全ジャンル敵役最強スレvol.74

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:06:55 ID:+WAgGk3k
>達人9999人が一撃で全滅する魔法や砲撃

これはどれくらいの範囲に9999人が居るのだ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:13:24 ID:ffbrSBAL
範囲は明確じゃあないが1万人の軍隊が陣形組んでる
から200mはあるんじゃなかろうか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:18:40 ID:ffbrSBAL
精神攻撃は取り敢えずあたれば大きさ関係無く利くでいいんじゃない。
今までと同じで。
まあ星レベルにでかい相手に対しては原理から個別判断。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:34:07 ID:zJkJ/DIL
>>884
まず大きさは作中で3kmほどと言われている
尻尾を一回振っただけで主人公達が全滅したから
65535(鬼畜王における最大兵数)×(最高人数ユニット数-怪獣たちと戦う四人?)の
兵士たちを殺す事が出来るってのが攻撃力の最大値かね
防御力は悪魔王ラサウムがランクロニクルにおいて
殺す事も傷を付ける事も不可能(原理なしで作中最大値)から何とか
応用するのがいいかもしれない
あとルドラサウムの使う凍結は見た目だけで
時間をコントロールして身動きとれなくする高等魔法っていう設定が
公式のジョンブルっていう設定紹介コーナーで言われているから
そっちを取った方が良いと思うね
後、その不等号の強さ表は全く当てにならない
不確定要素を妄想で補完しているものだから消しとけ
三魔子は魔王より少し強い程度(8:2、7:3で)
魔王は一級神と二級神の間だし三魔子以降の魔神と魔王魔人との
力関係とか適当にも程がある
基本的に第壱階級魔神以降の魔神と
三級神以降の神の実力は明言されていない
フェリスがサテラと同等だから
第六階級魔神が魔人の下位と同等程度って感じ程度
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:15:56 ID:jfiuAqgs
せっかくだからあんさん直しなよ、俺より詳しそうだし
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:40:32 ID:jfiuAqgs
ユミナからこいつ出しとく

【作品名】輝光翼戦記 天空のユミナ
【ジャンル】エロゲ、SRPG
【世界観・設定等】
宇宙の外側には高次元世界というものが広がっており、
その高次元世界が数々の宇宙を内包している。
この数々の宇宙とは我々の世界でいう星の数ほど存在している。

【名前】敵対意思を持つ宇宙
【属性】宇宙
【大きさ】宇宙なみ
【攻撃力】詳細不明、戦闘意思はあるが考慮は難しいと思われる
【防御力】宇宙並み
【素早さ】高次元世界において主人公達に接近していることから
 反応移動ともに大きさ相応はあるだろう
【特殊能力】宇宙の外側で生存・移動可能
【長所】意思を持ち主人公達と敵対してくれた
【短所】寿命勝ち以外どうしろと・・・
【備考】一応高次元世界の環境で参戦
 完結編エピローグにて主人公達と敵対意思を持って接近

ん?これも大きさ不明なるのか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:41:22 ID:3ckOa03U
>>907
そいつバライッソって名前でもういるはずじゃないか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:45:52 ID:jfiuAqgs
いや、バライッソとは別

よく考えたら作中に「出てきた」とはいえないような気がしてきた・・・
あくまで「敵対意思を持つ宇宙が接近しています」と言われてただけだし
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:51:23 ID:Le5dT+ZS
滅子が最強じゃね?
宇宙を小指一本でチリに出来るが
宇宙がチリになるほどの攻撃を受けても自分は無傷

過程及び結果の無視、質量、遠近、抗力の保存により
全てに如何なる影響をも与えることができるが
自分は全てに影響を受けない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:07:21 ID:bj7HV9jF
どこのキャラだ?ぐぐっても出てこないぞ>滅子

>>900
アゼルは結論全能防御なしで>>744だろう。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:34:47 ID:v0vGdeiK
>>900
世界改変に関しては現状通りでいいんじゃね?
精神攻撃に関しては範囲の何倍まで、とかをある程度決めたほうがいい気はするが
まあ決まらんだろうな

