【元祖】━━野生動物強さ格付け45━━【正規】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
気候は晴れ、20℃、互いに平均個体、または最強個体の
雄の成獣同士(一部雌の方が強い種もあるが)草原で正面から一対一で相対した場合の殺し合いを仮定(逃亡は無し)。
恐竜・人間の話は全面禁止・隔離スレで

結論<暫定版> 同ランクでは左の方が強い

S+ アフリカ象 トラ
S ライオン インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ
A- アジアスイギュウ カバ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン アラスカヒグマ ジャガー
B セイウチ 北極熊 ナイルワニ イリエワニ ヌマワニ エランド
B- 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ
C+ 雪豹 チーター シマウマ オリックス ブチハイエナ ニシキヘビ アナコンダ ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- カラカル ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ

(上記は長年の議論により導き出された結論です。初心者の方はまずここをどうぞ)
巨大動物図鑑(通称:巨動/挙動)
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat0.html
サーベル・パンサー
http://blog.goo.ne.jp/saberpanther

前スレ
【元祖】━━野生動物強さ格付け44━━【正規】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1284791990/
2格無しさん:2010/10/27(水) 00:45:38 ID:orSSzWW3
このスレのお約束

■結局、ホントの詳細なランクは誰にも解らない
同条件で互いに種の中でも同位置に位置してると思われる個体の雄の成獣同士が戦った例が
記録上皆無に等しいので、結局上位猛獣の詳細なランクは誰にも解りません。
記録によって、こうかなと推察する事は出来るが、それが絶対では無論ないのでご理解を。

■なるべく客観的に見るよう心掛ける事
肉食だからそれだけで強い、体がでかいからそれだけで強いとか、園児みたいな意見は論外!
実際の対決の結果を何よりも重視するスレです。

■ソース無き発言は妄言に等しい!
文献や映像、TV、それなりのサイトを提示する必要があります。
※映像が一番信憑性のあるソースです

■各動物にはそれぞれシンパがいます
ライオンヲタ、虎ヲタ、象ヲタ、熊ヲタ、etc・・・
これは学者にも言える事で、自分に都合のいい学者の意見ばかり取り上げない。
3格無しさん:2010/10/27(水) 00:46:22 ID:orSSzWW3
このスレのお約束 その2

■不必要に煽らない
別にここに限らず煽るのは余裕の無い厨房のやる事ですし。

■レッテル貼りをしない
不用意に○○ヲタ、等相手を決め付けないという事ですね。

■過去の私怨からか相手を特定の人物に決め付け中傷する場違いで空気の読めない不逞な輩がこのスレにはいますが放置しましょう
もしくは運営側に速やかに通報して下さい。

■恐竜の話をする痛い奴は何?
無視しましょう。
超大昔で生態も特徴も未だあやふやにしか掴めていません。
個々の現代の気候でも通用する戦闘実力が如何ほどかなど誰にも解りません。
学者によっては虎ライオン>ティラノと言う人もいます。

■追い払うのって重要な事?
追い払うのより殺し合い重視です。
ただし、群れな動物は除き一般的な殺し合いでの強弱は
追い払い等の強弱に繋がってる事は多いです。
ただし、強者が弱者に追い払われる、と言うか道を譲ったり獲物を譲るシーンは結構あります。
理由:満腹だったりした場合、争うメリットが無い。多少の怪我をも恐れていちいち相手にしない、等
猫がクロクマを追い払った例、アナグマがピューマを追い払った例、ナマケグマがトラを追い払った例等
4格無しさん:2010/10/27(水) 00:47:15 ID:orSSzWW3
小原秀雄「猛獣もし戦わば」
http://konikugan.com/?p=268
トラ、ライオン、アフリカゾウが三強

ディスカバリーチャンネル
http://dsc.discovery.com/convergence/animalfaceoff/game/play.html
最強はアフリカゾウ、次はライオン

今泉忠明「しじまに生きる野生動物たち」
トラが最強

巨大動物図鑑
地上最強の動物はゾウだが、唯一勝ち星が多いのがトラ

BBC ディヴィッド・アッテンボロー(世界最高の動物学者)
http://www18.ocn.ne.jp/~raptors/attenborough/the-life-of-mammals/the-life-of-mammals.html
トラは地球最強の肉食獣で脅かすものは存在しない
5格無しさん:2010/10/27(水) 00:48:56 ID:orSSzWW3
New Jersey City University
「虎は全ての動物の中で最も強い。闘技場で武装した数頭の象と闘わせたりもした。」
http://faculty.njcu.edu/fmoran/vol5tiger.htm#note153

バイコフ
「アムールトラは最強の動物で、ライオンより勝る」
http://www.tigers.ru/books/baikov/he1.html

増井光子「とらの巻」
野獣の中でも最強のトラがほかの動物を引き裂くところは、ローマの民衆にとって特に興奮をかき立てる見せ物であった

羽仁進「ネコもキリンも見栄をはる」
「アジアではトラがゾウより強い場合が多い」

吉野信
「虎はアジア大陸最強の獣だ」
http://ns.kitamura.co.jp/shiki/shiki-49/tokushuu/04.html

飯島正広
「アジア最強の捕食動物、トラ」
http://moura.jp/ecologue/redplanet/vol4.html

Save China's Tigers
http://www.savechinastigers.net/articles.php?id=27
虎が森林で最も強力な動物であるにも関わらず、です。

実吉達郎「トラvsライオン 百獣の王決定戦シミュレーション」
最強はアフリカゾウ

加藤謙一「トラとライオン」
最強はアフリカゾウ

畑正憲「ライオンはパーフェクトな生き物」
http://homepage1.nifty.com/SiteK4/m1.htm

千石正一「トラは地上最強の動物」
http://diamond.jp/series/sengoku/10009/
6格無しさん:2010/10/27(水) 00:49:55 ID:orSSzWW3
トラvsゾウ
http://www.youtube.com/watch?v=R_cEHAWqtpo
ライオンvsカバ
http://www.youtube.com/watch?v=wsqUQ2kvAng
ライオンvsキリン
http://www.youtube.com/watch?v=wnuyXegpyfU
ライオンvsバッファロー
http://www.youtube.com/watch?v=MivtqbnpWnY
トラvsクマ
http://www.youtube.com/watch?v=WJp5taCxpaU
ホッキョクグマvsセイウチ
http://www.youtube.com/watch?v=I3fQsscsoK8
ピューマvsクマ
http://www.youtube.com/watch?v=gr0o8zRmub4
グリズリーvsトナカイ
http://www.youtube.com/watch?v=kdTdp7Ep6AM
7格無しさん:2010/10/27(水) 00:59:29 ID:rTsCrgA3
>>1
乙!!
やっぱこのランクが正規だな。
8格無しさん:2010/10/27(水) 01:01:20 ID:VAUy92rR
全盛期のNHなら
・3レス5捏造は当たり前、3レス8捏造も
・実名中傷を頻発
・NHにとっての議論は土下座のしそこない
・IP晒しも日常茶飯
・デスカヴァリーはクマ派、トリニトロン離脱の状況から1人で頑張った
・ソースがあっても余裕で捏造
・一回のレスで誤植が三回見える
・IDの出る板での自演が特技
・箱が玄関に立つだけで両親が泣いて謝った
・ソースがなくても納得いかなければ編集を強行してウィキペディアから帰ってきてた
・あまりに捏造するから本当の事でも捏造扱い
・その本当の事も捏造
・手を一睨みしただけで手が患う
・レスの無い日でも2回捏造
・自分で出したソースを自分で罵倒する
・復帰してからIPを晒して消えるまでの方が早かった
・オフ会に参加しようとした自分と、それを止めようとした父親、住所、電話番号ともども晒された
・アメリカ人のヤジに流暢な英語で反論しながら捏造
・グッとガッツポーズしただけでウィキペディアから無期限ブロックをくらった
・武道板と野生生物板を作らせたことは有名
・1970年代のソースを最新の研究と主張した
・「とかげの尻尾機能」に楽々引っ掛かった
・串迎撃部隊の検査結果に自分のIPを添えるというファンサービス
・「所さんの目がテン」をソースにできるのはNHくらい
・NHがケガしたらオフ会中断
・掲示板にNHが現れただけでトラの評判が落ちる
・NHが立てるスレは伸びる
・NHは、いつも店先のトランペットを物欲しそうに眺める少年に「猛獣もし戦わば」を買ってあげたことがある
・昔は格闘技の地下トーナメントに参加していた
・やめた理由は野良猫に殺されかけたから
・NHには「シベリアサイ」が見えていたらしい
・キョンの深層心理も見えていた
・日露戦争が始まったきっかけはNHがクマを罵倒したから
・病気の子供にトラ最強を約束
・NHが一番苦手な言語は日本語
・トラのためならどんな事でもする
>>1-1000の過半数がNH
・NHはアンチの自演は常にお見通しである
9格無しさん:2010/10/27(水) 01:02:40 ID:Iw7XDisp
俺もやはりこのランク支持ですな〜
10格無しさん:2010/10/27(水) 01:03:09 ID:VAUy92rR
日夜ウィキペディアと戦うNH△
http://ja.wikipedia.org/wiki/LTA:PAR
11格無しさん:2010/10/27(水) 01:05:06 ID:WaVrp0nU
気候は晴れ、20℃、互いに平均個体、または最強個体の
雄の成獣同士(一部雌の方が強い種もあるが)草原で正面から一対一で相対した場合の殺し合いを仮定(逃亡は無し)。
恐竜・人間の話は全面禁止・隔離スレで

結論<暫定版> 同ランクでは左の方が強い

(上記は長年の議論により導き出された結論です。初心者の方はまずここをどうぞ)
巨大動物図鑑(通称:巨動/挙動)
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat0.html
サーベル・パンサー
http://blog.goo.ne.jp/saberpanther

前スレ
【元祖】━━野生動物強さ格付け44━━【正規】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1284791990/

S   アフリカ象     
S- インド象  インドサイ シロサイ
A+ カバ キリン    
A   アジア水牛 バッファロー ガウル 
A- トラ アラスカヒグマ 北極熊 ライオン 
B+ セイウチ バイソン   
B   ジャガー イリエワニ  ナイルワニ エランド
B- 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ   
C+ 雪豹 ニシキヘビ アナコンダ シマウマ ヌー オリックス ワピチ ブチハイエナ チーター サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ジャイアントパンダ
C   オオヤマネコ タイリクオオカミ コモドオオトカゲ オランウータン ダチョウ オオアリクイ シマハイエナ ラテル クズリ 
C- ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊  
D+ イエネコ カラス
12格無しさん:2010/10/27(水) 01:05:50 ID:WaVrp0nU
このスレのお約束

■結局、ホントの詳細なランクは誰にも解らない
同条件で互いに種の中でも同位置に位置してると思われる個体の雄の成獣同士が戦った例が
記録上皆無に等しいので、結局上位猛獣の詳細なランクは誰にも解りません。
記録によって、こうかなと推察する事は出来るが、それが絶対では無論ないのでご理解を。

■なるべく客観的に見るよう心掛ける事
肉食だからそれだけで強い、体がでかいからそれだけで強いとか、園児みたいな意見は論外!
実際の対決の結果を何よりも重視するスレです。

■ソース無き発言は妄言に等しい!
文献や映像、TV、それなりのサイトを提示する必要があります。
※映像が一番信憑性のあるソースです

■各動物にはそれぞれシンパがいます
ライオンヲタ、虎ヲタ、象ヲタ、熊ヲタ、etc・・・
これは学者にも言える事で、自分に都合のいい学者の意見ばかり取り上げない。
13格無しさん:2010/10/27(水) 01:07:50 ID:WaVrp0nU
このスレのお約束 その2

■不必要に煽らない
別にここに限らず煽るのは余裕の無い厨房のやる事ですし。

■レッテル貼りをしない
不用意に○○ヲタ、等相手を決め付けないという事ですね。

■過去の私怨からか相手を特定の人物に決め付け中傷する場違いで空気の読めない不逞な輩がこのスレにはいますが放置しましょう
もしくは運営側に速やかに通報して下さい。

■恐竜の話をする痛い奴は何?
無視しましょう。
超大昔で生態も特徴も未だあやふやにしか掴めていません。
個々の現代の気候でも通用する戦闘実力が如何ほどかなど誰にも解りません。
学者によっては虎ライオン>ティラノと言う人もいます。

■追い払うのって重要な事?
追い払うのより殺し合い重視です。
ただし、群れな動物は除き一般的な殺し合いでの強弱は
追い払い等の強弱に繋がってる事は多いです。
ただし、強者が弱者に追い払われる、と言うか道を譲ったり獲物を譲るシーンは結構あります。
理由:満腹だったりした場合、争うメリットが無い。多少の怪我をも恐れていちいち相手にしない、等
猫がクロクマを追い払った例、アナグマがピューマを追い払った例、ナマケグマがトラを追い払った例等
14格無しさん:2010/10/27(水) 01:09:10 ID:/LmuXbAj
                                         ___
                                            |: : :|
                                            |_:└‐、
                                     ┌‐┐    └; : }
                                 /\l__: :|_   ./: /
                                 く : : / └ッ: : }  ./: /   /\
                                |: :└┐./: / _/: /___,/ : : /
                               /\   ̄|: : |/ / ./ !: :!__;/ヽ/
                             ヽ: : /    |: : i: :|/: /|: :| f ̄`ヽ____
                           ___ |:└‐ 、 |: : |: :| : / /: //´ ̄`Y (O) `\  >>1乙でゲソ
                        ,   ´    |i  ̄i: :| |: : |: :|:/ /: /´{/⌒': : }――‐- 、 ヽ
                    /          ||   |: :| |: : |: :l' /: / /  /‐'′      ,i:  }
                 /―――‐- 、   ||\ |: :| |: : |': ∨: / /  /        //   .′
                /            _,>┴一ミ、: :! !: : !:i : ∨/  /      /  i(O)|
                    /      ,   ´: : : : : : : : : :` :┴: '´!: : :!    ′        !  |\
               .'     / : : : : : : : : : : : : ̄;>、 : : :_|: : :|   '一<       :,   :,  ヽ
                i    /: : : : :_____: : : :|\_}_{,ノ : /   ハ   ヽ      '.   ',ー┴‐- <⌒ヽ
                |   /: : : : : : : : ,:> ,x:==ミ:、|: : : : : : : :/\_:{_,ノ     }         !   !_____): : }\
                | / : : : : : { ̄/  〃んィうぃ  ` ‐┬< \        /       |(O)|      ‘、:_;ノ.ノ ヽ
                l .' : : : : : : : :、{  {{ `弌zり     !   \      ノ          |   |          \   }
                   '. i: : : : : : : : : :\             |      \   / /        |   |           ` ー′
                 '|: : :\:__;/        ハ ├‐   _,/   /            /  /
                    !: : : : \(  {{んィうぃ  ,  /ノ  ;  ̄ ̄    / \       /  /
                 ': : : : : _:>ヾ`弌zり      /⌒ト---‐ ´ \(O)  ̄ ̄ ̄ (O)/
                     ヽ : : : : : : \―‐- 、_ . イ    .′      ` ー--------‐ ´
                     i: ト、: : : : : : >、: : : \_}:|   {
                     |/  ` ̄ ̄    \: : : : :ハ    !
                              ` ー'  :,  |
                                ,ハ.__ハ、
                                     、: : : ;ノ
                                     | ̄ }
                                     |rヘ〉
                                    ヽ〉
15格無しさん:2010/10/27(水) 01:09:50 ID:WaVrp0nU
動物格付けスレで活躍しているネコヲタこと、NHの
まとめサイト

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9431/
16格無しさん:2010/10/27(水) 01:12:24 ID:MyrEAGLd
>>1
おっつー
ランクも異議無しです

>>11
熊オタうぜえ
17格無しさん:2010/10/27(水) 01:14:57 ID:VAUy92rR
さすが、NHの立てたスレは伸びる
18格無しさん:2010/10/27(水) 01:48:28 ID:IAzjb7e4
            >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ


                               __
                         >>1  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ
                        __/ /_/ /
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
19格無しさん:2010/10/27(水) 01:52:57 ID:IAzjb7e4
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━-┓
┃ ┌────────────────────────ーーー┐ ┃
┃ │            / ̄ ̄\                      │ ┃
┃ │          /  ヽ_  .\                    │ ┃
┃ │          ( ●)( ●)  |     ____            │ ┃
┃ │          (__人__)      |     /      \          .| ┃
┃ │          l` ⌒´    |  / ─    ─   \       │ ┃
┃ │         . {         |/  (●)  ( ●)  \      .| ┃
┃ │           {       / |      (__人__)      |     │ ┃
┃ │      ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/__      .| ┃
┃ │     / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ、   │ ┃
┃ │    /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト、 . │ ┃
┃ │       _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) ).│ ┃
┃ │       >_,フ      /               }二 コ\  Li‐' .| ┃
┃ │    __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |   . | ┃
┃ │                l                   i   ヽl   . | ┃
┃ └ーーー────────────────────────┘ ┃
┗-━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
             2010年10月27日 クソスレにて
20格無しさん:2010/10/27(水) 01:54:53 ID:IAzjb7e4
ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r'     ノ`ー-、     し ば ら く 美 し い 映 像 を
 j⌒´ ノo。゚o}   ヽ   〈 ̄`ヽ  /⌒ヽ           
ノ  /  ∞ {  ヽ丿 ノ-ヽ   }ノ_ノ        ご 堪 能 下 さ い
`ー} ____ノ i `ー<ノ  )`ー  >  /ハ -‐ァ´ 
    `ー、__ト、ノ| |  ト、_r'`ー-< o゚8, o'        __, - 、
    _______  | |  ヽソ   / ヽ゚。、 ヽ   .  /, ─── 、)
  / ----- ヽ //   \ー- ' ___/  }_/'    //  /    ヽi 
 ´ ̄ ̄ ̄ ̄`//   //`ヽ/, ハノ      |_|    ┃ ┃ |
/ゝ、  _,.--‐ 、ニヽ / /   ゝ_/ レ'      (     ⊂⊃ ヽ
`}   ̄r´ ̄//| \ヽl    _c―、_ _ __ >、   \__ノ ノ _ _._ _,.―っ_
 フ>'    / /  ! !    三  ツ      ´ \::::.  ニ ,,ノ⌒ヽ        ゞ  三
o( {   __,ノ ノ   | |    ̄  ̄`――、__ィ    ,  ヽ  ,  )__,-――' ̄  ̄
。゚く( _ノハ /__,,.  | |             `i^   ー   '` ー ' ヽ
 ゚o´ //`ー-‐'´ | |             l              ヽ
    ヾ      | |             |       ⌒      |
                  ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
                 (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )
                  \           ヽ         ノ         /
                   \   ヽ、      ヽ ..■■ ノ     ,ノ  /
                     \   l`ー‐--―'`.■■ー'`ー‐--―'、  |
                      〉  イ       .■■       〉  |
                      /  ::|       .■■      (_ヽ \、
                     (。mnノ                `ヽ、_nmn
21格無しさん:2010/10/27(水) 01:56:56 ID:IAzjb7e4
                 r、__                        / |
            ト、,'⌒/7ヽ┘'<i\/L-、,___            `'ー-‐''"   ヽ、_
             /:/ヽ!::|_」ヽ-ァ'_,,..,__   `´ ロ└、_    /i __            /
          〈::::! r「>''"     `ヽ、.,__  ロ i>、/::::__i/:::|    か っ も  |
         i .ノヽ|/ /  /  /      `ヽ.  ̄|/:::/」//i|    ァ  て う  |
         ト^Y/  /  /i  i    ;      ヽ、/::/´  `ヽ./   i |  約 糞  ヽ!
         | 〈! ,'  /ヽ!、_ハ  /!   /   i  Yi',  ヽ. i    /! |  束 ス  >
         .! ノヘ.!  /,ゝ='、,/ | / |  _ハ_   |  ! i   ', '、/ | |  し  レ  /
   ,. --,rく`"'ー'<ニ|o/〈 i'´ r!  レ'`ァ;=!ニ__ i  ,'  ハ |    i  `ヽ.,' |  た は  |
  i'二'/ i|    ノ. |/,,, ひ'ー'     i  r'; Yレ'i  〈 Y',   ハ    i  |  じ .立   |
  { ‐-:!_,ハ.|   _/ ,ヘi7    '      ヽ- '_ノ o 。_,.ゝ/i  / ',    / ッ .ゃ. て   |〉
   `"'T´:::|   ! ./ニヘ.   i7´ ̄`ヽ.  U "/|/  ,イ ,ハ  ,'  i   ,'  ! ! な な  .',
     '、_/_,.-'"レ'レ' ! !へ.  !'    |  _,.ィ / イ .ノ' , '! ハ/ヽ!   .!     い. い   ヽ、_
           ヽ、Yレ'7> 、.,___,,.' r'´/ `ヽ./ / レ'   ,i  /      で      /
            r-、!:::}_レ'´i\,、!イ/      Y     ,. ' レ'       す     /
       __,,.. -‐ノ  ハ::::/`7i::::ヽ、_r     _ハ、_,,.. < _____  彡        〈
       \,_____`;rく rく  / ハ::::::::ト、   _,r'  '" ̄7'´ 〉ー、_ゝ,        ,.:'⌒ヽ
         _r-‐='ト、 ヽサ二7」ー-<フ>r、 i     /i__/ / /'〉|
     __,.r-''":r´く  `''ァー- :: 、.,___,.イ::::ヽく `ヽ、  ト、,_>-'、-'´i |
22格無しさん:2010/10/27(水) 01:58:35 ID:IAzjb7e4
     ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)    立てんなって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >>1  )   言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)

23格無しさん:2010/10/27(水) 01:59:30 ID:3rw6d4Es
>>18-22
涙目の熊オタの荒らしキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!
24格無しさん:2010/10/27(水) 01:59:41 ID:IAzjb7e4
            r〜┐
            ー@) (@‐
                 iヾ/i < しまった!ここは糞スレだ!
             | |    俺の背中に乗って逃げろ!!
             | |
             | |
             | |
             | |
              | :|                   , -、, -、_,,,,r-v´o`ーっ
              | :|                 ////):::::::〇:::o:::::〇::)
              | :|                (:::://(/(ノ:::/ )::::/)::::〇)
               | ::|         , -一,_,,,_/::::::::::::::::::::::〃:::://:::(__):::ヽ
  _____    l  ::l    /iー/:::::∠::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<つ)
/:::;;;;;;;;;;::::::::;;;;;=;;ヽ、,_|..:::l::|__/::::::::∠:::::::::::<::::::::::::、;:::::::::::::::::::::::;;;:-―-=二_''―'
|/l::::;;"彡":::::::∧:::;;;;;;;;|:::l::l:::ヽ/::::::::::::::::<:::::::::::<:::::::::::::`ヽ-―''''~~ー-:::::::::::::::::::::\
 |::/l:::::::(ヽ::〈 ヽ=' |:::l::l::l:::::::::::::::::::::::<:::::::::::: ≦:::::::;;-'~::::;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::、::ゝ::ヽ::`\
 |:l |::::ト\\l    |:l:::l::l::::::::::::::::::::::≦:::::::::::::::、;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::::}  ~'''- 、ミ::ミ::ヽl:ミ::ミ`\
  \、ヽ」  ̄      l:::l::l::::l::::::::::、、ヘ:::::::/ ̄ ̄ ̄'''''ー=三;;;彡  __  \v:::!/::::レWミ:::;;\
   `ー         ヽ:::l::l:::l:::::;::::;:::::::::::l     : : : : . . . .   ̄ ┐ l   l:::::::ハ:::::ハヾヘヽヽヽ
              ヽ;:l;::l;:l:::::;;::::メ;::::ヽ、,,,__,,,,,,,,,,___    l   /彡/ |:::::| .〉:::〉〉:〉 〉:〉
                ヽ;:::メ:::メ::::::::;;ヽゝ=:::::;;;;三=     ヽ. 〈  _/彡/ /:::;/ /;;//:/∠/
                 ー::::::;;;;;;;;;;ー;;;;;;;;;;;;≡'''~         ヽ ヽ`ー'' く:/く/ レ'
                 _ノ   / ̄ ̄              ヽ. ヽ
   __,,,...--――'''''' ̄ ̄   ┘/                  ヽ. ヽ
  / ノ ‐_,,,,.. ---――――'''''''''''′                    ヽ. ヽ   ∧ ノ)
  〉彡 |^´                                   ヽ. ヽ,_ノ 了=,/
∠-人/                                     \   ノ_ノ
|/                                         `ー''''´

25格無しさん:2010/10/27(水) 02:00:51 ID:IAzjb7e4
           , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i     しまった!ここは糞スレだ!
          | |,,_  _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か ?
           ト.i  ,__''_  !
         /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
   /  ヽ. /   ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨    l   |!  |  `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ  -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |    _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/        l|       |___|
26格無しさん:2010/10/27(水) 02:01:36 ID:IAzjb7e4
.                  _,|         |  |             |
.             < <|_       ..|  |             |
.                 `┬- ニゝ       |  |             |
.                  _,|         |  |             |
.             < <|         |  |             |
.              ヽ ` ._        |  |             |
.               _|`― -` . __ |  |             | 
.              ./ |       | | _| .|  |             |
.        /;⌒;:ヽ、 .( (|  <し、しまった…ここはぁぁ…!   |
.       /;:;::;;:;::;:;;;;:;:;ヽ `、` 、 .   | | | .. . |  |             |
.       i;:;::;;:;::;;:;::;;:;::;ィ;`、|`ヽ`ヽ .| | |.  |  |       _. _     |
.      ヽ;:トェェェェエソi;:;;:;|  `v . .| | |.  |  |   /´;::;::;:;:;`ヽ.  .|
.       ヽ` ェェェェン::;::::|       | |  ̄| .|  |  /;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.、 .|
.        `i;:;:::;;:;:;::;::;::::|.    .  ̄ ̄ |  |  /;:;;:;:;:;::;:;;:;:;:;;;:;;:;::! | < 糞 ス レ だ
.         `‐-、_::;::|          |  | r 、;:;:;:;::;;:/ ヽ;:;;:;;;/ |
      _. - ―  ̄    |          |  |/  `、_;:‐々 τ ^ ' 、.|
-―  ̄     _,‐ - / ̄`|          |  |!  /  ,-'‐、 γ- 、`ヽ
        ,′,―/ /.ニ|          |  |/   /   ヽ  ヽ ノ
    , -―i / ニ ! /-‐ ̄|          |  | _ ,γ  γ   !   !
   / / ̄! i   ヽヽ   |.            |  |i  !    、   ト   i
  //  〃     ! !.   |         |  | 、 i    !  ! ヽ  !\
∠ -'   i i    ι  . |         |  |-ヽ `、_ ノ !  i - `i  、\
      v          |         |  |  ヽ _   _ i  i - ‐ i  ヽ .\
         _..-―  ̄\          |  |     ̄ ノ  j  /  /    \
  _.. -―  ̄        \        |  |      (_  ヽ μ- ' .      \
 ̄                 \....    |  |        ヽ 、ツ            \
                    \   |  |                        \
                     \  |  |                         \
                       \| , ′
27格無しさん:2010/10/27(水) 02:05:55 ID:IAzjb7e4
             糞スレ      普通      優良スレ   神スレ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
28格無しさん:2010/10/27(水) 02:09:00 ID:IAzjb7e4
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
     クマオタ           ネコオタ
29格無しさん:2010/10/27(水) 02:12:03 ID:IAzjb7e4
\               U         /
  \             U        /
                      , -- 、
      ,r─-、           ,/     }
      {     ヽ         _/    |
     ヽ.      V/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ /  ,'
        ヽ  ヾ、   ''''''   '''''' ゙、 /
        \  l  (●),  、(●)Y       / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
   \    ノ//,j     ,,ノ(、_, )ヽ、,, !ミヽ    /<    バーカ
    \  / くl      トェェェイ'  }ゝ \    \______     
     / /⌒.ヽ.     ゙<‐y′   / ⌒\ \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)   
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
         /            /        −−−−
        /            |
       . |    f    ,.--、     ̄`丶.
       . |    |l   /¨`ヽ  /‐-- 、_  )
        |  | {0}  ヽ._.ノ {0}  /  /
     .   | |' ,      ./  ,'  /
       /  ノ  \__ /   |   ,'
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
___ヽ._>__________\__)___________
               <○√
                ‖    <しまった!ここは糞スレだ!!
                くく

30格無しさん:2010/10/27(水) 02:13:32 ID:MyrEAGLd
熊オタ発狂しすぎワラタ
本当に惨めな負け犬だなw
31格無しさん:2010/10/27(水) 02:17:11 ID:IAzjb7e4
,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                 i|         .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
     ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
32格無しさん:2010/10/27(水) 02:19:10 ID:IAzjb7e4
              从 从,、、、、、,,
              j,、-''~~iiiiー'~;;""""'''~''-、
         从,,从、r"iiii、、;;;;''"~'-、,, ,,、 '~~~iiiii,,
         ,r'~ ''ヽ 、,,:::::  ,、 '"" iiii'"'''""""'iiiii
    从,,、 ''' " '''"""  ヽ:::::'";;;;;;''" '|ii" ;;;;:::::::::" i| 
   ,r''"    iiii、  ,、 "~'t ;;;;::: '' iii  :::::::::  i|
   i~ 、     ''iii"":::::::::: iii| :::::  ' ii,,,,、、、ー '' "" 't;;,
   t;;   、 ,、'ニ"サi '';;;;;;;;:  i| :::,rヽ'"~,,,,,,ヽ :::::,,,::::  t;;
   リ、,}tii、'}iii;;;::  ii ::: ::  i :::t  `'、,,,,,,、ノ  :::;;;;::,, t;;
   i、,,''';;;;t  iiii   ii :: :  リi :: ヽ, 、、、,,  '''"";;r"::::: ヽ;;
   t''~;t ヽ :::   ,i'ー--- '";;~~~;;;;~::'''''''''''t''"";;;;;;;;;;;;;  );
   r;;; ::t::~''ー-ー''";;;;;;;;;;;;;;;;、'";;"";;;;;;;;;;;;;;;;;;''"~'ー-ー '''::::::::リ;;
   i;;; | ii、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、''''''''" ;;;;;  ;;;;;;;;;;       ::::::::::j;;
    i;; | i;;;~'' -―''"    ;;;;;            ii ,,iijii|;;
    i;;;; t'"" '''""             ,,,,iijji '''"iii||||""
    t;;;;,,;;''iii}}},,;;      ,,,iii|i     ''''|||iii,,iii''"
     iiiiiii } iiii、、,    iii||ii}}|_|ii,,,'''';;;;''"|||iiii''"
     |iii |''''ii{{i 、,,iiiiijj,,,ii}}||i||||ii'i '''iiii|||'iii||||i||
.     iii | ,, iiii、 ';;;; ;;;;|||||||||| i||||||||||| |||||| |;;
     |ii||||| |||j  ;;iiiii}}||||||i''  "''iiiii|||| |||||| |;;;
     |ii ||| ii''iiii ||||| ''ii||||、  i '|||| | | i||||||i;;;
     |ii ||从|||ii||||i  |||| |  || |||, ''i  ||||||;;;;
     从ヽ||}} iii|||||||iii  ''';;||i  || |||iiiiiii| i|||||i;;;;
    从,  i  ii||||||;;;; | ii ||||  |||||||||| |||||||ii;;;;;;
    从从  :ii||:::||:|;;; | |||i;;|;;ii,, |||||||||| ||||||||i;;
33格無しさん:2010/10/27(水) 02:19:52 ID:IAzjb7e4
       /'゙´,_/'″  . `\   
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,  
           .|  .,..‐.、│          .|  
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|


34格無しさん:2010/10/27(水) 02:21:47 ID:IAzjb7e4
::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !  オラオラオラ!
                            |       ;;! ,!   チンポチンポチンポ!
                          i'^ゝ     ゙  !、
                               !       , 、  ',
                       ,;-‐'′          i
                         /         i   ,!、
                     /        _,,,ノ、  ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐'' ∪ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、
35格無しさん:2010/10/27(水) 02:22:49 ID:IAzjb7e4
        /⌒ヽ⌒ヽ 
         /    ` ゚`:.;"ヽ             /⌒/⌒_ 丶
         /       ,_!.! ヽ            /゚` :.;"゚`. . . 丶
        /       --- ヽ          / !.!_,     丶  
        /          Y ヽ         /  ---      丶  
       /            八 ヽ        /    Y       丶
      (      _   //. ヽ)       /    八       丶
       1,,,,;;:::::::        八 ! /_⌒ヽ⌒ヽ. __//. ヽ      ,,, )
       |        ==ュ   rj / ゚` :.; "゚` ヽ   八     :::::::::::;;,,,,1 
       |       tッ、,゙ ' tッ|/   ,_!.!、  ヽ =ュ  r==  "   | 
       |      o`ー ' ノ `'( __ .---    )tッ、,  rtッ_‐ァ    | 
       .|        `"゙イ   ' /=ュ r=   | ー'/ ヽ`ー '    |.
       |        ゚ ´ ..:^ー/、tッ、゙' r'rtッ‐ .|  /   ヽ, .    |. 
      .|         rζ竺 i '''/ 'ヽ`' r @: ´..^ー^:':.  ゚     |
      |   /⌒        ノ . :^-^:' /ト:::::ノ●rζ竺=ァ‐   .  │
      |   }         /)´ r竺ァ●// |.)   二´        |
      |!  ;   r     (_     ( ''''ヽ ||            ⌒丶
      i   !   ',      i    /`ノ     |ヽ`ー 、, - ´ 〈     )
      i    !   ヽ     i__,-‐''´ ヽ二.ゝ / 〕   i     {     j
      }   ,      ̄ ̄      -‐ー、ヽノ ノ   ',     ノ、     }
     ,/            _.. - ´ '''¨ ̄ ヽゝ人   ノ ヽ、 /     ノ
   .,/`     ‘ ヽ _.. - ''   i.         i.     _.- ''      ノ
36格無しさん:2010/10/27(水) 02:23:51 ID:IAzjb7e4
     ゙ミ;;;;;,_
               ミ;;;;;;、;:,,.,,,,,
              i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
              ゙ゞy、、;:..、)  }
               .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
             /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
            ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
             ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
           /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
          ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
           ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
          /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
         ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
         ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′


37格無しさん:2010/10/27(水) 02:28:51 ID:IAzjb7e4
以上、クマオタがお送りしました。
38格無しさん:2010/10/27(水) 02:29:48 ID:IAzjb7e4
いや以上、ネコオタがお送りしました。
39格無しさん:2010/10/27(水) 02:30:39 ID:IAzjb7e4
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ご愛顧ありがとうございました、このスレ終了
 \________________________________
       V          V       V        V   V    V
                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ーB-B.|   ____
              ./ ̄ ̄ ̄\  ____   |:::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´      `ヽ...ヽ|  .(=)/ (# ノノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|ノ
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|ノ
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ  EVA 彡彡彡)  ∀.ノ彡
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)H×H ))
 / (__‖     ||)ノ| DARIUS .| | ヒカ碁命.||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    ||
[]__ | | どれみ命ヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (     .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (◇)ノ、 ̄ ̄´(_)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|(E)..GGX全国1位..(ヨ) ̄´
 |Sony ..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|さくらや |:::::|.アニメイト.|::|________|´|...|
 ..|____|::::::/:::::/  |:::::::|:::::::|..     | ̄|    ..|:::/___.へへ__\||||||||
     (___[)__[) (__(___|_____|_|___|(___(_|_)__)_))


40格無しさん:2010/10/27(水) 02:34:06 ID:QvZP4jHr
ID:IAzjb7e4一人をNGすれば済む問題だった。
41格無しさん:2010/10/27(水) 14:29:58 ID:DZV3wJXa
>>1
おつ
やっぱこのランクが妥当だな
42格無しさん:2010/10/27(水) 20:46:44 ID:IAzjb7e4
  |ii||iii;;;i;;;; ;| /_⌒ヽ⌒ヽ
    |ii||iii;;;i;;;i: /` ゚` :.; "゚` y_⌒ヽ⌒ヽ
    |ii||iii;;;i;;;l/   ,_!.!、   /` ゚` :.; "゚`ヽ   
    |ii||iii;;;i;;( __ .⊂⊃ /   ,_!.!、  ヽ ダイヴォー!ダイヴォー
    |ii||iii;;;i;/  /⌒   ( __ ⊂⊃   )   ダイヴォー!ダイヴォー!
    |ii||iii;;;i;;;; ;| /_⌒ヽ⌒ヽ
    |ii||iii;;;i;;;i: /` ゚` :.; "゚` y_⌒ヽ⌒ヽ
    |ii||iii;;;i;;;l/   ,_!.!、   /` ゚` :.; "゚`ヽ   
    |ii||iii;;;i;;( __ .⊂⊃ /   ,_!.!、  ヽ ダイヴォー!ダイヴォー
    |ii||iii;;;i;/  /⌒   ( __ ⊂⊃   )   ダイヴォー!ダイヴォー!
   r^-、ii;;ii_/  ィ  /  /⌒     i
   ヾ.__,、____,r^-、_!_/  ィ    / )
    |ii||iii;;;i|   ヾ.__,、___/    /"
   / ̄ ̄ヽ、     |        ノ
   (,       / ̄ ̄ヽ、     ノ
    ',  \   (,           |
    |ii',   ';;ヽ_λ \    *⌒⌒/⌒丶⌒丶
    |ii||',  ',;;ii;iill|/', ';;ヽ _,ノ\  / ` ゚` :.; "゚`丶 ダイヴ・・・ォー!ダイヴォー!
    |ii||ii) ヽi;iill|)  ',, ヽ ヽ   r /   , _!.!、   丶 ダイヴォー!ダイヴォー!!
    |ii/ __.ノ;iill|   ) ヽ::r" / ( _ _ _⊂⌒⌒/⌒丶⌒丶
    |(__/;i;;;;ii;iill|  / __.ノ}   / ,/    \  / ` ゚` :.; "゚`丶 ダイヴォー!ダイヴォー!
                   / _/       r /   , _!.!、   丶 ダイヴォー!ダイヴォー!
                  r'´ \      / ( _ _ _⊂⊃__ , , ) 
                  ((〈`∪      / ,/        \ \
                          / _/          \ \
                          r'´ \           ∪)))
                          ((〈`∪
43格無しさん:2010/10/27(水) 20:47:26 ID:IAzjb7e4
  ┏━┓ ┏┓┏┓      ┏┓      ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏┛  ┗ ┃┃┃┃┏━━┛┃  ┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃       ┗┛┗┛┗┓  ┏┛  ┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗┓  ┏┓  ┃ ┏━┛  ┗━┓┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
  ┃  ┃┃  ┃ ┗━┓  ┏━┛┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
  ┃  ┃┃  ┃     ┃  ┃    ┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
  ┃  ┃┃  ┃   ┏┛  ┃    ┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
  ┗━┛┗━┛   ┗━━┛    ┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛
        ┏━┓  ┏━┓        ┏━┓  ┏━┓                  ┏━┓┏━┓  ┏━┓┏━┓
        ┃  ┃  ┃  ┃        ┃  ┃┏┛  ┗━━┓          ┏┛  ┗┛  ┗┓┃  ┃┃  ┃
        ┃  ┃  ┃  ┃┏━━━┛  ┃┃          ┃┏┳┓┏┓┃            ┃┃  ┃┃  ┃
        ┗━┛  ┃  ┃┃          ┃┗┓  ┏┓  ┃┃┃┃┃┃┗┓  ┏┓  ┏┛┃  ┃┃  ┃
                ┃  ┃┗━┓  ┏━┛  ┃  ┃┗━┛┗┻┛┃┃  ┗━┛┃  ┃  ┗━┛┗━┛
        ┏━━━┛  ┃    ┃  ┃      ┃  ┃      ┏━━┛┃    ┏━┛  ┃  ┏━┓┏━┓
        ┗━━━━━┛    ┗━┛      ┗━┛      ┗━━━┛    ┗━━━┛  ┗━┛┗━┛











































44格無しさん:2010/10/27(水) 20:48:17 ID:IAzjb7e4
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
オッス!オッス!オッス!セイヤ!セイヤ!セイヤ!
45格無しさん:2010/10/27(水) 20:49:43 ID:IAzjb7e4
てめぇらッ!もっと気合入れろ!はやくししろよ、おう!
オッス!オッス!オッス!
セイヤッ!セイヤッ!セイヤッ!
オッス!オッス!オッス!
セイヤッ!セイヤッ!セイヤッ!
オッス!オッス!オッス!
セイヤッ!セイヤッ!セイヤッ!


