全ジャンル作品最強議論スレvol.102

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
前スレ
全ジャンル作品最強議論スレvol.100(容量オーバー)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1301010642/

まとめサイト
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/
(旧)
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rank.html
ルール
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/pages/439.html
(旧)
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html
ランキング(暫定)
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/pages/11.html
全ジャンル作品最強議論スレ・対戦ログスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1143026725/

@リンク
最強『漫画作品』決定戦 vol.150
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1303566805/

@参戦用テンプレ
チーム編成(先鋒[最弱]→大将[最強])
【作品名】
【ジャンル】
【先鋒】
【次鋒】
【中堅】
【副将】
【大将】

【共通設定・世界観】
世界観は、考察に関係するには、記載。 例:何次元、科学レベル
共通設定には、その作品での超能力・魔法・霊能力などの設定など。
各キャラテンプレに記載するよりもまとめたほうがわかりやすい場合は、有効に活用すること。
また、シリーズをまとめてエントリーする場合、含める作品や各作品の世界のつながりを示すこと。

各キャラ用テンプレ
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【備考】
【戦法】
2格無しさん:2011/06/10(金) 11:30:16.68 ID:PpCaJ6KQ
>>1

前スレからの美神の続き(と、いってもコレが最後だけど)

【名前】究極の魔体アシュタロス
【属性】魔族
【大きさ】推定全長180m
【攻撃力】背中に背負った大砲の一撃で島が吹っ飛ぶ。
     タメ1〜2秒程度。射程は1000km以上は確実。砲撃の大きさは直径約100m以上。
     大砲は連射している描写なし。作中で撃ったのは二発のみ。
     二発目は瀕死にも関わらず狙った方角へ発射している。大砲の角度調整をしている描写なし。
     ちなみに大砲とは別に腕のあちこちの穴から百発程度砲撃している描写もあるが、
     一発一発の威力がよく分からない(海に数mの水柱をたてる程度?)&誰にも当たってない
【防御力】肉体強度では確実に劣る素の肉体時の防御力でも、横島や美神の数千倍以上の威力の攻撃で
     胸に穴が開いたがすぐ塞がり戦闘に支障なし。
     バリア:相手の攻撃を別の宇宙へ逃がす不可視&常時展開型のバリア。
       本編では霊能力者やロボット数名の攻撃を無効化。(描写)
       無限大に攻撃を無効化できる。(設定)
     唯一腰の後ろに直径約4mの穴があるが、千里眼を持ったヒャクメでも全く見ることはできない。
【素早さ】最低でも時速100kmで飛行可能(1000km近い距離を数時間程度で移動している)。
     反応速度は不明。
【特殊能力】なし    
【長所】攻撃力が高い&バリアが強い
【短所】バカ。二、三日でエネルギーが尽きるらしい
3格無しさん:2011/06/10(金) 11:45:59.65 ID:y4hewq1k
【作品】クレヨンしんちゃん
【ジャンル】漫画
【先鋒】雲黒斎
【次鋒】かいぶつ
【中堅】飛行機with野原しんのすけ・ひろし・みさえ・他数百人
【副将】暗黒軍戦艦貴婦人withアカンベーダー・ゴクドー・部下十数名
【大将】ぶりぶり大魔人

【先鋒】
【名前】雲黒斎
【属性】妖術師
【大きさ】2m程度の男
【攻撃力】大剣装備。蹴りで吹雪丸を数mぶっ飛ばせる。素手でも吹雪丸(刀持ち)を圧倒出来る。
【防御力】大岩(1m弱程度)が何十個も頭上に落ち埋もれたが致命傷にならず。
     (その後、すぐにしんのすけ達の前に現れる事が出来た為)
【素早さ】吹雪丸を一方的に攻撃し続けられる。吹雪丸が反応不可能。
     吹雪丸が全く反応出来ない速度で瞬間移動のように背後(2m程度か)に回りこめる。
【備考】吹雪丸の素早さ:鍛えた人以上の男(刀持ちの男に素手で勝てる)の打撃連発をすべて交せる。
            一瞬にして小刀を数回振り回し2m程の棒をばらばらに出来る。
【特殊能力】妖術:相手をうんこに変える光線を出す。射程10m以上。即発動。
         人間にしか効かない。両手から同時発射も可能。本体が死ぬと元に戻る。
【長所】妖術が強い。
【短所】相手が人間じゃないと圧倒的に不利。

【次鋒】
【名前】かいぶつ
【属性】怪物
【大きさ】30m程度の怪物(外見はゴジラに近いか)
【攻撃力・防御力・素早さ】大きさ相応の怪物並。
【長所】大きさ。
【短所】大きいのみ。
4格無しさん:2011/06/10(金) 11:47:07.68 ID:y4hewq1k
【中堅】
【名前】飛行機with野原しんのすけ・ひろし・みさえ・他数百人
【属性】飛行機
【大きさ】飛行機並(40〜50m程度か)
【攻撃力・防御力・素早さ】飛行機並
【備考】乗客は数百人程おり、運転はパイロットが行っている。
    しんのすけ・ひろし・みさえは座席に座っている。
    乗客と野原一家はルール上、攻撃に参加出来ないので座っているだけ。下記はおまけテンプレ。
【戦法】突撃。

【名前】野原しんのすけ
【属性】幼稚園児
【大きさ】5歳男児並(105.9cm)
【攻撃力】同い年のアマチュア相撲取りを押し返せる程の馬力。
     自身より少し小さめ程度の岩を持てる。木にしがみついていられる。
【防御力】コンクリの壁に走って激突しても普通に動ける。
【素早さ】常人が捉えられない程の身軽さ。ゴキブリ並の俊敏さ。2m程度の位置からジャンプして飛び降りられる。
     どうやったのかは不明だが、布団にくるまれた状態からその場にいた誰にも気づかれることなく脱出可能。
     みさえが全速力で走っても追いつけないスピード。一瞬にして服を全て脱ぐ事が可能。
     スノーボードの達人。窓ガラスに張り付いていられる。
【長所】並の幼稚園児よりは強い。主人公。
【短所】いうても幼稚園児

【名前】野原ひろし
【属性】サラリーマン
【大きさ】35歳の男並
【攻撃力】剃りたてヒゲを高速で擦り付けて常人を戦闘不能に出来る。
【防御力】成人男性並。
【素早さ】正面に対峙した状態から、常人の背後に回りこんで靴下を嗅がせられる。
     並の男や鍛えた女が反応出来なかった雲黒斎の妖術に反応し、持っていた道具で弾き返した。
【特殊能力】靴下:相手に靴下をかがせ気分を悪くさせる。並の男はゲロを吐きほぼ戦闘不可能となった。
         達人クラスの男ですら数秒間動けなくなった。臭いが嗅げない者(機械等)には無効だろう。
【備考】平常時マンモス8cm。中学時代空手部員の奴と友達だった。
【長所】靴下が強い。
【短所】靴下頼り。

【名前】野原みさえ
【属性】主婦
【大きさ】29歳の成人女性並
【攻撃力】しんのすけ・ひろしをボコボコに出来る。
     蹴りでラジカセをぶっ飛ばせる。蹴りを男の金玉に当てしばらく動けなくさせた。
     エアーズロックでひろしが落ちそうになった時に、掴んで持ち上げる事が出来た。
【防御力】扇風機が倒れて、思いっきり頭に落ちても動ける。超厚手胸パット装備。
【素早さ】しんのすけがゴルフのクラブを振り落としてきた動きに反応し、
     真剣白刃取りで受け止められる。天井の角に貼り付いていられる。高校時代バスケ部だった。
【長所】並の女より明らかに強い。
【短所】成人女性に毛が生えた程度。
5格無しさん:2011/06/10(金) 11:47:30.22 ID:y4hewq1k
【副将】
【名前】暗黒軍戦艦貴婦人withアカンベーダー・ゴクドー・部下十数名
【属性】宇宙戦艦
【大きさ】100m程度の宇宙戦艦。形は掃除機。
【攻撃力・防御力】大きさ相応の宇宙戦艦並。
【素早さ】一分以内に惑星(地面)から宇宙空間へ移動可能。
【特殊能力】自身より小さい宇宙船を内部へ吸い込める。
      飛行・宇宙生存可能。
【長所】でかさ。
【短所】距離とる前に瞬殺されたら終わり。
【戦法】出来うる限り離れ(星の裏側ぐらいまでか)アカンベーダーを下ろした後全速力で離脱。

【名前】アカンベーダー
【属性】宇宙人
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】地面に手を当て星にパワーを送り惑星破壊可能。パワー送りは一瞬。爆破は一分後。
     ライトサーベルを出せる。威力は普通の剣よりは強いか。
【防御力】鍛えた人並。
【素早さ】鍛えた人並。
【特殊能力】飛行可能・宇宙生存可能。
      他人の心を読める。少し先の未来ならば予知可能。
【備考】念の為に言っておくが、惑星破壊はギャグ描写ではない。
【長所】攻撃力。
【短所】下痢になって戦闘不能。
【戦法】星にパワー注入。

【名前】ゴクドー
【属性】宇宙人・アカンベーダーの部下
【大きさ】成人男性並
【攻撃力・防御力・素早さ】刀とバズーカ持った鍛えた人並。
【長所】バズーカ。
【短所】いないよかマシ程度。

【名前】部下十数名(空飛ぶ乗り物有り)
【属性】宇宙人
【大きさ】成人男性+2m程度の乗り物(見た目スクーター)
【攻撃力・防御力】成人男性+大きさ相応の乗り物並。
【素早さ】成人男性並。乗り物は一分以内に惑星(地面)から宇宙空間へ移動可能。
【備考】操縦は部下が何名かで行う。
    乗り物は乗った状態ではなく、貴婦人の中に置いてある状態で参戦。
【特殊能力】乗り物は真下に熱湯落とせる。部下も乗り物も宇宙生存可能。
【長所】乗り物が強い。
【短所】乗るのが常人。

【大将】
【名前】ぶりぶり大魔人
【属性】魔人
【大きさ】15m程度の魔人(見た目は人間ぽい豚)
【攻撃力】ヘリコプターを軽々と持ち上げ投げられる。
【防御力】大きさ相応の常人並。
【素早さ】大きさ相応の常人並。飛行可能。(異国から日本へ移動出来たが距離と時間不明) 
【特殊能力】どんな願いも叶える事が可能。どんな願いもなので上限は無しなはず。
【長所】任意全能
【短所】瞬殺されたらどうしようもない。
【戦法】相手を消滅させる。
6格無しさん:2011/06/10(金) 19:20:58.56 ID:ixymYzTV
ナイトメア・オブ・ナナリーだが
中堅と副将の扱いがよくわからん
いわゆる全能殺しとは違うのか?
7格無しさん:2011/06/10(金) 22:19:09.84 ID:gtqFSJ6B
世界観相応の範囲の消滅能力ってとこじゃないの?
設定全能=任意全能のこのスレだと全能殺しってもの自体あんまり意味がない。
8格無しさん:2011/06/10(金) 23:57:36.89 ID:lBYOqSHb
 うわー、クレヨンしんちゃんの漫画版来たか。凄く嬉しいけど、一つ突込みがあるぞ。
 アカンベーダーはクレしん内におけるパラレルワールドの話だぜ。野原一家は宇宙を旅する設定だし。
 だからたぶん別作品として出さねばいかんと思うぞ

【交代案】超能力を身に着けた男
【属性】宇宙からのエネルギーで超能力者になった男
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】超能力の波動で30〜40mクラスのビルを一撃で破壊した。
     射程は100m位でそれを一瞬
【防御力】鍛えた成人男性並み
【素早さ】一瞬で10m位飛ぶ物体が目前(1m位)まで迫ってから超能力で進路を曲げられる。
     空中浮遊・飛行可能。
【特殊能力】100m位離れた人間の脳内に「裸の男たちが飛び交うすごく気持ち悪い映像」を流し相手をひるませた
      おそらく任意即発動
【長所】精神攻撃と超能力
【短所】会社をクビにされた腹いせに埼玉を蹂躙した
【備考】何巻か忘れたけどしんのすけとひまわりが宇宙からのエネルギーで超能力者になっちゃった話で出てきた敵
    たぶんクレしん本編のお話で、パラレルではないものと思われる。
【戦法】精神攻撃→超能力の波動で攻撃。機械とか動物なら即波動。
9そうだ、覚悟を決めるんだ:2011/06/11(土) 00:57:08.48 ID:2i44K95k
SWOT考察 打ち切り漫画どうし対決だ

○ゾンビパウダー
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】乗り込んだ後マシンガンとかで負ける
【中堅】キワミ勝ち
【副将】バルムンクキャノン負け
【大将】柱勝ち

○バキシリーズ
【先鋒】テンプレにしたらバキ本人の方が強い気が・・・斬殺勝ち
【次鋒】足とか攻撃しまくって勝ち
【中堅】キワミ勝ち
【副将】目玉ばらまいても倒せそうにない、分け
【大将】柱勝ち

○忍者ハットリくん
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】斬殺勝ち
【中堅】キワミ勝ち
【副将】倒せない倒されない
【大将】柱勝ち

×真・仮面ライダー 序章
【先鋒】余裕
【次鋒】移動速度差で不利
【中堅】撲殺負け
【副将】斬殺負け
【大将】撲殺負け

○ローゼンメイデン
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】斬殺勝ち
【中堅】キワミ勝ち
【副将】斬殺勝ち
【大将】柱勝ち 中堅以下どう考えても真ライダーに負けるだろ・・・

○パーマン
【先鋒】移動速度が違いすぎる。いつか追いつかれて捕まえられ負け
【次鋒】同上
【中堅】キワミ連発勝ち
【副将】コンクリごと爆破しまくって勝ち
【大将】柱で殺せるだろう

×All You Need Is Kill
【先鋒】ヤケクソになって乱射されたらさすがにまずい、負け
【次鋒】同上。仲いいなお前ら
【中堅】キワミ連発勝ち
【副将】倒せない倒されない
【大将】柱勝ち
○Hyper Hybrid Organization
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】圧倒的速度差で斬りまくり勝ち
【中堅】車ごとキワミ食らわせて勝ち
【副将】目玉ばらまいて斬り続けて勝ち
【大将】柱勝ち

×ジェットマン
【先鋒】でかすぎ負け
【次鋒】でかすぎ負け
【中堅】キワミで脚ぶっ壊して勝ち
【副将】倒せない倒されない
【大将】ハイパー・G・アタック負け

ここから上も先鋒・次鋒はまず勝てやしないし、同様の憂き目にあうか。
結局横文字の3作品が続くことになる

(大型ロボットの壁) >Hyper Hybrid Organization=All You Need Is Kill=SWOT>パーマン
11格無しさん:2011/06/11(土) 03:03:36.90 ID:6IrehZSo
【作品名】虚航行船団
【ジャンル】筒井康隆の超絶実験小説。第3章のカオスっぷりといったら
【先鋒】ユビータ
【次鋒】ユビータ
【中堅】文具船
【副将】冷艦カマキリ号
【大将】司令艦


【世界観及び共通設定】文具船の乗組員は擬人化された文房具である。この連中が惑星クォールの住民、鼬族と色々やる訳だが、
はっきり言って連中の大きさがよくわからない。 
肥後守正常が自分の刃で自分の手首切ったり輪ゴムが操縦士だったり下敷きに内臓が存在していたり
中コンパスが鼬とやったり糊が鼬とやったり云々の理由により、鼬文房具ともに大きさは人間と同程度であると判断する。
文房具は全員成人男性で、本来の機能も兼ね備えているものとする。
計算の合わない部分が多々あるがそれは不条理描写であると割り切る(そうでもしないとテンプレ作れない)。

また、中堅以降の技術力は、途中補給なし(何処かに立ち寄った描写が一切なく、加えて船内で食料及び酸素供給のための閉鎖的食物連鎖を持っているなどから判断)
で数十年以上航行を続けられる程度。


【先鋒】【次鋒】ユビータ
【属性】鼬の幽霊(先鋒は下半身、次鋒は上半身)
【大きさ】人間の半分程度
【攻撃力】なし
【防御力】物理無効
【素早さ】ゆっくり歩く程度か。少し宙に浮いている
【特殊能力】見た相手は例外なく高熱を出し、半数はそのまま死ぬか発狂する。
大都市規模の殺戮を行ったほどの精神力を持つ連中も半病人或いは病人になり、最終的に死んだ。
【長所】強すぎる
【短所】ある程度以上の精神耐性と霊体攻撃持ちには弱い               短所になってねえ
【備考】ユビータとは鼬の幽霊(死刑となり体の真ん中を切断された)の総称で固有名詞ではない。


【名前】文具船
【属性】宇宙船
【大きさ】85人の成人男性を収容できる、物理学兵器や化学、生物兵器を積み込み、攻撃力欄の爆弾を持ち、12隻以上の3〜9人を収容できる各戦闘艇をもち、
いろいろな所に無人の機械室があり、廊下は十分すれ違える幅の宇宙船。
【攻撃力】一発で一千万を殺戮できる爆弾を200積んでいる。
      100メガトンの核爆弾を5つ以上
【防御力】【素早さ】共通技術力の、大きさ相応の宇宙船並み。
【長所】中身が強い
【短所】大きさが不明瞭
【備考】色々な理由で減っているので乗組員は56人。 艦載機の情報は以下に

 【名前】三人乗りの大型戦闘艇、四人乗りの掃討艇、五人乗りの巡視艇、六人乗りが可能な小型輸送艇、十人乗りの探査船
 【属性】名前参照のこと
 【大きさ】それぞれを収容でき、かつ生活が事足りる大きさ。空中で静止も出来る。
 【攻撃力】光線砲…3メートル以上の射程。一撃で鼬を殺せる
       乗組員の武器としては、
       ブラスター…射程5メートル程度か。相手を原子に分解する。文具と、後ろにあった壊れたテレビを分解した。
               やろうと思えば掃討艇の分解も可能らしい
       ヒートガン…前方80度に六十万℃の熱戦を放射する。数十回は撃てる。射程は20メートル以上か
       レイ・ガン…光線銃。射程は5m以上か。大柄な文具(日付スタンプ)を貫通できる威力
 【防御力】フォース・バリアーを張って弾を届く前に爆破できる。ハンドミサイルまで確認
       共通技術力の大きさ相応。
 【素早さ】水晶-亜鉛チューブを使った核融合動力を備えまるまる1年以上飛び続けられる。
      乗組員の反応は手の甲にメモリイ電池を埋め込まれているため達人程度か
 【長所】高性能
 【短所】乗組員が大体みんな気が狂っている
 【備考】前3つは各2機、後ろ2つは各1機確認
12格無しさん:2011/06/11(土) 03:05:59.51 ID:6IrehZSo
【副将】冷艦カマキリ号
【属性】宇宙船
【大きさ】船団中最も巨大ということなので大将以上。下記単座戦闘艇をその数以上収容
【攻撃力】【防御力】【素早さ】共通技術力の、大きさ相応の宇宙船並み。共通技術力の、大きさ相応の宇宙船並み。
【長所】でっかい。大量のカマキリを収容している
【短所】本体の意味があんまりない

 【名前】小型戦闘単座艇
 【属性】15万7438隻のオオカマキリ及び25隻の雲形定規が乗った戦闘単座艇
 【大きさ】オオカマキリはゾリラの倍以上=常人の2倍以上。艇はそれを収容できる大きさ
 【攻撃力】誘導弾…大都市中で最も大きい建物(法王庁)を一撃で破壊できる。
       熱光線…範囲は通りの端から端程度。通り過ぎたあと数百人が全身火ぶくれで死んでいた
 【防御力】核攻撃が通用しない。それ以外は共通技術力の戦闘艇並み。
 【素早さ】上記(中堅参照)技術力の戦闘艇並み。 昆虫反応。レーダーと同じ性能の眼。
 【長所】数が多い。 大気圏突入も可能
 【短所】結構犬死した
 【備考】雲形定規は全てのオオカマキリと感覚を共有している

【大将】司令艦
【属性】司令艦
【大きさ】文具船と比較して巨大というから、中堅より一回り以上大きい。1256の部屋がある
【攻撃力】【防御力】【素早さ】共通技術力の大きさ相応の宇宙船並み
【長所】偉い
【短所】テンプレ的な意味で捨て駒
13格無しさん:2011/06/11(土) 03:08:44.89 ID:6IrehZSo
訂正
【作品名】虚航船団
14格無しさん:2011/06/11(土) 03:13:57.81 ID:itKMrxXy
>>7
エデンバイタルは世界中のどこにでも同時に干渉できるから0秒行動じゃないかってよそで言われたし
0秒行動(≒時間無視)+任意全能で常時全能になるのでは?
15格無しさん:2011/06/11(土) 03:35:27.51 ID:u9ZwbPjL
0秒と時間無視はここでは別だろ
16格無しさん:2011/06/11(土) 03:38:20.00 ID:Y+RDcsWU
速さ的には一緒だけど別物だね
17格無しさん:2011/06/11(土) 05:15:02.06 ID:ctFB0CBm
なんで世界中のどこにでも同時に干渉できれば0秒行動なるんだ?
テンプレ見ると世界中に遍在してるように見えるが
世界の何処にでも居るなら同時に干渉できるし
任意全能なら当然、範囲内で同時に干渉できるんじゃないの
18格無しさん:2011/06/11(土) 08:45:42.83 ID:1clau1OF
>現宇宙誕生前から存在する万物を支配するエネルギー・法則であり、時空間のどこにでも同時に“存在・干渉”する

テンプレより
19格無しさん:2011/06/11(土) 08:59:52.24 ID:1clau1OF
つーかこのスレしばらく来てなかったから、今は時間無視がどういう定義なのかよくわからん
テンプレの文章見る限りではデモベのヨグとかと同系統に見えるが
20格無しさん:2011/06/11(土) 09:49:46.05 ID:Y+RDcsWU
敵役の亜弊火武意と同じで一つの時間軸に遍在キャラじゃないの
21格無しさん:2011/06/11(土) 11:06:21.39 ID:MKm0uEsb
>>14
だとしても中堅副将の扱いが変わるわけじゃないだろうから触れなかったんだが
エデンバイタルがいわゆる常時全能扱いだと何か変わるか?
22格無しさん:2011/06/11(土) 12:58:57.16 ID:/I/ToMU+
>>16
敵スレでも同じこと言ってた奴がいたが
一体いつから同じだと決まったんだ?
23格無しさん:2011/06/11(土) 13:26:34.83 ID:VC5mbe4V
>>22
70〜80スレ辺りで奪還屋とかの
時間無視+時間無視とか時間無視に絶対先手、0秒行動より素で速い
同じ時間無視でも上位の時間軸の更に上位の時間軸持ちと時間軸そのものを超越とか
概念がそもそもない系の比較
常時発動能力との関連とかで議論して結局0秒が最速なので全部同じ速さ扱いになったと思うが
その後特に議論とかしたっけ?
24格無しさん:2011/06/11(土) 13:42:32.73 ID:VC5mbe4V
取り合えず秒行動で検索したら多すぎだったけど
76スレ
259 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 23:19:48
通常の時間とは違う時間の流れのベルトラインの時間を超える○○が干渉できない超時間の中でさらにずっと俺のターンな相手を一方的にフルボッコだから
時間無視+時間無視になんじゃね?

65 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 23:23:33
でも時間無視より早い=0秒行動より早い=戦闘前行動の方式でオジャンになった

89スレ
647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/09(金) 12:57:08 ID:7Aw78L8v [2/2]
>>646
ガリイ・ハーバー?
0秒と時間無視は処理としては同じ扱いだったと思う

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/09(金) 13:00:23 ID:wxlNd2OK [1/2]
0秒で行動し続けられるなら既に時間無視と同等だからな
最強スレでは過去や未来へ行けるのはほぼ意味なしだから
結局時間無視でも0秒行動し続けるだけになっちゃうもの

議論自体は長すぎて全部張るのは無理
25格無しさん:2011/06/11(土) 18:41:19.77 ID:nrChrfSv
他スレから来たんだけど、このスレってどうやって強さを比較してるのがさっぱり分からない…
理解出来てるここの住人って凄いね…
嫌味でも皮肉でもなく本当にそう思う
26格無しさん:2011/06/11(土) 19:07:55.81 ID:itKMrxXy
>>21
エデンバイタルがもし常時全能になるなら
常時全能を消し去れるってことで全能殺しになるはず
このスレ全能関係が明文化されてないからわかんないけど
全能殺しって時間無視もついてくるんじゃなかったっけ?

27格無しさん:2011/06/11(土) 19:13:27.78 ID:4nMNB1w3
>>25
へ?最強スレでやっている事は
一緒の空間にバッと出してキャラの反応時間がたったら
戦法に合わせてキャラの攻撃を行って戦闘不能にした方が勝ち→強い。
って感じで、比較する方法は非最強スレの方がよほど複雑だと思うが
28格無しさん:2011/06/12(日) 06:17:58.83 ID:uWVhdMlY
>>26
ガチでやりあって殺せるなら時間無視もつくだろうけど
この場合は相手が概念みたいなもので避けるとかそういうのが存在しないから微妙じゃない?
このスレは基本的に描写次第で時間無視が付くはず。
29格無しさん:2011/06/12(日) 10:09:58.49 ID:wnW5Z277
つーか最終的にエデンバイタル消さないことに決めたから
実はやろうと思えばその前に殺せたけど、全知でそれ知ってたから止めなかったともとれるし
30格無しさん:2011/06/12(日) 15:59:20.36 ID:x8UYI7ys
>>25
ルールは読めば分かるだろうが、何が凄いってオタの知識だろ。
何百種類の作品のしかもその内容まで知ってる住人のオタ知識は凄過ぎ。
31格無しさん:2011/06/12(日) 16:09:44.32 ID:sm7HRYRv
たまにしか考察しないけど知らない作品の考察をするなんてよくあること
32格無しさん:2011/06/12(日) 16:11:49.97 ID:KRB6YPZq
そもそもルールをある程度知っていれば他は何も知らなくとも
考察できるようになっているから何百種類の作品知らなくてもよくね?
その作品の内容を知らないと考察できないテンプレとか
糞テンプレの見本じゃないか
33格無しさん:2011/06/12(日) 17:10:28.35 ID:x8UYI7ys
>>32
住人は↓を全部読んで理解してるんだろ?
http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/439.html#3
それだけでも他スレ住人からは凄いと思われるんじゃね?
34格無しさん:2011/06/12(日) 19:08:39.90 ID:Bg5lLU8d
アニメのクレヨンしんちゃんって劇場版繋がってるか不明ってことで修正行きになってるが
確か一作目の映画でしんのすけとアクション仮面が初めて出会って、
その後もテレビアニメ本編や劇場版で何度か面識があるようなやり取りがあるから
ドラえもんのが認められるならこれも繋がってるとしていけるんじゃないか?
矛盾はあるけどまあシリーズものではそういうのはお約束だし
35格無しさん:2011/06/12(日) 20:40:00.68 ID:SqxOhCLU
RXとディケイドってどっちが強いの?
36格無しさん:2011/06/12(日) 22:57:50.49 ID:SLsCBubp
このスレでは全体的に設定が飛んでるのと描写豊富なRX

このスレのルール上では、な
37格無しさん:2011/06/12(日) 23:37:39.72 ID:mjj4arwJ
>>33
こんなの覚えられん。
考察人すげー。
38格無しさん:2011/06/12(日) 23:39:25.15 ID:sm7HRYRv
マジレスするとちょくちょく参照する
39格無しさん:2011/06/12(日) 23:40:33.82 ID:uWVhdMlY
書いてある以上全部覚える必要はないわなw
40コンスィダーロマン:2011/06/13(月) 02:41:50.70 ID:mAxN5QGX
アンティーカロマン考察

○ガイアセイバー こっちが若干速いので勝ち

○ファイナルコマンド
【先鋒】当たるわけがない
【次鋒】ぎりぎり倒せる
【中堅以降】当たるわけないってば

×地獄先生ぬーべー
【先鋒】鬼の手負け
【次鋒】頑張って削って勝ち
【中堅】任意全能負け
【副将】鬼の手負け
【大将】即死負け

×FF 全員レイズサーベル負け

×武装錬金
【先鋒】拘束負け
【次鋒】宇宙まで連れ去られ負け
【中堅】オーム勝ち
【副将】矢勝ち
【大将】重力負け

 あとはガイアセイバーとほぼ同じ

ぬーべー>ガイア、ガイア>赤い要塞、赤い要塞>ぬーべーだったので

地獄先生ぬーべー>アンテイーカロマン>ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦
 (核の壁)
>ファイナルコマンド赤い要塞

 結局元に戻ってしまったな・・・。
41格無しさん:2011/06/13(月) 18:33:22.81 ID:vwHFOlx6
【作品名】銀河鉄道999 エターナル編
【ジャンル】漫画
【先鋒】惑星パラサイト
【次鋒】アルカディア号
【中堅】グレートヤマト
【副将】戦艦
【大将】ダークィーン
【備考】「劇場版 さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」版の続編。便宜上エターナル編と仮称することが多い。

【名前】惑星パラサイト
【属性】惑星
【大きさ】普通の惑星よりかなり大きい。
【攻撃力】惑星に接触した相手を自分に取り込む。人間サイズなら即座に取り込み可能。取り込んだ分だけ巨大化する。
【防御力】大きさ相応。
【素早さ】動けない。反応は大きさ相応。
【特殊能力】周りにあるものを自分に引き寄せる。射程は太陽系程度。太陽系間を移動できる能力があればつかまらない。
【長所】惑星は強い。
【短所】負ける相手にはあっさりと負ける。
42格無しさん:2011/06/13(月) 18:35:51.17 ID:vwHFOlx6
【名前】アルカディア号
【属性】海賊船
【大きさ】300mぐらい
【攻撃力】主砲六門:同時に別々の目標を破壊可能。一門で月を簡単に破壊可能。射程は数光年。
【防御力】20世紀の核(ICBM)で傷一つつかない。
【素早さ】移動は超光速(銀河系内を数日で飛びまわれる)。ワープを使えばさらに高速で移動できる。
     反応は移動中は超光速戦闘可能だが加速するまでは鍛えた人間並み。
【特殊能力】宇宙空間にハーロックの立体映像を投影できる。なぜか声も聞こえる。
      中央コンピュータにトチローの魂が宿っている。トチローは別行動可能で物理攻撃無効。攻撃力はない。
      アルカディア号が破壊されるとトチローも消滅すると思われる。
      乗員は30名ぐらい乗り込んでいる。
【長所】食らってよかった核兵器。
【短所】強さ的に「男には死ぬとわかっていても戦わなければならないときもある」かもしれない。
43格無しさん:2011/06/13(月) 18:38:37.08 ID:vwHFOlx6
【名前】グレートヤマト
【属性】宇宙戦艦
【大きさ】500mぐらい
【攻撃力】波動砲:銀河系を破壊したブラックホールを空間ごと消滅させる。射程は銀河系の半分ぐらい。
【防御力】大きさ相応。
【素早さ】移動は超光速(銀河系内を数日で飛びまわれる)。ワープを使えばさらに高速で移動できる。
     反応は大きさ相応。
【長所】撃っててよかった波動砲
【短所】防御力と反応
【備考】グレートヤマトは初代宇宙戦艦ヤマトを1000年間かけて改造した戦艦。
44格無しさん:2011/06/13(月) 18:40:41.74 ID:vwHFOlx6
【名前】戦艦
【属性】戦艦
【大きさ】惑星ぐらい。丸い本体の下に板がある感じ?
【攻撃力】・暗黒転移推力
      それより注目すべきものは暗黒転移推力により物質やエネルギー、時間等の
      存在する全てのものを自艦に吸収するため(完全に消滅させる)
      接触すればその瞬間どんな存在であろうと消滅してしまう。
      (劇中のセリフより)
      動き回ることにより惑星や太陽系を短時間で消滅させる。
【防御力】事実上ほとんどの攻撃を無力化することができる。
     暗黒転移推力により接触する物質やエネルギー、時間等を自艦に吸収するため
     ほとんどの攻撃はファンタズマに吸収され完全に無効化される。
     また、航行能力の性質上常に虚無の空間に存在するが、何の問題ないことから
     宇宙が崩壊し何もかもが消滅しても、この艦は存在可能と思われる。
【素早さ】反応は大きさ相応。太陽系間を数日で動く999より高速で移動できる。
【特殊能力】防御力参照
【長所】攻撃、防御両方に有効な航行方法を使っている。
【短所】特に無し
45格無しさん:2011/06/13(月) 19:03:12.59 ID:vwHFOlx6
【名前】ダークィーン
【属性】暗黒女王 闇宇宙の全てを司る偉大な存在
【大きさ】闇宇宙そのもの(闇宇宙:通常宇宙と重なるようにして存在するもう一つの宇宙)
【攻撃力】闇宇宙から通常宇宙への干渉可能。最大描写で銀河を数秒で破壊可能。
【防御力】大きさ相応。通常宇宙の攻撃手段(物質、エネルギー、空間、時間)は吸収してエネルギーに変換する。
     同格の相手を倒した場合は自分も影響を受けるので危険(自爆になるかも)。
【素早さ】おそらく移動不可。反応は大きさ相応。
【特殊能力】おそらく全知(*)、闇宇宙だけでなく通常宇宙に対しても全知らしい。
【長所】普通に強い。
【短所】描写不足。
【備考】*ダークィーンが全知である根拠:ダークィーンの対となる存在であるレイラ・ディスティニー・
     シュラは「この世の始まりから終末までを知り尽くしている」という存在である。
     銀河鉄道中央管理局はどんなに接近しても、どんなセンサーでも知覚できない。位置を
     知っているのは全知であるレイラだけだがダークィーンも管理局の位置を知っていること等。

46格無しさん:2011/06/13(月) 19:07:59.48 ID:MRMepo0r
>>41
>主砲六門:同時に別々の目標を破壊可能。一門で月を簡単に破壊可能。射程は数光年。
主砲の速度

>反応は大きさ相応。
500mの大きさ相応反応ってどういうこと?アルカディアと同じで軍人並ってこと?

>・暗黒転移推力
      それより注目すべきものは暗黒転移推力により物質やエネルギー、時間等の
      存在する全てのものを自艦に吸収するため(完全に消滅させる)
      接触すればその瞬間どんな存在であろうと消滅してしまう。
      (劇中のセリフより)
      動き回ることにより惑星や太陽系を短時間で消滅させる。
これだけを見る限り、吸収の上限がいると思われる。
47格無しさん:2011/06/13(月) 19:13:19.44 ID:MRMepo0r
もう一個あった

>波動砲:銀河系を破壊したブラックホールを空間ごと消滅させる。射程は銀河系の半分ぐらい。
空間消滅の範囲
48格無しさん:2011/06/14(火) 08:50:00.96 ID:MOutzmbf
初めにBLEACHの戦いは霊圧の戦いですので
攻撃や能力だけでは無く霊力の大きさで優先される世界です
まずこれだけで攻撃や能力を全て霊圧で抑え込まれ無効になります
更に放出した霊圧を垂れ流しでは無く相手に直接当てれば
相手の魂を圧し潰し破壊する事も出来ますので

霊力を持たない禁書目録の世界や
惑星を破壊出来るドラゴンボールなども攻撃が一切通用せず
魂を圧し潰されて終わってしまうでしょう

そして、あとは戦闘力としてのスペックですが
・刀をコントロールしている為、通常の斬撃だけでビルを真っ二つ
・霊力を持つ斬魂刀1,000,000本に値する一撃を受け止める
・全方位からの100,000,000以上による数億の刃を全て叩き落とす
・虚化でそこから攻撃・防御・速度を大幅に上げれる

まだ、ここまでならば『BASTARD!!-暗黒の破壊神-』の様な
光速を圧倒的に超えた速度で惑星を破壊出来る
霊力を持ってる為、霊圧に耐えれるキャラの様な作品には負けますが

藍染惣右介と戦った時の黒崎一護の実力はこうです
・理屈を捻じ曲げれる霊圧を持った藍染を圧倒
・時空を歪める重力の奔流(ブラックホールとほぼ同質)の黒棺を片手で破壊
・理屈を捻じ曲げれる状態から二段階進化した藍染を『無月』の一撃で倒す
・霊圧が2次元が3次元に干渉出来ない様に、次元を数次元超えているので
同じどれだけ強大な霊力と破壊力を持った相手からの攻撃であろうとも
全て霊圧で抑え込み無効にする事が出来る
49格無しさん:2011/06/14(火) 13:30:02.76 ID:3tAE9a0Y
なんだ、誤爆か
50格無しさん:2011/06/14(火) 14:09:18.93 ID:AEZh264P
コピペでしょうきっと

51格無しさん:2011/06/14(火) 23:01:43.78 ID:qCfdUQvp
魂破壊できる霊体ならこのスレにおいても結構強い気はするがな
52格無しさん:2011/06/14(火) 23:41:50.88 ID:AEZh264P
銀河鉄道999への突っ込みに反応ないなら議論行きか。
反応ないのは作品スレからコピペしてテンプレ製作者本人じゃないからなんだろうか・・・
53格無しさん:2011/06/15(水) 01:22:43.33 ID:CCY2uE8y
クレヨンしんちゃん
GS美神
銀河鉄道999アンドロメダ

これ漫画作品スレからコピペしてきただけだよな
54格無しさん:2011/06/15(水) 13:28:43.58 ID:FWal2Dgy
ジャンルがマンガの作品なんて大半が漫画スレからのコピペだろ
別に珍しいことでもなんでもない
55格無しさん:2011/06/15(水) 18:54:04.75 ID:5xYvMNml
コピペなのは構わないけど、テンプレ貼る以上
質問に答えるぐらいはしてほしいってことでは?
56格無しさん:2011/06/16(木) 10:27:11.15 ID:FadY8uDY
それなら素直にそう言って注意すればいいのに
57考察戦士2chライダーズ:2011/06/16(木) 14:20:19.40 ID:aThEO/l3
 駈斗戦士(カードウォリアー)仮面ライダーズ簡易
【先鋒】山破壊クラス、数十m破壊耐久、マッハ5、8戦闘反応
【次鋒】山破壊攻防、マッハ5,8戦闘反応
【中堅】催眠ガス、200m落下耐久、マッハ5,8戦闘反応
【副将】山破壊以上、山破壊耐久、マッハ5,8以上戦闘反応、痛覚なし
【大将】山破壊耐久以上火炎、山破壊耐久、マッハ5,8以上(数m=3mとするとマッハ17,4)

 まあ超音速の壁から

○ボボボーボ・ボーボボ
【先鋒】撲殺勝ち
【次鋒】撲殺勝ち
【中堅】催眠スプレー勝ち
【副将】1qの球と山。どっちも似たようなもんだろう。殴りあって相討ちになるか
【大将】ドラグーンインパクト勝ち

×戦う司書
【先鋒・次鋒】撲殺勝ち
【中堅】数の暴力負け
【副将】夢想侵略負け
【大将】斬殺負け

○メイドさんと大きな剣
【先鋒】五輪燕食らったらやばい、負け
【次鋒】セブンオブペンタクルスにはぎりぎり耐えられるか。殴って勝ち
【中堅】催眠スプレー勝ち
【副将】撲殺勝ち
【大将】ドラグーンインパクト勝ち

×月姫
【先鋒】でかすぎ分け
【次鋒】踏みつぶされて負け
【中堅】迷って負け
【副将】環境破壊負け
【大将】分け

×FF2 開始距離は3mほどなのでマッハ5,8で殴りかかっても距離詰める前にやられんぞ
【先鋒〜中堅】トード負け
【副将】撲殺勝ち
【大将】ドラグーンインパクト勝ち

×鉄コミュニケイション
【先鋒】速すぎて攻撃当たらん、分け
【次鋒〜大将】失明して行動不能に。負けか
58考察戦士2chライダーズ:2011/06/16(木) 14:21:59.30 ID:aThEO/l3
 下も見る

○イナズマン
【先鋒】余裕
【次鋒】砂地獄負け
【中堅】余裕
【副将】余裕
【大将】真空チェスト負け

○ロマサガ 全員、速度差で瞬殺

○仮面ライダー電王
【先鋒】殴りまくって勝ち
【次鋒】でかすぎ分け
【中堅】睡眠スプレー勝ち
【副将】撲殺勝ち
【大将】倒せない倒されない

>月姫>メイドさんと大きな剣=戦う司書シリーズ=駈斗戦士(カードウォリアー)仮面ライダーズ>ボボボーボ・ボーボボ
59格無しさん:2011/06/17(金) 18:02:17.89 ID:hBFUO4wb
【作品名】DISASTER DAY OF CRISIS
【ジャンル】ゲーム
【先鋒】熊
【次鋒】武装ヘリ
【中堅】武装ヘリ
【副将】フェリー
【大将】レイモンド・ブライス

【備考】物語ラスト後のおまけで、地球に衝突する小惑星を宇宙空間で並走しながら撃って粉砕するイベントがある
    そこで銃器の弾丸の速度が、小惑星が飛ぶよりも遥かに速い速度
    宇宙空間で粉砕しようとしているので、小惑星は地球の大気層で速度が減衰していない状況
    小惑星の大きさは地球に衝突したら人類が滅亡するぐらいの物
    なので、銃器の弾速は一律、秒速数km以上
    ロケット弾の弾速も小惑星より上

【参考テンプレ】
【名前】レイモンド・ブライス
【属性】初期主人公
【防御力】ロケット弾の直撃に2発耐えて戦闘続行可能
     燃え盛る炎の中に突っ込んで全身が火達磨になっても10秒以上耐えられる

【名前】熊
【属性】熊
【大きさ】熊並み
【攻撃力】体当たり一発で参考テンプレの奴を瀕死にして二発目で殺せる
     圧し掛かってからの両手の一撃は参考テンプレの奴を一撃で殺せる
【防御力】ロケットランチャーの弾の直撃に10発以上耐えて戦闘続行可能
【素早さ】全力で走る車並みの速度で走れる、反応は熊並み
60格無しさん:2011/06/17(金) 18:04:52.35 ID:hBFUO4wb
【名前】武装ヘリ
【属性】武装ヘリ
【大きさ】武装ヘリ並み
【攻撃力】機銃:10発も当てれば参考テンプレの奴を殺害可能な威力、弾速は秒速数km以上
        秒関数十発撃てて、弾切れなし、射程数百m
     ロケット弾:一発で参考テンプレの奴を瀕死にして二発目で殺せる威力
           弾速は秒速数km以上、弾切れなし、射程数百m
【防御力】ロケットランチャーの弾の直撃に10発以上耐えて戦闘続行可能
     防塵仕様で、噴火直後の火山灰が濛々と立ち込める中でも飛行可能
【素早さ】武装ヘリ並み、反応は鍛えた人並み

【名前】武装ヘリ
【属性】武装ヘリ
【大きさ】武装ヘリ並み
【攻撃力】機銃:10発も当てれば参考テンプレの奴を殺害可能な威力、弾速は秒速数km以上
        秒関数十発撃てて、弾切れなし、射程数百m
     ロケット弾:一発で参考テンプレの奴を瀕死にして二発目で殺せる威力
           弾速は秒速数km以上、弾切れなし、射程数百m
【防御力】ロケットランチャーの弾の直撃に10発以上耐えて戦闘続行可能
【素早さ】武装ヘリ並み、反応は鍛えた人並み
【備考】中には下記のパイロットが乗っている

【名前】パイロット
【属性】人間、男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】サブマシンガン:10発も当てれば参考テンプレの奴を殺害可能な威力、弾速は秒速数km以上
             秒関数十発撃てて、弾切れなし、射程数百m
【防御力】自分が乗っている武装ヘリが壊れる津波の直撃を受けても、壊れた武装ヘリから這い出て来れる
     しかもその直後の戦闘で、ロケットランチャーの弾の直撃に3発ほど耐えて戦闘続行可能
【素早さ】鍛えた人並み
61格無しさん:2011/06/17(金) 18:05:24.80 ID:hBFUO4wb
【名前】フェリーwith兵士4人withエヴァンズ
【属性】フェリー
【大きさ】100m程度の船並み
【攻撃力】船並み
【防御力】ロケットランチャーの弾が無数に直撃しても無傷で航行可能
【素早さ】船並み
【備考】船上後部辺りに下記のパワーローダーを備え付けてある

【兵士】
【属性】人間、男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】マシンガン:10発も当てれば参考テンプレの奴を殺害可能な威力、弾速は秒速数km以上
           秒関数十発撃てて、弾切れなし、射程数百m
【防御力】ロケットランチャーの弾の直撃に1発耐えて戦闘続行可能
【素早さ】鍛えた人並み

【エヴァンズ】
【属性】人間、男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】拳銃:10発も当てれば参考テンプレの奴を殺害可能な威力、弾速は秒速数km以上
        弾切れなし、射程数百m
【防御力】ロケットランチャーの弾の直撃に5発耐えて戦闘続行可能
【素早さ】鍛えた人並み
【備考】下記のパワーローダーに乗りこんで操縦できる

【パワーローダー】
【属性】機械
【大きさ】6m程度の人間の上半身をした機械
【攻撃力】機銃:10発も当てれば参考テンプレの奴を殺害可能な威力、弾速は秒速数km以上
        秒関数十発撃てて、弾切れなし、射程数百m
     ロケット弾:一発で参考テンプレの奴を瀕死にして二発目で殺せる威力
           弾速は秒速数km以上、弾切れなし、射程数百m
【防御力】ロケットランチャーの弾の直撃に10発耐えて戦闘続行可能
【素早さ】鍛えた人並み
62格無しさん:2011/06/17(金) 18:06:51.82 ID:hBFUO4wb
【名前】レイモンド・ブライス
【属性】人間、男性、メカニックスーツ着用
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】左右の殴りと膝蹴りの計3発で自分の身長ほどのドラム缶を粉砕する
     3回も踏めば40cm程度の岩を粉々にする
     ガトリングガン:5発も当てればロケットランチャーの弾と同じダメージを与えられる
             秒関数十発撃てて、射程数百m、弾速は秒速数km以上
             装弾数1998発、999発撃つとリロードに2秒かかる
     ボルケーノ:ロケットランチャーの弾に3発耐えられる敵を一撃で爆殺可能なロケット弾を発射できる
           弾速は秒速数km以上、射程数百m
           装弾数6発、1発撃つ毎にリロードに2秒かかる
     ハンドガン Heavy:5発も当てればロケットランチャーの弾と同じダメージを与えられる
              秒関数十発撃てて、射程数百m、弾速は秒速数km以上
              無限に撃てるが、6発撃つ毎にリロードに2秒かかる
【防御力】ロケット弾の直撃で無傷
     水の中で無呼吸で活動可能
     溶岩の上でも平気
【素早さ】鍛えた人並み
63格無しさん:2011/06/19(日) 14:45:55.65 ID:/ZT0HQpX
なんで>>2で投下されたGS美神の大将のテンプレが
wikiのページから削除されてんだ?
64格無しさん:2011/06/19(日) 18:00:22.95 ID:lQzCTmc6
またヘルシングのテンプレを勝手に修正してるアホがいるな
OVAと混ぜるとかアホかと
こいつアク禁にならんものか
65 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/19(日) 20:57:09.06 ID:lDRnEMVb
アトリエシリーズもブリーチぽい武器が登場するよねー!?♪。
霊力が高いので江原啓之はブリーチにも勝てるよねー!?♪。
クローズド・ノートはデスノートよりも強いよねー!?♪。
結局は幸福の科学の大川隆法が最強ジャン!?♪。
66格無しさん:2011/06/20(月) 03:31:33.14 ID:tfgqEcEC
【作品名】モノケロスの魔杖は穿つ
【ジャンル】ラノベ
【先鋒】融合種
【次鋒】ミーミル
【中堅】秋津洲
【副将】アルゴス・パノプテス
【大将】マグナ・マーテル

【共通設定】
魅了:全身から全方位に放つ光のベールのようなもの
   浴びた人間数千人を棒立ちにして、ただじっと見上げさせる事だけをする強烈な精神操作
   すぐそばの人間の頭が千切れ飛んだり、そばの人間数十人単位で踏み潰されて血の池にされても、全く動かずに棒立ちのままで自発的な行動は不可能
   効果範囲は半径100m程度、速度はそれを一瞬、何回でもできる

【名前】融合種
【属性】人為的に作り出されたキメラ
【大きさ】羽が生えて腕が六本の20m程度の直立した人間
【攻撃力】光の矢:三本同時発射可能
         たったの一撃で護衛艦が四分割にされて海に沈む
         射程数km、弾速はそれを一瞬、何発でも発射可能
     大きさ相応の体当たりが可能
【防御力】空母の艦首が盛大に潰れる勢いで体当たりされて、腰の辺りでグギリと音を立てても戦闘続行可能
     障壁:一瞬で作れる、自分が当たったら死ぬ攻撃を完全にガードできる
【素早さ】超音速で飛ぶドラゴンと同等の速さで飛べる
     反応は獣以上

【名前】ミーミル
【攻撃力】ブレス:戦車や戦闘機がある現実世界相応の世界で、全てを貫くと地の文で書かれる炎
         射程数km、弾速はそれを一瞬、何発でも発射可能
     大きさ相応の体当たりが可能
【防御力】マグナ・マーテルの端子が振り下ろす脚が直撃しても1,2発程度なら戦闘続行可能
【素早さ】超音速で空を飛べる
     反応は獣以上
【特殊能力】魅了:共通設定参照
67格無しさん:2011/06/20(月) 03:33:10.17 ID:tfgqEcEC
【名前】秋津洲
【属性】国家魔術
【大きさ】4Kmの巨人
【攻撃力】大きさ相応の攻撃
     文字通りメガトンパンチ(一撃の威力は核兵器と同じ)が出来る
【防御力】副将と殴り合いしても平気
【素早さ】時速300Km程度で移動出きる
     あまりの巨体なので5KMの巨人と戦った時は格闘攻撃が着弾するまでに数分かかってる

【名前】アルゴス・パノプテス
【属性】国家魔術
【大きさ】百の目をもつ5Kmの巨人
【攻撃力】大きさ相応の攻撃 こいつよりも小さい4Kmの巨人のパンチが
     文字通りメガトンパンチ(一撃の威力は核兵器と同じ)が出来るので
     腕を振り上げればヒマラヤ山脈まで届く
【防御力】実体化してる状態でもメガトンパンチ(威力だけなら核兵器と同じ) くらっても平気で戦闘続行可能
     戦車や戦闘機がある現実世界相応の世界で、全てを貫くと地の文で書かれるドラゴンの炎を100頭から噴射されても平気
     首を切られると分離するので負け 
     空間切断出きる攻撃を首以外にくらっも特にダメージ無し
     非実体化してる状態なら空間切断出きる攻撃も無効 
     不思議火焔も無効化 物理攻撃も無効
【素早さ】時速300Km程度で移動出きる
     あまりの巨体なので4KMの巨人と戦った時は格闘攻撃が着弾するまでに数分かかってる
【特殊能力】非実体化 数瞬で非実体になれる 
      非実体化してる時は不可視

【名前】マグナ・マーテル
【属性】不思議生命体、最も古き龍
【大きさ】地球一つ分
【攻撃力】【防御力】【素早さ】地球一つ分、不動、反応は達人波
【特殊能力】不老不死、少なくとも36億2178万6317年も生きても平気で老化した様子は一切無い
      体の何処にでも下記の端子を一瞬で作り出せる

【名前】端子
【属性】端子
【大きさ】口の周りに爪が生えた何十本の脚がある20m程度の蛸頭
【攻撃力】脚:一撃で20m程度の龍を吹っ飛ばして外に叩き出せる
       振り下ろした一本だけでも地面に深く突き刺さり、床が爆発したかのようにめくれ上がる
       射程数十m、速度はそれを一瞬
【防御力】大きさ相応
【素早さ】不動、反応は達人並み
【特殊能力】魅了:共通設定より遥かに強烈
         魔術的に防御していて耐性がある主人公でさえも、一瞬とはいえ完全に我を忘れてしまう
         龍なんかの人外にも効く
68格無しさん:2011/06/21(火) 04:24:31.75 ID:ptlfKsbA
【作品名】アガルタ・フィエスタ!
【ジャンル】ラノベ
【先鋒】ククルカン
【次鋒】水蓮
【中堅】イセリアwith八王子まどか
【副将】グラコスwithアルシアwith武装兵士25人inアトランティス
【大将】蒼城早鬼
【備考】秘宝:異星からやってきた宇宙人が齎した超科学の産物

【名前】<ククルカン>
【属性】白い翼の生えた巨大蛇、秘宝生物
【大きさ】鱗一つが人間並みの大きさの、山並みの蛇(恐らく全長150m程度・翼数十m)
【攻撃力】石のピラミッドに亀裂を走らせ、真っ二つに分断して現れた。
羽根の雨:当たれば人間がズタボロになる硬度と速度を持った羽根を
     数百m上空から雨のように数十mの翼の範囲に振らせ続ける。
     弾速は重力波(光速) と同速の火の弾と、ほぼ同等

毒息:人間数万人が一度に即死する猛毒の霧
   目の前範囲100m程が射程

溶岩:自身が飛んでいる直下の地面から溶岩を大河のごとく溢れ出させる。
    樹木だろうが鉄だろうが岩だろうが無差別に溶かし続ける灼熱が噴出する。
    火山地域かどうかは無関係。
    メソアメリカ↓全土を滅ぼすまで無限に湧き出し続ける溶岩の波。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Mesoam%C3%A9rica.png
    溶岩はある程度操れて、網のような形状にして空を飛んでる人間を包み取れるぐらいの操作が可能
【防御力】強靭な鱗が連なった体。硬い鱗一つ一つが人間の胴体位もある。
【素早さ】大きさ相応の蛇の移動並みに飛行。反応も蛇並みか。
【長所】そこそこでかい。溶岩の威力。
【短所】飛行キャラ相手には勝ち目が薄い
69格無しさん:2011/06/21(火) 04:25:05.03 ID:ptlfKsbA
【名前】水連
【属性】ロボットの女性
【大きさ】170cmの少女並み
【攻撃力】ブラフマーの卵:20cm程の完全な球、元素変換装置、秘宝、一度見ただけの物でも作り出せる
             水を黄金に変えたり、原爆を泥に変えられる、もちろん秘宝も自由に作ったり消したりできる
             空気や光や位相差からも作り出せる、作り出す速度は反応相応の一瞬
             一度に作り出せる量は、無数とも形容される数千の黄金の槍が一度に作り出せる程
             任意の場所に作り出せる(本人の手元に握る形でとか、足に装着する形でとか)

     ロンギヌスの槍:空間その物を切り裂く槍、秘宝
             投げると重力波(光速)並みの速度で、穂先の空間を切り裂き続けながら数十m飛ぶ

     如意棒:分子質量制御で何処までも伸びる棒、剣や斧やのように形状も自在に変化できる、秘宝
         数十mも伸ばして一回転させればビルを横に輪切りにできる

     芭蕉扇:分子振動制御する扇、秘宝
         振ると目の前数十mを岩をも溶かす数千度の超高熱の炎が出る

     トールの槌:圧縮重力場創出する60cm程の槌、秘宝
           振っただけでも、戦車砲を凌駕し、物質を分子にまで分解する威力の重力波が数十mまで飛ぶ
           投げるとそれ以上、ビル一つなら余裕で塵にできる範囲
           投げてもブーメランのように戻ってくる

     セイレンの鐘:物体の固有振動数制御するハンドベル、秘宝
             振っただけで発動する
             足元の大理石の床をヨーグルトのように瞬時に波打ち溶かす、半径10m程度の地面が瞬く間に溶解する
             射程はセイレンの鐘の音が響く所ならどこまでも、物質なら何でも破壊できる

【防御力】トロイアの壁:目の前半径数mを覆う重力凝集壁、秘宝
            重機関銃の弾丸や戦車砲なら余裕で防げる

     砲弾に匹敵する爆風が身体を打っても戦闘続行可能な相手より上
70格無しさん:2011/06/21(火) 04:27:30.90 ID:ptlfKsbA
【素早さ】数十m先から重力波が撃たれた後で、ブラフマーの卵でトールの槌を作成した後に、トールの槌を振るって重力波で相殺が可能な反応
     
     ヘルメスの靴:局所重力制御をする紐サンダル、秘宝
            反応相応の一瞬で10m以上を飛べる速度が出せて更に加速しながら飛べる
【特殊能力】クロノスの鍵:固有時間停止できる小さな鍵、秘宝
             出すと同時に周りから迫る数千の槍の雨がぴたりと停止する
             自分と同じ大きさの少女一人を停止させる事も余裕でできる
             半分壊れているので、止める時間は数秒が限界

      ローレライの宝珠:光学迷彩で自分の体を透明にする宝珠、秘宝
               使用に慣れた早鬼は、自分の下半身が粉砕した像さえも作って相手に見せられる

【備考】早鬼と水蓮が見ていない秘宝は省略
    戦闘の役には立ちそうにないのは省略
【戦法】クロノスの鍵で止められるぐらいの大きさの相手なら
    反応相応の一瞬でクロノスの鍵を作成→クロノスの鍵で時間停止→反応相応の一瞬でクロノスの鍵を作成→再度時間停止、を繰り返す
    
    大きい相手ならロンギヌスの槍や芭蕉扇を作成して飛ばしながら戦闘
    近寄っても大丈夫そうな乗り物相手なら近寄ってセイレンの鐘で壊し続ける

    基本的に空飛びながら、ローレライの宝珠で不可視化して戦闘する
71格無しさん:2011/06/21(火) 04:27:56.22 ID:ptlfKsbA
【名前】イセリアwith八王子まどか
【属性】宇宙人の末裔の少女with宇宙人の末裔の男子
【大きさ】170cm程度の女性の胸元辺りに10cm程度の男子の人形
【攻撃力】ブロッケンのプリズム:副将のアルシア参照
     ビフロストのパラソル:副将のアルシア参照
     レーヴァテイン:副将のアルシア参照
     
     ロンギヌスの槍:空間その物を切り裂く槍、秘宝
             投げると重力波(光速)並みの速度で、穂先の空間を切り裂き続けながら数十m飛ぶ

     如意棒:分子質量制御で何処までも伸びる棒、剣や斧やのように形状も自在に変化できる、秘宝
         数十mも伸ばして一回転させればビルを横に輪切りにできる

     芭蕉扇:分子振動制御する扇、秘宝
         振ると目の前数十mを岩をも溶かす数千度の超高熱の炎が出る


     セイレンの鐘:物体の固有振動数制御するハンドベル、秘宝
             振っただけで発動する
             足元の大理石の床をヨーグルトのように瞬時に波打ち溶かす、半径10m程度の地面が瞬く間に溶解する
             射程はセイレンの鐘の音が響く所ならどこまでも、物質なら何でも破壊できる

【防御力】トロイアの壁:目の前半径数mを覆う重力凝集壁、秘宝
            重機関銃の弾丸や戦車砲なら余裕で防げる
     
     砲弾に匹敵する爆風が身体を打っても戦闘続行可能
【素早さ】数十m先から3連射された重力波の隙間を見切って、針で縫うようにジグザグに回避ができる反応
     
     ヘルメスの靴:局所重力制御をする紐サンダル、秘宝
            反応相応の一瞬で10m以上を飛べる速度が出せて更に加速しながら飛べる
【特殊能力】アガルタの門:反応相応の一瞬で、亜空間に貯蔵した秘宝を虚空から出せる
             本人の特殊能力
72格無しさん:2011/06/21(火) 04:28:21.37 ID:ptlfKsbA
      クロノスの鍵:固有時間停止できる小さな鍵、秘宝
             出すと同時に周りから迫る数千の槍の雨がぴたりと停止する
             自分と同じ大きさの少女一人を停止させる事も余裕でできる
             半分壊れているので、止める時間は数秒が限界
【備考1】イセリアの本来の姿は10cm程度の人形
     八王子まどかの本来の姿は159.9cmの男子高校生
【備考2】八王子まどかとイセリアは素体を共有しており、八王子まどかが人形の姿になる代わりにイセリアが人の姿で顕現できるので
     全力を出すのに必須、必須パートナールールで参戦
     八王子まどかは胸の辺りに付いている

【名前】アトランティス
【属性】秘宝島
【大きさ】10km以上の島
【攻撃力】特殊能力のヘラクレスの柱を参照
【防御力】島の全てをドーム状に時間流に至るまでの限定範囲の干渉を常時でしている
     時間流じたいをせきとめているので、兵器では傷一つ付きはしない、と地の文で書かれており
     核兵器程度なら余裕で防げるだろう
     空間を切り裂きでもしない限りは、数十mの入り口以外からは侵入不可能
【素早さ】移動機構を持っており、10ノット程度で海の中を泳げる
【特殊能力】ヘラクレスの柱:触れるだけで環境操作ができる数百mの柱、秘宝
              範囲は地球一つなら余裕
              鼻歌混じりで手を抜いても、数十分で日本、三時間で日本海まで、丸一日で中国大陸全土を氷付けにし
              本気でやるなら地球の北半球ごときは30秒で氷付けにできてしまう
【短所】島は攻撃に無事でも海流の影響は受けるので、爆圧で海水が乱れたりすると酷く揺れる
【戦法】ヘラクレスの柱で出来る範囲の全てを凍結させる
    敵が侵入してきたら防衛


【名前】武装兵士
【属性】海底都市の民
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】アサルトライフルで武装して古代の鎧を着た成人男性
【備考】こいつらが25人いる
73格無しさん:2011/06/21(火) 04:28:43.97 ID:ptlfKsbA
【名前】グラコス
【属性】海底都市の民
【大きさ】2m程の巨漢な成人男性
【攻撃力】トールの槌:圧縮重力場創出する60cm程の槌、秘宝
           振っただけでも、戦車砲を凌駕し、物質を分子にまで分解する威力の重力波が数十mまで飛ぶ
           投げるとそれ以上、ビル一つなら余裕で塵にできる範囲
           数十m先まで投げてもブーメランのように戻ってくる
【防御力】ヌアザの銀の腕:外骨格変成する、秘宝
             銀色の金属が覆い、右腕を二周り大きくする
             如意棒の一撃を余裕で防ぐ
     達人並み
【素早さ】中堅が如意棒で打ちかかってきた後で、ヌアザの銀の腕を発動してから、右腕で防御できる反応
     他は達人並み
【特殊能力】レプラホーンの腕輪:認識操作する木製の腕輪、秘宝
                鉄橋の周りで爆発が何回も起こす等の盛大な戦闘をしても
                半径数百mの周りの人間に一切気付かない

【名前】アルシア
【属性】中堅のイセリアの妹
【大きさ】160cm程度の女性
【攻撃力】ブロッケンのプリズム:神経作用に操作する光を発する八面対のプリズム、秘宝
                当たると人間が目を開けたまま気絶する

     ビフロストのパラソル:亜空間凝縮した虹の粒を雨のように周囲に大量にばらまく傘、秘宝
                粒に触れた物体を拳大に抉り、威力は戦車の砲弾に匹敵する
                射程半径十m程度

     レーヴァテイン:高電離状態精製する剣、秘宝
             振るだけで周囲が数千度の高熱に溶ける
     
     ロンギヌスの槍:中堅参照
     如意棒:中堅参照
     芭蕉扇:中堅参照
74格無しさん:2011/06/21(火) 04:29:15.18 ID:ptlfKsbA
【防御力】トロイアの壁:中堅参照
     
     砲弾に匹敵する爆風が身体を打っても戦闘続行可能な相手と同程度
【素早さ】中堅と互角に切り合いが可能
     
     ヘルメスの靴:中堅参照
【特殊能力】アガルタの門:反応相応の一瞬で、亜空間に貯蔵した秘宝を虚空から出せる
             本人の特殊能力

      セイレンの鐘:中堅参照
      クロノスの鍵:中堅参照

【備考】こいつの使う秘宝は、姉のと同じ秘宝貯蔵空間からパクって使ってたので中堅のテンプレからも流用

【名前】蒼城早鬼
【属性】宇宙人の末裔、男性
【大きさ】170,180cmの青年並み
【攻撃力】ブラフマーの卵:20cm程の完全な球、元素変換装置、秘宝、一度見ただけの物でも作り出せる
             水を黄金に変えたり、原爆を泥に変えられる、もちろん秘宝も自由に作ったり消したりできる
             空気や光や位相差からも作り出せる、作り出す速度は反応相応の一瞬
             一度に作り出せる量は、無数とも形容される数千の黄金の槍が一度に作り出せる程
             任意の場所に作り出せる(本人の手元に握る形でとか、足に装着する形でとか)
             こいつの場合は作った物は手を触れなくても念動力で相手に飛ばせる
75格無しさん:2011/06/21(火) 04:29:35.21 ID:ptlfKsbA
     ロンギヌスの槍:空間その物を切り裂く槍、秘宝
             投げると重力波(光速)並みの速度で、穂先の空間を切り裂き続けながら数十m飛ぶ

     如意棒:分子質量制御で何処までも伸びる棒、剣や斧やのように形状も自在に変化できる、秘宝
         数十mも伸ばして一回転させればビルを横に輪切りにできる

     芭蕉扇:分子振動制御する扇、秘宝
         振ると目の前数十mを岩をも溶かす数千度の超高熱の炎が出る

     トールの槌:圧縮重力場創出する60cm程の槌、秘宝
           振っただけでも、戦車砲を凌駕し、物質を分子にまで分解する威力の重力波が数十mまで飛ぶ
           投げるとそれ以上、ビル一つなら余裕で塵にできる範囲
           投げてもブーメランのように戻ってくる

     セイレンの鐘:物体の固有振動数制御するハンドベル、秘宝
             振っただけで発動する
             足元の大理石の床をヨーグルトのように瞬時に波打ち溶かす、半径10m程度の地面が瞬く間に溶解する
             射程はセイレンの鐘の音が響く所ならどこまでも、物質なら何でも破壊できる

【防御力】トロイアの壁:目の前半径数mを覆う重力凝集壁、秘宝
            重機関銃の弾丸や戦車砲なら余裕で防げる

     砲弾に匹敵する爆風が身体を打っても戦闘続行可能な相手と同程度
【素早さ】中堅の如意棒の斬撃を見てから、ブラフマーの卵で同じ如意棒を作り出し受け止められる
     更に7合目近くまで切り合いができる反応
     
     ヘルメスの靴並みの速度で空を飛べる
     
     ヘルメスの靴:局所重力制御をする紐サンダル、秘宝
            反応相応の一瞬で10m以上を飛べる速度が出せて更に加速しながら飛べる
76格無しさん:2011/06/21(火) 04:30:07.93 ID:ptlfKsbA
【特殊能力】念動力:人間一人を宙に浮かすぐらいは余裕ででき
          無数とも形容される数千の黄金の槍を重力波(光速)並みの速度で飛ばせる程
          自身もこれで空を飛べる

      クロノスの鍵:固有時間停止できる小さな鍵、秘宝
             出すと同時に周りから迫る数千の槍の雨がぴたりと停止する
             自分と同じ大きさの少女一人を停止させる事も余裕でできる
             半分壊れているので、止める時間は数秒が限界

      ローレライの宝珠:光学迷彩で自分の体を透明にする宝珠、秘宝
               使用に慣れた早鬼は、自分の下半身が粉砕した像さえも作って相手に見せられる

      モイライの針:亜空間縫合する縫い針、秘宝
             時空不連続体(空間が歪み、どれだけ進んでも同じ場所をループさせる)
             糸を流したまま、その時空不連続体に虚空に突き刺す事で空間を元通りにした

【備考】早鬼と水蓮が見ていない秘宝は省略
    戦闘の役には立ちそうにないのは省略
【戦法】クロノスの鍵で止められるぐらいの大きさの相手なら
    反応相応の一瞬でクロノスの鍵を作成→クロノスの鍵で時間停止→反応相応の一瞬でクロノスの鍵を作成→再度時間停止、を繰り返す
    
    大きい相手ならロンギヌスの槍や芭蕉扇を数千個作成して飛ばしながら戦闘
    近寄っても大丈夫そうな乗り物相手なら近寄ってセイレンの鐘で壊し続ける

    基本的に空飛びながら、ローレライの宝珠で不可視化して戦闘する
77格無しさん:2011/06/21(火) 19:29:15.64 ID:ptlfKsbA
【作品名】ダウンタウン熱血行進曲
【ジャンル】ゲーム


【先鋒】くにお
【次鋒】りき
【中堅】ちゅういち
【副将】りゅうじ
【大将】ごだい



【共通設定】
【属性】 高校生
【大きさ】高校生男子並み
【攻撃力】殴りや蹴り一撃は2mの爆発をマトモにくらうのと同じ威力のダメージ
【防御力】爆弾が爆発して2mの爆発を15発近くマトモにくらっても戦闘続行可能
     半そで半ズボンの状態で冷凍庫の中にどれだけ居ても平気で戦闘続行可能
【素早さ】鍛えた高校生並み、5m近くジャンプできる
78格無しさん:2011/06/21(火) 22:13:54.02 ID:NwWzNZMz
>>77
それって、既に参戦している↓とは別作品なの?
http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/1773.html
79格無しさん:2011/06/22(水) 07:59:45.93 ID:dFCdp3Ry
まどかばっかり議論されて他のキャラが全然修正されてなかったからちょっといじった

【先鋒】
【名前】暁美ほむらwithタンクローリー
【属性】タンクローリーの上に乗った魔法少女
【大きさ】14歳の少女とタンクローリー並み
【攻撃力】タンクローリーを突撃させて10m以上の爆発を起こした。
     手榴弾:魔法で強化した手榴弾。20mほどの爆発を起こす。
     マシンガンやロケットランチャーを召喚して使用可能。
【防御力】巴マミと同程度。何10mも吹っ飛ばされてもわりと平気。
【素早さ】達人並み。10m以上ジャンプできる。
     一般人のまどかをまったく抵抗させないまま捕らえたDANIYYEL+JENNIFERがまったく反応できなかったさやかの斬撃と
     まともに打ち合って追い詰める杏子の攻撃を余裕で時間停止で回避するほむらがを時間を止める暇も与えず縛り上げた巴マミが
     反応できない、20mを一瞬で詰めるcharlotteに至近で反応し、 時間停止を発動する反応がある
     タンクローリーは普通のタンクローリーよりは速い。
【特殊能力】時間を停止させることができる。範囲は特に作中語られず。単一宇宙?
      時間停止中に軍の基地に忍び込んで銃を盗んでこられる程度の持続時間。効率よく動いても数分程度か。
      一か月分の時間を止められる(描写上ずっとではない)。、使い切ると一か月前へ移動できる。あまり意味はないか
【長所】交わした約束忘れないよ
【短所】一部ではなぜか変態キャラ扱い
【戦法】時間を止めて手榴弾やロケットランチャーを相手の周りに放ち、タンクローリーもそのまま突撃させる。




