全ジャンル敵役最強スレvol.76

このエントリーをはてなブックマークに追加
902格無しさん:2011/01/10(月) 21:34:44 ID:Ow1ykhcg
>>901
単一世界が本でその上位世界(図書の都)が停止してたから範囲はもっと全然広い
903格無しさん:2011/01/10(月) 21:39:14 ID:nfIiWuNQ
図書館の大きさによるけど本の冊数とかは分からないの?
904格無しさん:2011/01/10(月) 21:56:14 ID:Ow1ykhcg
えーと

蔵書と本棚の高さが人の世に存在するそれら全てを足したより莫大で広大で絶大な空間
本一冊一冊は普通のサイズだけどそれを納めた本棚は渓谷のようにいや深海の海溝のようにそびえ立っている
図書館と呼ぶにはあまりに広大


そんな風に作中では言われてる
905格無しさん:2011/01/10(月) 22:08:14 ID:RGRF8tzm
そうなると単一宇宙+αって感じか
お洒落な比喩使わないで素直に無限とか言って置けば最強スレ的にはよかったのに
906格無しさん:2011/01/10(月) 22:12:01 ID:cwG++pnq
>>904
それだと、とんでもなく広いけど有限な世界で時間停止って取るのが妥当なところかな。
なんか答えになってないような気もするが。
907格無しさん:2011/01/10(月) 22:14:30 ID:cwG++pnq
>>905
まあ、そういうお洒落な感じを出してなんぼの作品なんだと思うよ。
「無限」ってのは最強スレ的にはいいけど洒落た言葉ではないだろうし。
908格無しさん:2011/01/10(月) 22:22:35 ID:Y5/fr73s
うん俺も無限ではないと思う、アウアウロ〜ラの事考察してないかなと本スレwiki言ったらそもそも魔女の正体は?
怪文書説とかあってもっと混乱したぜ、そういえばこのゲームはそういうゲームだったね
ベアトリーチェが限定的で脆いけど一応無限の宇宙?を作れるから有名になったのね
909格無しさん:2011/01/10(月) 22:25:28 ID:Ow1ykhcg
無限って単語はいっぱい使われてるんだけどなこの作品w
910格無しさん:2011/01/10(月) 22:27:18 ID:RGRF8tzm
しかし、うみねこは竜ちゃんの邪気眼がハッスルしてるなぁと思ってたけど
まさかここまでになるとは
911格無しさん:2011/01/10(月) 22:37:32 ID:Kf3D7aRS
『人の世に存在する蔵書数』を最低値に取ると単一宇宙×数十億ってところか
ソースはここ(http://www.1book.co.jp/002655.html
912格無しさん:2011/01/10(月) 23:24:49 ID:3XI7Wl/e
特に突っ込みなければwikiのサノス更新してくる
913格無しさん:2011/01/10(月) 23:48:35 ID:aGZiezFk
サノス更新お願いします
能力はそれで良いね、防御力は宇宙破壊(魔女の攻防から)で即死系耐性なしか
914格無しさん:2011/01/11(火) 00:28:39 ID:R/b+jPCG
>>913
じゃあテンプレ読みにくかったからついでに整理整頓してくる
915格無しさん:2011/01/11(火) 00:28:45 ID:UXd0G3cw
起点が本の世界で単一宇宙
そのそれが本程度になる上位世界だから宇宙×○○の大きさって良いんだっけか?
起点がサイバースペースとか夢の世界とかの奴もありなのかな
916格無しさん:2011/01/11(火) 00:32:19 ID:R/b+jPCG
作品スレdc vs マーのキャプテン・アメリカは上位世界では多元存在の指先サイズで
参戦だったと思う
このスレだとどうなるかはわからないが
917格無しさん:2011/01/11(火) 00:49:50 ID:u4B1RLR+
物理的に本=単一宇宙の大きさであることがはっきりしてないとダメ
918格無しさん:2011/01/11(火) 00:58:02 ID:KihcAtHD
駄目な筈、そのような事が言われてればOKだが
その計算をOKするとランキングは結構変動しちゃうと思う
919格無しさん:2011/01/11(火) 17:55:56 ID:kC9VYGnT
他のスレには結構いるけどなw
920格無しさん:2011/01/11(火) 20:10:18 ID:bsI0ZcCL
ちゃんと明記されてる作品ではね、今回のような場合はどこもないよ
そうすると本の住人で下位世界のバトラ達でけぇってなるし、こいつらが上位世界来る際巨大化したとかないしね
921格無しさん:2011/01/11(火) 20:16:55 ID:bsI0ZcCL
あ、巨大化云々ってのは初期の作中でバトラか誰かが自己紹介で「バトラは180〜190以上でデカい」とあるから
巨大化したとかないとバトラの身長はこれで決定だからと思ったんだけど
922格無しさん:2011/01/11(火) 23:55:39 ID:Ooe3Yl4B
>>920-921
お前は何をわけのわからんことを言ってるんだ
923格無しさん:2011/01/12(水) 01:31:56 ID:aWdW9Fye
とりあえずアウアうローラ考察
全能範囲は単一宇宙+αの常時時間停止、宇宙破壊規模防御、常人反応で

