【最強】━動物(人間含む)強さ格付け4━【動物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
気候は晴れ、20℃、互いに平均個体、または最強個体の雄の成獣同士
草原で正面10m離れた距離から一対一で相対した場合の殺し合いを仮定(逃亡は無し)。

暫定版 同ランクでは左の方が強い

SSS ロボコップ
SS 現代人(散弾銃)(小銃)(機関銃)
S+ アフリカ象  
S  インド象 武士(槍)トラ ライオン マルミミゾウ 
S- インドサイ シロサイ クロサイ アラスカヒグマ
A+ アジア水牛 カバ キリン 北極熊 バッファロー
A  ガウル コープレイ バンテン バイソン
A- 現代人(拳銃 ) ジャガー 武士(日本刀) セイウチ
B+ イリエワニ ナイルワニ ヌマワニ エランド 豹 
B  現代人(日本刀) 原人(石器) ピューマ
B- アメリカ黒熊 モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ ゴリラ    
C+ 雪豹 ニシキヘビ アナコンダ シマウマ ヌー ワピチ ブチハイエナ  サンバー カリブー オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 ジャイアントパンダ
C 土佐犬 オオヤマネコ ウンピョウ チーター オリックス タイリクオオカミ コモドオオトカゲ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ヒョードル ラテル セガール 原人(素手) クズリ 
C- ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊  現代人(素手)

現代人 (小銃)(機関銃)(散弾銃)(拳銃)(日本刀)(素手)
武士 (戦国時代の武将:装備は日本刀(または槍)と鎧)
原人 (石器:石器である斧、槍、弓矢含む)  (素手)
2格無しさん:2008/04/06(日) 12:50:33
過去スレ

【最強】━動物(人間含む)強さ格付け3━【動物】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1203997668/

【最強】━動物(人間含む)強さ格付け2━【動物】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1202663945/l50

関連スレ

野生動物限定スレ
【元祖】━━野生動物強さ格付け28━━【正規】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1205589073/
3格無しさん:2008/04/06(日) 13:01:26
>>1
Mazak曰く

?ヒョウ属はネコ科の中でも進化の極みに達したグループである。
適応進化の結果、有蹄類など大型の動物を狩るのに適した形態を獲得した、最高の殺し屋であるといえる。
?第一にウンピョウの頭骨にはヒョウ属に特有の形質が具わっており、このグループに非常に近縁であることを示している。
?よく知られたこととして、ウンピョウはもうひとつのネコ科のグループ、サーベルネコ類を髣髴とさせるような、長く発達した犬歯を有する。
他のネコ科が最大でも65−70度程度しか顎が開かないところを、ウンピョウでは90度(サーベルネコ類でさえも平均で85度)も開き、
これは発達した強い首の筋肉と相まって、強力な咀嚼力を生み出すのに役立つ。
?体の各部構造においても、四肢が相対的に短いことなどを除けば、すべての点で大型ネコ(ヒョウ属)と酷似している。
?一般に、ウンピョウが常に好んで狙う獲物は小ー中型の有蹄類であり、この点がヤマネコ類とは際立って異なる点である。

最後に、Mazak(著名な動物学者)の個人的な見解に過ぎないのだろうが、このように結んでいる。
It is highly skillful in many fields such as attack ability, fighting ability, flexibility,
and dodge ability. It would necessarily gain some upper hand advantage against other
competitor in its living domain like malaysian sun bear, weasels, canines and other small cat species.
(攻撃力、戦闘、柔軟性、機敏さなど多くの点で傑出しており、
 同地域に棲むライバル達−マレーグマ、イタチ科・イヌ科の動物、ヤマネコ類に対して、必然的に優位に立つのである)

http://sibamixtaroco.jugem.jp/?eid=81
他を寄せ付けない世界最強の犬と言えばアメリカンピットブルテリアです。
闘犬で有名な土佐犬でさえ、今では世界第2位の座に落ちました・・


50kgのチーター>20kgのウンピョウ>60kgのマレーグマ>40kgのオオカミ>20kgのピットブル>土佐犬

になる。
そのランクはおかしい。
4格無しさん:2008/04/06(日) 13:05:13
>>1
正式ランキングはこちらですから・・・・・
オナニーランク貼らないでくださいね土佐ヲタさん。
あと熊もそんな強くありません。

SS プロハンター(大型猟銃)
S+ アフリカ象 トラ
S ライオン インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ アジア水牛 プロハンター(拳銃)
A- カバ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン ジャガー アラスカヒグマ 原始人(槍)
B セイウチ 北極熊 イリエワニ ナイルワニ ヌマワニ エランド 槍の達人
B- 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ 剣の達人
C+ 雪豹 ニシキヘビ アナコンダ オリックス チーター シマウマ ブチハイエナ ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- カラカル ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ 原始人(素手)
D+ ピットブル 土佐犬
D ヒョードル(現代人最強)
D- ノゲイラ クートゥア ミルコ ジョシュ シュルト
5格無しさん:2008/04/06(日) 13:21:39
>>1
土佐豚ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


 

 


 

ねーよwwwwwwww
6格無しさん:2008/04/06(日) 13:26:11
結局負け犬が焦ってスレ立てしちゃいましたかw
7格無しさん:2008/04/06(日) 13:30:51
とうとう個人ブログまでソースにするようになったか
哀れな

マザックなんて著名か知らんが、
どうせ、イヌ科は体重以上の獲物を倒せないなんて言ってるネコヲタ学者と同類なんでしょ
そもそも同地域に野生の闘犬いるんスか
野良犬でも不意打ちで襲ってるの

>>4
それで良いと思うなら独自で全く違うスレとしてどこかで建てれば?
含む個人格闘家とかってして


>>5
発狂するなw

>>6
哀れなw
8格無しさん:2008/04/06(日) 13:34:54
>>7
世界的なネコ科権威のMazakを中傷するとは
君はノーベル賞でも受賞した天才なのかな?
クズニートくんw
9格無しさん:2008/04/06(日) 13:38:12
世界的ネコ科権威=最強のネコヲタw
10格無しさん:2008/04/06(日) 13:39:45
>>7
個人ブログだけじゃなくこれらもありますなぁ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2
日本には静岡県沼津市のS氏によってピットブルは持ち込まれる。当時、日本闘犬界では土佐犬が主であり、米国から来たピットブルはならずモノ扱いを受ける。
しかし、その闘争本能は卓越しており、大きな土佐犬を小さく細いピットブルが倒すという、劇的な試合を繰り返すことから、PITBULLという名が世に知られるようになった。

20kgのピット>土佐は確定だ。
参ったねコリャw

20kgのピットが50kgのチーターや20kgのウンピョウに勝てる訳もなく・・・・・
結論出たねw
11格無しさん:2008/04/06(日) 13:40:16
土佐ヲタフルボッコwwwwwwwww
12格無しさん:2008/04/06(日) 13:44:26
>>10
ピットオタの偏向ウィキを信用するお前も馬鹿だなw
13格無しさん:2008/04/06(日) 13:52:10
まあとにかく、他で建てるつもりないのなら、
次スレで頑張って>>4のランクで建ててくれ
お前は>>4こそが真実だと思ってるんだろ?
現スレではみんなを納得させられるといいな
つっても、ココ本当は人少なそうだが

もう、俺は相手するの飽きたから、尻尾巻いて逃げます

14格無しさん:2008/04/06(日) 14:00:33
ピットブルの名前の由来が土佐犬に勝ちまくるから・・・

決まりですな、これはw
名前の由来が既にそうなんだから
15格無しさん:2008/04/07(月) 05:10:57
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51146507.html
土佐とピットってイヌヲタの間でも結論出てないんだな
16格無しさん:2008/04/07(月) 07:12:17
にしこり
17格無しさん:2008/04/11(金) 20:33:12
弱ってたり死んでたりしてるサイやカバをどうしたってソースをタイマンで勝ったかのように真に受ける真性アホの居るスレはここですか?
ピューマがワシ襲った動画もピューマが不意討ちしてたからで人間の格闘技みたいに正面からタイマンでやったわけではない

はっきりわかってるのは同じくらいのサイズならライオンやトラが最強ってことだけ
コロシアムで人間みたいに正面から正々堂々とやりあった場合、興奮して怒りモードMAXのゾウやサイはもちろんグリズリーにも勝てるかどうか
猫が犬より強いっていうならわからなくもないが
猫が犬に勝ってる場合も大きい犬ではないし
18格無しさん:2008/04/11(金) 21:06:58
にしこり
19格無しさん:2008/04/11(金) 22:37:16
ゾウ対猛獣やサイ対猛獣がリングでタイマンしたら仮に噛みつけたとしても、そのまま壁に叩きつけられて内臓やら何やら破裂しまくって即死
20格無しさん:2008/04/12(土) 22:21:10
>>17>>19
もう一方のスレでボコられたんだね
21格無しさん:2008/04/13(日) 01:24:13
>>20
何勘違いしてんの? 
馬鹿?
22格無しさん:2008/04/13(日) 01:34:14
>>20みたいなアホのことを言ってるんだろう

>>20以後は二度と話かけるなよ真性アホの池沼
23格無しさん:2008/04/13(日) 02:54:37
>>17
>猫が犬に勝ってる場合も大きい犬ではないし

イエネコとトラライオンは例えにしても別だから。前者はネコ属最小最弱に対して、後者はヒョウ属最大最強。
大型獣を倒せる身体構造してるから。
逆に興奮して怒りモードMAXのトラライオンにゾウサイグリズリーが勝てるかどうか、が正しいのだよ。


「トラの身体は自重の数倍もある獲物をパワーで圧倒でき、
’’ランナー’’というよりは’’レスラー’’タイプなのだといえる。
獲物を追って、あまり長距離を走ることはない。」
『Wild cats of the world』

さすがに雄ライオンの力で,悪鬼のように荒れ狂っていた1トンも越える大きなバッファローが,
ぴたっと動かなくなってしまいました。 さらに,ライオンは池に倒れるようにしながら,
柔道でいう巴投げのような要領で,でかいバッファローを投げたんです。

http://blog.goo.ne.jp/saberpanther/e/edf5ceb058139d1140d3509de36f5ba9
24格無しさん:2008/04/13(日) 11:23:58
>>23
だから対等の条件で見ろって馬鹿が
ライオンだけが殺す気の勝負なんか対等じゃないのわからんのかお前は
どちらも殺す気MAX、不意討ちとかできないように正面から殺りあって10回勝負してから結論出せ

猛獣でも臆病なもの動物でも卑怯なもの
25格無しさん:2008/04/13(日) 19:47:58
大きさにもよるからなあ 例えば2メートルのライオンは2メートル50センチ以内のクマには勝てるけど3メートル以上のクマには勝てない
みたいな
26格無しさん:2008/04/13(日) 23:37:22
>>どちらも殺す気MAX、不意討ちとかできないように正面から殺りあって10回勝負してから結論出せ

それができねーから、ギロンしてんだろw
どうやら君の脳はガメラ以下だねw

27格無しさん:2008/04/14(月) 00:22:24
>>26
それができないのを認めてるなら〇〇は〇〇より強いとか言い切るな馬鹿

お前はガメラどころか空っぽだなw
28格無しさん:2008/04/14(月) 00:53:54
また猫オタの真性馬鹿池沼を相手してる馬鹿が居るのか
29格無しさん:2008/04/14(月) 02:34:56
>>25
みたいなって何?ソース持ってこいよゴミ
30格無しさん:2008/04/15(火) 04:59:14
>>15
一番権威のある土佐犬普及会がピットの参加を認めなくなった

それまではピットが横綱になることもあったので、参加許可を続けてればいずれは結論が出たはず。
ちなみにピットの団体はデスマッチなら他犬種を受け入れるところも結構ある。
http://ww81.tiki.ne.jp/~f-blanco/samurai.html
http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=pitbull&dd=07&re=296
31格無しさん:2008/04/15(火) 05:16:13
参考までに実際の闘犬を見て欲しい。
http://www.56.com/h60/uv.videolist.php?user=qzhqzh001&pct=1
32格無しさん:2008/04/15(火) 05:52:31
そんな権威も無い団体でデスマッチなんかやろうとする物好きいるのか?
33格無しさん:2008/04/16(水) 05:44:07
>>30
こりゃもう20kgのピット>土佐確定だな。
土佐ヲタ恐れ過ぎw
34格無しさん:2008/04/21(月) 02:32:29
軍人最強だろ
35格無しさん:2008/04/27(日) 22:18:28
原始人がマンモス狩ってたんだしもっと上でもいいんじゃね?
36格無しさん:2008/04/29(火) 22:27:44
>>35
一対一
37格無しさん:2008/05/09(金) 21:05:47
大輔
38格無しさん:2008/05/09(金) 21:46:26
>>35
猿人:アファール猿人など
原人:北京原人など
旧人:ネアンデルタール人など
新人:クロマニヨン人

北京原人がマンモスを狩ったとは考えにくい。
39格無しさん:2008/05/10(土) 22:08:26
このスレでは原人は原始人の略
40格無しさん:2008/05/16(金) 02:41:51
バット一本で倒せる動物の限界
ttp://guideline.livedoor.biz/archives/51074387.html
41格無しさん:2008/05/20(火) 19:26:59
鍛えてる人間が金属バットを全力で振れば、それなりの威力だけどね。
木と金属じゃ攻撃力が違う。当たることを前提にすればゴリラあたりまでは殺せる


しかしこのランクの現代人(拳銃)が異常に低いのはなんで?
弾丸1発限定か? 全体的に人類が低いな
42格無しさん:2008/05/20(火) 19:29:14
>>38
いまは旧人とか新人とか使わないらしいよ
43格無しさん:2008/05/21(水) 23:53:22
原人を自分を基準にして考える人が多いんだよな。
だから過小評価ばかりになる。

逆に、「知能が高い猛獣が鋭利な武器を投げたり振り回したりして襲ってくる」と考えれば
原人の強さがわかるかと思うんだけど。

現代のアフリカの部族でさえ単騎でライオンを狩るわけだから(武器有りだけど)
武器有りの原人がライオンより下はないよ。
44格無しさん:2008/05/22(木) 00:23:10
>>43
なんて部族かわかる?いくつか見当がつくけど、どれも単独とは言い難い
45格無しさん:2008/05/22(木) 00:32:23
>逆に、「知能が高い猛獣が鋭利な武器を投げたり振り回したりして襲ってくる」と考えれば
>原人の強さがわかるかと思うんだけど。

その猛獣が何なのかわからんが
原人は武器なしでもその猛獣よりは知能が高い分強いと思ってるの?
46格無しさん:2008/05/22(木) 23:24:27
>現代のアフリカの部族でさえ単騎でライオンを狩るわけだから(武器有りだけど)

単独で雄ライオンを屠る話は聞いた事無いな
47格無しさん:2008/05/23(金) 03:17:57
似たようなスレがあったけど恐竜ハンターが大暴れしてた

ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1205238978/
48格無しさん:2008/05/24(土) 15:31:03
トラがインド象にかてるわけないだろ
49格無しさん:2008/05/24(土) 20:56:53
猫科の大型猛獣も人類に狩られまくる前は世界中にいたみたいだけど、
人間の文明が始まったころにはもうアフリカみたいな辺境か密林にしかいなくなってたんだよね。
隠れることが困難な大型動物は人類に絶滅させられちゃったんだよな。
50格無しさん:2008/05/25(日) 06:28:10
重機関銃は?
51格無しさん:2008/06/02(月) 03:12:23
あっちはまた荒れてるな くだらねぇ
ネコヲタの常駐率が半端じゃないから
永遠にあんなだろうな
52格無しさん:2008/06/03(火) 18:15:40
対して荒れてもないのに過剰に煽りたてようとするお前のような奴が一番くだらない
53格無しさん:2008/06/08(日) 08:28:27
                   _______
                  /         ヽ
                 `|          |
                  L_______|
                 ∠____ノヽ  |
                  =  =    |_|
                  (∵ノ  ∵)  | |ヾ
                  (⌒)    ┬ ミ 丿
                  |ノ      /  |
        ドモ〜〜〜〜っ!!  |――-|  ノ   |
                  │    ノ   |
                  丶二__ イ´_
                 ,.-‐ <,ム、  /´   ヽ
                  ,′,//´「:::`{!  、 55 }
               / /.:/ /::.  .:[! ハ   l
                 l// .:::/  ,!rー┐:[! |   !
              r'、{:::::/  /::.  ̄ .::ヘ、」_ _」、
             /`..〉/  /::.::.:.   ..::::/{. ̄ 田|
              / .::::/   ,'::::.ヽ/ .::::/ l:..    {
            / .:::/   ,′ ::::..:::::::::/  |::::.   |
             / .:〃   / ;  .:::::::::::/  l::::::::..  |
          ///    /:::..!   ;r'〈    !ヽ:::::::., |
         / ;r'_‐┐ /::::::::〉 / :::ヽ. |:::  ,r l
      _/  ;r'ー-┘ / ⌒)::::::::   ::ヽ.| _/  l
     「   .:::/     /ヘ、':::::.  :. 、  :::ヘl ::.::..  .:l
    /|   .:::〈     / :::...`ヽ.  ::.  ヽ:::::.| :┌- ┐!
   / ∧.  /∧  /ヘ   ::::::::..ヽ、   _」 :::! 「 」l|
  / <´ヽ<:/ ` :/ .:| \     _,. ‐'´ヾ! :::! 「! 」! !
  /   `Y´\::::::/ :::;! .::l\  /:ヽ _/ | .:::| 「l 」l. l
. 〈    .::::{\ .:Y  .:::,! .::::| .::ヽヘ ::_,ノヘ、,イ :::i 「 「|l !
  ヽ、 .:::::!  ` く_ ̄ 7ー-- '!ー ヘ:ヽ、_, ‐'! ,! ::::l 「! 」 !ハ
   | ハヽ,!      ̄ゝ,――'rー‐‐' ヽヽ、 /   ::| 「l. 」|  〉
   ` ` ト=、_ _    /    ,!_  _  _ヾニ ヽ、_ └--‐'_rヘ
      |::::::::::::::::`::7     !::: ̄:::::::::::::::::!  「√「「ヘ j
54格無しさん:2008/06/08(日) 08:38:00
↓さぁ松井さん!
55格無しさん:2008/06/08(日) 14:23:00
>>54
 ( 八 )
 にしこり
  ヽ二/  ありがとう
56格無しさん:2008/06/11(水) 22:38:07
原始人がどうやってマンモスを狩ったのかって疑問に
落とし穴を掘るって答えるやつが結構いるよな・・・
そんな方法で地球上のマンモス全部滅ぼせないよな。
現代にあるような金属のスコップがあるわけじゃないしな。

囲んで石器でぼこったんだろうが、1匹狩るたびに死傷者が出てたらわりにあわないよな。
石器を遠投して弱らせてから接近したんだと思うが、
どちらにしろ原始人の身体能力は現代人よりかなり高いはずだよな
57格無しさん:2008/06/12(木) 01:02:47
ウブズベ族最強

9歳で肉食獣しとめるとか頭おかしいだろ
58格無しさん:2008/06/12(木) 23:00:07
過去何度にもわたって大規模な環境変化・大量絶滅があった。
それにも関らず、数億年の時を経ても、まったく姿を変えず生きる生物…
それこそが最強の生物だ!!
適応力の重要性に比べれば…体の大きさや、顎の強さ、タイマンでの強さなどとるに足らない!!

59格無しさん:2008/06/13(金) 19:13:29
むしろ進化をして姿を変える事こそ最高の適応力だと思わないか?
60格無しさん:2008/06/14(土) 16:10:50
動物格付けスレは野生動物に過大な妄想を抱いているやつが
集まっているから肉食獣を過大評価しすぎなんだよな。

人間も野生状態なら9歳が肉食獣を殺してもぜんぜん不思議ではない。
9歳はそれほど幼くないしな。総合的に考えて人間の戦闘力のピークは10代だからね。
野生動物からみれば30こえても生きている人間は異常
61格無しさん:2008/06/14(土) 16:17:09
冗談もほどほどにしとけ
62格無しさん:2008/06/14(土) 16:51:42
動物としては人間の10代の体力というのが標準であって
20歳あたりからは衰えるばかりで野生であれば生きていけない。
人間は無理やり寿命を延ばしてるだけ。
63格無しさん:2008/06/14(土) 17:40:39
どこかに人間という種を存続させるだけなら寿命は20歳でいいって記事があったな

現代でも平均寿命が40歳くらいの国があるよな
64格無しさん:2008/06/19(木) 00:01:55
>>60 >>62
チンパンジーなんかは、天寿を全うする個体も珍しくない。
65格無しさん:2008/06/21(土) 00:56:52
その天寿が短いんだろ・・・
66格無しさん:2008/06/21(土) 17:33:30
このスレのロボコップのランクじゃなくて
まともなほうのランクを誰か貼ってくれない?
1個か2個前のランクだったかな、拳銃がアフリカ象と互角くらいのやつ
67格無しさん:2008/06/21(土) 17:38:04
とりあえずヒョードルが原始人に勝てるってことはないだろう

素手同士なら野生動物(原始人)に現代の人間が勝てるとは思えない。
あいつらは何百万年も石器しかない時代に殺し合いをしてきた動物なんだからな・・・
しかも他の動物に比べ知能も高い。
68格無しさん:2008/06/21(土) 17:44:03
人間が生物の頂点に立てた最大の理由は闘争心の高さだろうな。
知力UPもそこからきている。
たしかに現代の人間は体力は衰えたが、
敵を作り争い続けるという本質的には昔と変わらないんだよな。

体力メインで生態系のトップに立てた原始人の戦闘力に現代人が通用するとは思えないな。
69格無しさん:2008/06/21(土) 17:45:55
原始人側に不安要素があるとすれば体格差だろうけど
1.5倍程度の差だからたぶんパワー負けはないよな
70格無しさん:2008/06/21(土) 19:16:14
>>68
本気で体力メインで生態系のトップに立ったと思ってるのか?
71格無しさん:2008/06/22(日) 01:12:58
>>70
簡単な石器しか作れないような原始人が知能だけで生態系のトップに立ったと?
72格無しさん:2008/06/22(日) 01:15:25
子供を産む数の少ない人間にとっては数で勝負することもできないのは明白なんだよな。
単騎での総合的な戦闘力が低ければ古代の人間は繁栄してないはずなんだよね。
別に組織的に動いてないということを言ってるわけではない。
73格無しさん:2008/06/22(日) 01:18:26
まぁどちらにしろ原始人が現代の人間より戦闘力が高いのに異論のある奴はそうはいないだろ
74格無しさん:2008/06/22(日) 06:56:28
>>71
うん
75格無しさん:2008/06/22(日) 07:28:36
ほんとにアンチ肉食ってのは幼稚で低知能なんやなあwww
同じ条件で比較しろとか言って猫科と草食をどうのこうの言ってるが、
そもそも虎やライオン見かけたら大多数逃げ出すのが草食の本能やろが(笑
コロシアムで肉食と草食を戦わせところで興奮ぎみの肉食と対峙させたら
牛なんか逃げ出すっちゅうことも知らんのやろな(笑
76格無しさん:2008/06/22(日) 07:58:15
ヌーとかゾウとかライオン殺すこともあるらしいよ
77格無しさん:2008/06/22(日) 11:47:19
>>68
体力メインで生態系のトップとかお笑いだわ
所詮猿だよ、猿よりデカくて体力のある生物なんて他にいるだろ
78格無しさん:2008/06/22(日) 12:09:21
ゾウがデカいからつよいらしいよ
79格無しさん:2008/06/23(月) 03:54:47
>>72
子供を生む数が少なくても群れる事で十分数で勝負出来るんじゃない?
ヌーやシマウマ等も子を生む数は人間と大差ないけど、あれだけの大規模な群れを形成している
80格無しさん:2008/06/23(月) 21:05:20
394:社長◆V.rL30nGVA :2008/06/23(月) 20:29:56
 私はね、2チャンネル最強のヒールです。

 かかっておいで。


オフトレ日記 2冊目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1190694628/
81格無しさん:2008/06/24(火) 00:55:46
>>79
群れて頂点に立てた人間。
群れて頂点に立てないほかの動物。

確かに知能もあるだろう。
しかし体力もなければ今の地位はない。


知能だけとか言ってる奴は具体的にどうやって
人類が他の野生動物と戦ったのか説明してくれないかな
82格無しさん:2008/06/24(火) 01:01:07
>>79
つまり原始人はヌーやシマウマ程度の戦闘力はあるということですか
83格無しさん:2008/06/24(火) 01:07:45
>>81
原始人がどの程度の体力を持っていたと考えているの?
84格無しさん:2008/06/24(火) 01:09:26
>>82
数で勝負出来るという意味
85格無しさん:2008/06/24(火) 01:22:45
>>84
数で勝負するためには単騎の戦闘力がないと無理。
狩りのたびにプチプチ1,2人群れのなかで死んでたら人間は続かない。
ヌーやシマウマもそれなりの強さがあるからこその群れの強さだろ?しかも逃げ足もある
86格無しさん:2008/06/24(火) 01:23:35
>>83
少なくともヌー以上の戦闘力
87格無しさん:2008/06/24(火) 01:24:33
素手の現代人じゃヌーに勝つ確率なんて1割以下だろう
88格無しさん:2008/06/24(火) 01:29:22
>>86
それは素手で?
89格無しさん:2008/06/24(火) 01:33:25
現代人より走れるとはいっても他の草食獣並には走れなかったはずだから
肉食獣と直接対決する機会は多かったはずだよね。

さらに人類は数万年前までは肉食だったらしいから
当然狩りするたびに野生動物と戦ってたわけで
日常的に動物と戦う日々を送っていた。
少なくとも現代人より体力、対野生動物の戦闘力があると考えるのは自然だと思いませんかね
90格無しさん:2008/06/24(火) 01:33:55
>>88
もちろん素手で。

そりゃ石器ありならヌーは余裕でしょう
91格無しさん:2008/06/24(火) 01:35:12
>>88
因みにヌーの体重は200キロ前後だけど原始人はどれくらいかね?
92格無しさん:2008/06/24(火) 01:35:24
道具ありなら現代人でもヌーはやれるよ。
シマウマは厳しいかもしれないが。
93格無しさん:2008/06/24(火) 01:36:03
>>91
平均80kgくらい
9491:2008/06/24(火) 01:37:01
安価ミス>>90
95格無しさん:2008/06/24(火) 01:38:43
>>93
マジで?想像していたより大分重いな
身長は?
96格無しさん:2008/06/24(火) 01:43:51
>>95
昔の人間は時代によってもかなり違うからいろいろだけど
クロマニョン人180cm ネアンデルタール人165cmくらいらしい。

火を使うようになったあとだが弥生時代の日本人も180近くあったらしい。
伸びたり縮んだりしながら現代に至ったようだ
97格無しさん:2008/06/24(火) 01:53:27
あとは自分で調べてください。
体格的にはネアンデルタール人がゴリラみたいで強かったみたいだけど
なぜかクロマニョン人に負けて滅んだ(といわれてるが混ざったとも)。

そのころはマンモス等の大型動物が人類に滅ぼされ、農業、文明が始まった。
狩る獲物が減って農業への対応の面で劣っていたから劣勢になったとも言われているが謎なんだな

文明がはじまってからの人間の歴史はもう人間vs人間の始まりだから動物はライバルじゃなくなっている。
98格無しさん:2008/06/24(火) 01:57:35
>>97
体重80キロでゴリラ並み?小さくないか?
99格無しさん:2008/06/24(火) 02:21:45
あと、ヌー以上の戦闘力というのもちょっとあり得ないだろう
原始人が素手でヌーの体当たり以上の破壊力を持っているのか?
100格無しさん:2008/06/24(火) 08:41:08
>>98
がっしりとした体格ということだ。

