるが時間移動や時空移動は時間無視にするには余計なだけ
寧ろそれのせいで時間無視にならない奴がいる

>>249
>上でさんざん突っ込まれたけど新が関係が逆だから参考にならないと(ry
これ文章おかしいがタイプミスか?

あと余計な世話かもしれんがアンカーミス多いぞお前
276格無しさん:2012/01/25(水) 23:04:24.08 ID:+OD+4OuD
間違えた
つか時間停止が出てくる作品で時間無視っぽい行動してない奴を探す方が難しいだろう
だったわ
277格無しさん:2012/01/25(水) 23:08:59.65 ID:+OD+4OuD
>>246
意味がわからん
超スピードで動いたりはただの過程で
最終的には停止したんだろ
停止したのに時間停止じゃないとかどういうことやねん
278格無しさん:2012/01/25(水) 23:10:58.62 ID:8AerasaI
>>272
ドラえもんは下手な時間無視描写を探すより、
「常時全能」認定されるような描写を探すのにがんばる方が多分正解だと思う…
壁上で使いうる応用力はひどい物があるし。
279格無しさん:2012/01/25(水) 23:14:13.82 ID:sN5DKbT2
>>278
応用力っつってもポケモンみたいに同時にポケモン使うみたいなこと出来ないからなぁ
280格無しさん:2012/01/25(水) 23:14:52.92 ID:u8qcJZ0R
だから人間が感覚できなくなったから、人間が停止しただけなんだって
時の動きが、人間が認識できる限界超えたから人間は停止するしかなかった
時間そのものは、シャドームーンがわざわざ今って注釈つけてる通り動いてる

時間停止は、文字通り時間が停止したってことだろ
これは時間が流れてて人間が感覚できない時間の流れを観測できるBLACK視点から見ると、
時間を認識できなくなった人間は止まって見えるってだけ
281格無しさん:2012/01/25(水) 23:17:14.96 ID:RL8WI/Ia
>>269
『「時間無視」だから移動(おもに射程距離までの移動とか)は1手で完了』って考察のはず
回避とかまでは考慮されたことはないと思うが避けれるんじゃ

>>279
どうあがいても道具出すのに1手かかるな
282格無しさん:2012/01/25(水) 23:19:56.27 ID:sN5DKbT2
>>281
一応のび太だったら常時精神攻撃持ちの道具の効果がかかった状態があるけど
まぁ、常時全能になりそうな道具が思いつかない
283格無しさん:2012/01/25(水) 23:22:03.76 ID:u8qcJZ0R
ちなみに、上で言ったのスルーされてるから付け加えるけど、
コブラ怪人が死んでコブラ怪人の作りだした装置も破壊され、
生みだした「失われた時間」の場所も完全に消え去り(誰もいなくなってからそこが消えるまでがわざわざ描写されてる)
コブラ怪人の能力がなくなった後の世界でも、BLACKは人間に感覚させないまま行動してる
残滓が残ったんじゃって考えもあるけど、その残滓として残っていた時間移動のための空間の穴も閉じ切った後なのでそれもない
284格無しさん:2012/01/25(水) 23:25:18.88 ID:qISVihl6
>>281
こちらも詳しくないからわからないんだが、自分の世界観を超える移動は認められるのか?
特に制限されてないなら別にいいのかな
ただこの場合藤井蓮は闇雲に攻撃を続けるわけだけど、四次多元分離れたまどかって攻撃できるのか?


あと>>264について考えてみたんだが、
時間無視であり、多元時間を含む四次多元に偏在するメルクリウスを殺せる藤井蓮は時間軸関係なく攻撃できる
その藤井蓮が四次多元に巨大化し相応の攻撃範囲で時間軸ごと攻撃するのでまどかを倒せる
という解釈は通らないかな?

むしろ時間無視に対してあらゆる時間軸に偏在しているので攻撃範囲が足りても攻撃できないってのは通用するのか?
285格無しさん:2012/01/25(水) 23:34:47.03 ID:Azfw5wwl
昔は時間無視っていったら一番認められるの難しかったのに
今じゃAが認められる→BがAに似てる→認められる→Cが(ry
みたいにガイドラインが増えていって
この流れだともう時間停止が効かなかったら時間無視くらいの勢いになりそうだな・・
286格無しさん:2012/01/25(水) 23:36:49.73 ID:QXHhlLr0
今の方が厳しいと思うけど
287格無しさん:2012/01/25(水) 23:41:15.74 ID:ROS7BOwJ
>>286
現に昔通ってたRXのが散々駄目だと言われてたくらいだもんな
昔は時間停止耐性なだけなのが何故か時間無視になってたし
288格無しさん:2012/01/25(水) 23:44:07.80 ID:RL8WI/Ia
>>284
射程まで1手で移動できる扱い(無時間行動だから移動に時間がかからない)
メルクリウスはでっかいほうの遍在でまどかは細かいのがいっぱいいる遍在だからそもそも性質が違うと思う
289格無しさん:2012/01/25(水) 23:47:11.84 ID:u8qcJZ0R
とりあえず、繰り返すけどBLACKは、
時間操作されてない通常時間でも人間に感覚されず無時間で行動できるぞ
コブラ怪人の時間操作能力が失われた後の通常時間でも人間停止させたまま行動してたから

それはコブラ怪人の能力がまだ失われてないかもしれないって推論も、
コブラ怪人の死後、わざわざ能力で生みだしたものが完全に消え去る描写があってそのあとだから無理だし、
それはコブラ怪人の能力が現実世界では一部完全に消えてなかったって推論も、
現実世界に残っていた時間移動のための黄金のヒビも閉じて消失したあとの時間だから無理な状況で、
なお人間だけに感覚させないままBLACKは感覚し行動してる
290格無しさん:2012/01/25(水) 23:47:25.59 ID:+OD+4OuD
>>280
うんだから超スピードで感覚できなくなったから、人間が停止したってことは時間停止したってことでしょ?
ジョジョも似たような原理だけど時間停止と呼ばれてるし
ついでに>>274で反論されてるがそれはいいのか
291格無しさん:2012/01/25(水) 23:48:57.10 ID:rUNXsR/O
それに今じゃって言うけど
今のところ時間無視が認められてるガイドライン通りにやってるのしかなくね?
ポケモンも作品スレで最初に言われてたギラティナの時間の概念がない存在を元に修正すればいいだけだし


今回のBLACKのが通ったらガイドラインじゃないものでも通るからそれに似た>>261>>273の奴らも通ることになるだろうがなw
292格無しさん:2012/01/25(水) 23:50:05.13 ID:pJiydBWV
>>290
ちょっと前から疑問に思ってたんだが
どうして停止してないものをわざわざ停止したことにしたいの?
そうじゃないと都合が悪くなるから?
293格無しさん:2012/01/25(水) 23:51:02.63 ID:u8qcJZ0R
>>290
だから何度言えばいいんだ、人間が止まったけど世界の時間は止まってないんだよ
人間が停止しているときにシャドームーンは
「時は今、人間どもの感覚をはるかに超えたスピードで流れ動いている。
のろまな人間どもはもはやはついては行けぬ。つまりは停止するしかないのだ。」
と発言してる、時間の流れが人間には感覚できず観測できない、適応できないから停止しただけで、
時間そのものは滅茶苦茶に加速したり逆行して流れ動いてる、その中をBLACKは動いてる

人間の動きが止まったから時間停止 と、
人間が感覚できない時間の動きに晒されたため、結果として人間は停止し、時間停止に『見える』を一緒にするなよ
294格無しさん:2012/01/25(水) 23:58:21.97 ID:kg5Tm4le
>>288
別に世界観を越える移動は制限されてないけど、
まどか側が回避をやめて攻撃に移ろうとした瞬間に負け、
攻撃しないで回避し続ける、これは引き分け狙いだから不可。

今この場合問題になっているのは偏在方法じゃなくて時間軸の方
時間軸にもいるメルクリウスを殺せるなら時間軸にも干渉可能、
時間軸に干渉可能なら時間軸偏在に意味はないってことじゃね?
後、時間軸偏在もその枠組みの宇宙を破壊されたら時間軸ごと破壊されるって考えらしいから大きさ相応でもたぶん倒せる
実際に敵スレではジョン=ディーとかが同じことやってる
295格無しさん:2012/01/26(木) 00:00:22.91 ID:FwhadDaW
時間軸偏在って0秒行動付いてこないの?
296格無しさん:2012/01/26(木) 00:02:08.00 ID:ay/5aUd2
>>289
能力消えてるなら時間加速も何も起きてない空間で人間が止まって見える速度で動いてるだけに見えるんだけどそれ。
それでいいなら人間が止まって見える速度で動けばみんな時間無視にならんか?
無時間行動してると言われてるならともかく。
297格無しさん:2012/01/26(木) 00:07:37.24 ID:uKpSW/Ph
>>296
時間操作は消えても、BLACK視点だと停止が継続されてる描写だよ
だからBLACKは人間と異なる感覚、速度、肉体によって人間が感覚できない時の流れを感覚し、
その感覚に伴って行動できるってこと
298格無しさん:2012/01/26(木) 00:11:10.49 ID:6PnaUlVd
>>257
解説書の「無限と心」にはエヴェレット解釈についてもちょこっと書いてあるが
「宇宙がアレフ0ビットの情報量を持つなら並行宇宙の数は最低でアレフ1(アレフ1次元ではない)」とあるだけ

トランスリアルのヒルベルト空間はすべての集合のクラス(一言でいうとあらゆる集合を集めた集合)なので別物
299格無しさん:2012/01/26(木) 00:17:13.12 ID:ay/5aUd2
>>297
なんかえらく断定的だけど、そう言われて描写されてるの?
通常の時間を無視して無時間行動できると言いきられてるとしたらまずそれを出すべきなんじゃないの?
300格無しさん:2012/01/26(木) 00:21:02.33 ID:bYev3PSZ
>>294
まどかが射程距離まで移動したとして蓮側からするとその時のまどかとの距離は蓮の皮膚限界レベルまですれすれ
これで認識できない相手に腕についたブレード当てるって無理難題じゃね?
時間軸のことについては時間軸自体に干渉してなきゃ駄目じゃね?
時間軸遍在について敵スレを例に挙げてるが同じ敵スレで亜弊火武意は宇宙ごと吸われても生存扱いになってる
これ多分宇宙を物質的に考えてるか概念的に考えてるかの違いな気がする
301格無しさん:2012/01/26(木) 00:29:04.99 ID:uKpSW/Ph
>>299
断定的も何も、下手な解釈取っ払って書いていくが、

コブラ怪人爆死(ここは説明いらないよね? ライダーに蹴り殺された)

「失われた時間」が崩壊を始め、コブラ怪人の力を移植され現実世界の時間を操作していた元凶の装置も爆発
(時間操作の原因の装置も、その力を与えた能力の大本も消えた)

「失われた時間」の端にできた渦巻く時間へと通じる黄金のヒビに、BLACKたちは飛びこむ(略)

その直後、画面が切り替わることなく「失われた時間」は崩壊し、跡形もなく消えた
(BLACKが消えて誰もいなくなった空間が、コブラ怪人が死んだため端から消えていく、能力で起こったものが完全に消えるまで書かれてる)

渦巻く時間の中へ画面は切り替わり、それまでコブラ怪人の能力で逆巻いていた流れが逆の正常の順番に動きだし、
その中をBLACKは進み、BLACKの存在する時代へと落下(コブラ怪人の時間操作が消えたと分かる)

その時、過去の時代から来たサムライコンビは、このままだと時間の迷子になると泣きだすが、
BLACKは現実世界に僅かに残っていた金色のヒビを二人に示し、二人はその中に消え、黄金のヒビも完全に消える(この世界に残ってた影響も消える)

