全ジャンル敵役最強スレvol.80

このエントリーをはてなブックマークに追加
201格無しさん
【作品名】舞勇伝キタキタ
【ジャンル】漫画
【名前】ジノービ
【属性】悪魔(ボス)
【大きさ】成人男性より頭一つ大きいくらい
【攻撃力】
 アイス・トロング・ブリザード
 氷塊を飛ばす攻撃。達人級が一目で危険と判断する威力。
 クローバーエリアなる防御魔法を貫き達人級二人を一撃で氷漬けにした。
【防御力】達人級の剣であっさり両断され、炎魔法で仮面を残して跡形も無く燃えつきるくらい。
     ただし例え跡形も無くなってもあっという間(長く見積もっても数十秒程度)に完全に復活する。
【素早さ】本気で逃げようとしていても、寄って来る寝起きの少年が偶然振った
     1メートル程度のこんぼうにぶつかってしまうくらい。
202格無しさん:2011/04/18(月) 04:15:14.99 ID:cdKAe2fj
【特殊能力】
毎日この世の人間の中から一人の顔を選びその顔を真似ている。
そうして誰でもない存在となることで、不死と自由な力を得ている。
顔を真似られた人間には全く自覚は無く、影響も無い。

弱点は顔を真似られた人間による一撃であり、
もしもジノービが、顔を真似られた人間に偶然出会い、
真似られた人間から攻撃を受けてしまうと、一撃で消滅してしまう。
そのため普段は仮面で顔を隠している。

作中では真似られた人間の顔を見ただけで、体から煙を上げて苦しみ、
攻撃とも言えない「コン」と当たったようなレベルの衝撃で消滅した。

【長所】めんどくさい不死能力。
【短所】タテジワネズミのボケで48のダメージを受けた。
【戦法】不死に任せてゴリ押し。
【備考】何らかの要因で真似られた人間の顔が変わっていたりしていた場合も特殊能力に特に影響は無い。
203格無しさん:2011/04/18(月) 06:32:03.29 ID:OXKgsAVY
>>195
出来るけど魔女になった際に放出されるエネルギーの質が落ちるからあえてやってない
と言う説も考えられるが、正直言って何とも言えない。
残り二話でそこら辺が描写されるかどうかも怪しいし
204格無しさん:2011/04/18(月) 23:30:49.95 ID:RS3edWfr
>>203
あいつ自分で無理矢理契約はできない的なこと言ってなかったっけ?
できるかわからないなら戦法に組み込むのは難しいと思うぞ
205格無しさん:2011/04/19(火) 15:01:36.84 ID:1g3j+dVH
連続考察超乙〜
ようやくネット環境が戻ってきたぜ

【作品名】惑星のさみだれ
【ジャンル】漫画
【名前】朝日奈さみだれ(+ブルース・ドライブ・モンスター)
【属性】姫にして魔王
【大きさ】中学生+地球並みの人型
【攻撃力】ブルースは落ちることで地球を焼き菓子の如く砕くビスケットハンマーをパンチの一撃で逆に破壊する
【防御力】ビスケットハンマーをしばらく受け止めてたので地球よりは硬い
【素早さ】ブルースはさみだれの思考で動き大きさ相応
     さみだれは常人では反応できない攻撃に対応できる
【特殊能力】宇宙でも普通に行動できる
      さみだれは水の上を歩けたり、雲を消し飛ばすなどできる
【長所】デカイ
【短所】テンプレにさみだれが要らない
【備考】惑星を砕く魔王、主人公は家臣で賛同者だが最終巻にて対立
    テンプレの攻防速は基本ブルースのみ(さみだれの分は書いても誤差の為)
206格無しさん:2011/04/19(火) 17:57:45.37 ID:2aqPYLbP
ゲームのDQ6のデスタムーアって狭間の世界そのものみたいなこと言われてたけど
デスタムーアって狭間の世界と一緒に参戦させれるの?
DS版でデスタムーア本体のいる部屋が宇宙みたいだから気になって
207格無しさん:2011/04/19(火) 23:41:18.66 ID:QdXzKqi5
【作品名】新 鉄腕アトム
【ジャンル】リメイク漫画
【名前】フーラー博士withメカユニコ
【属性】科学者withユニコーン型ロボット
【大きさ】フーラー博士は小柄なおっさん並み メカユニコは10mくらい
【攻撃力】
角:額に生えた角、秒速1万kmで伸びる。縮める速度も同等。射程距離は4万kmで、考えなしに伸ばし続けたら4秒で自らの体をブチ抜く
  威力は名古屋城の天守閣を吹き飛ばせるほど
【防御力】大きさ相応の金属並か。
【素早さ】反応は成人男性並み。大きさ相応の馬よりは早い程度の速度で飛行可能。
【特殊能力】中の人がそれなりに天才
【長所】強力な角
【短所】中の人がケチすぎる
【備考】主人公を目の敵にする科学者とその最終兵器。
    フーラー博士はメカユニコの胸のあたりに搭乗しています。
【戦法】角を伸ばして攻撃、2秒経ったら急いでひっこめる。
    角が当たらないほど素早い奴なら体当たりとかしてみる。
208格無しさん:2011/04/20(水) 00:05:04.86 ID:B5aKxZjP
>>205
ブルース・ドライブ・モンスターってビスケットハンマーに砕かれてたよね?
それとも破片からつくった巨大さみだれの方か?
あれ地球並のサイズあったか?
それ以前に使用時は敵対してなくね?
敵対時の状態じゃないと参戦できないぞ

>さみだれは常人では反応できない攻撃に対応できる
対応距離は?

