【元祖】━━野生動物強さ格付け28━━【正規】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
気候は晴れ、20℃、互いに平均個体、または最強個体の
雄の成獣同士(一部雌の方が強い種もあるが)草原で正面から一対一で相対した場合の殺し合いを仮定(逃亡は無し)。
恐竜・人間の話は全面禁止・隔離スレで

結論<暫定版> 同ランクでは左の方が強い

S+ アフリカ象 トラ
S ライオン インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ アジア水牛
A- カバ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン ジャガー アラスカヒグマ
B セイウチ 北極熊 イリエワニ ナイルワニ ヌマワニ エランド
B- 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ
C+ 雪豹 ニシキヘビ アナコンダ オリックス チーター シマウマ ブチハイエナ ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ

(上記は長年の議論により導き出された結論です。初心者の方はまずここをどうぞ)
巨大動物図鑑(通称:巨動/挙動)
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat0.html

前スレ
【元祖】━━野生動物強さ格付け26━━【正規】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1205417089/
2格無しさん:2008/03/15(土) 22:52:06
このスレのお約束

■なるべく客観的に見るよう心掛ける事
肉食だからそれだけで強い、体がでかいからそれだけで強いとか、園児みたいな意見は論外!
実際の対決の結果を何よりも重視するスレです。

■ソース無き発言は妄言に等しい!
文献や映像、TV、それなりのサイトを提示する必要があります。
※映像が一番信憑性のあるソースです

■各動物にはそれぞれシンパがいます
ライオンヲタ、虎ヲタ、象ヲタ、熊ヲタ、etc・・・
これは学者にも言える事で、自分に都合のいい学者の意見ばかり取り上げない。

■結局、ホントの詳細なランクは解らない
同条件で互いに種の中でも同位置に位置してると思われる個体の雄の成獣同士が戦った例が
記録上皆無に等しいので、結局上位猛獣の詳細なランクは誰にも解りません。
記録によって、こうかなと推察する事は出来るが、それが絶対では無論ないのでご理解を。

■ディスカバリーチャンネルの動物真剣勝負は論外
体が大きい方を勝たせるだけであり、
実例を一つも顧みず、模型とCGでシミュレートするだけ。
数値も誇張された物ばかりで多くが嘘情報。また、動物が有り得ない行動を取り正面対決にすらなっていない。
3格無しさん:2008/03/15(土) 22:52:29
このスレのお約束 その2

■不必要に煽らない
別にここに限らず煽るのは余裕の無い厨房のやる事ですし。

■レッテル貼りをしない
不用意に○○ヲタ、等相手を決め付けないという事ですね。

■過去の私怨からか相手を特定の人物に決め付け実名中傷する場違いで空気の読めない不逞な輩がこのスレにはいますが放置しましょう
もしくは運営側に速やかに通報して下さい。

■なぜここはネコ科vsクマ科の話題ばかり盛り上がるの?
まぁ、肉食獣の最強を決める戦い、だからでしょうか。(本当は熊は雑食獣だけど)
長い歴史がありめちゃめちゃ議論されてきました。

>>1のランク、虎ライオンと熊が離れ過ぎでは?
虎ライオンと熊の直接対決を見ると、ここまでの差は無いように見えますが
対その他の動物になるとやはり肉食獣であらゆる動物に凄まじい戦績たる虎ライオンが上に来るのは必然です。

■恐竜の話をする痛い奴は何?
無視しましょう。
超大昔で生態も特徴も未だあやふやにしか掴めていません。
個々の現代の気候でも通用する戦闘実力が如何ほどかなど誰にも解りません。
学者によっては虎ライオン>ティラノと言う人もいます。

■追い払うのって重要な事?
追い払うのより殺し合い重視です。
ただし、群れな動物は除き一般的な殺し合いでの強弱は
追い払い等の強弱に繋がってる事は多いです。
ただし、強者が弱者に追い払われる、と言うか道を譲ったり獲物を譲るシーンは結構あります。
理由:満腹だったりした場合、争うメリットが無い。多少の怪我をも恐れていちいち相手にしない、等
猫がクロクマを追い払った例、ツキノワグマが虎を追い払った例などは参考にならないでしょう。
4格無しさん:2008/03/15(土) 22:52:31
>>1
おい、勝手にオリックスあげんなw
5格無しさん:2008/03/15(土) 22:53:10
ハイ終了 もう全てネコオタの茶番に付き合っただけでした
6格無しさん:2008/03/15(土) 22:53:44
こんな最悪なスレ建てみたの初めてだよ
7格無しさん:2008/03/15(土) 22:54:08
何故オリックスまで上がってるんだ?
8格無しさん:2008/03/15(土) 22:54:20
ハイエナよりチーターが弱いって議論もされてないのに勝手に変えるなボケ
9格無しさん:2008/03/15(土) 22:54:50
いっとくが、オリ厨の俺がやったんじゃないからな
ボケが
10格無しさん:2008/03/15(土) 22:55:56
議論もされずに勝手にやるのは一番卑しいわ
本当に腹が立つ
必死でもいいわ!!
11格無しさん:2008/03/15(土) 22:56:04
あーあ ランク変えちゃったホント茶番だな・・・
ネコヲタは強引すぎるな・・いつもこうやってネコ科のランクあげてきたんだろうな
わざわざ電話もしたっつーのになぁ。しばらく来ないわ
12格無しさん:2008/03/15(土) 22:56:44
サファリヲタがまだ諦め切れてないようですね。
13格無しさん:2008/03/15(土) 22:57:21
いやもうどうでもいいわ
14格無しさん:2008/03/15(土) 22:57:45
サファリオタとか関係ないぞ
関係ない所まで勝手に変えてる
15格無しさん:2008/03/15(土) 22:58:42
>>9
お前マジ死ねよボケが
16格無しさん:2008/03/15(土) 22:58:56
ディスカバリーチャンネル
http://dsc.discovery.com/convergence/animalfaceoff/game/play.html
最強はアフリカゾウ、次はライオン

小原秀雄「猛獣もし戦わば」
http://konikugan.com/?p=268
トラ、ライオン、アフリカゾウが三強

今泉忠明「しじまに生きる野生動物たち」
トラが最強

巨大動物図鑑
アフリカゾウ最強で、次がトラ、ライオン

BBC ディヴィッド・アッテンボロー(世界最高の動物学者)
http://www18.ocn.ne.jp/~raptors/attenborough/the-life-of-mammals/the-life-of-mammals.html
トラは地球最強の肉食獣で脅かすものは存在しない

千石正一
「トラは地上最強の動物」
http://diamond.jp/series/sengoku/10009/

ムツゴロウ
「ライオンってのはパーフェクトな生き物」
http://homepage1.nifty.com/SiteK4/m1.htm
17格無しさん:2008/03/15(土) 22:58:59
気候は晴れ、20℃、互いに平均個体、または最強個体の
雄の成獣同士(一部雌の方が強い種もあるが)草原で正面から一対一で相対した場合の殺し合いを仮定(逃亡は無し)。
恐竜・人間の話は全面禁止・隔離スレで

結論<暫定版> 同ランクでは左の方が強い

S+ アフリカ象 トラ
S ライオン インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ アジア水牛
A- カバ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン ジャガー アラスカヒグマ
B セイウチ 北極熊 イリエワニ ナイルワニ ヌマワニ エランド
B- 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ オリックス
C+ 雪豹 ニシキヘビ アナコンダ  ブチハイエナ シマウマ  ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ チーター ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ

(上記は長年の議論により導き出された結論です。初心者の方はまずここをどうぞ)
巨大動物図鑑(通称:巨動/挙動)
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat0.html

前スレ
【元祖】━━野生動物強さ格付け26━━【正規】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1205417089/

すまん。間違えたよ。これが正しいやつな。
18格無しさん:2008/03/15(土) 22:59:00
>>11
折角また昔のように盛り上がったのにな

ぜーんぶ>>1のせいでぶちこわし

せいぜいあとはネコ同士好きにやれや

あ、ごめん
たまには馬鹿にしにくるかも
19格無しさん:2008/03/15(土) 22:59:52
>>15
ふざんけなボケ
お前こそ死ね
20格無しさん:2008/03/15(土) 23:00:58
巨大なシマウマがチーターに殺された画像出たんだから
チーター>シマウマはしょうがない。

証拠の無い脳内サファリのインタビューをアテにしてもしょうがないし。
21格無しさん:2008/03/15(土) 23:01:10
盛りあがってたって言うか一部のシマヲタが荒らしてただけ
22格無しさん:2008/03/15(土) 23:02:44
>>21
どこが、シマオタなのかわからん?
23格無しさん:2008/03/15(土) 23:02:48
「通俗世界全史」薄田斬雲が編述
「象と虎・野牛と獅子・豹と野猪との博闘などは居常茶飯的にして」

象のライバルはトラ。

「とらの巻」 増井光子
P34より
「早期のローマの詩人たちはトラについて触れていなかったのに対して、ウェルギリウスやホラティウス、オウィディウスの作品にはトラが二十数回登場する。
(中略)それらはいずれも、トラを残忍さの象徴として描かれていた。
皇帝は民衆の好奇心や満足させるため、目新しくて珍しい動物を闘技場へ登場させることを考えなければならなかった。皇帝時代には、野獣の中でも最強とされていたトラを大衆の見せ物として開陳させることが重要であった。(中略)
野獣の中でも極めて残忍で最強のトラがほかの動物を引き裂くところは、ローマの民衆にとって特に興奮をかき立てる見せ物であった。」
24格無しさん:2008/03/15(土) 23:03:03
話にならないな もう終わりだ
25格無しさん:2008/03/15(土) 23:03:30
途中経過のわからない写真など意味はない。
被害者のそばに写っていただけで殺人者と判断して逮捕するようなもん。
26格無しさん:2008/03/15(土) 23:03:49
まあ、けど久しぶりに楽しかったのは認める
27格無しさん:2008/03/15(土) 23:04:10
チーター>シマウマに関しては異論なしだが、ブチハイエナは議論されてなかったしオリックス
が上がってるのも納得いかない。
28格無しさん:2008/03/15(土) 23:04:53
しかし、ハイエナまで下げたのは絶対に認められん
つか、こんなに簡単に>>1の裁量でランク変えて来た例あんのか?
29格無しさん:2008/03/15(土) 23:05:18
>>25
お前もあきらめが悪いな。妄想もその辺にしとけ。見苦しい
30格無しさん:2008/03/15(土) 23:05:36
いつもこうやってネコヲタがランクを上げてきたのです。
31格無しさん:2008/03/15(土) 23:06:01
>>29
おれは25じゃないけど、お前らのほうも妄想だって写真に関しては
32格無しさん:2008/03/15(土) 23:06:39
>>28
クマヲタが一回変えてたな。それ以外は特になかった。
33格無しさん:2008/03/15(土) 23:07:04
しかし、後一歩のところでスレ建てられなかったのが悔いが残るなあ
34格無しさん:2008/03/15(土) 23:08:14
シマウマ>ブチハイエナ>チーター>ヌーぐらいの並びの方が

しっくり来るなあ。
35格無しさん:2008/03/15(土) 23:08:34
>>32
てことは、普段クマヲタって馬鹿にしてるのと同じ暴挙をやっちゃったんだな?
36格無しさん:2008/03/15(土) 23:08:58
>>34
それが妥当だったんだよ
37格無しさん:2008/03/15(土) 23:09:02
>>31
もういいって、書いてあることでも不利なことは信じられないんでしょ。
そしてそっちは妄想でチーターが殺してないって言ってるだけ。
いい加減見苦しい
38格無しさん:2008/03/15(土) 23:09:41
結局いままでも議論してきまったランクじゃなくてネコヲタが決めたランクだから
39格無しさん:2008/03/15(土) 23:09:59
>>37
だからお互い妄想で良いって
40格無しさん:2008/03/15(土) 23:10:21
>>35
チーターシマウマに関しては議論されて出たからね。
クマヲタの時はひどかった。熊のランクが総じて2ランクぐらい上がってて
ネコのランクがほとんど再開に近かったからな。あれはひどかった。
41格無しさん:2008/03/15(土) 23:10:23
気候は晴れ、20℃、互いに平均個体、または最強個体の
雄の成獣同士(一部雌の方が強い種もあるが)草原で正面から一対一で相対した場合の殺し合いを仮定(逃亡は無し)。
恐竜・人間の話は全面禁止・隔離スレで

結論<暫定版> 同ランクでは左の方が強い

S+ アフリカ象
S トラ ライオン インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ アジア水牛
A- カバ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン ジャガー アラスカヒグマ
B セイウチ 北極熊 イリエワニ ナイルワニ ヌマワニ エランド
B- 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ オリックス
C+ アメリカ黒熊 ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 ブチハイエナ 雪豹 ニシキヘビ アナコンダ  シマウマ ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ チーター ヌー  ジャイアントパンダ
C タイリクオオカミ ウンピョウ オオヤマネコ  バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ

(上記は長年の議論により導き出された結論です。初心者の方はまずここをどうぞ)
巨大動物図鑑(通称:巨動/挙動)
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat0.html

前スレ
【元祖】━━野生動物強さ格付け26━━【正規】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1205417089/


また間違えた。これが正式な。
42格無しさん:2008/03/15(土) 23:10:52
そもそも大人のシマウマかもわからんだろ
腹が出てるから大人だとか言ってたのいたが
43格無しさん:2008/03/15(土) 23:12:08
>>42
幼獣の写真と比べると一目瞭然だったじゃん
44格無しさん:2008/03/15(土) 23:12:18
>>41
悔しいのは解るが>>1以外のランクに権威はないのだよ
45格無しさん:2008/03/15(土) 23:12:48
>>41
熊ヲタ自重しろw
46格無しさん:2008/03/15(土) 23:13:06
>>41

何気によくできてるな。
47格無しさん:2008/03/15(土) 23:13:07
>>43
あ〜あのチーターが食ってる奴か?
48格無しさん:2008/03/15(土) 23:13:38
S+ アフリカ象 トラ
S ライオン インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ アジア水牛
A- カバ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン ジャガー アラスカヒグマ
B セイウチ 北極熊 イリエワニ ナイルワニ ヌマワニ エランド
B- 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ
C+ 雪豹 ニシキヘビ アナコンダ ブチハイエナ チーター シマウマヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ オリックス タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ



これでいかないか?
49格無しさん:2008/03/15(土) 23:14:25
>>48
重ね重ね>>1以外のランクには権威も権力もないのだよ
50格無しさん:2008/03/15(土) 23:14:43
>>47
違う。まあ自分でシマウマの幼獣画像でもググればいいんじゃないの?
51格無しさん:2008/03/15(土) 23:14:55
結局ここのランクはネコヲタの妄想ランクでした。
どうもありがとうございました。
52格無しさん:2008/03/15(土) 23:15:36
いや>>41のでいいんじゃねえの?
結構よくできてるよ。
53格無しさん:2008/03/15(土) 23:16:15
いずれにしても、写真という一場面をカットした状態のものではなんとも言えないよ
大人の成獣をチーターが殺したかもしれないし、違うかもしれない
54格無しさん:2008/03/15(土) 23:16:33
>>17>>41は論外 >>48が妥当 かな
55格無しさん:2008/03/15(土) 23:16:58
>>41は唐突に熊勢がw
>>48だろ、それなら。
56格無しさん:2008/03/15(土) 23:17:14
結局ここのランクはネコヲタの妄想ランクでした。
どうもありがとうございました。
57格無しさん:2008/03/15(土) 23:18:02
>>56
サファリヲタ泣き過ぎ
58格無しさん:2008/03/15(土) 23:18:31
シマウマヲタ本当に悔しがってて面白いなあwww
もう来ないんじゃないの?www
59格無しさん:2008/03/15(土) 23:18:38
>>1そろそろ名乗れや

まあ、どうせこのスレで文句言ってる奴を皮肉ってる奴だろうが
60格無しさん:2008/03/15(土) 23:19:19
>>58
お前はハイエナも敵にまわした
61格無しさん:2008/03/15(土) 23:19:56
いくらなんでもチーターにアメリカクロクマとかナマケ熊がやられる
かよ。冗談もここだけにしてくれ。
62格無しさん:2008/03/15(土) 23:20:26
>>60
は?俺>>1じゃないし。
ただチーター>シマウマの事実を認められない奴が面白すぎるwww
ブチハイエナやオリックスの順位を勝手に変えてるのはいただけないが
63格無しさん:2008/03/15(土) 23:20:35
>>61
それは、今後の議論のお楽しみだったのだ
64格無しさん:2008/03/15(土) 23:20:54
>>61
熊は気弱だからな〜。
65格無しさん:2008/03/15(土) 23:20:57
>>1はいつものネコヲタ
66格無しさん:2008/03/15(土) 23:21:18
チーターはもっと弱気なんだがね。
67格無しさん:2008/03/15(土) 23:21:19
>>62
じゃあお前もこのランクには正当性がないと思ってるんだな?
68格無しさん:2008/03/15(土) 23:21:37
>>48でいいでしょ
69格無しさん:2008/03/15(土) 23:22:38
>>67
ブチハイエナとオリックスに関して「のみ」ね
70格無しさん:2008/03/15(土) 23:23:14
>>67
このランクがまともだと思うんなら一度診てもらってくれ。
71格無しさん:2008/03/15(土) 23:23:20
動物園関係者がこのスレみたら、吹くだろうなw
72格無しさん:2008/03/15(土) 23:24:16
動物園関係者wwサファリヲタっぽいなw
73格無しさん:2008/03/15(土) 23:24:20
>>69
いちいち癇に障る奴だが、まあお前が>>1じゃないのは信じますよ
74格無しさん:2008/03/15(土) 23:24:21
動物園関係者でなくとも吹くだろw
75格無しさん:2008/03/15(土) 23:24:40
またイエローストーンで、M. K. Skinner は彼が飼っていたウマが(クマの方から襲ってきたのではなく)クマを攻撃したことを語っている。
近くでクマを眼にしたウマは、すぐさまダッシュをかけ、何度も蹴りつけ、目的を遂げるとさっさと引き揚げてきた。
このウマは2度クロクマを殺し、数回ハイイログマを追い払ったという(Gary Brown, Great Bear Almanac, 1993)。
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat20.html

クロクマは馬にも積極的に蹴り殺されるが
チーターがシマウマに殺された記録はない。

チーター>クロクマ
76格無しさん:2008/03/15(土) 23:25:02
だ〜か〜ら>>48でいいだろ
77格無しさん:2008/03/15(土) 23:25:29
>>72
なんでもヲタってつけてくくるなよ。
議論が一気に落ちるから。
78格無しさん:2008/03/15(土) 23:25:40

>>75

頭大丈夫かよ?
79格無しさん:2008/03/15(土) 23:25:52
チーターの顎と牙でも、黒熊やナマケ熊ぐらいは充分殺せますよ。

400キロのシマウマ殺せんですから。
80格無しさん:2008/03/15(土) 23:25:58
>>75
お。ウマからでも攻撃するんじゃん
そしてクロクマ脂肪ww
81格無しさん:2008/03/15(土) 23:27:07
しかし、このランクのシマウマはチャップマンかグランドでしょ?
あの食ってる写真はチャップマンみたいだったし。
82格無しさん:2008/03/15(土) 23:27:10
>>79
あれが400キロかは謎だが、まぁ、攻撃は通用するだろうな
83格無しさん:2008/03/15(土) 23:27:31
>>79
98%は無理だな。
84格無しさん:2008/03/15(土) 23:27:33
>>75
ちょwww積極的に蹴り殺されるってwwwww
85格無しさん:2008/03/15(土) 23:28:44
つか、馬ってけっこう怖いのね
シマウマってロバに近いんだっけか?

