全ジャンル敵役最強スレvol.74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
一定のルールに沿って敵キャラの強さランキングを決めようというスレです。

◎参戦させられる【敵役の条件】

* 主人公とその仲間が倒すべき対象(ラスボス、その世界の悪役的存在)
* 主人公達と戦ったキャラ(味方同士の稽古的な戦闘を除く)
* 主人公達に対し敵対する行動を取る(直接的でない妨害も含む。敵組織のメンバーなど)
* 物語の最中に主人公側に寝返ったキャラは敵対している時期の状態で参戦

・1作品から最大3キャラまでエントリー可

全ジャンル敵役最強スレまとめ@ Wiki
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/1.html

全ジャンル敵役最強暫定ランクまとめサイト
ttp://taisenrogu.web.fc2.com/teki/index4.html

基本ルール
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/66.html


前スレ
全ジャンル敵役最強スレvol.73
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1259504072/

【考察強化期間】
考察待ちのエントリー数が20キャラを超えた時点から
5キャラ未満になるまでを考察強化期間とする。
その間は新規エントリーを控え積極的に考察して
ランキングにキャラを組み込んでいく。

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
【備考】敵役スレなのでどんな敵か書くのは必須
(ラスボス、ライバル、全人類の敵、敵組織のメンバー、〜で戦った等)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:38:45 ID:cRxEpGxA
 ヨグ=ソトース>アルファ・ケンタウリ星人>ナル・イャガ>星天のエト・カ・リファ
 >エル・シャダイ=コスモ・クラトール>Q>バブズ>母神ダヌ>クエス>時天空>カール・クラフト=メルクリウス

(全能の壁)

 >アザトース>ナイアルラトホテップ>無貌の神>N>ラ=グース>暗黒神ロソ・ノアレ
 >明石大雅>ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版)>MU>尾行者>蛇(タナトス)>悪魔=ダークネス
 >トリスメギストス>グレートアトラクター>集積者>ビッグ・ヴィヌス>スネーカー=《世界》

(超次元の壁)

 >THE HORROR>ペルフェクティオ>ノアU>ニュクス>《女帝》>シャイマール>イシュタル
 >ミカエル>シュライク>ドロッセルマイヤー

(超・常時能力の壁)

 >ゴッドライディーン>ジ・エーデル=バライッソ>ズール皇帝>絶対的至高者>リベル・レギス
 >神祖>ゼスト>天導遥>ジャビウス1世>八俣遠呂智>ルシファー>ユベル>リベルレギス(小説)
 >マニトゥ>ダークィーン=エヌオー>ジーヴァ=ぷらら>NEO>聖徳太子>"虚無"
 >プロメテウス>アベルの方舟>神帝ブゥアー

(宇宙破壊の壁)ズール皇帝〜邪悪なる意思の総当り

 >粟生野叫>母艦>ウラノス=ゼウス>蓬莱山輝夜>侵食異世界カイバーベルト
 >亜弊火武意=アンチスパイラル>パイロン=宇宙

(宇宙規模の壁)

 >ゲペルニッチ>『1』>鈴仙・優曇華院・イナバ>オーバーデビル>『敵』>黒衣の者>ラグトーリン
 >伊吹萃香>ウーヌム>巨大インベーダー>邪悪なる意思>ダリウス大帝>かみねこ>レッドアイ
 >ブロリー>超一星龍>魔人ブウ(アニメ)

(銀河破壊攻防の壁)

 >D-アーネ>イド>牛魔王>サタン>惑星破壊最終決戦生物兵器>ラ・グース(宇宙の意思)
 >ド・エトワール>セップク丸>グランスフィア>ウリエル>イデ>暴走皇帝エグゾス

(星系破壊の壁)総当り

 >柊恵一>古代銀河怪物の首>スコール>破壊する力>バルンガ=《ホラー・エンド》>戦闘惑星ゾーマ>フォッグ・ドラス
 >魔人ブウ>フリーザ>ラング>ボスヤスフォート>ストーカー>自由なる風の人>怒鬼>ゼゴウ
 >虚空牙>モノケロス>ジャグヘッド>ロザリンド=アストラナガン=ヴァルキュア>ゴッド
 >腕原種>クッパ大魔王>シュマゴラス>運命製造管理局員>蔵女>レミナ>ジャイアン
 >メテオス>方舟=パピー>クロミ

(恒星破壊の壁)

 >エグゼリオ変動重力源>太陽(アバタールチューナー)=アルゴール>天魔大帝>宇宙悪魔大王>さっちゃん
 >ナイトファイター>暗黒宇宙大皇帝エンペラ星人=ブラックホール>フリーザ(激神フリーザ!! )>ツイフォン
 >ティア・マトゥ>ユティ・ラー>仮面の男>ゴーデス>スノー・カグヤ>カオスロイドS
 >神(Dr.スランプ)>グランディーヌ>サイバーデスドラゴン>白色彗星>冥>コーウェン&スティンガー

(巨大惑星の壁)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:40:00 ID:cRxEpGxA
 >電脳魔神デスフェイサー>シェラオラネ>メガヨルムンガルド=黒き月(ゲーム)>ラインハルト
 >アトキンズ>グラオーグラマーン>多聞天>絶対神ン・マ>ゴア>アペイロン>愚者ガブリ
 >頭翅=ゼラヴィオン >惑星破壊兵器(仮)>アチ変形体>ゲッター聖ドラゴン
 >ベアトリーチェ>村田郁美>カリユガイスト>ゴーヤーン>プリニーバール
 >鬼丸猛=タナトス=アルカンフェル>デュマ>ギオ

(惑星破壊攻防の壁)

 >シーラ>デスブレン>ゴズマスター>デス・スター>ゴーマ>一条祭り>MAX>ナッパ
 >大首領X>ザイダリア>ギガエンドラ>常世の霧>ビッグ・モーラ=ジャム>電脳獣>ゾーン
 >デビルガンダム>大彗星ノヴァ>ギエロン星獣>宇宙魚>畏怖谷村の念>九頭龍

(惑星大戦闘キャラの壁)

 >シリウス>自動惑星破壊船>TAGOSAKU>アパロイドマザー>ギド・ルシオン・デビルーク>アルセイデス
 >サタン(真・女神転生U)>ビスケットハンマー>ダークマザー>デジタル・ウィルス>媛星=ガイア=地球>M
 >地縛神Ccapac Apu>ゴータマシッタールダ

(惑星の壁)

 >ゲオルグin魔城>世界樹(ウィザース・ブレイン)>ベリアルの腕>パルキア
 >プロメテウス(スタジオ秘密基地劇場)=ミルドラース>チャリオッツ・レクイエム>オルントーラ>アルベド
 >ダークフォートレス=巳子=バイラル・ジン>黒き月>冥王ハーデス>クトゥルー>ノストラダムス
 >マスターハンド>魔竜=魔獣ゼノン>オデッサ・エイ>ヤーブナ>縮退の王
 >クインメザード=水神様>バーンパレス=カーリー
 >アーモンド・ラッセル=アルゴス=ルルタ=クーザンクーナ>YHVH>シグマ様>ヤマタノオロチ
 >可憐>オルファン>コロニーヴィクティム

(超耐久の壁)

 >テラクトラマカスキ>アンサラー>グランドマザー>アルケスティス>グレン・アザレイ
 >コティングリー>バジリスク>魔神の眼&足>虚無の眷属=シーレン>姫>アヤネ
 >ヤドン=ペイルライダー=神谷スバル>マーラー=ザッタン>黒闇天>ミストバーン
 >ヒースクリフ=デビッド・メイザー>神凪厳馬>極上のサルバトーレ
 >レオン・カスカータ=アンチゼーガ・マインディエ=世果埜春祈代>オメガウェポン>モルボル(FF8)
 >悪のロボット=アノン=ホワイト将軍

(超光速戦闘の壁)

 >ギャスケル大将軍>ナハト=闇司教=ギレン・ザビ>六嶺美登里>庵原隷>マダム・ケツハリの部下
 >芦川美鶴>ニドヴォルク>イドゥン>覚醒ゼロ=ミスティカ星人>かぐや>カルパッチョ>黄猿
 >アムプーラ

(光速の壁)

 >アスラリエル>プッチ=ヴァニラ=ウラガーン>キャーリサ>ン・ダグバ・ゼバ>玄霧皐月
 >殺菌消毒>火途馬>金棒>アンチゼーガ・コアトリクエ>アニマ=ムンディ>ルオゾール>東方不敗
 >ヤタガラモン=シャドウ山野>イカルス>百目タイタン>目目連=ワイリーマシン>パルス
 >スフィンクス>シロガネーZ>超魔ハドラー>美里葵>臥竜>ヨハネ>ボドル旗艦>暗闇の雲
 >ジーナ>ケストラー>釈迦如来>パンデモニウム>スレードゲルミル>プログレス>使主名

(特殊能力の壁)

 >ヤトノカミ>メデューサ>ムブロフスカ>シルヴィス>妖怪大魔王>当真未亜
 >ガルム要塞=マザーコア>桂花>大和望一郎>アイアンカイザー>《九位》>モンジ>ゾマリ
 >ヤッサバ・ジン(アニメ)>女禍>マハシュラトラ・ディーヴァシャッド>冥神明日香>ブラウ・ブロ>物体
 >フロスト兄弟>レヴァイアサン

(スーパーロボットの壁)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:41:02 ID:cRxEpGxA
 >アルフレッド・ココ>聖帝ソロモン>工神栄>巫皇>豪鬼(CFJ)>申公豹
 >モドキングの円盤=王子護>紅蓮>ダグノフ1>ザンボラー>白面の者
 >サナカン>ヴィクター>アシュタロス>オメガ>皇帝騎

(島破壊の壁)

 >アゼル>アルケオデーモン>ハーピー>ファントム・ガイア>ダーちゃん>ラ・ムー
 >ガイア(GRANDIA)>ガネーシャ>融災獣>魔法怪獣シーガロン>ゼノン>エビラビラ>ナサニエル
 >大怪球フォーグラー>禁涙境の怪物>エンドレス>キース・ホワイト>桜>グラノ>ラヴォス
 >ジャベリン>浮遊都市アダン>牛魔王(古典)>壬生蒼馬>火渡赤馬

(大規模破壊の壁)

 >ローマン上司>豊臣秀吉>ミラーアクエリオン=バブイルの巨人>テッカマンエビル>巨王龍
 >ナヘマー>デモンゾーア>ルシェイメア>ゼロムス>異魔神>ゼルエル>第6の使徒>HCACS
 >大邪神リヴァイアサン=フィンチ>ロージェノム>リーブラ(小説)>白魔城>万魔の魔女>ディー
 >ラピュタ>仮面ライダーオーディン>バタフライ>ヴィクティム>サガ>躯>仙水忍
 >バースデイ(鉤爪の男搭乗)>ドラム

(都市破壊の壁)

 >悪魔将軍=終末兵器アスモダイ>Brick>バーン=バニングス>神(魔王ダンテ)>エネル=カンデオン
 >紅蠅>フィーア>ロジャース>楊貴妃>青キジ>ルシア>アスラ>ヨルス>レフィア
 >ドクターヘル>“彼”>スペースゴジラ>浅黄香夜>北條愛の母>逆天号>藤木唯>かみ
 >グラーフ>GOD?>憤怒大公>カイリュー=キングギドラ

(大怪獣の壁)

 >広瀬雄一>牟田孝二>ライアン=悪魔(ゾディアック)>ミネルヴァ>ヨルムンガルド>ヴォルコヴォ
 >カイム>島鉄雄>リーガルマンモス>蜻蛉>プルートゥ>アメリカ軍の戦艦>九虎魔王
 >ルナガンダム>ミーシャ>インドラ>変異体>アンヘルワイスマン>ジュピター2>憎しみのカタマリ
 >巨大イカ>マリー・アントワネット>シュド=メル>スーパーツアートグア=ドラグマ>ガゾツフス
 >ドゥガチ>パラメキア帝国皇帝>アインナッシュ

(広範囲攻撃の壁)

 >ブルトン>杏本詩歌>アレキサンダー大王>ライダー(メデューサ)>天堂地獄>紅麗
 >マンドラゴラ星人宇宙船>壬生京一郎>ひしぎ>涅マユリ>スケダー>コスヌル男>ドラパン
 >アスカヤヨイ>タブー>ナオミ>ばいきんまん>GBH=<釘>>前川彰男>神取
 >うちはイタチ>黒セイバー>神野亜零

(亜光速の壁) 

 >シャア・アズナブル=ミリアルド・ピースクラフト>フェイト=レズン・シュナイダー>ルージュ
 >和泉紫音>マリコ>更木剣八>アスハム・ブーン(アニメ)>ガルム>天使(一話)
 >ゲネス首領=暗黒騎士>舞衣姫>ワールダーク>ギュスターヴ>核喰蟲>バージル>シガル
 >デーモン超究極体>カオスドラゴン>霞王>葉隠散>デクスモン>伊邪那美大神>ペトロヴナ
 >母胎>トト・ザ・ブラック>DIO(ゲーム)>くじら>リッチー

(防御無視の壁)

 >NO.37564>ユニクロン>リーゼロッテ・ヴェルクマイスター>デスピサロ(最終形態)>ラファエル
 >バカラ軍曹>リトルプリンセス =スグリ>フォルテGS>シグナム>ジャンヌダルク
 >巫条霧絵のドッペルゲンガー>ゼスト(なのは)>ギャランドゥ=超ベジータ(超サイヤ伝説)
 >怒号のレイチェル>ターンX(ガンダム無双2)=伝説巨神>ステラ・ルーシェ>ヤッサバ>クルーゼ
 >ハマーン>ジャドウ>キラ・ヤマト>ケルビム・イスキューロン>トレーズ>ヒュドラ>ベガ

(超音速の壁)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:42:03 ID:cRxEpGxA
 >赤木カツミ>超力超神ヤソマガツ>ゼットン=ベルタルダ>”不滅なる者”>デストール
 >オラングンのイムクァイン>ビーストマスター>狂気の瞳>銅磨陣内>メタナイト>サキエル
 >壊刃サブラグ>百目王>テッキ・ミック>ドルキ>第四天使>イシュタル(FE聖戦)>神様(WANTED!)
 >リバイアサン>少女の幽霊>ザ・キュアー>マザー>EGOD
 >USBM第一世代=フェアリー(NAMCO x CAPCOM)>葛葉狂死

(範囲攻撃の壁)

 >レクス=矢車鈴虫>津久見 奏>ランドール>反律の告死>狗隠>牛鬼>シュバルツバルト
 >N-617>エンキドゥ>世界樹>フェイスレス>戦艦大和>ハーヴェイ・オズワルド>GODZILLA
 >ヒューマンフレア>量産ガロン>竜魚>十六夜>ネオディオ>ヴォルギン>ギタイ>コジラ
 >桜リオレイア>渾沌=ネロ・カオス=アンデルセン

(高防御の壁)

 >朱鷺宮神依>ティア>火閻牛車=桃生>雪女=ナナシ>アメバルン>ガニシュカ
 >インコグニート>大嶽丸>鬼魅香>カレル>クラウザー>グンジョ>闇>天御門精兵
 >ブルータルウルフ>OT-3>九条神>ルカ・ブライト>九能帯刀>藤村大河>T−X>T-1000
 >浅上藤乃=月島拓也>日高安純

 (一言の壁)

 >コト>月読>三匹の子豚の狼>サチュモド>天使>ハスター>茶ビンの魔物>アナコンダ伯爵
 >デビルプルトー>怪獣(ス・ノーマン・パー)>DOLLLLY-B-4>レッド・ウィスプ>キャラメルマン10号
 >猫>桟道阿騎隆>ドラパパ>海原番長>ガガ竜>マドロック>怪獣アスキング>ギミックタワー
 >ファイレクシアン・ドレッドノート>キングマンモー>デモンベインっぽいロボ>怪獣アングルモア
 >ラプソーン

 (100m級の壁)

 >ハウエンクア>恐怖ロボ>クトゥルフ>巨大銀脚獣>テレード>メガロドン>ダレス>蛇
 >クリス>スカラベーダ>幽霊 (ホリック)>シドウ>クオータ=リューク>ワイルド・ジョー
 >ナチス調査船>ギース・ハワード>六脚移動砲台

(高火力の壁)

 >秋篠真澄美>鷹月敏江>マハ・ガランヒル>ウボォーギン>甲冑男爵>王蟲>グラビモス
 >田中密>コーラサワー>眠れる森のダヨーン>マハラギオン>エノラ・ゲイ>メタルアレ
 >大陸学園高校>ティアマト>巨大タコ>桜クジラ>佳名芝由緋>アパトサウルス=ジェネシック・ダン
 >ガルヴァ・ロア>人型?巨大ロボ>ゼミオス>根津原 均>ネビリム>鈴程呼>ウェイトリィ
 >志々雄真実>曹操軍

(巨体の壁)

 >ゲマ>木崎>劉豪軍>火雲邪神>ロベルタ=華秦=グリード>アペデマス>ラズロ
 >岡町灯日>ハインドMi-24P>関羽>呂布>ミラム・バルドゥ>ギーラッハ>ウピエル>雪代縁
 >グリフ>四乃森蒼紫>オロチ>円城寺勇介>書記アニ>ルード・ラーサー>朧
 >ジャンヌ・ダルク>遥香>バージル(漫画版)>万華鏡のニュクス>心

(音速対応の壁)

 >ミルドレッド・アヴァロン>ドラゴン無頼>ルゥリッヒ>大牙>聖女アニス>ゲオルク・フォン・ルクス
 >バーサーカー>ボルボックス>ギシテル>黒ナナ>ラオウ>リザードイチ>森里螢一
 >バズ=ガイガン>ピクル>勇次郎>カラミティ>仮面ライダーシザース>ジオダンテ>清河

(高速戦闘の壁)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:43:25 ID:cRxEpGxA
 >鬼巌鉄>とうめいにんげん>ドグラー>後藤=完成体>『彼女』>神咒萬嶽>シエル
 >剣崎順>藤岡武士>X>S>最後の幻想>アルバート・A>藤原良房>ミ○○○ース>軍隊
 >ともだち>デミガルヴァ>ジェイ>マダム・アニエス>フェイフォン>シド・デイビス>ファン
 >由良 健二>シャーロット・プロンテ=地獄山羊

(常人反応不可の壁)

 >クロノ・ハーヴェイ>榎本クリス>バルバトス>テレサ>七夜志貴>ヒィッツカラルド>ロシーヌ
 >デルズ=サー・シメオン>烈海王>"裁断者">白乾児>シルバーデビル>全とっかえマン
 >『飛蝗』>ドン・チュルゲ>安倍晴明>キーガ>クラウス>テン>サミディ>がしゃどくろ
 >御神一刀>ニナ>レイノルズ>豪鬼

(超人の壁)

 >桐山和雄>蛾媚刺>アポロン様>神無月めぐみ>孫豪龍>宇練銀閣>討条 戒>イナーキ
 >ルーフー(呂虎)>はぐれメタル>e>Pちゃん・改>キングクルール=コンスクラード>大仏
 >デビル大蛇=ベエマス>スライム>スピードスター>オディ・オブライト>フェアリー>大貫善治
 >ぱん太郎>オディワン・リー>よしひろ>森尾健一郎>亜暦>城ノ内葉子>黄色くて以下略
 >西徳馬>小十郎>ゴア(サンレッド)>デビルタスク>木鹿大王

(マンモスの壁)

 >真人>アレックス>火口卿介=戸尾 耕司>谷岡>白い魔女>天津=スーパーデリシャス28号
 >澤永泰介>スナッフルズ>平沼ノゾミ>鬼頭コックリ=松山那雄宏>マンイーター>バファルタイガー

(虎の壁)

 >ジル>上条当麻=ボム兵>ポリス・F>キース・アニアン>ジン>マウイ=ロッコ=魔王
 >スフィンクスの釜虎>一条 武丸>ブライアン・ホーク>イワン・ヴァシリエフ>桂言葉>石田銀
 >カルノー>獅堂クルト>叶崎精二郎>東正久=坂巻慶太>狩山狂輔>ウツギヒロタカ>北山
 >老>川島清志郎>ルサルカ=太田香奈子>大好きな絵>挑戦者

(プロ格闘家の壁)

 >ウラジーミル・プーチン>エアーマン>ゼブラヘッド>覇王院我王>大年寺三郎太
 >カイゼル・フォン・バッハブルグ>竜宮レナ>ルイジーニョ・エメルソン>朝倉涼子>バリグザー=しんじ
 >針麗>関谷=レイジ>成松=ヤン・ウェンリー=狩人=John Doe=兵十

(拳銃の壁)

 >目玉のおやっさん=ジュゲム=校長>クリボー>キース・ハワード>桐生まこと
 >池上亮二=Dr.ゴドー>河本綾瀬>野々原渚>泥棒>ダース・ベイダー>西園寺世界>春原陽平
 >東横桃子>邪皇帝>富士鷹ジュビロ=魔夜峰央>三条院又四郎=クロドレス>利根川幸雄
 >オパイスキー>間宮卓司>女王>香久山芽衣

(攻撃可能の壁)

 >スカモン>お魚くわえたどら猫>三番書記(三毛猫)>ザ・ボス>悪夢>ダイオウデメマダラ>俺
 >オケラ>アリジゴク>村上峡児=カプセルさん>迷宮戦士>オーソリティ
 >魔王カーンデジファー=笑い顔の神=<アンチ・ジーリー=ナーガ>ひったくり
 >夢野ほとり>月(ムジュラの仮面)>ピーピングベア>ポーキー>ジラゴ>シャドウ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:05:43 ID:JXNjZPJn
>>1

ブルックリン考察
6秒で惑星規模のブラックホール
戦闘機の10倍速度での近接戦闘、反応

先手を取れればまず負けはないが、
防御が考察位置的に紙なので、後手だと確実に負ける

×超ベジータ(超サイヤ伝説) 反応負け
○怒号のレイチェル ブラックホール勝ち
以下は反応で勝るのでほぼ確実にBH勝ち可能

超ベジータ(超サイヤ伝説)>ブルックリン>怒号のレイチェル

これ以上も結構ポツポツ勝てるのだが、
最も安定する位置としてはここになるだろう
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:22:51 ID:lI/vc64G

久々に消費していってるな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:50:12 ID:vBRKutW2
考察乙ー
編集してくれた人もサンキュー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 07:43:36 ID:UcDp/ToE
前スレのワイズマンに関する質問回答を回答者本人が一部改変しつつまとめてみる。
ただし、この回答は一個人が旧版セーラームーンを見て答えたものだから
新装版を見ればまた変わるもしれない。

「支配空間」っぽいセリフがあるところの描写は
「その能力で異空間を作って、その空間を支配してるよ」(領土的な支配)と言う
ことを説明してるセリフとしか思えない。
敵がワイズマンに無条件に従うような描写はないから、
支配空間と言う言葉は使うべきじゃないと思う…
(洗脳能力はあるけど、常にわかりやすいアクションやってるし、
セーラープルートが行った時止めに抵抗できていない)

むしろ、ワイズマンにとって空間を領土的に支配していたり、
キャラを洗脳したりするのは単なるオマケにすぎない能力で、
「幻の銀水晶」がもたらす防御を突き破ってエネルギー吸い取れる描写があるのがでかい。

ワイズマンの部下による作中での読者向け説明セリフでも
「幻の銀水晶に匹敵する力を持つ邪黒水晶。
無限のパワーを持つ邪黒水晶。それさえあればすべて手に入ることはわかっているのだ!」
「われわれには邪黒水晶がある。幻の銀水晶を危険を冒して手に入れるコトはない」代物。
「幻の銀水晶があるから邪黒水晶が無敵になれない」とかワイズマンは言ってるけど。
基本=で結んでいいと思う。

ちなみに、オーラ出してたり、人の頭骸骨に似た姿自体も
邪黒水晶が見せてる幻影だとか説明されてる。
オーラ≒空間支配領域だとすれば、一応本体の1/2程度の大きさかな?

何も質問がなければ以上でまとめて、wikiに貼り付ける。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 08:15:34 ID:w3IDHGkX
>>10
セーラームーンの強弱の話題が出ていたが
幻の銀水晶での防御力は弱い時も全能って事でいいのか?
それなら惑星の1.5倍規模設定全能になるとは思うけど。
そこが駄目だと全能殺し描写がなくなる事になってしまいそうだが
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 08:16:23 ID:jum3ewq4
つかセラムンの幻の水晶ってこのスレ的に全能になれるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 08:37:51 ID:w3IDHGkX
>>12
主人公スレのテンプレが全て正しいなら
全能と言われていて数々の改変や創造?を行っているからなっていると思う
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:29:33 ID:tcl7M/ix
時天空は宇宙の外に広がってる空間なのに、大きさ宇宙並って少し変じゃね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:54:42 ID:vBRKutW2
あー、そろっと意見が無いなら優曇華修正待ちに送っていいか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:58:08 ID:cBn4Pwdg
修正待ちに送られて帰ってきた奴少ないんだよなー。
やる気なさすぎだろ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:16:21 ID:4OkP4Bqz
ttp://digimaga.net/2010/03/terminator-asteroids-could-re-form-after-nuke.html
“900キロトン級の核兵器で爆破すれば直径1キロメートルの小惑星は完全に粉砕できる”らしいので
※破壊描写の目安は、水爆(核融合爆弾、メガトン、戦略核)>山(数百m)じゃないか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:31:30 ID:llz+Kr5Y
送っといていいよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:36:46 ID:8kE1HgYe
しっかりしたファンがついてればすぐ戻ってこれるが、
送られてしばらく放置されると存在を忘れられるし、そのうち何で送られたすら忘れられる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:31:06 ID:UcDp/ToE
>>11
セーラームーンはよくあるパワーインフレマンガに近い展開で、
主人公スレの能力はラスボス倒す時の状態。
ワイズマン戦の時には銀水晶のパワーをうまく引き出せてないんじゃないか?
と言う疑惑はあるんだけど、疑うときりがないからなあ。

ちなみに、銀水晶は自他称銀河最強の破壊者「ギャラクシア」が言う所では
「銀河一の石で無限の再生力」。ラスボスも「銀河最強の光の力」と評価してる。

ワイズマンに触れてる状態では変身できない描写があるんで
それも加えておくよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:24:53 ID:GcKuvq2b
>>20
つまり明確に銀水晶の全能パワー的なものを
発揮できていないとはされてないのね
だったらワイズマンは普通に設定全能入りか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:00:39 ID:7JQPv7x5
>>17
ソース弱すぎじゃね?
研究で設定した条件や状況もわからんし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:24:44 ID:EOk5QfgT
>>2
>>10,20に補足。
時空間操作で異空間に姿を隠すことができ、そこに入ったセーラームーンが
ワイズマンそのものである惑星に捕らえられた時に変身できない描写がでかい。
(銀水晶のパワーをうまく引き出せてない自分を反省したセーラームーンが、
その後で外部の通常空間とつながっている場所で変身して脱出している描写がある。
逆に言うと、惑星表面では、やる気になったセーラームーンが操作する「幻の銀水晶」が
もたらす防御をも突き破ってエネルギーを常時吸収していると言うこと)

ただ、外部からの「幻の銀水晶」×2による飛び道具で乙ったから、
エネルギー吸収量に限界があるか、「エネルギー吸収空間」自体が薄いのかもしれない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:11:35 ID:rWaDwgIc
修正待ちの奴らって殆ど見てなかったな。
エンディヴィエについては補足できる。
エンディヴィエが移動するだけで破壊した星々(世界)は世界珠というものなんだけど、これが相当大きい。

ファー・ジ・アースという世界があって、これがいわゆる地球なんだけど、
地球だけではなく冥王星の果てで戦ったりと宇宙規模で広がってる描写がある。
同規模の世界が八個、輪を描いて、ぶつからずに余裕を持って回っている。
それを七層に分かれた内の一層に内包しているのが世界珠。

世界珠は幾らでも世界を内包できそうだけど、実際にはしてないから、
エンディヴィエの能力は『有限数の宇宙を内包した世界を移動するだけで破壊してくる』くらいかな。
修正待ちのとこのテンプレでOK。
全能以下超次元超えで……どの辺になるんだろ、これ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:25:46 ID:nTl/A7Cj
>>24
この素早さとサイズで宇宙生存ないんじゃ
惑星破壊の壁あたりで詰むので
大喰いと一緒で惑星破壊議論待ち
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:32:22 ID:p2BLhJtH
エンディヴィエって世界珠破壊なんてしてたっけ?
世界珠の中にあるのを破壊するためにエンディヴィエ作ったんじゃなかったか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:54:31 ID:B5FnUvEv
今は惑星破壊したら宇宙行動必要なんだから別に関係ないぞ
もし議論が決着して今のルールと違うようになるなら
その時再考すればいいさ
実際、補足ルールには惑星破壊された場合に
宇宙行動できなかったら行動不能っていう例が書いてあるのだから
今は普通に考察しておk
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:23:36 ID:xkH/xLhI
>>14
確かに前提がおかしいよな?
単一宇宙を支配してる存在から見ても無限って言われてたからな。
それに時天空を単一宇宙破壊以上で削り続けても、相当時間かかるんじゃね?
少なくても、そいつは時天空弱点の核を見つけそこに移動できる能力があるか
削り切るまでの寿命があるか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:45:02 ID:zXSJAD+A
時天空は宇宙と比較して無限大の大きさだもんな
扱いどうすんべ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:47:13 ID:q9ZaviGH
なら単一宇宙×2だろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:58:18 ID:3on5MVGl
いやそのりくつはおかしい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:06:59 ID:xkH/xLhI
防御力は大きさからして、
単一宇宙崩壊程度の連発じゃあ倒せない程度じゃないのか?
さらに言えば、数ページで宇宙を飲み込む寸前までいった侵食スピードはどのくらいだろうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:08:34 ID:XkjnXWTB
>>29
宇宙×無限(一次多元宇宙)>時天空>宇宙×有限

というのはどうだろう
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:23:10 ID:HeBgnXNp
【TKOルール】
抵抗不能な状況による判定負けガイドライン

* 一定時間(1時間ほど)行動不能あるいは戦闘不能に追い込まれた場合は敗北とする

完全再生にかかる時間にもよるけど瞬時に回復したとしても
単一宇宙規模の攻撃で本体サイズが崩れてるならやられ続けて行動不能になるんじゃないの
サイズに関しても宇宙外が超でかい設定無い限り単一宇宙程度だろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:00:38 ID:ya/faeFG
軽く時空天のテンプレ読んでみたけど
ビッグバンで進行を止められて未遂に終わったって事は単一宇宙破壊を乱打されたら最低でも足止めに成るって事だよね

ビックバンの後の再生速度と本体の大きさによっては
そのまま消滅させられてもおかしくないんじゃないだろうか
その辺はどうなん?

大きさは描写無しなら最低値の宇宙×2(まあ無さそうだけど)、最低数を保障できる何かがあるなら×その数字って感じになりそうだが
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:15:42 ID:YfSpmFG3
>>35
なんで最低値が宇宙×2になるの?
描写があるなら相応だし、宇宙よりでかいとしかわからんなら
宇宙の〜倍とかの具体的にわかる奴より小さい扱いじゃないのか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:26:04 ID:x/lrNX4G
ビッグバンでぶっ飛んだのは宇宙に触れてる所くらい、後はピンピンしてる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:28:18 ID:xkH/xLhI
時天空は大きさが最大の長所だから制限されるとランクダウンするわな。
作者はラ=グースより強いって言ってたがどのようにがないからな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:20:04 ID:ya/faeFG
>>36
んー、宇宙に次々と浸潤してるような感じだったんで
最低2つは取り込んだんだろうなって思ったんだが

良く読んだら
こいつ銀河が集合した単一宇宙に侵食してて本体は宇宙以外の外の空間に広がってたのね
これじゃ確かに大きさ不明だわ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:51:24 ID:p2BLhJtH
>作者はラ=グースより強いって言ってたがどのようにがないからな。
どこで言ってたの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:31:41 ID:x/lrNX4G
よく聞く話だけど、虚無戦記シリーズや魔獣戦線のどこにもそんな話は書いてないな
ラ=グースが対時天空兵器と言う仮説からかな

ラ=グースと言えば、こいつ最低でも二つの次元の宇宙喰ってラ=グース宇宙にして同化したから、大きさを単一宇宙×2+αにする事は出来ないだろうか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:37:16 ID:8yfrydwe
ちなみにこのスレって単一宇宙は有限なんだよな?
もしも作中内で宇宙は無限であると明記されいたらどうなるの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:42:15 ID:q9ZaviGH
無限は世界観が宇宙なら単一宇宙並
ファンタジーなら惑星並
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:58:28 ID:zXSJAD+A
>>42
特に決まってなかったはずだけど当時の議論をよく覚えてないので自信はない
無限の大きさの宇宙は一次多元宇宙と=で俺はいいと思うんだが
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:00:40 ID:B5FnUvEv
>>42
無限と言われる宇宙も単一宇宙並みにだったと思う
ただ明文化されているルールはないから
現時点ではどうとも言えない
もし話題になったら議論の末ルールにすればいいさ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:00:09 ID:+THDHEWl
>>25
宇宙どころか世界の外の何も無い空間で戦って平気だったから、生存能力は問題無い。
スピードとサイズは、このままだと相手に追いつくまで時間掛かり過ぎでアウトか。
限定的な任意全能(強敵の殺害と世界の完全崩壊以外なら何でも出来るという設定)で埋められないかな。

>>26
なんかゼイドラック辺りと設定混ざってない?
一応S=FEXより設定確認。

付属シナリオクライマックス、黒幕、世界珠の外(生ある者が生身で出られない空間)で戦闘後
「全天に輝くあの星々を見たまえ。あれは、すべて“世界”なのだ。
 “世界”は、我々が生を受けた、眼下にあるこの球体(世界珠)だけでは、ない──」

データパートより、星降る夜の王エンディヴィエの解説欄
『旧フロレータリア文明が滅ぶ直前、とある陣営の召還にされた、という記録が残っている。
 このときに通過した場所は、今も夜空の中に残っている。
 それが“回廊”と呼ばれるぽっかりと空いた星のない部分なのだ。
 このことから別名“星降る夜の王”ともいう』


いっそエンディヴィエの本体である“破壊者”を出した方が良いのかな?
殆ど顔見せだけでお帰り願った存在で特殊能力も何も設定無いのが難点だけど、
世界珠の外から見て全天の星々=世界珠を軽く一千以上粉砕して出現していた。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:14:18 ID:uRR0hRfr
しかしそんなエンディヴィエより強い魔王がごろごろいるからなw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:50:58 ID:4nQkzgIL
>>46
宇宙外生存があっても宇宙生存できることにはならんぞ
宇宙でも戦ってる描写があるならいいけど
あと、限定的な任意全能はそもそも最強スレにおいて任意全能認定を受けられるかどうか微妙
設定書いて任意全能と認められればできないと言われてること以外ならできる扱いに成るだろうけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:44:01 ID:AgpVvDvw
>強敵の殺害と世界の完全崩壊以外なら何でも出来るという設定

之がまんま設定にかいてあるなら、制限付き任意全能じゃね?
比喩の可能性もあるけどその辺はやった事を上げていけばクリアできるだろうし


ってここまで書いた跡にテンプレ見て気が付いたけどま た F E R A のTRPGかよ
「魔王の咆哮」かぁ・・・セブンフォートレス今手元に無いなぁ
誰か原文もってね?
この手のスキルは出来るできないがGMの裁定しだいって相場が決まってるから完全な任意全能じゃないんだよな
文脈から判断できると楽なんだがなぁ・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 04:18:48 ID:4nQkzgIL
>>49
なんでもできるってだけで原理がないなら任意全能はまず無理だろう
やったことあげていってもできるのはやったことだけだよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:03:09 ID:tQNDHLeU
>>50
「原理がないなら任意全能じゃない」?
一言全能あたりの人がまとめて修正送りになりそうだと言うか
全能設定≒思考速度任意全能扱いでここに出てるキャラ多い気がするんだが…

例を言うと、よく知られているであろう「しあわせトランプのジャイアン」はどうなるんだ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:35:50 ID:AgpVvDvw
>>51
「何でもできる」が比喩じゃなくかつ即時で影響を及ぼすなら任意全能で間違ってないよ
だけど「魔王の咆哮」は制限がドカドカ乗っかってる技だと思わなくも無い

具体的に言えば、いつぞやのベールゼファーの小さな奇跡と同じ制限が掛かってる可能性がある(だからテンプレにも考察外って書かれてるんだろうけど)
まあ、空間移動程度なら認めるGMが一人も居ないわけは無いと思うけど許可するかどうかも不明だし
相手によって転移距離も変わる

シナリオによっては空間転移なぞされたら積むシナリオも無いわけじゃないし
そういったシナリオならまず転移なんてまず使えないし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:52:19 ID:tQNDHLeU
>>52
>>50はTRPGの敵に関する話なのね。了解。
つか全能設定の敵に抱く共通疑問→芯の全能論でもある気がする。

何で全能なのにやられちゃうの?
そもそもやられるような環境作るな、都合のいい環境作れよ。
完全者なんだから1人で十分で、描写に値する事が起こらないのが…とかねw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:22:23 ID:+THDHEWl
エンディヴィエの魔王の咆哮、記述引っ張ってきてみた。

〈魔王の咆哮〉
 この特殊能力の使用を宣言することで、
世界を完全に崩壊させる、探索者を問
答無用に死亡させる以外であれば何を
してもよい。ただし、使用するたびにす
べてのPCに【EP】を[2d6]点与えること。

GM側専用の能力だからかGMの許可とかは書いてなかった。
二つの制限内なら何でもできるよ、加減は動かす人がしてね、という存在。

最後のEPってのはS=FEXのゲームシステム。
PCはこのEPを使ってEX特殊能力を成長させ世界の崩壊すら防ぐぶっとんだ能力を使える。
どうやら戦闘中にもこれで無理難題を出して、それで得たEPでPCが解決するノリらしい。
EX特殊能力を持っていなければEPを貰っても何の意味も無い、ていうかPC居ないから貰えない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:03:30 ID:r9u72Ovo
>>51,52
なんの原理もなしに「なんでもできる」設定だけで任意全能になってるやつなんていない
少なくとも俺がwikiでなんでもできる、不可能はない、できないことはない、任意全能で検索してもそんなやつはいなかった
原理もなしじゃ設定全能と一緒で単なる比喩扱いにしかならんだろう

基本的に任意全能認定されるやつって
自由な世界改変か、運命操作とか因果律操作とかの原理ありでなんでもできるか
どんな願いもかなうか思ったことが現実になるか
そんなのだと思うが

>>54
GMが使う能力かよ…。GMがやるんならTRPGじゃ本当に文字通りなんでもできるんだろうけど…
原理があったり世界改変ができたりしないならやっぱりやったところまでになると思うんだが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:13:18 ID:r9u72Ovo
今気付いたが誰かが勝手にハドラーの項を変更してるな
数十mを数1kmという意味のわからない単語に変えてるようだが
スレにそれっぽい書き込みもないし元に戻しておきます
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:33:02 ID:pzSacCRN
デデデ大王修正

【作品名】星のカービィデデデでプププなものがたり
【ジャンル】漫画
【名前】デデデ大王
【属性】プププランドの王様
【大きさ】1m程度
【攻撃力】惑星が衝突してもほぼ無傷なカービィにハンマーで殴ってダメージを与えられる。
【防御力】地上から三連続で他の惑星に跳ね返りながら元の惑星に衝突
     (少なくともその日の内に元の星に帰れる程の速さ)してもタンコブができるだけで余裕で生存。
     ワープスター(秒速35万km/時速12億6千km)が直接衝突してもズタボロになるだけで死なない。
     半径10kmの大爆発を起こす花火の中心地でもろに食らっても無事。
     地平線の果てが見えなくなるほどの爆発に至近距離で巻き込まれてもカービィを追いかけられるくらい元気。
     周囲の山々に大きく断裂を入れる歌攻撃を耳元で受けても耳鳴りと頭痛くらいで済む。
     凍結攻撃を受けて自分をすっぽりと包む立方体の氷の塊に閉じ込められても自分で氷を破壊して脱出できる。
     惑星全体を照らせ、太陽の代わりになれるカービィのファイアーを身体全体に食らっても火傷するだけ。
     首の骨が折れても何とか生きていられる。雷が直撃しても黒焦げになるだけ。
【素早さ】無我夢中で走れば数秒程度で惑星を一周できる。
     突っ込んでくる巨大彗星を数mの位置から対処できるカービィと至近距離で傷つけ合える程度。
【特殊能力】『スターロッド』
       持ち主の願いを叶える魔法が使えるようになる杖。
       発動の仕方はいろいろ唱えたり、考えたりとさまざま。
       宇宙船を作成したり星座を現実化したり雲を料理に変えたり相手を石にしたり
       世界変更をしておもちゃ箱をひっくり返したような世界にしたりした。
       願いに関しての制限は特に無く、願いは瞬時に叶う

       宇宙空間行動可能。
【長所】丈夫。作中でも魂を体から引っぺがさないと死ななかった。
【短所】丈夫だが死んでいないだけで弱い。ほぼ毎回ズタボロになる。
【戦法】スターロッドに相手を消すようお願いする。
【備考】毎回カービィの邪魔をする。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:11:59 ID:AgpVvDvw
>>54
原文さんきゅー
しかしFEARのGMまかせはホント最強スレには地獄だぜ、ヒャッハー


>>55
願いをかなえるとほぼ=で結べるから
即時でできて、且つ何でもできるって設定なら普通に任意全能だと思うぜ


それはさておき原文を見たところ「何でもできる」が設定じゃなくてゲームの処理ってのが気になるかな
ゲームに関するルールに引っ掛かかる気がする

まあ、他にも気になることもあるけど
ワープ程度(あるいは代用できる魔王の咆哮つかった他の描写)は探せば普通にありそうだし描写があれば問題ないかな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:18:08 ID:e8ngOoK3
いやシェンロンと同じで世界を崩壊させる事と
問答無用で殺す事ができないのだから
この場合世界や冒険者が凄い、じゃなくて任意全能じゃないって事で無理っぽい
最強スレの任意全能は結構厳しい
正直他のスレの設定全能とかの方が遥かになりやすい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:24:19 ID:4nQkzgIL
設定全能=設定で何でもできるキャラが
世界改変とかしてないと全能認定されないんだから
制限つきで原理もなしに「なんでもできる」だけのキャラが任意全能になるのは無理だろ
それで全能になれるなら設定全能は任意全能になってるよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:42:03 ID:AgpVvDvw
>>59
制限云々は無条件で全能性を否定するわけじゃないぞ?

例えば「魔王の咆哮」はタメ無しで即時発動する技能だし色々やった実例がある
もし魔王の咆哮があらゆることが一つできる能力、ただし〜ってそのまま「設定」に書いてあったらなら
普通に制限付きの任意全能
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:51:02 ID:4nQkzgIL
>>61
それは前提がおかしいな
なんでもできる設定があるから、という理由で全能として最強スレで認められた場合
制限があっても全能だから制限以外のことはなんでもできるとなるだけで
制限があるから全能として認められないとなれば、当然制限つきの任意全能になんてなれない

>>61の意見は全能だから制限あってもそれ以外のことはできると言ってるんだろうけど
>>59は制限があるからそもそも全能にはなれないといってるんだよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:04:32 ID:J8wQU5F7
>>62
>なんでもできる設定があるから、という理由で全能として最強スレで認められた場合
これだと設定全能だから改変系か願い系を実際やってないと、認められんらから前提から意味ない

後これな
>※明確な制約・制限があるものは作中準拠とする。
制限は作中どおりのみ、そして「魔王の咆哮」は描写として願った事をかなえてるから任意全能

描写はさがせば蘇生だろうがワープだろうが出てくるし、プレイヤーも常人とは違う特別な存在だからシェンロンとは違う
その存在消せない制約が掛かるけどな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:16:34 ID:AoF2EFwk
まあとりあえず、何をしても良い≠何でもできる、な以上
まずそこを解決しないとな
描写ではほぼ何でもできる事が言えない以上
設定で言ってもらわないといけないわけだが
設定原文がこれだけだとどうなるんだろうね
TRPGにはまだまだ強いのが眠ってそうだな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:23:47 ID:w6RubLZ4
>>63
>これだと設定全能だから改変系か願い系を実際やってないと、認められんらから前提から意味ない
ごめん。言ってる意味がよくわからない


>制限は作中どおりのみ、そして「魔王の咆哮」は描写として願った事をかなえてるから任意全能
願いをかなえてる描写があるなら任意全能になれるかも。どんな描写か知らんけど、できれば描写の詳細を頼む

>プレイヤーも常人とは違う特別な存在だからシェンロンとは違う
プレイヤーはメタだから最強スレじゃ考慮されないんじゃね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:19:39 ID:ZXmIfa1R
>>65
メタな立場じゃなくて、プレイヤーが演じるキャラ達が特別な存在なんだよ確か

後、テンプレ製作者も封印してたし修正者もワープだけで良いみたいだから別にあえて任意全能にする必要も無い
セブンフォートレスは割と疎いのに、リプレイやシナリオ集を漁るのも正直しんどいしな
それにそれをした場合、ゲームルール他との絡みが非常にめんどくさい
「魔王の咆哮の描写は願いをかなえてるとしか見えない」
「が、設定ではそんな力や能力は本人には無い」
「しかしゲーム的には魔王の咆哮は一部制限があるが何でもできる」だからな、この場合の解釈を出そうとしたら多分議論になるから俺はゴメンこうむるな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:24:13 ID:w6RubLZ4
>>66
.hackみたいにメタも含めて世界なんだぜ、展開か
TRPGは通常のゲームだと明確に分かれてるはずの
ゲームシステムとプレイヤーのコントロールが混在してるから最強スレ的には頭が痛いよなw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 07:29:49 ID:On6jQrs9
>>67
逆に、「一発でプレイヤー殺したり、世界破壊しなきゃいいんでしょ?」とか言って
「プレイヤーキャラ全員を瞬時に降伏、洗脳します。もう命令に逆らえないよ」とやってきたら
リアルでぶん殴ってもいい気もするなw

D&Dの3.5版まではwishと言う願望実現呪文があるんだが、
制限が色々書いてあるものの、少なくとも「一体の相手を強制的に
異次元に送ることができる」と書いてある。
キャラ全般の速度が微妙すぎる事、抵抗の余地(効かない可能性)がある事、
公式シナリオにwish持ちの敵がいるかどうかわからない事から出せないけどね。

最新のD&D4thでは削除された。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:29:30 ID:ZXmIfa1R
>>68
RPGでAIは絶対してこないけどデバックモードでデータを見ると実は使えるみたいなもんだからな....w
FEARはそういう特技が実に多い

そういえば昔に考察待ちになんか入らなかったし
スレも落ちたんで自分でもスルーしてたけど、SW2.0のダルクレアムのテンプレ作ったって投下した記憶があるな
反応最悪で攻防特化(っても大陸規模程度)型の奴
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:30:12 ID:On6jQrs9
>>69
ミストキャッスルかフェアリーガーデンが経験点とセッション回数を無限に稼げるなら
主人公は光速にできるんだが…いや、シナリオ手元にないからさ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:30:02 ID:EyZjFUoG
TRPGってさ、一定のルールの下に自分たちでシナリオを作るようなゲームだからさ
リプレイのキャラクター達は作中作として出せないのかね
そうすればGMがどうこうの制限関係なく、魔王の咆哮もその設定で参戦できるようになる
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:38:18 ID:Z70ZPC1k
そろそろ惑星破壊なしでよくないかい?散々好みの問題だから投票という話になって流れてるが。

大きさとかによらず一律で同じ空間から戦闘開始のがわかりやすいよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:07:06 ID:kD/KhR1T
>>72
それに関する話は話し合われてメリットとデメリットが双方に有るから決定とはいかない
で、今のところ管理人不在で名無ししかいないから
信用できる決定法が不明
(したらば使って管理人置いて、朝と夜に2回書き込む・・・がもっぱら用いられる一番の方法だけどこのスレでは不可能)

ってか同一空間に写したときに起こる問題とその解決案も正直もう覚えてないし
その再纏めからだな

【作品名】エスペリダス・オード
【ジャンル】ファンタジー漫画
【名前】エルハイア
【属性】魔族の王胤
【大きさ】成人男性
【攻撃力】大気を震わせ稲妻を生み出す天雷剣を持つ
     一振りで町の大通りである街路が一本焼け焦げ
     突き刺せば数十メートルの城壁を破壊し、龍の口内で炸裂させることで岩でできた滝を吹き飛ばした
     射程数キロ程度か、振り終わった後も炸裂した雷が拡大する
【防御力】棘付きの肩当を付けた金属の全身鎧を装備
     地を衝撃が伝わりその先の物体に直接攻撃を与える地轟剣(天雷剣と同じ威力)の一撃を天雷剣で相殺した
【素早さ】厳しい修行を詰み達人級の剣の腕を持つ
     素の状態でもコロシアムで勝てる相手はいないと言われた
     天雷剣には鼓動を増幅し身体能力高める効果があるため発動中はスローモーションのように世界を認識、行動できる
     (初めて地轟剣を使った主人公の主観だが二剣は同一の物の為適用できるだろう)
     また、天雷剣を使っていたもの達の記憶が僅かに残っているために技術もさらに高まる
【特殊能力】「生成の呪歌」
      魔族が持ち封印された3つの呪歌の一つ、自動的に働き魔族の全てを効率的に手助けする力がある
      「なぜか」兵が牢の鍵をかけ忘れ「なぜか」武器がすぐに見つかり「なぜか」攻撃が良く当る
      平たく言えば幸運を呼び込む力がある
      また魔族の王の血族であるため天雷剣、地轟剣を発動できる
      他の者には扱えず重量を増す
      また発動中の剣は心臓の鼓動と直結するため切断などしなければ手放すことも無い
【長所】色々と便利な天雷剣
【短所】優しいためどこか冷酷にはなれない、そのため部下に画策されて散々なことになったりも
【備考】人類に宣戦布告したアリア(体に痣がある人?)の王族
    戦いに敗れ人権を失ったアリア達を救い、最後には人間との共存をもたらすために立ち上がった
    その過程で主人公と敵対
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:48:56 ID:caAFwL2z
範馬勇次郎が超究極∞以上を遥かに越える最強最大最高無敵で完全絶対終了解決。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:50:43 ID:CwRpoBMb
勇次郎なんて最強スレ的には弱者もいいとこだな。
普通に狙撃で倒せるって作中で語られちゃったもんよ。
狙撃されない理由が、「アメリカと友好条約結んでる勇次郎を殺したらアメリカが報復してくる」とかマジで噴いたわ。

あれだけ「技とか邪道w」みたいなこと言ってたくせに、ピクルに力負けしたら速攻で技に走るし、
その上ピクルとは結局戦わずにアメリカの老兵をいじめて喜んでる始末。
勇次郎株下がりまくり。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:09:29 ID:Ba6sNWHm
弱くたっていいじゃない、人間だもの
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:39:59 ID:bdPfVavM
いつもの釣りに長文でマジレスとはな
新参か?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:38:06 ID:ubtKwaRZ
かつて全力で釣られろがモットーでスレ伸ばした時があったから古参かもしれん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:42:14 ID:QgtMMFaa
釣られてやってもいいんだが、もう少しそそる餌をまいて欲しいね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:13:34 ID:Ba6sNWHm
なんで一方通行あんなに弱いんだよ
ベクトル操れば全部無効だろww
全能だって力なんだから無効だろ馬鹿どもwww
一方よりは弱いけどブロリーも強さ無限大なんだから
伊吹とか糞みてーな根暗オタクが好きな東方キャラとか
気付く間もなく殺せるよww

こうですか、分かりません><
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:02:47 ID:bdPfVavM
もう考察期間って解除されてる?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:49:39 ID:mcisngwE
もともと考察期間になってなかったような

そういやノアUは出せないと思うぞ
コイツはラスボス(野呂瀬)が作ったただの機械ってだけで自分の意思を持ってないし
負の妄想の浄化は設定と言うか野呂瀬が言っただけで実際にやってないから出来るかどうかも不明
もしだすなら野呂瀬と一緒じゃなきゃ無理
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:37:44 ID:wVzzdlwo
いや考察期間にはなってただろ
だから解除はまだのはず
84銀河鉄道XXX007号 ◆j.Ypl7DW.o :2010/03/20(土) 20:59:19 ID:caAFwL2z
キングダムハーツシリーズのラストボスが最強最大最高無敵何じゃ無いのー。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:14:30 ID:vqZuCy34
リバイアサン(ロトの紋章)  考察

数百m強の、同サイズの物体なら飲み込める、帆船(5〜6ノット≒時速10km)
より速いアメーバとして考察 USBM第一世代より大きく、性質が似ているのでその上から
○EGOD 吸収勝ち
○マザー 大きさ的にやや有利
×ザ・キュアー 不思議ウィルス負け
△少女の幽霊 お互い打つ手無し

ここから上で巻き返すのは厳しそうなので、
ザ・キュアー>リバイアサン(ロトの紋章)>マザー
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:43:35 ID:oKO2nUPe
考察乙です
87銀河鉄道XXX007号 ◆j.Ypl7DW.o :2010/03/21(日) 00:18:22 ID:5fq6Pb5H
創価ティガー学会が最強最大最高完全確実絶対無敵何打よねー。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:48:06 ID:nZcEniLk
考察期間じゃないのか
なら出したいキャラが複数人いるんだけど何人まで出していい?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:58:36 ID:s2oquzoC
いや、また考察期間だろ?
もしも考察期間が解除されたなら新規の考察待ちキャラが20体になるまでは参戦可能
まあ考察期間解除直後なら15体かな。たぶん
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:03:47 ID:nZcEniLk
ん、そうか
なら気長に待つか
でもwikiの【考察待ち】のところ見てみたところ20体もいないようだけど5体になるまで只今消費中ってことか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:06:30 ID:s2oquzoC
確認したけどvol.74の時点ですでに新規の考察待ちが25体いたっぽいから
ただいま消費中なんだろう
俺も簡単なやつ考察しようかな・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:07:46 ID:s2oquzoC
何を言ってるんだ俺はorz
×確認したけどvol.74の時点で
○確認したけどvol.72の時点で
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:30:21 ID:nZcEniLk
なるほど、サンクス
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 04:03:36 ID:gK44WsaG
んーじゃあ楽なのでもやってみるかね
ν-13テンプレ修正と考察、修正内容はハクメンと同じ
のはずだけど・・・・ハクメンに比べてなんか情報量の絶対値が少ないな

【作品名】ブレイブルー
【ジャンル】格闘ゲーム
【名前】ν-13
【属性】サイボーグらしきもの ムラクモユニット
【大きさ】少女並。周りに人間台の移動砲台が何本か浮いている
【攻撃力】レガシーエッジ:前方数十mに何十本も剣を出す
     カラミティソード:10m以上の剣を思考発動で相手に落とす
              ともに1.5m程のミサイルの1/2の速さで戦闘をする相手でも回避は困難な弾速
              また、小型ミサイル6発にギリギリ耐えれる防御力を持った相手に大ダメージを与える威力
     滅びの剣:相手を掴んで詠唱(自身の素早さでも反応できない速度)→数十mの戦場を覆い尽くす大きさの剣を落とす
          小型ミサイル6発分以上の攻撃力
【防御力】小型ミサイル6発にギリギリ耐える
【素早さ】小型ミサイルの1/2程度の速さで移動・戦闘可能
【特殊能力】グラビティシード:射程5m。地面に数mの陣を設置し、そこを通る物の動き(落下も)を1/2くらいにまで遅くする
【長所】格闘ゲームの癖にこの弾幕
【短所】ラグナを見ると性格が変わる
【戦法】剣で適当に牽制>滅びの剣
【備考】unlimited仕様


ハクメンよりも全面的に劣る、といってもそう変わるわけでは無いので下には負けない
アンデルセン>ハクメン>ν-13(高防御の壁)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 04:13:59 ID:kXtMeB24
弾速はゲーム見りゃ詳しく分かるだろ?
何で回避は困難な速度とか曖昧に書くわけ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 04:27:39 ID:gK44WsaG
>>95
テンプレに書いてあった明らかな不備を修正しただけだし、しらんがな

てか、ゲームだろうが漫画だろうが計算の倍々で強化してるテンプレ位しか使わんもの押し付けられても困るんだが?
どうしてもやりたいなら自分でやってくれ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 04:36:21 ID:s2oquzoC
回避が困難ってだけじゃ回避はできるってことだろうから
最低値とると小型ミサイルの1/2未満ということにしかならない
つまり、速度不明でテンプレ不備だと思うんだが
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 04:52:40 ID:gK44WsaG
>>97
楽々回避じゃないし、そもそも困難な時点で回避が確実に出来るわけじゃないから不備にはならんよ
困難の意味位ググってくれ

それとなんでID一々変えてるの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 05:04:58 ID:s2oquzoC
>>98
困難という単語だけで確実に回避できるわけじゃないとかわからないよ
確実にできるわけじゃないならそう書けばいいじゃん

困難の意味ググってはいないけどyahooの辞書で調べたが

1 物事をするのが非常にむずかしいこと。また、そのさま。難儀
2 苦しみ悩むこと。苦労すること。

回避が難しいということと回避ができないことは当然=じゃないぞ
難しいからできないこともあるだろうが難しくてもできることだって当然あるんだから
そして曖昧なものは最低値を取るからどっちかわからないならできる、ととらえるし
回避できる速度じゃ速度の最低値がわからないから速度不明、となる


あと、誰と勘違いしてるのかは知らんがIDは変えてない
というかIDって一度変えたら戻せるもんなの?
もし戻せるならなんの証拠にもならんが
戻せないなら>>89,91,92が証拠だよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 05:28:36 ID:gK44WsaG
>>99
ん、ちょっと過敏になってたかね?
文体が似てたもんでちょっと気になってな

だけど回避できる攻撃と、回避が困難な攻撃も=じゃないよ

困難ってのは曖昧でも表現として明らかに別物で避けれるとは違うから、最低値ルールでそこまで落ちることはない
数日が4日を保障されてるようなもんだな
まあ、でも確かにもっと上手い表現で手直ししてもよかったかもな
あからさまなテンプレミスのほうに気がいってたけど確かにいい表現ともいえないしついでに直しとくか

【攻撃力】レガシーエッジ:前方数十mに何十本も剣を出す
     カラミティソード:10m以上の剣を思考発動で相手に落とす
              ともに1.5m程のミサイルの1/2の速さで戦闘をする相手に戦闘中当てれる弾速
              また、小型ミサイル6発にギリギリ耐えれる防御力を持った相手に大ダメージを与える威力
     滅びの剣:相手を掴んで詠唱(自身の素早さでも反応できない速度)→数十mの戦場を覆い尽くす大きさの剣を落とす
          小型ミサイル6発分以上の攻撃力

こんなもんか
あとIDは一応戻せない事も無い、一番簡単なので携帯って手があるしそれで粘着する奴も割りと居る
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 05:37:22 ID:s2oquzoC
>>100
まあ2chの書き込みの半分くらいは文体似てるだろw

あと、数日は4日になることはない。基本的には6日扱い
それに数日の最低値保障はルールで決まってるが困難の最低値保障はルールで決まってないので
困難なので速度の○割とかになることは現状ありえない
だから困難、ってだけじゃ最低値とったらやっぱり避けられる速度、としかならないと思うぞ


あ、そうか携帯使えば簡単だな
携帯とPCはこのスレだと見分けらんないしな・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 06:10:45 ID:kXtMeB24
いやだからゲーム知らんのに勝手に直すなよ
格ゲーだからどれぐらいの弾速か見りゃ分かるんだが
まともに直す気が無いんなら議論中に放り込んどけよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 06:23:29 ID:nZcEniLk
>格ゲーだからどれぐらいの弾速か見りゃ分かるんだが
まるでこのスレの考察人全員の人間がその格ゲー知ってるようなそんな無茶な口振りは止めて下さい
ゲーム知らんのに直すなは同意だが
まあ元からテンプレ不備だしこれで考察できる範囲内にしただけだろうし
これで駄目なら修正行きだろうな
104銀河鉄道XXX007号 ◆j.Ypl7DW.o :2010/03/21(日) 20:56:26 ID:5fq6Pb5H
シャドウ・ザ・ヘッジホッグが敵役キャラクターでは最強最大最高無敵。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:39:04 ID:znz3GcyL
>>82まどうなるん?