>>206
作中で狭間の世界そのものって言われてるなら狭間の世界そのものとして参戦できる
ただ、宇宙みたいな部屋があるってだけじゃ宇宙並みのサイズにはならない気がする
209格無しさん:2011/04/20(水) 18:44:48.86 ID:JnD/cMz/
>>208
いや名称無いからもともとのブルースって書いただけで、普通に巨大さみだれだよ

防御は地球が一瞬で爆砕してるのに対して
ブルースは数〜十数秒食い止めてるから間違ってない
まあ、元のブルースと同じ程度には硬いのが前提だから其処の根拠を聞くならサクッと書き方変えるけど
反応速度は至近での打撃
大きさは、確かにコマによってまちまちだし探せば地球以上の物も見つかりそうだけど
大体の場合地球の半分位かな
210格無しさん:2011/04/20(水) 18:59:17.42 ID:JnD/cMz/
というわけで微修正
そういえば一緒に出すルール考えてなかったけど泥人形の一種だろうし召喚ルールかな
もしかするとロボットの方かもしれんが

【作品名】惑星のさみだれ
【ジャンル】漫画
【名前】朝日奈さみだれ(+ブルース・ドライブ・モンスター)
【属性】姫にして魔王
【大きさ】中学生+地球の1/2程の人型
【攻撃力】ブルースは落れば地球を焼き菓子の如く砕くビスケットハンマー
     (自身と同サイズのハンマー、激突してもハンマー自体は無傷なので地球よりは硬いと思われる)をパンチの一撃で逆に破壊する
【防御力】上記のように落ちてきたビスケットハンマーを正面から殴っても無傷
【素早さ】ブルースはさみだれの思考で動き大きさ相応
     さみだれは常人では反応できない打撃に対応できる
【特殊能力】宇宙でも普通に行動できる
      さみだれは水の上を歩けたり、雲を消し飛ばすなどできる
【長所】デカイ
【短所】テンプレにさみだれが要らない
【備考】惑星を砕く魔王、主人公は家臣で賛同者だが最終巻にて対立
    テンプレの攻防速は基本ブルースのみ(さみだれの分は書いても誤差の為)
    召喚ルールで参戦
211格無しさん:2011/04/20(水) 20:07:31.22 ID:M1k96RkL
【名前】シックス
【属性】絶対悪 悪意による定向進化をした新人類
【大きさ】成人男性並み。
【攻撃力】Xの体を切れる剣を所持し人間の数千倍の身体能力を持つ。最低でもX並みのパワーはあると思われる。
     軽い蹴りで観覧車の支柱をへし折る。
【防御力】人間の数千倍頑丈な肉体を持つ。
     脳さえ無事なら生きていられる体力を持ち、心臓を抉り取られたり体をバラバラにきりかれても生きていられる。
【素早さ】人間の数千倍。亜音速のステルス戦闘機の上で戦闘できる。
【特殊能力】体の一部などを金属に変化させれる。足の裏から刃物をはやすことなどが出来る。
      悪意の塊の存在のため理性とかをはずすHALの電子ドラッグも効果なし。瞬間記憶能力などがある。
      5本指の全ての能力が使用できる。
      水流などを読んだりし鉄砲水などを操ったり、土中を読んだりでき、杭を打つことで地割れを起こしたりできる。
      毒針を刺し、刺した相手をドロドロにできる毒物や植物を操れる。民衆の扇動を起こすことができる。
【長所】絶対悪なだけあって極悪非道。
【短所】靴を舐めて死んだ
212>>211:2011/04/20(水) 20:11:03.49 ID:M1k96RkL
記入忘れ
【作品名】魔人探偵脳噛ネウロ
【ジャンル】漫画

【備考】ラスボス
213格無しさん:2011/04/20(水) 20:13:03.16 ID:3IbAg+uZ
数千倍って設定?
214格無しさん:2011/04/20(水) 20:15:51.49 ID:M1k96RkL
>>213
作中で弥子に何千倍にも強化された元人間って言われてるから多分設定だと思う
215格無しさん:2011/04/20(水) 20:21:00.87 ID:28Lb6iYf
「何を」何千倍に強化されたのか言われてなかったら
なんにもならないべ
216格無しさん:2011/04/20(水) 22:15:49.29 ID:3IbAg+uZ
>>214
なんで弥子は何千倍にも強化されたってことを知ってるの?胃袋がでかいだけの人間じゃなかったっけ?
217格無しさん:2011/04/20(水) 22:30:22.41 ID:64vtK57N
最強スレでは他称=設定だから何で知ってるんだ何でわかるんだなんてことは最強スレでは考慮しないからそのツッコミは筋違い
それいちいち言い出したらラッキーマンとかでも何で努力マンが天才マンの光速パンチが殴る速さが光速だとわかるんだ知ってるんだって話になるし
218格無しさん:2011/04/20(水) 22:32:14.63 ID:64vtK57N
連投スマン
補足しておくと今回は>>215の言うとおり「何を」強化したかわからんから
どっちにしろ駄目だけども
219格無しさん:2011/04/20(水) 22:51:22.75 ID:9QIehYp4
雑誌についてた単行本化さえもされてない短い小説?でも参戦できますか?
220格無しさん:2011/04/20(水) 22:57:23.63 ID:m4ADN36T
できる
221 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/20(水) 23:03:44.81 ID:DgN0yIjc
そういやこのスレの流れで思い出しんだけど
うちはイタチの
>そのサスケの蹴りを横合いから間に入って止めたリー。(リーも光速に)
>20%しか使いきれていない人体の能力を最大近くまで引き出すという忍術を使うリー。
>さらに足には高さ五メートルくらいから落とすと石畳が砕けるほどの重りをつけており、
>外せばさらに速い。(光速の五倍以上)

