全ジャンル敵役最強スレvol.87

このエントリーをはてなブックマークに追加
902格無しさん:2011/12/08(木) 15:56:12.75 ID:ah8wUHxF
ちょっと質問なんだけど
一応世界に干渉して改変とかしてるキャラが
別のキャラに自分の全能の力の半分を与えて
その与えられたキャラを完全にボコボコにできるキャラって全能越えになる?
微妙そうだけど
903格無しさん:2011/12/08(木) 16:41:46.16 ID:dhO8DONW
>>902
与えられたキャラは世界改変してるの?
全能の半分なんつー曖昧な表現だけでは全能認定はできんでしょ。
ていうか、どの作品のどのキャラか教えてくれ。
904格無しさん:2011/12/08(木) 17:23:02.60 ID:WzyQWVs7
>>892
一応突っ込むけど創造位階だと不老不死ではないぞ。流出者以外は
基本数百年で魂の寿命来る設定だから完全ではない
905格無しさん:2011/12/08(木) 17:26:26.82 ID:7VgmhkxP
寿命ありだと上行けないな
906格無しさん:2011/12/08(木) 17:30:20.77 ID:G9k7Z00X
その魂の寿命を失くすために団員がやってたのが黄金錬成で
シュライバーはベルリンの時点で黄金の恩恵受けてエインフェリアになってるから問題ないはず
907格無しさん:2011/12/08(木) 17:34:21.50 ID:qBv5ACiR
平団員はその通りだけど、
幹部以上は全員エインフェイリア化してるから不老不死
908格無しさん:2011/12/08(木) 18:06:43.83 ID:FRyCkbTp
シュライバー考察
世界改変での回避なので常時能力か全能系以外全て回避、0秒行動はどうなるか分からないのでどっちのパターンでも考察
銀河規模の壁あたりからやっていくとオーバーデビルとかゲペルニッチとか聖徳太子に負けたりしたけど
この下は基本分けか勝ち、宇宙破壊の壁の真ん中あたりからスタート
○神楽 那由他〜魔女アルティミシア:魂破壊勝ち
△玖珂晋太郎:不老不死分け
○アゼル(ティンクル☆くるせいだーす):魂破壊勝ち
△渚カヲル:不老不死分け
○マホロアソウル:魂破壊勝ち
○八俣遠呂智:攻撃効かないがかわし続けて寿命勝ち
×リベル・レギス:攻撃効かない世界改変負け
○ゼットン:魂攻撃勝ち
×絶対的至高者:常時精神攻撃負け
○サノス:魂破壊で殺し続けて勝ち
○伊吹萃香〜敵性宇宙バライッソ:攻撃効かないがかわし続けて寿命勝ち
△or○ジ・エーデル:同じ無限速だが絶対回避でかわせる、相手の寿命が無限なら分けそうでないなら勝ち
△ヤプール:不老不死分け
○ゴッドライディーン 攻撃効かないがかわし続けて寿命勝ち
?ドロッセルマイヤー:絶対先手に時間停止は効くのか?効くなら負けそうでないなら勝ち
△シュライク:防御的に分け
△or×ミカエル〜イシュタル:0秒行動相手に絶対回避の効果はあるのか?あるなら分けそうでないなら負け
×シャイマール:月匣負け
×《女帝》:再生負け
△ニュクス:もともと不老不死だし効果ないだろ、分け
×ペルフェクティオ:常時宇宙破壊負け
×THE HORROR:耐性を超える精神攻撃負け
△or×《世界》:0秒行動相手に絶対回避の効果はあるのか?あるなら分けそうでないなら負け
×《伯爵》:耐性を超える精神攻撃負け
×球磨川禊:殺せるけど死後の世界から因果律操作負け
×鈴仙・優曇華院・イナバ:常時精神攻撃負け
○スネーカー:存在抹消は回避できるだろう、宇宙より長い程度なら寿命勝ち可能
×粟生野叫:侵食負け
○集積者:攻撃効かないがかわし続けて寿命勝ち
×ビッグ・ヴィヌス:常時世界改変負け
×高槻菜乃:全能防御が硬すぎる、任意全能負け
○トリスメギストス:魂破壊勝ち
△モーメントの光〜ダークネス:不老不死わけ
○悪魔〜蛇(タナトス):攻撃効かないがかわし続けて寿命勝ち
×ニャルラトホテプ:攻撃効かない、世界改変負け
○転輪王:攻撃効かないがかわし続けて寿命勝ち
△ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版)〜MU:不老不死分け
○明石大雅:寿命は書いてないし、攻撃効かないがかわし続けて寿命勝ち
△イデ〜M:不老不死わけ
○ジョン=ディー〜暗黒神ロソ・ノアレ 世界改変が原理だし世界観負けてても回避でどうにかなるだろう、回避し続けて寿命勝ち
△蓬莱山輝夜:攻撃が通じない、不老不死分け、
×N:偏在しているからどうしようもない任意全能負け
○or△フユノリュウ:同じ無限速同士でも相手より先手を取れるなら勝ちそうでないなら相打ち
○or×アウアウローラ:絶対先手に時間停止は効くのか?効くなら負けそうでないなら勝ち
○目玉(ぱにぽに):寿命書いてないし、絶対回避で回避し続けて寿命勝ち
△or×呪術王:0秒行動相手に絶対回避の効果はあるのか?あるなら分けそうでないなら負け
×ラ=グース:支配空間負け

精神耐性×1しかないのは辛い、描写探せば精神耐性×3くらいならいけそうだし、常時精神攻撃くらいなら簡単に付けられそうだが
位置はorが多すぎてわからない、おかしいところとかいろいろ言って
909格無しさん:2011/12/08(木) 18:13:33.54 ID:JCkJakVv
精神耐性ってどういう描写があればつくんだ?
910格無しさん:2011/12/08(木) 18:25:19.07 ID:JCkJakVv
ラインハルトの聖槍は見る者の正気を無くすとある、シュライバーはエインフェリアで槍を見ても平気だけど
精神耐性付属される?

