全ジャンル主人公最強議論スレ vol.49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
一定のルールに沿って主人公キャラの強さランキングを決めようというスレです。

前スレ
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1266367112/
基本戦闘ルール
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html#common1
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/1422.html

動画系の作品での速度計算根拠は、それが放送時間か作中時間かを明記すること。

歌に関しては、比喩表現かどうかの区別をつけることが大変困難であるため、攻防速特殊能力大きさどれかひとつでも
解釈によって大幅に差が出るようなら無理に出そうとしないでください

まとめwiki
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/

参戦可能な主人公の定義

・作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言している場合。
・明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、 
作品名から判断し、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
 ただしサブタイトルは含まない
・各章ごとに主人公が異なる場合、全員参戦可能(例:ジョジョの奇妙な冒険)
・複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択する場合、それらのキャラは全員参戦可能
・ただし、主人公ではない状態の強さでエントリーすることはできない(例ストーンオーシャンにおける承太郎)

・複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可(例 ゲットバッカーズ)
・強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可(例 ふたりはプリキュア)

・複数のメディアで主人公やってる同一キャラは一番強い作品のテンプレで参戦(例 当真大河 ルルーシュ 等)

搭乗機体については

搭乗者が主役
主役がメインパイロットなら人数制限はなし
母艦系は他機体の発進、また他搭乗員が外に出て交戦するのは不可

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】

前スレが容量オーバーなので立てちゃった
2格無しさん:2010/09/14(火) 14:28:28 ID:rW3eCQnD
市ノ宮行withスーパーカー 考察

○乗用車軍団 車の性能差で少し有利
×支倉静馬 魔法負け。吊るマイカーほぼ笑みマジ縁無い、刹那・今・名指しに〜♪
×ジョン・ドゥ タイヤ壊され逃げる間もなく追いつかれてタコ殴りにされ負け
×糸色望with純白のメルセデス 惜しくも神谷浩史対決だが、耐久差で向こうが有利
××少年ボゥイ、日向俊郎 レーシングカーに負け

ジョン・ドゥ=支倉静馬>市ノ宮行withスーパーカー≧他車軍団

こんな感じかな
3格無しさん:2010/09/14(火) 18:08:47 ID:rW3eCQnD
坂田銀時考察

○スティッチ>ダン 撲殺勝ち
×早川健 鞭負け
○バットマン>我王>おぼろ丸>主人公withギルギットペトラ 撲殺勝ち
×コーティカルテ・アパ・ラグランジェス 雷負け
×ボンバーマン 爆破負け
△真田ハジキwithライトニング 殴っても殴っても倒せない 分け
×ミア・アリス 自動発動のエネルギーで負け
○庚造一 撲殺勝ち
×ドリアン・ホークムーン 護符負け
△東郷重位 速すぎる

>コーティカルテ・アパ・ラグランジェス>坂田銀時>バットマン
4格無しさん:2010/09/15(水) 03:38:58 ID:QF/4Ko2/
なんで誰も突っ込まないんだ?
美浜ちよは133cmの普通の子供なんだが
5格無しさん:2010/09/15(水) 18:36:34 ID:lPVOp3eq
かみねこの無限サイズ発言が嘘だってことだろ?なら再考察

×ぼく(チコタン) チコタンと似たようなもの、主人公>チコタンなので負け
△廣瀬 盲目の中学生の古杖ならかわせると思うけど攻撃力不足
○カドルス 相手が弱すぎる
△野原しんのすけ 速い分け これは栄光のヤキニクロードの状態で出した方がいいんじゃないか
△ヤン坊、ハッピー 速いわけ
○ミナライより下の小動物集団 さすがに勝てる

ぼく>廣瀬=ちよちゃん>カドルス

でいいのか?
6格無しさん:2010/09/15(水) 22:26:45 ID:9mqmy8rz
かみねこってのが何か知らないが、
他のキャラの横に133とか156とか書いてあっても身長を表すという証拠はない
だから∞と書いてあっても大きさではない
さらにそのキャラが∞だとしてもそれはぬいぐるみの大きさではなく
ぬいぐるみの「元となる何らかのキャラの大きさ」だ!、だっけ?
とりあえず嘘ではなかったかと。正直、難癖だが
7キングゲイナー修正:2010/09/16(木) 18:26:51 ID:spQOHO9L
【作品名】OVERMANキングゲイナー
【ジャンル】アニメ
【名前】ゲイナー・サンガwithキングゲイナー
【属性】ゲームチャンプ+ロボット
【大きさ】5〜6mの人型ロボット
【攻撃力】チェーンガン:チェーンソーや銃にもなる武器 威力は自身より堅い機体を一撃で破壊できる。銃の射程は数百m
            雷速反応の奴でも回避できない速度で100mくらい飛ぶ
     オーバーフリーズバレット:オーバーフリーズの効果がある弾による攻撃 数十m範囲で凍結させる
【防御力】数千tの質量に押し潰されても平気
フォトンマットバリア:自身と同程度の攻撃力の攻撃を弾くバリアを展開できる
【素早さ】雷雲の中で落雷を回避しまくる戦闘速度。反応は加速状態で格闘できるのでマッハ4万4000
長距離移動速度は秒速200m程度。飛行可能
【特殊能力】
オーバースキル「加速」:通常戦闘速度と同等の相手がまったく反応できないスピードで100m以上動き回る(マッハ44000)
オーバーフリーズ:数百m範囲で普通では解凍できないブラックホール等全てを凍らせる凍結攻撃ができる
オーバーヒート:オーバーフリーズすら溶かす攻撃 範囲は地球全土
【長所】フリーズとヒート
【短所】防御
【戦法】オーバーヒート
8格無しさん:2010/09/17(金) 01:23:33 ID:TFI+TIqm
>>4-6 直してみた

【作品名】 あずまんが大王
【ジャンル】 漫画
【名前】 美浜ちよ
【属性】 天才児
【大きさ】 133cm
【攻撃力】【防御力】【素早さ】 小学生並み
【長所】 10歳で高校に入学した
【短所】 知力以外は子供
【備考】 忠吉さん(大型犬)に乗れるが、乗り物ルール的に微妙なので単独エントリー
9格無しさん:2010/09/17(金) 23:19:15 ID:+eKUkWN2
【作品名】火の鳥
【ジャンル】漫画
【名前】火の鳥
【属性】生命そのもの(宇宙生命)
【大きさ】大型の鳥程度
【攻撃力】周囲の物を発火させる。鉄は溶かせない事から恐らく1400℃程度
【防御力】吹雪・高放射能・宇宙空間などの状況でも全くもって平気
【素早さ】宇宙の果てまで一瞬で移動する事が出来る為、光速度かそれ以上
【特殊能力】

*永遠の命:生命そのものであるため死んだり消滅する事は無く
     他人に永遠の命を与える事も可能

*輪廻の支配:輪廻を支配しており、永遠に人間に生まれ変わらせ苦しめたり、また逆に
      永遠に人間には生まれなくさせたりが可能

*次元(空間・時間)を切り取り閉鎖させる
*自他に関わらず姿を他の物に変化させる
*他人の生命を吸収し自分のエネルギーとする

【長所】宇宙の全てと火の鳥が繋がっている為、基本全知全能の存在
【短所】性格が悪い
【備考】手塚漫画界のデウス・エクス・マキナ。
10格無しさん:2010/09/18(土) 16:27:03 ID:t26DQDJq
イザナギとかマサトとかオグナとか我王とか猿田さんとか
なんか名前が出てこないけど事故って死んで生き返ってロボットと合体した人とか
ズクとかロミとか弁太とか青井とか名前出てこないけど未来の自分に殺され続ける女剣士とか
犬上(だっけか?)とか、各○○編の主人公を出した方がいいと思うんだけど。
11格無しさん:2010/09/19(日) 02:13:07 ID:BYG7bSzm
じゃお前がテンプレ作っくれええやん
なんでそいつら出したいかは知らんけど
1210:2010/09/19(日) 15:22:55 ID:9iWhLX7D
おっけわかった。やってみる。

【作品名】火の鳥 黎明編
【ジャンル】漫画
【名前】イザ・ナギ
【属性】クマソ国の生き残り
【大きさ】中学生くらいの少年並み
【攻撃力】弓矢所持。矢のストックは10本位。
     10mくらい離れた所にいる人の腕だけを刺し貫いたり、四方八方からやってくる山犬を射殺しまくる腕前
【防御力】参戦時には鎧(弥生時代のもの)を着ておりこれで胴体はガードしている。
     馬に顔面を思いっきり蹴られてもピンピンしている。
     猪の突撃を食らって失神する。
     馬に数km引きずられて仮死状態になる。
     ガードのない肩に弓矢を食らっても痛がるだけで戦闘続行。
【素早さ】四方八方から襲い掛かってくる山犬を射殺しまくる。
     中国北方の騎馬民族の兵士の槍が数十pまで迫ってから回避できる。
     他は達人並み
【特殊能力】強情
【長所】弓矢
【短所】中国北方の騎馬民族兵士にめった刺しにされあえなく死亡
【戦法】射殺
【備考】敵役スレで火の鳥は主人公サイドの連中の敵なんじゃないかという議論がなされていたので・・・。
13格無しさん:2010/09/21(火) 21:36:02 ID:K6J9TTJU
>>9
1400℃の根拠は?
とりあえず漫画スレから転載
サイズは突っ込み入ってるので修正
【名前】火の鳥
【属性】数十億の宇宙生命の集合体・エネルギー体・超生命体
【大きさ】基本的には2m程度の鳥
あらゆる姿に見せることが出来る(特殊能力あらゆる姿に見せる)
鳥の姿は人間の目から見ればそうなるだけとの事(自称)
【攻撃力】体が燃えている (詳細下記)
【防御力】大きさ相応
次元を超越した空間や宇宙空間や宇宙の外の空間でも活動可能
首を刎ねられたら死ぬ:首をはねられたら死んだ(但しその後若鶏となり復活)
首以外なら死なない:体が灰になるほどまで光線銃で撃たれても死なない
【素早さ】2m程の大きさの時には、反応は人間相応・移動は鳥並から遅くとも光速の400万倍以上(六千光年を恐らく一日掛からず往復)
【特殊能力】射程不明(その場にいないが発動させている)動作不要
宇宙空間生存可能・宇宙外生存可能・硫黄を飲食可能・宇宙の果てまで様々な星や生き物の運命を知り尽くしている
テレパシー:あらゆる相手と会話が出来る(全編)
分裂:二体になる スペックが低下した描写は無し(望郷編)
巨大化・縮小化:宇宙生命には大きさがないため自分の体の大きさを自由に変えられるはず
           小さくなれる限界は素粒子の中の素粒子までで
           大きくなれる限界は宇宙と同サイズ(未来編)
           作中で明確に体自体を巨大化させた描写はない
眠らせる:肉体と意識を分離させる(未来編)
取り込む:宇宙生命を取り込む(未来編)
時間移動:時間を移動する(太陽編)
ワープ:密閉された空間へワープ可能(未来編)
テレポート:物体を宇宙のはしからはしへの、次元を越えてピンポイントで移動させた(自らも可)(望郷編)
様々な世界へ行く:素粒子未満の極小世界、宇宙よりはるかに大きい世界などへ移動(未来編)
あらゆる姿に見せる:相手の視覚にエネルギー波を作用させ、自分をあらゆる姿に見せることが出来る(宇宙編)
夢の中へはいる:相手の夢の中に入ることが出来る(未来編)
メタモルフォーゼ:対象を不老不死だが行動不能となる植物型の動物に変化させる(宇宙編)
惑星の挙動の制御:地震を止めた(望郷編)
念動力:機械制御された内側からしか開けられない扉を念動力で開けた(未来編)
体温を変える:人間がやけどしない程度(ヤマト編)から、人間が焼死するまで(未来編
不死化:相手を完全な不死にする(未来編)
何度でも蘇る:死んでも直ぐ蘇る(自称・伝承)(鳳凰編) 火の中に入ると若鶏となって復活した(描写)(黎明編)
猿田への罰:子々孫々まで必ず醜い顔になり、永久に宇宙を彷徨い満たされない旅を続ける運命にした(宇宙編)
牧村への罰:宇宙の果ての環境の厳しい流刑星へ送り、大人になっては赤ん坊に戻すを永遠に繰り返させる(宇宙編)
八百比丘尼への罰:時間の逆行する空間に閉じこめ、罪滅ぼしを永遠に行わせる(罪滅ぼしが済めば自分に殺される)(異形編)
【長所】多彩な特殊能力
【短所】反応
【戦法】分身し一体は別世界へ逃亡・もう一体は相手の意識を分離→肉体をメタモルフォーゼ→テレポート放逐
これが出来ない場合は相手を不老不死化→宇宙生命化後取り込み
14格無しさん:2010/09/24(金) 15:49:22 ID:gDZ3vRLl
ランキングの斗南優何処逝った?
15格無しさん:2010/09/26(日) 10:59:27 ID:FI9P4Hn7
【作品名】 増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和
【ジャンル】 漫画
【名前】 うさみちゃん
【属性】 名探偵
【大きさ】小学4年の女子生徒並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】 小学4年の女子生徒並み
【特殊能力】インスピレーションが働くと目つきが鋭くなる
【長所】 事件解決率100%の凄腕
【短所】 実は推理らしい推理をしていない 目つき以外は普通の子供
【備考】 同作には「聖徳太子シリーズ」「奥の細道シリーズ」など幾つかのシリーズが存在し、
     うさみちゃんは「名探偵うさみちゃんシリーズ」の主人公と言う扱いで参戦


こういうオムニバス作品って複数の主人公が参戦するのってあり?
16格無しさん:2010/09/26(日) 11:03:19 ID:gvH/TphJ
OKだよ。事実その作品から何人も参戦してるしな。
17格無しさん:2010/09/27(月) 05:30:05 ID:bGRIVfcT
>>13
火の鳥自身が大きくなって説明してる描写があるからそこからだと大きくできる

【大きさ】あらゆる姿に見せることが出来る(特殊能力あらゆる姿に見せる)
・鳥の姿は人間の目から見ればそうなるだけとの事(自称)
複数の単一宇宙よりも大きい鳥
【戦法】山之辺マサトを連れて宇宙の外に出られるまで巨大化した状態で参戦
18格無しさん:2010/09/27(月) 16:38:26 ID:pSvXgiPJ
>>17
あれは山之辺マサトの意識体を連れ出しただけで火の鳥本体があの時どうなってるのか不明
少なくともマサトの肉体はあの場に残ってたわけだし
19格無しさん:2010/09/28(火) 05:43:38 ID:wsogVh+V
>>18
マサトを連れ出す際に本体ごと光って消えてるよ>火の鳥
20格無しさん:2010/09/28(火) 10:41:05 ID:f5XfOOqG
うさみちゃん考察 
 うさみちゃんは小4なのだが、平均的な小4女子は133cm、小5女子は140cmくらいあるらしい。
 体格的にはちよちゃんと同じくらいだろう。
 よって美浜ちよ=広瀬琢磨=うさみちゃん

キングゲイナー再考察 マッハ44000反応=20m先からの光速反応。亜光速の壁から

○○スサノヲ十式、カミシナ・ジン オーバーヒート勝ち
○セーラ・ウィーレック 反応は互角程度、攻撃方法差で勝ち
×メガレンジャー 撲殺負け
××玖珂光太郎、黒崎一護 こいつら速すぎ。負け
○式森和樹 オーバーヒート勝ち
○グリム星 ギリギリまで引き付けてからオーバーフリーズ勝ち
○レインボーマリオ オーバーヒート勝ち
×植木耕助 速すぎる。
○○ミリィ、アンドロメダ オーバーヒート勝ち
×ソルジャーシン サイコキネシス負け
○○○○ガ〜ワルキューレ オーバーフリーズ勝ち
××ヴァルシオーネ、サイバスター 先手ビーム負け
×劉王羽 斬殺負け
×統原無量 瞬殺されます
○クスハ・ミズハwith龍虎王 オーバーフリーズが何とか間に合うか。
×奇跡を信じている星 無理無理
○○アールガン、アラレちゃん オーバーヒート勝ち
×アルバトロス 波動砲負け
○○○○○○ドロレス〜蒼龍流 オーバーフリーズ勝ち
×ナオコサン 老化負け
×小山田耕太 気絶負け
×グローブ 斬殺負け
×秋せつら 精神はさほど強くなさそうなので(失礼)魅了負け
○○○○ウルトラマンマックス〜ノノ オーバーフリーズ勝ち
×ヤマモト・ヨーコ 次元バリアとか無理、負け
○○大雷鳳、ダイゼンガー オーバーフリーズ勝ち
×金銭の精霊 勝てるわけがない
×シャノン・カスール 爆縮負け いい加減に連敗しろよ
こっから上は速すぎて無理

>金銭の精霊>ゲイナー・サンガwithキングゲイナー>ゼンガー・ゾンボルトwithダイゼンガー=トウマ・カノウwith大雷凰
21格無しさん:2010/09/28(火) 11:38:12 ID:IGhpkh+0
>>20
>【素早さ】雷雲の中で落雷を回避しまくる戦闘速度。反応は加速状態で格闘できるのでマッハ4万4000
>長距離移動速度は秒速200m程度。飛行可能
>【特殊能力】
>オーバースキル「加速」:通常戦闘速度と同等の相手がまったく反応できないスピードで100m以上動き回る(マッハ44000)

敵スレvol.60

192 名前: 格無しさん [sage] 投稿日: 2009/03/12(木) 14:17:42
アニメのキングゲイナーの落雷反応距離だが、オーバーマンの大きさ的に10mほどからだわ。
雷雲の中で避けてたし

ログをあさってみたが、キングゲイナーの落雷回避距離への返答はこれしか見つからんかった。

10mからの雷速反応が反応できない距離で100m以上動き回る=雷速×10倍以上の戦闘速度。
(雷速がマッハ440として、マッハ4400)
ゲイナーの反応速度は、キングゲイナーの大きさ(5〜6m)におけるマッハ4400反応。
近接戦闘の間合い=大きさとすると、6mからのマッハ4400反応=1mからの約マッハ733反応。(およそ秒速249.22km)

防御力的にその位置は無理だろう。
つか、他スレのキンゲ関連テンプレもまずくね?
22格無しさん:2010/09/28(火) 12:18:34 ID:f5XfOOqG
非人類と作品は確実にアウトですね。修正、後で入れときますわ。
23格無しさん:2010/09/29(水) 15:05:48 ID:Jb9bcohB
キングゲイナー再々考察 雷速の壁から

○○竜魔人ダイ、パワード オーバーヒート勝ち
○テッカマンイーベル 相手の戦法上タメがある。勝ち。
×アニレオン 光覇滅却拳負け
×ウルトラセブン アニレオンより早いなら無理
×柾木天地 撲殺負け
×サーフ 使者の蝿負け

下には普通に速度差勝ち。
アニレオン>ゲイナー・サンガwithキングゲイナー>テッカマンイーベルwithγ号
24格無しさん:2010/09/29(水) 16:47:32 ID:jcgM+yps
>>19
うーん、確かに消えてるっぽい感じかなぁ
でも複数の宇宙より大きいかは不明だろ
あの光ってるのが宇宙なんだろうけど
宇宙と火の鳥を明確にサイズ比較できるシーンがない
周り真っ暗なせいでどっちが手前にいるのかよくわからんし
25格無しさん:2010/09/30(木) 00:23:41 ID:BeDBPsUn
>>24
じゃあ単一宇宙よりはでかいっぽいし
そのぐらいの大きさでいい?
26格無しさん:2010/09/30(木) 11:31:27 ID:lr/XUSeo
ネギ先生考察
 雷人間なので雷速の壁から。ワンピースで言うと、海軍六式の「剃」と「月歩」とジャンゴの催眠術を身に付けたエネルって感じだな

×竜魔人ダイ 頑丈すぎ。眠らせようとすると先に相手がドルオーラ放ってきて負け
○パワード・バターカッップ 眠りの霧勝ち
○テッカマンイーベル 眠りの霧勝ち
○キングゲイナー 千の雷勝ち
○アニレオン 雷を殴るのは無理だろう。眠りの霧勝ち
○ウルトラセブン 千の雷勝ち
○天地 眠りの霧勝ち
×サーフ 死の蝿負け
×ゴッドガンダム どう見ても不思議攻撃なので負けるだろう
△ソーラーアクエリオン 倒せない倒されない
△リンクス コジマ粒子が雷人間に効くかどうか微妙
○フェン 千の雷勝ち
△こいつ 倒せない倒されない
○9裏主人公 眠りの霧勝ち
○○仮面ライダー師弟コンビ 睡眠耐性はないので勝てる
×ワタル グランドブレイバー負け(ん?どこかで聞いたような気が・・・ま、いっか)
×伏義 エネルギー波負け
×シルク いくらやっても攻撃が通じない 世界改変負け
○無道刹那 眠りの霧勝ち
○神武了 千の雷で倒せる
×ウルリッヒ 屈服負け てかこいつ、なんでこの位置?
×手天童子郎 でかすぎ負け
×クイーンエメラルダス さすがに無理
△仮面ライダークウガ 電気をプラズマ化させることは出来るのか分からん

ワタル>ネギ・スプリングフィールド>仮面ライダーV3
27仮面ライダーG修正:2010/09/30(木) 15:27:43 ID:lr/XUSeo
【作品名】仮面ライダーG
【ジャンル】短編ドラマ
【名前】仮面ライダーGwithバイク
【属性】改造人間。稲垣吾郎。
【大きさ】バイクに乗った成人男性並み
【攻撃力】殴って銃弾の通用しない怪人にダメージを与える
     手に持ってる栓抜きっぽい剣で上記怪人を切り殺す
     バイクでの突撃でヘリを爆砕する
スワリングライダーキック:タメ3秒程度。ヘリ爆破に巻き込まれて平気な織田をコンクリの柱をぶち抜く勢いで
             蹴り飛ばし、倒した
【防御力】ヘリに体当たりしてヘリを爆砕しても無傷。数mの爆発に巻き込まれても平気。
【素早さ】達人並み。バイクの速さはヘリに追いつけるぐらい
【特殊能力】ワインの知識
【長所】クオリティ
【短所】ちょっとウザい
【戦法】突撃で駄目ならスワリングライダーキック
28格無しさん:2010/09/30(木) 18:26:15 ID:14+ug2/f
>>26
千の雷は大岩融解レベルの熱量持った防御無視だぞ

ワタルは無理だが
伏義には先手取って勝ち
シルクは範囲攻撃ってのがどれくらいの範囲を示すのかは知らんけど
千の雷は広域殲滅魔法とか言われてたはずだし
マジックシールドとやらも自動で発動すると書いてあるから常時張ってるわけじゃなく
しかもどれくらいの時間で発動するのか不明
一瞬で発動するのだとしても反応的に反応差的にネギの攻撃に対処するには遅すぎ
普通に勝てる

クイーンエメラルダスも大きさ数百m程度なら普通に先手千の雷で勝てる
クウガもネギの方が速いんだから先手千の雷で勝ち

防御無視+物理無効+超光速なんだから光速反応の壁あたりからでも余裕だと思うぞ
29格無しさん:2010/09/30(木) 18:47:27 ID:IbS9b/LL
ネギはどうせフェイト戦終わるころにまたテンプレ変更必要になってくるんじゃないか?
30格無しさん:2010/09/30(木) 19:01:23 ID:14+ug2/f
まあフェイト戦終わるのいつだwって感じは若干あるけどね
素早さ以外はそれほどインフレすることはないはず
防御無視の種類が若干増えるかな程度じゃないかな
31格無しさん:2010/10/01(金) 01:06:08 ID:nBv4S6zh
>>24
わたしたちは大きくなります極大の世界へ!って言ってるから寧ろ世界観相応の大きさになってるんじゃね?
既に次元を超えているって言ってるから次元そのものになってるのかも
32格無しさん:2010/10/01(金) 10:31:57 ID:gbmFywIL
>>25
俺には明確に単一宇宙よりでかいと言える描写は見つけられない
突っ込まれたときに明確に単一宇宙だといえるような描写(あるいは描写を根拠とした推測)があるならいいと思うけど
そうじゃないなら「わかるところまで」だろう

>>31
極大の世界ってだけじゃ世界観相応にはならん
次元そのものになる根拠は?
あと、「超えた」んじゃなくて「越えた」だけ
33格無しさん:2010/10/01(金) 12:53:24 ID:nBv4S6zh
>>32
俺達は大きくなるぞーって言って地球、太陽系、銀河と
段階踏んではどんどん大きくなっていってるような会話があり
やがては宇宙、宇宙よりも大きなもの話してるんだから
普通に考えて宇宙よりは大きくなってるだろう
宇宙が細胞、粒子のサイズになってるって言ってるし
だから会話からして宇宙が粒子サイズになっているくらい巨大化していると推測するのが妥当だろ
34格無しさん:2010/10/01(金) 19:36:12 ID:0DvudCwO
【作品名】 El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON
【ジャンル】 3DアクションゲームのPV
【名前】イーノックwith一番いい装備
【属性】堕天使たちの捕縛を任された一番いい人間
【大きさ】青年男性並み
【攻撃力】アーチ:よし分かった、説明しよう。アーチとは神が作り出した英知の一つ…いや、武器だ。
     人類が決して辿り着く事の出来ない神の英知として、神が天使に与えた物らしい。
     アーチ自体は伸縮自在で電気でもレーザーでもない神のみが作り出せるエネルギーを放ち
     そのエネルギーで触れた者を一瞬にして浄化させたりレーザー刃のような実体を形成する事も可能だ。
     つまり現状の説明だけだと鎧を砕ける程度のレーザー刃を形成できる武器ということしか特徴がないんだが大丈夫か?
【防御力】甲冑風の鎧を纏いながら約5秒間落下して着地しても無傷。
     しかし一番いい装備で参戦するので防御力が一般男性並としか書けないから大丈夫じゃない、問題だ。


【素早さ】アーチを持った5人の堕天使(達人並)の攻撃をことごとく避け、
     相手を反応させずに一方的に攻撃を加えることのできる素早さ、反応速度だがまあいい


【特殊能力】一番いい装備をしていると身体能力が上昇しているからそれでいいんじゃないかな


【長所】彼には72通りの名前があるから何と呼べばいいか・・・
【短所】やっぱり今回も駄目だったよ
【戦法】アーチで攻撃すればいいんじゃないかな
35格無しさん:2010/10/02(土) 13:17:18 ID:Hi8ZciJZ
o
36格無しさん:2010/10/02(土) 13:25:53 ID:T49xer2F
>>34
やあ
多分これのPVのことを言ってると思うけど
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11157453

これを見る限り
アーチは約5秒間落下して着地しても無傷な甲冑風の鎧や剣を破壊可能な威力だとか
1m以上のジャンプが可能とか
一番いい装備は7〜8秒ぐらい落下しても無傷だから甲冑風の鎧以上の防御力だとか
とかもっと色々強化できそうだが駄目だったか?
37格無しさん:2010/10/02(土) 14:06:33 ID:2RnsIzXg
【作品名】みつどもえ
【ジャンル】ギャグ漫画
【名前】丸井ふたば
【属性】ちょっとスケベなマッスルガール
【大きさ】小学6年生女子並み
【攻撃力】学校の机を素手で破壊したり、体当たりで教室のドアを破壊可能
     雪を片手で握り固めて木に投げつけると、木に積もった雪が全て落ちる
     豆まきの豆が壁にめり込む、空き缶を蹴ると空の彼方に見えなくなるほど飛ぶ
     小学生を片手で肩に抱え、もう一人を片手で引きずれる、などの怪力
【防御力】走行中(駅から発車して50mの位置なので速度はそれほどでもないか)の
     電車から落ちても軽症(その後、普通に動物園に行けるくらい)で済む
     頭から大量に流血してもわりとすぐに(数分くらい?)出血が止まる
【素早さ】50m走の記録は6秒2
     豆まきの豆を至近距離から10個以上投げられても全てキャッチする反応
     同じく背後から投げられても、振り返らずにテーブルをかかとで蹴りあげ防げる
【特殊能力】おっぱいのサイズを少数点以下2位まで目視で判定できる
【長所】小学生にしては強い
【短所】テストの点が軒並みひと桁という頭の悪さ
【戦法】豆を投げながら近づいて直接攻撃
38格無しさん:2010/10/02(土) 14:19:15 ID:H5zEhn7/
>>36
大丈夫だ、問題ない
そうだな、次はこれを見ている奴にも修正してもらうよ
39格無しさん:2010/10/03(日) 14:01:48 ID:M81ZHW17
素直に発売日まで待てばいいのに
40格無しさん:2010/10/04(月) 10:49:09 ID:c3fuAnyv
>>33
巨大化していくことで地球や太陽系がどんどん(相対的に)小さくなっていく描写
+銀河や宇宙が小さくなっていくのを俯瞰している描写から
宇宙が小さく見える=宇宙より巨大化したってのはいいと思う

が、粒子サイズってのがどういうサイズかはよくわからんが
どう贔屓目に見ても宇宙が細胞サイズに小さく感じるほど巨大化してるようには見えないし
宇宙を細胞とするほど巨大な宇宙生物を俯瞰しているわけじゃないから
>宇宙が粒子サイズになっているくらい巨大化していると推測するのが妥当だろ
これは過大評価
せいぜい宇宙より大きい程度だろう

>>39
OP映像とかも本編と別枠なんだし
PVも本編とは別枠なんじゃないか?
まあ>>34に関してはほとんどゲーム内の画面だろうから、あれだけど
41格無しさん:2010/10/04(月) 18:18:53 ID:l500cIC9
別ジャンルでも同一人物の重複の参戦は不可だろ
主人公スレでは
42格無しさん:2010/10/04(月) 18:41:37 ID:c3fuAnyv
別にOP映像とかPVの方が強いなら強いほうが残るだけだろう
43格無しさん:2010/10/05(火) 00:32:13 ID:074IUZiD
このスレはまだ東方に屈してなかったのか
44格無しさん:2010/10/05(火) 10:26:53 ID:vaEIHQD0
ところでここって寿命勝ち有りだっけ?
45格無しさん:2010/10/05(火) 12:13:46 ID:UARSx+hj
>>44
なし
ただ極端に寿命が短かったりすると考慮される
46格無しさん:2010/10/05(火) 18:14:22 ID:CW1No4RA
【共通設定・世界観】
物語の舞台は、ムーゲンというさまざまな動物の精霊達暮らす異次元の国で、ノベルワールドという単一宇宙で構成された果てしなく天空に続くノベルポールを存在の柱とする世界。
ひとつひとつのノベルワールドはこの世界では40mの岩の塊のような物として認識され、それが積み重なってノベルポールを形成している。ムーゲンの住民は単一宇宙並みの大きさの
ノベルワールドを40mの岩として認識できる位の大きさ。
【作品名】十二戦支 爆烈エトレンジャー
【ジャンル】アニメ
【名前】バク丸
【属性】鼠の精霊
【大きさ】単一宇宙の30分の一(ムーゲンで認識される大きさは130p位)
【攻撃力】レーザー剣装備。大きさ相応の破壊力。
【防御力】大きさ相応
【素早さ】大きさ相応の達人並みの素早さと反応。
【特殊能力】なし
【長所】でかい
【短所】これといった特殊能力無し
47格無しさん:2010/10/05(火) 19:48:51 ID:CW1No4RA
>>46
共通設定の所の追記
ただし、時空間転移マシーンでノベルワールド内に向かう時はそれに合った大きさになる。
ノベルワールド内にも宇宙が存在しているの(第一話の舞台が宇宙)で単一宇宙並みの大きさなのは間違いない。
48格無しさん:2010/10/05(火) 23:18:55 ID:mhs7Jpa3
>>46
某所で1話のみ見てきたが、俺が見た限りではムーゲンが起点世界のように感じたんだが?
で、「人間達が作り出した物語の世界」であるノベルワールドは、「40mの岩の塊のような物の中に入りきる大きさの宇宙」となるかと

その辺ルール上はどうなってるんだ?
49格無しさん:2010/10/05(火) 23:31:57 ID:OGmpVkjl
基本的には物語が始まったところが起点世界扱いのはず。
ゼーガペインみたいな例外もなくはないが
5048:2010/10/06(水) 11:46:48 ID:H2NCGhiy
もう一度某所で1話を見返してきたが、一番最初に映ってたのはムーゲンの全景だった
ということは、「ムーゲン=起点世界」でほぼ間違いない…のか?
51格無しさん:2010/10/07(木) 20:30:43 ID:7RMeY+NP
>>40
じゃあこれで

【名前】火の鳥
【属性】数十億の宇宙生命の集合体・エネルギー体・超生命体
【大きさ】基本的には2m程度の鳥
あらゆる姿に見せることが出来る(特殊能力あらゆる姿に見せる)
鳥の姿は人間の目から見ればそうなるだけとの事(自称)
単一宇宙よりも大きい鳥
【攻撃力】体が燃えている (詳細下記)
【防御力】大きさ相応
次元を超越した空間や宇宙空間や宇宙の外の空間でも活動可能
首を刎ねられたら死ぬ:首をはねられたら死んだ(但しその後若鶏となり復活)
首以外なら死なない:体が灰になるほどまで光線銃で撃たれても死なない
【素早さ】2m程の大きさの時には、反応は人間相応・移動は鳥並から遅くとも光速の400万倍以上(六千光年を恐らく一日掛からず往復)
それが上記の大きさにまで巨大化
【特殊能力】射程不明(その場にいないが発動させている)動作不要
宇宙空間生存可能・宇宙外生存可能・硫黄を飲食可能・宇宙の果てまで様々な星や生き物の運命を知り尽くしている
テレパシー:あらゆる相手と会話が出来る(全編)
分裂:二体になる スペックが低下した描写は無し(望郷編)
巨大化・縮小化:宇宙生命には大きさがないため自分の体の大きさを自由に変えられるはず
           小さくなれる限界は素粒子の中の素粒子までで
           大きくなれる限界は宇宙と同サイズ(未来編)
           作中で明確に体自体を巨大化させた描写はない
眠らせる:肉体と意識を分離させる(未来編)
取り込む:宇宙生命を取り込む(未来編)
時間移動:時間を移動する(太陽編)
ワープ:密閉された空間へワープ可能(未来編)
テレポート:物体を宇宙のはしからはしへの、次元を越えてピンポイントで移動させた(自らも可)(望郷編)
様々な世界へ行く:素粒子未満の極小世界、宇宙よりはるかに大きい世界などへ移動(未来編)
あらゆる姿に見せる:相手の視覚にエネルギー波を作用させ、自分をあらゆる姿に見せることが出来る(宇宙編)
夢の中へはいる:相手の夢の中に入ることが出来る(未来編)
メタモルフォーゼ:対象を不老不死だが行動不能となる植物型の動物に変化させる(宇宙編)
惑星の挙動の制御:地震を止めた(望郷編)
念動力:機械制御された内側からしか開けられない扉を念動力で開けた(未来編)
体温を変える:人間がやけどしない程度(ヤマト編)から、人間が焼死するまで(未来編
不死化:相手を完全な不死にする(未来編)
何度でも蘇る:死んでも直ぐ蘇る(自称・伝承)(鳳凰編) 火の中に入ると若鶏となって復活した(描写)(黎明編)
猿田への罰:子々孫々まで必ず醜い顔になり、永久に宇宙を彷徨い満たされない旅を続ける運命にした(宇宙編)
牧村への罰:宇宙の果ての環境の厳しい流刑星へ送り、大人になっては赤ん坊に戻すを永遠に繰り返させる(宇宙編)
八百比丘尼への罰:時間の逆行する空間に閉じこめ、罪滅ぼしを永遠に行わせる(罪滅ぼしが済めば自分に殺される)(異形編)
【長所】多彩な特殊能力
【短所】性格が悪い
【戦法】分身し一体は別世界へ逃亡・もう一体は相手の意識を分離→肉体をメタモルフォーゼ→テレポート放逐
これが出来ない場合は相手を不老不死化→宇宙生命化後取り込み
【戦法】山之辺マサトを連れて宇宙の外に出られるまで巨大化した状態で参戦
52格無しさん:2010/10/07(木) 22:16:40 ID:kYZf+77P
>>46 の修正版。共通設定・世界観の所は同じ
【作品名】十二戦支 爆烈エトレンジャー
【ジャンル】アニメ
【名前】バク丸
【属性】鼠の精霊
【大きさ】単一宇宙の30分の一(ムーゲンで認識される大きさは130p位)
【攻撃力】ライトサーベル(ビームサーベルっぽい剣)装備。単一宇宙破壊クラスの青の瓏爛の剣(実際にこれでノベルワールドを破壊している)
     を受け止められるので相応の破壊力はあるだろう。
     爆烈疾風剣
     空中で回転しながらライトサーベルで敵を切り裂く技。通常のライトサーベルの剣撃が効かない相手でも真っ二つする威力。
【防御力】単一宇宙破壊以上のエネルギー波を受けても戦闘続行可能。
【素早さ】単一宇宙の100倍近くの距離を1時間ほどで走破できる。反応は大きさ相応の達人並み。
【特殊能力】なし
【長所】攻守共に優れたバランス
【短所】これといった特殊能力無し
【戦法】ムーゲンでの大きさで参戦。
53格無しさん:2010/10/07(木) 22:30:39 ID:eRxXvHgJ
>>52
>>48-50の指摘全無視か?
54ハッ、下らねえ・・・来いよ。:2010/10/08(金) 22:32:28 ID:jZFKaFR7
玖藤奏介考察

○:成人男性軍団 小足勝ち
○:イワン>俺(携帯哀歌) まだ小足で勝てる
×:佐藤達広 力が強いので小足では負けそう
×:真東輝>高松翔 刺殺負け

>高松翔>玖藤奏介>佐藤達広
55格無しさん:2010/10/09(土) 16:22:20 ID:KwRS83eE
【作品名】 侵略!イカ娘
【ジャンル】 少年漫画
【名前】 イカ娘
【属性】 人類侵略を企む海からの使者
【大きさ】 身長135cm、体重100kg
【攻撃力】 頭から伸びてる髪の様な10本の触手
触手は自由自在に操れる
普段は1m弱程度の長さだが、最大約10mまで伸びる
1mの触手を10mまで伸ばすのにだいたい一秒ぐらい。
2本の触手で軽々と成人女性を持ち上げられる。最大5人まで同時に持ち上げられる
1本の触手で10mほどの丸太を一瞬で縦に真っ二つ出来る切れ味
全触手を使い直径1mの穴をコンクリートの壁に空ける
時速20kmほどの物体(シャチの浮き輪)が10cmまで迫っていても瞬時に反応して迎撃撃破可能
切られても翌日には再生し、本人に危機が迫ってれば瞬時に再生
触手に防御力はあまりない。達人クラスの武道家の手刀で切断された。
【防御力】 本体は女子高生並み
【素早さ】 本体は地上では女子高生並み
水中ではイカ並の速度 時速41キロメートルの速度で泳げる(下記リンク)
http://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-honbun-400314.php
水中で呼吸可能でずっと水中にいられる。ていうか水中が故郷。
【特殊能力】 頭を発光できる 口からイカ墨を吐ける
【長所】 数学を学んだことがなかったにもかかわらず一通り説明を聞いただけで
いとも簡単に高校の数学を解ける知能を持つ(人間とは異なる解釈で)
【短所】 世間知らずのアホで間抜け イカの天敵であるシャチを怖がる
女子高生や子供には勝てるが達人クラスの武道家である人間の千鶴と
タイマン勝負して負ける程度の戦闘力
【戦法】 戦闘開始と同時に触手で突き刺し攻撃
5655:2010/10/09(土) 16:34:24 ID:KwRS83eE
>>55に追加
【備考】人間とは別の生き物なので、人間とは感じ方が違い
九十九十九や気の毒な少女の能力のような対人間専用の精神攻撃みたいのは効かない。
57格無しさん:2010/10/09(土) 18:52:31 ID:duMgpJqZ
>>56
最強スレだと人間にしか効かないような能力は元々人外には効かないからその備考は別に必要ないんじゃないかな
58格無しさん:2010/10/10(日) 00:24:39 ID:Qq5t/AQO
FDやったんで、以前より参戦させようと思っていた智ちんをば
特殊能力については公式は愚か、本スレ民にもまだ完璧な解釈が出来ていないので、
テンプレに書かれてる事を拡大解釈しない程度で考察してほしい

【作品名】るいは智を呼ぶ
【ジャンル】erg
【名前】和久津智
【属性】男の娘
【大きさ】165cm
【攻撃力】痴漢撃退用の護身術を覚えており、町のDQNやチンピラ一人程度なら捌ける程度
【防御力】衣服のみ
【素早さ】チンピラ一人ぐらいならフルボッコに出来る身体スペックを持つ10代半ば〜20代前半程度の少女に、中距離走で勝つ持久力と速さ。一般男子学生以上、運動部学生以下?
【特殊能力】
・才能
望む未来を引き寄せる力で未来予知ではなく、自身がこうでありたいと願った結果を引き寄せて具現化させる(wikiより)
智には勘が冴える程度に認識されており、夢を通して具体的に未来の映像を見ることができる(wikiより)
とあるが、実際にはそんな全能じみた改変などしていない
劇中では、後述の呪いの影に追われている際、「この道なら逃げられる」と直感的に感じたりしていた
夢に関しては「ある人物がどこかにいる夢を見て、実際その人物を探していたら夢と同じ場所にいた」というような描写があった
なので、夢に見て対処できる常人なら能力で勝利できそう
ルールの1-4に「お互い対戦相手の前情報は無し」、とあるが能力によるものなので多分おkだと思う

【長所】可愛い。俺の文章を考慮せずに能力を普通に考察したら、任意全能までいけそうな強さ

【短所】
・呪い
才能持ちには代価として、必ず背負っている決まりがある
これを破ると周りのガラスが全て割れ、周囲が何ともいえない危険な雰囲気になる
そして死神みたいな黒い影が襲い掛かってきて、直接死には至らしめないが様々な要因で死に誘う
例:影から逃げるためバイクで疾走していたら、急にトラックが目の前に・包丁を持ちながら料理していた状態で決まりを破ってしまい、持っていた包丁が得体の知れない力によって自分に向けられる

なおこれは決まりを破った者以外の、近くに居合わせた呪い持ちにも伝播する。
例:決まりを破った奴と同じ場に居合わせただけの奴が、黒い影から逃げるため走っていたそのとき、突然給水タンクが落下してくる
だが、智に限って双子の姉が一時的に強制的に呪いと才能を奪うことで、呪いを退けることが出来る
確かに居合わせただけの奴にも影は襲い掛かってくるが、あくまで決まりを破った奴のために登場してくるので、決まりを破ったのが智で姉が逃走途中に能力を奪えば影は消える
智の決まりは「性別を知られてはいけない」で、パンツが脱がされて男のアレを見られたら仕舞い

【戦法】 夢で見た弱点を元に動く→護身術で肉弾戦
【備考】
(原作知ってる人向け)
FDで更に能力について解釈が分かれるところになったが、とりあえず茜子√時の才能持ち状態で考察希望。真耶のことは考慮・・・しないほうがいいのか?
なんらかの手段でノロイさん(影)を呼ばれたら、姉も対処してくるだろうし
59格無しさん:2010/10/10(日) 00:31:05 ID:0POnqp7y
wikiよりってなんだよ
ちゃんとゲーム本編から抜き出せ
60格無しさん:2010/10/10(日) 00:43:43 ID:gpVYiMVc
>>58
wikiはソースにならん。本編の原文の詳細は?
あと、性別によって効果のわかれる能力もあるので性別はっきりさせて
61格無しさん:2010/10/10(日) 06:49:32 ID:QEkALzAu
wikiにはこう書いてあるけど描写じゃこんなもん、と書いてあるだけで
wikiをソースにテンプレ書いてるわけではないような。
それよりも戦法が気になる。相手の情報得るのに夢に見なきゃいけないのなら
そんなことしてるうちに殴った方がまだいいと思う。
62格無しさん:2010/10/10(日) 16:40:26 ID:2jTsDygN
御坂美琴修正

【作品名】とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(レールガン)
【ジャンル】漫画
【名前】御坂美琴
【属性】超能力者 学園都市に7人しかいないレベル5の第3位
【大きさ】女子中学生並
【攻撃力】パンチ一発で女子中学生を数m吹っ飛ばす。
     男子高校生を背中から蹴っとばして4・5mほど転がす。
     発電能力者であるため、さまざまな特殊攻撃が可能。

超電磁砲(レールガン):電磁誘導でコインを加速させて撃ち出す。
            射程50m程で、それ以上飛ぶとコインそのものが溶ける。
            威力は直撃しなかった自動車が着弾時の衝撃波で上空10mぐらいに吹き飛ぶ。
             直撃の場合5・6m程の怪物の胴体に2mほどの穴を開けて貫いたり、縦に突き刺さった電車のレール三本を容易に貫いたりする。
            砲弾初速・秒速1030m(約マッハ3.03) 連発能力・1分間8発(7.5秒に一発)

電撃:10億ボルトの高圧電流を自在に操る事が可能。基本的に思考発動。以下作中の使用パターン。
   ・前髪から飛ばした電撃で十数m先の電柱にあて電灯を破壊。
   ・自身の周辺7・8mほどの範囲に電撃を放射して7人の人間を黒焦げにして気絶させる。
   ・5・6m上空にばら撒かれた空き缶爆弾100個以上を落下する前に電撃ですべて打ち落とす。
   ・陶器爆弾の破片をすべて打ち落とす。
   ・本気で撃つと横10m程の太い電撃となる。射程数十mほど。
    5・6mほどの怪物に放った際、相手は誘電力場で直撃を避けたが体表面が電気抵抗の熱で消し飛んでいる。

磁力:周辺の金属や砂鉄を磁力によって操る事が可能。基本的に思考発動。以下作中の使用パターン
   ・砂鉄を操って剣状にして相手に切りかかる。ブレード部分が振動してチェーンソーのようになっている。
    ムチ状にしてリーチを4・5m伸ばしたりもできる。
    剣として手に持たなくても地面に手をついて磁力を操る事で11の鞭状の砂鉄剣を作り出して相手に襲い掛からせる事が出来る。(射程10mほど)
    5・6mほどの怪物の腕を切ったり、コンクリートに突き刺さったり、2・3mほどの氷柱を砕いたりした。
   ・柱の一部を磁力で抉り取って相手に投げつけたり、周辺にある電車のレール百本近くを操って相手の頭上から落としたりできる。
   ・砂鉄を磁力によって高速回転させ、10数mほどの砂鉄の竜巻を作って相手を巻き込む。射程10mほど

数十秒ほど時間が有れば自然落雷を誘発させる事が出来る。
【防御力】
自身を中心に大型の雷球を発生させた際、20m程の爆発が起きたが自身は無傷。
三日三晩まともに休憩せず行動し、暗部組織と連戦を行うなどなかなかにタフ。

自身と同様の電撃系の能力の場合、数十mは離れて壁越しでも攻撃の出を察知して捻じ曲げる事が可能。
作中では麦野沈利の使う粒子・波形のいずれでもない『曖昧な状態』に固定した電子を放つ粒機波形高速砲を
感知して捻じ曲げている。(複数の高速砲にも対応)

磁力:磁力によって近くの金属や砂鉄を集める事で盾代わりにすることが可能。金属はほぼ一瞬で集める事が出来る
   これにより近距離で起こった爆弾の爆発を防いでいる。
   崩落してきた建物の瓦礫をすべて斥力で跳ね除けて回避したりもしている。

【素早さ】4m程の位置で爆発した陶器爆弾の破片が2mほどの距離に近づいた時点で電撃で打ち落とす。
     10m程の位置から発射された超小型ミサイルに反応して磁力により大ジャンプして天井に張り付くなどの反応。
     全力で走って十数m離れた距離から落下してくるバッグを空中でキャッチ出来る。
     前を走るチンピラ集団に後ろから走って追いつける。

  磁力:建物内で磁力を最大にする事で高速で天井に飛んだり壁に張り付いたりすることが出来る。
     超小型ミサイルが数mほどの位置に来た時点で天井に回避したりしている。
     これを利用する事で建物内では3次元的に動く事が可能。
63格無しさん:2010/10/10(日) 16:41:21 ID:2jTsDygN
【特殊能力】
10億Vの高圧電流、電磁波、磁力などを自在に操れる。(作中説明)

電磁波:全身から微量に発している電磁波の反射を受ける事で死角の位置にあるものも探知が可能。
    そのためスタングレネードで目と耳がやられていても超小型ミサイルを感知して天井に飛んで避けた。
    また、機械の遠隔操作などが可能であり、監視カメラ、赤外線センサーなどを無効化、
    警備ロボットを3m程離れた物陰から操る他、暴走させて故障させたことあり。

ハッキング:ネット経由でサイバーテロを起こす事が可能。だがスレ的には意味ないっぽいので割愛。

【長所】いろいろ特殊能力持ちで強力な攻撃持ち
【短所】素の防御面
64格無しさん:2010/10/10(日) 19:28:52 ID:a3JHJJTi
ジャンルergて分からんでもないが…
65格無しさん:2010/10/10(日) 22:14:36 ID:Yp4O53QI
装甲悪鬼村正の村正
湊斗 景明
66格無しさん:2010/10/11(月) 06:52:00 ID:qdG0kPJd
超亀だが
>>6
正確には
リカちゃん人形の説明で「身長142cmの女の子」みたいなことが書いてあっても、それで遊ぶ子供が巨人にならないのと同じ
という理屈だったと思う
キャラ設定としての大きさなのか、実物上の大きさなのかが明確に分かるような記述があれば認められるんじゃない?
67格無しさん:2010/10/11(月) 10:04:55 ID:6sihSf2j
【作品名】ロックマンゼロシリーズ
【ジャンル】アクションゲーム
【名前】ゼロ
【属性】レプリロイド
【大きさ】160cm
【攻撃力】ゼットセイバー
     自分と同等の防御能力を持つ敵を真っ二つにできるビーム剣。
     2秒くらいの溜め時間を要して放つチャージ攻撃はその2倍の威力。
【防御力】大都市を廃墟に変えるミサイルの爆発に巻き込まれても無事。
     マグマの海に突っ込んでも大したダメージを受けない。
【素早さ】走ってレーザーを追い越せる。自分と同等の速さの敵の動きに反応できる。
【特殊能力】サイバーエルフによる特殊能力
      サイバーエルフはゼロをサポートするために作られたプログラムの一種。
      強力な能力を使えるが一度使うと消滅してしまうため一回しか使えない。
      サイバーエルフの能力はゼロの意思で即発動する。
      時間停止系
      ゼロの周囲100km四方の敵の時間を強制的に止める。停止時間は30秒ほど。
      全部で5種類存在するが全て同じ能力(以下同文)。
      敵掃討系
      ゼロの周囲100km四方にいる全ての敵の存在を消滅させる。全部で3種類ある。
      回復系
      ゼロがいままで受けたダメージを全回復する。全部で3種類ある。
【長所】全てにおいてバランスの取れたスペックとサイバーエルフによる強力な能力。
【短所】サイバーエルフの数に限りがある。
【戦法】ロックマンゼロ3の状態で参戦。時間停止系エルフの能力で時を止めた後、敵掃討系エルフで存在消滅。
    効かないようなら敵の懐に潜り込んでゼットセイバーで滅多切り。
68格無しさん:2010/10/11(月) 10:43:34 ID:Ebv6G761

【作品名】DEVILS DEVEL CONCEPT
【ジャンル】厨二エロゲ
【名前】時雨楚良
【属性】厨二ゲーの、とりあえず主人公を強くしとけばよくね?系キャラ
【大きさ】普段は人間くらいの大きさから100M以上の真の姿を持つ
【攻撃力】全能相当
【防御力】全能相当
【素早さ】全能相当
【特殊能力】
『暴虐《カリギュラ》』
夢を見ることでその夢の登場人物(皆能力者)の能力を擬態(完全コピー)できる。
生まれた時から毎日夢を見ているので、夢を観た数だけ特殊能力を所持している。
作中では、一撃で悪魔を粉微塵に消滅させられる魔槍を大量生産して雨のように数十分降らせ続けたりした。
『旧き王』
普段は人間の姿に擬態しており、その正体は100Mを越す巨大な蒼い『悪魔』
この状態での能力は、思考した事を自動で世界改変して実現できる。
世界のリセットやら新宇宙の創造、時間移動どころか時間という皆念の破壊も可能らしい。
【長所】「少し舐めていた」で真の姿に………相手は死ぬ
【短所】結局何がしたいゲームだったのやら
【戦法】適当に戦って追い詰められたら本気モードに移行。相手は死ぬ。

追記
瞬き一つの動作で惑星破壊くらいは可能。
69格無しさん:2010/10/11(月) 11:27:15 ID:Ebv6G761
>>68
ちなみに、
チート主人公の鏡の如く、どんな強力無比な能力を使用しようとも
魔力、精神力といったMP的なものは全く、これっぽっちも消費されない。

全力を出す前に、『魔装』という主人公みたいなのを殺す為の武器にて
無抵抗のままぶっ殺されるBADENDも存在する。
70格無しさん:2010/10/11(月) 12:16:07 ID:J9kQqsCY
敵スレにアウノだして主人公スレに楚良さん出そうとしてたんだが
侵食による世界改変防御
対峙した相手の特殊能力を世界改変によりコピーしそれ以上の能力になる擬態
擬態による無限分岐をなぞらえて任意の未来を引き寄せる一次多元任意全能と直視すると世界改変により魅力される魔眼

なんかをつけて出せば超上位になると思うんだが修正して良いか?

ってか瞬きで惑星破壊とかの設定あったっけ?
ツマランかったから良く覚えてないが真の姿出したの先輩ルートだけだしそこかな?
71格無しさん:2010/10/11(月) 12:24:45 ID:Ebv6G761
>>69
追記しておくと、
『魔装』の効果は攻撃した対象の情報を改変し、
死にやすく、壊れやすく出来るチートアイテムであり、
そういった能力の攻撃を受けなければ人間形態であろうとも
主人公の身体には傷一つ付かない。

さらに、
特殊能力の『無限分岐』(『暴虐』は攻撃能力の総称)は、
夢に出てきた相手の身体能力も擬態でき、
例:ある日、目を覚ましたら煙草のニコチンが分解されて摂取できない身体になっていた。
しかも、その身体能力は、夢を見ただけ重ねがけされ、どんどん強くなっていく仕様。
例:今朝羅列した夢によって本来の速度に伽那多のスピードが付加されている事になる、
つまり、伽那多に自分が先手を取られる事態は有り得ないのだ。


作中の他の能力者がもっとチートだったらランキング一位とか狙えるキャラかもしれん・・・
72格無しさん:2010/10/11(月) 12:27:23 ID:Ebv6G761
>>70
それなら、後は頼みます………
73格無しさん:2010/10/11(月) 12:49:31 ID:/SrPCPQA
>>70
詳細を補足してくれるならいいんじゃね?
>>68のテンプレだと常時全能になる要素がない=攻防速が大きさ相応の任意全能でしかないからな。
74格無しさん:2010/10/11(月) 19:54:39 ID:YjDH6O0C
>>67
Xシリーズとモロに繋がってるんだからエックスのテンプレを参考テンプレにしとけば強化できるんじゃないのか?
75月光仮面修正:2010/10/11(月) 22:53:27 ID:gKeJG6ty
【作品名】月光仮面
【ジャンル】めっちゃ古い特撮
【名前】月光仮面withオートバイ
【属性】ヒーロー+ダサいバイク
【大きさ】おっさん並み+バイク並み
【攻撃力】2丁拳銃所持、10mくらい先の悪人の握る銃だけを打って弾き飛ばす腕前
     バイクはバイク並み
【防御力】バイクに乗った達人並み
【素早さ】10mくらい先の拳銃を使いなれているであろうギャングが拳銃に指をかけ、狙いをつける一瞬の間に腰から拳銃を抜き
     ギャングを先に撃ち殺せる素早さ。
     バイクはバイク並み
【長所】元祖変身ヒーロー
【短所】バイクが非常にダサい
【戦法】射殺、駄目なら轢き殺す
76格無しさん:2010/10/11(月) 23:07:10 ID:gKeJG6ty
ZZガンダム考察 シン・アスカの下位互換。戦法はNTバリア→ハイメガキャノン

○犬夜叉 ハイメガキャノン勝ち
○ボッツ ハイメガキャノン連発勝ち
△レッドマン ちょっと相手が頑丈すぎる、分け
△ヤマザキGT これも頑丈すぎる。
○ヴォール ハイメガキャノン連発勝ち

アスカに勝てそうにもないので

(高防御力の壁)>ZZガンダム>犬夜叉
77格無しさん:2010/10/12(火) 00:28:08 ID:hIu6WheX
>>67
ゼットセイバー以外の武器も書いたほうがよくない?
このままだと遠距離攻撃の手段がないぞ
78格無しさん:2010/10/12(火) 04:24:24 ID:+P7AbtaZ
100km四方とかどっから出した
79格無しさん:2010/10/12(火) 17:51:38 ID:OnMrwi2I
>>78
最長ステージの距離とゼロの移動速度からの推測
80格無しさん:2010/10/13(水) 00:44:54 ID:SqGig4t5
イカ娘考察 銃の壁より下

×真の勇者 溜め無しビーム負け
○高橋名人 触手勝ち
×ダーナ・オシー 溜め無し秒速20km火球負け
○トルネコ 触手勝ち
○ザ・ブライド 触手勝ち
○クラッシュ 触手勝ち
トルネコから下の奴は触手より遅いので全部勝てる

ダーナ・オシー>イカ娘>トルネコ
81格無しさん:2010/10/13(水) 06:28:30 ID:Ac9+oQfN
Xシリーズの設定引っ張ればスペースコロニーの落下爆心地から無傷で生還した覚醒ゼロとか
成層圏から輸送コンテナごと地上に落下して無傷な新世代型レプリロイド
そいつらに当たり前にダメージを与えられたゼットセイバー(若干の形状変化が有るがゼロシリーズと同一のもの)を
参考に使えばかなり強化出来るだろな。

あと光学兵器は基本的に光速と同じ扱いじゃなかった?
なら光学兵器を追い抜ける速度なら光速以上になると思うのだが。
82格無しさん:2010/10/13(水) 14:20:19 ID:xsZe9DYd
シリーズをまたぐ場合設定の流用はありでも描写の流用は無しじゃなかったっけ?

あと光学兵器といってもビームみたいなのもあるからレーザーみたいに純粋に光かどうかわかってないときついと思う。
83格無しさん:2010/10/14(木) 21:46:10 ID:Gr6qDczx
時雨楚良って旧き皇状態だと常時世界改変の能力持ちだったと思うけど?
世界の修正力に影響されないってなってたから神クラスの全能持ちだし、
まぁ、通常では何度殺されても死なないってチートがあるだけで上位確定だと思うが。
84格無しさん:2010/10/14(木) 21:49:09 ID:Gr6qDczx
楚良って旧き皇状態で参戦なんだよね?
85暇なので作った:2010/10/14(木) 23:41:20 ID:Gr6qDczx
【作品名】ANGEL BULLET
【ジャンル】荒野の土下座調教師ADV
【名前】クラウス・スタージェス(Klaus.Sturges)
【属性】愛する人を二度も失った復讐鬼
【大きさ】成人の変態並
【攻撃力】
Revolver&ShotGun
たった一人で一軍に匹敵する戦闘力を有する神の僕(戦闘神父)を一瞬で五人纏めて鏖殺できる。
銃自体は普通の物だが、クラウスは弾丸に魔力を込める事が可能で、それによって破壊力を大きく増す事ができ、これによって通常弾の効かない相手や防弾服等を無効にして攻撃が通る。

One Hand two shot
一瞬で複数の弾丸を撃ち込む曲芸。
復讐編以外での主人公であるセーラが2〜3発撃てるのに対して復讐クラウスは3〜6発。
ダメージ数もセーラより一桁多いので、全て的確に急所を狙っていると思われる。

Quick draw
相手が反応出来ない速度で弾丸を撃ち込む業。
セーラの使う『Quick draw』に反撃を返してくるビリーが反応すら出来ずに屠られた相手が全く反応出来ずにダメージを食らうので、構えて撃つまでの動作は音速を遥かに凌駕している(ビリーが音速で銃を抜ける)。
魔力を上乗せする事も出来るので、威力だけはさらに増すことができる。

Lightning Shot
魔力を多く消費する超必殺技。
セーラを殺した復讐相手のHPゲージの四割を削り取るチート性能を持つので、敵役スレでの他作品と比較して城塞規模の建物の外壁くらいは破壊できる威力だと思われる。
86暇なので作った:2010/10/14(木) 23:42:56 ID:Gr6qDczx
【防御力】
巨大な怪物に囓られてもなかなか死なないセーラより一桁多いHPゲージを持つ為、耐久力は怪物クラス。
一人で軍勢に匹敵する戦闘神父の聖書を叩きつける攻撃(コンクリート外壁くらいは砕く)を平然と片手で受けた為に普通に鍛えた筋力での耐性が高い。
魔人であるビリーを四散させたであろう攻撃でHPゲージが一割しか減らないので、ビル破壊くらいは耐え切れる。
また、頭蓋骨に罅が入ろうが普通に戦闘出来る。
(・・・基本がMなので痛みに強いのかもしれない。)
※ラスボスの攻撃で肉体が死に絶えても精神だけで躰を維持して戦闘を続行した経歴も持つ。
【素早さ】
復讐相手の使う、相手が反応できない攻撃を、回避or反撃は出来ないが死亡する領域(HP0)までの一割程のダメージに抑える事が可能。(反応できない攻撃でも即死しない)
銃弾を見切って反撃(放たれた銃弾がはっきり視える描写あり)や、回避が可能。
銃弾の回避は撃たれた後からの反応ではなく、予め弾道の予測をしてからの回避。
ただし、同時に何発撃たれていようとその回数分回避できる反射能力を持ち、至近距離からの発砲も当然のように回避可能。

【特殊能力】

SNIPE
狙いを的確にし、相手へのダメージをさらに加算する業
超天才であるはずの『スー』の能力を二年で追い抜いたという描写があるので、少なくとも狙撃能力はリボルバーでも200Mもの距離を正確に当てられる。
※数ターン有効。セーラより持続時間が長いのも特徴。

AVOID
集中して回避能力を高める業
通常状態でも『とんでもないヘタクソ』以外は簡単に回避&反撃はできるのに、これを使用すると入力待機時間が1.5倍も増す。
※数ターン有効。セーラより持続時間が長いのも特徴。

SHELTER
手近なものを盾に使って被ダメージを減らす業
ダメージの三割は減らせる。例の反応すらできない速度の攻撃のダメージも減少するので、高い判断能力による物理的防御という事に。

※数ターン有効。セーラより持続時間が長いのも特徴。
87暇なので作った:2010/10/14(木) 23:43:40 ID:Gr6qDczx
【長所】元・ものスゴオィ変態(ニコニコ動画参照)
【短所】変態から卒業して血も涙もない復讐鬼になってしまった
【戦法】普通に銃撃戦。格闘戦も多分可能。戦闘能力は超人並。ゲーム設定は基本的に弾丸は尽きることが無いがそこはランキングでは弾数制限ありになると思うのでとりあえず弾数は多くて80発くらい。

ニコニコ動画リンク
導入編→ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3727089
人生相談編→ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4587584
コスプレ編→ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2943485
放置編→ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3725319
括約筋編→ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10158070
88格無しさん:2010/10/14(木) 23:56:43 ID:BZEFXSq3
クラウスを殴っている巨大な怪物のサイズが知りたい。
「敵役スレでの他作品と比較して城塞規模の建物の外壁くらいは破壊できる威力だと思われる」って理由は何でなん?
ビリーの防御力ももっと詳しく書いてくれ。
89格無しさん:2010/10/15(金) 00:04:06 ID:UuUIG0Uv
月光仮面再考察

○:まぼろし探偵 上位互換。
○:怪傑ゾロ>ハリー・C・スペンサー まだ射殺できるかな
×:来栖祐聖 銃弾当たらず負け
×:相沢祐一 雷負け
×:巽策 無理。こいつもっと上だろ

>来栖悠聖>月光仮面withオートバイ>怪傑ゾロ
90格無しさん:2010/10/15(金) 00:18:43 ID:xvWO7rOX
>>83
このスレ全能関係のルール決まってないから
全能系のキャラは全員ルール待ち

>>85
>ダメージ数もセーラより一桁多いので、全て的確に急所を狙っていると思われる。
ダメージ数が多いから急所を狙ってるっていう根拠はなんだ?
そういう設定でもあるの?

>(ビリーが音速で銃を抜ける)
ビリーが音速で銃を抜けるとしてもそれは速度の問題であって反応は不明な上に
ビリーを屠った相手の反応も不明
音速を遥かに凌駕するという根拠は?