それを見て微笑む光太郎、その後ヒビの場所まで移動して完全にないことを確認し、帰宅するとようやく人間は動き出した

最後の部分、元凶大本が完全消失し、時間の流れも正常に戻って元の世界に戻れるようになり、
その時代に残っていた時間操作のヒビも消え去ったあとも光太郎は人間停止させたまま行動してる
302格無しさん:2012/01/26(木) 00:34:55.65 ID:mvdGKB5T
というか藤井蓮って不可視×2を認識可能になるんじゃないかって前スレであったよな
通るかどうかは別として

627 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/01/22(日) 18:24:11.69 ID:0Q1Ag07l [2/26]
Diesは
聖遺物による不可視な攻撃(活動)を認識を変えることで視認できる聖遺物の使徒 不可視×1
常人には不可視な半実体化されてる城 不可視×1
そして聖遺物の使徒であるラインハルトが視認不可能なメルクリウスの実体 不可視×2
流出位階に至る事で全容を認識できたので不可視×2を視認可能

なので同じく流出位階にいる藤井蓮も不可視×2つけれるはず
303格無しさん:2012/01/26(木) 00:42:32.20 ID:ay/5aUd2
>>301
能力の影響ないなら説明なしだと単に早く動いてるのか無時間で動いてるのかわからないってことなんだけど。
能力切れてる以上それ以前に人間が停止してたことは関係ないし。
304格無しさん:2012/01/26(木) 00:50:20.34 ID:bYev3PSZ
>>302
流出すれば誰でも見れるようになると取れるなら通るんじゃない?
どうもディエスはやってないから事細かに突っ込めない
305格無しさん:2012/01/26(木) 00:50:55.86 ID:uKpSW/Ph
>>303
まず人間は停止してる、停止して見えるとかじゃなくて
(最後に動きだしたとき、停止した時と同じエフェクトとSEがかかったから停止と動きだしで一対の演出が入ってる)

その上で、なんで人間が停止しても動けたかというと上でというか前さんざん言った通り、
その独自の肉体、速度、時間感覚によって人間が停止した時間の流れでも無制限に活動できたから
この人間が感覚できない時間にあわせて適応して行動できる(ナレーション、シャドームーンの台詞)

んで、それこそ時間操作が消えようと関係ない
時間操作のあるなしに関係なく、人間とは肉体、感覚、速度がまったく別なので人間停止させて置き去りにさせたまま行動できるから
無時間行動に回答するんじゃないの
306格無しさん:2012/01/26(木) 01:09:38.79 ID:ay/5aUd2
能力切れても無時間行動できることを主張するのに、コブラ怪人の能力のエフェクトが根拠なの?
というか停止のエフェクトを根拠にするならそれこそ能力切れてないんじゃないかそれ
>>301見る限りコブラ怪人死亡直後に全部一度に戻ってるわけでもなさそうだし
307格無しさん:2012/01/26(木) 01:12:15.95 ID:uKpSW/Ph
それは考えてなかった、確かにそうかもしれん

人間の停止と動き出しの演出から停止してるのは確定だけど、まだ時間操作残ってるって発想はなかったわ
なんせ能力が完全に消えるまでと消えた結果時間が元通りの流れになるシーンがあったから
308格無しさん:2012/01/26(木) 01:16:23.28 ID:ay/5aUd2
どんな見落とししたらそうなるんだとも思うが
まあ残念でしたね
309格無しさん:2012/01/26(木) 03:04:27.55 ID:jFa8x2fa
練炭ってあの時点では確か座には行ってないよね
マリィルートと怜亜ルートの間に行ってる筈だけど
そこはPSP発売しないと主人公の範囲には入らないよね
310 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/26(木) 03:39:27.52 ID:z7gvFZtz
よねー軍団は最強議論の根底の常識を入れ替えるよ。
311格無しさん:2012/01/26(木) 05:28:48.97 ID:Hcx9zLIU
>>309
神咒から太極とかDiesから流出とかの描写引っ張ればつけれると思う
312格無しさん:2012/01/26(木) 05:56:29.71 ID:mvdGKB5T
>>309
波旬戦のことなら今のテンプレはその状態だけど
先輩√にいくまでに波旬戦があったことは作者発言で確定してるから
神咒本編でのそれ以外の技描写とかは使えないけど
313格無しさん:2012/01/26(木) 06:09:29.86 ID:mvdGKB5T
不可視についてだけなら補強材料があった
マリィ√で蓮自身が流出に至ったからって理由でメルクリウスを認識できるようになってる
藤井蓮・ラインハルトが流出位階に至ることで認識できた為不可視×2を認識可能
と最後の文を書き換えとけば分かりやすいだろうか

(以下原文)
当然俺も気付いている、カール・クラフト、メルクリウスが何物なのかということに。
流出位階に至ったことで、同格の存在を知覚できるようになった。
314格無しさん:2012/01/26(木) 06:54:49.55 ID:bYev3PSZ
そういや夜刀(蓮+ハイドリーヒ)=在りし頃の刹那=蓮 と 夜刀≠蓮の矛盾って解決してた?
ちょっと前にも何か突っ込まれてた覚えがあるような
315格無しさん:2012/01/26(木) 06:59:45.35 ID:Hcx9zLIU
矛盾が出た場合は最大値とれるんじゃない?
316格無しさん:2012/01/26(木) 07:16:13.89 ID:Hcx9zLIU
あと覇道神自体が無限可変だから夜刀スペックじゃなくて
藤井蓮状態での参戦でも世界観相応に巨大化可能だからあんま意味ない
317格無しさん:2012/01/26(木) 07:22:29.95 ID:bYev3PSZ
そのキャラで参戦出来るかってレベルの話なのに最大値とか出来るのか?
そのキャラクターが主人公じゃない疑惑があるなら最大値とか言ってられないんじゃ
318格無しさん:2012/01/26(木) 07:25:52.10 ID:Hcx9zLIU
作中で在りし日の刹那と呼ばれている
そして波旬戦で刹那と言われてる

VFBで蓮はロートスと融合した新キャラと思ってくださいと言われる
波旬が一人で誕生した場合は夜刀か水銀のどちらかにボコられると言われてる

強さランキングでは刹那ではなく蓮と夜刀しか載っていない

ここらへんだな
319格無しさん:2012/01/26(木) 07:27:24.57 ID:Hcx9zLIU
蓮はロートスじゃねーわ

夜刀は蓮とロートスが融合した新キャラの間違いね
320格無しさん:2012/01/26(木) 07:54:41.12 ID:mvdGKB5T
>>314
まず、夜刀は蓮+ハイドリヒじゃなくて蓮の前世っていうか中核みたいなのとの融合
夜刀って名前で呼ばれるようになるのは作中で波旬に負けたずっと後だから、波旬戦の刹那は=蓮でいいと思う
そういやロートスの方も第二の主人公って言われてるんだよな、テンプレにしても軍人相応にしかならないけど
321格無しさん:2012/01/26(木) 08:02:22.90 ID:bYev3PSZ
>>318
>>320
とりあえず夜刀=(蓮+ロートス)で夜刀スペ=刹那スペ ならその刹那の時にはもう(蓮+ロートス)の状態になっていてもう蓮と呼べるか微妙じゃね?と思った

322格無しさん:2012/01/26(木) 08:04:14.11 ID:iKPYi9D2
マリィルートで出来ることって先輩ルートでは絶対にできるの?
少なくとも波旬と戦った記憶とかはないんじゃないの?
323格無しさん:2012/01/26(木) 08:18:37.43 ID:mvdGKB5T
>>321
スペックが同じだけとも捉えられるけど微妙な所だよなぁ
まあ今は>>316で言われてるみたいに、夜刀スペでなくてもマリィの切断と無限拡大があるからほぼ変わらないんだけど
四次多元規模での防御がなくなるぐらいか
324格無しさん:2012/01/26(木) 08:36:46.53 ID:iKPYi9D2
マリィってメルクリウス倒せるってなってるけど
万全の状態でも殺せるってのは何処が根拠なんだっけ
少なくとも先輩ルートの最後は瀕死で(身体半分だからサイズも半分?)自分から死を望んでる=全能による抵抗はない状態だよね
ルサルカあたりが推測で言ってるんだっけ?
325格無しさん:2012/01/26(木) 09:43:19.98 ID:8+Z9eDTg
そういや時間無視に推測挟まないようにするならポケモンや雪輝は男性スレのに変えとくよ
あっちなら挟まないから大丈夫だろう
326格無しさん:2012/01/26(木) 10:02:15.16 ID:5UQoCYK2
ポケモンはともかく雪輝はこのスレだと大丈夫じゃない
単に常時全能にすればいい他スレと違ってこのスレは素のスペック勝負もするから
時間無視を0秒で思考可能に変更するとまともに戦えない
少なくとも過去の考察そのまま使えないから再考になる
327格無しさん:2012/01/26(木) 10:04:14.84 ID:s0GNZgb8
ユッキーは「時間の概念がない」って言われてるよね
男性スレの時間無視ってどんなの?
328格無しさん:2012/01/26(木) 11:15:52.10 ID:8TbuERm3
俺が前に投下した素のスペックを強化した
レン・カラスが修正されてないけど
これって単に誰も編集してないだけ?
なら俺が編集してもいい?
329格無しさん:2012/01/26(木) 11:20:13.30 ID:kxYY6a9n
みんなそうしてると思う。流石に明らかな同一人物と感じさせる考察しちゃうと、贔屓しすぎて突っ込み入るかもだが
330格無しさん:2012/01/26(木) 11:23:09.14 ID:pOnZcCyl
特定キャラが贔屓されているのは今スレの話題見てもわかることだ
331格無しさん:2012/01/26(木) 11:28:07.36 ID:VVbjOhLi
>>323
等級に藤井蓮って書いてるからいいんじゃないの。正田の言葉も思って欲しいだから強制じゃなくて推奨だし
332格無しさん:2012/01/26(木) 12:22:51.29 ID:s0GNZgb8
>>328
もしかして昔武器とか追加した人?あれなら完全に流れてるだけ
てかここは作品スレと違って自分の好きなキャラ以外を熱心に編集する人はあまりいないから自分で編集したほうがいいよ
実際ポケモンとか去年投下されたけど完全スルーで忘れられてる
333格無しさん:2012/01/26(木) 12:36:10.14 ID:iKPYi9D2
同一人物であることと能力が=であることは違うのでは、
夜刀のテンプレにもあるように夜刀がメルクリウスより強いのは長年覇道神を努めたから
正田の強さ不等号を根拠にしても蓮と夜刀には差がある、蓮ができるから夜刀ができるはともかく逆は成り立たないだろ
これ認めるなら続編で主人公じゃないキャラの描写が軒並採用可能になるぞ
334格無しさん:2012/01/26(木) 12:40:42.45 ID:VVbjOhLi
先輩√は波旬戦経てるし
335格無しさん:2012/01/26(木) 14:08:38.76 ID:FlCyPX6a
>>333
衛宮士郎なんかが典型例だな
アヴァロン、UBW、弓腕は並立しない
336格無しさん:2012/01/26(木) 14:30:49.36 ID:2mD+uIXR
波旬戦は経てるから、その時の蓮が夜刀の力量かどうかって話になる訳だけど
常世の等級で常世の新生能力で完全復活した夜刀を『全盛時の力を取り戻した夜刀』って書いてあるから、
在りし日の刹那も併せて、波旬戦時の蓮の力量=夜刀の力量で問題ない
337格無しさん:2012/01/26(木) 15:22:25.17 ID:/svkd4RH
結局これ以上の戦力がなかった。律子が主役じゃない判定されるなら引っ込める。
なのでwiki記入はしばらく待って欲しい。