    (以下引用:作中地の文)
     神気――霊格として最上位にある神槍の形成は、ただそれだけで見る者の魂を焼き尽くす。
     金色の光を放つ穂先には錆も疵も何一つなく、誕生より数千年の時を経て不変かつ不滅。
     これを前に正気でいられる者などいるはずがない。
    (引用ここまで)
911格無しさん:2011/12/08(木) 18:27:26.61 ID:JCkJakVv
あと球磨川って魂破壊されても死後の世界にいけるの?
912格無しさん:2011/12/08(木) 18:37:41.89 ID:qBv5ACiR
>>908
考察乙。えーと、分かる範囲で
>○or△フユノリュウ:同じ無限速同士でも相手より先手を取れるなら勝ちそうでないなら相打ち
シュライバーの無限速は無限速の主人公より常に早く、先手と絶対回避可能
>?ドロッセルマイヤー:絶対先手に時間停止は効くのか?効くなら負けそうでないなら勝ち
作中的に微耐性ありそう(死世界との分離がなければそんな感じの描写だった)だけど、基本耐性ないでいいと思うから負けかな

ところで、0秒行動ってどんなのですかね?いまいち把握できないんだけど
913格無しさん:2011/12/08(木) 19:07:30.53 ID:n8i2jRYb
>>910
付くんじゃね?
シュライバーは最初から正気じゃないからそれで付けるのは微妙かも知れんけど
まあラインハルトの描写を探せばどっかでつけれると思う

球磨川は魂破壊されたらアウトだろうからシュライバーの勝ちだな
914格無しさん:2011/12/08(木) 19:07:36.05 ID:xvPYSCzF
>>908>>912
乙。使えそうな所抜き出して来た。時間軸を逆転させるらしい

――原文抜き出し――
明らかに俺が先んじていたにも関わらず、
何か時間軸を逆転させられるような感覚に囚われた。
(中略)
それは完全に後手が先手を追い抜くという不条理だった。
カウンターの更にカウンター。信じ難いことだったが、
今のラインハルトは俺より速い。
――原文終了――

後、時間停止だけどシュライバーは
一段階下の世界改変耐性しかなかったから、問答無用で止められたけど
同格のラインハルトがシュライバーの能力使った時は相打ちだった
915格無しさん:2011/12/08(木) 19:11:48.38 ID:qBv5ACiR
0秒行動が良く分からなかったんだけど、これで対応できたりする?
「今の俺に可能な最大限の時間停滞--それがたかだか50M前後の距離など、瞬く間に踏破するはず」
「それなのに--なぜか、いつまでもその間合いが縮まらない。断言して躊躇などしていないし、
踏み切りのスタートダッシュも完璧だったと自負しているのに。いったい、どうして--」
「呆然と突っ立ったまま、殴られた右頬を押さえているシュライバー。吹き飛ばされた眼帯の下
空洞になっている右目を晒して呻くだけの奴よりも、俺の方が遅いとはどういうことだ」
916格無しさん:2011/12/08(木) 19:13:56.86 ID:n8i2jRYb
>>914
さすがにそれで時間軸逆転とは取れないだろう
錬の主観の上に曖昧な感覚だし
917格無しさん:2011/12/08(木) 19:17:36.65 ID:JCkJakVv
時間軸の逆転なら螢ルートでも言われてるな
あとシュライバーは相手の言葉をただ聞くだけで現象としか捉えないとある
とりあえずシュライバーの所は軽くプレイしてSSとってみるわ
918格無しさん:2011/12/08(木) 19:18:24.66 ID:WzuWcGeO
てか世界改変で回避できても、その世界改変できる範囲以上の範囲で叩き割られたら死ぬと思うんだが
同じように範囲以上の世界改変食らったら死ぬだろうし
919格無しさん:2011/12/08(木) 19:20:08.04 ID:JCkJakVv
求道は世界改変を自己に行うから範囲は関係ない
実際広範囲の世界改変する敵ばっかりだし
920格無しさん:2011/12/08(木) 19:24:12.85 ID:n8i2jRYb
>>918
まあ実際に逃げ場のない世界改変系はもろに食らう