最強スレ見てない人の感覚では宇宙破壊以上はみんな同じようなもんなのかな
最強スレ知らなかった頃はデモベでもハルヒでもグレラガでも漠然とDBより強いんだろーなー程度にしか思ってなかった

(考察期間でなければ)11eysのPSP版からかなえ様出そうと思ったけどスレ的に役に立ちそうな力あるっけこの人
どうせなら3daysプレイしてヴァルターの強化材料探すか菊理について議論した方がよさそうな気がするのは内緒な
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:04:30 ID:ir74V+1p
意志うんぬんはまあどうでもいい
負の妄想の浄化が出来ないとしても自己防衛機能とやらで問題なさそうだが
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:36:59 ID:OO+WnDNr
てか野呂瀬を参戦させて、装置ルールでノアU出すしかないんじゃない?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:37:50 ID:Jb5+Jvfz
意思の無い機械でもロボットみたく自立行動できるなら認められる、唯の装置なら無理
ノアUは……ってこれカオスヘッドのネタバレかよw

割と古いイメージあったんだがカオスヘッドか、やってないし視れんな

>>105
菊理は議論になったときサラッと見たけど敵とみなしてる奴がいない
正直無理やー
そういえば主人公の方じゃアイオンの目なぜが全能になってるね、あれできないことは絶対に出来ないって制限ありそうなのに
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:52:37 ID:m2mW/Hg7
ノアUはただの装置だから無理だな
自立行動できないし野呂瀬がいないと妄想具現化も出来ない
野呂瀬と一緒に出すにしてもノアUの自己防衛機能は野呂瀬を守ってくれないし
妄想具現化範囲が東京都程度になるので超下がる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:38:49 ID:ub3Lt7g3
そういや.hackって作中作にして出直すことになったんだっけ?

Linkのラスボスさせようと思ったけどあれ起点世界が良くわからんのよな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:40:07 ID:ub3Lt7g3
×させよう
○参戦させよう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:00:15 ID:u11EgW9i
黒羊かなえはどうなんだろうな
今度PSP買って見るけどリーゼロッテに比べるとすげえしょっぱいテンプレになりそうだがw

ノア2の議論見てて何故かソーラレイ思い出したわ。>>106でもよさそうだけど
ソーラレイのあの時グレンの水についてはスルーされたが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:33:59 ID:wcPb5Ch+
デモナータのカーガッシュというのはどうだろう
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:56:20 ID:4Mf75tLI
ギレンのはたしかドロスから遠隔操作でソーラレイを発射できる設定、発射した描写もないって奴だったな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:23:05 ID:v+NhD2V/
>>114
じゃあアウトで修正待ちか
あそこ三すくみだったから崩れるな

所でナハトのテンプレ読んでておもったがコロナの爆発って太陽フレアだよな?
たしかフレアって水爆の一億倍の威力があるって記事をどっかでみた気がする
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:28:11 ID:e894uPbD
ソースの出所が確かならそういうのも認められるんじゃね?
まあ、水爆を一億倍しても最強スレ的には水爆以上と大差ないっちゃない気もするが・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:53:31 ID:v+NhD2V/
>>116
軽くググって見たらmsnの産経ニュース他、各種新聞にあったっぽいな
過去形なのは2ちゃんの過去ログが即見つかったけど、産経のネット記事自体は古すぎて余裕で消されてたから
一応文章のコピーだけはあったが役に立たんだろうしな


そんな訳でついでに測定したらしい京大の教授でググってみると学会講演用がでてきた
ttp://74.125.153.132/search?q=cache%3A0yvkE0mVDFsJ%3Awww.tachibana-hs.jp%2Fnews%2Fwn2009%2Fsibata-regime.pdf+%E6%
9F%B4%E7%94%B0%E4%B8%80%E6%88%90%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%80%80%E6%B0%B4%E7%88%86&hl=ja&gl=jp

これによると水爆数 100 万個〜1 億個分とある
一億倍は相当でかくないと起きないっぽいな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:57:29 ID:YrUeToZQ
母神ダヌって放置されがちだけど今のwikiじゃ全能厳しくないか
全能のソースないし世界改変も良くわからんし
備考もそのエマが同化した状態でwikiの強さなのかも不明
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:05:22 ID:2E8NOPoc
ttp://jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf1998/jspf1998_11/jspf1998_11-1298.pdf
太陽フレアとは太陽大気中で発生する爆発現象のこと
を言い,そのサイズは典型的には数万km程度である.
典型的なフレアが発生すると,100万度のコロナプラズ
マは数千万度にまで加熱され

数万km爆発で数千万度にできるかな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:09:10 ID:wf6t4FUm
>>118
もともと設定全能+描写での全能枠にいるからな多少ズレがあってもおかしくは無いな
ただ全能のソースが書かれたログがwikiに追加されて無い上に流れてるから編集が悪かったと思われ

一応ダヌでの世界変革は過去何度も起こってきたらしいし、エマもネコを生き返らせたから描写的には問題ない
世界改変が汎世界全てに及ぶのはキリストがやったとされる世界改変で描写されてるしな


あと同化云々は穿ちすぎ、その細かさで突っ込むと大量に修正待ち送りになる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 08:27:18 ID:rF+P0X93
以下は旧版セーラームーンを見たワイズマンに関する一個人の意見で、
新装版を見れば変わる可能性もあり。ちょっとばらばらになってたのでまとめなおし。


「空間支配」っぽいセリフがあるところの描写は、「その能力で異空間を作って、
その空間を支配してるよ」(領土的な支配)と言うことを説明してるセリフとしか思えない。
敵がワイズマンに無条件に従うような描写はないから、
空間支配と言う言葉は使うべきじゃないと思う…
(洗脳能力はあるけど、常にわかりやすいアクションやってるし、
セーラープルートが行った時止めに抵抗できていない)

むしろ、ワイズマンにとって空間を領土的に支配していたり、
キャラを洗脳したりするのは単なるオマケにすぎない能力で、
時空間操作で異空間に姿を隠すことができ、セーラームーンが
ワイズマンそのものである惑星に捕らえられた時に、
邪黒水晶によるエネルギー吸収の力によって変身できない描写がでかい。
(銀水晶のパワーをうまく引き出せていない自分を反省したセーラームーンが、
その後で外部の通常空間とつながっている場所で変身して脱出している描写があるのだが、
逆に言うと惑星表面では、やる気になったセーラームーンが操作する「幻の銀水晶」が
もたらす防御をも突き破ってエネルギーを常時吸収しているか、
その力を発揮できないようにされたと言うこと)

ワイズマンの部下による作中での読者向け説明セリフでも
「幻の銀水晶に匹敵する力を持つ邪黒水晶。
無限のパワーを持つ邪黒水晶。それさえあればすべて手に入ることはわかっているのだ!」
「われわれには邪黒水晶がある。幻の銀水晶を危険を冒して手に入れるコトはない」代物。
「幻の銀水晶があるから邪黒水晶が無敵になれない」とかワイズマンは言ってるけど。
基本的に「幻の銀水晶」=「邪黒水晶」で結んでいいと思う。
銀水晶は自他称銀河最強の破壊者「ギャラクシア」が言う所では
「銀河一の石で無限の再生力」。ラスボスも「銀河最強の光の力」と評価。

ちなみに、オーラ出してたり、人の頭骸骨に似た姿自体も
邪黒水晶が見せてる幻影だとか説明されてる。
オーラ≒空間支配領域だとすれば、一応本体の1/2程度の大きさかな?
ただ、外部からの「幻の銀水晶」×2による飛び道具で乙ったから、
エネルギー吸収量に限界がある可能性が高い。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:30:38 ID:V5WwRH51
>>121
銀水晶と邪黒水晶が=なのは
>幻の銀水晶に匹敵する力を持つ邪黒水晶
でいいと思う
ただ今のテンプレだと銀水晶あるいは邪黒水晶が全能って言う原文が分からない
ちゃんと言われているならいいんだけど
それならきちんと書いておいたら後々に面倒にならなくていいとおもう
銀水晶が全能アイテムならその防御を突き破った邪黒水晶の力は
全能殺しになるから邪黒水晶も設定全能になれるんだけど。

だからテンプレ修正する時は全能の設定分、あるいは描写と
必要なら全能殺しのエネルギー吸収の描写、
後は水晶同士が=になる台詞を書けばそれだけでおk
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:25:53 ID:AJ8qPUIV
>>108
菊理、一応その場面の小題みたいなのが「裏切り」ってなってたから、
裏切った仲間とは認識されたけど、敵とは認識されなかったってところじゃないかね。
あの話は仲間がテーマの一つだから、暴走して敵対した奴すら「暴走した仲間」って認識だったし。
だから何回も話に上るくらい微妙な立ち居地のキャラだと思うんだ。

纏めると「裏切り」「主人公達を殺害した」けど、
「敵とは見なされず」「主人公達も世界も助ける為だった」という、見る所によって意見が反転する罠。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:35:00 ID:XjTts4NZ
>>122
もう何年も前から銀水晶は設定で全能って確定してるぞ
テンプレにハッキリ書かれてるんだが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:27:02 ID:+qnv2bOJ
テンプレに書いてあるだけで全能なら俺だって全能になれる
全能で確定したっていっても昔の話だしこのスレでじゃないしこのスレの全能ルールは変わってるし
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:41:27 ID:rF+P0X93
>>122、124-125
銀水晶に関しては、作中で「全能」だとか「何でもできる」とは言われてなく、
明確に不可能なことが一つだけあって(特殊な呪いを解くこと)
全能って言い切れないかもしれん。
ホントに色々やってるし、無限の力とか無敵の力とは何度も繰り返されているんだが…
世界を破壊する現象から世界を守ったことは描写なので、
最低でも宇宙破壊に耐えられるのは確か。

もちろん新装版では違うかもしれないが、何しろ持ってないし、買うつもりもないし、
ブクオフにもあまり並ばないし、新装版のある漫喫が近くにあればいいんだが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:06:21 ID:nAZC4Vth
そろそろ全能とか無時間行動とか無しでGB軍団ランキング戻そうぜ
赤屍さんは最低でも単一宇宙×3攻防の超光速反応で
攻撃範囲も無数分身でどうにかなるしかなり上行くでしょ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:08:46 ID:XjTts4NZ
>>126
でもテンプレに全能って設定があると書かれてるぞ?
長所にも全能ってあるくらいだし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:10:12 ID:ABMbY2UF
GBか
無限連次言ってた頃が懐かしいな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:23:04 ID:y+ECPGJx
あの頃は楽しかったよな。
連次関係がまとめて消え去った時にこのスレの勢いは止まった。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:29:57 ID:gcgxEmmh
キバヤシの壁のMMRのAAが壁上のとんでもっぷりをよく表してて好きだったな


…あの壁(AA)だけでも戻せないもんかね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:34:03 ID:V5WwRH51
>>126
そうか・・全能は厳しいかもしれないな
主人公スレでは「幻の銀水晶」という石を使うことができる全能の設定。
と書いてあるがそれも怪しいのかね、新装版ってのではそうかもしれないけど
世界を破壊する現象から世界を守ったってのは
銀水晶自体の防御力じゃなくて力を使ってって事だよね
そうなるとワイズマン自身の反応前の防御力がただの惑星並になるから
かなり下がりそうな予感
>>127
無限分身が無限の理論って魔鏡理論は無数に世界を作って
その理論により無限になっている鏡に対応したから、じゃなかったか?
だとしたら世界が無数じゃなくなった今、無限分身も微妙な気がする
最早うろ覚えだけど
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:51:27 ID:XjTts4NZ
最近の漫画で何かいいのはないのか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:53:33 ID:rF+P0X93
>>132
主人公スレのセーラームーンのテンプレは新装版かもしれないし
>>121はあくまで個人的な見方。私が見た範囲では、
作内セリフで明確に「全能」だとか「何でもできる」とは言われてない。

防御力に関しては、常時エネルギー吸収状態なんで宇宙破壊にも耐えられるとは思う。
×2だと難しいが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:31:12 ID:EgSNkNl/
>>131
GB勢の壁=キバヤシの壁という意味ではなく
あくまでゲットバッカーズとは無関係で連次の壁=キバヤシの壁という意味としてなら戻しても大丈夫なんじゃない?
まあ元からそういう意味だけどさ

>>133
自分で探せや

ところで昔主人公スレでセーラームーンは宇宙破壊に耐えたのではなく銀河の崩壊に耐えただけ(うろ覚えだけど)だというツッコミあったけどそこは大丈夫なのか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:46:38 ID:rF+P0X93
>>135
両手持ちのなぎなたを振り下ろすだけで世界を滅ぼせるセーラーサターンが
自分が行った世界崩壊の最中に「あなたが伝説の聖杯と幻の銀水晶のパワーを
開放してくれたおかげで、この星を救うことができます」と言ってる以上
世界破壊に耐えてるでしょ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:49:49 ID:V5WwRH51
>>136
攻撃力と防御力は別だべ
そうなるとセーラーサターンって奴は銀水晶の防御をぶち破れる事になるが
最強スレではよくある事
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:56:16 ID:kEa0idPZ
>>132
>GBのほう
魔鏡理論は完全に無関係

とりあえず分身は自称で「合わせ鏡に映る無限の自分のようにオレ達は無数に存在するんだ」
「合わせ鏡から出てきた無数の実体」
とか言われてて
他称で「無数の実体には無数の実体を・・・」とか言われて対抗されてる
あと「合わせ鏡に映る無限の像のどれか一つはその人間の"死ぬ瞬間の顔"だそうですよ」
ということで合わせ鏡に映る像は無限であることが自称他称ともに認められている
それと、分身がその合わせ鏡によって生み出されているらしきこともわかる
ただし、分身そのものは無数としか言われてない


あと赤屍は任意全能キャラの力で決して敗れざる存在になった鏡を殺せるわけだが
これは果たして全能殺し級の攻撃力になるのだろうか・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:21:01 ID:rF+P0X93
>>137
言っていることがよくわからない。、
世界崩壊に耐えてるから攻撃もそれに順ずると言うわけもないんだから
ワイズマンの防御は世界崩壊×2にはならないって話?
…だとするとあの時点での攻撃力はわからないかな。

セーラームーンはサターンの世界崩壊を食い止めて、
ついでに破壊されつくした街と住民を復活させた。
サターンが直接セーラームーンを倒してるワケじゃない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:24:30 ID:V5WwRH51
>>139
ごめん、よく読んでなかった
セーラーサターンが行ってたのな、思いっきり書いてあるのにごめん
だったら世界崩壊レベルでおkだね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:25:45 ID:XjTts4NZ
サターンも銀河一の強さなのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:28:22 ID:+qnv2bOJ
サタンは魔人ブウ倒したから銀河一強い
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:40:45 ID:rF+P0X93
>>141
違うかな。ギャラクシアがセラムン世界2番目の攻撃力で自称銀河最強だけど、
(イメージ内では、あっさり人が住む惑星破壊してる)
そいつの本気攻撃もしっかり耐えた上で
「私じゃ勝てない相手に立ち向かえるなんて」と心を折ってる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:01:07 ID:f48y/6kZ
ワイズマンはとりあえずまとめてwikiに張っておいたよ。
このマンガは何回読んでも速度がよくわからん。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 02:03:01 ID:R0ZomWVJ
セラムンて元から素早さ大したことないような
攻防の凄さ+銀水晶or支配空間で勝ち上がってるようだし
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 04:47:04 ID:hY492jzY
プリキュアのジャアクキングは宇宙規模に行かないのですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:12:38 ID:jFiw9eF8
テンプレがないので行きません
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:19:49 ID:tdqefg9B
隠呼大仏 考察
速さは、ジェット戦闘機より速いのでマッハ2.5(現行の高速機並)とする

○ベガ けるる〜しょうわ勝ち
○ヒュドラ 接近して削りまくって勝ち
×トレーズ 金星から地球までの距離(4000万km)を24時間=秒速約463km
      速すぎ負け コイツ低すぎないか?

これ以上は厳しい

トレーズ>隠呼大仏>ヒュドラ
      
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:12:59 ID:tdqefg9B
ドッゴーラ改withクロノクル・アシャー 考察
亜光速の壁から

○神野亜零 モニター越しだろうしビームサーベル勝ち
○黒セイバー 全体的に有利
△うちはイタチ 大きさ的に相手の射程距離外だろう 速いので分け
×神取 地球規模の常時洗脳負け
○前川彰男 雷速(マッハ440)より速い程度の攻撃は回避できる ビームサーベル勝ち
○<釘> 直視しないので喪神現象は効かない ビームサーベル勝ち
×GBH 接近されて精神侵食負け

これ以上には先手とられてやられる
位置は GBH=ドッゴーラ改=<釘>か
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:13:43 ID:0YgJH9nk
おつー
考察強化週間が何回か続くと濃いのが濃縮されて、ラスト5人に中々ならんなw

>>119
じゃその辺含めてテンプレ修正しとくか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:51:26 ID:I8e3FsAB
荒耶宗蓮って4人目だから無理じゃね

それと(超・常時能力の壁)って語呂悪いから無時間行動の壁にでも変えないか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:14:06 ID:/41Wdo7A
>>151
あそこは無視間行動よりも強力な常時型能力持ってる奴の方が多いから
無時間行動じゃなくてその名前が付いた筈

普通はそれほどでも無いけど・を意識すると語呂が悪くなると思う
とはいえ壁の性質を表す言葉がほかに思いつかんしなー
広域常時能力の壁とか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:55:34 ID:bZSHPrMB
つーか・がいらないんじゃ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:12:26 ID:gRvwz6tF
・が無くなると、「超」常時能力か、「超常時」能力か分かりにくくなるからじゃね?
前者はすごい常時能力、後者は何か特定条件での能力と捉えられる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:35:19 ID:jeQxkDPJ
もういっそのことチート能力の壁とかにしてしまうとか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:49:22 ID:9tBMNZJi
無時間攻撃の壁とかどうよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:49:27 ID:erSoYjfV
チートって元は別にすげー強い奴とかの意味の言葉じゃなかったのにいつの間にかそういう意味扱いになってるな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:41:17 ID:Yr4h9V15
菊池のラノベ作品のキャラって大体最高でどこら辺まで行くんだ?
宇宙破壊〜多元宇宙逝く?それとも円環のグレンとかあのへん?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:57:21 ID:mmZ12SeH
テンプレを上げてくれないことにはどうにも
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:36:56 ID:mL1FTYap
広域常時能力とか大規模常時能力がいいです。
超常時能力はちょっと何がどう超なのかわからんし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:49:15 ID:mmZ12SeH
でもそれだと範囲が広いだけって感じじゃない?
強力な常時能力ってとこを強調出来ないと駄目な気がする。
何がどう超なのかっていうか、とにかく「強力な」という意味でね。
超弩級常時能力とかそんな雰囲気的な。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:56:36 ID:Rfu3G/Ki
たしかに広域や大規模はちょっと違う
たとえばニュクスなんてたかだが惑星範囲だけど、その下の連中は宇宙破壊とかやってるわけで
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:01:34 ID:mL1FTYap
>>161
基本的に最強スレで強力≒範囲広いなイメージがあるから・・・
実際どれほど強力だとしても範囲が狭かったらあの位置いけないし

>>162
個人的には常時発動能力の中では範囲が広い、という感じのイメージで発言してた
もっと狭い範囲の常時能力だと亜光速の壁とか超光速の壁のあたりにいるし
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:23:10 ID:h4wtpXna
実際にその壁上にいる連中の能力を見ると
無時間行動の壁、時間無視の壁なんかが妥当な気がするんだけどね。

なんせ攻撃力・攻撃範囲だけならゴッドライディーンより下の連中が居るクラスだし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:31:33 ID:m0Qj+h7g
もっと低いランクで見ても攻撃力には不釣合いな場所に居るもんだし
常時発動能力も別に攻撃力に関係しなく無いか?

それはさておき同じタイプが集まって壁になるわけだから壁の名前は多い方にあわせたほうがいいと思う
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 04:46:45 ID:AoC1NOY7
ってかゴッドライディーンはエヴォリア同様
宇宙の彼方まで一瞬で移動できるで素早さだしてるけど
彼方なんて漠然とした言葉で素早さ出せるわけないから修正行きだよな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:38:55 ID:zRl9bRQr
漠然としてるか?
地平線の彼方みたいに端っこなイメージがあるが
人によって違うだろうが
エヴォリアのほうはどの道無限速のようだし問題なさげだが
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:07:38 ID:mL1FTYap
か ‐な‐た【▽彼▽方】
[代]遠称の指示代名詞。
1 話し手・聞き手の双方から離れた場所・方向をさす。また、現在から遠く離れた過去・未来を示す。あちら。あっち。「―の山」「忘却の―」
2 ある物に隔てられて見えない場所・側などをさす。向こうがわ。「山の―」「海の―の国」

前者の意味だと単に遠くという程度の意味
後者の意味だと宇宙の向こう側、とかそういう意味になる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:20:45 ID:q4adVAb/
もし後者の意味合いでとれば移動速度が大幅に上昇する奴らが出てくるかもしれんな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:52:42 ID:m0Qj+h7g
他の描写との兼ね合いで比喩だって言われて乙りそうなきがするが
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:43:55 ID:hvZzHM/j
仮面ライダーイクサ 考察 
100m級の壁から

○怪獣アングルモア>ラプソーン 戦法通りやって勝ち
○デモンベインっぽいロボ 空中に逃げられるがイクサポット勝ち
○キャラメルマン10号〜キングマンモー 戦法通りやって勝ち
×レッド・ウィスプ 突撃して負け
○DOLLLLY-B-4〜アナコンダ伯爵 戦法通りやって勝ち
×あめのないかみなり雲 雷で一方的に攻撃され続けて負け
○ハスター>茶ビンの魔物 戦法通りやって勝ち
×天使(プリズムアーク) 範囲攻撃負けか
×サチュモド 分子崩煙負け

この上で巻き返せないので、

天使>仮面ライダーイクサ>ハスター
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:55:15 ID:k72rKkOg
考察乙
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:50:47 ID:lrjLOxXr
イクサが考察されただと…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:04:20 ID:k72rKkOg
ハオを修正したいが正直世界改変等描写はないんだよねえ
現象再現はどうだ?と言ったら前に無理って言われたからなあ
全能じゃなくても電気高温氷付け毒放射線高重力と
防御無視のオンパレードかつ銀河破壊規模
自身は物理透過+宇宙行動可能+無限再生だから
かなり良い所まで行くと思うけど。
ただ心が読めるせいで反応が精々達人並みなのがなあ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:09:24 ID:akmTITh2
っていうか見たら死ぬんだしそれで充分じゃね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:20:35 ID:k72rKkOg
>>175
見たら死ぬのは長老の証言だけで
特に原理も説明されてないし
それはただの死体だって言われてるし、それでいいのか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:32:17 ID:R7WGPzsQ
なんか超魔ハドラーと青キジのテンプレが勝手に書き換えられてたので、修正しといた
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:36:55 ID:62kvzhyE
イクサが二年越しくらいに考察されたのか・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:15:08 ID:3l0EYCZg
馬鹿な・・・イクサが考察された、だと・・・?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:00:51 ID:9ykk1U70
イクサ考察おつー
所でサクッとwiki編集してるときに気がついたけど

リーゼロッテ・ヴェルクマイスターの
>黒い月は装備として持ち込み。
って何でこうなってるんだ?

装備ルールに反してるデカサの上に、黒き月は儀式系の魔術で維持してるただの空間の歪みだから装備も何も無いぞ


それはそうと2009年版、敵役のランキング動画来てるな
マジで乙なクオリティだw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:19:17 ID:z7dbb3vE
>>176
実際の描写でやってて見たら死ぬとか言われてるんだからそれだけで充分じゃない?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:47:51 ID:7Q/S70Wd
>>181
実際の描写では見たら死んでないんだ
見たら即死耐性があるだけ、じゃなくて
この場合は見たら即死が怪しくなる気がする
まあ入れていいなら加えて修正してみる
反応のための描写を集めてからになるけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:55:48 ID:WPlIhEi9
そういやダークザギさんなんで修正送りになったんだっけ?
世界観云々書いてあったけどウルトラマンの世界だけじゃなくマクロスの世界に行ってたのが問題だったとか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:03:56 ID:v22HEUAK
マクロスの世界ってなんだ?
単に設定全能は世界改変してないと全能認定されなくなったからだろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:20:21 ID:HMCSezA3
なんていうか暫定的ルールが先走りしているけど
本当の所は全能に相応しい事をしていれば、だから
もし世界改変じゃないものでも全能に相応しい事と思えば
とりあえず提案してもらえばルールに追加してもいいんだよね
現に今は世界改変だけじゃなくて因果律操作等も入っているし
後で全能殺し、防御の項目も付けくわえた
要はエネルのような設定文のみ全能を排したいだけだから
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:47:10 ID:v22HEUAK
確かにそうだな。言葉足らずだったわ
全能らしい行為に関しては議論して適宜追加してくのに異論は全くない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 04:04:22 ID:zIgulzh7
>>182
ぱっと見だと最強スレのいうところでの魂吸収に見えるんだよな描写だけだと

そういやハオの銀河規模の爆発攻撃って全能抜きだと不思議攻撃扱いになる?
なるなら銀河規模破壊の不思議攻撃に耐えれるとか防御力上げれそうだが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:20:17 ID:momXnYp4
ミルドラースの作中最大の大きさがさらにデカくなりそうな描写を見つけたが、どのくらいデカいか俺にはよく分からなかった
これって、どのくらいのデカさなんだろうか?

(以下原文抜粋)
魔王の笑いが破れ鐘のように轟き渡った。殴られるような音量だ。思わず両手で耳を塞ぐティミーの足許から、地面が消えた。
どこまでも果てしなく広がった星々のあわい、永遠の夜のどまんなかに、宙ぶらりんに浮かんでいるのだ。

途方もなく虚ろな、途方もなく暗い空間に、たったひとり……いや、やつがいる。そこにいる。前にも後ろにも、上にも下にも……
万物をおおいつくさんばかりの巨大な貌。皺深い黄色の肌、頭頂に昆虫めいた触角を生やした、齢も知れぬもの。
ギラギラと鱗のように光る瞳、この世のどんな生き物とも相容れるところのないまなざしが、ティミーの視線をくぎづけにし、情け容赦もなく貫いている!
(抜粋ここまで)

これって、現状(十歳女児が数百倍に膨れ上がった大きさ)と比べて、どのくらいでかいんだろうか?
(まあ、これで大きさが変わっても、基本長期戦勝ちだからランキングには影響はないが)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:25:13 ID:fBuPIR0N
なんというか主観的な描写すぎていまいち判断しかねるな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:48:48 ID:HMCSezA3
普通に十歳女児の数百倍に膨れ上がった大きさがいいかと
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:56:36 ID:momXnYp4
>>189-190
サンクス
とりあえず大きさは現状維持で

あと、これもミルドラースのものだけど、テンプレ作成時はどう扱っていいのかわからなかったので放置していたものがあったがどうすべきだろうか?
原文は昼食後に書くので、今は簡単な説明でも…

壁や床に描かれていた星でおはじきのように遊んでいたら、手を火傷したでござる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 13:55:42 ID:momXnYp4
>>191の原文
(以下抜粋)
小さな痩せた裸の子供がひとり、冷たい床に腹這いになって、熱心に下を覗きこんでいる。
床は完全に透明で、ほとんどそこにあるようには見えず、その下には──星々と銀河が広がっていた。
宇宙はその大半を漆黒の闇に抱かれている。つやめく黒闇の中に、びいどろ玉のような天体がいくつか
──恒星と惑星、霧のような星雲、そして時おり、蛍のように駆け抜けてゆく流星などなど──が、遠く近く、輝いている。

子供はついた肘に顎をのせ、忍び笑いを浮かべながら、熱心に星々を見つめていたが、ふと、片手を伸ばして床に降ろした。
床材を貫いて手首を埋め、爪先で赤い星を弾いて、青い星にぶつけた。音もなく二つの星が消滅し、あおりを食って近くの星々が軌道を乱した
落ち着いた橙色に燃えていたどこかの太陽が、急速に縮まり、白熱したかと思うと、膨れ上がって飛び散った。

「……あっちちち! ……」

子供はあわてて手をひっこぬき、ひらひらと振った。青白い掌に小さな火傷があった。子供はそこにフッと息を吹きかけた。火傷の跡は消えた。
子供はにこりとし、また全身を伸ばして、星々を覗きこんだ。
(抜粋ここまで)

この部分に出て来る「子供」が、ミルドラースの作中最小の状態なんだ
これは、テンプレにどう反映させるべきなんだろうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 14:47:44 ID:aevqo0pd
目を合わせる系って反応も考慮するんだっけか

ヴァルター・ディートリヒ考察
目を合わせると○○系で紙防御のうちはイタチと同じ位置まではいけるか
どちらとも効果が降りかかったとしてもこちらの精神乗っ取りのが強いだろ
その上からは常時ばかりなので無理

神取>ヴァルター>うちはイタチ

ってか目が合わせる必要があるからこの位置であって
目を見た奴を人外含み無条件に殺せるライダーとかはザッタンの位置まで上がるんじゃないのかな
それとも同じ感じの小さくて目を○○する系の、
黒闇天、ペイルライダー、ザッタンの位置が高すぎなのか

小さくて目を合わせると人外含み戦闘不能だけど他がカスのヴァルターと
小さくて目を見ると人外含み戦闘不能だけど他がカスのザッタンを、
一言の壁辺りから総当りしてって位置を決めてそれを基準にした方がいいかもね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 19:36:16 ID:tMey9ZRS
>>193
同タイプのキャラが分散しちまってるのか、その辺考察範囲外のランクだから気がつかんかったな
後でなんか違いでも探してみるかねぇ


所で24時間程度で話すのも気が早い気がするけど
リーゼロッテ・ヴェルクマイスター修正待ちに入れてかまわんかな?

そもそもあの魔法
1・数ヶ月〜年の入念な準備(材料や儀式を戦闘中行えるのかなど一切詳細不明)が発動に必要
2・魔法発動後、効果が発動するまでに時間がさらにかかる
3・時間が来れば勝手に発動

の手順なのに、1と2のほとんどをすっ飛ばしてまさに発動寸前の状態で参戦してるから
現状だと装備ルールどころか、他のルールにも引っかかりまくってるし
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 09:28:04 ID:fd3YXr8k
問題なけりゃ超久しぶりの考察期間解除
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 09:29:59 ID:2i9ljizM
ライダーは数秒のタイムラグがあるんじゃないっけ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 09:38:05 ID:RLo8iqbP
あったようななかったような…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:42:23 ID:fd3YXr8k
ってか今年の動画っぽいのあったんだな
一回書き込んでくれればかなり画像提供できたのに
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:52:55 ID:HmDURzid
>>193
相手が自分を認識したらなのか
自分が相手を認識したらなのかの違いがある
イタチは後者のはずなので、相手の反応が自分より上だと先手を取られる

とはいえ、前者の場合でも他のスペックが大したことなかったら
広範囲攻撃の壁あたりで止まるだろうという気はする
バジリスクもそうだし(バジリスクの眼を見たら死ぬ。他大き目の蛇並)

ただ、確か亜光速の壁の連中は全員一緒にごそっと一回位置を落とされたような記憶があるから(うろ覚え)
総当りしたら上のほうにいける可能性はなきにしもあらず?
以前亜光速の壁あたりにいたウラガーン再考したら光速の壁の直下あたりまでいったし
(あれは、物理無効があったからってのが大きいけど)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:22:42 ID:sQiEXcZ3
「考察待ち」の数って再考待ち含めないんだっけ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:41:10 ID:3flvVVeB
>>200
含めない
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:07:30 ID:uK0t0xkg
>>201
thx。それなら本当に考察強化期間解除だな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 18:19:19 ID:WHKEtGDH
【作品名】elona
【ジャンル】ゲーム iP! 2009年9月号収録


一マスの大きさ:祝福された乳を飲みまくって身長を200km以上にしたドラゴンでも一マスに収まるので
         一マス=200km以上の大きさ


原子爆弾の威力:半径500km(自爆)の爆発でも傷一つ付かない、中までほぼ隙間なく詰まった半径6400kmの物体を木っ端微塵にする威力
        データ上のダメージは1000


初期狼の速度:1時間で22800km(114マス)を移動可能な速度。数値は80


種族:この世界に住んでる者。テンプレに『全種族〜』と書かれてる物は以下の物を全て含む
   人間、妖精、かたつむり、リッチ、ゴブリン、鉄ゴーレム、コボルト、オーク
   トロール、リザードマン、ミノタウロス、スライム、狼、ゾンビ、ウサギ、羊
   蛙、ムカデ、マンドレイク、阿修羅、昆虫、きのこ、コウモリ、エント、猟犬
   幽霊、精霊、目、ワイバーン、ワスプ、巨人、インプ、手、蛇、ドレイク、熊
   鎧、メデューサ、キューピット、ファントム、ハーピー、ドラゴン、恐竜
   ケルベロス、蜘蛛、岩、蟹、骸骨、駒、猫、犬、ねずみ、やどかり、機械
   ウィスプ、鶏、馬、神


速度:速度200は速度100の倍動くことができ、1000なら10倍動ける。
   なので完全に数値比例していく


【名前】妖精
【属性】妖精
【大きさ】身長50cm以下、体重5kg以下
【攻撃力】原子爆弾の直撃に耐えられる敵を一撃で殴り殺せる
     幽霊も殴れる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 18:21:04 ID:WHKEtGDH
     幻影の光線:魔法、射程1000km、反応相応の瞬間発動、1000km離れた1cmの大きさの敵にもかけられる命中精度
           自身と同等の反応を持っていても反応すらできない弾速
           間にある物を全て貫通する(その間に敵が複数居たら、敵全てに直撃する)
           幻影の光線を発射して、当たると一撃で相手を発狂させる
           全種族を一撃で発狂させる精神攻撃が通用しない敵を一撃で発狂させる精神攻撃が通用しない敵を一撃で発狂させる精神攻撃が
           通用しない敵を一撃で発狂させる精神攻撃が通用しない敵を一撃で発狂させる精神攻撃が通用しない敵を一撃で発狂させる精神攻撃が通用しない敵を一撃で発狂させる威力
           魔力満タンの状態から十万回程使える


【防御力】原子爆弾の爆心地に居ても平気、100発以上当たらないと死なない
     身長が200kmになった全種族を一撃で灰にして殺す火炎攻撃に余裕で耐える、百万発以上攻撃されないと死なない
     身長が200kmになった全種族を一撃で氷の彫像や氷の塊にして殺す冷気攻撃に余裕で耐える、百万発以上攻撃されないと死なない
     体が非電導体(電気を通さない物質)になり身長が200kmになった全種族を一撃で焦げカスにして殺す電撃攻撃に余裕で耐える、百万発以上攻撃されないと死なない
     身長200kmのドラゴンや200km程の鉄の塊のゴーレムを一撃で闇に蝕んで殺す暗黒攻撃に余裕で耐える、百万発以上攻撃されないと死なない
     身長が200kmになった全種族を冥界に墜とす(異次元転送か)攻撃が全く通用しない
     身長200kmのドラゴンや200km程の鉄の塊のゴーレムを10分程で溶かして殺す酸の海に浸かって平気、最低でも1ヶ月以上浸かり続けないと死なない


     全種族を一撃で発狂させる精神攻撃が通用しない敵を一撃で発狂させる精神攻撃が通用しない敵を一撃で発狂させる精神攻撃が
     通用しない敵を一撃で発狂させる精神攻撃が通用しない敵を一撃で発狂させる精神攻撃が通用しない敵を一撃で発狂させる精神攻撃が通用しない敵を一撃で発狂させる精神攻撃をされても余裕で耐える
     全種族を殺せる毒攻撃が通用しない
     全種族の鼓膜を一撃で破壊して殺せる音波攻撃が通用しない敵の鼓膜を一撃で破壊して殺せる音波攻撃が通用しない敵の鼓膜を一撃で
     破壊して殺せる音波攻撃が通用しない敵の鼓膜を一撃で破壊して殺せる音波攻撃が通用しない敵の鼓膜を一撃で破壊して殺せる音波攻撃が通用しない敵の鼓膜を一撃で破壊して殺せる音波攻撃をされても余裕で耐える
     全種族の神経を一撃で破壊して殺せる神経攻撃が通用しない敵の神経を一撃で破壊して殺せる神経攻撃が通用しない敵の神経を一撃で破壊して
     殺せる神経攻撃が通用しない敵の神経を一撃で破壊して殺せる神経攻撃が通用しない敵の神経を一撃で破壊して殺せる神経攻撃が通用しない敵の神経を一撃で破壊して殺せる神経攻撃をされても余裕で耐える
【素早さ】速度カンスト(9999)しているので、狼の124.9875倍の速度で移動可能(秒速791.5875km=マッハ2326.2)
     1cm未満の殴れる程の至近距離(身長1cmのキャラ二人が殴り合いできる距離なので間合いは1cm未満)から発射された機械レーザーを撃たれた後で回避可能

     上記の素早さでも10回近接攻撃されれば8,9回は命中する攻撃を全部回避できる素早さでも10回近接攻撃されれば8,9回は命中する攻撃(同記述20回以上)の攻撃でも全部回避できる素早さ
     浮遊:1m程に地面から浮いている。
【特殊能力】目が見えない、眠っている、時が止まっていてピクリとも動けない時でも回避能力は変わらない。

声だけで全てを魅了する者を遥かに超える魅力を持っている
【備考】すくつ数千万階下層に出てくる強さの敵を参戦
【戦法】幻影の光線、効かなかったら近づいてぶん殴る
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 20:13:44 ID:6KZ0gkPH
>>203
その手のマスの大きさ計算はまずい。
明記されてない以上「近い所は1マスの距離が短く、遠い所は長い」可能性があるんだ。
というか、1時間に一回しか攻撃できないんじゃない?

「ガンダムヒストリー」と言うボードウォーシミュレーションゲームでは
ビームライフルの射程が15マスなのに、ビームジャベリンは2マス届く。
「比例」するならこんなことありえないわけで。

オマケに、隣接したマスに撃てるボードウォーシミュレーションゲームは多いけど、
よくない例として、エポック社の「日本機動部隊」では1マス75kmだから、
大和の46cm砲〜雪風の15cmまで同一射程の75km撃てることになってしまう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 21:52:25 ID:7AHZTFlm
>>205
最大値ルール
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 03:16:15 ID:7Da3wS0W
ジ・エーデルとかそのマス目計算のテンプレもう居るしな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 16:48:56 ID:FEVPwLBR
そろそろ惑星破壊決めようぜ
明日投票して暫定的に決めて来週の土日で再投票して決定とかしてさ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 19:47:49 ID:fBisMUi8
どのスレでやるんだ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 01:50:09 ID:qJjEPLP2
ペトロヴナの【特殊能力】に下記追加

根源的な恐怖を備えている為に、その姿を見るものの精神を硬直させ、精神耐性を持つ者でさえ行動不能にする
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 00:22:20 ID:wTchPlOq
ハオって確か前に全能を考慮外にしたテンプレあった気がするがあれじゃ駄目だったのか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:43:04 ID:/L7qkCn2
?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 03:05:29 ID:wLHOhSc1
規制解除やったぜ
>>208
言った矢先の超大規模規制、呪われているとしか思えないな
私的には現状維持で別に構わない
>>211
前のSOFテンプレ?キャラスレのテンプレ?
どっちにしても漫サのテンプレ参考にしてもっと強くできるから
もう少し待って欲しい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:21:33 ID:nw1RQG87
ユベルにつっこみだが
時間と空間の狭間へ宇宙ごと転送はホントに自己申告で範囲や所要時間も全くの不明だぞ

>同系統の能力を瞬間発動してればOKだっけ?

>確かそれで大丈夫だった気がする
>ドラクエでメラを唱えるか
>メラゾーマを唱えるかの違い

こんなルールは無いよ明らかに桁違いのことをやるんだから描写が無きゃ考慮不可能
それに元々ユベルは封印っぽいこと瞬時にやって無いだろ数分時間かかってる
宇宙改変も同じ様に描写では明らかに時間がかかってる
実用的なのが洗脳・憑依のみで防御が惑星破壊以下なので再考待ち行き
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:30:14 ID:U9xGMwJh
>>213
いやここのスレでの何スレ目かは忘れたけど全能は抜きで全知は考慮のこんなテンプレが投下されてた
wikiにも検索したら出てくる

【作品名】 シャーマンキング 完全版
【ジャンル】 漫画
【名前】ハオwithグレートスピリッツ
【属性】星の王
【大きさ】ハオは少年並
グレートスピリッツは 250m程の手足に似た棒状の物がついた人型ロボット
【攻撃力】 数十mの霊、人を一瞬で消しさる事ができる
前に立つことはできないの分からグレートスピリッツの大きさから
低く見積もって10mほど(マンタリテ設定)
また一瞬で体から魂を吸い取ることが可能
原始から現代まで地球で観測された現象
人の道具等を組み合わせた能力は全て再現可能
実際に行われた再現
フレア=超濃度の放射能により一般人が浴びると即死する
プロミネンス=数万kmまで伸びる真紅のガス柱
メテオ=30mほどの隕石を数十個ぶつける
超新星=銀河に及ぶ大爆発
ブラックホール=10mほどのブラックホール、数百m離れていても吸い込める


また作中にあった地球で観測された現象、人による能力
九龍爆雷=範囲は10mほどの1億V12億kWの電撃
ナマリのOSの毒=70mの蛇の毒で一瞬で人を殺せる毒
マグマアッパー=1200度の火
死者の翼=小さな羽毛が数十mに広がり吸い込むと気管を全て破壊する


オーバーソウルであるグレートスピリッツは物質をすり抜けることも可能なので
物理的な防御能力しかない鎧等(不思議系に耐性があるなら多分無理)
をすり抜け本体にダメージ可能
【防御力】 オーバーソウルは霊を具現化した存在なので
物理的な攻撃は通用しない
また自身の技の超新星を受けてもダメージなし
ブラックホールにも吸い込まれる描写なし
【素早さ】 200mからの光速反応に反撃の隙を与えず攻撃できる程度
【特殊能力】 全知
ハオが地上でグレートスピリッツをOSすると移動要塞的な超時空霊界が発生する
その霊界の中では心が折れない限り体が吹き飛んでも再生可能
作中では威力が凄まじくとも自分が認識できない規模と速さの攻撃だから
再生できる、というあるキャラの台詞から
自分が吹き飛んだと認識できない速さの攻撃では
いくら威力が高くとも心が折れない、死なないと思われる
また霊力∞(マンタリテより)のグレートスピリッツをOSできるので巫力は∞
よって肉体、グレートスピリッツ共に吹き飛ばされても無限に再生する
ただ吹き飛んだ状態では思考しかできないのでTKO負けはする
【長所】攻撃力
【短所】結局蜜柑
【戦法】全知により耐性がない物かつ一番遠くまで届く物を選んで放つ
超新星(銀河範囲)、フレアの放射能(数万km)、 ブラックホール(数百m)、
電撃(数十m)、魂を吸い取る(惑星範囲)、毒(70m)
死者の翼(気管直接攻撃)(数十m)消し去る(10m)
これら全てが効かないならOSで殴ってみる


ところでスルーされたけどもう一回質問するけど全能抜きになったらハオの自然現象の再現の力の源や原理がわからなくなるから
超新星爆発などは不思議攻撃に入るの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:31:13 ID:U9xGMwJh
sage忘れすまん
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:33:13 ID:FfUXOpVL
自然現象の再現であることに変わりはないから不思議攻撃にはならんだろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:45:12 ID:U9xGMwJh
>>217
再現できるってのは認められるんだ
サンクス
なら普通に物理攻撃だね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:52:07 ID:wLHOhSc1
>>218
それこっちで出してたっけ、まあいいや
とりあえず確か、それ出して反応に付いて突っ込まれたのと
本体防御が幽霊だから物理透過、不可視もついているのを付け加えて
見たら魂を抜かれる死体を引き連れたらおkだと思う
ちなみに反応についてはちょっと探しても数十m程度からのミサイル、
機関砲?を避けられるくらいしかない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:58:18 ID:U9xGMwJh
>>219
サンクス
そうなんだ
まあ強化できるならテンプレ頑張ってくれ

俺の勘だが光速反応とかはあれじゃない?蓮たちとの戦闘でのことじゃない?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:11:05 ID:qd6SM9Rz
>>220
蓮が現象再現の放射線を浴びる前にガードできてる描写からだね
でもそれは反応速度じゃなくて戦闘速度だって言われたと思う
つまり連続で技繰り出している時間間隔であって
反応する時間はそれじゃないって事なのかな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:17:51 ID:+MW6uBBt
>>221
>>215のテンプレも再考待ちにいなかったし
まぁ多分過去にそうつっこまれたんだろうと思う

ハオってうろ覚えだが読心で読んでいたとはいえ衛星レーザーを発射された後に動いてOSの形態を変化させて防御してたけどあれは使えないの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:20:06 ID:quh8Vlfe
ハオは独心とかふもんとんこう(だっけ?)とかで最強スレ的には反応あげづらいからなぁ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:37:23 ID:QTahDuHn
グレートアトラクター再考。
数千キロの大きさ、恒星破壊程度の攻撃力、亜光速反応。
高次元存在が何処までの防御か不明なので分からんが。
昔からココの位置にいるってことはすごい高次元存在扱いっぽいので。
高次元存在への攻撃及び世界改変や任意全能以外の攻撃は全て効かない超すごい防御とする。

銀河系までは負けようが無いので宇宙規模から。
△宇宙 互いに決めて無し分け
×パイロン 不老不死寿命負け
△アンチスパイラル グレートアトラクターは知性あるのか?不明なので分け
×亜弊火武意 互いにどうも出来ず寿命負け
△時天空 互いにどうも出来ない
×侵食異世界 侵食効果が世界改変並ならいずれ負けるか
×蓬莱山輝夜 干渉できず寿命負け
×2ウラノス〜ゼウス 先手とって肉体倒せても相手は魂状態になるだけなので、
            任意全能負けだろう
○母艦 普通に勝ち
△粟生野叫 相手の世界改変範囲よりでかいので互いに決めて無し
      大きさ的に桁違いじゃないのでいずれ侵食されて負けるかも
相性悪いのでもう少し上を見る。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:41:03 ID:QTahDuHn
△2アベルの方舟〜神帝ブゥアー 互いにどうも出来ないだろう
○プロメテウス 通常の物理的な攻撃ではないので勝てるだろ
△"虚無" 互いにどうも出来ないだろう
×聖徳太子 世界改変負け
△NEO 相手の攻撃が世界改変っぽいが詳細不明なので分け
×ぷらら 書換負け
△2ジーヴァ〜ダークィーン 互いにどうも出来ないだろう
×マニトゥ 互いに決めてない相手は不死なのでいずれ負ける
×リベルレギス トラペゾ負け
×ユベル 宇宙改変負け
×ルシファー 情報書換負け
△2ジャビウス1世〜八俣遠呂智 互いにどうも出来ないだろう
×4天導遥〜リベルレギス 世界改変や任意全能負け

間違いなく負け越す。
そもそも似たような高次存在の亜弊火武意があの位置なので今までがおかしかった。
それで亜弊火武意は輝夜同様宇宙〜時天空まで寿命勝ち出来て、
侵食異世界には世界改変並みの侵食で負けるだろうが輝夜とは分ける。
侵食異世界は時天空〜輝夜まで侵食で勝てるのでここらの勝率的に
侵食異世界カイバーベルト>蓬莱山輝夜=亜弊火武意>時天空
>アンチスパイラル>パイロン>グレートアトラクター>宇宙 になるかな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:07:24 ID:quh8Vlfe
>>225
宇宙と分けなのになぜ宇宙の上?
下にも負けないとはいえ宇宙とわけでその上のパイロンに負けるなら下のやつとの結果次第では分け連発したらもっと下がるだろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:11:04 ID:qd6SM9Rz
>>222
っていうか俺が過去にそのテンプレ作ってそう突っ込まれたんだ
衛星レーザーはわざわざあの馬鹿X野郎が解説してから撃ってるし
撃つって読心して反応しているかもしれないから使えそうにないんだよな
曖昧は最低値だけど、余計な推測をつけるのは駄目だから
撃つって読む前に攻撃されたって事でいいのかな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:28:02 ID:quh8Vlfe
>>227
言ってる意味がよくわからんけど根拠があるなら推測は認められるから
読心してない根拠でも探してみれば?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:36:21 ID:ulP0SCj5
>>222>>227
ていうかレーザーが確実に照射された後に動いているってのがわかってるなら読唇だろうが光速反応になるぞ
来るとわかっていようがいようまいがレーザー自体に反応、対応して守ったってことだから
「撃つ」と読んでいてレーザー発射ボタンとかを押す前に動いている可能性あるなら駄目だけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 03:09:24 ID:+MW6uBBt
>>227>>229
すまん
読み返してみたがあの描写じゃ発射後かどうかはわからないからやっぱ無理だわ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 11:18:04 ID:QTahDuHn
>>226
よく読んでなかったが宇宙は寿命勝ち戦法にしてるんだな
かなり負け越してるのでもっと下か
×宇宙 宇宙以上に長生きできないだろう寿命負け
○ゲペルニッチ 1年以上は生きられるだろうしスピリチア切れで勝てるだろう
×『1』 寿命負け
○オーバーデビル 普通に勝ち
△『敵』互いにどうも出来ないだろう
×黒衣の者 宇宙そのものとのことなので寿命負けだろう
△ラグトーリン 互いにどうも出来ない
△伊吹萃香 同上
△ウーヌム 性別不明だし互いにどうも出来ないだろう
△巨大インベーダ〜レッドアイ どうもできん
×ブロリー 寿命的に負ける
△超一星龍 どうもできん
△魔人ブウ 同上
たぶん負け越すので下
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 11:19:57 ID:QTahDuHn
△D-アーネ  防御桁違いだし削り勝つことは難しいだろう
△イド でかいし削り勝つことは難しいだろう
×牛魔王 防御桁違いだし削り勝つことは難しいだろう寿命負け
△サタン どうもできん
△惑星破壊最終決戦生物兵器 でかい削り勝つことは難しいだろう
△ラ・グース でかい削り勝つことは難しいだろう
△ド・エトワール 同上
△セップク丸 同上
○グランスフィア 普通に勝てる
○ウリエル 普通に勝てる
△イデ たぶんどうもできん
○暴走皇帝エグゾス 普通に勝ち
ここから下は普通に攻撃して倒せるか

位置はたぶん牛魔王の下
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:22:24 ID:W6VvcxmW
マリア・E・クライン 考察
亜光速の壁から


○神野亜零 認識切断には割り込める。一方的に攻撃し続けられるので優勢
○黒セイバー 削り続けて勝ち
△うちはイタチ 不可視なので相手の精神攻撃にはかからない。回避され続けて分け
○ヴァルター・ディートリヒ 不可視なので(ry Lance勝ち

ここから上には相手の戦法通りやられる。
神取>マリア・E・クライン>ヴァルター・ディートリヒ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:37:14 ID:W6VvcxmW
連投になってすまんが
>>231
考察乙。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:54:35 ID:KkaYOuui
精神耐性に対して質問