>>911
アゼルは>>837に反論がないから確定ではなくね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:41:41 ID:bj7HV9jF
エヴォリア は攻撃範囲が狭くても、無限速の宇宙行動可能だから
同速以外の相手にとっては体がでかくても一瞬で自身が消滅するのと同じだろう。
ただ遍在とかは無理だな。

位置は

○>ゴッドライディーン>ズール皇帝>サノス(ガントレット無し)>絶対的至高者>リベル・レギス
:一方的に攻撃し続けて勝ち

×>ドロッセルマイヤー:停止負け
×シュライク:時間跳躍負け
×ミカエル:時間無視なので聖なる世界負け

エヴォリア>ゴッドライディーン>ズール皇帝 ここかな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:43:06 ID:JPwHLeEE
>>742
NEOって世界改変持ってたっけ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:44:54 ID:bj7HV9jF
>>912
いや能力の扱い的に開始後に空間作成するんだから
全能防御は実質ないのと同様だと思うが。
隔離空間を纏った状態で普通に戦闘してたんじゃないって判明してるし。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:48:27 ID:bj7HV9jF
>>914
世界を壊して作り直したって部分だろう。
このスレでいう自在に世界改変ではないから語弊があったな。
まあシの防御力じゃあ耐え切れまい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:51:01 ID:JPwHLeEE
>>916
宇宙破壊されても生存してるけど無理なのか?
分解負け?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:58:47 ID:NSh6YDET
だから鬼畜王ランスのキャラの設定にランスクロニクルやジョンブルの設定つかえるわけない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:27:48 ID:v0vGdeiK
>>915
その説は初耳なわけで・・・
戦闘中には使ってなくても常時維持可能な能力ならありなんじゃないの?

>>917
単一宇宙規模の分解攻撃だし分解負けじゃないかな、たぶん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 08:14:12 ID:bj7HV9jF
>>919
いや、常時能力のガイドラインでは戦闘中で維持できる状態に限られてる。
任意でバリア張れる奴はそれを使いつつ相手を攻撃できないとその状態での参戦は不可。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 09:52:39 ID:sONMgHWe
>>913
つか無限速反応とかスパロボ設定を他の作品に当てはめるのはおかしいだろ
この場合多元反応とでもしておくべき
ただ単に相手より先手とれるだけだし数十mなんて惑星からしてみりゃノミに噛まれる以下だろ
そもそもギムス召還のタイムラグや何の全てを消滅させる設定なのか全く不明なので考察なんか出来ない
議論必須の奴を考察すんなよ
アゼルの防御に関してだが「全能防御」なんて敵スレにはもう存在してないから
全能防御ってのはかなり前、常時全能が自分の範囲よりでかい奴にはどうなる云々でついてきたルールで
ほぼ隔離扱いになったい今ではつかない
ただ攻撃出来ないって設定だけっぽいしかなり前にいた「何でも願を叶える力」で無敵になった奴同様
作中最大攻撃と主人公等が使える攻撃までの扱い
それと干渉出来ないとか言ってるが原文読む限り攻撃出来ないとしかかかれてないが?
干渉出来ないと攻撃出来ないとでは大きく違う
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:36:09 ID:eMxlJeKz
無限速って無限に速度が上がり続けることを言ってるんじゃないの?
スパロボZ以前からあった言葉だと思ったが
まあ、お気に召さないようだから無限速じゃなくて∞に変えるかな
多元反応じゃ意味わからんし

あと、全てを消滅させる設定はいらんだろどうせ使わん
神獣はファンディスクをみるかぎりほかの転生体連中も戦闘中は出しっぱなしにしてるから
すでに出してる状態というわけにはいかんのかな?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:46:31 ID:6scZj0L+
歳浦滅子(鬼神第1位滅神鬼)はピーチボーイリバーサイドのキャラだね
主人公補正で勝てる気がしないくらい強いのを出そうってことで
考えられる上限の能力を与えたらしい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:29:41 ID:bj7HV9jF
>>921
いや無限速は別にスパロボ用語でもなんでもないぞ。
>ただ単に相手より先手とれるだけだし