【次鋒】
【名前】ワルプルギスの夜
【属性】魔女
【大きさ】80mほどの、逆さ吊りになった女性の姿
【攻撃力】念力のようなものでそこらの高層ビルを持ち上げ投げてぶつける。射程数100mほど。 炎のようなものを吐いたり打ち出したりする。
     打ち出す炎は多分ビルと射程距離は同じ。吐く炎は自分の大きさくらい
【防御力】大量のロケットランチャー、迫撃砲、ビルの倒壊、タンクローリーの突撃、対艦ミサイル、自分を包み込むほどの爆発を連続で喰らっても全然平気
【素早さ】常に浮遊して移動している。速さは大きさ相応の人がゆっくり歩くぐらい。 起き上がるときは大きさ相応の速度
     反応は常人並みか。
     普段逆さになっている人形の部分が上に来ると暴風のごとき速度で瞬くまに地上の文明をひっくり返す
     このときの速度は多分暴風並み
【特殊能力】使い魔を召喚できる、先鋒が反応できない速度で突撃して数十メートル吹っ飛ばせる。使い魔の防御力は常人並みか
【長所】一応ラスボス的な立ち位置にいる
【短所】まどかに一撃で倒される
【戦法】使い魔召喚しながら起き上がる
【参考】すでに横になっていてる状態で参戦



【中堅】
【名前】別の時間軸の鹿目まどか(魔女)
【属性】魔女
【大きさ】雲を突き抜けて地上から見えないほどの高さまで届く黒い塊。大きな山ぐらいはあるか。
【攻撃力】特殊能力参照
【防御力】大きさ相応。これを倒すには世界中の悲しみをすべて取り除くしか方法はないとあるが描写なし
【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】地球上の全ての生命を強制的吸い上げ、自分の結界へ導く
       10日くらいで地球を滅ぼすそうなので範囲は10日で地球全体まで広がる
【長所】でかい
【短所】あとは君たち人類の問題だ


80格無しさん:2011/06/22(水) 15:24:17.43 ID:Zw3qcMiv
マミさんは手で直接ほむらをグルグル薪にしたとかじゃなくて、足元からリボン伸ばして拘束したわけだから
リボンはほむらが回避できない速度て伸びる、とは言えるけど
マミさんの反応には使えないんじゃないか?
81格無しさん:2011/06/22(水) 21:38:31.03 ID:CZZui0KX
エヴァ、中堅以降と
その他諸々を微修正
先鋒と次鋒は何も変わらない

【作品名】新世紀エヴァンゲリオン
【ジャンル】アニメ、旧劇場版、ゲーム、分冊百科
【先鋒】第15使徒アラエル
【次鋒】第12使徒レリエル
【中堅】第2使徒リリス
【副将】第1使徒アダム
【大将】エヴァンゲリオン初号機(暴走)

【備考】
このテンプレはTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』と
その旧劇場版、
『劇場版 新世紀エヴァンゲリオン シト新生 DEATH&REBIRTH』
『新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に』のアニメ映画と
ゲーム『新世紀エヴァンゲリオン2』(設定のみ)を含んだ描写・設定を適用する。
新劇場版の4部作については繋がりがある諸説もあるが現状では公式で明らかにされていないので考慮しない。
【共通設定・世界観】
A.T.フィールド:使徒やエヴァが持つ絶対領域。展開したまま行動可能。常時発生しており通常不可視。
   簡単に言えば位相空間によるバリア。精神防壁の特性もある。
使徒:正体不明の存在。ATフィールドを持つ宇宙空間で活動可能の種族。
   生命の実を食べているので永遠の生命を得ている(または、これをS2機関という永久機関ともされている)。
   基本的に通常の国連軍の兵器(大量のミサイル及び爆撃)は一切通用しない。
ジオフロント:箱根の地下深くにある、人類ではない誰かが残した直径13.75kmの巨大な球状の空洞。
  その89%は(おそらく土砂などで)埋まっていて、そこに森林・湖・山地などが広がっている。
ネルフ本部:ジオフロント内に建造された。ピラミッド型の地上部と2008m以上の地下部分から成る。
ラミエルの加粒子砲:公式ガイドブックに独12式自走臼砲がレーザー砲であると記載されている。通常のラミエルの加粒子砲は描写上、このレーザーの7.71…倍。
ポジトロン・スナイパー・ライフル:上記の通常のラミエルの加粒子砲と同じ弾速。
綾波レイの反応:初期では500mの距離でラミエルの加粒子砲の発射後にしゃがんで回避する碇シンジが
  8kmの距離で反応できないほどの弾速となった二射目のラミエルの加粒子砲が
  目の前にまで迫った寸前で割り込める(公式ガイドブックには寸前に割り込んだというようなことが書かれている)。
  さらにユニゾンの練習で綾波レイと連携が取れる碇シンジと戦闘できるイスラフェルを相手に
  特訓によって反応させない速さで700mほど移動できるようになった碇シンジと惣流・アスカ・ラングレーの初号機と弐号機と
  同速に移動できる零号機を操縦して移動しながら目の前の障害物を避けたりできる反応。
  一般人の至近距離が1m扱いなので一般人を1.7mと考えると
  エヴァのサイズが200mだから117mからの光速の738.05…倍以上の反応で1mからだと光速の6.3…倍以上。
惣流・アスカ・ラングレーの反応:同じく弐号機を操縦して移動しながら目の前の障害物をジャンプして避けたりできるので上記の綾波レイ以上。
碇シンジの反応:上記の綾波レイが850mの距離で反応できないアルミサエルの突進を30mほどの近距離で掴んで反応できる。(1mから光速の178.5倍)
精神汚染:設定では精神とは心であり、魂でもあるらしい。「魂というべきもの」は精神が定着しなければ肉体に留まることはなく、魂と精神は大きく関わっており直結してる。
  実際、一部のキャラが精神汚染により魂が取り込まれたり、精神的な干渉により魂を一つにするなどのことが示唆されている。
  すなわち精神に干渉することは魂に干渉することでもあり、よってエヴァの世界観での精神攻撃は同時に魂攻撃も兼ねていると思われる。
適格者:接触により魂の一部が取り込まれたり精神が完全に崩壊するエヴァと神経接続しても正常かつ安定してシンクロできる特定の人間のこと。
地球の大きさについて:公式ガイドブックにはリリスは最終的に惑星規模にまで巨大化したと書かれており、しかし描写上では実際の地球の方が数十倍大きいので
   最大値ルールに則り、描写上の「新世紀エヴァンゲリオン」の世界の地球の方が通常の惑星より大きいとして算定。
   その結果、描写上の地球の大きさは280000kmとなった。中堅以降の羽などはその大きさを参考に算定している。
82格無しさん:2011/06/22(水) 21:40:22.12 ID:CZZui0KX
【名前】第2使徒リリス
【属性】人類の始祖
【大きさ】12700km+12枚(左右に6枚ずつ)の55000kmの羽
【攻撃力】【特殊能力】参照
【防御力】物理的にすり抜けた描写があるので物理攻撃は無効。
また、素の防御力は元々エヴァ初号機やそれと同等以上の防御力の他のエヴァシリーズはアダムやリリスのコピー(分身)なのでそれと同等と思われる。
通常ならエヴァシリーズはアダムのコピーなのだが例外もあって、実はリリスはエヴァ初号機のコピー元なので精神攻撃耐性×5(と魂攻撃耐性×5)。
さらに体液は精神防壁のあるL.C.L.が流れておりも、そこにA.T.フィールドも加えて精神攻撃耐性×7(と魂攻撃耐性×7)。
【素早さ】大きさ相応。綾波レイと融合しているので反応は1mからだと光速の6.3…倍。
【特殊能力】宇宙空間で活動可能。寿命もない。


A.T.フィールド:精神防壁があるので精神攻撃耐性と魂攻撃耐性有り。



アンチA.T.フィールド:直径280000kmの地球の範囲でヒトという種を、常時効果で肉体的、精神的に融合させる。
            地球にいる者全ての精神に干渉し、瞬時に肉体の方はL.C.L.化(液体化)し、
            その魂(精神体?)は黒き月を辿ってリリスの手中に収められることになる。
            よって、人間だろうと動物だろうと魂や精神が存在する者には全て効果がある。
            魂だけの存在とかにはただ吸収されると思われる。
           (公式ガイドブックにも「地表に存在していた無数の生命体は赤い球状体となり、レイの手中へと流れ込んでいった。」と書かれている)
             耐性のある適格者に加え、精神防壁のあるL.C.L.とA.T.フィールドの三重の守りのある
            エヴァの中のパイロットに対しても効果があるので精神攻撃×4(と魂攻撃×4)。
            なお、これは生死を問わず等しくL.C.L.へと変貌するとされている。(なので死体などにも効果あり)
            実を言えばアダムやリリスは宇宙から地球に飛来してきた始原の存在の一つであり、(ちなみにアダムやリリスだけでなく始原の存在は銀河系の各地にばら撒かれている)
            地球に着床したリリスは猿やイルカ、人類など地球上の全ての生命を生み出した。アンチA.T.フィールドはそれらの生命のリセットが可能。
【長所】惑星より巨大な地球を覆える常時攻撃のアンチA.T.フィールド
【短所】シンジの選択により身体がバラバラ、しかもその残骸がでかいまま地球に残った
【備考】この姿とアンチA.T.フィールドはリリスとアダムとの禁断の融合を果たした結果だが、
アダムと言ってもセカンドインパクトの事件により副将のアダムの身体がバラバラになって、そこから肉体だけを胎児状にまで復元したものを融合させている。
魂は別にサルベージされたのでこの胎児状のアダムには元のアダムとしての魂は存在していない(生きてはいるらしいが)。
よって副将とは一応、別個体である。羽の大きさはリリスを基準に算定。
【戦法】巨大化してアンチA.T.フィールドを地球規模にまで発生させて描写上、地球にいる者全てをL.C.L.化させている状態で参戦


【名前】第1使徒アダム
【属性】使徒の始祖
【大きさ】200m+4枚(左右に2枚ずつ)の40000kmの羽
【攻撃力】セカンドインパクト:【特殊能力】参照
【防御力】元々エヴァ初号機と同等以上の防御力である他のエヴァシリーズはアダムやリリスのコピー(分身)なのでそれと同等と思われる。
肉体を失って、魂の状態になればこちら側から干渉不可能になるが、相手側からも魂に干渉する攻撃でない限り、干渉不可能。
魂が宿っているエヴァには魂支配による操作・同化が困難である設定があり、
なおかつアダムはエヴァのコピー元なので自身の魂に耐性があるのに加えてA.T.フィールドもある二重の守りなので精神攻撃耐性×2(と魂攻撃耐性×2)。
【素早さ】大きさ相応
83格無しさん:2011/06/22(水) 21:45:54.65 ID:CZZui0KX
【長所】後の渚カヲル
【短所】リリスと違ってアンチA.T.フィールドを展開している描写がない
【備考】描写上の地球の大きさから爆発範囲や羽の大きさを算定。南極のセカンドインパクトを起こす直前の状態で参戦。
【戦法】まずは、アンチA.T.フィールドを最大限に展開。
それが効かなければセカンドインパクトを起こす。起こして55秒経ったら自分もそれで身体がバラバラになっしまうが、魂は残って活動可能なのでそれだけでは負けにはならない。

【名前】エヴァンゲリオン初号機(暴走)
【属性】汎用人型決戦兵器・人造人間
【大きさ】200m+12枚(左右に6枚ずつ)の31300kmの羽
【攻撃力】第12使徒レリエルに取り込まれたがA.T.フィールドを干渉させることでディラックの海ごと破壊して脱出したので宇宙破壊可能(よって範囲は単一宇宙並み)
【防御力】脱出の際にはディラックの海ごと破壊する爆発エネルギーにより大破が予想されていたが、全くの無傷だったので宇宙破壊に無傷で耐えられるほどの装甲ボディ。
また、素体部分でも装甲が傷つく攻撃力をある程度弾けるほどの防御力。(と、いうか装甲は元々EVAの巨大な力を抑えるための拘束具としての役割も果たしている)
よって実際にディラックの海を破壊しても無事であることから宇宙破壊を行っても生存可能。
パイロットはともかくリリスの能力範囲内でもエヴァ初号機自身は影響を受けた様子はなかったので精神攻撃耐性×5(と魂攻撃耐性×5)。
さらにA.T.フィールドも加えて精神攻撃耐性×6(と魂攻撃耐性×6)。
【素早さ】惣流・アスカ・ラングレーが2500mの距離で反応できないほど速いゼルエルの伸びる手が50mほどの近距離で向かってくるのを掴める反応で、戦闘速度も同様(1mから光速の315倍)。移動速度は大きさ相応。
【特殊能力】宇宙空間で活動可能。S2機関を取り込んだので活動時間の限界はなくなっているし寿命もない。
実際の描写から宇宙破壊を起こしても生存可能。
第12使徒レリエルによる虚数空間追放も上記の宇宙破壊によって元の世界に戻ってこられる。


A.T.フィールド:宇宙から落ちてきた全長3〜4km程の使徒(サハクイエル)を地上で受け止めて、
         足元が少し崩れる程度の被害に抑えた。全方位に展開される。
         受け止めるのに失敗すれば地形が変わって芦ノ湖と太平洋が繋がるとされているので
         直径40kmくらいを消滅させる破壊力はあると思われる。
         また精神防壁があるので精神攻撃耐性と魂攻撃耐性有り。
【長所】母さん頑張りすぎ
【短所】最後は宇宙の深淵を漂うことに
【備考】羽の大きさは描写上の地球の大きさを基準に算定
84格無しさん:2011/06/22(水) 21:47:24.67 ID:CZZui0KX
ごめん
ミスで>>82-83のアダムがおかしくなってるのでアダムだけ書きなおし


【名前】第1使徒アダム
【属性】使徒の始祖
【大きさ】200m+4枚(左右に2枚ずつ)の40000kmの羽
【攻撃力】セカンドインパクト:【特殊能力】参照
【防御力】元々エヴァ初号機と同等以上の防御力である他のエヴァシリーズはアダムやリリスのコピー(分身)なのでそれと同等と思われる。
肉体を失って、魂の状態になればこちら側から干渉不可能になるが、相手側からも魂に干渉する攻撃でない限り、干渉不可能。
魂が宿っているエヴァには魂支配による操作・同化が困難である設定があり、
なおかつアダムはエヴァのコピー元なので自身の魂に耐性があるのに加えてA.T.フィールドもある二重の守りなので精神攻撃耐性×2(と魂攻撃耐性×2)。
【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】宇宙空間で活動可能。寿命もない。


A.T.フィールド:精神防壁があるので精神攻撃耐性と魂攻撃耐性有り。


アンチA.T.フィールド:第2使徒リリスと全く同じ能力。(能力の詳細や範囲については上記の第2使徒リリスの【特殊能力】参照)
            リリスの項目でも記したが、アダムやリリスは宇宙から地球に飛来してきた生命体の源、生命の種であり、リリスからは人類、アダムからは使徒が誕生したとされている。
            アダムから誕生したアダムベースの生命(使徒)は、本来なら地球で芽吹いて繁栄するはずだったが、
            地球では既にリリスが生み出した生命(地球上の生命)が繁栄していた為、
            南極で目覚めたアダムはアンチA.T.フィールドを広げて地球上の生命のリセットとアダムベースとの生態系構築を仕掛けようとした。
            しかし、阻止されてリリスが生み出した生命の滅亡は免れた。
            よってリリス同様のアンチA.T.フィールドを地球規模で展開可能。

セカンドインパクト:暴走したアダムがA.T.フィールド解放により起こされたとされる直径124800kmの爆発。
           未曾有の大災害であり、劇中での最大級の衝撃・爆発とされているので宇宙破壊より上の威力。
           アダム自身もある程度は耐えるがそれでもやはり耐え切れずに結果、身体がバラバラになるほどの攻撃力。
           具体的にどの程度まで耐えたかは不明だが少なくとも55秒以上は耐えられる。
           ちなみに、身体は失ったものの魂は存在するらしく、方法は明かされていないが魂はその後ゼーレによって回収された。
【長所】後の渚カヲル
【短所】リリスと違ってアンチA.T.フィールドを展開している描写がない
【備考】描写上の地球の大きさから爆発範囲や羽の大きさを算定。南極のセカンドインパクトを起こす直前の状態で参戦。
【戦法】まずは、アンチA.T.フィールドを最大限に展開。
それが効かなければセカンドインパクトを起こす。起こして55秒経ったら自分もそれで身体がバラバラになっしまうが、魂は残って活動可能なのでそれだけでは負けにはならない。
85格無しさん:2011/06/22(水) 21:54:22.57 ID:NwwAG1cw
【作品名】烈火の炎
【ジャンル】漫画
【先鋒】水鏡凍季也
【次鋒】ジョーカー
【中堅】葵
【副将】烈火
【大将】紅麗

【備考】
速度計算

【序盤までの速さ】
機械レーザーを発射後に避けていたので8mくらいの距離から避けた風子の反応→光速の0.125倍
3mからの距離から風子でも反応できない速さで殴る紅麗の速度→光速の0.375倍

【裏武闘殺陣編までの速さ】
裏武闘殺陣決勝戦で自身の速さについてこれる烈火と同等に戦う紅麗の反応→光速の0.375倍
その戦いの終盤で15mの距離から紅麗が反応できない速さで移動した烈火の速度→光速の5.625倍

【封印の地編までの速さ】
移動しながら近接で烈火と互角に戦闘可能な螺閃の反応→光速の5.625倍
螺閃が反応できない速さで5mの距離から殴った烈火の速度→光速の28.125倍
その直後に烈火と螺閃は互いに移動しながら近接で殴り合うことができる描写があるので螺閃の速度と反応→光速の28.125倍
自身の速さについていける螺閃と互いに殴り合ってるので烈火の速度と反応→光速の28.125倍

※天堂地獄は不完全の形態でも体が引き裂かれただけなら平気。引き裂かれて千切れた部分は本体とは別の天堂地獄として複製されて活動する。
  複製された天堂地獄全てには天堂地獄本人の精神が通っており、天堂地獄そのものだと明言されている。(但し分裂するたびに力も分散する)

2mの距離から烈火が反応できない速さで正面から迫り攻撃した分裂して本体から見て力が〔10〕の状態の複製された不完全体天堂地獄の速度→光速の56.25倍
〔10〕の不完全体天堂地獄よりも速い描写がある烈火の速度→光速の56.25倍以上
向かってくる烈火の速さに反応して近接で対等に戦える分裂して本体から見て力が〔30〕の状態の不完全体天堂地獄の反応→光速の56.25倍
分裂する前の力が〔100〕の状態の不完全体天堂地獄本体が反応できない速さで6m移動できる緋水の速度→光速の337.5倍
その緋水と互角に戦闘可能な風子の速度と反応→光速の337.5倍
風子並みに移動できる速さの水鏡の速度→光速の337.5倍

【SODOM編から終盤までの速さ】
600秒以上の間、水鏡、烈火、小金井の三人をまとめて相手にできる蛭湖の反応→光速の337.5倍
烈火と互角に戦闘可能な神威の速度と反応→光速の56.25倍
神威は封印の地編で小金井と同等に戦う描写があるのでこの時点でのSODOM編の小金井の速度と反応→光速の56.25倍
蛭湖が一瞬でと感じるほどの速さで20m前後の距離を詰める水鏡の速度→光速の6750倍
その水鏡と蛭湖が同等に戦えるので両者の速度と反応→光速の6750倍
さらに6.7mの距離から蛭湖が反応できない速さで斬った水鏡の速度→光速の45225倍
火影のメンバー(烈火を除く風子、小金井、水鏡、土門)と陽炎でも全く反応できない速さで40m以上移動した完全体天堂地獄の速度→光速の270000倍
最終的に烈火と紅麗はこの完全体天堂地獄と互角に戦えるのでこの三人の速度と反応→光速の270000倍

【先鋒】
【名前】水鏡凍季也
【属性】新生火影忍軍
【大きさ】人間大
【攻撃力】
「閻水」:液体ならば純水だろうと硫酸だろうと血液だろうと刃にする柄。プール一杯分の水の量までも操作可能。
      コンクリート以上の硬度はあるであろう闘技場や鉄の鎖をも容易く切断。
      高さ50m前後の石壁を粉砕する攻撃をもろに喰らって少し流血する程度の敵に戦闘不能の致命傷を与える。
      通常は液体のまま刃として固定されるが気体(水蒸気)・固体(氷)に変化させるいわゆる三態変化もできる。
      これらの変化により様々な使い方があるので特殊能力欄参照。
86格無しさん:2011/06/22(水) 21:54:44.02 ID:NwwAG1cw
【防御力】
?舞によって烈火や紅麗でも結構なダメージを与える攻撃を防げる。
また、自分と全く互角かそれ以上の腕を持つ剣士に幾度に渡って斬られても戦闘にあまり支障はない。
【素早さ】光速の6750倍の反応と光速の45225倍の速さ
【特殊能力】「氷紋剣」:大気を利用し水や氷を操る剣術のこと。これにより魔道具と組み合わせて以下のような術が可能である。
水成る蛇:四方に展開させた水が蛇のような形となり相手目掛けて飛んでいく。石柱を豆腐のように切り裂く攻撃と相殺。射程十数m。
?成る蛇:水成る蛇の上位互換で剣を地面に刺し氷が蛇のような形となり相手目掛けて飛んでいく。
       自分と互角の防御力を持つ剣士を怯ませる威力。射程も水成る蛇と同じくらい。
絶対零度:一振りで相手を氷漬けにする。斬れば凍るとの説明だったが外傷なく凍らせた描写もあるので刃に触れさえすれば氷結は可能のようだ。射程2、3m。
        作中では三人の不死である人間を幅7.5m、高さ3mほどの氷山でまとめて一瞬で凍らせた。なお、この氷は数日経とうとも溶けはしなかった。
        一箇所に突き刺して20mの闘技場ごと氷結させた描写もあるので巨大な相手にでも同様の戦法が使えると思うが、除々に凍っていくので十数秒のタイムラグ有り。
?舞:剣を地面に刺し水気が鋭い氷の円柱となって地を伝いながら隆起していく。氷柱自体の高さは2m、射程数十m。
     氷の柱は大将や副将格の素早さと防御を持つキャラでも回避できず貫くスピードと攻撃力で展開する。防御にも使える。
水傀儡:水で作った自分の分身を一体だけ展開させる。作中では水蒸気を周囲にばら撒くことで水傀儡との入れ替えを悟られないようにした。
【長所】絶対零度による凍結。
【短所】絶対零度の射程の短さ。
【戦法】素早さで相手を翻弄しつつ、氷結。巨大な相手には「閻水」を突き刺すか氷結化で接着し凍りきるまで攻撃を避け続ける。
相手が気体(液体)化することによって透過する原理の物理無効であれば固体化させる。
87格無しさん:2011/06/22(水) 21:55:54.91 ID:NwwAG1cw
【次鋒】
【名前】ジョーカー
【属性】十神衆
【大きさ】人間大
【攻撃力】
帝釈廻天を完璧に使いこなせる。普通に切り刻んだり投擲に使ったりと用途が幅広い。
紅麗の炎攻撃(下記参照)で圧倒されてもまだ生きている門都を貫いて致命傷を与える。
【防御力】
素の防御力は鋼鉄扉を殴って破壊する攻撃に耐える。帝釈廻天は鋼鉄破壊級の攻撃でも殆ど傷つかない。
また、帝釈廻天(下記参照)の能力を応用して物理攻撃(特に飛び道や斬撃は)の威力や重さをゼロの状態にまで軽減できる。
不意打ちで投げつけた石まで無重力の影響を受けてしまっていたので常時守られている様子。
帝釈廻天の結果内にいれば本人にも影響を受けるし曰く「キツい」らしいが一応行動は可能。
【素早さ】SODOM編の小金井と同等に戦える奴でも反応できない速さで
      17m以上の距離を詰めれる戦闘速度を持つ相手の攻撃を2mから対応した反応。(光速の478.125倍以上)
      さらにその小金井が反応できない素早さでいつの間にか移動している速さ。(光速の56.25倍以上)
【特殊能力】「帝釈廻天」:重力を操る結界を張ることができる三叉の矛の魔道具。倍の重力をかけたり無重力空間も作り出す。
結界が解けても再度張ったりと連続して使用可能。普通の武器として扱うことも可。
重力結界(+):帝釈廻天の先端に通常の何倍もの重力がのしかかるの十数mほどの怪物がすっぽり収まるような結界(空間)を
         作り、帝釈廻天ごと相手に投げつける。相手が巨大なものであればあるほど重いので有利。
         結界自体の大きさは最大で46mほどで、作中では30m以上先にいる上記の化け物に投げつけた。飛行していた上記の化け物は落ちて一時的に動きを封じた。
ブラックホール:重力結界(+)を究極値に働かせ重力に重力を加えた強力な重力場により空間が歪み、発生した時空間。
          直径14mほどの結界内により作り出され、この結界内にいる人物は全て飲み込まれた。ブラックホール自体の大きさは5mくらい。
          ただし台詞のやり取りなどからして重力結界(+)を究極値にして発動してからブラックホールに形成されるには数秒かかる模様。
【長所】身動きを封じる重力操作とおおよその物理攻撃を無効化できるであろう無重力空間。
【短所】あまりブラックホールを近付くと自分自身も吸収される(「帝釈廻天」自体は吸収されない)。
【戦法】基本的には数倍の重力程度の重力結界(+)発動で身動きを封じる。これが解けたらまた発動の繰り返し。
耐性があるようであれば重力を究極値にして発動し数秒経った後に頃合を見て帝釈廻天を相手の元に投げつけ、ブラックホールを形成。自分は範囲外にまで避難。

【中堅】
【名前】葵
【属性】裏麗四死天
【大きさ】人間大
【攻撃力】
【攻撃力】
60〜80cmの剣で烈火の「砕羽」と対等に鍔迫り合いができる威力、硬度で最初は優勢に攻めれるほど扱いに長けている。
膝蹴りや殴打は烈火にもダメージを与えられる攻撃力。(烈火の攻防については下記参照)
ついでに拳銃やナイフも持っている。
【防御力】
烈火の拳を何度も受けても大した傷はつかない、戦闘続行可能。
同じく烈火の鋼鉄破壊クラスの「崩」に撃たれてもダメージがある様子はなし。(烈火の攻防については下記参照)
負けたものの烈火戦の後も大した傷もなく場所を移動した。
【素早さ】封印の地編の水鏡を完膚なきまでに圧倒できる速さと反応。(光速の337.5倍以上)

88格無しさん:2011/06/22(水) 21:56:52.86 ID:NwwAG1cw
【特殊能力】「神慮思考」:他者の思考・記憶などを操作する魔導具。能力範囲は大都市近くの広さまで有効。
精神操作(マインドコントロール):集中的に行えば記憶消去・思考停止が即時発動可能で
                     対象者は呼びかけにも応答せず攻撃を受けても全くの無反応な人形のような抜け殻となる。
                     一度重症になってしまえば葵にも元通りに修復するのは非常に難しい。(というか本編でも結局不可能だった)
「神慮思考」には制限もあり、
@その記憶を術者も知っていなければならない
A操作許容に限界値が存在する
B距離的な能力範囲限定
などがある。
例えば、近畿地方にまで離れている時は関東にいる何人もの火影を対象に操作できなかった。
ただし、複数人でも簡単な記憶の改竄(大して親しくもない人物との面識を忘れる、他人がいつどこで誰と
何をするつもりだったかの記憶がない、注意力が散漫となる等)ならタイムラグなしの操作が同時に可能。
相手の情報がある程度知れているならば、それに基づいて幻覚を見せつけ発狂の一歩手前まで追い込み
一種の催眠状態にし、都合の良い様に誘導もできる。(この時対象者には一応意思はあるようだ)
時間をかければその幻覚を本物の記憶と錯覚させる摺りこみもできる。
初対面の相手に今まで見たこともないものを見せつけられる。(詳細不明)
また、同じく詳細不明だが幻覚で擬態し、不可視のような状態になれる。(カメラ等の間接的な光学観測には無効?)
あるいは注意力を極端に散漫させ、気付かれないようにできる。(勘の良い奴なら見破られる?)
【長所】精神攻撃、記憶消去、思考停止。戦闘能力も天堂地獄戦前の烈火と渡り合えるくらい高い。
【短所】男の娘なのにたまに口が有り得ないくらい裂ける。こわい。
【戦法】擬態した(不可視)状態で参戦。記憶操作の方は葵自身がその内容を知らない限り使えないので相手の思考停止狙いを主な戦法とする。

【副将】
【名前】花菱烈火
【属性】火影忍軍七代目当主
【大きさ】人間大
【攻撃力】
拳で、後述の砕羽でも切り裂くのに苦慮するほど硬い敵を貫く。
「崩」:十数発の火炎弾。敵の間近で炸裂する巨大な火炎弾としても放てる。鋼鉄扉を完全破壊する威力。射程20〜30m。
「砕羽」:腕の外側に現れる炎の刃。5m程の岩をバラバラに切り刻む。
「焔群」:炎の鞭。6mぐらいまで延びて攻撃したり、鋼鉄扉に突き刺さる十数発の破片弾の直撃に
      耐える敵を一撃で気絶させる怪力の敵に巻き付き拘束する。腕に巻き付けて殴打の威力を上げる。
「刹那」:顔部の巨大な一つ目を見てしまった敵を自動発火させる。どうやら射界は180°を越えている。
      石像破壊級の火炎弾の直撃でも無傷の相手にも有効打を与える。
「虚空」:炎ビーム。厚さ1m以上のコンクリ壁に数mの大穴を空ける。数秒のタメが必要。射程100m程度。
「砕羽」+「崩」:長さ2m程・十数枚の炎の刃を敵に投げつける。厚さ数十p〜1mの岩壁を切り裂く。射程20〜30m。
「焔群」+「砕羽」+「崩」:辺り一面を切り裂く巨大な炎の鞭。20m程度の立方体状の部屋に備え付けられていた。多量の重火器類を破壊。
「虚空」+「崩」:数秒のタメ後、虚空を四方八方に撒き散らす。東京ドーム並の大きさの岩のドームを破壊。
         炎が効かず、砕羽を掌で受け止めて刃が食い込む程度で済むほど硬い相手の体を半分くらい抉れる。射程1km前後。
【防御力】
鋼鉄扉に突き刺さる十数発の破片弾の直撃に耐える敵を一撃で気絶させた敵の連続攻撃も結構平気。
「円」:多角形もしくは平面上の結界。刹那や、ガトリング砲や頑丈な鉄扉を消し飛ばすレベルの炎を遮断。
炎への耐性:紅(下記参照)の炎には抱きつかれてもダメージは受けるが耐えられる。
         鉄壁をアイスのように溶かす炎の矢の乱射の直撃で多少ダメージが通る程度。
【素早さ】光速の270000倍以上の速さと反応。
      天堂地獄と互角に渡り合える。
      4m程の距離から神威が突如構えたガトリング砲に反応し、円を展開。
      周囲十数mからのマシンガンやビームの集中砲火を、塁で分身と入れ替わり回避。
      八竜(の内の三つ)を神威が速過ぎると感じる速度で展開できる。
89格無しさん:2011/06/22(水) 21:57:46.47 ID:NwwAG1cw
【特殊能力】
並の忍者?程度の気配なら読める。
烈火の炎は柳(下記参照)の能力を使い天堂地獄(太さ2m長さ数十mのウツボ型になった状態)を殆ど燃やし尽くすほどの熱量がある。
但し、柳は癒しの力で天堂地獄の中にある蓄えられた魂から熱耐性のある魂を取り除いただけなので熱耐性を無効化する能力があるわけではない。
空蝉の術:人間その他といつの間にか入れ替わる。暗殺専門忍者でも騙された。
「塁」:炎による幻覚。自分の分身一体を造るのが基本的な使い方。重火器を組み込んだセキュリティ
システムと一体化した戦闘サイボーグも気づけないほど一瞬で入れ替われる。
敵が幻覚に抱きつかれれば、鍛えた人間が戦闘不能寸前にされる程度の火力で焼き尽くされる。
「裂神」:死者の魂を取り込み、炎として操る。行使のためには他の七つの火竜を召喚
(所要時間数十秒)することが必要。
・柳:裂神で取り込んだ魂で、女天使の姿をしている。辺り一面に治癒効果を持つ炎の羽根を撒き散らす。
   この羽根には死者すらも癒せ、人の魂を喰らうことにより蓄えられた敵の力を消滅させた。
【長所】32巻で回避行動を取っているラスボス相手に「虚空」+「崩」をぶち当てている描写が確認された。
【短所】冷静さに欠けて、注意を怠ることや呆然とすることがある。炎には精神力が必要であまり使いすぎるとスタミナが無くなる。実はモテるが自覚はない。
【備考】虚空や砕羽には、確実に炎の威力の他に力学的な衝撃力も伴ってることが確認されている
”「」”で閉じられた技名は全て火竜の名称で、右手の指で漢字一文字を書いて召喚することが必要。
【戦法】初手「刹那」、その後、「崩」や「砕羽」+「崩」で牽制しつつ距離を置いて「虚空」+「崩」。相手の間接攻撃には「円」で対処。
相手が魂や幽霊の存在ならば裂神で取り込む。

【大将】
【名前】紅麗
【属性】炎術士
【大きさ】人間大
【攻撃力】
抜き手で、武術家達の刃物等による攻撃を痛いとすら感じないような相手の背中を貫通。
太さ数十pの柱を簡単に折る怪人の打撃にも耐える相手の腕をあっさり折り、一撃で沈める。
炎:手から炎を噴射して攻撃。頑丈な鉄扉を消滅させる炎と相殺。10m程の岩塊を砕く。射程十数m。
翅炎:後述の紅の背中の翼から放たれる炎の羽根。一発一発が鉄板をアイスのように溶かすほどの
    威力であり、一斉掃射により前方10m距離程の敵を一掃できる。射程十数m。
炎の息:「紅」の炎の吐息。1〜2秒のタメが必要。岩壁を数十p穿ち鉄扉の片側を破壊。射程30m。
車手裏剣:数枚所持。射程2m程。まとめて投げれば達人剣士を行動不能に出来る。
【防御力】
人間大の怪物を両断する刃より威力がある打撃にも大したダメージを受けない。
3m程の岩に叩き付けられ、その岩が砕けてしまうような打撃にも耐える。
異次元へ追放される攻撃を受けても数秒で帰還できる。
炎への耐性:炎に対して強い抵抗力があるらしい。石床を軽く砕き、収束すれば後述の磁生を粉々にする火炎弾連発の直撃でも無傷。
90格無しさん:2011/06/22(水) 21:58:35.87 ID:NwwAG1cw
【特殊能力】
死者の霊を見ることが出来るらしい。
別魅:七分身。ほぼ一瞬で発動。実体はないようだ。
・死者の霊を取り込み、炎で擬して使役する。
一瞬で具現化しているように見えるシーンもあれば「出でよ」と叫んだり発動ラグがあるシーンも多い。
その死者の炎は、プール一杯分の水を固めた剣で斬ったり粉々にしたりすれば
1〜2秒程行動不能になるが、すぐに再生復活。別々の死者を同時に操ることも可能。
紅:作中での解説欄によると推定温度は1800℃。
  女天使の姿をしており、翼から炎の羽を乱射したり炎を吐いて攻撃。敵を抱き留めて攻撃も可能。
  3.5m四方厚さ10cm程の正方形の鉄板を手の平で受け止めて消滅させる程体温が高い。
  翼や胸から上など、一部分だけを具現化させ紅麗自身の体の一部のように使える。
磁生:姿は鍛え上げた中年男。殴って戦闘。攻撃力や素早さは紅麗自身と同じ程度かやや劣る。
    人体を串刺しにする炎の矢の乱打が貫通できない防御力もある。
死霊の群:目標に以前殺された死者の霊を操り、なぶり殺しにする。普通の刃物攻撃程度では通用しない。
       敵を10秒程で瀕死にする。ただし人を殺しまくった極悪人相手にしか使えないと思われる。
時空流離の術:時間転移の術。時空を歪める穴を開け、数m以内にいる者を吸い込み、400年以上の時を移動可能。紅麗や烈火はこれで戦国時代を行き来した。
         基本、いつどの時代に飛ばされるかは術者にも不明だが紅麗は任意の時間に飛ばせるようだ。
          また、幼少の頃は吸収されていたが成長した後は陽炎もそうだったが、自ら踏み入れない限り巻き込まれる様子はなかったので耐性がついたと思われる。
         作中ではこれは禁術であり、使えば不老不死と化してしまう呪いがかけられる。穴の大きさは10m近い。
【長所】どの能力も高い。
【短所】炎はあまり使いすぎると精神力が切れて使用不可になる。
【戦法】1800℃の炎で対処。高熱が通じなかったり削るのに手間がかかるのであれば
時空流離の術で速さを生かして相手を別の時代にまで誘導、放り込む。紅麗は不老不死になってしまうが戦闘に支障はないだろう。
91格無しさん:2011/06/22(水) 23:20:16.14 ID:dFCdp3Ry
>>80
それもそうかも、修正した
【素早さ】達人並み。10m以上ジャンプできる。
     一般人のまどかをまったく抵抗させないまま捕らえたDANIYYEL+JENNIFERがまったく反応できなかったさやかの斬撃と
     まともに打ち合って追い詰める杏子の攻撃を余裕で時間停止で回避できる
あとワルプルの能力ちょっと修正、距離が書いてなかった
【特殊能力】使い魔を召喚できる、数キロメートル先の先鋒が反応できない速度で突撃して数十メートル吹っ飛ばせる。使い魔の防御力は常人並みか
92格無しさん:2011/06/23(木) 00:54:59.52 ID:8ssP6L1l
>>83
初号機は二号機助けるためにマグマに素で飛び込んでたから相応の熱耐性があるはず
93格無しさん:2011/06/23(木) 09:56:16.55 ID:aWv2URWP
>>92
それじゃそれもwikiに追加しとくか
【防御力】マグマの中に素で飛び込める熱耐性。
94格無しさん:2011/06/23(木) 10:05:33.00 ID:/M7T9xWd
【作品名】ロックマンゼロ
【ジャンル】漫画
【先鋒】ゴーレム
【次鋒】ドラゴン
【中堅】ファーブニル
【副将】ゼロ
【大将】コピーエックス


【備考・レプリロイド】人間に近い思考回路を持つロボット。人間よりも頑丈。

【先鋒】
【名前】ゴーレム
【属性】メカニロイド
【大きさ】5mくらい
【攻撃力】口から放つレーザー。射程10m。人型のレプリロイド(人間より頑丈)を一撃で破壊できる
【防御力】ゼロのバスターショット(体長3mの巨大なヘビのロボットの頭を打ち抜いて破壊できる威力)
     では傷ひとつ付かない
【素早さ】常時浮遊状態。人間が走るよりも速く動けると思われる
【長所】百年前の武器がゴーレムに通用するか!!
【短所】でもあっさりやられた


【次鋒】
【名前】ドラゴン
【属性】氷の竜
【大きさ】体長9メートル位の蛇型の竜
【攻撃力】大きさ相応。噛み付いて人型のレプリロイド(人間より頑丈)にダメージを与えられる。
【防御力】バスターショット(体長3mの巨大なヘビのロボットの頭を打ち抜いて破壊できる威力)では殆どダメージを受けない。
     ゼットセイバーで真っ二つにされるものの、数秒で体を繋げて反撃できる
【素早さ】大きさ相応。常時浮遊状態
【長所】防御力が高い
【短所】攻撃が手段が限られる

【中堅】
【名前】ファーブニル
【属性】レプリロイド
【大きさ】人並み
【攻撃力】グランドブレイク:地面を殴って直径5メートルのクレーターを作る
     メテオレイン:腕に装着したランチャーから放つ火球。射程100mぐらい
            ゼロ(直径5mくらいの爆発に巻き込まれ足損傷だが無事)を一撃で破壊できる威力
     ロケットアッパー:ゼロ(5mからの光速反応)が追いつかない速さでくり出されるアッパー
              ゼロにダメージを与えられる
【防御力】ゼロ(直径5mくらいの爆発に巻き込まれ足損傷だが無事)と同じくらいはあると思われる
【素早さ】ゼロ(5mからの光速反応、移動達人以上、高層ビル駆け上がり)と同じくらい
【長所】攻撃力が高い。ある意味一番原作に近いかもしれない
【短所】人間に暴力をふるう

95格無しさん:2011/06/23(木) 10:05:49.12 ID:/M7T9xWd
【副将】
【名前】ゼロ
【属性】伝説のレプリロイド(笑)
【大きさ】十代の少年並
【攻撃力】バスターショット:体長3mの巨大なヘビのロボットの頭を打ち抜いて破壊できる威力。
              射程は100mぐらい。2秒あたりの溜め時間を要してはなつチャージショットは、自分と
              同じくらいの大きさのロボットを3体まとめて吹き飛ばせる威力。
     ゼットセイバー:通常のバスターショットの弾丸で傷一つ付かない5mくらいの大きさのロボット
             を一撃で真っ二つにできるビーム剣。
     チェーンロッド:ゼットセイバーを変形させた武器。50mくらいまで先端を伸ばすことができ、ビルの
             壁に突き刺したりできる。ゼットセイバーを変形させた武器なので威力は変わらないと思われる。
     シールドブーメラン:同じくゼットセイバーを変形させた武器。
               盾のように腕に装着させファーブニルの火炎弾を防いだ。
               またブーメランのように投げることができ、遠距離の敵を攻撃できる。射程は50mくらいか?                
【防御力】直径5mくらいの爆発に巻き込まれてもどうにか無事(ただし足を損傷して移動不能)。
【素早さ】5mくらい離れた所から放たれた機械レーザーを回避できる反応。移動速度は達人以上。高層ビルを素早く駆け上れる。
【特殊能力】二重人格で、ロックマンである時はクールで冷静な性格になり、そうでない時は弱虫な性格になる。
      ただしサイバーエルフのパッシィが体内にいる場合は常にロックマンの状態(無論原作にそんな設定は無い) 
【長所】原作に無い設定が盛りだくさん
【短所】どうみても黒歴史です。ありがとうございました。
【戦法】サイバーエルフのパッシィが体内にいる状態で参戦。敵と距離がある場合はチャージショットで攻撃。それ以外は
    ゼットセイバーで切る


【大将】
【名前】コピーエックス
【属性】究極のレプリロイド
【大きさ】少年並
【攻撃力】腕に装着したバスターで攻撃。射程はバスターショットと同等(100m)。
     着弾地点から4mほどの爆発を起こす。
     ノヴァストライク:片腕を前に突き出してくり出す突進攻撃。
     ゼロをふっ飛ばしダメージを与えられる。
【防御力】ゼロと同等かそれ以上。ゼットセイバーで体を貫かれても戦えた。
【素早さ】ゼロがまったく反応できない速さで背後に回りこみ、ノヴァストライクをくり出せる。
     反応もそれに伴うと思われる(5mからの光速反応を圧倒)。
【長所】速い
【短所】攻撃がショボい
【戦法 背後に回りこんでノヴァストライク
96格無しさん:2011/06/23(木) 10:30:11.38 ID:lUtFMhlY
特に何も異論はないようなので
漫画クレヨンしんちゃんは>>8の交代案を採用して
アニメのクレヨンしんちゃんも>>34で異論がないようなので
以下のテンプレ追記してこのまま問題なければ考察待ちに入れておく

【備考】一作目の映画でしんのすけとアクション仮面が初めて出会って、
その後のテレビアニメ本編や劇場版で何度か面識があるようなやり取りがあるので
二作目の劇場版以降の時系列は「クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王」以降として、劇場版は繋がっているものとする。
97格無しさん:2011/06/23(木) 11:19:21.02 ID:eyvhmruJ
クレヨンしんちゃんの設定はよく知らないけど
現在ランクにいるメイド・イン・埼玉も繋がっているのか?

これもアニメシリーズに入るのなら二重参戦になるから
シリーズとして混ぜて出すなら、メイド・イン・埼玉はランクから除外になるが

あと、メイド・イン・埼玉は巨大生物の壁基準作品だから、壁どうするかって問題も出てくるな
98格無しさん:2011/06/23(木) 12:45:37.84 ID:oEUE/YbD
銀河鉄道999はツッコミに反応ないし議論行きでいいんじゃね?
99格無しさん:2011/06/23(木) 13:58:51.74 ID:5yctgqEH
>>97
微妙だな
その作品知ってるが
本編の長編映画と同時上映された短編映画だけども(映画のドラえもんとドラえもんズみたいな関係)
いつもの日常編とパラレルっぽいのもあるごちゃ混ぜな感じがあるし
ただ、テンプレメンバーは↓を見る限り短編映画の中のさらに短編の「ヒーロー大集合」として単体で参戦させれば全員いけると思う、参戦できるのならだけども
http://www.dailymotion.com/video/xd5xbs_yyyyyyyyy-yyyyyyyyy-yyy-yy-yy_shortfilms
100格無しさん:2011/06/23(木) 16:55:27.52 ID:oEUE/YbD
ところで
101格無しさん:2011/06/23(木) 16:56:37.50 ID:oEUE/YbD
操作ミスすまない

ナイトオブナナリーについて
アリスがネモと取引した後に、アリスと朱雀ってどのへんで戦闘してたっけ?
102格無しさん:2011/06/23(木) 18:32:22.72 ID:5HWLWS15
>>101
なんでそんなこと聞くかはわからんけど
契約後だとアリスとスザクが戦ったことは一度もないよ
契約前でも一度戦ったことがあるかどうかって程度、うろ覚えだけど
103格無しさん:2011/06/23(木) 18:33:20.00 ID:oEUE/YbD
>>102
ならどうして、無限に加速した状態じゃないアリスと戦った朱雀が無限速反応になってるの?
104格無しさん:2011/06/23(木) 18:38:14.05 ID:oEUE/YbD
あ、朱雀はロロとの戦闘での無限速反応か スマソ

立ち読みしただけだからよく覚えてないんだけど、スザクがそのロロと戦った時ってロロがアリスと戦った後だっけ?
105格無しさん:2011/06/23(木) 18:54:38.44 ID:5HWLWS15
テンプレにもあるがスザクが無限速反応になってるのはロロと戦ったからではなく
ロロと戦えるゼロと戦えるから
別にロロとスザクが戦えることとかは考慮してないし、確かこの二人が戦ったことは作中で一度もないはず
ひょっとしてそれ別のギアスの漫画のこと?
ギアスのコミカライズって色々あるし
106格無しさん:2011/06/23(木) 19:18:03.72 ID:oEUE/YbD
>>105
うーむ、やはり記憶が曖昧のようだ 色々とすまない。
107格無しさん:2011/06/23(木) 19:18:39.80 ID:5HWLWS15
あとゼロ、ロロ、スザク自身は成長したり強化したり修業したり訓練積んだ描写はないから過去の戦闘描写も参考にしている
108格無しさん:2011/06/23(木) 19:23:10.22 ID:vG9Hu/rH
ところで
メイド・イン・埼玉の件はどうするんだ?
109格無しさん:2011/06/23(木) 19:55:43.29 ID:9KQ9Gy56
有名作品なのにまだ参戦してなかったのでエントリー

【作品名】らんま1/2
【ジャンル】漫画
【先鋒】二ノ宮ひな子+無念闘気
【次鋒】ルージュ
【中堅】オマタノヤロチ
【副将】ハーブ
【大将】サフラン


【先鋒】二ノ宮ひな子+無念闘気
【属性】教師
【大きさ】幼女〜人間並み
【攻撃力・防御力・素早さ】常人・八宝五円殺、つり銭返しは達人並み
【特殊能力】闘気吸飲体質
      八宝五円殺・五十円殺:相手に五円玉(円があれば何でも)を翳して闘気を吸飲する・達人級四人を一瞬で戦闘不能に
      恐らくただの生気も吸飲可能・あまりに強い気を一度に吸収すると数秒気絶する(吸飲後はつり銭返しの威力が大幅UP)
      八宝つり銭返し:両手で輪を作り、吸飲した闘気を発射する闘気砲・木製扉破壊級・射程10-20mくらい
      八宝つり銭返しアダルト砲連射:闘魚があるときに使用可・つり銭返しを連射
      八宝つり銭返し怨念バズーカ:巨大な闘気を吸収したあとに使用可・コンクリート破壊級・射程40mくらい
      無念闘気:数多の生徒の怨念の闘気・バズーカが使用出来るようになる
      闘魚金魚鉢:闘魚が死なない限り無限を闘気を供給し続ける
【長所】つり銭返しの威力と五円殺・作中無敵
【短所】闘気が切れると幼女化しつり銭返しが出来なくなる
【戦法】釣り銭返しが出来るように両手で輪を作りバズーカ連射・さらに指の間に五円玉を挟んで接近してきた相手には死ぬまで闘気吸飲

【名前】蕗珠(ルージュ)
【属性】水をかぶると闘神阿修羅に変化する少女。
【攻撃力】阿修羅中は特別何も意識しなくても、常に体を中心に直径10M前後の熱球に包まれている。
     そのため、ただ飛んできただけで家屋を壊しかけている。
阿修羅フラッシュ:周囲の相手の目を一瞬でくらませている、何の光かは詳細不明。
火竜大輪舞:本人を中心に巨大な火炎竜巻を作り出す。ヤカンをぶつけられそうになってる後に発射して
        後数Mで直撃するヤカンが消え去ってるので、速いかどうかはともかく特別な溜めは必要ない模様。
         上空でやってるので、下の町並みとの比較でしかないが、少なく見積もっても直径4〜50Mはある。
雷蛇天誅殺:無軌道に電撃を手(6本)から発生させる技のようだが、そのままだと飛べる相手に避けられている
         描写があるので、ある程度先読みできると思われる。ただし金属を持っていると手ではなく空から
         本物の雷が落ちてきて上記の電撃に反応して避けているキャラが直撃させられている。
【防御力】飛べる&遠距離攻撃可なのでその前に倒せる相手で無いと戦いようが無いはず。
     体の防御力は頭を鉄で殴られると気絶するレベルのようだが、頭が三つあり、一つ気を失わせても
     三つ全部の意識を奪わなければ行動不能にはなってない。体の方は6本の手が火や雷を常に出してるせいか、
     作中で攻撃された描写が無いのでわからず。
【素早さ】達人並み。普通に空を飛び回ってるので機動力はあるが、反射そのものはどうかわからず。
【長所】飛行&広範囲攻撃
【短所】お湯をかぶると元の少女に戻る。

【中堅】オマタノヤロチ
【属性】竜
【大きさ】頭20m*7・長さ数十m・しっぽ側頭80m前後?
【攻撃力】突進で建造物破壊級・しっぽ側の頭は15m程の大岩を噛み砕く・地面を噛み砕く
【防御力】大きさ相応
【素早さ】大きさ相応 。多分トラックくらい。
【長所】強い
【戦法】突進で噛み砕く

110格無しさん:2011/06/23(木) 19:56:11.55 ID:9KQ9Gy56
【名前】ハーブ
【属性】麝香王朝の次期王位継承者
【大きさ】成人男性
【攻撃力】気砲:拳から直径1〜5mくらいの"気"の弾丸を放つ。弾丸の後に尻尾状に直径が先端の1/3くらいの"気"がついている
        即発動で威力は直径3mの岩を砕いたり地面を抉れる程。速度は一瞬で10〜15mほど進める位で、軌道は曲げられる。
     気竜刀:肘から拳に沿って"気"の刀をつくる。刃渡りは1mくらいで切れ味は飛刀竜斬破と同じくらい?
     竜精飛翔:スーパーマンっぽいポーズで宙を飛びながら気砲(2〜3個ほど)を地面でバウンドさせ相手にぶつける技。
           気砲は相手とすれ違った位置から自分の身長分くらい飛んだ時に纏めて命中する。水場では使用不可
     飛刀竜斬破:刃物のような"気"を乱射する技。腕を振り上げる事で発動。一度に放てる刃は8個くらい。精密性は低い
           刃渡りは5m程で最長1秒程の間に30〜50m程先の直径30m程の岩山を易々と切り裂ける程の速度と威力を持つ。
     素の格闘能力は達人くらい?(女性の時に手を抜いた状態でも男子高校生を2〜3mくらい上の天井に叩きつける事ができたり、
     達人でも見る事の出来ない程速いパンチを一度に20発くらい放ったり出来る)
     ちなみに気砲だの竜精飛翔だのを使いすぎて高度が数q位ある岩山が崩れた描写あり
【防御力】達人くらい?直径10〜20mくらいのでかい気弾を食らって気絶したが一応生きてた
【素早さ】反応速度は達人クラスの人間の不意打ちに対応できるくらい?戦闘速度は一瞬で3〜5mくらい先の岩の上に移動できるくらい
     飛行:一瞬で5〜10mくらい移動できる(竜精飛翔の時)高度1qくらいの垂直な崖を苦もなく飛んで登った(速度不明)
【特殊能力】水を被ると女になる。元に戻るにはお湯を被らなくてはならない(変身する水とお湯の量は最低でコップ1杯分)
      女になると腕の長さや身長などが全体的に縮み、力や"気"の力が弱くなってしまう。正直弱点
【長所】多彩な"気"の技
【短所】「ちち」が絡むと激情したり動揺したりする。水を被ると女になる
【戦法】初手は飛刀竜斬破で、避けられたり倒しきれなかったら離れて気砲を連発する。


【副将】サフラン
【属性】鳥人間
【大きさ】人間並み
【攻撃力】手から炎を出して操る・コンクリート破壊級
     火柱:40m程の火柱を起こす
     皇帝火炎翼:翼をちぎって相手に向かって投げる・自動追尾・当たれば常人は即死
     天下消滅皇球弾:射程数十m・直径20m程・岩を一瞬で溶岩にする高熱・直線上の山を消滅させた
     金蛇環:触れれば常人は蒸発
【防御力】達人並み・対炎無敵・翼は再生する・熱球を纏って防御可能
【素早さ】達人並み
【特殊能力】手から炎
【長所】攻撃は強い・防御も熱球でそこそこ強い
【短所】撃たれ弱い
【戦法】熱球を纏って防御しながら、天下消滅皇球弾と皇帝火炎翼
111格無しさん:2011/06/23(木) 20:06:01.80 ID:ZFrWfHsd
>>107
俺もちょっと質問
ザ・ゼロでエデンバイタル消滅ってザ・ゼロ単独で出来たっけ?
親父が神の島でなんとかの剣でゲート作って母ちゃんがエデン側でゲート作って
現世とあの世みたいな二つの世界を繋げた上で繋ぎ目をザ・ゼロで消すことで
エデンバイタル消滅じゃなかったっけ?
親父の方は装置ルールで出せても母ちゃん居なきゃ絶対無理では
(作中で奇跡的に母ちゃんが現世とあの世に遍在出来たから出来た計画とか言われてたと思う)

ついでにエデンバイタルにアクセスして力使うならエデンバイタルが必須パートナーで
必要なんでは?
あとエデンバイタル動いてる状態あったっけ?

あとロロが無限速のゴットスピードに反応出来たのはジ・アイス発動中で自分以外の周りの
ものをほぼ停止状態まで遅くしてた時だけだったと思うが
ジ・アイス発動中・・・超音速や光速、無限速でも遅くなる(止まってる)ので余裕で反応と
非発動状態・・・ゴットスピード以下のザ・スピードに反応できない
で発動と非発動状態の反応って同じになるのか?
112格無しさん:2011/06/23(木) 20:07:46.41 ID:8bg4lFU1
今気づいたけど間違えてるな
>>110
訂正
【名前】ハーブ→【副将】ハーブ

【副将】サフラン→【大将】サフラン
113格無しさん:2011/06/23(木) 20:39:58.96 ID:5HWLWS15
>>111
エデンバイタルの消滅は単独でできるかはわからん
まぁエデンバイタルを消せるとかおまけ程度で書き込んだつもりなだけだったし深いこと考えずに考慮しなくてもいいよ、元から考慮されるとは思ってなかったし
アクセスするとかは
「もたらされている」という言い方がされてるから
ギアス能力者はエデンバイタルからアクセスして一つ能力を得ているって意味だと思う(能力借りているという感じ?)
ていうかアクセスできるってだけの能力ならギアス能力者全員は自由にアクセスできるってことになるから全能能力が使えることになってしまう
エデンバイタルが動いた状態はないだろうな(まぁ力を与えることは動いていると言えるかもしれないが)

それとロロが時間停止使ってるからって別にアリスの無限速は遅くなったり止まったりしない
ていうか無限速で動いてるからあの時間停止の空間でも止まってなかったわけで
あとどうでもいいがロロはザ・スピードを使うアリスを圧倒してるよ生身の時に
114格無しさん:2011/06/23(木) 20:53:45.39 ID:TxU9tfVB
>>113
考慮されるとはって単独ではエデンバイタル倒せないなら範囲世界観相応にならないから滅茶苦茶重要だろ
動いてる状態というか他者が説明してるだけとかイメージとか以外で作中に出てなきゃ参戦できない
漫画作品の方は動いてない時点でアウトだな
115格無しさん:2011/06/23(木) 21:04:35.84 ID:Vrgogsrs
>>114
テンプレに森羅万象を無に還せるとか言われてるから世界観相応については元からエデンバイタルとかは関係ない
116格無しさん:2011/06/23(木) 21:20:12.67 ID:5HWLWS15
>>114
ザ・ゼロはテンプレにもあるけど森羅万象を無に還す設定がある
あと漫画スレってまんまな意味で動いてる描写なくても
意思があるとわかっててなんらかの力を行使してることがわかれば「動いてる」と認められるんじゃないの?
あっちは自身は動いてる描写は全くないが人間を洗脳してる植物とか参戦してるし
117格無しさん:2011/06/23(木) 21:26:14.55 ID:ZFrWfHsd
>>113
アクセス云々は俺は作中で
エデンバイタルにアクセスして理を捻じ曲げる力がギアスと書かれてるので
アクセスして授かった(借りた)力では無く、ギアスを使う=アクセスと解釈した

>>116
森羅万象でググると宇宙の全てのものって感じだが多元になるの?単一宇宙じゃなく?
なんか前例とか議論あったっけ?

>意思があると
一番大事なのは作中で登場していることこっちは1コマでもいいけど
作中未登場で意思はあってなんらかの力を行使してもダメなキャラ結構居るし
118格無しさん:2011/06/23(木) 21:29:05.41 ID:I5P0xNE4
>>117
でもペルフェクティオとかは未登場だが参戦は認められてるぞ
119格無しさん:2011/06/23(木) 21:32:54.35 ID:gQih72NN
>>118
それ普通に修正行きじゃね
ディアスポラとか宝石泥棒とか意思はあってなんらかの力を行使してもダメだし
永遠真剣も以前設定資料にしか居ない、作中名前だけだからで議論されたし
120格無しさん:2011/06/23(木) 21:34:38.85 ID:SAcRCoZT
> * 一度も作中動いている描写がないキャラは参戦不可。
>(例:DBでの過去の大界王神は不可。現在の界王神が回想したひとコマのみ)
漫画スレは参戦キャラの条件をある程度細かく書いてるけど作品スレはこれだけだからなぁ
ルールは見直したほうがいい部分多いよね強さ議論スレとかなんだって感じだし
121格無しさん:2011/06/23(木) 21:35:40.43 ID:gQih72NN
というかディアスポラ修正されてたのに変に反映されて簡易とかも変になってるな
後でログ漁るか
122格無しさん:2011/06/23(木) 21:36:22.89 ID:IvBQit/t
【作品名】シグルイ
【ジャンル】漫画
【先鋒】興津三十郎
【次鋒】伊良子清玄
【中堅】藤木源之助
【副将】牛股権左衛門
【大将】岩本虎眼

【共通設定・世界観】
江戸時代の物語なので登場人物の身長は大体150センチくらいだろう。
ただし、牛股だけは別格の大きさ。
また、全員虎眼流という剣術の達人レベル。
虎眼流とは濃尾無双と言われたほどの強さの流派。
全員以下の技が出来ると思われる
虎眼流「流れ」:右手だけで日本刀を持ち、背中に担ぐようにして構え、
        そこから振りぬきながら右手を鍔元の縁から
        柄尻の頭まで横滑りさせる事により3メートルくらい先の
        物まで切れる。
虎拳:拳を手の内側に曲げて手首で相手を打つ技。
   直撃すれば軽く顔面陥没はする。

【名前】興津三十郎
【属性】虎眼流中目録レベルの使い手
【大きさ】江戸時代の成人男性並み
【攻撃力】大小の日本刀装備
     虎眼流の達人
【防御力】鍛えた成人男性並み
【素早さ】座った状態で飛んでいる蚊を切り落とせる
     その際二メートルほど離れて向かいあった状態で三人の男が
     興津のことを直視していたが鍔鳴りが聞こえただけで
     剣が視認できず何が起こったのか分からなかった剣速
     他は鍛えた成人男性並み
123格無しさん:2011/06/23(木) 21:39:35.84 ID:IvBQit/t
【名前】伊良子清玄
【属性】天才美形剣士
【大きさ】江戸時代の成人男性並み
【攻撃力】大小の日本刀装備
骨子術:人体の経路を利用した術。相手の手の平二箇所を
         押さえれば動きが取れなくなり
         煮えた鉛を流し込まれたような痛みに襲われる。
【防御力】鍛えた成人男性並み。
     背肉が爆ぜ、真珠のような白い胸椎が覗く怪我をしていても野心で戦闘続行可能
     成人男性の顔を陥没させる藤木に馬乗りで何度も殴られても顔が血塗れになるだけで陥没はしない(気絶はする)
【素早さ】三メートル位の高さまでジャンプできる脚力。
     猫とすれ違う瞬間に刀を抜いたかも分からないスピードで猫の首を斬り、
     数メートル離れてから猫の首が落ちる剣速
     自分と同等の剣速を持っている藤木の斬撃を避けられる
【備考】仕置きされる前の健常者状態で参戦


【名前】藤木源之助
【属性】虎眼流師範代
【大きさ】江戸時代の成人男性並み
【攻撃力】大小の日本刀装備

     星流れ:人差し指と中指で柄を握り、左手で刀身を押さえてから、
         振りぬくと同時に離す。伊良子でも回避できないスピード。

【防御力】鍛えた成人男性並み。
     右手の指二本折られても戦える
【素早さ】手に持っている編み笠を離して、その手の人差し指と中指で腰の刀の柄を握って対象の手首を切断
     上記の速度は刀を先に握って振った興津三十郎を遥かに凌駕する速度

     興津三十郎の抜き打ちを視認できる奴でも視認不能な速度の伊良子の虎拳を打たれてから避けられる(少し掠った)

     他は鍛えた成人男性並み
【長所】興津を越える剣速
【短所】防御力
124格無しさん:2011/06/23(木) 21:39:47.41 ID:IvBQit/t

【名前】牛股権左衛門
【属性】虎眼流師範
【大きさ】2メートル近く、筋肉で非常にガッチリしている。
【攻撃力】長さ150センチ、幅30センチ、もっとも厚いところで10センチぐらいの
     木刀通称「かじき」と、大小の日本刀装備。
     かじきを片腕でも振り回せる膂力
     かじきは両腕で振れば道場の雨戸を数メートル粉砕し、
服や髪の毛、耳などを刃物で切ったように切れる。
     試合相手の鉢巻を木刀で切れるほどの腕前。
     牛股の「流れ」は5.4メートル先の物まで切れる。
     片手にかじき、もう片方に大刀を持つ二刀流でも虎眼流の技を出せる。
     骨子術を使える

     人骨と同じ硬さの青竹を握ってひしゃげさせる
     
     星流れ:人差し指と中指で柄を握り、左手で刀身を押さえてから、
         振りぬくと同時に離す。伊良子でも回避できないスピード。
【防御力】体格並み。
【素早さ】手練の刺客三人から棒手裏剣が投げられた後で、棒手裏剣が20,30cm迫った状態から動いて、かじきを構えて防御が出来る反応
     再度、5,4m先から刺客三人から棒手裏剣を投げられても、かじきを片手で三回振って防御できる
     移動速度は鍛えられた剣士並み。
【長所】攻撃力。あと牛股スマイル。とてもいい笑顔。
【短所】防御力

【名前】岩本虎眼
【属性】虎眼開祖
【大きさ】江戸時代の成人男性並み
【攻撃力】大小の日本刀装備
     
     星流れ:人差し指と中指で柄を握り、左手で刀身を押さえてから、
         振りぬくと同時に離す。伊良子でも回避できないスピード。

     素手でも指だけで女の乳首をちぎったり、虎拳と肘で
     相手の顔面をぐちゃぐちゃにしたり出来る。
【防御力】具足甲冑を装備している鍛えた老人
【素早さ】藤木源之助以上
     上段から木刀を振り下ろす間に、レイピアで十回は串刺しにできる男の突きを見切って脇で挟んで止められる
【特殊能力】雲で月が翳り、蝋燭も消された闇夜の中でも瞳孔が猫科動物のように開いて、対象の毛穴まで鮮明に見られる
【長所】甲冑と剣速
【短所】半日以上戦闘が長引くと心の平衡を失いボケ老人になってしまう。
125格無しさん:2011/06/23(木) 21:42:03.14 ID:5HWLWS15
>>117
森羅万象ってありとあらゆる事象や概念のことを指すらしいから宇宙に限った話じゃないと思う
全ての万物や事象を指してる意味らしいし

>作中で登場していること
ああ、なるほど
それならエデンバイタルは時空間のどこにでも存在している遍在らしいから
作品そのものの世界観や時系列が描写されてるから登場している、みたいな扱いはいける?
ゲッターロボの時間や進化とかみたいな形がない概念そのものだが参戦してるみたいな感じで
126格無しさん:2011/06/23(木) 22:19:06.45 ID:gQih72NN
>>125
どこにでも遍在ならいいような気がする多分

テンプレと>>117で微妙に違うけど
・エデンバイタルにアクセスすることで得る宇宙の理を捩じ曲げる力の使い手。
・エデンバイタルにアクセスして理を捻じ曲げる力がギアス
どっちかが原文なのか両方とも原文?
得るって一言がある上なら能力借りるで無い下ならギアスを使う=アクセスで
いいと思うんだが
127格無しさん:2011/06/23(木) 22:31:10.64 ID:eyvhmruJ
>>118-119
ペルフェクティオは問題ないだろう

ペルフェクティオはキャラとしては普通に作中に登場してラスボスとして主人公達と戦っている
「ラスボスとして登場したペルフェクティオの一部」と「ペルフェクティオ本体」は同一キャラなんだから
主人公達と会話したりしてる時点でペルフェクティオという「キャラ」は作品に登場して行動していることになると思うが

この場合は、作中未登場でなく、ラスボスとして登場したペルフェクティオの設定として「実は本体の能力は〜」ってのがあるだけ
128格無しさん:2011/06/23(木) 22:33:21.50 ID:L9jIwJS0
よくわからないが
そいつの身体の一部(髪の毛一本とか)が登場してるから参戦OKみたいな感じ?
129格無しさん:2011/06/23(木) 22:35:28.67 ID:5HWLWS15
>>126
その二つの中だと多分、後者だと思う
以下、作中の原文

> マオ「ギアスの行使ってのはね、エデンバイタルにアクセスして宇宙の理を捻じ曲げる力なの。
>    そのエネルギーってのは当然人間ひとりが許容できるもんじゃないの」

これだとどうなる?
130格無しさん:2011/06/23(木) 22:36:05.75 ID:gQih72NN
>>127
本体が未登場ならラスボス状態で参戦して本体召還なりする必要あるんじゃないの?
設定上変身出来ても作中で変身してないなら変身状態で参戦無理なのと一緒で
131格無しさん:2011/06/23(木) 22:39:57.08 ID:gQih72NN
>>129
あくまでも個人の解釈だけど
その原文や>>117だとギアス使うごとにアクセスしてると思う
132格無しさん:2011/06/23(木) 22:42:20.36 ID:eyvhmruJ
>>130
窓から手を振っている描写しかなく手以外は描写されていない人間は
手だけの状態で開始なのか?そういうことだぞ
133格無しさん:2011/06/23(木) 22:49:47.51 ID:gQih72NN
>>132
ああすまん、ラスボスとしてと本体とで別々の場所にいるんだと思った
134格無しさん:2011/06/23(木) 22:51:33.52 ID:sFHEU3rO
前から思ってたけど
正確に言えばペルフェクティオの一部が人間の肉体が乗っ取って
そいつを操ったりそいつを通したりして主人公らと会話してるわけだから一部ですら登場してなくね
あれって
主人公の父親乗っ取る前の出てきた直後のペルフェクティオの一部の直接の描写はないわけだし
135格無しさん:2011/06/23(木) 22:57:17.43 ID:eyvhmruJ
>>134
多分、ファートゥムがペルフェクティオの一部
戦闘アニメの台詞で「我の片鱗である機械体〜」みたいな感じの台詞がある
136格無しさん:2011/06/23(木) 22:57:25.74 ID:5HWLWS15
>>131
そうか?
でも「もたらす」っていうのは「得る」という意味らしいから借りるとは違うと思う
137格無しさん:2011/06/23(木) 22:58:25.49 ID:Z3kZMKTc
>>133
いや、正にそれだぞ>ラスボスとしてと本体とで別々の場所にいる
どっちも「ペルフェクティオ」で
138格無しさん:2011/06/23(木) 23:04:28.15 ID:9Qpe4YnG
>>135
あれこっちの世界にやってきた後で戦闘に備えて自分らで作った機体(ロボット)なんだってさ
確かどっかの攻略本の設定集でそう書いてあった
139格無しさん:2011/06/23(木) 23:09:55.40 ID:upNY1Dt6
あんま揚げ足取るようなことは好きではないが

>>126
>得るって一言がある上なら能力借りるで無い下ならギアスを使う=アクセスで
>いいと思うんだが

この二行が微妙に日本語でおkになってないか?いや、まあなんとなく言いたいことはわかるけどさなんとなくだけど
140格無しさん:2011/06/23(木) 23:12:51.79 ID:eyvhmruJ
うーん。じゃあ厳しいのかな
でもペルフェクティオ出せないとなるとスパロボD参戦させる意味が…

一応機械体だけでもそこそこ強いけど
あの最後のプレッシャー攻撃って機械体がやったことだっけ?
それともすぐそこまで迫っていた本体からのプレッシャーだっけ?
141格無しさん:2011/06/23(木) 23:15:13.87 ID:5oBZS+Xf
> マオ「ギアスの行使ってのはね、エデンバイタルにアクセスして宇宙の理を捻じ曲げる力なの。

個人の解釈といえばそうなんだがこれだと普通にギアス使う度にアクセスするように見える
142格無しさん:2011/06/23(木) 23:17:26.21 ID:PpeHOLjl
今議論してる作品とは関係ないんだが

主人公達が敵ボスを倒したと思ったら、それは自分達や敵ボスより上位の存在が
ゲームの駒を動かすように主人公達を操っていた結果だった、ってとき
より上位の存在に最強スレ的に有用な能力って何かつくかな?
143格無しさん:2011/06/23(木) 23:20:39.83 ID:M74VL0uX
別にいいんじゃないのか
上の原文とは別に齎されてるって言われてるなら
齎されてるってことはギアスの力を与えられてるってことだろうし
144格無しさん:2011/06/23(木) 23:30:38.37 ID:TxU9tfVB
>>143
作中で言われてるならそれも原文書いた方がいいんじゃない
145格無しさん:2011/06/23(木) 23:35:49.12 ID:pcORNyXR
個人的には、存在が確実で能力もはっきりしていて明らかに作中世界に影響及ぼしているキャラでも
画面に登場していないってだけで不可になる理由がわからん
たったそれだけの理由で作品の目玉キャラがハブられるわけだし
認めてもいいと思うがな。

せっかく強いキャラがいるのに最強スレに出せないとか残念だし
ゲッターの概念連中が良くて、ここまで作品の核となるはっきりしたキャラが不可なのはなんか納得いかん
146格無しさん:2011/06/23(木) 23:38:00.00 ID:fvOZlLhD
この流れだとスパロボDのことかギアスのことかわからんぞwそれ
147格無しさん:2011/06/23(木) 23:43:28.41 ID:pcORNyXR
ああ、特定作品に限ったことじゃないよ
作品を象徴するような強いキャラが出せない今のルールに疑問を投げかけただけ
148格無しさん:2011/06/23(木) 23:45:26.84 ID:5HWLWS15
とりあえず
もたらす云々の原文はこれ

> マリアンヌ「ナナリー…なぜ人同士、現世(うつしよ)で争いあい、ギアスという超常が現世にもたらされるかわかるかしら?」

> CC「ギアスとは人の争いを活性化させる手段のひとつに過ぎない。あらたな争いの火種を生み出すために神が現世に顕した超常の力だ」
149格無しさん:2011/06/23(木) 23:48:40.13 ID:1B6gCPm+
>>131
>>141
「得ている」とか「与えられてる」とかいう設定があるなら
推測や個人の解釈よりもそっちを優先するべきじゃないか?
150格無しさん:2011/06/23(木) 23:54:34.44 ID:eyvhmruJ
そもそも、画面に映っていないキャラが参戦不可になった理由は?