似たようなもんなかね
86格無しさん:2008/03/15(土) 23:28:58
なんで皆虫?>>48でいいでしょって
87格無しさん:2008/03/15(土) 23:29:55
雑種ができるくらいだからものすごく近いな。
88格無しさん:2008/03/15(土) 23:31:29
>>41だろ。
なんでクマとかネコとかにこだわるんだ?
89格無しさん:2008/03/15(土) 23:32:41
そうだね、クマヲタだね
90格無しさん:2008/03/15(土) 23:32:50
>>87
ふ〜ん
91格無しさん:2008/03/15(土) 23:33:35
ちょっとみんな落ち着いてきたかね
92ぶち:2008/03/15(土) 23:34:06
虎とライオンはどっちが強い?
93格無しさん:2008/03/15(土) 23:34:33
ここではトラさん
94格無しさん:2008/03/15(土) 23:34:43
なんでだ?ちゃんとネコ科上位3はクマより上にいるし
クマをひいきしてないじゃん。大丈夫かよ?
95格無しさん:2008/03/15(土) 23:35:27
>>94
にしても唐突過ぎだろw
議論しなきゃ。
96格無しさん:2008/03/15(土) 23:36:21
>>91
落ち着いてきた。
ある意味ストレス発散できた。
97格無しさん:2008/03/15(土) 23:36:23
もうクマヲタは黙ってなさいって
ウマに自分から襲ったわけでもなく二回も殺されてるのにw
98格無しさん:2008/03/15(土) 23:36:46
クロクマとかナマケグマってハイエナやチーターとはそこそこ張り合えそうだけど
シマウマやヌーに一切通用しないだろ
だからランク低いんだよ
99格無しさん:2008/03/15(土) 23:37:43
>>97
なんの関係があるんだ?
100格無しさん:2008/03/15(土) 23:38:06
>>98
まぁ、母グリズリーがカリブーにこの有り様では厳しいな
http://www.youtube.com/watch?v=5SqqG_LUss0

母グリズリー>雄クロクマだろうし
101格無しさん:2008/03/15(土) 23:38:37
どれかランクを選べって言われれば>>48だな
102格無しさん:2008/03/15(土) 23:40:24
…よくわからんな。1対1の格闘だろ。ナマケ熊はトラとも
たまにはいい勝負もするらしいぞ。そんな相手がチーターより下?
おかしいだろ?
103格無しさん:2008/03/15(土) 23:41:08
>>101
だよなようやくわかってくれたか
104格無しさん:2008/03/15(土) 23:42:37
そうやって自分のランクに変えてきたのか。
まじ茶番だったな・・・論破できてないのにランクだけ変えておもしろい?
いつものネコヲタのひと
105格無しさん:2008/03/15(土) 23:44:45
もうこんなスレは意味ないぜ。ネコヲタだのクマヲタだのと。
冷静なやつはいねえのか?
106格無しさん:2008/03/15(土) 23:44:56
カリブーってトナカイだよな?
107格無しさん:2008/03/15(土) 23:46:33
そう
108格無しさん:2008/03/15(土) 23:46:39
高木ブーってカミナリ様だよな?
109格無しさん:2008/03/15(土) 23:49:31
ウクレレだよ。
110格無しさん:2008/03/15(土) 23:50:27
そっか。
もうカミナリ様辞めたんだ。
111格無しさん:2008/03/15(土) 23:52:08
仲本工事はなにしてんの?
112格無しさん:2008/03/15(土) 23:52:17
まー、何にしてもサファリパークに電話かけて聞いてくれた人、
ありがとな。そういう人はこのスレに大切だよ。
暴言吐く奴やwwww連発して煽ることしか出来ない奴よりは全然いいよ。
また、このレスで自演とか言ってくる奴がいるかもしれないが、
あんただけわかってくれればいいさ。

113格無しさん:2008/03/16(日) 00:00:04
>>105
冷静に>>48だと思うのだが
114格無しさん:2008/03/16(日) 00:02:02
チーター推す奴はグレビーにも勝てると思ってるのか?
115格無しさん:2008/03/16(日) 00:08:53
思ってません。
116格無しさん:2008/03/16(日) 00:16:23
まあ、いくら今ランクの話しても結局は次スレたてる奴で決まるからな。
117格無しさん:2008/03/16(日) 00:18:06
>>112
このランクが実体ないものだとは思ってたが、実際にこういうことがあると
気が抜けるな。いつもの口の悪いネコヲタの人もそこは一線を引いてると思ってたが
ちょっとがっかりした
118格無しさん:2008/03/16(日) 00:20:34
まあでもチーター>シマウマに関しては賛成してた人が多かったのは事実だしね。
そこはまだ救いがある。
119格無しさん:2008/03/16(日) 00:21:21
お前ら折角スレが沈静化してるんだから少しは自重して空気読めよ・・・
120格無しさん:2008/03/16(日) 00:21:26
いや多くなかったでしょ・・・
121格無しさん:2008/03/16(日) 00:22:18
よく見ると>>1のランクかわりまくってんな。コモドオオトカゲなんて最下位になってるし。
議論にも出てない動物の順位がかわりまくってるってことは、結局スレたてた奴の考えだけかよ。
122格無しさん:2008/03/16(日) 00:23:56
まあ、結局ランクに対する敬意も愛着もなかったから、
議論も尽くさないままの動物まで平気で変動するような事ができるのだろうな。

それか、誰か言ってたように、こうやって自分の意見以外の考えの人間に愛想をつかさせて排除してきて作ったランクなのかもな。

>>119
このままなあなあで沈静化させたら、なんでもありになるぞ?
それともこのランクの変動のやり方に賛成?
123格無しさん:2008/03/16(日) 00:23:58
S+ アフリカ象 トラ
S ライオン インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ アジア水牛
A- カバ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン ジャガー アラスカヒグマ
B セイウチ 北極熊 イリエワニ ナイルワニ ヌマワニ エランド
B- 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ
C+ 雪豹 ニシキヘビ アナコンダ ブチハイエナ チーター シマウマ ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ オリックス タイリクオオカミ コモドオオトカゲ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊
124格無しさん:2008/03/16(日) 00:26:52
ほんとだ・・・
コモドオオトカゲが自然に最下位になってるな
125格無しさん:2008/03/16(日) 00:26:52
こっちのほうがいいNE
126格無しさん:2008/03/16(日) 00:27:30
で、チーター推す奴はグレビーにも勝てると思ってるのか?
127格無しさん:2008/03/16(日) 00:28:41
コモドオオトカゲは一噛みするだけで、相手に口内菌による感染症を起こさせる怖い奴だぞ。
けっこうデカイ哺乳類もこれでやられる。
128格無しさん:2008/03/16(日) 00:29:19
>>1の格杖けは変えたい動物以外もいじることによって自演してる。
不自然に「名乗れよ」とか言い出してるのが寒い・・
その後、目的動物以外の格付けを修正したものに賛成する単純な手口。

129格無しさん:2008/03/16(日) 00:29:24
今ランク貼ってもどうせ、次スレたてる奴でかわっちまうさ。
130格無しさん:2008/03/16(日) 00:29:34
>>122
チーター派もシマウマ派もどっちもどっちなんだよ。>>1だってどっち側の人間か分からん
人間スレが立った時はみんなそっちに行ってよかったのに。
確かにランクを作るスレだけど純粋に強弱を語りたいやつにとっちゃあお前みたいなのも邪魔なの
131格無しさん:2008/03/16(日) 00:30:24
前スレか前々スレにいたハイエナよりチーターのほうが強いと主張してた奴の仕業と見た。
132格無しさん:2008/03/16(日) 00:30:50
いや普通にいつものネコヲタの仕業でしょ
133格無しさん:2008/03/16(日) 00:31:14
>>128
俺は123だが俺のことを言ってるのか?
134格無しさん:2008/03/16(日) 00:32:46
>>133
いや>>1>>48かな

キミが誰かは知らない
135格無しさん:2008/03/16(日) 00:32:55
>>130
おい、そりゃスレの目的、本質を逸脱した考えだわ。
ここは格付けスレなの。
ランクを付けるスレ。
強弱語りたいなら、そういう専門のスレ建てろよ。
136格無しさん:2008/03/16(日) 00:33:08
シマウマヲタが自演してネコヲタのせいにしようとしてる。オリ厨か?
137格無しさん:2008/03/16(日) 00:34:30
いや、そんな手の込んだ事するかよw
単に自分の考えを反映させたんでしょ
138格無しさん:2008/03/16(日) 00:34:47
>>135
うん、だからできれば純粋なランクがつけたいよ
でも君みたいなのがいるとそれが無理になっちゃうわけ
もういい、人間スレの方にお世話になる。じゃあね
139格無しさん:2008/03/16(日) 00:35:15
まだ、シマウマよりチーターが上に変更されてるだけならあれだが、
議論にも出てないような動物まで変更されてるとなると冷めるわ。
140格無しさん:2008/03/16(日) 00:36:04
>>138
いや、あっちも格付けスレですよ。
141格無しさん:2008/03/16(日) 00:37:26
>>134
創価創価

>>139
じゃあランクを>>123にしようよ
俺が作った奴の方がまともだろ
142格無しさん:2008/03/16(日) 00:38:00
>>136
ネコヲタがシマウマ、ヌー以外の部分も修正して
荒らしぽく見せてるだけだって。チーター>シマウマヌーを既成事実化させたいだけでしょ
143格無しさん:2008/03/16(日) 00:38:49
深読みしすぎのようなw
144格無しさん:2008/03/16(日) 00:39:27
おいおい、>>1のせいでなんかチーター派が悪いみたいになってんじゃん
もう全員死ねばいいのに〜
145格無しさん:2008/03/16(日) 00:40:13
>>141
なんか>>48と同じ人っぽいけどね。

俺は前スレのランクに戻すことを提案するが、正直萎えて
どうでもよくなった。次スレ立てる人が好きにやってくれ
146格無しさん:2008/03/16(日) 00:40:20
スレをたてた奴を追求したところでわからない。

ところで、皆に一度聞きたかったんだが、
ランクは>>1のような書き方でいいと思ってる?
147格無しさん:2008/03/16(日) 00:42:52
>>145
結局は自演扱いか。こういう奴いい加減にしてほしいな
まあ2chでこんなこと言っても仕方ないかも知れんがな
148格無しさん:2008/03/16(日) 00:45:06
とりあえずさ、元のランクに戻しましょ?
149格無しさん:2008/03/16(日) 00:45:40
http://jp.youtube.com/watch?v=ZqwL_s53PTo&feature=related

ライオン対ワニ対バッファロー

衝撃の展開

150格無しさん:2008/03/16(日) 00:47:36
チーター>シマウマ>ハイエナ>ヌーはもう前スレで決まってるしねえ
そこだけ修正すれば元に戻さなくてもおk
151格無しさん:2008/03/16(日) 00:49:16
お前かw
152格無しさん:2008/03/16(日) 00:49:31
んじゃそれでいいんじゃねーの?俺はもう知らん
153格無しさん:2008/03/16(日) 00:50:59
例えば

>>1 には肉食動物だけのランク
>>2 には草食動物だけのランク
>>3 には肉食と草食を合わせた信憑性の高いソースがある動物や
   議論されまくった動物だけのランク。それ以外は載せない。

まー、1,2,3の順番はどれでもいいんだけどね。
あくまでもわかりやすくするための案です。
154格無しさん:2008/03/16(日) 00:52:06
勝手にやってくれ。
こんなくだらんスレはもういらん。
155格無しさん:2008/03/16(日) 00:52:57
まあそう言うなよ
また一ヶ月誰もレスしないスレになるよ
156格無しさん:2008/03/16(日) 00:54:11
いらんとか知らんとか別にそうなら書き込みする必要なくね?
157格無しさん:2008/03/16(日) 00:55:28
まあどっちの気持ちは解る
158格無しさん:2008/03/16(日) 00:55:59
>>149
格付けとは関係ないがよい作品だね
159格無しさん:2008/03/16(日) 01:01:01
チーター押してた奴に聞きたいんだが、
>>1のランクで、チーターより上の動物で、この動物にもチーターは勝てるってのはあるのか?
160格無しさん:2008/03/16(日) 01:01:34
こっちだってスレ立てて自分好みのランクに変えることは可能だけど
それをやったら終わりだからやらないのにさ
ホントやることが寒いんだよ
161格無しさん:2008/03/16(日) 01:01:35
しかし、前スレの消費早かったなー
2日だよ。

夜になるともの凄い勢いだったし、
ホント久しぶりに格付けスレ楽しかった。
チタ派シマぬ派関係なく
これだけは礼を言わせてもらうわ。
162格無しさん:2008/03/16(日) 01:06:00
ランク無しの強さ議論スレ作ろうぜ
163格無しさん:2008/03/16(日) 01:09:10
>>153
いちいち三つに分ける意味がわからん
164格無しさん:2008/03/16(日) 01:17:46

そろそろ次スrj年gpfpgpふぃgぴpごいぱいgぱpgpfぢpgfpぢ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・うま
165格無しさん:2008/03/16(日) 01:18:01
とりあえず肉食獣だけにしないか?
166格無しさん:2008/03/16(日) 01:18:56
しかし、それでは魅力半減せぬか?
167格無しさん:2008/03/16(日) 01:23:11
先に肉食獣だけではじめてだいたい固まったら草食獣を
組み込む方法にしたらどうだ?はじめから混乱せんですむだろう。
168格無しさん:2008/03/16(日) 01:38:14
>>1はマゾかw
169格無しさん:2008/03/16(日) 01:46:15
ところでチーターが馬のアバラの骨さえ噛み砕けないショボイ顎って事知ってる?
本気で噛んでないからとか言うなよ。ヌー動画でも顎の弱さは露呈してるからな。
そんな顎でいくら400キロのグレビーの首を噛んでも通用しないし、
そもそも首筋噛んで引き倒す事なんか絶対に不可能だぜ。
あの小さな顎で窒息させるなんてのも無理。

逆に問いたいどうやってシマウマ倒すの?
170格無しさん:2008/03/16(日) 01:51:37
肉食獣だけか。どうだろうな。
171格無しさん:2008/03/16(日) 01:52:11
だいたい、襲って食ってるって事は、チーターは少なくとも元気な成体と言えるだろうが、
襲われたほうは元気な成体とは絶対には言い切れ無いだろ?