>>99
体当たりの強さだけ比べれば体格差があるんだから勝てないだろう。
ただ回避する能力については人間は高性能なので
かなり高い確率で避けられるかと思う。

日常的な狩りであれば当然石器で狩るんだろうが
素手という条件になってしまえば噛みつきや素手で首を絞める等の
攻撃になるだろうな。
握力が他の動物より強いといっても素手で絞めて殺せるのはヌーあたりまでだろうな
(口の小さいチーターが喉を攻撃して狩れる動物を考えるとヌーくらいは素手でなんとかなるだろう)
まあ我々が知らない戦闘術があったとしても不思議ではないが。
ヌー程度なら体格差がそれほどじゃないから背後に飛び乗って普通に打撃でも倒せるのかもしれん。
101格無しさん:2008/06/24(火) 08:52:41
肉食性の強いチンパンジーはゴリラより危険と言われたりもするが
チンパンジーよりパワーも知能も上の昔の人間は猛獣といってもいいだろうな。
だが現代人より爪や牙が使えるとしてもネコ科のようにはいかないわけだから
決定力不足な面があるわけで体格差がありすぎれば、素手ではやはり限界があるだろうな
102格無しさん:2008/06/24(火) 10:34:58
直立歩行で足も遅い人間が回避性能が高い訳ないだろう
何か根拠があるのか?ヌーは直線の動きしか出来ない訳じゃないぞ
そもそも数十kmの速度で走り回る200kgの物体をどうやって捕まえるんだ?
相手が80kgならトップスピード出すまでもないな、簡単に吹っ飛ぶよ
それに首を絞めるとか噛み付くとか、挙げ句の果てには背中に飛び乗って打撃とか
こう出来ればいいなというただの妄想でしかない
103格無しさん:2008/06/25(水) 00:21:30
>>102
強いと言うのも弱いというのも妄想なのは仕方ないだろ。
戦闘術までは特定できないのはそのとおりだが、
古代の人間が狩りによって何百万年生きてきたのは事実で
野生動物の中で命のやりとりをしてきたわけだ。
その後、武器や農業の発展で野生動物とのあいだに圧倒的な差がでてきて
人間の肉体的性能は退化した。

それでも原始人はヒョードルやセガールより弱いと思ってるの?
104格無しさん:2008/06/25(水) 00:39:53
>>102
だいたいなんで直立歩行だと回避能力が低いんだよ。
回避には関係ないにしても後ろ足で安定して立てるのは戦闘に有利だろ。
ネコ科も前足を使って戦況を有利に展開している。掴むことができるのは長所だろう。

回避の件だけど人間のように真横に機敏に動ける動物はあまりいないよ
しかもヌーの突進で吹っ飛んでる動物みたことあんの?ちょっとヌーの攻撃力を買いかぶりすぎかな。
人間側も野生なわけだしね。現代人でさえ闘牛みたいなことやってるしね・・まぁこれは例としてはアレだが。
105格無しさん:2008/06/25(水) 00:44:29
樹上の生活を捨てた原始人の握力が強いとか、牙や爪が武器になるとかも
何かそれを裏付けるデータがあるのか?
チンパンジーの爪を見た事ないだろ、それに原始人の頭蓋骨をみるかぎり
武器になる用な牙なんてなさそうだけどな
それに身長180cmで体重80kgなら筋肉量もかなり限定されるだろう
身体を鍛えてる現代人と大差ないんじゃないか?
まあ、原始人は既に存在しないから妄想で語るのも仕方ない部分はある
でも、せめてその妄想の元になるデータは示すべき
106格無しさん:2008/06/25(水) 00:53:44
草食獣がライオンを吹っ飛ばす映像くらい見たことないのか?
大体200kgと80kgなら容易に想像つくだろう

闘牛なんか例に出したら自分の首を絞める事もわからないんだな
人類が反映したのはその知能のおかげなのは明白であって
体力メインで生態系のトップとか単独でしかも素手でヌーよりも
強いとかいうからおかしくなる
誰かが現代人より弱いとでもいったのか?
107格無しさん:2008/06/25(水) 01:22:12
>>105
その気になれば現代人の歯でも武器にはなる。

原始人の素手での戦闘力をデータ化しろといわれてもきびしい。
爪や牙が武器になるというより、それしか武器がないだけ。
他のサルでもそれを武器にしているので、原始人も素手であれば
それを武器にすると考えるのはおかしくはないのではないか。
別にそれが肉食獣並の攻撃力を誇っているとかいってない。

握力についても当然ながらデータはないがサルから人間へと進化する途中の
生物なのだから現代人より握力は高いと考えても差し支えないのでは?

せっかく闘牛の話題がでたからこちらのクビがしまってもいいので
人間が避けられる解説をたのむよ
108格無しさん:2008/06/25(水) 01:26:19
個人的にはヘビー級格闘家の方が強いと思っているよ
根拠は体格と技術
基本的に闘いにおいて「重さ」というのはものすごく重要なんだよ
肉食獣の様に狩りのスタイルが確立されていたり、毒を使う生物とか
例外は勿論たくさんあるけどね
109格無しさん:2008/06/25(水) 01:30:29
闘牛は訓練された人間が道具を使い牛をかわす
さらには、周りにサポート役もいるので一人ではない
それでもやられる時はやられる
そもそも、かわすのが簡単ならショーとして成立しない
110格無しさん:2008/06/25(水) 01:42:39
>>108
その格闘家の技術が原人の戦闘技術を勝ってるとは限らないんだよな。
やるのはスポーツじゃなくて殺し合いだし。当然噛みつきもありだからな。
まあ結論のでない話だ。
ただ平和な現代、武器を使う近代に比べれば、古代の人間は対野生動物だけではなく
対人間でも素手で争う機会は多かったはずなんだよね。研磨された高性能な石器が
作れるようになったのは人類の歴史全体からみると、ほんの最近の話だから。
111格無しさん:2008/06/25(水) 01:49:02
>>110
格闘家の話はあくまでも個人的な意見だからね、間違っていたっておかしくない
でも人間の最大の強みは体力ではなく知能なのは常識
まだ体力メインだと思ってんの?
112格無しさん:2008/06/25(水) 01:57:21
>>110
自分が格闘家より強いと思っているのかと聞いたのに、
それに答えたら結論はでないとあっさり切り捨てるのもひどい話だな
113格無しさん:2008/06/25(水) 02:03:00
重さについての考えも述べてほしいもんだ
114格無しさん:2008/06/25(水) 02:12:08
>>112
結論でないんだから仕方ないだろう・・・

現代の人間の強みが知能なのは同意だが
古代の人間は知能が低いにもかかわらず生息圏を広げ活動してきた。
知ってると思うが石器を研磨するというだけのことに100万年以上かかってる。
当然、火を使うなんてできない時代、いまだに旧石器時代の人間の生活は謎ばかりだ。
するどい石器を手に入れ、火の扱いを知るころに人類の爆発的な進化が始まった(知能において)
その結果、圧倒的な戦闘力を手に入れ大型の生物をいくつも滅ぼすにいたったわけだが、
その時代に入る前に数百年の年月があるわけで、当時の人類は知能で勝負して生き残ってきたわけじゃないのだ。

石を削る知恵すらないチンパンジー程度の人類が知能メインで生きてきたとは言えないと思うのだがどうだろうか
115格無しさん:2008/06/25(水) 02:15:04
>>113
セガールは知らないがヒョードルは100kgちょっと超える程度だよね
圧倒的といえるほどの体格差はないと思うのだが。
原人80kgというのは平均の話だし。

今日はここまでおやすみ
116格無しさん:2008/06/25(水) 02:16:44
間違ってた 万が抜けてた

× その時代に入る前に数百年の年月があるわけで、当時の人類は知能・・・・・

○ その時代に入る前に数百万年の年月があるわけで、当時の人類は知能・・・・・・
117格無しさん:2008/06/25(水) 02:18:17
>>114
あのさ、自分がクロマニョン人やネアンデルタール人の名前を出して話を進めたんじゃないか
俺もそのつもりで体格面とか考慮してきた
都合が悪くなると猿人にまでさかのぼるのか?
話をはぐらかせて逃げ回ってるだけだな
118格無しさん:2008/06/25(水) 02:30:20
>>115
人間どうしで20kgの体格差はデカイよそんな事もわからないか?
前にもいったけど身長180cmで体重80kgなんだろ?
この体格で超人的なパワーを持っていると考えるのは不自然すぎる
原始人は骨格がガッシリしているらしいから骨の重量もかなりあるだろう
身長がかなり低くて体重80kgならまだ納得できるけどな 
実際には現代人とたいして変わらないんだからやっぱり20kgの差はデカいな
まあ、首筋に噛み付く事が出来れば勝てるかもな
簡単に投げられるだろうけど
119格無しさん:2008/06/25(水) 02:40:12
>>115
俺は原始人の平均サイズにたいしてヘビー級格闘家なら勝てると言ったんだ
なにを今更「これは平均サイズだから」だよ
お前の逃げ方がよく分かったわ
120格無しさん:2008/06/25(水) 23:59:33
>>119
逃げってなんだよ?原始人の時代を特定する必要があるのか?
データを出せるのがそのあたりの原人だったというだけで、それより前の時代の人類がすべて
小柄だと考えるのは不自然だよ。まあそれはおいといて

多少軽い程度じゃ野生動物に現代人は勝てないとこのスレでもよく言われてるけど、
実際そのとおりだと思う。20kgの差はスポーツ格闘なら重要かもしれないが殺し合いで
それほど重要だとは思えない。
121格無しさん:2008/06/26(木) 00:28:27
で話は戻るけど人類が体力か知力、どっちがメインで生態系の頂点にたったか。
・まず新石器時代には人類が捕食者として頂点に立っていたと思われる。ここは議論の必要がないよね。

争点は
・人類の知能がかなり低かった旧石器時代にすでにトップの座にいたのか?
・新石器時代での戦闘は知能メインか体力メインか?
この2つかと思う。

1つ目は誰もわからない。人類が世界に分布していただけではトップではないし。ただこの時点でトップであったなら議論の余地なく
体力メインと断言していいかと思う。くどいようだが知能が関係ないわけじゃなくて、体力がより重要だったということなだけだ。

2つ目は後期の石器はたしかに素手に比べればかなり戦闘を有利にするのは間違いないけど
結局それを使う体力が重要だと思う。知力どうこう言えるのは文明がはじまってからだと思うんだけど。
現代では知力によって作られた武器が凄まじい破壊力を持っているけど
当時の石器の攻撃力は(および知略による戦果)、体力同士の戦いに多少の付加価値をつける程度のものといえるんじゃないか?
ただそれによって他の野生動物との力関係に変化が出たという意味では知力は重要ではあるんだが・・・・。
古代の人間がもやしっこみたいな身体だったら、たとえ石器を作れても絶滅でしょう
122格無しさん:2008/06/26(木) 01:05:54
人類の進化の過程はわかってない期間がかなり長いから
どの時代の人間が素手での戦闘において最強なのかわからないんだよな。

子の数も少なく足が遅いのにどうやって平原で生き残っていったのか謎。
草食獣と違って生まれてすぐ立つこともできないし。
比較的高い戦闘能力を有していた、という結論だと落ち着くんだけどな。
123格無しさん:2008/06/26(木) 01:26:10
>>121
少しちゃんと調べてから書き込めば?
根拠となるソースがないと、こういった馬鹿話はつまらなくなるよ。
124格無しさん:2008/06/26(木) 02:29:24
何を調べるんだよ・・・
俺の主張を証明するデータなどない
125格無しさん:2008/06/26(木) 04:31:01
名前と体格くらいは指定してくれないとなんの考察も出来ないぞ


まだ知能がそれほど高くない時代でも人間の祖先が生き抜いたから強いと言いたいのか?
もしそう考えているなら逆に聞くが人間以外の他の動物はどう説明するんだ?
人間より弱く知能の低い動物はたくさんいる、猿だって現代まで生き延びてる
人類が世界を支配したのはそれなりの高い知能を得てからだろう?
それまでは分相応の生活をしていただけじゃないのか?
大体生物は危険を避けるものだ自分の力量以上のものは望まないだろう
知能を手に入れたばかりの人間がその瞬間、世界の頂点に立ったのか?
126格無しさん:2008/06/26(木) 04:43:25
もうひとつ、20kgの体重差は大したことないというがヘビー級格闘家を相手に
どのように闘って勝つのかくらいは説明してくれ
127格無しさん:2008/06/26(木) 09:35:29
>>124
証明するデータが無くても、自論を補強するデータ、学説くらいはあるだろう。
はたからみてると、単にどこかで聞きかじった極めて断片的な話を
勝手に頭で膨らませて、だらだらしつこく語ってるだけに思えるよ。
せめて、時代の流れに沿って各原人の身体的特徴と、それぞれの
生態、生活様式を、可能な限り新しい研究成果に基づいて理解、
説明出来る位の知識は持てば?
すくなくともそのくらいの物をもっていてしかるべき物言いだぞ、お前。

128格無しさん:2008/06/26(木) 16:15:23
相手がただ黙って反撃もせずにじっとしていてくれるなら俺はライオンを殺せる自身がある
だからといって俺は自分がライオンより強いとも戦闘力が高いとも思わない
でもお前の言う、原始人はヌーより強いとかヘビー級格闘家より強いとかは
まさにこういう事じゃないか?それを実行する手段が無いから弱いんだよ
129格無しさん:2008/06/26(木) 17:18:27
ヒョードルと80kgの原人だったら、そりゃもう問題なくヒョードル勝つでしょ。
ましてや、自重の2.5倍の野生動物を素手で殺すって、どんだけ頭お花畑なんだ?
原人にそれが出来たら、それこそトラやライオンは鼻歌交じりで真正面から
スイギュウやバファローを殺せるっての。
130格無しさん:2008/06/26(木) 18:51:12
まさにその通り、トラやライオンには狩りのスタイルがある
相手を追い掛ける、爪をかけて体勢を崩す、首を噛む
こういった一連の動作があって相手を殺す
そんな技術も体力も無い原始人が真っ正面からノコノコ首を噛みに行って成功すると思うか?
131格無しさん:2008/06/26(木) 19:21:36
原人の歯で200kg超の牛の喉元に噛み付いても
なーんにもなりませんがな。
124は原人の頭骨や復元図すら見たこと無いんじゃないか?
132格無しさん:2008/06/26(木) 22:45:40
トラよりホッキョクグマの方が強い気がするけどどうなの?
133格無しさん:2008/06/26(木) 22:59:04
それはないな。
ホッキョクグマの
曙の試合を見た時のようなセイウチ狩り動画のガッカリ感は異常。
目も可愛過ぎるし。
134格無しさん:2008/06/27(金) 00:30:12
あの白熊は、一族の中でもかなり下っ端のへタレで有名な固体。
ボクシングで言うと、モルジブ共和国ライトヘビー級23位って感じ。
世界チャンプクラスはセイウチどころか、雄の最大クラスのゾウアザラシを一撃で撲殺する。
135格無しさん:2008/06/27(金) 01:55:24
原人が弱いという証明もできないから結論はでないな。

人類の歴史のなかで現在の人間が素手最強というのはちと苦しいと思うが
136格無しさん:2008/06/27(金) 06:38:02
もういいよ見苦しい
137格無しさん:2008/06/27(金) 09:55:54
原人と言っても千差万別。
ネアンデルタール人以前の地球には、常に何種類もの人類が生存していた。
現生人類1種類になったのは数万年前。

人類の祖先ががチンパンジーの祖先と分岐してから、数十種類の人類が登場している。
それらは全て体格や体型が異なる。
どの原人なのかを特定しないと現代人との比較はできない。
138格無しさん:2008/06/27(金) 19:33:06
特定しても結論はでないだろ
139格無しさん:2008/06/27(金) 19:37:59
なんかデータ出せって言ってるわりには
自分は出さないよなぁ

一般的に現代人よりは原始人のほうが身体能力が高いと思われているし、
このスレでも現代人と野生動物とのあいだには大きい差があるといわれている。
それでも現代の格闘家のほうが強いと思うってことは何か根拠があるんだろう?
140格無しさん:2008/06/27(金) 19:41:02
>>137
そもそもどの原人が強いとかわかるのか?
見つかってるのは僅かな骨だけだ。
結局妄想で語るしかない。
出せるはずのないデータを要求し続けるほうが見苦しいよ
141格無しさん:2008/06/27(金) 20:49:34
>>139
より具体的な身体的能力がわからないんだから今わかっているだけの情報で比較するしかないだろ?
今わかっているのは原始人の平均サイズが身長180cm、体重80kgという事だけ
この条件ならヘビー級格闘家の方が体格的に優れているのだから有利と考えるのが自然
これに不満ならそれを覆すだけの新たな情報を提出すればいいだけ
他の原始人はもっと強いと考えるのなら、その原始人の情報を出さなければ話にならない
それにヘビー級格闘家は現代人の代表ではない、一般的な現代人と比較するなら
やはり体格的に優れるであろう原始人が有利と考えるのが自然
142格無しさん:2008/06/27(金) 21:25:09
他の原始人については知らないが少なくともクロマニョン人やネアンデルタール人は
それなりに進んだ文明を有している
これらを指して単純に「野性」と位置付けるのにも疑問を感じる
143格無しさん:2008/06/27(金) 21:28:27
原人の復元図を検索して見る限り、現代の鍛え上げた挌闘家に比べて明らかに
勝ってそうな部分といえば、まぁ顎や首周りの頑丈さ位か。
打撃に対する耐性は、かなり高いだろう。
噛む力も比例して強く、もしかしたらスタミナも高いかもしれない。
で、原人の攻撃方法と言えば、噛み付き、引っ掻き、机を叩く要領でのハンマーパンチ、
後は足で踏みつける位のものか?
一方人間側は、通常ルールで禁止される事の多い危険なものを含め
実に多彩で実効性の高い技術を自由に使える。
頭突き、肘打ち、指取り、金的や目玉への意識的な攻撃、首絞め等など。
基本構造に全く違いは無いため、関節、締め技も決まれば有効だろう。
投げ技だって本能で受けきれない危険な形を作る事も可能。
パンチやキックは殆ど使い物にならない可能性がある反面、
非常に初歩的なフェイントに引っかかる可能性もある。

身体能力は、部位によって多少の差があるにせよ、人とチンパンやゴリラの間のような、
極端な数値の違いや機能的な差は無いはず。
体脂肪率が同程度で、一方が80kg、もう一方が100kgなら、その20kgの差は
現代の挌闘家同士の間のハンデに近いものとして影響すると考える方が現実的じゃないかな。
戦い方として、原人側は追い詰められた動物のように本能の赴くまま闇雲に襲い掛かるのが
一番勝率が高いだろう。
しかし、最も単純とも言えるそういった動きは挌闘家にとっては十分過ぎる程に対処可能なもの。
噛み付きは大きな不確定要素とは言え、基本的に格闘家は間合いを取り、闇雲に
向かってきた相手を組み伏せて絞め殺すという流れで終わるんで無いか?
体重差があれば、抱えたまま、頭から地面に体重をかけて落とすなんていう強引な方法だって
ありうる。
144格無しさん:2008/06/27(金) 21:29:37
>原人の復元図を検索して見る限り、現代の鍛え上げた挌闘家に比べて明らかに
>勝ってそうな部分といえば、まぁ顎や首周りの頑丈さ位か。

原人の復元図を検索して見る限り、現代の鍛え上げた挌闘家に比べて
勝ってる可能性が最も高い部分といえば、まぁ顎や首周りの頑丈さ位か。
145格無しさん:2008/06/27(金) 21:42:22
>>143
具体的で素晴らしい考察だと思います
146格無しさん:2008/06/27(金) 22:27:57
俺と同レベルの妄想じゃないか
でかければ強いじゃ説得力ないだろう

基本構造にまったく違いがないとか、原人の攻撃方法とか
現代人に都合よく妄想してるだけだし・・・
進んだ文明をもっているから野性ではない、しかし攻撃については格闘術も無しですか。

現実的には現代においても人種が違えば身体能力の基本能力も違うんだよな。
しかも原人の復元図や身長体重すら学者の想像なので本当か疑われているんだけどな・・・

147格無しさん:2008/06/27(金) 22:33:10
はっきりいってその頃に「進んだ」文明などないと思ってるが、
文明があったということは人間同士の争いも進んでいるということなので
殴り合いという原始的な戦闘方法についてなんらかの技術があることは想像できる。

武器があふれている現代の廃れた徒手空拳の格闘技より
己の身体しか頼れない古代の人間の素手での戦闘力のほうが妄想しやすいなぁ
148格無しさん:2008/06/27(金) 22:39:16
>>147
なんらかの技術じゃ話にならないっつの
149格無しさん:2008/06/27(金) 22:45:03
金属武器が主流であった日本の戦国時代においても徒手空拳の格闘術は存在した。
戦闘のさいに素手になることが多々あるからだ。

ましてや金属武器よりはるかに劣る石器である。石器を使う技術と同時に素手での格闘術もあったと考える
のが自然ではないだろうか?


・・・この程度の説明でいいかい?
なんらかの技術としかいいようがないだよ、誰も知らないんだから。
結論がでないと最初からいってるだろうがっ
話にならないとおもってんならスレから立ち去ればいいだけのことさ
150格無しさん:2008/06/27(金) 22:45:09
あるかどうかも判らない物をあると想定するのはおかしいだろ?
悪魔の証明って知らないか?
151格無しさん:2008/06/27(金) 22:49:07
>>150
なんか過去にも悪魔の証明とかよく言い出す常駐してるやついたな・・・


証明できないことを要求しているのは自分も同じだということを認識してほしいものだ
152格無しさん:2008/06/27(金) 22:51:37
>>151
証明出来ない事を根拠としている自分がおかしいと気付け
153格無しさん:2008/06/27(金) 22:51:40
ちなみに戦闘術自体はほとんどの動物が持っているものだ。
よく動画でみてるだろう。強い弱いは別にしてな。
チンパンジーだってあるわけだし、近代、現代の人間にもある。
古代の人間にだけないと考えるほうがおかしい
154格無しさん:2008/06/27(金) 22:53:30
>>153
チンパンジーの戦闘術をくわしく教えてくれ
そして、それが原始人とどのようにリンクするのかも
155格無しさん:2008/06/27(金) 23:02:07
>>147
なんもないと思うよ。
ただただ原始的なだけ。
パターンや特徴はあるにせよ、
それは骨格や身体的特徴から素直に読み取れるものが大部分だろう。
恐竜だってそうやって類推していってる訳だ。
まして、人類のプロトタイプに対して想像だにしない技術的な何かが有ると
妄想するなぞ、不毛もいいところ。
156格無しさん:2008/06/27(金) 23:02:31
>>146
学者の見識すら疑うなら一体、何を信じてお前は語ってるんだ?
157格無しさん:2008/06/27(金) 23:05:31
めんどくさいな・・・チンパンジーは肉食性があるから当然その狩りにも
方法がある

なんでいちいち原始人とリンクさせなきゃならん

>>153で納得してくれよ ないほうが不自然だと思わないの
158格無しさん:2008/06/27(金) 23:07:40
雑食と肉食を一緒にするな
159格無しさん:2008/06/27(金) 23:09:03
>>155
別に想像だにしない技術があるなんて言ってない。
現代人の格闘術が古代人より勝ってるとは考えにくいといってるだけ。
生まれたときから野生の中で育った人間と
ぬくぬくと温室で育った現代のスポーツ格闘家じゃ そりゃ違うだろうという簡単な話だ。
160格無しさん:2008/06/27(金) 23:10:59
まぁやることは、子供の喧嘩とそう大差なかったと思うけどね。
めちゃくちゃそうに見えて、馬乗りの体勢を求めたり、噛み付いたりさ。
ストレートやフックは出来なくても、ポカポカハンマーパンチは振るえる。
本能ってのはそうゆうもの。
体系的な技術を構築出来るだけの思考能力が原人にあったと思ってるのかね。
161格無しさん:2008/06/27(金) 23:12:01
>>159
それは格闘術じゃなくて肉体的な話じゃないのか?
162格無しさん:2008/06/27(金) 23:12:33
チンパンの狩りの詳細まで記述してあるサイトみつけなきゃならんのかよ?