存在がはっきりしていて、かつ
テンプレ化できる情報がそろっているキャラなら別に問題ないと思うけど
151格無しさん:2011/06/23(木) 23:56:20.06 ID:os3rzq1O
1コマキャラ参戦不可の延長だと思う
152格無しさん:2011/06/23(木) 23:59:41.91 ID:5HWLWS15
参戦資格についての議論も大事だが
ギアスの件はどうしたらいい?
153格無しさん:2011/06/24(金) 00:03:21.91 ID:UnYIuku4
というか、歌の歌詞とかで
その場に居ないと思われるキャラ(ただのキャラ説明だったり思い出の中に登場したりとかだったり)
が含まれるテンプレ結構あると思うけど、全部アウトなのでは?
154格無しさん:2011/06/24(金) 00:09:17.13 ID:5fCPT3aX
>>149
設定あるの?無いから原文書いて意見聞いてるんだと思った
155格無しさん:2011/06/24(金) 00:22:04.71 ID:SPF7rPfn
>>154
俺の出した>>148の原文じゃ駄目なのか?
156 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/24(金) 00:28:56.17 ID:8l2bAwF1
まあアザトースに勝てるキャラクターを教えて下さい御願いします!?♪。
157格無しさん:2011/06/24(金) 01:30:19.21 ID:hZKw8pcM
【作品名】半熟英雄シリーズ(PS2)
【ジャンル】 ゲーム
【先鋒】ハイポリゴ大将軍
【次鋒】カトリ・デ・オマールwith半熟軍
【中堅】3D大魔神with3D軍
【副将】四次元皇帝withピザ
【大将】カトリイネ
【備考】半熟英雄対3Dと半熟英雄4のテンプレ。
    それ以前のシリーズ(FC,SFC)とは設定が違うため、別作品とした。

【参考】基本設定等は
    ttp://www32.atwiki.jp/atenza/pages/272.html
    ttp://www36.atwiki.jp/saikyouwoman/pages/203.html
    より。3D大魔神そのものがマップとなる面があるので若干修正

【世界観・設定】
「半熟英雄4」は「半熟英雄対3D」のEDの直後から始まる。
グランドクロス:「水金地火木土天海冥という、太陽系すべての惑星が十字に並ぶ。四方から引力を受けて
        太陽系全域に天変地異が巻き起こる」
        自爆技だが、使用者を復活させれば何度でも使用可能。
        「太陽系全域で天変地異が巻き起こった」(技使用後解説、対3D、4共通)

巨美神:全知にして全能、無垢にして無心。いかなる敵も撃ち滅ぼす神の戦士。
    巨大化した巨美神の強さは、全ての次元を通して最強。

【基準】
戦場:太陽系全域(150億km)が納まる範囲
騎馬隊:戦場内を10秒で横断=秒速15億km=光速の5000倍
城:259兆2000億km(27.4光年)(秒速15億kmで二日の距離)
3D大魔神:5184兆km(548光年)(端から端まで秒速15億kmで40日の距離)
星の迷い子:王国(最低でも城)破壊クラスの敵ボス奥義=259兆2000億km破壊
3D大魔神登場フィールド:10京3680兆km(10959光年)(3D大魔神の20倍程度の広さ)
巨大化:150億km×23倍程の3450億km
更に巨大化:3D大魔神登場フィールドが収まる惑星の三倍の体長、32877光年以上。横幅はその半分

【共通設定】
【素早さ】
一瞬で戦場の半分に被害が及ぶ自爆を、体の一部に密接した状態からやられても確実に回避する
アルティメット鉄拳と同等=秒速150億km反応(光速の5万倍)

【先鋒】
【名前】ハイポリゴ大将軍
【属性】将軍
【大きさ】5m程度の人型
【攻撃力】星の迷い子:手に持った巨大剣玉の玉を惑星外に飛ばし、隕石を引っかけて落とす。
           この技で王国(最低でも城)を破壊した=259兆2000億km破壊
           自分と同等の反応を持つ相手が回避できない速度。
【防御力】星の迷い子程度の攻撃に20回ほど耐えられる
【素早さ】反応は共通設定並み。移動速度は大きさ相応。
【長所】王国一つを滅ぼすハイクオリティな攻撃
【短所】でも中盤のボス
158格無しさん:2011/06/24(金) 01:31:08.00 ID:hZKw8pcM
【次鋒】
【名前】カトリ・デ・オマールwith半熟軍
【属性】オマル型空中戦艦
【大きさ】3D大魔神の半分程度。2592兆km(274光年)
【攻撃力】大きさ、移動、反応速度相応での体当たり。
     3D大魔神の動きを止めた。
【防御力】体当たりで3D大魔神の動きを止めた後も平気で動けた。
【素早さ】移動速度は3D大魔神より速い
     操縦者は共通設定並み
【特殊能力】下記の将軍が10名以上、将軍の数分の1程度の攻防をもつ兵士が999名搭乗している
      搭乗している主人公と大臣のセバスチャンも将軍同様の戦力。
【長所】デカイ
【短所】武装の使用にカトリイネが必要なため体当たりしかできない

【属性】騎馬将軍
【大きさ】常人並み
【攻撃力】肉弾攻撃は10発で星の迷い子程度の威力
【防御力】自身の攻撃程度なら1回は耐えられる
【素早さ】反応は共通設定並み。移動速度は秒速15億km=光速の5000倍。
【特殊能力】ハイポリゴ大将軍並みの攻撃力、防御力、素早さをもつモンスターを召喚できる
【備考】半分は男性将軍、半分は女性将軍とする

【中堅】
【名前】3D大魔神with3D軍
【属性】巨大ウ○コ型変形ロボ
【大きさ】5184兆km(548光年)
【攻撃力】大きさ、移動、反応速度相応での暴れ周り。
【防御力】外部に置いて主人公側の通常の戦闘手段が一切通用しない設定。
     主人公側通常戦闘最強威力は、150億km範囲の星の迷い子7発分の威力。内部においても何度使用しても平気。
     胴体に自分の1/10の大きさの風穴が空いても活動可能
【素早さ】移動速度は自分の全長程度の距離を3日で歩ける
     操縦者は共通設定並み
【特殊能力】最低、登場フィールド内5184兆km(547光年)をワープ可能なトグロ型の飛行要塞トグローンに可変可能。ワープ速度数秒。
      但し自分の1/10の大きさの風穴が空いてたら飛べない。
【長所】デカイ
【短所】武装無し、宇宙活動不明、見た目が下品

【副将】
【名前】四次元皇帝withピザ
【属性】四次元人×4
【大きさ】259兆2000億km(27.4光年)のピザに乗った5m程度の人型
     ピザと皇帝が4セット存在する(特殊能力参照)
【攻撃力】喜・怒・哀・楽の4体に分かれており、それぞれ攻撃方法が違う
     喜:隕石でボウリングをして攻撃、星の迷い子並みの威力
     怒:股間のラッパからよくわからない何かを出して攻撃、星の迷い子並みの威力
     哀:四次元消しゴム:敵を消しゴムで消して消滅させる。最大で地球並みの相手を消滅させた。
     楽:次元ビーム召喚:発動から共通設定の速さで5回の攻防を行うと召喚完了。
               酔っぱらったリーマンがゲ○を吐き、食らえば自身も即死する程度のダメージ。
【防御力】星の迷い子程度の攻撃に10回以上耐えられる。
     あとは特殊能力参照。
【素早さ】反応は共通設定並み。
     移動速度はカトリ・デ・オマールが1ヶ月かけて進む距離を1日かけずに移動できる。
【特殊能力】一人のキャラであるが、低次元の存在には4人の四次元皇帝がいるように見え、それら4体をすべて倒さないと倒せない。
      倒されても1体でも残っている限り、月が変わるごとにすべての四次元皇帝が復活する。
      3次元空間に穴を開けてカトリ・デ・オマール並みの大きさのものを四次元空間に移動させられる。
      ゲームの駒を動かすように、3次元、2次元の存在を操作できる。
【長所】なんか凄い存在っぽい。ラスボス。
【短所】ラスボスのくせに挙動もBGMもとことんふざけてる
【戦法】哀だけ相手に接近して四次元消しゴム。他はそれぞれ別の方向に距離をとる。相手が3次元以下の存在なら操作。
    相手が四次元以上の存在なら普通のキャラとして認識されるだろうから普通に戦う。
159格無しさん:2011/06/24(金) 01:32:26.17 ID:hZKw8pcM
【大将】
【名前】カトリイネ
【属性】巨大化した巨美神
【大きさ】3450億km
【攻撃力】更に巨大化:3450億kmから、3秒ほどで32877光年以上、横幅はその半分まで膨張。
           10959光年大の惑星を破壊するほどの質量となる。
           高次元存在や、姿を消す事で物理、不思議攻撃を透過する無敵状態の
           エッグモンスター等、敵も味方含めて消し去ってしまう禁断の技

     全身が紫に発光して触れずに攻撃し続ける、最大範囲は自分の幅二つ分。
     サイズが15億km時においても自分の二倍の大きさの戦車を3秒で破壊。
     近づくと光が身体を覆って自動攻撃。発動距離、範囲、威力は紫の発光の1/3程度。
【防御力】259兆2000億km破壊の技に30回耐え、それ並みの威力で75億km範囲の
     火炎、凍結、雷、音波、マイクロ波、呪い、神聖、空間、吸収攻撃が殆ど効かない。
     更に巨大化状態では、3288光年大の惑星をその体で破壊してもなんともない
     自分の1/230のサイズのブラックホールに吸い込まれない。
     宇宙、2次元、4次元世界でも戦闘が可能。
     無心。
     宇宙消滅で体を失うが、時を経て宇宙が誕生した後の全ての生命体が自分になった。
【素早さ】0.1秒で戦場の半分を一周する速度で移動しながら攻撃できる四次元皇帝以上の速さの巨大化前の巨美神(対3D)。
     続編では巨大化しても素早さは低下せずに更に上回るので、秒速1500億km以上の反応、戦闘、行動速度。
     自重で惑星を破壊した瞬間には既に画面に居ないので、一瞬で10959光年以上を移動できる飛行速度。
【特殊能力】巨美神であるため全知全能
      眼力:目に見えない威圧感で相手を行動不能にする。
         通常より耐性があっても通用する。
         人、機械、不思議生物、高次元存在、無敵状態のエッグモンスターにも通用
         顔が何かで隠れてると効果が無い。
      転移:別次元にある城を、自身の居る次元世界へ誘ったので射程は一次元以上。思考発動で
         259兆2000億km範囲。自身ごと転移可能で、同次元の任意の場所に普通のワープも可能。
      自身の時間をニ倍速で巻き戻して、巨大化から元に戻れる。
      不可視の生物も正確に攻撃可能
【長所】デカイ、設定全能
【短所】ゲームオーバー
【戦法】更に巨大化しつつ、自分の前方を次元転移。巻き戻して、巨大化を繰り返す
【備考】前作、半熟英雄対3Dの設定と描写を流用
160格無しさん:2011/06/24(金) 01:35:45.77 ID:Z5MIULzy
【作品名】SCAR/EDGEシリーズ
【ジャンル】ラノベ
【先鋒】チャバ
【次鋒】織田景虎
【中堅】ヤクシャア
【副将】土岐キズナ
【大将】クラヴwithビーwithサリエリ&笑い狐withちひろinオケアーノス

【共通設定・世界観】
烙印:魂成学による魂を利用した、究極の個人認証システム。利き手の掌に刻印される
傷:烙印を施術する際に、0.000023%という確率で異常が発生して、何らかの感情を無くす事がある
  そうなった人物は、烙印から超常的な力を引き出し、使用することができる
  この能力を“傷”といい、“傷”を持つ人間を“傷”持ちという
  特殊能力を使用すると烙印から出血し、そのまま使用し続けると出血死する。おおよそ10分ぐらい戦えば死ぬ

【名前】チャバ
【属性】人間男性。烙印、傷。
【大きさ】青年並み
【攻撃力】狼:人の頭など一呑みできる口の大きさの狼が左手から生えている
       人間なら余裕で噛み千切れる
     人間の限界を超えた筋力
【防御力】人間の限界を超えている
     腕から生える狼の顔面の半分が断ち切られても戦闘続行可能
     閃光音響弾が目の前で爆発しても視覚と聴覚を遮断して戦闘続行可能
【素早さ】エアライフル(大体が秒速200m程度)を撃たれてから(地の文に書かれていたのは、向かい合って喋るぐらいの近さでの事なので、おおよそ5m以内から)避けられる反応速度
     
     ライフル射撃で鍛えた人間でも視認できない速度で6,7mの距離を詰められる
     全力疾走を15分以上も維持できる
    
     壁を跳ね飛び、一気に三十mまで上昇できる
     
【特殊能力】傷:肉体操作能力、腕から狼を生やせる
【備考】依存心を失った
161格無しさん:2011/06/24(金) 01:36:14.96 ID:Z5MIULzy
【名前】織田景虎
【属性】人間女性。烙印、傷
【大きさ】少女並み
【攻撃力】FNファイブ・セブン:拳銃
               装弾数 20発 銃口初速 600m/s
               100mほどの距離があってもボディアーマー(NIJ規格レベルIIIA以下のもの)を貫通するとされる
               http://ja.wikipedia.org/wiki/FN_Five-seveN
               リロード用のマガジンも数個持っている

     単分子ナイフ:正しい速度と相対速度で突き立てれば、理論上万物を切り裂ける
            切り裂かれた拳銃の断面が滑らかの鏡であるかのように見える
            
【防御力】鍛えた人並み
【素早さ】キズナの斬撃をナイフで受け止めてつばぜり合いができる
     更にキズナの回転からの下方から跳ね上げる斬撃を紙一重で避ける
     剣速はキズナ以上

     キズナ並みの速さで走れる
【特殊能力】傷:他人の記憶を上書き、更に自分の人格や外見を上書きできる
        応用として自分の脳の限界の枷を外せる
        触れた瞬間に人間の意識を無くならせる事が可能
        他人に自分の人格や外見を上書きして操作するには対象に一定の素質が必要なので考慮しない事にする
【短所】自分の脳の限界を外しているので、2,3分で動けなくなる程に体がボロボロになる
【備考】寂しさを失った



【名前】ヤクシャア
【属性】人間男性。烙印、傷。難民キャンプの元教師
【大きさ】2m近い岩のような男
【攻撃力】殴り蹴り:バターを刺すように滑らかに、プレート入りの防弾ベストを着た鍛えた成人男性の胸から背中を一撃で貫く
          対戦車兵器に匹敵する威力
          自分の能力をコピーして、瞬発力に重点を置いて肉体改造した奴でも、膝を突いた状態から地面にパンチしただけでコンクリートに半径10m以上の大きな亀裂が入り砕ける
     
     魔の一刺し:腕の神経を融合・一体化させ、筋肉細胞の一片一片を膨張させて放つ突き
           速度威力共に通常の殴りより遥かに上
【防御力】5人の兵士からマシンガンで掃射され、3つの手榴弾が至近で爆破して服がズタボロになっても、本人は無傷
     自分の能力をコピーして、瞬発力に重点を置いて肉体改造した奴でも、十数人からのアサルトライフルの連射をくらいまくりながら無傷で戦闘可能

     左腕が斬り飛ばされても、肉体を操作して瞬時に出血を止められる
     更に、斬り飛ばされた左腕の断面から神経を伸ばして、1m程度先の斬られた左腕に繋げて遠隔操作も可能

     ヤクシャアより劣る肉体操作と地の文で書かれる奴でも、閃光音響弾が目の前で爆発しても視覚と聴覚を遮断して戦闘続行可能
     肉体の耐久力で劣る相手でも、右肺に穴が開き、胸筋と背筋が11箇所断裂して、血管はやっと縫合しただけで、熱は39度台から下がらない状態でも戦闘可能なので、ヤクシャアもその程度は余裕でできる

     動脈のみで血流を制御可能、心臓が破壊されても問題無い
162格無しさん:2011/06/24(金) 01:36:30.02 ID:Z5MIULzy
【素早さ】真空が生まれ、空気がよじれ、摩擦熱で空気が焦げる速度のパンチが出せる
     なのでおそらく時速600km以上のパンチ(時速400kmのブガッティ・ヴェイロンでは摩擦熱の問題はまだ無く、時速600〜800km台から極端に摩擦が増える)

     キズナの斬撃に反応して、斬り飛ばされる事を覚悟しながら左手を掲げて、斜め前に跳びながら右手でキズナの肩を抉れる反応

     人間の限界を超えているので、オリンピック選手以上の速度で走れるだろう
【特殊能力】傷:自らの肉体を戦闘用に作り変える
        筋肉のみならず、血液も鼓動も内臓も神経も自由に操作が可能
        故意に体の傷口の血管を操り、血液を目潰しのように使えたりもする
【備考】激怒を失った

【名前】土岐キズナ
【属性】人間男性。烙印、傷
【大きさ】青年並み
【攻撃力】和泉守兼定:2尺1寸(63cm)程度の刀
           オケアーノスで最も高度の高いシャッターを一撃で切り裂き、人一人通れる円形の亀裂を走らせる
           重要な血管や内蔵を避けて、相手を仮死状態にする突きが放てる
           これから持ち主たちの数百年にわたる戦闘経験をコピーしているので、刀が壊れると使えなくなる
     
     膝を突いた状態から地面にパンチしただけでコンクリートに半径10m以上の大きな亀裂が入り砕ける
     魔の一刺し:腕の神経を融合・一体化させ、筋肉細胞の一片一片を膨張させて放つ突き
           速度威力共に通常の殴りより遥かに上
【防御力】十数人からのアサルトライフルの連射をくらいまくりながら無傷で戦闘可能
     今はヤクシャアの能力を完全にコピーしているので、ヤクシャアに出来る事は何でも出来る

     刀の数十人の持ち主達の数百年にわたる記憶、意思、断末魔を味わいながらも目的の戦闘経験だけを選び取る事ができる精神力

【素早さ】壁と壁の間を跳ね回りながら格闘戦をしかけてきたチャバの打撃を全て刀で迎撃して、さばき、受け止める
     
     ヤクシャアの左腕の突きが放たれてから、刀を振るってヤクシャアの左腕を斜めに斬り飛ばせる
     更にヤクシャアの突きよりも速く一歩踏み込みながら返す刀で斬撃できる

     縮地:十m近い間合いを一歩で無にする

     現在は上記の状態よりも遥かに速い
     膝を曲げただけの状態から10m近く跳躍できる
163格無しさん:2011/06/24(金) 01:36:47.56 ID:Z5MIULzy
【特殊能力】傷:物体から記憶や経験を受け継ぐ
        能力さえもコピーできる

      三角定規:これからヤクシャアの能力をコピーしている、壊れると使えなくなる
【短所】かなり消耗が激しい状態なので、後2,3分で死ぬ
【備考】孤独を失った

【名前】オケアーノス
【属性】海上都市、船にもなる
【大きさ】全長2300mの涙適型をした船
【攻撃力】乗員頼み
【防御力】外壁は、戦車の砲弾はおろか、周囲100mで戦術核が爆発しても耐えられる
【素早さ】十数ノット程度で航行が可能
【特殊能力】都市としても機能する、3万人の人間が半永久的に生活できる食糧生産機構もある

【名前】クラヴ
【属性】警備用ロボット
【大きさ】人間より一回り大きく、体高は3m誓い
     円盤から六本の金属の足を生やした蟹に似た形状
【攻撃力】重機関銃:円盤の底に付いている、360度あらゆる方角に対応できる
          射程弾速は重機関銃並み、分速800発、戦車を数秒でガラクタに変える威力
          蝿さえ射落とせる精度の精密射撃ができる
     軽機関銃:足に付いてる補助用の軽機関銃
     打撃:足の打撃、人間の脊椎ぐらい一撃で粉々にできる
【防御力】対戦車ライフルにも耐えられる複合装甲
     十数人の人間からアサルトライフル連射されて全身にくらっても余裕で弾く
【素早さ】大きさより、かなり滑らかに行動が可能、兵士の対戦車ライフルの斜線から逃れて遮蔽に入れる
     オリンピック級選手の人間以上の反応速度を持つ
【特殊能力】人間の魂がデジタル化されてAIに入れられてるので、人間並みの臨機応変な行動が可能
【備考】最低でも3体居る

【名前】ビー
【属性】警備用ロボット
【大きさ】人の頭より幾らか大きい、円筒形の頭からプロペラと軽機関銃が突き出した蜂っぽい形
【攻撃力】軽機関銃:備え付けられた軽機関銃
【防御力】アサルトライフルの連射をくらいまくって、ようやく破壊される
【素早さ】大きさ相応の蜂のように空を飛べる
     オリンピック級選手の人間以上の反応速度を持つ
【備考】最低でもクラヴの数より多く居る
164格無しさん:2011/06/24(金) 01:37:02.14 ID:Z5MIULzy
【名前】サリエリ&笑い狐
【属性】人間、男性。烙印、一つの体に二つの魂を持つ者
【大きさ】老人並み
【攻撃力】細剣:ステッキに仕込まれている細剣
        防刃仕様のコートを簡単に切り裂ける
     鍛えた人並み
【防御力】マンゴーシュ:防御専用の小剣、キズナの渾身の斬撃を余裕で防げる
     義手:左腕は義手になっており、ナイフを受け止められる強度がある
     鍛えた人並み
【素早さ】キズナの斬撃をステッキで迎え撃ち、刃とステッキを絡み合わせて受け止める事ができる
     キズナと同等の剣速

     キズナと同速で動ける
【備考】解離性同一障害の類では無く、魂を二つ持っている
    笑い狐の方が技量が上なので、笑い狐が表に出ていた状態で参戦

【名前】緋原・ちひろ・ランカスター
【属性】人間女性。烙印
【大きさ】少女並み
【攻撃力】スナイパーライフルを装備
     本気で動き回る織田景虎を跳弾で撃ち抜ける精度で扱える
【防御力】鍛えた少女並み
【素早さ】ヤクシャアコピーのキズナの全力の斬撃を、スコープを見もせずに撃ったスナイパーライフルの跳弾で迎撃して、キズナの刀だけを撃ち砕く事ができる
     他は鍛えた少女並み
【備考】灰色脳と言う成人女性の傷で魂を乗っ取られている
165格無しさん:2011/06/24(金) 02:44:33.83 ID:3ehpo+Vf
>>157

過去に3D大魔神のテンプレ作ったものだが

騎馬隊:戦場内を10秒で横断=秒速15億km=光速の5000倍
城:259兆2000億km(27.4光年)(秒速15億kmで二日の距離)

城の大きさ=3D大魔神(秒速15億kmで二日の距離) だから

3D大魔神の内部フィールドを計算に考慮して大きさを5184兆kmにすると
騎馬隊は3D大魔神分の外部距離(5184兆km)を2日で移動できてしまうことになってしまう
するとその3D大魔神内部は5184兆kmを2日で移動できる騎馬隊が端から端まで40日掛かる大きさ。
その大きさの3D大魔神分の距離を2日で移動できる騎馬隊…
とループしてしまうよ

騎馬隊が3D大魔神の内部の端から端までの移動に40日かかるのは「内部だから行軍も遅くなった」
もしくは「大魔神の内部空間がおかしい」で説明がつく
166格無しさん:2011/06/24(金) 06:21:56.88 ID:G74Ghark
>>155
作品知らんが設定の原文が>>129>>148だけなら
ギアス自体・・・契約や生まれつきで神が人に与えた力
ギアスの使用・・・神にアクセスして宇宙の理を捻じ曲げる
じゃないのか?

「ギアスの行使ってのはね、エデンバイタルにアクセスして」って言ってるのが問題
167格無しさん:2011/06/24(金) 06:26:12.63 ID:oKKca483
>>165
そのへんはテンプレ内でループしないようにすれば矛盾最大値でどうにかならんかな
168格無しさん:2011/06/24(金) 07:24:38.64 ID:5fCPT3aX
>>166
必須パートナーじゃなく、環境ルールで前4人をギアスの作中世界と同条件で出して
大将エデンで出すのはいける?
169格無しさん:2011/06/24(金) 09:43:14.64 ID:UnYIuku4
ざっと見てみた。現行ルールだと

> * 一度も作中動いている描写がないキャラは参戦不可。
>(例:DBでの過去の大界王神は不可。現在の界王神が回想したひとコマのみ)
あと、これまでの流れから何らかの行動をしているのが明確でも実際に場面に登場してなければアウトらしいので

ふたごのオオカミ大冒険:副将(と中堅も怪しい)は実際に歌詞の場面に登場していないのでアウト
フン・フン・フンコロガシ:次鋒〜大将はエサや糞の仕方を説明されてるだけ。登場してないのでアウト
動物園は大変だ:次鋒は約束キャンセルして現われなかった(実際に登場してない)のでアウト
どびびぃーんセレナーデ:次鋒〜副将はただの説明。実際に登場してないのでアウト
太陽戦隊サンバルカン (歌):先鋒次鋒は「〜はこうなるだろう」という予想。実際に登場してないのでアウト
フッフッフッってするんです:大将は「〜はこんな性格だ」というただの説明。実際に登場してないのでアウト
戦士よ、起ち上がれ:全員どこかに存在することは分かるが、実際に登場していないのでアウト
NEXT LEVEL:中堅は「光」が探している対象でまだ見つかっていない。登場してないのでアウト
GREEN MAN:全員過去の回想キャラなのでアウト
シビビーン・ラプソディー:全員ただの説明。実際に登場してないのでアウト
ハッピーサマーウェディング:副将は過去の回想キャラ。アウト
ファイト!:先鋒中堅は回想キャラ。アウト
佐賀県:副将は「ヤンキーはモテる」って説明だけ。実際に登場してなのでアウト
雲がゆくのは:次鋒は登場してないどころか、本当に存在するのかすら不明。アウト
世界はグー・チョキ・パー :副将大将はただの説明。実際に登場してないのでアウト
1/2:次鋒は回想キャラ。アウト
シンデレラなんかになりたくない:先鋒大将はただの例え話。副将も作中に登場していないのでアウト
なんかのさなぎ:次鋒はただの説明。アウト
おもいでのアルバム:次鋒以外回想キャラ。アウト
にんげんっていいな:副将は想像で語られてるだけで登場してない。アウト
ずいずいずっころばし:副将大将は実際に登場してない。アウト
ふるさと:中堅〜大将は現在の状況が不明な状態。実際に登場してないのでアウト
鳥の詩:飛行機雲しか描写されていない。飛行機自体は登場してないのでアウト
蛇と蛙:先鋒次鋒は「〜より酷いものはない」という意味の比較に使われてるだけ。実際に登場してないのでアウト
手のひらを太陽に:先鋒〜副将はただの説明。実際に登場してないのでアウト
さなだ虫:姉のランドセルは登場するが姉は登場していない。アウト
ポケット宇宙:次鋒中堅は抽象的すぎるし、当然実際に登場していない。アウト
170格無しさん:2011/06/24(金) 09:46:24.35 ID:UnYIuku4
あと、歌以外でパッと思いついたものだと
超伝導カンタムロボが先鋒が回想のみの登場なのでアウトかな

探せばもっとアウトになる作品あるかもしれん
171格無しさん:2011/06/24(金) 11:34:10.38 ID:pjrt8QHU
作中世界に確実に存在し、何らかの行動をしているのが明らかなキャラが
参戦できないってのはちょっと理由がわからない
参戦不可にすることで一体どういうメリットが生まれるのか説明してほしい


ということで、以下にルール変更することを提案
修正案とか反対意見とかあったら頼む。なるべく理由付きで

・一度も作中動いている描写がないキャラは参戦不可

 本人が直接登場していなくても、設定や台詞などから
 作中世界に確実に存在し、何らかの行動をしている(した)のが明確であれば
 動いている描写があるとみなし参戦可とする
 
 ただし、「人間だから食事を毎日しているはずだ→行動している」などという想像は不可
172格無しさん:2011/06/24(金) 12:46:27.49 ID:iZKc1Dzl
そんなこと言ったら刃牙の超規格外象だって回想でしか出てない訳でだ

俺は>>171のルールでいいと思うが
173格無しさん:2011/06/24(金) 13:34:16.12 ID:KNEknvRW
別にルール変更は問題ないと思うが、
回想は今でも動いているキャラ扱いで参戦可能だろう
174格無しさん:2011/06/24(金) 13:38:14.15 ID:UnYIuku4
>>173
>(例:DBでの過去の大界王神は不可。現在の界王神が回想したひとコマのみ)

回想は駄目みたいだけど。2コマ以上出ればOKとも書いてないし
175格無しさん:2011/06/24(金) 13:53:23.00 ID:iZKc1Dzl
回想駄目って随分乱暴な理論だな
176格無しさん:2011/06/24(金) 14:09:07.76 ID:KNEknvRW
それはひとコマだからじゃないの?
そもそも漫画スレだと
>(ただし、1コマしか登場しないキャラを入れない限り
> 作品内で5人揃わないという場合のみ1コマキャラでもOK。)
のしたに書いてある文章だし
177格無しさん:2011/06/24(金) 14:43:29.74 ID:UnYIuku4
>>176
ここのルールには2コマ以上出てればOKとか書いてないから
回想キャラ自体が駄目なんだと勘違いしてた
ルールに書いてないだけで、普通に2コマ以上出てればOKなのか

ちょっと疑問に思ったけど、アニメや映画などの動画だと何秒以上で漫画の2コマ相当になる?
あと、小説とか歌詞とかの文章作品はどうなるんだ?
漫画だけ1コマはNGで他は実質制約なしとか、漫画作品だけ不当な扱いだと思うんだが
178格無しさん:2011/06/24(金) 14:49:02.39 ID:QFc2CHs+
>>168の件についてはどう?
179格無しさん:2011/06/24(金) 15:33:01.17 ID:t18d/EeP
説明や回想だけで参戦がありなら
ふたばやニコニコで流行ったゲームのエルシャダイの神とかも出せそうだな
作中描写ではルシフェルの電話相手としてしか登場してないが
あいつ全知全能の設定で実際何でもかんでもお見通しで思い通りらしいし
まあテンプレ作る気はないけど
180格無しさん:2011/06/24(金) 16:31:25.35 ID:oKKca483
ここだと設定全能=任意全能扱いだから
出したとしてもせいぜい任意全能の常人扱いであんまり強くないと思う
181格無しさん:2011/06/24(金) 16:44:30.89 ID:t18d/EeP
>>180
うん
わざわざ言わんでも知ってるよ
182格無しさん:2011/06/24(金) 17:34:20.88 ID:je767LP4
1コマだけってのは作中に肖像画ででてきただけ、みたいな感じなんじゃないか?
183格無しさん:2011/06/24(金) 18:05:52.09 ID:923uLhoU
>>177
漫画でも動いてるって理由で1コマキャラ出てる
魔獣戦線の時天空のかけらは漫画作品だと1コマでNG、こっちではおkと言われて修正されてる
184格無しさん:2011/06/24(金) 18:26:24.67 ID:hZKw8pcM
>>165
じゃあ、3D大魔神内は異空間みたいな設定はなく
画面上は平たいマップに見えるけど頭から足まで移動したりしてるので
「内部だから行軍も遅くなった」ものとして修正してみる。むしろ大きく速くなる方向で。

【基準】
戦場:太陽系全域(150億km)が納まる範囲
3D大魔神内での騎馬隊の移動速度:戦場内を10秒で横断=秒速15億km=光速の5000倍
3D大魔神内部の城:259兆2000億km(27.4光年)(秒速15億kmで二日の距離)
3D大魔神:5184兆km(548光年)(端から端まで秒速15億kmで40日の距離)
フィールド上の城:3D大魔神と同程度のサイズ
星の迷い子:王国(最低でも城)破壊クラスの敵ボス奥義=5184兆km(548光年)破壊
平地での騎馬隊の移動速度:フィールド上の城の幅を2日で移動できる=秒速300億km=光速の10万倍
フィールド:10京3680兆km(10959光年)(秒速300億kmで40日の距離)
巨大化:150億km×23倍程の3450億km
更に巨大化:最低フィールドが6つ収まる惑星の三倍の体長、19万7262光年以上。横幅はその半分

【先鋒】
【名前】ハイポリゴ大将軍
【攻撃力】星の迷い子:手に持った巨大剣玉の玉を惑星外に飛ばし、隕石を引っかけて落とす。
           この技で王国(最低でも城)を破壊した=5184兆km(548光年)破壊
           自分と同等の反応を持つ相手が回避できない速度。


【属性】騎馬将軍
【素早さ】反応は共通設定並み。移動速度は秒速300億km=光速の10万倍。

【中堅】
【名前】3D大魔神with3D軍
【大きさ】5184兆km(548光年)
【特殊能力】最低、登場フィールド内10京3680兆km(10959光年)をワープ可能なトグロ型の飛行要塞トグローンに可変可能。ワープ速度数秒。
      但し自分の1/10の大きさの風穴が空いてたら飛べない。

【副将】
【名前】四次元皇帝withピザ
【大きさ】5184兆km(548光年)のピザに乗った5m程度の人型
     ピザと皇帝が4セット存在する(特殊能力参照)


【大将】
【名前】カトリイネ
【攻撃力】更に巨大化:3450億kmから、3秒ほどで19万7262光年以上、横幅はその半分まで膨張。
           65754光年大の惑星を破壊するほどの質量となる。
【素早さ】
     自重で惑星を破壊した瞬間には既に画面に居ないので、一瞬で65754光年以上を移動できる飛行速度。
【特殊能力】
      転移:別次元にある城を、自身の居る次元世界へ誘ったので射程は一次元以上。思考発動で
         5184兆km(548光年)範囲。自身ごと転移可能で、同次元の
185格無しさん:2011/06/24(金) 19:27:54.15 ID:EAjGmEGF
>>178
異論ないみたいだしいいんでは?
186格無しさん:2011/06/24(金) 19:36:04.56 ID:51xbgyZu
>>177
一コマしか出てないからダメってのは漫画スレのルール
一コマでも動いてることがわかるならこのスレなら出られるはず

参考:漫画スレルール
・一度も漫画中動いている描写がないキャラは参戦不可。
(ただし、1コマしか登場しないキャラを入れない限り
 作品内で5人揃わないという場合のみ1コマキャラでもOK。)
(例:DBでの過去の大界王神は不可。現在の界王神が回想したひとコマのみ)

・ 参戦キャラの条件
「姿形が解る」又は「実態がほぼ完全に判明している」を絶対条件とする

1.物語に意志やプログラム等に基づいて自ら干渉している(語りかけるだけでも可。)
2.物語に干渉したりはしないがとりあえず意志やプログラム等に基づいて自ら攻撃は出来る
3.攻撃は出来ないし物語に干渉もしていないが意志だけはある
※意志は物語のキャラへの意志表示か、読者が意志を確認できる事が必要。
例えば、木が独り言を言っていて、作中誰も聞いてなくても、読者には木に意志があると分かるとか。

上記のうち、どれか一つを満たせば、生物・非生物その他の存在問わずキャラとする。
可視・不可視は問わない。
187格無しさん:2011/06/24(金) 19:41:33.20 ID:D0fKBR/F
漫画スレでも
人数がどうしても足らなかったら1コマしか出てなくても特例としてエントリーできるけどね
こんな感じで
http://www26.atwiki.jp/mediatorweb/pages/1650.html
188格無しさん:2011/06/24(金) 19:56:58.21 ID:MiL8KtzS
スパロボKのラスボスもいけるかな
説明だけで全盛期の描写はないけど
全盛期では宇宙を一瞬で破壊できると言われてるから範囲も宇宙破壊にかかる時間もわかってるし
本人自身は登場はしているわけだし
189格無しさん:2011/06/24(金) 19:59:47.82 ID:hZKw8pcM
あんまりやりすぎると老人みんな若い状態で出せることになりかねないから
どっかで線引きしないとまずい気はする。
190格無しさん:2011/06/24(金) 20:08:04.23 ID:E4esamdD
その老人が若い状態とか全盛期を語ってる描写とかあればいいんじゃない?
この流れ的に
191格無しさん:2011/06/24(金) 20:13:27.21 ID:923uLhoU
変身キャラだが作中で変身してない、設定でスペックは分かるとか
封印されてて弱体化してる状態でしか登場してないが本来のスペック語られてるのとか
設定で無限に大きくなれるけど作中で無限に大きくなった状態なしのスペクトルマンを
大きさ無限で参戦とかもルール変わるといけるんだろうか
192格無しさん:2011/06/24(金) 21:02:46.32 ID:3ehpo+Vf
>>184
ルールで問題ないようならいいのかな
この際だから、先鋒とか四次元皇帝も戦場から大きさ計算してみては?
残していた参考データによると

騎馬将軍(兵士)の大きさは
将軍(兵士)幅×27人分=戦場幅の150億kmだから
150億km÷27=5億5555万kmに出来る
ちなみに
四次元皇帝自体の身長も兵士幅×8なので
5億5555万km×8=44億4444kmとできる。

ハイポリゴもそれに近い大きさはある

あと四次元皇帝の攻撃の射程や速度も一応書いておいたほうがいいかと

四次元消しゴム:相手を悲しい過去ごとかき消す、高さ33億km、横11億km大の消しゴム。範囲戦場内。
           思考発動で敵に密着した状態で現れる。66億6666万km大のレッドドラゴンでも消せる
193格無しさん:2011/06/24(金) 21:06:51.49 ID:pjrt8QHU
>>189-191
今回のスパロボDの場合、「作中でなっていない状態」とか「設定上だけの状態」ではなく、
「作中で現在確実に存在しているが画面外」って感じだから少し違うんだが

まあ、確かに>>171だと、これまでタブーだった「作中なっていない状態」もOKになってしまうな
少し改訂


・一度も作中動いている描写がないキャラは参戦不可

 キャラ本人が直接登場していなくても、設定や台詞などから
 そのキャラが作中世界に確実に存在し、何らかの行動をしている(した)のが明確であれば
 動いている描写があるとみなし参戦可とする
 ただし、「人間だから食事を毎日しているはずだ→行動している」などの推測・想像は不可

 参戦時のキャラの状態は、作品ストーリーが展開する時間内(作中時間の現在)に存在していた状態
 もしくは回想シーン等で描写されていた時になっていた状態のみとし、
 「過去に〜状態だった」「設定上〜状態になれる」といった状態で参戦するのは不可とする
194格無しさん:2011/06/24(金) 22:11:44.37 ID:t18d/EeP
霊夢ェ
195格無しさん:2011/06/24(金) 22:14:26.93 ID:51xbgyZu
>>193
歌系は漫画スレでいうところの
>(ただし、1コマしか登場しないキャラを入れない限り
> 作品内で5人揃わないという場合のみ1コマキャラでもOK。)
あたりの文章を全ジャンル向けに書き換えれば十分だろうし
わざわざ設定のみキャラを参戦できるようにする必要はなくね?
196格無しさん:2011/06/24(金) 22:30:47.02 ID:UnYIuku4
>>195
特定のキャラが、作中で存在も行動もしてるけど
画面に映ってないってだけの理由で参戦資格剥奪って制約受ける以上、
そういう扱いが妥当だという理由が必要だろう
参戦させることによるデメリットとか、参戦不可にすることによるメリットとか

ただ、別に参戦させなくていいんじゃね?って気分だけで参戦資格剥奪って酷すぎるだろ
197格無しさん:2011/06/24(金) 22:58:48.26 ID:GT7jZf7G
概念系の能力者同士だと、結局どちらの能力が優先して発動するかって問題になってくるよね
198格無しさん:2011/06/24(金) 23:40:55.05 ID:SPF7rPfn
参戦資格の議論の途中だが
エデンバイタルの参戦は問題ないようなので上での意見踏まえてギアスだけでも修正
あと共通設定のギアスやワイアードギアスについてもちょい追加

【作品名】コードギアス ナイトメア・オブ・ナナリー
【ジャンル】漫画
【共通設定】
ギアス・ユーザー……エデンバイタルにアクセスすることで使用できる宇宙の理を捩じ曲げる力の使い手。
作中で判明しているのはギアスは契約によって得る、特殊な改造によって人工的に得る(イレギュラーズ)、生まれながらにして得る(ワイアード・ギアス)、の三つの方法がある。
イレギュラーズのような例はあるもののそれ以外は反作用はないとされている。
ちなみにギアスは基本的にはロボ戦で使用して戦っているが、生身でも使える。

ワイアード・ギアス……ワイアード(つながりし者)。契約無しにエデンバイタルにアクセスする事ができ。
ワイアードの使うギアスは「ワイアード・ギアス」として区別され、契約に基づくギアス能力と併存可能で、反作用もない。
ギアスの中でもワイアード・ギアスは特別で契約に縛られるギアスとは違い、
ワイアードと呼ばれる者は神(エデンバイタル)に匹敵する力を持つ設定とされている。

イレギュラーズ……特殊名誉外人部隊の名称。この部隊に所属している者は全員ギアス能力の使い手。
基本的にはエデンバイタルとの契約者又はワイアードのみがギアスを使用できるが、
C.C.についての研究成果を基にC.C.の細胞を埋め込まれ人工的に能力を植え付けていることによってギアスを行使している。
ギアスの行使は人間ひとりで許容できるものではなく、特殊な方法でギアス能力を得ているイレギュラーズのみ反作用がある。
短時間で身体を蝕むので「C.C.細胞抑制剤」を定期的に投与しなければならない。
が、それも気休めで体を蝕んでいずれ魔女の細胞に取り殺される。要はまがいもの。

KMF……ナイトメアフレームの略で基本的なタイプは4m程度のあまり巨大とはいえない搭乗型ロボット。
普通の兵器の砲撃ではダメージを与えられないくらい頑丈。
中には量子シフトで形成されているKMFもいる。だが、ナナリー以外は初めからKMFに搭乗してエントリー。(理由はナナリーの欄を参照)
【備考】先鋒〜副将は環境ルールにより、作中世界と同条件の環境下で参戦しているものとする。
199格無しさん:2011/06/24(金) 23:44:19.31 ID:YfIpgSM/
>>193
作中に出てないキャラの参戦はOKなのに
作中に出てない状態の参戦はNGなのか?
おかしくね?
200格無しさん:2011/06/24(金) 23:54:39.33 ID:zCJvCOoH
「作中でなっていない状態」ってだけならアウトでいいと思うが
「過去に〜状態だった」「設定上〜状態になれる」みたいな設定がちゃんとあるならそれらはエントリーできるようにしてもいいだろう
201格無しさん:2011/06/24(金) 23:56:28.20 ID:UnYIuku4
>>199
>>193の案だと
○作中のリアル時間もしくは回想シーンで明確な行動をしているが、映像に映ってないキャラ
○作中のリアル時間もしくは回想シーンでその状態になっているが、映像に映ってない状態

×作中のリアル時間もしくは回想シーンで行動が確認できないキャラ
×作中のリアル時間もしくは回想シーンでその状態になってることが確認できない状態

別におかしくないと思うが
202193:2011/06/25(土) 00:12:49.53 ID:QEtQkxlO
>>200
今まで、「作中でなっていない状態を開始状態にして参戦は不可。試合開始後に変身等するのは可」
っていうのが鉄則だったので、そこを弄ると反感買って却下されると思って一応遠慮した

「設定さえしっかりしていればOKでもいいのでは」って意見が多いようであれば
自分も、そういうキャラをエントリー可にするのも考えてもいいとは思う
203格無しさん:2011/06/25(土) 00:28:40.83 ID:LU44zMQ5
>>200
「過去に〜状態だった」を認めてしまうと、>>189にあるように
老人キャラは過去の回想等がなくても無条件で全員若者状態で出せることになる

せめて「過去に〜状態だったことがあり、現在もその状態になれる」ぐらいでないと
204格無しさん:2011/06/25(土) 00:36:09.08 ID:F/AelLKD
>>203
>>190も加えれば別に無条件じゃない
スパロボKのラスボスのは無条件ではなく
過去のその状態の説明があるから良くね?って話をしているわけで
205格無しさん:2011/06/25(土) 00:41:36.82 ID:LU44zMQ5
「過去に〜状態だった」:OK
*ただし「人間誰しも若い時期があったはずなので老人を若者状態で参戦」などの推測は不可

ってことか
206格無しさん:2011/06/25(土) 01:02:02.58 ID:QEtQkxlO
「過去に〜状態だった」は、実際その状態になったことあるのが明確だからいいとして、
「設定上なれる」は、実際その状態は作中で画面外含めても登場していないって違いがあると思う

その辺はどうだろうか?
207格無しさん:2011/06/25(土) 01:11:07.27 ID:QEtQkxlO
言葉足りなかったが

画面外や過去含めても一回も実際になったことない状態は
「作中最強状態」と言えるのか?ということ
208格無しさん:2011/06/25(土) 01:29:56.81 ID:g9MF0b9r
>>206
それは俺も気になった。
いるけど画面外も、過去にその状態だったのも一応作品内にその状態でいたことがわかるけど
設定上だけだとそれすらないし。
209格無しさん:2011/06/25(土) 02:08:13.09 ID:EvxAR1cC
ダイ大の老師とか若いころなら全力状態で長時間戦闘できたみたいなこと言ってたけど
そういうキャラは描写はなくても作中で言及されてる最強状態での参戦が可能ってこと?
210格無しさん:2011/06/25(土) 07:51:35.46 ID:cuqaXBNY
せめて回想シーン(文章でも漫画でもアニメでも、視点が一旦その時系列に移るシーン)が存在しないと
作中と言えないんじゃないかって気もするんだけどな。
ただ月姫みたいに設定だけのキャラも出られるなら
設定だけの状態ってのも同じように出られてもおかしくはないか。
211格無しさん:2011/06/25(土) 08:34:11.08 ID:J98ni8fc
>>198
ザ・ゼロのエデンバイタル消去については?
212格無しさん:2011/06/25(土) 09:38:54.65 ID:LU44zMQ5
>>210
設定のみで姿等が未登場のキャラ:作品世界のいつかどこかに確実に存在してる
                (設定のみ存在する没キャラ等は別だが、そいつらは普通に参戦不可だろう)
設定のみでなっていない状態:キャラがその状態で作中世界に存在した事実が一瞬たりとも存在しない

設定のみのキャラと設定のみの状態は、言葉の響きは似ていても性質はまるで別物じゃないか?
さすがに設定のみの状態を許可するのは
「作中の最強状態を越えたドーピング」に引っかかると思うが
213格無しさん:2011/06/25(土) 09:43:20.41 ID:cuqaXBNY
>>212
ごめん言い方が良くなかった
設定だけの状態というよりは、設定上なったことがある状態、って意味で言ったんだ。
214格無しさん:2011/06/25(土) 09:45:47.59 ID:LU44zMQ5
ああ、もちろん「設定上なったことがあるとされている状態」はOKだと思う
215格無しさん:2011/06/25(土) 10:25:31.31 ID:QEtQkxlO
意見を踏まえて開始状態まわりを中心に改訂
というか今まで明文化されてなかったんだな


・一度も作中動いている描写がないキャラは参戦不可

 キャラ本人が直接登場していなくても、設定や台詞などから
 そのキャラが作中世界に確実に存在し、何らかの行動をしている(した)のが明確であれば
 動いている描写があるとみなし参戦可とする
 *ただし、「人間だから食事を毎日しているはずだ→行動している」などの推測・想像は不可

・一度も作中なったことのない状態を開始時の状態にしての参戦不可

 参戦時(試合開始時)のキャラの状態は、作中で一度でもなったことのある状態
 もしくは設定や台詞等で一度でもなったことがあるとされている状態のみとし、
 「設定上〜状態になれる」といった状態で参戦するのは不可とする。(試合開始後にその状態に変身等するのは可)
 *ただし、「人間だから若者時代があったはずだ→老人を若者状態で参戦」などの推測・想像は不可
216格無しさん:2011/06/25(土) 11:22:20.91 ID:K4NMJFK5
【作品名】シャギードッグ
【ジャンル】ラノベ
【先鋒】根津原均
【次鋒】堂元亜夜
【中堅】鳴神大介
【副将】青海塊
【大将】オズwithトト


【備考】雨:平凡社の世界大百科事典によると
      > 雨滴の下限は半径100μm,上限は2〜3mmとなる。
      > 落下速度は半径100μmで71cm/s,1mmで649cm/s,2mmで883cm/s,
      > 2.9mmで917cm/sである。

    ステージ1の鳴神大介の知覚:夏場に急に降って来た激しい雨(なので雨滴は2.9mm程)
                 その雨粒の一つ一つが、静止したように見える知覚速度
                  つまり、9.17m/sが1cm/s(静止=1cm/sとして)に見える状態


【格闘プログラム保持者の共通設定】
【属性】脳内にプログラムをインストールした人間
【攻撃力】軽々とコンクリートに指を突き刺せる
     一撃触れれば車を跳ね飛ばし、岩をも粉砕する拳や足の突き
     トンと地面に足を届かせるだけで、レンガ敷きの地面に砲弾を撃ち込んだかのような丸いクレーターを作る
【防御力】突進してきた車に無警戒で撥ねられても掠り傷だけですむ
     大理石の壁を豆腐のように抉るサイボーグの打撃の一撃を無傷で受け止める
     ブロック敷きの床にめり込む勢いで足から地面に落下しても無傷
     粗大ゴミの山に吹っ飛ばされて、ぶつかった石のベンチが全壊する激突をしても掠り傷ですむ
     殴られて鉄筋入りのブロック塀を突き破り、ビルの壁を瓦礫の山にするほど吹っ飛ばされても、気絶はするが打撲だけですむ
【素早さ】ステージ1の鳴神大介の知覚でも見失う程に速い速度で10mの距離を詰める
     上記速度の打撃を、受け流し、腕で防御。更に乱れ打ちをされても捌き続け、反撃に打撃を打ち出せる

     24kgのパンダの着ぐるみを着た状態で3m以上跳躍が可能
     全く本気出さずに5m30cm上まで跳躍できる
【特殊能力】錬気:体の内部で練る気、身体強化を施す
         精神操作能力にもある程度の耐性が付き思考が読まれず操作もされない
         (少なくとも常人相手なら一瞬で心臓と呼吸を止めさせる能力者でも、触れて直にやらないと操作できない)
      硬気:錬気の気を硬質化させる、防御や攻撃に使える、物質に通して即席の武器や防具にもできる
【備考】格闘プログラム:脳内に入れると理想の動きをしてくれるプログラム
            手の甲に、プログラム保持者の紋章が蛍光グリーンで表示される
            プログラムはステージ1やステージ2等のランクがあり、数字が増える順に全ての身体能力が強化される
    マスター:格闘プログラムの運動信号を自分の意思で上書きできる程になるまで練習して鍛え尽くした人の称号
         プログラムの動きを途中で止めたり、アレンジしたり、とっさに手加減できたりするハイレベルな動きが可能
    格闘プログラムを脳内に入れてる奴で、テンプレの5人より確実に劣るキャラや、最低限誰でも出来る事しかやってなかったキャラのを含めた共通設定
    軍用の格闘プログラムもあり、その場合だと更に上の能力
217格無しさん:2011/06/25(土) 11:22:53.03 ID:K4NMJFK5
【名前】根津原均
【属性】人間 猿人:四肢切断した肉体を機械に直接ドッキングした機械化兵
【大きさ】体高4m強の鋼鉄の巨体、重さは5トン以上
     頭部はドーム状で重心が低く細長い腕を持つ

【攻撃力】機関銃:背や腰の数箇所に着けられている3,4つの機関銃
         共通設定の格闘プログラム保持者でさえも当たれば貫通さす威力
         共通設定の格闘プログラム保持者でも、発射される前に動いて防ごうとしなければならずに視認は無理な弾速
         射程は普通の機関銃以上だろう

     特大コンバットナイフ:デカイナイフ
                国連軍に制式採用された特殊鋼の物なので、最低でも自分が殴るよりは遥かに高い威力

     掠めただけで鉄筋がガラスのように砕け散る腕力
     共通設定の格闘プログラム保持者でさえかすめただけで吹っ飛び、骨にヒビを入らせる
     まともに食らえばぺしゃんこになって即死する

無力化ガス:無味無臭の暴徒鎮圧用の神経ガス。遺伝子改変したゾウでも倒れる
      自身の周囲7mほどに音や動作もなくこっそり散布できる
      吸うと意識は保てるが、体が全く動かない状態になる

【防御力】特殊装甲:全身を覆っている柔らかい特殊金属からなる装甲は
          加えられたエネルギーを拡散吸収する層と、吸収されたエネルギーを反射する鏡のような層の二つの層を持っている
          大質量徹甲弾や対戦車地雷の直撃を無効化できる
          
【素早さ】共通設定の格闘プログラム保持者でも、霞んで見える速度で十数mを移動可能
     移動速度並みの打撃速度
     よろけた隙に本気の鳴神大介が肘打ちで頭部を粉砕しようとしても、特大コンバットナイフを抜きつつき切り裂こうとできる反応
    (脳にインストールした戦闘プログラムを自動で使っている)

【特殊能力】両腕の神経が断線しても、修理マシンか、非常用の予備回線で再び両腕を動かせる
      (数段速度が低下するが)

【短所】動きが単調
218格無しさん:2011/06/25(土) 11:23:20.45 ID:K4NMJFK5
【名前】堂元亜夜
【属性】人間、女性
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】共通設定の格闘プログラム保持者以上
     全く本気を出してない状態でも、一撃で生木を薙ぎ倒す威力を乗せた多彩な連続打撃が出せる
     全力だと当たれば装甲車も横転させられる

     扇子:和紙を貼っただけの京扇子、硬気で全てを切り裂く刃にできる
        共通設定の格闘プログラム保持者の体を簡単に切り裂ける
        本気だと、校舎の壁が三階床部分から土台までの全てを、鉄筋ごと縦に切り裂く

     遠当て:腕を振るってカマイタチを放つ
         直撃すると土に沈んだベンチと標識が爆発して四散する
         防がれた余波だけでも近くのゴミ箱が大きくへしゃげ、人魚のブロンズ像の頭が半分消し飛ぶ
         射程数十m以上、弾速はそれを一瞬
         上記は本気を出してない状態の遠当て、本気を出した状態だと
         鳴神大介が硬気と念動力で防御を固めていても、体をざっくり切り裂き
         トラックが突っ込んだような衝撃で校舎を鳴動させる

     大型銃:特殊拳銃
         数m先の青海塊でも撃たれるギリギリ直前に避けなければいけない弾速
         青海塊の口から上の頭蓋を粉砕する威力
         弾数5発

         これから自分の凍結能力を増幅して、前方範囲10m程まで放つ事も出来る
         その場合は零下100度に達し、1m先から撃たれたのを察知しても青海塊では回避不可能
         但し死ぬほど疲れるので連発は不可能

     凍結能力:分子の運動速度を落として冷却する
          蹴りや殴りがガードされても、対象の接触した部分を氷結させて重度の凍傷を負わせる
          相手の体内の水分が氷結して、氷の針が皮膚を破って突き出たり、氷結した体内水分が肝臓や肺を貫いたりする
219格無しさん:2011/06/25(土) 11:23:54.31 ID:K4NMJFK5
【防御力】共通設定の格闘プログラム保持者以上
【素早さ】共通設定の格闘プログラム保持者以上
     共通設定の格闘プログラム保持者並みの相手六人から襲われても、全員からの打撃を綺麗に避けてカウンター一発一発で倒せる
     共通設定の格闘プログラム保持者並みの相手にも見えない速度で掻き消えたように動き、両腕を三分割にして首を両断できる

【特殊能力】軍用ウェアラブル端末:見かけは偏光サングラス
                 コンピュータに割り込んで端末を黙らせ、ドアを開けさせ、あるいは改札を素通りできる機能を持ち
                 暗視装置にもなり。銃器、爆薬、危険物を探知するセンサーにもなる
                 嘘発見器にもなり、目前の対象の声の抑揚、言葉の選択、基礎代謝の変化全てを分析して、嘘か真かを察知できる

      完全に気配も消して無音で動ける

【名前】鳴神大介
【属性】人間、男性
【大きさ】高校生男子並み
【攻撃力】共通設定の格闘プログラム保持者以上

     わざと限界まで拡散させた気を放ち、内部構造が拡散したエネルギーを収束させ、反射膜に穴を穿つと同時に、第二打を放つ
     上記の工夫で根津原均の猿人の特殊装甲を無効化して内部だけを破壊が可能

     拳や掌底を接触させたゼロ距離から、全身のためと回転を生かして打撃が放てる
     2割程度の力でやっても、格闘プログラム保持者が軽々と数m吹っ飛んで戦闘不能になる

     上記の工夫を使わない蹴りや肘打ちだけで根津原均の猿人の特殊装甲を貫通する

     念動力:根津原均の猿人の動作を停止させ、腕を雑巾のようにねじまげて破壊しながら十m以上を吹っ飛ばす強さの念動力
         相手に直撃すると物理的な威力の他に、対象の人生も0.01秒で読み取れる
         射程数十m以上、数十m以上先から放たれても青海塊が避けられない弾速
         気で防御されても、相手の体内の心臓を潰せる精度で放てる
220格無しさん:2011/06/25(土) 11:24:08.89 ID:K4NMJFK5
【防御力】共通設定の格闘プログラム保持者以上

     硬気:体や握った物質に気を通して、それで防御する
        木っ端に弾けた木片だけでも、堂本亜夜の本気出してない状態の遠当てを完璧に防ぐ
        服に通せば自動小銃の連射を余裕で防げる


     念動力:念動力で壁を作り出せる、即席で作った1枚だけでもぶつかった車が逆に壊れる強度
         ピンポイントに胸の前に貼ったりできる
         応用で滅茶苦茶になった体の骨や組織を元通りに押し戻せる
         
     左手の手首から上は義手(断線して動かないのを気で動かしている)

【素早さ】共通設定の格闘プログラム保持者以上
     
     根津原均の拳の連撃を全部避けながら戦闘できる
     上記より更に早くなった現在だと青海塊の打撃(降り注ぐ手刀、貫手、拳、掌底、指、蹴り)を捌き、紙一重で避け続けられる

     軽気功:小学生が握っても簡単に潰れるアルミ缶の上に平気で乗れる
         更にそこから、ごく軽く飛んだだけでも空中へ数mも舞い上がる(蹴られたアルミ缶は凹みも揺れもしない)
         総勢十羽あまりのカラスの群れが殺到してきても、空中でひらひらとカラスをかわして舞える
         時には羽ばたくカラスの背やクチバシに、軽く触れた反動で更に高所へ跳び
         あるいは、ふうっと急降下して、立ててあるアルミ缶のどれかを音も無く蹴って、再び浮上
         まるで無重力空間の中に居るかのような動きが出来る
221格無しさん:2011/06/25(土) 11:24:32.32 ID:K4NMJFK5
【特殊能力】 軍用ウェアラブル端末の嘘発見器にかけられても、完璧に騙し通せる嘘が吐ける

      精神感応:相手のイメージが視覚だけでなく体感でも伝わる
           更にはイメージを介して相手の脳に侵入できる
           0.01秒以内に現在の行動を停止させ、ついでに関連している情報も停止、3秒程の人為的なド忘れ状態にさせて棒立ちにさせる
           射程は数十m以上

      気配感知:市街地との境の自転車、徒歩、電動バイクで通り過ぎていく人
           二区画向こうの半地下で営業しエチル小さな飲食店の従業員。客。一人一人、見分けが付き
           更に年齢や体調、気分の波が混線気味のテレビを通すかのように伝わって、周囲100mの人間の気配を完全に掴む


       訓練されて、しかも警戒心が強く、主人以外の命令には従わないようになっている改造犬三頭を叱っただけで従順に座り込ませる
       更に投げ斧を外に放り出して、取って来いと命令して従わせる事もできた
       しかも自分の命の危機に助けてくれる程の強固な主従関係が出来上がっていた
       (突如として襲い掛かってきた初対面の状態からお座りと強めに命令しただけで)

      気が通るか通らないかで、相手が生身かどうかが瞬時に分かる

      オズから強制催眠能力されても無意識だけで完全に防げる

      数回殴っただけで根津原均の猿人の特殊装甲がどんな性質を持っているかを完全に理解する

      人間の生存本能に属するあらゆる抗いがたい嫌悪と拒絶を誘発し、根源的恐れが魂を揺さ振り肉体が死を選ばせようとする、悪夢の中でさえ存在しきれない汚歪と醜悪の極地の怪物を見せられても対抗できる

      周囲の植物、土、石から気を交流させて、自分の気を高める事ができる

【戦法】精神感応で忘れ続けさせる
    無理だったら念動力で内部破壊、それも出来なかったら格闘
222格無しさん:2011/06/25(土) 11:25:07.06 ID:K4NMJFK5
【名前】青海塊
【属性】遺伝子改造人間、男性
【大きさ】青年並み
【攻撃力】共通設定の格闘プログラム保持者の体を掴んで骨ごと握り潰せる
     軽い蹴りで共通設定の格闘プログラム保持者の体が吹っ飛び、鉄筋入りの塀を突き破ってビルにめりこむ

     貫手や蹴りがかすめただけで、大木の幹や信号機の支柱が根元から折れる
     打撃を完全に流したはずなのに、ビル破砕用鉄球をぶつけられた衝撃が全身に走る

     遠当て:堂元亜夜以上の性能の遠当てが可能
         鳴神大介が2重、3重にも貼った念動力の盾を突き破るレベル
     
     拳や掌底を接触させたゼロ距離から、全身のためと回転を生かして打撃が放てる
     鳴神大介以上の威力

     念動力:鳴神大介と同等以上の事が可能

     発火能力:分子の運動速度を速めて発火する
          半径十mの工事車両の表層の塗料、プラスチック部品、ゴム等の、ありとあらゆる燃焼可能な部分が一斉に発火して爆発炎上する
          アスファルトが溶けて白煙を起こす熱量
          自分の気と練り合わせて、触れる物すべてを焼き溶かす炎を纏いながら戦闘もできる

          水でも消えない炎で相手の体内にも起こせる
          これは別の発火能力達だが、超級の天才である青海塊にもやれるだろう
223格無しさん:2011/06/25(土) 11:25:21.92 ID:K4NMJFK5
【防御力】共通設定の格闘プログラム保持者以上
     
     鳴神大介の念動力で吹っ飛んで、重機が潰れる勢いでめりこんでも無傷

     機銃掃射並みの威力がある数百の砂利の礫を咄嗟の硬気だけで無傷で防ぐ、服ですらも無傷

     零下100度の冷気で全身が凍り付いても心臓は凍らずに会話するだけの余裕がある

     口から上の頭部が脳以外の殆ど全部を粉砕されても生きて行動可能     

     自分が起こす熱量程度では無傷、酸欠すらしない

     念:これで脳を守れる、堂本亜夜の銃を頭部に撃たれても脳は無事、筋肉も内臓も低体温で機能しなくても無理矢理に動ける
【素早さ】共通設定の格闘プログラム保持者以上
     堂元亜夜にも完全に瞬間移動したようにしか見えない速度で移動できる

     血中アルコール濃度から泥酔期とされている重度の二日酔いの状態でも、堂本亜夜の動きをしっかり視認して反応できる

     酒が抜けた状態だと本気の堂元亜夜と格闘戦しても余裕で対応可能、途中で何時の間にか扇子を奪える余力さえある

     鳴神大介に打撃を捌き避け続けられても、どんどん打撃のスピードを上げていって回避不能にさせられる
【特殊能力】再生:首の骨が完全に折れても平気ですぐに治る

      生気吸収:5人の人間から生気を吸い取れば
           零下100度の冷気で全身がボロボロになり、口から上の脳以外が粉砕された状態でも2秒とかからずに元通りになる
           生気を吸い取られた人間は、瞬時に意識を失いミイラ化して死に至る
           範囲10m程が射程で、思考相応の任意発動
           生き物なら人間以外でも吸える、樹齢900年近くの大木を瞬時に枯らして吸収する事もできる

      血中アルコール濃度から泥酔期とされている重度の二日酔いの状態から、少し気を入れただけでアルコール濃度を低下させられる

      200m先の人間の囁き声がクリアに耳に聞こえる
【長所】作中最強の戦闘力、一度でも他人の技を見れば直ぐに自分の技として使える学習能力
【戦法】炎を纏っている状態で参戦、念動力で内部破壊、できなかったら格闘しつつ生気吸収してみる
224格無しさん:2011/06/25(土) 11:26:09.14 ID:K4NMJFK5
【名前】オズ
【属性】遺伝子改造人間、女性 精神感能力者
【大きさ】少女並み
【攻撃力】共通設定の格闘プログラム保持者以上
     レイピア:トトと同じレベルで振るえる
【防御力】共通設定の格闘プログラム保持者以上
     左腕は防弾セラミックの義手
【素早さ】共通設定の格闘プログラム保持者以上
【特殊能力】強制催眠能力:数km範囲の住宅地に住む住人全員の意志を反応相応の一瞬で奪い意のままに操れる
             それなりに知能があれば遺伝子操作犬やリスやカラスでも操れる
             自分の望む記憶を植え付ける事が可能、目の前で喋っていても、襲撃者は自分達を死体と判断して帰ったりさせられる
             現実の肉体にも影響を与えるぐらいの幻覚を見せ付ける事も可能(大火災、高所からの落下、見た者が根源的恐怖で反射的に逃げ出す怪物)
             耐性がある鳴神大介にも触れさえすれば容易く催眠できる
             自分にも相応の精神耐性あり

      再生:右手首の内側から肘の間際まで大きく切り裂いても、1,2秒で治癒する

      痛覚も味覚も全く無い
【備考】トトが翼に変化して背中にくっついている状態で参戦

【名前】トト
【属性】キーパー、精神感能力者の面倒を見る係り
    形態記憶機械、ロボット
【大きさ】今は差し渡り10m程度の翼
【攻撃力】共通設定の格闘プログラム保持者以上
     体を構成する極微機械を変化させて攻撃する
     斧に変化させるとロボットの金属腕を軽々と切り裂き飛ばす

     レイピア:振るった余波だけで一抱えもある鉄柱を切断できる
【防御力】共通設定の格闘プログラム保持者以上
【素早さ】共通設定の格闘プログラム保持者以上
【特殊能力】数ミクロン以下の極微機械の集合体で体が構成されており
      バッグ、ショール、帽子、ベルト、扇子、差し渡し10mの翼、テリア犬、少女に数秒で変化させられる

      体で貫いた数体のロボット兵のコントロールを瞬時に奪取、同士討ちをさせられる

      体の一部を針に変化させて対象に突き刺し、人工血液の輸血を行える
      体から無数の微細な糸を出して、対象の神経まで切断された傷を、瞬く間に血管と神経を繋ぎ、傷の中の異物までくまなく取り除ける
【備考】人間並みの思考がある
225格無しさん:2011/06/25(土) 13:58:38.90 ID:K4NMJFK5
出す気は無いけど
タイガー&バニーの公式設定みたく
全ての身体能力が100倍になる
と書かれていた場合は反応も腕力も防御力も100倍にできるんだよな?
226格無しさん:2011/06/25(土) 15:15:53.28 ID:EvxAR1cC
>>215
>*ただし、「人間だから若者時代があったはずだ→老人を若者状態で参戦」などの推測・想像は不可
これはおかしくないか?
過去は間違いなくあるんだから参戦できなくさせる理由はないだろ
単に描写も設定もなかったらスペックがわからないからテンプレにはできないだろうけど
227格無しさん:2011/06/25(土) 15:25:39.85 ID:LU44zMQ5
>>226
描写も設定もなくてもテンプレにはできる
20代の成人男性並とかって書けばいいだけだから

まあこれ認めちゃうと、おじいさんおばあさんしか出てこない昔話とかでも
全員20代並のスペックにして出せちゃうとかしょっぱいことになるからなぁ

それの何がいけないんだ?と言われたらそれまでの、ただの感情論だけど
228格無しさん:2011/06/25(土) 15:29:16.25 ID:i0V9uENn
いやいや、「作中の」最強状態じゃないと
229格無しさん:2011/06/25(土) 15:53:10.78 ID:LU44zMQ5
>>228
理解力足らなくてすまんが
つまり、設定や作中で言及されている過去は「作中」

設定描写や作中での言及はないが、間違いなく存在するはずの老人が若者だった時期
ってのは「作中」の範疇に入らないってことか?
230格無しさん:2011/06/25(土) 15:59:25.14 ID:0LW74vHB
設定でも描写でも少しも触れてないなら無理じゃないかな
231格無しさん:2011/06/25(土) 16:00:56.33 ID:K4NMJFK5
【作品名】fateシリーズ(stay night、hollow ataraxia、zero)
【ジャンル】エロゲ+ファンディスク+同人小説(TYPE-MOON BOOKSレーベル)

星海社文庫版単独参戦の為にFateのジャンルを修正
232格無しさん:2011/06/25(土) 16:06:04.71 ID:LU44zMQ5
だったらやっぱり、>*ただし〜 の文章はそれ程おかしいことは言ってないと思うし、
省かずに入れた方が良いだろうな
233格無しさん:2011/06/25(土) 16:38:27.53 ID:g9MF0b9r
語られても触れられてもいないことはさすがに作中とは言わんだろうなあ。
出てこないけど間違いなく存在するはず、ってだけの根拠で出すと
子供しかいない作品で(必ず親がいるはずなので)登場しない親を出したり
恐竜の化石が登場した作品で(その恐竜が生きていた時期が必ずあるので)恐竜出したり
やりたい放題できることになってしまうし。
234格無しさん:2011/06/25(土) 17:15:43.27 ID:6apCRhX1
>>231
単独で参戦させる意味はあるのか?
本の装丁を変えて別の会社から出版したくらいじゃ、リメイクとは言わないだろうし
235格無しさん:2011/06/25(土) 17:39:54.01 ID:UZSAXm4w
表紙や挿絵も一新されて
ツイッターで虚淵が校正されて誤字脱字の手直しをされたと語っている
http://hiwihhi.com/butch_gen/status/25037321283829760
236格無しさん:2011/06/25(土) 19:08:50.89 ID:wptNEQAg
>>211
上でも言ったが
無視して考慮しなくていい
237格無しさん:2011/06/25(土) 19:27:53.63 ID:viOsvY9x
>>236
だったらテンプレ修正するべきだろう
合体技みたいなので考慮しないとかも書いてなくて
できない事をできるってテンプレに書くとかただの捏造
238格無しさん:2011/06/25(土) 19:44:07.62 ID:F/AelLKD
消せる「らしい」っていう言い方なんだから
あのテンプレの書き方だと元から考慮外なんじゃないの
239格無しさん:2011/06/25(土) 20:27:33.10 ID:6apCRhX1
>>235
いや、その程度じゃ別物扱いは不可能だから
アニメの本放送とDVD、BDで描き直しやカットの追加があるからって、テンプレは別にできないようなもんだ
240格無しさん:2011/06/25(土) 21:30:37.24 ID:wptNEQAg
とりあえずエデンバイタル消せるらしいという下りはwikiで消しておく
紛らわしいこと書いてしまってごめん
241格無しさん:2011/06/25(土) 21:31:01.39 ID:wptNEQAg
ああ、>>240はギアスのことね
242格無しさん:2011/06/25(土) 21:50:38.18 ID:6sQaouH5
【作品名】まじかる☆タルるートくん
【ジャンル】漫画
【先鋒】ロボット
【次鋒】江戸城将軍之介
【中堅】江戸城本丸
【副将】タルるート
【大将】りあ・キナカーモ


【名前】ロボット
【属性】ロボット
【大きさ】50m程度のロボット並
【攻撃力】眼光線:百数十m程度の山や雲を斬る光線を出す。射程数百m。
         眼光線の速さは、新幹線以上の速度で飛行可能なタルるート以上。
【防御力】大きさ相応。
【素早さ】大きさ相応。
【備考】中で子供並の魔物が運転。


【名前】江戸城将軍之介
【属性】人間
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】成人男性並。
【防御力】成人男性並。
【素早さ】成人男性並。
【特殊能力】実話っか:喋る言葉が全て現実になる首輪。効果は10分間続く。
【備考】実話っかを装備した状態で参戦。
【戦法】自身の勝利を喋る。

【名前】江戸城本丸
【属性】人間
【大きさ】小学6年男子並
【攻撃力】一撃で達人並の原子を倒す。
【防御力】2m程度の壁を破壊する攻撃を食らっても戦闘可能
     校舎の1階から2階までに亀裂を入れる攻撃を受けても戦闘可能。
【素早さ】子供が車に轢かれそうになり、車が数十cm迫った段階から飛び出し、子供を救出可能。
     達人並の原子や寧蔵と互角以上の戦闘が可能。
【特殊能力】実話っか:喋る言葉が全て現実になる首輪。効果は365日続く。
【備考】実話っかを装備した状態で参戦。
【戦法】自身の勝利を喋る。



243格無しさん:2011/06/25(土) 21:50:56.20 ID:6sQaouH5
【名前】タルるート
【属性】魔法使い
【大きさ】子供並
【攻撃力】舌で攻撃し、10m程度先の男を吹っ飛ばせる。一撃で達人相応の相手を倒す。
     ソードペンまじっくんで木を斬る、ドアを壊す事等が可能。
【防御力】数mの爆破に巻き込まれても行動可能。
     2m程度の壁を破壊する攻撃に無傷。50m程度の鬼に踏みつけられても行動可能。
     すけるるるるるーの魔法により物体透過状態で参戦。
     地面や銃撃等透過する為、物理攻撃は無効になると思われる。効果は10分間。
【素早さ】新幹線以上の速度で飛行可能。
     飛行した状態で、至近距離からのビームの連射を避ける事が可能なので、
     反応速度も飛行速度に順ずる程度はあると思われる。
【特殊能力】飛行可能。霊体視認可能。宇宙空間生存可能。さまざまな魔法が使えるがほぼ割愛。
      実話っか:
      言った事が全て現実になる首輪。効果は10分間続く。
      かえるんるん:
      指差した物を自分が指定した物に変えるつえ。
      作中ではイス等に変えた。その状態でも思考は出来る。射程数m。10分間のみ効果有り。
      ソードペンまじっくん:
      自身の腹に時計を書き込むと、10分間だけ時間を止める事が可能。
      他にもさまざまな効果があるが割愛。
      ソードペンまじっくん消しゴムバージョン:書いた相手を透明にする。10分間のみ効果有り。
      すけるるるるるー:物体透過が可能になる呪文。呪文詠唱で発動。10分間のみ効果有り。
【備考】実話っかを使用するには、実話っかを首に付ける動作が必要。
【戦法】実話っかを装備して自身の勝利を喋る。


【名前】りあ・キナカーモ
【属性】魔法使い
【大きさ】両腕が横に数km伸びた10代後半女子並
【攻撃力】10代後半女子並。
【防御力】10代後半女子並。
【素早さ】10代後半女子並。
【特殊能力】両腕を数km伸ばせる。すぐに元の長さに戻せる。さまざまな魔法が使えるが割愛。
      五芒星シール:
      心に思った事を叶える事が出来るシール。
      人を恨んだり、相手を傷つけたりする願いをすると自分に帰ってくる。
【備考】五芒星シールを使用するには、シールを額に付ける動作が必要。
    戦闘開始時の距離を取る為、両腕を数km伸ばした状態で参戦。
【戦法】シールを額に付け、自身の勝利を願う。
244格無しさん:2011/06/25(土) 22:16:55.70 ID:BsfaWWwJ
>>233
んじゃどこまでが作中?
たとえば「これは白亜紀の化石です」と言われればその作品内に白亜紀があったことはわかるけどその場合は?
あるいは「50年前に戦争があった」と一言触れられてるだけで他は全部現代のシーンで構成されてるときに出てきた70歳の老人は20歳のスペックででれるの?
245格無しさん:2011/06/25(土) 22:19:14.91 ID:i0V9uENn
無理だろ
246格無しさん:2011/06/25(土) 22:32:42.90 ID:BsfaWWwJ
なんで?
247格無しさん:2011/06/25(土) 23:17:30.62 ID:LU44zMQ5
難しく考えずに、〜だったはずみたいな推測は不可でいいのでは?