【作品名】アイドルマスター THE IDOLM@STER
【ジャンル名】アニメ
【名前】秋月律子whthハイエース
【属性】女性プロデューサー兼アイドル、車を運転する人間
【大きさ】ハイエースは設定上5m弱の乗用車。律子は19歳、156cm43Kg85-57-85
【攻撃力】ハイエースを操作しての体当たり、
     律子以外にもアイドルが12人+成人男性が1人乗ってる。
【防御力】【素早さ】ハイエースはバンタイプの乗用車。本人は運動神経も良い。
【特殊能力】本人はメガネ着用。
【長所】車。律子が操作する描写は3話21:50〜22:00。
【短所】黒歴史じゃない方。一般人。
【戦法】車で特攻。
【備考】全員主人公格扱いな群像劇作品の登場人物の1人。
    律子がステージに立って歌ったのは18話と25話。
    ハイエースは設定上9人しか乗れないはずなのに14人も乗っている点と、
    20歳以上でないと10人を超えた人間を運べる車の免許は
    取れないと言う点からして、設定が表現を下回っている。
338格無しさん:2012/01/26(木) 15:37:39.09 ID:FwhadDaW
NPC組は主役と言うにはちょっと厳しいような気がする
339格無しさん:2012/01/26(木) 15:48:16.80 ID:/svkd4RH
>>338
18話がメインスポット。ED歌いつつスタッフロール筆頭&
背景メインだったけどそれでもOUT?
21話でED歌った人音無小鳥は背景メインだったのに
スタッフロール筆頭ではなかった。
340格無しさん:2012/01/26(木) 16:36:44.52 ID:SwLhiM6Q
公式の記述は確かめてないけど、765プロ所属アイドルとプロデューサーは問題ないと思う。
小鳥さんは多分アウトかな…
341格無しさん:2012/01/26(木) 16:40:31.63 ID:s0GNZgb8
>>336
その状態の蓮もロートスと融合した状態だろうからそれはもう夜刀じゃね?って昨日今日言われてたよな
342格無しさん:2012/01/26(木) 16:50:42.32 ID:VEd6peFi
蓮だけってのはグランドルート後のエピローグ蓮しかいない
それもロートスの転生体だけど
343格無しさん:2012/01/26(木) 16:52:50.89 ID:5BYwgXmD
ロートスってのは蓮のもとになった人物でもともと融合してるような状態
344格無しさん:2012/01/26(木) 16:54:16.53 ID:3Syp+mIT
アニマスは赤羽根Pがいる以上あっちが主人公だと思うけど
公式でPが主人公発言なければ行けそうな気もする、小鳥さんと社長は無理だろうが
345格無しさん:2012/01/26(木) 16:56:33.61 ID:PzrGZm51
考察待ちのコルゴンが、このままだと【備考】の参戦ルール2−2のサブタイトルに引っかかりそう。
なので【備考】を改変

【備考】今作ではキリランシェロ(オーフェン)は殆ど出番が無く、また立志してない。
そしてコルゴンがメインで活躍して、愛想良く見えるように努力するなど、1つ1つ弱点を克服しようと立志している。
参戦可能な主人公の定義にある2−2より、作品名から主役はコルゴン。
346格無しさん:2012/01/26(木) 17:08:52.95 ID:2mD+uIXR
>>341
香純√螢√etc→永劫回帰→マリィ√(→マリィアフター→波旬戦に突入→相討ちで永劫回帰)→玲愛√
                                       ↓敗け
                                       神咒神威神楽へ
だから“波旬戦に臨んだ時の蓮”ってのは描写されてないだけでDiesの流れの中に存在する
そしてその状態がおそらく、夜刀が取り戻した全盛期の力=在りし日の刹那=夜刀の最強状態
347341:2012/01/26(木) 19:37:42.18 ID:bYev3PSZ
>>346
それはわかるんだ、そうじゃなくてその「在りし頃の刹那」の時にはもう蓮+ローストの状態ならもうそれ蓮じゃなくて夜刀だよね?と言いたいんだ
348格無しさん:2012/01/26(木) 19:43:26.66 ID:Hcx9zLIU
まあロートスは蓮の魂の核だから
ロートスが主人公認められるなら夜刀も主人公認められると思う
349格無しさん:2012/01/26(木) 19:43:57.13 ID:Hcx9zLIU
夜刀じゃなくて夜刀状態ね
350格無しさん:2012/01/26(木) 19:47:41.44 ID:bYev3PSZ
>>348
いや、主人公+主人公=続編の敵スペックってさすがにきついだろ
351格無しさん:2012/01/26(木) 19:50:24.18 ID:2mD+uIXR
よく分からんが、蓮がDies中で夜刀スペックに進化してるなら夜刀状態で参戦させてもいいだろ
太公望が伏羲状態で参戦してたりするのと何が違うんだ?
352格無しさん:2012/01/26(木) 19:52:30.95 ID:bYev3PSZ
>>351
もう別のキャラなら無理じゃね?って話
353格無しさん:2012/01/26(木) 20:02:47.35 ID:Hcx9zLIU
どっちにしろ波旬戦は Dies iraeの物語の中での出来事なわけで
Dies iraeの主人公は藤井蓮だから
354格無しさん:2012/01/26(木) 20:04:07.29 ID:/svkd4RH
>>344
番組公式WEBでも主人公は公言されてないし、wikipediaでも同様。
>>337で一番厳しいのは「群像劇である以上、律子主役言えるのは18話だけで
過去の装備描写を使うことは許されない」と言われた場合。
赤羽根Pでもテンプレは同じになるが、
アイドル差し置いて出すのはあまり気が進まない…
355格無しさん:2012/01/26(木) 20:11:19.45 ID:Hcx9zLIU
あと等級で夜刀の欄が藤井蓮だけでロートスの名前が出ていない
母禮というキャラ同士が融合した存在は二つの名前が出てるから
ロートスが藤井蓮に吸収された形になるんじゃない?
356格無しさん:2012/01/26(木) 20:23:19.88 ID:2mD+uIXR
吸収したというか、もともと同一というか
たとえば伏羲がさらに太公望と王天君が高次元で融合したスーパー伏羲になったと言われたところで別に参戦は問題なくね?
357格無しさん:2012/01/26(木) 20:26:23.16 ID:Hcx9zLIU
ぶっちゃけもともと融合してたのが更に高次元に結び付いたってだけだしね
螢ルートで蓮がミハエルとか言ってたし
358格無しさん:2012/01/26(木) 20:37:57.76 ID:VEd6peFi
ぶっちゃけ蓮はこのまんまでいけると思うよ
何もおかしな事はない
359格無しさん:2012/01/26(木) 21:15:29.14 ID:3Syp+mIT
>>354
赤羽根Pwith765プロで出して備考で全員の名前入れたらいいんじゃね?
360格無しさん:2012/01/26(木) 21:18:35.21 ID:FR/6ERwf
ジョーフレッチャーの戦績が自分に買って+2というカオスなことになってるから
修正した方がいいんじゃね?
361 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/26(木) 21:21:33.65 ID:z7gvFZtz
最強議論の選択は常識に捕われては行けませんよね。
362格無しさん:2012/01/26(木) 22:03:11.60 ID:ay/5aUd2
>>359
これで参戦すると、たまたま乗った客とかじゃないから全員戦闘に参加できるのかな
戦力になるかどうかはともかく
363格無しさん:2012/01/26(木) 22:15:53.14 ID:mvdGKB5T
>>302>>313はとりあえず問題なさそうなんでテンプレ修正してくる
364格無しさん:2012/01/26(木) 22:17:21.34 ID:uKpSW/Ph
6つのゲシュタルトの集合体であり同時に概念存在でかつ宇宙に存在する生命の悪意の集合体で、
肉体を失おうがどうなろうが決して滅びることはなく、実態がなくなっても存在し続け、死後の世界まで支配する死ぬことのない不死の存在で、
「無限の絶対能力」を持っており世界の壁を越えて多種多様な能力を使用できる存在を殺せる奴ってどうなる?

つまりはひところでまとめると概念だから攻撃無効とかってキャラをぶっ殺せるキャラって最強スレ的にどういう扱い?
365格無しさん:2012/01/26(木) 22:18:21.41 ID:Hcx9zLIU
普通に概念に攻撃可能になるんじゃね
366格無しさん:2012/01/26(木) 22:18:49.05 ID:2mD+uIXR
そういや主人公議論してて思い出したけど、覇吐じゃなくて畸形嚢腫の方を参戦させられないか?
全能+四次多元サイズ+残滓投げ攻撃で覇吐出すより強いと思うんだけど
作者が触覚創る前の畸形嚢腫を指して覇吐と呼んだりしてるから、同一存在だったのは間違いない

ただ天照と覇吐は最後にどっちも別の存在に生まれ変わってるんだよな
主人公が途中で分裂した場合ってどうだっけ
367格無しさん:2012/01/26(木) 22:22:45.99 ID:3Syp+mIT
>>362
イベント会場に向かうのが目的だから全員出すことは出せる
ただ基本車から出ることができないので戦力になるかはお察しかな

あと若干問題になりそうなのがスレルール的に亜美真美がキサラギ枠で参戦しているが
作中作だからアニマス本編とは関係ないとかになるんだろうか
368格無しさん:2012/01/26(木) 22:26:02.73 ID:AC1r8Snb
概念も攻撃可能なのってちょうど全能の下にいね
369格無しさん:2012/01/26(木) 22:31:50.47 ID:mvdGKB5T
>>366
巨大化や残滓使えるのは座に付いた後=分裂して新たな生命となった後だしなぁ
姿形やデフォの大きさ、残滓投げの威力も分からないし色々厳しくないか
370格無しさん:2012/01/26(木) 22:43:08.77 ID:2mD+uIXR
>>369
共通設定で座につけば世界を埋め尽くすから四次多元サイズで参戦できる
同じく残滓投げも座についてたらメル以外使えると言われてるし、実際法則に組み込んでるから問題ないだろう
敬意ゼロの波旬の塵投げを最低値にできるし、それでも威力再現できてるらしいから最強スレ的に見れば完全再現と変わらんだろ

それに分裂と言っても、あくまで覇吐は触覚で畸形嚢腫が主体だしな
覇吐が切り離されたと見れば良いんじゃね
371格無しさん:2012/01/26(木) 22:45:02.06 ID:Hcx9zLIU
そうなるとどうなるんだ
畸形嚢腫でテンプレ作るのか
372格無しさん:2012/01/26(木) 22:46:45.70 ID:VEd6peFi
480 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 19:23:21.64 ID:p6AE5Ov/ [4/7]
そういや覇吐より天照の方が強いんだし、そっち参戦させられないの?
覇吐with畸形なり畸形を主人公扱いなりして
覇吐と畸形ってほぼ同一の存在だろ。最後は合体したりしてたし

482 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 19:29:20.47 ID:RnO+TKJk [2/7]
>>480
天照は合体した後、更に分離して覇道神になった後の畸形だから無理だろ
仮に畸形単独で主人公扱いできても四次多元規模にでかくなれるだけになりそうだし