○ドロッセル:物語を書かせるより速い全能。勝ち
○シュライク:反応は常人並みたいなので戦法的にこっちが早い。勝ち
○ミカエル〜イシュタル:戦法的に書き込むのがこっちの方が速い。2連勝
×シャイマール:改変負け
×女帝:精神攻撃負け
これ以降は能力が強力すぎて無理
シャイマール>アウアウローラ>イシュタル
924格無しさん:2011/01/12(水) 01:35:55 ID:XYEpyz6J
>>923
シュライク〜イシュタルは0秒行動持ちだからアウアウ動けないだろ
925格無しさん:2011/01/12(水) 01:38:00 ID:XYEpyz6J
あとドロッセルとは分けだと思う、お互い時間停止耐性ないし
ドロッセル=アウアウローラ
じゃないかな、その下には勝てると思うし、たぶん
926格無しさん:2011/01/12(水) 01:38:21 ID:aWdW9Fye
('・ω・)すまん・・・
ということはドロッセルの一つ上になるな
シュライク>アウアウローラ>ドロッセルマイヤー
927格無しさん:2011/01/12(水) 01:43:35 ID:aWdW9Fye
俺は何を書いてるんだ
アウアウ=ドロッセルだ
928格無しさん:2011/01/12(水) 01:50:54 ID:te16Wpf2
あんま関係ないかもしれんけど
本の世界の広さ=αだとしてそれに>>911と合わせると
範囲は単一宇宙+α×数十億じゃないか?
929格無しさん:2011/01/12(水) 18:29:29 ID:8qkIZhBI
>>867,889
ラノベスレでは必要ないとか言われてたぞ
301 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 20:37:23 ID:wO8jo2QS
なんでインデックス?
インデックスって知識を引き出すのに使われただけだし
知識以外のものをフィアンマがもらってる設定ももらえる設定もないんだから
腕を安定化させるのに必要な知識をすでに持ってる参戦時の状態ならインデックスは必要なくね?

あとラノベスレのテンプレも張っとく
現状のテンプレだとサイズが小さいから負けこしてるみたいだけどこっちのテンプレなら
開始距離の影響で負けが圧倒的に減る
(ラノベwikiだと議論中の項目にいるけどスレの議論的にこのテンプレで完成扱いっぽいし)
このスレだと攻撃速度自体はもっと速くなるだろう
http://www26.atwiki.jp/ranobesaikyou/pages/1142.html
930格無しさん:2011/01/12(水) 18:41:41 ID:ole5HZ1s
>>923
おい
お前は目が見えぬのか…