50年前の老人は確かに間違いなく若者だったに違いないだろうが
作中や設定で50年前の老人の状態について一切言及されてないのなら、それはあくまでただの推測
「50年に戦争があった」で確実にわかるのは、50年前という過去が作中に存在し戦争があったことのみ

若者だった状態の老人は、作中で本当に実在したか確認できないので「作中最強状態」ではない
248格無しさん:2011/06/25(土) 23:29:33.67 ID:g9MF0b9r
そのキャラの、その状態についてはっきりと言及されている場合のみ
その状態があったものとして参戦可ってことか。
まあそのへんにおちつくのが無難だと思う。
249格無しさん:2011/06/25(土) 23:35:06.66 ID:BsfaWWwJ
いや、年齢の明確でない老人ならともかく「70歳」という設定があれば50年前に20歳であったことは70歳の定義的に確定してるだろう
250格無しさん:2011/06/25(土) 23:37:12.75 ID:i0V9uENn
だからそれは「作中」の埒外であってだな
251格無しさん:2011/06/25(土) 23:45:34.84 ID:BsfaWWwJ
50年前が存在してることは明言されてるんだから50年前は「作中」だろう
252格無しさん:2011/06/25(土) 23:53:14.36 ID:i0V9uENn
何お前日露戦争を題材にした作品があったら日清戦争も作中だと思うの?
253格無しさん:2011/06/26(日) 00:11:20.10 ID:Ab+w9W+o
そのキャラについて触れられてない限りは、50年前の老人は作中の描写や設定ではないだろう。
描写も設定もされてないんだから。
254「考察」なんてちっぽけな言葉じゃ:2011/06/26(日) 02:52:52.03 ID:0XuMS7mQ
たねきゃら劇場考察 副将の圧勝は省略。ガンマンの壁から

○law of the west〜西部の掟〜
【先鋒】早打ち勝負勝ち
【次鋒】体当たり勝ち
【中堅】撲殺勝ち
【副将】余裕
【大将】追っかけて体当たり勝ち

○COMMANDO
【先鋒】早打ち勝負勝ち
【次鋒】体当たり勝ち
【中堅】倒せない倒されない
【副将】余裕
【大将】体当たり勝ち

○名探偵コナン
【先鋒】まあこっちのほうが速いか。勝ち
【次鋒】体当たり勝ち
【中堅】顔を殴って勝ち
【副将】余裕
【大将】追いかけて体当たり勝ち

○リベリオン
【先鋒】銃殺負け
【次鋒】体当たり勝ち
【中堅】速すぎて当らん。この金銀コンビの防御力が高いのがいいね。ギャグっぽいけど。
【副将】余裕
【大将】追いかけて体当たり勝ち

もっと上か

△斬
【先鋒】速すぎ負け
【次鋒】衝撃波で吹っ飛ばされ続け判定負け
【中堅】倒せない倒されない
【副将】大きさ勝ち
【大将】追いかけて体当たり勝ち

○君が主で執事が俺で
【先鋒】乱射負け
【次鋒】倒せない倒されない
【中堅】倒せない倒されない
【副将】大きさ勝ち
【大将】体当たり勝ち

○クライムファイターズシリーズ
【先鋒】ショットガン負け
【次鋒・中堅】倒せない倒されない
【副将以降】余裕
255(未考察ゼロまで)たどり着けない:2011/06/26(日) 02:54:04.39 ID:0XuMS7mQ
○シャーロックホームズ伯爵令嬢誘拐事件
【先鋒】射殺勝ち
【次鋒・中堅】倒せない倒されない
【副将以降】速すぎ分け

×北斗の拳(FC)
【先鋒】撲殺負け
【次鋒・中堅】倒せない倒されない
【副将以降】速すぎ分け

×カイザーナックル
【先鋒〜中堅】撲殺負け
【副将】大きさ勝ち
【大将】体当たり勝ち

△風雲新撰組
【先鋒】射殺負け
【次鋒】倒せない倒されない
【中堅】斬られまくり負け
【副将】大きさ勝ち
【大将】体当たり勝ち

×天誅
【先鋒】惨殺負け
【次鋒】飛び乗られて蹴り連発負け
【中堅】雷鳴剣負け
【副将】大きさ勝ち
【大将】体当たり勝ち

>北斗の拳(FC)>タネキャラ劇場>シャーロックホームズ伯爵令嬢誘拐事件
256格無しさん:2011/06/26(日) 03:12:42.56 ID:0XuMS7mQ
【作品名】BLEACH(OP映像2「D-tecnoLife」)
【ジャンル】OP映像

【先鋒】更木剣八
【次鋒】茶渡泰虎
【中堅】阿散井恋次
【副将】黒崎一護
【大将】日番谷冬獅郎

【先鋒】更木剣八
【属性】死神
【大きさ】180cmくらい
【攻撃力】日本刀所持
【防御力】高さ50m程度の塔から地面に飛び降りても無傷
【素早さ】侍並み
【長所】なんだこのえらく簡略なテンプレは
【短所】落下は戦法に出来ない

【次鋒】茶渡泰虎
【属性】主人公の友人
【大きさ】180cmくらい
【攻撃力】地面から5m×5m×50cmくらいの岩を引っこ抜いて10m位ぶん投げられる。
【防御力】鍛えた人並み
【素早さ】鍛えた人並み
【長所】岩
【短所】それ以外

【中堅】阿散井恋次
【属性】死神
【大きさ】青年並み
【攻撃力】蛇尾丸:無数の鎌をひもでつないだ形状の武器。
         副将の斬撃と撃ち合える威力
【防御力】達人並み
【素早さ】達人並み
【長所】地味に高いぞ攻撃力
【短所】表記するのめんどくせえ

【副将】黒崎一護
【属性】主人公
【大きさ】高校生男子並み
【攻撃力】長さ2mくらいのバカでかい出刃包丁所持。
     50m上空から落ちてくる更木(大柄な成人男性)の斬撃を受け止めても平気。
【防御力】
50m上空から落ちてくる更木の落下を受け止めて、10m四方の石畳が砕け散ったが
そのど真ん中にいたにもかかわらず無傷
【素早さ】自らのバカでかい刀を普通の刀のようにぶん回せる。達人並みか。
【長所】攻防がすごい
【短所】ホントはもっと強いんだけどね
257格無しさん:2011/06/26(日) 03:19:42.52 ID:XfDHEHnE
なんか参戦条件の話と参戦時期の話がごっちゃになってる?

>>215
>・一度も作中動いている描写がないキャラは参戦不可
こっちはそのキャラが参戦できるかどうかを決めるルールで
>・一度も作中なったことのない状態を開始時の状態にしての参戦不可
こっちは参戦時期に関するルールだろ

今までは動いてる描写のあるキャラしか参戦できなかったけど
設定上存在していて、行動できることがわかるキャラも参戦できるようにしようって話になったんだよね

で、その派生で作中最強状態をどうするのかって話になったわけだよね
今まではたぶん(参戦キャラの条件と同じように)作中で動いた描写のある状態以外の最強状態は考えられてなかったけど
今回参戦キャラの条件が変わったんだから作中最強状態の条件も同じように変更するという意味なら
>そのキャラが作中世界に確実に存在し、何らかの行動をしている(した)のが明確であれば
その時期が最強状態なんじゃね?
設定で動いている必要性があるから50年前の老人や白亜紀の恐竜は存在したことは明確だけど
当時動いていた設定なり描写なりがない限りは最強状態扱いはできないんじゃないかな
258格無しさん:2011/06/26(日) 03:26:52.30 ID:0XuMS7mQ

【大将】日番谷冬獅郎
【属性】死神
【大きさ】小学生くらいの少年並み
【攻撃力】日本刀所持
【防御力】共通設定参照
【素早さ】矢とほぼ同速で走ることが可能、またその速度で走りながら真正面から飛んでくる矢をかわしまくれる
     5mくらいジャンプ可能
【長所】速さ
【短所】攻撃力
259215:2011/06/26(日) 09:03:16.79 ID:5qUCe8r0
誤解や不公平感を減らすため、参戦状態の記述を参戦条件の記述に合わせてみた


・(参戦条件の記述は>>215と同じ)

・一度も作中なったことのない状態を開始時の状態にしての参戦不可

 キャラがその状態になっている場面が直接登場していなくても、設定や台詞などから
 その状態に一度でもなったことが確実にあり、その状態で何らかの行動をしている(した)のが明確であれば
 作中でその状態になっている描写があるとみなし、その状態を試合開始時の状態としての参戦可とする
  「設定上は〜状態になれる」といった状態で参戦するのは不可。(試合開始後にその状態に変身等するのは可能) 
 *ただし、「人間なので若い頃の老人も食事(行動)を毎日していたはずだ→老人を若者状態で参戦」などの推測・想像は不可
260格無しさん:2011/06/26(日) 11:35:58.70 ID:ln+UZID2
>>225
反応と身体能力ってまた別物だと思うんだが
261格無しさん:2011/06/26(日) 12:30:42.77 ID:1EX3hVii
スレでの扱いは知らんが、描写を見るに反応は変わってない感じだな。
攻防と戦闘、移動速度は明らかに変化してるけど。
262格無しさん:2011/06/26(日) 12:59:37.34 ID:qJ+0XQne
戦闘速度が上がっているなら、戦い方次第では
反応を速度相応まで上げるぐらいはできそうだけどな
263格無しさん:2011/06/26(日) 13:23:26.99 ID:1EX3hVii
ガトリングガン避けながら敵に接近したり、
同時にキックしてるバーナビーにぶつからずに5秒間に100発ぐらいパンチしたりはしてたな
264格無しさん:2011/06/26(日) 17:22:36.88 ID:XfDHEHnE
>>259
設定上は〜はすでに既存のルールで存在してるからいらなくね?
あと書くなら後者は最強状態のガイドラインの方に書くべきルールじゃないかな
265格無しさん:2011/06/26(日) 17:46:55.92 ID:qJ+0XQne
>>264
既存のルールってどの文章?
266格無しさん:2011/06/26(日) 17:53:37.08 ID:XfDHEHnE
ここらへん
作中の特定の時期じゃないと参戦できないから
設定上〜になれるキャラは参戦できなかったわけだし

1-2:原作で最も都合のいい環境よりさらに都合のいい環境で戦うことは認められない。 【詳細】

1-6:ただし、戦闘開始時に装備している道具、所持している道具はそれぞれ作中で描かれた組み合せについてのみ可。
  全2話の物語で、第1話ではアイテムAのみ装備、第2話ではアイテムBのみ装備していた場合、AとBを両方装備した状態で参戦するのは不可。

1-7:戦闘準備は整えてから開始するが作中の最強形態を超えるドーピングは不可。【詳細】

【最強状態についての基本的なガイドライン】
* 装備品は装備したまま参戦できるが、作中で同時に装備(所持)していないものは、同時には装備できない
* 作中のどの時点で参戦するのかに注意。それ以降に見につけた能力は持っていないし、
エントリーする時点で装備していないものは装備できない。作中の最強状態を越えたドーピングはできない
267格無しさん:2011/06/26(日) 17:59:38.59 ID:XfDHEHnE
貼り付けてから気づいたけど1-6の文章は「作中で描かれた組み合わせ」ってことになってるから
ここもちょっと手直しした方がいいのかね。描かれただけじゃなく設定上持っていたことのある組み合わせも可にしないと
設定のみキャラが装備品持てないし
268格無しさん:2011/06/26(日) 18:13:52.46 ID:qJ+0XQne
>>266
サンクス
ただこの文だと、試合開始後に自力でその状態に変身することが可能かどうかわからないから
若干内容はかぶるかもしれないけど、やっぱり書いておいた方が良いと思うな
それに、ここに書いてあるのは主に装備品の話だから、最強スレ慣れてない人にはわかりにくいかもしれんし
269格無しさん:2011/06/26(日) 18:33:33.04 ID:qJ+0XQne
>>267
それは、>>259のルールが採用されれば、

設定上、ある時点でそのキャラがその組み合わせで道具を持っていたとされている
=作中でその組み合わせで道具を持っている状態になっている描写がある とみなされるから、

設定絵のみボンと掲載されているだけで全く解説のないキャラでもない限り大丈夫だろう
270格無しさん:2011/06/26(日) 20:52:10.68 ID:XfDHEHnE
>>268
なんかくどい文章な気がしたから・・・
まあ別に文章それ自体に問題があるわけではないので残すならそれはそれでよいです

>>269
あー、なるほど。設定があることを描写があるとみなしルールだから
作中で描かれた扱いができるってことか。了解
271259:2011/06/26(日) 23:06:38.18 ID:5qUCe8r0
根本的に変更案に反対だって意見はそれほどないようなので
一応確認のためにもう少し待って様子見ますが、
大体>>259案みたいな感じでルールに反映させるという方向で良いでしょうか?

参戦条件ルールは現状ルールに追記、
参戦状態ルールは【最強状態についての基本的なガイドライン】に追記で
272格無しさん:2011/06/27(月) 01:38:13.17 ID:V8oo0v5H
>>259
仮になんだが主人公の父親とかで物語開始時点で既に死んでても
何らかの行動をしたのが明確であれば作中でその状態(生存時)になっている
描写があるとみなして、生存時で参戦出来る?
273格無しさん:2011/06/27(月) 02:51:20.33 ID:l03wCiry
その何らかの行動をしたのがいつ(または、どんな状態の時)かがはっきりしてれば、その時の状態で出せるんじゃないかな
いつしたのかがわからなければ、その時の状態不明(年齢等)で無理だと思うけど

まあ、今までだって回想でのみ登場の過去に倒して死んだ敵とか普通に参戦してるし、
死んだキャラの参戦自体はおかしくないだろう
274 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/27(月) 20:12:15.55 ID:yN3NjynH
ドラゴンボールの界王神は戦闘力は低いが霊能力は高いですよねー!?♪。
275格無しさん:2011/06/28(火) 14:44:17.28 ID:we0tQdqr
完結したからねこきっさのテンプレ修正しようと思ったが、読んでいていくつか疑問が
・「ティラノサウルスの化石にティラノサウルスの霊が宿っている」という設定の場合、霊を主体にし、化石を装備品みたいなものとして参戦させるのはルール上可能なのか
・少なくとも837階はある魔王城の「空中喫茶店」は何階にあるのか、またそこから眺望できる範囲はどの程度か
・ロウソクを何本刺せば誕生日ケーキが火柱に見えるのか(ケーキに刺したロウソク全てに火を点けたら、傍目には火柱にしか見えなかった)
・料理のにおいが届く限界はどのくらい?

まあ、一部テンプレ関係なく気になった事柄も入ってるけれど、一応気にはなったので質問してみる
276格無しさん:2011/06/28(火) 14:46:03.00 ID:0wd060yA
a
277格無しさん:2011/06/28(火) 15:41:45.45 ID:+LcRi9FQ
>>275
1.可能なんじゃね?でもその場合霊が宿った後も化石がなくても行動可能なことが必要な気もする。
2.名前はその性質になんの影響も与えない。つまり他の描写がなければ一階。
  見られる範囲は地平線までだし、特に建物や山がないなら3kmくらいじゃないかな。
3.分からん。っていうか火柱っていう言葉が曖昧だから考慮不可かと。
4.空気の流れやその料理にもよるとしか。
  鼻ってのは人間が持つ器官の中で目の次に敏感けど
  ぶっちゃけ、不明としかいえない気もする。
  (目は理論的には光子1個、実際は数百個程度で感知可能だったはず
  鼻も数個の分子で、とか昔大学の教授が言ってたが真偽不明)
278格無しさん:2011/06/28(火) 16:29:02.89 ID:we0tQdqr
>>277
回答サンクス
とりあえず火柱は描写上はこんな(ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1742806.jpg.html)感じ
空中喫茶店も一応高いところにあるのは確認できるけど、うpしようとしたら思ったより画質悪くて断念した
279格無しさん:2011/06/28(火) 17:31:00.46 ID:aWjb29Ky
本数の問題じゃないだろこれはw
280256:2011/06/28(火) 18:03:43.12 ID:mrl/pbFO
>>258 修正

【大将】日番谷冬獅郎
【属性】死神
【大きさ】小学生くらいの少年並み
【攻撃力】日本刀所持した達人波
【防御力】達人並み
【素早さ】矢とほぼ同速で走ることが可能、またその速度で走りながら真正面から飛んでくる矢をかわしまくれる
     5mくらいジャンプ可能
【長所】速さ
【短所】攻撃力

281 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/28(火) 21:34:03.91 ID:K/MmY/vJ
デストロン・サイバトロン連合軍相手でもスターオーシャン3パーティーは楽勝ですよねー!?♪。
282格無しさん:2011/06/28(火) 21:38:30.77 ID:zk7t0FYw
過去現在未来ありとあらゆる時間・ありとあらゆる場所全てに存在してる。ってのは遍在になる?
283格無しさん:2011/06/28(火) 23:41:34.06 ID:2D9YWgKJ
とりあえず多元的世界観なのか分からないのにどうしろと
それだけだと俺は単一宇宙内偏在ていう変な解釈してる
単一宇宙を完全に消滅・破壊しない限り負けにはならないみたいな
無論全能系は効くが
284271:2011/06/28(火) 23:51:25.66 ID:KqPY1BvN
>>271から二日以上経過しましたが、特に反対はないようなので
>>259をルールに追加で記載します
285格無しさん:2011/06/29(水) 00:56:54.82 ID:c/n1uRRE
>>282
その世界観相応のサイズの遍在になるかと
286格無しさん:2011/06/29(水) 11:07:56.60 ID:vy7EcYQF
>>283
>>285
答えありがとう
で、そういうキャラが二人いるんだがこいつらを聖魔伝のメンバーに突っ込んだら今よりちょっとは強くなるだろうか?
287格無しさん:2011/06/29(水) 17:36:27.17 ID:8Ri4WNbS
【作品名】Alice (川崎康宏)
【ジャンル】ラノベ
【先鋒】軽装甲バン
【次鋒】軽装甲トラック
【中堅】狗頭蘭子
【副将】ボーボー
【大将】バズ・ガイガン

【名前】軽装甲バン
【属性】企業の機密保安部部隊のトヨタのバン
【大きさ】バン並み
【攻撃力】バン並み
【防御力】防弾ガラスと防弾装甲仕様の車が狗頭欄子のハードボーラーの連射に、ほぼ無傷で耐え切れていたので
     これも同じ程度の装甲はあるだろう
【素早さ】バン並み
【特殊能力】サブマシンガンを装備して、防弾チョッキを着た鍛えた成人男性が数3人乗っている



【名前】軽装甲トラック
【属性】企業の機密保安部部隊のトラック
【大きさ】トラック並み
【攻撃力】トラック並み
【防御力】防弾ガラスと防弾装甲仕様の車が狗頭欄子のハードボーラーの連射に、ほぼ無傷で耐え切れていたので
     これも同じ程度の装甲はあるだろう
【素早さ】トラック並み
【特殊能力】アサルトライフルを装備して、防弾チョッキの他に全身をプロテクターで覆った鍛えた成人男性が数人乗っている
288格無しさん:2011/06/29(水) 17:37:43.59 ID:8Ri4WNbS
【名前】狗頭蘭子
【属性】母胎が薬物に汚染されて生まれた遺伝子変化人間、女性、高校生
【大きさ】170cm程度の少女
【攻撃力】ハードボーラー:パームガンの弾丸を発射する拳銃
             射程数百m、弾速は音速、弾数7発

     パームガン:打撃のインパクトと同時に、握った指の間から突き出す三本の銃身から三発同時に発射する暗器
           バズ・ガイガンの胸に打ち付けて心臓を破壊したり、後頭部に当てて脳を吹っ飛ばせる威力
           両手に付けてある

     スパイク:膝と肘に付けてあるプロテクターから突き出す5cm程度のスパイク
          打撃で当てればバズ・ガイガンの体に突き刺さる威力

【防御力】バンの大型の車体が傾き、全てのガラスが一気に砕け、車体が真ん中から折れ曲がるぐらいの体当たりを受けて咳き込むが戦闘続行可能
     バンの大型の車体が一撃で引っ繰り返る蹴りを受けて、更に厚いアスファルトを割って体が半分めりこむ両腕の殴りをくらって、数秒倒れるが戦闘続行可能
     バズ・ガイガンの空気砲が至近距離で直撃して吹っ飛ばされたが、土煙が辺りを覆ってる隙にバズ・ガイガンの後ろに回りこめるぐらいには元気に戦闘続行可能

【素早さ】バズ・ガイガンのソードボンバーが放たれてから地面を蹴り、斬撃の範囲外(1m以上後ろ)に移動できる
     更に再度振り下ろされても、紙一重の見切りで避けながら超至近距離まで接近

     5mを跳躍できる
【特殊能力】体が環境に順応する速度が常人の数倍、訓練したことがすぐに肉体に反映される

      バラジャーのストラップがブレットホルダーになっており、両側に六発ずつパームガンとハードボーラーの弾を差している
【短所】陽に当たるとすぐに日焼けする
289格無しさん:2011/06/29(水) 17:38:06.50 ID:8Ri4WNbS
【名前】ボーボー
【属性】グリズリー、自然が生んだ神秘
【大きさ】後ろ足で立てば身の丈3mを超える熊、体重500kg
【攻撃力】瞬間的な短い踏み込みから、肩から体当たりしてバズ・ガイガンの体を10m以上吹っ飛ばし、鉄筋コンクリートの壁に体を半分埋め込ませる
     
     ベアハッグ:バズ・ガイガンの体を軋ませる
【防御力】バズガイガンの空気砲の一撃を受けて、鉄筋コンクリートの壁が砕き割れる程に吹っ飛び
     更に、鉄筋コンクリートの倉庫の屋根まで届くぐらいの亀裂が入るストレートを顔面にくらい
     更に更に、アスファルトが薄氷のようにめくれあがる投げで頭から落とされ
     更に更に更に、渾身の蹴りをくらって吹っ飛んでコンクリートの壁に熊型の跡が残る激突をしても血を吐くだけで戦闘続行可能

     アスファルトに直径5mのクレーターを作り、衝撃で土が溶けてガラス化する勢いで頭から地面に突っ込んでも
     服が汚れ、毛並みがささくれて、体に少々の傷が出来る以外に、特に大した損傷は無しで割と平気に行動可能、バズ・ガイガンを抱えて移動できるぐらいはある
【素早さ】バズ・ガイガンの拳の一撃を受けて、体位を入れ替え、足下をすくったかのように中に浮かせて地面に激突させられる
     更に、足下を薙ぐように剣を振るわれても、足の裏で刀身を受けて、軌道をわずかに歪めて追撃が可能
     
     大きさ相応の熊並み。グリズリーの移動速度は時速五十キロ前後。

【特殊能力】人間並みの知能があり、人語を解せてしかも流暢に喋れる

【名前】バズ・ガイガン
【属性】ありとあらゆる人体実験を受けて生き残った軍人の男性
    遺伝子を弄られすぎて、既に人間ではなくなったとも言われる
【大きさ】身の丈2m超、筋肉だけで体重200kgはある成人男性
【攻撃力】体当たり:手加減しても、バンの大型の車体が傾き、全てのガラスが一気に砕け、車体が真ん中から折れ曲がるぐらいの強烈な一撃
          鉄筋コンクリートの壁を突き破る

     両腕で殴れば分厚いアスファルトが割れて、少女の体が半分めり込む

     アイアンハンマー:体内の鉄分を凝固させて細胞を作り変える、両腕を金属化させられる
              殴ると分厚いアスファルトの地面が爆裂してクレーターが出来て、土が溶ける威力

     ソードボンバー:両手の拳の先から刃渡り1m程の鋼の剣を生やす
             半円を描く斬撃は、衝撃波を纏い、空気さえ刃に変える(なので速度は超音速)

     ギロチンウィング:前述の剣化させた腕を左右に広げて、飛行しながらの体当たり
              先鋒のバンをいとも容易く切り裂き、中に乗ってる人間を真っ二つにする

     空気砲:深呼吸で体に空気を取り入れて一気に吐き出す
         レンガのタイルを張った壁が粉砕する威力
         射程数十m、弾速はそれを一瞬

【防御力】アスファルトより頭の方が硬い
     タンクローリーと激突して大爆発を起こしても大丈夫、焦げる程度で、それさえも数分で全回復
     10m吹っ飛んで鉄筋コンクリートの壁に半分埋もれても戦闘続行可能

     アスファルトに直径5mのクレーターを作り、衝撃で土が溶けてガラス化する勢いで頭から地面に突っ込んでも無傷
     (作中では気絶していたが、それはロケット噴射し過ぎで体力が空っぽになったからであり、今の状態なら元気に戦闘続行可能だろう)

     ハイドロキシアパタイト化結晶:体の各部をダイヤモンドに匹敵する硬度に変える
                    描写では歯から顎までを硬化させ、狗頭蘭子のパームガンの一撃を完全に無効化した
【素早さ】自分の蹴りの隙に狗頭蘭子から鋭い捻りを加えた回転蹴りを出されても、腕で弾き返せる
290格無しさん:2011/06/29(水) 17:38:45.72 ID:8Ri4WNbS
     狗頭蘭子の至近距離からの右拳の一撃を腕でブロックできる

     飛行速度:高速道路を更にスピードを上げて走るバンに余裕で追い付き、更に追い越せる速度で飛べるので、最低でも100km/h以上
【特殊能力】体内脂肪を燃焼させ、ロケット噴射で空を飛ぶ。 宇宙に飛び出せるほど。
      数分も連続飛行し過ぎると体力切れで行動不能になる。 ロケットノズル出しっぱなしならタメ無しで突撃可能


      再生:体力が続く限り心臓が破壊されようが数秒で回復
         脳の回復は時間がかかり数時間かかる(記憶も少し失われる)

      胃液と消化酵素と胃壁を最大扇動させる事で、食べた食物を即座にエネルギーに変えられる

      感覚器官の強化により全身をレーダーと化し、周囲500mの状況を完全に把握可能

【短所】アルビノなので日光で酷い日焼けをする
    技のほとんどが準備に1〜3秒かかる
【長所】最強の技にタメはいらない
【備考】重さ5kgのステーキ二枚と、フレンチフライ10人前を食べて体力が完全に回復した状態で参戦
【戦法】ロケット噴射で突進ギロチンウィング
    敵が回避、もしくは一撃で死ななかったら離脱後500m距離をとり相手の位置を確認して再度ギロチンウィング
291格無しさん:2011/06/30(木) 02:20:42.14 ID:kKb+7bas
またなついのを
だけど電撃のだけで新刊のGA分は無しですか
292格無しさん:2011/06/30(木) 02:42:16.36 ID:TSglqYnt
【作品名】瞬撃のヴァルキリィ
【ジャンル】ラノベ
【先鋒】ブリッド・バシリコス
【次鋒】スカッド・バシリコス
【中堅】コルセスカF1
【副将】ルシア・ミキハラ
【大将】熊女

【共通設定】
【属性】GMF『ジェネティカル・モディファイド・ファイター』
    遺伝子強化・混交兵士、人間に動物の遺伝子をブレンドさせて作った兵士
【攻撃力】本気を出さなくても、打撃一撃で人間の頭部を粉砕し、胴体を真っ二つにする等、紙屑のように引き裂いて殺せる
     本気を出してない状態でも、踏み込んだ足が鉄筋コンクリートの床を砕いて数cmめり込み、蹴り足はボディーアーマー着た兵士を綺麗に真っ二つにできる程の威力
     パソコンが砕け散り、ついでにマホガニーの豪華なテーブルも真っ二つにする拳の一撃が可能
     蹴りで軽自動車を一撃で粉砕し、後ろ回し蹴りで戦車の装甲をへこませる
     総勢50人の兵士からアサルトライフルの連射や、12番ゲージ・スラッグ弾ををくらっても無傷なヘルメットを肘打ち一撃で粉微塵にする
     熊撃ち用のS&W・M500を片手で余裕で発射可能
【防御力】グロックの9mm弾を連射されても皮膚が少々裂けるだけで平気、この程度の口径なら目を狙わなければ効かない
     装甲車を引き裂く程のラリアットが首筋に直撃して、ジャイアントスイングで投げ飛ばされて壁に激突しても平気で戦闘可能
     20mm機関砲の連射にも平然と耐える分厚い防弾ガラスをぶち破る一撃をくらって跳ね飛ばされても気絶しそうだが、戦闘続行可能
     同じGMFの蹴りや殴りもガードすれば平気で耐えられる
【素早さ】こちらに向かって鍛えた兵士が銃で照準をするよりも速く動ける
     常人が移動を補足するのは不可能な速度で動き回れる
     かなり鍛えた人間の動きでさえも、スローモーションに見える速度で行動して殴り合える
【特殊能力】平均的に4.0の視力を持つ
293格無しさん:2011/06/30(木) 02:42:43.31 ID:TSglqYnt
【名前】ブリッド・バシリコス
【属性】GMF、爬虫類の遺伝子が混じった人間
【大きさ】3m、体重500kg以上の大男
【攻撃力】共通設定並み
     巨竜の爪:両腕に装着している
          巨大な篭手に相応の長い爪、素材は戦車のセラミック複合材
          普通に突き刺す以外にも、火薬の力で爪を射出して射撃武器にもできる、2,3発は撃てる
          戦車砲並みの破壊力と速度、更に射出すると高速回転するので人間程度の大きさの物体なら上半身を肉片と鮮血にして綺麗に消滅させる威力
          射程10m程度、射出した後も鎖に繋がれているので、篭手内のスイッチで反応相応の一瞬の速度で巻き戻される
【防御力】共通設定並み
     ボディアーマー、ヘルメット:全身を覆っている、アサルトライフルの連射をくらっても無傷
                   GMF用の最強装備なので、総勢50人の兵士からアサルトライフルの連射や、12番ゲージ・スラッグ弾ををくらっても無傷な個人装甲と同レベルはあるだろう
【素早さ】共通設定並み
【特殊能力】共通設定並み


【名前】スカッド・バシリコス
【属性】GMF、爬虫類の遺伝子が混じった人間
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】共通設定並み
     巨竜の牙:長さ3mで重さ90kgの、刃と柄の長さがほぼ同じなS字型刀剣
          刃は全てベータ・チタンで出来ており、柄には超高級材のアンボイナ・バールを使用
          アスファルトの地面を深く切り裂き、GMFを真っ二つに両断できる威力
【防御力】共通設定並み
     防弾ゴーグル:顔の上半分を隠している
【素早さ】共通設定並み

     巨竜の牙が地面を裂いた隙に、コルセスカが蹴ってきても、上体を後方に反らして避けられる

     弾丸並みの速度で10m程度を詰められる

     ブーツ:ブーツと脛当てが一体化したような形状
         仕込んだ高性能液体火薬の力、通常移動よりも速く15mを宙を跳んで移動できる         
【特殊能力】共通設定並み
294格無しさん:2011/06/30(木) 02:43:13.67 ID:TSglqYnt
【名前】コルセスカF1
【属性】GMF
    山猫の遺伝子が混じった人間
【大きさ】少女並み
【攻撃力】共通設定並み

【防御力】共通設定並み
【素早さ】共通設定並み

     空からのルシアの右拳を避けつつ、更に右ハイキックをされても避けられる

     8m跳躍可能
【特殊能力】通常のGMFの3倍以上の視力
      200m先のスナイパー四人をはっきりと視認できる
      明かりもない通気孔内部でも、微かな光を何倍にも増幅して普段通りに行動可

【名前】ルシア・ミキハラ
【属性】鳥類の遺伝子が混じった人間
【大きさ】少女並み
【攻撃力】共通設定並み
     熊女の前腕部の皮膚を突き破り脂肪片を撒き散らし骨が見える噛み付きができる
【防御力】共通設定並み
【素早さ】共通設定並み

     ブリッド・バシリコスの巨竜の爪が10m先から射出された後に横に跳んで回避できる反応

     翼:最大限に広げて3m半の黒い翼、反応相応の一瞬で出したりしまったりできる
       GMFや自分の移動を把握できる兵士の拳銃の連射を避けられる速度で飛び回れる
【特殊能力】共通設定並み

【名前】熊女
【属性】超ド級GMF
【大きさ】身長5m、体重1600kg
     熊の遺伝子の割りには手足が長い
【攻撃力】共通設定以上
     RPG(対戦車ロケット弾)の至近弾をくらうよりも威力があるアッパー
【防御力】共通設定上
     主力戦車の主砲が体に直撃しても後方に受け流される
     対装甲車用の大型徹甲弾も水鉄砲ほどの効果も無い
【素早さ】共通設定以上
     いきなり、40m近い高さまで跳べる
     コルセスカの蹴りを素早く体勢を変えて脛でブロックできる
     飛び蹴りをされても腕で跳ね飛ばして吹っ飛ばせられる
【特殊能力】ミクロの物体を製造できる「マイクロ光造形法」によって生み出された「人工細胞デバイス」
      それが体に何百億も埋め込まれている
      人工細胞デバイスは、人体に内臓可能な高性能化学プラントであり、一個一個独立して働く事で
      体で様々な化学反応を起こして様々な物質を生成して、質量保存を無視して人体を変化させる
【長所】意識があるだけで栄養補給が可能
    こんなんでも韓国合気道、テコンドー、ボクシングを融合させた武術の格闘技の達人並みの技量がある
【短所】意識が無くなると1時間後に少女に戻る
295格無しさん:2011/07/01(金) 02:42:05.86 ID:0xSYJQjJ
フェッセンデンの宇宙とやらは読んだことないんだけど中堅の「惑星」って参戦できるの?
296格無しさん:2011/07/01(金) 13:22:00.16 ID:pFbTZ1Yr
意思持ってたら参戦は出来るよ
実際に惑星を参戦させてる作品もあるし概念を参戦させてるのもあるし
297格無しさん:2011/07/01(金) 17:09:29.27 ID:y8zt1Arp
ちょっとした疑問だけど、「ホラー映画を見て食欲が増した」というのは、テンプレのどこに書くべき能力なんだろうか?
298格無しさん:2011/07/01(金) 17:54:09.80 ID:Y1BnRbHK
備考でいいんじゃないかな
299格無しさん:2011/07/01(金) 19:42:39.34 ID:d6ecCJfi
ちょっと質問いいか?
ガンダムSEEDの外伝でアストレイシリーズっていうのがあって
そこの設定に種世界のビームは亜光速っていうのがある
で、その外伝シリーズは外伝作者の発言によると小説版(原作アニメのノベライズ)とも連動してて
実際、小説版の作中で外伝のエピソードが語られたりもする

で、この場合ビームが亜光速って設定は小説にも適用していいのか
あくまで原作であるアニメ版にしか適用できないのか
どっちだと思う?
300格無しさん:2011/07/01(金) 19:48:38.74 ID:QUT4reDa
明らかに作品が時系列的に繋がっているなら直接の続編として出して良いんじゃないか
301 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/01(金) 21:54:27.58 ID:sKq2Urey
霊力が強いんだったら幸福の科学の映画の登場人物も強いじゃん!?♪。
302格無しさん:2011/07/01(金) 23:23:50.44 ID:djBQCb3+
HELLSINGを勝手に修正してる人は、修正内容認めてほしいのなら
一度スレに書き込んで確認とってから修正したら?

俺は作品よく知らないから何とも言えないが
>>64みたいな意見もあるし
303格無しさん:2011/07/02(土) 00:21:04.63 ID:HE0pZn/A
どう見てもお前が勝手に差し戻してんだろ。
ログ見れば分かるわ。
304格無しさん:2011/07/02(土) 01:05:08.42 ID:HXosYuDw
よくわからんけど>>303が修正してるのか?
基本的に向こうはあくまでまとめの場だから
テンプレ修正するならまず本スレに貼るのがルールだよ
305格無しさん:2011/07/02(土) 02:54:10.19 ID:GWGM3Eka
【作品名】ケモノガリ
【ジャンル】ラノベ
【先鋒】ロビン・フッド
【次鋒】ファーレンヴァイダー
【中堅】アストライア
【副将】イヌガミ
【大将】赤神楼樹

【名前】ロビン・フッド
【属性】人間、男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】赤神楼樹と同程度の腕力
     長弓:全長1m半を超える巨大な弓
        コンクリートの壁を貫通し、アスファルトにあっさりと突き刺さる矢を放てる
        50m先の人間に狙いを定めつつ3秒に一本のペースで放てる
        弾速は、時速250km程度。
        背負った矢筒に10発程度は撃てる程度の矢がある
     トマホーク:手斧、二本持っている
           赤神楼樹のククリナイフ並みの威力で振るえる
【防御力】赤神楼樹並み
【素早さ】赤神楼樹並み
     赤神楼樹のククリナイフの斬撃を自身のトマホークで打ち合える
     赤神楼樹のククリナイフを背を仰け反らして避けつつ、腕を切断するようにトマホークを振り回せる
【特殊能力】安全に気配と音を消して動ける
【備考】赤神楼樹と体力、知力、耐久力も全てが互角で、唯一経験だけが優っている
306格無しさん:2011/07/02(土) 02:55:09.99 ID:GWGM3Eka
【名前】ファーレンヴァイダー
【属性】人間、男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】短剣:投擲用の短剣
        一度に八つ投げられる、数は14本以上持っている
        射程は20m程度、20m先から八つ投げられると赤神楼樹でも防ぎ切れずに右肘を掠める弾速
        透明なのも1つ2つ持っており、投げられると赤神楼樹も感知できずにくらう

     毒:短剣に塗られている毒
       コノトキシンの特別調合品で、血清や解毒剤が存在しない
       刺さると、赤神楼樹でさえも数秒でふらつき意識が霞み、心臓が一つ鼓動する度に全身を引き裂かれる激痛が走る
       赤神楼樹が死にかけて68時間も昏睡状態になるぐらいに強烈な毒なので、普通の人間なら容易く死ぬだろう

    長剣:両手の袖口から伸びる1m程度の刃
       赤神楼樹のククリナイフ並みの威力で振るえる
【防御力】達人並み
【素早さ】10m程度先からの短機関銃と拳銃の連射を、両手の長剣で悉く弾き返せる
     赤神楼樹のククリナイフと斬り合える

     赤神楼樹がククリナイフから弓に持ち替える動作ができない速度で走れる


【名前】アストライア
【属性】人間、男性
【大きさ】少年並み
【攻撃力】赤神楼樹並みの腕力

     多節剣:分厚い鉄塊をワイヤーで連結させた剣
         赤神楼樹のククリナイフ並みの威力で振るえる
         蛇のように自由自在に動かせる、下から追尾するように切り裂いたりできる
         3m以上伸びる
【防御力】赤神楼樹に何度も殴られても戦闘続行可能
【素早さ】3mからグロック拳銃を5連射されても多節剣で全て弾き返せる
     赤神楼樹のククリナイフと斬り合える

     全ての面で赤神楼樹より上なので、走る速度は赤神楼樹以上
307格無しさん:2011/07/02(土) 02:55:25.44 ID:GWGM3Eka
【名前】イヌガミ
【属性】人間の脳を移植された犬
【大きさ】約70cmの犬
【攻撃力】虎爪:江の部分が犬が噛んで持てる独特の形状
        両端から日本刀のような鋭く薄い刀身が突き出ている
        飛び道具にも使えて10m程度を射出できる、射出した刃は10m程度を飛ぶと爆発して辺りに金属の破片を撒き散らす

     赤神楼樹の体を簡単に噛み千切れる
【防御力】金属繊維の体毛と、カーボン・ナノチューブ式人工筋肉と、鋼鉄と同程度の強度を持つ骨を備えている
     猟銃で撃たれても弾き返せる
     四方八方から弓矢を撃たれても体毛で阻まれる
     グロック拳銃で至近距離から首筋を六連射されても血が少々噴き出るだけ
【素早さ】赤神楼樹に斬りかかられても、避けつつ虎爪で腕を切り裂ける
     時速80km程度の速度で走れる
【特殊能力】体が犬なので正に犬と同じ嗅覚を持つ

      アドレナリンに反応して細胞生成を驚異的に加速させる、血が噴き出ても数分で治る

      脳を犬の体に移植されても、自己が犬の本能に侵食されるのを数年以上防げるだけの意志力を持つ



【名前】赤神楼樹
【属性】人間、男性
【大きさ】少年並み
【攻撃力】コンクリートの壁を素手一撃で突き破る100kg以上の男性より腕力が強い

     ククリナイフ:根元は真っ直ぐな刃が、半ばで折れ曲がり、くの字を描いた形の40cm程度の長さのナイフ
            爆風にも耐えられる鋼鉄製のプレートアーマーを切り裂き内部の人間を両断できる

     短弓:ロビン・フッドの長弓を改良して1m程度に縮めた弓
        ロビンフッドと同じ事ができる、背負った矢筒に10発程度は撃てる程度の矢がある

     拳銃:グロック拳銃、足首のホルスターに付けている
308格無しさん:2011/07/02(土) 02:56:18.68 ID:GWGM3Eka
【防御力】体当たりが直撃して背後のコンクリートの壁が音を立てて崩れる衝撃が全身を襲っても戦闘続行可能
     アストライアから何度も殴られても戦闘続行可能
【素早さ】高速回転するチェーンソーの鋸刃(14000回転/分)、その一つ一つを見定めて、刃と刃の間にククリナイフの刀身を滑り込ませて鋸刃を相手に弾き飛ばせる
     
     背後1,2mで爆発した地雷から、鋭く尖った釘が大量に飛んできても、ククリナイフで下から上に切り裂いて主だったものを残らず打ち払える

     雨音が降りしきり、完全に暗闇に包まれた森の中で。3秒に1本ペースで放たれる矢の、始めの一本を跳躍して避けて、そこから走り出しながら
     次の一本を体をわずかにずらして避け、3本目が発射される3秒前に50m先の射手の頭をククリナイフで叩き割れる程に完全に接近可能な移動速度
     (50mを3秒で走破)

     ロビン・フッドのトマホークの一撃をククリナイフで受け止め、続いて放たれたもう一本のトマホークの斬撃を蹴り飛ばして弾き返せる

     腹部から血を流し、毒でふらつく状態でもファーレンヴァイダーの斬撃と斬り合える

     スーパーボールが弾むように、壁から壁へ跳ねて空中を移動可能
     天井を這って移動できる、走行する装甲車の中に余裕で進入できる

【特殊能力】獣を凌駕する感覚を持つ
      右腕がへし折れても、ギプスをはめてれば常人を凌駕する速度でくっつく

      誰かとぶつかったり、精神を乱さない限りは、音も無く、周囲の空気を揺らすことも無く、自身の気配を完全途絶させて動ける

      矢音を雨音に紛れ込ませて不意打ちで放たれても、射手の居る方角と距離を完全に察知する

      体内に流れ巡る血液も、脳を走る電流も、脳が生成する快楽物質も、何もかもを分析し、理解し、操作できる
      麻酔薬が打たれていても、効果を打ち消して数秒で意識を取り戻せる
      血の中に巡る毒を認識し、普通なら排除できる

      銃口から漏れ出た火炎から、狙撃手の位置を計算し。輪郭を脳裏に浮かばせて、狙撃手の行動を計算して射殺可能

      300m先の狙撃手の、銃弾の軌跡、リロードのタイミング、ライフルを構え直す姿が見える
      そのままタイミングを計って、敵を盾にしてそいつに当てさせる事ができる

      意識がとんだ状態でも無意識で走れる

      常人なら卒倒し、猟犬も怯えて従順になる殺気が出せる
【長所】曰くホステルの中に紛れ込んだセガール
【短所】右目が潰れている
309格無しさん:2011/07/02(土) 06:43:22.69 ID:QovEgruu
>>300
その場合アニメ版にアストレイの設定は使えないことになるのかな
そっちのテンプレ作ってみてアニメのが強かったら差し替えとか?
どうもエントリールール読んでもよくわからん
てか、こういう場合の前例あったっけ?
310格無しさん:2011/07/02(土) 09:43:49.58 ID:goY6bq1m
アニメ版本編とアストレイが繋がってて
アストレイと小説版本編が繋がってるが
アニメ版本編と小説版本編は別物で繋がってないって感じか?
311格無しさん:2011/07/02(土) 10:27:22.41 ID:QovEgruu
おおまかな話の内容はほとんど一緒だが
作者いわく「アニメ版を作者が独自に解釈したもので、原作とは別に考えてもらいたい」とのこと
312格無しさん:2011/07/02(土) 10:45:48.48 ID:GWGM3Eka
【作品名】falloutシリーズ
【ジャンル】ゲーム PC版

【備考】1Gy = 100rad
    現実では400radの放射線を浴びると人間は50%の確率で死亡し、100%致死線量は7Gyとされている

【先鋒】リバティ・プライム
【次鋒】New Vegas主人公(女)
【中堅】New Vegas主人公(男)
【副将】3主人公(女)
【大将】3主人公(男)


【名前】リバティ・プライム
【属性】巨大人型ロボ
【大きさ】10m程度の人間型
【攻撃力】レーザー:頭部から発射する、射程数百m程度、弾速は機械レーザー
          威力は第二次世界大戦の戦車よりも装甲が硬いキメラタンクを一撃で破壊できる以上
          無限に発射できる
     核手榴弾:射程百m程度、弾速は超音速
          威力は第二次世界大戦の戦車よりも装甲が硬いキメラタンクを一撃で破壊できる以上
          半径10m程度に大量の放射線が撒き散らされる
          この放射線地帯に居ると超音波が100m移動する程度の時間で500rad以上になる
          無限に投げられる
【防御力】副将大将の試作型MIRVが無限発直撃しても無傷
     火炎放射器で延々と焼かれ続けても無傷
【素早さ】超音波と同速で移動可能
     反応は常人並み
313格無しさん:2011/07/02(土) 10:46:06.16 ID:GWGM3Eka
【名前】New Vegas主人公(女)
【属性】主人公、女、ミュータント
【大きさ】少女並み
【攻撃力】300kg程の重量がある物を持ち上げられる
     ヌカランチャー:核ミサイルを発射する武器
             射程数百m、弾速は超音速、残弾は後述のコンソール入力で無限
             威力は第二次世界大戦の戦車よりも装甲が硬いキメラタンクを一撃で破壊できる以上で
             爆発すると半径10m程に大量の放射線が撒き散らされる
             この放射線地帯に居ると超音波が100m移動する程度の時間で500rad以上になる
             一発毎にリロードに超音波が50m移動する程度の時間がかかる
     Yao Guai Gauntlet :爪を模したグローブ型武器
               殴って試作型MIRVの直撃でも無傷な相手にダメージを与えられる
【防御力】10mm弾の直撃で無傷、ミサイルランチャーの直撃でも無傷
     上記攻撃力欄の試作型MIRVが直撃しても無傷
     火炎放射器で延々と焼かれ続けて無傷
     数mの蟻から強烈な酸をくらい続けても無傷
     人間が一瞬で即死する放射能の中に入っても数分以上耐えられる奴でも即死する放射能の中に入って無傷
【素早さ】10m先から超音波が撃たれた後で余裕で回避可能な反応速度
     超音波と同速で移動可能、飛行も可能
【特殊能力】数年も水や飯を食わずに行動して平気
      数年も寝ないで平気で行動可能
      Animal Friend:犬や狼などの哺乳類と仲良くできる
      重力を無視して空を飛べる、壁も透過して移動できる
【備考】コンソールを開いてゴッドモードや各種ステータスを上下した状態で参戦
【戦法】弾が切れそうになったり武器が盗られたり壊されたら、コンソールに入力して弾丸や武器を入手する
    コンソールに入力する時間は0秒

【名前】New Vegas主人公(男)
【属性】主人公、男、ミュータント
【大きさ】青年並み
【攻撃力】300kg程の重量がある物を持ち上げられる
314格無しさん:2011/07/02(土) 10:46:23.41 ID:GWGM3Eka
     ヌカランチャー:核ミサイルを発射する武器
             射程数百m、弾速は超音速、残弾は後述のコンソール入力で無限
             威力は第二次世界大戦の戦車よりも装甲が硬いキメラタンクを一撃で破壊できる以上で
             爆発すると半径10m程に大量の放射線が撒き散らされる
             この放射線地帯に居ると超音波が100m移動する程度の時間で500rad以上になる
             一発毎にリロードに超音波が50m移動する程度の時間がかかる
     Yao Guai Gauntlet :爪を模したグローブ型武器
               殴って試作型MIRVの直撃でも無傷な相手にダメージを与えられる
【防御力】10mm弾の直撃で無傷、ミサイルランチャーの直撃でも無傷
     上記攻撃力欄の試作型MIRVが直撃しても無傷
     火炎放射器で延々と焼かれ続けて無傷
     数mの蟻から強烈な酸をくらい続けても無傷
     人間が一瞬で即死する放射能の中に入っても数分以上耐えられる奴でも即死する放射能の中に入って無傷
【素早さ】10m先から超音波が撃たれた後で余裕で回避可能な反応速度
     超音波と同速で移動可能、飛行も可能
【特殊能力】数年も水や飯を食わずに行動して平気
      数年も寝ないで平気で行動可能
      Animal Friend:犬や狼などの哺乳類と仲良くできる
      重力を無視して空を飛べる、壁も透過して移動できる
【備考】コンソールを開いてゴッドモードや各種ステータスを上下した状態で参戦
【戦法】弾が切れそうになったり武器が盗られたり壊されたら、コンソールに入力して弾丸や武器を入手する
    コンソールに入力する時間は0秒

【名前】3主人公(女)
【属性】主人公、女、ミュータント
【大きさ】少女並み
【攻撃力】300kg程の重量がある物を持ち上げられる
315格無しさん:2011/07/02(土) 10:46:58.68 ID:GWGM3Eka
     試作型MIRV:小型核爆弾(30cm程の球体)を一度に八つ発射する武器
           射程数百m、弾速は超音速、残弾は後述のコンソール入力で無限
           威力は第二次世界大戦の戦車よりも装甲が硬いキメラタンクを一撃で破壊できる以上で
           爆発すると半径10m程に大量の放射線が撒き散らされる
           この放射線地帯に居ると超音波が100m移動する程度の時間で500rad以上になる
           一発毎にリロードに超音波が50m移動する程度の時間がかかる
     デスクロー・ガントレット:爪を模したグローブ型武器
                  殴って試作型MIRVの直撃でも無傷な相手にダメージを与えられる
【防御力】10mm弾の直撃で無傷、ミサイルランチャーの直撃でも無傷
     上記攻撃力欄の試作型MIRVが直撃しても無傷
     火炎放射器で延々と焼かれ続けて無傷
     数mの蟻から強烈な酸をくらい続けても無傷
     人間が一瞬で即死する放射能の中に入っても数分以上耐えられる奴でも即死する放射能の中に入って無傷
【素早さ】10m先から超音波が撃たれた後で余裕で回避可能な反応速度
     超音波と同速で移動可能、飛行も可能
【特殊能力】数年も水や飯を食わずに行動して平気
      数年も寝ないで平気で行動可能
      Animal Friend:犬や狼などの哺乳類と仲良くできる
      重力を無視して空を飛べる、壁も透過して移動できる
【備考】コンソールを開いてゴッドモードや各種ステータスを上下した状態で参戦
【戦法】弾が切れそうになったり武器が盗られたり壊されたら、コンソールに入力して弾丸や武器を入手する
    コンソールに入力する時間は0秒




【名前】3主人公(男)
【属性】主人公、男、ミュータント
【大きさ】青年並み
316格無しさん:2011/07/02(土) 10:47:17.66 ID:GWGM3Eka
【攻撃力】300kg程の重量がある物を持ち上げられる
     試作型MIRV:小型核爆弾(30cm程の球体)を一度に八つ発射する武器
           射程数百m、弾速は超音速、残弾は後述のコンソール入力で無限
           威力は第二次世界大戦の戦車よりも装甲が硬いキメラタンクを一撃で破壊できる以上で
           爆発すると半径10m程に大量の放射線が撒き散らされる
           この放射線地帯に居ると超音波が100m移動する程度の時間で500rad以上になる
           一発毎にリロードに超音波が50m移動する程度の時間がかかる
     デスクロー・ガントレット:爪を模したグローブ型武器
                  殴って試作型MIRVの直撃でも無傷な相手にダメージを与えられる
【防御力】10mm弾の直撃で無傷、ミサイルランチャーの直撃でも無傷
     上記攻撃力欄の試作型MIRVが直撃しても無傷
     火炎放射器で延々と焼かれ続けて無傷
     数mの蟻から強烈な酸をくらい続けても無傷
     人間が一瞬で即死する放射能の中に入っても数分以上耐えられる奴でも即死する放射能の中に入って無傷
【素早さ】10m先から超音波が撃たれた後で余裕で回避可能な反応速度
     超音波と同速で移動可能、飛行も可能
【特殊能力】数年も水や飯を食わずに行動して平気
      数年も寝ないで平気で行動可能
      Animal Friend:犬や狼などの哺乳類と仲良くできる
      重力を無視して空を飛べる、壁も透過して移動できる
【備考】コンソールを開いてゴッドモードや各種ステータスを上下した状態で参戦
【戦法】弾が切れそうになったり武器が盗られたり壊されたら、コンソールに入力して弾丸や武器を入手する
    コンソールに入力する時間は0秒


317格無しさん:2011/07/02(土) 13:19:41.93 ID:+eDecfFh
>>303
何を喧嘩腰になってるのさ?
318格無しさん:2011/07/02(土) 21:43:04.69 ID:47lKNDML
>>317
本人なんじゃね
319格無しさん:2011/07/02(土) 22:09:30.85 ID:XbtyF4jR
よくわからんが
認定して煽り腰なってる相手に釣られて認定で返さん方がいいよ
余計荒れるだけだろうし
320格無しさん:2011/07/03(日) 13:02:54.00 ID:NP3DCFPR
【作品名】南国少年パプワくん&PAPUWA
【ジャンル】漫画
【先鋒】アラシヤマ
【次鋒】シンタロー
【中堅】サービス
【副将】くり子
【大将】原田ウマ子


【簡易テンプレ】
【先鋒】幅20m以上深さ2m程の沼を一瞬で蒸発させる炎(射程10m以上)・自身の炎以上の攻撃や次鋒の攻撃に耐える・
    数十cm目前まで迫った矢に反応可能な剣士以上
【次鋒】10m以上の炎に包まれた崖を吹き飛ばすビーム(射程20m以上)・物理攻撃無効(生身でも雷に耐える)・
    数m離れた所から、相手が拳銃の引き金に手をかけてから反応し、引き金を引くよりも速く移動し攻撃可能。
    10m以上の鳥よりも速く移動可能。
【中堅】先鋒・次鋒の攻撃以上の技(射程数m・一回のみ使用可)。数mの爆破を起こすビーム(射程20m以上)・
    先鋒と次鋒の攻撃に無傷・達人の攻撃に反応可能
【副将】子供並・任意全能
【大将】熊を一撃で倒す・ガトリング砲のように飛び出る10cm程のくるみ連射に耐える・達人相応の反応速度・任意全能

【先鋒】
【名前】アラシヤマ
【属性】人間
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】平等院鳳凰堂 極楽鳥の舞:
     幅20m以上・深さ2m程度の沼を一瞬で蒸発させる炎を出す。射程10m以上。
【防御力】10m以上の炎に包まれた崖を一撃で破壊し炎も吹き飛ばす眼魔砲を食らっても戦闘可能。
     自身の極楽鳥の舞以上の炎を受けて戦闘可能。
     大木を真っ二つにしたり、厚さ10cm程度の壁を破壊可能なシンタローの攻撃を受けて戦闘可能。
【素早さ】数十cm目前まで迫った矢に反応可能な剣士(土方トシゾー)が、
     剣をふりかぶった所から反応し、攻撃される前に側にあった酒をあびせる事が可能。
     移動速度は達人並。数mジャンプ可能。


【次鋒】
【名前】シンタロー
【属性】幽霊
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】物体干渉不可。眼魔砲は撃てる。
     眼魔砲:10m以上の炎に包まれた崖を一撃で破壊し炎も吹き飛ばすビームを撃つ。射程20m以上。
     以下は生きている時の攻撃力。
     大木を真っ二つにする事が可能。厚さ10cm程度の壁を破壊可能。
【防御力】物理攻撃無効。以下は生きている時の防御力。
     雷の直撃を受けても行動可能。全身を炎で燃やされた事があるが致命傷にならず。
【素早さ】数m離れた所にいる達人並の暗殺者が拳銃の引き金に手をかけてから反応し、
     引き金を引くよりも速く移動して攻撃する事が出来る程。
     10m程の鳥よりも速く移動可能。
【備考】幽霊状態で参戦。

321格無しさん:2011/07/03(日) 13:03:14.99 ID:NP3DCFPR
【中堅】
【名前】サービス
【属性】人間
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】眼魔砲・極楽鳥の舞の合わせ技:
     シンタローの眼魔砲とアラシヤマの極楽鳥の舞を合わせた物を持った状態で参戦。
     威力は両者の技相応はあると思われる。射程数m。一回のみ使用可能。
     眼魔砲:
     数mの爆破を起こすビームを放つ。
     射程、シンタローの眼魔砲の描写から見て20m以上はあるか。
【防御力】シンタローの眼魔砲(10m以上の炎に包まれた崖を一撃で破壊し炎も吹き飛ばす)と、
     アラシヤマの極楽鳥の舞(幅20m以上・深さ2m程度の沼を一瞬で蒸発させる炎)の連発を食らうも、
     全くの無傷で尚且つ、その両者の技を右手に担いで投げ返せる程。
【素早さ】達人並の暗殺者の攻撃を簡単に避ける事が可能。
     移動速度は達人並。
【戦法】初手眼魔砲。効かなければ近づき、眼魔砲・極楽鳥の舞の合わせ技を投げる。


【副将】
【名前】くり子
【属性】人間
【大きさ】子供(女子)並
【攻撃力】大きさ相応の女子並。
【防御力】大きさ相応の女子並。
【素早さ】大きさ相応の女子並。
【特殊能力】幸運星:願い事を一つだけ叶えてくれる小さな星。
          任意全能だと思われる
【戦法】対戦相手の消滅を願う。


【大将】
【名前】原田うま子
【属性】人間
【大きさ】大柄な女並
【攻撃力】一突きで熊を倒す事が可能。2m程度の岩を投げつける事が出来る。
【防御力】ガトリング砲のように飛んでくる10cm程度のクルミを何発食らっても戦闘可能。
【素早さ】達人並の暗殺者と互角の戦闘が可能。移動速度は達人並。
【特殊能力】幸運星:願い事を一つだけ叶えてくれる小さな星。
          任意全能だと思われる
【戦法】対戦相手の消滅を願う。
322格無しさん:2011/07/03(日) 13:52:07.94 ID:nQ8DH/NG
もう少しで考察待ち500か。ここ数か月で一気に増えたな
323格無しさん:2011/07/03(日) 14:03:25.97 ID:tbMo3XLP
考察人が全然いないせいで
考察が貯まる一方だからな
前までは凄い勢いで消費してたのに
324格無しさん:2011/07/03(日) 18:04:43.46 ID:IHYpk1D9
スーパーマリオRPG修正

【共通設定】
【攻撃力】20m程の爆発を起こす水蒸気爆発以上の攻撃力
     戦車砲の直撃以上でもある
【防御力】20m程の爆発を起こす水蒸気爆発をくらってほぼ無傷
     戦車砲の直撃でも同上
     身長の100倍以上の高さから飛び降りて無傷で着地できる(ピーチのみ50倍から落ちて無傷)
     反応が間に合えば物理攻撃無効
     所謂「一撃死攻撃」が効かない(効果が確認できるのは物理的なもののみだった)
     炎・冷気・電撃無効
     精神攻撃耐性、眠り、毒、沈黙(スペシャル技使用不能)状態にならず、案山子や茸に変化させられない
【素早さ】約4m先から戦車砲が発射されてから防御行動をとれる反応
     4m先まで戦車砲並みの速度で移動して攻撃できる短距離移動速度
     長距離移動は砲弾以上
【特殊能力】ケロケロドリンク:自分の体力を全回復させるアイテム、十数回使用可能
      ひつじのしょうどう:敵を羊に変化させる、射程10m前方の範囲全て、羊に変えた最大は5m程の敵
                何度でも使用可能
      スターのたまご:20m程の爆発を起こす水蒸気爆発以上の攻撃力 戦車砲の直撃以上でもある
                範囲はひつじのしょうどうと同様、何度でも使用可能
      あのころにもどりたい:時間を戦闘開始直前までに巻き戻すアイテム、何度でも使用可能
      レッドヨッシーエキス:3回行動する間一切の攻撃を受けつけない(特殊技含む) 3つ所持