精神耐性が数値化されてるゲームがあって
精神耐性のことを心の壁って言われていて。
この心の壁が常人では1、(無い奴も居る)
精神攻撃を行なう場合この壁を全部破らなきゃ精神操作などを出来なく
初期状態での精神攻撃では1つずつしか破ることが出来ない
この心の壁が3だとすると精神耐性×3になったりするのかな?
精神攻撃1の奴が心の壁3を精神操作をするためには壁を3つ破らなきゃなるので思考速度の3倍の時間かかり
心の壁が多いキャラに精神攻撃した時「なんて精神耐性だ!」とか言ったりしてる
逆に精神攻撃の方も1つずつにしか破れなかった壁がレベルアップすると、
一気に2つ3つと破れるようになるんだが、これは精神攻撃×3になったりするの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:13:27 ID:nOoyERNG
常人が1だと心の壁3だと精神攻撃耐性×2のはず
心の壁3を一気に突破できるなら精神攻撃×3になるかと
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:29:01 ID:BQphFp45
【作品名】メタルスラッグシリーズ
【ジャンル】アクションシューティング
【名前】アレン・オニール軍曹
【属性】軍人・人間
【大きさ】詳細設定は不明だが2m以上あるものと推測される巨漢
【攻撃力】重機関銃:4点バーストのような形式で発射されるマシンガン、これを片腕で抱えながら下記の運動能力を発揮する
          戦車砲が発射されたのを見てから屈んでかわせる兵士でも、撃たれたのを見てから回避するのは困難な速度で飛ぶ          
     手榴弾:地上約直径1m、上空約5mに爆風が広がるハンドグレネード
     アーミーナイフ:刃渡り40cmほどのナイフ
     以上の武装はいずれも現代兵器程度の殺傷力である
【防御力】40発当てれば主力戦車クラスの装甲を貫通するほどの銃弾に約70発耐える、
     もしくは約5発当てれば重戦車を大破させる威力の手榴弾に7発耐える
     以上のダメージを負った上で20m超級のシャチに丸呑みにされながらも無傷で生還する
     高速航行中の大型飛行機から振り落とされ、落差10m以上の地面に頭から激突しても死亡どころかほぼ無傷
     ただし、死にはしないがダメージで戦闘不能にはなる
【素早さ】鍛えられた兵士の走行より速く移動するすり足
     目の前に敵がいれば即座にナイフを振り出すほどの反応速度
     4m近くある崖を一息に飛び越え、自分の身長より高く跳んで直上の足場に跳び乗る跳躍力
【特殊能力】
【長所】 戦車が大破するようなダメージを受けても致命傷を負わない頑強な肉体と、巨体に合わぬ俊敏な運動能力
【短所】 破壊力・殺傷力は普通の兵器類と変わらない
【戦法】 仰角45度か水平位置にマシンガン、眼下の敵に手榴弾、目前の敵にナイフ攻撃
【備考】 正規軍に対し軍事クーデターを企てた「反逆軍」の一員。
     「死んだと思ったら生きていた」を繰り返し、いくつもの作品に登場する、プレイヤーの宿敵。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:40:36 ID:KkaYOuui
>>236
分かった ありがとう!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:48:05 ID:G+cfB50G
もしRPGとかで精神攻撃用のダメージが上限9999とかまであったら
精神攻撃×9998とかできるんだよね
そんなRPGはそうそうでないだろうし
×3辺りからほぼ耐性持ちがいなくなるから数字程意味ないけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:28:17 ID:PmWaGwTj
テスト
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:00:04 ID:8OWhh6MX
ジ・エーデルって多元遍在なんだから今の位置から上でもほぼ負けないし
分けるような奴とだってこっちは遍在で死なないんだから寿命勝ち出来る
そもそも微妙な攻撃力と多元遍在のヨグソトースとほぼ同じだし=で結べるだろ

後、ゼストのCPSの範囲は設定流用もろに引っかかってるんじゃないの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:37:23 ID:S+8j9fqG
>>241
ジ・エーデルは寿命がないかわからないから
寿命がきたら全員同時に死ぬ扱いなんだろう

ゼストは以前議論したような気はするけど確かに特に流用できるかどうかテンプレにないし修正待ちに送った方がいいかもな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:56:29 ID:QG4DNGmH
【作品名】宇宙をかける少女
【ジャンル】アニメ
【名前】プリンス・オブ・ダークネス
【属性】ブレインコロニー(人工知能搭載型コロニー)
【大きさ】全長約15km/直径3.5km
【攻撃力】
ソウルシャウツ
反物質砲
月の半分の質量を消滅できる、自身の直径と同等の太さのエネルギー砲
・カークウッドコロニー付近から発射され、地球まで約7秒
・地球から月までの距離=地球からカークウッドコロニーまでの距離
・地球にある獅子堂島に斜めに到達したので、最短距離ではない
上記3点により、ほぼ光速と考えれる
【防御力】
コロニー並
人工知能に利く精神攻撃に耐性がある
【素早さ】
大きさ相応
【特殊能力】
ステルス機能あり
ワープ機能あり
地球の大気圏から瞬時に木星まで飛んだ
【長所】ソウルシャウツ
【短所】防御力
【戦法】
ステルス状態で参戦
開幕ソウルシャウツ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:06:56 ID:S+8j9fqG
>>243
ほぼ光速だと亜光速=光速の1%扱いされちゃうから
384,400/7=54914km/s=光速の18%って書いたほうがいいと思うぞ

あと、コロニーの大きさ相応の素早さってどんなもんなんだ?
というか動くの? まあワープ機能あるならあんま関係なさそうだけど

それとステルスって一般人からみえなくなるステルス?
それとも機器から観測されなくなるステルス?
見えなくなるとしたら宇宙人とか見たいな人外に聞く? もしくは原理ある?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:08:20 ID:w0vuZSdo
>>243
どこをどう寄り道したら光速で月軌道から地球まで7秒もかかるんだ…
それと、地球は丸いってこと知ってるか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:18:35 ID:VQvB30/i
>>242
ジ・エーデルって遍在全てがリンクして同じように歳を取るもんなのか?
平行世界から自分召還出来るなら寿命負けなんてないだろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:45:11 ID:vqKMMc3Z
大きさ相応の素早さってなんだよw
コロニーの速さとかわかるかw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:49:38 ID:1mCXHu5r
>>245
待て、もしかしたらその世界観では
月と地球は、現実での太陽と地球程度に離れているのかも・・
多分違うけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:12:12 ID:S+8j9fqG
>>246
個々の世界ごとに時間の流れが違うとか個々の世界ごとに年齢が違うとかそういう設定がないなら
全員同じ年齢で同じように歳をとっていくのではないかと思ったけど、あんま前例とか覚えがないから違うかも・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:09:32 ID:6Q5a2Bo1
1994年生まれの人集まれ!★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1269784099/
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:57:49 ID:FiTeQIsb
>>248
太陽〜地球間の距離は149597870Km、光速は299,792km/s。
光速でも8分19秒ほどかかるが。

ヤマトの沖田艦長もこんな勘違いしたんだろうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:58:40 ID:D+Y6H+61
【作品名】メタルスラッグシリーズ
【ジャンル】アクションシューティング
【名前】ルーツ・マーズ
【属性】宇宙人
【大きさ】8m程
【攻撃力】リング:自分の周囲360°を拡大するリングで攻撃する
         射程は自分の周囲15m程で、弾速は戦闘ヘリの機銃の3倍程の速さで大きくなる
         縦方向の厚みが殆ど無いので、弾速に反応さえできればジャンプして回避できる
         溜めに戦闘ヘリの機銃が2m程(0.002秒)飛ぶ程度の時間が必要
         一撃でマルコを殺害可能な威力、何回でも使用可能
     緑赤弾:一つの大きさが1m程の球体を連続発射する
         射程20m程、戦闘ヘリの機銃並みの弾速
         一度に50、60個は放出でき、戦闘ヘリの機銃が2m程(0.002秒)飛ぶ程度の時間で5個は発射できる、溜めは特に無し
         一撃でマルコを殺害可能な威力、何回でも使用可能
【防御力】戦車砲の直撃に50発以上耐えて戦闘続行可能
【素早さ】戦闘ヘリの機銃並みの速度で飛行可能
     反応速度はマーズピープル並み
【備考】メタルスラッグ3のラスボス
    後に乗り物に改造される

マーズピープルの反応:戦闘ヘリの機銃の2倍程の速度で走る敵が背後に回ったのを認識
           戦闘ヘリの機銃が2m程(0.002秒)飛ぶ程度の時間で銃を発射して狙撃可能な反応

マルコ:戦車砲の連射でも破壊不可能な隔壁を一撃で爆砕する爆弾がゼロ距離で爆発して無傷
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:57:46 ID:9zr720x1
オニールを考察

△澤永 相手がタフすぎて殺せないが、澤永の攻撃力ではオニールも戦闘不能にすらならない
?スナッフルズ 
×ノゾミ 仮にフルオート連射でもメリーさん軍団を捌けず、四方八方から刺されて負け
×鬼頭コックリ 行動が予知される
?松山 身体能力は同等っぽいが再生能力の有無で松山有利か
?マンイーター 掴み合いになったら負けるがマシンガンが撃てる距離だとどうなるか
×ジル 動けなくなって燃やされる
○キース・アニアン 射殺勝ち
○ボム兵 グレネードで誘爆させて勝ち?

超能力か超耐久力の持ち主には勝てないがそれ以外には強いと思われる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:07:40 ID:+TltlrWk
【作品名】 エレメントハンター
【ジャンル】 アニメ
【名前】 エイミー・カーの言葉のエネルギー(エイミー)
【属性】 エネルギー体
【大きさ】通常時5歳の人間程度だが。巨人に変身して戦闘できる。
 
【攻撃力】元素消失
 地球に存在する元素を1種類、無差別に消失させ、別の宇宙へワープさせる。
一回に消失できる範囲は、地球の表面において直径が最大数十キロに広がる円を底面とし、
地球の中心を頂点とした円錐形の空間。所要時間は数秒程度な描写。
消失は大気圏に及ぶ。地球から32万km離れたL1付近は安全らしく、スペースコロニーが作られている。
月面でも元素消失が起きたが、劇中1回のみで地球と同じように出来るかは不明。
巻き込まれた物質は原子単位に分解される。
たとえ元素消失に巻き込まれたうえで生存出来る場合も、
送り先は別の宇宙で、4000万年も過去に飛ばされるので
宇宙間を移動でき、かつ4000万年生き続けるか時間移動しないと帰還できない。
特定の物体を狙って出来るかは不明。
終盤に元素消失を、数年で地球を消滅させられるペースまで加速させた。

格闘戦
 11次元に干渉できる相手に対して、巨人に変身して格闘戦や触手攻撃を行った。
衝撃吸収能力があるスーツを貫通して殺傷できるほどの威力ではない。

【防御力】
 エイミー本体が、11次元空間の存在なので、11次元空間に干渉できる能力がないと何も出来ない。
 11次元空間に干渉できる能力がある相手でも接触を拒否する能力がある。
主人公たちはエイミーと対峙する際、11次元空間において
明晰夢のようにイメージすれば何でもそのとおりにできる能力を所持していた。
その能力で自分を巨大化させたり、無敵の武器を作って、巨人状態のエイミーを倒したが
通常の姿のエイミーには接触を拒否され、何も出来なかった。
劇中では、エイミー・カー本人が、5歳児エイミーの前でエイミーの母親を演じる事で、エイミーの憎しみが消え、双方とも消滅した。

【素早さ】
 知覚は普通の人間並み以上の描写はない。移動速度も、12歳の少年が走って追いかけられる程度。
 
【特殊能力】
 元素消失は主人公たちによって解決されるまでちょうど60年間続き、その間ずっと5歳の姿のままだったので不老。
そもそも生物じゃない。
11次元空間の地球上でのみ登場したので地球外で存在可能かは不明。

【長所】
 11次元空間上を移動できるので、3次元しか認識出来ず、3次元宇宙に留まる相手に対して無敵。
長期戦も可能。
 
【短所】
 知能はたぶん5歳児並。成長した自分自身の姿を母と勘違いして消滅しちゃうので、心理攻撃に弱そう。
 
【戦法】
 地球に留まる相手を元素消失で破壊する。

【備考】
 エイミー・カーという女性が、60年前(当時5歳)に、両親を災害で亡くした際に放った言葉が、
彼女自身の特殊能力により11次元空間に実体化したもの。地球から元素が消滅していく元素消失の原因。
エレメントハンターは元素消失に立ち向かう少年少女の物語で、エイミーが消滅し、元素消失が停止することで物語が終わった。
 エイミー・カー本人はその57年後に死亡。コンピューター内に外見年齢40代の姿で存在。
11次元空間へは主人公の力を借りることで移動した。

 ・11次元空間について
主人公が11次元空間に入った直後、別の宇宙でビッグバンがおきる瞬間を外側から視認しているので宇宙の外側と思われる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:38:57 ID:1mCXHu5r
>>254
環境依存大丈夫なのか?
そいつ自身が11次元なのか、そいつが11次元にいるのか
よくわからないが前者でおkなのか?
後者だと環境依存で防御の無効はアウトになるけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:38:29 ID:vqKMMc3Z
元素消失させてるのはエイミーじゃなくて時空虫じやん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:47:32 ID:VeBng87P
【作品名】侍戦隊シンケンジャー
【ジャンル】特撮
【名前】血祭ドウコク
【属性】外道
【大きさ】57m
【攻撃力】電撃でサムライハオーをボロボロにした
【防御力】全員のモジカラをこめた一太刀でなければ倒せなかった
【素早さ】シンケンジャーが追いつけない
【長所】特殊能力を使わない
【短所】アンチが多い
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:39:26 ID:3JUtFBmK
固有名詞だらけで攻防速がサッパリ分からん、やり直し
特撮系のテンプレってこんなんばっかやな……
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:58:58 ID:VeBng87P
>>258
文句があるんなら自分で動画サイト使って視ればだいいだろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:00:49 ID:FkrBdBqA
>>259
糞して寝てろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:01:07 ID:m3vxSH3C
そんだけ新規さんって事なんだから
突き放すような態度とるなよ
っていうか特撮系が多いとか訳分からない偏見抱くなよ
>>257
シンケンジャー見てない人にも分かるようなテンプレ作らないと
モジカラをこめた一太刀の攻撃力とかサムライオーの防御力が
どれほどのものか分からないとそのテンプレではまるっきり訳が分からなくね?
攻撃力なら○○の大きさの物を両断したー、とか
○○の範囲を破壊しつくしたー、とかそんな感じの描写を拾ってくる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:02:15 ID:m3vxSH3C
うわ・・真面目に書いた俺がアホだったのか・・
いや俺は間違ってないはずだ・・多分
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:09:47 ID:VeBng87P
>>261
面倒臭いなそれ

やっぱり箇条書きで知るより実際に動画を見てもらった方が分りやすいと思う
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:18:25 ID:FkrBdBqA
>>263
なんでテンプレの書き方すら知ろうとしないの?
なんで何のためにテンプレを作るのすらも分からないの?
なんなの?何しにこのスレに来たの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:19:47 ID:3JUtFBmK
議論中に放り込んどけばいいか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:22:41 ID:m3vxSH3C
理由は攻撃力、防御力、素早さの項目不備って所か
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 09:15:10 ID:XQE0tzbc
【メタルマックスシリーズ】の参考
【名前】マルクリウス・デニス・ロッシ(マルコ)
【属性】特殊部隊士官
【防御力】戦車並みのカニにバズーカの倍近い速度で体当たりされても無傷 ただし4tトラックや戦車にひかれると死ぬ
     目の前で爆弾が爆発しても無傷 ただし直撃すると死ぬ
     目の前で戦車が爆発しても無傷 ただし乗ってる戦車が大爆発すると死ぬ
     体格が同じザコ兵士のナイフやマシェットに斬られたりライフルの柄で殴られたりで死ぬ ザコ兵士のハンドガンやライフルで死ぬ
     戦車並みのカニにハサミでつままれて死ぬ 全長が人間大のミュータント魚に噛まれて死ぬ 人間の1.5倍の長さがある巨大バッタに齧られて死ぬ
     人間の顔程度の毒虫に噛まれて死ぬ 
          
オニール軍曹とルーツ・マーズ、それどころか殆どの敵キャラが↑のプレイヤーを一撃で殺せるのだが、
この場合「メタスラ世界の武器が特注品」という扱いになるの?
それとも、マルコが「爆風や体当たりに異常に強いが刃物とぶん殴りと押し潰しと弾丸に異常に弱い特殊な体質」になるの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 09:19:20 ID:XQE0tzbc
間違えた
>>267は【メタルスラッグシリーズ】だった
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 09:31:34 ID:7pLQniEU
>>267
システム的命中判定の問題でしょ?
見た目は近くても実は遠い場所で爆発してるのかもしれん。

一部のシューティングゲームも、命中判定がグラフィックより小さいから
「どう見ても機体に当たってるのにすり抜ける」ことに比べればましかと。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:21:50 ID:oAUqZgJ1
キャラ修正、追記したんだが
永遠神剣並に長文になってPC規制中だから
ロダにあげてここに投稿して大丈夫?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:27:27 ID:1coSf08d

【作品名】デモナータ
【ジャンル】小説
【名前】ロード・ロス
【属性】悪魔
【大きさ】小柄な成人男性程度
【攻撃力】魔術でエネルギーの玉を飛ばしたり、指定した物体を爆発させる。
【防御力】主人公が投げたチェスの駒で傷つけられるほどの脆さ。しかし魔術による
     攻撃でない限り無限に再生する。
【素早さ】常に浮遊状態。具体的なスピードは不明。 
【特殊能力】魔将は自分の領域ではさまざまな法則を作り出せる。つまり自分の領域
      では全能。
【長所】魔術でなければ倒せない。
【短所】間が抜けているところがある。
【戦法】自分の領域に敵を誘い込む。
【備考】デモナータという、異世界にすむ悪魔の中でも魔将という特に位の高い悪魔。
    この世界の悪魔は、魔術という特殊な力でしか倒せない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:11:45 ID:Sb0hVnyP
>>270
1日で消えるようなロダじゃなければ良いんじゃないの

>>271
攻撃の射程と威力が不明
素早さの反応も不明、今のままじゃ常人並の反応
特殊能力もその領域の範囲、常時発動かどうか、その描写などをもっと詳しく
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:20:46 ID:m3vxSH3C
絶対に初心者の人は素早さって所を移動速度にしか考えないし
反応速度とかの欄を新たに備えちゃダメなのかねえ
前のテンプレは一々修正するのは現実的じゃないから
せめてこれからのテンプレだけでも
そうした方が良いと思うんだが
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:24:33 ID:Alk2yLAF
初心者というか新参はマジで半年とはいわないけど一ヶ月くらいはROMって最強スレがどういうところか理解した方がいい
新参に限って他の板とかで最強スレのテンプレ持ちだして迷惑かけるんだよな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:29:32 ID:EEvUXeXN
ここにはここのルールがあるからな。
ぶっちゃけ超上位陣以外はルールで強化されている奴が多々いるのに、それを知らずに張って回られると住人としてちょっと恥ずかしい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:30:43 ID:iymuaiA4
新設もいいかもな
もしくは【素早さ・反応】と書いておくとか
どうも新規の人の大半はwikiのテンプレの書き方とか読んでないようだし
(まあテンプレの書き方の位置が悪い気もするが…
とはいえルール読んだら気付くと思うんだけどなぁ)
>>1のテンプレ項目のところにテンプレの書き方についてを書いてもいいかもね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:33:18 ID:Alk2yLAF
>>275
素早さとかみりゃどう考えてもこりゃ作中と違うだろって分かるもんでも
なぜか公式設定のように張る奴いるよな
wikiだけ見て本スレに来ないんだろうか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:06:37 ID:Dr5wwbFq
【作品名】家庭教師ヒットマンREBORN!
【ジャンル】作画崩壊がたまにとんでもないことがある、非常に腐臭いアニメ
【共通設定・世界観】
死ぬ気の炎:まあ要するに人間の出せるエネルギーを具現化したもの、と思ってください。物理的な熱量を伴っている不思議エネルギー。

【名前】XANXUS
【属性】ボンゴレファミリー10代目ボス候補
【大きさ】青年並み
【攻撃力】中学生を殴って50mほどふっ飛ばし、コンクリートに叩きつけて4mくらいの穴をあける
     ハイパー死ぬ気モードのツナと押し合って互角のパワー

     手から出した憤怒の炎(死ぬ気の炎の一種)で、一瞬で直径10mくらいの穴を校舎に開けた
     威力はゴーラモスカの粒子砲(中学校の教室一個まるごと覆い尽くす爆発)以上
     速度はツナの死ぬ気の炎(マッハ3)程度 射程は百数十m
     
     2丁拳銃装備 ここから憤怒の炎を噴出
     作中ではツナが死ぬ気の炎でガードしても150m近く飛ばされ、かすっただけで体育館に直径10mくらいの穴を開けた
     「スコッピオ・ジューダ」:よくわからんが必殺技。普通に撃つよりはましだろう。地面に着弾したら直径20mくらいの爆炎が上がる

【防御力】ハイパー死ぬ気モードのツナにぶん殴られ、50mほど飛ばされてコンクリートの壁を粉砕しても全然平気
【素早さ】ハイパー死ぬ気モードのツナと互角の戦闘、反応速度。死ぬ気モードのツナと同速で空中を移動する
【特殊能力】全身を氷漬けにされても、憤怒の炎で溶かして無理矢理脱出し、戦闘した
【長所】ボンゴレファミリー2代目ボスの憤怒の炎と、7代目ボスの武器を扱える
【短所】カスが!
【備考】主人公、もしくはそれに値する人物を倒してボンゴレファミリーのボスになろうとして、暴力を振るったから敵だろう。
    10年後の世界では主人公に力を貸しているのでツナが14歳の時点で参戦
    あと「ツナ」ってのは↓こいつね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:07:27 ID:Dr5wwbFq
【参考】沢田綱吉
【属性】ボンゴレファミリー10代目ボス候補
【大きさ】男子中学生並み
【攻撃力】
参戦時より弱い状態でも、幼女を百m以上ぶん投げたり、下半身が不安定な水中でもパンチで人を数十m飛ばしたり、
木を引っこ抜いて水平に20mほど飛ばしたり出来る(どれもギャグではなくガチ描写)

ハイパー死ぬ気モードはさらにそれを上回るパワー
片手でミサイルの2分の1くらいの速度で飛んできたゴーラモスカ(2mサイズの戦闘ロボ)を止める。
ゴーラモスカの腕を豆腐のように引きちぎる

また、手が常にメラメラと死ぬ気の炎に覆われており、金属製と思われる六道骸のトライデントの柄を2秒で曲げるほどの高熱
骸に殴られて20m程度ぶっ飛んでも、死ぬ気の炎を出して、ジェット戦闘機のように空中静止する
手から死ぬ気の炎を出して、ゴーラモスカの学校の教室1個を丸ごと吹き飛ばす爆発を起こす粒子砲による攻撃をかき消した。
速度は機械ビームと同じくらい、射程は100mほど

【防御力】
ダイナマイト数本の爆発を至近距離で食らっても耐えて行動続行可能。10mほど上から落下してくる中学生に押しつぶされても痛がるだけ
100m落下して水面に叩きつけられても痛がるだけ。大型トラックに跳ね飛ばされて何十mも飛ばされ金網に叩きつけられても無傷
中学生二人を抱えて学校の屋上から飛び降りてもうまく着地してノーダメージ。
自分と同等程度のパワーと思われるバジルに殴られまくっても痛みに耐えて戦闘続行。
一個一個が直径1mくらいの爆発を起こすミサイルを20発ほど同時に喰らっても完全に無傷
XANXUSに殴られて50mくらい叩き落とされて、コンクリートに直径3mくらいのクレーターを作っても戦闘続行
【素早さ】死ぬ気の炎をロケットのように出して飛べる。
     ミサイル並みの速度で飛びながら、至近距離まで迫ったミサイルやマシンガンの弾丸に死ぬ気の炎を当てて消せる反応。
     鶴嘴を持って走り回り、3分ほどで中学校の校庭を全て掘り返せる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:32:00 ID:1coSf08d
 一部修正しました。
【作品名】デモナータ
【ジャンル】小説
【名前】ロード・ロス
【属性】悪魔
【大きさ】小柄な成人男性程度
【攻撃力】魔術でエネルギーの玉を飛ばしたり、指定した物体を爆発させる。人間を粉砕する程度の威力。
【防御力】主人公が投げたチェスの駒で傷つけられるほどの脆さ。しかし魔術による
     攻撃でない限り無限に再生する。
【素早さ】常に浮遊状態。素早さ・反応速度は常人以上。 
【特殊能力】魔将は自分の領域ではさまざまな法則を作り出せる。つまり自分の領域
      の範囲内では全能。
【長所】魔術でなければ倒せない。
【短所】空気中に魔力が漂ってないと活動できない。
【戦法】自分の領域に敵を誘い込む
【備考】デモナータという、異世界にすむ悪魔の中でも魔将という特に位の高い悪魔。
    この世界の悪魔は、魔術という特殊な力でしか倒せない。悪魔は、まどという
    移動空間を使って人間界に現れる。まどが消えると空気中に魔力なくなり、
    消滅する。ただし一定時間内なら生存可能。

    

281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:34:28 ID:oAUqZgJ1
トリスメギストス修正
>>270なのでロダで失礼

ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm22348.txt
防御が若干上がっただけなので位置は変わらないだろう
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:43:32 ID:Sb0hVnyP
初めて書く人は光速の壁の人たちを参考にした方がいいと思うよ
一番難しい速度と反応やらはあそこらへん見ればなんとなく分かる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:45:02 ID:PJ2DymqD
確かにあそこら辺は割りとまともなテンプレ多いよな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:16:50 ID:b4L4q2+0
補足
【名前】アレン・オニール軍曹
【防御力】40発当てれば主力戦車クラスの装甲を貫通するほどの銃弾に約70発耐える、
     もしくは約5発当てれば重戦車を大破させる威力の手榴弾に7発耐える
     移動中の大型飛行機から振り落とされ、落差10m以上の地面に頭から叩きつけられながらも
     後に無傷の状態で再登場する
     なお、再登場する場所には切り離し型ロケットで大気圏を脱出し、亜光速のビームを撃てる小型UFOの防衛線と小惑星帯を突破してたどり着く
     ただし、ダメージが蓄積すると戦闘不能になる
【素早さ】射程内に敵を捉えると即座にマシンガンを撃つ
     敵がジャンプすると素早く反応して撃つ
     懐に敵が近づくとすぐさまマシンガンと逆の手でナイフを振り回す
     全高2mの戦車を一息に跳び越す勢いのジャンプで背後に回りこんでもすかさず振り向いて攻撃する
     眼下に敵を捉えると目の前にまで飛び降りてきてすかさずナイフで襲う
     鍛えられた兵士の走行より速く移動するフットワーク
     4m近くある崖を一息に飛び越え、自分の身長より高く跳んで直上の足場に跳び乗る跳躍力
【戦法】仰角45度か水平位置にマシンガン、眼下の敵に手榴弾、目前の敵にナイフ攻撃
    フットワークで撹乱しつつマシンガンや手榴弾で牽制し追い詰める
    攻撃を避けない相手の場合はフルバーストで撃ちまくり     
【備考】正規軍に対し軍事クーデターを企てた「反逆軍」の一員。「屍の階段を昇った男」と恐れられる生え抜きの軍人。
    アレンの登場するメタスラシリーズは1→2→3→7と時間の流れが繋がっている
    メタスラ1では戦死したと設定されたが続編で復活、2では20m超級のシャチに丸呑みにされたが続編で復活
    3では防御力の検証で挙げたような離れ業を披露している
※大きさ、攻撃力、長所、短所は変更なし    
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:46:44 ID:hVVfcgOA
>>214のツッコミがスルーされている件
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:48:32 ID:BodWH8eQ
自分の作り上げた別次元の宇宙に大量の人間と精霊送り込んだ描写はある
それが異世界編の始まりなんだし

自己申告つーよりはちゃんとやってるな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:58:06 ID:zIf+oGuU
遊戯王は見たことないが214を見る限りそっちよりも重要なのは時間がかかることだろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:02:38 ID:gp4DQf5w
異次元へ送られた精霊や人間の証言だと分けが分からぬまま気がつくとこの世界に居た
みたいなことは言っていたからそれ相応の速さで送り込むことは可能だと思う。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:12:01 ID:NQELyMBC
分け分からぬまま
ってそりゃ、準備にどれだけ時間がかかろうが一瞬で発動できようが、対象が知覚できなきゃ分けが分からんだろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:17:16 ID:vdZ222Br
ユベルって確か最初にアカデミーごと転移させるときに誰かが中心から離れていたとはいえ転移現象を見て「あれはなんだ!?」と知覚していたから少なくともそれぐらいの暇があるはず
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:17:53 ID:H6XoYuf2
異次元に送るシーンとしては単純に異世界編の始まりの描写もってくればいいんじゃないか?
ユベルが復活してから即、発動でデュエルアカデミアの人間全てを異世界に連れて行ったわけだし
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:32:51 ID:VsD4Xgys
上の方でジ・エーデルの話が出てるけど
奴は他の世界に爺になったジ・エーデルとかが存在してるからリンクなんかしてなく
寿命なんてあってないようなものだろう
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 04:43:07 ID:bXZuSQNX
【作品】SUMMON NIGHT
【世界観】
我々の居る世界とは異なる異世界リィンバウムと、
その周囲に四つの世界が存在。
四つの世界は輪廻の輪であり、死した魂はこれらの世界を順に巡る事で転生の資格を得られるが、
その中で選ばれた魂あるいは転生の資格を失った魂が最後に行き着くのがリィンバウムとされる。
このため、リィンバウムとその周囲は一種の1次多元宇宙である。
加えて、これら五つの世界にはそれぞれ界の意志というものがあり、
彼らによって世界の全てが生み出され、そして生み出された存在全てが界の意志と『境界線』と呼ばれる何かで繋がっている。
そして、それら界の意志らの住まう上位世界が一作目にのみ登場、
よって上位世界も含めれば2次多元宇宙規模である。
【名前】魔王
【属性】霊界サプレスの悪魔を統べる者
【大きさ】複数の首を持つ深紅の巨竜
【攻撃力】
雷:雷を落とし小範囲を攻撃。前述の空間断裂をものともせず接近したり、
山を丸ごと消し飛ばすドラゴンブレスを無効化できる主人公にダメージを与えられる程。
隕石:無数の隕石を召喚、広範囲に落下させる。
前述の主人公に対し大ダメージを与える事が出来る程。
【防御力】
自身の配下の悪魔が残っている限り全てのダメージを無効化同然まで軽減できる。
配下の悪魔が全滅すると前述の主人公と同等くらい山を丸ごと消し飛ばす威力の攻撃までなら無効化可能か。
また、自分の咆吼で空間断裂を起こしているため、
空間断裂に巻き込まれても平気。
毒や石化、麻痺などの異常効果、憑衣や呪いの類を一括無効化可能。
さらに作中登場する世界から呼び出された召喚獣の攻撃は無属性以外全て軽減している。
【素早さ】
描写無し
【特殊能力】
咆吼:叫んだだけで空間が断裂する程
【長所】
界の意志(4作目の主人公から神様みたいだと称される存在)
の五人から恐れられる程の圧倒的魔力。
【短所】
配下の悪魔が全滅するまで咆吼する以外に自分から攻撃出来ない。
【戦法】
常に叫んで空間断裂を発生させながら配下の悪魔たちに攻撃させる。
悪魔たちが倒されたら雷や隕石を撃ちまくる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 05:00:54 ID:NQELyMBC
どこがどうなって1次多元で2次多元になるのか意味不明
それじゃ宇宙×5+1α、ぐらいにしか見えないんだが
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:20:23 ID:bXZuSQNX
>>294
世界は5つ以外にも、いくつか存在する。
だから、フツーに一次多元宇宙で良くない?

上位世界については、単一宇宙全能存在が住んでる(?)世界だから2次多元宇宙で合ってると思うんだが
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:02:07 ID:0rNKLmi+
その作品ではどうか知らないが、
最強スレにおいては、宇宙が無限に存在している事を1次多元と呼ぶ
そして2次多元とは、その1次多元世界が無限に存在する世界を指す
全能云々は関係がない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:52:27 ID:bXZuSQNX
>>296
なるほど分かった
後で書き直しとく

指摘サンクス
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:24:36 ID:6judgr6+
>>293,297
リィンバウムはファンタジー世界観っぽいから
単一宇宙にすらならんと思う
現状だと惑星×5α範囲かと
まあスペックと全くかかわりなさそうだけど

大きさの欄見ても全く大きさがわからん

攻撃の威力もよくわからない
雷が無効化できなかったのは威力の問題なの? 単に無効化が効かないってだけの可能性もあるし
隕石も同様

防御力欄の空間断裂に巻き込まれて平気ってのは、
自分の攻撃に巻き込まれてる描写でもあるの?

素早さは大きさ相応、と書いとけばおk

咆哮の射程は?

配下の悪魔はどういうスペック、大きさ、数なの?
そしてどういうルールで一緒に参戦させるつもりなの?
装備品? 乗り物? 召還物?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:09:31 ID:YcSU76MF
>>280
>【名前】ロード・ロス

>【攻撃力】魔術でエネルギーの玉を飛ばしたり、指定した物体を爆発させる。人間を粉砕する程度の威力。

射程・タメ時間の詳細。(思考即発動など)
エネルギーの玉は速度の詳細も。

>【防御力】主人公が投げたチェスの駒で傷つけられるほどの脆さ。しかし魔術による
>     攻撃でない限り無限に再生する。

「非魔術攻撃は再生できるが、魔術攻撃は再生できない」くらいの扱いになるか。
再生上限・再生速度の詳細。(千切れた腕が数秒で再生、細胞一つからでも1兆分の1秒で完全再生など)

>【特殊能力】魔将は自分の領域ではさまざまな法則を作り出せる。つまり自分の領域
>      の範囲内では全能。

「全能」とした根拠を。テンプレの情報からは「(限定的な)物理法則操作」程度の能力としか読み取れない。
「全能」でないなら実際に出来た事の詳細。

>【備考】

「空気中に魔力が漂っている状態」が原作にあるなら、その状態で参戦するべき。
現状のテンプレでは、一定時間経過したら魔力枯渇で消滅負けになってしまう。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:43:34 ID:bXZuSQNX
>>298
一応はリィンバウムにも星空が確認されているし、
確認されている領域が惑星規模なだけで惑星規模じゃなく
宇宙規模かと。

大きさは大地からバカデカイ竜の首が複数出てるだけ
だから正確な測定は不能だが、
頭だけでも人間の数倍はある。
後でこれも、もう少し分かりやすく書き直しとく。

雷が無効化できなかったのは威力の問題。
1作目の主人公は4作目のイベント描写で、
単純に膨大な魔力結界を展開して山を丸ごと消し飛ばせる
ドラゴンブレスを無効化してる。

空間断裂に関しては、自分の声で空間断裂が
発生してるんだから、自分の周りでも空間断裂が発生して
なきゃおかしいでしょ?
デモベがトラペゾの宇宙崩壊級の余波を
真っ向から受けて尚且つ無傷と解釈されてるのと一緒。

素早さについては大きさ相応ね
ありがとう

咆哮の射程は広大な森一個分かな、
もしくは地域一個分

配下の悪魔はスペック、大きさは
主人公らとほぼ同等で、魔王の周囲つか身体の上に
全員が乗ってるから全員が空間断裂耐性所持。
数は後で確認するんで堪忍。
配下の悪魔は一緒に召喚された奴らで、
居るか居ないかで魔王の防御力に密接に関わるから
魔王の分身か何かだと判断。

とりあえず時間が出来たら
可能な限り書き直してみる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:28:03 ID:I0fo/Xpe
>>300
星空があることと宇宙があることは=じゃない
明確に宇宙規模である根拠が必要

威力の問題と言う設定があるならそれでおk
威力の問題、とでも書き加えておいて

配下の悪魔が魔王の分身だと明確にわからないなら
一緒に参戦させるのは難しいぞ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:39:26 ID:YcSU76MF
>>300
>空間断裂

自身の能力等で発生した事象の場合、巻き込まれている確証が無いと耐えられる扱いにならないと思う。
あと一応、「空間が断裂するような咆吼」というような比喩表現では無く、実際に空間が断裂して物体を破壊しているんだよね?
303302:2010/04/12(月) 19:09:27 ID:k5ZWTjD+
ちょっと意見修正。
咆哮による「物体の破壊」がある事が、空間断裂が発生する事の確証にはならないな。
物が壊れるだけなら、「空間が断裂するような咆哮」が巻き起こした暴風でも起こりえる。

改めて咆哮によって空間断裂が発生する描写・設定の詳細は欲しい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:33:36 ID:bXZuSQNX
配下の悪魔を抜きにして修正してみた。
【作品】SUMMON NIGHT
【世界観】我々の居る世界そっくりな『名も無き世界』そして異世界リィンバウムと、
     その周囲に四つの世界が存在。四つの世界は輪廻の輪であり、
     死した魂はこれらの世界を順に巡る事で転生の資格を得られるが、
     その中で選ばれた魂あるいは転生の資格を失った魂が最後に行き着くのがリィンバウムとされる。
     加えて、これら五つの世界にはそれぞれ界の意志というものがあり、
     彼らによって世界の全てが生み出され、そして生み出された存在全てが界の意志と『境界線』と呼ばれる何かで繋がっている。
     そして、それら界の意志らの住まう上位世界が一作目にのみ登場、
     よって上位世界と名も無き世界も含めれば世界観は単一宇宙+世界(惑星規模?)×5+αである。
【名前】サプレスの魔王
【属性】霊界サプレスの悪魔を統べる者
【大きさ】複数の首を持つ深紅の巨竜。首の一つ一つが人間成人男性と同じ大きさから
     成人男性の数倍の大きさがある。
【攻撃力】咆吼:叫んだだけで魔力による嵐が巻き起こり、空間が断裂する程。
     作中の描写では敵の青年を依り代に顕現した際に、顕現と同時に咆吼し「空が割れる」とキャラクターの1人
     に言われている。(作中はセリフのみで話が進むため具体的な描写は無し)
     射程はおそらく声が届く範囲内、広大な森一個分、つまり数キロメートル程度。
雷:魔法・魔術的な属性の雷を落とし小範囲を攻撃。前述の空間断裂をものともせず接近したり、山を丸ごと消し飛ばす
  ドラゴンブレスを膨大な魔力結界を展開し無効化できる主人公
  に余裕でダメージを与えられる程。射程は自身の周辺、目視可能な範囲内くらい。
隕石召喚:複数の巨大隕石を召喚、広範囲に落下させる。
     隕石の大きさは魔王の頭が複数寄り集まった状態より大きいので、
     大体の大きさは3階建ての建造物程度か。前述の雷と同じく主人公に対し大ダメージを与える事が出来る程。
     なお、フツーに考えればそれだけ大きな隕石が地上に直撃したら、
     落下時の衝撃と熱波で超広範囲、下手すれば惑星規模の災厄が起きていると推測されるが、
     この辺は主人公が周囲に結界を張るなどして周りに
     被害が出るのを食い止めていたと考えるのが妥当か。
【防御力】素の防御力は主人公と同等くらい
     よって山を丸ごと消し飛ばす威力程度の攻撃までなら無効化可能か。
     また、自分の咆吼で空間断裂を起こしているため、空間断裂の中心に居れば当然巻き込まれていると思われるが
     かなり平気だったりする。(登場時に暴走状態のため自分だけ
     巻き込まれないように工夫をしているとは考えずらいため。)
     毒や石化、麻痺などの異常効果、憑衣や呪いの類を一括無効化可能。
     さらに作中登場する世界から呼び出された召喚獣の攻撃は無属性以外全て軽減している。
【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】魔王は霊体もしくはエネルギー生命体であり、
      物質界に顕現する時だけ魂殻から実体を具現しているため、
      基本的には実体を必要としないので、大抵どんな世界や環境でも生存可能。
【長所】界の意志(4作目の主人公から神様みたいだと称される単一世界全能存在)
    の五人から恐れられる程の圧倒的魔力。
【短所】常に暴走状態
【戦法】常に叫んで魔力の嵐と空間断裂を発生させながら、
    雷や隕石を撃ちまくる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:36:44 ID:DSsGLKMH
そもそも世界観必要なの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:00:57 ID:k5ZWTjD+
>>304
>【攻撃力】咆吼:〜

描写がキャラクター(知識力等の補足なし)の発言のみでは、実際に「空が割れる」という事象が発生したか分からない。
この情報からでは「『空が割れる』ような大音響の比喩表現」であるという主張を否定できないだろ。
あるいは「暴風によって雲を割った事の表現」である可能性もある。

このままじゃ考察上は「数kmの範囲に嵐のような暴風を発生させる」扱いにしかならないだろう。

>雷:〜

そも主人公にダメージを与えた時、主人公は魔力結界を展開していたのか?
結界を展開していない素の状態の主人公にダメージを与えられても、素の状態の防御力が分からないと意味が無い。

>隕石召喚:〜

「なお〜」以降の文章は削っていいでしょ。確証の無い推測だし。

>【防御力】

素の主人公と同等なのか、魔力結界展開時と同等なのか。

>空間断裂耐性

技の性質として自身に影響が及ばない場合もある。
自身も巻き込まれている(直撃している)描写が欲しい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:22:33 ID:HHrkNW9m
最強スレ新人向けにテンプレ作成講座みたいなのを動画として作ろうかと、規制中に考えてた(需要があるかは別だが)

そして、それとは別にテンプレ投下
【作品名】ねこきっさ
【ジャンル】4コマ漫画
【名前】ナツメ
【属性】吸魂人形
【大きさ】日本人形相当
【攻撃力】障子に指で穴を開け、障子を破壊した(本人曰く、「ちょっとしたコツ」らしい)

     体の中に入っている小銭を、発射することが可能
     射程距離は5メートル程度で、弾速および威力は1メートルほどの距離にいたミルクが回避できずに痛がる程度
【防御力】中に96203円(全て小銭)入った状態でベビー用椅子から落下しても、無傷のまま人形のふりを続けることが出来る
【素早さ】中に96203円(全て小銭)入った状態で、自身の全長の2〜3倍程度の距離を跳べる
     中に8290円(こちらも全て小銭)入った状態でもクゥとルーシアが息を切らすほどの速度および距離を飛行可能
     (クゥとルーシアの移動速度は、クゥは女子中学生相当、ルーシアは走るのが好きな女子高生相当)
【特殊能力】後頭部にある穴から魂を吸うらしいが、描写が一切無いので考慮不可か
【長所】魂を吸える
【短所】魂を吸った描写なし
【戦法】機動性を考慮し、中に8290円入った状態で参戦
    小銭を乱射する
【備考】ねこきっさのメンバーの魂を吸おうとしていた

【参考テンプレ】
【名前】ミルク・シルフィード
【防御力】全身ワックスまみれにされ、モップ代わりにされた挙句、そのまま長時間(ワックスが固まるくらい)放置され
     その状態で洗濯機に放り込まれ、洗濯されて重傷を負う

     業務用冷凍庫の中でカチコチに凍り、その状態で釘を打たれ(「バナナで釘を打つ」のバナナのような感じ)無傷
     (ただし解凍するまでは行動不可)

     3メートルほどの大きさの炊飯器に閉じ込められ、炊き出されてもホカホカするだけですむ

     シガレットチョコで一服(多少銜えた程度か)して気絶(チョコレートに含まれるテオブロミンが猫にとっては有毒)

     寝ぼけた状態でトイレに流されても、マンホールから脱出可能
【素早さ】草野球の際、ピッチャー(鍛えた成人男性相当か)が投げたデッドボール狙いの球を9イニング終了まで
     全打席で避けきれる反応速度
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:28:43 ID:HHrkNW9m
早速だけど>>307の補足にこれ追加
【大きさ】30センチ程度の猫
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:05:23 ID:JusWmui7
>>292
じゃあ一次多元遍在で寿命勝ち狙えるからほぼ同じのヨグと=だな

ってか遍在の扱いは見直したほうがいいかもな
現状じゃ遍在してるから殺され続けても行動不能にはならないから負け扱いにはならないけど
次元移動なんかが出来ないヨグ=ソトースなんかは対峙するヨグ倒せばヨグはこちらに何の危害も加えられないんだし
いくら消滅しなくても攻撃できないんじゃ負け扱いになるとか
ジ・エーデルは次元移動できるけど基本勝てない奴はいくら呼び出しても勝てないんだし殺され続けて負け扱いになるとかね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:10:15 ID:bXZuSQNX
>>305
一応は前提条件書いといた方が分かりやすいと思ったが、
確かに活用出来てないな
じゃあ次に書き直す時は消しとく

>>306

>【攻撃力】咆吼:〜

作中では「空が割れるようだ」もしくは「嵐で雲が割れた」ではなく
『空が割れた』と断言されているので、空間断裂と解釈。
そも作品が情景描写の文章などが無いため、セリフで推察するしか無い。

>雷:〜

魔王の咆吼による魔力の暴風と空間断裂によって、主人公や仲間が魔王に近付けない状態から、
主人公から光が迸った後、魔王に接近できるようになった描写があり、
その事から魔王との戦闘中に主人公は常時結界を展開していたと推測される。


>隕石召喚:〜
しかし描写的に巨大隕石が落下しているし、それが大きさ相応の攻撃力があるのは当然だし、
それが周囲に影響を与えないワケだから…うーん、表現つか、ここにおける能力としての反映が難しい

>【防御力】

上記の通り魔力結界展開時と同等と解釈。

>空間断裂耐性

巻き込まれている描写は無いが、叫んでいるのは自分である以上は、
中心である自分が巻き込まれているのが当然。

自身に及ばない場合にしても、同様の属性つまり魔力による空間断裂には耐性を持つんじゃない?
それに魔力衝撃波とかじゃなく断裂つまり『割れた空間に巻き込まれ』ても無傷だから、
『割った要因』が何であれ、割れている空間に身を晒しているなら耐性として有効かと。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:24:49 ID:kLLF339t
>>309
遍在も二種類いるしな
世界全体にまたがってるようなでかいやつと
いくつもの世界に一人ずついるやつと
ヨグは前者な気がするんだけど後者だっけ?

>>310
空が割れた、では空間断裂にはならないよ
空間が断裂する程、ってのはどっかの設定とかじゃないのか?

>隕石
同じ大きさの隕石が落ちたときの被害状況とかを明示できるなら明確なソースつきで書くべき
それができないなら考察人(の主観)によって大きさ相応の隕石として考察されるだろう
考察内容に不満があればそのときつっこみいれたり、議論したりすればおk

>【防御力】
解釈ってのはなんか根拠あんの?

>中心である自分が巻き込まれているのが当然
当然が当然じゃないのが最強スレだよ
自分の攻撃をわざわざ自分で食らう必要はないんだから巻き込まれてないと考えるのが当然
ともいえる。何が当然かなんて人によって変わるんだから

>自身に及ばない場合にしても、同様の属性つまり魔力による空間断裂には耐性を持つんじゃない?
んなもんしらん。設定・描写によるとしか言えない
そうと思える設定・描写が作中にあるのか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:03:16 ID:EgnRnOtc
>>309
ヨグは前者でジ・エーデルは後者。ヨグはすべての時間と空間にアクセス出来る
反面何処にも行けないし自分からは干渉できないんだっけ?
なら、自由に一次多元宇宙を自在に移動できるという点でジ・エーデルが優位なんじゃない?
寿命云々は源理の力で何とかなる。同じ源理の力を持ったアサキムだって何百年何千年何万年、
下手すりゃアクエリの時代つまり1億と2000年前から生きてるだろうし、
それをアサキム以上に源理の力を使いこなしているジ・エーデルに出来ない事は無いだろ

>>310
空が割れたってのはセリフ描写でしかないから、設定は無いな
だからその辺を追及されるとこれ以上は何とも言えない

>隕石
了解

【防御力】
まず前述の主人公は魔王と戦うために結界か何かで身を守らなきゃ暴風と空間断裂で
接近すら出来なかった。なら、戦闘中常時主人公は結界を展開し、
その状態の主人公と同等程度の防御力、それ故の解釈

>自分の攻撃をわざわざ自分で食らう必要はないんだから巻き込まれてないと考えるのが当然
記載した通り、暴走状態だから、そんな事を考える理性は無いと思われる
記載を忘れたが、自分で撃った雷の巻き添え食らって自分もダメージ受けてる奴だから

>んなもんしらん。設定・描写によるとしか言えないそうと思える設定・描写が作中にあるのか?
空間断裂やってる奴はコイツしかいないから、設定や描写による裏付けを求められると、
何とも言えないが、とりあえず自分の起こした空間断裂及び、
似た事に関しちゃ耐性持ちと解釈している
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:11:39 ID:gM0qKOf1
>>312
>だからその辺を追及されるとこれ以上は何とも言えない
空が割れただけじゃ、空間断裂は無理だろう

>その状態の主人公と同等程度の防御力
何ゆえ同等の防御力と思ったの?

>記載を忘れたが、自分で撃った雷の巻き添え食らって自分もダメージ受けてる奴だから
なんかまぬけだな…

>とりあえず自分の起こした空間断裂及び、似た事に関しちゃ耐性持ちと解釈している
裏づけがないならそうはならんよ。空間断裂に関してはそもそも駄目っぽいしな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:18:16 ID:qhhuxhfc
>>310
>【攻撃力】咆吼:〜

繰り返すが、作中のキャラクターの発言だけでは信憑性が薄い。(発言の信憑性を高める要素も無い)
そのセリフしか判断材料が無いなら、空間断裂が発生したかどうか分からない。
発生したかどうか分からないものを「発生した」と推測してテンプレに記載するのは拡大解釈だろ。

>雷:〜

これはそこまで描写があればOKだと思う。

>隕石召喚:〜

「与えないわけ無い」って、それが根拠(実際の破壊描写等)の無い推測になってるの。
↓のQ&Aの18も参照。
ttp://www26.atwiki.jp/mediatorweb/pages/17.html

推測に足る根拠が無いのに記載したら、拡大解釈でテンプレ不備になっちまう。

>【防御力】

これは>>311の質問に答えた上で「魔力結界を展開した主人公と同等」と書けばいいかね。

>空間断裂耐性

>>306でも書いたが、「巻き込まれた(直撃した)描写なし。よって自身は巻き込まれない性質の技であると推測」とも考えられるわけで。
その場合、「自身に効果が及ばない技」という前提があるので、空間断裂に耐性がある事にもならない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:37:56 ID:EgnRnOtc
>>313
>空が割れただけじゃ、空間断裂は無理だろう
もうこれ以上は何とも言えないな、じゃあ空が割れると誤認する程の魔力の暴風でいいかい?

>何ゆえ同等の防御力と思ったの?
ああ、書き忘れてた…
互いに与えるダメージから推察してってこと


>>314
>【攻撃力】咆吼:〜

さすがに要素が不足してたみたいだ

>雷:〜

了解

>隕石召喚:〜

作品の世界観準拠と現実の破壊力との比べてでおk?

