全ジャンル敵役最強スレvol.78

このエントリーをはてなブックマークに追加
952格無しさん:2011/02/23(水) 06:23:41.67 ID:f84GMphJ
最近人の話聞かないでとりあえずつっこむ奴が増えてるな

>>950
あと次スレ
953格無しさん:2011/02/23(水) 15:36:33.61 ID:+5QJK2+F
素の攻防に対しては突っ込まれてなかったぞ。
移動速度、時間無視は突っ込まれてたけど
954格無しさん:2011/02/23(水) 15:56:50.34 ID:+5QJK2+F
次スレ立てたいんだけどLVが足りないから立てられない
955格無しさん:2011/02/23(水) 16:56:23.76 ID:EOjs0kXa
>>954
代理で立てて良い?
956格無しさん:2011/02/23(水) 17:00:54.50 ID:EOjs0kXa
一定のルールに沿って敵キャラの強さランキングを決めようというスレです。

◎参戦させられる【敵役の条件】

* 主人公とその仲間が倒すべき対象(ラスボス、その世界の悪役的存在)
* 主人公達と戦ったキャラ(味方同士の稽古的な戦闘を除く)
* 主人公達に対し敵対する行動を取る(直接的でない妨害も含む。敵組織のメンバーなど)
* 物語の最中に主人公側に寝返ったキャラは敵対している時期の状態で参戦

・1作品から最大3キャラまでエントリー可

全ジャンル敵役最強スレまとめ@ Wiki
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/1.html

全ジャンル敵役最強暫定ランクまとめサイト
ttp://taisenrogu.web.fc2.com/teki/index4.html

基本ルール
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/66.html
補足ルール
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/67.html

前スレ
全ジャンル敵役最強スレvol.78
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1296482443/

【考察強化期間】
考察待ちのエントリー数が20キャラを超えた時点から
5キャラ未満になるまでを考察強化期間とする。
その間は新規エントリーを控え積極的に考察して
ランキングにキャラを組み込んでいく。

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
【備考】敵役スレなのでどんな敵か書くのは必須
(ラスボス、ライバル、全人類の敵、敵組織のメンバー、〜で戦った等)
957格無しさん:2011/02/23(水) 17:02:55.84 ID:EOjs0kXa
リンクに補足ルール追加してみた。
揉んだいなければ立てる。ランキング戦貼れないけど…
958格無しさん:2011/02/23(水) 17:50:08.01 ID:EOjs0kXa
いまから挑戦
959格無しさん:2011/02/23(水) 17:51:20.34 ID:EOjs0kXa
全ジャンル敵役最強スレvol.79
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1298451051/
960格無しさん:2011/02/23(水) 18:07:57.72 ID:8mtJqaix
考察人少ないな、このスレ。たぶん現最強議論スレじゃ一番にぎわっているのに。

図書館警察長官考察 おなじデブのオパイスキーよりは服を着ている分ましか。

>利根川幸雄>図書館警察長官>オパイスキー

B-2爆撃機考察 どう見てもエノラゲイの上位互換

×:マハラギオン 反応差で火球負け
×:眠れる森のダヨーン 最強スレのルール上、距離は肉眼視出来るくらいだろう。ミサイル攻撃負け
×:炭酸飲料 反応差で斬られ負け。前方へ攻撃できないのが残念だった。

>マハラギオン>B-2爆撃機>エノラ・ゲイ
961格無しさん:2011/02/23(水) 19:57:34.22 ID:R4ZP8xbn
>>953
世界観や歴史改変とかを参考にしてみては?と言ってるだけで別に素の攻防も>>949から参考にするようにだなんて誰も言っていない
962格無しさん:2011/02/24(木) 03:56:53.66 ID:I1egdyoQ
>>961
スマン、これからは気をつけるよ。

あとアルセウスってどのくらいの位置に入ると思う?
惑星破壊攻防の壁くらいかな?ギャラクティックノヴァvsアルセウスなら
アルセウスの攻撃無効と不老不死能力で攻撃に耐えつつ空間破壊で
ちまちま破壊できそう。
963格無しさん:2011/02/24(木) 05:05:52.69 ID:I1egdyoQ
作り直してみた。ポケモンの世界観などが詳しく書かれているものも
あります(自分が書いたものではありません)