      霊体や炎の敵にも攻撃可能



【名前】マロ
【特殊能力】共通設定参照、更に
       かみなりドッカン:ひつじのしょうどうが効くのと同じ程度の範囲内の5m程度に雷を落とす
                  (マロが泣くと雨が降ることから自然雷だと思われる) 19回使用可能




あと中堅の名前、副将の攻撃の名前訂正
325格無しさん:2011/07/03(日) 18:21:34.20 ID:h+mwAXA4
炎・電撃・冷気無効は作中最大値まで
326格無しさん:2011/07/03(日) 18:28:18.70 ID:IHYpk1D9
おっとそうだった

ついでに
溶岩に乗ってもかなり飛び跳ねるだけで無傷
も追加しておく


ダメージ比例が取れたらかなり強くなるんだけどなこのゲーム
327格無しさん:2011/07/03(日) 21:06:27.05 ID:kdLRn8bN
エヴァのレリエルのみ修正

【名前】第12使徒レリエル
【属性】使徒
【大きさ】影は上空に浮かぶ300mほどの球体、本体は直径680m厚さ約3nm+宇宙並み
【攻撃力】【特殊能力】参照
【防御力】宇宙と直接繋がっているので、本体にいくら攻撃してもすり抜けて別の宇宙に取り込まれてしまうだけ。
広範囲攻撃も同様(大きさ以上の広範囲の爆発を起こすN2兵器1個分が通用しないため)。
実際、作中では唯一干渉する方法が虚数空間ごと破壊するしかなかった。
A.T.フィールドがあるので精神攻撃耐性と魂攻撃耐性も存在する。
【素早さ】移動はゆっくりと進行する。時速110kmぐらい。
反応はハンドガンやスナイパーライフルの弾丸が数十mまで迫ったところで消え失せて回避するほど。
テレポートのようなことも可能。作中では消えたかと思いきや真下に突如として現れ、エヴァ初号機を飲み込んだ。
【特殊能力】使徒なので寿命はない。宇宙空間で活動可能。 テレポート可能。各種センサーや電波観測所などでも存在を捉えられなかった。

A.T.フィールド:精神防壁があるので精神攻撃耐性と魂攻撃耐性有り。


ディラックの海:虚数空間とも呼ばわれており、別の宇宙が拡がっている。
     公式ガイドブックによると広大な宇宙を生み出したとされているので空間の広さは単一宇宙並み。本体は不定形で広大化が可能。
     この使徒の内部はディラックの海に繋がっており、この使徒自身もそのディラックの海によって形成されている。
     本体は劇中の描写では最大でおよそ70kmにまで広大化し、接触すればその虚数空間にへと飲み込まれる。
     虚数空間は広大すぎてソナーやレーダー波も反射せずに機能しない。
     飲み込まれたら脱出はほぼ不可能。
     脱出するにディラックの海ごと破壊するしか方法はない(初号機を助かる唯一の道がこの方法だと言われているので)。
【長所】広大な空間のディラックの海
【短所】でも母さんに壊された
【備考】主人公が住む街を襲う目的不明の謎の生命体
【戦法】【大きさ】の状態から最大まで広大して飲み込む。
【備考2】広大した広さはエヴァの身長(200m)を元に算出
328格無しさん:2011/07/03(日) 21:12:37.92 ID:m0BHEebU
パプワが来たので
ガンガン繋がりでグルグルも出してみよう

【作品名】魔法陣グルグル
【ジャンル】漫画
【先鋒】ギザイア
【次鋒】ニケ
【中堅】ドンカマー
【副将】ギリ
【大将】ククリ

【名前】ギザイア(仮の姿ver)
【属性】仮面をつけた悪魔
【大きさ】人並み
【攻撃力】不明。小型犬を蹴り飛ばした。
【防御力】地割れ(?)を引き起こしたり、木を粉砕する攻撃が無効。
     剣の達人に剣で何度斬り付けられても、やられない。守り神に食われた。
     真の姿は全身が燃えているので、恐らく炎攻撃が効かないと思われる。
【素早さ】剣の達人に翻弄される
【特殊能力】犬化ガス:射程約数m。ガスを噴射し、人間を小型犬にする。
【長所】防御力が結構高い。人間なら一撃必殺。
【短所】犬化ガスは少し使っただけで底を尽きた
    真の姿になった後は、何もしないまま守り神に食われた。

【名前】ニケ
【属性】勇者兼盗賊
【攻撃力】腕力は13歳男子相当。剣の腕はそこそこだが、機動力が高いため並の剣士以上。。
・火の剣 種となる火がなくとも発動可能な魔法剣。伸縮自在。
      鋼鉄並の防御力を持つ敵を倒すことができ、普通の魔物は真っ二つにできた。
【防御力】10mほどの崖から飛び降りても平気
【素早さ】下手な達人よりも早い
【特殊能力】バナナムーン:魔力を法則なく増幅させる、夢をかなえるアイテム。作中では、
        「火を吹く口、落雷を呼ぶツノ、ドラゴンのキバ、鋼鉄のボディー、
空を舞う翼、トゲの飛ぶ尻尾」に加えて風圧弾で塔を崩すことが出来る
モンスターになる、またそのモンスターにとどめをさすビームを出すなどした。
        おそらく思考発動の任意全能アイテム。
【長所】バナナムーンが結構強い
【短所】リコの花を持ってないから弱いかもしれない

329格無しさん:2011/07/03(日) 21:13:34.77 ID:m0BHEebU
【名前】ドンカマー(復活ver)
【属性】黒い太陽
【大きさ】約8m
【攻撃力】すべてを石にする:射程約8m。石化ガスを噴射し、食らったものは石化する。
【防御力】岩並。天井をぶち抜いても傷一つ付かない。
     半分ぐらい寸断されても「すべてを石にする」能力により一瞬で復元。
     逆に、石を豆腐のように切る水の剣が切れた。 50mくらいの塔に潰された。
【素早さ】常時飛行。下手な達人より速いニケがまったく逃げられない。
【特殊能力】前述のすべてを石にする力。間違って逆さに立った塔を固定する魔力。
【長所】世界中の人間を石に変える事ができる実力
【短所】戦闘シーンが少なかったためすべてを石にする射程が微妙

【名前】ギリ
【属性】魔王
【大きさ】約3メートル
【攻撃力】鎌・・・不明
黒い光線・・・タメなし。射程約20メートル。当たると約10メートルの爆発。
謎の手・・・射程約10メートル。相手の足元から黒い腕をたくさん湧かせ、相手を押さえつける。
鍛えた子供が動けない。ギリがダメージをうけると消滅。
ギリガストム・・・射程約5メートル。闇の大魔法最大級の攻撃。両手をかざし、光線を発射。
 当たると数十メートルの大爆発を起こす。
【防御力】石を切り裂く水の剣(ほんの少しの水があれば使える魔法剣)の不意打ちでダメージを受けた。
ただし、風の剣で急所を斬られても耐えることができる。
【素早さ】人並み。飛行持ち。
  5メートルほどの距離から光線のようなもの(水の剣)による不意打ちを受けた。
【特殊能力】闇の領域・・・ギリのいる空間では風や火などがないため、
勇者の剣(自然界の4種の力を借りる剣。とても重い)が使えない。
  鏡・・・空中に浮きグルグル使い(特殊な魔法使い)の魔力を映し出してはね返してしまう大きな球体。
  ギリはこの下の影の中にひきこもっており前述の勇者の剣を使わないと入れない。
【長所】ギリガストムは結構破壊力がある。
【短所】描写が少ない。防御、素早さが貧弱。
【備考】グルグル最強魔法である恋するハートにより封印された。

【名前】ククリ
【属性】人間、魔法使い(ミグミグ族)
【大きさ】人並み
【攻撃力】色々あるが割愛     
【防御力】人並み。ただし、
     装備してない?(・リコの花(8個)命にかかわるダメージを受けた時に一度だけ
     本人の身代わりになる。効果は1つにつき数秒持続。)
【特殊能力】・恋するハート
       恋心が絶頂の時に、指をちょんと動かすと発動(1秒未満か)。
       自分が思い描いた夢を問答無用で現実化する。効果範囲は最低でも惑星レベル。
       やったのは挌上の魔王の封印。
       また、世界を自分の思い描くような平和な世界に作り変えた。
【素早さ】人並み。
【長所】恋するハートによる問答無用の封印。
    過去、別のミグミグ族が人間(しかも恋人)を喧嘩して、
    封印した事があるので、邪悪な相手でなくとも効果があると思われる。
【短所】魔法自体が恋心に依存している。
【備考】恋するハートなしでも、時間を無意識に止めたり、自分自身を作り出したり、
    相手を不幸にしたり、など様々なことをやっている。
    恋するハートは相手の封印までに時間が掛かっているが、
    一度発動すると誰にも止められず、攻撃も無効になる。

330 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/04(月) 02:33:27.77 ID:BNTiq4Of
二次元のキャラクターの霊力で強いので三次元の霊能力者はもっと強いじゃん!?♪。
331格無しさん:2011/07/05(火) 01:38:43.14 ID:VyHLE7AN
大将のまどかって概念というか宇宙の法則に組み込まれちゃってて
戦闘どころか現世に介入することすら出来ないんじゃなかったっけ
332 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/05(火) 01:52:09.40 ID:SRpv5ki5
宗教漫画とか宗教映画の登場人物も強いので加えて欲しいですよねー!?♪。
333格無しさん:2011/07/05(火) 03:04:44.65 ID:96yqbGyL
そこらへんは議論中。ただ、作者発言で全能設定がきたらしいから問題ないのかな?
334格無しさん:2011/07/05(火) 03:16:50.14 ID:xA/ZkBG5
全能をどうするかってところから議論中だったよな
投票にするらしいがどこでやろうってところで止まってる
335格無しさん:2011/07/05(火) 07:17:19.94 ID:yNI0EFCF
それは主人公スレ
336格無しさん:2011/07/05(火) 07:22:01.66 ID:xA/ZkBG5
ああすまんごっちゃになってた、こっちはまどかの世界改変やら全能やらはOKなんだっけ?
337格無しさん:2011/07/05(火) 08:05:47.83 ID:9bFHUri6
うん
テンプレにその辺り加えれば何の問題もない
338格無しさん:2011/07/05(火) 08:56:53.90 ID:6e2wKchf
ジョジョのチャリオッツが亜光速ってあるけど
あれどこからの設定?
スタプラが超光速設定なのは知ってるが
339格無しさん:2011/07/05(火) 10:59:40.71 ID:6ehFcRoS
>>336
設定全能は任意全能で問題ない

>>338
うろ覚えだけどあれは設定じゃなくて目から目に飛び移るやつを斬れるからとかそんなんだった気が…
340格無しさん:2011/07/05(火) 12:19:45.91 ID:6e2wKchf
それ亜光速とかじゃなくて
光速反応とかじゃないのか?
341格無しさん:2011/07/05(火) 16:49:45.01 ID:LG8XwPNX
>>340
たしか子供の目をつぶらせて移動したところを狙って切った
342格無しさん:2011/07/05(火) 17:39:53.99 ID:6e2wKchf
>>341
それは知っている
どっちにせよ
剣速が亜光速なんじゃなくて
ポルナレフが光速反応なだけじゃね?それ
343格無しさん:2011/07/05(火) 17:56:57.01 ID:yNI0EFCF
というかまどか作者に全能って言われてるのか。じゃあテンプレに追加して考察待ちでいいんじゃね?
世界改編の描写だの最大値だの何だのと平行線の議論がずっと続いてたが
設定全能だったらシンプルで楽だな。
344格無しさん:2011/07/05(火) 20:32:45.25 ID:zkHa5gCT
なんかほむらにもツッコミ入ってたような
どんなツッコミかは忘れたが
345格無しさん:2011/07/05(火) 20:51:39.27 ID:l4kDfTgg
ていうかまどかって複数の時間軸や時空に遍在してるから時間無視になって
常時全能になるんじゃないの?
346格無しさん:2011/07/05(火) 21:18:54.60 ID:LG8XwPNX
ほむらってタンクローリー乗ってるより88式地対艦誘導弾に乗ってた時のほうが強いと思うけどルール的に大丈夫だろうか?
347格無しさん:2011/07/05(火) 21:41:56.36 ID:oqGYxO53
スタプラが超光速なんだから
チャリオの亜光速うんねんの下りっていらないんじゃないの?
348格無しさん:2011/07/05(火) 21:44:52.77 ID:rQzn+GWV
ヴァニラの素早さに関わる
349格無しさん:2011/07/05(火) 21:52:05.00 ID:5j+18Egy
だとしたらJ・ガイルが○m移動する間に○m剣を振れるポルナレフとかにしといた方が良くない?あれ
このスレって確か亜光速の速度って具体的に決まってないし
できるだけ数字にして出した方が有利な扱いだよな?多分
350格無しさん:2011/07/05(火) 22:32:12.80 ID:yNI0EFCF
>>346
動けないものは基本的に乗り物扱いできないから無理だと思う
基地が参戦できないのと同じで
351格無しさん:2011/07/05(火) 22:45:26.97 ID:efrF999o
誘導弾って普通に移動できね?
って思ったら打ち出すのに乗っているって事なのか?
352格無しさん:2011/07/05(火) 22:47:45.99 ID:LG8XwPNX
>>350
一応ググったんだが88式地対艦誘導弾ってのはトラックと合わせて一セットだから移動できないわけじゃないよ
作中じゃ肝心のトラック部分が海に潜ってて全然見えないけど
353格無しさん:2011/07/05(火) 22:51:30.76 ID:VbYp5TPY
>ていうかまどかって複数の時間軸や時空に遍在してるから時間無視になって

【時間無視のガイドライン】
※いわゆる時間の流れに囚われないキャラの総称

時間軸を完全に無視して行動できる(時間移動とは異なる)
そもそも時間の概念自体がないまたは時間を超越している存在
時間軸を完全に無視して行動できるキャラと同等以上に戦闘可能
複数の時間軸に偏在、時間を越えて遍在、時間軸毎に独立している等
通常の時間軸を超えた超時間の時間軸を別途で持つ等

上記の類の設定を持つ者は通常の時間に捕われて動いていないため
時間の流れ通りに動くキャラよりも先に行動できるものとする。
※上記の類の設定を持つ者同士の速度は基本的に同等のものとする。


大分古いが漫画作品で時間無視のガイドライン見つけてきた
>複数の時間軸に偏在、時間を越えて遍在、時間軸毎に独立している等

コレに該当するな、まさかの時間無視になるのか?
354格無しさん:2011/07/05(火) 22:58:00.57 ID:kVfcMPW2
たぶん何年も前のテンプレで申し訳ないんだけど、ブラスレイターの攻撃力欄に関して

ヴォルフが直撃を受けて(状態不明だけど、少なくとも)生きてた気化爆弾と
ヴォルフが直撃を受けて死んだ(描写から見て死んだら再生不能)ヘルマンの攻撃を比較して
ヘルマンの攻撃>気化爆弾 と認められなかったのって何が原因なの?

「○○mの爆発で少なくとも死んでないキャラを殺害できる攻撃」
みたいなのが出せるかどうかにかかわるから一応聞いておきたい。
355格無しさん:2011/07/05(火) 23:01:09.61 ID:yNI0EFCF
>>352
そうなのか。じゃあ88式地対艦誘導弾だってことがはっきりしてるならいいんじゃないかな。
普通に出せるのか、描写が水中にいる状態だけだから水中状態になるのかはよくわからんけど。
356格無しさん:2011/07/05(火) 23:27:06.61 ID:LG8XwPNX
とりあえず修正した、変更箇所だけ貼ってく
ドラマCDの世界使っていいなら単一宇宙×8にできるけど無理かな?

【先鋒】
【名前】暁美ほむらwith88式地対艦誘導弾
【属性】88式地対艦誘導弾の上に乗った魔法少女
【大きさ】14歳の少女と88式地対艦誘導弾並み
【攻撃力】88式地対艦誘導弾:次鋒を十数キロ吹っ飛ばした。
【特殊能力】数キロはなれた次鋒の位置を測量機を使って把握し、鉄塔を爆破して当てる計算力を持つ
【戦法】時間を止めて手榴弾やロケットランチャーを相手の周りに放ち、88式地対艦誘導弾を放つ

【次鋒】
【名前】ワルプルギスの夜
【特殊能力】使い魔を召喚できる、十数キロメートル先の先鋒が反応できない速度で突撃して数十メートル吹っ飛ばせる。使い魔の防御力は常人並みか

【名前】鹿目まどか
【属性】魔法少女だったもの。すべての魔女を生まれる前に消し去るという概念。
【大きさ】概念なので無し、ビジョンとして登場するときは14歳の少女並み
【攻撃力】特殊能力参照
【防御力】概念存在のため基本的に知覚・干渉などは出来ない
【素早さ】概念であり、過去現在未来全ての宇宙に存在しているため時間無視
【特殊能力】宇宙の法則そのものとなっている
      全能、作中でやったことは全ての魔女を消し去った後に世界を改変した
      作中の宇宙はほむらのループ回数分存在する
      (オトナアニメvol20の34ページのウロブチインタビューに書いてある)
      10話で確認できるループは5回のため宇宙×5
      10話の5ループ目と1話のほむらの動作が違うため別の宇宙、よって×6
      11話でループしようとしたので最低でももう一つ宇宙があると考えられる
      なので×7
357格無しさん:2011/07/05(火) 23:43:37.70 ID:96yqbGyL
まどかはまた荒れないように全能のソースは確定させておいた方がいいんじゃないかな
雑誌での発言とかだと後々確認しづらいし
358格無しさん:2011/07/05(火) 23:48:20.62 ID:6e2wKchf
確かスピンオフの漫画入れたらもう一個宇宙増やせるとか言われてなかった?
主人公スレで
359格無しさん:2011/07/05(火) 23:48:36.37 ID:LG8XwPNX
画像は持ってるけど雑誌名知らないんだよな
うpしたほうがいい?
360格無しさん:2011/07/06(水) 00:11:35.72 ID:aU2j9FMZ
まあしたほうがいいんじゃね?
>>356には一番重要な設定全能ってことが書いてない気が・・・
361格無しさん:2011/07/06(水) 01:18:35.75 ID:HbI1EK9K
>>359
丸々うpせんでも原文コピペしとけば十分な気がする

>>356
一応世界観の全ての宇宙と時間軸に遍在してることも
書いといた方がいい

>>353
それがアリならギアスのエデンバイタルも全ての時空に遍在してるから時間無視でいけるかな?
362格無しさん:2011/07/06(水) 01:50:11.61 ID:SpgBbP/Z
【作品名】ドラグネット・ミラージュ
【ジャンル】ラノベ
【先鋒】トラック
【次鋒】パトカー
【中堅】輸送車
【副将】『彼女』
【大将】ゼラーダ


【名前】トラック
【属性】トラック
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】トラック並み

【名前】パトカー
【属性】パトカー
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】車並み、拳銃を持った私服警官が二名乗っている

【名前】輸送車
【属性】SWATの輸送車
【大きさ】車並み
【攻撃力】車並み
【防御力】車並み
【素早さ】車並み
【特殊能力】サブマシンガンを装備して、防弾チョッキを着た鍛えた成人男性が数人乗っている
363格無しさん:2011/07/06(水) 01:50:33.64 ID:SpgBbP/Z
【名前】『彼女』
【属性】異世界で吸血鬼と呼ばれる存在
【大きさ】成人女性並
【攻撃力】殴って金属製のストレッチャーを真っ二つにひしゃげさせる事が出来る
     サブマシンガンの連射でも無傷の鎧と、同じ材質で出来ているだろう
     短剣の切っ先を噛んで180度曲げる事が出来る
     殴って成人女性程の大きさの人をデスクをなぎ倒させ、5フィートは飛ばす事が出来る
     サブマシンガンの連射でも無傷の鎧と手甲でガードしていてもあまりの衝撃に動けなくなる
     サブマシンガンの連射でも無傷の鎧の襟部分を握ってへし曲げる事が出来る
     爪の一撃で盾にした散弾銃をくの字に歪ませる、頑丈な鉄格子を素手で破壊出切る
【防御力】蘇生直後に鉄をも寸断する気の篭った斬撃で左腕を斬り飛ばされた後、
側頭部、首、肩、腕、胸、他数カ所に自動拳銃の銃弾をくらっても普通に行動可能
     10人を超えるSWATからサブマンシンガンによる射撃を頭から足まで
     くらいまくりながらも行動可能、最低でも数百発以上はくらっている
     その後に,脇腹を切られて、閃光手榴弾により止まった所をカービン銃の
     連射を胴体に二十発近くくらい九mm拳銃弾を30発ぐらいくらって、
     三八口径弾を5発くらってもまだまだ戦闘可能だが、その後に電車に細切れに轢かれて死亡
【素早さ】少なくとも達人以上、獣並の反応,移動、戦闘速度
     達人の斬撃を飛び退がって回避し、達人の短剣による刺突を噛んで止める
     約10mの距離から軍人上がりの警察官によるカービン銃のフルオート射撃
     を跳んで回避して、コンマ数秒で接近する
【特殊能力】
      ヴァウ・エ・デイエ:自分の姿をぼやかせ、曖昧にする幻術
                自分を見ているものの目をくらます効果がある、普段は衣服の形をしている
                気を察知する相手にも悟られなくする事が出来る、すぐ隣に立たれていても気付かないレベル
         「白い裸身がふらりと揺れ、その姿が曖昧になる。全身が高速で振動するかのように、輪郭がぼやけたのだ。
          自分の目の焦点が狂ったのではないかと、ティラナは疑った。違う。吸血鬼の他ははっきり見えている。
          だが相手が右へ動いているのか、左へ動いているのかよくわからない。身の危険を感じた。どちらへ動くべきか?
          わからない。ここは賭けるしかない―――――」
          上記は蘇生した直後に使った幻術
          夜に使う幻術は10人を超えるサブマンシンガンで武装したSWATに囲まれても無傷で殲滅できるレベル
          闇になれた気を感じる事の出来る達人の目を持ってしても位置が分からなくなる
          しかし、赤外線ゴーグルの目は騙し切れない
          思考発動、相手が自身を見ている限り効果範囲の限界は無い様子。
      赤外線を視認出来る、月も出ていない暗闇でも普通に行動出切る
      黒衣と髪が生き物の様に動き対象を捕獲する事が出来る
      数m程の距離で、達人の成人女性が動く暇も無く全身を緊縛され動けなくなった
      気を感じ取って、見えない場所に居る人間の数を察知した
      再生:首筋に叩きこまれた銃弾の傷が会話する10秒やそこらの時間で完全に直った
         左腕の切断等の深い傷の再生は相手の血から気を吸い取る必要がある
【長所】タフ、幻術
【短所】名前が出てこなかった
【備考】真昼間に戦っていた過去の記憶から日の光は効かないと判断できる
    そもそも語源は『夜闇を歩く者』から来ているので吸血鬼の弱点は無いと思われる
    知能が高い、1〜2時間ほどで地球の英語を学び取ることが出来た
【戦法】夜の状態で参戦、ヴァウ・エ・デイエを使いながら接近、
黒衣や髪で相手を緊縛したり格闘したりする
364格無しさん:2011/07/06(水) 01:50:47.52 ID:SpgBbP/Z
【名前】ゼラーダ
【属性】導師、魔法使い、魔術師、異世界の住人
【大きさ】成人男性程。
【攻撃力】成人男性並
     青い炎:当たると魂が焼かれ、肺腑が瘴気で満たされ、
         息が出来ずにもがき苦しんで死ぬ事になる。
         濃硫酸か何かをバケツ一杯分程叩き付けられたような感覚。
         すさまじい苦痛が全身に広がり、地面に倒れた。
         防弾コートに大穴を開けた事から、生物じゃなくてもそれなりの効果はある。
         射程数十m、溜め無し、連発可能、目に残像が残る程度の速さ。
精神爆弾:異世界の動物、『妖精』の気が持つ麻薬効果を増幅して、広い範囲に放射する装置。
     マイクロ波を妖精に照射してその時生まれる気を何とかするらしいが。
     具体的に説明されてないので不明。
     自分も爆発内に居ても平気らしいんどえゼラーダ自身に耐性がある。
     下級妖精の一部の一部を使っても半径5,6mが汚染されて浴びた警官二人が死人(精神を壊された人間)になった。
     生きた上級妖精が丸々一体入ったこれを使えば半径3km内の全生物が死人になると言われていた。
     形状はラグビーボール。
【防御力】達人並。胸に銃弾くらって、達人に剣で叩き切られても、会話する余裕がある。
【素早さ】成人男性並、十数m上の空中に浮遊する事が可能。
【特殊能力】不可視になれる。
      虚像:自分そっくりの幻影を作り出す事が可能、溜めなし。
         射程数十m、気と言う何か不思議パワーみたいな物を感じる事が出来る達人でも騙された。
死人使い:死人を操る。過去5000から一万の死人(精神を壊された人間)を操って軍事基地を一つ潰した。
     範囲はkm単位で出来ると思われる。
【戦法】不可視+空中浮遊している状態で参戦。精神爆弾を即起爆させる。
    虚像を自分から離れた場所に作りだし、それに向かって敵が攻撃している隙に青い炎で攻撃。
365 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/06(水) 01:55:02.34 ID:wXxVd2w0
マイナー作品も参加して欲しいですよねー!?♪。
366格無しさん:2011/07/06(水) 03:54:21.32 ID:SpgBbP/Z
【作品名】Decoration Disorder Disconnection
【ジャンル】ラノベ
【先鋒】石杖火鉈
【次鋒】日守秋星
【中堅】扶桑雪緒
【副将】戸馬的
【大将】木崎


【共通設定】

悪魔憑き
正式にはアゴニスト異常症と呼ばれる感染症。
初期症状は一般的な精神疾患と類似。病状が進行すると病んだ感情が神経伝達物質を異常分泌させ、
毒性のアゴニストとなって脳の受容体に多大なストレスを与える。
受容体は原因を解決するため、人体を変化させる。おおよその場合その変化は人間の枠に収まらない。
感染者の悪魔にとり憑かれたとしか思えない行いからこう呼ばれる。

患部
アゴニストを異常分泌させる原因となっているものの呼び名。

新部
刺激をうけた受容体によって作り出された"問題解決の為の機能”の呼び名。

【名前】石杖火鉈
【属性】悪魔憑きの女性、17歳の少女
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】8m近い天井から釣り下がっているサンドバックを殴り付けて、8m上の天井まで舞い上がらせる
     2年前以上
【防御力】2年前以上
【素早さ】2年前以上
【備考】今より確実に劣る2年前の状態のテンプレも参考に

【名前】2年前の石杖火鉈
【攻撃力】小型のサンドバッグ程のCDプレイヤーの端に五指を食い込ませてぶん投げる事ができる
     旅行用の大型ケースを野球ボールのように蹴り飛ばせる
【防御力】体を六発のベレッタの銃弾で撃ち抜かれて戦闘続行可能
     更に何十発となく撃ち抜かれても戦闘続行可能
     そこから骨で折れるまで包丁で全身を刺されても動ける、だがさすがに身体能力は段違いに低下する
     頭を撃ち抜かれたら死ぬ、大学生から金属バットで頭部を殴打されて気絶した
【素早さ】目にもとまらぬ速さで数mを動ける
     一軒屋の屋根まで跳び上がれる
     人間の反射神経を超えた反応を持っている
367格無しさん:2011/07/06(水) 03:54:41.02 ID:SpgBbP/Z
【名前】日守秋星
【属性】悪魔憑き、30代の男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】鉄パイプ:先端を斜めに切った1m程度の鉄パイプ
          子供を貫いて投げ飛ばせる
     自動ドアを蹴り破れる
【防御力】鍛えた成人男性以上
     一生涯渡っても消せないグロ画像を視界の3割に埋め込まれても平気
【素早さ】18m先から自分の正面から見て左と右とほぼ真上から囲むように放たれた時速130kmの野球ボール
     それが、それぞれ直角に変化してあらゆる方向から襲い掛かってきても避けられる
     軌道が変化した瞬間を見切っているとの事

     4m弱から時速60〜70kmで、軌道を直角に変化させて後頭部から襲い掛かってきた野球ボールを首を振って避ける

     18m程を1秒程度で走破できる

     わずかに膝を曲げた状態から6m上空に跳び上がれる


【名前】扶桑雪緒
【属性】悪魔憑きの女性、患部は胃、新部は溶解
【大きさ】180cm程度の男性と同程度の身長
     体格は完全な球体、つまりとんでもないデブ
【攻撃力】胃酸:触れている1m大の黒い犬を瞬く間に溶かせる
        (元々、溶けて崩れている悪魔だから効かなかっただけで、普通の生物なら効いていた)

     体格相応の重度の肥満体な女性並み
【防御力】胃酸:興奮状態に入ると、全身の皮膚が胃液塗れになる
        警官が撃ったS&Wの38口径5連射を溶かして無効化する

     体格相応の重度の肥満体な女性並み
【素早さ】体格相応の重度の肥満体な女性並み
368格無しさん:2011/07/06(水) 03:54:51.42 ID:SpgBbP/Z
【名前】戸馬的
【属性】人間、30代の女性
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】野球ボールのように飛んできた旅行用の大型ケースを蹴り飛ばして跳ね返せる
     MP5:短機関銃、弾数20発
        重量 3.08kg 発射速度 800発/分 銃口初速 400m/s 有効射程 200m
        http://ja.wikipedia.org/wiki/H%26K_MP5
     ベレッタ:自動拳銃、弾数15発
          銃口初速 365m/s 有効射程 50m
          http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%BFM92
     閃光弾:閃光と轟音で対象の視力と聴覚を無効化する手榴弾
         強烈な光は目を焼き尽かし視力を奪うどころか、脳にまで衝撃を与え嘔吐や混乱を引き起こす
         音は大音量で聴覚を麻痺させ、数分の間、対象を無音状態に陥れる
         30m先まで投擲できる
【防御力】防弾チョッキを着た鍛えた成人女性並み
【素早さ】石杖火鉈の包丁の斬撃を避けつつ指を折って、包丁を奪い取る事ができる反応

     加速しきる前の時速40km程度のスポーツカーを、コンマの見切りでボンネットに片足を乗せて、跳び上がりながら空中で反転して懐からベレッタを取り出して発砲できる

     20cm近く雪が積もっている道路をアスリート顔負けのスピードで走れる


【名前】木崎
【属性】悪魔憑き
【大きさ】平均的成人男性並み
【攻撃力】平均的成人男性並み
【防御力】平均的成人男性並み
【素早さ】平均的成人男性並み
【特殊能力】
目を合わせた人間の動きを自身と強制的に連動させる。
ただし自身のみ喋るなどのことをしており、完全な連動というより煽動に近い。
目を合わせられた人間は体中の筋肉が痙攣し、ローラーで何度も何度も
引き伸ばさせれたような激痛を感じる。自分の意志では指先一つ動かなくなり呼吸も止まる。
鏡越しに発動しているが、モニター越しでも発動するかは不明。
一度目が合えば首が回転して視線が外れても解除されない。同時に複数人に発動可能。即時発動。
また、下記のことから思考発動ではなく常時発動と思われる。



木崎は悪魔憑きの症状によって首が360度以上回る
ようになっているが、本人はそれに気がついていない。
木崎は首を回すことで自殺しようとしているが、
目の合った人間まで一緒に首を回してしまい、結果として周囲の人間を殺してしまっている。
本人は、自殺しようと思ったら私につられて首を捻って自殺してしまった、という意味のことを言っている。
【長所】目を合わせれば勝ち。
【短所】人外に効くか不明。機械に無力。
369格無しさん:2011/07/06(水) 05:31:12.48 ID:Mn8sNRgJ
火鉈は『宙の外』から環境ルールでもくもく宇宙にいる状態で出すと惑星破壊攻防いけるぞ
370格無しさん:2011/07/06(水) 07:46:51.50 ID:0ZVszn8m
>>360
>>361
とりあえず言われたところは直した
【名前】鹿目まどか
【特殊能力】宇宙の法則そのものとなっている
      設定全能(脚本家発言)、作中でやったことは全ての魔女を消し去った後に世界を改変した
      作中の宇宙はほむらのループ回数分存在する
      (オトナアニメvol20の34ページのウロブチインタビューに書いてある)
      10話で確認できるループは5回のため宇宙×5
      10話の5ループ目と1話のほむらの動作が違うため別の宇宙、よって×6
      11話でループしようとしたので最低でももう一つ宇宙があると考えられる
      なので×7
      作中の全ての時空、時間軸に偏在している

あと脚本家の発言、一文抜き出すだけでいいよね?

ほむらが何回もループを繰り返して因果を束ねたおかげでまどかが因果を捻じ曲げるほどの力を持っているわけですから、
ほむらの気持ちは常にまどかの方に向いてるけれど、まどかがほむらの真の思いを理解するのは全能の力を手にした後なわけです。
371格無しさん:2011/07/06(水) 15:15:22.41 ID:Ew/86IwF
>>370
>>358については?
372格無しさん:2011/07/06(水) 16:45:08.95 ID:0ZVszn8m
>>371
それ言ったの多分俺、発言無視されてたから大丈夫なのかよくわからん
おりこの世界とドラマCDの世界足してOKなら単一宇宙×9にできるはず
とりあえず追加しておこうか
【特殊能力】宇宙の法則そのものとなっている
      設定全能(脚本家発言)、作中でやったことは全ての魔女を消し去った後に世界を改変した
      作中の宇宙はほむらのループ回数分存在する
      (オトナアニメvol20の34ページのウロブチインタビューに書いてある)
      10話で確認できるループは5回のため宇宙×5
      10話の5ループ目と1話のほむらの動作が違うため別の宇宙、よって×6
      11話でループしようとしたので最低でももう一つ宇宙があると考えられる
      なので×7
      スピンオフ作品のおりこ☆マギカの世界もほむらのループの一つのはずだから×8
      ドラマCDの世界も明らかに作中の時間軸ではないので×9
      作中の全ての時空、時間軸に偏在している
373格無しさん:2011/07/06(水) 18:16:27.05 ID:HR5AVTLV
ドラマCDやスピンオフと描写やら設定やらを共有できる根拠あるの?
設定や描写の流用に関するルール読んだ?
374格無しさん:2011/07/06(水) 21:05:11.76 ID:2rhbD/bh
おりこは原作「Magica Quartet」に基づいて新たに書き下ろしたスピンオフ作品
この原作をどう解釈するかによるな
仮におkなら参戦ルール5を適用して設定(ほむらがループした時間軸の一つ)
を考慮に入れることは出来るかと
375格無しさん:2011/07/06(水) 22:42:39.90 ID:0ZVszn8m
>>373
正直ルールが気になったから最初はテンプレに入れてなかった
上でも書いたけどとりあえずで追加しただけ
まどかの世界観はちょっと議論が必要みたいだね、>>374の言ってることだとドラマCDは使えないかな?
376格無しさん:2011/07/06(水) 22:50:22.95 ID:HbI1EK9K
議論ってか繋がってる根拠出せばいいだけじゃね
根拠がないならそれまでだし
377格無しさん:2011/07/06(水) 22:51:24.91 ID:aU2j9FMZ
多元になるとかならともかく
世界が一つ二つ増えたところであんまり勝敗に影響は・・・
378格無しさん:2011/07/06(水) 22:55:35.34 ID:HbI1EK9K
まあなるたけ多いにこしたことはないだろう
ルールで認められてる範囲で最強の状態のテンプレで書かないといけないのもまたルールだし
379格無しさん:2011/07/06(水) 23:07:16.43 ID:aU2j9FMZ
まあそれはそうね
380格無しさん:2011/07/06(水) 23:08:39.75 ID:2rhbD/bh
>>375
どのドラマCD指してるのか分からんかったので何も言わなかった
1巻のはアニメ本編と矛盾するから考慮できないだろうし
祖父地図のは非公式だろうから考慮できないだろうし
3巻のはそもそも聞いてないから内容分からんし
381格無しさん:2011/07/06(水) 23:16:09.01 ID:0ZVszn8m
>>380
一巻のは十話の補足みたいなものだと思ってた
三巻のは魔法少女五人が普通に仲良くて勉強会したり下着泥棒追っかけたりするだけの同人誌みたいなやつ
382格無しさん:2011/07/06(水) 23:42:08.60 ID:n1dpychX
一連のまどかの話題でルールに詳しい人が結構いるみたいだから聞くけど
モルドールってキャラがいるんだがこいつは時間そのものが始まる前(ビッグバン以前)や時間が終わった後(宇宙終焉後)にも存在している事が確認されていて
モルドールは死亡どころか誕生すらしていない(誕生してないのに時間が生まれる前に存在している)
モルドールは未来でよく活動してるから未来から来てるかと思われていたが実は現代にも存在していた
そして「リージョン(未来世界の組織)の脅威になる事はない」という事実を時間(過去から未来まで)を見通したキャラが発見する
なのに未来世界ではモルドールが実際にリージョンの脅威となって活動している
つまり現代版と未来版は同一時間軸の同一存在なのに異なる歴史を持ってる様子
こんな感じなんだがこれって

>複数の時間軸に偏在、時間を越えて遍在、時間軸毎に独立している等

の一種だろうか
383格無しさん:2011/07/06(水) 23:54:50.27 ID:57CKjHtT
>>374
Magica Quartetってのはアニメのこと? それとも別の何かがあるの?

あと複数媒体に展開してるからスピンオフってだけじゃアニメと同じ世界を舞台にしているかは不明じゃね?
「とある魔術の禁書目録」のスピンオフである「とある科学の超電磁砲」は
原作小説ではなく漫画のほうと世界観がつながってる扱いだし
384格無しさん:2011/07/07(木) 00:09:49.50 ID:sIkzHp63
世界観どうするべきだろう、とりあえずこのままでも参戦できるだろうし
多少単一宇宙が途中で増えてもあまり関係ないだろうからこのままでもいいんじゃないかな
つながってるソースが出れば追加すればいいし
あとワルプル微修正、ビル攻撃がテンプレにあるのにビルが参考に無かった
【戦法】遠い敵には使い魔召喚、比較的近い敵には使い魔召喚とついでに炎とビルぶつけ続けながら起き上がる
【参考】高層ビル立ち並んでいる街ですでに横になっていてる状態で参戦


385格無しさん:2011/07/07(木) 01:28:49.71 ID:Faim0Hje
【作品名】スーパーマリオワールド
【ジャンル】ゲーム
【先鋒】イギー
【次鋒】ラリー
【中堅】クッパwithクッパクラウン
【副将】ルイージwithヨッシー
【大将】マリオwithヨッシー


【先鋒】イギー
【次鋒】ラリー
【属性】コクッパ。亀
【大きさ】成人男性の倍
【攻撃力】触れれば副将大将にダメージを与えられる
【防御力】副将大将の踏みつけ、ファイアでちょっと押される程度 マントは通用しない、おそらくスターも無効
溶岩に落ちるとさすがに駄目
【素早さ】成人男性の歩行速度未満 反応も相応
【特殊能力】首を甲羅の中に引っ込めて火の玉を出せる。それの移動速度は砲弾より若干遅い程度。副将大将にダメージを与えられる
【長所】防御力重視
【短所】のろい

【中堅】クッパ
【属性】大魔王
【大きさ】副将大将の8倍程度
【攻撃力】副将大将に触れただけでダメージを与えられる
【防御力】副将大将の攻撃が通用しない
メカクッパ(成人男性並みの機械)をぶつけられるとダメージ、6回でやられる
【素早さ】大きさ相応か
【短所】メカクッパで自滅
【長所】最強スレ的にメカクッパを使わなくていい
【備考】メカクッパは一度副将大将が踏みつけないと持てない
【戦法】メカクッパは使わずに。基本攻撃方法はクッパクラウンの方に記述する

 【名前】クッパクラウン
 【属性】プロペラのついた乗物
 【大きさ】クッパが中に納まる半球体
 【攻撃力】鉄球 自分と同じ程度の大きさの鉄球をひっくり返って落とす 無限に使える
       炎  マリオが飛んでも届かない上空から十数個の成人男性並みの炎を落とす。
       プロペラ 下部で回ってるだけ。
       以上どれも副将大将にダメージを与えられる
 【防御力】マリオがぶつかったり踏んづけても跳ね飛ばす。マント、ファイア、そして恐らくスターも通用しない
 【素早さ】砲弾以上
 【長所】存在が
 【短所】どの程度役に立つのかよく分からない
 【備考】クッパがクラウンから降りて行動する描写がないので攻撃方法は此方に記入
386格無しさん:2011/07/07(木) 01:29:16.99 ID:Faim0Hje

【副将】ルイージ
【大将】マリオ
【属性】帽子の髭親父
【大きさ】屈強な成人男性並み→屈強な成人男性の倍、参戦状態では後者
【攻撃力】自分(以下、大きさの基準は大きいとき)の10倍ほどの大きさの砲弾を踏みつけて叩き落せる
【防御力】自分の10倍ほどの大きさの砲弾に食らって成人男性並みの大きさになる(この際数秒攻撃を受け付けない)
その状態でもう一度同レベルのダメージを受けるとやられる
身長の100倍ほどの高さから落ちても無傷
【素早さ】砲弾の倍以上の移動速度 1m先で発射された砲弾を避けられる反応
身長の5倍ほどの大きさまで跳躍できる
【特殊能力】霊体・炎の敵に触れることが出来る
ストック:ダメージを一回受けたとき、或いは任意でストックアイテムを一個呼び出せる。
上空から降ってきてそれをキャッチすることでファイア・或いはマント状態になれる。
ファイアフラワーがストックにある状態で参戦とする。
マント:十分な助走をつければ空を飛べる 滑空も可能 滑空中は一度物理攻撃に耐える
    高いところ(身長の3倍程度からか)から地面に激突すれば地響きを起こせる
    翻して成人男性並みの大きさの砲弾を叩き落とせる。3度踏みつけないと倒せない相手を一撃で倒せる。
ファイア:自分の走るのより若干遅いスピードで地面をはねて進む火の玉を放つ。成人男性の2倍ほどの大きさの恐竜を一撃で、3度踏まないと倒せない相手を5発で倒せる。
スター:踏みつけもマントもファイアも通用しない相手を触れただけで倒せる。十数秒持続。最大は自分の10倍ほどの大きさの砲弾
【長所】二十代
【短所】根拠もないのにピーチ誘拐犯を「こんどもきっと クッパのしわざ!」と決め付けた まあ実際そうだったわけだが
マントとファイアの同時使用が出来ない
【備考】マント装備、ファイアをストック、スター所持、ヨッシーに乗った状態で参戦
【戦法】スター特攻、不可能ならマントやファイアを適切に使い分ける。 必要なら一時的にヨッシーから降りる

 【名前】ヨッシー
 【属性】恐竜
 【大きさ】成人男性の倍
 【攻撃力】髭親父どもよりいくらか強力な踏みつけ
 【防御力】成人男性の10倍ほどの大きさの砲弾に触れても吃驚して逃げ惑うだけで無傷。
また、髭親父どもが乗っていないときに上記砲弾に触れても平気

 【素早さ】マリオ・ルイージと同等
 【特殊能力】舌を2mほど伸ばせる。成人男性並みの大きさの砲弾や自分と同じ程度の大きさの恐竜を一瞬で食べて一瞬で消化できる。
 無敵甲羅:羽根が生えて自由に空を飛ぶことができ、地面に降りた際に周囲2m程度に地響きを起こし自分の倍程度の大きさの恐竜を一撃で倒せる。
       吐き出すと走るのより若干遅い(砲弾並みか)速度で前方に飛ぶ炎になる。威力は倍の大きさの恐竜を一瞬で倒せる程度。
20秒ほどすると飲み込んでしまう
 【長所】保険
 【短所】ヨッシーに乗っていると髭親父がファイア・マントが使えない(飛行のみは可能)
 【備考】無敵甲羅を口に含んだ状態で参戦
387格無しさん:2011/07/07(木) 01:40:08.06 ID:3FM73jVw
>>386
>(この際数秒攻撃を受け付けない)
こういうのってゲームルールにひっかかるのでは?
388格無しさん:2011/07/07(木) 03:07:40.52 ID:TWlQqXiZ
とりあえずあれだ
一向に提示されてないが
まどかはそのスピンオフの漫画とドラマCDがアニメ本編と繋がっている根拠を提示してくれ
まず話はそれからだろう
肝心な部分だし
389格無しさん:2011/07/07(木) 11:46:24.10 ID:mAm863lB
>>370
まどかの全能の原文ソースもどの雑誌名なのか書いといた方がいいよ
390格無しさん:2011/07/07(木) 17:53:51.36 ID:BkQWytzg
>>386
ちょっと気になった点をいくつか指摘
・「自分の10倍ほどの大きさの砲弾」は多分マグナムキラーのことだと思うけど、マグナムキラーはそこまで大きくなかったはず(確認してみたらマリオの倍の大きさだった)
・ラムネ海溝の沈没船の最後の部分を用いれば、もっと高いところから落ちても平気になるはず(計算してみたら「自分の192倍の高さから落ちても無傷」になる。ただ、実機でこれを実行するのは結構難しいと思う)
・一応ヨッシーはウンババや火を吐いている最中のチビライタ、爆発中のボム兵を飲み込めるけれど、それはテンプレに反映させないのか?(まあ、どうやって反映させるかは俺にもよく分からんが)
・「自分と同じ程度の大きさの恐竜」はドラボンのことだと思うが、インディも結構大きい気がするが、どっちが大きいんだろうか?

多分粗を探せばもっと突っ込むところがあるかもしれないけど、とりあえず指摘してみる
391格無しさん:2011/07/07(木) 18:45:25.75 ID:Faim0Hje
>>390
・マグナムキラーは「高さ」は2倍だけど「大きさ」は10倍くらいある
・落ちて無傷は検証無しでとりあえず確実な分を書いただけなので。修正しておく
・ちょっと書き方が思いつかない
・インディはドラボンの倍くらいの大きさだけど「恐竜」と「モグラ」では大きさの差がこの程度だとドラボンのが強い……と思ったんだけど飲み込むサイズには関係ないね、追加

あと>>387の部分も抜いておくのと、マントの地響きの効果を↓に修正

高いところ(身長の3倍程度からか)から地面に激突すれば地響きを起こせる。範囲は3m程で、自分の倍程度の大きさの恐竜を一撃で倒せる
392格無しさん:2011/07/07(木) 18:52:01.00 ID:WYWTZKGQ
マリオワールドのマリオって
城クリア後にモップ(だったっけ?)で城消滅させるのとか使えないかな?
393格無しさん:2011/07/07(木) 20:35:28.15 ID:9sWUeOhJ
ハンマーで城破壊とかもあったよね

でもあれ大きさが合わない
今の今まで中でぴょんこぴょんこしてた城がいきなり小さくなってるし
入る寸前は門だけでかなりの大きさだったのに
394格無しさん:2011/07/07(木) 21:08:47.70 ID:BkQWytzg
そういや城の破壊方法も色々あったな
以下破壊方法(順番は作中登場順)
1:爆弾で爆破
2:ドロップキック2回かました後、3回踏みつける
3:ハンマーで破壊
4:爆弾で爆破…するはずが、何故かロケットになって飛んでいき、遠くの山に墜落
5:爆弾で爆破…するはずが何故か不発。不思議がってマリオが入り口に近づくと突然爆発
6:デッキブラシで消す
7:城を持って蹴り飛ばす

さて、この中でテンプレに使えるのはある…のか?
395格無しさん:2011/07/07(木) 21:12:36.64 ID:gBsnXvlF
最強スレ的にはデッキブラシだろう
396格無しさん:2011/07/07(木) 21:46:14.07 ID:l4odmDwj
>>389
BLACK PAST
http://d.hatena.ne.jp/blackpast/

「宇野×虚淵対談」におきましては、現代のカルチャーを縦横無尽に語り倒すノンジャンルの評論家、宇野常寛さんと、
ニトロプラス所属のライターであり、『Phantom』、『沙耶の唄』などの代表作を持ち、
今年は『魔法少女まどか☆マギカ』の脚本を務めた虚淵玄さんとが熱い会話を繰り広げてくれています(マジで熱いです!)。
虚淵さんのインタビューはいくつか最近行われていますが、対談形式で、しかも「まどか」はもちろん、それ以外の作品(鬼哭街やFate/Zero)、
についても語り倒すという企画は『BLACK PAST』だけのはず。是非是非ご期待ください。

>>388
おりこのほうは芳文社の紹介文と漫画の裏表紙に、それは、過ぎ去ったひとつの時間軸とある。
ほむらも漫画内で時間逆行してる。

あと公式コミカライズ漫画の設定描写って使えないかな?
11話のあとがきでハノカゲが漫画はアニメの脚本派生のコミカライズって書いてる。
その下に本書はすべて原作に基づいた書き下ろし作品として刊行しているとも書いてる。
397格無しさん:2011/07/07(木) 22:41:23.60 ID:gBsnXvlF
コミカライズって普通原作に基づいてるものなんじゃ
398格無しさん:2011/07/07(木) 23:12:38.79 ID:5JemyjOK
今更な突っ込みだが
ワルプルギスの夜って80mも大きさあったっけ?
399格無しさん:2011/07/07(木) 23:33:45.50 ID:LMSJouW6
>>396
コミカライズなのか?スピンオフではなくて
つかもしそれが流用できたとしても意味あるのか?
400格無しさん:2011/07/08(金) 00:16:33.47 ID:yw3aEihG
>>398
元のテンプレ作ったものだけど、算出の仕方としてはこんな感じ

顔の大きさが
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1768079.jpg.html
タンクローリーのおよそ4倍=車高2mとしたら8m
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1768091.jpg.html

本体は
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1768098.jpg.html
顔の約10倍=80m
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1768102.jpg.html
401格無しさん:2011/07/08(金) 00:35:46.52 ID:X1WsjoZP
魔女まどかの一部修正、名前変えて大きさと能力の範囲いじった
あとほむらって12話で宇宙でも平然としてなかった?宇宙活動可能にしてもいいだろうか
【中堅】
【名前】Kriemhild Gretchen
【属性】最悪の魔女
【大きさ】雲を突き抜けて地上から見えないほどの高さまで届く黒い塊。雲の高さからおそらく6000メートル以上
【特殊能力】地球上の全ての生命を強制的吸い上げ、自分の結界へ導く
      二週目の描写から自分の周り100メートルくらいが範囲
      10日くらいで地球を滅ぼすそうなので範囲は10日で地球全体まで広がる
      広がる速度は多分時速83キロくらい
【長所】でかい、範囲が広めの魂吸引
【短所】あとは君たち人類の問題だ
402格無しさん:2011/07/08(金) 01:03:06.50 ID:wMO8Js2H
そのまどかって確か人類は敵わずにただ滅ぼされていくだけみたいな設定なかった?
あれから現代基準の兵器(ミサイルや核兵器、水子爆弾、中性子爆弾など)に耐えれる扱いにできるんじゃね?
403格無しさん:2011/07/08(金) 01:04:29.87 ID:wMO8Js2H
ごめん
↑のは水子爆弾じゃなくて水素爆弾だった
水子爆弾ってなんだよそんな兵器存在しねえよ
404格無しさん:2011/07/08(金) 01:21:00.86 ID:1Uu28GIA
救済の魔女。
その性質は慈悲。この星の全ての生命を強制的に吸い上げ彼女の作った新しい天国(結界)へと導いていく。
この魔女を倒したくば世界中の不幸を取り除く以外に方法は無い。
もし世界中から悲しみがなくなれば魔女はここが天国であると錯覚するだろう。
405 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/08(金) 03:02:43.59 ID:vnNcaBzO
実在の霊能力者も参加して欲しいですよねー!?♪。
406 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/08(金) 07:33:59.65 ID:X1WsjoZP
>>402
作中で一回も攻撃喰らって無いからなんともいえない
防御のところにも書いたけど描写が無いからどんなふうに扱えばいいかよくわからなかったからとりあえず無視した
407格無しさん:2011/07/08(金) 20:44:11.06 ID:gdgiuqhK
>>393
城破壊シーンの後、明らかにその城は破壊されてマップ上でもなくなってるし
大きさが変わったからと言って、不条理描写ではないだろう。
シーンによって大きさがまちまちなので最大描写値のサイズを取ってる作品なんて腐るほどある

>>394の5を使って城破壊級防御に、6を使って城サイズの消滅攻撃
さらに敵キャラの攻撃は、城破壊級爆発に耐えるマリオを殺せる攻撃
敵キャラの防御は、2を使って数発で城破壊のマリオの踏み付けが効かない
とかできないかな?
408格無しさん:2011/07/08(金) 21:07:07.37 ID:wYkXi7CP
>>406
確かそういう推測で防御力上げてるテンプレがここか漫画スレかでいくつかあったと思うからいいんじゃないか?
409格無しさん:2011/07/08(金) 21:16:08.87 ID:5mTb/9l0
人類は敵わずにっても
反撃する前に魂吸収されて何の抵抗も出来ないとも取れるんだが
410格無しさん:2011/07/08(金) 21:34:46.72 ID:X1WsjoZP
>>409
人類は敵わないのくだりはよくわからん、公式の魔女図鑑では
この魔女を倒したくば世界中の不幸を取り除く以外に方法は無い。 もし世界中から悲しみがなくなれば魔女はここが天国であると錯覚するだろう。
と書いてある。他にソースがあればいいんだがこれだけじゃ結構わかりづらくなると思う
411格無しさん:2011/07/08(金) 22:28:22.17 ID:yw3aEihG
人類の兵器が効かないって言われてるならともかく
そうでなかったら銀の弾丸でしか倒せない狼と同じように考慮外じゃね?
412格無しさん:2011/07/08(金) 23:59:55.21 ID:W+4nbMH1
グルグルの恋するハートってニケがいないと使えないんじゃないか
413 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/09(土) 01:16:50.36 ID:QFXRZuC+
幸福の科学は大成功するよねー!?♪。
414格無しさん:2011/07/09(土) 01:53:52.38 ID:wzdA5CcI
>>411
不幸を取り除く以外に倒す方法がないんだから
作中最大攻撃まで、世界観的に現代なんだから核兵器以下の攻撃では普通に倒せない扱いでいけるだろう
415格無しさん:2011/07/09(土) 02:05:25.60 ID:i5rE5alQ
銀の武器云々のルールも直した方がいいような。
例の狼男だって世界観相応の最大攻撃力には耐えられる扱いにできるわけだし。
416格無しさん:2011/07/09(土) 02:11:46.14 ID:4JpJc0Bb
銀みたいな具体的で実在する物質名なら大体の作品で普遍的に存在するだろうし
それはいいと思うがな、DQ3のゾーマに光の玉(あれは弱体化だが)必要、みたいなのはアレだと思うけど
417格無しさん:2011/07/09(土) 02:18:12.18 ID:I0yWXSwH
作中の最大攻撃でいいなら
まどかの地球破壊(と、地球の5倍くらいのまどか魔女の破壊)に耐えれる扱いじゃね?
この中堅は副将にした方がいい気がするな
418格無しさん:2011/07/09(土) 02:24:32.29 ID:I0yWXSwH
と思ったが最終的に最強になったまどかから生まれたまどか魔女>最強になる為のまだ途中経過に過ぎないまどかから生まれたまどか魔女だろうから
格付け的にはこのままでいいか
あと副将のでっかい魔女も中堅の魔女もまどかから生まれた魔女だから
副将も中堅と同じ能力使える気がする上位互換なんだし
まぁ根拠はそれだけだけど
419格無しさん:2011/07/09(土) 04:36:36.53 ID:wzdA5CcI
>>417
基本的に設定が出たときまでの作中最強とかになるはずだからまどかの地球破壊は無理だろう
(霊夢の無敵も無敵設定が出たときまでの能力+実際に透過した描写のあるものは無効化できるって扱いだし)
420格無しさん:2011/07/09(土) 13:59:10.52 ID:oMy12n38
霊夢もずっと前にこのスレでやろうと思ったら時系列関係なく幻想郷にいるキャラの能力全員無効化できるって言われてたような
ランク変わらないから大して意味ないのでやらなかったけども
421格無しさん:2011/07/09(土) 14:47:42.86 ID:YgRCQ0Fb
>>420
ぶっちゃけ、あれ以降の能力を書き加えてもスペースの無駄だからな
422格無しさん:2011/07/09(土) 17:06:17.18 ID:GMppYU5p
禁書修正
メンバー入れ替えとか

【作品名】とある魔術の禁書目録
【ジャンル】小説
【先鋒】ウィリアム=オルウェル
【次鋒】キャーリサ
【中堅】ガブリエル
【副将】右方のフィアンマ with ベツレヘムの星
【大将】アウレオルス=イザード

【参考1】
【上条当麻関係】
【上条当麻の反応速度、攻撃速度】
(1)描写
@『インデックスが上を向いている時間』内で『地上から気象衛星の高度』にまで達する『竜王の吐息』。
A『竜王の吐息』が『上条の腕の長さ』を移動するより先に、
B『上条の後方から上条の4m程度前方のインデックス』まで移動する『七閃』。
C上条当麻はこの『七閃』に『おおよそ一〇メートルをつめる四歩の内の三歩目を踏み出したゼロ距離とも呼べるほど間近』で反応できる。


(2)不明瞭な点の扱い
『インデックスが上を向いている時間』を、会話などの前後描写から長くても5秒、
『気象衛星の高度』を静止衛星軌道の3万5000km、
『上条の腕の長さ』を身長から見た平均的な長さ、複数の絵などから推測して70cm、
『おおよそ一〇メートルをつめる四歩の内の三歩目を踏み出したゼロ距離とも呼べるほど間近』を単純な割合で考え、
10mの四分の一の2.5mとして扱う。


(3)簡易な言い換え
@5秒で3万5000km動く『竜王の吐息』。
A『竜王の吐息』が70cm移動するより先に、
B4m移動する『七閃』。
C『七閃』に2.5mの距離で反応できる。


(4)計算式
最小値をとって等号としている。
@『竜王の吐息』の速さ=35000km/5s=7000km/s
A『竜王の吐息』の移動時間=7000m/(7000km/s)=0,01マイクロ秒
B七閃の速さ
4m/v=0,01マイクロ秒
v=40000km/s=マッハ12万
C上条の反応速度=2500m/(40000km/s)=0,0625マイクロ秒 =1m先からのマッハ4万8000反応


(5)『竜王の吐息』が『インデックスが上を向いている時間』内で『地上から気象衛星の高度』にまで達すると言える根拠。
インデックスの放った『竜王の吐息』は『眼球』と連動した魔方陣によって発生するので、魔方陣が動くと
『竜王の吐息』も巨大な剣を振り回すように動くと書かれている。 また実際に、顔面に迫った先端も倒れた際に上を向いている。
よってインデックスの首が上を向いていた間に人工衛星を貫いたはずである。
423格無しさん:2011/07/09(土) 17:06:35.59 ID:GMppYU5p
【上条当麻の近距離移動速度】
五和の槍(*1)が届く程度の距離から上条が反応できない速度で飛んでくる光の処刑(*2)
を飛んできた後で1.5m(*3)移動して避けられる五和と互角の移動速度(*4)


(*1)一つ70cmのアタッチメントを5個使って作り上げるので350cm。
    腕を最大まで伸ばした分も考慮して含めると4.5m程度
(*2)上条は反応できなかったと地の文で書いてある
(*3)幅3m程の巨大な団扇状となって飛んできた光の処刑を横に移動して避けた
(*4)五和と同時に走り出して遅れることなく上条は同距離まで移動できる


計算式
上条の反応速度:1m/(100000km/s)
光の処刑の速さ:100000×4.5=450000km/s
光の処刑の移動時間:4.5m/(450000km/s)=10ナノ秒
五和の移動速度:1.5m/v=10ナノ秒
v=150000km/s=マッハ44万8百.494
上条の移動速度:五和と同じ


【上条当麻の防御力】
直ぐ間近で10mぐらいの粉塵爆破が起こっても戦闘可能。
風速120mの風をくらい電柱に衝突して車に跳ねられたのと同じ衝撃をくらっても戦闘可能。
中堅の攻撃を受けて重症で戦闘不能だが生存は可能。
以上いずれもかなりの負傷を負っているが右腕を切断されたりはしていない。

【神裂火織の戦闘速度】
21人の騎士(*1)が行動できない速度(*2)で全員を殺さないように手加減しつつ鞘で個別(*3)に打ちのめせる

(*1)騎士=最低でも上条以上の反応及び行動速度
   1巻から最新刊まで何回も一般人や常人に過ぎないと書かれており
   最新刊でも原文で『フィアンマの手足の動きそれ自体は、神裂やアックアのような素早さはない。上条と同じ、普通の人の普通の動き。』、と地の文に書かれる程度
   騎士の身体能力は常人の20倍以上と設定されている
   原文『施術鎧単品でも『装甲に魔力を通し装着者の運動能力を20倍に高める』』(2巻、行間1。20年前のイギリス騎士団の設定)
   原文『現在、騎士の装備する鎧にはそういった霊装機能は一切ない。騎士自体の運動性能が高すぎるため、霊装としての追加効果がかえって邪魔になってしまうからだ』(7巻、行間1.現在のイギリス騎士団の設定)
   つまり、設定で騎士>上条
(*2)原文で『彼らにはまるで自分達が空中でピタリと固定されてしまったような錯覚を覚えた』
   上条の反応は2.5m先から放たれた七閃(40000km/s)を見た後で腕を伸ばして掴み取ろうとできており
   設定でそれ以上の騎士の場合は、神裂の速度が七閃以下であった場合は指の一本でも動いている
(*3)原文で『宙に浮いて、足場がなく身動きの取れなくなった騎士達へと一人ずつ攻撃を加えるだけ』


0.0000000625/21=2.97ナノ秒
んで2.97ナノ秒単位の斬撃速度の神裂と打ち合えるアックアと打ち合える騎士団長の三人がかりで格闘戦をしても互角のキャーリサ


唯閃:独特の呼吸法で魔力を練り上げて人間の限界を超えた体の組織に組み変えそこから繰り出される抜刀術。
   次鋒ガブリエルの体や武具や防具と同じ材質の黄金の腕や体を切り裂く事ができる
424格無しさん:2011/07/09(土) 17:07:04.10 ID:GMppYU5p
【名前】ウィリアム=オルウェル
【属性】人間 聖人 神の右席、役職名「後方のアックア」
【大きさ】成人男性並+5mを越すメイス。
【攻撃力】全長5mを超す巨大なメイスを振るう。単純に腕力で振るっただけでも以下のことが可能。
     ・アスファルトで固められた鉄橋が一撃で揺さぶられ、あちこちで鉄骨を留めるボルトが破断する
     ・現代より数世代進んだ技術で作られた装甲車を貫き、そのまま振り回して地面に叩きつけ爆破した。
     魔術による強化(戦闘中、常時維持可能)を使えば、唯閃による連撃もメイスで弾き返せる。

『神の力』の特性:水を司る能力。作中では直径2kmの範囲で総質量5000トンの水を操った。以下が作中でやったこと。
     ・空気中の水分に触れる物の動きを感知し、肉眼不可視の微粒子の動きを捉えた。
     ・水の体積を瞬時に変えて爆発を起こし、厚さ5cmを超える金属製の水道管を爆破した。
     ・20m近い高さの、関節をもった巨大な水のハンマーで叩き潰す。
     ・一つ一つが30m近い氷の槍を複数飛ばす。
     ・鞭のようにしなる水の尾でさまざまな角度から攻撃を仕掛ける。
     ・ボール状の巨大な水塊を縦横に振り回す。

「聖母の慈悲は〜」:20mほどの高さまで跳躍し、天蓋に足を乗せて詠唱し、 その後天井を蹴って急降下してメイスを振り下して重圧を放つ。
     詠唱速度は先鋒が反応はできるが対処(退避したり攻撃したり)はできない程度。
     重圧の威力は「小惑星との激突すら凌ぐ」ほどで、攻撃範囲は直径100m。
     作中では、シェルター級の硬度を持つ10mの厚さの人口の地面を軽く粉砕した。
     恐らく通常のメイス攻撃(>唯閃)より大幅に威力が高い。
     武器などでガードしても、重圧はそれを通して体を蝕み、身体に直接ダメージを与える。
     滑空距離が伸びると威力が上がる、40mの高さから急降下して放つと地下街の直径2kmで高さ20mある一層を巻き込む威力と範囲になる。
     物理攻撃に見えるが実は魔術攻撃。

【防御力】自分が放った「聖母の慈悲は〜」を一撃耐えて戦闘続行可能な普通の聖人より上
     装甲車の爆発に巻き込まれても無傷(水の防壁?)
     常人ならズタズタになる威力の鋼糸をあらゆる方向から約350本くらっても無傷。
【素早さ】上条が10mの距離からでも全く反応できない移動速度
     神裂火織と互角以上の格闘戦が可能
     高速移動術式:靴底と地面の間に薄い水の膜を張り、自分を『滑らせる』ことで高速移動する。
【特殊能力】『聖母の慈悲』の特性:あらゆる罪と悪に対する罰則などの制約行為が通じない。
     作中では、あらゆる文化圏に共通する宗教観を利用したため、
     どんな文化圏の防御術式を使っても防げない『負の怨嗟』を意味する、
     『殺人に対する罰』の術式を指一つ動かすことなく払拭した。
     『神の罪』すら打ち消すことができるらしい。
     この術式により、本来ならば『神の右席』には使えない人間用の魔術を使える。

     水による探査魔術:空気中の水分に触れる動きを感知し、オジギソウ(ナノサイズの反射合金。物質を瞬時に分解できる)の位置を大雑把に把握できる。

     常人では視認できない微かな光を視認可能
【戦法】水で動きを止めつつ、「――聖母の慈悲は〜」で叩き潰す。
425格無しさん:2011/07/09(土) 17:07:26.10 ID:GMppYU5p
【名前】キャーリサ
【属性】英国第二王女 天使長の力を手に入れた人間
【大きさ】成人女性並
【攻撃力】
カーテナ・オリジナル
全次元を切断する剣
剣を振るうだけで整数で表す事の出来る全ての次元を切断することができる
射程は100m

次元を切断した1.25秒後に次元の断面の残骸物質が現われる
(最大で半径100mの扇形、重量は同量の鋼鉄より上)
残骸物質を手裏剣などのように使うことも可能
威力は残骸物質の破片が当たっただけで自分に傷がつく程度
射程はフォークストーンからドーバー海峡に届く程度

破壊の嵐:カーテナを地面に突き刺すことで破壊の嵐が巻き起こる
     範囲は半径500m
     全弾起爆すれば3km四方が吹っ飛ぶ爆弾を余裕で防げる結界を紙のように破れる先鋒の重圧を触れただけで無効化できる能力でも無効化し切れない威力

【防御力】
最低でも先鋒以上
(聖人である神裂より上の二重聖人であるウィリアムより上の天使長としての力を得たキャーリサ)
【素早さ】
先鋒と同レベルの素早さを持った相手三人と格闘戦ができる戦闘速度と反応
反応相応の一瞬で50m移動可能な移動速度
【長所】攻防速に防御無視に範囲攻撃。マーベラス!
【短所】純粋にスペックで相手を圧倒できなければ敗北する
【戦法】カーテナ・オリジナルで次元ごとぶった切る
426格無しさん:2011/07/09(土) 17:07:50.52 ID:GMppYU5p
【名前】 ガブリエル
【属性】 天使「神の力」
【大きさ】2m前後の人型 水で出来た翼は最大のもので100m以上、最小で数十cmの物が100本以上体から生えている
【攻撃力】
氷の翼:
数十センチ〜100m(以上)の氷の翼を100本前後展開し攻撃する。
自身の翼と同程度の防御力の翼を砕ける
翼は最大で207km(見渡す限りの天空を水平に引き裂けるサイズ)まで巨大化可能だが
このサイズでは一度振っただけで翼の半分より先が折れて飛んでいってしまう
折れた翼は3000mの上空から地平線の近くまで飛んでいき大爆発を起こし山を丸ごと吹き飛ばした
また、翼が届かない相手にも「80m近い巨大爆撃機を縦に真っ二つにする威力」の斬撃を飛ばすことができる
射程はおそらく数km
破壊されても即座に再生可能

剣:1mぐらいの長さ。半径252km破壊規模の衝撃波の半分の威力
(高度5000m以上の空中で自身と互角の相手と打ち合いどこまでも広がる衝撃波が発生。空中要塞の部屋を破壊した)

一掃:半径2km領域の中に数千万の破壊の礫を降り注がせる。
   威力は人間サイズの標的相手に少なくとも氷の翼以上(氷の翼でダメージを与えられなかった相手にダメージを与えている)
   自分の氷の翼を翼で相殺しながら剣と剣で打ち合える反応速度の相手にも反応不能な弾速
   タメ30秒で何回でも使える。

【防御力】
剣でのぶつかりあいにより発生した衝撃波の渦中にいても本体、氷の翼共に特にダメージを受けた描写なし
氷の翼を相殺する威力の攻撃を片手で無傷で受け止められる
氷の翼を相殺する威力の攻撃を一点に収束して胸板に食らい300mほど吹っ飛んでも、ほぼ無傷で戦闘続行可能

本質は水のような不思議パワー、全身が塵のようになっても致命傷にはならず、数時間前後で再生する。

【素早さ】キャーリサとキャーリサと同等の素早さ一人を含めた二人の斬撃に反応して両手で剣を受け止められる反応
     地の文で何者よりも速く移動できると書かれるキャラと同速度の飛行速度
     なので先鋒の移動速度より速い飛行速度
427格無しさん:2011/07/09(土) 17:08:06.13 ID:GMppYU5p
【特殊能力】作中では自我を持ってないといわれてる。