写真だけ見てチーター>シマウマって断言するのは少し無理があるよ。

元気な成体のシマウマはチーターをからかってたなんて
サファリへ行った人のブログがあったんでしょ?
できればそれ貼ってもらいたいが。。。

ある意味野生のチーターがシマウマを襲うとしても
子供か病弱個体と考えるのが普通だと思うぞ。
172格無しさん:2008/03/16(日) 02:00:26
>>171

そんな当たり前のことが分からん奴がいるからもめてるわけだが・・・
173格無しさん:2008/03/16(日) 02:06:57
もうネコヲタは妄信的だからサファリ関連で事例だしても無理だろうしね
いままで議論してきたけど最後は最高に寒い終わり方だった。
174格無しさん:2008/03/16(日) 02:08:35
同居させてるなんて議論の参考にするにはうってつけの状況があるのに
野生じゃないからソースにならない、の一点張りだからねぇ。
175格無しさん:2008/03/16(日) 02:10:40
ランクを強引に変えたのも議論じゃ勝てないという焦りがあったんだろうね。
普通に考えてサファリの件はチーター側にとって不利すぎる情報だし。
176格無しさん:2008/03/16(日) 02:18:38
ネコヲタが一旦ランクを前スレに戻すのを認めないんであれば
もはやシマウマ、ヌーに関して議論するのは無駄でしょう。
じゃ離脱するので、おつかれ。最後に>>112さんきゅー
177格無しさん:2008/03/16(日) 02:36:19
>だいたい、襲って食ってるって事は、チーターは少なくとも元気な成体と言えるだろうが

言えないよ。
雌かもしれないし、病気かもしれない。
ま、歴史は勝った者が全てってこったね。
178格無しさん:2008/03/16(日) 02:43:48
>>177
自演してる奴に何いっても無駄さ。どうしてもシマウマが不利な状況だたとかにしたいのさ。
書き込みは一定の時間内に集中的で全てが同意。そして有る時間を境にピタッと止まる。
ま、誰が見てもわかるかもしれんけど。
179格無しさん:2008/03/16(日) 02:53:22
>>177
メスとオスはそれほどの大きな差ないだろチーター
けど、メスはヌーの子供でさえ襲った事は見たことがないという動物写真家の話もなんども紹介されてる。

病気の個体がシマウマ襲うなんて、それこそ無理がある。
180格無しさん:2008/03/16(日) 02:57:42
接続詞がおかしいな。

そもそも、メスはヌーの子供〜  だな
181格無しさん:2008/03/16(日) 03:00:14
実際襲っているって言う事実を直視できない人が一人
182格無しさん:2008/03/16(日) 03:04:34
ttp://d.hatena.ne.jp/iichan/20070219

お腹の大きい身重のチーターでさえ成獣のシマウマを狙ってるね
183格無しさん:2008/03/16(日) 03:08:57
どっちにしても写真だけではなんとも言えんのは確かだよ。

そして、サファリの状態だけでも、戦ってシマウマ>チーターとも言えないのも確か。

どっちかというと、スペックに着目して、チーターの殺傷能力では無理があるだろってのが俺の意見。
184格無しさん:2008/03/16(日) 03:14:25
ttp://www.flickr.com/photos/hvhe1/250815990/

この画像では確実に3頭のチーターがシマウマを殺したようだね。見た所かなりでかそう。
それでもチーターの顎では窒息させられないから殺せないとかもうね
185格無しさん:2008/03/16(日) 03:16:21
なんども言うが写真じゃ解らんよ。

動画でヌーの首筋喰らいついてるのあったでしょ?
あれを見る限りは一頭で400キロのシマウマを首を噛んで引き倒すのは不可能だと思う。
186格無しさん:2008/03/16(日) 03:21:12
いや、書いてあるじゃん。この人動物とかの写真結構撮って旅してるみたいだし確実だろうね。
もうそれでも不可能とかいってるの妄想でしかないよ。
187格無しさん:2008/03/16(日) 03:22:05
http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&link_num=2392

これも参考までにだがな。
犬でも少々の骨は噛み砕く
188格無しさん:2008/03/16(日) 03:23:25
>>186
てか、それは三頭で倒したんでしょ?
で、成体のグレビーなの?そのシマウマは
189格無しさん:2008/03/16(日) 03:24:38
妊娠してたメスシマウマみたいだね
190格無しさん:2008/03/16(日) 03:26:15
>>187
3頭とは言え、これは少なく見積もったとしても平均以上のシマウマだな
t強弱関係は置いといて、殺すことはできるようだ
191格無しさん:2008/03/16(日) 03:28:09
何故に平均以上と断言できるのか疑問
それはわからないが正しいだろ?
192格無しさん:2008/03/16(日) 03:28:44
そして、三頭で殺せるから一頭でも殺せると思うのも疑問
193格無しさん:2008/03/16(日) 03:29:50
>>185
体重が70キロのチーターなら可能そうだがな
194格無しさん:2008/03/16(日) 03:31:01
>>192
どうやってシマウマがチーターに勝つかの方が謎
蹴り?
195格無しさん:2008/03/16(日) 03:31:58
体重が70キロのチーターは超最強の部類だろ
実際に存在するのかも判らんし。
飼育個体ならデブって達成はできそうだが。
それを平均のグレビーと比べるのはいかがなものか?
196格無しさん:2008/03/16(日) 03:32:49
>>194
ケツを向け合って喧嘩する以上、武器としてのメインはそれしかないだろうね。
197格無しさん:2008/03/16(日) 03:38:44
>>196
後ろ向いて戦うんじゃ動きは鈍いだろうし隙だらけだな
ますます不利になったなシマウマ
198格無しさん:2008/03/16(日) 03:39:12
>>190
少なく見積もっても平均以上とか妄想の推測やめなさいw
199格無しさん:2008/03/16(日) 03:40:13
まあ確かに有利とは言えないと思うよ。

当りにくそうなのも多分そうだと思う。

200格無しさん:2008/03/16(日) 03:42:20
ただ、チーターの攻撃がどれ程シマウマにダメージを与えるのかというのも
よくわからない。

長期戦になれば、スタミナ等の問題で隙が生じて、一発で大きなダメージを受け、
それからはなし崩しなシマウマの攻撃になりそうな気がするんだよね
201格無しさん:2008/03/16(日) 03:46:10
>>198
いろんなシマウマの画像と比べて見た結果そう言ったんだけど
もしそうじゃないこれとは比較にならないくらいでかいシマウマの画像が
あるんなら持ってきてほしい
202格無しさん:2008/03/16(日) 03:50:54
少なくともシマウマの攻撃もよけれないほどスタミナを消費する前には
相手を殺せるほどのダメージを与えているだろうね
203格無しさん:2008/03/16(日) 03:56:07
まあ、それは分からない。

しかし、チーターの顎は非常にと言って良いくらい猛獣の中でも弱いからね。
どの程度の攻撃までシマウマが我慢できるのかも分からんが、圧倒的な体力差があるからかなりの攻撃は凌げると思う。
まあ、チーターがヒット&ウェイなんて戦法とれるのかはよく知らんけど。

あくまでも、俺も想像でしかないが、チーターが10回咬む為に接近して来たうちの一回が当れば、
それだけでも大きなダメージを負うと思うんだよ
204格無しさん:2008/03/16(日) 03:57:22
あ、悪い非常に弱いとは言っても
他知らんわ。

けど、中型犬でも結構な太さの骨噛み砕くよ。
205格無しさん:2008/03/16(日) 04:01:16
まあ写真で殺しちゃってるしね。想像っていうか妄想だね。

ttp://www.thewildlifephotographer.co.uk/large-99.html
こんな立派な角をもったヌーも倒してるってことはシマウマもいけるだろうし
206格無しさん:2008/03/16(日) 04:01:35
まあ、顎が弱くても牙は鋭そうだからねチーター。

ただ、やっぱ小さいんだよね歯。
207格無しさん:2008/03/16(日) 04:02:41
そのヌーは体重400キロあるのかい?
208格無しさん:2008/03/16(日) 04:05:31
しかし、案外大きいね。
ちょっと見直したよ。
ただ、また妄想って言うだろうけど、写真では前後の経緯が分からんのよね。
209格無しさん:2008/03/16(日) 04:06:08
いくら体重か重かろうと、結局弱点の喉にかみつく訳だから殺すのは可能だろうね。
210格無しさん:2008/03/16(日) 04:07:16
http://www.thewildlifephotographer.co.uk/large-72.html

こんな感じで2頭だったかも知れんでしょ?
211格無しさん:2008/03/16(日) 04:07:25
>>208
それよりも、シマウマがチーターを殺すとか顎が弱くて噛み殺せないとかの方が
もっと経緯がわからんのよね。
212格無しさん:2008/03/16(日) 04:10:33
>>210
死体をまだ食べてないようだからそんなに時間がたってない写真だし、
それで死体の近くに一緒に狩った奴がいないって言うのはおかしいよね。>>205の写真に関して。
213格無しさん:2008/03/16(日) 04:11:48
>>210
2頭で殺せても1頭なら物理的に不可能になるの?
214格無しさん:2008/03/16(日) 04:13:07
チーターの顎のサイズとグレビーの首周りを見たら、
首筋に噛み付けたからって、引き倒して窒息できるとは思えないでしょ?

それはもう常識的な感覚だな。

ま、間違った常識と言われればそれまでだし、結局は想像だよ。


>>212
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
それは写真じゃわからん。
貴方がそう想像するなら、それも一つの見方でしょう。絶対に違うとは言えんよ。
215格無しさん:2008/03/16(日) 04:14:21
そもそもヌーの話じゃないからね。
216格無しさん:2008/03/16(日) 04:14:34
217格無しさん:2008/03/16(日) 04:14:51
グレビーなら子馬クラスでしょ
218格無しさん:2008/03/16(日) 04:16:15
217 名前: 格無しさん 投稿日: 2008/03/16(日) 04:14:51
グレビーなら子馬クラスでしょ


あんな立派なヌーがグレビーの子馬クラス
妄言ktkr
219格無しさん:2008/03/16(日) 04:16:20
>>216
当然、全部は読んでないけど、
シマウマの成体かどうかイマイチわからない感じだよ。
220格無しさん:2008/03/16(日) 04:17:43
>>219
普通子どもを狙ったならそう書くだろうね。
普通のチーターが普通のシマウマを狙ったからそう書いてるんでしょう。
221格無しさん:2008/03/16(日) 04:18:33
>>218
貴方がそう思うならそれでも良いが、
俺には重くて100キロから120キロ程度にしか見えないが?

どの程度に見える?
222格無しさん:2008/03/16(日) 04:21:14
>>220
なるほど、それは一理あるな。
けど、よく読むと全く関係ないのも多いような。。。
223格無しさん:2008/03/16(日) 04:21:47
>>221
なるほど、これはせいじゅうにもみたないヌーだと
224格無しさん:2008/03/16(日) 04:23:20
>>222
番組で見た人もいるようだね。その人は確実に成獣のチーターが成獣のシマウマを狩るのを
見たんだろうね。もし子供だったら子供のシマウマを殺してたって書くだろうし。
225格無しさん:2008/03/16(日) 04:24:20
>>223
俺が見る感じでは、それほど大きなヌーには見えないな。
ハイエナ、ヌー動画でハイエナとの比較で考えたら、ヌーはかなり大きかったしね。
226格無しさん:2008/03/16(日) 04:27:08
>>225
その動画ちょっと出してくれる?
227格無しさん:2008/03/16(日) 04:27:39
>>224
まあ、やはり、それだけではどっちとも断言できないな。

グレビーなのかグランドなのかも分からないしね。

ちなみに、ここのランクのシマウマはグレビーで良いんでしょ?
違うの?
228格無しさん:2008/03/16(日) 04:28:51
229格無しさん:2008/03/16(日) 04:35:31
>>228
この動画のブチハイエナとヌーと写真のチーターとヌーの大きさを比べてみて
まず高さでは同じぐらいだね。ただ、体は写真の方ががっしりしてる様にも見える。
動画と比べてみて動画の方が大きいって言うのはちょっとおかしいんじゃないかな
230格無しさん:2008/03/16(日) 04:36:49
じゃ、まあその辺はお互い平行線と言う事で。
231格無しさん:2008/03/16(日) 04:39:23
あとこの動画じゃブチハイエナのサイズだって遠すぎてどれぐらいかもわからないね
よく断言できたね。あと>>221って>>230の発言?
232格無しさん:2008/03/16(日) 04:40:51
そうだね。断言はできないね。
>>221も俺だよ。
てかこの時間は貴方と俺だけでしょ?
もう一人いるのかな。
そろそろ疲れてはいるが。。。
233格無しさん:2008/03/16(日) 04:43:33
>>231
チーターがオスの大きめ50キロと考えたら、
100キロそこそこかなあって思ったんだけどな。

貴方はどの位だと思う?

まあ、ヌーはどうでも良いが。。。
234格無しさん:2008/03/16(日) 04:44:10
>>232
ってことは>>217は違う人だと思ってたんだけど君?
235格無しさん:2008/03/16(日) 04:44:56
俺だよ。
なんも流れに矛盾しないと思うけど。
236格無しさん:2008/03/16(日) 04:46:08
>>234
俺以外に貴方だけでしょ?
237格無しさん:2008/03/16(日) 04:48:11
>>236
そんなの俺にきかれても知らないよ
それより子供のグレビーシマウマって120キロもあるんだ
いくら最大で450キロになるグレビーシマウマでも子供の時点で
120キロあるとは思わなかった
238格無しさん:2008/03/16(日) 04:51:26
ん、流れ的にもう一人か貴方だけって感じだが。
まあ、その辺の詮索はお互い止めるか、ウザイしね。

で、シマウマはやはりグレビーでいいのかな?
グランドとかならハイエナでいえばシマハイエナとかになるでしょ。
239格無しさん:2008/03/16(日) 04:55:51
グランドって何?もしかしてグラントシマウマのこと?
後今議論してたのはグレビーシマウマだけどランクのシマウマが何シマウマかなんて
俺に聞かれてもわからないことぐらいわかるよね?もし疑問ならシマウマを数種類乗せる
とかちゃんと種を決めるとか提案してみたら?
ともかく今日は寝るね。さようなら。
240格無しさん:2008/03/16(日) 04:58:01
いや、貴方とメインで話してると思ってるんだから、その相手が何を想像してるのか分からないと議論できないでしょ?
そのくらいはそちらも察してよ。

おやすみ。
241格無しさん:2008/03/16(日) 05:01:48
あ、悪いよく朦朧として読んでなかった。

グラントね。

で、改めて、ランクのシマウマはグレビーでと言う事を提案して
今度こそおちます 
242格無しさん:2008/03/16(日) 05:06:21
あ、寝ちゃったか。最後に画像乗せておくよ
グレビーシマウマ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/7/7d/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC070414%E5%A4%9A%E6%91%A9.jpg
グラントシマウマ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/56/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%9E.jpg

wiki画像です。見た目はさほど変わらないみたいだね

ブチハイエナ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Crocuta-hejda.jpg
シマハイエナ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/19/Striped_Hyena.jpg

この画像を見た感じだけで言うとグレビーとグラントの関係はブチハイエナとシマハイエナほどの差ではないんじゃないかな?
強さでもブチハイエナとシマハイエナでは大分強さが違うし、グラントがシマウマで言うとシマハイエナになるって言うのは
ちょっと無理だね。まあこれはただ思っただけだから気にしないで。また今みたいにスレが穏やかな時にでも議論できればいいね。
243格無しさん:2008/03/16(日) 05:23:17
いや、起きてるよ。
今洗面して寝床に入ったとこ。

けど、もう駄目しぬ。
またスレのどこかで議論してるかもね〜じゃね
244格無しさん:2008/03/16(日) 07:01:47
俺、拳法やってたからイヌやオオカミぐらいなら殴り殺せると思うんだよな。
245格無しさん:2008/03/16(日) 09:37:51
うーん、無理だな。
246格無しさん:2008/03/16(日) 10:37:17
常識人ならシマウマとチーターが同居していて
チーターがいつもシマウマに追いかけられている事例を見てすぐ判断できるのに、
そういった不利な情報は無視している相手を説得するのは無理だよ・・
247格無しさん:2008/03/16(日) 10:49:02
ネコヲタ以外に聞きたいんだが昔いたクマヲタ?って
ここにいるネコヲタよりひどかったのか? 昔を知らない俺には
こいつがこのスレの癌としか思えないんだが・・
248格無しさん:2008/03/16(日) 11:11:21
お前もサファリの一つの事にとらわれ過ぎ。
虎と犬が仲良い場合もあるんだから
チーターとシマウマの同居がシマウマ>チーターの根拠には成り得ない。

木を見て全てを知った気にならず、森を見ろよ。
249格無しさん:2008/03/16(日) 11:22:15
俺は同居して仲よくしている事実というより、専門家が
野生においてもシマウマ>チーターと判断してサファリで同居可能させているという
経緯を重視しているわけで、君のいいたいこともわかるが、サファリの件はかなり議論に影響を与える事例だろう。
電話して話した担当のおじさんの話しぶりからして、野生でもチーターがシマウマを基本的には襲わないというのが
専門家でも常識になってるらしい。むろんそのサファリの決定はおじさんが決めたのではなく専門チームが決めてるわけだが。

どうせTVに影響されてチーターがシマウマを襲うとでも思ってるんだろ、くらいに思われてたんだよ
専門家から見れば笑われる内容だということだ。もちろんTVなどでシマウマがチーターに襲われているのを放送しているのは
わかってるわけだから「自然に絶対はない」と付け加えてるわけだし、
素人であればシマウマがチーターに食われないの? なんで同居しているの?と思うところをサファリ側はサプライズとして売りにしてるんだろう。
しかし専門家からみればそのくらい当たり前だということ。もちろん油断することなく子供や病気のシマウマは一緒にしていない。
250格無しさん:2008/03/16(日) 11:36:27
それに対してチーター派はネットで写真検索とかしてるだけだろ・・
251格無しさん:2008/03/16(日) 11:58:58
キミは仕事でチーターの生態の記事を載せる必要がある冊子をつくる必要性に迫られたときに、

・アジア最大級のサファリパークを2つ経営している会社のちゃんと名前を名乗ってる担当者の話と
・自分で検索して調べたネットの情報

どっちを記事として載せるよ?信用度が全然違うんだよ。
252格無しさん:2008/03/16(日) 12:03:27
まあもちろん仕事においてネット検索で情報を調べることはあるが、
それをそのまま鵜呑みにしているのは完全に素人。ばかにしているサファリだが、それ以上の信用がある
情報源なんていままで出てきていない
253格無しさん:2008/03/16(日) 13:00:57
ようは元気な成体なら襲われる事は無いことは専門家の常識と言う事ね?