前回はこの流れで終わってた
373格無しさん:2012/01/26(木) 22:47:24.09 ID:mvdGKB5T
>>370
畸形嚢腫を指して覇吐と呼んでるのってどこだっけ
天照に関しては覇吐と竜胆が覇を吐いて生まれた「新たな生命」と言われている以上、もう別人じゃないかと思うんだけど
374格無しさん:2012/01/26(木) 22:52:34.04 ID:Hcx9zLIU
>>373
作中だとこれかな
(作中引用)
 俺は今から、自己の真実と対峙しなければならないんだ。
 まず第一に、そもそも俺には名前などないということ。
 坂上覇吐というものは、言わば俺の意識が生み出した偶像だ。本当の俺には名前もなければ手足もないし、目もついてなければ口も鼻も耳もない。
 少なくとも、正常な役割を果たしている状態でそれらを持ってはいなかった。
 この様をヒトであるとか、まして生き物であるだなんて認識する者はおそらく何処にもいないだろう。
 事実として、俺の存在を正しく捉えていた者はこの世界に一人もいない。
 誰からも知られておらず、誰からも必要とされていない者。
 それが俺。名もない不完全な肉の塊。畸形嚢腫の真実だった。
 そう、俺は不完全で、醜くて、始まりから圧倒的に欠けている。
 俺の正体を直視して、目を背けない者などいないだろうと断言できるほど汚らわしく矮小だ。
 自虐ではなく、単にこれは客観的な現実で、有り体に塵である。
 何が出来るということもなく、人に不快感しか催させない。そういう存在。
 だけどそんな俺にだって、譲れないものはあるんだよ。
 俺は生きてる。ここにいる。だから消えたくないし、死にたくない。たとえ滑稽だと言われようと、その程度思うくらいの権利はあっていいだろう。
 死にたくない。死にたくない。生きたいんだよ。生きてるんだよ。
(引用ここまで)
375格無しさん:2012/01/26(木) 22:52:54.66 ID:mvdGKB5T
前半は自己解決した
VFBのDiesでの波旬戦についてで言ってるな
376格無しさん:2012/01/26(木) 22:56:45.79 ID:2mD+uIXR
>>373
触覚の覇吐だけが主人公なら、触覚の覇吐と別の生命体となった畸形嚢腫ってことでダメだろうけど
畸形嚢腫を主人公扱いできるなら主人公が新たな生命として生まれ変わってたとしても参戦できるんじゃね
それこそ新生したってだけだし。別のキャラになったって訳でもなし
377格無しさん:2012/01/26(木) 23:03:16.65 ID:mvdGKB5T
2-10:合体、融合キャラは合体後でも主人公の定義を満たすならば参戦可能とする。
    しかし合体前と合体後などの重複キャラの参戦は禁止。
    合体キャラは戦闘開始後、合体を解いて2人で戦うことは不可。

参戦の定義で関係しそうなのはこれぐらいか
分離状態でそれぞれ参戦してるのは武藤遊戯がいるみたい
あれと同じケースと考えていいのかは微妙だけど
378格無しさん:2012/01/26(木) 23:13:36.55 ID:2mD+uIXR
武藤遊戯は別の存在が合体してるってのに対して
こっちは一つだったのが二つになったって例だからな
遊戯とファラオよりは、太公望と王天君

ただこの場合>>374とかを見ると、やっぱり触覚である覇吐は末端で本体はあくまで畸形のようだし
末端である触覚が切り離された後、本体が天照に新生した状態で参戦なら問題なくないか
379格無しさん:2012/01/26(木) 23:26:27.63 ID:uKpSW/Ph
肉体共有してんじゃ……って思ったけど過去のタイミングとか別れの時分裂してデュエルしてたなそういえば遊戯王w
380格無しさん:2012/01/26(木) 23:56:46.64 ID:/svkd4RH
>>359
DVDの最終巻に未放映(多分番外編か続編)の
26話が収録されると言うことを今知ったw
>>337はDVD待ちかな。

自己考察するとこんなランクであろうかと。
凸川>秋月律子whthハイエース>一代寺徹with軽トラック
381格無しさん:2012/01/26(木) 23:57:35.04 ID:+qPmwAvK
>>378
その解釈でいくなら天照参戦したら
覇吐はアウトになるのかな
でも天照は末端とはいえ覇吐の人格を分離してるわけだから
覇吐ができること全部出来るとは言い切れない気が
特に精神耐性あたり
382格無しさん:2012/01/27(金) 00:04:54.85 ID:M34uvNsj
>>381
波旬の滅殺意志にゼロ距離で何千年も晒されてるから無問題
383格無しさん:2012/01/27(金) 00:07:17.10 ID:k3RtwCaS
主人公が別人だけど、作品名にもなってる同一名(というかヒーローの肩書き)で複数活動してる場合
一人一人参戦させてもいいんだっけ?

その場合は肩書名じゃなくて本名で参加させたほうがいい?
最強スレ詳しくないんだけど教えてくれ
384格無しさん:2012/01/27(金) 00:23:57.74 ID:k3RtwCaS
それとティガのテンプレを修正まちに送ってほしい
ティガ本編で主人公なのはマドカ・ダイゴが変身したウルトラマンティガ、
なのにあのテンプレ避難所の子供たちの光が変身したウルトラマンティガの強さを参考にしてる
公式でティガは変身者によって能力が異なるって設定があってダイゴの子供が変身した時は
不完全なウルトラマンティガにしかなれなかったりした

だからウルトラマンティガという肩書きは同じでも、別存在の強さを同じものとしてテンプレになってる
そういうの駄目なんでしょ?
385格無しさん:2012/01/27(金) 00:39:58.49 ID:szIxbVXy
>>383
「同じ1人乗りのロボに乗るけど、複数の人物中身として入れ替わる」みたいなもの?
作品名言った方が多分速い。
386格無しさん:2012/01/27(金) 00:43:57.41 ID:k3RtwCaS
ウルトラマンティガのこと
ウルトラマンティガという名前は同じでも、作品ごとに主役となって変身した人物が別
少なくとも本編主人公のマドカ・ダイゴのティガ、オリジナルビデオの主人公のツバサ・ダイゴのティガ
ダイナの映画でタイトルにもなった避難所の子供たちの光から生まれた囚人号のティガ、舞台劇の主人公イクルのティガの
四人の能力も強さも状態(不完全、ノーマル、グリッター)もまったく違う主人公になったティガがいる

それで今のティガは、ダイナ映画の主役のティガと本編のティガの描写を混ぜちゃってる
387384:2012/01/27(金) 00:45:58.89 ID:k3RtwCaS
やっぱり修正待ち送りにしないで
今から修正したティガのテンプレ30分くらいで作るから
388格無しさん:2012/01/27(金) 00:54:12.62 ID:NJWQM/SR
よく知らんけどティガって他のウルトラマンみたいに宇宙人と融合してって感じではないのか
389 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/27(金) 01:28:54.19 ID:g0dVtDyC
最強議論のスケールは意味不明だな。
390384:2012/01/27(金) 01:31:45.84 ID:k3RtwCaS
>>388
古代人のはずなんだけど、いつの間にか何故か光そのものみたいな扱いになってた
長期シリーズにはよくあることだと笑ってくれ

テンプレ作りなおした、これで再考してほしい
間違ってるとかいらない部分があったら言って

【作品名】ウルトラマンティガシリーズ
【ジャンル】特撮
【名前】グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)
【属性】光の巨人
【大きさ】120m
【攻撃力】
グリッターゼペリオン光線:宇宙破壊の100倍以上のダメージ 射程は5・600m
タイマーフラッシュスペシャル:グリッターゼペリオン光線に耐える相手を消滅させる。
範囲は体内から大きさ無限大で無限の闇そのもののデモンゾーアを完全に消滅させるくらい。
実態のない悪意の集合体でも消滅させる他、ただのタイマーフラッシュでも空間に干渉し異次元生命体へと届いた。
あとはグリタリングシールドの説明から物理的な遮断を無効化する能力を貫通。
ティガの光は光粒子化能力を付与されているので、破壊に加えて相手を(物質的にだけでなく魂までも含め)光粒子にする恐ろしい効果もある。
影法師やシーラがこれによって光になっただけでなく、魂を光にされ不死鳥として消えていった。
時空界と呼ばれる時空が歪んだ先にある世界に存在し、実態がなく干渉できないゴルドラスが強化された
キングゴルドラスへ平然と攻撃しているため、時間操作の類も無効化して命中させられる。
【防御力】グリタリングシールドという光のバリアに常時覆われており、宇宙破壊の100倍にも耐えられる
グリタリングシールドの光によって、ガタノゾーアの光を無効化できる

ガタノゾーアの闇:一見ガスか霧のようだが、質量を持たず、セキュリティも感知しない。
物理的に遮断することは不可能。皮膚すら貫通し存在をおかし即死させる。
ビームなど物理的な影響を拡散無効化する力を持ち、電子機器を無力化する。

他にも光エネルギーによって放つデラシウム交流で石化する力を跳ね返しているので
同じように光を放つことで無効化するグリタリングシールドなら石化攻撃も防げると思われる。
【素早さ】反応は秒速50万光年の速度で飛び、宇宙で空戦できるウルトラ戦士と同等に格闘できる。マッハ10で飛行し、マッハ5で疾走する。
【特殊能力】宇宙生存可能、夢の中や次元断層、異次元など様々なところで戦える。グリタリングシールドで様々な攻撃を防げる
高熱に耐えられ、極低温でも活動できる。人間の精神を遠隔的に乗っ取り、さらには洗脳できるキリエル人が心に入ってきても拒絶できた。
常人が狂うギジェラの花粉に耐えられる人間も狂うおしべからの通常の倍以上の量の花粉を受けても狂わない。
時空の断層でもキリエロイド同様影響を受けず戦える。キリエル人のいた場所は、次元の断層と設定されているため。
エネルギー体による憑依、融合が効かない。
人間の脳内に一種の恐怖ホルモンを作り出し、
攻撃衝動、殺人衝動を引き起こし、脳のあらゆる部分を破壊し尽くしてしまう効果がある怪電磁波に耐えて戦闘続行可能。
人間が一瞬で溶ける強酸を浴びても戦闘続行可能。
【長所】テレビ本編と比べて飛んでもないインフレになった
【短所】これでも多分ゼロより弱い
【戦法】タイマーフラッシュスペシャルを使う。
【備考】色々な説明
攻撃力についてはティガ本編のグリッターゼペリオン光線の威力の数値が公式で4500。
宇宙を破壊できる一兆度の火炎の100倍の威力を持つ100トリリオンメテオが威力4100。
なので宇宙破壊の100倍以上の威力を持つ。

TV本編のダイゴが変身しているウルトラマンティガは、
TV本編のウルトラマンティガ、映画のウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY、映画大決戦!超ウルトラ8兄弟の三つ。
なのでそれらからテンプレを作っている。なお、映画大決戦!超ウルトラ8兄弟は厳密に言うとパラレルワールドのダイゴだが、
パラレルワールドのダイゴとTV本編のダイゴの意識が同調し、一つになりTVの力を再び手に入れたダイゴなので、結局同じ。
映画大決戦!超ウルトラ8兄弟より昭和ウルトラマンシリーズとも世界観を共有しているが、全シリーズではなくティガのみのため
描写は使えず設定だけなので、あくまで世界観設定はマルチバースという多元宇宙規模+夢の中など特殊世界止まりで多元宇宙+α。
391格無しさん:2012/01/27(金) 01:33:38.60 ID:k3RtwCaS
【防御力】グリタリングシールドという光のバリアに常時覆われており、宇宙破壊の100倍にも耐えられる
グリタリングシールドの光によって、ガタノゾーアの闇を無効化できる

これが正しかった
ガタノゾーアの光ってなんだよw
392格無しさん:2012/01/27(金) 01:53:49.65 ID:k3RtwCaS
他のテンプレ見まわして書きなおした
こうしたほうがいいっぽい

【作品名】ウルトラマンティガシリーズ
【ジャンル】特撮
【名前】グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)
【属性】光の巨人
【大きさ】120m
【攻撃力】
打撃でも、宇宙破壊の100倍に耐えられる相手に有効打をあたえられる打撃。