情報の送受信を司る能力を利用して、勘や予兆と言った情報をデコイとして加工し、好きな方向・距離・タイミングで受信させることができる(先読みの妨害)

殺意:
翼を出してない状態の殺意で上条当麻を石化させた
具体的には喉が凍りつき、両足が地面に縫い付けられ、胃袋に重圧が落ち、呼吸が乱れ、心臓が暴れ回り、頭の奥がチリチリと火花みたいな痛みを発して思考が止まる
翼を広げたら状態では一般人なら呼吸が停止していたかもしれないレベル
範囲は周囲一体。300メートル以上離れたところまで届く

天体制御(アストロインハンド) :目をカッ!と見開いて発動。
      地球や月の位置関係を操る。 自転を止めれば慣性の力が働き、
      地球表面の地殻が丸ごと吹き飛ばされる。
      作中では瞬時に星の無い漆黒の夜空を生み出した。

自身の中心から数百m周りの雪や氷が溶けて水になり吸収され続けられる

【備考】一部他人の身体に取り付いていたときの描写なども含まれている


【名前】右方のフィアンマ with ベツレヘムの星
【属性】人間 with 超巨大浮遊要塞
【大きさ】青年並み+2mほどの第三の腕 with 半径40km以上
【攻撃力】
 第三の腕:右肩から生えている出来損ないの翼のような形をした異形の右腕。
        腕を振ったり、腕から閃光を出したりすることで攻撃する。
        相手を倒すのに最適な出力を自動的に算出して攻撃する機能を持ち、
        破壊力・速度・硬度・知能・筋力・間合い・人数・得物等が必要ない。
        例えば「触れれば終わる」から破壊力はいらないし、「振れば当たる」から速度はいらない。
        射程は高度10kmから真上の人工衛星(最低350km)に届くほど。
        その距離(340km)から振っても、キャーリサやガブリエルに「振れば当たる」はず。
        作中での最大出力は惑星を一撃で消し飛ばすくらい。
 大剣:魔術で作った全長30〜40kmのオレンジ色の大剣を振り下ろして攻撃する。
     山脈を真っ二つにするほどの威力を持ち、地図を裂くほどの一撃とも言われている。
     一度振り下ろした後は再び剣を持ち上げてから攻撃するのに数秒かかる。
428格無しさん:2011/07/09(土) 17:08:17.38 ID:GMppYU5p
【防御力】
 超音速で打ち出された2〜3mの氷の錨の直撃を受けて数km吹っ飛ばされて無傷。
 大地を大きく抉り、地下のシェルターを蜂の巣にする威力の数百mの氷の爆発で無傷。 
 肉体と精神を切り離し、精神を永劫に空回りさせる魔術が通用しなかった。
 悪意や敵意の考え方そのものが歪みまくっているために、
 敵意を抱いた相手を即座に昏倒させる『天罰』が通用しないらしい。
 ベツレヘムの星は十字型で防御力は大きさ相応。
 ベツレヘムの星には自動修復機能あるが描写不足で修復速度は不明。
 ベツレヘムの星の周りには高度10kmの-50℃以下、気圧もかなり低く、酸素の量もかなり低い環境でも
 地表とほぼ同様の環境になる特殊な術式によるフィールドが張られている。
 フィアンマはベツレヘムの星の最右部にいる。
【素早さ】
 フィアンマの移動・反応は上条当麻並み。
 水平上に道が開けていれば自身が望む距離を一瞬で自在に動くことができる。
 ただし上下の移動は無理。
 ベツレヘムの星は二十機の大型上昇用礼装で高度10kmまで上昇し、空中を漂っている。
 上昇速度は一気に10mほど浮かび、さらに加速度が増してるので最高速度で10m/sほどはありそう。
【特殊能力】
 『聖なる右』:十字教(キリスト教)において右腕で起こしたとされるあらゆる奇跡を
         自在に行使する魔術。『右腕が振るうべき奇跡』の結晶。
         作中で言及されている奇跡は以下の通り。
         ・右手をかざすだけで病人を癒し、死者を蘇らせる。
         ・十字を切る。 ・洗礼の聖水を振り掛ける。 ・聖書を記す。
         ・どんな邪法だろうが悪法だろうが、問答無用で叩き潰し、
          悪魔の王を地獄の底に縛り付け、1000年の安息を保障する。
【長所】初登場時はかませっぽいとか言われてたけど実は強かった。
【短所】一人称が俺様。 ホルスの時代には敵わなかった。
【備考】ベツレヘムの星は乗り物。
【戦法】第三の腕から閃光を出して攻撃。惑星は破壊しない。


【名前】アウレオルス=イザード
【属性】錬金術師
【大きさ】成人男性と約8.5m+一歩分程先の相手の頭上にまで出現させた無数のギロチン。
【攻撃力】暗器銃(西洋剣で作った銃剣のようなもの)を5丁ずつ両手に装備。
     10mをつめる四歩の内の一歩目を踏み出した距離から上条が反応できない速度(約840km/s)の魔弾を射出。威力は人を殺せない程度。
     また、その刀身を回転射出できる。17m程の距離から上条が反応できない速度(約1904km/s)。威力は上条の腕を切断できるほど。


     ギロチンは一つ一つが重量100キロに届く刃を持つ物。任意で重力落下させられる。
【防御力】成人男性並み。
【素早さ】上条が2m程もない距離をつめるよりも早く黄金練成が発動可能な反応速度。
     発動した後も両者の腕が届かない距離であり、同じく「二メートルもない距離」と表現されていること等から上記の上条の移動距離は1mに満たないのではないかと推測される。
     他は成人男性並み。
【特殊能力】黄金練成(アルス=マグナ)
     「言葉一つ」で現実を思い通りにゆがめる魔術。
     作中でしたことは特定の記憶を忘れさせる、一瞬で30mの距離を詰める、 敵が全力で走っても2mの距離が詰まらない、相手を宙に浮かす、
     一定範囲(ビル1つ分)の時間を巻き戻し何人もの人を生き返らせたり 破壊されたビルを元通りにした。窒息死、感電死、絞殺、圧殺など。
【長所】何でも思い通りになる。
【短所】自分の中の思いを確定するために起動には「言葉」が必要。
     しかし、「言葉通り」ではなく「思い通り」なので、不安が混じるとその不安も具現化し、術が上手くいかない。
【戦法】速攻で「降伏しろ」と唱える。見えない奴なら見えるようにしてから

429格無しさん:2011/07/09(土) 17:30:19.17 ID:AS2hkc12
ところでまどかはドラマCDでの繋がってる根拠とかはないの?
430格無しさん:2011/07/09(土) 17:32:18.29 ID:GMppYU5p
>>429
虚淵がツイッターで言ってなかったっけ?
431格無しさん:2011/07/09(土) 18:01:31.36 ID:PymKH6rV
一通り探してみたが見つからんのだが
該当箇所のアドレスをコピペしてくれい
432格無しさん:2011/07/09(土) 18:09:33.27 ID:wzdA5CcI
>>422
>『気象衛星の高度』を静止衛星軌道の3万5000km、
静止衛星である根拠がない。前みたいに350kmで計算しなおすべきかと

>>423
>五和の槍(*1)が届く程度の距離
1m2mでも槍は届くので光の処刑が450000km/sになる根拠にはならない

>>424
>詠唱速度は先鋒が反応はできるが対処(退避したり攻撃したり)はできない程度
今の先鋒はウィリアム自身だぞ

>自分が放った「聖母の慈悲は〜」を一撃耐えて戦闘続行可能な普通の聖人
その聖人は二発目に耐えられないことも書くべき

>>425
>先鋒の重圧を触れただけで無効化できる能力でも無効化し切れない威力
莫大かつ連続的な力だから完全には消し飛ばせなかったのであって威力が上かどうかは不明だろう

>>426
>地の文で何者よりも速く移動できると書かれるキャラと同速度の飛行速度
何者じゃなくて何物よりも速く、ね
この場合何より速い扱いできるのかは知らんが
現在のテンプレだとウィリアムよりもキャーリサの方が移動速度は速いぞ

>>428
>ベツレヘムの星は十字型で防御力は大きさ相応
ガブリエルの剣による衝撃波に巻き込まれて部屋などが破壊されたけど再生可能な防御力はあるぞ

>「言葉一つ」で現実を思い通りにゆがめる魔術。
言葉通りじゃなくて思い通りに現実を歪める魔術だぞ
言葉を出すのはイメージを確定させるためであって作中でも言葉に発さずに思っただけで実現してる
433格無しさん:2011/07/09(土) 19:18:43.56 ID:GV0NENpa
>>429
メモリーズオブユーは10話の補足っぽい
サニーデイライフのほうは
ほむらが、こんな平行世界があってもいいじゃない、と言って
さやかが、あんたはどこの時間軸から来たほむらなのよ、と言ってる

>>399
公式でコミカライズ

で、コミカライズの設定描写は使えるの?
434格無しさん:2011/07/09(土) 19:45:48.64 ID:I0yWXSwH
どんなのコミカライズかわ見たことないから知らないが
原作に基づくものだったら無理じゃね
DBのアニメと漫画はリメイク扱いで流用できないのと同じで
435格無しさん:2011/07/09(土) 22:59:34.46 ID:Rfoj8vd5
クリームヒルトの防御をどうすればいいいかわからん
大きさ相応か作中の世界観の最大攻撃は耐えられる扱い(核?)か
作中の最大の攻撃を耐えられる扱いか(88式地対艦誘導弾とか四週目のワルプル一撃で倒したまどかの攻撃?)
436格無しさん:2011/07/09(土) 23:48:17.02 ID:PymKH6rV
真・女神転生3 NOCTURNE 地の書
副将以外の大きさ分かり難いので、とりあえずテンプレから読み取れる大きさ付けとく
異論は認める

先鋒
【大きさ】小山みたいに大きな体と表現されるほどの巨体。ノズチが倒れると地響きが鳴った。
     二本の太い足を持ち、体の中心に太い一本の触手を持ち、頭部らしきものは存在しない。

倒れると地響きが鳴って小山と形容される巨体なので、おそらく5〜6m程度か

次鋒
【大きさ】上半身人間、下半身太い蛇の人間大程度の大きさのナーガよりも
     桁違いに巨大な蛇であり、口を開くとマネカタを丸のみにできそうと言われている。
     こいつが尻尾をたたきつけるだけで3・4階以上はある建物全体が揺れるくらいデカイ。

人間大の土人形を丸呑みできるぐらいの大きさだから
太さ2m以上、長さ20m程度の蛇か


中堅
【大きさ】巨体と表現される大型の人型の悪魔であり、一振りすることで25人のマネカタを潰せる程の巨大なハンマーを片手で持ったり、
     肩に担いだりできる。
     ハンマーはマネカタから見て巨大とされているが、トールと比べてもデカイとは書かれていないので、
     少なくともトールにとっては普通に片腕で持てる大きさと思われる。

土人形が隙間無く密集してると考えて、ハンマーは5,6m程度として
それを持っても不自然ではない巨体だから、20m程度はあるか

大将
【大きさ】頭部だけで小山ほどあり、全体の大きさは鉄で組んだ辺り一帯を見渡せる見張り台の櫓よりも大きい

物見櫓でググると
>戦国時代には井楼櫓(せいろうやぐら)という木材を組上げただけの仮設の建物が造られており
(これの鉄バージョンとして)井楼櫓で画像検索してみたら大体が5m程度なんだが
先鋒と同程度の5.6mか

大将もっと大きさの描写ないか求む
437格無しさん:2011/07/10(日) 16:01:26.61 ID:I8KHNyKp
小山:5〜6mぐらいって先鋒で言ってるのに
頭部だけで小山ぐらいある大将(人型)が先鋒(小山並)と同程度の5〜6mはおかしくないか?

大将を30〜40m以上ぐらいにする(小山基準)か、もしくは先鋒を1m未満ぐらいにする(櫓基準)か、
どちらかに合わせた方が自然だと思う
まぁ、後者はいくらなんでも小さすぎて「小山みたいに大きい」とは言えないだろうが
438格無しさん:2011/07/10(日) 16:01:53.77 ID:ghl2wm2J
まどかマギカって時間軸って言葉を一つの世界みたいな扱いしてるんじゃない?
キュゥべえがほむらに、君はこの時間軸の人間じゃないねとか
平行世界の因果線が全て今の時間軸のまどかに連結うんぬんとか
おりこの話も過ぎ去ったひとつの時間軸とか言われてるし
あとアニメディアの6月号で虚淵が
ほかの時間軸ではみんなが魔女化したさやかと戦ったのでしょうとか言ってる

まどかが全ての時間軸に偏在してるなら普通に多元全能になると思うんだが
439格無しさん:2011/07/10(日) 16:10:59.69 ID:viEaFjgk
>>438
よくわからんが、「多元」だけは絶対にない
その話のどこに無限の要素が含まれてるんだ
440格無しさん:2011/07/10(日) 16:14:56.71 ID:i4b093fX
>全ての時間軸
は作中世界観のことを指してると分かるが
それだと無限だか無数だか出てないから多元になりえなくね?
だから確定してるほむらがループした分だけで平行世界が出来るていう設定で
最低値とって単一宇宙×nてしてるわけだし
441格無しさん:2011/07/10(日) 16:15:39.56 ID:ghl2wm2J
全ての時間軸は多元じゃないのか?
442格無しさん:2011/07/10(日) 16:17:42.51 ID:ghl2wm2J
ああごめんわかった
443格無しさん:2011/07/10(日) 16:30:36.93 ID:viEaFjgk
連次議論の時の奪還屋の件から世界観の無限要素はかなり厳しくなったからな
きちんと無限とか無数と分からない「全て」とか「様々」は不可になった
444格無しさん:2011/07/10(日) 17:04:56.26 ID:nrNKKsq2
奪還屋が勘違いされてただけで前からそうだっただろう
445格無しさん:2011/07/10(日) 18:40:13.93 ID:i4b093fX
同一キャラの同時参戦にひかかりそうだが作ってみた

【作品名】魔法少女まどか☆マギカ(漫画版)
【ジャンル】脚本派生の公式コミカライズ
【先鋒】美樹さやか
【次鋒】ワルプルギスの夜
【中堅】鹿目まどか(4ループ目魔女化)
【副将】鹿目まどか(最終話魔女化)
【大将】鹿目まどか(概念)

【アニメ版との注意点】
コミカライズであるため漫画単独の明かされた設定・描写以外は全て採用しない。
エントリーに関しては参戦ルール9.リメイクを適用する。

【漫画版世界観】
漫画単独ではほむらがループする度に平行世界が出来るかは不明だが
嘘を言わないQBがほむらに対し「数多の平行世界を横断し〜」と表現されているため
漫画版における世界観は少なくとも単一宇宙×2以上であると思われる。

【その他アニメとも類似する設定】
結界
ほぼ全ての魔女が待つ異世界・異空間。
アニメ「まどか☆マギカ」同様現実にそぐわないほどの異質空間ように描写されている。
結界全体は最大でも病院ほどの大きさであるはずなのに明らかに高さ以上の空間があるなど、
現実における物理法則?が適用されていないようにも見える。
結界自体は常人には不可視であり、結果内において魔女は常人には不可視である。
ただし魔法少女の素質がある中学生程度の少女なら見える。
446格無しさん:2011/07/10(日) 18:43:35.04 ID:i4b093fX
【先鋒】
【名前】美樹さやか(9話魔女化)
【属性】魔女(アニメ版では人魚の魔女とも
【大きさ】女子中学生の7倍(10m)ほどの上半身は甲冑を付けた騎士・下半身は人魚な何か
【攻撃力】サーベルを所持した大きさ相応の騎士並み
【防御力】上半身は大きさ相応の甲冑を付けた騎士並み
 下半身は大きさ相応の魚並み。
【素早さ】反応・戦闘速度は達人並みの反応・戦闘速度を持つ佐倉杏子が
 6〜7mほどからの距離から攻撃されてその攻撃が当たってから気づくほど
 下半身は人魚なのであまり動けない
【特殊能力】魔女のため結界内において常人不可視
 結界の大きさは最低でも建設途中の高層ビルの敷地並み
【長所】ほかの魔女の描写が分かりづらいため採用
【短所】安定のさやか
【備考】結界展開状態で参戦
大きさの根拠:常人の顔の大きさと身長の対比が大体1:7ほど
 杏子との戦闘で顔の大きさが杏子の身長と同じくらいだったため

【次鋒】
【名前】ワルプルギスの夜
【属性】超弩級の大型魔女(姿はアニメ版とほぼ同一
【大きさ】歯車とタンクローリーの対比からおそらく100mはあるだろう
【攻撃力】基本は大きさ相応
 地震や竜巻と誤認されるような攻撃が出来る
 過去のループの描写より範囲は都市一つ分で都市そのものに壊滅的なダメージを与えることが出来る
【防御力】ロケットランチャー十数発の直撃や
 タンクローリーが爆発した程度では全く無傷
【素早さ】移動は竜巻並みか、それ以外は大きさ相応
【特殊能力】飛行可能、結界を持たないが素のままで常人不可視
 使い魔を召喚できる(アニメと違い美樹さやか、巴マミ、佐倉杏子に似たもの
【長所】使い魔の姿でほむらの絶望感が半端ない
【長所】アニメ設定が付かない中でよく頑張った
【戦法】使い魔を出しつつ都市破壊?の攻撃
 以下使い魔のテンプレ

【名前】美樹さやか、巴マミ、佐倉杏子に似た使い魔
【属性】かつての仲間に似た使い魔
【大きさ】元となった姿同様なので女子中学生程度
【攻撃力】さやかの剣:高層ビルの外壁を壊せるほど
 マミのマスケット銃:巨大化させたものなら地面数mほどのクレーターが出来るほど
 杏子の槍:鎖で繋がっており伸ばすことで容易に相手を捕捉することが出来るほど(射程は10mほどか
【防御力】食らった描写が無いため大きさ相応
【素早さ】描写でほむらを圧倒していることから最低でも達人以上
【特殊能力】飛行可能
【長所】かつての仲間が敵になるとかマジ王道
【短所】使い魔のため単独で出せない?
447格無しさん:2011/07/10(日) 18:45:35.16 ID:i4b093fX
【中堅】
【名前】鹿目まどか(4ループ目魔女化)
【属性】最強の魔法少女だった最悪の魔女
【大きさ】最低でも高層ビルの10倍はある筒型の何か
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】漫画版単独ではそれらしいものはない
【長所】空に手を伸ばしてる姿が哀愁を誘う
【短所】アニメ設定が付かないので攻撃らしいものがない
【備考】分けるしかないような

【副将】
【名前】鹿目まどか(最終話魔女化)
【属性】ひとつの宇宙を滅ぼすほどの絶望そのもの
【大きさ】片手で地球を包み込める大きさの上半身のみの人影ぽい何か
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】宇宙行動可能、魔女であるため不可視
【長所】大きさで言えばアニメ版より大きいかと
【短所】アニメ設定が付かないので攻撃らしいものがない
【備考】やっぱり分けるしかないような

【大将】
【名前】鹿目まどか(概念)
【属性】数多の平行世界に存在する概念
【大きさ】不明、ビジョンとしては小柄な女子中学生並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】概念並み
【特殊能力】かつてあった宇宙、ありえるかもしれない宇宙等
 全ての宇宙の過去と未来含めてを知りえているため世界観規模で全知
 また全平行世界改変後に各宇宙における概念となっているため同規模偏在
【長所】漫画版のエピローグは割と綺麗にまとまっていた
【短所】アニメ設定が付かないので全能がない
【備考】結局分けるしかないような
448言えない順位 考察に傷ついた君よ:2011/07/10(日) 18:46:39.06 ID:YBRAUnA/
BLEACH(OP映像2「D-tecnoLife」)考察 まあ例のOPゾーンから

×家庭教師ヒットマンREBORN!(OP映像2「BOYS&GIRLS」)
【先鋒】電撃負け
【次鋒】刺殺負け
【中堅】ロケットボム負け
【副将】斬殺勝ち
【大将】余裕

○特ダネ三面キャプターズ
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】噛みつかれ負け
【中堅】斬りつけ勝ち
【副将】斬殺勝ち
【大将】そのうち追いつかれて轢き殺され負け

○現代に甦った闇の死置人 あなたの怨み晴らします
【先鋒】座布団に耐えて斬って勝ち
【次鋒】岩投げ勝ち
【中堅】斬りつけ勝ち
【副将】拳銃に耐えて斬殺勝ち
【大将】余裕

○とある魔術の禁書目録(OP映像1「PSI-missing-」)
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】巨人が抱きつく前に岩投げ勝ち
【中堅】素早さ+高攻撃力で有利
【副将】拳銃に耐えて斬殺勝ち
【大将】余裕

○沙耶の唄
【先鋒】余裕
【次鋒】岩投げ勝ち
【中堅】射殺負け
【副将】車にひかれたくらいじゃ死なないだろう、斬りつけまくって破壊勝ち
【大将】轢殺負け

○真田十勇士
【先鋒】防御力差で勝ち
【次鋒】岩投げ勝ち
【中堅】斬りつけ勝ち
【副将】火縄銃に耐えて斬殺勝ち
【大将】無茶言うな、負け

×怪獣大決戦 ナガモン対ミクルン
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒】岩投げ勝ち
【中堅】拳銃負け
【副将】でかすぎ負け
【大将】でかすぎ負け
○AIR・・・・。
【先鋒】余裕
【次鋒】車に岩ぶつけて勝ち
【中堅】轢殺負け
【副将】斬殺勝ち
【大将】斬り殺す前に風負け

×極限脱出 9時間9人9の扉
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒・中堅】銃に負け
【副将】耐えて斬殺勝ち
【大将】車に負け。いかん、また三すくみだ。この辺多いなぁ。

△ONEPIECE(OP映像5「ココロのちず」)
【先鋒】凍結負け
【次鋒】蹴り負け
【中堅】斬りつけ勝ち
【副将】倒せない倒されない
【大将】でかすぎ負け

×大泥棒ポルタ
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒・中堅】銃負け
【副将】耐えて斬りまくり勝ち
【大将】軽トラに負け

×無限の暗殺者
【先鋒・次鋒】余裕
【中堅】拳銃負け
【副将】常時発動能力負け
【大将】どうしろと。分け

×はだしのゲン
【先鋒】斬殺勝ち
【次鋒・中堅】銃に負け
【副将】斬殺勝ち
【大将】原爆負け

>極限脱出 9時間9人9の扉>AIR(アニメ)=怪獣大決戦 ナガモン対ミクルン=BLEACH(OP映像2「D-tecnoLife」)>真田十勇士
450格無しさん:2011/07/10(日) 18:57:39.41 ID:i4b093fX
考察乙

まどか漫画版修正
【副将】が不可視かどうかは結界もないし特別な描写も無いため不可視は削除
451格無しさん:2011/07/10(日) 23:21:07.91 ID:rsI0fjiX
>>450
アニメだとほむらは魔女化☆さやかを瞬殺する程度の強さだけど、漫画のほむらってスペック微妙なの?
452格無しさん:2011/07/11(月) 01:43:41.00 ID:zZ3HgdQy
誰か、Rewriteを参戦させ・・・
453 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/11(月) 01:50:01.71 ID:9sIfPMWE
宗教漫画の登場人物は意外と高ランクなので参加してね!?♪。
454格無しさん:2011/07/11(月) 03:17:08.02 ID:1JP4/oh5
>>450
脚本は同じなんだから脚本家発言に関しては流用できるんじゃ?
455格無しさん:2011/07/11(月) 22:54:37.27 ID:B+3ouy0M
>>451
ページの都合からか10話の魔女さやかを爆☆殺するシーン自体がカットされてる
シャルロットから攻撃力持ってきてもいいけど
不可視のほうが有効そうなのでさやかを採用してみた

>>454
そこはかなりグレーゾーンぽいので流用しなかった
もし出来るとしても概念まどかの全能くらいかな
後はアニメ公式における設定からだったはずだし
456格無しさん:2011/07/12(火) 01:01:09.48 ID:77TIbXNZ
漫画版の流れだがまどマギ修正、ほむらに宇宙生存追加、ワルプル戦見返してたら使えそうなのがあったので追加
クリームヒルトの範囲と防御修正、正直クリームヒルトの防御は突込みが無かったから自信無い
作中最大火力は副将吹き飛ばした攻撃だろうけどアレはさすがに喰らうだろうから四週目まどかの攻撃にした
あと大将の参考はもう要らないよな?大きさ関係ないし
【先鋒】
【名前】暁美ほむらwith88式地対艦誘導弾
【特殊能力】時間を停止させることができる。範囲は特に作中語られず。単一宇宙?
      時間停止中に軍の基地に忍び込んで銃を盗んでこられる程度の持続時間。効率よく動いても数分程度か。
      一か月分の時間を止められる(描写上ずっとではない)。、使い切ると一か月前へ移動できる。あまり意味はないか
      数キロはなれた次鋒の位置を測量機を使って把握し、鉄塔を爆破して当てる計算力を持つ
      12話で地球の外から地球を眺めているので宇宙空間生存可能


【次鋒】
【名前】ワルプルギスの夜
【特殊能力】出現と同時に自分の周りの浮いているビルを丸ごと燃やした。範囲は半径100メートルくらい
使い魔を召喚できる、十数キロメートル先の先鋒が反応できない速度で突撃して数十メートル吹っ飛ばせる。使い魔の防御力は常人並みか
【長所】発火現象と使い魔の速度
【短所】作中で起き上がって欲しかった
【戦法】開幕発火現象、効かないなら使い魔召喚しまくって炎とビルぶつけ続けながら起き上がる。
    遠い敵には使い魔召喚し続けながら起き上がる。


【中堅】
【名前】Kriemhild Gretchen
【防御力】公式の魔女図鑑にこれを倒すには世界中の悲しみをすべて取り除くしか方法はないとあるのでとりあえず四週目まどかの次鋒を一撃で倒した攻撃までは効かない扱いにする。
【特殊能力】地球上の全ての生命を強制的吸い上げ、自分の結界へ導く
      二週目の描写から半径が自分の高さくらいの範囲はある
      10日くらいで地球を滅ぼすそうなので範囲は10日で地球全体まで広がる
      広がる速度は多分時速83キロくらい
457 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/12(火) 03:05:45.05 ID:RfUPhoGK
クトゥルフ神話の邪神VS善悪二元論の邪神の対決!?♪。
458格無しさん:2011/07/12(火) 04:24:35.22 ID:vch/IKo9
>>432案の通りに禁書修正

【作品名】とある魔術の禁書目録
【ジャンル】小説
【先鋒】ウィリアム=オルウェル
【次鋒】キャーリサ
【中堅】ガブリエル
【副将】右方のフィアンマ with ベツレヘムの星
【大将】アウレオルス=イザード

【参考1】
【上条当麻関係】
【上条当麻の反応速度、攻撃速度】
(1)描写
@『インデックスが上を向いている時間』内で『地上から気象衛星の高度』にまで達する『竜王の吐息』。
A『竜王の吐息』が『上条の腕の長さ』を移動するより先に、
B『上条の後方から上条の4m程度前方のインデックス』まで移動する『七閃』。
C上条当麻はこの『七閃』に『おおよそ一〇メートルをつめる四歩の内の三歩目を踏み出したゼロ距離とも呼べるほど間近』で反応できる。


(2)不明瞭な点の扱い
『インデックスが上を向いている時間』を、会話などの前後描写から長くても5秒、
『気象衛星の高度』を350km、
『上条の腕の長さ』を身長から見た平均的な長さ、複数の絵などから推測して60cm(掌を盾にして構えており、手首から先は長さに含めない)
『おおよそ一〇メートルをつめる四歩の内の三歩目を踏み出したゼロ距離とも呼べるほど間近』を単純な割合で考え、
10mの四分の一の2.5mとして扱う。


(3)簡易な言い換え
@5秒で3万5000km動く『竜王の吐息』。
A『竜王の吐息』が60cm移動するより先に、
B4m移動する『七閃』。
C『七閃』に2.5mの距離で反応できる。


(4)計算式
最小値をとって等号としている。
@『竜王の吐息』の速さ=350km/5s=70km/s
A『竜王の吐息』の移動時間=60cm/(70km/s)=8.571マイクロ秒
B七閃の速さ
4m/v=8.571マイクロ秒
v=4666.9km/s=マッハ13714.4
C上条の反応速度=2.5m/(4666.9km/s)=0.5356マイクロ秒=1mからの1866.7km/s反応
459格無しさん:2011/07/12(火) 04:24:50.18 ID:vch/IKo9
(5)『竜王の吐息』が『インデックスが上を向いている時間』内で『地上から気象衛星の高度』にまで達すると言える根拠。
インデックスの放った『竜王の吐息』は『眼球』と連動した魔方陣によって発生するので、魔方陣が動くと
『竜王の吐息』も巨大な剣を振り回すように動くと書かれている。 また実際に、顔面に迫った先端も倒れた際に上を向いている。
よってインデックスの首が上を向いていた間に人工衛星を貫いたはずである。

【上条当麻の近距離移動速度】
五和の槍の穂先がやっと届く程度の距離(*1)から上条が反応できない速度で飛んでくる光の処刑(*2)
を飛んできた後で1.5m(*3)移動して避けられる五和と互角の移動速度(*4)

(*1)一つ70cmのアタッチメントを5個使って作り上げるので350cm。
    腕を最大まで伸ばした分も考慮して含めると4.5m程度
    それの穂先がやっと届く程度の距離なので4m前後
(*2)上条は反応できなかったと地の文で書いてある
(*3)幅3m程の巨大な団扇状となって飛んできた光の処刑を横に移動して避けた
(*4)五和と同時に走り出して遅れることなく上条は同距離まで移動できる


計算式
上条の反応速度:1m/(1866.7km/s)
光の処刑の速さ:1866.7km/s×4=7466.8km/s
光の処刑の移動時間:4m/(7466.8km/s)=535.7ナノ秒
五和の移動速度:1.5m/v=535.7ナノ秒
v=2800.07km/s=マッハ8228.4
上条の移動速度:五和と同じ

【上条当麻の防御力】
直ぐ間近で10mぐらいの粉塵爆破が起こっても戦闘可能。
風速120mの風をくらい電柱に衝突して車に跳ねられたのと同じ衝撃をくらっても戦闘可能。
先鋒の攻撃を受けて重症で戦闘不能だが生存は可能。
以上いずれもかなりの負傷を負っているが右腕を切断されたりはしていない。

【神裂火織の戦闘速度】
21人の騎士(*1)が行動できない速度(*2)で全員を殺さないように手加減しつつ鞘で個別(*3)に打ちのめせる

(*1)騎士=最低でも上条以上の反応及び行動速度
   1巻から最新刊まで何回も一般人や常人に過ぎないと書かれており
   最新刊でも原文で『フィアンマの手足の動きそれ自体は、神裂やアックアのような素早さはない。上条と同じ、普通の人の普通の動き。』、と地の文に書かれる程度
   騎士の身体能力は常人の20倍以上と設定されている
   原文『施術鎧単品でも『装甲に魔力を通し装着者の運動能力を20倍に高める』』(2巻、行間1。20年前のイギリス騎士団の設定)
   原文『現在、騎士の装備する鎧にはそういった霊装機能は一切ない。騎士自体の運動性能が高すぎるため、霊装としての追加効果がかえって邪魔になってしまうからだ』(7巻、行間1.現在のイギリス騎士団の設定)
   つまり、設定で騎士>上条
(*2)原文で『彼らにはまるで自分達が空中でピタリと固定されてしまったような錯覚を覚えた』
   上条の反応は2.5m先から放たれた七閃(4666.9km/s)を見た後で腕を伸ばして掴み取ろうとできており
   設定でそれ以上の騎士の場合は、神裂の速度が七閃以下であった場合は指の一本でも動いている
(*3)原文で『宙に浮いて、足場がなく身動きの取れなくなった騎士達へと一人ずつ攻撃を加えるだけ』


0.0000005356/21=255ナノ秒
んで255ナノ秒単位の斬撃速度の神裂と打ち合えるアックアと打ち合える騎士団長の三人がかりで格闘戦をしても互角のキャーリサ
460格無しさん:2011/07/12(火) 04:25:03.33 ID:vch/IKo9
唯閃:独特の呼吸法で魔力を練り上げて人間の限界を超えた体の組織に組み変えそこから繰り出される抜刀術。
   次鋒ガブリエルの体や武具や防具と同じ材質の黄金の腕や体を切り裂く事ができる

【名前】ウィリアム=オルウェル
【属性】人間 聖人 神の右席、役職名「後方のアックア」
【大きさ】成人男性並+5mを越すメイス。
【攻撃力】全長5mを超す巨大なメイスを振るう。単純に腕力で振るっただけでも以下のことが可能。
     ・アスファルトで固められた鉄橋が一撃で揺さぶられ、あちこちで鉄骨を留めるボルトが破断する
     ・現代より数世代進んだ技術で作られた装甲車を貫き、そのまま振り回して地面に叩きつけ爆破した。
     魔術による強化(戦闘中、常時維持可能)を使えば、唯閃による連撃もメイスで弾き返せる。

『神の力』の特性:水を司る能力。作中では直径2kmの範囲で総質量5000トンの水を操った。以下が作中でやったこと。
     ・空気中の水分に触れる物の動きを感知し、肉眼不可視の微粒子の動きを捉えた。
     ・水の体積を瞬時に変えて爆発を起こし、厚さ5cmを超える金属製の水道管を爆破した。
     ・20m近い高さの、関節をもった巨大な水のハンマーで叩き潰す。
     ・一つ一つが30m近い氷の槍を複数飛ばす。
     ・鞭のようにしなる水の尾でさまざまな角度から攻撃を仕掛ける。
     ・ボール状の巨大な水塊を縦横に振り回す。

「聖母の慈悲は〜」:20mほどの高さまで跳躍し、天蓋に足を乗せて詠唱し、 その後天井を蹴って急降下してメイスを振り下して重圧を放つ。
     詠唱速度は自身と同速の素早さの相手が反応はできるが対処(退避したり攻撃したり)はできない程度。
     重圧の威力は「小惑星との激突すら凌ぐ」ほどで、攻撃範囲は直径100m。
     作中では、シェルター級の硬度を持つ10mの厚さの人口の地面を軽く粉砕した。
     恐らく通常のメイス攻撃(>唯閃)より大幅に威力が高い。
     武器などでガードしても、重圧はそれを通して体を蝕み、身体に直接ダメージを与える。
     滑空距離が伸びると威力が上がる、40mの高さから急降下して放つと地下街の直径2kmで高さ20mある一層を巻き込む威力と範囲になる。
     物理攻撃に見えるが実は魔術攻撃。

【防御力】自分が放った「聖母の慈悲は〜」を一撃だけ耐えて戦闘続行可能な普通の聖人より上
     装甲車の爆発に巻き込まれても無傷(水の防壁?)
     常人ならズタズタになる威力の鋼糸をあらゆる方向から約350本くらっても無傷。
【素早さ】上条が10mの距離からでも全く反応できない移動速度
     神裂火織と互角以上の格闘戦が可能
     高速移動術式:靴底と地面の間に薄い水の膜を張り、自分を『滑らせる』ことで高速移動する。
【特殊能力】『聖母の慈悲』の特性:あらゆる罪と悪に対する罰則などの制約行為が通じない。
     作中では、あらゆる文化圏に共通する宗教観を利用したため、
     どんな文化圏の防御術式を使っても防げない『負の怨嗟』を意味する、
     『殺人に対する罰』の術式を指一つ動かすことなく払拭した。
     『神の罪』すら打ち消すことができるらしい。
     この術式により、本来ならば『神の右席』には使えない人間用の魔術を使える。

     水による探査魔術:空気中の水分に触れる動きを感知し、オジギソウ(ナノサイズの反射合金。物質を瞬時に分解できる)の位置を大雑把に把握できる。

     常人では視認できない微かな光を視認可能
【戦法】水で動きを止めつつ、「――聖母の慈悲は〜」で叩き潰す。
461格無しさん:2011/07/12(火) 04:25:14.98 ID:vch/IKo9
【名前】キャーリサ
【属性】英国第二王女 天使長の力を手に入れた人間
【大きさ】成人女性並
【攻撃力】
カーテナ・オリジナル
全次元を切断する剣
剣を振るうだけで整数で表す事の出来る全ての次元を切断することができる
射程は100m

次元を切断した1.25秒後に次元の断面の残骸物質が現われる
(最大で半径100mの扇形、重量は同量の鋼鉄より上)
残骸物質を手裏剣などのように使うことも可能
威力は残骸物質の破片が当たっただけで自分に傷がつく程度
射程はフォークストーンからドーバー海峡に届く程度

破壊の嵐:カーテナを地面に突き刺すことで破壊の嵐が巻き起こる
     範囲は半径500m
     全弾起爆すれば3km四方が吹っ飛ぶ爆弾を余裕で防げる結界を紙のように破れる先鋒の重圧を触れただけで無効化できる能力でも無効化し切れない(莫大かつ連続的な力なので)威力

【防御力】
最低でも先鋒以上
(聖人である神裂より上の二重聖人であるウィリアムより上の天使長としての力を得たキャーリサ)
【素早さ】
先鋒と同レベルの素早さを持った相手三人と格闘戦ができる戦闘速度と反応
反応相応の一瞬で50m移動可能な移動速度
【長所】攻防速に防御無視に範囲攻撃。マーベラス!
【短所】純粋にスペックで相手を圧倒できなければ敗北する
【戦法】カーテナ・オリジナルで次元ごとぶった切る
462格無しさん:2011/07/12(火) 04:25:29.16 ID:vch/IKo9
【名前】 ガブリエル
【属性】 天使「神の力」
【大きさ】2m前後の人型 水で出来た翼は最大のもので100m以上、最小で数十cmの物が100本以上体から生えている
【攻撃力】
氷の翼:
数十センチ〜100m(以上)の氷の翼を100本前後展開し攻撃する。
自身の翼と同程度の防御力の翼を砕ける
翼は最大で207km(見渡す限りの天空を水平に引き裂けるサイズ)まで巨大化可能だが
このサイズでは一度振っただけで翼の半分より先が折れて飛んでいってしまう
折れた翼は3000mの上空から地平線の近くまで飛んでいき大爆発を起こし山を丸ごと吹き飛ばした
また、翼が届かない相手にも「80m近い巨大爆撃機を縦に真っ二つにする威力」の斬撃を飛ばすことができる
射程はおそらく数km
破壊されても即座に再生可能

剣:1mぐらいの長さ。半径252km破壊規模の衝撃波の半分の威力
(高度5000m以上の空中で自身と互角の相手と打ち合いどこまでも広がる衝撃波が発生。空中要塞の部屋を破壊した)

一掃:半径2km領域の中に数千万の破壊の礫を降り注がせる。
   威力は人間サイズの標的相手に少なくとも氷の翼以上(氷の翼でダメージを与えられなかった相手にダメージを与えている)
   自分の氷の翼を翼で相殺しながら剣と剣で打ち合える反応速度の相手にも反応不能な弾速
   タメ30秒で何回でも使える。

【防御力】
剣でのぶつかりあいにより発生した衝撃波の渦中にいても本体、氷の翼共に特にダメージを受けた描写なし
氷の翼を相殺する威力の攻撃を片手で無傷で受け止められる
氷の翼を相殺する威力の攻撃を一点に収束して胸板に食らい300mほど吹っ飛んでも、ほぼ無傷で戦闘続行可能

本質は水のような不思議パワー、全身が塵のようになっても致命傷にはならず、数時間前後で再生する。

【素早さ】キャーリサとキャーリサと同等の素早さ一人を含めた二人の斬撃に反応して両手で剣を受け止められる反応
     地の文で何者よりも速く移動できると書かれるキャラと同速度の飛行速度
     なので反応相応の一瞬で50m移動できる次鋒より速い飛行速度
463格無しさん:2011/07/12(火) 04:25:46.59 ID:vch/IKo9
【特殊能力】作中では自我を持ってないといわれてる。

情報の送受信を司る能力を利用して、勘や予兆と言った情報をデコイとして加工し、好きな方向・距離・タイミングで受信させることができる(先読みの妨害)

殺意:
翼を出してない状態の殺意で上条当麻を石化させた
具体的には喉が凍りつき、両足が地面に縫い付けられ、胃袋に重圧が落ち、呼吸が乱れ、心臓が暴れ回り、頭の奥がチリチリと火花みたいな痛みを発して思考が止まる
翼を広げたら状態では一般人なら呼吸が停止していたかもしれないレベル
範囲は周囲一体。300メートル以上離れたところまで届く

天体制御(アストロインハンド) :目をカッ!と見開いて発動。
      地球や月の位置関係を操る。 自転を止めれば慣性の力が働き、
      地球表面の地殻が丸ごと吹き飛ばされる。
      作中では瞬時に星の無い漆黒の夜空を生み出した。

自身の中心から数百m周りの雪や氷が溶けて水になり吸収され続けられる

【備考】一部他人の身体に取り付いていたときの描写なども含まれている


【名前】右方のフィアンマ with ベツレヘムの星
【属性】人間 with 超巨大浮遊要塞
【大きさ】青年並み+2mほどの第三の腕 with 半径40km以上
【攻撃力】
 第三の腕:右肩から生えている出来損ないの翼のような形をした異形の右腕。
        腕を振ったり、腕から閃光を出したりすることで攻撃する。
        相手を倒すのに最適な出力を自動的に算出して攻撃する機能を持ち、
        破壊力・速度・硬度・知能・筋力・間合い・人数・得物等が必要ない。
        例えば「触れれば終わる」から破壊力はいらないし、「振れば当たる」から速度はいらない。
        射程は高度10kmから真上の人工衛星(最低350km)に届くほど。
        その距離(340km)から振っても、キャーリサやガブリエルに「振れば当たる」はず。
        作中での最大出力は惑星を一撃で消し飛ばすくらい。
 大剣:魔術で作った全長30〜40kmのオレンジ色の大剣を振り下ろして攻撃する。
     山脈を真っ二つにするほどの威力を持ち、地図を裂くほどの一撃とも言われている。
     一度振り下ろした後は再び剣を持ち上げてから攻撃するのに数秒かかる。
464格無しさん:2011/07/12(火) 04:25:58.10 ID:vch/IKo9
【防御力】
 超音速で打ち出された2〜3mの氷の錨の直撃を受けて数km吹っ飛ばされて無傷。
 大地を大きく抉り、地下のシェルターを蜂の巣にする威力の数百mの氷の爆発で無傷。 
 肉体と精神を切り離し、精神を永劫に空回りさせる魔術が通用しなかった。
 悪意や敵意の考え方そのものが歪みまくっているために、
 敵意を抱いた相手を即座に昏倒させる『天罰』が通用しないらしい。
 ベツレヘムの星は十字型で防御力は次鋒が起こした衝撃波に巻き込まれて部屋が複数破壊されたが再生可能な防御力
 ベツレヘムの星には自動修復機能あるが描写不足で修復速度は不明。
 ベツレヘムの星の周りには高度10kmの-50℃以下、気圧もかなり低く、酸素の量もかなり低い環境でも
 地表とほぼ同様の環境になる特殊な術式によるフィールドが張られている。
 フィアンマはベツレヘムの星の最右部にいる。
【素早さ】
 フィアンマの移動・反応は上条当麻並み。
 水平上に道が開けていれば自身が望む距離を一瞬で自在に動くことができる。
 ただし上下の移動は無理。
 ベツレヘムの星は二十機の大型上昇用礼装で高度10kmまで上昇し、空中を漂っている。
 上昇速度は一気に10mほど浮かび、さらに加速度が増してるので最高速度で10m/sほどはありそう。
【特殊能力】
 『聖なる右』:十字教(キリスト教)において右腕で起こしたとされるあらゆる奇跡を
         自在に行使する魔術。『右腕が振るうべき奇跡』の結晶。
         作中で言及されている奇跡は以下の通り。
         ・右手をかざすだけで病人を癒し、死者を蘇らせる。
         ・十字を切る。 ・洗礼の聖水を振り掛ける。 ・聖書を記す。
         ・どんな邪法だろうが悪法だろうが、問答無用で叩き潰し、
          悪魔の王を地獄の底に縛り付け、1000年の安息を保障する。
【長所】初登場時はかませっぽいとか言われてたけど実は強かった。
【短所】一人称が俺様。 ホルスの時代には敵わなかった。
【備考】ベツレヘムの星は乗り物。
【戦法】第三の腕から閃光を出して攻撃。惑星は破壊しない。


【名前】アウレオルス=イザード
【属性】錬金術師
【大きさ】成人男性と約8.5m+一歩分程先の相手の頭上にまで出現させた無数のギロチン。
【攻撃力】暗器銃(西洋剣で作った銃剣のようなもの)を5丁ずつ両手に装備。
     10mをつめる四歩の内の一歩目を踏み出した距離から上条が反応できない速度(約840km/s)の魔弾を射出。威力は人を殺せない程度。
     また、その刀身を回転射出できる。17m程の距離から上条が反応できない速度(約1904km/s)。威力は上条の腕を切断できるほど。


     ギロチンは一つ一つが重量100キロに届く刃を持つ物。任意で重力落下させられる。
【防御力】成人男性並み。
【素早さ】上条が2m程もない距離をつめるよりも早く黄金練成が発動可能な反応速度。
     発動した後も両者の腕が届かない距離であり、同じく「二メートルもない距離」と表現されていること等から上記の上条の移動距離は1mに満たないのではないかと推測される。
     他は成人男性並み。
【特殊能力】黄金練成(アルス=マグナ)
     「思い通り」に現実を思い通りにゆがめる魔術。
     作中でしたことは特定の記憶を忘れさせる、一瞬で30mの距離を詰める、 敵が全力で走っても2mの距離が詰まらない、相手を宙に浮かす、
     一定範囲(ビル1つ分)の時間を巻き戻し何人もの人を生き返らせたり 破壊されたビルを元通りにした。窒息死、感電死、絞殺、圧殺など。
【長所】何でも思い通りになる。
【短所】自分の中の思いを確定するために起動には「言葉」が必要。
    しかし、「言葉通り」ではなく「思い通り」なので、不安が混じるとその不安も具現化し、術が上手くいかない。
【戦法】速攻で「降伏しろ」と唱える。見えない奴なら見えるようにしてから
465格無しさん:2011/07/12(火) 23:06:48.01 ID:vch/IKo9
【作品名】闘姫伝承
【ジャンル】ゲーム
【先鋒】谷フジ子
【次鋒】星道子
【中堅】霞霧湖
【副将】矢追知美
【大将】御鎚雷弥

【攻撃力】下記防御力欄の相手を10回殴れば倒せる
【防御力】突進してきたバイクに轢かれても3回耐えて戦闘続行可能
【素早さ】3m先からのバイクの突進に反応してジャンプで避けられる
     バイクの突進並みの速度で走れる
     ホーミングダッシュ:空中で相手の居る位置に向かって5m程度、バイクの突進並みの速度でダッシュできる
     ジャンプして4m程度上空まで跳べる
     空中でも2回ジャンプできる

【名前】谷フジ子
【属性】人間、女性
【大きさ】身長:177cm 体重:64kgの女性
【攻撃力】共通設定並み
【防御力】共通設定並み
【素早さ】共通設定並み

【名前】星道子
【属性】人間、女性
【大きさ】身長:180cm 体重:59.5kgの女性
【攻撃力】共通設定並み
【防御力】共通設定並み
【素早さ】共通設定並み

【名前】霞霧湖
【属性】人間、女性
【大きさ】身長:158cm 体重:46kgの女性
【攻撃力】共通設定並み
【防御力】共通設定並み
【素早さ】共通設定並み

【名前】矢追知美
【属性】人間、女性
【大きさ】身長:140cm 体重:33kgの女性
【攻撃力】共通設定並み
【防御力】共通設定並み
【素早さ】共通設定並み

【名前】御鎚雷弥
【属性】人間、女性
【大きさ】身長:158cm 体重:48kgの女性
【攻撃力】共通設定並み
     電光弾:50cm程度の球状の電撃を放つ、何回でも使える
         射程20m程度、威力は自分の殴りと同等、弾速は自分の走りと同じ
【防御力】共通設定並み
【素早さ】共通設定並み
466格無しさん:2011/07/12(火) 23:55:33.10 ID:LRRIgYQh
>>458
>@5秒で3万5000km動く『竜王の吐息』。
ここ直し忘れてるよ

>五和の槍の穂先がやっと届く程度の距離
こんなの書いてない。普通に槍で攻撃しただけ
槍の持ち方も書いてないから、槍の先っぽを持ってるかどうかも不明。腕を伸ばしきっているかも不明
というかここの距離って計算上必要ない部分だから
上条が反応できない間に1.5m移動できる五和で十分かと

>先鋒の攻撃を受けて重症で戦闘不能だが生存は可能
>以上いずれもかなりの負傷を負っているが右腕を切断されたりはしていない。
このシーンでウィリアムは右腕奪うのは勘弁して一日待ってやると言っており
右腕が取れないように手加減してることがわかるからこの表現はおかしい

>自分が放った「聖母の慈悲は〜」を一撃だけ耐えて戦闘続行可能な普通の聖人より上
この表現も少し違う
神裂が戦闘可能だったのは確かだけど
「聖母の慈悲は〜」を剣で受け止めたが剣を伝った重圧で全身ボロボロ
もう一度同じ攻撃を食らえば絶命するという計算がすぐに導かれたと地の文で言われてる

>地の文で何者よりも速く移動できる
何「者」じゃなくて何「物」だって
467格無しさん:2011/07/13(水) 00:44:20.99 ID:m1yvAVhI
ワルプルの起き上がるときのすばやさ修正
【素早さ】常に浮遊して移動している。速さは大きさ相応の人がゆっくり歩くぐらい。起き上がる速度は1秒で45度起き上がれる。参戦する時は横になった状態なので一秒で完全に起き上がれる
468格無しさん:2011/07/13(水) 00:49:07.31 ID:NYzqkhfo
2秒じゃない?
469格無しさん:2011/07/13(水) 07:53:13.26 ID:m1yvAVhI
さっきストップウォッチ使って計ったが平均で1秒30くらいだったよ
470格無しさん:2011/07/13(水) 17:30:53.70 ID:XDfAZ7il
起き上がるまで1秒30ならそれ書いとけば、1秒で45度起き上がれるって文はいらないな。
横になった状態からだと普通は90度回転するんだと思うだろうし。
471格無しさん:2011/07/13(水) 19:48:53.75 ID:IK2MVnxg
質問なんだが、○○破壊の○倍の威力で例えば

10m破壊の2倍の威力だと20m破壊扱いになるの?
472格無しさん:2011/07/13(水) 20:00:27.66 ID:m1yvAVhI
じゃあこうするべきだな、起き上がったあとの速度も修正した
【素早さ】常に浮遊して移動している。速さは大きさ相応の人がゆっくり歩くぐらい。起き上がるのにかかる時間は1秒30ほど
     普段逆さになっている人形の部分が上に来ると暴風のごとき速度で瞬くまに地上の文明をひっくり返す
     このときの速度は一般人はこいつのことはスーパーセルとして認知されるのでスーパーセル並みの速度(145km/h)
473格無しさん:2011/07/13(水) 21:14:42.15 ID:6n4EIRW2
【作品名】HALOシリーズ
【ジャンル】FPSを母体としたマルチメディア(小説、OVA)
【先鋒】Spartan(The Package)with ブースターフレーム
【次鋒】Spartan-141
【中堅】Spartan-1337
【副将】プルトン
【大将】Master Chief Petty Officer John-117
【備考】スパルタンのアーマーは共通装備。
    また、オンラインプレイにおいて各スパルタンの基本能力に
    格差は存在しないため、防御力や腕力にも殆ど差はないと思われる。


【名前】Spartan(The Package)with ブースターフレーム
【属性】複数の肉体改造を施した超兵士、第二世代スパルタン。
    OVA「HaloLegends エピソード7【The Package】」に登場。
【大きさ】身長200cm前後 装備しているアーマー含めて450kg
     上記の大男が5mほどの小型戦闘機に乗っている。
【攻撃力】戦車を軽く引っ繰り返す腕力。二発殴れば自分と同等の防御力の奴を殺害可能。
スパルタンレーザー:自分と同等の防御力の奴を一撃で殺害できるスナイパーライフルを数発叩き込んでも
          壊れない戦車を一撃で戦闘不能に出来るレーザー砲。着弾時に10mくらいの爆発。
          チャージ3秒くらい。射程1km前後。ブースターフレーム操縦中は使用不可能。

ガウスキャノン:機体前面のリニア砲。射程十数km、それを一秒ほどで到達。
        百mくらいの爆発を起こす威力。発射までに一分前後のチャージ。
ミニガン:機体下部に二門。射角変更可能。自分のアサルトライフルよりは強いだろう。
ミサイル:ブースターフレーム搭載の分裂ミサイル。
     コンテナを8個搭載しており、一つのコンテナから数十発の小型ミサイルが放出される。
     一つ一つが目測で10m程度の爆発を起こす威力。速度その他はミサイル並みか。
突貫:ブースターフレームから飛び降りて機体を相手にぶつける。50mくらいの爆発。宇宙でやった。
【防御力】乗ってる人は目測30-40mくらいの岩山が砕ける謎光線を受けても問題なく戦闘続行可能なアーマー装備。
     数kmくらいありそうな爆発を食らってバブルシールドが破れ、そのまま爆発に巻き込まれても死なず、
     ミョルニルスーツ(アーマー)は問題なく稼動。

ブースターフレームは大きさ相応の戦闘機並みか。

バブルシールド:装置を地面に叩きつけて起動する半径3mくらいのシャボン玉のようなエネルギーシールド。
        中に居れば数百mの爆発を一発耐えられる程度の防御力になる。持続15秒くらい。半透明。
【素早さ】スパルタン計画においての人体改造の設定において「被写体の反射が三百パーセント増加する」と
     あるため、鍛えた軍人の三倍の反射速度か。ブースターフレーム搭乗時は少なくとも敵宇宙人の戦闘機相手に、
     艦内戦闘時はずらっと並んでいる銃器で武装した、軍人じゃ相手にならないレベルの宇宙人相手に無双ができる
     レベル。ブースターフレームは戦闘機並み。
【特殊能力】宇宙でもアーマーのおかげで平気。
      ブースターフレームは宇宙戦闘用なので当然宇宙で活動可能。
モーショントラッカー:アーマーに備え付けの半径20-30m内で動いている物の位置を探知できるレーダー。
           忍び足で歩く程度だと探知できないが、普通に歩いたり走ったりすると分かる。
【長所】乗り物に乗っている事。
【短所】ブースターフレームが柔らかい。
【戦法】即ミサイル一斉発射。相手が空を飛べなくて死ななかった場合、危険性がないように見えたら
    ブースターフレームを相手に向けてぶつけつつ離脱し、接近を試みる。
474格無しさん:2011/07/13(水) 21:16:00.19 ID:6n4EIRW2
【名前】Spartan-141
【属性】複数の肉体改造を施した超兵士、第二世代スパルタン。
    OVA「HaloLegends エピソード3【The Babysitter 】」に登場。
【大きさ】身長218cm 装備しているアーマー含めて450kg
【攻撃力】車くらいの大きさの大気圏降下ポッドを抱えてぶん投げられる腕力。
     素手でも二発殴れば自分と同等の防御力の奴を殺せる奴が3m近いハンマーで殴り掛かってくるのを
     片手で止める腕力。打撃力もそれ相応か。ハンマー打撃は直撃した場合、致命傷となる威力。
     ナイフ所持。

スナイパーライフル:自分と同等の防御力を持つ相手でも身体に二発当たれば死亡、
          頭部から20cm圏内に発射すれば一撃で死亡するライフル。
          弾速はコンマ秒で数kmぶちぬくくらい。弾数五発。
          射程数kmだが、長距離狙撃にはそれ相応の時間が必要だろう。
アサルトライフル:自分と同等の防御力の奴を十数発当てれば殺害できる。フルオートで連射可能。
         非常に丈夫で、防御力欄の攻撃を受けた程度では壊れない。他は普通のアサルトライフル並。
【防御力】目測30-40mくらいの岩山が砕ける謎光線を受けても問題なく戦闘続行可能。
     数kmくらいありそうな爆発を食らってバブルシールドが破れ、そのまま巻き込まれてもミョルニルスーツは問題なく稼動。
バブルシールド:装置を地面に叩きつけて起動する半径3mくらいのシャボン玉のようなエネルギーシールド。
        中に居れば数百mの爆発を一発耐えられる程度の防御力になる。持続15秒くらい。半透明。
【素早さ】自分に順ずる身体能力や格闘能力を持ち、鍛えた軍人を余裕で殺しまくれる3mの
     宇宙人がハンマーで殴りかかってきたのを後転して回避できる。その後に4mほどジャンプして
     同様のハンマーでの横薙ぎを回避し、背後に回り込んだ後、ボディブロー、顔面への裏拳、
     首への蹴りを連続して叩き込んだりした。
     スパルタン計画においての人体改造の設定において「被写体の反射が三百パーセント増加する」と
     あるため、鍛えた軍人の三倍の反射速度か。
【特殊能力】宇宙でもアーマーのおかげで平気。
モーショントラッカー:アーマーに備え付けの半径20-30m内で動いている物の位置を探知できるレーダー。
           忍び足で歩く程度だと探知できないが、普通に歩いたり走ったりすると分かる。
【長所】女性スパルタン。但し外見からは判別不可能。身体の起伏すら分からない。まあ骨格操作されたりしてるし。
【短所】任務に同行したODSTの一人が無能だった不運さ。
【戦法】スナイパーライフルでヘッドショットを試みる。
475格無しさん:2011/07/13(水) 21:17:07.66 ID:6n4EIRW2
【名前】SPARTAN-1337
【属性】複数の肉体改造を施した超兵士、第二世代スパルタン。馬鹿。
    OVA「HaloLegends エピソード8【Odd One Out】」主人公。
【大きさ】身長218cm 装備しているアーマー含めて450kg
【攻撃力】パンチで直径数kmの爆発でぴんぴんしてた奴にダメージを与えられる。

アサルトライフル:自分と同等の防御力の奴を十数発当てれば殺害できる。フルオートで連射可能。
         非常に丈夫で、防御力欄の攻撃を受けた程度では壊れない。他は普通のアサルトライフル並。
【防御力】目測30-40mくらいの岩山が砕ける謎光線を受けても問題なく戦闘続行可能。
     数kmくらいありそうな爆発を食らってバブルシールドが破れ、そのまま巻き込まれても数分気絶で済む。
     ミョルニルスーツも問題なく稼動。
バブルシールド:装置を地面に叩きつけて起動する半径3mくらいのシャボン玉のようなエネルギーシールド。
        中に居れば数百mの爆発を一発、問題なく耐えられる程度の防御力になる。持続15秒くらい。
        半透明。二個所持。
【素早さ】2mほどジャンプが可能。
     自分に順ずる身体能力や格闘能力を持ち、鍛えた軍人を余裕で殺しまくれる
     宇宙人たちと同等レベルの戦闘能力。少なくとも人間の限界は超えている。
     スパルタン計画においての人体改造の設定において「被写体の反射が三百パーセント増加する」と
     あるため、鍛えた軍人の三倍の反射速度か。
【特殊能力】宇宙でもアーマーのおかげで平気。
モーショントラッカー:アーマーに備え付けの半径20-30m内で動いている物の位置を探知できるレーダー。
           忍び足で歩く程度だと探知できないが、普通に歩いたり走ったりすると分かる。
【長所】公式でリアルドラゴンボール
【短所】こいつ大丈夫か?とマスターチーフから心配されたりするドジ。
【戦法】アサルトライフル打ちながら突っ込んで殴る。

【名前】プルトン
【属性】ゴリラっぽい宇宙人をバイオ改造した生物。
    OVA「HaloLegends エピソード8【Odd One Out】」登場。
【大きさ】5mのテナガザルみたいな。首はない。
【攻撃力】打撃によって目測30-40mくらいの岩山が砕ける謎光線を受けても問題なく戦闘続行可能な
     スパルタンにダメージを与えられる。
怪光線:前腕部から発射。射程数十m、弾即はライフル並み。6mほどの球状。目測30-40mくらいの岩山が砕ける威力。
爆発 :予備動作数秒。前腕部から放電が事前に起こる。自分中心に数kmの爆発が発生。。
【防御力】直径数kmの爆発に何もなしで巻き込まれてもぴんぴんしてた。
【素早さ】5mほどジャンプが可能。
     設定上、鍛えた軍人の三倍の反射能力を持つSPARTAN-1337を殴り合いでほぼ圧倒。
     移動速度は大きさ相応の猿並か。
【特殊能力】特にない。
【長所】公式でリアルドラゴンボール
【短所】知能とかなさそうなお猿さん
【戦法】即怪光線から爆発
476格無しさん:2011/07/13(水) 21:18:09.48 ID:6n4EIRW2
【名前】Master Chief Petty Officer John-117
【属性】複数の肉体改造を施した超兵士。第二世代スパルタン。
【大きさ】2m13cm 装備しているアーマー含めて450kg
【攻撃力】15mくらい有りそうな戦車を軽く引っ繰り返せる。

スナイパーライフル:自分と同等の防御力を持つ相手でも身体に二発当たれば死亡、
          頭部から20cm圏内に発射すれば一撃で死亡するライフル。
          弾速はコンマ秒で数kmぶちぬくくらい。射程数km。
          4発発射すると1秒くらいかけてリロードが必要であり、マガジンを5個所持。
格闘:二発殴れば自分と同等の防御力の奴を殺せる程度。
フラググレネード:普通のグレネード。半径2m以内だと自分と同等の奴でも即死。5m以内だと二発で死亡。
         投擲速度は90km/h程、射程は投げ方によっては数百m以上届く。狙えるのは30mくらいか。
         一度地面にぶつかるまで爆発しない。4個所持。
プラズマグレネード:吸着グレネード。当たった場所や相手にくっつき、くっついた状態だと自分と同等の奴でも即死する威力。
          半径4m以内だと二発で死亡。4個所持。
          投擲速度は90km/h程、射程は投げ方によっては数百m以上届く。狙えるのは30mくらいか。
【防御力】直径数kmの爆発でぴんぴんしてた奴にダメージを与えられる打撃を一発耐える。
バブルシールド:装置を地面に叩きつけて起動する半径3mくらいのシャボン玉のようなエネルギーシールド。
        中に居れば数百mの爆発を一発耐えられる程度の防御力になる。持続15秒くらい。半透明。
【素早さ】5mほどジャンプが可能。自分に順ずる身体能力や格闘能力、武器を持ち、鍛えた軍人を余裕で殺しまくれる
     宇宙人10体くらいがたむろしている中へ突っ込んで突破、生還できる。
     上記の鍛えた軍人では相手にならない奴らとの多対一での銃撃戦でも勝利したり、
     格闘戦でもそいつらを圧倒出来る程度。
     スパルタン計画においての人体改造の設定において「被写体の反射が三百パーセント増加する」と
     あるため、鍛えた軍人の三倍以上の反射速度か。薙ぐように発射されたマシンガンの射線が自分に
     重なる前にジャンプして飛び越え、空中宙返りしながらその敵を射殺したり、5mくらいジャンプして
     敵の真っ只中に突っ込み、逆立ちするような体勢で回転しながら銃を掃射してその場の敵を殲滅したり出来る。
【特殊能力】宇宙でもアーマーのおかげで平気。
モーショントラッカー:アーマーに備え付けの半径20-30m内で動いている物の位置を探知できるレーダー。
           忍び足で歩く程度だと探知できないが、普通に歩いたり走ったりすると分かる。
【長所】スパルタン最強クラス。超絶豪運。
【短所】3時点で他のスパルタンは皆動けないか戦死しているので頑張らなきゃいけない立場。
【戦法】とりあえずスナイパーライフルでヘッドショット
【備考】スナイパーライフルはどうやらかなり当たり判定が大きい模様。
    アニメだとシュワちゃんの声になったりする。ゲームだと谷さん。
477格無しさん:2011/07/13(水) 21:18:52.15 ID:6n4EIRW2
あ、未考察のところにある奴の修正なので、そういうことで
478格無しさん:2011/07/13(水) 21:23:47.69 ID:F55YKSh7
>>471
ならない。10m破壊よりも有利になるぐらいで、基本的には20m破壊の方が上。
ただ、あまりにも極端な場合(例えば10m破壊の1億倍とか)は議論の余地があるかもしれない。
幸いにして今のところそういう作品はないけど。
479格無しさん:2011/07/13(水) 22:39:57.31 ID:nPPmwLEB
ちょっとした質問なんだが、ある料理を作っていて、その調理中の匂いが部屋から出ただけで
その匂いを嗅いだキャラがダウンした場合、その料理を作ったキャラは耐性持ちになるんだろうか?
(ちなみに、匂いを嗅いだキャラはこの直後に毒消しを行っているため、毒耐性があればこの匂いには耐えられると思う)
また、毒耐性だとした場合、「ベニテングダケ(毒キノコ)を普通に食べることが可能」とどちらが耐性が上になるんだろうか?