>>311の質問に答えた上で「魔力結界を展開した主人公と同等」と書けばいいかね。
了解
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:43:36 ID:gM0qKOf1
>>315
受けるダメージが同じってだけじゃ防御力同じかわからんと思うぞ
攻撃力が同程度で受けるダメージが同じなら防御力も同程度だろうけど

隕石は現実準拠で考えておk
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 07:46:37 ID:+RqGZUUV
隕石の現実準拠って、核兵器以上にピンキリすぎるぞ…
アリゾナのバリンジャー・クレーターは、1.5kmのクレータができてるのに
隕石自身の大きさは(推定)20〜30mでしかない。
チクシュルーブ・クレーターは、隕石の大きさは10kmで直径300kmのクレーター
ついでに恐竜が絶滅した。
ツングースカ大爆発の規模は、半径50kmほどの大火災。

美保関隕石は隕石の大きさ20cmで、二階建ての一般家屋に直撃したのにもかかわらず
貫通しただけで、部屋や家屋破壊できていない。
ピークスキル隕石の大きさはボーリングの球程度で(22cmほど)
車のボンネットを貫通したけど、ボンネットの一部を破壊しただけにとどまってる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:37:37 ID:crO7/Ahl
大事なのは大きさと角度と速度だからな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:21:28 ID:1nllUFbY
惑星議論はもう惑星破壊は無しで良いよね

宇宙外生存もなくて良いよね
大体宇宙の外に出たから宇宙外とかつけてるけど
宇宙破壊した後の空間なんて分からないし
宇宙の外側なんて作品によってバラバラだろ
宇宙破壊した後の空間と宇宙の外側なんて一緒にはならん
ホントに宇宙外生存をつけられるのは宇宙を破壊した描写がありその破壊された空間で生きた奴だけだろ

けどそんなキャラなんて稀だしないほうがいいよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:38:26 ID:y6jSnDh3
オニール考察続き
【防御力】欄に「戦闘不能になるほどダメージが蓄積しない限りは何を食らっても微動だにしない」を追加
×スナッフルズ 攻撃力不足+テレパシー負け
△上条当麻 攻撃力不足+速度と反応の差で負けているが相手も攻撃力不足

ジル>当麻=オニール軍曹>ボム兵
あたりか 
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:00:49 ID:QQ1HdO6A
【作品名】ロマンシング・サガ2
【ジャンル】ゲーム
【名前】クジンシー
【属性】七英雄
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】ソウルスティール。100m以内の敵単体の魂を吸い尽くして即死させる。
     必中、即死耐性無視、蘇生不能の一撃必殺技。
【防御力】巻き打ち、流し切り等の達人の剣技を受けてもかすり傷程度のダメージ。
【素早さ】素早さ、反応速度、共に達人並み
【長所】ソウルスティールの威力
【短所】防御力と素早さが低い。
【戦法】先手でソウルスティール
【備考】かつて魔物の手から人々を救い英雄と呼ばれ、現在では人々を襲う魔物と化した7人の古代人の勇者たちの内一人。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:59:30 ID:G+KduXhv
ベアトリーチェ作品スレのに変更

セイファート小宇宙:宇宙規模の大爆発(攻略本の設定)。
          この技を放つ場所が異次元のみなので実際の世界への影響は不明。
          演出では宇宙で光が相殺し合い爆発が起きている。


【名前】ベアトリーチェ
【属性】夢魔
【大きさ】幼女並
【攻撃力】
ナイトメア:射程、範囲共に惑星規模の攻撃。
      また、夢魔の力もあり夢より昏い眠り効果が発生し深い眠りに落ちてしまう。
      理操作の睡眠効果であり人外にも効く。
ダークマター:対象を闇で包み込み侵食する。
       思考発動で範囲は2m程度の大男を覆える程度。
【防御力】セイファート小宇宙並の攻撃を数十発受けても戦闘続行可能。
     眠りと気絶に耐性があり完全に無効化できる。
【素早さ】惑星の中なら何処でも思考発動で瞬時にワープ可能。
     1m程度からのガトリングガン(6発)を全弾避けられる。
【特殊能力】宇宙空間活動可能。 謎次元でも生きていける
      魔族なので長寿、現在100年以上生きている。
      ベアトリーチェは電気信号体であり、他者の心や夢を操作できる。
      その応用で電界25次元という夢の世界を操ることができる。 相手をこの世界に引きずりこむことが出来る。
      この世界は夢魔であるベアトリーチェが支配する空間であり理を自在に操作でき全能と言える力を出せる。
      作中ではこれで世界の人々をマインドコントロールし、現実の世界で真世界創造の計画を企てた
      思考速度で追放可能、作中での最大範囲は電界25次元の技、ナイトメアが惑星範囲
【長所】設定が超凄い。ありえんほど可愛い幼女。
【短所】範囲不足。
【戦法】基本はナイトメアをやり続け相手を眠らせ続ける。夢を操り良い夢を見せ熟睡でもさせる。
    眠り耐性があるやつには電界25次元追放。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:13:27 ID:HrQoLrmp
>>321
ソウルスティールは特殊能力に位置しないか?
書き直してみる
【作品名】ロマンシング・サガ2
【ジャンル】RPG
【名前】クジンシー
【属性】七英雄 嫌われ者
【大きさ】下半身が蛇状になっている成人男性並み 浮遊している
【攻撃力】それなりに熟練した剣士並み 陣形を組んだ人間5人組を一息に凍結させる冷気を発する
【防御力】(復活前)実はそれなりに鍛えた皇帝とそれなりに鍛えた兵士四人の攻撃に2,30回耐えられる程度の打たれ弱さ
     (復活後)かなり鍛えて全身武装した人間も1発で戦闘不能になるようなドラゴンゾンビのキックに
     15発くらい耐えられる
     中型モンスター(人間の3倍近い甲羅を持った首長竜あたり)が一撃で即死か瀕死になるような、
     未知の放射線のようなものを浴びせる術を受けても7回まで耐えられる
【素早さ】鍛えた人間の戦士と互角に戦闘できる程度
【特殊能力】ソウルスティール:任意発動。
      暗黒空間らしきものに引きずり込んだ敵1人の魂を奪い取り即死させる。
      暗黒空間が出てから魂を吸い取るまでに1秒にも満たないラグがある
      実は魂を吸い尽くされても遺言するくらいのことは可能
      達人なら見切れるかもしれないが普通は見切ると同時に死ぬので無理
      再生能力:1回死んでも1000年くらい経てばパワーアップして復活できるがここでは考慮しない
【長所】テンプレ化したら七英雄でも最強かもしれない
【短所】集団戦と言霊使いには不利 ソウルスティールが効かない相手に対してはただのちょっと頑丈なヘタレ
    原作で戦った相手が異常な能力を持っていて負けた 
【戦法】開幕ソウルスティール
【備考】かつて世界を救った英雄の一人でありながら、現在の夢は世界征服
    帝国の第一皇子と皇帝を殺したため、元第二皇子の新帝に倒された
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:25:01 ID:HrQoLrmp
クジンシー参考
【名前】ヴィクトール
【属性】帝国の第一皇子
【大きさ】武術に長けた人間の成人男性並み
【攻撃力】けっこう鍛えた人間の戦士並み 後述の父親より強い
【防御力・素早さ】描写なし。恐らく鍛えた人間の戦士並み
【備考】ソウルスティールを食らいながら、「流し斬りが完全に入ったのに…」
    と遺言するくらいは生存した 変な術や特殊能力を持った形跡はなし

【名前】レオン
【属性】帝国の皇帝
【大きさ】中年の男性並み
【攻撃力】それなりに鍛えた人間の戦士並み ヴィクトールよりは弱い
【防御力・素早さ】鎧を身に着けた人間の戦士並み
【特殊能力】伝承法:自分が会得した技や記憶を自分が見込んだ人間に伝える術
      作中では自分が受けたソウルスティールの情報を第二皇子ジェラールに伝承した
      逆に言うと、こういう特殊な事情がない限りただの人間にソウルスティールは防げない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:43:31 ID:xpmPM2OB
カール・クラフト=メルクリウスなんだけど全能無しでださないか?
ぶっちゃけ全能とかほぼ隔離スペースだし一気にしょぼく見えるわ
いろんな描写あるから普通に出したいんだけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:01:47 ID:pojkEt0i
まあ、あんだけ長々とテンプレ書いてあっても実質必要なのは
全能あたりの地の分と世界改変の設定とか描写だけだしな

全能は元々隔離スペースだったわけだし嫌なら普通に出してもいいんじゃないかな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:12:39 ID:b6yC3t/g
普通に出すならラインハルトの方がよくないか?
あっちもカールと互角の全能になってるから取り込んだ魂の能力を
全部使える設定がほぼ意味がないのが悲しい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 17:41:19 ID:+JbnDQiI
>>189
だから、見もしねえで語るんじゃねえって言ってるんだろうがこのウスラトンカチ
散々スレのルールだの苦しめただの言ってるが
所詮机上の空論だから他の奴らがてめえの意見に賛同しねえんだよ

勇者をどれだけ苦しめたか、って言う評価を被害額だけで判定するんじゃねえ
その場の空気とか絶望感とかを知ってから言いやがれ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:17:43 ID:6rKQAb5u
【作品名】輝光翼戦記 天空のユミナ
【ジャンル】エロゲ、SRPG
【世界観・設定等】
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/pages/1479.html

【名前】神楽 那由他
【属性】神撫学園超星徒会会長、イシリアル能力者(人間)
【大きさ】女子高生並み
【攻撃力】イシリアル能力によって実体化させた片手のグローブを装備
 またグローブに天空体の力が融合されている
 各スキルはバライッソの頭部に有効なダメージを与え、バライッソそのものを消滅させることが出来る
 攻撃速度自体は単一宇宙以上の距離を数秒で駆け抜けるほど(秒速78億光年
 なお各スキルの射程はバライッソの大きさ以上であることから最低でも単一宇宙以上である
 範囲については任意で縮小可能、最小では20mほど

ロードオブヴァンガード:アクティブスキル、19回使用可能
 グローブからナゾビームを発射させる、最大範囲はバライッソの頭部より少し小さい

ゴールデンヴォリション:アクティブスキル、9回使用可能
 エネルギー球を作り相手にぶつける、最大範囲バライッソの頭部よりやや大きい

ノーブルブレインズ:アクティブスキル、8回使用可能
 最大でバライッソの頭部ほどのエネルギー波を作り相手にぶつけ、近接戦闘による追い討ちをかける

ロイヤルナユタグラップル:アクティブスキル、5回使用可能
 相手に急接近し捕獲し持ち上げて攻撃する、最大範囲はバライッソの頭部ほど

【防御力】防御体勢をとらなくともバライッソの「革命世界」を1発耐えることが出来る
 宇宙以上の大きさであるバライッソの質量・熱・虚数攻撃などに対し防御なしで耐えることが出来る
 宇宙が消滅するほど生命力や存在そのものが希薄になっても問題なく戦闘続行可能
 下記のディフェンススキルが発動すると上記の攻撃でもほぼダメージを受けない

フェイタルクレイドル:ディフェンスキル、10回使用可能
 相手のアクティブ及びバックヤードスキル(物理及び不思議攻撃)に対して任意で発動できる
 防御効果は上記参照、発動速度は自分と同速の攻撃が目前に迫ってきてから余裕で発動できるほど

サイレントドレイナー:ディフェンスキル、13回使用可能
 効果等はフェイタルクレイドルとほぼ同様
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:18:43 ID:6rKQAb5u
【素早さ】単一宇宙以上はなれた距離を数秒で近づいてバライッソをアクティブスキルで攻撃できる(秒速78億光年以上の戦闘速度
 反応は自分と同速度の攻撃を至近距離から防御が可能なので戦闘速度と同等
 描写より6秒ほどなら戦闘速度で移動できる、長時間移動速度は鍛えた女子高生並み
【特殊能力】イシリアル特性持ち、宇宙の外側で生存可能(宇宙で生存描写無し
 物理法則も推量概念も何もかも違い、こちらから干渉する手段はなく、
 見ることも触れる事もできないバライッソを普通に視認し攻撃できる

インペリアルハートL5:アクティブスキル、7回使用可能
 発動すると自分のHPを半分ほど回復し、攻撃力、防御力、ディフェンススキルの効力を高める
 能力向上は双方が12回行動し終えると効果がなくなる
 
【長所】(バライッソ以外)自重しなかった結果がこれだよ!!!
【短所】やっぱりつかない宇宙生存
【戦法】ゴールデンヴォリション等スキルを実行、危なくなったらインペリアルハート
【備考】バックヤードスキルはこの状態だと使用不可なので省略
 おまけシナリオ「壮絶な喧嘩」において主人公と敵対、展開によっては学園を二分することに

【参考テンプレ】
【名前】敵性宇宙バライッソ
【大きさ】通常の宇宙よりも遥かに広大な虚無空間を内包している
極限まで拡大し、内包する原子同士の干渉すら殆どなくなった状態
頭部は身長の約1/15
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:40:32 ID:iiRPm+gF
バライッソって宇宙より大きな世界内包してるだけで全長とは違うんだろ
あれ 世界内包してる奴はその世界より大きい扱いだっけ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:01:26 ID:3lTc8FjE
ソウルスティールって名前の割に、喰らっても遺言を残せる時間的余地があったり、
欠落なしに情報引き継げたり(継承法って魂とは関係ないんだっけ?)、
実は魂吸ってないんじゃあないかという疑いも。魄の方だけ吸うとかなのかなあ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:28:11 ID:SUS7KDgr
繋がっているのか内包してるのかが明確に分かる描写と
その内包してるものが本当に物理的に入ってるならそれ以上の大きさになる
そもそもテンプレ見ると
バライッソは宇宙を食べたから内包してるにしてるにしか見えないけどどうなんだろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:47:24 ID:SUS7KDgr
いや

仮に実際に宇宙を物理的に内包していてもバライッソが普通のキャラと比べ
明らかに小さく、内包してる宇宙が起点世界の宇宙じゃなかったり大きさに設定がなかったりしたら
マニトゥと同じように起点世界の問題でバライッソが内包してる宇宙が小さいってだけになるかな
335面座男 ◆j.Ypl7DW.o :2010/04/16(金) 22:28:52 ID:QQcziRJw
確実完全史上最強最大最高絶対無敵はコナミでも問題な幸福の科学の根本仏の全次元削除【全知全能自由自在】宇宙消滅じゃねーかよー。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:34:05 ID:ahEg69MM
グリム=グリム修正

【作品名】赫炎のインガノック
【ジャンル】幻想閉鎖都市ADV
【名前】グリム=グリム
【属性】根源存在
【大きさ】実体無し
【攻撃力】【特殊能力】参照
【防御力】
命ではないそれに似た可能性であり、かたち(物理的実体)を持たない
【素早さ】
音速をはるかに超える反応速度
(銃弾の雨を回避できると思われるアティ以上の俊敏性を持つ重機関人間
よりも圧倒的に速い《奇械》使いでさえ回避できず例え避けても周囲の空間数百メートルにまで増殖する死の空間で殺される攻撃
を完全に回避するギーに一方的に攻撃できる)
【特殊能力】
相手の現実の視界や夢の視界の片隅に現れることができ、現れたグリム=グリムを明確に意識したものは発狂する
自分の肉体を作り出し自由に操れる(成人男性ほどの大きさ、無くなっても本体への影響なし、能力の詳細は割愛)
根源の現象数式:グリム=グリムを生み出したものであり、グリム=グリムが扱う現象数式と推測される
        現象数式とは、あるはずのない現象を引き起こすもの、物理の法を自在に書き換える脅威のわざである
        グリム=グリムはこれにより都市インガノックを《復活》と呼ばれる現象により歪めている

《復活》により起こった事
都市を《無限霧》という濃霧で覆った
《無限霧》は日数を経ても、暴風に晒されても、消えることがなく、方向感覚を阻害し、方位磁針を狂わせる、《無限霧》内外の時間の流れを狂わせる(中では十年たったが外

では二年しか過ぎていなかった)などの現象を引き起こす
生まれる前に死んだ子供達を生まれることの無かった可能性として《奇械》へと変えた
すでに死んだもの達を蘇らせ操った
ただの玩具をクリッターという人を襲う物理の通じない化け物に変えた
都市インガノックに住む100万を超える人の存在を根本から変え異形に変えた
ワインなどの普通の物質も変化している
いままで存在しなかったような神秘的な生物を生み出した
インガノックの中のあらゆるものを素材としてインガノックを動くヒトガタへと変えた
生まれなかった可能性である《奇械》を人として生誕させた
【長所】唯一主人公を圧倒した
【短所】詳細不明
【戦法】視界に入って呼びかける、効かなければ根源の現象数式
【備考】主人公の住む都市を歪めた者、ラスボス


簡易

【名前】グリム=グリム
【大きさ】 実体無し
【防御力】 実体無し、命無し
【素早さ】
音速をはるかに超える反応速度
【特殊能力】
根源の現象数式:都市規模の物理(存在?)書き換え
視界(現実でも夢でも)の端に現れそれを認識した相手を発狂させる
【戦法】
相手の視界の端に入り呼びかけて認識させ発狂
効かなければ根源の現象数式
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 03:18:24 ID:x38IwG4z
グリムグリムがラスボスっていうのは非常に納得がいかねえw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 03:22:22 ID:ahEg69MM
>>337
俺もそう思う
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 03:55:57 ID:ahEg69MM
ついでに質問
物理無効のクリッターは人間では絶対に倒せないって言われてて、人間の中には現象数式っていう魔法の様なものを使える奴らがいる
この場合、クリッターに現象数式はきかないってことになる?
少なくとも最強のクリッターのドラゴンには現象数式が通用しないことが分かってて、
ドラゴンが現象数式使いとして知られている奴に倒されたときには「あいつどうしてクリッター倒せたんだ?」みたいなことを言われてた
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 05:01:33 ID:7sbgkj5R
ドラゴン以外のクリッターに現象数式が効いた描写があるか?
 YESの場合→ドラゴンのみに現象数式耐性がある
 NOの場合→クリッター全体に現象数式耐性がある
 不明の場合→不明

ドラゴンは現象数式によって倒されたのか?
 YESの場合→ドラゴンに現象数式は効く
 NOの場合→ドラゴンに現象数式は効かない
 不明の場合→不明

描写次第だろ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:26:52 ID:ahEg69MM
>ドラゴン以外のクリッターに現象数式が効いた描写があるか?
NO
そもそも使用した描写が無い
現象数式はクリッターに対して決定的な有効打にはならなかった、とは言われているが詳細不明

>ドラゴンは現象数式によって倒されたのか?
NO
クリッターすら倒せると言われる奇械という存在によって倒された
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:23:26 ID:vcgQ2dQg
人間の扱った最強の破壊力の現象数式でも倒せないって事になるんじゃないか
それ以上は最小値でアウト
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:42:28 ID:ahEg69MM
>>342
じゃあ、実質意味がないに等しいな
あんがと
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:01:30 ID:9j/oS59K
クジンシー

×九条神 爆殺負け
×ルカ・ブライト 速過ぎ。負け
×九能帯刀 願いが叶う方が早い。一方的に負け
×藤村大河 帯刀と同じ。負け
?T-X、T-1000 自動人形には効くがアンドロイドには効くのか?
△浅上藤乃 ねじ切られると同時にソウルスティールで相打ち
○月島拓也 精神攻撃無効。一方的に勝ち
○日高安純 本体はただの人間なので相打ち以上取れる 
×コト 踏み潰され負け
×月読 生物じゃないから無理
×三匹の子豚の狼 反応で負けてる。息で瞬殺負け
×サチュモド 生物じゃないから無理
×天使 無人兵器だから無理
×仮面ライダーイクサ 攻撃力が異常。瞬殺されて負け
?ハスター こっちは即死無効だが決め手もなさそう
×茶ビンの魔物 瞬殺されて負け
△あめのないかみなり雲 互いに決め手がない
○アナコンダ伯爵 反応は常人+即死耐性の描写なし。ソウルスティール勝ち
?デビルプルトー 悪魔に効くか不明
○ス・ノーマン・パー 早くない。ソウルスティール勝ち
○DOLLY-B4 ソウルスティール  
?レッドウィスプ モンスターと合体した人間なので触っても平気か
?キャラメルマン10号 中の人をソウルスティールで止まるか?

あめのないかみなり雲=クジンシー>アナコンダ男爵 あたり?

即死技使いだから一言の壁周辺かと思ったら、格闘戦で格上+超攻撃力の相手が意外といた
345魔術男 ◆j.Ypl7DW.o :2010/04/18(日) 15:46:36 ID:Dle/zZ7c
>>321ソウルスティール以外にも範馬勇次郎の鬼パンチも新・宇宙戦艦ヤマトの回帰時空砲もスタートレックのフェイザーも蘇生不能=消滅攻撃のはず何ですけど。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:56:56 ID:fPtZoje7
ゴッドライディーンのゴッドバードアタックって
100mの一次多元破壊レベルの突進攻撃なの?
それとも一次多元規模の攻撃なの?

後者なら今の位置より上がるかも知れんけど前者だと範囲狭すぎるから
宇宙破壊数万倍攻防、光の京倍反応の極上のサルバトーレと殆ど変わらんし=だろう
347魔術男 ◆j.Ypl7DW.o :2010/04/19(月) 00:23:26 ID:dVtDO5aD
スターオーシャン3のルシファー=ドラゴンボールのフリーザ【宇宙破壊クラス】スレッド。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:33:47 ID:HgrN/TVS
>>346
ゴッドバードアタックすると宇宙が破壊されるって書いてあるじゃん
あと上には時間無視+任意全能クラスの奴がいるしそれ以降時間無視
の奴らがわんさかいるから普通に無理
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:48:04 ID:15MObIiw
いやあれ「全宇宙を破壊するほどの力がひめられている」
って設定で実際作中でやっても宇宙破壊なんて起こらなかったから
前者が正しいと思うぞ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:57:20 ID:dZBsc04R
ペトロヴナ修正

【作品名】赫炎のインガノック
【ジャンル】幻想閉鎖都市ADV
【名前】ペトロヴナ(andミラン=ガガール)
【属性】《水魚》(人が変質した形の一つで人魚のような特徴を持つ) 《奪われた者》
【大きさ】数メートルのうごめく樹木
【攻撃力】無数の蔦をもち、10mは届くと思われる
     弾丸の雨をかわせる反射速度でさえよけれない素早さで振るわれる
     蔦からは非実体の種子が空間にばら撒かれ生物や鉱物、非実体や魂、空間さえ侵食して飲み込む
     仮に直接的に蔦の攻撃をかわせても広がり続けるこの種子はかわせずに飲まれるとの事
     「クリッターボイス」
     聞いたものを発狂、もしくは死亡させる声
     現象数式を扱えるなどの耐性が合っても突破し理性を砕く
【防御力】《奪われた者》、クリッターおよび奇械は物理手段で破壊は不可能
     ミラン=ガガールはそれらの融合体である
     また奇械を持つペトロヴナには精神攻撃に耐性のある人間を発狂もしくは死亡させる精神攻撃が通用しない
     《切り裂く炎の右手》(詳細下記)、物理無効無効の《打ち砕く王の右手》も通用しない
     クリッターとして有する弱点は「現在の奪取」だが実質的に不可能のため物理無効
【素早さ】樹木ではあるが移動できるだろう、人並み以上
     反応は銃弾の雨を回避できると思われるアティ以上の俊敏性を持つ重機関人間以上
【特殊能力】クリッターボイス(攻撃力欄を参照)
     根源的な恐怖を備えている為に、その姿を見るものの精神を硬直させ、精神耐性を持つ者でさえ行動不能にする
     また自己複製が可能な唯一のクリッターである、本体を倒せば消滅するが人体を蝕み数年で発祥する
     その場合の能力は本体と同等(しかし奇械を持たないためテンプレにはならない、詳細は割愛)
【長所】強力な能力や弱点にならない弱点を備えている
【短所】テンプレ戦闘で主人公に瞬殺された
【備考】クリッター・ブラッドツリーと奇械ミランの融合体
    命を持たずに可能性に落とされた彼らは可能性ゆえに世界や人を圧倒できる
    主人公を食らい都市インガノックを自分という存在で満たそうとした

《切り裂く炎の右手》:砲弾すら蒸発させ空間を破壊するほどの超高熱を持ったクリッター・ストーンゴーレムの火炎を超える超々高熱の刃
           軽く百フィートを超えるクリッター・ドラゴンを一撃で切り裂き解かして消し飛ばす
351魔術男 ◆j.Ypl7DW.o :2010/04/19(月) 01:29:30 ID:dVtDO5aD
>>348って>>347の事を言っているの。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:42:58 ID:zp6epMm7
【作品名】イリスのアトリエ グランファンタズム
【ジャンル】家庭用RPG
【世界観】
 起点世界はファンタジー世界だが星団などが存在するのでで単一宇宙並。
 また、このゲームの世界観は多層次元で更生され、起点世界のほかに幾つかの異世界があり。
 分かるだけで単一宇宙+大きな城+森林+見渡す限り森がある平原+でかい谷+大庭園+天使の世界(大きさ不明)
 +魔界(不明)+ウロボロスが存在する世界の果て(不明)がある。

【名前】ウロボロス
【属性】次元の調停者
【大きさ】数mの蛇っぽいの
【攻撃力】馬鹿でかい鎌を装備
     星団を召喚し相手にぶつける技より高い攻撃力。
【防御力】次元を調停する神に等しい存在であるので封印することは出来ても倒すことは不可能。
     封印する手段としても何でも願いが叶うとされる「全知全能の書」でしか出来ない。
     ココまで設定だが原理は特にない。
     星団を召喚し相手にぶつける技を数百発食らっても余裕で行動出来る。
     時が止まった世界でも動ける。睡眠や毒などを無効化。
【素早さ】素早さは大きさ相応。
     頭上数mから放たれる雷雲から発生する自然雷を避けられる反応。
【特殊能力】次元を調停する神に等しい存在なので世界を瞬時に滅亡させることが出来る。
      世界の全てを原初に戻すことによって今の世界が消えてなくなるということらしいので世界書換みたいなものか。
      所要時間は、瞬く間に出来るというので一瞬、規模は世界観並。
      なお、作中では2回やっており、1回目は何でも願いが叶う本で封印されたが世界の半分を滅亡させている。
      任意全能でも封印することは出来ても消滅させることは出来ないので軽い耐性はあるか。

      設定的に宇宙外生存は出来るだろう。
【長所】世界を瞬時に滅亡させる事が出来る。
【短所】設定はすごいがゲーム内での強さはバグかと思うぐらいに弱い。
【戦法】世界を滅亡させる。
【備考】拍子抜けするほど弱いラスボス。
    星団を召喚し相手にぶつける設定ってのはフェリオス星団儀のレシピ欄参照。
    ゲーム内での演出は数十mの爆発。
    星団の力を召喚とも言われてるので星団衝突程度の威力はあるか。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:20:15 ID:b5WhhNNH
クジンシーのテンプレ大間違いした…上の考察なかったことにして
【防御力】【大きさ】【備考】を除いて修正

【作品名】ロマンシング・サガ2
【ジャンル】RPG
【名前】クジンシー
【属性】七英雄・嫌われ者
【攻撃力】それなりに鍛えた剣士並み そこそこ鍛えた戦士でも凍えて戦闘不能になる冷気を吐く
【素早さ】達人が1回攻撃する間に毒の術や後述の特殊能力を2回仕掛けられる
     あまり攻撃を避けないので反応はそれほどではない
【特殊能力】ソウルスティール:クジンシーの周りに開いた暗黒空間が、狙った敵1人の生命力を吸い尽くす。射程は弓の有効射程くらい。人間と亜人種に有効
               1秒弱のラグがあるが、狙われたらほぼ必中、蘇生不可能(むしろ作品世界に死者蘇生の概念はない)
               見切れる可能性はあるが普通は技をかけられる=死なので無理
               実はこの技を食らっても遺言は可能、記憶や意思が萎えたり失われたりはしない
               名前の割に奪っているのは生命力だけの模様
      再生能力:彼に限らず七英雄は自分の本体をどこかに隠しており、それが健在な限りは死んでも再生できる
           しかし1000年くらいかかるので考慮しない
      ゴーストライト:怪しい光を放って敵1人を魅了し刃向かえなくする アクセサリなどの精神攻撃対策で無効化
              ソウルスティールが効かない相手に対しての隠し玉として
【長所】ソウルスティールのチート性能、わりと速くて頑丈
【短所】ソウルスティール以外しょぼい
【戦法】開幕ソウルスティール
354魔術男 ◆j.Ypl7DW.o :2010/04/20(火) 20:17:16 ID:UtnE6Z1D
グランファンタズムのラストボスのウロボロスよりも幻想水滸伝ティアクライスのラストボスの一なる王の方が遥かに強いです。
【一なる王VSウロボロス】一なる王の不可能を可能にする特殊能力を使えば為らばウロボロスも跡形も無く消し去る事が出来ます。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 08:55:57 ID:UetjWv7x
北痘神げんこつの社友者をテンプレ化したいけどMADだからなぁ
どうにか参戦できないものか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 09:45:21 ID:Vzj/BrZ5
さすがに無理だろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:19:53 ID:N6iHAota
普通にサウザーでいいだろうがw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:22:46 ID:UetjWv7x
身分の卑しい人に対して使ったとされるビームに懸けてみたい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 15:05:20 ID:Vzj/BrZ5
敵はすべて身分の卑しい人です
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:14:57 ID:vcLf0TO7
>>355
妄想スレならいける!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:23:51 ID:gAfIwK9b
妄想スレ
その手があったか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:57:36 ID:UetjWv7x
>>360
d、テンプレうpってきた。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:51:51 ID:bzPtWS7E
北痘神げんこつの社友者ってなんだ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:02:41 ID:AHUdtRJG
>社友者
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10016831
ニコ動のこのMAD(社友者編)に出てくる敵役。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10112147
このMAD(ラオ編)と合わせたシリーズを俗に北痘神げんこつという。

社友者編は北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章の再翻訳、吹き替え。
ラオ編はラオウ伝 激闘の章の再翻訳、吹き替え。
吹き替えはうp主一人で全役を行っている。

365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:18:51 ID:bzPtWS7E
d
ニコニコだったか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:35:44 ID:LThzG1ai
社友者っていうかMAD動画を参戦させたいならニコニコのファンブックが商業誌としていくつか出ているから
そこで紹介されている動画は参戦可能とするのはどうだろう?
流石に無理あるか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:41:20 ID:/PeKbibi
それは駄目だろう。
作品そのものが売られてないと。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 12:11:07 ID:u+h2K1m/
その本の主人公の敵ならいいんじゃない?
テンプレ範囲はその本だけだがな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:54:03 ID:EEzwB+1n
>>368
『その本の主人公』とか言ってるあたり、366の意味を正しく理解してない気がする。

たとえば
『俺が今考えて書いた漫画(非商業)が、「こういう漫画があるよ」と雑誌で紹介された。
 その雑誌は商業誌だから、その漫画のキャラ出していい?』
ってことだよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:58:56 ID:0wESnM/X
>>369
そういう形でフリーゲームが参戦してるから、別に問題ないんじゃないか?
ただ、
・何らかの形で内容を確認できる(ゲームの場合はゲーム本編が、MAD動画の場合は動画ファイルが商業誌の付録等の形で出回っている等)
・何の雑誌に収録されていたかをテンプレに明記する(雑誌名だけでなく、何年何月号に収録されていたか等も)
等があるから、そこはしっかりと確認しておくべきかと

もちろん、テンプレに反映できるのはその雑誌に収録されてる範囲内のみだが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:05:49 ID:Q3+XeNKj
フリーゲームは紹介されてるのではなく、収録されてるのだけでしょ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:12:42 ID:Q3+XeNKj
ごめん、勘違いしてた
>>369ならいいかもね

ただ>>366の言っている紹介されている動画という条件とは全然別の物になってないか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:29:46 ID:3ZS4Phar
結局付録として動画が(CDなりのメディアで)付いていればおkってこと?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:31:36 ID:u4aMQZ8j
そうか?
非商業作品の媒体が商業誌で紹介されている例えとしては同じだと思うけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:45:43 ID:Q3+XeNKj
>>374
紹介っていうと記事のみでこういうのあったよーと言う感じで
その作品自体が収録してるかどうかは不明じゃないか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:55:41 ID:OXQ7SSlj
とりあえずハッキリさせておくと、>>366が言ってるものも、俺が>>369で上げた例もどちらも
紹介している商業誌には、『紹介文』しか載ってない。あるとしても紹介の為の画像程度だろう。
収録されているという事はない。

だから駄目だろうという事を言いたかった。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:57:06 ID:9naluZEO
>>375
>>369とか>>366のどこに実際収録していると思しき記述があるんだ?
っていうかお前は一体何が言いたいんだ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:16:01 ID:Q3+XeNKj
>>377
え?俺に言ってるの?
>>370に言ってくれよ。流れはこうだろ

>>370が紹介されている動画を収録されたという前提で話している

>>372で収録されているなら参戦可能。でも、紹介されていると収録されているは違わない?と主張

>>374が同じだと主張

>>375
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:34:23 ID:0wESnM/X
何か俺が370でしたコメントでちょっと誤解を招いてしまったようだ
ある程度噛み砕いて説明すると
「紹介」のされ方が、「こういう作品がある」という形でならば参戦は不可
ただし、その内容が確認できるような形で「収録」されていれば問題ない、と言いたかった
(「紹介」のされ方も、動画だったら一部を静止画として、漫画だったら本編の一部の画像が掲載、というのもあるが
 それらの情報「だけ」では、「収録」とまではいくかは微妙)

正直自分でも何を言いたかったのか、分からなくなってきた
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:40:55 ID:OrHI+HT5
>>378
>>372で収録されているなら参戦可能。でも、紹介されていると収録されているは違わない?と主張

いやいや372で安価してる>>369は収録されていたらなんて
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:42:04 ID:OrHI+HT5
ミス
>>378
>>372で収録されているなら参戦可能。でも、紹介されていると収録されているは違わない?と主張

いやいや372で安価してる>>369は収録されていたらなんて一言も言ってないじゃないか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:49:07 ID:Q3+XeNKj
>>381
ごめん、アンカー間違えていた
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:51:00 ID:M5GBiqRS
まとめると雑誌の紹介だけでは駄目
雑誌などの付録でCDなどの収録があればOKってことか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:57:14 ID:VeqidfvY
その辺は明確に決まっているわけではないからどうするかだな
雑誌などの付録でついていたら完全に商品の一部なのだからおk
紹介だけは認めていいような気もする
主旨はこの最強スレのためだけに作られた作品を弾くためなのだから
同人は駄目っていう部分だけにこだわるべきではないと思う
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 06:50:38 ID:V5ZKgTrt
俺は認めたくないなぁ。

妄想スレという場所があるんだから、そっちでやればいいんじゃね?
こんな訳の分からんMADで認知されてる程度の改変キャラを出すために
「ただし商業誌で紹介されていれば可」なんて特別項目を作るのはどうかと思う。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 07:44:37 ID:S1RDjaXY
そりゃ線引きがおかしいんでないかい?
MADでもしっかりと考証するに足る設定はある。

まあ、社友者に関しては妄想スレのテンプレで言う限りでは
ネタ的な要素が強いがw

設定はともかく、内容は濃厚なバトルだし、
台詞の解釈で元ネタとの違いも盛り込める

逆に主人公スレだと歌の主人公だからおkみたいな
バトル物とは程遠く設定もない、本当に訳のわからんのもいる
尾崎の15の夜の「俺」とか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:15:03 ID:eGX6sWGt
突き詰めると、同人アンソロジー本の一作品は商業誌?
自費出版本でISBNコード持っている場合や書店で扱ってる同人誌はダメだろうけど、
学級新聞から始まって無料カタログやフリーペーパーに載ってる作品は?
と線引きが難しくなってしまう気がする。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:28:48 ID:hj6JfXNU
ここで言うアンソロジーは、内容的には原作有りの同人と同じだよな。出版関係が商業ってだけで。
それについては、原作有りの同人というガイドラインに沿えばいい。

無料カタログやフリーペーパーは明確に商業誌ではない。
それを認めたら何でもアリになる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 09:58:21 ID:eGX6sWGt
>>388
そうするとCMキャラ全般がアウトにならないか?
無料カタログやフリーペーパーは別ルートで金を儲けている
ある種のCMだぞ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:08:45 ID:3LjJcdCj
CMキャラってどういうのだ?
つか、CMって言うからには他に本体となる媒体があるんだろ?
出るんならそっちで出ればいいんじゃないか?

それとも、何かの広告の中だけに存在するキャラで出したいキャラとかあるの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:39:00 ID:S1RDjaXY
ググってみたら主人公スレにこんなのがあった

【作品名】カールのCM
【ジャンル】CM
【名前】カールおじさん
【属性】農夫
【攻撃力】鍬所持の成人男性並み
【防御力】【素早さ】成人男性並み
【長所】おやつはカール

本体となる媒体は…ないよなたぶん…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:46:27 ID:hj6JfXNU
でもカールおじさんはカール本体にもばっちり印刷されてるよね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:05:50 ID:S1RDjaXY
商品のパッケージに描かれているってだけのキャラでも参戦できるの?
パッケージキャラも実際のお菓子とは関係ないイメージキャラクターだからCMと一緒な気がするし
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:07:32 ID:3LjJcdCj
つか、この件の発端である>>355はまだこのスレに居るのか?
355が社友者を出したいというならこの話題を続ける意味あるけど
そうでないなら続ける意味無いんだが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:16:20 ID:uuMCIxN0
「これがありならこっちも」ってなってるからもう>>355は関係ない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:35:04 ID:S1RDjaXY
>>355ってのは実は俺です。他人事みたいに語っててすみません。
あと>>364>>373が俺です。

じつは社友者を出すのかどうかについては、ニコニコ動画の紹介本みたいなのを買ってまで出す気はないのでどうでもいいんです。
家の近くにそんな本が置いてありそうな本屋もないし。

この問題に関しては、どちらの立場もとっていなく傍観に近かったけど
>>385のレスにニコ厨氏ね的なニュアンスを感じたので(誤解だったらすみません)ついカッとなってレスしてしまった
今は反省している

結局、今の論点はどこまでが参戦可能なのか、ということなので
お互いが納得できるまで議論を続けてください。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:49:38 ID:eGX6sWGt
>>393
ビックリマンは単なるチョコのオマケじゃないか?とか
(詳しい背景世界がある上に、アニメにもマンガにもなってるからOKだけど)
"キティちゃん"や"せんとくん"のような萌えキャラは?
ギコ猫やモナーや電車男だってニュースやいわゆる2ch本になってるし…と言えてしまう。

まあ、そこまでして出したい同人キャラ…と言われると
「ゆっくりいじめ」でいじめられてる連中になるのかな?
WEB外に流出して売られているかどうか知らないけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:27:18 ID:wp06Lx2E
つまり妄想スレが雑誌に紹介されたら妄想スレのキャラだしていいんだろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 15:38:53 ID:M9Ldfnvp
俺は全ジャンルだしそういうのも商業誌さえ載っていればそういうのもありだと思う
個人が載せてもらおうと思って載せてもらえるものでもないだろうし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:32:09 ID:wdmWq94C
いいんじゃない?
東方なんてオリジナルストーリーの漫画が出てるだけで、同人の本編最新作まで範囲に入るんだぜ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:26:05 ID:n6V7PX5/
東方はなあ・・・
本編と全然関係ない漫画のおかげで参戦出来てるのに
一応本編と繋がりあるから本編の内容使いまくって強化、ってどうしても詐欺感あるよな
今更どうしようもないし、排除議論なんて荒れるだけだからする気もないけど

妄想スレは万が一出る機会あっても、一番上に妄想の壁でも作って隔離すれば済むんじゃないか
考察前行動とかテンプレ改変能力とかは他じゃ禁止だから、出ても単なる超スペックだけで面白み無さそうだし
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:38:52 ID:P+FNvI+b
そもそも妄想スレは作品なのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:59:26 ID:c3Icj5Cj
商業雑誌に紹介されればOKなら
商業通販サイトであるとらのあなに委託すればOKってこと?

んなバカな話あるか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:49:14 ID:hjD16Gik
そりゃ同人だろうが
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:57:20 ID:QraAvJfx
何か馬鹿な議論になっているが
別のスレで議論しているものを何でこのスレに持ってくる
というか都合良くルールが変わるなんて思うな。やりたいなら妄想含みの全ジャンルで新スレ建てろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:00:31 ID:hjD16Gik
つかこんなくだらん議論の前に星破壊の議論はどこへ行ったのかと(ry
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:28:37 ID:M5GBiqRS
そもそも紹介本での動画の話なのにいきなり作品でもない妄想スレとか言い出す>>398がおかしい
だから議論がおかしい方向に差し変わった
そっちは物語の形式がない
まあ動画の方もものにによってはないだろうけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:09:18 ID:cjysWKJD
>>401
儚月は永夜抄の直接の続編だぞ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:31:56 ID:M5GBiqRS
寧ろあれって結構本編の根幹にも関わるような設定やら過去やら出てきた気がするが
>>400>>401は何を以って「全然関係ない」「オリジナル」としているんだ?
それとも三月精のことか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:34:51 ID:cRPYZfRh
てか東方が参戦してるのって他にも資料集やらメディア展開してるからだと聞いたが
少なくとも漫画だけってことはないはず

とまあそんなことよりも本題だが
確か主人公スレでもやる夫が参戦してたからいいんじゃないか
ただ、そのやる夫のスレの内容が「やる夫がダービージョッキーを目指すようです」というわかりやすく物語の形式が存在してたのが大きいいけど
紹介された動画とかは設定が存在しても物語がなかったら駄目とかにしたらいいんじゃない?
まあ社友者は声を変えただけだからあれほど敵味方がはっきりしてるくらい物語の形式が明確な動画も早々ないだろうけどw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:58:09 ID:VeqidfvY
>>405
必要ならルールなんていくらでも変わるべ
重要なのはルールそのものじゃなくてルールの目的が達成される事なんだから
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:58:11 ID:c3Icj5Cj
>>399
ファンロードやアルカディアの同人誌紹介コーナー
ってかなり掲載基準緩くね?

>>410
参戦してません

雑誌と言っても発行部数10部のミニコミ誌でOKだったらキリがない
ある程度線引きをする必要がある…でもぶっちゃけネトランとかでしょ?
ネトランがルールを変えるような権威なの?w
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:59:00 ID:cRPYZfRh
連投スマン
>>406
惑星破壊はぶっちゃけ皆決める気がなくなってきているところ何とも
そもそもどう投票するかも決まってないし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:59:17 ID:c3Icj5Cj
>>411
ネトランで紹介された同人ゲームや
ゲームラボで紹介された2chのスレッドを
参戦可能にするのがそんなに大切なことなの?w
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:02:10 ID:HDeHpd7g
>>410
>>412
正確には「投下はされたが参戦はしていない」というような状態かと
少なくとも主人公スレでそのテンプレは見たが、何故かwikiに反映されず、今に至る
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:06:18 ID:M5GBiqRS
ID:c3Icj5Cj
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:06:55 ID:cRPYZfRh
>>412
いや主人公スレの47スレ目を見て来いよ
ちゃんとAmazonにも売られている商業本だから
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:08:08 ID:VeqidfvY
>>414
その例は知らないが参戦キャラが多い事は良い事だよ
考察人がいる限り。
少なくともこのスレ向けに作られていない作品に対して
必要以上に排他的になるのはおかしいとは思う
もちろん何でもかんでも認めるってのはダメだけどね
少なくともそれについて議論する事自体は全然「馬鹿」ではないと思うよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:29:54 ID:mn4x0BjZ
スレ向けに造られてないなら造れ。ここは2chだぞ。なんで大前提を変える必要がある
お前がやっているのは既存のスレで我がままやってるだけだ
そも、そこまで言うなら外部サイトの運営や維持、更新、自分の手で一から造り上げて人を集めてやるのが筋だろうが
2chがアングラだからって筋も糞もない場所だと思いあがるなよ。2chを一歩出たところにどれだけの苦労があると思ってるんだ
どうしてもやりたいなら作れ。ここはそういうスレじゃない。そういうスレじゃないから取り扱う必要すらない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:36:07 ID:NuPqB1pE
>>419
えっと、何を言っているのか良く分からない
とりあえず「スレ向けに作られる作品」ってのはいわゆる妄想スレのように
最強スレのために作られたキャラ達ってことね
それらが参戦するのを防ぐために同人は禁止になっているけど
商業誌で紹介されるレベルなら別にそういう心配しなくていいんじゃないの
っていうそういう話なんだけど・・?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:39:25 ID:KN5SfNGJ
流れが解からん。とりあえず作品を持ってこい。それがアウトかセーフかをスレで議論した方が早い
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:53:07 ID:adO/MOMe
作品は>>364にある動画だな。
設定は、http://dic.nicovideo.jp/a/北痘神げんこつ

『北斗の拳』のアニメのセリフを、一度外国語に翻訳して、それをもう一度日本語に翻訳したものを
動画の製作者が自分で声をあてているMADらしい。

キャラはそのまんまサウザーだけど、その動画内で新たに付与された設定等を使い、
北斗の拳とは別の作品として出したいという事らしい。

動画自体はニコニコ動画にアップロードされただけのものだから、そのままでは参加資格はないけど、
どうやらその動画が何かの雑誌で紹介されているらしい。雑誌の詳細は不明。

んで、「紹介だけじゃ参戦は認められん派」と「とにかく商業誌に名前が出たならいいだろ派」で争ってる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:58:29 ID:UNGt+q8j
仮にストーリーがちゃんとある漫画作品だとして
○商業漫画雑誌でオリジナルが掲載されている←セーフ
○WEBだけ、同人誌←基本アウト
はルールから分かる

○WEB作品や同人が商業雑誌で紹介された
○商業雑誌にWEB作品、同人の全内容が載せられた
○アンソロジー

この三つについて参戦可能かどうかとかの話が出てたけど
正直最初のはアウトだと思う。

「その作品自体は商業展開していない」「内容を確認するために同人やWEBを見る必要がある」の二点から。
紹介されてるだけで「同人作品・Web上の作品」の枠を出てないと思うから。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:02:09 ID:hxi4xR1e
雑誌紹介だけでいいならワンパンマンだすわw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:14:17 ID:i7NjtYKQ
>>390
vodafonとか缶コーヒーのボスのCMみたいなストーリー性のあるCMは最近多いし
その手のCMのキャラは今後出てきてもおかしくないかと


同人作品とかに関してはおおむね>>423に同意かなぁ


そういや、電撃大王とかに載ってる
とらのあなの漫画とかは参戦資格あるのかな?
広告のための漫画とはいえ一応商業雑誌に載ってる漫画だけどw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 03:15:19 ID:UNGt+q8j
調べてみたら今現在「同人」って言葉は定義が少し曖昧なんだな
んー…今は発表方法が多くてどうにもルールをただ見るだけではグレーゾーンに陥ってしまうものが出てしまうから
そのルールのある理由とかを話し合わんとな

>>425
内容の把握が難しいと思ったがネットで全て確認できるからそこは大丈夫

○「実話等をキャラクターが宣伝してる」という漫画だから、
キャラクターや話はフィクションで作品の定義は満たす(これは他のCM等にも言える)
○単行本が出ないだけで、商業展開してる公的な物に掲載されているという点では同じ
こう見ると参戦可能かなとは思うけど、フリーペーパーや他の広告媒体等との兼ね合いが気になる。

あとこの理屈だと
○内容が丸々雑誌に掲載された同人(二次創作でない)
も同じ様にして参戦可能になってしまいそうなのも問題だ
まあ漫画作品スレにWEB作品も単行本出たら参戦可能ってルールがあったりするしなぁ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 03:30:37 ID:zXdSaD8A
え? 「こんな作品があるよ」と雑誌に載っただけで参戦できる? 御冗談を。
内容まで載ってるなら、載ってる範囲までで参戦させてもいいと思うけどさ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 03:48:47 ID:1jPO13hi
>>425
宣伝漫画や広告漫画のキャラって参戦してないのか?漫画スレとかにすでた気がするが
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 03:50:37 ID:1jPO13hi
漫画スレとかに既にいた気がするが
だった
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 04:10:13 ID:UNGt+q8j
>>428
音楽聴いて速さが三倍になるバカ広告だなww
あと作品スレでファンタのCMがあったような気がするな
まあ参考にしてもいいけど別スレの話だし、ここで話し合うことにも意味があるんじゃね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 07:24:21 ID:FkBN01/7
>>417
自費出版の製作物でもアマゾンにISBNコードつきで出すのは余裕だから
アマゾンに売ってることをソースにするのは問題外。
コード登録料にかかる額だけでも\25000だし、
最強スレのためだけにそんなことをするやつはいないと思うが、
世の中には物好きがいるから怖い。

>>428,430
ここは敵スレだから主人公スレと違って敵役を読み込めない作品は排除できる。
意思がなくてキャラとは呼べない物は敵ではないとも言える。
つまり、リポビタンDのCMにありがちな"困難な地形"や
環境保護を訴えるCMにとっての"地球"は敵じゃない。

ただ、殺虫剤のCMで退治される"虫"や薬のCMで退治される"病気"
(ウイルスやカビ、いやな臭いや麻薬も含む)
主人公が対応に苦慮する困った行動する人は(主人公そのものがダメな例も多いけど)
出られない理由がないと思うよ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 08:35:19 ID:jAXndAjR
話反れるが戦闘の二次被害で○○破壊ってどういう扱いになる?
433魔術男 ◆j.Ypl7DW.o :2010/04/26(月) 11:48:55 ID:mGDhVdrD
敵役&悪役為らば何でも出れるよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:56:48 ID:UCtFxALA
>>431
ttp://www.excite.co.jp/News/column/20090902110000/Trendgyao_332400.html
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/28/news090.html
参考までに「やる夫がダービージョッキーを目指すようです」って、こんな本だぞ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:02:25 ID:YL/ujqHz
>>412はやる夫じゃなくて紹介されただけのMADの話ね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:45:28 ID:ycUERweS
誰もそんなMADの話してないけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:23:13 ID:ydFgRzsP
>>435
>>412ってどっちのだ?
「やる夫のことじゃなくて」というレスから見るからにやる夫のことを言っている>>410に対する返答の「参戦してません」のことを言っているのか?
だとしたら紹介されたMADが参戦済みだなんて一言も言っない

それとも>>412の最後の行辺りのことを言っているのか?
だとしたら「やる夫のことじゃなくて」の意味がわからないけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 04:39:15 ID:7ajpko79
>>437
後者

>「やる夫のことじゃなくて」の意味がわからないけど
すまん無視してくれ
439魔術男 ◆j.Ypl7DW.o :2010/04/27(火) 05:40:47 ID:IQhABitU
バイドが最強最大最高無敵じゃん。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:08:43 ID:ghpVyaVY
ところでこのスレでは宇宙って何億光年の扱い?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 01:02:51 ID:WCz1dsis
作品スレと一緒で470億光年じゃね?たぶん
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 04:03:48 ID:teGGPgls
今って投下したらダメなの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:52:47 ID:KJPhbdeB
問題ない、はず
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:55:08 ID:Eh2t2yez
東方の萃香って素早さ上がれば位置あがる?
それとも範囲が上がらんと無理か
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:58:51 ID:QIHJI8sM
あの位置だともう無限速とかのレベルじゃないと無理だと想う
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 05:24:12 ID:djRNoWTb
ここらで1つ
ガントレver.が再考察待ちだし

【作品名】 マーベルコミックスシリーズ
【ジャンル】アメコミ
【名前】 サノス
【属性】 超種族エターナルズの分派出身で突然変異
【大きさ】 身長約200cm、体重約447kg
【攻撃力】 パンチ1発での惑星破壊や恒星のコアを引き抜いて恒星破壊が出来るドラックスと惑星上で戦闘し、爆発が起きて惑星が破壊された。
爆発の規模は惑星を破壊して周りの宙域にも広がる程度。
ドラックスクラスのキャラ達と取っ組み合ったり互角に殴り合ったりする描写からドラックスと同等クラスの怪力やパンチ力があると思われる。
設定では超人的な怪力と説明されている。
ドラックスは恒星爆発に巻き込まれても吹っ飛ぶだけで無傷だが、サノスはそのドラックスに打撃や下記のブラストでダメージを与えれる。
自分と同等クラスのキャプテン・マーベルを土星から地球まで殴り飛ばしている。
ttp://img237.imageshack.us/img237/4590/85157929fi8.jpg
ttp://img267.imageshack.us/img267/7290/99415456lx9.jpg

プラズマブラストや宇宙エネルギーのブラスト(不思議ビーム)を目と手から発射(照射)可能、弾速は自分と同速の相手に当たる程度、詳しい速度は素早さ欄。
威力は「地球人程の身長で戦闘服を着た人型異星人」を引き裂けるぐらい硬い外殻を持つ「地球人サイズの虫種族」の命中部分を一瞬で完全に溶かす程度。
ブラストが当たった部分は消滅し後ろのガラスも貫通している、という事。
普通の人間以上の攻防のキャラや自分と同等クラスの攻防の相手でも、このブラストでダメージを受けたり何mか吹っ飛ぶ。
エネルギーは手に纏わして打撃の威力を上げる事にも使える。
エネルギーを纏った状態で地球人の腕に軽く触れると腕の皮膚が溶けて筋繊維が露出するぐらい熱い。
周囲に放出して吹き飛ばした事もある。
ttp://img108.imageshack.us/img108/3826/2tn9.jpg
ttp://img407.imageshack.us/img407/7210/3px6.jpg
上記の惑星破壊クラスの攻防も周囲へのエネルギー放出。
ブラストでの惑星破壊も可能。
どうでもいいがエネルギー操作の応用で切り傷を負って血をダラダラ流す異星人を「服ごと」治している。
ttp://img408.imageshack.us/img408/314/3jk2.jpg

かかった時間は不明だが異星の軍隊と戦闘して、惑星を破壊せずとも無傷で地の果てまで埋め尽くす屍の山を築く程度は可能。
ttp://img145.imageshack.us/img145/7479/fight131fe5.jpg
ttp://img135.imageshack.us/img135/3051/fight132vi6.jpg

更にあるキャラから奪った微量のエネルギーでパワーアップしており、準銀河数個破壊戦闘の相手と互角に戦闘可能。
【防御力】 上記の惑星破壊クラスの爆発でも外傷・服の破れは無し。
巨大ガス惑星の爆発に巻き込まれたがダメージは無い。

自分と同等クラスのシルバーサーファーが撃ったブラストでも特にダメージを受けない。
自分やシルバーサーファーと同等クラスのフォールン・ワンの攻撃で宇宙船ごと爆破された時は服が破れて怒った。
他の自分と同等クラスの怪力キャラの打撃にも耐えたり無効化したりしているので打撃への防御力もかなり高い。
反応さえ間に合えば飛んでくる1m程度の岩数十個や同等クラスの相手が撃つブラストをエネルギーを纏った手で迎撃して防ぎきる事も可能。

自分と同等クラスのシルバーサーファーやドラックス(恒星爆発で無傷)を一撃で失神させるオーディンのブラストで無傷。

常備しているフォースフィールド発生器は惑星破壊クラスのパンチに耐える程度の出力は出せる、自分と同速の相手の攻撃に反応してから展開しても余裕で間に合う。
サノスの体表から約1mを覆うフォースフィールドに触れるとサノスとほぼ同等のキャラの肉が溶けたが、超高温に耐性があれば耐えれるだろう。

更にあるキャラから奪った微量のエネルギーでパワーアップしており、準銀河数個破壊戦闘の相手と互角に戦闘可能。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 05:33:40 ID:djRNoWTb
【素早さ】「シルバーサーファーの秒速2光年の突進」が背後約60cmまで迫った時点で気付いても反応・回避・反撃可能。
思考も反応相応。
シルバーサーファー自身も秒速2光年対応のサノスと同速で戦闘可能。

ただし超光速で走れるランナーとある宙域で戦闘した際は突進を回避するのがやっとで、ブラストも余裕で回避されている。
シルバーサーファーよりランナーは速い?
ランナーの自己申告では「I’M QUICKER THAN THOUGHT.FASTER THAN LIGHT.」との事で設定でも超光速。
ランナーの移動速度はシルバーサーファーに背後から追いつける程度で、攻防速はシルバーサーファーの攻撃を回避したり打撃を当てれる程度。

開発した携帯テレポート装置を常備しており、別の銀河や宇宙の果てに移動したり別の次元へ移動したりしている。
自分以外の人物も自分の1m以内ならテレポートで連れて行けるので宇宙や異次元に捨ててくる事も可能。
テレポートを攻撃の回避に使った事もある、描写的に大振りな攻撃の回避には使える。
姿が消えるタイプとポータルを潜るタイプの2種類のテレポートが見受けられる。
【特殊能力】設定では精神攻撃全般を無効化出来る。
ただし宇宙有数のテレパシーの使い手ムーンドラゴンの精神攻撃が効かなかった事もあれば、インフィニティ・ガントレットの時の様に超存在から精神攻撃の影響を受けた事もある。
ムーンドラゴンは上記の虫種族10体以上を同時に精神を掌握して動きを止めたり惑星の全住人に干渉して戦争を止めたり脳死にしたり出来る。
ムーンドラゴンは「ウルヴァリンの様に並の精神攻撃なら耐えれるキャラ」にも効く精神攻撃が出来るサイロックが不意打ちでなければ精神にダメージを与えれないマグニートーを、
真っ向から精神崩壊させたプロフェッサーXがマグニートーと協力(+α)しても破れなかったギャラクタスの精神攻撃耐性バリアを破ってギャラクタスと交信した(耐性バリアを破っただけだしギャラクタスをムーンドラゴンの精神攻撃で倒せるとは到底思えないが)。
サノスは耐性持ちに効く精神攻撃が効かない耐性持ちに効く精神攻撃が効かないバリアを破る精神攻撃を無効なので耐性×4+αか。

こちらから精神攻撃する事も出来るが(思考発動でラグ無し)、描写では洗脳と精神破壊→植物人間化、他のテレパシーの使い手と精神戦に参加した程度しか描写されていないし、ムーンドラゴンやプロフェッサーXの様に大勢に同時に干渉出来るとは思えない。
ギャラクタスの精神を支配しようとしたが、強大なテレパシーの使い手でもあるギャラクタスは精神を侵食してきたサノスを追い出した。
追い出されたがバリアを通過してギャラクタスの精神と同化しかける所まで追い詰めたのでムーンドラゴンと同じ耐性貫通×3+αに+αして、耐性貫通×3+α×2扱いか。
ギャラクタスとは前の宇宙の宇宙意思と融合した生き残りであり、凄まじい精神力を持ち時間の化身と死の化身の中間存在、なので人外にも効く扱いかと。

テレキネシスも使用可能で、自分と同速のキャラの突進を自分から約50cm程の距離で静止させれる。
周囲に1m程の物体があればそれをテレキネシスで投げれる、数十個同時に全方位からぶつける事も可能で、上記の相手静止中にも使用可能。
自分と同等クラスの敵がダメージを負う程度の威力。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 05:42:41 ID:djRNoWTb
また分子を操る事も出来るがこれも地球人サイズの異星人の石化以外は大した事をやっていないし描写的にも射程はせいぜい視界範囲程度、思考発動。
体表から周囲約1mに分子破壊のフィールドを発生させる事も出来る、思考発動で展開は同速の敵の突進が当たる前に間に合う。

設定上エターナルズは分子レベルで分解されても生き返るがそれは地球のエターナルズだけ。
サノス曰く「下等な存在なら入るだけ肉体・精神に致命的な次元」にサノスはテレポートで入って
ttp://img147.imageshack.us/img147/1097/durability3as2.jpg
体が歪曲→修復
体が凍結→修復
体が溶解→修復
体がひび割れて崩れる→修復
を繰り返してこの次元を通過しているので生命力や再生能力も高いと推測される。
頭の肉、頭蓋骨、眼球、脳の欠損も再生しているので欠損部位再生も可能。
どうでもいいが椅子や服まで損傷する度に修復されている。

インフィニティ・ガントレットは「全宇宙の事象を知れる悪夢の様な精神負荷」との事だがサノスはガントレットを最初から使いこなせる程度の精神力がある。
ネビュラは最初ガントレットの超感覚を捌き切れておらず、精神的にかなり危なくなった。

設定では食事等は不要で、高温・低温・電気・放射線・老化・病気への強力な耐性持ち。
宇宙には生身で何度も行っているが普段と変わった様子はなく、原理は不明だが会話も可能。

死の化身デスの呪いで一応設定では不死、死ねないとの説明あり。
デスが近くにいれば死ねる描写もある。

デスとは死の現象や概念であり、死んだ存在は彼女と同化する、つまり肥やし。
上記の不死はデスから不死の呪いをかけられて、死が適用されなくなった状態、死であるデスと同化しないので死ねない。
同一原理で不死化したキャラは宇宙崩壊後にもこの不死能力で生き延びて君臨するつもりだったのでサノスも宇宙破壊では死なないと思われる。
一次多元規模の時間軸を破壊出来る兵器でデスを殺害する事も可能。
デスを破壊するとその一次多元宇宙から死が無くなる。

どうでもいいが科学者や陰謀家としても優秀でインフィニティ・ウォーの時にはライバルのメイガスからその事を評価されている…がこのスレでは役に立たない。
【長所】宇宙生存可能で速度がそれなりに速い、割と強い。
プロの詐欺師の魔王メフィストフェレスを逆に騙した事もある。
色々と才能が高い。
尊大な性格だがそんなに威張り散らしておらず、歳のせいか冷静な人物なので話し合いには応じてくれる。
【短所】ゴリラにしか見えないので価値観の違う日本ではアメコミに詳しくない人からはアホとしか評価されない。
テレポート無しの移動速度は人間より速いとしかわからない。
破壊規模が微妙。
誰がどうみても設定・デザインがDCのダーク○イド のパクリ。
人間の価値観で見ると冷酷非情・残虐・クズ野郎・基地外、きな臭いし関わりたくない。
ロキを少し実力行使寄りにしただけで、卑怯・卑劣なキャラには変わりない。
【戦法】フォースフィールドを展開して参戦、開始したら即座に耐性貫通×3+α×2の精神攻撃で精神を破壊するか乗っ取る。
効かない場合はテレポートで上記の「入るだけでヤバい次元」や宇宙に捨てるとか石化。
それでも駄目なら攻撃力欄の能力で力押し、場合によってはテレポートで距離を取りながら戦う。
相手が接近してきたらまずは分子破壊フィールド展開で迎撃。
何も効かないなら寿命勝ち待ち。
【備考】利害が一致すれば主人公達と共闘する事や、自身が私欲の為に戦う話で主人公を務める事もある。
普段は基本的に各作品のヒーロー(主人公)と対決する敵役で登場する事が多い。
もちろんヴィラン扱いである。
秒速2光年回避の時はパワー・ジェム以外のジェムを封印していたしパワー・ジェムでスピードが速くなる設定や描写が無いので流用可能と判断した。
概念的存在から「運命から外れており、我々には干渉不能」と言われるまあまあ使えそうなコメントがあるらしいが未確認。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 05:49:21 ID:djRNoWTb
簡易版

【作品名】 マーベルコミックスシリーズ
【ジャンル】 アメコミ
【名前】 サノス
【属性】超種族エターナルズの分派出身で突然変異
【大きさ】身長約200cm、体重約447kg
【攻撃力】 惑星破壊&恒星コア引き抜きで恒星破壊して爆発でも無傷の相手にダメージを与えれる。
同等のキャラと取っ組み合いで惑星破壊。
更に準銀河数個破壊戦闘のキャラと互角。
【防御力】巨大ガス惑星の爆発で無傷。
惑星破壊クラスの攻撃に耐えるバリア。
同等クラスのキャラの攻撃で無傷。
同等クラスかつ恒星爆発で無傷のキャラが一撃で失神する攻撃で無傷。
更に準銀河数個破壊戦闘のキャラと互角。
【素早さ】 秒速2光年の突進が背後約60cmに来た時に気づいても回避・反撃可能。
それより速いと思われる突進をかろうじて連続回避可能。
単一宇宙内のどこでも行けて、異次元にも行けるテレポート。
【特殊能力】精神攻撃耐性×4+α。
人外にも効く耐性貫通×3+α×2の精神攻撃。
テレキネシス。
分子操作。
周囲1mに分子破壊フィールド展開。
欠損含むあらゆる傷がモリモリ治る再生力。
原理ありの不老不死。
頭良い。
【長所】 頭良い。
【短所】あたまおかしいひと。
【戦法】 フォースフィールドを展開して参戦、開始したら即座に耐性貫通×3+α×2の精神攻撃で精神を破壊するか乗っ取る。
効かない場合はテレポートで上記の「入るだけでヤバい次元」や宇宙に捨てるとか石化。
それでも駄目なら攻撃力欄の能力で力押し、場合によってはテレポートで距離を取りながら戦う。
相手が接近してきたらまずは分子破壊フィールド展開で迎撃。
何も効かないなら寿命勝ち待ち。
【備考】利害が一致すれば主人公達と共闘する事や自身が私欲の為に戦う話で主人公を務める事もある。
普段は基本的に各作品のヒーロー(主人公)と対決する敵役で登場する事が多い。
もちろんヴィラン扱いである。
秒速2光年回避の時はパワー・ジェム以外のジェムを封印していたしパワー・ジェムでスピードが速くなる設定や描写が無いので流用可能と判断した。
概念的存在から「運命から外れており、我々には干渉不能」と言われるまあまあ使えそうなコメントがあるらしいが未確認。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:14:41 ID:3Lo8bSOT
>>445
そうかー
魔界が無限の面積って言われててそれを端から最奥部まで移動してるんだが
作品スレみる限り無限の広さって単一宇宙並みらしいしなぁ。残念
451まだ投下できるよね?:2010/04/30(金) 11:16:05 ID:MRXGIWMw
【作品名】ガンバの大冒険
【ジャンル】動物アニメ
【名前】ノロイ
【属性】シロイタチ
【大きさ】約1m程度
【攻撃力】ネズミを軽く触れただけで殺す
     オオミズナギドリを噛み殺せる鼬もいるらしいのでそれよりは強いはず
【防御力】ネズミに噛まれたぐらいでは大したダメージにならない
     渦潮に巻き込まれて海底に引きずり込まれても生きていて、対岸に打ち上げられるや否や戦闘する
【素早さ】10匹程度いるネズミを瞬殺する
     並の鼬では歯が立たないオオミズナギドリの攻撃を余裕で受け流す
【特殊能力】睨みつけることによってイタチを操れる たぶん人間には効かない
      自分の毛と同じ色のものを傷つけられるとキレる
      めちゃくちゃ泳ぐのが上手い
【長所】残酷な暴力で他の動物を支配した恐怖の帝王。すげえ顔が怖い
【短所】でもこのスレにおいては雑魚もいいとこ
【戦法】普通に飛びかかる
【備考】主人公とその仲間を「気に入らない」の一言で殺そうとしたから敵
    凄く顔が怖いので一度見たらとても忘れられない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:27:07 ID:If8bCLdC
>>450
ここ作品スレじゃないんだが
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:22:09 ID:xkX6W9+u
>>450
敵スレは無限の面積は普通に無限じゃなかったっけ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:26:39 ID:pIKJ8IXI
いや無限は世界観相応までだろう
つまり大抵の作品は単一宇宙並みだな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:17:29 ID:5P0ekUyK
>>451
にらみつけることでネズミを麻痺させる能力なかったっけ?
小説「冒険者たち」の方が同じノロイでも、潮に流されて死んじゃった分弱いかな…

アニメの最後のオチはガンバたちに倒されちゃったけど?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:21:58 ID:3Lo8bSOT
ん?世界観相応ってことは
宇宙が二つあったらその作品における無限は単一宇宙×2ってことになるのか?

