全ジャンル女性キャラ最強スレvol.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
712格無しさん:2011/05/01(日) 16:17:34.52 ID:yZNPyRj2
>>710
そっか、丁寧な返答dクス
713格無しさん:2011/05/01(日) 23:00:33.54 ID:MCCFXrAp
行葉棗簡易
【攻撃力】戦車砲・ミサイル以上の斬撃
     600m爆発以上以上突撃攻撃
【防御力】戦車砲耐久
【素早さ】反応マッハ2 戦闘速度マッハ20

ウルリカより下は瞬殺出来る

×工藤卑弥呼 お香負け
○リオレイア 五輪燕勝ち
○レン 再考察を要求する
○○ライチ、V-13 攻防差勝ち
○オジョウカ 五輪燕勝ち
××ココロ、黒谷鏡 所詮人間なので記憶操作負け
△羽入 倒せない倒されない
○ヒロ 五輪燕勝ち
△オーガスタ バリア張られ分け
○プリーシア 五輪燕勝ち
○マヨちゃん 削りまくり勝ち
×アイナ・サハリン メガ粒子砲負け
×ハマーン・カーン 四方八方から撃たれまくり負け
×レイ・クウゴ 瞬殺される

>アイナ・サハリン>行葉棗>マヨちゃん=プリーシア


レン再考察

○月島瑠璃子 転落死勝ち
×リリス 3qも落ちている間に「死ね」などと思われ負け
○○敦賀迷彩、アルバートサウルスのお母さん 転落死勝ち
○キャロル 反応互角、相手の方が先にこちらの首を曲げられるので不利か、とも思ったが
      念力が発動する瞬間相手が3q上空までぶっ飛ぶ。その後落下し続ければ念力の射程内に入る前に
      相手が勝手に死ぬ。勝ち
○○○銀様〜べる 転落死勝ち
×セシリー 斬殺負け
○○土宮神楽、御館華音 転落死勝ち
○奈々穂 落とし続け勝ち
△羽入 効くわけないだろ
○ユー 人外だし勝ち
○アマナ 落とし続け勝ち
×イカ娘 地味に反応が高いので絞め殺される
×藤堂晴香 この辺になるともうきついか
×朱鷺宮神依 斬殺負け
×御坂美琴 電撃負け

>イカ娘>レン>アマナ
714格無しさん:2011/05/01(日) 23:04:34.49 ID:DEVgwsbO
エヴァ修正

【作品名】新世紀エヴァンゲリオン
【ジャンル】アニメ、旧劇場版、分冊百科
【共通設定・世界観】
A.T.フィールド:使徒やエヴァが持つ絶対領域。展開したまま行動可能。常時発生しており通常不可視。
   簡単に言えば位相空間によるバリア。精神防壁の特性もある。
使徒:正体不明の存在。ATフィールドを持つ宇宙空間で活動可能の種族。
   生命の実を食べているので永遠の生命を得ている(または、これをS2機関という永久機関ともされている)。
   基本的に通常の国連軍の兵器(大量のミサイル及び爆撃)は一切通用しない。
ジオフロント:箱根の地下深くにある、人類ではない誰かが残した直径13.75kmの巨大な球状の空洞。
  その89%は(おそらく土砂などで)埋まっていて、そこに森林・湖・山地などが広がっている。
ネルフ本部:ジオフロント内に建造された。ピラミッド型の地上部と2008m以上の地下部分から成る。
ラミエルの加粒子砲:公式ガイドブックに独12式自走臼砲がレーザー砲であると記載されている。通常のラミエルの加粒子砲は描写上、このレーザーの7.71…倍。
ポジトロン・スナイパー・ライフル:上記の通常のラミエルの加粒子砲と同じ弾速。
綾波レイの反応:初期では500mの距離でラミエルの加粒子砲の発射後にしゃがんで回避する碇シンジが
  8kmの距離で反応できないほどの弾速となった二射目のラミエルの加粒子砲が
  目の前にまで迫った寸前で割り込める(公式ガイドブックには寸前に割り込んだというようなことが書かれている)。
  さらにユニゾンの練習で綾波レイと連携が取れる碇シンジと戦闘できるイスラフェルを相手に
  特訓によって反応させない速さで700mほど移動できるようになった碇シンジと惣流・アスカ・ラングレーの初号機と弐号機と
  同速に移動できる零号機を操縦して移動しながら目の前の障害物を避けたりできる反応。
  一般人の至近距離が1m扱いなので一般人を1.7mと考えると
  エヴァのサイズが200mだから117mからの光速の738.05…倍の反応で1mからだと光速の6.3…倍。
惣流・アスカ・ラングレーの反応:同じく弐号機を操縦して移動しながら目の前の障害物をジャンプして避けたりできるので上記の綾波レイ以上。
碇シンジの反応:上記の綾波レイが850mの距離で反応できないアルミサエルの突進を20mほどの近距離で掴んで反応できる。(1mから光速の268倍)
精神汚染:設定では精神とは心であり、魂でもあるらしい。「魂というべきもの」は精神が定着しなければ肉体に留まることはなく、魂と精神は大きく関わっており直結してる。
  実際、一部のキャラが精神汚染により魂が取り込まれたり、精神的な干渉により魂を一つにするなどのことが示唆されている。
  すなわち精神に干渉することは魂に干渉することでもあり、よってエヴァの世界観での精神攻撃は同時に魂攻撃も兼ねていると思われる。
適格者:接触により魂の一部が取り込まれたり精神が完全に崩壊するエヴァと神経接続しても正常かつ安定してシンクロできる特定の人間のこと。
地球の大きさについて:公式ガイドブックにはリリスは最終的に惑星規模にまで巨大化したと書かれており、
   しかし描写上では実際の地球の方が数十倍大きいので
   最大値ルールに則り、描写上の「新世紀エヴァンゲリオン」の世界の地球の方が通常の惑星より大きいとして算定。
   その結果、描写上の地球の大きさは280000kmとなった。中堅以降の羽などはその大きさを参考に算定して

