【ゴジラ】東宝特撮怪獣強さ格付け【モスラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
無かったので

Sデストロイヤ カイザーギドラ
Aゴジラ キングギドラ モスラ(成虫) バトラ メカゴジラ ガイガン
Bラドン モスラ(幼虫) ヘドラ
Cアンギラス クモンガ カマキラス エビラ

とりあえず、こんな感じかな
2格無しさん:2011/09/14(水) 00:48:29.31 ID:x5k0pXTU
ヘドラ(昭和)はAかSだろゴジラも単体じゃこいつ倒せなかったし
3格無しさん:2011/09/14(水) 11:54:33.46 ID:+zp4YkHM
モスラ成虫とバトラはA(−)くらいじゃ?単体ではゴジラには勝てないし
鎧モスラも入れていいなら話変わるけど
メカゴジラはいつのかで強さ違うのでは?昭和は見てないから知らんけど
4格無しさん:2011/09/14(水) 13:53:57.89 ID:WsLmUSCP
S ゴジラ(メルトダウン)

A デストロイア スペースゴジラ カイザーギドラ

B ゴジラ(FW) モゲラ ゴジラ(100m) メカゴジラ

C メカキングギドラ キングギドラ ゴジラ(80m)

D ガイガン(FW) モスラ(FW) バトラ ビオランテ(植)

E モスラ Fireラドン

F FWその他 ゴジラ(白目) ゴジラjr

G ゴジラ(55m) 機龍 魏努羅

H メガギラス オルガ 最珠羅

I ビオランテ(花) モスラ(SOS) 婆羅護吽

 平成のみ
5格無しさん:2011/09/14(水) 23:33:18.01 ID:g6DHkAKI
設定だけで考えれば、光速で動けるスペゴジかな
地上では弱体化するけど・・・
6格無しさん:2011/09/16(金) 15:45:44.02 ID:2QVAZlSb
>>4
メカキングギドラはゴジラに惨敗したけど、平成キングギドラはゴジラに優勢だった
7格無しさん:2011/09/17(土) 01:35:37.51 ID:A+eqgX/J
>>6
未来人のコントロールが切れた途端弱体化してたがなw


最強は鎧モスラでFA?
8格無しさん:2011/09/17(土) 09:49:01.42 ID:PwMB17Ku
>>7
鎧モスラは確かにスペックは高いけど、体長30mしかないし、対したギドラも60mだからなぁ
やっぱり体格がものを言う世界だから厳しい気がする
9格無しさん:2011/09/17(土) 13:28:49.51 ID:2KQpULSe
>>6>>7
キングギドラ(未来人コントロール有り)>ゴジラ(平成)>メカキングギドラ>キングギドラ(未来人コントロール無し)
ぐらい?
10格無しさん:2011/09/19(月) 17:02:53.41 ID:3pGH1KcJ
キングギドラは性能自体はメカになって上がってるはずだが…

ビオランテ(花)ってそんなに弱かったっけ?
11格無しさん:2011/09/22(木) 08:33:56.93 ID:ggaopvdl
スペースゴジラってやたら強くなかったか?w
モゲラがボロボロになりながら両手ミサイルぶっぱなして肩吹っ飛ばしたのは覚えてるが、ゴジラはなにしたかあんま覚えてない
12格無しさん:2011/09/22(木) 21:33:47.06 ID:7fdozofc
>>11
スペースゴジラは宇宙からのエネルギー供給が途絶えない限り事実上無敵
それがないとあんまり強くないけどw
13格無しさん:2011/09/22(木) 23:08:19.01 ID:3m0+dh5d
バトラって幼虫の方が強くね?
14格無しさん:2011/09/23(金) 03:11:35.01 ID:cwKoNJ1A
成虫になると耐久が落ちるんじゃね?
>>8
鎧モスラは速さと攻撃性能がキチガイじみてる。
歴代ギドラ族最強(98当時)のグランドギドラをあっさり屠ったのを考えると
Sクラス入りかそれ以上でも良さげ。
15格無しさん:2011/09/23(金) 10:46:27.14 ID:dwe7EAzT
>>14
モスラ3のキングギドラって歴代キングギドラ最強なのか?
確かに技のバリエーションとか増えたけど体格的には最小だから、そこまで強くなさそう。
16格無しさん:2011/09/23(金) 13:05:10.57 ID:CydCyBRG
>>15
最強かどうかは分からんが小技は結構持ってたよな
変なドーム作ったり超能力で子供攫ったり
17格無しさん:2011/09/23(金) 15:13:38.09 ID:dwe7EAzT
>>16
平成モスラシリーズは技や変身は多いが、昭和怪獣は技のバリエーションは少ないわな。

18格無しさん:2011/09/23(金) 22:39:38.51 ID:kIvHi2bE
一番強かった時だけでいいんじゃね?

最強キャラ バーニングゴジラ(恐らく歴代最強のゴジラ) カイザーギドラ(出番が少なかっただけで弱くはない)

一対一じゃまず勝てない スペースゴジラ(半永久機関搭載) 鎧モスラ(チートの代名詞)

強いが弱点あり モゲラ(対ゴジラ用の為) デストロイア(低温で無効化)

強さにムラがある キングギドラ(強いのか弱いのかハッキリしてほしい) メカゴジラ(強いのかry)

倒せない(物理的な意味で) デスギドラ(生物じゃない)

強キャラ ガイガン(初めてゴジラを出血させた怪獣) ヘドラ(初めてゴジラの皮膚を溶かした怪獣) キングコング(初めてゴジラに勝った)

チーム組めば強いんじゃね? メガロ(主にサポートが多い) チタノザウルス(昭和怪獣の中だと強い方) アンギラス(飛び道具無いんですか?^^;)

強い筈なのに評価されない子 ラドン(飛んでるだけで勝てそう) オルガ(一応G細胞ありです) ビオランテ(一応ry) ゴジラジュニア(いry)

マイナー過ぎて評価されない子 ガバラ(触れただけで電撃) バトラ(ゴジラとタイマンはれる) マンダ(かわいい)

マイナー過ぎて評価されない子2 ゴロザウルス(跳び蹴りは脅威) バラン(実は初代ゴジラよりスペック高い) ダガーラ(生物に対しウィルス攻撃は効果的)

場所限定で強い バラゴン(地底限定で強キャラ) エビラ(水中限定で強キャラ) メガギラス(障害物が多ければ一方的にボコれるはず)

所詮雑魚です カマキラス(ステレスでちまちま殴る) クモンガ(不意打ちして一撃で倒せれば勝てる可能性もあるよね?) ミニラ(大きさ的に無理)

マグロ ジラ(マグロおいしいです^p^)
19格無しさん:2011/09/23(金) 22:47:53.63 ID:O2l5iqky
とりあえず平成と昭和を一緒にするのは無理じゃね?

鎧モスラは要議論だし今は置いといて、>>4を基準に主要キャラをランク付けしたほうがいいと思う
20格無しさん:2011/09/23(金) 22:53:40.26 ID:kIvHi2bE
そもそも最強とは何なのか?
怪獣も生物なわけだから弱点は必ずあるぜ?
ただ単に劇中の行動とか、スペックの高さで決める感じなの?
21格無しさん:2011/09/23(金) 23:49:20.20 ID:CydCyBRG
基礎スペックで言うならヘドラとかかなりとんでもないと思うんだよな
放射熱線がまともに効かず飛行可能でゴジラの腕を溶かし更に追い詰めた上にゴジラ単体では決定打が無かったトンデモ公害怪獣
FWでは出番が一瞬だったのが嘘みたいな活躍ぶりだぜ
22格無しさん:2011/09/24(土) 00:29:00.05 ID:3miJcM47
>>21
だよな〜、昭和の強キャラといえばヘドラさんだよな〜
完全に乾燥させないと倒せないし、環境汚染が続く限り無限に増えるしで立派なチートだわ
ただ現在の環境考えるとFWの弱体化は頷けるな、前みたいに環境酷くないし
昭和のヘドラだったら間違いなくDより上は行くな
23格無しさん:2011/09/24(土) 21:55:52.15 ID:YCICWQCx
東宝特撮最強と言えば宇宙戦神とヤマタノオロチの出番ですね
24格無しさん:2011/09/24(土) 21:58:26.05 ID:KABUesPQ
>>23
ヤマトタケルのヤマタノオロチだよな?
あいつそんなに強いのか
25格無しさん:2011/09/24(土) 22:07:47.99 ID:YCICWQCx
>>24
設定的にはこいつらはマジで神だけあって桁違いに糞強い
でも映像的には着ぐるみが最大級!とかそういうことも関係なく”いつもの川北”だけど
26格無しさん:2011/09/24(土) 23:15:43.65 ID:HjULuY0A
>>18でクッソワロタwwwwww

あとおまいらジェニーのカシマCを忘れてないか
27格無しさん:2011/09/25(日) 08:47:28.11 ID:yqvr7o/i
>>24
全てを焼き尽くす炎とか、ついでに天変地異をおこす破壊光線とか
惑星を破壊するビームとか、時空間を分断するバリアとか
そういうのが飛び交う戦いだからな
28格無しさん:2011/09/25(日) 13:44:34.13 ID:OL2nUbav
今思ったんだけど


ヤマタノオロチ

(次元破壊の壁)

バーニングゴジラ

(惑星破壊の壁)





てな感じに格付けした方よくない?
29格無しさん:2011/09/26(月) 16:46:17.07 ID:9A8TE+dF
>>28
能力の限界で比べると
FWゴジラなら
3万5千トンの敵を視認不能な距離まで投げるパワー
10万トンの敵を大気圏外まで吹き飛ばす攻撃力
妖星ゴラスの大爆発で都心に巨大なクレーターができても無傷な防御力

どれを限界とするべきか判らんね。
そもそもゴジラで実際に怪獣による一瞬での都市破壊規模の破壊描写が有ったのは
バーニングゴジラが爆発した場合のシュミレートとFWだけで
大体は都市の一区画を火の海にする程度で収まってる。
ランク別けは非常に難しいと思う。

初代キングギドラみたいに金星の3日(地球の729日)で文明を滅ぼした程度なら
できるやつはいくらでもいそうだが。
30格無しさん:2011/09/26(月) 19:35:29.03 ID:ADo5swZg
メガギラスには頑張ってほしい
速いし
31格無しさん:2011/09/26(月) 20:38:17.71 ID:+fWXvp3s
>”いつもの川北”
光線砲台大好きな川北としては宇宙戦神は走る跳ぶ斬りかかると良く動くほう
32格無しさん:2011/09/28(水) 19:39:42.28 ID:33P+XmVQ
デストロイアは最期がやっつけ感があってあまり強く見えない。
カットされたっていう冷凍レーザーの攻撃を受けながらゴジラにトドメを刺される最期がよかった。
33格無しさん:2011/10/01(土) 21:04:10.71 ID:fLq568t0
バーニングゴジラ自体が爆発すると地球ごと火だるまって設定以外は微妙だしな。
実際の戦闘描写はFWゴジラに遠くおよばない訳だし。

バーニングゴジラはスーツの重量の関係で歩くのがやっとだったとか、
FWで凶悪な威力を発揮した熱線の吹き飛ばし効果が無かったとか
戦闘も今見るとショボク感じるのは仕方ないが。
34格無しさん:2011/10/02(日) 01:18:33.67 ID:ZDNQvt5s
バーニングすると自分も死んでまうがな…

平成1gシリーズだとビオランテは良い線いけそう。
最重量級だったはず。
35格無しさん:2011/10/02(日) 03:36:26.03 ID:u/ThNgfk
>>33
重いうえに蒸気に使った炭酸ガスがスーツに充満して中の人(薩摩剣八郎さん)が大変だったしな。
36格無しさん:2011/10/02(日) 23:51:47.52 ID:C/InxBEw
その場にいるだけで周りに火がついて常に赤色熱線吐いてる化け物の戦闘描写のどこがショボいよ
おまけに切り札のODまで通じないときた
37格無しさん:2011/10/03(月) 17:54:43.86 ID:2ABqD1DP
バーニングゴジラの動きが悪いのは仕方が無いけど
赤い熱線もそれがしばらくディフォになってたし。

常識的に考えればSX−3に全く効かないバーニングゴジラの熱線より
ディメンション・タイド(次元破壊級兵器)を相殺して脱出に成功した
メガギラスゴジラの熱線方がよほど凄い。
まあ、SX-3がブラックホールより強い可能性も0では無いが。

機龍以降は熱線が青になってるが性質が変わり、
敵を焼くより、爆圧で吹き飛ばす攻撃になってる。
FWゴジラは敵2体とビル一棟をまとめてぶっとばしたが
なんで自分が反動で倒れないのやら。

こいつらに比べるとバーニングゴジラは化け物とは言いがたいね。
38格無しさん:2011/10/03(月) 20:47:49.74 ID:TJ24m6XV
GMKゴジ「俺の熱線はどうよ」
39格無しさん:2011/10/05(水) 10:51:55.81 ID:GTwtznpD
>>38
一旦、息を吸い込んでチャージしてから放つ描写が印象的だったな。
GMKの敵は基本的に格下ってのは事実だろうから
圧倒的に見える威力そのものは補正があるとしても
これまで無かったくらいの長距離射程と長時間撃ち続ける描写は特筆に値する。

バーニングゴジラはやはりスーパーX3に完敗したのが問題。
深度1000まで潜行可能のスーパーX2に比べてどの程度強化されたか判らんが
FWゴジラが深度6700で行動可能な強度の新轟天号を
一撃で落してるのに比べると・・・・
まあ、あれも熱線で溶かしたと言うより殴ったという感じではあったが。
40格無しさん:2011/10/05(水) 14:42:56.59 ID:dPoOJHbc
SX2の防御力はファイヤーミラー失ったら一撃で落とされる程度のヤワ

比べてSX3は何度も強化されてきたデスゴジの熱線に火花散らしながらも耐えてる
あの世界は23世紀の技術も登場するしゴジラもSX3も含めて全体的にインフレしすぎなんだよ
SX3が新轟天号どころかゴラスレベルの耐久力持っててもおかしくない
41格無しさん:2011/10/05(水) 15:47:56.54 ID:bSc+rODq
>>40
SX2の名誉のために言うと
「ミラー自体はTA32ほど耐熱性が高くない。」と劇中で名言されてる。
実際、外装部に熱線の一撃くらって尻尾チョップをもらっても自力で帰還できた。
修理不能だったミラーを使って撃墜されたのは黒木の判断ミスだな。

そのミラーですらかなりの回数、ビオゴジの熱線を撥ね返せたんだから、
外装部に10発はそこら熱線を食らっても耐えただろう。


機龍以降のゴジラだとゴジラより重い機龍が着弾の衝撃で一回転する
とかの物理的パワーが伴うから
耐熱性がどうのこうの言っても仕方が無い。

42格無しさん:2011/10/12(水) 08:03:43.34 ID:YWBf4yXl
大阪戦でも一度くらいは熱線を跳ね返してほしかった。

SXUがミラー以外の場所に被弾したのは一回きりで、
機体が少し揺れてたから効果がないわけじゃない程度だろうしか判らん。

とは言えゴジラ最強は描写に勝るFWゴジラで問題なかろう。
43格無しさん:2011/10/12(水) 10:06:21.29 ID:ch7Wu5Pe
格闘戦もこなせて熱線も強いFWゴジラは死角がないな

あと>>18でキングコングがゴジラに初めて勝った言われてるけど公式では引き分け扱いじゃんあれ
44格無しさん:2011/10/12(水) 15:32:55.92 ID:n9s4Xza3
東宝全体だとゴラスだな。あれは鎧でも止められない。
45格無しさん:2011/10/12(水) 20:27:46.60 ID:pYV9xXZd
なんの設定もないFWゴジラより暴走設定のあるバニゴジのほうがどう考えても強いだろ
46格無しさん:2011/10/12(水) 21:46:08.90 ID:SuJHPXfQ
バニゴジはほっとけば死ぬ
47格無しさん:2011/10/12(水) 23:50:40.91 ID:iQVxpH3L
網タイツ履いてウサ耳付けて蝶ネクタイしたゴジラなんかのどこがいいのか
48格無しさん:2011/10/13(木) 00:49:11.22 ID:HLiKDTOy
自分のお家に引きこもったスペゴジさんをたおすには
49格無しさん:2011/10/13(木) 00:50:47.80 ID:g3T41v6e
昭和ヘドラさんにドロッドロにしてもらうとか
50格無しさん:2011/10/13(木) 06:31:32.50 ID:tLF2kuRI
デアゴで3発売してたんで鎧モスラさんよくよく見てみたら、アイツやっぱりチートすぎる。
挨拶代わりの肩パン感覚でグランドギドラの羽を持っていく
引力光線トリプルぶっぱを受けても涼しい顔
こっちのレーザーは向こうのバリア貫通
マッハ15.5の体当たりとマッハ80〜85からの突進でギドラあっさり爆砕

スペゴジさんでも結晶ごと首スッパーンといかれて終いじゃないか…?
誰か、コイツを倒す方法を教えてくれ。
51格無しさん:2011/10/13(木) 10:44:06.33 ID:71YRluLu
鎧モスラといえばラストで変化したエターナルは実力未知数なんだよな
まあ防御力は確実に落ちてるだろうが
52格無しさん:2011/10/13(木) 17:19:39.14 ID:ECyE6+qn
スペゴジさん地球に降りてこずに宇宙から爆撃してれば無敵だよね
53格無しさん:2011/10/16(日) 00:11:31.01 ID:vrTm4buM
宇宙:超新星爆発級のエネルギーで無傷どころか成長
地上:せいぜいビル破壊程度の攻撃で溶ける

スペゴジさんのデフレ酷すぎ
54格無しさん:2011/10/16(日) 12:03:16.41 ID:eP+CKnzA
ウルトラマンが地球では3分しか戦えないハンデ背負ってるようなもんだよ
有利なとこで戦ってたらあまりに強すぎるから面白くない
55格無しさん:2011/10/16(日) 15:03:26.74 ID:8XlQfsLf
なんだスペゴジさんは紳士だったのか
56格無しさん:2011/10/16(日) 16:19:52.75 ID:eWQ7dtzt
>>50
新モスラは小さいからねえ。
グランドギドラだって誘拐みたいな能力は多彩だが
歴代ギドラに比べて強いのかどうか判らんし。

ゴジラ最強と思われるFWゴジラの「重い」熱線に耐えられるかどうかは
過去いろんなスレで議論されたけど判らんまま。
57格無しさん:2011/10/16(日) 16:42:24.30 ID:nGZ6bXwt
熱戦を当てられるかどうかすら
58格無しさん:2011/10/16(日) 16:54:42.44 ID:eWQ7dtzt
>>57
FWゴジラは恒星間飛行中のゴラスに400km〜500kmの距離で命中させとるからね。
劇中を見ても鎧モスラが回避能力にたけてる描写も無いし。

モスラがマッハ15で飛びながらビームを当てるのも、
ゴジラが自分は動かずにモスラを狙うのも難易度は変わらない。
ゴジラの方がでかい分、的が大きいけど。

メガギラスみたいにバック、直角ターン、背面飛びみたいな
運動性が優れてる方が
最高速が速いだけのモスラよりやっかいだろ。
59格無しさん:2011/10/16(日) 20:44:56.53 ID:uGew/9Uq
グランドギドラ自体、FWゴジラ出さなくても
引力光線吸収能力のあるGMKゴジラで十分相手できるだろ。

鎧モスラはサイズは小さいが能力はチートだが、
FWゴジラのパワーも十分チートだからね。
実力差が変わってないなら
今までの戦績通りゴジラが勝つんじゃない?
成虫モスラはタイマンだとゴジラに分が悪いしな。

強敵と認識されたらハイパースパイラルで先制されるのも怖い。
60格無しさん:2011/10/16(日) 23:54:42.38 ID:MDwELfdI
ハイパースパイラルにエクセルダッシュバスターで突っ込んだらどうなるのっと
61格無しさん:2011/10/17(月) 14:49:57.69 ID:/tc8bUI7
成虫モスラは結構ハンデ背負わされたうえでの負けだけどね
62格無しさん:2011/10/19(水) 18:48:02.57 ID:pDuSeIbF
総合力はFWゴジラ、瞬間火力はバーニングゴジラ、耐久力はGMKゴジラ
がなんとなく俺のイメージ
63格無しさん:2011/10/19(水) 19:51:56.90 ID:k/6haN8/
エクセルダッシュ、スピード出すぎだろw止まれねえ
とりあえずFWゴジラのハイパースパイラルはすげえ遠くまで狙い澄まして光速で飛ぶから
接近する前に死ぬ だから地平線の奥に隠れてゴジラの後方からエクセルダッシュで突っ込んで
首が回る前に刈り取るとおkじゃね? 
ただ、まずゴジラが今どっちの方向を向いているのかをどうやってチェックするか謎
64格無しさん:2011/10/19(水) 23:49:53.76 ID:yjlR8yjn
>>62
GMKゴジラにそんな耐久力あるイメージないな
65格無しさん:2011/10/19(水) 23:58:35.86 ID:TfhD8ENT
耐久力というより生命力だな
実際あの心臓はどうなったのやら
66格無しさん:2011/10/20(木) 18:59:33.67 ID:1Deoo0vw
>>63
鎧「フェアリー、ちょっと逝ってこい」
67格無しさん:2011/10/21(金) 22:00:36.61 ID:VI/xTyNL
>>63
光速ってなんだ
いつからハイパースパイラルはタイムワープするようになったんだ
68格無しさん:2011/10/21(金) 22:08:50.31 ID:MGDh6FTL
平成vsシリーズの対G兵器の開発順序って
SX→SX2→メカゴジラ→モゲラ→SX3でよかったっけ?
なんでモゲラまで開発しといてSX3に退化してんだ?
モゲラが不甲斐なさ過ぎて予算下りなかったの
69格無しさん:2011/10/22(土) 04:54:35.70 ID:z00RaCbu
メカゴジラとモゲラはGフォース
スーパーXシリーズは自衛隊
ちなみにSXとSXVは対G兵器として開発されてない
70格無しさん:2011/10/22(土) 08:28:57.62 ID:pMWkaC+A
Gフォースがスペゴジ戦までで予算つぎ込んだ切り札のMOGERAをはじめとした戦力の大半を失ったので
自衛隊が再びメインでゴジラの相手をすることになったのだ
71格無しさん:2011/10/22(土) 19:55:37.01 ID:mdDgNttM
違うぞ。
火気兵器だとゴジラ誘爆の危険があるから
冷凍兵器を持つ自衛隊の出番が来ただけだ。

しかし、モゲラやメカゴジラの予算とかどうなってたのやら?
原子力空母どころの額の話じゃないだろう。
72格無しさん:2011/10/22(土) 21:33:41.17 ID:zWjE/0o+
Gフォースって対G兵器をモゲラとメカゴジラしか所有してないんじゃない?
メーサー戦車とかも自衛隊だし
もしかしてGフォースってメカギドラの技術を日本に独占させないための組織なんじゃ…
73格無しさん:2011/10/23(日) 07:04:51.82 ID:VvhOzEZK
虫系

1位モスラ
2位メガギラス
3位バトラ
4位メガロ
5位クモンガ
6位カマキラス
7位ショッキラス
74格無しさん:2011/10/25(火) 21:30:24.91 ID:SoA5SoyR
mogeraのここがすごい!!

こう見えてメカゴジラの発展型
縦読みでm.o.g.e.r.aという無理矢理感がたまらない
新素材の高級装甲を部分的に採用してるぜ!!
身長はゴジラより上の120M、体格差でゴリ押しだ
デブリ地帯まですぐいける、脅威の航宙能力
グルグル大回転しても搭乗員がミンチにならない脅威の生存性の高さ
ダメージ追っても宇宙空間から問題なく帰還可能  どういう性能してるんだ
男のロマン@ドリルを装備
男のロマンA上下で分離可変
上半身はドリルタンクだ!! 都市部で使用するとインフラ破壊がとんでもないことになりそうだけど気にしない
ダウンしてもレバガチャで復帰可能!! 最後にものを言うのは根性だ!!
ポスターじゃ不遇な扱いながら本編ではゴジラと並ぶ主役級の扱い
こいつだけスパロボのノリ
75格無しさん:2011/10/26(水) 14:24:14.83 ID:BLvENr6W
対ゴジラ兵器になんで大気圏突破能力が必要だったのかよくわかんないよな。
一応VSゴジラの熱線が届かない場所からの攻撃を考えてたという
解説を何かの本でよんだけど、逆にモゲラ側に超遠距離で攻撃手段が無いんだから
全く無意味じゃん。
76格無しさん:2011/10/27(木) 00:31:55.08 ID:7aILw/BO
いろいろオプションパーツがあるんだろ
衛星砲とかICBMみたいなのが
あったとしてもわざわざモゲラに付ける意味は分からんが
77格無しさん:2011/10/29(土) 13:04:26.97 ID:UKwvlXOl
むしろ宇宙にも平気で行って帰ってきたりできちゃう超性能なのに
わざわざゴジラやスペゴジと戦わせて壊れる意味が分からん もったいない
78格無しさん:2011/11/02(水) 07:41:49.27 ID:ZlDCJ5Vr
そもそもメカゴジラ→スペゴジまで一年なのに
その時間で建造したってのがすごいな。
機龍なんて一年たっても修理が終わらないのに。
79格無しさん:2011/11/10(木) 15:36:25.01 ID:HjEd0MPX
バリウム
80格無しさん:2011/11/18(金) 10:16:49.10 ID:5cTJb3q/
ロボ系は

宇宙戦神>>越えられない神の壁>>ダイセイザー(12人ダイブイン)>ジャスティカイザー>MOGERA>>>エアロボット

東宝大魔神こと宇宙戦神は一応ロボ系と言っていいよね
81格無しさん:2011/11/18(金) 23:54:20.20 ID:kz2O6Axc
>>78
機龍は自衛隊と防衛庁の全面協力の下で撮られたリアル志向な世界観だからね
平成VSシリーズ程SFじみた事やってない分その辺シビアな感じだった。
82格無しさん:2011/12/04(日) 02:20:33.89 ID:Q5rW1EVD
>>73
モスラは作品によって全然違うよねえ、まあ強さと勝敗は別だけど…
平成モスラシリーズのモスラは主人公補正wもあって鎧モスラ始め
仰る通り凄く強いが、ゴジラシリーズはそれほどでもないしなあ
GMKや東京SOSはゴジラの熱戦当てられたら瞬殺されてるし、
vsモスラは単独ではゴジラにやられそうだったし
逆にゴジラ来なかったらバトラにやられそうだったので
vsモスラのモスラは少くとも強さではゴジラ>バトラ>モスラだ
83格無しさん:2011/12/17(土) 10:57:01.33 ID:o8JcnOGe
今思ったんだが、あくまで「怪獣」の議論スレな訳だから昭和メカゴジラ、VSメカゴジラ、モゲラは無しにした方よくない?
機龍は自我がありそうだからロボット怪獣でいいと思う
ジェットジャガーも自我ありな描写はあったが元に戻っちまったし、そもそも怪獣って感じじゃないから除外の方向性でいいんでは?
84格無しさん:2011/12/17(土) 22:18:50.29 ID:hxwPZZ9G
メカゴジラはゴジラの骨ベースの作品もあるから一応カウントしてもよくね?
85 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/12/20(火) 00:11:46.25 ID:NLCruc0z
>>84
だから機龍は怪獣でおkって>>83に書いてるじゃないか
86格無しさん:2011/12/20(火) 02:16:05.36 ID:YmTdez+W
ゴジラモスラの格付けって聞いてモゲラとかメカゴジラ思い浮かべる人もいるだろうしその辺はいいんじゃない?
>>1にも普通にメカ系いるし
87格無しさん:2011/12/20(火) 12:30:28.99 ID:NLCruc0z
>>86
それを言ったら>>80みたいにグランセイザーとかも入れなきゃならなくなる訳だが
てかそもそも「東宝特撮」と「怪獣」で括ってしまったのが失敗だと思うんだ
「東宝特撮強さ格付け」か「怪獣強さ格付け」に割り切ってしまえばいいものを・・・
88格無しさん:2011/12/22(木) 11:57:32.64 ID:7UTAN9hp
>>86
良い考えだね
89格無しさん:2011/12/23(金) 17:05:29.15 ID:Rw2apByN
あんま怪獣詳しくない人が見たら「何故にガメラがいない?」と思うだろうしな
90格無しさん:2011/12/28(水) 19:04:28.40 ID:2/Z1opA3
>>89
いくら怪獣詳しくないっていってもそれはないだろwwww

・・・ないよな?
91格無しさん:2011/12/28(水) 21:05:50.72 ID:oEI7/9cO
ないでしょ
92格無しさん:2012/01/09(月) 21:18:45.02 ID:ioIAUHoP
内容:
SSS 鎧モスラ
SS- FWゴジラ カイザーギドラ バーニングゴジラ スペースゴジラ
S-- モンスターX グランドギドラ デストロイア
AA- VSゴジラ GMKゴジラ モスラレオ デスギドラ モゲラ VSキングギドラ
A-- VSモスラ バトラ 親モスラ メカゴジラ ミレゴジ ダガーラ メカキングギドラ メガギラス  
B-- ファイアーラドン 機龍 スーパーX3 FWガイガン 千年竜王
C-- ゴジラjr SOSモスラ FWモスラ オルガ ビオランテ FWアンギラス FWキングシーサー
D-- スーパーX スーパーX2 FWラドン FWヘドラ FWマンダ GMKモスラ GMKバラゴン モスラレオ幼虫
E-- FWクモンガ FWカマキラス FWジラ FWエビラ 通常モスラ幼虫
F-- ミニラ

どうだろうか
93格無しさん:2012/02/05(日) 04:08:05.94 ID:vRr7hcFp
>>82
平成モスラの主役補正というよりゴジラの主役補正でモスラが弱体化させられてる感じ
第一作モスラなんて成虫翼長250m幼虫全長180m、大きさだけなら昭和ゴジラ体長50m圧倒だよ

>>89-91
知り合いにゴジラも円谷プロ製作だと思ってる人がいた
世の中の認識なんてその程度だよ
94格無しさん:2012/02/05(日) 14:18:54.42 ID:t+7mRtjI
ああ、怪獣系は全部円谷プロって思ってる人いるよ。
ゴジラ対ガメラって映画が当然のようにあると思ってる人もいた。
あと、東宝って映画に一番客が入ってる割に、一般人には東映より遥かに知名度が低い。
東映はテレビをたくさんやってたり、東映まんが祭りとか長くやってたからだろうけど。
東宝は名前すら知らない人もいる。
95格無しさん:2012/02/06(月) 17:42:14.17 ID:Wbrk9Xmh
>>92
鎧モスラってスペゴジと同等くらいじゃないか?
あとバニゴジはスペゴジより強いと思う
いくら赤い熱戦に耐えられるっつっても、赤い熱戦しか吐かねえ訳だしゴリ押しされそう
96格無しさん:2012/03/12(月) 22:37:29.49 ID:mIagKk4M
>>92
ミレゴジと熱戦2発(実質1発)で死んだメガギラスが同格なのはおかしい
赤色熱戦でやられたスペゴジと赤色熱戦乱射するバーニングが同格なのはおかしい
完敗したVSギドラが相討ちに持ち込んだメカギドラより強いのはおかしい
同じような能力で体格差3倍以上のVSモスラと親モスラが同格なのはおかしい
同様の理由で平成モスラシリーズの怪獣のランクが全体的に高すぎ
ちなみにファイアーラドンじゃなくてファイヤーラドンな
97格無しさん:2012/03/17(土) 17:43:29.04 ID:2R8m3NVB
>>92レインボーモスラとアクアモスラが抜けてるぞ
ダガーラ<モスラレオなのもおかしい、もう一度本編をよく見直したまえ
98格無しさん:2012/03/17(土) 19:27:09.23 ID:zySdxqx3
>>97
いやお前こそ見直せよ
地の利がなけりゃダガーラは勝てないから
設定的にもデスギドラより弱い設定だし
99格無しさん:2012/04/09(月) 17:44:29.08 ID:ZWscZZk2
特撮板よりこっちのほうがまともに議論できてるな
100格無しさん:2012/04/09(月) 19:28:35.38 ID:0MQJBSPV
あっちは一人盲目信者がいるからねえ・・・
101格無しさん:2012/04/12(木) 20:25:49.30 ID:2J8cDA6N
自分の考えが正しいと完全に信じ込んでいるからやっかいだわ
102格無しさん:2012/04/12(木) 20:53:52.44 ID:pMvuJPyJ
バーニングの熱線の威力は無限大だぜ
103格無しさん:2012/04/14(土) 04:24:18.12 ID:Vt7Z8bao
Cアンギラス クモンガ カマキラス エビラ
104格無しさん:2012/05/13(日) 20:45:56.21 ID:eEuUjwpo
特撮板のスレと比べてずいぶん議論の中身が取り残されてるな
105格無しさん:2012/05/14(月) 09:42:32.98 ID:vJv3YCQB
2ヶ月前で議論が止まってるからな
現在進行形で議論が進んでるあっちと比べたらそりゃ遅いだろう
106格無しさん:2012/05/19(土) 12:35:54.18 ID:g6PUp2px
めだかキャラに比べてみりゃカスだな

〜めだか最強能力者達〜  
人吉 善吉の「愚行権(デビルスタイル」:主人公補正を否定する 
都城 王土の「人心支配」」:電磁波により相手の体を心を支配する。周囲の物体も操る。相手の心臓をつきそこから相手の能力を完全に奪う
須木奈佐木咲の「操作令状(エラーメッセージプレート)」:人を支配できる。支配者も支配する。
坂之上替の「賭博師の犬(ギャンブルドッグ) 」:奇跡を操る
蝶ヶ崎蛾々丸の「不慮の事故(エンカウンター)」:あらゆるダメージをおしつける  
球磨川禊の「大嘘憑き(オールフィクション)」:あらゆる事象をなかった事にする。死ぬ事からその気になれば世界まで。    
       「却本作り(ブック・メーカー)」:相手は過負荷である球磨川と同じ強さになる
不知火半纏:「時間を止める能力」や「空間を切断する能力」等どんな能力だろうと制限なくいくらでもいくつでも作れる
安心院なじみ:7億の端末が存在し3兆4021億9382万2311年287日生き
       1京2858兆0519億6763万3865個の能力を持つ  
黒神めだかの「完成(ジエンド)」:どんな能力だろうとちょっと知るだけ(伝言ゲーム程度の情報)で
                 相手の能力を上位互換的に使える
107格無しさん:2012/05/19(土) 16:48:41.14 ID:KS/nihR5
うん
長ったらしく書いてあるけど要約すると「相手は死ぬ」って事ねw
無敵のキャラクターならどんな無能でも作れる
でもそれじゃつまらないんだよな
限られた能力の中で戦ってこそ、そこから生まれる面白さやあるから
そんな事も理解できずに
「おれの全財産999999999999999999999999999999999999999円!」
みたいな事を延々と書き立てりゃ中二病のガキがマンセーしてくれるんだから楽な時代になったな
108格無しさん:2012/05/20(日) 12:16:51.60 ID:HLT7IKmm
中二病というより小二病
109格無しさん:2012/05/20(日) 21:06:25.66 ID:CVNE1itj
ゴジラ キングギドラ モスラ
110格無しさん:2012/05/20(日) 21:22:08.27 ID:/INLt96j
>>107ようするに中年おじさんのひがみね
111格無しさん:2012/05/21(月) 06:02:50.40 ID:EWM9E31Q
ハイハイめだかちゃん最強めだかちゃん最強
112格無しさん:2012/05/23(水) 12:46:19.88 ID:fLhogoD6
安心院さんは無駄スキルが多過ぎる
あんだけスキルあって時止めも未来予知も無いってどういうことなの?
143話でいろいろ出てたけど、能力の効果が抽象的過ぎてマジで「あるだけ」みたいなのがほとんど
所詮は単一宇宙に内包されちゃってる小物
もし全能って設定がついたとしても単一宇宙全能とか最強を語る上では論外ですよ^^;
113格無しさん:2012/05/23(水) 22:49:57.18 ID:psHd3Sj0
スレチだゴミ
114格無しさん:2012/07/21(土) 10:11:48.12 ID:r3FTcWEJ
惑星を破壊できる光線くらい撃とうぜ
115格無しさん:2012/07/21(土) 11:00:08.77 ID:Nqhn8lY9
100人にゴジラとめだかってどっちが強いって聞くと
中二病以外ほぼ100%ゴジラって答えるだろ…

絶滅危惧種の魚類に何ができるんだ
116格無しさん:2012/07/22(日) 14:15:40.57 ID:vdDA2uW+
SSS メルトダウンゴジラ(劇中終盤)
SS スーパーX3 
S メルトダウンゴジラ デストロイア
A スペースゴジラ
B モゲラ スーパーメカゴジラ
C メカゴジラ キングギドラ ファイアーラドン バトラ幼虫 ゴジラ
D モスラ成虫 バトラ成虫
E ビオランテ ラドン
F モスラ幼虫 
117格無しさん:2012/08/21(火) 23:14:12.86 ID:GFeTLeBB
SSS・バーニングゴジラ ・鎧モスラ ・FWゴジラ(戦闘終盤)

SS ・スペースゴジラ(水晶破壊時 → S) ・デストロイア(完全体) ・カイザーギドラ

S  ・VSゴジラ(100m/赤色熱線あり) ・スーパーメカゴジラ(対‐赤色熱線有りVSゴジラ → AA) ・モゲラ
   ・FWゴジラ ・モンスターX ・ファイヤーモスラ

AA ・VSゴジラ(100m) ・VSキングギドラ(未来人コントロール解除時 → B) ・メカキングギドラ
   ・バトラ(幼虫) ・VSメカゴジラ ・モスラレオ(水中 → B) ・レインボーモスラ(アクアモスラ)
   ・グランドギドラ(対‐平成三部作モスラ → S) ・FWガイガン(改造)

A  ・VSゴジラ(80m) ・VSモスラ(バトラと連携 → AA) ・バトラ(VSモスラと連携 → AA) ・ファイヤーラドン
   ・デスギドラ(完全体) ・GMKゴジラ(対‐ギドラ族 → AA) ・FWガイガン ・FWモスラ

B  ・ビオランテ(植獣形態) ・ラドン ・スーパーX3(対‐ゴジラ,デストロイア → SS)
   ・デスギドラ(不完全体) ・ダガーラ(水中 → A) ・ミレニアムゴジラ ・GMMGゴジラ ・3式機龍
   ・GMKギドラ(千年竜王)
118格無しさん:2012/08/21(火) 23:19:58.17 ID:GFeTLeBB
C  ・親モスラ ・ヤングギドラ(対‐平成三部作モスラ → AA) ・オルガ ・メガギラス ・GMMGモスラ
   ・FW轟天号(対FWゴジラ → AA)

D  ・ゴジラジュニア ・スーパーX2(対‐ゴジラ → B) ・VSモスラ(幼虫/対‐ゴジラ → B) ・ガルーダ
   ・デストロイア(集合体/中間体/飛行体) ・GMKギドラ ・GMKモスラ
   ・FWキングシーサー ・FWアンギラス ・FWカマキラス ・FWクモンガ ・FWラドン

E  ・ビオランテ(花獣形態) ・スーパーX(対‐ゴジラ → C) ・モスラレオ(幼虫) ・GMKバラゴン ・FWマンダ

F  ・リトルゴジラ ・GMMGモスラ(幼虫/対‐ゴジラ → D) ・FWジラ ・FWエビラ ・FWヘドラ(戦闘シーン無し)

G  ・ゴジラザウルス ・デストロイア(幼体/18m) 原始モスラ(幼虫) カメーバ ・ミニラ(20m)

H  ・デストロイア(幼体/2m) ・フェアリー ・ガルガル(I〜III) ・メガヌロン ・メガニューラ

I  ・ベビーゴジラ ・デストロイア(クロール体) ・ドラット ・ゴーゴ ・ベーレム ・ミニラ(1.6m)

J  ・デストロイア(微小体)
119格無しさん:2012/08/21(火) 23:37:17.25 ID:GFeTLeBB
上2つ書いたものですが下げるの忘れてました 申し訳ない…
あとGランクから下は適当なので…
ゴジラシリーズまた最初から借りて見ようかなぁ…
120格無しさん:2012/08/23(木) 20:02:51.78 ID:VOks2xcf
アンギラス
121格無しさん:2012/08/25(土) 14:01:16.49 ID:A1pAt+Ak
>>117>>118
強さ議論スレの最初のほうを彷彿とさせるランクだな
印象や好みだけで書いてるのがよくわかる
122格無しさん:2012/08/26(日) 09:19:21.36 ID:q9r2rHu0
SS FWゴジラ(強化) 鎧モスラ
S カイザーギドラ デストロイア
A スペースゴジラ(フィールド) FWゴジラ(通常) グランドギドラ モンスターX
B GMKゴジラ レインボーモスラ グリーンモスラ FW改造ガイガン
C デスギドラ(完全体) ミレゴジ ギラゴジ バニゴジ FWモスラ メガギラス MOGERA CTギドラ FWガイガン
D ダガーラ SMG ラドゴジ 親モスラ 昭和メカゴジラ Fラドン
E VSゴジラ(100m) VSメカゴジラ バトラ幼虫 FWラドン FWアンギラス FWシーサー
123格無しさん:2012/10/15(月) 02:27:30.57 ID:Dep0zOX3
因みに、オレが作ったデストロイアのフィギュアにスペースゴジラの顎とスペースホーンと肩の結晶体を追加して、
尻尾のトゲをデストロイアにハサミに移植して青く塗ったスペゴジとデストロイアの両方の能力が使えるスペースデストロイアが最強だと思う。
デストロイアの破片がスペゴジの破片を吸収して誕生したという設定で、
2015年のゴジラジュニアが活躍する未来穂香が主演の「ゴジラ ザ・フューチャー」に登場予定。
ラストではジュニアもスーパーゴジラに変身する。
124格無しさん:2012/10/18(木) 19:24:18.85 ID:uFwQb6+u
FWゴジラ最強説
・通常熱線の時点で7万tのヘドラを目視不可能な高さまで打ち上げエビラヘドラをまとめて吹き飛ばした挙句粉砕する威力で射程や精度も抜群と言うチート性能
・それよりも更に強力で宇宙まで届くハイパースパイラル熱線も所持
・3万tのクモンガをハンマー投げよろしく空の彼方へ投げ飛ばし、5万トンのキングシーサーも軽く放り投げる腕力
・ダッシュしたり数百mジャンプしたりと歴代ゴジラに比べてやたら身軽
・隕石の直撃でもノーダメージ、自身の熱線と同威力の光線も初撃以外は効果なし
・熱線の反動にもびくともしない強靭な筋肉
・単純な戦闘能力の高さもさることながらフェイントやマウントなど技巧も高い
・尾崎によってパワーアップした後はこれよりもはるかに強い
125格無しさん:2012/10/20(土) 07:51:19.59 ID:f6FTnPYq
ゴジラランク

S カイザーパワーFWゴジ
A ノーマルFWゴジ
B GMKゴジ ギラゴジ ミレゴジ 赤色熱線ゴジ
C バニゴジ
D ノーマルVSゴジ ゴジラ2世 2代目ゴジ
E 機龍ゴジ 初代ゴジ
F アメゴジ

ギドラランク
S カイザーギドラ
A グランドギドラ
B デスギドラ
C VSギドラ
D 昭和ギドラ メカキングギドラ
E 千年竜王

モスラランク
S 鎧モスラ
A レインボーモスラ グリーンモスラ
B 親モスラ
C FWモスラ
D VSモスラ バトラ
E GMMモスラ 昭和モスラ GMKモスラ

ラドンランク
A ファイヤーラドン FWラドン
B VSラドン
C 昭和2代目
D 昭和初代
126格無しさん:2012/11/28(水) 19:35:50.71 ID:pYIboAI0
ゲゾラ、モゲラ(昭和)、カマキラス、クモンガ、バラゴン、バラン、ビオランテ(花)
はスーパーXでも勝てそうな雑魚
127格無しさん:2012/11/28(水) 19:37:52.00 ID:pYIboAI0
>>126
あとアンギラスと幼虫モスラ(昭和)も
128格無しさん:2012/12/01(土) 19:54:44.92 ID:LGrmAde6
>>125
昭和2代目はVSラドンよりも強いだろ
自分の2倍の重さと速さを持つ相手とぶつかり合って引き分ける化け物だぞ
129格無しさん:2012/12/01(土) 20:05:58.72 ID:0OhHPFkv
昭和ラドンがプラズマグレネイド食らったら一発で死にそうなんだが
130格無しさん:2012/12/01(土) 21:02:01.84 ID:LGrmAde6
>>129
それはファイヤーラドンだろ
俺は通常状態の話してるの
通常状態はゴジラの尻尾が軽く当たっただけで撃墜される貧弱
131格無しさん:2012/12/01(土) 21:54:39.01 ID:0OhHPFkv
圧倒的にパワーと体格の勝るゴジラに善戦した上で
殺されなかったとも取れる
132格無しさん:2012/12/02(日) 07:36:35.48 ID:8OauIVra
殺されなくても戦闘不能になったじゃん
133格無しさん:2012/12/02(日) 08:06:01.81 ID:KXHTX655
VSのラドンはまだ成体じゃないって書いてる書籍も結構あったぞ
134格無しさん:2012/12/02(日) 17:42:45.45 ID:8OauIVra
だからなんだ
135格無しさん:2012/12/02(日) 18:26:25.70 ID:+yImIlkL
ゴジラの数十万度の放射熱戦に耐えたり
ゴジラのマウントとったり生き埋めにしたりと大奮闘してんじゃん

昭和ラドンは平成ラドンと比べて遅すぎるし
マッハ1,5程度じゃ完全に的にされる
136格無しさん:2012/12/02(日) 18:50:34.72 ID:8OauIVra
いやだから、昭和ラドンはマッハ3のキングギドラと互角の空中戦をしてるんだってば
それに単純な飛行速度ならVSラドンのほうが上かもしれないが、空中で急旋回したり停止状態から急加速したりと運動能力では昭和ラドンのほうが上
熱線に耐えたといっても一発目はかすっただけだし次に直撃した時には戦闘不能に追い込まれてる
仮にあれを熱線に耐えたとするとしても、VSラドンが尻尾の一撃ではたきおとされた以上物理攻撃に対する防御力に難があるのは間違いないわけで
そんな打たれ弱い怪獣がVSラドンと同速度でVSラドン以上の重さを持つ怪獣を撃墜できる威力の体当たりを食らったらどうなると思う?
137格無しさん:2012/12/02(日) 19:04:01.93 ID:+yImIlkL
昭和ラドンならVSゴジラの尻尾で打ちのめされて踏み潰されても
耐えられると言いたげだなw
138格無しさん:2012/12/02(日) 19:10:32.98 ID:8OauIVra
ごめん、何が言いたいのかわからない
139格無しさん:2012/12/03(月) 19:09:57.84 ID:dsAJYP07
ラドンは
140格無しさん:2012/12/03(月) 19:12:14.35 ID:dsAJYP07
すまんミス
昭和ラドンは以外と強いんだよな
VSラドンよりも強いとまでは言わないが、互角ぐらいの戦いはできそう
141格無しさん:2012/12/06(木) 20:07:06.29 ID:Qrd0fdES
キングギドラは確実に昭和の方が強い
まあメカギドラにはちょっと劣るだろうけど。
そもそも出自が違うからしょうがない
142格無しさん:2012/12/06(木) 20:24:58.62 ID:c+QV5NXE
いやそれはラドン以上に無い
昭和ギドラがVSギドラやグランドギドラに勝ってる描写なんかないじゃん
143格無しさん:2012/12/06(木) 21:42:19.51 ID:BE0DiIQq
カイザーギドラはギドラ族最強設定は知ってる
それはFW世界で最強なのか今までの作品全部含めて最強なのかどっち?