>魔人であるビリーを四散させたであろう攻撃でHPゲージが一割しか減らないので、ビル破壊くらいは耐え切れ
根拠は? とりあえず>>88も言ってるようにビリーの防御力書いてくれ

>反応できない攻撃でも即死しない
それは素早さじゃない。単に攻撃の威力の問題だろ

>銃弾の回避は撃たれた後からの反応ではなく、予め弾道の予測をしてからの回避
この場合反応には使えないからせいぜい常人並の反応にしか使えない可能性がある
まあ、銃弾をはっきり視認できるなら大丈夫かなと思うけど

>数ターン有効
数ターンの推定時間は? あるいは数ターンの間に攻撃できる回数とか

>通常状態でも『とんでもないヘタクソ』以外は簡単に回避&反撃はできるのに、これを使用すると入力待機時間が1.5倍も増す。
イミフ

>ダメージの三割は減らせる
とりあえず作中最大威力の攻撃までしか軽減できない扱いになると思う

>ゲーム設定は基本的に弾丸は尽きることが無いが
ならたぶん弾丸尽きない扱いにできると思うぞ。余計な設定さえなければ
91格無しさん:2010/10/20(水) 00:57:57 ID:M8cWeX1J
まとめの衛宮士郎の
>○遠野 志貴 反応が良くわからないが今のテンプレなら亜光速勝ち
なんだけど
原作者の
『異能力全開という終わった後にオーバーフローによる自滅を無視すれば志貴でしょうか
士郎がどれほど錬製したところで片っ端から殺していきますから
士郎がエクスカリバーのような魔力放出が可能なら話は違ってくるのですが』
って発言からすると士郎が不利だと思うのだが
魔眼全開の志貴だと士郎はエクスカリバーのような魔力放出が出来ない限り必ず負けると明言されていて
魔力放出が出来ても話が変わってくるだけで必勝とは限らない訳で
92格無しさん:2010/10/20(水) 02:05:29 ID:VQR82jRp
そこは最強スレのルールと考察者のさじ加減でしょ
ルールに則るか公式設定を取り入れるかどちらを優先するかという
93カイン修正:2010/10/20(水) 17:33:18 ID:FIg+DDeT
【作品名】カイン(内水融)
【ジャンル】ジャンプ漫画
【共通設定】
鬼傀(きかい):人体に宿るナノマシンの集合体。改造で宿らせるが、反動で精神を壊すものが多い。
機道師(きどうし):鬼傀を体に宿らせたサイボーグ。
魄核(はくかく):特殊な鬼傀。手のひらサイズの金属球の形をしている。
         非常に頑丈で、ティエンの「鳳煉華」でも多少ヒビは入ったものの壊れはしなかった。
萃魄(すいはく):体の50%以上を鬼傀にした機道師に魄核を移植したサイボーグ。
         萃魄になることによって機道師は遠隔攻撃が使えるようになる。
         魄核が破壊されない限り、体が木っ端微塵になろうが霧状になろうがガンガン戦闘出来る。
         全身粉になっても10秒ほどで再生した。片腕程度なら一瞬。
         また、魄核を破壊されても
         「私の勝ちだよ・・・魄核なんて元々いらなかった・・・。
          一発分の方気さえあれば・・・自らの滅びと引き換えに・・・使える技があるんだ・・・。
          私の視界に入った時点で・・・あなたは負けていた・・・。
          謝りに行こう・・・ティエンや・・・機道で死んだ者たちに・・・私も一緒に謝るから・・・。
          なァ・・・父上・・・・・・・破傀輪」と言うくらいの時間は生きていられる。
方気(ほうき):自然界に存在している不思議エネルギーで、鬼傀を操るのに必要なもの。特殊な鉱石からも採取できる。


【技の威力の簡易】
カインの「破傀輪」>カインの「破傀閃」>魄核の防御限界 >ティエンの「鳳煉華」=20m×25m×20mの岩破壊


【素早さについて】
達人級の反応のメイファ相手に6人の残像を見せるほどの速度で戦闘し、ボコボコに出来るモロウ
達人の時間分解能を0、05秒、モロウの残像間の距離を1mづつとしてモロウのこの時の移動速度は5×2÷0.05=200m/sになる

94カイン修正:2010/10/20(水) 17:56:07 ID:FIg+DDeT
【名前】カイン (萃魄)
【属性】反煉王国軍「虎藩」の機動師、主人公
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】
パンチ一発で人間を水平に10m程度ぶっ飛ばす。
磁力を操り多種多彩な攻撃が可能(詳しくは特殊能力欄参照)

○破傀掌:腹から出した第3の手で磁力線を発射する。人間の左腕を覆い尽くす鬼傀を粉砕した。生物や鉄以外の金属には効かないみたい

○破傀閃:強力な磁力線をビームに変えてぶつける。機械ビームなので速度はマッハ3だろう
     魄核を粉砕し、ついでに余波で5m×2m×50mくらいの範囲の建物まで吹き飛ばした。

○破傀輪:自爆する技。うん、ただそんだけ。直径60〜100mくらいの大爆発を起こすが自分の(および周りにあった)魄核も
     一瞬で粉砕されるため完全な自滅技になってしまう。


【防御力】人体強度は体格相応の鉄程度。共通設定の「萃魄」と「魄核」参照
【素早さ】自分を磁石にして、鉄製の物へ移動可能
     参考欄のモロウが1mくらいまで迫ってからカウンターパンチを喰らわせ、さらに全力を出さないでも一方的に殴る。
     また、モロウとつかみ合いができる戦闘速度
【特殊能力】
共通設定の「萃魄」と「魄核」参照。
磁力をつかさどる能力を持つ。全身から強力な磁力線を出すことができ、鉄から鉄へ目にもとまらぬ速度で進む。
以下、他にやったことの羅列
?数十m先にある人一人では持ち上げることもできない金属器を手元に引き寄せる。
?鉄骨を磁石化して壁を歩く
?mはあろうかという鉄製の仁王像を10mくらいの高さまで持ち上げ、落とす
?さらにその仁王像を磁石に変えて兵士一個小隊のボウガンと刀を吸いつけ、奪う
?地球の磁力に反発して50mほど飛びあがる
?これは萃魄になってからだが、右腕を粉にして一気に磁力を出し、10m×10mくらいの鉄板を手元に引きつける

【長所】今は思いっきり泣いて・・・明日から強くなればいいさ
【短所】馬に乗れない
【戦法】即破傀閃発射。敵が乗り物や機械なら磁石接近から破傀閃
【備考】前のテンプレだと破傀輪は何度使ってもOK!みたいになってたがそんなわけはない
95格無しさん:2010/10/20(水) 19:15:57 ID:F7B9WTRH
特殊能力に?がつきまくってるのはなんなの?
96格無しさん:2010/10/20(水) 23:41:04 ID:FIg+DDeT
そこは「・」にするはずだったんだが文字化けしたようだ
97格無しさん:2010/10/21(木) 23:26:36 ID:HWuzorqd
【作品名】SUMMON NIGHTシリーズ
【ジャンル】ファンタジックシュミレーションRPG
【共通設定】
・速度:SUMMON NIGHT4の主人公の父親が無色の派閥に追われていた際に『光学兵器の雨を高笑いしながら切り抜けた』と言われている。
そのため父親の速度は光速以上であり、敵将らはその父親に対して光学兵器以外の手段で手傷を与えている。
なので同じく光速以上と思われる。そしてその敵将と互角以上に戦える主人公サイドのキャラは光速以上がデフォである。
シリーズのキャラは基本的に速度がだいたい同じためテンプレメンバー全員がデフォで光速以上となる。
・エルゴ:『界の意志』と呼ばれるSUMMON NIGHTにおける単一宇宙規模全能存在。
各世界に存在していて、作中に『神々や天使より上位の存在』と明言されている。
・核識:限定的な領域内で全知全能となれる存在。生物のみならず木々や地形などの存在改変や、存在の意識の支配などを当たり前にこなせる(おそらくは世界改変も可能)
ただし世界観上、情報とは一方通行ではないため核識は常に領域内の全ての情報を受け止める必要がある。
そのため、核識となった人間は常にその膨大な情報量を受け止め続ける事によって精神崩壊に陥る危険性がある。
・境界線:万物とエルゴ(全能存在)の間を絶え間なく巡る情報の相互リンク。全ての生命にとってへその尾みたいなもの。
【名前】レックスWith果て無き蒼
【属性】教師 蒼き剣の勇者 抜剣者
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】
・果て無き蒼〈ウィスタリアス〉:境界線から無限の情報を取り出して攻撃力に変える魔剣。
自身と同位の存在でも殺せる。
島の中で全知全能を誇る存在(人工的な全能存在のコピー)でも殺せる。
軽く力を解き放っただけでも魔力の嵐が発生し、広大な島1つを丸ごと包む結界を容易く破壊できる。

・スヴェルグ:竜型の天使を呼び出し、広範囲の空間(半径十数m程度)ごと相手を光球に閉じ込め握り潰す。
【防御力】魔剣が破壊されない限り不死身。作中の描写を見る限り、魔剣の力を上回る力でないと殺傷不可能らしい。
全能存在による存在改変や精神支配無効。
石化・麻痺・視覚封じ無効。
霊的存在及び、物質化していない相手による憑衣や、残りの寿命を3〜5分にするような呪いも無効化可能。
【素早さ】常時光速以上のキャラの中でも速い。
遠方から大砲を撃ってくる相手(共通設定によりその相手も光速以上)に対し瞬く間に接近可能な程。
【特殊能力】
・抜剣覚醒・改:魔剣の力を解放する事で身体能力を向上させる事が可能。
物語開始以前に島の中限定で全知全能の存在を倒している。
なので全知全能超えに加え、存在改変・精神支配に耐性を持っていると思われる(彼の魔剣はその時より二回強化されている)。
【長所】全知全能殺し
【短所】主人公のクセに作り笑いの達人
【戦法】魔剣で斬って倒せないなら召喚獣で倒すか
【備考】ルールにのっとり全知全能を殺しているので全知全能超え
98格無しさん:2010/10/22(金) 00:43:33 ID:omaOB98e
光速の攻撃切り抜けたからといって発射後回避とかは分からないので光速以上にはならない
99格無しさん:2010/10/22(金) 00:53:31 ID:b8BKLlV5
>>98
現実でも弾を動き回って回避とかあるしな
100格無しさん:2010/10/22(金) 04:06:44 ID:HLblVo8V
>>98
説明不足だったな
この場合、光学兵器による集中攻撃の事を指す
つまり常に発射され続ける光学兵器を全てかわすか斬るか(4の主人公の父親の剣は世界観上何でも斬れる)していると思われる
101格無しさん:2010/10/22(金) 04:13:24 ID:omaOB98e
光学兵器による集中攻撃だからなんだよ?
発射後に反応した根拠を書けよ
102格無しさん:2010/10/22(金) 07:16:40 ID:HLblVo8V
>>101
常に発射され続ける光学兵器を回避し続けるなら、発射されてから回避している事になるだろ?
それに『剣一本で切り抜ける』と剣の話を出している辺り、回避の他に、切り払う等の手段で光学兵器をどうにかしたと思われるが?
103格無しさん:2010/10/22(金) 12:40:27 ID:aESwM0SR
最強スレの光速認定はかなりシビアだから、描写なしの推測はやめた方が無難
そこしか光速狙えないなら諦めろ
104格無しさん:2010/10/22(金) 13:07:08 ID:HLblVo8V
>>103
ちょいゲームやり直して描写とか見直してくる。それから書き直すわ。
105格無しさん:2010/10/22(金) 16:48:07 ID:aF/MsFkf
【作品名】カメレオン
【ジャンル】ヤンキー漫画
【名前】矢沢 栄作withスクーター
【属性】成り上がりヤンキー
【大きさ】身長130cmの男子高校生
【攻撃力】スクーター並み。本人は小学5年生の女子に敗北しているので
     それ以下の腕力だろう。
【防御力】本人はかなり鍛えられたヤンキーを一撃で戦闘不能にするパンチや、
     鉄棒をひしゃげさせられる蹴りなどを食らっても何とか持ちこたえられるほど。
     足にナイフを刺されても普通に移動可能。スクーターはスクーター並み。
【素早さ】本人の移動速度は逃げ足の速い男子高校生並。反応は達人クラスの奴の蹴りを
     避けられるほど。スクーターはスクーター並み。
【特殊能力】IQ140
【長所】結構打たれ強い。
【短所】足が短いので単車に乗れない。
【戦法】スクーターで突撃。
106格無しさん:2010/10/22(金) 23:12:29 ID:cct0HqBe
仮面ライダーG考察
 恐竜の壁まではバイク突進で轢き殺せるのでその辺りから

○:白冷蔵庫 バイクで跳ね飛ばした後念入りにキックぶち込んで勝ち
△:ナウシカ 閃光弾で失明しても銃は効かない、分け
○:恐竜グワンジ バイクで突進してふらついた所をキック勝ち
×:アルス 反応差で親子二人がかりでぼこられて負け
×:ブリンクス 轢き殺す前に時間停止→全爆弾起爆負け
△:山瀬くん どうしろと。
○:ビッグホーン バイクで突進後キック勝ち
×:ニック・フューリー 火力で不利

下も見る

○:VF-0フェニックス バイクで突進して勝ち、つーかこいつが織田より弱いからこの下には全員勝てるんじゃね
○:綾坂ちなみ フェニックスで相討ちになるなら勝てるだろう
×:スピードル 前言撤回。音速とか無理。
○:朱蒙 まだ何とかなる部類。馬ごとひいて勝ち

アルス>ナウシカwithメーヴェ=仮面ライダーG>グワンジ>白冷蔵庫

後村山斬のテンプレもう少し強化できそうな気が。
107格無しさん:2010/10/23(土) 01:25:37 ID:1a5Sl7O2
Gの修正テンプレって何で30m落下しても平気なことが書いてないんだ?
108格無しさん:2010/10/23(土) 16:09:30 ID:4dxZ2M9P
ワンパンマンがいない・・・・・・ので書いてみる。

ワンパンマン
http://galaxyheavyblow.web.fc2.com/

【作品名】ワンパンマン
【ジャンル】web漫画
【名前】サイタマ(ヒーローネーム:ハゲマント)
【属性】不明
【大きさ】人間なので人間大
【攻撃力】惑星の表面を消し飛ばす攻撃を放った敵を攻撃ごとワンパンで吹き飛ばす
【防御力】基本的には作中のどの敵の攻撃でも無傷(ただし蚊には噛まれる)、精神力も強い
【素早さ】マジ反復横跳びという技で衝撃波が発生する
【特殊能力】無し
【長所】強い
【短所】気が短い
【戦法】 無し、もしくは真っ向勝負。戦闘が自身のワンパンで終わる攻撃力である為(ただし楽だと思った方法は躊躇無く取る)
109格無しさん:2010/10/23(土) 16:25:35 ID:zE3DjZti
Web上の作品は参戦不可じゃなかった?
110格無しさん:2010/10/23(土) 16:34:10 ID:KNZlC3LA
参戦不可だよ
111格無しさん:2010/10/23(土) 16:42:16 ID:COluiabT
単行本化とかされている作品なら良いんだろうが、されてないweb漫画はアウトだな
良いなら今から俺が最強の主人公描いてやる
112格無しさん:2010/10/24(日) 10:19:22 ID:LGD97Qnm
test
113格無しさん:2010/10/24(日) 12:56:14 ID:SyVLljDV
【作品名】大仏刑事
【ジャンル】四コマ漫画。本来「大仏刑事」は月間プレコミックブンブンで掲載されていたが
      そっちではなくあえてその掲載前に載った4コマ漫画verの方で参戦。
【名前】大仏刑事
【属性】警察官、間違いなく人外
【大きさ】2m程度〜30m程度〜指の直径が地球直径を上回る程度(地球の30〜40倍程度?)
【攻撃力】大きさ相応の金で出来た鍛えた人並
【防御力】大きさ相応の金塊並み。当たり前だが宇宙生存可能。
【素早さ】大きさ相応の金で出来た鍛えた人並
【特殊能力】
「大仏だけに、だいぶ疲れました」と言って成人男性を凍死させた(次の日の新聞に取り上げられてたけどギャグ描写かも)
念仏を唱えることで体のサイズを伸縮出来る。
【長所】でかさ
【短所】どこまで使える描写かよくわからん。
【戦法】地球の30倍サイズで参戦、殴る
114格無しさん:2010/10/25(月) 06:39:39 ID:qg+8BVv2
>>111
つまりジエンドはOKと言うことか
115格無しさん:2010/10/26(火) 18:49:05 ID:5h68KjfD
【作品名】スーパーロボット大戦K
【ジャンル】原作レイプ上等なシミュレーションRPG
【名前】ミスト・レックスwithソルヴリアス・レックス
【属性】最低の主人公と最弱の専用機
【大きさ】30.6メートル
【攻撃力】・リグレットバスター
      蹴りと鉄拳の乱打を叩き込んだ後ビームを発射し、
     更に相手の内部に突入してエネルギーを集中させた鉄拳を叩き込む。
     威力は山破壊くらい。至近距離でないと届かない
【防御力】山破壊の半分くらいまでは耐えられる
【素早さ】光速反応並
     一分間に12000kmほど移動可能。
【特殊能力】・クリスタルハート
      搭乗者の感情エネルギーの高まりに反応し、機体の攻撃力を飛躍的に上昇させる。
【長所】火力
【短所】それ以外全部
【戦法】んなもん考える脳味噌が無い


自分で書いてて言うのもあれだが、あんま上行ってほしくねぇ・・・
116格無しさん:2010/10/26(火) 18:52:37 ID:Km6tFRj7
遠距離武器とかないのか?
後何mからの光速反応なんだ?
117格無しさん:2010/10/26(火) 20:11:36 ID:yYwFAke9
アトリームにだって遠距離武器がありましたよ。
地球とは比較にならないぐらい強力な武器がね…。
118格無しさん:2010/10/26(火) 21:39:05 ID:r5iGJX2A
ていうか>>115のテンプレは私怨で叩きすぎたと思う
俺もKはやったからミストさんがどんなキャラかわかってるし2chでどんだけ叩かれているのも知っているし叩かれているのも仕方ないと思っているが
作品スレで言われたようにクソゲーみたいなテンプレで作品をけなす発言は控えた方がいいと思う
119格無しさん:2010/10/27(水) 00:52:02 ID:QNmM8ut6
【作品名】遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(遊戯王デュエルモンスターズGX・遊戯王5D'sから設定流用)
【ジャンル】アニメ
【名前】闇遊戯
【属性】キングオブデュエリスト
【大きさ】小柄な高校生並み
【攻撃力】デュエルディスクによりモンスターおよび神を召喚可能。特殊能力欄参照。
【防御力】幽霊のような状態のため、不可視・物理無効。素の防御力は数十mの崖から落ちても無傷。
【素早さ】反応速度は光速の5倍(後述)の速さを持つオレイカルコスの神のビームを3q先から反応し
カードを発動できる(600mからの光速反応)。三幻神と同等のスピードで飛行可能。
【特殊能力】常人には不可視の霊体や精霊を視ることや霊体への攻撃が可能。
精神攻撃に耐えた城之内が耐えきれなかった精神攻撃に耐えることのできる精神が成長する前の闇遊戯を封印できる
オレイカルコスの結界を無効化したので魂攻撃耐性、精神攻撃耐性×4。
憑依しようと霊体状態の自分に乗り移ってきた相手を自分の器の中に封印することができる。
マインドクラッシュ:常人を廃人に追い込んだり幻覚を見せたりする精神にダメージを与えることのできる力。
範囲は数mで額のウジャト眼が輝いたりアクセサリーのパズルのウジャト眼が輝くことで攻撃可能。任意発動可。
46億年の恨みを溜めこんだ地球の持つ心の闇に憑依された時、逆にその闇を自らの心の器に封印した。(憑依されたら逆に封印)
デュエルディスクにカードをセットすることでモンスターを召喚可能。以下呼び出せるモンスター。
・オベリスクの巨神兵
【属性】宇宙万物の明と暗をつかさどる神
【大きさ】数m〜オレイカルコスの神の4分の1程度の全長(数q)の人型
【攻撃力】ゴッドハンドラッシャー:ただのパンチや手から撃つビーム。
ビーム速度はオレイカルコスの神のビーム速度(光速の5倍程度後述)と同じ速度。
地球の8分の1程度の爆発を起こす攻撃を受けて無傷の敵にダメージを与えることができる。
【防御力】地球の8分の1程度の爆発を起こす攻撃に無傷の敵にダメージを与えることのできる攻撃×2に耐えられる程度。
ソリッドヴィジョンでありデュエルモンスターズの精霊でもあるため物理無効。
【素早さ】静止衛星軌道上にあるレーザー兵器のレーザー(と明言されてる)を高さ600m程の
位置の雲を突き抜け視認した所から反応しカード発動できる社長(光速の600分の1反応)が3km先から反応できなかったオレイカルコスの神のビーム速度(光速の5倍)よりも速いオシリスのサンダーフォースに6m程度から反応(1mから光速の6分の5反応)
移動速度はオシリスのサンダーフォースを120m程から反応し防ぐことができるゾーク(光速の60分の1反応)を
60m程から反応させず移動し攻撃を加えることができる速度。(光速)
【特殊能力】常人には視認不可で物理無効の精霊に攻撃を加えることができる。
召喚しただけでデュエルで相対した素人デュエリストが放心状態となりその後発狂したので精神耐性のない者は
見ただけで放心状態になるものと思われる。
幽霊、幻影、怨念、液体、気体そのものの存在にも攻撃を当てることができる。
120格無しさん:2010/10/27(水) 00:53:34 ID:QNmM8ut6
・オシリスの天空竜
【属性】宇宙万物の善と悪を司る神
【大きさ】数十m〜オレイカルコスの神の2分の1程度の全長(数十q)の細長いドラゴン型
【攻撃力】超伝導波サンダーフォース:口から吐くビームで地球の8分の1程度の爆発を起こす攻撃を受けて無傷の敵にダメージを与えることができる。オベリスクのゴッドハンドクラッシャーと同程度の速度。
そのほかはオベリスクと同様。
【防御力】大きさ相応。そのほかはオベリスクと同様。
【素早さ】反応速度はオベリスクの素早さ欄に書いてある通り。移動速度もオベリスクと同程度。
【特殊能力】神のカードに関わった科学者の前に姿を表わした際に姿を見せただけで発狂させ
殺しているので精神耐性のない者は見ただけで発狂させることができると思われる。
他オベリスクと同様。
・ラーの翼神竜
【属性】宇宙万物の天と地を司る神
【大きさ】オベリスクと同程度の鳥型
【攻撃力】ゴッドブレイズキャノン:口から吐く炎で以下オシリスと同程度の能力。
ゴッドフェニックス:地球の8分の1程度の爆発を起こす攻撃で無傷の相手を跡形も無く消すことができる
自身が不死の炎となって攻撃する体当たり。
【防御力】地球の8分の1程度の爆発を起こす攻撃を受けて無傷の相手にダメージを与えることのできる
攻撃を完全に防ぎきることができる。その他オベリスクと同様
【素早さ】オシリスが120m程から反応できなかったゾークの攻撃(光速の100倍速)に数m程度から回避・相殺することができる戦闘速度と反応(光速の16.666…倍反応・速度)。
【特殊能力】召喚されただけで夜のフィールドが昼のような明るさとなっていることからそれ相応の輝きを放つことができる。 他精神攻撃以外オベリスクと同様。
【長所】初代デュエルキング
【短所】他力本願
【戦法】三幻神をデュエルディスクにセットした状態で参戦。オシリスの特殊能力が効かないならそのまま後述の攻撃へ。開始と同時に三幻神のビーム攻撃とラーのゴッドフェニックスを食らわせる。
【備考】ドーマ編の状態で参戦。闇遊戯自身が魂のような不可視の精神体となる描写があったのでそれを考慮。
    神の大きさは最大時の状態で参戦。
121格無しさん:2010/10/27(水) 06:00:15 ID:CivNN1e1
>>119
>精神攻撃に耐えた城之内が
城之内が耐えた精神攻撃って何だ?

>オレイカルコスの結界を無効化したので
これってダーツとのデュエルで結界をパリーンって割ったあれのこと?
あれって三竜達の真の姿を召喚した際の効果とかじゃないの?少なくとも遊戯自身の能力とかの説明はなかったし

>精神攻撃耐性×4
ドーマの封印は魂じゃなかったか?精神まで封印されると言われてた?

>召喚しただけでデュエルで相対した素人デュエリストが放心状態となりその後発狂したので精神耐性のない者は
見ただけで放心状態になるものと思われる。
思われるってどゆこと?確かに放心するとは限らないってことか?
ちなみにこれ何話の描写?

>【特殊能力】神のカードに関わった科学者の前に姿を表わした際に姿を見せただけで発狂させ
>殺しているので精神耐性のない者は見ただけで発狂させることができると思われる。
これも何話の描写か知りたい
122119:2010/10/27(水) 12:49:41 ID:QNmM8ut6
>城之内が耐えた精神攻撃って何だ?
コピーラーの無差別攻撃。リシドはそのまま意識不明になったけど
城之内は起き上った。

>これってダーツとのデュエルで結界をパリーンって割ったあれのこと?
そのシーンじゃない
一度ダーツに心の闇につけこまれて強制的に結界で封印されそうになったけど
仲間への想いによってオレイカルコスの結界を弾き飛ばした

>ドーマの封印は魂じゃなかったか?精神まで封印されると言われてた?
精神を魂と共に封印されるって言ってた

>思われるってどゆこと?確かに放心するとは限らないってことか?
何話かは忘れたけどあの一般デュエリストに社長が神を初披露したとき
モクバも一緒にいた
海馬がオベリスク召喚→デュエル終了→発狂みたいな流れだった

>これも何話の描写か知りたい
これも忘れたけどBC編だったはず
ペガサスの回想シーンで三幻神の石碑を見つけてカード化しようとした際の話で
研究者の一人が神の姿をみて狂って死んだって若いころのペガサスに秘書が
報告してるシーンがある
123格無しさん:2010/10/28(木) 22:25:06 ID:vPCcLZu8
大仏刑事考察

地球の30倍の大きさなので惑星破壊の壁から
反応速度は達人より少し劣る程度で考察

○ちきゅうwith月:殴り勝ち
○カケルwithハカセロボ:同上
○君のために星を砕き飾りつけた人:同上
×あなた:攻撃効かない。呪魔を原子の塵に変えた攻撃で負け
○海:月を投げられても大して効かないだろう。殴り勝ち
×鴇羽舞衣:爪攻撃負け
○オメガコンボイマキシマムモード:殴り勝ち
○PC原人:殴り勝ち
×太陽:体が金でも普通に蒸発する。負け
×レミナ:体当たり負け
×ファーストガンダム大将軍:攻撃効かない。攻撃され続け負け
×武者ウイングゼロ:素早さ反応的に攻撃当てられず攻撃され続け負け
×一文字號:攻撃効かない攻撃され続け負け
○牧島だんく:地球の30倍(約360000q)なので大きさ的に有利。殴り勝ち
これ以降は安定して勝てないので
太陽>大仏刑事>PC原人

太陽の位置おかしくね?
攻撃力が太陽相応なら戦闘開始位置的に0.01AU程度の距離しか離れてないから
太陽風の放射能で大抵の生物や物質は即死か戦闘開始と同時に蒸発すると思うんだが
124格無しさん:2010/10/29(金) 13:25:26 ID:/jsUcfo8
矢沢 栄作withスクーター考察
スクーターに乗ってるので武器持ちの壁から

○朝霧達哉〜五代裕作with自転車:突っ込み勝ち
×葉山小十乃:拘束負け
○監督〜関雪乃:突っ込み勝ち
△桐野佐亜子:攻撃あたらない分け
○日高良司〜ババア:突っ込み勝ち
×巫部梓:思考読まれ金縛り負け
○漢田豪〜カラテカ:突っ込み勝ち
×ドリス:空とばれて攻撃されて負け
○下人〜桃太郎:突っ込み勝ち
×検非違使:穴掘られて埋められて負け
×子猫:攻撃当たらない攻撃されて負け
×侍ジャイアンツ:ボール投げられて負け
△メビウス1:攻撃当たらない分け
○バカ=キ=エル・ドグラ:何度も敷いて勝ち
○井之頭五郎〜日ノ森朝見:敷いて勝ち
×月森孝介:素早さと反応速度的にメス負け
△桜木花道:攻撃当たらない分け
△桜井さくら:攻撃当たらない分け
これ以降は分け連発なので

月森孝介>矢沢 栄作withスクーター>日ノ森朝見
125格無しさん:2010/10/30(土) 12:24:28 ID:0clwciIg
闇遊戯考察
常時精神攻撃と光速の16倍の素早さ・反応からの地球の8分の1不思議攻撃で考察

能力的に超光速戦闘の壁から
○ラハール〜鋼:精神攻撃かラーの攻撃で勝ち
○ウルズ:美貌効かない。ラー勝ち
○ドクターメフィスト:美貌とアルラウネ効かない。ラー勝ち

惑星の壁へ
○ちきゅうwith月〜君のために星を砕き飾りつけた人:オシリスかラーで攻撃し続け勝ち
○あなた:初手ラー勝ち
○海:攻撃効かない。オシリスか初手ラーで攻撃し続け勝ち
○鴇羽舞衣〜PC原人:同上
○大仏刑事:オシリス勝ち
△太陽:精神体なので熱などの攻撃効かない。がこちらの攻撃も効かない。
×レミナ〜一文字號with真ゲッター:惑星破壊と吸収負け。4連敗
○牧島ダンク:オシリス勝ち

これ以降は負け続けなので
太陽>裏遊戯>大仏刑事
126格無しさん:2010/10/30(土) 15:59:20 ID:56nE5yoI
考察乙

【作品名】WANTED!(尾田栄一郎)
【ジャンル】尾田栄一郎のデビュー作。西部劇漫画。
【共通設定】
舞台は西部開拓時代のアメリカっぽい所(限定しないのはカメラとかあるから)。
ギルにはとんでもない高額の賞金がかけられており、その賞金を得るためにギルを殺そうとしている
賞金稼ぎがゴロゴロいるからこの世界のガンマンは銃はかなり使いなれていると思われる。

【名前】ギル・バスター
【属性】ガンマン
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】2丁拳銃所持
     50mくらい先の家の柵の縦棒だけを狙って撃てるほどの銃の腕前
【防御力】鍛えたガンマン並み。アサルトライフルの弾が上腕をかすっても痛がるだけ
【素早さ】真横から賞金稼ぎに不意に撃たれそうになったが、そいつが構えるより先に撃って殺した
     銃で武装したゲリラ20人に勝利した殺し屋が銃を撃っても銃口を読んで回避しまくっている。
【特殊能力】幽霊が見える。
      憑依した相手の意識を失わせる亡霊に憑依されても意識を失わない。
【長所】強い
【短所】何もしてないのにゾロゾロ賞金稼ぎがやってきて、そいつらを返り討ちにするたびに
    雪だるま式に賞金が上がりまた賞金稼ぎが・・・を繰り返している。
【戦法】二丁拳銃で相手を撃つ
127ラルΩグラド修正:2010/10/30(土) 16:07:12 ID:56nE5yoI
【作品名】BLUE DRAGON ラルΩグラド
【ジャンル】ジャンプ漫画
【共通設定・世界観】
光の世界:本作品の登場人物たちのいる世界。要は地球。
闇の世界:異次元。光の世界における影などの闇とつながっている。次元は平面だが光の世界にカゲが具現すると立体になる。
カゲ:闇の世界に住む生物。不老不死(殺せば死ぬ)。光の世界に具現化した場合、こいつらの影もこいつらの体の一部であり
   針などで固定すると動けなくなる。光の世界の生物や具現化したカゲを食うことによってその生き物の特徴を手に入れる。
ファースト:カゲが光の世界の生物の影から侵入した状態。寄生した生物に許可されたときのみ、立体に具現化できる。
      真っ暗な所では活動できない。寄生した生物が死んだらカゲも死ぬ。
セカンド:ファーストのカゲが寄生した生物を食い殺した状態であり、真っ暗な所でも活動できる。
     寄生した生物の姿と、本来の姿の二つを使い分けることも可能。
サード:セカンドが他のカゲや生物を食った状態。食ったものの全ての姿を使い分ける。
    ラルとグラドはどれでもない「特殊融合」である。


【速度計算】
フラムブルーは「一瞬で見渡す限りの山々を焼き」と地の文に書いてある。つまり秒速8000m、マッハ23,6。
このフラムブルーが1mくらいまで迫ってから翼を出してガードできるヤヤ(1m先からのマッハ23.6反応)や
組み合った状態からフラムブルーを発射されても、発射後に手を出して叩き落としたゴルバゴと互角の戦闘・反応速度のラルとグラド。

【名前】ラルΩグラド
【属性】カゲ「グラド」であり人間「ラル」。ラルとグラドの完全融合した成れの果ての姿
【大きさ】30mくらいの擬人化した龍のような姿
【攻撃力】
フラムブルー:炎のブレス。速度はマッハ23,6。
       かなり手加減しても10mくらいの爆発を起こす。
       本気で放てば直径4kmの大爆発を起こし、見渡す限りの山々を消し飛ばし岩をも溶かした。
       城にいたラスボスを城ごと吹き飛ばした。
ルーレ:鬣が刃状になっており回転する事で自分と同じくらいの大きさの影を切り刻める。
    20m位のカゲを豆腐のようにスパッと切った。
【防御力】同サイズのカゲに殴られ岩が砕けるくらい打ち付けられたが無傷
     コリーの羽や翼でも皮膚が裂ける程度で、何発も食らってもうそぶきながら戦闘を続ける。
     等身大の時に副将に返された炎のブレス(10m爆発)をくらっても戦闘続行可能
【素早さ】マッハ23,6の戦闘及び反応速度だが図体がでかいせいか回避率は低い。
     常人不可視レベルで飛行可能
【特殊能力】完全融合しているためカゲ、人間のどちらかにしか効かない攻撃は無効。のはず。
      真っ暗闇の中でも活動可能。のはず。
【長所】「みんなと戦っていくうちに知った新しい世界 俺はその世界を守りたい
     今まで見てきたものや、出会った人たちを守るために戦って、光の世界を取り戻すんだ」
【短所】「じゃあ俺はカゲを倒すからミオ先生は俺に女を教えてくれ」
    「俺は闇女王を倒す!この世の全ての『女』を守るために!!」
    「大丈夫。俺もまだ15歳だしロリコンだから」
    「貴方を救いに来ました!乳を揉ませて下さいませんか!」
    「闇女王 貴様の胸を揉みしゃぶり舐め回し味わってやる覚悟しろ」
【戦法】フラムブルー。
128108:2010/10/31(日) 01:00:22 ID:nsW/4zdN
>>109-111
申し訳無いですorz
129格無しさん:2010/10/31(日) 02:19:37 ID:8l6aZehu
>>125
攻撃範囲が地球の8分の1あるわけじゃないから地球サイズのやつらにはどう考えても勝てないだろ。サイズちがいすぎ
130格無しさん:2010/10/31(日) 02:30:33 ID:xVp7F+jI
だな
闇遊戯>ドクターメフィスト
で、これ以上は攻撃力不足で上へいけない

攻撃範囲と威力を間違えたんかな
131格無しさん:2010/10/31(日) 13:29:07 ID:CYQmEGsW
ターちゃん再考察

○主人公(ザ・スーパー忍) 撲殺勝ち
○キカイダー 相手の攻撃は回避できる、パンチ何発も当てて勝ち
○タカ 撲殺勝ち
○兄貴ぃ 相手が何かする前に殴りまくって有利
×コルム さすがに相手の数が多すぎる
×与謝野緋奈 スター・センテンス負け
×マティルダ だから相手の数が多すぎるってば

コルム>ターちゃん>兄貴ぃ


イザ・ナギ考察


○:獅子丸>白桜>まゆ 射殺勝ち
×:與那嶺ギコ 一撃では殺せそうもないので、次の矢を番える間にビームで負け
×:鋼鉄の脚シン シュート負け
×:桜三十郎 斬殺負け

>與那嶺ギコ>イザ・ナギ>獅子丸
132ネタなんだが追加していいか?:2010/11/01(月) 00:35:29 ID:+Y9fBzFs
【作品名】暁の護衛シリーズ
【ジャンル】お嬢様お守りADV
【あらすじ】近未来の日本、多くの都市で大小の犯罪が蔓延り、
 警察を主とした治安機関は機能を失いつつあったが、
 暁東市は様々な犯罪対策を行なう事で国内でもトップクラスの治安を保っていた。
 そのため、安全を求める人々が集り暁東市の物価は高騰、その結果資産家が多く住む街となっている。
 そのような状況のため、資産家の令嬢と彼女ら(プリンシパル、護衛対象者)を守るボディーガードを同時に育成する教育機関が存在している。
 超一流の資産家令嬢とボディーガード候補の学生を教育する憐桜学園(れんおうがくえん)で、
 ボディーガードの教育期間である1年目を過ごした主人公・朝霧海斗は1年目の終業式を迎えようとしていた。
 例年90%以上が脱落する中で見事に1年目を乗り越えた彼だったが、ボディーガードになるつもりはなく、
 修了証書を受け取った終業式の後、校長である佐竹明敏に退学届を提出する。
 新学年初日、学園で佐竹から迷惑料として受け取った1万円を手に海斗は街に繰り出した。
 そこで黒服の二人組に連れ去られる少女を見かけるが、周りはそれを見ないふりをしていた。
 しかし、その光景を見て、海斗の心が躍った。彼が求めていたのは、日常からかけ離れた異常行為だったからだ。
【名前】朝霧 海斗
【属性】超人オリンピックに出られるレベルの超人
【大きさ】17〜18歳の男性並み
【攻撃力】相当鍛えられたゴロツキを一人で三十名以上秒殺。しかもその時は風邪を引いており高熱でかなりの弱体化状態。
     基本的に戦闘描写は無し。あっという間に敵がのされているので掘り下げた考察不可(おぃ
     スナイパーライフル相手に銃の間合いから投石だけでこれを撃退。
     薬物で超強化された大男を「邪魔だ」と言ってパンチ一発で沈める。
     銃の腕前は五十メートルで中てられるかどうか分からないレベル。
     基本的に海斗と海斗父以外の登場人物の戦闘力が凡人の域なので、作中は海斗無双の為どの程度の強さなのかよく分からん。
【防御力】37階の建物から落下して足を骨折する程度の頑丈さ。(それ、なんてヒイ○・ユイ)
     高熱時に捕まって拷問されるが平然と耐え切る。
     拷問時、窒死量の出血後に薬物を原液濃度で投与されても死なずに耐え切った。
     その状態から手当されて三日後には完治。
     何人斬っても刀身が血で曇らないと豪語する剣の達人であるラスボスの剣戟が筋肉で止まって骨まで届かないという厨二防御。
【素早さ】「遅え」と言って銃を構えた特殊部隊員を銃の間合いから発砲前に近づいて気絶させる事ができる戦闘速度。
     自転車で車に追いつける脚力。
【特殊能力】感が鋭い。遠距離狙撃を避けるくらいは可能。
      物覚えが良い。天才、順応能力が異常なレベルで数秒で構えた相手の戦闘スタイルに対応できる。
      スレ的に関係ないがピッキングと声帯模写が特技。     
【長所】戦闘パートがギャグといわれる程の強さ
【短所】基本やる気なし。父親の方が遥かに強い。
【戦法】本能のままにつっこんで相手を殲滅。
【ネタバレ備考】本編開始時に密かに五歳を越える娘が居る。
133格無しさん:2010/11/01(月) 21:41:12 ID:kAVZYc/t
だが上条さんの肘打ちには勝てないのであった
134最強の魔王投下:2010/11/02(火) 20:10:56 ID:QZ7QtdTS
【作品名】エーテルの砂時計
【ジャンル】『魔王が』喫茶店経営シュミレーションADV
【名前】芹緒カンナ
【属性】エロゲ界最強の魔王(クトゥルー神話に登場する全ての神のモザイク体)
【大きさ】ナンバーワンホスト並
【攻撃力】魔術を収めた人間程度+召喚した邪神の攻撃力
【防御力】魔術を収めた人間程度+盾になる邪神の防御能力
備考→時間が掛かるが生贄に捧げた部分を完全に復元する回復能力を所有する。
(片肺とか丸ごと使った次の日はお店が休業。しかし日常生活には支障なし。エロは自重)
【素早さ】魔術を収めた人間程度+ロードビヤーキーによる瞬間移動
『ロードビヤーキー召喚』
カンナの血(最上級の黄金の葡萄酒)の一滴で召喚でき、カンナやそれ以外の物体や人物を、
惑星間移動まで可能な長距離瞬間移動をさせる能力を持ち、召喚後はカンナが思考するだけで無制限に好きな場所へ移動可能。
【特殊能力】
『邪神召喚』
カンナ本人はクトゥルー神話に登場する全ての邪神や旧神の細胞を繋ぎ合わて作られた人造人間で、
その身体の一部を生贄に捧げる事でその部位に該当する邪神本体を召喚して使役できる。
邪神達はカンナが意識を失ってもカンナの意を汲んで目的を遂行する&目的が達成されるまで帰らない。
ので召喚後はカンナがやられても戦闘は続行される。
丸ごと渡さなくても一部だけで邪神の触手(腕?)などを呼び出して攻撃できる。

作中でカンナが出した大物達

『イドラ』
カンナの肝臓で召喚されて幽霊を消した。
『ヒュプノス』
カンナの左肺で召喚されてヒロインを正気に戻した。右肺はノーデス。
『ハスター』
カンナの心臓を生贄に召喚可能。
とりあえずとても強いらしい。
『アザトース』
部位不明。
絶対神になった黒幕の神父を倒すために召喚した邪神群の先頭に立って攻撃して神父の防御を吹き飛ばした。
『ナイアルラトホテップ』
記憶=脳?で召喚可能。
歴史を歪めさせ、死んだ者を死ななかった事にした。
『ヨグ=ソトース』
人格と感情=魂?という割と低いコストで呼び出せるクトゥルー神話の元凶的な存在。
これを出すとカンナは廃人化するが、どんな相手だろうがまず勝利できる。

なお、生贄にしたものは時間を掛ければ全て元に戻る。
カンナは百年以上生きているのでおそらく不老不死。ラスボスも異空間に封印するという方法でカンナを倒そうとした。

【長所】適役スレ一位の『ヨグ=ソトース』に勝てない限り相手は分け。ルールで精神崩壊でも勝ちなら勝ち。
【短所】邪神を出すのに自分を生贄にしなければならない。ニヒルにいつもエロい事を考えている。
【戦法】雑魚には魔術で対処。中挌には部分召喚。上位にはハスターくらいを出せば勝てるんじゃね? と、本人はそういう認識。
【備考】結界内にて、一部が顕現するだけで全宇宙の生物が発狂するハスターを完全に呼び出して戦ってもあっさりと敗北したラスボスに

『実の兄(笑)』がいて、こいつは常時、全機が全能防御&神殺しの遠隔操作武器を12基も持って使っているという無理ゲキャラ。
 ※要望があればこの実兄を敵スレに投下します。
【おまけ】カンナ無事生存エンドの一つに、ヒロインとの間に子供が沢山産まれました(まる)というのがあって、
その子供一人一人がカンナと同じ能力持ちという『この喫茶店はヤバイ』という終わり方がある。
135格無しさん:2010/11/02(火) 20:19:29 ID:m1ZiycPH
その長所はなんて冗談?
136格無しさん:2010/11/02(火) 20:28:32 ID:QZ7QtdTS
>>135
設定上マジです。
呼び出したヨグ=ソトースの能力もガチで最強スレのそれと同等。
137格無しさん:2010/11/02(火) 20:52:57 ID:7nkHAHKo
別作品なんだから別キャラ=全く同じ能力というのはありえない
「その作品の情報だけ」で「エーテルの砂時計版ヨグ=ソトース」のテンプレを書いて添付すべき
それと、召喚する前にやられる可能性も十分あるのでカンナの素早さ(反応速度)をなんとかしたほうがいい

あと、学問などを修得した場合の「おさめる」は「修める」って書く
138格無しさん:2010/11/02(火) 21:03:24 ID:gmJUJ3fC
>>137
普通はそうだよな
139格無しさん:2010/11/02(火) 21:05:42 ID:QZ7QtdTS
【素早さ】改変しました。

【素早さ】魔術を修めた人間程度+ロードビヤーキーによる瞬間移動
『ロードビヤーキー召喚』
カンナの血(最上級の黄金の葡萄酒)の一滴で召喚でき、カンナやそれ以外の物体や人物を、
惑星間移動まで可能な長距離瞬間移動をさせる能力を持ち、召喚後はカンナが思考するだけで無制限に好きな場所へ移動可能。
反応速度は、瞬間移動できる相手の攻撃に対処できず普通に受けていたので、その程度。
ただし『出血=ビヤーキーなどを召喚し放題』になるので一撃で死ななければおそらく二撃目からは回避可能。
非召喚時の防御は並の能力者と同等。
召喚速度はおそらく遊戯王系のキャラと同じ速度。

ちなみに、ヨグ=ソトースの能力はマジで最強スレと同じです。
ただ、戦闘描写は呼び出した後カンナが意識不明になったので途切れています。
140格無しさん:2010/11/02(火) 21:12:06 ID:Hbrh7DA4
>ちなみに、ヨグ=ソトースの能力はマジで最強スレと同じです。
作中でラブクラフトの小説や最強スレのテンプレと同じ内容書かれてたりするのか
141格無しさん:2010/11/02(火) 21:16:54 ID:QZ7QtdTS
>140
邪神の能力はクトゥルー神話そのままですので、
多分デモンベインじゃないヨグ=ソトースは最強スレそのままだと思います。
142格無しさん:2010/11/02(火) 21:26:36 ID:m1ZiycPH
いやいや、当たり前の話しだけど他の作品から強さは持って来れないよ
そのエーテルの砂時計においての強さを書いてくれないと
143格無しさん:2010/11/02(火) 21:32:00 ID:QZ7QtdTS
>>142
カンナが意識不明で戦闘描写がなかったので考察不能です。
ただし、ラブクラフトの設定並の強さは確実にあると思いますが・・・
144格無しさん:2010/11/02(火) 21:34:25 ID:m1ZiycPH
>>143
推測じゃ駄目だよ、ちゃんとその作品の設定か描写書いてくれないと
145格無しさん:2010/11/02(火) 21:38:02 ID:QZ7QtdTS
>>144
すいません。
ヨグ=ソトースの描写はなかったと思います。
ただし、ハスターのよく判らない力場で無傷だったカンナ兄を倒していたので、
他の邪神群より強いのは確かなんですが・・・
146格無しさん:2010/11/02(火) 21:41:35 ID:m1ZiycPH
>>145
そしたらハスターの強さを詳しく
>とりあえずとても強いらしい。
じゃわからないし
というかもっと突っ込むと素早さと防御の
>魔術を収めた人間程度
これだとたぶん普通の人間よりは強い程度の防御+素早さにしかならない
147格無しさん:2010/11/02(火) 21:42:21 ID:QZ7QtdTS
申し訳ありませんが落ちます。
148格無しさん:2010/11/02(火) 21:48:16 ID:QZ7QtdTS
>>146
基本的に邪神の戦闘描写はシンプルなのではっきりとは応えられないのですが、
ハスターは触手だけで街から光の柱が見える位の高圧縮した魔力の塊をぶつけて
だいたい最強スレだと中挌の妖怪を塵一つなく消し去っています。

防御や素早さは召喚前だと普通の人間よりは強い程度くらいのレベルで間違いありません。
149格無しさん:2010/11/02(火) 21:52:26 ID:m1ZiycPH
>>148
いやだから最強スレ云々というより、その作品だけで強さを表して欲しい
>だいたい最強スレだと中挌の妖怪
この妖怪の原作での強さで説明たのむ 
150格無しさん:2010/11/03(水) 09:36:30 ID:tpyn5+7f
【作品名】エーテルの砂時計
【ジャンル】『魔王が』喫茶店経営シュミレーションADV
【名前】顔の無い亡霊
【属性】中格の妖怪?
【大きさ】見る人によって変わるらしい
【攻撃力】だんだんと相手に迫っていき追いつかれると無条件で首が飛ぶ
【防御力】物理攻撃に対しては無敵。他の攻撃はハスターに一撃で消されたので分からない。
【素早さ】ひなげしがはっきりと姿を目撃できる距離からカンナが助けに来るまで十分以上あったので、
それくらいのスピード。ひなげしの視力は不明。
【特殊能力】
あらゆる生き物の首を収集しており、首を取る相手を異空間に引きずり込んで追い詰める。
収集した首を纏めた塊を転がしながらだんだんと相手に近づいていき、追いつかれると首を飛ばされる。
どの方向に逃げても必ず正面から迫ってきて、相手との距離が開くことは無い。
ひなげしが持ち物を色々投げて抵抗したが全てすり抜けた。
【長所】追いつかれると死ぬ
【短所】走って迫る速度が遅い?
【備考】異空間な事をいい事に一部だけで発狂するハスターを召喚されてやられた。
ハスターの攻撃は異空間を突き破って街中でも目撃され、
カンナの喫茶店のオーナーである天使が住民の記憶消去に奔走した。
151おまけに:2010/11/03(水) 09:55:44 ID:tpyn5+7f
【作品名】エーテルの砂時計
【ジャンル】『魔王が』喫茶店経営シュミレーションADV
【名前】猫の王(音々子ふう子)with月の王(チャンドラ)
【属性】とある神に人類を滅ぼしても可、と約束され月の王を授かった猫族の王
【大きさ】ふう子=小さな少女並 チャンドラ=最小で仔猫から幾らでも大きくなる
【攻撃力】月の王の攻撃力はふう子の感情によって増大し、上限は存在しないとされている
 ふう子ルートだと、カンナ兄に(例の12神柱によるファンネルバリアは無かったが)致命傷を負わせる程の強さをみせた。
【防御力】月の王が全身を庇うのでふう子にはダメージを与えられない。月の王はあらゆる攻撃に対して無敵とされる。
【素早さ】猫道という瞬間移動能力があり、戦闘中はずっとそれを使って行動する。
 普通の素早さもカンナの数倍はあり、それを活かして喫茶『ANGEL TIME』では、
 ランチメニューの出前を担当している。
【特殊能力】
【長所】戦意喪失で月の王が使い物にならなくなるまでは無敵
【短所】アホの子。性知識0なのをイイ事にカンナに色々ヤラれて懐妊、
 後に猫の王国を築いた曉にはカンナを種馬大臣として召抱えるつもり。
【戦法】瞬間移動で死角を突きながら月の王の爪で切り裂く
【名言】
「あーっはっはっはっはっはっは、いやここは猫の王らしく……にゃーっはっはっはっはっは」
(この体毛に覆われていない珍妙な棒は、こやつの弱点に違いない)
 「う、うっさいです、愚民どもぉ!
  あぅ……そのぉ、愚民っていうか、虫けらさんって言うか、
  しもべ様って言うか……ごめんなさい。ふう子、調子に乗ってました」
152格無しさん:2010/11/03(水) 10:12:15 ID:2GUoFgBr
【作品名】創世のアクエリオン
【ジャンル】アニソン
【名前】一万年と二千年前から愛している人
【属性】殺戮の天使
【大きさ】よく分からんから成人男性並
【攻撃力】出会わなければ、殺戮の天使でいられたというので少なくとも人を二人以上
     殺せる実力はある。達人並
【防御力】達人並
【素早さ】達人並、翼があるみたいなので飛行可能。
【特殊能力】一万年と二千年前から愛しているというので、相当昔から生きていることになる。
      更に一億と二千年後も愛してるというので、その後もこれぐらいは生きるだろう
      一億二千年はおそらく寿命)。
【長所】凄まじく長寿命
【短所】もう少し強けりゃ寿命勝ち狙えるのに・・・。
153格無しさん:2010/11/03(水) 10:21:52 ID:2GUoFgBr
創世じゃなくて創聖だった
154格無しさん:2010/11/03(水) 14:18:41 ID:lGYKKqjO
>>150-151
半年romってろ
155格無しさん:2010/11/04(木) 07:52:01 ID:mYKb4lUR
御坂美琴のすばやさちょっと修正。別に素早さがあがるわけではない。

【素早さ】4m程の位置で爆発した陶器爆弾の破片が2mほどの距離に近づいた時点で電撃で打ち落とす。
     10m程の位置から発射された超小型ミサイルが4・5mほどの距離に迫ってから磁力により大ジャンプして天井に張り付くなどの反応。
156格無しさん:2010/11/04(木) 08:32:42 ID:dmcwGDmz
>>152
「不死なる瞬き持つ魂」とあるので、魂だけで生き残ることができる扱いにならね?
157格無しさん:2010/11/04(木) 09:50:50 ID:gZlIS2lM
>>152
そいつ世界の始まりの日から生き続けてるっぽいんだが
158格無しさん:2010/11/04(木) 12:08:38 ID:vznBtQrU
鉄刃修正

大きさと素早さと防御力が上がった

【作品名】YAIBA!
【ジャンル】漫画
【名前】鉄刃(真・龍神剣)
【属性】侍
【備考】『YAIBA!』には地球断面図などの地球の輪郭の一部が描写されるコマが多数存在する。
それらの輪郭から測定して弧と弦だけで円の半径を求められる公式、
http://www.lancemore.jp/mathematics/math_011.htmlのr=(c^2+4h^2)/8hからそのコマの地球の半径を求めて、
さらにそこから地球の半径を6356.752kmとして縮尺比率を計算する。
その結果、『YAIBA!』での地球では日本は7860km以上の広さを持つことがわかった。
加えて同様の計算で算出すると真・龍神剣の龍状のオーラは5105km以上。
真・龍神剣のビームの直径は640km以上。龍神剣の火の火球の攻撃の射程は11424km以上あることになる。
【大きさ】140cm位+五千百五KMの龍状のオーラに包まれている
【攻撃力】7860km爆発・消滅級の半月剣以上の攻撃と互角の威力の波動を放つ(射程数百m〜1kmほど)。
  本気で撃てば地球を一撃で破壊できる威力の波動を放てる。
  (ビームの直径六百四十km、射程は少なくとも自身の大きさの龍状のオーラよりは長距離、弾速はこれを瞬時)
【防御力】龍状のオーラで常にオートガードされており
  7860km爆発・消滅級の半月剣以上の攻撃でダメージを受けない。
【素早さ】数秒で宇宙まで行って5105kmの高さにまで到達する速度で飛行可能な長距離移動速度。
  地球から土星付近の星に(14億2700万km)まで数秒程度で着弾させる弾速の風雷バズーカのビームが
  50m進む間にそれを見て「ギョゲ」と言うことができる反応(光速の15倍以上)。
  11424kmの距離を一瞬(遅く見て2秒程度とする)で放てる龍神剣の火球が
  目の前に迫ってきてから回避可能な反応のマンゲツと互角に戦える戦闘速度の刃が
  巨大化で10倍ほど大きくなっても互角に戦闘可能なゲッコーに、その後元の大きさに戻っても互角に戦える戦闘速度(マッハ16万8千=光速の0.190909…倍)。
【特殊能力】雷がまったく効かない。飛べる。賢い龍神の助言をうけれる。
【長所】基本能力が極めて高く意外に柔軟な思考。短時間なら宇宙で活動可能。
【短所】好きな女が人質に取られると何もできない。
【備考】惑星を破壊する龍神ビームを撃つ直前の龍の巨大オーラ状態。
159格無しさん:2010/11/04(木) 23:07:48 ID:E4Ka7agy
>>157
世界の始まりの日が一万二千年前なんじゃねぇの
君を知ったその日から僕の地獄に音楽は絶えないらしいから

>>156
命が終わる前に君を抱きしめたいらしいから一応死ぬっぽい
160格無しさん:2010/11/05(金) 11:47:53 ID:ynHC0jzL
砂時計のカンナって全能キャラでいいの?
161格無しさん:2010/11/05(金) 15:31:25 ID:zLrDVuOY
>>152
翼があるから飛行可能って乱暴すぎじゃね
だったらダチョウやペンギンだって飛べる事になる
162131:2010/11/05(金) 18:22:33 ID:k+W+r176
>>154

 そのくらい最強スレのテンプレを作るのは難しいんだよな。
 正確さを追及するとクソ長くなるし、かといって簡易にするとその作品を知らん奴から抗議来るしな。
 一番美しいテンプレって何なんだろうな・・・。

 ・・・攻防速全部成人男性並みとかそういうのじゃなくてだな。
163格無しさん:2010/11/05(金) 18:47:59 ID:oQGdYaHx
設定とか描写とか固有名詞が多くなってくると
正確なテンプレ+簡易テンプレってのが結局落としどころな気はする
164格無しさん:2010/11/05(金) 19:00:42 ID:k+W+r176
ラルΩグラド再考察 山破壊から上げる

○:カシオwithハーティレイヴ>ジアース>裾野結 フラムブルー勝ち
○:スペクトルマン ひたすらフラムブルー連発して勝ち。熱でダメージを与えられるか?
×:ジウス 火炎放射負け
×:戦国卍丸 睡眠負け
○:TAP フラムブルー勝ち
×:ゴジラ ハイパースパイラル熱線負け
○:ケロロ 熱には耐えられないか
△:水島一純 頑丈すぎる
○:ミカエル フラムブルー勝ち
×:オズワルド 凍結負け
×:ソンバルウ 射殺負け
×:ギルベイダー 頑丈すぎる。重力砲負け
×:椿定光 先読みされて回避され切られまくる

ジウス>ラルΩグラド>スペクトルマン

てかゾロリは絶対もっと下だろ
165格無しさん:2010/11/05(金) 20:39:12 ID:Q31JEoEn
>>162
件のは、そういうレベルの問題ではない
166格無しさん:2010/11/06(土) 02:41:54 ID:7B3+PiUy
>>162
作品スレのネギまか超人ロック
167格無しさん:2010/11/06(土) 10:42:13 ID:el/65Xfk
>>161
さすがに「羽を持つ天使」の一般的な認識は「空を飛べる」だと思う。
飛べない描写・設定が特に無い場合は飛べる扱いでいいんじゃない?
(ダチョウやペンギンは一般的に飛べないのでNG)

惑星=地球並み、拳銃の弾速=音速、雷速=秒速150kmのように、
平均的な値を代入してそのように扱うものと同じでしょ。
168格無しさん:2010/11/06(土) 12:17:33 ID:SU6hfxBn
ユウキ考察
僕(携帯哀歌)と=
169格無しさん:2010/11/06(土) 12:57:32 ID:u3wPZEq7
サウスパークのケニーの復活ってあり?
いつも死んでるけど次の話では何事もなく登場するってキャラクターなんだが
最新話で記憶をちゃんと受け継いでるって説明を本人がしてるんだが
170格無しさん:2010/11/06(土) 13:36:15 ID:UznAaB77
>>169
あれ本人の能力と違い気がする。
171格無しさん:2010/11/06(土) 15:11:29 ID:k7it1knh
>>168

そうなると雨宮一太郎もその位置になるのかな
172格無しさん:2010/11/06(土) 16:29:17 ID:u3wPZEq7
ケニーが復活しても大丈夫か調べたけど無理っぽい
1-10:エントリーの主体となっているものの戦闘不能を以って戦いの決着とする。
   (なお、戦闘不能状態とは6時間以上の行動不能状態も含まれるものとする)
173格無しさん:2010/11/06(土) 16:53:00 ID:Bgeg7Foj
質問なんだが全能キャラの精神攻撃に耐えたら
全能以下のキャラの精神攻撃には無条件で耐性がつくんだろうか?
テンプレ作成の参考に伺いたい
174格無しさん:2010/11/06(土) 17:01:57 ID:nzYl0167
>>169
どうやって復活したか説明されない限りは覚えててても不条理描写になるんじゃないの
カブトボーグと同じで
175格無しさん:2010/11/06(土) 18:02:53 ID:u3wPZEq7
ケニーの復活はいろいろあって
ゾンビになって復活したり
オナラ燃やそうと焼死して地獄に落ちるけどサタンと仲良くなり復活してその後自己犠牲で天国行ったり
雷で死んだあと心臓マッサージされたり
死んだ後で両親が新しく生まれた子に同じ名前つけたり
シーズン14:12話ではナイフで胸を刺されたけどベットの上で目覚めてる
176格無しさん:2010/11/06(土) 23:45:12 ID:L7zsnAfi
>>160
おそらくはカンナ自身は凡人。
で、召喚する邪神群は全員が全能か宇宙破壊クラス。

カンナ自身の防御力は常人に毛の生えた程度なので、
普通人類をオーバーキルできる攻撃には耐えられないと思う

あと、ゲームやってみたがカンナの邪神召喚は、
邪神が完全に出現するまでの時間が遊戯王クラス(挿入ムービー参照)だが
召喚可能な判定は多分カンナの思考速度(常人並)でとりあえず身体を生贄に捧げればその後倒されても邪神は出てくる
なのでカンナが思考する前に倒せないとヨグ=ソトース負け。

なので、光速反応あたりで勝てるかどうか分からないキャラ。

ちなみに、キリストとかブッタとかの聖骸で創られたカンナ兄は間違いなく全能キャラ。
この宇宙で自分の意思で動かせない現象は無いとか言っていたので・・・
177格無しさん:2010/11/06(土) 23:59:50 ID:l5XYCOZn
>>176
テンプレが糞すぎるんでテンプレ自体に突っ込まないが

召喚物が後から出てきても召喚主が戦闘不能になった時点で負け
178格無しさん:2010/11/07(日) 01:54:49 ID:JFq4oWZn
【召喚キャラ及び補助要員同伴に関するルール】の2を使えば
召喚系も1体だけ呼んだ後の状態で参戦できる。が、追加は呼べない。

まあ、あのテンプレでは何もわからないので参戦を認めることはできないが。
179格無しさん:2010/11/07(日) 03:43:44 ID:fFSU7WZ1
>>173
基本的にはそうなる
が、このスレだと全能の扱いが決まってないからどうなるかわからん
180格無しさん:2010/11/07(日) 10:24:35 ID:1jEXN/qJ
>>167
現実に誰でも確認できるものと現実に存在しない創作物の設定を他に適応するのは違うと思う
少なくとも一般的に「羽が生えて飛んでいる天使」は確認されていない
181最悪のテンプレの例:2010/11/07(日) 10:28:39 ID:8ZqFSlMi
【作品名】FAIRY TAIL
【ジャンル】ファンタジー漫画
【名前】ナツ・ドラグニル
【属性】炎、竜
【大きさ】一般成人男性並
【攻撃力】一般的な都市を一人で壊滅させる。火竜の咆哮によるブレス攻撃では半径50mは火の海(調整可能)。
【防御力】竜の体質の為に銃弾では出血程度。炎攻撃無効。但し魔力を封じられるとこの限りではない。
【素早さ】反応速度は虎より早い。移動速度は愛猫ハッピーの最高速で100キロ強。
【特殊能力】炎を食べることで魔力、体力の回復が可能。
【長所】元々高い格闘術を体得しているために肉弾戦有利。
【短所】乗り物に弱いという弱点があるために船、列車、飛行機などの室内戦では最弱。
【戦法】持ち前の格闘術と炎を駆使したパワーファイト
182ある程度優良なテンプレの例:2010/11/07(日) 10:51:55 ID:8ZqFSlMi
【作品名】FAILY TAIL
【ジャンル】漫画版見たことないからアニメ版でいいよね
【共通設定】
秒速20mほどで飛ぶ氷の矢が1m程度まで迫ってから叩き落とせる初期ナツが
反応できない速度で10mほどの距離を詰めるガジル(戦闘速度200m/s)
と互角に殴り合いながら闘えるようになったファントム編ナツ(戦闘反応200m/s)が
反応できない速度で6m程度の距離を一瞬でゼロに出来る高速移動方法『ミーティア』を習得したジェラール(戦闘速度1200m/s)
に後方から追いつき、逃げ回るジェラールを完全に視認して殴り倒せる魔水晶吸収後ナツ(戦闘・反応マッハ3,5)

【名前】ナツ・ドラグニル
【属性】魔道師
【大きさ】高校生くらいの青年並み
【攻撃力】ただのパンチで成人男性を10m程度殴り飛ばしぶつけた石壁にひびを入れる
     ただの蹴りで4m程度の岩を砕く。水晶を噛み砕ける。
     基本的に炎系の魔法を使う。発動までのタイムラグは一瞬(魔法陣がナツの前に出現する)
     魔術における火炎の熱は鉄をどろどろに溶かせる程度なので1200℃程度はあるはず
★火竜の咆哮:タメ2秒ほど。口から火炎を吹く、射程は50mほどはありそれを一瞬
       着弾地点に数mの爆発を起こす。テンプレ時なら大きめの屋敷を半壊させることが可能
★火竜の鉄拳:上記火炎をまとったパンチ。
★火竜の翼撃:両腕から炎を発射して相手を焼き尽くす、射程は150m程度でそれを一瞬。溜めは特になし
       120m位の木で出来た怪獣を跡形もなく消し去り、余波で周囲の山々を半壊させて100m程度のクレーターを作った
 他にもいろいろあるけど威力わかりにくいし省略
【防御力】鉄をどろどろに溶かせる熱に無傷で耐える。
     特殊能力欄のように火炎攻撃はまったく効かず、100m程度の森を焼き払う火炎攻撃を一瞬で飲み干しても無傷
     自分と同じくらいのパワーのグレイに本気で殴られても痛がるだけ。
     底半径150cm、長さ300cmほどの円錐状の牙を片手で抱えて何kmも歩いて息一つ切らさないエルザに殴られて多少ダメージがある。
     30m位落下して岩に頭を何回もぶつけても痛がるだけ。
     10m程度の水晶の塊を粉砕できる、自称「隕石の衝突と互角の破壊力」のジェラールの突撃を食らってもまだ立ち上がる。
【素早さ】マッハ3,5の戦闘・反応速度。その速度で飛行可能。
     走る速さは達人並みかそれ以上。10m程度ならジャンプ可能。
【特殊能力】物理・不思議関係なく炎エネルギーを食える。作中食った最大の火炎は怪獣が起こした100m程度の森を焼き払う火炎攻撃。
【長所】攻撃が派手で威力がわかりやすい
【短所】バカ。乗り物酔いしやすい。女心がわからない。
【戦法】魔水晶食った直後の状態で参戦。とりあえず火竜の鉄拳。
    相手がでかかったり素早かったりしたら飛んで上空からフルパワーの火竜の翼撃
183格無しさん:2010/11/07(日) 11:12:51 ID:8ZqFSlMi
てすと
184格無しさん:2010/11/07(日) 18:30:06 ID:F7VEpcbI
>>179
デュエルセイバーとかエロゲに多いけど
設定すごいけど、地の文の表現が大したことないのって
どういう扱いにするんだろう
185格無しさん:2010/11/08(月) 16:22:42 ID:LgyP+GTO
>>184
矛盾する設定描写は最大値。つまり設定・描写のうちすごいほうを使用可能
186格無しさん:2010/11/08(月) 20:15:31 ID:PY8FMBpF
>>180
現実に存在しない創作物の設定でも、以下のように(スレにおける)一般的な認識の下、特定の値を代入する場合はあるよ。

・機械ビームの速度を「現代兵器よりも優秀である」という認識の下、マッハ3として扱う。
・獣人類の反応速度を「元の生き物並み」として、相応に扱う。
 (狼型獣人=獣並み(0.05秒)、猫型獣人=猫並み(0.03秒)など)
187格無しさん:2010/11/08(月) 22:11:01 ID:dpLJ2TRI
>>186
純粋な機械であればマッハ3反応として扱っていいの?
188格無しさん:2010/11/08(月) 22:27:55 ID:sHa3g+qj
>>187
横からだが、>>186が言ってるのは

>・機械ビームの速度を「現代兵器よりも優秀である」という認識の下、マッハ3として扱う。
こっちは「機械ビームの速度」で

>・獣人類の反応速度を「元の生き物並み」として、相応に扱う。
>(狼型獣人=獣並み(0.05秒)、猫型獣人=猫並み(0.03秒)など)
こっちは「獣人類の反応速度」だから、誰も「機械の反応速度」に関するレスはしてないぞ?

ひょっとして、上と下をごちゃ混ぜにしてたのか?
189格無しさん:2010/11/09(火) 01:28:58 ID:PNBUJGTq
>>181
>火竜の咆哮
炎の速度は?

>竜の体質の為に銃弾では出血程度
これは体質的に銃弾ではダメージを食らわないとかそういうこと?
それとも単に竜だから頑丈って意味?

>炎攻撃無効
>炎を食べることで魔力、体力の回復が可能。
原理は?あるいは作中無効化したり食べたりした最大温度・規模の炎は?