なんかチンパンが人を殺したって記事がたくさんヒットするんだが。
手足の爪をはいで顔面を食ったそうだが、
チンパンは獲物の爪を剥ぐ習性があるようだな。 
それが戦闘技術なのかは知らんがね

チンパンは肉食性が強いのは事実だと思うけど。
それくらいなら書いてあるサイトたくさんあるけど、格闘術とかになるとな、きついな
163格無しさん:2008/06/27(金) 23:12:56
>>159
なんもないと思うよ。
ただただ原始的なだけ。
パターンや特徴はあるにせよ、
それは骨格や身体的特徴から素直に読み取れるものが大部分だろう。
164格無しさん:2008/06/27(金) 23:15:43
>>161
自然のなかで争って、勝者が生き残ってきたわけだから
そのなかで身につける技術もあるだろう。動物のように親から教わるものや
本能的なものもあるだろう。すべて実戦的なものだな

スポーツ格闘家は殺し合いしてるわけじゃないしなぁ


まあ今日はこのくらいにしておく・・・・乙
165格無しさん:2008/06/27(金) 23:16:01
>>162
一般人とヘビー級格闘家を一緒にするなよ
このスレでも分けてあるだろ
そして一般人より原始人が上になってるだろ
166格無しさん:2008/06/27(金) 23:17:58
関係ないけど槍で狩りするチンパンジーがいるんだってさ。

暇ならお前らも調べてみてよ
167格無しさん:2008/06/27(金) 23:21:12
>>164
>>143は殺し合いで想定してるだろ
不満ならお前も同じように具体的に書いてくれ
168格無しさん:2008/06/27(金) 23:22:49
>>166
うん、本当に関係ないし、そんなレアケースが自分に少しでも有利に働くと思ったか?
169格無しさん:2008/06/27(金) 23:23:57
>>168
おもわねーよ おまえ議論に必死すぎだよ
170格無しさん:2008/06/27(金) 23:26:05
>>169
それは敗北宣言と受け取ってイイのかな?
171格無しさん:2008/06/27(金) 23:32:42
>>170
どこに敗北する要素があるんだよ?
また明日な
172格無しさん:2008/06/27(金) 23:33:30
>>159
挌闘家舐めすぎです。
対人を想定する場合、格闘技というのは物凄く大きな武器だよ。
まして、世界最強レベルの挌闘家たるや、人の皮をかぶった怪物でしょう。

173格無しさん:2008/06/27(金) 23:36:13
>>171
人格攻撃をしだしたら負けと一緒
174格無しさん:2008/06/27(金) 23:36:52
>>143が現代人なら、原人オタは正に原人並みだな。
175格無しさん:2008/06/28(土) 02:30:51
原人vs現代人な流れにワロタw
176格無しさん:2008/06/28(土) 10:06:29
ここ読んでたら
猛獣マヌーフvs桜庭の試合を思い出すよ!
一流の格闘かでも運が悪かったら負けることがある。
ただ超一流の格闘家なら負けない
したがって現代人の勝ちだと思う。
177格無しさん:2008/06/28(土) 13:15:38
チンパンとボクシングルールならその辺の高校生でも勝てるだろうな。
178格無しさん:2008/06/28(土) 15:05:16
ここでひたすらアンチ現代人、アンチ格闘家活動やってるのは全部ネコヲタこと吉川ですから。
179格無しさん:2008/06/28(土) 19:04:53
シマウマ>原人(素手)>ヌー>ヒョードル>チーター
180格無しさん:2008/06/28(土) 19:06:28
チーターvsヒョードルのときはそうだが
今ヒョードル側にたってるのがネコヲタ。
いつものミエミエの自演からして。
181格無しさん:2008/06/28(土) 19:54:10
そろそろ飽きたから議論もやめようかと思ったが
せっかくヒョードル派も実際の戦闘内容をシミュレーションしているから
原人派である俺もやっておこう。


お互い殺す気満々で向かい合ってスタート

構えて様子見のヒョードル、スタート直後すばやい動きで一気に間合いを詰める原人。
回り込みながら飛びかかる原人、ヒョードルそのスピードに対応しきれず半身状態。
原人は後ろからヒョードルの首に噛みつき。ヒョードルの首、および掴まれてる部位から微量な出血。
ヒョードルはノドをとられないようにガードしつつグラウンドで原人を引き剥がすために後ろに倒れこむ。
原人は後ろからヒョードルにしがみついたまま、倒れる前後に指をヒョードルの目に突っ込む。
あわてて原人の腕を掴むヒョードルだがガードがあいてたノドに原人が喰いつくのであった。
出血の激しいヒョードル、特に目からの出血がひどい。反射的にヒョードルも原人の目に指をいれようとするが
原人が離れ距離をとる。(ヒョードルも手を離す)

両者すばやく立ち上がり原人がゆっくりとヒョードルのまわりを移動する、ヒョードルは後ろに下がりつつ回り込まれないように
原人の正面を向くよう移動。原人は野生動物がそうであるように正面で向かい合っているときは慎重に間合いを保つ。

しばらく時間が経過した後に隙をみつけたのか、ヒョードルが弱っているのに気づいたのか、原人がヒョードルに突進。
跳躍してくる原人に対してヒョードルはパンチをくりだすが、そのまま原人に押し倒される。
すばやい動きに対応できず残った片方の目にも爪をつきたてられるヒョードル、直後にさらにノドに噛み付かれる。
致命的な傷を負い抵抗ができなくなってくる。仰向けに倒れたヒョードルに対し一心不乱に拳をヒョードルの顔面に打ち付ける原人。
ヒョードルが動かなくなってきたのを確認した原人はさらにクビのあたりに噛み付くのであった・・・・・・




ちょっとグロい妄想になった。
182格無しさん:2008/06/28(土) 19:57:54
一応 原人の爪に関してはサイトをいろいろ見てまわってるときに
「昔の人間は野生動物と同様に爪を切らない。爪が伸びるスピードと同じくらい
磨耗していく・・・つまり爪を何かに使っている」という感じの記述を参考にした。
まあメインの武器として使ってたわけじゃないだろうが。

人間の爪って結構早く伸びるからそれだけ磨耗する必要があるんだけど
いったい何に使っていたんだろうか。
183格無しさん:2008/06/28(土) 20:05:03
ネコヲタも飽きてきているのか議論を終わらせたがってるようだし
なぜかクマヲタもきたから、俺はそろそろ原人vsヒョードルの議論は終わっておくよ。

最初に言ったように結論はでないからね。あちらさんも
平均的な個体であれば原人>現代人であることについては認めてるようだしね。
あとは現代人の格闘家の技術がどれだけの価値なのか、古代の戦闘術、もしくや野生に
通用するのか、そこだね。ヒョードルは結局はスポーツ格闘家だしビジネスとしてやっている。
法も何もない弱肉強食の時代を生きていた原人と対等に考えるのは厳しすぎると思うけどね。
184格無しさん:2008/06/28(土) 21:16:51
最後まで見苦しかったね
185格無しさん:2008/06/29(日) 00:00:06
爪なんて日常的に穴ほじって食い物探すだけで磨耗して切る必要なくなるよ。
186格無しさん:2008/06/29(日) 01:36:05
人間の爪で日常的に穴ほるのかよ・・・・
187格無しさん:2008/06/29(日) 01:52:33
原人って、死肉漁りして食いつないでたって研究結果もあるんよ。
その日その日の食料を確保するのにかなり必死だったってこと。
まぁ穴ほじるだけじゃなく、道具を使わずに素手で日常生活を送れば、
爪なんて自然に磨り減るよ。
現代だって、職種によっては爪きり全く必要無い人いるよ。
おれなんて決まった指で耳や鼻や頭ほじったり掻いたりするくせがあるけど、
その爪だけ伸びる速度が半分以下だもん。
そんなもんだよ。
188格無しさん:2008/06/29(日) 03:40:17
原人が他の肉食獣が狩った獲物の残り物を喰ってたというのは
どっかのサイトでみたことがある。実際それで長い年月生き残るのは
無理だろうけどね。それが誰の研究かはわからないけど
旧石器時代は学者でもほとんど妄想で語ってる時代だからね。
研究者によって言ってること違うしね。

小学生のときに習った旧人、新人とか今じゃもう嘘情報ということになってるし。
進化は一本道ではなく、数百万年のあいだに多様な人類が誕生して
殺しあった結果、我々が残ったというのは現在の有力な説。

意外に走る能力が高かったという説もあるな。
他の動物に比べ犬並に持久力が高かったそうだ
189格無しさん:2008/06/29(日) 03:42:57
いつか地球上での謎の遺跡等が絶滅した原人のものだったと解明されるときが
くるかもしれないと妄想してみる。

現代にもジャングルの奥地に文明から隔絶された未知の部族がいたりするんだからおもしろい
190格無しさん:2008/06/29(日) 04:20:24
>>189
マジレスするとそれはない。
一番現代人に近かったネアンデルタール人でさえ発声能力が不十分だった。
なので建築のような高度なコミュニケーション能力を要する作業は不可能。
文明を持つに十分な能力をもった人類はホモ=サピエンスが初めてで、そのまま現在に至るまで地上に君臨している。
最近ではホモ=サピエンスは初期からすでに高度な文明を持っていたということが分かってきている。
日本へも氷河期の地続きだった時代に来たと思われていたが、
実際はすでに船を発明していて船で海を渡ってきたらしい。
191格無しさん:2008/06/29(日) 11:20:34
>>190
ないとは言い切れないだろう
古代の人類について見つかっている骨は少なく
僅かな情報から推測しているのが現状である。
そのため学説も変化していっている。
192格無しさん:2008/06/29(日) 11:28:43
現代人につながる原始人の数百万年にわたる歴史の中で
わずか数万年前に爆発的な知的進化をとげており、
クロマニョン人以前に同等程度に進化したが、その後に絶滅した
原人がいたとしても不思議ではない。
193格無しさん:2008/06/29(日) 12:56:48
まーた妄想か
可能性は∞ですもんね^^
原始人は宇宙最強かもしれませんね^^
194格無しさん:2008/06/29(日) 14:53:00
>>191-192
ひょっとして超古代文明の存在なんか信じちゃってる人?
195格無しさん:2008/06/29(日) 17:56:14
頭のかたい奴だな
ネアンデルタール人が現代人の祖先じゃないなんて
つい最近主流になった説だろ。
現在では人類は猿人からさまざまに分岐して進化していったという説が主流だ。
小学校で習った歴史のまま知識が更新されてないようだな。

ちなみに現在主流の説すら否定的な研究者もいて
今後また違う説が主流になる可能性は大いにある。
196格無しさん:2008/06/29(日) 18:00:24
お前のように根拠もなく決め付けばかりする研究者しかいなかったら
歴史の真実には近づけないだろうな。
197格無しさん:2008/06/29(日) 18:10:08
視界のせまいネコヲタのことだから

生命の起源は宇宙という説は全否定なんだろうなぁ

しかし研究者でそれを全否定する人なんてほぼいない。
信じる、信じない、じゃなくて可能性の問題なんだけど
結論を決めつけないと納得しない人種っているよね。
198格無しさん:2008/06/29(日) 18:25:10
可能性の問題ってねえ…、
例え0.000001%でも0%じゃないって理屈はオカルト信者と変わらんのだけどね。
とにかく原人が遺跡になるような建築物を建てたって事はありえないから。
現生人類でもそんな建造物を建てられるようになるのはせいぜい数千年前からだから。
原人の骨は見つかるのに遺跡はいまだに見つからないっておかしいっしょ?
199格無しさん:2008/06/29(日) 18:31:42
何時の間にヒョードル>原人がネコオタになったんだ?
200格無しさん:2008/06/29(日) 19:10:14
進化の謎に迫りたいならよそに行けばいいのに
それで少しでも知識つければいいのに
一生懸命ググってるのはわかるけどさ
201格無しさん:2008/06/29(日) 19:10:38
知らね
なんでもネコヲタに結び付けたいアホがいるんじゃねw
202格無しさん:2008/06/29(日) 19:36:37
いつものネコヲタが来てるからだろ?
203格無しさん:2008/06/29(日) 19:44:30
気づかれてないとでも思ってるのか
奴の幼稚な内容の書き込みは他人から見るとバレバレだからなw
204格無しさん:2008/06/29(日) 19:51:11
議題自体が幼稚だから、どのレスが幼稚なのかさっぱりわかんないよな。
205格無しさん:2008/06/29(日) 20:34:43
ネコヲタコンプレックスがこのスレにはいるから注意な
こいつは海洋生物強さ議論スレでも
シャチヲタ=ネコヲタと全て決めつけた論理の飛躍してた。
206格無しさん:2008/06/29(日) 20:43:38
シャチとトライオンじゃ雲泥なのにな
207格無しさん:2008/06/30(月) 00:28:04
ここにもネコヲタかよ うぜえ
208格無しさん:2008/07/01(火) 21:55:23
つーか原人の遺跡って普通に発見されてんだろ?

原人 遺跡

でボロボロでてくる
209格無しさん:2008/07/02(水) 02:38:20
沢尻エリカ
210格無しさん:2008/07/03(木) 02:43:29
あっちでもやってるが、平均個体と最強個体の強さの差は
動物によってかなり違うんだよな。



運動自体まったくやっていない連中が多いので現代人の平均はかなり弱い。そのため最強個体と平均に差がある。

野生動物では弱い個体は生き残れないので自然と平均個体の強さと最強個体の差が縮まる。
(肉食獣だとこの傾向が強まる、原人もここにはいるだろう)

平均個体に幼獣を含まないのだとすれば、成長のとまった個体のみで平均値をとるわけだが
ワニなど大きくなり続ける動物はどこで区切るのか。
211格無しさん:2008/07/06(日) 02:56:32
原人に現代の格闘技が通用すると考える奴がいるとはな〜
はっきりいって身体が小さい戦国時代の武士(素手)にも敵わないでしょ
212格無しさん:2008/07/06(日) 03:08:17
古代ローマには対猛獣専門の闘士もいた。
それがどうしたと言われればそれまでだが。
213格無しさん:2008/07/06(日) 14:19:43
当時、既に猛獣はほとんど人間に駆逐されていたようだが
遠征するときに野生動物と戦闘になることもあったんだろうな。

野生動物の絶滅の歴史を調べると
野生動物は基本的に人間を恐れる理由がわかる気がするな
214格無しさん:2008/07/06(日) 14:21:50
前も書いたんだけど誰か前かその前のスレの
まともなランクをコピペしてくれない? ロボコップとか入ってないやつ
おねがいします
215格無しさん:2008/07/09(水) 20:28:54
訓練した現代人と古代人が素手で戦ったら現代人が勝つと思う
古代人は必要な栄養が自由に取れないから身体的にそれほど強くはないような気がする
216格無しさん:2008/07/09(水) 20:49:38
ttp://oldworld.ameblo.jp/oldworld/entry-10043367018.html
クロマニョン原人ですでにこういう高度な投擲武器があったり。
古代人が強かったのは明らかに武器のおかげだろう
素手での戦闘などは古代人もほとんどないだろうから格闘技が使える鍛えられた現代人のが強いかも
217格無しさん:2008/07/10(木) 02:44:57
現代人でもトラを複数人で囲んで叩き殺すことは可能らしい


死者3人、村を襲ったベンガルトラを殺す バングラデシュ
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200806220019.html

ダッカ(AP) ユネスコの世界遺産に指定されている世界最大のマングローブ、バングラデシュ南西部のシュンドルボンで、
保護対象となっているベンガルトラを森林警備隊員らが殺した。トラが村人を襲って3人を殺してしまったためだという。

バングラデシュのメディアによると、ベンガルトラが20日夜、村に迷い込んで村人を襲って3人が死亡、1人が負傷した。
トラは人間のほか、家畜のヤギ5頭も殺した。村人と森林警備隊員らはトラを囲い込み、夜が明けるのを待って、叩き殺したという。

シュンドルボンは首都ダッカの南西約176キロに広がるマングローブ。ベンガルトラの生息地として知られる。
218格無しさん:2008/07/10(木) 08:23:54
そりゃ威力だけで比べたら、棍棒でおもいっきり殴った方が小口径の拳銃よりはあるだろうしね 
219格無しさん:2008/07/11(金) 13:11:57
現代人がベーリング海峡を渡ってアメリカ大陸に進出したら、多くの大型哺乳類が滅びた。
マンモスだとか大型のライオンや熊は人間に狩られて滅んだ。
220格無しさん:2008/07/12(土) 02:52:22
>>216
そんな武器は数万年前のものでしょう
マンモスが滅びたのもその頃、原始人の時代の末期で文明が始まる少し前だよ。
人類の歴史は500万年くらいだよ?
221格無しさん:2008/07/12(土) 03:01:50
>>215
それだと肉食獣も弱いということになる。
実際には現代人より骨格が大型である原人が多数確認されている。


人間の進化においてサルから高度な武器を使うまでの時代は非常に長いよ。
原始人にとって武器をまともに使うようになったのは末期だけ
222格無しさん:2008/07/12(土) 03:23:27
現代のスポーツ格闘技とかショーにすぎないよ。
練習は原始的だしね。
経済規模が小さいから金かけて研究するはずもないし。

流行ってるプロスポーツとは違って金がないのが現実なんだよな。
逆に流行らせようとすると禁じ手増えて実戦から遠ざかるし
223格無しさん:2008/07/12(土) 03:30:52
素手で人を殺す技術ってのは当然ではあるが大昔にある程度確立されてる。
現代格闘技の技術ってのは軍事目的なんかじゃなくてルールに対応するための技術だから・・・
224格無しさん:2008/07/12(土) 03:45:30
原人を擁護してる輩は原人が素手で戦う技術をどれほど持ってるか説明できるのか?
武器で獣を狩る技術はあるからといって素手でも強いって言う立証にはならんぞ
だいたい体格がいいからといって強いとは限らん
現代人とは筋肉や骨格の付き方が違うかもしれんだろ
225格無しさん:2008/07/12(土) 03:47:30
>>221
人間は脳みそでエネルギーを異常なほど大量に消費するから野生動物違って貧困に弱いんだが
226格無しさん:2008/07/12(土) 15:07:01
>>225
それはつまり脳の大きい現代人は、脳が小さい原人より不利な要素があるということだな
227格無しさん:2008/07/13(日) 13:53:40
現存する野生動物でさえどちらが強いかで意見が伯仲している。
化石でしか判断できない原人の強さを論ずるのは意味なし。
228格無しさん:2008/07/13(日) 17:50:42
意味がないとか言い出したら終わりだろ・・・
おまえらが動物の強さ議論してるのって何か意味があるのかよ
229格無しさん:2008/07/13(日) 17:52:09
だいたい動物だけの議論したいなら人間除外してるスレにいけばいいだろ
230格無しさん:2008/07/13(日) 17:55:16
原人と人間の区別くらいつけてくれ。
231格無しさん:2008/07/13(日) 21:15:41
原人と人間の区別がおかしい人、発見
232格無しさん:2008/07/13(日) 22:49:37
233格無しさん:2008/07/14(月) 21:44:16
ホモ・フローレシエンシス:身長は1mあまりで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%A2%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9

ネアンデルタール人
男性の身長は165cmほどで、体重は80kg以上と推定されている。骨格は非常に頑丈で骨格筋も発達していた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BA%BA

ホモ・フローレシエンシスなら小学生でも勝てるだろう。
ネアンデルタールとなると、体重100kg以上の格闘家でないと勝てない。

原人に勝てるかどうかの議論は滑稽すぎる。
原人の種類を確定して議論をしないと意味がない。
234格無しさん:2008/07/15(火) 15:09:26
なんでドーベルマンやジャーマンシェパードを差し置いて土佐犬ごときがエントリーしてんだよ。
種類は不明だけど犬の代表はコイツだ。ボブサップが犬ならこんな筋肉だ

http://gigazine.jp/img/2007/07/06/muscle_whippet_wendy/2192-640.jpg
235格無しさん:2008/07/16(水) 00:28:45
また意味がどうこう言ってるやつがいるよ・・・
意味なんてないっつーの

それにしてもいくらなんでも小学生が勝つのは無理だろ。
236格無しさん:2008/07/16(水) 01:06:47
>>235
身長100cmのホモ・フローレシエンシスに身長146cmの小学生が負けるのか?

http://shincho.roratio.com/2006/06/post_13.html
237格無しさん:2008/07/16(水) 01:10:39
>>235
身長100cmは3歳〜4歳児程度。
238格無しさん:2008/07/16(水) 01:46:28
しかしもしサル並みの運動能力としたら、ニホンザルの雄に小学生が勝てるかというと微妙な気がする。
239格無しさん:2008/07/16(水) 02:09:18
>>238
人間の祖先は500万年位前に二足歩行を確立している。
ホモ・フローレシエンシスは完全な二足歩行だった。
四つ足のサルとは違う。

>>232などを読んだ方が良い。
240格無しさん:2008/07/17(木) 02:52:34
二足歩行になってたからといって
サルより戦闘力が落ちてるとはいえないよな

普通に考えて1mの野生動物に現代人の小学生が勝つのは無理。
241格無しさん:2008/07/17(木) 08:49:04
素手の戦闘力は普通に落ちてるでしょ
その代わりに武器が作れる&使えるようになるけど


それとは別に、小学生は男子の場合第二次性徴以前なので筋肉がついてないわな
同じ身長でも、身長の高い小学生と大人じゃ運動能力は別物だ
242格無しさん:2008/07/17(木) 09:42:54
小人症の人って、もの凄いパワーの人いるぜ。
手足短いとバーベル上下させるのは有利なんだが。

http://jp.youtube.com/watch?v=Dwco3TFoQVQ

しかし面白いのは三土手のベンチプレスの稼働域はこの小人症の人より狭いということだな。
http://jp.youtube.com/watch?v=P089YN-gcPI

まあスレ違いの話でスマンが、俺も平均的小学生じゃ1mの成原人にゃ勝てない気がするけどな。
ちなみにガキの頃何度かキャンプ場でサルと対峙したことあるが、強気で威嚇したら逃げてってたw
しかし奴ら頭良いからあんまり追い込むと仕返しとかあるらしいんだよな。
243格無しさん:2008/07/17(木) 12:53:42
大体武器を使わないで戦う自体おかしい
原人でも骨や石やらの打撃武器を使ってたはず
244格無しさん:2008/07/18(金) 01:01:18
いまは素手の話してるんだろ・・・

まあいくらなんでも小学生で勝つのは無理ということでいいだろ。
だいたい小型原人も現代人小学生もランクに全然関係ないしな
終わりで
245格無しさん:2008/07/18(金) 01:15:51
二足歩行になったからすぐに武器を使い出したわけじゃないらしい。
それぞれの武器の歴史は人類の歴史に比べてかなり浅い。

人間はサルと違って汗によって体温調節をするようになったんだけど
それは長距離走行に有利な能力らしいんだ。そのため
イヌ科のような長距離追跡して追い詰めるような狩りをしていたという説がある
246格無しさん:2008/07/18(金) 01:28:20
昔ほど能力の高い個体しか生き残れないなく、
しかも江戸時代になってすら平均寿命は30歳未満。
原人は激しい自然淘汰で平均個体の能力はかなり高くなる。

それにひきかえ現代人は・・・・

247格無しさん:2008/07/18(金) 02:39:40
メガネのない時代は視力悪い奴の遺伝子は残ることなく消滅していったんだろうなぁ
現代人のほうが視力悪そう
248格無しさん:2008/07/18(金) 11:15:04
小人症だとか猿だとか1mの野生動物ではなく、原人ホモ・フローレシエンシスなのだが。

ホモ・フローレシエンシスの言語能力は現代人よりかなり落ちる。
ホモ・フローレシエンシスよりかなり進化したネアンデルタールでも、現代人よりはかなり言語能力は下だったとの研究結果がある。
つまり知能面でも小学校6年生より下。
原人は完全二足歩行だったので、首から下は現代人とあまり変わらない。
現代人との違いが大きいのは首から上で、特に脳に差がある。

小学校6年の男の子なら、成人女性と同等かやや下位の体力があるのではないか?
腕相撲をやっても母親と良い勝負なのが普通だと思うが。
小学校6年男子(身長146cm)が身長100cm(現代人の3歳から4歳に相当)のホモ・フローレシエンシスに負けるとは考えにくい。

体重差を計算すると、(146/100)の三乗で3.1倍になる。
多少ホモ・フローレシエンシスがガッチリしていたとしても、2.5倍の差がある。

(4月で身長145.1cmなので、夏休みが終わった頃には148cm位、卒業の頃には152cm位になる。)

http://shincho.roratio.com/2006/06/post_12.html
249格無しさん:2008/07/18(金) 12:53:13
まあ、どっちにせよ未だに論争あるんだろその原人?
それじゃイマイチよく解らんな。
単純に現生人類を1mにしたようなのならそりゃ小学生の勝ちでしょ。
250格無しさん:2008/07/18(金) 13:09:43
発見された骨は成人女性で身長1mで体重20〜30と推定されてるらしいな。

女性30キロと仮定したら、男性は40キロ足らずあるだろうから小学生じゃキツイだろな。
251格無しさん:2008/07/18(金) 21:31:00
http://ngm.nationalgeographic.com/ngm/0504/feature1/images/ft_hdr.1.jpg

無理無理絶対小学生では無理w
怖すぎ
252格無しさん:2008/07/19(土) 00:13:07
文部科学省  平成19年度学校保健統計調査
年齢別 都市階級別 設置者別 身長・体重・座高の平均値及び標準偏差(Excel:178KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/003/19/08031307/001.xls
男子
小6 4月  145,1cm  38,7kg
中1 4月  152,5cm  44,5kg



ホモ・フローレシエンシス
http://www.senkensoi.net/opinion/060616_01.html
成人女性    身長は1メートル。体重20〜30kg。
http://ep.blog12.fc2.com/?no=179
30歳前後の成人女性    大人で身長1m。推定体重35kg。
253格無しさん:2008/07/19(土) 00:41:15
同クラスの体重の原人に小学生が勝てるとは到底思えん。
254格無しさん:2008/07/19(土) 02:38:27
まだこの議論続いてるのかよ

小学生じゃ全然戦闘スキルがないだろ・・・
しかも身長があるだけで筋力全然ない

どうせ議論するなら小学生レベルの戦いじゃなくて
最強原人とヒョードルを比較しなよ
255格無しさん:2008/07/19(土) 10:14:07
同体重でも大人と子供じゃ筋肉量が違うわな
256格無しさん:2008/07/19(土) 23:32:58
原人と現代人は、現代の原始的な生活してる部族と、現代人の比較でも差し支えないと思う。
257格無しさん:2008/07/19(土) 23:55:46
その考えだと現代の原始的な生活してる部族の強い奴でもヒョードルには勝てそうにないな。
258格無しさん:2008/07/19(土) 23:57:27
>>257
原始的つっても槍とか弓とか道具使ってるもんな
むしろヘビー級格闘家みたいに体が出掛かったら狩りなんて出来なそう
259格無しさん:2008/07/20(日) 00:02:11
しかし、アフリカのウポポ族のアナべべという男は若い頃はそれはとても強かった
今は金持ちになって闘争心もなくなりどんどん弱くなったが、それでもヒョードル相手なら負けないだろう
260格無しさん:2008/07/20(日) 00:07:11
>>258
アポカリプトとというアステカだかのネイティブ描いた映画に、デブだったけどヘビー格闘家クラスの体格の男が出演してた。
確かに役どころは鈍い系だったな。
261格無しさん:2008/07/20(日) 00:27:44
ちょっと質問。
原人てもう存在していないよな?
そういうのもありなのか?
262格無しさん:2008/07/20(日) 13:09:44
>>250
中間値の25kgと仮定すべきではないか。

http://homepage3.nifty.com/orangejuice/
現代人の男女の体重差から推定する。
男169.8 58.7、女159.5 54.8
身長170cmの平均的男性の体重を推定すると59kg。
身長158cmの平均的女性の体重を推定すると53kg。
59/53=1.11
25×1.11=27.8kg

ホモ・フローレシエンシスの男性の推定体重は27.8kgではないのか。
体重42kgの小学校6年と体重28kg(小学校3年程度)のホモ・フローレシエンシスは互角程度か?