>>824
>>824
>>824
>>824
>>824
931格無しさん:2011/01/12(水) 19:44:04 ID:aWdW9Fye


まあ常人並にしても多分位置は変わらないからいいジャマイカ
932格無しさん:2011/01/12(水) 20:08:28 ID:3rNiaH/x
>>929
インデックスの知識制御霊装によって使用制限のある『第三の腕』の力を制御している。
んで、22巻でインデックスの制御霊装失った後に、
『神の右席も存在しない。インデックスの遠隔制御霊装も失われた。
 いかにフィアンマの腕に特殊な力が宿っていたとしても、
 制限付きの状況で無尽蔵に現れる敵と戦い続ければいつか息切れを起こす』
ってある。
その後アレイスターと対峙した時に『もはや自分の意思で制御できない力』とも書いてあるよ。
100%の力を引き出すには上条の右手が必要だけど、制御するにはインデックスの礼装が必要。
933格無しさん:2011/01/12(水) 21:27:48 ID:3rNiaH/x
ちなみに力を引き出すために右手が、制御するためにはインデックスの知識が必要なのは16巻に書かれてる。
934格無しさん:2011/01/12(水) 21:29:22 ID:te16Wpf2
>>930
まあ何故かいつの間にか議論が別の話題に移って>>824が流れてしまって
>>897にさえツッコミ入らなかったから忘れてしまうのも無理ないし
そんなに煽り腰にならなくてもいいんじゃないか?
てか幽白だってS級妖怪だからといって格下キャラの攻防速をまんま流用してるやん
935格無しさん:2011/01/12(水) 21:38:41 ID:3rNiaH/x
上のほうのアニメDBの議論で強いってだけじゃ攻防速の流用は出来ないって言われてるし、
幽白のケースがダメなんじゃね?
936格無しさん:2011/01/12(水) 21:52:18 ID:ole5HZ1s
格下キャラの攻防速流用が駄目なんじゃなくて
その格下キャラがどんな攻防したかが分からないんだが
937格無しさん:2011/01/13(木) 00:19:38 ID:Mpr8AN0C
シャドームーン再考察

△:プログレス>使守名 でかすぎ分け
○:スレードゲルミル ビーム乱射しまくって勝ち
△:釈迦如来>パンデモニウム 異世界に逃げ込んで分けは取れるがでかすぎてとても無理
○:ケストラー 異世界に逃げ込んで殺し続け勝ち
○:ジーナ この程度なら内部侵入可能
○:暗闇の雲 ビーム勝ち
△:ポドル旗艦 速くて侵入できない
○:ヨハネ 圧倒的素早さで殺し続けて勝ち
○:ワイリーマシン>パルス>スフィンクス>シロガネーZ>超魔ハドラー>美里葵>臥竜 ビーム勝ち
△:目目連 ビームで倒せるかどうか微妙
×:百目タイタン 熱に強くてもこれは熱すぎ。プラズマ負け
×:イカルス ビーム帰ってきて死亡
○:シャドウ山野 空間越えて届くし勝てる
○:東方不敗>ヤタガラモン ビーム勝ち
△:ルオゾール 倒せない倒されない
○:アニマ・ムンディ ビーム勝ち
△:アンチゼーガコアオリクエ 速すぎて当らん
○:金棒 ビーム勝ち
○:火途馬 霊体になった後も殺せるかな
○:FF 空間越えて届くし勝ち
×:殺菌消毒 空間ごと消されて負け
○:ヴァニラ>キャーリサ>ン・ダグバ・ゼバ>玄霧皐月 ビーム勝ち
×:完全生命体イフ 反応差では勝ってるが相手もビームコピーしてきてやられる
○:黄猿>アムプーラ>アスラリエル>ウラガーン>プッチ神父 異空間に逃げ込んでからビーム乱射勝ち
△:カルパッチョ 速すぎて当らん
△:ミスティカ星人>かぐや 異空間に逃げ込んで分けは取れる
○:イドゥン>覚醒ゼロ ビーム勝ち 
○:ニドヴォルグ 殺し続け勝ち
×:芦川美鶴 無理。
○:アル・ヴァン・ランクス ビーム勝ち
×:マダム・ケツハリの部下 素顔見て負け
△:庵原隷 異空間に逃げ込んで分け
○:六嶺美登里 常時発動ではないので戦法勝ち
○:闇司教 ビーム勝ち
×:ナハト 腐炎負け
○:ギャスケル大将軍 殺し続けて勝ち
△:ホワイト将軍=アノン 速すぎて当らん
○:悪のロボット ビーム勝ち
△:オメガウェポン>モルボル 異空間に逃げ込んで分け
△:ハルキヨ 速すぎて当らん
×:アンチゼーガマインディエ 分解負け
△:レオン・カスカータ 異空間に逃げ込んで分け
×:サルバトーレ 無理
○:神凪厳馬 ビーム勝ち
×:ヒースクリフ>デビッド・メイザー=シ 寿命負け