>移動速度は愛猫ハッピーの最高速で100キロ強。
ナツの移動速度は?
190格無しさん:2010/11/09(火) 13:13:06 ID:TGMSVFyv
>>188
今作ってるテンプレで機械ビームをかわしてる描写があるから聞いてみたんだ
191格無しさん:2010/11/09(火) 15:21:33 ID:Lw5y94Hz
>>189
>>181の名前をもう一度よく見てみろ、あれはあくまで「最悪のテンプレの例」として挙げられたもので、これで参戦というわけではない
(まあ、俺も同様の指摘をしそうになったが)

>>190
「どのくらいの距離で」かわしたかにもよるかと(あと、機械ビームをかわしたのが発射前かどうかも関係する)
192格無しさん:2010/11/09(火) 16:30:28 ID:TGMSVFyv
>>191
10メートルぐらいの距離から発射後機械ビームを3回連続でかわしてた
193格無しさん:2010/11/09(火) 22:30:39 ID:nFaPj+Z/
アーサー(ぼくはおこった) 考察
銀河系規模の壁から
○河合恵〜リュウセイ・ダテ 宇宙破壊勝ち 
△パイロン 攻撃効かない分け
×王子 塊に巻き込まれ負け

王子>アーサー(ぼくはおこった)=パイロン
194格無しさん:2010/11/13(土) 22:57:53 ID:Vdt3t00A
【作品名】ロックマンゼクス
【ジャンル】漫画
【名前】ヴァン
【属性】ロックマン
【大きさ】少年並み
【攻撃力】モデルZX変身時:ZXセイバー:ロボットや、2mぐらいの岩を真っ二つにできるビーム剣
             ZXバスター:2mほどのミサイルを破壊できる銃
                   下に撃つ勢いで数m跳ぶこともできる
     モデルHX変身時:ZXセイバーと同じぐらいの威力のビーム剣の二刀流で戦う
     モデルLX変身時:フロストジャベリン:刺した所が凍る槍
             氷龍とか出せるけどよくわからんから省略
     モデルFX変身時:メガトンクラッシュ:大型の銃で殴る技
                       15mぐらいの大きさのイカ形ロボットを一撃で粉々する
             グラウンドブレイク:大型の銃で地面を殴り、周囲5mの地面を粉砕する技
     モデルPX変身時:手甲からナイフぐらいの長さの光の刃をだしたり、ヴァンよりも
             少し大きい十字手裏剣をだす
【防御力】底が見えないほどの崖に落ちて無傷
     2mほどのミサイルを食らっても戦闘続行可能
     都市破壊級の攻撃を2回受けて瀕死
     凍結されても復活できる
     モデルLX変身時:手から3mほどの氷塊を出し、50cmぐらいの大きさの竜巻を防御できる
             「出ろ!氷塊!!」の一言で発動
【素早さ】10mほどの距離から機械ビームを連続で3回かわし、4発目のビームを迎撃できる反応
     移動速度は達人以上
     モデルHX変身時:10mほどの距離から機械ビームを連続で3回かわせる飛行速度
             長距離移動は一般人があっという間に見えなくなるぐらい
【特殊能力】2つのライブメタル(手の平より少し大きいサイズの石)の力を使って
      合体変身(ダブルロックオン)できる
      変身時間は機械ビームが3mぐらい近づいてから変身しても迎撃できるほど早い
      武器を無くしても3秒ほどで生成可能
      モデルLX変身時:水中でも戦闘可能
      モデルPX変身時:レーダーで敵の居場所がわかったり、建物の構造がわかるようになる
              範囲は約30m
【長所】バランスがいい
【短所】いろいろ描写不足 モデルPXの戦闘描写が皆無
【戦法】モデルHX変身時の状態で参戦。
    でかい奴なら一気に近づいた後モデルFXに変身してメガトンクラッシュ
【備考】モデルZXオーバードライブは世界中の人々の力でできたものだと思われるので考慮しない
195格無しさん:2010/11/14(日) 01:08:44 ID:ws6PCYRO
【作品名】ヴァンパイアセイヴァー
【ジャンル】格闘ゲーム+設定資料集

【備考】ジェダはセイヴァーのラスボスであり、また主人公である。
    タイトルのセイヴァー(救世主)とは作中で「漆黒の救世主」と呼ばれるジェダのことを示している(公式設定)。

?魔界
その広さは、概算でも人間界における地球全大陸面積の数百倍。
しかし、これはあくまでも魔王ベリオールが感知している範囲であり、
魔界の真の広さは魔王ですら完全に把握しているわけではない。
作中において「闇宇宙」や「闇の次元」等の言葉が出てくるあたり、
魔界の最大の広さは今判明している領域など比較にならないと言うことが推測される。
そこでは数百兆種を超える魔界生物があちこちに生息し、それぞれのテリトリーで独自の社会を構成している。
また魔界は人間など1日と生きていられないような過酷な世界とされている。

?「扉」
魔界と人間界は「扉」と呼ばれるある空間のひずみを介在してつながっている。
それは光や重力、あらゆる力をねじ曲げる漆黒の裂け目で、
一定周期(約2週間)で開閉を繰り返しつつ、空間に浮かんでいる。
その口がもっとも大きく開くとき、魔界と人間界はほんの数秒間、物理的に接触・結合する。
そこからは絶えず魔力が流れ出しており、その奔流はAクラスの魔力を持つ魔界貴族さえ一瞬にして次元の彼方に消しさってしまった。
ジェダはこの空間から流れ出る無尽蔵の魔力をその身に取り込もうとするも失敗。
その肉体は消滅し魂も四散してしまう。

?魔次元
ジェダが自らの魔力によって作り出した魔界からは切り離された別次元。
セイヴァーの舞台となる。
別名は「魂の檻」。
その次元は中に複数の独立した次元(ステージ)を内包しており、
ジェダのみがその次元を自由に移動することができる。
ジェダが登場する時、空間を割って出てくるような演出がそれを表している。

?神胎
ジェダが魔界に生息する全生命体の魂を収納するために作り出した器。
巨大な胎児の形をしている。

?魔界生物
闇の心(魔的耐性)を持たぬ者は異世界の魔物と立ち向かったときに正常な精神を保てないとされている(発狂する)。
彼らを倒すには闇の心を持っていなければならず、
耐性がなければ超一流の軍隊一個師団が、たった一匹のD級魔界獣にあっさりと皆殺しにされてしまうこともある。
魔界の生物は魔力の強弱によって階級別に分けられており、ジェダはSクラス(最上位)の魔族である。


【共通テンプレ】
・耐性がないものは魔族と対峙すると正常な精神を保てない(発狂)。
また、魔的耐性のない人間を発狂させられるD級魔界獣の四段階上にいるS級魔族と対峙しても、
正常な精神を保つことができるほどの強力な精神耐性および魔的耐性を持っている。
・格闘戦が可能な距離(2m程度)から発射された小型ミサイルへのガードが間に合う。
およびそれに対応したキャラと全員が互角に戦闘可能。よって動作スピードもそれに準ずる。
・魔的・精神的攻撃に強力な耐性を持つものさえ抵抗することのできない魂吸収攻撃。
その範囲は魔次元全土+魔界全土(地球全大陸面積の数百倍以上×2)。
これ以外はテンプレを参照。
196格無しさん:2010/11/14(日) 01:13:28 ID:ws6PCYRO
【名前】ジェダ=ドーマ+魔次元+神胎
【属性】冥王と呼ばれるS級魔族
【大きさ】本体:身長216cm 体重12〜1002kg(可変)
     魔次元:次元並み(魔界をこれと統合しようとしていたので最低でも魔界並み)
     神体:数10m
【攻撃力】特殊能力参照。
【防御力】ジェダの体は血液のような赤い液体状の魔力の集合体であるため設定上ただの物理攻撃は通用しない。
     しかし魔力の伴う攻撃や魔力耐性のある者の攻撃なら通用する。
【素早さ】格闘戦が可能な距離から発射された小型ミサイルへのガードが間に合う。
     移動速度は最低でも小型ミサイルよりは速い。
【特殊能力】・魂の同化吸収
      ジェダは他の生命体の魂を体から引き剥がし、自らの中に取り込むことができる。
      この力を応用し、作中では魔界に生息する全生命体(数百兆種)の魂を神胎と同化させた。
      その中には人間や作品の仕様上古代兵器(ロボット)や地球外生命体も含まれる。
      また魔的・精神的攻撃に強力な耐性を持つデミトリでもそれには抗えず、結局は魂を吸収されてしまう。
      射程は魔次元全土+魔界全土(地球全大陸面積の数百倍以上×2)。
      容量は魔界の生命体の魂を全て収めきれるほど。
      魂の引き剥がしはほぼ一瞬。
      具体的な吸収速度は不明だが、描写ではジェダの思考とともに魂の同化が始まっており、
      最終的には魔界そのものが無差別に全て吸収され、闇という次元と神胎=ジェダのみが残った。
      また能力の行使は自分自身の実体がなくとも可能で、「扉」の無限の魔力の取り込みに失敗し肉体を失い、
      復活途中の段階において肉体を構成していない時に、
      油断していたパイロンを取り込み、その魔力で肉体を再構成した。
      ・次元移動
      魔次元は中に複数の独立した次元(ステージ)を内包しており、
      ジェダはその中を自由に移動できる。
      空間を割って移動しているようなので、移動までに数秒かかる。
      ・寿命
      魔族にも寿命がある。
      それはSクラスという最上位の魔族においても例外ではなく、
      Sクラスの魔族で霊王の名を冠するガルナン=ヴォシュタルは32000歳にして老衰による魔力の枯渇により没した。
      しかしジェダの場合は少々特殊であり、魂の吸収により魔力の補充ができるので、
      魂さえ吸収することができるなら事実上半永久的に活動可能。
      仮に魂を吸収できなくともSクラスの魔力を有しているので、
      同クラスのガルナンを基準に考えると後数万年は生きられる。
      ・再生復活
      ジェダは「扉」から流れ出る無尽蔵の魔力の吸収に失敗し肉体と魂を失う。
      しかしその状態からでも再生と復活が可能。
      ただし、復活には百年くらいかかっているのであんまり意味がない。
【長所】魔次元を含めた大きさ。強力な魂の同化吸収能力。魔的耐性がない相手には強い。
【短所】移動速度。
【戦法】すぐに魂の同化吸収を開始する。
197格無しさん:2010/11/14(日) 01:15:11 ID:ws6PCYRO
「・」が「?」になっちゃいました
wikiではちゃんと修正しておきます
すいません
198格無しさん:2010/11/14(日) 01:49:24 ID:ws6PCYRO
それに加えてブレイブルーのラグナを修正

【作品名】BLAZBLUEシリーズ
【ジャンル】メディアミックス
【共通設定】
アストラルヒートについて
一撃必殺技(即死効果)であるアストラルヒートだが、第一作家庭用ストーリーモード会話パートにて
アラクネに対し、ハクメンがいきなり虚空陣奥義・悪滅(アストラルヒート技)を
放っているので最終ラウンド限定であるのはゲームシステム上の都合であり、
実際は何時でも放てるものと考えられる。
【防御力】月破壊攻撃ならば10000発以上耐えられる。
     また、月破壊の1000倍以上のダメージを与える攻撃を防御さえしていれば無傷で耐える。
【素早さ】1.5m程のミサイルの1/2の速さで移動可能 5m程のジャンプ可能
     1.5m程のミサイルの1/2の速さで動く相手と互角に格闘可能
【備考】月破壊:第二作にて月にその直径並みの拳の痕を刻み込み、粉砕する演出のある技で
        その演出の時に受けるダメージ表記が1。各メンバーは体力10000以上。
第一作と第二作間の経過時間は、第二作ラグナ編ストーリーモード冒頭を見るに、数日未満。
パワーアップ描写も特には存在しない。過去話小説やドラマCD持ってないので格ゲーのみの描写。

【名前】ラグナ・ザ・ブラッドエッジ(unlimited)
【属性】蒼の魔導書の所持者。
【大きさ】身長:185cm 体重:78kg
【攻撃力】1m程の剣を装備、一撃一撃の威力は月破壊の800倍程度のダメージがある。
     また、先鋒程度の重さと大きさの相手なら、一発攻撃を当てれば仰け反りで動けない間に
     月破壊の3000倍近いダメージを与え、自分の体力を1割ほど回復できる連続攻撃に持っていける。
     また、剣による攻撃を当てると生命力を吸い取って体力を月破壊100発分ほど回復できる。
インフェルノ・ディバイダー:地面から飛び上がりつつ剣で切り上げる。出してから0.5秒ほど不思議ビームや
              投げやパンチを透過する無敵状態になる。出し切ると着地まで無防備。
まだ終わりじゃねえぞ   :連続技の最後にダウンした相手の胸倉を掴んで引き摺り起こし、腹にストレートパンチ。
              月破壊の400倍のダメージまた、この後、相手がよろけから回復するよりも自分の方が早く動ける。
ブラック・オンスロート:下からの剣の振り上げを当てると相手が思考発動による障壁で相手を弾き飛ばす
            能力すら使えない金縛り状態になる。その状態で鎌に変形した剣で滅多切りにし、
            最後の突きを当てることで相手を闇に飲み込み、消滅させる。共通メンバーが即死。
            外した場合、20秒ほどで再使用できる。
【防御力】共通並み。
【素早さ】共通並み、空中で二回ジャンプか共通並みの速度で前方or後方に数m踏み込める。
【特殊能力】迷彩術式掛けられるらしいが、よくわかんないので不明。
【長所】ベリアルエッジが糞技
【短所】Unlimited性能が弱体化
【戦法】近寄って頑張る。
【備考】Unlimited = ボス性能 
199格無しさん:2010/11/14(日) 09:23:31 ID:NEo/ZCFW
やる夫で学ぶ最強スレにこのスレが取り上げられているな
200格無しさん:2010/11/14(日) 10:51:45 ID:rFtoNqBl
201格無しさん:2010/11/14(日) 16:44:24 ID:YLLfdHog
隔離の壁を除いたら現在トップの藤井蓮って絶妙なスペックしてるよね
全能なしでこいつを倒せるキャラは出てくるのだろうか
202格無しさん:2010/11/14(日) 22:29:00 ID:NEo/ZCFW
ヤチマと蓮はイコールにならないか?
203格無しさん:2010/11/14(日) 22:35:07 ID:M/k3eE+I
>藤井蓮=ヤチマ>三隅舞矢

こうだなたぶん
204格無しさん:2010/11/14(日) 22:41:54 ID:DHUYzUXu
>>203
三隅舞矢とヤチマ分けだろ
205格無しさん:2010/11/14(日) 23:49:48 ID:SgwaOAr2
常時世界改変で時間停止+無限速+防御無死なんだからヤチマに勝ち目なくね?
206格無しさん:2010/11/14(日) 23:58:23 ID:ujE80NL4
予告してた通り >>68の奴を勝手に修正。
ゲーム軽くやり直してたが>>68の人が言ってる描写は何処にも見当たらないので殆ど違う
結構長文です

【作品名】DEVILS DEVEL CONCEPT
【ジャンル】エロゲ
【世界観】
 ・「情報」
 この世界そのものを構成する、最小重要の概念単位。
 全ての生命、物質、事象は、この不可視の「情報」で構成されている。

 ・「侵食」
 世界そのものを浸食する力。またの名を無限の出力
 世界を構成する最小単位「情報」に干渉し、書き換えることが出来る
 世界の理を自分の任意で変えてしまう力である。まぁ世界改変能力。
 侵食は全知全能の神にいじくられているようだとも言われている。
 思考速度で自分の認識出来る範囲を侵食することが可能。
 作中では主人公以外のエンジャ、悪魔は半径30kmが限度。
 また、自分の体全てに侵食の効果を付けられる。

 ・「悪魔」
 上記の侵食を自由自在に使える種族。
 全てにおいて通常概念とは違う種族。

 ・「エンジャ」
 人間の身でありながら悪魔と同じ能力を扱える人達。唯一悪魔を殺せる奴等
 悪魔の混血などなので悪魔ほど上手く侵食は出来ない

 無限の平行世界がある一次多元

【名前】時雨楚良
【属性】悪魔
【大きさ】171cm
【攻撃力】全ての攻撃に侵食による世界改変の効果が上乗せされる為防御無視。
     エンジャがいる組織が全勢力を上げ一体の悪魔を倒すのに1年掛かるが
     主人公は深夜徘徊してたらたまたま出会った悪魔を月に三匹殺すほどに強力。
     攻撃方法は主に素手。達人程度の移動速度と自分と同じ反応の奴に当てられる程度。

     魔葬:侵食の力を増幅させる武器。これを使うと浸食の力が数倍に跳ね上がる
     ソラの魔葬はオロチと言う形状不明な武器でこれを使うと自らの左腕が犠牲になるが
     宇宙の三分の一程度なら余裕で破壊できるほどの威力を持つ攻撃を行なえる
     範囲は宇宙の三分の一。思考速度で行なえ、もちろんこれも侵食付き。
207格無しさん:2010/11/14(日) 23:59:33 ID:ujE80NL4
【防御力】世界改変(侵食)防御
     悪魔は自分の体を侵食で世界改変し改竄しているため
     通常(現実、このゲームは現実世界が舞台)概念、技術、武器、物質による攻撃が通じない。
     通常の法則、概念を世界改変により改竄しているため通じるわけが無く悪魔を倒す手段は同じ世界改変のみである。
     法則や概念が違うので不可視になれる。

     修正力
     悪魔やエンジャが世界改変をすると起こる世界の反発力の事、
     書き換えられた情報を元の状態に戻そうとする反発現象。
     悪魔の世界改変防御に対しての世界改変攻撃が行なわれた場合。
     世界改変防御が世界改変攻撃に侵食された部分を修正しようとする力。
     そのため、並みの世界改変攻撃では完全に世界改変防御を打ち破ることは出来ない、
     エンジャがいる組織が全力を挙げて一匹の並の悪魔を殺すのにおよそ1年かかる。

     主人公の修正力は侵食を使いあらゆる悪魔を一撃で殺せる主人公の攻撃を500回食らっても全く問題なく戦闘続行できたり
     30回も主人公に臓器を粉々にされたのに全く問題なく行動できる奴より上。
【素早さ】移動速度は達人程度か、
     銃を体に密着させた状態で撃たれても余裕で避けられる。
【特殊能力】侵食
      思考速度の世界改変能力。範囲は半径30km程度。

      認識領域
      半径30km程度の範囲を完全に認識している。
      認識しているので、その領域の行動は全て把握でき、相手の行動を先読みし常に先手を取れる、
      奴に先手を取れる。
      これも侵食による効果。作中では自分と同等の反応がある相手まで。

      擬態
      侵食によりこの世界に存在する、あらゆるもの(自分達や異能力者含む)を「なぞらえる=コピー」能力で、
      再現された力は、オリジナルと全く同じかそれ以上になる。
      特殊能力だけでなく身体能力もそれ以上になる。
      この設定により登場人物全員の特殊能力を使え、身体能力は全キャラより上となる。以下なぞらえた能力
208格無しさん:2010/11/15(月) 00:01:00 ID:xe34EQI8
      無限分岐
      彼方と此方を繋げ、因果地平を捻じ曲げる力、平行世界観のリンクを可能とする能力
      今この世界に存在しない可能性を別の世界を取得し新たな未来と言う形での可能性を生み出す力。
      このゲームでは平行世界は無数なので一次多元の任意全能能力。
      明確な所要時間は不明だが戦闘中いっきし未来を結合させたので殆ど思考速度で出来るだろう。
      またこの能力は常時使っている(自動で使ってしまっている)能力で常時平行世界を観測しており(起きてるときも)
      この観測の数だけ擬態しており特殊能力及び肉体がどんどん強化されている。

      選別器官
      あらゆる毒物を抽出し排出できる能力。
      形あるものはもちろんストレス、痛み、病原菌など何でも排出できる。

      魔眼
      眼を合わせたモノを自動的に侵食し支配下に置く能力。
      肉体でも、精神でもなく相手の情報そのものを支配下に置くので絶対支配を可能とする能力。人外にも効く。       
【長所】世界改変による超防御と一次多元の任意全能。
【短所】反応。のびたに見える。
【戦法】無限分岐で勝利する未来を引き寄せる。
【備考】防御は現実に絶対に絶対ありえない物質による攻撃などは効くと思われる。
    また修正力は敵の世界改変範囲が最大30kmまでなのでそれ相応の全能耐性になるか。
    そんな中途半端な任意全能はいないので殆ど意味ないが。
209格無しさん:2010/11/15(月) 06:42:04 ID:fTdcG7nm
隔離の壁へ行け
210格無しさん:2010/11/15(月) 11:22:10 ID:Is0pwy8y
隔離の壁もいい加減整理しないとな
211格無しさん:2010/11/15(月) 13:58:21 ID:A2UJ/yrL
>>205
ヤチマが負けようが無いだろ
現状分けだけど時間停止の射程が世界観までで
虚無勢に勝ったのと同じようにフェムトマシンの操作ありなら勝ちだろ
212格無しさん:2010/11/15(月) 14:01:45 ID:uzRaSu39
このスレは「全能設定があるだけのなんちゃって全能キャラ」よりも「実績ありの全能キャラ」の方が強いんだっけ?
213格無しさん:2010/11/15(月) 14:42:24 ID:wfVKuKev
>>206
半径30km範囲しか改変できないなら多元宇宙全能じゃなくて
半径30km範囲全能だと思うぞ
まあ全能ルール決まってないからどうなるか知らんけどな

>>212
そこらへんも決まってない
214格無しさん:2010/11/15(月) 15:41:08 ID:uzRaSu39
>>211
開始距離が
>二百六十七兆九千四十一億七千六百三十八万三千五十四次多元宇宙が1.6×10^-35m以下の宇宙での宇宙船相応
の分だけ離れてるから虚攻の戦士における宇宙は一次多元っぽいし時間停止の範囲外だよね
215格無しさん:2010/11/15(月) 16:30:41 ID:fkK+GN7k
藤井蓮だが、diesの世界観は
作者のtwitter発言によると無限の並行宇宙なので1次多元になるのでは?

以下発言を抜粋
「座は作中で言ってるように現在過去未来、プラスあらゆる平行宇宙の中心点」

「座での奴のサイズですが、あれは全宇宙を覆った蛇のトグロを意味するイメージなので、巨大といえば果てしなく巨大です。
 無限の平行宇宙も含めた総軍がメル。なんだそりゃ。」

作者のtwitter発言のURL
ttp://togetter.com/li/43570
216格無しさん:2010/11/15(月) 17:21:02 ID:zRMmTW1h
【作品名】戦国スクナ
【ジャンル】漫画
【名前】マサムネ
【属性】スクナ族
【大きさ 身長140mmの少女並
【攻撃力】自分の身の丈ほどの刀を装備。腕力は大きさ相応の鍛えた少女並み。
【防御力】二階建ての民家から落とされても鼻血が出る程度。乗用車に撥ねられても
     意識を失わず立ち上がって文句を言えるぐらいの余力が有る。
【素早さ】ネズミと同等の素早さ。反応は大きさ相応の鍛えた少女並み。
【長所】異様なまでの防御力
【短所】貧弱すぎる攻撃力
217格無しさん:2010/11/15(月) 19:07:07 ID:wfVKuKev
ネズミって速いのかな?
普通に鍛えた少女とかの方が速そうな気はする
218格無しさん:2010/11/15(月) 20:52:57 ID:/HqUflYn
>>217
身長比で計算すれば速くなっちゃうんじゃない?
身長2mの人間が、身長分を1秒で動けるとすると、
100mに50秒かかる遅さになるけど、
太陽の直径と同じ身長だったら秒速69万Kmになっちゃうわけで。
219格無しさん:2010/11/15(月) 21:00:25 ID:FrETVd8w
14センチって言うと武装神姫サイズぐらい?
220格無しさん:2010/11/15(月) 22:19:18 ID:Jtk+74aq
>>217
14センチの鍛えた少女が全力で走ったら結局ネズミ並みの
スピードだと思うが。あとネズミは結構速い。
221格無しさん:2010/11/15(月) 23:48:22 ID:Kiybh+n0
そういえば遊戯がエクゾディア付きで参戦した場合、どうなるの?
222格無しさん:2010/11/16(火) 00:05:03 ID:vjdHgV3Q
考えれば分かるがゲームルールで無条件に勝てる効果があったとしても
最強ルールには適用されない
もし参戦した場合はエグゾディアが作中で起こした最大の攻撃力防御力素早さでテンプレが作られる
無限の攻撃力の場合は作中で起こした最大の攻撃までしか適用されない

つーかゾークにやられてたろ
223格無しさん:2010/11/16(火) 00:12:34 ID:8str7nd+
>>222
わかった。ありがとう。
224格無しさん:2010/11/17(水) 12:54:20 ID:wxoAeIY3
水中型で疑問に思ったんだけど
潜水艦とかって飛行機見たいな3次元的な動きになるの?
地震とかの攻撃は当たるの?
225格無しさん:2010/11/18(木) 14:17:08 ID:TBBmAvtJ
>>224
水深以上の高さには上がれないんじゃない?

逆に水面から開始して潜ってから、範囲爆発の弾道ミサイルぶちまけるのが作品スレのエスコンのテンプレにいる
226格無しさん:2010/11/18(木) 14:18:13 ID:TBBmAvtJ
御免意味不明なこと言ってた
地割れには当たらないと思うが地震は分からない
津波を伴う描写でもあれば聞くかも
227格無しさん:2010/11/18(木) 18:06:55 ID:pMjZKwO0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12769006
これなら「探査衛星はやぶさ」も出られるかな?
一応は「テキスト固定」らしいし。
228格無しさん:2010/11/19(金) 13:12:12 ID:5vg+QjJ+
>>224
水中にいるから対潜武器以外の攻撃が当たらないとかはない。
銃弾も格闘も地震も当たる。

勝敗判定はスペック比較になるから
3次元的な動きはあんま考慮されてないんじゃね。

【お互い全力を出せる世界(惑星)について】

前提条件として、片方の環境設定がもう片方に直接的に影響を及ぼすことはない
 ・水中専用キャラは深く考えずにテンプレの攻・防・速・特殊能力で勝敗を判定(対戦環境は度外視)
229格無しさん:2010/11/19(金) 20:59:55 ID:FlbSyeDL
>>227
いけるんじゃないか?たぶん
230格無しさん:2010/11/20(土) 15:44:15 ID:xBDqzROG
【作品名】極限脱出 9時間9人9の扉
【ジャンル】ゲーム
【名前】淳平
【属性】ごく一般的な大学生
【大きさ】大学生並み
【攻撃力】大学生並み
     包丁とドライアイス入りペットボトル所持
     ペットボトルはなんらかの衝撃を与えると破裂する
【防御力】大学生並み
     不意打ちで背後から斧で攻撃されたら死ぬ
【素早さ】大学生並み
【長所】武器を所持している
【短所】それだけ
【戦法】ペットボトルを投げて破裂させ相手がひるんだ隙に刺す
231格無しさん:2010/11/20(土) 21:31:45 ID:JVVO33f1
>>229
こうだな…擬人化は作品じゃないとか、語られてない数値使うなとか言われるときついな。

【作品名】はやぶさの最後
【ジャンル名】講談
【名前】はやぶさ
【属性】擬人化された探査衛星。少年忍者。
【大きさ】2m弱(太陽電池パネルを含むなら5m)。体重500kgほど。
【攻撃力】鉄砲:数gの鉄球を撃つ。小惑星表面に撃ってほこりを舞い上げる威力。近接武器。
     ターゲットマーカー:光る直径数cmのボールを撃つ。射程70m。威力不明。
【防御力】2mほどの金属製の箱並みか。太陽電池パネルの防御力は不明だが、
     丈夫なガラス板程度か。宇宙でも平気。100℃の環境に30分いても平気。
     人間に例えるなら、足が折れ、松葉杖が折れてもなお移動可能。
【素早さ】780日で3億2000万km移動≒4.7m/s。反応速度は鍛えた少年忍者並みか。
【特殊能力】自力で意思を失った状態から回復できた。3億km離れた忍者の里との会話可能。
      7年間宇宙にいた。自分の意思で小惑星に着陸できた。
【長所】お つ か い で き た よ 
【短所】太陽電池パネルを破壊されると極端に寿命が短くなる。
【備考】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12769006
    微妙に日付を間違えているため、実際のはやぶさより若干速い。
    なお、擬人化なのでリアルデーターそのまま使える。
【戦法】鉄砲を撃つ。体当たりは最後の武器。
232格無しさん:2010/11/20(土) 23:43:50 ID:5iYXAriX
>>231
講談中に出てない数字使ってるならアウトだぞ
233格無しさん:2010/11/21(日) 00:24:06 ID:kxGMYX0g
>>232
事実再構成ドラマみたいな物だから、モデルから数値持ってきても平気だと判断した。

「地球の大きさ」を初めとした、作品内で大きさが語られてない物でも
それがリアルと同一と考えられるならそのままの数値を使ってるわけだし…
たい焼きとしかわからない「たいやきくん」だって12cmってことになってるしね。

【大きさ】、鉄砲の鉄球重量、ターゲットマーカーの射程とボールの大きさ、
短所だけリアルから持ってきた。
234格無しさん:2010/11/21(日) 00:54:34 ID:MzMNYlZ0
>>233
講談聞いてないから知らないけど少なくとも現実のハヤブサは少年でも忍者でもないし流用できる根拠がない

参戦できる作品の例のところを見るとわかるだろうけど
再現ドラマとかが参戦可能なのは事実の記述ではなく事実を元に再構築された物語だから
つまり再現ドラマは実話とは別の物語として扱われてるんだから
その物語の登場人物を現実と一緒扱いはできないだろう


惑星や地球が現実の地球と同サイズになるのは地球を惑星の代表的なサイズとして最強スレで扱ってるから
たいやきくんのサイズも一般的なたいやきのサイズであり「たいやきくん」という現実に存在するなにかのサイズではない
作中でサイズがわからないならはやぶさのサイズは一般的な探査衛星のサイズか一般的な少年のサイズになるはず

鉄砲の重さもわからないなら書くべきじゃないし書く必要もないだろう
重さがいくつだろうと小惑星表面のほこりを舞い上げる威力以上の扱いはされないだろうし

ターゲットマーカーの方も描写で明確に射程がわからないなら
作中の描写から推測できる距離を書くべき

短所も作中で表現されてないならそんな短所が存在する根拠はないんだから書く必要が無い

まあサイズだの射程だの小説とかだとまったくわからん場合とかあるし
そういう場合テンプレ作成者の主観でこれくらいだろうと適当に決めてるテンプレは少なからずあるだろうから
作中の描写でどれくらいかはわからんなら、現実のハヤブサがこれくらいなんだから同じくらいだろうと推測してテンプレに記述するのが駄目とはいわんが
それはテンプレ作成者の推測が認められる可能性があるだけであって
リアルのデータを転用していい根拠ではない
235格無しさん:2010/11/21(日) 01:20:50 ID:kxGMYX0g
>>234
一応「太陽電池で燃料補給」とは言ってるから、短所は正当のはずだし
「もしはやぶさが少年忍者だったら」って言う枕の擬人化講談だから
ピンチなのは大きさだけかな。(ターゲットマーカーは射程が上がる)

やり取りを加味したテンプレ書くよ…
236格無しさん:2010/11/21(日) 17:37:00 ID:Ke+VMfJi
科学普及本の各章の先頭に書いてあるショートストーリー(2ページ)の主人公って参戦可能?
「宇宙のエンドゲーム」のボブを入れてみたいんだが
237格無しさん:2010/11/23(火) 17:29:42 ID:1BAGj8rC
反応がないけど、とりあえず書いてみる

【作品名】宇宙のエンドゲーム
【ジャンル】科学考察本
【名前】ボブ
【属性】未来の宇宙の生命
【大きさ】質量は太陽の100万個分
大きさは不明だが、凄まじく大きいことだけは分かる。後述
【攻撃力】【防御力】大きさ相当
【素早さ】極めて低い。後述
【特殊能力】宇宙空間で生存できる
【長所】凄まじくでかい。
【短所】彼らにとってもブラックホールは危険物らしい
【備考】宇宙のエンドゲーム第4章に登場する、誕生から10^90年後の宇宙の住人。年齢は10^79歳。
この時代には通常の物質は崩壊しているので、
彼の体は電子と陽電子が対になったポジトロニウム原始でできている。
宇宙の膨張の結果、この時代のポジトロニウム原始の大きさは直径数兆光年で、
電子2個分の重さしかない原子が太陽質量の100万倍も集まっているので、彼が凄まじく大きいことが分かる。
彼の同族に物理学者がいるので、知能は人間並みかそれ以上はある模様。
ただし思考の速度は極めて遅く、通常の物質が崩壊するまでの10^40年間は、
彼らの感覚では「ビッグバン後の想像もできないほど短い瞬間」である。
238格無しさん:2010/11/23(火) 18:28:42 ID:gNyVSZ5y
少なくとも歌まで参戦できるんだから
物語形式でやってんなら問題無いんじゃね
次は作品スレに五人だ
239格無しさん:2010/11/23(火) 19:56:04 ID:810EZTec
>>237
原始が原子のミスなのかどうか判断に困るんだがw

それはさておき、通常の物質ではありえないものが
太陽の100万倍の重さ分集まってるからと言って、
大きいとは言えなくないか?比重がスゲエだけって可能性もある。
240格無しさん:2010/11/23(火) 21:34:42 ID:V8SmqyCt
ポジトロニウム原子のサイズが数兆光年で重さが電子二個分
ボブが重さ太陽の100万倍
これで計算できね?
241格無しさん:2010/11/23(火) 22:18:41 ID:810EZTec
>>240
いや、そんな質量があったら普通に考えてブラックホールになるはずなのに
そうなってないわけだし、通常の物理学が通用してない世界みたいだからなあ。

我々世界の人間を構成する原子は一種類じゃないし
分子における原子同士の距離って、
分子自体が単原子の電子軌道を共有する形で形成されてるはずだから
分子の大きさは、それを構成する単原子の直径をただ足しただけにはならない。
まして、形状が不明ではどうにも計算できなかろう。
242格無しさん:2010/11/23(火) 22:28:13 ID:uivCfl+l
目茶目茶単純計算してみるとこんなもん?
数兆光年を2兆光年として、ポジトロニウム原子の半径を1兆光年の体積を考えて
それの(太陽100万個の質量/ポジトロニウム原子の質量)倍にする
そいつの直径を出すとして
google先生に
((4/3)*π*(1兆光年)^3*(太陽の質量*100万)/(電子の質量*2))*(3/4)*(1/π))^(1/3)*2を光年で
と入れて計算してもらうと
2 × 10^34 光年

原子間の隙間とか全然考えてないので、最低でもこんなもんじゃないかなとは思ったけど
>>241で言われてることもあるし微妙かな
243格無しさん:2010/11/23(火) 22:32:58 ID:uivCfl+l
あ、なんで球体で考えたかっていうと特に深い意味はなくて
ボブが人型だとしたら、同じ体積の球体より身長は高くなるだろうな、と、ただそれだけの理由です
244格無しさん:2010/11/23(火) 22:34:14 ID:A/p8euyd
>>241
いくら質量があっても密度が低すぎてブラックホールになるのは無理だろ
今の宇宙より広い空間に電子と陽電子が一個ずつだぞ

でもこれだけ密度が低いと、攻撃力と防御力が大きさ相当じゃなくなるような気がしてきた
まあ大抵の相手には寿命勝ちできるだろうけど
245格無しさん:2010/11/23(火) 22:41:36 ID:fsXufI07
このスレに寿命勝ちなんてないっすよ
246格無しさん:2010/11/23(火) 22:42:20 ID:810EZTec
>>244
陽電子ってつまるところ反物質だから
「電子と対」になったらエネルギーになって消滅する。

常識的に考えることができない以上
1つのポジトロニウム原子よりは大きい。と言えるかどうかすら微妙じゃね?
247格無しさん:2010/11/23(火) 23:02:13 ID:uivCfl+l
形状も原子同士の繋がり方も不明、ってのはわかるが
現実にあったら対消滅するとかは作中で起きてなかったら考慮されないんじゃないか?
上のほうで紹介されてる「やる夫で学ぶ〜」でもいま話題に出されてるけど。
248格無しさん:2010/11/23(火) 23:10:05 ID:810EZTec
>>247
…エネルギーになって消滅するハズが消滅していない程度に
我々の常識が通用しないんだから、
原子でできた物質は、原子より大きくなると言う我々の常識も通用しなくないか?
と言う話。
249格無しさん:2010/11/23(火) 23:16:19 ID:uivCfl+l
常識が通じないのはわかるが、そこまで言っちゃうとファンタジー世界とか考察不能じゃないか?
250格無しさん:2010/11/23(火) 23:16:53 ID:fsXufI07
>>248
単に対消滅しない電子・陽電子だというだけで、それ以上は別に考える必要はないぜ
どっちにしろ>>237は行動不能組と=になるだけだと思うが
251格無しさん:2010/11/23(火) 23:18:38 ID:A/p8euyd
宇宙の未来にできるポジトロニウムは、電子と陽電子が数百億光年と離れているので安定してる
ただ途方もない時間が経過すると最終的には対消滅する、らしい。
ソースは個人サイトと知恵袋だけどな!

○王子 大きさ勝ち
×アーサー 宇宙破壊負け
○リュウセイ・ダテwithSRX+R-GUNパワード 大きさ勝ち
○龍野ツルギwithビクトリーグレイモン 大きさ勝ち
○河合恵 大きさ勝ち

パイロンは保留
大きさでは勝てそうだが、時間がかかってもポジトロニウムが崩壊するなら先に死ぬのはボブ
252格無しさん:2010/11/23(火) 23:43:02 ID:810EZTec
>>249
大きさの設定があれば問題はないんだがな。
ウルトラ怪獣は大きさの割りに重いとか、
スーパーロボットは水に沈まないほど軽くないか?だし…

>>251
反応速度が遅すぎるので、
攻撃できもしない最下位グループかと。
253格無しさん:2010/11/24(水) 00:46:41 ID:iGtsW2DM
怪傑黒頭巾がランクに入ってるけど、
あの歌だと「怪傑黒頭巾の正体は
横丁の電気屋さん近藤無線のご主人、近藤むさしさんと判明しました」
と歌われてるから、コンドーム並みじゃなくて一般人並みじゃね?
254格無しさん:2010/11/24(水) 02:09:46 ID:WwJTNhHn
凄い遅い=行動不能ってことでいいの?
255格無しさん:2010/11/24(水) 02:17:23 ID:C6AR8+rl
1-10:エントリーの主体となっているものの戦闘不能を以って戦いの決着とする。
   (なお、戦闘不能状態とは6時間以上の行動不能状態も含まれるものとする)

寿命勝ちって戦法がない以上、反応速度が極端に遅い系のキャラはこれに引っ掛かる
256格無しさん:2010/11/24(水) 19:29:15 ID:SiQ/Rs6Y
極端に遅い=停止してはいない だから、行動不能にはならないだろう
本来なら 相手の存在に気づきもしない→行動しない→負け だろうけど、
ルール上戦闘開始時点で臨戦態勢ってことになってるしな

むしろ問題はどうやって攻撃するか
いくら太陽100マンコ分の体重が乗ってるとしても、この薄さじゃ 【攻撃力】大きさ相当 ってことはないだろう
257格無しさん:2010/11/24(水) 19:33:11 ID:p3pd3r8x
俺らが霧の中に突っ込んでもダメージ受けないのと同じように密度薄すぎたらダメージ与えらんないだろうね
滅多なことじゃ負けはないだろうから
一番強い制限時間ありキャラの直上に行きそうな予感
258格無しさん:2010/11/24(水) 20:27:21 ID:C6AR8+rl
>>256
移動速度が遅いだけだったらその通りで、分け連発・上の方でたまに勝てるかもって状態になるが、
この場合反応速度も遅いから時間内に動きだしたり何かしようとすることさえできない
正真正銘停止してるよ
259格無しさん:2010/11/24(水) 21:06:10 ID:iGtsW2DM
>>253
ランクから外して再考察送りにしておいた。
歌だし解釈次第かな。
260格無しさん:2010/11/24(水) 21:44:54 ID:MKTp+sEQ
>>256
何と卑猥な…
261格無しさん:2010/11/24(水) 23:38:01 ID:poMi9zy0
>>257
攻撃側も宇宙破壊クラスじゃないと攻撃しようがないから、時間制限なしのキャラにはほとんど引き分けだろうね
ところでルールでは寿命を考慮しないことになってるけど、ポジトロニウムの寿命はどう考えたらいいんだろう。
ポジトロニウム 未来で検索したら、宇宙の未来にできるポジトロニウムは崩壊までに10^116年とかふざけた数字が出てきたけど、
それでもそのうち崩壊するなら考慮すべきなのかね?
262格無しさん:2010/11/24(水) 23:54:38 ID:poMi9zy0
あと「宇宙破壊」って言ったけど、今の宇宙のサイズはこいつの原子一個に満たないんだから、
宇宙破壊攻撃を受けた場合に耐えられるか耐えられないの検証がもの凄く面倒になりそうだ
263格無しさん:2010/11/27(土) 18:44:17 ID:y7cpt1dx
【作品名】FAIRY TAIL
【ジャンル】漫画
【名前】ナツ・ドラグニルwith ハッピー
【属性】滅竜魔道師
【大きさ】普通の17歳程度
【攻撃力】体から炎を発する。だが周囲にいる人が熱いと思わないあたりおそらく温度は低い
【防御力】炎を発する癖にレオンにカチンコチンにされる、だが竜並みの耐久力らしい
【素早さ】空を飛べるが普通の車程度の速さ。
【特殊能力】
炎の滅竜魔道師−炎さえあれば回復できる。
滞空能力−そのまま。


【長所】空を飛べる、かなりタフ。
【短所】頭が悪い、単純、乗り物酔い。
【備考】作品の中でも最強ではないため全作品の中では抵クラスの能力者
264格無しさん:2010/11/28(日) 01:09:28 ID:+eV6E8HK
>>263
攻撃のため・射程・弾速。
固有名詞を除いた具体的な防御力。
反応・戦闘速度。
特殊能力で対応できる上限。

なにより、卑下するような備考は必要ない。
アニメ版なら未考察にいるので、あせらずテンプレ作って欲しい。

ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/1753.html
265格無しさん:2010/11/28(日) 01:58:30 ID:j14gV7Px
特に作中で言及されてない場合、惑星破壊は地球クラス、恒星破壊は太陽クラスを破壊したと扱うんだったか。
だとしたら宇宙破壊は、舞台が遥か未来や過去でない限り今の大きさの宇宙の破壊と扱うはず。

となるとサイズが数兆光年もあるような相手には、大きさ関係なく破壊とでも明言されてない限り、宇宙破壊でも殆どダメージがないはずなんだが、
そもそも宇宙のサイズって言われてるのは普通は観測可能な宇宙のことで、本当の意味で宇宙全体がどれくらいなのかは分からないわけで……

やっぱり俺には無理だった。訳分からん。
266格無しさん:2010/11/28(日) 02:05:13 ID:mw/EvIa9
「よく分からない所は分かってるまで」だから、観測可能な範囲が「宇宙」だと思う
267格無しさん:2010/11/28(日) 19:13:03 ID:s1K5AT4K
ボブはテンプレ不備じゃだめなん?
大きさ不明で攻撃も守備も分からないんだから
268格無しさん:2010/11/28(日) 23:48:59 ID:d4TIhllK
大きさは>>242でいいんじゃね?
実際にはもっと大きいんだろうけど、最低の大きさってことで。
ただ今のままじゃテンプレ不備なのには同意。
防御力はともかく攻撃力は大きさ相当にはならないだろうから、そこは直すべきだろうな。
あと体がポジトロニウムでできてるから、10^116年経つと体が崩壊するとかも追加で。
269格無しさん:2010/11/29(月) 01:05:45 ID:WJgLOD6w
それ以前に行動不能組だし・・・
270格無しさん:2010/11/29(月) 02:01:35 ID:YTwod5lF
「俺は物語の主人公にはなれない………」
とかほざいた主人公ってここに来てもおk?
271格無しさん:2010/11/29(月) 03:17:59 ID:gS4plHyS
公式で主人公と認められてるならもちおk
272格無しさん:2010/11/29(月) 04:55:38 ID:I24pOuj5
それだったらボブは2ページにしか出てきてないから、主人公とはいえないと思うぞ。
273格無しさん:2010/11/29(月) 20:36:41 ID:lTqSW9xa
行動不能組と違って、極端に遅いとはいえ動くことはできるから、行動不能ではないと思うんだが
もっとも密度は水素以下だし、僕(資質)が攻撃力なしとされてる以上、
ボブも攻撃力はなしになるだろうだから攻撃不能組だな。
活躍させたいなら寿命ルールありのスレにでも参戦させるべきかと
274格無しさん:2010/11/29(月) 21:22:14 ID:EEJTR6sc
【作品名】地獄の使者たち
【ジャンル】漫画
【名前】小早川大尉
【属性】日本陸軍大尉
【大きさ】昭和二十年の成人男性並み
【攻撃力】全裸の軍人並み
【防御力】全裸の軍人並み
【素早さ】全裸の軍人並み
【特殊能力】尻で煙草を吸える
【長所】二十八歳の若さで大尉にまで出世したエリート
【短所】一人の除く部下全員に作戦を無視されており、
司令官としては無能とかというレベルではない
【備考】導火線に火の付いたダイナマイトを尻に挿入した状態で参戦
【戦法】ダイナマイトが爆発するまでは普通に戦う
それで勝てそうになかったらダイナマイトで相討ち狙い
275格無しさん:2010/11/30(火) 02:02:55 ID:pGFcVYCa
【作品名】Dead Space
【ジャンル】TPSゲーム
【名前】アイザック・クラーク(Issac clerk)
【大きさ】猫背な成人男性
【攻撃力】様々な工具とそれによる殴打と踏みつけにより戦う。後述
【防御力】宇宙空間でも短時間(一分程度)は作業できる作業服を着ており、防具無しの人の体を難なく貫けるエイリアン(人間の死体がエイリアンによって蘇ったもの。人間以上の速さと耐久力を誇る)の攻撃を数回までなら耐える
【素早さ】成人男性並
【特殊能力】作業服に、ステイシスとキネシスという機能がついている
ステイシスにより人間大のモノの動きを一定時間(10秒程度)非常に遅くできる
キネシスにより、ある程度のサイズと重量(2m四方の資材入りケース、同サイズのゴンドラ等)の物までなら運べる
ステイシスは数回まで、キネシスは無限回
ちなみにキネシスは生物には効かない
【長所】宇宙船のエンジニアであり、海兵隊の入隊経験あり。
よって、工具の扱いに長けており、兵器も少なくとも一般的なライフル(作中ではパルスライフルと呼称、)は扱えていた
又ADS(隕石迎撃システム)をマニュアル運用していたり、一人で宇宙船を動かせる等、一般業務は大概こなせると思われる
【短所】 ハイブマインドと呼ばれるモノの影響により、精神的に異常をきたしている。恋人が自殺する映像を、そうと認識せずに繰り返し繰り返し仲間の船員の前で見ていた。
【戦法】使用していた工具類により、敵をバラバラにして行動不能にする
敵エイリアンは頭を飛ばそうと死なないため、物理的に動けなくするしか無い為。
主に、拳銃程度のサイズであるプラズマカッターを用いている
射出されたプラズマは光速で直進して弾着する
普通の人間なら一発で手足がもげるが、エイリアンは二・三発でもげる
又、それに並行して、踏みつけや武器を用いた殴打により攻撃できる
大体五回で足がもげる。人間なら一撃でもげる
276格無しさん:2010/11/30(火) 05:04:26 ID:JU5+4LOM
>>274
Q14.自爆技って相手が先に死ぬなら勝ち?どっちも死ぬから引き分け?
A14.引き分け狙いの消極的な戦法(攻撃を行わず逃げ続けたら逃亡負け等)
  は最初から戦闘を放棄していると見なし負けです。
  よって、自分も死ぬ攻撃(行為)はやった時点で負け判定となります。
  自爆後に復活できる場合はこれには含みません。
  ただ、後々に復活できる場合でも自爆技で相手を倒せなかった時は
  戦闘不能負け扱いとされています。

てか小早川大尉もうランキングにいるお
277格無しさん:2010/11/30(火) 07:55:52 ID:n0z7IGm9
>>275
よろしくないテンプレ。
メカ相手ならステイシス→キネシスなのはわかりやすいが
生物相手の攻撃力がよくわからない。
それと、ステイシスは思考発動か、ボタン押し発動かによって
発動速度がかなり変わるから、そのあたりを書いてくれ。

人間大にしか効かないのともかく
「車やロボの中の乗組員だけ」狙える能力あるのかね?
278格無しさん:2010/11/30(火) 11:35:47 ID:zIwgFrBC
テンプレ作るの難しそうだな
279格無しさん:2010/11/30(火) 18:37:25 ID:M2sXAOYY
初心者は「学ぶ最強議論」を一通り見て来いばいいよ
最終回は全能議論らしいがどうなるやら
280格無しさん:2010/11/30(火) 18:48:37 ID:mATC4mrK
そういやこのスレの全能ルールをどうすんだよ・・・
281格無しさん:2010/11/30(火) 22:22:39 ID:HG3YPKYe
>>274を見てちょっと疑問に思ったが、超巨大な爆弾を持っているのが最強状態で、実際に爆発させた描写もあるが
その爆発をごく至近距離で喰らって意識不明にはなるが死にはしなかった、というキャラの場合
戦法として「爆弾を爆発させる」というのは使えるのか?

以前作ってたテンプレで、こんなキャラがいたのを思い出したので、ちょっと質問してみた
282格無しさん:2010/12/01(水) 07:22:07 ID:U5K9AROw
>>281
276の例だと戦法として可能じゃないかな。意識不明から回復までの時間分かればなお良いと思う。
283281:2010/12/01(水) 11:33:23 ID:1jfv8Gao
>>282
遅くなったがサンクス
一応確認してみたら、爆発現場から逃げてた老人が恐る恐る様子を見たところ、全身黒こげになったキャラ(>>281のキャラ)を見つけて
山一つ越えた村まで運び、その宿屋の二階でようやく意識を取り戻した、というような感じだった
(そのまま放置されてたらどうなってたかは、作中では一切語られてなかった)
284格無しさん:2010/12/01(水) 15:14:51 ID:Uj0Lpnu1
>>283
第三者の援助を受けてね?
285格無しさん:2010/12/01(水) 18:16:31 ID:ZUMn+0Ee
>>281,283
敵スレなら戦法としては可。ただし、相手が死ななかったら負け
漫画スレなら戦法自体不可
詳細は敵スレの捕捉ルール自爆行動に関して
漫画スレのQ&Aルールどうなってんの?に書いてある
このスレは一応流れとしては漫画スレ準拠の作品スレ準拠だからおそらく不可
まあ明記ないから知らないけど
286格無しさん:2010/12/01(水) 18:19:20 ID:t7iQ6jyX
ナルト修正
【作品名】NARUTO
【ジャンル】漫画
【名前】うずまきナルト(八本九尾)
【属性】人柱力  主人公
【大きさ】100mくらいの皮のない狐
【攻撃力】人間並みの大きさの時でも100mくらいの衝撃を受けても平気な大蛇丸を真っ二つにできた。
     人間と変わらないサイズの6本の尾がでたときでもチャクラの塊を吐き出し
     数キロ程度の爆発を起こした。射程最低でも数百mくらい。
     チャクラの塊を吐き出す威力はおそらく八尾以上(数〜10キロ程度)。
【防御力】人間と変わらないサイズの時に80mくらいの蛙三匹を見えないくらい遠くに吹き飛ばし、
     戦闘不能にしたり、最大威力なら木の葉の里(十〜数十キロ程度)を更地にした神羅天征を喰らっても耐えた。
     人間並みの大きさでも3mくらいの火の玉でダメージなし。
【素早さ】サスケと戦える(光速の50倍)。お互い相打ちになるくらいらしい。
【特殊能力】九尾のチャクラはふれただけで並みの忍びはダメージを受ける。
【長所】作者自身が九尾は別格扱いしている。
【短所】ナルトというより九尾が強い。
287格無しさん:2010/12/01(水) 19:14:57 ID:ZUMn+0Ee
>>286
チャクラの塊って吐き出すのにタメとk必要じゃなかったっけ?
288格無しさん:2010/12/01(水) 20:43:13 ID:t7iQ6jyX
>>287
確かに数秒くらい必要だった
289格無しさん:2010/12/02(木) 09:45:22 ID:wCTA+sA2
【作品名】The Ruins Of The Lost Kindom
【ジャンル】アクションRPG(同人ゲーム)
【名前】フェルテス
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】レイピアを所持。どんなものを攻撃しても折れず、戦闘中に性能が低下することもない。
オーガペネトレイト:約4mの射程の衝撃波を出す突き。自分と同サイズのモンスターを1〜2突きで倒せる。
射程内に敵がいる時に出すと敵の中心を自動的に捕捉する。飛び道具は捕捉不可。
1秒間に約2回繰り出せる。小型の敵に直撃させた場合、敵は膝立ちから前に倒れる。
アッパーブロウ:上方向への斬りつけ。小型の敵に直撃させた場合、1.5m程浮かせる。1秒間に約3回繰り出せる。
【防御力】高さ10mほどのモンスターの突進を直撃しても、5回以上耐える。
どんな高さから落下しても、一切ダメージを受けず倒れもしない。状態異常無効。
静止時に攻撃を受けると瞬時にガード姿勢を取ることができ、ダメージを1/20に減らす。
ガード姿勢から即座に任意の方向にローリングすることができる。ローリング中は無敵。
属性攻撃に耐性をつけることができ、火水風土光闇のうち1属性のダメージを0にすることができる。
HPが減ると魔法でHPの2/3程度を回復する。約0.5秒の詠唱が必要で詠唱中はガード不能。
【素早さ】時速12km/hほど。同程度の速度でローリングしながら進める。やはりローリング中は無敵。
【特殊能力】
空中に吹き飛ばされても、任意のタイミングで体勢を立て直すことができる「受け身」が使える。
ガード中に自分の前方に攻撃する「応報」を使うことができる。
ダメージは無いが発生からモーション終了まで完全無敵。小型の敵に直撃させた場合、敵は膝立ちから前に倒れる。
【長所】高い耐久力、ローリングによる無敵
【短所】圧倒的な低機動力
【戦法】飛び道具を持たない:(オーガペネトレイト)or(ガード→応報)→アッパーブロウ連打
飛び道具を持つが、自分より遅い:飛び道具をローリングで避けつつ接近し、近接に持ちこむ
飛び道具を持ち、自分と同等以上の速度:逃げ撃ちに対して手が出せないので降参するしかない

※小型の敵≒大きさ2.5m以下の相手、重量を考慮しない。それ以上は大型だが、基本的に怯ませられない。
290格無しさん:2010/12/02(木) 10:14:57 ID:wCTA+sA2
同人不可だったのね

×ルール:テンプレ負け
ルール>俺
291格無しさん:2010/12/02(木) 17:30:08 ID:i1F8HWQf
雑誌に載っていて、付録のDVDかなにかに収録されていれば
同人PCゲームも参加可能のはず。

有料DLはアウトだったと思った。
292格無しさん:2010/12/03(金) 00:47:49 ID:XHe5Z1f1
久しぶりに来たがいつのまにRXは全能の壁から落ちてたんだ?
293格無しさん:2010/12/03(金) 07:58:48 ID:HcYf/oZo
多元全能が捏造で、設定だけ全能は認められなくなった。
エネルでさえ設定では全能だからな。
294格無しさん:2010/12/03(金) 19:28:25 ID:kAKpgx46
【作品名】 ラジアントヒストリア
【ジャンル】 RPG(ニンテンドーDS)
【名前】 ストック
【属性】 成人男性
【大きさ】 政治男性
【攻撃力】 ゲーム中で最強の剣の真・魔剣ヒストリアを装備したレベル99の状態で
軍の兵士が集団でも全く叶わない身長3メートルくらいの巨大ロボ兵器(終盤の雑魚)を
一撃で倒せる剣技。普通の人間の兵士相手なら数十人が一斉に襲ってきてもこの剣技で無双できる。
兵士を一撃で倒せるくらいの威力の炎魔法Gファイアが使える。この魔法でロボ攻撃すると3発ぐらいで倒せる。
【防御力】 先の巨大ロボ兵器のパンチを10回ぐらいは耐えられる。このパンチで兵士は一撃で吹き飛ぶ。
【素早さ】 普通の人間の兵士の剣技やボウガンでの攻撃を移動で交わせるくらいの素早さ
【特殊能力】
時間と空間を移動する能力
ヒストリアというあらゆる平行世界のあらゆる時間と空間に繋がった異次元空間に瞬間移動できる。
このヒストリアには白示録・黒示録という魔道書を持つ人間以外の誰も入れないし外部から干渉もできない。
ストックは白示録を持っており、黒示録を持つハイスという男を
倒してこちらも手に入れたので、この世界に入れるのはストックだけ。
この異次元空間からストックの任意の時間及び場所へ自由に移動することができる。
これによって、歴史や戦いの勝負の行方を変えることができる。
襲ってくる敵に勝てないから、敵が襲ってくるよりも前の時間に移動して、
事前に罠を仕掛けておいて、罠に引っかかった敵を倒すとかが可能。

絶対隠密能力
魔力を消費して相手の認識を阻害し、敵から不可視な状態になることができる。
この状態では、誰もストックが認識できなくなる。敵からみたら、ストックが突然消えたように感じる。

【長所】 時間空間移動がチート的に強い
【短所】 本人は強いけど、基本的に人間なので体力の限界がある。
数万人の軍勢を相手にしたときは戦闘の体力が続かず敗走した。
【戦法】 戦闘開始と共に過去に移動して敵が一番弱い時間と場所(敵が赤ん坊の時とか)に移動して倒す。 
もしくは、戦闘開始と同時に時間移動で敵が寿命で死んだ後の未来に移動して寿命のある敵に不戦勝する。
295294:2010/12/03(金) 19:36:08 ID:kAKpgx46
スマソ、294修正
×【大きさ】 政治男性
○【大きさ】 成人男性
誤字すまぬ。。。
296294:2010/12/03(金) 19:50:52 ID:kAKpgx46
よく見たら敵が死後の未来時間に移動するのは時間移動のルールに抵触してた。もう一度修正。

×【戦法】 戦闘開始と共に過去に移動して敵が一番弱い時間と場所(敵が赤ん坊の時とか)に移動して倒す。 
もしくは、戦闘開始と同時に時間移動で敵が寿命で死んだ後の未来に移動して寿命のある敵に不戦勝する。

修正
【戦法】 戦闘開始と共に過去に移動して敵が一番弱そうな時間と場所(敵が赤ん坊の時とか)に移動して倒す。 
297格無しさん:2010/12/03(金) 21:34:34 ID:vGkuh3cI
>>296
戦場に突然表れるから、戦場の過去に相手はいない扱い。
つまり、その戦法はムリのはず。
隠れた状態から異次元移行しつつ攻撃するしかなさそう。
298294:2010/12/04(土) 02:56:40 ID:6ErPpC90
>>297
そうだったのか。戦法間違えてスマソ。このキャラ、時間移動して自分に
有利な状況を作り出してから戦うキャラだからそのルールだと結構キツイな。

戦法を修正
【戦法】戦闘開始と同時に隠密能力発動させるとともにヒストリアに瞬間移動。
ヒストリアから空間移動して敵の背後をとって攻撃。
敵が攻撃してきたときはすぐにヒストリアに移動してやり過ごす。
299格無しさん:2010/12/05(日) 05:07:43 ID:5KzvCI1C
>>293
なんだと捏造だったのか……
設定だけ全能アウトとかだいぶルール変わってたんだなー
設定だけアウトになると俺が気付いてないだけで沢山変動してそうだな
300格無しさん:2010/12/05(日) 12:09:53 ID:nd5hMMpO
やる夫で学ぶ最強議論ってスレでは、その辺の変遷が書かれてるから
見るのをお勧めする。
301格無しさん:2010/12/05(日) 17:40:09 ID:DAVOWpFZ
>>293
前から思ってたけどエネルの設定全能ってどこソースなんだ?
どの設定本にもそんな記述は見当たらないが
302格無しさん:2010/12/05(日) 17:54:38 ID:T0KVEF8q
>>301
設定本のyellowだかに全能の力で云々って書かれてたはず
303格無しさん:2010/12/05(日) 18:29:44 ID:DAVOWpFZ
>>302
どこにもそんなの書かれてないぞ
yellowの何ページだ?
304格無しさん:2010/12/05(日) 18:36:04 ID:T0KVEF8q
>>303
yellowじゃないのかな?
なんかキャラ紹介してる設定本のエネルの項の説明文
エネルが全能と書いてあるというよりも全能の力に逆らえるものはいない的な書かれ方だったと思う
305格無しさん:2010/12/05(日) 23:16:30 ID:gEhMEiOE
yellow読んできたけどもしかして原文これ?

「全能なる力は到底人智の及ぶものではない。雷の力で全てを叶えてきたエネルに悩みは皆無。
その揺ぎない自信が恐怖=神という歪んだ思想を生んだ。」
197Pより

これ設定全能っていうよりも
この場合の「全能」の用途って明らかに煽り文句や誇張で使われるようなものだと思うんだけど
設定全能の意味で使っている文なら何で全能の力じゃなくて悪魔の実の力に頼って全てを叶えてるんだよっていう
306格無しさん:2010/12/05(日) 23:35:59 ID:PXo4axHb
>>305
丁度その頃スレにいた(というかまだ「半年ROM」の時期だった)から良く覚えてるが、俺が見た限りでは

エネル全能のソース発見したから全能にしとくよ

それ何てソース?

設定集に載ってたから

その設定集の原文は?

設定集に載ってたから、原文載せなくても全能だよね?
というかこれまでもそうだったよね?
なんでエネルだけこんな扱いなの?

エネルでなくてもこんな流れだぞ

じゃあなんで○○(ちょっとキャラ失念)は全能なの?

みたいな流れから、長きに渡る議論がスタートした…はず
(その後、エネルはソースを提示されて、「信憑性のない全能」と扱われたが、最初に「エネルは全能」と言ってた奴が
それをなかなか認めず、そのうちにID表示されるようになった…という流れであってたかな?)


ちなみに、これには大分主観が入っているため、事実とはある程度異なる虞があります
307格無しさん:2010/12/06(月) 01:32:50 ID:ILsrbPUB
>>306
とりあえずyellowで「全能」に関する記述は>>305しか見当たらないな
308格無しさん:2010/12/06(月) 04:41:02 ID:gP+yMGPU
【作品名】Hitman Contracts
【ジャンル】ステルスゲーム
【名前】エージェント47with車&ミニガン
【属性】殺人クローン
【大きさ】車は普通乗用車並。中の人は180くらい?
【攻撃力】普通乗用車による体当たり。
      ミニガンの火力。加えてそれをT-800よろしく自力で担いで射撃してまともな敵排除が可能な腕力。
      懐には百メートル近く離れた相手にヘッドショットできる精度の拳銃や短銃身ショットガンや
      マイクロウージーや包丁やスタンガンなどが入っている。
【防御力】車は普通乗用車並。中の人はAK47で10発撃たれても死なない。
【素早さ】車は普通乗用車並。中の人は行動不能の重武装したSWATを一瞬でパンツ一丁にさせ、さらに一瞬でそれを着る。
【特殊能力】拳銃サイズのものなら無限に懐にしまうことができる四次元ポケット持ち。
【長所】変装・暗殺術・銃器の扱いの達人。
【短所】外見があらゆる人間にガン見されるほど怪しい。高さに弱い。
【備考】車は特定ステージを脱出する時に使用。
     プレイヤーは操作不可能でタイミングが合えばその場に居るSWATをボロクズのように吹っ飛ばせる。
     車に乗って銃器を撃つことはゲーム中ではできない。ミニガンを持った状態で脱出することは可能。
【戦法】車で轢き逃げアタック。飛んだりで通用しなければ降りてミニガン斉射。小回りが利かないので接近されたら懐の武器で戦う。
309格無しさん:2010/12/06(月) 07:41:47 ID:C1jK5JD4
>>308
乗り物から降りると戦闘不能じゃないかなあ?
【乗り物ルール】 から抜粋してみる。
乗り物から落下したキャラはその状態で戦闘するのは駄目だが再度乗れば戦線復帰可。
エントリーで主体となっている乗り物が戦闘不能になった時点で敗北。
310格無しさん:2010/12/06(月) 11:04:45 ID:lXhP3NZk
漫画作品でも指摘があったが、、不備ぽっいとこだな。

乗り物を装備品扱いで参戦した場合、参戦者がやられないと負けにならないから
降りて戦うのは問題ない気がするがどうだっけ?
311格無しさん:2010/12/06(月) 13:47:27 ID:Gp7OC597
>>307
一応ログ漁って確認してみたが、どうやら敵役スレのvol.68が元祖みたいだな
その時は(結構議論長いんで要点のみ纏めると)

A「エネル設定本で全能って書かれてたから全能にしとく
あと、エネルより強い青キジとクマって全能越えになるよな?」

ここでAがwikiに勝手に組み込む

違う人がwikiを元に戻すが、またAが勝手にwikiを編集する

A「なんでwikiを勝手に編集するんだ?エネルは設定全能だぞ?」
B「どう見てもエネルは全能じゃないだろ」
A「設定で全能と書かれてるから全能だろ」
C「どう見たって全能の信憑性がないじゃないか」
A「じゃあクライシス皇帝はどうなるんだ、あれも設定全能だぞ」
D「ルール変えればいいんじゃね?」

こんな様な議論があった
(大分端折ってますが、大体こんな流れです)


今になって振り返ると、このAが>>305を穿って読んだか、ただ単にワンピキャラを強くしたいがために捏造したか
こういう風にしか読み取れないんだよな…(あくまで個人的な意見です)
312格無しさん:2010/12/06(月) 19:33:52 ID:NtrRNo/F
【作品名】なんと孫六
【ジャンル】漫画
【名前】甲斐孫六
【大きさ】男子高校生相応
【攻撃力】バット装備。150キロあり2mくらいある熊を木刀で縦に真っ二つにしたり
     バイクを破壊する奴に力くらべで勝った。
     鉄板をへこます鮫洲のパンチを食らっても平気だった辰巳を殴り飛ばした。
     直球で金属バットを折ったり、捕球したキャッチャーごと審判を吹っ飛ばした。
【防御力】2mくらいの熊を真っ二つにする奴の攻撃を喰らっても平気。
【素早さ】一流メジャーリーガー以上か。
【特殊能力】孫六ボール:直球が揺れたり浮いたりする。
【長所】投打ともに喧嘩の実力も優秀。
【短所】日本では甲子園、プロとも優勝経験なし。
313格無しさん:2010/12/07(火) 08:46:51 ID:OdEZk6yy
【作品名】 D・Mファイター焔
【ジャンル】 カードゲームの背景ストーリーの漫画化
【名前】 一撃焔(カード名は一撃勇者ホノオ)
【属性】 ヒューマノイド(人間)の男子小学生
【大きさ】 小学生
【攻撃力】 何もしなくても拳から炎が出る。放っておくと一瞬で一軒家サイズの建物が全焼する。大量の水を全て蒸発させることができる。
       パンチで従獄の凶獣ドルベロスを殴り飛ばし倒した。他にも10mを超えるロボットを破壊した。
      
       紅蓮の渦(スパイラル・フレーム):手から出る炎で渦を作る。10mはある怪物を倒した。
       ドラグ・フレア:拳から出る炎で龍を作り、その龍で相手を噛み砕く。 聖圧の精霊プロシアウス(身長5m程の空飛ぶ精霊)を
               噛み砕いた。射程は10mぐらい。
       ファイナルドラグフレア:拳から出る炎で龍を作り、その龍が炎を吐く。 50m以上はある移動基地の特攻をくらっても軽症ですむ
                    悪魔神ドルバロム(座った状態で10m以上はある悪魔)を一撃で葬った。射程は20m以上はあるだろ。
      
       一撃剣(イチゲキブレード) 焔の放つ炎を一転に集中させることで攻撃力を数倍にする剣。焔の身長ぐらいはある。
       イチゲキVの字斬り:一撃剣を使って相手をバラバラにする。蒼神龍スペル・グレートブルー(全長30mはありそうな龍)をバラバラにした。
【防御力】 従獄の凶獣ドルベロス (全長30mはありそうな四速歩行のクリーチャー) に殴られても血を吐くだけですむ。
       無敵巨兵スパルタン (身長20mはあるレンガのクリーチャー) に殴られても出血だけですむ。
       炎で体の周りを覆う事で溶岩の熱を無効化できる。
【素早さ】 数10mはある怪物と殴り合える。自分より遥かに巨大なクリーチャー30体を倒せる。
【特殊能力】 炎で体の回りを覆う。自身の体より大きい頭部を持つ触手を溶かした。
        その世界のルールをある程度は無視できる。超神龍アバス・ノナリスは、相手を意思に反してでもノナリスに攻撃させる能力を持つが、
        元はこの世界の生物ではない焔はその能力を無視した。
【長所】 攻撃力が強い。
【短所】 速さの描写が無い。火への耐性がある相手には分が悪い。
【戦法】 紅蓮の渦で牽制、イチゲキVの字斬りで倒す。それが効かないようだったらファイナルドラグフレア。
【備考】 元はデュエル・マスターズというカードゲームのプレイヤーだったが、時空の穴を通して背景ストーリーの世界にやってきた。
314格無しさん:2010/12/07(火) 09:44:16 ID:sJnASaNL
>>311
ってことは原文さえ提示されずにエネル全能だっていうことで色々と話進めてたみたいだな
315格無しさん:2010/12/07(火) 10:00:28 ID:Uk8t4zjF
普通に画像もアップされてた
てか、>>305の文章でも全能って認められるし
316格無しさん:2010/12/07(火) 10:29:40 ID:OdEZk6yy
>>313でおかしいところがあったら指摘お願いします。
317格無しさん:2010/12/07(火) 11:24:27 ID:N2Sw7qCn
>>315
何で>>305で認められたんだ?
あと画像UPされてたのっていつどのスレで?
318格無しさん:2010/12/07(火) 12:23:13 ID:qzrIaxv6
確か敵役スレじゃなかったか
むしろ何で認められないんだ?
全能なのに悪魔の実の力を使ってるとか最強スレじゃ大した問題じゃない
319格無しさん:2010/12/07(火) 12:29:18 ID:EhbQi9EY
>>316
速さの描写がないのが痛いくらいで大体いいんじゃないかな
達人並くらいはある?
320格無しさん:2010/12/07(火) 14:39:04 ID:N2Sw7qCn
>>318
全能の力じゃなく雷の力で全てを叶えてるのが問題なんだろ
大体これ全能なる力=雷の力という意味合いに取れる文章だし
321格無しさん:2010/12/07(火) 15:16:05 ID:qzrIaxv6
それも問題じゃないじゃん
全能で叶えようが雷の力で叶えようが好きにすればいいし
全能なんだから雷の力持ってるのは当たり前
322格無しさん:2010/12/07(火) 16:06:50 ID:VEYWAR1u
>>318
俺はむしろ何でこれが全能だという設定の文になるのかを教えて欲しい
あと過去ログにはそれらしい画像UPのレスはないな
いつ貼られたんだ?
323格無しさん:2010/12/07(火) 16:29:54 ID:qzrIaxv6

何でって設定集のソイツのページに全能なる力は到底人智の及ぶものではないとか書かれているんだから
ソイツは人智の及ばない全能なる力を持っているんだろ
324格無しさん:2010/12/07(火) 16:32:21 ID:N2Sw7qCn
>>321
実際は雷の力で全て叶えられてはいないし
>>320でも言っているが雷の力を誇張して全能なる力=雷の力だとしているだけの文章だろこれは
325格無しさん:2010/12/07(火) 16:41:33 ID:lJhmWid+
>>321
何で>>305で認められると思ったんだ?
>>305を読み解くと

>全能なる力は到底人智の及ぶものではない。
ここまでで一旦文章が終わって

>雷の力で全てを叶えてきたエネルに悩みは皆無。
>その揺ぎない自信が恐怖=神という歪んだ思想を生んだ。
この部分で別の文章になる、と読み取れるぞ

つまり
「全能なる力」は人間であるエネルには手に入れられなかった
だから、雷で無理矢理問題を解決したから、悩みなんて無い
そのような恐怖体制を行ってきた自信から、力任せで押さえつける=神としての力を手に入れた(=「全能なる力」を手に入れた)
という錯覚を覚えさせた、ということかと

このように解釈できるから、全能とは認められない、ということになったんだろ
(第一、「全能に信憑性がない」という理由で、エネル以前にもあったはず)


まあ、当時に関しては設定に「全能」と書いてあれば設定全能扱いされてたから、場合によっては認められてたかもしれないが
この時には全能にした奴がごり押ししてるような印象しか受けなかったな(あくまで個人的な意見です)
まあ、今はこれだけでは全能と認められないから、今回の件に関しては「過去にこのような議論があった」程度の認識でいいかと
326格無しさん:2010/12/07(火) 19:38:40 ID:LSESP/FV
>>310
乗り物を装備品として扱えるのか?
乗り物と装備品は別だろうし乗り物から降りて戦っちゃ駄目だろう
327格無しさん:2010/12/07(火) 20:39:39 ID:nqfuIuY9
328格無しさん:2010/12/07(火) 23:20:45 ID:OdEZk6yy
>>316
わかりました。

「数10mはある怪物と殴り合える」は最強スレだとどのぐらいの速さだと
位置づけられるのですか?
329格無しさん:2010/12/07(火) 23:21:29 ID:OdEZk6yy
アンカ間違えました。
>>328>>319あてです。
330格無しさん:2010/12/07(火) 23:26:30 ID:+c+8csLq
>全能なる力は到底人智の及ぶものではない。
>雷の力で全てを叶えてきたエネルに悩みは皆無。
普通に考えるとこのスレで言う全能(世界改変的な力)を所持して願いを現実に変質してきたって言うより
雷は誰も及ばぬほどの圧倒的な暴力となり望むものを全部手に入れてきたって事の比喩にしか見えないな
331格無しさん:2010/12/08(水) 00:59:42 ID:61EEDsMx
>>328-329
かなり微妙
って言うか漠然としすぎてるから、これだと達人より上程度にしかならんのでは

もっと上げたかったら
魔物の形を書く
そいつの肉弾戦(キックとかパンチとか体当たりとか)を何mぐらいまで迫ってから避けた
なんて詳しく書けばもうちょっとは上がる
332格無しさん:2010/12/08(水) 14:14:02 ID:UdcFOWKz
>>319とは別人だけど
>>328
怪物の見た目による
たとえば怪物が虎っぽければ数十mの虎並の速度になる
この例の場合だと虎のサイズが3〜4mくらいとしたら虎の5〜7倍くらいの速度って扱いになる
333格無しさん:2010/12/08(水) 14:29:55 ID:YuuTwOg6
>>331-332
わかりました、ありがとうございます。
とりあえず読み直して、素早さが上がりそうな描写を抜粋してみます。


一撃さんはゲーム再現か、恐ろしいほど避けないな。
334格無しさん:2010/12/09(木) 21:59:12 ID:dqEG2+ic
エネルは別に設定全能だというソースなんてなかった(あるいは曲解してただけ)わけで別に全能でもなんでもなかったわけだな
335格無しさん:2010/12/11(土) 00:40:03 ID:CtCm88dy
ダメだ、読み直したけど、素早さが上がりそうな描写が少なかった。

【作品名】 D・Mファイター焔
【ジャンル】 カードゲームの背景ストーリーの漫画化
【名前】 一撃焔(カード名は一撃勇者ホノオ)
【属性】 ヒューマノイド(人間)の男子小学生
【大きさ】 男子小学生
【攻撃力】 何もしなくても拳から炎が出る。放っておくと一瞬で一軒家サイズの建物が全焼する。大量の水を全て蒸発させることができる。
       パンチで従獄の凶獣ドルベロスを殴り飛ばし倒した。他にも15mを超えるロボットをワンパンで破壊した。
      