記憶が曖昧だけどFW世界だけで最強ならグランドギドラ>カイザーギドラの印象
144格無しさん:2012/12/07(金) 19:44:26.39 ID:yF16k7/X
FWの公式パンフレットにはデスギドラやグランドギドラの存在を明記した上で「キングギドラをはるかにしのぐ力を持つ」「ギドラ族の切り札」と書いてあるから
普通に今までの作品全部を含めてのギドラ族最強でいいんじゃない?
描写にしても連戦でそれなりに消耗してたとはいえ歴代最強のFWゴジラを一度は絶命寸前まで追い詰めてるんだから設定負けはしてないと思う
145格無しさん:2012/12/07(金) 22:52:42.71 ID:ea/7eFxn
>>143三部作モスラでもギドラ族って単語がでてる
カイザーの四つ足はがデスギドラ参考にしてるし、Wikipedia見る限りじゃ全ギドラ最強が正しいんじゃね
最も、最強にふさわしい造形と描写が欲しかったけど…個人的に羽をもっとでかくして欲しかった
146格無しさん:2012/12/13(木) 20:36:26.65 ID:o5JretMw
よくわからんのだが、スペゴジって
超新星爆に耐え凌ぎ、ブラックホールから離脱できる推力もってるんだよな?
宇宙エネルギーがそれだけ膨大なら何でも出来そうに見えるんだけど、なんで降りてきたんだ・・・?
その気になりゃハルマゲドン級の彗星か何かを触媒に結晶体テラフォーミングして
ロケット砲にでもすればよかったんじゃ
147格無しさん:2012/12/13(木) 22:20:41.72 ID:VN4NjaEO
>>146
話は変わるが対G兵器として造られたMOGERAが何故宇宙を飛行できるかしっているか?

「そのほうが夢があるから」
嘘みたいだがこれが公式の回答だ

理屈だのなんだのより「そっちの方が面白いから」
スペゴジも降りてきたんだろう
148格無しさん:2012/12/14(金) 13:29:05.69 ID:CCtCCL1S
過小評価されガチだが昭和ギドラってかなり強いぞ。
昭和だとギドラ、メカゴジ、ヘドラと二代目ゴジラを上回る怪獣の三強の一角を占めているんだぞ。
倒した方法も集団リンチだし
一対一じゃゴジラは勝てなかった
149格無しさん:2012/12/14(金) 15:59:04.72 ID:eOqWLsAG
でもギドラはその2体と比べたら大分劣るよね
昭和シリーズトップクラスの強さなのは間違いないだろうけど
150格無しさん:2012/12/14(金) 16:19:51.51 ID:4abVNrrA
ヘドラって、平成以降の熱線重視なゴジラなら昭和より楽に勝てそうな気がする
電極坂使わなくても熱線だけで乾燥させられそうだし
151格無しさん:2012/12/14(金) 18:08:09.23 ID:B25T2JRw
ギドラはVSガイガンでガイガンとタッグを組んでも
ゴジラ、アンギラスコンビにフルボッコにされた時点で格が落ちた
もうゴジラにタイマンで負けかねないぐらいに

ヘドラは強かった
電極板がなかったから完全に詰んでたし
152格無しさん:2012/12/17(月) 16:20:53.20 ID:kUkDxCaw
なんだスペゴジさんは紳士だったのか
153格無しさん:2013/01/25(金) 20:23:10.11 ID:djtkvNzr
スペゴジはなんか厨ニくさい能力の数々で最強に見える
ドリルで穴が開いた皮膚があっという間に完治していたり、熱線を完全防御するバリア貼れたりと防御面も優れているし
結晶体のフィールドさえ維持できれば無敵なのでは
154格無しさん:2013/01/26(土) 01:21:36.13 ID:BQKY0Y7v
スペゴジのバリアは格ゲーのブロッキングみたいな感じで
いつでも良いタイミングで張れるわけじゃなさそうだが
155格無しさん:2013/01/26(土) 19:51:07.79 ID:jKMwZ8/w
S GFWゴジラ(最終)

A+ カイザーギドラ

A スペースゴジラ(フィールド) FWゴジラ(通常)

B+ モンスターX GFW改造ガイガン デストロイア(完全体) GMKゴジラ

B スペースゴジラ(通常) ギラゴジ バーニングゴジラ メガギラス GFWガイガン

C+ MOGERA VSキングギドラ(コントロール有り) 4代目ゴジラ(赤色熱線) スーパーメカゴジラ GFWモスラ

C ミレゴジ ファイヤーラドン 4代目ゴジラ(通常) VSメカゴジラ バトラ幼虫 GFWラドン GFWアンギラス 昭和メカゴジラ ヘドラ

D+ VSラドン GFWキングシーサー 成虫バトラ オルガ 機龍 2代目ゴジラ 3代目ゴジラ

D 昭和キングギドラ ビオランテ(植獣) デストロイア(飛翔) メカキングギドラ VS成虫モスラ

E+ 千年竜王 機龍ゴジ VSキングギドラ(コントロール無) GFWカマキラス GFWクモンガ ジェットジャガー

E デストロイア(集合) ゴジラジュニア GFWエビラ 昭和ガイガン メガロ GMMモスラ チタノザウルス ビオランテ(花獣)

F+ GMKモスラ GFWマンダ 昭和成虫モスラ 昭和クモンガ 昭和ラドン

F キングコング 昭和エビラ 昭和キングシーサー バラン 昭和アンギラス GFWジラ

G+ GMKバラゴン 千年竜王(不完全体) VS幼虫モスラ ゴロサウルス

G ガバラ 昭和幼虫モスラ GMM幼虫モスラ マンダ リトルゴジラ 昭和カマキラス ガイラ サンダ

H+ 大ダコ GFWミニラ(巨大) 大コンドル 昭和バラゴン ジラ(親) 昭和ミニラ ゲゾラ

H デストロイア(幼体) メガニューラ ゴジラザウルス

I+ メガヌロン ベビーゴジラ GFWミニラ(小) ショッキラス

I デストロイア(微小)
156格無しさん:2013/01/30(水) 20:29:23.82 ID:yeFYL8wF
デストロイア飛翔体は耐久力が低くて熱戦ちょっとくらっただけで
墜落するという弱点があるから、もうちょい下げた方がいいのでは
157格無しさん:2013/01/30(水) 21:09:20.57 ID:Cti/BCRr
デストロイア飛翔と千年竜王は位置が逆でも違和感ない
158格無しさん:2013/01/31(木) 05:59:29.08 ID:m3VG95S6
昭和クモンガは二代目ゴジラを追い込んだ猛者だぞ
159格無しさん:2013/01/31(木) 08:23:37.86 ID:ha/9XAeY
モスラ対ゴジラのモスラって本当に体長135m・翼長250mもあるの?
劇中では50mのゴジラと比べてもそれほどデカいようには見えないけど・・・

バトルの見栄えの都合で、実際の設定よりは小さいとか?
160格無しさん:2013/02/01(金) 06:33:09.81 ID:HC+g6C20
キングギドラもゴジラの2倍にはどう見ても見えないしな
161格無しさん:2013/02/17(日) 02:35:01.24 ID:di1puFhW
とりあえず、鎧モスラさんとデスゴジは完全に別格で
この2体はむしろ論外にしたほうがいいと思う。
(特に鎧モスラは正直ゴジラの主役補正があっても何とかしそうで怖い)


それを除けばスペゴジかFWゴジだと思う。
デストロイアさんも防御力は中々なんだけどね、デスゴジのあの熱線に耐えてたし
自分はカイザーギドラよりもモンスターXのままの方が強いイメージがある
162格無しさん:2013/02/17(日) 06:55:57.64 ID:a4fnw33I
カイザーギドラとスペースゴジラが宇宙空間で戦えばどっちが強いんだろう
地上で戦えばギドラさんだろうが宇宙ではスペゴジの能力がフル発揮できるし
163格無しさん:2013/02/17(日) 09:09:00.71 ID:/qjUYg7z
>>161
鎧モスラは最強状態のFWゴジラで互角かFWゴジラがやや有利程度だろ
設定的強さはともかく描写的強さはFWゴジラ>鎧モスラなんだし
デスゴジはデストロイアでもそこそこ渡り合えてた時点で論外でも別格でもない
それこそ最強クラスの敵怪獣を一方的にフルボッコにするくらいのことをしてないと論外とはいえない
164格無しさん:2013/02/17(日) 10:19:59.32 ID:65x0U64/
最強クラスかは知らんがグランドギドラこてんぱんにのした時点で相当だろ
FWゴジラでも音速の速さで飛ぶやつ相手じゃ気付く間もなくエクセルなんとかお見舞されて終了じゃね
165格無しさん:2013/02/17(日) 10:45:25.64 ID:a4fnw33I
デスゴジの強み
・体内酸素を徹底的に破壊するオキシジェンデストロヤーを無効化する
・ODを纏った角で上半身を半分以上両断されても瞬時に回復する生命力(過去ゴジラでも最強クラスの生命力)
・温度が無限に上がり続けるインフィニット熱線(120万度のハーパーウラニウム熱線以上は確実)
・メルトダウンすると地球が炎上する(スーパーX3と冷凍メーサー部隊でなんとか鎮火できるあたり機龍のアブゼロなら止められる?
こんな感じか

鎧モスラやFWゴジラもODやメルトダウンに耐えられる保証ないからなぁ
166格無しさん:2013/02/17(日) 13:24:59.32 ID:/qjUYg7z
>>164
>最強クラスかは知らんがグランドギドラこてんぱんにのした時点で相当だろ
最強状態のFWゴジラはそのグランドギドラよりも格上のカイザーギドラをフルボッコにしてるんだよね
>FWゴジラでも音速の速さで飛ぶやつ相手じゃ気付く間もなくエクセルなんとかお見舞されて終了じゃね
音速の速さと言っても別にメガギラスみたいに縦横無尽に飛び回ってるわけじゃないから、光線に反応して相殺できるFWゴジラなら熱線で迎撃するのは難しくないんじゃ?

>>165
>鎧モスラやFWゴジラもODやメルトダウンに耐えられる保証ないからなぁ
メルトダウンはともかくODってそんなに強いか?
初代ゴジラだってかなり時間かけなきゃ溶かせなかったし、ジュニアに撃ったときだって大してとかせてなかったし
鎧モスラやFWゴジラに限らずある程度耐久力がある怪獣なら普通に耐えられると思う
あとメルトダウンに関しては前から思ってたんだけどこれって別にデスゴジ自身が意図的に引き起こしてるわけじゃないから、戦力として数えるのはおかしい気がする
167sage:2013/02/17(日) 14:28:38.39 ID:oiVIxCK2
>>165描写的強さ云々と言うならどうみてもカイザー<グランドだろ発言が矛盾してる
贔屓を押したいのはわかるが客観的にいこうや
つーかあの必殺技光線だっけ派手な技名ついてても要するに体当たりだし
168sage:2013/02/17(日) 14:32:52.09 ID:oiVIxCK2
安価ミス>>166
169格無しさん:2013/02/17(日) 14:41:08.80 ID:/qjUYg7z
>>167
>>165描写的強さ云々と言うならどうみてもカイザー<グランドだろ発言が矛盾してる
別に矛盾してないでしょ
>>163では描写的な強さではとはいったが設定を無視するとは言ってない
描写的強さと設定的強さ両方考慮したうえでFWゴジラ=鎧モスラかFWゴジラ≧鎧モスラと言ってるわけで
設定全く考慮しないなら鎧モスラなんてとてもじゃないがFWゴジラと並べる怪獣じゃない
>贔屓を押したいのはわかるが客観的にいこうや
俺に言わせりゃそっちのほうがよっぽど主観的だよ
>どうみてもカイザー<グランドだろ
これのどこが客観的なんだ
170格無しさん:2013/02/17(日) 14:54:07.06 ID:/qjUYg7z
そもそも俺も人のことを言えた義理じゃないが基本妄想でしか成り立たない作品を超えた強さ議論に客観性を求めるほうがおかしいんだよなぁ
どうしたって思い入れや主観が入るわけだし
171格無しさん:2013/02/17(日) 20:18:18.06 ID:soIoLkYp
鎧がFWゴジラに負けるってのはさすがにないと思う
たとえ戦闘力が若干下でも知能が高いからカバーできる
敵の行動パターン読んだり状況把握能力に長けてるからゴジラの弱点見抜いて不意打ちかけそう
事実レインボーが脳筋だったら自分より強い若ギドラに負けただろうな
172格無しさん:2013/02/17(日) 20:31:26.64 ID:a4fnw33I
>>155
メガギラスがヘドラに勝つパターンが思い浮かばない

針ブッ刺してエネルギー吸収:硫酸ボディで針が逆に溶ける可能性大
格闘戦を挑む:物理攻撃を全部無効化され硫酸ボディで自滅
超音波:物理無効だからダメージを与えられない
エネルギー光弾:エネルギー吸収が前提だから無理っぽい

ヘドラは全身を乾燥させないと死なない上に弱点である熱も10万度なら平気で耐えるから
物理オンリーの怪獣だと必然的に詰む
逆にヘドラは2代目ゴジラを一撃でダウンさせるへドリューム光線や
ゴジラの体すら溶かす硫酸ミストといった強力な武器がある
173格無しさん:2013/02/19(火) 21:21:50.52 ID:uwZN54+U
相性ってのもあるからな
ヘドラも乾燥したら死ぬという特性上メーサー持ちの機龍とは相性最悪だし
174格無しさん:2013/02/20(水) 04:43:28.79 ID:ZbjU0BaF
ゴジラの熱線に耐えるぐらいだから機龍のメーサーにも普通に耐えそうなもんなんだが
というかメガギラスがメカゴジラやMOGERAより強いとか釣りとしか思えない
エネルギー吸収できなかったらただ早いだけの蚊蜻蛉じゃん
175格無しさん:2013/02/20(水) 18:01:50.33 ID:GhAZOhdP
機龍のメーサーには水分を蒸発させるという特性がある
故にヘドラに対しての効果は機龍のメーサーのほうがはるかに上
そもそも対ヘドラの時点の熱線って大して強くないしな
メガギラスは高周波で電子機械を使い物にならなくすることができるから対スペゴジ用に電子機器を強化したmogera以外のメカ系は相性最悪
メカ怪獣じゃなく、尚且つエネルギー吸収ができない怪獣なんてそれこそヘドラくらいしかいない
176格無しさん:2013/02/20(水) 20:55:18.16 ID:ZbjU0BaF
どっちにしろメガギラスの評価高すぎだろ
精々D+で良いと思うぞ

針攻撃とか平成ゴジラのタフさだったら
ブッ刺してもそのまま怪力で引っこ抜かれてズタボロにされるレベル
177格無しさん:2013/02/20(水) 20:59:21.13 ID:GhAZOhdP
能力的には体格以外VSラドンの超上位互換だからD+はない
そして平成ゴジラはそのVSラドンに結構苦戦してる
178格無しさん:2013/02/20(水) 21:15:43.71 ID:ZbjU0BaF
ゴジラが素早い怪獣に最初苦戦するのは基本スタイルだろ
179格無しさん:2013/02/20(水) 21:25:09.36 ID:S8bg1lrf
メガギラスって100m級怪獣に体当たりとかして自分が大丈夫なの?
180格無しさん:2013/02/20(水) 21:25:19.79 ID:GhAZOhdP
まあ「下げるにしてもD+はない」ってことが本題だから、その辺は適当でいいよ
181格無しさん:2013/02/20(水) 21:26:21.57 ID:GhAZOhdP
>>180>>178へのレスね
182格無しさん:2013/02/21(木) 13:00:15.01 ID:nX9v5yvd
なんだスペゴジさんは紳士だったのか
183格無しさん:2013/02/21(木) 22:17:17.46 ID:yBP1QO6O
>>178
これだからVS信者は気持ち悪いんだよな
基本スタイル(笑)
苦戦したのは事実だろうが認めろよ
184格無しさん:2013/02/21(木) 22:34:14.68 ID:cdcnwFRe
なにかと信者ガーと暴れるからVSアンチは嫌われるんだよ
185格無しさん:2013/02/21(木) 22:56:08.71 ID:yBP1QO6O
反論できないからって話そらすなよVS信者さん?
186格無しさん:2013/02/21(木) 23:03:44.92 ID:scJECBV1
ホントにVSアンチはどこのスレでもあからさまだな
187格無しさん:2013/02/22(金) 02:32:04.91 ID:4wmoNiPW
メガギラスは確かにスピードだけなら全怪獣の中でも圧倒的だが、それ以外に決定打が無さすぎる
ギラゴジは体格が同じくらいだから格闘も出来たが、VSやFWの怪獣では体格が違いすぎて無理だろう
エネルギー弾出すためには超時間エネルギーを吸収しないといけないから、
その間に100m級の肉弾攻撃食らったら自分が大ダメージだし、
エネルギー弾使わずに周り飛び回ってポコポコ攻撃してるだけじゃ絶対勝てないだろうし
メガギラスが100m級怪獣ならともかく、1万t級なんだから自分もさすがに過大評価すぎると思う
188格無しさん:2013/02/22(金) 06:29:58.46 ID:/EipUe4m
そもそも作中完敗したギラゴジと同ランクの時点で失笑ものなんだけど
ミレニアム信者が作ったランクだからしょうがないけど
ミレゴジとか自衛隊の現代兵器に完封されてた雑魚だしな
189格無しさん:2013/02/22(金) 19:30:20.06 ID:z9WzrYHQ
なんか世代間の争いを煽っている奴がいるな・・・
本当にやめろよ
190格無しさん:2013/02/22(金) 19:57:35.66 ID:pciaQ/N9
>>187
まず、メガギラスは回避重視の戦い方のため体格の小ささはそれほど不利にならない
小さい上に縦横無尽に動き回る敵に攻撃を当てるのは至難の業だしな
体重が軽いと言うのも別にメガギラスは体当たりなどを主力としてるわけではないのでこれもそんなに関係ない
格闘がほとんど意味を成さないってのは確かに辛いが、それが原因で大きく不利になるわけでもないと思う
また100m級の肉弾攻撃は確かに強いだろうが、メガギラスもギラゴジのボディプレスを受けても余裕で戦闘続行できてるから、そう簡単には負けないかと
エネルギー吸収もメガギラスは劇中正面からのエネルギー吸収が破られた際にはすぐさま背後からのエネルギー吸収に切り替えてる
ギラゴジには見切られて尻尾で投げ飛ばされたが、背後への攻撃手段が無い怪獣はエネルギーを吸い尽くされて終わる可能性がある
メガギラスの評価については強化FWラドンということで>>155のランクだとC+あたりが妥当じゃないかと

>>188
戦闘内容を見る限り両者の実力はほぼ互角だったので同ランクでいいかと
191格無しさん:2013/02/22(金) 20:22:01.70 ID:4wmoNiPW
自分は高くてもせいぜいCだと思うなあ
回避能力がいくら高くても、エネルギー弾以外にまともなダメージを与えられる技がないんじゃ
負けなくても自分も勝てない可能性が高いし
ギラゴジ戦でもあれだけ長い時間エネルギー吸収してもギラゴジを一度ダウンさせる1発しか撃てなかったし、
100m級怪獣相手じゃ例え背後からでも体揺すられたり後ろ向きに倒れられたら吸収もままならないと思う
とにかく、スピードだけに秀でてても決定的な攻撃力がないのはキツいよ
192格無しさん:2013/02/22(金) 20:40:28.57 ID:pciaQ/N9
>>191
まともにダメージ与えられるのがエネルギー弾だけってことは無いと思う
翼での切り裂きはギラゴジをダウンさせてるし、エネルギー吸収だってエネルギーを奪っている以上ダメージがないわけない
ギラゴジの抵抗にもかなり耐えてることから体ゆすられたくらいじゃ止められないだろうし、仮に引っぺがされても回避してもう一度背後や攻撃のできない場所に付けばそれで済む話
それに長時間と言っても数十秒程度だし、回避しつつ少しずつ吸収していってもたまらない量ではないかと
193格無しさん:2013/02/22(金) 22:22:59.21 ID:/EipUe4m
>>190
爆散したギラスとは別にゴジラは戦闘後すぐ街中で大暴れしたり
ブラックホール砲と撃ち合う余力を残している辺り
互角とはとても言えないよ
194格無しさん:2013/02/22(金) 22:30:39.81 ID:pciaQ/N9
>>193
それはギラゴジのスタミナが並外れなだけだろう
ギラゴジが終始優勢に戦闘を進めていたならともかく何度もダウンを奪われ苦戦している以上ランクを分けるほどの差はないと考えるのが妥当
195格無しさん:2013/02/22(金) 22:42:15.42 ID:4wmoNiPW
当てれば確実にトドメさせる武器持ってるギラゴジと、
あのまま戦っててもゴジラを殺せたとはとても思えないメガギラスが互角ってのは正直なあ…
昭和初期みたいな、縄張り争いみたいな戦いならまだそれでもわかるんだけど
196格無しさん:2013/02/22(金) 23:07:12.35 ID:/EipUe4m
>>194
>それはギラゴジのスタミナが並外れなだけだろう

結局すべての手を尽くしてもその程度しかスタミナを削りきれなかったと取れる
スタミナも強さの重要素だからそれも含めた上で格下だろ
刃牙で言えば花山さんと稲城を同ランクにするぐらい無理がある
197格無しさん:2013/02/22(金) 23:13:55.78 ID:pciaQ/N9
>>195
それは特性の違いであって実力差の証明ではないでしょ

>>196
あの戦いでスタミナが重要素になったとはどう見ても思えないな
あそこで勝てたのはギラゴジの判断力の高さが大きな要因だろ
仮にあんたの言うとおりメガギラスが格下だったとして、実際の戦いであれだけギラゴジが苦戦したのはどう説明するのさ
198格無しさん:2013/02/22(金) 23:18:40.79 ID:4wmoNiPW
あのまま戦い続けて、本気でメガギラスがゴジラを殺せた可能性があるように見えるのか…?
199格無しさん:2013/02/22(金) 23:22:06.62 ID:pciaQ/N9
>>198
あのまま戦い続けたと仮定して、ギラゴジがそれまでどおりメガギラスに決定打を与えられなければギラゴジが力尽きて殺せないにしても戦闘不能に追い込むことは可能だったと思う
ギラゴジにも体力的に限界があることはDT迎撃後しばらく地下から出てこれなかったことからわかる
200格無しさん:2013/02/22(金) 23:25:18.65 ID:4wmoNiPW
長期戦になったら絶対メガギラスのほうが先に体力尽きるとしか思えないんだけど…
201格無しさん:2013/02/22(金) 23:31:28.23 ID:pciaQ/N9
>>200
エネルギーの回復手段を持たないギラゴジと多少手間がかかるとはいえエネルギーの補給が可能なメガギラスじゃ後者のほうが圧倒的に有利だと思う
そもそも劇中からは絶対にメガギラスのほうが先に体力尽きると断言できるほどの要素あったか?
どのシーン見てそう判断したのか教えてほしい
202格無しさん:2013/02/22(金) 23:36:30.12 ID:pciaQ/N9
まあいいや
ギラゴジ>メガギラスって主張する人のほうが多いみたいだし自分は退くよ
203格無しさん:2013/02/22(金) 23:43:25.10 ID:4wmoNiPW
エネルギー補給って言っても結局それを攻撃に使わざるをえない訳だからねえ
しかも吸収の度に自分が危険な目に遭ってるし
腕失ったりと肉体的損傷あるのもメガギラスのほうだし、最終的に完敗してるしね
204格無しさん:2013/02/22(金) 23:48:37.52 ID:pciaQ/N9
これで本当に最後ね
>>203
映画のどの部分をどういう見方をして、メガギラスの体力が低いと判断したの?
煽ってるわけでなく純粋に興味がある
205格無しさん:2013/02/22(金) 23:58:02.24 ID:4wmoNiPW
メガギラスの体が太い背鰭で切断出来るくらい脆いのと、メガギラスは一撃で死んだけどゴジラはピンピンしてるって事実
あの戦いでのメガギラスの評価出来る点って、スピードしか無いよ
206格無しさん:2013/02/23(土) 00:04:28.58 ID:jmTQTsni
>>205
なるほどね
色々反論したいこともあるけどまあいいや
207格無しさん:2013/02/23(土) 08:23:15.63 ID:aRC7RzgZ
互いに万全で戦った上で(寧ろメガニューラにエネルギー吸われまくってる分ギラゴジに若干ハンデ
ギラスは爆散してゴジラは五体満足でピンピン、これが全て
後半になると明らかに目が慣れてギラスの動きについていけてたし
結局完敗は確定

それよりデストロイア>バーニングの方が納得いかないわ
頼りのオキシジェンデストロイアも無効化され
バーニングの火力にビビって逃走してスーパーX3に落とされて没った雑魚じゃん
一番無様な最期だぞ
208格無しさん:2013/02/23(土) 09:32:34.58 ID:jmTQTsni
ああ、それは俺も気になったわ
劇中通りに受け取ってもいいとこバニゴジ≧デストロイア
209格無しさん:2013/02/23(土) 09:58:54.58 ID:k7xf+2wo
>>192
格闘以外でも全身放射あるからかなり難しいんじゃないかな
最悪一発で消し飛ばされるかもしれない
よくて吹っ飛ばされたところに死ぬまで熱線を叩き込まれる
210格無しさん:2013/02/23(土) 10:03:06.23 ID:jmTQTsni
>>192
エネルギー吸収についての話でいいんだよね?
その体内放射に必要なエネルギーを吸収されてるわけだから、体内放射は使えない可能性が高いかと
しかも描写見る限り体内放射って相当燃費悪いみたいだし、最悪一度エネルギー吸収されただけで使えなくなるってことも考えられる
211格無しさん:2013/02/23(土) 10:04:04.50 ID:jmTQTsni
>>210>>209へのレスです
212格無しさん:2013/02/23(土) 10:04:48.05 ID:aRC7RzgZ
戦闘描写がないから未知数だが
バーニングゴジラの灰と放射能を吸収して復活したジュニアが最強なんじゃね?
元々12m弱のゴジラザウルスが放射能を吸収して強い四代目になったのに対し
ジュニアは元々かなり高い戦闘力を持った上でバーニングゴジラの放射能を
全て吸収したわけだから
213格無しさん:2013/02/23(土) 18:39:56.73 ID:zdpSHkAP
>>210
全方位技なんだから、別にエネルギー吸収中限定で使わなくてもいいと思うんだけど…
モスラ戦では飛んでるモスラを吹っ飛ばしたんだし
80m時代だが、抗核バクテリアでガス欠状態でも使えてたし
なんか、あなたの主張は常にメガギラスに有利な想定ばかりなのが気になる
214格無しさん:2013/02/23(土) 19:17:52.98 ID:jmTQTsni
>>213
いや、だからあらかじめエネルギー吸収の話と断ったんだけど…
体内放射の燃費が悪くないならこれだけ使い勝手のいい技をなんで一回しか使わないのかって話になる
少なくとも100m時代の体内放射はそんなに燃費良くないでしょ
メガギラスに有利と言うが俺に言わせればメガギラス下げ派のほうがよほどメガギラスに不利な想定ばかりしてる
結果ばかり重視してギラゴジがメガギラスに苦戦を強いられていた過程は全くの無視
弱点である針を失うまでメガギラスだって余裕で戦ってたのにそれも無視
メガギラスが格闘戦でギラゴジ相手に渡り合っていた事実も無視
作中あれだけ攻撃を回避していたメガギラスがなぜか攻撃を食らうことが前提
メガギラスがその攻撃で戦闘不能になるのも前提
中には本当に映画を観た上で主張しているのかと疑いたくなるレベルの言いがかりもある
215格無しさん:2013/02/23(土) 19:22:42.25 ID:jmTQTsni
そりゃ俺だってちゃんとした考察のもとメガギラスを下げるなら一向にかまわないよ
でもここで下げを主張している人はそこまで深く考えてないでしょ
映画観てたらVSラドンと同格だなんて絶対に思わないよ
216格無しさん:2013/02/23(土) 19:29:26.25 ID:aRC7RzgZ
馬鹿の一つ覚えにゴジラを苦戦させたって言ってるけど
ゴジラを苦戦させるだけなら
二代目ゴジラより遥か格下に位置してるキングコングやクモンガだってやってるしなぁ
千年竜王もGMKゴジラを苦戦させてるし
217格無しさん:2013/02/23(土) 19:34:19.01 ID:jmTQTsni
>>216
2代目ゴジラは作品毎に強さが大きく変わるからね
>>155のは所謂メカ逆ゴジの評価じゃないかと
いや、俺がランク作ったわけじゃないから断言はできないけど
218格無しさん:2013/02/23(土) 19:42:15.88 ID:jmTQTsni
ていうかメガギラスを下げるとして、具体的にどの程度下げればいいのか
>>176のD+は論外としてCかC+かのどっちかになるんだろうけど
219格無しさん:2013/02/23(土) 19:42:46.16 ID:5JYwMCPJ
キングコングはむしろ苦戦させられていた方だろwww
雷受けてようやく引き分けに持ち込んだし
220格無しさん:2013/02/23(土) 19:56:22.29 ID:aRC7RzgZ
相性云々の問題で
ヘドラ>メガギラス>機龍>ヘドラだから
まとめて同ランクでいいんじゃね?

というかGMKゴジラの評価高すぎだろ
どうみても千年竜王と5ランクも差のある戦闘描写じゃなかったぞ
そんぐらい差があれば勝負にすらなってない
221格無しさん:2013/02/24(日) 01:59:21.69 ID:RKyiURr1
VSゴジラは自分の熱線の増幅反射でようやく大ダメージが与えられるんだから、
おそらく増幅ではなく、しかも凄まじく手間がかかるメガギラスのエネルギー弾じゃどんだけの長期戦でメガギラスが勝つんだって思う
それだけの長期戦になったとしたら、使えなくなる前に奥の手の体内放射だって使うだろうし
体内放射がメガギラスに一度吸収された程度で使えなくなるような技には映画見る限り絶対に見えない
222格無しさん:2013/02/24(日) 06:59:44.53 ID:aXpVrKM5
ギドゴジじゃギドラに絞め落とされる直前に使ったり
デスゴジじゃデストロイア集合体にエネルギー吸収されながら使ってたからな>体内放射
7万トンのギドラをぶっ飛ばし大ダメージを与えるぐらいだから1万5千トンのギラスじゃかなりヤバイ
223格無しさん:2013/02/24(日) 07:42:34.27 ID:RKyiURr1
メガギラスのエネルギー弾って、撃つ前の弾形成してる時に物凄い無防備状態なんだよなあ
ライダーの変身と同じく、展開の都合上ギラゴジはあの時わざわざ攻撃せずに待ってあげてたけど
撃つ為には何度も危険犯して密着して吸収、吸収し終わっても長時間相手に腹見せてチャージ
決め技がこんなに面倒な怪獣ってそうはいないだろう
メガギラスが100m級やエネルギー弾を常時撃てるんならこの高評価も納得出来るんだが
224格無しさん:2013/02/24(日) 08:42:42.52 ID:BiVmMyBs
>>221
普通に考えてラドンに翻弄されてる時点でメガギラスの動きを捉えるなんて百年かかっても無理
バカの一つ覚えみたいに全身放射全身放射言ってるけど逆を言えば一回でも避けられたらアウトってことじゃん
そもそもVSゴジラじゃ背中や後頭部などでエネルギー吸収されたら反撃できないで吸い尽くされて終了
225格無しさん:2013/02/24(日) 09:06:19.20 ID:UURXQj2F
メガギラスから突っ込んで来てくれるし体内放射はそうかわせるようなもんじゃないが
エネルギー吸収中なら尚更
エネルギー吸収、反射系の威力的にギラゴジ以上のタフネスもありそうだし
延々と逃げ続けるなら可能かもしれんが勝つとなると不安要素が多いなぁ
226格無しさん:2013/02/24(日) 09:07:27.94 ID:RKyiURr1
実質ラドンにも圧勝だったじゃん、あの戦い見てゴジラが殺されるくらい苦戦してたように見えるか?
エネルギー吸い付くすって、どれだけ時間かかるんだよ
その間、VSゴジラが何もせずじっとしてると思う?
背中に刺されてるとして、背中向きに倒れられたら潰されるじゃん
VSゴジラは歴代ゴジラの中でも一番人類からの攻撃に耐え続けた個体なんだし
227格無しさん:2013/02/24(日) 09:10:45.34 ID:BiVmMyBs
エネルギーを吸収されてる時にどうやって全身放射するんだよwwwww
作中吸収されてるときにギラゴジが熱線撃てずに苦しんでたじゃない
228格無しさん:2013/02/24(日) 09:13:45.03 ID:BiVmMyBs
>>226
背中に倒れられたら潰されるってwwwwwwwwww
潰される前に飛んでよけりゃいいじゃんw
そもそも背中向きに倒れるって自ら大きな隙を作るかなりおろかな行動だよね?
そんなことしたら余計メガギラスが有利になるだけなんだけど?
229格無しさん:2013/02/24(日) 09:14:46.22 ID:O9pQ0qB/
>>227
ゴジラVSデストロイアで
デストロイア集合体にエネルギー吸収されてた時に使ったぞ
230格無しさん:2013/02/24(日) 09:16:13.68 ID:RKyiURr1
吸収されてない時に体内放射すれば100%当たるじゃないか
全方位へ球状に広がっていく技なんだから
メガギラスは飛び道具持ってないから、攻撃するには絶対に自分から近づかないといけないんだし
231格無しさん:2013/02/24(日) 09:19:19.75 ID:BiVmMyBs
>>229
え?ここってバニゴジとVSゴジを同列に扱ってんの?
232格無しさん:2013/02/24(日) 09:21:12.97 ID:RKyiURr1
>>228
飛んで避けるにはまず刺さってる棘を自ら抜かないといけないじゃないか
浅く刺してるなら抜けやすいだろうが、そんな皮膚の表面からチマチマ吸収って、
殺すまで吸収するのにどれだけ時間かかんの?
233格無しさん:2013/02/24(日) 09:25:03.74 ID:BiVmMyBs
>>230
100%当たる(笑)
根拠もなしに100%(笑)
そんなアホみたいな仮定が成り立つならメガギラスが100%(笑)避けられるという仮定も十分成り立つよね?
そこはせいぜい「当たる可能性が高い」程度だろ、それを100%って…
234格無しさん:2013/02/24(日) 09:26:40.15 ID:BiVmMyBs
>>232
逆に刺を抜く動作がそんなに手間がかかるように見えるの?w
まあお前がそう見えるっていうなら否定はしないよw
235格無しさん:2013/02/24(日) 09:28:58.75 ID:UURXQj2F
流石に上げっぱなしで煽り全開だと荒らしにしか見えないな
実際問題接近戦の時に体内放射ってかわしようがあるかな?
236格無しさん:2013/02/24(日) 09:29:34.44 ID:O9pQ0qB/
>>233
それ言ったらメガギラスも平成ゴジラの攻撃を「避けられる可能性が高い」程度だろ
自分のレスを読み返してみたほうがいいぞ
お前の理屈だと平成ゴジラ攻撃は絶対当たらないのにメガギラスは吸収し放題
って言ってるようなもんだからな
237格無しさん:2013/02/24(日) 09:29:39.34 ID:RKyiURr1
はっきり言えば、メガギラスはVS系怪獣の攻撃を避け続ける事は出来るだろうよ
それこそ、避けるのに集中し続ければ、100%
でも、メガギラスも相手を殺すダメージを与えるのは無理
どう考えても無理
238格無しさん:2013/02/24(日) 09:33:48.21 ID:BiVmMyBs
>>236
え?俺は一度も100%避けられるとは言ってないよ?
限りなく100%に近いとは思ってるけどね
239格無しさん:2013/02/24(日) 09:45:50.77 ID:RKyiURr1
100mゴジラが死ぬくらいの大量のエネルギーが、50mのメガギラスの体に収まりきるもんなのか?
収まり切らなかったとしてもエネルギー弾で排出すればいいだろうが、
そのためにはまずあの長時間チャージを待って貰わないといけないし
エネルギー吸収→遠くへ飛び去って捨ててくる→また吸収
の繰り返しとか?
これも、ゴジラが抵抗せずに毎回大人しく吸収されてくれればだけど
240格無しさん:2013/02/24(日) 09:51:08.74 ID:NiAcQ/M1
やたらのびてると思ったら昨日までの議論を繰り返してるだけかよ
こういうことになるから>>218で結論出そうと思ったのに
ていうか上げまくり煽りまくりでどう見ても荒らしなんだからスルーしようぜ
241格無しさん:2013/02/24(日) 10:02:30.05 ID:RKyiURr1
>>155のランクならやっぱり自分はCだと思う
C+でメガギラスが勝てそうなのは対ゴジラ特化のスーパーメカゴジラくらいしか思いつかない
他のは自動追尾式レーザー持ちで空戦も得意なMOGERA、未来人の頭脳付きでやはり空戦の得意なギドラ、
ナパーム火薬の量からして通常のギラゴジより強力な熱線吐いてる赤色熱線ゴジラ、
メガギラス並みの機動力があって頭も良いFWモスラだし
242格無しさん:2013/02/24(日) 10:26:22.41 ID:O9pQ0qB/
>>241
というか同じCランクのヘドラに完敗確定だし
相性だからしょうがないとしても攻撃手段と耐久力に難があるからCが妥当
243ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/24(日) 11:12:47.45 ID:Af7AXdjK
そういや、メーサー兵器の出力って考慮にいれてんの?
244格無しさん:2013/02/24(日) 11:42:43.19 ID:RKyiURr1
メーサーの出力は、昭和、機龍世界よりVSのほうが桁違いに強いんだよな
245格無しさん:2013/02/25(月) 21:48:22.91 ID:hgEPMqbF
部門別に評価するとこんな感じか
格闘部門
1位 GFWゴジラ
2位 カイザーギドラ
3位 モンスターX