グリッターゼペリオン光線:宇宙破壊の100倍以上のダメージ 射程は5・600m
タイマーフラッシュスペシャル:グリッターゼペリオン光線に耐える相手を消滅させる。
範囲は体内から大きさ無限大で無限の闇そのもののデモンゾーアを完全に消滅させるくらい。
大きさ無限は世界観相応より、効果範囲および威力は多元宇宙+α破壊。
実態のない悪意の集合体でも消滅させる他、ただのタイマーフラッシュでも空間に干渉し異次元生命体へと届いた。
あとはグリタリングシールドの説明から物理的な遮断を無効化する能力を貫通。
ティガの光は光粒子化能力を付与されているので、破壊に加えて相手を(物質的にだけでなく魂までも含め)光粒子にする恐ろしい効果もある。
影法師やシーラがこれによって光になっただけでなく、魂を光にされ不死鳥として消えていった。
時空界と呼ばれる時空が歪んだ先にある世界に存在し、実態がなく干渉できないゴルドラスが強化された
キングゴルドラスへ平然と攻撃しているため、時間操作の類も無効化して命中させられる。
【防御力】グリタリングシールドという光のバリアに常時覆われており、宇宙破壊の100倍にも耐えられる
グリタリングシールドの光によって、ガタノゾーアの闇を無効化できる

ガタノゾーアの闇:一見ガスか霧のようだが、質量を持たず、セキュリティも感知しない。
物理的に遮断することは不可能。皮膚すら貫通し存在をおかし即死させる。
ビームなど物理的な影響を拡散無効化する力を持ち、電子機器を無力化する。

他にも光エネルギーによって放つデラシウム交流で石化する力を跳ね返しているので
同じように光を放つことで無効化するグリタリングシールドなら石化攻撃も防げると思われる。
【素早さ】反応は秒速50万光年の速度で飛び、宇宙で空戦できるウルトラ戦士と同等に格闘できる時よりさらに比べ物にならないほど速い。
飛行速度も、他のウルトラ戦士と並走して飛行可能なので秒速50万光年程度。
反応は、グリッターでない40mの時でも秒速50万光年の速度で飛び、宇宙で空戦できるウルトラ戦士並みのため、
近距離からの戦闘は常人の1mから戦闘速度からというルールから、20m(40mは常人の約20倍の大きさ)から秒速50万光年反応
つまり10mから秒速25万光年反応=10mから光速の7,889,400,000,000倍反応。
【特殊能力】宇宙生存可能、夢の中や次元断層、異次元など様々なところで戦える。グリタリングシールドで様々な攻撃を防げる
高熱に耐えられ、極低温でも活動できる。人間の精神を遠隔的に乗っ取り、さらには洗脳できるキリエル人が心に入ってきても拒絶できた。
常人が狂うギジェラの花粉に耐えられる人間も狂うおしべからの通常の倍以上の量の花粉を受けても狂わない。
時空の断層でもキリエロイド同様影響を受けず戦える。キリエル人のいた場所は、次元の断層と設定されているため。
エネルギー体による憑依、融合が効かない。
人間の脳内に一種の恐怖ホルモンを作り出し、
攻撃衝動、殺人衝動を引き起こし、脳のあらゆる部分を破壊し尽くしてしまう効果がある怪電磁波に耐えて戦闘続行可能。
人間が一瞬で溶ける強酸を浴びても戦闘続行可能。
【長所】テレビ本編と比べて飛んでもないインフレになった
【短所】これでも多分ゼロより弱い
【戦法】タイマーフラッシュスペシャルを使う。
有効な防御法もないのでタイマーフラッシュスペシャルが効かなかった場合、その速度で全力でボコる。
393格無しさん:2012/01/27(金) 01:54:06.31 ID:k3RtwCaS
【備考】色々な説明
攻撃力についてはティガ本編のグリッターゼペリオン光線の威力の数値が公式で4500。
宇宙を破壊できる一兆度の火炎の100倍の威力を持つ100トリリオンメテオが威力4100。
なので宇宙破壊の100倍以上の威力を持つ。

TV本編のダイゴが変身しているウルトラマンティガは、
TV本編のウルトラマンティガ、映画のウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY、映画大決戦!超ウルトラ8兄弟の三つ。
なのでそれらからテンプレを作っている。なお、映画大決戦!超ウルトラ8兄弟は厳密に言うとパラレルワールドのダイゴだが、
パラレルワールドのダイゴとTV本編のダイゴの意識が同調し、一つになりTVの力を再び手に入れたダイゴなので、結局同じ。
映画大決戦!超ウルトラ8兄弟より昭和ウルトラマンシリーズとも世界観を共有しているが、全シリーズではなくティガのみのため
描写は使えず設定だけなので、あくまで世界観設定はマルチバースという多元宇宙規模+夢の中など特殊世界止まりで多元宇宙+α。

これでよし、メビウスより上になるかな?
394格無しさん:2012/01/27(金) 01:57:23.61 ID:GlsdSXXq
うん、あれだ
簡易テンプレつけろwww
今のままじゃわかりにくい
395格無しさん:2012/01/27(金) 02:12:52.32 ID:k3RtwCaS

【作品名】ウルトラマンティガシリーズ
【ジャンル】特撮
【名前】グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)
【属性】光の巨人
【大きさ】120m
【攻撃力】打撃:宇宙破壊の100倍以上に耐える相手にダメージを与える単純な物理攻撃
グリッターゼペリオン光線:宇宙破壊の100倍以上の威力のビーム、射程5・600m
タイマーフラッシュスペシャル:威力&範囲は多元宇宙+α、加えて相手を光粒子分解&魂破壊
物理的影響無効化による防御貫通、時間操作防御無効、空間干渉による防御無効、別次元存在、実態のない相手にもあたる。

【防御】宇宙破壊の100倍に耐える。
精神耐性×2、融合憑依無効、即死する存在浸食無効、石化無効、強酸受けても戦闘続行可能、次元による影響無効、
高温低温、夢の中など精神世界、異次元、宇宙空間などでも活動可能。

【素早さ】10mから光速の7,889,400,000,000倍反応。飛行速度は秒速50万光年。

【戦法】初手タイマーフラッシュスペシャル、駄目ならいい防御法もないのでその速度で即効殴りかかる。

よし、これでよし
396格無しさん:2012/01/27(金) 02:14:43.60 ID:t8m3ChSS
横からだけど、こんなとこだろうか

【攻撃力】多元宇宙+α破壊の100倍以上。分解属性、魂攻撃属性あり。時空を歪ませての防御や空間防御を突破。
【防御力】多元宇宙+α破壊の100倍に耐える。即死耐性、浸食耐性、石化耐性あり
【素早さ】戦闘・移動速度は秒速50万光年。反応は20mからのその速度相応
【特殊能力】高熱、極低温、精神攻撃、毒(花粉。悪臭の例から判断した)、憑依、融合、電磁波、酸に耐性あり。
宇宙空間や次元断層でも生存可能。
397格無しさん:2012/01/27(金) 02:15:38.99 ID:t8m3ChSS
うわ被った・・・すまん
398格無しさん:2012/01/27(金) 09:15:56.50 ID:86fV1Y3R
>>392
>範囲は体内から大きさ無限大で無限の闇そのもののデモンゾーアを完全に消滅させるくらい

デモンゾーアのサイズは888mのはずだけどサイズ無限のソースてなに?
399格無しさん:2012/01/27(金) 10:33:42.15 ID:MlcHNAQL
>>398
確かだけどあのまま放っといたら無限に広がったらしい
だから大きさ無限は難しいかも
400格無しさん:2012/01/27(金) 11:32:10.00 ID:GlsdSXXq
設定だと888m〜無限じゃなかったか?
闇もデモンゾーアの一部だからあの空高くまで拡がってるの含めて888mは小さすぎる
888mはビオランテみたいな本体部分だけだろ
401格無しさん:2012/01/27(金) 11:34:36.07 ID:92GWEIG3
設定上無限の存在を倒せるなら最大値採用で無限とれるよ
402格無しさん:2012/01/27(金) 11:40:52.37 ID:Fvq0iWGr
それはちゃんと無限だった時の状態を倒していたらな。
当然、888mから無限に拡大する途中の1kmのやつを倒しても無限の相手を倒せることにはならん。

小さい状態から拡大するとかの設定がなく最初から設定上無限ならいいけど。
403格無しさん:2012/01/27(金) 11:41:46.08 ID:k3RtwCaS
>>401
なら大丈夫かな?
一応大きさも888mと無限両方あって、空を覆い尽くす無限の闇そのものが本体って設定だから
それで駄目なら世界の闇全てがデモンゾーアって設定使って漠然と世界といった場合
世界観相応をさすのルールを使って世界=一次多元+αにするつもりだったからどっちのみち大丈夫
404格無しさん:2012/01/27(金) 11:45:24.76 ID:86fV1Y3R
>宇宙を破壊できる一兆度の火炎の100倍の威力を持つ100トリリオンメテオが威力4100

100トリリオンメテオは4900のはずだが・・・?
405格無しさん:2012/01/27(金) 11:51:59.04 ID:k3RtwCaS
>>404
ttp://shirayuki.saiin.net/~kyawn/z78-245.jpg

4100のソース
自分の目がおかしくなければ4100と書いてある
406格無しさん:2012/01/27(金) 12:17:04.18 ID:86fV1Y3R
>>405
それは100トリリオンメテオじゃなくてトリリオンメテオのカードだよ
407格無しさん:2012/01/27(金) 12:20:33.82 ID:k3RtwCaS
あ、違う>>405取り消し
100トリリオンは4900だ
単なるトリリオンが4100or3900で、
100トリリオンはトリリオンの100倍だが、ただのトリリオンは宇宙破壊の一兆度より強いしか決まってないから
100トリリオンをトリリオンに変えてグリッターゼペリオンの威力を宇宙破壊並みに書きなおさないといけないのか
たしか防御はティガでも100トリリオン工夫すれば耐えられるからそのままでいいけど
408格無しさん:2012/01/27(金) 12:22:00.58 ID:k3RtwCaS
三分差で訂正間に合わなかったけどトリリオンがらみはそういう感じで訂正する
他に直す部分ある?
409格無しさん:2012/01/27(金) 12:23:14.97 ID:86fV1Y3R
>ただのトリリオンは宇宙破壊の一兆度より強いしか決まってないから

トリリオンメテオは一兆度火球の事だから
トリリオンメテオ=宇宙破壊だよ
410格無しさん:2012/01/27(金) 12:24:28.80 ID:k3RtwCaS
宇宙破壊並みって5行目で書いてるのに4行目で〜より強いってどういうことだ
宇宙破壊並みが正しい
411格無しさん:2012/01/27(金) 12:31:52.94 ID:k3RtwCaS
またちょっと遅れて訂正が……
とりあえず大きさ無限は大きさ無限削って無限の闇が本体かつ世界の闇全てがデモンゾーアってほうを使って
一次多元+α相応の大きさに訂正

【作品名】ウルトラマンティガシリーズ
【ジャンル】特撮
【名前】グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)
【属性】光の巨人
【大きさ】120m
【攻撃力】
打撃でも、宇宙破壊以上に耐えられる相手に有効打をあたえられる打撃。