ベイの死森の薔薇騎士(自分の周りを夜に変えてその中の相手の生命力を吸収する)とかでは普通に吸われてたし
死森の範囲は最低でも学校丸ごと飲み込むぐらいはあるけど
921格無しさん:2011/12/08(木) 19:41:21.39 ID:qBv5ACiR
>>920
ベイとザミエルの創造は両方とも、その空間が閉じてしまって逃げ場がなくなるしな
922格無しさん:2011/12/08(木) 19:43:20.48 ID:oA8rJyYX
時間が停止しても相手より早く動けるんじゃないの?
連の終曲も効かなかったし
923格無しさん:2011/12/08(木) 19:57:36.18 ID:JCkJakVv
蓮の終曲は時間停止ではなく相手に自分の加速と同等の停滞を与える
924格無しさん:2011/12/08(木) 20:03:24.88 ID:WzyQWVs7
>>922
練炭の終曲は効いてるよ。効いても結局練炭上回る特性だから
実質効果ないだけ。そもそも終曲は完全停止まではいかないからね
終曲の果てになにがあるか分かって途中でやめてるし(終曲の先が完全停止の流出)
流出は徐々にだがちゃんと停止させられて動けなくなっていってる
925格無しさん:2011/12/08(木) 20:06:18.31 ID:qBv5ACiR
時間停止だから食らったってより、流出位階だから食らったって方のイメージが強いけどね
流出位階による時間停滞なら効果ありそうだもん
926格無しさん:2011/12/08(木) 20:08:50.57 ID:qBv5ACiR
>>925は個人的なイメージだから、>>912で言った通り時間停止は効果ありでいいと思うけどね
927格無しさん:2011/12/08(木) 20:22:42.03 ID:FRyCkbTp
>>912
ということはフユノリュウには勝てるってことか。
>>913
球磨川は会計戦のときに自動発動の大嘘憑きで生き返るって言われてたから
魂破壊しようがどんな死に方しようが因果律操作で自動で生き返るんじゃないのか?
そういえばルールで因果律操作系も世界観規模になったけど、こいつも範囲単一宇宙×70億になるのかね?
>>926
でも>>914でシュライバーは止まったけどラインハルトなら対抗できたとあるし
止まった理由は時間停止だったからというより世界改変の鬩ぎ合いで負けたみたいな感じじゃないだろうか

結局位置は時間停止とか0秒に対抗できるならラ=グース>呪術王=シュライバー>アウアウローラ
できないならN>シュライバー>フユノリュウになるのかな。
しかしやっぱり超・常時の辺りからの総当たりが必要かもしれないなぁ
928格無しさん:2011/12/08(木) 20:29:52.33 ID:JCkJakVv
シュライバーの精神耐性についてはどうなるんだろ
たしか開放されたスワスチカは常人では近づけないくらい汚染されるんだっけ
これは精神耐性になるのかな?

あとシュライバーは時間停止は無理だけど0秒行動なら戦えると思う
http://iup.2ch-library.com/i/i0498451-1323343668.jpg
まあ主観によるが

あとシュライバーを精神崩壊させた方法
http://iup.2ch-library.com/i/i0498453-1323343745.png

これで精神崩壊してる状態だと精神耐性はどれくらいになるんだ?
もう崩壊してるけど
929格無しさん:2011/12/08(木) 20:36:49.76 ID:JCkJakVv
>>927
会計戦で魂破壊されたの?
普通に死んで蘇るのだと魂破壊不可は付かないと思う
930格無しさん:2011/12/08(木) 20:43:13.37 ID:6GhGZlJt
>>929
本人の意思と関係なしの原理因果操作による復活だから魂ごと因果いじって復活できるんじゃない?ってことだろう
931格無しさん:2011/12/08(木) 20:44:47.90 ID:JCkJakVv
あーそういうことね、どうなんだろう
932格無しさん:2011/12/08(木) 20:56:30.28 ID:WzuWcGeO
そもそも任意型で死後の世界から任意発動で生き返ってるだけだから
思考能力そのものを奪われる類の攻撃食らったら負けだろ
洗脳とか因果律抹消とか精神破壊とか
933格無しさん:2011/12/08(木) 20:59:18.38 ID:WzuWcGeO
あ、つけ忘れだけど
死後の世界へ行くことそのものが因果律操作のたまものだって設定あるわけじゃないんでしょ?
が抜けてた
単純に死んで死後の世界へ行ってるだけならそれこそドラゴンボールとかと同じになる
934格無しさん:2011/12/08(木) 21:07:56.56 ID:6GhGZlJt
>>932
いや、作中で「自動発動の大嘘憑き」とか「彼は死なないじゃなくて死ねない」とか言われてるんだよ
この場合だと魂あろうがなかろうが強制復活じゃね?でも作中で復活期間自分で決めてたこともあるしどうすりゃいいんだ
935格無しさん:2011/12/08(木) 21:11:38.67 ID:WzuWcGeO
何、強制復活なの?
それが大嘘憑きの力によるものってソースあったっけ
なかったら死後の世界から因果律操作できるかも怪しくなるぞ
936格無しさん:2011/12/08(木) 21:11:54.22 ID:FRyCkbTp
>>932
いや本人が自動発動の大嘘憑きで生き返れるって言ってるから、死んだときに関しては任意発動じゃないっぽい、
安心院さんも死なないんじゃなくて死ねないって言ってるし、自分の意思は関係ないと思う。
ここから推測すると、球磨川死ぬ→自動発動の大嘘憑きで蘇生→夢の世界へ→現実世界へ
こんな感じの流れじゃないかと思って
937格無しさん:2011/12/08(木) 21:18:48.19 ID:n8i2jRYb
自動復活しても教室を解さないなら生き返ったそばからシュライバーに倒されるから意味なさそうではあるが


それより思ったんだけどシュライバーみたいな端末型って本体もエントリーされてる場合
端末は本体に非搭載だよね?
(つまりラインハルトの中にシュライバーと持ち出してる18万↑の魂は居ないよね?)
そうすると
「まったく同時に打倒された赤騎士、白騎士の魂が、黒騎士のそれとともにラインハルトの下へと帰っていく。
 膨れ上がる彼の総軍。もはや先ほどまでの比ではない。」
って有るんだが、シュライバー(白騎士)居ないと明確に弱体化しそうなんだが不味くね?
938格無しさん:2011/12/08(木) 21:32:30.55 ID:43BL5Pz9
オーディンって全能の壁越えると思う
939格無しさん:2011/12/08(木) 21:33:35.81 ID:FRyCkbTp
>>928
精神崩壊してるやつらをさらに崩壊させるのは精神攻撃×2扱いされてるし
精神崩壊したやつがさらに崩壊したら精神耐性×2あるんじゃないかな
0秒に対抗可能なら呪術王にも勝てるようになるのかね?