光線熱線部門
1位 バーニングGスパーク熱線
2位 ハイパースパイラル熱線
3位 デストロイドカイザー

防御力部門
1位 GFWゴジラ
2位 スペースゴジラ
3位 モンスターX

機動力部門
1位 メガギラス
2位 GFWモスラ
3位 GFWラドン

生命力部門
1位 デストロイア
2位 ヘドラ
3位 GMKゴジラ

こう見るとやっぱりFW勢は強いな
246格無しさん:2013/02/25(月) 21:49:34.97 ID:hgEPMqbF
sage忘れ
247格無しさん:2013/02/26(火) 12:27:28.36 ID:0KLiyjMA
格闘ならODを纏った長い角で切りつけてくるデストロイアが最強
機動力なら宇宙空間を光速で飛び回るスペゴジが最強
248格無しさん:2013/02/26(火) 12:29:08.28 ID:0KLiyjMA
格闘ならODを纏った長い角で切りつけてくるデストロイアが最強
機動力なら宇宙空間を光速で飛び回るスペゴジが最強
249格無しさん:2013/02/26(火) 20:36:42.24 ID:7LmPJL26
地上にいる怪獣相手に宇宙空間を光速で飛び回って一体何のメリットがあるのか
250格無しさん:2013/03/02(土) 22:20:35.03 ID:nLJXZy89
平成ゴジラは反応が鈍いといわれがちだが
マッハ4で飛び回るキングギドラの中央の首に正確に熱線を当てている辺り
動体視力は低くない
251格無しさん:2013/03/03(日) 00:39:13.92 ID:Nn3aEag8
て言うか熱線撃つ時の首のアップのカットはミレニアム系ゴジラより遥かに動きが速いんだけど
252格無しさん:2013/03/03(日) 02:47:36.18 ID:7E/uPkOo
ODは利く固体と利きにくい固体でわかれるから
それにデストロイアというかVSゴジラの怪獣自体光線主体だし
253格無しさん:2013/03/03(日) 07:11:09.44 ID:UGlOQ6Qd
>>250
キングギドラは最高速度がマッハ4ってだけで常にマッハ4で飛び回ってるわけじゃないでしょ
F-15戦見れば解るが、キングギドラの通常時の飛行速度は普通の戦闘機以下
これはキングギドラに限らず全ての飛行怪獣に言えることだけど、加速した時の速度と普通に飛んでる時の速度は違う
当たり前のことだがこれを理解したうえで強さを考察してる人って少ない気がする
254格無しさん:2013/03/03(日) 07:41:21.45 ID:lbtuPrQV
それいったらあらゆる飛行怪獣が常に最高速度で飛んでいるわけじゃないのに
素早さ設定って意味あんの?
というかFー15の時みたいに移動中ならともかくゴジラとの戦闘中に最高速度で飛ばないでいつ最高速度で飛ぶんだよ
何のための最高速度なんだ
255格無しさん:2013/03/03(日) 07:51:02.15 ID:UGlOQ6Qd
>>254
飛行怪獣と戦ってるとかならともかくゴジラみたいに地上でのっそり動いてる物体を攻撃するために最高速度で飛び回る必要ってある?
体当たりの時くらいしか意味ないでしょ
事実劇中ギドラが加速したのって戦闘機に突撃した時とゴジラに体当たりした時だけだし
256格無しさん:2013/03/11(月) 15:52:52.44 ID:WeSlauO/
S FWゴジラ
-------オサレアクションの壁---------
A バーニングゴジラ
-----------熱量の壁-----------------
B ギラゴジ GMKゴジ 赤色熱線ゴジ
---------描写の壁---------------
C 4代目 ミレゴジ
---------スペックの壁-----------
D その他
257格無しさん:2013/03/11(月) 23:39:54.78 ID:pXnzvr5t
>>169

カイザー<グランドと言ってる時点で鎧モスラ>FAゴジラと言ってるようなものだな
デスゴジが論外されるのはインフィニット熱線があるからだよ
あれはメルトダウン起こるまで無限に威力が増すから、エネルギーチャージしてもらった
FAゴジラとはわけが違う。それに熱だとデストロイアはむしろ進化を重ねる仕様なのに
そのデストロイアの体表を焼き切るほどの威力を持ってるし、威力だけならデスゴジが最強なのはもはや不動。

それに鎧モスラは今までのモスラレオからの系列で全技を使用可能としているから
イリュージョン・ミラージュなんて使われたら手も足も出せないだろうし

そもそも鎧モスラもデスゴジも限界点が見えない未知数だから
論外

FAは助けがなければ間違いなくカイザーギドラに負けていたわけだし
グランドを倒した鎧モスラならまちがいなくカイザーは相手にならないだろうし
デスゴジはアンチゴジラのデストロイアを追い込んだわけだから結論

デスゴジ・鎧モスラにFAゴジラでは勝てない
258格無しさん:2013/03/12(火) 01:57:37.75 ID:qYNGldtl
>>257鎧が今までの全部引き継いでるってマジで?
単眼ビームとカッターとエクセルダッシュしか使えないと思ってた
その3つでも相当ヤバいがゴジラ相手じゃ垂直降下のアロー・バスターが効きそうだな
ゴジラって身体構造上真上に光線吐ける気がしない、探せば上向いてるのあるかもしんないけど
259格無しさん:2013/03/12(火) 17:38:16.52 ID:KXGNzpCY
>>257
>カイザー<グランドと言ってる時点で鎧モスラ>FAゴジラと言ってるようなものだな
カイザー<グランドなんて一言も言ってないし、そもそもFAゴジラじゃなくてFWゴジラ
>あれはメルトダウン起こるまで無限に威力が増すから
「メルトダウンが起こるまで」と限界が決まってる時点で無限でもなんでもない
劇中の最終熱線が事実上のバーニングの最強熱線だろう
>それに熱だとデストロイアはむしろ進化を重ねる仕様なのに
>そのデストロイアの体表を焼き切るほどの威力を持ってるし、威力だけならデスゴジが最強なのはもはや不動。
怪獣2体をまとめて爆砕したり隕石を破壊してるFWゴジラに比べれば劣るな
そもそもデストロイアに熱耐性があるからってせいぜい部位破壊程度の攻撃をなぜそこまで過大評価するのか謎
>それに鎧モスラは今までのモスラレオからの系列で全技を使用可能としているから
これははじめて聴いたな、ソースは?
まあこれが本当だとしたら鎧モスラ>FWゴジラでも異論は無い
>そもそも鎧モスラもデスゴジも限界点が見えない未知数だから
>論外
鎧モスラはともかくバーニングの限界は上述したとおりメルトダウン寸前のあの状態だろ
> デスゴジはアンチゴジラのデストロイアを追い込んだわけだから
攻撃の特性上メルトダウンを誘発しないデストロイアだからこそ追い込めたとも言える
もしデストロイアがなんらかの火力攻撃を所持していたら早々にメルトダウンして終了だっただろう

上記の理由から鎧モスラ>FWゴジラはあってもバーニング>FWゴジラはありえない
260格無しさん:2013/03/13(水) 14:31:43.59 ID:HK8u9uR3
確かに初めて聞いたな


ああ
でもなんか鎧モスラが全技使用可能でも納得できるわ
モスラ2でも水中モードモスラでイリュージョン・ミラージュの応用で
ダガーラの体内に入って攻撃してたし…


系列継承は何かしらできてるんじゃない?
鎧モスラの水中モードとかなんか面白そうだし
まじで全技使えたら東宝怪獣じゃ倒せんな


設定がわからんからなんともいえないけどねぇ
261格無しさん:2013/03/13(水) 14:47:53.43 ID:KXreeRXz
>>257全部使えるってのは聞いたことないな
鎧は水中モードになれるかなんて議論たまに出るし
光線は単眼から出すの以外ほぼ鱗粉由来だから鎧の粉っ気のない羽じゃ当然アロー・バスターなんかも無理だと思う
分身は鱗粉関係無しだからもしかすると可能かも
まあ技3つでも結構な頭脳派だしFWゴジラだろうが知能の差で勝利説支持
262格無しさん:2013/03/13(水) 15:13:30.42 ID:dqK39e4e
鎧から光線特化形態とかに平気で変身しそうだよ、あのモスラなら
やろうと思えばどんな姿にもなれそう
263格無しさん:2013/03/13(水) 20:34:52.07 ID:HK8u9uR3
そういえばふと気になったんだがトドメの刺され方があまりにも悲惨だった怪獣って
なんだろう
264格無しさん:2013/03/13(水) 20:44:57.12 ID:v3OsoEO1
ギドラ系は基本的に悲惨だな
265格無しさん:2013/03/13(水) 20:53:51.90 ID:2GVUx+kn
>>263
ヘドラかギドラじゃね?
ギドラ:凄惨なリンチの果てに最期はミニラにトドメを刺されるという屈辱すぎる死に方
ヘドラ:全身乾燥されて死にかけて逃走を謀るもゴジラに捕まり再び全身乾燥され絶命
    その後マジギレしたゴジラから干からびた死体を粉々にされる
メガロ:ゴジラに撃墜された後土石流に巻き込まれて臨終
266格無しさん:2013/03/13(水) 21:03:05.68 ID:kZHmIcw4
昭和ギドラ→基本リンチで退散、総進撃はリンチされて死亡
チタノ→無理やり操られてのた打ち回っているところで熱線で爆死
VSギドラ→首をちぎられ羽は破られ
デストロイア→全身を焼かれ血を吹き退散しようとしたら転落死
オルガ→飲み込もうとしたらのどから爆死
バラゴン→終始ぼこぼこにされ熱線で爆死
千年竜王→必殺技を吸収されて至近距離から打ち返されて爆死
カマキラス→串刺し
改造ガイガン→優勢だったのにかっこつけて首を切断されすぐに爆死
カイザーギドラ→ゴジラプレスを連続でかまされ首を二つちぎられ宇宙で爆死

ギドラ族悲惨すぎワロエナイ
267格無しさん:2013/03/13(水) 23:43:55.69 ID:HK8u9uR3
個人的には昭和メカゴジラも悲惨なんだよなぁ
あれだけキングシーサーとゴジラを圧倒しておきながら最後は首を逆に回され
首もげて死ぬって…
もうちょっと倒し方なんとかならなかったのか…
268格無しさん:2013/03/14(木) 00:12:02.58 ID:kPjz1ETt
デスギドラ→死んでない
ヤングギドラ→リンプンかけられて火山で即死
グランドギドラ→あっという間に片翼切られあっという間に爆死
ギドラに優しい新モスラ

ダガーラ→体内から分身攻撃でチクチクいたぶる
ドSすぎるわw体内からってのがエグくて一番嫌だ
269格無しさん:2013/03/14(木) 20:28:10.11 ID:l+EdesAF
インパクトの強さならドゴラを押すぞ。東宝宇宙怪獣であいつよりインパクトあるやつなんて
そういないだろう
270格無しさん:2013/03/14(木) 20:58:57.88 ID:T5mcplOU
深海に行けば小型のドゴラがウヨウヨいそう
271格無しさん:2013/03/15(金) 00:12:59.58 ID:UTA4wv3h
クラゲかよwwww
272格無しさん:2013/03/16(土) 00:55:12.75 ID:hpzu6PAD
まぁ…FWゴジラも自力じゃカイザーギドラには勝てなかったわけだから
FWゴジラ<カイザーギドラじゃね?ちょいとFWゴジラを過大評価しすぎ。はっきり言うが平成よりちょいとやんちゃなイメージしかなかったぞ。
せいぜい自力で発射できるハイパースパイラル熱線もチャージするのに時間かかるし、その間にいくらでも攻撃するチャンスはあるわけだ。

とりあえず自分も鎧モスラを支持するわ
273格無しさん:2013/03/16(土) 11:15:40.54 ID:bW1S2xoW
今見たが面白いな
FWゴジラと鎧モスラが強いのはイメージ的にも分かるんだが
バーニングってそんなに強いか?まあ、確かに良く思い出せば
スーパーX3に攻撃を当てられているつまり、対空も大丈夫って事だから
あの強力な熱線が当たったら普通の怪獣はまず死ぬだろうから強いかもな
まあ鎧モスラは速すぎて当たらないと思うけど
後はそういえば、バーニングって時間で溶けてしまうじゃないか
という事は、逃げ回れば勝てるのでは?
逃げる怪獣とかシュールすぎるけどな
まあギドラとかは映画でもいつもとんずらかましてたし
274格無しさん:2013/03/16(土) 12:08:36.43 ID:IQ8y/12v
炎を吸収するデストロイアさんの顔面半分を吹っ飛ばし「こいつやべぇ」とビビらせたり
身体の面積の八割ぐらいを切断されても瞬時に再生する生命力だよ
275格無しさん:2013/03/16(土) 14:26:47.35 ID:eWMB8G79
>>272
>FWゴジラも自力じゃカイザーギドラには勝てなかったわけだから
こういう指摘を受けるかもと思ったからわざわざ>>166で最強状態で、と明記したんだけどな
わかりにくかったなら謝るが
一応言っておくがFWゴジラの最強状態は尾崎パワー注入後の状態のことだからな
276格無しさん:2013/03/16(土) 14:32:52.03 ID:j+ICO+E1
じゃあ東宝特撮最強って松岡じゃね?
277格無しさん:2013/03/16(土) 14:38:06.65 ID:UZ9HR6+b
だって劇中でもすべてを支配する力を持ってるなんて言われてましたし
278格無しさん:2013/03/16(土) 17:29:00.06 ID:hpzu6PAD
ここまで話題にも上がらないバランさん…
279格無しさん:2013/03/16(土) 17:53:09.50 ID:eWMB8G79
「ゴジラよりも強くラドンよりも速い」のポジションはギドラに取られちゃったからなぁ
280格無しさん:2013/03/16(土) 17:53:31.45 ID:oRHkvEZz
昭和では出番が合計1分未満で平成でも昭和怪獣優遇のミレニアムでも
一切ハブられたバランさんマジパないっす
281格無しさん:2013/03/16(土) 17:56:09.48 ID:eWMB8G79
FWの最初でちょっと出てたし…(震え声)
282格無しさん:2013/03/16(土) 20:49:59.67 ID:UZ9HR6+b
GMKの護国聖獣伝記で触れられていたし(震え声)
283格無しさん:2013/03/16(土) 23:24:49.91 ID:hpzu6PAD
最強に出番が少ない怪獣
1位 バラン
2位 チタノザウルス、エビラ
3位 わからん

こんなかんじかね…
なんか悲しくなってきた
284格無しさん:2013/03/17(日) 11:05:52.41 ID:UBvGMN9w
ガバラ「」
285格無しさん:2013/03/17(日) 11:07:16.15 ID:uaNQAiAV
大コンドル「」
286格無しさん:2013/03/17(日) 13:39:07.17 ID:xQSz4s0f
ショッキラス「」
287格無しさん:2013/03/17(日) 13:43:51.94 ID:mOsxvXx/
東宝最強兵器ってなんだろ

1位 初代メカゴジラ
2位 スーパーX3
3位 スペゴジモゲラ

かなぁ
機龍はアブソリュート・ゼロは強いけど…装甲が紙だからなぁ
288格無しさん:2013/03/17(日) 13:46:46.59 ID:xQSz4s0f
1位、ディメンションタイド
2位、オキシジェンデストロイヤー
3位、轟天号2005
じゃね?

G細胞はブラックホールにも耐えられるから
OD>DTの可能性もあるけど
289格無しさん:2013/03/17(日) 13:49:24.00 ID:mOsxvXx/
すまん…
明確に戦った描写のあるものにするよ

そうするとやっぱ国家一つを滅ぼした轟天号さんは入るかな
290格無しさん:2013/03/17(日) 14:04:36.79 ID:xQSz4s0f
初代メカゴジラの火力は
MOGERAより遥かに脆い二代目ゴジラすら殺しきれない火力だし
ブルーダイヤコーティングされたMOGERAの装甲を簡単に敗れるとは思えないし
MOGERAのプラズマメーサーキャノン、レーザーキャノン、クラッシャードリル
とそれぞれの武器がサイズ比的に一撃必殺に成り得ると思う
291格無しさん:2013/03/17(日) 14:08:43.31 ID:l4er1Z1L
292格無しさん:2013/03/17(日) 14:10:15.38 ID:9aQaEq+p
スーパーXVの過大評価ぶりは異常
あれゴジラに対して極端に相性が良かったってだけで大して強くないだろ
293格無しさん:2013/03/17(日) 14:14:02.66 ID:xQSz4s0f
高温のバーングゴジラを凍らせる時点で他の怪獣も余裕で凍結させられるだろうし
294格無しさん:2013/03/17(日) 14:16:55.12 ID:9aQaEq+p
耐熱の防御機構しかない以上反撃食らったら終わりだろ
295格無しさん:2013/03/17(日) 14:19:08.06 ID:xQSz4s0f
メカゴジラの装甲より更に改良された装甲でできてる分
そう簡単には破壊されないだろうけどね
296格無しさん:2013/03/17(日) 15:08:54.24 ID:9HqVFAQC
>>290
特撮板のスレでも言われてたんだが、初代メカゴジラの攻撃って命中率がとんでもなく悪い
手前か後ろの地面ばっかり爆発してて、ゴジラにはほとんど当たってない
当たってない攻撃であそこまで追い詰めるのも凄いと言えば凄いが、
自分も初代メカゴジラは過大評価されすぎだと思う
297格無しさん:2013/03/17(日) 17:08:26.43 ID:mOsxvXx/
とりまこれで

S  轟天号

AA モゲラ(平成)、スーパーメカゴジラ

A  スーパーX3、メカゴジラ、初代メカゴジラ
 
B  機龍(アブソリュートゼロ仕様)

C  機龍

D  ガルーダ、スーパーX2

E  平成メーサー兵器シリーズ、ジェットジャガー
298格無しさん:2013/03/17(日) 23:53:23.93 ID:uaNQAiAV
これは対G兵器としての強さのランク?
一般的な兵器としてのランク?

それによってGクラッシャーとかファイヤーミラーとかの要素の評価が大きく変わってくると思うんだけど。
299格無しさん:2013/03/18(月) 18:17:30.21 ID:gJH8wLEn
FW轟天号って強くね?
・恐らく絶対零度のメーサーと通常のメーサー装備
・ゴジラの熱線にも耐えたX星人の母船をたやすく貫くドリル
・小型戦闘機のドッグファイターを常備
・海底8000mの水圧にも耐えられる
・海底火山にも耐えられる
・マンダの締め付けにも耐えられる
・ガイガンの光線にも耐えられる
・FWゴジラの熱線でも機能停止になるだけで爆砕はしない
・指揮官がゴードン大佐
300格無しさん:2013/03/19(火) 10:44:14.96 ID:PdJme3FY
メカゴジラとスーパーX2が戦ったら
メカゴジラのメガバスター→ファイアミラー→プラズマグレネイド→ファイアミラー
以下無限ループ 2回通しただけで1万倍×1万倍の超威力になってるんだが
301格無しさん:2013/03/19(火) 13:54:43.17 ID:erJl5Y2w
一回目のプラズマグレネイドでファイヤーミラーが溶けて終わりじゃね?
少なくとも三代目の熱線の数倍以上の威力の光線を食らうわけだから、ミラーが耐えられるとは思えない
302格無しさん:2013/03/19(火) 14:11:52.25 ID:IFxEXLfL
>>299
最強の生命体カイザーもいるぞ
303格無しさん:2013/03/19(火) 14:49:11.95 ID:FT8ZatXj
>>300
格闘ゲームのメカゴジ対メカゴジでやったなそれ
先にコマンドミスった奴が一撃で死ぬ
304格無しさん:2013/03/19(火) 20:46:58.76 ID:sWM1IUzn
メガバスター→ファイアーミラー→(敵に)プラズマグレネイド
とか
プラズマメーサーキャン→プラズマグレネイド
みたいなフレンドリーファイアー攻撃が最強なんだろうな
305格無しさん:2013/03/20(水) 02:25:22.26 ID:T8rv5k0g
小出しじゃなくて一気に全部の兵器だせばゴジラ倒せそうな勢い
機龍も胸にマイクロブラックホール砲つけとけば勝ってた
306格無しさん:2013/03/20(水) 08:28:47.93 ID:M7SNNqjj
ゴジラをブラックホールに吸い込んだら
下手したらスペースゴジラになって帰ってきちゃうだろ
307格無しさん:2013/03/21(木) 04:26:56.97 ID:tyk8T32f
ホワイトホールから出てきて光速で地球にまた帰ってくるまでに数年?ぐらいしか経ってない
ホワイトホールって割と地球の近くにあったんだな 数光年の距離にあるってことだよな
308格無しさん:2013/03/21(木) 17:35:23.66 ID:N1/n1Ilo
光速といえばレインボーモスラも変形して光速だったな
あれは設定では光速以上と言われてるけど
309格無しさん:2013/03/21(木) 21:03:44.62 ID:1R70f1YJ
>>308過去に行けるレベルだから光速どころか物理法則すら超えてるわ
あれはエリアス込みの力だからモスラ単体の能力と言えるかは微妙だけど
310格無しさん:2013/03/22(金) 13:11:30.90 ID:sGhlA/I7
よくよく考えたらモスラさんも怪獣レベル超えてることしてるな
ゴジラ×メカゴジラ×モスラに登場予定だったらしいが出さなくて良かったかもしれんな

あのモスラじゃ多分2体1でも負けなさそうだし
機龍がゴジラを連れて海へどぼーんもできなかったろうし
311格無しさん:2013/03/22(金) 22:27:32.52 ID:ZrVY8NmH
モスラはキラーク星人に操られて北京で大量虐殺したのが黒歴史すぎる
守護神なんだから何らかの方法で洗脳から逃れて(繭は洗脳電波を妨害できるとか)
人類及び小美人と協力して操られた怪獣を正気に戻す側じゃないと
312格無しさん:2013/03/25(月) 14:22:31.79 ID:qErTQybN
操られてよりによって守護するはずの沖縄を襲撃させられるという鬼畜プレイをされた人だっているんだし
たまにあることです
313格無しさん:2013/03/26(火) 23:35:47.75 ID:dfKEKEL8
最高長寿なのは
一億年以上もタイムスリップして帰ってきた鎧モスラさんで決定だな
314格無しさん:2013/03/27(水) 15:34:30.04 ID:R83yLCug
二億年生きてたらしいグランドギドラさんが最高長寿じゃね?
逆に一番若いのは未来世界からやってきたVSギドラかな?
315格無しさん:2013/03/27(水) 17:49:38.39 ID:R83yLCug
ああ、そういえば25億年前から地層で眠っていたデストロイアがいたわ
316格無しさん:2013/03/27(水) 19:48:26.34 ID:hdXN8ofn
となると

最長寿怪獣
1位 デストロイア
2位 グランドギドラ
3位 鎧モスラ
 
この三体が異常に歳重なてるな
次ぐらいがデスギドラかな?
317格無しさん:2013/03/27(水) 20:24:14.92 ID:25uXfI4U
デスギドラは二万歳だったか
318格無しさん:2013/03/27(水) 20:56:33.24 ID:R83yLCug
あと、アンギラスは1億5千万年前から眠っていたらしい
319格無しさん:2013/03/27(水) 21:57:43.21 ID:cJ25u+uL
3歳で成体ゴジラになったジュニアって…
というか放射能吸いまくっただけで40mから100mに
320格無しさん:2013/03/28(木) 01:33:22.21 ID:5bud7gz0
じゃあ順位はこうか?
1位 デストロイア 25億歳
2位 グランドギドラ 2億以上?
3位 鎧モスラ、アンギラス、ゴロザウルス 一億5000万以上?
4位 デスギドラ? 6500万?(正確には不明。それ以前から存在してたかも)

ゴロザウルスの存在をすっかり忘れていた
やつも1億5000万年前のアロサウルスの生き残りが怪獣化してたやつだった

デスギドラがよくわからんな
ギドラさんの外装と恐竜をコピーしたってことは少なくともそれ以前に存在してるわけだし
6500万年前に火星を壊滅させたとかあるし
あの子強いのか弱いのかもわからんな…
321格無しさん:2013/03/28(木) 01:48:16.65 ID:EMDxjWiz
恐竜復活系とかデストロイアはあくまで休眠状態であって何歳とか言うのとは違う気が…
恐竜時代から本当に何億年も生き続けて超能力まで身に付けたグランドと一緒の数え方しちゃいかんでしょ
322格無しさん:2013/03/30(土) 21:49:08.54 ID:xUQ+Sryp
休眠状態をのぞいたらこんな感じか
1位グランドギドラ 2億年以上前〜1998年
2位デスギドラ 6500万年以上前〜1996年(まだ死んでない)
3位GFWゴジラ 1954年〜20XX年(同じく死んでない)
4位ギラゴジ 1954年〜2001年(多分死んでない)
5位2代目ゴジ  1955年〜1999年(死んでない)

3位以下はあまり自信ない
もっと長生きしてるやついるかも
323格無しさん:2013/03/31(日) 09:03:45.92 ID:v1Tts8KE
三代目ゴジラは未来人が余計な事しなければ200年以上生きてる
324格無しさん:2013/04/02(火) 12:52:23.61 ID:/ipxfnd9
ゴロザウルスも休眠という記述がないし
1億5000万年前からのアロサウルスの生き残りが怪獣化したわけだし

2位くらいにはこぎつけるんじゃない?
325格無しさん:2013/04/02(火) 13:11:16.24 ID:ETGWKoLs
記述なくても普通に考えたらそれは一匹が1億年以上生きてきたって意味じゃなく、
あの島ではゴロの種族が絶滅せずに生き残ってたって意味でしょ
その辺は書籍に書いてある事の表面だけを見ず、柔軟に常識的に考えないと
326格無しさん:2013/04/02(火) 13:26:10.21 ID:FwoFxvtU
常識物理法則何それおいしいのな創作物だからこそ資料を厳格に受け止めるべきじゃないかな
327格無しさん:2013/04/02(火) 13:40:50.51 ID:ETGWKoLs
いや、生き残りって記述だけで恐竜時代からその個体がずっと生き残ってきたって意味に
考えるのは明らかにおかしいでしょ
ゴジラだって海生爬虫類から陸上獣類の中間型生物の生き残りだけど、
あれは種族として海底洞窟で生き残ってたと説明されてて、
それだって「生き残り」になるじゃん
コングと戦ったあのゴロの「生き残り」もそういう意味でしょ、どう考えても
328格無しさん:2013/04/02(火) 13:44:42.62 ID:ETGWKoLs
もしゴロをあの個体が1億年以上生きてきたって意味の「生き残り」にするなら、
初代や二代目ゴジラ、ゴジラザウルスも恐竜時代からあの個体が生き延びてきたって
解釈にしないとおかしいと思うよ
329格無しさん:2013/04/02(火) 22:08:01.08 ID:yxdFpu6d
1位グランドギドラ 2億年以上前〜1998年
2位ゴロサウルス 1億5千年前〜?
3位デスギドラ 6000万年前〜?
こうなるのか
これ以下は多少の差はあれど大体同じくらいだな
330格無しさん:2013/04/03(水) 02:14:18.94 ID:RS2SF9Yv
こうみると護国三聖獣って結構若いな
名前は超古そうなのに
331格無しさん:2013/04/03(水) 05:48:02.35 ID:WGOdNMIH
バランや昭和バラゴンも中生代の生き残りだぞ
あと上でも出てるがラゴス島のゴジラザウルスも
こいつらも少なくとも6500万歳以上になる
332格無しさん:2013/04/03(水) 21:35:26.25 ID:J4tWCcVf
史上最強の大怪獣バラン
・陸海空全てを制覇する大怪獣と呼ばれていた
・ラドンより速くゴジラより兇暴というキャッチコピー持ち
・東宝怪獣で数少ない単独主役映画持ち
・ゴジラ、モスラ、キングギドラといったスター怪獣達とも共演した
・自身のテーマ曲も持っている
・山奥の集落では神と崇め称えられている存在で、婆羅陀魏山神の異名を持つ
・あのゴジラやゼットンを倒した平田昭彦とも戦っている
・「怪獣総進撃」では空を飛んでいただけにも関わらず怪獣ファンから時代を超えて話題にされる群を抜いた存在感
・出演の機会を二度もスター怪獣たちに譲ると言う大怪獣にふさわしい度量の広さ
・ちゃっかりGMKの「護国聖獣伝記」にて出演しているという抜け目のなさ
・設定上は機龍二部作でも存在していたという
・シリーズ50周年の作品である「FINALWARZ」にも出演
・出演作品の多さは人気怪獣のスペースゴジラやデストロイアをも上回る
333格無しさん:2013/04/07(日) 12:44:08.41 ID:qN2tefm1
>>332
ちょっと涙出た
334格無しさん:2013/04/07(日) 18:07:37.25 ID:BBR12gs/
>>332
おいやめろ
やめろ
335格無しさん:2013/04/10(水) 11:56:29.13 ID:ooYf/nCv
最強はわかったから

ゴジラと直接戦った怪獣で最弱なやつを決めよう

なお昭和と平成は分けるとして
平成とミレニアムは同じ枠組みでもいいと思う。
336格無しさん:2013/04/12(金) 02:52:10.32 ID:MicMJ7+3
いやよくねえだろ
337格無しさん:2013/04/12(金) 06:38:25.95 ID:coPsfs7H
昭和→大コンドル
平成→モスラ幼虫
ミレニアム→メガニューラ
338格無しさん:2013/04/12(金) 17:20:11.98 ID:uHwOfXRi
初代ゴジラだって予告編見れば200万歳じゃん
339格無しさん:2013/04/15(月) 14:37:24.90 ID:FaMu3Z6x
>296
CGが無い時代
着ぐるみに弾着して火がついたら大変だから。
340格無しさん:2013/04/15(月) 21:39:41.36 ID:qhy1EMZw
VSもCG無しなのに弾着しまくりだぞ
341格無しさん:2013/04/16(火) 20:56:08.42 ID:RjQfzrTH
CGがどうこうよりもきぐるみの頑丈さの問題じゃね
342格無しさん:2013/04/18(木) 13:37:38.52 ID:AnRnPf/A
ゴロが1億5000万歳とか言ってるヤツってアホなの?
343格無しさん:2013/04/21(日) 16:11:43.47 ID:6Gur5sfo
>>337
同サイズ限定だったら
昭和:ガバラ
VS:モスラorビオランテ(花)
ミレニアム:マグロ

になるのかな
344格無しさん:2013/04/21(日) 16:17:08.52 ID:w5wt0oZL
ガバラは電流でゴジラを少し怯ませてたから、カマキラスのほうが弱そう
345格無しさん:2013/04/21(日) 16:18:54.01 ID:6Gur5sfo
カマキラスは同サイズとは言い難いからNGにしたんだ。
346格無しさん:2013/04/21(日) 16:28:11.65 ID:w5wt0oZL
でも同じ50mだぞ
347格無しさん:2013/04/25(木) 18:56:37.65 ID:Fo8G0D7A
歴代ゴジラの熱線の威力格付け
SS バーニングGスパーク熱線
S ハイパースパイラル熱線
A  GFW通常熱線 引力放射熱線
B インフィニット熱線 ギラゴジ熱線 GMK熱線 
C  ミレゴジ熱線 ハイパーウラニウム熱線 バーンスパイラル熱線
D  4代目通常熱線 ハイパー熱線
E  2代目熱線 3代目熱線 機龍ゴジ熱線
F  白熱光 ジラジュニア熱線 ミニラ熱線
G  リトルシャボン玉 ミニラリング熱線
348格無しさん:2013/04/26(金) 15:19:27.48 ID:GrgxQT6m
>>342
ゴジラの強さ議論スレの住人って池沼気味が多いからな
ゴロザウルスの1億5000万歳については、ゴジラ総合スレでは一発で否定されてた
349格無しさん:2013/04/26(金) 15:23:10.21 ID:qe8GT3PD
半月以上も前のネタをいつまで引きずってんだよ
350格無しさん:2013/04/26(金) 17:55:50.97 ID:o5e1pKjH
機械頑丈さ議論

轟天号2005:カイザーゴジラの熱線を浴びても機能停止程度で済む
スーパーX3:デスゴジの赤色熱線を二度浴びるも問題なし
平成モゲラ:平成メカゴジラより装甲を改善されている
平成メカゴジラ:四代目ゴジラの通常熱線やファイアーラドンの熱線程度なら余裕で受け流せる
メカゴジラ:鉄の10倍の硬さのスペースチタニウム合金で出来ている
メカキングギドラ:未来の技術と金属を使っている割に四代目ゴジラの熱線に何発も耐えられる訳ではないらしい
ジェットジャガー:メガロやガイガン相手に互角に渡り合う
スーパーX2:設定ではスーパーXの倍の強度の装甲
スーパーX:三代目ゴジラの熱線に数発耐える
轟天号:マンダの締め付けに耐える


モゲラ:橋から墜ちて没
351格無しさん:2013/04/29(月) 14:48:15.39 ID:CrsYsAO0
>>347典型的なミレゴジヲタなランキングだな
352格無しさん:2013/04/29(月) 15:51:30.64 ID:b9M8sP3H
間違ってると思うならどこが間違ってるか指摘しな
○○ヲタが〜と煽るだけならバカにも出来る
353格無しさん:2013/04/29(月) 16:05:49.78 ID:pZFrsb8c
メカゴジラを爆砕したメカ逆ゴジの熱線が歴代最強じゃね?
FWゴジの熱線はX星人の母艦を破壊出来ないし
354格無しさん:2013/04/29(月) 21:12:56.38 ID:eQsm1oJE
ヘドラ最強じゃね?金属が一瞬で腐食するならMG・スーパーX・轟天号・MOGERAは駄目だと思うし
攻撃も貫通するし、ヘドロを浴びたらすぐ皮膚解けるし。
と思ってた時期が私にもありました。乾燥や電気に弱いならメーサーや炎系の怪獣にボコボコじゃないですか〜やだ〜
接近されたらガバラにも負けそうな気が・・・・・・
355格無しさん:2013/04/30(火) 01:10:31.86 ID:1k9BV78Z
確かにFWは肝心の母艦破壊できなかったな
てか機械を破壊できていない、ゴラスを破壊できるなら轟天号くらい粉々にできるだろ…
轟天号2005も序章で熱線食らってほぼ機能危うくなってるし
色々と描写が雑だし過大評価をされすぎ

変なインフレがあだと出たのが痛かったな
356格無しさん:2013/04/30(火) 18:42:37.72 ID:d4osKcsE
ゴラス破壊した熱線と轟天号やX星人の母船を撃った熱線は別技
序章でゴジラと交戦してた轟天号は2005とは別の機体
雑なのはお前の頭だよw
357格無しさん:2013/04/30(火) 18:57:56.41 ID:+Gy3RKrG
ゴラスに当てた熱線って溜めが長すぎて戦闘では使い物にならないな
モンスターX戦で顔面に直撃させた熱線があれだったら大ダメージ与えられただろうに
358格無しさん:2013/04/30(火) 20:10:52.97 ID:d4osKcsE
チャージが長いと言っても5秒程度でGMKやギラゴジの熱線と大差ないレベル
そもそも普通に戦う分にはわざわざハイパースパイラルを持ち出さなくても通常熱線だけで十分
実際モンスターX以外の怪獣には通常熱線だけで大ダメージ与えてるか倒すかしてるしね
359格無しさん:2013/05/01(水) 00:29:47.19 ID:8MOb9dCw
まぁ…何を言おうと鎧モスラが暫定TOPは揺るがないがな
360格無しさん:2013/05/02(木) 04:27:57.17 ID:vQ8w0XnB
誰も鎧モスラの話してなくね?
いや、自分も鎧モスラトップだとは思うけど。

熱線チャージの長さでいえば、GMKのアイツはあの遅さでよく2対1で戦い抜いたよなと思う。
一方のギラゴジの熱線は速すぎるメガギラス相手には
圧倒的に不利だったのもあるけど、最後まで全く当てられてなかったから。
…その当たったが最後だったんだけどさw
361格無しさん:2013/05/02(木) 06:32:51.67 ID:pN+0eewV
何でもありなら宇宙空間でのスペゴジが最強だと思ってる

あらゆる能力が格段にはね上がり光速移動+エネルギー永久機関だからな
362格無しさん:2013/05/02(木) 06:46:31.50 ID:ouYYs8W9
最強怪獣は人によって意見が分かれるところだけど大体鎧モスラかカイザーゴジラだね
まあこの辺は主役補正もあるから強いのも当然と言えば当然か

>>360
GMKゴジラも素早いモスラ相手には熱線当てるのに苦労してた
ギドラが予想以上に使い物にならなかったせいで自分から当たりにいくはめになったけど
363格無しさん:2013/05/03(金) 06:44:45.17 ID:hZnhkelF
FWのゴラスに撃った熱線って、実際どれくらい凄いんだろう
昔の妖星ゴラスは地球の4分の3の大きさ、6200倍の質量のとてつもない星だけど、
FWのゴラスは熱線が当たったカットを見る限りそれとは比べ物にならないくらい小さい、
モンスターXが中に入る程度の大きさしか無さそうなただの岩の塊っぽいんだが…
確かに宇宙までの射程距離と命中精度は凄いけど
364格無しさん:2013/05/03(金) 09:19:29.71 ID:TGUWF+OZ
>>354
弱点は熱だけど
10万度のゴジラの熱線浴びまくってもほぼノーダメなんスけどね
365格無しさん:2013/05/03(金) 14:40:12.29 ID:MN4wJ5jZ
>>363
・設定的にFWゴジラの通常熱線よりも強力なのは確実
・大気圏突破しても威力が減衰しない
・余波でクレーターができる
・下手すれば熱線の反動でFWゴジラが吹き飛ばされかねない
このことから少なくとも歴代最強クラスの威力はあると見ていいかと
366格無しさん:2013/05/04(土) 11:46:19.38 ID:HUB9Jim6
モンスターXの隕石って確かにDVDのチャプターだと妖星ゴラスになってるけど、
あれ設定的にも描写的にもどう考えてもゴラスじゃないよなあ
大きさも形もゴラスと全然ちがうし
旧作のオマージュ的に言えば、ゴラスじゃなく三大怪獣のギドラ隕石のほうだろう
多分、悪名高い東宝映像事業部お得意の製品ミスだと思う
367格無しさん:2013/05/04(土) 14:48:59.91 ID:thBfReis
まぁ昭和のゴラスが来ちゃったら破壊は不可能だったろうし、当てられても
ちょっと壊すだけが関の山だろうし

シリーズ一貫して見てきたけど
今までのゴジラの熱線って焼く熱線ていうのが大きかったけど
機龍あたりになってから破壊が重視の熱線っていうイメージで
FWに至っては「焼く力」というよりも「押す力」っていう感じがする
ビルごとヘドラ&エビラを押し出したシーンもあるし
モンスターX相手にも押し出した、なによりカイザーギドラとは押し合いの熱線合戦
せいぜい焼いた描写なんてジラのときくらいだし(あれも焼くというより破壊に近いし)

熱戦の種類自体が違うからなんとも言えない

まぁ熱線の強さ=最強怪獣と決まっているわけではないので一概に
どのシリーズが最強と言えないね



あと個人的な思いだが
FWでのゴラスがやっぱり気に入らない
あれをゴラスとするならなぜドゴラも出さなかったし…
368格無しさん:2013/05/04(土) 16:38:12.65 ID:raM1zQNV
X星人前総統がまず地球人と友好を結ぶように見せかける為妖星ゴラスで脅す←まあわかる
モンスターXが乗ってきたのもゴラス←なんか違和感
369格無しさん:2013/05/13(月) 23:34:56.54 ID:XEMEZEWh
>>366
あれって多分、DVDの担当者が内容をちゃんと理解せずにチャプター名つけただけだな
公開当時の他のムックにはあれがゴラスだなんてどれにも書いてない
370格無しさん:2013/05/14(火) 15:03:48.38 ID:mcg6Q2gg
ギドラ総評


昭和キングキドラ…昭和ゴジラを苦しめた一匹。意外にタフで白色とはいえ熱線をもろともしない耐久力。ただ技のバリエーションの無さが手痛い
         総進撃のことは忘れてあげてください。

平成キングギドラ…全長はシリーズ最長クラス。熱線を受けてももろともしない耐久力、技は少ないが巨体と頭脳でカバーしている(未来人コントありに限る)。
         メカ化すると武装は増えるも、総評すると弱体化している。

デスギドラ   …唯一東宝映画で不死身設定を持つ怪獣。実力も結構あり寝起きであるにも関わらず、親モスラ&レオ(幼虫)を圧倒。
         覚醒して火炎放射が火炎弾にパワーアップ。しかし火力不足が否めないためレオに有効打を与えられず仕舞い
         生存能力だけならおそらく東宝史上最強クラス…かと。唯一3つ首に名前がある屈指の萌え怪獣(のぞみ、かなえ、たまえ)

グランドギドラ …防御・火力・技を取りそろえた夢のようなギドラ。パワーアップしたレオの攻撃を弾く防御能力を備えており
         反重力を使うなど豊富なバリエーションを揃えている。幼体時はさほど強くないがレオを圧倒する程。
         比較的小さめのサイズなため単純な力押しでは100m級には勝てないかも(同じ大きさにならおそらく圧倒できるが鎧さんは勘弁)。
         恐竜大好きから重度のロリコン、ショタコンに転身。

千年竜王    …ギドラ族最弱と評されている不名誉な怪獣。寝起き時はタックルやかみつきといった攻撃しかできず
         熱線であっさりノックダウンする程度の体力(しかし防御は意外にありそう)。
         覚醒時限定でバリアと放てるドデかい玉があるものの、火力不足が仇と出てしまう。
         散々な描写だが見せ場と設定はギドラ族最高ポジション。

カイザーギドラ …FWゴジラを終始圧倒する強さとグランドギドラの使っていた反重力を用いるなど技数も豊富。
         しかし紙防御が転じて自分の熱線にも耐えられず、部位破壊をされるという始末。
         ゴジラを相手にするにはせめて自分の熱線でやられない防御力が必要かと…
         全長は平成ギドラに匹敵する巨体をもっており、単純な押し合いならトップクラス
371格無しさん:2013/05/21(火) 20:55:00.76 ID:eZWdMjvP
カイザーさんはモンスターXの頃は異様に固かったのになあ
372格無しさん:2013/05/22(水) 15:16:44.25 ID:sRQQ4pHO
至近距離で熱線食らったのに普通に反撃してきたからなぁ
373格無しさん:2013/05/25(土) 05:59:05.78 ID:2PS1qf75
一応体内放射ではそれほどダメージが無かったあたりそれなりに耐久力はあるはず…多分
374格無しさん:2013/05/25(土) 11:01:10.50 ID:1FvtoMg1
あれ体内放射なのか
てっきり吸収したエメルギーが急激にオーバーフロー起こしたもんだと
375格無しさん:2013/05/25(土) 15:07:59.33 ID:2PS1qf75
いや、俺も詳しい設定は知らないから間違ってるかも
376格無しさん:2013/05/25(土) 15:35:24.05 ID:WwrrxH/U
>>347
95 :名無シネマ@上映中 :2013/05/23(木) 06:47:49.34 ID:90G6RV/r
昭和ゴジラの熱線はVSゴジラより強いと、強さ議論スレで言われてたぞ