【名前】 アルセウス
【作品名・ジャンル】劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ
          アルセウス 超克の時空へ
【属性】 そうぞうポケモン
【大きさ】 たかさ 3,2m おもさ 320.0kg
【攻撃力】さばきのつぶて:溜めに3〜5秒ほど。天空に打ち上げた弾が、無数に降り注ぐ。80m程度の爆発を起こすくらいの破壊力
     はかいこうせん:溜めはあったりなかったり。ディアルガ、パルキア、ギラティナそれぞれに効果がある。50m〜150m程度の爆発を起こす
     ディアパルギラの耐久力は50m〜100m程度の爆発を起こす攻撃や空間破壊効果のある攻撃を食らっても傷ひとつつかないほどの耐久力。       
    りゅうのはどう:広範囲に竜巻のような衝撃波を巻き起こす。ギラティナを撃ち落とすくらいの威力
    ふぶき:広範囲に氷の塊を飛ばす。3体それぞれにダメージがある
    また北海道の数倍の範囲を消滅させるディアパルを完全に圧倒する。       

【防御力】地球規模の惑星を破壊する隕石を受け止めてもプレートさえあれば傷一つ付かない
     隕石以上のダメージをアルセウスに与えるものも完全体なら防いでいる。またアルセウスの台詞で
「命が限りある物となる」というのがあるのでプレートが揃えば不老不死である。
     空間破壊効果のあるパルキアの攻撃も無効にできる。また宇宙空間でも生存可能
     
【素早さ】秒速30km程度の速度の隕石の5〜6倍程度の移動速度
【特殊能力】公式の説明文から
「千本の腕で全ての世界を創造した存在であるとされている。アルセウス自身は、まだ宇宙が生まれてない、
混沌のうねりの中に現れたタマゴの中から出現したと言われている。後に生み出された2つの分身がディアルガ・パルキアとなった」
ディアルガとパルキアの空間を接触させたり時空をゆがませて世界に悪影響を起こせるためディアパルの能力も恐らく扱える
また霊視能力もありシーナをダモスの祖先だというのを見破った
また銀の水の重さに耐えきれなくなった遺跡を超能力で修復した。また
荒れ果てた土地を潤わせることができる。ちなみに上の方で出ている
命の宝玉、プレートは同一のものである。命の源、もしくはプレートは
アルセウスの力をプレート状にしている物。アルセウスの命そのものと
公式で明言されている。

【長所】耐久力と時空を歪ませる能力。他者に強力なバリアーを張れる。
無限の命。人間より遥かに高い知能。
【短所】全能ではない、劇中では本気がわからない。破壊描写が狭い



964格無しさん:2011/02/24(木) 05:06:44.60 ID:I1egdyoQ
あ・・・ちょっとおかしくなってる。まあ、あまり気にしないでくれ
965格無しさん:2011/02/24(木) 07:26:29.47 ID:PslkFHqH
>>963
どこに世界観について書かれてるんだ?
966格無しさん:2011/02/24(木) 08:11:36.04 ID:4hzifu+x
>>965
反応が相変わらずテンプレに組み込まれていない。

それに、ダメージ与えた敵の防御が、
テンプレ上ほとんどわからないから、そのままだとよくて
「100mの爆発を起こす攻撃に耐える敵を圧倒する攻撃力」にしかならない。
攻撃力不足すぎて、島破壊耐久程度のヤツラに分け連発して上にいけないパターン。
作中で不老不死になってるなら、輝夜方式も使えるかもしれんが
異次元に吹っ飛ばされたり、醜さや美しさに負けたりして乙になるかと。
967格無しさん:2011/02/24(木) 08:42:31.60 ID:PslkFHqH
えっ何故俺にツッコミを・・・
まあ多分アンカミスだろうけど
968格無しさん:2011/02/24(木) 14:00:16.07 ID:I1egdyoQ
>>963
>反応
反応って反応速度のことか?描写的にみて雷速反応くらい。