        /,..ァ@; ヽ、
     , -ー'" `'"レベ;
    / ,   i_  i'"''
   /  !    Y"  
   {   {    |    ノンケにしてはいい心がけだぜ!!
   |   |    }      垂直挿入雄プレイだぜ!!
   |   |   く
   ! !, ヽ   ヽ               
   ハ. ! , ヽ   ヽ              ,,,_ >>1
   \ノ   \  ヽ          ,../  `ヽ   アッー!イグッ!ンギモッヂイィ! 
   ,;'"     !\  ヽ、....._ ,... - ' " ̄  ̄ ̄"''' ー- , ,
   {  `ー'   `<ヽ、__ ミミ\        ノー 、_ ⌒
  (         ヽ  `ー!'ノ`'      /      ̄
   ヽ、 _ /      \  \   _ ノ
    {  ヽ       ヽ   ー' ̄  メリメリメリメリメリメリ
46格無しさん:2010/10/27(水) 20:50:52 ID:IAzjb7e4
                                         | し-r┴-、    ノ   l!    彳
                                        Y/ l    ヾ  '',ノ ;..八`ー''  l
                                          |! _|;_  :     ;./  ,}! -= )
                  ――――――            |  ;l;   :     /  /    ,′
        ―――,,, --''''"   _-―  ̄ ────       |  ;|;;   :     |  ,′ ,.  /
  ,,, --''''"   _(                   ̄ ─      .| f T      . 」 ./ / / /
 (           "''''--,,,,_ ―  ̄ _     ̄  ̄  ─   L j       r‐.V    /
  "''''--,,,,_ ―  ̄ _   ――――――      ̄ -  __ム二二   ´  \∧ ,/
--''''"   _-― ,,, --''''"   _-―  ̄ ────── ̄  ──_ ─ //   ヽ,У
          (             ――――――  ̄ -  ─── :/;′    ,ヘl!
''--,,,,_ ―  ̄ ―"''''--,,,,_  ,,, --''''"   _-―  ̄ ────_.二≡=/;       Y; l
   ,,, --''''"   _-―  ̄(              ̄ ̄ ̄    三二≡ |      ', |
  (     ―――――― "''''--,,,,_ ―  ̄ _   ̄  ̄__  三≡1       ', |
 ,,, --''''"   _-―  ̄ ──────     ────      l;/ ;,|       ; |
(                        ─__── ̄ ̄      / ;,./.|       ; l
 "''''--,,,,_ ―  ̄ _     ̄  ̄        .  /       / ; / !       ; l
                               /        ;/  |        ; !


オッス!オッス!オッス!


以上!!
47格無しさん:2010/10/27(水) 20:51:59 ID:IAzjb7e4
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/
     .|;; i  ...;;イ
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
    ヽ;;__\_;;/

オッス!オッス!オッス!
48格無しさん:2010/10/27(水) 20:55:35 ID:IAzjb7e4
|    ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
└――→ ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄    
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::    糞スレだ!!!!危ない!!!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::  
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

49格無しさん:2010/10/27(水) 20:59:33 ID:IAzjb7e4
/:::/::::::::;: --- 、:::::::::|::::::::ヽ
        |::::|:::::::├――┤:::::::l::::::::::|
        |:::」.ィ ┴――┴‐- L::::::::|
       |´ : | , -‐ 、   ‐- 、| `T ト、     ありゃー
       l: : : |{  じ   じ  }: : :V::::::}     ここ糞スレだったのか・・・
        〃!: : | ー      ー | i: : }_/
      / |:i ; | u   '     jイ : ハ
          l:ト、:ト .  ^TTIト .イ/: /: :ヽ
       | ヾ ィ>イl川´}∨∠ェー ´
       _.. ヘ ヽ 川||/  ハー- ._
    , ィ''´    }  ンrtく  {      /ヽ
   /  l 、\ {_/ |o| \_}     /  ,
   {、 l  >--\   |o|     、 ,′   、
   ハ_} / _二ヽ \ Ll       V/     ヽ
   {  /   -- 、ン‐ヘ         {i   __}
   に7  ‐ァ-一'’_¨二\二二¨ `Y⌒ヾ_-―‐ノ
  //  /ヽ、<´ ミ=三ゝ=ミ `>ノ ノ  `ヽ |


50格無しさん:2010/10/27(水) 21:00:23 ID:IAzjb7e4
       /          ヽ、
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l       ええい!
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、       ここはクソスレではないか!
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
  r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
 } '´ _, =-く┘'   l  /     /
 l ''   , ィ     ! /
 ヽ ‐ ´ ノ     | /































51格無しさん:2010/10/27(水) 21:01:50 ID:IAzjb7e4
,,,,,、    .,,,,,,        ,,,,    .lllllト    llllll    
: ゙゙!llii,,,    .゙゙!llii,,,     ,,,,,,illlll    lllll" ,,,,,,,,,,,,llllll,,,,,,,  
  .゙゙!lliii,,    .゙゙!lliii,,   ゙゙゙゙llllll   .llllll .゙゙゙゙゙゙゙゙゙llllll゙゙゙゙゙  
    .゙゙!!liii,    ゙゙!lliii,   .llllll   .lllll     .llllll    
   .,,,iill!l゙゜   .,,iill!!゙゜   .llllll|   llllll  .,,,,,,,,,,,lllll    
  .,,,iill!゙゙`   ,,,iill!゙゙`    .llllll    llllll illll!゙゙゙゙lllllllliii,,,  
: ,iill!゙゙`    ,iill!l゙’      llllll    'llllll .!llllii,,iilllll゙゙゙゙!!!′
 ”      ”              ゙゙゙″.゙゙゙゙゙゙゙゙゙゜    
                                 
   .lllllllllllllllllllllllllllllll|      ,illlil、            
   .lllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllll|     .,,iilll!゙’             
   .lllll!!!!!!!!!!!!!!!llllll|    ,,iilll!!゙               
   .llllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllll|   ,iilll!゙°               
   .!!!゙”””lllll”””゙゙゙゙   .゙!llllii,,                
 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll  ゙゙!llllii,,、              
      .lllll|         ゙!lllllii,,             
      .lllll|          ゙゙!l!!°            
                                 
 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    .lllll               
 '゙゙゙゙゙lllllll゙゙゙゙゙゙゙lllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙′   lllll .,,,,,iiiiii,,,,   lllllll .llllll! 
   ,llllliiiiiiiii,llllll .,,,i,,、  lllllllllllll,iilll!!゙゙゙゙゙lllll,   .llllll .llllll  
  .,lllll!゙゙゙゙lllll゙lllllliiillll!!゙″   .lllllll!゙’   .llllll   lllll| .lllll|  
 ,,iillll!llllii,lllll"lllll!゙゙″    ,illlllll`    .llllll   lllll  .lllll  
 .゙!!゙゜ ゙llllllll゜.lllll|  .,,,,_ .,,illll!lllll ,,iilllllllllllllll,、 .゙゙゙′ ゙゙゙′ 
   ,,,,iillll!゙` .llllll、 ,llllll" ゙!!!゙ lllll| .lllll,,,.,,,lllll!ll!'  liiii、 .iiiii  
  .lllll!!!゙’  .!!!!!!!!!!!!!!°  .lllll| .゙゙!!!!!!!!゙゙   .゙゙゙゙  '゙゙゙°


52格無しさん:2010/10/27(水) 21:46:38 ID:e/z1gA+W
熊オタ、スレ伸ばしてるだけじゃね?これw
53格無しさん:2010/10/27(水) 21:51:12 ID:MyrEAGLd
>>52
馬鹿なんだろうね、ただのw
54格無しさん:2010/10/27(水) 21:56:29 ID:Iw7XDisp
>前スレ999

確かに、本気の雄トラや雄ライオン相手には
雄スイギュウは勝てないと思う、やはり普通に。

雄スイギュウと雌スイギュウより
雄ライオンと雌ライオンの差の方が大きいと思うが、

その雌ライオンにも雌スイギュウは勝てないからね。
55格無しさん:2010/10/27(水) 22:01:16 ID:MyrEAGLd
ウシも強い、が、相手が悪すぎたな
56格無しさん:2010/10/27(水) 22:56:12 ID:PsaKwlXb
前スレ997

1d超えるバッファローなんて嘘臭いんだが
しかも首に咬みついた状態で巴投げのような要領で今や大物でも200キロと言われるライオンが牛を投げられるとも思えんのだが
それは嘘だろ〜流石に巴投げは無理でしょw


まあ嘘だろ〜って疑う文章の中の一文をあげるのもの何だが

>正面からは,やはりバッファローにはかなわないのです。ですから,後ろから,バッファローの背中に飛び乗ってしまう。
>そうして,背中を咬む。しかし,バッファローの背中の皮膚の厚さはたいへんなものです。ライオンが四肢の爪を立てて咬んでも,
>なんの影響もない。体をぶるっと振ると,上に乗ったライオンは飛ばされてしまうんです。

こんな事も書いてるし、
そもそも最初に群れに襲われてて既に傷ついてる状態じゃないですか?その1dオーバーの悪鬼は
57格無しさん:2010/10/27(水) 23:01:44 ID:PsaKwlXb
しつこいが、群れの雌ライオン相手だとしても上の一文はまさにスイギュウ強い派が口を酸っぱくして言ってた事と似てるな
ちょっと羽仁さんを見直してしまったw
まあ飛ばされるのはちょっと何だと思うが
58格無しさん:2010/10/27(水) 23:54:31 ID:bc5ig1Xk
やっぱり水牛は強いね!!
59格無しさん:2010/10/27(水) 23:58:58 ID:s2qRAXBs
1dはともかくどでかいオススイギュウだったのは確かだろう
羽仁進は動物学者と言ってもいいぐらいアフリカのフィールドワークしてるぞ
60格無しさん:2010/10/28(木) 00:05:52 ID:31Us97RI
>>56
巴投げは相手の勢いを利用するから不可能ではない筈。

君はどうもネコ科の強いと思われる
観察事例全てをハナから否定してかかってる気もする。

まぁ、バッファローは最大1tらしいので、いない事もないだろう。

>正面からは,やはりバッファローにはかなわないのです。ですから,後ろから,バッファローの背中に飛び乗ってしまう。
>そうして,背中を咬む。しかし,バッファローの背中の皮膚の厚さはたいへんなものです。ライオンが四肢の爪を立てて咬んでも,
>なんの影響もない。体をぶるっと振ると,上に乗ったライオンは飛ばされてしまうんです。

羽仁氏のこれは、雌ライオンに限ってだと思う。
雌ライオンが散々攻撃して全く効かなかった物が、
雄が攻撃すると一瞬で動きが止まったというのは、
やっぱり蓄積されたダメージと言うより雄の攻撃が強烈だったと考えるのが妥当。
61格無しさん:2010/10/28(木) 00:19:39 ID:b56XnC6X
ちょっとまて
ピタっと動かなくなってしまったバッファローなんだろ?
しかも、描写では、
>さらに,ライオンは池に倒れるようにしながら〜
という風にライオンから能動的に仕掛けてる

つっかさ〜
全力疾走中にチーターが狩りをするような要領なら上手く投げるような形にもなるかもしれないが、
いくら相手の力を利用しようとも止まった状態から巴投げの要領でバッファローを投げるのを信じれと言われても
そりゃあ物理的に無理だと思いますぜ
俺に言わせれば貴方はメディアを素直に信じすぎ
首すじに咬みついて捻るように横倒しに引き倒すなら理解できるがね
頭への血流を阻害し牛が朦朧とした状態なら充分可能だろう
それらしき動画はいくつかあるしな

しかし考えて見れば、撮影したってあるんだから、
どこかにその時の巴投げの映像あるんでしょ?
頼むから見せて欲しいw
62格無しさん:2010/10/28(木) 00:42:55 ID:b56XnC6X
1対5のトラ牛より無理だと思う
トラ牛の件は条件しだいでどうとでもなるが、
この件は
>ライオンは池に倒れるようにしながら,柔道でいう巴投げのような要領で,でかいバッファローを投げたんです、
というくらいだからバッファローの体は咬み付かれてる頭部を軸に後肢が弧を描きながら宙を舞い背中から落ちたのだろう?
じゃないとそんな表現できない
流石にどう条件を設定してもでかいバッファローじゃ無理かと
63格無しさん:2010/10/28(木) 00:54:05 ID:VkLyXpKF
要領でっつってるから本当の巴投げとも違うんじゃねーの
64格無しさん:2010/10/28(木) 01:04:16 ID:b56XnC6X
http://kotobank.jp/word/%E8%A6%81%E9%A0%98

要領っつうのは、確かにそのもの全て=ではないが、 物事の最も大事な点という意味合いからも
この場合は、
人間が手足を使って人間にかける柔道技である巴投げのそのものではなく、
巴投げの重要な条件を満たしていないとそう表現できんと思うのよ
つまり巴投げと聞いて普通イメージするところの上のような状態でないとさ

まあ早い話羽仁さんちょっと誇張過ぎたかなあと
65格無しさん:2010/10/28(木) 01:57:55 ID:VkLyXpKF
多少大袈裟にはなってるかもしれんが

スイギュウが投げられたのは事実なんだろう
66格無しさん:2010/10/28(木) 03:36:09 ID:b56XnC6X
ちと俺もライオンがスイギュウを巴投げしてる場面も想像して思わず吹いてしまったからはしゃぎ過ぎた

その他の描写や“投げ”という表現使えるほどのテイクダウンかどうか置いておいて、
ついでにバッファローが私はこれで死ぬんだって思ったかどうかも置いておいて、
狩りそのものは事実でしょう
別に疑うような事もない
雌ライオンが手こずってた所に雄ライオンの加勢で一気に狩りが成功へ傾いたこともね
http://www.youtube.com/watch?v=EJO5JHJ-djo&feature=related
こんな感じだったんじゃない?
67格無しさん:2010/10/28(木) 05:40:40 ID:eiTb8y/e
>>66
全然投げてないやんw
68格無しさん:2010/10/28(木) 12:07:33 ID:5+gMpUej
多分今話題になってるのと同じ場面
羽仁進
講談社96年12月16日発行「ネコもキリンも見栄をはる」
84〜86P
「 バッファローたちは、はじめこの一頭に注意を払わなかった。しかし、あまりに近
づいたので、いっせいにそちらに頭を向け、角をふるっておどかした。その瞬間をね
らって、残りのライオンたちがいっせいに走り出し、バッファローに迫ったのだ
 不意をつかれて、逃げ出したバッファローもいた。だが、立ち止まって反撃に転
じたバッファローもいた。
 ライオンは正面からでは、バッファローの角にやられる。バッファローが向かっ
てくると、とりあえず逃げる。逃げながら後ろへまわるチャンスを狙う。
 うまく後ろへまわれたライオンは、跳び上がってバッファローの背中に乗ろうとす
る。乗れると爪を立て、バッファローの首に噛みつこうとする。
 だが、バッファローの首は、大きな角に守られている。首を噛むのは難しい。バッ
ファローが巨体をゆすると、ライオンは池のなかに飛ばされる。
 飛ばされ転んだライオンを、バッファローが追いかける。角で突き殺そうとする
のだ。ライオンの子供たちが走り寄って、その脚にからみついたり、尻尾を噛む。親
を助けようと必死なのだ。
 怒ったバッファローが後ろをむいて向かってくる。子供たちは四方に逃げる。バッ
ファローの後ろから、さきほどのライオンが起き上がり、逆に攻撃する。

 私の頭のなかでは、この驚天動地の戦いが、ほとんど永遠に続いていた。しかし、
東京に戻ってからテープの時間を計ると、一八分半であった。一八分半目に、一頭の
バッファローが鳴いたのである。
無言の戦いが終わるとき
 それまで、戦いが無言のうちにおこなわれていた。フィクションでは、さぞかし大
騒ぎのなかでおこなわれていた、と描かれるるだろう激戦で、ライオンもバッファロー
も吠えもせず、唸りもしなかった。そんあ余裕などなかったのである。どちらが勝つ
か、誰にもわからぬ戦いで、声などあげても、何の足しにもならない。そんなことを
する余裕は、誰にもなかったのだ。
 バッファローの声は、短かった。重く、深い悲しみがこめられた声だった。
 まだ、元気そうなバッファローだった。その寸前に、二頭のライオンを振り飛ばしてい
た。しかし、その見すえた正面には、一頭の大きなオスライオンが迫っていた。
 オスライオンは、みずからの身を投げ出すような姿勢をとった。なるほど、大バッ
ファローを倒すには、これしか方法がないのだ、と思った。こうすれば、首に下から
噛みつくことができる。首は下だけが、角に守られていないのだ。
 戦いはここで終わった。」
85Pの写真Dでは一頭のバッファローの周りに総勢六頭のライオンがおり、一頭の雄ライオンが《後ろから》襲いかかっている写真。
説明は「D最後は、大きなオスが捕らえる。戦いは終わった。」
87Pの挿絵は同時に二頭の雌ライオンと一頭の雄ライオンが襲い掛かっている物。
69格無しさん:2010/10/28(木) 15:56:44 ID:8yZkn1WK
>>67
まあ”投げ”は無理だろうね

いくらなんでも巴投げを信じる価値観にまではなれん
逆にそれを疑いもなく素直に信じられる価値観とは中々話しがまとまらないのだろう
今回は改めてその事がよく解った
70格無しさん:2010/10/28(木) 16:11:51 ID:zEFe+kfY
とは言っても信憑性においては

羽仁>>>>>>>>>>>>>>>>お前なので
まぁ概ね氏の発言は合ってるのだろう
71格無しさん:2010/10/28(木) 16:26:33 ID:LdizUWh9
雄バッファローにとって雄ライオンの攻撃力が必殺なのと
雄ライオンの存在が死神なのは間違いなさそうね
72格無しさん:2010/10/28(木) 16:28:08 ID:8yZkn1WK
そりゃ貴方のように概ね巴投げ信じる人には俺の話しなんて単なるいちゃもんだろう
73格無しさん:2010/10/28(木) 16:33:49 ID:8yZkn1WK
そういえば背後を雌ライオンにおさえられて身動き出来ない状態の水牛を雄ライオンを正面から首すじ噛みついて仕留める動画なかったか?

いくらライオンに囲まれても
フリーな状態では簡単に首すじはおさえられんぞ
74格無しさん:2010/10/28(木) 17:38:47 ID:N9rGGBPw
羽仁さんは巴投げの要領で投げたと言ってるんでしょ
本当にまんま巴投げしたと言ってる訳じゃない

大して疑う内容じゃないだろうね
75格無しさん:2010/10/28(木) 18:55:29 ID:31Us97RI
>>61
ライオンの後ろ足は強力だからね。
水牛の体重を利用して投げたのだろう。
現実に爺さんでも巨漢を投げたりするから
不可能ではない。

まぁ、水牛が転ぶ時の勢いを
雄ライオンが派手にしただけという可能性はあるが。
76格無しさん:2010/10/28(木) 19:33:51 ID:b56XnC6X
まだ言うの?
77格無しさん:2010/10/28(木) 20:52:25 ID:nYl+IA4A
また、ID:8yZkn1WKの負けですな
ID:8yZkn1WKは自分のキャパシティーを超えた出来事が起きると
「有り得ない」としか言わない

自然界は学者も驚く事ばかりですよっと
78格無しさん:2010/10/28(木) 21:07:00 ID:31Us97RI
>>77
ま、疑心は真実を見極めるのに必要な事だけど
彼の場合100%無い的な発言が多くて
ちょっと頭が固く見えてしまうな

俺もこのぐらいは有り得る話だと思う。
79格無しさん:2010/10/28(木) 21:07:16 ID:b56XnC6X
主張が
ライオンは牛を投げられる
理由が
後ろ脚が強力だから
人間の爺さんが人間の巨漢を投げるから
・・合理的じゃないでしょ?

体重をどう利用するのかも意味不明ですよ

80格無しさん:2010/10/28(木) 21:09:51 ID:b56XnC6X
因みに仔牛じゃなくて勿論成体のバッファローな
羽仁さんの文だと1dオーバーということになってるが
81格無しさん:2010/10/28(木) 21:12:46 ID:31Us97RI
>>79
巴投げってのは相手の力を利用するのだから小柄なものでも巨漢を投げられる。
まぁ、ハッキリ言えば投げる方はそんな力要らない。

相手の自滅に手を貸すようなもんだから。
82格無しさん:2010/10/28(木) 21:31:13 ID:b56XnC6X
それは手足の器用な人間の柔道の話しでしょ
それに相手の力だけじゃなくて自分から後ろに倒れる勢いを主に利用するんですよ
相手の勢いを利用するにしても体重差が大きすぎると通用しません
しかも足で相手の体を蹴り上げるような動作があっての事

牛が正面から全力疾走で突進してきて、
何かに躓くような形にでもなって前のめりにそのままの勢いで体勢が崩れて体が浮けば
偶然投げるような形で倒れることもあるだろう
しかし、貴方、今回の例って完全に止まってる状態からライオンから能動的に池に倒れるようしながら〜って言ってんですよ?

もう素直に>>68の〜首は下だけが、角に守られていないのだ。  戦いはここで終わった。
で納得して巴投げは単に話しを面白くしようとしたホラだと思えば良いのに
>>68氏も言うように恐らくは同じ場面の話しだと思うよ
しかし何故そこまでなんでもかんでもネコ科の武勇伝ソースは信じられるのかが俺には理解出来ないですよ
いや、釣り師としたら相当のもんだが素なら上にも書いたが絶対にまじわることはなさげやね
83格無しさん:2010/10/28(木) 21:35:54 ID:31Us97RI
>>82
動きが一瞬止まったが最後の力で突進しようとした所を
雄ライオンがスイギュウの力を利用しつつ投げた。
そんな所ではないかと。

>しかし何故そこまでなんでもかんでもネコ科の武勇伝ソースは信じられるのかが俺には理解出来ないですよ

ネコ科だから信じるのではなく、
俺はそれほど昔でなく、優れた人の観察例なら取りあえずは信じようとするスタンス。
よっぽど荒唐無稽でない限りは。

そう簡単に人を法螺吹きにしたくないしね。
84格無しさん:2010/10/28(木) 21:39:00 ID:zZqlCUKA
250kgぐらいの雄ライオンのパワーなら有り得るだろうね。
水牛巴投げに近い事するぐらい。
85格無しさん:2010/10/28(木) 21:48:44 ID:b56XnC6X
>>83
0距離からの突進のエネルギーなんてたかがしれてますよ
速度が加わらないと殆ど体重だけのエネルギー
四足で重心が低い牛を投げるのは物理的にも不可能かと

人を信じたいとする気持ちは美しいと思うが、
よっぽど荒唐無稽だよ
この話しは

講演会か何かでの羽仁さんのリップと思ったほうがいい
本当にそれを羽仁さんが目撃したというのなら>>68の本の方で巴投げの話しが出てこない合理的説明が出来ないでしょう

>>84
超人ハルクとかなら余裕だろうな
86格無しさん:2010/10/28(木) 21:49:27 ID:QBxHC6LL
ライーヨー
87格無しさん:2010/10/28(木) 22:01:24 ID:31Us97RI
>>85
ウシは案外足が細いし
ただでさえ1tぐらいありそうな大バッファローならむしろバランスが悪い。
ライオンは相手のバランスを崩せばいいだけのこと。

スイギュウ自身もがいで跳ねたりした力を
ライオンに利用されたのかもしれない。

別に>>68は雄ライオンがスイギュウを投げた事と何ら矛盾しないが…
88格無しさん:2010/10/28(木) 22:23:39 ID:b56XnC6X
>>87
足が細いからバランス悪くて投げやすいって言いたいのだろうが、重心の問題だから
1dあるバッファローがよりバランスが悪いってのはなんとなくわかるような気もするが、
同様にだから投げられるってのが分からん

そもそもバランス悪くて崩しやすいのならそのまま横倒せばいいだけの事
投げる必要がない
というより崩れたバランスの牛を投げるのはサイくらいのパワーがないとそのまま牛は倒れこむだけだろ
崩して投げるってのはまんま柔道の世界だよ

1dスイギュウが自ら投げられるような勢いで飛び跳ねられたら押さえるライオンのほうがもたない
まあロデオのような動きするスイギュウは見たことないが

仮に事実ならそんな大スクープなシーンを目撃して著作に著さないのは不自然だろう
そしてその決定的瞬間の写真も挿入するし、動物映像監督なら広く皆に知ってもらいたいと思うだろ
講演会にだけ誇らしげに語って写真も載せないし著作にも著さないのは不可思議
89格無しさん:2010/10/29(金) 00:50:08 ID:0gqvCdsj
>仮に事実ならそんな大スクープなシーンを目撃して著作に著さないのは不自然だろう
>そしてその決定的瞬間の写真も挿入するし、動物映像監督なら広く皆に知ってもらいたいと思うだろ
>講演会にだけ誇らしげに語って写真も載せないし著作にも著さないのは不可思議


他はともかくこの意見はどうかと
お前が凄い物撮ったらみんなに見せびらかしたいって性格なだけなような・・・
90格無しさん:2010/10/29(金) 01:59:32 ID:s/khjXc+
そ、そうかな?

確かに自己顕示欲が少ないとは言わないし、
スクープでもなんでも珍しい出来事は人に伝えたい欲求は俺にもあるが、それって普通そうなんじゃない?
ましてや映像に携わる人間ならそういう思いは人並み以上に強いのでわと想像したが・・・

91格無しさん:2010/10/29(金) 18:48:58 ID:civXtnxn
まあ確かに羽仁氏が大袈裟に言った可能性アはあるが
水牛の倒れ方次第では投げたように映る事もあろう
92格無しさん:2010/10/29(金) 20:14:05 ID:G1lHUmkr
優れた観察眼の持ち主の目に巴投げされたように写るような倒れかたって一体どんなだ?
93格無しさん:2010/10/29(金) 21:13:41 ID:G1lHUmkr
ライオンの脚力が凄いって意見があったが、
200キロの巨体で60キロ近いスピードを出したり、ジャンプしてキリンの尻にしがみつくのを見ると確かに凄いと思う
当たり前だが、人間の200キロでそんな動き出来る奴はいないからな

が、人間だって不利な二足で40キロは出せるんだよね
持久力に関しては比べようもないし

同体重でライオンの後脚と人の鍛えられた脚を比べると人のほうが筋力走力持久力とも優れてるような気もする
人は下半身に筋肉が多いしね

まあ凄い脚力と言えば水牛は1トン近い体で50キロ近く出せるが
94格無しさん:2010/10/29(金) 23:20:55 ID:l5eC9dwt
俺が最強だ
アトミック無限砲喰らえ

ゲッ、戸締まりか
たわいもねぇ
95格無しさん:2010/10/30(土) 02:09:29 ID:0lOPV0dt
>>93
>同体重でライオンの後脚と人の鍛えられた脚を比べると人のほうが筋力走力持久力とも優れてるような気もする

それは人が時速100km出せたり5mの木の上に一瞬で跳び乗れるようになってから言わないと
96格無しさん:2010/10/30(土) 02:48:15 ID:gpEqrfxB
ヒント
二本と四本
ライオンは腱の付き方もバネのようだから跳躍には有利そう

つかライオンは5mもの高さに飛び乗れるんか??
97格無しさん:2010/10/30(土) 03:33:59 ID:gpEqrfxB
http://www.ntv.co.jp/marumie/onair/090803/090803_02.html

250キロって書いてるから雄ライオンでも3,4mの高さに到達するみたいだな
てことは垂直飛びにすると1m位か?
巨体でそこまで跳べるのは凄いな
98格無しさん:2010/10/30(土) 03:38:28 ID:gpEqrfxB
http://www.metacafe.com/watch/1474352/kitten_jumps_7_ft/

それにしてもネコは身軽やな〜
99格無しさん:2010/10/30(土) 14:10:34 ID:lc5Gq9F3
相変わらず馬鹿だな旅団厨はwお前の妄想とか聞いてないしなあ
ゴンはモラウに一人前の虎と認められてるんだよ
虎ってのは最強の比喩であり格付け板でも最強生物だと確定してる

ちなみに旅団戦闘員はアリクイかダチョウといったところ
ウボォーギンでもシマウマ程度だwwwwwwww
100格無しさん:2010/10/30(土) 14:39:16 ID:czx+BQQO
250kgのライオンが3,4m跳べるなんて1tの熊が時速55kmで走るような次元だろ
101格無しさん:2010/10/30(土) 15:28:18 ID:NyYfgsDi
>>100
実際に200kgのトラはこんだけ跳べる
http://www.youtube.com/watch?v=-ordSY01zWM

やっぱネコ科はちょっと次元が違う
102格無しさん:2010/10/30(土) 15:49:02 ID:+rAYF458
>>101
やっぱ最強だわ、トラ・・・・・
>>1のランクに異議無しだわ
103格無しさん:2010/10/30(土) 17:20:20 ID:G8G+C/rB
こりゃゾウにも勝てる訳だ………
104格無しさん:2010/10/30(土) 17:28:50 ID:m/q72Yok
あまりの身体能力の違いにクマ涙目だなw
105格無しさん:2010/10/30(土) 17:40:13 ID:89wNAGpi
あまりにネコ派の自演が酷くて吹いたw
もうちょっと変化球を加えろよw
106格無しさん:2010/10/30(土) 18:03:55 ID:TYk4k+1N
お前じゃないんだし自演はしないだろ
純粋に>>101見てスゲーっつってるだけだろ
107格無しさん:2010/10/30(土) 18:14:19 ID:PTBDaOdD
躰の構造が飛び跳ねるのに適してるからな猫科は
そのトラもゆうに1mは跳んでる

因みにスポーツ選手で一番バネがあるのは重量挙げの選手
1m跳ぶ人も珍しくないとか
108レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/10/30(土) 20:22:56 ID:PgLfdxP3
大型ネコ科(とりわけトラ)の跳躍力は凄いですが、今更初めて知る様な新事実でもないでしょう。

跳躍力はゾウやキリン相手には必要だけど、
ヒグマや水牛と正面から戦う分にはそんなに役に立たないし、
跳躍力は他の動物の追随を許さない代わりに持久力が少ないのがネコ科の長所と短所でしょう。
109格無しさん:2010/10/30(土) 20:27:20 ID:PTBDaOdD
まあその通りだな
ヒラメやカレイのような白身魚のように瞬発力は凄いが持久力に欠けるようなもんだ
重量挙げの選手もかなり速筋優位だ
110格無しさん:2010/10/30(土) 20:38:36 ID:hUB75a2T
「熊のことは、熊に訊け。」 岩井基樹著
62ページ
「実際ヒグマの背筋や握力を測ったわけではないが、私などが薪割り用のグレンスフォッシュで渾身の力を込めてもびくともしない樹の幹を一撃のもとににへし折り、三人がかりでもびくともしない岩を軽々とひっくり返す。」
111格無しさん:2010/10/30(土) 21:02:49 ID:89wNAGpi
特に>>102-103の自演は本当に酷いね
今更そんな散々既出された動画に驚く事でもないだろ
あと中黒の全角と半角を無駄に変えるあたりは本当に笑えるw
112格無しさん:2010/10/30(土) 21:08:21 ID:hUB75a2T
>>111
NHの自演には突っ込まないのがマナーです
113格無しさん:2010/10/30(土) 23:19:26 ID:x6Is0CL7
既出でもないだろ

熊オタ被害妄想酷過ぎだw
114格無しさん:2010/10/30(土) 23:36:08 ID:qhqkEfpS
>>113
少なくともここにいる連中なら誰でも見たことある動画なんじゃない?
ましてyou tubeとかで動画漁ってれば嫌でもそれ系の動画は出てくるよ
115格無しさん:2010/10/30(土) 23:36:51 ID:8q1sD8pr
どう考えても熊のが強いな
116格無しさん:2010/10/31(日) 00:38:50 ID:dLIZI4Y3
>>114
俺見た事無いから普通に驚いたけど
ちょっと一般人が動画見まくってると思い過ぎじゃない?
117格無しさん:2010/10/31(日) 00:58:20 ID:v/mMoY0b
あの程度の動画はスレでネコを相手にする時はおさえておかないと
勝ち誇ったように自演しまくるから

が、散々既出というほどの頻出動画でもないとも思う
知らん奴は知らんだろうな
118格無しさん:2010/10/31(日) 01:20:32 ID:SkEPTLQq
>>88
>1dスイギュウが自ら投げられるような勢いで飛び跳ねられたら押さえるライオンのほうがもたない

だからスイギュウの自滅を雄ライオンが手助けする形で「投げ」は成立したのかと。
まぁ結局映像は無い訳だから真相は羽仁氏にしか解らんけどね。

どの程度の「投げ」かは不明だが
冷静に見れば群れのライオンがスイギュウ仕留めただけという
アフリカのどこにでもある出来事なので
そこに雄ライオンが投げたというのが加わっても
そんなスクープな映像とは羽仁氏は思わないと思う。
119格無しさん:2010/10/31(日) 01:23:11 ID:SkEPTLQq
>>96
人間は四足だと時速20kmも出ないだろうし意味無いんじゃね。

あとダチョウは時速70km出るみたいだから
ニ足ってのはあんま言い訳になってないね。

ついでに人間の最高時速は36kmじゃね。
120格無しさん:2010/10/31(日) 01:25:48 ID:SkEPTLQq
>>108
スイギュウの背に乗ってそのまま仕留めるケースもあるのだから
普通に役に立ってるよ。

ヒグマ相手にも跳躍力によって飛び付きのスピードやリーチ
アタックの威力も増す訳だから
充分有効だろうね。
121格無しさん:2010/10/31(日) 01:26:59 ID:SkEPTLQq
>>114
サーベル・パンサー見てないと知らんのじゃないだろうか。
122格無しさん:2010/10/31(日) 01:41:42 ID:dLIZI4Y3
というか再生数615で有名はないだろw
123格無しさん:2010/10/31(日) 01:57:25 ID:v/mMoY0b
>>119
人間は二足に適応してるんだからそんなの当たり前だw
ようは二足よりは四足のほうが走るに適してるということ
二足最速のダチョウがチーターに狩られてる事からも解るように

>ついでに人間の最高時速は36kmじゃね。
トップスピードで計算してみなよ


>>122
トラジャンプの似たような動画多いから勘違いしてかもね
http://www.youtube.com/watch?v=dm0NrEBDbeE&feature=related
124格無しさん:2010/10/31(日) 03:43:31 ID:4TQWbmAW
32 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 17:33:10 ID:VHd92+S9
結局、まとめwikiのランキングが一番正しいのかもな。

http://www37.atwiki.jp/tigervsbear/pages/13.html

34 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 17:35:39 ID:H9KiyGol
>>32
4日前にそれ作ったのか
気持ち悪い奴だなぁ

41 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 18:08:08 ID:anGFINFb
クマヲタさん凡ミスしちゃったね;;
どんまい
125格無しさん:2010/10/31(日) 08:39:44 ID:yLFBUdG7
>>122
ワロた
熊オタアホすなあ
126レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/10/31(日) 09:10:30 ID:lSLrGHZ6
>>120
>スイギュウの背に乗ってそのまま仕留めるケースもあるのだから
それは狩の様に後ろから襲った場合でしょ
正面から攻撃するのに大ジャンプしたら跳躍後は着地地点とか変えられないんだから、
下手したら角の餌食になる可能性もある。

>ヒグマ相手にも跳躍力によって飛び付きのスピードやリーチ
 アタックの威力も増す訳だから
当たれば良いですがヒグマだって止まってるわけじゃないんだから
外れたら自分に隙ができる攻撃はしないと思いますよ。

http://www.youtube.com/watch?v=E-ByFv5pGdA&feature=related
クロクマvsピューマ
勢いつけて飛び掛れば威力は増しますが、それをやらないのは
外れた時に隙ができて逆に攻撃されるからでしょう
127格無しさん:2010/10/31(日) 09:39:12 ID:XeQ/ZNXM
>>126
正論だと思うよ
水牛に対して正面から大ジャンプで飛びかかるのは普通にリスクが高すぎるでしょ
128格無しさん:2010/10/31(日) 15:51:05 ID:UnzmdOnF
熊オタはクロクマピューマの一つの映像しか持ちだせないから困る

ピューマもやる気じゃないだろそれは
129レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/10/31(日) 18:31:13 ID:odycuoah
>>128
グリズリーと母ピューマの戦いでも大ジャンプしての攻撃はしてないですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=8YyJDjm1a-s&feature=related
雌ピューマvsグリズリー

>ピューマもやる気じゃないだろそれは
やる気じゃなかったらそれこそ上のグリズリーみたいにすぐ引くでしょう。



130格無しさん:2010/10/31(日) 19:56:11 ID:e/TWyadW
>>118
足場って池の中という設定だよ
非常にぬかるんでるはずだからとても地面を蹴って体を跳ね上げるような挙動は不可能と思われる

また仮に今回の牛がアフリカバッファローじゃなく跳ね帯付けられて暴れるロデオ牛だったとしても、
あの体全体をバネのように使って実現している激しい上下挙動のエネルギーを仰向けになった状態の軽量のライオンが制御できるようなもんじゃない

トーンダウンしているようだが、巴投げの要領の投げとあるのだから、字義通り巴投げのような投げに氏には映ったのだろう

それがどこにでもある出来事と言うのならもう一度ライオンと水牛の絡む動画見直したほうがいい
131レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/10/31(日) 20:12:30 ID:odycuoah
http://www.youtube.com/watch?v=cT4rG9flwn8&NR=1&feature=fvwp
イボイノシシを再評価した方がいいかもな
雄ライオンも結構殺されてる
132格無しさん:2010/10/31(日) 20:13:59 ID:v/mMoY0b
しかし、数匹のライオンが倒れてるのは流石にちょっと信じがたいw
133格無しさん:2010/10/31(日) 20:15:27 ID:v/mMoY0b
http://www.youtube.com/watch?v=Djdy_fhvZuM&feature=related
ライオンが牛にこれやったら大スクープだろw
134格無しさん:2010/10/31(日) 20:16:39 ID:0uCddmF5
雄ライオン同士の対決だと助走つけて一気にジャンプしてアタックしてるのがあった

まあ、スピードと跳躍力はどの場面でも結構使えるのだろうな
135格無しさん:2010/10/31(日) 20:27:03 ID:SkEPTLQq
>>126
正面対決でも背後を取れない訳じゃないのでチャンスは訪れる。

正面からジャンプするとか非現実的な事は言わないよ。

>当たれば良いですがヒグマだって止まってるわけじゃないんだから
>外れたら自分に隙ができる攻撃はしないと思いますよ。

基本的にネコ科は自分が下になる事を不利だと思ってないから
ジャンプの失敗なんでローリスクだろうね。
すぐ身を翻せる体の機能してるから。
136格無しさん:2010/10/31(日) 20:34:10 ID:SkEPTLQq
>>130
>あの体全体をバネのように使って実現している激しい上下挙動のエネルギーを仰向けになった状態の軽量のライオンが制御できるようなもんじゃない

ロデオのように動いた、なんて言ってないけどね。

>トーンダウンしているようだが、巴投げの要領の投げとあるのだから、字義通り巴投げのような投げに氏には映ったのだろう

巴投げのような要領で投げた、だからかなりグレーなんだよな。
もちろん柔道家がやる綺麗な巴投げではないだろうし。
俺はスイギュウの自滅気味の転倒に雄ライオンの力が加わり
かなり豪快に投げたように羽仁氏に映ったって考え。

>それがどこにでもある出来事と言うのならもう一度ライオンと水牛の絡む動画見直したほうがいい

俺達から見れば貴重かもしれないが羽仁氏が貴重と、思うのは別。
動物の強さ議論的には興味深いが
客観的に見れば単にライオンの群れがスイギュウ仕留めただけだからね。
137格無しさん:2010/10/31(日) 20:42:10 ID:e/TWyadW
だからさ、単に牛が倒れただけなんだよ
巴投げの要領でなんて投げたなんて表現使えるようなもんじゃないの

かなり豪快の投げに氏に映ったのなら尚更写真も載せるだろ
この世の中にどれだけライオンが牛を投げてる画像や動画があるって言うんだ?その貴重性が理解出来ない程に氏は鈍いのか?
138格無しさん:2010/10/31(日) 20:45:29 ID:0uCddmF5
写真載せないから豪快じゃないとか池沼理論だなw
139格無しさん:2010/10/31(日) 20:48:07 ID:SkEPTLQq
>>137
羽氏が「巴投げのような要領で投げた」と言ってるから
単に倒しただけとも違うんだろう。

それは羽仁氏に聞いてみないと。
動物の強さに興味薄い人間であればそれほどの映像と思わないだろうし。
140レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/10/31(日) 20:58:25 ID:odycuoah
>>132
同画面内で複数死んでるのは子ライオンなので一応可能だとは思いますよ。
イボイノシシが子ライオンを皆殺しにするのかは疑問ですが。


>>135
>正面対決でも背後を取れない訳じゃないのでチャンスは訪れる。
チャンスは無いとは言いませんが、ネコ科は持久力は高くないので
1対1の正面対決では難しいのではないでしょうか?