グリッターゼペリオン光線:宇宙破壊以上のダメージ 射程は5・600m
タイマーフラッシュスペシャル:グリッターゼペリオン光線に耐える相手を消滅させる。
範囲は体内から無限の闇そのものが本体で、世界の闇全てが自分のデモンゾーアを完全に消滅させるくらい。
無限の闇かつ、漠然と世界と書いてある場合世界観相応より、世界(一次多元+α)全ての闇を消し飛ばすくらいになる。
効果範囲および威力は多元宇宙+α破壊。
実態のない悪意の集合体でも消滅させる他、ただのタイマーフラッシュでも空間に干渉し異次元生命体へと届いた。
あとはグリタリングシールドの説明から物理的な遮断を無効化する能力を貫通。
ティガの光は光粒子化能力を付与されているので、破壊に加えて相手を(物質的にだけでなく魂までも含め)光粒子にする恐ろしい効果もある。
影法師やシーラがこれによって光になっただけでなく、魂を光にされ不死鳥として消えていった。
時空界と呼ばれる時空が歪んだ先にある世界に存在し、実態がなく干渉できないゴルドラスが強化された
キングゴルドラスへ平然と攻撃しているため、時間操作の類も無効化して命中させられる。
【防御力】グリタリングシールドという光のバリアに常時覆われており、宇宙破壊の100倍にも耐えられる
グリタリングシールドの光によって、ガタノゾーアの闇を無効化できる

ガタノゾーアの闇:一見ガスか霧のようだが、質量を持たず、セキュリティも感知しない。
物理的に遮断することは不可能。皮膚すら貫通し存在をおかし即死させる。
ビームなど物理的な影響を拡散無効化する力を持ち、電子機器を無力化する。

他にも光エネルギーによって放つデラシウム交流で石化する力を跳ね返しているので
同じように光を放つことで無効化するグリタリングシールドなら石化攻撃も防げると思われる。
【素早さ】反応は秒速50万光年の速度で飛び、宇宙で空戦できるウルトラ戦士と同等に格闘できる時よりさらに比べ物にならないほど速い。
飛行速度も、他のウルトラ戦士と並走して飛行可能なので秒速50万光年程度。
反応は、グリッターでない40mの時でも秒速50万光年の速度で飛び、宇宙で空戦できるウルトラ戦士並みのため、
近距離からの戦闘は常人の1mから戦闘速度からというルールから、20m(40mは常人の約20倍の大きさ)から秒速50万光年反応
つまり10mから秒速25万光年反応=10mから光速の7,889,400,000,000倍反応。
【特殊能力】宇宙生存可能、夢の中や次元断層、異次元など様々なところで戦える。グリタリングシールドで様々な攻撃を防げる
高熱に耐えられ、極低温でも活動できる。人間の精神を遠隔的に乗っ取り、さらには洗脳できるキリエル人が心に入ってきても拒絶できた。
常人が狂うギジェラの花粉に耐えられる人間も狂うおしべからの通常の倍以上の量の花粉を受けても狂わない。
時空の断層でもキリエロイド同様影響を受けず戦える。キリエル人のいた場所は、次元の断層と設定されているため。
エネルギー体による憑依、融合が効かない。
人間の脳内に一種の恐怖ホルモンを作り出し、
攻撃衝動、殺人衝動を引き起こし、脳のあらゆる部分を破壊し尽くしてしまう効果がある怪電磁波に耐えて戦闘続行可能。
人間が一瞬で溶ける強酸を浴びても戦闘続行可能。
【長所】テレビ本編と比べて飛んでもないインフレになった
【短所】これでも多分ゼロより弱い
【戦法】タイマーフラッシュスペシャルを使う。
有効な防御法もないのでタイマーフラッシュスペシャルが効かなかった場合、その速度で全力でボコる。
412格無しさん:2012/01/27(金) 12:33:56.79 ID:k3RtwCaS
【備考】色々な説明
攻撃力についてはティガ本編のグリッターゼペリオン光線の威力の数値が公式で4500。
宇宙を破壊できる一兆度の火炎の100トリリオンメテオが威力4100。
なので宇宙破壊以上の威力を持つ。
防御はティガでも100トリリオンメテオを耐えられるので宇宙破壊の100倍に耐える。

TV本編のダイゴが変身しているウルトラマンティガは、
TV本編のウルトラマンティガ、映画のウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY、映画大決戦!超ウルトラ8兄弟の三つ。
なのでそれらからテンプレを作っている。なお、映画大決戦!超ウルトラ8兄弟は厳密に言うとパラレルワールドのダイゴだが、
パラレルワールドのダイゴとTV本編のダイゴの意識が同調し、一つになりTVの力を再び手に入れたダイゴなので、結局同じ。
映画大決戦!超ウルトラ8兄弟より昭和ウルトラマンシリーズとも世界観を共有しているが、全シリーズではなくティガのみのため
描写は使えず設定だけなので、あくまで世界観設定はマルチバースという多元宇宙規模+夢の中など特殊世界止まりで多元宇宙+α。

簡易テンプレ
【属性】光の巨人
【大きさ】120m
【攻撃力】打撃:宇宙破壊以上に耐える相手にダメージを与える単純な物理攻撃
グリッターゼペリオン光線:宇宙破壊以上の威力のビーム、射程5・600m
タイマーフラッシュスペシャル:威力&範囲は多元宇宙+α、加えて相手を光粒子分解&魂破壊
物理的影響無効化による防御貫通、時間操作防御無効、空間干渉による防御無効、別次元存在、実態のない相手にもあたる。

【防御】宇宙破壊の100倍に耐える。
精神耐性×2、融合憑依無効、即死する存在浸食無効、石化無効、強酸受けても戦闘続行可能、次元による影響無効、
高温低温、夢の中など精神世界、異次元、宇宙空間などでも活動可能。

【素早さ】10mから光速の7,889,400,000,000倍反応。飛行速度は秒速50万光年。

【戦法】初手タイマーフラッシュスペシャル、駄目ならいい防御法もないのでその速度で即効殴りかかる。


これでいいかな?
413格無しさん:2012/01/27(金) 12:57:34.25 ID:86fV1Y3R
宇宙を破壊できる一兆度の火炎の100トリリオンメテオが威力4100。



宇宙を破壊できる一兆度の火炎のトリリオンメテオが威力4100。

に訂正なさい
414格無しさん:2012/01/27(金) 12:59:27.19 ID:k3RtwCaS
>>413
すまん、そこだけ修正し忘れ

【備考】色々な説明
攻撃力についてはティガ本編のグリッターゼペリオン光線の威力の数値が公式で4500。
宇宙を破壊できる一兆度の火炎のトリリオンメテオが威力4100。
なので宇宙破壊以上の威力を持つ。
防御はティガでも100トリリオンメテオを耐えられるので宇宙破壊の100倍に耐える。
415格無しさん:2012/01/27(金) 13:14:42.56 ID:92GWEIG3
超次元の壁いけるかな
416格無しさん:2012/01/27(金) 13:24:22.43 ID:DB9KQe0Y
超次元の壁下見てて思ったんだが、伏義が戦法で二人に分離して戦ってるのはルール的にどうなんだろう
417格無しさん:2012/01/27(金) 14:48:42.58 ID:92GWEIG3
2-10:合体、融合キャラは合体後でも主人公の定義を満たすならば参戦可能とする。
    しかし合体前と合体後などの重複キャラの参戦は禁止。
    合体キャラは戦闘開始後、合体を解いて2人で戦うことは不可。

ひっかかるんじゃない?
418格無しさん:2012/01/27(金) 14:54:34.41 ID:AoKVzrey
これルール改定してもよさそうな気がするんだよな
419格無しさん:2012/01/27(金) 14:57:11.19 ID:REQiWdLd
ティガ、前のテンプレから見ても、もっと上がるだろうな〜とは思ってたけど・・・

ウルトラマン強いな〜


420格無しさん:2012/01/27(金) 15:00:59.63 ID:GlsdSXXq
思いきり引っ掛かるなw
修正待ちかね、あの戦法無理ならめちゃくちゃ下がるし
421格無しさん:2012/01/27(金) 15:03:16.63 ID:PogoDLdS
>>416-417
前スレでも同じ事つっこまれたがこれでOKになった

329 : 格無しさん : 2012/01/19(木) 01:42:18.72 ID:YZmQXbuy [6/14回発言]
てかこのテンプレ合体から分離が戦法だけどこれルール違反じゃね?

>2-10:合体、融合キャラは合体後でも主人公の定義を満たすならば参戦可能とする。
>    しかし合体前と合体後などの重複キャラの参戦は禁止。
>    合体キャラは戦闘開始後、合体を解いて2人で戦うことは不可。


330 : 格無しさん : 2012/01/19(木) 01:54:53.58 ID:kDaCLuAJ [4/6回発言]
>>328

合体の件だけど二人で戦うのが禁止なら封神のは分離したら王天君一人に戦うのを任せたらいいんじゃないか?
実際考察でもそんな感じだし

でも封神のことは置いといてその二人で戦ったらいけないってルールおかしくないかな
二人で戦えるかどうかわからないキャラならともかく


422格無しさん:2012/01/27(金) 15:04:33.47 ID:+FZ41iih
>>419
藤井蓮、美堂蛮、まどか達から見ればカスみたいなもんですよ
423格無しさん:2012/01/27(金) 15:04:58.98 ID:4gTLM8T4
>>421
ベジットみる限りだと合体解いた時点で負けっぽい
424格無しさん:2012/01/27(金) 15:08:20.33 ID:PogoDLdS
>>423
>(例:ベジットは悟空とベジータの合体した姿なので最も強いベジットのみ参戦)

これは合体前と合体後の重複して参戦させるのがNGなだけで合体解いたら負けとは書いてなくね?
425格無しさん:2012/01/27(金) 15:17:25.07 ID:GlsdSXXq
>>421
いやいやいやいやw
戦う云々じゃなくて主人公主体で参戦してるのに分裂したら登録した主人公消えて登録した主人公以外二人になるじゃんw

二人で戦うのが駄目じゃなくて二人が存在する段階でアウトてば
426格無しさん:2012/01/27(金) 15:20:59.63 ID:GlsdSXXq
例えばフッキがこの戦法で参戦する前にコンバトラーVがこのルールで分離したら即負けで考察されてる
427格無しさん:2012/01/27(金) 15:24:40.28 ID:1CpbGIZT
参戦主体がいなくなってしまうからな
428格無しさん:2012/01/27(金) 15:24:44.92 ID:PogoDLdS
>>425-426
別に分離してもこの二人は主人公だぞ?元々
一方は表で一方は裏に回ってる
429格無しさん:2012/01/27(金) 15:29:03.50 ID:AoKVzrey
いやいや王天君は主人公言われたこと無いだろ
DBにおける神様とピッコロのようなもんだろあいつら
430格無しさん:2012/01/27(金) 15:30:24.67 ID:PogoDLdS
>>429
俺は裏側に回って役割をこなした〜みたいなセリフがあったから裏主人公じゃないの?
431格無しさん:2012/01/27(金) 15:30:52.72 ID:92GWEIG3
融合してるんだったら王天ってキャラの戦法も取れそうだと思うんだけど無理なの?
432格無しさん:2012/01/27(金) 15:31:52.71 ID:AoKVzrey
>>430
それだけで主人公には出来ないだろう
裏方みたいな存在がみんな主人公になるぞ
433格無しさん:2012/01/27(金) 15:32:36.41 ID:GlsdSXXq
>>428
分裂した二人が主人公だろうと参戦した主体となったフッキという主人公が消滅するから駄目
分裂してもフッキという同名同一存在が二人できるならともかく別人二人になるんだし
434格無しさん:2012/01/27(金) 15:34:40.04 ID:EDR7yNjv
乗り物ルールで出した主人公もその乗り物破壊されたら負けだしな
435格無しさん:2012/01/27(金) 15:39:52.53 ID:GlsdSXXq
あとルール以前にフッキに作中合体後再分裂してないから分裂したらどうなるか不明
作中分裂も語られただけだからどうやってどのくらい時間かけて分裂したかも不明だから考慮不能
436格無しさん:2012/01/27(金) 15:49:09.00 ID:EDR7yNjv
>>435
いや、合体後に分裂は普通にしてるぞ
437格無しさん:2012/01/27(金) 15:57:59.85 ID:1A47naQp
>>426-427
それコンVとかがおかしいと思うけどな
別に分離したところで主体とは全くの別物になるとは思わんし
分離を作中で戦法でやってるのならそれを考慮されないのは尚更おかしいと思う