>それに、ダメージ与えた敵の防御が、
テンプレ上ほとんどわからない

ディアパルの防御は大体島破壊級の攻撃になんども耐えられるくらい。
他には北海道吹っ飛ばす衝撃波が目の前で起こっても耐えられる。
アルセウスは大体5〜6発程度でディアパル倒してる。本気なら惑星破壊位。

>異次元に吹っ飛ばされたり
アルセウスは普段は自分の住む高次元の世界に住んでいて
異次元をいったりきたり異次元から人間世界にいったりもできるから
異次元耐性あり。

>>965
>>949のテンプレ
969格無しさん:2011/02/24(木) 14:10:13.78 ID:EL/0xYU8
>>968
描写を書け
雷速反応ってのは1mから自然雷を回避したのか?
それとも100m?1億m?さらに言えば本当に自然雷なのか?
不思議雷、単なる電気は雷速にはならないぞ
つまりピカチュウのいつも出している電気は全く雷速ではない
雲からカミナリ出すあの技は雷速に出来るだろうけど
970格無しさん:2011/02/24(木) 14:51:27.70 ID:I1egdyoQ
>>969
アルセウスは秒速30km程度の隕石の5倍の速さ(描写)。つまり秒速150km(雷速)
でその速度とほぼ同じ速度で接近してくる敵の攻撃を
軽く交わしてる。
971格無しさん:2011/02/24(木) 15:07:00.00 ID:4hzifu+x
>>970
数10km先からの突進だったら、それが10mだった場合に比べて見極める時間が
それだけ長く取れることになるので対応距離が必要。

加速に時間不要と考えられる、マッハ900のモンスターの
10m先からの突進を回避できる相手に当てられると言う理由で
シロガネーZは速くなってるわけで。
972格無しさん:2011/02/24(木) 15:26:14.47 ID:I1egdyoQ
>>971
ギラティナは闇に姿を隠せる能力があってそれを利用して姿を
隠してアルセウスに高速接近してアルセウスの真後ろに移動。そこから
突進してた。でも普通に回避されてた
973格無しさん:2011/02/24(木) 15:34:44.26 ID:EL/0xYU8
>>972
その距離をきちんと加えてテンプレに加えたらおk
974格無しさん:2011/02/24(木) 17:57:33.06 ID:kEz6OHiF
【スキル設定】

ラグナロク:敵単体に、世界を焼き尽くす神話の炎で特大ダメージ
      スキル使用者の魔力、レベルが上がった場合の威力増加が激しいのが特徴

絶対零度:敵複数体に、絶対零度(-273℃)の冷気でランダム回数の大ダメージ

マカラカーン:魔法系スキルを反射する

各種カジャ系:威力をアップさせる。4段階分の状態で初期値の2倍になると記されている。
       ダメージ数値上も2倍になるので、ダメージの倍=威力の倍が成り立つ

 ゲーム中登場する属性は
 物理、火炎、氷結、電撃、衝撃(風)、破魔、呪殺、精神、魔力、神経、万能
 
 神経無効で防げる状態異常は麻痺と金縛り
 魔力無効で防げる状態異常は魔封じと毒と蝿化(変異)
 精神無効で防げる状態異常は睡眠とパニックと魅了
 神経属性だけはダメージソースになるような攻撃は無い
 後それとは別に呪殺無効だと石化も防げる

万能属性はマカラカーンや、他の属性の耐性、無効、反射、吸収を無視して攻撃できる

※攻撃や各種能力が当たった際の波及範囲は
 35m程のルシファーを基準とする
 
参照:真・女神転生3 -NOCTURNE マニアクス 公式パーフェクトガイド〜解明録〜

【作品名】真・女神転生3 -NOCTURNE マニアクス
【ジャンル】ゲーム
【名前】ベルゼブブ
【属性】魔王
【大きさ】3m程の蝿
【攻撃力】手持ちの杖でラグナロクの3倍近い打撃力
     死蝿の葬列:杖を地面へ突き刺すと同時に無数の蝿たちが20m四方に浮かび上がる。
           ラグナロク並の威力で、かつ呪殺を完全に無効化出来ない限り100%即死する追加効果
                   