小学生は脱線で、原人の種類を特定しないと議論にならないのが発端だが。
ネアンデルタールとホモ・フローレシエンシスでは全く違うので、原人の種類を特定する必要がある。
263格無しさん:2008/07/20(日) 13:24:04
オオヤマネコ最強
264格無しさん:2008/07/20(日) 13:35:12
そのページの男って貧弱だな〜
女に腕周りとか負けてるし。
265格無しさん:2008/07/20(日) 14:37:46
しかも脂肪ものってるし
266格無しさん:2008/07/20(日) 17:34:16
貧弱ぅ貧弱ぅ~~~
267格無しさん:2008/07/20(日) 20:55:37
>>262
一番背の高い男が特異的に細くて、
背の高い女で巨ぽっちゃりがいるな
268格無しさん:2008/07/20(日) 21:09:51
>>262
前スレか前々スレで、原人は新人のクロマニョン人か旧人のネアンデルタール人だったはず。
人間最強派と最弱派の論争で、原始時代に大型獣をことごとく絶滅させてきた経緯から原人最強
説みたいなのが出来て、各時代の人間と比較してランクに加わるようになったはず。
269格無しさん:2008/07/20(日) 23:45:01
いまジャングルの奥地で原人のような暮らししてるやつらは
ゴリラのように戦いから逃げて奥地に住むことで生き残ったわけで
我々の祖先は広い大地で他の原人や大型動物を滅ぼし、戦って勝ち残った原人だ。
あんな部族と一緒にされちゃ困るな。

ただ勝敗はわからないがヒョードルに原人のような部族と殺し合いをやってくれと
依頼したら断ると思う。

原人の戦闘力は他の人間と争うような生活をしているかどうかで
対人間の戦闘力がかなり違うと思う。未知数な部分が多すぎるな。
ただ現代に生き残ってる原人ってやつも秘境で生き残るだけのスキルがあるわけで
そんなにバカにしたもんじゃないと思うがね。
270格無しさん:2008/07/20(日) 23:46:21
>ただ勝敗はわからないがヒョードルに原人のような部族と殺し合いをやってくれと
>依頼したら断ると思う。

当たり前w
271格無しさん:2008/07/20(日) 23:49:34
あとアフリカとかの部族は原人とは全然違うから。
多少差はあれ、やつらカメラがなければ普通に現代人に近い生活してるんで・・・
272格無しさん:2008/07/21(月) 01:12:31
全ての動物がもし皆同じ大きさ(or体重)だったら最強は誰だろうね?(´・ω・`)
ちなみに俺は強力な毒&鋏&硬い外殻を備えたサソリか、猛毒&羽&外殻&強靭なアゴ
を備えたオオスズメバチだと思う。
273格無しさん:2008/07/21(月) 02:02:13
哺乳類が虫サイズになれば虫に勝てる動物はいそうにないね。
逆だと虫は自重で潰れるだけだと思うけど。
274格無しさん:2008/07/21(月) 03:01:07
中学生女子≧ヒグマ

【北海道】ヒグマがテントを押し、中学生の長女が押し返す 5人家族無事 羅臼町
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216576572/
275格無しさん:2008/07/21(月) 08:17:40
>>268
>クロマニョン人は後期旧石器時代にヨーロッパに分布した人類で、現代人と同じホモ=サピエンス(Homo sapiens)に属し、白色人種に入ると考えられる
>ネアンデルタール人類は55万年から69万年前にホモ・サピエンスの祖先から分岐した別種

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BA%BA
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BA%BA
276格無しさん:2008/07/22(火) 20:32:20
>>269
具体的にどのようにして広い大地で生きてきたの?
277格無しさん:2008/07/22(火) 23:08:14
最近有力な説はアフリカから今の人類は始まってるってやつだよな。

ニュースになった原人のような部族って南米だったかな?
278格無しさん:2008/07/22(火) 23:19:59
離島や陸の孤島のような環境で生きてる生物は厳しい生存競争の中で
生き抜いてきた動物とは違うってことを言いたいだけで
大地が具体的にどこだとか質問するのはナンセンスかと思う。
279格無しさん:2008/07/24(木) 22:56:05
にしこりちゃん♪
280格無しさん:2008/07/26(土) 05:11:24
にしこりちゃん♪
281格無しさん:2008/07/26(土) 11:05:57
スポーツなどで鍛えた人間を見ると、
人間の潜在能力は(当たり前だが)野生動物にも劣らないと思うね。
おまえらは自分基準だから人間を過小評価してるんだろうが、人間だけが特別なわけじゃない。
結局環境次第なんだよな。運動すらせず平和ボケしてる人間が強いわけない。

おまえらも少しは運動しろよ
282格無しさん:2008/07/27(日) 13:14:29
現代人でも片手で0.7tの物を持ち上げれる潜在能力があるからな
ttp://www.ntv.co.jp/FERC/research/19970713/f0713.html
人間は理性があるから弱いだけで野生動物に勝るとも劣らない能力が実はあったりする
283格無しさん:2008/07/27(日) 16:41:55
700キロなんて骨や腱や筋肉そのものがついてこんよ。
自家筋力で骨折、腱の剥離骨折、肉離れ等々、限界付近の筋力を発揮するときは危険も多いよ。

ついでにいえば人間の筋肉にそれだけの潜在力があるなら野生動物にだってあるだろ。
むしろ奴らの方が心理的限界値が高いと思われるから、より筋肉の潜在能力を発揮してると思う。
284格無しさん:2008/07/27(日) 20:16:39
心理的限界値ってなんだよ?
だからそれが平和ボケの人間ってことなんじゃねぇの。
現代の人間はただの肉の塊のようなものだが、
本来の人間は肉食獣以上の残虐性を持った最も好戦的な生物だよ。
285格無しさん:2008/07/27(日) 20:53:45
人間は身体を動かしてないから本来持っている潜在力を全然使ってないってことだろう。
そうなれば身体を日常的に動かして運動能力を引き出している分、野生動物の潜在能力は低いだろう。
細胞レベルでは動物なんてどれも同じなんだからな。
286格無しさん:2008/07/27(日) 21:58:30
>>284
心理的限界というのは、重いものを持ったりするときにこれ以上力をを入れると怪我するかもと無意識にかかるリミッターだよ。
筋肉トレーニングしてる人はそのリミッターが普通の人より上にあると言うね。
287格無しさん:2008/07/28(月) 06:05:48
http://jp.youtube.com/watch?v=-1MgbRluFGQ

心理的限界の高い人達。
まあ鼻血くらいはもう慣れたもんだろうが。
288格無しさん:2008/07/28(月) 17:46:50
オオカミとハイエナってどっちが強いの??
289格無しさん:2008/07/31(木) 00:51:44
じゃあ心理的限界ってのは野生動物は低いんじゃないの?
人間より怪我を恐れるし。
自分の命が危なくても戦う人間の闘争本能は動物から見れば異常だからな、
平和ボケしている人間は別として。
290格無しさん:2008/07/31(木) 01:03:53
ドールやリカオンの群れは命の危険を顧みずにトラやライオンに対するというが。
291格無しさん:2008/07/31(木) 22:13:00
>>289
動物も変わらんでしょ。どちらかが死ぬまでの縄張り争いとか、メスの取りあいだとか
あと母イノシシがヒョウを撃退とか。
292格無しさん:2008/08/02(土) 09:52:21
動物はどうだか知らないけど
人間は戦闘スイッチ入ると興奮状態になって
痛みとか感じなくなるんだよな。
293格無しさん:2008/08/02(土) 21:23:06
アドレナリンが分泌されるから
294格無しさん:2008/08/02(土) 22:06:13
肉食獣は食うために戦ってるけど
人間が争う理由は全然違うからな・・・原始の時代からそうだったのだろうか。
295格無しさん:2008/08/02(土) 22:21:48
法もないような時代なら武力が全てだから
強くなるために必死だっただろうな。
296格無しさん:2008/08/03(日) 06:31:41
>>294
猫を見ればわかると思うが、動物も無駄に殺す
狩り自体が楽しいらしい
297格無しさん:2008/08/03(日) 18:38:36
チンパンジーもそうらしいね。
他に食べ物があるのに、わざわざ狩りをする。
人間の凶暴性もそこらへんからきてると予想してみる。
298格無しさん:2008/08/04(月) 16:20:11
古生物も入れたらどうなるだろうね?(´・ω・`)こんなもん?

SS ティラノサウルス、ブラキオサウルス
S+ トリケラトプス
S ステゴサウルス、パキケファロサウルス
B+ ディノニクス
B- プロトケラトプス、ヴェロキラプトル
299格無しさん:2008/08/04(月) 16:57:11
俺はアロサウルスが一番強いと思う。
300格無しさん:2008/08/06(水) 00:26:10
恐竜の強さはまったく想像できないからちょっとな・・・
かなり弱かったという説もあるしな
301格無しさん:2008/08/06(水) 00:32:54
それはどこぞの猫学者が言ってるティラノよりライオンが強いという説ですかな?
302格無しさん:2008/08/06(水) 00:49:47
それは知らんが原人よりも
検証が困難だろうな。
303格無しさん:2008/08/06(水) 00:53:52
なんだこのランキングは。。

だったら何でもありだろ。
銃は反則だし。ロボコップは非現実だし。
こんなこと言っちゃだめなのかな?
304格無しさん:2008/08/06(水) 01:02:00
何度も前スレのランクを貼ってくれと言ってるけど
誰も貼ってくれないんだ・・・・

ロボコップが入ってるやつはネタランキング
305格無しさん:2008/08/06(水) 01:27:26
ティラノvsギガノト
306格無しさん:2008/08/07(木) 23:01:46
あっちのスレで虎vs刃物持ちの人間
が再燃してるな。

重くて扱えないと勘違いしてる人いるけど
刀も槍も人間が使うために進化した武器だからね・・・
成人男性が扱えないということはないね
307格無しさん:2008/08/07(木) 23:50:44
そりゃ重過ぎて扱えないんじゃ武器としての価値ないわな。
それに昔の人間は今より体格的には小柄だしね。
てか重くて扱えないなんてレスあるか?
308格無しさん:2008/08/09(土) 02:01:16
トラのスピードを捉えられないみたいな
内容はあるな。
まぁある程度大型の動物になると機敏に動くのは無理。
人間の武器を避けることはできないだろうな。
309格無しさん:2008/08/09(土) 02:04:29
武器を持って狩りする気満々の人間相手じゃ
どの動物もつらいのは当然だよな・・・・・・
さすがのネコヲタも人間相手だといつも議論押されっぱなしだもんな
310格無しさん:2008/08/09(土) 18:15:47
そのための隔離スレ。
武器を持った人間は最強だという結論は出ているわけで
たまに反論しちゃうネコヲタが悪い。
ネコ科を妄信しているからそうなってしまうんだろうが、
でも冷静になったときに人間相手は分が悪いとわかるんだろうな。
311格無しさん:2008/08/09(土) 20:12:20
正直いってナイフでも人間の戦闘力は大型肉食獣を超えると思うよ。
大型草食獣には対抗できないと思うけどね。
312格無しさん:2008/08/09(土) 21:05:44
それは無理だろ。
ナイフって刃渡り15cmくらいだろ。
流石に超える事はないと思う。
対峙した時に素手だと絶望するが、ナイフ持ってると多少希望がわく程度でしょ。
313格無しさん:2008/08/09(土) 21:13:09
刃渡り15cmでも体重1tの水牛が時速50kmで突進してきたのでは負ける。
314格無しさん:2008/08/09(土) 21:22:53
つかライオンにも普通に負けるでしょ
これは勝率一割も厳しい
315格無しさん:2008/08/10(日) 01:08:56
>>313
だから草食獣なら無理だって・・・
316格無しさん:2008/08/10(日) 01:12:05
ライオンは一撃で人間を殺せないが
ナイフの一撃でライオンは殺すことは可能だから
人間勝率1割は低すぎだな。

熊に襲われたときの対処法でも素手では絶望的で死んだフリくらいしかできないが、
ナイフを持っていれば戦うべきですよ。勝率はそれなりにある。
317格無しさん:2008/08/10(日) 01:20:55
槍はライオンやトラに通用してナイフは全然だめって考えてる人は
槍とナイフの差をよく考えてみたらわかると思うけど。

ナイフもうまく使えば槍に近い威力をだせるんだよ。両手でもって体重をかけて突き立てれば
槍とそう変わらない。あとは刃渡りと間合いが槍と違うけど間合いも
考えようによってはプラス面はあるわけだ。まあ槍と違ってノーダメージで勝つケースは
ほとんどないだろうけどね
318格無しさん:2008/08/10(日) 05:04:43
柄が短いから奥まで刺せないよ
あとオスライオンのネコパンチはメスと比較にらんほど強い
319格無しさん:2008/08/10(日) 05:04:58
>>316
ライオンに飛びかかられて張り倒されたら人間は普通に致命傷負うと思うぞ
逆にナイフ一本でなにができるの?
相手は動態視力も反射神経も筋力も上の猛獣だぞ
320格無しさん:2008/08/10(日) 09:10:09
とりあえずナイフが刺さるってこと前提で話してるんじゃね?
またはナイフが刺ささったことか

そんなの刺すもなにも
その前に飛び掛られて体重かけて倒されて
上にかぶさられて腕や脚や首や噛まれて
噛んだまま首振られて終わりと思うんだが
321格無しさん:2008/08/10(日) 11:01:33
ナイフ素人だと勝率は5%くらいだと思う。
素手だと0.001%くらいかな。
いやもっと低いか。
ホンマンなら可能かな。
322格無しさん:2008/08/10(日) 13:24:52
ヒョードルより原始人が上らしいけど、原始人ってそんなに強いの?
賢さなら馬鹿な原始人よりヒョードルの方が1兆倍いいと思うんだが
323格無しさん:2008/08/10(日) 13:26:39
瞬間記憶に関しては人間はチンパンにも劣るという実験もあるのだが
324格無しさん:2008/08/10(日) 17:45:37
http://skmwin.net/archives/002339.html

これなら余裕で勝てたぞ。
325格無しさん:2008/08/10(日) 18:01:39
http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/koudou-shinkei/shikou/chimphome/video/video_library/project/projectj.html
ちなみにこれな
9個だとちょっと勝てないだろうなあ。
けど5個くらいなら余裕だ。
326格無しさん:2008/08/11(月) 00:33:17
>>322
賢さで勝負が決まるならこのランキングでも
素手の人間が上位にくるはずだけどね・・・
327格無しさん:2008/08/11(月) 00:34:52
>>319
張り倒されるだけじゃ致命傷にはならないだろうね。
一撃で人間を殺せてる動画とかあんの?
328格無しさん:2008/08/11(月) 02:22:19
ナイフ舐めすぎじゃない?軍隊でも装備してるものだよ。
素手とナイフ持ちの人間じゃ戦闘力は桁違い
329格無しさん:2008/08/11(月) 04:36:44
日本刀持った武士なら象に勝てるって!
驚くべき動きでゾウの動きを避けて足を叩き斬るさ!

・・・にしても槍でサイとかに勝てるのか?
330格無しさん:2008/08/11(月) 04:40:46
軍隊は槍装備してないぞw
331格無しさん:2008/08/11(月) 15:52:50
>>327
取り合えずトラやライオンに一回引っ掻かれたらお終いだろ

http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/1_863a.html

康 国士館大学で空手教えてた山本君って言ってね、強い男だよ。正直、大山倍達より強いって評判だった。
ところが彼、金に困ってたんだな。「康さん、金になるならなんでもやります」って言うから、「本当にやるか」って訊いたら「やります」と。
だから俺、金渡してさ。やるっていうから(笑)。

竹熊 勝ち目はあったのでしょうか。

康 あんたトラの爪って見たことある? 端的にいって出刃包丁だよ。
出刃包丁が五本並んでいると考えればいい。さすがの山本もそれ見てキレちゃったよ。
一応スパーリングやったんだ。地面に杭打って、トラを鎖でつないでグルグル回してさ。
それで山本が空手の構えで、キチガイみたいになってこう近づくんだけど、どうしてもそばに寄れない(笑)。
 これじゃスパーリングにならんから、ドーベルマンを二匹買ってきた。
で、トラにけしかけたんですよ。そしたらトラは眠そうな顔しててさ。
お腹いっぱいだから、向かってこないんだよ。でもドーベルマンってすごい勇敢な犬なんだよね。唸りながら飛び掛かったわけ。
その瞬間だよ。トラが、ドーベルマンの頭をピッとなぜたんだよ。
それだけで二匹ともキャ〜ンと飛び上がって、あっちの方向に吹っ飛んでった。
近寄ってしげしげと見たら、二匹とも、顔が半分無いんだ(笑)。 ・・・まあ、とても人間が戦う相手じゃないね。いくら空手って言ってもねえ(笑)。

http://ameblo.jp/axolotl/entry-10104292576.html
京都市動物園(同市左京区)で飼育員伊藤淳さん(40)が7日、オスのトラに襲われて死亡した事故で、
京都府警川端署が検視した結果、伊藤さんの死因は、トラのツメでひっかかれたことによる首の骨折だった。
332格無しさん:2008/08/11(月) 15:57:43
その上のほうは胡散臭いし、相当の狂人。
下の方はご冥福をお祈りする。

実際はナイフ+人<<<<<トラ、ライオンだと思う。
人の勝ち目は殆どないだろ。
ナイフって言っても超特大のサバイバルナイフとかならまた別だろうが。
333格無しさん:2008/08/11(月) 16:55:29
>>331
うはっ
トラ、強過ぎ・・・・・・
334格無しさん:2008/08/11(月) 17:09:03
胡散臭いっつーか、有名な話だし
虎vsドーベルマンは
335格無しさん:2008/08/11(月) 17:19:30
ぴっとなぜただけでドーベルマン二匹の顔が半分消える爪もってたら象もサイもトラには敵わんよ
336格無しさん:2008/08/11(月) 17:30:02
>>327涙目だなw
337格無しさん:2008/08/11(月) 22:56:36
小説の話とか…
爪だけならでかいクマのほうが上ではないか
とにかく武器使用の人間入れたら余計つまらんな
338格無しさん:2008/08/12(火) 21:05:12
>>336
何も証明してないのに勝ち誇ってるのは何?
ネコヲタさんワンパターンすぎるよ・・・
339格無しさん:2008/08/12(火) 21:11:24
自分の主張を証明するのが苦しいと
>>336のようなフォローを入れるのがネコヲタの癖

しかしどっちもブログかよ・・・
他人がブログ記事出してくると認めないのにね。
340格無しさん:2008/08/13(水) 01:31:41
まあ実際一撃で殺すのはかなり難しいから証明するのは不可能だろう。
動物相手でも爪で一撃で殺してる動画見たことないし。
しかも1個あったくらいじゃ「可能性がある」程度の証明にしかならないからなー
341格無しさん:2008/08/13(水) 01:47:41
動物園の飼育員が襲われた記事は即死じゃなかった。傷も多数あったそうだ。

即死のように読めるやつをわざわざ選んだからブログになったんだろうな。

342格無しさん:2008/08/13(水) 02:18:08
首の骨折が死因なんだから
一撃だろ
そのあと玩具を扱うようにして傷が増えるのは当たり前
343格無しさん:2008/08/13(水) 02:40:45
しかしナイフでライオンを一撃で倒せると言うが、
そうとうピンポイントで急所狙わないと厳しいでしょ。
実際はそう簡単にそんな危険な間合いに入って無事で済むわけないし。
どう考えても素人ナイフは一割にも勝率はみたないと思う
344格無しさん:2008/08/13(水) 02:43:29
普通はそう思うんだが
彼は漫画の世界で生きてるからw
345格無しさん:2008/08/13(水) 03:08:22
槍でも素人じゃ一割にも満たんなw

仮に目の前の250kgの
銃持った熟練ハンターでも誰もが心の底から縮み上がるという大猛獣のトラライオン相手にして
一切臆す事なくネコ科の反応速度を上回り急所に的確に槍を刺せる奴がいたら
それはもう素人ではないw
346格無しさん:2008/08/13(水) 03:21:58
確かにw
人ヲタは漫画の読み過ぎw
脳洗浄した方がいいねw
347格無しさん:2008/08/13(水) 03:22:46
>>342
それ、おまえが勝手に最初の一撃が首だと思いこんでるだけ

発見されたときには生きていて病院にて亡くなった。
348格無しさん:2008/08/13(水) 03:25:12
いつまでも子供の心を持っているのはいいが
それをオモテにだすとキチガイ扱いされるから
ネコ好きの妄想もほどほどにしておけよ
349格無しさん:2008/08/13(水) 03:32:45
>>343
そもそも>>317も無傷で済むと書いてないけど。
即死させるのは無理だろうが内臓に達する深さまで
差し込めば致命傷は与えられる。
勝率が1割以上かどうかまでは知らん
350格無しさん:2008/08/13(水) 03:39:55
いや>>316で一撃ってあったからさ。
けど相当密着しないと難しいし、200キロの巨体で恐らく素早さは人以上。
どうしても普通の人間じゃ勝てる映像が浮かばない。
槍ならまだ解るが。
351格無しさん:2008/08/13(水) 04:21:06
恐らくじゃなくて、トラが時速70kmで人より
遙かに速いのは「確定」だ。
352格無しさん:2008/08/13(水) 04:26:47
いや、そういう意味の速さでなくて、
うまく表現できんが格闘的な速さね。
353格無しさん:2008/08/13(水) 04:47:27
格闘的な速さでもだよ、アホ。
354格無しさん:2008/08/13(水) 05:18:50
いや、それは一概にそうとも言えんよ。
200キロの巨体ともなるといくら走るのが速くても細かな俊敏性はスポイルされるだろう。
実際人の繰り出す槍を簡単に避けられるとも思えない。
仮に突きは避けられても、薙ぎ払うような攻撃はキツイだろ。
355格無しさん:2008/08/13(水) 08:51:39
雄ライオン同士の闘争を見れば
前足の速さとか、奴らのスピードや反射神経が目にも止まらぬものであるのはわかる
取り合えず槍で攻撃する前に既に押し倒されてるよ
ライオンが初めからやる気ならね
356格無しさん:2008/08/13(水) 09:05:58
熊の動きはトロいけど、
トラやライオンの動きは速いからきついだろうな。
357格無しさん:2008/08/13(水) 13:42:39
武器使用マサイ族>>>>ライオン
ライオンはタイマンで倒した事例あるけどゾウはないな
現地の人もマサイ族もライオンよりバッファローのほうが危険な動物だと言っている(この前のテレビやアフリカ行ったことない奴は知らないだろうけど)
358格無しさん:2008/08/13(水) 13:44:42
とにかく武器使用して動物殺すような奴は殺したい(マサイ族は大目に見る)
359格無しさん:2008/08/13(水) 13:46:29
素人じゃなくなるが、人間の身体能力も中々のもんだよ。
ボクサー、体操選手、マラソン選手、忍者w
360格無しさん:2008/08/13(水) 14:09:49
>>359
あっさりヒョウに殺されるけどな
ヒョウやピューマあたりから素手人間最強ヒョードルとの差がはっきりしてるねまあ73歳の老人にヒョウが負けることもあったみたいだがw
とにかく武器使用して動物と戦うとか虐待カキコみたいなのはやめろ
361格無しさん:2008/08/13(水) 14:37:14
>>357
マサイ族がタイマンでライオンを殺した事なんざ無いってのw
362格無しさん:2008/08/13(水) 14:39:19
>>358
健康の為なら死ねる、というのと似てるなw
363格無しさん:2008/08/13(水) 14:49:23
>>361
相変わらず無知だなネコオタ
ここか野生生物板にリンクあったと思うから自分で探せ
364格無しさん:2008/08/13(水) 14:55:13
http://jp.youtube.com/watch?v=Fpm0m6bVfrM
人間はこんな事も出来る。
まあサル進化だからなw

ちなみにクロスカントリー風長距離走に関してはこんな記事もある。
http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2004/06/post_20.html
ちょっと意外だが。
365格無しさん:2008/08/13(水) 15:19:44
>>363
ハイハイ口だけ口だけ

そんなソース一回も見た事ないからお前が持ってこいw
366格無しさん:2008/08/13(水) 15:33:15
>>365
煽って持ってきてもらおと甘えるなアホ坊や
自分で探せ
367格無しさん:2008/08/13(水) 19:01:09
無いから口から出任せ言ってみたんですね。
わかります。
368格無しさん:2008/08/13(水) 19:12:59
甘えるなアホ坊や
  
369格無しさん:2008/08/13(水) 22:50:19
お前がソース貼るのが先か、
俺が死ぬのが先か。
370格無しさん:2008/08/13(水) 23:31:48
甘えるなアホ坊や
371格無しさん:2008/08/14(木) 16:06:59
ていうかさ、マサイ族どころかその辺の一般人にもやられてるわけだが
しかも女性に
http://c.2ch.net/test/-/wild/1206268287/193#b
このスレの193
372格無しさん:2008/08/14(木) 17:02:53
おー斧クラスになるとこうなるか。
こりゃ槍は素人二割どころじゃないかもな。
373格無しさん:2008/08/14(木) 17:04:44
破壊力に関して言えば
素人槍>>>>>>>ライオン牙だもんな
374格無しさん:2008/08/14(木) 19:42:07
私設だけど動物園だから園内繁殖個体なのかどうか知らんが、
一般中年女性にハンドアックスを体に打ちつけられるとという事はライオンの反射神経もたかがしれてるかもな。
375格無しさん:2008/08/14(木) 20:40:17
>>374
まあでもロバを狙ってたみたいだから見てないところから攻撃されてビックリしたんだろう
致命傷にはなってないだろうがライオンは怪我してしまっただろうな
仕方ないが
376格無しさん:2008/08/14(木) 20:59:10
セイウチにやられた白熊みたいな感じだった可能性はあるね。
詳細は分からんが、とにかく女性+手斧に撃退された事は確か。
377格無しさん:2008/08/14(木) 21:38:32
ソース出せとか甘えてた例のアホ坊やは涙目だなw
378格無しさん:2008/08/14(木) 22:25:57
とある掲示板で「マラソンを人間より早く走れる動物はいない」という意見があるのですが
納得がいきません
2時間で42キロ走れるのは人間だけなんだとか。
でも、馬の方が速いんじゃないでしょうか?
スレチガイかも知れませんが、他に該当するスレもなくここで聞いてみます
ちなみにググリましたが、そういう記事などはなかったので・・・
379格無しさん:2008/08/14(木) 22:27:55
>>378
ウマより人間が長距離走は勝つ時もあるってよ。
俺もなんか信じられないが。
>>364
380格無しさん:2008/08/14(木) 22:29:11
ただ、オオカミは一晩中獲物を追いかけることが出来るなんてのもあるし、よく分らんね。
381格無しさん:2008/08/14(木) 23:51:37
人間の身体能力なめてる人が多いようだけど
結構すごいんだよ?
ライオンの最高速度はあくまで加速後の話だろ?
382格無しさん:2008/08/14(木) 23:59:26
人間の能力は総合的に優れているが
特に持久力に優れている。汗をかくことにより体温を調節し
長時間走行することを可能にしている。これサルと人間との違い。

383格無しさん:2008/08/15(金) 00:09:51
ちなみに現代の人間のトップクラスの最高速度は時速40kmを超える程度。
最高速度は微妙。
384格無しさん:2008/08/15(金) 00:13:22
総合身体能力は人間も中々レベル高いと思うが、
攻撃力と防御力は低レベルだろ
だから槍とか持たすと飛躍的に戦闘能力が上がるんだよな
385格無しさん:2008/08/15(金) 00:18:25
>>374
それは人間のスピードがのろいことが前提の意見だと思う。
人間の手は器用でしかも機敏に動かすことができる。
中年女性だとしても武器を本気で振れば、大型動物が回避不可能なスピードで攻撃可能。
ライオンの反射神経が悪いわけじゃないよ。大型動物はどれでも避けられない
386格無しさん:2008/08/15(金) 00:29:07
>>384
防御力は案外そうでもないんだよな。
あまり気づいてる人がいないけど人間は移動してても手が空いてるから
移動と攻撃を同時進行ですることができるんだよな。逆にいうと移動しつつ
手で防御することができる。人間はなにかあると反射的に手で防御する姿勢をとるけど
それが移動中でも可能。

他の動物は四足歩行だから走るのには適しているが移動しながらの攻防は苦手。
ネコ科はそのなかでも比較的前足を使っているが、それを見れば移動しながら
手を使えることの価値がわかるかと思う。まあ地味な点だけども。
387格無しさん:2008/08/15(金) 00:36:49
そういう意味の防御力は高いかもな。
俺は皮膚の厚さ毛の有無、骨格の頑丈さ等の事を言ったつもりだった。
388格無しさん:2008/08/15(金) 00:40:08
どうしても空中にとびあがって攻撃してしまう形になる4足歩行に比べ、
地に足をつけ手で加速させて攻撃する人間の武器は非力でも早く強い攻撃になりやすいんだよな
389格無しさん:2008/08/15(金) 00:42:41
手斧くらいでも、+リーチの得物は飛躍的に攻撃力を高めてくれるよな。
390格無しさん:2008/08/15(金) 00:45:05
>>387
そういう意味でいっても同じ体重の動物と同程度なんじゃない?
391格無しさん:2008/08/15(金) 00:48:22
実際、中年女性だとしても全力で斧を振り下ろした場合に
ダメージを受けない動物はほとんどいないと思うんだけど。(致命傷になるかどうかは別にして)

命中させたことに関しては、本気を出したときの人間の底力を感じる
392格無しさん:2008/08/15(金) 00:52:02
>>390
そんな事はないでしょう。
皮膚が薄いから直ぐ出血するし、首周りも細いし、毛がないのは大きいと思うけどな。
例えば同体重の大型犬と耐久性どっちがあるかと問われれば、
俺は絶対に人の方が虚弱だと思うが。

大型犬同士が足に噛みつきあっても骨が砕ける事は滅多にないと思うけど、人の手だと下手すれば砕けるでしょ。
反則だけど、闘犬なんか酷いくらい噛みつくが、まあなんとか見た目普通の状態で闘いは終えてるの多いよ。
393格無しさん:2008/08/15(金) 01:23:19
>>392
犬に噛まれて骨折ってあまり聞いたことないけど・・・
指先とかなら可能かもしれないけど成人男性の骨はそんなに細くないから厳しいんじゃない?