【名前】第2使徒リリスwith黒き月
【防御力】物理的にすり抜けた描写があるので物理攻撃は無効。
また、素の防御力は元々エヴァ初号機やそれと同等以上の防御力の他のエヴァシリーズはアダムやリリスのコピー(分身)なのでそれと同等と思われる。
エヴァのコピー元なので自身の耐性があるのに加えて体液は精神防壁のあるL.C.L.が流れており、
A.T.フィールドもある三重の守りなので精神攻撃耐性×3(と魂攻撃耐性×3)
715格無しさん:2011/05/01(日) 23:05:51.54 ID:DEVgwsbO
初号機も修正

【作品名】新世紀エヴァンゲリオン
【ジャンル】アニメ、旧劇場版、分冊百科

【名前】エヴァンゲリオン初号機(暴走)
【攻撃力】第12使徒レリエルに取り込まれたがATフィールドを干渉させることでディラックの海ごと破壊して脱出したので宇宙破壊可能(よって範囲は単一宇宙並み)
【防御力】脱出の際にはディラックの海ごと破壊する爆発エネルギーにより大破が予想されていたが、全くの無傷だったので宇宙破壊に無傷で耐えられるほどの装甲ボディ。
また、素体部分でも装甲が傷つく攻撃力をある程度弾けるほどの防御力。(と、いうか装甲は元々EVAの巨大な力を抑えるための拘束具としての役割も果たしている)
魂が宿っているエヴァには魂支配による操作・同化が困難である設定があり、A.T.フィールドもある二重の守りなので精神攻撃耐性×2(と魂攻撃耐性×2)。
【特殊能力】宇宙空間で活動可能。S2機関を取り込んだので活動時間の限界はなくなっているし寿命もない。
第12使徒レリエルによる虚数空間追放も上記の宇宙破壊によって元の世界に戻ってこられる。

A.T.フィールド:宇宙から落ちてきた全長3〜4km程の使徒(サハクイエル)を地上で受け止めて、
         足元が少し崩れる程度の被害に抑えた。全方位に展開される。
         受け止めるのに失敗すれば地形が変わって芦ノ湖と太平洋が繋がるとされているので
         直径40kmくらいを消滅させる破壊力はあると思われる。
         また精神防壁があるので精神攻撃耐性と魂攻撃耐性有り。
716格無しさん:2011/05/01(日) 23:14:15.29 ID:MCCFXrAp
アヤノコウジ・スミレ考察