【防御力】ラグナロクの50倍の威力の物理、火炎、電撃、衝撃、万能攻撃に耐える。絶対零度にも余裕で耐える
     破魔、呪殺反射。、精神、魔力、神経無効
     寿命は神話の時代から生きているために相当長い
【素早さ】数メートルからの二兆拳銃による連射を発射後全回避可能な人修羅以上の反応
     移動速度は大きさ相応の蝿並
【特殊能力】呪いの空間:常時発動能力。数歩分の距離を移動すると体力が現状の半分になる 
      作中最大はラグナロクの二倍並のダメージ。呪い耐性、無効、反射ができても効く
      発動していた範囲を併せると数百メートル程度
【戦法】呪いの空間を周囲に発動した状態で参戦。死蠅の葬列を何度か行い、通用しなければ殴りかかる
【備考】主人公に立ちふさがる敵
975格無しさん:2011/02/24(木) 18:10:49.12 ID:kEz6OHiF
>>974
追加訂正

【攻撃力】手持ちの杖でラグナロクの3倍近い打撃力
      死蝿の葬列:杖を地面へ突き刺すと同時に無数の蝿たちが20m四方に浮かび上がる万能属性攻撃
              ラグナロク並の威力で、かつ呪殺を完全に無効化出来ない限り100%即死する追加効果
【備考】主人公に立ちふさがる敵。世界観は現実世界が基準
976格無しさん:2011/02/24(木) 18:28:29.57 ID:4hzifu+x
>>974
「世界を焼き尽くす」のは「世界の大きさ」とか「かかる時間」が不明だと厳しくないか?
「地球破壊を何回もやれば恒星破壊だよ」は通らないワケだし。
977格無しさん:2011/02/24(木) 18:42:30.52 ID:kEz6OHiF
最強スレでは「世界」=世界観だから
現実世界が基準だと、世界=宇宙並だと認められてた
ラグナロクの設定は「敵単体」のみに世界を焼き尽くすだけの威力を当てるのだから、
範囲の狭い世界破壊級攻撃にならないかなと。
978格無しさん:2011/02/24(木) 19:17:26.80 ID:nInB6r9z
>>968
北海道吹っ飛ばすって言ってるが、
ポケモンの世界に北海道は登場しないのに、何で北海道吹っ飛ばせるってわかるんだ?
ゲームやる限りだと、舞台となるシンオウ地方は一応北海道に形が似ているが、
形が似ているってだけで現実の北海道並にできたっけ?

あと、もしあったらすまんが、
その映画中にシンオウ地方が北海道に似た形をしているとわかる描写はあるのか?
繋がっている設定でもない限り、ゲームに出てきた地図や設定は流用できないはず
979格無しさん:2011/02/24(木) 20:02:27.17 ID:I1egdyoQ
>>978
>シンオウ地方が北海道に似た形をしているとわかる描写はあるのか?
ある
980格無しさん:2011/02/24(木) 20:25:39.85 ID:hKmtwTLD
>>977
どの道大きさ相応の杖で殴る攻撃にしか流用してないから範囲はどうでもいいかと
981格無しさん:2011/02/24(木) 21:14:04.37 ID:I1egdyoQ

とりあえず反応速度を追加とディアパルギラの防御力を修正。
またシンオウは北海道と形は似ているが本当に北海道と同じくらいの
大きさかは不明なので「北海道」の部分を「シンオウ地方」に変えた。
あと>>949のテンプレのポケモンの世界感も追加。
ポケモンの世界観

ポケモンの世界は以下の時空(次元と同義)によって区分けされている

・アルセウスの世界(超克)
―――――――――――――――――――
・ディアルガの世界
・パルキアの世界
・はんてんせかい(やぶれたせかい)←実質ギラティナの世界
―――――――――――――――――――
・ポケモン世界(現実)

これらは上位の存在は下位世界に干渉できるが、逆は不可
各々が別の次元として存在しており、これらの世界をアルセウスが作り出した
ただし、無限と称されてはいない
また、ディアルガ、パルキア、ギラティナは同位の次元に瞬時に移動可能