98 :名無シネマ@上映中 :2013/05/23(木) 08:55:53.29 ID:f0g1LJCo
>>95
確か最後の描写と言えるメカゴジラ一撃粉砕を評価されてるんだったか。
377格無しさん:2013/05/28(火) 17:14:30.64 ID:7QxGRF+k
けど体内放射でやられてるのなんて
ビオランテやメガニューラくらいだし…

描写があったキングギドラも吹っ飛んだんだくらいだしね
体内放射で最強はやっぱVSシリーズだな

そんなことより
デスギドラの項目に吹いたw
378格無しさん:2013/05/28(火) 17:25:17.13 ID:mTsNgZ0q
オルガ「」
379格無しさん:2013/05/29(水) 01:28:37.02 ID:zV3cJLVZ
オルガのは微妙なんだよな

アレどこかで実は熱線吐いてるって説もあったから
380格無しさん:2013/05/29(水) 02:36:46.92 ID:4xeo6iaM
メガニューラのは体内放射じゃなく、背鰭の赤熱だと思う
381格無しさん:2013/05/29(水) 10:42:37.85 ID:zV3cJLVZ
昭和メカゴジラは過大評価されすぎだと何度言えばry
382格無しさん:2013/05/29(水) 18:27:29.21 ID:J39mEHva
昭和サイズだとGクラッシャーしなくても
ショックアンカーぶちこんだら十分致命傷になりそうだ
383格無しさん:2013/05/30(木) 06:01:58.42 ID:utuZMgPg
昭和メカゴジラはシーサーの増幅反射にも余裕で耐えてるから別に過大評価でもない
384格無しさん:2013/05/30(木) 12:48:10.00 ID:WSK1X/72
過大評価ってそもそもどこで過大評価されてるんだ
385格無しさん:2013/05/30(木) 16:37:02.63 ID:DfIXTbig
突然なんの前触れもなしに過大評価とか言われても
386格無しさん:2013/05/31(金) 15:02:20.09 ID:f+VZDzaf
けどまぁ

昭和ゴジの熱線で爆散て考え方によっちゃあメカゴジ耐久力が
大したことなかったってことにもなるよな
熱線耐えてる描写もあるのに爆散ってのはちょっとムチャがあったな


装甲溶かされながらもハイパーウラニウムに耐えていた
スーパーメカゴジの耐久力が異常なんだろうけど…
387格無しさん:2013/06/02(日) 19:04:22.08 ID:U1ipD2hK
むしろあれだけゴジラに有利な状況だったにもかかわらず結局SMGを炎上させるだけで爆砕できなかったハイパーウラニウムがしょぼいだけなんじゃ…
388格無しさん:2013/06/02(日) 19:36:47.74 ID:51POwDaT
メカ逆でも機体がバラバラに爆発四散した描写なんてないじゃん
389格無しさん:2013/06/02(日) 20:33:15.49 ID:eNZ5NgWW
方や4万トンと方や15万5千トンじゃ質量が違いすぎるだろ
390格無しさん:2013/06/03(月) 01:57:25.03 ID:7Tt18i+S
昭和メカゴジラって平田のパイプで操縦機ぶっ壊されただけで勝手に爆発してたじゃん
首ねじ切られたのだけが爆発の原因ならパイプの下りを入れる必要ない
メカゴジラ2も心臓部代わりの桂が自殺して機能が全てストップしてからの爆発だし
あれが熱線だけで爆発したってのなら、先にゴジラが自力でメカゴジラを倒して、
平和が戻ったのに桂は自殺してしまったって流れのほうが悲劇的で盛り上がるのに、
そうしなかったのはゴジラの力だけではメカゴジラ2は倒せなかったからだろう
ラドン粉で装甲溶解の件はそういう映画の流れの指摘をやたらされるのに、
なんでメカ逆では全部ゴジラの熱線の威力って事になるんだか
391格無しさん:2013/06/03(月) 05:52:10.11 ID:nJyou6tE
なんでハイパーウラニウムの威力についての指摘に対して「メカ逆でも〜」という反論がくるのか心底理解できないんだが
別にメカ逆と比較してハイパーウラニウムが弱いといってるわけじゃないんだけど
なんていうかVS推しの人って思い込み激しい人多いよね
392格無しさん:2013/06/03(月) 06:31:59.63 ID:1QdY7BkA
仮に出力はメカ逆熱線が勝ってたとしても
熱戦の温度はHU熱線の方が桁違いに高いからなぁ
393格無しさん:2013/06/04(火) 06:26:38.39 ID:QFzYBv6H
HU熱線≧メカ逆熱線>四代目熱線
こんな感じだろ
メカ逆熱線はメカゴジラ爆砕を差し引いても普通に強い
スペースビーム10倍反射を二発食らっても余裕で耐えていたメカゴジラTにさらに装甲強化&熱線対策を施したメカゴジラUを普通にダウンさせてる
このことから少なくとも熱線威力はメカ逆>四代目は確定
394格無しさん:2013/06/04(火) 11:59:23.69 ID:QYCAYRDX
ダウンってあれ思いっきり不意打ちじゃないか
しかも直後に何事もなかったように元気に起き上がってるし、メカゴジラ
395格無しさん:2013/06/04(火) 12:32:47.16 ID:Uk3CfNTY
キングシーサーの10倍反射がありなら
スーパーX2の一万倍反射もありだよな

というかパワーアップしてない二代目の熱線で
頭部にかなりのダメージ負ったし
396格無しさん:2013/06/04(火) 15:37:26.96 ID:wcaFsjGx
そもそもスペースビーム10倍反射自体も大したことないような…
なにか他の怪獣に有効打を与えてる描写だってないし

というか
平成シリーズはビオランテを除いて全体的に耐久力高めな敵が多いだけで
そのせいで熱線が弱く感じるだけで
昭和以下はないわ
どう考えても平成の熱線が逆メカゴジど撃ち合いして負けるってイメージが沸かない
397格無しさん:2013/06/04(火) 15:49:40.52 ID:wcaFsjGx
もう演出上の都合ってことでいいだろ
そもそもラドンの粉の時も自殺のやつも

平成は一応ラドンの力を借りてハイパーにパワーアップしたし
粉のせいでコーティングが溶けていた

自殺による機能不全で防御能力が弱まって
熱線でも爆散するほど弱体化していた

もうこれでいいだろ
398格無しさん:2013/06/04(火) 15:51:59.26 ID:QYCAYRDX
不意打ちか相手が既に再起不能の状態でしか使えない熱線な時点で使い物にならない
399格無しさん:2013/06/04(火) 15:54:24.04 ID:3fktN37V
もう昭和もVSもゴミって事でいいよ
400格無しさん:2013/06/04(火) 20:19:07.52 ID:wcaFsjGx
ミレニアム以降はもっとゴミでも構わんよ
401格無しさん:2013/06/04(火) 22:27:03.22 ID:bWoo0tE3
モンアツスレといい最近は外部スレを煽るのがはやりなのか
402格無しさん:2013/06/05(水) 02:42:00.46 ID:Qkc290J/
...
403格無しさん:2013/06/05(水) 06:09:38.33 ID:gFq5AvCB
でも昭和と比べてどうかは別としてVSの熱線って威力弱いっていうか、安定しなさすぎだよね
強い時はビルや戦車部隊を豪快になぎ払ったりしてるのに、酷い時は何の変哲も無い船や観覧車すらまともに壊せないし
404格無しさん:2013/06/05(水) 06:13:46.87 ID:oUk3ykLz
そんなこと言ったら昭和の熱線とかカマキラスすら満足に倒せない上に
戦車溶かすのに数秒打ち続ける必要があったりするし
どっこいどっこいじゃね?
405格無しさん:2013/06/05(水) 08:27:34.30 ID:lrCqtrPQ
ブラックホール相殺したから歴代最強クラスの熱線と言われてるギラゴジ熱線だって、
アスファルトの地面に当たっても火花散って埃上がるだけだったりするし
406格無しさん:2013/06/05(水) 10:07:54.45 ID:Zi21bMMy
なんで低空飛行の際の被害が
マッハ1、5のラドン>>>>>マッハ3以上の怪獣達なんだよ
407格無しさん:2013/06/05(水) 15:09:42.70 ID:7kmYoOLY
最速怪獣
1位 モスラ・レオ     (物理の法則無視)
2位 スペースゴジラ    (宇宙空間では光の速さ)
3位 鎧モスラ       (マッハ80以上クラスのエクセル・ダッシュ・バスター)

生命力最強
1位 デスギドラ      (とりあえず死なずに封印)
2位 デストロイア     (無酸素状態で25億年生存可能)
3位 モスラ・レオor鎧モスラ(1億5千万年の間仮死状態とはいえ生存)

防御力最強
1位 鎧モスラ       (全くの無傷で勝利)
2位 スペースゴジラ    (熱線封じのバリア持ち、加えて耐久性もゴジラ以上)
3位 FWゴジラ       (カイザー以外に対しては全くの無傷)

格闘最強
1位 FWゴジラ       (オサレ格闘術皆伝)
2位 バーニングゴジラ   (デストロイアの腹をカチ割る上に体格差無視でなぎ倒す)
3位 スペースゴジラ    (テイルスマッシャーに格闘能力もゴジラ並)

体内放射
1位 バーニングゴジラ   (全自動な上に周囲を一瞬で火の海)
2位 4代目ゴジラ     (圧倒的体格差のあるキングギドラを吹き飛ばす、モスラを吹き飛ばすなど)
3位 FWゴジラ       (吸収中のカイザーに逆発射)


地上最強
・FWゴジラ

空中最強
・鎧モスラ

水中最強
・アクアモスラ

宇宙最強
・スペースゴジラ
408格無しさん:2013/06/06(木) 06:23:59.39 ID:Q9Hpevb2
>>407
>生命力最強
仮死状態でしか1億5千万年生きられなかったモスラレオよりも普通に2億年生き抜いたグランドギドラのほうが生命力高い気が
>防御力最強
スペースゴジラはMOGERAのドリルで傷ついてるあたり単純な肉体の耐久力そのものはそこまでじゃなさそう
ガイガンのチェーンソーでも傷一つつかなかった上にMOGERA以上の攻撃を受けてもぴんぴんしてたFWゴジラやモンスターXのほうが耐久は高いと思う
ついでに言うとスペースゴジラって弱点むき出しだしね
>格闘最強
FWゴジラより翼カッターや超高速体当たりができる鎧モスラのほうが強いと思う
バーニングゴジラも熱線使うまでは接近戦ではデストロイアには不利だったから、デストロイアのほうが接近戦では強いと思う
スペースゴジラに至っては一回り小さいゴジラ相手に苦戦してるしね
ゴジラと同等の格闘能力とはいうがVSゴジラは格闘能力自体はそこまでじゃないし
体内放射
そのランキングは単純に威力だけのランキングかな?
威力だけのランキングならVSゴジの体内放射よりミレゴジの体内放射のほうが強いよ
劇中描写見る限り爆発規模じゃバーニング以上だし
409格無しさん:2013/06/06(木) 06:39:44.38 ID:asPvgb4L
生命力ならヘドラがダントツ
次点にオキシジェンデストロイヤーさえ凌駕したバーニングゴジラ
410格無しさん:2013/06/06(木) 13:20:13.76 ID:xK/TQXb5
モスラ・レオはヤングギドラとの戦闘で体力のほとんどを使い切った状態での仮死状態だったから
その上何の栄養源もない状態で生きていたのはある意味生命力はしぶといと思う

まぁしっぽから再生したグランドギドラも大概だと思うが

あれだけの砲撃を受けてもピンピンしていたスペースゴジラは大したものだと思うが
ドリルを受けて出血してる辺りはなんとも言えないか

体内放射は50m級と100m級だから相対的に見ても規模はやはりバニゴジの方が上なんじゃないかな
威力だけならミレゴジの方が上にも思えるが
バニゴジ=規模
ミレゴジ=威力 という感じかねぇ
見直したけど少なくとも4代目よりは威力はありそうだった


格闘は確かに鎧さんで決定だな
デストロイアもヴァリアブルスライサーがあったことを忘れてたから
確かにバニゴジよりは有利

生命力はやはり不死身設定通り今も封印されてるデスギドラがダントツかなぁ
ヘドラは環境が揃ってないとFWみたいな大惨事になるし…
411格無しさん:2013/06/06(木) 14:20:48.81 ID:Y9ksHd61
スピードだけなら光速モードがぶっちぎりトップじゃね
奴は相対性理論すら余裕で無視してる
412格無しさん:2013/06/07(金) 06:42:47.19 ID:zd+6WJhS
飛び道具最強
1位 FWゴジラ       (10万tのカイザーを宇宙空間まで吹き飛ばす、隕石をぶっ壊し余波でクレーターを作る等やりたい放題)
2位 カイザーギドラ    (FWゴジラの通常熱線以上の威力を持つ上に持ち上げ効果まである光線をノーリスクで撃ちまくる)
3位 モンスターX      (FWゴジラの通常熱線と互角の威力がある上に連射も可能な光線を撃てる)

運動能力最強
1位 メガギラス      (ターン、急加速、急停止、旋回、ホバリングなどを駆使して縦横無尽に飛び回る)
2位 FWモスラ       (背後からのガイガンの奇襲を軽々かわし、空戦を展開)
3位 FWガイガン      (FWモスラと互角の空戦をする)
再生力最強
1位 デストロイア     (粉々になっても再生可能)
2位 へドラ        (同上)
3位 オルガ        (肩を吹き飛ばされても数秒で再生)
413格無しさん:2013/06/07(金) 07:11:10.45 ID:47cntQfU
やっぱFW勢は尖ったスペックしてるのが多いなw

デストロイアは25億年死なずにいたんじゃなくて、
「無酸素状態が当たり前だった時代から種を保っていた」というだけじゃないの?
炎に焼かれても再生するから生命力は高いが、ミクロオキシゲンが破壊される冷凍攻撃には弱いし。
生命力最強ランクなら心臓だけになっても生きていたGMKゴジの方がまだ入ってける。
414格無しさん:2013/06/07(金) 10:08:43.64 ID:K+b5OBUH
ヘドラの場合は微生物単位の集合体だから
多分本編でもFWでも完全に殲滅させることは不可能
415格無しさん:2013/06/07(金) 12:02:01.02 ID:7ROCM+4k
総評
最速怪獣
1位 モスラ・レオ(光速モード)     (物理の法則無視)
2位 スペースゴジラ           (宇宙空間では光の速さ)
3位 鎧モスラ              (マッハ80以上クラスのエクセル・ダッシュ・バスター)

生命力最強
1位 デスギドラ      (とりあえず死なずに封印、もはや生物ではないレベル)
2位 グランドギドラ    (尻尾からでも再生可能かつ2億年生存)
3位 モスラ・レオor鎧モスラ(1億5千万年の間仮死状態とはいえ生存)

防御力最強
1位 鎧モスラ       (全くの無傷で勝利)
2位 モンスターX      (ゴジラの熱線を何度もまともに受けるも無傷)
3位 FWゴジラ       (カイザー以外に対しては全くの無傷)

格闘最強
1位 鎧モスラ        (空飛ぶ全身刃物な上倍以上ある巨体に体当たりで押し勝つ)
2位 FWゴジラ       (オサレ格闘術皆伝)
3位 デストロイア      (ヴァリアブルスライサーに加え、バニゴジをぶっ倒すなど色々規格外)

体内放射
1位 バーニングゴジラ   (全自動な上に周囲を一瞬で火の海、規模はおそらく史上最大)
1位 2000ゴジラ      (描写的に最高威力、威力だけならバニゴジを越える)
3位 4代目ゴジラ     (圧倒的体格差のあるキングギドラを吹き飛ばす、モスラを吹き飛ばすなど)

飛び道具最強
1位 4代目ゴジラ      (自分の2倍以上ある15万トンのメカゴジラをおもちゃにして吹き飛ばす)
2位 FWゴジラ       (10万tのカイザーを吹き飛ばす)
3位 カイザーギドラ    (FWゴジラの通常熱線以上の威力を持つ上に持ち上げ効果まである光線をノーリスクで撃ちまくる)

運動能力最強
1位 メガギラス      (ターン、急加速、急停止、旋回、ホバリングなどを駆使して縦横無尽に飛び回る)
2位 GMKモスラ      (ゴジラの熱線を悠々と躱し続ける)
3位 FWモスラ       (背後からのガイガンの奇襲を軽々かわし、空戦を展開)

再生力最強
1位 デストロイア     (粉々になっても再生可能)
2位 へドラ        (同上(環境必須))
3位 グランドギドラ    (尻尾になってもなお再生)

最大怪獣(身長と体重)
1位 ビオランテ      (未だかつてこれを越えるでかさは存在せず。スーツアクターでは最大)
2位 カイザーギドラ    (ギドラ族では最大を誇る巨体) 
3位 デストロイア     (全長は最大級を誇る)

テクニカル
1位 モスラレオwith鎧モスラ (豊富な技数に加え高い攻撃力を持つ技が多く、戦闘能力面だけでなく回復能力・蘇生能力を持つ唯一の怪獣)
2位 グランドギドラ     (反重力に誘導テレポートにマインド能力、バリア持ちなど敵怪獣史上最も多くの能力を発揮)
3位 スペースゴジラ     (グランドギドラに次いで最も驚異的な技を連発)

体力
1位 スペースゴジラ     (バトルフィールドさえ形成すれば半永久的に活動可能)
2位 FWゴジラ        (あれだけ多くを相手にしてもなおカイザーと戦うことが可能)
3位 モスラ・レオ      (現代で戦い、消耗しきっているにも関わらず過去でヤングギドラと戦う程)

総合
1位 鎧モスラ        (攻防共に最高クラスの上、特殊能力豊富)
2位 FWゴジラ        (もうはや言うこともあるまい。戦闘能力はトップクラス)
3位 デストロイア      (異常なまでの生命力に加え格闘戦も優秀、分裂も可能、無酸素状態にも適応ありと用途が幅広い)
416格無しさん:2013/06/07(金) 12:06:34.69 ID:7ROCM+4k
訂正
飛び道具最強
1位 スペースゴジラ      (16万トンあるモゲラを尻尾だけで悠々と吹き飛ばす)
2位 4代目ゴジラ       (15万トンあるメカゴジラをおもちゃにして吹き飛ばす)
3位 FWゴジラ         (10万tのカイザーを吹き飛ばす)
417格無しさん:2013/06/07(金) 12:31:04.49 ID:K+b5OBUH
パワーならキングコングが最強だと思ってた小学生時代
ゴジラを豪快にジャイアントスイングするパケ絵には圧倒されたもんだ

実際観てみるとゴジラにフルボッコにされてたけど
418格無しさん:2013/06/08(土) 05:46:02.26 ID:cvpwL6ev
スペゴジや4代目ゴジの吹き飛ばしは飛び道具関係ないだろう
419格無しさん:2013/06/08(土) 06:01:05.77 ID:ZrSeTWuG
>>416は飛び道具の意味をわかってないだろ、多分。
420格無しさん:2013/06/08(土) 10:08:34.86 ID:PvjULL6/
格闘戦ならビオランテも相当強いだろ

圧倒的体格と巨大な牙に加え、ゴジラの身体を軽々と貫通させる触手を無数に装備
421格無しさん:2013/06/08(土) 15:05:31.18 ID:bFVmM2+K
そもそも>>412の時点で間違ってるだろ

熱戦は飛び道具ちゃうで
422格無しさん:2013/06/08(土) 22:16:37.71 ID:/eDqjmle
飛び道具じゃなくて光線だな
423格無しさん:2013/06/09(日) 06:03:18.01 ID:jbnQ5ohx
格ゲーでは光線やエネルギー波は飛び道具って言うぞ
投げ技の事を飛び道具とは絶対に言わない
424格無しさん:2013/06/09(日) 14:28:20.00 ID:mw2bu47T
格ゲーと一緒にされても…
425格無しさん:2013/06/09(日) 15:50:17.90 ID:6rHGxWAh
まあ一般的には飛び道具はミサイルや砲弾のことだしな
普通に遠隔攻撃でいいじゃね?
単に光線だけだとVSモスラの超音波ビームやオルガの波動弾とかが該当しなくなっちゃうし
426格無しさん:2013/06/09(日) 21:39:39.09 ID:+dmiFq04
スペゴジさんは紳士だったのか
427格無しさん:2013/06/10(月) 15:43:22.23 ID:dBRkuh0R
>>415
グランドギドラは尻尾になっても生きてる生命力は凄いけど再生力自体はそこまでじゃないんじゃないの
尻尾だけになってそれほど時間をおかずに再生したとかならまだしも1億年以上かけて再生したわけだし

それと生命力に関しては重要なのはどれだけ長い時間生きれるかじゃなくてどれだけしぶといかだと思う
割と安全な状況下で一億五千万年生きたモスラレオより粉々になっても死なないへドラやデストロイア、心臓だけになっても生存したGMKゴジラのほうがよほど生命力が高いと思う
428格無しさん:2013/06/10(月) 23:03:12.56 ID:FJWO2CiD
GMKゴジラは心臓になってけどあそこから再生できるとも思えんし
復活せずそのまま死ぬだけだろ
ヘドラは環境が整ってないと本来の力が発揮できないからそこまで生命力があるとも思えん

デストロイアは確かに無酸素状態になっても生きられる反面冷凍兵器という弱点がある以上はなんとも言えんが
凡庸性の高さでランクインしてもいいかも
グランドギドラはその後復活して再び恐竜絶滅させてるわけだから、割と短時間で再生してその後も生き続けたって感じでしょ
429格無しさん:2013/06/10(月) 23:08:15.01 ID:V1pr3djy
モスラ3じゃ歴史は結局変わらず恐竜は絶滅してるからな
尻尾から復活の恐竜捕食→また別の星へ→再び地球へって流れで再生にかかる時間1億6千もないだろ
430格無しさん:2013/06/11(火) 05:51:41.57 ID:PpNFUCUB
GMKゴジラやデストロイアが生命力高いかどうかはともかくとして、モスラレオが生命力高いはない
1億年生存したことが評価されてるみたいだけどあれどっちかっていうと休眠状態に近いだろ
原始モスラの繭というタイムカプセルの中、脅威にさらされることも無く眠っていたわけだし
正直モスラレオがデストロイアのように爆散しても生き延びれるようには絶対に見えない

>>428
>ヘドラは環境が整ってないと本来の力が発揮できないからそこまで生命力があるとも思えん
へドラは別に環境関係ないだろ、ただ乾燥に弱いってだけで
FWで瞬殺されたのはゴジラの熱線の出力が上がっていてあっさり乾燥してしまったからだぞ
ちなみに「FW世界では環境が改善されていたから弱体化した」っていうのはあくまでファンの推測であって公式の設定じゃないから
431格無しさん:2013/06/11(火) 06:06:51.19 ID:93t66s4f
GMKゴジラは、あの世界の溶かされた初代が50年かけて再生したって説もある
実際劇中でも、天本達は新たな個体っていうよりも初代と全く区別なく語ってるし
もしも溶かされた状態から再生出来たのだとしたら、
心臓が残ってればかなり早く再生出来そう
と言うか、怨念が残ってる限りは完全に消滅させるのは不可能なのかも
432格無しさん:2013/06/11(火) 12:40:04.14 ID:Um4f7KyD
>>430
そもそも公害からの出生だから環境は少なからず影響するだろ。それにFWで瞬殺された描写をみるかぎりじゃ
ヘドラのしぶとさどころか脆さを逆に露呈してしまっているし、撮影段階で上がってたもう少し活躍する描写があれば
それなりに評価されたと思うがあれを見る限りで生命力ランクインするのはちょっとなぁ…


モスラレオも分身が集まって孵化するって描写があるから粉々にされても分身が集合して再構築ってのもありえなくはない
まぁこれは完全に憶測だからアテにならんけど


GMKゴジラはオキシジェンデストロイヤーの描写が一切ないから
ただ出現しなかったのかそれとも別の兵器の影響で姿を見せなかったのか明確な設定も描写もないからなぁ
そこらへんはギラゴジの世界と似てるしなんとも言えん
433格無しさん:2013/06/11(火) 12:53:50.54 ID:Um4f7KyD
とりあえず
候補としてはこんなところか

デスギドラ      (そもそも生物ではない上不死身であるため1位は確定)

――――――
グランドギドラ   (尻尾の切れ端だけになっても再生し再び恐竜を絶滅させる。その上1億年以上生存し続けた)

デストロイア    (無酸素状態の中で25億年近く生存し、酸素のある環境にも適応可能に。粉々になっても再び再生復活する。弱点は冷凍兵器)

GMKゴジラ     (粉々になっても心臓は生存、その後復活するかは不明。明確な設定がないため詳細は不明)

ヘドラ       (公害より出生。粉々になっても再生し、環境が整っていた昭和で3形態にわけて登場し巨大化していった。なお乾燥に弱く熱線、電流に弱い模様)
434格無しさん:2013/06/11(火) 19:07:13.01 ID:p9GwuzUm
弱点は熱、電気だといっても10万度の二代目熱線はほぼダメージ0だし
全身に高出力の電圧が直撃しても即死した訳でなく何発かは耐えていたから
何だかんだでチートだよヘドラは
435格無しさん:2013/06/11(火) 20:10:48.68 ID:WDzk5KHD
とはいえそれより後にでてきた連中がそれを越えるほどのチート生命力だからな
デスギドラとGMKのそれは上位にくるだろうな、生物であるかどうかさえ怪しいけど
436格無しさん:2013/06/12(水) 05:20:08.48 ID:LwXE0+4c
>>432
GMKでは、村井国夫の台詞からすると初代に対してODは使われてるのは間違いないと思う
その辺はギラゴジとは違ってはっきりしてる
そのGMK世界の初代とGMKゴジが同一個体なのかは不明だけど
ただ、あの世界の初代はGMKゴジと同じく怨念の力で兵器が通用しないって設定だから、
もしも別個体なんだとしたらGMKゴジもODかODクラスの攻撃なら殺せるって事になる
437格無しさん:2013/06/13(木) 13:46:21.67 ID:prXY5UBZ
モスラは全員損傷したら自力で復元不可じゃね
鎧モスラが防御もトップだがあれは絶対損傷させないスペックが凄いのであって復元力ではない
438格無しさん:2013/06/13(木) 20:17:10.58 ID:Qe+L8ttx
生態系的な生命力と、戦闘における回復力は分けて考えた方がいいと思う
439格無しさん:2013/06/14(金) 13:43:16.43 ID:gfHVMn5Z
生態的な生命力で考えても
デスギドラ、グランドギドラ、GMKゴジラはランクインするが

デストロイアとヘドラはどちらかというと戦闘における再生能力が強いが
バラバラになってもなお再生能力を失わない生命力っていうのは評価できるから
わけるのって無理だろ


モスラの場合はあくまで可能性の話だろ別にできると断言してるわけじゃないし。
あの分身集合孵化は斬新だったけど
440格無しさん:2013/06/14(金) 14:05:47.12 ID:Tshfi96y
GMKゴジラについては>>431の説に一票かなぁ
作中の語りを聞く限りでは初代と同一個体っぽいし
441格無しさん:2013/06/15(土) 10:23:15.87 ID:1yyeci+W
fwゴジラが全力で熱戦ぶっぱなしたら昭和ヘドラでも一瞬で乾燥しちゃうんじゃないか?
442格無しさん:2013/06/15(土) 17:10:41.53 ID:p3GfA2UT
というかヘドラは公害によって肥大化するから
環境的にもFW>>>昭和だぞ
443格無しさん:2013/06/15(土) 18:47:30.30 ID:8T3tS0Jd
いや描写で公害が進んでいるなんて一切ないんだが…
444格無しさん:2013/06/17(月) 12:24:39.17 ID:YHF8ekbO
しかし初代の山根博士のセリフから察するとGMKゴジラも初代とは言いにくいよ
445格無しさん:2013/06/18(火) 06:34:37.99 ID:SIhh14t8
そういう細かい部分や設定はパラレルなんだろう
芹沢博士のOD使用時にマスコミは中継していない世界みたいだから
446格無しさん:2013/06/18(火) 17:27:14.56 ID:Q/bz0xka
怪獣王はゴジラだぞ 何回も死闘を繰り広げたゴジラに勝てるやつはいない
447格無しさん:2013/06/18(火) 17:28:39.65 ID:Q/bz0xka
怪獣王はゴジラだぞ 何回も死闘を繰り広げたゴジラに勝てるやつはいない
448格無しさん:2013/06/18(火) 17:42:14.68 ID:yz2vB5XT
ゴジラよりスペックが上回る怪獣は山程いても
ゴジラより格が上回る怪獣はいないから
どんな怪獣と戦っても最後に立ってるのはゴジラだわな
449格無しさん:2013/06/18(火) 18:42:43.39 ID:9t0FhpK4
450格無しさん:2013/06/18(火) 19:28:28.56 ID:IX224FXX
451格無しさん:2013/06/18(火) 21:25:13.02 ID:jOWISJOu
いかにゴジラを観ていないかがいかに分かるレスありがとう
452格無しさん:2013/06/18(火) 21:39:46.86 ID:IX224FXX
「いかに」を2回使う>>451はスルーで
453格無しさん:2013/06/18(火) 22:33:46.88 ID:jOWISJOu
揚げ足を取ることでしか反論できない>>452をスルーで
454格無しさん:2013/06/19(水) 10:06:19.94 ID:+liXCaYG
ゴジラを知り尽くしている>>451が語って下さるらしいぞ
455格無しさん:2013/06/19(水) 11:52:03.23 ID:L7WycO3H
とりあえず上の連中はスルーするとして
細かい設定がなされていない分GMKはなんとも言えないんだよなぁ…

明確に名前が出てきているのだってデストロイアの時だけだし
バーニングはまぁ…ODすら克服したって言ってたからアレだけど

ほかはそんなセリフも描写もないんだよな
456格無しさん:2013/06/19(水) 13:34:49.00 ID:DYo309hm
モスラ「せやな」
457格無しさん:2013/06/19(水) 22:02:50.95 ID:5FcOLVAz
w
458格無しさん:2013/06/19(水) 23:48:40.28 ID:L7WycO3H
バラン「モスラは描写がある分マシや」
459格無しさん:2013/06/21(金) 19:56:49.34 ID:0yBs9RDE
ゴジラ総評
パワー
1位 FWゴジラ              (3万tのクモンガを数十km投げ飛ばす規格外のパワー)
2位 VSゴジラ(バニゴジ)        (15万tのメカゴジラを投げ飛ばす)
3位 二代目ゴジラ            (4万8千tのヘドラを投げ飛ばす)

スピード
1位 ギラゴジ       (数百mジャンプできる身軽さの他、一瞬で地中にもぐりブラックホールを回避するという神業を披露)
2位 FWゴジラ       (数百mジャンプしたり三位一体の攻撃をかわしたりとかなり身軽)
3位 二代目ゴジラ     (度々ジャンプしたりダッシュしたりする他、一度だけ空を飛んだ)

防御力
1位 FWゴジラ       (都市破壊レベルの攻撃にも全くの無傷)
2位 GMKゴジラ       (物理無効、さらに広範囲を爆発させるギドラバリアを食らっても軽傷ですむ)
3位 VSゴジラ       (自分の熱線を数倍にして跳ね返されても問題なし)

体内放射
1位 バーニングゴジラ   (全自動な上に周囲を一瞬で火の海、規模はおそらく史上最大)
1位 2000ゴジラ      (描写的に最高威力、威力だけならバニゴジを越える)
3位 4代目ゴジラ     (圧倒的体格差のあるキングギドラを吹き飛ばす、モスラを吹き飛ばすなど)

熱線
1位 FWゴジラ       (通常熱線の時点でヘドラエビラをまとめて吹き飛ばす威力と長距離射程を併せ持つチート性能+さらにそれ以上の熱線を二つ所持)
2位 ギラゴジ       (メガギラスを一撃で葬った他、ブラックホールを軽減or破壊。射程も結構長い)
3位 GMKゴジ        (一発でバラゴンを爆砕し、2発でモスラを消し飛ばす。射程も長い)

再生力最強
1位 バニゴジ       (上半身を斬られても瞬時に再生)
2位 2000ゴジ       (表皮をえぐられても瞬時に再生、オルガを見る限りバニゴジ以上の可能性もある)
3位 二代目ゴジ      (フルボッコにされてもそれほど時間をおかずに再生)

体格
1位 VSゴジラ(バニゴジ) (100m6万t)
2位 FWゴジラ       (100m5万5千t) 
3位 GMKゴジラ       (60m3万t)

体力
1位 FWゴジラ        (あれだけ多くを相手にしてもなおカイザーと戦うことが可能)
2位 3代目ゴジ        (無補給の連戦+バクテリアでグロッキー状態でもビオランテをぼろぼろに出来る)
3位 ギラゴジ        (作中度々エネルギーを吸われているにも関わらずメガギラス戦後元気に町で暴れる)

テクニカル
1位 GMKゴジラ        (デフォルトで怨霊バリア装備+光線吸収能力)
2位 2代目ゴジラ       (飛行、磁石化など特殊能力所持。格闘技も豊富)
3位 ギラゴジ        (フライングボディプレス、背ビレカッターなど格闘技は歴代屈指)

技巧
1位 GMKゴジラ        (フェイントや見てみぬふり、敵怪獣はおろか人類の攻撃をも利用する等歴代屈指の狡猾さ)
2位 FWゴジ          (マウントを取ったり咄嗟の判断で敵怪獣の攻撃を利用したりと異様に戦いなれしている)
3位 ギラゴジ        (メガギラスの行動パターンを読み、反撃するなど知能が高く、学習能力もある)


総合
1位 FWゴジラ        (もうはや言うこともあるまい。戦闘能力はトップクラス)
2位 GMKゴジラ        (格闘能力、熱線、耐久力、特殊能力、知力と全てが高水準)
3位 ギラゴジ        (地味な演出の割りに実は色々ととんでもないポテンシャルの持ち主)
460格無しさん:2013/06/22(土) 08:52:02.18 ID:SZ+049j2
技巧なら二代目が群を抜いてるだろ
色んな怪獣と協力して強敵を退けたり
反射盤を利用してヘドラを抹殺
メカゴジラ対策に磁力を吸収したりと頭が良い

VSゴジラも人類より先にスペゴジの弱点を見抜いて攻めていたし
461格無しさん:2013/06/22(土) 09:57:20.49 ID:bvJzUBZn
体格はビオゴジの80mがいるし熱線もミレニアム勢はFW以外はたいしたことないぞ
ギラゴジの熱線はディメンションタイトの発動を遅らせたってだけで破壊してるわけじゃないコンクリートに対して埃舞わせる程度の描写もあるから大したことないぞ
GMKも破壊力がどうとか言われてるが、そもそもギドラ以外みんな耐久力が大したことないしバラゴンはそもそも体格差がありすぎて
質量がゴジラと比較にならん(肝心のギドラも引力熱線吸収の熱線をゼロ距離から熱線食らってたわけだし)。

防御もGMKは自分の熱線暴走で自爆してるし、体内から穴あけられてるからなぁ
内側からだからなんともいえないが

パワーも素直に15万トン投げ飛ばしたVSゴジラだろうな
自分の半分ちょいのやつを遠くに投げ飛ばすより、自分より重いやつを投げ飛ばしたほうがインパクトある

テクニカルも怨念バリアはないよ
あれは作中で怨念がどうとかって話してるだけでそんな描写はない
宇宙エネルギーを逆吸収したり、サンダーパンチ、叩きつけ使ったり、しっぽ攻擊
熱線種類豊富なVSのほうがよっぽどテクニカル上

技巧もFWはどちらかというと力押しってイメージが強いから、投擲やらぶっ飛ばしやら体内放射以外
色々やってのけた2代目が群を抜きすぎて他が話にならない

スピードもFWとギラゴジが逆だな。ディメンションタイト発動まで時間もあったし逃げるだけの時間稼ぎで熱線を撃ち込んだわけだし

総合も2冠とってるバニゴジがギラゴジ以下って順位もおかしい
462格無しさん:2013/06/22(土) 10:56:35.01 ID:SZ+049j2
そもそも何をもっての熱線議論なのか

バニゴジのインフィニット熱線は単純な出力ならGMKに劣るかもしれんが
(それでもデス様の顔面を一撃破壊しているが)
熱量は歴代ゴジラでダントツだから単純な殺傷力ならFWに次いで強いと思うぞ
463格無しさん:2013/06/22(土) 11:48:01.62 ID:vhrz84gA
>>461
>ギラゴジの熱線はディメンションタイトの発動を遅らせたってだけで破壊してるわけじゃないコンクリートに対して埃舞わせる程度の描写もあるから大したことないぞ
そんな明らかに威力の低い描写一つ持ってきて「威力弱い」とかいわれても…
ディメンションタイトの発動を遅らせたってのも意味わからんし

>パワーも素直に15万トン投げ飛ばしたVSゴジラだろうな
>自分の半分ちょいのやつを遠くに投げ飛ばすより、自分より重いやつを投げ飛ばしたほうがインパクトある
インパクトの話なんかしてねーよ
クモンガと同体重のバトラを数百m投げ飛ばすくらいしかできないVSゴジラがパワーでFWゴジラ以上とか絶対ありえない

>宇宙エネルギーを逆吸収したり、サンダーパンチ、叩きつけ使ったり、しっぽ攻擊
>熱線種類豊富なVSのほうがよっぽどテクニカル上
宇宙エネルギー吸収とサンダーパンチはともかくたたきつけと尻尾攻めくらい他ゴジラもつかっとるわ
熱線種類豊富といっても自力じゃ通常熱線とスパイラル熱線くらいしかつかえないし
まあ上述の二つをとって3位くらいにはしてもいいだろうが

>スピードもFWとギラゴジが逆だな。ディメンションタイト発動まで時間もあったし逃げるだけの時間稼ぎで熱線を撃ち込んだわけだし
は?ギラゴジがDTに包まれてからDT発動まであって数秒程度だけど

>総合も2冠とってるバニゴジがギラゴジ以下って順位もおかしい
あくまで総合だからな、バニゴジは火力は強いが耐久力(というか安定性)が他ゴジラに比べて圧倒的に低い
>>462
インフィニット熱線は威力はともかく使い勝手が悪すぎる
死に際に数発しか撃てない熱線に何の価値があるのかと
464格無しさん:2013/06/22(土) 12:12:24.52 ID:bvJzUBZn
>>463
いやそんな威力弱い描写を出されてもってそんなこと言い出したらキリないから
FWですら安定した描写ないのに

インフィニット熱線のことあげたらカイザーパワーアップでしか放てないGスパークも存在意義を疑われるから
ハイパースパイラルだって発射までにタイムロスあるし、その理論でいくとFWも通常熱線しか存在価値なくなるんだけど…

>スピードもFWとギラゴジが逆だな。ディメンションタイト発動まで時間もあったし逃げるだけの時間稼ぎで熱線を撃ち込んだわけだし
は?ギラゴジがDTに包まれてからDT発動まであって数秒程度だけど

いやその数秒までの時間稼ぎをやったんだろう


>パワーも素直に15万トン投げ飛ばしたVSゴジラだろうな
>自分の半分ちょいのやつを遠くに投げ飛ばすより、自分より重いやつを投げ飛ばしたほうがインパクトある
インパクトの話なんかしてねーよ
クモンガと同体重のバトラを数百m投げ飛ばすくらいしかできないVSゴジラがパワーでFWゴジラ以上とか絶対ありえない

そもそもFWゴジラが投げ飛ばした最高重量なんて10万トンのカイザーギドラだけで
それですらカイザーパワーアップ時の時だけだし、通常状態で15万トン投げ飛ばしてるVSゴジラ以上ってほうがおかしいわ

>パワーも素直に15万トン投げ飛ばしたVSゴジラだろうな
>自分の半分ちょいのやつを遠くに投げ飛ばすより、自分より重いやつを投げ飛ばしたほうがインパクトある
インパクトの話なんかしてねーよ
クモンガと同体重のバトラを数百m投げ飛ばすくらいしかできないVSゴジラがパワーでFWゴジラ以上とか絶対ありえない

自分が一つ前に書いた文章を見てから書な
465格無しさん:2013/06/22(土) 12:16:50.67 ID:bvJzUBZn
ていうか上でも上がってるけど熱線の威力なんて決められないって出てるだろ

シリーズによって焼き能力なのか破壊能力なのか分かれてるから
そもそもランキングに持ち出すことがおかしい
466格無しさん:2013/06/22(土) 12:26:49.37 ID:vhrz84gA
>>464
>ハイパースパイラルだって発射までにタイムロスあるし、その理論でいくとFWも通常熱線しか存在価値なくなるんだけど…
インフィニット熱線はタイムロスがあるだとかなんだとかいう問題じゃないんだよ
撃てるようになる頃には既に自分が死にそうなんだから

>いやその数秒までの時間稼ぎをやったんだろう
ん?ごめん、もしかしたら俺が何か勘違いしてるかもしれないからもう少し詳しく

>そもそもFWゴジラが投げ飛ばした最高重量なんて10万トンのカイザーギドラだけで
>それですらカイザーパワーアップ時の時だけだし、通常状態で15万トン投げ飛ばしてるVSゴジラ以上ってほうがおかしいわ
だって15万t投げ飛ばしたっつってもすぐ手前に放り投げただけなんだもん
あんな描写でFW以上はない
ではVSゴジラが自分よりも軽い相手を遥か遠くまで投げ飛ばした描写があるかと言ったらそうでもないし
467格無しさん:2013/06/22(土) 12:32:05.42 ID:SZ+049j2
熱線議論は熱線の最大描写を議論するんであって使い勝手は議論の対象外だろ
普通に考えたら

おまいの脳内ルールは知らんが
468格無しさん:2013/06/22(土) 12:36:11.94 ID:vhrz84gA
>>467
何が普通に考えたらなのかは知らないけどスレに明確な議論のルール等がない以上、どういうルールで議論しようがこっちの勝手だろ
469格無しさん:2013/06/22(土) 13:10:12.22 ID:HuJSiCPf
人様のルールに口汚く自分ルール押し付けといて他人にルールどうこう言われたら勝手だろとかそりゃないわ
人に口出しされたくなかったら自分も黙ってろ
470格無しさん:2013/06/22(土) 13:13:53.74 ID:vhrz84gA
>>469
そんなに個人のルールで議論することが気に入らないなら最初からスレルール作るなり何なりしとけばいいじゃん…
その程度のこともしないくせに押し付けられたとか言われてもねぇ
471格無しさん:2013/06/22(土) 13:17:22.90 ID:HuJSiCPf
どういうルールで議論しようが勝手と言いながら人のルールに文句つけるダブスタっぷりがアホかと言ってるんだよ
472格無しさん:2013/06/22(土) 13:18:44.02 ID:vhrz84gA
>>471
俺がいつ人のルールに文句つけたんだよ…
言いがかりもいい加減にしろよクズ
473格無しさん:2013/06/22(土) 13:25:23.40 ID:ON7BNfjO
触っちゃいけない感じの人っぽいね
スルー推奨
474格無しさん:2013/06/22(土) 13:29:05.07 ID:vhrz84gA
貴様呪ってやる
475格無しさん:2013/06/22(土) 13:39:48.32 ID:bvJzUBZn
>いやその数秒までの時間稼ぎをやったんだろう
ん?ごめん、もしかしたら俺が何か勘違いしてるかもしれないからもう少し詳しく