DBやBLEACHの○倍になると言われてるからって素早さに流用出来ないのと同じでこれも要修正じゃないか?
222格無しさん:2011/04/20(水) 23:10:44.04 ID:ZAQouH09
流されたからもう一度聞くけども
ジャイアンが敵として認められるなら同じ藤子F作品のキテレツのブタゴリラも認められますか?
223格無しさん:2011/04/20(水) 23:21:12.15 ID:G2T5METM
最初は仲間→その後、離脱して敵対→さらにその後、再度仲間に
みたいなパターンでもOK?
224格無しさん:2011/04/20(水) 23:25:44.61 ID:OTTzyGy6
>>222
ブタゴリラのことはよく知らんがジャイアンと同質のキャラなら多分、大丈夫だろう
225格無しさん:2011/04/21(木) 00:03:07.98 ID:9D3/90jD
>>221
たしかに普通に修正待ちポイな

>>217
まあ他称は自称より信憑性有るけど、〜だと思うとか恐らく〜だろうとか
明らかに推測が混じると判断された場合は設定次第で採用されない事もあるけどなー
226格無しさん:2011/04/21(木) 04:24:13.46 ID:ZY/nUK/q
>>209
防御力はブルースじゃなく巨大さみだれのほうなら特につっこみはない
ただ、名前がないからって全く別の物の名前を入れるのはおかしい
あえていうならあれは「ウルトラさみだれパンチ」だろう
さみだれがウルトラさみだれパンチのトコ(に行く)って言ってるし

大きさはコマによってまちまちなら最大値をとれる
でも地球より明らかに大きいコマってあったっけ?

宇宙生存はブルースのおかげであって
さみだれの能力じゃなかったはず
それとさみだれはアニマの力借りてたからアニマが必須パートナーになると思う

>さみだれは常人では反応できない打撃に対応できる
前も突っ込んだけど対応距離は?


>>223
敵対してる間のスペックでなら参戦できるよ
227 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/21(木) 14:48:33.31 ID:1ZpaE0bV
一応、敵対してた期間しか駄目だけどな
228格無しさん:2011/04/21(木) 15:09:47.59 ID:RQZoVLUN
そうなのか・・・・
229格無しさん:2011/04/21(木) 15:14:55.44 ID:RQZoVLUN
PVやCMって参戦できるの?
230格無しさん:2011/04/21(木) 15:34:04.65 ID:07fYCdM0
できるよ
PVやCMでの敵ってあんまいないけど
231格無しさん:2011/04/21(木) 15:54:41.63 ID:t3nN3jFC
新聞の4コマとかはありですか?
232格無しさん:2011/04/21(木) 16:12:10.72 ID:t3nN3jFC
例えばRPGでよくある敵の混乱とかのせいで味方に攻撃してきた仲間とかは参戦できる?
233格無しさん:2011/04/21(木) 16:32:01.91 ID:LLGIk8H4
新参だから教えて欲しいのだけども
(宇宙破壊の壁)と(星系破壊の壁)だけは何で総当りがあるの?
234格無しさん:2011/04/21(木) 17:11:48.72 ID:wEo+tbWa
【世界観】

【異次元】
物理法則などが我々の宇宙とは異なるそれ自身の空間や物質を備えた宇宙や領域。
無数に存在し、大きく物理法則が異なる異次元には移動しにくい。別の宇宙というより精神世界や霊界、神界、次元間空間などもある。
これらの異次元は「時間流」(物理的な場所ではない)によって時間の向きが一つの方向にまとめあげられ、時間の流れを共有する一つの時間軸をなしている(例外あり)。
この集合体のレベルをさして宇宙と呼ばれることが多いが多元宇宙という言葉が使われることも少なくない(一次多元)。
エターニティが内包しているのがこれ。

【時間軸】
上記の時間軸の分岐による多時間軸も存在している。これは量子力学的なものであるらしい。
例えば正史世界アース616から無数の分岐時間軸が生まれており、それぞれの分岐から更なる分岐も生まれている(二次多元)。
(例:正史から分岐したAOA世界の分岐であるWHAT IF AOA世界)。
時間軸はビッグバンとビッグクランチによる死と再生を繰り返しており(次元の種類によっては現れ方が違うが、より大きなビッグバン現象の一部)、宇宙の誕生以前のレベルで異なる歴史を持つ事もあり、
そうした歴史が異なる世界もそれぞれ無数に存在するし、それらは正史世界から分岐したものではない独自の世界である。
例:スコードロン・スプリームの世界は正史とは全く歴史や登場人物(活躍するヒーロー)が異なり、そのスコードロン世界からもまたキング・ハイペリオン世界の様な分岐が生まれている(三次多元)。
そしてそれぞれの分岐時間軸は無数の可能性の未来を持っており、分岐未来からも更に分岐は起こっている(四次多元)。
ビッグバンの力はインフィニティ・ガントレットを支えている力と同じ力によって引き起こされる。
この多時間軸システムはこれを駆け巡る神秘力のため不安定でありリビング・トリビューナルにより監視・管理されている(このレベルに対応する次元などもあるが詳細不明が多い)。
通常、このレベル(四次多元)がマルチバース(多元宇宙)と呼ばれる事が多いが、これを宇宙と呼ぶ事もある。
余談だがそれぞれの時間軸に1体ずつのエターニティがいる(中にはエターニティが抹殺された時間軸/世界も存在する)。
ファンタスティック・フォーのストーリーで語られた内容によれば、マルチバースそのもの(四次多元)を守護するマルチエターニティも存在しているが、
邪悪なる概念存在アブラクサスにより最終兵器UNで構造ごと破壊されそうになった(=UNは四次多元全能殺しとも取れるか)。

【メガバース】
ブラザーズが内包する世界単位で2つ確認されている、マルチバース×α個の世界(四次多元×α)。
ニュー・ユニバースやウルトラバースも含む。

【オムニバース】
あらゆる全て。
昔はファ○クな設定が存在しておりアレだったが、現在の定義では単にマーベルの世界観全てとなっている。
メガバースよりは遥かに大きい(四次多元×αより遥かに大きい)。
235格無しさん:2011/04/21(木) 17:13:39.29 ID:wEo+tbWa
参考テンプレ