単一宇宙並みでも今よりかなり素早さあがるんだが、無限速に比べるとどうもな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 15:09:25 ID:MRXGIWMw
>>455

じゃあ防御力欄にこれ追加

しかし対岸に打ち上げられたあとは少し衰弱していたようで、主人公含むネズミ10匹ほどに全身を噛まれ死んだ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:09:05 ID:djRNoWTb
サノス考察

○皇帝エグゾズ:反応的に勝ってるか
○イデ:反応は勝ち、イデ自身の実態が機械じゃないのなら普通に精神攻撃効く
○ウリエル:常時系じゃない?多分勝ち
○グランスフィア:普通に脱出可能な異空間扱いなのか?それなら勝てそう
○セップク丸:再生後に精神攻撃
○ド・エトワール:その内寿命で勝てるか?
○ラ・グース:常時能力かと思ったらこっちはそうでもなかった
○惑星破壊最終決戦生物兵器:常時系じゃないっぽいので勝てる
○サタン:反応的に勝ちか
○グレートアトラクター:不死じゃないならその内寿命勝ちか
×牛魔王:お互い不滅で相手の方がスペック上なら負け扱いか
○イド:速度は多分勝ってる
○Dアーネ:相手の寿命待ち

○魔人ブウ(アニメ)〜ブロリー:先手取って勝ち
○レッドアイ:速すぎ。寿命が来るのを待つ
○かみねこ:とりあえず寿命が来るのを待つ
○ダリウス大帝:速い、精神攻撃効かないらしいし寿命で
○邪悪なる意思:精神攻撃効くみたいだし勝てるっぽい
○巨大インベーダー:脱出可能っぽい?それなら精神攻撃か寿命で勝ち
?ウーヌム:パーセク秒ってクソ速い?でもまとめの対戦ログではブウより遅い。一次多元規模にまたがり、なんでもできる奴がかけた不死の呪いってどういう扱いなんだろう
○伊吹萃香:認識可能らしいし先手とって勝ちか。それか寿命
×ラグトーリン:時間無視じゃ無理か
○黒衣:反射が常時じゃないなら先手取って勝ち。美貌って精神攻撃×2?
○『敵』:こっちの精神攻防の方が上っぽいので勝ちか
○オーバーデビル:速すぎ。寿命があるなら勝てるが
?ゲペルニッチ:事実上×2扱いなら効かないかと。精神攻撃勝ちか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:11:52 ID:djRNoWTb
○宇宙:宇宙が寿命来るまで待ってみる
○パイロン:精神攻撃効くっぽいので
?アンチスパイラル:アザーバース(別の宇宙)にもテレポートで行けるが、多元宇宙幽閉はそれ以上なのか?
△亜弊火武意:お互い不死
×時点空:空間同化だと無理か?異次元に移動するとどうなんの
○侵食異世界カイバーベルト:侵食スピード的に精神攻撃できるか?耐性は×1っぽいが
△蓬莱山輝夜:時間停止か。パイロンと分けなので同じく寿命無いサノスも分けで
○ゼウス〜ウラノス:反応が常人、常時全能じゃないならこっちの勝ちか?
×母艦:開始位置からして負けか
×粟生野叫:常時は無理

○神帝ブゥアー:精神攻撃効くっぽいしいけるか
○アベルの方舟:精神攻撃有効らしいので勝ちか
○プロメテウス:反応人間並みなら勝てるか?
?"虚無":反応どっちが上?消滅(無)と死はマーベルなら別の概念扱いなのでサノスにも効くか?
○聖徳太子:超音速反応なら勝ちか。常時じゃないっぽいし
×NEO:速すぎ。多分無理
○ぷらら〜ジーヴァ:速度で勝ってる
?ダークィーン:速度が謎。銀河破壊では死なんが。こいつの次元に移動して精神攻撃した場合、吸収の一覧に載ってない精神攻撃はどうなるのか?
△マニトゥ:遅いが精神攻撃反射らしいので
○リベル・レギス(小説):超音速から亜光速ぐらいか?先手取って勝ち
×ルシファー:光速の2の27乗倍反応ってどれぐらいだ。多分相手の方が速い
○八俣遠呂智:速度負けてるので寿命待ち
×ジャビウス1世:多分負け
○天導遥:常時じゃないなら速度勝ち
○神祖:光速反応なら勝てる。魅了って精神攻撃×1?
×リベル・レギス:フェムト秒ってどれぐらい?
○絶対至高者:宇宙全体に一瞬で届くなら先手取られるが耐えてやり返せる
△〜×ズール皇帝:お互い決め手無し。スペック差で負け扱いか?
×バライッソ〜ゴッドライディーン:速いから多分無理

微妙にニュクスやペルに勝てそうな気もするがこれ以上はキツいので関係ない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:30:35 ID:xkX6W9+u
ラグトーリンは時間無視じゃないってか時間無視はもうないぞ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:43:11 ID:3Lo8bSOT
とりあえず速いにこしたことはないだろうし、萃香とついでに輝夜の素早さ修正
つっても今の計算に当てはめてみただけなんだけどね


【速度計算】
・怪綺談での速さ
 魔界を端から端(最深部)まで一日(86400秒)とかからず移動でき(※)、
 その速度で移動しながら前方からの敵の攻撃を回避できる霊夢。
 (=戦闘、反応、移動速度秒速543981光年)

・文化帖(前半)での速さ
 幻想郷最速(霊夢以上)で主観的に周囲の速度が4分の1になる状態になれる文。
 文はその状態のまま敵の写真を取ったり出来る。(=戦闘、反応速度秒速2175924光年)
 その文が視認できない速度で19m移動できる妖夢(=戦闘速度秒速41342556光年)

・文化帖(後半)及び緋想天での速さ
 突進してくる妖夢を至近距離で撮影できる文(=戦闘、反応速度秒速41342556光年)
 文と近接格闘で互角の霊夢。
 

・地霊殿での速さ
 文のサポートを得て速さが2倍になった状態の霊夢(=戦闘速度秒速82685112光年)
 至近距離で動き回る霊夢に向かって魔力弾を放てる早苗(=戦闘、反応速度秒速82685112光年)

(※)怪綺談BAD ENDにおいて幽香が「日を改めて出直してくる」
  と発言したり、ボスバトル→終了→ボスバトル→終了を数回繰り返すだけなので
  怪綺談は一日以内に起こった出来事であると思われる。


修正箇所
すいか
【素早さ】早苗と近接格闘で互角。
     移動速度は秒速543981光年

輝夜
【素早さ】至近距離で動き回る霊夢(怪綺談時点)に対して魔力弾を放つことができる。
     移動距離も同じ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:55:34 ID:omgAiJof
戦闘速度の根拠は?ステージとステージの間に戦闘速度より早く移動してたらなりたたんぜ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:57:18 ID:djRNoWTb
>>460
そうなのか
耐性無し常人反応なら精神攻撃で勝てるか?
あとやってなかったけど『1』に多分負ける

牛魔王とズール様のようにサノスが速度で負けててお互い不滅の場合
ゲペルニッチの吸収の扱い
ウーヌム、虚無、ダークィーン、リベル・レギスの速度
秒速2光年(光速の3000万倍だったような)に60cmから反応vsルシファーの光速の134217728倍反応
アンチスパイラルの多元宇宙幽閉と時天空の侵食に対する次元間テレポートの扱い

がわからん

>>461
また随分と速いなw
防御無視分解でバラされても原理つき不死で死ねないから寿命で勝てるか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:08:10 ID:djRNoWTb
魔界の大きさ=単一宇宙並という設定って事?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:11:34 ID:xkX6W9+u
魔界の大きさ=無限って根拠だと思う
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:17:02 ID:3Lo8bSOT
追加しておくの忘れてた
【共通設定】
・魔界
 無限の面積を持つ世界。
 作中最大ルールにより単一宇宙並みとする

>>462
移動しながら前方から来る敵弾や敵を回避できるからだが…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:19:53 ID:xkX6W9+u
それより萃香は開幕は幻想郷並みに大きくなった状態の方出していいか?
あれなら不可視だから多分ちょっと上がる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:53:03 ID:djRNoWTb
サノスについてだが牛魔王とズールは分け扱いにしてもいいなら分け
ウーヌムの数パーセクは移動速度の話、まとめの対戦見る限り反応では勝ってるっぽいのでサノスの勝ち
ゲペルニッチのスピリチア吸収が実質×2+αか×3扱いの精神攻撃ならサノスの精神攻防の方が上なので勝ち
リベル・レギスは調べたらフェムト秒が速すぎて負け
虚無は大きさ相応の常人並反応ならサノスの勝ち
ダークィーンは銀河破壊耐えて寿命勝ち
ルシファーとアンチスパイラルと時天空は保留

でおk?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:59:38 ID:3Lo8bSOT
>>468
フェムト秒反応って光速の333万倍の反応じゃなかったっけ?
秒速1光年は光速の約3153万3333倍だし(間違ってたらスマン)
普通に勝ってる気が
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:12:50 ID:djRNoWTb
>>469
マジかw
○リベル・レギス:耐性×1+αか耐性×2、サノスの速度と精神攻防の方が上なので先手取って勝ちかね
○牛魔王:攻撃耐えて精神攻撃
もいけそうだけど

これどの辺にランクインするんだ?ズール〜邪悪の総当たり表は古くて参考にできないし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:18:43 ID:3Lo8bSOT
>>470
○天導遥:常時じゃないなら速度勝ち
○神祖:光速反応なら勝てる。魅了って精神攻撃×1?
×リベル・レギス:フェムト秒ってどれぐらい?
○絶対至高者

これでリベル・レギスに勝ちなら4連勝になる
んで下で4連敗はしてないからズール皇帝の扱いによる
=になるかズール>サノスになるか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:34:48 ID:djRNoWTb
>>471
さんくす、結構上行けたな
まあぶっちゃけサノスと同等反応のギャラクタス参戦させて開幕一次多元全能も殺せる多元宇宙全体の時間軸破壊でよかったけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:40:51 ID:QiJsoWwb
>>466
東方って確か旧作に平行世界の設定があったと思うけど単一宇宙×2とかにはできんの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:44:07 ID:xkX6W9+u
反応ないけど
萃香の大きさ変えても大丈夫?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:46:48 ID:VOsLqWvl
>>474
既にその状態で参戦してると思うが
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:52:18 ID:VOsLqWvl
そういや萃香に精神耐性付いてるのなんでなん?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:55:53 ID:QiJsoWwb
>>475
魔界も幻想郷の内側にあるから大きさが宇宙一個分になるからそのことじゃないか?
平行世界が認められたら二個分だけど
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:06:23 ID:lb5D9m1Z
>>477
旧作よくわからないんだが魔界って地続きになってんの?
>>466見るに別世界っぽく読み取れるしどういう風に幻想郷内に存在してるのかわからないんだが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:17:35 ID:eKht5EsQ
魔界は地続き扱いにするのは難しいんじゃねえかなぁ
旧作じゃゲートキーパーみたいなの倒して魔空間ってとこ通らなきゃいかんし

>>473
そうなるのかね
平行世界の他に冥界や夢幻次元とかあるんだが、詳細がわからんね
てか世界観に三途の川含めていいなら正真正銘の無限扱いされていいような気が
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:16:03 ID:tKvRElHt
萃香は小さい霧の状態で結構速く動けるわけだが
大きくなったらその分大きさ相応に素早さもあがるのかな?

>>476
鬼は精神的にかなり鍛えてあるという設定がある
精神攻撃耐性持ちのレミリアの精神にダメージを与えられる文の撮影に対して
レミリアよりも多くの回数耐えられる

>>478
魔界には博麗神神社の裏にある「魔界の扉があるといわれる洞窟」にある扉から行ける
(門番がおり闘いを挑まれるため、倒さないと通れないが、
魔界の住人は好き勝手行き来してるので行き来自体は自由と思われる)
これが怪綺談開始時の設定

この魔界の扉は霊夢ルート以外のエンディングでは基本的に開いたまま放置されてる(魔理沙、魅魔、幽香エンド)
霊夢エンドでは扉は閉ざされるけど、魔界人は勝手に人間界に通じる穴を開ける技術を身に付けたため、
いつでもどこでもだれでも、人間界にやってこれるようになった
ここまでが旧作設定

星蓮船
行き:船に乗ってたら気付いたら魔界だった
帰り:船がエネルギー切れだから帰れないぞ。と言われた
エンディングは見てないからどうやって帰ってきたかは不明
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:18:39 ID:PvUr1gvi
聖の力で帰ってきたんだよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:32:27 ID:tKvRElHt
ああ、そっか。聖に帰してもらう的な話があったっけか
サンクス
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:44:06 ID:H9foaRC7
つまり歩いて行ったら普通に行ける場所ってことか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 02:27:09 ID:tKvRElHt
洞窟の扉から入った場合は魔空間とか言う空間を経て普通に魔界に着いた
魔界から穴を開ける場合空にぽっかり穴が開いてた

聖は知らん
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 04:08:18 ID:H9foaRC7
>>484
d
そういうことか

>>461
>冥界や夢幻次元とかあるんだが、詳細がわからんね
それは×αぐらいじゃない?
いや+αか?どっちになるんだったか
>てか世界観に三途の川含めていいなら正真正銘の無限扱いされていいような気が
何で?魔界で死んだ人らも内包してるから?

>幻想郷最速(霊夢以上)で主観的に周囲の速度が4分の1になる状態になれる文。

>その文が視認できない速度で19m移動できる妖夢(=戦闘速度秒速41342556光年)
って文でのどこの描写だっけ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 04:25:10 ID:tKvRElHt
>>485
+αだろうね

三途の川の川幅は(詳細省くと)死神に渡す運賃に反比例する
渡し賃が0に近いときは限りなく無限大に近づく
もしもマイナスになった場合は彼岸にたどり着けない
という設定がある
ただし、三途の川がある場所は幻想郷じゃない

>幻想郷最速(霊夢以上)で主観的に周囲の速度が4分の1になる状態になれる文
文花帖(ゲーム版)の設定と、ファインダーモード

>その文が視認できない速度で19m移動できる妖夢
文花帖(ゲーム版)の天女返し
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 08:04:39 ID:2nb1jIgP
あんまり意味ないけどサノスの精神攻撃って×3じゃなくて×4だったわ
1.常人に効く精神攻撃
2.耐性持ちに効く精神攻撃
3.2.に耐える耐性持ちに効く精神攻撃+協力者のα
4.3.に耐えるバリアを貫通するムーンドラゴンの精神攻撃(サノスも同じ事ができた)+ギャラクタスの精神を乗っ取りかけたサノスの実績のα

で【特殊能力】や他での呼称を耐性貫通なんて紛らわしい呼称から精神攻撃×4+α×2に修正、たまにテレパシーの応用で地球人や異星人の思考を読んでるので読心も追加
ズール皇帝が×4以上の耐性、つまり×4+αと解釈するとαが1つ多い分若干サノスに有利がつく、かも
改めて見ると対戦結果で【攻撃力】が全く役に立ってない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:08:06 ID:eKht5EsQ
>>485
>何で?魔界で死んだ人らも内包してるから?
いや、そうじゃなくて
魔界には面積が無限って設定がある。
で、無限ってのはそれを除いた世界観相応の大きさになる。
この場合は魔界を除いた東方の全世界観が魔界の広さになる。
つまり幻想郷+外の世界+平行世界+彼岸(三途の川)+その他冥界やら夢幻次元やら
の大きさがが魔界の面積。

問題は三途の川の扱いがどうなるか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 12:38:47 ID:DhAYLqBt
>>486
実際に0をだしたキャラがいるのか?
無限大になる場合があっても∞になった事がなければ
それだと認められないぞ
しかもその言い方だと0に近づくにつれて無限大に近づいても
0の時に無限大になるとは認められない
実際、有限/0は数学的には定義されてない
もしも真に∞にしたいなら定義が必要
(世界観の場合0の時に無限大になるっていう設定だけでいいけど)
この辺りは数学の世界でもυーδとか超実数とか苦労している所だし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:04:04 ID:tKvRElHt
>>489
0出したやつがいるかは知らんが0以下を出したやつはいる模様
船から叩き落されるらしいが

そもそも三途の川の川幅は死神の距離を操る能力による空間操作の結果だからあんま世界観には関係ないかと
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:13:48 ID:eKht5EsQ
じゃあ魔界の広さは実質単一宇宙×2+α?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:20:36 ID:tKvRElHt
まあそうなるだろうね
一応突っ込んでおくと幻想郷はあくまで日本の一地域であり、
幻想郷+外の世界=単一宇宙
あと、冥界に関して別世界というわけではない(結界がなければ誰でも行き来可能)ので、これも上記単一宇宙の範囲内におさまってるはず
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:24:57 ID:GFyb9pM3
東方の平行世界って無限個ある設定ってないのか?

あとスイカの大きさは結局どうなるんだ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:35:21 ID:igIfPBjE
>>493
ないな


無限関係で疑問に思うのはループしなければどこまで許されるんだろう?
世界観が単一宇宙の場合、設定で大きさ無限のキャラ(ねここねこなど)=世界観的に単一宇宙並ってことになるわけでしょ?
描写で上記キャラの二倍のキャラが出てきたら、そいつは単一宇宙×2のサイズになるわけだが
単一宇宙×2のサイズのキャラが住める宇宙=単一宇宙の二倍以上、はアウトだよな?
単一宇宙×2のサイズのキャラが住める住居=単一宇宙の二倍以上、はセーフ?
もっといえば、単一宇宙×2サイズ以上の街、都市、国、惑星、銀河etcはどこまではおkなんだろう?
ループしないならどこまでも、か?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:54:11 ID:AvFUseqm
その辺は漫サのあずまんがで議論されてたなあ
覚えてないけど
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:40:04 ID:jillBhmP
+αの具体的な数字は出来るだけ明確な方がいいぞ
同明記の作品と戦う際に少しでも有利だ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:42:35 ID:GFyb9pM3
>>494
周りの町が大きいと聞くとどことなくマロンでのBLEACHの時の議論を思い出すなw
うなくなんとも言えんが大きさ無限って東方と何か関係あるのか?
あずまんがとかの例で言うと理不尽描写とかで没(同じく詳しく覚えてないが)になったからここも内容によっては厳しめにとられるんじゃない?
「どこまでか」という答えにはなってないけど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 06:14:09 ID:/O6U59A/
ねここねこが駄目だったのは「身長無限大」が人形の大きさそのものなのか人形の設定としての大きさなのかが分からないのが決め手だったはず
たとえばリカちゃん人形販促漫画で「リカちゃんは身長142cmの女の子なんだ」という解説が入ったとしても、リカちゃん人形で遊ぶ子供が巨人扱いにならないのと同じ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:37:22 ID:b5lqq8xz
>>400>>401
なんだ?公式とつながりのある同人はOKなん?
だったらビックリマンの世界観とジョーカードの強さは
前のやつでほぼOKになるんだが
つーかひかり伝あるぶん+アルファ程度だが余計に拡大するんだが
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:51:14 ID:b5lqq8xz
sage忘れた、すまん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:32:05 ID:/O6U59A/
よくわからんがビックリマンは初めから商業だろう
ビックリマンの原作者が書いた同人設定集みたいなのがあるんなら採用していけない理由はない
そもそもビックリマンの世界観はそんなところで突っ込まれてたわけでもなかったと思うが
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:55:38 ID:b5lqq8xz
いや、前に出てたサイトの解説が「個人の解説だから、推測の解説だろう」で却下されてたが
あれは同人でファンがビックリマン2000の制作監督に取材した際に聞いた裏設定を
ほぼまんま(というかわかりやすく)書いてるから設定や作中での出来事の流れ、世界観の在り方は公式なんだ

確かに要所要所でわかりやすくするためや矛盾をなくすための推測の部分もあるけどな
というか原書ままの部分は『原書より』とか書いてあるし
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:37:56 ID:ULzcrMV6
>公式とつながりのある同人はOK
クロスボーンやマップス、ダイソードは設定、描写流用して出してもいいんだろうか
マップスのおかげでクロスボーンの連中がガンダム勢最強になれるか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:54:24 ID:26GM922N
>>502
なんという復権フラグw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:26:42 ID:RHOiTAQr
>>502
誰かが原書持ってないと本当か確かめられないんじゃないの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:30:58 ID:yY27wS7k
【作品名】トライガン・マキシマム
【ジャンル】漫画

【世界観】
 
・プラント
 物理法則を越えた物質の創造、空間操作、空間消滅などを行える生命体。
 他の個体との融合によって爆発的に力を増大させることができる。
 完全に自らの意志で能力を自在に扱える「自律種」が存在する。宇宙空間で行動可能。
 【参考1】が【参考2】になると空間切断・消滅の規模、速度が明らかに数十倍以上になっていることから、1体との融合ごとに10倍程度には力が増大するものと思われる。

【名前】ミリオンズ・ナイブズ(融合体)
【属性】自律種1体を含む数億のプラントの融合体(【参考3】の台詞から)
【大きさ】都市ひとつほど
【攻撃力】A・ARM:【参考2】の範囲が10^100000000倍になった程度の範囲の空間切断・消滅。単一宇宙以上か。
【防御力】素の硬さは大きさ相応の【参考2】程度。自分の力による空間の消滅に耐性を持つ。宇宙空間で行動可能。
    空間防御:特殊能力欄のゲートを自分を覆うように球状に展開できる。数秒間持続する。
    自律防衛:【参考3】のA・ARMを完全に跳ね返せる。
【素早さ】亜光速の、1cmほどの距離の、多数の砲門からの数分間の連射(一瞬で数十発)を、全て容易に防ぎきれる。
     1mから光速の100倍ほどの反応。一瞬で数km移動。
【特殊能力】ゲート:接触する空間が消滅する。空間を消滅させず、
      相手の内部につないで攻撃を転送することも可能。思考発動。
      威圧感:【参考2】のものより上。犬や猫、全身を機械化したサイボーグ等にも有効。
      再生:体の半分以上と力のほとんどを失った状態から数秒で再生完了。
【長所】超規模の防御無視攻撃、空間防御+自律防衛、威圧感。再生持ち。
【短所】
【備考】ラスボス。同胞の救済と復讐のため、人類を滅ぼそうとする。
【戦法】空間防御で全身を覆い、自律防衛を張った状態で威圧感を発しながら参戦。
  開幕A・ARMで宇宙ごと相手を消滅させる。効かなければゲートを使って相手を内部から消滅させる。

507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:32:26 ID:yY27wS7k
【参考1】
【名前】ミリオンズ・ナイブズ
【属性】プラント自律種
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】A・ARM:成層圏付近にある人工衛星を両断。

【参考2】
【名前】ミリオンズ・ナイブズ
【属性】自律種1体を含む4体のプラントの融合体
【大きさ】5mほど
【攻撃力】A・ARM:惑星の地表から、最も遠いもので惑星の直径ほど離れた距離から成層圏近くまでに存在する無数の人工衛星を一瞬で全て刻み尽くす。
【防御力】数kmの高さから着地して無傷。
【特殊能力】威圧感:眠っている状態でも改造人間の暗殺者が気圧され、戦闘中には同じ者が行動不能になる。複数の相手に効いた描写がある。

【参考3】
【名前】ヴァッシュ・ザ・スタンピード
【属性】プラント自律種
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】A・ARM:月の半分ほどの直径の球状の空間消滅。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:44:41 ID:yY27wS7k
【特殊能力】ゲート:物質の消滅する異次元空間への門。周囲の空間が消滅する。空間を消滅させず、
    相手の内部につないで攻撃を転送することも可能。思考発動。拳くらいの大きさのゲートひとつで1km×1km×数kmの空間を消滅させる砲撃を放てる。

【戦法】空間防御で全身を覆い、自律防衛を張った状態で威圧感を発しながら参戦。
  開幕A・ARMで宇宙ごと相手を消滅させる。効かなければゲートを使って相手を内部から消滅させる。空間防御、自律防衛は切れる度に張り直し、
  空間防御の内側では常に空間を消滅させ続ける。

【参考2】
【攻撃力】A・ARM:惑星の地表から、最も遠いもので惑星の直径ほど離れた距離から成層圏近くまでに惑星を囲むように存在する無数の人工衛星を一瞬で全て刻み尽くす。

【戦法】空間防御で全身を覆い、自律防衛を張った状態で威圧感を発しながら参戦。
  開幕A・ARMで宇宙ごと相手を消滅させる。効かなければゲートを使って相手を内部から消滅させる。空間防御、自律防衛は切れる度に張り直し、空間防御の内側では常に空間を消滅させ続ける。

にそれぞれ修正。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:00:44 ID:RHOiTAQr
>>506
>【参考1】が【参考2】になると空間切断・消滅の規模、速度が明らかに数十倍以上になっていることから、1体との融合ごとに10倍程度には力が増大するものと思われる。
パワーアップするのは事実だが、1体ごとに10倍ってのは拡大解釈だろう。倍々で上がっていく保証もない。
あと【参考2】のA・ARMについてだが、1発で全部の人工衛星を落としているように読めるが、
描写では
1つ目の人工衛星の反応消える→他の人工衛星の反応も次々と消えていく→ナイブズが空に向けてAARMを撃っている場面
だから1発で全部落としているわけではないと思う。

>【攻撃力】〜
上記の理由で10^100000000倍は無い。

>【素早さ】亜光速の〜
恐らくプロトンキャノンのことだと思うが、あれって亜光速と言われてた?
セリフ等から荷電粒子砲であろうことは推測できるが、荷電粒子砲というだけで亜光速にはならないはず。
それと細かいことだが、1cmほどの距離にあったのは砲門の一つだけで、他のはもう少し離れてた。

>自律防衛〜
自分と融合している宇宙船の内部で行われた攻撃にしか使用されていない(そっちも未遂だが)。
よって外部からの攻撃にも使用できるかは不明(射程的な意味で)

>【戦法】〜
空間防御で全身を覆った状態はトールハンマーを撃ち込まれた瞬間だけなので、
その状態で参戦するなら同時に自律防御を使用することはできない。
まあ上記の理由でそもそも自律防御が役立たずなのだが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:48:47 ID:nb6A1gbO
そもそもプロトンキャノンを撃たれてから相殺してたか?
発射される瞬間の銃口の中に銃弾ぶちこんで暴発させるような事をしてたんだから
超先読みで防御できただけだと思うが
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:00:55 ID:RWrzziFR
>>509
【攻撃力】:確認できるだけで一発で15基は衛星を落としてるので、15^100000000×α/3で
10^100000000倍にはなると思う。

【素早さ】:ワープ走行が実現してる未来の粒子加速砲だから亜光速以上になると思ったんだが…
 無しなら成層圏外(50km)から一瞬で届く攻撃×100に1cmの距離で対応=50000×2×100×100で
 1mから秒速10^9m、光速の3.3倍程度の反応になる。まあ、このレベルでこの速度だと対して変わらないが。

 自律防衛、【戦法】:自律防衛が消えるか。

>>510
発射し続けるのには成功してるし、ナイブズが攻勢に転じるや否や戦艦がバラバラになってた事からそれはないと思う。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:10:51 ID:46Qf7R8t
1体から4体への変化で人工衛星14個分しか範囲増えないのに
何故たかが99999999から100000000への変化で900000000000000000000000000000……光年も範囲が増えるの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:30:28 ID:3AcmjTtl
>>511
>【攻撃力】:確認できるだけで一発で15基は衛星を落としてるので
同時かは不明。セリフからなら破壊された(反応の消えた)衛星を読み上げてるだけだし、
衛星の状態を映してるスクリーンでは既に破壊された衛星が表示されているだけ。
セリフから同時破壊にしたければ「同時に破壊されている」ということを話していなければならず、
スクリーンからなら各衛星が(同時に)破壊された瞬間のものが描写されていなければならない。

>10^100000000倍にはなると思う。
倍々で増える保証がない。パワーアップしてるのは間違いないが、
具体値が分からないから「【参考2】以上の射程と範囲」としか言えない。

>成層圏外(50km)から一瞬で届く攻撃
それはトールハンマー。プロトンキャノンではない。

>攻撃×100に1cmの距離で対応=50000×2×100×100
数をこなしても反応は上がらない。1cmからの100km/sec反応にしかならない(一瞬=0.5secとして)。
そもそも先述したように、成層圏外から一瞬で到達したのはトールハンマーであるため、この計算は無意味。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:45:29 ID:wPg7qZ36
>>494
少なくとも、あずまんがの宇宙の数倍は認められてるな
描写で明らかに大きさを比較できるものはループしない限りは認められるだろう

>>496
夢幻次元とやらは知らんが(たぶん旧作なのかな?)
彼岸はとりあえず「どこまでも続く花畑がある」という程度しか広さはわからない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 04:19:47 ID:46Qf7R8t
多分夢幻世界のことだな>夢幻次元
東方幻想郷で触れられているところを抜き出すと、
エリー「ここは、夢幻世界と現実世界の境目にある館の入り口・・・」
夢月「私は、夢月。で、ここは、私の世界。あなたが、勝手にこっちに入り込んできたみたいだけど・・・」
ということらしい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 15:40:43 ID:Dq8pXFZG
>>502
それが本当だとしたら同人がどうこうとかいうルールの前に原作者発言のソースとして大いにありだと思うが
ていうか何故前にそのサイトを晒したときにそれを言わなかった
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:36:00 ID:AjGCoxea
>>516
いや掲載されたのが同人だし、ファンが聞いただけだからダメだと思ってた
それにランキング自体に対して興味ない
今回もダメだったらダメでかまわんし、ただ気になったから言っただけ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:51:31 ID:6fYX/8b2
いやいや、あのサイトに書かれてる事は既に考慮されてるよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:51:29 ID:GoiXvk04
>>518
いや今の混沌のテンプレ書いたの俺だけど
あのサイトから考慮してないとこ結構あるぞ
最初の2000世界創造史とバオラム、アノド、五造大神の力関係と
深層での戦争、カリユガの戦闘及び被害にエインゾフォルの力と
深層と源層の細かい関係にジョーカードの誕生部分は
「個人の解説だから、推測の解説だろう」って前後の議論で言われてたからほぼ除外してる

そこ全部が世界観拡大につながるかわわからんけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:55:30 ID:zZNTXnFE
>>519
そうだったっけ?
解説サイトに書かれてる抽象的な表現を
自分有利に解釈して世界観を拡大させようとしてたから
別の人から突っ込み入れられてたんじゃ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:40:07 ID:Yq7pYof7
質問なんだが
成人男性with武器とか召還物みたいなパターンで武器とか召還物がやたら大きくて1万kmくらいあった場合
参戦時に距離はなすから、相手が地球上にいると成人男性は地球上にいられないと思うんだが、こういう場合ってどうなんの?
宇宙生存なくて負け?(さすがにこれはないだろう)
それとも擬似的に地球にいるのと同じ扱い?(かつての惑星破壊議論で出てきた参戦空間は擬似無限平面とかと似たような感じ?)
それともでかいやつらと一緒で宇宙生存勝手についちゃう系?(これもひどい話だな)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:51:47 ID:hzPp8dVB
惑星破壊議論はついてないけど
少なくとも開始時は惑星上になるんじゃね?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 16:49:56 ID:tfa/o2QU
そっか、1万kmだと惑星上になるな
武器が10万kmくらいだとどうなる?
惑星上だと、最大で2万kmまでしか離れられないわけだし
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:47:42 ID:lzF7TVdJ
だから惑星上になるよ
というか大きさ無限でもそうなる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:59:11 ID:tfa/o2QU
つまり、擬似的に無限の広さの大地にいるのと同じ扱いになるってことか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 18:10:07 ID:lzF7TVdJ
>>523
お互い作中での能力が一切制限されない不思議世界なのは確定なんだけど
その都合のいい環境を破壊することの規定が今議論中っていうかなんていうかで

っていうかさ>>523はそんなキャラだすの?それともただ疑問に思っただけ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:07:45 ID:HGC+cT55
多分、理由としては後者だろう
528521:2010/05/08(土) 02:29:52 ID:5kGsCecN
半分くらいは単に疑問に思っただけ
一応当てはまりそうなキャラとしては
海そのもののキャラとそいつを召喚(?)したキャラがいる
地球の海そのものらしいので、サイズでいうなら(形によるけど)距離はなす際に>>521のパターンと似たようなことになる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 09:35:58 ID:+gitP+cz
召還するなら戦闘後じゃね?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:57:26 ID:1JPYilbj
>>519
とりあえず改訂版を投下してスレの反応を見てはどうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:52:40 ID:kKFHAQTh
金色のガッシュ!!のクリア入れてもらえませんか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:43:19 ID:m2WkNWsa
漫画スレでテンプレを作ると言ってた人がいたけど、
あれから音沙汰ないんだよなぁ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:39:57 ID:rnalqDnJ
闇の衣装備状態のゾーマも入るだろ
小説では闇そのものだから光の玉がなきゃ無敵 
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:02:59 ID:YKhlID0a
>>531
クリアは脇役スレにいるよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:41:43 ID:iPobIOSJ
【作品名】マジック・ザ・ギャザリング
【ジャンル】カードゲーム
【名前】引き裂かれし永劫、エムラクール
【属性】異様な巨大生物・クトゥルフ系
【大きさ】だいたい全長50mくらい:参考
ttp://www.wizards.com/mtg/images/tcg/products/riseoftheeldrazi/f3_j5wrn6ewsx.jpg
【攻撃力】鯨の三倍程度
【防御力】同上
【素早さ】大きさ相応(なお飛行可能)、反射神経は成人並み
【特殊能力】
 追加ターン:
 時間をゆがませる能力。エムラクールが登場した直後のみ、無条件で一回だけ好きな行動ができる。
 敵がその行動に対応することはできるが、エムラクールより先に行動することはできない。
 滅殺6:
 対グループ即死能力。
 エムラクールが敵を攻撃しようとした場合、攻撃された相手の所持する装備品や仲間、拠点のうち6個が破壊される。
 また相手の装備品などの合計が6個未満の場合、相手そのものも破壊する。
(生物の場合は死亡する、また死の概念のない霊体なども戦闘不能になる)
 滅殺能力は攻撃しようとしただけで発動するため、原則的に能力の発動を封じる手段はない。
 また対象は即死耐性や高い防御力、素早さ、再生能力があっても関係なく破壊される。(完全に死んでから生き返るのはOK)
 なお相手の所持物が7個以上の場合何が破壊されるかは相手が選べるが、所持物として対象になるのは「明らかに戦闘に関係のあるもの」だけ。

【長所】特殊能力のおかげで非常に敵を倒しやすい。
【短所】大量の装備を持っている敵に弱い、素の戦闘力はそれほどでもない(カードゲームという都合上具体的描写に欠けるせいもある)
【戦法】追加ターンでイニシアティブを取った後、滅殺つきの攻撃で相手を殺す。
【備考】ありとあらゆる次元を消滅させる種族「エルドラージ」の中でも最強の存在。自種族以外の全生物の敵。
※滅殺はプレインズウォーカー(カードゲーム上の対戦相手)だけは殺せませんが、このスレでの対戦相手はまずプレインズウォーカーではないと判断してこのような能力にしています。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:32:01 ID:m2WkNWsa
>>535
カードゲームのMTGだったらもっと強くできるぞ(作品スレ参照)
基本的には攻撃力の数値が鯨の3倍だとしても最強スレ的な攻撃力(攻撃の威力)は鯨の3倍にはならないぞ
あと、追加ターンってのはゲーム中に時間を歪ませる能力っていう設定があるの?
それと滅殺の射程と壊せる武器や拠点、相手の大きさの最大値は?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:38:47 ID:B95M9ltL
大きさ相応が認められるのは現実にいる生物と
ほぼ同様の姿をしている時に限られるんだよね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:36:02 ID:iPobIOSJ
>あと、追加ターンってのはゲーム中に時間を歪ませる能力っていう設定があるの?
ごめん、設定はない。見返して自分でもおかしいと思った。
ゲーム内の「時間のねじれ」という名前の魔法と全く同じ能力なので、これも時間を歪ませる能力と判断したらしい。
ここは原理不明でとにかく自分が先に行動できる能力としたい。

>それと滅殺の射程と壊せる武器や拠点、相手の大きさの最大値は?
カードゲーム上は制限が存在しない。
厳密に言うと、射程は「その戦場に島・平原・山・都市などのどんな土地がどれほどあっても無関係に行動できる」。
ゲームルール上、土地が存在できる枚数にも上限はないので、これは射程無限でいいだろうか。


他のレスも踏まえて一部書き直してみた。装備品ありだと大幅に変わるのでとりあえずこれだけ。

【攻撃力】人間が豆粒に見えるような巨大な車輪の化け物を一撃で倒せる程度
参考:
ttp://www.geocities.jp/magicersboys/PhyrexianDreadnought.jpg
【防御力】同上の化け物には何回攻撃されても倒れない程度
【素早さ】移動力は訓練された猛禽と同等程度(なお飛行可能)、反射神経は成人並み
【特殊能力】
 追加ターン:
 エムラクールが登場した直後のみ、無条件で一回だけ好きな行動ができる。
 敵がその行動に対応することはできるが、エムラクールより先に行動することはできない。
 滅殺6:
 対グループ即死能力。
 エムラクールが敵を攻撃しようとした場合、攻撃された相手の所持する装備品や仲間、拠点のうち6個が破壊される。
 また相手の装備品などの合計が6個未満の場合、相手そのものも破壊する。
(生物の場合は死亡する、また死の概念のない霊体なども戦闘不能になる)
 滅殺能力は攻撃しようとしただけで発動するため、原則的に能力の発動を封じる手段はない。
 また対象は即死耐性や高い防御力、素早さ、再生能力があっても関係なく破壊される。(完全に死んでから生き返るのはOK)
 なお相手の所持物が7個以上の場合何が破壊されるかは相手が選べるが、所持物として対象になるのは「明らかに戦闘に関係のあるもの」だけ。
 射程無限、滅殺1で島ひとつを破壊するのが作中描写の上限。(滅殺6なら島6個)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:51:18 ID:m2WkNWsa
>>538
作品スレのテンプレ見る限り
無限体のクリーチャーが存在できるから射程無限でおk
ついでに攻撃力とタフネスが3以上あれば範囲無限(単一宇宙並み?)の爆発と同程度の威力の攻撃力になるぞ
追加ターンに関しては一応「時間のねじれ」という魔法と同様の効果をもたらす、って書いておいてもいいかも
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:14:26 ID:lLxXHRQK
>原理不明でとにかく自分が先に行動できる能力としたい

カードゲームのルールに沿ってのことなら、必ずしもエムラクールが先に行動するとは限らんのじゃね?
だってクリーチャーが行動出来るメインフェイズの前にドローフェイズあるでしょ。
相手はそこでインスタントが使えるから、追加ターン発生後でも、エムラクールより相手が先に動く可能性がある。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:36:21 ID:Sz210KW8
>>540
つか、出たら即発生する効果である
「造物の学者、ヴェンセール」の手札に戻す能力ですら
自然雷を発生させる呪文や光線呪文を打ち消せる呪文を確認して
それを手札に戻せる程度の速度なのに、(主人公スレでは
人間認識速度になっちゃってるので、もっと遅いと言うかそもそも
滅殺能力が表記しにくいんだよね。

顔なしの解体者の方がわかりやすくて強くて早くてはっきりした敵だぞw

【名前】Faceless Butcher / 顔なしの解体者
【属性】ナイトメア。ホラー。クリーチャー
【大きさ】比較対照がないのでわかりにくいが、多分2mくらい。
【攻撃力・防御力・素早さ】大きさ並みの怪奇的存在。特殊能力頼り。
【特殊能力】戦場にいる存在を、世界から抹消できる。発動時間は戦場に登場した瞬間。
      対象の大きさに制限はないし、射程に制限はないが発動条件は「相手を認識できること」
      世界から抹消とは、「Faceless Butcherによって、相手が世界から抹消された」と言う
      情報を除いて、戦場から完全に消滅させる能力です。
      別の言葉で言い換えると、戦場から見て元の作品世界や異次元や死の世界よりも
      遠い世界に送る能力です。
【長所】抹消。
【短所】相手を認識できない場合や、相手が同一世界にいない場合は、単なる熊より少し強いだけの存在。
    Faceless Butcherが何かの理由で死ねば、自動的に戦場に戻って来れます。
    キャラとして登録されている以上、相手を認識する必要があると考えられるため、
    人間認識速度よりも明確に早いとは言えない。
【備考】正確に言うとゲーム外に送る能力だが、他のジャンルに置き換えるとこうなってしまう。
    オデッセイブロックの主人公格、カマールの友達チェイナーが狂気にとらわれて作った生命体で敵。
    (チェイナーは貴重なアイテムを取り合ってカマールと敵対した)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:58:10 ID:lLxXHRQK
>>541
俺が言いたいこととは違う。

エムラクールの場合、場に出た時に発生する効果は「追加ターンを行う」こと。
>>538が「原理不明でとにかく自分が先に行動できる能力としたい」と言ってるのは
この「追加ターン」を得ることで相手の行動前に自分が行動出来るということじゃない?
俺の意見は、追加ターンでエムラクールが行動する前に相手が行動出来るタイミングがあるから
とにかくエムラクールが先というのはおかしいということ。
滅殺は関係無いよ。

その件とは別に、滅殺と>>541で言われてる抹消は発動タイミングが全く違うんじゃないか?
解体者の抹消は、解体者が出現した時のトリガー能力だからインスタントでは止められないけど
滅殺は「攻撃するたび」だから、メインフェイズから戦闘フェイズに入る前、
戦闘宣言前にもインスタントが使用出来て止められるタイミングが十分あると考える。

現在のMTGルールに詳しい人、判定よろ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:23:36 ID:hCneO3Ht
>>542
言ってることはほぼあってるけど、ゲームのシステムを他作品に置き換えるのが難しい。
解体者にしても「もみ消し」ならその能力をあっさり打ち消せるしね。

戦場に出てから追加ターンを得るのは確実。
だけど、それはエムラクールが早いんじゃなくて
あくまでエムラクールが追加行動を操作してる「プレイヤーに」保障してるだけで
エムラクールを操作してる人を出してるわけじゃない。

この場合は、キャラそのものが出てるんだから、
戦場に出てからすぐに攻撃できるカード(それこそカマールとか)
同等以下の速度になっちゃう気がするぞ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:28:19 ID:AN7BRUl8
元ネタの中でも先制攻撃が確実じゃないなら
とにかく先扱いするのは厳しい希ガス
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:33:57 ID:6Kr1VQP4
>>539
>ついでに攻撃力とタフネスが3以上あれば範囲無限(単一宇宙並み?)の爆発と同程度の威力の攻撃力になるぞ
大爆発/Blockbusterのこと?
あれは「無限範囲に」「3ダメージ」を与える魔法なので、「単体に」「3ダメージ」しか与えられないほとんどのカードじゃ無理だと思う。

>>540
>相手はそこでインスタントが使えるから、追加ターン発生後でも、エムラクールより相手が先に動く可能性がある。
実際その通りだ。「エムラクールより先に行動することはできない」という訳でもないな。
ただmtgで言うインスタントって、最強スレ的にはなんだろ?
mtgでのインスタントっていうのは、砕いて言うと「相手が魔法や能力を使う瞬間に反応して撃てるような高速魔法」になる。
一瞬かそれ未満の時間で行動が終わるならエムラクールの追加ターンより早く行動できる、という裁定にすべき?

