全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
吸血鬼がでる作品は数多くありますが、その中でも最強の吸血鬼は誰なのでしょうか?

ルール
・開始30m
・性格考慮
・8時間後に夜明け(更に16時間後に日没 以下繰り返し)
・設定、描写ともに採用
・相手が敵だという情報だけもっている
・対戦場所「妄想大陸パンゲア」
  でっかい海の真ん中にあるでっかい真っ平らな無人大陸
  特産品はニンニク、銀、ロードローラー、鳩、赤ワイン、蚊取り線香、ウィリス、腑海林、超丸太

スレ・参戦ルール
・一作品の参加可能人数上限なし
・遊び心を少しだけもって妄想しよう
・まったりが基本。他作品やキャラクターを貶す様な事はやめましょう
2格無しさん:2011/11/02(水) 15:04:09.03 ID:pt8f9nGZ
故に呼べ>>1乙するものと
3格無しさん:2011/11/02(水) 16:21:35.91 ID:IJSdRtZJ
前スレ
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.8
http://unkar.org/r/ranking/1196516798
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.7
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1178849748/
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.6
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1169047090/
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.4(実質5)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1159367610/
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1158904547/
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1155892817/
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1155892866/
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1138619630/

姉妹スレ
最強の吸血鬼決定戦スレ vol.42
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1320087298/

テンプレ保管庫
http://www29.atwiki.jp/vampireranking/pages/1.html


参戦規定(暫定)

どれかを満たせば参戦OK。
・作者が吸血鬼あるいは混血と設定している。
・作中で吸血鬼またはそれに類する化物であると明言か認識されている。
・吸血能力があり、作中人物が吸血鬼という化物であると認識した。
 また、吸血鬼であることを否定する描写、設定がない。

どれかを満たせば要検討だが参戦できるかも。
・吸血鬼の代表的能力や特徴を有している。
・作中人物が吸血鬼という化物であると認識した。
・種族が明言されていないが吸血能力を持つ。
4格無しさん:2011/11/02(水) 16:21:56.82 ID:IJSdRtZJ
<現状ランク>

神剣 闇のウツツ:(聖なるかな)
カオス冥府の月″モニカ・ギデオン(異界戦記カオスフレア)
    ノエミ・バートリ(異界戦記カオスフレア)
菊池  D(吸血鬼ハンター) ローレンス(吸血鬼ハンター) 神祖(吸血鬼ハンター) “姫”(魔界都市ブルース)
    アーリィ(異界戦記カオスフレア) エレナ(異界戦記カオスフレア)
菊池−ギャスケル大将軍(吸血鬼ハンター)
S+  ラミア(邪神伝説シリーズ) ロジック・グレイ(BloodOpera)
S   アーカード(HELLSING )流血のカーミラ  (バンパイアハンターD 劇場公開版)
A+  
A  
B+  ブライド(魔界都市ハンター) アラディア(P・U・L・S・E) 巨大パルサン星人(ホビーズ)
    南極花子(ホーリーブラウニー) アラキ(僕の血を吸わないで) アインナッシュ(月姫読本)
    グールマン(BloodOpera) 半妖アセルス(サガフロンティア) エヴァンジェリン(ネギま!)
    デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー小説版)
B   蒼白(魔人〜DEVIL〜)ダン国王(ターちゃん) 江藤蘭世(ときめきトゥナイト) ネロ(真月譚月姫)
    馬呑吐(宵闇幻灯草紙) DIO(ジョジョの奇妙な冒険) ウォルター(HELLSING)
    シャルヴィルト(RAGNAROK) ヨブ(ネフィリム) メレム・ソロモン(月姫)
    フィオナ・<アイスハイム>・イストラッド(閉鎖師ユウと黄昏恋歌 墓標の森と、魔女の本)
C   アベル(トリニティ・ブラッド) マル血ナ・スプリンガー(ふたりぼっち伝説) リップヴァーン(HELLSING)
    メリッサ(Nocturne) 葉月(夜刀) 黒衣の者(キリエ) アルカード(孔雀王) ピート(GS美神)
    三世白王(KUROZUKA) トバルカイン(HELLSING) 梁師範(ターちゃん) ロア(月姫) ブラド3世(闇の僭王)
    アルクェイド(月姫) 美夕(吸血姫美夕) セラス(HELLSING) ショコラ(華の神剣組) ソーニャ・ブルー(ミッドナイト・ブルー)
D   カエルラ(銃夢LO) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー) エリザベス(KaNa)
    詩人(うしおととら) 葉月(月詠) 蓮火(ヴァンパイア十字界) 之定(EME BLACK 3 ) 子爵(ヴぁんぷ!)
    ラドゥ(Trinity Blood) シャルヴィルト(RAGNAROK小説)
E   鋼線のベック(ジョジョの奇妙な冒険) ドラキュラ(怪物くん) デリー・グレアム(スプリガン)
    最後の大隊(HELLSING) 伯爵(はいぱーぽりす) クロウ(KUROZUKA) ストレイツォ(ジョジョの奇妙な冒険)
    きゅーちゃん(赤ずきんチャチャ) ラ・セーヌ(鬼太郎) エリート(鬼太郎) 魔王(火炎魔人)
    高橋(ヴァンパイア十字界) のばら(妖幻の血) ドラキュラマン(ドラゴンボール) レティ(ヴァンパイア十字界)
    ブラッド(GetBackers) ゾーリン(HELLSING) 小夜(BLOOD+) 望月ジロー(BLACK BLOOD BROTHERS )
    七瀬しずる(MinDeaD BlooD) ツキシロ(スカーレット・クロス) メルクリアーリ・ジョバンニ(塵骸魔京)
    クロウヴァクス(マジック・ザ・ギャザリング) 月島亮史(魎月)(吸血鬼のおしごと)
    デヴァイン・フロウ(楽園の魔女たち)エルザ(ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険) 
F   メリーベル(ポーの一族) レディバット(ぴちぴちピッチピュア) ウィザード(静かなるドン) クラレンス(僕血コミック)
    ドラキュラ伯爵(ドン・ドラキュラ) 雅(彼岸島) 宮本篤 (彼岸島)カーライト(ツインシグナル) ドレインディモス(バイオ)
    田上信吾(MinDeaD BlooD) 姫(彼岸島) 吸血鬼カーミラ(レ・ファニュ原作)
G   バゾー(Gemeinschaft) アキ(平成バンパイア) 小松(ギャグマンガ日和) メイミー(スペクトラルフォース)
    ジル(僕血コミック) ドライマン(大臓) シェリー(どきどきVAMPIRE) ドラキュラ伯爵(お憑かれさん)
    ルーシア(ねこきっさ) ジグムント(ヴぁんぷ!)
H   千砂(羊のうた) 果林(かりん) ヒース(純白の血) アリステイル(今宵も召しませアリステイル)
    蚊(僕の血を吸わないで) カミューラ(遊戯王GX)白銀鳥羽莉(彼女達の流儀) 
T   北島(ギャグマンガ日和) 友人E(????(不明))白銀赤音(彼女達の流儀)
5格無しさん:2011/11/02(水) 16:22:14.05 ID:IJSdRtZJ
考察中
ホリィ(BloodOpera) 九条水希(蒼き門の継承者) アーデルハイト(ヴァンパイア十字界)  ストラウス(ヴァンパイア十字界)
フランドール(東方プロジェクト) ギリス少将(吸血鬼ハンター) 暗黒ダーイン(太陽少年ジャンゴ)
ヴァニラ(ジョジョの奇妙な冒険) ダイ・アモン(BASTARD!!) マイエルリンク(バンパイアハンターD 劇場公開版)
ギマイラ(ウルトラマン80!) ゼルマン・クロック(BLACK BLOOD BROTHERS)グレートヘン博士(吸血鬼ハンターシリーズ)
ヴェロッキア・アウクトス(戦闘城砦マスラヲ) ウォルグレイ・アーカム(ルナル・サーガ・リプレイ 第二部 銀色の闇編)
ルルララ・バロック(ジェネレーション・オブ・カオスW) 椿姫(ラクシュミー)(BloodOpera 《赤》き聖餐よ、我らを誘え)
ノーチェ(ナイトウィザード) "刻む者"デューン・ナルサス(巨神戦記ギガントマキア) デミウルゴス(?)
“女大公”アルドラ・ドルファン(トーキョーN◎VA) 「彼女」(ドラグネット・ミラージュ) 宇宙の魔物(小説・星から訪れたもの)
流動狩魔(アニムンサクシスTRPG) 夜香(魔界都市ブルース・マンサーチャーシリーズ) レイ(C−R−O−S−Sシリーズ)
黒染妃ゼノビア(デュエルマスターズ) DIO(ジョジョの奇妙な冒険(SFC)) ヴァンパイアロード(遊戯王)
アリス(二丁目路地裏探偵奇譚) 不明(吸血狩り/小林泰三) 桃生(戦鬼-イクサオニ-)
冷凍ミイラ(シェアード・ワールド・ノベルズ 妖魔夜行 ロックンロール蜘蛛女vsハイテク・ミイラ )


6格無しさん:2011/11/02(水) 16:23:37.77 ID:IJSdRtZJ
テンプレ貼り終えました
このテンプレも大分ガタが来てるんで色々と修正よろです
7格無しさん:2011/11/02(水) 16:36:32.18 ID:IJSdRtZJ
ついでにageておきます。まったりとスレが進むことを祈る
8格無しさん:2011/11/02(水) 16:38:23.67 ID:vl+BHMBR
A+とAがスッカラカンですね
9格無しさん:2011/11/02(水) 16:40:19.59 ID:4d4quQCU
赤薔薇と腐食様がいないのは考察されてないからだっけ?
10格無しさん:2011/11/02(水) 16:42:17.68 ID:vl+BHMBR
考察中の面々に赤薔薇と腐食様がいる
11格無しさん:2011/11/02(水) 16:42:23.88 ID:4d4quQCU
しかし凄いなあ、ランク菊地とか改めて笑える
S以降のインフレっぷりが物凄いよね
12格無しさん:2011/11/02(水) 16:44:13.03 ID:IJSdRtZJ
>>10
みたいですね。このテンプレも三年前のですから
13格無しさん:2011/11/02(水) 16:45:02.21 ID:vl+BHMBR
恒星破壊級のデュマとかもここだと赤ん坊みたいなもんだな
ここにはデュマは参戦してないみたいだけど
14格無しさん:2011/11/02(水) 16:54:06.43 ID:4d4quQCU
>>10
とりあえずSにおいてもよさそうだよね
>>13
ランク菊地くらいから光速反応とか全能持ちだしね
デュマが入るとしたら頑張って菊地-?
15格無しさん:2011/11/02(水) 16:55:12.53 ID:IJSdRtZJ
頑張れば菊池−にはいけるかと
Sよりは上になるでしょ。夫婦も倒せるし
16格無しさん:2011/11/02(水) 16:59:27.89 ID:vl+BHMBR
菊池−・・・もうこのランクの響きだけで笑えてくるな
「弱めの菊池」って事でしょ?ww

赤薔薇夫妻はS、デュマはマロンと同じくS+か菊池−かな
17格無しさん:2011/11/02(水) 17:04:04.98 ID:IJSdRtZJ
ギャスケル大将軍をデュマが倒せるかどうかだけど
デュマのテンプレまず用意しないといけないね
比較が出来ないから
18格無しさん:2011/11/02(水) 17:05:49.48 ID:IJSdRtZJ
【名前】デュマ
【属性】吸血鬼、全ての吸血鬼の産みの親
【大きさ】成人男性並み。
【攻撃力】ダークボール:右手から出す玉。射程は約1044000km(太陽直径の約3/4倍)。
            タメなしで撃った場合は直径6378km(惑星の半径ほど規模なので)の爆発を起こす破壊力。
            数秒タメた時は太陽も宇宙のチリに出来るらいしい(未遂)。
【防御力】ジャンゴの太陽の刀が全く通じない敵を倒す攻撃でも無傷の扉をぶちやぶれる攻撃を受けても無傷。
     着弾点に522000km程度の爆発を起こす攻撃を受けて身体を半分吹き飛ばされるが生存。
     その後も戦えるようであったが、直後に太陽の光をモロに浴びたため消滅。
     身体が傷ついていない状態なら太陽の光を浴びても平気。宇宙空間でも戦闘可能。
【素早さ】反応速度は通常ジャンゴ以上。
     飛行速度はマッハ15198.801。根拠は【共通設定・世界観】参照。
【特殊能力】【共通設定・世界観】参照。
      闇のオーラ:手から闇を放出して光を消し去る。射程は2436000km(太陽の直径の1.75倍程度なので)。
            太陽に向けて闇を放出し続けて太陽を闇で包み込み太陽の光を消し去る。
【長所】作中最強の吸血鬼。最終的には太陽破壊寸前まで行った。
【短所】いや負けたんですけどね。

人にああこう言わずに自分で用意してみた
19格無しさん:2011/11/02(水) 17:07:30.32 ID:IJSdRtZJ
http://www29.atwiki.jp/vampireranking/pages/195.html
そして将軍のテンプレ
長いからリンク貼らせてもらいました
20格無しさん:2011/11/02(水) 17:13:52.83 ID:vl+BHMBR
>?物質消失の法 あらゆる生命体、あらゆる物質を一切のエネルギー変換によらず消失させることができる

これ、凶悪過ぎるだろうwww
素早さも光速反応みたいだしデュマの負けじゃないかな
21格無しさん:2011/11/02(水) 17:17:10.54 ID:IJSdRtZJ
>>20
見返してみるとトンでもない力ですなw
S+でいいですかね
22格無しさん:2011/11/02(水) 17:18:44.31 ID:pt8f9nGZ
物質消失は城のエネルギー使ってる
23格無しさん:2011/11/02(水) 17:20:04.21 ID:vl+BHMBR
>>21
異議なしww
つか、漫画に登場する吸血鬼で菊池−を越えられる奴っているのかw
24格無しさん:2011/11/02(水) 17:21:45.41 ID:vl+BHMBR
>>22
マジですか。ここは城とかそういうのは装備としてアリじゃないんですか?
25格無しさん:2011/11/02(水) 17:24:42.37 ID:IJSdRtZJ
>>22
この場合どうなるんでしょうかね
パンゲアに城はないしアルクみたいに地球の力借りられないなら
その能力が使えない事になるし。全力でいけるルールなら装備としてアリかと思うけどどうでしょ

全ジャンル考案楽しいなあw
26格無しさん:2011/11/02(水) 17:25:39.24 ID:9X6/mLEu
城が装備品かどうかは悩むなw
自分の所有物ならアイテム扱いかもしれない
27格無しさん:2011/11/02(水) 17:29:18.53 ID:IJSdRtZJ
意見を募りたいのですがよろしいでしょうかね
全力でいくためにアリに個人的には一票なんですけど
皆さんの意見をお聞きしたいです
28格無しさん:2011/11/02(水) 17:31:00.37 ID:pt8f9nGZ
>>23
赤薔薇や朱雀公なら+行くだろ
29格無しさん:2011/11/02(水) 17:31:47.65 ID:vl+BHMBR
俺も「そのキャラが実際に使っていたってんならアリ」でいいと思う
30格無しさん:2011/11/02(水) 17:43:47.65 ID:IJSdRtZJ
>>29
こういうのテンプレにちゃんと書いておくべきでしたね
迂闊だった。全力でパンゲアで戦える扱いでいいですかね
31格無しさん:2011/11/02(水) 17:47:01.72 ID:9X6/mLEu
外部から別なキャラが援護するとかじゃなければいいんじゃない?
32格無しさん:2011/11/02(水) 17:50:23.97 ID:IJSdRtZJ
>>31
んじゃOKな扱いでいきますか
それだったらデュマさんはS+ですかね
33格無しさん:2011/11/02(水) 17:53:09.95 ID:vl+BHMBR
>>32
異論なし
34格無しさん:2011/11/02(水) 17:56:15.24 ID:IJSdRtZJ

神剣 闇のウツツ:(聖なるかな)
カオス冥府の月″モニカ・ギデオン(異界戦記カオスフレア)
    ノエミ・バートリ(異界戦記カオスフレア)
菊池  D(吸血鬼ハンター) ローレンス(吸血鬼ハンター) 神祖(吸血鬼ハンター) “姫”(魔界都市ブルース)
    アーリィ(異界戦記カオスフレア) エレナ(異界戦記カオスフレア)
菊池−ギャスケル大将軍(吸血鬼ハンター)
S+  ラミア(邪神伝説シリーズ) ロジック・グレイ(BloodOpera)デュマ(僕らの太陽)
S   アーカード(HELLSING )流血のカーミラ  (バンパイアハンターD 劇場公開版)
A+  
A  
B+  ブライド(魔界都市ハンター) アラディア(P・U・L・S・E) 巨大パルサン星人(ホビーズ)
    南極花子(ホーリーブラウニー) アラキ(僕の血を吸わないで) アインナッシュ(月姫読本)
    グールマン(BloodOpera) 半妖アセルス(サガフロンティア) エヴァンジェリン(ネギま!)
    デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー小説版)
B   蒼白(魔人〜DEVIL〜)ダン国王(ターちゃん) 江藤蘭世(ときめきトゥナイト) ネロ(真月譚月姫)
    馬呑吐(宵闇幻灯草紙) DIO(ジョジョの奇妙な冒険) ウォルター(HELLSING)
    シャルヴィルト(RAGNAROK) ヨブ(ネフィリム) メレム・ソロモン(月姫)
    フィオナ・<アイスハイム>・イストラッド(閉鎖師ユウと黄昏恋歌 墓標の森と、魔女の本)
C   アベル(トリニティ・ブラッド) マル血ナ・スプリンガー(ふたりぼっち伝説) リップヴァーン(HELLSING)
    メリッサ(Nocturne) 葉月(夜刀) 黒衣の者(キリエ) アルカード(孔雀王) ピート(GS美神)
    三世白王(KUROZUKA) トバルカイン(HELLSING) 梁師範(ターちゃん) ロア(月姫) ブラド3世(闇の僭王)
    アルクェイド(月姫) 美夕(吸血姫美夕) セラス(HELLSING) ショコラ(華の神剣組) ソーニャ・ブルー(ミッドナイト・ブルー)
D   カエルラ(銃夢LO) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー) エリザベス(KaNa)
    詩人(うしおととら) 葉月(月詠) 蓮火(ヴァンパイア十字界) 之定(EME BLACK 3 ) 子爵(ヴぁんぷ!)
    ラドゥ(Trinity Blood) シャルヴィルト(RAGNAROK小説)
E   鋼線のベック(ジョジョの奇妙な冒険) ドラキュラ(怪物くん) デリー・グレアム(スプリガン)
    最後の大隊(HELLSING) 伯爵(はいぱーぽりす) クロウ(KUROZUKA) ストレイツォ(ジョジョの奇妙な冒険)
    きゅーちゃん(赤ずきんチャチャ) ラ・セーヌ(鬼太郎) エリート(鬼太郎) 魔王(火炎魔人)
    高橋(ヴァンパイア十字界) のばら(妖幻の血) ドラキュラマン(ドラゴンボール) レティ(ヴァンパイア十字界)
    ブラッド(GetBackers) ゾーリン(HELLSING) 小夜(BLOOD+) 望月ジロー(BLACK BLOOD BROTHERS )
    七瀬しずる(MinDeaD BlooD) ツキシロ(スカーレット・クロス) メルクリアーリ・ジョバンニ(塵骸魔京)
    クロウヴァクス(マジック・ザ・ギャザリング) 月島亮史(魎月)(吸血鬼のおしごと)
    デヴァイン・フロウ(楽園の魔女たち)エルザ(ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険) 
F   メリーベル(ポーの一族) レディバット(ぴちぴちピッチピュア) ウィザード(静かなるドン) クラレンス(僕血コミック)
    ドラキュラ伯爵(ドン・ドラキュラ) 雅(彼岸島) 宮本篤 (彼岸島)カーライト(ツインシグナル) ドレインディモス(バイオ)
    田上信吾(MinDeaD BlooD) 姫(彼岸島) 吸血鬼カーミラ(レ・ファニュ原作)
G   バゾー(Gemeinschaft) アキ(平成バンパイア) 小松(ギャグマンガ日和) メイミー(スペクトラルフォース)
    ジル(僕血コミック) ドライマン(大臓) シェリー(どきどきVAMPIRE) ドラキュラ伯爵(お憑かれさん)
    ルーシア(ねこきっさ) ジグムント(ヴぁんぷ!)
H   千砂(羊のうた) 果林(かりん) ヒース(純白の血) アリステイル(今宵も召しませアリステイル)
    蚊(僕の血を吸わないで) カミューラ(遊戯王GX)白銀鳥羽莉(彼女達の流儀) 
T   北島(ギャグマンガ日和) 友人E(????(不明))白銀赤音(彼女達の流儀)

修正しました
35格無しさん:2011/11/02(水) 17:58:10.72 ID:vl+BHMBR
薔薇夫妻も取り合えずSに置いといたら?
36格無しさん:2011/11/02(水) 18:01:36.98 ID:IJSdRtZJ

神剣 闇のウツツ:(聖なるかな)
カオス冥府の月″モニカ・ギデオン(異界戦記カオスフレア)
    ノエミ・バートリ(異界戦記カオスフレア)
菊池  D(吸血鬼ハンター) ローレンス(吸血鬼ハンター) 神祖(吸血鬼ハンター) “姫”(魔界都市ブルース)
    アーリィ(異界戦記カオスフレア) エレナ(異界戦記カオスフレア)
菊池−ギャスケル大将軍(吸血鬼ハンター)
S+  ラミア(邪神伝説シリーズ) ロジック・グレイ(BloodOpera)デュマ(僕らの太陽)
S   アーカード(HELLSING )流血のカーミラ  (バンパイアハンターD 劇場公開版)
    アーデルハイト(ヴァンパイア十字界)ローズレッド・ストラウス(ヴァンパイア十字界 )
A+  
A  
B+  ブライド(魔界都市ハンター) アラディア(P・U・L・S・E) 巨大パルサン星人(ホビーズ)
    南極花子(ホーリーブラウニー) アラキ(僕の血を吸わないで) アインナッシュ(月姫読本)
    グールマン(BloodOpera) 半妖アセルス(サガフロンティア) エヴァンジェリン(ネギま!)
    デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー小説版)
B   蒼白(魔人〜DEVIL〜)ダン国王(ターちゃん) 江藤蘭世(ときめきトゥナイト) ネロ(真月譚月姫)
    馬呑吐(宵闇幻灯草紙) DIO(ジョジョの奇妙な冒険) ウォルター(HELLSING)
    シャルヴィルト(RAGNAROK) ヨブ(ネフィリム) メレム・ソロモン(月姫)
    フィオナ・<アイスハイム>・イストラッド(閉鎖師ユウと黄昏恋歌 墓標の森と、魔女の本)
C   アベル(トリニティ・ブラッド) マル血ナ・スプリンガー(ふたりぼっち伝説) リップヴァーン(HELLSING)
    メリッサ(Nocturne) 葉月(夜刀) 黒衣の者(キリエ) アルカード(孔雀王) ピート(GS美神)
    三世白王(KUROZUKA) トバルカイン(HELLSING) 梁師範(ターちゃん) ロア(月姫) ブラド3世(闇の僭王)
    アルクェイド(月姫) 美夕(吸血姫美夕) セラス(HELLSING) ショコラ(華の神剣組) ソーニャ・ブルー(ミッドナイト・ブルー)
D   カエルラ(銃夢LO) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー) エリザベス(KaNa)
    詩人(うしおととら) 葉月(月詠) 蓮火(ヴァンパイア十字界) 之定(EME BLACK 3 ) 子爵(ヴぁんぷ!)
    ラドゥ(Trinity Blood) シャルヴィルト(RAGNAROK小説)
E   鋼線のベック(ジョジョの奇妙な冒険) ドラキュラ(怪物くん) デリー・グレアム(スプリガン)
    最後の大隊(HELLSING) 伯爵(はいぱーぽりす) クロウ(KUROZUKA) ストレイツォ(ジョジョの奇妙な冒険)
    きゅーちゃん(赤ずきんチャチャ) ラ・セーヌ(鬼太郎) エリート(鬼太郎) 魔王(火炎魔人)
    高橋(ヴァンパイア十字界) のばら(妖幻の血) ドラキュラマン(ドラゴンボール) レティ(ヴァンパイア十字界)
    ブラッド(GetBackers) ゾーリン(HELLSING) 小夜(BLOOD+) 望月ジロー(BLACK BLOOD BROTHERS )
    七瀬しずる(MinDeaD BlooD) ツキシロ(スカーレット・クロス) メルクリアーリ・ジョバンニ(塵骸魔京)
    クロウヴァクス(マジック・ザ・ギャザリング) 月島亮史(魎月)(吸血鬼のおしごと)
    デヴァイン・フロウ(楽園の魔女たち)エルザ(ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険) 
F   メリーベル(ポーの一族) レディバット(ぴちぴちピッチピュア) ウィザード(静かなるドン) クラレンス(僕血コミック)
    ドラキュラ伯爵(ドン・ドラキュラ) 雅(彼岸島) 宮本篤 (彼岸島)カーライト(ツインシグナル) ドレインディモス(バイオ)
    田上信吾(MinDeaD BlooD) 姫(彼岸島) 吸血鬼カーミラ(レ・ファニュ原作)
G   バゾー(Gemeinschaft) アキ(平成バンパイア) 小松(ギャグマンガ日和) メイミー(スペクトラルフォース)
    ジル(僕血コミック) ドライマン(大臓) シェリー(どきどきVAMPIRE) ドラキュラ伯爵(お憑かれさん)
    ルーシア(ねこきっさ) ジグムント(ヴぁんぷ!)
H   千砂(羊のうた) 果林(かりん) ヒース(純白の血) アリステイル(今宵も召しませアリステイル)
    蚊(僕の血を吸わないで) カミューラ(遊戯王GX)白銀鳥羽莉(彼女達の流儀) 
T   北島(ギャグマンガ日和) 友人E(????(不明))白銀赤音(彼女達の流儀)

>>35
修正しました
37格無しさん:2011/11/02(水) 18:04:37.50 ID:vl+BHMBR
>>36
ご苦労 つ血液パック
38格無しさん:2011/11/02(水) 18:10:44.01 ID:IJSdRtZJ
>>37
夜勤前の一杯ありがてえ…ありがてえ…
保管wikiの修正は任せます
39格無しさん:2011/11/02(水) 18:16:01.35 ID:pt8f9nGZ
とりあえず二人参戦させよう
40格無しさん:2011/11/02(水) 18:44:27.04 ID:wy2m8M/7
またどこかから大物参戦するまでここは落ち着いた流れが続きそう
41格無しさん:2011/11/02(水) 20:27:46.10 ID:mvyf256X
参考程度に漫画版の今の暫定ランク
SS  朱雀公(エンジェルフォイゾン) 白虎(エンジェルフォイゾン)
S+  ラミア(邪神伝説シリーズ)デュマ(太陽少年ジャンコ)
S   アーデルハイト(ヴァンパイア十字界) ストラウス(ヴァンパイア十字界) 砌(夜刀の神つかい)
A+  暗黒ダーイン(太陽少年ジャンゴ) Uももんが林田(ハイパーレストラン) ルーク(ルークとヤンの略)
A   ヴァニラ(ジョジョの奇妙な冒険) エヴァ(ネギま!) ダイ・アモン(BASTARD!!) ラウラ(足洗邸の住人たち) アルクェイド(メルティブラッド)
B+  ブライド(魔界都市ハンター) アラディア(P・U・L・S・E) 巨大パルサン星人(ホビーズ) 南極花子(ホーリーブラウニー)
    馬呑吐(宵闇幻灯草紙)ヴラド(Whois風生!?) アーカード(HELLSING)
B   蒼白(魔人〜DEVIL〜)ダン国王(ターちゃん) 江藤蘭世(ときめきトゥナイト) ネロ(真月譚月姫)
    DIO(ジョジョの奇妙な冒険) ウォルター(HELLSING) シャルヴィルト(RAGNAROK) 朱染亞愛(ロザリオとバンパイア)
C+  美夕(吸血姫美夕) セラス(HELLSING) ショコラ(華の神剣組)
C   アベル(トリニティ・ブラッド) マル血ナ・スプリンガー(ふたりぼっち伝説) リップヴァーン(HELLSING)
    メリッサ(Nocturne) 葉月(夜刀) 黒衣の者(キリエ) アルカード(孔雀王) ピート(GS美神)
    三世白王(KUROZUKA) トバルカイン(HELLSING) 梁師範(ターちゃん) ブリジット(ヴァンパイア十字界)
D   カエルラ(銃夢LO) ヴィクター・バイロン(銃夢LO) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー)
    詩人(うしおととら) 葉月(月詠) 蓮火(ヴァンパイア十字界) 久米ヒデロウ(夜刀の神つかい)
    エリザベス(KaNa) 真希シノヴ(0リー打越くん!!) 日向夕介(夜刀の神つかい) 源九郎判官義経(黒塚) ロア(真月譚月姫)
    紅渡(劇場版仮面ライダーキバ 魔界城の王) 青野月音(ロザリオとバンパイア)  赤夜萌香(ロザリオとバンパイア)
E   鋼線のベック(ジョジョの奇妙な冒険) ドラキュラ(怪物くん) デリー・グレアム(スプリガン) ディアナ・カッセル(天獄)
    最後の大隊(HELLSING) 伯爵(はいぱーぽりす) クロウ(KUROZUKA) ストレイツォ(ジョジョの奇妙な冒険)
    きゅーちゃん(赤ずきんチャチャ) ラ・セーヌ(鬼太郎) エリート(鬼太郎) 魔王(火炎魔人)
    高橋(ヴァンパイア十字界) のばら(妖幻の血) ドラキュラマン(ドラゴンボール) レティ(ヴァンパイア十字界)
    ブラッド(GetBackers) ゾーリン(HELLSING) 小夜(BLOOD+) 赤夜萌香(ロザリオとバンパイア)
    雅(彼岸島) 宮本篤 (彼岸島) 嘉村令裡(怪物王女) ヒグレ(BLOOD ALONE) バンパイアロード(Wizardry)
    ノゾミ(アカイイト - 花影抄 -) チャウシェスク(バンパネラ) ドラキュラ(バンパネラ) 蛭子(マウス) モスキート(ソウルイーター)
F   メリーベル(ポーの一族) レディバット(ぴちぴちピッチピュア) ウィザード(静かなるドン) クラレンス(僕血)
    ドラキュラ伯爵(ドン・ドラキュラ) 和尚 (彼岸島) カーライト(ツインシグナル) ドレインディモス(バイオ)
    ロングファング(ブラックロッド) 杏樹(かりん) 蛮杯亜(私は加護女) シオン(MELTY BLOOD) 
    ピノ・ノワール(フルーツの一遍) エドガー(ポーの一族) 益田乾暁(アカイイト - 花影抄 -)怪物(鮮血夢想)
G   バゾー(Gemeinschaft) アキ(平成バンパイア) 小松(ギャグマンガ日和) メイミー(スペクトラルフォース)
    ジル(僕血) ドライマン(大臓) シェリー(どきどきVAMPIRE) ドラキュラ伯爵(お憑かれさん)
    ギルナザン(ギルナザン) ドラキュラ(スクールランブル) ミナちゃん(夜桜四重奏) ミナちゃん(夜桜四重奏)
H   千砂(羊のうた) 果林(かりん) ヒース(純白の血) ギルナさん(ギルナザン) ニャンパイア(プーねこ)
    読書ドラキュラ(?)
T   北島(ギャグマンガ日和)
42格無しさん:2011/11/02(水) 20:33:44.22 ID:wy2m8M/7
暗黒ダーインはマロンだとA+からBに下がる予定だな
理由は日光浴びたらアウトだから
43格無しさん:2011/11/02(水) 20:39:52.22 ID:9X6/mLEu
本スレ荒れてたから言わなかったけど
あの雲って暗黒ダーインの存在条件みたいなのじゃないの?
作品知らないからなんとも言えないけどさ
雲無かったら暗黒ダーインが存在しないとかはないのかな?
44格無しさん:2011/11/02(水) 20:56:16.00 ID:om6CPA8U
イモータルって奴等が数人がかりじゃなければ暗黒の雲を作り出せないらしい
45格無しさん:2011/11/02(水) 20:58:31.45 ID:9X6/mLEu
装備品イモータル、は他人の助力だからダメかw
となると参戦できるかすら怪しいじゃないですかー
46格無しさん:2011/11/02(水) 21:20:48.79 ID:om6CPA8U
日の光を浴びない限りは生存出来るみたいだぞ
大敵の日光を覆ってくれる有難い雲はイモータルがいないと発生させられないみたいだが

だから夜の間に勝てるなら良いし
勝てないなら日の光を浴びてダーインは死ぬ運命

DIOやダイ・アモンみたいな奴
47格無しさん:2011/11/02(水) 21:27:36.33 ID:9X6/mLEu
夜間の日の光は大丈夫ということか
てっきり雲がないと死ぬと思っていた
48格無しさん:2011/11/02(水) 21:49:45.28 ID:zCUje3D+
全ジャンル版はアーカードが過剰評価のような気が
宇宙規模の戦いをしたストラウスとかと並べるのはどうかと思う
攻撃力が全然足りてない
A+が空いてるし下の連中と比べると強いのは間違いないし妥当ではないか
49格無しさん:2011/11/02(水) 22:00:15.51 ID:qTRCkg7w
んー・・・。

確かここも性格考慮で赤薔薇は惑星破壊は出来てもしないし
魔力が切れるからアーカードからしたら戦い続けたら
緩やかに勝ちに持ち込める可能性があるらしい相手みたいなんだ
(少なくともここと同じルールであるマロンではそう)

まあ、赤薔薇ならアーカードの命の性質なんて見抜いて何とかしちゃいそうな奴だが
具体的にどうするのかなんて十字界の作者じゃないから分からないし、
赤薔薇も無駄な攻撃せずに放っておくだろう

でもA+にアーカードを置く事はまあ賛成かな
そうしたらランクに納得するスレ住民も多くなるだろう
50格無しさん:2011/11/02(水) 22:29:17.30 ID:om6CPA8U
アーカードがA+ならその下のAにヴァニラ・アイスを入れたいな
51格無しさん:2011/11/02(水) 22:37:24.47 ID:l/vnQo1L
漫画スレ見たが凄い経緯で復活したんだな
アルクが漫画版の描写からアーカードに勝てるの確定したの否定する為にルールを厳しくしすぎてアーカードも駄目になったからってw
52格無しさん:2011/11/02(水) 22:44:52.14 ID:om6CPA8U
もうその話はよそうぜ…。

一握りの奴等が意地張ったおかげでとんだことになったもんだ
53格無しさん:2011/11/02(水) 22:50:04.75 ID:9X6/mLEu
>>51
それ違う
漫画版の描写が曖昧だから結論はどうなの?
っていう質問に漫画以外の描写だとこうだから大丈夫って説明しかない
漫画版への質問に具体的な答えが帰ってきていない
その段階で俺の理論対決になったから全ジャンルでやれば月姫ファンもも納得するだろうという流れになっただけ
向こうではアルクの能力は確定していない
このスレに捏造交えた煽りはいらないよ
54格無しさん:2011/11/02(水) 22:51:44.56 ID:l/vnQo1L
>>53
アルクに関しては議論の途中でメルブラでのその場面がちゃんと画像で挙げられてたぞ
それで何で俺理論に?
55格無しさん:2011/11/02(水) 23:02:00.25 ID:IJSdRtZJ
>>51
一応言っておきますけど私その流れでこのスレ立てたわけじゃありませんよ
56格無しさん:2011/11/02(水) 23:15:46.75 ID:9X6/mLEu
>>54
画像出された後の疑問点がまったく解決してない
あっちのスレの流れを言うなら

アルクは魂殺せる。ゲームの設定でそうなってる
作中でどうやったの?
青子がもってった後に殺してる
それって弱ってるから倒せたんじゃ?
弱ってない、青子が持ってっただけだし
青子がなにか持っていった、その何かってなに?
タタリのなにかを8割を青子がもっていった
じゃあ8割弱らせれば殺せるでいい?
弱ってるとか関係ない、なんでも殺せる

ってのが現状と思ってる
答えの無い問答を壁に続けてる感じ
間違っていたら誰か訂正よろしく
57格無しさん:2011/11/02(水) 23:18:42.31 ID:l/vnQo1L
>>56
その前に設定が有って描写がされててその部分を画像で挙げても俺理論って言ってる理由を説明して
それで俺理論とか言われたら全部それで封殺されると思うが

まあ漫画スレでも型月アンチが暴れすぎてこうなっちゃったとか書かれてたが
58格無しさん:2011/11/02(水) 23:22:01.89 ID:zCUje3D+
型月アンチってかヘルシング信者だと思う
アーカードに勝てるって言った瞬間からの噛みつきっぷりがやばいからな
59格無しさん:2011/11/02(水) 23:40:45.74 ID:om6CPA8U
それに関しちゃテンプレに他作品のキャラクターの名前書くのもどうかとは思ったがなあ
60格無しさん:2011/11/02(水) 23:51:50.77 ID:om6CPA8U
>>56
>タタリのなにかを8割を青子がもっていった
>じゃあ8割弱らせれば殺せるでいい?
という問いに対して

>弱ってるとか関係ない、なんでも殺せる

これって返答になってなくない?
八割持っていってなくてもタタリを殺せる根拠になってるかな?
61格無しさん:2011/11/02(水) 23:55:06.68 ID:l/vnQo1L
>>60
ゲームで言われてて初代ゲームの話と漫画で説明されてるからとか説明されてるが
あのスレはそれでは駄目って厳しさみたいだが
62格無しさん:2011/11/03(木) 00:00:06.78 ID:3lk5106S
確定してる描写じゃなきゃ駄目ってかw

ルールなんてもんははある程度緩い方がいいな
なんかを躍起になって攻撃するとろくな事にならない

ここは失敗を活かしてまったりやりましょう
63格無しさん:2011/11/03(木) 00:03:59.28 ID:30FGL6V7
>設定が有って描写がされててその部分を画像で挙げても俺理論

これは流石に度を越してるからな
64格無しさん:2011/11/03(木) 00:04:48.91 ID:kmgGfpFm
>>60
返答になってなくて、それ以外が無いから困ってるのが現状じゃない?

あ、私は.>>56です
65格無しさん:2011/11/03(木) 00:12:20.78 ID:3lk5106S
まあ、マロンはああなっちまったのはしょうがない
アルクもアーカードも好きな俺からしたらなんとも複雑だ

ここはシュレカードで参戦しよう。A+というランクも火力不足で地球規模の戦いしかやってない作品の吸血鬼としては悪くない
アルクは原作の設定で菊地にチャレンジしろww

光速戦闘なんだろ?
66格無しさん:2011/11/03(木) 00:16:51.26 ID:9RRBlu2B
>>65
私も両方好きだからあの空気はちょっと頂けませんな
全開のアーカードも参戦するのであれば
全開のアルクも参戦して欲しい所ですわ
さすがに菊池は無理でもS+やS位には届きそうですし
67格無しさん:2011/11/03(木) 00:18:18.58 ID:30FGL6V7
漫画サロンで言われてたのは公式で光速行動+惑星を一撃で破壊できるキャラより強いと言われてるだな
ゲームで地軸をズラすとか大陸でピンホールとか可能とかも出たらしいが
68格無しさん:2011/11/03(木) 00:18:46.46 ID:kmgGfpFm
>>58
このスレも性格考慮でテンプレ同じです
赤薔薇は地球壊さないし、力関係変わりませんよ?
ルールくらい読んでから書き込んだ方がいいと思います

アーカードの能力は描写だけで足りると説明が付いたと思いますがだめですか?
ダメならあっちのログに論拠があると思いますんで
そこへ反論してもらえればいいんじゃないかな?作中でやったことらしいです
やっていないというならば根拠を自ら提出した上で論じたらいいんじゃないでしょうか?
重ねて言いますが、最低限スレのルールは読んだ方が恥をかかないですむと思います
69格無しさん:2011/11/03(木) 00:19:08.45 ID:9RRBlu2B
>>67
おお、そこまでのスペックを持っているとは知らなかった
S以上目指せそうですな。菊池が壁になるけどw
70格無しさん:2011/11/03(木) 00:22:43.63 ID:30FGL6V7
>>68
アルクが現象破壊してる描写は挙がった時にその程度では駄目で却下された
だから反撃されてアーカードもあの程度の描写では駄目扱いになった

こういう流れらしい
71格無しさん:2011/11/03(木) 00:23:28.76 ID:kmgGfpFm
>>65
全開アルクが参戦するなら菊池-は硬いんじゃないかと
アカシックレコード改変に対応できるかどうかは詳しい人に任せます
パワーソースが地球なので、地球の力以上のことはできないとも言えますけどね
ギャスケル将軍に勝てるS+になる可能性もかなり高い?
72格無しさん:2011/11/03(木) 00:26:31.00 ID:9RRBlu2B
>>71
あの世界のアカシックレコードは文字通り宇宙の森羅万象を記憶してる所で
過去や未来すべてそこに記されてる。それを書き換えたら存在すらなかったことに出来るから
地球消せちゃうと思う。さすがにDクラスは無理かと
ただキャスケル将軍は分からない
73格無しさん:2011/11/03(木) 00:27:32.40 ID:9RRBlu2B
連投でアレですがまずは全開アルクのテンプレ作ることから始めたほうがよろしいかと
74格無しさん:2011/11/03(木) 00:32:09.15 ID:9RRBlu2B
しゅっしゅ
75格無しさん:2011/11/03(木) 00:32:39.73 ID:9RRBlu2B
うわあ…他のスレ保守しようと思ったらミスりました
>>74は気にしないでください
76格無しさん:2011/11/03(木) 00:33:22.86 ID:kmgGfpFm
>>70
それはおかしいですね
タタリを握りつぶす描写に対して
最初からそうしなかった理由は?という疑問が出て
弱ったからという話になったけど弱ったわけじゃないという反論がでて
弱ったへの回答に青子がなにかをもっていったというのがあって
青子がタタリの何かを8割持っていったということまでが判明して
その後の決着はついていないはずですが?

アーカードの描写がダメになったというのはなんのことでしょう?
シュレの不死性については描写の範囲で死んでいないわけですが?
あの程度の描写とはどの能力に対するどの描写なので?
虚数うんぬんに関しては、描写があるので少佐の説明は必要ないと思いますが?
この辺りどうなんですかね?貴方の意見をお聞かせください
77格無しさん:2011/11/03(木) 00:36:46.35 ID:3lk5106S
ああ、いいなあこの感じ。まったり厨キャラクター談義して過ごすこの感じ
アーカードは魔法とか使う世界観のキャラクターじゃなきゃ「勝つ」のは難しい中ボス的な役割になりそう
ダーインがイモータルと日光の関係でBに落ちたからいい壁になってくれるだろ
それとヴァニラ・アイスも考察したらAは行くはず
78格無しさん:2011/11/03(木) 00:38:48.38 ID:9RRBlu2B
>>77
旦那はAかA+の壁になりそうですな

ヴァニラは破壊力が強いけど日光に弱い弱点がありますよね
問題は防御力ですかね。クリームは強力極まりないけど
どうなんでしょ
79格無しさん:2011/11/03(木) 00:39:25.68 ID:esiNpc5A
【作品名】魔界医師メフィスト 夜会公子
【ジャンル】小説
【名前】ソフィア・フォン・ブリューベック
【属性】ブリューベック大公家の娘
【大きさ】十三、四歳の美少女
【攻撃力】レンズ…特別な雪を永い歳月をかけ特殊な工法でレンズにしたもの
月の光を収束してレーザーに変える
威力は不明
人間程度なら貫通する
【防御力】拳銃弾サイズのHEAT弾で頭を撃ち抜かれ、六千度の炎で頭の中を焼き抜かれても平気
本人いわく「火で焼かれると、なかなか治らない」
手瑠弾並のパワーの炸裂弾を二発撃ち込まれ、挽き肉になっても五秒で戻る
レンズの曲面で銃弾を滑らせ射手に送り返す
【素早さ】外見相応
【特殊能力】飛行可能。速度は不明
煙と化して壁と窓の隙間から内部に進入できる
【長所】生命力
【短所】十字架。流れ水。陽光。大蒜といった古典的吸血鬼の弱点を全て持つ
【性格】高慢で冷酷だが好戦的ではない
相手がダンピールや不細工なら喧嘩を売るだろうが
それ以外はスルーすると思われ
あとエロい。すごくエロい
幼女趣味のかけらも無い男でも
深奥から沸き起こる妖しい感情をどうすることも出来ないのではないか

とかいう位エロい
80格無しさん:2011/11/03(木) 00:40:05.82 ID:30FGL6V7
>>76
漫画サロンで全部説明されてるのに……

>最初からそうしなかった理由は?
アルクの目的は志貴が介入しそうだから自分も介入しただけでタタリなんてどうでも良い(ゲームだと後処理もせず放置)
志貴の目的がシオンを助ける事でそれを達成する為には現象のタタリを消す事では解決しない(契約の力で消滅させても復活する)

>その後の決着はついていないはずですが?
小さくなっただけで弱ってる訳じゃない
設定知らない人が漫画版でワラキアが倒された後に小さくなったタタリが出たから弱ったと勘違いしてるだけ
これで納得して無いから決着の付けようが無い

>アーカードの描写がダメになったというのはなんのことでしょう?
ルール厳しくしすぎた反動
81格無しさん:2011/11/03(木) 00:44:22.41 ID:kmgGfpFm
>>78
ヴァニラはDIOの敵は敵という単純な考察ですから強いんじゃないでしょうか?
能力も、あえて例えるなら追放系ですし
同ランク前後の慎重克思考する相手には対策取られそうですが
様子を見る相手、例えば標的になりやすいアーカードにとっては大敵の部類じゃないですかね
赤薔薇とは分が悪いですが腐食様にも利がありそうです
82格無しさん:2011/11/03(木) 00:45:34.04 ID:esiNpc5A
>>80
漫画作品ですら専門用語使い過ぎると文句いわれるのに
マロンでそんな説明するとは文学様は格が違っていらっしゃる
83格無しさん:2011/11/03(木) 00:49:47.49 ID:30FGL6V7
>>82
専門用語ってどれ?
84格無しさん:2011/11/03(木) 00:54:50.87 ID:kmgGfpFm
>>80
>>最初からそうしなかった理由は?
>アルクの目的は志貴が介入しそうだから自分も介入しただけでタタリなんてどうでも良い(ゲームだと後処理もせず放置)
>志貴の目的がシオンを助ける事でそれを達成する為には現象のタタリを消す事では解決しない(契約の力で消滅させても復活する)
申し訳ない、一応サロンのレスは読んでいるつもりでしたが、これは初めて見ました

小さくなっただけで弱ったわけじゃない
というのはあっちでもよく目にしました
議題に上がっている質問はなにを持っていかれたのか
そしてなぜアルクは弱る前にやらなかったのか
志貴の目的がシオンを助けることなら最初から倒せば解決したのではないか?
一番ややこしいのができるのにやらなかったことの証明なんですけどね
描写の証明が能力の証明なので大事になってくるところじゃないかと

魂破壊できるかどうかという単純な疑問に対してですが
実際やっているので、できると答えが出ている物と考えています
現在論拠になっているのは破壊する条件なんですよ
85格無しさん:2011/11/03(木) 00:56:38.60 ID:kmgGfpFm
>>83
タタリの扱いや設定じゃないですかね?
型月関連は複数入り混じっているのが基本ですし
サロンに出されているテンプレが説明不足ってのは言われていることです
86格無しさん:2011/11/03(木) 01:07:45.04 ID:30FGL6V7
>>84
>なにを持っていかれたのか
自分の使い魔を作るのにタタリの残滓の八割ほどを持って行った
弱ってないじゃ分かり難いなら現象で有る事に変わりは無いので不死性は一緒で分かるか?

>志貴の目的がシオンを助けることなら最初から倒せば解決したのではないか?
問題の先延ばしで解決しないしそれだと志貴は後々まで絡んで行く
何でそうなのかはゲームやるか理解できるか微妙だが漫画を読んでくれ

>現在論拠になっているのは破壊する条件なんですよ
漫画で情報や現象も素手で普通に破壊してるし魂も素手で当然破壊可能
元から真祖(受肉した精霊で肉体が無くても生存可能)を狩る存在なのでそれぐらいは出来ないと話にならない

>>85
それは漫画スレ内の議論で散々説明されてるけどそれまで挙げろと
87格無しさん:2011/11/03(木) 01:11:57.33 ID:kmgGfpFm
アルクの能力に制限を設けるという話じゃないんです
直死の魔眼も機能するには条件があるように
できることできないことは決まっているだろうという質問です

仮に1000年後の月まで倒せないから放置していただけ
殺る気になればいつでも滅ぼせていた
というなら解決するんでしょうけどね
一応型月関連は見聞きしてますし
ゲームならメルブラもやりましたがこの手の話は出てこなかったと思います

回りくどくなりましたが、漫画サロンのスレとしては殺した状態を知りたいんですよ
示されたことに異論があれば再度書き込みます
ここでもいいですしあっちでもかまいません
何も示さず、こうだから納得しろではテンプレも成り立ちませんよね?

同じ主張を重ねてしまいますが
「設定がAだからAだろ!漫画の描写はBで相手はCの状態になってるけど。説明はしない」
私ならこの条件でAを成り立たせるのは難しいと考えます
88格無しさん:2011/11/03(木) 01:17:35.73 ID:30FGL6V7
>>87
その場に居るのは消滅させられるけど契約の力でその内に復活する
初代のゲーム内で直死では無理だがアルクなら力技で可能と言われてる

そもそも現象状態のタタリを殺した描写は漫画でされててサロンだとその場面の画像まで証拠として挙げられてるんだが
それでもそう解釈できるだけとかで却下されてたのは驚いたが
89格無しさん:2011/11/03(木) 01:57:42.22 ID:kmgGfpFm
条件をつめていただけなのにね
あっちの人はそれだけでアンチ認定なのね
アーカードの能力って描写にある範囲でしょ?
描写に対する質問ないんでしょ?これは悪いことなの?

アルクの場合は描写に質問が入ったままとまってるんでしょ?
それを解決しようとしたらアンチ扱いってなによ
答えだそうとしたら悪いってなに?テンプレ改定したらダメなの?
双方に無条件で賛成しないと平等扱いされない?
そんな馬鹿な話はないでしょう
90格無しさん:2011/11/03(木) 04:01:16.77 ID:esiNpc5A
>>71
宇宙の記憶>>星
だわな、流石に
91格無しさん:2011/11/03(木) 09:24:16.42 ID:3lk5106S
>>79
Eランクですな
92格無しさん:2011/11/03(木) 18:13:42.15 ID:MGQjdpy5
マロンのスレはもうちょい落ち着かないもんかね

アーカードはここだとA+ ヴァニラはAが妥当(一撃必殺能力はかなり凶悪)
ダーインはここでは参加していないがもし参加したらB
砌もここに参加するとしたら
テンプレ見る限り油断もするみたいだから性格考慮でC+かな
93格無しさん:2011/11/03(木) 18:31:16.03 ID:MGQjdpy5
連投失礼。しかし人が居ないなあ

神剣 闇のウツツ:(聖なるかな)
カオス冥府の月″モニカ・ギデオン(異界戦記カオスフレア)
    ノエミ・バートリ(異界戦記カオスフレア)
菊池  D(吸血鬼ハンター) ローレンス(吸血鬼ハンター) 神祖(吸血鬼ハンター) “姫”(魔界都市ブルース)
    アーリィ(異界戦記カオスフレア) エレナ(異界戦記カオスフレア)
菊池−ギャスケル大将軍(吸血鬼ハンター)
S+  ラミア(邪神伝説シリーズ) ロジック・グレイ(BloodOpera)デュマ(僕らの太陽)
S   流血のカーミラ  (バンパイアハンターD 劇場公開版)
    アーデルハイト(ヴァンパイア十字界)ローズレッド・ストラウス(ヴァンパイア十字界 )
A+   アーカード(HELLSING )
A    ヴァニラ(ジョジョの奇妙な冒険) 
B+  ブライド(魔界都市ハンター) アラディア(P・U・L・S・E) 巨大パルサン星人(ホビーズ)
    南極花子(ホーリーブラウニー) アラキ(僕の血を吸わないで) アインナッシュ(月姫読本)
    グールマン(BloodOpera) 半妖アセルス(サガフロンティア) エヴァンジェリン(ネギま!)
    デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー小説版)
B   蒼白(魔人〜DEVIL〜)ダン国王(ターちゃん) 江藤蘭世(ときめきトゥナイト) ネロ(真月譚月姫)
    馬呑吐(宵闇幻灯草紙) DIO(ジョジョの奇妙な冒険) ウォルター(HELLSING)
    シャルヴィルト(RAGNAROK) ヨブ(ネフィリム) メレム・ソロモン(月姫)
    フィオナ・<アイスハイム>・イストラッド(閉鎖師ユウと黄昏恋歌 墓標の森と、魔女の本)
C   アベル(トリニティ・ブラッド) マル血ナ・スプリンガー(ふたりぼっち伝説) リップヴァーン(HELLSING)
    メリッサ(Nocturne) 葉月(夜刀) 黒衣の者(キリエ) アルカード(孔雀王) ピート(GS美神)
    三世白王(KUROZUKA) トバルカイン(HELLSING) 梁師範(ターちゃん) ロア(月姫) ブラド3世(闇の僭王)
    アルクェイド(月姫) 美夕(吸血姫美夕) セラス(HELLSING) ショコラ(華の神剣組) ソーニャ・ブルー(ミッドナイト・ブルー)
D   カエルラ(銃夢LO) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー) エリザベス(KaNa)
    詩人(うしおととら) 葉月(月詠) 蓮火(ヴァンパイア十字界) 之定(EME BLACK 3 ) 子爵(ヴぁんぷ!)
    ラドゥ(Trinity Blood) シャルヴィルト(RAGNAROK小説)
E   鋼線のベック(ジョジョの奇妙な冒険) ドラキュラ(怪物くん) デリー・グレアム(スプリガン)
    最後の大隊(HELLSING) 伯爵(はいぱーぽりす) クロウ(KUROZUKA) ストレイツォ(ジョジョの奇妙な冒険)
    きゅーちゃん(赤ずきんチャチャ) ラ・セーヌ(鬼太郎) エリート(鬼太郎) 魔王(火炎魔人)
    高橋(ヴァンパイア十字界) のばら(妖幻の血) ドラキュラマン(ドラゴンボール) レティ(ヴァンパイア十字界)
    ブラッド(GetBackers) ゾーリン(HELLSING) 小夜(BLOOD+) 望月ジロー(BLACK BLOOD BROTHERS )
    七瀬しずる(MinDeaD BlooD) ツキシロ(スカーレット・クロス) メルクリアーリ・ジョバンニ(塵骸魔京)
    クロウヴァクス(マジック・ザ・ギャザリング) 月島亮史(魎月)(吸血鬼のおしごと)
    デヴァイン・フロウ(楽園の魔女たち)エルザ(ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険)
    ソフィア・フォン・ブリューベック(魔界医師メフィスト 夜会公子)
F   メリーベル(ポーの一族) レディバット(ぴちぴちピッチピュア) ウィザード(静かなるドン) クラレンス(僕血コミック)
    ドラキュラ伯爵(ドン・ドラキュラ) 雅(彼岸島) 宮本篤 (彼岸島)カーライト(ツインシグナル) ドレインディモス(バイオ)
    田上信吾(MinDeaD BlooD) 姫(彼岸島) 吸血鬼カーミラ(レ・ファニュ原作)
G   バゾー(Gemeinschaft) アキ(平成バンパイア) 小松(ギャグマンガ日和) メイミー(スペクトラルフォース)
    ジル(僕血コミック) ドライマン(大臓) シェリー(どきどきVAMPIRE) ドラキュラ伯爵(お憑かれさん)
    ルーシア(ねこきっさ) ジグムント(ヴぁんぷ!)
H   千砂(羊のうた) 果林(かりん) ヒース(純白の血) アリステイル(今宵も召しませアリステイル)
    蚊(僕の血を吸わないで) カミューラ(遊戯王GX)白銀鳥羽莉(彼女達の流儀) 
T   北島(ギャグマンガ日和) 友人E(????(不明))白銀赤音(彼女達の流儀)


とり合えずアーカードをA+に落として
考察待ちのヴァニラをアーカードより一つ下のAに
>>79のキャラをEランクに入れてみた
異論ある方はいませんか?