○〜リオレイア 撲殺勝ち
△△△ライチ〜オジョウカ
△△黒谷鏡、ココロ 死神は空が飛べるわけではないので射程不足、分け
△羽入 どうしろと。分け
○ヒロ 殴りまくり勝ち
△オーガスタ バリア張られ分け
△プリーシア 頑丈すぎ分け
×マヨちゃん ぶん殴られ負け
×行葉棗 壁を突き破られて侵入され負け
×アイナ・サハリン メガ粒子砲負け

>マヨちゃん=プリーシア>オーガスタ・エイダ・ダーレス=アヤノコウジ・スミレ>ヒロ
717格無しさん:2011/05/02(月) 18:22:22.25 ID:3tvPlA8R
エレシュキガル考察
4次多元+α全能規模なので神剣組の上
デスは現状の位置のまま、ただし旧テンプレは時間無視なのに寿命勝ち狙いだったので
その部分を>>641の新テンプレでは削除
一応世界観の部分もエレシュキガルのとこにある最新版に変更(変更しても順位は上がらんが)
718格無しさん:2011/05/02(月) 23:11:08.86 ID:az+tH98h
神剣組の独占状態解消か
719格無しさん:2011/05/02(月) 23:29:12.09 ID:3tvPlA8R
いつの間にかこのスレも参戦キャラ増えてきたな
スレの勢いも結構ある

一方で脇役スレはスレ自体が落ちたが…
720格無しさん:2011/05/02(月) 23:40:33.81 ID:ltSzJVan
全ジャンル最強キャラスレというスレもあってだな(ry
721格無しさん:2011/05/05(木) 23:30:50.09 ID:4SDGnoD6
吸血鬼スレとかもあったな
あれは強さ議論だったかも知れんけど
722格無しさん:2011/05/06(金) 04:03:40.86 ID:hV1aLdK5
最強キャラスレ見てきたがルールが整備されてなかった頃にタイムスリップしたかと思ったw
723格無しさん:2011/05/06(金) 16:49:43.63 ID:5O/3ZesF
ここって敵スレから派生したスレだっけ?
724格無しさん:2011/05/06(金) 23:41:16.64 ID:EVOtsLBZ
そう。基本的にルールは敵スレ準拠。

ところで、ここって戦闘中に性別変換能力を使った、あるいは使われた場合の反則規定とかあるっけ?
725格無しさん:2011/05/07(土) 12:15:09.83 ID:8x/5kvo5
>>724
性別変更可能な能力を持ったキャラは女性状態で参戦
戦闘中に変わったら多分だけど負けじゃないかね
これもルールに記載しといた方がいいな
726格無しさん:2011/05/07(土) 14:36:35.51 ID:UU5mFqrZ
ということは女乱馬がお湯をかぶったらその時点で負けになるのか
727格無しさん:2011/05/07(土) 19:15:15.71 ID:8x/5kvo5
多分ね
参戦条件を満たせなくなるわけだし
ルールにはまだかかれてない……と思う
728格無しさん:2011/05/07(土) 20:00:26.13 ID:mFuQ5mXp
性別反転能力を広範囲に常時発散してる女キャラとか…いねーかw
729格無しさん:2011/05/08(日) 05:13:41.85 ID:ExJhHWBc
それは一体耐えるのに何耐性が必要なんだよw
世界改変の一種でもなさそう
730格無しさん:2011/05/08(日) 16:32:10.93 ID:nh3I/Hmv
性別反転耐性とか?
原理次第じゃ既存の耐性で防げそう
731格無しさん:2011/05/08(日) 22:00:37.50 ID:hTQOGaIh
最近の議論を見て、どこかでそんなようなキャラのテンプレを見たなと思って探してみたら、作品スレの「戦闘破壊学園ダンゲロス」の大将がそれっぽいキャラだった
ただ、俺はその「戦闘破壊学園ダンゲロス」を知らないから、このスレに参戦できるかは知らない
(テンプレを見る限り女子高生っぽいが、本当にそうなのかは俺には判断しかねる)
732格無しさん:2011/05/08(日) 22:06:19.68 ID:n20onRoB
できるよ。自身の能力で男性化してるが、物語終盤で女に戻る。