それと毛の差は微妙だと思う・・・同体格でそんなに皮膚があつい動物も思い当たらないし。
毛があると小さい傷が隠れるから防御してるようにみえるけど、実際爪や牙はそんな防げないからなぁ。
まあ服無しの裸の人間よりは毛があるほうがマシだとは思う。
裸じゃ地面転がっただけで擦り傷ができるからな。致命傷とは関係ないが。
394格無しさん:2008/08/15(金) 01:54:25
>しかし判断を誤って腕に噛みつかれたりすると、その激痛で戦意を喪失してしまうだろう。ドーベルマンなどの軍用犬はあっさりと人の腕の骨を噛み折ってしまう。
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/dogs/dogs.html 
ソースとしてはちょっと弱いが。

大型犬の顎って種類によっては牛の大腿骨でも砕くからさ。
大型じゃなくてもブルテリアは牛の大腿骨を砕くよ。
全く抵抗しないで腕を本気咬みさせれば折れると思う。まあ抵抗するなってのは無理だろうが。

毛で覆われてるのは大きいでしょ?
ミンクでもなんでも良いけど毛皮着てるのと、素肌とどっちが耐久性あるかと言えば一目瞭然じゃん。
395格無しさん:2008/08/15(金) 02:08:57
http://jp.youtube.com/watch?v=-2yEUN83VSc

まあ土佐犬は反則だけど、人が咬みつかれてこの勢いで頭振られればズタズタに肌裂けると思うよ。
実際に犬も死ぬことはあるんだけど。
396格無しさん:2008/08/15(金) 02:14:50
http://jp.youtube.com/watch?v=bwD8EGHlAHk

すげーグダグダ
一瞬期待してたのに。
397格無しさん:2008/08/15(金) 02:21:22
ちなみに、多分だけど、同体重でも人と四足の動物なら骨格筋量は四足のほうが普通はあると思う。
人間は大抵30〜40%というところだけど、動物なら40〜50近いのでは?、と。間違ってるかも知れんが、象が50近いからね。
398格無しさん:2008/08/15(金) 02:49:52
>>395
何故こういう見世物が成立するかというと
なかなか肉を牙で裂くことができないから。
骨単独ならまだしも肉におおわれている骨砕くのはなかなか難しい。
399格無しさん:2008/08/15(金) 02:56:02
いや、土佐の皮は伸びるんだよ。だから首周りとか咬まれても中々締まらないし出血もしない。
400格無しさん:2008/08/15(金) 03:02:19
ていうか自分の素肌噛みついてみれば己の弱さがよくわかるw
401格無しさん:2008/08/15(金) 04:38:28
何かバキとかの類いの漫画の内容を現実に持ち込んでる厨ニの方が約一名いて笑える
402格無しさん:2008/08/15(金) 06:24:04
>>371
ヒグマがジジイのパンチに撃退された、レベルの話じゃん・・・
クダラネ
殺せるか否かだろ、ここで論ずるのは
403格無しさん:2008/08/15(金) 06:31:19
巡回乙
404格無しさん:2008/08/15(金) 09:09:03
現実から逃げるなアホ坊やw
405格無しさん:2008/08/15(金) 09:53:19
http://c.2ch.net/test/-/wild/1134566804/i
現実から逃げるなアホ坊やw
406格無しさん:2008/08/15(金) 15:04:31
ヒョウは人間並みかそれ以下の体重だから、
人でもツボにはまれば素手で勝てるんだな。
407格無しさん:2008/08/15(金) 17:04:25
>>406
急所さえわかればジャガーあたりまでなら人間が勝つこともあるだろうな 
ヒョウ殺した老人よりヒョードルのほうがずっと強いわけだし
408格無しさん:2008/08/15(金) 17:23:43
ジャガーはどう考えても無理だろう
小型の豹ですら、完全な素手では仕留められない。
http://www4.point.ne.jp/~kirisame/battle/moujyu/2akerei.html
409格無しさん:2008/08/15(金) 17:49:30
そりゃ小柄の豹でも一般人よりは強いだろうよ。
ただ、絶対に勝てないレベルではないなヒョウなら。
ライオン、トラは人類がイレブンナインの確立で勝てないレベルだが。
平均ジャガーはスーパーヘビーの格闘家+長そで長ズボンなら数%は勝率あるんじゃん?
410格無しさん:2008/08/15(金) 19:11:17
>>409
老人でもヒョウを殺せるんだから普通に可能性はあるよ
知能の差は関わってくるからな
まれだがピューマが自分より全然大きいクロクマを殺すのも知能の違いは関わってるし
411格無しさん:2008/08/15(金) 19:13:54
トラ、ライオンの事言ってるのなら、知能が優れててもミリですよ、素手では。
412格無しさん:2008/08/15(金) 19:36:41
>>411
ジャガーの話題してて何でライオン、トラになるんだ
アホ坊やは書き込みもまともに読めんのかw
413格無しさん:2008/08/15(金) 20:16:16
正直、人間が素手で戦って勝てるかどうかの境界は犬だろ
犬は腕力では鍛えた人間にはかなわない
噛まれたらやばいだろうが
噛むしか攻撃のない犬なら噛まれてる間に、攻める事もできるはず
ライオンとかと違ってボディも弱い
人間の鍛え上げた打撃なら効くだろう
もちろん首なんて噛まれたら駄目だけどね
414格無しさん:2008/08/15(金) 20:20:36
>>413
犬以前に73歳の老人が犬より強いヒョウを素手で殺してるんだっての
現実から逃げるなアホ坊やw
415格無しさん:2008/08/15(金) 21:54:12
ネコヲタのアホ坊やとアホ坊やを連呼する奴がいなくなるだけ相当冷静にスレが進むような気がする。
416格無しさん:2008/08/15(金) 22:18:10
鍛えた人間は同体格の野生動物に相当すると考えるのが自然だね。
総合的な身体能力は人間は劣っていないわけだし。鍛えてるという条件があるなら人間だけ特別弱い理由は無い。

老人のハナシはまぐれだろう。
ただ、実力が接近しているからこそこういったイレギュラーもうまれてくる。
417格無しさん:2008/08/15(金) 22:28:22
同体格の場合人間に掴まれて密着されるとイヌもネコもはずす手段がほとんどない。
噛んでで引き剥がすしかないのだが実際は難しい。足も絡めるとなおのこと外せない。
動物側も本能的にわかってるので人間がまたがったりするのを極端に嫌う。
418格無しさん:2008/08/15(金) 22:30:27
とりあえず武器使用して動物殺すとかのスレはやめろ
ハンターの動画見るたび殺意がこみあげてくる
419格無しさん:2008/08/15(金) 22:31:53
特にイヌは牙による攻撃しかないので
人間に掴まれてコントロールされると何もできなくなる。
1本や2本足をフリーにしても何もできないので人間側は攻撃し放題
420格無しさん:2008/08/15(金) 22:32:54
>>418
それが耐えられないなら
このスレに来ないほうがいいと思いますよ
421格無しさん:2008/08/15(金) 22:48:25
>>419
そりゃ余程体格差が無いと無理だろ。
犬種にもよるが、筋肉の塊の犬が暴れたら中々押さえつけられないよ。
422格無しさん:2008/08/15(金) 22:49:52
武器を持った人間じゃ、一方的な殺戮ですからね。

でもここにはトラやライオンなら勝てるという妄想持ってる子供?がいるんです。
こういった弱い野生動物は人間が保護してあげなくちゃいけないってことを
教えたほうがいいと思うんですよ。
423格無しさん:2008/08/15(金) 22:50:30
それにネコは体が柔軟だから、これまたかなり体格差ないとスルっと抜けられてしまいそうだ
424格無しさん:2008/08/15(金) 22:51:54
http://jp.youtube.com/watch?v=IUU_oOBZKko

バックマウントからの脱出w
425格無しさん:2008/08/15(金) 22:55:14
>>421
鍛えている人間とイヌであればイヌが抜け出すのは不可能。
暴れれば暴れるだけ体力を失って人間が有利になるだけ。
胴締めの状態になんてなったらどう考えても抜け出せない。
426格無しさん:2008/08/15(金) 23:04:20
だからそりゃ大型犬でもジャガークラスでも体格によるでしょ。
80キロ対80キロじゃ暴れる筋肉を常に顎の攻撃外で抑えるの無理だろ。
427格無しさん:2008/08/15(金) 23:12:02
>>426
暴れる筋肉って表現が妄想っぽいんだけど、どうしてそう思うの?
手足を何本か押さえられてイヌは踏ん張れないという、人間が圧倒的優位な体勢なのに
なんで力負けするの?胴を絞めてる足はどうやってはずすの?
428格無しさん:2008/08/15(金) 23:12:29
犬は人間殺した例は狼や土佐犬など多数あるが、猫は無いな
ヒョウ以上でないと無いはず
オオヤマ猫に重傷くらいかオオヤマ猫もヒョウ並に大きいのはヒョウ同様に危険だと思うんだが
429格無しさん:2008/08/15(金) 23:22:35
>>427
妄想って貴方。。。
同体重の犬に格闘家なら勝てるという方が妄想でない?
手足を何本か押さえて胴をどうやって絞めるんだ?
体格差がないとキツイだろ。
同体重ならサイズもそれなりだぞ。
100%勝つとは言わんよ、けど犬の方が勝率は高いだろう。
430格無しさん:2008/08/15(金) 23:28:31
>>427>>429
くだらんからやめろ
431格無しさん:2008/08/15(金) 23:30:15
いやくだらんって、このスレはそういうスレだし
432格無しさん:2008/08/15(金) 23:31:14
>>429
人間側は鍛えられているという前提があるのに
なんでイヌのほうが筋力があると思い込んでるの?
どんな組織で出来上がったイヌなんですか。
しかも人間有利な体勢で。
433格無しさん:2008/08/15(金) 23:33:50
人間同士で体格的に勝っていても
がっちり決められたら抜けるのは相当きついのに。
434格無しさん:2008/08/15(金) 23:37:01
顎の攻撃外からの距離を維持して微動だにしないほど抑えられると思えません。
同体重ですよ。
人が鍛えてるとしても、骨格筋量は恐らくそれでも犬の方が上。

人間だって噛みつきありなら寝技は相当注意しないと危ないでしょ。
435格無しさん:2008/08/15(金) 23:37:11
つまんね 
黙って動画載せろっての
436格無しさん:2008/08/15(金) 23:38:43
つうか、最初に人間有利な体勢からのスタートですか?
437格無しさん:2008/08/15(金) 23:42:23
で、80キロクラスの猫科にも同様に手足を何本かとった抑え込みで勝てるのですか?
438格無しさん:2008/08/15(金) 23:42:38
>>417
ここから話が始まってるからね
439格無しさん:2008/08/15(金) 23:45:11
なるほど80キロクラスの猫科、大型犬は抑え込みの状態ならなすすべがないと。
貴方の意見はそういう事ですね?
440格無しさん:2008/08/15(金) 23:48:22
>>439
なぜ80kgにこだわってるのかわからないが
もしかして大型ならパワーがあるからとか思ってるの?
大型になれば人間も力は増すんだけど・・・
441格無しさん:2008/08/15(金) 23:49:30
80キロというとミドルクラスでバランス取れてて検討するにも丁度良いかなと。
442格無しさん:2008/08/15(金) 23:50:40
パワーというが、ベンチやデッドやスクワットは当然人の方が強いわなw
いやスクワットは犬猫のほうがはるかにあるか?
443格無しさん:2008/08/15(金) 23:57:08
骨格筋は犬猫のほうがあると思うのだが、そのパワーをどのように計測できるのかがイマイチ判らんな。
四肢動物は基本的に胴体や首周りに集中してるよな。
人は下半身に70%近くが集中してるが。
444格無しさん:2008/08/15(金) 23:59:09
がっちり決まったら100%じゃないにしろ ほぼ勝ちが決まると思うよ。
抜け出す技術もないし、知能もない。徐々に体力を失っていくと思う。人間でさえそうだしね。
抑え込むのはあくまで有利に戦うためであって それでトドメはさせないから
じっくり体力を消耗させたあとはチャンスがあれば少しずつ打撃を動物の足や内臓に打ち込んだり、
目などの急所を狙えたら狙う感じかな。まあ1本ずつ足をつぶしていく感じが確実かと思う。
445格無しさん:2008/08/16(土) 00:03:12
がっちり決まるというその姿が想像できないのだが。
密着させた状態で下手に攻撃加えると逆に危険でしょ。
顎に対するスキが生まれる。
ガッチリが可能なのであれば、密着させてそのままずっと絞め続けるのが一番だと思う。
446格無しさん:2008/08/16(土) 00:10:37
>>445
安全は安全だが最終的にはトドメを刺さないといけないから。
絞めで終われるならいいけど、それがダメなことを想定して絞めを解いたあとでも
有利に戦えるように足を封じたいところ。体力消耗させるだけで絞めを解くのはもったいない。
まともに動けなくなったのが確認できたら 全力で腹の辺りに蹴りを続ける感じかな・・書いててちょっと残酷だと思うけど。
447格無しさん:2008/08/16(土) 00:13:55
http://jp.youtube.com/watch?v=1RcYcVcyb5s&feature=related

まあ参考にもならんかもしれんが、
男の方はパッと見ミドルクラスのオフ時期のパワーはありそうな体格をしてる。
犬は恐らくその半分程度の体重。

>>446
まあ最初に人間有利(ガッチリ決まってるという仮定)な体勢スタートだからな、それなら犬猫にも勝率は上がるとは思う。
しかし、やっぱり安全な体勢のガッチリが想像できんw
448格無しさん:2008/08/16(土) 00:16:35
いや見直したが男は背小さいかな?
だとすると80キロくらいか。
449格無しさん:2008/08/16(土) 00:26:20
80キロよりは軽そうかな。腕があまり太くないし。

しかし人間の特徴でもあるけど鍛えると握力ってすごいんだよな。
とはいっても動物でもっとも力を出せるのは顎の力のはずだから体格で劣るといっても
このイヌは全力じゃないんじゃないのかな・・・たまに人間側が片手だよ。
人間側もどれだけ全力かわかんないけど。
450格無しさん:2008/08/16(土) 00:28:12
犬は基本的に綱引き遊びしたいだけだから、相手の力の加減に合わせてると思う。
451格無しさん:2008/08/16(土) 00:30:11
しかし握力と言えば、ゴリラは相当だよな。
筋力も当たり前だが相当なもんのはずなのにヒョウに喰われることがあるんだもんなあ。
452格無しさん:2008/08/16(土) 00:30:31
この人間も全力でやればイヌの身体ごと持ち上げられるはずだな
453格無しさん:2008/08/16(土) 00:33:38
>>451
寝てる時だアホ坊や
しかも何百年に1回のレアケースだ
454格無しさん:2008/08/16(土) 00:33:39
犬が40キロとすれば余裕だろ。
バーベルカールの要領で問題ない。
ただ、暴れられると難しいが。
455格無しさん:2008/08/16(土) 00:34:06
>>451
チンパンジーや人間と違って
ゴリラは臆病だから。実際ほとんど草食動物
456格無しさん:2008/08/16(土) 00:34:18
アホ坊や厨が来て一気に萎えたw
457格無しさん:2008/08/16(土) 00:35:18
チンパンジーと人が争ってる動画がどっかにあったな。
458格無しさん:2008/08/16(土) 00:37:02
>>451の書き方はいつものネコヲタじゃない気がする。
さっきから居なくない? いつものネコヲタさんいる?
459格無しさん:2008/08/16(土) 00:38:42
いつのものネコヲタじゃないよw
素でゴリラはヒョウよりは弱いと思うよ。
>>455のような理由が大きかろう。
460格無しさん:2008/08/16(土) 00:39:41
けど、やる気(これがくせ者なんだが)あれば、ポテンシャルはゴリラのほうが数段上だよね。
461格無しさん:2008/08/16(土) 00:40:40
>>459
草食動物とは書いたけど強さはゴリラが上だと思うよ。
何百年に1回は言いすぎだけどね。
ゴリラがヒョウを殺す手段はいろいろあるけど
ヒョウがゴリラを殺すには偶然が重ならないと無理でしょう。
常食は普通に考えて無理。
462格無しさん:2008/08/16(土) 00:42:08
握力片手500キロでしょ
両手で1トン。掴まれた時点でやばい
463格無しさん:2008/08/16(土) 00:42:27
>>456>>459
の時点でお前バレバレだアホ坊やw さすがのアホさまるだしw
464格無しさん:2008/08/16(土) 00:44:47
あのキチガイネコヲタとは違うんじゃ?
別のいつもいるややネコヲタ派の人っぽい。
アレがいないときくらい静かに議論したいから頼むよクマの人
465格無しさん:2008/08/16(土) 00:45:11
アホ坊やほど単純でアホな生物もなかなか居ないなw
466格無しさん:2008/08/16(土) 00:45:55
雄ゴリラは無理だろうが、雌ゴリラはけっこう襲われるんじゃないかね。
雌なら体重的にはヒョウの常食獲物と変わらんだしょ?

握力500キロは絶対嘘w
467格無しさん:2008/08/16(土) 00:47:31
>>464
まだバレてないと思ってるアホさw
クマの人とか言ってるしまたお前バレバレw
さすが某サイトで宇宙一アホ坊やと言われるだけあるな
468格無しさん:2008/08/16(土) 00:48:21
>>464
ややネコヲタとは心外なw
俺はネコヲタは嫌い。あいつ等狂信的なんだもん。
猫は嫌いじゃないが。
469格無しさん:2008/08/16(土) 00:48:37
>>466
なぜ絶対嘘だと?

体重200kgの動物が木の上で生活するわけだから
握力500kgでも全然不思議じゃないですよ
470格無しさん:2008/08/16(土) 00:49:46
>>467
これって、たまにネコヲタが二役やってると思う時がある。
471格無しさん:2008/08/16(土) 00:50:12
いや・・・さ
ネコヲタもクマヲタも空気違うから
すぐわかるだけなんだけど・・・
なんかつまんなくなってきたな
472健全動物愛護団体:2008/08/16(土) 00:50:23
ここは〇〇の自演スレ
居るだけ無駄
473格無しさん:2008/08/16(土) 00:52:19
>>470
たまに2人で長く言い争ってるから
さすがにないと思うけど
もしそうだったらすごすぎるよ。
474格無しさん:2008/08/16(土) 00:53:55
>>469
それは凄いと思うし、相当な握力は強いと思うが、保持は案外握力使わないと思うよ。

それに500キロと言うと大型肉食動物の顎以上ですがな。
475動物愛護:2008/08/16(土) 00:56:38
〇〇は病気だからなw
自演スレで自演しまくってたまに図星言われる奴があらわれて不快になるなら何故来る?
不快になるならわざわざ来るな
476格無しさん:2008/08/16(土) 01:00:13
>>474
だからゴリラの握力はすごいって言われてるんじゃないの

たとえば握力300kg程度だったら、少し下向きに負荷がかかるだけで
片手じゃ身体を支えられないことになっちゃうよ。少なくとも
自らの体重と同じ200kgはありえないしね。
オラウータンあたりの握力も相当すごかったはず
477格無しさん:2008/08/16(土) 01:03:46
ゴリラや草食が臆病なんかは動物オタでない一般人でも知ってることだ
ゴリラなんか人間相手にも逃げたりするのに
それを勝ちにするなら人間でもゴリラに勝ち越せるわ
だから人間はゴリラより強いことになるのか?w
478格無しさん:2008/08/16(土) 01:05:03
>>477
何言ってるのかよくわからないんだけど・・・
何が言いたいの?
479格無しさん:2008/08/16(土) 01:08:27
>>478
あれくらいわかるような頭脳を鍛えてから話かけてきなさいアホ坊やちゃんw

480格無しさん:2008/08/16(土) 01:10:59
>>476
コアラ一トン説と混同してたな。
それとチンパンが実は100キロ程度なんてのもあったからさ。
けど500キロって、もの凄いパワーだよ。


ちなみにそういう保持系は、当然ある程度の握力は必要だけど、実はそれ程なくても重い物引けたりする。
例えば握力40キロ程度でデッドリフト200キロとかね。
ゴリラなんかは手の構造が木を保持しやすいとかないのかね。鳥みたいに。・・・ないかw
それに200キロクラスのでかいゴリラはそれ程樹上生活長くないでしょ。
481格無しさん:2008/08/16(土) 01:12:12
ゴリラはヒョウより強いと言いたいのかな・・・・・・?!

俺もそれは同意見だからわからなかった。
つまんないから乙るゎ
482格無しさん:2008/08/16(土) 01:14:57
まあ握力は人間だって鍛えりゃ
100キロ以上いくから。
483格無しさん:2008/08/16(土) 01:15:47
鍛えても100キロは簡単にはいかんぞ。
ありゃ才能によるところも大きい。
484格無しさん:2008/08/16(土) 01:15:56
>>481
やはりわかってなかったなw
とにかく単純に簡単に決め付けないほうがいいお前の場合は
485格無しさん:2008/08/16(土) 01:16:48
やっぱりアホ坊や厨はネコヲタ自演だなw
486格無しさん:2008/08/16(土) 01:22:22
>>485
アホ坊や乙
どうみても違うけどなw
487格無しさん:2008/08/16(土) 01:24:34
で、アホ坊や厨は何がしたいの?
たまには相手したげるけど。
488格無しさん:2008/08/16(土) 01:27:45
ネコオタあほ坊やはヒョウがゴリラ襲おうとして殺された例も知らないみたいだし 
こう言ったらゴリラ>ヒョウだと言ってるとか思ってるような単純脳だし

ゴリラとヒョウどっちが強いと言えるかなんかは条件によって変わってくるんだよ
自然下なのか
闘技場で怒った状態のゴリラと戦わせるような条件なのか 
によって
489格無しさん:2008/08/16(土) 01:29:28
>>487
脳鍛えてから話かけてきてくれアホ坊やw

490格無しさん:2008/08/16(土) 01:29:41
http://www.geocities.jp/xgmqt263/gjyuuryouage.html

アホな事言ってるここの管理人
491格無しさん:2008/08/16(土) 01:31:37
>>489
脳トレスレの2ちゃん記録を何個か持ってる俺に対して失礼なw
492格無しさん:2008/08/16(土) 01:35:32
ちなみに世界の中の数人の学者が動物が戦ったら〜〇〇が強い、と言ってるのは自然下の話だ

まあ自然下の話ではないならどういう条件で戦ったらとか本に書くから当たり前だが
493格無しさん:2008/08/16(土) 04:41:12
というか、老人が豹殺した例って
誰も証人がいなくて
老人一人が主張してるんじゃないっけ
しかも舌ひっこ抜くって物理的に不可能じゃね?
単なる痴呆爺さんな気がする
しかも子供の豹だったかもしれないしねぇ
494格無しさん:2008/08/16(土) 05:43:37
巡回乙

貴方こそが本物のアホ坊やと呼ばれるネコヲタだね。
495格無しさん:2008/08/16(土) 05:44:40
さて、どうだかねw
アホ坊や厨よりアホな人間は
この世に存在しないと思うけど
496格無しさん:2008/08/16(土) 05:47:55
本当に君たちは仲が良いね
497格無しさん:2008/08/16(土) 05:50:38
というかだな、アホ坊や厨は誰彼構わずみんなにアホ坊やって言うんだよ。
君ならなんとかできないかね?
498格無しさん:2008/08/16(土) 10:44:02
>>493>>497
宇宙一アホ害児NHの自演は無力(笑)  

そんな時間に起きてるのはお前だけだ(笑)
宇宙一のアホさまるだし(笑)
499格無しさん:2008/08/16(土) 10:51:55
>>493>>494>>495>>496>>497
宇宙一アホ坊やNHの自演は無力(笑)  
そんな時間に起きてるのはお前だけだ(爆笑) 
500格無しさん:2008/08/16(土) 13:01:38
くだらない煽り合いは本スレでやってほしいわ
お2人さん
501格無しさん:2008/08/16(土) 15:03:02
槍達人>>>トラ、ライオン
刀達人>>トラ、ライオン
斧達人>トラ、ライオン
でFA?
502格無しさん:2008/08/16(土) 15:20:06
トラ、ライオンをNGにすればすっきりするな
503格無しさん:2008/08/16(土) 16:03:04
>>501
勝てないからね。槍の達人なら10回やって2回勝てるかどうかじゃないか。
斧、刀だとまず無理。飼い慣らされた平和ボケしたトラやライオンなら話しは別だが。
それと達人ってのはアレだぞ、戦国時代などで実戦経験を積んだ奴な。現代にいる達人じゃあとてもとても。
504格無しさん:2008/08/16(土) 16:11:49
んなわけねー
505格無しさん:2008/08/16(土) 16:14:57
ネコヲタはネコヲタで極端なんだよな
506格無しさん:2008/08/16(土) 16:57:36
こうして宇宙一アホ坊ちゃんやの自演は延々と続くのであった
ちゃんちゃん(笑)
507格無しさん:2008/08/16(土) 17:19:27
一回IDの出るスレで間髪入れずに煽りあってくれないかなあ
508foreman二世 ◆AYtaZYUIkc :2008/08/16(土) 17:42:29
また熊オタが暴れているようだな。もう許すことはできない。報告させてもらう
509格無しさん:2008/08/16(土) 18:17:17
暴れてるのはクマオタではなくどうみても奴一人w
510格無しさん:2008/08/16(土) 19:55:22
>>503
同意。
現実は甘くはない。
511格無しさん:2008/08/16(土) 20:48:50
槍は素人で勝率2割
現代人の達人で8割
戦国時代の達人で9割5分

と予想してみる。もちろん防具無し。
512格無しさん:2008/08/16(土) 20:51:02
防具有りなら 
俺なら槍よりダガーナイフを選ぶかな
513格無しさん:2008/08/16(土) 22:58:35
槍の達人で勝率二割だな。
トラと一対一ならね。
514格無しさん:2008/08/17(日) 00:05:44
猫に「人食い」と書かれたゼッケンを装着して、餌が貰えなくなるように画策したN。
515格無しさん:2008/08/17(日) 02:36:59
防具とダガーナイフなら
俺でも勝率8割いくな
516格無しさん:2008/08/17(日) 12:12:39
>>515
山猫相手ならお前でもそれでいけるかもな
517小学生:2008/08/17(日) 12:48:22
ゴジラには勝てるわけありまちぇんね
ゴジラ最強でちゅ
518格無しさん:2008/08/17(日) 15:18:53
>>516
山猫相手なら防具もいらんな
519カレイマン:2008/08/17(日) 15:27:43
>>518
最大級のオオヤマ猫は並サイズのヒョウやピューマに匹敵するわけだが
ヒョウやピューマに素手で勝てるんだお前w
あの老人だったらワロスw
520格無しさん:2008/08/17(日) 16:36:42
518じゃないが、流れ的に防具なしナイフありだろう。
それにオオヤマネコだけ最大級にするのはおかしいだろ。
521格無しさん:2008/08/17(日) 16:37:54
あ、わり も ってあった
522格無しさん:2008/08/17(日) 20:23:24
>>519
ナイフありだぞ? 必死すぎるわ
523格無しさん:2008/08/17(日) 20:29:48
>>520
最大級にしないと素手でも負ける可能性があると思ってるんだろ。
自ら墓穴ほってるよ
524格無しさん:2008/08/17(日) 20:31:11
>>519の馬鹿さ加減に乾杯・・・・・




以下、必死な反論どうぞ
525格無しさん:2008/08/17(日) 20:38:04
またアホ坊やとか言われてるいつものネコオタNHかw
このスレもネコオタ禁止にすればいいのに
526格無しさん:2008/08/17(日) 20:39:21
ネコの話題してネコに勝てるといったら必ず出てくるからな奴はw
527格無しさん:2008/08/17(日) 20:43:34
ヤマネコの平均体重10kg以下か・・・

本当のヤマネコじゃない意味で言ってると解釈してあげたとして、
それでもヒョウ並とか言い出すのは苦しいな。
ダガーナイフにどうやって対抗すんだよ。ヒョウだとしてもきついのに。
528格無しさん:2008/08/17(日) 21:30:46
必死な手斧おばさん>>>200キロ超ライオン
529格無しさん:2008/08/17(日) 21:32:15
よって
必死な槍達人>>∞>>あらゆるネコ科
530格無しさん:2008/08/17(日) 21:44:19
自演か
531格無しさん:2008/08/17(日) 21:47:23
必死な素手老人>>>ヒョウ
532格無しさん:2008/08/17(日) 21:48:50
よって
必死な素手格闘家>>>ライオン
533格無しさん:2008/08/17(日) 21:49:52
別におばさんの例を出さなくても元々槍の達人は虎より上という
結論でてたでしょう。