エヴォの速度は無限だから先手取れるだけじゃなくて
相手の反応前に全てが終わってる計算になる。
数十m破壊×無限と同義なんだから特に議論の余地はないだろう。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:51:04 ID:W8P5j2YL
>>918
ジョンブルはそのHPのゲームの設定だけを説明しているわけじゃない
ルドラサウムは鬼畜王にしか出てなくて
ルドラサウムの使った魔法云々と言っているんだから
鬼畜王のものと考えるのが妥当だろ
作品が出てからの設定書全般が全て無効だって言いたいのか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:22:01 ID:NSh6YDET
ランスは設定がガンガンかわるからなあ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:00:05 ID:fJPJFMVg
いや無限速がどんな扱いになったのかはスパロボが最初だろ
無限速は相手より先手を取れ無限回行動出来る
が無時間行動じゃないのでいずれ相手のターンになる扱い
でかい奴には基本勝てないし寿命負けもする
>数十m爆発×無限
何言ってるんだ?
無限回やろうと数十m規模の爆発は数十mの爆発だ
だったらオーバーデビルなんかはもっと上がるわ

もう考察しなくていいよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 16:17:30 ID:dYtjI24J
そもそもエヴォリアは攻撃回数に限りあるってテンプレ書いてるだろうに・・・
途中まで考察したことあるけど寿命負けで惑星規模前後から安定しなくなるなあ
主体をエヴォリアじゃなくて憑依してるイザベルにしたら寿命問題はある程度解決するけど
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 17:41:46 ID:tF9gfnMt
>>927
無限速ってスパロボ以前からそんなもんだったろ

エヴォリアはイスベル憑依状態で出して
基本はエヴォリアで、勝てなくなったらエヴォリアの体捨てて相手に憑依して乗っ取るとか

エヴォリア(神の転生体で体がマナで構成されているため普通の人間とは異なる)みたいな
精神耐性もってる人外にも憑依できるし抗体兵器みたいな機械にも憑依して操れるし、結構強力だと思うが
精神系の攻撃は大きさ関係ないみたいだし、イスベル自身は実体持っていないし
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 17:48:01 ID:tF9gfnMt
まあ、憑依は相手に近づかないとできないみたいだが
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:23:30 ID:dYtjI24J
ほとんど抵抗できない必要もあるみたいだけどな(エヴォリアはそれで憑依されたはず
ためしにテンプレ作ってみた