>基本的にネコ科は自分が下になる事を不利だと思ってないから
>ジャンプの失敗なんでローリスクだろうね。
草食獣に対して下から攻撃するのは見かけますが、手が使えない草食獣と違い、
クマはネコ科に次いで器用な上、体格で劣っているのでネコ科としては下になるのは危険だと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=UaEbnd3VPLc&p=5B2268B5CDDA3998&playnext=1&index=18
グリズリーvsヒツジ
バイソンの子供を襲ったりする映像もそうですが、自分より小さい相手には
上から覆い被さって抱きつくような感じで噛み付いて仕留めているので、
下からの攻撃も出来るネコ科とは言え、敢えて自分が下になる危険は犯さないと思います。

141格無しさん:2010/10/31(日) 21:00:12 ID:e/TWyadW
>>139
だから、氏がリップしてるだけだよ
牛が倒れこむ力を使ってライオンが投げるのは無理がある位解るだろ?
牛の首に噛みつき横倒しに倒すというのは理解できるよ
けど勿論それでは巴投げの要領で投げたとはとうてい表現し難い

何で動物の強さに興味がない人間なら、豪快にライオンが牛を投げるのをそれほどの映像と思わないのかよく解らんが、
少なくとも長年アフリカで動物観察してきた人間ならそれが超レアな事と見た瞬間に解ると思うけどね
142格無しさん:2010/10/31(日) 21:04:09 ID:SkEPTLQq
>>140
ネコ科の持久力はそれほど高くないだろうけど
一晩中闘ったという記録は結構あるしデメリットになるほどスタミナに問題がある訳ではなく
草食獣は油断したら肉食獣に食われるという精神的疲労も有り
先に疲労するのは草食獣の方、と考えます。

>クマはネコ科に次いで器用な上、体格で劣っているのでネコ科としては下になるのは危険だと思います。

ネコ科は下からも優位に攻撃出来る数少ない種だから
危険ではないかと。
むしろクマのが強烈な後ろ蹴りや引っ掻きで目を潰されるのを恐れて攻めあぐねると思います。

それは小さいヒツジだから出来るのであり
ネコ科にその戦法は全く現実的じゃないでしょうね。
143格無しさん:2010/10/31(日) 21:07:21 ID:SkEPTLQq
>>141
君は氏が法螺を吹いてると考える。
俺はそうは思わない。

ここは永遠に交わらない平行線だからそろそろこの話打ち切りにしてもいいんじゃないか?

再度言うけど俺はスイギュウの自滅気味の転倒に
雄ライオンの力が加わって投げが成立したと思ってる。

これは物理的に不可能ではないしね。
144レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/10/31(日) 21:08:01 ID:odycuoah
>>136>>137
走って逃げてるバッファローがライオンに飛び掛かかられて勢いで回転して倒れたって話じゃないの?
大きいバッファローじゃあまり見ないけど、ヌーやシマウマ位だと結構勢い良く倒れて投げた様に見えなくもないし。


http://www.youtube.com/watch?v=LjhLKNQyVXI
ヒョウの狩
これなんかバック中しながら捕らえてるとしか言い様が無いけど、
映像が無かったら誰も信じないだろうし。
145格無しさん:2010/10/31(日) 21:13:55 ID:0uCddmF5
>>144
お、お前にしては珍しくいい映像持って来るなw
146格無しさん:2010/10/31(日) 21:20:03 ID:e/TWyadW
>>143
聞くが貴方の言う投げって一体どういうものだい?
ライオンが牛の体をコントロールした状態で四肢を完全に浮かせ投げ地面にたたきつけたと言う感じかい?
俺は巴投げの要領で投げたと言うと少なくともそういう感じの印象でとらえていたたが
147レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/10/31(日) 21:24:44 ID:odycuoah
>>142
>一晩中闘ったという記録は結構あるしデメリットになるほどスタミナに問題がある訳ではなく
その様な例は相手がゾウとかカバみたいにスピードに著しい差がある場合か、
バッファローとか相手に倒して半分制圧はしてるものの、中々息絶えないで長引いている状況だと思います。
前者の場合はスピード差があるので、ある程度安全距離でのインターバルが取れるのだと思いますが、
水牛やヒグマが相手の場合著しいスピード差があるわけではないので、インターバルを取るのは難しいと思います。

>むしろクマのが強烈な後ろ蹴りや引っ掻きで目を潰されるのを恐れて攻めあぐねると思います。
そこで腕が使えるというクマのメリットが出ると思います。
イヌ科やワニ等噛み付きだけで攻めるのと異なり、腕で押さえつける様な動きが出来るのは手ごわいと思います。
148格無しさん:2010/10/31(日) 21:25:17 ID:e/TWyadW
>>144
今回の状況は双方止まった状態
全力疾走の事はそれなら可能かもと上に書いた

けど、仮に上の状態ならライオン飛ばされるとも思うし、上手く決まったらやっぱり超レアだろー
149レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/10/31(日) 21:26:09 ID:odycuoah
>>145
君はネコ科が活躍してれば良い映像なんかいw
150格無しさん:2010/10/31(日) 21:43:47 ID:v/mMoY0b
格闘状態になった時のスタミナの消耗は早いよ
闘犬でさえ20分位でもうだれだれになってサップ化してしまうのもいる
151格無しさん:2010/10/31(日) 21:49:11 ID:TGKBeX8I
スイギュウやヒグマもデブだからスタミナ無いんじゃないの
152格無しさん:2010/10/31(日) 22:05:49 ID:v/mMoY0b
水牛の肉は赤身メインで脂肪はあまりのってないよ
旧陸軍が東南アジアで水牛捕まえて食ってたらしいが、
とても堅くて腹が相当減ってないと食べる気にもならかったそうな
153レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/10/31(日) 22:25:21 ID:odycuoah
>>151
クマは意外とタフだよ

http://www.youtube.com/watch?v=b3cpGobPCjs
ツキノワグマだが結構な時間戦ってる
154格無しさん:2010/10/31(日) 22:41:53 ID:XeQ/ZNXM
>>153
これって猟犬かな?
猟犬の闘争心は尋常じゃないよ
100kg超の猪の鼻に20kgに満たない犬が喰いつく。
牙で切られ舌が切れ睾丸袋から金玉の中身が出て傷口から腸が見えて全身血まみれでも離さない。
振り落とされたらまた噛みつく。初めて見たときはさすがに気が遠くなった。
155格無しさん:2010/10/31(日) 23:11:47 ID:v/mMoY0b
訓練された犬の闘争心は半端じゃないぞ
そういう意味では野生の動物はクマであれトラであれそんな犬と比べたらみんな逃げ腰の小心者
156格無しさん:2010/10/31(日) 23:58:59 ID:lqXyaYBX
ツキノワグマはほとんど押さえつけてるだけだし、イジメみたいだな。
それにしてもすごいスタミナだ。
やや太っている方が圧力かけられるから優位ってのは、ヒョードルが証明したとおりだな。
ヒョードル型のクマ科は強いね。
157格無しさん:2010/11/01(月) 00:24:41 ID:NEu+FF5i
クマのようなデブ動物と一緒にされたんじゃヒョードルに失礼だw
158格無しさん:2010/11/01(月) 00:26:56 ID:NEu+FF5i
まぁそのヒョードルも痩せのファブリシオにあっさり負けたから
ヒョードル体型が最強というのも幻想だった訳だけど
159格無しさん:2010/11/01(月) 00:42:34 ID:N4RxG/C5
まあヒョードルは決してお世辞にも痩せてるとは言えないからね
普通に体脂肪は15-18%はあるんじゃないかな
ハッキリ言って熊体型に近いよね

実際に
http://themmaspace.com/WordPress/wp-content/uploads/2008/07/975.jpg
http://3.bp.blogspot.com/_3MMicItfxCE/TFolTXOav3I/AAAAAAAAANc/VXAIvaHxbtY/s1600/fedor.jpg
こんな感じで明らかに脂肪付けたからね
本人もインタビューで単なるマッチョだとスタミナ難で苦労するから
とにかく頑丈な筋肉の上に適度な脂肪を付けた見たいなこと言ってたからね

あとシウバとヒョードルの対談だったかで
シウバがヒョードルにアドバイスすることは特にないけど、あえて挙げるなら
『そのお腹周りをどうにかすればもっと強くなるぞw』
みたいな冗談とも本気ともつかない発言をしていたのが面白かったわ

てか現在でもヒョードルは全然最強候補だよ
http://www.micropoll.com/a/mpresult/784536-302007
こんな感じでついこの前レスナーを撲殺してUFC王者になったヴェラスケスと対戦した場合の予想は
過半数以上の人がヒョードルを推しているからね
160格無しさん:2010/11/01(月) 00:46:32 ID:NEu+FF5i
>>159
残念
MMAランキングでは4位です
http://www.geocities.jp/mmavt/rank-heavy.htm
上三人は痩せマッチョばっか
161格無しさん:2010/11/01(月) 00:49:34 ID:NEu+FF5i
あと幕内力士の平均体脂肪率が23.5%。

ヒョードルが高めと言っても15程度だろう。
30〜40%ぐらいあるクマと一緒には出来んだろうな
162格無しさん:2010/11/01(月) 00:52:15 ID:N4RxG/C5
>>160
残念
その1位のヴェラスケスがヒョードルのファイトスタイルとそっくりなんだよ
体型も普通に似てるよ
だからこの二人が闘えば最高に噛み合うだろうね
163格無しさん:2010/11/01(月) 00:53:05 ID:Um8aqq+L
ベラスケス痩せマッチョかあ〜?w
どっちかつーとヒョードルよりでは
あの腹の具合だと15%はあるぞ体脂肪率

>>161
そんな相撲協会が広めたようなデマ信じちゃいかんて
あいつらの平均が23%ならプロビルダー並の筋量の奴らがだらけになるぞ
164格無しさん:2010/11/01(月) 00:53:34 ID:NEu+FF5i
ちなみに猫で体脂肪15〜20
犬で体脂肪20

だそうだ。
ヒョードルはネコ科に近いという事になるなw
165格無しさん:2010/11/01(月) 00:54:51 ID:Um8aqq+L
>>164
それイエネコとかイエイヌの小さい奴らじゃないかい?
にしてもそんなに体脂肪率高いのかな?
166格無しさん:2010/11/01(月) 00:55:49 ID:NEu+FF5i
>>163
相撲協会のじゃなくてどっかの番組の調査だろ
お前の妄言よりはソースになるだろうw
167格無しさん:2010/11/01(月) 00:56:12 ID:N4RxG/C5
ライオンって確か体脂肪1〜2%じゃなかったけw
168格無しさん:2010/11/01(月) 00:56:44 ID:NEu+FF5i
>>162
ヴェラスケスは普通にマッチョだよ
デブって感じではないw
169格無しさん:2010/11/01(月) 00:58:03 ID:vEo1tBcg
これは熊オタがろくに調べもせずまた自爆してるのかw

俺も今検索かけたら猫20%と出たぞ
170格無しさん:2010/11/01(月) 00:59:18 ID:N4RxG/C5
>>168
決して痩せマッチョなんかじゃないよ
ヒョードルと同じで筋肉の上にどっぷり適度な脂肪が乗ってる感じ
171格無しさん:2010/11/01(月) 01:03:01 ID:NEu+FF5i
>>169
そうみたいw

>>170
http://blog-imgs-32.fc2.com/h/a/l/halitonov/ufc104_01.jpg
右ね
普通にマッチョです
172格無しさん:2010/11/01(月) 01:03:04 ID:Um8aqq+L
>>166
じゃあその番組の調査がいい加減なんだよ
そんなの直ぐ信じるのはあまりにもメディアリテラシーがなさすぎる
俺の妄言とか言うが、
じゃあお前は貴乃花の痩せた時の姿を覚えてるか?
160キロから90キロまで減量してあれだぞ
勿論筋肉を残すような減量じゃないだろうが、貴乃花であんなもん
186cmで90キロなら日本人の薬ナシのビルダーでも素質があればバリバリのムキムキに仕上がる
つーか冷静に考えてみーよ
150キロで体脂肪率23%がいかに凄い数字かというのを

>>168
痩せマッチョって言ったのはお前だろ?
痩せをとるなよ
一般的に見てデブではないのは確かだろうが
173格無しさん:2010/11/01(月) 01:04:34 ID:ck0G4b92
ライオンが体脂肪率20%まで太ったら目も当てられないだろw
174格無しさん:2010/11/01(月) 01:05:01 ID:NEu+FF5i
>>172
お前の妄想はどうでもいいから力士の体脂肪率持ってくれば?
検索しても意外に低い、って情報しか出ないから

そもそも150kg超えるような力士は少ないし
そういう連中は当然30超えてるだろう
175格無しさん:2010/11/01(月) 01:05:54 ID:NEu+FF5i
>>173
そもそもライオンとトラの詳細な体脂肪率データなんて出た事あんの?w
176格無しさん:2010/11/01(月) 01:10:24 ID:NEu+FF5i
ソースな
http://diet.disp.jp/data/001_050/3.php

これ以上のソース出せるなら出せよw
177格無しさん:2010/11/01(月) 01:12:58 ID:Um8aqq+L
>>174
力士の体脂肪率語る上で最低限の常識だろう
幕内力士の体重は平均150キロくらいだよ
ハワイアンの衰退とともに少し前は150キロを少しきってた時期もあったが今はまた大型化傾向だからそんなもん

もう一回よく検索してみ
中にはけっこう信憑性のある数字のもある
相撲協会が確か少し前にデブ力士に健康上の勧告した時に出して数値は信憑性あった記憶がある

>>176
んなもんソースになりません
ボクサー3%とかギャグですか?
178格無しさん:2010/11/01(月) 01:13:40 ID:NEu+FF5i
猫犬が標準でこれだけあると
虎やライオンや狼は体脂肪率15%程度、

クマは30ー40%と言えそうですなぁ。
179格無しさん:2010/11/01(月) 01:14:30 ID:NEu+FF5i
>>177
ソース一つも出せないクズが批判来たかw

いいからそのソースとやらを出せよ
とっととw
180格無しさん:2010/11/01(月) 01:18:42 ID:vEo1tBcg
>>177
俺も見たいなぁ
貼ってくれね?

あとソース見る限り犬や猫が20%前後が平均ってのは間違いなさそうだけど?
181格無しさん:2010/11/01(月) 01:33:32 ID:NEu+FF5i
逃げたのか?
ホントヘタレだなw
182格無しさん:2010/11/01(月) 02:13:34 ID:N4RxG/C5
>>176
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006781655
>一方,2006年6月から11月までの岐阜県および山梨県における野生個体13頭の体脂肪率は,6.9〜31.7%であった

個体別の体重の記載がないから中心を取って19.6%とする
あれッ?ライオンの体脂肪が20%もあったらヤバくね?
普通に考えて野生のライオンは5%もないだろ

あとおまえはよくそんな物をソースとして出せるなw
俺だったらとても恥ずかしくて出せんw
何も変わっていないんだなNHはw

あと>>171について
右はショーグン
左はリョートね



183格無しさん:2010/11/01(月) 02:21:29 ID:NEu+FF5i
>>182
また議論に負けるとNHか
お前ほんとそれしか手段無いのなw

馬鹿じゃねぇの?
それだと6.9%の餓えた個体が一体いるだけで平均値滅茶苦茶下がるだろ
頭悪いんだねw
184格無しさん:2010/11/01(月) 02:24:38 ID:N4RxG/C5
>>183
訳のわからない恥ずかしいソースを持ってくる人より全然ましです^^
もうちょっと色々勉強しようぜw
185格無しさん:2010/11/01(月) 02:25:00 ID:NEu+FF5i
それと、飼われてる一般の犬は太ってるように見えないが
標準20%も体脂肪率あるのに
ライオンが5%以下という根拠をどうぞ

まさかお前の見た目からの妄想とか言わないよなw
186格無しさん:2010/11/01(月) 02:26:42 ID:Um8aqq+L
http://matinoakari.net/news/sp/item_21846.html
10年前のデータで幕下も混ざってるが
160キロ以上ある力士50人の平均
最低が31%最高が50%平均で38.4%
しかしこの数値が正しいとしても最低の31%ってのは冷静に考えると物凄いな
日本人かわからんしステロイドに手を出してるかもしれんが流石に力士はタダのデブではないな

とにかくさー
150キロで23%がいかに物凄い数値なのかよーく理解すれw
除脂肪体重が115キロって本当に筋肥大に命を捧げる薬漬けのビルダーの世界だから
奴らが少々ダイエットしたからってこれになるか?
http://www.youtube.com/watch?v=HEgVM3bzN_Y&feature=related
(シュワちゃん身長186cmで体重105キロって感じかな)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9e/28ef3e349f3b9d69033f3899f035e802.jpg
http://blog-imgs-31.fc2.com/h/a/p/happy2you/TAKA_edited.jpg
(貴乃花186cmで90キロ)
東大教授で元ミスター日本の石井直方も日本人は除脂肪で80キロ超えるのが薬無しではとても難しいと言っている
こんな数値簡単に疑いもなく即信じるからギャグのような伝聞も素直に信じちゃうんだよ

3%の体脂肪率なんてのは100キロオーバーの筋肉たっぷりのビルダーにしてやっと到達できるかどうかのレベル
脳みそが脂肪の塊だから体脂肪率は一定以上は当たり前だが絶対に減らない
187格無しさん:2010/11/01(月) 02:27:09 ID:NEu+FF5i
>>184
お前のソースよりは>>176のがマシだよw

お前が持ってきたソースから解るのはやっぱりクマはデブだなぁって事だ
あまりデブではないツキノワグマでこれ
12頭捕獲したら30%超えの個体見つかるんだもんなw

ヒグマやホッキョクグマじゃ酷い事になるなぁw
仮にヒョードルがお前の言う通り体脂肪18%だとしても
かけ離れてるんですけど?

ハイ、お前の負けーw
188格無しさん:2010/11/01(月) 02:29:22 ID:NEu+FF5i
>>187
160kg以上てw
重いの対象にし過ぎだろ
力士の平均持ってこれんの?
189格無しさん:2010/11/01(月) 02:33:39 ID:NEu+FF5i
ちなみに幕下入れたらただの使えない弱いだけのデブが入る事になるので
体脂肪率は一気に上がるだろう
190格無しさん:2010/11/01(月) 02:35:57 ID:Um8aqq+L
>>188
お前には想像力がないのか?
150キロ23%というのがいかに凄いか
想像すればそれがあのマワシをしてる人たちの数値としてありえないというのが直ぐ解るだろ?

>>189
幕下の厳しさも知らんのか?
使えないだけのただのデブがいるわけないだろ
幕下いるだけでも大したもん
平均体重も幕内の重いよ
191格無しさん:2010/11/01(月) 02:38:19 ID:NEu+FF5i
>>190
それでも力士の体脂肪率は24%と語ってる一般人ばかりだw
有り得ない数値がこんな常識的ソースとして出回ってるって事か?

お前が布教して真実教えてやればw
192格無しさん:2010/11/01(月) 02:40:04 ID:Um8aqq+L
>>191
その通りでしょ
興味ない人や詳しくない人は簡単に幕内平均体脂肪率23%なんて数字信じるかもな
そもそもの出所はみんな同じかもしれん

けど少し考えれば解ること
お前もこれで一つ物知りになったな
193格無しさん:2010/11/01(月) 02:41:05 ID:NEu+FF5i
>>192
というか検索してもそればっかなんだけど?
インチキにしては広まり過ぎですよボケちゃんw
194格無しさん:2010/11/01(月) 02:44:03 ID:Um8aqq+L
>>193
まあいいから
もっと冷静になってネットやメディアリテラシーを磨け
俺も偉そうは言えんがね

お前だけでもこんな出鱈目な数字から解放させてやれればとりあえず今回は本望だ
195格無しさん:2010/11/01(月) 02:46:00 ID:NEu+FF5i
>>194
名だたる所もこの数字使ってるから
全くのデタラメではないんだろ
そもそも24ってのは測定した数値だし

ま、半分真実として力士全体の平均は28ってとこじゃない
196格無しさん:2010/11/01(月) 03:20:21 ID:Um8aqq+L
まあ除脂肪108キロってのも凄い数字だが
(ヘビー級の格闘家想像すれば解るっしょ?多くのヘビー格闘家の除脂肪を軽く凌駕する数字)
、確かに力士の下半身って中々凄いもんがあるからな
若乃花とかあの体重で大腿ムキムキしてたし
ああいうの見ると部分痩せってあるのかな〜って思ってしまう

因みに体重にもよるが腹筋がうっすら見えてくるのがのが体脂肪率10%と言われてる
少し前に維新力という十両筆頭まで出世した力士がいたが、
そいつはうっすら腹筋が割れてた
勿論軽量で80キロそこそこしかなかったんじゃないかな〜?
俺も動く映像は殆ど見たことないが
197格無しさん:2010/11/01(月) 07:11:50 ID:Um8aqq+L
http://www.youtube.com/watch?v=mQpOr-XYPnU&feature=related

なんと映像がうpされてた
俺もこんなにじっくり見たのは初めてだ
こう見るととても近年の巨大化著しい大相撲で大銀杏を結えるレベルまで出世した力士とは思えない体つき
172cmで81キロ体脂肪率はおそらく10〜12%
相当の小兵だ
しかし筋肉見るに中々筋トレで鍛えてる風なのがよくわかる
筋力に関して言えば多分他の十両力士にひけをとらない力があったろうな
大胸筋もベンチ140〜150位は挙げても不思議ではない程肥大してる

ベンチといえば朝青龍は力士の中ではかなり強く200キロオーバーを扱ってる映像があるらしい
あと強いのは北勝力も自己申告200キロ挙げるとか
黒海も自己申告170キロ
トレーナーの話しによると貴乃花は170キロくらいだったみたいね
198格無しさん:2010/11/01(月) 12:40:25 ID:CPZu0H/d
ヒグマは最大1134キロで時速65キロで走り、斧が刃が立たない樹を一撃で圧し折ります。
199格無しさん:2010/11/01(月) 13:08:18 ID:GyLTTja9
そんなヒグマはお前の脳内だけです
200格無しさん:2010/11/01(月) 14:07:06 ID:SQiTdNT2
201格無しさん:2010/11/01(月) 21:22:30 ID:7O/G43p4
さっきまる見えで飼育されたヒョウと雌ライオンを野生に帰す為の訓練してたけど
二カ月経っても雌ライオンは狩りする気配一切無く人間の椅子とかで遊んでた
やっぱネコ科の飼育個体って野生よりムッチャ弱いんだな
202格無しさん:2010/11/01(月) 21:31:21 ID:SQiTdNT2
グリズリーvsトナカイの動画を見た後にこの動画をみたら、グリズリーってあまり腕力無いなって思うな
女の飼育員を助けようと70kg位の痩せ男が助けに入るが、そこそこ腕力で勝負できてる
一般人の3倍以上パワーのあるレスラーなら瞬時にねじ伏せれるのではないのか?

http://www.youtube.com/watch?v=wMIFiSkEspw&feature=player_embedded
203格無しさん:2010/11/01(月) 22:22:32 ID:/yjVSEDn
>>202
あの動画のトナカイよりだいぶ小さいトナカイじゃねーか
しかも本気じゃないし
本気だったら蹴ろうとするしもっと暴れるっての
204格無しさん:2010/11/01(月) 22:32:26 ID:lgUw/ipf
>>202
まぁ流石に加減はしてるだろ・・・
205格無しさん:2010/11/02(火) 00:24:42 ID:QtFlvjpQ
206格無しさん:2010/11/02(火) 01:09:29 ID:9paMH5pB
子ライオンだな
バブーン頑張ったね
207格無しさん:2010/11/02(火) 13:34:05 ID:mKOFy3pS
>>201
それでも最大級のカリフォルニアグリズリーとアメリカで引き分けるぐらいには強いらしい
208格無しさん:2010/11/02(火) 13:52:04 ID:mg7ffBvA
ライオンとヒグマじゃ次元が違うからな

飼育ライオンと最大級野生ヒグマで釣り合いが取れるんだろう
209格無しさん:2010/11/02(火) 16:30:01 ID:iSBpMuZW
グリズリーも飼育グリズリーだろ?
210格無しさん:2010/11/02(火) 18:03:42 ID:W2cMlWXT
ヒグマは野生の最大級だな
記述見る限り
211レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/02(火) 20:55:09 ID:0qko7SY3
>>210
だいぶ前ですが以前貼られてた元ネタには
グリズリーの名前も書かれていたと思いますよ。

普通に考えれば当時は今ほど研究が進んでいたわけでは無いので、
動物の繁殖は成功してないでしょうから、
両方とも野生の個体を捕ってきて戦いに出すまで暫く飼育していたと考えるのが妥当でしょう。

問題なのは両者の飼育していた期間です。
成獣を捕獲したのか、幼少期に捕獲してずっと飼育してたのか。
212格無しさん:2010/11/03(水) 15:40:44 ID:+e9g9Bv9
昔からサーカスや動物園はあったのだから
飼育個体が生んだライオンとかも可能だよ
213格無しさん:2010/11/03(水) 21:37:06 ID:ODtU22iH
http://www.outdoorsdirectory.com/products/alaska_bear_tales.htm

"A grizzly can lick anything alive, and I mean anything too.
He'll spot a lion or a tiger in two blows, then flatten him with one swing of his paw.
A grizzly can crack a steer's neck with one swing...Match two tons of grizzlies against two tons of elephant- then dig a hole to bury your elephant in."
(Fred Mansell as told to Ed Green, "The Unknown Quantity," The Alaska Sportsman, August 1938)

"Alders the size of a man's legs were broken and scattered about and the ground was torn up as if by a huge machine.
The bear and Pete were lying a few yards apart, both covered in gore.
Pete's rifle was broken in half..."
(The late Alf Madsen, Master Guide, "What Caliber for the Kodiak?", The Alaska Sportsman, September 1957)

http://www.webroots.org/library/usahist/solitgs2.html

`A la California.
CHARTER III. IN THE MISTS OF THE PACIFIC.
58頁
Almost every schoolboy in America is familiar with stories of the savage
ferocity and immense strength of the grizzly bear of California. As a rule
as I think I may have intimated elsewhere, hunters stories may safely be
taken with some grains of allowance. The lion has generally been
represented as the "King of Beasts," and numberless are the stories of his
courage, strength, and ferocity. The truth is, the lion is nothing but a
great overgrown cat, and his courage is just that of the cat on a large
scale, and nothing more. A cat will fight when cornered, from sheer excess
of cowardice, but she always prefers running. Find the weight of a cat and
that of a lion, and just so many times as the lion is heavier than the
cat, just so much more fight and courage of the same character exactly you
will find in him. But the stories of the dangerous character of the
grizzly, unlike those relating to the lion, are not and cannot be
exaggerated. I know from observation that the oldest hunters are the most
afraid of a contest with the grizzly, and take the greatest pains to avoid
one. It is always the young, inexperienced hunter who sallies out half
armed and alone to fight a grizzly; and one dose

59頁
is generally found quite enough to cure him of such folly.

The-plain truth is, that the grizzly is much better entitled to the title
of King of Beasts than the lion. He fears neither man nor beast, and,
instead of waiting to be attacked, will, if hungry or in any way out of
humor, invariably become the attacking party whatever the odds against
him. A lucky shot penetrating the heart, breaking the vertebra, or
entering the brain, will sometimes cause almost instant death; but in
ninety-nine cases out of a hundred the first shot only enrages and
infuriates him, and renders him the most dangerous animal on earth to fall
into the clutches of

65頁
I am satisfied that an average grizzly could at any time whip the strongest African lion in a fair stand-up fight, while a full-grown bull is no more to him than a rat is to the largest house-cat
214格無しさん:2010/11/04(木) 00:50:34 ID:AFCU0Ydf
現実

ドイツのサーカスでライオンが、引き離そうとした女性調教師とともにクマを殺害
「CASSEL, Germany,March 13」より

A woman lion tamer's heroic attempt to separate a battling lion and bear in a.
circus  menagerie wagon proved fatal to herself and to the beasts today. Tho tamer
entered the cage armed only with a wire whip and succeeded in wrenching tho bearfrom Uie
lion's deadly claws. Suddenly 
"the lion leaped upon thewoman and clawed her fatally.
Her dying cries attracted the attendants who succeeded in dragging her from the cage only
after shooting the Hon.
The bear also died from his Injuries.
The battle between the beasts started after the lion had crushed a wooden partition in the cage.

米国コニーアイランドのサーカス獣舎で、ロシア産の雄グマがライオンに襲われて死亡
http://i201.photobucket.com/albums/aa161/SumatranTiger/sdff.jpg

飼育下における事故。ライオンがクマの喉を咬んで殺害

It Failed to Save Him. Th« bear which performed In a cag-ewith the other fcnimals at
Mundy's Show In Luna Park died yesterday. His end-was brought about by the
biggest  lion in the chow. On Monday night t°he lion attacked th*bear In the arena.
They were separated. Later, when the animals were being: ledback to their cages, the
bear turned on the lion and a fight followed. The bear clawed the lion's head and
almost blinded him, but the lion lacerated th« bear'* throat. ' Yesterday afternoon the
bear's throat began to awell, and It became necessaryto send for Dr. P, Kohnstamm of the
Twenty-third Street Veterinary Hospital. Th« veterinary surgeftn declared that the
bear was dying, but to give rest to his larynx the op'eratSon of tracheotomy was
resorted to. The bear waa strapped to a table and held in that position while the
trachea was I opened and a silver tubeinserted. Then the wound- was sewed upand the
bear went to sleep. He died four hours later, not from the operation, but from other
founds he had received in the battle with the Hon. Elka' Novif Grand Exalted
215格無しさん:2010/11/04(木) 01:48:47 ID:TA7mCEuV
現実は無情だな

近年の記録ではクマはライオンに殺されてばかりだ
216格無しさん:2010/11/04(木) 23:15:48 ID:N0WD5f52
インディアナ州のサーカスで、ライオンがホッキョクグマを殺害(~NewYork Times) 

PERU, Ind., March 26.・quot;Brutus," the largest lion owned by Hugenbock & Wallace show
company, killed a polar bear and created panic at the show's headquarters here late
yesterday afternoon. These two animals, together with a tiger, leopard, Jaguar, a bloodhound
and a hyena constitute a family of beasts being trained by John Helliott.
Every afternoon they are put through a number of marvelous stunts and it was while the bear
was taking its seat beside the lion that it brushed against "Brutus." Quick as a flash the lion
sprangon the bear and the growling which followed created a panic among the other animals
in the iron cage. Helliott had hard work keeping out of their way. Finally he got to the door;
which opens to the runway for the animals, and he succeeded in driving all of them out except
the lion and the bear which were rolling over and tearing each other's flesh with teeth and
claws. Helliott got a crowbar and tried to pry the lion's mouth open and loosen its grip on the
bear's throat. In this he failed. He then lassoed the lion and finally got the rope around its throat,
thus choking it until it finally let go. The bear was bleeding from the breast and throat,
yet it staggered to attack the choked lion. However, the bear fell dead before it struck a blow.
Helllott says this was the hardest battle he ever experienced since be entered the animal training
business. The polar bear was a new one in the family.

ホッキョクグマの喉に喰らいついたライオンの顎をバールでこじ開けようとしたが成功せず、投げ縄で頸を絞めてようやく引き剥がした。
217格無しさん:2010/11/05(金) 00:00:29 ID:T2lsLcWz
やっぱクマ=ウドの大木=曙で合ってるみたいね
218格無しさん:2010/11/05(金) 09:19:03 ID:PQvkV977
写真でみたけど雄ライオンより小さいホッキョクグマだったみたいだね
219格無しさん:2010/11/05(金) 09:34:23 ID:PQvkV977
http://www.circusmuseum.nl/index.php?option=com_memorix&Itemid=26&task=topview&CollectionID=28&RecordID=20430&PhotoID=TEY001008989

大人の大きなホッキョクグマは協調性が無く人間にとっても危険でサーカスには不向き
当時使われてたホッキョクグマは小さいのが主だったはず
220格無しさん:2010/11/05(金) 10:42:25 ID:6s1sUcHp
>>217
悪く言うならな 
でも曙はヒョードルと100回やっても1回も勝てないが 
ヒグマはトラとやれば40回は勝つから、訳は違うな
221格無しさん:2010/11/05(金) 11:44:02 ID:6VxBUgun
>>217はトラ=ヒョードル、ヒグマ=曙って言いたいのかな?
もしそうだったら頭のネジが数本飛んでると言わざるを得ない

そもそもトラとヒグマを同時に人間に例える時点でかなり頭がヤバイ
少なくとも曙とヒョードルは同じ(人間)同士なのになんで種類の違う動物同士を人間で例えるの?
比べるなら大きいトラと普通のトラ同士か、大きい熊と普通の熊同士だろ
理解できました?
まあ、ネコオタの象徴である小原さんもトラとヒグマを
人間に例えちゃうくらい低レベルだからしょうがないのかもね^^
222格無しさん:2010/11/05(金) 13:23:42 ID:RBGbf7BL
ついつい曙に反応してしまうんだろうね
223格無しさん:2010/11/05(金) 14:50:59 ID:mpsgeFSZ
泣くな泣くな旅団厨w
これが完璧なランキングというわけだ


S 新王 黒ゴン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・究極生物の壁
A 死後ピトー 旧王
B 護衛軍 ネテロ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・絶望的超絶オーラの壁
C ビスケ レイザー キルア
D クロロ ヒソカ ゼノ
E シルバ モラウ カイト 
F ノヴ ゲンスルー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・真の強者と讃えられる壁
G ウイング ナックル シュート パーム
H クラピカ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・モラウに虎と認められる壁
I 旅団戦闘 カストロ 師団長
J ツェズゲラ
K サブ バラ イカルゴ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・武闘派の実力者の壁
L 旅団補助 ゴレイヌ ホロウ ラモット パイク
M ビノールト
N 陰獣
O カルト
224格無しさん:2010/11/05(金) 16:22:52 ID:xyj7hMi+
少なくともクマがヒョードルに近い(爆笑)
とか言ったアホは完全粉砕された訳だ

むしろ猫の方に近かったw
225格無しさん:2010/11/05(金) 16:53:58 ID:lUfkdG09
むしろマツコじゃなく曙にたとえてあげるあたりが
猫オタの優しさと言えよう。
226格無しさん:2010/11/05(金) 16:59:00 ID:Z0u0DVFy
熊はあんなに強いのに
なぜ基本的に臆病なのですか?
力の差から言えば、熊が人間に怯える必要などないのですが。

格闘技で五輪金メダルになれるような人でも小熊の一撃で殺されるかもしれないわけですし。

その点、ライオンはやはりすごいと思います。
熊とライオンのどちらが強いかはわかりませんが、度胸はライオンですね。
さすが百獣の王。


227格無しさん:2010/11/05(金) 17:36:33 ID:toDbPFIC
まだ>>224みたいにヒョードル、曙どうこう言ってる奴がいるとは正直驚いた
種類の違う動物同士を人間に例える意味のなさ

このことにまだ気付けない真性の馬鹿なのか
それとも本当は分っていて言っているのか
おそらく前者なんだろうねw
頭の弱さが伺えますなw

228格無しさん:2010/11/05(金) 18:18:38 ID:oJlW0dRr
>>226
ライオン、トラ、クマ、水牛、サイ、多くを仕留めてきたハンターが
ライオンだけは対峙した時の威圧感の桁が違うと言ってたのが
印象的だった
229格無しさん:2010/11/05(金) 19:29:37 ID:2CdMy0PA
警官が持つような普通の口径の拳銃数発で駆除されてたが、ライオン(雄)
230格無しさん:2010/11/05(金) 21:07:39 ID:Z0u0DVFy
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20101105ddlk37040580000c.html?inb=yt
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101105-00000230-mailo-l37

格闘技経験のない一般人間に負けるなんてイノシシって弱いんだね。
231格無しさん:2010/11/06(土) 16:25:55 ID:sMYEvt+N
>>227
素人に解り易く言ってるんだろ

本来トラライオンとヒグマはヒョードルと曙以上の差があるけど
解り易くする為にそう言ってるんだよw
232格無しさん:2010/11/06(土) 16:48:47 ID:HYn+5XlA
えーと、さすがに>>231は釣りか
ネコオタ学者でもそんなこと言わねーわ

500キロのアラスカヒグマが曙なら、250キロのアムールトラは現役時の佐竹や武蔵だろう
233格無しさん:2010/11/06(土) 16:53:28 ID:+FzIT+SV
http://www.lairweb.org.nz/tiger/conflict14.html

Again Iエve seen a film of a puma chasing off a grizzly bigger than him,
and pics of pumas attacking black bears. The tiger and the lion are, of course,
much more powerful and ferocious than the puma. Of course,
the bigger size and weight of the brown bear is a trouble. But in a fight between animals of the same weight,
the big cats will tear apart the bears. In addition, cats are very good avoiding attacks.
わたしはかつてピューマが自分より大きなヒグマを追いかけたり、アメリカクロクマを攻撃する
映像を観たことがあります。トラとライオンはもちろんピューマよりはるかに強力で獰猛です。
もちろん、巨大なヒグマとの闘いは困難です。
しかし同じ重さの動物の間の戦いでは、大型のネコ科猛獣はクマをバラバラに引き裂くでしょう。
加えてネコ科には非常に優れた攻撃回避能力 があります。

Brown bears used to live in the Atlas mountains in north western Africa.T hatエs the only place in Africa where brown bears lived,
in the cover of the mountains. I think they only inhabited that part of Africa because they never were able to
handle the competition from large herbivores (elephant,rhino,zebra,etc) and from large carnivores (lion,leopard,hyena,hunting dog).
Lions do.Bears canエt face the big competition. Big cats do.--Vlad

ヒグマはかつてアフリカで北部のアトラス山脈のみに生息していました。局地的にしか生きられ
なかったのは彼らがゾウ・サイ・シマウマ等の大型有蹄類や、ライオン・ヒョウ・ハイエナ・
リカオンのような肉食獣との生存競争を決して克服出来なかったからでしょう。ライオンには
それが出来ます。クマではこの大いなる競争を生き抜いていくことは出来ません。
Big catにはそれが出来ます。
234格無しさん:2010/11/06(土) 18:03:39 ID:rJ+SmWQz
やはりクマは弱かったからアフリカで淘汰されたんだね。
235格無しさん:2010/11/06(土) 19:00:40 ID:HYn+5XlA
洞穴ライオンもアフリカで絶滅したわけたが
236格無しさん:2010/11/06(土) 21:21:02 ID:LeAZGlVe
>非常に優れた攻撃回避能力 があります。

水牛からの攻撃はよく受けてるが
237格無しさん:2010/11/06(土) 22:04:53 ID:v005eGyr
北米ではクマが残りライオンが絶滅したんだよね

>>233みたいな意見は生態系の複雑さを無視した酷く短絡的なものだよ。
238格無しさん:2010/11/07(日) 03:22:33 ID:WaKHLSSU
北米のライオンが消滅した時期は
ショートフェイスベアとかも絶滅してるから
まぁ人類の過剰な大型草食獣狩猟のせいだろ