【名前】リビング・トリビューナル
【属性】「全能の正義の化身」 、マルチバースの管理者、概念存在、全裸
【大きさ】「宇宙」に偏在している。金色の全裸巨人であり、それぞれの意味を持つ顔が3つ頭部に付いている。
【攻撃力】
全能:特殊能力欄参照。
相手の力を試す為にいきなり超新星爆発を発生させた。
【防御力】
全能:特殊能力欄参照。
概念存在。
【特殊能力】
全能:多元宇宙を監視し、宇宙の法に違反した存在に判決を下す。
全能であり、一次多元全能より強いインフィニティ・ガントレットを無効化できる。
メガバース(四次多元×α)を保全するために緑マントの同格者(スペクター)と協力してメガバースを内包するブラザーズを作った。
一応考慮するなら四次多元+それ以上の規模に干渉した功績分のα。
四次多元+αとする。
どちらにせよマルチエターニティもインフィニッツもシュマゴラスもコーヴァックも問題にはならない。
【長所】公平な裁判所。
お隣の「世界」にいる緑マントのように噛ませ犬に使われる事がほぼない。
また、相手が相応の存在なら「大いなる」「偉大なる」のように敬意も忘れない。
【短所】全裸、緑マントですら海パンをはいている。
【備考】普段はマルチバースに存在すると思われる16次元にたむろしているらしい。
サイトによって16次元/16-dimensionだったり第16次元/16th dimensionだったりするので原文待ち(凄くどうでもいい)。
236格無しさん:2011/04/21(木) 17:15:54.27 ID:wEo+tbWa
【作品名】クエーサー
【ジャンル】アメコミ
【名前】エレシュキガルwithスター・ブランド
【属性】人外種族ディヴィアンツの女性、超パワー所持者
【大きさ】身長約173cm、体重約71kgで蝙蝠っぽい羽をよく生やしている女性
【攻撃力】
スター・ブランド:リビング・トリビューナルと対等。
特殊能力欄参照。
【防御力】
スター・ブランド:リビング・トリビューナルと対等。
特殊能力欄参照。
【素早さ】
スター・ブランド:リビング・トリビューナルと対等。
特殊能力欄参照。
【特殊能力】
スター・ブランド:リビング・トリビューナル級の凄まじいパワーを秘めた力。
トリビューナルと戦闘すれば、マルチバースが破壊されると言われる。

変身・変形能力:望んだ姿に変わる事が出来る。
応用で飛行可能。

長寿:少なくとも数千年以上生きている。

次元ハーネス:次元間移動を可能とする道具。
恐らくディヴィアンツの科学力で作った。
【長所】シンプルなのでテンプレ化が簡単。
賭けに負けるとあっさり負けを認めて自殺した。
【短所】別に可愛いわけではない。
【戦法】四次多元全能のLTと対等の力で何とかしてみよう。
【備考】色々と旅をしていたら凄まじい力を入手し、遂にはマルチバース管理者であるリビング・トリビューナルに挑戦するに至った人(世界の敵タイプか)。
直接戦うとマルチバースがヤバいので、トリビューナルと賭けをした(賭けに勝てばトリビューナルは邪魔しない、負ければスター・ブランドを引き渡して投降)。
結局賭けには敗れ、投降よりも自らの破滅を希望し消え去った。
ttp://www.comicvine.com/ereshkigal/29-46108/images/
237格無しさん:2011/04/21(木) 20:25:27.78 ID:EZNyT3aX
>>233
相性関係で勝敗が込み入ってきた場合に整理するために
やったんだと思う。

238格無しさん:2011/04/21(木) 20:55:46.53 ID:xInLytdX
>>232
敵に、100%行動コントロールされてるなら問題なく出られるけど(例:森里螢一)
そうでないなら「フルスペック」を発揮できるかどうかは描写次第かと。
239格無しさん:2011/04/22(金) 00:37:55.34 ID:L8fqPWt1
>>226
名前はちゃんと作中の正式名称の中から最も近いものを選んでるし、勝手に非公式な名称をつけるよりは則してるよ
紛らわしいって言うなら「元」位は付けるけど

あと打撃云々は特に何も書いてない場合は近接格闘間合いって判断するのが普通
というかその細かさで突っ込んだら大量のテンプレが修正待ちに行くことになる

その他の突っ込みはアニマはまあその通りだとして
宇宙生存がブルースの能力なんてどっかで明言されてたか?
そもそもさみだれは飛んで宇宙までいくつもりだった事で宇宙生存が出来る事を示してるし、アニマも幼少のころから出来てる
ついでに同質の力を持つアニムスもアニマに同じ
まあ参戦時はブルースの傍に居るだろうしどちらにしろ関係ないけど
240格無しさん:2011/04/22(金) 02:17:16.96 ID:ELq5KQ3A
>>239
公式でブルース〜という名前が指してるのはアニマの兵器だけであって
それ以外のものを指してたことはないんだから明らかに不適切
あと「ウルトラさみだれパンチ」はさみだれ自身が作中で使ってる呼称だから公式な名称
ウルトラさみだれパンチのトコって使い方からして技名ってわけでもないし

相手も人間だったら打撃は至近距離だろうけど
さみだれの戦った泥人形は人間よりでかいの多かったし
至近距離かどうかわからんから聞いてる

宇宙生存に関しては俺の記憶違いだったっぽい
普通に巨大さみだれと一緒に宇宙にいるし問題ないと思う
241格無しさん:2011/04/22(金) 17:58:07.34 ID:5TUE9Qca
エレシュキガル考察
1.全能アイテム無効化
2.協力者と共に、それぞれが四次多元よりも大きな世界を内包するキャラ2体の作成
3.超新星爆発
などの世界改変行動を取った四次多元+α設定全能のLT(四次多元+α常時全能)と対等