>>542
>解体者の抹消は、解体者が出現した時のトリガー能力だからインスタントでは止められないけど
いや、何らかのタイミングで発動する能力は全部インスタントで対応できる。
ただこの場合、解体者を登場した瞬間殺しても、発動した抹消能力自体を止めることはできない。たぶん相打ちになる。
抹消能力自体を一瞬で無効化できるならたぶん相手の勝ち。(インスタント=一瞬で発動できる能力として)
でいいはず。俺もマジック初心者だから怪しいけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:42:05 ID:HBpG9+KL
ググってカードを見てみたけど、滅殺すの効果ってエムラクールが破壊するんじゃなくて
対戦相手が自分で生け贄に捧げるんだね。

この生け贄に捧げるって行為は最強スレ的にはどうなの?洗脳して捨てさせるってこと?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:44:51 ID:6Kr1VQP4
ちなみにエムラクールは
「有色の呪文の無条件無効化」という能力も持っている。
が、有色の呪文というのは要するにプレインズウォーカーの使う魔法という意味なので、最強スレでは役に立たないと判断した方がよさげ。

あと「完全に殺されてもいつか戻ってくる(要約)」という能力もあるんだが、完全に殺されて復帰に時間がかかるようならその時点で負け、でOK?
>1-10:エントリーの主体となっているものの戦闘不能を以って戦いの決着とする。
ルールにもこうあるし。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:45:34 ID:OUb3NB2X
ならないんじゃない?
生け贄に捧げてるのはプレイヤーなんだから
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:52:41 ID:6Kr1VQP4
>>546
ゲーム上では物理的に捨てようがないもの(土地とか)や、生け贄に捧げる本人には壊そうとしても壊せないものも生け贄に捧げられるので
「洗脳して捨てさせる」ではないと思う。
感じとしては所持品が自爆するようなものか。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:25:02 ID:HBpG9+KL
まとめると、反射速度は成人並で、その反応より早く行動出来ない相手への先制攻撃可。
素の攻撃前に特殊能力による最大島破壊級攻撃×6(霊体も破壊可)。
素の攻撃防御は鯨の三倍相当。

って感じ?
特殊能力は相手の装備にかなり左右されそうだけど、生け贄に捧げるものを対戦相手が選べる場合
仮にマシンガン持ってたら弾丸一発一発を一つとカウントするとかはOK?
赤屍さんみたいに、無数に武器を隠し持ってる奴とかいるし。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:43:42 ID:6Kr1VQP4
>仮にマシンガン持ってたら弾丸一発一発を一つとカウントするとかはOK?
ゲーム上ではネズミの大群や弓矢一式とかはまとめて破壊できる。
明らかに使用上一体となっているもの(この場合はマシンガンとその弾丸全部)はまとめて一つとみなしてもいいと思う。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 07:45:06 ID:hCneO3Ht
>>551-552
十手、手裏剣、弓、剣そのものから始まって、一つの次元を覆う膜、
隕石の雨、月の照る環境、津波、酸性雨、100mはある存在まで1つのカードだし、
ターンが増えても増えなくても、「殴る行為」はカード表現的に言って
ナメクジの体当たり、馬に乗る騎士の突撃、チーターや鷹や隼の攻撃まで等速扱いだぞ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 08:59:02 ID:OUb3NB2X
そうじゃなくて滅殺の対象はこのスレにおいての敵じゃなくて
敵プレイヤー対象だからメタはいってくるとおもうんだが
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:41:46 ID:hCneO3Ht
>>553
厳密に言うと、プレイヤーを対象にしていない。
なぜなら、滅殺能力者が「対象を決めて殴る」瞬間に発動する能力であり、
プレイヤーではないプレインズウォーカーを対象にして殴っても発動するから。

ただし、カード的に考えて、馬に乗って槍を持ち、鎧を装備する複数の集団が
1つのカードにもなり、槍や弓そのものがそれぞれ1つのカードにもなるから、
他作品で何が「1つ」なのか(拳銃が1つと数えられる可能性など)を決めることは
実質的に不可能だし、「殴る」事に決めるまでの時間を考えると
1人のキャラを決めて認識速度で発動できる「顔なしの解体者」の方がよっぽど強いと言う話。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 14:02:09 ID:dUcl42qI
>>547
このスレでは最低6時間戦闘不能状態にしないとダメ(チャリオッツ・レクイエムの議論より)
復帰した後またすぐ殺せるなら殺し続けで勝ちだと思う
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:46:13 ID:z/bOkng6
>>545
爆発って変な設定ないかぎり範囲が広ければ威力高いんだから
それは無限範囲の爆発が与えるダメージが3ってことになるんだと思うぞ

>>552
単にナメクジの体当たりが早いってだけだろ最強スレ的に考えて
アイテム数はなんとも言えんけど・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:09:45 ID:dUcl42qI
とりあえず、「範囲無限」は絶対に再現できないからダメだろ
格ゲー、STGとかの「超反応の人間がプレイすれば回避できる」と同じ理屈で
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 20:00:16 ID:h7xWyDNL
ロトの紋章の異魔神も入れてあげて
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:42:33 ID:hCneO3Ht
>>556
ウォーシミュレーションゲームにおける1回(1ターン)の行動に
1回の攻撃が許されているとする。
1年1ターンのゲームはよくあるけど、1ターンに1回攻撃するゲームのキャラは、
攻撃するのに1年かかる事になる?そんなわけないでしょ?
PCゲームシヴィライゼーション4の、最序盤の1ターンは200年だけど
人間の軍がそんなに遅いはずもない。
戦艦やレシプロ爆撃機の活躍する時代でも、5年で1ターン。基本は1回攻撃なんだ。

マジックにおける1ターンの時間はわからないから、結局は大きさ並になるよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 12:31:48 ID:3rtBnxWW
>>545
無限範囲の爆発を一発耐えられるやつを一撃で倒せる、とかなら普通に無限範囲の爆発異常の攻撃力になるだろ
ただ、この場合の無限の範囲に関わる世界観はゲームのバックグラウンドの世界観からは取れないだろうなぁ


>>557
マジックザギャザリングで無限ループを作れるコンボは結構いっぱいあるし
実際に公式戦とかでも使われてるから、無限体のモンスター召還するのは難しくない
昔はルールで無限は駄目、ってのがあって無限ループ系のものは有限回数を指定してループをとめなくちゃいけなかったけど
なんかいつのまにか無限は駄目、ってルールなくなってたし
(まあ、仮に有限回数でとめるとしても最強スレ基準の宇宙よりは大きくできるだろうから
多元宇宙規模になれないなら、無限だろうと有限だろうとあんま関係ないけど)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:51:07 ID:4u4qcFLb
>無限は駄目、ってルールなくなってた
ここどうなんだろう
確かに「無限禁止」という明文規定はなくなったけど
行動の省略ルールでは「その行動を何回繰り返すか、そしてどうループを終えるかを宣言する」とあり
数に関するルールでは「マジックのゲームでは、整数だけを用いる」とある
「無限」ってのは整数なのか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:36:38 ID:EVu3UlHs
トレーディングカードは本当にめんどくさいな。
ゲームとしてのルールと世界観とがごちゃごちゃしまくり。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:21:08 ID:X43fmXF2
>>561
整数全体は可算無限集合だから整数の数=無限だし、無限も整数の範疇なんじゃね?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:14:59 ID:Y5vfja2i
それってRPGで夜と昼があって
戦闘中何ターンたとうが全く時間経過がないから
無限速ってのと同じで規制されそうじゃね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:49:25 ID:GFycnAbg
てす
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:39:03 ID:Tzinweac
>>563
アホ言うな
無限は整数どころかあらゆる数の範疇から外れた概念だ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:42:16 ID:wRSePirR
>>564
規制ってそれって無原速になるのかならないのかどっちなん?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:51:27 ID:Tzinweac
ゲームの都合ルールにより、ならない
ただ、ゲームルールは結構あいまいで、
昔は「勇者のアイコンがお城のアイコンと同じ大きさだから勇者は巨人」
は禁止される例としてあげられてたけど、最近そういうテンプレが出されてたような
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:25:47 ID:wRSePirR
んと要するにゲームの都合とかいうと
RPGとかで戦闘画面を放置しとけば実質上永遠に戦闘可能とか格闘ゲームとかで時間無制限にしたら永遠に戦えるからって不老不死にはならないとかそんな感じ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:30:14 ID:Y5vfja2i
>>567
知ったかぶりをするならもう少し勉強しようぜ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:40:49 ID:wRSePirR
いや知らないから聞いたつもりなのだが・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:46:27 ID:p6YEkbfa
銀製号のテンプレに追加
【特殊能力】
無想剣:意を用いずに剣を執る、武人の果てなる心境
    1年間自分を世話して、10km先からでも完全に呼吸を掴める程の気配察知能力を持つ敵
    その敵が攻撃察知の瞬間を見切ろうと待ち構えていても(十億分の一秒でも先に知ることができたら迎撃の剣を合わせられる)意を悟られずに攻撃できる


ってか、銀星号の素早さに突っ込みするけど
>約10km下の村正に向かって村正が反応不可能な速さで突撃できる銀星号=510分の1秒までに10km移動可能=秒速5100kmの移動速度
>村正が攻撃に反応できないどころか攻撃されたことすら認識できない本気の銀星号=秒速5100km以上の速さの戦闘速度
これ何で>の関係になるんだ?
作中で地球の重力を味方に付けて下に落ちると早くなるって理論が説明されてるんだが
村正の反応の上限異常で移動できるのは同じだけど、本気銀星号の速度>地球の重力+自身の重力操作で落ちる銀星号
になるのが分からん
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:17:41 ID:+mF3himQ
>>572
ごむぇん、安価おもいっくそ間違えた
>>566に出すつもりだったんだ・・

無限速については、ならないって事だよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 02:12:43 ID:Nwhto0ME
無限を整数として扱えるとなると、相当な数の計算法則がおしゃかになるな
「極限」なんてものを定義する必要もない。無限という数字を代入すればいいんだからw
幾何学の分野だと無限を可視化したりすることはあるけどさ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:36:49 ID:igoqWhZV
>>564
いや、全然違うだろ
道具を何個使いますか?みたいな選択肢が出たときに任意の整数を選べるようなもんだぞ


MTGが召喚できるクリーチャーの数で広さを決めているなら
最強スレにおける宇宙の大きさが有限である以上
相手が宇宙の何倍であろうと多元サイズじゃないなら
こちらの範囲の方が広くなるだろうし、数がいくつであろうと大差ないだろうけど
どうせ宇宙生存なしじゃどれだけ攻防力が高くても惑星破壊の壁は越えられんだろうし
(巨大化を使いまくった状態で参戦すればめちゃめちゃでかいサイズで参戦できるかもしれんけど、どうなんだろ?)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 13:52:22 ID:+mF3himQ
>>574
誰が整数と扱うって言ったんだよ
無限があらゆる数から外れたって所に突っ込んだんだよ
「あらゆる数」ってお前の中では整数だけなのか?
小学生でもそれ以外の数を習うぞ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:28:17 ID:R9njK8k5
>>563が言ってるからそれに反応しただけですし・・・
ついでに小中高で習う数の概念の中に無限という数はないですよ
「あらゆる」の範囲について議論する気はないですけど、
超実数云々とか数学知識をひけらかしたいだけなら数学板でお願いします^^;
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:50:53 ID:+mF3himQ
>>577
なら整数じゃないってだけ言ったらいいじゃないかよ・・
なんで「あらゆる数」なんて事を言ってるんだよ
ここは議論する場なんだから自分の意図する事は正確に言おうぜ
他人がこう解釈してくれる、なんて事やってたら議論にならぬ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:10:32 ID:R9njK8k5
まさか上のレスを超準解析の議論だと思う人がいるとは思わなかったので^^
そういうのを揚げ足取りと言うと思うんですけど、時すでにスレ違い
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:41:24 ID:aBMd7pxE
どっちもスレチぶっちゃけ無限だろうと無限じゃなかろうと
多元規模にはなれないんだから一緒だろ
公式戦の時間内に普通に宣言できる整数の最大値くらいだろ
無量大数の無量大数乗の無量大数乗の〜って十回くらいいっときゃ多元未満でで同程度のサイズはいねぇだろ。たぶん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:56:01 ID:OPZZ/VJ1
結局、エムラクールの滅殺はどういう扱いになるんだ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:30:27 ID:aBMd7pxE
うどんげとスイカの議論をwikiにつっこんだ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:49:52 ID:woe9FD7V
>>581
>>554の理由により、他作品の服やメガネ、武器、靴を
滅殺能力であの世送りされる物の1つとして数えろと主張することも不可能ではないが、
同時に、帆船一隻を乗組員ごと全部を1つとして数えたり、
デモ隊の集団を(ry主張することも不可能ではない。
常に最大値でいいなら、1つの次元を覆う膜そのものが1つのカード化されたことがあるので
それまでの規模の物をあの世に送れることになるのかな。

が、滅殺能力であの世送りされる物を決めるのは
殴られた側のプレイヤーだからメタ上等すぎる。
殴るスピードも遅いから、ホントに「顔なしの解体者」の方が無難ではあるよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:37:33 ID:OPZZ/VJ1
ということらしいが、エムラクールのテンプレ作成者はどうすんのよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:49:53 ID:GGkTFBGf
うどんげとスイカで思い出した
東方の魔界の広さって結局単一宇宙×2+αでいいんだよね?
いいなら素早さ修正するけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:23:51 ID:XCDgvlAC
>>515によると
現実世界と対比される「夢幻世界」という世界があるようだけど
これは宇宙1つとしてカウントできないかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:30:10 ID:0ypg5wfv
+αって夢美教授の世界の分?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:41:22 ID:arugcmuQ
あとスイカの大きさを世界観相応にできるかってのはどうなったの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:42:55 ID:XCDgvlAC
>>587
現実世界、教授の可能性世界で宇宙×2
+αは夢幻世界とか彼岸だと思う今のところ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 01:25:23 ID:FSrA7Sp5
>>588
特に問題ない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 02:49:13 ID:IVQlMiVl
なんでスイカの大きさでかくできるの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 03:24:11 ID:Kc1tq7Fj
>>590
ならとりあえず一応単一宇宙×2+αってことか


>>586
夢幻世界は詳しくは知らないけど現実世界の「対比」なら現在判明している世界観(単一宇宙×2+α)がもう一個分ということだから
合計で世界観は単一宇宙×4+2αじゃないか?
ただ+αってのが夢幻世界のことならこの2αだけはつかないだろうけど
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 12:35:13 ID:XCDgvlAC
それは難しいんじゃないか?
可能性世界を現実世界に含めるのかという問題もあるし
何よりエリーが教授の可能性世界を知って発言しているのかという問題
594超高次元神 ◆j.Ypl7DW.o :2010/05/13(木) 13:36:12 ID:hIMnZ39Q
プリキュアオールスターズDX2&セーラームーン&ドラゴンボール&パワーパフガールズVS宇宙戦艦ヤマト復活篇の異次元人&移動性ブラックホール&SUS連合の決着。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 17:48:39 ID:wFwl181A
まとめ見たらサノス(ガントレット無し)の素早さと特殊能力の一部がごっそり削られてたw
追加ついでに紛らわしい部分の修正

【素早さ】「シルバーサーファーの秒速2光年の突進」が背後約60cmまで迫った時点で気付いても反応・回避・反撃可能。
思考も反応相応。
シルバーサーファー自身も秒速2光年対応のサノスと同速で戦闘可能。

ただし超光速で走れるランナーとある宙域で戦闘した際は突進を回避するのがやっとで、ブラストも余裕で回避されている。
シルバーサーファーよりランナーは速い?
ランナーの自己申告では「I’M QUICKER THAN THOUGHT.FASTER THAN LIGHT.」との事で設定でも超光速。
ランナーの移動速度はシルバーサーファーに背後から追いつける程度で、攻防速はシルバーサーファーの攻撃を回避したり打撃を当てれる程度。

開発した携帯テレポート装置を常備しており、別の銀河や宇宙の果てに移動したり別の次元へ移動したりしている。
自分以外の人物も自分の1m以内ならテレポートで連れて行けるので宇宙や異次元に捨ててくる事も可能。
テレポートを攻撃の回避に使った事もある、描写的に大振りな攻撃の回避には使える。
遠距離から飛んでくるタイプの攻撃なら反応さえ間に合えばテレポートで回避可能の模様。
姿が消えるタイプとポータルを潜るタイプの2種類のテレポートが見受けられる。
【特殊能力】設定では精神攻撃全般を無効化出来る。
ただし宇宙有数のテレパシーの使い手ムーンドラゴンの精神攻撃が効かなかった事もあれば、インフィニティ・ガントレットの時の様に超存在から精神攻撃の影響を受けた事もある。
ムーンドラゴンは上記の虫種族10体以上を同時に精神を掌握して動きを止めたり惑星の全住人に干渉して戦争を止めたり脳死にしたり出来る。
ムーンドラゴンは「ウルヴァリンの様に並の精神攻撃なら耐えれるキャラ」にも効く精神攻撃が出来るサイロックが不意打ちでなければ精神にダメージを与えれないマグニートーを、
真っ向から精神崩壊させたプロフェッサーXがマグニートーと協力(+α)しても破れなかったギャラクタスの精神攻撃耐性バリアを破ってギャラクタスと交信した(耐性バリアを破っただけだしギャラクタスをムーンドラゴンの精神攻撃で倒せるとは到底思えないが)。
サノスは耐性持ちに効く精神攻撃が効かない耐性持ちに効く精神攻撃が効かないバリアを破る精神攻撃を無効なので耐性×4+αか。

こちらから精神攻撃する事も出来るが(思考発動でラグ無し)、描写では洗脳と精神破壊→植物人間化、他のテレパシーの使い手と精神戦に参加した程度しか描写されていないし、ムーンドラゴンやプロフェッサーXの様に大勢に同時に干渉出来るとは思えない。
ギャラクタスの精神を支配しようとしたが、強大なテレパシーの使い手でもあるギャラクタスは精神を侵食してきたサノスを追い出した。
追い出されたがバリアを通過してギャラクタスの精神と同化しかける所まで追い詰めたのでムーンドラゴンと同じ精神攻撃×4+αに+αして、精神攻撃×4+2α扱いか。
ギャラクタスとは前の宇宙の宇宙意思と融合した生き残りであり、凄まじい精神力を持ち時間の化身と死の化身の中間存在、なので人外にも効く扱いかと。
当然と言えば当然だが一応相手の思考を読む描写もあるので耐性が低い相手の思考は読めるだろう、使うかはともかく。

テレキネシスも使用可能で、自分と同速のキャラの突進を自分から約50cm程の距離で静止させれる。
周囲に1m程の物体があればそれをテレキネシスで投げれる、数十個同時に全方位からぶつける事も可能で、上記の相手静止中にも使用可能。
自分と同等クラスの敵がダメージを負う程度の威力。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:04:19 ID:wFwl181A
戦法修正

【戦法】フォースフィールドを展開して参戦、開始したら即座に精神攻撃×4+2αの精神攻撃で精神を破壊するか乗っ取る。
効かない場合はテレポートで上記の「入るだけでヤバい次元」や宇宙に捨てるとか石化。
それでも駄目なら攻撃力欄の能力で力押し、場合によってはテレポートで距離を取りながら戦う。
相手が接近してきたらまずは分子破壊フィールド展開で迎撃。
何も効かないなら寿命勝ち待ち。

簡易版該当箇所も修正

簡易版

【作品名】 マーベルコミックスシリーズ
【ジャンル】 アメコミ
【名前】 サノス
【属性】超種族エターナルズの分派出身で突然変異
【大きさ】身長約200cm、体重約447kg
【攻撃力】 惑星破壊&恒星コア引き抜きで恒星破壊して爆発でも無傷の相手にダメージを与えれる。
同等のキャラと取っ組み合いで惑星破壊。
更に準銀河数個破壊戦闘のキャラと互角。
【防御力】巨大ガス惑星の爆発で無傷。
惑星破壊クラスの攻撃に耐えるバリア。
同等クラスのキャラの攻撃で無傷。
同等クラスかつ恒星爆発で無傷のキャラが一撃で失神する攻撃で無傷。
更に準銀河数個破壊戦闘のキャラと互角。
【素早さ】 秒速2光年の突進が背後約60cmに来た時に気づいても回避・反撃可能。
それより速いと思われる突進をかろうじて連続回避可能。
単一宇宙内のどこでも行けて、異次元にも行けるテレポート。
【特殊能力】精神攻撃耐性×4+α。
人外にも効く精神攻撃×4+2αの精神攻撃。
テレキネシス。
分子操作。
周囲1mに分子破壊フィールド展開。
欠損含むあらゆる傷がモリモリ治る再生力。
原理ありの不老不死。
頭良い。
【長所】 頭良い。
【短所】あたまおかしいひと。
【戦法】 フォースフィールドを展開して参戦、開始したら即座に精神攻撃×4+2αの精神攻撃で精神を破壊するか乗っ取る。
効かない場合はテレポートで上記の「入るだけでヤバい次元」や宇宙に捨てるとか石化。
それでも駄目なら攻撃力欄の能力で力押し、場合によってはテレポートで距離を取りながら戦う。
相手が接近してきたらまずは分子破壊フィールド展開で迎撃。
何も効かないなら寿命勝ち待ち。
【備考】利害が一致すれば主人公達と共闘する事や自身が私欲の為に戦う話で主人公を務める事もある。
普段は基本的に各作品のヒーロー(主人公)と対決する敵役で登場する事が多い。
もちろんヴィラン扱いである。
秒速2光年回避の時はパワー・ジェム以外のジェムを封印していたしパワー・ジェムでスピードが速くなる設定や描写が無いので流用可能と判断した。
概念的存在から「運命から外れており、我々には干渉不能」と言われるまあまあ使えそうなコメントがあるらしいが未確認。

直接対決はズールの精神耐性×4「以上」の扱いによる
ズールの耐性=×4+α扱いだと、サノスの精神攻撃=×4+2αなので微妙にサノス有利とするか
なんとも言えないので分け扱いとするか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:04:39 ID:dbgBFR0D
>>595
ながすぎだろ
>ただし超光速で〜当てれる程度。
んな情報いらない。ランナーとかいうキャラが何の関係がある

598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:42:06 ID:wFwl181A
ついでにズールさん再考

○神帝ブゥアー〜ジーヴァ:先手勝ち
○〜×ダークィーン:銀河破壊つってるけど最大級のファンタズマ艦数隻で宇宙が滅びるらしいので後者なら負ける
×マニトゥ:反射ってなんぞ。無理ならお互い不死分けか、と思ったが世界破壊=宇宙破壊だと無理
○リベル・レギス〜ルシファー:先手勝ち
×八俣遠呂智:宇宙滅ぶと無理
○ジャビウス1世〜絶対的思考者:速度・物理無効・不死などスペック的に勝てる
△〜×サノス(ガントレット無し):実体あり参戦ならサノスを速度差で翻弄しながら延々と戦い続けて不死分けだが
実体無し参戦なので精神攻撃合戦以外する事がなく×4だと少し足りないしどの道不死分け
サノスの精神攻撃=×4+2α、ズールの精神耐性×4以上=×4+α扱いなら若干不利
×バライッソ以降:速度や規模でこれ以上は無理
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:50:56 ID:wFwl181A
>>597
シルバーサーファーの秒速1光年攻撃(>>469によれば秒速1光年は光速の約3153万3333倍らしい、俺が計算した時も確か光速の3000万倍以上だった)より速いスピードで連続突進してきたランナーの攻撃もなんとか連続回避可能ってだけ
ごめんあんまり意味ないかも
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:03:12 ID:wFwl181A
秒速1光年じゃなくて秒速2光年だった…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:34:46 ID:dbgBFR0D
>>599
ならそう書きゃいいじゃん
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:35:44 ID:5E9RndiB
【作品名】色に出でにけり わが恋は
【ジャンル】エロゲ
【名前】天城桔梗
【属性】人間
【大きさ】女子校生並
【攻撃力】刀を持った達人並
【防御力】鍛えた人並
【素早さ】鍛えた人並の速度、反応
【特殊能力】
パーフェクトステルスモード
気配消しの上位技
気配だけでなく目の前にいるのに、完全に姿が視界から消える
催眠術などの類ではなく、不特定多数の人間から見えない
カメラには写るので、人間にのみ有効

【長所】ステルス
【短所】それ以外
【戦法】
ステルス状態で参戦
刀で切り掛かる
【備考】
ヒロインの1人だが、主人公と寸止めルールによる真剣での決闘をする。
ただし殺気を放ち、主人公に「殺す」や「成敗!」などと発言してる。

一応テンプレ作ってみたけど、参戦できるかな?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:42:38 ID:bEumwsAW
>>602
ステルス発動にかかる時間は?
あと時間制限はないか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:59:56 ID:5E9RndiB
>>603
かかる時間は思考発動
時間制限は明記されてないけど、朝から登校するまでずっととかやってるので特に制限はないかと
ステルス中→ステルス解除して話す(特に疲れた描写なし)→再度ステルスとかもやってるし
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:19:30 ID:GyEmpkgk
>>593
そもそも夢幻世界が現実世界との対比って何がソースなんだ?
探してみたがみつからん…
606超高次元神 ◆j.Ypl7DW.o :2010/05/13(木) 23:22:30 ID:hIMnZ39Q
同人作品のバイドと融合したサノス何かが強いよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:29:31 ID:XCDgvlAC
>>605
東方幻想郷霊夢3面での会話
といっても>>515程度だが
608超高次元神 ◆j.Ypl7DW.o :2010/05/14(金) 11:41:36 ID:PYlMltJw
同人作品のアルトネリコ超究極幻想水滸伝大冒険戦記グランファンタズムはマルチエンディングが多過ぎるのだけど加えないのか?。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 12:25:03 ID:24ea95DF
>>607
惑星規模だろう。あの程度じゃ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 15:38:48 ID:qeGfW0iz
ぶっちゃけこれ以上速さ上がっても(ry
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 16:27:24 ID:ayhuQmqI
test
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 16:34:55 ID:ayhuQmqI
あ、書き込めた

気になったんだけどさ
無限の大きさ=世界観の大きさ
ってなったけど
世界観自体が無限の大きさって言われてる場合はどうなんの?

例としては「無限の大きさを持った単一宇宙、それが起点世界でそれ以外の世界は無し」はどうなる?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 16:41:41 ID:jzKuiJjj
無限の大きさを持っていても単一宇宙は単一宇宙
って、漫画サロンであったあずまんが議論の派生議論で言ってた気がするが
このスレでどうなってるのか、本当の所はどうなのかは知らぬ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:15:37 ID:ZKsQwWNG
>>612
なんとなく普通の宇宙扱いになってる気がする
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:23:24 ID:f1lPNQen
無限に広がる大宇宙とかって、決まり文句みたいなもんだしな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:31:47 ID:ZKsQwWNG
ファンタジー世界が無限の広さとか言われてもたぶん宇宙サイズになるだろうしね
作品スレで張られてたルールを参考に書いてみた

【無限、なんでも〜の上限について】
原理のない無限、なんでも〜は作中最大描写・設定までとする
ただし、世界観そのものが無限の大きさのときは単一宇宙並とする
例:なんでも切れる剣=作中最大防御力のキャラ・物質まで切れる扱い
例:大きさ無限=作品世界観と同サイズ扱い

なお、上記設定を利用してループを形成することは認めない



ループ関係は別のルールを規定した方がいい気はするかな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:52:23 ID:xzM6y9Ln
>>609
何で?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:05:27 ID:OmgBoIrk
で、銀星号の突っ込みに対する反論はどうなった
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:42:27 ID:Navv1Zmr
>>617
東方の旧作は知らんけど>>515の会話見る限りだと
夢幻世界の詳細は不明。詳細不明の世界は基本的には惑星規模じゃなかったっけ?
ファンタジー世界とかと一緒で
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:44:01 ID:Qi3GK8+I
描写にもよると思うな
地平線まで広がってる雰囲気なら惑星並みまで広げられるだろうけど
○○空間的なものでは+αだろうし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:54:25 ID:Navv1Zmr
世界なんだから惑星並じゃないの?
ファンタジー世界の最低値って惑星規模でしょ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:44:31 ID:FEZEmztD
大気圏突破したという話も聞いたが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 02:25:04 ID:J4639tGd
>>618
議論中に入れておけばいいのでは
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 10:26:53 ID:afrlNlT1
>>622
大気圏突破の話は関係ないでしょw
今は夢幻世界について話してるんだから

まぁ詳細不明なんだから素直に+α程度でいいかと
魔界の広さが単一宇宙×2になろうと×3になろうとあまり変わらんし
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:53:04 ID:VsAnzUqR
大気圏突破っててっきり夢幻世界のところで突破したのかと思ったが違うのか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 15:37:08 ID:eB2lrw3y
大気圏突破は永と緋だな
なんか空気あるみたいだけど
儚は宇宙通ってないし
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:38:08 ID:afrlNlT1
>>626
空気があるのは永な
そういや前スレで輝夜の宇宙空間生存がどうたらこうたら言ってたけど、
小説版儚月抄で同じ月人の豊姫が自分を中心に宇宙空間展開してもなんともなかったから大丈夫だと思う
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:12:21 ID:eB2lrw3y
なるほど
あとやっぱりうどんげ復活させたいなぁ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:33:19 ID:Qi3GK8+I
>>627
宇宙空間を展開ってーのはどういうこっちゃ
あと空気ない宇宙空間と空気ある宇宙空間がある世界観なのか?
良く分からない
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:07:43 ID:afrlNlT1
>>629
空間を同一視することによって空間を入れ替えることができるキャラがいるんだが
そいつは作中で自分の周囲の空間と宇宙空間をを入れ替えてカラスを窒息死させた

>あと空気ない宇宙空間と空気ある宇宙空間がある世界観なのか?
ここらへんは良くわからない。
大気圏外とされる空間であるキャラが空気はあるんだなとか言ったりしてるが
上でも言ってるように宇宙空間でカラスは窒息死してる。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:12:50 ID:afrlNlT1
よくよく考えたら永夜抄の6A面は永琳が作り出した偽の月への偽ルートだから空気があるのもあたりまえかもしれない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:15:53 ID:eB2lrw3y
そういや永夜抄も儚も偽宇宙ルートだっけ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:20:00 ID:afrlNlT1
>>632
永はそう
儚は偽というか特別なルートっぽい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 20:27:13 ID:Qi3GK8+I
>>630
説明サンクス
つまり空気ある宇宙空間は宇宙空間じゃなかったのか
少なくともそのキャラが作る宇宙空間に関しては
確実にスレ的宇宙で良さげだな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:19:04 ID:VsAnzUqR
まとめると東方の世界観は単一宇宙×2+αで一日でこれを移動できる速さでかつ萃香の大きさはこれ相応
輝夜の宇宙空間生存ってことでおk?
具体的な素早さはテンプレ修正する人に計算を任せるとして
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:35:44 ID:afrlNlT1
OKだが一つだけ

>萃香の大きさはこれ相応
なんで?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:39:22 ID:VsAnzUqR
>>636
萃で霧化で幻想郷じゅうを覆ったからしい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:42:16 ID:Navv1Zmr
>>628
はい
【名前】鈴仙・優曇華院・イナバ
【種族】妖獣 月の兎
【大きさ】10代後半の少女並
【攻防】萃香と同程度
【素早さ】戦闘速度と反応は萃香と同程度。長距離移動速度は霊夢たちと同程度
【特殊能力】常人不可視のオーラ、光の屈折を操り不可視のキャラを視認可能

赤い瞳は地上の兎の何倍もの狂気が宿るため、
その赤い眼をまともに見ると狂う。

「狂気を操る程度の能力」
狂気を操るとは気を狂わすことであり、
即ち物事に宿る波を操作する事である。
空間、その物が波であり、そこに住む生物、物質、勿論、光も波で出来ている。
当然、生き物の思考も感情も波で出来ていて、
その波長が異なる事で性格の差が生まれるのである。
鈴仙はその波の方向、波長、位相、振幅を操ることが出来る。
波長を長くすれば、即ち暢気となり、何事にもやる気なくし動かなくなる。
波長を短くすれば、即ち狂気となり、情緒不安定で感情的になり、人と話が出来なくなる。
(人間、人外、幽霊、物質、精神、光、波に効果あり。作中で明確に狂気・暢気にしたことはないが
波長操作によりダメージを与えたり、道具を使えなく?したり、視覚を混乱させたり、認識を狂わせたり、混乱して必殺技などを出せなくしたりなどの効果は瞬時に出ていた)
位相をずらせば、即ち干渉が起こらず、触れる事が出来なくなる。
(設定上、物理無効。気質(不思議オーラ)、思念波、精神攻撃も透過可能だろう)
逆位相を取れば、即ち存在を否定し、相手の全ての感覚から姿を消し、認識できなくなる。
(紫でも視認できない。生物の位置を認識できる相手でも認識できない)
範囲は153.492平方km

(おそらく上記の能力を応用して)
音程を調律するように、光の波長を調節するように、人間・妖怪の視覚を調律する。
チューニングが外れると幻視として当たらず、合うと実視として被弾する。
視覚を調律された相手は不思議弾幕が幻視として当たらない状態になる。
が、他に不都合はない
発動は一瞬

「幻朧月睨(ルナティックレッドアイズ)」
相手を狂気に追いやる波長の渦を広範囲に発生させる(緋想天設定)
精神攻撃耐性ありの霊夢を一撃で撃墜可能(永夜抄描写)
発動瞬時。射程は3〜18m程度

"三粒の天滴"
三回使うと数秒間物理・魔法攻撃、精神破壊攻撃、魂攻撃、憑依攻撃、境界操作攻撃を透過可能になる薬
こちらからは普通に攻撃できる

【長所】攻防に有用な特殊能力
【短所】自らを弱体化させる能力を頻繁に使う
【戦法】"三粒の天滴"使用状態で参戦
    相手が小さいは初手「幻朧月睨」
    相手が大きい場合は、自身の位相をずらして、逆位相をとって、視覚を調律してから、相手に攻撃をしかける。
【備考】妖怪であるため、霊夢が倒すべき対象


>>634
宇宙空間を作ったんじゃなくて宇宙空間に繋いだんだよ
特殊な移動能力で

>>637
魔界も幻想郷に含めていいの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:46:13 ID:eB2lrw3y
>>638
三滴って使えるんだっけ?
使えるなら詳しく書いたけど

`三粒の天滴`
結界、封印、レーザー、爆発、魔法(火、木、風、金、土、水、光)、剣気、オーラ、憑依、存在する物を分断する攻撃、
不思議ブラックホール(規模は数Mくらいでダメージはなし)、×2の精神攻撃、波長攻撃、精神破壊、毒、怨霊
不思議電気、気質、氷結、核融合、気、呪い、時間停止領域の込められた攻撃、魂攻撃、物理攻撃,ナマズなどを透過
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:50:29 ID:afrlNlT1
ナマズいらねぇwww

>>637
幻想郷を覆いわしたけど魔界も覆ったってのは無理じゃねえかなぁ
魔界ってゲート入らないといけないし、幻想郷の中に広がってるわけじゃないし
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:01:42 ID:x5ikf122
>>639
物理無効のキャラにも効く攻撃も透過するって追加した方がいいのでは

東方キャラ修正
【共通設定】
・魔界
 無限の面積を持つ世界。
 東方には魔界とは別に起点世界と夢美のいる平行世界が存在する。(他にもあるが詳細不明なので割合)
 よって作中最大ルールにより魔界の広さは単一宇宙×2並みになる。
 (宇宙は470億光年ほどなのでその2倍、940億光年になる)
 他にも冥界や夢幻世界等の世界があり、実質的な広さは単一宇宙×2+αになるのだろうが
 速度計算に使うだけなので考慮しない。

【速度計算】
・怪綺談での速さ
 魔界(940億光年)を端から端(最深部)まで一日(86400秒)とかからず移動でき(※)、
 その速度で移動しながら前方からの敵の攻撃を回避できる霊夢。
 (=戦闘、反応、移動速度秒速1087963光年)

・文化帖(前半)での速さ
 幻想郷最速(霊夢以上)で主観的に周囲の速度が4分の1になる状態になれる文。
 文はその状態のまま敵の写真を取ったり出来る。(=戦闘、反応速度秒速4351848光年)
 その文が視認できない速度で19m移動できる妖夢(=戦闘速度秒速82685112光年)

・文化帖(後半)及び緋想天での速さ
 突進してくる妖夢を至近距離で撮影できる文(=戦闘、反応速度秒速82685112光年)
 文と近接格闘で互角の霊夢。
 

・地霊殿での速さ
 文のサポートを得て速さが2倍になった状態の霊夢(=戦闘速度秒速165370224光年)
 至近距離で動き回る霊夢に向かって魔力弾を放てる早苗(=戦闘、反応速度秒速165370224光年)

(※)怪綺談BAD ENDにおいて幽香が「日を改めて出直してくる」
  と発言したり、ボスバトル→終了→ボスバトル→終了を数回繰り返すだけなので
  怪綺談は一日以内に起こった出来事であると思われる。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:04:12 ID:KXGff6gC
>>641
そこらへんは東方の共通テンプレにすでに書いてなかったっけ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:10:47 ID:x5ikf122
すいか
【素早さ】早苗と互角に格闘可能。
     移動速度は霊夢と並走できるので秒速1087963光年

輝夜
【素早さ】至近距離で動き回る霊夢(怪綺談時)に向かって正確に魔力弾を放てる
     移動速度は霊夢と並走できるので秒速1087963光年

ちなみに
秒速1光年=光速の約3153万3333倍

秒速108万7963光年=光速の約34兆3079億9600万倍

秒速1億6537万224光年=光速の約5214兆6743億4000万倍

ところですいかってうどんげの波長能力透過してるから精神波による精神攻撃も透過できるんでは?

>>642
そうだっけ?
644642:2010/05/16(日) 00:11:40 ID:KXGff6gC
そこらへんっていうのは二行目の
>物理無効のキャラにも効く攻撃も透過するって追加した方がいいのでは
のことね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:12:45 ID:As2z8/7p
>>641
確かにそうだな
後なんかあったら頼む
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:15:06 ID:KXGff6gC
おっと。リロードしてなかった
>>643
幽霊について
壁をすり抜けたりできるので物理不可
ただし、不可視かどうかは不明
また、参戦キャラはすべて幽霊に攻撃可能なため、
下記の物理無効キャラは全員
物理無効キャラに攻撃可能なキャラの物理攻撃を無効化可能


↑萃香のテンプレのとこに書いてあった

>ところですいかってうどんげの波長能力透過してるから精神波による精神攻撃も透過できるんでは?
追加よろしく
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:33:09 ID:As2z8/7p
うどんげもし大丈夫なら久々に考察してくるわ
位置そんな変わらんだろうし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:38:15 ID:As2z8/7p
あと萃香は不可視見える奴でも見えない霧になったってテンプレに無いから追加しとく
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:21:27 ID:x5ikf122
修正してて思ったんだが
輝夜の歴史の取捨選択って考慮されてないの?
詳細不明すぎるからだめなのか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:29:51 ID:As2z8/7p
>>649
さすがに意味不明すぎるからなぁ
昔なんか出来るか議論したけど結局不明のままだったし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 02:16:16 ID:IhWc9wox
輝夜のしゅゆ能力には説はいくつかあるが、
分からなければ最低値のこのスレでは妄想乙以上のレベルにならない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 02:35:35 ID:JyOWI+Yw
永遠の世界、永劫の世界とか言われてる世界って寿命無限大になるのかしら?
つか、世界とか宇宙って寿命ある扱いで良いんだよね?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 10:07:03 ID:/CnYzWsB
>>652
ソースありで宇宙と同じ寿命と明言できるなら↓により寿命無限のはず
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E7%B5%82%E7%84%89
ただその表現だとただの比喩に見える
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:30:39 ID:A/PAWlmX
>>652
一応宇宙とかも寿命ある扱いだったはず
寿命無限のキャラは宇宙の寿命がきたり惑星の寿命がきたりすると死んだりしてた気がするし


>>653
比喩っぽいとかぽくないとか言い出したら
いろいろ面倒なことになると思うんだが・・・
結局主観の話になっちゃうし
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:38:40 ID:A/PAWlmX
書き忘れたけど
スイカは大きい霧状態で参戦するのか小さい霧状態で参戦するのか書いたほうがいいと思うんだが
大きい状態で参戦するなら幻想郷中を覆ってたのはすいむそーのときだけのはずだからスペック変わるし
あと、小さい霧状態でも通常時と同程度の移動速度があることも書いといたほうがいい
そういや、大きい霧状態だと大きくなった分素早さあがんのかな?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:31:46 ID:OjdyO8x8
>>654
いや、この場合は永遠の愛と同様に比喩とみなした方が普通だと思う
全能と同様比喩は規制されるべきだからな
定型文として世に知られている者は除外すべき
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 12:15:30 ID:nyaGZWrw
>>656
この場合ってどんな場合なのか具体性が全く見えない
その「普通」はなにをもって普通なの? 現状だと単なる>>656の主観にすぎない
比喩を規制すべきという意見はわからんではないけど
定型文の基準は? 世に知られてるの基準は?
もう少し客観的な根拠がないと主観乙にしかならないでしょう
そして主観で比喩かどうかが決まってしまえば
それは普通比喩だろ、とか言ったもん勝ちになりかねない
(まあ極論だけどさ)

たとえば、上の方で無限の宇宙に関して話題になってる
このとき宇宙の広さは無限にならず、通常の宇宙と同じサイズ扱いになるとかいわれている
これは慣習であるはずなので、基本的には過去ログやwikiの考察を調べればその根拠(過去にそう扱われていたという事実)が見つかるだろう
(見つからなかったら上のほうのやつらがパチこいてた、ってことになるけど)
無限という単語をyahoo辞書で調べると数量や程度に限度がないこと、と出る
また、類語として永久(いつまでも限りなく続くこと)という単語が出るし
永久の類語として永遠(いつまでも果てしなく続くこと)という単語が出る
以上のことから無限と永遠というのは意味的にかなり近しいことが推測される
無限の宇宙を一般的な宇宙の大きさで扱うのなら
永遠の世界も一般的な世界(宇宙?)の寿命で扱うのが妥当じゃないか
みたいな感じでできるだけ客観的な事実やソースを出しての議論をすべき
普通、とか世に知られてる、とかは根拠になってない
(今回無限の宇宙が本当に一般的な宇宙扱いなのかどうかの最強スレ的なソース(ようは過去の扱い)を探してないから若干胡散臭くはあるけどさ。無駄に長いし)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:18:07 ID:xjCdPc8U
>>657
比喩とかの発言は基本的に
その人物がその発言をする事で利点がある場合(尊敬の意を表したり自称)
その内容を正確に知っているか不明な場合、と言うものがある
普通の(あえて詳しく言えばこの世の真理や原理を知らず20代の男女)
恋人達が永遠の世界云々を言う場合前者も後者もあてはままるため
基本的には認められない
(この世界が本当に永遠に続くか知るわけないし、
二人の愛や関係が永遠に続くと言う事で彼らの愛がそれだけ深い事を主張できるし)
こんな風にその時、その時で決めるから>>656の発言は不適切な部分もあったね
あと>>657は「永遠の世界」が比喩として使われないと言いたいわけではないよな?
心配する事は分かるが最強スレも多数で構成されるものだから
存外「普通」で通るから極論もあまり考えなくていいと思う
あったらあったでその時考えればよろし
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:10:22 ID:q984Zkws
比喩なんて最強スレに存在しないFA
それを言えば無限も比喩光速も比喩、理由は「っぽくないから〜」という主観で決まってしまうからだろ
ぶっちゃけ永遠の愛が実際にあろうとなかろうと描写されていればこのスレでは永遠の愛になるし、永遠の世界と書かれていればその世界は永遠
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 03:14:23 ID:voKSXPUR
>>659
そりゃあ「描写」されていたら比喩じゃないだろ
ここで問題なのは実際描写されていない発言が
何の制限もなく完全杓子定規採用されるべきか否か、だ

っていうか比喩が最強スレにないとか・・本気で言ってるのか?
尊称や「如く」等も全部比喩表現としてダメって言われているんだぞ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:44:44 ID:AZcWMn0r
>>658
二行目と六行目は何を根拠に「基本的」といっているんだ?
少なくともそれは俺にとっては「基本的」ではない
(とかいわれても困るだろ?)
何かしらの客観的なもしくは最強スレ的なデータがないなら
お互い「俺はこう思う」という主観のぶつけ合いにしかならない
それは議論とは言えないだろう

>あと>>657は〜
>>657は客観的な意見を書け、という意味での例え話
「永遠の世界」が比喩として使われることは否定しないよ
でも「永遠の世界」が比喩かどうかなんて作者を連れてこないとそれこそ永遠にわかりゃしないよ

>心配する事は〜
そうかもね。でもそうじゃないかもしれない
多数っていっても特定できない多数なんだよ
主観の議論は声の大きいやつが勝つことになりかねない


>あったらあったで〜
じゃあ突っ込みをいれようか?
「世界を思うままに作り変えることができる能力」とか普通比喩だろ
「どんな願いでも叶えられる」とか普通比喩だろ
「光の速度で駆け抜けた」とか普通比喩だろ
「山をも穿つ威力」とか普通比喩だろ
「星を割る威力」とか普通比喩だろ
「精神が崩壊する」とか普通比喩だろ
突っ込み始めたらキリがないよ
どんなテンプレを書くにしてもそれが比喩じゃない根拠を探さないとテンプレに採用できなくなりかねない

長々と書いたが俺が言いたいのは
突っ込みをいれるなら普通だとか基本的だとか一般的だとか世間だとか世の中だとかそんな曖昧なものじゃない
なんらかの根拠を提示するべきだってこと
議論をするのはそれからだろう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:26:36 ID:VXSBfuIl
そもそも「永遠の世界」が何を意味してるのかよくわからんから論外
まあ世界なんだったら寿命も世界並なんじゃね?でFA
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 15:10:29 ID:voKSXPUR
>>661
基本的にってのは提示した条件以外の場合もある事があるから書いているだけ
何事にも例外は存在するしそれを許し得るルールになるべきだとおもう
正確に表現しようとすると基本的に、とか
そういう表現を使わざるを得ないのでそこは気にしなくていい

あと、最後の「」の所は絶対にならないと断言できる
IDが出てるし複数ID使って荒らしたがる人は何をしようと荒らすよ
ちょっと心配しすぎだよ
今だって寿命、食糧、スタミナ、ちょっと傷ついただけ、云々書いてないor書いてあるけど
最小値が適用されずにおkな部分がある
それでもちゃんと出来ているって事が何よりも表していると思うんだが
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:24:31 ID:F4YS062l
移転完了したっぽいね

>>663
>>663>>658ということを前提で返信書いちゃったけど間違ってたらごめん
>基本的にってのは〜
逆だよ。逆
>>658の例で「基本的」だと評してる事柄のほうがむしろ「例外的」な事柄なんじゃないの?という話
それを根拠もなしに「基本的」であると言っているのが問題
例外を許容することと例外を基本的なものとして扱うことはまるで違う
根拠もなしに
>その人物がその発言をする事で利点がある場合(尊敬の意を表したり自称) (1)
>その内容を正確に知っているか不明な場合、と言うものがある比喩の基本的な (2)
を比喩の基本的な事例として扱ってることに突っ込みをいれてるの
「基本的に」とかをつけることでむしろ正確性を失ってるんだよ
例を提示するなら頭に「基本的に」をつけなくても、(1)や(2)「と言う使い方もできる」とかたとえば〜、程度で十分でしょう


もっと言うと>>658では
比喩発言には基本的に(1)や(2)がある
「永遠の世界」は前者や後者にあてはまる
だから基本的に認められない
(こっちの基本的にも根拠がない。まあ、過去ログとか漫画スレのQ&A とか見りゃ似たようなこと書いてあるだろうけど)
と言ってるけど
これは「永遠の世界」が比喩であるという前提がないとなりたたない議論だよ
「永遠の世界」は比喩だ。比喩には基本的に(1)や(2)がある。(1)や(2)は認められない。だから「永遠の世界」は認められない
ということでしょ?

それとも「永遠の世界」が比喩発言であると言う根拠が(1)や(2)にあてはまるからという主張ならそれもおかしい
ある文章が比喩ならば基本的に(1)や(2)となる、という意見が仮に正しいとしてさえ
ある文章が(1)や(2)ならばそれは基本的に比喩だ、ということにはならない
もしそういう主張でないなら、「永遠の世界」が比喩発言だと言う根拠がどこにもないし、
「永遠の世界」が最強スレで認められない理由は(1)や(2)に当てはまる、ということであって
比喩であると言うこととは関係がない

つまるところ>>658で比喩がどうのということを持ち出す必要がどこにあったのかわからない
>>658は尊称や不明瞭なことについての他称は基本的に採用できないから、「永遠の世界」は採用できないという意見にはなりえても、
「永遠の世界」は比喩表現だから採用できないという意見にはなりえない

比喩が認められないのは比喩が単なる「例え話」にすぎないから
(ひゆ‐ほう【比喩法】
物事を直接に描写・叙述・形容などしないで、たとえを用いて理解を容易にし、表現に味わいを加える修辞法。)
比喩であることが確定すれば、発言者が対象に対してどれだけ客観的でかつ深い知識を持っていてもそれとは無関係にその発言は採用できない

>最後の「」の所は絶対にならないと断言できる
なんで?

>IDが出てるし〜
まあ確かにそこは心配してもどうしようもないか…
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:16:17 ID:Dj7HYqgo
>>639
使えない、でFA出たはず
たしか三滴が出てくる天則のストーリーモードにうどんげが出てこないからだと思った
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:21:15 ID:apkuFfvN
>>665
その後にいろいろ原文あげて
妖怪というだけで主人公である霊夢にとって倒すべき対象だから大丈夫、って感じの流れになってたよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:23:00 ID:Dj7HYqgo
自分で読んでてややこしかった

三滴を使える状態のうどんげが、ストーリーモードの敵として登場しない

って感じ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:30:34 ID:Dj7HYqgo
違うな

ストーリーモードとアケードモードもか
どっちかに三滴が使えるうどんげがいればいいはず
で、そこで止まってて、存在が確認されてなかったのかな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:39:55 ID:apkuFfvN
>>668
アーケードでプレイヤーキャラとしてうどんげ使えば使える
アーケードでプレイヤーキャラとして霊夢(東方シリーズの主人公の一人であることが明言されてる)と戦うことも可能
んで、霊夢が妖怪と敵対してる根拠↓
「何者に対しても平等に見る性格である。
ただ、仕事は妖怪退治である為、妖怪に対しては厳しいポーズを取っているが、
実際は人間にも妖怪にもさほど興味はない。」
「力のある妖怪に好かれやすいが、逆に力のない妖怪には恐れられる。
だが、彼女は妖怪に対しては問答無用で退治することを仕事だと思っている」
「買い出しなど、人間の里に顔を出すことも多い。
この道中、妖怪の姿を見ると必ず懲らしめていく。」
「何者に対しても平等に見る性格は、妖怪の様な普段畏れられている者からも好かれる。
逆にいうと、誰に対しても仲間として見ない。
周りに沢山人間や妖怪が居たり、一緒に行動を行っても、常に自分一人である。
実は冷たい人間なのかも知れない。」

一応うどんげのとこに議論も張ってある
(長くて読む気はしないかもしれんが)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:02:07 ID:Dj7HYqgo
うどんげが敵として参戦可能なのはわかってる
プレイヤーキャラとしてうどんげを使用した場合でも、敵としてでてくるうどんげは三滴使えるの?
うどんげ自体は霊夢の敵だけど、天則のプレイヤーキャラとしての状態では参戦できないだろ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:10:57 ID:apkuFfvN
>>670
敵として出てきたときは使えない

>うどんげ自体は霊夢の敵だけど、天則のプレイヤーキャラとしての状態では参戦できないだろ
なんで?
ルール上問題ない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:15:18 ID:Dj7HYqgo
このスレは敵としての状態の時でしか参戦できないから
そのキャラ自体が主人公の敵だとしても、プレイヤーキャラとしての状態を敵として扱うルールがないから
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:17:58 ID:apkuFfvN
>>672
いや、意味がわからん
主人公の敵って時点で参戦の条件を満たしてる
プレイヤーキャラかどうかは関係ないじゃん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:20:34 ID:Dj7HYqgo
本編の敵を主人公としたスピンオフ作品があるとしよう
スピンオフでしか持ったことの無い武器を持った状態で、敵としてこのスレに参戦可能かどうか
こう考えればわかりやすいか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:23:55 ID:apkuFfvN
>>674
主人公と明言されてたらそりゃ参戦できんだろうよ
でもプレイヤーキャラは別に主人公じゃないだろ?
(少なくとも緋想天のうどんげは主人公スレには参戦できない)

>物語の最中に主人公側に寝返ったキャラは敵対している時期の状態で参戦
参戦時期に関係するルールはこれだけ
うどんげは主人公側になったわけではないし、主人公になったわけでもない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:27:24 ID:apkuFfvN
一応補足しておくと
主人公スレのルールでは
>複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択する場合、それらのキャラは全員参戦可能
となっているけれど、霊夢と魔理沙がシリーズを通した主人公として明言されてるからという理由で
咲夜は主人公スレでの参戦を却下されてる
同様の理由で緋想天プレイヤーキャラのうどんげは主人公スレには参戦できない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:34:08 ID:IAoCmMYg
これまでの議論をかるくまとめてくれ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:39:42 ID:apkuFfvN
>>677
それは東方に関しての?

まとめると
主人公と敵対しててもプレイヤーキャラの状態では参戦できない
V.S.
プレイヤーキャラは主人公じゃないから参戦できる

って感じ

書いてて思ったけど主人公同士が敵対してる場合って確か主人公でも参戦できるんじゃなかったっけ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 07:36:26 ID:Dj7HYqgo
別に主人公と言われてなくてもいい
ただスピンオフ作品の中心的なキャラって意味だ
一般的な目で見て、主観のキャラや自分が操作してるキャラは敵か?
たとえ本編では敵キャラだとして、スピンオフ作品での状態を「敵としての状態」と言えるのか?
一般的な見解と違うなら、そっちにこそルールが必要だろ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 07:48:06 ID:WCokf0sF
>>678
カプコンの格闘ゲーム「ストリートファイター2シリーズ」ではリュウが主人公扱いだけど
ベガは操作可能な敵扱いできるとして、ケンも敵では?みたいな質問だな。

エロゲーや恋愛ゲームの攻略対象は敵か?
ウォーシミュレーションゲームを初めとする対戦ゲームで、
互いの立場でプレイできる場合は?
(軍そのものを敵として認識できるかは別だが)
とかいう質問にもかかわるからなあ…

ツンデレなだけの攻略対象が敵扱いされることには違和感あるw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:10:18 ID:c62bkhI/
>>678
GB全盛の頃だから、結構昔の議論ではあるが
主人公同士が敵対してるなら主人公であっても参戦可能と言われてた
他にもたとえば、ベジータは味方になったあともしばらく悟空を敵対視してたから
仲間になったあとでも(明確に敵対視していた時期なら)参戦できるとかも言われていた

>>679
>一般的な目で見て、主観のキャラや自分が操作してるキャラは敵か?
知るか。上の方の議論とかぶるが
「一般的」って何をもとに一般的としてるんだよ
現状のルールで敵と扱えるなら主観だろうが自分が操作していようが関係なく敵だよ

>たとえ本編では敵キャラだとして、スピンオフ作品での状態を「敵としての状態」と言えるのか?
言える
物語の最中に主人公側に「寝返らない」限りは参戦時期に関して制限されることはない
寝返ったわけじゃないなら主人公になったとしてもかまわない

まあそこまで杓子定規じゃないにしても、ルールにおける「主人公」の扱いによるだろうね
シリーズ全体の主人公をスピンオフ作品においても主人公として見るならば敵だし
そのスピンオフ作品独立で見るならば敵じゃないかもね
(少なくとも主人公スレではメイン視点というだけでは
他に主人公がいる場合は主人公扱いはされないようだ)

>一般的な見解と違うなら、そっちにこそルールが必要だろ?
>>679にとって一般的であることと、世間で本当に一般的かは別の話
ルールを作りたいのならそれはそれで議論すればいいんじゃないかな
少なくとも現状にそんなルールはないわけで


ついでに言うなら、スピンオフ作品をどう扱うのかって話と格ゲーキャラ選択をどう扱うのかって話も同一視できるかどうかも別の問題
あくまで俺のイメージの話でいうなら(まあ俺のイメージになんの価値があるのか、と言われればそれまでだけど)
スピンオフよりもむしろ漫画の一エピソードとして敵視点の話とか敵メインの話に近い気がするし
そういう場合はスピンオフと違って、敵の様子を主に描いただけで敵であることをゆるがせるものではないだろうし
まあ、このスレの根幹に関わる問題だからルール議論もありじゃないかな
(参戦キャラが増えるほうがいいから
敵か否かの判断は比較的ゆるめにとられてきた流れがあるのが
今回の原因の一端なわけだしルールについての議論は有意義なものだろう)


>>680
レールガン(外伝)のほうで敵対視されてるってことで
参戦してる上条さん(本編主人公)だっているから
ツンデレなだけで敵扱いはあながちありえなくはないな
ジャイアンも映画とか見るとのび太のことを友達だと思ってるようだしあれも一種のツンデレか・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:49:46 ID:maf0eHx+
質問、宇宙規模のやつ(全能クラス)が戦ったとしてお互いの元いた作中の宇宙に干渉ってできる?
例えば宇宙Aを支配してるキャラが宇宙Bを支配してるキャラと戦って、宇宙Aを支配するキャラがBの世界に干渉できるかってことなんだけどどう?
683超高次元神 ◆j.Ypl7DW.o :2010/05/21(金) 22:01:21 ID:tLBPT1+z
原作はビーストウォーズUのラストボスのアンゴルモアエネルギーを吸収して巨大化とパワーアップしたガルバトロンは参戦まだですか?。
原作はデジモンセイバーズのラストボスのユグドラシルも参戦はまだですか?。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:09:08 ID:wPW407yP
>>682
宇宙Aでしか全能が行使できないって設定があるなら
宇宙Bでは全能抜きのスペックしかないんじゃね
っていうかスレの考察に関する事なのか
作中の描写からテンプレにする時の事なのかが分からない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:46:06 ID:maf0eHx+
>>684
どっちかというとスレの考察に関すること・・・だと思う
世界Aでしか行使できないって設定はない
これが認められれば余裕で一位になれそうなキャラがいるから質問してみた
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:51:00 ID:Z63v00yR
余裕一位頂きました!

これは期待せざるを得ない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:13:37 ID:maf0eHx+
>>686もう出てるキャラだけどねw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:18:44 ID:wPW407yP
>>687
だったらその名前を言った方が早い
余裕の一位!オラ、ワクワクしてきたぞ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:29:17 ID:mORGZ16X
まさかのヨグさん首位交代と聞いて光の速さで来ました!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:31:27 ID:34i6xnQP
とうとうヨグ様降格か
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:41:21 ID:g26HcmfS
wktk
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:51:40 ID:5v+H65Ul
やった!敵スレ完ッ!!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:45:18 ID:Ucwr7BkO
さぁ気になるそのお方は・・・・っ!!