       紅蓮の渦(スパイラル・フレーム):手から出る炎で渦を作る。10mはある怪物を倒した。
       ドラグ・フレア:拳から出る炎で龍を作り、その龍で相手を噛み砕く。 聖圧の精霊プロシアウス(身長5m程の空飛ぶ精霊)を
               噛み砕いた。射程は10mぐらい。
       ファイナルドラグフレア:拳から出る炎で龍を作り、その龍が炎を吐く。 50m以上はある移動基地の特攻をくらっても軽症ですむ
                    悪魔神ドルバロム(座った状態で10m以上はある悪魔)を一撃で葬った。射程は20m以上はあるだろ。
                     上記の移動基地の突撃は時空のさけ目ができるほどの爆発を生じている。

焔は物語の途中で1万年後の世界に飛んでおり、そこでは上記のパンチが下っぱにも通じないほどインフレしている。
その状況を覆すために、焔の友人は下記の武器を作った。(気合を入れればパンチはまだ通用し、またその世界でも通じるようになってたため
本人もパワーアップしたと思われる)      
       一撃剣(イチゲキブレード) 焔の放つ炎を一転に集中させることで攻撃力を数倍にする剣。焔の身長ぐらいはある。
       イチゲキVの字斬り:一撃剣を使って相手をバラバラにする。蒼神龍スペル・グレートブルー(全長30mはありそうな龍)をバラバラにした。

【防御力】 従獄の凶獣ドルベロス (全長30mはありそうな四速歩行のクリーチャー) に殴られても血を吐くだけですむ。
       ドルベロスの焔の身長並みのサイズがありそうな爪も当たってそうなので、普通の刃物では致命傷を負わないだろう。
       無敵巨兵スパルタン (身長20mはあるレンガのクリーチャー) に殴られても出血だけですむ。
       溶解液を腕にくらってもダメージはない。      
      炎で体の周りを覆う事で溶岩の熱を無効化できる。
       岩を砕くビームをくらっても血を流すだけですむ。

【素早さ】 少なくとも20m以上は、上にジャンプできる。
      従獄の凶獣ドルベロスと殴り合える。ドルベロスは元ネタがケルベロスだろうから素早さは大きさ相応の犬並か?
      自分より巨大なクリーチャー30体を倒せる。
      友人の背後で襲おうとした敵を数mはなれたところから接近パンチで葬った。
      20m近くはありそうな巨神が足元に振り下ろした槍を避けた。
【特殊能力】 炎で体の回りを覆う。自身の体より大きい頭部を持つ触手を溶かした。
        その世界のルールをある程度は無視できる。超神龍アバス・ノナリスは、相手を意思に反してでもノナリスに攻撃させる能力を持つが、
        元はこの世界の生物ではない焔はその能力を無視した。
        ゴーストという種族のクリーチャーを倒したので、幽霊にも攻撃が通じるかも。
【長所】 攻撃力が強い。
【短所】 速さの描写が無いどころか、相手の攻撃を1回ぐらいしかさけてない。火への耐性がある相手には分が悪い。
【戦法】 紅蓮の渦で牽制、イチゲキVの字斬りで倒す。それが効かないようだったらファイナルドラグフレア。
【備考】 元はデュエル・マスターズというカードゲームのプレイヤーだったが、時空の穴を通して背景ストーリーの世界にやってきた。
     後の元の世界に戻るが、その世界でも火を扱う能力は消えてないようである。
336格無しさん:2010/12/16(木) 17:20:47 ID:GEeuz0SJ
【作品名】マクロス
【ジャンル】歌
【名前】マクロス
【属性】万古に続く戦いを目指して飛んだ運命の矢
【大きさ】「宇宙の子らをひきつれて」と言う一節があるため、少なくとも宇宙より大きいと思われる
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応。マクロの空をつらぬく事ができる
【長所】我ら幼い人類に目覚めてくれと放たれた
【短所】アニメ本編ではそんな事はない単なるブービートラップ
337格無しさん:2010/12/16(木) 18:00:38 ID:a/ljoMop
>>336
われらの方が主人公じゃね?と言うか
宇宙の子自体宇宙と同じ大きさとはいえなくね?
338格無しさん:2010/12/16(木) 19:11:20 ID:GEeuz0SJ
>・明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、 
>作品名から判断し、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
とりあえず主人公かどうかについてはこれで。
大きさについては「宇宙の子」を「宇宙の子供」じゃなくて「子供の宇宙」とも解釈できるかなと。
除外キャラのジバンを見て思いついた一発ネタなんで、ダメなら地球を撃てる雷並でもいいんだけどw
339格無しさん:2010/12/17(金) 00:24:35 ID:VWLGajwp
>>335を考案しようと思いますけど、素早さは
(達人思考発動の壁)<ホノオ<(銃弾対応の壁)
ぐらいですか?
340格無しさん:2010/12/20(月) 22:49:06 ID:2ra6Pn8L
西遊記孫悟空を作中最後に仏になった状態で参戦にすれば
物理一切無効付けて2,3人抜かせないかな。
「自分の死体が川に流れてるのを発見する」というこの上なく
明白に物理的実態がなくなった描写があるはず
341格無しさん:2010/12/20(月) 23:34:23 ID:DZDxSzCE
>>340
その状態になって攻撃可能なのか?
肉体を取り戻さない限り攻撃できないならあんまり意味無いような気がするけど。
342格無しさん:2010/12/21(火) 00:35:57 ID:VW35k+Qe
確かに仏になって以降戦闘描写がないが、
仏になったら神通力使えなくなるわけないだろあの仏万歳の世界観で
343格無しさん:2010/12/21(火) 07:35:39 ID:7LLRxhJD
>>342
それまで肉体ありの状態でできたことが
肉体を失った状態でも描写通りできるかどうか?
が微妙なんじゃね?
344格無しさん:2010/12/21(火) 09:03:29 ID:SMEefiJH
>>342
>仏になったら神通力使えなくなるわけないだろあの仏万歳の世界観で

それは根拠として薄いだろ。
そう言う何か別な存在になったせいでそれまであった能力が失われる
例だってあるし。
それとたしかルール上、後継機が前の体の能力を使えると言えるのは
身体的特徴も一致した場合に限られるはず。
たとえば前のカラダにはツノがあったからツノで攻撃できたが
後継機にはツノがないからツノで攻撃できることにはできない。

孫悟空の場合肉体があった状態でできた神通力は肉体があったから
できたと言うふうにしか取れないと思うぞ。
345格無しさん:2010/12/21(火) 09:06:01 ID:SMEefiJH
「後継機にはツノがないからツノで攻撃できることにはできない。」
「後継機にツノがない場合、ツノで攻撃できることにはできない。」
だった。
346格無しさん:2010/12/21(火) 12:28:33 ID:Vrc6i1Wn
>>339
そのくらいだと思う
347格無しさん:2010/12/21(火) 22:09:33 ID:VW35k+Qe
悟空自身が自分の肉体が川に捨てられてるの見て初めて気づいた
ってくらいなんだから変わってるところなんてないんじゃね?
仏になったって言ってもランクがそうなったというだけで仏像みたいな
姿にクラスチェンジじゃないぞ
348格無しさん:2010/12/21(火) 22:58:11 ID:SMEefiJH
孫悟空いくつかあるが大規模破壊壁直下の孫悟空だよな。
姿が変わったどうこうもそうだがどっちにしろ肉体が失われた状態は
肉体が有ったときとは別固体として扱わなきゃならないだろ。

>>344で言ってる事はつまり
肉体があった状態と肉体を失った状態では仮に姿(見た目)が同じでも
同一スペックで出すことはできないし、できることが異なってくると言う意味。
肉体有りと無しでは乗り物が違うようなもの。

たとえば肉体があれば肉弾攻撃はできるが肉体を失ったらそれはできなくなる。
つまり、如意棒も持てなくなるし殴れなくなる(肉体を失ってもできる保証も無いだろうし)。
孫悟空の神通力のいくつかも体があればこそ可能な技(毛で分身作ったり)みたいだし身体を失ったら
それらの神通力が使えるはずも無いでしょ、なぜなら神通力を使うための触媒たる身体が無いからね。
349格無しさん:2010/12/21(火) 23:07:05 ID:SMEefiJH
あと、仮にだが。他の仏が身体が無い状態でも神通力やらが使えるんだとしても
それは孫悟空には流用できないと思うよ。それはそれぞれの仏のスペックだから。
まあ、仏なら仏になった時点でどんな状態であれこれまで使ってきた神通力やら
が使えるって言う設定でもあれば別だろうけど。
350格無しさん:2010/12/23(木) 03:18:18 ID:GTotlDrl
>仏なら仏になった時点でどんな状態であれこれまで使ってきた神通力やら
>が使えるって言う設定でもあれば別だろうけど。

「(忘れがちだが)仏教説話で仏になったから能力が落ちる」
という可能性は十分無視していいのではないか。
お釈迦様が序盤で悟空ボコってるのは超有名だし
351格無しさん:2010/12/23(木) 07:50:12 ID:XPCM5m3J
能力が落ちるじゃなくて、肉体ありの時と同じことができるか分からないということだろう
352格無しさん:2010/12/24(金) 15:45:33 ID:5a1b/L0u
不動遊星の攻撃力と防御力を追加修正
【攻撃力】
セイヴァースター:60m程ある高層ビルが目程の大きさになるオーディン(約6km)
を体当たりで爆砕する程度。
【防御力】過去を操作し、現代を改変する奴らの特殊能力が効かない。
過去を変える際、描写上パラレルワールドは発生しておらず、
現代で町や世界が変化していく中、耐性のある者たちは影響を受けてなかった。
世界が変化していく中で別世界に居る精霊の宿るカードも消失しているので12次元
宇宙規模の世界改変まで耐えられる。
353格無しさん:2010/12/24(金) 16:23:32 ID:pEwinlN5

【作品名】どんぐりころころ
【ジャンル】童謡
【名前】どんぐり
【属性】どんぐり
【大きさ】【攻撃力】【防御力】どんぐり並み
【素早さ】ころころ転がって移動可能
【特殊能力】お池の中でドジョウと遊べるので水中生存可能
【長所】行動可能
【短所】泣いてはドジョウを 困らせた
354格無しさん:2010/12/24(金) 18:38:15 ID:sZUrryhG
>>353
水中で遊んでるとはかぎらなくね?
ドジョウは腸で空気呼吸できるから、
水中でなくても結構生きられる生物だし…水面とか水辺かもしれんよ?
355格無しさん:2010/12/24(金) 18:43:11 ID:qNlsIxxQ
アニメでなんかあったような…
356格無しさん:2010/12/24(金) 19:58:33 ID:Jr3Cj3cG
悠長にどじょうと挨拶してるけど、お池にはまったら大変なようだし、
山に帰ることはできないみたいだから、生存できたとしても移動できないのかも。
影響あるのはちいさいかわ戦ぐらいだろうけど。
357格無しさん:2010/12/25(土) 07:24:34 ID:Z4JmveY6
そもそもどんぐりに攻撃手段ってあるのか
358格無しさん:2010/12/25(土) 09:07:32 ID:cVP4Ou2m
ころころ転がって体当たりとかしかできない
359格無しさん:2010/12/25(土) 13:39:00 ID:PUwdXrgS
そもそも自分の意思で動いているといえるのか?
坂を転がっているだけとしかあの歌詞からは読み取れないけど
360格無しさん:2010/12/25(土) 15:02:12 ID:Lci+Ve6e
どじょうと「しばらく一緒に遊んだ」と言っているので、自分の意志で行動する能力はあると考えていいんじゃないか。
ただ、帰還手段も考えずに身の程知らずに遊びに行ってしまったということなのでは。
361格無しさん:2010/12/25(土) 17:07:21 ID:QGTrZZ2u
クリスマスに本気でどんぐりの戦力を議論するお前らが大好きだ。決して皮肉とかではなく。
362格無しさん:2010/12/25(土) 19:22:09 ID:c9ekRD7y
どんぶりこってことは水面に浮いてる状態だから
水中生存可能になるか少し微妙な所じゃないか?
363格無しさん:2010/12/26(日) 02:41:42 ID:HNv9Az7I
【作品名】 Half-Life
【ジャンル】 FPSゲーム
【名前】 ゴードン・フリーマン
【属性】 物理学博士
【大きさ】 成人男性並

【攻撃力】 歩兵用兵器が一通り使用可
       海兵隊や、光学迷彩を装備している特殊部隊、巨大エイリアンを単身で殲滅した

【防御力】 HEVスーツ装備
       HEVスーツは放射線や毒物、高温・低温など有害な環境において高い防護効果を発揮する
       銃弾やグレネードの直撃にもある程度耐える ただし防御力を発揮するには充電が必要

【素早さ】 走りは一般人よりやや早いぐらいだが
       ロング・ジャンプ・モジュールを使用すると時速60km程度(推定)
       レーザーガンの反動を使って移動すると時速200km程度(推定)

【特殊能力】 携帯できる武器・弾薬が多く、ほとんど人間武器庫
        攻撃を受けても怯まない

【長所】 使用武器の切替が一瞬
     全く手元がブレない ピストルがスナイパーライフルの代替にできるぐらい

【短所】 リロードは一般人並の手つき
     メガネをしているので、裸眼の視力は良くないと推定される
     高所からの落下ダメージはHEVスーツで軽減されない

【戦法】 メインは中・遠距離からのコルト・パイソンでの攻撃
     コルト・パイソンの効かない相手はRPGで攻撃

     上記以外にもピストル・サブマシンガン・ショットガン
     クロスボウ・手榴弾・レーザーガン・リモコン爆弾・トリップマインを駆使する
     弾が切れたらバールで特攻
364格無しさん:2010/12/26(日) 08:54:18 ID:XQTBV/Jx
>>363
一般軍人なみとしか読めない…
365格無しさん:2010/12/26(日) 17:34:37 ID:7tVUSxhv
>>365
バニーホップとかは入れないの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10726775
366格無しさん:2010/12/26(日) 18:23:17 ID:HNv9Az7I
>>365
バニホ+レーザーガンの反動で最高時速300km(推定)ですね

参考資料 対人戦動画
http://www.youtube.com/watch?v=bwDbsurhku0&feature=related
367格無しさん:2010/12/27(月) 01:42:57 ID:G+3dDQ7y
山田太郎を参戦させる場合、大甲子園以降と柔道編の能力を混ぜていいのですか?
368格無しさん:2010/12/27(月) 02:23:28 ID:XEm9aNQ+
柔道をすっかり忘れてるとか弱くなってるとか作中で言われてない限りは
基本的には大丈夫だと思う。
369格無しさん:2010/12/27(月) 06:56:36 ID:G+3dDQ7y
>>368
わかったありがとう。
そういった会話は特に無かったはず。

とりあえず作った。

【作品名】 ドカベンシリーズ
【ジャンル】 スポーツ漫画
【名前】 山田太郎
【属性】 元力士の元野球選手の元柔道家の野球選手
【大きさ】 高3年夏の時で175cm 85kg
【攻撃力】 岩鬼(公式では195cmだけど、柔道編は中2だったのでそれよりは低いだろ)を上に放り投げれる。
       170超えてる柔道家を数m投げ飛ばせる
       木製バットで160km超えの球をホームランにできるので、金属バットではさらに凄いはず。
【防御力】 鉄格子を素手で千切ったり、電柱を手刀で叩き折る空手家の攻撃を何発くらっても耐えられる。
       180近くありそうな柔道家を数m殴り飛ばせる岩鬼のパンチをくらっても耐えられる。
       剣道部の竹刀攻撃をガード体勢で数十発耐え切った。
【素早さ】 足は遅いが、守備は上手くランニングホームランも何回かしてる。
      警官4人を一気に倒せる空手家と互角に戦える。
       160超えの球を何回かホームランにしてる。
【特殊能力】 特に無し。
【長所】 意外に実戦経験が豊富。
【短所】 足が遅い。億円プレイヤーになっても長屋暮らし。
【戦法】 金属バットを振り回す。打撃に強い相手には投げ飛ばし。
370フツギちょっと修正:2010/12/27(月) 17:24:16 ID:bN1Y9wXH
@雷公鞭から出る雷の速度
 申公豹の宝具「雷公鞭」よりでる雷は、早く見積もって一瞬、どんなに遅くとも10秒程度で殷王朝の国土全体を覆い尽くす速度である。間を取って5秒とする。
 私の持っている世界史の資料集(第一学習社)で確認して見ると殷王朝の勢力範囲の西端〜東端まで480mm
 このページの説明によると前述の地図内で15mmの長さにあるものは300kmになるそうなので殷王朝の横の長さは9600km
 この半分の距離(4800km)を5秒で進むとすると雷の速度はマッハ2823,5
A太公望について
 主人公の宝具「打神鞭」は風を出す武器である。
 雷公鞭から出る雷に反応した主人公、太公望は雷が5mほどまで迫ってからスープーと会話したのちに鞭を振り、起こした風で雷を相殺した。
 すなわち太公望の反応速度は1m先からのマッハ564,7反応
 その太公望が4m先から放たれてギリギリで反応できる火竜瓢(マッハ2258,8)から走って逃げられる太公望よりはるかに速いスープー
より少し劣る速度で進む乾坤圏が、1m程度まで迫ってから回避できるナタク戦太公望。
B禁鞭について
 この直後の太公望と同等かそれ以上はある反応の初期楊ゼンが反応できない速度で50m位進む。(マッハ11万2491)
 後期になると楊ゼンや太公望らは1mほどまで迫ってきた禁鞭をかわしたり、素手で掴んだりできるようになる。
 光速に直すと8m弱からの光速反応。この太公望より上の反応のフツギ。
371格無しさん:2010/12/27(月) 17:36:12 ID:bYXReAF9
>>370
>私の持っている世界史の資料集(第一学習社)で確認して見ると殷王朝の勢力範囲の西端〜東端まで480mm
漫画スレで作中描写から殷の大きさを出してたからそっち準拠にすべき
殷も時期によってサイズ違うし基本的に作中描写優先なので

>この半分の距離(4800km)を5秒で進むとすると雷の速度はマッハ2823,5
今まで数秒(6秒)扱いだった以上なんの説明もなくそれより短い時間にするのは無理

>その太公望が4m先から放たれてギリギリで反応できる火竜瓢(マッハ2258,8
反応できてたら速度わかんねぇじゃん

漫画スレの速度計算が結局認められたのかは覚えてないけど
参考までに見てきたほうがいいよ
372格無しさん:2010/12/27(月) 17:43:08 ID:bN1Y9wXH
ごめん、読み方は「フッキ」だった。

朝霧 海斗考察 とりあえず銃持ちでいいんだよね?

○:アストラル 似たようなものだが、高熱を出した状態で達人級の活躍が出来るのなら銃で撃った後殴れば
        有利のはず。
○:カモミロ>侍 撃ちまくって弱った所を殴り勝ち
×:パーシバル 銃は効きそうにない。殴りあって負け
×:東方院行人 相手が頑丈すぎるため殴りあって負け

ここから上は少しきついか

パーシバル>朝霧海斗>カモミロ

淳平考察
 五代祐作までは爆発させてびっくりした所を刺殺勝ち出来る
 そこから上は反応差的に無理、葉山もびっくりした後普通に拘束してくるので負け

 >葉山小十乃>淳平>五代裕作with自転車

あとどう考えてもダイゼンガーは位置が高すぎるぞ!ヴァンらへんだろ、テンプレ見る限り!
373格無しさん:2010/12/28(火) 14:54:08 ID:wSeAnOHZ
374格無しさん:2010/12/28(火) 17:30:07 ID:ZKHQkhPj
【作品名】神の左手悪魔の右手
【ジャンル】漫画
【名前】ヌーメラウーメラ(山の辺想)
【属性】ユメの中の自分
【大きさ】大抵は子供並の姿を取るが、カラスや姉の姿に変身することができていたのでおそらく自由自在。
【攻撃力】悪魔の右手で消えないものはない。直接触らないでも、家を雑巾のように絞ることが可能。変身した姿での爪や牙など。
【防御力】作中で攻撃を受けたことがないので不明。おそらく変身した姿並。
【素早さ】変身した姿並。
【特殊能力】記憶抹消。変身。悪魔の右手の射出。神の左手での蘇生。
【長所】ユメの中なので基本的に万能。
【短所】起きている間は霊能力があり、勘の良いだけのただの子供。
【戦法】可能な限り早く気絶するか、あらかじめ寝ておいて、ヌーメラウーメラ化。その後悪魔の右手で即座に攻撃する。
375格無しさん:2010/12/29(水) 08:06:01 ID:rnzJl+Aw
山田太郎考案
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/1763.html


×伊藤真司  攻撃力不足
×三橋貴志  目潰し負け
○加水良人  防御力的に耐えられる。
○逸見鷹征  似たような能力の空手家に素手で互角にやってたから、金属バットで勝てる
○小厨野ライカ 金属バットで殴り続ければ勝てる
○久里武志 防御力勝ち

これより上は攻撃力不足。
376格無しさん:2010/12/29(水) 16:39:39 ID:f/nmLOf/
【作品名】ロックマンゼロ
【ジャンル】漫画
【名前】ゼロ
【属性】伝説のレプリロイド(笑)
【大きさ】十代の少年並
【攻撃力】バスターショット:体長2mの巨大なヘビのロボットの頭を打ち抜いて破壊できる威力。
     射程は100mぐらい。2秒あたりの溜め時間を要してはなつチャージショットは、自分と
     同じくらいの大きさのロボットを3体まとめて吹き飛ばせる威力。
     ゼットセイバー:通常のバスターショットの弾丸で傷一つ付かない5mくらいの大きさのロボット
     を一撃で真っ二つにできるビーム剣
【防御力】直径5mくらいの爆発に巻き込まれてもどうにか無事(ただし足を損傷して移動不能)
【素早さ】5mくらい離れた所から放たれた機械レーザーを発射後回避できる反応。移動速度は達人以上。
【特殊能力】二重人格で、ロックマンである時はクールで冷静な性格になり、そうでない時は弱虫な性格になる。
      ただしサイバーエルフのパッシィが体内にいる場合は常にロックマンの状態(無論原作にそんな設定は無い) 
【長所】原作に無い設定が盛りだくさん
【短所】どうみても黒歴史です。ありがとうございました。
【戦法】サイバーエルフのパッシィが体内にいる状態で参戦。敵と距離がある場合はチャージショットで攻撃。それ以外は
    ゼットセイバーで切る。
377格無しさん:2010/12/30(木) 00:11:48 ID:hNt0oDwk
>>369>>375
山田が金属バット持ってた描写って
ケガしてた時のみだった気がするんだが、記憶違いかなあ…
まあ、ケガしてない状態で金属バット持って参戦することもできないとは思わないが。
378372だがゼンガーではなくマサキだった:2010/12/30(木) 00:34:25 ID:lO8+AjaL

マサキ・アンドーwithサイバスター考察
 反応距離がよく分からんが、開始距離的に50m程度先からの光速反応と判断。

○:ヴァン 速度差で瞬殺
○:キン肉マン コスモノヴァ勝ち
×:仮面ライダー龍騎 コックピット内部のモニターからドラゴンが侵入してきて負け
×:日向咲 移動速度で負けている。壁を破られて侵入され負け
○:デュークモン コスモノヴァ勝ち
×:アンパンマン 宇宙まで殴り飛ばされて負け
○:甲賀弦之介 遠距離攻撃勝ち
×:彼 吸い込み負け
○:パニポニX コスモノヴァ勝ち
×:両さん でかすぎる、一撃でパンチで沈められ負け
○:ルーシー コスモノヴァで倒せるかな
×:山田正蔵 臭すぎ負け
○:Zガンダム コスモノヴァ勝ち
×:ガンダム ビームライフルの余波負け
×:孫悟空 だからでかすぎるっての!
○:カズマ コスモノヴァ勝ち
×:ヒーロー 射殺負け
○:リョウ・ルーツ>久坂悠>パタリロ>両儀式  コスモノヴァ勝ち
○:ガーゴイル まだコスモノヴァで倒せそう
×:東方不敗 火力で押し切られる
×:アイレ 斬殺負け
○:ル−ジュ 2回攻撃して勝ち
○:霊気 まだコスモノヴァでいける! どこまで行くんだお前!
×:リザードン 不可視で攻撃当らん 火炎負け
○:スーパーシャドウ まだコスモノヴァで倒せる。頑張れ、がんばれ!
×:コンパチカイザー カイザーバースト負け。てかV2ガンダムて。ウッソの間違いじゃないんかい。
○:ライーザ コスモノヴァ勝ち。
×;はんた 砲撃負け
×:トラヴィス・タッチダウン でかすぎ負け
○:クロスボーンガンダム 体当り勝ち
×:スーパーマン パンチ負け
×:竜魔人ダイ ドルオーラ負け
×:パワード・バターカップ マトであるサイバスターがでかいため殴られて負け
○:キングゲイナー>テッカマンイーベル コスモノヴァ勝ち
×:アニレオン 滅却負け
○:ウルトラセブン コスモノヴァ勝ち
×:天地 壁破られて侵入負け
○:サーフ コスモノヴァ勝ち
×:ゴッドガンダム 攻撃規模が違いすぎる
×:ソーラーアクエリオン 無限拳負け
×:リンクス 汚染負け

 もうやめて!マサキのライフはゼロよ!
 ヴァルシオーネは、このすぐ下なので

コンパチカイザー>サイバスター>ヴァルシオーネ>ライーザ
379格無しさん:2010/12/30(木) 01:11:12 ID:lO8+AjaL
あ、ごめんミスった。

ヤマトガンダム>サイバスター>ヴァルシオーネ>ガーゴイル
380格無しさん:2010/12/30(木) 01:18:24 ID:Y03pyus2
【作品名】サイボーグ009(平成版)
【ジャンル】アニメ
【名前】島村ジョー
【属性】サイボーグ
【大きさ】青年並み
【攻撃力】少なくとも人間をはるかに上回る。
     加速状態で物を動かそうとすると、空気との摩擦で燃え上がる。
     空に舞ったチラシはちょっと持っただけで燃え尽き、鉄パイプを持つと赤熱した。
     人間なら動かそうとすれば燃え尽きてしまうだろう。そのため停止した人に触れることができなかった。
【防御力】少なくとも人間をはるかに上回る
【素早さ】素の速さは少なくとも人間を上回る。加速装置が作動しており、以下の速さで行動できる。
     爆風が1mも進まない程度の時間が主観で1ヶ月に感じられるぐらい。
     0.003秒が2592000秒に感じられるぐらいなので、反応、行動速度ともに常人の864000000倍。
     1mから光速の5.76倍反応。
     主観で1ヶ月が経過した後、加速装置のスイッチが切れる。
【長所】とんでもなく速い
【短所】加速装置のスイッチが切れず、主観でほぼ停止した世界で1ヶ月過ごして発狂しそうになった

たまたま33話だけ見て、衝撃的な速さだったのでテンプレ書いてしまった。
全部見たらもっと強いとは思うけど。
381格無しさん:2010/12/30(木) 01:44:41 ID:HuXssyMS
【作品名】 11eyes
【ジャンル】 エロゲ
【名前】 皐月駆
【属性】 男子高校生
【大きさ】 身長179cm体重63kg
【攻撃力】 雷撃を放つ刀を持ち遠近両用に使える。また電撃を広範囲に拡散、放電させることによって複数の敵を殲滅、
     敵の攻撃を防御することも可能な事から汎用性の高さがうかがえる。
【防御力】 普通の高校生レベル
【素早さ】 普通の高校生レベル
【特殊能力】 劫(アイオン)の目をもつ。未来視の能力を有するが、
       この真価は未来を引き寄せ、未来を掴むこと。
要するにどれだけ確立が低くても、駆本人の望む未来になる。
【長所】 劫の目によって攻撃力、防御力、素早さなどの全てのステータスを補正。
【短所】 本人が未来を望まないと詰む。
【戦法】 望んだ未来を実現させて戦う。
382格無しさん:2010/12/30(木) 01:48:54 ID:LOkg3hRS
唐突に流れとは全然違う話でなんだが
トップにいる藤井蓮って即死耐性無いよね

人世界・終焉変生を防いだ事が根拠だけど
終焉変性は「積み重ねた歴史を消すから全てのものが消える」って能力で
初撃が効かなかった理由は「生まれたばかりの新世界で止めた(=歴史が無いので終焉変性で壊せない)」
2撃目以降が効かなかった理由は「新世界を能力で生まれたまま止める→ずっと生まれて0秒の世界、だからずっと歴史が無い」

だから他の即死は普通に効くと思う、ランクに影響するかどうかは知らないけど
383格無しさん:2010/12/30(木) 02:42:31 ID:ZrhZVPrU
>>377
大甲子園の白新戦で不知火が「金属バットじゃなかったら真っ二つ」って負け惜しみ言ってたから
金属バットを使ったはず。
他にも青田高校戦でも使ってたはず。
384格無しさん:2010/12/30(木) 10:15:43 ID:wRtqRa8u
>>382
耐えたのは流出へ至る前で結論ついてるんじゃないか?
385格無しさん:2010/12/30(木) 11:19:02 ID:LOkg3hRS
>>384
あれ、描写は流出に至った事を示唆してる
と普通に思ってたけどどういう理由で至ってないって解釈になってるんだろ?


まあとりあえずインパクトの瞬間に生まれた新世界のお陰で終焉変性が機能しなかったって言うのは明言されてるから
「流出」云々はどっちでも関係ないと思うぜ
至ってても至ってなくても防いだのは、偶然生まれた新世界だから素の防御力にはならないし
新世界が終焉変性を防げた理由は「歴史を経ていない生まれてから0秒のものだったから」っていう相性バリバリの理由だから他の即死は防げ無いし
386格無しさん:2010/12/31(金) 16:29:30 ID:xNfa7dYw
まさかの一強崩れるか?
387格無しさん:2010/12/31(金) 18:43:46 ID:1eQc2dhC
問題なさそうならテンプレは修正しておくけど、即死耐性がなくなっただけでランクに変動起きるのか?

何はともあれ今年もそろそろ終わりか、あけおめー
388格無しさん:2010/12/31(金) 19:50:51 ID:ccOIVCF6
蓮ってメルクリウスの支配受けないから全能耐性持ちだと思うけど
全能耐性に即死耐性って含まれたっけ
389格無しさん:2010/12/31(金) 20:26:27 ID:fBPGqXvk
そもそも全能の扱いが決まってないから全能耐性もくそもないだろ
390格無しさん:2011/01/01(土) 13:36:57 ID:tFEDAXOW
このスレの全能の壁上は実質隔離スペースだから現状では全能そのものが意味ない
全能に拘りたいなら全能の壁上をまずは整理しないと
391ゼロ修正:2011/01/01(土) 16:02:11 ID:JFh5CLUT
【作品名】ロックマンゼロシリーズ
【ジャンル】アクションゲーム
【名前】ゼロ
【属性】レプリロイド
【大きさ】160cm
【攻撃力】ゼットセイバー
     自分と同等の防御能力を持つ敵を真っ二つにできるビーム剣。
     2秒くらいの溜め時間を要して放つチャージ攻撃はその2倍の威力。
     バスターショット
     2秒くらいの溜め時間を要して放つチャージショットは
     チャージゼットセイバーの4分の3の威力。
     射程約3060m、弾切れはない。
     クイックチャージ:溜め時間が通常の半分の時間になる。
【防御力】大都市を廃墟に変えるミサイルの爆発に巻き込まれても無事。
     マグマの海に突っ込んでも大したダメージを受けない。
     ライト:流砂に流されたり飲み込まれたりせず、崩れる床に乗っても崩れない。
     サブタンク:ゼロの体力を半分回復する。思考発動、即回復する。
           4つ所持。
【素早さ】走ってレーザーを追い越せる。自分と同等の速さの敵の動きに反応できる。
     空中で一度だけジャンプできる。
     スパイク:滑る地面の上でも普通に走れる。
     シャドウダッシュ:ゼロがダッシュしている間敵は残像しか見えず、
              攻撃を(ゼロの体全体を覆うレーザーや体当たりなども)すり抜ける。
              赤外線センサーも反応しない。
【特殊能力】サイバーエルフによる特殊能力
      サイバーエルフはゼロをサポートするために作られたプログラムの一種。
      強力な能力を使えるが一度使うと消滅してしまうため一回しか使えない。
      サイバーエルフの能力はゼロの意思で即発動する。
      時間停止系
      ゼロの周囲100km四方の敵の時間を強制的に止める。停止時間は30秒ほど。
      全部で5種類存在するが全て同じ能力(以下同文)。
      敵掃討系
      ゼロの周囲100km四方にいる全ての敵の存在を消滅させる。全部で3種類ある。
      ダメージ系
      ゼロの周囲4590m四方の敵の体力を半分にする。重ねがけ可能。
      敵掃討系エルフの能力が効かない敵のみ有効。全部で3種類ある。
      回復系
      ゼロがいままで受けたダメージとサブタンク一つを全回復するエルフは3種類ある。
      ゼロの体力を4分の1回復するエルフは8種類ある。
      吸収系
      敵のエネルギー弾(15cmぐらいの大きさまで)がゼロの体力をわずかに回復するようになる。
      このエルフのみ使用しても消滅せず装備品扱いとして着脱可能。
【長所】全てにおいてバランスの取れたスペックとサイバーエルフによる強力な能力。
【短所】Xシリーズとはパラレルなのかどうかはっきりしない
【戦法】ロックマンゼロ3の状態で参戦。時間停止系エルフの能力で時を止めた後、敵掃討系エルフで存在消滅。
    効かないようならダメージ系エルフを連発し、敵の懐に潜り込んでゼットセイバーで滅多切り。
392格無しさん:2011/01/01(土) 23:43:37 ID:8poT3ZOt
ドンキーコングJr考察、打撃にはかなりタフなゴリラ
完全上位互換の二ノ宮峻護の下から


× 一代寺徹with軽トラック      軽トラにはねられ続ければ流石に死ねる
△ 糸色望with純白のメルセデス    持久戦でどっちが先に倒れるか良く判らない
△ 日向俊郎with REAR RF31      同上
× 少年ボゥイwithエキセントリック号  芝刈り機とはいえ刃物があるので切られれば負けか
× ジョン・ドゥ           血液負け
× 支倉静馬             魔法負け
○ 市ノ宮行withスーパーカー      持久戦で勝てる

これより下の普通の車にはぶつかり合いでも負けなさげ
=支倉静馬>ドンキーコングjr >市ノ宮行withスーパーカー

ついでに蓮修正
393ナツ・ドラグニル修正:2011/01/02(日) 01:02:39 ID:hNTZEhLN
【攻撃力】欄に補足
★火竜の鉄拳:上記火炎をまとったパンチ。
       通常時のナツが殴りつけたら逆に手を痛める硬さのガジルを石壁を数枚ブチ抜く勢いで殴り飛ばし、
       甚大なダメージを与える

【防御力】欄に追加
テンプレ時より後の描写だが、無防備な背中をショットガンで撃たれ多少傷つくも平気で戦闘続行可能

【特殊能力】欄に追加
銃創程度の傷なら2秒ほどで回復可能(内臓とかに到達する奴はダメだと思われる)


今やってるオラシオンセイス編の竜巻を炎で防いだ描写は多分使えないんだろーなー
394格無しさん:2011/01/02(日) 13:37:53 ID:SuIbttQM
ラグナ・ザ・ブラッドエッジの攻防基準のアストラルヒートの月破壊って
ゲームルール(こっちのスレにあったけ?)か不条理ギャグ系でアウトっぽいな

ストーリーモードでもアーケードでも何度でも月を砕けて勝手に修復されてるし
レイチェルステージにいたっては砕けた筈の月が、直後何事も無かったかのように背景にあるから実際には砕いてないね
395格無しさん:2011/01/02(日) 18:39:10 ID:5sa+UWa5
今更、言おうとは思うが
ブレイブルーのアストラルヒートの月破壊の件だが
あれ月じゃなくて月によく似た衛星の間違いだと思うが
散々ググっても最後の一打で壊してるのが月だって確証が持てる設定が見つからないし
396格無しさん:2011/01/02(日) 23:32:57 ID:SuIbttQM
月じゃないなら大きさ不明で相応の岩破壊?それなら他の描写の方がよさそうだけど
とりあえずは修正待ち行きか
397格無しさん:2011/01/02(日) 23:37:41 ID:hNTZEhLN
岡崎朋也考察
 木刀よりはバットの方が重いので殺傷力は優る。工藤ススムの上位互換となるが・・・。

×伊藤開司 防御力はほぼ同格。ぶつかったら岡崎はバットを落とすか。
      結果的にもみ合いになって刺され負け
×中岡元 敵の基礎体力差で負け。詳細は言えんよ、同じ男として・・・。
×五代祐作 突進後岡崎、じゃない岡持ちで殴られ負け
×淳平 爆発→刺殺負け

伊藤開司with自転車>岡崎朋也>工藤ススム


ギル・バスター考察

○月光仮面>怪傑ゾロ 射殺勝ち
×来栖悠聖 不幸負け
×相沢祐一 雷負け

 結局この辺に強いガンマンが増えるだけだったのでした。
>来栖悠聖>ギル・バスター>月光仮面withオートバイ
398格無しさん:2011/01/02(日) 23:42:46 ID:SuIbttQM
考察乙〜
399格無しさん:2011/01/02(日) 23:45:50 ID:hNTZEhLN
【作品名】龍馬伝
【ジャンル】大河ドラマ
【名前】坂本龍馬
【属性】脱藩浪士
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】腰に日本刀を刺した剣の達人並み。北辰一刀流免許皆伝レベル。
     懐に拳銃を持っている。10m位先の成人男性の手を狙って撃てる
【防御力】侍に手を切られても耐えて戦闘続行。
     侍数名にめった切りにされても数分間は言葉を話せる(当たり前だが瀕死)
【素早さ】剣の達人並み
【特殊能力】話術
【長所】大政奉還の立役者
【短所】基本的にはエロオヤジ
【戦法】銃で撃って弱らせてから剣抜いて斬る
400格無しさん:2011/01/03(月) 14:19:17 ID:QMOrWC88
【作品名】 フロマンガ
【ジャンル】 漫画
【名前】 陰毛
【属性】 毛
【大きさ】 陰毛並み
【攻撃力】 陰毛並み
【防御力】 陰毛並み
【素早さ】 陰毛並み
【特殊能力】 話せる
【長所】 話せる
【短所】 戦闘描写なし
【戦法】 なし
401格無しさん:2011/01/04(火) 19:31:47 ID:amsdO7/l
【作品名】サウスパーク
【ジャンル】アニメ
【名前】バターズ・ストッチ
【属性】サウスパークの住民:イマジネーションランドのキー
【大きさ】小学4年生並
【攻撃力】小学4年生並
【防御力】核ミサイルで世界が消滅しても自分一人だけ無傷
【素早さ】浮遊可能 反応は小学生並
【特殊能力】イマジネーションランド内で想像を具現化する
      殺されたサンタを生き返した
      弓矢装備の獣人を大量生産
      ほうれん草をポパイにM-60をキリストに与えて強化した
      物語終盤、核ミサイルにより世界ごと
      同級生、イマジネーションランド住民が消滅したが全部元通りにした
【長所】かわいい
【短所】結構不幸な出来事にあう
【戦法】 M-60を装備したキリストを量産する

【名前】キリスト様
【属性】スーパーベストフレンズ
【大きさ】細身の成人男性並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】 鍛えた軍人並 バグダットのテロリスト相手に無双する話がある
【特殊能力】復活する
      牢屋に閉じ込められてもユダヤ人のカイルに自分を殺させて
      敵の前で復活した
402格無しさん:2011/01/05(水) 18:27:02 ID:BQzWIm0M
>>401
主人公であるかどうか、その定義が欲しい所。
あるエピソードにおける主人公ならばそれについての追記を
403格無しさん:2011/01/05(水) 23:11:32 ID:U5+gJr5/
怪傑黒頭巾再考察
 ただの「近藤ムサシ」というおっさんがコスプレしてイタいこと言ってるだけなので攻防速は成人男性並み
 つうわけでキバヤシや高坂京介と=

柏木耕一考察 さほど大きくもない。銃で4〜5発撃たれればアウトだろう。
○車軍団 ジャンプして踏みつけて勝ち
×ドンキーコングJr ゴリラは素早いし攻撃を当てづらい、相手もタフなのでそのうち負ける
×支倉静馬 魔法で吹き飛ばされ負け
×ジョン・ドゥ 血液噴射負け

>ドンキーコングjr>柏木耕一>市ノ宮行withスーパーカー

陰毛考察 どう考えても李・バイアや公園前派出所と=
404格無しさん:2011/01/06(木) 13:35:11 ID:1Pu8Mn5R
とりあえず怪傑黒頭巾の修正テンプレ
【作品名】怪傑黒頭巾
【ジャンル】コミックソング
【名前】怪傑黒頭巾
【属性】近藤無線店の店長
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】イボイボキック:たぶん大きさ相応の蹴り
     ゼリー光線:詳細不明
【防御力】成人男性並み
【素早さ】成人男性並み
【長所】生まれてくる命を奪う権利は君たちにはなーい!
【短所】こんどう むなげ すてる
405格無しさん:2011/01/06(木) 16:18:44 ID:8M8M2cR2
>>403
406格無しさん:2011/01/07(金) 01:55:41 ID:uKe03382
亀レスだが、>>385
>見るものの魂を焼き尽くし、正気ではいられないロンギヌスの形成を目視して平気だった
これもあるし、即死耐性はあってもいいんじゃない?
まぁあってもなくても全能以外で世界改変耐性+時間停滞耐性+無限速を持つキャラなんてなかなか居ないけどね
407格無しさん:2011/01/07(金) 02:24:48 ID:j+WKxpe2
全能になれるけど譲るためにならなかった子ですしね
408格無しさん:2011/01/07(金) 11:03:22 ID:IU0oJg6Z
ゼロ考察 特殊能力が外道すぎるため、よほどでかい敵か速い敵でない限り負けない。

○:ダイゼンガー>大雷鳳>ヤマモト 時間停止→消滅勝ち
○:金銭の精霊 人外だし余裕
×:シャノン・カスール 相手に攻撃が届かない。惑星破壊されて負け
×:スコール・レオンハート ブラスティングゾーン負け
×:レントン、シオン・ウヅキ 時間停止を発動した時にはこっちが死んでいる

 一応下も見る

○:ノノ>イデオン>久留間慎一>ウルトラマンマックス=秋せつら 時間停止→消滅勝ち


シャノン・カスール>ゼロ>金銭の精霊
409格無しさん:2011/01/07(金) 11:43:56 ID:IU0oJg6Z
イズモ・キョウシロウ with ワダツミ・サクヤ with 宇宙型アレキサンダー
 恒星規模の防御無視攻撃、光速の8億倍の素早さ。恒星破壊周辺を見る

○:マイメロディと=の3人 時空間ごと斬って勝ち
○:クヴォレー・ゴードン>魔王ゼタ 斬殺勝ち
○:フェイト・ラインゴッド 惑星ごと斬れば窒息死させられる
○:ウルトラマン>ガオガイガー 斬殺勝ち
×:孫悟空 でかすぎるので一撃で倒される
○:宮本小十郎>虚神騎士 斬殺勝ち
×:藪川五樹 空間断絶しているなら攻撃も効かないだろうな。腐敗負け
○:ミルフィーユ桜葉>ウルトラマンダイナ>パステルレッド>ドラえもん 斬殺勝ち
×:真ゲッタードラゴン 次元破壊耐性あり。シャインスパーク負け
○:仮面ライダースーパー1 斬殺勝ち
×:ナイトウォッチ ヌル爆雷負け
○:ロック=トモル・オーガン>メグ>SS4孫悟空=烏山兄妹>サラマンドラ>孫孫飯 斬殺勝ち
×:ギャバン 空間耐性もあるっぽい。Zビーム負け
×:ゴエモンインパクト>ホーキング博士 単純にでかすぎて無理

ギャバン>イズモ・キョウシロウ with ワダツミ・サクヤ with 宇宙型アレキサンダー>トモル・オーガン
410格無しさん:2011/01/07(金) 13:35:53 ID:k+nQGFYu
>>409
テンプレ見ると光速の8億倍じゃなく1547万倍なんだが
あと近接戦闘反応の距離が不明瞭
411409:2011/01/07(金) 14:25:45 ID:IU0oJg6Z
>>410

む、そうだったな。すまん。
ならば50m程度先からの光速の157万7374倍反応=1m先からの光速3万倍反応で考察

○:アストラナガンより下 それでも反応差が凄いので瞬殺
×:フェイト・ラインゴット ディストラ負け
○:ウルトラマン>ガオガイガー 斬殺勝ち
×:孫悟空 でかすぎるので一撃で倒される
○:宮本小十郎>虚神騎士 斬殺勝ち
×:藪川五樹 空間断絶しているなら攻撃も効かないだろうな。腐敗負け
○:ミルフィーユ桜葉>ウルトラマンダイナ>パステルレッド>ドラえもん やはり速度で勝っている。
×:真ゲッタードラゴン シャインスパーク負け
○:仮面ライダースーパー1 1m換算だと相手は光速の1万2千倍程度。ギリギリ倒せる。
×:ナイトウォッチ ヌル爆雷負け
×:孫悟飯 素早すぎ。かめはめ波くらって負け
○:サラマンドラ こっちはストーカーよりさらに小さく、さらに速いので反応差でぶった切って勝ち
×:烏山兄妹 どうも耐性があるっぽいのでエビゾリハッスルで負けそう
×:SS4孫悟空 かめはめ波負け
×:メグ 相手の方が反応が少しだけ速い。通信負け

真ゲッタードラゴン>ナイトウォッチ>イズモ・キョウシロウ with ワダツミ・サクヤ with 宇宙型アレキサンダー>仮面ライダースーパー1

これでどうだ!
412格無しさん:2011/01/07(金) 21:36:22 ID:3rCmQ0t8
>>401
s11e10~12のイマジネーションランド三部作で
バターズだけイスラムテロリストの襲撃に逃げ遅れて
善玉キャラVS悪役キャラの戦争に巻き込まれる
413格無しさん:2011/01/07(金) 22:33:42 ID:O6dsTOmK
乙です
414村山斬修正:2011/01/08(土) 17:01:02 ID:HN6m9M6v
【作品名】斬
【ジャンル】ジャンプに載っていたネタ漫画。タイトルがジャンプ史上最短。
【共通設定】大人から中高生まで誰でも刀を帯刀しているという設定。
      そのためここの世界の住人は一般的な人よりかなり剣の扱いに慣れていると思いたい。
      正当防衛、両者合意の上での真剣勝負の場合は人を斬っても罪にならないが、
      実際は単なる虐めでも斬りかかっているようであり、辻斬りOKの世界のようだ。

【速度計算】
達人が全く反応できない速度で6m程度先から一瞬で背後を取れる刺々森(戦闘速度30m/s)
刺々森が1mくらいまで迫ってから反応し、腰の帯から刀を鞘ごと引っこ抜ける未覚醒斬(1m先からの30m/s反応)
その未覚醒斬による攻撃を軽くあしらえる反応の刺々森でも鞘から刀を抜いて敵を切り刀を納める瞬間、
全く動いていないように見えてしまうほどの斬撃を放つ討条。
刀を動かす距離は刃の長さなどから判断するに6m程度なので剣速180m/s
その斬撃が2mほどまで迫ってから2mほど飛びのいて回避できる後期未覚醒斬(戦闘及び反応90m/s)

【名前】村山斬
【属性】男子高校生
【大きさ】165cm 50kg
【攻撃力】6mほどの縄の先にぶら下がった男子高校生を片手一本で吊りあげ、自分の立っている屋上に叩きつける。
     研無刀と、研無刀本体並みの強度を持つ鞘を装備。
     コンクリートの壁をアルミサッシごと斬れる鋭斬刀でも両方全く傷がつかない硬さ。
     未覚醒状態で無茶苦茶に研無刀を振り回しただけで成人男性を数十m上空まで跳ね飛ばす。
     普通の刀では受けただけで切りつけてきた方の刀がへし折れる。
     叩きつければコンクリートにひびが入ったうえ、10m程度先まで爆風が到達する。

「双刃殺」:覚醒状態で会得した技。刀、鞘を二刀流風に使うことで覚醒状態の斬による研無刀の一撃に耐えきった
      ガントレットを破壊した。ぶっちゃけて言うとキカイダーの電磁エンドの刀&鞘版。
【防御力】貫木に数m蹴り飛ばされて、地面に落下する前に貫木の拳を腹部に受け
     ムーンサルトキックでさらに激しくふっ飛ばされコンクリに叩きつけられても戦闘続行可能。
     コンクリートの壁をアルミサッシごと斬れる鋭斬刀で腹を斬られても戦闘続行。
【素早さ】未覚醒状態でも並みの剣豪では全く歯が立たない剣の腕まえを持つ
     長距離移動速度は本人曰く「かけっこではビリばかりだった」そうなので一般人並みか。
     討条の本気斬撃を未覚醒でも完全に視認、回避、打ち合いが出来るため戦闘及び反応は90m/s。
     覚醒時には10m強ジャンプ可能。
【長所】全能力が圧倒的。
【短所】髪型 作者の次作もやっぱり打ち切られた。
【備考】斬は一定条件下で覚醒状態に移行できる。この場合は最初から覚醒状態で参戦。
    覚醒状態ではパワーなどの身体能力、剣の腕前、反応、移動速度など全てが覚醒前をはるかに上回る。
    少なくとも未覚醒状態の斬を軽くあしらえる奴を瞬殺出来る程度には。
【戦法】剣と鞘で斬殺(実際には撲殺に近いかも)

【研無刀解説(本編より抜粋。いやマジです)】
真剣は切れ味がある分あつかいやすいし素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇがあえて斬れない様に鋭く研がない分 
硬度と重量をかなり増加させて斬るより破壊を目的とした 玄人好みのあつかいにくすぎる刀
使いこなせねぇとナマクラ刀より弱い ただの鉄クズみてぇなもんだってのに 何であのガキは?
415格無しさん:2011/01/08(土) 20:50:51 ID:Vm5M5iae
【作品名】B'T X(ビートエックス)
【ジャンル】漫画

【参考テンプレ】
【名前】リュカオンwith下士官
【属性】B'T & ドナー
【大きさ】馬並
【攻撃力】都市一つを跡形もなく消し飛ばす核爆弾を搭載。射程数km。
【防御力】ドナーとB'Tは常にガードシステム(常時展開バリア)によって守られている。
      宇宙空間、マグマ、深度1万mの水圧、放射能などあらゆる環境に耐え、物理的防御力も有している。
      このGシステムにより上記の核爆発の余波に無傷で耐えている。
      (爆心地からの距離は同じ眼下の町は完全に吹き飛んでいる)
      また小型核爆弾を積んだB'Tローズマリーの自爆に百m程度の距離で耐えている。
【素早さ】B'Tは全てマッハ10以上で飛行可能。
【特殊能力】B'Tの視覚、聴覚は人間の数千倍。
      また電荷・温度・慣性質量・音波などあらゆるセンサーが備えられており、見えない相手でも補足可能。
【備考】核爆弾によって消し飛ばしたのが都市であることは北斗の台詞より。
      B'TはBRAINによる思考とBLOODによる起動をTOTALした自立型ロボットのこと。
      リュカオンは下士官以下が乗る最も低レベルのB'Tであり、
      四霊将・七魔将など上級のB'Tは総じて基本ステータスが極めて高いという描写があるため、
      共通設定であるGシステムの強度・飛行速度は全員がリュカオン以上となる。

【参考テンプレ2】
【名前】ラファエロwith機械皇帝
【属性】神のB'T & ドナー
【大きさ】数百m
【攻撃力】格闘:腕を一薙ぎするだけで百騎余りのリュカオンを破壊できる。
【防御力】Gシステムによる常時バリア有。数十機のリュカオンを一度に破壊する攻撃に耐えることができる。
      小型核爆弾の直撃に無傷で耐える。
【素早さ】飛行速度・戦闘速度ともにマッハ10以上。
【特殊能力】再生能力:細胞が一つでも残っていれば永遠に活動・再生し続けることが可能。
      細胞は一片が数時間で数十倍の大きさになる。
【長所】防御力の高さ。
【短所】瞬時の再生描写がない。
【備考】ラファエロを完全に消滅させるためには(3.86±0.3)×10の33乗erg/secのエネルギーが必要であり、
    これは地球そのものを消し去ってしまう威力(作中で明言)。


【名前】エックスwith鉄兵
【属性】四霊将B'T & ドナー
【大きさ】馬並
【攻撃力】シャイニングナックル:光の鉄拳を無数に放つ。射程100mほど。
      上記のラファエロを完全に消滅させることができる威力(地球破壊級)。
【防御力】Gシステムによる常時バリア有。数十機のリュカオンを一度に破壊する攻撃に耐えることができる。
      精神攻撃に耐性あり。幻覚により精神を完全に破壊する攻撃や、
      一度かかれば死ぬまで解けない洗脳音波を精神力で跳ね返した。
【素早さ】飛行速度・戦闘速度ともにマッハ10以上。
      移動中のマドンナ・雷童をすれ違いざまに補足・攻撃している描写や
      マッハ10で移動する物体をサーチできるマドンナにも補足できない戦闘速度のシャドーエックスと同等の描写から。
【長所】地球破壊級の攻撃力。
【短所】特殊能力がない。
416格無しさん:2011/01/10(月) 09:45:07 ID:3iL8T5ep
セキレイ修正
パートナー必須ルールで参戦させる

【作品名】セキレイ
【ジャンル】漫画

【共通設定・世界観】
セキレイ:
神座島という秘密の島で生み出された謎の存在。外見等は人間と同じだが人外の存在である。
葦牙(アシカビ)と呼ばれる特別な人間とのキスなどの粘膜接触により能力を解放可能。
大きな力を使う前には葦牙とキスなどの粘膜接触を行い、祝詞を唱える必要がある。
能力や祝詞は個体によって異なり、一定以上のダメージを与えれば機能停止する。
作中のセキレイはほとんどが成人並の大きさであり、そのうちほぼ全員5m程度の高さまで
ジャンプした描写があるので、成人並の大きさのセキレイは5m程度の高さまでジャンプできると思われる。
また、セキレイの身体能力は体格相応の常人より上だと思われる。

【作品名】セキレイ
【ジャンル】漫画
【名前】佐橋皆人
【属性】アシカビ
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】成人男性並
【防御力】結にダメージを与えられる響・光の単独で放つ電撃で小ダメージ
     一般人は確実に死ぬであろう紅翼の攻撃で肋骨が折れるだけ
【素早さ】成人男性並み
【長所】耐久力
【短所】それ以外
417格無しさん:2011/01/10(月) 09:47:06 ID:3iL8T5ep
【名前】結
【属性】セキレイ
【大きさ】成人女性並
【攻撃力】金属製の鍋の蓋をパンチで10cm程度へこませられる。
     鎌による攻撃を白羽取りして刃をそのまま折れる。
     成人男性を片手で軽く持ち上げられる。
     祝詞発動後は上記以上だと思われる。
     雨雲を吹き飛ばす竜巻:幅が最上部で自身の高さ並、最下部でも数m程度にまでなる竜巻を起こしつつ
     皆人と共に数十m〜数kmの高さまでジャンプし、数百m以上の範囲にわたって雨雲を吹き飛ばした。
     竜巻は雲が浮かぶくらいの高さまで達したと思われる。発動にキスと祝詞が必要なので溜め3秒程度か。
【防御力】数十m〜数kmの高さから落下しても傷一つつかない(ただし植物でダメージを和らげられていた)。
     服を切り裂く威力のかまいたちや、着弾地点に1m程度の爆発を起こし
     装甲車を破損させられる電撃を喰らってもほとんどダメージなし。
     着弾点に数十cm〜1m程度の爆発を起こすレーザーを恐らく数発受けたと思われるがほぼ無傷。
【素早さ】10〜20m程度の高さまでジャンプ可能。セキレイの鎌による攻撃を白羽取りできる。
     一瞬で5m程度進むかまいたち2発を5m程度の距離から突撃しつつ回避できる。
     衛星からのレーザーを35786kmの距離から数発連続して回避できる。
     5分よりはるかに長い時間に渡ってレーザーを撃ち続けられたまま移動しても服が半壊ですむ程度。
     ただし、この時はレーザーに反応しているかは微妙。
     機械でも狙いをつけられない移動速度程度に考えていいと思われる。
     なお、上記のレーザーは着弾点に数十cm〜1m程度の爆発を起こし、結をピンポイントで狙える精度。
     また、一瞬で最大数発着弾するくらいの攻撃頻度なので300〜1000発以上は避けていると思われる。
     移動速度はセキレイの中でも速い方だと思われる。攻撃速度は鍛えた成人女性並だと思われる。
     祝詞発動後は百数十m〜数kmの高さまで竜巻を起こしつつジャンプ可能。
【特殊能力】皆人とキスして祝詞を詠唱する事で身体能力を一時的に増加させられる。
【長所】自己申告では抱きついただけで成人男性を潰せるらしい。
【短所】レーザーに反応した距離が長く反応としては微妙か。
【備考】祝詞:「我が契約の拳 葦牙が禍(わざわい)打ち砕かん」。詠唱は1〜2秒程度だと思われる。
    静止衛星の高度は約35786kmなのでレーザーは発射直後に反応したとしてこの距離を採用した。
    レーザーに対しての反応は0.11787220026s。
    10mの距離から秒速84.8376460093m/sの速さのものに対応したのと同等の反応。
418格無しさん:2011/01/10(月) 09:53:10 ID:3iL8T5ep
それとブレイブルーのラグナは突込みが入っていたのでテンプレ論議中に移動
419間黒男修正:2011/01/10(月) 14:16:38 ID:eihhMKIo

【作品名】ブラックジャック
【ジャンル】漫画
【名前】間黒男with黒い自動車
【属性】無免許医with黒い自動車
【大きさ】車に乗った成人男性並み
【攻撃力】車は車並み
 鍛えた人間と素手同士で戦って圧勝
 10人位の武装したチンピラと殴りあって殆ど無傷で全員ボコボコにできる
 数日間何も食わなかった後にチンピラ2人とケンカして秒殺出来る
 メスを投げて5m程離れた銃口を塞げる。メスを同時に三つ投げて三人の手にヒットさせられる
 拳銃装備。5m位先の人の心臓に近い部分を狙って撃ち倒せる
【防御力】コートを着ている。ライフル程度にならちょっとした防弾チョッキになる
     コートを脱いだ状態でもチンピラ三人のパンチ、キックに数時間耐える
     車は車並み。
【素早さ】車は車並み。
     5m程の距離から三人に銃で狙われても、撃たれる前にコートからメスを出し、一本ずつ投げ相手の首に死なない程度にヒットさせられる
     野球選手の振り下ろしたバットが1mくらいまで迫ってから腕にメスを投げてバットを落とす
     3m位先から飛びかかってくるネコザメに反応しメスを投げて殺す
【特殊能力】外科の腕が世界一
コート:黒いコート。この中にメスや拳銃やてるてる坊主をいつも入れている。暑くはないらしい。
    ライフル程度ならこれで防ぐことが可能。便利だね
【長所】「あんたの技術が神がかり的なものだってことはわかったよ。だがな、医者は患者のためになら悪魔にだってなることがあるんだぜ!」
    「まともな医者ならなんで普通の事が出来ねぇんだよ!」
    「それでも私は人を治すんだ!自分が生きるために!」
【短所】「ほら!どうせここで助かるんでしょ!結局ブラックジャックが救うんでしょ!マンネリですなー!!」
【戦法】車で轢き殺す(実際作中でそれに近いことをやっていた)
420格無しさん:2011/01/11(火) 07:16:27 ID:yh0V9k20
このスレもそろそろ全能を整理した方が良いんじゃないかな
あくまでも個人的な意見だがこのスレは全能範囲の大きさで勝敗が決まる他のスレとの差別化を図った方が良いと思う
せっかく過去スレで全能キャラをスペックで厳密に格付けするみたいな面白いことをやってるんだからそれをゼロにするのは勿体無い
そこで提案なのだがこのスレでは全能の範囲よりも「何ができるか」「何をやったか」と言う実績および描写を重視すると言うのはどうだろう
つまり作中で全能の能力をより明確に行使したキャラほど強いと言う考え
そうすれば設定だけで全能で作中じゃたいしたことやってない「なんちゃって全能キャラ」を除けて良いと思う
421格無しさん:2011/01/11(火) 07:51:19 ID:WYU7wdBn
>>420
それは「ありえないことを起こす」全能に対して
「どのくらいありえないことが起こったか」を示す共通の物差しを用意できてない提案だぞ。
全能者にとってすべて都合よく世界が回るから、描写に値するようなことが
一切起こらない全能と言う概念もありえるしね。

たとえば、セーラームーンもその1000年統治において、
セーラームーンが手を下さないといけない犯罪者1人しか出なかったほど
何もなかった全能って言う風に言えちゃう。
422格無しさん:2011/01/11(火) 15:10:18 ID:fe02YvQ9
過去スレで話あったルールってそもそも何が問題なんだっけ?
確か全能範囲+戦闘力で厳密に格付けしようという話だったと思うんけど
これって言わば単一宇宙全能の一般人とサイヤ人がいるとして
これは他のスレだと全能範囲が同じなので一般人=サイヤ人になるけど
このスレだと素の戦闘能力を考慮して一般人<サイヤ人になるみたいなことじゃなかったっけか
423格無しさん:2011/01/11(火) 15:12:29 ID:fe02YvQ9
もしも違うならごめんなさい
誰か説明頼みます
424格無しさん:2011/01/11(火) 23:27:38 ID:u4B1RLR+
全能なら、一般人のように見えてもサイヤ人並の戦闘力を発揮することも0秒行動することも世界観をこえて力を発揮することも当然可能なので、その比べ方自体に意味がない
それを前提に置いた上でそれでもなお格付けするのであれば、何らかの基準と理屈を設けるしかない
世界観勝負をしてるのは「全能キャラは作中示された世界観をこえて力を発揮できない」という前提をもって、その上で「だから全能同士だと世界観が広い方が偉い」というような理屈がある
だから全能キャラはでかい奴に勝てない扱いになっている(負ける理屈はないので負けることもないが)
世界観+戦闘力基準を設けるならば、「全能キャラは作中世界観をこえて、また描写された以上の身体能力を発揮することは出来ない」という前提を認めなければならない
それは果たして妥当なのか?というのが一つの論点だな
その前提を導入するといわゆる常時全能が時間無視勢に勝てなくなるから個人的には反対だ
425格無しさん:2011/01/11(火) 23:52:40 ID:fe02YvQ9
常時全能キャラって時間無視+全能のことじゃないのか?
全能じゃない時間無視キャラに負けないと思うけど
そもそも全能じゃないとまず壁が越えられないのでは
426格無しさん:2011/01/12(水) 00:13:48 ID:7sgitmZu
常時全能というか設定全能ね。武公みたいな
全能じゃなくても全能の壁を越えることもあると言えばある
昔の敵役スレのバブズみたいな
427格無しさん:2011/01/12(水) 18:27:50 ID:iQ9EQeGk
上のレスで思い出したけどディアスポラのヤチマって藤井蓮にも三隅舞矢にも勝てるんじゃないのか
428今年最初の大ネタを披露してみる:2011/01/12(水) 19:22:07 ID:h/yGccrp
【作品名】乳はShock!! パイを取り戻せ!
【ジャンル】世紀末救世主伝説北斗のパロティ
【名前】薄靄 拳太郎
【属性】Bus斗神拳伝承者
【大きさ】ケンシロウ並
【攻撃力】【防御力】【素早さ】

YOUはSHOCK!!!

【特殊能力】
秘孔を突くと乳が大きくなったり射精が止まらなくなったりする
【長所】一応北斗神拳伝承者であるケンシロウと同等の能力
【短所】乳プレイ中は情けない

【戦法】
ケンシロウと全く一緒。全くの互角。
ただしこちらの攻撃を受けた場合は情けない「ひでぶ」になる
429格無しさん:2011/01/12(水) 19:36:36 ID:aWdW9Fye
掲載誌どこ?
430格無しさん:2011/01/12(水) 19:47:01 ID:ole5HZ1s
ネタにすらなってねぇよバカって突っ込んじゃ駄目かな?
431格無しさん:2011/01/12(水) 20:06:23 ID:iQ9EQeGk
考察待ち多いな
いつから考察強化期間が解除されなくなったんだっけ?
432格無しさん:2011/01/12(水) 22:16:19 ID:tVdSFicy
>>427
藤井は時間無視だか0秒だからヤチマに分け、三隅に勝ち。
三隅は時間制限がくる前全能使い続ければヤチマに分け。これできるのかな?