規模的にアルファ・ケンタウリ星人>エレシュキガル>ナル・イャガ
242格無しさん:2011/04/22(金) 19:44:40.21 ID:yjIa0ZiH
>>240
もしかして最強スレに最近来たのか?
距離が反応に絡まない場合は(当たり前の事だけど)別に書かなくてもいいんだよ
軽く例を挙げて説明すると


時速100kmの弓を撃たれてから避けた
常人には反応できない銃撃を弾いた   ×(射撃攻撃は攻撃毎に間合いが変わり、反応や弾速にも影響するため基本的にどんな場合でも距離が必須)

常人Aが反応できないパンチをガードできるB ○(パンチの射程に限らずAが反応できない事は同じ=Bの反応速度は距離が関係ないので距離は基本必要ない
                       ズームパンチなど変化する攻撃の場合はその旨とそれぞれの時の距離を書く)
音速のパンチをガードできるB    ×〜△(パンチの距離でBの反応が変化する為本来は「近接で」など距離を表すものが必要
ただ打撃は近接距離って言う意識が有る為かこの書き方でも通ってるテンプレもたまに見る)


もちろん厳密に書くなら2番目の例は
「1mの距離で繰り出されて常人Aが反応できないパンチを1mの距離から避けるB」とか書くんだろうけど打撃は基本的に間合いがかわないから省略できる
まあ自然発生した一種の慣習かな
テンプレを強化したい場合は〜mの所をしっかり書くけどね
243格無しさん:2011/04/22(金) 20:04:52.76 ID:yjIa0ZiH
×打撃は基本的に間合いがかわないから省略できる
○打撃は基本的に間合いがかわらないから省略できる
だったorzずれた上に文字ヌケェ……
244格無しさん:2011/04/22(金) 20:18:19.23 ID:lBN7HPfH
>>242
>パンチの射程に限らずAが反応できない事は同じ=Bの反応速度は距離が関係ないので距離は基本必要ない
イミフ
5mの腕の長さを持つキャラのパンチを5mの距離でAが防げず5mの距離でBが防げた場合と
1mの距離でAが防げず5mの距離でBが防げた場合じゃBの反応は変わる

Aが反応できないってだけじゃパンチの速度は単に1m/Aの反応秒という速度になるだけだろうが
Bの反応は対応距離/パンチの速度なんだから対応距離は必要だよ

245格無しさん:2011/04/22(金) 20:32:28.49 ID:yjIa0ZiH
>>244
こっちが言ってるのは「特に何も書いてない場合」近接攻撃は間合いが一定って扱えるってのが慣例て話なだけで
その例とはまるで関係ないぞ

242にも書いたけど
その手が長いとかズームパンチで明らかに状況が違うなら必要なのは当たり前じゃないか
246格無しさん:2011/04/22(金) 20:53:42.65 ID:2DLtmma1
>>245
>>240は泥人形とやらが人間よりでかいといってるんだから
そのつっこみは>>240に対するつっこみとして不適切だろう
あと打撃は必ずしも手や足でやるもんじゃないぞ
近距離格闘ならそう書くべきだろう
247格無しさん:2011/04/22(金) 21:13:51.71 ID:yjIa0ZiH
>>246
関係ないも何もその事について言ったつもりだったんだが
確かに言葉が足らなくて伝わりにくい書き方だったかもしれん

間合いが一定

泥人形が人より大きくても小さくても、常人じゃ反応不可の攻撃に同じ間合いで対応したってことだから間合い自体の情報は要らない
って話よ
要るって言う話になるとそれなりに修正送りになるテンプレも多そうだし
248格無しさん:2011/04/23(土) 00:52:26.78 ID:9N/Xy1tG
>>247
同じ間合いかどうかわからんからつっこんだんだけど
249格無しさん:2011/04/23(土) 16:49:30.21 ID:rPFUDj8z
ちょっと壁内が肥大化してきてるので分けようと思うのだが、
壁名はこんなんでいいかな?特に問題なければ増やしてくる。

 >テラクトラマカスキ>アンサラー>グランドマザー>アルケスティス>グレン・アザレイ=ベルゼブブ
 >コティングリー>アテナ>バジリスク=朔夜>魔神の眼&足>虚無の眷属=シーレン>姫
 >アヤネ=申公豹=死の自画像>ヤドン=ペイルライダー=神谷スバル>マーラー=ザッタン>黒闇天

(常時精神攻撃の壁)

 >ミストバーン>ヒースクリフ>デビッド・メイザー=シ>神凪厳馬>極上のサルバトーレ
 >レオン・カスカータ=アンチゼーガ・マインディエ=世果埜春祈代>オメガウェポン
 >モルボル(FF8)=シャドームーン>悪のロボット>アノン=ホワイト将軍
250格無しさん:2011/04/23(土) 16:52:45.08 ID:jcLhKnFa
(精神の壁)とかのがスッキリしていいんじゃない?
(常時精神攻撃の壁)のがわかりやすいけど
251格無しさん:2011/04/23(土) 17:15:00.82 ID:rPFUDj8z
確かに分かりやすいが長いな。
精神耐性で超光速の奴らとかも何人かいるしすっきりの方でいくか。
252格無しさん:2011/04/23(土) 17:34:42.29 ID:KqmAzP96
精神の壁じゃあまりにも抽象的過ぎる気もするけどなあ
精神攻防の壁・・・だと少しずれている気もするかね
253格無しさん:2011/04/23(土) 18:05:35.58 ID:rPFUDj8z
取り敢えずここまでウィキ更新してきたんで入って無いのあったらチェック頼む。
壁名は精神攻防で丁度いいかな。



それとこの辺も大分立てこんできてるから分けたい。
オルントーラ辺りから惑星規模の不死存在が続くから、地球生命の壁的なのも
考えたが、流石に現状だとバランスが悪いので大規模破壊上位版てことで地上破壊に。