>>937
安心院さん曰く、死んだ時は毎回あってるらしいから
蘇生するときは言ったん教室世界に言ってそこから現実世界へ戻るみたい。

18万なんてテンプレの状態じゃ、切り捨てても問題ないレベルじゃないか。
赤騎士、黒騎士、白騎士、が帰っていった時点だとラインハルトの総群は数百万だから関係あるだろうけど
そういやメフィー=ラも参戦できるんだったっけ
940格無しさん:2011/12/08(木) 21:35:34.79 ID:JCkJakVv
>>937
んーその18万の兵力もシュライバーが殺した数で
黄金練成の時にラインハルトに貢いだモノだし……けどどうなんだろう
本体がラインハルトとはいえ、分離して戦ってる意思ある端末 でいいんじゃね

ところでMAKUBEXって忘れ去られてないか?
941格無しさん:2011/12/08(木) 21:47:38.66 ID:loQFtW9l
>>911
死後の世界に行くには普通魂が必要だから
魂攻撃耐性の無い球磨じゃあ無理かと。
942格無しさん:2011/12/08(木) 22:28:13.90 ID:loQFtW9l
>>939
メフィ=ラーも問題無いと思うよ。
943格無しさん:2011/12/08(木) 23:05:59.06 ID:j389Rk/K
【速度計算】
始解一護に向かって放射されたドルドーニの虚閃(※1)を、80m程後ろから回り込んで防ぐことが出来る幼児状態のネル=光速の80倍の移動速度と反応速度。
そのネルがギリギリ反応できない速度で50cm程後から近接攻撃を仕掛けるドルドーニ=光速の160倍以上。
ネルの顔に5cm程まで迫ったドルドーニの攻撃をギリギリ回避出来る卍解状態の一護=光速の3200倍の反応速度。
ドルドーニが30m程離れた場所から全く反応できない速度で斬りつけることが可能な虚化一護=光速の4800倍。
その虚化一護が全く反応できない速度で200m程離れた場所から一瞬で距離を詰めて攻撃を仕掛ける開放状態のウルキオラ=光速の96万倍。
300m程離れた場所から虚化一護の反応がギリギリ間に合う開放状態のウルキオラの虚閃=光速の144万倍。
ウルキオラの虚閃と同等の速度を持つ完全虚化状態の黒崎一護の虚閃=光速の144万倍。

※1虚閃:いわゆる破壊光線。作者監修の公式キャラクターブックで「霊光」と書かれているため光速。着弾すると50〜100m程の爆発を起こす。

【共通設定】
現世:人間達の生きる世界。
尸魂界:死後の世界。現世で普通に暮らしていた者は死ぬと此処に送られる。
地獄:生前に非道な行いをした者が行き着く世界。普通の人間の精神力では地獄に耐えることは出来ない。
咎人:地獄の住人。現世で死んでも地獄でクシャナーダ(地獄の門番)に殺されても何度でも甦るので不死身。
卍解状態の黒崎一護の月牙天衝:直径100km程の爆発を起こす威力。
完全虚化状態の黒崎一護の虚閃:地獄を半壊させ、現世にも爆風が届く威力(下手をすれば地球を破壊しかねない程)