【名前】イザベル
【属性】南天神の残留怨念
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】残留怨念なので物理干渉は不可、特殊能力参照
【防御力】残留怨念なので物理干渉は無効、実体は既に消滅している
 エヴォリアの防御から精神破壊、魂に対する攻撃、空間破壊、異次元追放に対して耐性がある
 ただし素の防御では存在そのものに対する攻撃に関して耐性はない(消滅しているため)
 エヴォリアに憑依している間は耐性がある
 それ以外はエヴォリアの防御力参照
【素早さ】戦闘時に表立ってエヴォリアを操っているため
 至近距離で秒速156億光年×無限速の攻撃に反応し防御、
 カウンターできる黒属性のミニオンと同程度の反応、戦闘速度
 移動は達人並み、飛行可能
【特殊能力】時間樹の範囲で自由な世界移動が可能、発動・展開は反応相応
 宇宙及び宇宙外行動可能
 実体消滅後、少なくとも千年単位で経過して不老なためかなり長寿
 相手に憑依することで意のままに操ることが出来る
 人外、ロボットのようなものでも憑依可能
【長所】寿命が長い
【短所】なんで容姿がエヴォリアなんだろう
【備考】エヴォリアたち光をもたらすものを裏で操る黒幕
 エヴォリアに憑依した状態で参戦、エヴォリアが戦闘不能後でも任意で分離可能
【戦法】アイスクラスター、ダメならオーラレインでチマチマ攻撃
 エヴォリアが戦闘不能になったら分離して可能な限り相手にのっとりをかける
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:30:03 ID:tF9gfnMt
イスベル、な
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:32:00 ID:dYtjI24J
まーたやらかしたorz
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:42:47 ID:tF9gfnMt
あとはギムスか
上にもある通り神獣は出しっぱなしにできる
本編では、レーメ、ナナシ、ものべーくらいしか目立ってなかったが
後日談のファンディスクではそれ以外の神獣も日常的に出てきてる、もちろん戦闘中も
いわゆる召喚術とは違うから呪文とかはいらない
ADVパートを見る限り現れるのも消えるのも一瞬でラグとかはない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:56:06 ID:+g8P13gB
いや精神攻撃系は現状維持なんだから明らかにでかいのにはきかない扱いだろう
人間並ならどんなに大きく見積もっても惑星以上は無理っしょ
そういや無限速で不老不死設定ない奴は
無限回行動する前に自分の寿命が有限だから
基本大きい奴には無限回行動する前に自分の寿命がつきそうな気がするんだがどうなんだろ
長身が短所になるきが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:04:55 ID:lcb863SH
>>927>>928
どうも俺が盛大に勘違いしてたようで申し訳ない。
半年以上離れててどうも頭から色々抜けていたようだ。

混乱させてスマソ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:06:33 ID:Jb8nMCXY
>>935
無限速の意味ちゃんと分かってるか?
有限秒内に無限回行動出来る場合、
1秒だろうが10^−9999999だろうが無限回行動できるんだぜ?
ミジンコくらいしか寿命がなくても無限回行動できる
ミジンコの寿命は知らないけど・・
ただしメイドインヘブン的な原理で無限速なら
キャラの寿命が有限なら死ぬな、神父は描写から寿命無限だが
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:35:48 ID:dYtjI24J
>>936
いやいや、こんなやりづらいキャラを考察してくれて多謝

私的なイメージだとでか過ぎたり倒しきれない場合だと相手の攻撃になる感じ>無限速の扱い
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:20:37 ID:z7b+3asU
【作品名】地球戦隊ファイブマン
【ジャンル】特撮
【名前】銀河超獣バルガイヤー
【属性】銀河超獣
【大きさ】300m位
【攻撃力】77mの要塞ロボを簡単に破壊できる
【防御力】560tの物体が時速800キロでぶつかっても無傷
【素早さ】並の怪人より速い
【特殊能力】体内にメドーの死体が保管されている。メドーを成仏させないとダメージを受けない
【長所】デカくて強い
【短所】無し
【備考】特撮板の戦隊関連スレでは戦隊シリーズ最強のボスと言われている


戦隊シリーズ最強のボスなので
ランク入りしてる全ての戦隊ラスボスより上になるはず
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:24:13 ID:IP+lXIuE
それは関係ない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:28:00 ID:iXpJC4C/
>>939
「スレで」じゃなくて設定書か、最悪幼年向け雑誌でもいいから
公式の文面が必要。で、その「シリーズ」ってどこからどこまで?

バトルフィーバーJやゴレンジャーは戦隊シリーズに入らない説もあるしね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:37:45 ID:z7b+3asU
>>941
設定書に書いてた訳じゃないし
公式設定なんてコロコロ変わるから全くアテにならん

ゴレンジャーもバトルフィーバーもちゃんと戦隊シリーズに入ってる
戦隊シリーズに入らないなんて誰が言ってたんだ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:37:48 ID:T20Gtt0B
〜より強いって対象が全能じゃない限り基本意味なくね?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:42:40 ID:aRTs8YPG
半年ROMってくださいお願いします
としかいえないテンプレだな
これ議論中に放り込んで良いよね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:49:19 ID:z7b+3asU
>>944
そうやって攻撃的になるの止めようよ