ただ、両性院の能力は常時発動じゃなくて相手の至近距離でおっぱいをもぐような動作をする必要がある。
そんなヒマがあったら普通に攻撃したほうが強い。
733格無しさん:2011/05/08(日) 23:39:50.54 ID:LBkvnXSC
>>726
まあ最強スレだったらそんな状況に陥ることはまずないだろうがな
734格無しさん:2011/05/08(日) 23:48:42.66 ID:NjBdWpC+
対戦前に互いの情報を知るのはルール的になしだし
そもそもお湯もって参戦してるキャラなんていないだろうけどな
735格無しさん:2011/05/08(日) 23:49:04.02 ID:NjBdWpC+
×そもそもお湯もって参戦してるキャラなんていないだろうけどな
○そもそもお湯もって参戦してるキャラなんていないだろうからな

だった
736格無しさん:2011/05/09(月) 00:53:05.63 ID:W+M6Hybu
とりあえず作ってみた。ここ、ふたなりはナシで良かったよね?

【性別ルール】
1.参戦キャラが、戦闘開始後に自分の性別を変化させる戦法は認められない。
  (例:女らんまがお湯を持って参戦、開始後にお湯をかぶる)

2.参戦キャラが何らかの原因で男性化、あるいは両性具有化した場合、参戦条件を満たせなくなり敗北とする。
  具体的には、女性器の消失、あるいは男性器の形成が完了した時点で敗北となる。
  (例:女らんまがお湯をかけられる)

3.精神男性化については考慮しない。
737格無しさん:2011/05/09(月) 15:14:10.64 ID:oLkLYZdV
>>736
>ふたなりはナシで良かったよね?
わからねえw
まぁそんなキャラあんまいないと思うけど……
738格無しさん:2011/05/09(月) 20:24:26.62 ID:HJl337L6
>>737
ふたなりとは少し違う気がするがマジンガーZのあしゅら男爵とかはどう?
739格無しさん:2011/05/09(月) 22:50:11.23 ID:oLkLYZdV
【共通設定】
・魔法使い
 魔法を使う人間の総称。
 霊的耐性(霊視×2)や精神耐性(幻覚、暗示)、腐敗や溶解、睡眠、気絶、呪い、即死などに耐性がある。
 「一般人ならともかく魔法使いがこの程度の呪いを受けることはありえない(腐敗、溶解効果を持つ)」
 「魔法使い相手なら子供だましだが、一般人相手なら十分(暗示)」
 「魔法使いでも三日も居れば腐敗が始まる」
 などの台詞があり、地の文でも
 「常人が見れば、それだけで正気を失っただろう(魔法使いは普通にその敵と相対していた)」
 とあるので魔法使い全般が上記の耐性を持つと推測できる。
 (描写でも普通のその町に住む人間が全員眠ったのに対し魔法使いには影響がなかった)
 魔法使いの技量や使う魔術の種類次第で上記の耐性の強度も上昇する。
 また霊視×2については、
 「黒羽は希薄なためちょっとした霊能力者では見えない。見えるとしたら魔法使いか、余程の才能を持ったものだけだろう」
 とあるのでこれを根拠とした。

・霊体(エーテル体)
 幽霊だけでなく精神体、精霊や魔神、自然現象などの霊的要素で構成された存在を指す。
 基本的に不可視(一般人には見えない)で物理的な要因でダメージを受けず、呪力を伴った攻撃しか効かない。
 また、生きてる人間にも霊体があり(魂とはまた別)肉体は霊体に引きずられるため、肉体が無事でも霊体が致命傷を受けると死に至る。
 テンプレで書かれている霊体は基本この意味で扱う。
 ちなみに霊体そのものは肉体がある場合より呪力の影響を受けやすい。

・呪力
 よくある魔力とか気力みたいなもの。
 魔法使いが日常的に行使しているものの、呪力自体は魔法使いにも見ることも触れることもできない。
 呪力によって発生する魔術や現象は生物(人造人間などの人外含む)、物質、霊体に効果がある。


・<呪波汚染>
 その場に溜まった呪力が変質し、呪いを撒き散らすようになった現象。
 呪いは腐敗、溶解などの様々な効果を引き起こす。
 1〜7まで級数があり数値が小さいほど危険度が高くなる
 四級クラスは魔法使いでも影響を受けるのを防げず、三日で体が腐る。
 三級は高位の魔法使いならまったく影響を受けずに平然としていられる。
 準一級になると霊体は一瞬で消滅し、高位の魔法使いでも特殊な術を行使しないとまともに戦えず数分と経たずに体が腐り始めた。