そりゃ、サファリ開園の時に同居は目玉で恐らく宣伝にも使ったろうから、
いざ、じっさい同居させてみると襲いましたじゃ専門家も立つ瀬ないわね。

ま、やっぱ自然でも元気な成体の個体は襲われる事はないんでしょ。
少なくともスレルールの単独で襲う事はかなり可能性は少ないと。

まあ、これに関しては写真よりはサファリが明らかに信用できると思う。
問題は戦ってどっちが強いかと言う事だが。
254格無しさん:2008/03/16(日) 13:42:10
複数ならチーターはシマウマを襲ってることは確実な事実だからねえ
だからサファリは自然の状況とは違うってことだね
俺はサファリは自然の状況と一緒っていう意見よりは写真の方が信用できるね
っつかシサファリおしてる人襲わないって言うのはサファリ内だけのことっていうのがわからないんだろうか?
255格無しさん:2008/03/16(日) 13:52:49
元気な成体の個体を襲う事は複数なら確実というのは、写真じゃやっぱなんとも言えんよ。
256格無しさん:2008/03/16(日) 14:00:17
俺野生の王国でチーターが単独で大人のシマウマおそってるの見た事あるよ。
257格無しさん:2008/03/16(日) 14:00:20
事実があるのに確実も何も・・・意味解ってる?
サファリ何かより実際に見た奴の方が信じれるに決まってんだろ。嘘つく理由なんかないんだし。
どう考えたって現地の実物の写真の方が重要なことぐらい誰でもわかると思うが。
258格無しさん:2008/03/16(日) 14:03:20
ttp://www.alive-net.net/zoocheck/debate/debate-1.html
>>膨大な動物学の知識と言っても、それはあくまでそう言う立場での限定された知識であると思います。


動物園やサファリの知識は野生ではなくそういう立場限定の知識だそうです。
259格無しさん:2008/03/16(日) 14:06:58
>>249
サファリ=野生?笑わせんなよw
260格無しさん:2008/03/16(日) 14:15:34
サファリの専門家、もしくは外部に委託したのかは知らないけど、
オープン前にその辺りの事はかなーり事前に調査してると思うんだよね。
流石に営利企業だし、俺たちのような無責任な議論の結果で混合飼育を実現させたわけでないでしょ?

だから、一枚の写真と素人の女性のコメントだけよりは、サファリのほうがはるかに信頼性があると言う事よ。
確かに、女性の写真のケースが元気な成体の個体を襲ってないとも確実には言えないけどね。

ただ、少なくとも俺が経営陣なら、
その女性の写真とコメントだけで、チーターはシマウマ襲うから混合飼育は無理とは判断しない。

そして、何度も言うけど、だからと言って戦ってシマウマ>チーターではないと思うよ。

261格無しさん:2008/03/16(日) 14:16:54
>>260

>>258
ttp://www.alive-net.net/zoocheck/debate/debate-1.html
>>膨大な動物学の知識と言っても、それはあくまでそう言う立場での限定された知識であると思います。
262格無しさん:2008/03/16(日) 14:19:00
それも一つの考え方
263格無しさん:2008/03/16(日) 14:19:34
俺思ったんだけどさ、シマウマってクロクマを襲って2度殺したり下痢ズリーも撃退したりしてるんだよな
それでもあんなに沢山一緒に住んでるチーターは殺せないんだな
こりゃ戦っても絶対にシマウマ>チーターにはならんだろう
264格無しさん:2008/03/16(日) 14:22:12
>>262
お前は妄想で補足してるだけ。
結局サファリの主張自体は自然ではありえない行為
チーターがシマウマを襲わない。チーターは自分より大きい動物を襲わない。
襲ってるしね。
265格無しさん:2008/03/16(日) 14:26:57
>>260全部が妄想な件
結局俺が経営陣ならとか素人の考えで言っちゃってるしw
266格無しさん:2008/03/16(日) 14:27:19
元気な成体のシマウマは襲われないという事だよ。
向こうのスレにも書いたが、弱ったオリックスに二匹の若い個体が興味示してた動画あるでしょ?
要は写真で食ってる画像があっても、それだけじゃサファリよりは説得力は弱い。
267格無しさん:2008/03/16(日) 14:28:16
>>265
どうやらアフリカに行って生の写真を撮ってきた女性より俺の方が知識はある、動物学者並みだ
と思ってるらしい。痛いね。
268格無しさん:2008/03/16(日) 14:29:13
>>267
そんな事は思っていない。
269格無しさん:2008/03/16(日) 14:30:17
>>266
だからそれが妄想なんだよ。シマウマが襲われた例の中に一つでも病気だったとかってのがあるのか?
どこにも書いてないのにそんなことばっかり言ってるから妄想って言われるんだよ。
違うと言うなら襲われたシマウマが全て病気だったって証拠でも出してから言え。
270格無しさん:2008/03/16(日) 14:32:12
>>268
俺が経営陣ならって主観で考えちゃってるじゃん。
結局は自分の考え以外は全部受け入れられず全く根拠のない想像で埋めてるだけじゃん。
それでそんなことないとか言われても腹が立つだけ。消えてくれた方がいい。
271格無しさん:2008/03/16(日) 14:32:33
>>269
病気じゃない証拠もないけどね。

二人のやりとり見てると明らかに
>>268の言ってることが正しい

>>269は根拠がないのに決め付けが多すぎ
272格無しさん:2008/03/16(日) 14:33:54
>>271
悪魔の証明でもしろと?
普通事実関係ってのは「ある」って言い出した方が証明するべきなんだがな。
この議論するスレで「ない」ことを俺に証明しろと。いい加減にしろよ。
273格無しさん:2008/03/16(日) 14:34:26
>>269
だから、写真ではどっちとも言えないのが正解なんだよ。

結局事前調査の上で混合飼育を実現しているサファリのほうが、写真と比較してより、
元気な成体の個体は襲われないという根拠たりえるよ。

>>270
わけがわからない。
274格無しさん:2008/03/16(日) 14:37:42
>>272
お前はいつもそういうことを相手に要求してるだろ・・
ほんとくだらない
275格無しさん:2008/03/16(日) 14:39:05
どっちとも言えないとか言ってたらチーターだって厳しい状況だったかもね。チーターの環境は厳しいし。何も証拠がない限りイーブンだろあほ。
276格無しさん:2008/03/16(日) 14:41:48
またシマオタが沸いてるのか。病気だったとか言い出したら全てにいえちゃうっていうのもわからんのかね。
277格無しさん:2008/03/16(日) 14:43:39
とりあえず何の証拠もなかったのにシマウマが不利だったとかいい出す奴とは話しにならん。もう一回やり直してこい。
278格無しさん:2008/03/16(日) 14:44:46
狩りの場合、チーターが狩る相手を選択しているわけだから確率的には
シマウマが不利なのは間違いないのにそれがなぜ理解できないんだ・・・
あと>>273はちょっとあっちをみてほしい
279格無しさん:2008/03/16(日) 14:46:48
ライオンやチーターなんかはいつも腹減るまで狩りしないし、不利かでいえば相当不利だな。力でないし。
280格無しさん:2008/03/16(日) 14:48:45
力でないって・・・ 子供の発想ですか。
満腹状態が最も身体能力を発揮できるとでも思ってるの。
281格無しさん:2008/03/16(日) 14:57:50
そりゃ適度に腹満たしてる方が切羽詰まった飢餓の状況よりは数倍いいだろうな。満腹で戦うなんて誰が?
282格無しさん:2008/03/16(日) 15:27:26
まー、肉食動物であるチーターのほうがソース提示しやすいわな。
そんなのだれだって馬鹿でも議論を有利に進められる。でもそうなるとこのスレの思考が変わってくる。
今までの議論の中で、チーター派の人も、一回シマウマの視点にたっての議論とか、
出てもいいと思うのだが、今までのチーター派の人はチーターだけの視点に立ち、ソースを押し通すだけ。
で、シマウマ派の意見を全部妄想と一点張り。
チーター派の人もさ、ソースある以上有利ってことわかってると思うし草食動物はソースの提示が
むつかしいということもわかってると思うんだ。本当に議論したいなら、一回シマウマの視点にたち、
シマウマを援護するような考えをもって、それに対しての客観的な意見を出すのが、
このスレの理想じゃないのかなと俺は思う。




283格無しさん:2008/03/16(日) 15:47:55
↑またこいつか。自己紹介してるし。シマウマは妄想までして擁護してスレ荒らし。何が楽しいんだか。
284格無しさん:2008/03/16(日) 15:57:53
>>282
俺はそうは思わないな
どれくらい譲歩するのかという点で意見をまとめるのは難しいし
その点に関して客観性なんて存在し得ない
空気を読みあうスレになるか
一方が空気読めと言い、もう一方が既に読んでると言いあうスレになるかだ
285格無しさん:2008/03/16(日) 16:02:11
>>284
こいつに何いっても無駄だよ。スレ荒らしてるだけだし。
こっちの立場になれと言いながら自分は常に主観でしか考えないクズ。
俺は誰かにこっち派になれなんて言ったことは無いけどね。
286格無しさん:2008/03/16(日) 16:05:16
ttp://www.tfm.co.jp/iwago/index.php?itemid=4846
>>どうせ狩りをするなら大物のアフリカスイギュウを狙おうという強者もいるのです。

ライオンの話だけど、肉食獣だって弱いものばかりを狙ってるわけではなく個性があるということか。
面白いな。
287foreman ◆g8XpF37uiA :2008/03/16(日) 18:11:53
チーターは華奢すぎてシマウマにはぶっ飛ばされるだろう
ヌーにも勝てないよ ネコオタは基地外だからあまり相手にしない方がいい

因みに、シマウマよりもはるかに強大な猛牛をヒグマは一撃で仕留める
288格無しさん:2008/03/16(日) 18:15:42
>>285
その書き方だと、今日のレスの流れの中で、
サファリは元気な成体の個体は襲われないという根拠に充分なりえる
という主張を書いてきた俺と>>282がイコールだと考えてると思われるが、
もし、そう思ってるなら、違うよ。

それと、直ぐにクズとかって罵倒をするのは止した方が良いと思うよ。
冷静な判断が出来ない人という風に客観的に見えるから。
289格無しさん:2008/03/16(日) 18:20:42
>>288
いや既に見られてるから無理。
この人はすぐレッテル貼りするし、罵倒しかしない。
自分は自演をするくせに、他人をすぐに自演よばわり。
そしてすぐクマの話題を出す。このスレにこいつさえいなければ
もうすこしまともな議論ができるんだけどね。
290格無しさん:2008/03/16(日) 18:28:18
>>289
自演だけで言えば、すでにお前も自演よばわりしてるけどな。
291格無しさん:2008/03/16(日) 18:29:40
>>290
だからなんだ?
292格無しさん:2008/03/16(日) 18:31:55
ぷぷ
293格無しさん:2008/03/16(日) 19:03:40
けど、闘牛場のような所に
チーターとシマウマを入れて
(中にシマウマのエサは用意しておいて)
で、一週間ほどほうっておいたらチーターが生き残るんだろうなあ
チーター(肉食獣)にとっちゃ相手は食いもんだもんなあ
シマウマが撃退してチーターを屠るというのは考えづらい
チーターも普段はリスク高いからシマウマを襲わないだけで
他に適当なもんがいなけりゃシマウマぐらいは襲うだろう
そうなりゃ大きな牛でも襲うか..
けど牛なら撃退されて逆に屠られるだろうな
294格無しさん:2008/03/16(日) 19:38:46
だな〜。やっぱシマウマが勝つってのはちょっとな。
295格無しさん:2008/03/16(日) 21:59:43
チーターの攻撃はもちろん当たるだろうけどシマウマの攻撃は当たらないだろうな
クロクマなどにはヒットしてるようだけど、チーターじゃ動きが違うだろうし
296格無しさん:2008/03/16(日) 23:24:45
それだとチーター≧シマウマって感じだな
ところでシマウマってヌーに勝てるんだろうか
一応はヌーは角持ってるわけだし、戦ってみれば。。
297格無しさん:2008/03/16(日) 23:40:23
体重は倍違うから蹴りが顎に決まれば。
まぁ泥試合になりそうだが>シマウマVSヌー
298格無しさん:2008/03/16(日) 23:45:52
>>293 チーターが草食になるに1000万ウガンダシリング
299格無しさん:2008/03/16(日) 23:47:22
チーターと400kgを超えるシマウマの戦いは
間違いなく持久戦になるからスタミナの切れたチーターが蹴り殺されて終わりだよ。
300格無しさん:2008/03/16(日) 23:51:04
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/predator/littleking/caracal.html
ヤマネコ類の中でカラカルのスピードと力は突出している。
小型のレイヨウ類を捕食することも珍しくない。
ダイカーやディクティク、クリップスプリンガーから成獣のブッシュバックや雌のインパラ(40−60kg)までが含まれている。
Gus Mills (2001) はカラカルが殺したばかりの100kgもありそうなダチョウと共にいるところを見ている。
G. C. Shortridge(1934)によればカラカルがまだ若いグレーター・クーズーを殺したことがある。
夜、木に止まっているサメイロイヌワシやゴマバラワシを捕らえた例もある(C. A. W. Guggisberg, 1975)。


やはり、ネコ科の実力は突出してるみたいだ
301格無しさん:2008/03/16(日) 23:56:18
>>300
体重13kgのカラカルでこれか・・・
体重50kgのチーターにとっては400kgのシマウマも雑魚な訳だわ。

シマウマヲタ涙目w
302格無しさん:2008/03/16(日) 23:57:41
これは、ボブキャットの前にカラカルを持ってこなければいかんな
303格無しさん:2008/03/17(月) 00:00:14
13キロで100キロのダチョウやインパラも殺すわけか〜
相性とかの問題とかもあるだろうけど、70キロのチーター
と450キロのチーターじゃどうやらチーターの方が勝ちそうだな
304格無しさん:2008/03/17(月) 00:02:35
その条件じゃ絶対チーターが勝つなw
305格無しさん:2008/03/17(月) 00:03:16
わかってると思うけど450キロのシマウマねw
306格無しさん:2008/03/17(月) 00:05:01
チーターとカラカルを比べるとは・・・アホらしい。
307格無しさん:2008/03/17(月) 00:07:31
まあでもサファリのチーターとシマウマを比べるよりは数倍マシじゃね?w
308格無しさん:2008/03/17(月) 00:10:35
このスレスタミナって結構話題になるけど、スタミナがないって言われるライオンが数時間も必死で
キリンを攻撃してる動画とかあるけど、あれあんまり動き変わらんよな?
やっぱ人間のやる格闘技とは違って野生の戦いにスタミナってそこまで重要じゃなさそう。
309格無しさん:2008/03/17(月) 00:18:07
気候は晴れ、20℃、互いに平均個体、または最強個体の
雄の成獣同士(一部雌の方が強い種もあるが)草原で正面から一対一で相対した場合の殺し合いを仮定(逃亡は無し)。
恐竜・人間の話は全面禁止・隔離スレで

結論<暫定版> 同ランクでは左の方が強い

S+ アフリカ象 トラ
S ライオン インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ アジア水牛
A- カバ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン ジャガー アラスカヒグマ
B セイウチ 北極熊 イリエワニ ナイルワニ ヌマワニ エランド
B- 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ
C+ 雪豹 ニシキヘビ アナコンダ オリックス チーター シマウマ ブチハイエナ ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- カラカル ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ

んじゃ修正しといた。
当分これで暫定で。
310格無しさん:2008/03/17(月) 00:19:18
http://miku39.iza.ne.jp/blog/entry/183230
ユーラシアにおけるヒグマとは、トラの唯一の天敵であるぐらい飼育下の動物とはいえかなり危険度の高い猛獣です。
311格無しさん:2008/03/17(月) 00:21:00
修正してねーw
312格無しさん:2008/03/17(月) 00:22:24
>>309
決まりだな
313格無しさん:2008/03/17(月) 00:27:57
http://blogs.yahoo.co.jp/seya_aizawa/48511041.html
お話の中で、クマが如何に危険な生き物か、ということを証明するために、
いくつも実例が挙げられているのですが、壮絶の一言です。
実際にあったクマ(ヒグマ限定)の食害事件(人間がクマに襲われ、食い殺される…)とか。
見世物として試合を組まれた対ライオンとか、対トラとか、クマが勝つのだそうです。しかも一撃で。
登場人物たちがクマに襲われる描写も、
そこまで微細に描かなくてもイイ、と半泣きで言いたくなるほどのイキオイと迫力で。

314格無しさん:2008/03/17(月) 00:30:05
素人の感想ブログとかwwwww
こんなもんソースにも何にもならねえよwwwwww
315格無しさん:2008/03/17(月) 00:30:05
>>308
実際動物の殺し合いだとそうだろうな