議論すべきは
必死な成人男子(槍装備)、トラライオン
でどっちが優勢か?じゃない

いままでは素人人間側は勝率2割程度とか言われてたけど
なんか5割くらいはいけそうだよね
534格無しさん:2008/08/17(日) 22:00:26
五割というとまた例の奴が発狂しそうだなw
俺は四割くらいにしとくかな。
流石に必死でも素人は槍に慣れてないし、うまく扱えないでしょ。
ただ、当然トラも槍の攻撃には慣れてないがね。
535格無しさん:2008/08/17(日) 22:02:41
>>534
じゃあ俺も4割にしとく・・・
536格無しさん:2008/08/17(日) 22:42:15
アフリカ行ってマサイ族にでも聞いてくれば?
537格無しさん:2008/08/17(日) 22:46:11
実際タイマンで負ける確率が10%でもあったら、現代人はビビッてしまうだろね。
538格無しさん:2008/08/17(日) 23:10:14
けどやっぱ冷静に考えると4割はきついかな〜?確かにまじかで見るトラは巨大なんだよ。牙、爪、咆哮、必死でも相当威圧されるだろう。
3割にしとくわ。
539格無しさん:2008/08/17(日) 23:12:19
間近でみたときはたいしたことないと思ってしまった・・・
自分が平均より体格がいいからかな?
540格無しさん:2008/08/17(日) 23:13:51
関取クラス?
541格無しさん:2008/08/18(月) 00:03:44
いや90以下だけど
542格無しさん:2008/08/18(月) 00:05:12
実際みたら トラ、ライオンよりホッキョクグマ相手のほうがつらそうだった。
それよりサイやゾウのほうがやばそうだったけど。
543格無しさん:2008/08/18(月) 00:07:09
80キロ台なら一般人と変わらんわw
トラが小さく見えるなんて大げさすぐる。
544格無しさん:2008/08/18(月) 00:22:39
ここで大げさに大きいとか言ってたから
案外小さいな・・・と思ったのかもね。自分の感想だからどうしようもない。
ゾウはさすがに大きかったけどね
545格無しさん:2008/08/18(月) 00:24:23
でもむか〜しにサファリパークいったときにも
そんなに大きいとは感じなかったなぁ・・・
大きいとはいってもデブな人間程度だからかなぁ
546格無しさん:2008/08/18(月) 00:30:25
まあ周りがでかい動物多いから相対的に小さく見えるんでしょう。
実際200キロそこそこじゃ馬よりはるかに小さい。

ようは200キロのネコ型肉食獣というところがミソだな。

ちなみにドラえもんは129キロ
547格無しさん:2008/08/18(月) 00:39:56
どう考えてもインド象vsトラライオンで
トラライオン側が勝率5割いくと思えん
548格無しさん:2008/08/18(月) 00:40:56
大型動物に比べてトラ、ライオンは小さすぎる・・・
549格無しさん:2008/08/18(月) 00:44:03
トラ、ライオンの話題ばかりだね(笑)
550格無しさん:2008/08/18(月) 00:49:53
そりゃ純肉食ではトラ、ライオンがトップだからな。

人間含むスレなんだから話題はやはり対人間という観点で盛り上がりやすいのだろう。

ところでクマに顔を抉られてた人のリハビリ動画って何処か知ってる?
551格無しさん:2008/08/18(月) 08:07:44
結論は結局こんなとこかな。

SS プロハンター(大型猟銃)
S+ アフリカ象 トラ
S ライオン インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ アジア水牛 プロハンター(拳銃)
A- カバ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン ジャガー アラスカヒグマ 原始人(槍)
B セイウチ 北極熊 イリエワニ ナイルワニ ヌマワニ エランド 槍の達人
B- 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ 剣の達人
C+ 雪豹 ニシキヘビ アナコンダ オリックス チーター シマウマ ブチハイエナ ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- カラカル ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ 原始人(素手)
D+ ピットブル 土佐犬
D ヒョードル(現代人最強)
D- ノゲイラ クートゥア ミルコ ジョシュ シュルト
552格無しさん:2008/08/18(月) 08:10:42
>>549
このスレは虎・ライオン>>>熊が確定して
泣き喚いてる熊ヲタの負け惜しみスレだからね(笑)
553格無しさん:2008/08/18(月) 08:13:16
ヒョードル最強の現実が耐え切れず

ヒョードル意外に小さかったな、としか言えない奴ぐらいの虚しさがあるなw
熊ヲタは
554格無しさん:2008/08/18(月) 11:30:39
>>551
いいんじゃねそれで
555格無しさん:2008/08/18(月) 11:46:14
>>551>>554
三沢さん最強なんだろ?(笑)
556格無しさん:2008/08/18(月) 12:49:39
上の方の槍持った素人で雄トラに勝率二割とか言ってるのは
ネタだからスルーするとして、
素手の最強クラスの人間だと平均的オオカミには勝てる気はするが、どうだろうか。
557格無しさん:2008/08/18(月) 13:02:06
平均的狼は40kgぐらいだもんな
ヒョードルなら勝てるだろう
558格無しさん:2008/08/18(月) 13:03:54
狼対ハイエナは? 
犬科最強は野生の土佐犬だと思ってる
559格無しさん:2008/08/18(月) 13:16:12
野生の土佐犬なんていねーよw
560格無しさん:2008/08/18(月) 13:25:09
日本では犬を山に連れていけばヒグマと闘わせられるね
できたら動物園のアムールトラやライオン連れて行きたい
561格無しさん:2008/08/18(月) 15:35:21
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/facts/fact14.html
かつてカリフォルニアに1本の刀でハイイログマをしとめた男がいた。
その男 Ramon Carrillo は命知らずの若い男で、アメリカ人の散弾銃で蜂の巣にされるまで負け知らずに戦い続けた。
彼の属する一行がクマと遭遇したのはサンタバーバラからロサンゼルスに向かう途中だった。
ラモンは常に身につけていた刀を振り回しながら、ダンスの名手のように前進した。驚いたクマは立ち上がって身構えた。
不適な笑みさえ浮かべながら、カリフォルニアの若い男は熟練した闘牛士の優雅さで、剣でクマを突き、横へ動いてクマの攻撃をかわしていた。
ほぼ1時間立ち回ったラモンは心臓への一突きでとどめを刺した(Lanier Bartlett)。

確かな事は熟達した剣闘士>グリズリーまでみたいだな
虎やライオンはスピードあるからこの闘牛戦法は通用しないだろうが。
562格無しさん:2008/08/18(月) 15:55:12
>不適な笑みさえ浮かべながら、カリフォルニアの若い男は熟練した闘牛士の優雅さで、剣でクマを突き、横へ動いてクマの攻撃をかわしていた。
>ほぼ1時間立ち回ったラモンは心臓への一突きでとどめを刺した(Lanier Bartlett)。

熊って直線的な動きしか出来ないんだなぁ・・・
これじゃスピードある動物にいたぶられる訳だ。
ピューマと戦績が五分なのも納得。
563格無しさん:2008/08/18(月) 15:58:12
素人が槍使ってトラに勝率2割もあるならトラはシカとか常食できるわけないだろ
564格無しさん:2008/08/18(月) 16:02:23
>>563
>>561のサイトに
槍と盾装備して複数で襲うアフリカ原住民でも
大怪我何度もしてるとあるのになw

素人が勝ち目一割以上なんて言ってんのはただの白痴だから放置するとよろし。
565格無しさん:2008/08/18(月) 16:13:31
566格無しさん:2008/08/18(月) 16:19:09
現実的なとこでは
素人で槍持ってカナダオオヤマネコ(ウンピョウやヨーロッパオオヤマネコじゃ駄目)と五分程度かな?
567格無しさん:2008/08/18(月) 16:26:28
>>566
そんなとこでしょうね
568格無しさん:2008/08/18(月) 16:32:35
>>562
ピューマとクロクマが互角だったソースは?
互角くらいだとは思うけど
569格無しさん:2008/08/18(月) 16:38:10
>>568
いや、>>561で殺されたのはグリズリーだよ。
570格無しさん:2008/08/18(月) 16:40:25
ハイイログマって書いてるしね
571格無しさん:2008/08/18(月) 16:41:04
これ見て素人が槍で殺せるとか言ってもギャグでしかないなw
http://jp.youtube.com/watch?v=HgU6fVzNkoQ
572格無しさん:2008/08/18(月) 16:55:31
>>571
スゲエ・・・
銃持ったプロハンターでもこれじゃ
正に槍(笑)素人(笑)だな
573格無しさん:2008/08/18(月) 17:35:08
>>571
人が銃持たずに馬にも乗らず一対一でこれらの猛獣に勝つのは
夢物語ってのがわかるな
574格無しさん:2008/08/18(月) 18:31:40
>>571
ライオンってこう見るとそれほどでかくないな。
やっぱり槍には敵わないだろうな。
これも勢いつけて突進してるだけだしな。
575格無しさん:2008/08/18(月) 18:59:57

この人モンスターハンターのやりすぎで頭逝っちゃったんだろうなあ。可哀想に
576格無しさん:2008/08/18(月) 19:04:54
ハンターが一人だったら死んでたかもな
577格無しさん:2008/08/18(月) 19:10:15
やっぱ槍素人二割程度かもな
手斧素人に撃退されたのはレアだしな
578格無しさん:2008/08/18(月) 19:18:18
ハンター死ね
579格無しさん:2008/08/18(月) 19:30:49
>>574
お前KYってよく言われるだろう・・・。
580格無しさん:2008/08/18(月) 19:43:01
http://jp.youtube.com/watch?v=xqSLWMnc8-c

ライオンも人も可哀想だ。
しかしライオンは一体何がやりたかったのだろう?
食ってるわけじゃないし。
581格無しさん:2008/08/18(月) 19:45:41
>>580
の動画はグロなので注意
582格無しさん:2008/08/18(月) 19:51:04
二割槍素人
八割槍達人
そんなもんじゃない
ばあいによっては槍達人はもう少しうえかな?
うちから車で5分に動物園あるからライオンもトラもよく見るよ。
まああんまり関係ないかw
いいでしょ?動物園のそば。
583格無しさん:2008/08/18(月) 19:53:09
>>582
夢見るな

槍素人1%
槍達人二割ってトコだな
584格無しさん:2008/08/18(月) 19:55:06
自演の病気だな
585格無しさん:2008/08/18(月) 19:58:34
このスレのルールでは10mの距離からだったな
ライフルなら多分一発撃って終わりだから連射がきく銃でないとキツいね
586格無しさん:2008/08/18(月) 19:59:07
物凄い勢いで自演が湧いてるが、
二八そばはたしかにうまい。

587格無しさん:2008/08/18(月) 20:00:48
>>571見ると
トラやライオンがスピードに乗って加速してきた場合
槍で殺すのは不可能だな
人間吹き飛ばされておしまい
588格無しさん:2008/08/18(月) 20:06:07
漫画とアニメ見過ぎの
空想ボクちゃんにはそれがわからないからねw
589格無しさん:2008/08/18(月) 20:07:49
あんな単調な突進なら前に突き出してれば槍に串刺しだろ、人もダメージ受けるが。
やっぱ素人達人二八そばだなw
590小学生:2008/08/18(月) 20:17:00
ゴジラ世界最強でちゅ
槍とかライオンも話になりまちぇんね 
残念でちた〜w
591格無しさん:2008/08/18(月) 20:21:59
>>589
確実に一突きで仕留めないとやられるな
592格無しさん:2008/08/18(月) 20:44:17
確実に仕留めなくても、戦闘力を大きく削ぐだけのダメージでも桶だろ
593格無しさん:2008/08/18(月) 20:55:59
ほら、もっとライオン対人の凄い動画出して
594格無しさん:2008/08/18(月) 21:07:51
>>592
馬鹿かお前w
一撃で仕留めなきゃ一瞬で虎やライオンに殺されるだけだw
595格無しさん:2008/08/18(月) 21:09:28
アホ坊や乙
596格無しさん:2008/08/18(月) 21:14:45
597格無しさん:2008/08/18(月) 21:20:00
俺はネコオタの宇宙一アホ坊やじゃないけど、素人じゃ槍一本持ってもトラやライオン相手には話にならんな
勝てる可能性はあっても
598格無しさん:2008/08/18(月) 21:24:05
>>596
なんでそんなショボイソース貼るの?w

599格無しさん:2008/08/18(月) 21:26:46
別にソースじゃないんだが
600格無しさん:2008/08/18(月) 21:28:54
>>597
まあ二割ってとこだろうな。
トラやライオンの戦闘力は驚異だからな。
601格無しさん:2008/08/18(月) 21:32:38
槍の達人でその程度いけばいい方だな
602格無しさん:2008/08/18(月) 21:33:19
槍素人の攻撃力>>トラ、ライオンの攻撃力
槍の攻撃力ならカバもバッファローもあれ程の時間をかけずに絶命させられる。
603格無しさん:2008/08/18(月) 21:34:28
>>602
いい加減家から出たらどうだ?
604格無しさん:2008/08/18(月) 21:34:40
>>597
無色のカス中年でも
素人じゃ槍持ってもトラライオンに絶望的なのが解る

漫画読み過ぎ坊やは現実を直視した方がいい
605格無しさん:2008/08/18(月) 21:37:40
>>603
槍素人攻撃力>>トラ、ライオン攻撃力
は認めた?
606格無しさん:2008/08/18(月) 21:40:00
>>597ってアホ坊や厨なんだw
607格無しさん:2008/08/18(月) 21:42:01
いや、アホ坊や厨を装ったアホ坊やかもなw
608格無しさん:2008/08/18(月) 21:45:13
アホ坊や=ネコヲタ
アホ坊や厨=アンチネコヲタだよな?
609格無しさん:2008/08/18(月) 21:46:19
>>805
母ちゃん泣いてるぞ
610格無しさん:2008/08/18(月) 21:56:59
プルプルふるえてレスしたもんだからロングパスになったね〜
解ったよ、もう槍素人攻撃力>>トラ、ライオン攻撃力って書かないよ。
わかりきった事だしな。

心配しなくても母ちゃん泣いてないよ。
けどお前に粘着されてる事知ったら悲しむかもなw
611格無しさん:2008/08/18(月) 22:01:21
>>610
闘わなきゃ。現実と
612格無しさん:2008/08/18(月) 22:04:11
お、今度は間違えなかったね〜
613格無しさん:2008/08/18(月) 22:08:19
>>604
現実と漫画を区別できないんだから仕方がない。母ちゃん泣いてるらしいぞ
614格無しさん:2008/08/18(月) 22:09:01
>>610
とりあえずお前じゃ槍持っても
猛獣どころか素手の俺すら殺せないと
言っておこう・・・・・
615格無しさん:2008/08/18(月) 22:10:07
なんかネコヲタが自演はじめたせいで
流れ速いな

槍の達人や拳銃のプロハンターが低すぎで笑った。
やりすぎだからいつもばればれなんだよな
616格無しさん:2008/08/18(月) 22:10:27
いるんですよね。
素人の癖に槍やナイフ持つと
自分が最強になったと錯覚する奴。
617格無しさん:2008/08/18(月) 22:11:13
ネコヲタは形勢悪くなると直ぐにこれだからなあ。
いい加減負け認めたら?
618格無しさん:2008/08/18(月) 22:11:34
>>614
ケーン
619格無しさん:2008/08/18(月) 22:11:41
ドーベルマンでも槍装備の>>610は噛み殺せそうだな
620格無しさん:2008/08/18(月) 22:13:23
素人で槍持っただけで虎ライオンに勝率二割とか言っても
お前の自演以外誰も賛同しない現実直視したらいいのに

素人がナイフ持ったらヒョードルに勝てるってのとレベル同じ。
621格無しさん:2008/08/18(月) 22:13:47
プッ、そんなに口惜しかったんだw
622格無しさん:2008/08/18(月) 22:14:22
殺傷能力だけで勝てるなら苦労しないよな
ターンバトル制で人間先攻のつもりで考えてるんだろうな
623格無しさん:2008/08/18(月) 22:15:03
そうだなネコヲタのこの流れは議論苦しくなった証拠。

前のチーターvsシマウマのときの議論の流れと同じだよ。

自分で調べたらボロボロ虎狩りの記録がでて
事実を受け入れられなくて暴走中か。
624格無しさん:2008/08/18(月) 22:15:48
ネコヲタは直ぐに人間に置き換えるね。
625格無しさん:2008/08/18(月) 22:16:04
>>620
実際はそれ以上の差だろうね
626格無しさん:2008/08/18(月) 22:17:25
>>622
当然その通りだよ。
だから二割ってところは妥当な線だと思うぜ。
少なくとも1%なんてありえんよ。

ネコヲタは極端すぎなのよ。
627格無しさん:2008/08/18(月) 22:17:52
適当なランクだして 自演で「同意」

いつものパターンすぎるよ ネコヲタさん。

自分の大好きなトラが弱いと言われて
顔真っ赤にして必死に反論してるところ想像したら吹いた
何歳だよ
628格無しさん:2008/08/18(月) 22:17:53
お前が幾ら泣き喚いても
銃持ったプロのハンターでも虎やライオンに多く殺され
槍達人で盾まで装備したのアフリカ原住民でも数人がかりでライオンに怪我を負わされるのもしょっちゅう

これが現実
素人は1%だなw
629格無しさん:2008/08/18(月) 22:18:41
現実はトラもライオンも保護されている
弱い動物ですよ。

現実みたらどう?
630格無しさん:2008/08/18(月) 22:18:55
>>620
アホ坊やよ、俺はお前が言う中年だが、自演でないならその漫画読みすぎ坊やはもう相手するな
631格無しさん:2008/08/18(月) 22:19:17
>>628
泣き喚いているのはチミだよ
632格無しさん:2008/08/18(月) 22:19:19
60kgの槍素人と220kgの虎の戦いは
30kgのナイフ持った女子小学生と100kgの素手のヒョードルの戦い

みたいなもんかw
633格無しさん:2008/08/18(月) 22:20:16
金のために農民レベルの連中でもどんどん狩っちゃったからね
別にプロハンターじゃなくても普通に狩れちゃうから
トラ激減。 当然保護しなくてはならない。
634格無しさん:2008/08/18(月) 22:20:24
>>630
流石に俺もお前より馬鹿な奴に会うとは思わなかったよ
この漫画読み過ぎ坊やはひど過ぎるだろう
635格無しさん:2008/08/18(月) 22:21:06
>>632
みたいなもんちゃうよw
636格無しさん:2008/08/18(月) 22:21:21
>>631
どう見ても君一人だNE♪
637格無しさん:2008/08/18(月) 22:22:21
とうとうカンケイない虎の個体数の話に移ったしw
こりゃもう顔面崩壊で泣きじゃくりながら逃走5秒前ってカンジ
638格無しさん:2008/08/18(月) 22:22:21
おいおいそんなにトラの弱さを強調したら
ネコヲタさん怒っちゃうよ・・・・・・いいかげんにしろ!
639格無しさん:2008/08/18(月) 22:23:49
>>632
そんなとこだなw
これで勝率二割とか言ってんだから漫画読み過ぎ坊やはどんだけアホかわかる
640格無しさん:2008/08/18(月) 22:24:29
>>626
それなら納得
641格無しさん:2008/08/18(月) 22:24:54
だから漫画脳の方、外出ようぜ
642格無しさん:2008/08/18(月) 22:25:28
本当にID欲しいなココw

>>640
お、貴方はネコヲタじゃないのね。
もうわけわからん。
643格無しさん:2008/08/18(月) 22:25:53
>>632
体重比的にもっと正確にやるなら28kgぐらいの小学生だね
んで、ヒョードルはメリケン装備www
644アホ坊やの言う中年:2008/08/18(月) 22:26:34
>>632
それはヒョードルが百戦百勝するぞw

槍持った素人がライオンやトラに勝てる可能性が1パーセントか何パーセントかはわからんが20パーセントも無いことだけは断言できる
645格無しさん:2008/08/18(月) 22:27:07
>>642
君が泣いちゃうだけだと思うよ、きっと
孤軍奮闘の現実をまざまざと見せつけられて。w
646格無しさん:2008/08/18(月) 22:27:40
いまネコ擁護に必死なのはいつもの1人しかいないでしょ。
いつもの流れじゃん。
647格無しさん:2008/08/18(月) 22:28:00
ネコヲタの必死さには負けたw
648格無しさん:2008/08/18(月) 22:28:50
誰もネコ擁護なんてしてないって
素人が槍持って虎に勝率二割とか言ってる漫画読み過ぎのBAKAを
嘲笑ってるだけでw
649格無しさん:2008/08/18(月) 22:29:31
たぶんさ 数日間帰省でもしててなかなか書き込めなかったんだろ。
そして今ネコヲタ帰宅して爆発中! 

どうよこの推理。
650格無しさん:2008/08/18(月) 22:29:52
>>646
もういいって
お前はよく頑張ったよw

ネコアンチの中年ですら>>644でこれぐらい分かってるんだ
お前は真性の阿呆というだけだw
651格無しさん:2008/08/18(月) 22:30:55
素人で槍なら100人やって1人雄トラに勝てるか勝てないかぐらいで妥当だと思う。
互いにやる気ならね。
652格無しさん:2008/08/18(月) 22:31:36
>>648
いや〜 その漫画読みすぎって台詞・・・
いつも同じこといいすぎだよ
653格無しさん:2008/08/18(月) 22:31:44
>>648
彼はそれも理解出来てないみたいね
654格無しさん:2008/08/18(月) 22:33:03
理解できてないのはネコヲタアホ坊やだろ
655格無しさん:2008/08/18(月) 22:33:23
>>651
だな
実際は0.1%と言っていいな
素人じゃクリーンヒットさせるなんてマグレでこんぐらいだろ
656格無しさん:2008/08/18(月) 22:33:32
しかしこの流れおもしろいなー

どんだけ不満たまってたんだよ ネコヲタさん
あなたの妄想の中のトラはすごい化け物なんだろうな
657格無しさん:2008/08/18(月) 22:34:20
この主人公、槍でトラを倒してるよ。トラってあまり強くないんだなあ。僕も槍持てば勝てるかもしれない!

スレ覗く

皆全く無知だなあ、トラなんて槍持てば倒せるるんだよ。あの主人公は倒してたからね

母さん、夕飯はいつも通り部屋の前に置いといて。あと欲しい物は紙に書いて部屋の前に置いといたから買ってきて
658格無しさん:2008/08/18(月) 22:34:30
>>653
漫画の読み過ぎと、ネコ科への憎しみで
空想世界とごっちゃになっちゃったんだろうね。w
659格無しさん:2008/08/18(月) 22:34:55
>>657
その漫画のタイトル教えてくれよ
660格無しさん:2008/08/18(月) 22:35:07
常に極端にネコ科を信奉する男。
一体何が彼をそうさせるのか?

>>656
虎は槍でも貫けません。
661格無しさん:2008/08/18(月) 22:35:17
そもそも素人じゃ槍で人を殺すのすら困難だ
このバカはそれすらわからんのだろう
662格無しさん:2008/08/18(月) 22:35:21
>>650
俺はネコアンチではないぞアホ坊やw
日頃のお前もその漫画坊やと同類みたいな妄想してたりするんだから人のことは言えんぞw
663格無しさん:2008/08/18(月) 22:36:07
>>657
馬鹿だなあ。
漫画の世界なら素手で殺しまくりだよw
664格無しさん:2008/08/18(月) 22:36:35
>>658
やはりそうなのかねぇ…
ゆとり極まれりですな
665格無しさん:2008/08/18(月) 22:36:48
槍でトラ殺すなんて普通すぎて漫画にならないだろ
バカか?
666格無しさん:2008/08/18(月) 22:37:21
アホ坊やがイラついてる時は大抵馬鹿とか阿呆とかの罵詈雑言が増えてくる。
667格無しさん:2008/08/18(月) 22:37:34
ネコオタ、ネコオタ言ってる奴はどう見ても自演だな
668格無しさん:2008/08/18(月) 22:37:39
>>661
彼は自称ターザンだからなwwwww
669格無しさん:2008/08/18(月) 22:38:11
それでこそネコヲタ!
670格無しさん:2008/08/18(月) 22:38:33
>>665
十分、英雄になるよ
ターザンなんて槍で一対一で豹殺しただけで英雄になったし。
671格無しさん:2008/08/18(月) 22:39:41
>>670
漫画の世界でセコイ英雄だな、それは
672格無しさん:2008/08/18(月) 22:39:55
とりあえずトラを槍で殺す漫画のタイトルだしてくれないかな?

これだけ世の中にたくさんあるんだからひとつくらいあげられるんじゃないの?
それ批評したげるよ 
673格無しさん:2008/08/18(月) 22:40:03
20%とか高すぎじゃね?どこの師範だよ
674格無しさん:2008/08/18(月) 22:40:05
>>662
お前に言われたかないw
取り合えず今はこのバカを一緒になって叩こうぜ
675格無しさん:2008/08/18(月) 22:40:56
そりゃドラゴンボールの世界じゃ
悟空も初期から虎や熊一撃でしたがねぇ
ええw
676格無しさん:2008/08/18(月) 22:41:12
>>674
嬉しいのかw
677格無しさん:2008/08/18(月) 22:41:54
>>672
漫画というかディズニーアニメ出したよ。
678格無しさん:2008/08/18(月) 22:42:01
トラを槍で倒す主人公か〜〜〜 目標ひくっ

吹いたわ

どんな漫画なんだよ〜はやくタイトル教えてよ
679格無しさん:2008/08/18(月) 22:42:02
で、手斧おばさんに撃退された227キロのオスライオンの立場は?
680格無しさん:2008/08/18(月) 22:42:20
漫画脳って怖い
681格無しさん:2008/08/18(月) 22:42:42
とうとうホントに漫画の話題に逃げてるしw
もう駄目だなコイツ
682格無しさん:2008/08/18(月) 22:43:05
>>680
ネコ脳よりマシじゃね。
漫画と猫両方に洗脳されてるし。
683格無しさん:2008/08/18(月) 22:43:36
>>679
素手の爺さんに撃退される野生の巨大ヒグマよりマシじゃない?
動物園の殺し一度もした事無いだろう野生より遙か弱い飼育個体だし
684格無しさん:2008/08/18(月) 22:43:47
>>679
撃退か。そういや子犬に撃退された熊もいたなあ
685格無しさん:2008/08/18(月) 22:44:47
>>683
は?なんでクマーが出てくるの?
関係ないじゃん。
686格無しさん:2008/08/18(月) 22:44:48
>>682
残念だが、今漫画の読み過ぎと思える
猫オタはこの板に存在しないだろうな。
逆は一人いるが。君という。
687格無しさん:2008/08/18(月) 22:44:55
>>681
逃げてるのはおまえだろ???
適当でもいいからタイトルだしてみなよ
そんな逃げ方寒いからやめて。
688格無しさん:2008/08/18(月) 22:45:44
>>685
素手の爺さん>巨大ヒグマになるの?
ならないだろ?
じゃあ手斧おばさんの話を持ち出さない事だね。
689格無しさん:2008/08/18(月) 22:46:17
>>684
犬に撃退されてるトラ動画もあるぞ
690格無しさん:2008/08/18(月) 22:47:07
主人公が槍でトラを倒す漫画!    

これおもしろいから漫画探したいな。
実際あったら笑えそう
691格無しさん:2008/08/18(月) 22:47:18
>>688
馬鹿は相手にするな
692格無しさん:2008/08/18(月) 22:47:22
>>687
あまり笑わせるなw
そもそも、剣や槍をもつ漫画だと
コンクリート破壊するようなお子様描写の強さにまでインフレするものばかりだ
693格無しさん:2008/08/18(月) 22:47:41
>>688
なに言ってんの?
手斧おばさんの攻撃力はライオンに匹敵するよ。
下手すれば充分やれる。
694格無しさん:2008/08/18(月) 22:48:37
>>692
なに言ってんの?
ナイフ女児の攻撃力はヒョードル以上だよ。
下手すれば充分やれる。
695格無しさん:2008/08/18(月) 22:48:51
>>692
だからその漫画をためしに答えてみろよ?