740格無しさん:2011/05/09(月) 22:51:16.23 ID:oLkLYZdV
【速度計算】
・術式速度
 術の詠唱を始めてから術が発動するまでの時間。単純に詠唱速度。
 1〜5階梯まで存在し数値が大きくなるほど速度は速くなる。
 最高階梯である「5」の騒霊現象(念動力)や錬金術はそれぞれ思考発動だったりフラスコを取り出すといった動作だけで発動する。
 なので「5」の術式は反応相応に発動できると考えて良いだろう。
 「4」の魔術は手で印を切る、舌訣(舌の動きで印を描く)等、やや「5」に劣る。
 ちなみに術者次第で短縮したり詠唱無視したりできる。
 
・過去編
一瞬を更に切り刻んだ時間の間(0.25秒とする)に5発の拳撃を繰り出す相手と互角に格闘する隻蓮(0.05秒=1mからの20m/sの反応、戦闘速度)
その状態から術を使用し超加速した状態のゾンビ隻蓮(1mからの20m/s以上の反応、戦闘速度)
ゾンビ隻蓮の攻撃が味方に至近距離まで迫った瞬間に放たれた声に反応し、攻撃を迎撃したユーダイクス(1mからの20m/s以上の反応、戦闘速度)
ユーダイクスが反応できない速度で2m詰めるマルチェッラ(1mからの40m/sの戦闘速度)
マルチェッラの動作に反応し咄嗟に術式速度「4」の魔術を行使し、間に合わせる柏原(1mからの40m/s反応、戦闘速度)
柏原が反応できない速度で2mの距離を飛翔する劉芳蘭の『斬』(80m/s以上)
2mの距離から放たれた『斬』を術式速度「2」の魔術を発動して防ぐ猫屋敷(1mからの40m/s以上の反応)

・第一部
腕を5m伸ばしてから元の長さに縮めるまでの動作を猫屋敷に視認させずに行うオズワルド(400m/s以上=M1.16の戦闘速度)
上記の腕の伸縮を視認し怪我により半分以下の速度の状態でオズワルドを圧倒するいつき(1mからのM1.16の反応、戦闘速度はM2.32)
いつきを格闘で圧倒する辰巳が20m以上から反応できない速度のさらに数倍で動くだいだら(戦闘速度M93)
だいだらの動き(ほぼ零距離)に反応し、襲われる直前に懐から杖を取り出すことができる穂波(戦闘、反応速度1mからのM93)


【作品名】レンタルマギカ
【ジャンル】ライトノベル
【名前】アディリシア・レン・メイザース
【属性】<ゲーティア>の首領
【大きさ】女子高生並み。
【攻撃力】女子高生並み。
【防御力】巨大隕石の衝突に匹敵する衝撃波を食らっても体が痺れただけ。
     かなり高位の魔法使いで【共通設定】欄の魔法使い以上の耐性を持つ。
     魔法使いでも触れただけで昏倒しかねない量の呪力を操ることができる。
     ただし20分ほどが限界。
【素早さ】穂波の攻撃に3mから反応し術式速度『1』の魔術を行使して防ぐ反応、戦闘速度。
     テンプレの状態では【特殊能力】欄の魔神に乗っているため、時速60km〜100km。
741格無しさん:2011/05/09(月) 22:53:32.62 ID:oLkLYZdV
【特殊能力】高位の魔法使いなので、共通設定の能力と耐性は持ち合わせている。
     ・ソロモン王の魔術
      ソロモン72柱と呼ばれる魔神を召還する魔術。術式速度は『1』だが、ほぼ反応相応。
      どの魔神も霊体なので不可視、物理透過。<呪波汚染>によって発生する現象に耐性がある。
      感情や思念は持たないが、一部の魔神は自動的に敵を攻撃、迎撃する。
      基本的に反応、戦闘速度はアディリシアと同等以上。
      召還には詠唱が必要だが、準備している状態なら短縮して召還可能。
      同時に出せるのは描写から最大4体まで。
      以下、各魔神のスペック

     <フォルネウス>
      鋭い牙を持ったギンザメのような外見。体調2〜3mほど。
      飛行可能で術者がこいつに乗ってるときはこいつと一体化しているので術者自身も不可視になる。
      移動速度は時速100kmに満たない程度だが車(時速60km)以上。
      こいつに乗った状態で参戦するので詠唱は省く。