94格無しさん:2011/11/03(木) 18:49:40.40 ID:cWYIgufo
ところでここって映画に登場した吸血鬼とか参戦OKなん?
実写とかはかなりこのスレで浮きそうだけど
「全ジャンル」だから参戦資格はあるよね?
95格無しさん:2011/11/03(木) 19:05:56.92 ID:kmgGfpFm
こんばんは、サロン荒れてたんだね

>>93
今の段階でアーカード下げる理由ないんじゃないでしょうか?
ルール上、赤薔薇や腐食様に負けるわけじゃないですし
今後Sの二人と差別化できてきたら下げる、でいいと思います

あと、向こうでこんなことはいえないのですが
壁役だったダーインが下がるなら
A+は無くてもいいのではないかと
元々Sの壁ランクだったと思いますし

>>94
全ジャンルですので参戦OKです
映画でも小説でも実写でもOKです
96格無しさん:2011/11/03(木) 19:34:37.63 ID:1VSeKWwK
>あと、向こうでこんなことはいえないのですが

以前はもっとのんびりしていたスレだったけど
もうそんな感じじゃなくなったからな・・・。
強さ議論スレでこんな事言うのはなんだが
強さを語るというよりも吸血鬼を愛でたい俺としては
あそこはもう落ち着かん

アーカードに関しちゃ薔薇夫婦相手に「負け」はなくなったが
良い感じにA+で「地上規模で戦闘やってた吸血鬼の中では強い奴」
として壁になってくれそうだと思ったんだが・・・。

もっと人が集まってからランクを決めて行こうか
97格無しさん:2011/11/03(木) 19:41:07.29 ID:1VSeKWwK
そう言えばダーインはここでは考察中だったんだな
太陽に弱いならダーインはB辺りかな
ここだとBランクに居る馬さんはB+に上げようか
98格無しさん:2011/11/03(木) 19:47:57.06 ID:kmgGfpFm
壁役としてのアーカードは、撃破条件が限定されるんじゃないかなと
壁にするなら馬みたいな、能力が正統派の人がいいと思います
単純に強いというのは分かりやすいですしね
99格無しさん:2011/11/03(木) 19:56:14.72 ID:1VSeKWwK
撃破条件が限定されるからこそ
アーカードは壁役としてはいいんじゃないかと思ったんだがなww
確かにコイツを倒すのに重要なのはでかい規模を破壊出来る火力じゃなく「特殊能力系」だ

しかし馬(バランス型の特殊能力使い)をAかA+にするのも良い案だな
マロンではB+でも低いと言われていたし
100格無しさん:2011/11/03(木) 20:14:24.14 ID:3lk5106S
A+に適してる吸血鬼はエヴァとかじゃないか
101格無しさん:2011/11/03(木) 20:23:08.03 ID:esiNpc5A
範囲攻撃ないと無理っぽいしな
102格無しさん:2011/11/03(木) 20:29:14.56 ID:kmgGfpFm
エヴァ様はテンプレ改定次第でS通り越そうといわれてた気が
103格無しさん:2011/11/03(木) 20:30:11.24 ID:kmgGfpFm
またあっちに誤爆してしまった
>>102は「通り越しそう」でした
104格無しさん:2011/11/03(木) 20:43:01.94 ID:3lk5106S
エヴァはテンプレ改訂待ったらSを通り越しちゃうのか…。
じゃあ壁役は違うのがいいかな
105格無しさん:2011/11/03(木) 20:53:28.32 ID:9r7IxykQ
エヴァはデタラメな強さしてるからなぁ。
描写されてるのだけでなく、設定面も含めるとさらに強くなるし。
106格無しさん:2011/11/03(木) 20:59:59.73 ID:Kdxw+Hmh
お馬さんをA+に上げるとしたらこのランクのB+相手と戦って
引き分けか勝ち星の数が負けよりは多くなきゃ駄目なんだよね?
107格無しさん:2011/11/03(木) 21:23:45.33 ID:FMdv4xh7
エヴァは凍結でアーカードを事実上戦闘不能にできるからA+は堅い
それより上も狙えるのは確実
108格無しさん:2011/11/03(木) 21:27:13.84 ID:Kdxw+Hmh
エヴァはSかS+ですかね
109格無しさん:2011/11/03(木) 23:00:42.43 ID:Kdxw+Hmh
たまには雑魚を参戦させてみる

【作品名】異形コレクション「月の物語」収録作品 killingmoon
【名前】ジョン・ドー
【属性】吸血鬼
【大きさ】普段は高めの成人男性並みだが本気出すと5m程の身長になる
【攻撃力】ククリナイフで人間を刻んで食い散らかす攻撃力の
     変身前の人狼を圧倒する
     3cm程の太さの鉄の棒を曲げる
【防御力】人間を食い荒らす人狼の牙に噛み裂かれる程度
【素早さ】3m離れた場所にいる人間が全く見えない速度で動ける変身前の人狼を圧倒する速さ
【特殊能力】身長5mくらいの巨人から翼長十数m程の巨大なコウモリに変身する
      飛行速度は大きさ相応の蝙蝠並み
      移動して対象に背後から近づく間は気配がまるで無い
【性格】13歳の人狼の女の子に欲情する
    弱いと思った相手には調子こいて暴れるが
    女の子が人狼に変身して形成逆転されるとあっさりへタレて逃げる
    そして食い殺された
【長所】強いて言えばそこそこ体が大きいくらい
【短所】十字架を見ると目が潰れる。大蒜に弱い
【戦法】肉弾戦
【備考】ホラーアンソロジー収録作品のキャラ
110格無しさん:2011/11/03(木) 23:59:52.04 ID:kmgGfpFm
>>109
テンプレだけで見るとEかF?
素早さをどうするかになりそうですけど
性格上確実に勝てる相手としか戦わないかも
111格無しさん:2011/11/04(金) 00:12:14.93 ID:cP+Ry6fT
>>110
俺109ですけどFで構わないっスよ
こいつがキャプテンブラッドや最後の大隊の兵士に勝てる訳ないと思うし
112格無しさん:2011/11/04(金) 09:51:03.76 ID:pLtMysLk
うしとらの詩人さんはもっと上だと思うぞ
テンプレを修正したら再考察してくれるかな?
113格無しさん:2011/11/04(金) 12:57:49.90 ID:G10+Sevx
作品名】映画 フロム・ダスク・ティル・ドーン
【名前】地獄のサンタニカ
【属性】吸血鬼
【大きさ】サルマ・ハエック(演じてた女優)並み
【攻撃力】パンチで喧嘩の強い成人男性を数mぶっ飛ばす
     喧嘩の強い成人男性でも足で踏みつけられたらろくに身動きとれない
     こいつと同族の吸血鬼が人体を軽くバラバラにしていたので
     サンタニカも同等の攻撃力は有るだろう
【防御力】この映画に登場する吸血鬼の共通設定
     ・人体より脆い。鍛えた元ベトナム兵士なら力を込めたらあっさり心臓に杭を刺せて殺せる
     ・ただし、只の銃弾では十数発鉛弾を打ち込まれたりしても死なず再生して立ち上がってくる
     ・只のナイフでは心臓を刺されても死なない
      (心臓を抉って取り出しても木の杭を突き刺さなきゃ死なない)
     ・首を切り落とされても死なないが
      新しい頭が生えてきて奇形の犬みたいな姿の四足歩行の怪物になる
【素早さ】助走なしで数mは幅跳び出来る脚力はある
     トラック乗りの荒くれ野郎どもが全く抵抗出来ない程度の速さ
     野生の獣並みかそれよりちょっと素早いくらいだろう
【長所】スタイルが良い
【短所】十字架、聖水、日光、木の杭といった
    吸血鬼の弱点らしい弱点を全て兼ね備えている
【性格】サドで口が悪くエロい。結構好戦的
【戦法】普通に飛び掛って戦う
【備考】タランティーノがイカレ男役で出演してた
    ジョージ・クルーニー出世作の映画に登場した吸血鬼
          ・この映画の名台詞・
「女のプッシーの安売りだスケベ野郎は集まれ。プッシーの出血大放出だぞ
 最高のプッシーに激安でありつけるぞ。白人 黒人 スペイン系 東洋系のプッシー
 敏感なのや鈍いの 濡れたの 臭いのもある ヘアの濃いもの どん欲なもの 
 シルクやビロードのプッシー 馬や犬、鶏のプッシーもあるぞ
 やりたきゃ集まって来いなんでも揃ってるぞスケベ野郎!」



114格無しさん:2011/11/04(金) 14:48:49.55 ID:pYU1GFxU
おっぱいぐるぐる
115格無しさん:2011/11/04(金) 15:37:26.42 ID:GvhJBut5
>>112
修正内容次第

だけどなー、うしとら持ってるけど詩人にCはきつくねーか?
診療所に日が入るの嫌がってる描写あるから日差しにも弱いだろし
えらく早いってわけでもないし
攻撃手段もいまいち地味でなー
Cの連中とじゃいい勝負できなさそうなんだが
116格無しさん:2011/11/04(金) 15:44:31.38 ID:GvhJBut5
>>113
強い人間くらいでランクはGくらいか?
実写吸血鬼最強はどの作品
っていう楽しみが増えていいね
117格無しさん:2011/11/04(金) 15:52:49.46 ID:pYU1GFxU
ウェズリー・スナイプス
118格無しさん:2011/11/04(金) 15:54:49.34 ID:/PXgngeT
>>116
ぱっと思いつくのがブレイド、30デイズ・ナイト、プリースト、ブラッドレイン、ぼくのエリ/モールス、デイブレイカー、フライトナイト、アメリカのドラマ、フロストバイト、サック等々色々あるが地味だ。
地道にテンプレ作ろうかな。
119格無しさん:2011/11/04(金) 16:00:43.24 ID:GvhJBut5
俺も記憶にあるのを羅列
スペースヴァンパイアとインタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
・・・2つしかでてこねぇ!
120格無しさん:2011/11/04(金) 16:04:26.07 ID:cP+Ry6fT
ヴァン・ヘルシングやトワイライト、フランシス・コッポラのドラキュラもあるね
121格無しさん:2011/11/04(金) 16:20:01.94 ID:KIw63utR
ホラー映画に出てくる吸血鬼は
「一般人がパッとイメージする吸血鬼らしい吸血鬼」が多い

常人が対抗出来る強さだからあまり上には行けないけどな

122格無しさん:2011/11/04(金) 17:38:53.91 ID:+aPSSFJH
>>105
なんでナギに負けたかわからんがネギまの中では最強だろうな
造物主の強さがわからんかわあれだがもしかすると造物主が最強かもしれないが

ここのテンプレが3年前という話だから修学旅行か良くて学園祭(1回目の改訂)の時の強さだろうな
そこから2回目の改訂が来て勇次郎やブロリー化してるんじゃないというぐらいだったしな
123格無しさん:2011/11/04(金) 17:46:49.70 ID:WqwGWEMj
>>121
一方的に刈られるか隙をついてやられるかが多いね。

……ヘルシングの子孫が宇宙船内でドラキュラと戦う微妙な映画もあったな。
とりあえずブラッディ・パーティの参戦を目指そう。
124格無しさん:2011/11/04(金) 17:51:41.33 ID:KIw63utR
>>123
俺はフライトナイトの映画をまた見てみようかな。テンプレ作成の為に
多分Gランクだろうけどww
125格無しさん:2011/11/04(金) 18:01:26.41 ID:WqwGWEMj
>>124
負けずに来年リメイクフライトナイトのテンプレ作るw
126格無しさん:2011/11/04(金) 18:08:45.45 ID:KIw63utR
>>124
頑張って弱い奴等にスポットライト浴びせようぜww
菊池作品に登場するドラゴンボールのキャラが裸足で逃げ出す奴等だけじゃなく
「人間が頑張れば何とか倒せそう」な微妙さ加減が吸血鬼の魅力でもある筈だ
127格無しさん:2011/11/04(金) 18:21:03.27 ID:QiGbMgjx
元祖ドラキュラはここではどれくらいの位置にいくかな
128格無しさん:2011/11/04(金) 18:30:19.59 ID:KIw63utR
>>127
おそらくFランク
129格無しさん:2011/11/04(金) 19:45:02.63 ID:C/BD49MF
アーカードは精神とか魂破壊できれば問題ないって言われてて設定的にその通りだからA+は高い気もする
自己観測が条件だから精神とか破壊されたらアウトだし

>>122
負けたのは単純に惚れた弱みだろ
130格無しさん:2011/11/04(金) 20:04:53.47 ID:pYU1GFxU
ヴァンパイア 最後の聖戦をだな
131格無しさん:2011/11/04(金) 20:06:15.61 ID:IRhbHG/Z
>>128
思った以上に魂破壊とか出来るキャラって多そうで少ないんだよね
精神攻撃がどの程度効くのかわからんしアーカードも精神攻撃(作中では人間に対してだけ)できるし
現時点ではA+の壁としては俺は妥当だと思うよ。ゴキブリを彷彿とさせる生命力でがんばってほしい

早くエヴァ様やネギ君のテンプレが欲しい所だぜ
132格無しさん:2011/11/04(金) 20:06:49.49 ID:IRhbHG/Z
おおう。安価ミス>>128さんに対しての発現です
133格無しさん:2011/11/04(金) 20:10:12.80 ID:IRhbHG/Z
もう腐ってるぜ俺>>129さんに対するコメントです
しつこくてサーセン
134格無しさん:2011/11/04(金) 20:13:25.78 ID:C/BD49MF
A+の壁になるほどの不死性では無いと思うがな
攻撃力も低いし
135格無しさん:2011/11/04(金) 20:36:01.29 ID:al1FUxUk
といわれても倒せるキャラがいませんしねぇ
136格無しさん:2011/11/04(金) 20:37:47.03 ID:C/BD49MF
魔術とかでもそういうの無理な前提なの?
型月とかだとデフォで可能レベルの事なのに
137格無しさん:2011/11/04(金) 20:38:04.18 ID:pYU1GFxU
>>129
姫か
138格無しさん:2011/11/04(金) 20:44:51.33 ID:al1FUxUk
>>136
型月作品の設定だとデフォでも、それが他でデフォとは限らないですしね
他作品だとデフォなことが、型月作品でデフォというわけじゃないのと同じです

例えば吸血鬼という存在の設定、これも作品によって大差ありますよね
弱点もそうです、水の上を渡れない作品もあれば、関係ない作品もあります
種族の成り立ちもそうです、遺伝子操作で作られた存在もいれば、魔法で人間が吸血鬼に変化する作品、種族自体が宇宙人という作品
という風に同じ言葉でもそれぞれですよ
139格無しさん:2011/11/04(金) 20:49:53.20 ID:C/BD49MF
他にもネギまとかバスタードとか孔雀王とかGS美神できるのが普通の作品がゴロゴロ有ると思うが
140格無しさん:2011/11/04(金) 21:01:54.98 ID:KIw63utR
>>139
そう思うならその作品に登場する吸血鬼のテンプレを投下したらいい
エヴァは改訂版テンプレ投下したらS+は確定
孔雀王の吸血鬼のテンプレも投下して下さい
バスタードのダイアモンはまあ、出来るみたいだけど
141格無しさん:2011/11/04(金) 21:07:29.09 ID:C/BD49MF
レスからすると説明されてないのは全て出来ない扱いでアーカードは今の位置なのか
だから火力の低さと不死性の低さの割に不自然に高いのか

アーカード下げの流れになると荒れるの漫画サロン見てきて分かったし個人的にはどうでも良いので今のままで問題ない
142格無しさん:2011/11/04(金) 21:11:49.02 ID:KIw63utR
>>141
推したいキャラの強さを事細かく説明するのは
そのキャラのファンの役目だし、ここの住人も全ての吸血鬼の能力を把握している訳じゃないしね
テンプレに書かれてなければ出来る事なのに出来ない扱いにされる事もあるだろうからご用心
143格無しさん:2011/11/04(金) 21:29:50.35 ID:KIw63utR
今の所シュレアーカードに有効な手段は

アーカードの「中」に居て自己観測しているシュレを自己観測出来ないようにする事
魂に干渉するのも有効な手段

精神攻撃についてはセラスが第三の眼でゾーリンの幻覚を破っていて
アーカードにも第三の眼があるので幻覚系の技には耐性アリ
(セラスの頭の中に語りかけてこうすれば幻術を破れますよと言ったのアーカード)
それと記憶や心の中を除き見てトラウマ抉るタイプの能力は
セラスの例を見る限りシュレの記憶も混じって見えて術者が「何だ?」と
混乱するようなのでそこら辺もご用心

こんな所かな

あと、「○○なら○○を倒す事も可能だよ。」と言う前に
そのキャラの性能を詳しく書いたテンプレを投下するのが好ましい
この事に関しては口を酸っぱくして言わせてもらう
144格無しさん:2011/11/04(金) 21:44:22.53 ID:al1FUxUk
>>139
孔雀王はCにツェペシがいますが、できるのは物理攻撃だけかな?
あと孔雀王は相手は妖怪や神様とかですが、基本的に受肉した相手
肉体が滅べば死ぬ相手がほとんどですので魂破壊と言われるとどうかと
倒した相手の魂が天に昇っていくこともありましたしね
死んだ人の魂(霊魂)を成仏させることはやってます
ただ、全部の呪法にその力あるわけではないかと


バスタードの魂破壊というのは地獄編から後の戦闘からかな?
それとも作中のうんちくコーナーに書かれてたり?


GS美神については除霊をどう考えるかですねw
霊魂だけの相手なら1発で除霊してますが
バトル漫画なのでしょうがないこと、といわれるとまったくそのとおりですが
あるとしたら
・除霊能力や特殊能力で相手を物理的に倒せれば極楽送りにできる
そういう条件付の成仏能力じゃないかな?
テンプレのピートの最大の能力は吸血鬼にも通じる支配能力と思ったりも
145格無しさん:2011/11/04(金) 21:45:39.47 ID:9U9HKfSW
アメコミに強そうなヴァンパイアはいないのかね
作品の世界観的に神剣を超えられそうな
146格無しさん:2011/11/04(金) 21:49:09.08 ID:cP+Ry6fT
アーカードを撃破出来る設定のキャラは広大なフィクション世界だと沢山いるだろうが
そういう能力を持ち合わせた『吸血鬼』というカテゴリだと案外少ないかもね

ゆっくり話合ってランクを決めて行ったらいい

型月で思い出したが設定上のアルクのテンプレ投下はまだか
S+に行ける化け物と聞いたからワクワクさせて待ってるんだが
147格無しさん:2011/11/04(金) 21:52:14.39 ID:al1FUxUk
蛇足です
魔法ではないですが、ヘルシングの世界にも魔術あるんですよ
アーカードもヘルシング家が魔術によって作り上げたと説明があったり
148格無しさん:2011/11/04(金) 21:54:28.19 ID:C/BD49MF
>>146
アルクのテンプレ作るの面倒そう
殆どが作品外で言われてるからソースとか出すの大変だし
光速行動〜とか雑誌の企画で数年前に言われてて大分後に該当するキャラが光速行動〜したとかで判明だし
149格無しさん:2011/11/04(金) 21:56:15.97 ID:cP+Ry6fT
>>145
テンプレ不備でマロンでは参戦出来なかったが
S+に行ける吸血鬼なら居るかと

アメコミ知ってる奴に聞いたらどうやらそいつは
鬱グロ展開を好むアメコミの編集者の化身で
由緒正しい骨太な物語のキャラクターじゃないと倒せない「物語」を食う吸血鬼らしい

マロンに投下されたテンプレにはそんな事は書かれてなかったがww
150格無しさん:2011/11/04(金) 21:59:18.09 ID:al1FUxUk
>>146
世界観を共有した作品が多いことや
今では設定集が入手困難なこと
設定の元が.>148氏のいうような雑誌の企画だったり
原作の月姫自体も廃盤でしたっけ?
それ以前に作られた作品にも色々書いてあると聞いたことが
単発作品のテンプレと違い、相当難しいでしょうね
151格無しさん:2011/11/04(金) 22:07:47.53 ID:cP+Ry6fT
>>148
作品外で言われてるって面倒臭いよなあww
型月の世界観をこの一冊に全部説明しましたって本でもないのかね

ああいう世界観嫌いじゃないしあったら買ってもいいんだが
152格無しさん:2011/11/04(金) 22:18:15.48 ID:PU7uRWsZ
>>151
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/walachia/yougo-menu.html
こことか
多少オリ解釈混じってるけど
153格無しさん:2011/11/04(金) 22:35:20.26 ID:cP+Ry6fT
テンプレ投下されたらS以上になるであろう吸血鬼は
エヴァ、ネギ、十割アルクのお三方だな

十割アルクはこのスレで一番テンプレに纏めるの大変そうなキャラだが…。
お三方の参戦をお待ちしていま〜す
154格無しさん:2011/11/04(金) 22:37:43.42 ID:pYU1GFxU
D外伝の灰槍もS+余裕だろうけどスターライトブレイカーの詳細がわからん
155格無しさん:2011/11/04(金) 23:13:40.95 ID:al1FUxUk
>>154
グレイランサーでマイエルリンクがいたと聞きましたが
作中での強さはどのくらいですか?
156格無しさん:2011/11/04(金) 23:17:45.23 ID:C/BD49MF
アルクはメルブラだけだとどれぐらいになるんだろ
大陸持ち上げたり出来るらしいが
157格無しさん:2011/11/04(金) 23:21:18.32 ID:al1FUxUk
だとしたら腕力だけで相当ですが
158格無しさん:2011/11/04(金) 23:33:02.74 ID:C/BD49MF
ゲーム未プレイで知人に聞いただけだけど大陸持ち上げてピンホールして遊ぼうとして止められるってのが姫アルクのシナリオらしい
159格無しさん:2011/11/04(金) 23:40:16.07 ID:cP+Ry6fT
そういや考察待ちのテンプレも結構あるみたいだが
ややこしい能力持ちじゃなくて考察が簡単そうな奴がいたら
考察してランキングに突っ込む作業とかして行っていいのかな?
160格無しさん:2011/11/04(金) 23:42:07.77 ID:PU7uRWsZ
むしろして欲しい
161格無しさん:2011/11/04(金) 23:43:39.20 ID:al1FUxUk
>>159
是非ともお願いします
協力はしますので
162格無しさん:2011/11/04(金) 23:45:09.99 ID:pYU1GFxU
夜香様はキャラ考慮するとEランクだな
163格無しさん:2011/11/04(金) 23:58:10.10 ID:cP+Ry6fT
>>161
努力はしてみるよ

取り敢えずこのスレでテンプレ投下されてまだランキングに名前が入ってないキャラ

ジョン・ドーはFランク
地獄のサンタニカはGランク
夜香様はEランク
164格無しさん:2011/11/05(土) 00:22:56.29 ID:7iaL3Djr
まとめサイト見たら映画 ナイトフライヤーの吸血鬼のテンプレがあったww

ナイトフライヤーはFランク
セスナ機に乗ってる奴だが開始30mだと飛び立つ前に飛行機に乗り込んでナイトフライヤーをボコれる奴がEには居る
165格無しさん:2011/11/05(土) 00:34:38.15 ID:NrDgoKtM
>>154
そろそろ新しいの出るから期待してみよう。
166格無しさん:2011/11/05(土) 07:32:18.44 ID:tfn+z2Kq
>>146
テンプレ作るの超難儀しそうな気がするわ〜
すぐには始まらんだろう。昔みたいに捏造テンプレだすわけにゃいかんしなw
167格無しさん:2011/11/05(土) 08:24:30.02 ID:8BFOrHi6
考察待ちをサクッと考察
呪われたミリー(Magic:TheGathering ) 
弱い。速さは猫並みGランクだから人よりは速いだろう。
剣を持ってるから人には勝てる。Gランク

ゼルマン・クロック(BLACK BLOOD BROTHERS)
まあまあ強い。Bランク
ビルに真っ二つに亀裂を入れる攻撃を受けても問題なく戦闘続行可能
(ただし銀でダメージを与えられると回復まで一日。対吸血鬼用の武器に弱い)
弾反応可能で全速の高速艇に走って追いつける相手をフルボッコに出来る程度の速さ
一日三回しか使えないがタメ有りで都市破壊級、タメ無しで数百m規模破壊する広範囲攻撃アリ

黒染妃ゼノビア (デュエルマスターズ)
カードゲームらしいが設定読んだらトンでもねえな
銀河破壊×無限大の攻撃に無傷で耐えられる敵を一度の攻防で破壊可能
銀河破壊×無限大の攻撃に無傷で耐えられる
素早さは音速対応とショボイがS+ランクに入れてもいいんじゃね

ヴァンパイアロード(遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ)
素早さはマッハ5で空を飛ぶバードマンと言う鳥人と格闘できる戦闘速度
機械、人外、幽霊、無機物に有効な異次元送り、洗脳、魅了等を無効化する特殊能力
一撃で恒星破壊できる攻撃力
一撃で恒星破壊できる攻撃に無傷で耐えられる以上の防御力
こいつもS+かな・・・w

ヴェロッキア・アウクトス(戦闘城砦マスラヲ)
銃弾反応可能程度の速さ。人体破壊級の攻撃。銃弾を一、二発打ち込まれたらヤバイ防御力
血を吸うことで意識を奪い相手の視線や指先ひとつまで操作することができ、戦闘能力を保ったまま操れたり
霧になってる間は物理無効なのが強み。性格はへタレ
どうやらデイウォーカーらしい。Dランクが妥当か

とりあえずまずはこれだけ考察してみた。











168格無しさん:2011/11/05(土) 08:54:58.94 ID:8BFOrHi6
ウォルグレイ・アーカム(ルナル・サーガ・リプレイ 第二部 銀色の闇編)
命中したものに付与された魔術を破壊することができる。攻撃力は普通のレイピア並み
つまり魔術が付与されていない相手にとっては只のレイピア
武器が無効」という呪いがかかっているため武器攻撃無効ですり抜ける
魔法のかかった武器でも同じだが炎を帯びている場合、その分のダメージは入る
肉体の強度は人間並み。つまり焼かれたら熱いし殴られたら痛い
達人並み。秒速10メートルで飛行可能。ぶっちゃけ遅い
眼を合わせたら人外にも効く魅了と日光が平気なのは強みか
性格はへタレらしい。Fランクかな

宇宙の魔物(小説・星から訪れたもの)
不可視な事と数秒で異次元からワープしてくる事が強み
成人男性を持ち上げて、簡単に背骨を折るくらいの力と人間じゃ傷はつけられないくらいの防御力
Fランクだろう

じゃ、また時間のある時に考察します
ゼルマン・クロックはやっぱもうちょい上でB+にしておいた方がいいかな・・・?
皆も考察待ちの考察を頼みます


169格無しさん:2011/11/05(土) 12:59:18.01 ID:FYkmizRr
椿姫 (BloodOpera 《赤》き聖餐よ、我らを誘え)
攻撃力と素早さは人並みというショボさだが特殊能力が光る
防御力は核兵器他通常兵器では傷一つつかない。秘術も通じないらしい
こいつを倒すには肉体の破壊ではなく血液の中の記憶をすべて破壊しなければならないとか
血液記憶を破壊する方法は 太陽光を直接照射する(反射光、月明かり等は効果無し)か
純銀あるいは聖別された銀製品の接触(肉体は傷つかないが血液記憶は崩壊する)らしい
だったら銀弾ぶちこめばいいかと思いきや
危害を加えたりしようとする相手の行動が失敗するスキル持ちだからそれも難しい
例:特殊部隊が突入してきて一斉射撃しようとしたら銃器がすべてジャムる。
攻撃しようと突っ込んできた相手がすっころぶ等
接触した対象ならびに周囲の気温を自由に制御(絶対零度にも出来る)ってのも何気に怖い
自身を霧状に変化させ移動可能、相手の影に潜る等の能力もあり
このスレだと日光ルールがあるからBランクくらいが妥当?

「彼女(種族名ラーデ・ネーヴェン)」 (ドラグネット・ミラージュ )
人間よりは強いってだけ。Gランク

流動狩魔
世界破壊級の攻撃が出来たり
防御力無効(ヴァニラアイスのクリームみたいなもん?)で
威力は世界破壊級攻撃の半分程度の威力に耐えられるキャラが瀕死になる程度の攻撃が出来るらしい
命そのものを削る攻撃。削られた命は自然回復しない。
常人の命2つ分程度の威力。命そのものが標的であるため射程は無限遠。回避・防御無効。
(「常人の命」とわざわざテンプレに書いてあるという事は人外の命には効くか分からない?)
こいつは高位の霊的存在なので時間の概念が希薄であり
その為彼の視点からすれば「霊格」というものを持たない他者の動きは止まって見えるらしい
つまり、一種の無時間行動が出来るとか
Sランクレベルの実力はあるんじゃないかな

こういうキャラはテンプレを読むだけで何か疲れる・・・。




170格無しさん:2011/11/05(土) 16:49:03.06 ID:OsFkmih+
乙。テンプレ読むの大変なのはわかる
171格無しさん:2011/11/05(土) 17:07:02.58 ID:eccqKmNn
冷凍ミイラ(妖魔夜行)
テンプレ読む限りFランクかな。
十mの射程の冷凍ガスを使えて霧になれても
銃弾と鋼鉄の糸の攻撃が効かなくても速さが人間以下じゃ・・・。良くてEランク

レイ(C−R−O−S−Sシリーズ)
バランスが良い。高めの攻撃力とそこそこの速さとそこそこの防御力
Cランクの実力は十分ある

不明(吸血狩り/小林泰三)
THE・雑魚 8歳の子供に殺されるようじゃGランク

ノーチェ(ナイトウィザード)
空間をすり潰す攻撃呪文及び世界法則書き換え
世界法則書き換えを伴わない攻撃は単一宇宙破壊規模でも無効
第三宇宙速度に反応
ランク菊池に手が届くんじゃね

テンプレを 読めば読む程 思い知る 上位は既に 「吸血鬼」じゃない
                                  by 俺

・・・字余りだがちょっと川柳っぽく感想を述べてみる
172格無しさん:2011/11/05(土) 17:13:05.24 ID:eccqKmNn
あ、間違えた。不明(吸血狩り/小林泰三)はGじゃなくてHだ。小松よりはずっとマシってレベル
こんなのと一緒にしたら地獄のサンタニカに失礼ってもんだ
173格無しさん:2011/11/05(土) 17:26:34.27 ID:kIntQRMX
白い方の魔界医師でも菊地届かんぞこれ……
174格無しさん:2011/11/05(土) 17:32:47.14 ID:eccqKmNn
全ジャンルは魔境と言ってた人がいるがそれを身をもって思い知ったよ・・・。
まだ考察してないテンプレ見たらウルトラマンシリーズに登場した怪獣とかも居るしww

あの赤薔薇夫妻が赤ん坊みたいなもんに思えるww
175格無しさん:2011/11/05(土) 19:14:38.74 ID:tfn+z2Kq
神剣 闇のウツツ:(聖なるかな)
カオス冥府の月″モニカ・ギデオン(異界戦記カオスフレア)
    ノエミ・バートリ(異界戦記カオスフレア)
菊池  D(吸血鬼ハンター) ローレンス(吸血鬼ハンター) 神祖(吸血鬼ハンター) “姫”(魔界都市ブルース)
    アーリィ(異界戦記カオスフレア) エレナ(異界戦記カオスフレア)ノーチェ(ナイトウィザード)
菊池−ギャスケル大将軍(吸血鬼ハンター)
S+  ラミア(邪神伝説シリーズ) ロジック・グレイ(BloodOpera)デュマ(僕らの太陽)
    ヴァンパイアロード(遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ)
    黒染妃ゼノビア (デュエルマスターズ)流動狩魔

S   流血のカーミラ  (バンパイアハンターD 劇場公開版)
    アーデルハイト(ヴァンパイア十字界)ローズレッド・ストラウス(ヴァンパイア十字界 )
A+   アーカード(HELLSING )
A    ヴァニラ(ジョジョの奇妙な冒険) 
B+  ブライド(魔界都市ハンター) アラディア(P・U・L・S・E) 巨大パルサン星人(ホビーズ)
    南極花子(ホーリーブラウニー) アラキ(僕の血を吸わないで) アインナッシュ(月姫読本)
    グールマン(BloodOpera) 半妖アセルス(サガフロンティア) エヴァンジェリン(ネギま!)
    デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー小説版)ゼルマン・クロック(BLACK BLOOD BROTHERS
B   蒼白(魔人〜DEVIL〜)ダン国王(ターちゃん) 江藤蘭世(ときめきトゥナイト) ネロ(真月譚月姫)
    馬呑吐(宵闇幻灯草紙) DIO(ジョジョの奇妙な冒険) ウォルター(HELLSING)
    シャルヴィルト(RAGNAROK) ヨブ(ネフィリム) メレム・ソロモン(月姫)
    フィオナ・<アイスハイム>・イストラッド(閉鎖師ユウと黄昏恋歌 墓標の森と、魔女の本)
C   アベル(トリニティ・ブラッド) マル血ナ・スプリンガー(ふたりぼっち伝説) リップヴァーン(HELLSING)
    メリッサ(Nocturne) 葉月(夜刀) 黒衣の者(キリエ) アルカード(孔雀王) ピート(GS美神)
    三世白王(KUROZUKA) トバルカイン(HELLSING) 梁師範(ターちゃん) ロア(月姫) ブラド3世(闇の僭王)
    アルクェイド(月姫) 美夕(吸血姫美夕) セラス(HELLSING) ショコラ(華の神剣組) ソーニャ・ブルー(ミッドナイト・ブルー)
    レイ(C−R−O−S−Sシリーズ)
176格無しさん:2011/11/05(土) 19:15:13.58 ID:tfn+z2Kq
D   カエルラ(銃夢LO) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー) エリザベス(KaNa)
    詩人(うしおととら) 葉月(月詠) 蓮火(ヴァンパイア十字界) 之定(EME BLACK 3 ) 子爵(ヴぁんぷ!)
    ラドゥ(Trinity Blood) シャルヴィルト(RAGNAROK小説)
    ヴェロッキア・アウクトス(戦闘城砦マスラヲ)
E   鋼線のベック(ジョジョの奇妙な冒険) ドラキュラ(怪物くん) デリー・グレアム(スプリガン)
    最後の大隊(HELLSING) 伯爵(はいぱーぽりす) クロウ(KUROZUKA) ストレイツォ(ジョジョの奇妙な冒険)
    きゅーちゃん(赤ずきんチャチャ) ラ・セーヌ(鬼太郎) エリート(鬼太郎) 魔王(火炎魔人)
    高橋(ヴァンパイア十字界) のばら(妖幻の血) ドラキュラマン(ドラゴンボール) レティ(ヴァンパイア十字界)
    ブラッド(GetBackers) ゾーリン(HELLSING) 小夜(BLOOD+) 望月ジロー(BLACK BLOOD BROTHERS )
    七瀬しずる(MinDeaD BlooD) ツキシロ(スカーレット・クロス) メルクリアーリ・ジョバンニ(塵骸魔京)
    クロウヴァクス(マジック・ザ・ギャザリング) 月島亮史(魎月)(吸血鬼のおしごと)
    デヴァイン・フロウ(楽園の魔女たち)エルザ(ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険)
    ソフィア・フォン・ブリューベック(魔界医師メフィスト 夜会公子)
F   メリーベル(ポーの一族) レディバット(ぴちぴちピッチピュア) ウィザード(静かなるドン) クラレンス(僕血コミック)
    ドラキュラ伯爵(ドン・ドラキュラ) 雅(彼岸島) 宮本篤 (彼岸島)カーライト(ツインシグナル) ドレインディモス(バイオ)
    田上信吾(MinDeaD BlooD) 姫(彼岸島) 吸血鬼カーミラ(レ・ファニュ原作)ウォルグレイ・アーカム(ルナル・サーガ・リプレイ 第二部 銀色の闇編
    宇宙の魔物(小説・星から訪れたもの)冷凍ミイラ(妖魔夜行)
G   バゾー(Gemeinschaft) アキ(平成バンパイア) 小松(ギャグマンガ日和) メイミー(スペクトラルフォース)
    ジル(僕血コミック) ドライマン(大臓) シェリー(どきどきVAMPIRE) ドラキュラ伯爵(お憑かれさん)
    ルーシア(ねこきっさ) ジグムント(ヴぁんぷ!)呪われたミリー(Magic:TheGathering )
    地獄のサンタニカ(フロム・ダスク・ティル・ドーン )椿姫 (BloodOpera 《赤》き聖餐よ、我らを誘え
H   千砂(羊のうた) 果林(かりん) ヒース(純白の血) アリステイル(今宵も召しませアリステイル)
    蚊(僕の血を吸わないで) カミューラ(遊戯王GX)白銀鳥羽莉(彼女達の流儀) 
    不明(吸血狩り/小林泰三)
T   北島(ギャグマンガ日和) 友人E(????(不明))白銀赤音(彼女達の流儀)

ついにテンプレが長すぎて分けなきゃ投稿できなくなったw
とりあえず修正してみました。間違ってたり修正する所があったらよろです
177格無しさん:2011/11/05(土) 19:28:06.47 ID:kIntQRMX
噛ませの夜香様が見当たらんが
178格無しさん:2011/11/05(土) 19:36:59.21 ID:tfn+z2Kq
D   カエルラ(銃夢LO) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー) エリザベス(KaNa)
    詩人(うしおととら) 葉月(月詠) 蓮火(ヴァンパイア十字界) 之定(EME BLACK 3 ) 子爵(ヴぁんぷ!)
    ラドゥ(Trinity Blood) シャルヴィルト(RAGNAROK小説)
    ヴェロッキア・アウクトス(戦闘城砦マスラヲ)
E   鋼線のベック(ジョジョの奇妙な冒険) ドラキュラ(怪物くん) デリー・グレアム(スプリガン)
    最後の大隊(HELLSING) 伯爵(はいぱーぽりす) クロウ(KUROZUKA) ストレイツォ(ジョジョの奇妙な冒険)
    きゅーちゃん(赤ずきんチャチャ) ラ・セーヌ(鬼太郎) エリート(鬼太郎) 魔王(火炎魔人)
    高橋(ヴァンパイア十字界) のばら(妖幻の血) ドラキュラマン(ドラゴンボール) レティ(ヴァンパイア十字界)
    ブラッド(GetBackers) ゾーリン(HELLSING) 小夜(BLOOD+) 望月ジロー(BLACK BLOOD BROTHERS )
    七瀬しずる(MinDeaD BlooD) ツキシロ(スカーレット・クロス) メルクリアーリ・ジョバンニ(塵骸魔京)
    クロウヴァクス(マジック・ザ・ギャザリング) 月島亮史(魎月)(吸血鬼のおしごと)
    デヴァイン・フロウ(楽園の魔女たち)エルザ(ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険)
    ソフィア・フォン・ブリューベック(魔界医師メフィスト 夜会公子)夜香様(魔界都市新宿)
F   メリーベル(ポーの一族) レディバット(ぴちぴちピッチピュア) ウィザード(静かなるドン) クラレンス(僕血コミック)
    ドラキュラ伯爵(ドン・ドラキュラ) 雅(彼岸島) 宮本篤 (彼岸島)カーライト(ツインシグナル) ドレインディモス(バイオ)
    田上信吾(MinDeaD BlooD) 姫(彼岸島) 吸血鬼カーミラ(レ・ファニュ原作)ウォルグレイ・アーカム(ルナル・サーガ・リプレイ 第二部 銀色の闇編
    宇宙の魔物(小説・星から訪れたもの)冷凍ミイラ(妖魔夜行)
G   バゾー(Gemeinschaft) アキ(平成バンパイア) 小松(ギャグマンガ日和) メイミー(スペクトラルフォース)
    ジル(僕血コミック) ドライマン(大臓) シェリー(どきどきVAMPIRE) ドラキュラ伯爵(お憑かれさん)
    ルーシア(ねこきっさ) ジグムント(ヴぁんぷ!)呪われたミリー(Magic:TheGathering )
    地獄のサンタニカ(フロム・ダスク・ティル・ドーン )椿姫 (BloodOpera 《赤》き聖餐よ、我らを誘え
H   千砂(羊のうた) 果林(かりん) ヒース(純白の血) アリステイル(今宵も召しませアリステイル)
    蚊(僕の血を吸わないで) カミューラ(遊戯王GX)白銀鳥羽莉(彼女達の流儀) 
    不明(吸血狩り/小林泰三)
T   北島(ギャグマンガ日和) 友人E(????(不明))白銀赤音(彼女達の流儀)

oh…指摘ありです
179格無しさん:2011/11/05(土) 19:45:13.75 ID:UsAtP2Ze
>>156
攻撃力
・大陸を軽く持ち上げてぶん投げる事の出来る
・空想具現化であらゆる自然現象を再現可能
防御力
・真の不老(エネルギー補給ゼロで何も能力を行使しなくても永遠に存在可能でエネルギーも無尽蔵)
・死ぬ要因が存在するものなら例外なくその死を視れる直死と魔眼という能力を持ってる奴が死を視れない(夜のアルクは死の要因がなく絶対に死なない)
 直死で殺せるもの(全有機物・全無機物・精神・魂・概念・空間・意味・未来・言葉)
素早さは格ゲーだから考察不能だがテキストとかで判明してる範囲だとこんなもん
他で判明してるのは
・肉体が無くても生存・能力行使可能
・光速行動できて惑星を一撃で破壊できる奴より強い
ぐらいだっけ?

型月は他媒体で判明してるの多すぎで情報把握が難しい
180格無しさん:2011/11/05(土) 19:53:14.73 ID:tfn+z2Kq
それが本当ならS+いけるね
他媒体っつーのがアレだな。難癖つけたくないけど嘘も書けるわけだし
テンプレ作るの難儀しそうだ
181格無しさん:2011/11/05(土) 19:56:06.68 ID:eccqKmNn
>>175
纏めお疲れ様
流動狩魔の登場作品は(アニムンサクシスTRPG)だってさ
あとFクラスにジョン・ドー (異形コレクション「月の物語」収録作品 killingmoon)もね

まあ、また考察したキャラが溜まったら入れてあげてください

182格無しさん:2011/11/05(土) 19:56:50.02 ID:UsAtP2Ze
ここで説明してる範囲なら原作の月姫と雑誌の発言だけだからそこまで難しくも無いと思う
光速行動の方の雑誌のコメントとかはググれば簡単に出るし
ただその時点では雑魚だったのが後に超インフレしたってパターンなのでコメントの時はそこまで強い設定無かったで否定できなくも無い
183格無しさん:2011/11/05(土) 19:59:09.85 ID:tfn+z2Kq
神剣 闇のウツツ:(聖なるかな)
カオス冥府の月″モニカ・ギデオン(異界戦記カオスフレア)
    ノエミ・バートリ(異界戦記カオスフレア)
菊池  D(吸血鬼ハンター) ローレンス(吸血鬼ハンター) 神祖(吸血鬼ハンター) “姫”(魔界都市ブルース)
    アーリィ(異界戦記カオスフレア) エレナ(異界戦記カオスフレア)ノーチェ(ナイトウィザード)
菊池−ギャスケル大将軍(吸血鬼ハンター)
S+  ラミア(邪神伝説シリーズ) ロジック・グレイ(BloodOpera)デュマ(僕らの太陽)
    ヴァンパイアロード(遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ)
    黒染妃ゼノビア (デュエルマスターズ)流動狩魔(アニムンサクシスTRPG)

S   流血のカーミラ  (バンパイアハンターD 劇場公開版)
    アーデルハイト(ヴァンパイア十字界)ローズレッド・ストラウス(ヴァンパイア十字界 )
A+   アーカード(HELLSING )
A    ヴァニラ(ジョジョの奇妙な冒険) 
B+  ブライド(魔界都市ハンター) アラディア(P・U・L・S・E) 巨大パルサン星人(ホビーズ)
    南極花子(ホーリーブラウニー) アラキ(僕の血を吸わないで) アインナッシュ(月姫読本)
    グールマン(BloodOpera) 半妖アセルス(サガフロンティア) エヴァンジェリン(ネギま!)
    デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー小説版)ゼルマン・クロック(BLACK BLOOD BROTHERS
B   蒼白(魔人〜DEVIL〜)ダン国王(ターちゃん) 江藤蘭世(ときめきトゥナイト) ネロ(真月譚月姫)
    馬呑吐(宵闇幻灯草紙) DIO(ジョジョの奇妙な冒険) ウォルター(HELLSING)
    シャルヴィルト(RAGNAROK) ヨブ(ネフィリム) メレム・ソロモン(月姫)
    フィオナ・<アイスハイム>・イストラッド(閉鎖師ユウと黄昏恋歌 墓標の森と、魔女の本)
C   アベル(トリニティ・ブラッド) マル血ナ・スプリンガー(ふたりぼっち伝説) リップヴァーン(HELLSING)
    メリッサ(Nocturne) 葉月(夜刀) 黒衣の者(キリエ) アルカード(孔雀王) ピート(GS美神)
    三世白王(KUROZUKA) トバルカイン(HELLSING) 梁師範(ターちゃん) ロア(月姫) ブラド3世(闇の僭王)
    アルクェイド(月姫) 美夕(吸血姫美夕) セラス(HELLSING) ショコラ(華の神剣組) ソーニャ・ブルー(ミッドナイト・ブルー)
    レイ(C−R−O−S−Sシリーズ)
184格無しさん:2011/11/05(土) 20:00:58.51 ID:tfn+z2Kq
D   カエルラ(銃夢LO) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー) エリザベス(KaNa)
    詩人(うしおととら) 葉月(月詠) 蓮火(ヴァンパイア十字界) 之定(EME BLACK 3 ) 子爵(ヴぁんぷ!)
    ラドゥ(Trinity Blood) シャルヴィルト(RAGNAROK小説)
    ヴェロッキア・アウクトス(戦闘城砦マスラヲ)
E   鋼線のベック(ジョジョの奇妙な冒険) ドラキュラ(怪物くん) デリー・グレアム(スプリガン)
    最後の大隊(HELLSING) 伯爵(はいぱーぽりす) クロウ(KUROZUKA) ストレイツォ(ジョジョの奇妙な冒険)
    きゅーちゃん(赤ずきんチャチャ) ラ・セーヌ(鬼太郎) エリート(鬼太郎) 魔王(火炎魔人)
    高橋(ヴァンパイア十字界) のばら(妖幻の血) ドラキュラマン(ドラゴンボール) レティ(ヴァンパイア十字界)
    ブラッド(GetBackers) ゾーリン(HELLSING) 小夜(BLOOD+) 望月ジロー(BLACK BLOOD BROTHERS )
    七瀬しずる(MinDeaD BlooD) ツキシロ(スカーレット・クロス) メルクリアーリ・ジョバンニ(塵骸魔京)
    クロウヴァクス(マジック・ザ・ギャザリング) 月島亮史(魎月)(吸血鬼のおしごと)
    デヴァイン・フロウ(楽園の魔女たち)エルザ(ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険)
    ソフィア・フォン・ブリューベック(魔界医師メフィスト 夜会公子)
F   メリーベル(ポーの一族) レディバット(ぴちぴちピッチピュア) ウィザード(静かなるドン) クラレンス(僕血コミック)
    ドラキュラ伯爵(ドン・ドラキュラ) 雅(彼岸島) 宮本篤 (彼岸島)カーライト(ツインシグナル) ドレインディモス(バイオ)
    田上信吾(MinDeaD BlooD) 姫(彼岸島) 吸血鬼カーミラ(レ・ファニュ原作)ウォルグレイ・アーカム(ルナル・サーガ・リプレイ 第二部 銀色の闇編
    宇宙の魔物(小説・星から訪れたもの)冷凍ミイラ(妖魔夜行)ジョン・ドー (異形コレクション「月の物語」収録作品 killingmoon)
G   バゾー(Gemeinschaft) アキ(平成バンパイア) 小松(ギャグマンガ日和) メイミー(スペクトラルフォース)
    ジル(僕血コミック) ドライマン(大臓) シェリー(どきどきVAMPIRE) ドラキュラ伯爵(お憑かれさん)
    ルーシア(ねこきっさ) ジグムント(ヴぁんぷ!)呪われたミリー(Magic:TheGathering )
    地獄のサンタニカ(フロム・ダスク・ティル・ドーン )椿姫 (BloodOpera 《赤》き聖餐よ、我らを誘え
H   千砂(羊のうた) 果林(かりん) ヒース(純白の血) アリステイル(今宵も召しませアリステイル)
    蚊(僕の血を吸わないで) カミューラ(遊戯王GX)白銀鳥羽莉(彼女達の流儀) 
    不明(吸血狩り/小林泰三)
T   北島(ギャグマンガ日和) 友人E(????(不明))白銀赤音(彼女達の流儀)

指摘ありです。穴が多くて申し訳ない><
185格無しさん:2011/11/05(土) 20:04:49.30 ID:eccqKmNn
>>184
いえいえ、考察しなきゃいけないキャラが多いですからね
個人的には菊池作品のキャラは菊池キャラに詳しい人に考察してもらおうかなと思ってます

有名な作品のキャラはファンに考察してもらった方がいいかなーと。
186格無しさん:2011/11/05(土) 21:43:58.41 ID:6RhIOqRA
>>184
>>169を読むと椿姫(BloodOpera 《赤》き聖餐よ、我らを誘え) はBランクだろう
  彼女(ドラグネット・ミラージュ )がGランクだよ
187格無しさん:2011/11/05(土) 22:04:49.85 ID:6RhIOqRA
指摘ついでに分かりやすい強さのキャラの強さを考察を手伝う

ギマイラ(ウルトラマン80)はSランクでいいだろう
鈍いが惑星破壊余裕で出来るミサイルを打ち込まれても無傷な怪獣にダメージを与える
ウルトラマン80よりもパワーが上で
防御力もウルトラマン80と戦闘出来るくらいはあるらしいから


「真祖混沌」(BLACK BLOOD BROTHERS )もランクSはあるかと
素早さと防御力だけ見るとEランクレベルで念動力は都市破壊レベルみたいだが
相手の時間を止めて封印、未来から過去へ術を発動させる
(吸血鬼の持つ身体能力や特殊能力を全て無効化し、人間でも倒せるほど劣化させることが出来る
 「真銀」を過去から送って相手を弱体化させるらしい)
時間、空間を引き延ばすことで敵の攻撃を永久に自身に届かせないようにする
瞬間移動、タイムトラベル、異次元空間生成と能力が半端ない
そこら辺の空間に偏在してる存在で本人曰く
「朕は今在り、先に在り、後に在る」
「あらゆる時の中に同じくして在る」とか言ってるらしい
なんか「時の支配者」って感じ
188格無しさん:2011/11/05(土) 23:02:49.27 ID:pH/OymwT
探し方が悪いのか
アルクの光速移動とか大陸投げ?
のインタビューみつからない・・・
誰か知ってる人いたらURL張ってもらえると助かります

考察してくれている方ありがとうございます
できれば性格等含めて考察してもらえると助かるのですが
なかにはランクに影響してくるキャラもいますし
189格無しさん:2011/11/05(土) 23:06:28.38 ID:UsAtP2Ze
大陸云々はメルブラの最新バージョンの姫アルクシナリオ
光速云々は以前に鯖除いたとしてきのこ作品でまともに登場してるキャラでトップ3はって質問で一位がアルク
後にその時点で登場してた別世界のきのこキャラが光速行動と惑星を一撃を破壊をしてるから結果的に

月姫の板とか行けば簡単にソースは入手可能だと思う
190格無しさん:2011/11/05(土) 23:16:07.56 ID:6RhIOqRA
>>188
いやそれがね、戦闘に支障をきたしそうな性格してる奴に限って強すぎて
格下に負けなさそうだったりする
(テンプレ読むと流動狩魔は死への憧れがあるみたいだが強すぎて
 格上の奴しか殺せないだろうし
 ノーチェはお馬鹿さんみたいだが菊池の領域へ行けるような奴が
 どうやって格下に負けるのか見当つかないし
 カードゲームのキャラに性格も糞もないだろうし
 ウルトラマンの怪獣の性格とかよう分からんだろうし)
そもそも性格をテンプレに書いてないキャラもあるんだが
「考察待ち」なら考察しない訳にもいかないし

まあ、性格考慮も出来たらやってくよ
191格無しさん:2011/11/05(土) 23:27:47.85 ID:pH/OymwT
>>189
なるほどスレとゲーム内でしたか
>>190
考察もしないのに横からお手数かけること言ってすいません
192格無しさん:2011/11/06(日) 00:18:32.46 ID:OTTBDE8e
性格考慮ならその作品を読んでる人にやってもらえたら一番いいが
ここは一度落ちたスレだから前は居ただろうそのキャラのファンがもう居なくなってるってのが辛いところか
菊池作品と型月のファンなら居るだろうが

もっと人が来る事を祈ろう
193格無しさん:2011/11/06(日) 00:54:21.55 ID:02adgjqz
>>192
大丈夫。俺は前から居るぜ
ここは少なくとも荒れることなくまったり進むと思うよ
てかそうあってほしい。それと菊池作品ならまかせろ
194格無しさん:2011/11/06(日) 00:54:42.23 ID:02adgjqz
すまんあげちまった
195格無しさん:2011/11/06(日) 00:56:02.00 ID:cTPvHTaR
ノーチェはなぁ、ナイトウィザード世界の恩恵ありの強さだよな。
正直、ちゃんと知ってる身としてはノーチェが強キャラ扱いされてるのはすげー違和感w
ナイトウィザード世界じゃどっちかというと弱キャラだしなぁ。
196格無しさん:2011/11/06(日) 00:58:44.65 ID:02adgjqz
ナイトウィザード世界が強いんじゃないか?w
実際テンプレに嘘がないなら妥当な評価だし
197格無しさん:2011/11/06(日) 01:03:40.45 ID:OTTBDE8e
>>195
そこら辺も詳しく書かれてないテンプレだったから
知らない人からしたら鬼のようなスペックに見えるぞアレは

菊池の中に紛れ込んじまってるんだが…w
198格無しさん:2011/11/06(日) 01:07:53.41 ID:OTTBDE8e
>>193
マイエル・リンクとギリス少将のテンプレが考察待ちになってたから
この二人の考察は任せていいですか?
知ってる人がやった方がいいだろうし
199格無しさん:2011/11/06(日) 01:13:00.71 ID:02adgjqz
>>198
OKまかされた!