後へんなランク書き込んでんじゃねー。チーター派がやってると思われたら迷惑。
事実>>1もなんかチーター派のせいにされてるし。ここまでくると寧ろ
シマウマ派が自演してんじゃねえかと思ってしまうわ。それならまだ元のランクの方がまし。
316格無しさん:2008/03/17(月) 00:31:30
チーター派の中にも融和派と原理主義派がいるんだなw
317格無しさん:2008/03/17(月) 00:41:20
>>308
チーターのスタミナはライオン以下でしょ。
318格無しさん:2008/03/17(月) 00:43:32
>>317
20分間ほとんど息止められんなら問題無しもいいとこ。
319格無しさん:2008/03/17(月) 00:44:29
一匹で数時間も必死で攻撃を続けるのは無理だろ?
集団でジリジリ歩み寄ったり、引いたりで代わる代わる襲う感じでしょ?
320格無しさん:2008/03/17(月) 00:50:08
>>318 それだけは信じられんw
321格無しさん:2008/03/17(月) 00:51:37
それはどの動物も無理だろうね。数時間攻撃続けるなんて。
でもスレの戦いって興奮剤みたいなもん打って気が狂ったように
戦うとかそんなんじゃないから。
322格無しさん:2008/03/17(月) 00:53:41
>>320
お前が信じられんとか関係ないしw有名な岩合さんが言ってんだから。
まあ俺は>>318じゃないけどさ。
323格無しさん:2008/03/17(月) 00:58:36
ま、クズリに興奮剤打って
トナカイに興奮剤打っても

結局凶暴性はクズリ>>>>>トナカイ。
324格無しさん:2008/03/17(月) 01:00:48
サーカスや動物園や動物レンタル会社などのライオンとトラを一緒に飼う環境にある場所では、時々ライオンとトラが喧嘩(殺し合い)になるコトがあるんだけど、
オス同士の喧嘩の場合(相手が死ぬまで喧嘩するのは大概オス同士の喧嘩)、統計上は圧倒的にライオンの勝利が多いらしい。
原因はライオンの『たて髪』で、ライオンもトラも本気で殺し合いをする時は首を狙い合う為、たて髪のあるライオンは軽傷で済んでしまうんだとさ。
もっとも、あくまでトラ全般の話で、アムールトラは別格かも知れない。
ってか、アムールトラは超希少種だから、ライオンはもちろんトラ同士でも喧嘩になるような環境で飼うコトはマズ無いよね。
自然な環境では、ロシアの調査によるとアムールトラのオスの死因の5%が『ヒグマとの喧嘩』らしい。
またアムールトラが捕った餌をヒグマに奪われるケースはかなり多く、アムールトラの数の回復に深刻なダメージを与えていると報告されている。
…結構弱いなww。
逆に、近年アムールトラの数が回復してきた地域では、同じく絶滅危惧種であるアムールヒョウの数が減ってきているという報告もある。
結局自然界ではデカイ方が有利ってコトか?。
325格無しさん:2008/03/17(月) 01:04:04
全てが「らしい」「らしい」、話にならないなw

>自然な環境では、ロシアの調査によるとアムールトラのオスの死因の5%が『ヒグマとの喧嘩』らしい。

ついでにこれ大ウソw
326格無しさん:2008/03/17(月) 01:05:10
スタミナがないチーターでも40キロぐらいなら走り続けられるでしょう。
そういう意味ではタフ。

要するに力を制御しても圧倒的な筋力を持ってるものが有利ということ。
327格無しさん:2008/03/17(月) 01:15:10
>>322 そりゃ有名な岩合さんの勘違いか、違う意味のつもりで書いたんだろ〜
20分間呼吸を止めるなんて、海生哺乳類並みなんじゃないの
328格無しさん:2008/03/17(月) 01:15:46
ま、20分窒息の為に咬み続けたのは事実なんだから
スタミナはあるわな。
329格無しさん:2008/03/17(月) 01:23:01
どっちにしても、チーターは遅筋タイプではないと思うよ
330格無しさん:2008/03/17(月) 01:25:04
逆にいえば20分噛んでいないと息の根をとめられないわけだが。チーターの顎の弱さをさらけ出してるわけだ。
331格無しさん:2008/03/17(月) 01:27:20
それはワシもそう思う 
332格無しさん:2008/03/17(月) 01:42:05
チーターの頭見れば強いタイプではないのわかろうに
333格無しさん:2008/03/17(月) 01:42:55
あんなに小さな顎であの強さ
俺は驚くばかりだ。
334格無しさん:2008/03/17(月) 01:45:25
だから強くねえってのに
335格無しさん:2008/03/17(月) 02:30:24
あの大きさであれだけ強ければ強すぎるくらいだ
336格無しさん:2008/03/17(月) 02:35:06
チンパンジーの握力は200キロだとか300キロだとか言われてるが
最近の研究でわかったらしいがオスの成獣で80キロ程度らしい。
強いチンパンジーで100キロ程度だそうな。
それを裏付けるかのような動画の数々があるのはいうまでもない。
337格無しさん:2008/03/17(月) 02:51:46
チンパン幻想が崩れる時が来たか?
338格無しさん:2008/03/17(月) 02:52:17
いや元々ランク超ひくー
339格無しさん:2008/03/17(月) 03:03:58
物理的にチンパンジーが握力何百キロもあるはずがないからな
340格無しさん:2008/03/17(月) 04:43:19
341格無しさん:2008/03/17(月) 04:47:42
なぜ「それを裏付けるかのような動画の数々」を要求しないんだ?
342格無しさん:2008/03/17(月) 06:30:02
上のほうのランク分けが細かすぎないか?
+とかいらなくね?
マルミミゾウだけのランクとか意味わからん。
そこに超えられない壁があるならまだわかるが
サイが象に勝つこともあるしトラ2頭でサイに負けた例もあるぐらいだ。
ヒグマが勝つこともあるヒグマとトラで6ランク差だぞ。
CとかC+の連中がサイとか水牛とかに勝つ可能性なんてゼロに近いだろw

S アフリカ象 トラ
A+ ライオン インド象 マルミミゾウ インドサイ シロサイ
A クロサイ アジア水牛 カバ キリン バッファロー ガウル
コープレイ バンテン バイソン ジャガー アラスカヒグマ
以下Bへ続く

これくらいの分け方でいいんじゃね?
343格無しさん:2008/03/17(月) 09:00:34
ラテルがアフリカスイギュウを、クズリがホッキョクグマを殺したらしいからなぁ・・・
そうとは言えない
344格無しさん:2008/03/17(月) 10:34:48
>>300
カラカルつえー

カラカル>ボブキャット決定だな
345格無しさん:2008/03/17(月) 11:10:53
コモドオオトカゲって最下位なのか・・・

チーター>シマウマ
ハイエナ>チーター
シマウマ>ハイエナ

これは結構思ってる人がいると思うが、現ランクでは
チーター>シマウマ>ハイエナ となっている。チーターに勝てるハイエナが、
シマウマに勝てないってことでチーターより2つも順位が低くなっている。
何かランクの書き方でいい方法はないだろうか・・・

346格無しさん:2008/03/17(月) 11:15:09
チーターと本気の殺し合いしてハイエナが勝った例も無い。
やれば普通にチーターが勝つかもしれん。
スピードと前肢の差で。
347格無しさん:2008/03/17(月) 11:27:38
http://www.maniacworld.com/cheetah-vs-gazelle-vs-hyena.html

この動画の最後のほう、ナイスカモシカ
348格無しさん:2008/03/17(月) 11:30:19
>>346
そうなると、ハイエナとシマウマも本気の殺し合いしてシマウマが、
勝った例もないんだが。
349格無しさん:2008/03/17(月) 12:01:46
http://www.youtube.com/watch?v=UAI3fVieUXQ&feature=related

この人すごいな。あと、こうやってみるとハイエナって結構大きいな。
まー、首から上だけど。
350格無しさん:2008/03/17(月) 12:08:09
351格無しさん:2008/03/17(月) 12:10:22
>>342
吉川将司の願望スレなんだから一々目くじらたてなくても
352格無しさん:2008/03/17(月) 12:10:22
http://www.youtube.com/watch?v=gNjo9x0n43k&feature=related

チーターではないが・・・・
353格無しさん:2008/03/17(月) 12:14:32
心配しなくても、本気でチーターのほうがハイエナより強いなんて思ってるのは極少数だから。
354格無しさん:2008/03/17(月) 12:29:34
http://www.pcplanets.com/videoyoutube-Hayvanlar-Alemi-Zebra.k6FjrOWEKJg.shtml

これ見るとシマウマも強そうなんだけどな。1のルールだと逃げなしの殺し合いだろ。
355格無しさん:2008/03/17(月) 12:31:53
>>353
まー、そうだけどね。
356格無しさん:2008/03/17(月) 12:51:13
三つ巴なら別の動物と比べて
相性的に勝てないとかいう事があれば
そいつを下げればいいと思うんだが
そういうケースはない?
357格無しさん:2008/03/17(月) 12:54:27
ハイエナ相手にチーターが前足の差で勝つかもとか言ってる奴はアホか?
358格無しさん:2008/03/17(月) 13:00:08
>>357
はい、アホです。
359格無しさん:2008/03/17(月) 13:02:53
>>357-358
また自演w
360格無しさん:2008/03/17(月) 13:04:23
さすがにチーター>シマウマを押してた俺でもチーター>ブチハイエナは無理がありすぎw
361格無しさん:2008/03/17(月) 13:05:50
また自演疑惑か?よほど人を信じれねえんだな。なにかあったのか?話してみろ。
362格無しさん:2008/03/17(月) 13:06:47
>>346>>359 ぷぷ くやしいの〜
363格無しさん:2008/03/17(月) 14:10:18
そりゃ並みのネコ科とは少し違うと言ってもチーターとハイエナじゃあ
前足っていう部分ではチーターに分があるのは事実だと思うけどな。
狼だってもっと前足が自由に使えれば敵なしかも知れんし。
ところでオオカミのランク低く寝?
364格無しさん:2008/03/17(月) 14:11:10
>>362
いや違うし…
自演空しくならんのかね
365格無しさん:2008/03/17(月) 14:25:02
>>347-354
あんまり動画を連結して貼ると見る気無くなるから
小出しにしてくれ
366格無しさん:2008/03/17(月) 14:35:57
367格無しさん:2008/03/17(月) 15:08:42
チーターの前足なんかハイエナより有利とかそんなレベルじゃねえよ。使い道としてはイヌ科とそう変わらないぜ
368格無しさん:2008/03/17(月) 16:23:20
>>364
自演と決め付けるのも空しいと思うけどね。

>>363
たしかに、オオカミ低いというか、オオヤマネコより下か・・・
オオカミとオオヤマネコとか議論済み?
コモドオオトカゲも最下位ではないと思うが。なぜに最下位・・・
369格無しさん:2008/03/17(月) 16:36:55
>>367
全然変わるだろ・・・適当なこと言うなよ・・・
ヌーの狩り見ても前足であんなに掴んでるのに
370格無しさん:2008/03/17(月) 17:52:02
変わらねえよ。掴む掴まねえの問題じゃねえよ。前足が武器で使えるか使えねーかだ。チーターがハイエナを掴んで組み伏せることができると思ってるのか?
371格無しさん:2008/03/17(月) 18:04:26
もしかしてチーターがハイエナに勝てると思ってる奴いるのかよ・・・
372格無しさん:2008/03/17(月) 18:06:48
ヒョウとハイエナの小競り合いをみてもヒョウの前足の攻撃でハイエナがなかなか近寄れないことがわかる。ああいう使い方ができないチーターがハイエナに有利なんて有り得ない。
373格無しさん:2008/03/17(月) 18:10:07
攻撃の方法に前足を使える方が数倍は有利だろう。
前足が使えなければ顔を突き出す以外に攻撃方法はないからね。
イヌ科とネコ科の狩りの違いを見ればわかりやすいな。
374格無しさん:2008/03/17(月) 18:18:50
ハイエナのパワーと顎の力のほうが有利だな。チーターの前足の使い方じゃハイエナには無理だな。チーターは格闘向きじゃないよ。
375格無しさん:2008/03/17(月) 18:23:48
有利だな。無理だな。

↑必死すぎて吹いたwwww
376格無しさん:2008/03/17(月) 18:28:10
別に必死ではないがおまえらの妄想話もいい加減くたびれてきたんでな。
377格無しさん:2008/03/17(月) 18:28:43
や、山下清なんだな。
378格無しさん:2008/03/17(月) 20:00:26
豹と互角に戦うハイエナだぜ・・・
チータなんて相手にもならんだろw
379格無しさん:2008/03/17(月) 20:19:54
ヒョウと互角ではないな
380格無しさん:2008/03/17(月) 20:26:15
ほぼ互角。時にはハイエナが優勢なときもあるし
逆もある。
381格無しさん:2008/03/17(月) 20:34:16
ハイエナはヒョウの餌にもなってるほどだから互角ではないわな。
逆にちょくちょく複数でちょっかい出しに来るわりにはハイエナはヒョウを殺すことできてないし。
382格無しさん:2008/03/17(月) 20:35:25
チーターがどーやってハイエナ倒すか、具体的にはどうすると思う?
383格無しさん:2008/03/17(月) 20:49:07
獲物を奪うのが目的だから殺すまではしないだろう。
逆にヒョウも獲物を守るときハイエナを殺せないしな。
まあ単独だとちょっとヒョウのほうが強いかなとは思うが。

チーターがどーやってハイエナ倒すかなんてどうあがいても倒せんのだから具体的にどうもこうもないな。
384格無しさん:2008/03/17(月) 21:44:00
では、チーターがシマウマを倒すのは具体的にはどうすると思う?
385格無しさん:2008/03/17(月) 21:58:57
これもどうもこうもないだろ。チーターが成獣のシマウマを
組み伏せて窒息させてるイメージがわかん。
386格無しさん:2008/03/17(月) 21:59:35
>>384
首に噛み付く→10分
10分休憩
首に噛み付く→10分
10分休憩
首に噛み付く→10分
10分休憩
387格無しさん:2008/03/17(月) 22:01:18
シマウマさん優しすぎるw
388格無しさん:2008/03/17(月) 22:04:30
チーター1回狩りに失敗すると、息を整えて次の狩りをするのにそれなりの時間を必要とする
389格無しさん:2008/03/17(月) 22:06:41
岩合通信によると、最低30分 メスなら2.3時間休む
390格無しさん:2008/03/17(月) 22:27:53
>>381
その話はちょっと信じられないな。わざわざヒョウが手強い肉食獣襲うとは思えん。
少なくとも常食ではないでしょ?獲物争いで倒したハイエナをもったいないから美味しく頂いたとか。
それか、ヒョウはハイエナ同様なんでも食べるイメージあるから、
子供とか襲って食べるとか。
391格無しさん:2008/03/17(月) 22:41:28
よく言われているのがヒョウは偏食が激しいらしい。イヌならイヌばかり襲う個体もいるみたいだ。そういう点ではハイエナの味を覚えたヒョウがハイエナ喰いになっても不思議ではないがさすがに常食はできんだろう。
392格無しさん:2008/03/17(月) 22:46:28
チーター、ハイエナはもう議論する必要ないか。チーター押してる奴は前足がなんとかかんとか、
言ってる奴だけだしな。ハイエナ>チーターで決まりか。

ゴリラ>チーター
393格無しさん:2008/03/17(月) 23:28:57
ハイエナは怪我を心配しなくてもいいからガンガン出れるけども、チーターもその気になれば
羽仁進のマザーアフリカでは2頭のハイエナを母チーターが追い払ってたからな。
やっぱりチーターも本気になれば強いんだろう。
394格無しさん:2008/03/17(月) 23:42:41
たまたまだろう。怪我したら終わりのような体では格闘できんよ。
395格無しさん:2008/03/17(月) 23:53:48
>>303
ハイエナも単独で生きてたなら無茶はできず、自然界でもそこまでチーターに優位に出られてなかったかもな。
ダーウィンでハイエナは怪我をしても面倒は見てもらえるからあまり心配しなくていいみたいなこと言ってたし。
こりゃあ一対一の>>1のルールならわからんな。
396格無しさん:2008/03/18(火) 00:01:00
>>395
ハイエナみたいなのが単独で生きてたらってのは有り得んだろw
ああいうタイプの構造の奴はみんな群れてるに決まってるし
ディンゴは単独だったんだっけ?まあ人間が持ち込んだ動物だけど
397格無しさん:2008/03/18(火) 00:03:12
クマって肩が盛り上がってるけど、あれって筋肉?それとも骨?
398格無しさん:2008/03/18(火) 00:05:49
シリコン
399格無しさん:2008/03/18(火) 00:09:43
シマハイエナとかは群れじゃないらしいけどな。
400格無しさん:2008/03/18(火) 01:03:23
ネコ科が強い根拠散々出されといて
チーターはネコ科よりイヌ科に近いから弱い、だって?
チーターとイヌ科なんてツメが出し入れ出来ないとこしか共通点ねえじゃねえかw
それならクマ科だってそうだ。

説得力ねえわw
401格無しさん:2008/03/18(火) 01:16:09
チーターが弱いって言うより、
ランクの位置が高すぎるって言ってるんだよ
なんでわからんの?
402格無しさん:2008/03/18(火) 01:26:28
>>400じゃないけど、なんでわからんのってwww
何も言ってない奴の思考なんかわかるわけないだろww
403格無しさん:2008/03/18(火) 01:27:24
>>400