     <エリゴール>
      騎士の姿。
      2mほどの槍を所持し、鉄の塊を貫くほどの威力。
      自動的に相手を迎撃する。戦闘、反応速度は辰巳(戦闘速度M93)以上。
      詠唱は「来たれエリゴール。六十の軍団を治める堅固なる騎士」

     <シャックス>
      黒い鳩。大きさも鳩並み。
      声を媒介にして呪いを放つ。
      声をまともに聞くと骨まで腐り落ち耐性のある魔法使いですら廃人になることは避けられない。
      (腐敗攻撃&精神攻撃×2)
      声の届く範囲は現実の声相応か。シャックス自体の射程はパリ〜日本間。
      移動速度は2日3日でパリから日本まで渡りきる程度。
      詠唱は「来たれシャックス。三十の軍団を支配する偉大なる侯爵」
     
     <ボーティス>
      蛇。恐らく一般的な蛇と同じ大きさ。
      ボーティスの目を見たものは金縛り(麻痺)に陥り、アディリシアの操り人形になる(思考はできる)。
      詠唱は「来たれボーティス。六十の軍団を支配する叡智ある伯爵」

     <バシム>
      馬。術者を瞬間移動させることができる。タメ無し。
      射程は最低でも人の視界(探索できる範囲)から完全に消えることができるので100m以上はあるか。
      詠唱は「来たれバシム。三十の軍団を支配する力強き侯爵」

     <フールフール>
      5m程の鹿。
      天候操作により落雷を落とすことができる。天候操作はワンアクションで発動し落雷発生までのタイムラグはゼロ。
      自然雷なので速度はマッハ440。地面がガラス状になるほどの高熱を持つ。
      詠唱は「来たれフールフール。二十六の軍団を従える偉大なる侯爵」

【長所】魔神の能力の多彩さ
【短所】後半になるほどかませに(相手が悪いだけだが)。これもヒロイン?の宿命か……
【戦法】フォルネウスに乗った状態(浮遊&不可視)で参戦。
【備考】フォルネウスは乗り物扱い。
742格無しさん:2011/05/09(月) 22:55:42.72 ID:oLkLYZdV
素早さがちょっとおかしいな
【素早さ】穂波の攻撃に3mから反応し術式速度『1』の魔術を行使して防ぐ反応、戦闘速度。
     移動速度はテンプレの状態では【特殊能力】欄の魔神に乗っているため、時速60km〜100km。
743格無しさん:2011/05/09(月) 23:43:36.90 ID:GyxhHYJt
まだ考察期間じゃなかったか?
744格無しさん:2011/05/10(火) 00:44:43.55 ID:+VaUrpKA
考察期間
参戦させたいなら考察する必要あり
745格無しさん:2011/05/10(火) 10:41:54.77 ID:Wlycb3xg
そしたら誰もいなくなり
746格無しさん:2011/05/10(火) 13:42:09.65 ID:G0ouKBrK
まだ考察期間だったか
スマソ
747格無しさん:2011/05/11(水) 18:22:02.44 ID:FsJVhuii
 暁美ほむら考察したいんだけど、肉体的にどのぐらい傷めつけたら負けになるの?
 全身の骨を叩き潰すとか、丸焼きにするとか、銃でハチの巣にするとか、毒を盛るとか、首を引きちぎるとかしたら
普通に死ぬのか?
 それがわからないと銃弾回避の前でとまるのか壁を超えるのかわかんなくてな・・・。
748格無しさん:2011/05/11(水) 19:17:52.75 ID:oYxGFJ/5
理論上は肉体がすべて失われてもソウルジェムさえ無事なら復活可能。
ただ、五感を代替する魔術がない限り自我を保てなくなるらしい。
首を切られたり全身潰されたりしたら普通に負けで良いと思う。
749格無しさん:2011/05/11(水) 19:45:54.98 ID:Vn+0wvkC
というか不死系は殺され続け負けがある
750格無しさん:2011/05/11(水) 21:53:08.89 ID:Vn+0wvkC
考察強化期間中って修正はおkだっけ?
751格無しさん:2011/05/11(水) 23:38:30.76 ID:ydAOLgHN
修正はおk
つかできないと困る
752格無しさん:2011/05/12(木) 04:02:28.15 ID:+6M60Qx4
>>747
死ななくても再生までの時間不明だとどうせ負けるからあまり気にしないでいいと思う
753格無しさん:2011/05/13(金) 18:26:07.24 ID:p8VT0AQz
ディアーナ考察
六嶺美登里とほぼ同じ性能だが六嶺美登里に精神攻撃は効かない
任意の波動関数崩壊を発動する前に凍結で負ける。
六嶺美登里>ディアーナ>ナオミ