アフリカでクマがいないのとは違う
239格無しさん:2010/11/07(日) 09:48:19 ID:+28LSh82
>>237
>>233は一般ユーザーの投稿
240格無しさん:2010/11/07(日) 14:07:28 ID:C6OnMdjO
ライオンは北米ばかりかヨーロッパやアジアにも居たが
結局は滅んじまった分けだが
241格無しさん:2010/11/07(日) 15:50:08 ID:evsYvGZF
>>232
バーカ
佐竹や武蔵がいつネコ科の片鱗見せた
ヒョードルと曙の比較で正しいよ
242レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/07(日) 18:18:00 ID:6iE7G18V
>>231
>素人に解り易く言ってるんだろ
「解り易く」どころかミスリードしてますよ。
ヒョードルと曙は同じ人間、トラとクマは別の動物
だと言えば誰だってわかります。


243レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/07(日) 18:29:22 ID:6iE7G18V
>>230
大きさ次第でしょ。
昨日も68歳の人が左フックでツキノワグマを追い払ったニュースが出てたけど、
日本産のイノシシやツキノワグマだと東北の方の100kg超えの奴もいれば、
関東以南なんかは地域によってはかなり小さい。
雌だと50kg以下もいるだろうから、その位の大きさだと
人間に殴られればそれなりに痛いだろうし。
向こうが殺すつもりじゃなかったら、驚いて逃げる事もあるのだろう。
244レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/07(日) 18:50:53 ID:6iE7G18V
>>233>>234
237さんが言ってる様に、戦いでの強さと生物として絶滅せずに繁栄できる強さは別ですよ。
ゾウ・サイ・シマウマ等の大型有蹄類や、ライオン・ヒョウ・ハイエナ・リカオンのような肉食獣がいるアフリカには確かにクマがいないが、
ゾウ・サイ・サンバー等の大型草食獣や、ライオン・トラ・ヒョウ・ドール等アフリカと似たような種がいる
南アジアではナマケグマやツキノワグマが普通生息してるけど、
それでもって、ナマケグマやツキノワグマはヒグマより強いから、これらと対抗できてるって事じゃないし、
当然クマが弱いからアフリカで淘汰されたってわけでもない。

動物の絶滅は大抵諸々の要因が重なって起きるものだし、
基本的に強いはずの生態系の高次消費者の方が生息数が少ないから絶滅しやすい場合もある。
245レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/07(日) 18:53:50 ID:6iE7G18V
http://www.2nn.jp/newsplus/1289056930/
68歳キノコ採り男性、クマ撃退
246格無しさん:2010/11/07(日) 19:27:56 ID:aitRGxS6
アフリカは自然の楽園だから
まぁここに一種もいないってのは生物として欠陥としか思えない
247レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/07(日) 20:56:41 ID:6iE7G18V
>>246
アフリカだけが楽園っていうのは人間の勝手なイメージでしょう。
アフリカにいる主な動物で、インドにいないのはカバとキリンくらいでしょう。
248格無しさん:2010/11/07(日) 21:36:36 ID:C6OnMdjO
>>246
違いますサバンナは最も過酷な環境です、乾季の時期には水を求め大移動
その後を追う肉食獣、共にバタバタ死んでいくのです
むしろアフリカ以外の動物は一生をテリトリーで過ごせる事が多いから
アフリカから見たら楽園に近いのです。
249格無しさん:2010/11/08(月) 07:23:03 ID:TX2nNOBs
>>246
アフリカが楽園?
それだけはないわ・・・
250格無しさん:2010/11/08(月) 10:08:07 ID:Evk1Mb1u
動物にとって暮らしやすい場所ってどこだろう?
ナマケモノでも繁殖していけた密林とか、
可愛く進化したコアラのいるオーストラリアか?
251格無しさん:2010/11/08(月) 10:43:02 ID:vrHco0wN
要するに楽園目指して適応できた動物は勝ち組で
引き篭もり過ぎてアフリカに留まった動物は負け組みって事?
252格無しさん:2010/11/08(月) 15:58:24 ID:q67MykFO
女子中学生、テント襲うヒグマをキックで撃退 「寝ぼけて妹と間違えた」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1149864.html

20日午前4時ごろ、北海道羅臼町にある羅臼温泉野営場にヒグマが現れ、
北見市の女子中学生(12)らが寝ていたテントを襲った。
ヒグマはテントを外から押し続け、中学生が内側からキックで応戦すると、
ささやぶに逃げたという。テントは約50センチ裂けたが、中学生にけがはなかった。

同町などによると、家族5人でキャンプに来た中学生は寝ぼけていて、
テントを押すヒグマを妹(10)のいたずらと勘違い。
手で押し返していたが、あまりにしつこいのでキックしたという。
そばにいた母(40)の目には、テントのシートの向こうにヒグマの影が見えていたという。

当時はテント二十数張りに約50人がおり、目撃者もいた。
体重70キロ前後の若いヒグマとみられる。

最初はシカの親子を追っていたが、においをかぐようなしぐさでテントに近づいたという。
若いと人間の怖さを知らず、対処を誤れば非常に危険。
町職員は「ヒグマだと思って大騒ぎしていれば危ないところだった」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0720/TKY200807200218.html
253格無しさん:2010/11/08(月) 17:12:17 ID:ISVv723S
自然の楽園で検索したら一番出るのがアフリカだし

アフリカで繁栄出来ないのは敗者だよ
254格無しさん:2010/11/08(月) 17:29:35 ID:vrHco0wN
ん?どんな検索したらアフリカになるの?
ただ単に(自然の楽園)で検索したら国内のことばかりだけど・・・
255格無しさん:2010/11/08(月) 17:32:48 ID:ISVv723S
>>242
同じ人間同士でも

デブで弱いヒグマと
やや小柄で強いトラは

丁度曙とヒョードルの比喩に当て嵌まるのだよ
256格無しさん:2010/11/08(月) 17:41:17 ID:ISVv723S
別に人間の格闘家同士でも動物に喩える事はあるし
変に噛みつく事じゃあないね

熊オタは曙と呼ばれるのがよっぽど気に障るみたいだけどw
257格無しさん:2010/11/08(月) 17:48:15 ID:vrHco0wN
どんな検索してるのか意味不明だけどGoogleで自然の楽園の後に国を入れると

自然の楽園 アフリカ  約 169,000 件
自然の楽園 インド   約 276,000 件
自然の楽園  オーストラリア  約 185,000 件
自然の楽園  アメリカ  657,000 件

てな感じになるんですがね?どんな検索でアフリカが一番かしらないけど
人間にとって楽園なのか、動物にとって楽園なのかでも意味が違うし
動物は確かに多いけど、それは土地が広い発展途上国で都市開発がされてないだけだし
自然条件は昼と夜の温度差の激しい地区も多いし、国立公園で保護しても密猟者は後をたたないし
動物にとってのアフリカは楽園というより地獄だと思うが
258格無しさん:2010/11/08(月) 18:13:26 ID:KzeMApZp
とは言えカバやキリンやゴリラやオカピがアフリカにしかいないというのは
一番自然相豊かと言ってもいいんじゃないだろうか
259格無しさん:2010/11/08(月) 18:14:36 ID:KzeMApZp
ってチンパンジーもそうだったな
260格無しさん:2010/11/08(月) 18:48:36 ID:XRkNfp5m
やっぱアフリカって一番凄いんだな
261格無しさん:2010/11/09(火) 15:45:33 ID:vwtsuG2K
トラはアフリカじゃ生きていけないって言う学者は多いね
262格無しさん:2010/11/09(火) 15:49:04 ID:vwtsuG2K
昔はライオンは大型肉食獣で最大の分布率だったらしいし
生存競争的な意味ではライオンは半端じゃないんだろう

個の強さでは若干トラだろうけどね
263格無しさん:2010/11/09(火) 16:43:15 ID:vwtsuG2K
動物園でもライオンはよく繁殖するがトラは難しいらしいな
264格無しさん:2010/11/09(火) 22:37:51 ID:/Bsm9INK
人間いなけりゃ世界を支配してたのはライオン
って小原氏が言ってたな
265格無しさん:2010/11/09(火) 23:25:05 ID:OHUZc5A+
>>264
ハイエナだろ
それかチンパンとかの猿系が進化するとか

ライオンは群れとは言っても特殊なプライドだし
266格無しさん:2010/11/09(火) 23:28:11 ID:+0hCbjT2
チンパンは100万年経とうがチンパンのままだよ

アホだな・・・
あとハイエナは後ろ足が貧弱すぎる
267格無しさん:2010/11/09(火) 23:29:16 ID:SsHEUZaL
>>264
ネコオタで特にライオンオタ学者小原はどうしようもねーなw

こいつ牛にやられまくってる動画も知らねーんじゃねw
268格無しさん:2010/11/09(火) 23:35:01 ID:OHUZc5A+
チンパンのほうがライオンよりは見込みある
石を使うような進化した動物がチンパンから枝分かれして出現したらライオンでも厳しい

少なくともハイエナは今現在最も成功してる肉食獣と言われてる
後ろ脚が貧弱なのは確かだが、タイマンで闘って勝った者が繁栄するというわけでもない
ハイエナのような弱者にも優しい群れを形成できる能力は種の繁栄には有利だろう
269格無しさん:2010/11/10(水) 00:22:30 ID:DignxHBB
>少なくともハイエナは今現在最も成功してる肉食獣と言われてる

誰が言ってんだよ
270格無しさん:2010/11/10(水) 00:47:58 ID:0Aaz7YmT
道具を使うのは二足歩行して手が器用にならなきゃしょうがない訳だけど
チンパンジーが二足歩行する可能性って限りなくなくね
271格無しさん:2010/11/10(水) 01:25:47 ID:4tbF3HNq
チンパンは今までも簡単な道具は使う
まあライオンよりははるかに可能性はある
272格無しさん:2010/11/10(水) 08:02:55 ID:8XSO6M3H
>>269
サバンナの大型肉食獣に限れば

チーター 危惧種1類
ヒョウ 同上
ライオン 危惧種2類

大型肉食獣の中ではブチハイエナが一番繁栄してるだろう
強力な顎で他の肉食獣が食べられない骨まで砕いて食べられる、丈夫な胃腸、まとまってる群れ、高い狩りの成功率
そして福祉的な群れのお陰なのか寿命も長い
273格無しさん:2010/11/10(水) 08:48:10 ID:8XSO6M3H
世界に君臨できるかどうかは社会的な群れを持てるかどうかが大きい
ライオンのように子殺ししちゃう性質の群れはアカンだろ
274格無しさん:2010/11/10(水) 18:38:20 ID:JizZWyJ2
世界人口が100億を超えたら生産と消費のバランスが崩れ、想像を超えた食糧危機がきて
第三次世界大戦は免れないと専門家はみている。それも近い将来・・・
自分の遺伝子だけを残し他を殺し増えすぎないよう数の調節ができるライオンの方が
人類より賢いのかも。
275格無しさん:2010/11/10(水) 22:26:41 ID:fvq6JiAY
>>271
ねーよw

>>272
ライオンの数が少ないのって

百獣の王として散々人間に狩猟されたからだろ
人間に相手にされなかったハイエナと
一緒にしちゃいかんよ
276格無しさん:2010/11/10(水) 22:29:10 ID:fvq6JiAY
>>274
その通り

個で最強クラスである事、それが蒸れる
完全肉食、高い知能、子殺しによる個体数調整・・・
人間がいなければライオンがこの世界を支配してたろうね
277格無しさん:2010/11/10(水) 22:51:58 ID:zbPcj/SW
>>275
マサイ族にヤリ一本で殺されるからね

そんな事を続けていたらライオンは全滅します。
278格無しさん:2010/11/10(水) 23:00:34 ID:eeqBcZyD
チンパンジーが言語使って道具使いだす確率より
ライオンが今の形態のまま地上を支配する可能性の方が
100万倍高いわ
279格無しさん:2010/11/10(水) 23:42:15 ID:bDRMEOsd
>>278
それは間違いないな
280格無しさん:2010/11/11(木) 00:38:48 ID:8ebD4FTl
チンパンジーが地球支配とかwwwwww


誰オタだこれ言ってるのwwwwwwwww
281格無しさん:2010/11/11(木) 00:52:15 ID:AGs2Kcb/
チンパンが支配するんじゃなくて
チンパンから賢く枝分かれした猿が出現するだろうって事だ
人類が歩んできた道のように

ライオンよりははるかにバージョンアップの将来性がある
282格無しさん:2010/11/11(木) 02:59:46 ID:8ebD4FTl
ねえよバカ

病院逝って来いwwwww
283格無しさん:2010/11/11(木) 03:04:36 ID:AGs2Kcb/
残念だが
知能>>>>力
284格無しさん:2010/11/11(木) 04:17:48 ID:mCJwUOhR
チンパンから人並の高度な知能を持った生物が生まれる可能性は
ゼロだよ。
285格無しさん:2010/11/11(木) 04:29:12 ID:AGs2Kcb/
なぜそう言い切れる?
将来何がどう作用するかなんて誰もわからんだろ
少なくともライオンよりは現時点ではるかに高知能化に近い存在と言える
286格無しさん:2010/11/11(木) 10:49:18 ID:tD2kniFh
NHがチンパンジーにライバル心を抱いていたとは知らなかった。
287格無しさん:2010/11/11(木) 14:27:10 ID:vX+3/68E
チンパンジーは猿から類人猿に進化してる途中、森から草原へでようとしたけど
草原には既に人類が居たためまた森にもどりました。
そして一度進化が止まった動物は、また進化することはありえません
つまりチンパンやゴリラはいまから何億年たっても類人猿でしかないのです
288格無しさん:2010/11/11(木) 14:54:03 ID:ukQ1hu5x
そんな当たり前な事も解らないんだろうな熊オタは
289格無しさん:2010/11/11(木) 15:11:55 ID:lHUtYOUF
チンパンジーはいつまでたってもチンパンジーのままだ。
なぜなら、チンパンジーが小進化によって脳を発達させることができる限界は、種としてもともと決まっているからだ。(せいぜい5%程度。)
290格無しさん:2010/11/11(木) 16:13:39 ID:8IGUyckj
>>285
チンパンジーは何百万年経ってもヒト級に知能が高い生物に進化しないってのが
大多数の学者の答えだよ

ちょっと君の教養レベルは失笑モノ
291格無しさん:2010/11/11(木) 18:10:18 ID:35qvxv5z
人間いなけりゃライオンが地上支配してたってのは
複数の学者が唱えるまっとうな意見

チンパンジーがヒトに進化するなんて言ってるアホは一人もいないがな ワラ
292格無しさん:2010/11/11(木) 20:53:41 ID:kUKpX2Z1
オランウータン以外の類人猿がアフリカにいないのは不思議ではあるな
293格無しさん:2010/11/11(木) 20:56:27 ID:yIOKUE+r
>>290
ソース

進化の正確な予測なんて誰も出来ん
今、現時点でライオンがチンパンなどの類人猿をさしおいて地球支配するって言ってる奴の話しも聞かせてくれ
294格無しさん:2010/11/11(木) 20:59:38 ID:yIOKUE+r
ただチンパンはチンパンのままというのはある意味正しい

チンパンから枝分かれしてより進化した猿が出現するかどうかの話しだ
そしてそれらの新しい猿の淘汰圧でチンパンは絶滅するかもしれない
295格無しさん:2010/11/11(木) 21:02:33 ID:a8cQEKqL
そんな居もしないハイパー猿妄想してないで現状のスペックで闘えよw

現状のスペックだと人間いなけりゃ地上支配してたのライオンだと認めるんだな?w
296格無しさん:2010/11/11(木) 21:08:51 ID:yIOKUE+r
いいからソース
297格無しさん:2010/11/11(木) 21:32:29 ID:yIOKUE+r
つうか現時点でもライオンがサバンナを支配してるとも言えん
あくまでも食物連鎖上上位にいるだけ
それが人間がいなくなれば人間のような支配的存在にるってのが学者の意見と言うのか?
298格無しさん:2010/11/11(木) 21:40:53 ID:89QsodHs
いやだから食物連鎖の頂点が支配者じゃん
299格無しさん:2010/11/12(金) 00:12:24 ID:OMGzCaRq
だよな
っていうか実際人間いない頃サーベルタイガーが頂点だったんだし
300格無しさん:2010/11/12(金) 03:01:51 ID:UTR33Kff
ぐたぐた言ってないで早くソース
おまえらの説明なんてどうでもいいです^^
301格無しさん:2010/11/12(金) 07:07:25 ID:9LzyLbvS
>>298
支配者という表現を使うほどの頂点とは言えんだろ
支配者というには他の動物からの圧力にさらされすぎてる
302格無しさん:2010/11/12(金) 07:10:30 ID:9LzyLbvS
雄はほとんどのたれ死にだし
303格無しさん:2010/11/12(金) 12:31:41 ID:7wNJSzGd
その当時の覇者ってショートフェイスベアじゃなかったっけ?
304格無しさん:2010/11/12(金) 16:25:11 ID:3+4c8yr6
>>303
雑魚グマごときが頂点に立てる訳ねーだろ・・・
305格無しさん:2010/11/12(金) 17:03:52 ID:XARc1FUG
http://www.nhk.or.jp/dramatic/backnumber/12.html
大きなきばを持ち、最強の肉食獣として君臨したサーベルタイガーは、1万1千年前、北アメリカに生息していたが、地球上からその姿を消す。

http://datazoo.jp/tv/NHK%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB/424097/2
「恐竜絶滅 ほ乳類の戦い」(後編) 運命の逆転劇
国立自然史博物館の展示物が映され、ほ乳類同士で戦いが起こったと説明された。 ラ・ブレア・タールピットにはタールが溢れており、最強と呼ばれたスミロドンも埋まっていた。


だそうです
サーベルタイガー>>>ショートフェイスベアは定説のようですね
306格無しさん:2010/11/12(金) 17:42:18 ID:5WZ8rLe0
サーベルタイガー>ホラアナライオンなのかね
307格無しさん:2010/11/12(金) 18:35:15 ID:K9i6EC3Q
>>306
だと思う
大きさは最大のサーベルタイガーも最大のホラアナライオンも同じぐらいだし
とするとかすっただけでやばいあの牙は反則
308格無しさん:2010/11/12(金) 20:18:19 ID:o498DspK
専門の研究機関はショートフェイスベアが最強としています。
http://www.nature.ca/notebooks/english/shrtbear.htm
>by far the most powerful land predator during the Ice Age in North America

ショートフェイスベアは、氷河期の北米では「ずば抜けて(by far)最強の捕食者」だそうです。

http://www.tarpits.org/education/guide/flora/bear.html
>The short-faced bear was the largest and most powerful carnivore found at Rancho La Brea.
>Its size alone was probably enough to scare away any opposing animal.

こちらでも、「最大にして最強の肉食動物」と評されています。
しかも「どんな敵対する動物も脅して追い払うことができた」と推定されていますね。

古代猛獣 ショートフェイスベアの強さ
http://www.texasbeyondhistory.net/ (The Texas Archeological Research Laboratory/テキサス大)
http://www.texasbeyondhistory.net/bonfire/images/sb24.html
Dr. Ernest Lundelius holds scull of the short-faced bear, the largest and most powerful predator in North America in the Late Pleistocene.
http://www.texasbeyondhistory.net/bonfire/talkingbones.html
Bement narrowed the possibilities down to the short-faced bear and the sabertoothed cat species known from the region, scimitar cat.
Both carnivores had large canines and powerful jaws and are known to have denned in caves. The short-faced bear was the largest and most powerful predator in North America during the Late Pleistocene and was mainly a flesh-eater.
「サーベルタイガーを差し置いて、ショートフェイスベアを上位に置く」。※DR,Ernest Lundelius(ナショジオなどで引用される博士)

http://yukon.taiga.net/ http://yukon.taiga.net/vuntutrda/palaeon/notes.htm
The highly carnivorous giant North American short-faced bear was the largest, and most powerful of the Pleistocene land carnivores.
「ショートフェイスベアは当時最大かつ最強だった」。(同じサイト内でアメリカライオンをも検討)。

http://www.nature.ca/notebooks/english/shrtbear.htm
This bear seems to have been mainly a flesh-eater and was by far the most powerful land predator during the Ice Age in North America.
「当時、遥かに強力な捕食獣だった」。
http://www.beringia.com/02/02maina4.html
it was the largest, most powerful carnivore among the Pleistocene land mammals of North America.
「最大かつ最も強力だった」。
http://geology.utah.gov/utahgeo/dinofossil/iceage/iceage.htm
This giant bear, which was up to 50% larger than the largest living bears, was probably the most powerful predator of the Ice Age.
「氷河時代最も強力だった」。
http://www.buzzle.com/editorials/10-19-2002-28514.asp
giant short-faced bear, the most powerful predator「最も強力だった」。
http://www.nps.gov/maca/learnhome/cur_p_glo.htm
The most powerful land predator of its day「最強陸棲捕食獣だった」。(Mammoth Cave Home)
http://dsc.discovery.com/convergence/megabeasts/experts/tankersley.html
The short-faced (Arctodus simus) bear was the single most deadly predator of the Ice Age. The short-faced bear had a short, sleek, and stealthy body, with long, powerful legs,
a short face, and a broad powerful muzzle filled with large piercing canines and jagged molars that could tear through the toughest hides and crush the thickest bones, including those of a mammoth or mastodon.
「最も危険な捕食獣だった。マンモスなどの骨さえ砕くのだ」その他極めて多数。

309格無しさん:2010/11/12(金) 20:56:28 ID:9rVBfjW/
BBCのサーベルタイガー最強認定>>>>>>それら全ての個人サイトの最強認定、ですな。
310格無しさん:2010/11/12(金) 21:03:20 ID:9LzyLbvS
BBCじゃ巨大ナマケモノに一撃瞬殺されてましたが
311格無しさん:2010/11/12(金) 22:41:21 ID:sle1+fZi
>>310
BBCの意見がメガテリウム>サーベルタイガー>ショートフェイスベア
だったのでしょう

ま、それも一つの意見でしょうな
312格無しさん:2010/11/13(土) 03:03:00 ID:1P19Gpfc
ショートフェイスベアは最新の論文だと雑食で
あんま強くないらしいけど
313格無しさん:2010/11/13(土) 12:48:39 ID:J2RT35pE
サーベルタイガーって草食獣や熊よりめちゃ遅く
待ち伏せの奇襲でしか獲物を襲えなかったんだろ
314格無しさん:2010/11/13(土) 15:01:01 ID:/GYfudNw
ジャガーと体型似てるけど
ジャガーは時速60km出せる

クマより遅い訳ねーだろwww
315格無しさん:2010/11/13(土) 15:44:44 ID:J2RT35pE
いやそれが可なり鈍く、そのため鹿やイノシシは狩ることが出来ず
死にそうな大型の固体を集団で襲うか、ナマケモノのような鈍い動物を
主に襲ってたらしい。一説には死肉専門って説もある。
316格無しさん:2010/11/13(土) 16:06:34 ID:J2RT35pE
あとネコ科としては脳が小さく知能が劣ったために、熊やオオカミとの
生存競争に勝てずに滅んだらしいね
317格無しさん:2010/11/13(土) 19:19:45 ID:JkFsOmvd
ヒグマは時速65km
318格無しさん:2010/11/13(土) 21:34:18 ID:GtcSs2MW
>>315-316
息吐くみたいに嘘吐いちゃいかんよ
サーベルタイガーの繁栄期間はメチャクチャ長いし
滅びた理由は人類が大型草食獣を狩り過ぎたためと言われてる

当時のショートフェイスベアやホラアナグマやダイアウルフもしっかり滅びてるしな
サーベルタイガー生存競争非常に強かった

生存競争弱いっていうのはアフリカで一種もいなくなったクマ科を
指して言う事だな
319格無しさん:2010/11/13(土) 21:39:44 ID:GtcSs2MW
ナショナルジオグラフィックでは
ヒグマの最高時速48kmと記されてる

若い個体でこれなんだから大型の個体は35kmぐらいでしょう
自然界の動物でこの速度はやっぱりアケボノですなw
320格無しさん:2010/11/13(土) 22:18:16 ID:GtcSs2MW
古代の人類は
ホラアナライオンの頭骨を祭壇に飾ってたが
ホラアナグマは食ってただけだったようです

この事から実吉氏はホラアナライオンが当時最強の猛獣であり
崇め奉られていたと言っています
321格無しさん:2010/11/13(土) 22:28:17 ID:FJo96ypn
なかなか興味深い情報だね
322格無しさん:2010/11/13(土) 22:45:33 ID:GtcSs2MW
巨大動物図鑑もホラアナライオンを最強の猛獣と言っていますな

どうも学者はサーベルタイガー最強派と
ホラアナライオン最強派に分かれるようです・・・

ショートフェイスベア(笑)最強なんて言ってるのは
トンでも学者以外いないみたいですな
323格無しさん:2010/11/13(土) 23:36:46 ID:J2RT35pE
残念だがサーベルタイガーの知能が低いため滅んだのは本当だ
確かにとどめは人間がある程度関係してたけど、それならジャガーやピューマはなぜ滅ばないか?
答えは簡単だよ、サーベルタイガーが馬鹿だったからだよ
溺れてる獲物を見つけて襲うが、一緒に溺れるほど頭が悪かったらしい
まぁサーベルタイガーが頂点だったとか言ってる人も同じレベルだと思うけどw
324格無しさん:2010/11/13(土) 23:40:02 ID:gMg8T90r
>ライオンもベーリング陸橋を渡ってアメリカ大陸に進出した。それがいつの頃なのかはっきりとはわからないが、更新世も後期に入ってからと思われる。
>ライオンはアラスカから南米まで進出した。有名な Rancho La Brea のタール坑からは多くの化石(約80頭)が見つかっているが、それでもスミロドン(約2000頭)やダイアウルフ(さらに多い)など他の肉食獣に比べるとだいぶ少ない。
>これに関して今泉忠明氏(1995)は、スミロドンにはまだ抜け目なさが発達していなかったのではないかという。
>沼に落ち込んだ獲物を狙って跳びかかり、自らも沈んでしまったからである。今のネコ類だったら、その状況を眺めただけで、獲物を諦めるだろうと。


これの事言ってるのか知らんが、
これだとダイアウルフのがスミロドンより馬鹿という事になるぞ。
325格無しさん:2010/11/13(土) 23:47:52 ID:GtcSs2MW
単に生存年数の違いなのでは、とか突っ込まれてもいるな

>確かにとどめは人間がある程度関係してたけど、それならジャガーやピューマはなぜ滅ばないか?

だから北米南米で大型獣狩り尽くしちゃって
中型獣ばかりになったらそりゃスミドロンはきついだろ
敏捷なジャガーやピューマが生き残ってくのは当然のこと
お前の知能はスミロドンの遥か下と言わざるを得ない
326格無しさん:2010/11/14(日) 00:14:10 ID:8fXVYRgw
実際ライオンやトラもアメリカで滅んだからねぇ。
大型肉食獣が生きるには絶望的な環境になってしまったんだろうね。

もちろんショートフェイスベアも。
327格無しさん:2010/11/14(日) 03:08:09 ID:wML+E9B7
ヒトの狩猟圧が一番酷かったのがアメリカなのかもな
328格無しさん:2010/11/14(日) 09:49:00 ID:VRuIm4eQ
北米もカリフォルニアライオンが最強だったという声もあるね

どっちにしろクマの入る余地はないよなw
329格無しさん:2010/11/14(日) 12:30:01 ID:ZhBG9lW8
巨大な原牛や巨大イノシシの居た時代に、いまのトラやライオンより
小ぶりなスミロドンを、100歩譲っても最強なんてありえないだろう
330格無しさん:2010/11/14(日) 16:45:52 ID:AjZjEPkj
>>329
いや、サーベルタイガーのでかいのは
ネコ科史上最大だったらしいよ
331格無しさん:2010/11/14(日) 18:19:20 ID:qRMRE9oA
サーベル最強ってのは猛獣だけの話だろ? 

今泉本に、タイマンならサーベルも洞穴ライオンも巨大なマンモスにはかなわないだろう
と書いてあったが
332格無しさん:2010/11/14(日) 23:38:23 ID:CeE9IitV
そりゃステップマンモスには勝てないだろうっつっただけ
ステップマンモスは20tぐらいあるからな
流石に

だが今泉氏はメガテリウム=サーベルタイガーぐらいと言ってたな
333格無しさん:2010/11/15(月) 00:14:29 ID:evYEIGxD
>>332
メガテリウムは3〜4tだからまぁ、サーベルタイガーのが強そうだね
334格無しさん:2010/11/15(月) 00:27:43 ID:evYEIGxD
ベンガルトラ=ファブリシオ
ライオン=ヴェラスケス
シベリアトラ=ヒョードル
ヒグマ=曙
ホッキョクグマ=バタービーン


解り易く言うならこんなとこかな
335格無しさん:2010/11/15(月) 00:36:43 ID:evYEIGxD
ジャガー=ショーグン
ヒョウ=ジョルジュ
ツキノワグマ=武蔵
アメリカクロクマ=佐竹
336格無しさん:2010/11/15(月) 00:43:25 ID:evYEIGxD
ま、ネコ科とクマ科はこれぐらいの差がありますわ
337格無しさん:2010/11/15(月) 00:55:51 ID:JomD/Q8K
ホッキョクグマ=バタービーンワラタ
338格無しさん:2010/11/15(月) 01:47:15 ID:loS0bELh
サーベルタイガーのレプリカを見た事あるけど、後ろ足が短くてハイエナみたいだった
たぶん走ってる姿はハイエナを鈍臭くさせたかんじだろうな。
339格無しさん:2010/11/15(月) 02:32:39 ID:evYEIGxD
>>338
それホモテリウムじゃないか?
340格無しさん:2010/11/15(月) 12:12:27 ID:bov9sNdg
ヒグマが曙なら、ライオンは佐竹、トラは武蔵ぐらいだな
341格無しさん:2010/11/15(月) 12:41:31 ID:+Kc8jkq1
>>340
最近みんなトラやライオンを佐竹や武蔵って言うよねw
これは定着しそうw

てか全盛期の曙はマジでバケモノだよ
http://www.youtube.com/watch?v=xNimERUCUt4
2:17秒あたりなんて腕何本あるんだって感じだし
まあ膝壊してから一気に弱くなって引退したけど

佐竹や武蔵は全盛期でもカスだったけどねw
342格無しさん:2010/11/15(月) 16:13:28 ID:YvvLafWI
トラやライオンが佐竹や武蔵なんぞ定着しないよ
佐竹も武蔵もぶよぶよ且つただの雑魚で
トラやライオンとの共通点一つもないからな

クマ=曙はすっかり定着してるがw
343格無しさん:2010/11/15(月) 16:41:10 ID:QepUoWre
虎・ライオン=佐竹武蔵って苦し過ぎるw
それは無いわ
ヒグマは負けボノだけど
344格無しさん:2010/11/15(月) 16:48:02 ID:bov9sNdg
http://c.2ch.net/test/-/k1/1287988933/195-  

このスレでしきりにライオントラは雑魚キモガリ連呼厨が居るぞw
345格無しさん:2010/11/15(月) 16:54:27 ID:bgQ1ofqm
トラとライオンは普通に互角
佐竹と武蔵も全盛期ならどっちが強いかわからん
例えとしてはすばらしい

ライオン=佐竹
トラ=武蔵
スゲーしっくり来るわw
346格無しさん:2010/11/15(月) 17:04:37 ID:CgrOd1vr
シベリアトラ=ヒョードル
ロシア生まれ
体型も似ておりホンマン(ヒグマ)を秒殺

しっくり来るってのはこういうこと
347格無しさん:2010/11/15(月) 17:14:47 ID:tzh0ED+e
>>346
確かにしっくり来るな

>>345はただの障害者w
348格無しさん:2010/11/15(月) 17:31:41 ID:BLYZQTSB
この流れなら言える 負けぼのwwww
349格無しさん:2010/11/15(月) 17:45:52 ID:bgQ1ofqm
トラはランク的には佐竹レベルですよ
ヒョードルなんておこがまし
350格無しさん:2010/11/15(月) 17:57:13 ID:tzh0ED+e
実際似てるのはヒョードルだし

佐竹とは共通項が一つもない
351格無しさん:2010/11/15(月) 18:00:13 ID:TRjrUi5x
ヒョードル「ファブリシオに負けた私が世界最強の動物である虎に喩えられるなんて虎に失礼です」

ヒョードルはこう言うな
352格無しさん:2010/11/15(月) 18:08:13 ID:BLYZQTSB
負けぼのの遠吠えwwwwwwwww 悔しいのう悔しいのうwwwwwww
353格無しさん:2010/11/15(月) 18:15:52 ID:p7ZBLDgQ
クマが曙にたとえられたからって
トラやライオンを佐竹にたとえるのはどう見ても無理があるだろ・・・

クマが曙って言われるのは自分よりずっと小さい動物に負けてる動画が多いからだし
354格無しさん:2010/11/15(月) 18:16:44 ID:bov9sNdg
ピューマがグリズリーに有利でもグリズリー>>>ピューマなのと同じで
トラがインドゾウに有利でもインドゾウ>>>トラ
だろ? 

インドゾウは牛に負けることはないだろうし
355格無しさん:2010/11/15(月) 18:19:56 ID:bov9sNdg
>>353
でも世間一般の感覚だとヒグマとトラってどっちが強いの?ぐらい 
お前がここでいくら泣き叫んでもなw
356格無しさん:2010/11/15(月) 18:22:02 ID:bReFn54f
世間一般の統計なんて知らん奴にそんな事言われてもなw

世間一般じゃライオン最強だろ
357格無しさん:2010/11/15(月) 18:35:54 ID:p7ZBLDgQ
>>354
仮にトラとインドゾウが6-4でトラが勝って
トラとスイギュウが8-2でトラが勝つとして

インドゾウとスイギュウが10-0でインドゾウが勝つとしても

トラ>インドゾウでいいと思うんだけど
結局誰にでも勝ち越せるんなら
358格無しさん:2010/11/15(月) 18:36:59 ID:p7ZBLDgQ
あと世間一般はやっぱり

クマよりはライオン、トラのが強いと思ってる人間のが多いだろう
だからこそ戦国武将なんかも虎ばかりにたとえられるしね
359格無しさん:2010/11/15(月) 18:41:31 ID:bov9sNdg
>>356
ないない
この板の小学2年生みたいな奴だけだろw
大半の大人はテレビで牛やキリンとの死闘見てるから
そういう奴は少ない
360格無しさん:2010/11/15(月) 18:48:08 ID:bov9sNdg
>>357
総当たりの数字が下回れば下だ
それにトラは牛の他に、ライオンにも勝ち越せるかあやしいかもしれんのに
同じ体格体重ならライオン対トラはライオン少し有利
インドゾウはライオンを圧倒するだろう
アフリカゾウ対トラも微妙だし
361格無しさん:2010/11/15(月) 18:50:58 ID:BLYZQTSB
というか世間一般とか持ち出してくる時点で駄目だろwwww
今まで可能な限り公平な議論ってことで、動画なり文献なりで判断してきたのに
突拍子もなくそんなこと言われたら今までなんだったのってことにwwww

要するに熊オタは負けボノだったってことかww
362格無しさん:2010/11/15(月) 18:52:50 ID:bov9sNdg
ゾウ>ライオン>カバ>トラ>サイ>北極グマ 

世間一般投票ならこんなかんじだろう
363格無しさん:2010/11/15(月) 18:53:42 ID:bReFn54f
>>359
大半の大人なんてアフリカの狩り見てねーよw
今自然番組もほとんどないしな

百獣の王でライオン最強ってのが
漠然とイメージあるだけ
364格無しさん:2010/11/15(月) 18:55:52 ID:bReFn54f
>>362
カバがトラ以上とかwww
池沼だな

世間一般だと
ライオン>トラ>ゾウ>サイ>カバ>クマ

これが現実
虎は龍虎相討つとか言われるぐらいだしな
365格無しさん:2010/11/15(月) 19:14:02 ID:p7ZBLDgQ
>>360
インドゾウが勝てて虎が勝てない相手いないだろうから
問題ないんじゃないの?