>オメガウェポン>モルボル=シャドームーン>悪のロボット>アノン=ホワイト将軍
938格無しさん:2011/01/13(木) 01:05:05 ID:SWjRr+UD
>>936
常時時間停止+任意全能だから速度関係ない、というのが前提なんじゃないかな
939格無しさん:2011/01/13(木) 01:13:04 ID:6ebuOLZo
ドロッセルマイヤーと位置変わらないなら攻防速いらないもんなぁ
940格無しさん:2011/01/13(木) 02:32:32 ID:mqpfbyH6
時間停止範囲よりデカくて宇宙破壊できるのがいれば速度攻防必要だけどあんまいないしな
まー改変範囲は狭いよねぇ、ラムダの挙動で終わってるし、まじで任意全能
941格無しさん:2011/01/13(木) 10:39:30 ID:lEqqUocu
それで範囲は>>928でいいのか?
942格無しさん:2011/01/13(木) 21:05:46 ID:s4o9y3fg
>>941
問題ない
943格無しさん:2011/01/14(金) 00:46:36 ID:AIB2x7fW
いやだめだろ>>915-919な理由で
944格無しさん:2011/01/14(金) 01:40:25 ID:BEfOFGvN
そうなると>>911の単一宇宙を消した範囲か
ゴッドライディーンに負けるんじゃね正に究極の内弁慶
945格無しさん:2011/01/14(金) 01:44:34 ID:r5AT7ZEB
ゴッドライディーンには大きさ的に勝てるんじゃないの
946格無しさん:2011/01/14(金) 01:45:34 ID:zJt8CY1m
ゴッドライディーンは時間停止耐性ないから勝てるだろ
947格無しさん:2011/01/14(金) 02:45:51 ID:r5AT7ZEB
考察待ちに入ってるキャラ考察してみる
白鯨から考察
反射したビームの威力が分からないので防御力は大きさ相応
反応速度は100mからの音速反応で考察

超音速の壁まで大体引き分けか勝ちでいけたのでその上から

○ベガ〜ゼスト:体当たり勝ち
△巫条:攻撃効かない
○ココロ〜ジャンヌダルク:体当たり勝ち
△堕辰子:攻撃効かない
○シグナム:体当たり勝ち
×フォルテ:バニシングワールド負け
○スグリ:体当たり勝ち
×リトルプリンセス:ボム負け
○バカラ軍曹〜ラズロ:体当たり勝ち
×ユニクロン:火炎負け
△37564:攻撃効かない分け
×リッチー:腐食負け
△くじら:攻撃効かない
これ以降は分け負けが多かったので
ユニクロン>白鯨>ラズロ
948格無しさん:2011/01/14(金) 03:11:31 ID:r5AT7ZEB
エルス考察
大きさ月並み、同化、常人反応で考察
世界樹まで大体わけか勝ちをとれ惑星の壁で分け負け連発だったので

ゲオルグ>エルス>世界樹
949格無しさん:2011/01/14(金) 03:27:30 ID:r5AT7ZEB
アテナ考察

バジリスクや咲夜と同じ能力でバジリスクには勝てるため
コティングリー>アテナ>バジリスク=咲夜
950格無しさん:2011/01/14(金) 04:01:34 ID:zJt8CY1m
咲夜さんいないよなと思ったら朔夜か
951格無しさん:2011/01/14(金) 08:16:04 ID:iSHIv5N0
>>943
でもあの書庫、宇宙が壊れて生まれて、のサイクルが連続して発生しても問題ないぐらいの空間だぞ
952格無しさん:2011/01/14(金) 11:17:34 ID:R/tOBGev
>>943
何が駄目なんだ?
むしろ>>915-919な理由(本の世界が単一宇宙ではなくαとして)から>>928になっているというのに
>>911だと範囲が圧倒的に広がるぞ
953格無しさん:2011/01/14(金) 14:50:51 ID:g4a9tjf3
>>951
その場合、本じゃなくて書庫が単一宇宙以上ということになるんじゃないか?
954格無しさん:2011/01/14(金) 15:41:03 ID:44peQGJT
>>928で問題ないぞ
955格無しさん:2011/01/14(金) 18:12:11 ID:59VTA5IP
話の流れぶった切りですまんがブロリー@wikiの内容に明らかな間違いが書かれてるんで一言。