トラを槍で倒してその後インフレするような漫画をさ
696格無しさん:2008/08/18(月) 22:49:07
>>691
ネコヲタは形勢が悪くなると直ぐに馬鹿とか阿呆とか言うのよw
697694:2008/08/18(月) 22:50:22
アンカ間違えた、
>>692
698格無しさん:2008/08/18(月) 22:50:55
>>696
いや読解力無いと馬鹿でしょ。普通に
699格無しさん:2008/08/18(月) 22:51:32
>>694
なに言ってんの?
その通りじゃんw
女児に例えるのはちょっとなんだから、
小学生高学年くらいにして。
700格無しさん:2008/08/18(月) 22:51:53
>>695
お子様向けの漫画の話しか出来なくなった時点でもうお前はお終いって事だw
そしてその口振りからするとやけに漫画には詳しいみたいだなw
やっぱり漫画の読み過ぎの漫画脳で合ってんじゃんお前w
701格無しさん:2008/08/18(月) 22:52:32
ネコヲタの頭の中じゃ

トラを槍で倒すことって
ドラゴンボールの世界なんだ








気持ち悪い。
702格無しさん:2008/08/18(月) 22:53:19
漫画脳+猫脳=ネコヲタ
703格無しさん:2008/08/18(月) 22:54:10
>>700
答えられないのかよ。

俺が想像したよりつまらないやつだな
704格無しさん:2008/08/18(月) 22:54:39
漫画脳=素人が槍で虎に勝率二割と孤軍奮闘する一人のバカ

熊ヲタアフォアマンとも言うw
705格無しさん:2008/08/18(月) 22:54:46
一斉来襲一斉退去
706格無しさん:2008/08/18(月) 22:55:46
>>699
で、ナイフ女児が素手のヒョードルに100回やって20回勝てるなんて思う奴は
いないわけよ
おわかり?
707格無しさん:2008/08/18(月) 22:55:56
>>704
クマヲタなんかいないよ
お前たぶんいつも一人なんだろうなあ
708格無しさん:2008/08/18(月) 22:56:04
槍持ち素人なら100回やって5回勝つかどうかじゃね。トラに
709格無しさん:2008/08/18(月) 22:56:47
>>701
幼稚な漫画の話なんてしても意味無いって事だろ
本当にアホなんだなぁ。
710格無しさん:2008/08/18(月) 22:56:59
>>706
手斧おばさんとライオンの事言ってるのに、直ぐに関係ない話に持っていくね。
手斧おばさんなら数パーセントもないかもな。
711格無しさん:2008/08/18(月) 22:57:33
ここまで話引っ張って漫画のタイトルの1つも出さないのはないよな

何が強いとかの議論以前に 寒いわ

いままでさんざん漫画がどうとか言ってたのはなんだったんだよ・・・・
712格無しさん:2008/08/18(月) 22:57:58
槍持ち素人なら100回やって20回勝つかとうかじゃね。トラに
713格無しさん:2008/08/18(月) 22:57:58
>>707
よし、じゃあ聞こう
トラとライオンとヒグマとホッキョクグマ、
これらを強さで並べてみてくれw
714格無しさん:2008/08/18(月) 22:58:59
最初の漫画がどうこう言ってたのはおまえだろ
つまらん人間だな。
715格無しさん:2008/08/18(月) 22:59:00
槍持ち素人なら100回やって1回勝てるかどうか。
これが現実的な数値ですね。
「 素 人 」ですから。
716格無しさん:2008/08/18(月) 22:59:49
>>711
いや、お前が漫画読み過ぎで孤軍奮闘してるアホってのは
みんな理解してるからw
717格無しさん:2008/08/18(月) 23:00:53
素人の槍でもトラ、ライオンを貫く威力はある。
718格無しさん:2008/08/18(月) 23:01:11
>>711
なんでバカと同じ土俵に立つため
わざわざ低レベルの次元に付き合わなきゃいかんのだ?w
お前が漫画読み過ぎのバカってなだけだろ
719格無しさん:2008/08/18(月) 23:01:22
>>716
墓穴ほりそうで怖いだけだろ?

まあもういいよ 漫画は。
つまらないやつ
手斧撃退の女はロバに乗っててライオンはロバを狙ってたとあったから、おそらくライオンがロバ見てて視界の無いところから攻撃されてビックリして逃げたと思う。
721格無しさん:2008/08/18(月) 23:02:34
トラもライオンも鋼鉄ですか?
違うでしょ?
拳銃でも死ぬでしょ。
722格無しさん:2008/08/18(月) 23:02:40
ないない
素人じゃ人間すらろくに殺せない

おい>>713から逃げるなよ素人勝率二割さんよw
熊ヲタじゃないお前のこれらの考えを聞こうじゃないか(笑)
フォアマンだから出せないか?w
723格無しさん:2008/08/18(月) 23:03:27
>>719
それじゃあお帰りください。あなたの好きな漫画の世界へ( ゚,_ゝ゚)プッ
724格無しさん:2008/08/18(月) 23:03:52
>>720
それって前も誰かほざいてたけど、なんでそんなに都合よくライオンの側にたてるの?
725格無しさん:2008/08/18(月) 23:04:16
>>719
というか、漫画ではないけど
アニメのターザンあげたけど?
あれは一対一で槍で豹殺して英雄だったが。
似たようなモンだろ?
726格無しさん:2008/08/18(月) 23:04:35
勝率2割は何人か現実的なラインとして賛同してたけどな・・・

自分の気に入らない議論の結論はたった一人の意見としか見れないんだよないつも。
そういうところ直したほうがいいよ
727格無しさん:2008/08/18(月) 23:04:47
フォアマン=ボクオタ=人間大好き

ま さ か
728格無しさん:2008/08/18(月) 23:05:10
>>722
素人がヤクザを刺殺する時代だぞ
729格無しさん:2008/08/18(月) 23:06:09
アニメのターザンねぇ・・・・・
知らないから調べてみるか
730格無しさん:2008/08/18(月) 23:06:26
>>726
それはネコヲタの常套句だよな。
いつもそんなこと言うのはお前だけだって台詞が出てくる。
731格無しさん:2008/08/18(月) 23:06:26
勝率2割君は四面楚歌だな。w
732格無しさん:2008/08/18(月) 23:06:37
>>726
否定してる奴もいたでしょ。まさか否定してる側だけは自演だなんて言わないよな?
733格無しさん:2008/08/18(月) 23:07:46
>>728
力動山の話?
あれはヤクザがドスで素手の格闘家殺しただけ
ライオン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>素手の格闘家だが
バカだろお前w
734格無しさん:2008/08/18(月) 23:08:19
>>732
そういう事言ってるのではなくて、お前だけだとか直ぐに言うから一人じゃないよって言いたいのだろ。
735格無しさん:2008/08/18(月) 23:08:56
>>726
それに賛同するのがいたとすればお前と同じように漫画の読み過ぎなアホだけだろう
お前みたいな馬鹿がこの世に二人以上いるとは考えたくないけどな
736格無しさん:2008/08/18(月) 23:09:30
つーか 素人だからといって本気で槍じゃ人を殺せないと思ってるの?
どうしてそう思うんだ?命中しないってことか?
737格無しさん:2008/08/18(月) 23:09:48
>>735
また直ぐにレッテル貼りですか。
738格無しさん:2008/08/18(月) 23:10:32
>>736
素人じゃまずあんな長い物を上手く扱えない。
懐に詰められてお終い。
人間相手でも。
739格無しさん:2008/08/18(月) 23:10:53
しかも達人なら8割とかホント笑えるよなー
そんな勝率なら加藤清正がトラを倒したごときで語り継がれてるわけねーだろ
740格無しさん:2008/08/18(月) 23:11:07
>>735
お前には残念なことなのかもしれないが
2人以上いるのが事実なんだな。
741格無しさん:2008/08/18(月) 23:11:24
>>736
素人の槍なんか軽くかわせるらしいw

>>738
お前は棒きれもった相手でも勝てんよ。
742格無しさん:2008/08/18(月) 23:12:14
>>739
日本にトラいないから珍しかったんでしょ
743格無しさん:2008/08/18(月) 23:12:40
>>736
俺は殺せないだなんて思ってないよ。2割は高過ぎると言ってる。そう思わないか?2割だぞ?
744格無しさん:2008/08/18(月) 23:12:43
>>742
これはひどい負け惜しみ。
745格無しさん:2008/08/18(月) 23:13:36
>>739
それは日本にトラがいなくて朝鮮ではじめて出会ったからだろ・・・
その場で惨殺。

加藤清正のトラ狩り以後、トラ狩りは盛んに行なわれたという
746格無しさん:2008/08/18(月) 23:13:42
>>744
負けおしみでないよ。
747格無しさん:2008/08/18(月) 23:13:44
>>740
そうか、それは残念だな
で?>>713の返答待ちだけど?w逃げるなっての
748格無しさん:2008/08/18(月) 23:14:42
>>743
けど1%って事もないでしょ?
749中年アンチと呼ばれてる者:2008/08/18(月) 23:14:54
>>724
ライオンに都合よく考えてるわけではない
ロバを狙ってたのは事実だから、視界の無いところからとかそう考えても自然かと
可能性としてはな
750格無しさん:2008/08/18(月) 23:16:02
加藤清正は珍しい物を殺したから称賛されてるんじゃなくて
虎を殺した勇猛さが称えられてる
もっともこれも槍使ったが最後は火縄銃で仕留めてるんだがw
達人が槍の後火縄銃使ってまでやっと仕留めて英雄だから
これだけで素人勝率一割以上が(笑)なのが解るな
751格無しさん:2008/08/18(月) 23:16:15
>>743
間をとって一割程度にしとく?w
752格無しさん:2008/08/18(月) 23:16:31
トラ狩りの件は調べたら普通に出てくるから皆検索してみな。

トラ狩り自体は加藤清正以降 別に珍しいものじゃなくなってる。
753格無しさん:2008/08/18(月) 23:16:34
>>748
5%前後じゃないか?君はどう思うか聞かせてほしい
754格無しさん:2008/08/18(月) 23:17:18
>>752
銃で大勢ならそりゃ仕留められるよw
755格無しさん:2008/08/18(月) 23:17:48
槍で刺して 火縄銃ってどんな位置関係だよ
756格無しさん:2008/08/18(月) 23:18:27
>>749
そだね。
可能性はある。
757格無しさん:2008/08/18(月) 23:19:13
人間に気づかなかった時点でダメだろ
それが実力ってことさ
758格無しさん:2008/08/18(月) 23:20:02
>>749
喧嘩の時は怒りで周り全く見えなくなるよな。そういや
759格無しさん:2008/08/18(月) 23:20:29
僕は素人が槍で虎に勝つ確率は0.2%ぐらいだと思いますw
1000人挑戦して2人
素人の技術ゼロと虎の強靭な皮膚に超クリーンヒットする確率を考えれば
結構妥当なラインだと思う。
760格無しさん:2008/08/18(月) 23:21:00
>>757
釣りかよw糞w
761格無しさん:2008/08/18(月) 23:21:21
>>753
俺は二割派だよ。
本当言うともっとあるかなあって思ってたけど、
やっぱトラの身体能力は凄いからね。
けど、動きとしては間合いが少しあれば充分人間も対応できる動きだし、的も大きいから。
762格無しさん:2008/08/18(月) 23:21:44
俺は0.1%かな
1%より上って事はまず無いなw
763格無しさん:2008/08/18(月) 23:22:41
>>761
もう意地だけで退くに退けないんですね。
わかります。
764格無しさん:2008/08/18(月) 23:22:57
1000人挑戦して1人とかって
素人5割説より酷いw
765格無しさん:2008/08/18(月) 23:23:52
>>763
退くにひけないって、・・・直ぐにそういう煽り言葉をレスるな
766格無しさん:2008/08/18(月) 23:24:04
>>761
結局お前は漫画読み過ぎのバカを卒業出来ないって事だなw
まぁそれはいいや
で?君の思う虎とライオンとヒグマとホッキョクグマの序列を教えてくれよ
フォアマンでも熊ヲタでもないと言った君のさ
すぐ済むんだからカンタンだろ?w
767格無しさん:2008/08/18(月) 23:24:29
槍は素人でも高い威力を出せるから
戦国時代は歩兵の主力武器だった。

おまえのいう技術ってなんだ?
素人でも勝つかどうかは別にして槍をトラに当てられるかどうかでいえば
普通に半分以上は当たる。強靭な皮膚とかうそ臭いことは言わないほうがいい。
皮膚はさすがに裂ける。動けないほどのダメージを与えられるかどうかだろ?
768格無しさん:2008/08/18(月) 23:25:21
>>764
そんなもんだって
60kgのド素人の男に槍持たせたらなw
769格無しさん:2008/08/18(月) 23:25:24
2割ってネタはもう飽きたっす(´・ω・`)
770格無しさん:2008/08/18(月) 23:27:20
>>767
>槍は素人でも高い威力を出せるから

ソースよろ

戦国時代の歩兵は年がら年中竹槍で訓練してるよ。
現代の軟弱若者にいきなり持たせてもどうすんの。

もう、一人で頑張るのやめにしたら?
771格無しさん:2008/08/18(月) 23:27:57
原始人の狩りの槍とか 農民の竹槍
戦時中の竹槍・・・
素人でも扱いやすいから使われてきた。

日本刀は技術の差が出やすい
772格無しさん:2008/08/18(月) 23:28:12
>>766
お前さっきからクマクマしつこいな。
俺的には
トラ>ライオン>ヒグマ>>ホッキョクグマー
あくまでも総合的にね。
最大個体とかは知らん。
773格無しさん:2008/08/18(月) 23:28:29
>>768
そんなものでしょうね。
774中年アンチとか呼ばれてる者:2008/08/18(月) 23:29:01
はっきりとは断定しないが俺もせいぜい1パーセントぐらいだと思うな 
素人は普段槍みたいな武器なんか持たないしな扱えるわけない
775格無しさん:2008/08/18(月) 23:29:10
>>770
訓練してるやつもいればしてないやつもいる。
そんなことおまえも含めて皆知ってるだろ・・・
776格無しさん:2008/08/18(月) 23:30:54
>>770
だから一人でないよ

60キロの男でもライオンを、まあ同体のクマでもいいが、抉る事ができるのが槍。
777格無しさん:2008/08/18(月) 23:31:25
>>771
原始人→技術は拙いが腕力があり集団
農民→やはりいつも畑耕してるだけの者が強力な武器になった事はない
戦時中→これもあったらマシレベル

どれも大猛獣と一対一で素人でも勝てるほどのスペシャルなドラえもん道具のようなものじゃないね。
778格無しさん:2008/08/18(月) 23:31:28
そもそも槍って突くことよりなぎ払うことが圧倒的に多かったんだよな
779格無しさん:2008/08/18(月) 23:31:59
>>774
その通り。
うまく扱えない。
うまく扱えれば8割。
780格無しさん:2008/08/18(月) 23:32:59
>>775
してないのは戦場で早々に殺されるし弱いよ。
それだけのこと。
781格無しさん:2008/08/18(月) 23:33:07
皆来ましたよー。正真正銘の漫画脳のお方が
782格無しさん:2008/08/18(月) 23:33:27
>>778
槍にも種類あるからね。
戦象なんか足の柔らかい部分が弱点だということらしいが。
783格無しさん:2008/08/18(月) 23:34:07
>>772
おっ、泣く泣く踏み絵に従ったかー
ざまあないなw
784格無しさん:2008/08/18(月) 23:34:40
踏み絵ワロタ
785格無しさん:2008/08/18(月) 23:34:46
てかあんたら棒きれ持って振り回してみてごらんよ?
誰も近寄れないから。
いや近寄らないからw
786格無しさん:2008/08/18(月) 23:34:50
>>777
いや 素人でも扱いやすいから使われている
という意味の例だったんだけど。

ちょっと違う意味に受け取ったようだな。

まあ突くだけで威力が出せるから槍は手っ取り早い武器なんだよ。
他の武器じゃなかなか手軽に強力な殺傷力をうみだせないからね
787格無しさん:2008/08/18(月) 23:35:01
>>779
槍の達人でも一対一でトラを殺した記録なんて無いんだから
それは幻想。
そもそも根本からずれてるんだよね君は。
788格無しさん:2008/08/18(月) 23:36:00
>>785
振り回し疲れた所でサクッと殺されておしまいだろうなw
789格無しさん:2008/08/18(月) 23:36:04
>>783
泣いてなんかいないやいw

前も同じような事やってたから無視してたんだよ。
俺じゃないけど。
790格無しさん:2008/08/18(月) 23:37:18
トラ狩られすぎで探すのが一番大変らしかったからな・・・

漢方薬にするために普通に現地の農民に乱獲されたから
日本周辺は全然いなくなったんだよな
791格無しさん:2008/08/18(月) 23:37:54
銃と集団で、ね。
792格無しさん:2008/08/18(月) 23:38:15
具体的にどのような槍があるのか見てみたいな
なんか資料ない?
793中年アンチとか呼ばれてる者:2008/08/18(月) 23:38:26
逃げるとかは無しで考えたとしてもせいぜい1パーセントあるかないかだな
槍で攻撃する前に抑えつけられたり喉咬まれて終了

どうでもいいが北極グマは氷の上の北極で戦えば一番強いぞ猛獣だけならw 
それ以外の気温20度くらいの平原や闘技場ならライオン=トラ>>ヒグマ=北極グマだな  
平均な
794格無しさん:2008/08/18(月) 23:38:50
>>788
昔のローマじゃ大量にライオンが虐殺されてたわけだが。
集団だろうが。
795格無しさん:2008/08/18(月) 23:39:20
でも加藤清正のトラ狩りのあとはブームになったのか知らないが
何人かトラ狩りで名前が残ってるやつがいるな。

今だったらめちゃくちゃ叩かれるだろうが時代が違うな
796格無しさん:2008/08/18(月) 23:40:46
鉄砲もない時代から人間は猛獣と闘ってきとるよ
797格無しさん:2008/08/18(月) 23:41:00
人間の武器の初弾はトラは簡単に避けられないという
結論に至ってたのに、なんかそこから否定してるのがな。
話題がループしてる
798格無しさん:2008/08/18(月) 23:43:27
初弾が当たるかどうかは相当その後の展開が違ってくるだろ?
初弾で深手を負わせられるかどうかで生死が決まるな。
799格無しさん:2008/08/18(月) 23:44:16
槍だしな。最初の一撃で決めなきゃお陀仏
800格無しさん:2008/08/18(月) 23:46:34
で、素人がトラにビビらず(この時点で無理だが)に、的確に急所を狙うなんてまず無理
801格無しさん:2008/08/18(月) 23:47:47
現実的には槍をトラに向けて構えたら
トラは飛び掛ってこれないよ。

だから槍が勝つと言ってるわけじゃないけどね。
トラは簡単には槍持った素人殺せないよ
802格無しさん:2008/08/18(月) 23:48:18
トラがまともに突っ込んでくるのを待ってカウンター気味に突き出すほうが、ダメージ与えやすそうだけど、
まあ素人がトラを目の当たりにして冷静でいられるとも思えんが。
803格無しさん:2008/08/18(月) 23:49:56
>>800
このさい急所でなくても、足周りの腱を傷つけると相当有利になるんだがな。
804格無しさん:2008/08/18(月) 23:51:04
さあ賢者タイムに入ってきました
805格無しさん:2008/08/18(月) 23:51:14
それを言うなら武器をもった人間を目の当たりにして
トラも冷静でいられるかわからないな。
真っ直ぐ飛び掛ってきたら槍で急所刺しやすくて楽なんだろうけどね。
806格無しさん:2008/08/18(月) 23:52:59
びびるとか逃げる無しにしてもせいぜい1パーセントだって
807格無しさん:2008/08/18(月) 23:53:32
>>801
虎の気性次第だな
>>571のように銃をかわしつつ猛スピードで悠然と飛びかかってくるヤツだと、
素人の槍なんてただの棒もいいとこ
808格無しさん:2008/08/18(月) 23:54:05
>>805
虎も冷静じゃないでしょ。
冷静なら戦わない気がする。
809格無しさん:2008/08/18(月) 23:55:13
素人の槍を虎はパンチではたいて終わり。
810格無しさん:2008/08/18(月) 23:55:33
>>807
銃をかわしてるんじゃんくて、ハンターが焦って外してるだけでしょ。
811格無しさん:2008/08/18(月) 23:56:27
トラの口の中に突き刺さるが1%以上ありそう。
目に突き刺さるが1〜2%
ノド〜ムネあたり5%
他にもいろいろなパターンがありそうだな。
1%しか勝てないのは現実的じゃないな


問題は刺さる場所もあるけどどれだけの威力で突けるか。
トラが突っ込んできてくれたほうが人間としては楽。
812格無しさん:2008/08/18(月) 23:57:20
>>809
そんな間合いにトラが入ってきてくれるなら
人間は楽だろうな
813格無しさん:2008/08/18(月) 23:57:22
>>811
別に一撃で殺さなくても良いんだからな。
814格無しさん:2008/08/18(月) 23:58:24
トラと人間が殺り合うとかヒョードルと小学校の中学年が殺り合うのと変わらない
その小学生にナイフ類を持たせてもヒョードルにとっては何の脅威でもない
815格無しさん:2008/08/18(月) 23:58:25
ちなみにローマ人は170cmで大柄の部類でした。
816格無しさん:2008/08/18(月) 23:59:32
>>814
ヒョードルはトラじゃないし、小学生は槍をもった成人じゃない
817格無しさん:2008/08/18(月) 23:59:58
>>811
刺せない刺せない
マサイ族とはわけが違うぞ素人なんだから
818格無しさん:2008/08/19(火) 00:00:31
>>811
お前すごいな。ホントすごいと思う
悪い違う意味でね
819格無しさん:2008/08/19(火) 00:00:47
ところで槍の刃は日本刀と同じ製法のものでいいんだよな?
820格無しさん:2008/08/19(火) 00:02:04
槍と言っても種類があるが、三又の槍とかは対大型獣にはより有利じゃない?
まあけど一般的な認識の槍でいいか。
821格無しさん:2008/08/19(火) 00:03:39
まず刺せるることを前提にしてるけど、角度とか間違えると刺さらない上に折れるだろ
何楽とか意味不明なこと言ってるんだか
822格無しさん:2008/08/19(火) 00:04:33
>>817
刺さっちゃ困るみたいな言い方だよな。

動物に刃物が刺さるのは普通なんだけどね。
トラの皮膚は金属でできてるんですか
823格無しさん:2008/08/19(火) 00:04:35
日頃宇宙一アホ坊やとか呼ばれてるネコオタNHの日頃の思い込み妄想もたいがいだが、漫画読みすぎ坊やの妄想もたいがいだな

マサイ族じゃないんだから
824格無しさん:2008/08/19(火) 00:04:58
レイヨウ類にも刺殺されるケースあるのに。
メスだけどオリックスに二匹がかりで襲ったけど、角にビビッて撃退されてる動画もあるぜ。
825格無しさん:2008/08/19(火) 00:06:30
>>821
そのあたりははっきりしたことは分からない。
折れるかもしれないし、簡単に刺せるかもしれん。
826格無しさん:2008/08/19(火) 00:06:45
はいはい
素人>マサイの戦士
なんですね
827格無しさん:2008/08/19(火) 00:06:46
トラの皮膚に刺さらずに槍が折れるとか・・・・どんだけトラに妄想抱いてるの


つーかこの話、まえもでたよな
828格無しさん:2008/08/19(火) 00:09:21
>>826
誰もそんなことは言ってない
829格無しさん:2008/08/19(火) 00:11:02
弓が刺さるんだから、槍が貫通しないわけはないわな
830中年アンチとか呼ばれてる者だが:2008/08/19(火) 00:13:36
素人は槍みたいな武器は生まれてから一度も持ったことすらない奴がほとんど
トラ、ライオン相手なら刺すこと自体が相当難しい
槍持って北海道のヒグマ居る山行ってこいってw
831格無しさん:2008/08/19(火) 00:15:03
槍の刃の部分が虎に接触すれば
虎の皮膚は裂ける。 これすら否定するなら議論にならない
832格無しさん:2008/08/19(火) 00:17:46
トラはシャチよりも強い

槍持った人間?アホかとバカかと
833格無しさん:2008/08/19(火) 00:24:35
素人の槍が当たらないといってる人は
願望でしかないからさ。弓矢や刀より
槍のほうが当てやすいのはわかるかな。
834格無しさん:2008/08/19(火) 00:26:38
お前の二割も漫画脳の妄想でしかないがな
835格無しさん:2008/08/19(火) 00:27:44
>>830
初めてでも竹槍もって人を殺すくらいはできるだろ
836格無しさん:2008/08/19(火) 00:29:04
>>834
1%は猫脳+漫画脳
837格無しさん:2008/08/19(火) 00:29:15
的はでかいから とりあえずトラのどこかに当たる確率は高い。
トラが槍を避けると思ってるなら妄想が酷すぎる。
槍を突き出した瞬間に上にジャンプでもすんの?
838格無しさん:2008/08/19(火) 00:30:49
>>836
どの辺が漫画脳なの?
839格無しさん:2008/08/19(火) 00:32:08
トラに妄想抱いてる奴は 人間の瞬間的な手の動きより
トラのほうが素早く動くと思ってるんだよな。

槍だけ動かせばいい人間と身体全体を動かさなければいけないトラじゃ
条件が全然違うから冷静になれば避けられるかどうかわかるはずなんだけどね
840格無しさん:2008/08/19(火) 00:34:02
お前も人間に妄想抱いてるけどな
841格無しさん:2008/08/19(火) 00:35:21
>>838
その辺が漫画脳
842格無しさん:2008/08/19(火) 00:37:10
>>841
逃げないで答えてね
843格無しさん:2008/08/19(火) 00:38:00
>>840
人間の身体能力ってけっこう凄いと思うよ〜
関節の自由度が高いからとても器用だしな。
844格無しさん:2008/08/19(火) 00:39:06
>>842
ご自分で適当に理屈付けて下さい。
845格無しさん:2008/08/19(火) 00:39:06
トラが槍を避けるためには左右か上下か、また引くか。
左右と上下は人間のスピードについて来れない。

対草食獣でもあるように 基本は間合いをつめずに引いて避けるしかない。
一旦動きが止まれば人間の武器の速度を上回るのは無理。

素人の槍が刺さらないといってる人は具体的にトラはどうやって避けるんだね
846格無しさん:2008/08/19(火) 00:41:05
虎はジャンプして避けますw

って冗談でなくて案外人の頭くらいは余裕で越せるんじゃないの、トラ?
847格無しさん:2008/08/19(火) 00:41:30
>>845
もういいわ。お前がナンバー1だ。頑張れ漫画脳
848格無しさん:2008/08/19(火) 00:41:52
草食獣にツノを向けられると簡単につっこめないのは
皆知ってるはずだと思ってたけどな。

トラに対する妄想が何かを歪めているのだろうな
849格無しさん:2008/08/19(火) 00:44:21
>>847
完全敗北宣言w
850格無しさん:2008/08/19(火) 00:44:53
>>846
ひどい妄想だな。ジャンプするってことは
急所をさらけ出すってことだぞ。

ツノ持ってる草食獣相手に真正面からジャンプしないだろ。
キミよりはトラやライオンのほうが賢そうだ
851格無しさん:2008/08/19(火) 00:45:31
>>848
ライオンなんかほとんど倒してる水牛が立ち上がって正面向いただけで、直ぐに退く姿勢だよ。
852格無しさん:2008/08/19(火) 00:48:08
>>846
まあ ばかにして悪かったが
人を飛び越えるくらいの跳躍力は実際あるだろう。
飛び越える意味はあまりないからトラ自身やらないだろうが。
853格無しさん:2008/08/19(火) 00:49:45
>>849
GTに続くぞ
854格無しさん:2008/08/19(火) 00:50:13
>>852
サーカスのトラとか見ると、あの巨体でデブネコ程度の動きはしてるよね。
855格無しさん:2008/08/19(火) 00:51:41
>>853
ごめんなさい、トラオタさん?
G        T  
856格無しさん:2008/08/19(火) 00:52:19
やーいやーいネコオタアホ坊や完全敗北クソワラwwww 
トラライオンに過剰に幻想抱いて妄想する馬鹿に言われる筋合いねーんだよww
857格無しさん:2008/08/19(火) 00:52:52
ジャンプすると喉から下腹にかけて槍が当たってしまう可能性が高くなるから
トラ側としてはジャンプはしないほうがいいだろ。

自分がトラならやはり引いて様子を見るけどね。
なんとか回り込む隙を伺う。槍を持った人間が厄介なのは
草食獣のツノは突けば体勢がくずれるのに対して、なかなか体勢が崩れないところだと思う。
まあ完全回避は難しいね。人間も必死になると結構すごいからね。
858格無しさん:2008/08/19(火) 00:54:17
>>848
いいからお前いっぺん動物園にでも行ってトラを見て来い
漫画のトラじゃなくて本物を見て来い
で、オリの前に立って想像してみろ
ヤリを持った自分がトラの目の前に立つ姿を
そん時は自分も漫画の世界から飛び出しておくのだぞ
ここが難しいのかもしれないが、漫画の世界から飛び出してみて想像してみるんだ



859格無しさん:2008/08/19(火) 00:54:39
>>839
その人間の瞬間的な手の動きより虎の手の動きの方が速い
残念w
860格無しさん:2008/08/19(火) 00:54:50
なんか俺以外は飽きてるようなのでそろそろ終わろう・・・・

勝率2割ラインでも妥協しないその姿勢はある意味
怖いわ・・・・ネコヲタの人
861格無しさん:2008/08/19(火) 00:54:53
肉食獣は先端恐怖症?
862格無しさん:2008/08/19(火) 00:55:00
>>856
面白い?やっぱり俺センスあるのかも
お前がナンバー1だ。頑張れ熊オタ
どう?
863格無しさん:2008/08/19(火) 00:55:57
>>845
その人間の瞬間的な手の動きより虎の手の動きの方が速い
残念w
864格無しさん:2008/08/19(火) 00:55:59
なんだ まだ続ける気あんのか。

トラの手が人間より速かったとして それでトラが
槍を避けられることにはならないんだが?
865格無しさん:2008/08/19(火) 00:57:44
人間がトラの急所を一撃目で当てる?5回に一回も?
866格無しさん:2008/08/19(火) 00:58:00
>>858
キミは普通の人より身体弱かったりする?