サイにもカバにもウシにも虎は勝つだろうし
366格無しさん:2010/11/15(月) 19:27:54 ID:bov9sNdg
>>365
インドゾウ対ライオンはインドゾウの9勝1敗か8勝2敗
ライオン対トラは5勝5敗
同体格ならライオン有利


計算できる?君w
367格無しさん:2010/11/15(月) 19:38:18 ID:p7ZBLDgQ
>>366
それあんたの妄想じゃん
俺はトラがライオンに7-3ぐらいで勝ち越すと思うし
368格無しさん:2010/11/15(月) 19:44:27 ID:bov9sNdg
>>367
お前が何度も得意げに出すディスカバリーの結論だがw
369格無しさん:2010/11/15(月) 19:55:27 ID:p7ZBLDgQ
>>368
俺ディスカバリーどうこう言ってないんだけど
370格無しさん:2010/11/15(月) 20:00:44 ID:p7ZBLDgQ
>インドゾウ対ライオンはインドゾウの9勝1敗か8勝2敗

しかもこれも完全にこいつの妄想だしな
371格無しさん:2010/11/15(月) 20:05:55 ID:bReFn54f
ID:bov9sNdgは誰が誰だか分別出来てないんだろw
372格無しさん:2010/11/15(月) 20:06:10 ID:bov9sNdg
ネコオタアホ坊やが何故いつもいつもクマの話題をし
クマを馬鹿にするか     

答え=本当はヒグマを強いと思ってるからです
ヒグマが強いソースや動画が見たくて見たくてたまらないからです
373格無しさん:2010/11/15(月) 20:09:20 ID:bov9sNdg
クマオタもネコオタアホ坊やの自演です
クマオタレス全部ではありませんが
374格無しさん:2010/11/15(月) 20:14:54 ID:bReFn54f
俺はヒグマは本当に強いと思ってないが

>ヒグマが強いソースや動画が見たくて見たくてたまらないからです

これは見たいな
どこにも無いからw
375格無しさん:2010/11/15(月) 20:18:05 ID:bov9sNdg
では訂正しよう

本当はヒグマって強いかもしれないと思ってる

にな
376格無しさん:2010/11/15(月) 20:23:21 ID:BLYZQTSB
俺も実は負けぼのは土俵の上では強いんじゃないかと思っているwwwwww
377格無しさん:2010/11/15(月) 20:33:07 ID:bReFn54f
>>375
違うな
今のままだと完全に弱いと思ってるから

強い動画があるならぜひ見たい、だなw
378格無しさん:2010/11/15(月) 20:35:53 ID:bov9sNdg
ま、クマオタではない中立の俺から言わせてもらうと
クマ=曙、負けボノ 
の例えの笑いのセンスはなかなかだねw
379格無しさん:2010/11/15(月) 22:36:30 ID:loS0bELh
ネコヲタは相変わらず議論じゃ勝てないからって直ぐ人間に例えたがるなw
100歩譲ったとして熊が曙でも、トラはノブハヤシってところだろw
380格無しさん:2010/11/16(火) 00:01:09 ID:tgQgfwiV
いや、トラはファブリシオってとこだな
グラップラーだし
381格無しさん:2010/11/16(火) 00:37:45 ID:kNIdxGH5
>>334-335が正解でしょうね
格闘家は虎やライオンになる事を目指してトレーニングしてるそうですから・・・
382格無しさん:2010/11/16(火) 00:59:03 ID:cjreAP8w
>>379
議論で勝てないのは常にネコ科アンチ
ヒョードルはクマの体型に近い→実はネコに近かった事が明らかになり論破
ショートフェイスベア最強→大手BBCがサーベルタイガーを最強認定したので論破

笑わせるw
383格無しさん:2010/11/16(火) 01:05:31 ID:MwIx5n6k
何こいつ?w何年も前から毎回ヒョードルヒョードルばかり言ってて
頭のネジ緩んでるのか?w
384格無しさん:2010/11/16(火) 01:13:53 ID:cjreAP8w
いやヒョードルじゃなくてもいいんだけどw

この話題もそもそもクマがヒョードルに近いとかほざいたバカ(笑)>>159
が発端だしw
385格無しさん:2010/11/16(火) 05:07:46 ID:8Z4Xw7vM
32 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 17:33:10 ID:VHd92+S9
結局、まとめwikiのランキングが一番正しいのかもな。

http://www37.atwiki.jp/tigervsbear/pages/13.html

34 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 17:35:39 ID:H9KiyGol
>>32
4日前にそれ作ったのか
気持ち悪い奴だなぁ

41 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 18:08:08 ID:anGFINFb
クマヲタさん凡ミスしちゃったね;;
どんまい
386格無しさん:2010/11/16(火) 14:54:56 ID:CzD1SCV8
熊オタの自作自演マジワロスw
387格無しさん:2010/11/16(火) 16:43:19 ID:q1QSPYqG
こういうみっともない自演するから
永遠に熊オタの味方現れないのだろうな
388格無しさん:2010/11/17(水) 00:19:54 ID:c9RfZm6J
>>385
これ爆笑だったなw

勝手に作った本人が第三者装って宣伝とかwww
389格無しさん:2010/11/17(水) 01:45:59 ID:WvikyGL7
お前らヒョ―ドル舐めんなよ。
あれだろ?なんかすごいでっかいんだろ?
はじめてきいたよ馬鹿野郎!
390格無しさん:2010/11/17(水) 21:50:30 ID:bk2ZJEBA
ファブリシオにあっさり負けちゃったからな

でファブリシオはなんかベンガルトラっぽいんだよな
391格無しさん:2010/11/17(水) 22:19:01 ID:c9RfZm6J
サップやホンマンが活躍してれば

熊オタとしても「やはりでかさこそ強さだ!」とか言って
熊推せたのかもしれないけど
現状は厳しいですなw

小柄な技術ある格闘家ばかりが強い
392格無しさん:2010/11/17(水) 22:33:34 ID:xM2URq5L
しかもホッキョクグマやヒグマに近いのは
サップやホンマンではなく
曙やヤーブローだというオマケ付きだもんな
393格無しさん:2010/11/17(水) 23:02:45 ID:c9RfZm6J
そうそ、余計弱いっていうw

熊オタが格闘技コンプレックスになってしまうのも
しょうがないだろう
394格無しさん:2010/11/17(水) 23:17:18 ID:rzuAaQH1
サップは頭もいいし、器用
395格無しさん:2010/11/18(木) 00:25:14 ID:KcTcn5xE
結局、同じ人間同士ですらパワーはほとんど役に立たないんだよな
技術のが重要

別種になったらこれはもっと顕著になるだろ
396格無しさん:2010/11/18(木) 00:41:29 ID:/4ZMAn5I
んなことない
人間同士でもパワー差がありすぎるとキツイ
それにサップが凄いって言ってもベンチ230スクワット280デッド320ってところだろう
本マンにいたってはベンチ200も挙がらんだろう
曙はおそらく100キロそこそこで体重が重いだけ
ヒョードルはあれでも22歳の時にベンチ170挙げてるし今でも150近くは挙がるだろう
サップと比べても筋力差は極端ではない

ノゲとサップの時はベンチ等の筋力差はトータルで1,5倍位はあったろうな
397格無しさん:2010/11/18(木) 00:44:31 ID:whbRu3mX
総合の結果が全て示してますがな
398格無しさん:2010/11/18(木) 00:47:43 ID:/4ZMAn5I
だからそんなに筋力差ないのよ
恐らく曙がヘビー級では最弱じゃないかね筋力的には
399格無しさん:2010/11/18(木) 01:24:21 ID:DPNNrfNb
相撲を引退した時点でボロボロだよ
400格無しさん:2010/11/18(木) 01:35:03 ID:88cEoo9V
曙が体脂肪率50でも筋肉110kgぐらいになんだろ

ヒョードル余裕で抜いてるじゃん
401格無しさん:2010/11/18(木) 01:55:00 ID:/4ZMAn5I
除脂肪つうのは筋肉だけでないよ
内蔵や皮骨なども含まれる
曙は体格が大きいだけにその辺りも重い
因みに足の太さは80cmとの事だがハッキリ言ってあの体格体重で考えると細い
それと筋肉ってのは神経系がそれなりに発達してないと力を発揮できんのよ
曙は多分筋トレなんてあまりやってないだろうから発達してないだろうし
実際ゴールドジムでのトレ風景を見た人の証言によるとかなり弱いとの事だった
ただ体重はあるので相撲のような押し合いではそりゃ有利だよ
402格無しさん:2010/11/18(木) 10:27:14 ID:i4fXTkx8
曙は体脂肪率測定器に入れなかった、という伝説がある。
武蔵丸はギリギリは入れた
403格無しさん:2010/11/18(木) 16:45:41 ID:BbRyirbg
KONISHIKIでも測定出来たぐらいだからそれはないだろ
404格無しさん:2010/11/18(木) 17:45:45 ID:zqdTx+5D
小錦はあれでもハワイの高校パワーリフティング記録を持ってるという事だ
405格無しさん:2010/11/18(木) 17:47:18 ID:/3Dmc3J3
どっちにしろ体脂肪率的には

クマ=曙、ズール、バタービーンぐらいだろ
406格無しさん:2010/11/18(木) 18:25:59 ID:FGBph4Yj
>>405
だろうね
407格無しさん:2010/11/18(木) 20:00:15 ID:zTZOF/HF
>>403
小錦の時点では体脂肪率の測定はなかった。
曙は体脂肪率測定器に入れなかったため、プールを利用して計ってた。
408格無しさん:2010/11/18(木) 22:29:46 ID:7HI0E4No
で、幾つだったんだ?曙は
409格無しさん:2010/11/19(金) 21:34:03 ID:I4HofXXX
ワニってやっぱり弱いみたいね

「しかし、これはワニの一面で、水があってのたくましさである。
陸に上がってしまうと、強いどころか意外にもろいのだ。あの小さい四肢を
見たらそれがわかる。前肢なんか小児の手みたいに小さい。陸では自分の体重を
支えるのに精一杯である。少し動いただけで息切れしてしまう。大きくなった
ワニを移動させるとき箱に入れるのだが、私たちはこの息切れを利用している。
岸に上がっているところをみはからって首にロープをかける。水に戻れないように
していっとき暴れさせると、たちまち息切れがきて「もう動くのは億劫だ」と
動きがにぶくなる。そこで口先をしばってしまう。ワニの武器は大きな口に
ズラリと並んだ歯。これを封殺されたら、もう丸太みたいなもので、
箱に入れるのも容易である。口をしばられても呼吸に困らないのは、気道が
頑丈な頭部の骨の中を通って気管に達していて、口を使うことがないからである。
水陸両用の戦車のようなワニも、見てくれと実像には大きな差があるのだ。」
(「高田榮一の爬虫類ウォッチング」p153、154)
410格無しさん:2010/11/19(金) 21:50:47 ID:hJIcBnBM
>>409
これは>>1からワニ全体を1ランク下げた方が良さそうだな・・・・・。
完全陸勝負だし。
411格無しさん:2010/11/19(金) 21:53:59 ID:dtpz3OoA
412格無しさん:2010/11/19(金) 21:54:06 ID:+RpEjITk
陸の上でワニはそれ程人間にとっては距離さえとれば脅威でないよな
小型のワニだと機敏かもしれんけど基本的には近づけなければどうということはないだろ
まあワニの弱点を巧みにつく人間が頭良いという話じゃないかね
実際水辺だと危険な存在には違いないし
そのパワーは一発でヌーを陸から引き抜いてしまうような巨ワニもいるわけだから
陸の上でもうっかり近づいて一気にガブッとやられたらお終いだし
413格無しさん:2010/11/20(土) 08:29:37 ID:wCYrJavf
>>409
これは…
下げる必要有りですな。
414レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/20(土) 16:42:16 ID:/LAjtGFl
>>410>>413
けど陸上での映像でもナイルワニやヌマワニがヒョウには勝ってるからな
エランドとかヘラジカをワニの上にすれば良いんでは?
415格無しさん:2010/11/20(土) 17:51:13 ID:u49PKT5N
こんなとこか

結論<暫定版> 同ランクでは左の方が強い

S+ アフリカ象 トラ
S ライオン インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ
A- アジアスイギュウ カバ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン アラスカヒグマ ジャガー
B セイウチ 北極熊 エランド
B- ナイルワニ イリエワニ ヌマワニ 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ
C+ 雪豹 チーター シマウマ オリックス ブチハイエナ ニシキヘビ アナコンダ ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- カラカル ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ
416格無しさん:2010/11/20(土) 18:04:48 ID:eW9Exsj+
>>415
いいね
417格無しさん:2010/11/20(土) 21:16:30 ID:6KspxE9G
いま酷い自(ry
418格無しさん:2010/11/20(土) 21:45:57 ID:oOmX/A3f
>>415
妥当ですな
419レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/21(日) 00:05:31 ID:lkx7wO1p
>>409
>私たちはこの息切れを利用している。
>首にロープをかける。
>たちまち息切れがきて
>そこで口先をしばってしまう。
ただ、1人で何の道具も無しに取り押さえたり
まして対決で勝つのは中々難しいと思う。

420レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/21(日) 00:16:28 ID:lkx7wO1p
>>412
同意です。
戦って勝てるかは置いておいて、
ワニや大蛇は陸上で存在さえ認識して
ある程度の距離を保ってればライオンやヒグマはもちろん
土佐犬やドーベルマン辺りよりも安全かもしれませんね。

それでもナイルワニなんかは大型個体でも短距離ながら陸上で走ったりするから、
10m以内には近寄らない方が良いわな
http://www.youtube.com/watch?v=RANDa49IbWI
走るナイルワニ(1分25秒辺り)
421格無しさん:2010/11/21(日) 00:51:13 ID:Ysoleun0
S ゾウ サイ

A トライオン

これはどんなバカが見てもまるわかりの力関係
422格無しさん:2010/11/21(日) 01:53:35 ID:WkX1NYxo
サイはそんなに強くない
423格無しさん:2010/11/21(日) 02:41:47 ID:Ysoleun0
>>422タイマン勝負だぞ?

トライオンがサイに敵う道理がない

体当たり一撃で宙を舞いあの世へ行くだろう
もちろんトライオンがな

424格無しさん:2010/11/21(日) 08:41:40 ID:q0aKgdCn
サイオタ装った釣りしてる子はおいといて
サイやカバにとってはトライオンは相性最悪の相手
狭い場所ならわけないが、体当たりも簡単に当たらない
当たり前だが
425格無しさん:2010/11/21(日) 08:53:48 ID:q0aKgdCn
オタなら相性最悪の相手との戦いは語りたくないのが心情だろう
426レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/11/21(日) 11:08:13 ID:U+Ia3RMh
>>425
クロサイ辺りはライオン殺した例や、追い払ってる映像もいくつかあるし、
トラやライオンは割と相性いいのでは?
少なくともカバよりはトラ・ライオンに相性が良いと思う。

インドサイは角が短いし鋭くないし、実際にトラに殺された例もあるからトラ・ライオンに相性悪いかもしれないが、
インドサイとクロサイが直接対決すれば体格で勝るインドサイが勝ちそう。

サイにとって相性最悪なのはやはりアフリカゾウではないでしょうか?
体格で圧倒的に負けてる上、翻弄させる程機動力の優位も無い。
おまけにゾウもサイの角に匹敵する武器として牙を持っている
(形は折れ易そうだけど、材質的には爪や毛に近いサイの角よりゾウの牙の方が硬いだろう)。
427格無しさん:2010/11/21(日) 11:17:46 ID:3jf0zu29
インドサイは下アゴの牙でインドゾウ切り裂くって聞いたけど
むしろサイ最強だろ
428格無しさん:2010/11/21(日) 11:48:34 ID:q0aKgdCn
インドゾウには勝てることもある
といっても殺すまでの戦いではないが

小原本か今泉本に、インドゾウを角で悶絶させることもある
という記述もある  
429格無しさん:2010/11/21(日) 13:34:53 ID:o0lM9f85
小原本とかなんだかなーって印象が今となっては拭えない
全部読んだことはないが
ここにたまに貼られる切り抜き文読むと半分ネタ本の匂いがするよ
430格無しさん:2010/11/21(日) 14:28:16 ID:Qiq0IiF3
インドサイの攻撃ってサイと言うより巨大なイノシシみたいな感じか?
431格無しさん:2010/11/21(日) 20:20:54 ID:N+Fjzbl/
らしいな
432格無しさん:2010/11/22(月) 14:07:14 ID:pU2wfK4C
レオナルドって奴は統失なの?話し方が一貫してなくて気持ち悪いんだけど
433格無しさん:2010/11/22(月) 15:16:40 ID:q+L1jAR1
つくってる人物だからな 
格板、格闘技、野生生物 
奴の居るスレ一斉に全部止まってる
月曜の朝から夕方まで止まる日ある
その他の日でも止まる時は一斉に止まったりする 


つまりネコオタもネコアンチも全部奴の自演てことだw
434格無しさん:2010/11/22(月) 15:50:47 ID:ml903Twr
自称自衛隊って言ってるけど、やたら休み多いよね何か怪しい
435格無しさん:2010/11/22(月) 19:52:04 ID:7F+1EtFr
>>432
超一流の統失ともなるとIDすら分かれるよ
436格無しさん:2010/11/22(月) 20:03:06 ID:Go+q77CA
>>432
中立に見せたがってる熊オタです。
437格無しさん:2010/11/23(火) 03:11:59 ID:roik9+Nz
結局新ソースでワニを下げて
>>415で落ち着きそうだな。
438格無しさん:2010/11/23(火) 16:57:06 ID:iyW9KiCt
>>415トライオンをA-に置いて完成

議論終了でいいな
439格無しさん:2010/11/23(火) 23:50:55 ID:VPYcIZas
トラライオンの位置は変わらない
熊オタランクじゃないんだからw
440格無しさん:2010/11/24(水) 02:11:54 ID:EdkqqJCI
Aにアジアスイギュウあげて

クロサイ アジアスイギュウ トラ ライオン

でいいと思うが
441格無しさん:2010/11/24(水) 18:01:44 ID:h5PMFVsm
流石にそこまで強くもないだろうスイギュウ
んでトラライオンはそんな低くない
442格無しさん:2010/11/25(木) 01:52:27 ID:yuubFAwV
結局>>4-5より価値が高いソースが無いんだよな
だからランクも>>1が雛型で落ち着く
443格無しさん:2010/11/25(木) 13:39:36 ID:40lMxctt
常識で考えればトライオンがゾウやサイに敵う道理がないからな

これはどんなバカでも一目瞭然
444格無しさん:2010/11/25(木) 15:52:45 ID:VcqsyLxR
現実に殺しまくってますからー

残念!
445格無しさん:2010/11/25(木) 21:38:55 ID:KikoW85F
今日もインドゾウやインドサイはベンガルトラに殺されてるのだろうね・・・
446格無しさん:2010/11/26(金) 02:05:39 ID:Z7f6jeU7
トライオンがタイマンでゾウやサイ殺してる動画見せてみろやカスどもwww

447格無しさん:2010/11/26(金) 02:10:04 ID:FSnFW+kR
ゾウやサイがタイマンでトライオン殺してる動画見せてみろやカスどもwww
448格無しさん:2010/11/26(金) 18:22:23 ID:Pl4mk6ri
今日もインドゾウやインドサイはベンガルトラに殺されてるのだろうね・・・
449格無しさん:2010/11/26(金) 19:05:41 ID:c1Ge5ebB
今日もクマオタはピューマにレイプされるのであったww
450格無しさん:2010/11/26(金) 21:25:08 ID:vVjcDsMt
原点に帰るべきだよな。

野生の世界で喰われまくってる奴が喰ってる奴より強い訳ない。
トラ>ゾウ、サイ
451格無しさん:2010/11/26(金) 23:21:16 ID:Nzc3I77p
まあ単純に食う者が食われる者より強いとは言えないんだけど
ゾウのいる地域に必ずトラとライオンがいるのは
やはりゾウの対抗馬にトラとライオンという生物を神様がお作りになったと思ってしまうな

そうなるとやはりゾウ以外の動物で勝つのは厳しいと思う
452格無しさん:2010/11/26(金) 23:26:23 ID:cI3RBeuM
相性はあるがライオンではどうやっても勝てないヤマアラシは何ランクだ?

ライオンが群れでもビビって全く手が出せない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3407988
453格無しさん:2010/11/26(金) 23:29:22 ID:JlPZC1RZ
ひっくり返して腹咬めばいいだけだろw
454格無しさん:2010/11/26(金) 23:41:35 ID:Z7f6jeU7
まあ小学生が見ても明らかなのはゾウ、サイ>トライオンだよな

こんな簡単な常識も分からない奴はバカだよ
455格無しさん:2010/11/26(金) 23:46:14 ID:cI3RBeuM
>>454
生態系の上ではトラライオン有利だが
タイマンならそうかもね
456格無しさん:2010/11/27(土) 00:33:59 ID:4iRfSe5X
>>454
むしろ小学生だからそんな結論に至ってしまうんだな

ゾウはともかくサイはトラやライオンに勝てないよ
457格無しさん:2010/11/27(土) 01:47:12 ID:TRFqYWVP
>>456サイの角一撃でトライオンはあの世行きでしょ
458格無しさん:2010/11/27(土) 10:37:23 ID:s7acuHex
トラ、ライオンは伝聞ほど強くないシリーズ

http://www.youtube.com/watch?v=pHKmjc3H01Q
一撃瞬殺
http://www.youtube.com/watch?v=Ca2wSWe9zzE&feature=geosearch
体操選手顔負けの後方伸身2回宙返りをかまし死亡
http://www.youtube.com/watch?v=cT4rG9flwn8&feature=related
猪撲殺@
http://www.youtube.com/watch?v=5ibwgefdRVw&feature=related
猪撲殺A
http://www.youtube.com/watch?v=H7AjRHWJyD4
怪我してるレイヨウに躊躇しまくりの寅さん
http://www.youtube.com/watch?v=XX4qtE-0v7o
奇襲に失敗して正面向かれると、どうしたらいいか分らなくなる寅さん(9:20秒あたり)
http://www.youtube.com/watch?v=sLVq8RWgYZk
家畜にボコボコにされる雄ライオン
459格無しさん:2010/11/27(土) 10:38:49 ID:s7acuHex
http://www.youtube.com/watch?v=DYDx1y38vGw&feature=related
オリックス一匹にに手も足も出ない2匹のライオン
http://www.youtube.com/watch?v=yYDmQdUFQTQ&feature=related
カバ1匹に数十匹で襲いかかるも逆に噛まれ逃げられる
http://www.youtube.com/watch?v=4zi2VmVEeWo
雌バッファローから子供を奪えない4匹のライオン
http://www.youtube.com/watch?v=4LwAJWSF8QU&feature=related
イノシシに手も足も出ない2匹のライオン

http://www.youtube.com/watch?v=_VtE2UnXXNA
http://www.youtube.com/watch?v=9oeKbwSVmCI
http://www.youtube.com/watch?v=k-5D53Xwke0
ヌー3連発

http://www.youtube.com/user/SUPERARQUIVOS#p/a/u/2/iswwNZbZRSY
子グリズリーに負けるピューマ
http://www.youtube.com/watch?v=MY8vIB7MX6Y
亜成獣クロクマに負けるピューマ


虎、ライオン=佐竹、武蔵で問題なさそうだね
460格無しさん:2010/11/27(土) 15:49:28 ID:4aWI/KXj
基本的にどれもウジ虫見たいなソースだな
死亡とか捏造挟んでるのもあるしw
子トラや子ライオンが多いのも笑

雄トラ、雄ライオンが負けてる映像は映画以外存在しない
461格無しさん:2010/11/27(土) 16:00:42 ID:t5D38Stj
>>460
いや狩りの成功率も案外低いし
若い個体や病気のもいるんだから負けることもあるのは普通だろ

あくまでアベレージで考えて、勝ってるほうが多いんだから問題無いけど
462格無しさん:2010/11/27(土) 16:14:44 ID:bt/kcXOF
>>458-459みたいなのを踏まえた上で学者がトラやライオンが最強だと言ってるんだからさー
いい加減もうやめなよ。アンチネコ科さん
463格無しさん:2010/11/27(土) 17:27:20 ID:rk6F1lLW
ハンターとして最強だけど、ファイターとしては弱すぎ
不意打ちや寝込みや弱ってる固体を見極める力は優れてる
464格無しさん:2010/11/27(土) 20:44:32 ID:7Sg9O3ow
というか結局、熊がトライオンぼこる動画はねーのなww 動画探し頑張ってねww
465格無しさん:2010/11/27(土) 20:45:55 ID:oJKhnKz4
残念
ファイターとしても最強クラスなのが
>>4-6で証明されてますんで♪
466格無しさん:2010/11/27(土) 20:59:04 ID:rk6F1lLW
ん?残念??俺は別にライオンを馬鹿にしてる分けじゃないぞw
だってスイギュウどころかシマウマやヌーにすら負けて
ハンターとしても失格と言える動画もあげられてるのに
一応ハンターとしては最強と塩を送ってるじゃんよ〜♪
467格無しさん:2010/11/27(土) 23:46:39 ID:TRFqYWVP
なんだよ結局

Sゾウ、サイ

A水牛 トライオン

なのかよ つまんねえな
468格無しさん:2010/11/28(日) 00:47:34 ID:w92opYwx
S ゾウ、トラ、ライオン

A サイ

B 水牛

これが真実だな
469格無しさん:2010/11/28(日) 00:54:26 ID:RBPD6FCD
>>468
正解
ヒグマはCな
470格無しさん:2010/11/28(日) 02:50:16 ID:kv/FWAaM
オイオイ議論の上での正式が

S ゾウ、サイ

A水牛、巨大熊

Bトライオン

だろ? これ以上の議論は不毛だ 解散
471格無しさん:2010/11/28(日) 05:49:55 ID:YRjWA7j+
>>470
馬鹿熊オタの妄想に意味は無いんだぜ?w

>>468で正解だ
472格無しさん:2010/11/28(日) 07:05:34 ID:UTLUCLMc
S ゾウ
A サイ
B スイギュウ トラ ライオン
C クマ


こんなもんだな
473格無しさん:2010/11/28(日) 09:35:14 ID:2t3VuLrO
S ゾウ トラ
A ライオン サイ
B カバ スイギュウ
C クマ

こんなもんだな
カバは水用なので1ランク下がる
474格無しさん:2010/11/28(日) 10:19:31 ID:RBPD6FCD
>>473
その辺が妥当かもね
475格無しさん:2010/11/28(日) 11:45:02 ID:qwcz2Y9r
ネコヲタの自演きめぇ〜きめぇよ〜
476格無しさん:2010/11/28(日) 12:21:35 ID:dc/9ss3R
熊オタは
虎・ライオン>カバ>牛>クマが多数派という現実が
歯がゆいんだなぁ。
477格無しさん:2010/11/28(日) 12:32:06 ID:UhkyiDjl
闘技場対決ではほぼ牛熊>>トライオンで決まりだが草原ルールはようわからんな
478格無しさん:2010/11/28(日) 18:40:23 ID:7of2PnBh
闘技場でも
虎ライオン>牛>熊は変わりません
479格無しさん:2010/11/28(日) 19:11:13 ID:ae2nafOX
負けボノが勝てるわけないじゃんww 名前で負けてるのにwwww
480格無しさん:2010/11/28(日) 19:14:53 ID:u79SE66/
まあこういうソース出てるからねぇ
トラライオンが闘技場で弱い論は完全破綻してる

http://farm3.static.flickr.com/2350/2350183828_d82da8fb5f_o.jpg
「-中略-(ピットファイトにて)そのジャワトラ(P.t.sondaica)は、常に仕留めることができていたわけではないが、自重の6倍以上もの雄牛を引き倒すことができた。」

「通俗世界全史」薄田斬雲が編述
「象と虎・野牛と獅子・豹と野猪との博闘などは居常茶飯的にして」
→コロッセオ(古代ローマ時代)では好カードとして、ライオンは野牛と、トラをゾウと「居常茶飯的に」闘っており、ほとんどがこの組み合わせだったそうです。

象のライバルはトラ。

「とらの巻」 増井光子
P34より
「早期のローマの詩人たちはトラについて触れていなかったのに対して、ウェルギリウスやホラティウス、オウィディウスの作品にはトラが二十数回登場する。
(中略)それらはいずれも、トラを残忍さの象徴として描かれていた。
皇帝は民衆の好奇心や満足させるため、目新しくて珍しい動物を闘技場へ登場させることを考えなければならなかった。皇帝時代には、野獣の中でも最強とされていたトラを大衆の見せ物として開陳させることが重要であった。(中略)
野獣の中でも極めて残忍で最強のトラがほかの動物を引き裂くところは、ローマの民衆にとって特に興奮をかき立てる見せ物であった。」

↑あらゆる猛獣同士をピットで闘わせたローマでは、トラが最強の動物であるという認識。

New Jersey City University
「虎は全ての動物の中で最も強い。闘技場で武装した数頭の象と闘わせたりもした。」
http://faculty.njcu.edu/fmoran/vol5tiger.htm#note153
481格無しさん:2010/11/28(日) 19:21:22 ID:9a78BcsA
>>480
やっぱ獣王の称号ってのは伊達じゃねぇな
482格無しさん:2010/11/28(日) 20:02:45 ID:qwcz2Y9r
>>480
ぷっ!それがソース?www
483格無しさん:2010/11/28(日) 20:07:55 ID:8HE6cxVc
>>458-459がネコ科の現実なんだよな^^
484格無しさん:2010/11/28(日) 22:20:48 ID:kv/FWAaM
お前等、正式ランクだ
喜べ

Sゾウ、サイ

A カバ、水牛

Bトライオン、熊
485格無しさん:2010/11/29(月) 00:29:41 ID:Mnt7T+zV
却下

S ゾウ、トラ、ライオン

A サイ

B カバ 水牛

C ヒグマ

これが真実だな
486格無しさん:2010/11/29(月) 01:14:34 ID:qXElfaBc
>>4-5を見る限りどう考えても虎≧象なんだけど
なんでどのランキングもアフリカ象が最強になってるの?
487格無しさん:2010/11/29(月) 01:28:54 ID:TwSKqJbz
昨日からやたら>>4-6当たりにこだわってるけど
貼った本人で見てもらいたいのか?でもその後いっぱいネコ科が弱い証拠の
ソースや動画も貼ってるけど、そっちはスルーか?w
488格無しさん:2010/11/29(月) 01:31:52 ID:qXElfaBc
そういう訳じゃないけど世界最高の動物学者が虎最強って言ってるし
武装した象数頭と虎を戦わせてたって事は1対1なら虎の方が強いんじゃないかなって思ったの
489格無しさん:2010/11/29(月) 02:14:29 ID:v2D5OLlQ
マジレスすると

ヒグマ200kg<トラ200kg
ヒグマ300kg≧トラ200kg
ヒグマ400kg>トラ200kg

こんな感じ

490格無しさん:2010/11/29(月) 02:53:23 ID:cZ2lKaBu
>武装した象数頭と虎を戦わせてたって事は1対1なら虎の方が強いんじゃないかなって思ったの


いい加減にこんな理屈でトラ最強って言うの止めなよ
491格無しさん:2010/11/29(月) 17:35:53 ID:/taAxJGW
>>487
お前が貼ってる動画は
ゾウが雌ライオン1頭に逃げてるレベルの動画だから無意味w
492格無しさん:2010/11/29(月) 17:38:19 ID:/taAxJGW
>>489
マジレスすると
曙が痩せようが大きくなろうがヒョードルには勝てない
493格無しさん:2010/11/29(月) 17:59:52 ID:5C9wf5sd
熊はともかくサイはトラの10倍の体重な訳だけど
さすがにヒョードルも4m1000kgの曙には勝てないのでは……
曙と違ってサイは結構速いし……
494格無しさん:2010/11/29(月) 18:01:52 ID:sZ0MXpnH
トラとクマはまだ人間同士の比喩アテになるかもしれないが
ゾウ、サイだと全く別になるからな

ナイフ持った人対トドって感じ
495格無しさん:2010/11/29(月) 19:03:56 ID:6A5yGofU
>>486
そこは総合的に見てって事でしょうね

たとえばディスカバリーだとアフリカゾウはトラにも10-0、
ライオンにも10-0で勝ち越します(まあその他全動物にもだけど)

これだとやはり最強と見るのが妥当でしょう
496格無しさん:2010/11/29(月) 22:01:33 ID:gO+ybZEm
猫オタの俺もアフリカ象だけは化け物と認めざるを得ない
497格無しさん:2010/11/30(火) 00:49:11 ID:xU14NS8E
>>485
これだね
498格無しさん:2010/11/30(火) 03:01:37 ID:sfzuNGLv
>>484結局こういう事だな
499格無しさん:2010/11/30(火) 05:10:51 ID:HO/lqR2Q
>>485
おkおk
500格無しさん:2010/11/30(火) 05:40:21 ID:urUQhrvx
トラとかライオンがタイマンでアフリカゾウに勝てるわけないだろ

ネコ科好きだけどさすがに贔屓しすぎ。ネコオタを装ったネコ科アンチにしか見えない

アフリカゾウ>>インドサイ、シロサイ>>シベリアトラ、ライオン>>アラスカヒグマ
501格無しさん:2010/11/30(火) 15:58:00 ID:NW+4BVsk
誰もアフリカゾウに勝つと言ってねーよ

ただトラやライオンは雄インドゾウや雌アフリカゾウに勝ってるから
どう考えてもサイよりは強いけどな
502格無しさん:2010/11/30(火) 16:06:26 ID:1PPSp6ga
勝った事があるかどうかより勝ち越せそうかどうかだと思うんだけど
>>1の条件でトラはシロサイやインドゾウに勝ち越せるの?
503格無しさん:2010/11/30(火) 16:51:18 ID:sfzuNGLv
やる気満々興奮状態のサイにトライオンみたいな虚弱体質が敵う訳ないだろ

ボロ雑巾みたいに殺されるよ
504格無しさん:2010/11/30(火) 16:57:27 ID:3qJ/2bNd
>>502
可能だろうね

狭い闘技場じゃなく草原ってのもトラライオンに有利に働く
505格無しさん:2010/11/30(火) 17:03:13 ID:gflhkaS9
10戦したらインド象には7-3、サイには10-0で勝ち越すだろうな
506格無しさん:2010/11/30(火) 19:06:49 ID:QjSONAbz
2ちゃんねる初心者だけど、なんで2ちゃんねるではヒグマより虎とかライオンの方が強い事になってるの?

それから小原秀雄という人の本を読んだ事あるけど、昔の人だから参考にならないと思うよ
507格無しさん:2010/11/30(火) 20:23:21 ID:+ecGc140
>>506
別に2ちゃんねるでトラやライオンが強いことになってるわけじゃない。
むしろ一般社会においての方がライオンやトラが強いことにされてると思うぞ。

もしここでネコ科がが強いと言ってる人が多いように感じるなら
それは色々な動物好きの中でもネコ好きが一番熱心だってことなんだろう。

2chではより熱心な人がいる派閥が多数派になる場合が多い。
バス釣り板じゃブラックバスは日本の生態系に対して無害ということになってるし
お国自慢板や都市計画板なんかでは東京より大阪の方が都会だと主張する人がかなりいる。

まあどの主張を正しいと思うかは各々の自由だな。
508格無しさん:2010/11/30(火) 22:11:21 ID:gVPK8xtL
>>506
簡単に言うと…

1.虎は象やサイを殺した記録が多い
2.熊はセイウチバイソンにもろくに勝った記録が無い
3.虎はヒグマを食す
4.頭骨・牙・爪を冷静に見ると虎とライオンの方が遥かに戦闘向き
5.近年のサーカスなどの事故ではクマがトラとライオンに殺されてばかり

別に小原秀雄という人が言ってるからだけでトラ・ライオン>ヒグマとしてる訳ではない
509格無しさん:2010/11/30(火) 22:46:30 ID:gflhkaS9
虎でもアフリカ象には勝ち越せないだろうが0-10で負けるって事はないと思うな
10戦すれば3回から4回は勝てるとみてる
510格無しさん:2010/11/30(火) 23:18:59 ID:jcxAPTwE
トラとほぼ同格の雄ライオンですら単独なら勝てる可能性が皆無なのに
どういう妄想すれば、そのような答えになるのか不思議だ
511格無しさん:2010/11/30(火) 23:36:30 ID:gflhkaS9
アフリカ象の牙による突きや踏み付けが一撃で致命傷になるのに対して
トラの攻撃力ではアフリカ象の頸椎を砕く事も動脈を裂く事も出来ない

一見絶望的だけどそんなの対インド象やサイにも言える事な訳で
この二種をトラが何度も殺してる現実を考えれば3-7が妥当だと思う
アフリカ象の怖い所は凶暴性だな、気性がおとなしければ6-4で勝ち越せるよ
512格無しさん:2010/11/30(火) 23:40:57 ID:KM6a6SyE
>>509
インドの森に連れてくればむしろ勝ち越すね

>>511
俺もそのぐらいだと思う
513格無しさん:2010/12/01(水) 01:03:04 ID:bF3rwCo1
象が虎に対する恐れ一切無しに
的確に攻撃繰り出せたり
自重で押しつぶせる方法取れるならほぼ間違いなくゾウが勝つだろうけどね

自然界ってのは甘くない
ゾウは牙でトラを突き刺そうとするし
実はこれが素早いトラには一番よくない
514格無しさん:2010/12/01(水) 07:43:48 ID:Jh8CSGkh
>>513
そうなんだよな
象は戦い方が下手
この辺は肉食と草食の差
もっとも、これで戦い方上手けりゃ本当に超絶最強になっちゃうけど
515格無しさん:2010/12/01(水) 13:16:43 ID:KpB53pMM
ローマ時代なんて象の性別も年齢も分からない話が伝説で残ってるだけだし
インドの話も少人数の逸話で画像も動画もありゃしない
やはり一番信用できるのは何百万・何千万人の人が見て平等に評価できる(動画)だけ
そしてその動画で乳牛に半殺しになったり、群れでもクロサイから逃げるのが
現実。だからライオン&トラは弱いと言う訳さw
516格無しさん:2010/12/01(水) 17:20:13 ID:OxlEEe20
>>515
映画をソースにしてる時点で
「ボクちしょうです」
って言ってるようなものだよw
517格無しさん:2010/12/01(水) 18:19:40 ID:43VZAXpa
インドゾウやインドサイがトラに殺されまくってんのは
伝聞じゃなく『現実』だからなぁ・・・・・・・
518格無しさん:2010/12/01(水) 19:43:47 ID:oBVBks/V
ネコ科好きだがトラやライオンがサイやキリンやカバや巨大な牛に勝ってる有名な動画があれば見たいな
519格無しさん:2010/12/01(水) 22:18:21 ID:lzdgk6eN
520格無しさん:2010/12/01(水) 23:12:48 ID:IoWkRh3y
【佐竹】トラ・ライオンは伝聞ほど強くないシリーズ【武蔵】

http://www.youtube.com/watch?v=pHKmjc3H01Q
一撃瞬殺
http://www.youtube.com/watch?v=Ca2wSWe9zzE&feature=geosearch
体操選手顔負けの後方伸身2回宙返りをかまし死亡
http://www.youtube.com/watch?v=cT4rG9flwn8&feature=related
猪撲殺@
http://www.youtube.com/watch?v=5ibwgefdRVw&feature=related
猪撲殺A
http://www.youtube.com/watch?v=H7AjRHWJyD4
怪我してるレイヨウに躊躇しまくりの寅さん
http://www.youtube.com/watch?v=XX4qtE-0v7o
奇襲に失敗して正面向かれると、どうしたらいいか分らなくなる寅さん(9:20秒あたり)
http://www.youtube.com/watch?v=sLVq8RWgYZk
家畜にボコボコにされる雄ライオン
521格無しさん:2010/12/01(水) 23:13:52 ID:IoWkRh3y
http://www.youtube.com/watch?v=DYDx1y38vGw&feature=related
オリックス1匹に手も足も出ない2匹のライオン
http://www.youtube.com/watch?v=yYDmQdUFQTQ&feature=related
カバ1匹に数十匹で襲いかかるも逆に噛まれ逃げられる
http://www.youtube.com/watch?v=4zi2VmVEeWo
雌バッファローから子供を奪えない4匹のライオン
http://www.youtube.com/watch?v=4LwAJWSF8QU&feature=related
イノシシに手も足も出ない2匹のライオン

http://www.youtube.com/watch?v=_VtE2UnXXNA
http://www.youtube.com/watch?v=9oeKbwSVmCI
http://www.youtube.com/watch?v=k-5D53Xwke0
ヌー3連発

http://www.youtube.com/watch?v=iswwNZbZRSY
子グリズリーに負けるピューマ
http://www.youtube.com/watch?v=MY8vIB7MX6Y
亜成獣クロクマに負けるピューマ
http://www.youtube.com/watch?v=E-ByFv5pGdA&feature=related
ある程度成長したクロクマが相手になるとピューマは何もできません


上記の事実からネコ科は正面対決になると大して強くありません
トラ、ライオンは佐竹と武蔵レベルですwww
522格無しさん:2010/12/01(水) 23:19:50 ID:EFfPKucQ

>>1
宇宙一アホ坊やの妄想は無力w

523格無しさん:2010/12/01(水) 23:23:37 ID:OiD8eamh
またアホ熊オタがファビョって荒らしてるwww
捏造して
524格無しさん:2010/12/01(水) 23:33:30 ID:9OYs9Wmg
ネコ科が単独で大人のゾウを狩った動画って結局無いんだよね。
>>519のも要約すると
「ゾウに乗ってトラ狩りをする仕事をしてる人でもトラがゾウに飛び掛ることすら殆ど目にすることは無い」ってことでしょ。
ましてゾウを殺すケースなど・・・ってことになってしまう。

カバ・サイ・キリンも同じく。
(>>519のキリンは♀ライオンとのサイズ差から見て明らかに未成体。
大人のキリンと比べると一目瞭然→http://www.youtube.com/watch?v=glOHnmi5_6U)

水牛くらいになると何とか単独で倒してると見れそうな動画もあるかな、ってくらいか
525格無しさん:2010/12/01(水) 23:53:04 ID:KpB53pMM
>>519
笑わしてるのか?w象じゃなく人間を的にしてるトラと、もともと弱ってるカバを二匹がかりに
足を怪我してる未成獣キリンかよ
アフリカゾウに7:3とか6:4とか言っておきながら、まともにタイマンで勝ってる動画が一つも存在しないw
526格無しさん:2010/12/01(水) 23:58:48 ID:IoWkRh3y
>>525
だってトラ・ライオンは佐竹・武蔵だもんwww
527格無しさん:2010/12/02(木) 01:58:05 ID:/iNYhZ6+
>>524
>ネコ科が単独で大人のゾウを狩った動画って結局無いんだよね。

それはそうだろう
そんな動画あったら世界中が興奮するだろうが
撮影は困難を極めそうだ

それは大型の♂キリンだろう

♀キリンならこの程度>>519
528格無しさん:2010/12/02(木) 01:59:07 ID:/iNYhZ6+
>>525
弱ってるのじゃなく、ライオンに弱らせた、だな正しくは

んでこれが一頭でもカバに負けるようには全く感じない動画
529格無しさん:2010/12/02(木) 02:22:53 ID:lbU2pKda
いやあのカバは群れからも水辺からもはぐれてた弱ったカバだよ
そう撮影者が書いてた
530格無しさん:2010/12/02(木) 05:01:12 ID:vTA8csI0
捏造乙
531格無しさん:2010/12/02(木) 07:10:20 ID:ULsq1kvA
普通のカバはライオン10匹に襲われても頭に噛みついて逃げるだけの
余力があるから、あのカバは誰の目から見ても弱ってるとみて間違いないね
532格無しさん:2010/12/02(木) 12:30:33 ID:lbU2pKda
>>530
本当だよ
詳細は忘れたが
カバはなんで反撃しないんだ?って書き込みに本人がそのようなレスをしてたと思う
オリジナル探してみな
533格無しさん:2010/12/02(木) 21:20:07 ID:Y4PG52dW
結局さ
何度も言われてるが狩りと正面対決は違うって事をネコオタには理解して頂きたい
カバとかサイとか元気なのは襲えないって
雄牛だって元気満々は無理