チーターは他のネコ科とは違うって何で理解できないんだ?
それが戦う上で重要なのがわからんのか?
クマの爪は出し入れできんが長くて巨大な爪だわ。
404格無しさん:2008/03/18(火) 01:30:10
体重10kgちょいのカラカルが40-60kgの動物も一般の獲物、
100kgのダチョウも殺すソースが得られた今
シマウマヲタの抵抗はむなし過ぎるなw
405格無しさん:2008/03/18(火) 01:31:23
逆にチーターはネコ科だから、それだけでシマウマ、ハイエナより強いだろうって考えるのも説得力ないぞ
406格無しさん:2008/03/18(火) 02:00:02
まーでも同じネコ科だからなぁ・・・・
407格無しさん:2008/03/18(火) 02:27:19
チーターはネコ科の中ではランナー。
故に軽く、頭骨も小さい。牙も小さい。噛む力も同じような大きさ
のネコ科より劣る。爪も出し入れできない。掌もイヌのようで小さい。
こんだけ違うのになんで他のネコ科と一緒に比べるのか理解ができん。
408格無しさん:2008/03/18(火) 02:33:50
野生じゃないけど、同じイエイヌの同体重クラスの中でも強さはピンキリじゃん
409格無しさん:2008/03/18(火) 03:01:35
大きなシマウマを殺してる辺り、
外観ほど戦闘力に違いはないのかもな。
410格無しさん:2008/03/18(火) 03:09:16
ノー
411格無しさん:2008/03/18(火) 03:16:43
マンズランド
412格無しさん:2008/03/18(火) 06:38:47
あまりにも盲目的な感じがするよ、チーター擁護は
まあ、オタとはそういうものなのかも知れんが・・・
413格無しさん:2008/03/18(火) 07:58:36
確かに。こういうのに理解してもらうにはどうしたらいいのか難しいな
414格無しさん:2008/03/18(火) 08:08:12
同体重で
ネコ>>チーター>>>>>イヌ
415格無しさん:2008/03/18(火) 10:40:20
お、ちょっとだけ謙虚になったね
416格無しさん:2008/03/18(火) 12:42:09
シマウマ派はチーターが弱いしかいってないからなあ。チーターは弱くはないし。シマウマが勝つ根拠が蹴りで倒すじゃなあ・・・
417格無しさん:2008/03/18(火) 13:01:06
>>416
まー、それは草食動物はソースの提示がむつかしいからな。特にシマウマは。そうなると肉食動物の
欠点をつく議論に出るしかないからな。しょうがないわ。

でも、チーター>シマウマ は決定だろ。ただ、
チーター>ハイエナと思ってる奴がいることに驚いたわ。
418格無しさん:2008/03/18(火) 14:12:30
一体全体この流れをどう読めば、決定なんて台詞がでてくるのかwそっちに驚いたわ
419格無しさん:2008/03/18(火) 14:26:36
>>418
まーまー、wとかつけてそう必死になるなよ。
420格無しさん:2008/03/18(火) 15:59:37
>>419
なんかいつも言葉に詰まると「w=必死」とか言い出す奴いるよねw
421格無しさん:2008/03/18(火) 17:16:51
>>419
>>420
どっちもどっち。

422格無しさん:2008/03/18(火) 18:30:08
>>256曰く野生の王国でチーターがシマウマを襲ってるんだと。
だれか詳細わかる人いない?検索してきたけど残酷なシーンと言う以外分からなかった。
423格無しさん:2008/03/19(水) 02:01:56
ハイエナよりチーターのほうが強い。
命がけでやる気になればね。
424格無しさん:2008/03/19(水) 02:50:52
ならねえしなっても強いとはいえない。
ハイエナだって命がけでやったらどうする?
425格無しさん:2008/03/19(水) 02:56:16
こうやって実際とかけ離れた歪なランクが作られていくんだろうな

>>1にこのランクはネタですと明記しないと
426格無しさん:2008/03/19(水) 03:04:00
ネタです
427格無しさん:2008/03/19(水) 03:29:58
どれも本気になるケースは少ないよ
なればチーターが強い
特別喧嘩をするタイプかしないタイプかそれだけ
強いのはチーター
428格無しさん:2008/03/19(水) 03:31:34
意味不明だ
429格無しさん:2008/03/19(水) 03:32:09
タイマンでチーターとハイエナがケンカしたらチーターが負ける要素ないね
430格無しさん:2008/03/19(水) 03:36:12
まだそんなこと言ってんのか?
431格無しさん:2008/03/19(水) 03:38:18
432格無しさん:2008/03/19(水) 03:40:33
本気で咬めばハイエナよりチーターが数段強いとのこと
433格無しさん:2008/03/19(水) 03:45:20
ふうん。そうなんだ。
434格無しさん:2008/03/19(水) 03:48:03
本気で噛めばチワワのほうが強いらしいぞ
435格無しさん:2008/03/19(水) 04:33:30
これ見る限りジャイアントチーターすげえ強そうw
http://blog.goo.ne.jp/saberpanther/e/0dd937aaf772221acb773c429c2bd664
これならハイエナどころか豹すら瞬殺しそうだw
436格無しさん:2008/03/19(水) 04:38:27
ハイエナはコリーぐらいの咬みつきという事実
437格無しさん:2008/03/19(水) 04:43:56
40〜70なんて書いてると、40キロってかなり小柄な部類と思うよね
けど、実際は40前後が多いという事実
438格無しさん:2008/03/19(水) 04:57:28
>>435
おぅ、これは強そうだねぇ〜。
ホモテリウムって軽かったんだな。

現代にアメリカライオンとサーベルタイガーいたらアフリカゾウすら凌駕してたろうなぁ。
439格無しさん:2008/03/19(水) 05:14:28
ケルホモンサゴドンがまだいたらハイエナぐらい余裕だろうな
440格無しさん:2008/03/19(水) 05:33:01
そうだよな
ヴァルキルリデクスがまだいたらアフリカゾウどころか、敵う生き物はいないな。しかも美しい。
441格無しさん:2008/03/19(水) 05:46:30
既にチタヲタが相手にされてない件
442格無しさん:2008/03/19(水) 06:04:17
シマヲタほどじゃない
443格無しさん:2008/03/19(水) 07:16:28
チーターの共通の祖先にあたるテナモンヤミノラドンなら一撃で勝つけどな
444格無しさん:2008/03/19(水) 10:10:44
酒屋のよっしゃんなら勝てるんじゃね?
よっしゃん本気だしたら強いし
445格無しさん:2008/03/19(水) 10:14:30
よっしゃんじゃ無理だ
ごろやんに余裕で負けた
よっしゃんも昔は強かった
ごろやんでもチーターには勝てやしねえよ
446格無しさん:2008/03/19(水) 12:56:42
源さんなら勝てるな。源さんのクルマの上でチーターうんこちびってたからな。
447格無しさん:2008/03/20(木) 01:06:46
とりあえず>>1のランクで妥当って事でいいんじゃない。
ネコ科はやっぱり強いと。
448格無しさん:2008/03/20(木) 01:55:41
ネコ科の中でもチーターは弱い
449格無しさん:2008/03/20(木) 02:05:34
だがチーター>シマウマ
テレビでも捕食してるシーンが目撃されているのが決定的
450格無しさん:2008/03/20(木) 02:12:19
猫科の中でもチーターは弱いがそれでもやたらと強い
451格無しさん:2008/03/20(木) 02:13:37
単体のハイエナは弱すぎ
チーターに余裕で負ける
452格無しさん:2008/03/20(木) 02:25:16
チーターはイリオモテヤマネコ並み
453格無しさん:2008/03/20(木) 02:26:32
イリオモテヤマネコに巨大なシマウマ補殺可能か
そりゃ凄いな
454格無しさん:2008/03/20(木) 02:28:38
イリオモテヤマネコならできるよ
455格無しさん:2008/03/20(木) 02:29:23
チーターもイリオモテヤマネコ並みだから頑張ればできるよ
456格無しさん:2008/03/20(木) 02:30:21
けど、イリオモテヤマネコも爪が苦手
457格無しさん:2008/03/20(木) 02:31:34
苦手だけど、頑張ればシマウマも殺せるよ
458格無しさん:2008/03/20(木) 02:40:44
結論
ネコヲタをまともに相手してはならない

けど、西表島は良いところだったよ
459格無しさん:2008/03/20(木) 03:03:32
チーターもネコも強い
ハイエナの入る隙なし
460格無しさん:2008/03/20(木) 03:14:01
チーター派を装って自演乙
461格無しさん:2008/03/20(木) 03:16:01
ち、ちーたーは、つ、つよいんだな
462格無しさん:2008/03/20(木) 16:29:21
http://www.youtube.com/watch?v=Y6NyQSHTVOU
シマウマvsライオン(雌)
http://jp.youtube.com/watch?v=fI1RH1VhlYI
シマウマvsナイルワニ

シマウマ「ライオンやワニに襲われた時チーターごときにこんなことができるかな?」
463格無しさん:2008/03/20(木) 18:18:41
いつまでやってんだよ
464格無しさん:2008/03/20(木) 20:34:20
結局あの写真の疑惑ってどれも推測でしかなかったんだろ?
死んだシマウマの近くにチーターがいただけとかヒョウと間違えたとかw
そもそも自分でとらえてないならライオンなどの危険な猛獣が集まる死体の側
にいるわけがないし、他の写真でかなり遠目でもチーターをチーターと認識してた
みたいだからまず間違いないでしょう。誰かが言ってたけどそもそも一緒に
詳しい案内人も同行してるだろうし。よってチーター有利と見ていいんではないかね。
465格無しさん:2008/03/20(木) 21:05:24
健康なシマウマだと思うほうが変。
466格無しさん:2008/03/20(木) 21:21:41
健康なシマウマじゃないかもしれないが、チーターだって健康とは限らない。
時期によってはチーターは1週間以上も食事をせず寄生虫などによって
体が弱っていることはざららしいが。(NHKの不思議〜より)
467格無しさん:2008/03/20(木) 21:29:20
健康じゃないチーターになおさらシマウマが狩れるわけないだろ。
468格無しさん:2008/03/20(木) 21:36:47
証拠は?
469格無しさん:2008/03/20(木) 21:45:39
肉食獣は怪我したり病気なんかすると獲物が狩れないから腐った肉とか昆虫とか食べれるもので餓えをしのぐ。でかなりの確率で死ぬ。チーターは腐肉は食べないけどね。健康体じゃなきゃ大きな獲物は狩れないよ。特にチーターみたいに足を使う動物はね。
470格無しさん:2008/03/20(木) 21:48:20
あなたの妄想を聞いてるんじゃない。妄想じゃないというならソースを出してくれ。
写真のシマウマが病気だった、健康じゃないチーターが絶対にシマウマを狩れないという証拠を。
471格無しさん:2008/03/20(木) 21:57:59
じゃあそっちが先に写真のシマウマが健康体だったという証拠を出せよ。俺は常識内の話をしたまでだ。証拠がないなら常識の話をするのが普通だが。
472格無しさん:2008/03/20(木) 22:00:37
何で俺が証明しなければいけないわけ?w
お前が病気だと言い出したからには証拠でもあるんだろ。
473格無しさん:2008/03/20(木) 22:04:22
俺はあくまで常識的な話をしたまで。べつに健康体のシマウマをチーターが単独で倒したとあんたが思ってるのなら別にいいよ。
474格無しさん:2008/03/20(木) 22:04:59
チーターがシマウマを狩ると書いてあるサイト
ttp://neyture.info/teachered/endanger/reports/mammals/cheetah2/cheetah2a.html
ttp://www.indianchild.com/cheetah.htm
ttp://www.geocities.com/pride_lands/Cheetah.html

どうやらチーター>シマウマのようだな。

なにやら一人基地外がシマウマを何の証拠もなく病気扱いして、
ソースを求められた途端「健康だった証拠を出せ」とかもうアホかと
しかもその前にお前の数々の妄想の証拠を出せよw
475格無しさん:2008/03/20(木) 22:10:28
>>473
なんだ、結局ソースもなくただ単に自分の考えで言ってただけか。

結局シマウマを擁護してる人は証拠もなく思い込みでシマウマの方が強いと思ってるみたいだし
新たなソースも見つかったみたいだし、チーター>シマウマで問題なさそうだね。
476格無しさん:2008/03/20(木) 22:18:15
さらっと読んでみたけど、一番上のサイトに書いてあるか?
小さい獲物を狩るとは書いてあるが。
477格無しさん:2008/03/20(木) 22:24:58
多分 it will chase after the zebras and try to catch one of them, so it can eat the zebra.
のところだろう。

どうやらチーターの方が強いらしいな。どうするんだ?
元のランクから変えるとして。
478格無しさん:2008/03/20(木) 22:27:23
なんか簡単なサイトだな。ほかのそれより詳しいサイトには自分より小さい動物とか90ポンド以下の動物を狩ると書いてある。
479格無しさん:2008/03/20(木) 22:29:30
シマウマヲタが最後の悪あがき


「簡単なサイトだな」



・・・・・・
480格無しさん:2008/03/20(木) 22:31:12
>>477
チーターがシマウマの上でいいだろう。
ブチハイエナについてはそれからまた議論すればいい。
481格無しさん:2008/03/20(木) 22:36:49
>>480
それもいいが、ブチハイエナを保留にしてランクから抜いておいたり何かしらした方がいいんじゃないか?
チーターがブチハイエナより強いと勘違いされてはいけないし。
482格無しさん:2008/03/20(木) 22:37:40
>>481
そんな必要なし
483格無しさん:2008/03/20(木) 22:45:10
>>482
そうか?誤解を生まないようにと思っただけだから別にいいけどさ。
484格無しさん:2008/03/20(木) 22:49:17
http://en.wikipedia.org/wiki/Cheetah

複数でシマウマやヌーの子供を狩ると書いてある。
485格無しさん:2008/03/20(木) 22:57:41
単独でシマウマを狩ると書いてあるサイトは少ないぞ。
486格無しさん:2008/03/20(木) 23:18:02
ウィキがソースって話にならねーw
487格無しさん:2008/03/20(木) 23:28:24
ちょっと前にあったサイトよりはマシっぽいが
488格無しさん:2008/03/20(木) 23:28:28
ハイエナとシマウマについて何か情報ないか?調べたけどないなあ
できればこのスレ内で両者の強さを決めておきたいが
489格無しさん:2008/03/20(木) 23:41:02
ttp://prosv.pref.saitama.lg.jp/cgi-bin/scripts/news/news.cgi?mode=ref&yy=2006&mm=8&seq=24

群れでの話だろうがハイエナは水牛も狩るらしいぞ。単独ではわからんが
ランク的には C+ ブチハイエナ チーター シマウマ ぐらいじゃないか?
490格無しさん:2008/03/20(木) 23:48:03
集団とは言えハイエナがスイギュウを倒す姿が想像できん・・・
491格無しさん:2008/03/20(木) 23:54:13
ハイエナが群れでカバを襲う映像があった。子供がターゲットだったけど。
492格無しさん:2008/03/21(金) 01:17:00
まだシマウマの事やってるのね。

んなサイトでいくらチーターがシマウマ狩るなんてあっても
健康成体グレビーを狩るとは書いてないし、証拠もないんだろ、どうせ。
493格無しさん:2008/03/21(金) 01:27:32
サファリだって、子供や病気、怪我してるのはチーターとは一緒にせんよ。
494格無しさん:2008/03/21(金) 03:34:08
怪我を恐れるチーターは逃げる、そして無傷で勝てる戦いしかしない。
群れの場合は群れを守ることにあるが単独場合は自分を精一杯守らないといけない。
臆病で慎重なチーターだがやる時はやるわけで土佐のように飼いならし喧嘩を仕込めるなら手強いでしょう。
ワニVS○○は噛み付かれるとそこで終わり的なところがある。
それと同じでハイエナも咬み合いすると危ういがあれだけの身体能力があれば
しつけた場合必ずやハイエナの一匹や二匹押さえ込めるでしょう。
はっきり絵が浮かぶ。体重が同等、もしくはそれ以上あればハイエナも押さえ込めるでしょう。
やはりハイエナ単体ではチーターのようにウマは捕れない。
それが全てを物語ってるといっても過言ではない。
専門家もそういう見方をするようだが理に適ってる。
だけでなく能力もみてるはず。ハイエナは恐れず野蛮なだけに怖いが
それ以上に恐れを知らないチーターのほうが怖いな。
495格無しさん:2008/03/21(金) 03:42:28
一見理論的だが、あれだけの身体能力って。。。
走るのは速いけど、狩りが失敗すると長時間息を整えないと次の狩りができないスタミナ
細い骨格と薄い筋肉と弱い顎ですが。。。