【名前】 アルセウス
【作品名・ジャンル】劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ
          アルセウス 超克の時空へ
【属性】 そうぞうポケモン
【大きさ】 たかさ 3,2m おもさ 320.0kg
【攻撃力】さばきのつぶて:溜めに3〜5秒ほど。天空に打ち上げた弾が、無数に降り注ぐ。80m程度の爆発を起こすくらいの破壊力
     はかいこうせん:溜めはあったりなかったり。ディアルガ、パルキア、ギラティナそれぞれに効果がある。50m〜150m程度の爆発を起こす
     ディアパルギラの耐久力は50m〜100m程度の爆発を起こす攻撃や空間破壊効果のある攻撃を食らっても傷ひとつつかない
     またシンオウ地方が消滅するほどの衝撃波や町全体にひびが入るほどの爆発に巻き込まれても傷一つつかない。       
    りゅうのはどう:広範囲に竜巻のような衝撃波を巻き起こす。ギラティナを撃ち落とし10秒間くらい動けなくさせる程度。
    ふぶき:広範囲に氷の塊を飛ばす。3体それぞれにダメージがある
    また超耐久のディアパルギラを5〜6程度で倒す。       

【防御力】地球規模の惑星を破壊する隕石を受け止めてもプレートさえあれば傷一つ付かない
     隕石以上のダメージをアルセウスに与えるものも完全体なら防いでいる。またアルセウスの台詞で
「命が限りある物となる」というのがあるのでプレートが揃えば不老不死である。
     空間破壊効果のあるパルキアの攻撃も無効にできる。また宇宙空間でも生存可能
     
【素早さ】秒速30km程度の速度の隕石の5〜6倍程度の移動速度。隕石の5〜6倍程度の
素早さのアルセウスと同等のスピードで突進してくるギラティナを交わす。
ギラティナとアルセウスの距離は2m程度。
【特殊能力】公式の説明文から
「千本の腕で全ての世界を創造した存在であるとされている。アルセウス自身は、まだ宇宙が生まれてない、
混沌のうねりの中に現れたタマゴの中から出現したと言われている。後に生み出された2つの分身がディアルガ・パルキアとなった」
ディアルガとパルキアの空間を接触させたり時空をゆがませて世界に悪影響を起こせるためディアパルの能力も恐らく扱える
また霊視能力もありシーナをダモスの祖先だというのを見破った
また銀の水の重さに耐えきれなくなった遺跡を超能力で修復した。また
荒れ果てた土地を潤わせることができる。ちなみに上の方で出ている
命の宝玉、プレートは同一のものである。命の源、もしくはプレートは
アルセウスの力をプレート状にしている物。アルセウスの命そのものと
公式で明言されている。

【長所】耐久力と時空を歪ませる能力。他者に強力なバリアーを張れる。
無限の命。人間より遥かに高い知能。
【短所】全能ではない、劇中では本気がわからない。破壊描写が狭い

982格無しさん:2011/02/24(木) 21:38:34.52 ID:EL/0xYU8
>>978
シンオウ地方ってどれくらいの大きさなんだ
町のほうは大きさの基準になる事はあっても「地方」はスレ的に大きさ基準ないと思うぞ
983格無しさん:2011/02/24(木) 22:51:38.98 ID:oxH4ny/b
正確な大きさが分からないなら
都市とか街と比較してその〜倍ほどの広さって書けばいいと思うよ
984格無しさん:2011/02/24(木) 23:23:14.08 ID:I1egdyoQ
大体50m程度の高層ビルが何百件も立ち並ぶ高層ビル街に最低でも
直径20km程度はある湖とそれの半分くらいの直径の自然公園+住宅街が
ある町の最低でも90倍以上はあるくらい(シンオウ)
多分歴代の地方で一番広いんじゃないかな。イッシュより広いと思う
985格無しさん:2011/02/24(木) 23:31:27.96 ID:R2NiWDS9
>>949
高次元の存在には干渉できないってあるから
エレメントハンターみたいに
戦法に試合開始後に高次元に移動とかすれば防御力の面で役に立つ