ローマローマって言ってもソース元も曖昧
現実の動画からも非現実的
534格無しさん:2010/12/02(木) 21:40:32 ID:5TzGzZSU
>>527
♀キリンでも頭の高さは平均4mはある。
その♀ライオンがライガー→http://www.geocities.jp/oujya_sauzar/baranoikisi/femuto.html
くらいあるのでなければそのキリンは成獣ではないと思うよ。
535格無しさん:2010/12/02(木) 23:28:52 ID:EzOWVrGS
なんだよ結局

Sゾウ サイ

Aカバ 水牛

Bトライオン ヒグマ

なのか オモンナイなあ
536格無しさん:2010/12/02(木) 23:43:23 ID:YQzv98eT
z
537格無しさん:2010/12/03(金) 00:39:16 ID:5is6CoCn
>>533
ちゃっかりカバとサイを同一にしちゃダメだ

カバは雑魚
サイは強い
538格無しさん:2010/12/03(金) 00:40:26 ID:5is6CoCn
>>534
♀ライオンの肩高は1mぐらいだとすれば>>519は普通に4mはあるので問題ないかと
539格無しさん:2010/12/03(金) 00:41:26 ID:5is6CoCn
S ゾウ トラ

A ライオン サイ

B カバ 水牛

C ヒグマ

これが正解かと
540格無しさん:2010/12/03(金) 01:10:39 ID:n12KxbOI
>>532
しっかりその発言持ってこいよ
アンチの捏造には
飽き飽きしてんだ
541格無しさん:2010/12/03(金) 01:11:53 ID:n12KxbOI
>>539
異議無しです

ライオン一つ上げてもいいけどね
542格無しさん:2010/12/03(金) 01:53:00 ID:WoNxXsEc
ネコヲタが捏造とかって

恥ずかしくないんか?
543格無しさん:2010/12/03(金) 03:08:24 ID:NXwd3/0c
アンチはそれなりに議論してるのに、ネコヲタは相変わらず
脳内ランク貼るだけですかw勝負ついたな
544格無しさん:2010/12/03(金) 03:24:17 ID:5is6CoCn
ん?
アンチ程度には議論してると思うが
545格無しさん:2010/12/03(金) 06:09:13 ID:C5Nhkc1l
基本捏造と
映画みたいな糞動画しかソースのない
アンチが議論とか

笑わせるw
546格無しさん:2010/12/03(金) 07:48:22 ID:6pR3U588
襲う必要が無いから襲わないだけで、戦えばライオンはアフリカ象に勝てると思うな
攻撃力や耐久力は負けてても戦闘技術とスピードで圧倒的に勝ってるから
象の攻撃は当たらないまま失血死して終わりだよ
実際トラはインド象を餌にしてるしね
547格無しさん:2010/12/03(金) 11:48:48 ID:0g/Mtnly
>>535これが正式だ

不毛な議論は終わりにしたまえ

結論Try onは強くなかった…
548格無しさん:2010/12/03(金) 12:20:21 ID:WoNxXsEc
マイケル・クライトンがその小説で書いてたが、
ライオンつうのは横取り屋で狩りがド下手だと
逆にハイエナこそが優秀なハンターだと
今さっきコンビニで立ち読みした20年間サバンナに通いつめたって人の本でも
やはりライオンは狩りが下手で横取りばかりしてるとあった
でやはりハイエナは世間のイメージと違って優秀なハンターだと
ネコヲタ傾向のない人が実際のサバンナで動物の様子を観察するとライオンってしょぼく映るのかもな
549格無しさん:2010/12/03(金) 15:01:25 ID:NXwd3/0c
>>545
またその話かw映画とは言え動物が思い通りに戦ってくれると思ってるのか?
何度も議論されて戦いそのものはガチだって結論でてるのに
行き詰ったら映画だからの一点張りだなw同じ事を何度も言わすなよ頭悪いのか?
>>546
まるでお前がインドに行って見て来たかのような発言だなwトラは象を餌にしてないし
そもそも健康な固体なら象やサイはおろか水牛すら襲えない
百聞は一見にしかず、お前の希望観測はなんの効力もないw
550格無しさん:2010/12/03(金) 17:52:05 ID:YiZSlJHs
>>549
出てない出てない
まーあの家畜牛はそもそも平均1150kgで水牛より戦力上、
ライオンは飼育ライオンで野生より格段に弱いから

あの結果になってもさほど不思議はないけどね
映画である以上ガチとは言わないw

映画をソースにする時点でアンチのソース枯渇っぷりを表してる
551格無しさん:2010/12/03(金) 17:55:02 ID:YiZSlJHs
>>548
そういう連中はライオンを貶める事でみんなの気を引こうって人間

実際は
ハイエナの食物の内狩りは6割、強奪は4割 獲物となる動物は子供が多い
ライオンの食物の内狩りは8割、強奪は2割 獲物となる動物は大型獣

どちらが優れたハンターかは言うまでもないだろう
552格無しさん:2010/12/03(金) 17:58:05 ID:YiZSlJHs
一つの動画やレアケースを曲解して百に膨らませるより
世界最大権威のディスカバリーの見解や
学者達の熟慮した結論の方が
重要

故に

S ゾウ トラ

A ライオン

B サイ

C カバ キリン 水牛

D ヒグマ


これが妥当になる
553格無しさん:2010/12/03(金) 18:36:53 ID:vXuOmBUA
>>552
そんなとこでしょうね
554格無しさん:2010/12/03(金) 19:18:59 ID:kskfJIL7
555格無しさん:2010/12/03(金) 19:21:54 ID:C5Nhkc1l
>>549
ライオンが牛に負けてる動画撮りたいんだから
牛に勝ってる動画の失敗例は当然流せないし
その映像撮れるまであらゆる小細工を労したと見るのが普通
つまりそんな動画に価値は無い

>>552
実際はそれが答えだろうな
556格無しさん:2010/12/03(金) 21:48:11 ID:YurtxIZV
映画ソースにしてる時点で

『わたしはろくなソースが無いから議論に勝てないゴミです』

って言ってるようなモンだな。
557格無しさん:2010/12/03(金) 22:01:34 ID:n12KxbOI
学者でも動画でもディスカバリーでもネコ派の勝ち

熊オタと牛オタの味方ってどこにいるんだろうなぁ・・・・・(ワラワラ
558格無しさん:2010/12/03(金) 22:05:30 ID:YurtxIZV
最近じゃ壊れた機械のように>>520-521貼るだけだからな
もうホント相手するまでもないゴミになってる。
559格無しさん:2010/12/03(金) 22:16:04 ID:LLb6fLR/
壊れたように同じソース貼り付けるのはネコヲタの専売特許のはずだったんだけどな・・・
ネコアンチも同じ轍を踏んだのか
560格無しさん:2010/12/03(金) 22:19:08 ID:KZsUEZW4
熊オタは野生動物強さ格付けスレ史上最も恥ずかしいと言っていいこの事件起こしてるからなぁ
痛さにおいてネコオタの比ではない


★熊オタ、まとめwiki勝手に作って熊>トラライオンのランク貼る事件

32 :格無しさん:2010/09/18(土) 17:33:10 ID:VHd92+S9
結局、まとめwikiのランキングが一番正しいのかもな。

http://www37.atwiki.jp/tigervsbear/pages/13.html


34 :格無しさん:2010/09/18(土) 17:35:39 ID:H9KiyGol
>>32
4日前にそれ作ったのか
気持ち悪い奴だなぁ


35 :格無しさん:2010/09/18(土) 17:37:57 ID:E3nAVZcb
>>32
ワラタ
こういう事をするからネコ科アンチは誰にも相手にされなくなる
長年の議論の末の結論がこの板で1回も出た事の無いランクってどういう訳だよw


36 :格無しさん:2010/09/18(土) 17:41:59 ID:Whlo6vYi
>>32
これはひどいw
熊オタって明確な池沼だよねw


39 :格無しさん:2010/09/18(土) 17:51:10 ID:Whlo6vYi
ランクにいちいちグリズリーとかシベリアヒグマとかヒグマだけ数種入れるのも
間違いなく>>10だよな

自分で作っといて完全な自演>>32笑った


41 :格無しさん:2010/09/18(土) 18:08:08 ID:anGFINFb
クマヲタさん凡ミスしちゃったね;;
どんまい


48 :格無しさん:2010/09/18(土) 23:52:21 ID:jGesgvOQ
>>32
熊オタの自己満ランク勝手に貼られててワラタ
561格無しさん:2010/12/03(金) 22:21:52 ID:gEjj46TZ
ヒグマ凄すぎ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B0%E3%83%9E

野生のヒグマで最大の記録はコディアック島で捕らえられた個体で1134s
またトラやオオカミなど、他の肉食獣が殺した獲物を盗むことも近年の研究で明らかとなった[4]。また自分が捕獲した獲物に対して強い執着心を示すため、ヒグマに奪われた物を取り返す行為は危険である。
地上を走行するときには時速約50km、最大で65kmに達する。
ヒグマがトラを捕殺するという例も報告されている。
562格無しさん:2010/12/03(金) 22:30:18 ID:cc96KASt
>>560
これは確かに笑ったw
まとめwikiそのままなのも晒し首みたいでいいな
563格無しさん:2010/12/03(金) 22:34:11 ID:C5Nhkc1l
熊オタ=ネコ科アンチの今までやったこと

・まとめwikiを勝手に作りオナニーランクを貼る
・勝手にルールを変えオナニーランクを貼り元祖格付けスレを騙る

ほんとろくでもねーわw
564格無しさん:2010/12/03(金) 22:36:32 ID:gEjj46TZ
一方、ネコヲタ=NHが今までにやった事

>>8
>>10

凄すぎ
565格無しさん:2010/12/03(金) 22:37:43 ID:dpP/gGl9
>>564
次元が違いすぎるよねw
566格無しさん:2010/12/03(金) 22:40:51 ID:C5Nhkc1l
>>564
今いるかどうかも解らん10年前の固定の話を延々するのも
バカなネコ科アンチの特徴だな

こっちはここニヶ月ほどの話をしてるのにw
567格無しさん:2010/12/03(金) 22:41:49 ID:gEjj46TZ
>>566
ここ2ヶ月の成果>>10
568格無しさん:2010/12/03(金) 22:45:29 ID:gEjj46TZ
ここ2ヶ月でウィキペディアでブロックされたネコヲタのアカウント
・Goingover
・羅生門
・小笠原蔗糖
・マッハ突き
・ラム酒
・アラビアータ
・七対子
・ぶどう酒
569格無しさん:2010/12/03(金) 22:47:31 ID:C5Nhkc1l
>>567
そいつがNHである証拠がない

お前の妄想病はもうウンザリですw
570格無しさん:2010/12/03(金) 22:48:37 ID:Kki3DNvU
熊オタはまとめウィキ捏造事件も含め
ウィキが大好きなんだな
571格無しさん:2010/12/03(金) 22:49:14 ID:gEjj46TZ
ネコヲタはウィキペディアで完全論破されてるから大嫌いなんだな
572格無しさん:2010/12/03(金) 22:50:28 ID:Kki3DNvU
ウィキってどの動物が強いか語る所じゃないから

論破もくそもないよなw
さすがID:gEjj46TZ
その頭の悪い発言痺れるゥ!
573格無しさん:2010/12/03(金) 22:51:48 ID:C5Nhkc1l
>>570
格付け板じゃ勝てないから基本外部へ逃げ、逃げの一手だなアンチって
まあそこで虎やライオンが熊や牛以下と言っても誰も引っ掛からないけどw
574格無しさん:2010/12/03(金) 22:53:03 ID:gEjj46TZ
だけど、一般への認知をしたければウィキペディアの方が上だろうな。
こんな所で罵倒するしか能のない奴がなに言っても、普通の人は引くだけだろ。
575格無しさん:2010/12/03(金) 22:53:53 ID:gEjj46TZ
>>572
> ウィキってどの動物が強いか語る所じゃないから

出典があって、有意な記述ができるのなら、何でもありだよ。
576格無しさん:2010/12/03(金) 22:54:06 ID:Kki3DNvU
>>574
一般の認知も何もwiki見てヒグマの方がトラよりつえー!なんて言う奴いないから
大丈夫だよw

それに一般の認知度ならライオン最強だからどうでもいいしなw
577格無しさん:2010/12/03(金) 22:56:16 ID:gEjj46TZ
>>576
>>561をみたら、凄いと思うのが普通だよ
578格無しさん:2010/12/03(金) 22:56:47 ID:Kki3DNvU
>>573
この熊オタって一般コンプレックスすごいよねw
579格無しさん:2010/12/03(金) 23:00:26 ID:Kki3DNvU
>>577
思わないだろうなぁ
wikiのライオンの項には

>したがって雌ライオンが走るスピードは81km/hにまで達する
>地域によっては変わった動物を狩ることに特化している場合もあり、サヴティ川流域ではゾウさえも獲物となってしまう[55]。
>ガイドの報告によれば、ひどく腹をすかせたライオンは子供のゾウを獲物とし、ときには視界が悪くなる夜間に大人のゾウでさえも狩ってしまうことがあるという

ライオンは時速80らしいしゾウにも勝つとあるし
ライオン以下と思うね一般人は
580格無しさん:2010/12/03(金) 23:02:29 ID:n12KxbOI
>>579
ライオン80ってガチなのか
すげーな

熊の65が大嘘ってのわかるけど
581格無しさん:2010/12/03(金) 23:04:17 ID:gEjj46TZ
>>579
「成熟したカバやサイ、ゾウ、そして小型のガゼルやインパラその他すばしこいレイヨウなどは一般に狩りの対象とはならない。」
とあるからレアケースと思うだろうね
582格無しさん:2010/12/03(金) 23:04:23 ID:Kki3DNvU
574 :格無しさん:2010/12/03(金) 22:53:03 ID:gEjj46TZ
だけど、一般への認知をしたければウィキペディアの方が上だろうな。
こんな所で罵倒するしか能のない奴がなに言っても、普通の人は引くだけだろ。


この発言の時点で熊オタのやりたい事は真実の究明ではなく
一般人に如何に嘘を吹聴するかになってて笑えるw
583格無しさん:2010/12/03(金) 23:05:22 ID:Kki3DNvU
>>581
「その気になればゾウに勝つ」んだから
やはりセイウチといい勝負してる巨熊なんぞ問題にならないという結論に達するだろうね
584格無しさん:2010/12/03(金) 23:08:04 ID:n12KxbOI
>>583
だろうね
お見事 一本w
585格無しさん:2010/12/03(金) 23:10:01 ID:C5Nhkc1l
>>582
ここが熊オタのキモさであり
誰からの支持も得られない要因だろうな
586格無しさん:2010/12/03(金) 23:10:25 ID:gEjj46TZ
>>583
雄成獣のトラを殺せると名言されているからな。
ライオンを闘技場で殺したリンクも貼ってあるし。
587格無しさん:2010/12/03(金) 23:12:15 ID:Kki3DNvU
>>586
>冬季には巣穴で冬眠をする。冬眠中には脈拍、呼吸数が大幅に減少する。この間(通常2月)に出産するが、出産したばかりの子供の体は非常に小さい。
>シベリアでは冬眠中の成獣がトラに捕食された例がある[8]。逆に、ヒグマがトラを捕殺するという例も報告されている[9]。
>寿命は野生化では25年以下である[5]。


この表記でヒグマ>トラと思うのは残念ながらいないねw
588格無しさん:2010/12/03(金) 23:13:44 ID:n12KxbOI
ID:gEjj46TZ死にそうだけど大丈夫?w
589格無しさん:2010/12/03(金) 23:14:21 ID:gEjj46TZ
>>587
最大1100キロ以上で、65キロで走って、トラを殺すわけだから、結論は明らかだな
590格無しさん:2010/12/03(金) 23:15:48 ID:Kki3DNvU
>>589
一般人もそんな特例個体相手にしないし
クマ科最大のホッキョクグマがセイウチにも勝てない訳だから
ゾウをも殺すライオンの敵じゃないと一般人は取るだろうねw
591格無しさん:2010/12/03(金) 23:16:55 ID:n12KxbOI
そもそもヒグマが1100kgとか言ってる時点でID:gEjj46TZが知恵遅れなのが解る
592格無しさん:2010/12/03(金) 23:17:59 ID:gEjj46TZ
>>591
1100kgは信憑性の高い出典がソース。
ここでなにを言ってもだめでしょう
593格無しさん:2010/12/03(金) 23:18:10 ID:gaOeoGDN
>>591
ホントの事言っちゃ可哀相ですよ
594格無しさん:2010/12/03(金) 23:19:26 ID:n12KxbOI
>>592
熊オタのレオナルドもあれは嘘だっつってたな
つまりここの識者達にはガセ情報は通用しない
595格無しさん:2010/12/03(金) 23:20:18 ID:n12KxbOI
>>593
スマソ!
596格無しさん:2010/12/03(金) 23:22:28 ID:C5Nhkc1l
1100kgで時速65kmで走る動物がいたら確かに強いだろうが・・・

そんな動物は熊オタの脳内お花畑にしかいない
597格無しさん:2010/12/03(金) 23:23:58 ID:n12KxbOI
>>596
完璧なギャグ動物だなw
598格無しさん:2010/12/03(金) 23:24:24 ID:dpP/gGl9
>>590
>一般人もそんな特例個体相手にしないし

普通はそこに一番目が行くよ
平均体重なんてあんまり一般人は興味ない
599格無しさん:2010/12/03(金) 23:27:06 ID:gaOeoGDN
>>598
いや、一般人が重視するのはここでしょうな
>オスの成獣で体長2.5-3.0mで体重250-500kg

超デブ個体なんて相手にしない
600格無しさん:2010/12/03(金) 23:28:54 ID:n12KxbOI
>>599
普通そうだわな
人間でも600kgの個体いんだから
601格無しさん:2010/12/03(金) 23:33:47 ID:dpP/gGl9
>>599
ないない
ギネス記録ってのは一般人に半端ない影響力がある
だからあれだけギネスブックが売れているわけであって
実際、最大1100キロ以上で、65キロで走るって文章を見たら
普通の人間はヒグマやば過ぎるって思うぞ
602格無しさん:2010/12/03(金) 23:36:12 ID:gaOeoGDN
>>601
でもヒグマより大きいホッキョクグマがセイウチ以下のように書かれてるから
なーんだ熊大した事無いな、トラライオンより下

で一般人は決着するでしょうなw
603格無しさん:2010/12/03(金) 23:37:11 ID:i0KXSisr
>>601
どの辺がやばいか知らんけど
クマが大した事無いのは多くの人間がもう動画で知ってると思うけどな。
604格無しさん:2010/12/03(金) 23:40:07 ID:gaOeoGDN
トラはサイの天敵とあるから
ウィキペディアだけ見たら一般人は

ゾウ>トラ>ライオン>サイ>カバ>セイウチ>ホッキョクグマ・ヒグマ
と取るんじゃないでしょうか?w
605格無しさん:2010/12/03(金) 23:48:46 ID:dpP/gGl9
>>603
世界でも日本人はトップクラスに熊を恐れていると思うよ
実際あれだけ熊の事件はよくニュースになるし
606格無しさん:2010/12/03(金) 23:49:10 ID:6QaNJ86H
一般人と言えるかは解らんけど
他板で動物の強さの話題になってもまず大抵
トラ>ヒグマで落ち着くな。
607格無しさん:2010/12/03(金) 23:49:47 ID:n12KxbOI
しかしはてしなくどうでもよすぎるな

無知がウィキ見たらどう思うか論w
608格無しさん:2010/12/03(金) 23:50:22 ID:dpP/gGl9
>>606
小学校の低学年までねw
609格無しさん:2010/12/03(金) 23:52:22 ID:n12KxbOI
>>606
ヒグマはトラのエサ

この一言で終わりだからな
610格無しさん:2010/12/03(金) 23:56:18 ID:dpP/gGl9
結局トラ、ライオンは佐竹、武蔵かw
611格無しさん:2010/12/03(金) 23:56:21 ID:i0KXSisr
>>605
の割には熊よりずっと虎を信仰してるんだよなぁ。
戦国武将の名前とか諺とか。
日本人は熊より遥かに虎やライオンを怖れてるでしょ。まぁ普通だろうけどさ。
むしろ自国に熊いるのに熊の軽視っぷりが凄いように思う。
612格無しさん:2010/12/03(金) 23:57:52 ID:n12KxbOI
トラやライオンを佐竹・武蔵まで落とすなら

ヒグマは曙から世界仰天ニュースで紹介される病気のデブおばさんにまで落ちるなw
613格無しさん:2010/12/03(金) 23:59:06 ID:dpP/gGl9
ヒグマはレスナー、アリスターあたりだろ
614格無しさん:2010/12/04(土) 00:03:23 ID:weBn1W86
何ならおまけして曙から昇格で
ヒグマ=サップでいいぞ
http://www.youtube.com/watch?v=Nfr3FXlKPp4
615格無しさん:2010/12/04(土) 00:11:39 ID:bJwqOdyy
>>614
サップ弱すぎワラタwwww

ほんと熊さんそっくりだな
616格無しさん:2010/12/04(土) 00:30:41 ID:h/rJfsPn
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=14385

サップのデビュー当時はハングリー精神があったから普通にタフだったぞ
映画出演とかで稼ぐようになってから一気に弱くなったけど
今でもたまに格闘技の試合に出るけど小金稼ぎ程度にしか思っていない
でも武蔵さんは最初から最後までこんな感じでしたけどw
617格無しさん:2010/12/04(土) 01:08:24 ID:hi/0PdKT
サップのメンタルの弱さは熊そっくりではあるねw
618格無しさん:2010/12/04(土) 01:17:11 ID:bjwilfaX
トラやライオンじゃセイウチは殺せないでしょ。
セイウチの分厚い装甲(皮膚+皮下脂肪)は優にカバの2〜3倍はあるから。
牙も爪もまず通らない。
まあ、時間をかければ殺せるかも知れないが、短時間で殺すのはほぼ不可能。
その間にセイウチは海に逃げてしまうしね。
で、トラやライオンが海中まで追いかけたら・・・・まあ、一方的にセイウチにぶっ殺されるだろうな。
619格無しさん:2010/12/04(土) 01:20:42 ID:weBn1W86
>>618
脂肪あろうと急所である頭骨が小さいのでセイウチはゴミ
トラに頭咬まれてサックリいきます
620格無しさん:2010/12/04(土) 01:43:37 ID:KnRyF/9w
>>619
体幹がとんでもなくでかいから頭骨が小さく見えるだけで
実際はトラが咥え込めないくらい頭でかいよ
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e4c/ff-kobayan/100919E593BAE4B9B3E9A19EE5B195_10-41957.jpg
621格無しさん:2010/12/04(土) 01:48:05 ID:bjwilfaX
>>619
頭目がけて飛びかかったら、セイウチの牙がトラに刺さるぞ?
というか、セイウチを舐めすぎだろ。
あのシャチでさえ、セイウチの雄成獣は避けるのに。
まあトラがシャチ以上の攻撃力を持っているというのなら、何も言わないが。
622格無しさん:2010/12/04(土) 01:51:46 ID:KnRyF/9w
セイウチvsヒグマ
http://www.geocities.jp/arctict_research/bb125vw3200.jpg
セイウチvsライオン
http://www.geocities.jp/arctict_research/100lv320w0.jpg
セイウチvsトラ
http://www.geocities.jp/arctict_research/100tv320w.jpg

これでもセイウチが簡単な相手だと思えるか?
623格無しさん:2010/12/04(土) 01:59:03 ID:h/rJfsPn
>>622
結局618も言っているように海に逃げようとするセイウチを
短時間で殺すのは至難の業
まして水中戦になったら目も当てられない

ライオンじゃトラじゃ無理ゲー過ぎる
雄のホッキョクグマでもかなり厳しいのに
624格無しさん:2010/12/04(土) 02:01:02 ID:7J0MDTcm
シャチがセイウチの雄成獣を避けるって初めて聞いたけどソースは?
625格無しさん:2010/12/04(土) 02:10:42 ID:c48x5F8h
ライオンが二頭がかりで水辺や群れからはぐれたカバを殺すのに長時間要する
カバより分厚いといわれる皮持ちのセイウチじゃ殺すまでに飢え死にするかもな
626格無しさん:2010/12/04(土) 03:26:11 ID:yelukzyk
>>622
EASY過ぎる

というかセイウチにとってトラは最悪の相手だろうよ。

>>623
雄トラの攻撃力は雄ホッキョクグマを遥かに上回る。
627格無しさん:2010/12/04(土) 03:29:03 ID:yelukzyk
>>625
皮下脂肪が厚いだけで肝心の骨格がしょぼいんじゃ意味が無い。
100kgのマッチョより50kgのデブ小学生が防御力あると言ってるようなもの。
628格無しさん:2010/12/04(土) 03:37:34 ID:TSbwum+w
ほんとにライオンはやる気満々の雄サイの成獣に勝てるの?どうやって勝つの?
629格無しさん:2010/12/04(土) 03:42:06 ID:c48x5F8h
>>627
皮も厚いんだよ
脂肪厚だけじゃなくて
630格無しさん:2010/12/04(土) 03:43:57 ID:yelukzyk
>>628
首の骨折ったり足の骨折ったりとかかな。
あとトラとライオンの攻撃力はサイに十分通用するのが実例で証明されてる。
631格無しさん:2010/12/04(土) 03:45:33 ID:yelukzyk
>>629
カバ5cm セイウチ5cm
大した違いはないな
632格無しさん:2010/12/04(土) 03:59:57 ID:TSbwum+w
http://big-game.web.infoseek.co.jp/combat/combat4.html
これ見た感じだと一対一でライオンが勝ちこす要素は0な気が、>>1の通りの逃亡無し、相手を殺す気で戦うルールではなおさら
ライオンが健康な雄サイの成獣を一頭で倒した記録があればください
633格無しさん:2010/12/04(土) 04:06:37 ID:nEBHtqnv
>>632
むしろトラにかなり殺されてる時点で
ライオンも可能
と取れるのでは
634格無しさん:2010/12/04(土) 04:10:15 ID:TSbwum+w
勝つのは不可能じゃないかもしれないけど、一頭対多頭で仕留めるのに成功したりしなかったりなのに一対一で勝ち越せるのかなって思って
ましてや現実と違って不意打ちも地の利を生かすことも出来ないうえにサイはライオンを殺す気で攻撃するのに
635格無しさん:2010/12/04(土) 04:10:42 ID:c48x5F8h
>>631
防御力は皮と脂肪の厚さは非常に関係する
カバの皮とセイウチの皮の厚みは大きな差はないのかもしれんが
(実はそれぞれのはっきりした厚みがよくわからん)
脂肪厚はセイウチのほうがはるかに厚いのは確か
そしてライオンはカバを短時間で殺すことは出来ない
それでも陸じゃちょっとセイウチには分が悪いとは思うよ
殺すのに相当時間がかかるだろうけど

>>630
どこで証明されてるのかソース

>>633
トラがインドサイ捕食する事があるからって
ライオンがシロサイやクロサイを正面対決で倒せるとは限らんだろ
636格無しさん:2010/12/04(土) 04:37:58 ID:nEBHtqnv
>>634
ただサイの攻撃なんぞライオンに滅多に当たらんからなぁ
目も悪いし足もそう速くないし
サイが突進したら逃げ(フィールドの範囲内で)、疲れた所をチクチク攻撃すればいいと思うが
637格無しさん:2010/12/04(土) 04:39:23 ID:nEBHtqnv
>>635
限らないがその可能性は高い
ディスカバリーもライオン>シロサイと言うように
638格無しさん:2010/12/04(土) 04:46:05 ID:TSbwum+w
>>636
巨動によると一対多の戦いで先にライオンがスタミナ切れ起こしたみたいです
数頭掛かりで殺すのに1時間近くかかるみたいですし、むしろライオンのスタミナが心配です
いくらライオンの方が速くても攻撃するには近づかなければいけないわけで
サイが先頭不能になるまで攻撃をもらわないというのは難しいのではと思いました
639格無しさん:2010/12/04(土) 04:50:34 ID:yelukzyk
>>665
現実でもデブは防御力高いかと言えば
答えはNOだ。
急所である頭や首は太くするにも限界があるからだ。
セイウチは脂肪の塊であろうと急所を保護する箇所は大して厚くないためそう防御力高くないんだよ。

>>632にライオンがサイの首と脚折ったソースがある。
640格無しさん:2010/12/04(土) 04:55:33 ID:yelukzyk
>>635ね。

>>638
雌ライオンなら攻撃疲れてもしょうがない気がする。
>サイが先頭不能になるまで攻撃をもらわないというのは難しいのではと思いました
攻撃若干当てても致命傷となる攻撃が難しいんだよなぁ。

君が言うほど簡単なら
インドゾウがとっくにトラ殺しております。
641格無しさん:2010/12/04(土) 05:04:25 ID:nEBHtqnv
>>638
5頭のライオンが水牛殺すのに一時間かかったら
1頭のライオンは水牛殺すのに5時間かかるとか
そんな単純なものじゃーありません
642格無しさん:2010/12/04(土) 05:05:58 ID:TSbwum+w
>>640
若い雄ライオンと雌のサイが一対一で戦ってライオンが瞬殺されてしまったみたいです
最初に不意打ちで足へ攻撃を仕掛けたみたいですが、足を折れるなら最初の攻撃で勝負は決まっていたはず
それに首を折れるなら4頭掛かりで殺すのに40分もかかるわけないので個体差が大きいみたいですね
雄の成獣同士が戦ったらどうなんでしょう
643格無しさん:2010/12/04(土) 05:11:01 ID:nEBHtqnv
あとサイやゾウのスタミナのがずっと無いと思うんだけど
644格無しさん:2010/12/04(土) 05:11:26 ID:TSbwum+w
>>641
いえ、そういうことではなくて、一対多ですらスタミナ切れ起こすのに、一対一で大丈夫なのかなと
スタミナが切れたのは雌みたいなので雄はどうなのかわかりませんが
645格無しさん:2010/12/04(土) 05:11:43 ID:c48x5F8h
>>639
皮下脂肪が厚いデブの防御力が高くないってのは人間の話しだろ
人間は確かにいくら鍛えても頭やら首やら弱点が多い
けどカバでもサイでもセイウチでも
ライオンの牙爪ではどこを一方的に攻撃しても短時間で殺せるような攻撃力はない
動画からもそれは明らかだろ?

ライオンがサイの首と脚を折ったってソースを信じろと言われても
そりゃ無理だ
そんな攻撃力あったらライオン食うに困らんよ
646格無しさん:2010/12/04(土) 05:13:17 ID:nEBHtqnv
>>644
サイのがずっと速くスタミナ切れして動けなくなってたのでは
だって死ぬ直前だった訳だから
647格無しさん:2010/12/04(土) 05:16:40 ID:TSbwum+w
>>643
ライオンというか猫科全般は瞬発力は凄まじいですが持久力は全くないですよ
一対一で持久戦になればサイ有利だと思います
648格無しさん:2010/12/04(土) 05:19:09 ID:h/rJfsPn
ネコ科のスタミナのなさは致命的だよね
649格無しさん:2010/12/04(土) 05:33:56 ID:c48x5F8h
速筋メインだからね
そのかわり曙級の巨体が垂直跳びで人の胸位まで跳べる瞬発力はある
けど組み合いの格闘になったらサップのようにグダグダになる可能性は高い
650格無しさん:2010/12/04(土) 06:06:36 ID:nEBHtqnv
>>647
持久力全く無ければ一晩中闘えたりしません
戦闘するには十分なスタミナがあるし
一日中食ってなきゃ体維持出来ないゾウ、サイ、カバの超大型獣よりスタミナ無いって事は無いです
651格無しさん:2010/12/04(土) 06:09:44 ID:nEBHtqnv
>>645
>ライオンがサイの首と脚を折ったってソースを信じろと言われても
>そりゃ無理だ

実録として記されてる以上それはただの現実逃避なのでは
652格無しさん:2010/12/04(土) 06:35:15 ID:c48x5F8h
>>650
草原ルールだと確かに逃げ逃げ攻撃逃げ逃げって感じで休めるからな
プロレスだってあんな体力なさそうな奴らが長時間闘ってるし(フリだけど)

>>651
裁判の証拠にでも採用されるようなレベルならいざ知らず
あくまでも伝聞にすぎない事例をもって実録というほうが現実逃避なのでは
653格無しさん:2010/12/04(土) 06:57:35 ID:TSbwum+w
>>650
一対多で戦ってスタミナ切れを起こした例があるようなのですが
ヒットアンドアウェイで戦えばいいと言いますが、一対一の場合正面から攻撃することになるわけで
そんな事を繰り返していたら角で突かれて死んでしまいますよ
ライオンに勝機があるとしたら、最初の攻撃で殺すか大きく戦闘能力を奪うかするしかないですね
首や足を折れるなら可能だと思いますが、3000kgを超えるサイ同士のぶつかり合いに耐えられる首を、本当にライオンが折る事ができるのでしょうか
654格無しさん:2010/12/04(土) 07:20:45 ID:nEBHtqnv
>>652
伝聞っつっても
最近の観察例は信憑性高いだろうし
655格無しさん:2010/12/04(土) 07:25:15 ID:nEBHtqnv
>>653
サイはもっと早くスタミナ切れてたかもしれないでしょ

>そんな事を繰り返していたら角で突かれて死んでしまいますよ

そこでサイの攻撃食らうほどライオンがノロマなら
トラもゾウやサイこれほど殺せてないでしょうし
ディスカバリーもライオンが勝つと判定しないでしょう

あとこの場合議題にするのは平均の2000kgなのでは?
まあ別にいいけど

勝つのに何も折る必要は無いんですけどね
失血死でじわじわ弱らせるだけで十分

ただクロサイ?の首と足折った事は貴方が記したソースにもある通り事実でしょうな
656格無しさん:2010/12/04(土) 07:29:42 ID:nEBHtqnv
クロサイが時速50kmらしいからシロサイは40kmぐらいだろうか
これで目が悪いと
機動力のあるトラライオンに当てるのは難しそうですな

牛や熊に当てるのなら簡単だろうけどね
657格無しさん:2010/12/04(土) 07:35:59 ID:weBn1W86
>>620
小さいやん

>>621
セイウチみたいなゴミに苦戦するのは雑魚のホッキョクグマだけです
658格無しさん:2010/12/04(土) 07:36:15 ID:a5AdN3Ry
1の説明で「デカイやつが強いとか幼稚」とか意味不明wゾウはデカイから強いのであって、ゾウがライオンサイズなら話にならんぞ!シュルトかってあんだげ強いのは半分デカイからのおかげだぞ!キリンもデカイからこそこれほど上位にいるってだけ!
659格無しさん:2010/12/04(土) 07:38:11 ID:weBn1W86
サイの機動力ではトラやライオンに当てるのは困難
しかしトラやライオンは牙でなく爪ですらサイに重傷を負わせる事が出来る
基本的に背中に乗っかられたらサイ、カバは何も出来ないだろうな
660格無しさん:2010/12/04(土) 07:39:10 ID:a5AdN3Ry
人間界も動物界も基本的に全部とまではいかんが、やはりデカイやつのほうが強い、これは世のことわり、つか常識だろ!あといっちゃ悪いが恐竜がいたらの話だがこのランキングというか今地球上にいる全生物のランクがことごとく最低ランクに落ちるだろうな。
661格無しさん:2010/12/04(土) 07:39:23 ID:weBn1W86
>>658
理由がそれだけじゃ駄目って事だろ
しっかり戦果が無いとな

インドゾウなんかも体重だけ見たらトラの25倍だが
現実はトラに殺されまくってる訳で
662格無しさん:2010/12/04(土) 07:40:57 ID:TSbwum+w
>>655
不意打ちを仕掛けた雄の若いライオンが雌のサイに瞬殺されてしまったようですし
正面から戦ったら相当当たるんじゃないでしょうか
数頭掛かりでも倒すのに1時間近くかかり、何頭かはスタミナ切れで離脱するほどなのに、一対一でサイが戦闘不能になるまでサイの攻撃をかわし続けるのはいくらライオンでも無理なのでは
持久力がないのでずっと全力で動きまわるのは無理でしょうし
サイはライオンを殺すのに十分な攻撃力を持っているので、サイの攻撃がライオンに当たるかどうかが問題ですね
お互いの攻撃力、防御力、スピードを考えるとどう考えても持久戦になるので、サイの攻撃のチャンスが多くライオンに厳しい気がします
663格無しさん:2010/12/04(土) 07:41:07 ID:nEBHtqnv
>>660
ぶっちゃけアフリカゾウより強い恐竜って数える程度しかいないと思うよ
恐竜も昔はでかく触れまわってたけど最近科学的に見るようになってきたから
小型化してきたし
664格無しさん:2010/12/04(土) 07:45:53 ID:a5AdN3Ry
そうかな〜、まあでもティラノさんがいたらな、上位動物はあとかたもなく瞬殺されるだろうが、まあそれはゆうまでもないな!くそ〜〜くやしいな〜!恐竜生きててくれりゃあなあ〜…
665格無しさん:2010/12/04(土) 07:46:06 ID:nEBHtqnv
>>662
レアケース持ち出してもしょうがないでしょう
そりゃ確かにそういうケースも無い事は無いだろうけど
そのライオンは若くて未熟だったから食らったのかもしれないしね

>数頭掛かりでも倒すのに1時間近くかかり、何頭かはスタミナ切れで離脱するほどなのに、一対一でサイが戦闘不能になるまでサイの攻撃をかわし続けるのはいくらライオンでも無理なのでは

雌ライオンなら自分の攻撃があまり効果的じゃないと途中で脱落しても不思議はない
それと、サイの攻撃が当たるかは別問題です
現に45分闘ってもサイは雌ライオンの誰も殺せてない
7頭もいて本来攻撃を当て易い筈なのにクリーンヒット一度も出来てないって事です

相手が1頭なら尚の事当てにくいでしょう

あと持久戦になったらサイ不利ですよ
超大型獣のスタミナの無さは述べた通りです

また近くにライオンがいる事の心理的ストレスもやばいでしょう
666格無しさん:2010/12/04(土) 07:48:30 ID:nEBHtqnv
>>664
ティラノはゾウより弱いと思う
ゾウの方が大きく、スピードもあり四足で重心も安定してるので
互いに突進したらティラノが豪快に突き飛ばされる

素直に巨大竜脚類辺りに期待してた方がよさげですね
667格無しさん:2010/12/04(土) 07:50:40 ID:a5AdN3Ry
それは一兆%ないと思うから安心しろ、頭でも打ったの?ネタか?上から噛まれて終わりだな、ティラノ一応足早いぞ!
668格無しさん:2010/12/04(土) 07:51:00 ID:weBn1W86
>>662
サイの方がスタミナ無いし全力疾走続けるの無理
669格無しさん:2010/12/04(土) 07:53:41 ID:TSbwum+w
>>665
群れで襲うなら、囲んで、より安全な位置からの攻撃が出来るわけで
的の多さは当たりやすさに直結しないと思いますよ
一対一ではまず正面からぶつからなければいけません
出来ればサイの持久力がライオン以下というソースをください、探しても見つからなかったので
670格無しさん:2010/12/04(土) 07:54:35 ID:nEBHtqnv
>>667
いや、そう言われてもティラノは一応今の主流の説だと時速29kmだしなぁ
ゾウは40km

重さもティラノ5t、アフリカゾウ6t
ティラノの分が悪い
671格無しさん:2010/12/04(土) 08:00:06 ID:a5AdN3Ry
ゾウのほうが大きいとかなw 踏んで殺すのか?ティラノの顎からどうやって逃げるの、あいつ強力な尻尾もあるんだぜw爪は?鼻噛まれたらどうする?
672格無しさん:2010/12/04(土) 08:01:57 ID:nEBHtqnv
>>669
いや、相手が7頭いれば暴れまくれば当たる気がするでしょう、普通は
しかしライオンは素早いから当たらない
機動力が桁違いだから