でも今日は勘弁くださしあ
200格無しさん:2011/11/06(日) 02:26:15.02 ID:cTPvHTaR
>>197
んー、正直あのテンプレは多分、最強スレの流用みたいだし、そのまんま採用しちゃって良いかどうか……。

まずナイトウィザードって、全世界に『世界結界』というのがあるんだ。
この結界は『科学万能。魔法だの何だの存在しねーよ』っていう『常識』を結界内全てに作用させる、つまりは結界内では魔法とかが存在できない。
で、ウィザード(吸血鬼とかも含む)は月衣という個人結界によって、世界結界の影響を受けないようにしてる。
これによって魔法が使えると同時に、一般人の攻撃や化学兵器に関してはほぼ利かないし(ゲームシステム的にはそういったものはダメージが十分の一になる)、『常識』に縛られない。
だから宇宙空間とかでも普通に活動できる。

ただ、ウィザード同士や同じような『非常識な存在』からの攻撃は普通に受けるので、このスレのルールだとどうなんだろうなぁと。
ノーチェのテンプレの宇宙速度だの、宇宙破壊に耐えられるとかはこの世界観設定と月衣の設定によるものなんで、単純にキャラの強さとして考えるとすっげー違和感ある。
201格無しさん:2011/11/06(日) 04:12:27.94 ID:JeoVhCyp
影に攻撃できる幼女の数で決まるギリスのランク
202格無しさん:2011/11/06(日) 09:59:06.84 ID:2N6qjrsJ
>>200
他の最強スレとはちょっと違うのがここの持ち味だから
そのまんま流用はちょっとなあ・・・。
貴方の説明だと月衣の効果は

・魔法を無効にする結界の影響を受けないから結界内でも魔法が使える
・一般人の攻撃や化学兵器のダメージが十分の一になる
・宇宙空間でも平気に活動出来るようになる
・非常識な存在からの攻撃は普通に通る

これくらいに見えるけど「世界法則を書き換えなきゃ単一宇宙破壊攻撃も効かない」
とか拡大解釈の匂いがプンプンする

ナイトウィザード読者の貴方から見るとノーチェのランクはどれくらいが妥当だと思う?
203格無しさん:2011/11/06(日) 10:05:34.78 ID:2N6qjrsJ
あ、ナイトウィザードってゲームみたいだから「読者」じゃないかww

そういや東方のフランドール・スカーレットのテンプレもあるが
東方キャラも信者ごとで能力の解釈が違う事がよくあるから
考察するのに向いてないと聞いたがどうなんだろう?
204格無しさん:2011/11/06(日) 14:01:13.14 ID:JeoVhCyp
月と東はとことん向いていない
205格無しさん:2011/11/06(日) 17:11:39.79 ID:L2YacnDn
あまりお堅い事を言いたかないが
ノーチェは一旦ランキングから外した方がいいかもね

>実際にゲームやった人から見てのキャラの強さ

この意見、大事だと思うよ
206格無しさん:2011/11/06(日) 17:23:40.72 ID:02adgjqz
>>205
だねえ。
そして実際ゲームやってもらった人に評価して
よければテンプレ作って欲しい
今のテンプレだけだと強すぎるみたいだし
207格無しさん:2011/11/06(日) 17:52:00.45 ID:L2YacnDn
【作品名】ナイトフライヤー
【名前】ナイトフライヤー
【属性】吸血鬼 連続殺人犯
【大きさ】自家用飛行機に乗った人並
【攻撃力】自家用飛行機(セスナ・スカイマスター337)並
     本人は空港に居た沢山の人達(画面から察するに数十人くらいはいた)を
     短時間で皆殺しにしてたから
     常人なら束になっても敵わないだけの攻撃力はあるだろう
【防御力】自家用飛行機(セスナ・スカイマスター337)並
     本人の出番はラスト10分くらいなので防御力は不明
     人間並みとしておくのが妥当か
【素早さ】自家用飛行機(セスナ・スカイマスター337)並
     空港にいた沢山の人達を逃さずたった一人で全滅させるだけの素早さはある
【特殊能力】鏡に映らない。ちなみに小便も映らない。人間を魅了し幻覚を見させる超能力がある
【長所】飛行機
【短所】ナイトフライヤーを追う記者が主人公なので出番が少ない
【性格】自分を追い回していた記者をカメラのフィルムを奪って「追うなよ」と釘を刺しただけで許した
    結構優しい気もしないでもない。殺人鬼だけど
【備考】スティーブン・キングの小説が原作の映画から参戦
    正体はマックス・シュレックが演じたオルロック伯爵みたいな風貌の
    げっ歯類みたいに前歯が牙になってる化け物だが
    人間に化けてる時は結構格好良い

>>164でも言ったけどナイトフライヤーさんも参戦させて下さいませ
Fランクくらいだと思いますが・・・。
過去のスレにあったけど忘れ去られていたテンプレを改訂しましたからなにとぞ・・・。
208格無しさん:2011/11/06(日) 17:54:48.02 ID:02adgjqz
D   カエルラ(銃夢LO) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー) エリザベス(KaNa)
    詩人(うしおととら) 葉月(月詠) 蓮火(ヴァンパイア十字界) 之定(EME BLACK 3 ) 子爵(ヴぁんぷ!)
    ラドゥ(Trinity Blood) シャルヴィルト(RAGNAROK小説)
    ヴェロッキア・アウクトス(戦闘城砦マスラヲ)
E   鋼線のベック(ジョジョの奇妙な冒険) ドラキュラ(怪物くん) デリー・グレアム(スプリガン)
    最後の大隊(HELLSING) 伯爵(はいぱーぽりす) クロウ(KUROZUKA) ストレイツォ(ジョジョの奇妙な冒険)
    きゅーちゃん(赤ずきんチャチャ) ラ・セーヌ(鬼太郎) エリート(鬼太郎) 魔王(火炎魔人)
    高橋(ヴァンパイア十字界) のばら(妖幻の血) ドラキュラマン(ドラゴンボール) レティ(ヴァンパイア十字界)
    ブラッド(GetBackers) ゾーリン(HELLSING) 小夜(BLOOD+) 望月ジロー(BLACK BLOOD BROTHERS )
    七瀬しずる(MinDeaD BlooD) ツキシロ(スカーレット・クロス) メルクリアーリ・ジョバンニ(塵骸魔京)
    クロウヴァクス(マジック・ザ・ギャザリング) 月島亮史(魎月)(吸血鬼のおしごと)
    デヴァイン・フロウ(楽園の魔女たち)エルザ(ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険)
    ソフィア・フォン・ブリューベック(魔界医師メフィスト 夜会公子)
F   メリーベル(ポーの一族) レディバット(ぴちぴちピッチピュア) ウィザード(静かなるドン) クラレンス(僕血コミック)
    ドラキュラ伯爵(ドン・ドラキュラ) 雅(彼岸島) 宮本篤 (彼岸島)カーライト(ツインシグナル) ドレインディモス(バイオ)
    田上信吾(MinDeaD BlooD) 姫(彼岸島) 吸血鬼カーミラ(レ・ファニュ原作)ウォルグレイ・アーカム(ルナル・サーガ・リプレイ 第二部 銀色の闇編
    宇宙の魔物(小説・星から訪れたもの)冷凍ミイラ(妖魔夜行)ジョン・ドー (異形コレクション「月の物語」収録作品 killingmoon)
    ナイトフライヤー(ナイトフライヤー)
G   バゾー(Gemeinschaft) アキ(平成バンパイア) 小松(ギャグマンガ日和) メイミー(スペクトラルフォース)
    ジル(僕血コミック) ドライマン(大臓) シェリー(どきどきVAMPIRE) ドラキュラ伯爵(お憑かれさん)
    ルーシア(ねこきっさ) ジグムント(ヴぁんぷ!)呪われたミリー(Magic:TheGathering )
    地獄のサンタニカ(フロム・ダスク・ティル・ドーン )椿姫 (BloodOpera 《赤》き聖餐よ、我らを誘え
H   千砂(羊のうた) 果林(かりん) ヒース(純白の血) アリステイル(今宵も召しませアリステイル)
    蚊(僕の血を吸わないで) カミューラ(遊戯王GX)白銀鳥羽莉(彼女達の流儀) 
    不明(吸血狩り/小林泰三)
T   北島(ギャグマンガ日和) 友人E(????(不明))白銀赤音(彼女達の流儀)

修正しました
209格無しさん:2011/11/06(日) 18:02:21.98 ID:L2YacnDn
>>208
ありがとう!!これはお礼の血液パックだ

つ■

FとGランクには実写吸血鬼を沢山参戦させたいね
210 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/06(日) 18:59:02.95 ID:02adgjqz
>>209この一杯のために生きてるようなもんだぜえ

さて、上で言われてたマイエルリンクと変態ギリスですけど
ぱっと見た感じギリスはA相当だと思います。物理攻撃無力化と
影による攻撃はヴァニラみたいなものですからね。実際ヴァニラには勝てるかもしれませんが
旦那は倒せない感じですか。一応日の光に体制はないけど影状態になることによって
無力化できますし。マイエルリンクはEランク相当かと。なんだかんだで日の光が弱点ですし

どうでもいいですが劇場版の吸血鬼ハンターDは一軒の価値ありですぜ
ファンも認める神作品です
211格無しさん:2011/11/06(日) 19:35:51.75 ID:OTTBDE8e
ギリスはAランクに追加
マイエルリンクはEランクに追加
ノーチェは一旦ランクから外す

こんな感じか
212格無しさん:2011/11/06(日) 19:39:48.38 ID:JeoVhCyp
>>205
夜香様なんてそれでEだもんね
213 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/06(日) 19:40:05.30 ID:02adgjqz
神剣 闇のウツツ:(聖なるかな)
カオス冥府の月″モニカ・ギデオン(異界戦記カオスフレア)
    ノエミ・バートリ(異界戦記カオスフレア)
菊池  D(吸血鬼ハンター) ローレンス(吸血鬼ハンター) 神祖(吸血鬼ハンター) “姫”(魔界都市ブルース)
    アーリィ(異界戦記カオスフレア) エレナ(異界戦記カオスフレア)
菊池−ギャスケル大将軍(吸血鬼ハンター)
S+  ラミア(邪神伝説シリーズ) ロジック・グレイ(BloodOpera)デュマ(僕らの太陽)
    ヴァンパイアロード(遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ)
    黒染妃ゼノビア (デュエルマスターズ)流動狩魔

S   流血のカーミラ  (バンパイアハンターD 劇場公開版)
    アーデルハイト(ヴァンパイア十字界)ローズレッド・ストラウス(ヴァンパイア十字界 )
A+   アーカード(HELLSING )
A    ヴァニラ(ジョジョの奇妙な冒険) ギリス少将(吸血鬼ハンター)
B+  ブライド(魔界都市ハンター) アラディア(P・U・L・S・E) 巨大パルサン星人(ホビーズ)
    南極花子(ホーリーブラウニー) アラキ(僕の血を吸わないで) アインナッシュ(月姫読本)
    グールマン(BloodOpera) 半妖アセルス(サガフロンティア) エヴァンジェリン(ネギま!)
    デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー小説版)ゼルマン・クロック(BLACK BLOOD BROTHERS
B   蒼白(魔人〜DEVIL〜)ダン国王(ターちゃん) 江藤蘭世(ときめきトゥナイト) ネロ(真月譚月姫)
    馬呑吐(宵闇幻灯草紙) DIO(ジョジョの奇妙な冒険) ウォルター(HELLSING)
    シャルヴィルト(RAGNAROK) ヨブ(ネフィリム) メレム・ソロモン(月姫)
    フィオナ・<アイスハイム>・イストラッド(閉鎖師ユウと黄昏恋歌 墓標の森と、魔女の本)
C   アベル(トリニティ・ブラッド) マル血ナ・スプリンガー(ふたりぼっち伝説) リップヴァーン(HELLSING)
    メリッサ(Nocturne) 葉月(夜刀) 黒衣の者(キリエ) アルカード(孔雀王) ピート(GS美神)
    三世白王(KUROZUKA) トバルカイン(HELLSING) 梁師範(ターちゃん) ロア(月姫) ブラド3世(闇の僭王)
    アルクェイド(月姫) 美夕(吸血姫美夕) セラス(HELLSING) ショコラ(華の神剣組) ソーニャ・ブルー(ミッドナイト・ブルー)
    レイ(C−R−O−S−Sシリーズ)
214格無しさん:2011/11/06(日) 19:41:59.56 ID:02adgjqz
D   カエルラ(銃夢LO) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー) エリザベス(KaNa)
    詩人(うしおととら) 葉月(月詠) 蓮火(ヴァンパイア十字界) 之定(EME BLACK 3 ) 子爵(ヴぁんぷ!)
    ラドゥ(Trinity Blood) シャルヴィルト(RAGNAROK小説)
    ヴェロッキア・アウクトス(戦闘城砦マスラヲ)
E   鋼線のベック(ジョジョの奇妙な冒険) ドラキュラ(怪物くん) デリー・グレアム(スプリガン)
    最後の大隊(HELLSING) 伯爵(はいぱーぽりす) クロウ(KUROZUKA) ストレイツォ(ジョジョの奇妙な冒険)
    きゅーちゃん(赤ずきんチャチャ) ラ・セーヌ(鬼太郎) エリート(鬼太郎) 魔王(火炎魔人)
    高橋(ヴァンパイア十字界) のばら(妖幻の血) ドラキュラマン(ドラゴンボール) レティ(ヴァンパイア十字界)
    ブラッド(GetBackers) ゾーリン(HELLSING) 小夜(BLOOD+) 望月ジロー(BLACK BLOOD BROTHERS )
    七瀬しずる(MinDeaD BlooD) ツキシロ(スカーレット・クロス) メルクリアーリ・ジョバンニ(塵骸魔京)
    クロウヴァクス(マジック・ザ・ギャザリング) 月島亮史(魎月)(吸血鬼のおしごと)
    デヴァイン・フロウ(楽園の魔女たち)エルザ(ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険)
    ソフィア・フォン・ブリューベック(魔界医師メフィスト 夜会公子)マイエル・リンク(バンパイアハンターD 劇場公開版)
F   メリーベル(ポーの一族) レディバット(ぴちぴちピッチピュア) ウィザード(静かなるドン) クラレンス(僕血コミック)
    ドラキュラ伯爵(ドン・ドラキュラ) 雅(彼岸島) 宮本篤 (彼岸島)カーライト(ツインシグナル) ドレインディモス(バイオ)
    田上信吾(MinDeaD BlooD) 姫(彼岸島) 吸血鬼カーミラ(レ・ファニュ原作)ウォルグレイ・アーカム(ルナル・サーガ・リプレイ 第二部 銀色の闇編
    宇宙の魔物(小説・星から訪れたもの)冷凍ミイラ(妖魔夜行)ジョン・ドー (異形コレクション「月の物語」収録作品 killingmoon)
    ナイトフライヤー(ナイトフライヤー)
G   バゾー(Gemeinschaft) アキ(平成バンパイア) 小松(ギャグマンガ日和) メイミー(スペクトラルフォース)
    ジル(僕血コミック) ドライマン(大臓) シェリー(どきどきVAMPIRE) ドラキュラ伯爵(お憑かれさん)
    ルーシア(ねこきっさ) ジグムント(ヴぁんぷ!)呪われたミリー(Magic:TheGathering )
    地獄のサンタニカ(フロム・ダスク・ティル・ドーン )椿姫 (BloodOpera 《赤》き聖餐よ、我らを誘え
H   千砂(羊のうた) 果林(かりん) ヒース(純白の血) アリステイル(今宵も召しませアリステイル)
    蚊(僕の血を吸わないで) カミューラ(遊戯王GX)白銀鳥羽莉(彼女達の流儀) 
    不明(吸血狩り/小林泰三)
T   北島(ギャグマンガ日和) 友人E(????(不明))白銀赤音(彼女達の流儀)
215格無しさん:2011/11/06(日) 19:42:33.69 ID:02adgjqz
修正しました。しかしそろそろ書き込めなくなる量ですな
3分割しないと
216格無しさん:2011/11/06(日) 19:58:18.26 ID:LiDm39XJ
>>212
テンプレ読んだらスペックそのものはそんなに弱くないと思えるが
どうやらヤムチャ的キャラである事を考慮されてのEランクみたいだね
217格無しさん:2011/11/06(日) 21:10:24.67 ID:LiDm39XJ
【作品名】ゲゲゲの鬼太郎
【名前】妖怪樹
【属性】ドラキュラ伯爵の親類である樹齢数千年の吸血植物妖怪
【大きさ】30m近くはある
【攻撃力】木なのでそもそも動けない
【防御力】木並みだから人間の力でも切り倒せるが切り倒したくらいじゃ死なず
     切り株からまた芽が出てあっという間に成長する
     地中の根っこを切ったら死ぬ。燃やされても死ぬ
【素早さ】木なのでそもそも動けない
【特殊能力】・沢山の実がなっていてその中の種は
       本体の木と違って火で燃やされたくらいじゃどうという事はない
       地面に落ちたら数時間後に数十本くらい発芽して
       それからその全ての芽が数秒後には人間大になるくらいの早さで成長し続ける
       実をならせてる元の妖怪樹(30mくらい)の大きさになったら急成長も止まる筈
       成長中の若木は根以外は幹も枝もうねうね動いて人間くらいなら殺せる攻撃力はある
       若木の防御力は成木と同程度
花を咲かせて実を結ぶには妖怪の血がいる
      ・会話が可能
【長所】そこそこの再生力と種子の成長の早さ
【短所】機動力と攻撃力の無さ。夜になると寝てしまう
【戦法】ひたすら相手の攻撃に耐えてへし折られたりしたらまた生えたりとか
    地面に実が落ちたら仲間が増えるとか、そういう風に頑張るしかない
【性格】おばあちゃん
    植物として種を撒いて同種を増やしたいという気持ちがある
218格無しさん:2011/11/06(日) 21:46:58.57 ID:BQY4KrPl
>>179
メルブラだけでもSには行きそうなスペックだな
219格無しさん:2011/11/06(日) 22:22:16.46 ID:cTPvHTaR
>>202
うん、まさに拡大解釈だと思うよ。
月衣の性能から考えて、同じ非常識な存在のこのスレの方々からの攻撃は普通に通る。

あと化学兵器が利かないというのも、あくまでそれを一般人が使ったらの場合で、『非常識』な存在が使う兵器は結界を突破する。
わかりやすく言うと、旦那のジャッカルとか人間が作った銃だけど旦那が使う以上は普通に効く。

ノーチェの戦闘能力では、せいぜいD上位あたりかなぁ。
220格無しさん:2011/11/06(日) 22:26:15.47 ID:JeoVhCyp
人間から吸血鬼になってまた戻った奴はどういう扱い?
221格無しさん:2011/11/06(日) 22:31:48.47 ID:LiDm39XJ
>>219
成る程、お前さんの考察だと
ノーチェ(ナイトウィザード)はDランクという訳か
どうせなら拡大解釈無しのテンプレが欲しいところだね

>>220
吸血鬼になった事があるのなら吸血鬼状態の時でエントリーという事になる
222格無しさん:2011/11/06(日) 22:41:38.05 ID:OTTBDE8e
このスレにも人間から吸血鬼になってまた人間に戻った奴なら吸血鬼状態で参戦してるよね
マル血ナ・スプリンガーがそうだろ
223格無しさん:2011/11/07(月) 00:02:19.65 ID:VTohRHJc
【作品名】半熟英雄4〜7人の半熟英雄〜
【名前】ペンプティ
【属性】細菌兵器によってヴァンパイア化した英雄
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】頑張れば地球軍の戦車やヘリを破壊できる
     きりふだキャトルミュー:火星人のUFOのクレーンで将軍を宇宙に連れ去る
                 数十メートル級の大きさともなると恐らく無理
     きりふだバルムンク:数十メートルの剣を呼び出して切りつける。
               数十メートル範囲の核爆弾以上の威力
     きりふだは一回のみの消費アイテム
【防御力】地球軍の戦闘ヘリのミサイルの直撃に9発くらいは耐える
     兵士が10人いると、数十メートル範囲の核爆弾にも耐える
     きりふだインビンビン使用状態なら、十数秒間は数十メートル範囲の核爆弾や
     それ並みの威力の不思議攻撃もすり抜けて無効
     不老不死らしい
【素早さ】数値的には、ジャンボジェットが飛行する高度が鼻の位置まで巨大化した巨美神の1/5強
     0.2秒の変身の過程で、何故か銃弾をマトリックス避けしていたマルティス並みの反応
     ハニワゴーレムの光速の張り手を回避することも稀にだがある
【特殊能力】イビルエッグ:踊りを踊ってエッグモンスターを召喚する
             呼び出せる魔物は
             数十メートル範囲の核爆弾並みの威力の技を持っていたり、
             10%の確率で魂を抜いたり、20%の確率で毒霧、魅了、麻痺にしたりと様々
【長所】Tバックを愛用
【短所】ヴァンパイアなのに血を見ると貧血になってしまう。作中影が薄い
【性格】いつもクールで顔色も悪いが、たまごダンスのときは元気よくお尻をふってくれる
【戦法】インビンビン使用状態で参戦。キャトルミューとバルムンクを使ってから、イビルエッグを使う
【備考】戦場に太陽系を召喚して天変地異を巻き起こす設定の技から、
    他の最強スレで行われている計算をすると異様な大きさになる。
    ここでは作中の召喚する太陽系が小さいものとして考慮しない
224格無しさん:2011/11/07(月) 01:11:32.27 ID:I2sZ+uXC
>>217
Fランクかな
225格無しさん:2011/11/07(月) 01:55:34.21 ID:tOyP8d3C
>>221
てか、TRPGでしかもPCキャラだからテンプレが作りにくいんだよなぁ。
使う魔法とかはまだわりかし分かりやいけど、防御力だの速度になるとあくまで数値データだから文章に変換するのが難しい。
226格無しさん:2011/11/07(月) 06:33:35.07 ID:p3W51D5o
>>167
いまさらで申し訳ないが、確か黒染妃ゼノビアは
"そもそも吸血鬼である根拠がない"としてエントリー却下されてたはず
実際
"黒染妃ゼノビア" 吸血鬼
でググっても、最強スレ以外引っかからないし
227格無しさん:2011/11/07(月) 09:35:56.65 ID:kAheMUS3
>>226
だったらゼノビアはランキングから外さないとな

ノーチェは一旦参戦見送りって事でいいかなあ・・・?
投下されるテンプレに関してはちょっとは厳しくしないと
後から適当なテンプレが投下されるかもしれないし
228格無しさん:2011/11/07(月) 09:56:59.47 ID:kAheMUS3
>>223
おそらくAランクかな?
光速反応も出来るっぽい素早さと
イビルエッグってのは強みだろう
229格無しさん:2011/11/07(月) 17:51:45.31 ID:FVRdN1eY
>>222 
ターちゃんの梁師範もそうだよ

そういや鬼太郎も吸血鬼になったことがあったな
ここには参戦してないけど
230格無しさん:2011/11/07(月) 21:14:35.88 ID:pGxys4bc
こっちは穏やかですなあ
231格無しさん:2011/11/07(月) 22:03:54.57 ID:FVRdN1eY
>>230
いい事だよ。IDが出るって事が幸いしてると思う
232格無しさん:2011/11/07(月) 22:33:02.66 ID:fxFftjQk
テンプレ長いんで
www.26atwiki.jp/ranobesaikyou/m/pages/98.html?guid=on

載ってないけれど相手の月光補正消せるのは結構凶悪
233格無しさん:2011/11/07(月) 22:34:05.42 ID:I2sZ+uXC
もうあのスレはおっぱいおっぱい言ってて和やかな雰囲気だった頃には戻れないんだろうか

遠い目をして血液パックでもジュルジュルと啜りたくなる今日このごろ
234貼り直し:2011/11/07(月) 22:48:11.00 ID:fxFftjQk
>>222>>229
有難うございます
作中吸血鬼化した状態で参戦

http://www26.atwiki.jp/ranobesaikyou/m/pages/98.html?guid=on

追記
顔面をズタズタに斬り裂いても相手を魅了する美貌
相手の月光補正無効化
小さな煌めきサイズに縮められた元の大きさ直径二十`の小惑星ぶつけられて平気
一兆分の一に圧縮された星を光速度で眉間に打ち込まれてもしばらくすれば活動可能になる
質量マイナス無限大の重力場の中心にいてノーダメ
宇宙生存可能
魂を針金で再現

【性格】冷酷非情だが好戦的ではない
喧嘩を売られればきっちりお返しはするが、男は容姿や性格次第で見逃してもらえるかもしれない
女は……諦めろ
多分デイウオーカーじゃない
あと心臓貫くなり首落とすなりすれば滅びるはず
235格無しさん:2011/11/07(月) 23:12:35.41 ID:J6JZZGXy
漫画の方だとまた型月アンチが暴れてるんだな
何であそこまで毛嫌いするんだろ
236格無しさん:2011/11/07(月) 23:15:27.95 ID:LSiXzAyF
暴れてるってほどでもなかろ
むしろ型月アンチだという決めつけで噛み付いてる感が強い
237格無しさん:2011/11/07(月) 23:26:57.72 ID:I2sZ+uXC
>>234
…ランク菊池でよくね?
238格無しさん:2011/11/07(月) 23:37:54.05 ID:J6JZZGXy
>>236
文句言ってた内容が見当違いだったのが指摘されたらレスいきなり止まったり
アルクは雑魚とか月厨ウザイとか頻繁に書き込まれてるのにか?
239格無しさん:2011/11/07(月) 23:42:35.29 ID:BrJc1THj
【作品名】遊戯王5DsOCG (タッグフォースシリーズ)

共通設定
防御力2000の<<E・HERO ネオス>>の召喚時演出映像、
「宇宙が映り、ややあって銀河が発光すると同時に出現。そこから抜け出てくるネオス」より、
このカードゲームにおいて<<E・HERO ネオス>>の身長は銀河の4分の1ほどある。
そのため、2000を越える攻撃力を持ったモンスターは銀河の4分の1ほどある巨人を1撃で殺害できるとする。

ネオスペースと呼ばれる宇宙空間(ネオス登場時の銀河がそれか)でも戦闘、生存が可能。

白のヴェール 攻撃時、相手フィールド上の魔法・罠を完全無効にする。装備品とかアイテムも。
       自前の能力は無効化されない。
       装備品や特殊なアイテムも無効に出来ると判断したのは、装備魔法に

アイテムを召喚して装備させる(例:レアゴールドアーマー、折れ竹光など武器防具系)
モンスター自身に効果を付加する(例:ミストボディや明鏡止水の心)
飲用させるなどして効果を発揮させる(例:ドーピング、痺れ薬)
感染させたり寄生させたりする(例:フリント、疫病ウイルス)

        などの四種類があると判断したからである。

レインボー・ヴェール 攻撃時、敵が自前で持っている特殊能力を無効化する。例として戦闘によって倒されないとか、
           戦闘する場合にその直前相手を即死させるだとか、相手の攻撃を止めるだとか。攻撃その物が
           できない、と言うか攻撃に移れない場合は無効効果は発動しない。

【名前】ヴァンパイア・ジェネシス
【属性】アンデット族上級モンスター
【大きさ】常人並。トロルみたいな太い体系。
【攻撃力】ヘルビシャスブラッドと呼ばれる謎ビームで攻撃。幽霊(死霊や亡霊、怨念など)やアメーバのような液体、
     霧のような気体、風や炎、電気、雲そのものなどの自然現象そのもののモンスターやウイルスなどの細菌
     相手にも攻撃可能。
     体長20000光年のネオスが五体並んでる時、一番遠い奴に発射しても絶対に回避不能な弾速。
     体長20000光年の巨人が即死する威力と破壊規模。射程単一宇宙並。
【防御力】体長20000光年の巨人が殺される規模の物理攻撃と、同規模での以下の攻撃を食らってもぴんぴんしてる。
     ・敵を鏡の世界に引きずり込む攻撃
     ・水で包み込む攻撃や津波
     ・熱攻撃
     ・強酸による攻撃
     ・猛毒ガス
     ・吸い込み攻撃
     ・魂を奪い取る攻撃
     ・岩石の巨人、魚や機械や体が燃えている木や幽霊ですら呪い殺す呪い
     ・周囲の空気を食べる事によって敵を窒息死させる攻撃
     ・相手を石化する攻撃
     ・催眠術
     ・相手を混乱に陥れる魔法
【素早さ】銀河の直径と同等の距離をコンマ数秒で飛べる奴に至近距離から突っ込まれても相打ち取れる。
     移動速度は大きさ相応のデブ。
【特殊能力】共通の白のヴェール、レインボー・ヴェール装備。後は攻防底上げ用装備カード。
【長所】攻撃力と防御力。
【短所】自発的に動こうとしない。相手に必ず先手を渡す事になるね!
【性格】召喚主からの命令が下されない限りは一切自発的な行動を取らない。
    但し相手が攻撃してきた場合、例えこちらからの自発的な攻撃行動が封じられていても
    即座に迎撃を行う。
【備考】ゲーム版なので召喚演出、攻撃演出がある。そこから可能な限りの情報を汲み取った。
240格無しさん:2011/11/07(月) 23:57:49.14 ID:I2sZ+uXC
>>239
これもまたなんというお化けww
241格無しさん:2011/11/08(火) 00:18:16.39 ID:dHFh3nXQ
菊池−か菊池って感じがするが
242格無しさん:2011/11/08(火) 00:18:35.60 ID:2DZPa2fK
>>238
漫画サロンはそれが普通の状態
型月キャラに対して異常に厳しく話題になるとそういうすぐにその手のレスする人が24時間居るから
243格無しさん:2011/11/08(火) 00:34:05.13 ID:dHFh3nXQ
型月に異常に厳しくする人は「あいつらはそういう奴等だ」と思って慣れるしかないような
時間が経って論破出来ないと分かれば捨て台詞を吐いて沈静化するだろ
244格無しさん:2011/11/08(火) 04:31:12.05 ID:r3qX3DTX
さすが全ジャンルだな
魔境だけどスレの空気は良いぜ
245格無しさん:2011/11/08(火) 09:30:06.55 ID:S7cP0AVj
ここだと諍いの種がないからな
描写があるのかとかそんな事は気にせず
テンプレに纏められたら設定だけのキャラだとしても参加出来るし
246格無しさん:2011/11/08(火) 11:40:21.86 ID:1ZcqjkS5
>>241
>>239は菊池−だろうな
247格無しさん:2011/11/08(火) 17:25:40.87 ID:Db+OYSPv
型月に粘着してる連中は古参でしょ
数年前は各種最強スレやvsスレで捏造思い込み入り混じったテンプレ出して
反論されると大暴れしてのが型月だから
今でも型月テンプレってだけでアレルギー発症してる感じ、わりとみっともない
248格無しさん:2011/11/08(火) 17:31:21.80 ID:r3qX3DTX
まあこっちは穏やかに行きましょうや
にしても菊池クラスがゴロゴロしてますな
249格無しさん:2011/11/08(火) 17:43:12.87 ID:dHFh3nXQ
まあ、なんてったって「全ジャンル」だもんな
250格無しさん:2011/11/09(水) 13:54:12.65 ID:tb/dKDsq
早くネギまランクインしないかな
全力アルクも割りと期待してまってるんだが
作るの難しいのかな
251格無しさん:2011/11/09(水) 17:01:00.28 ID:eDvYQtGL
テンプレが投下されるかどうかはファンの愛情次第
252格無しさん:2011/11/09(水) 17:15:17.86 ID:tb/dKDsq
ん〜
つーことは結構厳しいのかネギまは割りと出来そうな気もするが
アルクのテンプレ作る猛者は現れるのだろうか
253格無しさん:2011/11/09(水) 18:15:49.60 ID:eDvYQtGL
ネギやエヴァのテンプレはアルクのテンプレ作るよりかはずっと簡単な気がするし
アルクのテンプレも根気ある重度の型月オタが頑張ったら出来るだろう
254格無しさん:2011/11/09(水) 18:34:55.50 ID:xJnlysxF
俺としては強者よりも雑魚にこそ愛を注いでテンプレを作りたい
が、好きな吸血鬼物のホラー映画を見返す為の時間が足りない

こういう暇つぶしに時間とエネルギーを費やすってのは実はちょっと大変
テンプレ作成難易度が高い作品のキャラなら尚更
255格無しさん:2011/11/09(水) 23:53:02.84 ID:5yzLR8Y2
漫画サロンの流れ的に盛り上がるかと思ったが全然だな
まあアーカード厨が大幅に下がったアーカードを高い位置にするってのが目的だったから最初からSのここだと目的ないんだろうが
256格無しさん:2011/11/10(木) 00:19:31.22 ID:TnLhYmqU
無理にこっちも荒れる流れにしようとしないでいいですよ
257格無しさん:2011/11/10(木) 00:33:33.93 ID:VX1vkTTr
ぶっちゃけ旦那一人より他の魔物たちが凄すぎてあんま気にもならないw
258格無しさん:2011/11/10(木) 00:44:21.91 ID:+78DP0ax
余計なレスするから漫画サロンでアーカード厨が型月厨のフリした荒らしが始まってしまった
259格無しさん:2011/11/10(木) 00:45:51.55 ID:VX1vkTTr
こっちはこっちでやりましょうよ
あっちは関係なく、ね
260格無しさん:2011/11/10(木) 00:46:46.33 ID:TnLhYmqU
まともに話ができるのがここだけになりましたよ
あっちはもうダメ
261格無しさん:2011/11/10(木) 07:59:42.99 ID:PaAHGE0x
>>258
こっちはこっち
あっちはあっち

「アーカード厨」とかいう相手とはあっちだけで喧嘩して
こっち側でその話題を振らないでくれ
262格無しさん:2011/11/10(木) 08:33:43.93 ID:1VXC436A
>>255
ここだとアーカードは住人も納得した上でのA+ですよ
で、住人同士の話し合いでランクを変動させて行く

>>260
自浄作用が働かなくなりつつあるからな
誰かが誰かを攻撃し始めるってのはこういうスレだとガンだ
このままじゃマロンの方は本当に駄目になるが
あそこだともういい加減落ち着けと言ったところで手遅れな気がする

だからここではそういう話題は徹底して排除した方がいい
諍いの種が病巣だとしたらそんなもんは早期に除去だ

じゃ、マロンのスレの話題については俺で最後という事にしようか
ここの住人はあちらの事はもう触れたくもない人もいるだろうし

263格無しさん:2011/11/10(木) 09:35:06.96 ID:BRqf4Pci
空気を読んで、尖らず丸い態度で
肩の力を抜いてただ粛々と 『吸血鬼の話題についてのみ』 でスレを延ばすべし
264格無しさん:2011/11/10(木) 13:11:43.68 ID:j6v1J6uD
【作品名】フライトナイト
【名前】ジェリー・ダンドリッジ
【属性】吸血鬼 
【大きさ】クリス・サランドン(演じてた人)並み
【攻撃力】鍛えた人間を瞬殺出来たり(首を絞めたり首の肉を千切ったり)
     常人を余裕で力づくで押さえつけたり投げ飛ばしたり出来る
     10pくらいの金属製の十字架を片手でグニャリと潰した
     釘が打ち付けられて開かなくなった窓を力づくで開けた
【防御力】銃弾では死なないという設定
     肉体の強度は常人がハンマーで胸部に木の杭を打ち込んでも
     数回叩いたくらいじゃ心臓に届かない程度
     木製の尖った物に刺されたら弱いのか鉛筆を手の甲に刺したら凄い痛がる
【素早さ】全力ダッシュして逃げて20mくらい先にいる人間相手に
     一瞬で追いついて目の前に現れる移動速度
     反応速度は人間とたいして変わらない
     攻撃速度は人間より鍛えた人間より上くらい
【特殊能力】鏡に映らない。人間を魅了させる超能力(眼力?)がある
      蝙蝠、狼に化ける。強風を起こして人間を怯ませる事が出来る
【長所】移動速度はそこそこ。信仰心がない奴が十字架を持っていても効かない
【短所】信仰心がある奴が十字架を持ってたら効く。日光に当たったら焼け死ぬ
    聖水にも弱いし心臓に木の杭を打ち込まれたら死ぬ
【性格】主人公のチャーリーに自分が吸血鬼である事がばれた時に
    「俺の事を忘れたら見逃してやる」と言ってたから案外悠長な性格しているが
    狩ると決めたら即行動に移す
【備考】リメイクもされた80年代の名作ホラー映画に登場した吸血鬼
    この吸血鬼を演じた俳優はチャイルド・プレイでは刑事を演じた
    この映画に登場した吸血鬼ハンターのピーター・ビンセントは良いキャラしてる

265格無しさん:2011/11/10(木) 15:21:41.15 ID:i2L5Xtpk
素晴らしくまっとうな吸血鬼だすばらしい
ランクで言うとぎりぎりE、もしくはFかな
Eは大隊の皆さんが立派な壁になっとるわ
266格無しさん:2011/11/10(木) 15:57:33.63 ID:VX1vkTTr
fですな
大隊さんは倒せないみたいですわね
267格無しさん:2011/11/10(木) 17:10:14.12 ID:i2L5Xtpk
音速の倍の反応と移動、火器持ちで戦意抜群
大隊の皆さん地味にスペック高い
そういやシャルヴィルトがDってのは
もっと強いイメージがあったからちょっと意外
268格無しさん:2011/11/10(木) 17:11:26.05 ID:j6v1J6uD
>>265
>素晴らしくまっとうな吸血鬼だすばらしい

何よりの評価、ありがとうございますw
たまには吸血鬼らしい吸血鬼を参戦させないとなあと思いつつ
投下した甲斐があったってもんです
269格無しさん:2011/11/10(木) 17:19:13.33 ID:j6v1J6uD
>>267
銃夢のカエルラがDってのもなんか評価が低く感じる
270格無しさん:2011/11/10(木) 19:13:55.86 ID:VX1vkTTr
>>268
吸血鬼らしい吸血鬼のテンプレをわざわざありがとう

これ言って良いのか分からんのだけど上に行けばいくほど
吸血鬼である必要性が薄れてくから吸血鬼らしい吸血鬼って愛らしい
上位でも日の光が弱点なだけでチャームポイントだぜ
271格無しさん:2011/11/10(木) 19:55:28.74 ID:j6v1J6uD
>>270
フライトナイトの続編に登場した
ジェリーの妹のレジーン・ダンドリッジも参戦させてあげたいんだが
「フライトナイト2」を見返してテンプレ作ろうにも置いてるビデオ屋が近所にない
DVDになってるかどうかも怪しい作品だしな・・・。

ジェリー・ダンドリッジは1000年も生きてるのに吸血鬼の弱点を克服出来てなくて
学生のチャーリーとおっさんのピーターに滅ぼされてしまうところが愛らしい

吸血鬼ってのは本来「人間が頑張ったら勝機がある魔物」の筈で
だからこそ愛されてきたんじゃないかと思うんだ
俺はこれからもあんまり強くない吸血鬼に目をかけていこうと思う
272格無しさん:2011/11/10(木) 20:03:24.06 ID:VX1vkTTr
>>271
あまり映画詳しくないから協力できないけど
そういう気概がありがたい。超応援しますぜ。そういえば
>吸血鬼ってのは本来「人間が頑張ったら勝機がある魔物」の筈で
これって一応旦那も当てはまるんだよな。どんだけ初代ヘルシング卿達は強かったんだろう
273格無しさん:2011/11/10(木) 20:13:04.20 ID:j6v1J6uD
>>272
あの漫画に登場するヘルシングとその仲間達は
きっと菊池作品に登場する奴等くらいに強かったんだろう
ウォルターは只の人間の筈なのに強かったから
他にもああいう超人が居ても別におかしくはないのかもね
274格無しさん:2011/11/10(木) 22:08:44.17 ID:PaAHGE0x
実写映画の吸血鬼で強そうなのはブレイドの吸血鬼かな
Dランクくらいの強さはあるか?
275格無しさん:2011/11/11(金) 09:52:50.45 ID:76kr2a5V
新たにランキングに加える吸血鬼の方々

妖怪樹(ゲゲゲの鬼太郎) Fランク
ペンプティ(半熟英雄4〜7人の半熟英雄〜) Aランク
ドクター・メフィスト(魔界都市シリーズ&魔界医師メフィストシリーズ ) 菊池ランク
ヴァンパイア・ジェネシス(遊戯王5DsOCG タッグフォースシリーズ) 菊池−ランク
ジェリー・ダンドリッジ(フライトナイト) Fランク

ランキングから除外 黒染妃ゼノビア 理由:吸血鬼である根拠がない

これまでのまとめ

276格無しさん:2011/11/11(金) 09:57:17.58 ID:aZT7A7cX
>>274
銃弾食らって平気だったっけ?
移動速度がネックになるから大隊が壁になると思われる
277格無しさん:2011/11/11(金) 10:09:50.88 ID:76kr2a5V
考察中
ホリィ(BloodOpera) 九条水希(蒼き門の継承者)フランドール(東方プロジェクト)  
暗黒ダーイン(太陽少年ジャンゴ) ダイ・アモン(BASTARD!!)  グレートヘン博士(吸血鬼ハンターシリーズ)
ルルララ・バロック(ジェネレーション・オブ・カオスW) 
"刻む者"デューン・ナルサス(巨神戦記ギガントマキア) デミウルゴス(?)
“女大公”アルドラ・ドルファン(トーキョーN◎VA)  DIO(ジョジョの奇妙な冒険(SFC)) 
アリス(二丁目路地裏探偵奇譚)桃生(戦鬼-イクサオニ-)

個人的にはダーインはB+辺りがいいかなと思う
火力はなかなかだけど日光に弱いから


278格無しさん:2011/11/11(金) 10:13:46.53 ID:76kr2a5V
それと>>213-214のランクだと
椿姫 (BloodOpera 《赤》き聖餐よ、我らを誘え)がGランクに入ってるが間違い
このキャラはBランクの筈
279格無しさん:2011/11/11(金) 10:39:05.85 ID:aZT7A7cX
神剣 闇のウツツ:(聖なるかな)
カオス冥府の月″モニカ・ギデオン(異界戦記カオスフレア)
    ノエミ・バートリ(異界戦記カオスフレア)
菊池  D(吸血鬼ハンター) ローレンス(吸血鬼ハンター) 神祖(吸血鬼ハンター) “姫”(魔界都市ブルース)
    アーリィ(異界戦記カオスフレア) エレナ(異界戦記カオスフレア)ノーチェ(ナイトウィザード)
    ドクター・メフィスト(魔界都市シリーズ&魔界医師メフィストシリーズ )
菊池−ギャスケル大将軍(吸血鬼ハンター)ヴァンパイア・ジェネシス(遊戯王5DsOCG タッグフォースシリーズ)
S+  ラミア(邪神伝説シリーズ) ロジック・グレイ(BloodOpera)デュマ(僕らの太陽)
    ヴァンパイアロード(遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ)
    流動狩魔(アニムンサクシスTRPG )
S   流血のカーミラ  (バンパイアハンターD 劇場公開版)
    アーデルハイト(ヴァンパイア十字界)ローズレッド・ストラウス(ヴァンパイア十字界 )
A+   アーカード(HELLSING )
A    ヴァニラ(ジョジョの奇妙な冒険) ペンプティ(半熟英雄4〜7人の半熟英雄〜)
B+  ブライド(魔界都市ハンター) アラディア(P・U・L・S・E) 巨大パルサン星人(ホビーズ)
    南極花子(ホーリーブラウニー) アラキ(僕の血を吸わないで) アインナッシュ(月姫読本)
    グールマン(BloodOpera) 半妖アセルス(サガフロンティア) エヴァンジェリン(ネギま!)
    デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー小説版)ゼルマン・クロック(BLACK BLOOD BROTHERS)暗黒ダーイン(太陽少年ジャンゴ)
B   蒼白(魔人〜DEVIL〜)ダン国王(ターちゃん) 江藤蘭世(ときめきトゥナイト) ネロ(真月譚月姫)
    馬呑吐(宵闇幻灯草紙) DIO(ジョジョの奇妙な冒険) ウォルター(HELLSING)
    シャルヴィルト(RAGNAROK) ヨブ(ネフィリム) メレム・ソロモン(月姫)椿姫 (BloodOpera 《赤》き聖餐よ、我らを誘え)
    フィオナ・<アイスハイム>・イストラッド(閉鎖師ユウと黄昏恋歌 墓標の森と、魔女の本)
C   アベル(トリニティ・ブラッド) マル血ナ・スプリンガー(ふたりぼっち伝説) リップヴァーン(HELLSING)
    メリッサ(Nocturne) 葉月(夜刀) 黒衣の者(キリエ) アルカード(孔雀王) ピート(GS美神)
    三世白王(KUROZUKA) トバルカイン(HELLSING) 梁師範(ターちゃん) ロア(月姫) ブラド3世(闇の僭王)
    アルクェイド(月姫) 美夕(吸血姫美夕) セラス(HELLSING) ショコラ(華の神剣組) ソーニャ・ブルー(ミッドナイト・ブルー)
    レイ(C−R−O−S−Sシリーズ)
280格無しさん:2011/11/11(金) 10:42:23.42 ID:aZT7A7cX
D   カエルラ(銃夢LO) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー) エリザベス(KaNa)
    詩人(うしおととら) 葉月(月詠) 蓮火(ヴァンパイア十字界) 之定(EME BLACK 3 ) 子爵(ヴぁんぷ!)
    ラドゥ(Trinity Blood) シャルヴィルト(RAGNAROK小説)
    ヴェロッキア・アウクトス(戦闘城砦マスラヲ)
E   鋼線のベック(ジョジョの奇妙な冒険) ドラキュラ(怪物くん) デリー・グレアム(スプリガン)
    最後の大隊(HELLSING) 伯爵(はいぱーぽりす) クロウ(KUROZUKA) ストレイツォ(ジョジョの奇妙な冒険)
    きゅーちゃん(赤ずきんチャチャ) ラ・セーヌ(鬼太郎) エリート(鬼太郎) 魔王(火炎魔人)
    高橋(ヴァンパイア十字界) のばら(妖幻の血) ドラキュラマン(ドラゴンボール) レティ(ヴァンパイア十字界)
    ブラッド(GetBackers) ゾーリン(HELLSING) 小夜(BLOOD+) 望月ジロー(BLACK BLOOD BROTHERS )
    七瀬しずる(MinDeaD BlooD) ツキシロ(スカーレット・クロス) メルクリアーリ・ジョバンニ(塵骸魔京)
    クロウヴァクス(マジック・ザ・ギャザリング) 月島亮史(魎月)(吸血鬼のおしごと)
    デヴァイン・フロウ(楽園の魔女たち)エルザ(ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険)
    ソフィア・フォン・ブリューベック(魔界医師メフィスト 夜会公子)マイエル・リンク(バンパイアハンターD 劇場公開版)
F   メリーベル(ポーの一族) レディバット(ぴちぴちピッチピュア) ウィザード(静かなるドン) クラレンス(僕血コミック)
    ドラキュラ伯爵(ドン・ドラキュラ) 雅(彼岸島) 宮本篤 (彼岸島)カーライト(ツインシグナル) ドレインディモス(バイオ)
    田上信吾(MinDeaD BlooD) 姫(彼岸島) 吸血鬼カーミラ(レ・ファニュ原作)ウォルグレイ・アーカム(ルナル・サーガ・リプレイ 第二部 銀色の闇編
    宇宙の魔物(小説・星から訪れたもの)冷凍ミイラ(妖魔夜行)ジョン・ドー (異形コレクション「月の物語」収録作品 killingmoon)
    ナイトフライヤー(ナイトフライヤー)妖怪樹(ゲゲゲの鬼太郎)ジェリー・ダンドリッジ(フライトナイヤー)
G   バゾー(Gemeinschaft) アキ(平成バンパイア) 小松(ギャグマンガ日和) メイミー(スペクトラルフォース)
    ジル(僕血コミック) ドライマン(大臓) シェリー(どきどきVAMPIRE) ドラキュラ伯爵(お憑かれさん)
    ルーシア(ねこきっさ) ジグムント(ヴぁんぷ!)呪われたミリー(Magic:TheGathering )
    地獄のサンタニカ(フロム・ダスク・ティル・ドーン )
H   千砂(羊のうた) 果林(かりん) ヒース(純白の血) アリステイル(今宵も召しませアリステイル)
    蚊(僕の血を吸わないで) カミューラ(遊戯王GX)白銀鳥羽莉(彼女達の流儀) 
    不明(吸血狩り/小林泰三)
T   北島(ギャグマンガ日和) 友人E(????(不明))白銀赤音(彼女達の流儀)
281格無しさん:2011/11/11(金) 10:43:29.38 ID:aZT7A7cX
修正しました。それとこっちも微妙に修正
考察中
ホリィ(BloodOpera) 九条水希(蒼き門の継承者)フランドール(東方プロジェクト)  
ダイ・アモン(BASTARD!!)  グレートヘン博士(吸血鬼ハンターシリーズ)
ルルララ・バロック(ジェネレーション・オブ・カオスW) 
"刻む者"デューン・ナルサス(巨神戦記ギガントマキア) デミウルゴス(?)
“女大公”アルドラ・ドルファン(トーキョーN◎VA)  DIO(ジョジョの奇妙な冒険(SFC)) 
アリス(二丁目路地裏探偵奇譚)桃生(戦鬼-イクサオニ-)

282格無しさん:2011/11/11(金) 10:46:56.90 ID:aZT7A7cX
神剣 闇のウツツ:(聖なるかな)
カオス冥府の月″モニカ・ギデオン(異界戦記カオスフレア)
    ノエミ・バートリ(異界戦記カオスフレア)
菊池  D(吸血鬼ハンター) ローレンス(吸血鬼ハンター) 神祖(吸血鬼ハンター) “姫”(魔界都市ブルース)
    アーリィ(異界戦記カオスフレア) エレナ(異界戦記カオスフレア)
    ドクター・メフィスト(魔界都市シリーズ&魔界医師メフィストシリーズ )
菊池−ギャスケル大将軍(吸血鬼ハンター)ヴァンパイア・ジェネシス(遊戯王5DsOCG タッグフォースシリーズ)
S+  ラミア(邪神伝説シリーズ) ロジック・グレイ(BloodOpera)デュマ(僕らの太陽)
    ヴァンパイアロード(遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ)
    流動狩魔(アニムンサクシスTRPG )
S   流血のカーミラ  (バンパイアハンターD 劇場公開版)
    アーデルハイト(ヴァンパイア十字界)ローズレッド・ストラウス(ヴァンパイア十字界 )
A+   アーカード(HELLSING )
A    ヴァニラ(ジョジョの奇妙な冒険) ペンプティ(半熟英雄4〜7人の半熟英雄〜)
B+  ブライド(魔界都市ハンター) アラディア(P・U・L・S・E) 巨大パルサン星人(ホビーズ)
    南極花子(ホーリーブラウニー) アラキ(僕の血を吸わないで) アインナッシュ(月姫読本)
    グールマン(BloodOpera) 半妖アセルス(サガフロンティア) エヴァンジェリン(ネギま!)
    デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー小説版)ゼルマン・クロック(BLACK BLOOD BROTHERS)暗黒ダーイン(太陽少年ジャンゴ)
B   蒼白(魔人〜DEVIL〜)ダン国王(ターちゃん) 江藤蘭世(ときめきトゥナイト) ネロ(真月譚月姫)
    馬呑吐(宵闇幻灯草紙) DIO(ジョジョの奇妙な冒険) ウォルター(HELLSING)
    シャルヴィルト(RAGNAROK) ヨブ(ネフィリム) メレム・ソロモン(月姫)椿姫 (BloodOpera 《赤》き聖餐よ、我らを誘え)
    フィオナ・<アイスハイム>・イストラッド(閉鎖師ユウと黄昏恋歌 墓標の森と、魔女の本)
C   アベル(トリニティ・ブラッド) マル血ナ・スプリンガー(ふたりぼっち伝説) リップヴァーン(HELLSING)
    メリッサ(Nocturne) 葉月(夜刀) 黒衣の者(キリエ) アルカード(孔雀王) ピート(GS美神)
    三世白王(KUROZUKA) トバルカイン(HELLSING) 梁師範(ターちゃん) ロア(月姫) ブラド3世(闇の僭王)
    アルクェイド(月姫) 美夕(吸血姫美夕) セラス(HELLSING) ショコラ(華の神剣組) ソーニャ・ブルー(ミッドナイト・ブルー)
    レイ(C−R−O−S−Sシリーズ)

ノーチェさんとりあえず除外されたの忘れてたすまぬ
283格無しさん:2011/11/11(金) 10:48:00.20 ID:aZT7A7cX
考察中
ホリィ(BloodOpera) 九条水希(蒼き門の継承者)フランドール(東方プロジェクト)  
ダイ・アモン(BASTARD!!)  グレートヘン博士(吸血鬼ハンターシリーズ)
ルルララ・バロック(ジェネレーション・オブ・カオスW) 
"刻む者"デューン・ナルサス(巨神戦記ギガントマキア) デミウルゴス(?)
“女大公”アルドラ・ドルファン(トーキョーN◎VA)  DIO(ジョジョの奇妙な冒険(SFC)) 
アリス(二丁目路地裏探偵奇譚)桃生(戦鬼-イクサオニ-)ノーチェ(ナイトウィザード)

んでこっちも修正。こんな所かな

284格無しさん:2011/11/11(金) 10:51:29.93 ID:aZT7A7cX
神剣 闇のウツツ:(聖なるかな)
カオス冥府の月″モニカ・ギデオン(異界戦記カオスフレア)
    ノエミ・バートリ(異界戦記カオスフレア)
菊池  D(吸血鬼ハンター) ローレンス(吸血鬼ハンター) 神祖(吸血鬼ハンター) “姫”(魔界都市ブルース)
    アーリィ(異界戦記カオスフレア) エレナ(異界戦記カオスフレア)
菊池−ギャスケル大将軍(吸血鬼ハンター)
S+  ラミア(邪神伝説シリーズ) ロジック・グレイ(BloodOpera)デュマ(僕らの太陽)
    ヴァンパイアロード(遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ)
    黒染妃ゼノビア (デュエルマスターズ)流動狩魔

S   流血のカーミラ  (バンパイアハンターD 劇場公開版)
    アーデルハイト(ヴァンパイア十字界)ローズレッド・ストラウス(ヴァンパイア十字界 )
A+   アーカード(HELLSING )
A    ヴァニラ(ジョジョの奇妙な冒険) ギリス少将(吸血鬼ハンター)ギリス少将(吸血鬼ハンター)
B+  ブライド(魔界都市ハンター) アラディア(P・U・L・S・E) 巨大パルサン星人(ホビーズ)
    南極花子(ホーリーブラウニー) アラキ(僕の血を吸わないで) アインナッシュ(月姫読本)
    グールマン(BloodOpera) 半妖アセルス(サガフロンティア) エヴァンジェリン(ネギま!)
    デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー小説版)ゼルマン・クロック(BLACK BLOOD BROTHERS
B   蒼白(魔人〜DEVIL〜)ダン国王(ターちゃん) 江藤蘭世(ときめきトゥナイト) ネロ(真月譚月姫)
    馬呑吐(宵闇幻灯草紙) DIO(ジョジョの奇妙な冒険) ウォルター(HELLSING)
    シャルヴィルト(RAGNAROK) ヨブ(ネフィリム) メレム・ソロモン(月姫)
    フィオナ・<アイスハイム>・イストラッド(閉鎖師ユウと黄昏恋歌 墓標の森と、魔女の本)
C   アベル(トリニティ・ブラッド) マル血ナ・スプリンガー(ふたりぼっち伝説) リップヴァーン(HELLSING)
    メリッサ(Nocturne) 葉月(夜刀) 黒衣の者(キリエ) アルカード(孔雀王) ピート(GS美神)
    三世白王(KUROZUKA) トバルカイン(HELLSING) 梁師範(ターちゃん) ロア(月姫) ブラド3世(闇の僭王)
    アルクェイド(月姫) 美夕(吸血姫美夕) セラス(HELLSING) ショコラ(華の神剣組) ソーニャ・ブルー(ミッドナイト・ブルー)
    レイ(C−R−O−S−Sシリーズ)

毎度の事ながら穴まみれですまぬ
285格無しさん:2011/11/11(金) 12:01:40.81 ID:ATRYbieX
>>284のランクは余分じゃないか?
黒染妃ゼノビアが抜けてないし

正しいランキングはトップからCランクまでは>>282、DからIランクまでは>>280
考察中は>>283

これでOKだね
286格無しさん:2011/11/11(金) 12:04:50.38 ID:fAjm2XK+
>>285
なってないから今こうして議論になってるんだろ?
287格無しさん:2011/11/11(金) 12:06:22.10 ID:fAjm2XK+
>>278
今日の議論を何回読み返しても、そいつの言ってる事が一番分かりやすい
288格無しさん:2011/11/11(金) 12:07:02.81 ID:fAjm2XK+
>>270
どこで?
289格無しさん:2011/11/11(金) 12:12:27.54 ID:ATRYbieX
>>286
なってないって何が?
・・・と思ったら>>282のランクAにはギリス少将が抜けてるね

大体こんなもんだろというランクにテンプレ投下されたキャラを置いたら
「今のところはこんな感じのランキングですよ」って事で
修正したものがその時の正しいランクだろう
290格無しさん:2011/11/11(金) 12:16:30.52 ID:fAjm2XK+
>>289
ランクの否定なんて誰かしてた?
ランクがどういうものかで揉めてはいるけど
ランクを否定してる人はいないんじゃないかな
291格無しさん:2011/11/11(金) 12:20:54.62 ID:ATRYbieX
ちょっと俺がランクを微修正するよ

神剣 闇のウツツ:(聖なるかな)
カオス冥府の月″モニカ・ギデオン(異界戦記カオスフレア)
    ノエミ・バートリ(異界戦記カオスフレア)
菊池  D(吸血鬼ハンター) ローレンス(吸血鬼ハンター) 神祖(吸血鬼ハンター) “姫”(魔界都市ブルース)
    アーリィ(異界戦記カオスフレア) エレナ(異界戦記カオスフレア)    
    ドクター・メフィスト(魔界都市シリーズ&魔界医師メフィストシリーズ )
菊池−ギャスケル大将軍(吸血鬼ハンター)ヴァンパイア・ジェネシス(遊戯王5DsOCG タッグフォースシリーズ)
S+  ラミア(邪神伝説シリーズ) ロジック・グレイ(BloodOpera)デュマ(僕らの太陽)
    ヴァンパイアロード(遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ)
    流動狩魔(アニムンサクシスTRPG )
S   流血のカーミラ  (バンパイアハンターD 劇場公開版)
    アーデルハイト(ヴァンパイア十字界)ローズレッド・ストラウス(ヴァンパイア十字界 )
A+   アーカード(HELLSING )
A    ヴァニラ(ジョジョの奇妙な冒険) ペンプティ(半熟英雄4〜7人の半熟英雄〜)ギリス少将(吸血鬼ハンター)
B+  ブライド(魔界都市ハンター) アラディア(P・U・L・S・E) 巨大パルサン星人(ホビーズ)
    南極花子(ホーリーブラウニー) アラキ(僕の血を吸わないで) アインナッシュ(月姫読本)
    グールマン(BloodOpera) 半妖アセルス(サガフロンティア) エヴァンジェリン(ネギま!)
    デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー小説版)ゼルマン・クロック(BLACK BLOOD BROTHERS)暗黒ダーイン(太陽少年ジャンゴ)
B   蒼白(魔人〜DEVIL〜)ダン国王(ターちゃん) 江藤蘭世(ときめきトゥナイト) ネロ(真月譚月姫)
    馬呑吐(宵闇幻灯草紙) DIO(ジョジョの奇妙な冒険) ウォルター(HELLSING)
    シャルヴィルト(RAGNAROK) ヨブ(ネフィリム) メレム・ソロモン(月姫)椿姫 (BloodOpera 《赤》き聖餐よ、我らを誘え)
    フィオナ・<アイスハイム>・イストラッド(閉鎖師ユウと黄昏恋歌 墓標の森と、魔女の本)
C   アベル(トリニティ・ブラッド) マル血ナ・スプリンガー(ふたりぼっち伝説) リップヴァーン(HELLSING)
    メリッサ(Nocturne) 葉月(夜刀) 黒衣の者(キリエ) アルカード(孔雀王) ピート(GS美神)
    三世白王(KUROZUKA) トバルカイン(HELLSING) 梁師範(ターちゃん) ロア(月姫) ブラド3世(闇の僭王)
    アルクェイド(月姫) 美夕(吸血姫美夕) セラス(HELLSING) ショコラ(華の神剣組) ソーニャ・ブルー(ミッドナイト・ブルー)
    レイ(C−R−O−S−Sシリーズ)

292格無しさん:2011/11/11(金) 12:21:50.92 ID:ATRYbieX
D   カエルラ(銃夢LO) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー) エリザベス(KaNa)
    詩人(うしおととら) 葉月(月詠) 蓮火(ヴァンパイア十字界) 之定(EME BLACK 3 ) 子爵(ヴぁんぷ!)
    ラドゥ(Trinity Blood) シャルヴィルト(RAGNAROK小説)
    ヴェロッキア・アウクトス(戦闘城砦マスラヲ)
E   鋼線のベック(ジョジョの奇妙な冒険) ドラキュラ(怪物くん) デリー・グレアム(スプリガン)
    最後の大隊(HELLSING) 伯爵(はいぱーぽりす) クロウ(KUROZUKA) ストレイツォ(ジョジョの奇妙な冒険)
    きゅーちゃん(赤ずきんチャチャ) ラ・セーヌ(鬼太郎) エリート(鬼太郎) 魔王(火炎魔人)
    高橋(ヴァンパイア十字界) のばら(妖幻の血) ドラキュラマン(ドラゴンボール) レティ(ヴァンパイア十字界)
    ブラッド(GetBackers) ゾーリン(HELLSING) 小夜(BLOOD+) 望月ジロー(BLACK BLOOD BROTHERS )
    七瀬しずる(MinDeaD BlooD) ツキシロ(スカーレット・クロス) メルクリアーリ・ジョバンニ(塵骸魔京)
    クロウヴァクス(マジック・ザ・ギャザリング) 月島亮史(魎月)(吸血鬼のおしごと)
    デヴァイン・フロウ(楽園の魔女たち)エルザ(ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険)
    ソフィア・フォン・ブリューベック(魔界医師メフィスト 夜会公子)マイエル・リンク(バンパイアハンターD 劇場公開版)
F   メリーベル(ポーの一族) レディバット(ぴちぴちピッチピュア) ウィザード(静かなるドン) クラレンス(僕血コミック)
    ドラキュラ伯爵(ドン・ドラキュラ) 雅(彼岸島) 宮本篤 (彼岸島)カーライト(ツインシグナル) ドレインディモス(バイオ)
    田上信吾(MinDeaD BlooD) 姫(彼岸島) 吸血鬼カーミラ(レ・ファニュ原作)ウォルグレイ・アーカム(ルナル・サーガ・リプレイ 第二部 銀色の闇編
    宇宙の魔物(小説・星から訪れたもの)冷凍ミイラ(妖魔夜行)ジョン・ドー (異形コレクション「月の物語」収録作品 killingmoon)
    ナイトフライヤー(ナイトフライヤー)妖怪樹(ゲゲゲの鬼太郎)ジェリー・ダンドリッジ(フライトナイヤー)
G   バゾー(Gemeinschaft) アキ(平成バンパイア) 小松(ギャグマンガ日和) メイミー(スペクトラルフォース)
    ジル(僕血コミック) ドライマン(大臓) シェリー(どきどきVAMPIRE) ドラキュラ伯爵(お憑かれさん)
    ルーシア(ねこきっさ) ジグムント(ヴぁんぷ!)呪われたミリー(Magic:TheGathering )
    地獄のサンタニカ(フロム・ダスク・ティル・ドーン )
H   千砂(羊のうた) 果林(かりん) ヒース(純白の血) アリステイル(今宵も召しませアリステイル)
    蚊(僕の血を吸わないで) カミューラ(遊戯王GX)白銀鳥羽莉(彼女達の流儀) 
    不明(吸血狩り/小林泰三)
T   北島(ギャグマンガ日和) 友人E(????(不明))白銀赤音(彼女達の流儀)

293格無しさん:2011/11/11(金) 12:22:37.83 ID:ATRYbieX
考察中
ホリィ(BloodOpera) 九条水希(蒼き門の継承者)フランドール(東方プロジェクト)  
ダイ・アモン(BASTARD!!)  グレートヘン博士(吸血鬼ハンターシリーズ)
ルルララ・バロック(ジェネレーション・オブ・カオスW) 
"刻む者"デューン・ナルサス(巨神戦記ギガントマキア) デミウルゴス(?)
“女大公”アルドラ・ドルファン(トーキョーN◎VA)  DIO(ジョジョの奇妙な冒険(SFC)) 
アリス(二丁目路地裏探偵奇譚)桃生(戦鬼-イクサオニ-)ノーチェ(ナイトウィザード)


