【元祖】━━野生動物強さ格付け43━━【正規】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952格無しさん:2010/09/18(土) 00:06:22 ID:iORVUGp2
>>946
落ち着けよお前w読解力ないのか?w
俺は別に熊が強いだのライオンが強いだの言ってねーよ、なんだその頭骨較べたらわかるよって?w
ぜんぜん関係ないだろ俺の言ってる事と。
熊とライオンを人間に例えてるやつに言ってるんだよ、少なくとも曙とヒョードルは同じ(人間)同士なのに
なんで種類の違う動物同士を人間で例えてるんだ?って言ってるんだよ
比べるなら大きいライオンと普通のライオン同士か、大きい熊と普通の熊同士だろ
理解できた?
953格無しさん:2010/09/18(土) 00:07:53 ID:Whlo6vYi
>>951
いや逆にそれ一個ぐらいしかないんだよ
クマの勇ましい映像というのが
954格無しさん:2010/09/18(土) 00:08:56 ID:Z0OeMBwS
>>946
www
955格無しさん:2010/09/18(土) 00:11:18 ID:mmHPLLuE
実際の動画を見てみると
クマは予想より弱かったな…
956格無しさん:2010/09/18(土) 00:11:36 ID:VA+T34Fg
ホンマンは頭のサイズはヒョードルの二倍はあるが負けたな
あ、噛み付きなしだから関係ないかw

>>953
互角そうに見えるのは2,3はあったでしょ
クロクマに獲物横取りされてるのもなかったか?
まあクロクマとピューマはどっこいなんじゃないかね
957格無しさん:2010/09/18(土) 00:15:51 ID:Whlo6vYi
>>956
1個だろ
1個しかないならクマオタがこれしか動画主張出来ないんだし
958格無しさん:2010/09/18(土) 00:18:58 ID:VA+T34Fg
小熊がピュマ追い払ったのと
成体同士でクロクマ優勢だったのと
亜成体ピュマがクロクマ追い払ったのと
冬眠前のクロクマにちょっかい出すピュマと困惑するクロクマ
仕留めた獲物を横取りされた感じの動画と

そんなもんかな俺の記憶では
959格無しさん:2010/09/18(土) 00:20:12 ID:Z0OeMBwS
>>946
学者ねぇw
960格無しさん:2010/09/18(土) 06:08:01 ID:Vy5zoA9Z
>>944
トラやライオンの方が牙が凄いのは否定しないが、骨格の頑丈さはヒグマが上だろ
頭骨だけで判断するならチーター>ハイエナなんて意見出なそうだが
961格無しさん:2010/09/18(土) 07:15:24 ID:VA+T34Fg
牙が凄いつっても窒息させられなければ無抵抗牛殺すのに一晩以上かかるからなぁ
なんか微妙だよね
962格無しさん:2010/09/18(土) 10:04:59 ID:+XMCyNS0
なぜ類似スレが乱立してんだ
見づらいだろ春日
963格無しさん:2010/09/18(土) 11:21:17 ID:Z0OeMBwS
>>961
ヒグマの場合は適当に殴り殺すからね
正面から闘った場合いくらトラでもクマの殺人パンチは避けられんだろ
964格無しさん:2010/09/18(土) 11:24:04 ID:jBEecHXN
クマのパンチなんて攻撃力ゼロってのが数々の動画で明らかになったしなぁ
実吉氏もヒグマのパンチは大した事無いって早くも指摘してたね
965格無しさん:2010/09/18(土) 11:33:08 ID:Z0OeMBwS
>>964
どんな動画だよw
966格無しさん:2010/09/18(土) 11:37:31 ID:E3nAVZcb
>>920-921
ホント障害者だなぁ
思った映像が撮れなかったから
元のストーリー変えようなんて映画がどこの世界にあんだよw

あれは『ライオンがウシにやられてる映像を撮影したかった』ワケだ
もちろんあの映像撮れるまで何頭のウシが犠牲になろうと
ライオンを薬で弱らせようと
牙や爪抜こうと
それらは一切映像として流されない