>>434みたいにコンV自体が破壊されたわけでもないのに
438格無しさん:2012/01/27(金) 16:00:39.38 ID:GlsdSXXq
合体したフッキってもう最終決戦直前の修業で登場だったがいつ分離したっけ?
439格無しさん:2012/01/27(金) 16:00:52.67 ID:77ZJoYRq
分離がありなら乗り物で乗ってる人達が降りて戦うのとか乗り物が壊されても乗客生きてるなら負けじゃないとかしないとおかしいよな
440格無しさん:2012/01/27(金) 16:10:59.76 ID:ZQmzvURi
>>437
フェアネス上の問題じゃね?未参戦だがダイラガーとか実質15対1になるし

ちょい質問だけど、のりもの参戦の場合、のりものが使い捨て前提…たとえば

【名前】○○withミサイル
【属性】ミサイルをハッキングしたハッカーがミサイルに乗っている
【戦法】ミサイルを突っ込ませて自分は脱出

とか、こういう場合でもミサイルが破壊された場合負けるの?
441格無しさん:2012/01/27(金) 16:41:02.62 ID:PogoDLdS
>>434
それ主体の主人公が消滅したとかではないと思うんだが

>>438
ジョカの攻撃の最中にいつの間にか分離してたりするから
まあ瞬時だと思うよ

>>439
まあ別にそれでもいいんだけどな
つかどっちかと言うとまだ一応戦えるのに乗り物破壊されて負け扱いに
不満があるし
442格無しさん:2012/01/27(金) 16:46:51.90 ID:1A47naQp
>>440
>未参戦だがダイラガーとか実質15対1になるし
数の問題かな?
それ言ったら複数の人間が乗ってる乗り物だって相手が乗り込んできたら
1対1じゃなくて乗組員全員がそいつに攻撃するのアリなのもおかしくなるし
443格無しさん:2012/01/27(金) 17:13:18.24 ID:1CpbGIZT
逆説的にいえば乗り込まれないと戦えないけどな
444格無しさん:2012/01/27(金) 18:50:02.49 ID:hZDcaZCG
>>435>>438
というかもし実際に分裂やってないならテンプレに盛り込むわけないじゃないか

乗り物とかもそうだけど実際にやってないのはともかく
作中で分離戦法やってるのは考慮してもいいと思うがね
445格無しさん:2012/01/27(金) 18:52:49.71 ID:k8xw2LJV
でも乗り物から降りて戦う戦法は駄目なのに
戦艦から戦闘機発進するみたいなやり方はOKなんだよな?
飛んでるかそうでないかの違いくらいじゃないか
これ
446格無しさん:2012/01/27(金) 18:59:19.18 ID:Nv8wLOCC
というか元は合体キャラの主体キャラが消失するって話だったのに
何で乗り物が破壊されたら〜とか降りて戦う〜みたいな話に摩り替わってるんだ
447格無しさん:2012/01/27(金) 19:01:12.92 ID:1A47naQp
>>443
そうだけども別のそれ本題ではなくね
何で乗り込まれたところでアンフェアな戦いがOKになるのかが問題で
448格無しさん:2012/01/27(金) 19:06:21.47 ID:jFKcGFlZ
>>434>>439>>445辺りから何故か出てきたな>乗り物の話
449格無しさん:2012/01/27(金) 19:09:30.20 ID:qSxaDXTz
今の流れぶったぎってスマンけど
アニメのOPとかで登場人物がたった一人しか出てこなかった場合って
そいつが主人公として参戦させてもいい?
450格無しさん:2012/01/27(金) 19:13:04.50 ID:tNZYunTw
いいんじゃないか
たった一人しかいないなら
その作品はそいつの為だけにあるようなストーリーということだろうし
451格無しさん:2012/01/27(金) 19:17:20.78 ID:zwb+yvCP
というかOP映像で参戦してるのって
本編での主人公設定を流用してるのが多い気がする
レッドさんとか
まあ実際ルール的に流用していいのかは知らんけど
452格無しさん:2012/01/27(金) 19:17:57.63 ID:oyEtnkSA
>>431
まァフッキの状態で紅水陣が使ってる描写はないしできるとは直接言われてないが
逆に「融合したことで使えなくなった」っていう余計な設定はないよ
フッキの状態でも合体前の太公望や王天君の能力使ってる描写が普通にあるし
正に二人の能力が合体したようなキャラみたいになってる
このことからフッキの状態でも合体前の特殊能力を全て使えることにできるなら
そう修正するけどどうする?
453格無しさん:2012/01/27(金) 19:20:16.55 ID:eG13fksC
まあ余計なこと言われてなくて普通に使えてる描写あるならいいんじゃね
454格無しさん:2012/01/27(金) 19:21:02.28 ID:v2Fpr9wj
どうでもいいけどポケモンのレッドにさん付けって気持ち悪い
455格無しさん:2012/01/27(金) 19:23:53.17 ID:qSxaDXTz
そっちのレッドさんじゃねえw
456格無しさん:2012/01/27(金) 19:32:12.71 ID:41gd2t7K
レッドなんて名前ポケモン以外でもありふれてるだろうに何故ピンポイント
457格無しさん:2012/01/27(金) 19:38:50.85 ID:NJWQM/SR
>>450
リリーナピースクラフトとかそんな感じだな
458格無しさん:2012/01/27(金) 19:47:46.66 ID:1A47naQp
サンレッドのレッドさんは
作中でもレッドさんレッドさんって親しみを込めて呼ばれてるな

主に敵から
459格無しさん:2012/01/27(金) 20:06:33.46 ID:ZQmzvURi
>>457
ライオンすら射すくませる眼光がついに猛威を振るう日が来たか
460格無しさん:2012/01/27(金) 20:42:33.72 ID:cxIdchTP
というか上でのOP映像のレッドさんってそのサンレッドのことじゃね
461格無しさん:2012/01/27(金) 21:36:43.29 ID:xmoqjphr
>>451
そもそもこのスレで参戦してるOP映像キャラって
東和馬、チンプイ、サンレッド(本編が考察されているため除外キャラ)
の3人しかいないけどな。
462格無しさん:2012/01/27(金) 21:43:40.10 ID:nnd+hr/Y
【作品名】銀河英雄伝説
【ジャンル】OVA 第四期ED映像
【名前】ユリアン・ミンツ
【属性】イゼルローン共和政府の指導者
【大きさ】銀河を両掌に載せられる
少なくとも恒星が砂粒に見えるサイズ
【攻撃力】銀河を一つ所持
【防御力】無数の恒星を掌に載せて平気
【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】宇宙で活動可能
【長所】巨大
【短所】それだけ
【戦法】銀河をぶつける

【備考】ED映像では一期から四期まで主人公
463格無しさん:2012/01/27(金) 22:13:06.16 ID:0GjitkbY
とりあえず問題なさそうなんで
ノゾムとユウトの攻撃範囲を時間樹規模に修正
464格無しさん:2012/01/27(金) 22:20:33.68 ID:B5swTbvo
>>463
「世界破壊」のくだりで範囲広げるならその辺とか「広義の意味での世界」とかそこも書いておいたほうがいいと思う
てか思ったけど広義の意味での世界=自分達が住んでる場所 ってことなら範囲単一宇宙〜時間樹になってどっちかわからないから最低値で単一宇宙規模にならないか?
465格無しさん:2012/01/27(金) 22:24:21.18 ID:0GjitkbY
前にも言ったが「時間樹」の説明欄に広義の意味で世界を示すと書いてある
466格無しさん:2012/01/27(金) 22:47:27.40 ID:NJWQM/SR
>>462
映像見ると手の中の恒星を投げてそれが広がって銀河になってるから
少なくとも恒星が砂粒に見えるサイズなのは問題ないと思うけど、銀河サイズ以上ってわけじゃないってことは
一応書いておいたほうがいいと思う
467格無しさん:2012/01/27(金) 22:55:23.14 ID:nnd+hr/Y
>>466
あの星全部ユリアンの両手に乗っていたものだから問題無いかと思ったんだが

ユリアン・ミンツ修正
【大きさ】恒星が砂粒に見えるサイズ


こんな感じで良いのでしょうか?
468格無しさん:2012/01/27(金) 23:07:13.05 ID:B5swTbvo
>>465
神剣世界での広義の世界=時間樹か、それなら大丈夫かな
469格無しさん:2012/01/27(金) 23:11:29.81 ID:NJWQM/SR
>>467
描写で明らかに広がってるのと、リアルでも恒星間距離って恒星自体よりはるかに広いからねえ
その大きさはまったく問題ないと思う
470格無しさん:2012/01/28(土) 00:04:41.69 ID:k/I5b+Vq
グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)考察
攻撃力が多元規模で反応がべらぼうに高いので時間無視の壁前後から超次元の壁の一番下まで見る
基本、別次元存在だろうと実体なかろうと通用するので先手取ってかませればまず勝てる


こっから上はどうあがいても無理。
○三隅舞矢  ルールより数千億文の一秒=2000億分の一秒反応、千兆分の一のフェムト秒でも10mから光速の一億倍にしかならない
       ので、先手取られてフラッシュスペシャル勝ち
△メアリ・クラリッサ・クリスティ 時間無視、次元による影響無効なので空間操作に耐えられる 分け
×鈴仙・優曇華院・イナバ 常時×3規模の精神攻撃じゃ無理 負け
×虎空王 支配空間に最初からすっぽり入る、常時発動の支配空間になすすべがない 負け
△真・運命のタロット 精神破壊に耐えられる 分け
○シモンwthグレンラガン(劇場版) 簡易テンプレより「1次多元+α」宇宙破壊攻・防+絶対捕捉能力+
                 次元移動能力+別次元追放能力+空間破壊能力+精神防御+超回復+エネルギー吸収能力
                 反応自体はそこまでもなく魂破壊や分解に耐性がなく、攻撃力もちょうどでフラッシュスペシャル勝ち
△私(墓標天球)時間無視、即死するレベル存在浸食に耐性があるので、存在消去も耐えられる 分け
△ローザwith天使長クリオラ 時間無視、即死するレベル存在浸食に耐性があるので、存在消去も耐えられる 分け
△野々村浩三 次元による影響無効なので、空間に干渉に耐えられるので分け
○レナード宇宙の1800京倍で反応速度は常人並み フラッシュスペシャル勝ち
△仮面ライダーアギト 時間無視、倒されず分け
×無幻弥勒 大きさ的に支配空間に最初から入る負け
○小笠原周防 宇宙が砂粒並み、超音速斬撃を回避出きる反応なのでフラッシュスペシャル勝ち
○GREY GOO 宇宙の420倍、光速の2,5倍反応なのでフラッシュスペシャル勝ち
△仮面ライダーBLACK(正義の系譜) 時間無視、倒されず分け
○右代宮戦人 音速の27.573…倍以上の速さで移動する古戸ヱリカよりも速いベルンカステルと近接戦闘可能な速度と反応
       なのでフラッシュスペシャル勝ち
○アメリカ 宇宙の30倍の反応常人並み フラッシュスペシャル勝ち
○マジカルカレン 1mからの光速反応の約119836800倍の任意全能、桁が4桁くらいこっちのが早い フラッシュスペシャル勝ち
○阿素湖 女性器に全宇宙を収納できる大きさの常人並み反応 フラッシュスペシャル勝ち
○蒼龍流 音速反応+多元規模破壊防御(同規模高温耐性)+ラグ有り多元宇宙範囲破壊+単一宇宙世界改変+宇宙及び宇宙の外で戦闘可能
    こっちのほうが反応高く、+α分だけ威力が高い フラッシュスペシャル勝ち
×井深雅也withティエラ 無限速反応、時間制限ありの単一宇宙規模の世界改変なので無理、負け
○ハイイロスライム 宇宙の10倍以上で数mサイズの時に5,6m先から戦車砲を撃たれた後で回避可能なのでフラッシュスペシャル勝ち