【作品名】 劇場版BLEACH 地獄篇
【ジャンル】 オサレなアニメ映画
【名前】 黒刀
【属性】 咎人
【大きさ】 190cm程
【攻撃力】 長さ1m程の刀を所持。卍解状態の黒崎一護の月牙天衝を余裕で相殺出来る斬撃。
【防御力】 完全虚化状態の黒崎一護の虚閃を真正面から受けても破れない霊圧のバリアを纏う。
地獄は常人の精神力では耐えられない場所だが、自身は咎人で問題ないので精神攻撃耐性×1
【素早さ】 完全虚化状態の黒崎一護の虚閃が自身の1m付近まで迫ってから上記のバリアを纏える=光速の144万倍の反応速度。
卍解状態の黒崎一護が25m程離れた場所から全く反応できない速度で詰め寄る=光速の8万倍の移動速度。
卍解状態の黒崎一護の胸を200m程離れた場所から刀で串刺しに出来る=光速の64万倍の攻撃速度。
【特殊能力】 霊体なので常人には不可視。
咎人なので死んでもすぐに蘇生する。地獄を破壊する以外に咎人の蘇生を止める手段は無い。
【長所】 防御が凄い
【短所】 攻撃が微妙
【戦法】 ひたすら斬る
【備考】 作中におけるボスキャラ。自身を縛る地獄の鎖を断ち切って自由を手に入れるために一護を利用したが、
笑ってしまうほどの超オサレ化した一護に一発で負けて地獄の底に沈んだ。
944格無しさん:2011/12/08(木) 23:58:12.28 ID:U2XOcHKr
新情報出たわけでもないのにシュライバー超絶強化でワロタ
945格無しさん:2011/12/09(金) 00:04:36.47 ID:qe+WzWJO
>>943
「霊光」ってなんぞや?
「光」とは違うんじゃないの?
946格無しさん:2011/12/09(金) 00:14:18.98 ID:1kb4WMDo
>>943
「霊光」がどう考えても不思議光にしか思えない件
不思議光も光速で良いんだっけ?
947格無しさん:2011/12/09(金) 00:20:40.44 ID:ZVz+dNSC
>>944
まぁ、テンプレに不備というか、情報足りてなかったしな
948格無しさん:2011/12/09(金) 00:55:17.40 ID:bD9YqIXz
>>946
不思議な光扱いで光速と明言されてない限り無理だろう。
949格無しさん:2011/12/09(金) 01:00:22.35 ID:V6eP4b86
>>938 今のテンプレは修正待ちだよ。
この前ざっと考えたけど、範囲が単一宇宙×αの改変持ちと不死ってのが強みな程度
950格無しさん:2011/12/09(金) 01:39:56.51 ID:MUEmT/0A
【作品名】オーデュボンの祈り
【ジャンル】小説
【名前】城山
【属性】警察官
【大きさ】二十八くらいの警察官並み
【攻撃力】拳銃を所持。あとは警察官並み。
【防御力】大きさ相応の警察官並み
【素早さ】同上
【特殊能力】城山は人を従わせる種類の人間であり、彼の言葉は精神を殺す声と言われている。
      また、彼の発する命令には、不気味な効力があり、いわれた者は恐れおののいて、たちまち大人しくなる。
      作中では自分に向けられた言葉じゃないのも関わらず、その声を聞いただけで女性が座り込んでしまった。
【長所】最後は股間撃たれて悶絶死。
【短所】このスペックならしゃべるより先に銃撃った方が速い。
【戦法】銃を撃つ。駄目だったら「抵抗をやめろ」とか言って相手をおとなしくさせる。
【備考】主人公やその元彼女を殺そうとする警察官。

自己考察

老=浅川監督 と=。その上が警官殺せるくらいのスペックだし
951格無しさん:2011/12/09(金) 07:28:33.10 ID:iAIJIUtL
>>950
一言で勝てるなら「一言の壁」まで行ける。
ただ、能力の都合上人間にしか効かないというのであれば
「一言の壁までに人間がどれだけいるか」数えるのが面倒と言う欠点はあるが。
952格無しさん:2011/12/09(金) 11:14:13.68 ID:YeCSNrm/
精神耐性の話だけど常人なら発狂する場所での戦闘が可能だと精神耐性×1つく?
953格無しさん:2011/12/09(金) 13:04:20.29 ID:MUEmT/0A
>>951
人間にしか効果がないから多分一言の壁は無理だと思う
>>952
つくよ
954格無しさん:2011/12/09(金) 14:22:01.98 ID:ZVz+dNSC
シュライバーの精神耐性
スワスチカ(常人には耐えられない汚染状態(ベイのスワスチカ))で戦闘でき、そのシュライバーは壊す寸前までいけた神父
でも、結局その神父の精神攻撃にも、理性を殴り捨てる事によって耐えた(暴走状態になる事で精神攻撃を無視した)
スワスチカで戦闘可能と神父の精神攻撃に耐えたから精神攻撃耐性×2位つかないかな?
駄目なら他の描写探してみる。
955格無しさん:2011/12/09(金) 15:07:06.11 ID:YeCSNrm/
開放されたスワスチカでは常人は近寄れないレベルに汚染される、聖遺物の使徒は戦闘可能なので 精神耐性×1
鬼気だけで人を殺せるヴィルヘルムの視線を浴びても戦闘可能 精神耐性×2
並の人間ならば直視するだけで精神が焼ききれるルサルカの影を見ても戦闘可能 精神耐性×3

この時点で藤井蓮の精神耐性は×3


(以下引用:作中地の文)

押し潰される大圧力。骨まで砕ける存在感。天が落ちてきたとしか思えない。
身動きとれず地に押し付けられ屈服させられ、亀裂が走っていくアスファルト。
橋が、海が、鳴動している。ただ存在が纏う威圧だけで、数千トンの質量はあろう鉄とコンクリートの塊が、紙屑同然にひしゃげかけてる。

俺も櫻井も身動き取れない重圧の中、ただ一人飄々としている神父の頭上辺りから声が響いた。

(以下首領登場:作中地の文)

真の首領、ラインハルト・ハイドリヒ。その出現を前にして、俺は未だ、指一本すら動かせない。

(引用ここまで)

×4

(以下引用:作中地の文)
首に当たる刃を静かに掴み、髑髏の王が俺を見る。
その、奈落のような黄金の瞳。目を合わせるだけで根こそぎ魂を吸い取られそうで……力が、意思が砕かれる。
(引用ここまで)

×5

(以下引用:作中地の文)
神気――霊格として最上位にある神槍の形成は、ただそれだけで見る者の魂を焼き尽くす。
金色の光を放つ穂先には錆も疵も何一つなく、誕生より数千年の時を経て不変かつ不滅。
これを前に正気でいられる者などいるはずがない。
(引用ここまで)