そんな可能性のあるものをソースにする時点でお前は論外なワケ
根本的に議論に向いてない低能さんですなw
967格無しさん:2010/09/18(土) 11:38:41 ID:jBEecHXN
>>965
大きなクマが子供セイウチと子ジカにパンチしてもまるで効いてない動画とか
968格無しさん:2010/09/18(土) 11:41:48 ID:Z0OeMBwS
>>967
別にそのクラスなら普通に噛み殺せるだろ
969格無しさん:2010/09/18(土) 11:46:38 ID:jBEecHXN
そりゃ貧弱なクマの攻撃力でもそいつらぐらいは殺せるだろうが
いずれにせよそれらにパンチがまるで効いてないのが痛い
970格無しさん:2010/09/18(土) 11:47:30 ID:Z0OeMBwS
>>969
だからその動画を出してくれよ
971格無しさん:2010/09/18(土) 12:00:59 ID:jBEecHXN
972格無しさん:2010/09/18(土) 12:10:04 ID:Whlo6vYi
>>971
クマ、やっぱしょぼいなぁ・・・

自分の三分の一ぐらいの体重の動物にも時間かけなきゃ殺せないなんて
前足の攻撃力がどれだけ幻想だったか解るな
973格無しさん:2010/09/18(土) 12:26:08 ID:Z0OeMBwS
>>971
一発も殴ってないんですけど
シカは既に瀕死だし、豚は抑え込まれて上から咬み付かれてるだけじゃん
トラやライオンがあのセイウチとの状況に置かれた場合、海に全力で逃げるセイウチをとても仕留められるとは思えない
セイウチにはトラやライオンが得意とする噛み付きによる窒息死がとても通用する相手じゃないし
974格無しさん:2010/09/18(土) 12:30:39 ID:7xdfiRz/
セイウチには殴ってるというか引っ掻いてね?
まぁ本当にクマのパンチが強いならそもそも噛みつかずに
一発で殴り殺してから食べれば楽だと思うけど
975格無しさん:2010/09/18(土) 12:40:31 ID:Z0OeMBwS
>>974
落ち着けw
俺は一言も一発で殴り殺すなんて言ってないぞw
そのセイウチとの闘いでは引っ掻いたり、咬むことがクマにとって最も有効だったんだろ
976格無しさん:2010/09/18(土) 12:48:53 ID:jBEecHXN
で、子セイウチに全く通用しないと

たかが知れますな
977格無しさん:2010/09/18(土) 13:07:20 ID:Z0OeMBwS
逆に聞きたいんだが、トラやライオンがあの状況でセイウチを仕留めるられることを説明してくれ

@首を一噛みすれば短時間で殺し得るシカなどのような防御力が低い小型の動物なら別だろうが、
  頑丈な外皮と分厚い脂肪層を有するセイウチに対しては、トラやライオンなどの数cmの牙が(獲物を短時間で殺すことにおいて)
  それほど効果的に機能し得るとは考え難い。

Aそれゆえに、必然的にライオンなどはスイギュウなどの他の大型の動物に対して用いるような窒息戦術をとるしかないと考えられる。
  しかし、これとて水中で長時間活動可能なセイウチに対してはほとんど意味をなさないと考えられる。

B平均で400-500kgはあるといわれるホッキョクグマですらセイウチが海に逃げ込むのを阻止するのが困難なのであり、
  クマの半分あるかないかのトラやライオンが窒息に必要な長時間もの間セイウチを陸地に引きとどめておくのは常識的に見て考え難い。

Cまた、喉元に食らいつこうにも、雄と雌の両性においてセイウチには丁度その部分をカバーするかのように牙が伸びている。
  この事からも喉元に食らいつく事すら容易ではないと考え得る。


上記の事柄も踏まえて説明してねw
あとセイウチをパニックに陥らせて自滅させる戦術をホッキョクグマが用いる時もあるが、これは生息域に多数のセイウチが存在していなければ
不可能な話だから
978格無しさん:2010/09/18(土) 13:19:40 ID:VHd92+S9
グリズリーをピューマが追い払う動画を根拠に、大型ヒグマが大型ネコ科に勝てないって主張がこれまで度々あったがそれは間違い。
あれは単なる性格の違いによる。それ以上のものは決してない。