>・伝説の超サイヤ人に変身すると戦闘力が無限に。

ドラゴンボールでブロリーの映画を作った製作者で脚本家の小山高生が
「ブロリーには無限の強さを誇るという設定でもあるんですか?」と聞かれて
「映画の中で描かれた以上の細かな設定など、ブロリーを考え出した私たちは全く作っておりません。」
とブロリーの戦闘力が無限という設定は存在しないと明言している。

つまりウソ。


>僅かな期間で南の銀河(宇宙の1/4)を壊滅状態にした。
>中心から銀河の端が壊れるのに約2秒 完全に消滅するのに約6秒

>宇宙の1/4を作中時間4秒で破壊した。(力を抑制された状態で)

宇宙では無数の星が集まり星雲を作り、星雲が無数に集まり銀河を形成しており、
宇宙空間に無限と言えるほどに存在している銀河を統括するための行政単位として
宇宙は東西南北4エリアの銀河に区分けされている。
とドラゴンボール大全集7巻 44ページと46ページの「ドラゴンボール世界観用語解説」 に
書かれているんで、銀河をひとつ破壊したくらいじゃ宇宙の1/4を破壊したことにならない。

つまりウソ。

なんで、この部分は消したほうがいい。


それと、ブロリーが銀河を消滅した根拠と言われている映画
「ドラゴンボールZ 燃え尽きろ!熱戦!烈戦!超激戦!」の冒頭のシーンだけど
実際にブロリーが銀河を破壊した映像なのか、単なるイメージ映像のようなものなのか
よくわからない映像だし、ブロリーが破壊したという場面やブロリーが破壊したシーンという
証拠になるような台詞も出てこないし、なにかの本にブロリーが銀河を消滅させた映像と
書かれているわけでもない。

なんでブロリーが銀河を消滅した証拠映像と断言して
「中心から銀河の端が壊れるのに約2秒 完全に消滅するのに約6秒」と書くのは
正直やめたほうがいいんじゃないだろうか。
956955:2011/01/14(金) 18:17:40 ID:59VTA5IP
それと
>不老不死。
の部分もウソ。

これも消しておいたほうがいい。

不老不死なんて設定があるなんてことも、映画で誰も言ってないし、どこにも書かれてない。
正直書かれてる内容がもう、願望みたいになってる気がする。
957格無しさん:2011/01/14(金) 18:57:41 ID:BtAWZ0QG
ブロリーは修正待ちから帰ってきそうに無いんで、議論のログにでも入れとくと良いよ。
958格無しさん:2011/01/14(金) 19:37:44 ID:r5AT7ZEB
不老不死は多分ブロリー映画3作目の最後のシーンであの世で悟空が
ブロリーが暴れるのを止めようとしてたからそこから引用してるんじゃない?
死んでるから年はとらず自然死はしないみたいだし
959格無しさん:2011/01/14(金) 19:41:32 ID:A+umw3aS
うみねこは詳しいことは知らないが
もしも本の世界が単一宇宙が現実基準(単一宇宙)というソースがあれば単一宇宙×数十億
そうでなかったら単一宇宙+α×数十億

ただしここで
>>951の言うとおりなら
書庫は単一宇宙以上は広いということになりそうだからそれに本の世界を加えて単一宇宙×2+α×数十億
書庫の数が本の数と同等かそれ以上という設定、もしくは書庫=本という設定でもあれば単一宇宙×数十億
という範囲になるけど
>>951の詳細がわからん内はなんとも言えん
そこんとこどうんなんだ?
960格無しさん:2011/01/14(金) 19:44:55 ID:A+umw3aS
二行目が意味不明だった