細いタイプの陸上競技選手って感じですよ。
496格無しさん:2008/03/21(金) 03:50:08
チーター含む単体のネコ科は餌も数回に分けゆっくり食べようとする習性があるので地味に映るでしょう。
一方ハイエナは食えるときに食えるだけむさぼる。
狩りの仕方と習性があいまって映画に出てくるようなイヌのゾンビを見てるようだが
極論でいうとチーター対ハイエナは人とイヌのような捕らえでいいかもしれない。
イヌに咬まれてもイヌに噛み付く人はいないが殺し合いとなれば殴りもするし咬んで助かるなら咬むでしょう。
普通なら人は逃げるし戦いを避ける。攻撃的なのは間違いなくハイエナだろうが
しっかり仕付ければ凄いスピードで走りハイエナの上に乗り首を咬み押さえつけられる気がする。
そうなればハイエナも玩具にされるでしょう。固体の大きさが極端に開けばそれも通用しないだろうが
能力的にはやれる。人である俺が喧嘩をするならハイエナ一匹を選ぶ。
やはりチーターが本気でかかってこられるとシェパード以上にリアルに怖い。
ハイエナの場合は咬ませなければ怖くないしチーターほどバネもないしスピードもない。
考えるがやはり素手であれバット一本持つであれハイエナのほうがいいな。
チーターなら距離を置いても直立してる人の顔や首に飛び掛かれるでしょう。
顎が弱いといっても猛獣の域に違いない。イヌの顎を持った戦いの神といえる。
497格無しさん:2008/03/21(金) 03:51:48
いや、イヌより顎弱そうですよ
498格無しさん:2008/03/21(金) 03:55:24
>>495
サメかシャチVSゾウやライオンのようで空想の粋をでないが
草食獣を単体で押さえ込む能力が長けていてあれだけの開きがあるなら
身体能力的にはチーターが上かなと。自然の世界ではもちろんハイエナのほうが上なのは
重々承知してる。草食獣を捕る能力が長けてるなら人も捕れるしイヌも捕れる
そういう意味ではハイエナも押さえ込める気がする。
現実味ない組み合わせに違いないが。
そういう意味でもネコ科は臆病とされてる。
499格無しさん:2008/03/21(金) 03:58:28
ハイエナがチーターに圧勝できるといえるだけの力があれば
ウマぐらい単体で押さえ込めないと物理的には難しくなる。
相性があるだろうからそうもいかんがそれにそうに違いない。
空想の粋なだけにチーターとハイエナを仕込み
土佐犬のように戦わせれば中々面白いと思いますよ。
ハイエナ贔屓に見ても絶対ハイエナが有利とは思えないからね。
500格無しさん:2008/03/21(金) 04:03:35
まあ、野生じゃ少々臆病なほうが長生きできそうだよね。
そして、そういった遺伝子を残して種をつないできたのかも。

イヌは交配や訓練などで、闘争心などの性格を変えられるからね、
チーターも出来ない事はないかもしれないけど、ネコ科は難しそうだ。
501格無しさん:2008/03/21(金) 04:07:36
>>500
確かに。常に自分がボス、忠誠心が弱い。
イヌは絶対的なところがあるからね。
盲導犬などはほんとに優秀です。
チーターよりハイエナのほうがそういう意味では理工かもしれない。
チーターに顎がなくクチバシとかならこんな空想もしないが
最低限力を出せる顎はあるし四肢は申し分ないし面白そうに思います。
習性が全然違い、全く現実味のない空想なだけに面白い。
解りきった勝敗はレスしていても面白くありませんからね。
502格無しさん:2008/03/21(金) 04:13:45
話をスケールを小さくするとネコは子犬も恐れ逃げます。
自然界では身を守ったわけで勝ちになる。
人の目にはそう映らない、逃げた弱いというだけ。
ただ10キロのネコと10キロの家イヌなら身体的にはネコが上で
本気で殺しあえばネコが上でしょうが十中八九イヌが勝でしょう。
吼えつき噛み付き威嚇しネコは逃げるだけ。
ネコ科は待ち伏せして無難な狩りしかしない。
ライオンだけが群れをなしよい形で進化したと言える。
503格無しさん:2008/03/21(金) 04:24:07
そういう意味ではライオンは戦いを仕込む必要がない。
それだけにクマはまだまだ仕込む余地はある。
徹底的に訓練すれば面白いかもしれない。
ライオンは強いがそういう意味では頭打ち。
やはりライオンに当てるとすれば北極クマを仕込むしかない。
僅かでもイヌの心があるだろうか。警察犬のように仕込めば
うや警察ライオンのほうが警察クマより怖いな。
まだまだライオンも仕込めるw
おやすみなさい。
504格無しさん:2008/03/21(金) 09:05:57
長々と妄想乙。
だがチーターはハイエナに勝てない。身体的に勝っているのが体のバネだけだ。チーターの武器は牙にしろ爪にしろ貧弱。
505格無しさん:2008/03/21(金) 09:39:58
>>504
ハイエナのツメがすごいのか?
506格無しさん:2008/03/21(金) 09:44:29
チーターはハイエナには喧嘩を持ち込まない。
ハイエナと喧嘩しない。

じゃ喧嘩したことあるやつに両者の強さを聞くのが筋。

507格無しさん:2008/03/21(金) 10:14:45
誰に聞くのよw
508格無しさん:2008/03/21(金) 10:32:26
ピクルに聞けばいいんじゃね?
509格無しさん:2008/03/21(金) 11:36:57
結局チーターはグランドシマウマには勝てない事が確定したようですね
510格無しさん:2008/03/21(金) 11:56:12
Grant's zebraね
俺もグランドだと思ってたけど。
511格無しさん:2008/03/21(金) 12:00:58
>>503
ライオンもクマも仕込めそうにないな〜
まあ、ライオンの盲導犬なんていたら怖すぎるが

そういう意味では犬はかなり仕込めるね
あまりにも人間の都合でいろいろやらされる
可哀想なのは爆弾運んで自爆する犬
512格無しさん:2008/03/21(金) 12:09:17
まだチーターの爪がすごいと思ってるやつがいる。
513格無しさん:2008/03/21(金) 14:31:19
ハイエナやイヌのツメよりはよっぽどすごいよ(笑)
514格無しさん:2008/03/21(金) 14:49:32
チーター?
ハイエナの一噛みで自慢の脚を食い千切られて死ぬんじゃないの。
515格無しさん:2008/03/21(金) 15:01:16
あんまり変わらんのじゃねえの。そもそも爪を武器にしてないんだから。
516格無しさん:2008/03/21(金) 15:03:27
ウェイト板でハイエナ、土佐犬、チーター、オオカミの格付け質問してたのこのスレの奴だろw

517格無しさん:2008/03/21(金) 15:27:41
チーターとハイエナぐらいになると攻撃力の大小ってあんま意味無いな・・・
如何に相手の急所に的確に咬めるかが勝負だから。
つまり前足とスピードのあるチーターが有利。
>>1のランクでナッシングです。
518格無しさん:2008/03/21(金) 15:35:42
ん、意味がよく解らんが、ハイエナの首筋にチーターが先に咬み付き
そのまま組み伏せ倒しこんで窒息を狙うって事?
519格無しさん:2008/03/21(金) 15:55:23
攻撃力の大小と体の丈夫さが重要だろ。あとスタミナ。チーターの攻撃力は決して強くない。獲物を倒すには窒息させるしかないし時間もかかるのだ。
520格無しさん:2008/03/21(金) 15:59:36
チーターのスピードはあくまで走るのに特化してるから。
521格無しさん:2008/03/21(金) 16:03:27
チーターは肝心な攻撃力が弱いからな
防御力も弱いし、闘争心もないし、
スピードはあるかもしれんが、組み合ったら意味ないし、
パワー無いから組み合ったら不利だし、
そもそも格闘技術なんて無いだろうし(まあハイエナもないだろうが)

どうしても、ハイエナに勝てるとは思えんよ
522格無しさん:2008/03/21(金) 17:18:58
水掛け論だが勝てると思う奴は思ってるよ。
目が利くのか節穴なのか現実にしないとわからない。
523格無しさん:2008/03/21(金) 17:29:10
しかし、k−1マックスのプアカーオとジャパンの一回戦クラスとの対戦の勝敗を予想するようなものだと思うが。
524格無しさん:2008/03/21(金) 19:40:15
>>521
攻撃力が無ければシマウマ殺せませんw
少なくともハイエナ殺すのに全然問題無い攻撃力はある
アンチさん認めないと
525格無しさん:2008/03/21(金) 19:54:35
思う思わないとか意味不明な例えとかはあんまり意味ないな・・・
526格無しさん:2008/03/21(金) 19:57:45
じゃ意味のある例えを断定的にだしとくれ
527格無しさん:2008/03/21(金) 20:04:40
まあ、思う思わないだけだったら議論とかいらねーからなw
528格無しさん:2008/03/21(金) 20:08:32
なんのこっちゃ
529格無しさん:2008/03/21(金) 20:27:12
単独でシマウマは殺せないと何度言えば・・・・
530格無しさん:2008/03/21(金) 20:35:13
その根拠は何だと何度言えば・・・
531格無しさん:2008/03/21(金) 20:48:33
http://www.youtube.com/watch?v=Utu17OkmDuY&feature=related

チーターはさ、人懐こくて好きよ
けど、ネコヲタはイヤ
532格無しさん:2008/03/21(金) 20:58:45
http://www.youtube.com/watch?v=h0v9S105zzg&feature=related

チーターがこういう風にシマウマ成獣を引き倒す絵が思い描けんのだが

しかもこれグレビーでないし
533格無しさん:2008/03/21(金) 21:04:49
534格無しさん:2008/03/21(金) 21:07:57
チーターがシマウマを単独で倒すと書いてあるサイトは
なかろう。複数で倒すと書いてあったサイトは確かにあった。
535格無しさん:2008/03/21(金) 21:10:57
写真があるじゃん
536格無しさん:2008/03/21(金) 21:21:14
あの写真でわかるなら超能力者だな。
537格無しさん:2008/03/21(金) 21:30:02
http://www.youtube.com/watch?v=bY4N3jGS9P8&feature=related

ハイエナが一瞬とはいえ瀕死の仲間助ける為に雄ライオンに手向かったの初めて見た。
手遅れみたいだが。
538格無しさん:2008/03/21(金) 23:28:06
どうしても写真は嘘だと言い張るシマウマヲタ
英語が読めないだけだったりして・・・・
539格無しさん:2008/03/21(金) 23:34:15
サファリ
540格無しさん:2008/03/22(土) 01:07:58
自分が認めたくない物は妄想をつけたして無かったことにする。それがシマヲタクオリティ。
541格無しさん:2008/03/22(土) 02:10:42
チーターが400kg以上の大人のシマウマを狩ってる証拠を出せやw
542格無しさん:2008/03/22(土) 02:23:47
>>1
イリエワニは水中生活に適応してて鱗が軽構造になってるらしいから(巨動スーパーユニーク参照)
ルール通りの陸上対決ならナイルワニの方が強いんじゃないか?
ナイルワニは乾季に河が干上がると何kmも歩いて他の水場に移動したりするし。
543格無しさん:2008/03/22(土) 02:27:15
544格無しさん:2008/03/22(土) 02:32:38
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:NileCrocodile.jpg
ナイルワニ
>>543で貼ったイリエワニの写真と比べていただければ判りますが
イリエワニの方が首の上側は大きな鱗が無い部分が多いです。
545格無しさん:2008/03/22(土) 02:53:55
チーターはハイエナには喧嘩を持ち込まない。
ハイエナと喧嘩しない。

じゃ喧嘩したことあるやつに両者の強さを聞くのが筋。
546格無しさん:2008/03/22(土) 03:10:35
ガゼルやヌーシマの子供から聞くのか
あ、チーター母トピ襲ってる動画もあったよ
軽く逃げられてたが、一応咬んで引き倒そうとしてた
547格無しさん:2008/03/22(土) 03:18:32
顎が弱いから咬まれても耐えられるし、軽量だから、全く倒される気がしなかったって
548格無しさん:2008/03/22(土) 03:54:37
http://jp.youtube.com/watch?v=3A-ZdJjG5Vg&feature=related
チーター4匹よりリカオン4匹のほうがキツイって
549格無しさん:2008/03/22(土) 04:01:22
いや一つの映像だけ持ってこられても困っちゃうぜ
550格無しさん:2008/03/22(土) 04:06:21
一枚の写真でチーター>シマウマって言ってるようなもんか?
551格無しさん:2008/03/22(土) 04:35:01
一枚だけではないだろ、チーターのシマウマ殺しは
552格無しさん:2008/03/22(土) 04:55:01
チーターがシマウマを殺しすぎてシマウマの数が激減してる事実
553格無しさん:2008/03/22(土) 05:23:59
マジかよ???

そういや、ライオン動画でもグレビーシマウマ襲ってるの見たこと無い
チーターが狩って減ってるからだな
554格無しさん:2008/03/22(土) 05:52:11
・・・ホントに絶滅危惧種だった
チーターもリカオンもそうだし

その点ハイエナはサバイバル性も高いな
555格無しさん:2008/03/22(土) 08:09:41
556格無しさん:2008/03/22(土) 09:55:21
>>543-544
ホントだ。
これは面白いな。
イリエって案外肉食獣相手だと頭噛まれて脆いのかも。
こういう視点が欲しいね。
557格無しさん:2008/03/22(土) 14:46:25
リカオンってさあ、今かなり数減らしてて、サバンナ何度も行った人でさえ滅多にお目にかかれないらしいが、
群れならドールがトラを襲うように、リカオンも雄ライオンも襲うくらいのイケイケの武闘派だったんだろ
今じゃ精々ハイエナを苛めるくらいの動画しか見たこと無いが

ハイエナにもそのやる気を分けてやりたいな
そしてたまには雄ライオンが闘いでやられて食われるところを見てみたい
いっつもハイエナが咬まれてアボンじゃん
まわりは知らんぷりだし
558格無しさん:2008/03/22(土) 16:17:08
だからこそドールが輝くんだよ
みんなドールみたいな気概の持ち主だったら
体格で劣るドールの立つ瀬無いだろう
559格無しさん:2008/03/22(土) 16:44:32
精々20キロ足らずなのによーやるわ
しかし、考えて見たら自分の体重の10分の1の犬20匹の組織的攻撃には勝てんな

武装コアラ100匹とトラならどっちが勝つかな
560格無しさん:2008/03/23(日) 00:03:00
チベット人に扮した警察官が刀を振り回し暴れていたことが判明
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1206188395/l50
561格無しさん:2008/03/24(月) 20:00:16
>>556
542さんの意見は面白いが、正直次スレで採用されるかといえば
可能性は少なそうだな。
1さんはネコ科動物を上位に上げる以外は変更しなそう。
562格無しさん:2008/03/24(月) 20:01:52
そんな事はあるまい。
563格無しさん:2008/03/24(月) 21:13:29
>>559
体重4キロのイエネコ15匹に襲われても体重60キロのヒトの方が強いだろ。
564格無しさん:2008/03/24(月) 21:52:54
違うぞ、体重10分の1が20匹なんだから、6キロが20匹だ。
試しにやってみ。
6キロっていうと柴犬くらいかね?
絶対勝てないから。

しかし1キロの兎120匹になら多分勝てる。
565格無しさん:2008/03/25(火) 07:44:03
兎は草食だからな
せめて、一キロクラスの巨大ドブネズミ(そんなのいるのかな?)
と仮定すると
絶対勝てる気がしない
566格無しさん:2008/03/25(火) 07:58:54
>>564
>体重4キロのイエネコ15匹に襲われても体重60キロのヒトの方が強いだろ。
んなこたぁない
567格無しさん:2008/03/25(火) 08:58:57
手ス
568格無しさん:2008/03/26(水) 19:51:21
http://chiro4.exblog.jp/7178817/

ハイエナが骨を一瞬でバキバキ食べたそうな。
569格無しさん:2008/03/27(木) 17:49:55
結局チーター派もハイエナには敵わない事は認めたかね?
570格無しさん:2008/03/28(金) 03:50:37
トラとライオンのあいの子であるライガーは?
ググったら写真出てくると思うけど、ライオン・トラどころじゃないでかさだよ。
野生には存在しない(であろう)からダメでつか?
571格無しさん:2008/03/28(金) 04:47:27
ダメだな。野生動物と書いてあるだろ
572格無しさん:2008/03/28(金) 06:25:09
>>570
人間含むスレではOKだよ
以前話題になったんだけど
みんなそれほど興味がなかったのか
あまり熱い議論には発展しなかったが
573格無しさん:2008/03/29(土) 10:52:54
http://www.youtube.com/watch?v=n0-_lpqUKBI

オオカミってしつこいなあ
結局ピューマから獲物奪ってるし
574格無しさん:2008/03/29(土) 16:08:39
http://www.youtube.com/watch?v=RzfYsIC8ufs
こっちは「グリズリーvsオオカミ」
575格無しさん:2008/03/30(日) 09:33:20
キングコブラ最強説唱える、おいらが来ましたよ! 象もやられますよ! 蛇も食べちゃいます。毒液の濃さでは上には上がいるが、量が半端じゃない! 正に最強!
576格無しさん:2008/03/30(日) 16:05:00
>>575
キングコブラは良くて敵と相打ちに持ち込めるくらいだろ。
噛まれたら10分で死ぬってのは人間の話であって
体のでかいトラやクマには毒が効くまでもっと時間かかるだろうし
皮膚の硬いサイやワニには効果的に噛み付けるかわからん。

どっちかが死んだ時点で判定となるなら人間でも勝てる(試合後に毒が回って死ぬかもわからんが)。
577格無しさん:2008/03/31(月) 11:11:29
キングコブラは初めから毒で死ぬ覚悟があれば
人間でも普通に勝てるな。噛み付いてる間に頭でも潰して。
578格無しさん:2008/03/31(月) 14:16:59
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat4.html
2008年3月、カジランガ国立公園で雌トラと2頭の(かなり成長した)子が成獣のサイを襲った。
戦いは数時間に及び、あたりの草が踏みしだかれていた。ぬかるみに足を取られてサイはついに力尽きたようだった。
2月の末にも妊娠している雌のサイがトラに殺される事件があった。
森林監視員の Bankim Sharma はトラは最近、子だけでなく成獣のサイをも襲うようになったという。
この件に関してインドの Wildlife Institute (WII)は詳しい調査を始めた。
カジランガでは昨年、20頭のサイがトラの餌食になっており、今年に入ってからは既に8頭が殺されている(telegraphindia)。