グリズリーに遙かに劣るアメリカ黒熊ですら、ピューマに勝ってしまう。

http://www.youtube.com/watch?v=E-ByFv5pGdA&feature=related


グリズリー>>>アメリカ黒熊>ピューマ

これはもう確定(現地アメリカ人なら誰も異論ないと思われる)。
そして、ピューマはヒョウと同程度の強さなので、グリズリー>>>>アメリカ黒熊≧ヒョウ>ピューマ ぐらいかな。
979格無しさん:2010/09/18(土) 13:41:33 ID:Wxc7Mwpl
>>977
そんなにいじめるなよw
猫オタ黙っちゃったじゃんwww
980格無しさん:2010/09/18(土) 14:00:59 ID:jBEecHXN
>>977
それ某クソサイトからのコピペじゃんw
自分の言葉を使えよ
いやそれともお前があそこの管理人なのか?

>@首を一噛みすれば短時間で殺し得るシカなどのような防御力が低い小型の動物なら別だろうが、
  頑丈な外皮と分厚い脂肪層を有するセイウチに対しては、トラやライオンなどの数cmの牙が(獲物を短時間で殺すことにおいて)
  それほど効果的に機能し得るとは考え難い。

トラやライオンの牙はホッキョクグマの倍の大きさがあり
クマと違い裂肉歯もあり爪も鋭くその攻撃力はホッキョクグマを遥かに上回る

>Aそれゆえに、必然的にライオンなどはスイギュウなどの他の大型の動物に対して用いるような窒息戦術をとるしかないと考えられる。
  しかし、これとて水中で長時間活動可能なセイウチに対してはほとんど意味をなさないと考えられる。

水中で闘う訳じゃないんだから意味無し

>B平均で400-500kgはあるといわれるホッキョクグマですらセイウチが海に逃げ込むのを阻止するのが困難なのであり、
  クマの半分あるかないかのトラやライオンが窒息に必要な長時間もの間セイウチを陸地に引きとどめておくのは常識的に見て考え難い。

ホッキョクグマは頭骨の大きさや骨格がトラやライオンと変わらないただのデブだし
200kgのトラやライオンの方が攻撃力が圧倒的に上なのは前述した通り

>Cまた、喉元に食らいつこうにも、雄と雌の両性においてセイウチには丁度その部分をカバーするかのように牙が伸びている。
  この事からも喉元に食らいつく事すら容易ではないと考え得る。

セイウチの頭骨は小さいんだから乗っかって頭咬めばよい
これは狩りの技術が無いシロクマには不可能な技術
7cmの牙が頭の辺りに突き刺さればセイウチは一瞬で絶命だ
981格無しさん:2010/09/18(土) 14:05:23 ID:jBEecHXN
>>978
その動画しか出せないのが馬鹿クマオタが負け犬たる所以w

他の動画じゃクマは全部負けてるから
それはむしろ弱者(クロクマ)がピューマ(強者)に勝ったレアケース

雄グリズリー>雄ピューマ>雌グリズリー>雌ピューマ>雄クロクマ

これが普遍的な北米の関係
982格無しさん:2010/09/18(土) 14:06:40 ID:jBEecHXN
これを補強するかのように
ディスカバリーの結論は
ヒグマはセイウチとやって負けるが
ライオン、トラはセイウチに勝つというものだった

ディスカバリーはクマ科の攻撃力や技術の無さを見抜いてるワケだw
983格無しさん:2010/09/18(土) 14:12:02 ID:Z0OeMBwS
>>980
コピペでも別にいいだろw
事実なんだからw
あとお前の言っていることは全部言い訳にしか聞こえないw

http://www.youtube.com/watch?v=Ob_oD1IsYbE&feature=related
これだけ足場の悪い状況ではライオンやトラじゃ無理だろうなw
984格無しさん:2010/09/18(土) 14:13:59 ID:jBEecHXN
>>983
いやあ余裕だなぁ

トラやライオンはカバとかデブ動物狩るの得意だし
少しの期間でアザラシ狩りに精通したトラもいるようだしな
985格無しさん:2010/09/18(土) 14:16:47 ID:Z0OeMBwS
>少しの期間でアザラシ狩りに精通したトラもいるようだしな