今の順位で良い気がする。突っ込み頼む。
433格無しさん:2011/01/12(水) 22:26:57 ID:F0HOGCTj
>>432
三隅舞矢は5分だけならさすがに時間切れ負けでは
藤井は時間無視じゃなく無限速だからヤチマに攻撃ターンくるし、時間停止も世界改変も規模が違いすぎるから分けか負けだろ
434格無しさん:2011/01/12(水) 23:40:59 ID:iQ9EQeGk
三隅の全能の範囲にヤチマが入ってない件
ルール上開始距離は少年並み+二百六十七兆九千四十一億七千六百三十八万三千五十四次多元宇宙が1.6×10^-35m以下の宇宙での宇宙船程度離れているから
たかが多元宇宙全能程度では全然届かない
時間切れと同時にフェムトマシン群の操作でやられるんじゃね
435格無しさん:2011/01/12(水) 23:43:50 ID:tVdSFicy
>>433
なるほど。じゃあヤチマ>藤井>三隅になるか。
他に突っ込みなかったら来週までに反映させる。
436格無しさん:2011/01/12(水) 23:43:54 ID:iQ9EQeGk
追記
全能キャラはある意味究極の内弁慶だから全能範囲を超えたキャラとは相手がこちらに入ってこないと分けか負けになると思う
437格無しさん:2011/01/12(水) 23:45:55 ID:tVdSFicy
>>434
重ねがけ前提だから時間切れならそうなると思う。
438格無しさん:2011/01/13(木) 00:26:52 ID:yG95J0Gt
漫画スレの現在一位の作品から主人公を参戦させる
全能の壁上にいるけど主人公はこのスレのルールだと常時全能ではないと思われる

【作品名】錠前戦士キーマスター
【ジャンル】漫画

【共通設定・世界観】
次元=世界
次元には現実相応の世界観の3次元や神々の次元に最も近い零の次元
上位の他の次元を管理する神々の次元などがある

次元は「天」(神々の次元の宇宙)において星々のように無数に存在し、輝いている

基点の世界は3次元


神々は本来、全知全能。無数の次元を管理、見守っている
だが「翼をもつ完全な神」であるクリプトナとレオナ以外の神は
零の次元の科学に頼らなければ力を制御出来ないほど衰退している
完全な神にとっては零の次元の科学は力を制御するためのものではなく、より大きな力となる

キーマスター
零の次元の科学によって作られた次元を管理するためのロボット
神の力の増幅器、神々の杖
零の次元の人々は神々に成り代わる事も出来たが争いを好まず、神々に力を供給した

設定で全知全能だが作中で全能の力でやったと思われること

消滅した無数の次元を再生させる、「天」の再生は結果だけで過程はカット
心を読む、闇の力を抑える、周りの人の回復は常時発動
次元移動、人の成長を戻す、死んだものを復活させるは願うことで任意発動
全能同士の戦闘はエネルギー弾や剣での直接攻撃とか

参考テンプレ

【名前】クリプトナwithダクネス
【属性】完全なる神と悪魔のキーマスター
【大きさ】30m程のロボット
【攻撃力】エネルギー波:防御行動をとった全能キャラ(レオナ、クリプトナ)を消滅させる
     一つの次元を一瞬で消滅させる
     次元消滅(ビッグバン):ダクネスから放たれる闇
     一瞬で無数に存在する次元のほとんどを消滅させ、最終的に闇が広がり「天」を含む全てを無にする
     暴走:長時間戦闘が続くと暴走する、その場にいるだけで「天」が砕け崩壊していく
     クリプトナの意思はなくなり、パワーアップする 
【防御力】神々+キーマスターではどうすることもできない
     自分以上の全能キャラの雛子の攻撃でかすり傷程度
     自身のエネルギー波に巻き込まれても支障なし
     暴走時は全能以上の雛子の雷の剣でダメージを受けるが戦闘可能
【素早さ】達人並み
【特殊能力】完全なる神なので全知全能
      ダクネスは神の力の増幅器なので全知全能以上
439格無しさん:2011/01/13(木) 00:28:30 ID:yG95J0Gt
【名前】鍵錠雛子withブライトン
【属性】救世主と「天」のキーマスター
【大きさ】3m程のロボット
【攻撃力】ろくな描写がないため特殊能力参照
     雷の剣でダクネスにダメージを与えたりはしてる
     ダクネスを消滅させる技があるが余波で自分も破壊されるため使えない
【防御力】救世主に覚醒する前でも完全なる神の力に抵抗できる
     覚醒後は全能以上のダクネスの力や攻撃が通じない
     暴走ダクネスのエネルギー波っぽい攻撃や物理攻撃でダメージを受けるが戦闘可能
     さらに究極状態にパワーアップしたが防御不明
     風の盾:上記暴走ダクネスの攻撃も無傷で防げる
【素早さ】達人並み
【特殊能力】完全なる神≒救世主、作中でクリプトナ以上なことから全知全能以上
      ブライトンは神の力の増幅器なので全知全能以上
【長所】全能防御のみならず素の防御力も高い
【短所】素早さの描写がない
440格無しさん:2011/01/13(木) 01:02:35 ID:Ibls4u+7
>>438
単行本手元にないからうろ覚えだけど
天のブライトン状態だとなんか光ってて常時攻撃無効化とか消滅やってなかったっけ?
441格無しさん:2011/01/13(木) 01:15:39 ID:yG95J0Gt
修正できるなら頼む
442格無しさん:2011/01/13(木) 02:02:25 ID:Ibls4u+7
>>441
単行本が手元になくて確認できないから聞いたんだが
最後のクリプトナ戦でやってなかったか?
443格無しさん:2011/01/13(木) 02:07:38 ID:rEq7ztUk
>>433
無限速だからヤチマにターンが来ても当たらないんじゃないの?
444格無しさん:2011/01/13(木) 02:15:13 ID:pCR/XmK/
藤井蓮の新世界へ語れ超越の物語に時間の流れが存在しないって書いてあるけど時間無視なんじゃないの
つか時間無視でないのなら壁も越えられずランク一つ下がるんじゃあ
445格無しさん:2011/01/13(木) 02:32:01 ID:yG95J0Gt
>>443
フェムトマシン群で宇宙を操作するんだから当たる当たらないの問題ではない
藤井蓮がヤチマの操作できる宇宙の範囲外にいれば良いんだろうが世界観の規模が違いすぎてまず無理
446格無しさん:2011/01/13(木) 02:44:15 ID:Ibls4u+7
>>444
ここでも他スレでも時間の流れが存在しないってだけじゃ時間無視つかないでしょ
447格無しさん:2011/01/13(木) 12:10:28 ID:zn7x5Tpx
なんで時間無視なんだそいつ
他の流出者が座で戦闘してるからだっけ
448格無しさん:2011/01/13(木) 13:16:16 ID:CDfNJcPk
ところでこのスレでも時間無視>常時時間停止>無限速っていう感じなのか?
449格無しさん:2011/01/13(木) 13:22:44 ID:cpYl5Q2l
常時時間停止と時間無視は違う
常時時間停止は相手に作用するもので相手に耐性さえあれば動ける扱い
時間無視は自分に作用する能力で相手の能力などは全く関係なく自分だけが動けるというもの
こういうことじゃないのか
450格無しさん:2011/01/13(木) 13:41:10 ID:cpYl5Q2l
後は時間停止の範囲外でも相手は動ける
451格無しさん:2011/01/13(木) 15:10:01 ID:5NB3/rkZ
【作品名】ロザリオとバンパイア
【ジャンル】漫画
【名前】青野月音
【属性】半妖(バンパイア化可能な人間)
【大きさ】170センチ
【攻撃力】雛鳥とは言え10メートルはあるフェニックスの突きを手で受け止める程の力、
      岩盤を砕く程の手刀を片手で楽々受け止める程の力で、相手をぶん殴る。
      相手は10メートル以上は吹き飛び、その先にあるコンクリの柱もろとも破壊する。
      しかも一瞬で数発同時に打ち込む事も可能。
【防御力】拳銃並の破壊力を持つ高圧の水の弾丸を食らっても少しクラクラする程度。
      ナイフで急所を数箇所刺されても動き回れる。
      自分と同等の力、もしくはそれ以上の力で蹴られたり殴られたりしても、数発は耐えられる。
      身体中ボコボコにされて血だらけにされても、何度も立ち上がれる。
【素早さ】常人では全く視認不可な速さで振り下ろすようなパンチが眼前に迫った状態からでも、
      一瞬で相手の懐に飛び込み正拳を打てる。
      ヤクザが振り下ろす刀の速度はほぼ止まって見え、その間に3回は左右に避けたり戻ったりできる。
      拳銃を持つヤクザを数人相手にしても銃弾は全くあたらない。
【特殊能力】首の骨が折れたり、肩の骨がグシャグシャになったりしても、数秒で元に戻る。
【長所】立ち上がる度に、妖力は上がり、力が増すかも。
【短所】でも上がりすぎるとグールに堕ち、自我を失ってしまう。
【戦法】 素手での格闘スタイル。
【備考】 否応なしに対象を切断する技・崩月次元刀。またその応用技で、自分の存在する次元をずらし、
     あらゆる攻撃を無効化する技・次元回避。その技を使う敵と戦えるだけの力を求め、これから修行に入る。
452格無しさん:2011/01/14(金) 01:09:31 ID:YBT67YLo
俺の勘違いだったらすまんが、ヤチマってとてつもなくでかいだけで世界を内包してるわけじゃないんだよな
だったら開始地点がとてつもなく離れてるだけだから、藤井の時間停止で止まるんじゃない?
流出の範囲って一次多元でしょ?
453格無しさん:2011/01/14(金) 01:44:20 ID:N9aefAgH
確かそう
454格無しさん:2011/01/14(金) 05:38:30 ID:F8O6L3W9
二次元ファイタードリーミン(ディケイドと月光条例を足して2で割りエロ小説にした作品)がとうとう作者に手を出しやがったwwww一次全能はいけるな
ディケイドと違ってリマジではなくオリジナルだが設定使いまわせるのかな?使いまわせてもドリマガ全部把握とか俺の息子がもたないが
455格無しさん:2011/01/14(金) 17:34:36 ID:vMNmQveO
>>452
一次多元でヤチマ止めるとか無理だろ
456格無しさん:2011/01/14(金) 18:47:41 ID:msZAqxGm
BLACKRXってクライシスの全能発言を考慮しない場合はどうなるか考察されてない?
後ロボの熱耐久は設定上はRXより上だけど
グランザイラスの火球でダメージ受けたからアテになるかな

台詞では1000度は超えてるって言ってただけだから6000度以上かもしれないし
熱よりも火球が直撃した衝撃でダメージ受けたのかもしれないが

ただの炎や熱なら平気だけどグランの火球はそれに物理攻撃の特性もあって
ロボの装甲も耐えきれないほどの威力だったって考えたんだけどどうかな?
457格無しさん:2011/01/14(金) 19:36:25 ID:FpSvmEdN
デカいだけ?
458格無しさん:2011/01/14(金) 19:49:19 ID:r5AT7ZEB
>>452
約268兆次多元宇宙分離れた位置から一次多元宇宙の範囲なんて届きはしないと思います
459格無しさん:2011/01/14(金) 19:57:39 ID:/qlfX1Ar
Diesirae、私の宇宙はネトサヨの手先
460格無しさん:2011/01/14(金) 20:15:02 ID:GdTIwnbb
ヤチマで今更気がついたところ

>>445
>>フェムトマシン群で宇宙を操作するんだから当たる当たらないの問題ではない
よくよく考えてみると、ヤチマは相手がどのマクロ球(下位)に存在するかわからない。
レーザー使ってもマクロ球(下位)を破壊できるない。
フェムトマシン(この場合ナノマシンか)で干渉しようと思っても、対象かどうか下まで戻ってみないと分からない。

ので、一度フェムトマシンでマクロ球(上位)に行き、そこから自分が上がってきたマクロ球(下位)にナノマシンで干渉する必要がある。

これらにかかる時間が分からない(読み直せばあると思う)ので、現状宇宙操作は無理だと思う。


461格無しさん:2011/01/14(金) 20:19:43 ID:QVbIeeH5
ヤチマももう少し考察するべきか
462格無しさん:2011/01/14(金) 23:08:56 ID:amGhf6lH
現状でも藤井とは分けだろうな
負けることはない
463格無しさん:2011/01/14(金) 23:24:49 ID:Z8mPQoLe
三隅に勝てるはOK?
464格無しさん:2011/01/14(金) 23:55:55 ID:amGhf6lH
時間切れあるからな
465格無しさん:2011/01/14(金) 23:58:18 ID:amGhf6lH
【作品名】宇宙のステルヴィア
【ジャンル】アニメ

【参考】
【名前】ビアンカ、ケイティ
【属性】オーバビスマシン
【大きさ】10mほどの魚やエイのような宇宙船
【攻撃力】レーザー:自分と同程度のサイズの隕石を破壊できる。射程数100m程度。
【防御力】大きさ相応の宇宙船並み。隕石にぶつかって不具合が生じることがあるが、破壊されたりはしない。
     バリア:地球に重大な被害を与える衝撃波や、触れれば原子レベルで分解される重力場フローに
         なんとか耐えられるバリア。重力場に反応して咄嗟に展開できるぐらいの展開速度。
【素早さ】少なくともレーザーの数分の1程度はある速さで飛行可能。
【特殊能力】宇宙空間で行動可能


【共通設定】
【素早さ】レーザーの数分の1程度の速さで飛ぶビアンカやケイティに乗り、他の機体とすれ違ったり、目標を正確に狙える。
     また重力場フローに反応(重力の伝播速度は光速)して味方を庇ったり、
     レーザーが放たれてから目標に届く前に叫んだりできる。数100mからの光速反応程度か。
コズミックフラクチャー:長さ30億km、幅数100kmほどの次元の裂け目。
            境界面に触れた物質は原子レベルでの崩壊を起こす。恒星も崩壊し超新星爆発を起こした。
            エネルギーを放出し続けることで安定しており、強いエネルギーを与えられると
            活動が遅くなったり、消滅したりする。直径100kmほどのマイクロブラックホールで動きが遅くなった。

【名前】片瀬志摩&音山光太withインフィニティ
【属性】ステルヴィア予科生と巨大ロボ
【大きさ】全長120m。光太、志摩は16歳の男女並み
【攻撃力】ケイティのレーザーで装甲がへこむ程度の未確認物体をパンチで貫通する。
     ブラスター:直径100kmの隕石を破壊するビーム砲。射程は画面と状況から1000km前後か。
【防御力】大きさ相応のロボット並み
     バリア:ビアンカやケイティのものを大型化したもの
【素早さ】ケイティと同程度の速さ、機動性で飛行可能。反応は共通設定並み。
【特殊能力】宇宙空間で行動可能
【長所】無茶苦茶な火力と大きさに見合わない素早さ
【短所】視聴者から小唄氏ねと叩かれる
466格無しさん:2011/01/15(土) 00:04:25 ID:tGLwOLf+
いい加減考察待ちを減らしてから参戦させてくれ
467格無しさん:2011/01/15(土) 00:11:07 ID:rG/TnfKV
ヤチマのテンプレに464まで貼り付け、ランキングを

>藤井蓮=ヤチマ>三隅舞矢
に修正する。
468格無しさん:2011/01/15(土) 04:47:31 ID:YkfrAhKv
とりあえず考察待ちのキャプテンファルコン考察
10mから時速1500q(音速の約4倍)反応で考察
マッハ3の壁から

○ダン〜銀時:体当たり勝ち
×コーティ:雷負け
×ボンバーマン:爆弾負け
これ以降は先手取られて分け負け続いたので

コーティカルテ・アパ・ラグランジェス>キャプテンファルコンwithブルーファルコン
>坂田銀時
469格無しさん:2011/01/15(土) 04:55:40 ID:YkfrAhKv
サンレッド考察
攻撃力が高いが反応速度が詳細に書かれてないので常人並

達人至高発動の壁下まで安定して勝てたがそれ以降は負け連発で
直下の桜沢にも負けていたので

桜沢ちなみ>サンレッド(アニメのOP映像)>神楽道槙人
470格無しさん:2011/01/15(土) 06:04:11 ID:YkfrAhKv
マジンガーZ考察
1mからの光速反応、戦法の通りで考察

光速反応の壁から
△ヤマモトヨーコ:攻撃効かない当たらない インパルス砲の速度分からんし反応速度書いてない
○トウマ〜ゼンガー:ルストハリケーン勝ち どっちも反応速度のテンプレ不備 2連勝
○金銭の精霊:精神攻撃耐性あり。普通に勝ち
○ゼロ:ルスト勝ち。何mからレーザーとか回避したかわからないテンプレ不備
×シャノン:攻撃威力が低くて再生され負け。しかし同上の理由でテンプレ不備
○スコール:ルスト勝ち
○シオン〜レントン:反応速度が勝っているのでルスト勝ち。レントンがゼロと同じ理由でテンプレ不備
○トキト〜十六夜:ルスト勝ち
○サーディオン:ルスト勝ち 反応速度テンプレ不備
○ロック〜ルスト勝ち:ルスト勝ち
○ネオグランゾン〜真壁一騎:ルスト勝ち これらすべてどのくらいの距離から光速の攻撃を避けたか書いてないテンプレ不備
○ヤマト:数qからの光速の1500倍反応なのでこちらが先手。ルスト勝ち
○アイオリア:反応速度テンプレ不備 ルスト勝ち
○ラッキーマン:同上でテンプレ不備 ルスト勝ち
○ヨルンコットゥ:いっぱい書いてるけど何mから避けたとか肝心なとこが書いてない ルスト勝ち
○バーダック:同上でテンプレ不備。ルスト勝ち
○遊城十代:書き方的に数mからの光速反応なので精神攻撃耐性ありでルスト勝ち。
○ディーン・アッシュ:素早さテンプレ不備。ルスト勝ち
○仮面ライダーX:同上でテンプレ不備。ルスト勝ち
×神聖衣星矢:速すぎ拳負け
○マイロー:反応速度が分からない。ルスト勝ち
×エイジ:殴り合った距離が分からない。攻撃効かないベルクロスビーム負け
○八神和麻:ルスト勝ち
○ゴーゴーファイブ:反応速度分からん。ルスト勝ち
×仮面ライダーJ:先手ライダーキック負け
○仮面ライダーストロンガー:反応速度テンプレ不備。ルスト勝ち
×仮面ライダーカブト:先手取られ負け
×カイエン:先手取られて負け
×コンバトラーV:反応速度テンプレ不備。攻撃効かない体当たり負け
○貴宮忍:精神攻撃効かない。ルスト勝ち
×深町晶〜鋼:先手先制攻撃負け
×ウルズ〜ドクターメフィスト:精神攻撃耐性が足りず先手負け
×闇遊戯:ゴッドフェニックス負け

仮面ライダーJ>兜甲児 with マジンガーZ>ゴーゴーファイブwithブラックマックスビクトリーロボ
471格無しさん:2011/01/15(土) 10:25:37 ID:q88TbTyz
マジンガー強すぎワロタwww
472格無しさん:2011/01/15(土) 10:45:29 ID:Ui3vdl32
>>470

光速で酸をぶっかけるだけでここまで上にいけるんだなw

それはそうと、仮面ライダーJのフェムト秒反応って
以前から結局ソース不明のまま放置されっ放しだったと思うんだが
修正待ちにしなくていいんだろうか?
473格無しさん:2011/01/15(土) 10:52:41 ID:/6pD/jsf
というかテンプレ不備多すぎだろ
474格無しさん:2011/01/15(土) 10:58:10 ID:Ui3vdl32
昔は反応距離不明の場合、基本的に10mからで考察してたんだっけ?
475格無しさん:2011/01/15(土) 11:25:33 ID:rIaY7Rqx
考察乙
476格無しさん:2011/01/15(土) 11:31:50 ID:rIaY7Rqx
>>474
大体そんな感じだったね
まあ今と違って昔はルールが厳密に定まってなかったのである意味仕方ない部分はある
修正できるテンプレは各自修正するという事で
477格無しさん:2011/01/15(土) 11:50:02 ID:rIaY7Rqx
【作品名】輝光翼戦記 天空のユミナ
【ジャンル】エロゲ、SRPG

【簡易テンプレ】
宇宙の15分の1〜単一宇宙消滅攻防+宇宙の外で戦闘可能
+秒速156億光年の反応・戦闘速度+消滅耐性+視認・干渉不可のキャラを視認・干渉可能

【世界観・設定等】
宇宙の外側には高次元世界というものが広がっており、
その高次元世界が数々の宇宙を内包している。
この数々の宇宙とは我々の世界でいう星の数ほど存在している。
またそれとは別にオーダクルという異世界が存在している。
単一宇宙×n+2α(nは3以上)

星間航行が可能だったり人型機動兵器(レイディアントフレームと呼ばれる)が実戦配備されてたり
地球と宇宙戦艦を結ぶ転移装置が存在することから現実世界より進んだ文明レベルを持つ

時系列では
学園編→宇宙編(ユミナルート)→完結編
となっている。

高次元世界
宇宙の外側に広がっている空間。
通常空間とは別の法則が働いていると推測されており、
作中時間で10年以上居続けてまったく成長していないどころか時間経過に気づかなかったキャラがいるため、
少なくとも時間という概念が存在していない。
中堅や副将のように宇宙自体が意思を持ち他の宇宙を侵略しに来ることもある。
テンプレ内の「宇宙の外側」とはこの空間を指す。
なお副将は通常宇宙からこじ開けてこの空間に出ることが可能。

アルゴダ星人
生まれながらにしてイシリアル特性を持つ異星人。
外見的には人間のそれと大差はない。

時空曲面レンズ
異空体の周りを覆っている特殊なシールド。
空間を極度にゆがめあらゆる物理干渉を屈折、拡散させる。
ビーム以外にも実弾兵器もほぼ完全に無効化にすることが可能。
なおイシリアル能力によって実体化した武器や現象はこのレンズの効果を無効化にすることが出来る。

オーダルク
現実世界と並行して存在しているファンタジーな異世界。
黒河雲母の能力によって訪れることが出来る。
モンスターたちと戦闘を経験することによってイシリアル能力を磨くことが出来る。
劇中序盤ではゲーム機を模倣した装置を使っていたが実際は黒河本人の意思のみで向かうことが可能。
詳細不明な異世界なため大陸〜惑星並みの世界であるとする。
478格無しさん:2011/01/15(土) 11:51:03 ID:rIaY7Rqx
戦闘パート概要(先鋒・副将・大将補足
戦闘はフォワードとバックヤードに2つの陣容で構成されている。
フォワードは一人で主に攻撃および全体の防御を担当する。
バックヤードはその他3人で主にフォワードやバックヤードの補助や回復、敵への補助・攻撃等を担当する。
またアイテムを使用する際はバックヤードに居る必要がある。
一部スキルによってはフォワードで回復や補助を行うことや、バックヤードも含めた全体に効果がある攻撃や補助が出来る。
双方のアクティブスキルが終了することでターン終了となり、フォワードやバックヤードの位置、各種スキルの変更が可能。
なお先鋒・副将は一人で両方の役割をこなすことが出来る。

アクティブスキル:フォワードが使用できるスキル、ほとんど攻撃だが一部補助や回復が存在する(セレスティアルプレイヤーなど
歌唱スキルおよび常時発動スキルはこちらに該当する、発動後は一種のバックヤードスキル扱いになる
ディフェンススキル:フォワード及びバックヤードが使用できるスキル
一部スキルではダメージ自体を無効化、むしろ回復するものがある
味方全体に作用するものも存在する
バックヤードスキル:バックヤードが使用できるスキル
補助や回復がほとんどだが一部攻撃も存在する(リベリオンソウルなど

イシリアル特性(能力)
自分の思い描いた道具・現象などを実体化させることが出来る能力。
実体化させた道具・現象は現実に作用し、
たとえば剣を実体化させたのであれば実際に物質を切り裂くことが出来る武器となり、
不可視の壁を「無効化できる」と思えば実際に無効化に出来るほど。
実体化した紙をもって銃弾を止めるようなことも可能。
いわゆる念力や超能力みたいなもの。
これを利用した不思議攻撃(スキル)は反応相応で発動する。

異空体
外宇宙からの侵略者であり、生物や物体を食べることにより消失させることが出来る。
惑星だろうが恒星だろうが自分の大きさに関係なく食べることが出来る。
最終的には宇宙そのものを食いつくことが可能。
また通常空間とは異なる空間に存在している。
この空間にいる間は通常空間から攻撃、探知することはイシリアル能力でも不可能である。
劇中では異空体も通常空間にでて攻撃をしてくるが、
主人公たちの居る宇宙の法則から外れないように「存在レベルを合わせているだけ」らしいので、
本来ならば一方的にこの空間から通常空間に干渉が出来ると思われる。
479格無しさん:2011/01/15(土) 11:52:29 ID:rIaY7Rqx
【名前】神楽 那由他
【属性】神撫学園超星徒会会長、イシリアル能力者(人間)
【大きさ】女子高生並み
【攻撃力】イシリアル能力によって実体化させた片手のグローブを装備
 またグローブに天空体の力が融合されている
 各スキルは副将の頭部に有効なダメージを与え、副将そのものを消滅させることが出来る
 攻撃速度自体は単一宇宙以上の距離を数秒で駆け抜けるほど(秒速156億光年
 なお各スキルの射程は副将の大きさ以上であることから最低でも単一宇宙以上である

ロードオブヴァンガード:アクティブスキル、19回使用可能
 グローブからナゾビームを発射させる、範囲は副将の頭部より少し小さい

アンキャニーフォース:アクティブスキル、14回使用可能
 相手を宙に浮かせ出現させた岩を持って攻撃を行う、範囲は副将の頭部ほど

ゴールデンヴォリション:アクティブスキル、9回使用可能
 指先に副将の頭部より大きいエネルギー球を作り相手にぶつける

ノーブルブレインズ:アクティブスキル、8回使用可能
 副将の頭部ほどのエネルギー波を作り相手にぶつけ、近接戦闘による追い討ちをかける

ロイヤルナユタグラップル:アクティブスキル、5回使用可能
 相手に急接近し捕獲し持ち上げて攻撃する、範囲は副将の頭部ほど

【防御力】防御体勢をとらなくとも副将の「革命世界」を1発耐えることが出来る
 宇宙以上の大きさである副将の質量・熱・虚数攻撃などに対し防御なしで耐えることが出来る
 副将の「断絶減退」を受けても戦闘続行可能(宇宙が消滅するほど生命力や存在そのものが希薄になっても問題なく戦闘続行可能
 下記のディフェンススキルが発動すると上記の攻撃でもほぼダメージを受けない

フェイタルクレイドル:ディフェンスキル、10回使用可能
 相手のアクティブ及びバックヤードスキル(物理及び不思議攻撃)に対して任意で発動できる
 防御効果は上記参照、発動速度は自分と同速の攻撃が目前に迫ってきてから余裕で発動できるほど

サイレントドレイナー:ディフェンスキル、13回使用可能
 効果等はフェイタルクレイドルとほぼ同様

【素早さ】単一宇宙以上はなれた距離を数秒で近づいてアクティブスキルで攻撃できる(秒速156億光年以上の戦闘速度
 反応は自分と同速度の攻撃を至近距離から防御が可能なので戦闘速度と同等
 移動速度は鍛えた女子高生並み
【特殊能力】イシリアル特性持ち、宇宙の外側で生存可能(宇宙で生存描写無し
 物理法則も推量概念も何もかも違い、こちらから干渉する手段はなく、
 見ることも触れる事もできないキャラを普通に視認し攻撃できる
【長所】FDのおまけシナリオは本編から直結だった
【短所】(バライッソ以外)自重しなかった結果がこれだよ!!!
【戦法】即ゴールデンヴォリション
【備考】FD仕様、高次元世界の環境で参戦
 バックヤードスキルはこの状態だと使用不可なので省略
480格無しさん:2011/01/15(土) 11:56:59 ID:rIaY7Rqx
【作品名】グロリアスドーン
【ジャンル】ライトノベル

【共通設定・世界観】
現代から見てちょっとだけ未来、地球人類はbioクラフトと称する地球外生命体との共生を始めていた。
彼らは自らの進化のために地球人たちの手を借りたいというが・・・

bioクラフトとは・・・
宇宙船に見える地球外生命体、基本的に不老不死で気が長い(人類との契約を100万年単位で考えているぐらい)
ドリルをこよなく愛するなど謎の種族である。また、文明の保護、伝達者を自称している。
基本的にはドリルの本数が多いほど偉いとされる。(1本/ポーン<2本/ルーク<3本/ナイト<4本/ビショップ<<貴族の壁<<クイーン<キング(原作では登場していない))
ちなみに、階級の名称は人間が便宜上つけたものであり、階級名に深い意味は無い。(ただし、少なくともクイーンは特殊な兵装を使える)

bioクラフト共通テンプレート
【攻撃力】ドリルによる格闘戦を基本とする。ドリルは空間そのものを破壊する。
【防御力】存在そのものが空間の一形態であるため、空間破壊攻撃以外では死なない。
目安としては熱核融合の中で生活でき、逃走する際にブラックホールに入ることが選択肢に入る程度。
例え死んでもその存在が宇宙そのものに書き込まれているため、いつか蘇る。(目安はポーン級で100年ぐらい、ランクや大きさが上がると時間もかかる)
【素早さ】光速戦闘可能、3万光年程度は日帰り可能という距離感覚を持つ
【特殊能力】量子ブラインド・・・空間の位相をずらすことでbioクラフト以外からは認識できないようにする。
ホロン体・・・人間そっくりなもうひとつの本体
超知覚能力(仮称)・・・数万光年先の出来事をリアルタイムで見ることができる。

【名前】補助クラフト
【属性】bioクラフトたちの道具
【大きさ】全長100m以上
【攻撃力】光速で体当たりできる
【防御力】現代の人類でもかろうじて破壊できる。
【素早さ】bioクラフトと同等
【特殊能力】ない
【長所】ないよ
【短所】雑魚
【備考】ロボットみたいなもの

1天文単位= 14959787.0691km
481格無しさん:2011/01/15(土) 11:58:07 ID:rIaY7Rqx
【名前】大空広大withティセ・グローリアスドーン(ジャッジメントソードモード )
【属性】審判の4姉妹の次女、クイーン級bioクラフト
ホロン体は15歳相当と主張するひんぬーロリ(T147cm, B72, W52, H74)
【大きさ】全長1.2天文単位の長剣状(内部に恒星系を1つ抱え込んでいる)
【攻撃力】剣がかするだけで恒星が水風船のように弾ける。
『黎明の合唱・光の先端』(ドーンコーラス・エイペックスオブライト)必殺技、全長1.2天文単位の光のドリルを生み出し突撃する。M84銀河の中心核であるブラックホールを副将を倒すついでに瞬時に切断
【防御力】自分と同程度の攻撃力の持ち主と攻防を繰り広げられ、なおかつM84銀河の中心核であるブラックホールですらただの障害物にしかならない。
【素早さ】一瞬で数万光年移動できる。
【特殊能力】無し
【長所】長射程、破壊力
【短所】不思議系、相方が広所恐怖症
【備考】大昔に中堅と姉妹喧嘩をしてみたら銀河がひとつ消滅
【戦法】戦闘開始と同時に20光年ほど移動して『黎明の合唱・光の先端』
482格無しさん:2011/01/15(土) 12:03:38 ID:rIaY7Rqx
【素早さ】に反応を追加
その移動速度で近接戦闘可能。
483格無しさん:2011/01/15(土) 15:15:04 ID:rIaY7Rqx
全能の壁上はもういっそのこと全能範囲と実績で別々に格付けしたらどう?
つまりは現状維持
全能キャラだけ二つランキングがあるってのはちょっと不公平かもしれないが
それもそれで面白いじゃんじゃん
484格無しさん:2011/01/15(土) 17:35:33 ID:7GOEyudZ
ヤチマって突撃とレーザーしかないなら、無限速で攻撃され続ければいつかやられるんじゃない?
485格無しさん:2011/01/15(土) 17:45:01 ID:ZdNoar4J
ヤチマ負けるって言ってる人はヤチマの大きさ勘違いしてないか?
ヤチマから動かなきゃ近づくことも攻撃当てることも無理、無限回攻撃しても倒せません
486格無しさん:2011/01/15(土) 18:53:50 ID:7GOEyudZ
>>485
ヤチマのレーザーは威力不明だから考察に使えない
フェムトマシンも使えないから体当たりしか攻撃手段がない
487格無しさん:2011/01/15(土) 19:38:34 ID:O/JhIjL+
>>486
だからそれでどうやってヤチマに勝つの?
488格無しさん:2011/01/15(土) 20:45:40 ID:JoG8StzO
考察待ちの坂本龍馬考察
刀と銃を持った達人並なので達人の壁から
銃の壁上の朝倉純一まで勝ちを取れるがその後は負け分け続きなので

ICE MAN>坂本龍馬>朝倉純一
489格無しさん:2011/01/15(土) 20:56:18 ID:JoG8StzO
どんぐり考察

攻撃可能壁下の=群と同様
490格無しさん:2011/01/15(土) 23:09:57 ID:+E6y2Roi
那由他が主人公な話とかあったか・・?
おまけシナリオなら全部見てないのでありえるが
491格無しさん:2011/01/15(土) 23:51:56 ID:FgOA+KOr
どんぐりは体当たりできるんじゃね?
492格無しさん:2011/01/16(日) 00:01:36 ID:5Kxchoao
>>491
平らな場所だと、自分の身長分転がれるかどうかすら怪しい気がする。
493格無しさん:2011/01/16(日) 00:08:27 ID:FDh34D1U
>>487
でかいだけで回復能力もないただの宇宙船なら、いずれ重要部分を切り落とせるんじゃないか?
無限速なんだから時間も掛からんし

あと前も書いた気がするんだが、ヤチマに関わらず主人公スレなんだから
主人公が操縦してたり、主人公がいないと動かないとかじゃないと乗り物ダメじゃないのか?
ルール見る限り主人公が乗り合わせたバスでも良くなってしまう
494格無しさん:2011/01/16(日) 00:28:48 ID:u6zzG8Uu
>>493
確認したいんだがヤチマの大きさをどれくらいだと思ってるんだ?
一次多元の何倍で認識してる?
495格無しさん:2011/01/16(日) 01:29:46 ID:SAdd19sj
藤井は世界観的に一次多元宇宙を超えて相手に干渉できないだろ
もし干渉できるというのなら明確なソースを出してほしいわ
496格無しさん:2011/01/16(日) 01:46:59 ID:SAdd19sj
【作品名】ティンクル☆くるせいだーす
【ジャンル】エロゲー

【世界観・共通設定】
世界には人間界、魔界、天界が存在する(単一宇宙+2α)

リ・クリエ
半年〜数年の周期で訪れる破壊衝動を伴った自然現象のようなもの
今回は25年ぶりのリ・クリエで今までと違い独自の意志を持っていると推測されている
リ・クリエが臨界を越えると空間崩壊により世界は原初物質に還元される
リ・クリエの力を宿した存在は神に準ずる力を得るが、
並の天使(や魔族)では宿しただけで心も体も崩壊する

ゲームシステム
シナリオパートとバトルパートの二つのパートで構成されている
バトルパートでの戦闘はACTポイントまでの移動と、攻撃を繰り返すことで行われる
ACTポイントから遠い敵ほど背景絵において後ろに描かれ、離れすぎると場外に飛ばされることから
ACTポイントから離れるほど実際の対峙距離が離れていると考えられる
ゲーム画面とキャラの大きさから短めに見積もって15m程度を最長対峙距離と考える

素早さ
光速の弓矢を15m程度の距離で発射後に相殺が可能な反応のソルティア1(反応光速の1/15)
15m程度離れた状態でソルティアが反応できない速度で攻撃が可能なサリー(攻撃速度光速)
サリーの攻撃を3m程度の距離で相殺・受け流すことが可能なリア(戦闘速度・反応光速の1/3)
15m程度離れた状態のリアが反応できない速度で攻撃が可能なソルティア1(攻撃速度光速の5倍)
ソルティアの攻撃の連射を蝿が止まりそうな程の速度と感じ、余裕で払いのけることが可能なシン1(戦

闘速度・反応光速の5倍)
15m程度離れた状態のシン1が反応できない速度で攻撃が可能なソルティア2(攻撃速度光速の75倍)
ソルティア2の攻撃の連射を3m程度の距離から払いのけることが可能なシン2(戦闘速度・反応光速の25

倍)
シン2が3m程度の距離で避けきれない速度で攻撃が可能なアゼル(攻撃速度光速の75倍)
アゼルの攻撃が至近距離まで迫った状態から殴って方向を変えることのできるシン3とバイラス(攻撃速

度・反応光速の75倍)
シン3の攻撃を回避・防御可能なソルティア3(戦闘速度・反応光速の75倍)
15m程度離れた状態のソルティア3が反応できない速度で攻撃が可能なシン4とパッキー(攻撃速度光速の

1125倍)
シン4とパッキーの連続攻撃により盾が破壊されてもそれ以上の速度で盾を再生可能な反応のアゼル(反

応光速の1125倍)
15m程度離れた状態のシン3が反応できない速度で攻撃が可能なアゼル(攻撃速度光速の1125倍)
497格無しさん:2011/01/16(日) 01:50:56 ID:SAdd19sj
【簡易テンプレ】宇宙破壊の1/3以上の攻防 光速の1125倍の攻撃速度 反応は光速の75倍 追放能力あり 範囲、射程、移動速度はしょぼい

【名前】咲良シン
【属性】魔族の王兼生徒会長
【大きさ】163cm
【攻撃力】歪んだ空間に取り囲まれていて単一宇宙の三分の一が消し飛ぶ攻撃でも無傷のアゼルに大ダメージを与え、倒すことが可能
【防御力】宇宙破壊の1/3以上の攻撃を何発も食らっても大丈夫
【素早さ】光速の1125倍の攻撃速度と至近距離での光速の75倍反応
【特殊能力】宇宙外生存可能

エルゴフォールクラスター
暗黒の天体・ブラックホールの外側にあるというエルゴ領域を召喚し、そのエネルギーを落下させるという技。
攻撃された相手は次元の狭間へ飛ばされてしまうといわれている
発動瞬時。射程は15m程度。自身の攻撃力以上のダメージを与えることができる
【長所】ハイスペックな攻防速+追放能力、宇宙外生存
【短所】宇宙生存不可。威力の割りに圧倒的な攻撃範囲・射程のショボさ。飛べない
【戦法】初手エルゴフォールクラスター
498格無しさん:2011/01/16(日) 02:06:15 ID:SAdd19sj
>>493
ルール上それでも問題ないぞ
問題は搭乗機を操作しているかしていないかだろう
作品スレだと一話しか出てこない乗用車に乗せてキャラを出したりしている
499格無しさん:2011/01/16(日) 02:34:09 ID:vgqaqhaZ
>>495
相手が想定できないでかさだけど、時間停止の空間にヤチマは干渉できないので分けってことでは。
ヤチマ相手を倒せず、藤井は相手に干渉できないから分け。
500格無しさん:2011/01/16(日) 02:49:53 ID:SAdd19sj
過去レス嫁
すでに論じられてる
501格無しさん:2011/01/16(日) 06:39:45 ID:NkEyHWVS
無限分の1秒の間に無限回のペースで一次多元宇宙を無限個破壊し続けたとしても、ヤチマを無限分の1削るまでに無限時間以上かかるという
502格無しさん:2011/01/16(日) 11:43:55 ID:vgqaqhaZ
常時で「自分と自分が一緒に過ごしたいと思う相手以外の時が問答無用で止められる世界に改変する」能力になるんだけど

二つぐらい前のこれか。時間停止に入ってきた相手に影響する能力ではないってことね。
503格無しさん:2011/01/16(日) 12:10:31 ID:5Dw6rBZY
能力の行使は例えどんな原理だろうと作中の世界観を超えては行使できないという決まりがある
これは全能にしても同じであるからして他のスレでは全能範囲が広いほど強いという格付けがなされている
どうあがこうが作中で約268兆次多元宇宙分の時を止めていない限り範囲不足にしかならないよ
504格無しさん:2011/01/16(日) 12:16:31 ID:5Dw6rBZY
【作品名】白銀のソレイユ
【ジャンル】エロゲー

【世界観】
 世界は神々の世界、世界樹ユグドラシルから可能性の分だけ無数に伸びた枝の一本に過ぎない。
 そして世界樹自体も無数に存在し、絡み合い、系統樹を構成する。
 そしてそれとは別に根に当たる世界が存在する。

【簡易テンプレ】世界(単一宇宙)破壊級以上の攻撃 世界(単一宇宙)破壊級防御 音速反応 パートナーのみ世界の外で存在可能

【参考テンプレ】
【名前】ニーズヘッグ
【属性】終末の魔竜
【大きさ】数百メートル
【攻撃力】「ブレス」世界を消滅させられるほどの炎を吐く。
【防御力】 本来的にこの世界に属さない半霊半物質的存在であるため物理攻撃は無効。
 魔法や魔剣、戦乙女と契約した人間の素手、もしくは霊的な生物の肉体による攻撃は通用する。
 自分のブレスを増幅して打ち返されたがほぼ無傷だった。
【素早さ】飛行可能。基本的に大きさ相応。
【特殊能力】無数のベルセルクを召喚できる。
 ベルセルクは物理無効、対霊攻撃では岩盤並みの強度。
 反応は最高でも超音波対応。物理攻撃は自身を傷つけられるくらい。
【長所】攻防。
【短所】へたれ。

【名前】村上琉平
【属性】勇者
【大きさ】青年並み
【攻撃力】「ノートゥング」
 右拳に宿っている聖剣。パンチでニーズヘッグにダメージを与えることができる。
【防御力】神々の世界を滅ぼした魔法を受けてもほぼ無傷。
【素早さ】超音波による数メートル先からの攻撃に対応可能。
 飛行可能。移動は達人よりは早いと思われる。
【特殊能力】ソルと思念で会話できる。
【長所】防御。
【短所】力を使うと寿命が縮む。
【備考】ソルの契約者。パートナールールで参戦。

【名前】ソル・ヴァルキリー
【属性】戦乙女
【大きさ】幼女並み
【攻撃力】
「グングニル」
 世界に残されたルーン全てを刻み込んだ槍を叩きつける。ニーズヘッグを一撃で砕いた。
 射程数百メートル。
「突撃」
 光に包まれ突撃する。
 前方数キロに渡る無数の敵を消滅させた。
【防御力】 本来的にこの世界に属さない半霊半物質的存在であるため物理攻撃は無効。
 魔法や魔剣、戦乙女と契約した人間の素手、もしくは霊的な生物の肉体による攻撃は通用する。
 旧世界を滅ぼした魔法を受けてもほぼ無傷。
【素早さ】超音波による数メートル先からの攻撃に対応可能。
 飛行可能。数キロ先まで瞬時に移動可能な速度。
【特殊能力】
「ギューフ」贈り物のルーン。交流を深める力を応用して精神感応や空間構造の探知、空間転移が可能。
 自身や主だけでなく、複数の人間をまとめて転移させることもできる。戦闘中に発動できる。任意で数キロ以上。
【長所】攻撃力。
【短所】射程。
505格無しさん:2011/01/16(日) 14:05:00 ID:BXKovJ28
考察待ち多い
506格無しさん:2011/01/16(日) 19:15:06 ID:8P40sqoh
>>504
運命のルーン『ウィルド』で任意全能になれなかったっけ?
確か願いをかなえる希望のルーンってジークルーネが言ってた気が・・・
今のPCにはゲームデータないし、実家に帰らないとCDがないから自分じゃ確認できないけど
507格無しさん:2011/01/16(日) 19:47:33 ID:BXKovJ28
【作品名】ドラゴンクエスト9 星空の守り人
【ジャンル】廃人養成RPG

【参考】
ハイパーノヴァ:超新星の輝きを表現したブーメラン。当たると星の爆発に匹敵する衝撃がすべてを破壊する(公式ガイドブックより)
スーパーノヴァ:超新星ばくはつと見まごうほどの無敵のブーメラン(解説より)
(メテオエッジ→コメットエッジ→スーパーノヴァ→ハイパーノヴァとインフレしており、スーパーノヴァの時点で「超新星ばくはつと見まごうほど」という文があることから
 ハイパーノヴァの解説文中の「星の爆発」は超新星爆発のことと思われる)
バブルスライム:さわると どくにおかされる ドロドロにとけた スライム(解説より)
影の騎士:けだかいナイトの 足もとから のびた影が あるじを殺し 自由になったのが このまものと いわれる(解説より)
ギガントドラゴン:寝そべると山と間違えられて登られるほど巨大なドラゴン(解説より 百数十m程度か)
ゴールデンスライム:さわるもの すべてを 金に変えると いわれるため たびびとに ねらわれる 黄金色のスライム(解説より)
エビルフレイム:エビルフレイムが通った後は川が干上がり木や草が焼き尽くされ生物が死に絶える(解説より)
マッドブリザード:炎すら凍て付かせる吹雪の化身(解説より)
フォロボシータ:別の宇宙から あらわれた おそろしい はかいの女神。(解説より)



【共通設定】
【攻撃力】素手でも達人が使うハイパーノヴァの攻撃力をはるかに上回る。
     剣、短剣、ヤリ、ツメ、ムチ、棍、扇、杖、オノ、ハンマー、弓、ブーメラン所持。どれも威力は素手以上。
     ジゴスパーク:ギガントドラゴン2体分以上の範囲を巻き込む雷。ハイパーノヴァ以上の威力。
     ビッグバン:ギガントドラゴン2体分以上の範囲を巻き込む爆発(ただし属性上は闇属性)ハイパーノヴァ以上の威力。
     影の騎士のような、実体を持たない相手にもダメージを与えることが出来る
【防御力】ハイパーノヴァによる攻撃に耐える
     エビルフレイムに触れても平気な熱耐性
     マッドブリザードに触れても平気な凍結耐性
     バブルスライムに触れてもそれだけでは毒状態にならない毒耐性
     ゴールデンスライムに触れられても金にはならない
【素早さ】機械レーザーが約60m進む程度の時間で、弓を構えて矢を射ることが出来る(その速度で連射も可能)
     そのハンドスピードより速い矢が数mの距離から撃たれた後に防御できる
     上記の矢並みの速さで数mを接近して相手を攻撃できる(矢に対しても飛び込んで攻撃する格闘に対しても回避率、防御率が変わらないため)


     「ドラゴンクエスト\ みちくさ冒険ガイド」によると、214ページで「一日は約7分」とあり
     また、221ページに「世界一周にかかった時間は船が約1分16秒、天の箱舟が約40秒で、一日を約7分として実時間に換算すると
     世界一周に掛かる時間は船だと約4時間20分相当、天の箱舟だと約2時間17分相当」と書かれている
     そして、同ページより「走った場合に約23秒かかる距離を、船だと約5秒、天の箱舟だと約3秒」ということが分かるので、同じ距離を移動する場合
     走った場合は天の箱舟の約8倍の時間が掛かることが分かる
     これらのことから、走った場合の速度、即ち長距離移動速度は、世界一周を約18時間16分で行える速度であることが分かる
     世界一周の移動距離を4万kmとすると、長距離移動速度は時速約2189.78kmとなる
     (この項目内における半角数字で表される時間は、全てプレイ時間を指す)
【備考】フォロボシータの解説文より、起点世界にも宇宙があることが確認できるため
    少なくとも参戦メンバーの任意全能の範囲は宇宙一つ分はあると思われる



【参考テンプレ】
【名前】暗黒皇帝ガナサダイ
【属性】魔帝国ガナンの皇帝
【攻撃力】計算上、自身を約75回攻撃して戦闘不能にできる
【防御力】計算上、達人の放つハイパーノヴァに約464回耐えることができる
【備考】作中では2回戦うことになるが、ここでは2回目に戦う状態のデータを用いている
508格無しさん:2011/01/16(日) 19:50:02 ID:BXKovJ28
【参考】
【名前】ギリメカラ
【属性】モンスター
【大きさ】3mぐらいの獣
【攻撃力】手に持った棍棒で攻撃、計算上、通常時の中堅を約25回攻撃して殺せる
     イオナズン:ギガントドラゴン2体分以上の範囲を巻き込む数発の爆発。通常攻撃とほぼ同程度の威力。消費MP28
     痛恨の一撃:通常攻撃のうち強力な一撃。計算上、中堅を約9回攻撃して殺せる
【防御力】計算上、達人の放つハイパーノヴァによる攻撃や中堅による攻撃、および暗黒皇帝ガナサダイによる攻撃でほぼ無傷(少なくとも662回耐えられる)
     計算上、自身の攻撃に約5回耐えることが出来る
【素早さ】共通設定と同程度
【特殊能力】願いを叶えることができる
      生贄をささげた者にはすべての願いを叶えた(モンスターリストの説明文より)
【長所】まさかの任意全能
    攻撃力が中堅より上
【短所】雑魚キャラ
    任意全能が設定のみ
【備考】最大HP663、最大MP無限
509格無しさん:2011/01/16(日) 19:51:29 ID:BXKovJ28
【参考2】
【名前】いにしえの魔神
【属性】魔神
【大きさ】10メートル近くはある
【攻撃力】計算上、自身を約90回攻撃して殺せる
     バイキルト:攻撃力を上昇させる。計算上、スクルトを2回掛けた状態の自身を約144回攻撃して殺せるようになる。消費MP8
     痛恨の一撃:通常攻撃のうち強力な一撃。計算上、自身を約17回攻撃して殺せる
     なお、この一撃は、バイキルトの影響を受けない
     ひかりのほのお:計算上、自身を約53回攻撃して殺せる光属性のブレス。射程はギガントドラゴン2匹分
【防御力】計算上、達人の放つハイパーノヴァによる攻撃でほぼ無傷(少なくとも4219回耐えられる)
     計算上、暗黒皇帝ガナサダイの攻撃に約150回耐えられる
     スクルト:自身の防御力を上げる魔法
     2回掛けることができ、計算上1回掛けただけで通常時の自身の攻撃に約703回耐えることが出来
     2回掛けて通常時の自身の攻撃をほぼ無傷で耐えることが出来る(少なくとも4219回は耐えられるようになる)
     消費MP6
     幻惑、睡眠、即死、混乱、呪文封じ、行動封じ、毒、麻痺無効
     (毒に関しては、共通設定相当の毒耐性のキャラが毒状態になる毒も無効)
【素早さ】共通設定並み
【特殊能力】生贄を捧げた人間の願いを叶える。作中では、この能力により、ヘルヴィーナスを生み出したり、大国を一つ滅ぼしている
      ルカナン:相手の守備力を減退させる魔法。効果範囲はギガントドラゴン2体分。人間、人外に効く。消費MP8
      ヘナトス:敵一体の攻撃力を下げる。射程距離はギガントドラゴン2体分。人間、人外に効く。消費MP8
      いてつく波動:相手に掛かっている魔法効果(ルカナン、ヘナトス含む)を打ち消す。効果範囲はギガントドラゴン2体分以上。消費MP10
【長所】実績有りの任意全能
【短所】ゲームステータス的に次鋒より弱い
    だが断る
【備考】一応ボスなのでこの位置
ヘルヴィーナス:むじつの罪で 殺された かなしき娘が たましいを いにしえの魔神に 売って 美しき まものになった。(解説より)
    最大HP4220、最大MP無限
510格無しさん:2011/01/16(日) 19:52:31 ID:BXKovJ28
【名前】主人公(男・女)
【属性】元天使の人間
【大きさ】若者並み
【攻撃力】計算上、参考1を2回の攻撃で倒せる
     以下の武器を装備可能。装備を変える際のタイムラグはなし(実際には他にもあるが、最強スレ的に役立ちそうな物を抜粋)
     ・はやぶさの剣改:一撃の威力は変わらず、通常1回攻撃する時間で2回分のダメージを与える剣
     ・奇跡の剣改:相手に与えたダメージの4分の1の分体力が回復する剣
     ・デーモンスピア:穂先が自然と相手の急所に導かれ、場合によってはその息の根を止める槍
     ・英雄の槍:奇跡の剣改と同じ効果を持つ槍
     ・夜のパピヨン:攻撃対象をたまに麻痺させる短剣
     (毒蛾の鱗粉などから抽出された麻痺毒が刃に塗られているどくがのナイフの改良品であるバタフライダガーを元に作られている)
     ・毒針:先端に強力な毒が塗られていて、急所に当たった相手は瞬時に力尽きる短剣
     (ただし、急所に当たらなかったら、相手の防御力に関係なく無傷ではない程度のダメージを与える)
     ・アサシンダガー:ときに一撃で敵の息の根を止めるほどの毒が仕込まれた短剣
     ・こがらしのダガー:死の魔力が宿っており、斬りつけた敵の命を一瞬で奪うことがある短剣
     ・オーロラの杖:道具として使用することにより、相手を守る加護の力をかき消す力がある杖
     ・超グリンガムのムチ:ギガントドラゴン2匹分以上の範囲まで伸び、周囲すべてをなぎ払うムチ
     ・ゆめみのこん:叩いた相手を眠らせることがある棍
     ・サタンネイル:共通設定相当の毒耐性を持つ相手を猛毒状態にする猛毒を含む爪
     ・フルムーンアックス:斬りつけた相手をたまに混乱させる斧(「斬りつけた敵をまどわせる力を秘める」というムーンアックスの強化品)
     ・ハイパーノヴァ:ギガントドラゴン2匹分以上の範囲の敵を攻撃するブーメラン。具体的な威力は【参考】参照
     ・セラフィムの弓:もっとも神に近い天使の力を宿した弓
【防御力】計算上、達人の放つハイパーノヴァによる攻撃や参考2による攻撃、および暗黒皇帝ガナサダイによる攻撃でほぼ無傷(少なくとも998回耐えられる)
     計算上、次鋒の攻撃に約147回、自身の攻撃に3回耐えて戦闘続行可能
     ウロボロスの盾、しんぱんのかぶと、しんわのよろい、げんまのコテ、ぜったいのズボン、イデアのサンダル装備
     これにより、炎属性、氷属性の攻撃のダメージ量が45%、風属性、雷・爆発属性、闇属性の攻撃のダメージ量が20%、それぞれ減少し
     混乱、幻惑、毒、猛毒、即死に対する耐性が大幅に上がり、眠り、麻痺に対する耐性が多少上がる(どのステータス異常も完全に防げるわけではない)
【素早さ】共通設定並み
511格無しさん:2011/01/16(日) 19:53:51 ID:BXKovJ28
【特殊能力】おしゃれさ:おしゃれなファッションで、殺る気マンマンで襲いかかってくる魔物も見とれて動けなくなったり
            おしゃれさにシビれてしまいそのまま体まで麻痺してしまったり、混乱状態になったりする
            効果は確実ではないが毎ターン判定があるので、決着がつかない場合は有利になるか
            本人が寝たり麻痺していたりしても効果がある
            ただし、どれだけ時間をかけようとも、麻痺耐性がある相手は一切麻痺せず、混乱耐性がある相手は一切混乱しない
      ラリホーマ:ギガントドラゴン2体分以上の範囲にいる敵を眠らせる魔法。消費MP6
      メダパニーマ:ギガントドラゴン2体分以上の範囲にいる敵を混乱させる魔法。消費MP8
      しゅくふくのつえ:杖を装備している時のみ使用可能。一回につき自分の体力を最大時の約1/12程度回復する。消費MP2
      めいそう:常時使用可能。瞑想をして体力を回復する。回復量はしゅくふくのつえと同程度。消費MP3
      女神の果実:口にすると願いを叶えることができる果実
      ファイアフォース:炎の力を身に纏うことにより、武器や素手による攻撃を炎属性にし、炎属性の攻撃のダメージ量を95%減少させる。消費MP3
      アイスフォース:氷の力を身に纏うことにより、武器や素手による攻撃を氷属性にし、氷属性の攻撃のダメージ量を95%減少させる。消費MP3
      ストームフォース:雷の力を身に纏うことにより、武器や素手による攻撃を風属性および雷・爆発属性にし、風属性および雷・爆発属性の攻撃のダメージ量を70%減少させる。消費MP3
      ダークフォース:闇の力を身に纏うことにより、武器や素手による攻撃を土属性および闇属性にし、土属性の攻撃のダメージ量を50%、闇属性の攻撃のダメージ量を70%、それぞれ減少させる。消費MP3
      ライトフォース:光の力を身に纏うことにより、武器や素手による攻撃を光属性にし、光属性の攻撃のダメージ量を50%減少させる。消費MP3
      なお、上記5種類のフォースは、自身が6〜9回行動する時間程度持続する(持続時間はその都度異なる)
      普通の人間には見えない幽霊を見ることができる
      杖を装備している場合に限り、一回行動する度にMPが1〜9回復する(回復量はその都度変わるが、比較的高確率で9になりやすい)
      しんわのよろいの効果により、ある程度の距離を移動するとHPとMPが1回復する
      (ただし、ゲーム中では戦闘中にいくら動いても回復しないことから、よほど長距離を移動しないと回復はしないと思われる)
【長所】僕達は天使だった
    公式ガイドブック等の設定を色々集めると、なんかすごいことになった
【短所】やたらと高所から落下するはめになる
    これだけのメンツが揃っていながら、誰一人として宇宙空間生存可能なのがいない
    これほどの量を誇りながらも、戦法的にはほとんど必要ない
【戦法】即女神の果実を食べる
【備考】魔法戦士レベル99、最大HP、最大MP、攻撃力、防御力、素早さ、攻撃魔力、回復魔力、魅力、器用さ全て999、全ての職業で全てのスキルを獲得している状態
    なお、魔法戦士ではバイキルト(中堅の物と同じ)も覚えるが、この攻撃力以上は増加しない(元々の値で既にカンストしている)ため、割愛する
    【特殊能力】欄にあるファイアフォース、アイスフォース、ストームフォース、ダークフォース、ライトフォースは、同時併用不可(新しくフォースを纏うと、前のフォースは無効になる)
512格無しさん:2011/01/16(日) 20:32:40 ID:m1e9XVUZ
仮面ライダーXのテンプレで
7話のイカルスの最後は別に太陽に突っ込まれたわけじゃないんじゃないか?
太陽を背にして空中で爆発した物だと思ったんだけど

それと次の回のアトラスも鉄球が地球より重いなんて言われてた?
地球儀を模したただのデカイ鉄球じゃない?
513格無しさん:2011/01/16(日) 22:35:44 ID:+uhPJ5SS
>>512
たしか仮面ライダーX・アマゾン・ストロンガー大全の
イカルスの解説で太陽に投げられて氏んだって書かれてたような…
アトラスの方は、アトラス大地球(本物の地球)は特に苦もなく持ち上げられてたのに
アトラス中地球(地球儀を模した鉄球)を持ち上げる時、多少つらそうにしてたから
重さが中地球>大地球という話になってたんだと思う。
今考えるとかなり滅茶苦茶な理屈だが…

ついでに>472でも触れられてるけど
仮面ライダーJの速度も明確なソースは出てなかったりと
マイナーライダーはあまり突っ込んだ議論がされずに
適当なテンプレのままになってるケースが多い。

まあ、ライダーに関わらずマイナー作品は適当なの多いけどな。
514格無しさん:2011/01/16(日) 23:08:05 ID:d/Zm5/Ph
昔はルールが今よりも緩かったから仕方がない
気づいたところを随時各自で修正するしかないさ
515格無しさん:2011/01/17(月) 05:26:45 ID:Vj87tDsS
主人公と敵対する側のボスが主人公の未来の姿とかだった場合は
そいつを主人公として参戦させることってできる?
516格無しさん:2011/01/17(月) 06:34:51 ID:nPYftF4E
情報足りない事多かったり描写が分かりにくい事が多いからな特撮は
昔のライダーなんて映像技術が今より格段に低かったからどうしても分かりにくくなる
基本特撮は漫画、アニメと違って金かけねえと表現出るもの出ねえし
517格無しさん:2011/01/17(月) 06:40:40 ID:nPYftF4E
>>513
じゃあ仮面ライダーXの攻撃力は太陽投げ採用出来るとして
防御力は
地球を逆立ちして押す事で地球を動かし地震を起こせるアトラスが殴っても
大したダメージを受けないって風にしてみる?
518格無しさん:2011/01/17(月) 11:40:41 ID:QKv7WkyG
>>517
その地震の規模を書かないとダメじゃね?
核兵器はおろかダイナマイトの爆発ならまだしも、
地面に穴あけて水を流し込んだだけで地震が起こった事もあるからね…
519格無しさん:2011/01/17(月) 12:42:10 ID:nPYftF4E
>>518
アトラスの地震は画面全体が揺れて常人なら倒れて立てず
Xライダーもよろけてバランスを崩す程度だね
最低でも震度6強くらいはありそうかな
520格無しさん:2011/01/17(月) 14:16:50 ID:1oTWVLJa
>>515
主人公スレはそのキャラが主人公の時点での最強状態、
敵役スレは逆に敵の時点での最強状態で参戦可能
521格無しさん:2011/01/17(月) 15:49:16 ID:QKv7WkyG
>>519
地面が割れたり、建物が壊れてる様子がなければ、地球割り、
画面外まで殴り飛ばして星になる、100t八ンマーみたいな
理不尽描写か単なる演出じゃね?

画面の遠景や画面外で建物が壊れてないようなら範囲が狭い(普通でない)地震。
極端に範囲が狭い震度6だったら、
そこらへんの起震車でもできるからますます微妙だぞ…
まあ、マグニチュードで力を表現されても単なる柳田理論だが。
522格無しさん:2011/01/17(月) 16:25:07 ID:4DEmwPgv
【作品名】探偵オペラ ミルキィホームズ
【ジャンル】アニメ

【共通備考】
トイズ:一部の人々が持つ特殊な超能力。
念動力といったようなものから、
力や感覚といった肉体の能力を強化するものまで多種多様である。

【名前】シャーロック・シェリンフォード
【属性】探偵
【大きさ】小柄な女子高生並み
【攻撃力】描写が無いため素の攻撃力は大きさ相応
【防御力】50mほどの隕石が直撃しても無傷
 トイズが使えない状態でも10mほどの岩石が落ちようともたんこぶが出来て花がでるほどで済む
 バリアー:自身を中心に10mほどの障壁を張ることが出来る(強度は【特殊能力】参照
 対象を絞ることにより大気圏突入をも可能にすることが出来るほど(最大で5人
【素早さ】描写から少なくとも達人並み
 トイズがなくとも50mほど自力で飛ぶことが出来る
【特殊能力】「念動力-サイコキネシス-」:
 触れずとも物を動かすことが出来るトイズ
 軽いものしか動かせず、対象物が見えていなければならない
 ・・・らしいのだが数百mほどの地形ごと宇宙空間まで浮かせたり(作中時間で2分半〜3分
 隕石の衝突よりも威力のある突撃をバリアーみたいなもので防いだり
 大気圏突入の摩擦熱を完全に防いだ上クレーターが出来るほどの衝撃をほぼ無傷で済ました
 なおバリアーは地形上昇中にも張れたため常時展開可能だろう
 宇宙生存可能で地形ごと持ってくれば地形を利用し行動も可能か
【長所】主人公+最終回+名探偵補正で大変なことに
【短所】てなんでですか〜
【戦法】自分の周りにバリアーを展開した状態で参戦
 自分の周りの地形を浮かせてぶつけてみる、ダメそうなら相手を宇宙空間に追放
523格無しさん:2011/01/17(月) 21:37:44 ID:FLoHuSXe
【作品名】終わらない詩(PSYЯEN -サイレン- another call 1 紅蓮の聖誕内収録)
【ジャンル】短編集形式の小説
【名前】天戯弥勒
【属性】サイキッカー、グリゴリ06号
【大きさ】18歳の青年並み
【攻撃力】ナイフ所持
     生命の樹”峻厳”(セフィロト ケブラー):
     両の指を組み合わせ、「生命の樹”峻厳”」と唱えることで発動
     床から輝く光の樹が芽生え、伸び、枝が生命反応を探知し、標的を貫く。
     常人を悲鳴すら許さず一瞬で絶命させる威力。
     数mぐらい離れた十人か二十人はいる警備兵を何もさせない内に殺害できる速さ
     生命の樹”美”(セフィロト ティファレト):
     両の指を組み合わせ、「生命の樹”美”」と唱えることで発動
     光の枝が対象物を包み込むように伸び、天戯弥勒の体内へ取り込む
     作中では赤ん坊の拳よりも小さい脳細胞を取り込んだだけのため、
     人間を吸収とかは多分無理
【防御力】達人並み
【素早さ】後ろからやってきた研究員二人と目があうと同時にIDプレートの文字を確認し、
     素早い動きでプレートのない研究員の首をナイフで刈り、絶命させ、
     もう一人の研究員がなにが起こっているのか理解する前に、
     髪の毛をわしずかみにして壁にたたきつけられる速さ
     反応は達人並み
【特殊能力】自身の能力のすべてを、機械が感知できないレベルにまで封印することができる
【長所】運命は俺という宙(そら)を中心に廻っている
【短所】本編の描写が使えない
    具体的な距離が不明なことが多い
【戦法】距離をとった後「生命の樹”峻厳”」
【備考】本編の前日談
    天戯弥勒がサイキッカーたちを率いて人類殲滅の戦いを始める十三か月前の話
524格無しさん:2011/01/18(火) 00:15:27 ID:6VFRbNSo
頼むから新規出すなら考察して
525格無しさん:2011/01/19(水) 07:11:46 ID:oo+R9S5f
悟空と悟飯だけどDBは各スレで素早さにツッコミ入ってるし敵スレではブロリーの破壊規模にツッコミ入ってるから
ここも修正行きにしといた方がいい
526格無しさん:2011/01/19(水) 16:34:09 ID:LdCn5ckb
>>525
やっとく
527格無しさん:2011/01/19(水) 19:39:47 ID:hPZqHrS3
悟空と悟飯だけどDBは各スレで素早さにツッコミ入ってるし敵スレではブロリーの破壊規模にツッコミ入ってるから
ここも修正行きにしといた方がいい
528格無しさん:2011/01/19(水) 23:55:38 ID:9Yrfc1Tc
全能議論はどうすんの?
529格無しさん:2011/01/20(木) 00:14:47 ID:OUmYYAi5
不動遊星及びモンスターの防御力を修正

・敵モンスターの召喚で起きた超新星爆発に巻き込まれても無傷
530格無しさん:2011/01/20(木) 00:29:27 ID:Cjx6eH6z
咲良シン考察。宇宙の外で生きられるんなら宇宙戦闘くらいできろよ、オイ。

○:真壁一騎=名護屋河鈴蘭>ラハール 追放勝ち
×:宇宙戦艦ヤマト 波動砲で惑星削られ負け
○:獅子座のアイオリア 追放勝ち。テンプレが見づらいぞ
○:ラッキーマン 追放勝ち
×:ヨルン・コットゥ 相手は光速の数百倍の攻撃を超至近距離でよけているのでたぶん斬られて負ける
○:バーダック 追放勝ち(修正を要す)
×:遊戯十代 こちらの攻撃は通じず逆にブラックホール負け
○:仮面ライダーX>ディーン・アッシュ 相手が突っ込んでくる前に追放勝ち。
○:星矢 耐えて追放勝ち。星矢は人類スレの方が強いんでそっち使うことをお勧めする
×:マイロー・スタースクレイパー 結晶負け
×:エイジ エネルギー奪われ負け
△:ゴーゴーファイブ>八神和麻 倒せない倒されない
○:マジンガーZ 追放勝ち。ん? 和麻相手にルストハリケーンは効くのか?
△:仮面ライダーJ 倒せない倒されない
○:仮面ライダーストロンガー 追放勝ち
×:仮面ライダーカブト 分解負け
×:カイエン ダイバーパワー負け
△:コン・バトラーV 倒せない倒されない
×:貴宮忍 発狂負け
×:深町晶 グラビティ負け
×:鋼 触れられて負け

>マイロー・スタースクレイパー>咲良シン>神聖衣星矢
531格無しさん:2011/01/20(木) 00:45:31 ID:OutkHYoo
532格無しさん:2011/01/20(木) 01:33:15 ID:OQuw7B0n
>>530
考察乙
位置には関係ないけど
ヨルンはマグドゥゥアの素早さ不明だし
反応表とやらは速度と反応ごっちゃにしてるっぽいし
光速反応の距離不明。テンプレ不備だろこれ
533格無しさん:2011/01/20(木) 01:38:41 ID:OutkHYoo
昔のテンプレはそんなのばっかりだな
534格無しさん:2011/01/20(木) 13:09:41 ID:+PRX4zU/
【作品名】学園催眠隷奴〜さっきまで、大嫌いだったはずなのに
【ジャンル】アダルトゲーム

【名前】佐藤太志
【属性】デブジさん
【大きさ】身長180cm 肥満
【攻撃力】肥満体の一般男性並。
     攻撃方法は装備の欄に後述。
【防御力】肥満体の一般男性並。
     成人女性に馬乗りされボコボコに殴られても特に問題なし。
【素早さ】肥満体の一般男性並。
【装備】相手の脳に特定の電気信号を送り催眠状態にすることで 「誰にでも容易に暗示を掛けることの出来る携帯電話」を装備している。
    相手に携帯を向けボタンを押すことで効果発動。
    範囲は携帯のカメラのフラッシュの射程程度か。
    フラッシュが焚かれると同時に相手は即催眠状態となる。
    この時相手は一切抵抗することができずただ脱力しているだけの状態であり、描写から思考も停止していると推測できる。
    暗示はどのような無茶苦茶なものでもかけられる。
    例えば作中には、学園のマドンナの恋心を奪ったり、自分を虐める女の子をマゾにしたり、
    汚いものが大嫌いな令嬢を汚物が大好きになるようにしたり、男を女にしたりと挙げれば切りがないほど無茶な描写がある。
    加えて暗示を解くことは彼自身にしか出来ず、作中で抵抗できた人物は一人もいなかった。
【長所】デブジさんの凄いところ
 ・引き籠もらず、サボらず毎朝登校している生真面目な一面
 ・処女なんていつでも奪えると豪語し、過程を大事にする
 ・ただやるだけではなく、暗示を解いたり寝取ったりシチュエーションに拘る
 ・一瞬の閃き、思いつきがやけに神がかっている
 ・可愛ければ男でも構わない
 ・独占することに拘らず、部員や婚約者にもいい目を見させる寛容ぶり
 ・ちゃんと記憶を消したり希望を叶えておいたりと、人を気遣う優しさ
 ・卑劣なことをしているようでいて、暗示無しでも好かれるよう仕向けたりと実は純愛嗜好
 ・リアルが充実しても二次元への興味も失わない貪欲さ
 ・殴られても相手を恨んだりしない海より広い寛大さ
 ・どんなときでもメガネは外さないファッショナブルさ
 ・風呂に入らなくて体臭が酷くても気にしない、むしろ武器にする
 ・エロ目的だけでなくホモ疑惑の解明・男を女に・教室をトイレにと、催眠携帯を実験に使う探究心
 ・エロゲ主人公には、もはやデフォなのか? 脅威のチンカス製造能力の高さ
 ・声まで男前だった 
 ・実は長身(180cm)
【短所】
【戦法】相手に携帯を向けた状態で参戦。
    即ボタンを押して相手を催眠状態にし、暗示で負けを認めさせる。
    その後も女の子とはお楽しみタイム。
    相手が男でも「良く見ると、なかなかどうして……」の場合はにゃんにゃん(ry
535格無しさん:2011/01/20(木) 13:12:02 ID:+PRX4zU/
ごめん短所書き忘れた
【短所】チンカスがたまりすぎ
536格無しさん:2011/01/20(木) 14:01:07 ID:Y0HaKYaR
面白い主人公だな
537格無しさん:2011/01/20(木) 14:17:23 ID:+PRX4zU/
お褒めに預かり光栄至極
538格無しさん:2011/01/20(木) 14:22:49 ID:Hv64xFUI
>>534
>相手に携帯を向けた状態で参戦。
これダメ。武器とかは構えた状態で参戦できないはず
539格無しさん:2011/01/20(木) 14:30:08 ID:+PRX4zU/
ルールの項目を見たけど特に言及がないような
見落としてるかもしれないからその部分を抜き出してもらえませんか?
540格無しさん:2011/01/20(木) 14:56:51 ID:3EzIbCOa
空気読まずにすまんが、>>469で考察された「サンレッド(アニメのOP映像)」が、一切の議論無く勝手に除外キャラ扱いされてるのは何故?
一応一度はランキングに反映させたが、その直後にまた何者かが再び除外キャラ扱いしてた

とりあえずまたランキングには反映させておくが、また何者かが勝手に除外キャラ扱いするかもしれない
541格無しさん:2011/01/20(木) 15:01:03 ID:mRgsCCyY
1-4:お互い対戦相手の前情報は無し。

相手の情報がないから「道具を相手に向けた状態」は無理。
作中で「道具を前方に向けた状態」等があるならそっちで参戦かな?
狙いを定めるのはあくまでも戦闘開始後。
542格無しさん:2011/01/20(木) 15:06:25 ID:+PRX4zU/
そうなのですか
なら前方に携帯を向けた状態で参戦に修正します
543格無しさん:2011/01/20(木) 17:17:19 ID:4bH+TdR0
武器とか構えてたらダメなのは漫画スレのルールだな
このスレだとそのルールはないから前につきだしてる分には問題ないだろう
544格無しさん:2011/01/20(木) 19:45:30 ID:nAe+iYPM
>>540
本編のサンレッドがすでに考察されてるから
545格無しさん:2011/01/20(木) 20:34:08 ID:3EzIbCOa
>>544
指摘サンクス、除外キャラに戻しておきます
というか、すぐ近くにランクインしてたんだ…
546格無しさん:2011/01/21(金) 00:58:38 ID:8qGFjAmS
【作品名】超鋼戦紀キカイオー
【ジャンル】格闘ゲーム

【名前】轟ジュンペイwithキカイオー
【属性】勇者ロボ
【大きさ】身長19.5m体重48.7tの人型+
【攻撃力】右パンチ→左から踏み込んでストレート→右ストレート:3発×4セットくらうと自分と同程度の耐久力を持った敵を完全に破壊できる威力
     ヒートブレイザー:胸から発射する光線、1発×30セットもくらうと自分と同程度の耐久力を持った敵を完全に破壊できる威力
              弾速は機械レーザーの1/2程で、射程300m程度
【防御力】20m程の小山を一撃で粉砕する攻撃に60発程度耐えて戦闘続行可能
     周囲に6千度の高熱を纏いながら突撃する飛び蹴りの直撃に10発程度耐えて戦闘続行可能
     人間なら聞いただけで廃人になり、悪くすれば即死する叫びが鳴り響く中でも平気で戦闘可能
【素早さ】機械レーザーを150m程度先から撃たれた後で避けられる
     機械レーザーの1/5程の速度で移動し続けられる
     40m程度のジャンプができる
【特殊能力】宇宙空間で行動しながら戦闘可能
547格無しさん:2011/01/21(金) 15:05:30 ID:tl1rGBye
【作品名】世界一ツイてない女 どつぼちゃん
【ジャンル】風水ゲー、バカゲー

どつぼ簡易
【攻撃力】地球滅亡級の隕石を投石50発で破壊する
【防御力】自分の投石並みの小隕石に耐える
【素早さ】移動は秒速2000m程度、2mから秒速2000m反応