と思ったが元々高次元の存在みたいだからそもそも移動する必要もないな
986格無しさん:2011/02/25(金) 16:28:23.44 ID:N1g4Xmun
【作品名】レディアントシルバーガン
【ジャンル】stg
【名前】石のような物体
【属性】地球そのもの?
【大きさ】
【攻撃力】一瞬で地球上の全人類を滅ぼせる
【防御力】当たり判定がない
【素早さ】動かない?
【特殊能力】
【長所】当たり判定なし
【短所】一定時間経過後に自爆
【戦法】無敵を利用して自爆する前に敵を撃ち落とす
【備考】ラスボス

すまん、実はあまり詳しくない
誰か修正頼む
987格無しさん:2011/02/25(金) 16:37:26.44 ID:M11Ja8jI
>>899
>>886
>ただし>>758の3分ってのが放映時間ならもしもカットが挿入されてたり画面が途切れてたら駄目
>(例:悟空の太陽に届くかめはめ波の速度、スクライドの約20秒で衛星軌道上までいける)
>まあそもそもどこからスタートしたかにもよるけど
がスルーされてる
修正行き
988格無しさん:2011/02/25(金) 16:50:30.83 ID:sKXv0aUj
>>986
詳しいくないなら何故テンプレを作る
989格無しさん:2011/02/25(金) 17:01:04.32 ID:pRQq162l
>>977,980
それは、世界を燃やし尽くのに複数で、
7日間かける必要があった「風の谷のナウシカに出てくる巨神兵」が
宇宙を含めた世界を破壊できる能力を持つと言う主張に聞こえるが?
990格無しさん:2011/02/25(金) 17:38:02.56 ID:KNJQat+P
巨神兵の技に世界を燃やし尽くすという設定があり
「風の谷のナウシカ」という作品がファンタジー世界でなく、現実世界基準。かつ
その「世界」の発言なり設定が、惑星(もしくは大陸)にかかるような含みや描写がなければそうなる

もし描写で惑星(もしくは大陸)破壊に複数で7日間かける必要があったのなら、
惑星(もしくは大陸)規模だったという証明になってしまい、
最強スレにおける所謂余計な描写というやつでアウトとなる
991格無しさん:2011/02/25(金) 17:55:20.67 ID:8W4yehc0
アルセウスは隕石以上のダメージを与える物も完全体なら弾いてるが
その不死身性のせいで分け連発しまくりそうだな。こっちも相手倒せないけど
相手もこっち倒せない的な感じで。宇宙破壊クラスには普通に負けるけど
992格無しさん:2011/02/25(金) 18:01:21.53 ID:qw6+tGfL
>>981
>>949の歴史改変と空間破壊とかも追記しといて
993格無しさん:2011/02/25(金) 18:28:18.95 ID:8W4yehc0

>>992
これでどうだ
・アルセウスの世界(超克)
―――――――――――――――――――
・ディアルガの世界
・パルキアの世界
・はんてんせかい(やぶれたせかい)←実質ギラティナの世界
―――――――――――――――――――
・ポケモン世界(現実)

これらは上位の存在は下位世界に干渉できるが、逆は不可
各々が別の次元として存在しており、これらの世界をアルセウスが作り出した
ただし、無限と称されてはいない
また、ディアルガ、パルキア、ギラティナは同位の次元に瞬時に移動可能


【名前】 アルセウス
【作品名・ジャンル】劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ
          アルセウス 超克の時空へ
【属性】 そうぞうポケモン
【大きさ】 たかさ 3,2m おもさ 320.0kg
【攻撃力】さばきのつぶて:溜めに3〜5秒ほど。天空に打ち上げた弾が、無数に降り注ぐ。80m程度の爆発を起こすくらいの破壊力
     はかいこうせん:溜めはあったりなかったり。ディアルガ、パルキア、ギラティナそれぞれに効果がある。50m〜150m程度の爆発を起こす
     ディアパルギラの耐久力は50m〜100m程度の爆発を起こす攻撃や空間破壊効果のある攻撃を食らっても傷ひとつつかない
     またシンオウ地方が消滅するほどの衝撃波や町全体にひびが入るほどの爆発に巻き込まれても傷一つつかない。       
    りゅうのはどう:広範囲に竜巻のような衝撃波を巻き起こす。ギラティナを撃ち落とし10秒間くらい動けなくさせる程度。
    ふぶき:広範囲に氷の塊を飛ばす。3体それぞれにダメージがある
    また超耐久のディアパルギラを5〜6程度で倒す。       