肩の力抜いてマターリした方が良いと思うんじゃがのう・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:51:28 ID:dYtjI24J
防御を大きさ相応に直して怪人の参考テンプレ張ってメドー自身の防御力追加で問題はないな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:26:24 ID:Jb8nMCXY
>>939
【攻撃力】の欄、どういった攻撃で破壊したの?
殴る?蹴る?ビーム?
【防御力】の欄、それだとこのスレだと期待しているような防御力にならないよ
柳田理論といった物は禁止で560tが時速800kmでぶつかってきても
明確な威力変換はできない
もちろん成人男性並み等よりは強くなるだろうけど。
例えば主人公達のロボはでっかいクレーター作ったり、
建物を壊したりしていない?その攻撃でもダメージがない、みたいにして書くと
その範囲のクレーターを創る攻撃、建物を壊す攻撃に耐えられる防御力とできる
【素早さ】の欄、並の怪物の反応、移動速度が分からないのに
なんでこのスレの住人がそいつの移動速度、反応を考察出来ると思う?
あと、書くとしたら移動速度と攻撃に反応できる速度(正確に言うと時間)は
別にして書いてね、例えば不意に警官の銃を撃たれたけど避けた、とかね
【特殊能力】の欄、メドーを成仏させないと何故ダメージをうけないのか
原理を詳しく、原理がないなら最小値ルールといって
最強スレでは作中最大の威力までしかダメージ無効にはならない
まだメドーをガチで殺す場合、どうなるのかもね、幽霊を攻撃できるキャラもいるし
メドーのテンプレも詳しく書く
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:43:44 ID:z7b+3asU
>>947
うぅ・・そんなにイジメないでおくれよう・・・
?を多用して鋭い指摘をしたつもりなのかも知れないけど
傍目からは「何必死になってんだこいつw」て感じにしか見えないぞよ

バルガイヤーの主な攻撃は触手とビーム
今まで999個の星を破壊してきたらしいから星を破壊できるんじゃないのかなぁ?

防御力はメドーを成仏させない限りダメージを受けないから細かく求める必要ないかも
メドーは既に死んでるからガチで殺すのは無理だね
メドーを成仏させる為にバルガイヤーの体内でメドーの幽霊を出現させなくちゃいけないんだけど
その為には「シドンの花」というアイテムが必須になる
つまりシドンの花がないとバルガイヤーを倒せないから
ランキングでも上位行きそうだね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:53:55 ID:IP+lXIuE
本人が傍目とか笑わせんなよ。

つか、もうちょっと最強スレのルール勉強してから来い。
特定のアイテムがないと倒せないなんて設定、通用するとでも思ってんのか。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:54:30 ID:z7b+3asU
>>949
じゃあどうすれば良いの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:55:14 ID:IP+lXIuE
いいから、まとめサイトでも見て勉強してこい。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:58:36 ID:z7b+3asU
攻撃的な人達だなぁ・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:20:38 ID:Jb8nMCXY
>>948
攻撃的に見えたのならすまなかったな
何も抽象的な言葉を使わずに端的に指摘
かつルールについて詳しくないようだから用例やアドバイスも送ったつもりだったんだが。

破壊してきたというのは相手組織が?それとも本人?
さらに言えばそのビームによって?
メドーは死んでるから殺せないってのは設定?
幽霊を消滅させるキャラもいるのが最強スレだから
原文や描写、台詞等を詳しく引用してくれ
さらに言えばルールでその世界にしかない物によってしか
ダメージを与えられないのは禁止
例えば銀でしかダメージを与えられない吸血鬼はダメ
カオス、日光、神、魔神、無敵結界保持者でしか
ダメージを与えられない魔王魔人はダメ
ただし作中最大までの威力までなら耐えられるとできる