【名前】綾小路どつぼ
【属性】世界一ツイてない女
【大きさ】23歳の成人女性並み
【攻撃力】落ちている小石を投げ、落ちたら地球が滅亡する数10mの隕石を50発程度で正面から破壊。
     弾速は上記の隕石の20倍程度の速さの小隕石並み、射程10mほど。
     岩:小石と相殺する威力の隕石を何個も貫通しながら飛んでいく。5個所持。
     叫ぶ:上記のことが可能な自分の腕力で殴っても何度も耐える相手を消滅させる叫び声。
        全方位に射程5mほど。相手を何度も殴るなどして気力を溜めて使用可能。
【防御力】自分の小石と相殺する威力の小隕石が何発命中してもひるむだけ
【素早さ】秒速2000m程度の小隕石が2mぐらいまで迫ってから回避できる。
     移動速度は小隕石と同程度。
【特殊能力】風水的に最悪な家に住んでいるせいでとんでもなく不運
【長所】地球が滅びるほどの不運を力技(と風水)ではねのける
【短所】ヒロインなのに序盤でいきなりウ○コ漏らしたりする
【備考】隕石の速度:一般的な隕石は地表近くでは秒速100mぐらいだが、
          その速度では隕石の直径と同程度のクレーターができる程度らしいので、
          地球よりははるかに小さく、地球が滅亡する隕石は少なくともそれより速いだろう。
          小隕石はその20倍程度の速度(描写より)で飛んでくるので、秒速2000m以上とする。
548格無しさん:2011/01/21(金) 16:09:45 ID:DSkXZ0eb
佐藤太志考察。まあ対人間限定の即精神崩壊系銃持ちとするか

○:朝比奈ミクル いくらなんでもこっちの方が早く倒せるだろう。
×:坂本龍馬>朝倉純一>ナポレオン 先に撃たれて負け

下を見る

○:真の勇者>高橋名人 目を潰されながらもボタン押して勝ち
○:ダーナ・オシー ギリギリ先に洗脳できる

>ナポレオン・ボナパルト>佐藤太志>朝比奈ミクル

ついでにナツ・ドラグニル考察
○:クッパ 火は効かない。火竜の翼撃勝ち
×:メタビー 超光速で斬られまくって負け
○:上田虎之助 火竜の翼撃勝ち
×:脳噛ネウロ 精神崩壊負け
○:おったち山>デブラス>ゴジラ 火竜の翼撃勝ち
○:満潮永澄>巨大パトラ 火竜の翼撃で損傷は与えられるだろうし勝てる
アイオーン 修正待ち
○:ウルトラマン ウルトラマンは地上で戦ってたから隕石も100m/s程度のはず。火竜の翼撃勝ち
×:桃太郎 城は壊せるが、その後生き残った桃太郎に叫ばれ負け
×:駆動電次 体当り負け
○:アーガイル 火竜の翼撃勝ち
○:羽流内匠頭助兵衛 同上
×:ガンダムエクシア トランザム状態で斬られて負け
×:暴れん坊天狗 目玉負け
×:クロ 火力が高すぎる。

下も見る

×:ジョアンナ・ダーク〜南雲秋人 こいつら速すぎ。6連敗。
○:芥火ガンマ>メタルスラッグ=スラグフライヤー>エミリア 火竜の翼撃勝ち

 勝ちと負けの数が一緒なので

>南雲秋人>ナツ・ドラグニル>芥火ガンマ
549格無しさん:2011/01/21(金) 17:19:42 ID:DSkXZ0eb

リョウト・ジグムント with 御堂恭介 with ロスヴァイゼ考察。反応速度は身長相応とするぞ。

×:勇者エックス 月を消滅させる攻撃には耐えられないだろうし、打ち合って負け
△:玩具修理者 数千度の熱にはかろうじて耐えられるか、分け
×:ソルジャーシン サイコキネシスで負け
○:アンドロメダ パンチ勝ち
×:ミリィ 分解負け
△:植木耕輔 超光速の相手に当たらない
△:マリオ 頑丈すぎ分け
○:イービィ 瞬殺
○:式森和樹 プラズマ勝ち
×:黒崎一護 侵入負け
△:玖珂光太郎>メガレンジャー 速すぎて当らん
○:ストレイン パンチ勝ち
△:ギオ 頑丈すぎ分け
×:スサノヲ 発狂負け
○:仮面ライダークウガ>クイーンエメラルダス パンチ勝ち
×:手天童子 斬殺負け
○:ウルリッヒ ロボ越しには効かない。
○:神武了 パンチ勝ち
△:無道刹那 頑丈すぎ
×:シルク 世界改変負け
○:フッキ 復活するがまあ殺し続けて勝ちだろう
×:ワタル グランドブレイバー負け
○:仮面ライダー師弟コンビ パンチ勝ち。この下には普通に勝ちこし

>ミリィ>植木耕助=レインボーマリオ=リョウト・ジグムント>イービィwithグリム星=式森和樹
550格無しさん:2011/01/21(金) 19:48:10 ID:tl1rGBye
551格無しさん:2011/01/21(金) 23:58:07 ID:tl1rGBye
【作品名】ガングレイヴ
【ジャンル】アニメ

【設定】
彼は死人のようなもので、倒すには特殊弾か再生できないくらいに破壊しなければならない

【名前】ビヨンド・ザ・グレイヴ
【属性】死から甦ったマフィア
【大きさ】2m近い男性並
【攻撃力】装甲車の装甲を貫通する銃を所持している。 弾数はいくら撃ってもリロードしないので、おそらく無限
装甲車貫通の銃で無傷な相手を木っ端微塵にする棺桶型マシンガンを背中に担いでいる。
棺桶型マシンガンからミサイルも発射できる。威力は戦車破壊 射程は数百m
【防御力】人間が簡単に木っ端微塵にされる腕力に潰されても平気
銃やマシンガンを無傷
15mほどの爆発のミサイルになんとか耐える
【素早さ】近距離でのマッハ20反応の相手より速く抜き撃ちができる反応速度
戦闘速度は音速程度
長距離移動速度は達人並
人を抱えて30m以上の跳躍が可能
【特殊能力】再生能力:多少の傷は瞬時に再生する
【長所】弾数無限
【短所】10日ほどしか行動できない
【戦法】銃で牽制しつつミサイル
552格無しさん:2011/01/22(土) 00:12:09 ID:6dn6wd0V
【作品名】閃光機神ヴァルゼルト
【ジャンル】ゲーム 株式会社エンターブレイン発刊テックウィンDVD2004年10月号


【備考】弾薬:FFやDQで言うMPみたいなもの

    攻撃力の欄に(対地)や(対空)と書いてある場合、それは対地、対空の意味を指す
    対地:相手が空を飛んでる場合、攻撃力が1/30程に低下する
    対空:相手が空を飛んでない場合、攻撃力が1/30程に低下する
    (対地対空)と書いてある場合は、相手がどんな状況でも攻撃力低下は起きない
【共通設定】
ブラッドジャルダーの防御力:半径10m程の爆発を何発受けても無傷なモンスターやロボットを一撃で破壊できる砲撃を何発くらっても無傷
              防御力を抜きにしたタフさでも上記の砲撃に500発近く耐えられる

試作型レーザー砲:半径10m程の爆発が何発起こっても無傷な研究所を3発で倒壊の危機に陥れる威力

【初期セレナの反応】
機械レーザーと同速で移動する人型ロボ6体と、同速度で動きながら格闘戦をしつつ、機械レーザーの数倍以上の弾速の機銃五丁による攻撃を避けつつ一機一機的確に破壊できる反応
(このゲームはFF式の戦闘で素早さが倍になれば行動可能になる時間が半分になる、つまり素早さの値は完全に正比例していく)

【名前】セレナ・ラインハルト中尉withヴァルゼルト
【属性】強襲型ロボット
【大きさ】5m程の人型
【攻撃力】レーザーセイバー(対地):光学式白兵戦用装備、数m程の長さ
              ブラッドジャルダーを40回も斬れば倒せる威力
     エネルギー放出(対地対空):戦場に高エネルギーを放出する
             ブラッドジャルダーを30発程で倒せる威力、弾薬消費8
             射程と効果範囲は30m程
     エグゼキュート(対地対空):一気に敵を切り裂く必殺技
             ブラッドジャルダーを20発程で倒せる威力、弾薬消費10
【防御力】ブラッドジャルダーより防御力が高い
     エグゼキュートに相当する攻撃の直撃に8発近く耐えられる
     絶対零度の砲撃に500発は耐えて戦闘続行可能
【素早さ】機械レーザーと同速で移動可能
     初期セレナの9倍早い反応速度
【特殊能力】ワープ装置:瞬時に相手を何万光年もの彼方に転移させる装置、止まってる相手にしか使えない
            最大で数km以上ある巨大な移動要塞を宇宙に飛ばした、消費とかせずに何度でも使える
      弾薬ボックス:1個でで弾薬を20回復する、99個所持
      弾薬ツール:1個で弾薬を20回復する、99個所持
      グレートリペアセット:1個でエグゼキュート2発分のダメージを回復する、99個所持
      ハイリカバリーパッチ:1個でエグゼキュート1発分のダメージを回復する、99個所持
      アルティメットツール:1個でエグゼキュート8発分のダメージと弾薬を完全回復する、4個所持
【備考】弾薬999
【長所】パイロットが可愛い
【短所】シナリオが炎帝セイバーのパ(ry
553格無しさん:2011/01/22(土) 01:33:24 ID:uL3whJGe
ネウロって終わりの方で使った剣で参戦した方が強いんじゃない?
たしかその剣が存在してる=相手は切れてるって感じの0秒攻撃だと思ったけど
単行本無いから俺には修正無理だが
554格無しさん:2011/01/22(土) 01:44:06 ID:wnlhg0yT
魔力枯渇寸前でシックスにボッコされまくってる殆ど瀕死状態だから
防御と速度がガタ落ちしてるんじゃね
555格無しさん:2011/01/22(土) 01:52:31 ID:uL3whJGe
wiki情報だから信頼度は低いが

二次元の刃(イビルメタル)
ネウロが持つ魔界能力の中で最強の兵器である剣。
指先に乗る程度の大きさで、ロウソクの炎のような流線型のフォルム。
この剣は「斬る」という過程がなく「斬った」という結果のみを造り出すため(つまり、相手が実際に切れるものかどうかは問題ではない)、ネウロ曰く「絶対無敵」。
元々召喚(ローディング)に時間がかかる兵器であり、体調によってはさらに「笑えるほど遅い」らしいが、一度発動すれば魔界王でも防げなく、魔界・人間界の「全てのもの」を切断できるらしい。
しかしその代償として召還していられる時間は全兵器中もっとも短く、その上莫大な(ネウロ曰く「干からびる程の」)魔力を必要とする。

一応防御無視(原理無しだったら作中最大まで)だから、これで0秒攻撃なら今よりは強いんじゃないかな?
556格無しさん:2011/01/22(土) 02:58:26 ID:1EwJcUpO
綾小路どつぼ考察
1mから秒速1000m反応、地球滅亡できる隕石の威力がよう分からんので
攻撃力を20mの隕石の50分の1で考察

マッハ3対応の壁から

〇ダン〜コブラ:光速反応がちらほらいたが大体投石勝ち
×オーヴィル:反応がヤバいことになってるので放電負け、絶対もっと上いける
×ジョセフ:波紋負け
〇ねこ神:投石勝ち、ジョセフ、オーヴィルより弱い
〇桜庭:投石勝ち、同上
〇SASA:投石勝ち、同上
〇ネイサン〜スネーク:投石勝ち
×シロ:攻撃効かない塵にされて負け
〇ウサビッチ〜14代目:投石勝ち
△フェルト〜ヴィーゼ:お互い攻撃力不足
〇仮名ライダー:投石勝ち
×ガユス〜エミリア:強すぎ普通に負け
△越前リョーマ:攻撃効かないあたらない
〇ボンド〜司:投石勝ち
△中原:攻撃効かないあたらない
〇ニンテン〜ホモス:投石勝ち
×機人ヴァヴェル:熱光線負け
〇ヒルドルブ〜志朗:投石勝ち
×柴城三郎:攻撃効かない霊障負け
〇上条:戦法的に近寄ってくるので叫び勝ち
×鈴木:行列に加わる
〇ジンサオトメ:投石勝ち×気の毒な少女〜優愛菜:特殊能力負け
×島村ジョー:反応速度キチガイ過ぎて燃やし負け絶対もっと上いける
これ以降なんやかんやで主人公withガンタンクまで安定して勝てるがそれ以降は負け分け続きなので
ヴォール>綾小路どつぼ>主人公withガンタンク

つーかレーザー避けれるマッハ3壁下の光速反応連中はもっと上いける
あとここも素早さテンプレ不備多過ぎ
特に特殊能力の壁上は反応速度に見合ってない順位の奴らがうようよ
ジョセフ、オーヴィルはもっと評価されるべき
557格無しさん:2011/01/22(土) 16:37:48 ID:pRbGUnx+
>>555
見た感じ反応依存のアイテムじゃないのかこれ
発動すれば0秒で必中とは出来るだろうけど
558格無しさん:2011/01/22(土) 21:53:42 ID:pRbGUnx+
そろそろ全能談義にケリをつけよう
とりあえず意見を募ってwikiで投票でもしてみたらどう?
俺の意見は以前にも述べたけど全能の範囲と実績で別々にランキングを出すって奴
559格無しさん:2011/01/22(土) 22:12:19 ID:cekFJcdu
wiki投票は賛成だけどルール案をきちんとした文章にしてからの方がいいんじゃないかと思う
560格無しさん:2011/01/22(土) 22:32:29 ID:pRbGUnx+
確かに明文化は必要だがあまりにも長い文章を作ると投票しにくくないか
561格無しさん:2011/01/22(土) 22:57:46 ID:cekFJcdu
確かに
ただ、曖昧なまま投票して「俺が思ってたのと違う」ってなってもいやだから
明文化とまでは行かなくてもできるだけ誤解がないようなかたちで投票できるといいよね
562格無しさん:2011/01/23(日) 00:34:12 ID:+O6nwuSu
【作品名】墓標天球
【ジャンル】小説

【共通設定・世界観】
無から天使が生じ、天使がひとつ上の天球を回すことでひとつ上の位の天使が生まれる。
これを無限に繰り返したものが宇宙である。
「私」の時間は前には進まず凍りついており、通常時間と直行する時間軸もループするだけで進まない。
「私」はループする時間を逆行する。
時間が凍りついていても常時活動可能。

【名前】私
【属性】一位の天使
【大きさ】【攻撃力】【防御力】成人男性並
【素早さ】通常時間軸において0秒行動可能、直行する時間軸を逆行しながらループする。成人男性並
【特殊能力】スコップで掘っていくことで宇宙(天球)やそれに含まれるすべてを消滅させることができる。
      自分自身は宇宙が消滅した先にある始原を切開しない限り消滅せずに活動し続けられる。
【長所】世界を消滅させて、自分も消滅しようとしている
【短所】難しい
563格無しさん:2011/01/23(日) 14:35:24 ID:AJ6WPKPF
0秒行動同士の対決ってどうなるんだろうな
564格無しさん:2011/01/23(日) 15:43:09 ID:6pHj9K5a
単純にスペックの高いほうが勝つだろう
565格無しさん:2011/01/23(日) 18:09:42 ID:6pHj9K5a
【作品名】黎明の戦女神
【ジャンル】小説

【設定】
混世魔(カオス)
天に妖霊星が現れる時、その光に導かれた人間が覚醒して現れる存在。
常人を超える肉体能力に加え、数々の超能力をも操る。

妖霊(ようれ)
地球と火星の中間に出現した謎の星。
直径二万四千キロと、地球の倍近い大きさを持つが、質量はゼロと言う常識を超えた存在である。
その光を浴びた人間は闘争本能や猜疑心を刺激され相争うようになり、一部は混世魔に覚醒する。

【名前】峠昌樹
【属性】混世魔(元人間)
【大きさ】平均的男子高校生(翼を展開すれば全長9m)
【攻撃力】腕力は起重機に匹敵する程度。突進で厚いコンクリートの層を破れる。
 次元渦動:空間の歪みを渦として両腕に纏う。渦の長さは数m。
       触れたものは次元の裂け目に飲み込まれ、引き裂かれながら平行宇宙へと送られる。
        空間そのものを裂くので物理防御は不可能。防御にも使える。
 螺旋渦動鋒:人間大の直径を持つ紡錘形の空間の歪みの塊を発生させ、射出する。
         接触したものは空間ごと引き裂き飲み込まれて無数の平行宇宙へと送られる。
         射程は少なくとも数十mで、速度は少なくとも音速以上。
        両手の間から直径20cmで射出し、直後に直径20mに膨らむパターンもある。
         こちらの場合は高空から海へ撃ったので射程は少なくとも数百mあると思われる。
 渦動飛刀:腕を振り、空間の歪みを刃と化して飛ばす。長さは腕と同じ程度。
        次元の裂け目を無数に折りたたんだものなので物理的防御は不可能。
        射程は少なくとも数十mで、速度は少なくとも音速以上。
 多元時空渦動陣:自分の周囲数mに微小な次元の裂け目を無数に展開する。恐らく維持は不可能。
            範囲内の物体は全て空間ごと細切れに裂かれながら平行宇宙へ送られる。
            展開速度は少なくとも音速以上。空間そのものを裂くので物理防御は不可能。
【防御力】脇腹に狙撃銃を受けても痛みと衝撃だけで大したダメージにならない。
 原子力空母二隻の撃沈による核爆発の余波の中でも特に影響を受けなかった。
 また、混世魔の特性として、基本的に放射能や病原菌の類は通用しない。
 多重障壁:次元の裂け目を平面状に多数展開する。発動は瞬時、サイズは少なくとも人間大。
        描写からするに一面展開。具体的な数は不明だが多重という表現から三つ以上は確実。
        裂け目に触れた攻撃は何処とも知れぬ別次元へ送られ消える。
【素早さ】翼の形に力場を展開して飛行可能。展開時は左右合わせて全長9m。
 混世魔の基本スペックとして、その速度は音速以上。反応も速度相応。
566格無しさん:2011/01/23(日) 18:10:22 ID:6pHj9K5a
【特殊能力】2km先を夜でも明確に視認できる視力と、口内の呟きも聞き逃さない聴力を持つ。
 隠行の法:気配を消し、現代のあらゆる探知手段から逃れる。能力との併用は不可能。
  描写的に不可視かつ各種レーダー無効。
【長所】凶悪な主人公補正ともいえる多元宇宙渦動能力
【短所】何故か次元渦動以外の攻撃時は技名を叫ぶ。各技の同時使用はいずれもしていない。
【戦法】多重障壁や多元時空渦動陣で防御しつつ螺旋渦動鋒(20m)。接近戦は次元渦動と渦動陣。
     遠ければ隠行の法で接近。
【備考】次元の裂け目から平行宇宙の暗黒が僅かに見えるが、空間の歪み自体は色も輪郭もない。
567格無しさん:2011/01/23(日) 19:50:48 ID:/APoPAus
>>563
>>562のテンプレを踏まえて聞いてるのだとしたらだが、0秒行動は強力だが
常時能力は普通に効果あるはず。仮に防御が成人男性並みだとしたら0秒対決
する以前にどっかで負け連発する可能性もある。
568格無しさん:2011/01/23(日) 20:05:57 ID:Zug3C2Iw
うんその筈
569格無しさん:2011/01/23(日) 21:42:35 ID:AJ6WPKPF
触れるだけでダメージを受けるバリアとか?

ところで>>562に【戦法】が書いてないんだが、いきなり【特殊能力】でいいのかな?
570格無しさん:2011/01/23(日) 22:38:34 ID:/APoPAus
もしくは、開始距離ですでに範囲内の攻撃とか、
見たら負けの特殊能力・精神攻撃とか
571格無しさん:2011/01/24(月) 01:59:10 ID:TuK02bKY
とはいえ0秒宇宙破壊キャラが勝ち越せないほど常時能力が固まってる場所は無いと思う
572格無しさん:2011/01/24(月) 15:19:26 ID:PHf1J2mv
0秒で宇宙破壊なら上でも結構勝てるな
573格無しさん:2011/01/24(月) 20:21:48 ID:AuLj5IKX
【作品名】闘う?(PSYЯEN -サイレン- another call 1 紅蓮の聖誕内収録)
【ジャンル】短編集形式の小説
【名前】雹堂影虎
【属性】サイキッカー、トラブルバスター
【大きさ】大柄な成人男性並み
【攻撃力】法定速度を無視して暴走する大型トラックを真正面から殴って停止させる
【防御力】五行爆華を受けても戦闘続行可能
     常人なら痛みでショック死してもおかしくない激痛の状態でも戦闘続行可能
【素早さ】10m足らずの距離から指弾をかわせる
     移動速度は10m足らずの距離を一足で駈けるにはわずかに遠いと感じる程度
【長所】モンブランが大好物
【短所】接近戦のみ
    本編と比べると圧倒的に弱い
【備考】本編の前日談
    雹堂影虎と八雲祭が出会うきっかけを書いた話

【参考】
【名前】黒滝
【攻撃力】指弾(フィンガー・ボム):指先から光弾を発射する
                  人体を容易に貫通する威力
                  拳銃と同じくらいの速さ
     五行爆華(フィフスフィンガーボムズ):五発同時に指弾を発射する
                        威力は相乗効果によって爆発的に引き上げられ、
                        人間を形も残さず砕き散らすほどになっている
574格無しさん:2011/01/25(火) 00:14:44 ID:c3kMZTOe
参戦させる前に考察して・・・
575格無しさん:2011/01/25(火) 01:29:34 ID:0WbMG/w3
>>573
>移動速度は10m足らずの距離を一足で駈けるにはわずかに遠いと感じる程度
これ速度じゃないだろ
576格無しさん:2011/01/25(火) 06:11:30 ID:viIWp/65
光速で移動する奴もそう感じるかもしれんしな
577格無しさん:2011/01/25(火) 18:33:15 ID:u7WnIZZd
>>575
じゃあ達人なみで

マサムネ考察
身長が近い黄色ピクミンから
〇黄色ピクミン:追いかけた後切って勝ち
△吉永かおり:飛ばれて分け
△アブラゼミ:同上
×ミルク:踏まれて負け
〇オケラのピースケ:こっちの方が硬い 耐えて切って勝ち
〇ピーターペッパー:耐えた後切って勝ち
〇かまきりりゅうじ:切って勝ち
△スイミー:速くて当たらないが倒されない
〇バナナ:切って勝ち
〇こげぱん:切って勝ち
△蛙:速くて当たらないが倒されない
△四駆郎withエンペラー:乗用車に撥ねられても平気なんだし耐えられるが倒せない
〇ヘカテーたん:切って勝ち
×桃子:殴られ負け
×スライム:無理
×ムサシ:上空から刺されまくって負け
×一寸法師:防御以外上位互換 大きさ負け
これ以上は無理なので

桃子>マサムネ>ヘカテーたん
578格無しさん:2011/01/26(水) 17:21:29 ID:W0VD0gWt
轟ジュンペイwithキカイオー 考察
150mからの光速反応、20m級爆発攻防、精神攻撃耐性で考察

亜光速の壁から
△スサノヲ十式:攻撃効かない当たらない 機械ビームなら反応速度はもっと下のはず
△カミシナ・ジン:攻撃効かない当たらない 素早さテンプレ不備
×セーラ・ウィーレック:先手取られて負け
これ以降攻撃力が無さ過ぎて勝てないのでもっと下へ

巨大生物の壁下から
○ジョアンナダーク>腹黒主水之介助兵衛:先手レーザー勝ち
×ロックマン>エステル・ブライト>スーパーソニック:先手攻撃負け
○南雲秋人:先手勝ち
△ナツ・ドラグニル:攻撃効かない当たらない
○芥火ガンマ>マルコ=ターマ:初手勝ち
これより下は大体安定して勝てていたので
スーパーソニック>轟ジュンペイwithキカイオー>南雲秋人
579格無しさん:2011/01/26(水) 17:30:58 ID:W0VD0gWt
私(墓標天球)考察 
0秒行動、宇宙破壊だけど破壊範囲が単一宇宙っぽいから
阿素湖以降分けまくりで超次元の壁上くらい
とおもったがエドガーが宇宙破壊効かないので
エドガーwith軍神デモンベイン>私(墓標天球)>久遠
580格無しさん:2011/01/26(水) 17:41:56 ID:W0VD0gWt
一万年と二千年前から愛している人 考察
空飛べることと寿命が長いこと以外は達人並みらしいので

達人の壁のリサシンプソンからの防御力高くてそれ以降分けたり銃で撃たれたりで負け続け

リサ・シンプソン>一万年と二千年前から愛している人>ブッタ
正直人二人以上殺戮してると言っても攻撃方法分からんから修(ry
581格無しさん:2011/01/26(水) 17:49:33 ID:W0VD0gWt
マクロス考察
宇宙以上の大きさ相応なので王子の壁上くらい
マクロス>王子
582格無しさん:2011/01/26(水) 18:34:11 ID:ZzsDU9E3
>>581
マクロスは>>337で文句が出てる。

それとは別にこんな話題。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110126-00000163-yom-int
英国の出版業界で、かつての名作の筆者を代え、
続編を新たに出版するケースが相次いでいる。
古典的な人気を誇る主人公が活躍する物語の「その後」を、
作者の親族などのお墨付きを得た現代の作家が執筆するもので、
出版業界にとっては確実に一定の読者が見込めるという利点がある。
世界で最も有名な探偵シャーロック・ホームズを生んだ作家
コナン・ドイル氏(1859〜1930年)の遺族が運営する会社は
今月、ホームズの初めての「公式」続編が今年9月に出版されると発表した。

この場合、読まないとわからない所もあるが
6.設定・歴史を流用したパラレルワールド的作品 になるのかな?
583格無しさん:2011/01/26(水) 18:52:02 ID:x6qgJ6SK
エドワード・エルリック考察
 ハガレン世界は第一次大戦辺りの科学技術。作品内で出会っていない物質は分解できないものとする

○:神崎・H・アリア>僕 頭とか分解して勝ち。まんまスカーだね、これじゃ
△:友永和樹 近未来のロボの即分解は出来ない。地味に岩とかで潰そうにも頑丈なので分け
×:ヘルボーイ 悪魔は分解できん、自爆負け
○:百目鬼朝男 分解勝ち
○:コンカー 撃たれる前に分解して勝ち
×:シン 多分先生を超えるパンチ力。ぶん殴られて負け
×:綾崎ハヤテ 分解しに行くということは敵陣に自ら突っ込んでいくことも同然、撃たれて負ける
○:硬岩鉄之進 車はハガレン世界にもあるし分解できるかなぁ。車を走行不能にした後尊重を分解して勝ち
×:ジェフ・パーキンス 分解不可能。レーザー負け
○:スパイダーマンJ〜リト 分解勝ち
×:ルパン 分解が直前で止まってしまう、火炎放射→銃負け
○:ジェニー 所詮人間。分解勝ち
×:瑠璃仙 2,5m先からの音速反応。分解・・・いや待て、距離を詰める前に金縛り負けか
×:ハクオロ 神様って体何で出来ているんだ?岩で殴っても効かず金縛り負け。
       てかこいつアニメ最終回の状態で出した方がはるかに強いだろ
○:トレイン・ハートネット 分解勝ち。また矢吹か。
×:鈴木ナナ 着ぐるみはハガレン世界にはないだろうなー。岩殴りも効かないだろう。
       移動速度で負けているので殴られ負け
×:センチネル 分解不可能。ビーム負け
×:クレア 分解不可能。殴られ負け

>ルパンV世>エドワード・エルリック>ジェニーwith鮫
584格無しさん:2011/01/26(水) 20:13:07 ID:3PIpi85g
大量考察 乙です。
585格無しさん:2011/01/26(水) 20:21:37 ID:T8rVo0M5
>>582
作品スレのタイムシップが該当するかな?
場合によるけど、その手の権利を保持してる団体公認の続編なら同一作品にならなきゃ変だと思う。

個人的には
3-3-1:特定組織・個人による創作物語
の例に加えてもいいぐらい。
586格無しさん:2011/01/26(水) 21:15:05 ID:W0VD0gWt
神楽那由他考察
秒速156億光年反応、副将宇宙そのものっぽいので単一宇宙+α破壊の攻撃威力・範囲
物理・炎・虚数攻撃耐性で考察

宇宙破壊の壁から

○ハルギ〜坂東:先手攻撃勝ち
×牧村:肉体消滅と同時に世界消滅負け
△メビウスインフィニティ:どっちも攻撃効かない
○ガイキング〜ジム:先手勝ち
×マオ:スペック負け
×那智武流:常世負け
○エレコーゼ:先手攻撃勝ち
×D:精神耐性ないのでアカシア負け
○シュマゴラス:先手勝ち もっと下だろこいつ
○キニスン〜ガンレオン:先手勝ち
○エホバ〜久遠:大体先手勝ち
×私:0秒宇宙破壊攻撃負け
○エドガー:先手勝ち

これ以降は分け負けなので

私(墓標天球)>神楽那由他>久遠
587格無しさん:2011/01/26(水) 23:19:07 ID:avBFCoAD
考察乙です
588格無しさん:2011/01/26(水) 23:25:31 ID:avBFCoAD
>>579
エドガーと私は分けなんじゃないのか?
エドガーには時間停止耐性があるわけじゃないしフェムト秒での時間操作が私には通用しない
このスレのルールがどこのスレ準拠かは知らないが下手すると一方的に攻撃されまくって負けになる可能性もある
589格無しさん:2011/01/27(木) 00:05:19 ID:I6Uw8oWT
【作品名】機械仕掛けのイヴ
【ジャンル】エロゲ

【名前】井深雅也
【属性】主人公 ティエラの開発者
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】成人男性並み
【防御力】成人男性並み
【素早さ】成人男性並み
【短所】足手まとい
【備考】パートナールールで参戦

【名前】ティエラ
【属性】アンドロイド
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】巴比倫之鎖
数億本の機械レーザーを放つ。
放たれたレーザーはレーザー同士が干渉しあうことで無限に加速し対象に数億回攻撃しさらに余波の熱で攻撃する。
核攻撃を防げるリニアシールドを持ち強力な再生能力を持つため分子破壊設定の破砕機で殴られてもほとんど効果なく、
素粒子破壊設定の攻撃で内部フレームごと破壊されても数秒で回復した敵を戦闘不能にする威力。
射程は数百メートル。
【防御力】
素の防御は戦車破壊に耐えられる程度。
特殊能力欄にあるハヤトロギアによる防御。
右手の電磁シールドで攻撃をそらすことで分子結合を切り裂く攻撃を防げる。
【素早さ】数十メートルから巴比倫之鎖の無限に加速した数億本のレーザー(機械レーザー)すべてに反応してひとつずつ空間まげて回避。
余波の熱もすべて曲げて防御できる反応の敵と格闘戦できる程度の反応そして戦闘速度。
それと同じ速度で飛行も可能。
【特殊能力】 ハヤトロギア(フェイク・ハヤトロギア)
世界を従わせるあるいは屈服させる神の瞳。発動中はあらゆる確率を操り世界を作り変え自分に都合のいい結果を用意する。
相手の攻撃はあたらない可能性や耐え切る可能性がゼロでないかぎり無限の可能性から回避や無効化する世界を選ぶことで防ぐ。
(外れる場合は物理法則を無視した軌道で外れる)。
自分の攻撃も同様にあたる可能性が0でない限り世界を選ぶことで事実上必中となる。
物質や空間の存在を消去したり、壊れたものを直したり、人間や機械を洗脳したりすることも可能。
なお発動には時間制限があり連続使用時間はおそらく数十分程度。
ハヤトロギア発動状態で参戦。
【長所】ハヤトロギアによる確率操作
【短所】最強モードが都合上出せない
【戦法】ハヤトロギアで敵を消去 だめなら巴比倫之鎖
【備考】上記の主人公とパートナールールで参戦
590格無しさん:2011/01/27(木) 00:31:19 ID:PzMv0waL
>>579
エドガーは0秒行動できないんだから分け

>>W0VD0gWt
考察乙
591格無しさん:2011/01/27(木) 01:01:17 ID:GPaYt2Dm
>>588
そういう風に順位直しとくけどいいかな

あとネギ・スプリングフィールド考察
1mから光速の1.14倍反応・素早さ、百数十m破壊級雷攻撃、精神攻撃耐性で考察

光速反応の壁から
△ヤマモトヨーコ:攻撃効かない当たらない
○トウマ〜ゼンガー:断罪の剣勝ち 精神コマンドは作中でやった攻撃までだから詳細書いて欲しい
○金銭の精霊:精神攻撃耐性あり
×ゼロ:初手の千の雷効かない 時間停止されて存在消滅負け
○シャノン:断罪の剣勝ち 反応数万分の1秒って光速反応にはならんだろ
×スコール:初手千の雷効かない 相手の攻撃力高すぎて負け
○シオン〜レントン:先手勝ち
△ズィルバーオリンシス:攻撃効かない当たらない
○孫悟空:お互い初手が効かないが断罪の剣勝ち
×新マン:初手が効かない ウルトラスパーク負け
×チェンジマン:初手効かず体当たり負け
×柳生:同上
○十六夜:初手が効かないが相手の初動が遅いので断罪の剣勝ち
×サーディオン:初手効かず石化負け
×ロックコール:初手攻撃吸収されてデジョン負け

新マン>ネギ・スプリングフィールド>孫悟空
592格無しさん:2011/01/27(木) 01:07:31 ID:I6Uw8oWT
【作品名】マンガ 仏陀入門―仏教の開祖・釈尊の生涯
【ジャンル】漫画

仏陀=ゴータマ・シッダッタ

【名前】ゴータマ・シッダッタ
【属性】仏教開祖
【大きさ】成人男性並み。
【攻撃力】成人男性並み。
【防御力】素の防御は成人男性並み。
     ただし悟りを開いた仏陀は彼岸に到達した存在であり、この世のものは干渉できないと地の文で説明されている。
     作中では座った状態で三方向から槍に突かれるも槍があらぬ方向へと反れるという描写がある。
     さらに仏陀を殺そうとした旧教信者から頭上に人がつぶれてしまうほどの岩を落とされても、
     岩が仏陀を避けるかのように勝手に砕け、彼には石一つ当たらなかった。
【素早さ】成人男性並み
【特殊能力】悟りを開いた仏陀の前には全てのものが平伏すという描写あり。
      作中では旧教徒に雇われた殺し屋が寝ている仏陀の後姿を見ただけで、
      「この人を見ていると殺意が萎えていく。私にこの人は殺せない。」と言い出し仏陀の前に跪いたり、
      同じく旧教徒が仏陀を殺すためにけしかけた暴れゾウが仏陀の姿を見た瞬間にその前に平伏し頭を撫でさせたりした。
【長所】漫画にありがちな過剰描写。仏陀の威光はもはや精神攻撃。
【短所】素のスペックはあくまでもただの人間。
【備考】瞑想した状態で参戦。相手の降伏を待つ。
593格無しさん:2011/01/27(木) 01:08:55 ID:PzMv0waL
>>591
ネギの攻撃は岩溶かす程度の高熱だから相応の熱耐性ないと防げないぞ
ロボみたいな金属はどうかは知らんが具体的にどの程度の熱に耐えられるか書いてないやつら相手に先手取れれば普通に勝てる
594格無しさん:2011/01/27(木) 02:38:51 ID:GPaYt2Dm
ということでネギ再考察

新マンには熱耐性書かれてないので初手勝ち
ロックより上も考察して見る
○ヴァルザカード〜ネオグランゾン:初手雷勝ち 防御の詳細無いからスパロボ勢結構弱くなってるよね
○コジコジ:初手雷勝ち
×ラハール:初手が効かない、パンチ負け
×名護屋河鈴蘭:初手効かずタキオン負け
○マークザイン:初手攻撃勝ち
×ヤマト:初手効かず波動砲負け
○アイオリア:初手勝ち
○ラッキーマン〜ヨルンコットゥ:同上 2連勝
×バーダック:スペック負け
○遊城十代:精神攻撃効かない 初手勝ち
×ディーンアッシュ:初手内部破壊負け
×仮面ライダーX:反応速度が段違いなので初手負け
×神聖衣星矢:同上
×咲良シン:同上
×スタースクレイパー:同上
△エイジ:攻撃効かない当たらない
△八神和麻:お互い攻撃効かない
○ブラックマックス:初手勝ち
×マジンガーZ:初手効かずルスト負け
×仮面ライダーJ:初手キック負け
×ストロンガー:初手電気分解負け 雷なのに耐性無いのかい
×カブト:HCU負け
 
ここから先は安定して勝てないので
バーダック>ネギ>ヨルンコットゥ
595格無しさん:2011/01/27(木) 03:14:53 ID:GPaYt2Dm
火の鳥考察
宇宙+αの大きさ、戦法通りで考察

大きさ的に宇宙破壊の壁上から
△ハルギ〜坂東:お互い攻撃効かない
○牧村:メタモルフォーゼ追放勝ち
○メビウス〜マオ:取り込み・メタモルフォーゼ勝ち
○那智武流:メタモルフォーゼ追放勝ち
×エレコーゼ:多元宇宙破壊負け ていうか攻撃範囲書いてないけどいいのか
○D:アカシア範囲より大きい メタモル勝ち
×シュマゴラス:任意全能負け
×キニスン:精神乗っ取り負け
○シートン〜ガンレオン:メタモル勝ち
△エホバ〜西山:能力範囲外で分け
○飛鳥〜セーラームーン:メタモル・取り込み勝ち
△久遠:攻撃お互い効かない
×神楽那由他:攻撃範囲広くて負け
△私:攻撃届かない攻撃範囲外分け
○エドガー:時間停止範囲外 メタモル追放勝ち
これ以降は無理っぽいので
神楽那由他>火の鳥=久遠
596格無しさん:2011/01/27(木) 07:18:53 ID:7B9VwabG
>>589
ティエラは単体で能力の全部出せるし井深雅也が直接操作してるわけでも
召喚されてるわけでもないから必須パートナールール使えないだろ
ここは主人公スレなんだから井深雅也単体で出せよ
597格無しさん:2011/01/27(木) 07:48:33 ID:yc1Vpu1Q
>>595
火の鳥は大きさについて文句ついてたけどなあ…
私は、火の鳥が内包してる宇宙が普通の大きさじゃないと思ってる
派閥だからアレかもしれんが。
598格無しさん:2011/01/27(木) 09:48:10 ID:IaYzd294
考察乙
599格無しさん:2011/01/27(木) 10:00:14 ID:IaYzd294
【作品名】果しなき流れの果に
【ジャンル】SF小説

【世界観・共通設定】
超空間・・・超空間内の人間はそれぞれ独自の時間軸を持ち、他者の時間軸の影響をうけない。
       速度という概念が存在しない世界。
       また、この空間に入ることは時間を奪われた状態とも言われる。
       時間機を用いることで時間を越えて移動も可能。
       時間軸を未来を前、過去を後ろと見るような世界

超時空間・・・超空間を超えた世界、時が時として存在することをやめた世界
        この世界には意識だけの存在しか入れず、第二階梯以下のランクでは
        個をもつことが出来ず、消滅してしまう。
        時間を無視して無数のパラレルワールドを知覚することが出来る
        時間軸を未来を前、過去を後ろと見ると上下や左右も含む世界
        より上位の超々次空間もある

超意識体・・・超時空間の多元宇宙の管理人のような存在
        宇宙の神経のようなもの
        それぞれ階梯で区別される。

【名前】野々村
【属性】人間
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】空間ごと相手を消滅させる銃のような武器をもっている
     範囲は一発で人間を消滅程度。
【防御力】成人男性並み
【素早さ】超空間で行動可能なので時間無視行動可
【特殊能力】超空間と通常空間を移動可能
【長所】時間無視+空間消滅攻撃
【短所】超時空間に入って消滅した
600格無しさん:2011/01/27(木) 10:49:18 ID:S+yS3OUo
超空間にいるから時間無視に見える。環境依存にならないかな?
601格無しさん:2011/01/27(木) 13:10:44 ID:19DuHWgf
>>597
違う
この火の鳥は内包じゃなく実際に大きくなった状態で参戦してる

つか上に書いてある議論くらいちゃんと見ろ
602格無しさん:2011/01/27(木) 15:15:47 ID:bItwnCVW
【作品名】ファイナルファンタジータクティクスアドバンス
【ジャンル】SRPG
【参考 破光輪:光さえ届かぬ速さでくり出される斬撃(ゲーム内の説明文)らしいので少なくとも光速はあると思われる。
    メテオ:天空から直径6mほどの大きさの隕石を呼び寄せて敵に落とす魔法。
【名前】マーシュ・ラディウユ
【属性】闘士
【大きさ】少年並
【攻撃力】二刀流:両手に一本ずつ剣を持って攻撃する。メテオに耐えられる敵を一撃で倒せる威力の斬撃を二回連続で放てる。
     自分と同等の反応の相手にも当たるので光速に達していると思われる。
     波動拳:闘気を放ち、離れた相手を攻撃する。射程8mほど。二刀流の斬撃一回分の威力。
【防御力】メテオの直撃に3回以上耐える。
     ウィガール:即死耐性を持つ服。人間および人外を即死させる攻撃を無効化する。
     天使の指輪:戦闘不能になっても一度だけ復活できる魔法がかかっている指輪。
           ゾンビ、盲目、蛙、毒、死の宣告などの状態変化を無効化する。
【素早さ】1mほど離れた所から光速斬撃である破光輪を回避できる。移動速度は達人並。
【特殊能力】見切り:常時相手の物理攻撃を完全に回避できる。魔法などの不思議攻撃は回避できない。
      リレイズ:天使の指輪にかかっている魔法。戦闘不能になっても一度だけ復活できる。
      神獣:神獣マティウスを召還しフィールド全域(約40m四方)の敵にメテオに
      耐えられる敵を一撃で倒せる攻撃以上のダメージを与える。ジャッジポイントという特殊
      なポイントを消費することで召還できるが、このスレの戦闘ではそれが手に入らないので、
      実質一度のみの召還。
【長所】光速反応
【短所】ホームシック
【戦法】とにかく近づいて切る。相手が離れてる場合は神獣召還。
603格無しさん:2011/01/27(木) 17:49:31 ID:IaYzd294
【作品】地球防衛少女イコちゃん
【ジャンル】漫画

【簡易テンプレ】ビッグ・カトラー:願い・常人思考+時速11万178km(1週間で火星軌道まで)の戦闘機

【名前】イコちゃんwithピッグ・カトラー
【属性】戦闘機
【大きさ】10m程、重量100t以上。
【攻撃力】ミサイル 普通のミサイル、弾数多
     マスチゲンデストロイヤー 
     水を触媒に半径100mの血液の働きを止め体細胞を死滅させる 弾数1
     水爆ミサイル 水爆のミサイル 弾数1
     エンジンをふかすと後方数百キロに放射能を撒き散らし、その範囲の人間を被爆させる。
【防御力】大気圏突入/突破ができるぐらいの装甲
【素早さ】水爆の原理を利用した作中人類最速のエンジン。
     1週間で火星軌道まで行ける。
     イコちゃんの反応は運動神経のいい中学生並
【特殊能力】スーパーインカムをつけてのイコちゃんのおねがい。考えるだけで発動。
      作中では殆どの場合「○○して!オネガイ!」と考えることで発動していたが
      とっさの場合は一瞬でできるっぽい(轢かれる寸前の猫を車を吹き飛ばして助けた)。
      おねがいが届くスピードは数秒で地球を一周するぐらい。      
      おねいすれば怪獣、宇宙人、ガス状生命体など何にでも命令できる。
      細胞の塊からフグを造ったり(フグを知らなかったので失敗、怪獣になってしまった)
      巨大宇宙人を故郷の星まで吹き飛ばしたりしたので、
      物理的に出来ないような事でも命令できるようだ。
      原子炉を暴走させて核爆発を起こしたり、半径数百mの海水を熱湯にしたり、
      ピッグカトラーを月軌道まで持ち上げたり、落下してくる隕石を止めようとしたり
      (ニューウィンに妨害されたので未遂)したことから非生物に対しても有効らしい。
      遅刻しそうだけど眠い、と考えただけで時間が止まった(イコちゃんが解除するまで
      何時間も止まったままだった)、止めながら他のおねがいもできる。
      おねがいには射程があるらしく、太陽ぐらい離れた相手にはおねがいできないらしい、
      また、早過ぎる相手(秒速1万kmで飛んでくる小惑星とか)にはおねがいできない、
      おそらくおねがいが届く前に射程外に出られてしまうからだと思われる。
【長所】反応速度以下の相手にはほぼ全能。
【短所】イコちゃんは中学生
    スーパーインカムの使用には莫大な精神エネルギーが必要、フルパワーで使用した場合
    エネルギータンクが空になり、これの再チャージまでの12時間は猛烈な睡魔に襲われる。
    ピッグカトラーを月軌道に持ち上げた時は、本人の低血圧もあって1週間も寝たままだった。
    (これ以外でエネルギー切れになったことはない)
604格無しさん:2011/01/27(木) 17:56:40 ID:US/LcCvs
【作品名】ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章
【ジャンル】漫画
【名前】アルス
【属性】紋章が選んだ真の勇者
【大きさ】人並み
【攻撃力】王者の剣:刃渡り1mほどの剣。1km程のクレーターを作る攻撃を無防備に受けて負傷するも
            五体満足な相手以上の防御力の敵を、不意を狙ったとはいえ顔面から左肩までを斬り落とす攻撃力。
            体長4〜5m程の相手も真っ二つにできる斬撃範囲。
      火竜:王者の剣に宿っている聖なる龍。幅100m以上の雪崩を飲み込んでかき消したり
          木々を枯らして生物が体調不良を起こし数秒で骨になる瘴気を消滅させた。射程100m以上。溜めは5秒程。
      ライデイン:雷雲と稲妻を呼ぶ電撃呪文。切り裂いても生きている数mの魔物を倒し肉塊にしたり、地面を砕く雷を落とす。
             鉄よりも堅い強度の甲羅をあっさり切断する剣を溶かし灰にしたりした。射程数十m。
      ギガデイン:巨大な雷雲を呼び雷を落とす。威力はライデイン以上。十数秒間連発可能で標的に雨のように降らせられる。射程100m程度。
      イオラ:爆発系呪文。大きさ20mの岩を粉砕する光弾を放つ。射程20m以上。
      ベギラマ:閃光系呪文。大型肉食獣・草食獣並みの魔物の群れを黒焦げにして焼死させる炎を発生させる。射程20m。
      イオラ・ベギラマは自分を中心にした半径10mに発生させる事も可能。
      王者の剣でも両断は出来ず、食い込んだままに留まる敵の部位を素手で打ち砕いた。
【防御力】ロトの鎧(レプリカ):頭部以外の体の各所をカバーしている鎧。装備者に常時ヒーリング効果もあるが詳細不明。
      全長150m以上の巨大な海蛇のような魚を両手で引き裂く攻撃力以上の攻撃を受けて戦闘続行。
      数百mのクレーターを作る隕石の攻撃を受けて、剣以外の装備が全壊してボロボロになるも立ち上がった。
      ライデイン以上の雷を何発も受けてダメージを負うが耐える。
      十万頭の魔物の群れに四方八方から襲われて丸1日以上戦えるスタミナ。
      ロトの血脈:勇者とされる聖なる血。幻による誘惑や邪悪な血による精神支配をはねのける。
605格無しさん:2011/01/27(木) 17:58:41 ID:US/LcCvs
【素早さ】マッハ29の反応と戦闘速度。長距離移動は達人並み。
      幅15m程の崖を跳び越える跳躍力。
【特殊能力】ベホイミ:強力な回復呪文。複数箇所の裂傷や落雷で受けた傷を3〜4秒ほどで治癒する。
        マホステ:紫の霧を纏い相手の呪文を無効化する呪文。攻撃力欄のイオラやベギラマ級も防げると思われる。
              ライデイン以上の威力の電撃呪文を完全無効、敵の直径7mの火球を纏って攻撃に逆用した。
        マホトーン:敵の呪文を封じ込める呪文。射程数m。
        マホカンタ:敵の呪文をはね返す呪文。眠らせる呪文を反射した。
        ニフラム:鋭利な氷柱を飛ばしたり、それを受けても回復する小動物並みのザコ敵を消滅させる。射程1〜2m。
【長所】れっきとした落雷として発生する設定と描写のある電撃呪文、完全体異魔神戦で基本スペック上昇。
【短所】完全体異魔神が描写上しょぼい。
【戦法】初手ギガデイン、ダメなら斬りかかるかベギラマ。

【備考1】呪文は名前を詠唱後即発動。反応と同程度の詠唱速度。
     攻防の根拠は完全体異魔神の自称から。「これなら勝てそうな気が…」の台詞に対する説明。以下原文。
     「貴様らにひとつ忠告しよう。あれほどの巨大な質量を持った肉体がこれだけ凝縮したのだ。
      魔力こそ変わらぬが攻撃力…防御力…スピードにおいては比較にならぬ」
【備考2】10mの距離からライデイン(マッハ440)を放たれてから槍を床に突き刺し避雷針にする竜王(マッハ44の反応速度)
     異魔神の触手は10mの距離から竜王が反応できずに貫かれる(マッハ440以上)
     15mの距離からアルスを狙った異魔神の触手に割り込むアラン(マッハ29以上の反応と戦闘速度)
     最終決戦でアランと同じ距離から同時に斬りかかり異魔神に攻撃を当てるアルス(マッハ29の反応と戦闘速度)
606格無しさん:2011/01/27(木) 18:59:36 ID:GPaYt2Dm
未考察の幻想世界のガラクタ考察
達人の壁から考察

式見蛍まで分け続けて勝てるが後は分け負け続けるので

ich mit meinem Fahrrad>幻想世界のガラクタ>式見蛍
607格無しさん:2011/01/27(木) 19:50:29 ID:GPaYt2Dm
不知火義一考察
素早さが明らかにテンプレ不備なので10mからの光速反応で
範囲数qの宇宙破壊級炎
防御も詳細書いてないので物理無効・ビッグバン級までの攻撃無効で考察

光速反応の壁から
○ヤマモト〜ゾンボルト:炎勝ち
×金銭の精霊:精神耐性ないので負け
×ゼロ:時間停止で存在消滅負け
○シャノン:炎勝ち
○スコール:攻撃効かない、炎勝ち
×シオン〜レントン:任意全能負け
○トキト&テア:攻撃効かず炎勝ち
×孫悟空:金縛り負け
○新マン:炎勝ち
○チェンジマン〜十六夜京也:攻撃効かず炎勝ち
△サーディオン:同士討ち
×ロック:デジョン負け
○ヴァルザガード:先制炎勝ち
△ネオグランゾン:同士討ち
○コジコジ:炎勝ち
○ラハール:同上
△名護屋河鈴蘭〜マークザイン:同士討ち
○ヤマト:物理法則変化で攻撃当てて勝ち
△アイオリア:同士討ち
×ラッキーマン:任意全能負け
○ヨルンコットゥ:戦法的に炎当てて勝ち
×ネギ:千の雷負け
○バーダック:先手攻撃勝ち
×遊城十代:精神攻撃負け
○ディーンアッシュ〜星矢:攻撃効かず炎勝ち
○咲良シン:次元跳躍あるので初手効かず炎勝ち
×マイロー:結晶化負け
○エイジ:炎勝ち
×八神和麻:風負け
○ビクトリーロボ:先制炎勝ち
×マジンガーZ:ルスト負け
○仮面ライダーJ:攻撃効かず炎勝ち
×ストロンガー〜カブト:電気分解・原子崩壊負け 2連敗
○カイエン〜コンバトラー:攻撃効かず炎勝ち 2連勝
貴宮忍から精神攻撃や取り込みなどで6連敗
マイロー・スタースクレイパー>不知火義一>咲良シン
608格無しさん:2011/01/27(木) 20:16:50 ID:GPaYt2Dm
ゴータマ・シッダッタ 考察
人外にも効く常時精神攻撃なので貴宮忍の下あたり

貴宮忍>ゴータマ・シッダッタ>コン・バトラーV
609格無しさん:2011/01/27(木) 20:17:35 ID:ipdENGCw
薄靄拳太郎ってラオウ倒すまでのケンシロウの強さじゃなかったっけ?
まぁ、そこからケンシロウが成長してるかは知らんが・・・
610格無しさん:2011/01/27(木) 20:26:54 ID:GPaYt2Dm
ニグ・ジュギペ・グァ 考察
大きさ的にたいやきくんより上
範馬勇次郎>ニグ・ジュギペ・グァ>たいやきくん
611格無しさん:2011/01/27(木) 20:34:55 ID:GPaYt2Dm
バターズ・ストッチ考察
攻撃力が低すぎるので僕から分け負け続け
神崎・H・アリア>バターズ・ストッチ>僕

612格無しさん:2011/01/27(木) 21:18:24 ID:Yo+rvH1G
>>594
その勝率だと三すくみで
遊城十代=バーダック=ネギ

>>607
明らかにテンプレ不備なら修正待ち行き
防御力もビッグバンは具体的描写ないなら威力なんてないぞ
613格無しさん:2011/01/27(木) 21:27:19 ID:IaYzd294
仏陀が意外にも強くてワロタw
別にバトルとか全くしない漫画なのに
やっぱ精神攻撃は強いね
614格無しさん:2011/01/27(木) 21:32:24 ID:Yo+rvH1G
仏陀のテンプレ見る限り人間と動物には効くみたいだけど妖怪とかそれ系の人外に効くか不明だからもっと位置低いだろ
615格無しさん:2011/01/27(木) 22:09:06 ID:GPaYt2Dm
>>612
すまんランキング変えて修正行きにしとく

ブッダもまた再考察してみる
616格無しさん:2011/01/27(木) 22:28:37 ID:GPaYt2Dm
ブッダ再考察
人間と動物限定の常時精神攻撃
巨大生物の壁から連敗続きだったが島破壊から連勝して
スーパーロボットの壁で連敗したので
植木耕助の上あたり
ミリィ>ゴータマ・シッダッタ>植木耕助
617格無しさん:2011/01/27(木) 23:03:24 ID:IaYzd294
大量考察乙
618格無しさん:2011/01/28(金) 05:03:41 ID:buu7VifU
それでも未考察かなりあるな
619格無しさん:2011/01/28(金) 10:39:01 ID:oz9vwEIv
次長
620格無しさん:2011/01/28(金) 11:19:33 ID:FiE/XjHk
>>594

そうか、そーいやセブンも「太陽の引力圏にとらわれたら最後だぞ!」って言ってたしな。考察乙。
621格無しさん:2011/01/28(金) 17:37:11 ID:iLpgntxR
考察待ちに入ってるキャラみてるんだが反応速度のテンプレ不備が多すぎるから
そいつら修正待ちに送っていいかな
622格無しさん:2011/01/28(金) 17:43:09 ID:dWm4BwXV
>>621
おk
一応修正待ちに送られた理由とかを脇に添えておいた方がいいんじゃないかな
623格無しさん:2011/01/28(金) 18:33:12 ID:iLpgntxR
移動し終えた
>>621の言うように理由添えはしといたけど
テンプレの中で見逃してる文もあるかもしれないから指摘してくれたら修正する

あとナルトのリーの速度解釈がDBの界王拳みたいな解釈になってるからそのままだと修正行きだと思う
624格無しさん:2011/01/28(金) 20:02:36 ID:iLpgntxR
考察待ちのエージェント47with車&ミニガン 考察
車の壁から
エキセントリック号と=の奴らまで勝てるがそれ以降は分け続けなので
一代寺徹with軽トラック>エージェント47with車&ミニガン>糸色望with純白のメルセデス
625格無しさん:2011/01/28(金) 20:04:54 ID:iLpgntxR
と思ったけどこれ問題点修正されてないから修正行きだな
626格無しさん:2011/01/28(金) 20:23:10 ID:iLpgntxR
井深雅也withティエラ 考察
無限速反応、時間制限ありの単一宇宙規模の世界改変、パートナー有で考察
惑星破壊壁直下の6連戦で常時精神攻撃組に連敗するが
それ以降安定して勝てたので宇宙破壊の壁から
○ハルギ〜朝比奈真一:大体ハヤトロギア勝ち
△セーラームーン:攻撃効かない当たらない
×火の鳥:ハヤトロギア範囲外 時間切れで負け
○神楽:ロギア勝ち
×私:宇宙破壊負け
○エドガー:ロギア勝ち
これ以降は無理なので
セーラームーン=井深雅也withティエラ>朝日奈真一inメガラフター
627格無しさん:2011/01/29(土) 10:43:44 ID:Q/Ql4A15
最近の考察でエドガーはその前のキャラに負けまくってるから落ちるかなこれ

>神楽那由他考察
>○エドガー:先手勝ち

>火の鳥考察
>○エドガー:時間停止範囲外 メタモル追放勝ち

>井深雅也withティエラ 考察
>○エドガー:ロギア勝ち

私にも引き分けで上で勝ちも取り戻せないけどどうなる
628格無しさん:2011/01/29(土) 11:37:26 ID:gdxrX4mg
ポケモンのサトシとかどうなんだ?
ポケモン(しかも6体)いるから結構強くね?
629格無しさん:2011/01/29(土) 11:55:25 ID:Q/Ql4A15
ポケモンのスペックが明記できるならおk
ただし6匹一度に出してる描写がないなら厳しい
630格無しさん:2011/01/29(土) 11:56:07 ID:n/qjej2E
ワザ名が10万ボルトなのかまじで10万ボルトなのか
631格無しさん:2011/01/29(土) 16:22:34 ID:GOOSbRq7
>>628
ゲーム版だと複数出してない上に、本体攻撃されるとどうなるかわからん欠点が。
アニメなら複数体を出しっぱなしで戦ってるシーンになりそうだけど
認められるかどうかは別だ。
632格無しさん:2011/01/29(土) 17:33:36 ID:sEo5Yf0/
そいうやアニメのポケモンも原作と同じとんでもスペックなのか?
633格無しさん:2011/01/29(土) 19:12:22 ID:7D9f0zR9
>>630
ヘタレ気味のパラスに自信つけさせてあげる話で、
サトシ「ピカチュウ!10万ボルt・・・・・・10ボルトぐらいで攻撃だ!!」って台詞があった。
技名が単に10万ボルトではない感じ。
634格無しさん:2011/01/29(土) 19:58:05 ID:sEo5Yf0/
未考察のシャーロック・シェリンフォード考察
50m隕石無傷、達人相応、数百m=200m規模まで宇宙追放で考察

防御的に核無効の壁から
○レイブン:攻撃効かず宇宙追放勝ち
△ダンクーガ:宇宙戦闘可能なので攻撃どちらも効かない
△透明で巨大な生物:同上
×ゾフィー:先制負け
×テッカマン:同上
×ラーゼフォン:願い負け
これより上は厳しいので下へ
○魔人幽助:攻撃効かず宇宙追放勝ち
×ジューダス>竜堂終:先制防御無視負け
○パム:攻撃効かず宇宙追放勝ち
×霊:乗っ取られ負け
×ノーモン:光線負け
×不動明:闘気負け
×アレクシオン:光子魚雷負け
○なのは:攻撃効かず宇宙追放勝ち
×アース:石化負け
×緋勇龍麻 :内部破壊負け
×哀羽 シュウ:凍らされて負け
×アルフ:眠らされて負け
○ダイレンジャー:宇宙追放勝ち
○エヴァ:宇宙追放勝ち
×死なずの醍醐:即死負け
×ウイングガンダムゼロ:ツインバスター負け
×オズヌ:プラズマ負け
○はんたwithマウス:宇宙追放勝ち
○ジョセフ・ジョブスン:同上
○ライジンオー:同上
○ワダツミ:同上
×弓樹真弥 :因果抹消負け
△新宮寺リカ:お互い攻撃効かない
これより下は安定して勝ち分けできるので
オズヌ>シャーロック・シェリンフォード>はんたwithマウス
635格無しさん:2011/01/29(土) 20:40:29 ID:7OpxbHHc
636格無しさん:2011/01/29(土) 22:31:36 ID:boE9iVzn
結局>>627はどうなるの?
637格無しさん:2011/01/30(日) 00:23:30 ID:2MoRAvL8
【作品名】蟲忍―ムシニン―
【ジャンル】ラノベ


【共通設定・用語】
作中世界では情報物理災害というものによって《禍津風》という蠱毒を含む風が吹いている。
       蠱毒は動植物、器物を核に堆積し、自己進化を遂げた蠱毒は付喪神(妖怪、怪物)へとなる。
       《禍津風》に当たったり、蠱毒が少しでも体内に入ると常人は死んでしまう。
    蟲忍:蟲を飲み半人半怪、半不死になった忍者。

【名前】阿音
【属性】半人半怪の超忍者【蟲忍】の抜け忍、「同胞殺しの阿音」
    悪性の蠱毒に感染して肉体を変質させ、人外の化生と成り果てたくノ一
    本人の推測では「阿音」の記憶を引き継いだ蠱毒そのものの可能性もあるらしい。
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】
荒王:鋼板をも切り裂く大刀。意識を集中すると刀身に血を溜めれる。
   刀を突き刺した状態で、柄に平行するように付いているトリガーを引くと
   相手の体内に刀身の血液(蠱毒)を撃ち込めれる。
   相手は一瞬で高濃度の蠱毒に蝕まれて内部から破裂する。
   十数mほどの付喪神を破裂させ、蠱毒の塊でもある渾沌も破裂させた。
刃蟲:体のどこからでも皮膚を突き破って刀(荒王とは別)やクナイを出現させる事が出来る。
   刀を飛び出させて相手を突き刺せれる、ただし全身から一度に大量に出すと全身がズタズタになってしまう。
   手に十本のクナイを生み出して投げる。
   クナイの射程十数m、非実体させて障害物を透過しながら相手に一直線に飛ばせる。
【防御力】達人並。全身に刺し傷があっても、全身ほとんどの血が抜けても死なない
     頭と心臓が破壊されると死んでしまう様子。
     刀で十数mほどのカマイタチ(蟷螂の付喪神)の鎌を受け止めれる。
     怪我をする夢を見ると同じ怪我をする。自暴自棄になると体が崩れ出す。
  再生:上から左肩を胸の心臓に達する程斬り下げられた傷
     全身を刀で突き刺された傷が数秒(2〜3呼吸)で再生する。
【素早さ】足での移動は渾沌(5〜6m程の狼)より足が速い。
     下記の霞遁(転移)を使えばマッハ1.2で長距離移動できる。
     反応は霞遁(転移)を連続使用しながら音速の相手と切り合いができる反応。
638格無しさん:2011/01/30(日) 00:24:14 ID:2MoRAvL8
【特殊能力】周囲数十mの気配を感知できる。
夢刀流:左眼は縦に長い瞳孔の蛇眼、任意発動で設定した存在を可能性の領域に分散させれる。
    つまり実体化している存在を非実体化させれる。
    非実体化状態の存在はものを透過する、だが任意のものは透過しないようにできる。
    なので非実体化した刀を振れば任意の物(障害物)を透過しつつ、任意のものを斬れる。
    相手の装甲や鎧を透過して中身だけ斬ったり
    縛られた相手を斬り、体や服を傷つけずに拘束具だけを斬ったりできる。
    自身を非実体化させると床、壁、ビル、人、地下の地盤をすり抜けて移動できる。
    非実体化しても姿は見えるが、不可視にもなれる。
    蛇眼で非実体化で不可視になった相手が見える。
    武器や体を非実体化すれば非実体化している存在に攻撃できる。
    また強制的に座標を特定させて、非実体化している相手を実体化させたり
    相手の動きを一瞬だけ止められる。
霞遁:体を不確定の存在(非実体化)と化しその後霧散させて、設定した座標に実体化させて瞬時に転移させる技。
   上方、後方にも可能で、半秒で三連続、一気に数百mを移動できる。
   霞遁を実体化する間もなく連打して長距離移動や空中を移動できる。
   転移するのは設定した自身だけなので、これで体の汚れや体内に同化侵入した敵や異物を分離できる。
斬霞:霞遁の瞬間移動で接近、実体化せず不可視のまま不確定状態から攻撃する技。
   任意発動、上下左右と直上から襲い掛かってきた敵五人に対して発動し、全員切り捨てた。
   相手の背後や足元地面に転移して斬りつけた。
分身:上記「霞遁」の応用、自らの出現座標を九重にする事により九人に分身出来る。
   数の限界は不明、九体、八十一体、七百二十九体…とさらに増え続ける事が出来た。
   霞遁は半秒で三連続使えるので増える速度もそれ相応。
   一人を中心に分身が八方に散り、そこからパッ、パッ、と都市全体に展開
   軍勢の津波となって攻撃した。
【長所】一人なのに軍勢、際限なく増える数の暴力、不可視、物理無効の防御力、防御無視の攻撃力
【短所】近接攻撃オンリーなこと。技量と反応は結構高いはずだがテンプレにすると微妙。
【戦法】体を攻撃用と増殖用に分けて超広域に分身、
    半数は非実体化のまま斬りや斬霞。半数は実体化して霞遁、蛇眼で動きを止めつつ虚滅。
【備考】「霞遁」を完璧に使える最終戦時、非実体化かつ不可視な状態で参戦。
639格無しさん:2011/01/30(日) 00:24:48 ID:PeUlblgt
>>636
再考察という形で修正するからいいんじゃないかな
640格無しさん:2011/01/30(日) 00:34:00 ID:2MoRAvL8
【作品名】妹ガンダム
【ジャンル】コミック

【名前】月蔵奈打
【属性】ジオン空手継承者
【大きさ】少女並み
【攻撃力】ゲルドル波:素手でソーラ・レイをぶっ放す技。タメなし。直径6kmの機械レーザー。
 地球から別の星雲の惑星の核を貫き破壊した。ゲルドル波はその惑星に一日で到達。
コロニー落とし:実体化させたコロニー(全長35km、直径6.4km)を頭上に落とす。じわじわ落ちてくるため時間がかかる。
 東京どころか日本列島がなくなる威力らしい(未遂)。高さ約50mの津波に妨害されて実体化に必要な集中力を維持できなくなり消滅。
島0号落とし:公式のガンダムに存在しない小さいコロニー(数km)を相手の頭上に実体化させ落とす。こちらはすぐに落とすことができる。
 公式とは関係のない妄想による攻撃のため、嫌立終に公式と切り離されても使用可能だった。
その他色々
【防御力】ゲルドル波の余波で無傷。
ドム(18mのロボ)を真っ二つにしたヒート・サーベルを白刃取りした。
高さ約50mの津波で集中力を乱すも無傷。
【素早さ】十数m先からゲルドル波を撃たれてから耐熱フィルムとりだしそれをかぶって余裕で防御したよりキャラより上の反応。
十数m先からのジャイアント・バズが直撃したように見せかけ、上記のキャラに反応されずに約10m後ろに回りこめる。
【特殊能力】最大6人に分身可能。実体あり。ダメージを受けると一人に戻った。宇宙戦闘可能。
その他色々
【長所】ゲルドル波の破壊力
【短所】移動速度
641格無しさん:2011/01/30(日) 01:40:30 ID:dBHWA+wS
いまさらながら考察強化期間だと言おうとするも時すでに遅し
642格無しさん:2011/01/30(日) 01:51:54 ID:PeUlblgt
少し前までこんなに頻繁にキャラ追加されてたっけ?
いや盛り上がっていいことなんだけど
643格無しさん:2011/01/30(日) 05:38:52 ID:B45pVQL5
>>628
ポケモンって普通に人殺せるよねw
644格無しさん:2011/01/30(日) 09:32:48 ID:8PP0yY9H
映画じゃサトシ1回死んだしな
645格無しさん:2011/01/30(日) 11:36:43 ID:dSMXGn8Q
【作品名】チンプイ(OP映像)
【ジャンル】OP映像

【名前】チンプイwith宇宙船
【大きさ】月の直径と同程度キャラの3分の2程度の生物+直径が彼の5倍
     横が月の直径と同程度キャラの2倍程度の宇宙船
【攻撃力】大きさ相応の宇宙船並み
【防御力】同上
【素早さ】同上
【長所】大きさ
【短所】未完のまま作者がお亡くなりになられてしまった…
646格無しさん:2011/01/30(日) 13:13:49 ID:JMMOWXFL
亀だが

>>394
ストーリーとアーケードにマコトさん居ない時期のテンプレなんで
あの時点では月と言う確証があればまあ通るかと

>>396
衛星って普通どのくらいの大きさなんだろうなー
647格無しさん:2011/01/30(日) 13:29:15 ID:dSMXGn8Q
【作品名】宇宙消失
【ジャンル】小説

【共通設定】
世界観
  宇宙のあらゆるものは、無限の固有状態が重なり合った状態で存在している。
  しかし、人類だけは、観測することで無限の固有状態をただ1つの状態へと収縮させてしまう。
  通常の収縮(後述のモッドが関わっていない場合)では、蓋然性に従って固有状態が決定する。
  ただし、無限の可能性があるため、「収縮されなかった」という蓋然性の限りなく低い固有状態も、
  収縮された固有状態と並行して存在している(と作中では推測されている)。

〈バブル〉
   人類による収縮から逃れるため、重なり合った世界に住む知的生命体がつくりだした球体。
   太陽を中心に半径120億kmの完璧な球体をしており、表面は非物質でできている。
   光を完璧に吸収し、ブラックホールの事象の地平線に類似した性質をもつ。
   表面に近づいた探査機は、そこから赤方偏移と時間膨張を観測した。
   そのため、〈バブル〉の向こう側は内側の者からすると、因果的に隔絶していることになる。

〈バブルメイカー〉
   無限の固有状態が重なり合った世界における知的生命体。〈バブル〉を作り出した。
   作中では、「収縮されなかった」固有状態における人類なのではないかと推測されている。

モッド
   ナノマシンにより脳神経を再結線して、ソフトウェアのようなものを脳にインストールしたもの。
   インストールしたモッドは思考するだけで扱える。

収縮阻害モッド
   人類の持つ収縮能力を一時的に停止させるモッド。これをオンにすると、
   収縮が停止して無限の固有状態が重なり合った状態になる。この状態を拡散状態と呼ぶ。