294格無しさん:2011/11/11(金) 12:25:04.01 ID:fAjm2XK+
黒染妃ゼノビアはBなのかで揉めてたと思ったら今度はギリス少将の話か
この議論が分かりにくいのは独自解釈が前面に出てる上に
論点がコロコロ変わるからなんだな
295格無しさん:2011/11/11(金) 12:25:27.24 ID:ATRYbieX
大体今のランクはこんなもん。で、また考察していけばいい
296格無しさん:2011/11/11(金) 12:28:50.15 ID:ATRYbieX
>>294
黒染妃ゼノビアはそもそも参戦不可になってるよ
理由は吸血鬼である確証がないから
ギリスに関してはAランクという事が決まってたけど
>>279のランキングから抜けてたから追加しただけ
297格無しさん:2011/11/11(金) 12:35:39.05 ID:fAjm2XK+
>>295
どこで?
298格無しさん:2011/11/11(金) 12:37:00.53 ID:fAjm2XK+
>>293
それは考察中だろ?
それがランクインかどうかは、昨日揉めて今日も議論継続中
断定口調で語るには早すぎる

>>296
いや、元々そういう議論だけど
299格無しさん:2011/11/11(金) 12:37:38.10 ID:fAjm2XK+
今日の議論を何回読み返しても、>>292の言ってる事が一番分かりやすい
300格無しさん:2011/11/11(金) 12:40:46.22 ID:aZT7A7cX
修正感謝します。もう穴がありすぎて吊りたい…
301格無しさん:2011/11/11(金) 12:42:08.98 ID:fAjm2XK+
ランクインに穴があるって当たり前の話じゃないのか?
302格無しさん:2011/11/11(金) 12:43:53.33 ID:aZT7A7cX
いや純粋にミスったりしまくりだったんで…
303格無しさん:2011/11/11(金) 12:44:00.19 ID:ATRYbieX
>>299
俺には貴方の言ってる事がよく分からんww
>>293も「まだこれだけ考察されてないキャラがいますよ。」
という事をスレ住民に分かりやすく説明する為に貼っただけだし
>>297「どこで?」って、ここで議論したらいいじゃないかww
304格無しさん:2011/11/11(金) 12:45:53.71 ID:fAjm2XK+
ランクインで穴がある事を主張してる奴に
ランクインに穴がある事は言われていないと言うのはいちゃもんじゃないな

305格無しさん:2011/11/11(金) 12:48:27.89 ID:dXj77+dO
また夜香様が見当たらないんだが……
また塵にされたのかw
306格無しさん:2011/11/11(金) 12:58:49.56 ID:miF9UHBm
もうちょっと落ち着いてランクは小まめに修正していった方がいいな
>>292のランクの修正点
Eランクに夜香様(魔界都市新宿)を入れる
それとFランクのジェリー・ダンドリッジの登場する作品名は(フライトナイト)だよ
307格無しさん:2011/11/11(金) 14:29:58.11 ID:pdF/+XlT
漫画サロンじゃヘタレ代表は煉瓦だったけど
全ジャンルなら信頼と実績の夜香か
なんでこう扱い悪いんだろね?主役張ったこともあるのにw
308格無しさん:2011/11/11(金) 15:23:00.60 ID:dXj77+dO
夜香様の戦績

秀蘭(Eランク相当)相手の双主変(血を吸われた元人間の血を吸って新たな主となる)で
「向こうもなかなかやる(キリッ」とか
僕のせつらに殴り倒されたりとか(素手の攻撃力はFランク)

ダメすぐるwwwwww
309格無しさん:2011/11/11(金) 17:10:50.50 ID:w1AHOqHt
ヴァンパイアロード、良く見たら装備品が出展元のルール上装備不可能なんだが

自分の場で装備させられるのがまず最大5つまでだし、敵フィールドのは敵依存だから流石に使えんだろうし
310格無しさん:2011/11/11(金) 17:18:26.81 ID:93aTOy9b
>>307
新宿二番目の最強コンビの片割れなのになんでこうなった…
311格無しさん:2011/11/11(金) 18:24:27.36 ID:aZT7A7cX
夜香様は本当にヘタレやで
そこがいいんだがw
312格無しさん:2011/11/11(金) 23:06:41.96 ID:6cWdN8tR
ゲット馬鹿の赤屍蔵人って吸血鬼臭いけど違うんだな
313格無しさん:2011/11/12(土) 00:35:03.89 ID:2Gxlx1HW
>>312
彼は超越者だよ。ゲトバカの吸血鬼はブラッド大尉
314格無しさん:2011/11/12(土) 09:00:50.61 ID:j1ScsmWp
キャプテンブラッドか大隊の雑魚兵辺りから
大体の実写の吸血鬼は勝てなくなる
漫画出身の吸血鬼の強さよ
活字出身の吸血鬼はそいつ等より更に更に強さの高みにいる
315格無しさん:2011/11/12(土) 09:39:11.35 ID:oskHQcrx
リアルの壁が大隊なんだよな
不思議な壁だ。そして概念破壊の壁が旦那
HELLSINGは壁になるんだなあ
316格無しさん:2011/11/12(土) 09:45:30.14 ID:2Gxlx1HW
エヴァの改良テンプレが投下されたらアーカードの上のランクに「チートにも程がある魔法の壁」が出来そう
317格無しさん:2011/11/12(土) 09:46:54.79 ID:oskHQcrx
早くできるのを楽しみに待ってるぜ
318格無しさん:2011/11/12(土) 13:59:29.31 ID:z04BjWxj
アルクの改良テンプレも待ってるぞ
319格無しさん:2011/11/12(土) 18:29:23.06 ID:ffTctJzQ
ファンの頑張り次第だな
結構沢山のデータを集めなきゃいけないやりがいのある作業になるだろうから
320格無しさん:2011/11/12(土) 18:34:52.10 ID:oskHQcrx
正直かなり難しいんじゃ…
下手なソースじゃ嘘がついたテンプレになっちゃうし
321格無しさん:2011/11/12(土) 18:41:05.20 ID:5jRRjufG
今のとこゲーセンでプレイするしか無いからな…
322格無しさん:2011/11/12(土) 20:09:58.57 ID:xBNhodLv
>>316
菊池-がそれになりそうだね
世界改変の壁とかそういうの
323格無しさん:2011/11/12(土) 20:23:35.65 ID:Lg9RJ8ng
本気アルクは菊池超えるはず
世界改変持ってるし時間も操作できる
324格無しさん:2011/11/12(土) 20:32:09.98 ID:xBNhodLv
>>321
DLコンテンツ辺りで配信予定あるのかな?
325格無しさん:2011/11/12(土) 21:55:47.69 ID:IqxPMIIy
キスショットのテンプレはないのかな?
326格無しさん:2011/11/12(土) 22:18:44.70 ID:7+DqMKY3
作れ
327格無しさん:2011/11/12(土) 22:33:41.42 ID:ffTctJzQ
>>325
参戦させたい吸血鬼がいるのなら自分でテンプレ作成するのがいいですよ
と、ホラー映画の吸血鬼のテンプレをこれからも作れる時に作っていこうと
心に決めた俺が言ってみる
328格無しさん:2011/11/12(土) 22:52:43.35 ID:H8wRmdLj
>>325
小説雑誌?でしか手元にないんだよね。テンプレにすると微妙になるかな?
329格無しさん:2011/11/13(日) 01:35:48.58 ID:g5VePAE2
スターブレイカーのテンプレも待ってるぜ
330格無しさん:2011/11/13(日) 19:14:56.04 ID:/hNa2+5d
>>326
他人に成り済ます場合、最低限相手の主張位はきちんと理解しとくべきだと思うんだ
331格無しさん:2011/11/13(日) 19:54:57.41 ID:/hNa2+5d
単発IDで複数人を装っても、アタマの中身が人並み以下だと意味がない
332格無しさん:2011/11/13(日) 19:55:33.15 ID:/hNa2+5d
頭が悪すぎて相手の言ってる事が分からない、つまり論破される事がない。
常識がないから相手と話が噛み合わない、つまり話をしてる相手がウンザリして匙を投げる。
明かに筋の通らない主張でも自演で多数派を装う事で通してしまう。

お前はネット上の議論スレでは最強だよ
333格無しさん:2011/11/13(日) 19:55:50.92 ID:/hNa2+5d
>>327
そこまでいくとイチャモンだなw
334格無しさん:2011/11/14(月) 01:54:11.23 ID:ydI6IPFy
アンダーワールドからセリーン。
対吸血鬼戦では紫外線弾が強力だが、どこまで行けるだろう

【作品名】アンダーワールドシリーズ
【ジャンル】映画
【名前】セリーン
【属性】ヴァンパイア、元処刑人
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】抵抗する6人乗りヘリを引きずり落とせるマーカスと同程度の筋力。
 ・爆弾:一つで15m程の爆発を起こし、範囲内を跡形もなく消去できる威力の円盤状の爆弾。4枚の刃が周上に突然出現する。
     投げナイフの様に使って攻撃でき、有効射程は50mくらい(投げて刺さった天井の高さから)。投擲速度は強化後のハンドスピード相応。
 ・アサルトライフル:紫外線弾、銀弾装填。銃床での格闘も可能。
 ・2丁拳銃:紫外線弾、銀弾装填。背後で打ち合わせ、両手に持ったまま両方を同時にリロードできる。
【防御力】自分と同程度のパワーの相手の打撃に相当耐えながらの激しい格闘戦が可能。
     自分の手足を軽く貫く刺突を腹部に受けて貫かれたが反撃して戦闘続行可能。
     強化前でもビルの7階から飛び降りて無傷で着地。裂傷程度ならすぐに治る再生速度。
【素早さ】
強化前:3.5m程度から放たれた拳銃弾を発射後に回避できる反応速度。
     自分と同等以上の相手が4mくらいの移動に反応できない戦闘速度。
強化後:強化前の自分を圧倒できる相手と互角以上の反応、それに打撃を当てられるハンドスピード。戦闘速度も相応に上昇している。
【特殊能力】老化が無く、強化後は太陽も平気。
【長所】爆弾、紫外線弾。全体的にバランスが良くデイウォーカー。
【短所】2作目では剣を使わない。
【備考】始祖コルヴィナスを吸血し、その力を受け継いだ状態で参戦。
【戦法】爆弾で範囲攻撃と目晦ましを行いながらアサルトライフル。距離は適当に保つ
【性格】ヴァンパイアにもライカン(人狼)にも容赦がない。戦闘経験が豊富(600年)で基本的に冷静。
335格無しさん:2011/11/14(月) 03:09:18.99 ID:fa2kk5SH
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/1514.html

【性格】全ての縛血者の魂を吸収し、母であるリリスを再誕させるという役割を果たす為に
    全力で同族を殺しにかかる


常時能力は性格考慮の意味なくなるからスレ的にはつまらんかも
336格無しさん:2011/11/14(月) 07:13:41.89 ID:hSs01qoo
>>334
Eランクの実力はあるな。もしくはDに行けるんじゃないか
337格無しさん:2011/11/14(月) 08:13:45.02 ID:LWrnV8dk
>>335
Sランクに行けるんじゃないかな
常時魂吸収能力と異空間移動能力が高性能
常時魂吸収に抵抗出来そうなキャラってそういないだろ
338格無しさん:2011/11/14(月) 09:20:53.60 ID:oSZgHLBc
フライトナイト(リメイク)は予告でボウガン空中掴み、車に轢かれても戦闘可能。
オリジナルに反応速度は勝てそうだがどうなるかな。
339格無しさん:2011/11/14(月) 09:29:25.63 ID:LWrnV8dk
リメイクは大概元ネタよりパワーアップするもんなんだろう
印象だとオリジナルのダンドリッジが素行が悪いお坊ちゃんなら
リメイクはガテン系って感じで喧嘩慣れしてそう
340格無しさん:2011/11/15(火) 08:55:47.03 ID:d2s2cLO/
考察待ちをさくっと考察

アリス(二丁目路地裏探偵奇譚)は高評価してもG。一般人よりは強いくらい

桃生(戦鬼-イクサオニ-)はD。まあまあの攻撃力と再生力。でも速さが足りない
341格無しさん:2011/11/15(火) 11:07:47.20 ID:zBBy+a29
ダイアモンはAでいいかな
342格無しさん:2011/11/15(火) 23:12:59.80 ID:EWyKp58k
【作品名】死霊伝説 セーラムズ・ロット
【ジャンル】テレビ映画
【名前】カート・バーロウ
【属性】吸血鬼
【大きさ】ルトガー・ハウアー(演じてる俳優)並み
【攻撃力】人間相手なら苦も無く骨をへし折ったり
     肉を食いちぎったりして殺せる
     成人女性の首の骨を軽くへし折った
【防御力】人間並み。銃で撃っても死なないが心臓に木の杭を刺せば死ぬ
【素早さ】動いてる間は人間の動体視力では全く目視不可能になる程の
     瞬間移動にしているかのような(消えたり現れたりしてるように見える)動きをする
     反応速度は人間並み。攻撃速度は人間が反応出来ないくらい
【特殊能力】読心術で人の心が読める。過去のトラウマも見れる
      人に自分の血を飲ませて自分に仕える下僕にする
      カート・バーロウ本人が死んでもこの術の効果は消えず吸血鬼に仕える下僕のまま
      人と目を合わせれば催眠術意のままに操る事が出来る
      重力を無視した動きが出来、壁をスパイダーマンみたいに歩いたり
      二階建ての建物位の高さをフワフワ浮いて常人がとても追いつけない速さで飛行可能。
【長所】そこそこ速い。十字架見ても怯まない
【短所】日光が素肌に当たったら焼けどするし昼間は寝てるから弱いがデイウォーカーじゃない
    招かれないと他人の家に入れない
【備考】スティーブン・キングの小説のテレビ映画化に登場した吸血鬼
    この作品の原作「呪われた町」は 「屍鬼」の元ネタになった
    テレビ版ではない映画にもなってる小説
【戦法】高速移動で攻撃。攻撃が通じなければ逃げる
【性格】他人のトラウマを心理攻撃(読心術)で抉るの大好き。結構好戦的


343格無しさん:2011/11/15(火) 23:45:44.17 ID:5JXmnRLC
清く正しい吸血鬼がまた一人
漫画的な強い吸血鬼もいいけどこういうテンプレみるとすっげぇ安心する
344格無しさん:2011/11/16(水) 00:06:12.66 ID:wRrug3Sp
バーロウはFランクかな。映画の吸血鬼は大体このランクに集まる事になりそうだ
セリーンくらいになると漫画に出てくる吸血鬼並みのスペックという感じになる
345格無しさん:2011/11/16(水) 09:32:09.86 ID:D3NoqfUF
死霊伝説に登場する吸血鬼になった少年が
家の窓を引っ掻きながら「ここに入れてよ・・・。」
という場面は見ててゾクゾクする良いホラー場面

おそらくうしとらの詩人の「まさよちゃん。ここを開けてくれないか。」の元ネタにもなっているのだろう
いかにも吸血鬼らしい吸血鬼はあまり強くないが
その血脈は漫画の強い吸血鬼にも受け継がれている
346格無しさん:2011/11/16(水) 23:03:21.40 ID:UHShuyxC
【作品名】ヴァン・ヘルシング
【ジャンル】映画
【名前】ヴラディスラウス・ドラクリア
【属性】吸血鬼
【大きさ】リチャード・ロクスバーグ(演じてる俳優)並み
【攻撃力】・火の燃え盛る暖炉の中に重量数百sはありそうな金属製の大きな器具と一緒に叩き込まれても
      身体が焼かれながらも寝転んだ状態で大きな器具を20mくらいは吹っ飛ばして立ち上がる
     ・牛一頭(600sくらい)を軽々と持ち上げて木製の壁に叩きつけて破壊したり
      常人を容易く殺せたり、アナ王女(鍛えた女戦士)を数m殴り飛ばせる
      同族の吸血鬼と同程度かそれ以上の怪力
     ・翼長4.5m、体長3m以上の蝙蝠の怪物に変身したら
      鉄製の折を飴みたいにへし曲げたり叩き折ったり
      石壁を爪で抉り取ったり出来る攻撃力の人狼と殴りあえる
【防御力】・火に包まれて皮膚や肉が炭化する程の大火傷しても数秒で完全に元に戻る
      剣や銀の杭やボウガンで心臓や身体を刺されても引っこ抜いた時には傷も塞がっている
     ・鉄の柵を瞬時に溶かす薬液をかけられたら
      皮膚が爛れる程度のダメージを負ったが数秒で元に戻った
      同族の吸血鬼と同程度の回復力はある
     ・肉体の強度は木製の家屋の壁が壊れる程の勢いで叩きつけられても
      ノーダメで平然としていたりする同族の吸血鬼と同程度
【素早さ】この映画に出てくる吸血鬼は武術の達人から見てもワープしてるとしか思えない動きをする
     ・アナ王女が同じ室内に居る吸血鬼から逃げようとドアを開けたら
      既に吸血鬼は部屋の外に先回りしている
     ・コンマ1秒くらいで数m移動するので秒速数十mの速度で動ける事になる
     ・不意打ちでもしないかぎり武装した達人でも攻撃を当てる事は困難
【特殊能力】・耳が異常に良く、10m以上離れた場所から人間の心音を聞ける程
      ・催眠術で人間を魅了する
      ・蝙蝠の怪物に変身して空を飛ぶ。飛行速度は鳥よりも遥かに速い
【長所】・アナ王女曰く聖水も効かない
    ・金属製の十字架を睨んで唸り声を上げたら十字架が燃えて溶けた
    ・吸血鬼らしい弱点は克服している為
     作中ではドラクリアを殺す手段は人狼が噛み殺す以外無いという扱いだった
【短所】油断癖がある
【備考】スティーブン・ソマーズの映画に登場した吸血鬼
【戦法】高速移動で攻撃。飛べない相手は抱えて飛んで高所から落とすとかする
【性格】獲物をじわじわと弄ぶ癖があるのか戦闘中にくっちゃべる

347格無しさん:2011/11/17(木) 04:54:41.49 ID:iXVJxHcf
Eくらいかな?
348格無しさん:2011/11/17(木) 09:33:51.92 ID:tdCqBxzF
実写吸血鬼にしては高いスペック。Eは妥当かな
349格無しさん:2011/11/17(木) 09:47:32.92 ID:tdCqBxzF
ランキングに新たに追加

アリス(二丁目路地裏探偵奇譚)はGランク
ダイ・アモン(BASTARD!!)はAランク
セリーン(アンダーワールド)と桃生(戦鬼-イクサオニ-)はDランク
《伯爵》(Vermilion -Bind of Blood-)はSランク
カート・バーロウ(死霊伝説 セーラムズ・ロット)はFランク
ヴラディスラウス・ドラクリア(ヴァン・ヘルシング)はEランク

それともう忘れずにEランクに夜香様(魔界都市新宿)を入れる
Fランクのジェリー・ダンドリッジの登場する作品名を(フライトナイト)に直す





350格無しさん:2011/11/17(木) 11:05:14.09 ID:czmkvBGK
天獄のディアナはいるけど、空はいないんだな。
ディアナは今後、強化されそうだけど、空は暴走状態が一番強い状態かな?

あっちはテンプレまとめられそうな気がする。
351格無しさん:2011/11/17(木) 11:20:29.07 ID:G9n6rGXO
>>350
単行本でない…
352格無しさん:2011/11/17(木) 12:10:25.02 ID:OlxZW7jA
>>351
テンプレ作成するにはちと厳しい状況な訳だな
353格無しさん:2011/11/17(木) 14:26:37.52 ID:iXVJxHcf
D   カエルラ(銃夢LO) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー) エリザベス(KaNa)
    詩人(うしおととら) 葉月(月詠) 蓮火(ヴァンパイア十字界) 之定(EME BLACK 3 ) 子爵(ヴぁんぷ!)
    ラドゥ(Trinity Blood) シャルヴィルト(RAGNAROK小説)セリーン(アンダーワールド)
    ヴェロッキア・アウクトス(戦闘城砦マスラヲ)桃生(戦鬼-イクサオニ-)
E   鋼線のベック(ジョジョの奇妙な冒険) ドラキュラ(怪物くん) デリー・グレアム(スプリガン)
    最後の大隊(HELLSING) 伯爵(はいぱーぽりす) クロウ(KUROZUKA) ストレイツォ(ジョジョの奇妙な冒険)
    きゅーちゃん(赤ずきんチャチャ) ラ・セーヌ(鬼太郎) エリート(鬼太郎) 魔王(火炎魔人)
    高橋(ヴァンパイア十字界) のばら(妖幻の血) ドラキュラマン(ドラゴンボール) レティ(ヴァンパイア十字界)
    ブラッド(GetBackers) ゾーリン(HELLSING) 小夜(BLOOD+) 望月ジロー(BLACK BLOOD BROTHERS )
    七瀬しずる(MinDeaD BlooD) ツキシロ(スカーレット・クロス) メルクリアーリ・ジョバンニ(塵骸魔京)
    クロウヴァクス(マジック・ザ・ギャザリング) 月島亮史(魎月)(吸血鬼のおしごと)
    デヴァイン・フロウ(楽園の魔女たち)エルザ(ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険)ヴラディスラウス・ドラクリア(ヴァン・ヘルシング)
    ソフィア・フォン・ブリューベック(魔界医師メフィスト 夜会公子)マイエル・リンク(バンパイアハンターD 劇場公開版)
F   メリーベル(ポーの一族) レディバット(ぴちぴちピッチピュア) ウィザード(静かなるドン) クラレンス(僕血コミック)
    ドラキュラ伯爵(ドン・ドラキュラ) 雅(彼岸島) 宮本篤 (彼岸島)カーライト(ツインシグナル) ドレインディモス(バイオ)夜香様(魔界都市新宿)
    田上信吾(MinDeaD BlooD) 姫(彼岸島) 吸血鬼カーミラ(レ・ファニュ原作)ウォルグレイ・アーカム(ルナル・サーガ・リプレイ 第二部 銀色の闇編
    宇宙の魔物(小説・星から訪れたもの)冷凍ミイラ(妖魔夜行)ジョン・ドー (異形コレクション「月の物語」収録作品 killingmoon)
    ナイトフライヤー(ナイトフライヤー)妖怪樹(ゲゲゲの鬼太郎)ジェリー・ダンドリッジ(フライトナイト)
G   バゾー(Gemeinschaft) アキ(平成バンパイア) 小松(ギャグマンガ日和) メイミー(スペクトラルフォース)
    ジル(僕血コミック) ドライマン(大臓) シェリー(どきどきVAMPIRE) ドラキュラ伯爵(お憑かれさん)
    ルーシア(ねこきっさ) ジグムント(ヴぁんぷ!)呪われたミリー(Magic:TheGathering )カート・バーロウ(死霊伝説 セーラムズ・ロット)
    地獄のサンタニカ(フロム・ダスク・ティル・ドーン )アリス(二丁目路地裏探偵奇譚)
H   千砂(羊のうた) 果林(かりん) ヒース(純白の血) アリステイル(今宵も召しませアリステイル)
    蚊(僕の血を吸わないで) カミューラ(遊戯王GX)白銀鳥羽莉(彼女達の流儀) 
    不明(吸血狩り/小林泰三)
T   北島(ギャグマンガ日和) 友人E(????(不明))白銀赤音(彼女達の流儀)
354格無しさん:2011/11/17(木) 14:28:01.22 ID:iXVJxHcf

神剣 闇のウツツ:(聖なるかな)
カオス冥府の月″モニカ・ギデオン(異界戦記カオスフレア)
    ノエミ・バートリ(異界戦記カオスフレア)
菊池  D(吸血鬼ハンター) ローレンス(吸血鬼ハンター) 神祖(吸血鬼ハンター) “姫”(魔界都市ブルース)
    アーリィ(異界戦記カオスフレア) エレナ(異界戦記カオスフレア)    
    ドクター・メフィスト(魔界都市シリーズ&魔界医師メフィストシリーズ )
菊池−ギャスケル大将軍(吸血鬼ハンター)ヴァンパイア・ジェネシス(遊戯王5DsOCG タッグフォースシリーズ)
S+  ラミア(邪神伝説シリーズ) ロジック・グレイ(BloodOpera)デュマ(僕らの太陽)
    ヴァンパイアロード(遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ)
    流動狩魔(アニムンサクシスTRPG )
S   流血のカーミラ  (バンパイアハンターD 劇場公開版)《伯爵》(Vermilion -Bind of Blood-)
    アーデルハイト(ヴァンパイア十字界)ローズレッド・ストラウス(ヴァンパイア十字界 )
A+   アーカード(HELLSING )
A    ヴァニラ(ジョジョの奇妙な冒険) ペンプティ(半熟英雄4〜7人の半熟英雄〜)ギリス少将(吸血鬼ハンター)
ダイ・アモン(BASTARD!!)
B+  ブライド(魔界都市ハンター) アラディア(P・U・L・S・E) 巨大パルサン星人(ホビーズ)
    南極花子(ホーリーブラウニー) アラキ(僕の血を吸わないで) アインナッシュ(月姫読本)
    グールマン(BloodOpera) 半妖アセルス(サガフロンティア) エヴァンジェリン(ネギま!)
    デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー小説版)ゼルマン・クロック(BLACK BLOOD BROTHERS)暗黒ダーイン(太陽少年ジャンゴ)
B   蒼白(魔人〜DEVIL〜)ダン国王(ターちゃん) 江藤蘭世(ときめきトゥナイト) ネロ(真月譚月姫)
    馬呑吐(宵闇幻灯草紙) DIO(ジョジョの奇妙な冒険) ウォルター(HELLSING)
    シャルヴィルト(RAGNAROK) ヨブ(ネフィリム) メレム・ソロモン(月姫)椿姫 (BloodOpera 《赤》き聖餐よ、我らを誘え)
    フィオナ・<アイスハイム>・イストラッド(閉鎖師ユウと黄昏恋歌 墓標の森と、魔女の本)
C   アベル(トリニティ・ブラッド) マル血ナ・スプリンガー(ふたりぼっち伝説) リップヴァーン(HELLSING)
    メリッサ(Nocturne) 葉月(夜刀) 黒衣の者(キリエ) アルカード(孔雀王) ピート(GS美神)
    三世白王(KUROZUKA) トバルカイン(HELLSING) 梁師範(ターちゃん) ロア(月姫) ブラド3世(闇の僭王)
    アルクェイド(月姫) 美夕(吸血姫美夕) セラス(HELLSING) ショコラ(華の神剣組) ソーニャ・ブルー(ミッドナイト・ブルー)
    レイ(C−R−O−S−Sシリーズ)

これでOKなはず
355格無しさん:2011/11/17(木) 19:50:38.60 ID:R/QoCc8d
>>353-354
お疲れ様
カート・バーロウをFにして夜香様をEにしたら完璧です
はい。血液パック

つ■
356格無しさん:2011/11/17(木) 20:09:24.34 ID:iXVJxHcf
ま、また俺ミスったのか…orz
血液パックは頂こう…
357格無しさん:2011/11/17(木) 20:24:34.48 ID:rgWFZcmw
ドンマイです。しかしキャラが着実に増えて行ってるね。いい事だ
358格無しさん:2011/11/17(木) 20:56:59.95 ID:CZEHL8XY
山守義雄が最強だよ
359格無しさん:2011/11/17(木) 21:24:16.87 ID:sn40v/Ty
クリストファー・リーのドラキュラは超補正で菊地吸血鬼全員に勝てると思う
360格無しさん:2011/11/17(木) 21:32:33.99 ID:+Gk5QyVh
ベラ・ルゴシのドラキュラも菊地勢相手だと補正がかかりそうだな
361格無しさん:2011/11/17(木) 22:57:09.27 ID:yiAqXjHc
《伯爵》 だけどSは低くないか?
常時発動能力だから耐性なければ戦闘開始と同時に終了
S内なら全員に勝てるし、敵役スレだとこの特殊能力だけで神祖より壁2つぐらい上にいる
362格無しさん:2011/11/17(木) 23:27:18.72 ID:+Gk5QyVh
じゃあランク菊地級の実力はあるか
363格無しさん:2011/11/18(金) 08:49:10.38 ID:RntKH4Lj
《伯爵》の攻撃力
・岩盤を破壊したり、主人公との戦闘の余波で死海の岬を破壊したりするくらい
このスレだと「まあまあ」って感じ

《伯爵》の防御力
・上記のレベルの攻撃を食らっても指を切り裂かれる程度にしか効かない。火事の炎に耐える事が出来る
このスレでも頑丈なほうだけどそれでも防御面に特化してる奴と比べたら地味な印象

《伯爵》の素早さ
・「体捌きは音速を超過」とあるのでおそらく超音速程度の反応と戦闘速度
このスレだと地味かな・・・。

《伯爵》の特殊能力
・他者の魂魄を吸い上げ、魂を焼き尽くす。《伯爵》の持つ生体現象のため常時発動
 「《伯爵》を中心に攻性異能は空間一帯へ展開される 大気が、大地が、奴を中心に崩壊を始めていた。」
 とあるので 空間や無機物にも効果があると思われる
 射程は異空間(単一宇宙並み)+現実世界の範囲
 初期の魂吸収に耐えていた主人公が消滅しかかるレベルまでに出力が上がる
・空間のゆがみを作りだし異空間に移動することができる、
 異空間の広さは「無限にして虚無の空虚(ひろがり)」「これは一つの小宇宙(コスモス)」と表現されている
・電磁力を操る、影を操る、絶対零度を操る、肉体強化、血液から武器を作る
 爆破能力、音波を操る、空間操作などの異能が通じない
・存在しているだけで人外にも効く常時精神攻撃。同等の精神攻撃耐性

特殊能力はこのスレだと超チートだろうな。菊地の中に突っ込んでもいいだろう


364格無しさん:2011/11/18(金) 12:11:21.18 ID:apzZchlD
エロゲ出身の吸血鬼はこれだからおっかない
365格無しさん:2011/11/19(土) 09:30:48.57 ID:DMuqPA/a
“女大公”アルドラ・ドルファン(トーキョーN◎VA)はCかな
防御と素手の攻撃は人間並み
しかし回避性能は並みの弾丸なら意識せずともスイスイ避けられるらしく
超人級の精神力でも精神破壊される可能性がある精神攻撃出来たり
(ある程度精神力があれば抵抗出来るみたい)
霧になれば魔力や霊力等のこもっていない攻撃を無効化出来たり
(丸太は効かないがジャッカルは効く)
即死ダメージなら三回までなら無効化出来たり結構多芸である

"刻む者"デューン・ナルサス(巨神戦記ギガントマキア)は菊地−くらいの強さはあるんじゃね
単一宇宙破壊級の攻防で
超音速での近接戦闘が可能。
パルスレーザーを回避可能な反応。
飛行及び「テレポート=コード」による空間転移が可能


366格無しさん:2011/11/19(土) 15:26:23.58 ID:VmCUKdyf
ルルララ・バロック(ジェネレーション・オブ・カオスW)はAランクかな
数百人から1000人まで一撃で吹き飛ばせる規模の攻撃
(数キロ規模の範囲攻撃)が出来る。自身もその威力の攻撃に耐えられる
自身の血を媒介に見渡す限りの敵を大幅にパワーダウンさせほぼ無力化する
自身を中心に広範囲の敵を即死させる攻撃魔法
素早さは達人並みと遅めだがデイウォーカー
367格無しさん:2011/11/20(日) 10:19:38.90 ID:Ovztmu96
【世界観】裏闘技場:宇宙無限個を内包する宇宙を無限個内包するを無限の無限乗を繰り返すことを無限乗繰り返す世界
     ランタン:裏闘技場が無限の無限乗×無限乗個以上入るくらいの大きさ
    
【名前】ヴァンパイア範馬勇次郎
【攻撃力】
吸血鬼パンチ:衝撃が熱に転化されるほどの威力。当たると相手は消滅する
ジャガる:相手は肉塊になる
【防御力】
消力:何も効かない、あらゆる攻撃が無に還る
【素早さ】
アンチェインなので時間に束縛されない
【特殊能力】
ラーニング:全ての能力を使える
勇次郎ワープ:瞬間移動できる
闘気:中盤の刃牙レベルで地球を半周、つまり地球の半分を支配できる
   勇次郎は少なく見積もっても宇宙規模
理想を現実にする力:克己レベルで間接を増やす。刃牙レベルで想像を具現化する
          勇次郎は思ったこと全てが現実になる
吸血鬼化:身体能力が無量大数倍になる
超進化:宇宙が膨大するより早く無限に進化しつづける
【備考】アンチェイン:あらゆるものに束縛されない存在。
    さらにエターナル勇次郎に進化することであらゆるものを破滅させる

【名前】エターナル勇次郎(オーガモード状態)
【攻撃力】勇次郎がエターナルに進化した時点でランタンが吹き飛ぶ
     克己の超光速拳(光速で移動することにより裏闘技場を崩壊させる)を息を吹くだけで押し返す
     ピクルのパンチ(克己の超光速拳の無限倍の威力)を指ピンで圧倒する
【特殊能力】オーガモード:宇宙がどうなるとかもはやそういう言葉では形容できない人知を超えた存在になる
      スーパーラーニング:いわゆる全能であるが、勇次郎にとって全能などというものは弱者が必死に生きるための手段に過ぎない
368格無しさん:2011/11/20(日) 10:20:14.94 ID:hsz06fEU
いや、そういうのいいから
369格無しさん:2011/11/20(日) 10:22:50.68 ID:Ovztmu96
マロンの最強吸血鬼スレでも範馬勇次郎最強が認められました
このスレでも認めてください
370格無しさん:2011/11/20(日) 10:31:55.72 ID:ZjVrbhpg
これが噂の勇次郎厨という奴か
「うすっぺらな物語」未満の妄想吸血鬼なら
物語を喰うと言われるアメコミのマンダラックという吸血鬼に喰われるだろう

バキには吸血鬼は登場してないよ。マロンにでもお帰りください
371格無しさん:2011/11/20(日) 10:33:47.38 ID:Ovztmu96
板垣神が勇次郎に勝てるのは現実世界含めて刃牙のみと仰られました。
なのでマンダラックとか言う雑魚で勝負にすらなりません。
372格無しさん:2011/11/20(日) 10:34:50.69 ID:WYX6/BaN
うん、残念だけど勇次郎は吸血鬼じゃないから参戦できないね
373格無しさん:2011/11/20(日) 10:36:25.04 ID:Ovztmu96
吸血『鬼』なので参戦できます
勇次郎は全ての『鬼』の頂点ですから。
374格無しさん:2011/11/20(日) 10:39:28.68 ID:ZjVrbhpg
はあそうですか。ではその言い分が他の強さ議論系スレでもまかり通るか
根拠となってる板垣のコメントを原文ママで投下でもして試してみてください
議論の結果認められないという結果なら議論されただけまだマシでしょうね
まあスルーされるでしょうけど

どの道勇次郎は吸血鬼ではないのでこのスレでは参加資格すらありませんがね
375格無しさん:2011/11/20(日) 10:40:51.75 ID:ZjVrbhpg
>>373
鬼とか言ってるが
「鬼」と「バンパイア」は別種の怪物だろ
376格無しさん:2011/11/20(日) 11:23:22.23 ID:CE/FZDR2
デビュー70年以上経つ全能キャラが作中でマンダラックにゴミ同然に倒されたので
妄想勇次郎では無理だろうな
377格無しさん:2011/11/20(日) 11:24:00.65 ID:tPtZl5Ob
いくら暇だからって
格闘家志望だったゴミの生み出したキモキャラの糞信者に付き合うなよ
378格無しさん:2011/11/20(日) 12:14:24.11 ID:Ovztmu96
>>376
可能です。
何故なら格闘士列伝を読めば闘神板垣の思想がこの世に(漫画やら虚構の世界も含めて)勇次郎より強い存在は無く、勝てるのは刃牙だけと分かります
つまり薄っぺらい雑魚はいくら大仰な設定をつけても所詮は一漫画キャラにしか過ぎないマンダラックです
勇次郎はアメコミの出版社や作者より強いのですから。
379格無しさん:2011/11/20(日) 12:19:33.84 ID:Ovztmu96
>>377
板垣神は闘神、戦神、軍神と呼ばれるのに相応しいお方です。
その板垣神が自身より強い存在として現実、虚構全てで最強の範馬勇次郎を創り出したのです。
380格無しさん:2011/11/20(日) 13:02:57.39 ID:hsz06fEU
スルー推奨
381格無しさん:2011/11/20(日) 13:10:05.70 ID:3nxGp4/5
他のスレと違って相手してあげる吸血鬼スレの親切さ
382格無しさん:2011/11/20(日) 13:20:49.63 ID:5Bqhu/Zy
まだ残ってる考察待ちを考察したいが
猛烈な下痢で考察する元気がない…。

病気知らずの吸血鬼が羨ましくなるぜホント…。
383格無しさん:2011/11/20(日) 13:40:12.13 ID:5Bqhu/Zy
元気な吸血鬼スキーは誰か代わりに考察してくれると有難い…。

東方のフランのテンプレは正しく作品の設定通りに作成されたものだろうか?
東方は信者さんが能力の拡大解釈しがちの作品と聞くから
手をつけるのがなんか躊躇われる
384格無しさん:2011/11/20(日) 13:42:24.44 ID:hsz06fEU
>>383
正直あてにはならない
速度もあくまで全ジャンル作品最強スレ基準で考案されたものだし
考案するのすげー難しいよ。無理に等しい。それが東方
385格無しさん:2011/11/20(日) 13:42:36.45 ID:hsz06fEU
あ、それと体お大事に
386格無しさん:2011/11/20(日) 13:49:48.78 ID:5Bqhu/Zy
>>384
そうすか。フランは実質的に考察不能で手付かずという事になってしまいそうだね

じゃ、また元気になったらここに来ます
387格無しさん:2011/11/20(日) 14:01:33.31 ID:Ovztmu96
勇次郎のテンプレは正しいので早く考察してください。
388格無しさん:2011/11/20(日) 14:44:22.92 ID:tPtZl5Ob
我儘を貫き通せなかった屑の現実に対する恨みツラミ妬みの集合体のキモ面

Gランクの下にランクキモを設置
389格無しさん:2011/11/20(日) 15:23:02.92 ID:Ovztmu96
板垣神がこの世で範馬勇次郎に勝てるのは刃牙のみと明言した以上それはありません
390格無しさん:2011/11/20(日) 18:05:33.46 ID:gdp4avzy
妄想大陸パンゲアは「この世」ではないです
391格無しさん:2011/11/20(日) 18:10:50.77 ID:gdp4avzy
あと勇次郎は吸血鬼に咬まれた程度で
吸血鬼になってしまうほど貧弱な存在では有り得ないので
勇次郎を参戦させようという考えそのものが
勇次郎に対する冒涜です

392格無しさん:2011/11/20(日) 22:14:21.50 ID:CFVl3MPf
【作品名】ラグナロク(小説。著者は安井健太郎)
【名前】レディ・メーヴェ(旧名はレディ・ヘル)
【属性】吸血鬼 
【大きさ】ウェーブした銀髪に憂いを帯びた紫紺の瞳が特徴の人形のように整った容姿の少女。
およそ10歳程度にしか見えないが、齢5000を数える吸血鬼。
【攻撃力】念動力、空間湾曲、精神破壊・瞬間移動など吸血鬼のもつ能力のほぼ全て。5000年前は単身かつ一夜で
人口数百万人規模の大都市群を滅ぼしたほどで当時の人間達からは「殺戮の淑女」と呼ばれており
人間に対する憎悪のすさまじさは味方である闇の種族からも恐れられていた。
【防御力】作中のラグナロクの世界での5000年前の時代では現代の我々の文明よりもはるかに進んでいるという設定であったが、あらゆる
兵器も彼女に傷一つつけることはできず、人口知性の宿る対闇の種族用兵器「ラグナロク」の攻撃を
受けても無傷だった。
【素早さ】念力で宙を自在に舞う。ヴィーグリーズの遺産「グレイプニル」というナノマシン集合体を身体にインプラントされた人間兵器である
テュールの弾丸よりも早い速度で射出される触手を全て回避して彼の側に到着・吸血して下僕にした。
【特殊能力】太陽の光を受けても灰にならない。食事を必要としない。その他、吸血鬼が苦手とするもののほとんどを苦手としない。
またこの世界では血縁の吸血鬼以外の血を輸血されると非常に苦しむ(弱い吸血鬼は死亡する)が、彼女に
同族の血が効くかどうかはわからない。
【備考】ある理由からかつての自身の行動に深い悔恨の念を抱いて人間との共存を望み、「アイントラート」を設立した。
作中における様々な謎に関する答えを知っていると思われ、五本の指に入る重要人物とされている。
上級眷属の中でも桁外れの実力を持っているせいか、テュールのグレイプニルによる攻撃を全て空中で停止させて
自分はおろかテーゼやネロスをも守る程、動体視力も抜きん出ている。
この反応からして普段は攻撃されても防御してやり過ごし、よほどしつこく攻撃しない限りは彼女の方からは攻撃して来ることはないと思われる。
それは彼女の「私達は人間との共存を望んでいます」という台詞からも伺える。
393格無しさん:2011/11/20(日) 22:22:48.61 ID:CFVl3MPf
訂正

またこの世界では血縁の吸血鬼以外の吸血鬼の血を輸血されると〜の
間違い。
394格無しさん:2011/11/21(月) 07:32:02.69 ID:DubdBghb
>>392
Aランクはあるんじゃね
395格無しさん:2011/11/21(月) 08:13:22.93 ID:8Flhx40i
これだとテンプレ不備っぽい
攻撃防御をもうちょい具体的に
なるべく作中用語使わないほうがいいよ
もし使うならきっちり説明もいれないと知らない人にはわからんない
396格無しさん:2011/11/21(月) 09:44:57.81 ID:y/5/W9x7
>>395
テンプレ不備というか、レディ・メーヴェ自体脇役だし
戦闘シーンなんてほとんど出ていないから仕方ないよ
それに主に登場するのは本編じゃなくて外伝の方だからな
あんまり詳しく説明すると小説読む楽しみ奪ったって怒られるし
小説のキャラだから興味あるんならラグナロク嫁ってことじゃね?
397格無しさん:2011/11/21(月) 11:40:51.79 ID:KGA5L57d
>>396
「読んでない人にも能力を分かりやすく説明し、他者との比較を容易にする」
ってのがテンプレ制の根幹
なのに"ネタバレしたくないから詳しくは原作読め"ってのはどうかと
ましてや最新刊出たの5年も前だろ?
398格無しさん:2011/11/21(月) 17:42:42.76 ID:Li4rMjUa
そもそもネタバレしなきゃわからんでしょうにね
399格無しさん:2011/11/22(火) 20:59:47.26 ID:G8PYEhXY
考察待ちになってるデミウルゴスって>>365で考察された
"刻む者"デューン・ナルサスの変身した姿みたいだけど
別キャラ扱いして考察するの?
400格無しさん:2011/11/22(火) 21:10:07.82 ID:G8PYEhXY
定期的な考察のまとめをやるよ。

>>353-354のランクの変更点

カート・バーロウ(死霊伝説 セーラムズ・ロット)をFランクに上げて
夜香様(魔界都市新宿)をEランクに上げる
《伯爵》(Vermilion -Bind of Blood-) を菊地ランクに上げる
“女大公”アルドラ・ドルファン(トーキョーN◎VA)はCランクに入れる
"刻む者"デューン・ナルサス(巨神戦記ギガントマキア)は菊地−ランクに入れる
ルルララ・バロック(ジェネレーション・オブ・カオスW)はAランクに入れる

レディ・メーヴェはテンプレ不備。東方のフランは実質的に考察不可能
401格無しさん:2011/11/23(水) 15:46:59.72 ID:RwpABppL
フランって分身の術が使えるけど他に使えるヴァンパイアっているの?
教えて吸血鬼ヲタクな人。あ、アーカードは分身とは言わないから却下ね
402格無しさん:2011/11/23(水) 16:24:39.15 ID:JuHKt2Yy
魔界医師は針金使った分身ができる
403格無しさん:2011/11/23(水) 17:21:16.18 ID:yA03tk6j
ヘルシングOVAだとシュレが
少佐の居る飛行船の中とリップの居る船上に同時に存在してたという話らしいから
OVAが原作と同じ終わり方をすると
シュレと命の性質が同化したOVAのアーカードは
「同時に違う空間に存在出来る妙な力(最大描写だと二人)」も手にする事になるのかな?

これも分身能力の一つじゃないの
404格無しさん:2011/11/23(水) 18:32:03.34 ID:ZnT/J2Vr
>>403
リップバーンのシーンだね
船で撮影しながら少佐と一緒に居るなあ
405格無しさん:2011/11/23(水) 19:19:43.23 ID:yA03tk6j
>>404
そう。OVA版の准尉は同時に二人存在する事が出来る
(「命の性質」が原作とちょっとばかし違う感じ?)
で、これから先の展開が原作通りならアーカードはその准尉と同化する
406格無しさん:2011/11/23(水) 20:47:22.41 ID:ZnT/J2Vr
強化されるのかな?されても結局Aだとは思うが
407格無しさん:2011/11/23(水) 21:26:35.12 ID:yA03tk6j
まあ、流石は格付け板とでも言うべきか
このスレのトップの奴等はあまりに強力過ぎるからなwww
408格無しさん:2011/11/24(木) 20:57:55.55 ID:svxse/O1
いずれブラッディ・パーティも参戦させたいがこいつから。

暫定参戦基準
・作者が吸血鬼あるいは混血と設定している。→×
・作中で吸血鬼またはそれに類する化物であると明言か認識されている。→◯
・吸血能力があり、作中人物が吸血鬼という化物であると認識した。→◯
なので参戦させる。

【作品名】ゾンビ処刑人
【ジャンル】映画
【名前】バート
【属性】REVENANT
【大きさ】アメリカ人男性並み
【攻撃力】ドラム式マシンガン&拳銃装備、素手の攻撃力は軍人並
【防御力】身体の頑丈さは軍人並。マシンガン、ショットガンで撃たれた場合衝撃は受けるが行動可能。不死参照。
【素早さ】反応、移動速度は軍人並
【特殊能力】不死性:吸血することで身体の腐敗と傷を直すことができる。
          身体が腐っても吸血で回復する。
          銃で打たれた、切られた等は吸血で回復するが、欠損(手足切断、耳がちぎれる)などは再生不能。
          日中首を切断されると死ぬ。
          日が沈んでいる間に体中を切断された場合は死なない(再生できないので行動不能に扱い)
【長所】銃持ち軍人吸血鬼
【短所】陽が沈むと仮死状態になり行動不能
【備考】放題は「ゾンビ処刑人」だが原題は「THE REVENANT」。字幕は「ゾンビ」だが本人達は「ヴァンパイヤ」と発言している。
    イラク戦争で戦死、アメリカ本土で葬式後墓場で復活した。
ttp://ameblo.jp/zombieshokeinin/
ttp://www.theater-n.com/movie_revenant.html
【性格】吸血衝動に駆られると凶暴になるが理性は保てる。敵ならば攻撃するが相手が非戦なら手を出さないかも?


日本ではバカ映画っぽい宣伝をしているが、映画祭で絶賛されているだけあって傑作。
ゾンビ映画だとコリンに近いかな?
409格無しさん:2011/11/24(木) 22:19:59.17 ID:7pTQ29tP
>>408
Gランクかな
410格無しさん:2011/11/25(金) 04:24:41.04 ID:pOgBlUzN
ディスガイアシリーズって吸血鬼として認められないの?
敵役スレからテンプレ

【作品名】魔界戦記ディスガイアシリーズ
【ジャンル】SRPG
【名前】ヴァルバトーゼ
【属性】吸血鬼、暴君、4主人公
【大きさ】青年並。
【攻撃力】銃装備。一撃だけでもグランマッドネスのおよそ数万倍以上の威力を持つマオ以上。
     弾速は【素早さ】相当。
【防御力】グランマッドネスのおよそ数万倍以上の威力の攻撃の直撃で無傷なマオ以上。
【素早さ】1m弱の距離からのレーザー銃を発射後に回避できるキャラが、数十m先から撃たれても回避不可能な攻撃を→
     1m弱の距離から回避できるキャラが、数十m先から撃たれても回避不可能な攻撃を→
     (同記述数十回)
     その攻撃を避けるキャラに攻撃を当てる事が出来たり、その攻撃を回避する事ができるマオ以上。およそ秒速332京光年の近接反応。
     移動速度は2秒ほどで土星より外側まで移動したので光速の2000倍以上。
【特殊能力】霊体にダメージを与えられる。宇宙空間で生存可能。
      ポイズン、スリープ、チャーム、マフージ、マヒー:敵をそれぞれ毒(反応相当で十回攻撃する程度の時間で戦闘不能)・
                              眠り・堕落・ド忘れ(特殊な行動ができなくなる)・マヒにする。幽霊、人外、植物等に有効。
      耐毒屋、耐眠り屋、耐マヒ屋、耐堕落屋、耐ド忘れ屋:装備の中に入っている。
                               それぞれ薬物や魔法、誘惑、心への攻撃などによる毒・眠り・マヒ・堕落・ド忘れに耐性。
【長所】イワシ、鰯、魚強。
【短所】プリニー教育係。



【参考】

【名前】マオ
【属性】魔王 3主人公
【大きさ】少年並
【攻撃力】銃装備 一撃だけでもグランマッドネスのおよそ数万倍以上の威力
     弾速は【素早さ】相当
【防御力】グランマッドネスのおよそ数万倍以上の威力の攻撃の直撃で無傷
     空間切断攻撃に余裕で耐えられる
【素早さ】
1m弱の距離からのレーザー銃を発射後に回避できるキャラが、数十m先から撃たれても回避不可能な攻撃を→
1m弱の距離から回避できるキャラが、数十m先から撃たれても回避不可能な攻撃を→
(同記述数十回)
その攻撃を避けるキャラに攻撃を当てる事が出来たり、その攻撃を回避する事ができる。
【特殊能力】
幽霊、空間、次元などにダメージを与えられる。
スペース昇竜激、魔拳ビッグバン、魔法轟星堕等の描写より、宇宙空間で生存可能。
ポイズン、スリープ、チャーム、マフージ、マヒー:敵をそれぞれ毒(反応相当で十回攻撃する程度の時間で戦闘不能)・眠り・堕落・ド忘れ(特殊な行動ができなくなる)・マヒにする。幽霊、人外、植物等に有効。
耐毒屋、耐眠り屋、耐マヒ屋、耐堕落屋、耐ド忘れ屋:装備の中に入っている。
それぞれ薬物や魔法、誘惑、心への攻撃などによる毒・眠り・マヒ・堕落・ド忘れに耐性。
【長所】 魔王
【短所】 変態
【備考】グランマッドネス:宇宙破壊級威力の斧(宇宙を砕く斧:解説より)
411格無しさん:2011/11/25(金) 09:02:02.49 ID:oO88veRc
>>410
フツーに菊地級の実力はあるバケモンだな
412格無しさん:2011/11/26(土) 08:24:48.23 ID:d3r6vw0n
また化け物が一人
413格無しさん:2011/11/27(日) 08:48:50.60 ID:AvPvRRZp
ホリィ・エヴァグリーン(BloodOpera 《赤》き聖餐よ、我らを誘え)を考察

攻撃力と素早さは人並みで直射日光日光に弱く
核兵器他通常兵器、薬物、秘術が一切通用しない防御力
「過去の世界記憶」を隠す事が出来る
(例:Aという人物が過去に裏切り行為をした結果、現在自分達が不利な状況になっていたとして、
   Aが裏切ったという過去の世界記憶を隠すと現状がAが裏切らなかった場合の状況に変化する。)
影に潜って移動出来る
性格は優しい女の子らしいから戦闘向きじゃない

B+くらいの強さはあるんじゃない?

414格無しさん:2011/11/27(日) 18:00:31.97 ID:Le2Opp5q
Aには届かないかな?記憶操作自体が戦闘に影響を及ぼさないのがアレだね
415格無しさん:2011/11/27(日) 18:38:23.09 ID:5+h3RB9Q
性格が優しい乙女みたいだから好戦的でもないだろうし
戦いが始まったら即座に記憶操作するとは限らないし
Aには堅い奴だろうが関係なくガオン出来るヴァニラがいるし
まあ、防御力があるからB+でいいのでは?
416格無しさん:2011/11/27(日) 18:49:39.46 ID:Le2Opp5q
なるほど。性格が優しけりゃそりゃ戦闘には不向きだわな
それでもB+とは凄いもんだ
417格無しさん:2011/11/27(日) 20:02:58.27 ID:5+h3RB9Q
ホリィってキャラは防御特化タイプなんだろうと思う
素早さと攻撃力はショボイけどタフ。で、まあまあの性能の特殊能力持ち
だからそれなりに上のランキングに入れる
418格無しさん:2011/11/28(月) 05:20:50.92 ID:Mw78G5qB
とりあえずテンプレをちゃんとした形にしてほしいかな
419格無しさん:2011/11/28(月) 20:51:35.39 ID:LvWZVDIS
まずはテンプレだねえ
420格無しさん:2011/11/28(月) 22:06:22.52 ID:NFCuWziS
ホリィ・エヴァグリーンのテンプレも不備扱いなん?