(惑星の壁)

 >ゲオルグ>エルス>世界樹(ウィザース・ブレイン)>ベリアルの腕>パルキア
 >プロメテウス(スタジオ秘密基地劇場)=ミルドラース>チャリオッツ・レクイエム>オルントーラ
 >生体殲滅艦デュグラディグドゥ>アルベド>ダークフォートレス=巳子=バイラル・ジン>黒き月

(地上破壊の壁)

 >冥王ハーデス>クトゥルー>ノストラダムス>マスターハンド>魔竜=魔獣ゼノン>グリム=グリム
 >オデッサ・エイ>ヤーブナ>縮退の王>クインメザード=水神様>大魔王バーン=カーリー
 >アーモンド・ラッセル=アルゴス=ルルタ=クーザンクーナ>YHVH>シグマ様>ヤマタノオロチ
 >可憐>オルファン>コロニーヴィクティム
254格無しさん:2011/04/23(土) 18:35:41.77 ID:CCr7vZ5w
まどかが最終的になった魔女はどうなる?
生まれた願が願だけに即消滅(自爆に近い)扱いのネタ要因?
255格無しさん:2011/04/23(土) 19:07:21.18 ID:3HDrU1Qd
何で即消滅すると思うのかはわからんが
これから設定情報が出てくるらしいからそれまで素直に待てよ
エナジードレインの設定があるらしいし
(実は俺、エナジードレインってよく聞くけど何なのか知らないのは黙っておこう・・・)
256格無しさん:2011/04/23(土) 19:14:27.06 ID:8/9UejxC
wikiの補足ルールにある【召喚キャラ及び補助要員同伴に関するルール】に
>以下の2種類のエントリー方法から選択する。
って書いてあるけど見る限り一種類しかない。
誰か2つ目のルール知りませんかね
257格無しさん:2011/04/23(土) 19:20:40.21 ID:rPFUDj8z
>>256
追加してきた。

2.戦闘要員(召喚キャラ、魔物、人間等)with非戦闘要員(召喚師、必須パートナー)同時にエントリー。
  :戦闘要員であるキャラとそのキャラの補助や能力維持のために必要な非戦闘要員と共に出撃。
・表記の仕方「エントリーの主体となっているキャラwith非戦闘要員」
・この場合非戦闘要員は複数名でのエントリーも可能。(例:2人以上でしか召喚できない魔物等もOK)
・非戦闘要員は補助や自身の防御のみ可能で、自身が敵に直接攻撃したりキャラの追加召喚は不可。
・非戦闘要員は戦闘要員の攻撃や行動に必要な行動のみ可。
・エントリーキャラor非戦闘要員(複数の場合その内の誰か)のどちらかが戦闘不能になった時点で敗北
 例え片方がもう片方を戦闘不能から復帰させることができても敗北扱いとする。
  (片方が眠らされたり異次元送りにされたとして、もう片方がそれを助けられるとしても負け)
・一緒にエントリーさせる召喚物と非戦闘要員との距離はどちらか小さい方の身長分以下離れた状態で戦闘開始。
(位置設定は自由だが、特に言及が無い場合は召喚キャラが前方で非戦闘員を守る形として考察する)

非戦闘要員が行えること:戦闘の指示、距離を取る、自身の防御、
                戦闘要員の行動時に必須の行動のみ可
                (例:ガッシュの、魔物の呪文使用に必須のパートナーによる呪文詠唱)
必須パートナー:このキャラの補助がいないと戦闘要員が力を殆ど出せない等の必須キャラ
          例:金色のガッシュの魔物と人間の関係
          (人間が呪文を唱えないと魔物は自分の魔法が使えない。人間の心の力を使用)
258格無しさん:2011/04/23(土) 19:21:01.50 ID:jcLhKnFa
まどかって概念存在になったんだっけ
攻撃力あんのかどうかわからんが
259格無しさん:2011/04/23(土) 19:24:41.50 ID:Medlyms2
ここで出せるのは魔女まどかの方でしょ
まあ、魔女図鑑で特に設定がなければ、
グレートフェンと強制エネルギー吸収だけだと思う
260格無しさん:2011/04/23(土) 19:25:14.50 ID:Medlyms2
ミス
グレートフェンと同じくね
性質的には同じ魔女のはずだから
261格無しさん:2011/04/23(土) 19:27:08.93 ID:jcLhKnFa
あーそうかここ敵スレか
地球規模の強制エネルギー吸収ならそこそこ強いだろうけど
あれって人間限定なのかな
262格無しさん:2011/04/23(土) 19:29:35.44 ID:hdYcSxvd
てかまだ出てきてない設定をいくら語っても仕方ないんじゃないか?
263格無しさん:2011/04/23(土) 19:29:51.06 ID:Medlyms2
QBが宇宙滅ぶ言ってるから生命なら何でもきくんじゃない
264格無しさん:2011/04/23(土) 19:33:22.79 ID:rPFUDj8z
>>258
数多に存在する可能性分岐の並行宇宙の全ての時間軸に存在する
因果律を超えた概念存在で宇宙の法則そのみたいになってるから、
相互に干渉不可になるみたいなことQBが言ってたな。
まあラスト見る限り好きな相手に喋りかけるぐらいの自由はあるみたいだけど。
寿命勝ちできるスレ以外では引き分け要員だろうね。

主人公のまどかより、その願いに対応して生まれた
あの宇宙を終わらせるとかいう大量の魔女の呪いの集合体の詳細の方がこのスレでは大事だ。
両手で地球を包めるレベルの巨体は最強スレ的には中々悪くない。
265格無しさん:2011/04/23(土) 19:36:16.86 ID:zuq1YQ+S
>>258
>>264
その辺は作品スレで議論してるからそっち参照にしてみては?
上手くいけば寿命勝ちどころか概念存在の状態で世界改変できる戦法ができるかもしれない
266格無しさん:2011/04/23(土) 19:37:06.57 ID:rPFUDj8z
>>261
そこら辺の設定は既に魔女図鑑に載ってるよ。
http://www.madoka-magica.com/special/dic/card27.html