×もしも本の世界が単一宇宙が現実基準(単一宇宙)というソースがあれば単一宇宙×数十億
○もしも本の世界が現実基準(単一宇宙)というソースがあれば単一宇宙×数十億


あとここまで書いてて今更なツッコミだがその書庫っていうのもアウアウローラってキャラの能力の範囲内なんだよな?
961格無しさん:2011/01/14(金) 19:53:43 ID:r5AT7ZEB
そういえば次スレどうする?
962格無しさん:2011/01/14(金) 19:55:36 ID:GyIpRwF2
図書の都はアウアウローラがもってる世界
本は単一宇宙だと思う

宇宙が産まれて云々はその図書の都内での格下の魔女同士の戦闘
963格無しさん:2011/01/14(金) 19:57:50 ID:IoS65+by
あとアウアウローラの使い魔たちもバトラに宇宙規模の攻撃ぶつけてたな
964格無しさん:2011/01/14(金) 20:00:56 ID:/qlfX1Ar
ランドルフ・カーター、聖剣伝説はネトサヨの味方
965格無しさん:2011/01/14(金) 20:03:32 ID:A+umw3aS
んじゃ、単一宇宙×数十億か
966格無しさん:2011/01/14(金) 20:09:05 ID:7MPO3p0t
アウアウローラは世界を本として読めるって能力なら、本はその世界の情報を読み取る装置のようなモノなんじゃねーの
ベルンもリオンを探す際星の海から探してきたとあったし、ベルンがその世界に行くとき本の中には行かないみたいよ
魔女世界が魔女の価値観で姿が変わるならわかるが、そうでもないし
本=宇宙と物理的にも明確に言ってる原文探してる途中でこう思った
967格無しさん:2011/01/14(金) 20:14:33 ID:A+umw3aS
てか過去ログ見たら>>902の時点で単一宇宙並みって言ってるから
普通に単一宇宙×数十億になるなスマン
まあ>>902のソースがどこからなのかが不明だけど
宇宙並みとしてるのは基点世界だからとかそんなの?
968格無しさん:2011/01/14(金) 20:17:18 ID:59VTA5IP
>>958
それは前提からしておかしいとおもう
すでに死んでる人のことを不老不死とは言わないでしょ
969格無しさん:2011/01/14(金) 20:19:52 ID:A+umw3aS
まあ寿命がないという言い方だったらセーフだと思う
どうせブロリーみたいなタイプは不老不死は役に立たんだろうけど
970格無しさん:2011/01/14(金) 20:22:09 ID:59VTA5IP
>>969
いやいや
死人ということはすでに死んでるということ
その理論だったら天寿をまっとうしてないあの世にいる
ドラゴンボールの登場人物全員が不老不死になっちゃうでしょ

ドラゴンボールで不老不死なのはガーリックJrくらい
あと不老不死に近いのは魔人ブウくらい
971格無しさん:2011/01/14(金) 20:24:55 ID:Ld/jTDDA
>>962
よくわからんがもってるっていうのはそのアウアウってキャラがその世界を本として持っているという意味か?
つまりまとめると世界観は

アウアウがいる世界(さらに上位)
    ↑
   図書の都(上位)
    ↑
   基点世界

であってこれらの世界は全ては能力の範囲内ってこと?
だとしたら基点世界(宇宙)×数十億×数十億になると思う
(二つの上位世界が両方数十億の本が納まりきる広さだったらの話だが)
972格無しさん:2011/01/14(金) 20:32:39 ID:G6cR8PY3
>>955
銀河破壊は議論して原理が一応あるから通ったんじゃなかった?
行政単位については7巻36ページに4つの銀河に別れた宇宙と図で紹介されてるよ
>>956
不老不死はGTからの流用
973格無しさん:2011/01/14(金) 20:38:42 ID:59VTA5IP
>>972
ちゃんと読んでる?
宇宙空間に「無限と言えるほどに存在している」銀河を統括するための行政単位として
宇宙は東西南北4エリアの銀河に区分けされているだけで、
ひとつの銀河=南の銀河じゃないよ