一度ルールをしっかり見てから書いた方が指摘も少なく楽だと思うよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:26:21 ID:z7b+3asU
>>953
そんなにギッチギチのルールで縛った議論って楽しい?
もっとマターリと楽しい議論ができたらいいな
このスレの人達だって本当は無意味な争いを止めて
のんびりとしたスレであって欲しいって思ってるんでしょ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:34:28 ID:T20Gtt0B
どう見ても釣りです
本当にありがとうございました
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:46:44 ID:aRTs8YPG
サロンにあるVSスレ行ってこれば良いと思うよ
あそこなら性格を思う存分考慮して、作中に無い描写や設定さえも認めてくれるから
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:13:47 ID:iXpJC4C/
>>953
それを正確に言うなら
「銀の武器でないとダメージ受けないオオカミ男って設定があっても
銀でない攻撃だからももえの宇宙切りや地球破壊の中性子に耐えられる
と言うことにはならない」じゃないか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:33:22 ID:dYtjI24J
なんだ釣りだったのか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:30:46 ID:ApHswAFt
精神攻撃に戻るけど、やっぱり範囲は作中で実際に効いたサイズまでが妥当だと思う
既存のテンプレが云々って言ってる人も居るが、そんなこと言ったらルールの修正なんてできないじゃん
惑星破壊もそうだけど、明らかにおかしいルールならたとえ既存のテンプレが修正送りになろうとも、やっていくべきだと思う
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:40:47 ID:/N9sk0yW
>>953
まぁとりあえずルールの把握と確認できる範囲での過去ログを読んで来たよ。

ファイブマンは威力に関する設定が全くないから
攻防力は大きさ相応にしかできないっぽい。
戦闘速度はレーザーを4〜5mの距離から発射された後
目視して回避可能なファイブマンを一方的にボコれる位って事にできるかな。
メドーについては似た様な事例が見つからなかったからどうして良いか分らん

作中では

何をやってもバルガイヤーに傷1つつけられない
   ↓
バルガイヤーを研究してた主人公の両親から「バルガイヤーを倒すにはシドンの花が必要だ」と言う情報を得る
   ↓
シドンの花を持ってバルガイヤーの口から体内に入る
   ↓
バルガイヤーの体内でメドーの死体発見
   ↓
シドンの花が反応してメドーの霊が出て来る
   ↓
メドーがバルガイヤーの体内にいる経緯を話した後バルガイヤーを弱体化させる
   ↓
バルガイヤーを倒す

という流れ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:46:12 ID:tIZ0H03o
>>960
一応きいておくけどそのレーザーはどのようなものから発射された?
その説明だとその無敵性は作中最大の威力までしか認められない
後、大きさ相応ってのは現実にいる動物に似ている者しか無理なんだが
テンプレからは大きさは読み取れても形状が読み取れないから書いておいて
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:53:36 ID:/N9sk0yW
>>961
う〜ん、それだとテンプレ化してもあまり面白いテンプレにならなそうだね
過去ログ読んでると特殊能力に特化したキャラが喜ばれる傾向があるみたいだし
バルガイヤーは引っ込めて別のキャラ探してみるわ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:25:24 ID:OlBTZBbI
>>962
最強スレで主に強い奴は特殊能力特化じゃなくて大きさ特化だと思うぞ。
戦隊物だと負けフラグだが、でかいだけで大抵のチビキャラは握り潰せる。
特殊能力特化は喜ばれるというか効果範囲と射程とその適用範囲(相手によって利くきかない)
があるから色々難しいぞい。
特殊能力特化が多いのはテンプレを作ってる過程が楽しいからだと思う。(この能力なら〜な奴にも勝てる的な)


>>959
別に精神の強さは肉体の大小によらないって
理屈は明らかにおかしいっていうほど間違ったルール運用じゃないと思うよ。
そもそも現状で何か理不尽を被るキャラがいるわけじゃないんだから
そこまでの厳格化いらないかなと。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:32:57 ID:Qs0vz5FO
つーか惑星破壊すらまだ決まってないから
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:43:01 ID:OlBTZBbI
惑星破壊に関しては、戦場のわかり易さという点で無限の地平がオススメなんだがな。
現状だと宇宙生存の環境適応ないだけでの制限が大きいと思ってるから。