421格無しさん:2011/11/29(火) 00:11:07.88 ID:1foZBIGM
>>420
既存のテンプレに当てはめろってことじゃない?
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
422格無しさん:2011/11/29(火) 00:23:57.02 ID:4K2Ka78H
そだね、そもそもテンプレの形になってないわけだし
423格無しさん:2011/11/29(火) 00:50:00.53 ID:0qDVjBij
>>421
このスレだと必要な 【性格】 を忘れてるよ
424格無しさん:2011/11/29(火) 09:24:30.18 ID:f059VnJM
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【性格】
【戦法】

これが吸血鬼スレにおける模範的なテンプレの形じゃないかな
【戦法】はキャラの【性格】を考慮したら
「こういう戦い方したら合理的だろう」というテンプレ作成者の考えではなく
「このキャラならこう戦いそう」という想像に近くなるよね

それが吸血鬼スレならではの遊び心というやつなんだろうけど
425格無しさん:2011/11/30(水) 13:17:39.34 ID:2PmkOkeR
保守
426格無しさん:2011/12/01(木) 07:20:23.08 ID:+NAn2MFI
今このスレのみ見なおして疑問に思ったんだけど、
魂破壊って「魂なんて存在せず、物理的な攻撃のみが唯一の戦闘法です」
ってことが明言されてる作品のキャラにも有効なの?
427格無しさん:2011/12/01(木) 07:27:00.70 ID:ID4g4wBD
魂破壊と物理破壊が同時に出来るならありなんじゃないの?
428格無しさん:2011/12/01(木) 08:25:11.56 ID:63hz3HDo
>>426
魂破壊が効かないキャラクターには魂破壊攻撃なんてやっても意味ないだろう
物理破壊出来るし魂も破壊出来る攻撃は
魂破壊効果は意味ないが物理攻撃のみ意味がある事になる
429格無しさん:2011/12/01(木) 12:46:47.31 ID:0Tczu5Sf
例えばカエルラがガリィみたいにチップ脳になったら
魂攻撃とか効くのかね
430格無しさん:2011/12/01(木) 12:50:57.86 ID:NUHOlzNh
>>429
チップには効かないんじゃね
それってターミネーター(機械)に魂消滅攻撃するようなもんだろ?
431格無しさん:2011/12/01(木) 14:13:20.38 ID:LhPwLwUa
あぁ、銃夢はめんどくさいかも>魂破壊

あれは作中人物が
「生の始まりはただの化学反応、人間存在はただの記憶情報の影
 魂は存在せず、精神は神経細胞の火花」
と言い切ってたり
人間(生脳+肉体)とサイボーグ(生脳+機械体)と
ザレム人(チップ脳+肉体)とロボット(チップ脳+機械体)
それぞれいったい何が違う?
ってのが主題だったりする作品だから
432格無しさん:2011/12/01(木) 20:24:05.95 ID:ID4g4wBD
普通に破壊すればよくね?
魂破壊より簡単でしょ
433格無しさん:2011/12/01(木) 20:33:28.15 ID:IpKvDpQJ
その通りだね。魂破壊が効かないってだけだし
434格無しさん:2011/12/01(木) 22:15:02.72 ID:zMqJRKGu
魂を破壊することのみに特化したキャラがいたら
どう処理するのか疑問に思ったのと、
なんの説明もなしだと魂の存在がデフォっぽいのに違和感が
435格無しさん:2011/12/02(金) 00:33:19.09 ID:rBOKVG2S
あり方については作品によって違うでしょ
魂破壊されても肉体が強ければ大丈夫な作品ならそういうこと
圧倒的万能な能力持っていれば議論にすらならない
436格無しさん:2011/12/03(土) 14:42:47.80 ID:4tZHb2Cp
大抵の吸血鬼が魂破壊以前に攻撃力高いからね
あんまり意味はないな
437格無しさん:2011/12/04(日) 15:44:39.43 ID:D4KrQq2A
にしても静かだな
438格無しさん:2011/12/04(日) 16:08:22.93 ID:/8+gEjk2
ネタが転がってる訳でもないし新しいテンプレでも投下されない事にはこんなもんじゃないの
439格無しさん:2011/12/04(日) 21:54:10.32 ID:D4KrQq2A
まあ静かに越したこともないか〜
440格無しさん:2011/12/06(火) 15:27:29.10 ID:kEbcjUZl
ランク上位の吸血鬼はマイナー作品で、しかも吸血鬼である必要性無いのばかりだから
話題に乗りやすい吸血鬼ファンがいないんじゃないか?w
441格無しさん:2011/12/06(火) 15:52:49.76 ID:NmlOHp5z
っていうかwikiないの?
442格無しさん:2011/12/06(火) 16:13:14.18 ID:Mfh4ohDu
>>441
あるよ

テンプレ作ってるけどマイナーだし弱いんだよね…
443格無しさん:2011/12/06(火) 16:55:48.51 ID:RYkSIOY2
>>440
「吸血鬼らしい吸血鬼」は大体Fランクくらいの実力で、よくてDランクくらいだろうからな…。
このスレだと人気ありそうなエヴァのテンプレはまだ強化されないし設定的には滅茶苦茶強い十割アルクのテンプレも
作成するのが面倒臭いのかまだ投下されないし
444格無しさん:2011/12/06(火) 17:10:48.68 ID:FuC5DN2y
多分十割アルクは投稿されない予感
445格無しさん:2011/12/06(火) 17:29:49.88 ID:RYkSIOY2
十割アルクはテンプレ作るのがどの作品よりも難しそうな感じがするからな
446格無しさん:2011/12/06(火) 17:57:06.45 ID:FuC5DN2y
>>445
つーよりもぶっちゃけ作る気がない気がするんだ
447格無しさん:2011/12/06(火) 22:01:22.11 ID:K3J+f/tX
菊地勢は吸血鬼の様式美を守っているがね
448格無しさん:2011/12/06(火) 23:11:04.47 ID:RYkSIOY2
D様でも陽光症にかかったりするからな
449格無しさん:2011/12/07(水) 01:55:27.51 ID:5KbXzpRX
その為か、何千年も生きている吸血鬼が強いのか弱いのか分からない時が有る。
450格無しさん:2011/12/07(水) 04:53:42.98 ID:3sbhcl5o
死ぬ時はあっさり死ぬからなー
451格無しさん:2011/12/07(水) 15:18:56.46 ID:tC3SvMy0
>>447
ギリス少将、マキューラ男爵、ゼノン公ローランドあたりで崩れた気が
452格無しさん:2011/12/08(木) 00:29:09.18 ID:U7z79UK/
ギャスケル大将軍やローレンス・ヴァルキュア大公は、そういったルールは最初から無視していたと思うよ。
453格無しさん:2011/12/08(木) 12:31:23.28 ID:huXyG/et
菊池キャラは弱点があろうと能力が強すぎて関係ないのが多数だよねw
454格無しさん:2011/12/08(木) 13:08:30.28 ID:JCkJakVv
弱点つかれるとあっけなく死ぬけどな
455格無しさん:2011/12/09(金) 00:22:37.40 ID:aT1jX7mk
画竜点睛を欠くか。西洋風に言えば、ジークフリートかな。
456格無しさん:2011/12/09(金) 03:00:10.44 ID:8IKYufL3
全く弱点が無いよりは愛嬌があっていいじゃない
457格無しさん:2011/12/09(金) 11:42:06.69 ID:E6D3aCi6
神剣 闇のウツツ:(聖なるかな)
カオス冥府の月″モニカ・ギデオン(異界戦記カオスフレア)
    ノエミ・バートリ(異界戦記カオスフレア)
菊池  D(吸血鬼ハンター) ローレンス(吸血鬼ハンター) 神祖(吸血鬼ハンター) “姫”(魔界都市ブルース)
    アーリィ(異界戦記カオスフレア) エレナ(異界戦記カオスフレア)ヴァルバトーゼ(魔界戦記ディスガイアシリーズ)    
    ドクター・メフィスト(魔界都市シリーズ&魔界医師メフィストシリーズ ) 《伯爵》(Vermilion -Bind of Blood-)
菊池−ギャスケル大将軍(吸血鬼ハンター) ヴァンパイア・ジェネシス(遊戯王5DsOCG タッグフォースシリーズ)
     "刻む者"デューン・ナルサス(巨神戦記ギガントマキア)
S+  ラミア(邪神伝説シリーズ) ロジック・グレイ(BloodOpera)デュマ(僕らの太陽)
    ヴァンパイアロード(遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ)
    流動狩魔(アニムンサクシスTRPG )
S   流血のカーミラ  (バンパイアハンターD 劇場公開版)
    アーデルハイト(ヴァンパイア十字界)ローズレッド・ストラウス(ヴァンパイア十字界 )
A+   アーカード(HELLSING )
A    ヴァニラ(ジョジョの奇妙な冒険) ペンプティ(半熟英雄4〜7人の半熟英雄〜)
     ギリス少将(吸血鬼ハンター) ダイ・アモン(BASTARD!!)ルルララ・バロック(ジェネレーション・オブ・カオスW)
B+  ブライド(魔界都市ハンター) アラディア(P・U・L・S・E) 巨大パルサン星人(ホビーズ)
    南極花子(ホーリーブラウニー) アラキ(僕の血を吸わないで) アインナッシュ(月姫読本)
    グールマン(BloodOpera) 半妖アセルス(サガフロンティア)
    エヴァンジェリン(ネギま!) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー小説版)
    ゼルマン・クロック(BLACK BLOOD BROTHERS)暗黒ダーイン(太陽少年ジャンゴ)
B   蒼白(魔人〜DEVIL〜)ダン国王(ターちゃん) 江藤蘭世(ときめきトゥナイト) ネロ(真月譚月姫)
    馬呑吐(宵闇幻灯草紙) DIO(ジョジョの奇妙な冒険) ウォルター(HELLSING)
    シャルヴィルト(RAGNAROK) ヨブ(ネフィリム) メレム・ソロモン(月姫)椿姫 (BloodOpera 《赤》き聖餐よ、我らを誘え)
    フィオナ・<アイスハイム>・イストラッド(閉鎖師ユウと黄昏恋歌 墓標の森と、魔女の本)
C   アベル(トリニティ・ブラッド) マル血ナ・スプリンガー(ふたりぼっち伝説) リップヴァーン(HELLSING)
    メリッサ(Nocturne) 葉月(夜刀) 黒衣の者(キリエ) アルカード(孔雀王) ピート(GS美神)
    三世白王(KUROZUKA) トバルカイン(HELLSING) 梁師範(ターちゃん) ロア(月姫) ブラド3世(闇の僭王)
    アルクェイド(月姫) 美夕(吸血姫美夕) セラス(HELLSING) ショコラ(華の神剣組) 
    レイ(C−R−O−S−Sシリーズ) ソーニャ・ブルー(ミッドナイト・ブルー)“女大公”アルドラ・ドルファン(トーキョーN◎VA)

458格無しさん:2011/12/09(金) 11:42:48.96 ID:E6D3aCi6
D   カエルラ(銃夢LO) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー) エリザベス(KaNa)
    詩人(うしおととら) 葉月(月詠) 蓮火(ヴァンパイア十字界) 之定(EME BLACK 3 ) 子爵(ヴぁんぷ!)
    ラドゥ(Trinity Blood) シャルヴィルト(RAGNAROK小説)セリーン(アンダーワールド)
    ヴェロッキア・アウクトス(戦闘城砦マスラヲ)桃生(戦鬼-イクサオニ-)
E   鋼線のベック(ジョジョの奇妙な冒険) ドラキュラ(怪物くん) デリー・グレアム(スプリガン)
    最後の大隊(HELLSING) 伯爵(はいぱーぽりす) クロウ(KUROZUKA) ストレイツォ(ジョジョの奇妙な冒険)
    きゅーちゃん(赤ずきんチャチャ) ラ・セーヌ(鬼太郎) エリート(鬼太郎) 魔王(火炎魔人)
    高橋(ヴァンパイア十字界) のばら(妖幻の血) ドラキュラマン(ドラゴンボール) レティ(ヴァンパイア十字界)
    ブラッド(GetBackers) ゾーリン(HELLSING) 小夜(BLOOD+) 望月ジロー(BLACK BLOOD BROTHERS )
    七瀬しずる(MinDeaD BlooD) ツキシロ(スカーレット・クロス) メルクリアーリ・ジョバンニ(塵骸魔京)
    クロウヴァクス(マジック・ザ・ギャザリング) 月島亮史(魎月)(吸血鬼のおしごと)
    デヴァイン・フロウ(楽園の魔女たち)エルザ(ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険)ヴラディスラウス・ドラクリア(ヴァン・ヘルシング)
    ソフィア・フォン・ブリューベック(魔界医師メフィスト 夜会公子)マイエル・リンク(バンパイアハンターD 劇場公開版)
F   メリーベル(ポーの一族) レディバット(ぴちぴちピッチピュア) ウィザード(静かなるドン) クラレンス(僕血コミック)夜香様(魔界都市新宿)
    ドラキュラ伯爵(ドン・ドラキュラ) 雅(彼岸島) 宮本篤 (彼岸島)カーライト(ツインシグナル) ドレインディモス(バイオ)
    田上信吾(MinDeaD BlooD) 姫(彼岸島) 吸血鬼カーミラ(レ・ファニュ原作)
    ウォルグレイ・アーカム(ルナル・サーガ・リプレイ 第二部 銀色の闇編)
    宇宙の魔物(小説・星から訪れたもの)冷凍ミイラ(妖魔夜行)ジョン・ドー (異形コレクション「月の物語」収録作品 killingmoon)
    ナイトフライヤー(ナイトフライヤー)妖怪樹(ゲゲゲの鬼太郎)
    ジェリー・ダンドリッジ(フライトナイト)カート・バーロウ(死霊伝説 セーラムズ・ロット)
G   バゾー(Gemeinschaft) アキ(平成バンパイア) 小松(ギャグマンガ日和) メイミー(スペクトラルフォース)
    ジル(僕血コミック) ドライマン(大臓) シェリー(どきどきVAMPIRE) ドラキュラ伯爵(お憑かれさん)
    ルーシア(ねこきっさ) ジグムント(ヴぁんぷ!)呪われたミリー(Magic:TheGathering )
    地獄のサンタニカ(フロム・ダスク・ティル・ドーン )アリス(二丁目路地裏探偵奇譚)バート(ゾンビ処刑人)
H   千砂(羊のうた) 果林(かりん) ヒース(純白の血) アリステイル(今宵も召しませアリステイル)
    蚊(僕の血を吸わないで) カミューラ(遊戯王GX)白銀鳥羽莉(彼女達の流儀) 不明(吸血狩り/小林泰三)
T   北島(ギャグマンガ日和) 友人E(????(不明))白銀赤音(彼女達の流儀)
459格無しさん:2011/12/09(金) 11:44:21.64 ID:E6D3aCi6
考察されたキャラをランキングに入れてみました
460格無しさん:2011/12/09(金) 12:47:15.94 ID:CYz7nZsT
乙だぜ
461格無しさん:2011/12/10(土) 14:12:39.84 ID:EinfhEW5
考案乙
462格無しさん:2011/12/11(日) 10:09:47.52 ID:G3+mcjN2
保守
463格無しさん:2011/12/12(月) 13:59:45.39 ID:/73WlVQV
>>446
全力アルクは色々調べて月姫を知らない人にも強さが分かるテンプレを作成するのがめんどくさいだろうからな
464格無しさん:2011/12/12(月) 15:48:38.35 ID:AUZYAcYx
漫画オンリーの方の吸血鬼スレでアルク擁護してる側が
アルクはA+以上じゃねえと許さねえ!アーカードより上じゃねえと認めぬぇ!
そんな感情が見えてきて一種の狂気を感じたよ
そんなの吸血鬼スレらしくないと思ったからエロネタ振ってもあんま効果無かったし
465格無しさん:2011/12/12(月) 16:17:19.83 ID:wNOcb7/s
そりゃ変なテンプレ作ってた位だしな
あのスレはもう死んだんだ
忘れるのだ
466格無しさん:2011/12/12(月) 16:33:26.58 ID:/73WlVQV
マロンでの悪夢は思い出したくもないな…w
厨とアンチの争いがスレの雰囲気とルールまでも変えてしまったからな

型月アンチも躍起になりすぎたように見えるが型月擁護側もテンプレをなかなか投下しなかったり
吸血鬼とは関係ない型月の雑談を始めたり
ヘルシングに死の河が描かれる以前に決められたスレのルールを
「アーカード有利にしたい為のルールだ」と言いがかりつけたりしてたからな
(しかも言いがかりつけた事は結局スレ住人に謝ってない
ヘルシング信者関係なくスレ住人全員に失礼な事言ってるのが分からないみたいだ)

これから先アルクに関しての話題でスレがグダグダになる気配を感じたら
「まずはテンプレ投下してくれ」とだけ言って流れを切ってやろうかと思うね

漫画版メルブラアルクのテンプレですらしっかりしたものが作成されるまでゴタゴタしたんだから
十割アルクなんかどうなる事やら
467格無しさん:2011/12/12(月) 20:00:33.30 ID:UQ6+7c9O
あのスレが荒れたおかげで江藤蘭世のお父さんのテンプレが投下されたのに
ランク入りが忘れ去られたんだよなあ
大して強くないキャラもちゃんと目をかけてランクインさせてこそ吸血鬼スキーだろ
殺伐とした流れはいかんよ
468格無しさん:2011/12/12(月) 20:04:35.03 ID:wNOcb7/s
まあこっちはこっちでやろうか
469格無しさん:2011/12/12(月) 23:31:43.45 ID:1bFz9bt8
時の流れに身を任せという涙無しには歌えない歌がある
470格無しさん:2011/12/13(火) 07:21:47.31 ID:nIVc6xvH
モーリは頑張れば強くできるはずだか…単行本手放したの悔やまれる。
471格無しさん:2011/12/13(火) 11:25:43.30 ID:RaQFn7gf
漫画に出てくる吸血鬼の中では吸血鬼らしい嘉村令裡嬢はここには参戦してないのね
472格無しさん:2011/12/13(火) 15:49:29.23 ID:lxwCI/MF
マロンの方に吸血しないのに何故かいる仮面ライダーキバと
癒し系アニメかと思ったら腐向けアニメだったにゃんぱいあは全ジャンルにランク入りしてないのね
473格無しさん:2011/12/13(火) 16:46:50.60 ID:KUJlMpGm
にゃんぱいあをググった。萌えちまったじゃねえか
474格無しさん:2011/12/14(水) 11:08:46.28 ID:vZVE+zd0
>>463
強化テンプレが投下されたら確実にランクアップするのはエヴァと全力アルクだろうけど
実際にそうなりそうなのはエヴァだけか
475格無しさん:2011/12/14(水) 13:27:03.82 ID:x7qlPXOC
全力アルクはS以上は確定なんだからテンプレ出す前に上げても良いと思う
476格無しさん:2011/12/14(水) 14:16:30.97 ID:NcAedMCO
アルク以外にもテンプレ不備でランクに入ってないキャラがいるんだからアルクだけ入れる訳にもいかないだろ
477格無しさん:2011/12/14(水) 15:48:54.64 ID:GPg4suxE
>>475
さすがにそれはありえんわw
478格無しさん:2011/12/14(水) 16:02:42.76 ID:MAEAl+Ce
関係無いけど魔法少女コスでノリノリなアルク見て
おいババア無理すんなよwとツッコんだのは俺だけでいい
479格無しさん:2011/12/14(水) 20:49:40.46 ID:GkKsx67q
>>478
多分そのアルクコスを見たら
貴方と同じ感想を持つ人は結構いると思うから
安心していいんじゃないかな
480格無しさん:2011/12/15(木) 05:51:29.11 ID:dvLrUUXA
ヴィルヘルムエーレンブル中尉って参入無理かな?
もしできるんだったらテンプレ作るけど
一応、下の2つを満たしてると思う、弱点に銀とか炎とかあるし
・吸血鬼の代表的能力や特徴を有している。
・作中人物が吸血鬼という化物であると認識した。
481格無しさん:2011/12/15(木) 06:41:49.55 ID:2bb5EbWm
>>480
非モテ中尉は無理だと言う結論が出ております
482格無しさん:2011/12/15(木) 07:22:12.42 ID:dvLrUUXA
そうなのか
483格無しさん:2011/12/16(金) 02:52:59.57 ID:MH+aqBZ2
そうだっけか。忘れてた
484格無しさん:2011/12/16(金) 02:54:59.72 ID:ZDJ+s03J
どこで無理って言われてるんだ? マロンは無しだぞ
485格無しさん:2011/12/16(金) 13:11:53.76 ID:vOsGCcim
ヴィルヘルムは創造時限定で変身みたいなものだろうだったっけか

近いのに梁師範やメフィストもいるけど吸精月光の扱いがなあ……あれありだとネギが雷天双壮発動状態で出れることになるよな、確かこのスレじゃアウトだった気がする
グレートヘンが黎明仕込んだ状態で始まるようなもんだしな

流出いくか神神神の天魔・血染花なら出られるんじゃ?
486格無しさん:2011/12/16(金) 16:15:41.79 ID:lb7UUyfr
それだと戦法が開始と同時に創造で解決しないか?
487格無しさん:2011/12/17(土) 18:38:33.10 ID:vt/IS3od
解決するねw
488格無しさん:2011/12/18(日) 06:00:10.14 ID:eGn9v22c
とりあえずテンプレおね
489格無しさん:2011/12/18(日) 07:38:58.68 ID:5jsgoC1p
だね。テンプレ投下してくれ
490格無しさん:2011/12/19(月) 10:35:26.64 ID:2Qz4XGfQ
吸血鬼ハンターDの映画版を見たが流血のカーミラのランク高くないか?
薔薇夫妻と比べたら一つランク下なんじゃないかと思う
カーミラは星を砕けないでしょ
491格無しさん:2011/12/19(月) 12:38:55.40 ID:QFFgMHXU
物理攻撃が一切通用しないからだろ。Dだから切れたわけで。
492格無しさん:2011/12/19(月) 15:13:51.31 ID:u0Jz2ZTt
Dがチートだから勝てた
思念体を普通は切れないからね
493格無しさん:2011/12/19(月) 15:27:06.78 ID:XytV1NTA
思念体は死ねんたい

なーんちゃって
494格無しさん:2011/12/20(火) 03:07:00.38 ID:PkWLfMSU
ヴィルヘルムのテンプレ作った。所持してる魂については軍団規模か旅団規模か忘れたけどたぶん1万は超えてたと思う

【エイヴィヒカイト】
 聖遺物を武装化し、超常の力を行使する理論体系。永劫破壊。
 聖槍十三騎士団副首領、メルクリウスが編み上げた複合魔術。
 駆式に人間の魂を必要とし、エイヴィヒカイトを操るには常に殺人を続けなければならない。
 殺した人間の数に相当する霊的装甲を常時纏うようになり、殺せば殺すほど強くなっていく。
 また、原則としてエイヴィヒカイトを操る者には銃火器やナイフ、打撃などといった“常識的攻撃手段”は通じず、ダメージを与えることは出来ない。
 その他の特性として、
 聖遺物とその使徒は、聖遺物によってしか倒すことが出来ない、
 聖遺物が破壊されればその使徒も砕け散る、
 聖遺物による攻撃は、物理的・霊的の両面で防がなければ止められない、
 聖遺物が破壊されない限り、その使徒は不老不死、などがある。


【名前】ヴィルヘルム=エーレンブルグ 
【属性】
【大きさ】身長

【攻撃力】
    【活動】の状態では軽く、鉄柵とベンチを抉り飛ばし舗装された地面を抉る事が可能。
       軽く腕を横殴りするだけで成人男性並の胴回りはある街路樹を真っ二つにできる。
       掌底による攻撃は音を切る速度で更に数倍以上あがるとあるので攻撃の速度は音速程
     
    【形成】形成になると【活動】より身体能力が数倍以上あがる。
        その状態での筋力は鎖を軽く引っ張るだけで張力が10トンを超える。

    【創造】創造状態になると【形成】の更に数倍以上身体能力があがる。
        更に能力によって自分より強い奴にも渡り合えるようになるので数倍〜数十倍程の強化率か。
  

     攻撃方法は主に『杭』を飛ばす。何もない空間に無数の『杭』を生やす。身体から『杭』を生やして攻撃をする。
     『杭』はバルカン砲のように連射可能、速度は音速を超える。360度隙間なく『杭』を連射することが可能。
     無造作に掴んだコンクリートの欠片を軽く投げるだけで20m以上離れた給水塔を豆腐のように貫通させる事ができる。


【防御力】聖遺物の特性として、殺した人間の数に相当する霊的装甲を常時纏うようになる。
     ヴィルヘルムが所持してる魂は1万程なので1万規模の防御装甲を纏っている。
     達人並が本気の殺意を込めて顔を殴っても逆に達人並の腕が折れる頑強さ。
     50口径のデザートイーグルを至近距離からこめかみに連射されても数歩仰け反る程度、防御しなくても普通に無傷。
     −196度の液体窒素を食らってバイクで突進されても服が砕けるだけで肉体は無傷。
     絨毯爆撃程度なら防ぐまでもなく活動可能。 
     音速を四桁は超え、素手の一撃が核以上の威力を持つ敵相手に空中でズタズタにされながらも『杭』で応戦可能

    【創造】状態だと。額の半分を削り飛ばされ右肘を消失しても戦闘可能。
     シルバーアクセサリーを巻いた達人並の左フックで頬にかすり傷を負う。手榴弾程度の熱なら効かない。
     攻撃の最中にバックドラフト現象で起こった爆炎に包まれて、身体の大半が消し炭になっても執念で攻撃を止めなかった。
     炎の斬撃で肩を抉られて発狂する激痛を帯びても顔色一つ変えずに戦闘可能。銀の弾丸を心臓に受けても筋肉の収縮で心臓の位置をずらした。
     その状態で心臓に杭の代わりに十字架を刺されてやっと死ぬしぶとさ。
495格無しさん:2011/12/20(火) 03:07:20.14 ID:PkWLfMSU
【素早さ】移動速度は時速600kmで疾走する標的に追いつけるので600kmは超える
     だが実際の速度は半分の時速300km程。足から10mの杭を生やしながら走ると歩幅で600kmで走る相手に追いつける。
     反応速度は音速を超える速度で迫り、眼前数センチで爆ぜた数十を超える散弾を総て回避。
     一足飛びで20mの距離を一瞬で0にできる。
    
      

【特殊能力】
     『杭』創造内やヴィルヘルムの身体から自在に生やせる杭
        これが近くにあるだけで、水や電力、ガソリン、血液、ありとあらゆる養分を吸い取ってヴィルヘルムの体内を潤していく。
        直接触れれば人間が一瞬で木乃伊になる程度。太さは電柱ほど、長さは10m程度か。威力は自販機を空き箱同然に貫通する。コンクリートの壁を突き破る。
        肉体を炎に変える能力を持つ者相手にダメージを与えることが出来る…など。
        身体から切り離した状態だと達人並でも数分で木乃伊になる。


     『死森の薔薇騎士(ローゼン・カヴァリエ・シュヴァルツヴァルド)』
       能力は一定範囲(学校を覆えるくらいだから200m程度か)に強制的に夜となる結界と杭による茨の森を展開し
       結界内のあらゆる生物・物体の生命力を吸い取って自らの力に変え、枯渇させ朽ち果てさせる能力。
       発動すると一瞬で木々や屋根、舗装ブロックすら砂へと変える。
       餌の数が多ければ多いほど強ければ強いほど身体能力はパワーアップされる。吸い取り続ける事で体力や傷は即座に回復して無限に等しくなる。
       夜に発動する事で夜を塗りつぶし、より一層能力が強化される。
       能力の範囲内では360度、自在に『杭』を出せる。一度に出せる数は優に万を超える。
       炎や銀と言った吸血鬼特有の弱点を帯びるがそれを受け入れることで大幅なパワーアップを可能とする。
       常人ならば万人以上飲み込んでも支障はなく、数百万規模の魂の持ち主が結界内に入っても、持ちこたえられる。
       
       理論上、相手が強大であれば強大であるほどヴィルヘルムは強化される。が限界はある模様
       作中では無限速の相手から膨大な燃料を吸い取り続ける事で無限にも等しい再生力と速度で戦闘についていくことが出来た。


     
【長所】残存する黒円卓団員の中で一位二位を争うくらいの強さ
【短所】幹部連中はもっと強い
【性格】創造位階になると複雑な考えができなくなる。極端に言えば戦闘狂

【戦法】 吸血鬼なので創造状態で戦う。360度から杭の連射で相手の力を吸い尽くす。


CかBくらいいけるかな?
496格無しさん:2011/12/20(火) 03:17:50.17 ID:PkWLfMSU
属性と身長の項目を忘れた

【属性】聖槍十三騎士団・黒円卓第四位 串刺し公
【大きさ】身長:182cm 体重:73kg

あと無酸素状態での戦闘が可能なのも追加で

497格無しさん:2011/12/20(火) 07:32:40.06 ID:Pvu33wSl
A+行けるんじゃなイカ?
高防御持ちでも削り潰せるでしょ
498格無しさん:2011/12/20(火) 08:17:06.16 ID:PkWLfMSU
いけるかな? 
けど吸血鬼として認められるかどうかはまだ不明なんだよね
質問や疑問があれば答えていくのでお願い
499格無しさん:2011/12/20(火) 11:19:44.18 ID:jhLAW55K
俺はヴィルヘルム=エーレンブルグってキャラは知らんが
スレを読む限り(>>485)「一時的に吸血鬼になったキャラ」なんでしょ?
だったら吸血鬼状態なら参戦OKなんじゃね

Cランクのマル血ナ・スプリンガーと梁師範は一時的に吸血鬼に変身したキャラなんだし
500格無しさん:2011/12/20(火) 17:08:25.33 ID:Pvu33wSl
ヴィルヘルムの短所は非モテとバイオリンが弾けない事だろ
501格無しさん:2011/12/20(火) 23:47:13.27 ID:SLMj6ixy
流血のカーミラが物理無効でSにいるんならアーカードもSで良いだろ
どれだけ物理攻撃受けようが意味無いしさ
分ける必要性を感じないんだが
502格無しさん:2011/12/21(水) 01:35:18.26 ID:3zEz5eKM
もしくはカーミラをワンランク下げるかだな
上の方のレスで「宇宙規模の戦闘をした赤薔薇夫婦とアーカードを同列には出来ないでしょ」
と言ってる人がいたが、その言い分だとカーミラも宇宙規模の戦闘なんてやってないし
503格無しさん:2011/12/21(水) 02:01:06.64 ID:yYkyCj32
>>501
結局の所このスレのルール次第なんだよね。
相手に勝つことが出来てあがる仕組みなら今のランクで相当するし
生存したもの勝ちならあなたの言うとおりSランク相当だし
A+なのは正直言ってしまえば漫画板の吸血鬼スレの荒れた所為でもあるんだよね
もう一回考え直してもいいかもしれんね
504格無しさん:2011/12/21(水) 02:02:17.70 ID:AZ8Sia0o
ヴィルヘルムのランキングはどれくらい?
無限速戦の戦闘でいいなら量が多いけどSS張れるけど
505格無しさん:2011/12/21(水) 02:12:06.62 ID:yYkyCj32
なるべくならテンプレをちゃんとした形で貼って欲しいが
参考になるのであればSS貼ってもいいんでないの?
506格無しさん:2011/12/21(水) 02:13:49.02 ID:3zEz5eKM
>>503
>A+なのは正直言ってしまえば漫画板の吸血鬼スレの荒れた所為でもあるんだよね

いや、それ酷くね?
あっちはあっち、こっちはこっちでしょ
このスレはしぶとさ重視で滅ぼすとか戦闘不能にでもされなきゃ引き分けになるってのならアーカードはSランク
火力や攻撃の規模重視って事ででアーカードがA+ランクならカーミラもA+にした方がいいのでは
507格無しさん:2011/12/21(水) 02:18:15.28 ID:AZ8Sia0o
じゃあヴィルヘルムvsシュライバー、途中までが形成状態です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2404590.png

あと魂や思念に攻撃できるのかとか色々
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2404592.png

面白そうだと思ったら買って



508格無しさん:2011/12/21(水) 02:52:10.95 ID:yYkyCj32
>>506
いや、あんまり言いたくないけどそういう経緯があったのも事実だよ
ひっぱってごめんね。でも一応本当のことでもあるからさ

>このスレはしぶとさ重視で滅ぼすとか戦闘不能にでもされなきゃ引き分けになるってのならアーカードはSランク
ならSランクかな?でもそうすると荒れそうな悪寒
カーミラA+に落としたほうがいいかもね
509格無しさん:2011/12/21(水) 06:02:51.71 ID:eIvHnwEC
>>507
殺した相手の魂を自動で喰うんだっけ?
510格無しさん:2011/12/21(水) 06:37:50.85 ID:AZ8Sia0o
>>509
ほぼ自動、だけど特定の場所だと吸収されずに散化しちゃう
511格無しさん:2011/12/21(水) 09:03:10.05 ID:3zEz5eKM
>>508
仮に荒れたとしても荒らした方が悪いんだから誰かが暴れたら
「このスレは攻撃力重視じゃないんで」と言ってあげたらいいのでは?
512格無しさん:2011/12/21(水) 10:10:17.16 ID:AZ8Sia0o
ヴィルヘルムはA+いけるのかな、無理?
513格無しさん:2011/12/21(水) 10:11:22.83 ID:wW9Ftn1O
アーカードをSにしたらヴィルヘルムってのはA+でいいんじゃね
514格無しさん:2011/12/21(水) 12:23:19.52 ID:l8Axnn92
ランクの変動としては

S   流血のカーミラ  (バンパイアハンターD 劇場公開版) アーカード(HELLSING )
アーデルハイト(ヴァンパイア十字界)ローズレッド・ストラウス(ヴァンパイア十字界 )
A+  ヴィルヘルム=エーレンブルグ(Dies irae 〜Acta est Fabula〜)

もしくは

S  アーデルハイト(ヴァンパイア十字界)ローズレッド・ストラウス(ヴァンパイア十字界 )
A+  ヴィルヘルム=エーレンブルグ(Dies irae 〜Acta est Fabula〜)
   流血のカーミラ  (バンパイアハンターD 劇場公開版) アーカード(HELLSING )

これのどちらかって感じ?ヴィルヘルムはA+はあるだろうという意見に(>>497)反論ある人はいますか?
515格無しさん:2011/12/21(水) 13:54:08.62 ID:yYkyCj32
異議なしです
このスレのルールって結局倒されなければOKなら
上のテンプレを支援したいけどどうだろうね
他の人の意見を仰ごうか
516格無しさん:2011/12/21(水) 18:35:13.10 ID:zKuStkoK
神剣 闇のウツツ:(聖なるかな)
カオス冥府の月″モニカ・ギデオン(異界戦記カオスフレア)
    ノエミ・バートリ(異界戦記カオスフレア)
菊池  D(吸血鬼ハンター) ローレンス(吸血鬼ハンター) 神祖(吸血鬼ハンター) “姫”(魔界都市ブルース)
    アーリィ(異界戦記カオスフレア) エレナ(異界戦記カオスフレア)ヴァルバトーゼ(魔界戦記ディスガイアシリーズ)    
    ドクター・メフィスト(魔界都市シリーズ&魔界医師メフィストシリーズ ) 《伯爵》(Vermilion -Bind of Blood-)
菊池−ギャスケル大将軍(吸血鬼ハンター) ヴァンパイア・ジェネシス(遊戯王5DsOCG タッグフォースシリーズ)
     "刻む者"デューン・ナルサス(巨神戦記ギガントマキア)
S+  ラミア(邪神伝説シリーズ) ロジック・グレイ(BloodOpera)デュマ(僕らの太陽)
    ヴァンパイアロード(遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ)
    流動狩魔(アニムンサクシスTRPG )
S   流血のカーミラ  (バンパイアハンターD 劇場公開版) アーカード(HELLSING )
    アーデルハイト(ヴァンパイア十字界)ローズレッド・ストラウス(ヴァンパイア十字界 )
A+  ヴィルヘルム=エーレンブルグ(Dies irae 〜Acta est Fabula〜)
A    ヴァニラ(ジョジョの奇妙な冒険) ペンプティ(半熟英雄4〜7人の半熟英雄〜)
     ギリス少将(吸血鬼ハンター) ダイ・アモン(BASTARD!!)ルルララ・バロック(ジェネレーション・オブ・カオスW)
B+  ブライド(魔界都市ハンター) アラディア(P・U・L・S・E) 巨大パルサン星人(ホビーズ)
    南極花子(ホーリーブラウニー) アラキ(僕の血を吸わないで) アインナッシュ(月姫読本)
    グールマン(BloodOpera) 半妖アセルス(サガフロンティア)
    エヴァンジェリン(ネギま!) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー小説版)
    ゼルマン・クロック(BLACK BLOOD BROTHERS)暗黒ダーイン(太陽少年ジャンゴ)
B   蒼白(魔人〜DEVIL〜)ダン国王(ターちゃん) 江藤蘭世(ときめきトゥナイト) ネロ(真月譚月姫)
    馬呑吐(宵闇幻灯草紙) DIO(ジョジョの奇妙な冒険) ウォルター(HELLSING)
    シャルヴィルト(RAGNAROK) ヨブ(ネフィリム) メレム・ソロモン(月姫)椿姫 (BloodOpera 《赤》き聖餐よ、我らを誘え)
    フィオナ・<アイスハイム>・イストラッド(閉鎖師ユウと黄昏恋歌 墓標の森と、魔女の本)
C   アベル(トリニティ・ブラッド) マル血ナ・スプリンガー(ふたりぼっち伝説) リップヴァーン(HELLSING)
    メリッサ(Nocturne) 葉月(夜刀) 黒衣の者(キリエ) アルカード(孔雀王) ピート(GS美神)
    三世白王(KUROZUKA) トバルカイン(HELLSING) 梁師範(ターちゃん) ロア(月姫) ブラド3世(闇の僭王)
    アルクェイド(月姫) 美夕(吸血姫美夕) セラス(HELLSING) ショコラ(華の神剣組) 
    レイ(C−R−O−S−Sシリーズ) ソーニャ・ブルー(ミッドナイト・ブルー)“女大公”アルドラ・ドルファン(トーキョーN◎VA)



517格無しさん:2011/12/21(水) 18:35:43.19 ID:zKuStkoK
D   カエルラ(銃夢LO) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー) エリザベス(KaNa)
    詩人(うしおととら) 葉月(月詠) 蓮火(ヴァンパイア十字界) 之定(EME BLACK 3 ) 子爵(ヴぁんぷ!)
    ラドゥ(Trinity Blood) シャルヴィルト(RAGNAROK小説)セリーン(アンダーワールド)
    ヴェロッキア・アウクトス(戦闘城砦マスラヲ)桃生(戦鬼-イクサオニ-)
E   鋼線のベック(ジョジョの奇妙な冒険) ドラキュラ(怪物くん) デリー・グレアム(スプリガン)
    最後の大隊(HELLSING) 伯爵(はいぱーぽりす) クロウ(KUROZUKA) ストレイツォ(ジョジョの奇妙な冒険)
    きゅーちゃん(赤ずきんチャチャ) ラ・セーヌ(鬼太郎) エリート(鬼太郎) 魔王(火炎魔人)
    高橋(ヴァンパイア十字界) のばら(妖幻の血) ドラキュラマン(ドラゴンボール) レティ(ヴァンパイア十字界)
    ブラッド(GetBackers) ゾーリン(HELLSING) 小夜(BLOOD+) 望月ジロー(BLACK BLOOD BROTHERS )
    七瀬しずる(MinDeaD BlooD) ツキシロ(スカーレット・クロス) メルクリアーリ・ジョバンニ(塵骸魔京)
    クロウヴァクス(マジック・ザ・ギャザリング) 月島亮史(魎月)(吸血鬼のおしごと)
    デヴァイン・フロウ(楽園の魔女たち)エルザ(ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険)ヴラディスラウス・ドラクリア(ヴァン・ヘルシング)
    ソフィア・フォン・ブリューベック(魔界医師メフィスト 夜会公子)マイエル・リンク(バンパイアハンターD 劇場公開版)
F   メリーベル(ポーの一族) レディバット(ぴちぴちピッチピュア) ウィザード(静かなるドン) クラレンス(僕血コミック)夜香様(魔界都市新宿)
    ドラキュラ伯爵(ドン・ドラキュラ) 雅(彼岸島) 宮本篤 (彼岸島)カーライト(ツインシグナル) ドレインディモス(バイオ)
    田上信吾(MinDeaD BlooD) 姫(彼岸島) 吸血鬼カーミラ(レ・ファニュ原作)
    ウォルグレイ・アーカム(ルナル・サーガ・リプレイ 第二部 銀色の闇編)
    宇宙の魔物(小説・星から訪れたもの)冷凍ミイラ(妖魔夜行)ジョン・ドー (異形コレクション「月の物語」収録作品 killingmoon)
    ナイトフライヤー(ナイトフライヤー)妖怪樹(ゲゲゲの鬼太郎)
    ジェリー・ダンドリッジ(フライトナイト)カート・バーロウ(死霊伝説 セーラムズ・ロット)
G   バゾー(Gemeinschaft) アキ(平成バンパイア) 小松(ギャグマンガ日和) メイミー(スペクトラルフォース)
    ジル(僕血コミック) ドライマン(大臓) シェリー(どきどきVAMPIRE) ドラキュラ伯爵(お憑かれさん)
    ルーシア(ねこきっさ) ジグムント(ヴぁんぷ!)呪われたミリー(Magic:TheGathering )
    地獄のサンタニカ(フロム・ダスク・ティル・ドーン )アリス(二丁目路地裏探偵奇譚)バート(ゾンビ処刑人)
H   千砂(羊のうた) 果林(かりん) ヒース(純白の血) アリステイル(今宵も召しませアリステイル)
    蚊(僕の血を吸わないで) カミューラ(遊戯王GX)白銀鳥羽莉(彼女達の流儀) 不明(吸血狩り/小林泰三)
T   北島(ギャグマンガ日和) 友人E(????(不明))白銀赤音(彼女達の流儀)
518格無しさん:2011/12/21(水) 18:37:37.75 ID:zKuStkoK
アーカードを元の位置に戻してヴィルヘルムをA+に入れておきました
519格無しさん:2011/12/21(水) 18:57:06.75 ID:yYkyCj32
乙です
520格無しさん:2011/12/21(水) 19:16:01.68 ID:xwNDv9Y9
アーカードやカーミラってヴィルヘルムに負けないか?
アーカードは魂破壊で削れるみたいだから負ける、
カーミラは物理攻撃は無効だとしても聖遺物の攻撃は実体なしにも攻撃可能だから普通に負ける
521格無しさん:2011/12/21(水) 19:38:05.94 ID:zKuStkoK
あ、そうか。ならアーカードとカーミラのランクはA+にしておくのが妥当かな?
・・・でもアーカードってシュレの能力持ってるから
他者の精神の中にダイブ出来たりするぞ。ヴィルヘルムは精神防御持ってるかな
522格無しさん:2011/12/21(水) 19:48:17.83 ID:eIvHnwEC
ヴィルヘルムは相性上旦那に勝てそうに無い
旦那喰ったら聖遺物強奪されるぞ
523格無しさん:2011/12/21(水) 19:58:06.80 ID:zKuStkoK
509 :格無しさん:2011/12/21(水) 06:02:51.71 ID:eIvHnwEC
>>507
殺した相手の魂を自動で喰うんだっけ?

510 :格無しさん:2011/12/21(水) 06:37:50.85 ID:AZ8Sia0o
>>509
ほぼ自動、だけど特定の場所だと吸収されずに散化しちゃう

494 :格無しさん:2011/12/20(火) 03:07:00.38 ID:PkWLfMSU
ヴィルヘルムのテンプレ作った。所持してる魂については軍団規模か旅団規模か忘れたけどたぶん1万は超えてたと思う

このレス読んでちょっと気になる事があるんだけど
ヴィルヘルムってシュレ吸収前のアーカードと似た性質を持ってる印象を受けたけど
もしもヴィルヘルムがアーカードを喰ったらシュレの魂も取り込む事になりそうだから
そうなるとヴィルヘルムは「生きてもいないし死んでもいない状態」になって消滅する
なんて事態にならないか?


524格無しさん:2011/12/21(水) 20:05:01.51 ID:xwNDv9Y9
>>521
常人だと汚染されすぎて入れない場所に入ったりできるから精神耐性はある
でもシェレの魂を吸収したら確かに消滅しそう、
525格無しさん:2011/12/21(水) 20:12:41.42 ID:zKuStkoK
>>524
となるとアーカードVSヴィルヘルムだと相打ちという事になるのかね
(引き分けというよりもこの表現の方が良い気がする)
526格無しさん:2011/12/21(水) 20:58:15.33 ID:yYkyCj32
正しく書くと魂破壊で倒せるんじゃなくて
現象破壊でなきゃ倒せないんじゃないのか旦那は
魂破壊とシュレの能力は別個ではないの?
マロンもアルクが現象破壊できるか否かで荒れたわけだし

527格無しさん:2011/12/21(水) 21:10:21.42 ID:yYkyCj32
あ、>>520さんに対してのレスです
528格無しさん:2011/12/21(水) 21:21:19.00 ID:5/godlO8
カーミラは倒せるとして旦那は分けかな
ヴィルヘルムをSにあげたらどうだ
529格無しさん:2011/12/21(水) 21:29:54.67 ID:yYkyCj32
夫婦倒せるのかな?そこ論点だと思う
530格無しさん:2011/12/21(水) 21:31:15.87 ID:3zEz5eKM
つまりA+というランクは無くなる訳か
531格無しさん:2011/12/21(水) 21:31:24.05 ID:yYkyCj32
何回もレスして悪いです。論点にならんね
S+以上狙わない限り。アホな事いってごめんなさいね
しかし新人ちゃん強いな
532格無しさん:2011/12/21(水) 21:38:36.24 ID:3zEz5eKM
>>529
テンプレ読むかぎり新人ちゃんが勝つ姿が想像しにくい
核並みの威力があれば新人ちゃんって倒せるんでしょ?
薔薇夫婦の火力ってドラゴンボールキャラ並みじゃん
533格無しさん:2011/12/21(水) 21:47:36.28 ID:yYkyCj32
火力高いからねえ。Sランク見る限り

夫婦 無理っぽい
アーカード 負けないけど勝てない
カーミラ 倒せるっぽい

だったらカーミラをA+に落とせばよくね?ってなるのかな
534格無しさん:2011/12/21(水) 23:38:30.12 ID:AZ8Sia0o
今までカーミラが高すぎたんじゃ・・・と思わないでもない
535格無しさん:2011/12/22(木) 00:22:08.23 ID:iNtvAjRk
カーミラは新入りのヴィル君と同じA+が妥当かな。勝てないが負けないに持ち込めないならこのランクが調度いいだろう

しかしこのヴィルヘルムってキャラクター、気に入ったぞ。
カーミラ、アーカード、ヴィルヘルムはいい壁役の吸血鬼になりそうだ
536格無しさん:2011/12/22(木) 00:48:28.87 ID:0H2J2dOJ
声優もすげー合ってるし興味あるならゲームの方をプレイするのお勧め
537格無しさん:2011/12/22(木) 01:14:48.45 ID:6gtjBy76
是非やってみようと思う
538格無しさん:2011/12/22(木) 02:48:55.20 ID:6PdeExdC
ヴィルヘルムってギャグ枠として不死英雄モードで参戦したら菊地-はいけんじゃねw
539格無しさん:2011/12/22(木) 02:55:25.79 ID:KdqpWo6k
滅の概念が無いというのをどう考察するかだな


設定上アーカードに闇の賜物獲られる気がするんだけど?
540格無しさん:2011/12/22(木) 02:57:18.97 ID:0H2J2dOJ
>>538
無理だろ

>>539
闇の賜物がヴィルヘルムを愛してるから無理だと思う
そこらへん描写あるから必要ならSS張ろうか?
541格無しさん:2011/12/22(木) 03:03:31.35 ID:czgkdQ9q
え、じゃあ旦那と出会うとラブロマンスが始まるわけ?
542格無しさん:2011/12/22(木) 03:33:33.71 ID:0H2J2dOJ
どっちかっていうと娘の結婚に反対する親父ポジションかな
543格無しさん:2011/12/22(木) 10:08:01.75 ID:WmncLUtg
次にランクを変動刺せる時はこんな感じでOK?

S   アーデルハイト(ヴァンパイア十字界)ローズレッド・ストラウス(ヴァンパイア十字界 )アーカード(HELLSING)
A+  ヴィルヘルム=エーレンブルグ(Dies irae 〜Acta est Fabula〜)
    流血のカーミラ  (バンパイアハンターD 劇場公開版)
544格無しさん:2011/12/22(木) 10:14:42.57 ID:0H2J2dOJ
そんな感じでいいと思う
ついでにサロンのランキングもどんどん組み込んでいってもいいと思う
せっかくの全ジャンルなんだし
545格無しさん:2011/12/22(木) 10:42:14.07 ID:WmncLUtg
上の方を見たらギマイラ(ウルトラマン80)が考察されていたのにランクに入ってなかったぞ
次ランクが変動するとしたらSとA+ランクはこうだろ

S   アーデルハイト(ヴァンパイア十字界)ローズレッド・ストラウス(ヴァンパイア十字界 )
    ギマイラ(ウルトラマン80)アーカード(HELLSING)
A+  ヴィルヘルム=エーレンブルグ(Dies irae 〜Acta est Fabula〜)
    流血のカーミラ  (バンパイアハンターD 劇場公開版)

546格無しさん:2011/12/22(木) 10:48:09.37 ID:3qQUtzdF
ラウラとヴィルヘルムが戦ったらどっちが勝つんだ
吸飲力勝負になるのは分かるが
547格無しさん:2011/12/22(木) 10:56:40.87 ID:WmncLUtg
ラウラを参戦させるのか。とりあえずテンプレ探してきた

【作品名】足洗邸の住人たち
【名前】ラウラ・シルヴァ・グロウリー
【属性】吸血鬼 「死女ノ恋(ゴーティエ)」「死美人(クラリモンド)」
【大きさ】普通の女の子
【攻撃力】仕込み傘や、銀の弾丸が装填された拳銃を所持。
     怪力:5M越えの巨人のパンチを片手で受け止め、腕をへし折った。
     悪夢の聖夜:火龍刀 氷翼剣という二振りの剣で相手を細切れにし、
             その肉片を赤い結晶石にする封印技が使える。
             作中では正体が血液の相手を封印した。
【防御力】実体が無く、周囲から「存在する力」を吸って「周囲に認知させる義体」を形作ってるだけ
      とりあえず不思議攻撃らしい血の刀も効かない。
      血を媒介に侵食して相手を乗っ取る血の鬼の乗っ取りが通じなかった。
      血を体内に取り込んでも問題なし。
【素早さ】一瞬で数M転移可能。
     達人級の相手と斬り合える。
     一瞬で相手の腕をバラバラに、数秒で相手を1〜2cmの細切れにできる。
     自分が撃った弾丸が跳ね返されてもよそ見しながら指二本でキャッチできる。
【特殊能力】太陽光は問題なし。自身の幻影を作り出せる。
       血を操り、すごい勢いで掌や口から血を吸収できる。
       生命吸収現象:半径1M以内のオド(生命力や活力、精気の類)を無意識に強制的に吸収。
                ぶつかっただけで常人が一週間寝込む程度。触られると一ヶ月寝込む。
                妖怪の類でも近づけば力を吸われてしまう。
【長所】攻撃が効かないこととエナジードレイン。あと銀髪縦ロール。
【短所】短気かもしれない。
548格無しさん:2011/12/22(木) 11:36:59.18 ID:KdqpWo6k
一メートルはしょぼ過ぎる
まあヴィルヘルムは近づいていくだろうけど
549格無しさん:2011/12/22(木) 11:39:24.55 ID:0H2J2dOJ
ヴィルヘルムなら初手殴りで違和感感じてもヒャッハーして腕から杭生やしながら素手ゴロかな
火龍刀をラウラが使い始めたら遠距離からの杭連打戦法にうつりそう
550格無しさん:2011/12/22(木) 11:42:26.50 ID:skRlcRlr
じゃあカミーラは?
551格無しさん:2011/12/22(木) 11:49:17.27 ID:0H2J2dOJ
封印耐性がある分カミーラが有利だとは思う
精神体に精神体の物理攻撃は効く扱いになるんだっけ?
552格無しさん:2011/12/22(木) 11:56:54.97 ID:8/YfzGHo
ラウラはAでいいんじゃね
553格無しさん:2011/12/23(金) 02:39:19.54 ID:N6U6UYW+
アルクのテンプレの人こないね
Sいけるらしいのに
554格無しさん:2011/12/23(金) 02:45:13.58 ID:+s89D/Ud
だって嘘だもん
555格無しさん:2011/12/23(金) 07:36:56.40 ID:HWO3dD9x
テンプレ作るの面倒臭いんじゃないの
556格無しさん:2011/12/23(金) 08:05:58.13 ID:VAff0b9l
あんだけ喚き散らして何故かアーカードに絡みまくって面倒くさいとは
屑としか
557格無しさん:2011/12/23(金) 08:43:12.46 ID:3/COr7d9
まあまあ、穏やかな流れなんだからカリカリせず
テンプレが投下されたら考察して、そうじゃなければあの事は話題にしないのが一番いいよ
558格無しさん:2011/12/23(金) 09:23:12.82 ID:xv7vFHxT
ID表示は粘着対策にもなるな
559格無しさん:2011/12/23(金) 10:02:18.22 ID:3/COr7d9
【作品名】0リー打越くん!!
【名前】真希シノヴ
【属性】1500年前に地球にやって来たエイリアンの一族の族長
    (作品内では吸血鬼と言う扱いになっている)
【大きさ】女子高生並み(外見は赤髪の女の子)
【攻撃力】手刀で人間の首をいともたやすく切断。素手で人体をバラバラにする程の怪力
     百人の警官をいともたやすく皆殺し
     数十人の警官を一方的に殺戮した怪物(防御力は人並み)を瞬殺出来る
【防御力】パンチが当たって30m程吹っ飛び、鉄筋コンクリート製の建物の壁を4枚、直径7m程の穴を開けながら
     突き破る程の衝撃を受けても全くのノーダメージ
     (シノヴにパンチをした相手はシノヴの同族のキャラ)
     シノヴと同族のキャラ(シノヴと同じ遺伝子を持っている。)が
     胸部貫通裂傷、内臓破裂、肋骨損傷、両手切断のダメージを負っても
     数秒で身体を再生させていたので、シノヴも同等の再生力を持っていると考えられる
【素早さ】2m程離れた場所から発射された拳銃の弾を容易く避ける
     10cm程先から発射された拳銃の弾を容易く噛み付いて止める
     200km/hで動くテニスボールが止まって見える動体視力の持ち主が
     全く対応出来ない攻撃速度と移動速度
【長所】そこそこの防御力と速度
【短所】紫外線に対して何も抵抗出来ない体なので
    「コドン」という宝石が装飾されたカチューシャにしか見えない紫外線を無力化させる装置を頭に被っている
    その為直射日光でも死なないが「コドン」を壊されると身体に眠っている紫外線は一斉に活動を再開して消滅する
【性格】戦闘ではまず相手の首を手刀で切り落とそうとする
    自分の命に無頓着。「お前の弱点は何だ?」と聞かれたら
    「わたしの額のコドンだ。これを壊したらいい。」と馬鹿正直に教えるだろう
    シノヴには打越くんという恋人がいて、自分にとって一番大切なのはその恋人なので
    それ以外には自分の命だろうと執着しない
    本人曰く「大事なのはこの世に一つだけでいい」
【戦法】肉弾戦
【備考】作品名は0リー打越くん!!と書いてラブリーうちこしくん!! と読む
    ヤングマガジンアッパーズという雑誌に連載されていた漫画
560格無しさん:2011/12/23(金) 10:08:12.91 ID:3/COr7d9
マロンから参戦。過去のテンプレには弱点が書かれてなかったりしたので
ちょこちょこと修正して投下しました

好きなキャラでマロンではDランクという扱いだったけど
正直マロンの評価では高いと思う。まあ、弱点と性格に書き忘れがあったからだろうけど

俺の評価だとEランクかと
561格無しさん:2011/12/23(金) 10:10:53.46 ID:3/COr7d9
あ、テンプレに書き忘れたけど弱点の「コドン」の強度はガラス玉程度だと思うよ
コンクリに思いっきり叩きつけたら壊れる
562格無しさん:2011/12/23(金) 13:12:33.66 ID:+s89D/Ud
大隊とどっこいかな?Eランクっぽいね
吸血鬼キャラが増えてうれしいな
563格無しさん:2011/12/23(金) 13:17:59.73 ID:xv7vFHxT
wikiにヴィルヘルムのページ作ってもいいかな?
564格無しさん:2011/12/23(金) 15:05:34.34 ID:HWO3dD9x
>>563
反対する理由がない。やりたまえ
565格無しさん:2011/12/23(金) 15:45:51.92 ID:xv7vFHxT
ページ作成完了
566格無しさん:2011/12/23(金) 16:37:01.91 ID:+s89D/Ud
いい仕事だ。乙だぜい
567格無しさん:2011/12/23(金) 19:39:23.64 ID:NWE9kBxW
>>553
まだゲーセンでプレイしないとシナリオ見れないからね
12/31が発売日なんでそれ以降だろうな
568格無しさん:2011/12/23(金) 19:48:33.11 ID:AXF+Ub37
全力アルク参戦は年明け以降か・・・。
569格無しさん:2011/12/23(金) 19:51:21.03 ID:NelI/KKH
出す出す詐欺だな
型月の新作と同じw
570格無しさん:2011/12/23(金) 19:56:17.39 ID:AXF+Ub37
わざわざゲーセンに通い詰めてテンプレを作成するような奴は流石にいないだろうからせいぜいマッタリ待つさ
571格無しさん:2011/12/24(土) 13:16:01.24 ID:UJnDlSC6
吸血鬼スキーの皆さん、メリークリスマス
572格無しさん:2011/12/24(土) 21:17:31.57 ID:nhKZze8v
メリークリスマス。流石に今日は静かだね。多分明日も静かだ
573格無しさん:2011/12/25(日) 09:08:07.30 ID:vCAjUuna
【作品名】ときめきトゥナイト
【名前】江藤望里(蘭世パパ)
【属性】【攻撃力【防御力】【素早さ】普通の人間よりかは上っぽい
厚手のコートさえ着ていれば日中でも行動可能
【特殊能力】蝙蝠に変身できる…普通か
【性格】ヌルい。親ばか。
【備考】小説家
【戦法】寝込みを襲って噛み付くのみ
【長所】いいお父さんですよ、ホント
【短所】根本的に戦いに向いていない

癒し要員に江藤蘭世のお父さんをどうぞ
マロンにテンプレ投下されてたけどゴタゴタのせいでランクにはいらなかったからね

Gランクかな

574格無しさん:2011/12/25(日) 09:14:46.61 ID:N/KZscLt
長所に吹いたw
まあGだね。しかしマロンのゴタゴタからよくぞ救い上げてくれた
575格無しさん:2011/12/25(日) 09:31:20.46 ID:vCAjUuna
>>574
なんかの勢力同士の争いで参戦した吸血鬼が無体な扱いにされる事なんかはあってはならないからな
576格無しさん:2011/12/25(日) 10:12:51.54 ID:vCAjUuna
【作品名】夜刀の神つかい
【名前】砌(みぎり)
【属性】神の理を超えた夜刀の神つかい
【攻撃力】
戦闘機を刀で容易く真っ二つに切断する
斬撃の衝撃破で地面が十m程えぐれる
自分と同等の使い手と刀で打ち合った際に生じた衝撃破で半径十数m吹き飛ぶ
後に『思惟の刀』という特殊な刀に持ち変える
砌でも決して折ることが出来なく普通の武器とは比べものにならないくらい強力らしい
素手でも人体を容易に切断できる。切断面は臓器や筋肉がはっきりと平に見えるほどに滑らか
【防御力】
強度自体は人間より多少強力な程度
再生力は四肢や頭どころかミサイルで爆撃され、全身を粉微塵に吹き飛ばされても一瞬で完全に再生する
【素早さ】
訓練を受けた人間でも全く知覚できない速度で動く
3m程の距離から連続して拳銃を撃たれても全て刀で弾ける
対夜刀の神用に訓練された一個小隊が刀で斬りかかっても無造作に歩きながら全てかわす。通り過ぎた後には全員細切れにされていた
地上から数百m上空を飛行している戦闘機まで一瞬で移動した。パイロットにもいつの間に移動されたのかわからなかった
【特殊能力】
・物質操作:自分の身体や周りの物質を自在に操れる。骨格や性別を変化させたり、服や刀を再構築できる。自らの身体を塵に見えるほど分解し高速移動することもできる(塵化している間は物理攻撃無効)。能力を発動するのに隙や溜めはほとんどない
・卓越した見切り:砌が出会った中で過去現在最も優れた剣士の太刀を構えを一瞬見ただけで鞘から抜く前に全て予測した
・夜刀の神(つかい)の特性:全ての夜刀の神(つかい)は多かれ少なかれどこか高次元にある力の源泉から力を引き出すことにより身体能力や攻撃の威力を上げることができる。引き出せる力の量は精神力や資質に比例する
             但し無限というわけではなく限界があり限界を超えた夜刀の神(つかい)は小規模なビックバンを起こして自爆する。ただ、そこまで力を引き出せる夜刀の神(つかい)は砌を含め片手で数えるほどしかいない
             ビックバンを起こしたキャラはいないのでテンプレより高めの能力は引き出せると思われる。上限は不明
【性格】
冷酷非情。空気を読むことを放棄してる
が、結構気分屋で大雑把で適当だったりする
作品内では桁違いの存在であることに加え、尚且つ自分が死のうが生きようがどうでもいいと思っているためか少々油断癖あり。過去でも現代でも一瞬の油断により敗北している
【備考】
砌はかなり特殊な存在であり通常の方法では砌を滅ぼすことは絶対に不可能で
滅ぼすには人類を拘束するあらゆる集合表象から逃れなければならないということらしいが具体的な方法は不明
しかし最終話で首を切断され身体を外宇宙に追放されたことにより干し首となり再び眠りについたことから考えると
首と身体(というか心臓)を分離し、心臓を別の次元や空間に追放すれば戦闘不能にできると思われる
首のみを追放した場合は日向夕介という夜刀の神つかいになる(後述)
首と心臓両方追放した場合は新たな宇宙を創造できるほどの高次元の存在になれるらしい。詳細不明
ビックバンクラスの威力なら細かいことは関係なく滅ぼせるっぽい
【戦法】開幕即身体を塵化して相手の死角に移動、そのまま斬撃
【長所】極めて高い再生速度と不死性
    自爆により大抵の相手を引き分けに持ち込める
    空気読まない性格    デイウォーカー
【短所】広範囲攻撃がないため火力不足
    力の引き出しの上限がわからない
    気ままで空気読まない故にカリスマや求心力が著しく低い
    油断癖あり

砌って奴のテンプレ見かけたから投下
Aランクはあるんじゃね
577格無しさん:2011/12/25(日) 12:41:27.88 ID:9Nw571mT
不死性がかなり高めのタイプだがヴィルヘルムの魂吸収で詰みそうだから
Aランクでいいかと。コイツはマロンだとSランクにいたがなんとなく分かる
578格無しさん:2011/12/25(日) 14:00:53.63 ID:N/KZscLt
このキャラも拾い上げてくれたか。GJだ
Aランクだね。
579353 366:2011/12/25(日) 15:18:54.98 ID:vGxQHgOX
>>573
銃撃無効、金切り声でコウモリ召喚&精神攻撃?は足したい
580格無しさん:2011/12/25(日) 18:15:43.19 ID:02n6mpr+
【作品名】ときめきトゥナイト
【名前】江藤望里(蘭世パパ)
【属性】吸血鬼
【攻撃力】【素早さ】普通の人間よりかは上っぽい
【防御力】銃撃無効
【特殊能力】蝙蝠に変身できる。金切り声でコウモリ召喚&精神攻撃?
【性格】ヌルい。親ばか。
【備考】小説家
【戦法】寝込みを襲って噛み付くのみ
【長所】厚手のコートさえ着ていれば日中でも行動可能。いいお父さんですよ、ホント
【短所】根本的に戦いに向いていない