固有状態操作モッド
   拡散中に使用して、無限の固有状態の中から自分の望む固有状態を選択することができる。
   選択後に、収縮を再開することで、その固有状態を現実として収縮させることができる。
   作中でどんなにあり得なさそうな固有状態でも存在していると言われているので、これにより
   どんなに有り得そうにない状態でも選びとり、現実にすることができる。

拡散状態:
   無数の固有状態(可能性)に拡散している状態であり、収縮して固有状態を確定しない限り、
   いかなる干渉を受けてもそれは現実とはならない。ある意味では小範囲の多世界モデル。
   攻撃をうけても、それで傷ついたり死んだりする可能性と無傷の可能性両方に彼らは広がっているため、
   彼らが自分でどちらかを選ぶまで何も起こってないのと同じである。そのものが持つ無数の可能性を操ることで、
   確率を操作したり、人の思考を操作したりできる。範囲は認識できるところまで。
   また、拡散中は時間も非対称であり、時間を巻き戻したり、未来から過去へ干渉したりできる。
648格無しさん:2011/01/30(日) 13:31:28 ID:dSMXGn8Q
【名前】ニック・スタヴリアノス
【属性】男性 元警官
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】【防御力】共通設定参照
【素早さ】成人男性並
【特殊能力】共通設定参照
【長所】拡散状態での任意全能
【短所】作品が難解
【備考】拡散状態で参戦
【戦法】相手に勝利している固有状態を選択して収縮する。
649格無しさん:2011/01/30(日) 13:36:48 ID:dSMXGn8Q
追記
宇宙戦闘可能
650格無しさん:2011/01/30(日) 13:43:24 ID:PeUlblgt
>>647
多分全能と作中で言われてるか
設定で全能と明記されてない限り運命操作、因果律操作、世界改変あたりになると思う
651格無しさん:2011/01/30(日) 13:45:46 ID:dSMXGn8Q
全部当てはまるので全能の部分を運命操作、因果律操作、世界改変に変更
652格無しさん:2011/01/30(日) 17:33:20 ID:1/c2hDuI
遊戯王5D'sの不動遊星が習得しているアクセルシンクロ(作中で光を超えると言われている)を
同じく習得しているアンチノミーの2人がブラックホールに飲み込まれた(シュバルツシルト半径に入った)
その後、アンチノミーがアクセルシンクロを使い不動遊星をブラックホールから押し出した


こういうことが遊戯王5D'sであったんだが、これは遊星もアクセルシンクロで光速を超えられる
ことになるんだろうか。遊星が自力でブラックホールから脱出したわけではないから判断に迷う
653格無しさん:2011/01/30(日) 17:56:45 ID:ZwJkRl8/
>>651
運命とか因果律とか世界を操作・改変してるような描写があるの?
それっぽいってだけじゃならないぞ
どんな描写とか台詞とか設定があるんだ?
654格無しさん:2011/01/30(日) 18:06:55 ID:xUyuQ5XW
世界観のところでちゃんと説明されてると思うが
655格無しさん:2011/01/30(日) 18:15:06 ID:ZwJkRl8/
>>654
テンプレ見る限りだと確率操作、現実改変能力で任意全能であることは確かだろうけど
運命だとか因果律、世界改変能力を持ってるようには見えないから
656格無しさん:2011/01/30(日) 18:22:00 ID:xUyuQ5XW
結局どっちなんだ
>>650は任意全能ではないと言い>>655は任意全能であると言う
そもそも世界自体を無限の固有状態から選んでるんだから選んだ世界は元の世界と比較すると都合の良いように改変されてるだろ
ぶっちゃけ任意全能で良いのならこんな論議も不要だがな
657格無しさん:2011/01/30(日) 18:29:05 ID:ZwJkRl8/
あー、任意全能って言い方使った俺が悪かったかも
このスレ全能ルール決まってないから任意全能って単語自体は使わない方がいいはず
ただ、旧来の任意全能と同じような扱いはできる扱いにできると思う
658格無しさん:2011/01/30(日) 18:54:27 ID:PeUlblgt
すまん余計な混乱を起こしてしまったみたいだ
659格無しさん:2011/01/30(日) 20:52:03 ID:v4Ua6C+V
全能は戦闘に使ってない限り考えないほうが吉なのかな
660格無しさん:2011/01/30(日) 23:40:10 ID:0aUsGLNL
>>659
「戦闘に使ってない」を抜くとなると、
全能はもとより「設定だけの能力」がほとんど否定されて
「戦闘で使える設定があるか、戦闘描写のみでテンプレ書け」になる気がするぞ?
661格無しさん:2011/01/31(月) 02:46:32 ID:YlC1lQhD
【作品名】ゴジラ ザ・シリーズ
【ジャンル】アニメ
【名前】アメリカ版ゴジラ2代目
【属性】 怪獣王(キング・オブ・モンスター)
【大きさ】身長55メートル、体重20000トン。
【攻撃力】自分の親である初代ゴジラの強化合成個体であるサイバーゴジラに打撃でダメージを与えられ、
     胸の装甲を食い千切って絶命させる。素手で暴走する新幹線を止められる。
     噛み付き攻撃は戦闘ヘリを一撃で噛み砕き183メートルの巨大キングコブラを一撃で気絶させる威力がある。
     自分の胴体ほどもある巨大ハチドリを尻尾攻撃で簡単に気絶させられる。
     戦闘では蹴り技を多様。
【防御力】戦闘ヘリや戦闘機のミサイル、レーザー兵器を受けても対したダメージは受けないが素早さを生かして避けられる。高圧電流にも強いが昭和版のゴジラより防御力はさすがに下。
     作中では竜巻ネズミの爪と牙で皮膚を斬り刻まれたり、ジャイアントスコーピオンの毒針を打ち込まれたりしている。
     その他、巨大蚊のスキートラやロボットハエのサイバーフライに刺されて痛がっている。
【素早さ】体重2万トンもありながら走行速度は時速480q〜800kmで歴代最速で暴走する新幹線に余裕で追いつく。
     突然方向転換が可能、猫のように84mの高さまでジャンプ出来る。
     戦闘ヘリの追跡を振り切って、ビル街を回り込むほど。
     水中行動可能、速度は60ノット近く(時速100ちょっと)。
【特殊能力】パワーブレス:緑色の熱戦で戦闘ヘリや戦闘機を一撃で破壊し、
      サイバーゴジラに零距離発射で大ダメージを与え、ミュータントキノコを蒸発させた。
      威力は初代ゴジラ、55年ゴジラの白熱光よりは上でオリジナルの2代目ゴジラの熱戦よりは下。
      突然変異なので一体では繁殖できないが、雌怪獣との交配で卵を造れる。
      体重2万トンもありながら、高層ビルやブルックリン橋に軽々と登り身軽さを生かして、
      飛行怪獣とも互角に戦える。泥風呂に浸かるなど人間の治療法で体力を回復させられる。
      戦闘では地面を掘って数秒で地中に潜り敵の背後に回り込んで攻撃できる。バラゴンがフランケンシュタインに行ったのと同じ技。
      灼熱の砂漠や極寒の南極でも常時と同様に活動可能で昭和ゴジラ以上の適応能力あり。
【長所】 歴代最速のスピードとパワーブレスの威力。格闘能力だけなら歴代最強。
     本作にブリジット・バーコが味方キャラとして吹き替えで参加している。
【短所】素早さは上でも防御力は昭和ゴジラに劣る。優しい性格のため敵に不覚をとる場合あり。
    飛行能力がない。
【戦法】基本は接近して攻撃、
    相手が見えない、素早くて捕らえられないなら、パワーブレスを撃ち込む。
    地中に一端潜って背後から攻撃を繰り返す。
【備考】ブリジット・バーコが声優として本作に出演しているため、夜間の戦いでは負け知らず。
    (ブリジットの出演してる作品は映画・アニメ問わず主人公が夜負けることはない。)

662格無しさん:2011/01/31(月) 06:07:06 ID:YlC1lQhD
訂正版
【作品名】ゴジラ ザ・シリーズ
【ジャンル】アニメ
【名前】アメリカ版ゴジラ2代目
【属性】 怪獣王(キング・オブ・モンスター)
【大きさ】身長55メートル、体重20000トン。
【攻撃力】自分の親である初代ゴジラの強化合成個体であるサイバーゴジラに打撃でダメージを与えられ胸の装甲を食い千切って絶命させる。
     素手で暴走する新幹線を止められる。
     噛み付き攻撃は戦闘ヘリを一撃で噛み砕き183メートルの巨大キングコブラを、
     一撃で気絶させる威力がある。
     自分の胴体ほどもある巨大ハチドリを尻尾攻撃で簡単に気絶させられる。
     戦闘では蹴り技を多様。
【防御力】戦闘ヘリや戦闘機のミサイル、レーザー兵器を受けても対したダメージは受けないが素早さを生かして
     避けられる。
     高圧電流にも強いが昭和版のゴジラより防御力はさすがに下。
     作中では竜巻ネズミの爪と牙で皮膚を斬り刻まれたり、ジャイアントスコーピオンの毒針を打ち込まれたりしている。
     その他、巨大蚊のスキートラやロボットハエのサイバーフライに刺されて痛がっている。
【素早さ】体重2万トンもありながら走行速度は時速480q〜800kmと歴代最速で暴走する
     新幹線に余裕で追いつく。
     突然方向転換が可能、猫のように84mの高さまでジャンプ出来る。
     戦闘ヘリの追跡を振り切って、ビル街を回り込むほど。
     水中行動可能、速度は60ノット近く(時速100ちょっと)。
【特殊能力】パワーブレス:緑色の熱戦で戦闘ヘリや戦闘機を一撃で破壊し、
      サイバーゴジラに零距離発射で大ダメージを与え、ミュータントキノコを蒸発させた。
      威力は初代ゴジラ、55年ゴジラの白熱光よりは上で、
      オリジナルの2代目ゴジラの熱戦よりは下。
      突然変異なので一体では繁殖できないが、雌怪獣との交配で卵を造れる。
      体重2万トンもありながら、高層ビルやブルックリン橋に軽々と登り身軽さを生かして、
      飛行怪獣とも互角に戦える。泥風呂に浸かるなど、
      人間の治療法で体力を回復させられる。
      戦闘では地面を掘って数秒で地中に潜り敵の背後に回り込んで攻撃できる。
      (バラゴンがフランケンシュタインに行ったのと同じ技。)
      灼熱の砂漠や極寒の南極でも常時と同様に活動可能で、
      昭和ゴジラ以上の適応能力あり。
【長所】 歴代最速のスピードとパワーブレスの威力。格闘能力だけなら歴代最強。
     本作にブリジット・バーコが味方キャラとして吹き替えで参加している。
【短所】素早さは上でも防御力は昭和ゴジラに劣る。
    優しい性格のため敵に不覚をとる場合あり。
    飛行能力がない。
【戦法】基本は接近して攻撃、
    相手が見えない、素早くて捕らえられないなら、パワーブレスを撃ち込む。
    地中に一端潜って背後から攻撃を繰り返す。
【備考】ブリジット・バーコが声優として本作に出演しているため、夜間の戦いでは負け知らず。
    (ブリジットの出演してる作品は映画・アニメ問わず主人公が夜負けることはない。)


663格無しさん:2011/01/31(月) 07:36:36 ID:9vfEXtag
>>662
射程情報がないダメテンプレ。
作内特有キャラ名とその能力全部を知ってる前提で
テンプレを書いてることもあり、余裕で修正送り。
664格無しさん:2011/01/31(月) 08:52:00 ID:1vjBfwdP
>>663

 そもそも昭和版ゴジラの防御力も書いてねーのにどう考察しろってんだろうね。
 初心者なんだろ、あんまり厳しく言うのもかわいそうだぜ。

>>662

 このスレの>>181>>182を5回以上読み返してからもう一度テンプレ作ってください。
665格無しさん:2011/01/31(月) 08:57:58 ID:uaDKqA80
質問なんだけどアメコミの五次元人みたいな五次元まで三次多元全能と
アマテラスみたいな30次元以上の二次多元全能って後者のほうが強くない?
666格無しさん:2011/01/31(月) 10:40:42 ID:OeGZwsl0
【作品名】仮面ライダーBLACKRX
【ジャンル】特撮
【名前】南光太郎
【属性】創世王候補・太陽の子
【大きさ】身長/198.8cm 体重/88kg
【攻撃力】ライダーチョップ BLACKの頃でも100mmの鉄棒を切断出来る
      ライダーパンチ バズーカ砲並の威力 それをBLACKの頃の3倍のスピードで繰り出す
      ライダーキック 30cmの鉄板を蹴り破る威力の3倍
      リボルクラッシュ とりあえず上記の技より上
      腕力はBLACK時代では常人の30倍らしいのでそれ以上
【防御力】6000度の高温や絶対零度の寒さにも耐えられ
      常人の数十倍の力を持つであろうクライシスの怪人に殴られても耐えられる
【素早さ】時速315kmで走行可能
     達人以上の怪人の攻撃をいなせる
【特殊能力】30分間の水中活動可能
       BLACK時代ではセンシティブイヤーで500m先のささやき声も聞きとれる
       マルチアイは望遠、広視界、暗視の能力を有する
       キングストーンフラッシュ サンライザーからエネルギー発射
                        怪人にダメージを与えたり、幻影なども消せる
       ロボライダー・バイオライダーにフォームチェンジ ここでは記述しない
【長所】最高のヒーロー
【短所】バッタ顔がちょっと…
【戦法】すぐさまリボルクラッシュ

超簡単に書くとこんな感じ
あくまで雑誌などのスペックから憶測したもので実際の描写は加えられていない
なのでもっと強いです
667格無しさん:2011/01/31(月) 12:45:11 ID:ByxQWnEZ
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/600.html
てつをさんはね、未考察でずっと待ち続けてる
668格無しさん:2011/01/31(月) 15:15:30 ID:ZdhoN1qH
まざあ
669格無しさん:2011/01/31(月) 16:18:41 ID:ZdhoN1qH
【作品名】コロちゃん
【ジャンル】欝漫画

↓このAAの元ネタ
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ家 .!
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.族 |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |

欝苦手な人は閲覧注意な漫画

【名前】たえちゃん
【属性】主人公の女子中学生
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】女子中学生並み
【長所】家族が増えるよ!! やったねたえちゃん!
【短所】多くの人間の心をフルボッコ
670格無しさん:2011/01/31(月) 19:26:28 ID:U3I8WkYI
>>665
このスレはどうなるかしらんが
基本的に最強スレでは全能は範囲で決めるから前者の方が強いよ
671格無しさん:2011/01/31(月) 22:16:14 ID:kK1vveZE
Mr.MXYZPTLKよりもBROTHERSの方がアメコミ世界だったら強いけど、最強議論ではMr.MXYZPTLKのが上だよね?
672格無しさん:2011/02/01(火) 10:15:21 ID:i7sCDFMA
ウィキ見てきたんだけど
レーザー発射を見てから回避したから亜光速戦闘っていう議論はおかしくない
そもそもレーザーを見れたらその時点であたってるじゃん
673格無しさん:2011/02/01(火) 11:01:50 ID:8ja0JDPr
気にしたら負け。
674格無しさん:2011/02/01(火) 11:05:22 ID:BCYp4ky/
見てなくてもとにかく発射後回避してりゃ光速戦闘
675格無しさん:2011/02/01(火) 13:58:20 ID:z7EeMd1H
>>672
「光よりも速く進む物を目視する事ができる」キャラがごろごろしてるのが
フィクションの世界だからな。
「目で見てる」フリーザさんが遅くなるようなことが通るはずもない。
676格無しさん:2011/02/01(火) 18:58:32 ID:J0E/Ax1G
>>670
それ以前に五次元妖精は第五次元(序数次元)の住人であって
五次元の住人ではない罠。Fifth Dimension≠Five Dimension

それとアメコミで思い出したんだけど海外のフォーラムだと
天地無用の天地が五次元妖精どころかTOAA並みとか主張されてるんだけど
最終天地ってそんな強かったか?
677格無しさん:2011/02/01(火) 20:56:35 ID:aFd7266g
>>672
便宜上観測する光と実際に出てる光は違うとか昔議論があったような・・・
前者があると仮定してレーザー回避とか光速のウン倍とか出してるイメージ
678格無しさん:2011/02/01(火) 21:14:13 ID:H5NYkMF/
>>676
海外でもやってる最強議論か
あっちは日本漫画とかアニメのファンが特別な補正かけてるからなぁ
最強議論とは違うvsスレの議論と一緒だと考えれば良い
679格無しさん:2011/02/01(火) 22:22:48 ID:z7EeMd1H
>>678
ヤツラは反応を気にしないで願望実現能力(任意全能)や攻撃力を高く判断する。
と言う印象があるな。
680格無しさん:2011/02/01(火) 23:08:50 ID:J0E/Ax1G
天地の他にスレイヤーズのL様とか旧神デモンベイン、悟空とかがやたら評価されてた
アニメ補正とかあるんだろうか?
いくらなんでもここら辺がバットマイトやmxyを瞬殺できるつーのは
無理があると思う
681格無しさん:2011/02/02(水) 00:45:01 ID:GXBK0Lpw
デモンベインのアニメだと? 初耳だぜ
682格無しさん:2011/02/02(水) 03:38:45 ID:VqVujjvB
戦わなきゃ現実と
683格無しさん:2011/02/02(水) 04:57:33 ID:ZcUAFLSK
訂正版
【作品名】ゴジラ ザ・シリーズ
【ジャンル】アニメ
【名前】アメリカ版ゴジラ2代目
【属性】 怪獣王(キング・オブ・モンスター)
【大きさ】身長55メートル、体重20000トン。
【攻撃力】自分の親である初代ゴジラの強化合成個体であるサイバーゴジラに打撃でダメージを与えられ胸の装甲を食い千切って絶命させる。
     素手で暴走する新幹線を止められる。
     噛み付き攻撃は戦闘ヘリを一撃で噛み砕き183メートルの巨大キングコブラを、
     一撃で気絶させる威力がある。
     自分の胴体ほどもある巨大ハチドリを尻尾攻撃で簡単に気絶させられる。
     戦闘では蹴り技を多様。
【防御力】戦闘ヘリや戦闘機のミサイル、レーザー兵器を受けても対したダメージは受けないが素早さを生かして
     避けられる。
     高圧電流にも強いが防御力が昭和版のゴジラ(自衛隊の戦車の砲撃や戦闘機の爆撃に耐える)よりは下。
     作中では敵怪獣の爪や牙で皮膚を斬り刻まれたり、巨大サソリの毒針を打ち込まれたりしている。
     【素早さ】体重2万トンもありながら走行速度は時速480q〜800kmと歴代最速。
     新幹線に余裕で追いつく。
     突然方向転換が可能、猫のように84mの高さまでジャンプ出来る。
     戦闘ヘリの追跡を振り切って、ビル街を回り込むほど。
     水中行動可能、速度は60ノット近く(時速100ちょっと)。
【特殊能力】パワーブレス:緑色の熱戦で射程は30〜50メートル。
      戦闘ヘリや戦闘機を一撃で破壊し、
      サイバーゴジラに零距離発射で大ダメージを与え、ミュータントキノコを蒸発させた。
      威力は初代ゴジラ、55年ゴジラの白熱光よりは上で、
      オリジナルの2代目ゴジラの熱戦よりは下。
      突然変異なので一体では繁殖できないが、雌怪獣との交配で卵を造れる。
      体重2万トンもありながら、高層ビルやブルックリン橋に軽々と登り身軽さを生かして、
      飛行怪獣とも互角に戦える。泥風呂に浸かるなど、
      人間の治療法で体力を回復させられる。
      戦闘では地面を掘って数秒で地中に潜り敵の背後に回り込んで攻撃できる。
      (バラゴンがフランケンシュタインに行ったのと同じ技。)
      灼熱の砂漠や極寒の南極でも常時と同様に活動可能で、
      昭和ゴジラ以上の適応能力あり。
【長所】 歴代最速のスピードとパワーブレスの威力。格闘能力だけなら歴代最強。
     本作にブリジット・バーコが味方キャラとして吹き替えで参加している。
【短所】素早さは上でも防御力は昭和ゴジラに劣る。
    優しい性格のため敵に不覚をとる場合あり。
    飛行能力がない。
【戦法】基本は接近して攻撃、
    相手が見えない、素早くて捕らえられないなら、パワーブレスを撃ち込む。
    地中に一端潜って背後から攻撃を繰り返す。
【備考】ブリジット・バーコが声優として本作に出演しているため、夜間の戦いでは負け知らず。
    (ブリジットの出演してる作品は映画・アニメ問わず主人公が夜間負けることはない。)



684格無しさん:2011/02/02(水) 09:07:03 ID:j5wJRInU
>>676
主張されてるだけでそれが認められてるかは全く別のことじゃね?
ここだって各々が好き勝手に色んな主張してるけどそれが通ってるのなんて一部だけだし

てか海外にもそんなのあるんだ
興味深いな
そのフォーラムじゃどんな感じのランキングになってるんだ?
685格無しさん:2011/02/02(水) 15:41:34 ID:21y/Htqn
1年ぶりに来たけど上位人変わってないのな。
ゲットバッカーズ勢引きずりおろそうとしてたやつらどうしたの?
686格無しさん:2011/02/02(水) 15:48:16 ID:67uq9Oyt
全能はルールが決まらず絶賛放置中だよ
687格無しさん:2011/02/02(水) 16:25:08 ID:k0wAH1AM
brothersとmxy,バットマイトは誰が一番強いんだろか。 アメコミ最強は..
688格無しさん:2011/02/02(水) 17:47:51 ID:y0mHpyzy
村山斬再考察。コイツの剣切れないから「撲殺勝ち」だな

○:安藤>アシタカ 撲殺勝ち
○:ソラ>高樹リョウ 速度差で勝てる
○:僕withティラノサウルス 速度差で歯とか鼻とか攻撃して勝ち
○:主人公 殴りまくり勝ち
×:アヴェンジャー 痛角反転負け
○:海老蔵 一撃で殴り殺せるか?
×:コロッケボーイ 速い負け
○:キララ 撲殺勝ち
×:男 剣を奪われる(重いから振り回せないけど)。目とか狙われ負け
×:ホーマー 追いかけ回されて轢かれる、負け
○:七原秋也 撲殺勝ち
×:高町恭也 斬殺負け
△:エイリアン 分け
○:朱蒙 撲殺勝ち
×:スピードル 轢殺負け
○:綾坂ちなみ 殴りまくって勝ち
×:シンwithVF-0フェニックス カミカゼ負け
○:グワンジ>白冷蔵庫 殴りまくり勝ち
△:仮面ライダーG 倒せない倒されない
×:ナウシカ 失明→射殺負け
△:アルス親子 倒せない倒されない
○:ブリンクス 殴りまくり勝ち
△:山瀬くん 当らん分け
○:ビッグホーン 殴りまくり勝ち
×:ニック・フューリー 手榴弾や銃の連発には耐えられない
△:ルイージ>ジェイソン しぶとすぎ分け
×:キャプテンスクウェア スーパーノバ負け
○:マーク 殴りまくり勝ち
×:上岡 雷負け
×:くるり 銃殺負け

>アヴェンジャー>村山斬>主人公(鳥類)

たえちゃん考察 芝いつきと=
689格無しさん:2011/02/02(水) 18:08:22 ID:y0mHpyzy
シーブックwithガンダムF91考察
 反応がキチガイじみている(1m先からのマッハ4400反応)なので超高速から。防御力はカス。

△:ジュン 攻撃当らず分け
×:ナイトメアルフィ ゴムゴムのガトリング負け
○:乾巧>バッツ・クラウザー>キラ・ヤマト 超スピードで撃ちまくって勝ち
×:超マン メツボ―光線負け
×:巨大化たけし 踏みつぶされる
×:マイケル・ウィルソン バースト負け
○:ジェナス・ディラ 相手はマッハ1000程度の反応。先に撃ちまくって有利
×:ウルトラマンタロウ>ウルトラマンA 光線の爆発に巻き込まれ負け
×:イクス・アーベント・ノイエ アークソード負け
○:青江正造>武藤カズキ 撃ちまくり勝ち
×:ギンガイザー ファイヤークラッシャー負け

下も見る

○:アトム アトムは10m先からの光速反応だぞ?でもテンプレにないし勝ち。修正を要す。
○:アベル・ナイトロード>アルファモン ヴェスパー勝ち
○:更級小春 撃ちまくり勝ち

>超マン>シーブックwithガンダムF91>乾巧
690格無しさん:2011/02/02(水) 18:33:24 ID:41AwXIYj
>>687
アメコミは上位になればなるほどメタキャラになっていくので
アメコミでバットマイトより強いキャラは結構いる
思いつく限りだとHOTUサノス、マンダラック、コズミックアーマー、ルシファー、ミカエル
フルパワースペクター、ソース、ミスターミラクルwithソース、GEB
ビヨンダー、プレゼンス、TOAA、オーバーモニター辺りかな?
他にももっといるかもしれない
TOAA、プレゼンス、オーバーモニターとかが最強かな?編集とかジャックカービーだし
オムニバースとかモニターとかアメコミはメタ入れすぎだと思う
オムニバース=漫画やラノベ、エロゲ含む古今東西の物語から
子供のイマジナリーストーリー、果ては現実まで包括した全て
691格無しさん:2011/02/02(水) 18:37:28 ID:qmOeDhs7
スレ的にはメタ世界も現実世界も単なる一つの上位世界に過ぎないから、それら全部含めても無限が一つ増えるだけだろうけどね
692格無しさん:2011/02/02(水) 18:50:14 ID:lBI/1Rro
上位世界ってだけなら世界(単一宇宙かな)が一つ増えるだけだろ
693格無しさん:2011/02/02(水) 19:00:29 ID:k0wAH1AM
>>690
wikipediaに
mxyとバットマイトの激突でスーパーマン、バットマン、ロビン、ジョーカー、ルーサー、バットウーマン、バットガール、スーパーガール、JLA、リージョン・オブ・スーパーペッツ、リージョン・オブ・スーパーヒーロー、スペクターなどは全て殺された。
って書いてあった。
BROTHERS>2匹の小鬼>LT,スペクター なのかな。

今までアメコミではBROTHERSが最強、最強聞いてきたからオムニバースは初耳だわ
694格無しさん:2011/02/03(木) 09:44:30 ID:Mc3fh9w/
>>683
戦闘機は時代によって防御力が違う。
第一次世界大戦の複葉機にも戦闘機はあったし、
ジャンヌダルクがイギリスと戦っていた時代のころからミサイル
(と言うよりロケット兵器だけど)が武器として存在しているし、
アメリカ独立戦争でも使われてる。疑うならCongreve rocketで検索してみ?

「レーザー兵器を発射後回避している」と言っているなら
対応回避距離を書かないと考察できない。
695格無しさん:2011/02/03(木) 11:48:16 ID:wYU6VSh4
というか>>664で指摘されていた問題点が改善されていないんだが大丈夫か?
696格無しさん:2011/02/04(金) 14:50:47 ID:3xyERa8y
ニコ厨氏ね
697664:2011/02/04(金) 17:21:47 ID:nfax5On1
>>695 
 「昭和版」とか書いてあるし、戦闘ヘリもあるみたいだから最低でも第二次世界大戦以降じゃないの?
 昭和版ゴジラの防御力が書いてあるし、オレが指摘したぶんは直ってる。
 レーザー兵器に関しては発射後かどうか書いてないみたいだから、人間の方が「早すぎて照準を合わせられない」だけなんじゃないかな。
 こういうとアレだけど、無理して上げ足取っているかのように見えるんだが・・・気分を害したらごめんなさい。
698格無しさん:2011/02/04(金) 20:01:08 ID:D9GpY0Aj
>>697
古い方が性能がいい場合もありえる。
平成に作られた日本刀は鎌倉時代の日本刀より強いか?
699格無しさん:2011/02/04(金) 20:12:25 ID:0+TfRsN2
素材技術を現代の使えばそりゃ性能良いでしょただ伝わっている伝統の製造方法だったら
何度も人を切り、試し切りなどでノウハウをためた時代の方が強いだろうけど
ぶっちゃけ明治、昭和に生産した軍刀の方が凄いよ軍刀村正とか凄すぎ
700格無しさん:2011/02/05(土) 00:40:41 ID:MrbSjTUA
【作品名】闇(ショートショートの広場9より)
【ジャンル】ショートショート
【補足】物語開始が登場人物たちの宇宙なので大きさはこれを基準とする

【名前】隆
【属性】子供
【大きさ】宇宙が小さなおもちゃになるほど巨大な小学生程度
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】なし
【長所】高級おもちゃミニ宇宙を買ってもらった
【短所】所詮は子供
701格無しさん:2011/02/05(土) 04:15:07 ID:w7iZBnFx
>>700
なんで基点の宇宙が作品スレと違うの?
702格無しさん:2011/02/05(土) 10:27:17 ID:nawK1fA+
>>700
基点はその子供の宇宙だぞ
つまりただの子供で、ミニ宇宙はただの小さな宇宙扱い
703アトム修正:2011/02/05(土) 15:21:17 ID:TnKkGhuP
【作品名】鉄腕アトム
【ジャンル】漫画
【名前】アトム
【属性】ロボット
【大きさ】子供程度
【攻撃力】
お尻に二門のマシンガンがある。自分の腕をこのマシンガンでへし折れる
体当たりでビル郡や高速道路を破壊して歩き、地下を数十m掘り進んで移動できる20mサイズのカブトムシ型ロボットを
パンチ数発で叩き壊せる。このロボットの角を掴んで振り回して、地面に叩き付けたり突進したりで角や腕を破壊。
ジャンボジェット機を持ち上げて、その状態で音速で飛行可能
10mサイズのロボットをなんなくバラバラに出来る 。拳銃をアメ細工のように捻り潰せる
【防御力】銃の零距離射撃・海底1万Mの水圧・雷数発の直撃で無傷。宇宙空間でも活動可能。
     鉄を溶かす高熱でも暫くは耐えられる。数十m程度の爆発を食らっても少し焦げるだけ
     列車に真正面からはねられても微動だにせず、逆に列車が二つに裂けるほどの耐衝撃性を持つ
     頭や手がなくても戦闘できる。動力部や人工頭脳は胸にある
【素早さ】最高速度マッハ10で戦闘可能。数分かければ地球の引力圏を脱出できる速度で宇宙に行ける
     「太陽の光を鏡で反射したもの」、すなわち自然の光が10mくらい先まで接近したあと、「熱気!」と言ってから
     足元で寝ていた成人男性を抱え10m程度飛行して回避できる
【特殊能力】地球すべての言語、果ては宇宙人の言葉まで解読可能。6桁の掛け算が1秒で出来る
      顔を見ただけでその人が善人か悪人かわかる。人間の1千倍の聴覚を持つ。目はサーチライトになる。
【長所】まさかの光速反応
【短所】攻撃力が微妙
【戦法】殴る
704格無しさん:2011/02/05(土) 15:37:18 ID:VTpmKuo5
>6桁の掛け算が1秒で出来る

機械の癖にこれは寧ろ遅すぎじゃね?
705格無しさん:2011/02/05(土) 19:20:55 ID:CeMGEOCY
つーか新規は考察待ちを減らしてから出してよ
706格無しさん:2011/02/06(日) 03:11:54 ID:8tHC7uJx
子と輪ーる
707格無しさん:2011/02/06(日) 16:13:32 ID:orgdjENo
>>704

 設定上はどんな計算でも1秒で出来るらしいぜ。地球上に存在しない宇宙人の作ったわけのわからん物体の分子構造式を一瞬で出してたりしてた。
 ちなみに6桁の掛け算は第一話「アトム大使」でやってた。
 しかし修正しても光速反応ワンサカいる超高速の壁を超えられるかどうか・・・。ちょっと再考察。

○:ジュン いきなり光速に近い速度で殴りかかられたら反応できない。撲殺勝ち
×:ナイトメアルフィ ゴムゴムのガトリング負け
×:キラ・ヤマト フェイズシフト装甲にマシンガンやパンチは無意味、攻撃をよけまくって分け、とも思ったがルフィが負けているんだから
         アトムもフルバーストの範囲に巻き込まれて敗北
×:バッツ・クラウザー 石化負け
○:乾巧 撲殺勝ち
○:シーブック 分身される前に殴り勝ち
×:たけし>超マン 攻撃範囲広すぎ負け

 結果、位置変わらず。こいつも戦闘速度は光速だし超高速の壁に入れてやってもいい気がする。
708格無しさん:2011/02/06(日) 16:51:50 ID:orgdjENo
御坂美琴再考察
 電撃は相手を感電死させることはできなくても通電すれば気絶勝ち出来るだろう。音速反応周辺から。

○:天道ルシュナ 相手の攻撃に耐えて広範囲電撃勝ち
○:桜さん 電撃勝ち
×:リンクwithミドナ 触手負け
○:マイキー>鷹花スミレ 超電磁砲勝ち
×:エリス 分子操作負け
○:伊藤惣太 まだ攻撃には耐えられる。広範囲に電撃放って勝ち
×:ジーン ドラゴンキックでふっ飛ばされて負け
○:滝沢ハンドレッド昇>ジェレド・ディラック>ハットリ君 電撃勝ち
×:マグナス 射殺負け
×:マッチョマン 移動速度も速い、マッチョビーム連発後パンチ負け
○:マッハライダー>ラオウ 電撃勝ち
×:将太郎 ケルベロスの骨負け
×:リン・クロサワ 速度差が厳しい、不利
×:ミストルティン 斬殺負け

>マグナス>御坂美琴>滝沢ハンドレッド昇


ついでに甲斐孫六考察 熊を割る攻撃で平気なら銃で撃たれても大丈夫だろう

○:アストラル>リンリン>別所彦四朗 ボールぶつけ勝ち
○:侍 ボールぶつけた後撲殺勝ち
○:カモミロ ボールぶつけ勝ち
○:朝霧 海斗 ボールぶつけ勝ち
△:パーシバル 倒せない倒されない
×:東方院行人 投げ技連発負け
×:おじいさん 甘い息負け
×:マジカルキョーコ 火炎負け

>東方院行人>パーシバル=甲斐孫六>朝霧 海斗
709格無しさん:2011/02/06(日) 17:58:11 ID:svuZcndJ

しかし考察人の少なさに反して考察待ちだらけだな
710格無しさん:2011/02/06(日) 21:48:10 ID:hjZPCY3S
wikiの平沢唯 with Gibson Les Paul Standard (チェリーサンバースト)
成人男性より強いはないだろ

レスポールギター持ってるから分るけど、レスポールはすんげー重いから
普通の女子高生が振り回せるようなものじゃない。

ギターを武器にするといったても
バットみたいに、ネックをもって本体でぶん殴るってのは、試しにやってみたけど
重すぎて、とても武器としては使い物にならない。ただの女子高生なら特に。
あえてギターを武器として使うなら、本体側を持って槍みたいにヘッドで突くか
ネックを振り回すかだけど、これじゃたいした攻撃力は得られない。
ギター自体が無駄に重いから、何も持ってないときよりフットワークはがた落ち。

てことで考察
平沢唯 with Gibson Les Paul Standard (チェリーサンバースト)

○少女A ギター持ちの分で勝ち
×トム・ソーヤー ギターは攻撃は当たらないかと。殴られ負け。

トム・ソーヤー>平沢唯>少女A
711格無しさん:2011/02/07(月) 15:07:53 ID:cFEwaR1K
712格無しさん:2011/02/08(火) 12:13:51 ID:kFtVNZiv
この前にふと、ランキングを見た後でBLAME!を読み直してたんだけど、霧亥の扱い低すぎじゃまいか?

GBEを相殺したのは、腕を拘束していた駆除系引きずりながら、せいぜい10mもないくらいの距離で機能回復前の霧亥が行ったものだし
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1329132.jpg
その後の戦闘では数mの距離からサナカンがGBEを発砲した際に何度か跳ねて回避してる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1329130.jpg
というか、GBEを失った霧亥相手に、ほとんど素手で殴り殺された珪素生物の攻撃を受けて、ろくな反応も出来ずに致命傷を負ったキャラですら、霧亥のGBEを数十mの距離から回避してる。相当な速度と反応があるように思ったんだが
耐久力のせいか、ボケてるせいか、なぜかあまり攻撃に対処しようとしないことがあるから、やたらのろまに見えるけど

あと、防御力に関しても、40%の質量を失った際に受けた攻撃は、画集で著者が「転送技術で太陽あたりに繋げた」と言っているけれど、その熱量放射(コロナ程度として200万度?)に暫く耐えて反撃を試みてる
その後階層が壊滅するまで焼かれて続けて休眠、修復後は完全に失った機能を回復(今までは残った傷跡も残らなくなる)。幸い服はほぼ無事だった
まあ完全に機能を回復したといっても、その後は目立った戦闘があまりないからよく分からんのだけれど

ついでにリンク切れ動画の補充もかねて、唯一作中でスケール(木星直径と同等の球状空間と、その中心軸の塔)が判明している施設の通過戦
ttp://www.youtube.com/watch?v=Yl9GGiwtD98&feature=related
713格無しさん:2011/02/08(火) 14:47:11 ID:7ullGTxy
全能論議したいけど人がいない
714格無しさん:2011/02/08(火) 16:43:09 ID:kFtVNZiv
人が居ても議論に付き合ってくれなかったりしたような>全能
715格無しさん:2011/02/09(水) 11:02:58 ID:G3v9L/RU
>>712
SGからパクった銃火器一式を使用したときより、それをぶっ壊されて素手になったときの方が強かったよな
銃弾よりはやいマシンガンパンチで「この男は銃がなくても危険」をようやく証明
716格無しさん:2011/02/09(水) 12:24:02 ID:TTw9tF8c
【作品名】エレメントハンター
【ジャンル】漫画


【共通設定】


「ポジ元素」
科学的に活性化した元素。ポジ・****と表記される。
QEX(怪獣と思えば良い)はネガアース(別次元の地球)の生物がこの元素を複数取り込むことによって発生する。
QEXが取り込んでいる場合、他の元素と反応させたり電気を流したりすることによって分解できる。


「ブースターウェアの性能」
テンプレに度々登場するので記述する


【防御力】10m級のQEXに殴られてぶっ飛んだり何かに激突したりしてもほぼノーダメージ
     電車に跳ねられたぐらいの衝撃ではびくともしない
     数百m上空から海に落ちても生きてる(生身なら即死)
     バリウムの毒性や硫酸の腐食を一瞬なら耐えられる
     大木が爆発するメーザー(コヒーレントなマイクロ波による超強力な電子レンジみたいなもの)に2秒間だけ耐えられる
     数億から数十億ボルトの高圧電流による電撃とそれ相応の高熱に一度だけ耐えれる、
     二度目だとおそらく耐えられない(一度目でブースターウェアが破けてしまうため)
     間近での小規模核爆発(ただし直撃だけは避けてる状態で)と放射能を防御可能
【素早さ】飛んでいる渡り鳥たちの背中を飛び移れる
     体長10mぐらいの四足歩行の動物と追いかけっこができる
     また、時速200kmのQEX相手に「囮になる」ことができる
     時速100km程度か


「膜宇宙」
最新の宇宙モデルでは宇宙は11次元の時空の広がりをもち
われわれの住む三次元の宇宙はその中に浮かぶ無数の膜の一つである。
劇中では膜宇宙には無数の宇宙が含まれていると言われているので一つの膜宇宙には一次多元規模の世界が存在する
さらに11次元より下位の次元にはこの膜宇宙も複数存在する。
1コマの描写から大雑把にではあるがそれを数えてみたところ、2500以上の膜宇宙はあるかと思われる。


「11次元と11次元にいる存在の能力について」
普段住んでいる空間が三次元(高さ・幅・奥行きの3つの方向)に、4つ目の方向(時間の方向=時間軸)が加わって四次元とされている。
十一次元はその空間から抜けだして七つ上の次元に存在する為、時間の干渉も受けない。(時間無視)
また、高次元に行っている状態は下位次元からの干渉(攻撃)は何も受けつけない。
大将のみ四次元から十一次元へのワープが可能。
さらにはこの次元にいる存在は下位の次元に対して神のような影響力を持つ 。
下位次元に対して想い一つで世界を大きく好きなように描きかえれられる、ほぼ任意全能。(世界改変)
十一次元に行ってその能力を得たのであくまで普通の人間のままであるのでそれ以外の基本性能はこの宇宙にいる時と同様である。
717格無しさん:2011/02/09(水) 12:26:25 ID:TTw9tF8c
「ナノポータル」
別の次元の地球(ネガアース)では通常の人間では空間自体の情報の認識ができない。
次元フィルターローブという一部の特殊な子供だけが持っている脳機能回路。
これは生まれた直後の人間ならば誰しもが身につけている能力だが普段の三次元空間で暮らす上では必要のない能力なので
普通なら成長するにつれて退化し、なくなってしまうのだがごく稀に13〜14歳の年齢になっても長期にわたって機能し続ける者がいる。


次元フィルターローブは次元の狭間を通過できる能力が備わり、またその後空間を認識して活動が可能にもなる能力でもある。
(逆に言えば、これがなければ別次元への移動は不可能だし、もしも何らかの手段で移動できたとしてもそこの空間での活動もままならない。
実際にこの能力がなくなりかけていた一人の少女はネガアースにいるだけで苦しんで倒れていた)
これよりさらに高度な機能がナノポータルで、脳の回路という点では同じだがこちらは高次元の認識も可能。
(ちなみにナノポータルは次元フィルターローブと違って産まれた直後の人間なら誰しも持っているわけではなく、
それこそあらかじめ極々限られた人間にしかない能力である)
つまり通常の人間が認識できない空間を認識できる人間でも認識できない空間を認識できる人間である。
主人公達は最終的に十一次元の認識までできるほどナノポータルの働きを促進させ、活動・干渉可能となった。
よって次鋒〜大将は環境ルールにより、十一次元にいる時間軸から外れた存在の状態で参戦可能。


「世界観の起点について」
上記の三次元の膜宇宙の内の一つの宇宙が主人公の出身の世界であり、物語が始まる舞台なのでそこが起点である。
よって十一次元のにいる存在から見て世界改変の範囲は下位次元なので多次元×2500以上ということになる。

【名前】レン・カラス
【属性】11次元に行った地球側のエレメントハンター
【大きさ】普通の少年
【攻撃力】特殊能力参照
【防御力】「ブースターウェア」を着用
【素早さ】「11次元と11次元にいる存在の能力について」参照。時間無視。
     ただし素の素早さは大将のレーザーを十数mから発射後に反応し防御したので無減速反応、
     移動速度は「ブースターウェア」を着用しているので共通設定参照。
【特殊能力】「ナノポータル」参照。下位次元に対して世界改変可能。
11次元の存在なので通常の人間が認識できない空間を認識できる人間でも認識できない
【長所】時間無視+世界改変(範囲:多元×2500以上)
【短所】攻撃力と防御力
【備考】環境ルールにより、11次元の存在の状態で参戦
718格無しさん:2011/02/09(水) 12:27:29 ID:TTw9tF8c
参考テンプレ

・大将
【名前】フユノリュウ・タイプのQEX
【属性】高次元にわたって存在する生物
【大きさ】四次元、十一次元ともに全長100mぐらい
【攻撃力】四次元においては核融合による小規模の核爆発を起こせるビームを発射可能。射程数百m以上か。
     十一次元においての攻撃力は、
     一発で重力波によるレーザー(小規模ブラックホールを発生させ一発で最低でも無数の宇宙を押し潰す威力)を放つ。前兆あり。数十秒ごとに一回ぐらいの頻度。
     多元規模の距離を通りこして着弾したので弾速・射程は無限速・多元よりも長距離。
【防御力】四次元においては作中世界での現存の兵器(おそらく原水爆レベル)では攻撃しても無駄。自ら足もとに小規模核爆発を起こして直撃してもビクともしない。
     十一次元では、跳ね返った自分の重力波レーザーに貫かれて敗れる。
【素早さ】「11次元と11次元にいる存在の能力について」参照。時間無視。
     ただし素の素早さはレン達と戦うことができるので、無限速の反応・戦闘速度。移動速度はおそらく大きさ相応。
【特殊能力】「ナノポータル」の回路が存在するのかは明言されていない(というかおそらく存在しない)が
      もともと高次元にわたって存在しており、我々の住んでいる4次元を飛び越えて11次元へと行ける。
      11次元で活動可能なので「ナノポータル」の回路を持つ人間と同様のことができると思われる。
      「ナノポータル」参照。下位次元に対して世界改変可能。
【長所】時間無視+多元破壊のレーザー+世界改変(範囲:多元×2500以上)=まさに別次元の強さ
【短所】高次元は質量・エネルギー・大きさなどの意味が小さくなる世界なので、
    同じ高次元の存在ならたとえ生身の人間でも互角に戦える可能性がある。
【備考】環境ルールにより、11次元の存在の状態で参戦
【戦法】初手、世界改変
効かなかったら11次元のような高次元へワープ→高次元にいることで相手からの干渉を不可能にし、そのまま相手のいる膜宇宙ごと重力波レーザーで破壊
719格無しさん:2011/02/09(水) 20:21:28 ID:JPoFH1up
>>716
>下位の次元に対して神のような影響力を持つ 。下位次元に対して想い
一つで世界を大きく好きなように描きかえれられる、ほぼ任意全能。

どんな描写?実際に書き換えられた世界があるの?
720格無しさん:2011/02/10(木) 02:22:11 ID:WUFZC81z
>>716
このスレだとその設定じゃ時間無視にはならない
721格無しさん:2011/02/11(金) 07:20:32 ID:N0Z2jLMa
>>716とは別人だけど修正っていうかこれ追加しとく

【備考2】ルールに則り、【素早さ】は素の状態(無限速)を考慮するものとしてエントリー
722格無しさん:2011/02/11(金) 11:43:37 ID:0JB2VT8D
無限速と時間無視は違う
723格無しさん:2011/02/11(金) 15:40:27 ID:QzHj8bkH
ある主人公を参戦させたいんだが、

@5人で1つのモンスターを操る
Aあいつが移動担当、こいつが攻撃担当って役割は決まってる
B1人でも操れるが、複数人で操る時より弱体化

って設定なんだ。これってロボットみたいな感覚で、5人操作状態参戦でもおkかな?
正式にはメインヒロインのモンスターと合体させたい最強状態で、だけど
724格無しさん:2011/02/11(金) 15:44:16 ID:QzHj8bkH
ついでに主人公のモンスター操作での役割は全体への補助で、指揮官的な役割をすることが多い
けどメインパイロットとは言いがたいし、主人公が居なくても他の4人が1人で操作することが多々
725格無しさん:2011/02/11(金) 17:25:38 ID:DUnAZHDt
エロゲのコミュのことですねわかります
戦隊物のロボは戦隊メンバー全員が主人公だからありになってる
だから主人公チーム全員が主人公扱いされていればあり
そうでなければ主人公一人で操ってる時の状態で出すしかない
726格無しさん:2011/02/11(金) 17:31:56 ID:QzHj8bkH
>>725
流石に分かりやすかったか…その通り
だが全員が主人公扱いの定義が良く分からんな。戦闘は大体暁人視点だけど、たまに他の4人にも移るし
とにかくモード・グワイヒアで参戦は難しそうだな
727格無しさん:2011/02/11(金) 18:03:12 ID:DUnAZHDt
公式のあらすじとか設定本とかで、このチームが主人公うんぬんとか書いてあればOK
公式サイトのキャラ紹介見てきた限りでは主人公は一人だけって感じだから
ゲームの説明書とか設定本とかは持ってないからわからないが、そこにもなきゃ一人で出すしかないね
728格無しさん:2011/02/11(金) 18:41:30 ID:ApPd44l5
>>725
主人公がメインパイロットならありってのもあるだろ、アクエリオンとか
729格無しさん:2011/02/11(金) 19:32:09 ID:N0Z2jLMa
>>722
んなこた知っとるよ
だから修正したんだし
730格無しさん:2011/02/12(土) 02:44:49 ID:VLoC6A54
>>725
宇宙戦艦ヤマトみたいに単に主人公が乗ってるだけの乗り物とか出てるし別にいいんじゃないのか?
731格無しさん:2011/02/12(土) 09:12:54 ID:QSbHWD+3
>>730
あの人ヤマトの艦長として波動砲撃つ立場だし、
タイトルからしてヤマト自体が主人公と言ってもいいから、二重の意味で通るぞ。

難しいのは、コックや整備員や客として乗り物自体のコントロールに関係していない。
あえて言えば真の意味で「乗ってるだけ」な人を
乗り物ごとテンプレ化して通ったことあったっけ?ってこと。

公共交通機関に客として乗ってるだけの人だけど
乗り物ごと出すことが通るなら
サザエさんはバスかタクシーに乗った方が強い。
732格無しさん:2011/02/12(土) 12:26:54 ID:B+QiFz6D
それすでに上で論じられてるよ
主人公が操縦している乗り物なら良い
主人公が操縦しておらず乗っているだけの乗り物は駄目
733格無しさん:2011/02/12(土) 15:00:33 ID:4pIxlq3Q
>>725の場合、主人公も操縦しているが、乗り物じゃない
遠隔操作で離れた場所にいる
しかも他の操縦者は一人でも欠けると支障があるが、主人公がいなくても特に困らなかったように思う
734格無しさん:2011/02/12(土) 17:01:30 ID:B+QiFz6D
>遠隔操作で離れた場所にいる

これはアウト
同様の理由で遠隔操作型の人工衛星が参戦できなかったという前例がある
735格無しさん:2011/02/12(土) 19:00:17 ID:hWZytquP
主人公を主体にしてバビロンを召喚ルールで出してる状態で参戦して
残りのメンバーを必須パートナーとして出せばいいだろ
736格無しさん:2011/02/13(日) 02:29:06 ID:l6KawOkr
モード・グワイヒアの時は全員近くにいる。ただ、主人公1人で戦闘を開始しようと思えば出来たのは事実だ
737格無しさん:2011/02/13(日) 12:41:27 ID:CUip9epa
とにかくテンプレ出してみれば?
738格無しさん:2011/02/14(月) 01:36:31 ID:yC3oyKGo
カシオ
739格無しさん:2011/02/14(月) 02:23:15 ID:Rjmch+Bq
トリコは一番上の階(受付)の大きさで考えた方がもっと大きくなる
サイズがちいさいからいまいちわかりづらいが
パソコンに取り込んで拡大してサイズを定規で比較してみたところ
一番階段に近いところの人間に対してエレベーターの直径は40倍のサイズがあった
遠近法も考慮するために怪物用?の階段が切れている人間用?の階段の幅を比べてみた
一番手前の部分と一番奥の部分では3.5倍の開きがあった
階段の幅は一定っぽいし上記の人間とエレベーターは階段よりそれぞれ手前と奥にあるので
遠近法による開き幅はもっと大きくなる
ので、エレベーターの直径は人間の140倍以上

エレベーターが透けて見えてるシーンから
ハニープリズンの幹?(崖とつながっている部分)の直径はエレベーターの直径の10倍程度はある

上記のシーンの次のページでのハニープリズンの直径は幹の直径の25倍程度はある

以上よりハニープリズンの直径は人間(1.7m程度か)の140×10×25倍=59.5km
740格無しさん:2011/02/14(月) 02:24:21 ID:Rjmch+Bq
エレベーターの高さからサイズを考える方法もある
エレベーターの直径は上記より238m以上
エレベーターには直径と同じくらいの高さおきにリングがついている
このリングの数は数えられるだけでも65個ほどあった
また、遠すぎてリングが描かれていない部分の長さはリング間距離の45倍ほどあった
(実際には遠近法考慮するともっと長いのだろうが無視)
よって、受付の高さは238*65+238*45=238*110=26km以上
受付にいた処刑獣が処刑場にもいる(同一個体の別キャラだろうが大きさは大差ないはず)ので
そこから処刑場の高度を考えると受付と同程度からそれよりもかなり余裕があるように見える
とりあえず同じ26kmと考えてもハニープリズンの直径は104km以上になるね
741格無しさん:2011/02/14(月) 02:27:31 ID:Rjmch+Bq
すみません、誤爆です
742格無しさん:2011/02/14(月) 02:29:23 ID:8yo4DV/j
まあトリコはテンプレなさそうだったからこっちでも作ってほしいけど
数十mから機械レーザー避けれる反応はあるしそこからさらにインフレしてるから
結構上位に行くと思うな
あとたけしはリーダー融合体で参戦したほうが強くないか?
743格無しさん:2011/02/14(月) 02:34:10 ID:Rjmch+Bq
>>742
どうせすぐインフレしそうだし
連載中の作品はあまりテンプレ作る気が起きないんだよね
744格無しさん:2011/02/14(月) 12:35:14 ID:PU/SY3Qf
考察待ちが減らないね
745格無しさん:2011/02/14(月) 18:48:01 ID:7NoNEckd
カイン再考察
 1,7m先からの音速反応。異常なまでのしぶとさとそこそこの攻撃範囲があるから超音速当りか

○:御坂美琴 ビーム勝ち
○:マグナス 磁石接近出来るかどうかはさておき、ビーム連発すれば倒せない相手ではない
○:ラオウ>マッチョマン ビームの範囲に巻き込んで勝ち
○:マッハライダー 磁力線でバイクを取り上げてしまえば怖くない
○:仮面ライダーアギト>ミスト>リン・クロサワ>将太郎 ビームで倒せる
×:閻魔あい 異空間送り負け
×:御神苗優 速すぎる。バラバラにされ続けて負け
×:犬ア高丸 やっぱりバラバラにされ続けて負け
△:プリーシア 攻撃まったく効かない。相手の攻撃はかわせるので分け
○:雑賀辰巳 ビーム勝ち
×:K'  バラバラにされ続けて負け

>閻魔あい>カイン>仮面ライダーアギト
746格無しさん:2011/02/14(月) 23:21:48 ID:7NoNEckd
坂上闘真簡易
【攻撃力】防御無視
【防御力】10m落下無傷+精神耐性
【素早さ】超音速以上(マッハ2とする)+マッハ3視認可能キャラ視認不可戦闘速度
【特殊能力】先読み耐性

○:銀さんより下 全部斬って勝ち
○:ボンバーマン>コーティカルテ>キャプテンファルコン 斬殺勝ち
○:ライトニング ギリギリで反応差で勝ち
×:ミア・アリス 超能力負け
○:ドリアン・ホークムーン>庚造一 斬殺勝ち
×:東郷重位 雷速の居合切り負け
×:キカイダー、主人公 異様に素早いので先手取られ負け
○:兄貴ぃ>タカ 斬殺勝ち
×:ターちゃん 撲殺負け
×:コルム 手負け
×:与謝野緋奈 スターセンテンス負け
○:マティルダ・サントメール 斬殺勝ち
×:鶴来賢治 ファイアブレス負け
○:エルリック 斬殺勝ち
×:コブラ サイコガン負け
×:オーヴィル 斬殺負け
×:ジョセフ・ジョースター 波紋負け

>東郷重位>坂上闘真>ドリアン・ホークムーン
747格無しさん:2011/02/15(火) 04:10:13 ID:FYl+xeDx
カズマ修正

【名前】カズマ
【属性】反逆者(トリーズナー)
    「分かってんのか?俺はトリーズナーだぜ? ノーとしか言わない男さ!!」
    アルター能力者(周囲の物質を分解し自分の個性に応じた能力を持つものに再構成する能力者)
【攻撃力】反逆のハイブリット:100億の銀河を支配した絶対壊滅無敵殲滅軍団をワンパンチで粉砕した
     マップ兵器。内部に大都市を持つ巨大宇宙戦艦・旗艦天地無用(数100km)と、
      地球の周りを所狭しと取り囲んだアダムスキー型円盤(直径二十数m)数万を一撃で殲滅した。破壊規模は前方数万km四方程か。
自慢の拳:ギャランドゥを消滅させたパンチ。余波で地面に数百〜1kmのクレーターを作成。
    このエネルギーの余波は地球に隕石が衝突したかのような地表への衝撃と太い光の筋
      となって宇宙に伸びる。サルが人へ進化したのはこのアルターの光によるものである。
    (恐竜の絶滅も隕石の衝突ではなくこのパンチによって引き起こされたようにも取れる)

哀愁のシェルブリット:相手の精神を砕く特殊攻撃。
激動のハイブリット×1000:強化アルター能力者1000人を能力発動前に瞬殺したハイブリットの超連続攻撃。
【防御力】50m級の巨大ロボットを叩き壊せる当時の自分より大分強い蒼乃大気の
     モーフィングナックル&レッグを3〜4発食らっても戦闘続行可能。
そこから進化して全身鎧状のアルター「ハイブリット」を装着している。(上記の生身より硬いはず)
  その痛みに反逆する:腹に大穴が開いたり、左腕を切り落されても戦闘を続行する。
  上記の状態でも自分の放つ自慢の拳の余波に耐える体。
(その後進化の言葉を書き残し眠りにつく)
【素早さ】地球付近の宇宙船〜月までおよそ384400kmの距離を一瞬で移動する突進速度。大気圏内は自在に飛行可。
     突進以外でも大気と対等に戦える戦闘速度でも近距離で反応し創造主を回避させまくるギャラン=ドゥとやがて互角に戦えるようになった反応と戦闘速度。
     ギャラン=ドゥに対して最終的には自慢のパンチを2mほどから直撃させられる戦闘速度を持つ。
【特殊能力】損傷部位のアルター化:腕を斬り落とされた際、原子分解・再構成して修復した。
      アルター化した部位が切断された場合でも再・再構成できる。
・冬眠:6500万年を冬眠して生き残った実績がある。
・進化:進化の言葉(s・CRY・ed)を刻まれているため、自分の意思でアルターの形状を変化させることができる。
    熱光線に対抗するために鏡を形成したり、最終の一撃を放つために羽を6枚伸ばしたことがある。
・宇宙空間生存可能:宇宙船の外装を蹴って敵殲滅後に月面に着地しただけなので、
              自在に宇宙飛行が出来るわけではない。
【長所】戦闘速度と反逆のハイブリッドの威力。
【短所】防御。
【備考】一応、環境ルールで宇宙空間にいる状態で参戦。長距離移動が必要な場合は上記のような突進を行う。

参考
【名前】蒼乃大気
【素早さ】反射された太陽光が50cm未満の距離を進む間にジャンプしながらリアクションがとれる光速反応。さらにこの反応でカズマと互角に殴り合える戦闘速度。
     レンズマンの展開速度は近距離でのカズマの攻撃より後からでも展開可能。
     移動速度は達人並み。

【名前】ギャラン=ドゥ
【素早さ】近接戦闘ではカズマと互角以上の反応。空間操作能力による連続空間移動であらゆる攻撃を回避する。
     ちなみに空間移転はため無し予備動作無しのうえ、空間から出現したときに両腕がドリルになっていたことから
     空間移転中に攻撃準備を完了することができ、空間移転終了後ため無しで攻撃できる。
     さらに蒼乃大気との戦いの直後のカズマが余裕で背後を取られて攻撃中は手も足も出せずに圧倒された戦闘速度。
     空間移転でカズマの前に出現しカズマほどの反応の持ち主でも為す術無く腹をぶち抜かれた。
     絶影(劉鳳のアルター)に虚をつかれカズマより後に放った攻撃でもカズマの腕を余裕で切断するほどの速さ。
     (カズマが渾身を込めた自慢の拳と不意打ち気味だった逆転のハイブリッドには当たった)
     やがてこの二人も互角に戦えるようになってくる。
748格無しさん:2011/02/15(火) 11:19:49 ID:rJqCR/A5
とうとう光速反応になったのか
749格無しさん:2011/02/15(火) 12:49:37 ID:ynOqrIPR
【作品名】未来は僕等の手の中
【ジャンル】カイジのOPテーマ
【名前】僕
【属性】生きてる事が大好きで 意味もなくコーフンしてる人
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】成人男性並み
【防御力】成人男性並み
【素早さ】マッハ50で駆け抜けることができる
【長所】やたら速い
【短所】くだらない世の中だ ションベンかけてやろう
750格無しさん:2011/02/15(火) 12:57:39 ID:rJqCR/A5
マッハ50www地味に凄いw
751格無しさん:2011/02/15(火) 21:49:07 ID:NHN0VJVf
久々に歌詞ですんごいのが出てきたなw
752格無しさん:2011/02/16(水) 11:50:28 ID:vczE8QOA
でもこれ凄いのは移動速度だけだよね
753格無しさん:2011/02/16(水) 13:04:54 ID:HOnmNCUz
質問だけど現実改変は全能系能力だけど現実改変に耐えるキャラは
全能耐性あるとしていい?
754格無しさん:2011/02/16(水) 16:56:03 ID:k5t6yoW0
>>753
「神が故意に与えた過酷で数奇な運命に耐える」描写がある場合も、
ある意味では現実に耐えてるが、とても任意全能耐性とは思えない。

全能で武器作って、その攻撃に耐えた描写のある敵は
全能耐性にしていいと言うなら「新井素子」の敵は全員全能耐性。
そうしないのは「想像相応の性能の武器」しか創造してない設定だから。
755ハクオロ修正:2011/02/16(水) 17:34:06 ID:L+VK60vJ
【作品名】うたわれるもの
【ジャンル】アニメ
【共通設定】鍛えた兵士(0.2秒反応)4〜5人が5m先からまったく反応できない速度で走り、さらに己と同等の戦闘速度の敵と
      拳を交える初期オボロ(戦闘速度25m/s)が3m先からまったく反応できないベナウィ(戦闘速度75m/s)と接近戦が
      できるまで成長した中期オボロが2m先から反応できない戦闘速度のトウカ(150m/s)と互角に戦えるゲンジマルらと
      同等の反応のハクオロさん。約2,2m先からの音速反応。

【名前】ハクオロ
【属性】神の空蝉
【大きさ】山の半分(50mくらい?)の二足歩行の獣
【攻撃力】殴るだけで、数kmの爆発に無傷な相手にダメージを与える
     睨みつけた相手を反応相応で消滅させる(範囲は10mほど)
【防御力】浄化の炎(数kmの爆発)に無傷。
【素早さ】等身大のサイズでトウカと接近戦を行える相手を圧倒する戦闘・反応速度
     大きさ相応に巨大化すると仮定した場合
     飛行可能。長距離移動は大きさ相応の達人並みか
【特殊能力】周りに纏りついてる黒いオーラに触れるとハクオロの意思一つで触れた物質を腐敗させる
      対象の形態を変化させ意のままに操れる 大きさは人間大
【長所】神様
【短所】早漏
【戦法】睨みつけて相手を消滅させる。でかければ殴る
756格無しさん:2011/02/16(水) 17:50:03 ID:L+VK60vJ
僕(カイジOP)考察
 反応書いてないので常人並みとすると侍ジャイアンツの直下(似たような『子猫』というキャラが参戦済)


範馬刃牙考察

○:蘇芳>吉備真備>比泉秋名 ボコボコ殴って勝ち
○:音無小夜 攻防差で勝てる
×:平賀才人with龍の羽衣 ヘビ君で負け
×:リンク 弓矢爆弾負け
△:神楽道槇 倒せない倒されない
○:メイゼル>桜沢ちなみ 殴り勝ち
×:久遠 雷負け
○:沢渡憂作>斬山斬十郎>草壁健一郎>草壁遼一>天ヶ瀬大樹 殴り勝ち
×:岸辺露伴 速度が同じなので先に本にされ負け
×:カンベエ 戦艦斬りとか無理、斬殺負け
×:エンハウンス 反応同等なので飛び道具ある分敵側が有利

>岸辺露伴>範馬刃牙>沢渡憂作

てゆーか、俺バキシリーズ読んだことないんだけど、恐竜とか出てくるんだ・・どういう漫画なんだ・・?
757格無しさん:2011/02/16(水) 18:23:49 ID:k5t6yoW0
>>756
15トン前後の装甲車を踏みつぶせるほど巨大な象(20〜50m)とか
恐竜をガチ殴り殺した人間大の敵が出てきていて、
そいつ相手に戦ってるキャラがいるんだから仕方ない。
758格無しさん:2011/02/17(木) 02:14:13 ID:jP5TuUMD
>>756
いちいちうざい妄想の強い主人公がゴキブリを師匠と呼んで土下座したり
ゴキブリダッシュとかいう必殺技を使ったり
主人公の親父が落雷を受けて昔のギャグ漫画みたいに骨がすけて見えたり
いきなり白亜紀に恐竜と戦って捕食した人類と勝負したりする漫画
759格無しさん:2011/02/17(木) 20:15:59 ID:ltUqzAcq
聖闘士星矢の戦闘って後半からエフェクト必殺技連発で車田ふっ飛びばっかなんだけど考察出来る?
建物や地形が破壊された描写も少ないし
攻撃力がイマイチ分からない
760格無しさん:2011/02/17(木) 22:27:12 ID:LsRdBl8e
>>759
描写もそうだけど設定重視で普通にランクインしてる。
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/67.html

チャンピョン連載版星矢の描写や設定が使えるかどうかは見てないんでなんとも。
761格無しさん:2011/02/17(木) 22:34:20 ID:dDgkkv07
NEXT DIMENSIONが1.直接的な続編
THE LOST CANVASが6.設定・歴史を流用したパラレルワールド的作品になると思う
762格無しさん:2011/02/17(木) 22:36:34 ID:ltUqzAcq
光速の拳は良いとして銀河破壊や天秤の武器で星砕くはあくまで比喩じゃねえの?
763格無しさん:2011/02/17(木) 22:45:26 ID:oVXMgqQC
>>753
場合による
そもそも全能耐性はルール上明確な決まりがない
764格無しさん:2011/02/18(金) 07:24:28 ID:m7e3B5yF
>>762
威力の最大値と範囲の最大値の整合性がとれないことは(最強スレでは)珍しくない。
765格無しさん:2011/02/18(金) 11:49:51 ID:0kUg/E8r
上で霧亥について出てたけど、あれって「都市のBIOSレベルの“システム”に関係していて、データ/エネルギーを出し入れ可能な為、不死身(元素変換どころかいきなり質量が湧く)」とかいう話があるけれど
この場合、霧亥が正常化しようとして歩き回っている太陽系を埋め尽くした都市の扱いってどうなるんだろう?

見てみると、チラホラ何かの支援無しでは出来ないことも書かれているキャラもいるようだけれど、何か明確な取り決めあはあったっけ?
766格無しさん:2011/02/18(金) 11:55:18 ID:0kUg/E8r
おっと、途中だった

この場合、ただ「全力を出せる作中で最もよかった環境」てことでいいんだろうか
なんとなく環境というには異質な感じがしたんだが
767格無しさん:2011/02/18(金) 12:23:01 ID:NoewnRKp
>>765
支援形式にもよるが、コンセント形と言われる
「常時支援供給」でなければたいてい通ると思う。
よくあるRPGの「支援魔法」が却下されたことないし。
768格無しさん:2011/02/18(金) 14:03:21 ID:0kUg/E8r
>>767
霧亥に関しては、手段は不明扱いなんだよね(世界線弄って平行世界往来する技術が太古の昔から存在してる世界だから、色々有り得る)
まあ常時供給ではなく、失った体重に相当する大電力と情報の出し入れをその都度してるだけのようだし、あんまり問題ないか

ただ作品によっては本当に曖昧なのもあるよね
支援的な何かとか環境とか、どこからどこまでがどの範疇なのか、個別に議論するしかないんだろうけど

769格無しさん:2011/02/18(金) 19:45:58 ID:KFVpCOKi
アンチの口車に乗せられRXを落とした最強スレ住人達に一貫性なんてあるはずない
実際その場その時の空気でルール解釈がコロコロ変わってるし
特撮板じゃそういう節操の無さが嘲笑されてるのだよ
770格無しさん:2011/02/18(金) 19:58:14 ID:q5scI2U0
RXよりストロンガーの方がカッコ良いですしおすし
771格無しさん:2011/02/18(金) 20:29:11 ID:KFVpCOKi
やる夫で学ぶ最強スレのスレ主はRXの大ファンでRXのギャグみたいな強さに惹かれてる感じだった

彼のように他人に最強スレの原理原則を教える事ができる人ですらアンチを抑え込む事ができなかったんだから
アンチとアンチに雷同した連中はよほどタチ悪かったんだろう
772格無しさん:2011/02/18(金) 20:37:25 ID:TfWpVEiF
別に解釈なんて議論如何で変わるもんだしなぁ
773格無しさん:2011/02/18(金) 21:28:37 ID:3DCIeh6W
RX落としに巻き込まれたせいで
ドラクエモンスターズのテリーも時間無視じゃなくなっちゃったしな
774格無しさん:2011/02/18(金) 23:29:56 ID:n1AbrF+r
何が言いたいのかようわからんがID:KFVpCOKiはRXを以前のテンプレに戻せって言いたいのか
775格無しさん:2011/02/19(土) 10:01:24 ID:v4UZUCB1
で、なによ
BLAME!とRX書き直す流れでいいの?