「ねこきっさ」の修正テンプレを作っていて、ふと疑問に思った
480格無しさん:2011/07/13(水) 23:30:14.72 ID:ALPpYl27
>>479
のび太「いつも思うんだけどさ・・・どうしてジャイアン自身はあの酷い歌を聴いていてケロッとしていられるんだろ」
ドラえもん「当たり前だろ、フグが自分の毒で死ぬか?」

 ってやり取りを思い出した。なんとなく。
481格無しさん:2011/07/13(水) 23:30:31.87 ID:D4NMUQIP
エヴァのレリエルの最大に広がった広さの見積もりしなおそうと思うのだが
ttp://www.youtube.com/watch?v=GDEKS4PAHy0
これの06:30辺りからなんだけど
アスカのエヴァ弐号機の身長を200mとしたら
どのくらい広がってるように見えるか
よくわかる計算方法や測定方法ない?
482格無しさん:2011/07/14(木) 00:25:13.58 ID:OD1vdLt/
>>478
一応いるぞ
【作品名】ウィザーズ・ブレイン
【先鋒】
【名前】天樹錬
【攻撃力】ナイフ所持。ナイフによる攻撃は北極の氷の大地に直径数十mのクレーターを作る水蒸気爆発の625億倍の威力
483格無しさん:2011/07/14(木) 01:57:47.77 ID:yWE14+5J
【作品名】マンガ版 笑って読む『封神演義』
【ジャンル】台湾の漫画。恐ろしくバカバカしいが面白い
【共通設定】この作者はおそらく安能務の小説を読んでいないため、各キャラクターの名前の読み方は
      原典小説版に準ずるものとする
      だから「雷公鞭」「発雷」なんか登場するわけがないし「ナタク」「ヨウゼン」とか読んじゃだめよ

【先鋒】聞仲太子withトラック
【次鋒】黄飛虎with五色神牛
【中堅】李ナタ
【副将】楊セン
【大将】太公望・姜子牙

【先鋒】聞仲太子withトラック
【属性】道士+トラック
【大きさ】トラックに乗った大柄な成人男性並み
【攻撃力】トラックに乗った達人並み
【防御力】トラックに乗った鎧着た達人並み
【素早さ】トラックに乗った達人並み
【特殊能力】不老。
【長所】とても偉い
【短所】禁鞭・・・

【次鋒】黄飛虎with五色神牛
【属性】武成王+牛
【大きさ】黄飛虎は大柄な成人男性
     牛は象ほどもある堂々とした体躯、角に火のついた2本のたいまつをつけている
【攻撃力】黄飛虎は剣を持った達人相応
     牛は体当たりでサイを吹き飛ばせる
【防御力】黄飛虎は鎧を着た達人相応、怒った五色神牛に体当たりされて吹き飛んでも割と平気
     牛は大きさ相応
【素早さ】黄飛虎は鎧を着た達人相応
     牛は大きさ相応
【特殊能力】牛は人並みの知能を持ち、絵を描いたり敵陣に潜入して電話を掛けたりすることも可能
      (なんでこの時代に電話があるのかについて突っ込まないように)
【長所】五色神牛のスペックが高い。おっさんなのに顔がかわいい
【短所】「なに?妻が死んだだと!?万歳!これで独身貴族だ!」
【戦法】突撃

【中堅】李ナタ+風火二輪
【属性】蓮の化身+宝具
【大きさ】少年並み
【攻撃力】6m位の岩を持ち上げて歩き回る怪力
     乾坤圏:腕輪。投げつけて3m位の大蛇を一撃で撲殺できる。
     火尖槍:よくわからんので槍相応とする。
【防御力】鍛えた兵士を一撃で殺す蝉玉の投石を食らっていたがる程度で済む
【素早さ】0,1秒間に7回槍を突き出せる。また、自分の素早さについていける土行孫と互角に戦える。
風火二輪:火を噴く二本一組の車輪。これに乗っかることで時速10万qで飛行可能
【特殊能力】不老。
混天遼:腰巻。水を揺らす力がある。
    川岸でぱちゃぱちゃと揺らしただけで数十m先の水底の巨大な楼閣をぐらぐらと揺らした
山よ移れ:10m位の岩をどこからともなく召喚して足場を作る
【長所】素早さが異常
【短所】エロ本を読みまくっていた
【戦法】突っ込んで行って刺したり殴ったり
484格無しさん:2011/07/14(木) 01:58:52.97 ID:yWE14+5J
【副将】楊セン
【属性】道士
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】三尖刀で突き刺した2m位の岩をたやすく持ち上げる怪力
     大蛇に食われても体内からパンチでぶち破って脱出できる
三尖刀:岩をも貫く刀。鉄を切り裂く魔礼青の剣と切り結べる
【防御力】鎧を着ている。
     反射鏡で丸焼きにされて火だるまになっても「あちち」で済む。
     道士や人外すらのた打ち回る呂岳の細菌兵器を吸っても平気
【素早さ】反応は土行孫(中堅参照)と同等。
     移動速度は達人並み
【特殊能力】不老。
七十二変化の術:変身能力。発動は一瞬。作中変化したのはターザン、10m位の大蛇、象、3m位の岩他。
照魔鏡:妖怪仙人にX線的なものを当てて正体を探れる鏡。射程10m。
【長所】イケメン
【短所】雷震子とかにも変化してくれればよかったのに
【戦法】普通に攻撃して倒せそうもなければ象や大蛇に変身

【大将】太公望
【属性】世界最古の軍師、道士
【大きさ】中年男性並み
【攻撃力】
打神鞭:強力な鞭。作中で一度も使用してはいないが、彼の師匠・元始天尊が「すごい威力」
    と発言していたたためたぶん普通の鞭よりは強力。
    形状は剣に近い。
陰陽大局図:韓国の国旗みたいな旗。指を一本立てるだけで発動。
      周囲10mほどに毒ガス(大麻ガス)をばらまき、一瞬で聞仲を混乱させ気絶させた。
【防御力】雲ができるほどの高度の崑崙山のてっぺんからまっさかさまに蹴り落とされて地面に叩きつけられても無傷
【素早さ】1m位まで迫った弓矢を素手でつかみ取る反応(6m先からの音速反応)
     移動速度は達人並み。
【特殊能力】指を一本立て声を上げるだけで妖怪仙人の正体を暴いた。
幻術:有料。なので使わない。
【長所】カクテル作りがうまい
【短所】働け
【戦法】陰陽大局図発動。ダメそうなら打神鞭
485格無しさん:2011/07/14(木) 11:19:47.85 ID:/q1N6gJn
>>481
直径680mとはっきり言われているんだから、計算する必要はないだろ。
486479:2011/07/14(木) 12:38:54.43 ID:WPNJDf1W
>>480
ID変わるくらい遅くなったが、一応>>479の補足をしておくと
・作っている料理は「魔界おせち」
・調理の第一過程が「毒消し草99個をすりつぶす」
・「おせち作りの時は台所に入らないのがしきたり」となっていて、実際に作中でもドアを閉め切った状態で作っていた(作っている本人は台所内にいる)
・完成した料理には毒は含まれていない(匂いも同様)

まあ、詳細不明すぎてこれ以上のことは俺にも分からないが
487格無しさん:2011/07/14(木) 16:14:08.37 ID:mw2xKz0C
【作品名】ONI4-鬼神の血族-
【ジャンル】ゲーム
【先鋒】りょうめんすくな
【次鋒】妖奇老
【中堅】アマツミカボシ
【副将】音鬼丸
【大将】応龍

【世界観・共通設定】
ONI2から十数年たった未来の話。

このゲームはステータスの数値が倍になると攻撃や防御、素早さが倍になり連動するタイプのゲーム。
攻撃力の数値が倍になるとダメージも倍、防御の数値が倍になるとダメージが半分になる 。

初期素早さ10で猫科の動物に先手を取れる=0.03秒
後期素早さ300=0.001秒(1mから約マッハ2.7に反応)


【名前】りょうめんすくな
【属性】妖怪
【大きさ】10mほどの人型
【攻撃力】60m以上の爆発術以上の打撃攻撃ができる。
【防御力】60m以上の爆発術を100発以上耐えられる。
【素早さ】0.001秒で反応できる。
     移動速度は大きさ相応
【特殊能力】瞬間移動可能 距離は数千km
【長所】瞬間移動可能
【短所】地味


【名前】妖奇老
【属性】妖怪より妖怪じみた老人
【大きさ】老人並
【攻撃力】槍による攻撃は60m以上の爆発術以上の威力。
【防御力】60m以上の爆発術を50発以上耐えられる。
【素早さ】1mからマッハ2.7に反応できる。
     移動速度は達人並
【特殊能力】瞬間移動可能 距離は数千km
      異次元生存可能
      
      術:精神を消費し術を使用する。MAX500以上
      しんせん:体力を半分ほど回復。消費10
      しんどうれっぱ:60m以上の爆発術。射程60m以上 消費50
      じゅきょうらん:相手を混乱させる。射程60m以上 人、人外に有効 消費8
      せんじゅのいやし:状態異常回復。消費6
【長所】老人とは思えない身体能力の高さ
【短所】やっぱ地味
【戦法】しんどうれっぱ連発して精神が切れたら槍


【名前】アマツミカボシ
【属性】妖怪なのになぜかドレッドヘアーなラスボス
【大きさ】10m以上の人型
【攻撃力】打撃による攻撃は60m以上の爆発術の10倍以上の威力。
     一度の行動で3回攻撃可能
【防御力】60m以上の爆発術の50倍以上の攻撃を100発以上耐えられる。
【素早さ】1mからマッハ2.7に反応できる。
     移動速度は達人並
【長所】ドレッドヘアー
【短所】地味すぎるラスボス
488格無しさん:2011/07/14(木) 16:15:29.41 ID:mw2xKz0C
【名前】音鬼丸
【属性】隠鬼の末裔
【大きさ】青年並
【攻撃力】剣による攻撃は60m以上の爆発術の10倍以上の威力。
     
      あしゅら:斬撃による範囲攻撃 攻撃範囲60m 威力は通常攻撃と同等 10回以上使用可能
      はやぶさぎり:一度に3回攻撃する 威力は通常攻撃と同等 20回以上使用可能
【防御力】60m以上の爆発術を900発以上耐えられる。
【素早さ】1mからマッハ2.7に反応できる。
      移動速度は数分で北海道から九州まで移動できる速度
【特殊能力】異次元生存可能
              
       術:精神を消費し術を使用する。MAX500以上
       しんせん:体力を半分ほど回復。消費10
【長所】範囲攻撃持ち
【短所】術に多様性がない
【戦法】あしゅらで倒せないならはやぶさぎりでごり押し


【名前】応龍
【属性】封印されていた龍
【大きさ】20m以上の大きさの龍
【攻撃力】打撃による攻撃は60m以上の爆発術の50倍以上の威力。一度の攻撃に3回攻撃可能
      炎を吐いて60m範囲のブレス攻撃も可能 威力は通常攻撃以上 射程60m以上
【防御力】60m以上の爆発術の50倍以上の攻撃を1000発以上耐えられる。
     
      混乱攻撃に耐性
【素早さ】1mからマッハ2.7に反応できる。
      移動速度は大きさ相応
【特殊能力】飛行可能
【長所】ゲーム上ではラスボスなんて話にならないくらい強い
【短所】でも地味
【戦法】炎を吐く
489格無しさん:2011/07/14(木) 16:21:28.36 ID:a7l20kLU
素早さの数値が倍=2倍の速さで動ける とかじゃないと
数値的に倍になっても比例させられないと思うけどそのへんどうなの?
共通設定では攻防に関してしか言及されてないけど
490格無しさん:2011/07/14(木) 16:55:51.80 ID:6ge0llqM
いや、素早さの事も書いてあるな

>初期素早さ10で猫科の動物に先手を取れる=0.03秒
>後期素早さ300=0.001秒(1mから約マッハ2.7に反応)

>攻撃力の数値が倍になるとダメージも倍、防御の数値が倍になるとダメージが半分になる
素早さの数値が倍になるとどうなるの?映像上の行動速度が倍速になるとかか?
491格無しさん:2011/07/14(木) 17:49:00.92 ID:mw2xKz0C
なら変更で

【世界観・共通設定】
ONI2から十数年たった未来の話。

このゲームはステータスの数値が倍になると攻撃や防御、素早さが倍になり連動するタイプのゲーム。
攻撃力の数値が倍になるとダメージも倍、防御の数値が倍になるとダメージが半分になる 。

初期で猫科の動物に先手を取れる=0.03秒
0.03秒反応以上の相手に20m以上離れた位置から移動してきてまったく気づかれない戦闘速度。
その反応の相手に先手を取れる反応および戦闘速度(1mから約マッハ2)
492格無しさん:2011/07/14(木) 19:52:00.69 ID:L84sPh6D
>>485
なるたけ多く見積もって強化したいんよ
描写見て比較すると明らかに680m以上あるし
493格無しさん:2011/07/14(木) 19:53:30.02 ID:L84sPh6D
あと、680mは通常時の設定上の大きさで最大にまで広大化した大きさではないはず
494格無しさん:2011/07/14(木) 23:28:40.07 ID:7/rXC8PQ
測量の勉強とかもっかいエヴァ見て比較物見つけるとかしかないぜよ
495 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/14(木) 23:59:19.48 ID:f0ZYdIYl
まあ取り合えず三次元の実在の霊能力者も参加するよねー!?♪。
496格無しさん:2011/07/15(金) 01:19:33.49 ID:eVXqtBxg
>>493
直径680mは影が停止した後の数値だぞ。
497格無しさん:2011/07/15(金) 01:41:12.81 ID:jO8x3v5h
どっちにしろ最大描写認められるからテンプレ主の努力次第じゃないか?
498 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/15(金) 04:32:16.27 ID:tBZuRW7N
【名前】ファイバーフォーチュンフレンドフュージョンアーカイブズアーギュメントアマルガムアザトース。
【攻撃力】多元宇宙並行世界超高次元全知全能自由自在最上級最強最大最高無敵!?♪。
【防御力】多元宇宙並行世界超高次元全知全能自由自在最上級最強最大最高無敵!?♪。
【素早さ】アンチェイン。
【速度】ウルトラスーパーハイパーアルティメットエターナルトランスワープ航法!?♪。
【特殊能力】FINAL波動砲LAST強化装置END!?♪。
【特技】イレイザースピリットドレイン!?♪。
【魔術】ジャッジメントチャネリングフレイム!?♪。
【装備】パーフェクトオールフリーオートプロテクトアーマー!?♪。
499格無しさん:2011/07/16(土) 00:47:42.05 ID:1+E6q5Bc
>>496
そんなこと言われてたか?

>>494
そうなるか・・・
遠近法のいい測量方法ないかなあ
500格無しさん:2011/07/16(土) 01:11:29.20 ID:GSl/Q9Qn
まどマギ修正。共通設定の魔女に不可視ついてたの忘れてた。これって不思議能力持ちなら見れる扱いになるよな?
あとワルプルギスの夜を先鋒にして次鋒に二周目のクリームヒルト入れる。
ほむらは参考テンプレに移動、それに対応して一部修正。おまけでまどかに全知付け直しといた、あって損はないだろう

【共通設定】
魔女:魔法少女のなれの果て。魔力の使い過ぎや絶望によってソウルジェムが黒く濁りきったときに生まれる。
一般人は目視することができず作中では魔法少女かその素質を持つ者のみが見ることができる

【先鋒】ワルプルギスの夜
【特殊能力】出現と同時に自分の周りの浮いているビルを丸ごと燃やした。範囲は半径100メートルくらい
使い魔を召喚できる、十数キロメートル先の暁美ほむらが反応できない速度で突撃して数十メートル吹っ飛ばせる。使い魔の防御力は常人並みか

【次鋒】【中堅】
【名前】Kriemhild Gretchen (二周目、四周目)
【属性】最悪の魔女
【大きさ】二周目はビルの高さから180メートル程度の黒い塊
      四周目は雲を突き抜けて地上から見えないほどの高さまで届く黒い塊。雲の高さからおそらく6000メートル以上
【攻撃力】特殊能力参照
【防御力】公式の魔女図鑑にこれを倒すには世界中の悲しみをすべて取り除くしか方法はないとあるのでとりあえず四週目まどかのワルプルギスの夜を一撃で倒した攻撃までは効かない扱いにする。
【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】地球上の全ての生命を強制的に吸い上げ、自分の結界へ導く
      二周目の描写から半径が自分の高さくらいの範囲はある
      範囲は10日で地球全体まで広がる
      広がる速度は多分時速83キロくらい
【長所】でかい、範囲が広めの魂吸引
【短所】あとは君たち人類の問題だ

【参考テンプレ】
【名前】暁美ほむらwith88式地対艦誘導弾

      数キロはなれた空中にいる80メートルの相手の位置を測量機を使って把握し、鉄塔を爆破して当てる計算力を持つ

【大将】
【名前】鹿目まどか

【特殊能力】宇宙の法則そのものとなっている
      設定全能(脚本家発言)、作中でやったことは全ての魔女を消し去った後に世界を改変した
      作中の宇宙はほむらのループ回数分存在する
      (オトナアニメvol20の34ページのウロブチインタビューに書いてある)
      10話で確認できるループは5回のため宇宙×5
      10話の5ループ目と1話のほむらの動作が違うため別の宇宙、よって×6
      11話でループしようとしたので最低でももう一つ宇宙があると考えられる
      なので×7
      作中の全ての時空、時間軸に偏在している
      作中の世界観で全知

      (脚本家の発言:『BLACK PAST』より)
      ほむらが何回もループを繰り返して因果を束ねたおかげでまどかが因果を捻じ曲げるほどの力を持っているわけですから、
      ほむらの気持ちは常にまどかの方に向いてるけれど、まどかがほむらの真の思いを理解するのは全能の力を手にした後なわけです。
【長所】時間無視全能
【短所】範囲が多元じゃない
501格無しさん:2011/07/16(土) 03:38:17.28 ID:5B+fuQaw
>>500
>作中の全ての時空、時間軸に偏在している
作中でそんな設定とかあったっけ?
複数時間軸に遍在だと時間無視になっちゃうけど
複数世界遍在ってだけで時間無視になったやつとかいなかったはずだし
設定あるならいいけど設定ないなら駄目だろう
502格無しさん:2011/07/16(土) 10:07:56.93 ID:GSl/Q9Qn
>>501
作中での巴マミの発言「未来と過去と、全ての時間で、あなたは永遠に戦い続けることになるのよ」
まどかの願い「全ての魔女を、生まれる前に消し去りたい。全ての宇宙、過去と未来の全ての魔女を、この手で」
その後過去や未来の魔法少女のところへ行っている描写あり
それからまどかは過去と未来かつてあった宇宙も、いつかあり得るかもしれない宇宙もみんな見えると発言
脚本家発言とかは確認してない。これじゃ不十分?
503格無しさん:2011/07/16(土) 11:05:11.83 ID:caEMvsmS
【作品名】空の境界
【ジャンル】ライトノベル
【先鋒】巫条霧絵
【次鋒】浅上藤乃
【中堅】玄霧皐月
【副将】荒耶宗蓮
【大将】「両儀式」



【両儀式の速度計算】
前提として、身体能力は式(日本刀所持)>>式(ナイフ所持)とする。
ナイフを所持した状態で常人が「気がつくより千倍迅い」速度で、差し出された腕を斬りつけている。
調べた範囲では、人間の視覚の応答速度は10ミリ秒以下らしいので、このときの間合いを0.5mとすると
0.5÷0.1×1000=5000(m/s)
中堅の荒耶宗蓮は、式にナイフで腕を攻撃されたのに対応して呪文(?)を詠唱している。
よって中堅の反応速度と詠唱速度は至近距離からの秒速5000m対応。秒数にすると0.0001秒程。
刀所持の両儀式は中堅の詠唱に対応しているので、両儀式の反応も同等かそれ以上。
この状態の式は中堅が認識不可能な速度で4メートルを詰めている。中堅の思考速度は不明なので、少々遅い結果が出る反応速度を採用して、
4÷0.0001=40000(m/s)
常人の反応速度が0.5秒〜0.2秒で、認識速度は0.1秒程度であることを参考にすると、中堅の認識速度は0.0001秒の0.5倍から0.2倍と推測できる。
速度の近似値は比較的遅くなる方の80000m/sほどか。こちらも40000m/sと併記しておく。




【先鋒】
【名前】巫条霧絵
【属性】二重身体者 浮遊する体
【大きさ】女子高生並
【攻撃力】物質干渉は不可能、特殊能力頼り。
【防御力】通常物理に類する攻撃は意識体に近いため通じない。不可視。
【素早さ】女子高生並、飛行可能。
【特殊能力】相手を指さすことで「貴方は飛べるのだ」という印象を意識に直接刷り込み、洗脳出来る。
      相手は「飛べるのだ」の場合は本当に飛べるのだと考えて飛び降り自殺させられるか、確固たる実感に怯えて
      高い場所から逃げ出してしまう。
      言葉を「飛ぶのだ」「落ちろ」という物に置き換えて更に強い暗示も掛けられる。
      軽い暗示の時点で洗脳の域に達しており、暗示を強めれば更に強力となる。
【長所】飛び降り自殺
【短所】をさせられる場所がない。
【戦法】相手が飛べるなら「飛ぶのだ」→即死するであろう高さで「落ちろ」。    飛べなくても一応洗脳。
【備考】1つの人格で2つの体を操っている、と表現されるが、主観的には別物になっているらしい。
    生まれ持った体から遠隔操作しているわけではなく、2つ目の体が動いている間は完全に意識や人格が移行している模様。
    そのため、エントリは浮遊する2つ目の体に巫条霧絵の人格がある状態。

504格無しさん:2011/07/16(土) 11:05:33.02 ID:caEMvsmS
【次鋒】
【名前】浅上藤乃
【属性】存在不適合者の烙印を押された女子高生、「歪曲」
【大きさ】女子高生並
【攻撃力】
 『凶がれ』:敵を見て念じるだけで、対象を一気に引き千切ることが可能。
      (瞬時に対象に軸を固定し右目の念力で右回転・左目の念力で左回転させる)
      最大では海峡にかかる橋(全長10km)の出入口を軸にその橋を曲げるほどの威力。
      通常射程は視界内全域。千里眼を併用することで、橋を含む海峡全域(最低でも範囲10km以上)を視界に納められる。
      不可視であるこの超能力を直死の魔眼で『見る』と「緑色と赤色の螺旋が飛んでくる」様に映るらしい。
      相手を直視しなければならないので物陰に隠れられると当たらないが、千里眼を用いればこの欠点は解消される。
  身体能力は普通の女子高生以下。
【防御力】盲腸炎の症状悪化によって数分後には意識不明。身体的にも普通の女子高生以下。
【素早さ】単純な移動速度は普通の女子高生以下。身体を引きずるように歩くのが精一杯。
     声より速く動ける相手が数メートルの距離から突撃してきたのに対応して能力を発動させられる。
     こちらに一瞬の迷いがあっても充分に間に合う反応速度。
     攻撃を見切ったわけではないが、ナイフの間合いからの秒速5000m相当の斬撃を、放たれてから咄嗟に屈むことで回避した。
【特殊能力】
 透視・千里眼:脳裏に自分がいる橋を含む海峡の全景が浮かび上がるぐらいまで視界を広げて見渡すことが可能。
        障害物に隠れられると弱いという欠点もこれで克服されている。この範囲内であれば恐らく死角はない。
【長所】視認して念じるだけで高威力の攻撃が放てる。千里眼によって見えない位置にいる相手も補足可。
【短所】回転軸を作る暇もなく瞬殺されたら終わり。身体能力の低さ。
【戦法】基本的には相手を視認→即座に『凶がれ』。
    相手が巨大兵器の場合は内部に視界をとばして中の人を『凶がれ』。
    相手が巨大生物で移動速度が早い場合は、
    千里眼で上空から周囲の全景を見ることで相手の移動速度に対応して『凶がれ』。
    ただし戦艦等の乗員が多そうな相手の場合は基本戦法で戦う。
505格無しさん:2011/07/16(土) 11:06:04.27 ID:caEMvsmS
【中堅】
【名前】玄霧皐月
【属性】偽神の書『ゴドーワード』、統一言語師『マスター・オブ・バベル』の名を冠する魔術師
【大きさ】一般成人並み
【攻撃力】一般成人並み
【防御力】
 一般成人並み以下。
 両儀式の直死の魔眼で視るとその体は死の線だらけで、今まで視た誰よりも死に易いらしい。
【素早さ】
 一般成人並み。
【特殊能力】
 統一言語:人が世界そのものに話しかけて意味を決定させる言語。
      個人がそれを否定する事は自身が世界に存在する事を拒否する事になる。
      ゆえに彼の言葉はそのまま真実になってしまう。万物に共通する最高の催眠術。
      玄霧皐月はそのたった一つの言語を学び、それを唯一再現できる存在。
     ・本編では、【あなた」「には」「みえない】(日本語に意訳するとこのような言葉)
       と発言することで自身の姿を相手から隠し、【ここ」「では」「みえない】
       と発言することで、その場所においては直死の魔眼をも封じた。
      また、対象個人にではなく世界に記憶されている存在に直接働きかける言語ゆえ、
      世界に記録されたあらゆる記録を引き出すことができる。(過去についてのみ任意で全知)
      ある意味では「未来を視る」式の直死の魔眼と同位の能力。
 記憶を奪う:上記の能力を通して対象の記憶を奪うことが可能。
       発動は瞬時。射程はおそらくギリギリ手の届かない範囲。
       記憶を奪われた相手は外部からの刺激があるまで一種のトランス状態に陥る。
2つの能力は洗脳のレベルすら超えた暗示が全く通用しない相手にも有効。
言語習得の副産物として全ての人種の言語を理解している。
もはや思想が変化せず、永遠を求めるだけの概念になっている。対常人レベルの精神操作では通用しないか?
【長所】反則的な統一言語。
【短所】極めて脆い。
【備考】
※外部からの情報の『再認』ができない。あらゆるものは単語として「記録」され、
 人間の場合には身長、体重、骨格、肌の色、髪型、言動、年齢という特徴のみが記録されており、
 その特徴を一致させることによって個人の識別をおこなう。
 つまりは五感を通したこけおどしの類は効果が無い。
 ただし外界の認識自体はしているので、技術に則った催眠術の類は効果があるものと思われる。

506格無しさん:2011/07/16(土) 11:07:15.91 ID:caEMvsmS

【名前】荒耶宗蓮
【属性】二百年を生きた魔術師
【大きさ】成人男性並(少々長身か)+直径4mの結界
【攻撃力】腕の一振りで人体を粉々にできる腕力。拳の威力はコンクリートをも砕く。
「粛」:拳を握る動きに連動して、任意の空間を握り潰す。この間のタイムラグはない。左右どちらでも放てる。
    最大範囲は普通の十階建てより高いマンションを丸ごと収められるくらい。射程は同上のマンションの敷地相応。
    内壁の一部を巻き込んで圧縮したこともあるので、一度に効果範囲に収められなくても削っていけるはず。
    エーテル体(詳細不明)で出来た影の魔物すらも、一瞬で押し潰されて見えなくなり、消失した。実体らしい実体がなくても有効。
【防御力】肉体の強度自体は極限まで鍛え抜いた達人並み。
     しかし「静止」という起源に縛られているため、極めて死ににくい。
     直死の魔眼をフル稼働させても、死の線がごく僅かしか見えなかった。
     右腕を切り落とされ、死の線を断たれ、頚動脈にナイフを根元まで刺されてもしばらく戦闘続行できる。
     これだけの損壊を負って一度死亡しても、ゆっくりと蘇生する。掛かる時間は数分〜十数分程度か。厳密な時間は不明。
     ナイフで胸を刺された程度では意に介さない。
     胴体の一部ごと腕を切り落とされても普通に戦闘可能。切断された腕も任意で動かせる。
     上記のように腕を切断され、更に死の線を断たれた上で体が縦に両断されかけるほどの傷を負っても、
     火を付けて放置された煙草が燃え尽きるくらいの間、生存。両腕を失ったので圧縮はできなかったようだが会話は出来る。
     即死攻撃を受けても即死はしないと思われる(いずれ致死はするはず)

     体に魔力を流しているため、間接的な魔力の働きは弾いて無効化できる。
     要するに離れた場所から対象の肉体を炎上させるといった類の魔術は効かない。
     例えば魔術で発生させた炎を直接ぶつけたり、接触して効果を叩き込むタイプなら通用するようだ。
     作中では、人体を丸ごと燃焼させられる魔術が通用しないと言われた。
【素早さ】最低でも音速対応の相手が反応できない速度で数メートル移動した。
     マンションの敷地相応の結界内部であれば瞬間移動できる。詳細な速度は不明。
     反応速度:
     1.5000m/sの斬撃に対応して呪文らしきものを唱えられる。秒数にすると0.0001秒程。
       拳を握る速度は、このときの呪文とは別のものだが、より短い詠唱とほぼ同時。
     2.二、三度同じ攻撃を見た上ではあるが、最低でも秒速40000m、計算によっては秒速80000mに達する大将の斬撃を左手で受け止めた。
       ただし回避は出来ず、それ以前の斬撃は認識すらできなかった。最大値を取るならこちらか。
       腕を斬られてから後ろに飛び退いた距離での反応なので、大体2mほど。
【特殊能力】
結界:周囲に纏っている三重の結界。それぞれ効果は変わらない。
   円形の境界を越えた生物から動力を奪い、その場に停止させる。無理に動くこともできなくはないが、脚が千切れる。
   落下してきた人間すら空中に静止させられ、生物だけでなく大気の流動まで停止させていた。
   ぎりぎり反応できる速さの投げナイフは貫通していたが、2つの結界で水面を跳ねる小石のように弾かれて、軌道が変わったように描写されていた。
   結界の効果の一端か、目で見ているのに間近にいると思えないほど気配が無い。
長きに渡ってただ一つの目的を求め続けた結果、思考の方向性が変わらなくなった。そういう視点で見れば、既に人間ではなく概念らしい。
対常人レベルの精神操作では通用しないか?
【長所】空間攻撃。メンバーの中では抜きん出てタフ。
【短所】結界が万能じゃない。
【備考】マンションの敷地を覆う結界(テンプレの結界とは別物)の内側にいるときのスペックで参戦。
    構造体としてのマンションの設備などが必要と思われる能力は外している。
    仏舎利のご加護もいまいちテンプレにしにくいので考慮外。
507格無しさん:2011/07/16(土) 11:07:28.51 ID:caEMvsmS
【大将】
【名前】「両儀式」
【属性】和服戦闘少女 第三人格
【大きさ】160cm
【武装】日本刀(九字兼定)500年以上の歳月を経た名刀
【攻撃力】達人の域に達した日本刀による斬撃。死を見ることであらゆるものを切り裂く。
     詳しくは特殊能力欄。刀一振りで敵の3つある結界を2つ同時に纏めて切る等。
     刀自体に神秘が宿っており、抜き身にするだけで四階建てのビルにかけられた結界を無力化し得るらしい。
【防御力】多少鍛えた人間(女)。
     肋骨がバキバキに折れ、内臓に大ダメージを負っている状態でも戦闘可能。
     日本刀所持のときの素早さはその状態でのもの。
【素早さ】詳細は【両儀式の速度計算】参照。
     反応速度:推定0.0001秒。
     移動速度:反応速度0.0001秒の相手が思考すら間に合わない速度で、4メートルを一歩で踏み込んだ。
          最低でも秒速40000m。認識速度が反応速度の半分も占めているとしても秒速80000m(常人の場合は1/5〜1/2程度)
     斬撃速度:その場で振るっても秒速5000mを越える速度。
          踏み込みからの斬撃であれば移動速度相応。
     4mの移動を目の当たりにした相手の見立てでは、9mの間合いでさえ一歩で詰めることができる。
【特殊能力】直視の魔眼で「有限」であるものの死の線を見る:

死の線を見て切ることで「有」であるものを断ち切って殺す。
空間そのものや空間攻撃による空間の歪み、結界、魔術、超能力(念力)
 霊体、空気、などの不可視のものを見て、その線を切った。

切られた部分は「完全に死ぬ」ので再生や復活は不可能。
無限の空間の中に閉じ込められてもそれを切り裂き脱出。
予知(のようなもの)で空間を操る敵の瞬間移動した先へ攻撃を行なった。
       ※敵が空間を繋げる刹那(まだ目の前に敵がいる状態であるにもかかわらず)、
        マンションの十階から飛び降りて地上へ瞬間移動した敵へ斬撃を命中させた。

式の魔眼は、無限を無限たらしめるには有限を定めなければならず、物事に果てがあるからこそ『無限』と
観測される物ならば内包する有限を見つけ出して断ち切れる。(地の文での表現)
無限の中には有限はない(有限が存在しない)が、有限あってこその無限(無限に続く道、無限に続く空間等、
本来有限である物事を無限にした物)であれば、それに内包されている『有限』を断ち切ることで無限をも断ち切れる。

作中で有限が元から存在しない無限は完全な無であり、故に元より存在が無い物は断ち切れない。
要するに、限界が存在する形で表せる物(無限の〜、と表記出来る物や、限界がある物)ならば断ち切れると思われる。
断ち切っているのは物事が内包する『有限』という概念であり、物理的な防御等は関係ないと思われる。

作中で断ち切った物を列記すると、
自分に取り付いた霊体(自分の身体ごと刺したが負傷は無し)、本体から独立した意識体、
超能力(念力)、空間そのものと空間の歪みによる攻撃、触れた物の動きを停止させる結界、空気など。
この魔眼により、不可視の霊体や念力をも視認して断ち切り、無効化や殺害することが出来る。

無限の異空間に閉じ込められても、その空間の内包する『有限』を断ち切って空間を切り裂き、あっさりと脱出した。

全能:単一惑星規模の任意全能。物理法則を書き換えることや、生命の系統樹を変えてしまうこともできるらしい。
精神耐性:加減しても常人にとっては洗脳レベルの暗示を全力でかけられても通用しない。
義手:左腕の義手で4m上方にいる意識体を掴み、手元まで引き寄せた。製作者曰く霊体ぐらいは掴める。

【長所】文字通りの一撃必殺。
【短所】防御力が紙。全能考慮するとテンプレの大半が無意味になる。
【備考】日本刀を武器としているときは、ナイフを使っているときと比べて身体能力が飛躍的に上昇する。
    よって、ナイフ所持の状態で可能だったことは日本刀所持の時点でも可能であると考えられる。
    発生順序で考えればこれが一番最初の人格なのだが、解説を書くと長くなるので、便宜上第三人格と表記した
508格無しさん:2011/07/16(土) 15:40:17.96 ID:caEMvsmS
【作品名】ロードラッシュ 3DO
【ジャンル】ゲーム
【先鋒】Felix
【次鋒】Slater
【中堅】Jon
【副将】Bose
【大将】Axie

【先鋒〜大将の共通設定】
【大きさ】バイクと成人男性並み
【攻撃力】チェーン:殴るために使う1m程のチェーン
          5回殴れば下記防御力欄の敵を倒せる
     蹴り:10回も蹴れば下記防御力欄の敵を倒せる
【防御力】時速150km以上で走行中に、前方から同速で突っ込んできたトラックに跳ね飛ばされても2回まで耐えて戦闘続行可能、バイクは無傷

     再生:3秒で体力が1割回復する
【素早さ】時速150km以上で走行可能
     時速150km以上で走行しながら格闘しつつ、20m前方からの時速150km以上で突っ込んできた車をギリギリ避けられる反応
509格無しさん:2011/07/16(土) 16:26:18.80 ID:5B+fuQaw
>>502
その発言は知ってるけど過去や未来に行って魔女を倒すのも戦うのも
複数の時間軸に遍在してなくたってできるだろう

>>503
>調べた範囲では、人間の視覚の応答速度は10ミリ秒以下らしいので
計算見る限り100ミリ秒の間違いでは?
前の分身議論のときとか目の時間分解能から50〜100ミリ秒という扱いにされてたし

>至近距離からの秒速5000m対応。秒数にすると0.0001秒程。
特にそれとわかる描写がないなら至近距離は1m扱いになると思われるので
秒数にすると0.0002秒反応じゃないかな

>常人の反応速度が0.5秒〜0.2秒で、認識速度は0.1秒程度であることを参考にすると、中堅の認識速度は0.0001秒の0.5倍から0.2倍と推測できる。
作中に根拠があるならともかくこの推測は駄目だろう
荒耶の認識が反応の2〜5倍ある根拠が作中にないなら
荒耶が反応できない速度で4mなんだから秒速20km扱い
510格無しさん:2011/07/16(土) 18:38:38.11 ID:amJWC8Ho
それはそうと、大将のまどかは攻撃できるの?
511格無しさん:2011/07/16(土) 18:41:36.02 ID:GSl/Q9Qn
全能だし問題ない
512格無しさん:2011/07/16(土) 18:55:08.55 ID:v4i4sNZF
>>509
何時でも何処にでも居るとも言ってるな
ワルプル戦のあれはこの手でって言ってるからまどか本人だし
513格無しさん:2011/07/16(土) 21:48:00.15 ID:C9Z59uHV
DC vs MARVELとかガントレを修正しようと思ったけど
どっちも同一同性能キャラ(リビング・トリビューナル)が参戦してるがいいのかこれ
514格無しさん:2011/07/16(土) 21:52:32.92 ID:hHW3923o
パリ・ダカールラリースペシャル修正

【先鋒】を変更
【名前】ヘリコプター(戦地エリア)
【大きさ】ラリーカーと同じ大きさ
【高・防・速】中堅の戦闘機と同じ銃弾を放てる、大きさ相応のヘリ並。
【長所】飛行と銃撃
【短所】空爆には威力、戦闘機には速さの面でそれぞれ劣る


【次鋒】 名前変更
【名前】ヘリコプター →ヘリコプター(深海エリア)

【中堅】は変更無

【副将】
【名前】戦車
【大きさ】ラリーカーの1.5倍位の大きさ
【攻・防・速】大きさ相応の戦車並み。魚雷の直撃で横転する程度で走行可能な自動車を触れただけでバラバラに破壊できる。
【長所】攻撃力
【短所】戦車にしては小型かも

【大将】
【名前】主人公withラリーカー
【大きさ】成人男性と車並み
【攻撃力】ラリーカーに銃砲を装備(連射可能)。一発で戦車や戦闘機、魚雷も数発で破壊できる。
対地砲と対空砲の2種装備、共に射程は40m以上で弾速は戦闘機とほぼ同速
     車を後退させながら前方に銃弾を放つことも可能
【防御力】主人公は約30mの高さから落ちても安全に着地でき、
     自分の背丈と同じぐらいの岩や火球の直撃で少し怯むくらいで、ダメージを受けない。
     ラリーカーはラクダなどの大型生物や戦車に接触したり、飛行機の銃撃や戦車の砲撃を何発食らっても走行可能。
     破損してバラバラになっても瞬時に何度でも再生する。
     (いずれの場合も運転手の主人公は平気っぽい)
     潜水、さらにその状態から走行可能。最低でも1〜2分は海中を航行可能なよう。
【素早さ】主人公は自分の背丈の3〜4倍の幅の崖を飛び越えられる鍛えた人並
     ラリーカーは通常のラリー仕様の自動車の1200倍以上の速度で走行可能(通常のラリーカーが20分かかる距離を1秒未満で走破可能)
【長所】異常な火力と移動速度。無限再生。
【短所】特に無いがゲームそのものがクソゲー&パクリゲーな点
【戦法】全速力で自分の弾の射程ギリギリまで下がり、相手との距離を維持しつつ銃砲連射
    相手が早い場合は無限再生でゴリ押し
【備考】無限Lifeと0秒ゴールのコマンドを入力した状態で参戦
515格無しさん:2011/07/16(土) 21:59:23.80 ID:caEMvsmS
空の境界修正

前提として、身体能力は式(日本刀所持)>>式(ナイフ所持)とする。
ナイフを所持した状態で常人が「気がつくより千倍迅い」速度で、差し出された腕を斬りつけている。
調べた範囲では、人間の視覚の応答速度は100ミリ秒らしいので、このときの間合いを0.5mとすると
0.5÷0.1×1000=5000(m/s)
副将の荒耶宗蓮は、式にナイフで腕を攻撃されたのに対応して呪文(?)を詠唱している。
よって副将の反応速度と詠唱速度は至近距離からの秒速5000m対応。秒数にすると0.0002秒程。
刀所持の両儀式は副将の詠唱に対応しているので、両儀式の反応も同等かそれ以上。
この状態の式は中堅が認識不可能な速度で4メートルを詰めている。中堅の思考速度は不明なので、少々遅い結果が出る反応速度を採用して、
4÷0.0002=20000(m/s)


516格無しさん:2011/07/17(日) 14:56:01.32 ID:atYQ9rmL
ほむらのテンプレのミス修正。クリームヒルトの範囲と速度修正

【名前】暁美ほむらwith88式地対艦誘導弾
【攻撃力】88式地対艦誘導弾:ワルプルギスの夜を十数キロ吹っ飛ばした。

【名前】Kriemhild Gretchen(二周目、四周目)
【特殊能力】二周目の描写から半径が自分の高さの1.5倍程度の範囲はある
広がる速度は多分時速83キロ(秒速23メートル)くらい

517格無しさん:2011/07/17(日) 18:09:00.25 ID:/dnI0yQ4
>>515
気が付く、で「目が応答できない」でも「見ることができない」でもないし
常人の反応速度って0,5秒だったと思うから0.5秒使ったらだめなのか?
518格無しさん:2011/07/17(日) 19:24:09.12 ID:XIkLWbKT
空の境界修正

前提として、身体能力は式(日本刀所持)>>式(ナイフ所持)とする。
ナイフを所持した状態で常人が「気がつくより千倍迅い」速度で、差し出された腕を斬りつけている。
このときの間合いを0.5mとすると 0.5÷0.5×1000=1000(m/s)
副将の荒耶宗蓮は、式にナイフで腕を攻撃されたのに対応して呪文(?)を詠唱している。
よって副将の反応速度と詠唱速度は至近距離からの秒速1000m対応。秒数にすると0.001秒程。
刀所持の両儀式は副将の詠唱に対応しているので、両儀式の反応も同等かそれ以上。
この状態の式は中堅が認識不可能な速度で4メートルを詰めている。中堅の思考速度は不明なので、少々遅い結果が出る反応速度を採用して、
4÷0.001=4000(m/s)
519格無しさん:2011/07/17(日) 20:33:50.17 ID:atYQ9rmL
全能で聞きたいことがあるんだけど範囲が同じなら
常時全能>任意全能だよな?
じゃあ単一宇宙常時全能と一多元任意全能とかだとどっちが勝つ?
520格無しさん:2011/07/17(日) 20:43:24.34 ID:04wig9b0
任意全能が能力使う前に常時全能がなんかして勝つ

というか一多元任意全能でも他が常人並みだったりしたら
音速反応、戦闘のキャラとかに普通に負ける
521格無しさん:2011/07/17(日) 20:56:52.87 ID:uqnBPiyc
今公開中の映画のテンプレを投下したいんだがありなのだろうか・・・
522格無しさん:2011/07/17(日) 21:06:25.57 ID:XIkLWbKT
ネタばれなんか気にしてたら最強スレ覗けない
523格無しさん:2011/07/17(日) 21:09:32.04 ID:uqnBPiyc
>>522
サンクス
とりあえず投下してみる、記憶を頼りに作成したので不備多そうだ

【作品名】劇場版ポケットモンスターベストウィッシュ-ビクティニと黒き英雄ゼクロム-
【ジャンル】劇場アニメ
【先鋒】ビクティニ
【次鋒】ゴルーグ
【中堅】レシラム
【副将】ゼクロム
【大将】大地の剣

【作品紹介・設定】
毎年恒例のアニメポケットモンスターの映画。
参戦ルールとしては9.リメイクを適用するため
劇場版単体で明かされたもののみを使用する。
なおわざの名前に関しては便宜上ゲーム版の名前を流用した。

ポケモンの大きさについて
基本的にゲーム版ポケモン図鑑で示されている大きさ相応に描かれているため
大きさについては例外的にゲーム版ポケモン図鑑の記述を採用する。

【先鋒】
【名前】ビクティニ
【属性】図鑑ではしょうりポケモン
【大きさ】0.4m
【攻撃力】Vジェネレード:【中堅】や【副将】のクロスフレイム・サンダーが
 はじかれ霧散するほどの防御性能を誇る柱を6本まとめて完全に破壊できるほどの攻撃力、瞬間発動
 射程・範囲は自分を中心に10mほど
【防御力】大きさ相応
【素早さ】大きさ相応よりは機敏
【特殊能力】飛行可能、不可視状態になれる
 基本的にはこの状態を保ち行動が出来る
【長所】Vジェネレード
【短所】ゲームでは廃人ご用達のサンドバック扱い
【備考】不可視状態で参戦、接近してVジェネレード

【次鋒】
【名前】ゴルーグ
【属性】図鑑ではゴーレムポケモン
【大きさ】2.8m
【攻撃力】レシラムに突撃して押し返されないほど
【防御力】レシラムのクロスフレイムをまともに食らっても戦闘続行可能
 あおいほのおを受けた時はかろうじて動ける程度だった
【素早さ】レシラム・ゼクロムとほぼ同等
【特殊能力】飛行可能
【長所】出るアニメを間違えたのかと思うほどの大活躍
【短所】ゴーストだし物理無効とかをだね・・・
524格無しさん:2011/07/17(日) 21:13:34.51 ID:uqnBPiyc
【中堅】
【名前】レシラム
【属性】図鑑でははくようポケモン
【大きさ】3.2m
【攻撃力】クロスフレイム:100mはある氷の塊を一撃で破壊できるほどの不思議火の玉
 射程は数百mほど、大きさは自身と同じくらい
 あおいほのお:広範囲に青色の炎を吐き出す
 射程・範囲は数百mほど、ゴルーグへの描写からクロスフレイムより攻撃力が高いと思われる
【防御力】クロスフレイムと同等の攻撃力であるゼクロムのクロスサンダーを食らって数十秒気絶
 その後特に問題なく戦場に復帰した
【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】飛行可能、人語を操る(テレパシー?
【長所】色々知らなかっただけで普通に良い奴
【短所】耐えなかったので防御が・・・

【副将】
【名前】ゼクロム
【属性】図鑑ではこくいんポケモン
【大きさ】2.9m
【攻撃力】クロスサンダー:クロスフレイムをかき消したことから
 同等の攻撃力を持つと思われる不思議電気球
 射程は数十mほど、大きさは自身と同じくらい
【防御力】【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】飛行可能、人語を操る(テレパシー?
【長所】機械的フォルムがレシラムと対照的でカッコイイ
【短所】攻撃食らってないので防御が・・・
【備考】劇中では直接対決でレシラムに勝った為この位置とした

【大将】
【名前】大地の剣
【属性】空飛ぶ封印装置
【大きさ】300mほどの西洋ぽい城
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】封印の柱:6本存在、不思議パワーで浮いてる1本の大きさは10mほどか
 6本の内側にある対象を守るかのように結界が張れる
 強度はクロスフレイム・クロスサンダーの直撃でも余裕で耐える、柱自身の強度も同様
【素早さ】レシラムと同等の速度で飛行できる
【特殊能力】飛行可能
 飛行するためにシンボラーを始めとしたエスパーポケモンが使用されている
【長所】アニメの描写ってスゲー
【短所】なんで映画見ながらテンプレ作成に頭回してんだ・・・
【戦法】城の周りに封印の柱を浮かべて浮遊状態で参戦、適当に押しつぶし攻撃
【備考】ビクティニが必須になるかもしれないのでその場合は下記を【先鋒】にする

【おまけ】
【名前】ピカチュウ
【属性】図鑑ではねずみポケモン、世界的に有名なネズミキャラの1匹
【大きさ】0.4m
【攻撃力】10万ボルト:作中では着弾後に数十mの電撃が表われるほど
 射程は10mないほどだが範囲は最低でも数mはあるだろう
【防御力】大きさ相応
【素早さ】大きさ相応よりもかなり機敏なネズミ並み
【特殊能力】ある程度なら人語を理解できる?
【長所】アニメが始まって15年目に突入、主人公サトシ同様ぶっ飛んだ描写でも何故か納得できる
【短所】ゲームでのでんきだま没収
525格無しさん:2011/07/17(日) 21:25:12.58 ID:XIkLWbKT
大きさ相応と言われても形が書いてなくて分からないので困る
○○をくらって気絶と言うのは、どこまで耐えられるか分からない

書いてないの多いけど、攻撃の弾速は?
526格無しさん:2011/07/17(日) 21:46:50.79 ID:uqnBPiyc
【先鋒】は小人っぽい
【次鋒】はマジンガーZとかのスーパーロボットぽい形状
【中堅】【副将】は西洋っぽい竜型
【おまけ】はさすがに省略
てか形状は基本ゲーム準拠だから画像参考のURLでも張っとけばいいのかね

【中堅】の防御はとりあえず書いただけなので【副将】同様で

Vジェネ・10万は瞬間的に全体に広がる・対象に飛ぶ
クロスフレイムは射程ギリギリから対象直撃まで劇中3秒弱ほど
クロスサンダーは30mほどの距離からのクロスフレイムに
同距離くらいから割り込んで直撃、消滅させたので同速かやや早い程度
あおいほのおはクロスフレイムより少し遅い程度
527格無しさん:2011/07/17(日) 22:44:14.90 ID:TxTUzJ5Z
>【備考】ビクティニが必須になるかもしれないのでその場合は下記を【先鋒】にする

必須になるかもしれないと思った理由は?
528格無しさん:2011/07/18(月) 05:02:44.93 ID:YsoD40rk
【作品名】悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架 OP映像
【ジャンル】OP映像
【先鋒】鎧兜を着た敵
【次鋒】ドミトリー・ブリノフ
【中堅】巨人
【副将】ダリオ・ボッシ
【大将】来須蒼真

【名前】鎧兜を着た敵
【属性】動く鎧
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】手斧装備
     一撃で地面を50cm程度砕く
【防御力】兜と全身鎧:歩くと足が地面に減り込むぐらい重い
【素早さ】成人男性並み
【備考】鎧兜を切り裂かれても中の人が居ない事から中身は空っぽ

【名前】ドミトリー・ブリノフ
【属性】敵
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】成人男性並み
【防御力】大将の光弾が直撃しても無傷
【素早さ】成人男性並み


【名前】巨人
【属性】巨人
【大きさ】5m程度の成人男性
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応の成人男性並み

【名前】ダリオ・ボッシ
【属性】敵
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】炎:直径50cm程度の炎のビームを撃ち出す
       射程10m程度、速度はそれを一瞬
       大将が避けなければいけないので、当たれば人間を焼死させるぐらいはあるだろう
       溜め2秒程度
【防御力】【素早さ】成人男性並み

【名前】来須蒼真
【属性】主人公
【大きさ】青年並み
【攻撃力】剣:1m程度の剣
       先鋒を真っ二つに切り裂く
     光弾:30cm程度の光の玉を放つ
        射程10m程度で、速度はそれを一瞬
        着弾すると地面を3m程度砕く
        溜め3秒程度
【防御力】青年並み
【素早さ】先鋒からの手斧の一撃をマントを脱ぎつつ跳びあがって避けられる
     5m程度のジャンプができる
529格無しさん:2011/07/18(月) 15:03:38.44 ID:dtK2F5yD
>>353の漫画作品から引っ張ってきた時間無視のガイドラインに

>複数の時間軸に偏在、時間を越えて遍在、時間軸毎に独立している等

とあるが
時間軸に存在する全ての合計(設定)+全ての生者と同一の存在(設定)+作中で天才キャラから「どこにでも存在する(偏在する)概念存在だ」と言われた(描写)
この場合は時間無視なの?
530格無しさん:2011/07/18(月) 18:53:21.68 ID:Os3IeVUI
【作品名】Loveroid Hunter
【ジャンル】イーグルパブリシング刊「萌え萌え銃器辞典」に収録されている小説。
はっきりいって何のために入れたのかさっぱり分からない。尤もそれを言ったらこの本自体が(ry
【先鋒】ナツキ
【次鋒】少女ラブロイド
【中堅】ナツキの妹
【副将】テツ=カトウ
【大将】追っ手の車

【共通設定】「ラブロイド」機械仕掛け。人造人間。精神耐性があるわけではないっぽい

【先鋒】ナツキ
【属性】ラブロイド
【大きさ】中学生女子並
【攻撃力】ミネベア9mm自動拳銃を所持
【防御力】【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】なんかいろいろセンサーがついてるらしい
【長所】やわらかくていいにおい
【短所】センサーの機能がよくわからなくて考察不能。実年齢は外見の三倍以上らしい

【次鋒】少女ラブロイド
【属性】ラブロイド
【大きさ】少女並
【攻撃力】特大のリボルバー所持
【防御力】かなり傷を負った大きさ相応
【素早さ】大きさ相応
【長所】銃
【短所】銃の反動で吹っ飛ぶ

【中堅】ナツキの妹
【属性】ラブロイド
【大きさ】ナツキよりやや背が高い
【攻撃力】拳銃装備
【防御力】【素早さ】大きさ相応
【長所】ナツキを撃とうとした
【短所】理由がよくわからない

【副将】テツ=カトウ
【属性】中年警察官
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】ショットガンとミネベア9mm自動拳銃を装備
【防御力】【素早さ】大きさ相応
【長所】作中唯一登場した生きてる人間で、男で、主人公
【短所】普通

【大将】追っ手の車
【属性】自動車
【大きさ】自動車並
【攻撃力】運転手の他にアサルトライフル装備者が乗ってる
【防御力】【素早さ】自動車並
【長所】車
【短所】特筆することがない
531格無しさん:2011/07/18(月) 21:01:01.16 ID:7/wKubF6
>>527
ビクティニが大地の城を動かすために捕らわれるシーンがあるんだが
・ビクティニを捕まえる前から動いてた(浮いてた?
・細かい動作にビクティニの力が必要?
という記憶の微妙さから必須かどうか判断がつかなかったので
とりあえずピカチュウでも作って代替案を出しとくかという結論に・・・
532格無しさん:2011/07/18(月) 21:34:56.13 ID:YsoD40rk
【作品名】くにおくんの超熱血!大運動会
【ジャンル】ゲーム
【先鋒】RK300-4
【次鋒】RK300-3
【中堅】RK300-2
【副将】RK300-1
【大将】しんごFJ2

【共通設定・世界観】
【共通設定】
【属性】ロボット
【大きさ】高校生並み
【攻撃力】殴りや蹴り一撃は爆弾の爆発をマトモにくらうのと同じ威力のダメージ
     木刀:1m程の木刀、一撃で殴り蹴りの二発分の威力
【防御力】爆弾の2m程の爆発を15発近くマトモにくらっても戦闘続行可能
【素早さ】地面とどこまでも水平に飛ぶ速度で投げられた(少なくともプロの投手が投げる野球ボールよりは速いだろう)野球ボールと同速で移動可能
     地面とどこまでも水平に飛ぶ速度で投げられた(少なくともプロの投手が投げる野球ボールよりは速いだろう)野球ボールを4m先から見てから回避可能
     5m近くジャンプできる


【名前】RK300-4
【属性】ロボット
【大きさ】高校生並み
【攻撃力】共通設定参照

     まっはちょっぷ:ちょっぷの連打をくらわせて吹っ飛ばす
             10発当てれば、共通設定の木刀の一撃5発分のダメージを与えられる

     はりてすぺしゃる:ダッシュ状態から全方向に張り手を繰リ出して相手を弾き飛ばす
              威力は一撃で共通設定の木刀の一撃二発分

【防御力】共通設定参照
【素早さ】共通設定参照

【名前】RK300-3
【属性】ロボット
【大きさ】高校生並み
【攻撃力】共通設定参照

     まっはぱんち:パンチの連打をくらわせて吹っ飛ばす
            10発当てれば、共通設定の木刀の一撃5発分のダメージを与えられる


【防御力】共通設定参照
【素早さ】共通設定参照
533格無しさん:2011/07/18(月) 21:35:06.17 ID:YsoD40rk

【名前】RK300-2
【属性】ロボット
【大きさ】高校生並み
【攻撃力】共通設定参照

     ごーじゃすぱんち:つかんだ相手を空高く投げ放ち、落ちてきたところにパンチを浴びせて吹っ飛ばす
              共通設定並みの能力の高校生も捕まれた時点で脱出できずに投げられパンチをくらう
              威力は一撃で共通設定の木刀の一撃二発分

【防御力】共通設定参照
【素早さ】共通設定参照


【名前】RK300-1
【属性】ロボット
【大きさ】高校生並み
【攻撃力】共通設定参照

     おーらぱんち:前後左右斜めの八方向の何れかに突進してパンチ
            突進速度は自分の移動速度の2倍程度
            威力は一撃で共通設定の木刀の一撃二発分

【防御力】共通設定参照
【素早さ】共通設定参照



【名前】しんごFJ2
【属性】ロボット
【大きさ】高校生並み
【攻撃力】共通設定参照

     はどうほう:拳の先からビームの弾丸を撃ち出す、溜め無しで連射可能
           自分の移動速度並みの弾速、射程20m程度
           威力は一撃で共通設定の木刀の一撃と同程度

【防御力】共通設定参照
【素早さ】共通設定参照
534格無しさん:2011/07/18(月) 21:43:49.79 ID:sTDtCSTB
即興で作ったテンプレだが、こんなところからも参戦させてみる

【作品名】悲惨な戦い
【ジャンル】放送禁止になった、なぎら健壱の楽曲
【先鋒】木村庄三郎
【次鋒】NHKのカメラマン
【中堅】朝汐
【副将】若秩父
【大将】雷電

【先鋒】
【名前】木村庄三郎
【属性】持っている物から考えて、行司だろう
【大きさ】成人男性相当
【攻撃力】ウチワみたいなやつ(軍配)を持った、成人男性相当
【防御力】【素早さ】成人男性相当
【長所】ウチワみたいなやつで隠そうとした
【短所】非常に興奮していたもので股間をいやというほど軍配で殴りつけてしまったのだ
【戦法】軍配で殴る

【次鋒】
【名前】NHKのカメラマン
【属性】NHKのカメラマン
【大きさ】NHKのカメラマン相当か
【攻撃力】NHKが大相撲の撮影に使用するカメラを持った、NHKのカメラマン相当
【防御力】【素早さ】NHKのカメラマン
【長所】力士以外では一番持っている物が武器らしい
【短所】折も悪くもアルバイトを使っていたためアップで放映してしまったのだ
【戦法】カメラで殴る

【中堅】
【名前】朝汐
【属性】弟子(力士ではあるが、関取ではないかもしれない)
【大きさ】力士相当
【攻撃力】【防御力】毛布を持った力士相当
【素早さ】土俵の端に躓いて、倒れながら目を凝らし、目の前にあったナニか(具体的には何かは不明)を掴める反応速度
     移動速度は力士相当
【長所】すぐに毛布を持って現れてきた
【短所】私はかつてあのような 悲惨な戦いを見たことがない

【副将】
【名前】若秩父
【属性】「地獄の料理人」の異名を持つ力士
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】弟子を取れる程度の実力のある力士相当
【長所】実際に相撲を取っている力士
【短所】額から落ちた汗がマワシを湿らせ、それがきっかけでマワシが落ち、NHKのカメラでアップで撮影され、ラジオのアナウンサーもテレビを見るように言われ、スポットライトを当てられ
    軍配でいやというほど殴られ、力士に思いっきり握られた
【備考】念のため書いておくが、マワシが落ちる前の状態で参戦

【大将】
【名前】雷電
【属性】巨漢の力士
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】副将と戦える程度の実力のある巨漢の力士相当
【長所】巨漢
【短所】結局この取組がどうなったのか、歌詞からは判断不能
535格無しさん:2011/07/19(火) 12:47:51.50 ID:4AAreetN
>>509
>特にそれとわかる描写がないなら至近距離は1m扱いになると思われるので
確か、片腕で顔面をつかまれた状態で、ナイフを持った腕だけを振るった攻撃に対応した描写だったはず
どう頑張っても腕の長さ分の距離しか離れてない

>>517-518
>気が付く、で「目が応答できない」でも「見ることができない」でもないし
「攻撃があったことは分かるけど目で負えない速度」のと、
「攻撃があったことにすら気付けない速度」なら、明らかに後者のほうが速いだろう
536格無しさん:2011/07/19(火) 15:43:24.37 ID:Njxtmyvg
いや、反応できないと気付けないでほぼ同意だろ
曖昧な場合は最低値じゃないのか?
537格無しさん:2011/07/19(火) 15:56:07.67 ID:4AAreetN
反応できないというのは、見えてるけど体が追いつかない場合も含む
気付けないのはそもそも見えていない場合のみ

確かに、どちらなのか曖昧な場合は最低値を取って前者、さらに言えば前者の最低値になる
これがいわゆる0.5秒で、視覚で認識してから体が動くまでのおおまかな秒数
ただ対応できなかっただけの描写だと、見えなかったのか体が間に合わなかったのか分からないから、最低値でこっち

後者だとはっきりしてる場合は後者の最低値、常人が視覚で認識できる秒数で計算したほうがいいだろう
538格無しさん:2011/07/19(火) 15:59:32.15 ID:4AAreetN
>>535の後半はおかしかったな
気がつけないってことは、目で見ることができてないってことだから、両者は同じというのが正確だった
539格無しさん:2011/07/19(火) 16:20:10.62 ID:3jI4itUF
確かに、ただ漠然と対応できないだけと、視認すらできないというのは、
視認すら不可のほうが速い扱いになるだろうな

大抵のケースだと「○○(登場人物)が認識できない速度と言われても具体的にわからない」という理由で、
「はっきりしている限りの最低値=いわゆる反応速度の値」という扱いになってるんだろう
逆にいえば、知覚速度が推定できるケースならそっちの数値を使って計算できるはず

常人やスポーツ選手くらいのレベルなら、何かの実験とかで視認できる速度の数値を実測されてるだろうから、
その数値を引用して計算するのは問題ないんじゃないかな
540格無しさん:2011/07/19(火) 16:57:07.03 ID:4AAreetN
参考になるか分からんが、リリカルなのはのテンプレは
>人間の視認速度の限界は1/60秒なのでそれ以下の秒で戦闘できるものと思われる。
という根拠で戦闘速度を求めてた時期があった
今のテンプレはもっと速く計算できる根拠を使ってるけど
541格無しさん:2011/07/19(火) 17:04:56.24 ID:Njxtmyvg
視認できる速度ってでも距離によってばらつき酷いんじゃ
スロットのサイトからの転載だけど、リール直径250mmで毎分75回転で計算して、

250mm×π×75×60≒3.53km

ってなる
至近距離、まあこのサイトでは50cm程度になってるけど、
距離50cmなら時速3.5kmで常人では視認困難、
10倍も早ければもう見えないだろう、多分
ナイフとリールの絵柄の大きさを考慮してもこれの20倍くらいとして
時速70kmくらいとして、その1000倍を換算すると大体秒速19km…って十分早いなこれ
542格無しさん:2011/07/19(火) 17:08:36.43 ID:Njxtmyvg
>人間の視認速度の限界は1/60秒

これ明言されてるならナイフ振り抜くまでに動く距離を2m〜3mとして
秒速120〜180mの1000倍で…どれもあんまり変わらないね
543格無しさん:2011/07/19(火) 17:11:28.12 ID:4AAreetN
>>541
そのサイトだと、絵柄が現れてる時間の計算として、
リールコマ数21コマ・リール回転速度毎分75回転の機種で

(60秒÷75)×(4÷21)≒0.152秒

となってる
人間の視認限界を考えるなら、むしろこっちだろう
544格無しさん:2011/07/19(火) 17:22:39.83 ID:4AAreetN
すまん、>>541でも>>543でも、距離を同じとして計算したら、だいたい同じ速度になった
同じサイトが同じ対象について計算した数値なんだから、当たり前といえば当たり前か
545格無しさん:2011/07/19(火) 17:25:52.70 ID:Njxtmyvg
>>543
その場合で10倍早けりゃ見えないだろうの計算しても大体秒速13kmだった
結果固まるなぁ

それはそれとしてテンプレ投下

【作品名】スパイダーパニック!
【ジャンル】B級クモ映画
【先鋒】ハエトリグモ
【次鋒】コガネグモ♂
【中堅】クリス・マコーミック
【副将】オオツチグモ
【大将】コガネグモ♀

【先鋒】
【名前】ハエトリグモ
【属性】でかいハエトリグモ
【大きさ】1m〜1.2mくらいのクモ
【攻撃力】相手に飛び掛って噛み付く。
     成人男性は横合いから飛びかかられて押し倒された時点でほぼ抵抗不能になった。
【防御力】上空4mくらいまで飛んだバイクの運転者に飛び掛って蹴りで迎撃され、
     そのままの勢いで地面に落下しても起き上がって追撃にかかれる程度には元気。
     顔面に拳銃一発打ち込まれてダメージを受けるも行動可能。
     ショットガンやライフルは身体中心に受けた場合ほぼ即死。
     燃え盛っている火(幅1mくらいか?)の中を突っ切っても平気で、火をあまり恐れない。
【素早さ】10m近いジャンプが可能。ジャンプの最中は全力で逃げるオフロードバイクより
     明らかに速く、5mくらいの距離から飛びかかられると成人男性では反応できない。
     単純計算で成人男性の反応速度を0.2秒として、時速90kmで飛びかかってくる。
     走行中のバイクの運転者に飛びかかって捕縛可能。
     ジャンプを連続して行うことで、着地後に少し停止しつつもバイク並の速度で移動できる。
     反応はクモ並み。
     横転したタンクローリーが爆発し始めてから完全に火達磨になるまでにジャンプして逃げれる。
【特殊能力】作中説明からして香水とかに弱い。顔に吹きかけられると嫌がって怯む
【長所】ボンネットの上でぴょんぴょんしてたりして意外と動きがコミカル。うー☆って鳴いたりする
【短所】常人にできる動きではないとはいえ、蹴りで迎撃された
【戦法】飛びかかる。

【次鋒】
【名前】コガネグモ♂
【属性】でかいコガネグモ
【大きさ】1・8m〜2mくらいのクモ
【攻撃力】人間一人を天井から吊り上げたり、
     成人男性が両手で保持している椅子を弾き飛ばせる程度には脚の力も強い。
【防御力】成人男性に椅子でがつがつ殴られた程度では元気。
     ショットガンで命中箇所が楽に砕ける。
【素早さ】大きさ相応のクモ並み。人間よりは明らかに速く走る。
     時速90kmに3〜4mから対応できる人間が投げられた鋏をキャッチしたのを
     確認してから攻撃に移るより早く糸で妨害できる。
     顔面に飛びかかればチェーンソーを持った大柄な人間を無力化したりもできる。
【特殊能力】
糸噴射:射程3mくらい。半径2mくらいの範囲で糸を吹きかける。3mくらいの距離なら時速90kmに
    3〜4mから対応できる人間でも回避不可能。
    鋏を持った腕に一瞬かけられただけでその腕が壁に貼り付けられ、鋏ごと動かせなくなった。そのまま
    噴射し続ければ人二人を繭に包むくらいは簡単にできる。数十秒で成人男性を完全に拘束可能。
発砲したらガス爆発が起こるほどの濃度でメタンガスが充満している場所でも活動可能。
【長所】この映画で獲物に糸を噴出した描写のある唯一のクモ
【短所】特に素早いわけではない
【戦法】糸を噴射する。攻撃する素振りが見えたらその腕に糸を噴射する
【備考】現実のコガネグモの♀の配色。
546格無しさん:2011/07/19(火) 17:26:39.67 ID:Njxtmyvg
【中堅】
【名前】クリス・マコーミック
【属性】主人公の成人男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】ショットガンで武装している他は成人男性並み。
     作中でモスバーグと言っていたことやその形状から見ても
     民間や警察にも広く流通しているモスバーグM500だろう。
     弾込めした直後の描写があったので、装弾数は8発か。
【防御力】成人男性並み
【素早さ】時速90kmで飛びかかる先鋒のハエトリグモが仲間に向かってジャンプしてから
     3〜4mも行かない内にショットガンで射殺して撃墜可能。
【特殊能力】スプレー式の香水瓶を所持、直にクモに吹きかければ混乱するという知識は教えてもらっている。射程は至近距離
【長所】ショットガンで武装している
【短所】コガネグモに捕まりかけた
【戦法】ショットガン

【副将】
【名前】オオツチグモ
【属性】でかいタランチュラ
【大きさ】パトカーより一回り大きい。
【攻撃力】ショッピングモール入り口の鉄製のシャッターや
     放送車の壁を足の爪でぶち抜き、小さなバスのような感じの放送車を引っ繰り返せる。
【防御力】拳銃で撃たれたくらいならダメージは全くない。
【素早さ】走り出したばかりの車に対してなら20mほど先からでも追い付ける程度。
     後は大きさ相応のタランチュラ並み。
【特殊能力】特別ない。力が強いだけ
【長所】図体のでかさと力の強さ。一匹だけ妙に大きい
【短所】速度とか。それでも人間が走って逃げるのは無理だろうが
【戦法】おっかける

【大将】
【名前】コガネグモ♀
【属性】女王グモ
【大きさ】7m〜8mのコガネグモ
【攻撃力】大きさ相応のクモ並み。バイクくらいなら足に引っかけて倒せそうな太さ。石壁に体当たりしても平気
【防御力】大きさ相応のクモ並み
【素早さ】オフロードバイク並の速度で移動可能。他はクモ並み
【特殊能力】メタンガスが充満している場所でも活動可能。
【長所】大きさ
【短所】最後にちょろっと出るくらいなので描写が少ない
【戦法】体当たりかなんか
【備考】現実のコガネグモの♂の配色
547格無しさん:2011/07/19(火) 18:54:15.15 ID:UwSabO+6
クレヨンしんちゃん修正
 次鋒を外して中堅・副将は格下げ そして副将にこいつを入れる

【名前】ちあきなおみの精
【属性】魔法瓶の精霊
【大きさ】太ったおばさん並み
【攻撃力】太ったおばさん並み
【防御力】太ったおばさん並み
【素早さ】太ったおばさん並み
【特殊能力】どんな願いも4つだけ叶えることができる。
      作中ではひまわりの病気を治したり、写真の人物を現実世界から出し入れしたりした。
【長所】任意全能2人目。
【短所】やる気がなさすぎる
【備考】しんのすけが拾った魔法瓶をこすったら出てきた精霊。
548格無しさん:2011/07/19(火) 19:15:54.27 ID:NwPloxh/
いくら任意全能でも防御と素早さが太ったおばさん並なら
さすがに「かいぶつ」の方が勝率良いんじゃないか?
549 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/19(火) 22:04:50.71 ID:kv/H5yJo
まあ俺様の願いはアザトースを超えるキャラクターを知りたいよねー!?♪。
550格無しさん:2011/07/19(火) 23:15:37.00 ID:OEONZrSj
そういや劇場版クレしんもメイドイン埼玉は短編だし別宮品としてエントリーして
長編の方は上にある根拠で
全部繋がってるものとして修正行きになってるテンプレを復活させていい?
551格無しさん:2011/07/20(水) 01:56:17.53 ID:vz0z8/Bc
【作品名】バイトヘル2000「交通量調査2」
【ジャンル】ゲーム
【先鋒】青年
【次鋒】女学生
【中堅】サッカー選手
【副将】スーツ着た男
【大将】包丁持った女

【名前】青年
【属性】青年
【大きさ】大型トラックの全高並みの身長
     およそ2m以上の身長をした青年並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応の青年並み


【名前】女学生
【属性】女学生
【大きさ】大型トラックの全高並みの身長
     およそ2m以上の身長をした高校生女子並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応の高校生女子並み

【名前】サッカー選手
【属性】サッカー選手
【大きさ】大型トラックの全高並みの身長
     およそ2m以上の身長をした成人男性並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応のサッカーボールを蹴っている成人男性並み

【名前】スーツ着た男
【属性】スーツ着た男
【大きさ】大型トラックの全高より20cmは高い身長
     およそ2m以上の身長をした
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応の成人男性並み

【名前】包丁持った女
【属性】包丁持った女
【大きさ】大型トラックの全高並みの身長
     およそ2m以上の身長をした成人女性並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応の包丁持った成人女性並み
552格無しさん:2011/07/20(水) 13:02:26.84 ID:R8zvATNO
というか劇場版クレしんは、同じ任意全能でも防御力の違いがあるから
副将より次鋒中堅の方が強くないか?
553格無しさん:2011/07/20(水) 17:17:43.13 ID:GxdTFiyX
ワルプルギスの夜の速度って魔女図鑑で
暴風のような速度で瞬く間に文明をひっくり返すってあるけどこれって
暴風並みか文明を瞬く間にひっくり返す速度かどっちを採用したらいいんだろう?
後者は速度計算ちと面倒だけど
554格無しさん:2011/07/20(水) 17:50:20.79 ID:v+D0tDkR
後者は意味が分からんのだが
どうやっても柳田計算になるだろ
555格無しさん:2011/07/20(水) 18:10:58.19 ID:X2djzRyD
そもそも抽象的過ぎる
556格無しさん:2011/07/20(水) 19:52:16.53 ID:+QhD07wr
【作品名】Day and Night Do Not Love Each Other
【ジャンル】異形コレクション? GOD 廣済堂文庫
      マーティン・エモンド(佐藤咲子・訳)
【先鋒】白蛇
【次鋒】黒蛇
【中堅】光の子
【副将】闇の子
【大将】神

【名前】白蛇
【属性】蛇
【大きさ】備考欄参照
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応の蛇
【長所】闇の子を試すために残された
【短所】生まれた瞬間の闇の子に絞め殺された
【備考】成人女性を170cmとし、5歳児の平均身長は106cm
    今より0.6倍小さい闇の子と比べて、全長は2倍大きく、太さは全長の1/50程度

【名前】黒蛇
【属性】蛇
【大きさ】備考欄参照
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応の蛇
【長所】光の子を試すために残された
【短所】生まれた瞬間の光の子に絞め殺された
【備考】成人女性を170cmとし、5歳児の平均身長は106cm
    今より0.6倍小さい光の子と比べて、全長は2倍大きく、太さは全長の1/50程度
557格無しさん:2011/07/20(水) 19:57:19.30 ID:+QhD07wr
【名前】光の子
【属性】人外
【大きさ】体育座りした時の大きさが太陽と同等の大きさ
     太陽の3倍の身長がある成人女性並み
【攻撃力】大きさ相応の成人女性並み
【防御力】大きさ相応の成人女性並み
【素早さ】自分の身長の1.5倍程度の距離から闇の子に弓矢が討たれても掴んで止められる反応
     他は大きさ相応の成人女性並み
【特殊能力】闇の子と100年の間争い続けたが特に老化した様子が無い