>一対一ではまず正面からぶつからなければいけません

その必要はないです
何も相撲するんじゃないんですから

小回りの利かないサイの背後を取り上に乗って攻撃すればいいだけです

超大型草食獣が何故一日中食事してるか解る?
そうしないと体持たないからだよ

草食わず激しく動き回るという事自体が体の構造に反した行為なのです
よって基本的に他動物とスタミナ云々論じられるレベルではない

ワニやヘビは別だけどね
673格無しさん:2010/12/04(土) 08:04:28 ID:nEBHtqnv
>>671
噛み付くよりかち合う方が簡単だからなぁ
でその一瞬で終わる
ゾウの牙は実に対大型動物へのいい形状してるし

まあティラノの腹えぐれるかやばい吹っ飛び方して骨折してそのまま終わるかかな
674格無しさん:2010/12/04(土) 08:07:52 ID:nEBHtqnv
まあ恐竜の話は禁止だからそろそろやめるべきか
675格無しさん:2010/12/04(土) 08:09:35 ID:a5AdN3Ry
で噛み付かれたら?あんなやつ戦ってる最中顎から脱出するなんて不可能、ライオンならまだしも、自分でいってるじゃん、相撲する必要ないんでしょ、じゃあティラノも試合始まったと同時に回り込めば?
676格無しさん:2010/12/04(土) 08:11:41 ID:nEBHtqnv
S ゾウ トラ ライオン

A サイ

B カバ キリン 水牛

C ヒグマ


これでいいんじゃないですかね
677格無しさん:2010/12/04(土) 08:11:41 ID:TSbwum+w
>>672
奇襲が可能ならそうすればいいんでしょうが
ライオンを殺す気満々のサイはそんなに簡単に背後を取らせてくれないでしょう
仕留めるのに数頭掛かりで一時間弱かかるみたいですが、一頭だとどのくらいかかるんでしょうか
仮に一時間で仕留められるとして、サイの突きを交わして飛びつき攻撃する、振り落とされるの繰り返しになると思いますが
この間ライオンが致命傷になる攻撃を貰わないならライオンの勝ち、攻撃を当てられればサイの勝ちでしょうね

出来れば体の大きさが〜一日中食事してるから〜ではなく具体的にどのくらい動けるかの明確なソースが欲しいです
ちなみにライオンは数百mの全力疾走が限界のようです
678格無しさん:2010/12/04(土) 08:12:23 ID:nEBHtqnv
>>675
残念ながらティラノにそんな機動力はない
679格無しさん:2010/12/04(土) 08:12:32 ID:a5AdN3Ry
つか避けたら?まだティラノのほうが俊敏だろうし、だてにトリケラさんと戦ってないよ、瞬殺だろ?そろそろやめるが、まさかティラノとゾウどっちが強いとかで、ゾウ!って返して来る人始めて見たと同時に超絶驚いたw
680格無しさん:2010/12/04(土) 08:15:38 ID:a5AdN3Ry
でもゾウより上、知能もな、つっこんで来るだけのゾウごときじゃあな!しかも決定打が角w起死回生かwまあ奇跡を信じればいいw
681格無しさん:2010/12/04(土) 08:20:04 ID:c48x5F8h
くどいが草原ルールだと、
スタミナ的にはライオンに有利だと思う
軽くプレッシャー与えながら逃げまくれるからね
草食は常に食べまくれるから体脂肪をそれほど蓄えてない
逆にライオンはいつ食べ物にありつけるかわからんから体脂肪として蓄えてる
だからといってライオンがサイの首や脚を折って勝つなんてありえないと思うけどね
ハイエナでさえ耐える事があるライオンの牙でどうやってサイの首を折るというのか

サイの一撃がかすりでもすればいっぺんにライオン不利になるからな
恐らくはだらだらとした攻防の間にサイがライオンに当てられるかどうか

恐竜のことはサイ対ライオンなんか比較にならんくらい判らん事だらけだよ
学者によっては判らんことをいい事にトラ>ティラノなんて著書に書いちゃう世界だから
682格無しさん:2010/12/04(土) 08:22:35 ID:nEBHtqnv
>>677
思いだけじゃ駄目でしょ
シロサイ(恐らく時速40km)で目が悪いんだからライオンの攻撃に常に対応が出来る訳がない

>攻撃を当てられればサイの勝ちでしょうね

当てるだけじゃ駄目ですな
クリーンヒットじゃないと

シロサイに蹴られた雌ライオン死んでないみたいなんで

ネコ科がスタミナ無い理由によく全力疾走出来るのは短距離だけって言われるけど
そんなのゾウもサイもカバもそうなんだよな

でこいつらはその瞬間的な速度が40とかに過ぎない
683格無しさん:2010/12/04(土) 08:24:28 ID:h/rJfsPn
>>681
>ハイエナでさえ耐える事があるライオンの牙

結局ライオンの牙なんて大したことないよね
684格無しさん:2010/12/04(土) 08:24:32 ID:KnRyF/9w
>>639
セイウチは首から肩にかけての皮が一番厚くて10cm近くあるよ
噛む力800kg辺りのホッキョクグマですら首を噛むのは難儀する
ましてや噛む力400s程度のライオン・トラじゃあ牙が通らない
685格無しさん:2010/12/04(土) 08:25:54 ID:nEBHtqnv
まあネコ科がスタミナ無いと言われるのは
比較的近い種にイヌ科というスタミナ化け物がいるからであって
動物界全体から言ったらスタミナある方ですな

2mの男と並ぶと180cmの男が小さく見えるのといっしょ
686格無しさん:2010/12/04(土) 08:27:14 ID:c48x5F8h
>>685
いやあるとは言えんと思うぞ
やっぱ筋組成的にも瞬発型だし
687格無しさん:2010/12/04(土) 08:27:32 ID:weBn1W86
>>684
それ言ったディスカバリーが
トラとライオンはセイウチに勝つが
ヒグマはセイウチに負けるって言ってんだよな

咬む力より牙の大きさや技術が重要ってっこったな
688格無しさん:2010/12/04(土) 08:27:54 ID:TSbwum+w
>>682
一対一でサイとライオンがちゃんと戦ってる動画が見つからなかったので、文章からの憶測になってしまいます、すいません
死ななくても傷つけば動きが鈍りますよね、まあそれはサイにも言える事ですが耐久力に差がありすぎるので

サイの持久力に関してのソースが欲しいのですが、無いですか?
それと、wikiによるとシロサイは時速50km程度で走れるみたいですよ
689格無しさん:2010/12/04(土) 08:29:27 ID:nEBHtqnv
>>686
ボクサーにも速筋タイプは多いよ
でも彼らはフルラウンド闘う体力はあるし
速筋タイプだから必ずしもスタミナ無いってわけじゃない
690格無しさん:2010/12/04(土) 08:30:30 ID:weBn1W86
>>676
大ざっぱだとそうなるだろうね
691格無しさん:2010/12/04(土) 08:32:18 ID:c48x5F8h
>>688
シロサイが持久力がないとは思わんけど、
草原での超長期に闘いになるとやっぱ不利かなあと
例えば10分狭い闘技場でライオンと組み合い格闘って話しなら
問題のないスタミナはあると思うけど

>>689
まあその辺は基本持久系の人間の速筋タイプそうだからって言ってもよくわからんからなあ
ネコ科は種として速筋タイプなわけだから
692格無しさん:2010/12/04(土) 08:43:03 ID:h/rJfsPn
>>689
全然違う

ボクシングには3種類のスタミナが必要

@マラソン的長丁場のゆったりしたスタミナ
Aラッシュなど攻撃に限らず集中した激しい運動のスタミナ
B効いてしまったときに使う予備タンク的なスタミナ

ロードワークではABは鍛えられないが
@のスタミナが残っていないとABも当然使えない
ボクサーの基本は走りこみ、遅筋が発達していないと話にならない
693格無しさん:2010/12/04(土) 08:43:05 ID:nEBHtqnv
>>688
その傷つけるのが困難だと思いますよ

サイの持久力について述べてるソースは少ないので
ちょっと探してるがめぼしいのは今の所無いけど
まあゾウやカバが短距離しか走れないってソースは出てくるので
スタミナ面では超大型草食獣の彼らはダメでしょうな

ジャイアントシルバやホンマンがスタミナ無いのと一緒です

あとクロサイで50kmだからシロサイ50kmは有り得んと思います
wikiはソースにならんしね

>>691
まあトラは一晩で20km移動するらしいから
ほんとにスタミナ無かったらこんな事出来ないんだけどね
694格無しさん:2010/12/04(土) 08:43:23 ID:TSbwum+w
それとディスカバリーチャンネルなんですが
昔世界まる見えかなにかでゴリラが飛びかかって来た豹を空手チョップで撃墜する映像を見て吹いた記憶があるんですが
本当に信頼していいソースなんでしょうか
あれはバラエティー用だったのかな、演出がおかしかったし
695格無しさん:2010/12/04(土) 08:44:46 ID:nEBHtqnv
>>692
速筋と遅筋の割合は予め決められていて人間は
その比率を変える事は出来ない
どちらも鍛える事が出来る

ゆえに速筋タイプの人間だろうがスタミナは付く

お馬鹿さんだなっ♪
696格無しさん:2010/12/04(土) 08:46:15 ID:nEBHtqnv
>>694
映像は演出入ってる気しますが
結果自体はまぁ妥当なものが多いかと

アフリカゾウがカバに10-0で勝つとかね
697格無しさん:2010/12/04(土) 08:51:52 ID:FKQDOP8N
ID:nEBHtqnvはかなりの論客だな
見ていて心地がいい
698格無しさん:2010/12/04(土) 08:53:13 ID:c48x5F8h
>>691
一晩で20キロってのもスタミナあるない議論であるとするにはどうも曖昧だと思うが、
一晩って時間をどうするかによっても全然意味が違ってくるよ

>>696
そのディスカバリーだが
ホッキョクグマが3トンのホオジロサメに1−9というのは如何なものか?
基本的な身体データも間違ってるし
あれ予想してるのってエキスパートではないだろう
699格無しさん:2010/12/04(土) 08:57:04 ID:nEBHtqnv
>>697
どうもっ♪

>>698
一応参加してるのは輝かしい経歴の持ち主だし
「エキスパート達の判断によると」って書いてあるからエキスパートなんだろう

その一敗は
ホオジロザメの自滅なのかもしれないし
フィールドが解らんとちょっとな
水深低い設定なのかもしれないし
700格無しさん:2010/12/04(土) 08:58:10 ID:TSbwum+w
>>693
ソース探していただいてありがとうございます

散々意見を言ってもらって何なんですがやはり私はサイの方がライオンより強いと思います
ライオンの攻撃力不足で、仕留めるまでに時間がかかりすぎるため
完璧に戦えばスピードに勝るライオンが勝つのでしょうがそうもいかないでしょうし
10戦したら7-3から6-4でサイが勝つと思います

出かけなければいけないので去ります、今日はどうもありがとうございました
701格無しさん:2010/12/04(土) 09:01:25 ID:h/rJfsPn
>>695
>速筋と遅筋の割合は予め決められていて人間は
>その比率を変える事は出来ない

そんなことアホでも知ってるわ
速筋タイプの人間がスタミナを付けるにはとにかく遅筋繊維を太くしようとトレーニングをする
はたしてライオンがそんなトレーニングをするかね?

結局ネコ科はスタミナないよ

お馬鹿さんだなっ♪
702格無しさん:2010/12/04(土) 09:02:03 ID:c48x5F8h
>>699
いやだからエキスパートなのに身体データ間違えてるのはおかしいでしょ
そこにエキスパートってあるからって鵜呑みにするのは如何なものか?

自滅とかは考慮なしでしょ
仮にもエキスパートたちのシミュレートなんだから
703格無しさん:2010/12/04(土) 09:03:15 ID:nEBHtqnv
>>700
私は7-3でライオン勝つと思いますね
動きが鈍く目も悪いサイがライオンにクリーンヒットさせるのは困難です
やはり例のいたぶられるカバの動画のようになる可能性は高いと見ます

まあライオンとサイならどっちの支持者がいても
おかしくないしサイ派でもいいんじゃないでしょうか
704格無しさん:2010/12/04(土) 09:05:22 ID:nEBHtqnv
>>701
ライオンの遅筋の比率が低かろうが
元の筋肉の量自体が多いのだから
並の鍛えた人間よりスタミナはあるという事だよ

お馬鹿さんだなっ♪
705格無しさん:2010/12/04(土) 09:07:00 ID:nEBHtqnv
>>702
最大級の者を用いる事が多いってだけで
明確に間違ってるような情報は無いでしょ

フィールドによっちゃ自滅は有り得る
相手はホッキョクグマという微妙フィールドの動物だからな
706格無しさん:2010/12/04(土) 09:09:30 ID:FKQDOP8N
俺もライオン>サイかな
ライオンは単独で雌アフリカゾウに勝ったという記録を見た事がある
707格無しさん:2010/12/04(土) 09:12:49 ID:h/rJfsPn
>>704
人間よりスタミナなかったらそれこそ終了ですよw
人間は100mも全速力で走るのは不可能
80mあたりで必ず失速し始めます

ボルトの世界記録出した200mみてごらん

お馬鹿さんだなっ♪
708格無しさん:2010/12/04(土) 09:14:11 ID:nEBHtqnv
>>707
動物界でもスタミナある方と言われる人間よりスタミナあるなら十分でしょ
なんか墓穴掘ってるけどw

お馬鹿さんだなっ♪
709格無しさん:2010/12/04(土) 09:17:01 ID:weBn1W86
トラ>インドゾウなのだから
ライオン>シロサイになるのは当然
710格無しさん:2010/12/04(土) 09:22:29 ID:elbJ93iz
虎ライオンは実はスタミナあるよ説か
なかなか面白い議論してるな今日は
711格無しさん:2010/12/04(土) 09:24:50 ID:h/rJfsPn
>>708
UFCとか見てみなよ
5分×5ラウンドの試合なんて後半はほとんどグダグダになるから

つーのは格闘状態になった時のスタミナの消耗は尋常じゃない
闘犬でさえ20分位でもうだれだれになるから

人間よりスタミナなかったらマジで終了ですぜ

お馬鹿さんだなっ♪
712格無しさん:2010/12/04(土) 09:25:15 ID:KnRyF/9w
>>701
ライオンと同じ行動パターンを同じ生息場所で
人間が同じにこなすと自然にスタミナの化物になるよ
野生で生きる厳しさを無視しすぎ
713格無しさん:2010/12/04(土) 09:26:18 ID:c48x5F8h
>>705
間違ってるよ
雄のホオジロザメの平均とか明らかに

ホッキョクグマは泳ぎが達者なんだから当然水中だろう
それにホオジロザメはオオメジロザメのように汽水域に来るようなサメじゃない
そもそも自滅なんて不確定要素考慮し始めたらシミュレーションがより複雑になる
しかしホオジロザメの自滅って一体どういう自滅なんだろ?
714格無しさん:2010/12/04(土) 09:28:27 ID:KnRyF/9w
>>711
昔フルマラソン走れてた頃誘われて格闘技してみたら
スタミナ消費の激しさに吹いたの思い出したw
1試合するなら42.195`走ったほうがまだマシと思ったよ
使う所が違うから万能のスタミナなんてないよ
715格無しさん:2010/12/04(土) 09:33:55 ID:c48x5F8h
>>711
知り合いに闘犬持ってる人がいるが、
何気にルームランナーで自主トレしとります
けどすぐサボるんだよな〜
716格無しさん:2010/12/04(土) 09:35:45 ID:c48x5F8h
ちなみにチーターは全力の狩りの後は一時間ほどぐったりしてる
雌とか数時間動きが鈍いんだとか
そのくらいスタミナがないらしい
717格無しさん:2010/12/04(土) 09:36:46 ID:nEBHtqnv
>>711
なぜUFC・・・
ってか格闘技強くなるには速筋鍛える方が重要だから
そりゃそいつらそうスタミナ無いよ

42.15km走らせたら一番速いのは人間と言われるほど
人間はスタミナあります
勉強不足でしたな♪
718格無しさん:2010/12/04(土) 09:39:03 ID:nEBHtqnv
>>713
ホオジロザメとホッキョクグマのフィールドが解らないからしょうがない
完全に深い海の中だったらホッキョクグマに不利過ぎるし
まあ同様の事はホッキョクグマvsワニにも言えるけど

フィールドが明らかにならないとね

まあ平均体重がちょっとおかしいとかはご愛嬌の範囲では
719格無しさん:2010/12/04(土) 09:40:22 ID:KnRyF/9w
>>716
あれはスタミナがないわけじゃないよ
生身の肉体で時速110km出す事による発熱が半端ないから
クールタイムが必要なんだよ
720格無しさん:2010/12/04(土) 09:43:08 ID:h/rJfsPn
>>717
だから格闘技のスタミナとマラソンのスタミナは別物
まして殺し合いなんてスタミナの消耗半端ないし

お馬鹿さんだなっ♪
721格無しさん:2010/12/04(土) 09:44:34 ID:nEBHtqnv
>>720
じゃあマラソン苦手なネコ科が
戦闘のスタミナ無いと言えない訳だ

ありがとうございました♪
722格無しさん:2010/12/04(土) 09:49:45 ID:h/rJfsPn
>>721
マラソン苦手な時点でスタミナないだろ
723格無しさん:2010/12/04(土) 09:50:12 ID:FKQDOP8N
ネコ科よりイヌ科の方がスタミナあるってのはよく聞くが
他の動物との兼ね合いはいまいちよく解らんな
体がでかければでかいほど体温上がりやすくスタミナが無いってのは解るが
724格無しさん:2010/12/04(土) 09:51:48 ID:nEBHtqnv
>>722
お前自身戦闘とマラソンのスタミナ別物って言ってんのに
ここじゃあ戦闘のスタミナ以外意味ありませんよっと
725格無しさん:2010/12/04(土) 09:53:43 ID:c48x5F8h
>>718
ワニはCGにもあったけど陸に上がるじゃん
熊と闘いになっても不思議でない
オオメジロザメも汽水に来るからカバと対戦しただろ
けどホオジロザメは汽水にも来ないし勿論陸にも上がらない
ホッキョクグマは遠泳するくらいだから対戦フィールドは普通に海だろう

逆に言えばフィールドも明らかになってないのなら
ディスカバリーにはエキスパートがどうとうか言わないでもらいたいね

ちょっとじゃねー

>>719
なるほどそれもあるだろうな
726格無しさん:2010/12/04(土) 09:57:19 ID:nEBHtqnv
>>725
ホオジロザメとホッキョクグマが出会い且つなるべく公平なように組まれるだろうから
それがそうとも言えんのよな

>逆に言えばフィールドも明らかになってないのなら
>ディスカバリーにはエキスパートがどうとうか言わないでもらいたいね

フィールドがネックになるのは半水棲生物だけで
ライオンとヒグマ、ライオンとサイの間に問題はなかろ?
727格無しさん:2010/12/04(土) 10:00:04 ID:c48x5F8h
>>726
ホッキョクグマとホオジロザメが出会うというと、
ホッキョクグマが遠泳してる時だけでしょ
公平とかはあんまり考えてないんじゃない
だってライオン対ワニやホッキョクグマ対セイウチも結局一方の得意フィールドで決着ついてたし
728格無しさん:2010/12/04(土) 10:01:18 ID:h/rJfsPn
>>724
全く走れないない奴が、格闘技のスタミナがあるか?
確かに戦闘とマラソンのスタミナは別物だが、限度ってものがあるだろ

ボクサーでも総合格闘家でも全く走れない奴は話にならんぞ
729格無しさん:2010/12/04(土) 10:07:02 ID:nEBHtqnv
>>727
ホッキョクグマだから水深浅い水辺とかも有り得るかもしれない

>>728
普通に走れるがマラソン苦手なタイプというだけ
なぜネコ科が全く走れない奴になってるのかw

最高時速の話をするなら他の動物だって最高時速は多少なりとも長くキープ出来るのはいない

なんかお前のレスは全てが突飛だなぁ
730格無しさん:2010/12/04(土) 10:08:17 ID:FKQDOP8N
ID:h/rJfsPnはレス抽出する限りただの馬鹿
放置推奨だな
731格無しさん:2010/12/04(土) 10:08:55 ID:KnRyF/9w
>>728
初期段階ではスタミナないほうがいいよ
すぐ疲れるから長く続けようとすると自然に体が効率いい動きを求めるから
最初からスタミナある奴は変なフォームでも持つから案外最終的に強くならない
732格無しさん:2010/12/04(土) 10:18:05 ID:h/rJfsPn
>>729
全く走れないってのは極論な
でも実際にネコ科は他の動物より走れんよ

これは少なからず戦闘でも影響するだろ
てかネコ科がスタミナあるなんて聞いたことないし
733格無しさん:2010/12/04(土) 10:24:36 ID:h/rJfsPn
>>731
でも心肺機能を鍛えるのは一番しんどくない?
格闘家でスタミナがないのは本当に致命的だと思うよ
734格無しさん:2010/12/04(土) 11:53:45 ID:c48x5F8h
>>729
だからさ
オオメジロザメは人の足がつくような浅いところや川までやってくるという習性
ワニは陸に上がるという習性があるからこそあの対戦が成り立つんでしょ
ホッキョクグマは足の届かない海も遠泳する習性はあるが
ホオジロザメはホッキョクグマの足が届くような浅瀬に来る習性はない
となると対戦フィールドは自ずと深い海という事になる

習性にないシミュレートで3トンホオジロを浅瀬にやってこさせて
身動き取れなくなって溺れて
ホッキョクグマ1勝ってのなら単なるギャグだろ
エキスパートでもなんでもない
735格無しさん:2010/12/04(土) 13:22:45 ID:3myw21iO


>>1


宇 宙 一 ア ホ 坊 や N H の 妄 想 は 無 力 w




736格無しさん:2010/12/04(土) 18:30:16 ID:oMBQeCJr
>>734
普段出会わない動物同士を戦わせる訳だから無理も出てくるんじゃね?
737格無しさん:2010/12/04(土) 19:13:17 ID:LkqwnZpF
>>723
結局それだろうな
持久力でイヌ科>ネコ科ってのは解るが
それ以外は何とも言えない
738格無しさん:2010/12/04(土) 19:45:21 ID:aQngfbpz
クマはデブで体温も高いから虎やライオンよりずっと疲れやすい筈だからな。
739格無しさん:2010/12/04(土) 20:02:38 ID:c48x5F8h
>>736
だいたいホッキョクグマとホオジロザメ闘わせるってアホかって思うよな
740格無しさん:2010/12/04(土) 20:35:10 ID:JfTrk8dB
ネコヲタが運営に目を付けられているのを良い事に、クマヲタがウィキペディアで色々工作してるな。
741格無しさん:2010/12/04(土) 23:26:16 ID:weBn1W86
結局これでいいみたいね

結論<暫定版> 同ランクでは左の方が強い

S+ アフリカ象 トラ
S ライオン インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ
A- アジアスイギュウ カバ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン アラスカヒグマ ジャガー
B セイウチ 北極熊 エランド
B- ナイルワニ イリエワニ ヌマワニ 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ
C+ 雪豹 チーター シマウマ オリックス ブチハイエナ ニシキヘビ アナコンダ ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- カラカル ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ
742格無しさん:2010/12/04(土) 23:33:11 ID:s7ghHiLg
正式はこれな

Sゾウ サイ

Aカバ 水牛

B巨大熊 トライオン
743格無しさん:2010/12/04(土) 23:38:30 ID:ZeNhSx0B
>>738
哺乳類のような恒温動物の場合大きい方が体温が高いということもないよ。

ヒグマの体温は約38℃
http://www.yasei.com/jituzou.html

ネコの体温は約38〜39℃
http://ww3.tiki.ne.jp/~nsasax/pet/health/standard.html


むしろどちらかと言えば小動物のほうが体温が高い傾向にあるように思える。

ゾウ36℃・馬37.5℃ウサギ・39.5℃・ニワトリ42℃・シマリス38℃
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyo/gakushu/program_3/model02/02pdf/02temperature.pdf
744格無しさん:2010/12/04(土) 23:39:46 ID:FKQDOP8N
>>741
個人的には異義無しかな。
745格無しさん:2010/12/04(土) 23:52:03 ID:0vKiaQd0
>>741
完璧なランクかと思われます。

>>743
ベルクマンの法則ってのがあるでしょ。
746格無しさん:2010/12/05(日) 00:18:13 ID:Ghj4+/cz
>>745
「体温の高さ」と「体温の逃がしにくさ」とは同じではないのでご注意を。

というかベルクマンの法則って正直あまり正しくないんじゃないかと思うけどねー

アフリカゾウ、インドゾウ、カバ・シロサイ、インドサイ、クロサイ、キリン・・・・
陸上の大型動物のトップ陣は熱帯〜亜熱帯に生息してるのが多い。
当法則が当てはまる例として何故かクマしか取り上げられないし。
747格無しさん:2010/12/05(日) 00:25:47 ID:alhXdREj
毎日のように自分のランキングを自分で誉めて本人は面白いのかな?
見てる分には面白いけど。
748格無しさん:2010/12/05(日) 00:26:44 ID:DE6Xn+cR
>>687
トラやライオンの牙の長さは10cmもないよ。
技術も海辺で狩りをやったことないから、何の意味もない。
よって、ディスカバリーは間違っていると思う。
749格無しさん:2010/12/05(日) 01:55:35 ID:PmuxxPfI


>>741


宇 宙 一 ア ホ 坊 や N H の 妄 想 は 無 力 w





750格無しさん:2010/12/05(日) 08:46:24 ID:DIxI/iVH
>>748
重要なのは同条件なのにヒグマがセイウチに負け
トラとライオンはセイウチに圧勝するとディスカバリーが判定したという事だ
751格無しさん:2010/12/05(日) 16:20:07 ID:/Mm9WH9j
>>747
それこそお前じゃないんだし自演などしない
俺は>>744でも>>745でもない
ごめんねw
752格無しさん:2010/12/05(日) 18:59:25 ID:DdLPYDhj
自分が超少数派なの理解出来ないアホ熊オタは
放っておけばいい・・・・・
753格無しさん:2010/12/05(日) 19:00:09 ID:DdLPYDhj
うほwww
754格無しさん:2010/12/05(日) 20:51:26 ID:KzoXUnAZ
>>741
俺もこれでいいな
755格無しさん:2010/12/05(日) 22:21:48 ID:Dv06v8hw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11109922

最後の方でライオンは最高速度ではほんの数秒しか走れない、100mしか獲物を追えないって言われてるね
756格無しさん:2010/12/06(月) 01:33:47 ID:TmqjKek4
>>755
ライガーが最強とな!?
757格無しさん:2010/12/06(月) 03:09:49 ID:89SK9s8n
>>750
だからディスカバリーの妄想に過ぎないんじゃないの?
スペックだけ見れば、トラやライオンが海辺にいるセイウチを仕留められるのは無理だとわかるし。

例えば虫同士の戦いでも、以前は強力な毒を持つ毒虫が強いだの、狩りに長けたオオカマキリが強いだの言われていた。
しかし実際に虫王などで戦わせたら、強力な装甲と攻撃力というスペックを持つヒラタクワガタが最強だったわけで。
毒虫が装甲の隙間に毒針を打つなど、人間の都合のいい妄想に過ぎなかった。
オオカマキリに至っては、あまりの弱さ(リオックに一方的に食い殺されるなど)に絶句した人も多かったろう。
758格無しさん:2010/12/06(月) 06:06:46 ID:pP20NyIR
http://www.youtube.com/watch?v=1fgiitDFHn8&feature=related

18ヶ月のレトレリバーさえ殺せないのに
ピューマがグリズリー引き裂くとか冗談だよね

>>757
実際にやるのと予想するのでは全く違うな
だいたいディスカバリーのHPはおかしい
上記ホオジロのとんちんかんな件もそうだけど、
トラに勝つヒグマがライオンには1−9で負け越すなんてバランスが崩れすぎ
トラとライオンにどれだけの差異があるのかよくわからん
あのHPに関してはここの猫ヲタのような奴が独断で作成したようなもんとしか思えんな
759格無しさん:2010/12/06(月) 06:40:30 ID:IjF756tL
>>757
トラとヒグマの勝率は記されてないし
6-4の僅差なのかもしれない
そう不思議ではない

少なくともゴールデンレトリバーが性別大きさ不明のピューマに襲われたが人のお陰で生き延びた
ってニュースを持ってピューマを弱いと言う
奴よりは信用置けるのは確かかな
760格無しさん:2010/12/06(月) 06:41:48 ID:IjF756tL
あとホッキョクグマとセイウチの場合互いが同地域に住んでるので
あのフィールドになった訳で
トラ、ライオン、ヒグマが北極で闘うとかそんな不利な事にはならんだろう
761格無しさん:2010/12/06(月) 06:47:19 ID:IjF756tL
恐らくトラとライオンとヒグマがセイウチと闘う条件は一緒だろう

しかしディスカバリーのエキスパート達は
ヒグマはセイウチに負けトラとライオンはセイウチに勝てるとした
牙の長さや狩りのテクニック、スピードが重要って事だろうな
762格無しさん:2010/12/06(月) 07:35:59 ID:CsxG3/wz
確かにディスカバリーのが熊オタの妄想の100億倍ソースになるなw
763格無しさん:2010/12/06(月) 08:40:41 ID:68V3oCVk
>>755
面白かった
興味深い点としては

・ネコ科は大型の動物には全力で咬まず僅かな力で殺せる急所に咬み付く
・小型の動物には逆に全力で咬み付く
・ヒゲで急所を探る
・頭部の構造が犬歯だけで殺せるようになっている
・ライガーはトラやライオンより頭骨40%でかくて2倍でかいが実際にトラやライオンと闘えばどっちが強いか解らない(それほどトラとライオンの技術が凄まじいって事だと思う)
764格無しさん:2010/12/06(月) 09:37:35 ID:PAq/JANt
>>763
ライガーでそれじゃ雑魚グマが勝てる訳ねーな
765格無しさん:2010/12/06(月) 11:22:25 ID:68V3oCVk
それはそうだね
766格無しさん:2010/12/06(月) 12:11:14 ID:V9wDbwDW
狩りの話はスレ違い
このスレはあくまで闘技場形式でどの動物が強いか語るスレ
>>1見なおせ
767格無しさん:2010/12/06(月) 12:56:13 ID:68V3oCVk
いや草原だけど
768格無しさん:2010/12/06(月) 18:54:01 ID:GMO/4vCO
>>755
やはりトラやライオンは最強みたいだね
769格無しさん:2010/12/06(月) 19:20:04 ID:kowgc8cF
>>755
ナショジオ公認の最強動物認定来たな
770格無しさん:2010/12/06(月) 19:42:15 ID:ootroPhf
太古から食物に されてる現実のクマが最強と言って妄想の世界から脱出出来ないクマオタ哀れ。
漫画の見すぎやな。
771格無しさん:2010/12/06(月) 19:54:41 ID:aGkBSNLP
ホラアナグマなんて食われまくってたしな
772格無しさん:2010/12/06(月) 21:03:24 ID:Eyo2FHEa
ディスカバリーにもナショジオにも最強動物認定・・・
ネコ科アンチはもう完全に詰んだと言える
773格無しさん:2010/12/06(月) 21:43:17 ID:W7oRUPkn
だね
774格無しさん:2010/12/06(月) 21:43:53 ID:nsid+mCk
所詮クマは肉食獣にも草食獣にもなれなかった失敗作だな
775格無しさん:2010/12/06(月) 22:13:37 ID:JwY4O3vk
ライガーの頭骨でか過ぎ
50cm以上あるな
776格無しさん:2010/12/06(月) 23:19:37 ID:9DWVkHy4
40%大きいなら56cmになるんじゃね

クマ真っ青だな
777格無しさん:2010/12/06(月) 23:34:42 ID:JwY4O3vk
純粋な大きさでもライガーに負けるクマちゃんわろす
778格無しさん:2010/12/07(火) 00:11:38 ID:04xOpQGN
>>759
おもいっきり不思議だよ

子供を襲うくらいのピューマだから普通に狩りのできる個体だろ
そして助けが来てピューマが射殺されるまで攻撃に耐えてたということだ
ついでに言えば弱いとは言ってない

779格無しさん:2010/12/07(火) 00:43:21 ID:UNyyU6nH
>>778
>子供を襲うくらいのピューマだから普通に狩りのできる個体だろ

一行目からして根拠無さ過ぎワラタ
オオヤマネコがインディアンの漁師殺した記録あるみたいだから

10〜15kgのネコ科でも人間に牙を剥く、
つまり子どもとレトリバーを襲ったピューマが20kgの子供でも何らおかしくないぞ
780格無しさん:2010/12/07(火) 01:29:29 ID:bOk+p79f
ちなみにNHは野良ネコに殺されかけました
781格無しさん:2010/12/07(火) 02:35:32 ID:YPO70qTA
クマは弱すぎる
782格無しさん:2010/12/07(火) 03:54:19 ID:Vqpkomf+
雑魚グマ
783格無しさん:2010/12/07(火) 09:14:36 ID:04xOpQGN
>>779
インディアンの話しの信ぴょう性は置いおくとして
なんでそうなる?オオヤマネコじゃないピューマだぞ
単独で狩りをするようなピューマだからニュースにもなったんろう
もっともピューマは地域によって個体差あるし他の動画見ても20キロ台でも不思議じゃないし
実際あの18ヶ月レトリバーが人が来るまで耐えた位だから普通に考えて小さな個体だろ
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1141369029/
http://gigazine.net/news/20100104_cougar_boston_bar/

784格無しさん:2010/12/07(火) 12:50:04 ID:RGjPssgA
そんな動画を持ってグリズリーが殺される訳無いとか言った
>>758が一番馬鹿って事で…
785格無しさん:2010/12/07(火) 15:34:35 ID:z54sbtBO
そうなるね
786格無しさん:2010/12/07(火) 16:43:34 ID:aOfcYWe1
ほぼすべての野生動物の足は3段で人間で言うとかかとが付いてないつま先立ち
クマだけ人間と同じ2段階(かかとが付いたベタ足)
クマ化の鈍重さはここから来てる
787格無しさん:2010/12/07(火) 20:05:26 ID:CsOtPTMV
時速50km以上とか言ってんのがいかに馬鹿かって事だな
788格無しさん:2010/12/07(火) 20:15:00 ID:CsOtPTMV
>>783
ホントに15kgぐらいだなこのピューマw
789格無しさん:2010/12/07(火) 22:25:09 ID:CsOtPTMV
結局>>741がこの板の総意って事でおk?
790格無しさん:2010/12/07(火) 22:50:09 ID:aOfcYWe1
>>789
ネコ科とクマ系以外はあまり文句出てない
上記のふたつは人により評価の差が激しい
791格無しさん:2010/12/07(火) 23:35:18 ID:3tyckcmg
いや細かい突っ込みどころは多いぞ
例えばC-はチャクマヒヒがチンパンジーより左にいるが
http://www.youtube.com/watch?v=fJ8ApDQ9NlE
↑こんな小っこい猿がチンパンジーに勝てるわけ無いだろw
人間でも勝てるわ。

あとバクやオオアリクイがCにいるけど
http://www.youtube.com/watch?v=C_p8VdleISs
こいつらがカラカルやコモドオオトカゲに勝てるとは思えん。
792格無しさん:2010/12/08(水) 01:08:26 ID:Tw0etz2v
>>789
OKです
793格無しさん:2010/12/08(水) 01:24:21 ID:Tw0etz2v
バクの体重ぐらい調べて来いよ・・・
200kgあるんだからカラカルやコモドには負けようがないわ
794格無しさん:2010/12/08(水) 02:39:02 ID:Tw0etz2v
ついでにチャクマヒヒは牙がでかいから
チンパンジーより強いだろうな
795格無しさん:2010/12/08(水) 09:56:20 ID:Tw0etz2v
オオアリクイはジャガーと相討ちった事あるみたいだが
796格無しさん:2010/12/08(水) 21:13:01 ID:jjZT9hB+
>>741は実はかなりよく出来てるよね。
797格無しさん:2010/12/08(水) 21:20:17 ID:SDkSvFDA
>>796
まるで不出来です。
あれを作った人はウィキペディアで荒らしとしてブロックされました
798格無しさん:2010/12/08(水) 21:57:54 ID:hWcq1Xrm
また熊オタの負け惜しみですか
799格無しさん:2010/12/08(水) 22:21:35 ID:Q0a/TVB+
>>797
>>741は俺だけどここ数年ウィキぺディア編集した記憶ないな

捏造乙です
800格無しさん:2010/12/08(水) 22:22:19 ID:hWcq1Xrm
このスレが伸びてるのが>>1のランクの正しさを証明してるね
801格無しさん:2010/12/08(水) 22:43:38 ID:hWcq1Xrm
熊オタの歴史は捏造の歴史よ
802格無しさん:2010/12/08(水) 23:03:05 ID:SDkSvFDA
>>800
もう一個のスレに負けたから、そっちが正しいな
803格無しさん:2010/12/08(水) 23:40:13 ID:hWcq1Xrm
>>802
もう一個のスレ今過疎だからこっちが正しいって事だね
804格無しさん:2010/12/09(木) 00:02:18 ID:4FiGPgWf
そうなるね
805格無しさん:2010/12/09(木) 02:57:45 ID:FUA65Aj4
結局世界最高権威とか動物学者の意見統合すると
>>741になるだけだしね。
806格無しさん:2010/12/09(木) 11:12:53 ID:yQQOpv79
トラとインドゾウじゃトラが勝ってばかりだもんな。
807格無しさん:2010/12/09(木) 21:45:24 ID:vpMld0nN
チンパンジーとチャクマヒヒって体格同じぐらいだから
ヒヒ勝つでしょ
808格無しさん:2010/12/09(木) 23:04:12 ID:haFPLS6G
>>805
ですね
809格無しさん:2010/12/10(金) 00:44:44 ID:QIvgM/Qk
結論<暫定版> 同ランクでは左の方が強い

S+ アフリカ象 トラ
S ライオン インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ
A- アジアスイギュウ カバ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン アラスカヒグマ ジャガー
B セイウチ 北極熊 エランド
B- ナイルワニ イリエワニ ヌマワニ 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ
C+ 雪豹 チーター シマウマ オリックス ブチハイエナ ニシキヘビ アナコンダ ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- カラカル ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ

さすがにアジアスイギュウとカバひっくり返してもいいんじゃね?
810格無しさん:2010/12/10(金) 03:56:12 ID:1ooJTPIK
陸のカバってスタミナ無いから戦い長引くと不利そうだな
体格で押し切れるかな
811格無しさん:2010/12/10(金) 09:50:03 ID:ryxobt3/
アジアスイギュウは2頭いればゾウも殺したらしい
812格無しさん:2010/12/10(金) 11:48:39 ID:DNd1UkjV
カバのが強くていいと思うが。
牛に体格差2倍克服は結構厳しそう。
813格無しさん:2010/12/10(金) 22:25:18 ID:PGefncBY
そーかな
上でも言ってるがゾウを殺すならカバぐらいいけそうだが
814格無しさん:2010/12/10(金) 22:30:37 ID:O5RHoTlQ
アジアスイギュウは平均体重1200kgあるね
815格無しさん:2010/12/11(土) 03:11:38 ID:wjcIpQ05
同等でいいがカバを左にしてもいいかもな。
816格無しさん:2010/12/11(土) 09:39:55 ID:I6RU+maW
クロサイの下は絶対だもんねえ
817格無しさん:2010/12/11(土) 09:48:12 ID:I6RU+maW
でもヒグマとは2ランク差はある感じなんだよねカバ
818格無しさん:2010/12/11(土) 20:16:09 ID:hiUQfF9h
ヒグマ下げてもいいかもなぁ。
819格無しさん:2010/12/11(土) 20:56:49 ID:1H8LZaEy
ヒグマって微妙だよね
820格無しさん:2010/12/11(土) 22:17:12 ID:S6I7pxTF
流石にアラスカヒグマでもジャガーよりは強いだろ。
虎やライオンよりは遥かに強いけど。
という事でカバをA-の一番左にして今のランクでいいと思うね。
821格無しさん:2010/12/12(日) 00:03:17 ID:grHbg5M7
虎やライオンよりは遥かに弱いけど、だ
822格無しさん:2010/12/12(日) 08:05:50 ID:EJ3Va9fw
草原ではトラ、ライオンが最強みたいだけど闘技場だとどうかな?
大型ヒグマやサイ、カバ、キリン、ゾウに勝てそう?
823格無しさん:2010/12/12(日) 09:11:36 ID:2PNi6c54
>>822
闘技場の広さにもよりますけど、草原とさほど変わらないと思いますよ
アフリカ象には4-6、他には10-0から9-1ってとこでしょう
824格無しさん:2010/12/12(日) 09:49:06 ID:fCA6xngb
>>822
勝てないのはアフリカゾウぐらいだろう
ローマ程度の広さあればね
825格無しさん:2010/12/12(日) 12:44:32 ID:fCA6xngb
大体草原じゃ最強クラスなのが闘技場行ったら弱くなるって方がギャグだからなw
826格無しさん:2010/12/12(日) 19:05:44 ID:uITi7BxB
熊オタはそのギャグを通そうとすんだよなw
827格無しさん:2010/12/12(日) 20:33:46 ID:d2eeM1F/
野生動物の世界で闘技場かぁ(笑)
828格無しさん:2010/12/13(月) 00:56:25 ID:pwqg8txM
象は?
829格無しさん:2010/12/13(月) 01:00:43 ID:ZTl34RBe
象は最強だろそりゃ
虎もかなり迫るけどな。
830格無しさん:2010/12/13(月) 04:21:19 ID:bEPsuhT6
象に唯一勝てるのが虎だもんな
831格無しさん:2010/12/13(月) 10:54:25 ID:GFQi1eUW
結論<暫定版> 同ランクでは左の方が強い