【防御力】地球規模の惑星を破壊する隕石を受け止めてもプレートさえあれば傷一つ付かない
     隕石以上のダメージをアルセウスに与えるものも完全体なら防いでいる。またアルセウスの台詞で
「命が限りある物となる」というのがあるのでプレートが揃えば不老不死である。
     空間破壊効果のあるパルキアの攻撃も無効にできる。また宇宙空間でも生存可能
     
【素早さ】秒速30km程度の速度の隕石の5〜6倍程度の移動速度。隕石の5〜6倍程度の
素早さのアルセウスと同等のスピードで突進してくるギラティナを交わす。
ギラティナとアルセウスの距離は2m程度。

【特殊能力】公式の説明文から
「千本の腕で全ての世界を創造した存在であるとされている。アルセウス自身は、まだ宇宙が生まれてない、
混沌のうねりの中に現れたタマゴの中から出現したと言われている。後に生み出された2つの分身がディアルガ・パルキアとなった」
ディアルガとパルキアの空間を接触させたり時空をゆがませて世界に悪影響を起こせるためディアパルの能力も恐らく扱える
また霊視能力もありシーナをダモスの祖先だというのを見破った
また銀の水の重さに耐えきれなくなった遺跡を超能力で修復した。また
荒れ果てた土地を潤わせることができる。ちなみに上の方で出ている
命の宝玉、プレートは同一のものである。命の源、もしくはプレートは
アルセウスの力をプレート状にしている物。アルセウスの命そのものと
公式で明言されている。また上の説明どおりディアパルの能力も使用できるため
歴史改変、パルキアの空間破壊等も可能である。

【長所】耐久力と時空を歪ませる能力。他者に強力なバリアーを張れる。
無限の命。人間より遥かに高い知能。歴史改変、空間破壊等
【短所】全能ではない、劇中では本気がわからない。破壊描写が狭い

なんかものすごいゴチャゴチャしてるが気にしないでくれ
994格無しさん:2011/02/25(金) 19:20:33.89 ID:8W4yehc0
備考と戦法を忘れてた。なんどもスマンね

・アルセウスの世界(超克)
―――――――――――――――――――
・ディアルガの世界
・パルキアの世界
・はんてんせかい(やぶれたせかい)←実質ギラティナの世界
―――――――――――――――――――
・ポケモン世界(現実)

これらは上位の存在は下位世界に干渉できるが、逆は不可
各々が別の次元として存在しており、これらの世界をアルセウスが作り出した
ただし、無限と称されてはいない
また、ディアルガ、パルキア、ギラティナは同位の次元に瞬時に移動可能


【名前】 アルセウス
【作品名・ジャンル】劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ
          アルセウス 超克の時空へ
【属性】 そうぞうポケモン
【大きさ】 たかさ 3,2m おもさ 320.0kg
【攻撃力】さばきのつぶて:溜めに3〜5秒ほど。天空に打ち上げた弾が、無数に降り注ぐ。80m程度の爆発を起こすくらいの破壊力
     はかいこうせん:溜めはあったりなかったり。ディアルガ、パルキア、ギラティナそれぞれに効果がある。50m〜150m程度の爆発を起こす
     ディアパルギラの耐久力は50m〜100m程度の爆発を起こす攻撃や空間破壊効果のある攻撃を食らっても傷ひとつつかない
     またシンオウ地方が消滅するほどの衝撃波や町全体にひびが入るほどの爆発に巻き込まれても傷一つつかない。       
    りゅうのはどう:広範囲に竜巻のような衝撃波を巻き起こす。ギラティナを撃ち落とし10秒間くらい動けなくさせる程度。
    ふぶき:広範囲に氷の塊を飛ばす。3体それぞれにダメージがある
    また超耐久のディアパルギラを5〜6程度で倒す。       