>惑星の「全ての生命」を強制的に吸い上げ

267格無しさん:2011/04/23(土) 19:38:30.55 ID:wFdfy64u
>>264
描写無いとただの大きいだけのキャラになるよなアレ
それとそいつは思念体まどかにやられたがあれは攻撃描写にはならないのだろうか
268格無しさん:2011/04/23(土) 19:42:45.65 ID:jcLhKnFa
>>264
無限とは言われてなかったか
勿体ねぇな
269格無しさん:2011/04/23(土) 19:49:21.84 ID:rPFUDj8z
>>268
最強スレ経験者誰もが思うよな。

あったかも知れない未来と過去のその全ての宇宙の
あらゆる場所とあらゆる時間に存在って説明だから、
もうほとんど無限みたいなもんだけど明言はされてないからねぇ。
270格無しさん:2011/04/23(土) 19:51:17.22 ID:Medlyms2
>>269
最後の手段として放送がひと段落した後に
ウロブチに直接ツイートして聞くと言う手もある
質問に答えそうな雰囲気だし

最強スレとは無関係にまどかの並行世界関係はみんな知りたいだろうしな
271格無しさん:2011/04/23(土) 19:53:45.51 ID:5YSN9EU5
>>264の説明ですげぇっとか厨二って思うか残念って思うかが一般人とスレ住民の違いだよな
272格無しさん:2011/04/23(土) 19:57:28.92 ID:3HGiYfzm
ツイートで脚本家が無限ですって明言したら多元規模で世界改変可能になるわけか
273格無しさん:2011/04/23(土) 20:01:06.68 ID:rPFUDj8z
こんだけ人気あってアニメのオフィシャルガイドみたいなのが
出ないわけ無いと思うから設定関係の保管はそっち待ちかな。
普通に設定解説と版権絵とスタッフインタビュー載せるだけでバカ売れ確定だろうし。
274格無しさん:2011/04/23(土) 20:35:30.43 ID:3HGiYfzm
問題はそれを購入する人がこのスレにいるかどうかだけどな
この調子だったら2,3人はいそうだけど
275格無しさん:2011/04/23(土) 21:59:21.63 ID:CCr7vZ5w
>>255
10話に出てきたやつはともかく
最終話に出てきたやつは魔女を消す願いで生まれた存在だから、結局は自分に倒されるんじゃないのかな?
まあ、ルール的にそれが適応されないとしたらめちゃくちゃ強いだろうけど。
その願いだから10日で地球を滅ぼすから宇宙滅ぼすレベルに昇格しているんだし。
276格無しさん:2011/04/23(土) 22:05:41.74 ID:Medlyms2
別に魔女まどかから自動的に魔女殺しまどか生成されているわけでなく
契約の都合から召喚されるだけだから、考慮に入れなくて良いかと

予言どおりに魔王は勇者に絶対に倒される、と同じレベル
277格無しさん:2011/04/23(土) 23:04:52.71 ID:B/GtvS1h
>>234
オムニバース周りの設定は変わってないぞ。慣例、版権上の問題で
マーベル世界すべてという使い方が多いだけで。
もともと会社間のクロスオーバーを円滑にするための設定だし。

何が言いたいかと言うと、オムニバース周りのキャラを持ってくるのはまずくね?
無限に拡大解釈が可能な世界観のキャラとか出すべきじゃない
278格無しさん:2011/04/23(土) 23:22:48.57 ID:cXRkNQyS
そんなルールないし良いんじゃね
それとも俺様ルールを押し付ける気か
279格無しさん:2011/04/23(土) 23:38:31.19 ID:9N/Xy1tG
>>250-253
他のところでは使われてないし
普通に常時発動能力の壁でよくね?
あるいは認識発動能力の壁とか視認不可の壁とか
常時能力系でも見たら発動系能力が多いし

耐性持ちなんて大していないし精神攻撃自体ではなく
常時能力(とか超光速級以上の素早さ)であることがあの位置にいる理由なわけだから
精神攻防ってのはズレてると思う
280格無しさん:2011/04/24(日) 00:50:51.76 ID:dAz0kGOS
>>276
逆じゃね?
魔女殺しまどかから生成されるのが魔女まどかだし。
281格無しさん:2011/04/24(日) 01:06:58.62 ID:4DKHiqG5
>>277
どの道エレシュキガルwithスタブラはマルチバースの管理者LTと対等、というところまでしか実力を発揮してない
つまりオムニバースにおける実力は一切不明なので考慮する必要がない(TOAAならオムニバース規模だろうけど)
仮にオムニバース規模のキャラを参戦させる場合も「メガバースよりは範囲広いでしょ」
程度に考えておけばよろしい
282格無しさん:2011/04/24(日) 02:08:47.28 ID:rIAJlH6H
>>279
上に超常時能力がいるから敬遠してたわ。常時能力でいいかな。

惑星の壁下を地上破壊で区切るのは問題ないかな?