キミにとってはトラは漫画の中にいる強いヒーローなんだろうね
867格無しさん:2008/08/19(火) 00:58:10
>>862
ダメよ貴方、照れ隠ししても。
敗北宣言は敗北宣言なんだから。
もうあれを言ったらお終い、ジ・エンド。
後は何を言っても戦い敗れて腐乱した醜態を晒すのみ。
868格無しさん:2008/08/19(火) 00:58:11
マジレスすると、
多くが虎に槍の先端は当たるかもしれんが、
一撃で仕留められなきゃそのまま瞬殺されるだけ。
ナギ払うだけじゃダメージにもなりゃしない。
869格無しさん:2008/08/19(火) 00:59:41
870格無しさん:2008/08/19(火) 01:00:35
>>867
さすがナンバー1っす。マジすげえっす。かっこいいっす
871格無しさん:2008/08/19(火) 01:01:24
>>870
だろ?
もっと褒めて
872格無しさん:2008/08/19(火) 01:01:30
>>867
お前には、馬鹿過ぎて呆れられてる事すらわからないらしいw
873格無しさん:2008/08/19(火) 01:03:10
ちなみに60kgの素人が槍持ったら
素手のヒョードルに勝率9割、とか思ってんだろうか
この基地外は・・・
874格無しさん:2008/08/19(火) 01:03:31
あ、>>858じゃないけど僕ちゃんの体格は
181cmの75kgでボクシングと空手6年やってたぜ!
875格無しさん:2008/08/19(火) 01:04:14
幼稚園はここですか?(笑)
坊や達の喧嘩は終わったようですね(笑)
876格無しさん:2008/08/19(火) 01:04:21
前言撤回だな
そもそも素人じゃ虎に槍当たらない
虎の反射神経は半端じゃないw
877格無しさん:2008/08/19(火) 01:04:22
>>872
無駄無駄。
もう遅いって。
呆れてもなんでも、敗北宣言は敗北宣言だから。
今日の流れで宣言したのはお前が最初。
記録しといたから。
878格無しさん:2008/08/19(火) 01:04:35
多くがトラに当たるのにトラには槍のダメージがないと?

こっちも別に簡単にトラがやられるなんて思っちゃいないんだ。
だから勝率2割。 逆にいうと致命傷や動きを弱められる攻撃を
初弾で与えられない確率が8割程度だといってるんだ。
現実的なラインだと思ってるんだがね。
攻撃自体は当たるけど深いダメージはなかなか与えられないってことだな
879格無しさん:2008/08/19(火) 01:05:22
>>877
俺は>>847と別人なんだがw
本当にケッサクだなお前。
880格無しさん:2008/08/19(火) 01:05:30
>>876
人の反射神経もなかなかだぞ。
881格無しさん:2008/08/19(火) 01:05:48
>>877
宣言したのは僕だよ!ナンバー1の熊オタさん!
882格無しさん:2008/08/19(火) 01:06:28
>>878
前言撤回。
多くが虎に当たらない。当たっても有功打は与えられない。
なので勝率0.2%。
883格無しさん:2008/08/19(火) 01:07:21
いやだから5回に1回も一撃づ急所に当てられるのかって
884格無しさん:2008/08/19(火) 01:07:42
>>879
>>881を責任とって引き取って
885格無しさん:2008/08/19(火) 01:08:11
>>880
ネコ科猛獣に比べたら反射神経は塵みたいなもんだよ。
ところで、>>870みたいに思ってんの?
やっぱり君は。
「俺槍持ったらヒョードルにも圧勝だぜ!ヒャッハー!!」みたいな。
886格無しさん:2008/08/19(火) 01:08:28
なんで前言撤回してんだよ・・・

何故あたらないんだよ? どうやって槍を避けるんだよ
勝率0.2%なんて明らかに現実離れしてるだろ。


なんかヒョードルと素人槍の話を出してきてる奴いるけど
その対戦でヒョードルの勝率は何割だと思ってんだ?
887格無しさん:2008/08/19(火) 01:10:32
>>873みたいに思ってんの、だ。

>>886
答は簡単。
虎の反応速度は0.1秒で人の遥か上と本で読んだ。
まして平均的なド素人なら相手にもならないだろうな。
雄ライオン同士の戦いも前足で目にも止まらぬスピードで撃ち合い、かわしまくっていた。
虎も素人の槍に容易に反応してかわすだろうな。
888中年アンチとか呼ばれてる者だが:2008/08/19(火) 01:11:53
トラやライオンみたいな猛獣に当たるように槍を扱える素人が20パーセントも居るわけないからw

889格無しさん:2008/08/19(火) 01:11:57
>>887
いや そんなはやくねえから。
890格無しさん:2008/08/19(火) 01:12:10
>>886
素手ヒョードルvs60kg槍素人で
ヒョードル勝率9割かな。
891格無しさん:2008/08/19(火) 01:13:10
>>889
十分速いよ。人の比じゃないほど。
まぁ、動物学者の研究をお前が否定しても意味無いし。
892格無しさん:2008/08/19(火) 01:13:49
>>886
当たるとして的確に急所に当てなきゃ死ぬのは分かる?
これはトラに限ったことじゃないが急所に当たらなきゃ意地でも襲ってくるからね
これを動物の知識が無く、槍を使ったことのない、さらにただの素人が5回に1回も当てられると思ってるの?
893格無しさん:2008/08/19(火) 01:13:50
>>890
ヒョードルオタでもあんのね。
894格無しさん:2008/08/19(火) 01:14:07
>>890
素人って成人男性だよな?
9割はきついだろ。

トラの話と同じになるがヒョードルはどうやって槍避けるの
895格無しさん:2008/08/19(火) 01:14:58
>>893
いや、他の一流格闘家でもこんなもんだと思うよ
素人が虎どころか屈強な素早い人間にすら的確に槍を刺せるか・・・無理だろうなぁ。
896格無しさん:2008/08/19(火) 01:15:02
>>890
ヒョードルが勝つ確率のほうがもっと高いと思うよ 
897格無しさん:2008/08/19(火) 01:15:33
>>892
単純に考えすぎ

898格無しさん:2008/08/19(火) 01:16:10
>>892
それは、当たる場所にも寄るだろ。
足や肩の腱が切れて満足に襲ってこれる?

水牛の角に後ろ脚刺されたメスライオンはビッコ引いてたよ。
899格無しさん:2008/08/19(火) 01:17:00
>>894
避けるってか
素人のぎこちない手の動きに注意して一瞬で間合い詰めればいいだけヒョードルは
もしくは槍一回でも掴んだらお終いだし。
カンタン過ぎるな。
900格無しさん:2008/08/19(火) 01:17:35
あ、後ろ脚は違うシーンだ。スマン。
ハイエナのと混同してるな
901格無しさん:2008/08/19(火) 01:19:28
当たる場所が急所なら当然それで決まりだが
急所じゃなくても深く槍がささって動きが鈍くなるとか色々なパターンがあるだろ。
前足に当たるとかでも戦況はかなり変わってくるだろう。
902格無しさん:2008/08/19(火) 01:20:04
>>899
ヒョードルの瞬間移動
903格無しさん:2008/08/19(火) 01:20:07
>>901
虎一瞬でも傷付けた瞬間には終わってるよ。
904格無しさん:2008/08/19(火) 01:20:35
>>899
おまえの想定してる素人ってのがどんだけヘタレなんだよ

ぎこちない動きとかお前の希望に過ぎないじゃないか
905格無しさん:2008/08/19(火) 01:21:23
>>901
素人がトラを眼前にしてそんな考えながらできるの?すごい素人だねー
906格無しさん:2008/08/19(火) 01:21:37
>>903
それはネコヲタ特有の妄想だから。
907格無しさん:2008/08/19(火) 01:21:58
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/bigcat/jaguar.html
ラトヴィアの冒険家、Sasha Siemel は1923年からほぼ30年にわたって、ブラジルのマット・グロッソでジャガー狩りをおこなった。彼は200頭以上のジャガーを殺したと伝えられるが、彼を有名にしたのはそのうち30頭以上を槍でしとめたからだ。
 彼が使った槍は柄の部分が長さ1.8mほどで、それに約30cmの刃が付いていた。刃の根本付近には深く刺さり過ぎるのを防ぐために十字型になるよう横棒が渡してあった。
 Siemel が地元のインディアンから習った槍術は強靱な意志と体力を要求した。
 大事なことはジャガーの注意をそれを持った人ではなく、槍に向けることだった。柄の端のあたりを持って槍を構え、高くかざした槍にジャガーを飛びつかせた瞬間、槍を大きく振り回してジャガーを地面に串刺しにするのだという。
 追いつめられたジャガーがいつ攻撃してくるか、そのタイミングを的確に捉えることが正否を左右する。しかし Siemel に失敗はなかったのだろうか?

ジャガー相手に達人がフェイントかけてようやく刺せるかどうかのレベルなのに
素人とかお笑いだな。
908格無しさん:2008/08/19(火) 01:22:00
>>903
よくも私の顔に傷をつけたなー
909格無しさん:2008/08/19(火) 01:22:34
>>905
考えて狙ってるんじゃなくて偶然だろ。
トラという的はでかくても動いてるわけだから。
910格無しさん:2008/08/19(火) 01:22:57
>>904
いきなり槍装備して
ぎこちなくない動き出来るなら
それはもう素人ではないよお馬鹿さん。
911格無しさん:2008/08/19(火) 01:25:02
>>907
こいつ達人ってレベルじやない。達人を超越してる
しかも相手はジャガーか。
912格無しさん:2008/08/19(火) 01:25:20
>>907
槍短いな、それ。まあ素人は短いほうが良いのか、間合いをもっと取りやすいほうが良いのかしらんが。

しかもトラより素早いジャガー相手に勝率100%なんだろ?
最後は死んだの?
913格無しさん:2008/08/19(火) 01:25:21
ジャガーでもわざわざ串刺しにして
完全に動き断たないと
もう反撃で死ぬって事だわなw

虎やライオンを串刺しに出来る素人・・・・・wwww
やっぱり0.01%に修正しときます。
914格無しさん:2008/08/19(火) 01:25:47
>>910
おまえ自分を基準にしてんじゃないの?

まともな成人男性が本気で槍突いて
9割避けるのは常識で考えればつらいよ
915格無しさん:2008/08/19(火) 01:26:36
そのソースは槍のほうを有利にしてると思うけど
916格無しさん:2008/08/19(火) 01:27:05
>>912
ジャガーよりトラの方が速いみたいだが?
それに200kgを超す虎にこんな戦法通用しないなw
917格無しさん:2008/08/19(火) 01:27:25
>>913
えーと0.01%って一万人に一人ですか?
あなたそこまでトラ命ですか。
918格無しさん:2008/08/19(火) 01:27:52
>>912
苦しいのおww苦しいのおwwww
919格無しさん:2008/08/19(火) 01:27:57
>>914
してないよw
虎の反射神経と動態視力が人の遥か上だから
人の槍を容易にかわす。
それだけのこと。
920格無しさん:2008/08/19(火) 01:28:58
>>916
なんでトラのほうが速いって分かるの?

921格無しさん:2008/08/19(火) 01:29:36
>>915
どこがw
ジャガー殺すのにすら強靱な意志と体力を必要として
達人でもフェイントかけタイミングが重要、それでも失敗しなかったかと疑われてるのにw
922格無しさん:2008/08/19(火) 01:30:39
そりゃ死ぬわけにはいかんからな。
素人は8人死ねる。
923格無しさん:2008/08/19(火) 01:30:42
>>920
時速調べたらトラで65km、ジャガーで60kmぐらいらしい。
924格無しさん:2008/08/19(火) 01:31:05
機敏に動けるジャガーすらこれじゃ
トラは避けられないな
925格無しさん:2008/08/19(火) 01:32:03
>>924
>>923
残念でした
926格無しさん:2008/08/19(火) 01:32:49
>>923
それ最高速か? 槍避けるのに何の意味あんだ?
927格無しさん:2008/08/19(火) 01:33:48
ちなみにこのジャガーはマットグロッソだからジャガーとしては中型
恐らく平均80kgぐらい
928格無しさん:2008/08/19(火) 01:33:56
ジャガーのほうが体重軽くて身軽だろ。
的も小さい。
槍も短い。
929格無しさん:2008/08/19(火) 01:34:42
>>926
時速でトラ>>ジャガーで
反射神経動体視力で逆にする必要が無い。
930格無しさん:2008/08/19(火) 01:34:47
いかん、そろそろ宣言していましそうだ。
眠い。
931格無しさん:2008/08/19(火) 01:35:27
しかもこれだけ数こなしてるってことは はっきりいってそれほど大変じゃないってことだろ。

明らかにこれ槍有利だな。
つーか これほどまでに避けられないとは思わなかった。
932格無しさん:2008/08/19(火) 01:36:37
現地の槍術を習得し、実戦経験を積み、相手の生態をよく知り、フェイントをかけ、相手の攻撃タイミングを考えて
ようやくジャガーに勝てるレベルなんだもんな
933格無しさん:2008/08/19(火) 01:37:02
達人8割って言ってたからそんなもんでしょ
934格無しさん:2008/08/19(火) 01:37:11
まるでジャガーの方がトラより仕留めるのが至難みたいな書き方だなw
ねーよw

>>931
体重60〜80kgの空中から飛びかかる物体を槍で串刺し出来る男は
超人もいいとこだねw
そんな男でもフェイント使わなきゃ勝ち目が無い。
素人は論外。
935格無しさん:2008/08/19(火) 01:37:11
>>929
最高時速65、60くらいで

反射神経と動体視力がそれに連動するの?
新説誕生?
936格無しさん:2008/08/19(火) 01:38:12
>>932
且つ、>>934の超腕力ね
60kg素人のどれもが不足し過ぎてるなw
937格無しさん:2008/08/19(火) 01:38:47
どこにフェイントとか書いてあんの?

このソース引っ張ってきたの失敗だったね・・・
実際槍で殺されてるネコ科出してきてどうすんだよ
938格無しさん:2008/08/19(火) 01:39:03
>>936
達人だからな。
939格無しさん:2008/08/19(火) 01:39:06
>>932
追記
現地の槍術を習得し、実戦経験を積み、相手の生態をよく知り、フェイントをかけ、相手の攻撃タイミングを考えて
ようやく中型種のジャガーに勝てるレベルなんだもんな
940格無しさん:2008/08/19(火) 01:39:33
>>937
>大事なことはジャガーの注意をそれを持った人ではなく、槍に向けることだった。柄の端のあたりを持って槍を構え、高くかざした槍にジャガーを飛びつかせた瞬間、槍を大きく振り回してジャガーを地面に串刺しにするのだという。

これがフェイント以外の何があんの?
素人にこんな真似出来ると思ってんのか?w
941格無しさん:2008/08/19(火) 01:39:43
いや・・・もう 必死にこの冒険家を神格化しなくていいよ・・・・
遅いよ
942格無しさん:2008/08/19(火) 01:40:52
結論は出たわ

トラより俊敏に動けるジャガーでさえ余裕で
槍使ってぶっ殺されてるってことだろ?

素人2割。 妥当じゃないか。
もう終わりでいいだろ
943格無しさん:2008/08/19(火) 01:41:03
>>941
と言うより一人でよく頑張るねお前は
ここで一斉投票しても
素人勝率3%以下派と素人勝率二割派で勝負しても
10:9ぐらいでお前負けると思うよw
944格無しさん:2008/08/19(火) 01:41:09
>>941
苦しいのお、苦しいのお
涙ふけよ二割厨
945格無しさん:2008/08/19(火) 01:42:20
>>942
なんだもう弱音か?
心折れちゃった?

現地の槍術を習得し、実戦経験を積み、常人離れした腕力を持ち、相手の生態をよく知り、フェイントをかけ、相手の攻撃タイミングを考えて
ようやく中型種のジャガーに勝てるレベルなんだな。

これで正解。
946格無しさん:2008/08/19(火) 01:42:20
>>943
また直ぐに一人って言うなお前はw
947格無しさん:2008/08/19(火) 01:43:07
まあここで必死になって何としてもジャガーを持ち上げなきゃアレだからね…(笑)
948格無しさん:2008/08/19(火) 01:43:18
>>943
10:9とはまた接戦だな。

4人くらいしかいないだろうからそんな比にならんだろうが。
949格無しさん:2008/08/19(火) 01:43:19
間違えた、10:1ぐらいでお前負けると思うよ、ねw

>>946
実際一人じゃんw
今だって。
950格無しさん:2008/08/19(火) 01:43:32
>>945
ようやく勝てるレベルなら初期の段階で殺されてるだろ
951格無しさん:2008/08/19(火) 01:44:05
あー 今日がんばってるのは明日休日だからだ
だからもう少しやるぞ
952格無しさん:2008/08/19(火) 01:44:16
>>948
一応最大の掲示板2chだからそんな少なくないから安心しなよw
953格無しさん:2008/08/19(火) 01:45:27
これだけ数こなしてるんだから ようやく勝てるってレベルじゃないのは明白

いまさらジャガー持ち上げても遅すぎ。
954格無しさん:2008/08/19(火) 01:45:28
>>951
毎日休日だろ?何言ってるんだ?
955格無しさん:2008/08/19(火) 01:45:31
>>950
実戦経験以外の
槍の技術と腕力の鍛練と相手の生態を知る事は前段階で幾らでも出来ますが何か?
956格無しさん:2008/08/19(火) 01:46:41
>>954
言うと思った。

でもスレそろそろ終わるな めんどくせーな
またランクで揉めそうだな
957格無しさん:2008/08/19(火) 01:47:38
>>952
長期に投票するのか。できればいいんだけどね。
ここ自演ばかりだからどうしようもない
958格無しさん:2008/08/19(火) 01:47:57
>>953
あのね、ボク。
失敗したら仲間が加勢でジャガーを殺してたかもしれない。
巨動は疑わしいとしてるし。

しかも彼は超人過ぎるよ。
80kgの空中から飛びかかる物体をそのまま地面に串刺しなんてさ。
959格無しさん:2008/08/19(火) 01:49:36
ちょっと前のレスで見たが
防具つけた、かの有名な加藤清正でさえ最後は火縄銃がなきゃ仕留めきれなかったトラに素人が5回に1回勝つとかw
加藤清正涙目だなw逸話も糞も無いですねw二割厨さんw
960格無しさん:2008/08/19(火) 01:50:05
>>958
だからそれが槍の達人というレベルなんだろ

だが空中で方向転換できない獲物は狙いやすいものだけどな。
961格無しさん:2008/08/19(火) 01:50:32
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2314762/2373787

そういやこんな話前にあったな。
962格無しさん:2008/08/19(火) 01:51:50
>>961
一頭だからオスの可能性のほうが高いと思うが、詳細知ってる人いる?
963格無しさん:2008/08/19(火) 01:51:56
>>959
ちょっと前のレスでも位置関係がおかしいとつっこまれていたな
964格無しさん:2008/08/19(火) 01:53:24
>>960
彼はもう槍の達人ってレベルじゃないんだよ。
槍の超人だ。
で、そんな彼がここまでしなきゃ勝てないのが中型のジャガーで
3倍でかくそれ以上の時速と殺傷力を持つトラがどうだって?
965格無しさん:2008/08/19(火) 01:56:19
投票

トラvs槍をもった平均成人男性 勝率は?

1. トラ99.99% 槍持ち人間0.01%
2. トラ80%   槍持ち人間20%
3. トラ20%   槍持ち人間80%


966格無しさん:2008/08/19(火) 01:57:30
>>964
持ち上げれば持ち上げるほど
自分で苦しい立場だと言っているようなものだから。

超人とか言うなよ 笑うだろ
967格無しさん:2008/08/19(火) 01:57:50
>>965
おかしいから。どうしても二割にしたいらしいですね
968格無しさん:2008/08/19(火) 01:58:56
>>967
なにがおかしいのか言ってみな
ワクワク
969格無しさん:2008/08/19(火) 01:59:37
投票

トラvs槍をもった平均成人男性 勝率は?

1. トラ99.99% 槍持ち人間0.01%
2. トラ95%   槍持ち人間5%
3. トラ90%   槍持ち人間10%
4. トラ80% 槍持ち人間20%

だろ
970格無しさん:2008/08/19(火) 02:00:07
>>965
3なんている訳ないんだから公平に行こうな。
これでいいだろう。

トラvs槍をもった素人60kg 勝率は?

1. トラ99.99% 槍持ち60kg素人0.01%
2. トラ99%   槍持ち60kg素人1%
3. トラ95%  槍持ち60kg素人5%
4. トラ90%  槍持ち60kg素人10%
5. トラ80%   槍持ち60kg素人20%
971格無しさん:2008/08/19(火) 02:00:48
>>969
どうしても2割にしたくないらしいですね


でもまぁ その選択肢でも 0.01%よりは20%のほうが
投票数多いだろうな
972格無しさん:2008/08/19(火) 02:01:23
>>966
80kgの飛びかかってる物体をそのまま地面に串刺しに出来るのなら
それはどう見ても槍の達人を超えてる超人だよ。
腕力的にw
973格無しさん:2008/08/19(火) 02:01:55
なんで>>961でおっさんがライオン槍で殺してるソースはスルーするん?
せっかく探してきたのに。

既出?
974格無しさん:2008/08/19(火) 02:02:14
>>970
必死すぎて呆れるわ

まあそれでも0.01%よりは20%のほうが多いだろうな。
975格無しさん:2008/08/19(火) 02:02:45
>>971
はい?二割の選択肢残してるだろ。馬鹿?
お前は極端に分けてるから意図が丸見えなんだよ
976格無しさん:2008/08/19(火) 02:03:06
>>974
無いな。
0.01%>>>>>>>>20%だろう。
達人じゃなくて平均的体格のド素人だもんなぁ。
977格無しさん:2008/08/19(火) 02:03:13
>>973
だってそういうの出してもネコヲタには通用しないじゃん

いま議論してても相手は意見変えないって
わかっててやってるからねぇ〜 いつものことだ
978格無しさん:2008/08/19(火) 02:03:41
>>972
超人とかまた面倒なランク作らないで。
979格無しさん:2008/08/19(火) 02:03:52
>>973
ライオンのサイズも性別も不明
ハッキリ言って論外だな。
980格無しさん:2008/08/19(火) 02:05:15
スレたてめんどくさいから そろそろやめる。

ネコヲタでも誰でもいいから新スレよろしくね
ランクについてはあとで文句いったげるから。
んじゃよろしく
981格無しさん:2008/08/19(火) 02:06:02
んじゃネコヲタさん勝手に作っておくれ
982格無しさん:2008/08/19(火) 02:06:17
>>980
結局逃げるみたいね。
まぁ素人で勝率二割なんてネタにもならないから辞めときゃよかったのに。
今後何言っても説得力がゼロになるほど痛いから。
983格無しさん:2008/08/19(火) 02:06:56
>>980
ざーこ
984格無しさん:2008/08/19(火) 02:07:19
二割君涙目で逃亡
わかりやすい
985格無しさん:2008/08/19(火) 02:07:38
986格無しさん:2008/08/19(火) 02:09:13
しかし、ネコヲタがチーターのランク改変して以来の盛況だったな。
987格無しさん:2008/08/19(火) 02:11:52
二割君という燃料がいたからな。
一人のバカがいるとスレは盛り上がる。
988格無しさん:2008/08/19(火) 02:13:23
>>987
まだいってんのか 埋めるなら次スレたてろよ?
ネコヲタくん
989格無しさん:2008/08/19(火) 02:14:24
>>987
それは言えてるねw
990格無しさん:2008/08/19(火) 02:14:36
>>987
ネコヲタさんには敵いませんよ〜
991格無しさん:2008/08/19(火) 02:18:01
何かまだいるんですけどw二割厨w
992格無しさん:2008/08/19(火) 02:19:03
まあムカつく事もあったが、チーターの時同様なんだかんだで楽しかったぞ、お前ら。
993格無しさん:2008/08/19(火) 02:19:19
ほい、次スレ立てといたよ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1219079879/l50

ランクも無難な所に落ち着けといた
二割厨君も、今日虐められたのに懲りずに来なさいねw
994格無しさん:2008/08/19(火) 02:21:23
ネコヲタも馬鹿にされても懲りずになw
995格無しさん:2008/08/19(火) 02:21:48
>>992
そ、そんなこと言っても何にもでないんだからねっ!
…お茶ぐらいなら出してあげるけど…勘違いしないでよね…!
996格無しさん:2008/08/19(火) 02:22:58
>>995
いいじゃん、先っちょだけだから、
大丈夫だって、それ以上は絶対しないから。
997格無しさん:2008/08/19(火) 02:23:29
>>994
ネコヲタなんていなくね?
お前は確かに孤軍奮闘よくやったけどw
998格無しさん:2008/08/19(火) 02:24:27
もう、先っちょだけって言ったじゃ〜ん

っていうセリフのあるエロ動画を見ながら参加してたw
999格無しさん:2008/08/19(火) 02:26:13
>>997
ネコヲタはいるよ。
確実に。
奴はネコ科の対決スレには大抵現る。
1000格無しさん:2008/08/19(火) 02:26:26
二割厨は最後まで涙目だったなw色々な意味で
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。