地中に潜るだけの時間稼ぎをしただけで
スピードがFWより上っていう話は少しばかり無理な話だぞ


>そもそもFWゴジラが投げ飛ばした最高重量なんて10万トンのカイザーギドラだけで
>それですらカイザーパワーアップ時の時だけだし、通常状態で15万トン投げ飛ばしてるVSゴジラ以上ってほうがおかしいわ
だって15万t投げ飛ばしたっつってもすぐ手前に放り投げただけなんだもん
あんな描写でFW以上はない
ではVSゴジラが自分よりも軽い相手を遥か遠くまで投げ飛ばした描写があるかと言ったらそうでもないし

どうしたらそういう理論に達するんだよ
そもそも軽いものをどこまでもぶっ飛ばせてもそれを越える質量をぶっ飛ばす描写がない以上
上とは言えないだろ。仮にクモンガの重量が15万トン以上であれだけ吹き飛ばしたのなら間違いなくFWが上だろう。
それにクモンガが数十kmも吹き飛ばされたって単なる憶測だろ。ただ単に遠くに飛ばされたっていうのが正しい

>ハイパースパイラルだって発射までにタイムロスあるし、その理論でいくとFWも通常熱線しか存在価値なくなるんだけど…
インフィニット熱線はタイムロスがあるだとかなんだとかいう問題じゃないんだよ
撃てるようになる頃には既に自分が死にそうなんだから

そういうことを持ち出したらキリがないって
その考え方でいくとGスパークもハイパースパイラルもタイムロスだけじゃなくて
色々条件整ってないとどちらも吐く場面すら出くわさないし、インフィニットとどっこいどっこいだぞ
476格無しさん:2013/06/22(土) 13:41:06.36 ID:bvJzUBZn
おっと
スルー推奨か

じゃあ仕方ない今後はスルーしておこう
477格無しさん:2013/06/22(土) 13:44:45.72 ID:gDc6tE+B
「貴様呪ってやる」は、昭和特撮板のタワリシチ(といやっ)が発したのが語源な
478格無しさん:2013/06/22(土) 13:47:19.33 ID:vhrz84gA
>>475
>そもそも軽いものをどこまでもぶっ飛ばせてもそれを越える質量をぶっ飛ばす描写がない以上
その軽いものをどこまでもぶっ飛ばすことがVSには無理だって言ってるんだよ
実際投げ飛ばせてないんだから
メカゴジラを投げ飛ばしたことをどれだけ過大評価してもせいぜいFW=VSであってVSが上は絶対にない
>色々条件整ってないとどちらも吐く場面すら出くわさないし、インフィニットとどっこいどっこいだぞ
どっこいどっこいじゃない
インフィニットの場合単に吐く場面が少ないってだけじゃなく、その熱線で殺しきれなかったり避けられたりしたら自分が死ぬっていうハンデ付きだから
479格無しさん:2013/06/22(土) 14:08:15.93 ID:bvJzUBZn
一応VSゴジラの名誉のためにいっておくが
VSキングギドラで繰り返し繰り返し叩きつけをやってる描写もある。
すくなくともFWはそんなことやってない。あれをやってのけるには単純に瞬間的な筋力だけじゃなくて
持続的に行う耐久性も必要とされるから、相当の筋力がある。
FWはそんな持続的に行った描写はない。

インフィニットは溶解するまでならタイムロスなくいくらでも撒き散らすこともできるから外すこともトドメをさせないこともないだろうけど
スパイラル狙い撃ち目的のものだから撃つ前と撃った後に好隙がありすぎてその間に攻擊を受ければひるんで放てない状況になりかねん
Gスパークに至ってはパワーアップ一度限りだし、これこそ外したら再びは撃つ事もできない

威力はあっても一発しか撃てないような熱線と死ぬ間際に何度も放つじゃどっこいどっこい
480格無しさん:2013/06/22(土) 14:24:34.38 ID:ON7BNfjO
一口にパワー(筋力)といっても色々あるからなぁ
単に腕力だけのことをさすのかそれとも腕力含めた全身のパワーについてなのか
後者だったらFWが上で間違いないだろうけど、>>459見る限り前者っぽいんだよな

ついでに言うとバーニングGスパーク熱線は別に一発限りってわけじゃないはず
ハイパースパイラルと違って特にエネルギーを大量に使うとかいう設定はないっぽいし
481格無しさん:2013/06/22(土) 14:29:50.42 ID:vhrz84gA
>>479
>インフィニットは溶解するまでならタイムロスなくいくらでも撒き散らすこともできるから外すこともトドメをさせないこともないだろうけど
撒き散らすって言っても劇中見る限りせいぜい5、6発しか撃てないけどな
>威力はあっても一発しか撃てないような熱線と死ぬ間際に何度も放つじゃどっこいどっこい
耐えられたらアウトなことが明確に描写されてるインフィニットと違ってGスパークが一発しか撃てないと断言できる設定や描写はねえよ
482格無しさん:2013/06/22(土) 14:39:38.07 ID:SZ+049j2
シリーズ最強クラスの熱量の熱線を5〜6発も撃てたら上等だと思うが
当たり前の様に吐ける様になった赤色熱線の時点で既にHU熱線やスパイラル熱線クラスの強さはあるだろうし
483格無しさん:2013/06/22(土) 21:28:35.25 ID:gDc6tE+B
Gスパークは何回吐けるかとかじゃなく、熱線自体が松岡の力によるものってのが問題
スペゴジ戦や千年龍王戦の吸収熱線と違って、自力では絶対に吐けない
まあラドン吸収熱線も同じではあるんだけど、翌年以降も赤色熱線を使ってるのを考えると、
ラドンとの合体によってエネルギーを溜める事で赤色熱線を吐ける能力を得た、
って感じにあの合体でゴジラ自身もパワーアップしてると自分は思う
それに比べると松岡熱線はそういうものではなく完全にあの時だけの技だと思う
484格無しさん:2013/06/22(土) 23:08:27.70 ID:vhrz84gA
そもそもあの松岡によるパワーアップが一時的なものなのか継続的なものなのかはっきりしない以上「あの時だけの技」と断定はできない
485格無しさん:2013/06/22(土) 23:29:25.18 ID:gDc6tE+B
直後に轟天に撃った熱線が既に通常熱線になってたし、根本的なパワーアップではないと思う
それこそ、松岡パワーはカイザーギドラへのとどめで使いきった、くらいの
486格無しさん:2013/06/22(土) 23:31:07.27 ID:TfYSPmQq
>>406
1. 空の王者だから
2. 飛ぶしか出来ないゆえの同情票
3. 皆が最高速度を出しているとは限らない

好きなのを選べ
487格無しさん:2013/06/23(日) 00:09:06.61 ID:gZErnc1d
速度が遅い分風量がすごい
488格無しさん:2013/06/23(日) 00:15:36.10 ID:qMaSo/e4
>>485
ああそうか、確かに元に戻ってるな
Gスパークに関しては放てるのは一発きりと考えたほうがいいかもしれない
あれだけ恨んでた轟天に、頭に血が昇った状態でわざわざ手加減するとは思えないし
489格無しさん:2013/06/23(日) 01:45:56.19 ID:y9hy/xbn
そういえば
VSゴジラってギドラ以降は全部同じ個体だったんだよな
490格無しさん:2013/06/23(日) 06:15:52.28 ID:cNBoMNAz
>>485
単に通常技と必殺技で分けて使ってるだけだろ
カイザーギドラ戦でも最初は通常熱線使ってたし

>>488
あの時点では轟天に対してそこまで怒ってなかったとも考えられる
本気で轟天を破壊するつもりなら墜落したところにもう2、3発撃ち込んで終わりだったろうし
まあいずれにせよGスパークに関する詳しい設定が無い以上「撃てるかもしれないが、撃てないかもしれない」の域を出ない
491格無しさん:2013/06/23(日) 06:30:45.02 ID:qMaSo/e4
でもあれ、要は単にエネルギーをわけてもらったから撃てたってだけだろ?
1発しか撃てないかはともかく、継続的に使えるようになったは間違いなくないと思うがな
492格無しさん:2013/06/23(日) 06:37:29.25 ID:wAKgBdmJ
死に際しか撃てない熱線になんの価値がある
とかほざいている奴が
松岡の力を借りないと撃てない熱線に肯定的だから笑える
それこそ自力で撃てない熱線になんの価値があるのかと
493格無しさん:2013/06/23(日) 06:51:42.29 ID:cNBoMNAz
Gスパーク→自力で撃てないが使用に対する制約はない
インフィニット→自力で撃てない上に死に際に数発しか撃てない
どう見てもどっこいどっこいではないね
494格無しさん:2013/06/23(日) 07:04:10.93 ID:qMaSo/e4
>>493
もしそうするのなら、GスパークはFWゴジラの技ではなく、あくまでも
「FWゴジラと新轟天に搭乗した松岡」のコンビの技にするべきだよ
あの技はFWゴジラがどんなに限界まで頑張っても一人では絶対に使えない技なんだから
そういう意味の使用制限で言えばバニゴジより遥かに酷い
495格無しさん:2013/06/23(日) 07:07:58.99 ID:cNBoMNAz
ならインフィニット熱線も「VSゴジラとバース島」のコンビ技にすべきだな
バーニング化自体バース島の異変ありきなんだから
496格無しさん:2013/06/23(日) 07:10:53.97 ID:qMaSo/e4
あと、Gスパークは「使用に対する制限はない」ではなく「制限はないのかもしれない」だろ
それもあくまで松岡がエネルギーくれた時だけ
松岡がくれなきゃ永遠に撃てない
497格無しさん:2013/06/23(日) 07:12:59.50 ID:qMaSo/e4
バニゴジのバーニング化はエネルギー過多によるものだから、バース島のみじゃないよ
少なくとも松岡一人限定のFWのほうが制限はきつい
498格無しさん:2013/06/23(日) 07:27:26.09 ID:DUh2d1St
これまでの強さ議論スレではFWゴジラのパワーアップ前とパワーアップ後はわけて評価されてきたけど、ここでは違うのか?
499格無しさん:2013/06/23(日) 07:31:56.08 ID:wAKgBdmJ
というか色んな議論スレ見てきたが
技の強さを議論しているのに技の使い勝手云々言っている奴は
このスレが初めてだわ
500格無しさん:2013/06/23(日) 07:33:39.62 ID:qMaSo/e4
>>498
パワーアップした後のGスパーク熱線を一発吐いてすぐ通常熱線に戻ったから、
「もしかして熱線一発きりのパワーアップなんじゃないのか」
って意見が出て、いや、一発かどうかはわからないとかなんとか
501格無しさん:2013/06/23(日) 07:34:18.04 ID:DUh2d1St
ウルトラ怪獣のほうの議論スレでは使い勝手も考慮されてたな
威力ではSクラスのネオマキシマ砲が使い勝手の悪さからAに下げられていたり
502格無しさん:2013/06/23(日) 07:57:01.93 ID:DUh2d1St
インフィニット熱線
・使用するにはエネルギー過多でリミッターを外し、メルトダウン寸前まで持ち込む必要がある
・撃てるのは数発(5〜6発程度?)が限度
・殺しきれなければバニゴジが高確率で負ける
バーニングGスパーク熱線
・使用には松岡によるG粒子注入によるパワーアップが必須
・一発限りなのか何発でも撃てるのかは不明
・殺しきれなくても一応は問題ない

まとめるとこんな感じか
503格無しさん:2013/06/23(日) 08:07:41.43 ID:qMaSo/e4
Gスパークが何発も撃てるかもしれないって仮定出来るのなら、
バニゴジのも5、6発とは限らないとも言えるんじゃないか
少なくとも体が崩れるまでは吐けるだろう
劇中ではメルトダウン起こすだいぶ前にデスが先に死んじゃってるから
504格無しさん:2013/06/23(日) 08:16:16.38 ID:DUh2d1St
>>503
逃げるデストロイアを追撃できなかった点から見ても、数発とは言わないまでもそんなには撃てないんじゃないか?
あの体内温度上昇させるほど怒り狂ったでバニゴジがデストロイアを見逃すとは思えないし
505格無しさん:2013/06/23(日) 08:26:37.79 ID:qMaSo/e4
>>504
そういう演出的な都合もある事を言ってるときりがないからなあ
もしバニゴジのほうを画面で撃った回数だけにするなら、
FWのほうも轟天へ撃ったのが通常熱線に戻ってるって部分は考慮すべきだと思う
506格無しさん:2013/06/23(日) 08:33:33.33 ID:DUh2d1St
>>505
確かに画面だけ見るとBGS熱線は一発限りってことになるな
ただ、上でも触れられてる通りパワーアップ直後のカイザーギドラ戦でも通常熱線は使ってるから、
通常熱線は通常技、BGS熱線は決め技として区別してるだけかもしれない
まあこれは俺の勝手な推測だがね
507格無しさん:2013/06/23(日) 09:00:10.73 ID:wAKgBdmJ
BGS熱線を撃とうと思えばいつでも撃てるというのは
平成ゴジラがHU熱線をいつでも撃てると言っているようなもんだと思うぞ
508格無しさん:2013/06/23(日) 09:06:05.60 ID:DUh2d1St
>>507
いつでも撃てるって言うか、パワーアップ後ならある程度のリスクはあれど撃つこと自体は可能なんじゃね?ってこと
509格無しさん:2013/06/23(日) 09:07:45.21 ID:DUh2d1St
ああ、もしかしてこのスレでは一時的なパワーアップは考慮しないってことになってたりする?
510格無しさん:2013/06/23(日) 09:30:32.09 ID:0qWegYMa
いや変にいちゃもんつける人がいてこじれただけで一時的なパワーアップはぉKじゃないか
511格無しさん:2013/06/23(日) 09:35:06.91 ID:qMaSo/e4
死に際にしか撃てない熱線に価値はないとかいう意見からおかしくなったんだよ
512格無しさん:2013/06/23(日) 12:18:09.33 ID:y9hy/xbn
けどBGS熱線って見る限りじゃパワーアップエネルギーを全放出してるようにも見えるんだが
エネルギーもらった直後も体内放射というよりエネルギーがオーバーフローして逆流したように見えたし

体力0の状態からMAXオーバーになってとりあえずエネルギー消費するために体動かして慣らしに一発撃ったとか
可能性の問題だったら考察次第じゃいくらでも考えられる。
513格無しさん:2013/06/23(日) 22:38:21.21 ID:cLiK2I5B
クモンガ
514格無しさん:2013/06/24(月) 17:23:07.55 ID:0KMrvLAf
BGS熱線の詳しい設定が無い以上どこまで行っても結局根拠の薄い推論の押し付け合いになる
別にこれを決めなきゃどうしても議論できないってわけでもないだろうし、流してかまわないかと
515格無しさん:2013/06/25(火) 06:13:50.79 ID:SFc1rkbd
>>461
>ギラゴジの熱線はディメンションタイトの発動を遅らせたってだけで破壊してるわけじゃない
いや、あれは媒介によって解釈がことなるんじゃなかったか
書籍によってはディメンションタイトを撃破したと書いてあったり、逆にギラゴジが消滅したと書いてあったりと
監督の発言にしても地面にもぐったってことしか言ってないみたいだし
少なくとも発動を遅らせたと断言できるソースはなかったはず
>コンクリートに対して埃舞わせる程度の描写もあるから大したことないぞ
ギラゴジに限らず、建造物に対する破壊描写なんて全く当てにならないよ
重要なのは実績
>技巧もFWはどちらかというと力押しってイメージが強いから
FWは単純にパワーや火力で力押しすることは意外と少ないよ
むしろ相手の攻撃をかわしたり、カウンターしたり、逆に利用してダメージを与えたりすることのほうが多い
516格無しさん:2013/06/25(火) 13:20:24.98 ID:lfRMllny
>>461
>防御もGMKは自分の熱線暴走で自爆してるし、体内から穴あけられてるからなぁ
あれは怨霊によるオカルトパワー補正がなくなったのが原因。
元々傷を受けていたとはいえ、軽傷だったし戦闘自体も優位にすすめていた。

>テクニカルも怨念バリアはないよ
>あれは作中で怨念がどうとかって話してるだけでそんな描写はない
いや、キングギドラが死んだ後三聖獣の幽霊がでてきてゴジラにとりついたから
怨念による物理攻撃回避はあったよ


>>515
GFWゴジラはパワーでは上回ってたモンスターXをマウント上でボコボコにしてたからな
力押しだけじゃなくて戦い方もうまいんだよな
っていうかカイザーギドラ倒した時の熱線よりも隕石破壊した時の熱線のほうが威力高そうに見えるし
517格無しさん:2013/06/25(火) 14:23:29.06 ID:Ql5LaUSU
>>516
あれって単純に三聖獣の能力表現があったってだけで
ゴジラ自身にオカルトパワーがあることの証明にはならないと思う


>>515>>516
モンスターX戦はほとんどパワーでゴリ押しのような気もするが
技巧でなんとかしていたというより底力でゴリ押しっていうイメージ
持ち上げられた時もそうだし、熱線の撃ち合いの時も然り

技巧表現がわかりやすかったのは複数相手した時とギドラ覚醒時だし

技巧表現もあるがイメージとしては技巧<パワーのような気がする
518格無しさん:2013/06/25(火) 14:41:32.42 ID:lfRMllny
>>517
いや、あれは確か浄化されたと金子がどこかで言ってたよ
519格無しさん:2013/06/25(火) 16:32:26.57 ID:PR2MI1D1
怨念浄化後のGMKゴジラは、耐久力に関しては多分歴代最弱
520格無しさん:2013/06/25(火) 18:21:45.82 ID:SFc1rkbd
>>517
まあ、イメージ的にFWゴジラがパワータイプであることは否定できないな
>>519
傷ついた部位に内側からドリル打ち込まれたらどのゴジラでも穴は開くと思うよ
ゴジラは熱や衝撃には強い一方、ドリルや針といった貫通系の攻撃にはほとんど耐性がないから、
同じ状況ならVSやギラゴジでも普通にやられてたと思う
521格無しさん:2013/06/25(火) 21:06:48.16 ID:PR2MI1D1
いや、GMKは兵器が効かない理由が怨念だから
つまり怨念が浄化されれば普通に通常兵器が効く身体になってしまう
522格無しさん:2013/06/25(火) 22:11:11.94 ID:hCIP9+7Q
物理攻撃じゃないギドラの結界や引力光線にも普通に耐えてるから、そう簡単にはいかないと思うけどなぁ
523格無しさん:2013/06/25(火) 23:31:37.05 ID:OCQcCGbM
いや、物理攻撃だからとかそういう事じゃないよ
他のゴジラも持ってる「異常な生命力、耐久力」の理由付けが、
GMKでは怨念によるものって設定になってるんだよ
VSのG細胞や2000のオルガナイザーG1と同じようなもの
524格無しさん:2013/06/26(水) 00:06:31.44 ID:v8vhIpr5
個人的にはゴジラのG細胞が怨霊たちの力を吸収して強化したのがGMKゴジラだと解釈してる
証拠はない
525格無しさん:2013/06/26(水) 03:15:47.15 ID:Yys97Lb0
首に穴空けられただけで勝手に爆死って、他のゴジラじゃ考えられないくらい脆いよ、
怨念無しのGMKゴジラ
ミレゴジやデスゴジなら瞬時に再生してるような傷だし
526格無しさん:2013/06/26(水) 13:11:17.02 ID:HgoJPqmO
怨念ありにしても防御面は評価できても
ギドラ戦で負っている外傷をスキャンされてたし、再生能力は下手すれば
全シリーズ最低クラスにもなりかねん

怨念なしなんて論外
>>525も言ってるように他のゴジラなら一瞬で再生できるレベルだよ
ビオゴジですら触手で2箇所も風穴開けられたけど間をおかずに熱線吐いてたからな
527格無しさん:2013/06/26(水) 13:11:33.91 ID:FOrS/o3y
そういえばビオゴジでビオランテの硫酸みたいなゲロを顔にぶっかけられても手の甲あたりを串刺しにされても
大してダメージになってなかったビオゴジって結構凄いんだな。

技巧とスピードの昭和
怪力と耐久力の平成VS
熱線の破壊力のギラゴジ
特殊能力のGMK
そしてその全てを総合的に備えたGFW
という印象がある
528格無しさん:2013/06/26(水) 13:15:31.32 ID:FOrS/o3y
>>526
あれはむしろ、あのゴジラに傷を負わせたギドラが凄いとおもうぞ
ギドラの放った光の爆弾はどうかんがえても港1km周辺を吹き飛ばしているし
それと直撃で喰らって軽傷ですむ程度なんだから相当の耐久力があるでしょ
それに、傷を再生できてないといっても再生しなくてもその後の戦闘に全く支障がないし
オカルトパワーがついた時のゴジラはなんだかんだで凄いよ
529格無しさん:2013/06/26(水) 13:15:59.75 ID:HgoJPqmO
というよりもオカルトパワーに関しても具体的な設定があるわけじゃないし
描写に関してもあの三聖獣の神霊だけだったし

仮にあったとして浄化されたなら、心臓だけで生きていたとしても
怨念は浄化されているからあそこからの復活は考えられなくなるから再生も不可能
530格無しさん:2013/06/26(水) 13:25:10.18 ID:HgoJPqmO
>>528
G細胞って意図的に再生させる設定なんてないんだが…
光線系を受けても今までのゴジラも意外とまともに動いてるし

FWなんて半径1kmなんてレベルの規模じゃないし、それでも無傷
平成ゴジラも光線を食らって外傷を受けた描写なんて一切ないから
昭和ゴジラもメカゴジラのフィンガーミサイル喰らいまくって初めて外傷があったくらいだし
Gクラッシャーやビオランテ並の物理攻擊受けても外傷なしなら確かに防御面も最強だと思うが

そこらへんは今までのゴジラとも変わらないと思うよ
531格無しさん:2013/06/26(水) 14:14:33.74 ID:FOrS/o3y
>>529
GMKは説明をしてない作品だからあれだけど
一時的には浄化できても心臓が動いてるってことは怨念の力がある以上復活する可能性はあるでしょ

>>530
>G細胞って意図的に再生させる設定なんてないんだが…
誰もそんな風にはいってませんけど

>平成ゴジラも光線を食らって外傷を受けた描写なんて一切ないから
いやいや、平成VSの怪獣の光線に比べてもキングギドラの光弾は描写重視でみたら威力が圧倒的にちがうよ。
Gクラッシャーやビオの突き刺すような攻撃は痛そうだけどキングギドラのあれは1kmを吹き飛ばす爆風があるし大きさも30mほどある。
それに光線技は喰らっても外傷はないとはいうけどファイヤーミラーで増幅された自分の熱線喰らって苦戦してたじゃん
532格無しさん:2013/06/26(水) 17:46:05.79 ID:HL7gDuj7
GMKゴジラにMOGERAがSGMやドリルアタック(サイズが違いすぎてただののし掛かりになりかねんが)しても
オカルトパワーで無効なの?
533格無しさん:2013/06/26(水) 17:49:36.21 ID:BCEnFv3S
>>529
劇中の説明を聞く限り、完全に怨霊が浄化されたならあのゴジラはただの生物に戻るはず
ただの生物に戻るということは耐久力はもちろん生命力も当然弱くなるはずだから、心臓だけで生存することはまず不可能
しかし心臓だけでも生存しているということはまだ怨念が浄化しきれていないってことになる
そしてGMKでゴジラが復活した理由を考えれば、怨念がまだ残っている以上遅かれ早かれ復活する可能性が高い
534格無しさん:2013/06/26(水) 18:41:46.85 ID:HgoJPqmO
>>531再生能力に関する説明見る限りそう捉えられてもおかしくないよ
再生する必要性がないってのはゴジラ自身が判断して再生しているっていう風になっちゃうよ

完全に浄化しきれていないにしても穴が空いて再生できなかった以外にも蓄積した外傷を再生すらできていないから
完全に復活が可能とは言い切れない。心臓だけで生き続けるということだってないとも言えないし

なんにせよ他のシリーズでは一瞬で回復できているもののできていないところを見ると
G細胞自体がほかと比べて劣化しているとしか思えない。

100m級を倒すほどの宇宙のエナジー持ちのコロナビームや1万倍に返すプラズマグレネイドが
60mのゴジラを吹き飛ばすののが精一杯な光弾とじゃ圧倒的に威力が違いすぎる。

ファイヤーミラーで苦戦はしていても
わかりやすい外傷は受けていないんだけど…
535格無しさん:2013/06/26(水) 19:11:40.59 ID:m6CemqbY
自分の熱線より大分威力の高いコロナビームを何十発直撃しても
ダウンこそすれども平然と戦闘続行する4代目の耐久力が謎すぎる
Gクラ無しだと熱戦と同威力のメガバスターはもちろん
威力を幾倍に増幅するプラズマグレネイドでも決定打になり得ないし
536格無しさん:2013/06/26(水) 20:56:59.90 ID:BCEnFv3S
>>534
>100m級を倒すほどの宇宙のエナジー持ちのコロナビームや1万倍に返すプラズマグレネイドが
コロナビームは100m級を倒すほどと言っても2発当ててようやくだし、しかもその時ゴジラは倒れこみながらもしっかり反撃してる
プラズマグレネイドにしてもGMKゴジラよりも圧倒的に軽いファイヤーラドンを吹き飛ばすのが精一杯だし
対するギドラの結界はゴジラの熱線をはじき、GMKゴジラを数百m吹き飛ばす威力
少なくとも「圧倒的に威力が違いすぎる」と表現するほどの差は無いと思うよ
537格無しさん:2013/06/26(水) 21:12:05.02 ID:m6CemqbY
>プラズマグレネイドにしてもGMKゴジラよりも圧倒的に軽いファイヤーラドンを吹き飛ばすのが精一杯だし

プラズマグレネイドは「圧倒的な火力を持った兵器」ではなくて
「受けた火力を数倍にして跳ね返す兵器」だから
Fラドンの熱線がゴジラより劣ればその程度の威力しか跳ね返せないしアテにならない
538格無しさん:2013/06/26(水) 21:13:35.15 ID:dWbWwr1x
>>534
>なんにせよ他のシリーズでは一瞬で回復できているもののできていないところを見ると
ゴジラが劇中で攻撃された瞬間その傷跡を一瞬に回復してるシーンなんてないよ

>ファイヤーミラーで苦戦はしていても
>わかりやすい外傷は受けていないんだけど…
外傷はないけど、露骨に苦しんでたよね悲鳴あげて
外傷受けてる=耐久力が低いではないよ
539格無しさん:2013/06/26(水) 21:29:52.59 ID:BCEnFv3S
>>537
仮にプラズマグレネイドの威力がゴジラ戦>Fラドン戦でもFラドン戦ではメガバスターで怯ませたところに二発当ててようやく吹き飛ばしてるし、
結局は同じことかと
540格無しさん:2013/06/26(水) 22:14:33.55 ID:Yys97Lb0
プラズマグレネイドは鈴鹿戦ではゴジラも吹き飛ばしてるよ
541格無しさん:2013/06/26(水) 22:30:37.06 ID:BCEnFv3S
吹き飛ばしてるといってもせいぜいダウンを奪った程度だからなぁ
ギドラバリアよりはるかに威力が上と断言するなら少なくともVSゴジラを数百m吹き飛ばすくらいの威力がないと苦しいと思うな
542格無しさん:2013/06/26(水) 22:36:26.50 ID:dWbWwr1x
あとギドラバリアの場合は1km周辺も吹き飛ばしてるからな
543格無しさん:2013/06/26(水) 22:39:58.88 ID:HL7gDuj7
VSゴジラは15万トンでメカゴジラのマッハタックルが直撃しても
その場でダウンする程度で済むという謎の足腰だから仕方ない
544格無しさん:2013/06/26(水) 22:42:00.43 ID:BCEnFv3S
7万tのギドラのマッハ4キックでもダウンするだけな一方、観覧車ぶつけられただけでダウンするという
たしかに謎の足腰をしている
545格無しさん:2013/06/27(木) 00:53:12.96 ID:lz66xwuX
>>541
ダウンを奪った後だよ、吹き飛ばしたのは
寝てる状態のゴジラを更に吹き飛ばしてる
546格無しさん:2013/06/27(木) 06:39:54.22 ID:E64Je1Lg
吹き飛ばしたといってもFラドンを吹き飛ばした時より明らかに距離は短い
しかもその時ゴジラは踏ん張りの利かない寝ている状態だったし
まあゴジラが立っている時は吹き飛ばせずにダウンさせるだけ、ゴジラが踏ん張れない時に当てれば多少は吹き飛ばすことは可能
そしてゴジラよりも圧倒的に軽いFラドンであればそれなりに吹き飛ばすことは可能と考えれば、別に描写的に矛盾は無いか
547格無しさん:2013/06/27(木) 06:51:46.39 ID:849cECVb
VSシリーズでも最強クラスの威力があるだろうプラズマグレネイドでさえこの程度が限界だと考えると、FWゴジラの熱線ってやっぱ凄いよな
548格無しさん:2013/06/27(木) 07:52:31.86 ID:zNMdKYrP
熱メインか衝撃メインかの差じゃないのかね
凄い事に変わりは無いけど
549格無しさん:2013/06/27(木) 11:01:32.86 ID:2Mb9+yuU
>>443
GFWの設定は環境破壊がすすんで怪獣が出てきている未来社会というのだから
あながちGFWのヘドラはより強化されててもおかしくない
550格無しさん:2013/06/27(木) 13:32:11.66 ID:zNMdKYrP
公害=環境破壊?
ちょっと違う気がする
551格無しさん:2013/06/27(木) 14:00:52.19 ID:pjRqHWcG
>>548の言ってることだな
プラズマグレネイドは受けた熱線を一点に収束させて撃ち込んでるって感じだから
そりゃゴジラさんも苦しむわ

対してギドラ光弾は全体に拡散した分ゴジラに致命傷を与えられてるわけでもないし

>>538
ビオゴジと昭和メカゴジラとデストロイアを見てみて
何事もなかったかのように傷治ってるから

>>外傷を受けている=耐久力低いわけではないよ
分かりやすい描写として傷を負ってるほうが耐久力は高くはないと思うけど

ギドラの光弾が30m程度の大きさにしてもGMKゴジラなら体の半分近くあるけど
VSゴジラにしてみたら足元程度の大きさしかないんだけどね
それで吹き飛ばせるとも思えんがすこし間抜けなところがあるVSゴジラならコケるくらいするかもね

>>537その程度の威力って言っても一万倍だからねぇ
少なくともゴジラの熱線以上の威力はあるでしょ
552格無しさん:2013/06/27(木) 15:28:59.12 ID:2Mb9+yuU
>>550
一応設定上では戦争と環境破壊のせいで自然の環境が悪くなったから怪獣がでてきたらしいので
公害もあるんじゃないのかな

>>551
>ビオゴジと昭和メカゴジラとデストロイアを見てみて
>何事もなかったかのように傷治ってるから
それは製作者が怪我してたことを忘れてて描き忘れてたから
再生能力っていうのはグランドギドラみたいなのをいうんだよ
553格無しさん:2013/06/27(木) 16:20:41.85 ID:3Grk5i4E
プラズマグレネイドは一万倍反射じゃないぞ
ファイヤーミラーも「光」を一万倍であって「威力」を一万倍じゃないし
554格無しさん:2013/06/27(木) 16:39:49.96 ID:etl+SWrS
そういえばジュニアも首に風穴を開けられたのに
問題なく熱線吐いてたな
555格無しさん:2013/06/27(木) 16:59:22.64 ID:lz66xwuX
穴から漏れる程度は別にいいんだが、それで爆死するってのがなあ
GMKのやられ方は歴代でダントツに情けない
556格無しさん:2013/06/27(木) 17:34:21.57 ID:E64Je1Lg
>>548
プラズマグレネイドは熱線のエネルギーをプラズマエネルギーに変換して撃ってるから、単純な熱攻撃ではないよ
劇中見る限りでも熱で焼くというよりは圧力で吹き飛ばしてダメージを与えてる描写が多いし、地面に着弾した際も炎上はしてないから、
熱メインの攻撃と言うよりはFW熱線のような衝撃メインの攻撃に近いと思う
>>551
>対してギドラ光弾は全体に拡散した分ゴジラに致命傷を与えられてるわけでもないし
一撃でゴジラに致命傷を与えられるわけではないのはプラズマグレネイドにも言えることだからねぇ
むしろ殺傷力の観点ではゴジラに明確な傷を与えたギドラバリアのほうが格上だと思うよ
>その程度の威力って言っても一万倍だからねぇ
プラズマグレネイドは一万倍じゃなく数倍な
557格無しさん:2013/06/27(木) 18:20:30.07 ID:dly75hDL
一万倍云々はファイヤーミラーだろ

>>555
オカルトパワーが一時的浄化されてるし、内部からドリルで穴を開けられたから仕方ない
それにGMKゴジラは穴あけられてもその後大して痛がるわけでもないから痛みに対する耐性も強いよ
558格無しさん:2013/06/29(土) 16:31:39.45 ID:O5vFU2WN
>>553いや…どこにも「光」を一万倍にして返すなんて説明も設定もないんだけど…
熱線を一万倍にして返してるわけだから
559格無しさん:2013/06/30(日) 06:27:45.07 ID:rgeqSCfS
「鏡が」「一万倍で反射」とだけ台詞がある
つまり鏡としての常識の範囲のものしか反射しないってことだろ
なら光を反射していると見る方が妥当
ソースがないのは「威力が」の方

それに明らかに熱線より威力低いであろうミサイルとバルカン砲やらでも
なんとかゴジラ相手に時間稼ぎのできていた
そのミサイル&バルカン砲が、通常熱線の何千倍もの
威力がある設定があるんですよとはまず考えにくい
560格無しさん:2013/06/30(日) 09:00:57.12 ID:pj4ga0G9
「鏡だから光を反射」だとすると、一旦吸収してから撃ち返すプラズマグレネイドの
原理がますますわからんな
561格無しさん:2013/06/30(日) 09:44:08.31 ID:rgeqSCfS
ファイヤーミラーは光をそのまま一万倍でレーザーとして反射な「超高性能鏡」
プラズマグレネイドは熱線のエネルギー(光含む)を吸収して増幅して放射な「吸収増幅式砲台」
でいいんじゃないの
562格無しさん:2013/06/30(日) 15:12:04.21 ID:2a3m2Z3A
>>559
いやあれは簡単に説明できるように用意した具体例っていうわけでファイヤーミラーの性能自体をそれに
当てはめたものではないよ。仮にそうであるなら設定でもそういう説明がなされているはずだし
肝心の設定では「ゴジラの熱線を一万倍にして跳ね返す」って説明があるし

どちらも威力そのものは撃ってきたゴジラに依存するものだから
スーパーX2戦とメカゴジラ戦を見る限りじゃ
熱線威力自体はギドラ以降のゴジラの熱線の威力の方が遥かに上だと考えられる。
563格無しさん:2013/06/30(日) 15:25:32.31 ID:rgeqSCfS
>>562
いやそもそも威力を一万倍だというソースがない
仮に威力が一万倍ならそう説明がなされているはずだし
鏡が一万倍反射ってことしか言ってないのなら、単純に
熱線が直撃すると一万倍にして反射とは光のことだと見る方が妥当だろう

というか威力を一万倍にするのなら明らかに熱線より威力低いであろう
ミサイルとバルカン砲やらでもなんとかゴジラ相手に時間稼ぎできていたのに
そのミサイル&バルカン砲が、ビオゴジの通常熱線の何千倍もの威力があるという
設定があるんですよとはまず考えにくい
564格無しさん:2013/06/30(日) 21:20:51.86 ID:pj4ga0G9
光を一万倍にすると、どれくらいの威力になるんだ?
少なくともカドミウム弾に代わる対ゴジラの決定打になる武器として開発されてるんだから、
単に光を反射してるんじゃないと思うがなあ
565格無しさん:2013/06/30(日) 21:34:29.67 ID:rgeqSCfS
光っつってもゴジラの熱線だから、単にそのへんのスポットライトを
一万倍にするのとはわけが違うと思う

光以外のなんらかの別のエネルギーを上乗せしてるとしても
「威力が」一万倍は描写的にも設定的にもありえない
3代目の通常熱線よりかはずっと威力高いんだろうけどね
566格無しさん:2013/06/30(日) 22:21:38.19 ID:wyJ/bOqu
しょせんミサイルとバルカン砲じゃ無理なんで
ファイヤーミラーを使うって判断をせざるおえず結果負けた
それが第三戦だろ
ファイヤーミラーを喰らったゴジラは他の武器と反応がまるで違う
それはゴジラが進行方向を変えたのでも明らかだろう
567格無しさん:2013/06/30(日) 23:23:38.45 ID:I5NG/Ot3
>>552
製作者が設定を忘れてたから、なんて言い出していいのか?
本当にそうならいいけど謎の部分をそうやって解釈するとあいまいな部分は
すべてそうなってしまうぞ
568格無しさん:2013/07/01(月) 10:13:10.24 ID:w2iHxh4o
>>566
いやミサイルとバルカンがミラーより威力低いとは言ってないぞ
ミラーの威力が熱線の一万倍ではないってだけで
569格無しさん:2013/07/01(月) 10:47:41.32 ID:yEeEtjGE
そりゃファイアーミラーもプラズマグレネイドもトンデモ設定かもしれないが。
しかし本編でミラーの事を「本当かよ?」「本当です!」ってやり取りがあったが
人工ダイヤモンドを使っていてただの鏡ではないよってところがポイントなんじゃないか?