4つに分かれているエリアそれぞれに銀河が無限と言える程存在してると
大全集にちゃんと書かれてる。

おまけに解説図にも一つだけ銀河が書かれているわけじゃない。


あとGTでも地獄にいる死人が再生しているというだけで不老不死とは一言も言ってないぞ。
地獄にいる死人は消滅しないだけで寿命どころか命すらすでに無い「死人」には変わりない。
974格無しさん:2011/01/14(金) 20:38:49 ID:BtAWZ0QG
というかあの世のブロリーって登場してないんだから不老不死状態で参戦できなくね。
975格無しさん:2011/01/14(金) 20:41:39 ID:G6cR8PY3
>>973
ちゃんと宇宙が四つに分かれてる図で説明されてるんだが?
宇宙に壁があることも書かれてる
976格無しさん:2011/01/14(金) 20:42:00 ID:BtAWZ0QG
>>973
テンプレの説明読んだら分かるが、ドラゴンボールの世界の銀河は宇宙の1/4の事。
現実相応の銀河はDB世界では星雲と呼ぶ、
まぁ、プロローグでブロリーが破壊したのは星雲の一つっぽいけどね。
他に星が残ってたり、現在進行形で南の銀河が破壊されてるような発言もあるし。
977格無しさん:2011/01/14(金) 20:43:08 ID:IoS65+by
>>972
作中ではそういうことだと思う
978格無しさん:2011/01/14(金) 20:43:14 ID:59VTA5IP
>>974
それ以前に死んでるんだけど、死んであの世で体が再生したから不老不死って
言ってること自体おかしいよね

死人が不老不死って矛盾してない?

死人が歳を取らなくて死にもしない不老不死って、すでに死んで命なんか無いんだけどって話だよね。


>>975
大全集持ってる?
絵を見てもわかるけど、宇宙が4つに区分けされているだけで銀河が4つじゃないよ。
行政単位って意味理解できてる?
979格無しさん:2011/01/14(金) 20:43:51 ID:IoS65+by
>977は>>971の間違い
980格無しさん:2011/01/14(金) 20:46:08 ID:59VTA5IP
>>976
そのテンプレ自体が間違ってるんだって。

>宇宙では無数の星が集まり星雲を作り、星雲が無数に集まり銀河を形成しており、
>宇宙空間に無限と言えるほどに存在している銀河を統括するための行政単位として
>宇宙は東西南北4エリアの銀河に区分けされている。

とドラゴンボール大全集7巻 44ページと46ページの「ドラゴンボール世界観用語解説」 に
書かれているんで、銀河をひとつ破壊したくらいじゃ宇宙の1/4を破壊したことにならないんだよ。
981格無しさん:2011/01/14(金) 20:46:20 ID:G6cR8PY3
>>978
図に銀河って書いてあるよ
982格無しさん:2011/01/14(金) 20:49:00 ID:BtAWZ0QG
>>980
ああ、なるほど。
銀河と行政区域の銀河って別もんなんだ。
983格無しさん:2011/01/14(金) 20:49:14 ID:G6cR8PY3
>宇宙では無数の星が集まり星雲を作り、星雲が無数に集まり銀河を形成しており、
>宇宙空間に無限と言えるほどに存在している銀河を統括するための行政単位として
>宇宙は東西南北4エリアの銀河に区分けされている。

銀河が集まってる巨大銀河だから合ってると思うけど
984格無しさん:2011/01/14(金) 20:49:26 ID:59VTA5IP
>>981
ちゃんと>>980読んでね。
東西南北4エリア銀河ってのは無限と言えるくらい銀河が集まってるエリアのことを言うんであって
1エリア=ひとつの銀河という意味じゃない。

つまり星雲が集まった「銀河」とエリアで読んでいる「〜の銀河」は同じ単位じゃないってこと。

大きさで表すと
銀河<〜の銀河
985格無しさん:2011/01/14(金) 20:51:02 ID:iRalCQOy
>>972
原理ってどんなの?そんなのあったっけ