テンプレ直しておいたよ。精神攻撃をした相手って人間だけ?
やっぱりGランクくらいかな

581格無しさん:2011/12/25(日) 20:58:17.92 ID:N/KZscLt
修正乙だぜ
582格無しさん:2011/12/26(月) 09:50:16.17 ID:WlnixXHI
【作品名】ヘルボーイ
【名前】ヘカテ(ラミア、ゴルゴン、モルモなど千もの名で呼ばれる)
【属性】月の化身、十字路の女神、血を吸う魔女達の女王
【大きさ】生身時は10メートル程の半身半蛇。後期は拷問器具アイアンメイデンの姿で
     戦闘時は約50メートル程の鋼鉄の半身半蛇になる。
【攻撃力】ヘルボーイに引っかき傷をつけれる。(生身時)
     巨大化してからは、さらに大きさ相応の腕力とヘルボーイを串刺しにできる噛筋力が加わる。
念力:射程1〜2メートル、対象を指差すことで発動。2メートル程の幽霊を粉々にして異界に送った。
   この幽霊は城が吹っ飛ぶ爆発でも全く影響を受けない。
【防御力】鋼鉄でできている。ただし中は空洞。前述の通り大きい。
【素早さ】大きさ相応。反応はヘルボーイと同じくらい。
【特殊能力】闇に紛れて消えたり、現われたりする事ができる。アイアンメイデンの姿になってからはデイウォーカー。
【性格】ツンギレ。ツンツンしてるか激昂してるかどっちか。
【長所】神なので非常に高い不死性を持つ。死んでもどこかの異世界に行くだけで意識は残る。
    ヘカテとしての力を奪われて、審判の日まで封印されたのにまだ生きてる。
    また作中では貴重な女性レギュラー。
【短所】まさかの人間に敗北。
【備考】ヘルボーイは非常にタフで数千M上空から落下したり、城を吹っ飛ばす爆発でも無傷(気絶はする)
    またゴリラや、剣の達人よりも素早い。


参考
【ラスプーチン】
テンプレにある幽霊。生前は頭を吹っ飛ばされてもすぐ直る程度の再生能力とヘルボーイをフラつかせる衝撃波を出せた。
幽霊になってからは爆発する城の中に平然といたり、再生能力というよりは物理攻撃無効のような状態だった。
どこぞへと送られた後も意識はあったようだが、ずっと欠片のまま出番もなく消え去った。


【ヘルボーイ】
2mほどの赤い悪魔。人間よりは俊敏で力も強く、少しくらいなら自分より大柄な悪魔にも殴り合いで勝つ。
魔法を使ったりはできないが、60年以上悪魔退治を続けたので、世界中の護符、お守りを持っている。
吹っ飛ぶ城の只中にいたり、山の形を変える爆弾を食らったり(両方自爆)しても無傷。
肥大化した右手が特に頑丈で攻撃にも防御にも使う。
たまに血が出ても、2〜3コマ後には治ってる。
関係ないが、ヘルボーイが高いところにいく→落ちる。機械に触れる→壊れる。というジンクスがある。
583格無しさん:2011/12/26(月) 09:52:42.89 ID:WlnixXHI
マロンにも考察待ちのテンプレがあるみたいだからそいつらも参戦させようぜ
まずは俺の好きなヘルボーイのキャラのテンプレを投下してみる
Bランクくらいにどうぞ
584格無しさん:2011/12/26(月) 10:08:46.23 ID:61DtTodg
攻撃力はそこそこだが素早さと防御力が足りてないような
鋼鉄くらいならCランクの奴等でも壊せるだろう

Cランクがいい
585格無しさん:2011/12/26(月) 17:05:32.65 ID:nC/BREOP
Bにはちと届かないと思うな
上で言われちゃってるけど防御力と速度が足りない気がする
586格無しさん:2011/12/26(月) 23:15:37.39 ID:CTwK2KEx
半妖アセルスって、、、吸血妖魔だったのはシナリオライター(腐女子)の初期構想だけで、
作中では全くその設定も要素も登場しないんだけど。
一応残滓として、妖魔の君の馬車に轢かれて粉砕された後、妖魔の君の血一滴を受けて半人半妖として蘇り、
その後17年棺の中で眠り続けた。
妖魔の君は他にも100人の寵姫達を棺に眠らせていて必要に応じて起こしているという設定はあるけれど。
587格無しさん:2011/12/27(火) 01:04:24.21 ID:Y192Ofre
B+に居るキャラクターか。参戦させていいか微妙だから
半妖アセルスはランクから外すか?皆の意見を聞きたい
588格無しさん:2011/12/27(火) 09:37:00.56 ID:XDH88ewl
一応公式設定として吸血鬼として存在したんなら外さなくても
いいとは思うけど初期構想だけならどうなんだろ。微妙だね
外してもいいかも
589格無しさん:2011/12/27(火) 10:48:47.10 ID:kAIOpHBk
>>516-517のランクの変更点

流血のカーミラ(バンパイアハンターD 劇場公開版)をA+ランクに落とす
ギマイラ(ウルトラマン80)をSランクに入れる
ラウラ・シルヴァ・グロウリー(足洗邸の住人たち)と砌(夜刀の神つかい) をAランクに入れる
真希シノヴ (0リー打越くん!!)をEランクに入れる
江藤望里(ときめきトゥナイト)をGランクに入れる
ヘカテ(ヘルボーイ)をCランクに入れる

半妖アセルス(サガフロンティア) をB+ランクから外す

こんなもんか

590格無しさん:2011/12/27(火) 22:49:26.07 ID:2EHkp+0B
アセルスですが、ゲーム中でも設定上も吸血鬼要素は全く存在せず、
そもそも初期構想でも、吸血衝動を薔薇の精を吸って紛らわせているというイベントが考えられていただけです。
シリーズ前作に登場した吸血鬼ポドールイ伯レオニードは、主なHP回復手段が仲間を「吸血」することでした。

アセルスは妖魔の青い血と人間の赤い血の中間の紫の血を流す半人半妖です。
親にあたる「魅惑の君」オルロワージュも吸血妖魔じゃありません。
オルロワージュの100人の寵姫達は元人間ですので、人間から妖魔に変えてしまう能力を持つ事を考えると
オルロワージュが吸血鬼だった可能性はありますが、その辺の設定は一切語られていません。
単なる18禁かもしれないし。

そもそもテンプレの通り幻魔相破の発動条件を満たすと、
敵を倒せるかも知れませんが主人公アセルスも死にゲームオーバーです。
ドラクエと違い、オープニング画面に戻ります。
591格無しさん:2011/12/27(火) 23:20:55.75 ID:5StEgGQd
【作品名】ドラキュラ戦記
【名前】マンフレート・フォン・リヒトホーフェン男爵
【属性】ドイツ戦闘航空団大尉 新生者 撃墜王 
【大きさ】人並み〜翼幅30フィートほどの赤い蝙蝠
【攻撃力】戦闘機を素手で解体できる
     機関銃を2丁装備。吸血鬼が一般的に存在する世界観なので、 弾の何割か(敵軍の場合10発に1発)は銀の弾丸だと思われる
【防御力】機関銃弾を受けても数分で治癒。銀の弾丸で撃たれても戦闘可能。
     部下の吸血鬼は、口の中に至近距離から信号銃を撃ち込まれても大したダメージが無かったので
     本人の強靭さもそれくらいはあると思われる
【素早さ】時速120マイルの戦闘機と同等の速度で長距離の飛行可能。機動性はその戦闘機を大きく上回る
     吸血鬼のエースパイロットが乗る戦闘機5機から集中的に狙われても被弾しない
     正面から接近する戦闘機の機関銃の射撃をかわせる
【特殊能力】獣人化現象:巨大な蝙蝠に変身する。変身にかかる時間は数秒
            三対の翼の他に胴体から腕が生えていて機関銃を操ることができる
            また聴覚も、上空の暴風の中ではるか下で空中戦をする戦闘機のエンジン音や銃声、
            パイロットの悲鳴を聞き分けるほど発達する
【長所】作中の吸血鬼に十字架、聖水は無効  本人は日光も平気でついでに写真にも写る
【短所】高射砲で撃墜された
【性格】戦いと獲物を狩ることだけに生きがいを感じ、それ以外に関しては虚無的な性格 
    実の弟をして 「あれは人間じゃない、凶器だ」「殺すことが行動の全てであり、存在そのもの」と言わしめるほど
【備考】蝙蝠に変身した状態で参戦
    テンプレにある機関銃と戦闘機はすべて第一次世界大戦時の物

過去のスレでスルーされた人を微修正して再投下
ジュヌヴィエーヴはドラキュラ紀元シリーズから出してもいいけどウォーハンマーから出したほうが描写も多そう
592格無しさん:2011/12/27(火) 23:50:09.28 ID:MNNgHqo1
おお!レッドバロン
593格無しさん:2011/12/28(水) 00:56:25.89 ID:+iJURNm7
>>591
Cランクかな。空飛べるってのは強みだろう
594格無しさん:2011/12/28(水) 10:09:15.90 ID:Pn4PgABF
【作品名】新編ゲゲゲの鬼太郎
【名前】ラ・セーヌ
【属性】発明家で美食家(999人の美女の血を吸った)
【攻撃力】吸血蝙蝠の群れを操る。集団で襲われると命が危ない
     人間や雑魚妖怪より力はあるだろう猫娘よりは力が強い
【防御力】東京タワーで下記の超音波瞬間移動装置を鬼太郎に破壊された時
     装置が爆発し、頭に迂闊に動いたら脳みそがこぼれる大怪我を負う
     爆発の規模は東京タワーは何の損壊も無かったので大したこと無い
     脳みそがこぼれるのを嫌がっていたので吸血鬼らしい再生能力は無い
     要は人間並みの防御力だろう
     鬼太郎の情けで恐山の妖怪病院で治療を受けて帰国した
【素早さ】猫娘の攻撃を避けていたので人間よりはずっと素早いだろう
【特殊能力】人間大の蝙蝠に変身出来る
      シルクハット型の超音波瞬間移動装置を頭にかぶり
      エッフェル塔から東京タワーまでを瞬時に移動する
      しかし、仲間の蝙蝠が目的地で超音波を出してくれなければ瞬間移動出来ない
【長所】太陽その他が平気
【短所】強くない
【性格】吸血蝙蝠の群れに敵を襲わせる「数は力だよ戦法」を好む。自分で戦う事はあまり無い
【戦法】蝙蝠に襲わせて敵わない様なら逃げる
【備考】千人の美女の血を吸えば千年長生き出来るらしいが
    千人目でうっかり化け猫(猫娘)の血を吸ってしまい台無しに・・・orz
    美食家でワインとエスカルゴとマロングラッセが好きなフランス生まれの吸血鬼
    テンプレにすると何とも愛すべき雑魚だがこれでも作中では鬼太郎を手こずらせた
595格無しさん:2011/12/28(水) 11:17:36.84 ID:ahcJp233
FかGかな?
596格無しさん:2011/12/28(水) 12:41:14.79 ID:+iJURNm7
ギリギリFって感じがする
597格無しさん:2011/12/28(水) 17:49:21.69 ID:rh/hN2Xd
鬼太郎シリーズは読んでるし好きだけど
この漫画の吸血鬼はあまり強い能力を発揮しないのがなあ・・・。
(ポジション的には「強い妖怪」の筈なんだけど)
新編じゃない方の鬼太郎に登場したラ・セーヌは新編のラ・セーヌよりも更に弱い・・・。
598格無しさん:2011/12/28(水) 18:21:40.10 ID:NW3Bs2bj
え、猫娘って実はものすごく強くなかったか?それを全ての面で上回るなら
ああ、でも大隊には敵わないのか。
599格無しさん:2011/12/28(水) 18:39:21.48 ID:rh/hN2Xd
新編じゃない方のラ・セーヌも参戦させるか
Hランクにどうだい?バートや地獄のサンタニカ姐さんに負けそうだし
強いだけが吸血鬼の魅力ではないのだよ

【作品名】ゲゲゲの鬼太郎
【名前】ラ・セーヌ
【属性】吸血鬼
【攻撃力】人並み
     (敵は手下の人間の殺し屋に始末させてきただろうし
      止まっていたホテルが火に包まれて逃げ出そうとした時に
      閉まっていたドアの鍵を大慌てで探していたからドアを壊す力も無い)
【防御力】人並み。火事に巻き込まれ焼け死んだ
【素早さ】人並み
【長所】・・・まあ、最下位にはならないかな
【短所】見ての通り新編ゲゲゲの鬼太郎に登場したラ・セーヌより弱い
    日光や十字架等の弱点があるのか無いのかすら不明
【性格】慎重で臆病。鬼太郎がいると安心して血が吸えないから手紙で依頼人のフリをしておびき出し
    手下の殺し屋にマシンガンで銃殺させようとした
【戦法】強敵に出会ったらひたすら逃げろ!!
【備考】このラ・セーヌは新編のラ・セーヌとは別人
    ゲゲゲの鬼太郎の「手」という話に登場したフランス出身の吸血鬼
    この話は鬼太郎の不気味さとチートっぷりを描いた話なので
    吸血鬼らしい特殊能力を披露する事もなく
    宿泊していた山のホテルで召使の殺し屋もろとも鬼太郎に焼き殺された哀れな奴
    「手」は鬼太郎が殺人をしたエピソードでもある    
600格無しさん:2011/12/28(水) 18:50:17.49 ID:rh/hN2Xd
>>598
正直新編のラ・セーヌが大隊に勝つ姿は想像出来ないかな

新編ラ・セーヌは異聞妖怪奇譚というプレステ2のゲームに登場して
その中では西洋妖怪の幹部という扱いだったけどね
まあ、だからなんだという鬼太郎豆知識ですけど
601格無しさん:2011/12/28(水) 20:52:55.52 ID:+iJURNm7
北島を越える弱さの吸血鬼っていないのかな
そんな逸材を見つけたら誉めてあげちゃう
602格無しさん:2011/12/28(水) 22:35:56.55 ID:nyZhUpuE
団地の管理人がアップを開始しました
603格無しさん:2011/12/29(木) 13:29:38.37 ID:0r2v1MHU
蚊とか
604格無しさん:2011/12/29(木) 15:21:37.82 ID:Xwvw+KDc
弱い吸血鬼見つけるのは大変そう
605格無しさん:2011/12/29(木) 16:35:29.70 ID:j9eOYSA4
映画に登場する吸血鬼はF〜Gランクが多めだろうし漫画に登場する奴等と比べたら弱いだろうが
それでも一般人と比べたらずっと強いからな

606格無しさん:2011/12/30(金) 02:45:35.52 ID:rR3QUOZF
葉桜が来た夏のアポストリは要検討に入りますか?
607格無しさん:2011/12/30(金) 09:11:03.89 ID:exjFYnu0
アポストリってのを調べてみたが

宇宙船で飛来した地球外生命体の総称
他の生物の遺伝子情報を、血液を媒介にして取り組むことで生殖をするため
生理現象として定期的に血を欲する
その首筋からの吸血行為は、お伽噺の吸血鬼そのものである
他にも銀が嫌いだったり吸血鬼っぽい特徴がある

らしいが吸血鬼ということになるのかこれは・・・?



608格無しさん:2011/12/30(金) 09:47:30.72 ID:thynXZtI
おまひまの明夏羽さんは?
609格無しさん:2011/12/30(金) 10:08:47.45 ID:exjFYnu0
明夏羽って飛縁魔だろう?
飛縁魔は吸血鬼じゃないだろう。別種の妖怪じゃないか?
足洗い邸の住人たちの於七(飛縁魔)も吸血鬼じゃない扱いだ

血を吸う妖怪=吸血鬼じゃないだろう
610格無しさん:2011/12/30(金) 14:10:50.01 ID:C9MeAc5l
Dと旦那が戦ったら、旦那はDをどこまで追い詰めることができるんだろうか
611格無しさん:2011/12/30(金) 14:23:19.06 ID:Gw038ob8
話にならんと思うが
さすがにDに対しては無力だろうよ
612格無しさん:2011/12/30(金) 14:59:32.49 ID:thynXZtI
C以上だと誰と戦っても名勝負になるイメージがある
613格無しさん:2011/12/31(土) 00:42:47.05 ID:a96LtJ6u
血を吸う魔物なら参戦OKだとしたら
ラブクラフト神話出身のチャウグナル・ファウグン(象に似た姿の血を吸う旧支配者)を参戦させようと思ったが残念だ

614格無しさん:2011/12/31(土) 10:58:23.01 ID://fTyHgX
>>602
信頼度が
医者>煎餅屋>魔導師(姉)>花屋>写真屋の助手>刑事>用心棒>魔導師(でぶ)>ガイド>人形>>>>>>ヘタレ
と言われるだけの実力だからなあ…

地味なの参戦。来年はフライトナイト3Dを参戦させたい。

【作品名】ブラッディ・パーティ
【ジャンル】映画
【名前】ルイーズ
【属性】吸血鬼
【大きさ】大柄な成人女性
【攻撃力】人間を殴って即死させ、ジャンボジェットの扉を蹴り開け、人間を数十m跳ね飛ばす怪力
【防御力】太陽光に10秒ぐらいしか耐えられない
     身体の頑丈さは人間並だが銃で撃たれた傷は数秒で再生する     
【素早さ】特殊部隊を圧倒する反応、移動速度
【特殊能力】高度数百m航空中の飛行機から飛び降りても平気
      カメラに映らない
      壁や天井に張り付いたり歩いたりできる
      夜目が効く  
【長所】身体能力
【短所】太陽に弱い
【備考】食べて飲んでセックスして、太らないし妊娠もしない
    男性吸血鬼は性格が悪いのか同士討ちで全滅した模様
ttp://www.theater-n.com/movie_watn.html
ttp://www.bloodyparty.com/
【性格】吸血鬼人生を共に歩む仲間を求めているため、女吸血鬼には交渉から入る可能性が高い(レズ)
    男性吸血鬼は敵として扱うはず>>604
615格無しさん:2011/12/31(土) 12:44:07.95 ID:pyFn5Uvh
スペック関係無しにEランク送りにされて
しかも知っている人が誰も文句つけないという
それが団地の管理人
616格無しさん:2011/12/31(土) 13:57:39.38 ID:a96LtJ6u
>>614
Fランクかな
元祖フライトナイトのテンプレを作成した俺としては二代目ジェリー・ダンドリッチの参戦を楽しみにしている
617格無しさん:2011/12/31(土) 16:26:58.56 ID:jg9E6rS7
Fランクが妥当かな
大隊倒せない位だね。本当に現実的能力の壁だな大隊は
618格無しさん:2011/12/31(土) 18:32:38.83 ID:a96LtJ6u
大隊の奴等に勝とうと思うなら実写吸血鬼だとアンダーワールドのセリーンくらいの実力は要るからな

619格無しさん:2012/01/01(日) 00:20:43.35 ID:eS5r5b46
大隊普通に強いからな。他の吸血鬼が強すぎる所為でかすんでいるが
それとあけましておめでとう吸血鬼スレのみんな
620格無しさん:2012/01/01(日) 00:32:27.77 ID:h6+xj5Vm
明けましておめでとうございます
今年も吸血鬼を愛でていこうと思います
621格無しさん:2012/01/02(月) 10:03:47.76 ID:M5CMumS7
流石に正月はみんなのんびりしてるか?
保守しておく
622格無しさん:2012/01/02(月) 12:52:34.63 ID:OEXlGhJA
のんびりしてるよ
吸血鬼映画のアンダーワールド見てる
623格無しさん:2012/01/02(月) 13:04:19.19 ID:WBlAVzw+
俺は30デイズオブナイトでも見るか・・・。
あれこそ冬の吸血鬼映画だ
624格無しさん:2012/01/02(月) 13:55:35.17 ID:0/Elmgu9
白鳥の湖でも聞くか
625格無しさん:2012/01/02(月) 20:08:43.90 ID:85V1vzNu
そういや旦那って空飛べるんだよな
626格無しさん:2012/01/02(月) 20:30:46.93 ID:OEXlGhJA
飛べるがあんまり意味ないね
627格無しさん:2012/01/02(月) 21:40:23.44 ID:M5CMumS7
飛べるってだけならDランクにも飛べる奴はいるしな
蝙蝠に変身したらFやGランクの奴でも飛べはする
628格無しさん:2012/01/03(火) 04:24:39.95 ID:nne7rXyZ
団地の管理人ですらできる芸でしかない
629格無しさん:2012/01/03(火) 06:41:41.75 ID:NHtB6xjF
そういえばあの早漏吸血鬼も空飛んでたな
630格無しさん:2012/01/03(火) 17:47:00.12 ID:3XWD3uLk
【作品名】ドラキュリア
【ジャンル】映画
【名前】ドラキュリア
【属性】吸血鬼
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】
 成人男性を数メートル猛烈に吹き飛ばしたり、ハマーの後部の大きなドアを軽く引き剥がしたりできる膂力を持つ。
 自分が血を吸って作った吸血鬼でも、1m×1m×1mくらいの、中身の詰まった金属製ボックスを軽く蹴り飛ばして数メートル吹き飛ばせるのでそれ以上。
 十字架型の刃物を投げつけられ、キャッチして投げ返した。射程15m程度。
【防御力】
 銃弾を受けても体表で止まり、ダメージは無に等しい。銀や十字架は全く効かず、怒らせて力を強めるだけ。
 神に死を拒まれたため、死ぬ事が不可能。他の吸血鬼なら死ぬありとあらゆる方法を100年間試され続けても死ななかったので、太陽光も恐らく平気。心臓を貫いても無意味。
 (ラストでは首を吊られ太陽光を受けて燃え上がったが、「許され、救われた」ことによるものと思われる。それを示唆するセリフもある)
 上記のとおり「死ねない」上、無数の蝙蝠に分裂したり再集合したりも自由自在なので物理攻撃は効かなそう。
【素早さ】
 継嗣が血を吸って作った吸血鬼ですら10cmくらいから放たれた銀の弾丸を身体を倒して回避でき、自分は継嗣に反応させずに格闘戦で圧倒できるので相応の反応・戦闘速度。
 室内から突然消え去ったり、密閉された取り調べ室に突然現れたりできる。転移範囲は町ひとつほどか。
 自分が血を吸って作った吸血鬼でも2階までアクロバティックに斜めに飛び上がる事ができ、本人は屋根の上を5mくらいジャンプしながら割と速いスピードで疾走できる。
【特殊能力】
 霧になったり、狼になったり、無数の蝙蝠に分裂して飛行したりする。霧になって消え、突如別の場所に現われたりもした。夢の中にも侵入できる。
 姿だけで相手を魅了し、手を差し出せば脅えていた相手でも大人しくなって従属する。魅了は人間にしか使っていない。ゆっくり浮遊して飛べる。
 実際にやったのはドラキュリアが血を吸って創った吸血鬼だが、相手の血を一滴残らず全て吸い尽くすことも可能。カメラや鏡に映らない。
 透視能力を持ち、服の内側やマジックミラーの向こう側でも見通せる。
【長所】凄い不死性、多彩な能力。弱点が一切無く、太陽光も多分平気。結構速い。
【短所】攻撃力
【備考】2000歳以上。
【性格】別系統の吸血鬼が現われなかったので不明だが、人間について「彼らが望む幸福を永遠に与え続けよう」と思いながらも、敵となり続けるであろう男性を殺そうとした。
    自分が吸血鬼にした者が殺され、自分に銀の刃が突き立てられても全く動じない。
【戦法】十字架型の刃物を持って参戦。突然消えて有利な場所に現われたり、霧化したりと変幻自在に戦う。いずれ吸血も使うだろう。
631格無しさん:2012/01/03(火) 18:01:12.30 ID:3XWD3uLk
「幸福」じゃなくて「喜び」だった・・・痺れたシーンだったのに間違えるとは
632格無しさん:2012/01/03(火) 20:36:32.69 ID:nne7rXyZ


ムータイズの吸血鬼でも入れようか
主人公が大分アレだし
633格無しさん:2012/01/04(水) 09:23:11.90 ID:e2I69um2
>>630
低く見積もってもDランクくらいの実力はあるんじゃないか?Cランクは狙えないか?
634格無しさん:2012/01/04(水) 10:52:56.56 ID:QdAOayzh
>>623
あれは良い。フロストバイトも良いが冬の吸血鬼ならこっちかも。
635格無しさん:2012/01/04(水) 12:21:16.76 ID:WkaK2z2K
>>630は不死性がメチャ高くなったうしとらの詩人みたいなもんと考えるとして
個人的にはセリーンより一枚上のCランクでもいいんじゃないのと思う
ここは不死性が高く評価されるんでしょ?

>>634
30日間は陽光という人間にとって大きな助けがない状況で
誰も助けに来ない極寒の村という閉鎖された空間に
人間じゃまともに戦ったらまず勝てない怪物の群れがやって来たという半端ない絶望感がたまらん
636格無しさん:2012/01/04(水) 15:21:45.96 ID:bdBM28Qx
対吸血鬼用のなにかがなかったりして攻撃力不足が残念だけど強いな
B以上の相手には一方的にやられ続けそうだからCってとこかな
杭が刺さってるから物理攻撃は効くんじゃなかろか
防御手段として使うなら変身がどのくらいの速さでできるのかが欲しいな
反応準拠でいけるなら採用できそうだし
637格無しさん:2012/01/04(水) 17:47:11.25 ID:meiqNZP/
再実体化が可能だし、なにより死ねないから
物理攻撃を当てても、有効なダメージ(死んだり行動不能になったり)にならないんじゃないか
…と思ったんだけど、どうかな?

変身は
走りながら狼に変身→走り続けてジャンプ→空中の狼めがけ、乱入してきた人が横槍の銀弾を撃つ
 →弾が当たるか当たらないかといった所の瞬間に、瞬時に無数の蝙蝠に変身。回避して勢いよく飛び去る

っていう描写があるから、反応準拠でいいと思う
638格無しさん:2012/01/04(水) 18:37:29.39 ID:meiqNZP/
映像を見直してみたら「十字架型の刃物」はただの枝切り鋏だった…
たぶんCだね。B以上は無理っぽいな
639格無しさん:2012/01/04(水) 18:50:35.48 ID:qNvG/xp+
Cか。がんばったな
640格無しさん:2012/01/04(水) 19:22:55.99 ID:e2I69um2
実写映画の吸血鬼としては最高ランクじゃないか
641格無しさん:2012/01/04(水) 22:22:34.24 ID:qNvG/xp+
実写映画最強か。すごいね
642格無しさん:2012/01/05(木) 12:30:10.11 ID:jf+htr8E
>>516-517のランクの、上から強い順番に変更する点

・流血のカーミラ(バンパイアハンターD 劇場公開版)をA+ランクに落とす
・ギマイラ(ウルトラマン80)をSランクに入れる
・ラウラ・シルヴァ・グロウリー(足洗邸の住人たち)と砌(夜刀の神つかい) をAランクに入れる
・半妖アセルス(サガフロンティア) は吸血鬼ではないためB+ランクから外す
・ヘカテ(ヘルボーイ)とマンフレート・フォン・リヒトホーフェン男爵(ドラキュラ戦記)と
 ドラキュリア(ドラキュリア)をCランクに入れる
・真希シノヴ (0リー打越くん!!)をEランクに入れる
・ラ・セーヌ(新編ゲゲゲの鬼太郎)とルイーズ(ブラッディ・パーティ)をFランクに入れる
・江藤望里(ときめきトゥナイト)をGランクに入れる
・ラ・セーヌ(ゲゲゲの鬼太郎)をHランクに入れる

こんな感じです

643格無しさん:2012/01/05(木) 16:55:34.39 ID:wKY492HY
あとは>>408のバートをGランクに追加かな
644格無しさん:2012/01/05(木) 17:41:12.16 ID:DuF7ukvH
>>643
>>517のランクにバートは入ってるよ
645格無しさん:2012/01/05(木) 17:46:08.34 ID:wKY492HY
本当だ。ごめん、見落としてた
646格無しさん:2012/01/06(金) 20:41:42.49 ID:cfhIIJHZ
【作品名】帝都探偵物語3真紅の挑戦
【名前】伯爵
【属性】トランシルバニア出身で3人の側女を持ち、1898年に英国に上陸してヴァン・ヘルシング教授に滅ぼされた経歴がある吸血鬼
【大きさ】背の高い西洋人
【攻撃力】爪の切れ味はカミソリ並み
     人が三人乗った自動車のバンパーに両手を掛けて車体を持ち上げ、横転させる
【防御力】この作品の吸血鬼は、肉体を持たない思念エネルギーの塊で、魔力によって肉体があるとみせかけている
     銃で撃てば穴が開くし剣で刺せば手応えがあるが、幻術に過ぎない。ただし痛みは多少は感じる模様
     銀の銃弾で撃たれても、自分で弾を取り出し「こんな小さな弾丸では、心臓に命中させたところで無駄なこと」と嘯く
     心臓を杭や剣で貫かれなければ滅びない
【素早さ】ほぼ垂直に数メートル飛び上がる
     20メートルほど先でエンジンを掛けた自動車が、アクセルを踏んでスピードを上げる前に
     進路上に居た相手を薙ぎ払い、走行を妨害する事が出来る
     攻撃速度は、武道の心得のある修羅場慣れした探偵が、かろうじで避けるのが精一杯という程度
【特殊能力】コウモリやネズミの群れを操る
      一瞬で霧や大きなコウモリ、子牛ほどある黒犬に変身できる
      手をかざすだけで窓の内側から掛けたかんぬきがはずれる
      
      氷室中尉という軍人と二重人格のように身体を共有しており、伯爵の霊体と氷室の肉体が入れ替わる形で使い分けている
実質的には氷室に取り込まれている状態で、主導権は氷室側
      氷室の状態でいるときは吸血鬼としての弱点は無効化されるが、不老で少なくとも獣を操る能力は使用できる
      氷室自身の戦闘力は、騎兵としても剣さばきで引けを取った事のないサーベル持ちの軍人相応
【長所】 氷室と入れ替われば昼間活動できる
【短所】 相手が魔除の呪術の施された銀の剣を持っていると判ったらすぐ氷室にバトンタッチした
【性格】 尊大で余裕溢れる態度 戦闘は楽しむタイプだが目的が別にあればそっちを優先する
多少のダメージは気にしないようで、相手の隙を作るためにあえて攻撃を受けたりもする
氷室の方は、悲惨な生い立ちと恋人と引き離されたせいで世界全てを恨んでいて
     1万人を犠牲に勝利する作戦を平然と立案、実行でき「帝国陸軍でもっとも危険な男」と言われていた
吸血鬼同士の戦闘となったら、氷室は引っ込んでるだろうが戦術のアドバイスぐらいはするだろう
647格無しさん:2012/01/06(金) 21:12:20.54 ID:TVQXgrk4
Dランクって感じがする
648格無しさん:2012/01/06(金) 21:31:36.08 ID:b3ukstcC
どう転んでもF
649格無しさん:2012/01/07(土) 00:39:56.85 ID:8fWrTNKG
Fが妥当かな
650格無しさん:2012/01/07(土) 08:32:28.60 ID:bQtBk9I/
今日からリメイク版フライトナイト公開だぞ
おせちを散々食い飽きた後は「おせ血」といきましょう
651格無しさん:2012/01/08(日) 12:13:12.73 ID:3hkQdSRI
レッド・ミスト、レッド・ミストじゃないか。またオタク役だよ。
名前はジェリーとしか言われなかったな。

【作品名】フライトナイト 恐怖の夜
【ジャンル】映画
【名前】ジェリー
【属性】吸血鬼
【大きさ】大柄な白人男性
【攻撃力】ベッドを邯鄲に持ち上げ、逃げ去る車にバイクを投げ込む怪力
【防御力】銃弾、銀の弾に撃たれても平気
     車に轢かれた場合数十秒行動不能
     骨折した腕は数秒で治るが切断された腕は再生できない
     切断された箇所が骨で繋がってる場合再生できる
     太陽光さらされると灰になる
     心臓に杭を打たれると灰になる、身体に杭を撃たれた場合死なないがダメージで七転八倒する
【素早さ】数m先から放たれたボウガンを掴み取る反応
     一瞬で10m弱移動したり、数mジャンプする身体能力
【特殊能力】プールに入れるので水は苦手じゃない
      カメラ、鏡に映らない
      鼻が利く、長寿(400歳)、吸血で仲間を増やす      
【長所】コミュニケーション能力が高い(警察をごまかしたり)
【短所】招待されないと家に入れない、ニンニク、十字架、聖水に弱い(信仰心がある場合)
【備考】地中海の出身、獲物はいきなり殺さず土の中に保存する。
    ttp://disney-studio.jp/movies/frightnight/
    コリン・ファレルカッコイイ。
【性格】……仲間を求め群れる性格なので純粋な吸血鬼相手には交渉から入るかも?
652格無しさん:2012/01/08(日) 15:53:40.25 ID:vozJgGWC
蘭世には高ランクの良心としてがんばってもらいたい
653格無しさん:2012/01/08(日) 17:46:32.29 ID:DC4FGBjd
>>651
Fくらいじゃないかと
大隊を突破できないっぽいし
654格無しさん:2012/01/08(日) 18:17:56.27 ID:vozJgGWC
大隊の皆さん凄いな
通常兵器が通用しない肉体
音速を超える反応速度と移動速度
装備は現代火力だし、再生が無いのも非常に門番としていい役割してる
655格無しさん:2012/01/09(月) 16:06:01.79 ID:FUqKjAgo
量産型はバランスが良いの多いしね
656格無しさん:2012/01/10(火) 10:22:54.39 ID:PAiXEF91
>>651
オリジナルと違い変身能力が無い設定なのが個人的には残念だったなあ
ホラー映画としては中々の出来だったけど
657格無しさん:2012/01/11(水) 09:44:51.57 ID:dD+THw9/
今の技術での変身シーンは確かに見たかった
CG無しでの蝙蝠変身シーンを撮ったフライトナイトはやっぱり名作だったんだなあ

でもコリン・ファレルはかっこいいよ
男臭さプンプンの吸血鬼だ
658格無しさん:2012/01/11(水) 11:03:57.24 ID:Z5gNt8bM
だな
659格無しさん:2012/01/12(木) 18:37:07.76 ID:TMeSYWMU
神剣 闇のウツツ:(聖なるかな)
カオス冥府の月″モニカ・ギデオン(異界戦記カオスフレア)
    ノエミ・バートリ(異界戦記カオスフレア)
菊池  D(吸血鬼ハンター) ローレンス(吸血鬼ハンター) 神祖(吸血鬼ハンター) “姫”(魔界都市ブルース)
    アーリィ(異界戦記カオスフレア) エレナ(異界戦記カオスフレア)ヴァルバトーゼ(魔界戦記ディスガイアシリーズ)    
    ドクター・メフィスト(魔界都市シリーズ&魔界医師メフィストシリーズ ) 《伯爵》(Vermilion -Bind of Blood-)
菊池−ギャスケル大将軍(吸血鬼ハンター) ヴァンパイア・ジェネシス(遊戯王5DsOCG タッグフォースシリーズ)
     "刻む者"デューン・ナルサス(巨神戦記ギガントマキア)
S+  ラミア(邪神伝説シリーズ) ロジック・グレイ(BloodOpera)デュマ(僕らの太陽)
    ヴァンパイアロード(遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ)
    流動狩魔(アニムンサクシスTRPG )
S   アーデルハイト(ヴァンパイア十字界)ローズレッド・ストラウス(ヴァンパイア十字界 )
アーカード(HELLSING )ギマイラ(ウルトラマン80)
A+  ヴィルヘルム=エーレンブルグ(Dies irae 〜Acta est Fabula〜)
    流血のカーミラ (バンパイアハンターD 劇場公開版)
A    ヴァニラ(ジョジョの奇妙な冒険) ペンプティ(半熟英雄4〜7人の半熟英雄〜)
     ギリス少将(吸血鬼ハンター) ダイ・アモン(BASTARD!!)ルルララ・バロック(ジェネレーション・オブ・カオスW)
     ラウラ・シルヴァ・グロウリー(足洗邸の住人たち)砌(夜刀の神つかい)
B+  ブライド(魔界都市ハンター) アラディア(P・U・L・S・E) 巨大パルサン星人(ホビーズ)
    南極花子(ホーリーブラウニー) アラキ(僕の血を吸わないで) アインナッシュ(月姫読本)
    グールマン(BloodOpera) エヴァンジェリン(ネギま!) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー小説版)
    ゼルマン・クロック(BLACK BLOOD BROTHERS)暗黒ダーイン(太陽少年ジャンゴ)
B   蒼白(魔人〜DEVIL〜)ダン国王(ターちゃん) 江藤蘭世(ときめきトゥナイト) ネロ(真月譚月姫)
    馬呑吐(宵闇幻灯草紙) DIO(ジョジョの奇妙な冒険) ウォルター(HELLSING)
    シャルヴィルト(RAGNAROK) ヨブ(ネフィリム) メレム・ソロモン(月姫)椿姫 (BloodOpera 《赤》き聖餐よ、我らを誘え)
    フィオナ・<アイスハイム>・イストラッド(閉鎖師ユウと黄昏恋歌 墓標の森と、魔女の本)
C   アベル(トリニティ・ブラッド) マル血ナ・スプリンガー(ふたりぼっち伝説) リップヴァーン(HELLSING)
    メリッサ(Nocturne) 葉月(夜刀) 黒衣の者(キリエ) アルカード(孔雀王) ピート(GS美神)
    三世白王(KUROZUKA) トバルカイン(HELLSING) 梁師範(ターちゃん) ロア(月姫) ブラド3世(闇の僭王)
    アルクェイド(月姫) 美夕(吸血姫美夕) セラス(HELLSING) ショコラ(華の神剣組) 
    レイ(C−R−O−S−Sシリーズ) ソーニャ・ブルー(ミッドナイト・ブルー)“女大公”アルドラ・ドルファン(トーキョーN◎VA)
    ヘカテ(ヘルボーイ) マンフレート・フォン・リヒトホーフェン男爵(ドラキュラ戦記) ドラキュリア(ドラキュリア)


660格無しさん:2012/01/12(木) 18:37:28.81 ID:TMeSYWMU
D   カエルラ(銃夢LO) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー) エリザベス(KaNa)
    詩人(うしおととら) 葉月(月詠) 蓮火(ヴァンパイア十字界) 之定(EME BLACK 3 ) 子爵(ヴぁんぷ!)
    ラドゥ(Trinity Blood) シャルヴィルト(RAGNAROK小説)セリーン(アンダーワールド)
    ヴェロッキア・アウクトス(戦闘城砦マスラヲ)桃生(戦鬼-イクサオニ-)
E   鋼線のベック(ジョジョの奇妙な冒険) ドラキュラ(怪物くん) デリー・グレアム(スプリガン)
    最後の大隊(HELLSING) 伯爵(はいぱーぽりす) クロウ(KUROZUKA) ストレイツォ(ジョジョの奇妙な冒険)
    きゅーちゃん(赤ずきんチャチャ) ラ・セーヌ(鬼太郎) エリート(鬼太郎) 魔王(火炎魔人)
    高橋(ヴァンパイア十字界) のばら(妖幻の血) ドラキュラマン(ドラゴンボール) レティ(ヴァンパイア十字界)
    ブラッド(GetBackers) ゾーリン(HELLSING) 小夜(BLOOD+) 望月ジロー(BLACK BLOOD BROTHERS )
    七瀬しずる(MinDeaD BlooD) ツキシロ(スカーレット・クロス) メルクリアーリ・ジョバンニ(塵骸魔京)
    クロウヴァクス(マジック・ザ・ギャザリング) 月島亮史(魎月)(吸血鬼のおしごと) 真希シノヴ (0リー打越くん!!)
    デヴァイン・フロウ(楽園の魔女たち)エルザ(ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険)ヴラディスラウス・ドラクリア(ヴァン・ヘルシング)
    ソフィア・フォン・ブリューベック(魔界医師メフィスト 夜会公子)マイエル・リンク(バンパイアハンターD 劇場公開版)
F   メリーベル(ポーの一族) レディバット(ぴちぴちピッチピュア) ウィザード(静かなるドン) クラレンス(僕血コミック)夜香様(魔界都市新宿)
    ドラキュラ伯爵(ドン・ドラキュラ) 雅(彼岸島) 宮本篤 (彼岸島)カーライト(ツインシグナル) ドレインディモス(バイオ)
    田上信吾(MinDeaD BlooD) 姫(彼岸島) 吸血鬼カーミラ(レ・ファニュ原作) 伯爵(帝都探偵物語3真紅の挑戦)
    ウォルグレイ・アーカム(ルナル・サーガ・リプレイ 第二部 銀色の闇編)
    宇宙の魔物(小説・星から訪れたもの)冷凍ミイラ(妖魔夜行)ジョン・ドー (異形コレクション「月の物語」収録作品 killingmoon)
    ナイトフライヤー(ナイトフライヤー)妖怪樹(ゲゲゲの鬼太郎) ルイーズ(ブラッディ・パーティ)
    ジェリー・ダンドリッジ(フライトナイト) ジェリー(フライトナイト 恐怖の夜) カート・バーロウ(死霊伝説 セーラムズ・ロット)
G   バゾー(Gemeinschaft) アキ(平成バンパイア) 小松(ギャグマンガ日和) メイミー(スペクトラルフォース)江藤望里(ときめきトゥナイト)
    ジル(僕血コミック) ドライマン(大臓) シェリー(どきどきVAMPIRE) ドラキュラ伯爵(お憑かれさん)
    ルーシア(ねこきっさ) ジグムント(ヴぁんぷ!)呪われたミリー(Magic:TheGathering )
    地獄のサンタニカ(フロム・ダスク・ティル・ドーン )アリス(二丁目路地裏探偵奇譚)バート(ゾンビ処刑人)
H   千砂(羊のうた) 果林(かりん) ヒース(純白の血) アリステイル(今宵も召しませアリステイル) ラ・セーヌ(ゲゲゲの鬼太郎)
    蚊(僕の血を吸わないで) カミューラ(遊戯王GX)白銀鳥羽莉(彼女達の流儀) 不明(吸血狩り/小林泰三)
T   北島(ギャグマンガ日和) 友人E(????(不明))白銀赤音(彼女達の流儀)
661格無しさん:2012/01/12(木) 18:38:15.86 ID:TMeSYWMU
ランク変更しておきました
662格無しさん:2012/01/12(木) 19:02:30.37 ID:8roXddxm
A+の非モテとミイラは良い壁だな
特殊能力必須の干物と高スペック必須の非モテと
663格無しさん:2012/01/12(木) 20:08:28.35 ID:LoR2Yb9P
修正乙
664格無しさん:2012/01/12(木) 21:29:12.72 ID:0BbEfJ5K
上位もいいけどB〜D辺りにいいキャラそろってる
普通の最強スレだと似たような能力が固まるけど色々ばらけてて好き
Cのピートは作品的に立ち回り上手そうだからBまでなら食えそうとか面白い
665格無しさん:2012/01/12(木) 22:11:42.18 ID:/CadJZtA
ホラー映画が好きな俺は強くなかろうとFランクが好きだ
ここら辺に世間一般がイメージする吸血鬼が多く集まってる感じ
666格無しさん:2012/01/13(金) 11:12:13.37 ID:O8zQ5SHY
人間でもがんばればどうにかなるレベルの吸血鬼って素敵
667格無しさん:2012/01/13(金) 17:19:19.70 ID:JeqNNRq5
世間一般での吸血鬼の共通点が少ないと
人気を得る為に萌え要素感覚で吸血鬼になったように見えてしまう
668格無しさん:2012/01/13(金) 22:24:24.20 ID:CUsDTpTo
「人間でも努力次第で倒せそうな吸血鬼」のギリギリのラインがFランクだろうけど
それは陽光や十字架等の弱点があるからであって近接戦闘じゃまず勝てないし
Fランクにも雅とかいかにも吸血鬼らしい弱点が無い奴はいる
我ながらフツーの身体能力だなと自己評価してる俺でも
FランクはおろかGランクの地獄のサンタニカ姐さんとガチって勝つ自身は無い
本当の意味で「人間でもがんばればどうにかなるレベル」の吸血鬼はHランクまでだな
669格無しさん:2012/01/14(土) 17:15:57.54 ID:Uc5QWz77
蘭世With真壁君ならSにいけそうな気がしないでもない
670格無しさん:2012/01/14(土) 22:03:39.78 ID:gYdvJ+6X
どんだけ強いの?
671格無しさん:2012/01/15(日) 07:32:01.49 ID:KxaRTtVM
【作品名】ドラクリウス
【ジャンル】エロゲ
【名前】リアン・ルーチェ・ディメルモール
【属性】ディメルモール家の四女
【大きさ】女子高生並
【攻撃力】元陸上部の男子部員位なら素手で撃破できる
【防御力】素の硬さは人並み
【素早さ】達人並
【特殊能力】脳内君主(ぶれいん・タイラント) 自分の目を相手に見せることで発動する能力
精神を支配したり、認識を操作したり、記憶を読んだりできる。相手の視界内に自分の目が有ればかかるが目を合わせた方が掛かりは良い
眼が悪いと相手に触れて距離を確認しないと掛けられない
掛かるまでの時間は0、3秒
【性格】高慢で世間知らず、ちょっと天然入っている
作中でヤ◯チャ呼ばわりされた
【戦法】脳内君主で精神を支配する
672格無しさん:2012/01/15(日) 07:52:04.18 ID:KxaRTtVM
【設定】
ドラクリウスの吸血鬼の不死は
心臓を貫かれ、脳に血が回らなくなってから倒されると復活に二百年かかる
この要領で水に沈めると、水から上げないかぎり死にっぱなし
六千度の炎で二週間焼かれ灰も無くなっても二年で復活
陽光は苦手だが弱点では無い
紫外線や赤外線といった不可視光線が見える
体質によってはコーヒーやチョコレート、大豆や小豆で酔っ払う(リアンはコーヒーや豆で酔う)
にんにくでアレルギー起こすのもいる
673格無しさん:2012/01/15(日) 13:17:34.71 ID:UBAVKPn3
EかFかな
674格無しさん:2012/01/15(日) 19:39:28.17 ID:ndmPwK7X
Fがいいんじゃね
675格無しさん:2012/01/15(日) 22:30:22.01 ID:uwtPVBtk
菊池の中で、ブライドだけB+なんだな。
初登場で戦車のオイルを飲んで「これで貴方は私の僕。愛しているわ」
洗礼後は魔界都市中に血の雨を降らせて住人達を吸血鬼にしたり、
メフィストのクローンとメフィストの兄弟子ドクターモヒカンを下僕にしたり、
なかなかのはっちゃけぶりだったと思うんだ。

薙刀九段の達人おばあちゃんが病気で倒れなければ、主人公にやられる以前にそこで負けていたけど。
676格無しさん:2012/01/15(日) 22:36:25.62 ID:KxaRTtVM
ソフィアさんディスってんの?
677格無しさん:2012/01/16(月) 19:29:38.83 ID:ZUwGaHdN
夜香なんてFランクだぞ?
Eランクだったと思いきや何故かワンランク下がってるんだぞ?
劇場版Dのマイエル・リンクもEだぞ?
678格無しさん:2012/01/16(月) 21:27:56.49 ID:cFv6Pz76
夜香様だから良いんだよ
679格無しさん:2012/01/16(月) 23:01:42.89 ID:o483AzMo
夜香のテンプレ読んだらかなり強そうなのに・・・。
ジェリー・ダンドリッジやカート・バーロウと同ランクなのが哀れだ

性格考慮ってヤツはなんとも残酷なんだな
680格無しさん:2012/01/16(月) 23:02:51.99 ID:jl1BQyE3
性格考慮しても大隊あたりに遅れを取るとは思え…夜香か
681格無しさん:2012/01/17(火) 10:35:41.54 ID:Gz8MsXVT
夜香様の気の威力はE以上あると思うよ
割とマジで
682格無しさん:2012/01/17(火) 12:06:52.62 ID:FYnyg0/g
だって夜香様だし…………
683格無しさん:2012/01/17(火) 23:35:38.94 ID:Dcl11A2z
吸血鬼界のヤムチャみたいな奴なんだな。夜香ってのは
684格無しさん:2012/01/18(水) 20:30:10.46 ID:SSxSn9WB
保守
685格無しさん:2012/01/19(木) 08:12:24.78 ID:2mQImIsY
グレイランサーのテンプレ作ってみた
吸血鬼ハンター本編からの描写と設定の流用なしだとこんな感じ
【作品名】吸血鬼ハンターアナザー/貴族グレイランサーシリーズ
【名前】グレイランサー
【属性】〈北部辺境区〉監理官 貴族最高の戦士
【大きさ】2メートル近く
【攻撃力】穂が3メートル柄は5メートルの槍を操る
     一振りで超音速で飛来する幾つもの鋼の刃を分子レベルに分解
     同じく一振りで全長5キロの生物の首を叩き落とす
     貴族にも回復できない傷を負わせ、軽く当てられただけで貴族の腕が二度と動かなくなった
     数百キロはある石の柩を突き刺し、ひとふりで30メートル先の壁に激突させる
     投げて2000メートル先の敵に命中させる。届くまでは10秒ほど
     次元砲:槍の先から放つ。“消滅”用エネルギーで熱を使わずに丘の頂を消滅させ、土をガラス状に結晶化させた
     粒子砲:同じく槍の穂先から放つ。翼長1キロの“人喰い鷲”を消滅させた
【防御力】貴族の再生力は、反陽子ミサイルやあらゆる物体を消滅させる原子核破壊砲で消滅しても平然と蘇り
     首を切断しても傷口を10分以内に接着すれば数秒で生き返るほど
     宇宙空間でも3ヶ月は生存可能で、心臓以外では白木の杭も効果なし
     身体が二つになると、どちらも無事なら繋ぎ合わせればいいが
     上半身のみ無事な場合、上半身も吹き飛ばすか下半身はサイボーグ化する必要がある
     
     グライランサーの場合、全身再生の場合は数秒、骨折や骨が内臓に刺さった程度なら再生まで1秒かかっていなさそう
     心臓の大動脈弓に矢が刺さっても問題なし
     数千トンの岩に生き埋めになっても自力で岩をはねのけて脱出できる
     命中時の衝撃度が軽く1000トンを超える楔の雨を、槍を回転させて振り払う
【素早さ】マッハ50で飛行する乗り物に乗りながら、マッハ100で次々と撃ち込まれる矢をすべて相手に打ち返せる
     1000分の1秒しか開かないバリヤーの裂け目を潜り抜ける
     高さ5メートル距離10メートルの跳躍を軽々と行う
【特殊能力】時だましの香:嗅いだ者に付属する時間のみ、夜は昼に昼は夜にと自らを錯覚させる香
             左手の指輪に仕込まれており、これによって昼間行動が可能になる
      貴族を異界に封じ込める武器から脱出できる道具を携帯している
      2000メートル先の敵に自分の攻撃が当たったことが察知できる
      内臓の位置を瞬時に変えることができる 
【長所】信頼と実績の菊地スペック
【短所】まだ2巻なのでインフレしていない
【性格】畏敬の念を抱くのは“神祖”のみ。対等以下のものに対しては傲岸不遜、目上の者には慇懃無礼
    ただし、相手が何者であれ能力を見くびることはしない
    敵対する者には領民だろうが親族だろうが全く容赦なし
    〈辺境区〉管理を命じられとき、貴族以外の敵と戦えると喜んだ戦闘狂だが
    義理堅く責任感が強いため、虫けらとしか思っていない領民を管理官として真面目に庇護している
    戦術的な思考ができないわけでもないが、自身の戦闘では脳筋といえるレベルの猪武者
    例:マッハ150で移動する相手に対抗して、搭乗する乗り物の人工知能にエンジンが爆発しようが無理やりマッハ160まで加速させる
      「脱出可能性1パーセント」「十分だ射て」→脱出失敗、月から地上に飛ばされ、胴体が真っ二つになって行動不能に
      最前線でもバリヤーを使わず、部下が真似して犠牲者続出
686格無しさん:2012/01/19(木) 17:24:12.41 ID:x8s4RUPx
>>685
A+はあるんじゃない?
687格無しさん:2012/01/19(木) 18:19:38.61 ID:x8s4RUPx
【作品名】モールス
【ジャンル】映画
【名前】アビー
【属性】吸血鬼
【大きさ】クロエ・グレース・モレッツ(演じてる子役女優)並み
【攻撃力】成人男性を難なく殺せる
     十代の男子4人を纏めて皆殺しに出来る
     人の首を?ぎ取ったり噛み裂いて致命傷を与えたり出来る
【防御力】十二歳の女の子並み
     日光を数秒浴びたら焼け死ぬ
     窓からの光を一瞬浴びたら火傷を負ったが
     数秒後には元通りだったので吸血鬼らしい並外れた治癒能力はある
【素早さ】常人なら逃げる事も反撃する事も出来ない素早さ
     野生動物みたいに木の上をよじ登る
【特殊能力】垂直の壁でも難なく登れる
      人間の血を吸ってそのまま放置しておくと犠牲者は吸血鬼になる
【長所】かわいい。十字架や大蒜が苦手だという描写はない
【短所】上記のとおり日光は苦手
    部屋に入るにはその部屋の住人に許可をとらないと、入室したら死んでしまう
【性格】寂しがりや。見た目は同じ年くらいの男の子を自分の側に置きたがる
    (仲良くなった男の子は大人になってもアビーに尽くす
     これは精神攻撃とかじゃなく男の子がアビーに惚れてしまった為)
【戦法】生きる為に殺しもするし血も吸うが戦闘を好む性格でもなさそうので
    自ら進んで戦う事は無いかも
【備考】「モールス」はスウェーデン映画「ぼくのエリ 200歳の少女」をリメイクした作品
    アビーを演じたクロエ・グレース・モレッツは
    映画「キック・アス」でヒット・ガールを演じていた子役女優


強い吸血鬼の次は儚げで可愛い吸血鬼をどうぞ

688格無しさん:2012/01/19(木) 18:24:25.81 ID:x8s4RUPx
失礼。テンプレの【攻撃力】
>人の首を?ぎ取ったり噛み裂いて致命傷を与えたり出来る

ここは
>人の首をもぎ取ったり噛み裂いて致命傷を与えたり出来る



689格無しさん:2012/01/19(木) 18:53:01.51 ID:x324QueD
>>687


>>685
悪夢村のスターライトブレイカーも一応載せておいたほうが良いかと
詳細不明だけど
690格無しさん:2012/01/19(木) 19:52:08.72 ID:ChOK7BW/
アビーはランクGかな
691687:2012/01/20(金) 05:47:38.62 ID:YZwCzQha
>>685
本編の描写は無しか


戦車の突撃は貴族の懐古趣味と不死性からくるものじゃなかったっけか?
692格無しさん:2012/01/20(金) 07:06:23.92 ID:8tGWt5AQ
性格は重要か。懐古趣味で戦闘方法決まるのなら面白い。
693格無しさん:2012/01/21(土) 16:36:39.04 ID:i3/FUFtf

【作品名】デビルサマナーシリーズ
【ジャンル】ゲーム
【名前】Dr.ヴィクトル
【属性】半ヴァンパイア
【大きさ】191cm、95kg
【攻撃力】成人男性並み
【防御力】合体事故の数m爆発に巻き込まれて、煙まみれになる。
【素早さ】成人男性並み
【特殊能力】別位相の情報生命体であり、常人には認識、干渉不可能の悪魔を現世において認識可能である。

        治療:
        傷口を情報化し、情報レベルで修復を行い、再び物質化する。
        それゆえ治療は瞬時に行われ、情報体である悪魔であれ、肉体を持つ生命であれ同様に施せる。

        悪魔合体:
        悪魔同士を合体させて新たな悪魔を創り出す。
        当然大掛かりな専門機材と施設が必要である。
        また、デビルカルテに登録してある悪魔を有料で呼び出すことが可能。
        イッポンダタラを助手としていたので、24レベルの悪魔までは使役はできる。

【長所】オカルトと科学知識は豊富。
【短所】やっぱり日光の下には出られない。
【性格】かなりフィーバーな性格で、研究ごとは熱心に語る。
     金王屋の地下を間借りしており、店の主人には頭が上がらない。
     数十年後の「デビルサマナー」での落ち着いた渋めの雰囲気は微塵もない。
【戦法】助手のイッポンダタラを呼び出して頑張ってもらう。
【備考】本名はヴィクトール・フォン・フランケンシュタイン。
     原作小説のフランケンシュタイン博士本人という設定。作中では推定120歳。
     ヴァンパイアから貰った血液をサンプルに、細胞を無限に再生させる血液製剤を作り、
     定期摂取することで半ヴァンパイア化しており、ある程度の不死性を得る。
     人造生命を創るのが目的であり、現段階では悪魔をメイドに擬態させて代用している。
     後にメアリを創り、メイドとして侍らす。メイドにこだわりがあるのだろうか。

【名前】イッポンダタラ
【属性】悪魔
【大きさ】2m程
【攻撃力】数キロを数秒で焦土に変える拡散式荷電粒子砲より、
      単位面積での破壊力で勝る「収束式荷電粒子砲」の
      1/10程の威力の金槌の打撃力。
【防御力】全長400m、60000tの巨大変形戦艦ロボの打撃や、
      「収束式荷電粒子砲」に1発だけギリギリ耐える程。
      呪殺は通用しない。
【素早さ】密接距離からのマシンガンの乱射を全て刀で防げるライドウ並み
      移動速度は常人並み。一本足で跳ねる。
【特殊能力】別位相の情報生命体であり、常人には認識、干渉不可能。
        こちらからは干渉可能。
        擬態能力があり、メイドになれる。
694格無しさん:2012/01/21(土) 18:10:10.43 ID:X6WoHOgf
>>693
この場合、相手がイッポンダタラは倒さずにDr.ヴィクトルを狙って倒したら
Dr.ヴィクトルの負けって扱いでいいのかな?
695格無しさん:2012/01/22(日) 09:19:06.63 ID:8JlTIVzt
イッポンダタラを呼び出してって事は
呼び出す前にやられるなんて事もあるのかな
性格考慮だから呼び出すまで待ってる奴もいるんだろうけど