大阪ではミサイルとバルカンでゴジラが歩くのを邪魔されているように見えていいるがゴジラは退いていない。
海で戦った時にファイアーミラーが当たったのは一度だけ(海に潜る時)それも命中とはいいがたい感じで。
だけど進路変換した所から威力は本物だろう。
プラズマグレネイドと違って命中率がすこぶる悪い、というか反射するだけで狙う気あるのかと言いたいくらいだ。

>>563は描写的にありえないと言っているが仮に1万倍ならどんな描写が的確なんだ?
プラズマグレネイドのように直撃してるわけじゃないし、一回当たってるけどかすってるようにしか見えないから威力を察して海に逃げたorダウンしたとも考えられるじゃないか?
570格無しさん:2013/07/01(月) 10:58:27.65 ID:w2iHxh4o
>>569
ただの鏡じゃないってのは、そりゃゴジラの熱線に有る程度は耐えられるってことだろ
光一万倍も含めてその時点で普通じゃない

それに一万倍だったらあんな仰け反って逃げるだけでは済まないだろ
かすってるどころかきちんと直撃してるじゃん


ミラーの威力が低いといいたいんじゃなくて、威力が一万倍ではないってことだろ
鏡が熱線を受けると一万倍に反射しますとしかいってないのに
なんで熱線の威力そのものを一万倍って飛躍ができるんだ
571格無しさん:2013/07/01(月) 11:25:45.90 ID:w2iHxh4o
仮にミラーが「威力を」一万倍だとすると

ミラー>>>>>>>>>>>>>>>ミサイルバルカン>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>プラズマグレネイド>>>4代目の熱線>>>3代目の熱線


ありえないだろこんな不自然極まりない設定
どこをどう見たら、あれがゴジラの熱線を威力一万倍にして反射してると見れるんだよ
まさか4代目の熱線は3代目に比べて何千倍もの威力があるとか言う気か?そっちのがソース無いだろ
単純に超高性能鏡が、熱線の「光」を一万倍レーザーで反射することで攻撃してると見る方が妥当だろ


プラズマグレネイドと違ってファイヤーミラーは、一万倍の耐性と反射力を持っているという
無茶苦茶高性能な鏡としか説明されていない
どこにも「エネルギーを増幅して打ち返す」だの「一万倍威力のレーザーとして反射する」といった解説はない
そんな「従来の一万倍の反射力を持つ」とだけ説明された鏡のどこから、威力一万倍なんて飛躍が出てくるんだ?
ゴジラを仰け反らせ一時退却させた云々はファイヤーミラーの威力が高いということの証拠にはなっていても
威力を一万倍にして返す装置だということの証拠どころかそれらしい描写にすらなってないだろ
572格無しさん:2013/07/01(月) 11:26:59.49 ID:yEeEtjGE
>>570
言いたい事は分かった。だが
>鏡が熱線を受けると一万倍に反射しますとしかいってないのに
>なんで熱線の威力そのものを一万倍って飛躍ができるんだ

バカな俺に教えてくれ。
一万倍にして反射するのと威力そのものが一万倍の違いという意味をもう少し
詳しく聞きたいのだがそもそもここでいう一万倍とは何を一万倍と言っているのか?
一万倍にして反射する→それは分かる、実際にビーム放ってるし
威力そのものが一万倍→描写からしておかしいから威力は一万倍は誇張って事でOK?
それとも科学的な見解から?そもそもそれなら一万倍にして反射する意味はあるのか?
573格無しさん:2013/07/01(月) 11:39:12.06 ID:yEeEtjGE
>>571
威力の表現は分かりやすい。
ソースが無いから3代目4代目の熱線の威力の差については分かるが。
それ言うとプラズマグレネイドは増幅して発射するという説明だけで
ミラーより強いのか弱いのか分からなくね?
描写で見ればそりゃミラーよりプラズマグレネイドのほうが強く見えるよ。

描写がありえない、解説が無い、で全て片付きそうな問題だったな
574格無しさん:2013/07/01(月) 11:39:28.52 ID:w2iHxh4o
>>572
鏡は何を反射するんだ?
575格無しさん:2013/07/01(月) 11:44:46.80 ID:w2iHxh4o
>>573
方や何発当ててもせいぜい潜って退却させるが精一杯
方や一発で3代目ゴジラより強大になっているはずのゴジラがダウン

プラズマグレネイドは人工ダイヤモンドの技術を継承してはいるけど
鏡であるとは決して説明されておらず、熱線を数倍増幅で撃ち返すという
コーティング経由で増幅ときちんと解説が入ってる
ファイヤーミラーは「超反射力の鏡であり、熱線受けると一万倍で反射」のみ
576格無しさん:2013/07/01(月) 12:01:11.45 ID:yEeEtjGE
>>574
光を反射するってんだろ?分かってるよ
反射してるだけなら威力も無いって話になるけど
>>575
それは未チェック情報だったわ
577格無しさん:2013/07/01(月) 12:05:23.78 ID:w2iHxh4o
>>576
その反射された光がどんな形で発射されたのかちゃんと見たはずだろ・・・
光をぶっといレーザーとしてちゃんと発射されてるだろ
578格無しさん:2013/07/01(月) 12:17:03.82 ID:I4Cxrobk
「熱線」の光を跳ね返すだけでレーザーになるものなのか
光にしても一万倍にしてる時点でただの反射でも無く鏡としての性質も超越してしまってるわけで
現実の鏡に当てはめて考えるのも無理があるな
579格無しさん:2013/07/01(月) 12:25:51.83 ID:w2iHxh4o
>>578
だーかーらー
レーザーにするために光を収束してんだろ
なんであんなわざわざ反射率高くなるっぽい感じでカクカクしてて
標準付きのデザインになってんのかわからんのか
なんで光を跳ね返すとレーザーになるって理屈になるんだよ
580格無しさん:2013/07/02(火) 13:50:29.06 ID:L5ivBIQ8
SX3の超低温レーザーをSX2のファイヤーミラーで受けたらどうなるのっと
581格無しさん:2013/07/02(火) 14:48:24.41 ID:0skIallx
>>580
凍って爆発四散するんじゃねーの?
あれはゴジラの熱線に対抗するために研究されたんだから
もっというと84ゴジラの熱線を参考にしてるだろうから三原山で
成長したゴジラの熱線を受けすぎてダメージを負ったわけで
VSギドラ以降の熱線にも耐えられるか分からん

・・・なんていうとここでは熱線以外を反射できないという設定が無いとか劇中で明確になってないと
言われてしまうんだろうな。まぁそうなんだけどさ。違う作品の強さは難しい論議だよなー
582格無しさん:2013/07/02(火) 14:59:42.14 ID:sqVnacCk
成長したというが身長体重は変わってないし
エネルギー源の放射能処か生きる為に必要な餌も水もないマグマの中に数年もいたんだから
逆に衰弱しててもおかしくない
583格無しさん:2013/07/02(火) 15:00:30.25 ID:0skIallx
格付けから話題が外れてしまうけど
ラドンの熱線やゴジラの通常青色熱線をスーパーメカゴジラは吸収増幅して
反撃しているがあれはビームであることが条件ならコロナビームでも
ODレイでも有効という話になる。

しかし元々ゴジラ兵器でVSモスラまでの熱線とそれ以上の想定できる範囲の威力のみ
カバーしていたと考えるとしたらゴジラの通常熱線を上回るスペゴジと
デスの光線には耐えられないかもしれない。
ラドンの熱線はゴジラより威力が劣るか核が含まれているから放射熱線と同類だったから
効かなかったという説明はできる。
あとラドンの粉で装甲が剥げたせいでメカゴジラに
赤色熱線は効いていたかも?とも考えられる

メカゴジラ以上の装甲を持つMOGERAがスペゴジと一緒に
ラドンの粉無しなのに爆発する理由が分からないがこれに関しては
ここの連中は製作者が忘れていたとしか言ってくれない気もするのだが
どんなもんなのだかな?
584格無しさん:2013/07/02(火) 16:50:02.99 ID:8oduqjdY
>>567
具体的に再生した描写がない以上
描き忘れた製作者の怠慢でしかないでしょ
585格無しさん:2013/07/03(水) 06:50:46.43 ID:NkJdVBGX
そういうこと言い出したらキリがないだろ
586格無しさん:2013/07/03(水) 08:04:22.44 ID:J7J/qmF2
>>583
メカゴジラを炎上させたのはハイパーウラニウム熱線
MOGERAをスペ魏叔父と共に大破させたのはバーンスパイラル熱線
だから単純に熱量に劣る後者でも威力では前者のが高かったというだけでは?
名前からしてスパイラル熱戦(ギドラ首チョンパした貫通力重視の熱線)の上位互換っぽいし
587格無しさん:2013/07/03(水) 19:44:17.52 ID:VW7G0upj
ところでコントロールされているチタノザウルスってこのスレとしてはどうなの?
武器は噛みつき、格闘、強風しかないけど、
噛みついてゴジラ投げ飛ばしたり、
殴るだけでありえない距離の長さで吹っ飛ぶゴジラとか
貧弱に見えて力だけはありそう

具体的に再生した描写だけどどうよ?
昭和ラドンやアンギラスより強くね?
588格無しさん:2013/07/03(水) 20:04:00.55 ID:VW7G0upj
あーでもあれか
チタノザウルスってメカゴジラの援護が来るまで凹られてたからなぁ
空を飛ぶラドンの方が凄いか?
ラドン>チタノ>アンギラスってとこ?
589格無しさん:2013/07/04(木) 02:11:35.26 ID:dwU3pz7Z
メカゴジラを倒した時より
バーンスパイラルの方が強いってよくいうけど
モゲラは既にスペゴジに満身創痍にされていて
スぺゴジは連続通常熱線ガードできず既に瀕死だしで
戦闘不能2匹相手に駄目押しで使ったからそう見えるだけなんじゃね
590格無しさん:2013/07/04(木) 02:34:53.73 ID:bkn2Vrr/
ゴジラってモゲラよりも遥かにスペゴジの攻撃喰らいまくってたのに最後までピンピンしてたな
VSゴジラの耐久力ってどうなってるんだ
591格無しさん:2013/07/04(木) 06:52:57.88 ID:KCAriHtf
奴は我々の想像を越えた生き物ですから

ジュニアの時点で体内酸素を破壊するODに耐えてるしな
592格無しさん:2013/07/04(木) 07:59:50.32 ID:YK6mgcJy
そもそもロボットが生物的な満身創痍とかあるのか疑問
顔に攻撃くらったことはないし、それいったらゴジラも消耗してるはずだし
単純にスペゴジの集めたエネルギーで放ったバーンスパイラルの威力が高かったとみればいいのでは
593格無しさん:2013/07/04(木) 13:03:30.19 ID:ARfFA1Hh
>>589
駄目押しって意味分からん
そもそも結晶壊されてエネルギーの恩恵が受けられなくなったから
宇宙エネルギー+G細胞チート級から普通の怪獣に戻ったってだけだろ>スペゴジ
モゲラに関しては左腕壊されたりスペゴジの攻撃で装甲にダメージを
負っていたかもしれないけど青い塗装が剥がれた状態までなってないし
物理技はともかく熱線には耐えられる状態だろ

>>592
生物的な満身創痍は無いかもしれないがダメージが重なって徐々に、ってのは
あるんじゃないか?現実の世界でも機械が耐えられるかどうかギリギリのダメージを
与え続けたり同じ場所に続けて衝撃を与えて少しずつひび割れなんかして最後には壊れる
そんな感じじゃね?
594格無しさん:2013/07/04(木) 13:37:40.42 ID:YK6mgcJy
とはいってもモゲラは頭部の匈奴が徐々に低下していきましたよ的な描写も特に無いし
ラドン粉で事前に溶かしてのような演出を入れていたわけじゃないし、メカゴジラの時より爆発炎上の規模が大きいし
単純にバーンスパイラル熱線の威力そのものと見ればいいんじゃないか
もちろんダメージ蓄積はあるだろうけど、それのおかげでって演出してるようには見えないし

あるいは耐熱性はブルーダイヤがある分モゲラのが高いけど、メカゴジラより複雑な設計をしてる分
耐衝撃にはやや弱い(設計が細かいので壊れやすい)から、ダメージ蓄積も相俟って
貫通力の高いバーンスパイラル熱線には比較的相性が悪かったとか
熱量重視のハイパーウラニウム、出力重視のバーンスパイラルといった感じで
595格無しさん:2013/07/04(木) 17:36:27.89 ID:CYg/Y9Ju
ヘドラって平成以降の個体のゴジラの熱線には勝てなさそうだよな
どう考えても昭和二代目以降の個体に比べても
平成VSやミレ以降のゴジラの熱線はパワーが上だし
GFWみたく一瞬で浄化されて死にそう
596格無しさん:2013/07/05(金) 11:51:29.34 ID:N3pe8kaY
二代目は熱線よりも技巧派だからな
平成VSの個体は熱線重視
597格無しさん:2013/07/05(金) 12:26:21.47 ID:h6iGU7Tn
FWヘドラはエビラが組みついても平気だったし昭和ヘドラより数ランク下に見えるな
598格無しさん:2013/07/05(金) 14:01:17.23 ID:N3pe8kaY
単純にエビラの皮膚が硬くて硫酸ミストが通じなかったのか
それともヘドラがゴジラの猛攻のせいで弱っていたか
599格無しさん:2013/07/05(金) 17:41:45.07 ID:OAgi0fek
何故メカゴジラは対ゴジラに特化した超兵器なのに
カドミウム弾を装備していないんだろう
下手したらメガバスターより有効兵器なのに
600格無しさん:2013/07/05(金) 18:57:54.65 ID:Suo8EGGQ
化学兵器は汚染でクレーム来そうだからなぁ
日本国の自衛隊と違って国際組織だし
601格無しさん:2013/07/05(金) 20:17:16.18 ID:MrSqPavq
数十万度クラスのビーム出しまくったり15万トンの戦闘マシーンで
大暴れしている時点でゴジラを倒すこと以外全く考えてなさそうな気がするんだ
602格無しさん:2013/07/05(金) 20:47:38.32 ID:Suo8EGGQ
プラズマグレネイドは熱量はあるかもだけど、二次的な被害はせいぜい火災くらい
15万トンの体も基本は砲台戦法なので、よほど特殊な状況じゃない限り格闘することもない
一方カドミウムは慎重に使わないと、ゴジラがキャリアーとして近くの海汚染する可能性さえある

というかパラライズミサイルとかトランキライザーミサイルが
実質「きれいなカドミウム弾」として代用的に活用されてるんじゃ
603格無しさん:2013/07/05(金) 23:13:55.10 ID:XBilojnp
スパイラル熱線や体内放射を使う技の三、四代目と
格闘技や空中飛行や岩投げなど技巧に満ちた二代目
芸風が被らないからすぐにファンが信者化する
604格無しさん:2013/07/06(土) 21:17:17.65 ID:7yQtW7uU
それはいえるかも
605格無しさん:2013/07/10(水) 16:29:42.29 ID:mn6csPDC
アメコミはありか?
ならマーヴェル版ゴジラは結構強キャラになりえるとおもうぞ
・身長180m体重完全不明の巨体
・氷付けにされても10秒以内に脱出できる寒さへの耐性
・マーヴェル最強クラスの雷神ソーが「これほど強い奴は初めて」と狼狽する互角の怪力
・ソーの放った全身全霊のムジョルニアの一撃を頭部に喰らうが痛がる程度でダメージ皆無
・自分より大きい怪獣をボディスラム
・アベンジャーズやファンタスティックフォー総がかりでようやく疲労させて海に帰すことしかできなかったタフネス
・ソーのような神から投げ飛ばされた40mクラスの瓦礫を瞬時によける素早さ

ジラは強いとおもわれ
606格無しさん:2013/07/10(水) 18:35:50.16 ID:vxp0aPML
>>605
あれは反則だろw 鎧モスラと張り合えるレベルw
607格無しさん:2013/07/11(木) 10:26:00.41 ID:orLWiHnX
マーヴェル版ゴジラは腕力だけならマーヴェルユニバースのキャラの中でも上位とファンからいわれてるんだよな
ハルクとソーは腕力は同等らしいから、それぐらいあるんじゃないか
608格無しさん:2013/07/11(木) 12:06:02.73 ID:dKg7eLxC
マーヴェル版の存在は小耳に挟んだ程度だったんだが、よもやそこまで規格外とは・・・
609格無しさん:2013/07/11(木) 16:57:47.44 ID:orLWiHnX
てか冷静に考えたらムジョルニアの一撃喰らっても痛むだけで気絶もしないってすげー耐久力だな
あれは正真正銘の神の武器なのに
610格無しさん:2013/07/14(日) 06:48:06.08 ID:KLq9UMYd
>>605
ソーと腕力互角ってマーベル的にはともかくゴジラ的には弱いような
ソーって確か100tくらいまでしか持ち上げられなかったよね?
611格無しさん:2013/07/14(日) 16:12:06.31 ID:i7EvvpWB
>ソーって確か100tくらいまでしか持ち上げられなかったよね?

昭ゴジラ「自分の体重の倍ぐらいは軽々と持ち上げてくれなきゃ…ねぇ?」
VSゴジラ「15万トンのメカゴジラくらいなら余裕でぶん投げます」
FWゴジラ「クモンガのハンマー投げ楽しいお(^ω^)」
612格無しさん:2013/07/14(日) 21:58:40.78 ID:c2zt/33v
バトラ幼虫と3部作モスラ幼虫ってどっちが強いかね
613格無しさん:2013/07/15(月) 06:42:03.14 ID:DrUpvGNn
体格やらパワーやら耐久やら火力やらが違いすぎて流石に勝負にならなそう
3部作怪獣ならデスギドラ不完全体あたりがバトラ幼虫といい勝負しそうだが
614格無しさん:2013/07/15(月) 08:00:42.04 ID:Viu1QnSU
腐ってもゴジラとタイマン張ったり海底火山に巻き込まれても
平気な怪物だしな>幼バトラ
615格無しさん:2013/07/15(月) 10:26:20.81 ID:GgIrwE8Z
>>610
ソーが持てるのは100トン以上の物体。
100トンしか持ち上げられないのではなく、100トン以上の物ももてますよという設定。
ソーに限らずあそこにいるアスガードの神々(実は宇宙人)たちは100トンの岩を余裕で持ち上げる事が可能
だから理論上1万トンでも持ち上げることは可能。
とはいえ作者や話の展開によってころころ変わったりするのでその辺はご愛嬌
616格無しさん:2013/07/15(月) 10:47:53.36 ID:GgIrwE8Z
マーヴェル版ゴジラは耐久力と腕力は相当高いけど熱線の威力は弱め
617格無しさん:2013/07/15(月) 10:55:19.37 ID:GgIrwE8Z
あぁ間違えた
>>616に付け加えると
マーヴェル版ゴジラは耐久力と腕力は相当高いけど熱線の威力は弱め
レッドローニンというロボットに熱線を防がれたり、ファンタスティックフォーの一人であるヒューマントーチに突っ込まれたり
結構熱線の威力は低い
ただ戦闘力と耐久力は高い。
ソーは映画では地味な存在だったけど、その戦闘力自身はかなり凄い。
ハルクと同レベルの怪力をもっているソーを力比べで苦戦させたし、その後はソーをビンタ一発でKOに追いこんだ。
これだけみてもかなりやばい奴だよ
618格無しさん:2013/07/15(月) 11:13:03.98 ID:DrUpvGNn
>>615
頑張れば1万t持ち上げられるかもしれないソーと、日常的に数万tクラスの怪獣を持ち上げてるゴジラとじゃ桁が違うような気がするけどなぁ
俺もアメコミに詳しいわけじゃないから断言はできないけど、歴代ゴジラと比較してそこまでぶっ飛んでるってわけでもないんじゃないかな
619格無しさん:2013/07/15(月) 11:27:39.38 ID:GgIrwE8Z
>>618
>頑張れば1万t持ち上げられるかもしれないソーと、日常的に数万tクラスの怪獣を持ち上げてるゴジラとじゃ桁が違うような気がするけどなぁ
頑張れば1万トン持ち上げられるかもしれないとはいってないし、1万トンの物を持ち上げる事も可能というだけのこと
設定上ではソーの怪力に「これ以上無理」という決まりはない。
あと、ソーと同レベルの怪力を誇るヘラクレスはゴジラの足元にまわってゴジラを投げ飛ばしたこともある。
(ゴジラはたいしたダメージにはなってなかった)
それにマーヴェル公式がだしてるスペック上ではソーとヘラクレスはハルク並みの怪力をもっていることになる。
ハルクの腕力はマジギレすれば拳一つで惑星一つは破壊できるといわれてるし、ソーももしかしたらそれぐらいの力があるともいわれてる。
だからひょっとしたらゴジラもそれぐらいはある。
620格無しさん:2013/07/15(月) 11:38:25.81 ID:j8xXEWgU
それいったら和ゴジラだって腕力の限界描写ないしなぁ
15万トンのメカゴジラを軽々とぶん投げたり
3万トンのクモンガを軽々と見えなくなるぐらいぶっ飛ばしたし
結局水掛け論だよ
621格無しさん:2013/07/15(月) 11:56:13.60 ID:GgIrwE8Z
マーヴェル版ゴジラも自分より大きい200m級の怪獣を軽く投げ飛ばしたりはしてはいるんだよな
あとソーの放ったムジョルニアの一撃でダウンせず、痛がるだけでそのまま戦いを続行したのはやっぱ凄いよ
アレを喰らったらサノスでも吹っ飛びダウンするんだけど
622格無しさん:2013/07/15(月) 17:26:32.54 ID:DrUpvGNn
>>619
いくら限界値が設定されていないといっても、基準が100tである以上そこから大きく離れることはないと思うんだけどなぁ
まあもし本当に惑星破壊規模の腕力を持ってるとしたら、ゴジラ怪獣のかなう相手じゃないが
623格無しさん:2013/07/15(月) 20:30:23.32 ID:Viu1QnSU
100tで壊れるような脆い惑星なんだろう
624格無しさん:2013/07/16(火) 10:22:02.18 ID:/RpIpECg
>>622-623
ソーはともかく、ハルクの腕力や運動神経は無限大に広がるから100トンの腕力ではないよ。
それにソーの腕力も明確に「これ以上は持てない」と描かれたことが無いし
「100トンはいけますけど、10万トンは無理です」と描かれてる描写はないから
「頑張れば1万t持ち上げられるかもしれない」とかではない。
そんなソーもゴジラのビンタ一発で倒されたけど
625格無しさん:2013/07/16(火) 14:13:48.29 ID:kQnmiCTN
両者とも腕力の限界が定められてない以上埒が明かないな
ソーが今まで持ち上げたものの中で一番重いものは何万tくらいなの?
626格無しさん:2013/07/16(火) 15:57:17.31 ID:/RpIpECg
ソー自体が50年近く毎月連載されてるので「これが一番重いもの」というのはわからないし(恐らく原作者側も把握できてない)からわからないけど
凄く初期のエピソードではピサの斜塔をあっさりどかしてた
ttp://i388.photobucket.com/albums/oo326/OneDumbG0/Thor%20Stats/ThorStrength07.jpg
627格無しさん:2013/07/16(火) 16:51:57.27 ID:/RpIpECg
あとはミッドガルドの大蛇を地球にまきつけた
ttp://static.comicvine.com/uploads/original/7/73849/2031405-thor_midgard_serpent_ii.jpg
ゴジラの話に戻るがムジョルニアで殴られて痛みはしたが、目だった外傷はなかった
ttp://www.supermegamonkey.net/chronocomic/entries/scans3/GZILLA23_vsThor.JPG
628格無しさん:2013/07/16(火) 17:39:50.53 ID:ymJiDM2V
やっぱアメコミは肌に合わないな
人から聞くだけならいいが実際見るとガッカリする
629格無しさん:2013/07/16(火) 19:56:11.27 ID:pt+nxcKy
目が異様にでかいだけ奇形児みたいなアニメ絵よりもこっちの方がはるかにいいな
630格無しさん:2013/07/17(水) 01:31:09.25 ID:fYzt9RY1
俺は萌えアニメのほうが全然マシだわ
631格無しさん:2013/07/17(水) 01:40:24.33 ID:bn2OSLTU
ゴジラ対ヘドラの工場は?
632格無しさん:2013/07/17(水) 06:39:54.37 ID:yiOSn8+J
>>627
大きさ的にはミッドガルドの大蛇とやらが一番重そう?
まあ惑星クラスの大きさのものを動かせるならゴジラより腕力は上か
633格無しさん:2013/07/17(水) 10:25:28.93 ID:40VNtY5J
ただそんなソーもゴジラとの力比べではゴジラの怪力に焦り、圧倒的ではないがゴジラの怪力に苦しめられていた。
元々ソーは怪力もハルクに比べれば劣るし、怪力一本というより素早さや一戦士・兵士としての技量で戦うタイプだから苦戦やむなしだったのかも。
ttp://static.comicvine.com/uploads/original/6/65990/1935168-650649_11nb_super.jpg
ttp://static.comicvine.com/uploads/original/12/123441/2760231-gzilla24_vsthor.jpg

ただ、このゴジラの熱線はただの炎の延長でしかないから
腕力と防御力にのみ特化したゴジラじゃないかとおもう
634格無しさん:2013/07/17(水) 13:09:59.78 ID:40VNtY5J
ちなみに最近やってたIDW社のKOMシリーズのゴジラはかなり熱線の威力は高い
一発でワシントン中を光で包み込み、キノコ雲出すレベルの熱線をはいてる
GMKゴジラぐらいはあるんじゃないかとおもったけど、あっちはあっちでオカルト能力があるからIDWゴジラは生命力ではGMKに劣るんじゃないかと。

>>632
ミッドガルドの大蛇が一番重いのかなぁ・・・?

>>628
まぁ今あげたのは40年近く前の絵だから、古く感じてもしゃーない。
635格無しさん:2013/07/18(木) 06:27:52.13 ID:VrUXbLNe
>>633
両方面から惑星破壊クラスの腕力で押し合ってるのになんでビルは傷一つついてないんだろうか
636格無しさん:2013/07/18(木) 06:43:40.32 ID:Ry6u5B1I
スペースチタニウム合金か何かで出来てるんだろう(適当)
637格無しさん:2013/07/18(木) 13:34:30.22 ID:1hHo/YpL
>>635
ファイヤーミラーがゴジラの熱線の万倍にはみえそうにない議論と同じ
638格無しさん:2013/07/18(木) 15:25:40.76 ID:1hHo/YpL
ソーに惑星破壊級の腕力はねーだろ
ハルクにはある可能性があるけど

だから
怒りフル状態のハルク>ゴジラ>通常ハルク>ソー
になる

そもそもあのおっさん噛ませ犬やし
639格無しさん:2013/07/21(日) 17:13:02.04 ID:tM9cCWYK
ビル壊せない腕力とか和ゴジラどころかジラ以下じゃねーか
絵見る限り腕だけじゃなく頭まで使っても壊せてないみたいだし
640格無しさん:2013/07/21(日) 19:21:03.19 ID:Z/OxIChe
帰マンとムルチが戦った時の建物みたいに、メチャメチャ丈夫なビルなんだろ
641格無しさん:2013/07/21(日) 20:57:42.77 ID:NzxyLBr1
バニゴジの熱線でも火花が散るだけの香港みたいなもんなんだろ
642格無しさん:2013/07/23(火) 14:35:02.97 ID:5IkUccZ9
まあ別のシーンではゴールデンゲートブリッジ壊してるんやけどね
http://longboxgraveyard.files.wordpress.com/2012/03/scn_0004.jpg?w=604&h=899
壊されへんかったのはソーさんががんばったからやねん
643格無しさん:2013/07/24(水) 10:36:58.95 ID:wcI/OeY4
また設定と描写との問題か
644格無しさん:2013/07/27(土) 06:46:23.06 ID:TWse3Nhr
飛行速度(大気圏内)

マッハ23      デスギドラ
マッハ15.5     グリーンモスラ レインボーモスラ
マッハ10      ダガーラ
マッハ5      昭和メカゴジラ 親モスラ
マッハ4      平成ギドラ メカギドラ メガギラス
マッハ3〜4     改造ガイガン
マッハ3.5     ジェットジャガー
マッハ3      昭和モスラ 昭和ギドラ 昭和ガイガン メガロ VSラドン スペースゴジラ
          グランドギドラ GMMGモスラ FWラドン FWガイガン FWモスラ
マッハ2.5     バトラ
マッハ2      VSモスラ スーパーメカゴジラ
マッハ1.5     昭和ラドン
マッハ1      VSメカゴジラ MOGERA
マッハ0.5     昭和カマキラス
不明        デストロイア GMKモスラ GMKギドラ 機龍 FWカマキラス 鎧モスラ
645格無しさん:2013/07/27(土) 08:34:08.58 ID:UPVlnutj
早々に昭和モスラに存在意義を潰される昭和ラドンが不憫でならない
スピード特化なのに・・・
646格無しさん:2013/07/27(土) 23:17:07.06 ID:jiEWqRZM
三部作モスラもあんな細い足なのに2万6千トンは持ち上げられるからな
こいつも上限が設定されてない
647格無しさん:2013/07/28(日) 06:52:22.50 ID:IR1evaKx
普通腕力に上限なんて設定されてないだろ
648格無しさん:2013/07/28(日) 08:04:00.47 ID:wDuyL3GW
>>647

ウルトラマン「・・・」
649格無しさん:2013/07/29(月) 06:23:38.32 ID:rY3eD8mG
>>644
別にレースやるわけでもないし、単純な最高速度って何の意味も成さないと思うんだよな
重要なのはどれだけ動けるかだろう
650格無しさん:2013/07/29(月) 13:25:41.92 ID:LCtiNEfX
戦闘時もどうみてもマッハで動きながら攻撃してるようには見えないしな
アクセル奪取みたいな設定上マッハな技はともかくとして
651格無しさん:2013/07/29(月) 14:00:07.02 ID:muWyXRVR
モスラレオは最低がマッハ15じゃね、操演があれだからのろく見えるだけで
エクセルダッシュは飛行速度を最大にしてマッハ80〜85で持続時間が65秒と決まってるから
マッハ15=散歩、15以上=マラソン、80〜85=100メートル走のようなもんじゃね
おそらくは全力で逃げるデスギドラに追い付いてボコってるしマッハ15以上出せそうなもんだが
652格無しさん:2013/07/29(月) 15:26:36.98 ID:rY3eD8mG
海に逃げようとするマッハ10のダガーラに追いつけなかったり逆に後ろから追いつかれたり、
本気でガン逃げしてもマッハ3のグランドギドラにあっさり追いつかれたりしてるから、
少なくともマッハ15.5を散歩感覚で出せるってのは確実にありえない
653格無しさん:2013/07/30(火) 08:09:07.13 ID:Pfm8/+uH
>>651>>652
ダメージ受けて飛ぶのもやっとだから追い付いたり追い付かれたりするのでは
にしてもお互いダメージ受けず多分フルターボなのにダガーラに追い付かないわけないと思うが
グランドギドラも話のわりに設定マッハ3って遅すぎるしその辺は東宝の描写ミスってか深く考えなかったんだろ
654格無しさん:2013/07/31(水) 08:56:31.23 ID:O9HpQY47
>>651
>おそらくは全力で逃げるデスギドラに追い付いてボコってるし
今モスラ見直したが、こんな描写なかったんだが
655格無しさん:2013/08/01(木) 06:28:43.75 ID:XTRvZnu3
グランドギドラのマッハ3ってのはおそらく昭和ギドラにあわせたんだろうが、ゴジラシリーズならともかくモスラシリーズじゃ遅すぎだよなぁ
速度差5倍のモスラレオ相手に互角以上の空中戦とか流石に不自然すぎだし
ていうか映像上じゃモスラレオとギドラは全く飛行速度に差が無いようにみえるし
656格無しさん:2013/08/01(木) 07:30:35.51 ID:zxvbigk+
そういう設定作ってるのって撮影スタッフじゃなく宣伝部だからな
657格無しさん:2013/08/05(月) 23:05:50.34 ID:bzjQUFaw
単に速すぎる最高速度を操れるほどモスラレオの飛行能力が高くないだけだろう
658格無しさん:2013/08/06(火) 13:48:45.09 ID:nMlGLNkY
どれだけ動けるかで言えばどの怪獣が一番なの?やっぱりメガギラス?
659格無しさん:2013/08/07(水) 12:30:00.48 ID:e22M4LPJ
運動能力なら二代目ゴジラじゃね?
後半から色々おかしい
660格無しさん:2013/08/07(水) 12:58:46.16 ID:3nT2HVRN
「動けるか」の意味合いにもよるけど機動力って意味ならメガギラス一強じゃね
661格無しさん:2013/08/07(水) 20:33:12.81 ID:GmdgmLaJ
機敏に動くってことならメガギラスがトップだろう
他の飛行するやつはどんなにチートでも大体旋回しないとターンができないからな
662格無しさん:2013/08/27(火) 07:59:42.96 ID:guDEG1m2
平成〜FWランク

SSS  FWゴジラ 鎧モスラ
SS   カイザーギドラ スペースゴジラ デストロイア
S グランドギドラ FWガイガン モンスターX 
A   ギラゴジ GMKゴジラ スーパーメカゴジラ ダガーラ デスギドラ FWモスラ 平成ギドラ 平成ゴジラ(ラドン合体時) MOGERA
B   親モスラ バトラ幼虫 FWアンギラス FWキングシーサー FWラドン ファイヤーラドン ミレゴジ メガギラス    
C    オルガ 機龍 機龍ゴジ 3代目ゴジラ 千年竜王 ビオランテ バトラ成虫 平成モスラ成虫 メカキングギドラ
D   ゴジラジュニア GMKモスラ GMMGモスラ成虫 FWエビラ FWジラ FWカマキラス FWクモンガ FWマンダ
E   GMKバラゴン GMMGモスラ幼虫 平成モスラ幼虫 モスラレオ幼虫
F   その他小型怪獣
未定  FWヘドラ

・怪獣は作中における最強の状態
・並びは五十音順
663格無しさん:2013/08/30(金) 18:42:19.44 ID:MQjPiaqO
デスギドラはもっと強いというか打たれ強いんじゃないか?
設定だとあいつ殺すの物凄いきついぞ
664格無しさん:2013/08/30(金) 22:09:14.94 ID:8w2M+Cpx
デスギドラは不死身ではあっても無敵ではないはずだから、殺すのは無理でも戦闘不能状態にするのは可能なんじゃない?
665格無しさん:2013/08/30(金) 22:50:21.52 ID:kcSOatYl
緑色の蛾:デスギドラ戦闘不能にするのなんか超余裕〜
666格無しさん:2013/08/31(土) 08:13:11.93 ID:YWMfVwhX
不完全体のときとはいえダムの決壊程度で一時退却してるし、ある程度の攻撃力を持った怪獣なら戦闘不能にするのは不可能ではないと思う
667格無しさん:2013/08/31(土) 11:51:09.96 ID:2jnSZeXo
モスラがゴジラと戦ってた時位に元気でバトラもいたらデスギドラを抑えられた?
668格無しさん:2013/08/31(土) 13:32:51.04 ID:YWMfVwhX
いくらなんでも飛行速度に差がありすぎるし、無理じゃねーかな
不完全体相手ならどうにかなるかもしれんが
669格無しさん:2013/08/31(土) 18:35:13.05 ID:YWMfVwhX
あ、でもデスギドラって自分よりも遅いモスラレオに空戦で完敗してるんだよな
そのモスラレオも自分よりも圧倒的に遅いグランドギドラに完敗してるし、飛行速度はあんまり関係ないのかもしれん
670格無しさん:2013/08/31(土) 19:49:58.22 ID:wLZZJGbI
1000 :名無しより愛をこめて :2013/08/31(土) 18:29:13.32 ID:UmrgMBAq0
バニゴジは火力攻撃食らったら速攻で爆発するから単純な耐久力に関してはチートどころか歴代でも低いほう



デスゴジはどの程度の火力で爆発するかは不明では?
671格無しさん:2013/08/31(土) 20:02:05.06 ID:YWMfVwhX
>>670
確かにそうだが火力攻撃で爆発することが確定している以上メルトダウンが不安要素であることは否定できないんじゃないか?
672格無しさん:2013/08/31(土) 20:23:11.96 ID:wLZZJGbI
>>671
向こうからわざわざ来てくれたのかサンクス

どの程度くらって爆発するのかも不明なままだし
「火気重視の攻撃技に凄く弱い」って程度に考えればいいんじゃないかな
多少のランク差は覆すくらい、かなり相性が悪いって感じで

モスラの超音波光線やスペゴジのコロナ光線みたいな、火気が事実上副産物の技は
普通の平成ゴジラよりせいぜい若干耐性薄くなったくらいで
SX2のミラー反射&弾薬とかGフォースメカゴジラみたいな、あからさまな
火気メインの技には無茶苦茶弱くなってるという感じ


デスゴジとデスゴジ(対火気)という風に分けるのを提案したいんだが
673格無しさん:2013/08/31(土) 20:34:14.82 ID:YWMfVwhX
>>672
>デスゴジとデスゴジ(対火気)という風に分けるのを提案したいんだが
個人的には良い案だと思うよ
デスゴジって扱い難しいから何かとスルーされがちだったし
674格無しさん:2013/08/31(土) 22:13:25.21 ID:TlmSCT72
メガギラスはビオランテとやりあったら100%負けるだろ…

基本攻撃が針を刺してエネルギー吸収しかないが
ビオランテを針で吸収するには無数の長い触手をくぐり抜けなければならない上
吸収中は完全無防備だから触手の餌食になる
あとは咬み殺すなり溶解液で溶かすなり触手で串刺しにするなり

あとスペゴジは宇宙だとすべての能力が水増し+光の速度で移動(光の三倍という説も)
+エネルギー永久機関だからFWゴジラや鎧モスラよりチートだと思う
675格無しさん:2013/08/31(土) 22:34:46.38 ID:wLZZJGbI
結晶フィールド無しのスペゴジは、地上ではすぐ息切れするからね
最初のゴジラとの戦いでも、ゴジラを倒しきれないまま宇宙までエネルギー補給に行ったし
676格無しさん:2013/08/31(土) 22:42:50.36 ID:YWMfVwhX
>>674
ていうかビオランテって基本的に過小評価されてんだよなぁ
677格無しさん:2013/08/31(土) 22:48:33.47 ID:Z7M0hcoc
>>676
耐久力が低すぎるのが難点

熱線を2〜3発くらっただけで終わったからなぁ…植物だから弱点が火というのが悪かった
678格無しさん:2013/08/31(土) 22:56:42.27 ID:TlmSCT72
>>677
それもそうだが抗核バクテリアで大幅に弱体化した三代目に殺されかけたのが大きいな
まぁ物理攻撃オンリーなら相当強い部類だと思うし
成虫モスラよりは普通に強いと思うが
679格無しさん:2013/09/01(日) 00:59:02.58 ID:m0frvEya
成虫モスラの最後の武器で終わりそう
680格無しさん:2013/09/01(日) 02:05:23.69 ID:vOKxzq1y
最後の武器って熱線反射の鱗粉フィールドだろ?
ビオランテは熱線出さないから、軽い稲妻食らわすくらいしかできないぞ
681格無しさん:2013/09/01(日) 06:40:07.18 ID:T12RbUHh
さすがにあのか細光線じゃG細胞装備のビオランテにダメージを与えられそうにない
花獣形態がゴジラの熱線を受けて進化したように逆に細胞に刺激しかねない
逆にビオランテの触手はゴジラの強靭な筋肉繊維を易易と貫くから
多分モスラも普通に串刺しにできるだろ

何故か東宝の飛行怪獣はわざわざ地上怪獣の間合いまで降りてきてくれるからな
682格無しさん:2013/09/01(日) 07:29:02.80 ID:MhqtPf8a
>>662のランクで言えばビオランテはB行っていいはず
メガギラスは>>674の通りだし、肉弾戦一辺倒であるFWシーサーやFWラドンには先ず負けないだろう
多彩だがやや火力不足気味の親モスラや肉弾戦だけだが意外に威力の高いアンギラスボールを持つFWアンギラスとはいい勝負しそう
耐久、火力ともに高いバトラ幼虫やミレゴジ、飛び回りながらゴジラ並の熱線を撃ってくるFラドンあたりは厳しいかも
というわけでビオランテB上げ提案
683格無しさん:2013/09/01(日) 07:43:58.90 ID:T12RbUHh
その場合相対的に3代目ゴジラがAに上がるな

まぁ数年間三原山でエネルギー未補給状態で冬眠
火山が噴火する中平然と復活

スーパーX2と戦闘、熱線を跳ね返されまくるも何とか凌ぐ

ビオランテ花獣と戦闘、圧勝

自衛隊及びスーパーX2と再戦、今度は破壊

メーサー部隊と戦闘、抗核バクテリアが効き始めるも殲滅

グロッキー状態で植獣ビオランテと戦闘、引き分けだが実質勝利

割と元気そうに海に帰還

という超ハードワークををこなしているし
684格無しさん:2013/09/01(日) 07:51:53.41 ID:MhqtPf8a
戦いには相性があるし、○○に勝った=ランク上げってことにはならないと思うよ
Bランクには3代目の強化個体である4代目と互角以上に戦った幼虫バトラ
設定上その4代目以上の戦闘力を持つミレゴジ
通常状態の時点で4代目とそこそこ渡り合ったFラドン
相性もあったとはいえギラゴジを終始翻弄したメガギラス等、
明らかに3代目と互角以上の怪獣がごろごろしてるわけで
685格無しさん:2013/09/01(日) 08:08:39.67 ID:T12RbUHh
それなら能力と耐久が地味なメガギラスを下げていいんじゃね?
実際他のBメンツと比較したら明らかに浮いてるぞ
熱線や体内放射するのに相当なロスタイムが必要なギラゴジだからあそこまで引っ張れたんであって
一瞬で熱線や体内放射を発動できる他ゴジ相手をあそこまで引っ張れるとは思えない
686格無しさん:2013/09/01(日) 08:18:41.36 ID:MhqtPf8a
>>685
そうか?
BランクでもFWラドン、FWシーサー、FWアンギラス、親モスラ辺りはメガギラス並かそれ以上に耐久力ないし、
Cランクでもオルガ、3代目以外はメガギラスより耐久力あるか微妙なやつばっかだぞ
能力が地味なのは他怪獣にもいえることだし、メガギラスだけ特別劣ってるとは俺は思わないな
687格無しさん:2013/09/01(日) 08:32:30.50 ID:T12RbUHh
というかFWの怪獣が無意味に高すぎるんだよな
身長が120mとでかくなっただけで描写はVS怪獣と比較しても
強そうなのはガイガン、モスラ、モンスターXぐらいでアンギラス、キングシーサー、ラドンは
普通にC連中と比べて何が優っているのかわからんレベル
688格無しさん:2013/09/01(日) 10:15:55.53 ID:KO4nIDgt
全体的にFW怪獣達は動きが速いから強そうに思えるのは分からんでもない
しかし耐久力がなさすぎて熱線一発で死ぬ個体ばかりなのが問題
馬鹿みたいに熱線連発するVSゴジラとそれに耐える怪獣達と比較して全体的に体力と防御力が少なすぎる
689格無しさん:2013/09/01(日) 10:22:59.76 ID:GegfXXpu
動きが速いって言っても、メイキング見ると劇中の動きは2倍くらいの遅い動きになってるから、
3〜4倍撮影のVSよりとんでもなく速い訳でもないんだよな
あとVSってアップ用の顔が熱線吐く時は通常スピードで撮影してるみたいで、
熱線吐く瞬間の首の動き、回し方はミレニアム以降よりかなり速いし
690格無しさん:2013/09/01(日) 10:30:12.84 ID:T12RbUHh
ミレゴジも熱線撃つのに10秒ぐらいかかる上
ミサイル程度で普通に止められる程度だから熱線を速射できる
VSゴジラなら余裕で完封できるレベル

動きもVS以上にもっさりしているし
熱線の威力があるといっても自分の熱線を数倍に跳ね返されても
致命傷にならないVSゴジラに通じるの?って感じだな

自分の熱線を上回るスペースゴジラのコロナビームを
受けまくっても平然と戦闘続行する耐久力だし
691格無しさん:2013/09/01(日) 10:35:27.72 ID:MhqtPf8a
>>690
ミレゴジの熱線発射速度に関してはオルガ戦を見直してみることをお勧めする
692格無しさん:2013/09/01(日) 13:52:34.92 ID:NWJj0f9o
新宿に上陸してから明らかにためがなくなってるよな
進化でもしたのか
693格無しさん:2013/09/01(日) 13:58:49.67 ID:GegfXXpu
それでも他のゴジラよりは遅いよ
694格無しさん:2013/09/01(日) 14:05:10.51 ID:NWJj0f9o
それはないと思うぞ
オルガに腕を噛み付かれて熱線を放つシーンなんかほぼ溜めなんてないし
しかもオルガナイザーG1で肉体が暴走したオルガの体をこそぎ落とす威力
695格無しさん:2013/09/01(日) 14:08:19.04 ID:GegfXXpu
他のゴジラは全弾溜め無しで、ミレゴジ溜め無しが1発だけならやっぱ遅いって事だと思うんだが
ラストにはやっぱ溜めて撃ってるから、溜めが必要ない体に進化したとかではないし
696格無しさん:2013/09/01(日) 14:20:21.34 ID:MhqtPf8a
>>695
1発じゃなくて2発だよ
>>694のシーンの直後にVSと同程度の時間で、しかもかなりの長時間撃ち込んでる
このシーン見る限り溜め無しでも一応は撃てるんじゃないかな
微妙に威力の下がったりはしてるかもしれないが、まあそれでもVSのそれよりははるかに強力っぽいし

後、他のゴジラって言っても溜無し熱線なんてVSの個体しか使ってないような
メカ逆見る限り二代目にも微妙に溜め動作があるし、ギラゴジ以降は言うまでもない
697格無しさん:2013/09/01(日) 14:23:54.63 ID:GegfXXpu
あとよくわかんないのがオルガの耐久力なんだが…
同じゴジラ細胞持ちのビオが熱線にやられるのはビオの耐久力が低いからって意見ばかりなのに、
なぜかオルガのほうは耐久力が低いとは言われずにゴジラの熱線が強いばかりなんだよな
なんでなんだろう
698格無しさん:2013/09/01(日) 14:30:14.29 ID:NWJj0f9o
実際に数発で昇天したのと
肉体が削られても再生して全身が焼かれてもすぐに体勢取り直して全身が灰になるまで耐えたのはえらい違いだと思うけどな

ちなみにラストで新宿を日の海にする際に放った熱線も大分溜め時間が早い
699格無しさん:2013/09/01(日) 14:30:24.38 ID:MhqtPf8a
ビオランテはG細胞薔薇細胞ヒト細胞の合体なのに対し、オルガはオルガナイザーG1のみで体を構成しているからじゃない?
体の構成している組織自体がゴジラと極めて近いから、耐久力もゴジラに近いレベルにあるという解釈だろう
700格無しさん:2013/09/01(日) 14:33:37.20 ID:NWJj0f9o
>ミレゴジ溜め無しが1発だけならやっぱ遅いって事だと思うんだが
この理屈が正直わからん、
一発でも溜め無しが撃てたら早く打つことも出来るという解釈は十分に可能だろう
701格無しさん:2013/09/01(日) 14:56:35.01 ID:7UMvqOkE
早く撃てるんならだったら軍隊相手に苦戦する理由がないんだがな
702格無しさん:2013/09/01(日) 15:01:51.16 ID:NWJj0f9o
実際その後から早く撃ってるんだから溜めなくても撃てるようになったということだろう
703格無しさん:2013/09/01(日) 15:03:59.28 ID:MhqtPf8a
むしろ自衛隊戦での教訓をオルガ戦で生かしたんじゃないかな
チャージ時を狙われると熱線が撃てない弱点を自衛隊との戦いで認識、学習して、
オルガ戦で二度同じ失態を犯さないよう、溜めの時間を短くしたと考えれば矛盾はないと思う
704格無しさん:2013/09/01(日) 18:33:07.62 ID:m0frvEya
とりあえず今のランクを教えてください
結局ゴジラはどのゴジラがランクされてますか?モスラは鎧モスラかな?
705格無しさん:2013/09/01(日) 20:41:33.35 ID:KO4nIDgt
>>704
>>662参照
706格無しさん:2013/09/01(日) 22:56:01.22 ID:m0frvEya
>>705
ありがとう
平成ゴジラがグランドギドラ以下というのはちょっと微妙な気がするんだが…平成ゴジラで勝てるだろ
707格無しさん:2013/09/02(月) 13:11:52.69 ID:iSf106Rh
そもそも>>662って何かいきなり貼られたランクなんだが・・・
708格無しさん:2013/09/02(月) 14:37:04.96 ID:KcMnnxsF
モスラ3で川北から鈴木に代わったから、それ以前と描写の派手さと強さが反比例してるんだよな
709格無しさん:2013/09/02(月) 14:48:26.82 ID:YqlrPnVK
それを言うならFWは今までゴジラ映画に関わらなかった北村だからなぁ…
710格無しさん:2013/09/02(月) 15:26:42.44 ID:T8Ht0aZ3
監督の交代以前にモスラシリーズってストーリーとスペックの設定やる班が別々で矛盾だらけって話が以前出てたような
公式の設定は絶対だけどこいつらは劇中の描写だけで判断したほうがいいかもしれん
711格無しさん:2013/09/02(月) 16:48:20.18 ID:YqlrPnVK
改めて初代マン怪獣達をダイジェストで見たけど、やっぱり描写はショボいな

あんなビートルや潜水艦の攻撃なんかでダメージを受けてるベムラーとか雑魚だろ

ギャンゴの騙し攻撃にやられるビートルもダサいし、ガマクジラってなんで作ったレベル

スペシウムってあまり相手を粉々に出来ないんだね
グビラが一番印象ある

ゼットンはどう考えてもあの火球に1兆度あるとは思えない

それってウルトラマンが回ってる時に向かって何回か放ったやつだよね?途中でウルトラマンに放って本部直撃したやつも同じ?描写的に違う気がした

で、ウルトラマンが回ってる時に放ったのが1兆度なら1回で超大爆発か大火災しないかなぁ…煙が出る程度ってどんだけあそこ熱に強いんだよw
712格無しさん:2013/09/02(月) 16:52:47.61 ID:YqlrPnVK
>>711だけど場所間違えたw
713格無しさん:2013/09/02(月) 16:55:43.38 ID:PhLLWLE+
test
714格無しさん:2013/09/02(月) 17:59:13.13 ID:7YoQkiqM
>>710
劇中の描写優先ってことなら空戦だと、
鎧モスラ>グランドギドラ>レインボーモスラ>グリーンモスラ≧ダガーラ=デスギドラ
って感じかね

鎧モスラ除けば設定上一番飛行速度が遅いはずのグランドギドラが一番空戦強いのか…
715格無しさん:2013/09/02(月) 18:26:48.73 ID:ftV+Wzui
見た感じデスギドラはVSゴジラ位でダガーラは水中戦含めなければデスギドラと大差ない
グランドギドラは描写で見ればスペースゴジラやデストロイア級に思える
鎧モスラはグランドギドラすら瞬殺だとFWゴジラでもきつすぎる
716格無しさん:2013/09/03(火) 07:46:21.01 ID:0e1xY6ev
グランドギドラそんなに評価高いけどサイズ差ありすぎない?ヘビー級とミドル級くらいない?