Dies irae Acta est Fabulaのメルクリウスその人である。
このランク見て何で一位じゃないんだろうと思ってたら
メルの解釈が自分とこの板の人とで違ったからだった。
自分の解釈が正しくてかつ認められれば一位になれるはず
ただわかりやすい説明が難しいから自分の解釈の説明は
もう少し待ってほしい。分かりにくくていいならすぐ出せるけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:51:31 ID:slJqAAd/
いいぞもっとやれ
どんな解釈で一連次全能を超えるのか楽しみだぜ
無限連次無限連次無限連次全能くらいになるのかい?
ハリーハリーハリーハリー!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:51:59 ID:Axbx7NhO
全能は全能同士の作中の戦いの描写や設定よりも、
最強スレ特有の「全能である世界の広さ比べ」
だから単一宇宙全能じゃどうがんばっても
それより大きな世界のやつらに勝てないルール。

まあメリクリウスは単一宇宙全能同士の中じゃそこそこ強いとは思うが。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:54:22 ID:Axbx7NhO
Acta est Fabulaクリアしたのは3ヶ月前の
記憶ベースだが、確か単一宇宙の世界だったはず。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:24:28 ID:Utk3Avug
なんだよ・・1位とかいうからどんな奴が来るんだと期待してスクロールしたらdiesかよ
まあ他の板のvsスレとかなら強いんだろうが
最強スレは何よりも世界観だからな
考えるまでもなかった
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:34:24 ID:s/H43OyX
>>687の時点でズコーフラグは立ってたw
他の強さ議論スレと最強スレをごっちゃにしてる人はこういう勘違いしちゃいやすいわなあ
でも別に他の強さ議論スレでなら最強候補になるかもね。元々最強スレは特殊な所だから。
ま、どんなキャラか知らないけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:38:19 ID:z7J7IcLC
まぁそもそも
連次のテンプレ作れる奴なんてもうほとんどいないでしょ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:41:10 ID:Utk3Avug
>>699
そもそも最強スレの住民がいなくなりつつある
過疎っぷりがヤバい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:50:06 ID:slJqAAd/
まだ何も言ってないのに何故にがっかりムードになるんだよ!
それでもあいつなら・・あいつなら何とかしてくれるよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:54:46 ID:s/H43OyX
>>701
ギャラ田さんですね、分かります。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:02:40 ID:Utk3Avug
ギャラ田さんはサロンのキャラじゃね
敵スレはナッパさんだったな
ナッパさんの下克上ネタは・・もう知ってる奴もいなさそうだな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:03:13 ID:z7J7IcLC
リアルタイムで考察したなぁ
あの頃が懐かしい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:01:15 ID:Ucwr7BkO
dies世界での流出がなんなのかってことを考えれば簡単だと思うけど・・・
それに作中最終戦での特異点でラインハルトがメルクリウスに
あまりにも強大であるからこの箱庭では満足に身動きが取れなかったのか的なことをいってる
つまりメイン舞台の宇宙ではメルクリウスが強大すぎて動けない。
でも特異点ではメルクリウスやラインハルト、蓮やマリィがいても余裕なくらい広いところってことになる
特異点が宇宙より広いってことになるから少なくとも二つ以上の宇宙になる
更に作中ラインハルトのことをメルクリウスと同位の存在=宇宙といっているから流出位階それ自体が宇宙規模という解釈ができる
更にメルクリウスは流出で世界を塗り替えて滅却しないと死なないはず
作中メルクリウスが死にかけの状態で永劫回帰があたかも自分の意思でなく流出しているような描写がある
つまりメルクリウスの死=意思に関係なく既知世界の回帰、世界が繰り返されるということになる
作中の既知とは未知への恐怖の滅却、いかなる事象に見舞われようとも冷静でいられることにほかならないという描写がある
流出とは世界を己のルールで余すことなく塗り替えるということで、メルクリウスの流出の場合世界を既知世界にしてしまうということだから
仮にヨグ=ソトースと戦ったとして少なくともヨグ=ソトースとメルクリウスの納まる空間で戦うことになる
仮にヨグ=ソトースが100m、メルクリウスが1mの宇宙を支配してるとすれば戦う場所は最低101mの世界ってことになる
ルール的にメルクリウスは最初から流出で戦うことになるからその時点で流出で世界を余すことなく既知に塗り替えるからメルクリウスの支配する世界は102mになる
2m差でメルクリウスの勝ちになる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:10:28 ID:of5lk8do
その流出は全能のキャラにも効くの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:55:34 ID:eQE89VvS
>>705
うん、最強スレルール全く分かってないな。
てか何この超理論・・ナッパさんの時間無視や全能超え話の時よりひどい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:56:17 ID:z7J7IcLC
ナッパさんのそれはネタだろww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:59:08 ID:RKAlzmRD
>>706
テンプレ流し読みする限りだと
単一宇宙世界改変
ヨグには効かない。というか単一宇宙全能以上には効かない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:59:15 ID:Utk3Avug
>>705
釣り針でかすぎってレベルじゃねえなんだこれw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 04:08:22 ID:RKAlzmRD
うどんげの議論追加
萃香と堕辰子は変更されたり戻されたりしてるのね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 04:30:28 ID:slJqAAd/
>>705の言いたい事は
流出っていう世界改変能力があるんだけど
それは広がっていくものだから参戦空間全体がその流出の範囲になるから
範囲が無限大になってヨグにも勝てるよって事なのかな?
さらにメルクリウスが死んでも時間が繰り返されるから
負けにならないからその範囲が広がる事も阻止できない?って事?
よく分からないけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 07:53:06 ID:w/t1By5s
>>705によると、流出(世界改変?)によって消滅させられるそうだから
単一宇宙全能+α程度以上には負けるな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:34:33 ID:JQxdVRmq
>>669
東方厨がさ、いろいろな資料漁ってきて有利な文章拾ってくる姿勢は俺はいいと思うよ
良くも悪くもスレの勢いが活発になるし、議論も進むし
ただ、それだけ資料あさってれば気付いてもおかしくない、不利な事をあえて言わないのは関心しないな
捏造と言われてもおかしくないし

ぶっちゃけるとウドンゲは妖怪じゃないんだけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:47:07 ID:w/t1By5s
妖怪はかなり幅の広い概念
妖獣も悪魔も鬼も妖怪に入るよ(阿求は区別しているが)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:53:02 ID:PhE1+ex0
いや、うどんげは妖怪だよ。
東方求聞史紀にも「妖怪兎」と書いてある。
分類上は「妖獣」だけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:17:47 ID:QoWBTwzW
資料をちゃんと漁ったり見てないのは>>714の方だったってことか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:17:26 ID:QUN1MaBU
まず厨がどうこう言って微妙に煽り腰だしID:JQxdVRmqは荒らしみたいなもんだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:13:22 ID:iLNLwmoG
東方における妖怪には二種類ある
妖獣、吸血鬼、鬼などの化け物系をまとめた意味で「妖怪」という場合
妖怪の中でも特殊な一人一種族のいわゆるその他の妖怪をまとめた意味での「妖怪」
うどんげは後者の意味での妖怪ではないが、前者の意味での妖怪には含まれてる
そして霊夢が退治するべき妖怪は後者だけではなく、普通に前者も含んでる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:13:05 ID:wDNP2B1V
diesって作品は知らないからよくわからんのだが>>705って要するに
作中では単一宇宙の世界観だが能力、攻撃の範囲が無限に広がる設定だから
最強スレでは相手の大きさが多元だろうと連次だろうと倒せるっていう理論なのか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:16:04 ID:slJqAAd/
広がるのが時間無視のキャラの能力なら
一手で無限まで広がるのもありな気はするがどうなんだろう
全能範囲が広がるような設定の前例ってあったっけ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:50:28 ID:YzHlei/5
ない。
あったとしても作中の世界観が限界になるから
結局は単一宇宙全能レベルで強いだけで強いで落ち着く。


全能ルールと明確にわかる所までしかテンプレ化出来ないルール
を知らないとこういう解釈になるんだろ。


VSスレとかならそういうのも有りだと思うが。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:28:16 ID:slJqAAd/
>>722
明確に分かる所までってのは理屈で認められる所だから
流出という能力が自分の範囲を超えて広がる原理があれば認められるよ
これがそうなのかは知らないけど。
っていうかVSスレVSスレいうのやめようぜ
荒れてた頃の主人公スレを思い出す
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:30:07 ID:P4LdA4vg
>>721
自身の全能範囲を広げるという戦法は不可
例えば、単一宇宙全能キャラが全能パワーで無限連次多元全能になるのは無理
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:00:39 ID:slJqAAd/
>>724
それは全能を辞書的な意味で使用してはならない
というルールに引っかかるからじゃね
自身の全能範囲を広げる戦法が不可というルールはなくない?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:14:45 ID:PXWVa/kw
>>725
任意全能はタイムラグがあるから、このスレでの戦法としてはやらないだろうケド
任意全能は常時全能存在を作れるはずではあるね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:53:53 ID:I1iyYaOe
この能力が最大限認められたとしても、所詮ただの無限だから
結局宇宙1個+2α程度止まりで、どんなに好意的に解釈しても一次多元+α以上のものにはならない、
労多くして功少なしってところだ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:34:07 ID:slJqAAd/
いやいや感覚麻痺しすぎだw
万が一一次多元になったら功少ないどころじゃないぞ
反応速度を少しでもあげようと血眼で描写捜したりするのに
そんなレベルじゃないアップ具合だぞ
まあ、別にどうでもいいけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:23:03 ID:kSLdE8bk
最強スレでは世界観がその強さの限界になるから
それが嫌なら他の勝負スレに言ってください。
730超高次元神 ◆j.Ypl7DW.o :2010/05/23(日) 01:34:23 ID:wTiezbdH
所でオールテイルズオブシリーズ&オールスターオーシャンシリーズ&オールキングダムハーツシリーズの敵役キャラクターは加えないのか?。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:55:08 ID:60Yr+H+d
まあ、>>729でFAだな
気に入らないなら他でやればいいじゃんってだけのこった
732超高次元神 ◆j.Ypl7DW.o :2010/05/23(日) 03:03:57 ID:wTiezbdH
無限が有限為らば無限じゃなくなるので、無限は無限の設定にしろよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 09:33:07 ID:UOkp4lzC
なんかレスが飛び飛びなんだが何かあった?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 09:35:42 ID:HCKAuZg0
俺も透明あぼーんだからたぶんコテハン嵐じゃね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 12:52:13 ID:HCKAuZg0
一方通行再考


これより上も負けの方が多い。
×神取:混沌の鏡負け
△マリア:あたらない効かない
×ヴァルター:精神寄生負け
×>うちはイタチ:精神攻撃負け
△黒セイバー:あたらない効かないで分け
×>神野亜零:認識切断負け

○>シャア・アズナブル=ミリアルド・ピースクラフト:こっちからの攻撃は届かないが反射しまくってれば勝てる
○>フェイト=レズン・シュナイダー:反射勝ち
こっから下は大抵反射勝ち


一方通行>シャア・アズナブル=ミリアルド・ピースクラフト

反応移動が遅いのと防御の限界がいたいな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:09:02 ID:5X4BZRUD
>>714
むしろ優曇華が妖怪とされてないなんて初耳なんだけど
どこソースだ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:23:59 ID:CvmV9agn
質問
不思議攻撃って種類が多ければ多いほど無効化できる相手が少なくなるからやっぱ豊富な方が有利?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:37:39 ID:HCKAuZg0
フォルテッシモ

新刊で強化されたので再考
空間の断絶状態で攻撃してれば大抵負けないので
特殊能力の壁から

×キャーリサ:次元切断負け
△ン・ダグバ・ゼバ:あたらない効かない
×皐月:統一言語負け
×>殺菌消毒:断絶空間ごと削り取られて負け
△火途馬:当たらない効かない
○>金棒:空間切断負け
△アンチゼーガ:当たらない効かない
○アニマ=ムンディ >ルオゾール:移動遅いので突っ込んで粉微塵勝ち
○>東方不敗:病気のせいで持久戦有利か
△>ヤタガラモン:空間断絶してるから異空間送りも大丈夫かな 分け
○シャドウ山野:空間切断勝ち
△>イカルス:当たらない効かない
△>百目タイタン:当たらない効かない
○>目目連=ワイリーマシン:勝手に突っ込んでくるので空間ごと削り取って勝ち
○>パルス:移動遅いので座標指定で空間切断勝ち
○>スフィンクス:突撃粉微塵勝ち
○>シロガネーZ>超魔ハドラー:相手の攻撃は無効なので持久勝ち


>殺菌消毒>フォルテッシモ>火途馬
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:39:18 ID:HCKAuZg0
>>737
まあ基本はそうだね。
炎しか使えない奴は火炎無効化原理持ってる奴に何もできないしな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:41:06 ID:zuJYm+6K
>>737
妄想スレじゃないんだし豊富な方が有利に決まってるだろw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:00:12 ID:HCKAuZg0
グリムグリム

×>マスターハンド:環境改変負け
×>魔竜=魔獣ゼノン:空間消滅負け
○オデッサ・エイ:根源の〜で勝ち
○ヤーブナ:実態なしなら異世界送りされないか。発狂勝ち
○縮退の王:根源ので存在を根本から変えて勝ち
○>クインメザード=水神様>バーンパレス=カーリー
:相手の攻撃は効かない。根源の現象数式の効果範囲的に変質させて勝ち

魔獣ゼノン>グリムグリム>オデッサ・エイ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:25:15 ID:HCKAuZg0


×>NEO>聖徳太子:世界改変負け
△>"虚無":同じ虚無だから死なないか。分け
○>プロメテウス>アベルの方舟>神帝ブゥアー:多元レベルで不死身なので寿命勝ち

>"虚無"=シ>プロメテウス

寿命勝ちもここまでが限界かな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:29:22 ID:jFoLGq39
ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版)とシって同じ感じだからそこまで行くんじゃないか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:36:31 ID:HCKAuZg0
アゼル ティンクル☆くるせいだーす

×>絶対的至高者>リベル・レギス:相手のが早い負け
○>神祖>天導遥>ジャビウス1世:遅い。世界改変勝ち
×八俣遠呂智:見て即死
○>ルシファー>リベルレギス(小説)>マニトゥ:即効で世界改変勝ち

>リベル・レギス>アゼル>神祖
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:38:44 ID:HCKAuZg0
>>743
一応単一宇宙のそこにある虚無じゃ
遍在する多元存在と同じ扱いにはできないと思った。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:39:34 ID:Wdob1SCj
考察ラッシュ乙
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:47:25 ID:HCKAuZg0
堕辰子

×>リトルプリンセス =スグリ:広範囲魔法とか謎パワーは無理
△>フォルテGS>シグナム:ロボにはきかん
○>ジャンヌダルク>ココロ=巫条霧絵のドッペルゲンガー:瞬間移動と攻撃力の分有利
○>ゼスト(なのは)>ギャランドゥ=超ベジータ(超サイヤ伝説):不可視物理無効なので鳴いて勝ち

>シグナム=堕辰子 >ジャンヌダルク
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:56:27 ID:HCKAuZg0
フォスフォラス・ヘスペラス


×>ラ=グース>暗黒神ロソ・ノアレ:存在的に操作しきれない。負け
○>明石大雅>ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版)=>MU>尾行者>蛇(タナトス) :多元因果律操作
○ジ・エーデル:異次元送りされた後に多元因果律操作

自分早い奴にやられることもあるが多元未満のでかぶつには基本全勝

>暗黒神ロソ・ノアレ>フォスフォラス・ヘスペラス >明石大雅
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:13:09 ID:HCKAuZg0
デスタムーア

×>テッキ・ミック:ビーム負け
×>ドルキ:こっちが遅すぎる負け
×>第四天使;光線負け
○>イシュタル(FE聖戦)>神様(WANTED!)>リバイアサン
:手を大きくして引き裂いて勝ち

>第四天使>デスタムーア>イシュタル(FE聖戦)

攻撃力は申し分ないが防御が脆く遅いのが難点だな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:33:16 ID:HCKAuZg0
冥神明日香 、マハシュラトラ・ディーヴァシャッド

×>ヤッサバ・ジン(アニメ):早すぎて無理
×>女禍;大量の分身による存在確率変化攻撃で負け
○>ブラウ・ブロ>物体>フロスト兄弟>レヴァイアサン
:以前同様攻防と速度の関係で下位には負けない。

>マハシュラトラ・ディーヴァシャッド>冥神明日香

位置変わらず。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:37:52 ID:HCKAuZg0
ノロイ

×>間宮卓司>女王>香久山芽衣:体格差負け
○>スカモン>お魚くわえたどら猫>三番書記(三毛猫:普通に勝てる身体能力

>女王>香久山芽衣>ノロイ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:45:47 ID:HCKAuZg0
ウロボロス

雷速対応の世界書き換え

×>八俣遠呂智:発狂で戦闘不能か
×>ルシファー:データ削除負けか
○>リベルレギス(小説)>マニトゥ>ダークィーン
 >ジーヴァ=ぷらら>NEO:世界書き換え勝ち

>ルシファー>ウロボロス >リベルレギス(小説)

アゼルや神祖の下位互換だからこの辺か
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:52:58 ID:HCKAuZg0
エヴォリア

○>アザトース>ナイアルラトホテップ=バブズ>無貌の神
:無限速で三次多元破壊攻防なので余裕勝ち

全能は無理なのでここまで

エヴォリア>アザトース>ナイアルラトホテップ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:56:54 ID:roXTNs9u
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:08:46 ID:HCKAuZg0
銀星号

×アトキンズ;早すぎて無理
×>グラオーグラマーン:灰になる
×>多聞天:ビームソード負け

○>絶対神ン・マ>ゴア:ブラックホール勝ち
△アペイロン:当たらないきかない
○>愚者ガブリ:飲み込んだら戻ってこれないだろう。
○>頭翅=ゼラヴィオン:ブラックホール勝ち

>多聞天>銀星号>絶対神ン・マ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:10:36 ID:HCKAuZg0
とりあえず今日はここまで。ウィキ反映はまた今度やります。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:11:53 ID:2vcYece2
お疲れ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:26:26 ID:eMFyJlM9
>>291
http://www.veoh.com/search/videos/q/Dual+Monsters+GX+120#watch%3Dv19595636JbdHT8fS

探してきたがこれか?
少なくとも数十秒は時間かかってるように見えるが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:33:06 ID:eMFyJlM9
http://www.youtube.com/watch?v=q6IrD3f5HwU

つべの方はこっちね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:05:35 ID:hWdFO0ZW
>>753
その辺でか過ぎか偏在で勝てなくね?
エヴォリアのテンプレ作ったの俺だけどあいつは破壊力だけあって
範囲は精々数十mだからもうチョイ下がるかと、おそらく超常時下辺り
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:08:22 ID:JxZiDvCo
カっとなってやった。今は後悔している・・・

【作品名】Dies irae -Acta est Fabula-
【ジャンル】学園伝奇バトルオペラADV
【名前】ウォルフガング・シュライバー(※本名:アンナ・シュライバー)
【属性】聖槍十三騎士団・黒円卓第十二位 白騎士 悪名高き狼 (三人いる大隊長の最強格)
【大きさ】少女並
【一人称】正常時:僕 発狂時:わたし

【攻撃力】
     ルガーP08&モーゼルC96
     弾数は無制限。
     弾速は普通の銃の数百倍。
     発射された銃弾は、何もない空間で跳弾して全方位から敵を襲う。
     シュライバー本人の魔業で一秒に数千発撃てる。
     一発一発に魔力が籠められているので威力も高い。
     でもシュライバー本人がこの銃弾よりも速く動けるので本気モードだと生身での格闘しかしない。
     突撃
     基本的に近接戦主体。生身で突進して轢き殺す。
     また、加速時に筋肉の反発で発生する衝撃波を利用し、空中を自在に駆け回る事ができ、その時発生する衝撃波によってビルが数棟削り飛ばされる。
     衝突時の威力は、核の数倍の熱量で無傷だった相手の脇腹を丸ごと抉り取ってミンチにする程度。

【防御力】
攻撃に絶対命中という呪いなどが掛かっていないとどんな攻撃も当たらない。
肉体は紙防御。触れただけで崩壊する。
但し、一瞬で全身を消し飛ばされなければ瞬間的に全身が再生(新生)するので絶対死なない。
また、自分が標的となる全ての特殊能力を無効化する。※精神汚染や一方通行のベクトル操作(禁書目録)などを無効
【素早さ】
相手の素早さ×数十倍+自前の速さ(音速の数百倍)

相対加速。相手が速いほど加速し、常に相手の数十倍の速度で動ける。
ちなみに、加速による肉体への負担は完全に能力(何ものも触れられない)によって相殺されているので、どこまでも速くなる事が可能。
【特殊能力】
創造 死世界・凶獣変生(ニブルヘイム・フェンリスヴォルフ)
過去のトラウマにより「身体に触られたくない」という渇望から来る能力。
誰にも触れることがでできない捕捉不可能の絶対回避の力。
どんな攻撃もその攻撃速度より速くなってかわす。逃げ場がなければ次元に穴を開けたり、時間軸を操作してかわす。
また、黄金(ラインハルト・ハイドリヒ)が消滅しないかぎり何度死亡しても時間をおいて復活する。

【長所】マジキチ性能
【短所】本気モードだと理性が無い
【備考】少し強い程度のキャラだと絶対に攻撃が当たらないし一瞬で殺される。
本気モードになると髪が伸びる。
全力の一割程度の力で宇宙速度。
他人に触られると発狂して本気モードへ移行。

代行さまにお願いしたレスなので考察は丸投げ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:14:23 ID:FQoeIIRr
考察乙

>>744
アゼルは全能防御(世界改変による干渉無効化)だから単一宇宙+2α以上の全能系攻撃じゃない限り負けない

>>748
フォスフォラスはその下で連敗するからそんな上までいけない
基本的に先手取ったら勝ち。先手取られたり常時能力持ちには負け

○明石大雅〜集積者:多元因果律操作勝ち。10連勝
×ビッグ・ヴィヌス:常時消滅攻撃負け
○スネーカー:多元因果律操作勝ち
×《世界》〜神祖:先手取られて負け。アゼル抜きで17連敗(アゼル入れると18連敗)
○○天導遥、邪電王ジャビウス1世 :多元因果律操作勝ち
××八俣遠呂智、ルシファー:先手取られて負け
○リベルレギス(小説)〜粟生野叫:多元因果律操作勝ち。12連勝
×母艦:常時擬似空間支配負け
○○ウラノス、ゼウス:多元因果律操作勝ち
×蓬莱山輝夜:まさかの先手取られて負け
この後ゲペルニッチまで勝ち。7連勝
その後
×1
×オーバーデビル
×『敵』
×黒衣の者
○ラグトーリン
×伊吹萃香
○ウーヌム
○巨大インベーダー
○邪悪なる意思
×ダリウス大帝
○かみねこ
×レッドアイ
×ブロリー
×超一星龍
×魔人ブウ(純粋)

勝率は安定しないが12連敗以上をすることはなさそうなので
リベルレギス(小説版)の上だろう


>>760
すべてを消滅させられるんなら
世界観規模(少なくとも時間樹規模)の消滅攻撃になるとかいわれてたはず

>>761
>核の数倍の熱量で無傷だった相手
この書き方だと単に熱耐性があるというだけで防御力は単に常人並にしかならない
(熱量だとエネルギーだから熱耐性にすらならんかもな)

特殊能力無効の原理とか無効で切る特殊能力の種類は?
素早さの原理は時間軸操作かな?
とりあえず参戦時の反応が必要。まあ代行につっこんでもしょうがないわけだが
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:32:04 ID:u9f721nb
シュライバーは無限速の主人公よりも早く動ける。
原理は局地的な世界法則の改変。
今参戦中のラインハルトが使ってる能力の元の持ち主がこいつ。


なぜテンプレ内に一方のベクトル操作に言及があるのか不明だけど…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:35:15 ID:u9f721nb
アゼルって全能防御認められなくて再考に入ってたキャラクターじゃね?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:47:34 ID:jFoLGq39
>>745
言われてみりゃそうか

あと結局うどんげはどうなんだ
霊夢が敵対してるだけじゃ駄目なん?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:01:58 ID:u9f721nb
今の所だめな理由のが無いんじゃね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:04:32 ID:FQoeIIRr
>>763
テンプレ見る限りだと常時能力みたいだし反応はあまり関係ないってことかな?
原理世界改変による絶対回避能力なら時間無視相手でも避けられそうかな
まあ防御力に関しては相手の攻撃を絶対に避けられるならそこまで深刻な問題ではなさそうだけど
攻撃力が残念すぎるから分け連発で上にはいけなそうだな

>>764
wiki見る限りだと全能防御というか原理(世界改変)ありの特殊防御扱いは認められてる
けど、環境改変攻撃に対してどうなるのかよくわからん、後でやってみるとか言われてるな
(まあ原理的には世界改変によって作られた干渉不可空間なら周りの環境が変わっても空間内の環境は変わらんだろうって感じだけど)
一応wikiに載ってない範囲だと

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 13:13:31 ID:7bHmROyY
>>885
ビッグ・ヴィヌスは常時発動能力だからアレだけど
全能は発動さえすれば時間無視にも全能防御にもなれるんだから
宇宙を食うのに数十年かかる集積者に負けはない

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 14:51:21 ID:AQ3pYOim [1/2]
任意全能での時間無視にも全能防御はやってなくちゃ認められなくなかたっけ?
これ認めたら最初からこの二つつけて出せば良いジャンって話になるから
それとも長期戦になる場合は良いんだっけか

それとワイズマンの支配空間って支配空間の全長分距離取らなくて良い扱いだよね?

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 17:22:47 ID:nAW98r/r
任意全能の時間無視とか全能防御は作中にない状態では出られないから
作中でやってないと駄目ってだけで
参戦後なら全能なんだからなんでもできるだろう

ワイズマンはわかんない

とか言われてる。このあとワイズマンとかの話題になって流れてるっぽい


>>765
一応現状のルールだと駄目な理由はないとかいう話みたい
主人公の扱いによるのかもしれんけど
(まあ主人公であっても他の主人公と敵対してることには変わりないけど)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:06:37 ID:jFoLGq39
>>767
それじゃあ考察しちゃおうかな
位置は前と変わらないだろうし
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:31:58 ID:AVs+c8Cy
>>763
シュライバーが無限速状態の主人公より早く動いた描写あったっけ?
むしろ主人公の能力で止められてなかったっけ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:43:24 ID:jFoLGq39
鈴仙・優曇華院・イナバ考察

×ゲペルニッチ 同上 長期戦負け
×『1』  大きすぎて無理 長期戦負け
○オーバーデビル 耐性あり、精神攻撃勝ち
△『敵』 お互い攻撃は効かないだろう。分け
○黒衣の者 美貌効かない。精神攻撃勝ち
△伊吹萃香 相手はこっちを見えない。精神攻撃耐性持ちには勝てない。分け
○ウーヌム 精神攻撃勝ち
△巨大インベーダー 勝てない負けない
○邪悪なる意思 精神攻撃勝ち
○ダリウス大帝 精神攻撃勝ち

『1』>鈴仙・優曇華院・イナバ>オーバーデビル

まぁ前と変わらん
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:56:59 ID:oQETdt7i
【作品名】烈火の炎

【備考】
速度計算

【序盤までの速さ】
機械レーザーを発射後に避けていたので8mくらいの距離から避けた風子の反応→光速の0.125倍
3mからの距離から風子でも反応できない速さで殴る紅麗の速度→光速の0.375倍

【裏武闘殺陣編までの速さ】
裏武闘殺陣決勝戦で自身の速さについてこれる烈火と同等に戦う紅麗の反応→光速の0.375倍
その戦いの終盤で15mの距離から紅麗が反応できない速さで移動した烈火の速度→光速の5.625倍

【封印の地編までの速さ】
移動しながら近接で烈火と互角に戦闘可能な螺閃の反応→光速の5.625倍
螺閃が反応できない速さで5mの距離から殴った烈火の速度→光速の28.125倍
その直後に烈火と螺閃は互いに移動しながら近接で殴り合うことができる描写があるので螺閃の速度と反応→光速の28.125倍
自身の速さについていける螺閃と互いに殴り合ってるので烈火の速度と反応→光速の28.125倍

※天堂地獄は不完全の形態でも体が引き裂かれただけなら平気。引き裂かれて千切れた部分は本体とは別の天堂地獄として複製されて活動する。
  複製された天堂地獄全てには天堂地獄本人の精神が通っており、天堂地獄そのものだと明言されている。(但し分裂するたびに力も分散する)

2mの距離から烈火が反応できない速さで正面から迫り攻撃した分裂して本体から見て力が〔10〕の状態の複製された不完全体天堂地獄の速度→光速の56.25倍
〔10〕の不完全体天堂地獄よりも速い描写がある烈火の速度→光速の56.25倍以上
向かってくる烈火の速さに反応して近接で対等に戦える分裂して本体から見て力が〔30〕の状態の不完全体天堂地獄の反応→光速の56.25倍
分裂する前の力が〔100〕の状態の不完全体天堂地獄本体が反応できない速さで6m移動できる緋水の速度→光速の337.5倍
その緋水と互角に戦闘可能な風子の速度と反応→光速の337.5倍
風子並みに移動できる速さの水鏡の速度→光速の337.5倍

【SODOM編から終盤までの速さ】
600秒以上の間、水鏡、烈火、小金井の三人をまとめて相手にできる蛭湖の反応→光速の337.5倍
烈火と互角に戦闘可能な神威の速度と反応→光速の56.25倍
神威は封印の地編で小金井と同等に戦う描写があるのでこの時点でのSODOM編の小金井の速度と反応→光速の56.25倍
蛭湖が一瞬でと感じるほどの速さで20m前後の距離を詰める水鏡の速度→光速の6750倍
その水鏡と蛭湖が同等に戦えるので両者の速度と反応→光速の6750倍
さらに6.7mの距離から蛭湖が反応できない速さで斬った水鏡の速度→光速の45225倍
火影のメンバー(烈火を除く風子、小金井、水鏡、土門)と陽炎でも全く反応できない速さで40m以上移動した完全体天堂地獄の速度→光速の270000倍
最終的に烈火と紅麗はこの完全体天堂地獄と互角に戦えるのでこの三人の速度と反応→光速の270000倍

【名前】葵
【属性】裏麗四死天
【大きさ】人間大
【攻撃力】
【攻撃力】
60〜80cmの剣で烈火の「砕羽」と対等に鍔迫り合いができる威力、硬度で最初は優勢に攻めれるほど扱いに長けている。
膝蹴りや殴打は烈火にもダメージを与えられる攻撃力。(烈火の攻防については下記参照)
ついでに拳銃やナイフも持っている。
【防御力】
烈火の拳を何度も受けても大した傷はつかない、戦闘続行可能。
同じく烈火の鋼鉄破壊クラスの「崩」に撃たれてもダメージがある様子はなし。(烈火の攻防については下記参照)
負けたものの烈火戦の後も大した傷もなく場所を移動した。
【素早さ】封印の地編の水鏡を完膚なきまでに圧倒できる速さと反応。(光速の337.5倍以上)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:00:24 ID:3jfJxZRH
【特殊能力】「神慮思考」:他者の思考・記憶などを操作する魔導具。能力範囲は大都市近くの広さまで有効。
精神操作(マインドコントロール):集中的に行えば記憶消去・思考停止が即時発動可能で
                     対象者は呼びかけにも応答せず攻撃を受けても全くの無反応な人形のような抜け殻となる。
                     一度重症になってしまえば葵にも元通りに修復するのは非常に難しい。(というか本編でも結局不可能だった)
「神慮思考」には制限もあり、
@その記憶を術者も知っていなければならない
A操作許容に限界値が存在する
B距離的な能力範囲限定
などがある。
例えば、近畿地方にまで離れている時は関東にいる何人もの火影を対象に操作できなかった。
ただし、複数人でも簡単な記憶の改竄(大して親しくもない人物との面識を忘れる、他人がいつどこで誰と
何をするつもりだったかの記憶がない、注意力が散漫となる等)ならタイムラグなしの操作が同時に可能。
相手の情報がある程度知れているならば、それに基づいて幻覚を見せつけ発狂の一歩手前まで追い込み
一種の催眠状態にし、都合の良い様に誘導もできる。(この時対象者には一応意思はあるようだ)
時間をかければその幻覚を本物の記憶と錯覚させる摺りこみもできる。
初対面の相手に今まで見たこともないものを見せつけられる。(詳細不明)
また、同じく詳細不明だが幻覚で擬態し、不可視のような状態になれる。(カメラ等の間接的な光学観測には無効?)
あるいは注意力を極端に散漫させ、気付かれないようにできる。(勘の良い奴なら見破られる?)
【長所】精神攻撃、記憶消去、思考停止。戦闘能力も天堂地獄戦前の烈火と渡り合えるくらい高い。
【短所】男の娘なのにたまに口が有り得ないくらい裂ける。こわい。
【戦法】擬態した(不可視)状態で参戦。記憶操作の方は葵自身がその内容を知らない限り使えないので相手の思考停止狙いを主な戦法とする。


ついでに紅麗の戦法も修正

【作品名】烈火の炎
【名前】紅麗
【素早さ】光速の270000倍以上の速さと反応。
      天堂地獄と互角に渡り合える。
      一瞬で20m先の敵(光速の56.25倍以上の反応レベル)の視界から消え背後に回り込む。
      炎は反応が光速の56.25倍の不完全体の天堂地獄が8mの距離からでも反応できない速さで攻撃可能。
【特殊能力】
時空流離の術:時間転移の術。時空を歪める穴を開け、数m以内にいる者を吸い込み、400年以上の時を移動可能。紅麗や烈火はこれで戦国時代を行き来した。
         基本、いつどの時代に飛ばされるかは術者にも不明だが紅麗は任意の時間に飛ばせるようだ。
          また、幼少の頃は吸収されていたが成長した後は陽炎もそうだったが、自ら踏み入れない限り巻き込まれる様子はなかったので耐性がついたと思われる。
         作中ではこれは禁術であり、使えば不老不死と化してしまう呪いがかけられる。穴の大きさは10m近い。
【戦法】1800℃の炎で対処。高熱が通じなかったり削るのに手間がかかるのであれば
時空流離の術で速さを生かして相手を別の時代にまで誘導、放り込む。紅麗は不老不死になってしまうが戦闘に支障はないだろう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:01:48 ID:HzqQUVVo
>>770
ゲペルニッチが長寿であるようテンプレではないし長期戦負けはない

オーバーデビルには勝てないだろ
何の耐性があるんだ?

あと、『敵』は単なる精神攻撃耐性みたいだし勝てるはず

△ゲペルニッチ 大きすぎて無理 分け
×『1』  大きすぎて無理 長期戦負け
×オーバーデビル 停止負け
○『敵』 精神攻撃耐性持ち程度なら倒せる 勝ち
○黒衣の者 美貌効かない。精神攻撃勝ち

オーバーデビル>鈴仙・優曇華院・イナバ>『敵』
こうだろ

っていうかうどんげのテンプレ勝手に書き換えたやつ誰だ?
wikiの情報間違ってるぞ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:05:15 ID:3jfJxZRH
あ、葵の敵対の情報忘れてた

>>771に追加
【備考2】裏麗として主人公と敵対し、実際に戦っている
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:05:52 ID:i+pev7TS
>>773
オーバーデビルには凍結耐性あれば勝てるんじゃないのか?
後駄目でもうどんげの目見たら狂うから最低でもデビルには分け
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:22:08 ID:8YAVQMHA
そういえばうどんげの目についての議論
って結局どうなったんだっけ?
あれは精神耐性の議論だっけ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:24:24 ID:HzqQUVVo
>>775
原理がないから(低温などの)凍結耐性とは関係ないだろ
どっちかっていうと原理なしの金縛りとかに近いんじゃないのか?
まあ、それでも分けなのかな?

うどんげはなんか勝手にテンプレ書き換えられててどの時点のが正しいのかよくわからんから
念のため改めてテンプレ投下しとく
【名前】鈴仙・優曇華院・イナバ
【種族】妖獣 月の兎
【大きさ】10代後半の少女並
【攻撃力】霊夢と同程度の防御力を持つ天狗を一撃で撃墜できる攻撃力
【防御力】素の防御力は霊夢と同程度。熱耐性(核融合による小型太陽などを食らっても平気)、凍結耐性、霊夢にも効果のある精神攻撃に耐えられる
【素早さ】戦闘速度と反応は萃香と同程度。長距離移動速度は霊夢たちと同程度
【特殊能力】常人不可視のオーラ、光の屈折を操り不可視のキャラを視認可能

赤い瞳は地上の兎の何倍もの狂気が宿るため、
その赤い眼をまともに見ると狂う。

「狂気を操る程度の能力」
狂気を操るとは気を狂わすことであり、
即ち物事に宿る波を操作する事である。
空間、その物が波であり、そこに住む生物、物質、勿論、光も波で出来ている。
当然、生き物の思考も感情も波で出来ていて、
その波長が異なる事で性格の差が生まれるのである。
鈴仙はその波の方向、波長、位相、振幅を操ることが出来る。
波長を長くすれば、即ち暢気となり、何事にもやる気なくし動かなくなる。
波長を短くすれば、即ち狂気となり、情緒不安定で感情的になり、人と話が出来なくなる。
(人間、人外、幽霊、物質、精神、光、波に効果あり。作中で明確に狂気・暢気にしたことはないが
波長操作によりダメージを与えたり、道具を使えなく?したり、視覚を混乱させたり、認識を狂わせたり、混乱して必殺技などを出せなくしたりなどの効果は瞬時に出ていた)
位相をずらせば、即ち干渉が起こらず、触れる事が出来なくなる。
(設定上、物理無効。気質(不思議オーラ)、思念波、精神攻撃も透過可能だろう)
逆位相を取れば、即ち存在を否定し、相手の全ての感覚から姿を消し、認識できなくなる。
(紫でも視認できない。生物の位置を認識できる相手でも認識できない)
範囲は153.492平方km

(おそらく上記の能力を応用して)
音程を調律するように、光の波長を調節するように、人間・妖怪の視覚を調律する。
チューニングが外れると幻視として当たらず、合うと実視として被弾する。
視覚を調律された相手は不思議弾幕が幻視として当たらない状態になる。
が、他に不都合はない
発動は一瞬

「幻朧月睨(ルナティックレッドアイズ)」
相手を狂気に追いやる波長の渦を広範囲に発生させる(緋想天設定)
精神攻撃耐性ありの霊夢を一撃で撃墜可能(永夜抄描写)
また、これに耐えるキャラでも十数回ほど繰り返し当てれば戦闘不能に追い込める。(緋想天描写)
発動瞬時。射程は自分を中心に球形に展開するときは3m(緋想天描写)、大量の弾幕を全方位にばらまくときは18m(永夜抄描写)

"三粒の天滴"
三回使うと数秒間結界、封印、レーザー、爆発、魔法(火、木、風、金、土、水、光)、剣気、オーラ、憑依、境界操作による存在する物を分断する攻撃、
不思議ブラックホール(規模は数Mくらいでダメージはなし)、×2の精神攻撃、波長攻撃、精神破壊、毒、怨霊、咲夜のナイフ
不思議電気、気質、氷結、核融合、気、呪い、時間停止領域の込められた攻撃、魂攻撃
こちらからは普通に攻撃できる
【戦法】"三粒の天滴"使用状態で参戦
    相手が小さいは初手「幻朧月睨」
    相手が大きい場合は、自身の位相をずらして、逆位相をとって、視覚を調律してから、相手に攻撃をしかける。
【備考】妖怪であるため、霊夢が倒すべき対象
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:33:48 ID:HzqQUVVo
しまった一部言葉足りてないな
【防御力】素の防御力は霊夢と同程度
      霊夢にも効果のある精神攻撃が効かない、熱耐性((核融合による小型太陽)・凍結耐性・感電耐性(落雷)・魂攻撃耐性・境界操作による分断攻撃耐性あり

"三粒の天滴"
三回使うと〜魂攻撃を透過可能
こちらからは普通に攻撃できる
だな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:41:15 ID:LAEvdFDv
赤い瞳って人外にも効く?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:49:24 ID:HzqQUVVo
忘れてたorz
【攻撃力】】霊夢と同程度の防御力を持つ天狗を一撃で撃墜できる威力の魔法弾を発射可能。射程は18m程度
【特殊能力】宇宙生存可能

>>779
不明。実績ないし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:54:11 ID:tEYmqfyV
>>773
スピリチアを吸収できないといずれは死ぬが、
逆にスピリチアを消費しない状態でいられるなら最低50万年生きられる。

ゲペルニッチは最終回で「自分で歌う事によってスピリチアを作る」事ができるようになったから
「スピリチア常時吸収」をあきらめれば、幽霊並みの寿命じゃないかな?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:56:06 ID:LAEvdFDv
オーバーデビルって人外扱いか機械扱いか知らないけど
オーバーデビルには赤い瞳が効かないから分けにはならないのでは?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:57:19 ID:i+pev7TS
あれ、赤い瞳って半霊の妖夢に効いたから人外にもありなんじゃなかったっけ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:05:24 ID:HzqQUVVo
>>781
そういう設定があるんならテンプレに書いといて
でないと考慮されないから
一応聞いておくけど設定? それとも推測?

あと、寿命勝ち狙いの消極的戦法は駄目だし
暴走状態で参戦してるっぽいからスピリチア吸収は自力じゃ止められないんじゃないの?
幽霊並みの寿命の意味がわからない


>>782
だな

>>783
人間部分が酔っただの言われてるから
人間の方にしか効果がなかったんだろう
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:07:26 ID:i+pev7TS
>>784
あーじゃあデビルには負けか
波長が原理で攻撃透過だったら勝てたが残念
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:10:38 ID:8YAVQMHA
「まともに」がよく分からない
どの程度みたらダメなんだ?
流し目くらいなら目の端くらいならおkなのか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 02:17:37 ID:HzqQUVVo
>>786
眼関係の設定さがしてみた
「兎の目を見た人間の心が亜光速で堕ちていくから、兎の目は赤い。もしくは共産主義だから。」
「赤い瞳は地上の兎の何倍もの狂気が宿る」
「彼女の赤い眼をまともに見ると狂うと言われている」
「この妖怪の赤い目をまともに見てはいけないということである。
この眼は満月と同様の効果を持ち、確実におかしくなる」
「鈴仙の能力は光のみならず、物体が持つ波動、精神が持つ波動、電磁波、全てを操る。
さらには方向だけではなく、波長、位相、振幅を操る事が出来、
彼女の赤い眼を見ると人間妖怪問わず全てがその能力の影響を受けてしまう」
妖怪にも効くらしい。というか見たら波長操作の影響が出るらしい
(別に眼を合わせてない相手にも波長操作は可能)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 02:21:35 ID:i+pev7TS
んじゃ結局デビルとは分けなのか
うどんげはいろんなところに設定あるからすぐには出ないよなあ
一応テンプレに議論的なもの載せとくわ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 03:27:46 ID:sQwH9ob5
>>787
一応目を合わせなくても効くってのはどこからの情報なのか教えてくれ

てかルナティックレッドアイズが他のプレイヤーキャラである妖怪とかにも効くんなら赤い瞳も普通に人外に効くんじゃないの?

>>778
核融合の小型太陽なんてあったっけ
パチェリーなら太陽みたいなものぶつけてた記憶はあるけど
てかそれって温度は本物の太陽並みに熱いのか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 03:33:09 ID:SPGuUPWS
>>769

>シュライバーが無限速状態の主人公より早く動いた描写あったっけ?
速度勝負では勝てないといわれている。
(以下引用:作中地の文)
 つまり、これはそういうことだ。
 ウォルフガング・シュライバーは、肉体の接触を凶器の域で忌避している。
その渇望を満たすために選んだのが、誰にも追いつかせずだれにも触らせないという
禁断の魔高速。ゆえに彼が発揮しえる速度には限界がない。

※中略

 最悪の相性であり、最悪の状況だろう。双方共に無限の速度を発揮するのは同じだが、
技の前提が異なっている。

 どこまでも速く駆ける者と、誰よりも速く駆ける者。
 この競い合いでマリィが光速に達したとしても、シュライバーはそれすら上回るに違いない。
 理論上、彼は相手が速ければ速いほど加速するのだ。

(別シーン)

 触るなと、近寄るなと、絶叫する凶獣も時の縛鎖を粉砕した。蓮にとってもっとも難敵なのは彼であり、
速度を競う戦いになれば狂える白騎士(アルベド) は捉えられない。
(引用ここまで)

>主人公の能力で止められてなかったっけ?
蓮が流出位階に達したからだと思う。

後、精神攻撃系も耐性あると思う。
(以下引用:作中地の文)
 今のシュライバーに意識はない。自我などとうに吹き飛んで、
ただ無制限の殺戮を発生させる死の風と化していた。
(別シーン)
 拒絶と接触の二律背反――トリファが指摘した矛盾そのままの在り方で、
一人二役を演じる彼は紛れもなく狂っている。
 ゆえに速い。何よりも最速。誰にも捕まらず、誰であろうと捕まえる彼は
まさしく死と乙女の融合だろう。
(引用ここまで)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 03:35:24 ID:i+pev7TS
>>789
多分三月精
うどんげの事直接見てない妖精達(レーダー能力持ち)も波長能力で竹やぶかた出れなかったし
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 03:52:58 ID:SPGuUPWS
シュライバーの防御力だが再生込みでこんな感じ

溶岩の数百倍を上回る熱風が吹き荒れている異界で戦闘可能(再生しながら戦闘している)。
核に等しい熱量の爆発に巻き込まれても即座に再生する。
爆発も、熱風もエイヴィヒカイトによるものなので、魂破壊効果(※)が付随する。

(※)メルクリウスの共通設定:エイヴィヒカイト欄参照 
   魂を犯して喰らうって記述から魂破壊効果付随が認められるならばだが。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 03:52:59 ID:HzqQUVVo
うどんげの議論多少まとめた。長いからテキストモードとかでページを作ったほうがよかったのだろうか

>>789
普通に緋想天で眼を合わせなくても(相手が後ろ向いてても)波長操作系の攻撃はできるし
三月精でも竹林で面識のない妖精たちを迷子にさせてたはず

ごめん。別のわざとごっちゃになってた
まず小型太陽はパチュリーの技で
日符「ロイヤルフレア」
「小型の太陽を作り出し全てを光で焼き払う彼女の最高峰魔法の一つ」

空の方は小型ではなく普通に太陽
「サブタレイニアンサン」
地底からエネルギーを引き出し
その場に即席の太陽を作り出す技
太陽は一定の箇所に出現し、辺りを焼く(緋想天設定)

地底に太陽を作り出すスペルカードだ。
こいつ自体が太陽になってしまうので、私は差し詰め惑星って事か。
太陽は地底でも重力を発生させるので、常に落ちながら戦う事になる(グリマリ設定)


「アビスノヴァ」
核エネルギーを体内で循環増幅
リミットを越えると空が周囲を焼き尽くす灼熱の太陽と化す
太陽は判定が広くガード不能
彼女にとっても結構熱い技

まあ普通の太陽と一緒なんじゃないのかな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 04:02:08 ID:a4OuQt7k
>>789
非のサブタレイニアンサンのことじゃ?
あと核融合を自分の中で日常的に起こしている空でも結構熱いと感じる「アビスノヴァ」とか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 04:09:34 ID:a4OuQt7k
被った・・・
地では「時間すら歪む超高温、超高圧」と言われてるね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 04:29:02 ID:HzqQUVVo
自称だけどな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 04:33:57 ID:XodP3GOe
地の文で言われてるならそうなんだろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 04:39:18 ID:HzqQUVVo
>>797
>>793は設定と他称(まあ実質設定みたいなもんだが)
>>795は自称
地ってのは地霊殿(作品名)の略
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 04:43:04 ID:XodP3GOe
なるへそ。そういうことか。わ、分かりにくいのがわるいんだからねっ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 07:26:27 ID:tEYmqfyV
>>784
あーごめん。スピリチアを吸収できないといずれは死ぬのはすでにテンプレになってる。
ゲペルニッチはエネルギー生命体の一種で、50万年の間封印されていて、
舞台の時代になって目覚めた設定。(wikipedia参照)
スピリチアを消費すると死ぬのが、封印中は死ななくて済んでるし、
舞台以外の時代では特に暴れてるかのような事もないんだから
封印中はスピリチア消費も吸収もしてないと考えるしかない。
最低50万年生きられるってのは間違いで、「すでに50万年生きてる」のが正解。

ホラ、幽霊って寿命あるのかどうかわからないし
エネルギー生命体の寿命なんてそれこそ幽霊並みとしか言えん。

「テンプレ時直前までは、何もできないように50万年封印されていた。
エネルギー生命体ではあるが最高寿命の描写はない」
と言うことを書くことに問題がないなら、24時間以上反論待って追加しておく。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 09:53:21 ID:5hEd+yaP
にわかに活気が出てきたな。
書き込規制が厳しい中嬉しい事だ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 11:40:51 ID:q4GWbsaR
>>800
今まで長いこと生きてきたから長寿、ってのは駄目
なぜならその後どれくらいの生きられるのか結局のところ不明だから
設定なしの幽霊が寿命なしになったような前例は確かないし
エネルギー生命体の寿命が幽霊並の寿命になったという前例もないはず
精神体だろうがエネルギー体だろうが特に設定がないなら寿命は考慮されない
つまり、テンプレにその内容を書くのは問題ない
(というか作中の事実であるならテンプレに書いて問題あるようなものは存在しない)
でも、それは考慮されないから書いてもあんま意味ないかと
ただ、最高寿命の描写はないってどういう意味?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:57:42 ID:/y2v6Dnh
>>513
そもそもその宇宙空間から地表に一瞬で届くトールハンマーを
撃たれた後にゲートで撃ちかえしてるから問題ない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:21:12 ID:m6aV3r9Z
>>793
三月精で妖精が迷子になったのは竹林の波長を弄ったからだったはず
まあ、竹林に目がない以上目を合わせる必要がないってのは一緒だが
あと、永夜抄でうどんげの背後に回っても普通に能力は発動してたわけだから眼はあわせる必要ないわな


ところで、精神攻撃に関してなんだけど
精神的なダメージを与えて常人を倒せる攻撃で倒されないキャラは精神攻撃耐性持ちになるの?
あと、上記のキャラを倒せる精神的なダメージを食らっても倒れないキャラは精神攻撃×2耐性になるの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:15:18 ID:5hEd+yaP
現状の精神攻撃に関するルールはその解釈間違ない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:57:59 ID:tWo9Si1x
>>802
まぁ、今回のことに限った話じゃないけど、何万年とか何億年とか生きていて
老いてたり衰えてたりする様子が全くないようなキャラだったら
最低でも普通の生物よりは長寿って扱いぐらいにはなっても良いような気はする

あくまで個人的にそう思うってだけだけど
807804:2010/05/24(月) 20:46:50 ID:syXW23Vk
>>805
サンクス
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:55:28 ID:ugP8EeFN
>>806
俺はそれでも全然いいと思うんだが明確な基準がなく
感覚的なもんだからどうにもな。
その後どれぐらい生きるか不明だから一緒くたにするのか
1000歳の若い奴と1万歳の婆だったら長寿の1万歳優先にするのかは。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:09:39 ID:ugP8EeFN
神楽 那由他

×>神祖:美貌負け
×>天導遥:硬い無理
○ジャビウス:情報化前に破壊勝ち
×>八俣遠呂智:見て負け
○>ルシファー:宇宙壊せば勝ちなので速度的に圧倒か
○>リベルレギス(小説)>マニトゥ >ダークィーン
 >ジーヴァ=ぷらら〜ブゥアー
:速度的に考えて宇宙破壊級攻撃を一方的に連打勝ち

>ジャビウス1世=八俣遠呂=神楽 那由他 >ルシファー
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:13:30 ID:tWo9Si1x
>>808
自分の考えでは

・規格外な生存期間な奴(ただし老いや衰えが特にない奴限定)>普通の人間、生物

・規格外同士は基本的に=だが、100倍程度違えば考慮してもいいか(10万歳>1000歳など)
成虫になった直後の虫(1年未満で死ぬとする)にとっての1年と
成人になった直後の人(100歳未満で死ぬとする)にとっての1年は明らかに違うだろうし

・何億歳だろうと老いぼれてたりしたら今まで通り考慮しない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:26:51 ID:tEYmqfyV
寿命の前に食事考慮だから「何も食べなくてもいい」とか言う設定がないと
飢え死にするとは思うけどね。
ところで、寿命勝ちしてるキャラは食事もいらない事確定してるんだろうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:36:04 ID:i+pev7TS
食事は随分前にいらない事になってたと思うぞ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:40:26 ID:ugP8EeFN
アゼル再考

任意全能で作成した干渉不能の空間防御を考慮

○>THE HORROR>ペルフェクティオ>ニュクス:世界改変勝ち

△《世界》 互いに決めて無し
△スネーカー でかい無理
○ ビッグ・ヴィヌス :宇宙外とか考慮しないので世界改変上書き勝ち
△ 集積者 決めてなし
○トリスメギストス 単一宇宙全能耐性なのでα分の任意全能で多分倒せる

△>ヨグ=ソトース〜ダークネス:やられないがこちらの全能範囲外

×明石大雅:自分よりでかい範囲で世界改変可能なので無理

△>暗黒神ロソ・ノアレ:負けないが勝てない
×>ラ=グース:支配範囲で負け

>悪魔=ダークネス>アゼル>トリスメギストス
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:41:13 ID:ugP8EeFN
>>811
食事とか疲労考慮はめちゃくちゃ前に消えたルールだぞ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:52:31 ID:ugP8EeFN
ナツメ

○>スカモン>お魚くわえたどら猫>三番書記(三毛猫):小銭乱射勝ち
×ノロイ:反応負け飛び掛られて破壊。
×>香久山芽衣:小銭ダメージ少ないから持久戦負けか

>香久山芽衣>ノロイ>ナツメ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:01:32 ID:2DeOqzE+
>>813
ダークネスは分けなんじゃないの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:07:53 ID:vW9YtTJF
考察人、ありがたいんだが突っ込み所が多すぎる
フォスフォラス〜は防御が紙の光速反応の任意全能
同じ防御紙の光速3倍反応のクッパより上行くかどうか微妙すぎるだろう
範囲が多元なんででかい奴に相性勝ち出来るだろうがクッパ周辺から総当たりしないと位置は決められないだろう。
ウロボロスも同様、雷速度の任意全能だけじゃそんな上いかない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:08:43 ID:vW9YtTJF
エヴォリアは攻撃力あるけど範囲カスなんでそんな上いけない間違いなく惑星でつむ
宇宙破壊数万倍攻防の光速数亰倍だけど範囲カスの極上のサルバと同じもんだしそれぐらいに落ち着く
そもそもエヴォリアの全てを消滅するって対象が全く不明だし
召還系に見えるんだがタイムラグとかあるんじゃないの?