証拠を出せよw
てかセイウチとアザラシを一緒にする時点でw
986格無しさん:2010/09/18(土) 14:20:36 ID:jBEecHXN
>>985
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/SuperUnique/SuperUnique1.html
極東ロシアの保護区で Roma と名付けられた子トラ(生後7ヶ月)が生け捕られた。人を襲ったからである。
しばらくしてこのトラは数百キロメートル離れた地域に放された。4ヶ月後、森林内をさまよっているところを目撃された時、トラは痩せ細って飢えていた。
それから一月近くたって今度は海岸の岩場にいた。トラは7頭のアザラシを殺して食べていた。
空腹で弱っていたトラはアザラシが捕らえやすい獲物だということを身をもって覚えたのだった。


トラライオンからすりゃセイウチもアザラシもかわらんよw
987格無しさん:2010/09/18(土) 14:25:10 ID:Z0OeMBwS
>>986
でもアザラシのサイズの記載がゼロだね
とてもセイウチクラスを狩れそうにないけどw
988格無しさん:2010/09/18(土) 14:30:20 ID:VHd92+S9
>>984
トラやライオンが、あの動画の状況で単体でセイウチ狩れるわけないだろ。

>>981
は?なんだよそのぶっ飛んだ序列。
お前は偏り過ぎてて話にならん。
何でネコヲタってこんな宗教じみてんの?
989格無しさん:2010/09/18(土) 14:31:59 ID:VHd92+S9
アザラシとセイウチは全く別ものなのに、「トラやライオンにとっては変わらん」と言い切るのげネコヲタのレベル。
真面目に言っているならすごいね。
990格無しさん:2010/09/18(土) 14:33:31 ID:jBEecHXN
>>987
世界最大権威のディスカバリーが
ライオン>セイウチ、トラ>セイウチ>、セイウチ>ヒグマ
と言っちゃった!!!!wwww

ごめんねw
991格無しさん:2010/09/18(土) 14:34:23 ID:jBEecHXN
>>988
普通に狩れる
カバも楽勝で狩ってる連中にとってセイウチなんざゴミみたいなもん
992格無しさん:2010/09/18(土) 14:36:59 ID:Z0OeMBwS
>>990
ディスカバリーをガチで鵜呑みにしてる時点でw
993格無しさん:2010/09/18(土) 14:40:55 ID:jBEecHXN
>>992
お前がソースにした>>977が書かれたクソサイトも
ディスカバリーを4億五千万世帯のドキュメンタリー番組と褒めてますよ

げらげらw
994格無しさん:2010/09/18(土) 14:43:10 ID:jBEecHXN
恐らくあのクソサイトは
クマ大好きだから
ディスカバリーの公式サイトの結論を知らなかったのだろうねw
995格無しさん:2010/09/18(土) 14:49:41 ID:Z0OeMBwS
>>994
お前が崇拝しているディスカバリーはクマ>トラなんだが・・・
http://www.220.ro/funny/Bear-Vs-Tiger-ANimal-Face-Off/pOPfvIvt6s/

おれはディスカバリーなんてまったくどうでもいいが・・・
996格無しさん:2010/09/18(土) 14:51:24 ID:jBEecHXN
>>995
で、結局総合的な強さは

ライオン>>トラ>>ヒグマと判断したディスカバリー
俺はそれで一向に構わんよw
997格無しさん:2010/09/18(土) 14:52:52 ID:Z0OeMBwS
>>996
総合的w
上記の動画でトラはクマに負けてるぞw
998格無しさん:2010/09/18(土) 15:06:16 ID:jBEecHXN
>>997
それは格上が格下に相性で負けたとディスカバリーは言ってるからねw
999格無しさん:2010/09/18(土) 15:07:57 ID:Z0OeMBwS
>>998
言ってることがむちゃくちゃだなw
あんまり自分で自分の首を締めない方がいいぞw
1000格無しさん:2010/09/18(土) 15:09:43 ID:tZ14pTYQ
>>966
よくそこまで妄想できるな
やっばネコオタはクズだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。