肉体なしだったり物理無効の奴が惑星破壊で行動不能扱いなのは地味にひっかかるものが残る。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:23:06 ID:fIyzDE70
>>965
「幽霊に宇宙行動を一律に認める事はできない」
「戦場たる惑星は無限の大きさを持っていて、
互いに適切な環境を適用するが、破壊はできないようにしよう」でいいのかな?

無限の地平じゃなくて「地球の大きさだけど破壊できない」の方が都合がいい。
ギャグ作品で、地球を一周させて後ろから不意打ちとかの時に困るからw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:47:01 ID:oFHxuiSp
>>962
つーか「公式設定あてにならん」と公言しておいて
「イジメないでおくれ」とは何様のつもりだ

>そんなにギッチギチのルールで縛った議論って楽しい?
余計なお世話だ

二度と来るな、死ね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 03:01:34 ID:qtQe311w
釣りじゃないなら面倒臭い人だな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 03:39:59 ID:IcO2T7Z8
一日前の終了した話題を蒸し返している時点で察してくださいって感じだな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 13:57:46 ID:M0AJtlsx
>>966
確かに地球大で破壊不能の惑星から開始は賛成する。

これ結構問題少ないと思う。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 14:08:25 ID:HxU85ogS
そんなことよりシグナムさんはどうなった
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:45:02 ID:+AgSCd4O
というか問題というがまず惑星破壊の問題ってどんなんだ?
そもそもなんで惑星破壊を取りやめようという話になったんだっけ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:18:43 ID:yflIz1/P
環境破壊はそいつの強さなのかみたいな議論があったような無かったような
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:37:27 ID:fAl363ew
ただの物理破壊に環境変化まで付くのはおかしくね?
それがありなら大陸破壊で相手水没とかもアリじゃね?
惑星破壊以上を優遇しすぎじゃね?
つか、そもそも戦闘フィールドが惑星である必要がなくね?
でかい奴とかの扱いに困るし無限の大地でいいんじゃね?

みたいな感じだったような
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:49:30 ID:CvIXSEzr
なら>>966の案で良くないか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:38:23 ID:M0AJtlsx
>>974
そういう感じで間違ないね。

まあ作中でやってたことが一部できなくなる奴が
出るって反対意見があるかも知れないがそもそも
星破壊に付随する環境変化頼りがおかしかった感じ。

壊れない惑星から開始なら単なる攻撃の破壊力の大小で
環境適応の有無判定する理不尽は無くなるし特殊能力での環境変化も問題無いと。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:52:54 ID:ThKWIM9L
となるとそれで行くと今後は宇宙空間で生存可能とかは全くいらない能力になるのか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:55:42 ID:PbsvS53i
俺は逆に惑星破壊可能にするけど、
作中で宇宙追放を目的として惑星破壊してないと認めない方向の方がよいと思う。
フリーザみたいに。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:58:10 ID:U9inKire
宇宙空間で生存可能とか戦闘可能というのが無くなったら、色々修正が必要になってきそうだが・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:04:01 ID:fAl363ew
>>977
マスターハンドとかには有利になる
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:11:45 ID:oFHxuiSp
確かに大陸破壊で相手を海に沈めて
溺死ウマーは直接対決の戦法とは言い難いな
地球破壊も同様か
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:20:35 ID:oFHxuiSp
ちょっと考えてみたが
でかいだけの奴が殴ったついでに宇宙破壊とかは禁止でいいと思う。
タイマンの範疇を超えてしまう。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:37:39 ID:HxU85ogS
普通にフィールドは無限に広い空間でいいんじゃないのか?
そうすれば地球がどうこうとかも関係なくなるだろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:47:08 ID:U9inKire
しかし、環境破壊勝ちが直接対決の戦法とは言い難いとか言い出し始めたら、
寿命勝ちだって同じように言えるんじゃね?