最終決戦で藤井蓮は全力のラインハルトと戦えるので精神耐性×6

シュライバーも60年間毎日ラインハルトに出会ってるので×6
更にその状態で精神攻撃×7を食らい精神崩壊したため
精神耐性×8になると仮定する

とりあえずサラっとDies再プレイして纏めてみた、他のルートでも描写さがせば10はいきそう
藤井蓮の精神耐性×6だけど主人公スレも流用できるかな?
956格無しさん:2011/12/09(金) 15:09:47.37 ID:MUEmT/0A
精神耐性×2は精神耐性×1を持った奴にも有効って前提条件が必要だけどそれは大丈夫?
たとえば>>955だったら

精神耐性×1にも有効なヴィルヘルムの視線=精神耐性×2
その視線にも耐えられる奴にも有効なルサルカの影=精神耐性×3

ってならないと駄目
957格無しさん:2011/12/09(金) 15:12:38.59 ID:YeCSNrm/
あーそれなら目と影を抜いて
精神耐性×4と×5かな
958格無しさん:2011/12/09(金) 15:18:08.31 ID:MUEmT/0A
開放されたスワスチカでは常人は近寄れないレベルに汚染される、聖遺物の使徒は戦闘可能なので 精神耐性×1
その聖遺物の使徒を指一本動けなくするラインハルト・ハイドリヒ=精神耐性×1にも有効な精神攻撃
ラインハルトの影響を受けない奴にも有効な髑髏の王の目=精神耐性×2にも有効な精神攻撃
髑髏の目を見ても影響を受けない奴にも有効な神気=精神耐性×3にも有効な精神攻撃
その神気を見ても問題ないシュライバー=精神耐性×4
さらにそのシュライバーに有効な精神攻撃=精神耐性×4に有効な精神攻撃
精神耐性×4に有効な精神攻撃を受けて精神崩壊した状態でも動けるシュライバー=精神耐性×5

かな?
作品しらないんで>>955まとめただけだけど、こういうことで大丈夫?
959格無しさん:2011/12/09(金) 15:18:28.45 ID:YeCSNrm/
開放されたスワスチカでは常人は近寄れないレベルに汚染される、聖遺物の使徒は戦闘可能なので 精神耐性×1
(以下引用:作中地の文)

押し潰される大圧力。骨まで砕ける存在感。天が落ちてきたとしか思えない。
身動きとれず地に押し付けられ屈服させられ、亀裂が走っていくアスファルト。
橋が、海が、鳴動している。ただ存在が纏う威圧だけで、数千トンの質量はあろう鉄とコンクリートの塊が、紙屑同然にひしゃげかけてる。

俺も櫻井も身動き取れない重圧の中、ただ一人飄々としている神父の頭上辺りから声が響いた。

(以下首領登場:作中地の文)

真の首領、ラインハルト・ハイドリヒ。その出現を前にして、俺は未だ、指一本すら動かせない。

(引用ここまで)

×2

(以下引用:作中地の文)
首に当たる刃を静かに掴み、髑髏の王が俺を見る。
その、奈落のような黄金の瞳。目を合わせるだけで根こそぎ魂を吸い取られそうで……力が、意思が砕かれる。
(引用ここまで)

×3

(以下引用:作中地の文)
神気――霊格として最上位にある神槍の形成は、ただそれだけで見る者の魂を焼き尽くす。
金色の光を放つ穂先には錆も疵も何一つなく、誕生より数千年の時を経て不変かつ不滅。
これを前に正気でいられる者などいるはずがない。
(引用ここまで)

最終決戦で藤井蓮は全力のラインハルトと戦えるので精神耐性×4

シュライバーも60年間毎日ラインハルトに出会ってるので×4
更にその状態で精神攻撃×5を食らい精神崩壊して防いだため
シュライバーの精神耐性は×6

これならいけるかな?
960格無しさん:2011/12/09(金) 15:22:00.77 ID:YeCSNrm/
>>958
そういう感じかな精神耐性×4のシュライバーが狂う精神攻撃×5
で精神崩壊して理性吹っ飛んだ状態だから
精神耐性×5か
961格無しさん:2011/12/09(金) 15:22:17.52 ID:MUEmT/0A
>>959
>>958

×2の部分だったら「俺」が×1の精神攻撃に耐えられる奴だったり
×3の部分だったら、髑髏の王に耐えた「俺」はラインハルトの影響を受けなくなった状態だったり
×4の部分だったら、神気が髑髏の王に耐えた奴だったりと
そういう説明が必要だと思う
962格無しさん:2011/12/09(金) 15:43:27.84 ID:YeCSNrm/
とりあえず藤井蓮は精神耐性×3になると思う
開放されたスワスチカでは常人は近寄れないレベルに汚染される、聖遺物の使徒は戦闘可能なので 精神耐性×1

精神耐性×1の蓮を威圧で動けなくしたため精神攻撃×2
この時に蓮は成長? して威圧を跳ね除けたため精神耐性×2


ラインハルトの瞳を見て戦意喪失したため精神攻撃×3
その後、成長してラインハルトを目にしても普通に戦えたため精神耐性×3

で精神耐性×3
シュライバーも精神耐性×3だとして
そのシュライバーをも精神崩壊させた神父の精神攻撃×4
精神攻撃×4を食らって発狂して防いだシュライバーの精神耐性×4