283格無しさん:2011/04/24(日) 02:48:04.61 ID:oBpPqqnv
>>277>>281
そのオムニバースってどんな世界観?
軽く調べたら全フィクション、現実、夢世界、など
全てを包括する世界、ってふざけた設定が出たけど

でも実際はその全域に力を行使できる設定のキャラはアメコミでもほとんどいないんだよな?
それなら、ベスト10をアメコミ敵が総ナメ、みたいなことにはならないし問題なくね?
284格無しさん:2011/04/24(日) 03:09:32.31 ID:4DKHiqG5
いやだからどの道スタブラはオムニバース規模ではないからどうでもいいよw
Protegeかプレレトコンのビヨンダーがひょっとしたらオムニバース規模かも知れんが
いずれにせよエレシュキガルとは無縁の領域ですがなw
285格無しさん:2011/04/24(日) 05:05:18.48 ID:lylc4eY+
>>565
感情的になってるのお前じゃね
286格無しさん:2011/04/25(月) 01:06:05.42 ID:mI3ZXKtP
万分の一でも常人を発狂させるに足る精神攻撃は精神攻撃×10000になる?
287格無しさん:2011/04/25(月) 01:34:20.60 ID:O/DnrA3O
何が万分の一なのかによるんじゃないかな
288格無しさん:2011/04/25(月) 01:47:38.86 ID:mI3ZXKtP
>>287
文章を抜き出すと
「この呪波汚染(穢れた魔力みたいなもの)で人々が受ける余波など、万分の一だ」
って台詞があって、その直後に地の分で
「だが、その万分の一でも常人が狂うには十分だろう。それだけ常人と魔法使いには差がある」
とある
この場合
呪波汚染=精神攻撃×10000、魔法使い=精神耐性×10000になるかな
289格無しさん:2011/04/25(月) 02:17:46.66 ID:O/DnrA3O
>>288
その文章だけじゃどうなるかはわからんが
精神攻撃×2は精神攻撃耐性持ちを倒せる精神攻撃であって
精神攻撃の2倍の効果(威力)という意味ではないので
精神攻撃×10000とは別ものだろう
とりあえず威力の場合は〜の二倍>〜で倒せない奴を倒せる×10000となるから
それと同じように考えるなら精神攻撃×nよりよっぽど強い扱いになりえるが
精神攻撃の場合どうなるかはしらん
290格無しさん:2011/04/25(月) 02:32:13.37 ID:mI3ZXKtP
>>289
>精神攻撃の場合どうなるかはしらん
そういや精神攻撃関連の議論って決着ついたんだっけ?
決着ついてないならテンプレ出すのは控えるけど

もう一つ質問
「その速度は、迅雷」って表現があるんだが
「その速度」はマッハ440扱いになる?やっぱ比喩表現かな
291格無しさん:2011/04/25(月) 02:59:37.01 ID:Im5yDmS3
その表現で本当に迅雷と同速度の作品があったら教えてくれ
是非読みたい
292格無しさん:2011/04/25(月) 03:33:12.55 ID:mI3ZXKtP
>>291
知らないから聞いてる
しかしどうもアウトっぽいな。
自然雷利用した攻撃あるからそっちから割り出すかな
293格無しさん:2011/04/25(月) 07:56:25.45 ID:9r8gWrSF
>>291
dies iraeのトバルカインやベアトリスとか?
でもこいつらは地の文で雷速とくどいくらいに書かれているからあまり参考にならないかも
294格無しさん:2011/04/25(月) 09:21:03.27 ID:Ij1+owhn
>でもこいつらは地の文で雷速とくどいくらいに書かれている

すげぇなw
295格無しさん:2011/04/25(月) 15:06:41.44 ID:Ij1+owhn
既出かも知れんが現行の脇役スレが落ちてたな…
確かに長期間誰もいなかったが
296格無しさん:2011/04/25(月) 15:46:41.38 ID:yey9FgWR
【修正待ち】になってるポーキーだけどさ
ポーキー いかなる攻撃も無効化する防御の最大値が不明

そもそもポーキーはぜったいあんぜんカプセルに入る直前まで
ベットとクモが合体したような機械に乗ってて普通に戦えるんだけど…
297格無しさん:2011/04/25(月) 16:18:12.39 ID:rP60EUZJ
【作品名】マシュランボー
【ジャンル】アニメ
【名前】サタンマシュランボー
【属性】男、マトリクサーは人間によって作られたらしいのでもしかしたら非生物かも
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】強化前で六代将軍が合体した敵を倒す、その六代将軍を吸収した後はビルを破壊
【防御力】強化前なら倒されていた攻撃を耐える、強化前は石化無効、町を破壊した敵の攻撃を受けても耐える
【素早さ】剣を蹴り上げて敵の頭に刺さってすぐに斬りかかる速度
【特殊能力】破壊光線、水操作、氷操作、時間停止
【長所】人工物らしいので命に直接干渉する攻撃を無効に出来るかも、時間操作も同じく
【短所】時間停止にタイムラグがある
【戦法】破壊光線、時間停止
【備考】ラスボス、他の将軍を「カードとして」吸収している
298格無しさん:2011/04/25(月) 17:57:18.97 ID:OanQ9DwK
>>297
そのテンプレだと確実に要修正行き
299格無しさん:2011/04/25(月) 22:35:11.98 ID:mhh4F/v9
マシュランボー懐かしいな
宇宙内包のヤツ出した方がいいような気がするが、大きさ成人男性並みだけど
300格無しさん:2011/04/25(月) 23:19:04.16 ID:5F09irtU
>>297
>【攻撃力】強化前で六代将軍が合体した敵を倒す、

六代将軍が合体した敵の防御力が不明。どうやってどんな技で倒したのかも不明。

>その六代将軍を吸収した後はビルを破壊

どうやってどんな技で破壊したのかも不明。射程・効果範囲も不明。


>【防御力】強化前なら倒されていた攻撃を耐える
>強化前は石化無効、町を破壊した敵の攻撃を受けても耐える

強化後で石化無効の根拠ないなら強化後には使えないだろう。
町破壊攻撃に耐えられる奴を倒せる攻撃以上の防御は中々悪くない。

>【素早さ】剣を蹴り上げて敵の頭に刺さってすぐに斬りかかる速度

全くといっていいほど速度が分からない。他になんもないなら仕方ないけど。

>【特殊能力】破壊光線、水操作、氷操作、時間停止

全ての能力に関して射程・効果範囲、発動動作タイムラグ等の設定描写がないので考慮できず。