FWゴジラとね
グランドギドラとスペゴジやデストロイアでも善戦すると思うがスペゴジやデストロイアが勝つと思う
717格無しさん:2013/09/03(火) 12:14:10.55 ID:jIE//4nJ
>>716
サイズも怪しく思えてきたがな
矛盾ないなら公式設定信じて問題無いと思うが
718格無しさん:2013/09/03(火) 12:20:48.50 ID:l/X3lCb1
モスラ3のレインボーモスラだけどモスラ2の時より弱体化している気がする

過去のギドラにも苦戦するとかw
719格無しさん:2013/09/03(火) 12:27:07.25 ID:lr8sYADi
千数百度のマグマで死ぬグランドギドラが
十万度以上のゴジラの熱線に耐えられるのかは疑問である
720格無しさん:2013/09/03(火) 14:04:42.76 ID:l/X3lCb1
あのギドラの弱点が火なら確実にゴジラの敵じゃないね
721格無しさん:2013/09/03(火) 18:34:59.12 ID:Toc/ALAO
「ゴジラになんか絶対負けない(キリッ」

「やっぱりゴジラには勝てなかったよ…」
に定評のあるギドラさんですから。
722格無しさん:2013/09/03(火) 19:09:46.31 ID:WAwWAfB/
>>718
あの時点で親モスラ同様、寿命だったか消耗してたかもね
白亜紀ギドラに辛勝じゃデスギドラやダガーラと再戦したら返り討ちにあってそう
723格無しさん:2013/09/03(火) 19:45:36.99 ID:RqRjqi5O
>>716
体格差とか関係なしにFWゴジラの相手は無理でしょ
ていうかFWゴジラと渡り合えるのなんてそれこそ鎧モスラ、スペゴジ、デスくらいだと思う
724格無しさん:2013/09/03(火) 22:33:52.13 ID:DLemfRIO
>>718
次女死亡、三女マインドコントロールでマジで弱体化していたし

>>723
どっち?
通常なら普通にモンスターXは序盤互角以上、カイザーギドラは圧倒は描写されているし
ビルを一撃粉砕した引力光線とレインボーモスラの攻撃を寄せ付けないバリアで
勝てないまでもある程度、戦えると思うよ、グランドギドラ

あと身体が出来上がってない、引力光線じゃなく火球だったガキの時と一緒くたにするのはやめて
725格無しさん:2013/09/03(火) 23:14:08.04 ID:l/X3lCb1
まぁサイズ差あってもグランドギドラは平成ギドラ以上だとは思うけどカイザーギドラ以下は確定だし、そのギドラにFWゴジラ勝つから、とりあえずFWゴジラはグランドギドラに勝つとして、スペゴジやデストロイアでもグランドギドラには負けないと思う

まぁ圧勝はしないと思うけど善戦程度かな

FWゴジラ≧鎧モスラ>カイザーギドラ>デストロイア>スペゴジ>グランドギドラ

かな
726格無しさん:2013/09/04(水) 00:11:13.66 ID:CuhSZ639
ただ、相性的に機龍とデストロイアは機龍のアブソリュートゼロが当たれば機龍チャンスありかな…
727格無しさん:2013/09/04(水) 00:14:04.37 ID:JxAM7pcU
鎧モスラって飛べないやつは敵ですらない印象だが
スペゴジなんか超能力使うしあれ壊さなきゃ無敵だし対鎧モスラではそんなやつが善戦しそう
FWは鎖に繋がれたドーベルマン=ゴジラを塀からおちょくる猫=鎧モスラみたいな図式しか思い浮かばん
ダガーラの例もあるしもう水中モードに変身出来ないと仮定、海に逃げて海上から熱線攻撃なら鎧に勝つ可能性はあるが
728格無しさん:2013/09/04(水) 06:08:22.34 ID:2oXdiBL8
>>726
過去のトラウマが発動して
機龍「ODコワイ…((((;゚Д゚))))」
ってなるよ

冗談はさて置きヴァリアブルスライサーの攻撃間合いを考えると一発で両断される
100mの体格と再生能力がチート状態だったバーニングゴジラだから耐えられたようなもん
729格無しさん:2013/09/04(水) 06:56:14.23 ID:pIEaypFc
デストロイアは過大評価されがちだと思う
理由はバニゴジに一方的に凹られ、
初代キングギドラと1、2を争うぐらい無様な最期を遂げたから
730格無しさん:2013/09/04(水) 07:24:21.56 ID:sR3dTbPk
過大といやぁスライサーかな
威力は大したもんだが頻繁に使うような技では無いみたいだし
総合的な強さにしてもスペゴジと=くらいじゃないか
731格無しさん:2013/09/04(水) 09:56:50.16 ID:dAhnRIZq
カイザーギドラ
732格無しさん:2013/09/04(水) 11:02:23.69 ID:CuhSZ639
>>727
鎧モスラの力を知るためにまたモスラ4やってほしいけど、どうせまた序盤のモスラは寿命とかで弱体化してるだろうけど
>>728
だからアブソリュートゼロがあまり効果なかったら終わりだけど、スーパーX3の超低温レーザーと自衛隊の攻撃で撃墜出来るくらいだからアブソリュートゼロ一撃で終わる可能性もある
なんせ絶対零度だからね
>>729
初代ギドラの無様な最後って総進撃でボコボコにされたやつ?
>>730
デストロイアとスペゴジのどちらが強いか色々意見があるが、やっぱり最終的にはスペゴジより新しいデストロイアの方が上になるんだろうなぁ…
733格無しさん:2013/09/04(水) 12:26:45.78 ID:Q1Z+kNyM
能力をフルで使える宇宙空間で戦えばスペゴジが圧勝するだろうが
地上で戦えば分が悪すぎる
作中最強の破壊力を誇るインフィニット熱線二発に耐えるぐらいだから
コロナビームじゃ火力不足だし逆に進化させかねない
ヴァリアブルスライサーなら肩の結晶も破壊可能だろうし勝てる要素がない
734格無しさん:2013/09/04(水) 12:35:19.17 ID:CuhSZ639
熱に強いデストロイアが逃げるくらいの威力だからね…確かにコロナじゃあ火力不足だね…それにデストロイア意外と知性あるから、すぐに結晶に気付いて破壊しそうだね
735格無しさん:2013/09/04(水) 18:46:57.61 ID:5cuDmstQ
>>727
いや、むしろ遠距離攻撃に優れる分FWゴジラのほうが有利じゃね?
体当たりするにしても翼で切りつけるにしても近づかなきゃいけないわけだから、
至近距離までよったところを熱線で撃ち落すor遠距離から狙い打って終了だと思う
別に鎧モスラが回避や飛行能力に優れるような描写は存在しないしね
鎧モスラ以前の戦い方を見ても、飛行能力で翻弄するというよりかはパワーでごり押ししてるイメージだし
まあ一応鎧モスラにもそこそこ強そうなレーザーがあるにはあるが、
グランドギドラに決定打を与えられてない時点でFWゴジラにとっては豆鉄砲みたいなもんだろう
>>727の例えを借りるなら、動けないがガトリングガンを撃ちまくってくるドーベルマンVS動けるが豆鉄砲しか撃てない猫といったところか
736格無しさん:2013/09/04(水) 19:51:26.29 ID:fYR3002G
バニゴジ信者が消えたと思ったらFWゴジ信者か
前々から臭うやついるとは思ってたが
737格無しさん:2013/09/04(水) 20:04:18.95 ID:jef9GZWj
鎧モスラは劇中じゃFWゴジ以上に無双しすぎて底がイマイチわからんな
738格無しさん:2013/09/04(水) 20:29:27.66 ID:CuhSZ639
FWゴジラで鎧モスラが現れたら良かったね
739格無しさん:2013/09/04(水) 20:48:28.87 ID:/kShx4MR
ゴジラって熱線しかぶっ殺す手段持ってないし鎧モスラも劇中じゃカッターと体当たりしか大ダメージ与えられないし
一撃必殺系は先に見つかって必殺技喰らったほうの負けが妥当じゃね、いち早く敵の存在に気付けるかが重要みたいな
鎧モスラは尺短すぎたしまだ大技小技あるんだぜって展開はあるかもしれんが
740格無しさん:2013/09/04(水) 20:59:07.03 ID:CuhSZ639
ゴジラは熱線だけと思うかもしれないけど尻尾攻撃、ひっかき、噛みつきというのもある

実際それでバーニングの方だがデストロイアにダメージ与えてる
741格無しさん:2013/09/04(水) 22:54:51.15 ID:AmIysaEh
>>733
逆を言えば2発しか耐えられないとも言えるぞ
個人的には接近される前にコロナを数発、食らって御陀仏な絵しか見えない

>>734
軌道は変則的、一発でゴジラがダウン、更に連続で放てるコロナを舐めるな

>>739
もっと正確に言えば、どちらが先に
バーニングGスパーク熱線かエクセル・ダッシュ・バスターを決めれるかだね
通常の熱線では鎧には決め手にならないし、
(通常の熱線も十分にチートだが、鎧の装甲はもっとチート)
バーンスパイラルはモーションが大きすぎて体当たりが先に決まる
742格無しさん:2013/09/04(水) 23:35:45.77 ID:CuhSZ639
>>741
スペゴジのゴジラとデスゴジのゴジラじゃ実力が違いすぎる

そのバーニングに善戦したデストロイアがコロナ数発で御陀仏なわけがないだろ

それに2発しか耐えてないというがそれより前に赤熱線くらいまくっても耐えてるデストロイアをなめんな

デストロイア相手にスペゴジのゴジラとモゲラじゃ勝てる描写が浮かばない
743格無しさん:2013/09/05(木) 00:03:48.84 ID:t9L0CUxl
人類+ゴジラでも簡単に看破とはいかず破壊にも散々苦労した結晶破壊をデストロイアがあっさり出来るとは思えんが
そこがひとつのポイントではあるか
通常ゴジラの熱線以上とは言えコロナビーム数発じゃ流石にどうしようもなさそうだが…
加えて念力、結晶ミサイル、シールドと遠、中距離では有利だろう
接近戦ではモゲラの腹をぶち抜いて投げ飛ばすテールスマッシャーで対バニゴジの時同様腹をぶち抜けるかもな
弱体化してなお熱線の連射やバーンスパイラル数発撃たなきゃ倒せない耐久力もある
あと再生力も高そうなんだがこっちはどんな扱いだったっけ?
744格無しさん:2013/09/05(木) 00:36:49.95 ID:l+L0+/TS
再生力って結晶がある限りは有効じゃなかったっけ
でも背中のやつが破壊されたら終わるけど
745格無しさん:2013/09/05(木) 00:49:45.34 ID:q7aK8r/P
>>741
どうだろ、鎧モスラの鎧は何でも平気と明言されてるの見たことないしバーニング以下略はヤバくね
分かってるのはトリプルトルネードにも余裕になったってことだけで
が、先にターゲット見つけるのは上空から偵察できるモスラが圧倒的有利だし
調子こいてまずはレーザービームでもくれてやるか、なんてことしたら即光線お見舞いされてピンチだが
最初からエクセル以下略で片付けるつもりならゴジラは自分を殺した奴の顔も知らず即死だな
確かに互いの姿を認識のタイマンでも溜める光線だとゴジラの分が悪い、溜めてる間動かないしマッハ85が飛んでくる
746格無しさん:2013/09/05(木) 06:43:41.90 ID:D25Fg9NI
>>742
長々と説明しているけどさ
バニゴジとスペゴジの実力の違いがわからん
747格無しさん:2013/09/05(木) 07:16:00.73 ID:l+L0+/TS
>>746
熱線の違いで充分じゃないか?メルトダウンのやつは無視しても
748格無しさん:2013/09/05(木) 10:07:46.88 ID:n37Upp8u
>>747
熱線の違いがわからん。予想以上にパワーアップしてるらしいが
749格無しさん:2013/09/05(木) 10:40:31.80 ID:SoF3MpRF
バーニングゴジラの熱線は常に赤色(バーンスパイラル熱線級)で本来天敵のデストロイアの攻撃さえものともしてない
終盤にデストロイアの顔面吹っ飛ばしたインフィニット熱戦はゴジラがメルトダウンするまで威力が上がり続ける設定
体内放射が周囲を焼き払うように強化されてるし、通常ゴジラより明らかに強いよ
ただメルトダウンによる自滅と長時間戦闘が出来ないことが弱点
750格無しさん:2013/09/05(木) 10:52:20.77 ID:t9L0CUxl
バーンスパイラルは温度に加えて貫通力の強化もされてるからバニゴジ熱線とは違うんじゃないか?
特性としてはハイパーウラニウム熱線に近いんじゃないか
751格無しさん:2013/09/05(木) 11:57:03.56 ID:l+L0+/TS
バーンスパイラル熱線がメカゴジラに放った赤色熱線でハイパーウラニウム熱線がスペゴジに放った赤色熱線だっけ?

一体何が違うのかわからない
752格無しさん:2013/09/05(木) 12:04:29.19 ID:u7zXqZER
逆だろ
753格無しさん:2013/09/05(木) 15:07:49.12 ID:YBrfygmd
結局、タイマンでは勝てないだろという差はどこまで埋めたんだ?
754格無しさん:2013/09/06(金) 18:56:49.69 ID:bNDReJz7
鎧モスラ最強でいいよ ありゃ神だ
755格無しさん:2013/09/06(金) 22:23:00.18 ID:yjUjRfFy
>>745
グランドギドラの光線はビルを粉々にするレベル
トリプルトルネードや羽からの稲妻はまず間違いなく、それ以上
それらを直撃されてもほぼ無傷で平然と前進する防御力を破るのは
並大抵ではないと思う
756格無しさん:2013/09/06(金) 22:36:45.11 ID:SPUjSy3M
連投スマン
>>745はバーニングGスパークの略だった
バニゴジの略と勘違いしてしまった
熱量でヤバいことになるかもしれないけど

後、直撃されたらヤバそうなのは・・・
ギラゴジのディメイション・タイドとほぼ相殺した熱線
GMKゴジの原爆級の熱線ぐらいしか思い浮かばん
757格無しさん:2013/09/07(土) 08:18:07.86 ID:Wlx/MDPE
鎧モスラの耐久力が高いといっても所詮はビルを粉々にするレベルに余裕だったってだけだからなぁ
耐久描写で言えば、FWゴジラはビルどころか1km四方が完全に壊滅するレベルでも顔色一つ変えずに無傷で耐えている
熱線にしたって、数万tクラスの怪獣を塵同然にふっ飛ばし、100m怪獣2体+高層ビルをまとめて爆砕
自身の熱線と同威力の光線と撃ちあった際には都市破壊レベルの爆発が起きてる
しかもこれ全部パワーアップ前の描写な
この圧倒的な描写の差を考えれば、鎧モスラは普通に不利だと思う
まあ、この議論は泥沼になることが目に見えてるし、俺はFWゴジラと鎧モスラは同格でいいと思ってるけど
758格無しさん:2013/09/07(土) 09:13:26.45 ID:wmyNQHpe
東宝怪獣最強は宇宙空間inスペースゴジラだと何度言えば(ry
759格無しさん:2013/09/07(土) 09:19:19.55 ID:Wlx/MDPE
東宝怪獣って枠だと宇宙戦神とかいるから無理じゃね
760格無しさん:2013/09/07(土) 09:23:17.71 ID:wmyNQHpe
戦神って精々十数m位のヤマタノオロチとタイマン張っただけだし
ゴジラとかと比べると相当ショボく見えるんだが
761格無しさん:2013/09/07(土) 09:30:20.36 ID:Wlx/MDPE
だってあいつ平気で時空間分断とかやってるんだぜ
762格無しさん:2013/09/07(土) 09:35:28.92 ID:wmyNQHpe
そんなわけわからんラノベ能力より
恒星の爆発やブラックホールの重力を食らっても成長する生命力や
光速で移動可能の機動性の方が強さの説得力があるな
763格無しさん:2013/09/07(土) 09:44:21.19 ID:Wlx/MDPE
どっちみち攻撃手段に乏しいスペゴジじゃ宇宙戦神には勝てないっしょ
光速飛行とか言ってもマッハ44のMOGERAでも勝負できてる時点で光速でもなんでもないし
764格無しさん:2013/09/07(土) 09:47:44.66 ID:wmyNQHpe
16万トンでメカゴジラ以上の装甲のMOGERAを一撃で行動不能にしている時点で
精々100tあるかどうかの戦神とか一撃で粉砕できるんじゃね?
765格無しさん:2013/09/07(土) 10:09:05.24 ID:Wlx/MDPE
いや、宇宙戦神は1万tだけど
体格設定もろくに理解して無いくせに議論してたのかよw
766格無しさん:2013/09/07(土) 18:46:48.57 ID:ZqkwYVC7
どっちにしろ体当たりされたら即死する体格差だな
767格無しさん:2013/09/07(土) 18:50:09.85 ID:Wlx/MDPE
スペゴジの体当たりが宇宙戦神のチートバリアを突破できるならそれも可能なんじゃないの
768格無しさん:2013/09/07(土) 23:40:32.32 ID:0VbaZEBN
ヤマトタケルはマジモンの神だからゴジラその他の怪獣じゃ相手にならん
ウルトラマンノア級の最強ジャンルベクトルの連中を比較させると萎えるわ
せめてマーベルゴジラや鎧モスラ位ないと張り合うことすらで出来ないだろ
769格無しさん:2013/09/08(日) 04:43:25.28 ID:oA2vBULv
あの程度の描写でそう思えるんならそれでいいんじゃね?w
ただの火を吐いてるちっさい竜を倒しただけだが
770格無しさん:2013/09/08(日) 05:48:47.21 ID:Fs6Rs0/w
>>767
炎で破れる程度の紙だし余裕で貫通できるわw
仮に出来ないとしても前しか張れないから自由曲折出来るコロナビームで
横や後ろから突かれると被弾する
771格無しさん:2013/09/08(日) 08:24:22.70 ID:0L7gS51M
宇宙空間では光速の5倍で飛行するジャスティカイザー
圧倒的な巨体を持ち、常に無敵バリア(しかし冷凍ビームは効く)を張っているマンモスボスキートに比べたら、
宇宙戦神(笑)スペゴジ(笑)ですよw
772格無しさん:2013/09/08(日) 09:36:46.28 ID:SXh9KCkY
>>771
東宝特撮怪獣?
773格無しさん:2013/09/08(日) 09:42:57.53 ID:0L7gS51M
>>772
超星神シリーズは東宝製作の特撮シリーズだぜ
774格無しさん:2013/09/08(日) 15:19:01.98 ID:6qmNIfK/
特撮と一口に言ってもゴジラシリーズは大体SFで議論の余地もあるけど
モスラ三部作はかなりファンタジー寄りで終盤マジもんの神みたいなことやってのけるし
ヤマトタケルは最初からあれだしそもそも比較できるようなものだろうか
775格無しさん:2013/09/08(日) 15:31:27.09 ID:PMXneSD1
かわいいジェニーにも月を持ち上げる腕力を持ったダイカイテンっていう、
作中では雑魚なロボがいる
776格無しさん:2013/09/08(日) 17:22:37.90 ID:2vzgux9Q
ショボイ武器やオカルト技しかないあの世界だから神のように扱われているだけで
オーバーテクノロジー気味に科学が発達しているVS世界だったら
ヤマタノオロチとか速攻で駆逐されそうなんだが

というかあの世界だとゴジラどころかバラゴンでも神のように扱われるだろ
777格無しさん:2013/09/09(月) 13:22:55.23 ID:/Ck+Bl5j
日本武尊て人間サイズのやつが戦うし絵的にモンハン程度のサイズの怪獣が限度って製作側の都合じゃね
オカルトなんてSFと違ってルールもくそもない何でもありだし
ゴジラが現れた!奇跡が起こった!宇宙戦神はゴジラを倒した!て都合のいい展開で終わりそう
778格無しさん:2013/09/13(金) 06:19:50.61 ID:cgvz5y2S
>>725
今年落ちたロシアの隕石の落下速度は約10トンでマッハ44くらいだから
FWのモンスターXは約六万トンだからマッハ44どころじゃないよね?
作中で描写された最大の防御もせいぜい周りを壊すだけの引力光線を弾いた鎧モスラと
東京が廃墟になった爆発にも無傷なFWゴジラ
FWゴジラと鎧モスラは明確にFWゴジラ>鎧モスラになるんじゃない?
779格無しさん:2013/09/13(金) 06:56:30.36 ID:gmUuI12o
作中底を見せていない奴を強さに議論に参加させるのはやめた方がいい
780格無しさん:2013/09/13(金) 10:52:37.67 ID:jmiFSWHq
そういう場合は描写と設定で想定できる最低限の範囲で考察するのが筋
781格無しさん:2013/09/13(金) 11:23:04.15 ID:zb6/lf1X
>>778ビームと耐久力はFWゴジラが一番ってことにしといて、だから最強ってことにしといても鎧モスラに勝てる可能性は低い
ビームが豆鉄砲な上体当たりしか派手なことしてないが再三モスラのほうが有利と述べられてるし早い話地上でトロトロ動くゴジラには相性が悪い
総合SSS=FWゴジラSS=鎧モスラはありえても勝負はFWゴジラ<鎧モスラ
まあスペゴジにFW並の熱線があったら鎧モスラも死ぬかもね
782格無しさん:2013/09/13(金) 16:12:35.57 ID:cgvz5y2S
>>781
速いとはいえ距離を詰めなきゃいけない鎧モスラと
首の旋回だけで攻撃するゴジラではゴジラのほうが圧倒的に有利そうだけど
精密射撃も高速で動くものにも当てられるし
例えるなら弓対槍。弓がかつて最強の武器だったのは歴史的に見て事実だよね
また、実際劇中でギドラは地上で棒立ちの状態で鎧モスラに対して攻撃行えている
FWゴジラ並の熱線で鎧モスラが死ぬのなら鎧モスラに勝ち目はないと思うよ

ところでもちろんこのFWゴジラには松岡パワーは考慮していないし別問題になるんだけど
デストロイアが完全体になるために必要なことや鎧モスラになるために必要な手順
そういったストーリーの都合でパワーアップしたものを議論に上げられるか否かの線引きっていうのは
形態が変わるかどうかでいいのか?
783格無しさん:2013/09/13(金) 16:36:46.69 ID:cgvz5y2S
>>781
あと耐久力がFWゴジラ>鎧モスラ(これはあくまでも仮定)だとしたら
鎧モスラがFWゴジラにエクセルダッシュしたら鎧モスラが粉々になるんじゃない?
コンクリートの壁に豆腐ぶつけたら豆腐がぐちゃぐちゃになるように
784格無しさん:2013/09/13(金) 16:40:57.13 ID:cgvz5y2S
つい連投しちゃったけど荒らす気はなくて建設的に話したいねん・・・
785格無しさん:2013/09/13(金) 16:43:47.24 ID:jmiFSWHq
2連レス程度では気にするほどのことでもないだろ
786格無しさん:2013/09/13(金) 18:03:22.57 ID:SlHpVqyq
>>782
首の旋回ってあんな着ぐるみでフクロウみたく180度回るわけじゃないし真後ろの攻撃はどうする
距離を詰めなきゃいけないって
主張目立つが同じく目立つマッハ85なんか気付くこともできないって主張はどう論破する
これをクリアしないことには圧倒的有利という主張は信者臭い
せいぜいやや有利あるいはやや不利
787格無しさん:2013/09/13(金) 18:18:26.22 ID:K1EddZpf
真後ろからの攻撃→鎧モスラは真正面から突っ込んでいくことが多く真後ろから攻撃した事は無い
マッハ85→そもそも初っ端からエクセルダッシュバスターを放つことが前提な時点で何かがおかしい。鎧モスラはそんな戦い方はしない

なんていうか、鎧モスラって描写の少なさから色々都合よく解釈されすぎだと思う
あくまで劇中考えられる範囲で考察すべきだろ
788格無しさん:2013/09/13(金) 18:36:03.06 ID:cgvz5y2S
>>786
信者臭いもなにも『作中描写』から棒立ちで対応されているじゃないっすかー
それに常時マッハ85でもないよ
789格無しさん:2013/09/13(金) 18:37:14.27 ID:erOArMN6
まぁあれだな

うちらが自由に鎧モスラを操れるなら鎧モスラを勝たせる事が出来るかもしれないけど、あいつらAIで動いていたらFWゴジラが勝つと思う

モスラは闘い方が下手すぎる
790格無しさん:2013/09/13(金) 19:01:49.45 ID:W02iOY3H
グランドギドラすら雑魚扱いだからろくに本気出せなかっただけだろ
一億3千年の時をかけて進化したわけだから最早怪獣と言っていいかも怪しい領域だぞ
勝てはせずともゴジラがメルトダウンに持ち込めば相討ちにはなるかもしれんが
791格無しさん:2013/09/13(金) 19:08:44.61 ID:cgvz5y2S
>>790
そういう希望的観測こそ信者っぽいと思うんですけど
特に時間かけたら強いという主張はよくわからない・・・
792格無しさん:2013/09/13(金) 19:10:15.02 ID:cxvLTz/0
やたら伸びてると思ったら臭うやついすぎ
それとも俺の感覚がおかしいのか
鎧モスラに妄想入りすぎだろってコメは結構見るが最近はFWゴジに妄想入ってるうえ悪意がある
793格無しさん:2013/09/13(金) 19:10:50.34 ID:cgvz5y2S
それにギドラモスラともに元々が火山で死ぬような個体だというのも事実
794格無しさん:2013/09/13(金) 19:12:51.63 ID:cgvz5y2S
>>792
具体的に妄想とは?
795格無しさん:2013/09/13(金) 19:13:51.35 ID:zb6/lf1X
>>788
とりあえず君が建設的に話せないのは充分分かった
796格無しさん:2013/09/13(金) 19:14:45.20 ID:cgvz5y2S
>>795
いや、妄想で話されてるから作中描写を優先するべきだと言ったのだけど
797格無しさん:2013/09/13(金) 19:19:01.54 ID:cgvz5y2S
>>795
あと話をそらさずに>>782>>783についてのお話が聞きたいんですが・・・
798格無しさん:2013/09/13(金) 20:04:21.51 ID:cgvz5y2S
こっちは作中描写を重視しつつ現実に起こったことをふまえたり常識的なことながら歴史的事実を例に話しているのに
鎧モスラ推しは具体的な反論もせず信者臭いだのレッテルを貼り希望的観測を語り、やれ妄想だ建設的に話せないだ話をそらす

なんか本当に酷いな
799格無しさん:2013/09/13(金) 20:16:06.69 ID:zb6/lf1X
>>797風呂落ちしてたからそうカリカリすんな文面見れば分かるだろうが別にモスラ推しじゃない
仮にゴジラが固いなら体当たりしても無駄と言う説は分かるモスラに策は無い
最悪カッターなら今日もOLがコピー紙で指切ってるだろうし同じ理屈でなんとかなるかもしれないがデスゴジには効かないな
しかし体当たりが有効かつモスラの視力がいいなら不意討ちのチャンスはモスラに多い、ゴジラは首が廻る回るって主張ばかりは>>786に同意
どれだけ熱線が強くて正確でも敵に気づけないならアウト
マッハ85が秒速約340b×85だし正面から突っ込むアホな戦法でも気づけるか?敵もそこそこデカいしゴジラの動体視力ならいけるかもしれんが
800格無しさん:2013/09/13(金) 20:28:45.87 ID:K1EddZpf
マッハ85って言うのはあくまでエクセルダッシュバスターの速度であって鎧モスラの通常の飛行速度じゃないぞ
劇中見る限り鎧モスラの飛行速度はグランドギドラと同程度だからあってもせいぜいマッハ3.5くらい
また、上述したとおり鎧モスラは不意討ちの類はしない
801格無しさん:2013/09/13(金) 20:42:27.89 ID:zb6/lf1X
>>800
最初の一発ヤングギドラに思いっきり不意討ちかましてますけど(大して効いてないが)
自分が聞きたいのは秒速約340×85から体当たりの準備に入ってもゴジラがなんとかできるかってことであって
最初からモスラはこんなことしないという逃げの姿勢では困る
モスラが何をしてきてもゴジラは勝てるという根拠でも仮定でも何でもいいから示してもらわないと残尿感
802格無しさん:2013/09/13(金) 21:02:26.32 ID:K1EddZpf
>モスラが何をしてきてもゴジラは勝てるという根拠でも仮定でも何でもいいから示してもらわないと残尿感
いや、別にモスラが何をしてもゴジラは勝てるって主張をしてるわけではないでしょ
ただ普通に戦えばゴジラが有利ですよってだけで
803格無しさん:2013/09/13(金) 21:05:01.45 ID:K1EddZpf
普通にっていうのは両者劇中通りのスペックや戦法で戦った場合の話な
804格無しさん:2013/09/13(金) 21:45:12.44 ID:zb6/lf1X
>>802
その劇中通りでモスラは鉄壁ガードかを明言してないんだから絶対鎧モスラ推しはゴジラの熱線も平気に決まっていると主張するぞ
そしてFWゴジラ推しは当然くたばると言っていつまでも平行線だろ
それだけじゃどっちが有利とは言い難い
805格無しさん:2013/09/14(土) 01:54:30.21 ID:SE6WQEgs
ま、鎧モスラ信者がFW並の熱線で鎧モスラ死ぬとも言ってるし劇中描写から見てFWゴジラ>鎧モスラは確定したんじゃね
806格無しさん:2013/09/14(土) 06:08:42.78 ID:g0LThdzP
グランドギドラは火山の熱で死ぬ程度の熱耐性だから
下手したら昭和ゴジラの熱線(10万度)でも焼け死にかねないレベル
807格無しさん:2013/09/14(土) 08:19:17.33 ID:dC5wU8oM
>>805
それは短絡的かつ希望的観測すぎ
鎧モスラがはっきりしない設定なのがそもそもあれだがこれ以上FWゴジファンの恥みたいな真似やめてくれないか
808格無しさん:2013/09/14(土) 12:12:13.77 ID:2S9UMpDo
FWゴジラが精密射撃ってのが全然わからん
南極ですぐさまぶっ壊したいはずの轟天号外すしたかがジラにもひょいっと避けられるし
熱線も寝起きの一発でガイガン死なないしそれだけなら寝起きだからって自分に言い聞かせたが
その後X星人母船に命中させても船内が揺れただけ、最後轟天号に命中しても全然原型留めてるし
ゴラス破壊と松岡パワー以外の熱線を盲目的に持ち上げすぎだろ
ゴラス見えるってことは動体視力はともかく普通に遠方見る力は申し分ないとは思うが
809格無しさん:2013/09/14(土) 18:28:29.58 ID:D2Skfz4k
>>808
>南極ですぐさまぶっ壊したいはずの轟天号外すしたかがジラにもひょいっと避けられるし
轟天号外したのは擁護できないけどジラに関しては単にジラの回避力が高かっただけ
敏捷性が売りの怪獣だし回避能力だけで言えばジラは鎧モスラの数段上

>その後X星人母船に命中させても船内が揺れただけ、最後轟天号に命中しても全然原型留めてるし
直径1000mもあって宇宙人のオーバーテクノロジーで作られた宇宙船を大きく揺さぶったり、
モスラを一発で炎上させたガイガンの光線やのマザーシップの自爆に巻き込まれても船体が揺れるだけの轟天号を軽く当てただけでふっ飛ばして
全機能停止に追い込むくらいだから、そりゃ強いわな

>ゴラス破壊と松岡パワー以外の熱線を盲目的に持ち上げすぎだろ
別に盲目的でもない
FWゴジラの熱線描写がずば抜けてるのは事実だ
単純な実績だけ見てもFWゴジラの熱線は2発以内に全ての怪獣を葬っている
これだけ優秀な戦績があるのに評価しないってほうがおかしいだろ

後、議論したいのか貶したいのかわからなくなるからやたら盲目的だの信者だの言い出すのは止めてほしいな
810格無しさん:2013/09/14(土) 18:30:02.85 ID:D2Skfz4k
あ、間違った
>単純な実績だけ見てもFWゴジラの熱線は2発以内に全ての怪獣を葬っている
これは間違いだから撤回する
811格無しさん:2013/09/14(土) 19:03:26.40 ID:2S9UMpDo
カマキラスごときに、しかも正面からタックルされたのに何の対応もできないのもなんだかな
むしろゴジラの反射神経がいい場面が見当たらない
通常熱線も>>808が不都合なこと全部言ってるしあれで鎧モスラを殺せるなんて恥ずかしくて言えない
812格無しさん:2013/09/14(土) 19:10:45.90 ID:D2Skfz4k
>>811
>カマキラスごときに、しかも正面からタックルされたのに何の対応もできないのもなんだかな
受け流して鉄塔に突き刺して殺してたじゃん
813格無しさん:2013/09/14(土) 19:14:01.20 ID:D2Skfz4k
というか、結局鎧モスラ派がどういう主張がしたいのかさっぱりわからん
FWゴジラの通常熱線に鎧モスラなら耐えられるってこと?
814格無しさん:2013/09/14(土) 19:15:13.52 ID:dC5wU8oM
>>809
昨日いた人だろうけど君も鎧モスラ信者は〜て言ってただろ
FWゴジ愛は十分わかったからもうやめて…こんなにFWゴジ好きな人いて嬉しいけど冷静になってくれ
815格無しさん:2013/09/14(土) 19:16:02.74 ID:D2Skfz4k
>>814
確かに昨日もいたけど信者云々言ってたのは別の人だぞ
816格無しさん:2013/09/14(土) 22:59:47.89 ID:MkpzrjTj
>>802
バーニングGやハイパースパイラルはいつ見てもテンション上がるし誰もが認める強さだろう
しかしマンダに半壊される程度のものを凄いと言われてもな
ジラも尻尾で飛ばされたし俊敏とは言い難い
無理矢理大したことないものを凄いものってことにするのはなにか違うんじゃないか?
817格無しさん:2013/09/14(土) 23:19:57.31 ID:MkpzrjTj
安価ミス>>809
818格無しさん:2013/09/15(日) 01:13:19.41 ID:3AExZHSk
>>812
カマキラスだから体当たりされても蚊に刺された程度ですんだが
あれ鎧モスラだったらその程度じゃすまねーって話だろ
モスラが正面から突っ込むアホな作戦やってくれても望みはあるのか
819格無しさん:2013/09/15(日) 06:09:59.43 ID:JeJQmQeN
>>816
>しかしマンダに半壊される程度のものを凄いと言われてもな
別にマンダが巻きついたから半壊したわけじゃないぞ
深度8000mの水圧、海底火山への突入、ゴードン大佐の荒っぽい運転等色々な要素が重なっての半壊
むしろこれだけ過酷な状況にもかかわらず機能停止には追い込まれてないからな

>ジラも尻尾で飛ばされたし俊敏とは言い難い
そりゃジラは素早く走ることは出来ても空は飛べないからな
ジャンプしてたら避けられるわけないわな、空中にいるんだから

>>818
まあそれなりにダメージは食らうだろうな
820格無しさん:2013/09/15(日) 06:25:53.58 ID:E0O5W2IV
案の定泥沼になってるな
もうFWゴジラと鎧モスラ議論禁止にしたほうがいいんじゃないの?
この二体の強さ比較で結論が出たためしがないよ
821格無しさん:2013/09/15(日) 10:25:02.46 ID:UlIej24M
メッキも剥がれつつあるし両方すごいやつってことでもういいじゃん
FWに鎧モスラがいようがさして争う理由もない、人間への攻撃はミニラがやめさせたし
822格無しさん:2013/09/15(日) 13:23:38.86 ID:YyaF3gHT
だから鎧モスラを人間が操作出来たら鎧モスラの勝ちでAIならFWゴジラの勝ちでいいじゃん

単純な能力は鎧モスラが上だが総合的だとゴジラの方が上で
823格無しさん:2013/09/16(月) 09:37:58.27 ID:1H5bWnXF
熱線が〜ばっか言ってるけど大事なことを忘れてないかおまいら
ゴジラは南極に落っこちただけで戦闘不能になるんだぜ、何でも熱けりゃいいってもんじゃない
適当な冷凍ビーム作れる人間が実は超有利とかあるんじゃないの
824格無しさん:2013/09/16(月) 09:50:47.30 ID:pQePMZDq
初代轟天号(冒頭南極でFWゴジラと戦っていたやつ)にも冷凍ビームは付いてたんだぜ
825格無しさん:2013/09/17(火) 00:02:56.12 ID:HzDBcvFm
ゴジラシリーズの冷凍兵器は強いよな
アブソリュート・ゼロとかデストロイア倒した冷凍メーサーとか
826格無しさん:2013/09/17(火) 01:17:37.85 ID:pfNKCLzu
デストロイアは超低温レーザーじゃないの?
827格無しさん:2013/09/17(火) 10:01:16.02 ID:imaPh36L
FWの人々が何をしたかったのかによるな
シリーズに氷系の怪獣がいないだけで元々ゴジラ冷たいの苦手だし
旧轟天号も冷凍メーサー砲あるのに使ってないし
あんまり冷やすと死んじゃうから殺さないで研究に使いたかったのかも
828格無しさん:2013/09/17(火) 11:03:44.95 ID:ArIxj01O
上のほうの議論でちょっと気になったんだけど、FWゴジの首は横にはほぼ回らないよ
劇中描写見る限り、首の自由度で言うとVSよりかなり劣る
まあ鎧モスラとの戦いでそれがどれくらいハンディキャップになるかはわからんが
829格無しさん:2013/09/17(火) 16:09:10.50 ID:ly4qBKMp
デストロイアは冷凍兵器が弱点だがあれはデスゴジにダメージを入れられたからって話で無傷のデストロイアに有効ではないかと、少しは効くかと
劇中での集合体の時は耐えてるし逆に冷凍兵器ごとやられてた。
830格無しさん:2013/09/17(火) 17:55:39.79 ID:wmphobVE
冷凍兵器だと一番強いのは新轟天号の冷凍メーサーかな
体長300mのマンダを一発で凍らせる冷却性は言うまでも無く、アブゼロのような使用制限もないし
831格無しさん:2013/09/17(火) 19:45:02.18 ID:zPWdUg5I
しかもマグマのすぐ近くで・・・
832格無しさん:2013/09/17(火) 19:56:22.32 ID:qMn9GA5/
FW轟天号ならデストロイアにも勝てるのか?
833格無しさん:2013/09/17(火) 20:11:56.01 ID:wmphobVE
デストロイア相手なら下手に冷凍メーサーとか使うよりドリルで腹ぶち破ったほうが効果ありそうだな
834格無しさん:2013/09/18(水) 06:03:13.77 ID:Ww8a8ktG
>>833
集合体に分離してドリルや兵器の死角から攻められたら詰み確
835格無しさん:2013/09/18(水) 19:08:28.95 ID:a/YiXtRV
地面から這い出てくる集合体が飛んでいる轟天号にどうやって引っ付くのか
まあ本気でデストロイアと轟天号が戦ったら轟天号は勝ち目薄いだろうけど
836格無しさん:2013/09/18(水) 19:26:22.34 ID:Bzje+WwS
飛翔体や完全体で轟天号に接近して空中分離すればおk
837格無しさん:2013/09/18(水) 19:39:09.97 ID:a/YiXtRV
デストロイアって空中分離とか出来るの?
838格無しさん:2013/09/18(水) 20:34:40.90 ID:aaAWb1JH
実は轟天号の冷凍メーサーって水中でしか使えないとかあるんじゃ
それならゴジラに使わなかった辻褄も一通り合う
839格無しさん:2013/09/19(木) 00:31:55.99 ID:ewII05eK
何もかもぶっ飛んでたFWじゃ何とも言えんな
轟天号だってマンダ戦からして並の怪獣なら瞬殺出来るわけだから
840格無しさん:2013/09/19(木) 06:30:38.13 ID:vUQJ0xCV
まあ轟天号に限らずFW世界の防衛軍は結構強いからな
火龍やミュータントの戦いぶりを見る限り並の怪獣(アンギラスとかエビラとか)相手なら普通にやれば勝てるっぽいし
劇中ではX星人の援護があったから負けたけど
841格無しさん:2013/09/19(木) 06:37:19.67 ID:gXAk8HOB
というかあんな冷凍レーザーって水中で撃ったら
マンダだけじゃなく周囲の水も凍結して轟天号も危ないんじゃ