デビルサマナーは知らないが
呼び出すのにかかる時間はどれくらい?一瞬?
696格無しさん:2012/01/22(日) 10:09:31.24 ID:IXONZFP1
カルテから召還するのは瞬時だけど、選択時間を考慮すると数秒くらい。
本人の虚弱さを考えると、戦法的にはイッポンダタラが不干渉状態より
目に見えるメイド状態の方が、狙われる確率が減っていいかな。
697格無しさん:2012/01/22(日) 10:51:17.03 ID:wag6NQvg
グレイランサーのテンプレ補足してみた。見にくかったらすまん。
【攻撃力】
絶対金属製の戦車を串刺しにできる。
マッハ3強で落下し千トンの衝撃を誇る楔の雨の中を槍で防ぎつつ歩いて突破できる。
槍で弧を描くだけで機械、OSB、貴族、人間、異形を水に溶ける絵の具のように消滅させることができる。
タイムラグが限りなくゼロに近いスピードで槍を突き刺す(Dの抜き打ちと互角以上)。
全銀河系のエネルギーを集中させた光線?を放つことができる(使用した際実際に全銀河からエネルギーが喪失した)。
威力は説明どうりに受け取ると宇宙破壊クラスに匹敵か、速度は描写から判断すると光速、射程はOSBの艦隊を丸ごと撃退したことから数万キロ以上か。
掃射波:Dの刃と打ちあった瞬間Dを30メートル先の納屋ごと吹き飛ばす。
    吹き飛んだDは全身の毛穴から血が吹き出し塵になりかけた。
【防御力】
文字道理の意味で"消しても現れる"原子レベルでの物理的再生を超えた別次元の不死性。
粒子ビームとDの斬撃を同時に防ぐバリヤーを張れる。
原子レベルで分解し異次元にランダム転送する攻撃に巻き込まれても生きている。
自分の放った全銀河系のエネルギーを跳ね返されそれをモロに食らっても耐えられる。
【素早さ】
移動速度はDと互角。
反応も同上(超光速反応)作中ではDの目から見てもほぼタイムラグゼロで攻撃可能。
槍で数十条のビームを同時に発射元へ送り返せる。
【特殊能力】
魔眼:目を合わせた者をコントロールできる(達人クラスでも抵抗不可)。
戦車:戦闘に行く際はいつも持ち歩いている小型戦車。
   機体を重力場で覆って移動している(イオン・エンジンでも移動可能)。
   これはバリヤーも兼ねていて、原子核破壊ビームを跳ね返し、ミサイルなども任意の方向に送り返せる。
   武装は次元渦動ショット:標的を原子レベルで分解した後異次元にランダム転送する。
   射程は10万キロ以上、効果範囲は同じく半径10万キロはある模様(自分も巻き込まれた)。
   反陽子砲:物質を構成する陽子もろともあらゆる存在を消滅させることが可能。
   射程や威力は次元渦動ショットと同等か。
   力場発生装置:攻撃を跳ね返しつつ敵の防御バリアを無効化することが可能。
   銀河エネルギー転換器を使った重力バリヤーを無効化。破るには銀河系破壊クラスの数倍は必要か。
   スピードは通常マッハ50で最大マッハ160(ただしその速度で長時間飛行すると機体が爆発する)。


テンプレにある下半身の欠損はサイボーグ化しなければならないは菊地先生ご用達の設定の矛盾だしナシでいいかも。
個人的には菊地ランク推奨。
698格無しさん:2012/01/22(日) 11:09:00.45 ID:a1nKvvhI
てす
699格無しさん:2012/01/22(日) 14:59:22.24 ID:a1nKvvhI
>>697
SLBは銀河破壊じゃなかったっけ?
宇宙って有った?
700格無しさん:2012/01/22(日) 16:02:37.10 ID:umLUUZRK
これまたすげえのが来たな
701格無しさん:2012/01/22(日) 17:34:25.64 ID:7Q6taM4C
>>699
俺の解釈が間違ってたらすまん
作中で全銀河(宇宙が内包する銀河系全て?)のパワーを自由にできるというセリフはあって実際描写もあったから
それで、限りなく宇宙破壊に近い銀河系破壊なのか宇宙破壊なのかいまいち判別がつかずとりあえず
最強スレ的に考えて強い方を選んだんだ、間違ってたら再考察してみる
702格無しさん:2012/01/23(月) 07:31:51.13 ID:436YAVy3
菊地に勝ち越せるかな?
吸血鬼ハンター勢の魔界都市に負けるそう、カオスフレアには勝てそうだが。
703格無しさん:2012/01/23(月) 12:54:26.88 ID:tLRuhGDH
グレイランサーはランク鬼畜・・・じゃなかったランク菊地でいいと思う
704格無しさん:2012/01/23(月) 19:09:30.29 ID:V9mtbXIY
【作品名】『ブラックロッド』シリーズ
【名前】<ロング・ファング>
【属性】 感染源不特定類吸血鬼 <タイプ・スクエア>
【大きさ】身長185センチメートル
【攻撃力】アンチ・アンデッドナイフの刃を簡単に弾くサイボーグの身体を素手で屑鉄に変える
     対吸血鬼用の格闘術を使う吸血鬼を子供扱いできる体術
     電撃ナックル:人間なら殺せる威力の電撃を打ち込む義手を左手首に装着
            直接打ち込む以外にも空間に雷撃を放つことも可能          
     アンチ・アンデッドナイフ:刃渡り20センチほどのアーミーナイフ  
                  死の呪紋を刻印されており、吸血鬼や人狼など不死性の魔物を殺傷可能
                  常人が使っても鋼板並の剛性を持つ人狼の筋肉を貫通できる
     サブマシンガン:上記ナイフと同様の処置をされた50口径のミスリルチップ・ハローポイント弾を使用する
             1発で人間の手足がちぎれたり頭がジャムになり、2発で胴体がちぎれる
【防御力】アンチアンデッド・ナイフで心臓を一突きされ、首を落とされたうえ脳幹を破壊されても首に心臓を繋げば10秒で全身を再生できる
     首を切り飛ばされても、キャッチして切断面を押し付け一秒で接着
     上記の50口径ミスリルチップ・ハローポイント弾で左手と右胸を撃たれても一呼吸で再生
     聖別された銀の散弾で撃たれても貫通銃創なら1秒、弾が心臓近くに埋まっても摘出すれば2秒で治癒
     聖人や菩薩の光背と同質のスペクトルを使う日焼けマシンの光を浴びて、全身が焦げながらでも行動でき
     20メートル落下して立ち上がるまでの間にに炭化した皮膚も再生
     大概の呪文に対して強い耐性を持ち、肉体と精神に半永久的に効果を発揮する呪文にも何の影響も受けない
     オカルト=科学として100年間発展した都市で最高格の魔術師なら、桁外れの呪力で押し込んで拘束できるが
     呪文の効果発生時間が過ぎれば即座に行動できる
     常人なら即死を免れない濃度の怨念の中でも平気
     <マクスウェル>が憑依している脳組織のみ状態から、移植された相手の肉体を侵食して再生できる
【素早さ】人間の限界をはるかに超える瞬発力
     常人には視認不可能な速度で人混みをすり抜け、二駅の距離を数分で走破
     ビルの壁面に指をかけて20階まで飛ぶよう登れる
     近距離から銃を向けられていても、その気になれば発砲の瞬間に銃口をよけるくらいはなんでもない
     対吸血鬼戦の訓練を受けた吸血鬼による銃撃の射線をかいくぐって、至近距離まで接近できる
     心臓の調速機能を加速させ、銃弾に反応して防御できる魔物にも対応できない速度で移動、攻撃できる
【特殊能力】<マクスウェル>:大脳皮質に憑依し、吸血衝動や各種超常能力の発現を制御している人造霊
               心臓のスペアを作らせたり、脳の機能の一部を代行させることもでき
               再生能力を抑制して死んだふりをすることや、記憶と能力を封じて人間として生活することもできる
      奇門遁甲:霊力場のトンネル効果を利用する瞬間移動、数秒間の動作で発動
      望む望まないに拘らず視線だけで人間の自由意思を奪って奴隷化してしまう
【長所】三部作唯一の皆勤キャラ
【短所】ユーモア好きだがユーモアのセンスがない
【性格】陽気で人懐っこく、人間とその社会が「喰っちまいたいくらいに」大好きな喰人鬼
   「羊の群れの中に住む、さびしがりやのオオカミ」と例えられ、社会全体の脅威には敵意を持つ
    戦闘時には歌いながら異常なテンションで相手をいたぶることもあるが、戦況不利となれば逃走したり死んだ振りをしたりもする
【備考】トレードマークのEマグナムと電撃ナックルを同時装備してるシーンが無かったので
     Eマグナムの代わりにサブマシンガンのある『ブライトライツ・ホーリーランド』での装備で参戦  
705格無しさん:2012/01/24(火) 09:46:23.13 ID:iG8WtRmf
>>704
Dランクでどうだろう
706格無しさん:2012/01/24(火) 20:59:39.32 ID:H4rpVWC9
ちょっと防御が心もとないがCいくんじゃないか?
707格無しさん:2012/01/25(水) 12:27:07.97 ID:bBj0QjoG
Cいきそうだね。デモ確かに防御力がちょっと
708格無しさん:2012/01/25(水) 19:57:53.94 ID:2czlyuLJ
グレイランサーはランク菊地
ロング・ファングはランクCとして

お供は強力だが本人は虚弱な>>693のランクはどれくらい?
709格無しさん:2012/01/25(水) 22:00:14.57 ID:GcxpelS8
ヴィクトルの一本たたらが有りなら
夜香り様は団地の住民。リアンはゼノ込みでの参戦が可能なのでは?
710格無しさん:2012/01/26(木) 10:50:27.51 ID:B6d7h2Zt
このスレ、ずっと上から読んだら
ギャスケル大将軍は城のエネルギー使ってるけど
城は装備品扱いだから別に問題ないが
>>31辺りで
>外部から別なキャラが援護するとかじゃなければいいんじゃない?
という意見があり、「別キャラの援護は無し」という事になったんじゃないのか
ヴィクトルはルール違反って事にならない?
別キャラに援護されてるし

711格無しさん:2012/01/26(木) 11:04:12.59 ID:FXiSG4iJ
じゃあ召喚能力禁止?
712格無しさん:2012/01/26(木) 12:38:15.82 ID:aqiEdWkN
ギャスケルの城などは装備品扱い(剣や銃みたいな所有している武器と同じ扱いみたいな感じ)だとして
召喚もそのキャラクターの強みって事でこのスレで取り扱ってもいいって事にするか
強さ議論なんだし
713格無しさん:2012/01/26(木) 12:49:14.64 ID:AVObQiCv
まあ全力に越した事はないからね。特性上アリだとは思う
714格無しさん:2012/01/26(木) 15:14:42.59 ID:3Syp+mIT
このスレでは初投下なので不備あったら指摘お願いします

【作品名】彼女たちの流儀
【ジャンル】エロゲ・ADV
【名前】ナイト
【属性】吸血能力を持った可能性やご都合主義そのもの
【大きさ】作中では猫の姿をしている
【攻撃力】【防御力】【素早さ】基本は猫並だが本体は実体なし
【特殊能力】吸血種であるため人間よりは長寿
 可能性やご都合主義そのものであるため基本的に干渉できない
 血を与えた吸血種に対してその者の願いを捻じ曲げて叶える
 作中では「どんな無茶な願いであろうと、それを越える無茶な手段で願いを叶えようとする」
 といわれているため発動するための制限は無いと思われる
 日中でも問題なく行動できる
【長所】概念存在による干渉不可・実体無し、そして任意全能
【短所】正体を現すルートが本編では無いこと
【戦法】血をもらった状態で参戦、即自分の勝利を願う
【性格など】既に参戦している白銀姉妹の屋敷に住む猫
 作中以前に何度か願いを捻じ曲げて叶えており
 その度に吸血種管理組織がその処理に奔走するほどの面倒事を発生させている
 ただし本編の描写を見るに願い自体はきちんと叶っているため狡猾というよりは構ってちゃんに近いか
715格無しさん:2012/01/26(木) 17:16:58.96 ID:EtFh/c7A
自分の願いを叶えられるの?
716格無しさん:2012/01/26(木) 17:31:53.49 ID:3Syp+mIT
他スレだと他人の願い叶えられる≒任意全能で通ってる前例があったので(DQ9のメンバーとか
つか性格考慮だとこんな戦法取らずに
相手の願いを捻じ曲げて叶えるが主戦法になりそう
717格無しさん:2012/01/26(木) 17:38:24.21 ID:jWNjFuEX
見た感じ他人の願いは叶えられても自分の願いは無理なんじゃないかな
物理攻撃は効かないみたいだから防御は高いけどこちらからも他人の願いを叶える以外では干渉できないっぽいし
外部キャラの援助が必要ならスレのルールでは特殊能力が使えない
戦闘描写や特殊能力の詳細がもっと欲しいかも

718格無しさん:2012/01/26(木) 17:42:23.20 ID:jWNjFuEX
sage忘れすまん
719格無しさん:2012/01/26(木) 17:51:42.75 ID:3Syp+mIT
>>717
幸いルール上相手全員吸血鬼なので血をもらえば願いは叶えられる
だから姿を見せた状態で血をもらって対戦相手の願いを叶えるていうのが唯一の行動になると思う
相手が勝利を望んでいるなら勝利を
自らの死を望んでいるなら死を与えることが出来る
もちろんすんなりそうなるのではなくて捻じ曲がった方法を採るが
最終的に願いは叶うので考察上そこは考慮しなくていいと思う

この場合完全相手依存なので相性では高ランクでも勝てそうだけど
低ランクでも普通に負ける感じ
これが使えないと普通の猫か互いに干渉できない系のキャラになるので最低ランクかな
720格無しさん:2012/01/26(木) 19:25:50.15 ID:ONi4ImEp
【作品名】魔界戦記ディスイガイア4
【ジャンル】SRPG
【名前】暴君ヴァルバトーゼ
【属性】暴君、魔王格以上
【大きさ】大柄な成人男性並み
【攻撃力】惑星破壊、時空間無視が基本の魔王クラス以上
【防御力】悪魔の防御力は魔力に比例するので惑星が粉々に吹き飛ぶ速度で衝突して
     無傷な暗黒龍バビロンより上の魔王ゼタと同格
【素早さ】宇宙を数時間単位で行き来できる魔王クラスに準ずるかそれ以上
【特殊能力】体内に魔神(魔帝・フルークフーデ)を封印している【長所】単純に強い
【短所】本気を出した描写はない(手負いなら有り)
【戦法】開幕フルークフーデ他攻撃
【性格など】約束、契約を重要視する
721格無しさん:2012/01/27(金) 09:48:07.76 ID:ETQFCqdY
>>719
なんというか考察が酷く面倒そうなキャラだなあ
自らの死を望む高ランクキャラもいれば
生への執着が激しい低ランクキャラもいるぞここは
722格無しさん:2012/01/27(金) 09:48:43.45 ID:yEmXXqz/
>>719
凄く難しいキャラだな。
723格無しさん:2012/01/27(金) 11:58:05.43 ID:ZK4/vdcD
性格重視のスレらしいキャラだが難しい。
724格無しさん:2012/01/27(金) 17:52:26.81 ID:nnd+hr/Y
夜香様「白い医者のような無敵属性を…」
ナイト「無理」
夜香様「……一人称が変わった煎餅屋の様な補正を…」
ナイト「無理」
夜香様「……………秋月(未参戦の吸血鬼キャラ)の様なフルボッコされても『ヘタレ』だの『安定』だの言われない格好良さを……」
ナイト「無理」
夜香様「ぎゃああああああああ」(喪黒にドーンされた奴みたいな感じで)


少なくとも夜香様には勝てるな
725格無しさん:2012/01/27(金) 18:48:29.88 ID:OGXBY4RR
ナイトは専用のランク作ったら?
このスレらしい遊び心って感じでIランクの後ろにこんな感じで


考察不可 ナイト(彼女たちの流儀)
    ・能力が完全に相手に依存しているので
     性格考慮のこのスレだと上位にも勝てる可能性もあれば
     下位にも負ける可能性もあり
     こういうキャラはランク付けするのが不可能   
726格無しさん:2012/01/27(金) 19:06:25.85 ID:yEmXXqz/
それでいいかもね。実際考案しようもないし
727格無しさん:2012/01/27(金) 19:10:29.39 ID:OGXBY4RR
>>720はランク菊地かな
728格無しさん:2012/01/27(金) 19:17:30.23 ID:nnd+hr/Y
>>720
魔帝の詳細がわからん
無くても問題なさそうだけど
729格無しさん:2012/01/27(金) 19:42:19.39 ID:U1Cp8Jxd
>>728
攻防速申し分ないから魔帝とやらを考慮しなくても問題ないでしょう
730格無しさん:2012/01/27(金) 21:01:53.96 ID:sg7LYb9X
菊池は高くないか?
ヴァンパイアジェネシスには負けそうだし、ギャスケル将軍も厳しそう
731格無しさん:2012/01/27(金) 21:18:19.36 ID:nnd+hr/Y
>>730
過大評価しすぎ
ギャスケルじゃ大パン一発で滅ぶだろ

それよりもギャスケルはタイマンだと物質消去使わないだろうと
732格無しさん:2012/01/27(金) 22:20:15.58 ID:46vHmWPZ
ナイト修正、戦法を上にあるものに合わせる

【戦法】姿を見せた状態で参戦、血をもらって相手に願いを捻じ曲げて叶える

とりあえずこれで決定稿かな、ランクは>>725
733格無しさん:2012/01/27(金) 23:15:03.91 ID:+BmOm27+
>>720
ヴァルバトーゼなら既にテンプレ投下もされているしランクインもしてる
さすがに重複はまずいだろう
734格無しさん:2012/01/28(土) 18:53:51.27 ID:gN3fuJrn
>>659>>660のランクの変更点

>>671>>672リアン・ルーチェ・ディメルモール(ドラクリウス)がFランク
>>685>>697グレイランサー(吸血鬼ハンターアナザー/貴族グレイランサーシリーズ)が菊地ランク
>>687アビー(モールス)はGランク
>>704ロング・ファング(『ブラックロッド』シリーズ)はCランク
>>714ナイト(彼女たちの流儀)はIランクの下に新しくランク考察不可を作ってそこに置く>>725

>>693はまだ考察していない

735格無しさん:2012/01/29(日) 10:56:59.99 ID:n9trS/OB
ランキングにケチつける気は待ったないけど、アルクェイドの位置ってこんなに低いの?

ヘルシングと月姫くらいしか知らないから他作品は全くわからない。化け物ばっか揃ってるってこと?理由や根拠を教えてもらいたい
736格無しさん:2012/01/29(日) 11:35:29.44 ID:bWCK5Vhd
上位キャラだけでもテンプレ見たら?
737格無しさん:2012/01/29(日) 13:20:16.79 ID:GsxbMSVQ
アルクに関してはテンプレを強化したらもっと上を目指せるらしい。S+ランクにも入れるという話だが
テンプレを強化しようという奴がいない
ちなみにエヴァもテンプレ強化したらS+は行くみたいだが
テンプレを強化しようという奴がいない

だからアルクもエヴァもランクが微妙
738格無しさん:2012/01/29(日) 13:30:34.19 ID:m64w81Mv
エヴァはデータ待ちじゃ無かったか?

ギマイラも低くね?
ウルトラマン苦戦させたんなら菊地行くだろ
739格無しさん:2012/01/29(日) 16:19:04.73 ID:ySTljEp/
ちょっと前に話に出たヴァンパイアジェネシスも菊池だろうな、菊池−じゃなく
身長20000光年の巨人越えの攻防だし、相当速い上に耐性豊富だからカウンターで勝ちまくれるはず
740格無しさん:2012/01/29(日) 16:42:06.21 ID:joI4xylo
ヴィルヘルムって疑似神格の状態で参戦は無理なの?
宇宙攻防になるけど
741格無しさん:2012/01/29(日) 17:29:48.69 ID:m64w81Mv
>>740
黄金連れてくるの?

神神神の描写ならありか?天魔連中結構好きに動いていたし
742格無しさん:2012/01/29(日) 17:30:03.63 ID:GsxbMSVQ
その疑似神格って状態の時って作品内で「吸血鬼」という扱いなのか?
そうならその状態で参戦OKかと
743格無しさん:2012/01/29(日) 17:41:07.56 ID:gM2R0BXA
ギマイラはどう見積もっても惑星破壊クラスが限度だから菊池は無理じゃないかな
ジェネシスも必ず先手を取られてしまうので防御力的に銀河系破壊以上相手には勝てない
話は変わるけど、アーリィとエレナ(カオスフレア)はランクが高すぎる気がするよ
亜光速対応だけれど攻防自体は月破壊クラスもあればで押しきれるはずだからSかS+位じゃないか
何を食らっても生命力(HP?)が減るだけと言っても物理にしろ消滅系にしろ一撃で生命力をゼロにできれば勝てるんだし
似たような理由でノエミ・バートリ(カオスフレア)は菊地ランクが妥当じゃない?
全能耐性と無限速持ちとはいえ月破壊未満の攻撃力と防御力しか持ってないみたいだし菊地ランクの連中なら
純粋な火力と防御で互角以上に戦えるはず
744格無しさん:2012/01/29(日) 17:57:24.77 ID:I8eePbxz
アカシアがネックだよね。アレ準全能みたいな能力だから
745格無しさん:2012/01/29(日) 18:02:21.22 ID:MqTW65LA
>>740>>742
疑似神格の状態でも作中で
「膨れ上がる影の帯が濁流となり、津波の勢いで蛇へと向かう。そして当
然、この一つでは終わらない。次陣を切るのは畜生の定めを負わされた吸血鬼。」
って言われてるから吸血鬼扱いはされてるな。

>>743
ノエミ・バートリは0秒反応な上に全能耐性のほか全能を防げない攻撃を含めてあらゆるものを無効化とぶっ飛んでるから
アカシア記録操作使ってくるやつには勝てる、アーリィとエレナは普通に勝てそう、姫とかメフィストは魅了とかが効かないから相性勝ち
《伯爵》は異能無効の上に常時発動の能力が強すぎるから若干厳しいかもしれないけど相手も一撃くらったらたぶん負けるから互角にはなるだろう
アーリィとエレナも完全に相性がいいだけだが菊地ランクの連中には互角に戦えるな、ただその下に不利なんだよな
746格無しさん:2012/01/29(日) 18:27:10.21 ID:m64w81Mv
エインフェリアモードの非モテは黄金滅びないかぎり不滅の筈なんだが
その辺をどうするかだな
あと素のスペックはどうなっていたっけか?
747格無しさん:2012/01/29(日) 18:51:34.91 ID:gM2R0BXA
>>745
テンプレに書いてないからあれだけどDはグレイランサーのスターライトブレーカーを
跳ね返したやつを切り裂いてたな、素早さでも邪王星団あたりで無限長の距離を時間をかけずに詰めたり
してた。ヴァルキュアは惑星を2〜3個まとめて貫通できる荷電粒子砲を持ってるし
アカシア操作できる連中はアカシアレコードごと破壊する攻撃(通常攻撃がきかずDがアカシアレコードごと切っていた)じゃないとダメージを受けないそれに
自分の死をなかったことにはするには使える、テンプレの間違いを指摘すると操作自体もいちいち記録庫に行く必要はない
美貌もアカシア操作が使えても初見では効いて無効化するにはある程度時間が掛かっていた、というか美貌って全能耐性持ちには効くんじゃね
748格無しさん:2012/01/29(日) 19:02:39.19 ID:m64w81Mv
>>747
SLBは吸収されたんだが
749格無しさん:2012/01/29(日) 19:14:50.60 ID:gM2R0BXA
>>748
吸収した後跳ね返していたよ、それにDの攻撃がそいつの防御を下回っていたら
同じく吸収された後跳ね返すなり送り返すなりされていただろ
750格無しさん:2012/01/29(日) 19:31:24.27 ID:MqTW65LA
>>746
素のスペックは疑似神格だから攻防は単一宇宙破壊攻防

>>747
美貌は効いても生命力減るだけだからあまり意味はないと思って。
Dとかヴァルキュアにそういうのがあるならアーリィとエレナは下になるかもしれないな、
751格無しさん:2012/01/29(日) 20:20:25.37 ID:m64w81Mv
ランク菊地でアーリィ&エレナに勝てる面子(わかる範囲で)

ヴァルバトーゼ、エインフェリア・ヴィルヘルム、ローレンス・ヴァルキュア、グレイランサー、D


Dは銀河をエネルギー源にしたギルセン大公を一撃で滅ぼしているからな
752格無しさん:2012/01/29(日) 21:01:49.87 ID:gM2R0BXA
>>751
Dの上位互換でDの出来ることそれ以上のレベルでできる神祖や能力からして《伯爵》も勝てそうだね
メフィスト先生はどうだろう即死攻撃や精神・魂破壊系の攻撃で押しきれるか
まあ月破壊未満の攻撃じゃ死にそうにないけどねあの人
753格無しさん:2012/01/29(日) 22:02:10.81 ID:7ehdynSz
メフィストの場合死ぬ条件が不明すぎてわからん
754格無しさん:2012/01/29(日) 22:12:03.19 ID:joI4xylo
あいつ死んだと思ったらダミーだったりするからなww
755格無しさん:2012/01/29(日) 22:13:04.77 ID:joI4xylo
sage忘れ
756格無しさん:2012/01/30(月) 08:10:26.80 ID:rCJWznZF
ヴィルヘルムが宇宙攻防なら菊池−か菊池くらいが妥当か
757格無しさん:2012/01/30(月) 18:49:10.21 ID:ekxoNEUE
浮上
758格無しさん:2012/01/30(月) 19:50:09.41 ID:XSWYlfQw
ローエングリンがメフィストに撃ち込んだ星の威力は恒星破壊級はあるだろう

範囲が絶望的だが
759格無しさん:2012/01/31(火) 21:18:21.87 ID:xrdya/86
保守
760格無しさん:2012/02/02(木) 20:58:12.38 ID:0Ex+AkFt
しゅっしゅ
761格無しさん:2012/02/02(木) 21:52:19.79 ID:hYKybD5Z
静かだとスレが落ちないか不安になるな
折角の全ジャンルだから大切にしないとね
762格無しさん:2012/02/02(木) 22:54:42.38 ID:TSIcZO/y
劇場公開記念にブラッドレイン(映画)を参戦させ、
問答無用で最下位グループに放り込みたい……
763格無しさん:2012/02/03(金) 06:29:11.56 ID:Ueh+yALX
某スレでのベイ将軍の戦績を見ると
夜香様の無惨さが一層際立つ
764格無しさん:2012/02/03(金) 06:35:32.91 ID:IvCZwWmu
夜香様も妖糸使えばいいんだよ
765格無しさん:2012/02/03(金) 09:21:41.29 ID:4IpUMmH2
>>762
参戦させちゃいなよ

厨能力てんこもりの吸血鬼の話題の後には
癒し成分としてそういう奴が参戦してほしいんだよ
766格無しさん:2012/02/03(金) 10:42:50.39 ID:IEaPMTLl
このスレの特色として下ランクも愛される所があるよね
むしろ下ランクだからこそ身近な吸血鬼に思える
菊池レベルになるともう吸血鬼じゃなくてよくね?って思っちゃうw
好きだけどさw
767格無しさん:2012/02/03(金) 11:33:22.58 ID:vHIxJyXA
>>765
3月の公開待ち。1と2を見直す必要がある。
制作側がゴールデンラズベリー賞常連で最悪監督賞最悪功労賞受賞してるのがポイント。
ヴァンパイアvsゾンビとかネタは豊富(苦笑)
768格無しさん:2012/02/03(金) 13:20:49.20 ID:INjJ9Cr1
レオニード伯爵いないの?
769格無しさん:2012/02/03(金) 19:06:05.98 ID:pYjNB+cf
ランクに見かけないって事は参戦していないって事だろ
770格無しさん:2012/02/03(金) 20:58:17.76 ID:QyANGxf+
地味に気になったんだけど「菊池」じゃなく「菊地」じゃね?
771格無しさん:2012/02/04(土) 14:52:18.15 ID:OI7Eq0Nt
実写だとジョニー・デップが吸血鬼を演じるみたいだからそいつも参戦させるか
772格無しさん:2012/02/04(土) 20:17:22.61 ID:5CjE16Cw
>>765
最近は厨能力ばかりだよね
悪いことじゃないけどたまには能力の低い吸血鬼見たい
773格無しさん:2012/02/05(日) 19:22:03.30 ID:1FeehFS+
>>770
菊地だね。ランク見たら菊池になってて誰も突っ込まなかったけど

気付かなかったんだろう
774格無しさん:2012/02/07(火) 01:28:58.30 ID:k9dJ+nR6
能力低めな吸血鬼を
【作品名】紅いバラシリーズ
【ジャンル】小説
【名前】花村雅香
【属性】先天性吸血鬼
【大きさ】女子大生並
【攻撃力】火炎放射器を装備
     100キロはあるテーブルを人差し指と親指で挟んで持ち上げる
     鉄筋コンクリートの壁を蹴破る
【防御力】爆風で50メートル吹き飛ばされても平気
【素早さ】棒高跳び世界記録級の垂直跳びができる
     時速50キロで走れる
【特殊能力】動脈に指をあてて生命エネルギーを吸収できる
      一瞬触れただけで健康な成人が貧血でグロッキーに
      100メートル先の囁き声を聞きとれる
【長所】日光、ニンニク、十字架は無効
【短所】一般の吸血鬼のイメージとかけ離れた生活感の強さ
【性格】言動は結構過激だが好戦的ではない
    要領がよく機転が利き、口喧嘩強い
    目的は人間社会でひっそり生きることなので、
    吸血鬼の存在を秘匿する意思がって、むやみな殺生や吸血鬼化の拡大をしない相手には友好的だと思われる

775格無しさん:2012/02/07(火) 07:21:13.46 ID:vXjQEqwF
大隊に勝てるか判断したくなる。互角かやや上ぐらい?
776格無しさん:2012/02/07(火) 07:28:30.56 ID:9SBwWJDr
いや、速度で大分劣る
777格無しさん:2012/02/07(火) 11:37:30.46 ID:3Eg3rERt
>>774
Fランクの中では強い方って感じがする
778格無しさん:2012/02/08(水) 10:20:18.57 ID:7c6/uuIN
もう少しでネギま!が完結するみたいだな
エヴァの改良テンプレが投下される日も近いかもね
779格無しさん:2012/02/08(水) 16:52:33.22 ID:ipnumApV
いいことだ。賑わうといいね
780格無しさん:2012/02/08(水) 17:35:25.54 ID:HS7quJ5j
【作品名】The Elder Scrolls IV: Oblivion
【名前】クヴァッチの英雄
【属性】Oblivionの主人公
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】
 一般人なら素手のワンパンで殺せる。クマは3発。鉄製の片手剣なら75本持ち歩けるくらいの腕力。
 各種スキルの値は25刻みで、素人→見習い→修行者→熟練者→100で達人となる。
 運補正により刀剣類、メイスや斧といった打撃武器、弓のスキルレベルは120となるため腕前は達人以上。
 運補正+吸血鬼補正で格闘スキルは140となり更に上。
 相手に気付かれていない状態で攻撃を当てた際、防御無視、片手武器及び素手攻撃の攻撃力に6倍、射撃武器の攻撃力に3倍ボーナス。
・ワバジャック(魔法の杖)
 対象を10秒間鹿、羊、鼠、ゴブリン、スケルトン、オーガ、トロル、デイドロスのいずれかに変化させる。
 変化後のステータスは変化後の物に変わり、クヴァッチの英雄はどの生物も余裕を持って対処可能。
 生きている状態で変化が戻ると相手のダメージ等が完全に回復する。
 使用回数は10回で、チャージ可能。魔法の弾速は矢と同程度の速さ。
・デイドラの弓(魂縛1秒)
 矢がどんな物でも幽霊等の物理無効の相手に効果あり。
 矢が当たれば魂縛効果。相手が魂縛効果時間内に死んだ場合魂を空いている魂石に封印する。
 使用回数は300回ほど。チャージ可能。
・シシスのバラ(矢)
 シシスのバラは設定上肌に刺されば即死。ただし1本しかない。
・焼殺の矢×500本 炎ダメージ 65pts-10ft
 矢のダメージ+着弾地点から半径3mに65ptsの炎ダメージ
 特に炎耐性の無い一般人なら焼死する。
・デイドラのショートソード(魂縛1秒)
 幽霊等の物理無効の相手にも通常通りダメージを与えられる。同じ効果を持つ銀製武器の2倍の攻撃力。
 使用回数は300回ほど。チャージ可能。

【防御力】
 HPは1000程度。吸血病100%の為、AM6:00〜PM8:00の間外に居ると毎秒8ダメージ。
 クマの攻撃を裸で45発、ダメージ反射抜きで180発程耐えられる。
 半径4.5m程の爆発に8発耐えられる。
 装備品は、デイドラの兜、デイドラのキュイラス、デイドラの篭手、デイドラのグリーブ、デイドラのブーツ
 コロールの紋章盾、鉄拳の指輪、刀剣の首飾り、斧のアミュレット、生命力の指輪
 魔法耐性印石×3、生命探知印石、不可視印石
 盾と鎧の扱いは達人以上。重さを一切感じない。
以下装備等の効果
・物理ダメージ反射101%
 自分はダメージを受けずに101%の威力で相手に反射。なぜか弓は反射出来ずに食らう。
 防具の耐久は減らない。
・物理ダメージ耐性75%
 物理ダメージ75%カット。弓も含む。
・通常武器耐性20%
 魔法が付与されていない武器攻撃に対する耐性。
・魔法耐性100%
 自分対象以外の魔法無効。魔法の種類は、
 挑発、魅了、鎮静、恐怖、生物操作、ヒト操作、沈黙、麻痺、HP・MP・スタミナの減退・低下、
 武具破壊、冷気ダメージ、炎ダメージ、雷撃ダメージ、冷気・炎・雷撃・毒・疾病・魔法・通常武器耐性低下、
 MP回復封じ、ステータス・スキル・HP・MP・スタミナ吸収、魔法効果打消し、魂縛、重量増加、アンデッド退散
 及びそれらの効果が付与された武器による攻撃
・炎耐性50%低下
 Oblivionにおいて炎ダメージは全て魔法扱いなので実質無効。
・生命探知180ft
 自分を中心に半径約55m内の生命を壁越しだろうと認識可能。
 幽霊やゾンビ等のアンデッド、不可視の相手だろうと認識可。
・カメレオン30%
 1%以上あれば不可視になる。数値が上がるほど気配も分かりづらくなり、100%以上で完全に消える。
・毒、疾病、麻痺無効
781格無しさん:2012/02/08(水) 17:36:11.35 ID:HS7quJ5j
【素早さ】吸血鬼化により達人以上。

【特殊能力】
・デイドラの王シェオゴラスの力を継承している為可変にして不死。
 デイドラは肉体が滅んでも自分のオブリビオン次元に帰るだけであり、オブリビオン次元で殺してもまた発生する。
・日中外にいると周囲が非常に眩しく見え、視界がまともに働かない。   
・運+吸血鬼補正で隠密スキル140
 隠密中足音や靴の重量による気配増加が無くなる。
 気付かれていない状態で視界外から攻撃すれば攻撃が当たるまで気付かれることは無い。
・ポーションの使用、武具の修理、エンチャント武器のチャージに時間は一切かからない。戦闘中だろうとモーション無しの一瞬で終わる。
 ポーションは効果が続いている限り1度に飲めるのは4本まで。
・鍛冶スキル120の達人なので、武具を修理してもリペアハンマーが壊れることがない。
・カメレオン44%143秒+不可視50秒のポーション×1000
 効果は重複するので1度に2本飲めば装備と合わせてカメレオン118%+不可視で不可視×2
 カメレオンで無い方の不可視は武器振ったりすると効果が消える。
・HP回復ポーション13pt43秒(43秒かけてHPを559回復)×1000
・極大魂石(極大)×200
 武器のエンチャントをチャージ可能。デイドラ系は1回で最大まで、ワバジャックは2回で最大まで回復。
・極大魂石(空)、黒魂石(空)
 魂縛して殺した相手の魂を封じる。黒魂石は吸血鬼等を含む人型の魂を、極大魂石はそれ以外の魂に対応。

【性格】敵対したら誰であろうと殺す。敵対しておらず、一瞬前まで話をしていた友好度最高の一般市民だろうと平気で殺せる。
【長所】最初から消えてる。
【短所】吸血鬼になるデメリットが多過ぎてなる必要が無い。エラが張った化物面になるのが致命的。
【戦法】隠密+不可視POTで常時消えて後ろからワバジャックしてシシスのバラをぶっ刺して即死+魂封印という卑怯戦法。
【備考】炎と太陽以外は人間時から特に弱点が増えたりはしない。
782格無しさん:2012/02/08(水) 17:38:17.02 ID:HS7quJ5j
魔法とかエンチャ武器とか使えばもっと強く出来ると思うけど途中で面倒になった
誰か書き直してくれねーかな
783格無しさん:2012/02/08(水) 21:22:06.59 ID:n/e+8p6g
>780
手数が多いな、火力とスピードが低めだけど実体のない相手とも戦えるし耐性も高いから
A+かSランク位かな
784格無しさん:2012/02/08(水) 23:55:31.97 ID:yNoVaXRm
ワバジャックが凶悪だね
デメリットって何があるの?
785格無しさん:2012/02/09(木) 10:07:45.62 ID:fyTpW1VC
>>783
素のスペック達人程度なのにそこまで高くなるとは思わんかった…

>>784
メリット
吸血病進行度(25%→50%→75%→100%)に応じてステータスやスキルにボーナス
吸血病進行度に応じて暗視や透明化等の魔法が使える
病気や麻痺にならない
寝てるヒトに対して吸血できる

デメリット
顔が20歳くらい老けてエラが張る
前段階の血友病は簡単に治せるが、放置して吸血病を発症してしまうと治すのがかなり面倒
炎と太陽に弱くなる。吸血病進行度25%だと太陽に焼かれることはない
一度吸血すると25%まで進行度が戻るが、100%に比べるとボーナスが少なく、吸血鬼として弱体化する
100%状態だと太陽ダメージが洒落にならないレベルで日中まともに出歩けない。生物として弱体化する
クヴァッチの英雄、シロディールの守護者と呼ばれるほどの名声を得ても100%状態だとシロディールの民に嫌われ、
話しかけても近寄るな!と言われてクエストの進行が困難になる
そもそもボーナスにうまみがない。魔法もわざわざ吸血鬼にならなくても使える

ちなみに続編のSKYRIMで吸血病100%になると嫌われるどころかほとんどの住民が襲い掛かってくるといういじめ
786格無しさん:2012/02/09(木) 14:36:00.17 ID:w2VbC+YL
結構増えてきたしWikiへの反映をなんとかした方がよくね?
787格無しさん:2012/02/10(金) 12:09:11.55 ID:jIVtZzGw
来週暇な時更新しとく。気長に待ってくれ
788格無しさん:2012/02/10(金) 14:32:32.90 ID:rHf6Kajz
ありがてえ。よろしく頼みます
789格無しさん:2012/02/10(金) 22:05:11.14 ID:SfZf8xCH
新規参戦させたいのが三人いるんだが
待った方が良い?
790格無しさん:2012/02/10(金) 22:31:37.96 ID:QgO1YirH
さすがにWikiの為にスレが止まるのは本末転倒でしょう
大丈夫だと思うよ
791格無しさん:2012/02/11(土) 01:33:02.19 ID:qSwqfLa2
最近ランク変更をまとめると
ギマイラとヴァンパイアジェネシスはそのまま
ヴィルヘイムは菊地-
アーリィとエレナはS
ノエミ・バートリは菊地
新規参加は
花村雅香がF
クヴァッチの英雄がA+
といったところか
792格無しさん:2012/02/11(土) 08:49:16.74 ID:0QNpulDo
神剣  闇のウツツ:(聖なるかな)
カオス冥府の月″モニカ・ギデオン(異界戦記カオスフレア)
菊池   D(吸血鬼ハンター) ローレンス(吸血鬼ハンター) 神祖(吸血鬼ハンター) “姫”(魔界都市ブルース)
    ヴァルバトーゼ(魔界戦記ディスガイアシリーズ)ドクター・メフィスト(魔界都市シリーズ&魔界医師メフィストシリーズ )
    《伯爵》(Vermilion -Bind of Blood-) グレイランサー(吸血鬼ハンターアナザー/貴族グレイランサーシリーズ)
    ノエミ・バートリ(異界戦記カオスフレア)
菊池− ギャスケル大将軍(吸血鬼ハンター) ヴァンパイア・ジェネシス(遊戯王5DsOCG タッグフォースシリーズ)
    "刻む者"デューン・ナルサス(巨神戦記ギガントマキア) ヴィルヘルム=エーレンブルグ(Dies irae 〜Acta est Fabula〜)
S+  ラミア(邪神伝説シリーズ) ロジック・グレイ(BloodOpera)デュマ(僕らの太陽)
    ヴァンパイアロード(遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ)
    流動狩魔(アニムンサクシスTRPG )
S   アーデルハイト(ヴァンパイア十字界)ローズレッド・ストラウス(ヴァンパイア十字界 ) エレナ(異界戦記カオスフレア)
    アーカード(HELLSING)ギマイラ(ウルトラマン80) アーリィ(異界戦記カオスフレア)
A+  クヴァッチの英雄(The Elder Scrolls IV: Oblivion) 流血のカーミラ (バンパイアハンターD 劇場公開版)
A   ヴァニラ(ジョジョの奇妙な冒険) ペンプティ(半熟英雄4〜7人の半熟英雄〜)
    ギリス少将(吸血鬼ハンター) ダイ・アモン(BASTARD!!)ルルララ・バロック(ジェネレーション・オブ・カオスW)
    ラウラ・シルヴァ・グロウリー(足洗邸の住人たち)砌(夜刀の神つかい)
B+   ブライド(魔界都市ハンター) アラディア(P・U・L・S・E) 巨大パルサン星人(ホビーズ)
    南極花子(ホーリーブラウニー) アラキ(僕の血を吸わないで) アインナッシュ(月姫読本)
    グールマン(BloodOpera) エヴァンジェリン(ネギま!) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー小説版)
    ゼルマン・クロック(BLACK BLOOD BROTHERS)暗黒ダーイン(太陽少年ジャンゴ)
B   蒼白(魔人〜DEVIL〜)ダン国王(ターちゃん) 江藤蘭世(ときめきトゥナイト) ネロ(真月譚月姫)
    馬呑吐(宵闇幻灯草紙) DIO(ジョジョの奇妙な冒険) ウォルター(HELLSING)
    シャルヴィルト(RAGNAROK) ヨブ(ネフィリム) メレム・ソロモン(月姫)椿姫 (BloodOpera 《赤》き聖餐よ、我らを誘え)
    フィオナ・<アイスハイム>・イストラッド(閉鎖師ユウと黄昏恋歌 墓標の森と、魔女の本)
C   アベル(トリニティ・ブラッド) マル血ナ・スプリンガー(ふたりぼっち伝説) リップヴァーン(HELLSING)
    メリッサ(Nocturne) 葉月(夜刀) 黒衣の者(キリエ) アルカード(孔雀王) ピート(GS美神)
    三世白王(KUROZUKA) トバルカイン(HELLSING) 梁師範(ターちゃん) ロア(月姫) ブラド3世(闇の僭王)
    アルクェイド(月姫) 美夕(吸血姫美夕) セラス(HELLSING) ショコラ(華の神剣組) 
    レイ(C−R−O−S−Sシリーズ) ソーニャ・ブルー(ミッドナイト・ブルー)“女大公”アルドラ・ドルファン(トーキョーN◎VA)
    ヘカテ(ヘルボーイ) マンフレート・フォン・リヒトホーフェン男爵(ドラキュラ戦記) ドラキュリア(ドラキュリア)
    ロング・ファング(『ブラックロッド』シリーズ)
793格無しさん:2012/02/11(土) 08:49:51.38 ID:0QNpulDo
D   カエルラ(銃夢LO) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー) エリザベス(KaNa)
    詩人(うしおととら) 葉月(月詠) 蓮火(ヴァンパイア十字界) 之定(EME BLACK 3 ) 子爵(ヴぁんぷ!)
    ラドゥ(Trinity Blood) シャルヴィルト(RAGNAROK小説)セリーン(アンダーワールド)
    ヴェロッキア・アウクトス(戦闘城砦マスラヲ)桃生(戦鬼-イクサオニ-)
E   鋼線のベック(ジョジョの奇妙な冒険) ドラキュラ(怪物くん) デリー・グレアム(スプリガン)
    最後の大隊(HELLSING) 伯爵(はいぱーぽりす) クロウ(KUROZUKA) ストレイツォ(ジョジョの奇妙な冒険)
    きゅーちゃん(赤ずきんチャチャ) ラ・セーヌ(鬼太郎) エリート(鬼太郎) 魔王(火炎魔人)
    高橋(ヴァンパイア十字界) のばら(妖幻の血) ドラキュラマン(ドラゴンボール) レティ(ヴァンパイア十字界)
    ブラッド(GetBackers) ゾーリン(HELLSING) 小夜(BLOOD+) 望月ジロー(BLACK BLOOD BROTHERS )
    七瀬しずる(MinDeaD BlooD) ツキシロ(スカーレット・クロス) メルクリアーリ・ジョバンニ(塵骸魔京)
    クロウヴァクス(マジック・ザ・ギャザリング) 月島亮史(魎月)(吸血鬼のおしごと) 真希シノヴ (0リー打越くん!!)
    デヴァイン・フロウ(楽園の魔女たち)エルザ(ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険)ヴラディスラウス・ドラクリア(ヴァン・ヘルシング)
    ソフィア・フォン・ブリューベック(魔界医師メフィスト 夜会公子)マイエル・リンク(バンパイアハンターD 劇場公開版)
F   メリーベル(ポーの一族) レディバット(ぴちぴちピッチピュア) ウィザード(静かなるドン) クラレンス(僕血コミック)夜香様(魔界都市新宿)
    ドラキュラ伯爵(ドン・ドラキュラ) 雅(彼岸島) 宮本篤 (彼岸島)カーライト(ツインシグナル) ドレインディモス(バイオ)
    田上信吾(MinDeaD BlooD) 姫(彼岸島) 吸血鬼カーミラ(レ・ファニュ原作) 伯爵(帝都探偵物語3真紅の挑戦)
    ウォルグレイ・アーカム(ルナル・サーガ・リプレイ 第二部 銀色の闇編)
    宇宙の魔物(小説・星から訪れたもの)冷凍ミイラ(妖魔夜行)ジョン・ドー (異形コレクション「月の物語」収録作品 killingmoon)
    ナイトフライヤー(ナイトフライヤー)妖怪樹(ゲゲゲの鬼太郎) ルイーズ(ブラッディ・パーティ)
    ジェリー・ダンドリッジ(フライトナイト) ジェリー(フライトナイト 恐怖の夜) カート・バーロウ(死霊伝説 セーラムズ・ロット)
    リアン・ルーチェ・ディメルモール(ドラクリウス) 花村雅香(紅いバラシリーズ)
G   バゾー(Gemeinschaft) アキ(平成バンパイア) 小松(ギャグマンガ日和) メイミー(スペクトラルフォース)江藤望里(ときめきトゥナイト)
    ジル(僕血コミック) ドライマン(大臓) シェリー(どきどきVAMPIRE) ドラキュラ伯爵(お憑かれさん)
    ルーシア(ねこきっさ) ジグムント(ヴぁんぷ!)呪われたミリー(Magic:TheGathering )
    地獄のサンタニカ(フロム・ダスク・ティル・ドーン )アリス(二丁目路地裏探偵奇譚)バート(ゾンビ処刑人)
    アビー(モールス)
H   千砂(羊のうた) 果林(かりん) ヒース(純白の血) アリステイル(今宵も召しませアリステイル) ラ・セーヌ(ゲゲゲの鬼太郎)
    蚊(僕の血を吸わないで) カミューラ(遊戯王GX)白銀鳥羽莉(彼女達の流儀) 不明(吸血狩り/小林泰三)
T   北島(ギャグマンガ日和) 友人E(????(不明))白銀赤音(彼女達の流儀)
考察不可 ナイト(彼女たちの流儀) 
794格無しさん:2012/02/11(土) 08:50:44.63 ID:0QNpulDo
これで合ってるかな?
>>693が未考察
795格無しさん:2012/02/11(土) 10:00:06.79 ID:JUnNR5kB
おっつおっつ
796格無しさん:2012/02/11(土) 13:07:06.33 ID:0QNpulDo
ついでに投下

【作品名】The Elder Scrolls V:SKYRIM
【ジャンル】ゲーム
【名前】バベット
【属性】暗殺ギルド:闇の一党の一員
【大きさ】10歳の少女並
【攻撃力】吸血症なので同世代の少女よりは上だと思われる
【防御力】そこらの一般成人NPCよりは体力が高い
【素早さ】吸血症なので同世代の少女よりは上だと思われる
【特殊能力】錬金術の達人
        毒とか売ってくれる
【性格】10歳の時に吸血鬼に噛まれて感染、成長が止まったらしい現在300歳超えのロリババア
     精神年齢は見た目相応に思えるが、その外見を利用してしっかり暗殺の仕事はこなしている様子
     しかし、容姿のせいか子供NPC扱いされているため、敵対者がいると相手が何だろうと逃げ出す
     「来ないで!」、「見逃して!」と言いながら逃げて、ある程度離れると頭を抱えて蹲る
【長所】暗殺の仕事の前に毎回アドバイスをくれる
【短所】逃げる。とにかく逃げる。魔法で激昂状態にしても逃げる。ファイティングポーズを取りながらも逃げる
【備考】牙や瞳の色は吸血鬼状態なのにデータ的には弱点や耐性は増えていない模様
     増えた所でシステム上子供NPCは殺せないため、他者からの攻撃は一切効かないのだが……
797格無しさん:2012/02/11(土) 15:03:15.31 ID:8PMju33/
>攻撃は一切効かない
それ一応耐性増やせるんじゃ
798格無しさん:2012/02/11(土) 17:47:50.89 ID:0QNpulDo
一切攻撃しないから増やしても無駄じゃない?
799格無しさん:2012/02/11(土) 22:29:46.33 ID:73NyaYUU
【作品名】ドラクリウス
【ジャンル】エロゲ
【名前】ベルシェラント・デモン・アノイアンス
【属性】ブランドル家一級メイド 叫喚の魔女
【大きさ】満月時は成人女性並。それ以外は十二、三歳くらい
【攻撃力】小さい時でも五人分の買物をしているので、腕力はそこそこある
相手の攻撃の起点になっていて、力がゼロになっている部分を抑え、崩して投げ飛ばしたり極めたりする技術を使う
後の先をとる性質上、相手が速すぎると使えない
【防御力】全身黒こげになって、眼球が破裂するくらい電磁波で焼かれても意識がある
【素早さ】秒速三十万`で飛んでくる電磁波の振動で熱せられた空気に対応可能
意識を集中することで相手の動きがスローに見える
リアンでも至近距離から不意に撃たれた拳銃弾の弾道が見えるから、ベルチェはそれ以上になるはず
特殊能力で飛んでくる複数の球状の電磁波を防げる
【特殊能力】不完全複写(デッドコピー)
放射能の出ない核融合を起こし、元素を変換して様々なことをする
電子レンジを料理に変換したり、便所ブラシで取れた耳を作ったりできる
脳内君主に劣るが、記憶の操作も可能
800格無しさん:2012/02/11(土) 22:45:39.84 ID:73NyaYUU
>>799
死霊の手…床や壁を材料に無数の腕を作り出す
人間の頭を簡単に握り潰せる
出る速度は五メートル位から飛んでくる複数の電磁波を防げる位
なぜか掌に口がついている
【長所】応用範囲が広い特殊能力
【短所】リアンよりもベルチェだろルート実装するなら……
【戦法】死霊の手で攻撃。近づかれたら頭から投げ落とすなり極めておるなりする
ある程度のダメージならその場で治す
【性格】家事、戦闘、夜の相手と全てをこなす万能メイド
主人公の母にして姉にして従者にして、最も頼れる手札
主人の行動が間違っていれば諌めるが、たとえ間違った行動でも主人の意志に従う
戦うことを厭うタイプでは無いが、主人の意に従って自分から仕掛けることは無い
向こうから襲ってくれば容赦無く返り討ちにする
主人の妨げになる者は塵として処理する
801格無しさん:2012/02/12(日) 11:46:47.01 ID:BXr72983
wikiのランキングでも整理しようと思ったがランキングの形式はwikiのとスレのどっちに合わせればいいんだ?
802格無しさん:2012/02/12(日) 13:32:58.01 ID:bCjQxVn1
スレじゃないかな
803格無しさん:2012/02/12(日) 15:04:38.86 ID:BXr72983
wikiとスレのランキングでの名称違い過ぎワロタ
とりあえず分かる範囲で整理したけどこれでいいかな
804格無しさん:2012/02/12(日) 15:17:22.93 ID:bCjQxVn1
乙乙
ナイスです
805格無しさん:2012/02/12(日) 16:57:11.84 ID:BXr72983
wikiにこのスレ内の考察済みのテンプレページを追加
抜けはあるかもしれない
未考察は>>693>>796>>797ですかね
806格無しさん:2012/02/12(日) 17:02:30.18 ID:BXr72983
>>797じゃなくて>>799だった
807格無しさん:2012/02/12(日) 17:23:32.47 ID:cz/SRyZh
超乙
一気に充実したね、本当お疲れ様です
こうして見ると結構居るもんだなぁ
808格無しさん:2012/02/12(日) 20:15:11.17 ID:kuVDsevY
Wiki乙
>>796は耐性考慮しないなら攻撃しないしIかな
分け連発で上がるのっていいんだっけ?
809格無しさん:2012/02/12(日) 20:28:43.82 ID:bCjQxVn1
いいんじゃない?アーカードなんて分け要員だし
810格無しさん:2012/02/12(日) 20:35:42.94 ID:kuVDsevY
なら耐性追加した方がいいだろうね
811格無しさん:2012/02/12(日) 21:23:02.89 ID:BXr72983
じゃあバベットは後でまとめ直すかー
何度も書き直したくないから聞きたいんだけど
ゲーム内で用意されてるチートコマンドの使用ってOK?
812格無しさん:2012/02/12(日) 21:46:56.05 ID:KUin43Jw
やめといたほうが無難だと思う
MODと同様に仕様の一部とはいえ
ゲームバランスとかの調整は「使わない」のが前提で行われてるだろうし
813格無しさん:2012/02/12(日) 22:44:39.41 ID:BXr72983
ですよねー
正直子供殺せないのも制作側の都合だしIに置いといて貰えればいいと思う
814格無しさん:2012/02/13(月) 06:34:11.39 ID:I00QiZky
菊地−位はあるかと思って読み返してみたけどそこまでいかないかも
【作品名】夜怪公子 ドクター・メフィスト
【ジャンル】小説
【名前】ガラマード・V・ブリューベック
【属性】欧州に歴史を残す吸血鬼一族の始祖
【大きさ】160センチも無い老人
【攻撃力】身体能力は成人女性を100万人背負って歩ける程度
     力が半減した状態でも、普通の匕首を投げて重機関銃の直撃を弾き飛ばす“個人要塞”の装甲を貫く
     ・ブリューベリック家の吸血鬼でも再生できない傷を負わせるナイフを所持しているらしい(脅しで口にしただけで実際には未使用)
     ・伸縮自在の牙を自由に動かし、下記のビーム2発で大してダメージのない相手に突き刺したり、メフィストの首を落とすことが出来る
     ・月の裏側に設置した直径1キロのレンズで太陽光を反射し、核爆発並のエネルギーを持つビーム状に絞って相手の頭上から投光する
     また手段は不明だが南北アメリカ大陸を丸ごと飲み込むような魚を仕留めた経歴がある
【防御力】・流水、陽光、楔どれも平気で、十字架も力が半減した状態で直接触れれば煙が上がる程度
     ・月面でも生存可能
     ・53代隔てた子孫でも、四散した肉片の状態から空中で寄り集まって5秒で再生したり、上記の巨大レンズによるビームに耐える
     ・顔の左半分を失くしても平気、数秒で再生
     ・1万度の超高熱の爆発を立て続けに3度受けても一瞬で元通り
     ・夜香の魔気功で胴に直径30センチの穴が開いても平然と立ち上がる
     ・メフィストの針金で体を切断されても、ずれた上体を手で戻して再生
     ・メフィストの針金細工の吐いた溶解液で溶け、原形も留めない粘塊になっても反撃し、その隙の10秒ほどで傷一つなくなる
     ・五臓六腑を上下逆さにされてもすぐには影響がない
     ・メフィストにメスで心臓を刺されても、やせ我慢気味だが平気
     ・吸血鬼の血を吸い出す薔薇を額に刺されても戦闘が出来、しばらく刺さりっぱなしでも顔色が悪くなるだけ
     ・強力な呪いで毒に変化した血を吸っても、別の血を吸えば毒を消せる
     ・自分を斃せるだけの力を持つ相手に心臓を貫かれ、一旦完全に滅んだが半日ほどで復活した
     ・メフィストが手術で使用した生の歓びがこもったメスで目を刺されたら、再生できなかったが刺された直後でも何とか行動できた
     ・同様のもので常時変動している急所を刺さされると虫の息になるが
      そのままブラックホールに飲まれても完全には滅びず吸血鬼3人がかり封印されただけ
815格無しさん:2012/02/13(月) 06:34:41.97 ID:I00QiZky
【素早さ】おそらくメフィストと同等で、メフィストの隙を突くことが出来る位
     ・成人女性を100万人背負って地球から月までの距離を10年で歩ける
【特殊能力】・闇でできた使い魔を使役する
       並の吸血鬼なら三人まとめて殺せる巨大な狼型の獣、吠え声を100メートル以内で聞くだけで長期の精神障害に襲われる4匹の番犬
       数秒で500メートル上昇する大鷲の三倍はある猛禽等
      ・せつらの妖糸による追跡をあっさり見破る
      ・滅ぼされた吸血鬼を蘇らせる
      ・壁や窓の、数値上は存在しないほどの角度の誤差を抜けて建物に侵入できる。ただし10回に2回は失敗して壁や窓ガラスにぶつかる
      ・力の加わる方向を加減し、十畳の部屋に人が首ぐらいまで埋まる量の書類やビデオテープを、逆転写のように4m近い高さの山に積み直した
      ・人間一人を丸ごと飲み込んで数万年の間生きたまま保存していられる
      ・一人だけで、材料調達や道具の製作まで全て手作業で宇宙船を製作できる
      ・何もない場所から一瞬で大量の羊水を噴出させて、5mほどの子宮型の水の壁を作れる
      ・易でいう運命線をつなぎ合わせた“契り糸”を手で持ち、そこから血を吸える
      ・針のような舌で相手とその愛した者の血を吸い、その上で契り糸を一族が描かれた肖像画に放つことで、相手を絵の中に閉じ込めることができる
       メフィストでも自力で脱出できず、ガラマードが滅びなければ解除されない
      ・過去に吸った血を口から吐きかけることで、その血の持ち主の本質に合わせた効果を相手に与える
       血を噴き出す勢いで物質を元素レベルまで焼き尽くす燃焼生命体を吹き飛ばし、速度はメフィストでもかわせなかったほど
       作中で使用したの血は以下のとおり
       ボルジア家の血脈を持つ女の血:エクトプラズムでできたドッペルゲンガーでも、数体をまとめて動けなくできる毒を含んでいる
       巨人サイクロプスの血:人間が一瞬で潰れ、“個人要塞”の装甲をひしゃげさせた
       伝説の妖蛇サルコラの血:メフィストが作った10m超の針金細工の大蛇を10秒とかからずに溶かす
       切り裂きジャックの血:メフストのケープや胸、右肩を切り裂いた
       シーザーを討った男(ブルータスか?)の血:浴びた敵を裏切らせ、自分の味方につける
                            <戸山住宅>ナンバー3の武闘派吸血鬼に首を刎ねられる瞬間に吐き掛け
                            数秒で自分に心酔する部下に変えた
       伝説の彫刻家アミカスドの血:周囲に霧状に散布して突き刺すタイプの武器を使用すると、急所にクリーンヒットさせることができる
       カズィクル・ベイ将軍の血:霧状に相手を包み首筋に穴をあけて血を吸い出す。夜香に瀕死のダメージを与えた
       ドクトル・ファウストの血:メフィストを拘束し動けなくした
      ・ブラックホールの先の、霊界とつながるN次元域を自由に通り抜けられるらしく、現世との通路になるものがあれば滅ぼされても蘇ることが出来る
816格無しさん:2012/02/13(月) 06:35:01.35 ID:I00QiZky
 【長所】メフィストに「勝てるかどうか、私にもわからん」とまで言わせた
【短所】圧倒できたのは夜香や屍くらいまでで、メフィストやふゆはるとは痛み分けが精一杯
【性格】基本的に攻撃は避けたり防いだりせず、相手に攻撃させてから反撃している
    表面上は飄々として陽気な物腰、「正々堂々は性格上苦手」と自称する
    すれ違う女性に片っ端から声をかける女好きで、その分女は大事にし
    バーでお気に入りの酒の最後の一杯を譲ってくれた娘が失恋して泣いていると、気障なセリフで慰めたりもした
    しかし直後の戦闘にその娘が割って入ってくると、回復の為に血を吸いつくしたりもした
    一族全体に殺人を趣味にする傾向があるが、当人は理由のないの殺人は作中でほとんどしておらず
    情報不足から標的の家族を無駄に殺したときは「気の毒をしたな」と言っている
    障害となる人物をその当人が何も自覚しないうちに先手を打って殺す周到さや
    ダメージを受けたら一度撤退し、弱点を見抜くまで再戦しない冷静さを持つ
    月が地球から分離した時期から存在しており、吸血鬼の源流を自負しプライドが高い 
    吸血は主に殺害の手段として使用し、食餌や吸血鬼化を目的にする際は相手をよく吟味する
    そのため<新宿>の支配が目的だが、吸血鬼化を広めるのではなく
    過去に厳選して保存しておいた100万人を吸血鬼にして<新宿>に放す、という計画を取った 
817格無しさん:2012/02/13(月) 19:46:51.29 ID:RDAv0KTR
S+か?
神剣とかは仕方無いけどA+が寂しいな
818格無しさん:2012/02/13(月) 20:01:49.06 ID:X4VTNIHv
不死英雄ヴィルヘルムは黄金の一部だからラインハルトを神剣に…………無理だよな