S+ アフリカ象 トラ
S ライオン インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ
A- カバ アジアスイギュウ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン アラスカヒグマ ジャガー
B セイウチ 北極熊 エランド
B- ナイルワニ イリエワニ ヌマワニ 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ
C+ 雪豹 チーター シマウマ オリックス ブチハイエナ ニシキヘビ アナコンダ ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- カラカル ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ

今んとこの総意的にはこんな感じか
832NH二代目:2010/12/13(月) 12:22:49 ID:mYbuXa10
>>831
問題なさそうですな
ほぼ同意です
833格無しさん:2010/12/14(火) 01:14:28 ID:0G84CK2M
>>831
いいんじゃね?
834格無しさん:2010/12/14(火) 02:50:57 ID:0G84CK2M
口挟めるとこなさそうだしね
835格無しさん:2010/12/14(火) 03:05:36 ID:zZK0BsCZ
>>831
いいな
次から暫定ランクはこれか
836格無しさん:2010/12/14(火) 10:05:57 ID:IAGzZrRe
>>831
素晴らしいね
837格無しさん:2010/12/14(火) 10:10:06 ID:IAGzZrRe
熊オタが悔し紛れに糞スレ立てちゃった件w
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1292267859/l50
838格無しさん:2010/12/14(火) 11:20:04 ID:1OQ/Hcyu
>>837
熊オタこのスレがよっぽど悔しかったんだなw
839格無しさん:2010/12/14(火) 12:49:22 ID:NpYBFOAD
32 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 17:33:10 ID:VHd92+S9
結局、まとめwikiのランキングが一番正しいのかもな。

http://www37.atwiki.jp/tigervsbear/pages/13.html

34 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 17:35:39 ID:H9KiyGol
>>32
4日前にそれ作ったのか
気持ち悪い奴だなぁ

41 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 18:08:08 ID:anGFINFb
クマヲタさん凡ミスしちゃったね;;
どんまい


837 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 10:10:06 ID:IAGzZrRe
熊オタが悔し紛れに糞スレ立てちゃった件w
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1292267859/l50

838 名前:格無しさん[] 投稿日:2010/12/14(火) 11:20:04 ID:1OQ/Hcyu
>>837
熊オタこのスレがよっぽど悔しかったんだなw

840格無しさん:2010/12/14(火) 22:05:30 ID:7xCfe8XI
ワラタ
841格無しさん:2010/12/14(火) 22:28:34 ID:q8oj0S1N
おっと、こっちだった
とりあえずみんなもちつけ
842格無しさん:2010/12/14(火) 22:45:37 ID:Zcw7Lrjq
こんな事しても荒らし認定されて
粛々と正規ランク>>1で次スレ立てられるだけなのに

熊オタは知的障害者なの?w
843格無しさん:2010/12/15(水) 04:19:30 ID:EXZqwUfz
馬鹿なんでしょうね。
哀しいほどの。
844格無しさん:2010/12/15(水) 17:05:26 ID:BRe+M1Wh
>>14
どした
845格無しさん:2010/12/15(水) 17:18:04 ID:MCACGRUE
最近の熊オタの必死っぷりは失笑しか漏れないw
846格無しさん:2010/12/15(水) 19:33:46 ID:2tnNVjeC
ちょっと前まで大人しかった気するけどどうしたんだろうな
847格無しさん:2010/12/15(水) 20:47:28 ID:SLoPEpmq
全盛期のNHなら
・3レス5捏造は当たり前、3レス8捏造も
・実名中傷を頻発
・NHにとっての議論は土下座のしそこない
・IP晒しも日常茶飯
・デスカヴァリーはクマ派、トリニトロン離脱の状況から1人で頑張った
・ソースがあっても余裕で捏造
・一回のレスで誤植が三回見える
・IDの出る板での自演が特技
・箱が玄関に立つだけで両親が泣いて謝った
・ソースがなくても納得いかなければ編集を強行してウィキペディアから帰ってきてた
・あまりに捏造するから本当の事でも捏造扱い
・その本当の事も捏造
・手を一睨みしただけで手が患う
・レスの無い日でも2回捏造
・自分で出したソースを自分で罵倒する
・復帰してからIPを晒して消えるまでの方が早かった
・オフ会に参加しようとした自分と、それを止めようとした父親、住所、電話番号ともども晒された
・アメリカ人のヤジに流暢な英語で反論しながら捏造
・グッとガッツポーズしただけでウィキペディアから無期限ブロックをくらった
・武道板と野生生物板を作らせたことは有名
・1970年代のソースを最新の研究と主張した
・「とかげの尻尾機能」に楽々引っ掛かった
・串迎撃部隊の検査結果に自分のIPを添えるというファンサービス
・「所さんの目がテン」をソースにできるのはNHくらい
・NHがケガしたらオフ会中断
・掲示板にNHが現れただけでトラの評判が落ちる
・NHが立てるスレは伸びる
・NHは、いつも店先のトランペットを物欲しそうに眺める少年に「猛獣もし戦わば」を買ってあげたことがある
・昔は格闘技の地下トーナメントに参加していた
・やめた理由は野良猫に殺されかけたから
・NHには「シベリアサイ」が見えていたらしい
・キョンの深層心理も見えていた
・日露戦争が始まったきっかけはNHがクマを罵倒したから
・病気の子供に自作自演を約束
・NHが一番苦手な言語は日本語
・トラのためならどんな事でもする
>>1-1000の過半数がNH
・NHはアンチの自演は常にお見通しである


ネコオタには敵いませんw
848格無しさん:2010/12/15(水) 20:51:26 ID:EpgQcVIX
熊オタのNHガー、は

民主のジミンガー並だなw
849格無しさん:2010/12/15(水) 23:29:08 ID:HOHnhL3I
10年前の固定に執着するしかない辺り完全な病気
850格無しさん:2010/12/16(木) 02:54:54 ID:kI3GSy80
ネコ科強いと思う一般人全てがNHに見えるキチガイだからな。
熊オタは。
851格無しさん:2010/12/16(木) 09:28:46 ID:47qiAEq0
ディカプリオもトラオタなのにね
852もとでん:2010/12/16(木) 10:02:24 ID:liwVRrM6
 インドと周辺国の猛獣+草食獣で格付け     
      
       西      東

横綱    ゾウ       トラ

大関    サイ    イリエワニ

関脇    水牛     ライオン

小結    猪(大型)  ナマケグマ

前頭    ヌマワニ   ヒョウ

853格無しさん:2010/12/16(木) 10:09:17 ID:zjkDsk2g
ワニそんな強くないよ
陸っしょ?
854格無しさん:2010/12/16(木) 10:46:26 ID:47qiAEq0
>>852
大関のとこライオンとワニチェンジだな
855格無しさん:2010/12/16(木) 14:38:22 ID:yJ9CPQ7d
結局虎やライオンはゾウと近い実力なんだよな

そういう風に出来ている
最強草食獣が最強肉食獣より遥かに強いなんて事はない
856格無しさん:2010/12/16(木) 22:10:37 ID:0B9y+br7
自然界がおかしくなるからね
857格無しさん:2010/12/17(金) 01:26:31 ID:fpSZ7On9
トラライオン ゾウ
ホッキョクグマ セイウチ
ヒョウ イノシシ

この辺は常にいい勝負じゃないとな
858格無しさん:2010/12/17(金) 02:41:00 ID:nVlMXMFo
>>855
いや怪我や病気で弱った個体や老体や子供を狩る強さでいいのよ
老体でも水牛ならライオンやハイエナの群れ以外にはおいそれとは狩れないしな
そしてそのお陰でシマウマや水牛は増えすぎず群れはいつも元気な個体だけで構成され移動する
元気な象やサイを獲物にするティラノサウルスのような肉食獣がいきなり出現したらバランスが崩れる

859格無しさん:2010/12/17(金) 05:48:04 ID:ppXVlp1k
そもそもティラノが元気なゾウやサイ狩れる訳ねーからw
860格無しさん:2010/12/17(金) 10:56:33 ID:HqUScbvp
>>858
いや、子供のゾウや老体のゾウを狩れる存在が必要
実際アフリカゾウなんか増え過ぎらしいしね
で、これらを狩れるって事は親を追い払ったり老体なら勝率が高い事を示す
肉食獣の狩りは基本安全運転だから

トラやライオンがゾウに近い実力があって自然界のバランスは成り立つんだよ
ついでにティラノじゃゾウには勝てないだろう
861格無しさん:2010/12/17(金) 12:26:52 ID:rJpa68FK
重心の安定しないティラノはサイに突進されたら
やばいこけかたしてそのまま死にそうだよな
862格無しさん:2010/12/17(金) 14:33:49 ID:/gFF4Lm2
ぶっちゃけタイマンの強さは
サーベルタイガー>アフリカゾウ>トラ>ライオン>インドゾウ>ティラノだよね

恐竜の話はスレ違いだけど
863格無しさん:2010/12/17(金) 16:05:21 ID:nVlMXMFo
>>860
小象や老個体はライオンの群れには狙われるだろう
移動速度からしたら象はとても接近しやすい相手だからね
実際肉食獣有利の夜でライオンの群れが母象がそばにいる小象を狩ってる映像があった
ただ、元気な成体象をタイマンでライオンが狩れる実力があるかというと全然話しは違ってくる
それに最強草食を抑える為に最強肉食はそれに近い実力になるって理屈はちょっと違うだろ
別に天敵がいなくても自然はうまくコントロールするよ
出生率が下がるとか、子供期間が長くなるとか
海の中ではシャチは天敵のいない存在だが増えすぎてるというわけでもない
けどまあ象の天敵はライオンの群れと言っていいけどね
ライオンもまたハイエナがライバル関係にあるね

ティラノの話しは単に例え出だしただけだが実際にはティラノの実力はわからんからちょっと不適切だったな
ちなみに世間的イメージでは
http://www.youtube.com/watch?v=WNHMTp06R50&feature=youtube_gdata
こんなもんだよ
ライオン>>ティラノとか言うと周りはライオンに負けるティラノを想像できずに首を傾げるだろうな
864格無しさん:2010/12/17(金) 21:13:31 ID:pYB3azeU
最近2ちゃんやり始めたけど、なんか、ヒグマが最強に思えてきた
865格無しさん:2010/12/18(土) 03:05:09 ID:GyW+2Czz
>>862
正解
866格無しさん:2010/12/18(土) 08:25:53 ID:0nwQ9KrC
>>863
下がらないからゾウが増えて問題になってんだよ
シャチは食物連鎖最上位種だから少なくて当たり前

一般人のイメージには意味は無いな
867格無しさん:2010/12/18(土) 08:58:50 ID:pkTChB+3
増えすぎて問題になるなら大きな時間の流れの中で調整機能が働いてくるよ
現時点問題っつうのは人間社会との衝突の観点から問題だっていうことだろ
人間に管理保護された狭いエリアでは象を養うだけの自然が足りないんだろうな
まあ草食である象がライオンと比べて非常に繁殖が緩やかであるのはやはり繁殖をセーブする力が働いてきたんだろう
ライオンプライドじゃ象の間引きにはちと力不足なんだろう

>シャチは食物連鎖最上位種だから少なくて当たり前
ライオンも食物連鎖最上位種だがシャチと違って敵が多いから繁殖力はけっこうあるだろ
けどシャチは敵がいないから自ら増えすぎないように繁殖が緩やか
つまり敵がいなければ自分でコントロールする力が働くんだよ
象も殆ど敵はいないから繁殖が緩やか

意味がないというか、
どうせライオンとティラノのどっちが強いかなんてわかりようがないからな
イメージくらいでしか勝敗がつかない
で、イメージではティラノ>ライオンなのは否定しようがないだろう
868格無しさん:2010/12/18(土) 14:44:41 ID:OUatM6OQ
でも実際は研究していくと
ライオン>ティラノだった訳だね
869格無しさん:2010/12/18(土) 23:41:09 ID:IbM7QjKa
お前等ジュラシック見ろバカ

ゾウやトライオンなんかティラノの食料だよw

トライオンはラプトルにも喰われるだろ(笑)
870格無しさん:2010/12/19(日) 00:45:13 ID:396aCqML
監督が無知の創作映画観てもしゃあないわなw
871格無しさん:2010/12/19(日) 10:03:42 ID:CK0L3U+i
ジュラシックwww
872もとでん:2010/12/19(日) 10:21:16 ID:TRZXJRvy
まあー、>>852のライオンはインドライオンの事なんだけどな
873格無しさん:2010/12/19(日) 12:21:39 ID:4Did2ePZ
インドライオンでも200kgぐらいあるから
そう弱いって事無いぞ
874格無しさん:2010/12/20(月) 08:35:04 ID:ZTm5fI6w
インドライオンは頭骨が小さいとは聞いた
体格はアフリカと遜色ないけど
875格無しさん:2010/12/20(月) 09:03:11 ID:3pmxwf9h
>>862
そんなもんだと思う
知らない人多いけどね
876格無しさん:2010/12/20(月) 23:28:45 ID:oKr2lIxN
世界的常識ランクな

SSSティラノ

SS トリケラ ブロント

S ゾウ ラプトル

A プテラノ サイ カバ
Bアラスカヒグマ トライオン
877格無しさん:2010/12/22(水) 01:32:16 ID:mZj4pmo5
SS サーベルタイガー

S アフリカゾウ トラ

A ライオン インドゾウ

B トリケラ

C ティラノ

これが正解
878格無しさん:2010/12/22(水) 01:35:54 ID:IMDfP/qM
世間様からものすごいブーイングきそうなランクだな
879格無しさん:2010/12/22(水) 01:47:40 ID:nlp/u/cJ
>>877
確認した、それで合ってる
880格無しさん:2010/12/22(水) 02:54:27 ID:wfXGk3u/
>>877酷いアホだなこいつ(笑)
881もとでん:2010/12/22(水) 06:27:47 ID:utppAFZH
また、トラオタを装ってるネコ科アンチが喚いてるのか?
882格無しさん:2010/12/22(水) 09:38:10 ID:kwaFfJpq
実際問題ティラノはインドゾウに勝ち目ないんだから
トラ>インドゾウ>ティラノになるのは普通じゃね
883格無しさん:2010/12/22(水) 16:39:46 ID:ujsTyIE4
確かに…
884格無しさん:2010/12/22(水) 16:48:32 ID:wfXGk3u/
SSSティラノ

SSトリケラ ブロント

Sゾウ ラプトル

Aプテラノ サイ カバ
Bアラスカヒグマ トライオン

正式な
885格無しさん:2010/12/23(木) 09:24:46 ID:4UpxiEnn
SS サーベルタイガー

S アフリカゾウ トラ

A ライオン インドゾウ

B トリケラ

C ティラノ

これが正解
アラスカヒグマは雑魚過ぎて圏外
886格無しさん:2010/12/23(木) 09:40:33 ID:gDmrec1j
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12903596

この頑固さは誰かに似てるな
中国人みたいに柔軟になれよ
887格無しさん:2010/12/23(木) 13:54:04 ID:94zN8OHc
SSSティラノ

SSトリケラ ブロント

Sゾウ ラプトル

Aプテラノ サイ カバ
Bアラスカヒグマ サーベルタイガー トライオン

これが正式ランクな
888格無しさん:2010/12/23(木) 16:41:57 ID:BspZcOes
>>885
こっちが正解だね
889格無しさん:2010/12/23(木) 20:52:39 ID:T5zrEie8
トラライオンがスーパーサウルスにどうやって勝つんだ?w

恐竜の話はスレ違いだし
890格無しさん:2010/12/24(金) 08:45:24 ID:oNL8NDwZ
スーパーサウルスに勝てるなんて言ってないよw
ティラノサウルスに勝てると言ってるだけで
891格無しさん:2010/12/24(金) 09:18:11 ID:WstTwWaH
そうそ
ティラノは雑魚だもんな
892格無しさん:2010/12/24(金) 13:39:52 ID:HwUwpqej
ギガノトは群れで100t級の草食竜も狩っていたらしい。
そんな化け物がもしゾウの群れに出会ったら恐ろしい事になるね。。。
893格無しさん:2010/12/25(土) 14:59:34 ID:P2SiOOOa
そんな事言ってる電波恐竜学者の名を知りたい
894格無しさん:2010/12/25(土) 22:53:47 ID:zCGj1ms8
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13106179

そいつかどうかは知らんが恐竜学者さんたち
とにかく恐竜に関しては正解は無いよ
爬虫綱じゃなくて恐竜綱とすべきだなんて主張する人さえいる世界

ティラノ>トラもトラ>ティラノもわからん話し
まあ普通の感覚ならティラノ>トラって思うだろうけど
895レオナルド ◆ciGmVyYm/6 :2010/12/25(土) 23:14:31 ID:Y6q/Ncfe
>>894
>まあ普通の感覚ならティラノ>トラって思うだろうけど
同意。
トラやライオンは陸上でならワニを圧倒出来るが、ヒョウやチーターに不可能なのは
大きさの差が圧倒的になると身体能力でもカバー出来ないからだろう。
ヒョウとナイルワニの体重差は50kg:500kgで概ね10倍前後位だが、
トラやライオンとティラノの差は200kg:3000〜6000kgで最も軽い説を採用しても10倍以上になる。
加えてティラノの運動神経をどんなに低く見積もってもワニ以下というのは考えにくいから、
普通の場所での正面対決で勝つのは難しいと思う。
896格無しさん:2010/12/26(日) 00:20:28 ID:qDCGJpXx
そりゃそうだ 
それに速く走れる説だってあるし
897格無しさん:2010/12/26(日) 04:04:59 ID:BJz1QMRc
ジュラシックを見ろジュラシックを

SSS スーパーサウルス ティラノ

SS トリケラ ブロント

S ゾウ ラプトル

Aプテラノ サイ カバ

Bアラスカヒグマ サーベルタイガー トライオン
898格無しさん:2010/12/26(日) 06:29:42 ID:JLXdHNgH
くどい
これが正解

SS サーベルタイガー

S アフリカゾウ トラ

A ライオン インドゾウ

B マルミミゾウ トリケラ

C ティラノ シロサイ

これが正解
899格無しさん:2010/12/26(日) 09:25:26 ID:BJz1QMRc
お前等ちゃんと真実を知っておけよ

ものすごく分かりやすいランクだからな

SSS スーパーサウルス ティラノ

SS トリケラ ブロント

S ゾウ ラプトル

Aプテラノ サイ カバ

Bアラスカヒグマ サーベルタイガー トライオン
900格無しさん:2010/12/26(日) 15:34:21 ID:L+t2/AmC
くどい
これが正解

SS サーベルタイガー

S アフリカゾウ トラ

A ライオン インドゾウ

B マルミミゾウ トリケラ

C ティラノ シロサイ
901格無しさん:2010/12/26(日) 18:58:05 ID:BJz1QMRc
世界的常識ランクな

SSS スーパーサウルス ティラノ

SS トリケラ ブロント

S ゾウ ラプトル

Aプテラノ サイ カバ

Bアラスカヒグマ サーベルタイガー トライオン
902格無しさん:2010/12/26(日) 19:08:32 ID:LeXIAoHJ
>>900が正解ですな
903格無しさん:2010/12/27(月) 08:18:54 ID:g0RpCQZx
ですね
904格無しさん:2010/12/28(火) 09:47:58 ID:1OxhvhuB
いい加減ティラノはインドゾウ以下という現実と闘うべき、恐竜オタはw
スレ違いだけどな
905格無しさん:2010/12/28(火) 13:15:41 ID:Dv/gDjZo
馬鹿乙。
906格無しさん:2010/12/28(火) 18:02:26 ID:3JLENbGr
>>895
陸のワニとヒョウどっちが強いかなんてハッキリしない
ついでに機動力の話ならティラノも陸のワニとどっこいどっこいだろう
907格無しさん:2010/12/29(水) 19:26:17 ID:QWJnDhyC
むしろワニより無いだろうな
5tじゃ
908格無しさん:2010/12/29(水) 23:53:25 ID:6Ni+tsrk
一時休戦で、なんで最近こんなに過疎ってるの?
野生動物格付け関係マジで過疎り過ぎだろ・・・
909格無しさん:2010/12/30(木) 05:04:17 ID:g6XjcsMj
トラライオン>熊水牛派と
熊水牛>トラライオン派が住み分けしてるからね
もうお互い面倒なのか知らんが
たまに煽りがちょこちょこ入っても殆ど相手されてない
いい意味で冷静になってる
相変わらず自演してる〇〇ヲタは居るようだがw
まあ新しい動画でたら以前のように熱くなんじゃね
とりあえずトラがWBCで熊がWBAチャンプでいいじゃん

910格無しさん:2010/12/30(木) 10:15:15 ID:LMba+OW7
>>909
別に主義思想はそれぞれでいいと思うけど
トラライオン>熊水牛ってのは多くの学者が言う事で
熊水牛派って学者の支持がまるで無いのが辛いよねw

客観的に見たらどちらが正しいかは一目瞭然
911格無しさん:2010/12/30(木) 10:44:00 ID:+DuVpv7z
学者の支持が全く無い熊水牛押しは宇宙人が日本人に化けて潜入してるとか言ってる
UFO特番に出て来る変なのと同レベルって事だな
912格無しさん:2010/12/30(木) 11:22:03 ID:z4pAWqrp
ワラタ
だがそんなレベルだな
913格無しさん:2010/12/30(木) 13:20:43 ID:8WJgrLto
ヒグマvsキリン
ヒグマvsカバ
ヒグマvsシロサイ
ヒグマvsクロサイ
ヒグマvs水牛

この5戦だとヒグマは何勝出来る?
914格無しさん:2010/12/30(木) 15:11:24 ID:cb4fFz+T
全勝だな 

カバもキリンもサイも、
ヒグマのパチパチパンチ、キック&キックで笑い死ぬからw
915格無しさん:2010/12/30(木) 15:44:05 ID:0W+1hEJV
うん まぁ普通に全敗だな。たぶんクマオタも全敗だと思ってるはず。
916格無しさん:2010/12/30(木) 17:15:47 ID:BomTrOtw
確実に全敗だなw
917格無しさん:2010/12/30(木) 22:29:58 ID:qMHfegOe
こんな雑魚のファンになる心理がわからんよね
熊オタ
918格無しさん:2010/12/30(木) 22:58:07 ID:AvLkdsDz
猫科へのアンチ感情だけじゃろ
真に熊が好きな奴なんていないんじゃないの
あんなデブ雑魚w
919格無しさん:2010/12/30(木) 23:37:56 ID:9hh5DLbh
てかトラやライオンが一対一の正面対決で
自分よりデカイ相手に勝つ動画ってなくね?

http://www.youtube.com/watch?v=pHKmjc3H01Q
一撃瞬殺
http://www.youtube.com/watch?v=Ca2wSWe9zzE&feature=geosearch
体操選手顔負けの後方伸身2回宙返りをかまし死亡
http://www.youtube.com/watch?v=cT4rG9flwn8&feature=related
猪撲殺@
http://www.youtube.com/watch?v=5ibwgefdRVw&feature=related
猪撲殺A
http://www.youtube.com/watch?v=H7AjRHWJyD4
怪我してるレイヨウに躊躇しまくりの寅さん
http://www.youtube.com/watch?v=XX4qtE-0v7o
奇襲に失敗して正面向かれると、どうしたらいいか分らなくなる寅さん(9:20秒あたり)
http://www.youtube.com/watch?v=sLVq8RWgYZk
家畜にボコボコにされる雄ライオン
920格無しさん:2010/12/30(木) 23:38:38 ID:9hh5DLbh
http://www.youtube.com/watch?v=DYDx1y38vGw&feature=related
オリックス1匹に手も足も出ない2匹のライオン
http://www.youtube.com/watch?v=yYDmQdUFQTQ&feature=related
カバ1匹に数十匹で襲いかかるも逆に噛まれ逃げられる
http://www.youtube.com/watch?v=4zi2VmVEeWo
雌バッファローから子供を奪えない4匹のライオン
http://www.youtube.com/watch?v=4LwAJWSF8QU&feature=related
イノシシに手も足も出ない2匹のライオン

http://www.youtube.com/watch?v=_VtE2UnXXNA
http://www.youtube.com/watch?v=9oeKbwSVmCI
http://www.youtube.com/watch?v=k-5D53Xwke0
ヌー3連発

http://www.youtube.com/watch?v=iswwNZbZRSY
子グリズリーに負けるピューマ
http://www.youtube.com/watch?v=MY8vIB7MX6Y
亜成獣クロクマに負けるピューマ
http://www.youtube.com/watch?v=E-ByFv5pGdA&feature=related
ある程度成長したクロクマが相手になるとピューマは何もできません
921格無しさん:2010/12/30(木) 23:38:42 ID:J7iWLeg4
ふぁびょって
また論破された動画持ってきたw
922格無しさん:2010/12/30(木) 23:46:30 ID:HrNbS9yW
>>919-920
この動画集は何度見ても最高だよなw
ネコ科は正面対決になると滅法弱いからなw
923格無しさん:2010/12/31(金) 06:09:09 ID:V5IoFavO
なんでネコ科って正面対決だとこんなに弱いんだろう?
>>919の怪我してるレイヨウに躊躇してるようでは先が思いやられるな(笑)
924格無しさん:2010/12/31(金) 10:29:15 ID:mWIaSUiK
クソ動画見ても心動かされる奴いないから自演してもムダだよw
925格無しさん:2010/12/31(金) 11:59:45 ID:iPNaNNFe
>>919
死んでないのに平気で死亡とか書くから
こいつの書き込みは一切信用置けないんだよなぁ
926格無しさん:2010/12/31(金) 23:30:28 ID:V5IoFavO
ネコ科の正面対決の弱さは異常w
まあこれが現実なんだろうw
927格無しさん:2010/12/31(金) 23:42:37 ID:CnZf8aoX
まぁ汚い戦い方をさせたらネコ科は天下一品だろ
プロレスラーでいえばザ・シークか上田馬之助みたいなもん
不意打ちが決まれば一流レスラーにも勝てる事もある
928格無しさん:2010/12/31(金) 23:44:31 ID:OTKeTerZ
結局今年も
熊、水牛>トラ、ライオンで
結論が出たね
929もとでん:2011/01/01(土) 00:36:06 ID:DHn1VcuE
健康体かどうかも分からない雌ライオンをたまたま倒せてるだけのバイソン
狩りが未熟な若トラなどの動画で喜んでる草食餌オタちゃん、可愛いよ。
結局今年度2011年も
トラ ライオン>>>>>>>牛 クマの流れになるんだからあきらめろって。
930格無しさん:2011/01/01(土) 11:20:27 ID:qHuSIpCF
まあ何言っても
学者の大多数の判定は
虎、ライオン>>>牛、クマなんだよなw
931格無しさん:2011/01/02(日) 10:39:26 ID:981MIM4h
そういう事だよな。
熊オタが何言っても徒労ってヤツw
932格無しさん:2011/01/04(火) 11:55:07 ID:tPaktBGV
熊=ただのデブ
牛=ただのエサ

が現実ですからね
殺しの極みのトラやライオンには勝てません。
933格無しさん:2011/01/05(水) 03:13:39 ID:ljneTQXe
次スレはこちらへどうぞ

【元祖】━━野生動物強さ格付け46━━【正規】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1292267859/
934格無しさん:2011/01/06(木) 20:59:17 ID:rsHYfqZ1
>>933
糞ランクはお断りします
935格無しさん:2011/01/07(金) 12:42:49 ID:VNb6oMLK
正規スレの>>1はしっかりしてないとな
936格無しさん:2011/01/07(金) 16:51:33 ID:S3HGSHMV
>>933
了解
937格無しさん:2011/01/07(金) 16:56:58 ID:Dxgkfcpd
933=936
自演乙
938格無しさん:2011/01/08(土) 01:09:30 ID:B05xO0mB
ばればれですな
熊オタはみっともない自演しかしない
939格無しさん:2011/01/08(土) 01:50:44 ID:6qlBSo1F
>>934
>>935
>>937
>>938

これ全部ネコヲタの自演だろw
特に>>937はこんなに過疎ってるのに5分で反応してるw
24時間張り付いてるんだろうなwww
940格無しさん:2011/01/08(土) 14:27:58 ID:NQfZCvMP
どしたの熊オタ急にファビョっちゃって?
941格無しさん:2011/01/08(土) 22:18:18 ID:Nj/S4/9E
自分の立てたスレが完全スルーされて悔しいのだろう
942格無しさん:2011/01/08(土) 22:27:35 ID:+O3AeqMn
確かに熊オタのファビョリうけるwwwwwww
熊ヲタって童貞多そうだよね
943格無しさん:2011/01/08(土) 22:53:36 ID:+O3AeqMn
まあでも実際熊は虎やライオンには勝てないだろうけど
サイはライオンや虎より強いってのは事実だよね
ディスカバリーとか動物学者は世間の気を引くためにはカッコイくて花のある
ライオンや虎を強いってことにしておきたいのはわかる。動物界最強が
ゾウとかサイとかカバだっていう事実を世間が知ったらがっかりするだろうからね。
でも実際、サイの鎧のような体を虎やライオンの攻撃が傷つけることは不可能。
サイは2トンだし虎は500kgだし重量のさも大きい。
逆にサイの攻撃はライオンやトラのやわらかいボディーに突進して突き刺せば
かなりのダメージを与えることが可能。
冷静に考えれば簡単にわかることなんだけどね。はは。
944格無しさん:2011/01/08(土) 23:03:50 ID:+O3AeqMn
トラとライオンって今確認したら500kgじゃなくて
平均200kgしかないみたいね。これは駄目だわ。
10倍の体重の奴に突進してはらわたに突き刺されたらやられるわ。
体重60kgの人間が6kgの猫に攻撃したらキバとか爪なくても
余裕で致命傷になっちゃうしな。これはアカンわ、トラさんとライオンさん。
K−1でもシュルトみたいなでかくて強い奴が実質強いけど
花のあるバダハリとかジェロムを主役にするのににてるな。
945格無しさん:2011/01/08(土) 23:19:45 ID:6qlBSo1F
それにしてもネコヲタ激怒だなw
946格無しさん:2011/01/10(月) 14:59:31 ID:njFl9ODP
激怒しようがない
完全に勝ってるからなw
947格無しさん:2011/01/10(月) 22:01:33 ID:SWhxJ1hK
そういう事だな
馬鹿が何を妄想しようと
世界的権威はみな、トラやライオンを最強クラスの動物と言っている
これが現実であり実例もそれを証明している
948格無しさん:2011/01/10(月) 22:34:55 ID:Rgaz2DYW
ネコヲタ必死だなぁw
949格無しさん:2011/01/10(月) 23:52:36 ID:ZmowBmS3
さすがに
950行かずにスレを勝手に立てたり
まとめwikiなるものを作って捏造ランク貼る
熊オタより必死かつ惨めなのはいないだろw
950格無しさん:2011/01/11(火) 01:36:54 ID:i9xVb6wj
確かにw
951格無しさん:2011/01/11(火) 16:07:55 ID:i3uW/osT
この世で最も恥ずかしいのが熊オタだなwww
952格無しさん:2011/01/11(火) 21:23:43 ID:2EljbCyD
全国でタイガーマスクブーム
やはりトラのカリスマ性は凄いな
953格無しさん:2011/01/12(水) 00:25:16 ID:g6dOCH5g
954格無しさん:2011/01/12(水) 00:42:27 ID:7IUJe6gn
>>953
おつー
955格無しさん:2011/01/12(水) 16:43:27 ID:h7Tpwb3b
>>953
GJ
956格無しさん:2011/01/19(水) 17:11:55 ID:M5+np8cI
>>952
ダサい熊じゃ未来永劫不可能な事だなw
957格無しさん:2011/01/19(水) 18:21:20 ID:YSTSWcQk
年末年始の盛り場はぐでんぐでんの虎になってるサラリーマンが多かったな
958格無しさん:2011/01/24(月) 12:00:54 ID:feJmmYCP
小熊vsピューマ
http://www.youtube.com/watch?v=MY8vIB7MX6Y&feature=mfu_in_order&list=UL
ピューマが奇襲で襲ったはいいが・・・

959格無しさん:2011/01/30(日) 15:57:21 ID:/a0T8Sun
>>958
ただの戯れ動画をマルチすんなよw
960格無しさん:2011/02/02(水) 02:10:36 ID:zTohndql
まあ完全な遊びだねw
961格無しさん:2011/02/02(水) 15:04:35 ID:z9IpobQV

典型的な希望観測の見本
962格無しさん:2011/05/15(日) 10:27:28.55 ID:FOUB7ykB
>>960
ネコ科に不利な映像だからってそりゃないぜ
963格無しさん:2011/05/18(水) 18:14:18.65 ID:i3lNLIJR
どう見ても遊びだな
964格無しさん:2011/05/19(木) 16:35:23.88 ID:Xa1WTRLC
トラ・ライオンとヒグマ・水牛辺りは揉めるから暫定では同ランクで良いんじゃね?
S アフリカゾウ
A シロサイ カバ
B キリン
C トラ 水牛 ヒグマ ライオン
D ナイルワニ
E ヒョウ ハイエナ
F チーター
965格無しさん:2011/05/24(火) 20:09:30.59 ID:RK27h8Od
>>964
トラライオンはA連中より強いのでそのランクは変
966格無しさん:2011/05/25(水) 06:10:32.88 ID:vR/118l+
狩りならね。
ライオンは狩りでもサイとカバに単独では勝てないが。
967格無しさん:2011/05/25(水) 12:16:08.89 ID:sXHiOxrF
狩りとか負け惜しみ言ってんなよバカ

草原で闘うんだから狩りと変わらないから
968格無しさん:2011/05/25(水) 12:29:30.16 ID:vR/118l+
狩りでもライオンは単独ではサイやカバに勝った例が無いの。逆はあるけど。
ましてや正面対決になれば肉食獣には有利にはならん。
969格無しさん:2011/05/25(水) 17:22:02.71 ID:YMEQc5oQ
あのねぇ 馬鹿? 単独で殺した記録がないだの 群れで暮らしてるから当たり前だろうが!
970格無しさん:2011/05/25(水) 17:25:37.91 ID:vR/118l+
>>969
ライオンが単独で狩りしてる映像とか見た事無い?
放浪ライオンとか聞いた事無い?
971格無しさん:2011/05/26(木) 01:06:50.83 ID:loe7Kl3b
わざわざ単身でサイ、カバ相手にする馬鹿いないだろ
そんなもん狩っても一匹じゃ食い切れんわ
972格無しさん:2011/05/26(木) 06:33:30.83 ID:BQV1oUB5
>>971
サイやカバより強いなら放浪ライオンになって足の速い獲物が得られなくてもそいつ等を食えばいい。
しかしそんな事はできないから、運良くハイエナやチーターから横取りできないと野垂れ死ぬ。
973格無しさん:2011/05/26(木) 11:28:41.01 ID:EeTtz7ib
サイはただでさえ少ない&強敵
群れのカバ>放浪雄ライオン一頭なので流石にそれは無理
実際ディスカバリーは一対一でライオン>シロサイ、ライオン>カバと判定している
馬鹿な奴だなぁ
974格無しさん:2011/05/27(金) 20:25:35.55 ID:vhNQ3AP0
しかし実例はシミュレーションを裏付けなかった。
単独のカバやクロサイが雄ライオンを殺した例はあるが、その逆は無い。
975格無しさん:2011/05/27(金) 20:55:28.05 ID:gy+9bF9U
それはただのレアケースと言うのです

サイやカバが勝つのはレアだから紹介されたw
976格無しさん:2011/05/27(金) 21:18:13.32 ID:vhNQ3AP0
サイやカバがライオンを殺す=レア
単独のライオンがサイやカバを殺す=皆無
って事です
977格無しさん:2011/05/29(日) 10:43:14.13 ID:WgrK23nw
>>975
そもそもライオンがサイを襲うのがレアケースだろ
978格無しさん:2011/05/29(日) 12:18:40.76 ID:5qeSfuyg
>>975
お前ふつうにバカだろ?
979格無しさん:2011/05/29(日) 16:55:06.36 ID:jDcezw0h
狩だったらライオンの群>ゾウ

1対1なら、ライオンはゾウを殺せないかもしれないが、ゾウもライオンを殺せないだろう
つまり引き分け

総合的に見てライオン>ゾウだな
980格無しさん:2011/05/29(日) 18:26:10.26 ID:2/3WL+h6
まあ何言っても
世界最高機関のディスカバリーが一対一でライオン>シロサイ、ライオン>カバって言ってんだから

俺達は享受するしかないわな
アフリカゾウは10回闘ったら10回ライオンに勝つと言われたのに
シロサイやカバは6〜8回ライオンに負けると判断された
ゾウと違ってサイとカバの強さはまがいものだったんだよ
981格無しさん:2011/05/29(日) 22:14:19.42 ID:WgrK23nw
>>980
ヒグマ>トラ
アナコンダ>ジャガー
ゴリラ>ヒョウ

そう言うことですね
982格無しさん:2011/05/30(月) 00:26:21.99 ID:8BQ50tCu
>>980
4tまでならトライオンで処置可能な重さって事だろうな。
983格無しさん:2011/05/30(月) 00:41:03.21 ID:mZeAxTex
ということは化け物ヒグマ(1t)じゃ歯が立たないってことですね
984格無しさん:2011/05/30(月) 18:52:52.63 ID:rJZqrgDB
>>981
そうなりますな
985格無しさん:2011/05/30(月) 19:24:18.39 ID:oo8tTrPp
>>982
公平に見ると、ゾウを殺したりしてるから状況が整えば5tまでは殺すのも可能ってことだ。
だが、イノシシに殺されたりもするから、まともにやり合えば、大きさに見合った強さってことだ。
986格無しさん:2011/05/30(月) 19:34:27.40 ID:9Oc4Yvqb
>>981
アナコンダは水場だから直接対決だから除外だな
いいんじゃねぇの?

ただし総当たりだとライオントラが最強クラスって事で
987格無しさん:2011/05/30(月) 20:04:03.40 ID:oo8tTrPp
>>986
ホッキョクグマ対セイウチとライオン対ナイルワニも除外?
988格無しさん:2011/05/31(火) 00:13:11.42 ID:CGTVEShi
>>987
除外だろうね
ただヒグマとセイウチでヒグマが負けてんのが気になるが
989格無しさん:2011/05/31(火) 00:24:22.31 ID:XQj6tg4W
ライオンがイノシシに殺されるなんて超レアケースだろうが
クマが猫に殺されるくらいレアだろ
990格無しさん
>>989
普通は肉食獣は勝てそうな相手を狙うからな。
それでもイノシシ程度で返り討ちもあるって事だ。

あとクマがネコに殺された例なんか無いだろ。