>虎空王>グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)=《女教皇》>シモンwthグレンラガン(劇場版)

三隅に勝ててもうどんげと虎に勝てないから意味ない、その下で教皇と=になるが想像以上に位置が高い、まさかここまでいくとは
少なくとも、超次元の壁の中でもまけることがまれなくらいの強さ
超次元の壁下の伏義相手でも早さが二桁、エドガー相手でも4桁違うあたり壁下でもまけることのほうがまれと考察するまでもなく分かる


調べて見たらこいつがラスボスに瞬殺されてかませ犬にされる作品もあるとかウルトラマン世界ってどうなってんの・・・?
471格無しさん:2012/01/28(土) 00:14:46.83 ID:uhuFegpk
全然関係ないけど、阿素湖って「阿素湖素子(あそこそこ)」がフルネームじゃなかったっけ?
472格無しさん:2012/01/28(土) 00:23:31.55 ID:7CPmxnOe
>>470
ライディーンスペリオールを忘れてる、考察してみると
×ライディーンスペリオール 時間無視の上に攻撃高いので負け
それと仮面ライダーアギトと仮面ライダーBLACKは魂攻撃負け、上のテンプレ見たけど魂攻撃耐性はないみたいだし
だから位置は無幻弥勒>グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)>小笠原周防だと思う
473格無しさん:2012/01/28(土) 00:24:40.19 ID:k/I5b+Vq
ああ、魂関係は攻撃だけか、ならそこかな
474格無しさん:2012/01/28(土) 00:31:45.39 ID:k/I5b+Vq
しかし
全能の壁〜時間無視の壁にウルトラマンゼロ
時間無視の壁〜超次元の壁にウルトラマンティガ
超次元の壁〜宇宙破壊の壁にウルトラマンメビウス

と見事に上位の壁ごとに一人ウルトラマンいるのなw
全能壁超える奴と宇宙破壊から星系破壊の間にだれかウルトラマンいないのか?w
475格無しさん:2012/01/28(土) 00:42:14.71 ID:V/FLgP3X
以前はキングがいた気がしたけど
どうなったんだっけ?
476格無しさん:2012/01/28(土) 00:49:41.91 ID:p53UIL+e
>>475
時間無視じゃないから除外でしょ?
隈なく探せば、一つくらい条件満たしそうなもんだが
477格無しさん:2012/01/28(土) 00:56:56.76 ID:U8CE5OMr
>>476
敵スレで改変描写無いの?とか言われてパーティくらいしかないらしいから任意全能ももしかしたら微妙かもしれん
478格無しさん:2012/01/28(土) 01:02:57.80 ID:V/FLgP3X
やっぱそうか
テンプレ見る限り任意全能ぽかったものな

しかしFSSとかDBとかそうだが強いキャラが下がるのを余儀なくされると
そのまま放置される場合多いな

個人的にはDBの速度計算ってここ的に認められないものなのかなあって気はするけど
479格無しさん:2012/01/28(土) 01:08:02.52 ID:IG14Puaa
概念うんぬんで思い出したが
ノゾムがイャガにトドメ刺したとき

イャガの胸に「叢雲」を突き立てる。
原初神剣の絶大なる力は、ナルエターナルすらも凌駕し、その存在を滅却する。
この宇宙に、塵芥すらも残さずに。
マナの世界に生じた異物であるナルを、世界から完全に排斥する。
「私は消える……概念すら消失して宇宙の闇に散っていく……

ってのがあったから概念とかにも攻撃できんかね?
480格無しさん:2012/01/28(土) 01:08:39.32 ID:U8CE5OMr
>>478
概念防御見直されたときに蓮まどかMらがなかなか考再考されなかったしな
わざわざ自分の好きなキャラを下げるような面倒はしたくないのかそれとも単純に総当りが面倒だったのか
481格無しさん:2012/01/28(土) 01:11:03.41 ID:AQkNx6Kz
>>480
そのころちょうど奪還屋関係の修正もあったからそれまちで放置されてたはず
482格無しさん:2012/01/28(土) 01:12:07.07 ID:2TWV9iTC
>>480
全能壁上は純粋に総当たり大変だからなぁ
偏在概念その他色んな攻撃耐性が入り乱れてるし
483格無しさん:2012/01/28(土) 01:21:51.06 ID:uhuFegpk
FSSはそもそも資料編纂した奴にやる気がないとしか…
手直ししたいけど、最近の資料は持ってないんだよな。休載が長くて流石に付き合いきれなくなったんで
484格無しさん:2012/01/28(土) 01:22:44.42 ID:U8CE5OMr
>>479
現状概念はただの物理無効+αだから物理無効殴れれば殴れるはず、その他耐性に阻まれるなら別なんだが

>>481
精神耐性が魂耐性と直結するからそれ待ちだったんだよな、結局まとまらなくてそのままだったけど

>>482
毎回総当りも大変だしなあ
ある程度は普通にやって何キャラか溜まったら総当りってのも考えたが明らかに先延ばしになるだけだしな
485格無しさん:2012/01/28(土) 01:27:04.04 ID:uhuFegpk
正直「まどかは単なる上位存在扱いにした方が発砲丸く収まったんじゃね?」という意見には同意せざるを得ない
486格無しさん:2012/01/28(土) 01:30:52.11 ID:V/FLgP3X
そういえば聖なるかなのPSP版出たんだよな
特に追加ってないんだっけか?

DiesとまどかのPSPのは確実に影響ありそうだけど
少なくともまどかは程度の差はあれ大きくなりそう
487格無しさん:2012/01/28(土) 01:38:39.08 ID:k/I5b+Vq
あれまだ先じゃなかったか?
とりあえず、シナリオ書き直しという言葉にアセリアファンとしては喜びを感じざるを得ない
シナリオ酷かったからなあw
488格無しさん:2012/01/28(土) 01:43:49.71 ID:AQkNx6Kz
>>486
蓮はどうだろ
現状ほぼ夜刀スペックみたいなもんだし
489格無しさん:2012/01/28(土) 01:45:13.15 ID:y4uQg1X2
東方の共通設定等は省略

【作品名】東方project
【ジャンル】弾幕STG、格闘ゲーム、漫画、小説etc
【名前】森近霖之助
【属性】人間と妖怪のハーフ
【大きさ】剣を持った成人男性並
【攻撃力】剣を持った成人男性並
霧雨の剣
 錆びることの無い金属である緋々色金でできた剣。
 「天下を取る程度の能力」を持つが大した意味は無い。
 本当の名前は草薙の剣。
【防御力】成人男性並
      半妖なので成人男性より少しは丈夫だろう
【素早さ】霊夢と魔理沙の戦闘(紅魔郷時点)を目視できるので、反応速度は秒速1087963光年
      他は成人男性並
【特殊能力】半妖なのでかなり長寿。既に100年以上は生きている。
「道具の名前と用途が判る程度の能力」
 初めて見た道具であっても、見ただけで名前が思い浮かび、
 名前を口に出しただけでどういう用途に使うのかが想像できる能力。
 ただし、道具の使用方法はわからない。
【長所】反応速度だけ凄い。東方の中でも割とまともな人。
【短所】掲載誌が廃刊になったり、出版社が倒産したり、単行本の発売が延期になったりと散々だった。
【備考】東方香霖堂の主人公。
490格無しさん:2012/01/28(土) 01:45:53.34 ID:IG14Puaa
一応戦闘にはナルを使ってるから概念にナルは効くってことでいいのかな?
491格無しさん:2012/01/28(土) 01:47:51.60 ID:V/FLgP3X
ごめん、勘違いしてた

まどか 3月15日
聖なるかな 4月22日
Dies 2012年予定

まどかが先だったわw
492格無しさん:2012/01/28(土) 01:51:06.56 ID:V/FLgP3X
訂正
4月19日だ聖なるかな
493格無しさん:2012/01/28(土) 01:51:52.92 ID:eCxfk0mL
正田だから今年中に出るかも怪しい。来年の今頃発売日確定でもおかしくない。
494格無しさん:2012/01/28(土) 01:53:10.93 ID:lTWzguTI
そもそも練炭が追加部分の主役かも怪しい
ニートかマリィかもしれん
495格無しさん:2012/01/28(土) 01:55:00.24 ID:U8CE5OMr
>>490
概念には基本物理無効と特殊な精神耐性がつくだけだから作中の概念倒しても特に変わらない
496格無しさん:2012/01/28(土) 02:29:22.83 ID:IG14Puaa
そうなんだ
総当たりの対まどかとMの所に概念侵食できるか不明ってあったから
できるなら勝てるのかと思ってた
497格無しさん:2012/01/28(土) 02:31:45.14 ID:U8CE5OMr
>>496
そりゃ消滅耐性ありのまどかはともかくMはミスだ、侵食勝ちだよノゾムは
498格無しさん:2012/01/28(土) 02:37:07.71 ID:k/I5b+Vq
>>476
デフォルトで時間超越してるって書かれてて、
過去未来現在いつでも存在が確認されキャシー星含め多くの伝説に残るウルトラマンレジェンドとかいるけど
残念ながらこいつ客演したことが一度もないから他の奴らにテンプレ回せない悲劇
499格無しさん:2012/01/28(土) 02:38:34.38 ID:/ZrsSiYX
レジェンドは大怪獣バトルに出てるはず
500格無しさん:2012/01/28(土) 02:42:00.89 ID:k/I5b+Vq
でてるの?ならそれ使い回して時間無視にはできるんじゃね?
というか普通にレジェンド単品で出せばいいやん
あれ最強必殺技が全宇宙最強の威力を持つ宇宙最強の究極技とか設定されてて、
常時展開してるバリアのオーロラルパワーの設定が全宇宙に存在するあらゆる攻撃を防ぎ、増幅して相手に跳ね返すとか
設定だけならノアやキングしのぐくらい極悪だぞあいつ
501格無しさん:2012/01/28(土) 02:43:01.31 ID:mCkMcR9q
リメイク作品って元作品の続編や前編から設定流用するのあり?
502格無しさん:2012/01/28(土) 02:44:16.91 ID:/ZrsSiYX
いや、時間超越だけだと時間無視にできんから
503格無しさん:2012/01/28(土) 02:51:42.45 ID:k/I5b+Vq
まーそれもそうか、時間超越のレジェンド、時空超越のノアがいるけど+αが足りないから無理か
ノアは時空の外側に存在してゼロに力を貸してやってたりしたが、時間の外側に存在できて時間超越だけじゃ駄目なんだっけ
504格無しさん:2012/01/28(土) 03:27:01.28 ID:p53UIL+e
「時空の外側」の明言があるなら問題ないでしょ
505格無しさん:2012/01/28(土) 03:52:02.75 ID:lTWzguTI
登場人物の推測ってどれぐらい認められるんでしだっけ?

あるキャラAが敵キャラBの身体能力UPによる防御性能聞き
それを別のキャラCと比較して○○以上に鉄壁かもしれないと発言
Cに関してはA伝聞のみで判断している
この場合防御力でB≧Aは認められますか?

また上の事例関係なく仮にAはBより鉄壁という言
Bのぢ葉で認める場合
どこまで認められます?
Aは身体能力面で防御を上げて、Bは道具によるバリア防御が可能
Bの道具による守りはただ固いだけじゃなく精神攻撃なども防ぐ
506格無しさん
ノアが時空の外側にいるってどこで言われてたっけ?