ユミナ勢はスルーされてるけど上で内包についての突っ込みが解決するまで修正行きで良い
かなり強さ変動するだろうし

アゼルの防御方法ももう少し議論した方が良いんじゃないの
今のテンプレじゃ世界改変で作った空間にいるってだけにしか見えない
全能防御見たいな扱いになるには世界改変で作った空間にいるから「あらゆる攻撃が通じない、あらゆる干渉を受け付けない」
とまで明確に書かれてなきゃだめだろう
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:23:15 ID:2DeOqzE+
>>817
再考は気付いた人がやるのがマナーだぜ

>>818
エヴォリアに関してはおおむね同意だがは宇宙生存あるからサルバほど下にはいかない

ユミナはよくしらんがまあ問題あるなら修正待ち行きだろうね

アゼルに関しては
あらゆる〜はいらなくね(最強スレ的には)世界改変自体が任意全能としてあらゆる〜の意味が含まれてるんだし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:45:23 ID:s9R4IRHK
フォスフォラス再考

1ナノ秒は1mから光速の3.33倍対応

○>ゴッド>腕原種>クッパ大魔王>シュマゴラス>運命製造管理局員>蔵女
○>モノケロス>ジャグヘッド>ロザリンド=アストラナガン=ヴァルキュア
:先手で因果律操作勝ち
ジャグヘッドとは僅差だが相手が老朽化機体なので。

×>虚空牙:ナノセコンドで動くナイトウォッチを落としまくるので無理
○>ゼゴウ:先手勝ち
×>自由なる風の人>怒鬼:これ以上は速すぎて無理

時空切断のバリア貫通して対象を消滅させられるなら
虚空牙>ゼゴウ かな。速度的にも

>虚空牙>フォスフォラス>>ゼゴウ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:20:33 ID:qpeLTgRl
>>819
そだねスマソ

ユミナへの突っ込みは>>331->>334

アゼルに関して異例なのでもっと情報が欲しいと
干渉できないってのも設定じゃなく住民が使った表現っぽいし
現時点での隔離空間の耐久力は作中最大攻撃か食らったところまでにしかならないだろう
この世界改変の力で干渉されないとか地の文や設定なんかで言われてりゃ
認められるとは思うけどどうだう
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:32:18 ID:2DeOqzE+
>>820
上で十二連勝してるんだから十二連敗するまで考察すべき

○○D-アーネ、イド:二連勝
×牛魔王
○○○○○○グレートアトラクター〜セップク丸:六連勝
×グランスフィファ
○○○○○○ウリエル〜スコール :六連勝
×××××××××××戦闘惑星ゾーマ〜自由なる風の人:十一連敗

バルンガは反応不明
ウリエルも反応不明(DSと同等と書いてあるが、DSの欄に反応かいてない)
セップク丸はサイズがでかいため、反応もそれほど高くない
(宇宙船の1/100らしいので身長を0.05光年として1.7mの成人男性にとっての目の前を1mとするなら
0.029光年からの秒速数百〜千光年反応)

続きは>>762
位置はしらんけど、勝ち数は負け数上回ってるはず


>>821
確かに、設定で干渉できないのと
キャラたちが干渉できないのだと結構な差があるな
設定なら全能防御で問題ないだろうけど
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 02:04:41 ID:DJKBWsFQ
ところで戦国ランスのテンプレってないの?
誰もやってないの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 02:07:59 ID:2DeOqzE+
>>823
wiki見ろks
魔王リトルプリンセスが参加してる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 02:09:29 ID:Xkrmz32V
ある
wiki検索しろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 02:22:55 ID:s9R4IRHK
戦国ランスよりも鬼畜王のクジラの創造神をだな・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 02:35:53 ID:bVKEBcsd
クジラ弱いしなあ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 02:43:24 ID:DJKBWsFQ
主人公スレにも出てたっけ?
全く印象ないんだけど
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 07:56:23 ID:q9WX0vmT
>>814
主人公スレと勘違いした。それはともかく>>800書いておくよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:40:01 ID:79o0YzEt
>>821,822
アゼルに関して

ヘレナ「あの空間に篭られている限り、こちらからは攻撃出来ないのよ」
メリロット「それは向こうも同じです」
ヘレナ「つまり……こちらの世界へ介入するために、穴倉から出てくるってわけ?」

↑が原文
ニコニコにプレイ動画があがってたので見直してきた
解釈のわかれそうなところだな
世界改変能力であっても隔離空間にいる限りは通常空間に干渉できないらしいけど
通常空間からの干渉に対しても同様の効果があるなら
全能防御でよさそうだが

というか上の文見る限りだと
引きこもってる状態から一度常時全能になってから
外に出てきて相手を倒すっていう一手間が必要そうね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 11:06:31 ID:3moxZjDY
こちらの世界へ介入ってことは隔離した空間って異世界にいるってことなの?
じゃあ開始次は同じ空間で向かい合ってないと駄目だから参戦してから空間作らないと駄目じゃねえの
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 11:43:43 ID:79o0YzEt
>>831
そこらへんはテンプレに書いてあるよ

上記の能力により隔離した空間を作成可能
(この世界を、巨大な袋と考えてください
袋の表面をつまんで出っ張った部分の根元を輪ゴムで縛ります
すると小さな空間ができます。隔離された空間とは、そのような物と考えてください)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 11:44:58 ID:79o0YzEt
あと、空間を無理やり歪めた痕跡があったとか言われてたから
異世界ではない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 14:58:16 ID:3moxZjDY
その説明だと世界改変で空間作ってる訳じゃなく
世界改変で元々ある空間曲げて隔離してるだけだから
空間自体を全能防御にするのは無理じゃねと思ってしまうのだが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:16:34 ID:yhYJfAGG
そしたら全能防御とかなしで考察した当初の位置かな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:41:12 ID:5UnnGkFI
>>830で隔離空間に篭ったまま外に干渉することができないって判明したから位置変わらないか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:57:40 ID:79o0YzEt
>>834
世界改変でも直接は干渉できないくらいに「隔離」されてるんだから
十分全能防御級だと思ったのだが

>>836
先手さえ取れれば自分を時間無視にも全能防御にもできるんだし
仮に全能防御認められなくても(>>744とは)あまり変わらんと思う
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:10:45 ID:5UnnGkFI
でも作品内では時間無視にも全能防御にもならずに隔離空間から出てきたんだろ?
やっぱり世界改変できるだけで任意全能として扱うのはおかしいな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:18:28 ID:79o0YzEt
なぜそこでやっぱり二つながるのかまったくわからんけど・・・
出てきたときは時間無視でも全能防御でもないだろうな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:20:10 ID:79o0YzEt
一行目
×やっぱり二つながるのか
○やっぱりに繋がるのか

本気出せよ的な意味でつっこんでるなら世界改変に限らずあらゆる全能系にいえることだと思うのだが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:29:03 ID:XnYTZlY1
>>826
>>827
鯨出すよりも1500km級の象やとかげ型の聖獣出した方が強いだろうな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:39:29 ID:5UnnGkFI
>>840
以前議論されていた「なんでも」などと言われていない世界改変・願い系を任意全能と扱うか
の時からおかしいと思っていたから「やっぱり」おかしいと書いた

あらゆる全能系を問題にしていない「なんでも」などと言われていない世界改変・願い系だけ

設定上は制限無いみたいだけど、描写上は制限あるみたいだし
世界改変できるだけで荷任意全能はおかしい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:08:40 ID:79o0YzEt
>>842
そういう意味ね
描写上の制限って言っても自分でやってることだからなぁ
自分で隔離して自分で干渉できなかったわけだから他者に負けたわけじゃないし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:38:22 ID:q9WX0vmT
>>842
何でもと言われていない任意全能と言うと、今ランキングにいる範囲では誰だろ?
ジャイアンのしあわせトランプとか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:44:50 ID:T3ibeqDR
>>844
あれなんでもって言われてるぞ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:49:16 ID:79o0YzEt
ぱっと思い浮かぶのだと
天導遥とナイアルラトホテップ(デモベシリーズのやつ)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:54:43 ID:xmPgWL0z
超・常時能力の壁の下にいるサノスって素早さと特殊能力の欄おかしくないか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:00:48 ID:79o0YzEt
どうおかしいのか言ってくれないと・・・

っていうか超・常時能力の壁って名前はどうにかならんのかね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:04:37 ID:xmPgWL0z
>>848
まとめだとそこになんも書かれてない
投下された時の>>447が見落とされたっぽい
防御欄の次にいきなり特殊能力欄の途中が続いてるな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:11:49 ID:arjKiNi9
サノスやうどんげの考察みて思ったんだが
精神攻撃ってどんなにバカでかい奴にも問答無用できく扱いなの?
それとも射程内に収まってなきゃだめなのか?
もしだめならうどんげはともかくサノスは超落ちるような気がするんだが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:12:54 ID:T3ibeqDR
>>850
どんなに馬鹿でかい奴にも効く扱いならうどんげはもっと上行ってる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:24:58 ID:yhYJfAGG
精神攻撃は相手の体に端っこでもあたれば大抵OK。
なんで相手の全身を射程に収める必要性はない。

勿論特別な設定あればそっち優先。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:34:29 ID:XnYTZlY1
いやでかすぎる相手には通用しないとされてるよ
人間大のやつが惑星大とかのやつを相手にする時とかは。
一度、それで作中よりも大きいやつはダメとか
ルール制定しようとしてたけど結局それは流れたな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:47:01 ID:Xkrmz32V
「洗脳能力を成人男性並の大きさの奴にしか使ったことがないから、大男を洗脳することはできない」とかなると意味不明だから、極端にでかい奴以外は効くことになってたと思う
基本的に精神と肉体の大きさは関係ないが、蟻vs象くらいの差でも効くとかになると誇張解釈だろうみたいな
まあ大きさに関しては考察人次第ではあるが
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:53:13 ID:xmPgWL0z
書いた本人だがサノスのはテレパシー式なのでズールみたいに相手の大きさには関係しない扱いかと思ってた
射程は惑星間ぐらいだったが書くのを忘れていた
開始位置的に射程より離れてる場合はテレポートで接近(同じ宇宙内ならどこでも行ける)してから仕掛ける
と考察してたがこれはミスで戦法に書いてなかった

ゲペルニッチやラ=グース(支配空間じゃない方)や宇宙やパイロンにはテレポートで接近してから仕掛けるか適当に相手の寿命が来るまで戦い続けるとして考察した
デカすぎて効かない扱いだと相手が不死の場合は不死分けになる
単なる宇宙破壊でなく宇宙破壊+α以上で先手取られると普通に負け(ゴッドライディーンとか)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:10:32 ID:xmPgWL0z
あーすまんズールも大きすぎる相手には効いてないわ
サノスはパイロンとは分けだ(そもそもパイロンを察知出来ん)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:11:41 ID:arjKiNi9
あまりにも漠然とし過ぎてるだろう
相手の全長全てが射程内に収まってれば良いじゃだめなのか
馬鹿でかい奴に精神攻撃で勝ってる奴はサノスとうどんげぐらいだし
(ズール皇帝は射程銀河規模なので変わらんか)
このルールに代えても被害はそんなないだろ
考察人によって人間大が惑星大に精神攻撃がきくかきかないか決まるよりいいんじゃないか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:19:50 ID:T3ibeqDR
だからうどんげは大きすぎる奴には精神攻撃効く考察してないって
後その議論前もあったけど、精神に大きさは関係ないとかいろいろ意見あったはず
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:30:17 ID:s9R4IRHK
>>854
体がでかいだけで精神耐性つくほうがおかしいってことで
そのルール制定は流れて今に至っているはず。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:31:03 ID:xmPgWL0z
>>857
問題あるならそれで
サノスの場合、八俣遠呂智(そもそもこいつには元から寿命勝ち狙いだが)、NEO(元から負け)
ブゥアー、ダークィーン、ジャビウスには精神攻撃が効かない事になる
ブゥアーとダークィーンには宇宙破壊耐えて寿命待ち
あとズールと同じくゼウス&ウラノスに不可視全能コンボで負けるわ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:34:22 ID:Xkrmz32V
>>857
射程と効果範囲は別物
精神破壊効果を持った銃が100mの大男を倒せるとすることになるなら趣旨が食い違っちゃうし、
効果範囲に着目するにしてもやっぱり「150cmのキャラしか洗脳してないから160cmのキャラは無理」って話になってしまう
だから精神攻撃の規模については基本的には原理次第だけど、それだけでは判断のつかないものor原理なしの精神攻撃は大きすぎるものには効かないよってだけ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:02:12 ID:xmPgWL0z
>>861
強力な精神攻撃耐性のあるエネルギー生命体にも効くテレパシーって意味ある?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:46:57 ID:lO1hIHbY
精神攻撃だが、
相応の原理がなければ作中で通用した種族の最長の奴を基準にすればいいんでないの?

人間に通用した、だけならば基本的に現実の身長のギネス記録とかを基準にして、
その作中にそれ以上の人がいたならばそれを基準にする。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:18:21 ID:q9WX0vmT
>>863
半径400mの洗脳攻撃を持ってるマーラーwith三嶋沙夜子への挑戦だと受け取ったw

あの人は大学の敷地内でしか洗脳してないが、
効いた人間で2mが限界サイズだけど
同時に半径400mに体全体が入れば洗脳され、腕1本なら洗脳されない描写。
だから勝利条件が・相手に400m以上の大きさがあり、射程400m以上の攻撃ができれば負け。
にしてある。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:27:15 ID:s9R4IRHK
>通用した種族の最長の奴

既存テンプレで影響出る奴多いし種族で大きさ分けるのも根拠が不明確だろ。
今まで通り一律でk体に当たればいいんじゃね。
それでなくても精神攻撃は効く効かないの判定が人間、動物、人外とか色々制約が多いんだし。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:37:52 ID:xmPgWL0z
1.基本的に大きさなんか関係ねぇよ論
2.あまりにも相手がデカイなら効かないだろ論
3.効いた種族の最大を基準にする論

どれにすんの
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:38:05 ID:lO1hIHbY
相応の原理がなければ作中で通用した人間、動物、人外の最長の奴を基準にすればいいんでないの?ってことだよ
判定が人間、動物、人外とか大した制約には思えない。そこをクリアすれば実質防御無視レベルなんだし
既存テンプレの影響はわかるけども。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:42:19 ID:s9R4IRHK
>>867
種族で区別してんのにさらに大きさでも分ける意味を感じない。
ただたんに大きくなって精神が強力になるでもあるまいし、
効かない根拠が薄すぎないか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:52:04 ID:yhYJfAGG
でかい相手の肉体を操作するわけじゃなくて
対象が相手の精神だから体の大小はあんまり考える必要ないかな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:52:47 ID:lO1hIHbY
>ただたんに大きくなって精神が強力になるでもあるまいし
それを言うなら、大きくなって精神構造がまるで同じだという保証もないのでは?
だから単純に原理無しは作中最大が無難と思ったんだが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:55:22 ID:XnYTZlY1
脳を操る精神攻撃と波長?だかを操る精神攻撃と美貌とかの精神攻撃が
等しく大きさや敵の形状が関係ないのはおかしい
原理によるものとした方がいい
逆に言えば原理が明白でないなら最小値をとって・・
最小値によりどうなるんだろう・・

精神がどこに宿るのか明白でない以上(脳に作用するものなどは分かるが)
全ての位置にある確率が等しくその場合
作中より大きいと効かない可能性も出てくる
って言う理論はどうだ?
この場合は効いたキャラの大きさではなく射程距離で決まる事になるけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:19:06 ID:yhYJfAGG
どうしても大きさで分けるなら
既存テンプレから分かる情報で処理したいな。
現エントリーキャラに理不尽を強いるルール追加は困る。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:37:06 ID:9AjV62qY
>>870
それ結局「北斗勢はでかいから常人に効く精神攻撃は効かない」って理屈が肯定される問題が残る上に
「作中で実際に効いてもいない大きさの奴にも効く扱いにできるのか」って問題が増えるような
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:23:03 ID:wkGe5Y7U
【作品名】カンピオーネ!
【ジャンル】ライトノベル
【名前】アテナ
【属性】女神
【大きさ】17、8歳の女性並
【攻撃力】
石化の邪眼
視界に入るすべてを石化させる
「徐々に」などは書かれていないので石化までの時間は一瞬

以下原文

アテナの視界内に入るとおぼわしき物は、全て石に変じていた。
踏みしめる大地も石になっていた。風にそよぐはずの下生えの草も、可憐な花弁を持つ小さな花も、冷たい石になっていた。
多い茂る木々も石。海水をたたえる池の水面も石。
見る者全てを石に変えたというメドゥサの邪眼を、アテナは行使したのだ。

原文ここまで

死神の鎌
アテナの足元から闇を拡散させ、その闇に入ったものを即死させる。
闇の広がる速度は、数秒で周囲を覆う程度
最大範囲は、即死ではないが別の闇の力が都市1つ分なのでそれと同等かと。

【防御力】
太陽のフレアと神にダメージを与えれる攻撃以外では不死

以下原文
神の体は本来、地上の武器で傷つくことなどない。
刀槍はおろか、銃弾、爆薬、化学兵器などでさえ、神々に傷つけるには至らない。
原文ここまで

作中に登場する不思議攻撃は
即死・石化・呪い・雷撃・炎・衝撃波・塩化・気
不死とあるので、これらでも死亡しない。

なお、死亡しても即座に復活するので倒し続ける必要がある

【素早さ】達人並みの戦闘速度と反応速度と移動速度
【特殊能力】
闇の領域
火と光に関する全てを停止させる。
電話、無線、冷房などは普通に使えるが、車や照明などは停止する。
火と光を使用する全ての器具が使用不可能となる。
範囲は都市1つ分で常時発動。
【長所】石化と即死。
【短所】意外と不思議攻撃が少なかった。
【戦法】相手を見ながら、闇を拡散させる
【備考】1巻における主人公の敵
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:22:22 ID:1vuLuM9z
単一宇宙全能と宇宙の何百倍の大きさのキャラが分けなのに
精神攻撃は大きさ関係ないとかは優遇されすぎ

精神攻撃接触しただけで勝ちなら単一宇宙全能も宇宙規模の精神攻撃はできるんだから
でかい連中と分けじゃなく勝ちだろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:30:56 ID:vzvDWmDy
全能は特殊ルールだからまた話が違うっての
つか今でも精神攻撃は規模違いすぎたら効かない扱いだから
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:08:54 ID:qHtHemU/
今来たばかりだから的外れな事を言っているかもしれない・・・そのときは指摘してくれ

>>748
作中のジャコ(運命を切り裂く鎌)に斬られるシーンでこんな会話が有ったんだが
【ジャコ】
「さっきから貴様・・・・・・殺すっっ」
【へスペラス】
「無理なのだった」
【へスペラス】
「ふふふ・・・・・・その魔法使いが使ったら大変ですが、ピンの鎌などに負けるへスペラスではないのだった」
【ジャコ】
「何をっっ」
【へスペラス】
「おっ?」
【ジャコ】
「思い知ったか・・・・・・」
【へスペラス】
「なんて事もなく・・・・・・」
【ジャコ】
「何? たしかに手応えが・・・・・・」
【ジャック】
「ああ、それ因果律を変えるから普通に斬ってもだめだぞ・・・・・・」
【へスペラス】
「そっちの魔法使いが因果律を固定させてから、鎌が斬らないかぎり、へスペラスをたおすのは無理であった」

これってつまりは因果律操作系の能力を持っていないとダメらしいダメは与えられないって事ではないのか?
その中にそんな能力持った奴いるのか?(少なくともブウとかは持ってない筈だが)


>>817
その光速反応って何?フォスヘスの反応は無限の筈だが
↓同作品の主人公から引用
「反応は、同じ多元の因果律を操れる敵と戦った時
今、この現在数秒までの時間の可能性を瞬時に確認し、その数万通りの未来に合わせて魔法を唱え
数万の可能性を制御した、多元レベルの因果律を変更できる敵キャラもそれよりの多くの未来を変更し
変更と変更を重ねた未来は瞬時に数億の可能世界へと広がって行った。主人公はそれら数億の可能世界を正しく制御できる。
これは、たかだが1300ccから1600ccでしか処理できない人間の脳では不可能と言われ
瞬時、瞬時に起こる数億と言う可能世界を正しく処理するためには無限のスペックが必要と言われているため反応は無限。」

で、問題なのはこの主人公が行った事を同じ様にフォスヘスも行った、と言うことなんだ
主人公は無限のスペックが必要なことを行ったから反応は無限扱い
じゃあフォスヘスは?主人公と同じ「無限のスペックが必要なこと」を行った訳だから反応は無限の筈だよね?

因みにフォスヘスのページにはこう書かれている
「0.5秒の間に数億以上の平行世界を認識し一つ一つ正しく制御し処理できる。
これはたかだか1300から1600ccしか処理スペースを持たない人間の脳に出来るものではなく
フォスフォラス・ヘスペラスの脳の処理速度はほぼ無限。全て思考速度で可能。」

なんか微妙に違うのは何故なんだ(´・ω・`)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:13:53 ID:qHtHemU/
>>877
間違えた>>748じゃなくて>>762だった
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:21:51 ID:9AjV62qY
その文見る限りだと「無限のスペック」は要領とか処理能力に向けられた言葉で、処理速度や反応速度に向けられた言葉ではないように見える
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:47:55 ID:8+JtsxDO
最初から無限の平行世界のそれぞれを瞬時に
操ることができるから反応も無限とかなら分かりやすいんだが。
881ヒヨコ戦艦 ◆h2BnCZu8hxoB :2010/05/26(水) 16:05:15 ID:nSKcZE8a
バクテリアン&バイド&ベルサーも参戦しろよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:42:19 ID:EXcUy9KS
結局精神攻撃についてはどうするんだ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:45:56 ID:ylMuFdpB
ほい、ユミナ勢バライッソの原文

バライッソの内部にはラドッシェウスよりもはるかに広大な虚無空間が広がっている。
それを解放することで、ラドッシェウスが持っている力を希薄と化す。

以上、アクティブスキル「不滅円環」の原文
「ラドッシェウス」とは主人公達がいる起点宇宙なので
これで宇宙以上の大きさとなると思うが・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:52:43 ID:ylMuFdpB
>>826の応えて作ってみた

【作品名】鬼畜王ランス
【ジャンル】エロゲを代表する長寿シリーズの外伝
【世界観・補足】
描写・設定流用はナンバリングタイトルと外伝である鬼畜王ランス。
設定流用は同じ世界観である「さらわれた美樹ちゃん」〜「にせなぐりまくりたわあ」まで。
その他パラレルとされている作品(闘神都市U・V、ままにょにょなど)は一切流用しない。

この世界には宇宙はあるが、ランス達がいる世界はその宇宙にぽっかり浮かんでいる大陸である。
大陸は創造主であるルドラサウムが暇なので退屈しのぎに作った。
その大陸を4匹の聖獣が支えている。

種族間簡易強さ表
>>は世界のシステム上、絶対に勝てない。
創造神ルドラサウム>>(人類滅亡時の勇者)>三超神>>悪魔王ラムサス≧永遠の八神(不老不死)
>>第1級神>>三魔子≧第2級神(=歴代最高クラス魔王)>>第3〜6級神・第壱〜参階級魔神
>>第7〜13級神・第四〜八階級魔神>>第九〜十二階級魔神
>>魔王や魔人(=人類半滅時の勇者)>>(無敵結界の壁)>>その他種族

【名前】ルドラサウム
【属性】創造主
【大きさ】人間が蟻サイズに見えるほどの鯨(数kmほど?)
【攻撃力】尻尾を適当に振るだけで大陸中の精鋭が束になっても一方的に虐殺できるほど
【防御力】大きさ相応だが大陸精鋭の軍隊が突撃、魔法などで攻撃しても意味が無かったことから
 物理攻撃および魔法無効であるとも思われる
 無数の魂によって構成されているため魂に対する攻撃に対して有利(ほとんど効果が無い
【素早さ】大きさ相応だが達人が気づかない速度で詠唱できるため反応はそれより上
【特殊能力】視認範囲で対象を凍結させることが可能、瞬間発動、サイズは人間程度なら余裕
 はるかに格下の魔王の凍結でさえあらゆる手段を用いても解呪不可であるためそれ以上
 何も無い空間(宇宙空間)から大陸を創造していることから宇宙行動可能、飛行も可能
 魔人を一方的に虐殺できるエンジェルナイトを召喚できる
 自分の魂を分裂することによってさまざまな物を作れることと
 無数の魂を持つ設定から召喚数に制限は無い
【長所】超神クラスを特殊召喚できるかも
【短所】創造神なのに全能設定が無いってどういうことなの・・・
【備考】鬼畜王ランスにおける真ボス、正攻法ではクリアできない
【戦法】凍結、大きかったり効かないなら適当に分裂してちまちま攻撃
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:01:30 ID:sgtaLkuu
やはり世界を支える聖獣のが強いか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:05:07 ID:sgtaLkuu
>物理攻撃および魔法無効であるとも思われる

作中最大値だから、少なくとも魔王より固いまでか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:10:54 ID:ylMuFdpB
最大値はこれかな

魔人
世界におけるシステムの一つ、不老不死である(現時点での最年長は3000歳以上。
無敵結界によってあらゆる攻撃が通用しない。
唯一魔剣カオス、聖刀日光によって無効に出来るがスレルール的に採用不可になるため別の値をとる。

無敵結界の最大値
都市一つ破壊できる魔法アイテム「ピカ」(おそらく広島型原爆並み)を食らって無傷。
もしくは戦国時代における達人9999人が一撃で全滅する魔法や砲撃を食らっても無傷。
以上二つを共通テンプレとする。

てか魔人同士の殴り合いって無敵結界無効になるんだっけ
それとも無敵結界ごと殴りあって倒してるんだっけ
それ如何によっては少しは防御がマシになるけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:13:28 ID:5Pgwxywq
物理攻撃および魔法無効という設定があるならともかく
ただ単に描写で大陸精鋭の軍隊の効果なかっただけだから作中最大にもならないと思うが
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:22:14 ID:ylMuFdpB
だめだ、設定で魔人同士は無敵結界働かないときた
防御水増しできんから大きさ相応の鯨並みだこれ・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:20:01 ID:iISetvjX
他のvsスレだとなかなか役立つ魔人結界も
最強スレルールだと意味ねーんだよなあ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:49:47 ID:RVAbN8pI
>>883
繋がってるのか入ってるのか分からんからならない
それだけでなるならアニメと漫画のカービィが宇宙以上の大きさになる
実際に入っていたとしてもそれが作品スレのゼーカペインみたいな感じで
量子的、データっぽく入ってたらNG、なので物理的にホントに入ってる設定が必要
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:54:42 ID:fBkWWQbf
バライッソは宇宙そのものでその内部の空間は起点宇宙よりも大きい
普通に単一宇宙以上の大きさでしょ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:02:37 ID:fgtIdfR6
内包系はドラえもんの四次元ポケットみたいに中は広いけど外は普通、みたいなパターンがありえるから
そういうパターンじゃない(中身より外見が大きい)保証が必要
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:03:27 ID:fBkWWQbf
原文には内包なんてかかれてないみたいだが?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:18:57 ID:fgtIdfR6
だから系ってつけてるじゃん
ドラえもんの四次元ポケットだって内包と言われてるわけじゃないし
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:36:54 ID:dNZ4TShr
>>884
>はるかに格下の魔王の凍結でさえあらゆる手段を用いても解呪不可であるためそれ以上

これは戦国ランス(ランス7相当)での事だから
ランス4.2後のifストーリーな鬼畜王のテンプレには使えないぞ

あと一応
>魔人を一方的に虐殺できるエンジェルナイトを召喚できる

エンジェルナイトが魔人倒せるのは無敵結界無効だからなので
>>889と同じ理由で、改めてエンジェルナイトの攻撃力出さないと詳細不明で意味ないっぽ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:47:55 ID:B1Qlaxqv
>>889
9999人の兵隊を一撃で殺せる技を幾ら食らっても無傷の方がマシじゃないか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 15:04:06 ID:2WHW9QSJ
9999人の兵隊を一撃で殺せるってのも微妙だなぁ。
人間1人を殺せる程度の攻撃の範囲が広いだけと考えると途端にしょぼく感じる。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 16:19:24 ID:saM7ub5q
範囲が広けりゃ威力は相応の威力になるぞ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:14:56 ID:saM7ub5q
結局世界改変とか精神攻撃とかアゼルとかどうなったの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:15:27 ID:b+B/g2Z3
まあ大概はそうだよな爆発なら確実
だがものによっちゃそうでもないのが難しいがな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:06:55 ID:+WAgGk3k
>達人9999人が一撃で全滅する魔法や砲撃

これはどれくらいの範囲に9999人が居るのだ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:13:24 ID:ffbrSBAL
範囲は明確じゃあないが1万人の軍隊が陣形組んでる
から200mはあるんじゃなかろうか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:18:40 ID:ffbrSBAL
精神攻撃は取り敢えずあたれば大きさ関係無く利くでいいんじゃない。
今までと同じで。
まあ星レベルにでかい相手に対しては原理から個別判断。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:34:07 ID:zJkJ/DIL
>>884
まず大きさは作中で3kmほどと言われている
尻尾を一回振っただけで主人公達が全滅したから
65535(鬼畜王における最大兵数)×(最高人数ユニット数-怪獣たちと戦う四人?)の
兵士たちを殺す事が出来るってのが攻撃力の最大値かね
防御力は悪魔王ラサウムがランクロニクルにおいて
殺す事も傷を付ける事も不可能(原理なしで作中最大値)から何とか
応用するのがいいかもしれない
あとルドラサウムの使う凍結は見た目だけで
時間をコントロールして身動きとれなくする高等魔法っていう設定が
公式のジョンブルっていう設定紹介コーナーで言われているから
そっちを取った方が良いと思うね
後、その不等号の強さ表は全く当てにならない
不確定要素を妄想で補完しているものだから消しとけ
三魔子は魔王より少し強い程度(8:2、7:3で)
魔王は一級神と二級神の間だし三魔子以降の魔神と魔王魔人との
力関係とか適当にも程がある
基本的に第壱階級魔神以降の魔神と
三級神以降の神の実力は明言されていない
フェリスがサテラと同等だから
第六階級魔神が魔人の下位と同等程度って感じ程度
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:15:56 ID:jfiuAqgs
せっかくだからあんさん直しなよ、俺より詳しそうだし
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:40:32 ID:jfiuAqgs
ユミナからこいつ出しとく

【作品名】輝光翼戦記 天空のユミナ
【ジャンル】エロゲ、SRPG
【世界観・設定等】
宇宙の外側には高次元世界というものが広がっており、
その高次元世界が数々の宇宙を内包している。
この数々の宇宙とは我々の世界でいう星の数ほど存在している。

【名前】敵対意思を持つ宇宙
【属性】宇宙
【大きさ】宇宙なみ
【攻撃力】詳細不明、戦闘意思はあるが考慮は難しいと思われる
【防御力】宇宙並み
【素早さ】高次元世界において主人公達に接近していることから
 反応移動ともに大きさ相応はあるだろう
【特殊能力】宇宙の外側で生存・移動可能
【長所】意思を持ち主人公達と敵対してくれた
【短所】寿命勝ち以外どうしろと・・・
【備考】一応高次元世界の環境で参戦
 完結編エピローグにて主人公達と敵対意思を持って接近

ん?これも大きさ不明なるのか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:41:22 ID:3ckOa03U
>>907
そいつバライッソって名前でもういるはずじゃないか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:45:52 ID:jfiuAqgs
いや、バライッソとは別

よく考えたら作中に「出てきた」とはいえないような気がしてきた・・・
あくまで「敵対意思を持つ宇宙が接近しています」と言われてただけだし
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:51:23 ID:Le5dT+ZS
滅子が最強じゃね?
宇宙を小指一本でチリに出来るが
宇宙がチリになるほどの攻撃を受けても自分は無傷

過程及び結果の無視、質量、遠近、抗力の保存により
全てに如何なる影響をも与えることができるが
自分は全てに影響を受けない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:07:21 ID:bj7HV9jF
どこのキャラだ?ぐぐっても出てこないぞ>滅子

>>900
アゼルは結論全能防御なしで>>744だろう。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:34:47 ID:v0vGdeiK
>>900
世界改変に関しては現状通りでいいんじゃね?
精神攻撃に関しては範囲の何倍まで、とかをある程度決めたほうがいい気はするが
まあ決まらんだろうな

>>911
アゼルは>>837に反論がないから確定ではなくね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:41:41 ID:bj7HV9jF
エヴォリア は攻撃範囲が狭くても、無限速の宇宙行動可能だから
同速以外の相手にとっては体がでかくても一瞬で自身が消滅するのと同じだろう。
ただ遍在とかは無理だな。

位置は

○>ゴッドライディーン>ズール皇帝>サノス(ガントレット無し)>絶対的至高者>リベル・レギス
:一方的に攻撃し続けて勝ち

×>ドロッセルマイヤー:停止負け
×シュライク:時間跳躍負け
×ミカエル:時間無視なので聖なる世界負け

エヴォリア>ゴッドライディーン>ズール皇帝 ここかな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:43:06 ID:JPwHLeEE
>>742
NEOって世界改変持ってたっけ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:44:54 ID:bj7HV9jF
>>912
いや能力の扱い的に開始後に空間作成するんだから
全能防御は実質ないのと同様だと思うが。
隔離空間を纏った状態で普通に戦闘してたんじゃないって判明してるし。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:48:27 ID:bj7HV9jF
>>914
世界を壊して作り直したって部分だろう。
このスレでいう自在に世界改変ではないから語弊があったな。
まあシの防御力じゃあ耐え切れまい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:51:01 ID:JPwHLeEE
>>916
宇宙破壊されても生存してるけど無理なのか?
分解負け?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:58:47 ID:NSh6YDET
だから鬼畜王ランスのキャラの設定にランスクロニクルやジョンブルの設定つかえるわけない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:27:48 ID:v0vGdeiK
>>915
その説は初耳なわけで・・・
戦闘中には使ってなくても常時維持可能な能力ならありなんじゃないの?

>>917
単一宇宙規模の分解攻撃だし分解負けじゃないかな、たぶん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 08:14:12 ID:bj7HV9jF
>>919
いや、常時能力のガイドラインでは戦闘中で維持できる状態に限られてる。
任意でバリア張れる奴はそれを使いつつ相手を攻撃できないとその状態での参戦は不可。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 09:52:39 ID:sONMgHWe
>>913
つか無限速反応とかスパロボ設定を他の作品に当てはめるのはおかしいだろ
この場合多元反応とでもしておくべき
ただ単に相手より先手とれるだけだし数十mなんて惑星からしてみりゃノミに噛まれる以下だろ
そもそもギムス召還のタイムラグや何の全てを消滅させる設定なのか全く不明なので考察なんか出来ない
議論必須の奴を考察すんなよ
アゼルの防御に関してだが「全能防御」なんて敵スレにはもう存在してないから
全能防御ってのはかなり前、常時全能が自分の範囲よりでかい奴にはどうなる云々でついてきたルールで
ほぼ隔離扱いになったい今ではつかない
ただ攻撃出来ないって設定だけっぽいしかなり前にいた「何でも願を叶える力」で無敵になった奴同様
作中最大攻撃と主人公等が使える攻撃までの扱い
それと干渉出来ないとか言ってるが原文読む限り攻撃出来ないとしかかかれてないが?
干渉出来ないと攻撃出来ないとでは大きく違う
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:36:09 ID:eMxlJeKz
無限速って無限に速度が上がり続けることを言ってるんじゃないの?
スパロボZ以前からあった言葉だと思ったが
まあ、お気に召さないようだから無限速じゃなくて∞に変えるかな
多元反応じゃ意味わからんし

あと、全てを消滅させる設定はいらんだろどうせ使わん
神獣はファンディスクをみるかぎりほかの転生体連中も戦闘中は出しっぱなしにしてるから
すでに出してる状態というわけにはいかんのかな?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:46:31 ID:6scZj0L+
歳浦滅子(鬼神第1位滅神鬼)はピーチボーイリバーサイドのキャラだね
主人公補正で勝てる気がしないくらい強いのを出そうってことで
考えられる上限の能力を与えたらしい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:29:41 ID:bj7HV9jF
>>921
いや無限速は別にスパロボ用語でもなんでもないぞ。
>ただ単に相手より先手とれるだけだし

エヴォの速度は無限だから先手取れるだけじゃなくて
相手の反応前に全てが終わってる計算になる。
数十m破壊×無限と同義なんだから特に議論の余地はないだろう。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:51:04 ID:W8P5j2YL
>>918
ジョンブルはそのHPのゲームの設定だけを説明しているわけじゃない
ルドラサウムは鬼畜王にしか出てなくて
ルドラサウムの使った魔法云々と言っているんだから
鬼畜王のものと考えるのが妥当だろ
作品が出てからの設定書全般が全て無効だって言いたいのか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:22:01 ID:NSh6YDET
ランスは設定がガンガンかわるからなあ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:00:05 ID:fJPJFMVg
いや無限速がどんな扱いになったのかはスパロボが最初だろ
無限速は相手より先手を取れ無限回行動出来る
が無時間行動じゃないのでいずれ相手のターンになる扱い
でかい奴には基本勝てないし寿命負けもする
>数十m爆発×無限
何言ってるんだ?
無限回やろうと数十m規模の爆発は数十mの爆発だ
だったらオーバーデビルなんかはもっと上がるわ

もう考察しなくていいよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 16:17:30 ID:dYtjI24J
そもそもエヴォリアは攻撃回数に限りあるってテンプレ書いてるだろうに・・・
途中まで考察したことあるけど寿命負けで惑星規模前後から安定しなくなるなあ
主体をエヴォリアじゃなくて憑依してるイザベルにしたら寿命問題はある程度解決するけど
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 17:41:46 ID:tF9gfnMt
>>927
無限速ってスパロボ以前からそんなもんだったろ

エヴォリアはイスベル憑依状態で出して
基本はエヴォリアで、勝てなくなったらエヴォリアの体捨てて相手に憑依して乗っ取るとか

エヴォリア(神の転生体で体がマナで構成されているため普通の人間とは異なる)みたいな
精神耐性もってる人外にも憑依できるし抗体兵器みたいな機械にも憑依して操れるし、結構強力だと思うが
精神系の攻撃は大きさ関係ないみたいだし、イスベル自身は実体持っていないし
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 17:48:01 ID:tF9gfnMt
まあ、憑依は相手に近づかないとできないみたいだが
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:23:30 ID:dYtjI24J
ほとんど抵抗できない必要もあるみたいだけどな(エヴォリアはそれで憑依されたはず
ためしにテンプレ作ってみた

【名前】イザベル
【属性】南天神の残留怨念
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】残留怨念なので物理干渉は不可、特殊能力参照
【防御力】残留怨念なので物理干渉は無効、実体は既に消滅している
 エヴォリアの防御から精神破壊、魂に対する攻撃、空間破壊、異次元追放に対して耐性がある
 ただし素の防御では存在そのものに対する攻撃に関して耐性はない(消滅しているため)
 エヴォリアに憑依している間は耐性がある
 それ以外はエヴォリアの防御力参照
【素早さ】戦闘時に表立ってエヴォリアを操っているため
 至近距離で秒速156億光年×無限速の攻撃に反応し防御、
 カウンターできる黒属性のミニオンと同程度の反応、戦闘速度
 移動は達人並み、飛行可能
【特殊能力】時間樹の範囲で自由な世界移動が可能、発動・展開は反応相応
 宇宙及び宇宙外行動可能
 実体消滅後、少なくとも千年単位で経過して不老なためかなり長寿
 相手に憑依することで意のままに操ることが出来る
 人外、ロボットのようなものでも憑依可能
【長所】寿命が長い
【短所】なんで容姿がエヴォリアなんだろう
【備考】エヴォリアたち光をもたらすものを裏で操る黒幕
 エヴォリアに憑依した状態で参戦、エヴォリアが戦闘不能後でも任意で分離可能
【戦法】アイスクラスター、ダメならオーラレインでチマチマ攻撃
 エヴォリアが戦闘不能になったら分離して可能な限り相手にのっとりをかける
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:30:03 ID:tF9gfnMt
イスベル、な
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:32:00 ID:dYtjI24J
まーたやらかしたorz
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:42:47 ID:tF9gfnMt
あとはギムスか
上にもある通り神獣は出しっぱなしにできる
本編では、レーメ、ナナシ、ものべーくらいしか目立ってなかったが
後日談のファンディスクではそれ以外の神獣も日常的に出てきてる、もちろん戦闘中も
いわゆる召喚術とは違うから呪文とかはいらない
ADVパートを見る限り現れるのも消えるのも一瞬でラグとかはない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:56:06 ID:+g8P13gB
いや精神攻撃系は現状維持なんだから明らかにでかいのにはきかない扱いだろう
人間並ならどんなに大きく見積もっても惑星以上は無理っしょ
そういや無限速で不老不死設定ない奴は
無限回行動する前に自分の寿命が有限だから
基本大きい奴には無限回行動する前に自分の寿命がつきそうな気がするんだがどうなんだろ
長身が短所になるきが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:04:55 ID:lcb863SH
>>927>>928
どうも俺が盛大に勘違いしてたようで申し訳ない。
半年以上離れててどうも頭から色々抜けていたようだ。

混乱させてスマソ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:06:33 ID:Jb8nMCXY
>>935
無限速の意味ちゃんと分かってるか?
有限秒内に無限回行動出来る場合、
1秒だろうが10^−9999999だろうが無限回行動できるんだぜ?
ミジンコくらいしか寿命がなくても無限回行動できる
ミジンコの寿命は知らないけど・・
ただしメイドインヘブン的な原理で無限速なら
キャラの寿命が有限なら死ぬな、神父は描写から寿命無限だが
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:35:48 ID:dYtjI24J
>>936
いやいや、こんなやりづらいキャラを考察してくれて多謝

私的なイメージだとでか過ぎたり倒しきれない場合だと相手の攻撃になる感じ>無限速の扱い
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:20:37 ID:z7b+3asU
【作品名】地球戦隊ファイブマン
【ジャンル】特撮
【名前】銀河超獣バルガイヤー
【属性】銀河超獣
【大きさ】300m位
【攻撃力】77mの要塞ロボを簡単に破壊できる
【防御力】560tの物体が時速800キロでぶつかっても無傷
【素早さ】並の怪人より速い
【特殊能力】体内にメドーの死体が保管されている。メドーを成仏させないとダメージを受けない
【長所】デカくて強い
【短所】無し
【備考】特撮板の戦隊関連スレでは戦隊シリーズ最強のボスと言われている


戦隊シリーズ最強のボスなので
ランク入りしてる全ての戦隊ラスボスより上になるはず
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:24:13 ID:IP+lXIuE
それは関係ない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:28:00 ID:iXpJC4C/
>>939
「スレで」じゃなくて設定書か、最悪幼年向け雑誌でもいいから
公式の文面が必要。で、その「シリーズ」ってどこからどこまで?

バトルフィーバーJやゴレンジャーは戦隊シリーズに入らない説もあるしね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:37:45 ID:z7b+3asU
>>941
設定書に書いてた訳じゃないし
公式設定なんてコロコロ変わるから全くアテにならん

ゴレンジャーもバトルフィーバーもちゃんと戦隊シリーズに入ってる
戦隊シリーズに入らないなんて誰が言ってたんだ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:37:48 ID:T20Gtt0B
〜より強いって対象が全能じゃない限り基本意味なくね?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:42:40 ID:aRTs8YPG
半年ROMってくださいお願いします
としかいえないテンプレだな
これ議論中に放り込んで良いよね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:49:19 ID:z7b+3asU
>>944
そうやって攻撃的になるの止めようよ

肩の力抜いてマターリした方が良いと思うんじゃがのう・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:51:28 ID:dYtjI24J
防御を大きさ相応に直して怪人の参考テンプレ張ってメドー自身の防御力追加で問題はないな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:26:24 ID:Jb8nMCXY
>>939
【攻撃力】の欄、どういった攻撃で破壊したの?
殴る?蹴る?ビーム?
【防御力】の欄、それだとこのスレだと期待しているような防御力にならないよ
柳田理論といった物は禁止で560tが時速800kmでぶつかってきても
明確な威力変換はできない
もちろん成人男性並み等よりは強くなるだろうけど。
例えば主人公達のロボはでっかいクレーター作ったり、
建物を壊したりしていない?その攻撃でもダメージがない、みたいにして書くと
その範囲のクレーターを創る攻撃、建物を壊す攻撃に耐えられる防御力とできる
【素早さ】の欄、並の怪物の反応、移動速度が分からないのに
なんでこのスレの住人がそいつの移動速度、反応を考察出来ると思う?
あと、書くとしたら移動速度と攻撃に反応できる速度(正確に言うと時間)は
別にして書いてね、例えば不意に警官の銃を撃たれたけど避けた、とかね
【特殊能力】の欄、メドーを成仏させないと何故ダメージをうけないのか
原理を詳しく、原理がないなら最小値ルールといって
最強スレでは作中最大の威力までしかダメージ無効にはならない
まだメドーをガチで殺す場合、どうなるのかもね、幽霊を攻撃できるキャラもいるし
メドーのテンプレも詳しく書く
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:43:44 ID:z7b+3asU
>>947
うぅ・・そんなにイジメないでおくれよう・・・
?を多用して鋭い指摘をしたつもりなのかも知れないけど
傍目からは「何必死になってんだこいつw」て感じにしか見えないぞよ

バルガイヤーの主な攻撃は触手とビーム
今まで999個の星を破壊してきたらしいから星を破壊できるんじゃないのかなぁ?

防御力はメドーを成仏させない限りダメージを受けないから細かく求める必要ないかも
メドーは既に死んでるからガチで殺すのは無理だね
メドーを成仏させる為にバルガイヤーの体内でメドーの幽霊を出現させなくちゃいけないんだけど
その為には「シドンの花」というアイテムが必須になる
つまりシドンの花がないとバルガイヤーを倒せないから
ランキングでも上位行きそうだね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:53:55 ID:IP+lXIuE
本人が傍目とか笑わせんなよ。

つか、もうちょっと最強スレのルール勉強してから来い。
特定のアイテムがないと倒せないなんて設定、通用するとでも思ってんのか。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:54:30 ID:z7b+3asU
>>949
じゃあどうすれば良いの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:55:14 ID:IP+lXIuE
いいから、まとめサイトでも見て勉強してこい。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:58:36 ID:z7b+3asU
攻撃的な人達だなぁ・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:20:38 ID:Jb8nMCXY
>>948
攻撃的に見えたのならすまなかったな
何も抽象的な言葉を使わずに端的に指摘
かつルールについて詳しくないようだから用例やアドバイスも送ったつもりだったんだが。

破壊してきたというのは相手組織が?それとも本人?
さらに言えばそのビームによって?
メドーは死んでるから殺せないってのは設定?
幽霊を消滅させるキャラもいるのが最強スレだから
原文や描写、台詞等を詳しく引用してくれ
さらに言えばルールでその世界にしかない物によってしか
ダメージを与えられないのは禁止
例えば銀でしかダメージを与えられない吸血鬼はダメ
カオス、日光、神、魔神、無敵結界保持者でしか
ダメージを与えられない魔王魔人はダメ
ただし作中最大までの威力までなら耐えられるとできる

一度ルールをしっかり見てから書いた方が指摘も少なく楽だと思うよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:26:21 ID:z7b+3asU
>>953
そんなにギッチギチのルールで縛った議論って楽しい?
もっとマターリと楽しい議論ができたらいいな
このスレの人達だって本当は無意味な争いを止めて
のんびりとしたスレであって欲しいって思ってるんでしょ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:34:28 ID:T20Gtt0B
どう見ても釣りです
本当にありがとうございました
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:46:44 ID:aRTs8YPG
サロンにあるVSスレ行ってこれば良いと思うよ
あそこなら性格を思う存分考慮して、作中に無い描写や設定さえも認めてくれるから
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:13:47 ID:iXpJC4C/
>>953
それを正確に言うなら
「銀の武器でないとダメージ受けないオオカミ男って設定があっても
銀でない攻撃だからももえの宇宙切りや地球破壊の中性子に耐えられる
と言うことにはならない」じゃないか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:33:22 ID:dYtjI24J
なんだ釣りだったのか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:30:46 ID:ApHswAFt
精神攻撃に戻るけど、やっぱり範囲は作中で実際に効いたサイズまでが妥当だと思う
既存のテンプレが云々って言ってる人も居るが、そんなこと言ったらルールの修正なんてできないじゃん
惑星破壊もそうだけど、明らかにおかしいルールならたとえ既存のテンプレが修正送りになろうとも、やっていくべきだと思う
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:40:47 ID:/N9sk0yW
>>953
まぁとりあえずルールの把握と確認できる範囲での過去ログを読んで来たよ。

ファイブマンは威力に関する設定が全くないから
攻防力は大きさ相応にしかできないっぽい。
戦闘速度はレーザーを4〜5mの距離から発射された後
目視して回避可能なファイブマンを一方的にボコれる位って事にできるかな。
メドーについては似た様な事例が見つからなかったからどうして良いか分らん

作中では

何をやってもバルガイヤーに傷1つつけられない
   ↓
バルガイヤーを研究してた主人公の両親から「バルガイヤーを倒すにはシドンの花が必要だ」と言う情報を得る
   ↓
シドンの花を持ってバルガイヤーの口から体内に入る
   ↓
バルガイヤーの体内でメドーの死体発見
   ↓
シドンの花が反応してメドーの霊が出て来る
   ↓
メドーがバルガイヤーの体内にいる経緯を話した後バルガイヤーを弱体化させる
   ↓
バルガイヤーを倒す

という流れ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:46:12 ID:tIZ0H03o
>>960
一応きいておくけどそのレーザーはどのようなものから発射された?
その説明だとその無敵性は作中最大の威力までしか認められない
後、大きさ相応ってのは現実にいる動物に似ている者しか無理なんだが
テンプレからは大きさは読み取れても形状が読み取れないから書いておいて
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:53:36 ID:/N9sk0yW
>>961
う〜ん、それだとテンプレ化してもあまり面白いテンプレにならなそうだね
過去ログ読んでると特殊能力に特化したキャラが喜ばれる傾向があるみたいだし
バルガイヤーは引っ込めて別のキャラ探してみるわ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:25:24 ID:OlBTZBbI
>>962
最強スレで主に強い奴は特殊能力特化じゃなくて大きさ特化だと思うぞ。
戦隊物だと負けフラグだが、でかいだけで大抵のチビキャラは握り潰せる。
特殊能力特化は喜ばれるというか効果範囲と射程とその適用範囲(相手によって利くきかない)
があるから色々難しいぞい。
特殊能力特化が多いのはテンプレを作ってる過程が楽しいからだと思う。(この能力なら〜な奴にも勝てる的な)


>>959
別に精神の強さは肉体の大小によらないって
理屈は明らかにおかしいっていうほど間違ったルール運用じゃないと思うよ。
そもそも現状で何か理不尽を被るキャラがいるわけじゃないんだから
そこまでの厳格化いらないかなと。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:32:57 ID:Qs0vz5FO
つーか惑星破壊すらまだ決まってないから
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:43:01 ID:OlBTZBbI
惑星破壊に関しては、戦場のわかり易さという点で無限の地平がオススメなんだがな。
現状だと宇宙生存の環境適応ないだけでの制限が大きいと思ってるから。

肉体なしだったり物理無効の奴が惑星破壊で行動不能扱いなのは地味にひっかかるものが残る。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:23:06 ID:fIyzDE70
>>965
「幽霊に宇宙行動を一律に認める事はできない」
「戦場たる惑星は無限の大きさを持っていて、
互いに適切な環境を適用するが、破壊はできないようにしよう」でいいのかな?

無限の地平じゃなくて「地球の大きさだけど破壊できない」の方が都合がいい。
ギャグ作品で、地球を一周させて後ろから不意打ちとかの時に困るからw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:47:01 ID:oFHxuiSp
>>962
つーか「公式設定あてにならん」と公言しておいて
「イジメないでおくれ」とは何様のつもりだ

>そんなにギッチギチのルールで縛った議論って楽しい?
余計なお世話だ

二度と来るな、死ね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 03:01:34 ID:qtQe311w
釣りじゃないなら面倒臭い人だな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 03:39:59 ID:IcO2T7Z8
一日前の終了した話題を蒸し返している時点で察してくださいって感じだな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 13:57:46 ID:M0AJtlsx
>>966
確かに地球大で破壊不能の惑星から開始は賛成する。

これ結構問題少ないと思う。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 14:08:25 ID:HxU85ogS
そんなことよりシグナムさんはどうなった
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:45:02 ID:+AgSCd4O
というか問題というがまず惑星破壊の問題ってどんなんだ?
そもそもなんで惑星破壊を取りやめようという話になったんだっけ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:18:43 ID:yflIz1/P
環境破壊はそいつの強さなのかみたいな議論があったような無かったような
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:37:27 ID:fAl363ew
ただの物理破壊に環境変化まで付くのはおかしくね?
それがありなら大陸破壊で相手水没とかもアリじゃね?
惑星破壊以上を優遇しすぎじゃね?
つか、そもそも戦闘フィールドが惑星である必要がなくね?
でかい奴とかの扱いに困るし無限の大地でいいんじゃね?

みたいな感じだったような
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:49:30 ID:CvIXSEzr
なら>>966の案で良くないか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:38:23 ID:M0AJtlsx
>>974
そういう感じで間違ないね。

まあ作中でやってたことが一部できなくなる奴が
出るって反対意見があるかも知れないがそもそも
星破壊に付随する環境変化頼りがおかしかった感じ。

壊れない惑星から開始なら単なる攻撃の破壊力の大小で
環境適応の有無判定する理不尽は無くなるし特殊能力での環境変化も問題無いと。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:52:54 ID:ThKWIM9L
となるとそれで行くと今後は宇宙空間で生存可能とかは全くいらない能力になるのか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:55:42 ID:PbsvS53i
俺は逆に惑星破壊可能にするけど、
作中で宇宙追放を目的として惑星破壊してないと認めない方向の方がよいと思う。
フリーザみたいに。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:58:10 ID:U9inKire
宇宙空間で生存可能とか戦闘可能というのが無くなったら、色々修正が必要になってきそうだが・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:04:01 ID:fAl363ew
>>977
マスターハンドとかには有利になる
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:11:45 ID:oFHxuiSp
確かに大陸破壊で相手を海に沈めて
溺死ウマーは直接対決の戦法とは言い難いな
地球破壊も同様か
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:20:35 ID:oFHxuiSp
ちょっと考えてみたが
でかいだけの奴が殴ったついでに宇宙破壊とかは禁止でいいと思う。
タイマンの範疇を超えてしまう。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:37:39 ID:HxU85ogS
普通にフィールドは無限に広い空間でいいんじゃないのか?
そうすれば地球がどうこうとかも関係なくなるだろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:47:08 ID:U9inKire
しかし、環境破壊勝ちが直接対決の戦法とは言い難いとか言い出し始めたら、
寿命勝ちだって同じように言えるんじゃね?

その辺は別に変えなくてもいい気がするが。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:48:57 ID:I9diTfyz
>>982
それは前から禁止だぞ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:07:31 ID:fAl363ew
問題は環境変化が完全にフィールドの環境に依存してることだな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:46:21 ID:fIyzDE70
>>983
地球が持つ物理的な特性(丸いとか大きさとか)を前提とした
技が出てきた時に困る気がするけど?
実際にそんなキャラが出てきてからルール変更間に合うのかなあ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:54:05 ID:fAl363ew
>>987
いまいちよく分からんが環境ルールで対応できないか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:04:42 ID:cted+dtP
どうでもいいがこの議論で考察が止まるのは勘弁
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:28:16 ID:xjx8NmQa
「相手を殴って宇宙まで飛ばす」と言う攻撃は、そこまで飛距離が出る単純威力の攻撃
「相手を宇宙空間まで転移させる」と言う攻撃は、その距離まで相手を手にさせることが出来る攻撃
ってなるってこと?

>>989
でもこの議論の結果で、考察された内容が変わるなら二度手間じゃね?
つかそんな事いうなら自分でが考察しろよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:29:02 ID:pUqB0HP3
>>990
それは技の特殊効果だから何の問題もないだろうな

単純な破壊力で大陸破壊→溺死ウマーとか地球破壊→酸欠ウマーはおかしいだろ、という
話だと理解している
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:29:48 ID:pUqB0HP3
訂正

×単純な破壊力で
○単純な破壊力でフィールドぶっ壊して
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:50:07 ID:XfuLuwQT
破壊力ある奴全員大陸破壊ってのは流石に駄目だけど
作中でそういう戦法としてやってたら認めてもいいんじゃないの
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:56:22 ID:1L9dl2Tw
しばらく次スレをまとう。
俺のような携帯以外の人よ頼んだ!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:52:36 ID:cted+dtP
>>990
二度手間になるから考察止まる→スレが止まる
ってのが怖いって言っているの
自分がするしないは別次元、まあする時はしてるけど。

スレ建て試してくる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:55:43 ID:cted+dtP
全ジャンル敵役最強スレvol.75
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1275328465/

テンプレは別の方貼ってください、ごめんなさい、眠い・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 08:23:54 ID:B9D6KyDY
>>988
体当たりで水平に飛ばすけど、地球が丸いから宇宙に出ちゃうとか
地球一周して後ろからパンチと言う表現してる技がある場合の問題。
上に出せないと判断されて、無限の地平だと宇宙に出ないとか
一周できないから当たらないと判断されそうで困る。

他にも地平線に隠れる防御やってるキャラに不利。
998ヒヨコ戦艦 ◆h2BnCZu8hxoB :2010/06/01(火) 09:31:43 ID:HihjxQmc
ドラえもんVSアンゴルモアエネルギーユグドラシル。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:52:30 ID:8JzN7b6t
横レスな上、俺の主観オンリーでスマソだが
>体当たりで水平に飛ばすけど、地球が丸いから宇宙に出ちゃう
宇宙空間にまで飛ばせるスピードで相手を飛ばす体当たり、とかじゃないか?

>地球一周して後ろからパンチと言う表現してる技
射程距離が約4万キロのパンチ、というような扱いになると思う
というか、そんなんあるんだったらわざわざ地球一周させずに直接殴れよ

>地平線に隠れる防御
これに関しては、どんなものか俺にはよく分からんかった
それって、相手からものすごい離れた、というのとどう違うんだ?


ちなみに、俺のこれまでの参戦空間の認識は、「無限遠の平面だが、何故か惑星破壊攻撃で破壊される」というようなものだった
(今のところ、俺はまだ考察したことはないので、これはあくまで「一つの認識」程度と思ってくれ)
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:55:14 ID:KYrfqPlN
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。