これでどうだ?
963格無しさん:2011/12/09(金) 15:44:48.49 ID:MUEmT/0A
それなら問題ないと思う
964格無しさん:2011/12/09(金) 16:11:02.29 ID:ZVz+dNSC
シュライバーの精神耐性を×4とすると
>>908
絶対的至高者:テンプレに書かれてないから分からない
THE HORROR:テンプレの精神攻撃×2なら効かない
《伯爵》:テンプレの精神攻撃×2なら効かない
になるのかな?
965格無しさん:2011/12/09(金) 16:14:23.80 ID:MUEmT/0A
シュライバーってその前に常時時間停止が有効か無効かが問題じゃなかったっけ
ランキングの位置的な意味で
あと>>908の目玉には広範囲の設定書き換えで負けると思う
966格無しさん:2011/12/09(金) 16:23:12.43 ID:ZVz+dNSC
シュライバーは終曲蓮の効果を受けているけど、効果で上回っているから絶対回避してるって見るけど
他の三騎士が動いてるのに説明つかないし、時間の縛鎖を引きちぎって、みたいな描写もあるから、そもそも効いていないと思うんだが
あと、時間停止だから効いたってより、やっぱ上の位階(流出位階)の能力だから効いたってのが正しい気がする
967格無しさん:2011/12/09(金) 16:23:59.24 ID:YeCSNrm/
ラインハルトだと常時時間停止でも対応できるけど
シュライバーは無理、実際に時間を止めない限り僕を捉えられないって台詞がある
968格無しさん:2011/12/09(金) 16:24:58.64 ID:YeCSNrm/
シュライバーの時間停止の辺りを抜き出してみる
969格無しさん:2011/12/09(金) 16:31:44.04 ID:ZVz+dNSC
>>968
あぁ、そういえばそんな台詞いっていたな、よろしく
ラインハルトが軍事変性してシュライバーの能力を擬似流出位階にしたからこそ、蓮の時間停止に相打ち取れたので合ってるよな?
970格無しさん:2011/12/09(金) 16:39:03.00 ID:YeCSNrm/
971格無しさん:2011/12/09(金) 16:45:58.62 ID:MUEmT/0A
あと考察待ちにいるラミエルだけど
どう頑張っても一番下にいるレリエル超えないから、四人以降に入れてもいいよね?
972格無しさん:2011/12/09(金) 17:06:20.32 ID:YeCSNrm/
終曲が任意な世界改変で流出が常時世界改変って認識でいいと思う
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2359915.png
シュライバーが死ぬまでの流れ
973格無しさん:2011/12/09(金) 17:46:17.00 ID:SB24vKEZ
ドラゴンボールのキャラをそろそろランキングに入れたいね
974格無しさん:2011/12/09(金) 18:05:44.13 ID:bhQjDlwT
>>971
どうでもいいけどアラエルもいるから
ラミエルさんの場合は4人目じゃなくて5人目じゃね?
975格無しさん:2011/12/09(金) 18:07:40.05 ID:MUEmT/0A
>>974
そういう意味も含めて四人目「以降」って言葉を使った
まぁ、大丈夫っぽいなら送っておく
976格無しさん:2011/12/09(金) 18:10:09.44 ID:YeCSNrm/
シュライバーの時間停止を防げるかどうかは議論お願い
精神耐性は>>962の精神耐性×4で問題ないかな?
問題ないならテンプレ書き換えたいんだけど
977格無しさん:2011/12/09(金) 18:14:06.11 ID:bhQjDlwT
>>975
ああなんだ
そうういう意味か
ていうかこの場合はちゃんと「以降」って言葉を見てない俺の過失だねすまん
978格無しさん:2011/12/09(金) 18:15:35.75 ID:PdxNtpdQ
>962
それぞれ全部にいろいろ疑問があるんだがいいか?

1・開いたスワスチカの常人では近寄れないってのは精神的なもの?
2・ラインハルトの重圧は精神攻撃じゃない筈
  アスファルトに亀裂を入れコンクリートと鉄の塊を紙くず同然にひしゃげさせるその描写は、どう見ても物理的なものにみえる
  精神的な影響もマリィが恐怖を感じただけで他は何もかかれていないし
3・ラインハルトの目を見て主人公が戦意を失ったのってどこだっけ?橋の後だよね
4・蓮=シュライバーの精神耐性って言うのは?
  ラインハルトと敵対したことはシュライバーには人間時しかないし、その時も描写なしで「屈服させられた」としか書かれていないけど
5・神父の説教はシュライバーを壊した時点で終わってるから、壊れた(狂った)シュライバーには行われていない筈だが
  五画の1色白騎士としての有り方を崩されたシュライバーは、命令も神父を殺すことも無視して暴走と逃走を起こした
  そして神父は瀕死のまままんまと出し抜き、ラインハルトの前に立つことができた

  暴走状態のすでに壊れたシュライバーにさらに説教をした描写も、必要性も無いんじゃないかな
979格無しさん:2011/12/09(金) 18:24:17.33 ID:YeCSNrm/
>>978

1 精神的にも肉体的にも汚染された区域は通常人間が近寄れなくなり下手に近づくと狂死する

ラインハルトの所はニコニコに動画あるからそこ参照してくれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7814842

簡単にはしょると、威圧で動けない主人公が
脱皮をして威圧を跳ね除けて
ラインハルトに挑むけどあっさり攻撃を受け止められて相手の眼を見て戦意喪失

主人公とシュライバーの耐性を同じにしたのは
シュライバーは不死英雄でラインハルトと何度も迎合しているから耐性をつけた
無理なら……うーん精神耐性×2か3かな
980格無しさん:2011/12/09(金) 18:24:24.48 ID:Yc3Vy/4B
↓そろそろ次スレを頼む。
981格無しさん:2011/12/09(金) 18:26:38.29 ID:bhQjDlwT
もう次スレの季節か