ぶっちゃけRXは(スレ的な意味で)複雑化しすぎて分からん
776格無しさん:2011/02/19(土) 12:03:38 ID:k3AlizS9
>>762
話の繋がりがある聖闘士星矢EPISODE.Gで、
サガの最大技であるギャラクシアンエクスプロージョンの威力は
銀河破壊という設定だから問題ない。
777格無しさん:2011/02/19(土) 17:38:02 ID:crBrbWOU
片瀬志摩&音山光太withインフィニティ考察。
 数百m=500mとすると、5m先からの亜光速反応。M1760反応だ
 雷速よりは早いので亜光速から下げる。戦法はバリア張ってビーム発射

○:仮面ライダークウガ>クイーンエメラルダス ブラスター勝ち
△:手天童子郎 バリアあるし分けか
○:ウルリッヒ ロボの中には効かない
○:神武了 ブラスターの範囲に巻き込んで勝ち

 負けそうにないので上がる

△:スサノヲ十式 ブラスターがまるで通用しない。百目は射程外なので効かずビームも回避できるか。分け
△:カミシナ・ジンwithギオ 倒せない倒されない
×:試作型ストレイン 相手との距離は170mもあるし、相手の反応時間も含めれば220m先から光速の攻撃を・・・回避できん!
           一撃でも入ったらぶっ壊れるだろうし負け
×:メガレンジャー 先手撲殺負け
×:黒崎一護>玖珂光太郎 無理無理

>州倭慎吾&神代真名withスサノヲ十式=片瀬志摩&音山光太withインフィニティ

 巨大ロボ+主人公+ヒロインが並ぶ結果になった。
778格無しさん:2011/02/19(土) 22:32:10.93 ID:eO+LlQam
779格無しさん:2011/02/19(土) 22:52:13.39 ID:PEHWQ2sN
【作品名】FLAPPY
【ジャンル】ゲーム
【名前】フラッピー
【属性】ブルースター星人
【大きさ】80コロンパ(80cm相当)
【攻撃力】ブラウンブロックを素手で押し潰し破壊するレベル
【防御力】石に押し潰される、敵に触れると死ぬが、眠ってる敵には触れても平気(初期は敵は猛毒を持っている設定だった)
【素早さ】秒速80cm程度(ゲーム内の移動速度、身長設定から推定)
【特殊能力】投げたキノコを操作でき、重力を無視して行動可能。また、FC版のみその場から動かずブロックを半分動かせる
【長所】小さい・重力無視・かわいい
【短所】ブロック以上の耐久力の敵は、ブロックで押し潰すしかない
また、80コロンパにしては15プクン(15kg相当)と若干太めらしい
【戦法】キノコで敵を眠らせ、そのまま押し潰すorブロックで押し潰す
【備考】いかんせん昔からのシリーズな為、設定が若干不透明
敵の猛毒設定はFC版取説、その他はFLAPPY WORLDから引用、重力無視はゲーム本編の描写から
780格無しさん:2011/02/19(土) 23:58:37.92 ID:crBrbWOU
ビヨンド・ザ・グレイブ考察。弾数無限とマッハ20反応はすごいが時間制限付き。

○:キャプテンファルコン>銀さん>バットマン フルバースト勝ち
×:コーティカルテ 圧縮負け
×:ボンバーマン 起爆負け
○:真田ハジキwithライトニング ミサイル撃ち込めば多少なりともふらつく。真田を撃って勝ち
○:坂上闘真>ドリアン・ホークムーン>庚 造一>ミア・アリス フルバースト勝ち
×:東郷重位 速すぎて攻撃当らん、10日たって負け
 さらにこの上でキカイダーやターちゃんに時間切れ負けをくらう

>東郷重位>ビヨンド・ザ・グレイブ>坂上闘真
781格無しさん:2011/02/20(日) 00:15:21.33 ID:OtmkjViz
>>779
ブラウンブロックが何かは説明しなくてもいいが
強度を別の方向から説明しないと攻撃力がわからん。
ヤツはキノコを最初から持ってる設定?投擲距離は?
キノコが効いた敵の特性は?
782格無しさん:2011/02/20(日) 00:40:38.10 ID:qpGQcZF+
>>781
キノコは最初からは持ってないね、ここは持たせる方向で行くべきか
あと、一部例外(設定で眠らせられない敵)を除き登場するどんな敵も眠らせられる


ブラウンブロックは、とりあえずフラッピー自身の10倍(8m程度?)の高さから落ちても壊れず、これも一部例外が居るが敵には壊せない
フラッピー自身や敵(一部ry)が潰れる程重いので中々丈夫かと
ゲームの仕様上、壁か地面に接していないと壊せない
783格無しさん:2011/02/20(日) 00:50:46.62 ID:qpGQcZF+
あと、キノコの投擲距離は原作内では『壁に当たる、敵に当たるまで』なので恐らく無制限(作品によって変わるかも)

ブラウンブロックは一部作品では『ブラウンストーン』『岩』なので多分岩とかそこら辺
784格無しさん:2011/02/20(日) 00:56:55.49 ID:OtmkjViz
>>782
敵は、生物なのかどうか?、大きさは?
ドラえもんみたいに眠るロボもいるから、ロボに効くか?
効かない相手はどんな特徴か?どのくらいの時間眠るか?
キノコで寝たらどうやったら目を覚ますか?が必要。
785格無しさん:2011/02/20(日) 01:36:25.87 ID:qpGQcZF+
>>784
敵は一応生物、大きさはフラッピーと同程度
ロボットが出てこないゲームなのでロボットに効くかは解らない(メタル系の敵は登場するが、通常の敵よりも長く寝る)
効かない敵は『キノコに強い』設定。耐性だと思われ
眠る時間は数十秒(これも作品によって変わる、また上述のメタル系は長い)、大体フラッピーがブロックを準備する、何処かに隠れる程度の時間は寝る
また、敵にキノコが当たった場合煙のようになってから相手に効き始めるので、胞子かなにかかもしれない
ゲーム内では時間経過以外で目は覚めない
786格無しさん:2011/02/21(月) 14:28:19.69 ID:TTwJPPHx
過疎
787格無しさん:2011/02/22(火) 02:43:02.13 ID:ETArJUHO
毒攻撃って防御無視になるかな?
生物限定にはなるだろうけど
788格無しさん:2011/02/22(火) 03:25:30.83 ID:3vIEaUtt
毒の程度にもよるだろうがまあ防御無視だろう
789格無しさん:2011/02/22(火) 07:28:21.76 ID:5uWeQJ2f
>>788
宇宙耐性のキャラが呼吸するかどうか不明ではあるが
宇宙耐性のキャラは「呼吸毒だから効かない」になるかどうか?
接触系の毒の場合もそうだけど「コクピットの換気がどうなってるか」は
テンプレ上ほとんどわからない。
オマケに車の中やロボの中に人がいるか?中の人がどんなスペックかわからない。
そんなテンプレもあるくらいなんで、そういう乗り物系の相手にも効かないかもしれん。
790格無しさん:2011/02/22(火) 10:34:49.53 ID:rjBKr268
毒の描写と設定次第というお約束の話になるわけね。
毒の威力と与える手段分けて考えなきゃいかんし。
791格無しさん:2011/02/22(火) 21:56:43.08 ID:YPGY9NaQ
地の文で「A(実在の兵器)の威力を遥かに上回るB(架空の技)」とか
「C(コロニー、引き出し等)を埋め尽くす無数のD(ザク、G等)」とか書いてあるのって
どれくらいの倍数や個体数にしたものやら。
引き合いに出すなら実在のものを基準にするべきなんだろうけど、比較対象が架空のものばかりなんだよなあ……。
(一応技の威力は数字データ出ているんだけど)
792格無しさん:2011/02/22(火) 22:24:46.98 ID:5uWeQJ2f
>>791
「人で埋め尽くされる」もその場所自体が狭いと無意味だからなあ…
その表現だと標準的な距離を使って、半球の表面積から計算するぐらいか。
威力の数値は、柳田の「ジャバ」やDBの「戦闘力」と言う悪例があるから難しい。
793格無しさん:2011/02/22(火) 23:13:32.10 ID:TzpUVxvQ
【作品名】貯金戦士キャッシュマン
【ジャンル】漫画
【名前】ジオラ
【属性】ビレテジオン人
【大きさ】2m以上の男性並
【攻撃力】パンチ一発で道路を割る
      蹴りは地球人より強い宇宙人の頭を一撃で吹き飛ばす
      銃 地球人よりは強いであろう凶悪宇宙人を一発で消し去る
      剣 車の屋根を簡単に切れる
【防御力】マシンガンを腕でガードしてノーダメージ
      10〜20mある巨岩を破壊するエネルギー弾を背中に受けても大して問題にしない
      数十mの高さから地面に叩きつけられても割とすぐに起き上がれる
【素早さ】マシンガンの弾を避け、相手の頭上に瞬時に移動できる
      身体能力の高い人間と10mくらい距離があっても全く反応できない速さで背後に回れる
【特殊能力】空を飛べる、スピードは自動車とかよりは速い
       死んだ人間と融合できる
【長所】正義の味方なだけあって割と真面目
【短所】ゲンキンなヤツ
【戦法】走ってパンチ
794格無しさん:2011/02/22(火) 23:31:33.19 ID:wFMfwxAK
キャッシュマン懐かしいw
795格無しさん:2011/02/23(水) 00:04:05.75 ID:i04BkPkg
>>793
銃の射程とマシンガンの弾の回避の仕方は?
弾と弾の間を縫うように回避してるならともかく
横っ飛び回避ならたいした反応にならん。対応距離も必要。

マシンガンがサブマシンガンだとしたら、拳銃弾使ってるから
その分弾丸速度も遅いことになる。
(ゴルゴの使うアサルトライフルM-16もマシンガンとして使えるから
その場合拳銃弾よりも速い扱い)
796格無しさん:2011/02/23(水) 01:04:59.06 ID:HW+7mL4Q
増える新規参戦減らない考察待ち
797格無しさん:2011/02/23(水) 19:04:49.97 ID:Vny6LHWz
作品スレにくらべりゃマシな方だ
798格無しさん:2011/02/24(木) 13:10:52.59 ID:6n7xgQV4
naiwa
799格無しさん:2011/02/24(木) 21:52:37.14 ID:Hp+PGGMY
【作品名】ふわふわガスタ!
【ジャンル】遊戯王デュエルターミナル内のミニゲーム
【名前】ダイガスタ・ガルドス
【属性】風属性、サイキック族
【大きさ】少女並みwith3mぐらいの鳥
【攻撃力】3mぐらいの風船を触れるだけで割れる
     他は大きさ相当
【防御力】下記の槍に命中しても1秒間の間体制を崩すだけで無傷
【素早さ】4mほどの距離から2mぐらいの大きさの槍(秒速約1m)を避けられる
     秒速約12mで飛行可能
【長所】触れるだけでダメージを与えられる
【短所】攻撃力が微妙すぎる
800格無しさん:2011/02/24(木) 21:53:27.20 ID:0eHNqcT7
【作品名】 ドラゴンボール
【ジャンル】 漫画、アニメ、映画
【名前】 超ゴジータ
【属性】 サイヤ人
【大きさ】 170pくらい(?)
【攻撃力】 パンチで地面悪っていうかもう目にも見えない速さで
      敵に無数の穴をあけるほど強力。
      あのジャーネンバァ!を3発+αで殺した。    
【防御力】 一撃も喰らわないので何とも言えない
【素早さ】 音速を軽く超えることが出来る。っつか見えないww
【特殊能力】 掌のうえに虹色の球体を作り出し、それを掌の中で握りしめる。
      それを敵に飛ばすと光となり、当たった相手は光だし、消滅する。 
【長所】合体戦士のくせに調子に乗らない。
【短所】 主人公なのは半分だけwwってかこれってアリ?
【戦法】 近距離が多いが、ビックバンかめはめ波などの遠距離攻撃も可能。
     某映画では基本的に近距離だったが、圧倒的な攻撃力を誇る。

801格無しさん:2011/02/24(木) 22:08:09.96 ID:0eHNqcT7
【作品名】 トランスフォーマー(リベンジ)
【ジャンル】 実写映画
【名前】 オプティマス・プライム
【属性】 オートボット軍のリーダー
【大きさ】 5メートル程
【攻撃力】 パンチは5メートル程ある敵を吹っ飛ばす
【防御力】 とても硬く、皮膚は鉄で出来ている(らしい)
      しかし、ミサイルや熱放射ソードなどで切られれば死んでしまう。
【素早さ】 変形(トランスフォーム)すれば車と同じ速さで走れる上、人を乗せることも可能になる。
【特殊能力】 他のスパークを移植することにより部品を再構築し、自分の一部とすることが出来る。
       「トランスキャン」によっていろいろなものに変形できる。
【長所】 車(ピータービルト・379トレーラートラック)に変形できる。色々な武器を腕に格納している。
【短所】 動きがあまり早くない。
【戦法】 熱を持つ先がかぎ状になっている剣で敵を切ったり引き裂いたりむしり取ったりする。
     遠距離攻撃も可能でおおよそ100oはある球を打ち出す。

802格無しさん:2011/02/24(木) 22:25:36.57 ID:xu1yNCY2
帰れ
803格無しさん:2011/02/25(金) 13:03:38.22 ID:/L7q6n5+
>>800-801
分かりにくいっつーか典型駄目テンプレ

せめてゴジータが穴を空けた敵がどのくらいの攻撃に耐えたとかさぁ…
後、音速を超えるとか作中で全く言われてないだろ、根拠くれよ

後者は良いや、一応考察できるから
804格無しさん:2011/02/25(金) 14:18:52.77 ID:ePbm2BWE
駄目なテンプレとかわざわざ煽らなくて良いだろ
スルーすれば良いだけなのに
805格無しさん:2011/02/25(金) 21:13:32.81 ID:2JFDCejI
直すべき点を突っ込んでくれてるだけマシじゃないか
806格無しさん:2011/02/25(金) 21:32:01.99 ID:1fMH43BL
仮面ライダーBLACKRXでゲドルリドルの0,1秒の隙を突くってどうやってんの?
まずRXがリドル踏み台にして送られてくるエネルギー弾いてるのは分かる
だけどその後何やってんの?
次のエネルギー送られて来る0,1秒の間に倒したのあれって?
807格無しさん:2011/02/26(土) 00:42:45.37 ID:unGLvimp
RXのテンプレでボスガンの投げナイフが光速設定ってソースどこよ
初めて聞いたんだが
808格無しさん:2011/02/26(土) 01:41:55.11 ID:zPQbzl/F
>>807
たしか、創刊号は特別定価〇〇でお馴染みの奴の
仮面ライダー版の大百科に書いてあったとか。
個人的にあの大百科が信用できるかどうかは別としているけど、
(龍騎の最終回の解説で、公式でも曖昧になっているタイムベントの使用を
ハッキリと使ったようなことが書いてあった)
809格無しさん:2011/02/26(土) 02:07:25.23 ID:pEasvz3X
考察
810格無しさん:2011/02/26(土) 08:37:24.53 ID:zymh56/9
>>808
>>たしか、創刊号は特別定価〇〇でお馴染みの奴の
海外ドラマで数シーズン先のネタバレが書いてあったのに驚いたことがある。

スターウォーズのは公式だった気がするけど、他の作品はどうなのかな。
811格無しさん:2011/02/26(土) 16:12:41.38 ID:Z1RX6kRs
【作品名】ちよれんお宝ディスク ジョイマックスロボ THE CHIYOREN MATURI -ちよれんが祭りする日
【ジャンル】ファンディスクのお遊びムービー
【名前】マヨちゃんwithジョイマックスロボ
【属性】ジャイアントロボに酷似した史上最狂の広報ロボット
【大きさ】元ネタから考えて30m程
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】大きさ相応
【素早さ】大きさ相応
【長所】アフロが似合う
【短所】働けでしゅ!ジョイマックスロボ!
【戦法】装備は登場していないため格闘のみ
【備考】10秒程度の登場のため圧倒的な描写不足
812格無しさん:2011/02/27(日) 22:03:29.63 ID:1/gXVLoM
Drスランプのアラレちゃんは「わたしってめちゃんこつおい?!」の話のラストで
パンチをしたときの風圧だけで太陽を破壊しているみたいなんだけどこれも追加していいかな?
813格無しさん:2011/02/27(日) 22:57:34.61 ID:hcXiQJdO
>>792 感謝&遅レス申し訳ない
「最低でも○○ぐらい」程度に収めた方がいいのかな。
(考察待ちを眺めつつ)テンプレは当分投下できそうにないだろうけど。
814格無しさん:2011/02/28(月) 01:20:47.20 ID:KUJ7Ud0y
>>812
その後太陽が何の説明もなく復活してたりしたら
不条理描写扱いだから難しいんじゃないかな
815格無しさん:2011/02/28(月) 08:01:15.96 ID:hoapevuP
Drスランプ世界の太陽は顔があったりする印象だけど
リアル太陽と同じ大きさ?
816格無しさん:2011/02/28(月) 14:58:13.98 ID:fLrsi699
小学科学クイズ宇宙のなぞとかでも手足が生えてる銀河でも銀河並みとして扱ってるから
そのへんは問題ない気がする
817格無しさん:2011/02/28(月) 17:39:01.35 ID:3Vey7/6N
アム・トランファ 考察
3mからのマッハ2.5対応、拳銃以上の攻防
○僕(矛盾都市TOKYO) 殴り勝ち
△バターズ・ストッチ 固い。攻撃役は投薬無しで倒し続けられる。
○神崎・H・アリア 速度、攻防で有利。
×ヘルボーイ>友永和樹 固い。反撃で終わる。

友永和樹>アム・トランファ>神崎・H・アリア
818格無しさん:2011/02/28(月) 19:02:33.32 ID:codRnNOW
819格無しさん:2011/02/28(月) 19:04:02.37 ID:2ZuKNe3u
あとはあの太陽が「本物の太陽を擬人化したもの」か「太陽という名前のキャラ」かによるかと思う>アラレちゃん議論
少なくともこれまでは「太陽という名前のキャラ」扱いだったはず(いつだったか忘れたが、こんな議論前にもあったような…)
820格無しさん:2011/02/28(月) 19:47:48.66 ID:2iEMdSkD
【作品名】 死神の精度
【ジャンル】 小説
【名前】 千葉
【属性】 死神
【大きさ】 人間並み
【攻撃力】 人間並み
【防御力】 痛みを感じなく人間の殺し方では殺せない。また寿命がない
【素早さ】 人間並み
【特殊能力】 人間を一週間調査した後に報告し、死か生の判定をできる
      死の報告の場合報告日の次の日にその相手は何らかの要因で死ぬ
【長所】 耐久と報告
【短所】 一週間時間がかかる、人間以外は報告できない。
【戦法】死の報告人間以外なら寿命待ち
821格無しさん:2011/02/28(月) 19:52:11.72 ID:VSIdYZ3Z
このスレには寿命勝ちないよ
822格無しさん:2011/02/28(月) 20:21:35.81 ID:2iEMdSkD
sage忘れた
823格無しさん:2011/02/28(月) 21:29:17.25 ID:Ta/sxUtn
【作品名】のびてけ!ビョンビョン大作戦
【ジャンル】アーケードゲーム
【名前】ミッチェル
【属性】アメリカ系ネコ 1P側のプレイヤーキャラ
【大きさ】少年並み
【攻撃力】持っているメテロイヤーのパンチで超巨大な山を一撃で粉々にでき、
     地球の半分くらいの大きさの巨大隕石を65発殴って宇宙空間に跳ね飛ばすことができる。
     パンチの距離は上記の隕石があと15秒で地球に衝突する距離にあっても届くくらい。
     また、パンチでは届かない敵には指ビームやボールで攻撃可能。
     指ビームは宇宙人やマンションの住人を一撃で倒し、
     ボールは瓶やグラスを一発で割り、大瓶を5発で割る。
【防御力】少年並み。
【素早さ】数メートル離れたロボット(移動速度は背景の動きから自動車並みか)から15秒逃げることができる。
     反応速度は指ビームが遅く見えるくらい。
【長所】とにかくパンチが強すぎる。
【短所】指ビームやボールが役に立ちにくい、防御力。
【戦法】メテロイヤーでとにかくパンチ。
    届かないなら指ビームで応戦。
【参考】http://www.konami.jp/am/byonbyon/
824格無しさん:2011/02/28(月) 21:44:44.71 ID:Ta/sxUtn
【作品名】ザ・警察官 新宿24時
【ジャンル】ガンシューティング
【名前】警察官
【属性】警察官
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】持っている拳銃で組員(鍛えた人並みか)を倒すほどであるが、
     撃った組員は逮捕者数に加わっている事から殺傷力は無い模様。
     弾速は普通の拳銃弾より遥かに速く瞬時に敵に着弾する。
【防御力】鍛えた人並み。
     敵の銃弾を受けて即死。
【素早さ】銃弾より速い組員と同等。
     反応速度は1メートルも無い距離からの銃撃を余裕で回避でき、
     銃弾より速い組員に狙いを定めて撃って当てられる。
【長所】移動速度、反応速度がものすごく速い。
【短所】攻撃力・防御力が弱い。
【戦法】拳銃で撃つ。
【備考】通常のモードで参戦。
    リアルモードだと敵・自分共防御力・素早さが鍛えた人並みになる。
825格無しさん:2011/03/01(火) 08:04:09.24 ID:eV5SJd48
>>814
「わたしってめちゃんこつおい?!」の回だと最後まで壊れたまんまだよ

漫画の中で千兵衛や鳥山が壊れたものは全てポンポコガンで修復していると言っているから
地球や太陽も修復したんじゃないだろうか
826格無しさん:2011/03/01(火) 15:16:33.00 ID:kLa5Gfqw
>>825
軽く確認してみたけど、現状だとそれだけでは太陽破壊とするにはちょっと難しいかも
とりあえず挙げられる問題点としては
・「本物の太陽」ではなく「太陽という名前のキャラ」である可能性が非常に高い
(「あんがと! 謝恩カンケリ大会」で太陽が隠れている間世界が暗くなっていたか、「太陽さん家出しちった!?」というタイトルの話がある等)
・「変身ポンポコガンで元に戻している」という設定がアニメにもあるか
(勝手にアニメの話としてますが、漫画版だと既に説明されているので問題ないです
ただし、アニメと漫画は別作品だったはずなので、漫画の設定をそのまま流用することはできません)

軽く調べてこのくらいの疑問が思い浮かんだけど、これらの問題が解決できれば場合によっては認められるかも


あと、最後に確認したいのだが、その「わたしってめちゃんこつおい?!」があるのはアニメ?それとも漫画?
また、漫画だったら何巻に収録されている?(漫画だったら後日描写などを確認してみようと思う)
827格無しさん:2011/03/01(火) 15:41:40.85 ID:hCgaOzTL
>・「本物の太陽」ではなく「太陽という名前のキャラ」である可能性が非常に高い
「小学科学クイズ宇宙のなぞ」とかの例があるからそんな風に判断されることはない
顔があろうが手足が生えていようが太陽は太陽並みだし銀河は銀河並みになる
828格無しさん:2011/03/01(火) 16:07:00.59 ID:1CSspLpJ
>>827
一応は、説明のための擬人化で、
大きさを変えると気まずい学習マンガのキャラと
ギャグのための擬人化で、大きさが変わっても問題ない
ギャグマンガのキャラと言う違いはある。

それに、「○○と言うテンプレで平気だったから」と言うのは
時間無視持ちが乱造された過去の嫌な記憶がよみがえる。
829格無しさん:2011/03/01(火) 16:41:57.08 ID:kLa5Gfqw
>>827
>顔があろうが手足が生えていようが太陽は太陽並みだし銀河は銀河並みになる
つまり、俳優の杉浦太陽は太陽並みだし、「DEATH NOTE」の夜神月は月並みになる、そういうことを言いたいのか?
分かりやすく言うと、そういうことだ
いくら名前が「太陽」だったり「宇宙」だったりしても、「本物の」太陽だったり宇宙だったりするとは限らない

ちなみに、同様の理由で認められなかったものとして、「スーパーマリオブラザーズ3」の「太陽」や
「星のカービィ デデデでプププなものがたり」の「ブラックホール」等がある
830格無しさん:2011/03/01(火) 16:54:28.23 ID:MTtB1kYd
夜神月とかはそもそも天体じゃなくだから人間だから今回の件とは全く違う
831格無しさん:2011/03/01(火) 17:10:24.17 ID:+HPBbJb5
てか目玉があるだんご大家族のだんごだって普通にだんご並だし
北風と太陽の太陽だって普通に太陽並みとして認められてるんだから今更な気がする
832格無しさん:2011/03/01(火) 17:52:04.32 ID:kLa5Gfqw
>>830
>>827は、「天体であってもそうでなくても、太陽という名前なら問答無用で太陽になるし、銀河という名前なら銀河になる」と言いたかったみたいだから
例を挙げて代弁し、その主張の矛盾点を提示しただけで、キャラそのものは今回の問題とは関係ないです
(本当は「銀河」という名前のキャラなり実在の人物を挙げたかったけれど、正直見つけられませんでした)

>>831
>目玉があるだんご大家族のだんご
>北風と太陽の太陽
どちらも「本物の」団子なり太陽なりと認められているから、そのような扱いになる
(「そうではないという証拠がない」ともいう)
ちなみに、「およげ!たいやきくん」のたいやきくんも、同様の理由で認められている…はず
833格無しさん:2011/03/01(火) 18:01:53.12 ID:MTtB1kYd
>>832
北風と太陽もだんご大家族も根拠どころか何のいちゃもんもつけられずに問題なく太陽やだんごとして通っている
いい加減なこと言うな
他にも敵スレではゼルダの伝説の月とかも問題なく普通の月としてOKになってるし多分探せば前例なんていくらでも出てくるぞこんなの

どっちかと言うと不条理かどうかが問題だろ
834格無しさん:2011/03/01(火) 18:02:12.35 ID:yS/SrV/5
当時はいちゃもんつけてたけどマリオ3の太陽も今にして思えば別に太陽並みにしてもいいと思う
>>827の前例もあるし
現実の物体と違いがあるから現実相応にできずにキャラ名になるとかの理屈だと
日本語喋ったり二足歩行で歩いたりするファンタジーな犬や猫とかも犬並みや猫並みにはできなくなるし
835格無しさん:2011/03/01(火) 18:22:07.65 ID:1CSspLpJ
>>829
ブラックホールは作品によって性質違いすぎるから厳しくないか?

>>832
「東京都港区にある浪花家総本店で生まれたとされる」と言う
出身地設定があるから、リアルで確認できなくもない。
いわゆる偉い人の伝記で登場人物の大きさが書いてなくても
リアルから取ることに大きな問題はないはずだ。

で、前例があるからOKと言う話は、前例の方が間違ってる可能性もある。
その肝心の前例たるテンプレですらいくらでも修正されえる物だしね。
空間支配の代表格とも言われた三嶋沙夜子さんだって
ペア必須の範囲常時洗脳に格下げされたし。
836格無しさん:2011/03/01(火) 18:25:17.45 ID:MTtB1kYd
今回のは前例が間違えてるというわけでもない
>>834も言ってるがもしこれが間違えてるなら大半のキャラが修正行きになる
837格無しさん:2011/03/01(火) 18:36:19.91 ID:lBFXha2w
ID:kLa5Gfqwは敵スレでのチョコボ議論の時に十二戦支を引き合いに出して俺解釈や俺ルールでわけわからんこと言ってた奴だろ
838格無しさん:2011/03/01(火) 19:32:02.53 ID:zt0gRXy9
やたら喧嘩ごしな奴とかレッテル張りとか増えたな
839格無しさん:2011/03/01(火) 19:38:46.46 ID:lBFXha2w
レッテル張りっていうか実際議論とは関係なさそうなわけがわからんこと言ってるからわけからんと言っただけだが

おまけになんか前例について出鱈目に言ってるみたいだし
840格無しさん:2011/03/01(火) 19:48:30.22 ID:yDWQYf3v
>>839
ID:kLa5Gfqwが敵スレでのチョコボ議論の人と決めた根拠は?
俺がそう思うからとかならレッテル張りとか言われてもしょうがない

そもそも>>837が議論となんの関係があるんだ?
ID:kLa5Gfqwは前も変なこと言ってたから相手すんなと思わせたいのか
841格無しさん:2011/03/01(火) 19:52:20.60 ID:lBFXha2w
>>840
議論に関係ないことだとか言い始めたら>>832もそうなのだが
842格無しさん:2011/03/01(火) 19:58:36.46 ID:yDWQYf3v
>>841
>>832が関係ないこと言ったからお前が関係ないこと言ってレッテル張りしていい理由にはならないだろ
843格無しさん:2011/03/01(火) 20:02:12.29 ID:lBFXha2w
>>842
苦言を呈する必要はあるだろ
てかお前はついさっき相手にすんなと思わせたいのかとか言ってたけど
実際に相手にしない方がどう考えても良くないか

それとも出鱈目に言ってることを真に受けてID:kLa5Gfqwの俺ルールをこのスレに合わせろと?
844格無しさん:2011/03/01(火) 20:06:41.10 ID:lBFXha2w
あと断わっておくが>>837はそいつとは俺解釈で語って議論してる以上は平行線になるから無駄だって意味で
別に煽ったり喧嘩腰なわけではない
845格無しさん:2011/03/01(火) 20:12:23.63 ID:zt0gRXy9
>>843
実際に相手にしない方が良くても証拠も無いのに>>837みたいに前に変なこと言った奴と決め付けるのが
レッテル張りじゃなくてなんなんだ?

>それとも出鱈目に言ってることを真に受けてID:kLa5Gfqwの俺ルールをこのスレに合わせろと?
ID:yDWQYf3vのレスで何故そうなる?
どう見てもレッテル張りしてんじゃねえよってだけだろ

こんな事言うと今度は俺がID:kLa5Gfqwを庇ってるとチョコボ議論の人になるんですか?
846格無しさん:2011/03/01(火) 20:20:19.18 ID:MTtB1kYd
同じくイミフなこと言ってる人なだけでしょ(実際俺もいい加減なこと言ってるなあとか思ったし)
本人じゃなくともいい加減なものは変わらないんだし
ID:zt0gRXy9は何を意味のない擁護してんのさ
847格無しさん:2011/03/01(火) 20:26:11.40 ID:zt0gRXy9
>>846
別に擁護してるつもりはないよ
>>837がレッテル張りにしか見えないからレッテル張りが嫌だなーってだけ
848格無しさん:2011/03/01(火) 20:31:28.14 ID:MTtB1kYd
じゃあ別にレッテル張りしようがしようまいがどうでもいいじゃん
議論に関係ないことなんだから

どちらにせよ相手しない方がいいのは変わらない
849格無しさん:2011/03/01(火) 20:42:53.12 ID:zt0gRXy9
>>848
レッテル張りが嫌だって言ってるのにしようがしまいがどうでもいいと言われてもな
議論に関係ないなら最初っからするなって思う
850格無しさん:2011/03/01(火) 20:47:02.71 ID:+HPBbJb5
>>849
この場合、議論が平行線になってるかが重要なのであって
本人かどうかは重要じゃなくね
本人じゃなくても相手にしない方が良い人間なのは変わらないから
そんなのレッテル貼られてるも同然なんだし
851格無しさん:2011/03/01(火) 20:50:20.67 ID:Byo/XRYs
レッテル貼りっていうのは類や団体に当てはめてくる行為のことを言うから
この場合は個人なので別に>>837はレッテル貼りにはならない
852格無しさん:2011/03/01(火) 20:53:01.51 ID:yDWQYf3v
>>848
どうでもよくない、俺も根拠もないのにレッテル張りするの嫌だ
853格無しさん:2011/03/01(火) 20:53:22.72 ID:zt0gRXy9
>>849
いやだから本人じゃなくても相手にしない方が良い人間でも
証拠もないのに決め付けてレッテル張るのがいいわけないだろ?
その上で議論に関係ないんだから最初から>>837みたいなこと言うなってこと
854格無しさん:2011/03/01(火) 20:53:39.79 ID:eV5SJd48
>>826
漫画とアニメ両方ですよ

漫画だとコミック版は7巻
文庫版は4巻
完全版は何巻か不明

とりあえず証拠の画像
http://imepita.jp/20110301/751030

アニメだと56話(リメイク版じゃないほう)

実際に確認してみればわかるけど破壊した太陽は顔があって喋る太陽じゃない通常のバージョン
正確にいうと夕日のシーン
宙にパンチを撃って数秒後に太陽が破壊されるかんじ

ググったらアニメの画像も発見
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1156135106

漫画の話は全部アニメ化されてるから千兵衛がポンポコガンで修復するやつもアニメ化されてたはず
(何話か忘れたけど)

ついでに言うとキャラメルマン1号と戦ったときは蹴りで惑星と惑星を激突させている模様
855格無しさん:2011/03/01(火) 20:55:23.66 ID:MTtB1kYd
>>849
議論に関係ないとか言い出したらそのレッテル張りされてる人もそうだと上で言われてるよな
なら両方に咎めるべきだろ

お前の言ってることは矛盾してる
片方を一方的に棚に上げて片方を咎めるようでは庇ってると見られても仕方ないぞ
856格無しさん:2011/03/01(火) 20:56:58.56 ID:ZMUVx6HJ
多分>>849の人は自分が言ってることも正に喧嘩腰であることに気づいてない
857格無しさん:2011/03/01(火) 21:02:48.82 ID:zt0gRXy9
>>855
ん?ID:kLa5Gfqw人も誰かのこと〜の人みたいに決め付けてるのか?
じゃあこいつもレッテル張るなよ
議論に関係ない事を言うのが嫌だって言ってるんじゃなく
議論に関係ないのにレッテル張るなって言ってるんだが

>>849
そうだな>>854で議論再開されそうだし、関係ないから黙るよ
858格無しさん:2011/03/01(火) 21:04:46.42 ID:Ot25cVDI
ID:zt0gRXy9の言ってることまとめると議論に関係ない話はOKだけどレッテル貼りはやめろってか
859格無しさん:2011/03/01(火) 21:05:49.56 ID:MTtB1kYd
なら>>837は別にレッテル張りでもなんでもないから問題ないな
860格無しさん:2011/03/01(火) 21:09:53.09 ID:xRV7R5NE
>>855
チョコボ議論の時みたいに「関係ない議論を混ぜて話を混乱させてる」という意味では
「同様」という関係ならある
861格無しさん:2011/03/01(火) 21:10:35.71 ID:xRV7R5NE
間違えた>>857
862格無しさん:2011/03/01(火) 21:16:04.34 ID:zt0gRXy9
>>858
黙るって言っちゃったけど勘違いされてるようなので
関係ない話はOKだなんて言ってない、俺の主張は議論に関係あろうがなかろうが
レッテル張りは嫌だだけ
ID:MTtB1kYdに議論に関係ないならレッテル張りしようがしてもかまわないと言われたんで
関係ないなら最初からするなと言った

別に関係ない話はOKだなんて言ってないぞ、関係ないなら最初からするなってだけ
863格無しさん:2011/03/01(火) 21:19:19.70 ID:ToxaOfNl
>>857
そんなのお前がただヤダヤダって我侭言ってるだけじゃん
そりゃ確かに不毛な煽り合いは不毛だから避けるべきだけども
これは議論が平行線になるだけだから相手しない方がいいってことなんだから
むしろ>>357は不毛な行為を避ける有意義な呼びかけじゃん
この場合だとそれにレッテル貼りがどうのこうのとかいちゃもんつけてるお前のほうが不毛でしかないわけで
864格無しさん:2011/03/01(火) 21:25:01.65 ID:MTtB1kYd
>>862
本当に関係ない話はOKだと思ってないならちゃんと両方咎めとけよ
お前はID:kLa5Gfqwを庇うのにその場で都合の良い言い訳してるだけじゃねえか
865格無しさん:2011/03/01(火) 21:27:08.33 ID:kYu64rXB
>>862
とりあえずここはあなたのオナニースレじゃないんで

>>854
そのエピソードの終盤でポンポコガンを使って修復したのか?
866格無しさん:2011/03/01(火) 21:36:41.08 ID:eV5SJd48
>>865
画像の太陽が破壊されているのが最後のページ
ポンポコガンを使って修復しているのは別の回
破壊されたものを千兵衛が修復している

読者からの「破壊された後どうやって元通りに」なってるんですか?」という質問コーナーで
作者の鳥山も全てポンポコガンで直していると解説してるよ
867格無しさん:2011/03/01(火) 21:39:15.81 ID:qQMODQkR
>>854
見た感じでは山登って空にある(宇宙ではなく)太陽を直接殴ったみたいな感じだけどこれってどんな状況?
何らかの事情で太陽がアラレのいる星に近づいたのか?
もしもそうならアラレの大きさがもの凄いことになるけども
868格無しさん:2011/03/01(火) 21:41:40.77 ID:eV5SJd48
>>867
854にもアニメでどうなったのかちゃんと書いてあるんだが・・・
空中にパンチを撃って数秒後に太陽が破壊されるかんじ

ググったらアニメの画像も発見のとこのリンクの画像を見てもわかるけど
パンチが直接太陽に当たってるわけじゃない
869格無しさん:2011/03/01(火) 21:44:47.54 ID:qQMODQkR
>>868
>854にもアニメでどうなったのかちゃんと書いてあるんだが・・・
すまん見落としていた
拳圧か

でもこれって太陽だって明言されてるのか?
ただの赤い衛星の可能性もあるし
870格無しさん:2011/03/01(火) 21:46:58.11 ID:eV5SJd48
>>869
疑りぶかいなぁ・・・
間違いなく夕日だよ
しかも顔がついて喋ったりするバージョンじゃない普通の太陽
そんなに疑うんならとりあえず漫画とアニメをしっかり確認してきたら?
871格無しさん:2011/03/01(火) 21:48:20.09 ID:qQMODQkR
>>870
いや、その「間違いなく」って言える根拠を聞いてる
872格無しさん:2011/03/01(火) 21:48:57.66 ID:eV5SJd48
>>871
漫画とアニメを実際に自分の目で確認してきたの?
873格無しさん:2011/03/01(火) 21:51:14.34 ID:qQMODQkR
>>872
お前が太陽だと明言されてるかどうかのソースを今出せば
別に確認する必要ないじゃないか
874格無しさん:2011/03/01(火) 21:54:37.12 ID:eV5SJd48
>>873
これ以上細かいところなんて説明しようがないでしょ
だいたいあそこに赤い衛星があるシーンなんて前後に存在しないっての
漫画とアニメを見ればすぐわかるよ
それとも「わたしってむちゃんこつおい?!」の回の漫画とアニメを全てうpしろとでも言うつもり?
875格無しさん:2011/03/01(火) 21:57:43.98 ID:qQMODQkR
>>874
「太陽」だって明言されてるとか普通に説明しようがあるだろ
説明されてないなら最低値取られて太陽じゃないという判断がされる
876格無しさん:2011/03/01(火) 21:58:35.61 ID:MTtB1kYd
>だいたいあそこに赤い衛星があるシーンなんて前後に存在しないっての
それ不条理描写じゃないか
877格無しさん:2011/03/01(火) 22:00:47.11 ID:9xFNSvIs
さすがに疑いすぎじゃないか?
878格無しさん:2011/03/01(火) 22:00:49.17 ID:eV5SJd48
>>875
ドクタースランプの地球のまわりにも衛星は月しか存在していない
赤い衛星が近づいてきたというシーンも無ければ普段も赤い衛星は存在していない
漫画に出てくる通常の太陽は画像のように丸に細かい点々がついてる書き方がされている
879格無しさん:2011/03/01(火) 22:07:12.32 ID:qQMODQkR
>>877
ヤイバとかも銀河破壊の議論の時に衛星か惑星か小惑星破壊かとかわからないせいで疑われまくって最低値取られてる
ヤイバだけじゃなくて他の作品も同じように最低値とられてる

>>878
今まで描写されてなかったってことは重要じゃない
別にたまたま描写されてなかっただけでその位置には衛星があっただけかもしれないし
重要なのはそこの衛星があったのかではなくて太陽だとわかるソースがあるかどうかだけ
880格無しさん:2011/03/01(火) 22:09:11.10 ID:eV5SJd48
>>879
ドクタースランプの漫画で太陽以外で丸に点々がついてる書き方がされた星なんか無いんだが
そこまで言うなら太陽以外で丸に点々がついた書き方がされた星があったというソースを出しなよ
881格無しさん:2011/03/01(火) 22:12:24.27 ID:MTtB1kYd
別に星に点々ついたところで太陽だとは言えないだろ
882格無しさん:2011/03/01(火) 22:13:50.13 ID:qQMODQkR
>>880
最強スレにはわかるとこまでというルールがあってだな
最低値をとるのにソースはいらない
つまり太陽だというソースがない限りは太陽だとは判断されない、
ソースがあれば太陽だと判断される、それだけの話
883格無しさん:2011/03/01(火) 22:14:18.40 ID:eV5SJd48
>>881
なんと言われようがドクタースランプの漫画で太陽以外で
丸に点々がついてる書き方がされた星なんか無いというのは紛れも無い真実

あれが太陽じゃないというなら太陽以外で丸に点々がついた書き方がされた星があったという
ソース出すべき
884格無しさん:2011/03/01(火) 22:16:08.90 ID:eV5SJd48
>>882がちゃんと漫画やアニメをしっかり確認してきたうえで文句を言ってるのならわかるが
そうじゃないなら責任を持って太陽以外で丸に点々がついた書き方がされた星があったという
ソースは出すべきだろ
885格無しさん:2011/03/01(火) 22:18:04.78 ID:EwyP67j6
夕日が壊れてるのにあれは太陽じゃない!っていうのはいくらなんでも無茶がすぎるよなw
886格無しさん:2011/03/01(火) 22:19:37.62 ID:MTtB1kYd
せんべいが多元全能じゃないソース持ってこい!持って来ないなら多元全能だ!って言ってるのと同じレベルの発言だぞそれ
887格無しさん:2011/03/01(火) 22:21:00.53 ID:qQMODQkR
>>884
出すべきだとか言われても
確認できないなら
わかるところまで最低値なのがここのルールなんだが


恒星だとか惑星だとかわかってないせいでどれだけの作品が過去に泣きを見たと思ってるんだ

>>885
夕日が壊れたって言われてるなら太陽だよ
ちゃんと言われてるのか?
888格無しさん:2011/03/01(火) 22:22:07.75 ID:eV5SJd48
>>886
それとこれとは話が別
漫画の中で丸に点々がついてる空に浮かんでる物体は太陽だけ

あんたの言ってることは、どこからどう見てもアラレちゃんの姿のキャラクターでも
あれはアラレちゃんじゃないんじゃね?と言ってるようなもん
889格無しさん:2011/03/01(火) 22:23:23.91 ID:MTtB1kYd
どうでもいいけど太陽が破壊されたなら真っ暗になってるハズだが>>854は本当に夕日なのか?
890格無しさん:2011/03/01(火) 22:23:44.22 ID:eV5SJd48
>>887
なんで漫画の中で丸に点々がついてる空に浮かんでる物体は太陽だけじゃないというソース出さないの?
あとは>>>888と以下同文
891格無しさん:2011/03/01(火) 22:24:27.87 ID:eV5SJd48
>>889
割れてるだけで消滅したわけじゃないから暗くならないだけでしょ
892格無しさん:2011/03/01(火) 22:26:58.44 ID:MTtB1kYd
>>891
なら太陽破壊にはならないね完全に砕いたわけじゃなく一部を砕いたわけだから

つか岩の固まりみたいに砕いてる時点でそれ太陽じゃないでしょ
893格無しさん:2011/03/01(火) 22:28:29.50 ID:qQMODQkR
>>890
ルール上、ソースを出す必要がないから
どんだけ文句つけられてもここがそういう慣習の場所だから
ならないものはならないとしか言えないな
894格無しさん:2011/03/01(火) 22:29:20.63 ID:ForSKHyV
互いに意地でも譲歩したくない気持ちがよく出てる
895格無しさん:2011/03/01(火) 22:31:54.29 ID:qQMODQkR
譲歩したくないっていうか
わからないところは最低値ってのは
最強スレでの基本中の基本ルールなんだけどな
896格無しさん:2011/03/01(火) 22:32:50.88 ID:eV5SJd48
>>892
砕いたも破壊のうちだとおもうけどw
まぁ砕いたという表現でよければそれはそれでもいいけどw

>つか岩の固まりみたいに砕いてる時点でそれ太陽じゃないでしょ
ドクタースランプじゃ太陽にひびが入ったり砕けたりする表現はめずらしくない

>>893
漫画の中で丸に点々で書かれたものは太陽だけしかないというので証拠になるとおもうけど?
じゃあ逆に聞くけど例えばどう見てもドラえもんの姿をしたキャラクターでも
その回でドラえもんと呼ばれた箇所がなければそのキャラはドラえもんじゃ無いという判断になるのか?
897格無しさん:2011/03/01(火) 22:36:09.08 ID:XdST+G74
まあルール云々抜かしたら普通に太陽にしか見えないけどねw

丸に点々の物体が作中で一度でも太陽とか夕日とかお日様とか言われてれば無問題だと思うけど
無いのかい?
898格無しさん:2011/03/01(火) 22:37:13.97 ID:MTtB1kYd
>>896
>砕いたも破壊のうちだとおもうけどw
>まぁ砕いたという表現でよければそれはそれでもいいけどw

それ一部の壁を砕いて穴開けたから都市破壊だって言ってるのと何が違うの?

>めずらしくない
めずらしくないってのはどういうこと?
899格無しさん:2011/03/01(火) 22:39:12.24 ID:eV5SJd48
>>897
丸に点々があるのは太陽だと漫画だと何度も言われてるよ

ちなみにドクタースランプじゃ太陽に突然顔が出現した喋りだすこともあるけど
そのときも太陽だと自分で言ってる

>>898
よくある現象ってこと
900格無しさん:2011/03/01(火) 22:40:48.00 ID:CBWQx8Je
消滅させないと破壊にならないんじゃないの?
901格無しさん:2011/03/01(火) 22:41:12.86 ID:MTtB1kYd
>>898
そんなのはわかってる
俺が聞きたいのはそのよくある現象の詳細
902格無しさん:2011/03/01(火) 22:41:36.14 ID:eV5SJd48
>>898
砕くも破壊の内に入る件

辞書より

破壊とは・・・
形を崩すこと。または機能に障害を与えること。
903格無しさん:2011/03/01(火) 22:42:44.39 ID:MTtB1kYd
アンカーミス
>>901>>899当て


>>902
問題なのはその破壊が一部分しかできていないことなんだが
904格無しさん:2011/03/01(火) 22:43:26.02 ID:eV5SJd48
>>901
アラレちゃんに大気圏外まで吹っ飛ばされた相手が太陽と書かれた星にぶつかって
太陽にひびが入ることも漫画の中でよくあるってこと
905格無しさん:2011/03/01(火) 22:44:28.98 ID:eV5SJd48
>>903
だから消滅じゃなくて破壊なんじゃないの
だから別に砕けたでもいいよってことだよ
906格無しさん:2011/03/01(火) 22:47:23.40 ID:MTtB1kYd
>>904
それは不条理描写ではないのか?

>>905
だから砕いたとかの意味はどうでもいい
問題なのは砕いて破壊したのが一部分なことなんだが
907格無しさん:2011/03/01(火) 22:47:47.47 ID:CBWQx8Je
此処では普通消滅が条件じゃないの?
908格無しさん:2011/03/01(火) 22:50:39.23 ID:eV5SJd48
>>905
そうなのか?
だいたい砕けたらそれは太陽じゃないと判断されるもんなのか?

それと砕いたのが一部だったらなんか問題あるの?
破壊と書いただけで完全に消したなんてどこにも書いてないんだけど
909908:2011/03/01(火) 22:52:23.89 ID:eV5SJd48
アンカミス
905→906

>>907
消滅じゃなければ書いちゃいけないんだっけ?
910格無しさん:2011/03/01(火) 22:54:52.35 ID:MTtB1kYd
>>908
別にあれが太陽だと判断されるのかの話なんてしていない
破壊したのが一部なら完全には破壊したことにはならないからそれ以前の問題

山の一部に穴掘ったからって山破壊になるとか思うか?
911格無しさん:2011/03/01(火) 22:58:32.80 ID:eV5SJd48
>>910
別に太陽全体を木っ端微塵に粉々な状態まで破壊したなんて言ってないよ
画像見てもわかるけど山に穴が開いた程度じゃなくて太陽全体に亀裂が入って砕けてるよ
だから砕けたという表現でもいいんじゃないって言ったわけ
912格無しさん:2011/03/01(火) 23:02:47.83 ID:MTtB1kYd
>>911
だからそれだと一部しか破壊したことにしかならないから太陽という全体を破壊したことにはならない

あとめずらしくない現象ってのは不条理描写なのかどうなんだ
913格無しさん:2011/03/01(火) 23:05:21.45 ID:eV5SJd48
>>912
太陽全体を破壊したなんて書いてないってばよ
だから何度も砕いたでもいいって言ってるんじゃないの
914格無しさん:2011/03/01(火) 23:08:03.00 ID:MTtB1kYd
>>913
だからその破壊描写だと太陽破壊にはならないって話なんだよ

あと不条理描写については?
その太陽に飛ばされた奴が帰ってきた方法とかはちゃんと説明されてるのか
915格無しさん:2011/03/01(火) 23:10:10.45 ID:KsT0esNp
>>911
お前、山破壊の例えの意味を何もわかってないだろ
916格無しさん:2011/03/01(火) 23:12:14.71 ID:eV5SJd48
>>914
砕いたでも駄目なのか?

それに太陽は絶対にあんな破壊のされ方は絶対にありえないのか?

それに太陽に吹っ飛ばされた奴が帰ってきた方法って
今回の太陽破壊は誰かを吹っ飛ばして破壊したわけじゃないんだが

それとも漫画自体がギャグ漫画で理不尽だからそこで登場した破壊も
すべて無効とでも言うつもりかい?


そもそも漫画やアニメのすべて現実に即してないと駄目なのか?
917格無しさん:2011/03/01(火) 23:13:14.76 ID:1CSspLpJ
放送時間数秒で太陽破壊って…
光速で8分かかる距離に太陽があるのに、
破壊された事実が数秒で地球から観測できるってどういうことだろ?

まあ、Xライダーもやってることかw
918格無しさん:2011/03/01(火) 23:17:06.37 ID:MTtB1kYd
>>916
人の話ちゃんと聞いてるのか?
別に砕くのはいいんだよ
てか砕いたのがダメだなんて誰も一言も言っていない
砕いたのが一部だけなのがダメなわけで

あと太陽が投げとばされた奴のが不条理描写ならば
アラレ世界の太陽はヒビが入るものとは言えないからダメだろ
919格無しさん:2011/03/01(火) 23:19:44.23 ID:KsT0esNp
>>916
破壊されたのは太陽の一部だけで
太陽は破壊されてないから太陽破壊にはならないってだけの話なんだが
920格無しさん:2011/03/01(火) 23:21:42.26 ID:eV5SJd48
>>918
なら
太陽はあんな破壊のされ方は絶対にありえないのか?
というこの質問に答えるべきでしょ

不条理と言ったらドラゴンボールだって過去に初期は亀仙人が銃で体が穴だらけになっても死ななかったり
悟空が棒で月まで言ったり酸素が無い月でウサギ団という地球人が餅ついたりしてるぞ

>>919
太陽を砕いたというのは当てはまるんじゃないの?という話をしてるとおもったんだが違うのか?
921格無しさん:2011/03/01(火) 23:28:53.46 ID:KsT0esNp
>>920
>違うのか?
全然違う
壁に穴を空けたら家破壊になるとか言ってるのと同じくらい全然違う
922格無しさん:2011/03/01(火) 23:30:05.29 ID:eV5SJd48
>>921
太陽全体にひびが入ってる
右下には砕けたカケラがある

これでも砕いているというのも当てはまらないのかい?
923格無しさん:2011/03/01(火) 23:30:16.61 ID:MTtB1kYd
>>920
お前の言ってる意味がよくわからないが
この議論においてその質問に答えなきゃいけない理由がないしその意味がわからない
あとそのドラゴンボールとかは別に不条理でもなんでもない
その後亀仙人とかが何の説明もなく穴だらけが治ってれば不条理だが
924格無しさん:2011/03/01(火) 23:30:33.43 ID:ctw76uml
壁に穴あけても家破壊にはならんけど
コンクリートに穴空けたらコンクリート破壊にはなるだろ
925格無しさん:2011/03/01(火) 23:31:54.66 ID:KsT0esNp
>>922
ならないな
せめて地球割りみたいに真っ二つにするくらいじゃないと
上で言われてるように山の一部に穴空けたから山破壊だって言ってるのと何もかわらない
926格無しさん:2011/03/01(火) 23:33:36.99 ID:KsT0esNp
あと>>922は「太陽の一部」を砕いてるという言い方には当て嵌まるが
「太陽」を砕いているという言い方には当てはまらない
927格無しさん:2011/03/01(火) 23:33:48.32 ID:eV5SJd48
>>923
過去に理不尽描写があたからこの回の太陽を砕いたのも駄目というのはおかしいんじゃない?
って話なんだけど

太陽はあんな破壊のされ方は絶対にありえないのなら理不尽描写だけど
そうじゃないなら理不尽にはならないんじゃないの?

後々の亀仙人はちゃんと死ぬのにそのときまでは死なないから理不尽でしょ
928格無しさん:2011/03/01(火) 23:34:49.77 ID:eV5SJd48
>>926
じゃあ「太陽全体にひびが入って太陽の一部が砕けた」ならおk?
929格無しさん:2011/03/01(火) 23:38:15.40 ID:KsT0esNp
>>928
おk
930格無しさん:2011/03/01(火) 23:38:47.24 ID:eV5SJd48
>>929
dクス
931格無しさん:2011/03/01(火) 23:44:40.92 ID:MTtB1kYd
>>927
お前不条理描写の意味を勘違いしてる
不条理描写ってのはついさっきまで星になった奴が次のシーンには戻ってきてるとかであって
有り得ない割り方してるとかどうかではない


あと
>後々の亀仙人はちゃんと死ぬのにそのときまでは死なないから理不尽でしょ
これはなんだ?意味がわからないんだが
932格無しさん:2011/03/01(火) 23:50:21.84 ID:eV5SJd48
>>931
他の回に不尽なものがあるから駄目なら
後々は普通にちゃんと死ぬ亀仙人が体中穴だらけで血が噴出してるのに死ななかったり
酸素が薄い状態で生存できるはずがないウサギ団団員(地球人)が月の上でも死なないのも
十分理不尽だとおもうが

この回に限って言えば太陽理由も無く直後も元通りに戻ったりしていないし
飛ばされた奴が次に戻ってきているわけでもない
933格無しさん:2011/03/02(水) 00:02:40.37 ID:YEfg/cSx
>>932
まずその理不尽は理不尽だとしてもDBのテンプレ自体には何の影響はない関係ない
だがアラレは飛ばされてヒビが入ったのが不条理描写ならば描写として参考にはできないだろ
だからアラレ世界の太陽はヒビが入るものとは言えなくなる

あと飛ばされた奴はどうやって帰ってきたのかとかちゃんと説明あったのか?
934格無しさん:2011/03/02(水) 00:02:55.25 ID:Acu2VoaS
>>932
その回に限った話じゃなくて次の回までに何故か説明もなく直ってるとかも駄目だったと思うが<不条理描写
935格無しさん:2011/03/02(水) 00:06:18.66 ID:jC9KEioq
>>932
>後々は普通にちゃんと死ぬ亀仙人が体中穴だらけで血が噴出してるのに死ななかったり
>酸素が薄い状態で生存できるはずがないウサギ団団員(地球人)が月の上でも死なないのも
これ理不尽じゃない
ただの描写

理不尽や不条理ってのは何の説明もなく戻ってたりシティハンターの100トンハンマーみたいなのを言う
936格無しさん:2011/03/02(水) 02:04:16.54 ID:9qaRLU7F
任意全能ってのは「あいつは何でもできる奴だぜ」みたいなこと言われてたらなんでもできる任意全能になる?
937格無しさん:2011/03/02(水) 02:11:04.04 ID:qj+nqQFH
なるわけねぇだろw
938格無しさん:2011/03/02(水) 02:37:47.70 ID:5viVwOMw
一応、原理次第(願いを叶えるとか)ではなる
939格無しさん:2011/03/02(水) 06:52:43.63 ID:WxoOszWH
>>933
>飛ばされたやつがどうやって帰ってきたかの説明

Drスランプじゃ他の星まで飛ばされたやつはパチンコ玉みたいに星々にぶつかりながら戻ってくる
ていうか戻ってきたのって太陽の一部が砕けた話となんの関係があるんだ?
Drスランプの太陽にひびが入るのは紛れも無い事実でしょ

>>934
じゃあこち亀なんか全部駄目ってことか?
少なくともDrスランプじゃ質問コーナーで作者自ら壊れたものは全てポンポコガンで修復している
と解説しているんだが
940格無しさん:2011/03/02(水) 09:09:31.54 ID:tnZPys8d
お前は何を言っているんだ
941格無しさん:2011/03/02(水) 09:48:05.61 ID:B2MDPqTV
>>939
こち亀の派出所がよく大声で吹っ飛んでいたりするのはあからさまに不条理描写
942格無しさん:2011/03/02(水) 10:30:25.55 ID:G/FMkjB9
>>939
今回の件については何の問題もないよ。
壊した全てのものを毎回治すという設定が明確にありつつ、
太陽と設定されてる物体の一部を砕いてるのだから、不条理描写ではない
最強スレ的に太陽の一部を砕ける効果のあるパンチというだけの扱い

もし他のシーンに不条理描写があっても、そのシーンが不条理というだけ
943格無しさん:2011/03/02(水) 11:46:25.43 ID:tclJOOZo
光速で8分かかる距離なのに数秒で観察できる現象は
光速より速い物を「見て」回避できるキャラが
ごろごろしてる前では「おかしい」と主張すること自体無意味ではある。

ところで、リアル太陽と同じ距離的位置に太陽があるなら
パンチ(風圧)の射程とその速度がトンデモになりそうだけど
そのあたりの描写はどうなってるんだ?
944格無しさん:2011/03/02(水) 12:46:10.64 ID:WxoOszWH
>>942
やっぱりそうなんだ
ありがとう

>>943
リアル考察なら>>854の知恵袋に答えが書いてあるみたいだ
945格無しさん:2011/03/02(水) 14:23:12.19 ID:Q5n8Jt2g
>>943
>>944
いや、岩石の塊みたいになってる時点でリアル太陽じゃないだろこれ・・・
946格無しさん:2011/03/02(水) 14:49:46.70 ID:9ja4EEWo
>>932>>939

>後々は普通にちゃんと死ぬ亀仙人が体中穴だらけで血が噴出してるのに死ななかったり

>じゃあこち亀なんか全部駄目ってことか?

本気で言ってるなら煽り抜きで一年ROMってろ
それかせめてwikiを読むぐらいはしろ
947格無しさん:2011/03/02(水) 15:07:28.06 ID:2y3LCHZJ
最強スレでいう不条理というのは「なかったことになってる」 こと


で、>>854だけど
アラレの太陽は顔があって喋る太陽だったのに
何の説明もなく通常の太陽になってて
それ以降で何の説明もなくまた喋る太陽に戻ってたりするのなら
この通常の太陽は「なかったこと」になってるから不条理になるがそこらはどうなんだ?
948格無しさん:2011/03/02(水) 15:12:56.29 ID:392bBR7E
>>945
岩石でも太陽だと認められたことなんてあったっけ?
949格無しさん:2011/03/02(水) 15:18:48.94 ID:1c9lnBC+
昔ボーボボもそれでダメだったな>岩石
まああれはそれ以前に不条理描写だったのが大きいが
950格無しさん:2011/03/02(水) 15:29:10.61 ID:IxcSHc9Y
>>825はサラリと嘘をついてるが作中ではポンポコガンで「全て」直してるだなんて一言も言われてないぞ

↓以下が16巻のポンポコガンのやり取りの原文
作者「……では、先ほど言いかけた質問ですが」
といいつつ、爆弾で千兵衛の家を爆破。
作者「と、このようによく家が壊れるのですが、いつもすぐに直ってます。
    どうやってなおしているのですか?」
千兵衛が家をポンポコガンで直す。
千兵衛「と、いうわけなのだ!」
作者「な、なるほど、かんがえたな」

ってまでがポンポコガンでの回答だから
地球や月もポンポコガン直したところで別に全て直したり太陽も直したりしてるわけではない
そもそもこの原文だと直してるのは地球どころかあくまで家だということしか言われてない
その質問の前に地球や月はどうなってるの?って質問は濁してるし

↓原文のアシスタントの松山くんの質問
松山「アラレちゃん達に壊された月や地球はどうやって直ってるんですか?」
作者「も…もっと簡単な質問にしないと給料を減らすぞ……」

951格無しさん:2011/03/02(水) 20:18:13.18 ID:WxoOszWH
>>945
太陽じゃないと言ってるのは岩石みたいに砕けてるからなのか?
じゃあ太陽以外なら不条理じゃないと言ってるのか?
つまり太陽は「どんな力だろうと絶対に亀裂のようなものが走ったあんな砕け方はしない」って言ってるわけだ?
だから不条理だと言ってるわけ?

>>947
>何の説明もなく通常の太陽になってて
>それ以降で何の説明もなくまた喋る太陽に戻ってたりするのなら
>この通常の太陽は「なかったこと」になってるから不条理になる

それってギャグ漫画そのものを否定してるだろ
そんなこと言ったらギャグものなんてほとんど不採用だろ
それで駄目だったら今後ギャグものは加えないほうがいいって流れになりそうなんだが

それにアラレが破壊したのは顔がある太陽じゃないから普通の太陽じゃないという意見は通らないとおもうが?


>>950
千兵衛がポンポコガンで修復しまくってる回もあるんだがそれも駄目ってことか?
以前地球割りが認められたときも作者の回答だけじゃなく千兵衛が修復したシーンもあったからだったとおもうが
952格無しさん:2011/03/02(水) 21:27:53.76 ID:+XkY89XX
実際最強スレではギャグものは殆ど採用されないことが多いが?
ボーボボとかどんだけ不条理描写だからという理由で削られてると思ってんだ
953格無しさん:2011/03/02(水) 21:41:11.90 ID:WxoOszWH
>>952
今回の一番の問題は他の回に太陽に顔があって喋ったりする回があるという理由だけで
太陽に顔があるわけでもない「わたしってむちゃんこつおい?!」の太陽の一部を砕いた事まで
不条理扱いしている事だ

今回の回の太陽に顔があったというわけでもなんでもないのに
他の回に不条理があるからといって普通の太陽との一部を砕いた
この回まで不条理扱いで駄目というのはおかしいという話だ

この回の太陽に顔があるわけじゃない以上最強スレ的にも
太陽の一部を砕ける効果のあるパンチというだけの扱いじゃ駄目という理由になってないとおもうが?

もし他の回に不条理描写があってもその回が不条理というだけの事だろ?

その理屈が通るなら今後はギャグ漫画そのものを一切加えるべきじゃないという流れになるとおもうが?
954格無しさん:2011/03/02(水) 21:42:47.51 ID:+XkY89XX
>>953
不条理の意味勉強してこい
955格無しさん:2011/03/02(水) 21:47:47.97 ID:WxoOszWH
>>954
勉強しなおしてくるのはオマエのほうだろ

不条理とは・・・

1 筋道が通らないこと。道理に合わないこと。また、そのさま。「―な話」
2 実存主義の用語。人生に何の意義も見いだせない人間存在の絶望的状況。カミュの不条理の哲学によって知られる。

つまり太陽に顔があるのが筋道が通らず道理に合わないと言ってるわけだろ?
956格無しさん:2011/03/02(水) 21:49:03.64 ID:9Ld43m3E
>>951
>千兵衛がポンポコガンで修復しまくってる回もあるんだがそれも駄目ってことか?
ダメに決まってんだろ
何でそんな回があったところでOKになるんだよ
地球割りも今までOKだったのはセンベエが直している設定があったからだが>>950が原文なら地球割りも間違いなく不採用になる
957格無しさん:2011/03/02(水) 21:51:39.32 ID:WxoOszWH
>>956
地球割りがOKになった根拠
>>950になる作者は説明する回があったから
2それ以外にも千兵衛がポンポコガンで修復しまくってる回があったから

作者が説明している回と千兵衛がポンポコガンで修復しまくってる回は別の回だ
958格無しさん:2011/03/02(水) 21:51:58.32 ID:IDqoTUlu
ロボットスレとかでも間違いなく修正行きだな、アラレ
959格無しさん:2011/03/02(水) 22:04:44.04 ID:9wmxiGBF
>>957
なにまたいい加減なこと捏造してんだ?
アラレの地球割りが採用されたのは
「センベエが『地球を』(←ここ重要)ポンポコガンで修復した」という設定があったから不条理描写ではないとして認められたわけで
それが捏造なら即効でアウトなんだが

>2それ以外にも千兵衛がポンポコガンで修復しまくってる回があったから
こんなのは根拠どころかまったく決め手にはならないどうでもいい情報なんだが

960格無しさん:2011/03/03(木) 01:37:14.81 ID:dv3KmLgp
>>955
全然違う
太陽に顔があるのは別にいい
問題なのは顔がある時とそうでない時とあって一貫性がないこと
だから不条理になってる
961格無しさん:2011/03/03(木) 04:05:18.28 ID:GX8q4KQH
>>955
辞書引くだけじゃなくてちゃんとwikiや上のレスで言われてることも読んで下さい
あとお願いだから人の話はちゃんと理解してから発言してくれ
962格無しさん:2011/03/03(木) 04:45:29.58 ID:aXgCm0cO
アニメはポンポコ銃で割れた地球とかも元通りにしてるよな
963格無しさん:2011/03/03(木) 04:55:59.18 ID:0dpBRwgJ
>>953
>今回の回の太陽に顔があったというわけでもなんでもないのに
>他の回に不条理があるからといって普通の太陽との一部を砕いた
>この回まで不条理扱いで駄目というのはおかしいという話だ

>この回の太陽に顔があるわけじゃない以上最強スレ的にも
>太陽の一部を砕ける効果のあるパンチというだけの扱いじゃ駄目という理由になってないとおもうが?

そうじゃなくてこれって正に>>934の言う次回には説明もなく戻ってるのとかと同じなんだが
前回死んだ奴が次の回で何の説明もなく生き返ってるのと何が違うの?それ
964格無しさん:2011/03/03(木) 05:03:18.01 ID:lgQ4oHTD
>>962
それ何話?
965格無しさん:2011/03/03(木) 05:05:18.34 ID:yRmOfNdu
不動遊星を新たに修正
【名前】不動遊星withDホイールwithシューティングスタードラゴンwith不動博士(遊星粒子)
【属性】大型デュエルディスクに搭乗した決闘者とモンスターとその親父
【大きさ】大型バイクに乗った青年男性並みと30m程のドラゴン
【攻撃力】
・シューティングスタードラゴン
シューティングブラスターソニック:5体に分裂し体当たりする攻撃。
超新星爆発を起こし、それに巻き込まれて無傷のモンスターと拮抗できる程度の攻撃力。
攻撃速度は素早さ欄より少し速い程度。全長6km程度のモンスターを爆殺した。
謎ビーム:超新星爆発に巻き込まれて無傷のモンスターを爆砕できる攻撃力。
攻撃速度は上記の体当たりを目前から視認できる状況で防ぐことができるアンチノミーのモンスターが
数十mから反応できない速度(光速の43500倍程度)
【防御力】
遊星・シューティングスター共通の防御力
太陽の極近くを周回しても何の影響も無い。超新星爆発で無傷。
素粒子まで分解されるというブラックホールのシュバルツシルト半径内に入っても何の影響もなかった
シューティングスターはソリッドヴィジョンなので物理無効
空間攻撃や異次元へ吸い込む攻撃、物理・雷・炎・氷・水・光・闇・風・魂・精神波攻撃などを
反応相応でかき消し自身は異空間へ逃げ、遊星をバリアのようなもので同様の攻撃を守ることができる。
【素早さ】
遊星とシューティングスター共に敵役スレのアンチノミーと同程度(光速の131倍)
そのスピードで数m程先のモンスターの攻撃に反応してカードを発動する反応速度
(6mから光速の131倍反応)

【特殊能力】
赤き竜の力:精神干渉の幻覚・魂攻撃・搭乗するDホイールへの干渉を無効化できる。
過去を操作し、現代を改変する奴らの特殊能力が効かない。宇宙でも活動可能になる。
過去を変える際、描写上パラレルワールドは発生しておらず、
現代で町や世界が変化していく中、耐性のある者たちは影響を受けてなかった。
世界が変化していく中で別世界に居る精霊の宿るカードも消失しているので12次元宇宙規模の時間操作と世界改変は影響なし。
赤き竜:全長が最大で450m程度の東方風の龍。光を発して数百m程の範囲で異空間へと追放できる。
遊星が数十m先から反応できない程度。
【長所】俺たちの満足はこれからだ!
【短所】多分さらにパワーアップする
966格無しさん:2011/03/03(木) 05:09:52.09 ID:g8xKKJ9I
ID:WxoOszWHは煽り抜きで一年ROMれ
967格無しさん:2011/03/03(木) 05:31:01.15 ID:DGJY9uu4
仮面ライダースーパー1だが

>【素早さ】2m程度の距離から発射されたレーザー(レーザー科学の権威が作り出した、レーザー発射装置によるものなので間違いなくレーザー)
>     を、普通に回避していたため、作品初期のスーパー1は10m換算で光速の5倍の反応 。

作中にこんな描写はない

捏造テンプレという事で除外しとくわ
968格無しさん
>>947
最強スレでいう不条理というのは「なかったことになってる」 ことだから、
アラレの太陽は顔があって喋る太陽だったのに、何の説明もなく通常の太陽になり、
それ以降で何の説明もなくまた喋る太陽に戻ってたりするのなら、
この通常の太陽は「なかったこと」になってるから不条理になると言っているが、
さすがにそれは「なかったことになってる」という運用の解釈が乱暴すぎる。

そんなこと言ったら、アニメ版ドラゴンボールで悟空がブルー将軍を追いかけていって
アラレちゃんと遭遇したとき、太陽や月や山などに顔があらわれて喋りだしているから、
その理論でいけば、過去に何の説明もなく通常の月から顔があって喋る月になった
アニメ版ドラゴンボールの月も不条理ということになる。

もっと穿った見かたをすれば、地球の大地の一部である山に顔が現れて喋りだしたということは、
地球の大地そのものが「なかったこと」になるという理論だって通ってしまうかもしれない。

他のギャグアニメで言えば、通常の地球から突然理由も無く汗がうかんだ地球になったり
バンソウコウが貼られたことがあれば、地球という存在そのものが「なかったこと」になるので、
たとえそのキャラクターが地球人という設定であろうと地球という存在そのものが「なかったこと」になり、
そのキャラクター自体、地球人という設定は「なかったこと」という扱いで、今後不条理ということになる
といったような拡大解釈もできるようになりかねないぞ。