その辺は別に変えなくてもいい気がするが。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:48:57 ID:I9diTfyz
>>982
それは前から禁止だぞ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:07:31 ID:fAl363ew
問題は環境変化が完全にフィールドの環境に依存してることだな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:46:21 ID:fIyzDE70
>>983
地球が持つ物理的な特性(丸いとか大きさとか)を前提とした
技が出てきた時に困る気がするけど?
実際にそんなキャラが出てきてからルール変更間に合うのかなあ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:54:05 ID:fAl363ew
>>987
いまいちよく分からんが環境ルールで対応できないか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:04:42 ID:cted+dtP
どうでもいいがこの議論で考察が止まるのは勘弁
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:28:16 ID:xjx8NmQa
「相手を殴って宇宙まで飛ばす」と言う攻撃は、そこまで飛距離が出る単純威力の攻撃
「相手を宇宙空間まで転移させる」と言う攻撃は、その距離まで相手を手にさせることが出来る攻撃
ってなるってこと?

>>989
でもこの議論の結果で、考察された内容が変わるなら二度手間じゃね?
つかそんな事いうなら自分でが考察しろよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:29:02 ID:pUqB0HP3
>>990
それは技の特殊効果だから何の問題もないだろうな

単純な破壊力で大陸破壊→溺死ウマーとか地球破壊→酸欠ウマーはおかしいだろ、という
話だと理解している
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:29:48 ID:pUqB0HP3
訂正

×単純な破壊力で
○単純な破壊力でフィールドぶっ壊して
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:50:07 ID:XfuLuwQT
破壊力ある奴全員大陸破壊ってのは流石に駄目だけど
作中でそういう戦法としてやってたら認めてもいいんじゃないの
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:56:22 ID:1L9dl2Tw
しばらく次スレをまとう。
俺のような携帯以外の人よ頼んだ!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:52:36 ID:cted+dtP
>>990
二度手間になるから考察止まる→スレが止まる
ってのが怖いって言っているの
自分がするしないは別次元、まあする時はしてるけど。

スレ建て試してくる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:55:43 ID:cted+dtP
全ジャンル敵役最強スレvol.75
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1275328465/

テンプレは別の方貼ってください、ごめんなさい、眠い・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 08:23:54 ID:B9D6KyDY
>>988
体当たりで水平に飛ばすけど、地球が丸いから宇宙に出ちゃうとか
地球一周して後ろからパンチと言う表現してる技がある場合の問題。
上に出せないと判断されて、無限の地平だと宇宙に出ないとか
一周できないから当たらないと判断されそうで困る。

他にも地平線に隠れる防御やってるキャラに不利。
998ヒヨコ戦艦 ◆h2BnCZu8hxoB :2010/06/01(火) 09:31:43 ID:HihjxQmc
ドラえもんVSアンゴルモアエネルギーユグドラシル。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:52:30 ID:8JzN7b6t
横レスな上、俺の主観オンリーでスマソだが
>体当たりで水平に飛ばすけど、地球が丸いから宇宙に出ちゃう
宇宙空間にまで飛ばせるスピードで相手を飛ばす体当たり、とかじゃないか?

>地球一周して後ろからパンチと言う表現してる技
射程距離が約4万キロのパンチ、というような扱いになると思う
というか、そんなんあるんだったらわざわざ地球一周させずに直接殴れよ

>地平線に隠れる防御
これに関しては、どんなものか俺にはよく分からんかった
それって、相手からものすごい離れた、というのとどう違うんだ?


ちなみに、俺のこれまでの参戦空間の認識は、「無限遠の平面だが、何故か惑星破壊攻撃で破壊される」というようなものだった
(今のところ、俺はまだ考察したことはないので、これはあくまで「一つの認識」程度と思ってくれ)
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:55:14 ID:KYrfqPlN
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。