ていうかDiesのシーンってニコニコにうpされてるの多いなおい
982格無しさん:2011/12/09(金) 18:27:30.64 ID:bhQjDlwT
試してみたけどホストがどうとか言われて無理だった
↓の人頼んだ
983格無しさん:2011/12/09(金) 18:30:37.11 ID:YeCSNrm/
仲間はスワスチカで戦闘可能なので精神耐性×1
スワスチカで戦闘可能な仲間がラインハルトの槍を見て動きを停止して吹き飛ばされてるので精神攻撃×2

シュライバーは聖槍を見ても大丈夫なので精神耐性×2で

あとは狂って精神耐性×3か

可能ならスレ立てやってみる
984格無しさん:2011/12/09(金) 18:36:46.85 ID:YeCSNrm/
985格無しさん:2011/12/09(金) 18:40:12.81 ID:ZVz+dNSC
>>978
5.
神父の精神攻撃に「僕はエインフェリアだ」と思い込む事で耐えたんだよ
逆に耐えてなければあの時点で渇望が破壊されて、死界との接続切れるし、最悪シュライバーが死ぬ
986格無しさん:2011/12/09(金) 18:41:58.47 ID:DQpDV8g9
>>984
987格無しさん:2011/12/09(金) 18:43:28.58 ID:YmgJ5AEv
精神耐性×2以上増えてきたな
THE HORROR強化したいので聞きたいんだが
精神攻撃×2の「精神攻撃が効かないAに効く精神攻撃」は
「Aを一撃で倒せる精神攻撃」ってことか?
それともそのまま効果がありさえすれば精神攻撃×2?
988格無しさん:2011/12/09(金) 18:44:16.58 ID:YeCSNrm/
精神攻撃×3になるんじゃね?
989格無しさん:2011/12/09(金) 18:46:04.53 ID:PdxNtpdQ
あのシーンか、どうなんだろ
実力差を思い知っただけにも見えるし、眼力にそういう効果があるって明言されて無いなら難しいんじゃないか?

そういうタイプで常時精神攻撃が認められてる奴らって複数の描写と付随する設定があるし
そうした後ろ盾なしでできるなら相手をビビラせるだけでも精神攻撃になっちゃいそうな

>>983
新スレおつー
蛍は目がひきつけられて無我の境地に成れなかった気がするけど
スワスチカで戦闘できる奴で聖槍を見て狂ったやついたっけ?それっぽい描写が有るのは、他ルートでの主人公とか?

>>985
翌日のベイとの戦いの前に自己修復してる真っ最中だから壊されたことは確実っぽいけど
神父は狙い通りラインハルトの下に進めたし
990格無しさん:2011/12/09(金) 18:46:22.90 ID:YeCSNrm/
あ、精神攻撃×2の効かないAに効く精神攻撃って勘違いしてたわ
精神攻撃×2でいいと思う
991格無しさん:2011/12/09(金) 18:47:29.61 ID:YeCSNrm/
>>989
一応終曲になった時に城の戦鬼でさえ直視をすれば狂気に犯される〜とかあったと思う
992格無しさん:2011/12/09(金) 18:48:43.33 ID:MUEmT/0A
>>987
効果があれば問題ない
993格無しさん:2011/12/09(金) 18:52:41.88 ID:ZVz+dNSC
>>985
神父の狙いはシュライバーを壊した上で、ラインハルトに会うつもりだったんだから、あのシーンは耐えたでいいのでは?
そもそも、神父はシュライバーを壊すと暴走状態になるってこと知らないから、普通に壊すつもりだったんだろう
994格無しさん:2011/12/09(金) 18:54:59.85 ID:ZVz+dNSC
>>993>>985じゃなくて>>989だった、すまない。
995格無しさん:2011/12/09(金) 19:11:38.63 ID:PdxNtpdQ
>>991
終曲に対してロンギヌスを抜いたときの「黒円卓の戦鬼でも気失は避けられない」か
確認したぜ

>>993
それで実際に壊れたんだし耐えたって事はないんじゃね?
すでに壊れてるから精神を壊すタイプの精神攻撃は効かないかもしれない、って話なら分かるけど
996格無しさん:2011/12/09(金) 19:14:19.34 ID:MUEmT/0A
精神攻撃受けた状態でも戦闘続行可能なら、耐えたとあんま言葉は変わらないと思う
997格無しさん:2011/12/09(金) 19:18:51.71 ID:ZVz+dNSC
>>995
渇望を壊すのが神父の狙い、渇望を壊されたら死ぬ、死ななかったにしても能力使用不可になる
でも、そうならなかったろう?
998格無しさん:2011/12/09(金) 19:39:58.37 ID:PdxNtpdQ
そのシーンを軽く見返してみた
神父の狙いは白の破壊、ないしは無理でも染みを生じさせる
そして望みである言上の場に立つ

つまりあのシュライバーは半壊ってことなのかな?
「魂を壊す神父の言葉を受けても完全には壊れず、踏みとどまれる精神力」
・・・って感じか?
999格無しさん:2011/12/09(金) 20:01:50.00 ID:xgBSKMfo
ランキングの星系破壊の壁〜恒星破壊の壁にいるロマサガ3の「破壊する力」って
正しくは「破壊するもの」じゃないの?
1000格無しさん:2011/12/09(金) 20:03:10.21 ID:qe+WzWJO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。