テンプレ投下した身としてはベルチェにも触れてほしいんだけど
Cくらい?
819格無しさん:2012/02/13(月) 20:48:50.72 ID:ZCU80cv+
吸血鬼のヴィルヘルムを取り込んでるから吸血鬼扱いで参戦とかできるのか?w
820格無しさん:2012/02/13(月) 22:11:02.39 ID:97Xvp6Oi
無理だろw
さすがにこじつけすぎる
821格無しさん:2012/02/13(月) 22:26:13.04 ID:fTi3qtFl
ちと無理があるね
822818:2012/02/13(月) 22:35:32.74 ID:X4VTNIHv
無理なのはわかってるけどね
神剣増やすにはラインハルト位しかいないだろうと
823格無しさん:2012/02/13(月) 23:22:22.68 ID:97Xvp6Oi
無理やり増やす必要性はないと思う
このスレは純粋な強さよりもキャラの個性とかを重視しているところがあるし
色々とほかの最強スレとは違うからね
要は吸血鬼愛が大事なんだと思うよ
824格無しさん:2012/02/13(月) 23:52:50.87 ID:qJ9jX3LY
wikiのランキングを更に修正
ランキングでの呼称をwikiのページ名からスレの方に直しました
これでスレにコピペできるようになった…はず

例:セラス・ヴィクトリア(通称婦警、覚醒セラス、ゲッターセラス)
→セラス
クラレンス=レンバチューノサカッチナイトカイタンホースコピマイチラククルスアゲンスト
→クラレンス 等
825格無しさん:2012/02/13(月) 23:53:48.25 ID:fTi3qtFl
おお、ナイスです。
俺の血吸っていいですよ。
826格無しさん:2012/02/14(火) 17:21:23.80 ID:HjvvNBhj
エヴァで抜いたんだけどテンプレ更新まだ?
827格無しさん:2012/02/14(火) 20:17:32.78 ID:RjwILoU5
コイツも参戦

カズィクル・ベイ
http://www.51.atwiki.jp/saikyouman/pages/169.html?
828格無しさん:2012/02/14(火) 20:34:17.70 ID:OkY96hWG
>>827
俺だけかな?見れないよ
829格無しさん:2012/02/14(火) 21:14:36.77 ID:RjwILoU5
今度こそ

http://www51.atwiki.jp/saikyouman/pages/169.html

【性格】かなり好戦的で、自分と互角に戦える奴が複数いても戦いを挑む
かなりの脳筋だが姫に対抗するために自衛隊と組んだり、せつらとタイマンの状態になるまで妖眼を隠していたりと、結構頭も使う
不死身の身体と悪魔の双腕があるせいか、かなり慢心しがちではある
苦手なタイプは姫のように自分を凌駕するスペックで正面からごり押ししてくる相手
830格無しさん:2012/02/15(水) 18:35:09.83 ID:dFAsu63q
Sくらい?
831格無しさん:2012/02/15(水) 18:51:35.18 ID:AOO+UYBb
A+
832格無しさん:2012/02/15(水) 19:45:44.20 ID:0vu0sNua
Sかな
833格無しさん:2012/02/15(水) 20:56:09.09 ID:aTKc4GyV
カーミラ倒せるかな?
倒せるならSだな
834格無しさん:2012/02/15(水) 21:12:18.28 ID:oUankna7
分けじゃね?
835格無しさん:2012/02/15(水) 21:29:34.81 ID:0vu0sNua
精神攻撃は効かないし秋せつらの糸と技量をパクってるんだから思念体も切れるだろうから勝てるな
836格無しさん:2012/02/15(水) 21:32:17.37 ID:dFAsu63q
妖糸の技術は僕と同程度じゃなかったっけ?
837格無しさん:2012/02/15(水) 21:38:36.23 ID:lJe9OqHG
>>836
京王プラザとバスの上では私が相手だったよ
838格無しさん:2012/02/16(木) 17:51:36.85 ID:XyHeR9lJ
最近の追加まとめて
839格無しさん:2012/02/16(木) 20:26:53.03 ID:UARRo4a4
いいだしっぺの法則
840格無しさん:2012/02/16(木) 20:33:23.84 ID:QMFT6T9i
【作品名】蝿声の王(2006年発売)
【ジャンル】エロゲ ゲームブックADV
【名前】コンラッド・ヴァクトマイステル
【属性】ウルリーカ様の孫。無駄にエロいショタ
【大きさ】中学生くらい
【攻撃力】硬気功を使用した手刀で人体程度なら切断できる
【防御力】全身の皮膚を硬気功で硬くしていて45口径弾程度は弾く
達人レベルの斬撃も効かない
石の床を砕く鎖による打撃も効かない
炎も効かない
【素早さ】達人並
【特殊能力】硬気功…全身の皮膚を硬くする。時間制限有り
【長所】硬い
【短所】長期戦に不利
【性格】嗜虐的な性格で、短期決戦型なのに遊ぶタイプ
兄のクリスに対してかなりのヤンデレ

【備考】ウルリーカ様(縦髪ロールのゴスロリ吸血鬼)との決戦時に、下半身が無い状態で、モツぶらぶらさせながら、ウルリーカ様に引きずられて登場
主人公達の前で散々いたぶられ、翌年俺に既視感を抱かせた
…でもあれ、ロリとショタの立場逆だったような……
男でも女でも両方行ける
兄との絡みシーン有
841格無しさん:2012/02/16(木) 21:05:44.21 ID:QMFT6T9i
伊藤惣太

http://www26.atwiki.jp/ranobesaikyou/pages/809.html


【性格】理性的で争いを好まないタイプ、話し合いで解決できるなら、戦うことは無い

ペド
842格無しさん:2012/02/16(木) 21:16:39.96 ID:QMFT6T9i
>>840
>>841

コンラッドも惣太もデイウオーカーじゃ無い
843格無しさん:2012/02/17(金) 04:24:09.12 ID:mFkehvsN
ゼノ・ギリアン

http://www51.atwiki.jp/saikyouman/pages/59.html

【性格】余りの残忍冷酷さに人間はおろか、貴族さえも恐れたと伝えられる
傷ついた仲間を笑いながら平然と切り捨てる辺り、伝承通りの性格
人間の女を使ってハンター達を自分の下僕にしたり
ドラコ大公やDとの戦いに、下僕化したハンターを使って、勝ちにいったりと、タイマン至上主義の貴族にしては結構狡猾でもある
844格無しさん:2012/02/17(金) 19:33:38.93 ID:h3hldJis
最近の追加は
バベットがI
ベルシェラント・デモン・アノイアンスがC
ガラマード・V・ブリューベックがS+
カズィクル・ベイがS
845格無しさん:2012/02/18(土) 01:53:43.49 ID:ZxsqQ3+T
ヴィルヘルムだけど、segenで創造出したベアトリスとカチあってるから雷速反応にならないかね。速度もそれなりに上がると思うんだが
シュライバー戦程ではないとはいえ、ルサルカ曰く「今は結構同調率高い」らしいから、必然とテンプレの状態だと雷速以上になる
最強状態って多分シュライバー戦、通るならニート戦の偽神状態だろ?どちらにせよsegenのベアトリス戦よりは速いし強いぞ
846格無しさん:2012/02/18(土) 04:08:17.09 ID:rDqYMASF
雷速うんぬんは再考察するにしてもヴィルヘイムが菊地-って高すぎだろ
雷速反応にしてもSランク、それまでのテンプレではA+が限度じゃないか
847格無しさん:2012/02/18(土) 04:19:38.11 ID:9tFkeGN8
シュライバー戦はモンペヤンデレが全力だした状態だったけど
あれはどう判断すれば良いのかと
848格無しさん:2012/02/18(土) 06:20:28.98 ID:rDqYMASF
テンプレで確認してみたんだが、素早さの欄にマッハ1000以上の敵にも対応できると書いていたから雷速反応にすると逆に弱体化するからやめたほうがいい
あとそれに関してもヴィルヘイム自身の素のスピードは時速300〜600キロ位で特殊能力により相手の生命力を燃料に格上のスピードに付いていくのが基本だからあくまで最高速の参考までにとどめたほうがいいと思う
その点を踏まえて現時点ではA+位が妥当だと思うんだがどうだろうか
849格無しさん:2012/02/18(土) 07:07:12.00 ID:QY96AuL4
ヴィルヘルムは不死英雄状態で参戦になったから菊池−じゃなかったっけ?
850格無しさん:2012/02/18(土) 07:23:09.70 ID:tPCqjkbJ
攻防が宇宙規模になったからね
テンプレ直ってないから修正しとくべきだな
851格無しさん:2012/02/18(土) 07:29:48.45 ID:rDqYMASF
んじゃ擬似神格だか不死英雄とやらのテンプレ追加してから再考察でそれまでは保留かな
852格無しさん:2012/02/18(土) 08:00:01.20 ID:tPCqjkbJ
ところで>>844はいいの?
ベルチェとかまともに議論されてない気がするけど
853格無しさん:2012/02/18(土) 09:26:15.04 ID:rDqYMASF
ベルシェはなあ反応はいいけどそれ以外が低すぎてF位か
ガラマードとカズィクル・ベイは妥当かね
他に考察されてないのだと
コンラッドがF
伊藤惣太がC
ゼノ・ギリアンがAかカーミラとの引き分け有りならA+ってところだと思う
854格無しさん:2012/02/18(土) 10:14:48.23 ID:y9kDd94+
ベイは疑似神格補正なしだとそんな強くない
多分アーカードには負ける
素の強化限界はどんなにズルしたり頑張っても雷速+αだし
855格無しさん:2012/02/18(土) 10:20:15.66 ID:tPCqjkbJ
>>853で編集しとく
ヴィルヘルムはちゃんとしたテンプレ来るまではA+に戻しておくよ
856格無しさん:2012/02/18(土) 11:17:57.53 ID:9tFkeGN8
>>799
>>800
ベルチェの攻撃力が上がる描写を見つけてきたんで修正と追加


【攻撃力】
相手の攻撃の起点になっていて、運動エネルギーがゼロになっている所を抑え、相手の力を利用して崩してから、投げたり極めたりする技術を使う
先を取る性質上、相手が速過ぎると使えない、怪力で動きの遅い相手には有利かと

【特殊能力】
死霊の手…電磁波で焼かれた後、細切れにされた主人公を治して、体調最悪の時に、六メートルの手を作って、四十`の主人公を八`先まで投げている

【戦法】死霊の手で攻撃、近づかれたら投げるなり極めるなりする
相手が堅かったりタフだった場合は、大きい手で捕まえて、そこら辺に叩きつけたりブン投げたりする
857格無しさん:2012/02/18(土) 20:04:02.37 ID:QY96AuL4
>>854が原作未プレイっぽいから言っておくけど
マッハ1000対応は創造(エネルギードレイン)出す前の形成の状態だから
素の状態でマッハ1000はつく
シュライバー戦の速度使っていいんなら無限速になる
858格無しさん:2012/02/18(土) 21:37:15.13 ID:y9kDd94+
なんねーよ
ベイは戦闘初期ではシュライバーにボコられまくりだし
創造で超強化されてもベイ本人は光速になんてならないからシュライバーの速さも光速未満だよ
シュライバーの無限速は相対加速で素ではマッハ1000くらいだ
相手より速くなる無限加速だからスピードの絶対値そのものは有限だよ
859格無しさん:2012/02/18(土) 21:47:31.60 ID:QY96AuL4
杭対応でマッハ1000を捉えてたから対応自体は可能だろう
咆哮で防がれたがw
860格無しさん:2012/02/18(土) 21:55:58.47 ID:y9kDd94+
だってあれ反応したんじゃなくて目方で広範囲にぶっ放しただけだし
スピードで翻弄されつつ勘と意地で逃げ場塞ぐ範囲攻撃したわけじゃん
861格無しさん:2012/02/18(土) 21:59:12.21 ID:9tFkeGN8
マキナ卿の手を煩わせない程度にな
862格無しさん:2012/02/18(土) 21:59:42.85 ID:QY96AuL4
そういや正田も蓮とヴィルヘルムが戦ったらヴィルヘルムが負けるとか言ってたなあ
じゃあ素の反応速度と戦闘速度は雷速αで
シュライバー戦が薔薇吸収の限界ってところでいいのかな
863格無しさん:2012/02/18(土) 22:05:23.50 ID:y9kDd94+
ベイは素の速さは音速行くか行かないかじゃなかった?
薔薇騎士の強化や獣じみた勘、闘争心でスピードが遥か上の相手にも対応可能なだけで
864格無しさん:2012/02/18(土) 22:08:03.67 ID:QY96AuL4
形成状態の移動速度が時速600kmいくかいかないかくらい
銃弾は普通に回避できてたから反応や戦闘速度は音速超えてる
865格無しさん:2012/02/18(土) 22:14:44.37 ID:y9kDd94+
戦闘速度ってのがよくわからんが創造で音速超過する程度だぞ
過去最大の同調率の創造で目の前にシュライバーという恰好の餌がいたから超強化されて
身体能力や勘、闘争心が異常強化された上に薔薇騎士が覇道で
シュライバーに固定ダメージ与え続けられたから食い下がれただけ
866格無しさん:2012/02/18(土) 22:25:52.05 ID:Z/3QwGjH
擬似神格状態のヴィルヘルムってラインハルトとメルクリウスを置物として後ろに配置しとかないと参戦自体厳しく無い?
867格無しさん:2012/02/18(土) 22:28:31.12 ID:9tFkeGN8
パンゲアにグラズヘイム設置しないと無理じゃね
868格無しさん:2012/02/18(土) 23:18:49.71 ID:rDqYMASF
スレのルールでは他キャラの援護や支援は禁止だからね
自力で擬似神格状態になれてなおかつ維持できなければ参戦できないかな
869格無しさん:2012/02/19(日) 11:34:08.21 ID:8aXtXqE3
装備品だったらいいんだけどねえ。城みたいに
他人の手が必要なら無理だね
870格無しさん:2012/02/19(日) 14:16:35.24 ID:H8LHbUcD
Wiki眺めてて思ったんだが古いテンプレはまったく情報が伝わってこないな
月詠の葉月とかこれだけの情報でDに入ってるあたりに歴史を感じる
871格無しさん:2012/02/20(月) 12:20:04.10 ID:diIoAJXh
攻撃力上がったからベルチェはDだな
872格無しさん:2012/02/20(月) 21:03:22.02 ID:inLWASH1
中伝刑士郎って参戦できるのかな?
873格無しさん:2012/02/20(月) 21:38:27.24 ID:VCMUh7wT
擬似神格ヴィルヘルムにとってのラインハルトみたいに咲耶の扱いが微妙
天魔・血染花使うと敵だけじゃなく咲耶も吸われるみたいだし、天魔・血染花使ってない刑士郎を吸血鬼扱いするのは難しいと思う
咲耶を考えなくていいなら参戦自体はいけんじゃね
874格無しさん:2012/02/20(月) 21:42:31.76 ID:diIoAJXh
咲夜は考慮する必要ないだろ
吸い殺したら完全に天魔化するだけだし
875格無しさん:2012/02/21(火) 03:32:39.66 ID:RJYyRp7H
Eくらいかな
876格無しさん:2012/02/21(火) 08:05:12.95 ID:IG2XXGPW
中伝の刑士郎ってヴィルヘルムより強いのか?
877格無しさん:2012/02/21(火) 10:51:37.47 ID:6FryAzEH
確かラジオで初伝の刑士郎が創造ヴィルヘルムと同じくらいとか言われてたはず
だから設定的には初伝より圧倒的にステータスが高い中伝の刑士郎の方がヴィルヘルムより上だと思う
宿儺戦から時間無視は・・・まあ、無理かな・・・
878格無しさん:2012/02/21(火) 11:22:58.49 ID:qoaaeOLx
でも吸血鬼キャラなのかあれ?
転生元も真似事にちかいなに
879格無しさん:2012/02/21(火) 11:24:00.59 ID:IG2XXGPW
吸血鬼スレって時間無視あったの?
880格無しさん:2012/02/21(火) 12:56:55.63 ID:6FryAzEH
>>878
ヴィルヘルムに比べて弱点増えたりしないからねえ
一応吸血鬼扱いできそうな描写を探してきた
俺は、夜だーー!

・宿儺の台詞、「あばよ吸血鬼。この脆い器に籠もったまま、眠り続けてさよならだ」
 これは刑士郎の中のヴィルヘルムに対してか
・宿儺曰く、天魔・血染花はヴィルヘルムの死森の薔薇騎士の求道版
・血染花という力に対して刑士郎が抱くイメージは吸血
・血染花に目覚めた後、宿儺戦地の文で何度か鬼扱いされている
例) その姿はまるで、運気宿業精気喰らい、喰らい喰らい喰らい尽くす略奪者。敵手の血肉を啜る鬼だ。
 触れた存在を喰い殺し、己以外の総てを餌に変えて咆哮する、血と暴虐と耽美の魔人──闇を飛翔する鴉。
 ならば、今の刑士郎は人ではなく──

>>879
闇のウツツが時間無視
881格無しさん:2012/02/21(火) 13:02:47.85 ID:IG2XXGPW
宿儺戦で吸血鬼と決別してるから参戦できるのはそれ以前の状態だろう
882格無しさん:2012/02/21(火) 14:44:04.33 ID:s42tTjE3
天魔・血染花の設定出ることを祈れ







ニートに
883格無しさん:2012/02/21(火) 16:05:17.31 ID:gC5VggZk
精神攻撃は効かないし秋せつらの糸と技量をパクってるんだから思念体も切れるだろうから勝てるな
884格無しさん:2012/02/21(火) 17:04:47.45 ID:4zCKwFzr
「パクり元と一緒だからできる」は通らないよ
885格無しさん:2012/02/21(火) 17:11:36.51 ID:IG2XXGPW
そもそもせつらって弱体化してなかったか?
886格無しさん:2012/02/21(火) 17:46:05.06 ID:6FryAzEH
>>881
宿儺が全力出すのは刑士郎解脱以降だし、その全力も人間としてのレベルだからとても時間無視はつかないね
そもそも参戦できるのかという話だが
887格無しさん:2012/02/21(火) 17:52:41.04 ID:s42tTjE3
>>883
斬れる云々の前に、一号じゃマイエルと同じタイプの幻覚見せられて、自滅するんじゃなイカ?
888格無しさん:2012/02/21(火) 18:14:01.06 ID:IG2XXGPW
将軍って太った魔法使いか姫のどっちかに幻覚見せられたことなかったっけ?
889格無しさん:2012/02/21(火) 18:40:28.39 ID:s42tTjE3
受けていない
890格無しさん:2012/02/21(火) 18:56:37.84 ID:IG2XXGPW
小説見直したらたしかに幻覚は受けてないな
ドクターメフィストに操られただけだ
891格無しさん:2012/02/21(火) 20:24:11.29 ID:89JLZgwY
東方って同人版の設定等は使っちゃいけない扱い?
892格無しさん:2012/02/21(火) 20:41:06.66 ID:djdQXJP6
さすがに同人はまずいんじゃないの?
考案しにくいのは分かるけど東方は難しいね
893格無しさん:2012/02/21(火) 21:27:48.14 ID:s42tTjE3
ジギスムント・ウピエル

http://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/825.html


【性格】戦闘狂。サディスティックな享楽主義者

【備考】装備している武器は、エレキギターに自動小銃と銃剣を付けた
スクリーミング・バンシー
894格無しさん:2012/02/21(火) 23:48:17.87 ID:89JLZgwY
フランドールの反応出そうと思ったんだけど隕石が地上に衝突する速度ってどれくらい?
895格無しさん:2012/02/22(水) 00:00:36.25 ID:GunkBbkm
進入角度によるけど最低でも15km/sくらい
896格無しさん:2012/02/22(水) 00:47:14.02 ID:3kHZgdCu
>>895
ありがとう
これでどやろか

【作品名】東方求聞史紀、東方文花帖(書籍)
【ジャンル】公式設定資料集、公式ファンブック
【共通設定】吸血鬼は驚異的な身体能力と魔力を誇り、樹齢千年を超える大木を片手で掴んで持ち上げ、
       瞬きする時間で人里を駆け抜け、一声掛けるだけで大量の悪魔を召喚し、自らを大量の蝙蝠に分解し、
       さらには霧状にまで細かくし何処にでも入り込み、頭以外が吹き飛ぶ怪我を負っても一晩で元通りになる
       日光に弱い、流水を渡れない、雨が苦手、鰯の頭や折った柊の枝に近づけない
       炒った豆を投げられると皮膚が焼ける
       血を吸い尽くされた人間はゾンビとなって暫く動いた後日光で消滅する
       普段は比較的紳士的で、弱点を突いたりすると怒る

【名前】フランドール・スカーレット
【属性】悪魔の妹
【大きさ】十にも満たない幼児に見えるレミリアと同じくらい(130cm程度か)
【攻撃力】樹齢千年を超える大木を片手で掴んで持ち上げられるくらいの腕力(数トン〜数十トン?)
【防御力】超人的な身体能力を持つと言われているので普通の人よりは上か     
【素早さ】瞬きを0.1秒、人里の距離を1kmとすると移動速度は時速36000km=秒速10km
      紅魔館に向かって落ちてくる巨大隕石(秒速15kmとする)を、
      紅魔館から数m離れた位置から、能力を使って空中で破壊できるくらいの反応
【特殊能力】ありとあらゆるものを破壊する程度の能力
       全ての物質には「目」という最も緊張している部分があり、そこに力を加えればあっけなく破壊できる
       フランドールはその「目」を自分の手の中に移動させることが可能
       というか全ての物の「目」は右手の上にあるらしい
       手の中にある目を握り潰すだけで対象が破壊される
【性格】通常、紅魔館の外に出して貰えないレベルの情緒不安定なので、共通設定の様に紳士的とは思えない
     文花帖において、取材した射命丸文から話が通じないと言われているが、一応会話はしている
     本人が居ない時に姉のレミリアを「あいつ」呼ばわりしているので肉親の情は薄そう
【長所】右手を握る→相手は死ぬ
【短所】他の書籍でフランドール出てないの?
【備考】特殊能力は不思議消滅?
     能力で破壊された隕石は爆発した
897格無しさん:2012/02/22(水) 01:30:51.85 ID:yhrli/ZV
>>892
余所のスレだと『商業展開している同人作品』、『商業作品の設定資料集が同人』はおkって所が多い
898格無しさん:2012/02/22(水) 02:35:50.53 ID:gqOx4raA
ヴィルヘルムは不死英雄状態で参戦になったから菊池−じゃなかったっけ
899格無しさん:2012/02/22(水) 04:35:27.08 ID:IqS4d+Cg
>>883
>>898
この人は既に結論のでたレスをそのままコピペして話を蒸し返そうとしている荒しなのでスルーすべし
900格無しさん:2012/02/22(水) 06:04:59.17 ID:vno7HIQ0
東方キャラは性格考慮すると微妙になりそうな

菊地や正田並の勢いで殺し合う姿なんて想像出来ん
901格無しさん:2012/02/22(水) 07:03:10.76 ID:fhAb8zAI
相手が敵って認識はあるから襲いかかってきたら迎撃って感じかね
902格無しさん:2012/02/22(水) 07:25:22.74 ID:vno7HIQ0
ギーラッハ

http://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/826.html

【性格】騎士道とは根にして茎

戦闘では小細工無しの正面切った正当的な戦い方をするが
必要と有れば後ろから不意打ちくらわすことも有る
903格無しさん:2012/02/22(水) 14:15:14.77 ID:ErMfaoax
>>901
レミリアとか考慮しずらいにもほどがあるぞ
運命を操るって言ってもあいまいな感じだし
まだフランのほうが考案できる
904格無しさん:2012/02/22(水) 16:49:19.53 ID:3kHZgdCu
>>900-901
その辺踏まえて性格とか修正
先手を譲る感じに

【作品名】東方求聞史紀、東方文花帖(書籍)
【ジャンル】公式設定資料集、公式ファンブック
【共通設定】吸血鬼は驚異的な身体能力と魔力を誇り、樹齢千年を超える大木を片手で掴んで持ち上げ、
       瞬きする時間で人里を駆け抜け、一声掛けるだけで大量の悪魔を召喚し、自らを大量の蝙蝠に分解し、
       さらには霧状にまで細かくし何処にでも入り込み、頭以外が吹き飛ぶ怪我を負っても一晩で元通りになる
       日光に弱い、流水を渡れない、雨が苦手、鰯の頭や折った柊の枝に近づけない
       炒った豆を投げられると皮膚が焼ける
       血を吸い尽くされた人間はゾンビとなって暫く動いた後日光で消滅する
       普段は比較的紳士的で、弱点を突いたりすると怒る

【名前】フランドール・スカーレット
【属性】悪魔の妹
【大きさ】十にも満たない幼児に見えるレミリアと同じくらい(130cm程度か)
【攻撃力】樹齢千年を超える大木を片手で掴んで持ち上げられるくらいの腕力(数トン〜数十トン?)
【防御力】超人的な身体能力を持つと言われているので普通の人よりは上か     
【素早さ】瞬きを0.1秒、人里の距離を1kmとすると移動速度は時速36000km=秒速10km
      紅魔館に向かって落ちてくる巨大隕石(秒速15kmとする)を、
      紅魔館から数m離れた位置から、能力を使って落下中に破壊できるくらいの反応
【特殊能力】ありとあらゆるものを破壊する程度の能力
       全ての物質には「目」という最も緊張している部分があり、そこに力を加えればあっけなく破壊できる
       フランドールはその「目」を自分の手の中に移動させることが可能
       というか全ての物の「目」は右手の上にあるらしい
       手の中にある「目」を握り潰すだけで対象が破壊される
       触れようが触れまいが物を壊してしまうと言われていて、
       文花帖においては実際に空中の巨大隕石を破壊しているため、視認可能な距離なら破壊可能か
【性格】幻想郷には、吸血鬼は幻想郷の人間を襲わないという契約や、
     命のやり取りが無いスペルカード戦という独自の決闘方法がある
     そのため自分から攻撃を仕掛けることは無さそう
     スペルカード戦を逸脱した攻撃を受ければさすがに反撃するだろう
     情緒不安定の引きこもりで話が通じないと言われているが、会話自体は可能
     ちょっかい出さなければ戦闘にはならない
【長所】右手を握る→相手は死ぬ
【短所】描写不足で防御面が脆いので、先制で精神攻撃を受けたり、反応以上の速さで頭を潰されたりしたら終わり
【備考】特殊能力は不思議消滅扱い? 能力で破壊された隕石は爆発した
     弾幕での遠距離攻撃や飛行もできるんだろうが描写が無いので割愛
905格無しさん:2012/02/22(水) 17:34:20.30 ID:ErMfaoax
フランドールは確かパチュリーの魔法で降らせた雨を突破できないかったよね
ちうことは破壊できるのは一回に一つだけか。元々タイマンだから関係ないね
ちなみに能力破壊はやってる描写ないよね。つまり物理破壊だけのあつかいになる

能力破壊描写あったらごめんねw
906格無しさん:2012/02/22(水) 17:50:28.02 ID:3kHZgdCu
>>905
ごめん、フランドールが出てる書籍で持ってるのが求聞史紀と文花帖だけだから分からない
比良坂版三月精1巻に登場してるらしいんだけどなぜかそこだけ持ってないんだ
ただ共通設定にあるように雨は苦手

能力は物理無効とか見えない相手にはどうしようもない感じかな
907格無しさん:2012/02/22(水) 19:42:51.51 ID:3kHZgdCu
レミリアも書くつもりで共通設定とか付けたけど劣化フランドールにしかならないね
Wikiにも儚月抄レミリアだけでなぜか3ページもあるし諦めよう
908格無しさん:2012/02/22(水) 19:47:29.27 ID:vno7HIQ0
天敵はネロとヴィルヘルムか
特にヴィルヘルムは手数が異常
909格無しさん:2012/02/22(水) 20:29:24.59 ID:ErMfaoax
フランちゃんはどのランクになるのかね。カーミラ突破できなさそうだから
Bかな?破壊能力はかなり強力なんだけど結局この資料じゃ物理破壊扱いだからなあ
Aの連中も対外だからよくてA。悪くてもBくらいには残りそう
910格無しさん:2012/02/22(水) 21:11:20.48 ID:4fXtL+KN
ヴィルヘルムの防御力ってシュライバーから大分あげれそうな気がするんだが
シュライバーの突撃って加速された分がつくとかあったし
体重が50kgでマッハ1000の突撃で17014500mkgだから
1万7000tの攻撃でズタズタにされても活動可能とか無理かな?
911格無しさん:2012/02/22(水) 21:17:26.03 ID:4fXtL+KN
計算違った1ミリキログラムだと1グラム相応だから
1kgが1000gだからkg換算だと17tか
912格無しさん:2012/02/22(水) 21:26:20.10 ID:4fXtL+KN
しかし数字に表すとそんなにいかないもんだな
姫が化物すぎるw
913格無しさん:2012/02/22(水) 22:04:00.88 ID:4fXtL+KN
あっ、ごめん聖遺物による強化忘れてた。
>>911に聖遺物による強化を入れたのがおおまかな威力になるはず。
914格無しさん:2012/02/22(水) 22:34:08.49 ID:P6RUvfuu
重さ×速さ×速さじゃないか?
それでやれば57.8億トンとかいう無茶苦茶な数値になる気がするんだけど、全然違う計算だったらすまない
速さって怖いね
915格無しさん:2012/02/22(水) 22:38:24.12 ID:fhAb8zAI
>>906
商業本のグリモワールオブマリサにフランのスペカ解説が載ってるみたいだぞ
もう少し能力増えるんじゃね?
916格無しさん:2012/02/22(水) 22:48:43.96 ID:vno7HIQ0
>>911
人間でもt単位の打撃打てるぞ
917格無しさん:2012/02/22(水) 23:17:16.09 ID:ErMfaoax
>>915そっち見てからテンプレ作り直してもらったほうがよさそうだね。
せっかく強い吸血鬼なんだしもっとランクも上がるだろう。

でもグリマリってたしかまりさの主観で書かれてるって設定じゃなかったっけ?w
ああ、後一番大事なの抜けてた。防御力だ。それが不明すぎる。
918格無しさん:2012/02/22(水) 23:40:27.96 ID:3kHZgdCu
>>915,917
あー、それがあったか
はっきり言って一番買うんじゃなかったと思った東方本だ
作り直すのはいいんだけどそんなにコロコロ修正して大丈夫?
防御力は妖怪の基本設定で、人間より頑丈で五体がバラバラになる様なことがあっても、すぐに治癒するという文があった
戦闘描写が無いからこれ以上上げるのは難しいかもしれない
919格無しさん:2012/02/23(木) 10:45:09.55 ID:WFBI1s8l
>>918
なるべく正確な情報が欲しいから書き直しても全然OKよ
>防御力は妖怪の基本設定で、人間より頑丈で五体がバラバラになる様なことがあっても、すぐに治癒するという文があった
これテンプレに入れるしかないね。防御力はこのスレだとかなり重要なんだけど
これ以上の情報は多分得られないだろう
920格無しさん:2012/02/23(木) 16:21:05.96 ID:vmM3QzmE
このスレだとまともに殺し合った事の無い東方キャラを大げさな強さに扱わないのが良心的だな
他所の最強スレだとうどんげがブロリーより格上だと聞くし
921格無しさん:2012/02/23(木) 17:07:53.75 ID:WFBI1s8l
>>920
あれはあっちのルールでやってるから仕方ない
拡大解釈させたもの勝ちだから
このスレはいかに好きなキャラを上に持っていくかじゃなくて
実際このルールでやったらどうなの?ってのが重要だから
あと吸血鬼愛
922格無しさん:2012/02/23(木) 17:42:59.11 ID:vv+RRFli
恐らく最後のフランドール修正
共通設定は特に変わらないので割愛

【作品名】東方求聞史紀、東方文花帖、The Grimoire of Marisa
【ジャンル】東方Project商業本
【名前】フランドール・スカーレット
【属性】悪魔の妹
【大きさ】十にも満たない幼児に見えるレミリアと同じくらい(130cm程度か)
【攻撃力】樹齢千年を超える大木を片手で掴んで持ち上げられるくらいの腕力(数トン〜数十トン?)

奇妙な杖:1mくらいの変な形をした杖っぽい何か
       レーヴァテインを使う際に柄の部分になる

レーヴァテイン:禁忌「レーヴァテイン」より
          魔法で作られた大きな剣で、刀身は炎
          長さはフランドールの約6倍で8m程か
          剣を振った後は、軌跡をなぞる様に大量の炎の弾が発生するので近寄りがたい
          殺さない様に手加減が必要なスペルカード戦中と思われる挿絵で、
          本棚?を複数ぶった斬って(破壊して)いる。え?魔理沙ってこれ食らっても死なないの?

十字架投げ:禁忌「禁じられた遊び」より
        近くに十字架があればぶん投げて攻撃できる
        一度に4個投げることが可能
        スペルカードとして使っているから魔力は込められているか?

【防御力】人間より頑丈で五体がバラバラになる様なことがあっても、すぐに治癒する
      頭以外の部分なら吹き飛んでも一晩で元通りになる
      自分を分解して霧状になることが可能
【素早さ】瞬きを0.1秒、人里の距離を1kmとすると移動速度はマッハ36(10km/s)
      マッハ54(15km/s)の速度で紅魔館に向かって落ちてくる巨大隕石を、
      紅魔館から数m離れた位置から、隕石が落下中に能力を使って破壊できるくらいの反応
      飛行可能
【特殊能力】ありとあらゆるものを破壊する程度の能力
       全ての物質には「目」という最も緊張している部分があり、そこに力を加えればあっけなく破壊できる
       フランドールはその「目」を自分の手の中に移動させることが可能
       というか全ての物の「目」は右手の上にあるらしい
       手の中にある「目」を握り潰すだけで対象が破壊される
       触れようが触れまいが物を壊してしまうと言われていて、
       文花帖においては実際に空中の巨大隕石を破壊しているため、視認可能な距離なら破壊可能か

分身:禁忌「フォーオブアカインド」より
    4人に分身可能で、それぞれが攻撃可能
    あくまで分身なので恐らく本体が1人いる

不可視化:秘弾「そして誰もいなくなるか?」より
       透明になれる

【性格】幻想郷には、吸血鬼は幻想郷の人間を襲わないという契約や、
    お互いに手加減して命のやり取りをしないスペルカード戦という独自の決闘方法がある
    そのため自分から攻撃を仕掛けることは無さそう
    スペルカード戦を逸脱した攻撃を受ければさすがに反撃するだろう
    情緒不安定の引きこもりで話が通じないと言われているが、会話自体は可能
    ちょっかい出さなければ戦闘にはならない
【長所】右手を握る→相手は死ぬ
【短所】描写不足で防御面が脆いので、先制で精神攻撃を受けたり、反応以上の速さで頭を潰されたりしたら終わり
【備考】特殊能力は物理破壊扱い。能力で破壊された隕石は爆発した
     弾幕の攻撃力が分からないので他のスペルカードはどうしようもない
923格無しさん:2012/02/23(木) 17:50:22.84 ID:WFBI1s8l
作成乙
出来ればwikiのほうの書き換えも頼みます

実際どうだろうね。やっぱAなんじゃないかな
A+の連中は厳しそう。カーミラとか。破壊能力ならギリアンいけなくもないだろうけど
ギリアンも反応速度がぱねえし多分Aだと思う。意見募ります
924格無しさん:2012/02/23(木) 18:11:45.24 ID:4dxI6y/G
ギリアンは十字架投げれば倒せる
925格無しさん:2012/02/23(木) 18:29:22.47 ID:DtHHgm5I
十字架弱点だっけ
しかしそんなうまいこと十字架投げるか?と思ったが分身でそれぞれ役割分担すればいけるか?
926格無しさん:2012/02/23(木) 18:37:40.88 ID:BFp6Z2C+
ギリアンは地味に超光速対応だし先手を取られたらきつくない?受けたダメージはフランにも返って来るし
ちなみにAランク相手だと物理攻撃のきかないペンプティとギリス少将とラウラ、姿が見えず隙の少ないヴァニラ辺が無理ゲーくさい
927格無しさん:2012/02/23(木) 18:53:16.30 ID:4dxI6y/G
十字架は吸血貴族の力が及ばない物だし
能力使う事すら出来なくなる筈
928格無しさん:2012/02/23(木) 18:55:27.01 ID:JyglJ5VR
実際に戦闘になって十字架が弱点って気づくかどうかが問題だと思う
929格無しさん:2012/02/23(木) 19:06:05.36 ID:BFp6Z2C+
十字架に関してはあくまで潜在的な恐怖を呼び覚ますものであって
能力を封じたり物理的なダメージを与えるものではないよ
例としてグレイランサーは十字架をもった人間を魔眼で操っている
930格無しさん:2012/02/23(木) 19:14:35.41 ID:4dxI6y/G
ゼノン公が十字架でぶっ倒れてたりしたけどな
冬の虎王じゃ究極兵器になってたし
931格無しさん:2012/02/23(木) 19:18:30.38 ID:DtHHgm5I
とりあえず分身して役割分担は戦法で固定した方が良いんじゃない?
本体透明化、A特殊能力、Bレーヴァテイン、C十字架投げで対応の幅が広がるだろう
932格無しさん:2012/02/23(木) 19:23:47.99 ID:4dxI6y/G
性格考慮したギリアンの戦い方だと
フラン相手じゃ余裕ぶっこいて初手を譲りかねん
あと能力の都合上受けに回る傾向が有るし
933格無しさん:2012/02/23(木) 19:24:51.69 ID:BFp6Z2C+
ゼノン公は別にぶっ倒れていないし娘のアンは十字架に抗ってDを助けようとしていた
冬の虎王のあれはあくまでも神祖の特別製だと思う、作中で他にも十字架が出てきてたが死滅するほどではなかった
934格無しさん:2012/02/23(木) 19:27:05.80 ID:4dxI6y/G
ヴァルキュアは剣を十文字に組み合わせた物で無力化されていたぞ
935格無しさん:2012/02/23(木) 19:31:59.40 ID:BFp6Z2C+
ありゃ十字架を押し付けている間に出来た隙でギャスケルとブロージュが二人係で取り押さえつけたからだろ
無力化されたんだったらなぜ2人は平気なんだ
あと性格考慮ならフランも初手から殺しにかかったりはしないし小難しい戦法を立てたりしない
936格無しさん:2012/02/23(木) 19:32:49.43 ID:JyglJ5VR
そもそも分身で十字架作るとか作中でやったのか?
937格無しさん:2012/02/23(木) 19:37:41.44 ID:BFp6Z2C+
作れない、自分の近くに十字架落ちてない限りは使用不能
938格無しさん:2012/02/23(木) 19:41:24.86 ID:vv+RRFli
作れないね
禁忌「禁じられた遊び」も家に十字架がたくさんあったから使ったという理由だし
パンゲアにあると思って十字架投げ追加したけど無かったね十字架
939格無しさん:2012/02/23(木) 19:42:39.54 ID:4dxI6y/G
>>935
額を押さえてのけぞったヴァルキュアを嫌になるほどあっさりと取り押さえ
とか言ってるし
あんときギャスケルは手負いでブロージュも滅びを意識していたほどだぞ
940格無しさん:2012/02/23(木) 19:47:03.94 ID:BFp6Z2C+
ギャスケルとブロージュが負傷したり滅びを意識したのはヴァルキュアにボコボコにされたからであって十字架の影響ではない
ぼこられたと言っても二人とも腐っても大貴族なので一瞬の隙を逃さなかっただけ、それまでの劣勢からしたらまさに天の助けだったろうな
941格無しさん:2012/02/23(木) 19:47:50.40 ID:WFBI1s8l
話ぶったぎって申し訳ないけど新スレ作れる人居る?
そろそろ次スレだしいなけりゃ前みたいに委託スレで立ててもらうけど
942格無しさん:2012/02/23(木) 19:54:22.51 ID:vv+RRFli
立てられるとは思うけど!ninjaでレベル確認ができなくなってるようで、結局はやってみないと分からない
943格無しさん:2012/02/23(木) 20:02:41.77 ID:vv+RRFli
あ、物凄い都合の良いタイミング復活したらしい
規制されてなかったら余裕で立てられるよ
テンプレに変更とか無い?
944格無しさん:2012/02/23(木) 20:10:31.79 ID:4dxI6y/G
ベルチェはDで良いかね
945格無しさん:2012/02/23(木) 20:30:50.20 ID:WFBI1s8l
>>943
変更はないはずです。ただ、ランキングだけは最新のを使うようにお願いします
ランキングだけは変わりまくってるんで。お手数をおかけしますね
946格無しさん:2012/02/23(木) 20:39:34.53 ID:vv+RRFli
了解
考察待ちは貼らなくても大丈夫かな?
947格無しさん:2012/02/23(木) 20:43:55.62 ID:BFp6Z2C+
考察待ちはwikiの方に貼ってあるんで貼らなくても大丈夫だと思います
948格無しさん:2012/02/23(木) 20:47:55.64 ID:vv+RRFli
立てたよー

全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.10
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1329997468/
949格無しさん:2012/02/23(木) 21:09:26.60 ID:WFBI1s8l

でもちと早かったかもしれぬw
言いだしっぺでごめんなさい。でも乙
950格無しさん:2012/02/23(木) 21:17:24.38 ID:DtHHgm5I

最近の追加くらいはランキングに入れてからでも良かったかもな
特にフランは議論中だし
951格無しさん:2012/02/23(木) 21:31:18.92 ID:WFBI1s8l
結局フランちゃんはAかな?
一応反応は早いほうだし破壊能力は強力だし
A+はちと無理なき気がするし
952格無しさん:2012/02/23(木) 22:51:30.96 ID:vv+RRFli
>>950
これがレミリアだったら俺も反映を待ったかもしれないが…
書きやすそうだったから先に書いただけで本当はレミリアのついでだったんだよ
なぜか大真面目に書くことになってしまったけれども

>>951
A+は無理でしょうね
その辺から魔境だし
クヴァッチの英雄並に欲しいとは言わないけど防御面がどうしようもない
953格無しさん:2012/02/23(木) 22:53:45.50 ID:JyglJ5VR
フランドールはAだとしてレミリアはB+くらいか?
954格無しさん:2012/02/23(木) 23:19:39.45 ID:vv+RRFli
能力は詳細不明、フランドールの反応も流用出来ないからそんなにいかないと思う
吸血鬼並とか超人並とかにしかならない
殺し合い躊躇わない性格にはできそうだけど
955格無しさん:2012/02/23(木) 23:22:28.52 ID:JyglJ5VR
けど運命操作って結構強いんじゃない?
956格無しさん:2012/02/23(木) 23:22:45.44 ID:JyglJ5VR
sage忘れスマン
957格無しさん:2012/02/23(木) 23:43:43.73 ID:vv+RRFli
露骨に運命操作した描写が無いんだ
一緒にいると数奇な運命を辿るとかレミリアに話しかけられただけで生活が大きく変わるかもとかそんなもん
あとは事実か分からないレミリアの自称で、運命が判るから紅魔館に隕石が落ちることは予め分かってた、というのはある
958格無しさん:2012/02/23(木) 23:52:15.18 ID:JyglJ5VR
それだと相手の戦法が分かるってアドバンテージつけられるね
959格無しさん:2012/02/24(金) 02:31:26.21 ID:yHKFj4IT
>>948
乙、ランク見るたびに自分の配下より弱いDIOに吹くわw

レミリアの強さを誇張したがる人がよく言う主張だと
咲夜を従者にしてるから〜というのを聞くが
そもそも時止め描写が少なく咲夜自身の強さも分かりにくいし
ガチ対決した描写も無いから判断材料にならんよね
960格無しさん:2012/02/24(金) 02:38:48.48 ID:qzD8My5t
手の内知ってるから暗黒空間に入る前に仕留めそうだけれど
961格無しさん:2012/02/24(金) 07:19:42.34 ID:XT6c7i2g
レミリアはぼうげつしょうで月一周した後突進を当ててるから速さ相応の反応にできないか?
一周した後じゃ見えてないと当たらないだろ
962格無しさん:2012/02/24(金) 07:56:22.27 ID:XT6c7i2g
光を切るのは簡単と言って魔理沙のファイナルスパークを切った光速反応の依姫が避けられない速度で月を一周した後突進を当てられるレミリア
で、移動と反応が光速以上だな
963格無しさん:2012/02/24(金) 08:59:51.23 ID:Jm5RxVAy
単に移動速度が速いだけで反応に繋がる気がしないんだが
964格無しさん:2012/02/24(金) 09:34:28.07 ID:OodvqZNa
ロザバンがないからアクアたんを追加よろしく。とりあえずだけど。

【作品名】ロザリオとバンパイア
【名前】朱染亞愛
【属性】真祖アルカードの血族
【大きさ】160くらい

【攻撃力】通常、次元ごと切り裂く『崩月次元刀』で攻撃する。その為、基本的に防御不可で食らえば切断される。
      手刀タイプで繰り出し、近接戦闘はもちろん、次元の裂け目と飛ばすことで数m以上のものも切断可能。
      また、飛翔して上から周囲10m程にわたり、無数の次元の刃を降り注ぐようにして攻撃する事も可能。

【防御力】主に、自分の存在する全身の次元をずらす事で、あらゆる攻撃を無効化する『次元回避』を使う。
      その為物理的な攻撃(刃や銃弾、炎など)は一切効かず、今の所有効なのは次元ごと切断できる次元刀だけ。

      技なしの素の防御力としては、コンクリはもちろん分厚い城壁すら粉砕する攻撃を食らい、
      10m以上吹き飛ばされ周囲の壁もろもと破壊されても、少し出血する程度。
      治癒能力的には不明。

【素早さ】同作品の主人公が数m離れた所からの銃や機関銃の回避が可能で、30mくらいは一瞬で詰め寄ったりできるが、
      少なくともそれと同等、もしくはそれ以上の素早さはあるはず。

      また攻撃を無効化する次元回避の発動については、
      超一流の武闘家(妖)が2m程の至近距離から不意討ちで高速に針を飛ばしても、即座に発動が可能。
      
【長所】殺し屋なため敵に対しては冷酷で、初っ端から容赦なく次元刀で殺しにかかる。
     日光はそもそも苦手でなく、十字架もただ見るだけなら何の問題もない。
【短所】水を浴びると妖気と反発しあって弱体化するはず。
【備考】次元回避で壁をすり抜けたり地中に潜って移動もできる。
965格無しさん:2012/02/24(金) 09:56:54.86 ID:XT6c7i2g
>>963
突進という攻撃の都合上敵が完全に見えない位置まで行ってから攻撃当てるには自分の速度に反応して改めて敵を見つけないと難しいと思ったんだが
だめか?
966格無しさん:2012/02/24(金) 10:03:13.55 ID:Jm5RxVAy
成り立つとしても視認した距離からの反応になるんじゃいかそれ
967格無しさん:2012/02/24(金) 10:05:00.56 ID:F2p9oOv+
そういえばヴィルヘルムって疑似神格の議論で流れてたけど司狼食った状態で参戦はできるんだっけ?
既知感がどんな扱いになるのか分からないけど
968格無しさん:2012/02/24(金) 10:30:38.16 ID:XT6c7i2g
>>966
そうなるか
吸血鬼の視認距離っていくつなんだ?人間でもいいけど
969格無しさん:2012/02/24(金) 10:32:37.90 ID:F2p9oOv+
アーカードで数百kmくらいじゃなかったっけ
970格無しさん:2012/02/24(金) 10:43:47.25 ID:XT6c7i2g
さすがに旦那は参考にならんわw
一般的な吸血鬼とは言えないしな
971格無しさん:2012/02/24(金) 10:44:57.05 ID:qzD8My5t
地平線の彼方じゃ無いか


>>967
出来るだろうけどヘルガ煽るだけじゃね
永劫回帰無いし
972格無しさん:2012/02/24(金) 10:52:42.63 ID:eLhLT4iU
参考になるかわからないけど
地球から人が立って見ることができる地平線の距離が約4.5km
月は地球の約4分の1なので視認できる最長の距離地平線は1.125kmほどかと
973格無しさん:2012/02/24(金) 10:59:51.71 ID:F2p9oOv+
>>971
既知感で初見の攻撃に動揺しないってのがある
974格無しさん:2012/02/24(金) 12:03:44.04 ID:XT6c7i2g
ダブルスパークの速度をよそから持ってきたのはいいが訳が分からなくなってきた
添削を願いたい

10mの距離から撃たれた光速の10倍のダブルスパーク2発目を反射可能な依姫
その依姫に正面から突進を当てられるレミリア
月を一周して一度依姫を見失っているので、突進を当てるには再度視認が必要
よってレミリアは自分の速度に視認距離から反応出来る

※ダブルスパークの速度は
一発目のFスパークが依姫の1mほど手前まで進んだ状態のときに
依姫から約10mほど離れた位置から発射され
ほぼ同時に着弾しているため光速の10倍程度と思われる
975格無しさん:2012/02/24(金) 12:06:20.88 ID:+TiWDd0k
それ最強スレの拡大講釈した場合の考えだったはず
マスパが光の速度で計算した場合だったはず。そもそもそんな速度で動ける連中が
幻想郷の中だけで戦闘できるわけがないwはみでちゃうよw

まあ、まずはレミリアのテンプレ作成かなあ

976格無しさん:2012/02/24(金) 12:18:58.62 ID:XT6c7i2g
でも魔理沙がこの世に光の速さより速い物は存在しないと言いながらファイナルスパーク撃ってるんだよな
依姫もファイナルスパークを斬って光を斬るのは容易いと言ってるし反射したダブルスパークを指してレーザーと言ってる
ここから反応出せないならマジでゴミリアにしかならないんじゃないか?
977格無しさん:2012/02/24(金) 12:23:16.19 ID:Jm5RxVAy
なんでそこから10倍がでてくるのかわからない
978格無しさん:2012/02/24(金) 12:24:40.95 ID:+TiWDd0k
そもそも一番のネックのれみりゃの能力が不明すぎるんだよねえ
どこまで有効なのか。実際に運命を操作した描写確かないんだよね
テンプレ作成できるのか?wフランちゃんはなんとか出来たけどれみりゃは難しいだろう
979格無しさん:2012/02/24(金) 12:24:58.08 ID:xHAajdZh
光の速さより速い物は存在しないのに
光の速さの十倍?
980格無しさん:2012/02/24(金) 12:27:08.78 ID:+TiWDd0k
>>979
多分それを上回る動きをしたからそうなったんじゃないかな?
正直眉唾物だと思う。最強スレって出来うる限り拡大解釈するから
981格無しさん:2012/02/24(金) 12:29:40.92 ID:Jm5RxVAy
何で上回っただけで十倍に
後光云々は比喩の可能性もあるよね
他でマスパが光のような扱い受けた記憶もないし
もっと速い弾幕あるし
982格無しさん:2012/02/24(金) 12:34:29.87 ID:+TiWDd0k
>>981
そこ突っ込みどころだよね。あっちのスレじゃ他キャラが
インフレしてるせいかあまり気にかけられないけどw

全ジャンル敵スレのランクなんてうどんげちゃんがブロリーより強いし
やっぱ拡大解釈したもの勝ちなんだよね。このスレはそういうわけでもないが
983格無しさん:2012/02/24(金) 12:37:42.62 ID:Jm5RxVAy
うどんげがブロリーより強いどうこうは関係ない気がするが
984格無しさん:2012/02/24(金) 12:47:01.12 ID:+TiWDd0k
ああ、ごめんなさいね。あくまで向こうのスレの考えだと
そういう風になるって例えだったんですよ。
こっちじゃそういう判定は下らないでしょ?って言いたかったんです
話それまくりですわな
985格無しさん:2012/02/24(金) 12:54:42.04 ID:XT6c7i2g
無理か
じゃあ月の地平線を1kmとして1kmからの移動速度反応は?
なんとかゴミリアから引き上げたいんだが
986格無しさん:2012/02/24(金) 13:01:36.38 ID:2celCiuz
どんだけ俺の嫁TUEEEEさせたいんだよw
そういうキバヤシ理論的なノリでの嫁押しは漫画版スレのアルクだけで腹一杯だわw
987格無しさん:2012/02/24(金) 13:06:44.53 ID:+TiWDd0k
残念だけどレミリアは参戦させるのが物凄く難しいと思うよ
現状無理でしょう。作ったとしても微妙すぎるし
フランちゃんが参戦しただけでもよしと思うしかないw
988格無しさん:2012/02/24(金) 14:27:44.31 ID:F2p9oOv+
他スレだと同人作品でもメディア展開してたら同人の設定使えるんだが
吸血鬼スレだと無理なのかな?
そうなると>>922のフランドールのテンプレも使えるかどうか微妙じゃね
989格無しさん:2012/02/24(金) 14:32:26.64 ID:F2p9oOv+
と思ったけど全部設定本からの描写ならいけるか
990格無しさん:2012/02/24(金) 15:29:42.57 ID:xHAajdZh
>>972
地平線までの距離は星の半径とは比例しないよ

星の半径をR、視点の高さをhとして、R>>hの場合の地平線までの距離は
x=√{2Rh(1+h/2R)}≒√(2Rh)
と近似できる
つまり半径が1737kmの月で、地表から1.5mの高さから見た地平線は約2.28km先

いまさら意味の無い指摘かもしれないが一応
991格無しさん:2012/02/24(金) 17:07:29.63 ID:cU8U0MoW
結局フランドールはAで大丈夫?
平気そうならWikiの方も移動させとくが

>>958
それで通すにしてもスペルカード戦で未来予知してる様子が無い
=常時能力じゃないってことだから反応が並だと宝の持ち腐れに

>>988-989
以前のフランドールのテンプレが考察不能扱いになってるみたいだからそこは気をつけたつもり
スペカもGrimoire略に載ってる画像と説明から分かる範囲でしか書いてないし
992格無しさん:2012/02/24(金) 17:55:38.02 ID:+TiWDd0k
フランちゃんはAで問題ないと思うよ
異論のある方は宜しくお願いします
993格無しさん:2012/02/24(金) 17:56:40.33 ID:qzD8My5t
ベルチェはDで
994格無しさん:2012/02/24(金) 18:47:49.72 ID:cU8U0MoW
フランドールをA、ベルチェをF→Dに移動
問題あったら戻しといてくだせえ
995格無しさん:2012/02/24(金) 19:34:02.87 ID:+TiWDd0k
乙です。このスレももう終わりね
996格無しさん:2012/02/24(金) 20:02:14.81 ID:+TiWDd0k
…よく考えたら言い方が悪口みたいだw
まだまわ終わらんよw
997格無しさん:2012/02/24(金) 20:09:56.90 ID:cU8U0MoW
埋めついでに投下
自己考察でH

【作品名】ロッテのおもちゃ!
【ジャンル】漫画
【名前】エリカ・ドラクール・ドレイプニルス
【属性】吸血魔族、伯爵令嬢
【大きさ】154cm
【攻撃力】15歳の女子学生並(STR78)
【防御力】15歳の女子学生並(VIT90)
【素早さ】成人男性以上(AGI101)
【特殊能力】蝙蝠に変化して飛べる
       デイウォーカー
【長所】お漏らししたロッテの為に自分のパンツを脱いで貸そうとした
【短所】吸血種としては退化して牙に毒性が無い
【性格】ツンデレ的な位置づけで割とむっつり
    主人公の巨根を目撃してしばらくソーセージが食えなくなった
【備考】戦闘描写無し
     パラメータは100が平均値とのことなので成人男性基準に
     軍人男性のAGIが128
998格無しさん:2012/02/24(金) 20:41:45.54 ID:+TiWDd0k
長所wwwwwwww
999格無しさん:2012/02/24(金) 20:48:12.17 ID:+TiWDd0k
埋めます
1000格無しさん:2012/02/24(金) 20:48:47.33 ID:+TiWDd0k
>>997
それ新スレで書いたほうがいいかもですよ
そして1000もらいます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。