【防御力】地球規模の惑星を破壊する隕石を受け止めてもプレートさえあれば傷一つ付かない
     隕石以上のダメージをアルセウスに与えるものも完全体なら防いでいる。またアルセウスの台詞で
「命が限りある物となる」というのがあるのでプレートが揃えば不老不死である。
     空間破壊効果のあるパルキアの攻撃も無効にできる。また宇宙空間でも生存可能
     
【素早さ】秒速30km程度の速度の隕石の5〜6倍程度の移動速度。隕石の5〜6倍程度の
素早さのアルセウスと同等のスピードで突進してくるギラティナを交わす。
ギラティナとアルセウスの距離は2m程度。

【特殊能力】公式の説明文から
「千本の腕で全ての世界を創造した存在であるとされている。アルセウス自身は、まだ宇宙が生まれてない、
混沌のうねりの中に現れたタマゴの中から出現したと言われている。後に生み出された2つの分身がディアルガ・パルキアとなった」
ディアルガとパルキアの空間を接触させたり時空をゆがませて世界に悪影響を起こせるためディアパルの能力も恐らく扱える
また霊視能力もありシーナをダモスの祖先だというのを見破った
また銀の水の重さに耐えきれなくなった遺跡を超能力で修復した。また
荒れ果てた土地を潤わせることができる。ちなみに上の方で出ている
命の宝玉、プレートは同一のものである。命の源、もしくはプレートは
アルセウスの力をプレート状にしている物。アルセウスの命そのものと
公式で明言されている。また上の説明どおりディアパルの能力も使用できるため
歴史改変、パルキアの空間破壊等も可能である。

【長所】耐久力と時空を歪ませる能力。他者に強力なバリアーを張れる。
無限の命。人間より遥かに高い知能。歴史改変、空間破壊等
【短所】全能ではない、劇中では本気がわからない。破壊描写が狭い
【戦法】地球規模の相手なら広範囲破壊で攻撃。惑星規模の相手には無敵能力と
空間破壊能力でちまちま削っていく
【備考】人間を恨んでおり世界を滅ぼすために現れた。
995格無しさん:2011/02/25(金) 20:39:22.50 ID:H88HphXB
>>994
wikiのルールによると
>許可例:世界を創造した神。超次元存在で低次元存在からはダメージ受けない(設定) ]
みたいなのはOKらしいからこれも追加しとけ

てか俺がやっておこう
【防御力】上位の存在なので干渉は受け付けない(世界観参照)
996格無しさん:2011/02/25(金) 21:46:37.21 ID:pRQq162l
>>995
テンプレを逆に読むと「プレートがなければ傷つく」
なんだから超次元存在でもなんでもない気がするぞ。
997格無しさん:2011/02/25(金) 22:19:04.45 ID:INmykJEV
上位の世界に移動とかの方がよくね
てなわけで勝手にだが修正

【戦法】戦闘開始後にアルセウスの世界(超克)に移動し、下位の世界からの干渉を受け付けなくする。
地球規模の相手なら広範囲破壊で攻撃。惑星規模の相手には無敵能力と
空間破壊能力でちまちま削っていく
998格無しさん:2011/02/25(金) 22:37:02.21 ID:/L7q6n5+
え、何?異世界から攻撃しかけられるのこいつ?その世界に居なくても?描写あるの?
999格無しさん:2011/02/25(金) 22:50:05.43 ID:fQ1+BAdb
てか、こいつってプレート全部返してもらう事で主人公達と和解したんでなかったっけ?
プレート全部持っている状態で敵状態だったことってあったか?
1000格無しさん:2011/02/26(土) 02:02:55.89 ID:o1q2npnv
>>994
>これらは上位の存在は下位世界に干渉できるが、逆は不可
この設定の詳細は?

広範囲破壊ってどの技なのかわからんし
空間破壊の射程や規模もわからん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。