【名前】闇の子
【属性】人外
【大きさ】中堅と同じ
【攻撃力】大きさ相応の成人女性並み
     弓矢:大きさ相応の弓矢、矢は5発発射可能
【防御力】大きさ相応の成人女性並み
【素早さ】大きさ相応の成人女性並み
【特殊能力】光の子と100年の間争い続けたが特に老化した様子が無い

【名前】神
【属性】父たる神
【大きさ】中堅、副将の3倍はデカイ成人男性
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応の成人男性並み
558格無しさん:2011/07/21(木) 00:20:39.36 ID:GWpe2KSi
【作品名】ザ・ファーストファンキーファイター
【ジャンル】ゲーム
【先鋒】1面ボス
【次鋒】2面ボス
【中堅】3面ボス
【副将】4面ボス
【大将】ランディ

【名前】 1面ボス
【属性】二足歩行ワニ
【大きさ】ワニ頭の人間並み
     身長3m以上
【攻撃力】大きさ相応の人間並み
【防御力】大将に殴られても30発は耐えて戦闘続行可能
【素早さ】大きさ相応の人間並み


【名前】 2面ボス
【属性】巨大サメ
【大きさ】3m以上のサメ
【攻撃力】大きさ相応のサメ並み
【防御力】大将に殴られても30発は耐えて戦闘続行可能
【素早さ】大きさ相応のサメ並み

【名前】 3面ボス
【属性】二足歩行ワニ
【大きさ】ワニ頭の人間並み
     身長3m以上
【攻撃力】大きさ相応の人間並み
【防御力】大将に殴られても30発は耐えて戦闘続行可能
【素早さ】先鋒より1.5倍は早く動ける
     他は大きさ相応の人間並み

【名前】 4面ボス
【属性】巨大サメ
【大きさ】3m以上のサメ
【攻撃力】大きさ相応のサメ並み
【防御力】大将に殴られても30発は耐えて戦闘続行可能
【素早さ】次鋒より1.5倍は早く動ける
     他は大きさ相応のサメ並み

【名前】ランディ
【属性】主人公
【大きさ】筋骨隆々な成人男性
【攻撃力】殴り一撃でワニを殺害可能
     ナイフの一撃は人食いサメを両断して殺害できる
【防御力】3mのワニやサメに噛まれても無傷
     ワニやサメを5,6体巻き込んで粉々にする10m程度の爆発が至近距離で起きても無傷
【素早さ】ワニやサメより遥かに速い
     反応は達人並み
559格無しさん:2011/07/21(木) 03:46:40.55 ID:PYPuDk6j
ガントレットの修正案
>>529でスルーされたがとりあえずエターニティをメンバーの時間無視の根拠に使用する場合として
無理ならデスを根拠にする
【名前】エターニティ 別名Adam Quadmon、Shakti
【属性】時間そのものの具象化(embodiement)、時間軸(temporal axis)にそって存在する全ての総和が擬人化した存在
【大きさ】宇宙そのもの、時間軸(多元宇宙)そのもの、体に星空が映っている巨神    
【防御力】属性相当。一度内部から消去された後、再生してみせたことがあるらしい(資料集でちょっと触れられていた)。
基本的に下位の存在からは影響を受けない概念存在。
【素早さ】時間軸に属する全ての総和であり全ての生命と同一の存在(設定)、偏在している(omnipresent)、なので時間無視。
【特殊能力】ほぼ全能のコズミック・パワーを持ち、時間軸に属する全てから力を引き出す事が出来るとされる。
大抵の資料で全能ではなくほぼ全能と形容されるのは、生死のバランス維持を他の存在(ギャラクタス)に任せているせいだと思われる。 
【弱点】ビッグクランチで死ぬ、設定が設定なので丁度いい噛ませ犬に使われる事がある。
【解説】宇宙そのものの人格化存在。意識をもった宇宙自体の生命力。全ての意識の集積存在であり、実体であると同時に抽象概念。
兄弟姉妹に非時間存在デス、エターニティの時間性に対し空間を表すインフィニティ、その反対で無の化身オブリビオンがいる。
上記の時間軸(多元宇宙)1個がエターニティである。
名前が全員Eから始まる7体の子供達がいる。
ttp://media.comicvine.com/uploads/4/41437/893342-eternity_super.jpg
560今日から「こうさつにん」!:2011/07/21(木) 11:07:29.46 ID:qdMg67EP
 最近、この作品にそっくりなアニメ「猫神やおよろず」が始まったのでねこわっぱ!考察
 マンガスレでは同じジャンプの打ち切りマンガ・ゾンビパウダーの上、最終兵器彼女の下。つーわけでその辺を見る

○忍者ハットリ君
【先鋒】反応差で撲殺勝ち
【次鋒】頭突き勝ち
【中堅】こっちが反応速いので狐火勝ち
【副将】倒せない倒されない
【大将】メガトン猫パンチ勝ち

△真・仮面ライダー 序章
【先鋒】余裕。
【次鋒】叩き落として勝ち
【中堅】反応すごすぎ、撲殺負け
【副将】殴られまくり負け
【大将】不可視なので当てられず分け

○ローゼンメイデン
【先鋒】叩き落とし勝ち
【次鋒】そんなに素早くないので叩き潰し勝ち
【中堅】狐火や業火絢爛で勝ち
【副将】叩き潰し勝ち
【大将】メガトン猫パンチ勝ち

×パーマン
【先鋒】機械壊されると手が出せない。取り押さえられ負け
【次鋒】速度差でボコボコ負け
【中堅・副将】互いに決め手なし
【大将】時間停止後に細胞変化銃を当てずっぽで撃たれりゃ負ける

×SWOT
【先鋒】壁を後斬りで破壊され侵入負け
【次鋒】速度差で首を刎ねられ負け
【中堅】キワミ連発負け
【副将】互いに決め手なし
【大将】柱負け

×All You Need Is Kill
【先鋒・次鋒】パイルドライバ負け
【中堅】長期戦負け
【副将】倒せない倒されない
【大将】後ろから殴りまくって勝ち

○Hyper Hybrid Organization
【先鋒】余裕
【次鋒】糸負け
【中堅】こっちが少し素早いので勝ち
【副将】うーむ分け
【大将】匂いで判別される。しかしこちらが素早いので勝ち

>パーマン>ねこわっぱ!>ローゼンメイデン
561格無しさん:2011/07/21(木) 18:24:18.10 ID:GWpe2KSi
HALOシリーズだけど
あれ小説、ゲーム、OVAが全部繋がってる根拠ってどこにあったっけ
562格無しさん:2011/07/22(金) 01:17:24.19 ID:p51qstoy
【作品名】下水道
【ジャンル】異形コレクション]U GOD 廣済堂文庫

【先鋒】野良犬
【次鋒】アルフレッド
【中堅】ジョウ
【副将】ディック
【大将】神様

【名前】野良犬
【属性】【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】犬並
【短所】神様に捧げられた

【名前】アルフレッド
【属性】鼠捕まえ屋、人間男性
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】【防御力】【素早さ】カンテラを持った鍛えた成人男性並み
【短所】事故で神様に吸収された

【名前】ジョウ
【属性】浚い屋、人間男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】カンテラと棹を持った鍛えた成人男性並み
     棹:長さ2m程度で先に鉄製の鍬を付けた棒
       鉄の塊を何度も殴れば一部分を欠けさせる事ができる
【防御力】鍛えた成人男性並み
【素早さ】鍛えた成人男性並み
【短所】頭が少々弱い

【名前】ディック
【属性】浚い屋、元ボクシング選手、人間男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】カンテラと棹を持っている
     棹:長さ2m程度で先に鉄製の鍬を付けた棒
       鉄の塊を何度も殴れば一部分を欠けさせる事ができる
     鍛えた成人男性の手首を容易く捻り上げられる
【防御力】鍛えた成人男性並み
【素早さ】鍛えた成人男性並み
     鍛えた成人男性が防御できない速度で、左のボディブローをくらわせてから右アッパーで後ろに仰け反らせられる
【短所】少々血の気が多い

【名前】神様
【属性】異次元生物
【大きさ】成人男性の1.5倍の大きさのどろどろの緑色のゼリー
【攻撃力】吸収:自分に触れた生物を吸収する
        触れた中堅の体を一瞬で飲み込み、服も皮も肉も骨も溶かして十数秒で吸収する
        その後に下部から鉄分だけを排出する
【防御力】副将に棹を突き刺されても、弾き返す
     突き刺されてへこんだ部分も、でろん、と妙な振動を起こして一瞬で元通りになる
【素早さ】不動
【特殊能力】上部のどこかに目がある
563格無しさん:2011/07/22(金) 16:07:36.70 ID:MiiFlZza
>>561
公式サイトの英文
>this sweeping science fiction saga delves into the rich halo universe
>with seven exciting stories including tales of master chief's mysterious origin

からマスターチーフが同一人物であると言うことが読み取れる、はず
マスターチーフの謎に包まれた起源の物語って書いてあるし

後はオリジンって言う一番最初のアニメの説明文が
「Haloの世界で起こった数々の重要な出来事を説明している」(意訳)ってあるから同一世界なのは間違いないんじゃない?
564格無しさん:2011/07/22(金) 22:39:16.45 ID:p51qstoy
【作品名】ヴァンパイアレイン
【ジャンル】ゲーム
【先鋒】ジェームズ・スミス
【次鋒】エドワード・ヴァンダイク
【中堅】マーガレット・アトウィル
【副将】チャールズ・J・ランドル
【大将】モニーク


【名前】ジェームズ・スミス
【属性】吸血鬼
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】殴り:一撃で次鋒のキックと同威力の打撃
【防御力】ハンドガンの連射を全身に当てても十数発耐えられる敵を一撃で殺害できるショットガンを10発以上撃ち込まれても戦闘続行可能
【素早さ】鍛えた成人男性並み
     壁や天井を這って移動できる
【特殊能力】再生:瀕死になるまで銃弾を撃ち込まれても数秒で体力が全回復する

【名前】エドワード・ヴァンダイク
【属性】吸血鬼
【大きさ】2m程の屈強な成人男性並み
【攻撃力】キック:死に掛け寸前の状態でも、ショットガンやハンドガンの連射をどれだけ当てても壊れない壁に一撃で直径2mの穴を開けられる

     ショットガン:一撃でキックと同威力のショットガン
            残弾無限
【防御力】ハンドガンの連射を全身に当てても十数発耐えられる敵を一撃で殺害できるショットガンをくらって無傷
     太陽光以上の強烈な紫外線を浴びて無力化されてる時でさえも10発以上撃ち込まれても戦闘続行可能
【素早さ】鍛えた成人男性並み


【名前】マーガレット・アトウィル
【属性】吸血鬼
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】突撃銃:一撃で次鋒のキックと同威力のアサルトライフル
         残弾無限
【防御力】ハンドガンの連射を全身に当てても十数発耐えられる敵を一撃で殺害できるスナイパーライフルを10発以上撃ち込まれても戦闘続行可能
【素早さ】鍛えた成人女性並み
     5,6mのジャンプができる

【名前】チャールズ・J・ランドル
【属性】吸血鬼
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】エネルギー弾:一撃で次鋒のキックと同程度の威力
            射程20m程度で、投げナイフと同等の弾速、何回でも発射できる

     回転蹴り:回転しながら突進して蹴る、次鋒のキックと同程度の威力
【防御力】ハンドガンの連射を全身に当てても十数発耐えられる敵を一撃で殺害できるスナイパーライフルを10発以上撃ち込まれても戦闘続行可能
【素早さ】鍛えた成人男性並み
     人が走る速度で宙に浮いて移動できる

【名前】モニーク
【属性】吸血鬼
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】投げナイフ:一撃で次鋒のキックと同程度の威力
           射程20m程度で、弾速は投げナイフ、何回でも発射できる

     飛び蹴り:突進して蹴る、次鋒のキックと同程度の威力
【防御力】ハンドガンの連射を全身に当てても十数発耐えられる敵を一撃で殺害できるスナイパーライフルを10発以上撃ち込まれても戦闘続行可能
【素早さ】鍛えた成人女性並み
     5,6mのジャンプができる
565格無しさん:2011/07/23(土) 12:23:02.12 ID:Zsgl/Ryt
まどかマギカ修正、副将をクリームヒルトとして扱う。
参考にも書いたけどたぶんコイツもクリーム扱いして問題ないと思う

【次鋒】【中堅】【副将】
【名前】Kriemhild Gretchen(二周目、四周目、六周目)
【属性】最悪の魔女
【大きさ】二周目はビルの高さから180メートル程度の黒い塊
     四周目は雲を突き抜けて地上から見えないほどの高さまで届く黒い塊。雲の高さからおそらく6000メートル以上
     六周目は地球の5倍以上はある人間の上半身
【攻撃力】特殊能力参照
【防御力】公式の魔女図鑑にこれを倒すには世界中の悲しみをすべて取り除くしか方法はないとあるのでとりあえず四週目まどかのワルプルギスの夜を一撃で倒した攻撃までは効かない扱いにする。
【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】地球上の全ての生命を強制的に吸い上げ、自分の結界へ導く
      二周目の描写から半径が自分の高さの1.5倍程度の範囲はある
      範囲は10日で地球を滅ぼすそうなので10日で地球全体まで広がる
      広がる速度は多分時速83キロ(秒速23メートル)くらい
【長所】でかい、範囲が広めの魂吸引
【短所】あとは君たち人類の問題だ
【参考】9話と10話でのさやかの魔女形態から時間軸が変わっても基本的に魔女の名前や姿、性質は変わらないと思われる
    なのでまどかの魔女形態は全てKriemhild Gretchenとして扱う
566格無しさん:2011/07/23(土) 13:21:10.83 ID:VMA09GmZ
大きさ見るとまどかの魔女は露骨に形違うのに
なんで時間軸が変わっても基本的に魔女の名前や姿、性質は変わらないといえるの?
9話と10話でのさやかの魔女形態からとだけ言われても根拠がわからない
基本的に作品知らない人でもテンプレだけで情報把握できるようにするべきなんだから
もう少し詳しく根拠書いて欲しい
567格無しさん:2011/07/23(土) 18:20:22.81 ID:l1ZsbaeS
ほむらが時間ループを重ねる度に、まどかに因果が集まってパワーアップ
って言われてるしな
568格無しさん:2011/07/23(土) 20:33:37.92 ID:Zsgl/Ryt
さやかの魔女形態は時間軸が違っても姿形がほとんど変わってない、使い魔や結界内の微妙な誤差はあるけどその程度
まどかは>>567が言うようにほむらのループのが原因で因果が集まってどんどん力を増していったと言われてる
実際10話の2周目と4周目で大きさ違うし
最後のまどか魔女は全ての魔法少女の呪い請け負った結果あそこまで膨れ上がったってだけでまどかの魔女形態なんだからクリームヒルトだと思うよ
569格無しさん:2011/07/23(土) 23:05:13.10 ID:Dc9JUPca
エヴァのレリエル修正
横がエヴァの身長分あるビルが50ほどずらーっと並べられるスペースがありそうだから
200m×50=10km
んでこれが半分(半径)だから直径だと20kmか

【作品名】新世紀エヴァンゲリオン
【名前】第12使徒レリエル
【特殊能力】使徒なので寿命はない。宇宙空間で活動可能。 テレポート可能。各種センサーや電波観測所などでも存在を捉えられなかった。

A.T.フィールド:精神防壁があるので精神攻撃耐性と魂攻撃耐性有り。

ディラックの海:虚数空間とも呼ばわれており、別の宇宙が拡がっている。
     公式ガイドブックによると広大な宇宙を生み出したとされているので空間の広さは単一宇宙並み。本体は不定形で広大化が可能。
     この使徒の内部はディラックの海に繋がっており、この使徒自身もそのディラックの海によって形成されている。
     本体は劇中の描写では最大でおよそ20kmにまで広大化し、接触すればその虚数空間にへと飲み込まれる。
     虚数空間は広大すぎてソナーやレーダー波も反射せずに機能しない。
     飲み込まれたら脱出はほぼ不可能。
     脱出するにディラックの海ごと破壊するしか方法はない(初号機を助かる唯一の道がこの方法だと言われているので)。
570格無しさん:2011/07/23(土) 23:25:03.54 ID:C2xysLRY
ところでまどかは世界観どうすんの?
漫画版は含んで良さそうだけど
ドラマCDとかは?
571格無しさん:2011/07/23(土) 23:36:50.75 ID:pnzKnaHM
劇中で語られてたループの中のどれかって可能性はないの?
なくて本編と繋がってることが確実ならいいんじゃね?
572格無しさん:2011/07/24(日) 04:26:54.61 ID:ZGvwUcCf
【作品名】MOTHER1 (MOTHER1+2)
【ジャンル】ゲームボーイアドバンスゲーム
【先鋒】 アナ
【次鋒】 ニンテン
【中堅】 イブ
【副将】 R・7038XX
【大将】 ギーグ

【備考】戦闘範囲は車3台が自由に走り回ってぶつからない程度(100mくらい?)

    作中でレーザービームと言う機械で攻撃でき、他のPSIや武器も同じ時間のエフェクト(つまり同速度)

【参考テンプレ】
【名前】デビルトラック
【属性】大型車両
【大きさ】運送用大型車両並み
【防御力】運搬用大型車両並み。

【名前】デストラック
【属性】大型車両
【大きさ】運送用大型車両並み
【防御力】ボムの爆発に1発耐えて戦闘続行可能


ボム:5m間隔で離れている参考テンプレのデビルトラック3台を巻き込む大きさの爆発を起こす爆弾


【先鋒】
【名前】アナ
【属性】超能力少女
【大きさ】143cmの子供
【攻撃力】素手の一撃でデストラックを破壊可能

とびっきりのフライパン:フライパン
                 自身の素手の打撃に耐える敵を一撃で倒せる

     PKビームΩ:超能力
            敵全てに光線で攻撃、弾速は機械レーザーと同速
            自身の打撃三発分の威力、消費PP24
             
【防御力】ボムの直撃に相当するダメージに5発は耐えて戦闘続行可能

     ライフアップγ:超能力
             自分の体力を100%全快させることができる
             消費PP9
【素早さ】トラックやくま、野生のタカやオオカミより素早く行動できる。
     またそれらの攻撃を回避できる反応。
【特殊能力】さいみんじゅつ:超能力
              敵を眠らせる、弾速は機械レーザーと同速
              人間、動物に有効、消費PP5

      パラライシス:超能力
             敵を麻痺させる、、弾速は機械レーザーと同速
             人間、動物に有効、消費PP8

【備考】PP400程度
573格無しさん:2011/07/24(日) 04:27:44.09 ID:ZGvwUcCf

【名前】ニンテン
【属性】超能力少年
【大きさ】152cm程度の少年
【攻撃力】素手の一撃でデストラックを破壊可能

さいこうのバット:バット
              自身の素手の打撃に耐える敵を一撃で倒せる

           
【防御力】ボムの直撃に相当するダメージに7発は耐えて戦闘続行可能

     ライフアップγ:超能力
             自分の体力を100%全快させることができる
             消費PP9

【素早さ】トラックやくま、野生のタカやオオカミより素早く行動できる。
     またそれらの攻撃を回避できる反応。
【特殊能力】さいみんじゅつ:超能力
              敵を眠らせる、弾速は機械レーザーと同速
              人間、動物に有効、消費PP5

【備考】PP500程度

【名前】 イブ
【属性】 主人公たちを守る巨大ロボット
【大きさ】約5mほどの細身な人間型
【攻撃力】打撃:一撃でデストラックを破壊可能な威力
【防御力】先鋒、次鋒よりも遥かに頑丈
     先鋒、次鋒を一撃で倒せる攻撃をくらっても戦闘続行可能
【素早さ】先鋒、次鋒並


【名前】R・7038XX
【属性】 謎の宇宙人の刺客、巨大なロボット
【大きさ】約5mほどの寸胴な人間型
【攻撃力】打撃:一撃でデストラックを破壊可能な威力

     空間を切り裂く攻撃:溜め無しで発動可能
               範囲は戦闘範囲全域
【防御力】先鋒、次鋒のどんな攻撃をくらっても平気で戦闘続行可能
【素早さ】先鋒、次鋒並


【名前】 ギーグ
【属性】 宇宙人と宇宙船
【大きさ】宇宙船はビル並の大きさ。ギーグは常人並み。
【攻撃力】正体の分からない不思議な力による攻撃。デストラックを一撃で破壊可能な威力、範囲は戦闘範囲全域
【防御力】正体の分からない力に守られており、先鋒や次鋒からどんな攻撃をされても無傷
【素早さ】宇宙船相応
     反応は先鋒、次鋒並
574格無しさん:2011/07/24(日) 04:33:13.63 ID:DRZuz3pH
FCのとどれだけ差が出てるんだってばよ
575格無しさん:2011/07/24(日) 04:37:45.50 ID:ZGvwUcCf
ダッシュがある
テレポーテーションの助走距離が長い
ノミとシラミがボス敵に利かない
イベントフラグのメロディの覚え方が違う
複数のマップが違う
ヒーラーがHPの他にPPも回復させてくれる
エンディングが違う
576格無しさん:2011/07/24(日) 04:39:58.34 ID:DRZuz3pH
うん、それは知ってるけどそれはテンプレになにか関係するの?
577格無しさん:2011/07/24(日) 13:11:52.11 ID:ZGvwUcCf
は?
578格無しさん:2011/07/24(日) 13:23:33.62 ID:DRZuz3pH
だからさ、既にFCのMOTHERは参戦してるわけよ。
そこで1+2のMOTHER参戦させたところで差が生じるの?
>>575で挙げたのはゲームの仕様上の差だけどそれがテンプレにどう影響するの?
中身同じもんなんだから両方参戦させたところで同じMOTHERが並ぶだけだよ?
それどころか既に参戦してるFC版の方が丁寧に色々書いてあるし、
何かそっちのテンプレに不満があるなら訂正すれば済むことだと思うんだけど。
579格無しさん:2011/07/24(日) 15:21:51.92 ID:yltXMPYL
同じアニメのTV放送版とVHS版、DVD版で一部の台詞や作画、シーンのカットが違うので
別参戦させるようなものか
580格無しさん:2011/07/24(日) 15:25:08.62 ID:ZGvwUcCf
じゃ中堅〜大将に追加
【防御力】ノミとシラミが利かない
581格無しさん:2011/07/24(日) 15:33:02.55 ID:DRZuz3pH
何その極めて限定的な状況っていうか中堅イブなんだけど
582格無しさん:2011/07/24(日) 18:54:17.44 ID:gszzSxRe
【作品名】神から未来のプレゼント
【ジャンル】尾田栄一郎の読み切り漫画
【先鋒】棒を持ってるヤクザ
【次鋒】機動隊員
【中堅】ブランに拳銃をすられたヤクザ
【副将】ブラン
【大将】神様

【先鋒】棒を持ってるヤクザ
【属性】893
【大きさ】成人男性相応
【攻撃力】1mほどの棒を所持
【防御力】チンピラ並み
【素早さ】チンピラ並み
【長所】なーに見てんだコラ
【短所】数合わせ
【戦法】棒で殴る

【次鋒】機動隊員
【属性】機動隊
【大きさ】成人男性相応
【攻撃力】機動隊なので訓練された人並みはあるか
【防御力】ヘルメット+ジュラルミン製の盾を所持
【素早さ】機動隊なので訓練された人並みはあるか
【長所】隊長っぽい
【短所】何がどうなってるかわからないまま終わった、数合わせ
【戦法】盾を持って突撃、体当たり

【中堅】ブランに拳銃をすられたヤクザ
【属性】893
【大きさ】成人男性相応
【攻撃力】拳銃所持
【防御力】チンピラ並み
【素早さ】チンピラ並み
【長所】なーに見てんだコラ
【短所】スられた、数合わせ
【戦法】銃で撃つ

【副将】ブラン
【属性】スリ
【大きさ】高校生くらいの少年並み
【攻撃力】拳銃所持。10mくらい先のおっさんの足元を正確に狙う腕前。
【防御力】鍛えた人並
【素早さ】2分と10秒ほどで1階からデパートの6階まで走ってたどり着く。
     6秒以内に「飛びおりたブラン なんと無キズで 着地 ハッピーエンドだ ザマァないぜ クソジジイ」と手帳に書ける
     ヤクザから全く反応されずに拳銃をスリ取れる
【特殊能力】運命の手帳と運命のペン所持。詳しくは大将を参照のこと
      この手帳にこのペンで書いたことはすべて現実になる。隕石を落としたり空に浮かんだり。
【長所】手帳
【短所】結局最後までスリをやめてない
【戦法】とりあえず一発撃ってすぐ「オレが勝つ」と書く。
583格無しさん:2011/07/24(日) 18:55:01.30 ID:gszzSxRe
【大将】神様
【属性】神
【大きさ】老人相応
【攻撃力】運命のペン、手帳所持
【防御力】老人相応
【素早さ】老人相応 ブランと並走できる速度で空中浮遊できる
【特殊能力】
運命のペン:このペンを使って手帳に時間と事柄を指定して書き込めば実際の物となって必ず起こる
      これを取り消すには運命の消しゴムで書いたことを消す以外方法がないのだが失くしたらしい
      運命のペンを使って起こったことは以下の通り
            ・ブランチに隕石が落ちる
            ・UFOが現れる
            ・UFOが墜落する
            ・ブランが百貨店の6階から飛び降りるが無傷で着地
            ・ブランうんこを踏む
            ・ブラン犬に噛まれる
            ・ブランが猫に蹴られる
            ・ブラン、こける
            ・ブラン突然浮かぶ
            ・ブラン再びうんこを踏む
         本人は不可視状態になる事ができる
         浮遊可能 
【長所】運命のペンで任意全能、本人が不可視状態になれる
【短所】自分のミスを主人公に押し付けるという身勝手さ
【戦法】不可視状態で参戦、手帳に「わしが勝つ」とか書く
584格無しさん:2011/07/24(日) 19:47:22.05 ID:ypWCudft
>>572
これ結局どうすんの?
585格無しさん:2011/07/24(日) 22:10:39.96 ID:KN/yC0V7
今回みたいな事例みたいなことがこの先あるか分からんが整理してみるか

・実質同一作品(ゲームの移植、同一の物語で媒体が違う等)でテンプレにおいてあまりにも差が出ない場合は参戦できない
・ただし「参戦キャラ5人を選ぶ時の基準について」の各条件(意図的に弱いキャラを出して参戦するのを防止するため)を満たした上で
 テンプレにおいて攻防速やメンバー等を明確に差別化できるなら参戦できる

ルール自体にちょいと修正?入れてもいいんじゃないかと
586格無しさん:2011/07/24(日) 22:59:31.79 ID:yltXMPYL
>あまりにも差が出無い場合は参戦できない
>テンプレにおいて攻防速やメンバー等を明確に差別化できるなら参戦できる

可否の線引きが曖昧だが、その差別化が微妙な場合はどうするの?

「あまりにも差が出ない」は、「全く差が出ない」場合に限定されるものではないし
例えば、TVアニメのDVD化による作画修正などでほんのわずかでもキャラの大きさに差が出れば
「大きさという性能を明確に差別化できる」ことになるのでは?

そこまで極端な例でなくても、
例えば>>580みたいなのも防御力が「差別化」されていると言えると思うが、これの可否は?
587格無しさん:2011/07/24(日) 23:04:23.76 ID:yltXMPYL
あと、ゲームなどで同性能キャラが6人以上いた場合
メンバーの名前だけ入れ替えて「メンバー等を明確に差別化できるなら参戦できる」
の条件を満たせると思うんだが
588格無しさん:2011/07/25(月) 00:39:23.21 ID:qM9rWFk7
参戦したときに現在いる移植前作品と同位置、
もしくは前後に並んで間に別作品が入ることがまずない(作中での相性とかだけで差がついてる)と判断できる場合
とかでいいんじゃない? >あまりにも差が出ない場合
589格無しさん:2011/07/25(月) 00:42:10.47 ID:zReCAmZK
【作品名】三人
【ジャンル】異形コレクション15 宇宙生物ゾーン 廣済堂文庫

【先鋒】宇宙生物
【次鋒】イヴ
【中堅】マリア
【副将】ジロウ
【大将】銀河の深遠号

【名前】宇宙生物
【属性】宇宙生物
【大きさ】高さ30cmほどの胴体に、触手が100本ほどくっ付いている物体
     触手は長い物は2mほど、短いものは3cm
【攻撃力】口:内部に細かい歯が下ろし金のように生えた丸い口が頭頂部にある
       ネズミ程度なら余裕で捕まえて捕食できるだろうと言われている
【防御力】大きさ相応のネズミ並み
【素早さ】ジロウが振り下ろした手斧で切り裂かれる寸前に、一瞬で手斧の一撃を掻い潜ってジロウの脇をすり抜け十数mは移動できる
     反応はジロウが振り下ろした手斧を余裕で避けられるぐらい

【名前】イヴ
【属性】人間、女性
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】ジロウに押さえ付けられても跳ね返せる腕力
     猛禽類のように鋭利な爪先をしている
【防御力】成人女性並み
     かなりタフ
     約4分33秒で自分で自分を素手で解体し、元が人間であった痕跡さえ残らないミンチ状態にするまで死なない生命力
【素早さ】成人女性並み

【名前】マリア
【属性】人間、女性
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】成人男性の首に右腕だけを巻きつけて絞めると数秒で頚骨を折れる
     肉切り包丁:人体なら軽く突き刺せ、脇腹を切り裂けば腸を垂れ下がらせた状態にできる
【防御力】成人女性並み
     手斧の一撃で左腕が根元から千切れても戦闘続行可能
     ジロウにハンマーで顔を殴られても鼻柱が45度曲がるだけですむ
     そこから更に何度も何度も顔面をハンマーで殴られて人間の頭部とは思えない形状になっても戦闘し続けられる
【素早さ】成人女性並み

590格無しさん:2011/07/25(月) 00:42:41.30 ID:zReCAmZK
【名前】ジロウ
【属性】人間、男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】体当たり:一撃で分厚い鋼鉄製の扉が中途からぐにゃりと曲がり、人が飛び込める隙間が出来る威力
      手斧:素手の代わりに選ぶ武器なので、少なくとも自分の体当たりよりは威力がある武器
        一撃で人間の体なんか簡単に分解できる
【防御力】成人男性並み
     頚骨が折れても戦闘続行可能
     耳の後ろをハンマーで殴られて陥没しても戦闘続行可能
     肉切り包丁を左胸に深く突き刺されても戦闘続行可能
     更に胸や腹や腰や手足を切り裂かれて脇腹から腸が垂れ下がってる状態になっても戦闘し続けられる
【素早さ】成人男性並み

【名前】銀河の深遠号
【属性】恒星間宇宙船
【大きさ】宇宙船並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】恒星間航行できる宇宙船並み、反応は常人並み
【特殊能力】孤独な長い長い年月の旅に発狂しないように、先鋒〜副将を妄想して精神バランスを保てる事ができる
      人間並みの意識がある
【備考】自分は誰かの見ている夢ではないかとかで中堅副将が殺し合いをしていたが
    最後の最後で先鋒〜副将は、こいつの妄想だと言うことが明かされ、先鋒〜副将は消滅した
591格無しさん:2011/07/25(月) 01:52:45.79 ID:zReCAmZK
【作品名】バルンガの日
【ジャンル】異形コレクション15 宇宙生物ゾーン 廣済堂文庫

【先鋒】息子
【次鋒】母
【中堅】小野田
【副将】巽
【大将】バルンガ

【名前】息子
【属性】バルンガの胞子に寄生された人間
【大きさ】正常な子供の体躯の3倍
     三ヶ月水底にあった水死体のような体形で、四肢は形を失っている
【攻撃力】【防御力】【素早さ】体形相応の子供、移動は不可能
【備考】末期状態なので、1,2日程度経過すれば何もしなくても風船のように空を浮かんでく

【名前】母
【属性】先鋒の母
【大きさ】【攻撃力】 【防御力】【素早さ】中年女性並み

【名前】小野田
【属性】人間男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】成人男性並み
【防御力】全身を、ゴムで厳重に目張りした防護服で覆っている
     上衣も靴もズボンと一体となっており、顔面はごついフィルタ付防毒マスクを被り
     上腕まで完全にカバする手袋もしている成人男性並み
【素早さ】成人男性並み
【特殊能力】バルンガの胞子を吸い込まないように、装備が装備なので毒ガス程度は無効化できるだろう

【名前】巽
【属性】人間男性、バルンガの胞子袋を持っている
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】ボンベ:合金製の液体窒素のボンベ
         振り回して叩きつける事で小野田の脛の骨を砕けさせた

     胞子:人間にはあり得ない大きさと角度で口を開き
        その唇の間から大量の粘液と固体に見えるほどに濃い灰色の胞子の塊を吐き出す
        射程1,2m程度
        これを顔面にくらった人間は、その場に倒れて手足だけしか動かせなくな
【防御力】成人男性並み
【素早さ】成人男性並み
592格無しさん:2011/07/25(月) 01:54:46.48 ID:zReCAmZK
【名前】 バルンガ
【属性】 際限無く膨らみつづける悪夢。
【大きさ】太陽と同じ大きさ。
【攻撃力】特殊能力参照。
【防御力】大きさ相応、太陽と同じ程度。
【素早さ】動いてない、反応は常人並み
【特殊能力】エネルギー吸収:地球上にある電化製品、内燃機関、その他、あらゆるエネルギーを消費する道具が一切動かなくなった。
              全てのコンピュータは死に、ネットワークを途絶えさせる事が出来た。
              ランプや発電機のような、ケシ粒程度のエネルギーでさえも見逃さない。

直に触ると即、変異させられて吸収される。
作中、太陽をこの方法で吸収して同じサイズの大きさになった。

      胞子撒き散らし:自分の子種である胞子を撒き散らす事が出来る。
              灰色の粉状の胞子は地上に降下すると発芽に適した物体に取りつき、一週間から10日程で。
              苗床となった物を変異させ、自分と同じ揉んで潰した紙風船のような、がさがさした浮遊生物に変える。
              有機物、無機物を差別せずに変異させる事が出来る。変異体からの感染もする。           
              胞子に取り付かれた時点でもう駄目で治療は不可能だった。
              取り付かれてから1日程で全体のあちこちに触手状の突起が幾つも生え、
              そこから粘液混じりの濃密な灰色の煙を吐き出し始める。
              で、そこから一週間から10日程でがさがさした浮遊生物に変ってしまう。

              上記二つの射程は、地球ー太陽間までの距離は余裕で届く。
【長所】でかい。
【短所】動かない。
【戦法】その場からエネルギー吸収と胞子撒き散らし。
593格無しさん:2011/07/25(月) 03:01:28.33 ID:zReCAmZK
【作品名】安住氏への手紙
【ジャンル】異形コレクション15 宇宙生物ゾーン 廣済堂文庫
【先鋒】安住氏
【次鋒】航空宇宙省の役人
【中堅】××星の留学生
【副将】イオン・ロケット
【大将】主人公

【名前】安住氏
【属性】人間男性
【大きさ】 【攻撃力】 【防御力】 【素早さ】 50,60代の老人

【名前】航空宇宙省の役人
【属性】人間男性
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】成人男性並み

【名前】××星の留学生
【属性】異星人
【大きさ】成人男性並み
     体は溶けた灰色のチーズみたいにどろりとして、表面には腫れ物がびっしりと噴き出ている
【攻撃力】【防御力】【素早さ】成人男性並み
【特殊能力】対象の記憶を読んで、対象の一番大事にしている人間の姿を自分がしているように見せられる

【名前】イオン・ロケット
【属性】外宇宙航路かホフマン第三軌道へと向かう宇宙船
【大きさ】数十m程度
【攻撃力】【防御力】【素早さ】宇宙船並み、反応は常人並み

【名前】主人公
【属性】元老女、現在銀河
【大きさ】銀河系ばかりか、アンドロメダ大星雲まで包み込む大きさの大銀河
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応の銀河並み、反応は常人並み
【備考】分けキャラ
594格無しさん:2011/07/25(月) 10:43:26.92 ID:tFLUXK4u
ガントレットの修正案、【先鋒】は>>559
【次鋒】【中堅】【副将】
【名前】ネビュラ、サノス、アダム・ウォーロック
【属性】インフィニティ・ガントレット(ソウル・ジェムズあるいはインフィニティ・ジェムズと呼ばれる6つの宝玉を装着した全能アイテム)所持者
【大きさ】全員180cm〜200cmぐらい
【攻撃力】
エネルギー操作:理論上は全ての種類のエネルギーを操作出来る。
17個程飛んできた惑星を一発のブラストで纏めて破壊。
一次多元全能の【先鋒】と戦闘可能な程度の火力もある(最終的には勝利)。
攻撃の意志無く怒りに任せて叫ぶと天の川銀河の4分の1が破壊され、ある次元を他から隔離(次元移動が不能)した。

打撃の強化:惑星破壊クラスの攻撃にも耐えるキャプテン・アメリカのシールドを殴って破壊。
パワー・ジェム(力のジェム)だけで実行可能。
【防御力】
オーラ:任意発動の持続式かと思われる。
装着者は星系破壊、素粒子破壊、空間破壊、時間歪曲、次元歪曲及び幽閉、時間操作、
存在を2つに引き裂く攻撃、複数個の銀河を破壊出来るキャラも含めた連中からの一斉攻撃、魂攻撃の炎等を無効化。
一次多元全能の【先鋒】との戦闘に耐えられる防御力もある。
【素早さ】
素早さの強化:特に無いと言いたいところだが、全てのジェムを起動した状態なら常時全能の【先鋒】と戦闘可能なので時間無視の一種か。
他にも時間無視のデスを反撃で封印している。
【特殊能力】
事実上の全能:6つのジェムの力で精神、時間、力、空間、現実、魂を操作可能。
一次多元全能の【先鋒】と戦闘し、最終的には勝利する。
無から望んだ形の神殿を建造、魂引き抜きや能力強化、宇宙の生命の半数を不死者も含めて消去、時間停止等色々やっている。

全知:全て知覚可能。
ただしこれは勝手に使用者を全知全能にしてしまう糞仕様である。
当然全知化の膨大な情報量がもたらす精神負荷は一切軽減されず、ネビュラは当初精神崩壊しかけ、何とか精神を立て直す事に成功した。
サノスとアダム・ウォーロックは特に苦しむ素振りはなかったので恐らくこの程度の負荷は問題ないと思われる。
【長所】サノスの精神力が無茶苦茶高い。
10年以上経って続編が出た。
何かと【中堅】と【副将】の仲が良い。
【短所】ウルトラバースとは何だったのか。
ネメシスとは何だったのか。
【備考】実はジェムとはネメシスという存在が解体された状態。
7つ目の自我のジェムまで揃えるとネメシスが復活するらしいが、この設定はまだ生きているだろうか。
下記URLの画像で、手前の黒髪ロングの女が【次峰】、青い服のゴリラの様な大男が【中堅】、金髪で赤いマントの男が【副将】
ttp://www.allposters.co.jp/-sp/Infinity-Gauntlet-5-Group-Thanos-Dr-Strange-Silver-Surfer-Adam-Warlock-and-Nebula-Crouching-Posters_i8298485_.htm
ちなみに【次峰】は【中堅】に気に入られて養子縁組みしている。
【戦法】【先鋒】と正面から戦闘して勝てるのでますは普通に戦闘する。
その後は色々能力を試す。
595格無しさん:2011/07/25(月) 10:46:42.06 ID:tFLUXK4u
×…当然全知化の膨大な情報量がもたらす精神負荷は一切軽減されず、ネビュラは当初精神崩壊しかけ、何とか精神を立て直す事に成功した。
サノスとアダム・ウォーロックは特に苦しむ素振りはなかったので恐らくこの程度の負荷は問題ないと思われる。
【長所】サノスの精神力が無茶苦茶高い。

○…当然全知化の膨大な情報量がもたらす精神負荷は一切軽減されず、【次峰】は当初精神崩壊しかけ、何とか精神を立て直す事に成功した。
【中堅】と【副将】は特に苦しむ素振りはなかったので恐らくこの程度の負荷は問題ないと思われる。
【長所】【中堅】の精神力が無茶苦茶高い。
596格無しさん:2011/07/25(月) 10:49:40.72 ID:tFLUXK4u
【大将】
【名前】リビング・トリビューナル
【属性】「全能の正義の化身」、マルチバースの管理者、概念存在、全裸
【大きさ】「宇宙」に偏在している。金色の全裸巨人であり、それぞれの意味を持つ顔が3つ頭部に付いている。
【攻撃力】
全能:特殊能力欄参照。
相手の力を試す為にいきなり超新星爆発を発生させた。
【防御力】
全能:特殊能力欄参照。
概念存在。
【特殊能力】
全能:多元宇宙を監視し、宇宙の法に違反した存在に判決を下す。
全能であり、一次多元全能より強いインフィニティ・ガントレットを無効化できる。
メガバース(四次多元×α)を保全するために緑マントの同格者(スペクター)と協力してメガバースを内包するブラザーズを作った。
一応考慮するなら四次多元+それ以上の規模に干渉した功績分のα。
四次多元+αとする。
常時全能のエターニティや時間無視のデスよりも強いと設定されているので時間無視かと思われる(世界改変描写付きの設定全能+時間無視)。
どちらにせよマルチエターニティもインフィニッツもシュマゴラスもコーヴァックも問題にはならない。
【長所】公平な裁判所。
お隣の「世界」にいる緑マントのように噛ませ犬に使われる事がほぼない。
また、相手が相応の存在なら「大いなる」「偉大なる」のように敬意も忘れない。
【短所】全裸、緑マントですら海パンをはいている。
【備考】つまり【大将】は【先鋒】〜【副将】より遥かに強い。
普段はマルチバースに存在すると思われる16次元にたむろしているらしい。
サイトによって16次元/16-dimensionだったり第16次元/16th dimensionだったりするので原文待ち(凄くどうでもいい)。
ttp://www.universomarvel.com.aq/entidades/tribunal_viviente.jpg
597格無しさん:2011/07/25(月) 10:54:48.37 ID:tFLUXK4u
【世界観】

【異次元】
物理法則などが我々の宇宙とは異なるそれ自身の空間や物質を備えた宇宙や領域。
無数に存在し、大きく物理法則が異なる異次元には移動しにくい。別の宇宙というより精神世界や霊界、神界、次元間空間などもある。
これらの異次元は「時間流」(物理的な場所ではない)によって時間の向きが一つの方向にまとめあげられ、時間の流れを共有する一つの時間軸をなしている(例外あり)。
この集合体のレベルをさして宇宙と呼ばれることが多いが多元宇宙という言葉が使われることも少なくない(一次多元)。
エターニティが内包しているのがこれ。

【時間軸】
上記の時間軸の分岐による多時間軸も存在している。これは量子力学的なものであるらしい。
例えば正史世界アース616から無数の分岐時間軸が生まれており、それぞれの分岐から更なる分岐も生まれている(二次多元)。
例:正史から分岐したAOA世界の分岐であるWHAT IF AOA世界。
時間軸はビッグバンとビッグクランチによる死と再生を繰り返しており(次元の種類によっては現れ方が違うが、より大きなビッグバン現象の一部)、宇宙の誕生以前のレベルで異なる歴史を持つ事もあり、
そうした歴史が異なる世界もそれぞれ無数に存在するし、それらは正史世界から分岐したものではない独自の世界である。
例:スコードロン・スプリームの世界は正史とは全く歴史や登場人物(活躍するヒーロー)が異なり、そのスコードロン世界からもまたキング・ハイペリオン世界の様な分岐が生まれている(三次多元)。
そしてそれぞれの分岐時間軸は無数の可能性の未来を持っており、分岐未来からも更に分岐は起こっている(四次多元)。
ビッグバンの力はインフィニティ・ガントレットを支えている力と同じ力によって引き起こされる。
この多時間軸システムはこれを駆け巡る神秘力のため不安定でありリビング・トリビューナルにより監視・管理されている(このレベルに対応する次元などもあるが詳細不明が多い)。
通常、このレベル(四次多元)がマルチバース(多元宇宙)と呼ばれる事が多いが、これを宇宙と呼ぶ事もある。
余談だがそれぞれの時間軸に1体ずつのエターニティがいる(中にはエターニティが抹殺された時間軸/世界も存在する)。
ファンタスティック・フォーのストーリーで語られた内容によれば、マルチバースそのもの(四次多元)を守護するマルチエターニティも存在しているが、
邪悪なる概念存在アブラクサスにより最終兵器UNで構造ごと破壊されそうになった(=UNは四次多元全能殺しとも取れるか)。

【メガバース】
ブラザーズが内包する世界単位で2つ確認されている、マルチバース×α個の世界(四次多元×α)。
ニュー・ユニバースやウルトラバースも含む。

【オムニバース】
あらゆる全て。
昔はファ○クな設定が存在しておりアレだったが、現在の定義では単にマーベルの世界観全てとなっている。
メガバースよりは遥かに大きい(四次多元×αより遥かに大きい)。
598格無しさん:2011/07/25(月) 16:30:28.26 ID:Qy4ReSM5
【作品名】デジモンアドベンチャー
【ジャンル】アニメ
【先鋒】メタルガルルモン
【次鋒】ウォーグレイモン
【中堅】ヴェノムヴァンデモン
【副将】ピエモン
【大将】アポカリモン
【備考】ギガデストロイヤー=完全体のメタルグレイモンの必殺技
              核弾頭なみの威力のミサイル攻撃。
    基本的に究極体は完全体の必殺技を受けても意に介さないほどの究極体と完全体には力の差がある。

【名前】メタルガルルモン
【属性】究極体デジモン
【大きさ】4mくらいの機械化された狼のような姿
【攻撃力】数十発のミサイルを放ちヴェノムヴァンデモンの全身を氷付けにした。射程100mくらい。
     コキュートスブレス:メタルガルルモンの必殺技。相手を強力な冷気で氷付けにし粉々にする。
     人並み程度の大きさのピノッキモンを氷付けにして粉々にした。射程は10m程度か。
     また腹部から5m程度の爆発を起こすミサイルを発射することもできる。威力はギガデストロイヤー以上か。
【防御力】ギガデストロイヤー以上の技を喰らっても戦える。
【素早さ】ミサイルを上回る戦闘速度。反応も自身と互角の速度を持つウォーグレイモンと戦闘できる。
【特殊能力】背中のウイングで飛行可能。鼻の部分にあたるレーザーで相手を探知できる。
【長所】多彩な冷気攻撃。
【短所】02でメタルガルルモンって出てきたっけ?
599格無しさん:2011/07/25(月) 16:46:33.35 ID:Qy4ReSM5
【名前】ウォーグレイモン
【属性】究極体デジモン
【大きさ】4mくらいの竜人
【攻撃力】ドラモンキラーという爪を装備している。究極体デジモンを切り裂ける。
     ブレイブトルネード:きりもみ回転しながドラモンキラーで相手を貫く。
     ヴェノムヴァンデモンの体を貫通した。射程数百m程度か。
     ガイアフォース:直径10m程度の炎のような玉を相手に投げつける。必殺技と紹介されていたので
     上記の技を上回ると思われる。射程数百mくらい。 範囲は直径相応程度と思われる。
【防御力】ギガデストロイヤー以上の技を喰らっても戦えれる。
【素早さ】メタルガルルモンと同等。
【長所】02でもブラックウォーグレイモンとの対決などで目立っていた。
【短所】必殺技なのにあんまり強力なイメージのないガイアフォース。

【名前】ヴェノムヴァンデモン
【属性】究極体デジモン
【大きさ】身長200mくらい
【攻撃力】光線のような攻撃をし、高層ビルや観覧車を消し飛ばした。
     自身を中心に直径100mくらいの衝撃波をだした。ウォーグレイモンがダウンする威力。
【防御力】メタルガルルモンのミサイルとその他のデジモンの一斉攻撃を喰らってもダメージなし。
     全身が氷付けになってもすぐ回復したいして行動に支障はなかった。
     腹部を貫かれてもまだ動ける。
【素早さ】大きさ相応程度か。ウォーグレイモンやメタルガルルモンに攻撃は命中させれる。
【特殊能力】霧の結界:自身の苦手な太陽の光を遮断することができる。お台場を覆う広さ。
【長所】02でベリアルヴァンデモンになってラスボス昇格した。
【短所】本体が股間。
600格無しさん:2011/07/25(月) 16:55:00.96 ID:Qy4ReSM5
【名前】ピエモン
【属性】究極体デジモン 
【大きさ】人並み
【攻撃力】4本の剣を装備している。ウォーグレイモンの装備している鎧を破壊して
     ウォーグレイモンをボロボロにできる威力。
     トランプソード:剣を瞬間移動して相手に突き刺す攻撃。
【防御力】ガイアフォースを喰らってもたいしたダメージは見当たらない。
     コキュートスブレスを喰らっても氷付けにはならなかった。
【素早さ】ウォーグレイモンとメタルガルルモンを同時に相手にできる。
【特殊能力】魔術を使うことが出来る。
      作中ではハンカチを相手に包ませキーホルダーみたいな人形にした。
      人間やデジモンにも有効。最大で10mくらいのガルダモンも人形にできた。
【長所】素の戦闘力とハンカチによる人形化。
【短所】究極体2体相手に戦えるのに完全体のホーリーエンジェモンに押されてた。
601格無しさん:2011/07/25(月) 17:07:07.09 ID:Qy4ReSM5
【名前】アポカリモン
【属性】火の壁の向こうからやってきた存在。消えていったデジモンたちの負の感情の集まり。
【大きさ】本体は人の上半身並み 100mくらいの正十二面体
     そこから生えた五角錐から生えた数キロ程度の触手。 
【攻撃力】セリフから察するにヴェノムヴァンデモンやピエモンの技も使える。
     正十二面体の各所から生えた五角錐からはえた触手の先にある手で包んだ
     相手を分解して消滅させることができる。手の大きさは20mくらい。触手の長さは数キロ程度か。
     自爆する事によりデジタルワールドが消し飛ばせれる。
【防御力】ウォーグレイモンやメタルガルルモンの攻撃でも倒しきれなかった。
【素早さ】移動した描写なし。反応はウォーグレイモンやメタルガルルモン並みか。
【特殊能力】存在しているだけで時空が歪み世界が危ないらしい。
【長所】ラスボスなだけあって強い。
【短所】究極体といわれてるがデジモンかどうかは不明
602格無しさん:2011/07/25(月) 20:24:35.83 ID:qZPbTvVm
>>585
ずっと前にも似たような問題起きたし、この先も起きるんじゃない?
この前は具体的基準なしに却下されて終わったはずだが
603格無しさん:2011/07/25(月) 22:28:48.74 ID:zReCAmZK
【作品名】ジャンク
【ジャンル】異形コレクション6 屍者の行進 廣済堂文庫
【先鋒】年嵩の女
【次鋒】中年の男性
【中堅】若い男
【副将】年嵩の男
【大将】わたし
【世界観】物資の不足が逼迫している世界
     人間の死体を解体して道具にするのは日常茶飯事で
     血管や消化器をホースや水道管にしたり、皮膚を乾かして処理して布や紙にしたり
     肝臓や膵臓を化学物質を製造する装置に組み入れたり、蛋白源にしたり
     筋肉は動力に、心臓はそのままポンプに使い、神経は信号線として扱ったり
     目や耳や鼻や舌をカメラやマイクや化学センサーに用いたりする
     人体数人を材料にした馬みたいな奇怪な生き物が普通に移動用に使われ
     その馬が腐った時は、胴体に体を突っ込み腐肉塗れになって作業するのが普通に出来たりする


【名前】年嵩の女
【属性】人間女性
【大きさ】中年女性並み
【攻撃力】中年女性並み
     ナイフ:特別製の下着から生える手と指に付いた目、それに握られたナイフ
         股の間からいきなり出して不意を打てる
【防御力】中年女性並み
【素早さ】中年女性並み

【名前】中年の男性
【属性】ハンター、人間男性
【大きさ】中年男性並み
【攻撃力】ハンマー:重い石で出来たハンマー
          一撃で人間の頭を砕く
【防御力】鍛えた人並み
【素早さ】鍛えた人並み


【名前】若い男
【属性】ハンター、人間男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】骨刀:柄の部分が人間の手になっている刀。
        柄の部分が手を握って、落とさないようにしてくれる
        大体一mぐらいの長さ。
     弩:人体を軽く貫通できる程度の弓並。
【防御力】鍛えた人並み
【素早さ】鍛えた人


【名前】年嵩の男
【属性】ハンター、人間男性
【大きさ】壮年男性並み
【攻撃力】骨刀:柄の部分が人間の手になっている刀。
        柄の部分が手を握って、落とさないようにしてくれる
        大体一mぐらいの長さ。
     弩:人体を軽く貫通できる程度の弓並。
【防御力】鍛えた人並み
【素早さ】達人並み
604格無しさん:2011/07/25(月) 22:29:31.46 ID:zReCAmZK
【名前】わたし
【大きさ】成人男性並
【属性】ハンターキラー、成人男性の肉体の胴体に成人女性の脳が入っている
【攻撃力】骨刀:柄の部分が人間の手になっている刀。
        本来は柄の部分が手を握って、落とさないようにしてくれるが。
        壊れているので握っていないと駄目。
        大体一mぐらいの長さ。
     弩:人体を軽く貫通できる程度の弓並。
【防御力】重たい石のハンマーで頭を叩き潰されても戦闘可能、頭は飾りであり脳が入っていない。
     胴体に脳がある
     他は鍛えた人並か
【素早さ】出血多量でふらふらしている状態でも、達人並の相手とある程度は互角に打ち合える。
     胴体に脳があるため、手足までの距離が短く、素早く反応出来るらしい。
     達人より少し上程度か。
【特殊能力】笑い声:右胸の本体の顔から出す声
          死んだ女が笑っているかのように濁った不快な声
          よく切れない刃物で何か硬いものを切る時のような神経に障る音
          聞いた【世界観】の住人でさえ恐れ戦き、副将の動きが止まり数分の一秒だけ隙が出来る
【備考】右胸から、臍の横にかけて美しい女の顔があるが、普段は目を閉じている。
    拷問によって殺された男の体に、同じく拷問によって殺されかかった女の体を移植してこうなった。
605格無しさん:2011/07/26(火) 01:52:16.62 ID:ZDM8lyd2

【作品名】ときどきメモリアルバウト
【ジャンル】フリーゲーム Windows100% 2007年6月号
【先鋒】忘レタ
【次鋒】ヨンピル
【中堅】犬山
【副将】命
【大将】ジャバ

【備考】ファイナル加速装置:キャプテンマッハの超必殺技
              自身の動きが時が止まるほど速くなる
              下記の魔球が完全に停止したように見える程の加速(1mmも動かない)
              44.4m/sが1mm/s(静止=1mm/sとして)に見える状態で100mは動ける

    魔球:何処までも水平に飛び、分裂したかのような速度の野球ボール
       なので時速160km以上

    ジェシーの素早さ:ファイナル加速装置を使ったキャプテンマッハと同速で動ける

    掘ッタ:2m程の爆発で無傷なアスファルトを砕き40cm程の瓦礫を3,4つ作るツルハシの一撃

【名前】忘レタ
【属性】巨人女
【大きさ】身長220kg、体重130kgの女
【攻撃力】ストレート一発で大将を倒せる

     掘ッタ:2m程の爆発で無傷なアスファルトを砕き40cm程の瓦礫を3,4つ作るツルハシの一撃

     掘りマクッタ:10m程を前進しながら掘ッタを連発する
            1回使える

     上記の全ての攻撃には溜めがあり、ジェシーが50mを移動するぐらいの時間かかる
【防御力】掘ッタの直撃に14発耐えて戦闘続行可能
     ガードすれば100発は耐えて戦闘続行可能
【素早さ】ジェシーの1/5ほどの移動速度、5mのジャンプができる
     ジェシーが4m後方から走りながら打撃してきても見てから防御可能

【名前】ヨンピル
【属性】歌手女
【大きさ】身長167cm、体重60kgの女
【攻撃力】殴り蹴り5発も当てれば掘ッタ並みの威力

     鉄山キャノン:肩からの体当たり
            2発も当てれば掘ッタ並みの威力


     エンダーザドラゴン:水平に10mは進む飛び蹴り
               10m先に着くまで連続して当たり、20発もあたれば掘ッタ3発分の威力
               1回使っても、殴り蹴りや鉄山キャノンを30回も当てれば再度使えるようになる

【防御力】掘ッタの直撃に6発耐えて戦闘続行可能
     ガードすれば100発は耐えて戦闘続行可能
【素早さ】ジェシーと同速の移動速度、5mのジャンプができる
     ジェシーが4m後方から走りながら打撃してきても見てから防御可能
606格無しさん:2011/07/26(火) 01:53:44.71 ID:ZDM8lyd2
【名前】犬山
【属性】空手家女
【大きさ】身長180cm、体重70kgの女
【攻撃力】殴り蹴り5発も当てれば掘ッタ並みの威力

     真空飛び蹴り:飛び蹴り
            1発で掘ッタ並みの威力

     真空3段蹴り:三段蹴り
            一発一発の威力は掘ッタ並みの威力
            1回使っても、殴り蹴りや傷真空飛び蹴りを30回も当てれば再度使えるようになる

【防御力】掘ッタの直撃に8発耐えて戦闘続行可能
     ガードすれば100発は耐えて戦闘続行可能
【素早さ】ジェシーと同速の移動速度、5mのジャンプができる
     ジェシーが4m後方から走りながら打撃してきても見てから防御可能



【名前】命
【属性】小学生男子
【大きさ】身長144cm、体重33kgの少年
【攻撃力】殴り蹴り5発も当てれば掘ッタ並みの威力

     傷付いたハサミ:ハサミを腰だめに構えて突進
             10発もあたれば掘ッタ並みの威力

     恐怖の断頭台:自分の5m先までギロチンを5つ落とす
            ギロチンの落ちる速度は自分の移動速度の数倍
            ギロチン一個の威力は掘ッタ並みの威力
            1回使っても、殴り蹴りや傷付いたハサミを30回も当てれば再度使えるようになる

【防御力】掘ッタの直撃に6発耐えて戦闘続行可能
     ガードすれば100発は耐えて戦闘続行可能
【素早さ】ジェシーと同速の移動速度、5mのジャンプができる
     ジェシーが4m後方から走りながら打撃してきても見てから防御可能

【名前】ジャバ
【属性】全裸海賊、宇宙人
【大きさ】人間と同じ体型
     身長250cm、体重120kg 
【攻撃力】持ってるナイフの軽い突き5発で掘ッタ並みの威力
     大きく踏み込んで突けば同等の威力

     ジャバスピン:体を回転させながら20m程を移動する
            10発もあたれば掘ッタ並みの威力

     ジャバタイフーン:高速回転しながら10m上空に移動
              10m上に着くまで連続して当たり、20発もあたれば掘ッタ3発分の威力
              1回使っても、突きやジャバスピンを30回も当てれば再度使えるようになる

【防御力】掘ッタの直撃に8発耐えて戦闘続行可能
     ガードすれば100発は耐えて戦闘続行可能
【素早さ】ジェシーと同速の移動速度、5mのジャンプができる
     ジェシーが4m後方から走りながら打撃してきても見てから防御可能
607格無しさん:2011/07/26(火) 03:30:46.18 ID:ZDM8lyd2
【作品名】甲賀忍法帖
【ジャンル】小説
【先鋒】風待将監
【次鋒】霞刑部
【中堅】筑摩小四郎
【副将】室賀豹馬
【大将】甲賀弦乃介

【名前】風待将監
【属性】一流忍者
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】忍刀を所持。技量は一流忍者並み。

     唾液:唾液に含まれる粘素が極度に多量で、特異に強烈
        目に吐きかけられると数日後にいたってもとれずに目が開けられず、剥がれた時には睫が全て毟り取られる粘性
        射程5m程度、そこから吐きかけられても柳生流を納めた剣士では吐きかけられた後でしか反応できない弾速
        自分を中心に半径5mぐらいを蜘蛛の巣のようにする事も可能
        中堅を含む一流忍者3人が体を動かせなかった
【防御力】一流忍者並み
【素早さ】一流忍者並み。常人では補足不可能な敵の忍者と同程度。
【長所】相手が害意を持って室賀豹馬を視るだけで発動する瞳術。
【短所】他の能力が達人程度しかない。
【戦法】唾液を飛ばす
    一流忍者は柳生流を納めた剣士五人を同時に相手をして圧倒できる程度の実力。


【名前】霞刑部
【属性】一流忍者
【大きさ】大柄な男性
【攻撃力】山刀を所持している。技量は一流忍者並み。
【防御力】一流忍者並み。ただし能力の使用都合上の理由で全裸。
【素早さ】一流忍者並み。常人では補足不可能な敵の忍者と同程度。
【特殊能力】隠形:全身を周囲の景色と同化させることで姿を消す。
         詳細不明だがカメレオンなどのように変色するらしい。
         故に、使用中は服を脱ぐ必要がある。
         一流忍者の真正面に立っても気づかれない程の精度で、
         移動しながら持続的に使用可能。
【長所】見えず、聞こえず、臭わず、気配を完全に絶って攻撃できる。
【短所】しかし全裸。
【戦法】開始と同時に相手の正面から横にずれる。その後回り込んで攻撃。
【備考】目視不可能に加えて、森の中にて行動中でも一切音を立てない。
    隠形を用いて、同等の実力を持つ一流忍者の背後を取ることができる。
    戦闘時は常に隠形を使っているので、隠形状態で参戦。
    山刀は自分の背にあるのでばれないだろう。
    一流忍者は柳生流を納めた剣士五人を同時に相手をして圧倒できる程度の実力。

608格無しさん:2011/07/26(火) 03:31:06.91 ID:ZDM8lyd2
【名前】筑摩小四郎
【属性】一流忍者
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】大鎌を所持している。技量は一流忍者並み。
【防御力】一流忍者並み
【素早さ】一流忍者並み。常人では補足不可能な敵の忍者と同程度。
【特殊能力】鎌鼬:虚空に小旋風を生じさせ、特定空間に真空を作る。
         この領域に触れると対象の肉体は内部よりはじけだす。
         くらった相手は、頭部などがザクロのようにはじけてしまう。
         十メートル前後まで使用可能。複数対象を攻撃可能。
         発動させるには口をすぼめる動作が必要。
         攻撃範囲は不可視だが人間の頭程度。
【長所】一挙動で発動する鎌鼬。
【短所】他の能力が達人程度しかない。
【戦法】開始直後に鎌鼬で相手の頭部をはじけさせる。術が効かないなら斬る。
【備考】恐らく超至近距離(頭一つ分)で技を使うと、自分も鎌鼬に巻き込まれる。
     一流忍者は柳生流を納めた剣士五人を同時に相手をして圧倒できる程度の実力。


【名前】室賀豹馬
【属性】一流忍者
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】忍刀を所持。技量は一流忍者並み。
【防御力】一流忍者並み
【素早さ】一流忍者並み。常人では補足不可能な敵の忍者と同程度。
【特殊能力】瞳術:強烈な催眠術の一種で、敵が弦乃介の瞳を見ると
         忘我状態に陥ってしまい、無意識の内に自身を攻撃してしまう。
         弦乃介に害意を持って攻撃する限り、攻撃は敵自身に跳ね返る。
         一旦、瞳術にかかると戦闘中くらいは効果が持続する。
【長所】相手が害意を持って室賀豹馬を視るだけで発動する瞳術。
【短所】他の能力が達人程度しかない。
【戦法】相手を視る。術が効かないなら接近して斬る。
    瞳術が夜にしか使えない
【備考】弦乃介に瞳術を教えた師匠であり、夜にしか使えない以外は同性能
    一流忍者は柳生流を納めた剣士五人を同時に相手をして圧倒できる程度の実力。



【名前】甲賀弦乃介
【属性】一流忍者
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】忍刀を所持。技量は一流忍者並み。
【防御力】一流忍者並み
【素早さ】一流忍者並み。常人では補足不可能な敵の忍者と同程度。
【特殊能力】瞳術:強烈な催眠術の一種で、敵が弦乃介の瞳を見ると
         忘我状態に陥ってしまい、無意識の内に自身を攻撃してしまう。
         弦乃介に害意を持って攻撃する限り、攻撃は敵自身に跳ね返る。
         一旦、瞳術にかかると戦闘中くらいは効果が持続する。
【長所】相手が害意を持って弦乃介を視るだけで発動する瞳術。
【短所】他の能力が達人程度しかない。
【戦法】相手を視る。術が効かないなら接近して斬る。
【備考】弦乃介と相対すると、視まいと思っても視線が弦乃介の瞳に吸引されるので、
    相手が正面から弦乃介を確認する時は、確実に瞳を視ることになるだろう。
    弦乃介が目を開いている限り瞳術は発動するが、弦乃介を害する意思が
    無ければ術の効果は発揮されない。
    一流忍者は柳生流を納めた剣士五人を同時に相手をして圧倒できる程度の実力。
609格無しさん:2011/07/26(火) 04:28:48.79 ID:kNa4sUNJ
>>597
時間軸を三次構造にするのはルールの恣意的な構造に当たると思う
時間軸は一次にしかならんと思うよ

あと、オムニバースのファ○クな設定はいつなくなったの?
堂々と公式WIKIにも残ってるが…
610格無しさん:2011/07/26(火) 10:02:57.96 ID:TFlCHFYt
>時間軸を三次構造にするのはルールの恣意的な構造に当たると思う
>時間軸は一次にしかならんと思うよ

ちょっと何を言っているのかわからない…

>あと、オムニバースのファ○クな設定はいつなくなったの?
>堂々と公式WIKIにも残ってるが…

そういえばそうだっけ
まあどの道考慮はしないと思うが
611格無しさん:2011/07/26(火) 12:22:53.15 ID:Ct/L8Enm
>>598
ちょw
02からは参戦一人もなしかよw
612格無しさん:2011/07/26(火) 13:47:29.24 ID:VBCFFqr6
>>610
時間軸が分岐してるという現象を恣意的に区切ることで次元数を増やしてるように見えると言いたいんだろ
ビックバンの下りはよくわからんが少なくとも
>上記の時間軸の分岐による多時間軸も存在している。これは量子力学的なものであるらしい。
>例えば正史世界アース616から無数の分岐時間軸が生まれており、それぞれの分岐から更なる分岐も生まれている(二次多元)。
これと
>そしてそれぞれの分岐時間軸は無数の可能性の未来を持っており、分岐未来からも更に分岐は起こっている(四次多元)。
これ分岐時間軸が分岐してるって同じこと言ってるように見える
恣意的に区切ってるわけじゃなくて全く別の現象というならもうちょっと詳しく書いてくれ
613格無しさん:2011/07/26(火) 14:19:36.80 ID:HliQkT4l
容量落ちするぞ
614格無しさん:2011/07/26(火) 15:07:16.86 ID:rczHafx8
>>611
>>598だけど本当はウォーゲームや02やディアボロモンの逆襲も入れてもよかったけど
02と逆襲はあんまり覚えてないから除外した
615格無しさん:2011/07/26(火) 16:16:37.67 ID:TFlCHFYt
>>612
http://www32.atwiki.jp/atenza/pages/448.html
これと同じだと思う
現代から見て既に存在している無限個と、それぞれから生まれる予定(未来では既に存在している、というのも言い得て妙だが)の無限個だから別かと
616格無しさん:2011/07/26(火) 16:17:42.01 ID:PQH4HI9K
>>612
分岐時間軸が分岐してそれぞれがさらに分岐してるって作中で言われてるなら
別に恣意的じゃないだろう
それぞれが全部無数に分岐してるのかわからないという意味でならその通りだろうけど
617格無しさん:2011/07/26(火) 17:00:41.05 ID:VBCFFqr6
>>615
それは鳥の人が作った無限宇宙と可能性分岐で明確に無限の種類が違う
その表現だと同じ無限になるからその例と同じではないよ
>>616
最強スレの言う恣意的な区切りではない構造って
平行世界と可能性分岐とか種類が違う構造の事だから
分岐時間軸が分岐してそれぞれがさらに分岐してるっていわれても
同じ構造の繰り返しなら一次多元にしかならないよ
618格無しさん:2011/07/26(火) 17:05:07.06 ID:TFlCHFYt
敵スレでもそれ言われたが、「無限が更に無限に分岐しているなら○次多元にならない理由が無い」
とその後突っ込みが入った
619格無しさん:2011/07/26(火) 17:06:43.02 ID:PQH4HI9K
>>617
多元宇宙の規模を比較する場合、作中で天文学的な数え切れないほどの数の宇宙を内包するとされている多元宇宙は、
比較不能なので便宜上、天文学的な数え切れないほどの数の宇宙を内包する、恣意的な区切りではない構造のうち最も小さいものを一単位とし、それぞれ同じ規模とする。
無限個の宇宙を内包するとなっていても、数学的に正しい厳密な無限大の定義がなされていない作品の場合は上と同様とする。
その規模の多元宇宙が2個あれば合計の規模は2倍、10個あれば10倍、100個あれば100倍…とする。

    恣意的な区切りではない構造の例
    ・多元宇宙の種類が違う(別個型多元宇宙が「天文学的な数え切れないほどの数」存在し、それがさらに分岐。あるいはその逆。)
    その他の例も募集中

あくまで種類が違うというのは例の一つでしかない
>その規模の多元宇宙が2個あれば合計の規模は2倍、10個あれば10倍、100個あれば100倍…とする。
と書いてあるので分岐による多元宇宙がそれぞれ無数に分岐するのなら多元宇宙×無数倍になるんだから
二次多元にならない理由の根拠にはなってないだろう
無論作中でしっかりとそれとわかる書き方をされている必要性はあるだろうけど
620格無しさん:2011/07/26(火) 18:24:36.18 ID:WyINwBNF
誰か次スレ頼む
621格無しさん
>>616
分岐時間軸は分岐してそれがさらに分岐していくのが当たり前ですよ?
アース616がすべての中心世界という設定はあるが、三重構造なんて設定は見たことがない。