物理詳しくないからようわからんが
842格無しさん:2013/09/20(金) 01:44:50.14 ID:qt8Reahr
ろく軍隊が出動してなかったモスラシリーズでGフォースやら轟天号が出てたらどうなってたやら
不死身のデスギドラ以外のダガーラ、グランドギドラはやり方次第では倒せたんだろうか
843格無しさん:2013/09/21(土) 00:18:20.90 ID:AqN4FMjE
富山Pによると昭和ギドラ>平成ギドラらしい
844格無しさん:2013/09/21(土) 07:46:06.64 ID:VhdmecbV
昭和ギドラ
845格無しさん:2013/09/22(日) 10:33:53.31 ID:gJjq5R/i
1スペースゴジラ
846格無しさん:2013/09/23(月) 01:17:17.14 ID:kbd+rvPZ
X星人は昭和にしろfwにしろスペースゴジラを操ることは出来るのか?
847格無しさん:2013/09/23(月) 11:14:15.25 ID:jlAt8M0Q
>>846
なんたら塩基があるかないかの違いだろ
スペゴジとビオランテはないような気がする
848格無しさん:2013/09/23(月) 13:03:23.32 ID:7ePxVu1a
M塩基だお
X星人と地球人のハーフであるミュータントにもある
849格無しさん:2013/09/23(月) 15:21:16.71 ID:Ntq4kTXJ
ところで昭和シリーズで最強の怪獣って誰?
やっぱりメカゴジラかへドラ?
850格無しさん:2013/09/23(月) 15:31:01.10 ID:D+Uv1BF0
メカゴジラは物理攻撃が通じる分まだ戦えるが
ヘドラは物理無効+下手するとこっちがダメージ受けるからなぁ
851格無しさん:2013/09/23(月) 15:32:53.94 ID:7ePxVu1a
ヘドラはメカ系に決定打あるかね
生物は溶かせそうだが
852格無しさん:2013/09/23(月) 16:12:40.43 ID:D+Uv1BF0
鉄骨を一瞬で溶かしてたぐらいだな

スペースチタニウム合金はそうもいかんだろうし
ジリ貧対決になるな
853格無しさん:2013/09/23(月) 16:43:47.17 ID:Vci5c2XS
昭和シリーズはヘドラメカゴジラの二強で間違いないだろうな
854格無しさん:2013/09/24(火) 00:04:36.89 ID:zKL8Ii2X
昭和メカゴジラは下手するとGフォース製や機龍より強いんだっけ?
855格無しさん:2013/09/24(火) 08:35:04.46 ID:Dqzqcvn2
機龍には間違いなくかてるだろうが、Gフォース版はサイズ的に厳しいかもな
ただSMGの装甲的にミサイルや溶解光線には耐性ないはずだから空中爆撃に徹すれば勝てるかも
856格無しさん:2013/09/24(火) 20:40:28.63 ID:TBzYmiwt
火力 格闘 機動力 装甲と総てにおいて昭和メカゴジラより下だしな>機龍
857格無しさん:2013/09/24(火) 21:20:04.74 ID:6hUKSGhR
機龍って見た目が格好良くなった以外にいいとこあるっけ
858格無しさん:2013/09/24(火) 21:41:29.19 ID:aA2AEVoV
DNAコンピュータを駆使した熱線すら避ける敏捷性と格闘能力とアブゼロが売り…のはずなんだけど
・敵の光線を避けるくらい昭和メカゴジラもやってる
・格闘もアンギラスよりも小さく動きも悪い機龍ゴジを圧倒したってだけで昭和よりも明らかにショボイ
・敏捷性が高さが売りな癖にダウンしたら起き上がるのにも一苦労
・異常に使い勝手の低いアブゼロ
と長所である部分が総じて微妙なんだよな
859格無しさん:2013/09/24(火) 23:23:14.47 ID:jxQB+8ee
機龍はファイヤーラドンやFWアンギラスといい勝負な印象
ピンキリとはいえギドラ族相手はきついかな
860格無しさん:2013/09/25(水) 08:18:06.34 ID:RDCVV72l
実際には違うのかもしれないけど、中野爆発が凄すぎて後発のメカゴジラの火力が低く見える
861格無しさん:2013/09/25(水) 14:40:36.28 ID:DZFN5A/L
川北のスーパーメカゴジラの火薬は中野以上に無茶してたよ
薩摩ゴジラの着ぐるみがナパーム爆発してた
862格無しさん:2013/09/25(水) 14:45:49.52 ID:fMDvV765
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1255470.jpg

爆発とか火柱も100m怪獣規模かな
863格無しさん:2013/09/25(水) 17:29:09.57 ID:DQAF9qpw
昭和メカゴジラは酷い時はビル数棟を一撃でまとめてぶっ壊すからなぁ
864格無しさん:2013/09/25(水) 19:57:56.28 ID:ssyTWIT6
体を貫通して体内で爆発するフィンガーミサイルが鬼畜すぎる
865格無しさん:2013/09/26(木) 10:04:40.31 ID:0G52gJCq
メカゴジラの逆襲の絶望感が伺いしれる
866格無しさん:2013/09/28(土) 07:31:04.21 ID:iZ8pXTnq
ただでさえ強いメカゴジラがお友達を連れてリベンジしにきました、一方ゴジラに味方はいませんっていう超理不尽展開だからな
867格無しさん:2013/09/28(土) 13:07:53.25 ID:bYJRFZGS
しかも人類側のドラマも暗いの何の・・・
868格無しさん:2013/09/28(土) 14:06:02.27 ID:5/9pKtx2
いきなり質問で失礼します。
ドゴラとゴジラ達地球怪獣が戦えば結果はどうなるんでしょうか?
ドゴラに放射能火炎で攻撃しても分裂して巨大化しそうだしゴジラたちに
勝ち目があるんでしょうか?
ドゴラはゴジラ殺しのリーサルウェポンになりうるでしょうか?
869格無しさん:2013/09/28(土) 14:57:53.22 ID:BQz5Iu2G
ドゴラ対ヘドラ

そもそも戦いになるんだろうか
870格無しさん:2013/09/29(日) 09:08:11.26 ID:s8FC1Fst
他社だから参戦できないがバルンガとかも判断に困るよな
871格無しさん:2013/09/29(日) 11:04:46.66 ID:kQ0HNO0n
しかもメカゴジラの逆襲の後二代目ゴジラは水死するし・・・・
872格無しさん:2013/09/29(日) 18:56:28.98 ID:RVEE4acU
バーニングゴジラの最後の熱戦とfwゴジラの
最後の熱戦って当然fwゴジラの熱戦の方が威力高いよな?
873格無しさん:2013/09/29(日) 19:07:08.74 ID:5W44jypH
吹き飛ばす破壊力を極めたのがバーニングGスパーク
焼き尽くす破壊力を極めたのがインフィニット熱線
だと思ってる
874格無しさん:2013/09/29(日) 20:04:11.21 ID:a3etZLdC
10万tの怪獣を空の彼方まで吹き飛ばす熱線とせいぜい300m程度を焼き付くすのが精一杯な熱線
どっちが強いかなんて流石に議論するまでもないだろ
875格無しさん:2013/09/29(日) 23:19:36.20 ID:2lyeealY
微妙だな
吹き飛ばすけど木端微塵にするには時間のかかるFW熱線
対して300m程度だが当たったら大概焼けるバニゴジ
FW通常熱線は初代もおニューの轟天号もぶっ壊せないしあれにはバニゴジ熱線のほうが有効かもしれん
876格無しさん:2013/09/29(日) 23:22:11.52 ID:2lyeealY
ごめん最後の熱線ということね
877格無しさん:2013/09/30(月) 00:25:19.32 ID:wBft1otR
温度はバニゴジで射程と出力はFWゴジな印象
FWWゴジとか惑星破懐可能なウルトラマンの領域なんだよな
ゴジラシリーズとしては規格外すぎる強さだわ
878格無しさん:2013/09/30(月) 06:10:47.00 ID:emKEU2cI
>>875
そんなこといったらバニゴジはスーパーX3に傷ひとつ与えられてない
もっといえばバニゴジの熱線はFW熱線と違い敵を焼き尽くしたことは一度もない
879格無しさん:2013/09/30(月) 06:31:31.10 ID:uBhAN70V
バーニングの熱線って意外と戦績微妙なんだよね
まあ戦った相手が対ゴジラ最強兵器のスーパーXV、無駄にしぶといデストロイアだったからかもしれんが
一応VSシリーズ最強の熱線って扱いなんだからデストロイアを粉砕するくらいのことはしてほしかったよ
880格無しさん:2013/09/30(月) 06:55:56.89 ID:hZVThS0o
スペゴジ程度ならインフィニットで粉砕できてたかもな
881格無しさん:2013/09/30(月) 08:09:13.64 ID:ch3p+XeH
熱量によるダメージってどうやって判断するの?火薬の量?
882格無しさん:2013/09/30(月) 10:15:20.26 ID:+WZ0PP2c
>>874
10万トンのカイザーギドラって冷静に考えるとスペゴジやデストロイアより重たいんだよな
883格無しさん:2013/09/30(月) 21:22:43.07 ID:CT/aFM6m
寧ろ同サイズの平成ギドラさんが軽すぎる件について
昭和ギドラも大概だが
884格無しさん:2013/09/30(月) 21:47:01.83 ID:zUtWTPGa
ヤングギドラ:2万5千t
グランドギドラ:5万t
デスギドラ:7万5千t
実はグランドギドラより重たいデスギドラ
885格無しさん:2013/10/01(火) 00:37:30.47 ID:zsW9v2NV
デスギドラの重さでマッハ22とかマジ化け物だな
VSかミレニアムに出てきたらゴジラやばかったな
886格無しさん:2013/10/01(火) 06:01:27.55 ID:ArPewBMI
マッハ23でゴジラに突っ込んだらデスギドラもヤバイんじゃね
887格無しさん:2013/10/01(火) 09:24:44.04 ID:XkHDvmMU
FW熱線でスペゴジやデストロイアを倒せるか…どうだろうな
なんだかんだで倒せそうだけど
888格無しさん:2013/10/01(火) 10:42:07.33 ID:xVByVdpG
スペゴジはフィールド補正でなんとか耐えられそうだが熱耐性しか持たないデストロイアはどうかな
889格無しさん:2013/10/01(火) 12:34:31.93 ID:XkHDvmMU
うっかり宇宙まで飛ばしたらエネルギー補給して戻ってくるかもな
デストロイアも倒したと思ったら分離して囲まれてたりな
890格無しさん:2013/10/01(火) 20:52:57.00 ID:sHMV5aup
ゴジラにとっての最強の敵怪獣は結局どいつなんだろうか
キングギドラ?モスラ?メカゴジラ?デストロイア?
891格無しさん:2013/10/01(火) 20:59:46.00 ID:oBAPA/CA
著作権の都合上キングコング
892格無しさん:2013/10/01(火) 21:06:23.91 ID:8oFenN9j
キングギドラもスペゴジもデストロイアも怪獣王補正には勝てない
唯一、ヒーロー補正で対抗できてたモスラもGMKで敗れた
893格無しさん:2013/10/01(火) 21:34:17.02 ID:OeePtIej
松岡がいないと絶対死んでたしカイザーじゃね
894格無しさん:2013/10/01(火) 22:01:59.76 ID:oBAPA/CA
反射盤がなかったら確実に詰みゲーだった昭和ヘドラ
895格無しさん:2013/10/01(火) 22:05:22.59 ID:XkHDvmMU
自力で勝てなかった奴も割といるんだな
896格無しさん:2013/10/01(火) 22:58:37.49 ID:OCxWn2Up
宇宙空間で鎧モスラとスペースゴジラが一戦交えたらどうなるの…と
エネルギー永久機関+光速移動+超能力でスペゴジが圧倒するか
鎧モスラのチート装甲でそれすらも無効化して真っ向から爆砕するか

なおカイザーゴジラさんは宇宙に行けないため参戦できない模様
897格無しさん:2013/10/01(火) 23:14:13.25 ID:9X5lFR64
水中行けるかも怪しい鎧モスラが宇宙なんか行けんの?
898格無しさん:2013/10/01(火) 23:34:13.89 ID:OeePtIej
VSモスラも宇宙行けるし鎧モスラが行けないってことはないだろ
少なくともグリーンが宇宙と大気圏の境目分身体で飛ぶ描写はある
899格無しさん:2013/10/02(水) 22:22:14.49 ID:pu/NpiaF
VSモスラと鎧モスラは違うからなんとも言えないが宇宙に行けたらスペゴジといい勝負出来るかもね
900格無しさん:2013/10/03(木) 00:00:41.12 ID:dv6Oo9oG
宇宙だとスぺゴジは急だったとはいえ地上以上にモゲラが歯が立たない強さだしな
鎧モスラでも宇宙じゃお互い決着付かないんじゃないか
901格無しさん:2013/10/03(木) 07:07:10.79 ID:3oZKNlco
普通にスペゴジが勝つでしょ
光速で飛べるスペゴジにとっちゃマッハ85(笑)だし
902格無しさん:2013/10/03(木) 09:23:17.61 ID:pcR8siik
>>898
あれって普通に宇宙飛んでるんじゃないの、どっから大気圏というソースが出たか知らんが
にしても宇宙だとスペゴジのほうが逃げ切るって意味じゃずっと有利だな
常に光速とかメガギラスも真っ青だろ
903格無しさん:2013/10/04(金) 00:22:31.41 ID:ofkd49J/
シェーしてたゴジラから見てヤムチャ視点的な戦闘が繰り広げられそうだなw
VSというか平成入ってからインフレしすぎてるし
904格無しさん:2013/10/04(金) 00:46:13.31 ID:ePaOh2GZ
>>896圧勝とはいかんがスペゴジが勝つかよくて引き分けだな
あんな念動力持ってちゃエクセルダッシュしたくても出来ないだろ、エクセルダッシュ決まったら死ぬだろうけどそもそも攻撃自体無理そう
そのあげく光速&熱線曲げられる便利仕様&バリア持ちでスペゴジはかなり安全に攻撃できそう
何百何千と攻撃すればさすがに疲労が積み重なってモスラが死ぬか何やってもピンピンして勝負つかねーのどっちかじゃね
905格無しさん:2013/10/04(金) 12:39:37.93 ID:8PKkXeOT
質量と速度が段違いだからエクセルダッシュしようものなら
逆に粉砕されると思うぞ
オマケにスペゴジの方はバリア張って衝撃を和らげたり
オートベホマ状態だから多少のダメなら即回復するから
完全に手に終えない
906格無しさん:2013/10/04(金) 15:32:37.19 ID:4O3MI59u
宇宙での体当たりだとモゲラの質量と速度で一方的に負けだったな

コロナビームや念力の小手先技より飛行体での体当たりが一番強そう
907格無しさん:2013/10/04(金) 19:52:44.12 ID:pfMrisGb
光の速度でうんこしたら地球がやばいからね
光の速さでスペースゴジラが飛んだら宇宙がヤバいよ
908格無しさん:2013/10/04(金) 22:41:43.81 ID:oxVoOwlz
あの質量で設定だけでなく描写状でも光速と言われてるからやばいよな
生まれて間もないから良かったがキングギドラやデスギドラ以上に惑星キラーになってたかも
909格無しさん:2013/10/04(金) 23:13:13.17 ID:QOb/2vQM
恒星の爆発やブラックホールの重力で逆に進化するという
ウルトラ怪獣並のとんでもスペックだからな
欠片単位でこんな怪物を生むG細胞が謎仕様すぎる
910格無しさん:2013/10/05(土) 03:00:16.82 ID:B25LFdmX
2014年ハリウッドゴジラが史上最大にして最強になりそうだな
東宝じゃないけどw
911格無しさん:2013/10/05(土) 06:35:25.25 ID:dK2rxlAu
昭和ギドラやガイガンも宇宙では光速とはいかなくとも
マッハ400と滅茶苦茶速いんだよな
912格無しさん:2013/10/05(土) 21:01:54.20 ID:/xwSAzAZ
昭和の東宝怪獣最強はドゴラをランク外にすればキングギドラだと思い
ますがどう思いますか?

ギドラにはゴジラたち地球怪獣はタイマンでは勝ち目がないと思います。
913格無しさん:2013/10/05(土) 22:45:49.02 ID:dK2rxlAu
昭和は
ヘドラ、メカゴジラ>メカ逆ゴジ>後期ゴジラ>ギドラ

ぐらいだと思うぞ
ギドラはゴジラ対ガイガンでは2対2の対等の条件でボコられ敗走するヘタレ
914格無しさん:2013/10/05(土) 23:12:52.88 ID:OYrdY1Xj
今までのゴジラの都市破壊って
ゴジラが通った道だけが破壊される感じだったけど
来年公開の新作ハリウッドゴジラは街全てが破壊される感じだな。
本編見ないと分からんけど今回の予告見る限りでは
史上最強の攻撃力を持ってる可能性があるな
915格無しさん:2013/10/05(土) 23:23:38.04 ID:dK2rxlAu
ゴジラは科学に対する最強のアンチテーゼだから
アメリカがわけのわからんレベルで科学が発達している以上
ゴジラも比例して強大になるのかもね
916格無しさん:2013/10/06(日) 00:13:56.78 ID:sReHAhJi
どうせならFWゴジラと鎧モスラをも凌ぐ強さを見せつけて欲しいもんだ
泥沼化してるこのスレでに絶対者になるかどうか
917格無しさん:2013/10/06(日) 10:01:49.57 ID:4UuNZxLW
多分最強が決まったところで
FWゴジVS鎧モスラ論争は続くんじゃないかな

メカゴジラVSヘドラやデス様VSスペゴジ並に
どっちが上かわかりづらい
918格無しさん:2013/10/06(日) 11:53:41.03 ID:q/In9fAx
そういう議論がどうでも良くなるくらい脅威のゴジラが見たいな
アメリカさんが怪獣という概念を理解してくれたら鬼のようにチートなゴジラが誕生してくれそうなんだが
アメコミヒーローとか狂ったチートキャラいるしな
919格無しさん:2013/10/06(日) 16:05:42.38 ID:1H1jZWIV
昭和の東宝怪獣に限ってはドゴラを規格外のランク外とすればキングギドラ
が最強ではないかと思います。
ゴジラたち地球の怪獣はキングギドラにはタイマンでは勝ち目がないと
思います。
キングギドラはゴジラシリーズに出演した怪獣では最強の設定ではないか
と思いますがどうでしょうか?
920格無しさん:2013/10/06(日) 17:19:29.83 ID:rwtr/iWM
メカゴジラやヘドラにもタイマンじゃ絶対勝てないだろう
メカゴジラに関してはゴジラ、キングシーサー、アンギラスがそれぞれタイマンで挑んでいるが、いずれも敗北寸前まで追い込んでる
Tではタイマンどころかゴジラ、シーサーのコンビを終始圧倒してたしね
ちなみにアンギラスはギドラ相手に勝てはしないにしてもそこそこやれるだけの実力はあったが、結果は周知の通り
また全方位に対する攻撃が出来る関係上メカゴジラなら怪獣総進撃の公開処刑も免れただろうし、このことからもギドラよりも格上の存在であることがわかる
ヘドラに至ってはその特性上地球怪獣が束になってかかってもかなわないだろう
もちろんギドラでも勝てないだろうね
921格無しさん:2013/10/06(日) 17:52:55.41 ID:4UuNZxLW
仮に怪獣総進撃みたいな状況になってもヘドラだと
有効打を持っているのがゴジラとミニラしかいない上に火力不足だから終了
ゴロザウルスやアンギラス、ラドンみたいな肉体派は硫酸ボディに突っ込んで自爆
クモンガやモスラが懸命に糸はいてもだからどうした?ってレベルだし
さらにヘドラはゴジラを一発でダウンさせるヘドリューム光線を
上空から放てるから完全に詰んでるよな
922格無しさん:2013/10/06(日) 17:58:00.59 ID:wcu1A4Wl
ヘドラみたな特殊タイプやトリックスター相手には
相性がどうしてもあるな
ファイヤーラドンの火力ならどうにかなるかもしれんが
通常ラドンは何もできないね
923格無しさん:2013/10/06(日) 18:59:13.23 ID:j15q2SR5
大抵の地球怪獣はメカゴジラのスペースビームやフィンガーミサイルで即死だろう
遠距離で撃ち合おうにも地球怪獣はそもそも遠隔武器持ち自体が少ない上に威力も微妙だからオールウェポンや空爆なんかされた日には逃げ惑うしかない
接近して格闘しようにもどうやって接近するの?って感じだい
924格無しさん:2013/10/06(日) 22:17:38.31 ID:5RhZikSU
機龍とキングギドラってゴツい見た目の割に残念な結果が多いな
925格無しさん:2013/10/06(日) 22:59:23.08 ID:1H1jZWIV
キングギドラは戦力的にメカゴジラにかなわないようですね。
それとキングギドラは手がないので格闘にも不向きですね。あとヘドラのような
特殊生物に引力光線は効くのでしょうか?
926格無しさん:2013/10/07(月) 00:18:34.38 ID:tW/OKD9N
引力光線ってカイザーギドラ以外はただの光線のようなもんだしな
FWゴジラ並のイカレた火力ないと倒しきれないんじゃね?
927格無しさん:2013/10/07(月) 00:24:02.19 ID:drCXGUTk
というか見た感じあんまり引力云々は関係ないように見える
カイザーは光線でゴジラ中に浮かせたりしたもんだけどその他は確かに普通の光線みたいなもん
928格無しさん:2013/10/07(月) 08:01:55.18 ID:adjXL5Yz
>>921
昭和バラゴンは熱線を吐ける
GMKでは何故か吐かなかったが
929格無しさん:2013/10/07(月) 13:51:33.90 ID:8LT7m/LV
test
930格無しさん:2013/10/07(月) 18:55:30.69 ID:WgZqB13M
昭和のギドラの光線は引力光線ではなく破壊光線ですね。そこそこの威力は
ありますよね。でもゴジラの熱線の方が強力な気がしますがどうなんでしょうね?
キングギドラの光線とゴジラの熱戦ではどっちが威力があるんでしょうか?
931格無しさん:2013/10/07(月) 21:13:09.39 ID:8q5zEC8k
【作品名】ゴメラシリーズ
【ジャンル】「名探偵コナン」内でやってた特撮映画
【名前】ゴメラ
【属性】正義の心を持つ怪獣
【大きさ】シーンにもよるが大体70m位。身長と同じくらいの尻尾が生えてる。
【攻撃力】ビルをなぎ倒し、高速道路をへし折り、列車を噛み砕く…要するに大きさ相応。
     同サイズのいろいろな怪獣(恐竜型、昆虫型など)と何回も戦い、全てに白星をおさめてきた。
     口からは火炎を吹く。画面が見切れてよく分からんが射程は自分の体長以上はあるか。
【防御力】同サイズのいろいろな怪獣(中略)の攻撃に耐えうる。
     最初は人類の敵だと思われて攻撃されてたらしいので、自衛隊の火力ではまず倒せないと思われる。
【素早さ】同サイズのいろいろな怪獣(中略)と戦って勝てる程度。飛べない。
【特殊能力】起こると尻尾を立てる。
【長所】子供たちの味方
【短所】スタジオを見学に来ていた小学生の前でプロデューサーをスタッフが刺し殺すという暴挙を行った
【戦法】火吹いて暴れる
932格無しさん:2013/10/07(月) 22:25:55.57 ID:pTwAuEsL
正義の心をもっているのに列車を噛み砕くのかよ
933格無しさん:2013/10/08(火) 06:15:57.59 ID:f7YggqG2
悪人の乗ってた列車なんだろ
934格無しさん:2013/10/08(火) 14:21:41.11 ID:SY7xKhTp
メカゴジラの強さは
機龍1>平成1(ガルーダ装備)>機龍2>昭和2>昭和1>平成1(ガルーダ無)
でOK?
ここからスーパーX1,2,3とモゲラと轟天号がどこに入るか?だけど。
935格無しさん:2013/10/08(火) 17:24:28.85 ID:97/5j35j
機龍は耐久力に難がありすぎて新旧メカゴジラの鬼火力で即スクラップだろ
936格無しさん:2013/10/08(火) 18:53:40.60 ID:fKpbz4K2
機龍がそこまで高評価な理由がわからんわ
格闘能力は昭和と同程度だし火力耐久力はクソだし言うほど敏捷さはないし唯一の取り柄といえるアブゼロは使い勝手悪すぎだし
937格無しさん:2013/10/08(火) 19:48:45.59 ID:hsOlkXPF
格闘能力が高いっつっても
体格が倍の平成メカゴジラ相手じゃ下半身をペチペチ攻撃するぐらいしか
出来ないし、装甲、質量は平成メカゴジの方が断然上だから
下手すると機龍の体が逆にダメージ受けかねない
というか伸し掛られたりマッハタックルを食らうと即死するレベル

鋼鉄の10倍の強度を誇るスペースチタニウム製の昭和メカゴジラなんて以ての外
その上光線を躱す動体視力とアンギラスを完膚無きまでにボコる強さもある
から接近戦を挑んだら逆に解体されるよ
938格無しさん:2013/10/08(火) 21:16:06.32 ID:lJxlByUv
機龍も強いことは強いんだろうけど前メカゴジラの二体が強すぎてな
昭和メカゴジラは多分メカ系統で1、2を争う圧倒的な完成度で死角皆無
VSメカゴジラは遅いといってもサイズと火力差があるから厳しいんじゃね?
939格無しさん:2013/10/08(火) 21:32:37.82 ID:97/5j35j
遅いといってもマッハ1で飛行可能な機動力と
上空を高速で飛び回るラドンを軽々と撃ち落とす命中精度があるから問題ないな
940格無しさん:2013/10/08(火) 21:34:16.84 ID:LAwRvRxi
ゴジラ世界の速度設定ってあんまり意味ないよな
スペゴジの時のゴジラ九州縦断や西進モゲラの速度って実際、
どのくらいなんだって話で
941格無しさん:2013/10/09(水) 00:34:51.51 ID:6MA4VZpK
>>938
素早い&バリア&飛び回れる昭和メカゴジラが相手だとアブゼロは機能しないな
逆に2代目ゴジラを血だるまにしたスペースビームとフィンガーミサイルの波状攻撃されたら機龍は終わりなんじゃね
942格無しさん:2013/10/09(水) 02:09:01.14 ID:JbmKMWrQ
スペースゴジラの防御力は過小評価されてると思う

体調数百メートル説があって
予告で全世界を滅ぼす死神って言われてる
2014ゴジラがどの程度のスペックになるのか早くみたい。
このスレの絶対王者になれるかどうか
943格無しさん:2013/10/09(水) 08:24:51.77 ID:zKDIMpVy
イグアナはFWで出たからいいとして
ギャレゴジって東宝特撮じゃないやん
944格無しさん:2013/10/09(水) 11:38:42.39 ID:G5Zna4D7
>>943
今回は東宝も製作に関わってるし、配給するのも東宝
945格無しさん:2013/10/09(水) 12:22:38.95 ID:zKDIMpVy
>>944
武器が放射線じゃなくて超音波と聞いてやっぱ外人にゴジラは作れねーなと思ってたわ
てか東宝が関わっていながら何で超音波…
946格無しさん:2013/10/09(水) 14:56:11.58 ID:NPK7Mw4w
ギャオス「超音波と聞いて」
947格無しさん:2013/10/09(水) 15:00:01.12 ID:G5Zna4D7
>>945
それは2chの誤訳
「大きな衝撃音」を衝撃波や超音波と間違えただけ
それにティーザーみたらわかるけど敵怪獣の死骸が焼け焦げているから熱線は吐く可能性が高いよ
948格無しさん:2013/10/09(水) 15:03:35.06 ID:WvB2XlFP
情弱がいるときいて
超音波とか訳した奴が誤訳と認めた物をいつまで信じてんだよ
949格無しさん:2013/10/09(水) 19:22:53.13 ID:IH9M3vNm
情弱のクセに声が大きい奴は本当にうるさいな
あ、釣りか
950格無しさん:2013/10/09(水) 20:15:04.15 ID:G//d+bds
機龍不評過ぎワロタ。
って事は最強はモゲラかスーパーX3で良いの?
轟天号は少なくともFW版は最強って感じはしなかった。
951格無しさん:2013/10/09(水) 20:27:03.14 ID:NPK7Mw4w
いくら凄まじい装甲でも
−200℃に瞬間冷凍する超低温レーザーが直撃したら機能停止すると思う

スーパーX3はバーニングゴジラの赤色熱線に耐えるぐらいだから
モゲラのプラズマメーサーにも耐えるだろうし
軽く詰んでる
952格無しさん:2013/10/09(水) 20:31:45.71 ID:G//d+bds
>>951 冷凍兵器としての威力はアブゼロの方が上なのか?
使い勝手は超低温レーザーの方が上そうだけど。
と言う事は今の所4強は
カイザーギドラ、鎧モスラ、バーニングゴジラ、スーパーX3で良いのかな?
953格無しさん:2013/10/09(水) 20:49:44.91 ID:NPK7Mw4w
宇宙空間スペースゴジラが最強だろ

・270m 72万トンの巨体で光速移動可能
・エネルギー永久機関
・恒星の爆発やブラックホールの重力すら吸収する
・モゲラを体当たり一発で撃墜

恐らく地上での能力が総てに於いて上昇していると思われる
954格無しさん:2013/10/09(水) 22:01:17.35 ID:rIsPxABR
>>952
鎧モスラ、カイザーゴジラの2強で、カイザーギドラ、デストロイアとかがそれに次ぐ感じ

>>953
いくら宇宙で強くても地球では弱体化するんだから全く意味ないでしょ
ほとんどのゴジラ怪獣は地球から出てこないんだから、宇宙空間での強さなんて語るだけ無駄
955格無しさん:2013/10/09(水) 22:11:04.67 ID:im1D8XW1
>>954
最強議論なんだからフルスペックのスペースゴジラを出しても問題ないと思うが
956格無しさん:2013/10/09(水) 22:15:39.09 ID:rIsPxABR
>>955
じゃあ聞くけどゴジラを始めとした宇宙に出れない怪獣と宇宙空間スペゴジとやらがどうやって戦うの?
957格無しさん:2013/10/09(水) 22:21:45.09 ID:Yo7A+M9m
>>956
光速で地球に突撃とか?
958格無しさん:2013/10/09(水) 22:22:27.41 ID:im1D8XW1
戦えない場合は純粋に怪獣同士のスペックを比較して上下関係を決めればいいだろ
普通に考えて
それともX星人にでも連れてきてもらうか?
959格無しさん:2013/10/09(水) 22:28:37.84 ID:6MA4VZpK
>>951
しかしゴジラ世界やウルトラ世界って低温攻撃が過大評価されてるよな
マグマに平気なゴジラや原爆くらっても無傷なウルトラ一族に低温攻撃なんざ効かないと思うんだがw
あとミサイル効かない皮膚に刃物やドリルで穴開けられるのも妙な話だよな
ガメラ世界は昭和も平成も基本、防御面が脆いから違和感ないんけど
960格無しさん:2013/10/09(水) 22:40:10.59 ID:rIsPxABR
>>958
そもそも戦闘自体成り立たない限定的な条件下でのスペックなんて何の意味も無いって言ってんの
そんな理論が成り立つなら宇宙空間でマッハ400で飛べるから昭和ギドラはカイザーギドラよりも強いってことになるぞ
公式設定ではカイザーギドラ>昭和ギドラなのにも関わらずだ

まあそんな明らかにおかしい議論をしてまでどうしてもスペゴジを最強としたいのならどうぞご自由に
961格無しさん:2013/10/09(水) 23:02:03.40 ID:im1D8XW1
それぞれの最大の描写で議論しなきゃ
特定の条件で真価を発揮するタイプの強みがどんどん死んで
価値のないランクが出来上がるだけだと思うがな
「喧嘩しようぜ」といってオセロで勝負するようなもんだ。

まぁお前ルールがあるんならどうでもいいけど
962格無しさん:2013/10/10(木) 05:20:54.44 ID:ciULUYyo
鎧モスラってスーパーX3に勝てるのかね?
963格無しさん:2013/10/10(木) 05:55:56.17 ID:x3nRpUsN
宇宙空間スペースゴジラがありなら、
常時無酸素状態で進化し放題のデストロイアとか、ヘドロの海にいて再生&強化し放題のヘドラとかもアリだよね?
964格無しさん:2013/10/10(木) 06:02:11.24 ID:srdpwo4r
超高温のバーニングゴジラを凍結させた以上鎧モスラにも冷凍レーザーは有効だろうしな
965格無しさん:2013/10/10(木) 08:17:39.68 ID:vKEXT24k
鎧モスラとスーパーX3じゃ速度が違いすぎるし、凍らす間もなく切り裂かれて終了じゃね
ていうかスーパーX3って熱線にむっちゃ強いってだけで別に全ての攻撃を無効化できる訳じゃないし、瞬間的に敵を冷凍できるわけでもないぞ
質量差的に一発でも物理攻撃貰ったらアウトだし、熱線以外の攻撃(引力光線やら溶解光線やら)を食らったら一発で撃墜とはいかなくとも大ダメージは免れないだろう
966格無しさん:2013/10/10(木) 09:48:42.75 ID:+hqPxgTw
>>963
そのふたつのもスペゴジみたいにその状態での描写やスペックがあればいいんでない?
967格無しさん:2013/10/10(木) 10:39:47.18 ID:5VW3erIj
勝敗はともかくレインボーのほうがスペゴジと勝負らしい勝負ができると思うんだね
向こうもサイコキネシス&バリア使えるしスペゴジのサイコキネシスに捕まっても分身で逃げれるし
あの腹から出すビームも低ランクゴジラ程度は威力あるんじゃない、鎧の単眼ビームよりは凄そう
つーかこいつらどんだけ設定盛ってるんだ
968格無しさん:2013/10/10(木) 16:12:18.06 ID:ciULUYyo
俺として一つ強さ議論として不満なのは何故にして平成モスラの強化形態を
後の平成ゴジラで完全に削ってしまったんだろう?
怪獣総進撃はともかく東京SOSやましてFWなら普通に復活させるべきだったと思うけど。
969格無しさん:2013/10/10(木) 18:13:00.77 ID:EDfG0pQZ
鎧モスラなんてでてきたらゴジラがいらなくなっちゃうからだろ
FWに至ってはX星人は話の流れ的にFWゴジラと鎧モスラを同時に相手する羽目になる
970格無しさん:2013/10/10(木) 18:19:17.99 ID:ciULUYyo
>>969 ゴジラvsモスラならありなのかね?
971格無しさん:2013/10/10(木) 18:25:19.31 ID:+hqPxgTw
モスラが追い込まれてからの逆転劇として鎧モスラに覚醒が黄金パターンかな
972格無しさん:2013/10/10(木) 18:32:32.79 ID:ciULUYyo
>>971 それなら怪獣総進撃でやるべきだったわな。
973格無しさん:2013/10/10(木) 21:09:46.82 ID:CPLWFG6k
もうこのスレでFWゴジラ>>>鎧モスラになっちゃったから別になぁ
974格無しさん:2013/10/10(木) 21:37:23.53 ID:NVP9hHN8
>>973
うわぁ…まだ言ってんのかよ
逆にデメリットつらつらと書かれて反論されるだけだからマジやめろよ
975格無しさん:2013/10/11(金) 00:10:19.29 ID:rSpnGiJp
>>968
平成モスラのノリは苦手だ…ゴジラにああいうの出さないでほしい
同時期にやってた血まみれで戦う平成ガメラの方が万能な平成モスラよりかっこよかったな
ヒーローとして
976格無しさん:2013/10/11(金) 01:18:30.48 ID:s8/fxLa4
まあモスラは軍すら出てこないマジファンタジー作品だから毛色が違う
ガメラは自衛隊でも割と善戦出来るレベルだからリアルな感じ
やっぱりゴジラが一番怪獣の強さがぶっ飛んでてレベル高いよな
977格無しさん:2013/10/11(金) 03:08:57.63 ID:rSpnGiJp
設定が一番ぶっとんでるのはウルトラシリーズ
ぶっとんでる割には平成になってもゼットンの火球よるガメラの火球の方が強そうに見えるが
978格無しさん:2013/10/11(金) 03:15:05.95 ID:GYCUSJEd
>>974
実際に鎧モスラボッコにされたじゃん
逆に鎧モスラ信者はFWゴジラ派に対して必死にレッテル貼って発狂してたし
979格無しさん:2013/10/11(金) 03:18:23.66 ID:GYCUSJEd
なんつーか鎧モスラは戦おうとした瞬間に熱線くらってあぼんだね
大気圏外の隕石すら察知したFWゴジラだからこそできる芸当
980格無しさん:2013/10/11(金) 03:24:30.84 ID:EsDHZjUS
マナ使ったガメラには勝てないゴジラ怪獣
981格無しさん:2013/10/11(金) 07:11:07.95 ID:TnMQ6tJn
今さらFWゴジラVS鎧モスラ議論を掘り返すとか荒らしたいだけにしか見えん
982格無しさん:2013/10/11(金) 07:50:48.22 ID:FqKanMml
>>979
富士山の戦い…
983格無しさん:2013/10/11(金) 08:33:57.53 ID:dPoSmLT7
>>982
さっさと熱線で殺しゃいいのに半端に笑わせようとしてすべったも同じだからな
怪獣がすこぶる馬鹿に見えて好きなシーンではない
まあ雑魚にも見せ場作るためかゴジラも視界に入った怪獣即刻倒してはない
ラドンの一匹でも即撃墜すれば空飛ぶ怪獣も苦戦しない主張も有利になっただろうが
984格無しさん:2013/10/11(金) 20:01:54.06 ID:3S9dhtQu
対エビラとか陸から放射能熱線打ち続けるだけで倒せるのに
あえて相手の土俵に立つゴジラさん
985格無しさん:2013/10/11(金) 20:28:24.54 ID:WZAwQVj2
もしかしてFWゴジラに熱線2発も使わせたジラって結構な強キャラなんじゃね?
986格無しさん:2013/10/11(金) 21:11:32.09 ID:FqKanMml
>>985
ガイガンにも2発使ってる
987格無しさん:2013/10/11(金) 21:14:19.97 ID:GItdyxGK
ガイガンは宇宙エリートだからな
X星人の傑作だから相手が悪すぎただけで本来、強キャラ。
988格無しさん:2013/10/11(金) 22:21:38.96 ID:szZG4zBY
キングギドラ位には強いだろうしどちらかというと上位の怪獣ではあるか
989格無しさん:2013/10/11(金) 22:26:52.94 ID:6wpTyq3R
FWのガイガンは長年化石化してたから
本来の実力が出せなかっただけだと勝手に解釈してる
俺のガイガンが噛ませなはずがない・・・・(´・ω・`)

メガロ?そんなのは知らんよ。
990格無しさん:2013/10/11(金) 22:33:06.34 ID:Zyb39nf6
FWガイガンに関しては単純な強さがどうこう実力がどうこうより、
やたらとかっこつけたがるあの性格のほうが問題のような
991格無しさん:2013/10/12(土) 05:16:48.83 ID:iBTAz0Y7
ガイガンって強いイメージないんだよな
ギドラ並に敗走に定評があるし
メガロと一緒に威勢良くゴジラにかかっていって逆にボコられてるし
ゾーンじゃ泡吹いて死亡というえげつない死に方してるし
992格無しさん:2013/10/12(土) 11:57:50.53 ID:3zJIzKJS
次スレいるか?これ
993格無しさん:2013/10/12(土) 13:03:27.02 ID:0H9iXhPq
FWガイガンってモスラの相手もろくに出来ないポンコツじゃん
994格無しさん:2013/10/13(日) 11:04:05.93 ID:GtwcDFlp
二代目ゴジラ&VSゴジラ「せやな」
995格無しさん:2013/10/13(日) 14:54:38.09 ID:eWsMedqA
むしろ羽を切り落とすとか炎上させるとか押していたほうなんだが
かっこつけてポーズを決めたせいで軌道が狂ったカッターで首を切断して特攻でやられただけ
996格無しさん:2013/10/13(日) 18:20:57.36 ID:/qlkQk9o
>>995
あの描写でFWガイガン>FWモスラと言いはるのか?
言うのは勝手だが無謀だぞ
997格無しさん:2013/10/13(日) 19:48:54.36 ID:uooBWNE6
いや、単純な実力は間違いなくFWガイガン>FWモスラだろう
事実、真正面から戦った一戦目はFWガイガンの圧勝だった
FWモスラが頭を使った二戦目はどうにか勝ったが、その後モスラは戦闘復帰が不可能だったことから事実上の引き分けだった
998格無しさん:2013/10/13(日) 19:52:46.90 ID:eWsMedqA
というか小美人曰くガイガンは古代にモスラを倒してるそうじゃん
ちゃんと見てるか?それとも釣りか?
999格無しさん:2013/10/13(日) 20:33:26.49 ID:qLZWsX95
あのモスラ燃やされたほうが強いなんてとんでも設定だし似非エクセルダッシュ使うし
半端な火力大した事ない防御力適度な飛び道具持ちのガイガンがベストな噛ませに選ばれた印象
本来ガイガンのほうが強かろうがどうでもいいがモスラ程度に負けた以上傑作だのエリートだの言うほど価値はない
1000格無しさん:2013/10/13(日) 20:45:42.07 ID:ibqMjVnS
だからモスラ程度とか言ったら毎度モスラにやられてるゴジラや平成モスラシリーズの皆さんも価値がないってことになるぞ
自分で言ってておかしいと思わないのか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。