紅葉みさき
この説明で時間無視って認められたっけ?
まぁとりあえず時間無視として考察するならアウローラ以下には負けない。
常時能力の連中にも大きさ宇宙並みなので負けない。
○○《星》=《女教皇》 大きさ的に相手の攻撃は効かない。宇宙消滅勝ち。
○ネロwithネームレス・ワン 同上
○エヴォリア 同上
×サイア・ミュウ 全能だし勝てないか
×アリス でかすぎ無理。
サイア・ミュウ>紅葉みさき>エヴォリア

アルケスティス考察
超次元の壁直下
霧が相手をどう見てるか気になるところだが「認識」らしいので
754格無しさん:2011/05/13(金) 19:12:16.57 ID:p8VT0AQz
ワルキューレはハイドラの全力プラズマの詳細がわからないので修正行き

ユティ(ケルビウス)考察
×景瀬観叉子 ヌル爆雷負け。
××死神ももえ=ももえギャリア ブラックホールは効かない。接近する前に死神の鎌負け
○○天導遥>蒼龍流 ブラックホール勝ち
×エターナル・セーラームーン 銀水晶負け
×反作用体 速度的に攻撃を与えられない。その内宇宙崩壊して負け
×蓬莱山輝夜 倒せない。寿命負け
×神楽 那由他 ゴールデンヴォリション負け。てかこいつ敵スレで修正入ってなかったっけ
○○蔵女>D−アーネ ブッラックホール勝ち
×河合恵 でかすぎ。攻撃されて負け
×ベルベットwith塊 ブラックホールも吸収するんじゃ勝ちようがない。吸収負け
△村田郁美 勝てない負けない
○ウーヌム ブラックホール勝ち
△メグ with 巨大MEGAミックス 倒せない倒されない
○神木 瀬戸 樹雷with水鏡 ブラックホール勝ち
○マシスwith恒星規模戦艦「ちょび丸」 その内削り勝てる。
○マイメロディ 時間切れまで逃げ回れば勝てる
○鴇羽舞衣 ブラックホール勝ち
これより↓で4連敗はしないだろう
勝率的に
  村ウメユ
村\△△△
ウ△\△×
メ△△\△
ユ△○△\
なのでユティ>メグwith巨大MEGAミックス=村田郁美>ウーヌム
755格無しさん:2011/05/13(金) 19:26:41.16 ID:p8VT0AQz
阿素湖考察
カトリイネのすぐ上

檜山夕姫は>>611の回答がこないと考察できない
756格無しさん:2011/05/13(金) 19:32:22.66 ID:BSws5LQb
水坂憐ってネット世界では認識不可と書いてあるがその環境に依存した能力が相手にも適用されるんだっけ?
757格無しさん:2011/05/13(金) 19:33:21.01 ID:p8VT0AQz
錘玻葵考察
こいつ時間停止は効くのかね?
効くならアウローラの下。そうじゃないなら上
それ以上は時間無視なのでどうしようもない
758格無しさん:2011/05/13(金) 19:33:47.16 ID:BSws5LQb
>>755
阿素湖って宇宙よりでかいのにアウローラの改変効くの?
アウローラの改変範囲知らんが
759格無しさん:2011/05/13(金) 19:46:38.20 ID:p8VT0AQz
>>758
そういや本人は宇宙よりでかいんだっけか
オコメ・ホールのインパクトがでかすぎて忘れてたぜ
時間無視の連中とも分けでサイア・ミュウや紅葉みさきに勝ってそこまでかな
アリス>阿素湖>サイア・ミュウ
760格無しさん:2011/05/13(金) 19:49:59.81 ID:p8VT0AQz
誰か考察引継ぎ頼んだ
761格無しさん
考察乙。
そろそろ容量がヤバいんで次スレ立ててきていい?