てかZからならともかく何故GTからそんな設定が・・・
986格無しさん:2011/01/14(金) 20:51:08 ID:G6cR8PY3
>>984
図にも東西南北の銀河って書かれてるよ?
987格無しさん:2011/01/14(金) 20:52:56 ID:59VTA5IP
>>983>>986
巨大銀河じゃなくて宇宙を4つに分けて呼ぶときに便利なように〜の銀河と呼んでるのが
4エリアの銀河なわけ。

無限と言えるくらい銀河が集まっている=宇宙
宇宙を界王が4つに分けて呼ぶとき=〜の銀河

つまり、〜の銀河はただの呼び方の問題ってわけ。
988格無しさん:2011/01/14(金) 20:53:51 ID:G6cR8PY3
>>985
気が溢れるで放った技だかでやっただったかと
wikiみた方がはやい
映画とアニメがおkだからGTも流用できるんじゃなかったかな?
989格無しさん:2011/01/14(金) 20:54:51 ID:BtAWZ0QG
つまり、大全集の説明にあるのは
無数の星が集まって星雲
星雲が無数に集まって銀河。
無限と呼べるほどの銀河を1/4にしたのが東西南北の銀河。

だから、星雲<銀河<〜(東西南北)の銀河。
普通の銀河と行政区域としての銀河は別物ってことでしょ。

>>985
Zのアニオリからあった設定だけどね。
もう死んでるんだから気にせず戦え〜みたいな発言がある。
GTはそれを引き継いでるんだと思う。
990格無しさん:2011/01/14(金) 20:55:26 ID:G6cR8PY3
>>987
それは単なる君の解釈じゃないか?
991格無しさん:2011/01/14(金) 20:57:22 ID:G6cR8PY3
あと確かアニメでも行政の説明する時巨大銀河の映像が流れてた筈だよ
992格無しさん:2011/01/14(金) 20:59:41 ID:59VTA5IP
>>988>>990
だからそのwiki自体が間違ってるんだって。

>それは単なる君の解釈じゃないか?

ドラゴンボール大全集7巻 44ページと46ページの「ドラゴンボール世界観用語解説」
ちゃんと書かれているって何度も言ってるのに、なんでしっかり読まないかな・・・

ちなみにドラゴンボール大全集は少年ジャンプの集英社が出した本で
鳥山明監修した公式本だぞ。

>>991
君の言ってるのは普通の銀河
宇宙を4つに分けたときの呼び方の「〜の銀河」は巨大銀河という意味じゃない。

ソースは
ドラゴンボール大全集7巻 44ページと46ページの「ドラゴンボール世界観用語解説」
993格無しさん:2011/01/14(金) 20:59:44 ID:BtAWZ0QG
ただ単に銀河と行政区域の銀河は別物というだけの話でしょ。
それより新スレだよ。
このスレ何番が立てるんだっけ?
994格無しさん:2011/01/14(金) 21:02:19 ID:59VTA5IP
>>993
スマン

次スレ
全ジャンル敵役最強スレvol.77
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1295006486/1
995格無しさん:2011/01/14(金) 21:04:09 ID:T4N5oF8I
要は、DBでは銀河は二つの意味があり
プロローグでブロリーが破壊した銀河は
どちらの意味の銀河か分からないから
小さい方にされるだけ
996格無しさん:2011/01/14(金) 21:04:29 ID:BtAWZ0QG
>>994
乙。ランキングも頼みます。
997格無しさん:2011/01/14(金) 21:06:07 ID:iRalCQOy
>>988>>989
>気が溢れるで放った技だかでやっただったかと

こんなの劇中で言われてないんだから原理でも何でもないじゃん

あとそれ不老不死じゃなく死人設定だろそれ
998格無しさん:2011/01/14(金) 21:09:54 ID:BtAWZ0QG
銀河破壊が許可されたのはプロローグの映像が界王様が遠くから覗いてる映像だからおk扱いになった。
999格無しさん:2011/01/14(金) 21:10:02 ID:59VTA5IP
>>996
貼ってきたよ。
これでいいんだっけ?
1000格無しさん:2011/01/14(金) 21:11:41 ID:BtAWZ0QG
>>999
乙だけど、今のwikiのランキングを・・・。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。