トラさん最強

                 , ィ /lイ-'ツ,.ィ_,..,   ━━┓┃┃
                 /','" '" ,r''  ''",∠,,.., .   ┃   ━━━━━━━━
                ,' , / ィ"ィ/,.r'' _/ .    ┃               ┃┃┃
                 L-‐::彡`、:i-f,ヽ-=≧ .                       ┛
  。: 。゚.・゚・: ・ 。    〈ミニΞ=~っ 'ii l9 k-、≧ _,,,,,,,,,,,........,,,
  ::∴∵・。∵∴。・。  。〈=:::=Ξ=Ξく人メ ,l liiiiiiiiiiiiiiiiiシ   '"`ヽ、
 °・:∵‥:。*。: :∴‥.ゝ=ニテ''"   ,ス,/ li i .i .i .i ,'         ゙'ー-、,,
  。:∴‥¨∵∴:*※≒÷…ヾ9ィ .;/ノ'  li .i .i .i .i.l            ̄`ヽ
  ::。・∴・゚.:*:・。∵,r'"'  、l.i.iーiイ゙(~~)、_ li .i .i .i .i '、 ,          ,rッ'''ヽ、
  :。*:.・:*。・゚_,.ィ'''i'゚    ヽヽi.i i V`i''、 ゙l i .i .i .i .'、\ ヽ、       ,ィ'/   ゙''ー、
     ゚:゚・゚ ゚・,r''"-、,,ii、       ヾ、'、'i i'、l ヽ, li .', ', '、.'、.'、.ヾ、_`'ーヽ    /,r'         ヽ
          l,  _ __ヾ、     -、,, ヾ',', ', '、 `l ', ', '、.'、 '、'、'、','、'、くヽ,--イ  ,       l
579格無しさん:2008/03/31(月) 14:21:46
流石トラだな
580格無しさん:2008/03/31(月) 14:28:43
トラさんさすがだな
581格無しさん:2008/03/31(月) 14:35:21
>>578
トラつええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
582格無しさん:2008/03/31(月) 14:46:18
やはり虎は最強だった
583格無しさん:2008/03/31(月) 14:54:05
S+ランクの動物はやっぱ違うな
584格無しさん:2008/03/31(月) 15:07:23
2008年3月になっても
まだまだ進化するトラの強さ・・・・・・

クマは?  ねえクマは???(笑)
585格無しさん:2008/03/31(月) 15:16:10
>>584
熊はもう放っといてやろうや…
586格無しさん:2008/03/31(月) 15:54:45
蛇はブラックマンバ最強だろ。草原なら、忍びよってガブリ
587格無しさん:2008/03/31(月) 16:18:45
ブラックマンバなんて俺にかかればイチコロよ
588格無しさん:2008/03/31(月) 17:11:14
>>578
その強さ、俺を鼓舞する・・・!
589格無しさん:2008/03/31(月) 20:03:51
てかトラが強いなんて分かりきってたことだろ
590格無しさん:2008/03/31(月) 20:06:14
強いとは知ってたけどここまでとは
591格無しさん:2008/04/01(火) 01:37:19
流石にトラは強いな〜
チーターやピューマとは違うぜ。
592格無しさん:2008/04/01(火) 02:58:14
http://jp.youtube.com/watch?v=E4fIiijYiOY

ヒョウとチーター間違えてるし。
テレビっていい加減だな。
593格無しさん:2008/04/01(火) 10:57:56
トラはやはり最強だ・・・・・・
594格無しさん:2008/04/01(火) 12:02:00
トラって脂肪多いイメージあるな。
やっぱ寒い地方にもいるからかな。
595格無しさん:2008/04/01(火) 13:19:59
南帯地方の虎は体脂肪率も低く最強だよ。
596格無しさん:2008/04/01(火) 13:30:09
>>578
虎はやっぱり強いなー
>>1のランクになるだけはある
597格無しさん:2008/04/01(火) 18:48:22

サイのランクおかしくね??

いいとこカバと同じぐらいだろ?
598格無しさん:2008/04/01(火) 19:20:04
サイはゾウやトラには負けるが
カバごときには負け無いよ(笑)
599格無しさん:2008/04/01(火) 19:33:08

いやいや、よ〜くサイの事を思い出してそしてよく考えてみろよ

その結果サイって戦い方突撃しか無ねーだろ?

俺はサイの防御力をふんでカバと互角だと言ってんだ攻撃力なら断然カバだからな
600格無しさん:2008/04/01(火) 19:49:54
 
601格無しさん:2008/04/01(火) 20:30:33
カバはメンタルもカスだからなぁ・・・
夜中ハイエナの群れに怯えまくる映像見ると
まずサイには対抗出来ないだろう。
602格無しさん:2008/04/01(火) 20:36:05
あれはハイエナたん達の戦闘力が強力だから怯えたのだよ。
603格無しさん:2008/04/01(火) 21:32:01
野生動物研究家のムゲ−ボ・フィリチンピッチ氏によると
毎年、数百頭のカバがアフリカでサイに殺されておる。
604格無しさん:2008/04/01(火) 22:32:51
カバなんてサイからすれば雑魚もいいとこだよなぁ。
デブ過ぎ。
605格無しさん:2008/04/01(火) 23:03:44
までも
セイウチにも勝てない熊じゃ絶対勝てないだろうけどね。>カバ
606格無しさん:2008/04/02(水) 00:12:06
ライオンやトラがサイに勝てるとか言ってるような猫オタ相手にするな   
まあ誰も相手にしてないようだが
607格無しさん:2008/04/02(水) 02:49:05
おんやおやぁ?w
知的障害者が一匹紛れ込んだようですw
608格無しさん:2008/04/02(水) 03:15:45
スルーしとけ。
しかし今時古典的なのもいるもんだな。
609格無しさん:2008/04/02(水) 03:30:21
たまにこういうバカが紛れ込むよなw
610格無しさん:2008/04/02(水) 03:46:38
ゾウ=トラ>ライオン>>サイ>>>カバ>キリン>>>セイウチ>クマ


はもはやこのスレの常識。
611格無しさん:2008/04/02(水) 07:23:36
誰も相手にされてないのがわかってない猫オタで真性馬鹿かわいそうに 
馬鹿すぎて何言われてもわからんみたいwww
612格無しさん:2008/04/02(水) 10:01:44
誰も相手にされてないのはお前だよ(ククッ
熊が強い事例や映像見つかったカナ?カナ?(笑)
613格無しさん:2008/04/02(水) 10:08:22
サイがトラやライオンに勝つ方が無理がある。
攻撃当たらないし背中に乗られたら
象をも貫く攻撃力でもうお終い。
>>582は必然だろう。
614格無しさん:2008/04/02(水) 10:19:53
間違えた、>>578だ。
615格無しさん:2008/04/02(水) 10:58:45
だからトラやライオンがタイマンでサイに勝ってる映像やソース出してみろって馬鹿が
熊対ライオンの映像すら見たことないみたいだし言っても無駄のようだからもう来ない 
一人虚しく叫んでろ池沼w
616格無しさん:2008/04/02(水) 11:13:55
熊対ライオンって北朝鮮ですか〜〜〜???
ケラケラ
やっぱコイツの情報は半世紀遅れてるなw
617格無しさん:2008/04/02(水) 11:21:14
>>615
猛獣もし戦わばではトラとライオンはゾウと並びサイより強いという結論だった。
ディスカバリーは220kgのライオンと3600kgのシロサイがタイマンで勝つと判断した。
今泉忠明も千石正一も名だたる動物学者はトラとライオンはサイよりタイマンで強いと言った。
ニュージャージー大学とチャイナタイガーでもトラを象すら屠る地上最強の動物と言っている。
現実に大人のサイはトラに殺されまくってる。>>578
うん、ごめんね。
618格無しさん:2008/04/02(水) 11:22:48
ディスカバリーは220kgのライオンと3600kgのシロサイがタイマンでやってライオンが勝つと判断した。

だ。

あと、熊対ライオンって例の北朝鮮のプロパガンダ?
あれは熊を自国に、ライオンをアメリカに見立てた工作映像って
ニュースで解説してたよ。
即ちヤラセだね。
619格無しさん:2008/04/02(水) 11:29:26
>>617-618
流石
完全論破ですなw
>>615は今頃枕を涙で濡らしてるでしょう
どうやら私が出る幕はないようです…
620格無しさん:2008/04/02(水) 11:34:18
>>619
このレベルの輩なら撃退するのは簡単です。
所詮レベル1ですw
621格無しさん:2008/04/02(水) 11:41:58
ここの住人の知識レベルも研ぎ澄まされてるな。
622格無しさん:2008/04/02(水) 11:55:00
真・異種格闘大戦って知ってる?
http://webaction.jp/webcomic/24.php
web上でただで見れる。
今ライオンvsゴリラやってるんだけど面白いよ。
文献から情報引用したりするから。

「ライフル・ハンター」によると、ライオン、ゾウ、サイ、ホッキョクグマを撃ってきた名ハンター曰く
ライオンの迫力だけは別次元だったらしい。
623格無しさん:2008/04/02(水) 12:01:24
流石に猛獣の強さのプロであるここの住人は違いますな。
624格無しさん:2008/04/02(水) 12:20:14
>>622
知ってる。
面白いよな。
流石にトラがクズリに負けたのはどうかと思ったが・・・w
625格無しさん:2008/04/02(水) 12:40:18
トラが、インド象やサイに勝つのは何となく想像できるんだが、ライオンがその類の大型草食動物に勝てるのが想像できない。
たしかに、トラvsライオンではいい勝負だと思うが・・・・
626格無しさん:2008/04/02(水) 12:49:36
群れだから想像出来ないんだろ。
でもライオンも単体でも鬼強いんだよ。
一頭で雌アフリカゾウに重傷負わせた例あるみたいだし。
そん時は互いに引いたらしいが。
627格無しさん:2008/04/02(水) 15:02:00
ゾウ=トラ>ライオン>>サイ>>>カバ>キリン>ウシ>>セイウチ>クマ
628格無しさん:2008/04/02(水) 16:02:01
>>627
ウシでも強いのはカバを凌駕するんじゃないかい。
>>1でもそうだし。
629格無しさん:2008/04/02(水) 16:53:38
馬鹿猫オタにマジレス恥ずかしス
630格無しさん:2008/04/02(水) 16:54:15
話しても無駄なことが証明されたなw
631格無しさん:2008/04/02(水) 17:11:30
>>629-630
凹られたんだね?解るよ。
涙を拭いて。
もうちょっと知識付けてからこのスレに参加してねw
632格無しさん:2008/04/02(水) 17:26:23
よっぽど悔しかったみたいですな北朝鮮君はw
633格無しさん:2008/04/02(水) 17:58:13
これ以上突くのも可哀想だよなw
634格無しさん:2008/04/02(水) 18:05:22
リンク飛ばされて来ましたが、なんですかここは
脳内ソースで妄想だけの馬鹿ばっかですねw
635格無しさん:2008/04/02(水) 18:12:42
妄想なのは認めるが、いちいち言い訳して煽るのはチトかこ悪い。
過去、スレでいぢめられた経験有りの奴の予感。
636格無しさん:2008/04/02(水) 18:23:57
確かにw
637格無しさん:2008/04/02(水) 18:47:02
ちゃんとしたソース出さない奴はスルーが基本
638格無しさん:2008/04/02(水) 18:56:54
なあ、象ならわかるがサイとかがどうやってキリンを倒すんだ?
ライオンやトラみたいに飛びかかるわけじゃあるまいし、足に突進するのか?
639格無しさん:2008/04/02(水) 19:41:33
>>638
もち。
サイの角はカバの腹でも裂けるから
まともに当たればキリン一発でおだぶつ。
640格無しさん:2008/04/03(木) 00:56:24
サイもキリンキック食らったらおしまいだろ。

サイは普通にキリン以下だと思う。
大体サイの角なんてキリンの腹にはに届かないしw
641格無しさん:2008/04/03(木) 00:58:36
サイ厨は勘違いしてるようだが
サイって身長という点で見れば人間と変わらないよ。
だからサイの角がキリンの腹に当たればなんていうのは
人間がキリンの腹に頭突きするとか言ってるようなもの。
642格無しさん:2008/04/03(木) 05:16:12
足に突進してキリン豪快に崩れ落ちる。
それで終了。
自分の半分の奴の蹴りなんて大して効く訳無いじゃん。
643格無しさん:2008/04/03(木) 07:13:08
まあ、そうだな。
644格無しさん:2008/04/03(木) 10:09:13
>>640>>641
身長て高さか? 
それ言うならライオンやトラはもっと低いからもっと弱いていうことになるわな
こういう真性の馬鹿がトラやライオンは最強だとか言ってるだけのスレ
何か話題出したらすぐ〇〇オタだ厨だの言う単純で単細胞
こいつに汚染されたスレは来るだけ無駄
645格無しさん:2008/04/03(木) 11:21:13
キリンは成獣でも単独のライオンに狩られてるからねえ
サイが単独のライオンに狩られるケースは皆無なのに対して
646格無しさん:2008/04/03(木) 13:15:51
宗教のようなネコヲタで自演ばっかやってるのは確かに一人いる。そいつはあおりばっかで話は通じん。
だが、サイとトラなら時間かければトラ有利だろ。闘技場ならサイ絶対有利だと思うが。
草食動物って基本的に構造が可哀想なんだよな。

647格無しさん:2008/04/03(木) 13:24:41
>>646
本人乙
時間をかければとか意味不明なこと言うしw    
ほらね、話すだけ無駄でしょ 
ああ他に誰も居ませんでしたね此処…
648格無しさん:2008/04/03(木) 13:27:46
お前も似たようなモンだったな・・・馬鹿みたい
649格無しさん:2008/04/03(木) 14:28:24
まともな会話期待するほうがどうかしてる。
ココにいるのは阿呆ばっかりだよ。

俺も含めてなwwwwwwwww
650格無しさん:2008/04/03(木) 14:37:13
体長1.8m・体重90kgのクマ、生後6ヶ月の子猫2匹に追い掛けられ木の上に逃げ込む…米フロリダ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1207017136/
651格無しさん:2008/04/03(木) 15:12:45
逆だったら・・・ニュースにはならんか
652格無しさん:2008/04/03(木) 15:14:05
クマってホントやる気ないの多いな。
チーターやゴリラ並みだな。
653格無しさん:2008/04/03(木) 17:22:20

キリンは雑魚いがサイはやばいよ
654格無しさん:2008/04/03(木) 18:32:17
>>650
熊はホントにヘタレが多いなw
三沢さんに鍛え直して貰え
655格無しさん:2008/04/03(木) 18:50:25
おまいらなるべく仲良くやれよ 
何が最強だろうがどっちが強いとかどうでもいいだろガキかよ
656格無しさん:2008/04/03(木) 19:37:01
ライオンやトラがサイに勝ったっつっても子供のサイだけじゃん   
大人のサイはソースあってもせいぜい死にかけで横たわってるサイだけ

タイマンでサイに勝ったトラやライオンのソースは無い
もちろんカバにもタイマンではライオンやトラが勝てるわけはない
ワニにすら負けてるのに 大きいワニなら

同じ大きさならワニはもちろん、熊よりライオンやトラのほうが強いが大きさに差あれば熊が勝つ
ワニも世界最大級ならワニが勝つらしいね
確かサメにも勝ったな
まあ対サメはワニの土俵だが
657格無しさん:2008/04/03(木) 20:07:09


完全体のサイから見れば、ライオンやトラ何ておしめが取れた子供見たいなものですよ
658格無しさん:2008/04/03(木) 20:10:57
金網広いリングの中でタイマンでサイとライオンやトラがタイマンでやったら壁に突進されて内臓や腸飛び出して即死だろ
サイがキレたら秒殺 
カバにすらカバがちょっと怒ったらライオンなんかビビって逃げだしてただろ
659格無しさん:2008/04/03(木) 21:28:38
ビビって逃げるのは野生の肉食獣はしょっちゅうだからな。キリがないよ。

660格無しさん:2008/04/03(木) 22:00:51
勝てない相手にはビビって逃げる 
基本的に肉食でも動物は臆病なもの 
猫は人間見たら逃げるだろ
661格無しさん:2008/04/03(木) 23:14:41
まぁジャングルに金網はないからね
662格無しさん:2008/04/03(木) 23:56:55
>>656-658
…気は済んだかい?w
663格無しさん:2008/04/04(金) 00:07:57
>>662
返す言葉もない馬鹿乙w
664格無しさん:2008/04/04(金) 00:14:38
>>663
そりゃ障害者がいきなり唐突な事言っても誰からも相手されないよ
ここも社会と同じw
665格無しさん:2008/04/04(金) 00:19:56
まぁまぁ
もうちょっと突いて遊ぼうじゃありませんか
666格無しさん:2008/04/04(金) 00:24:39
それまた一興ですなw
667格無しさん:2008/04/04(金) 00:40:54
>>664>>665>>666
馬鹿と図星言われて発狂した馬鹿乙www

怒って連続書き込みwww 
>>663
相手するな 
スルーしろ
668格無しさん:2008/04/04(金) 00:43:46
お前ら本当に二人?
どっちも似たような匂いがするんだが・・・

一人遊びしてるとかw
669格無しさん:2008/04/04(金) 00:50:57
1人遊びだよ。基地外だからほっといてやれよ。
670格無しさん:2008/04/04(金) 01:04:53
もうなが〜いこ〜と、わたしは〜ひとりあそび〜


671格無しさん:2008/04/04(金) 01:46:42
>>656
■なるべく客観的に見るよう心掛ける事
肉食だからそれだけで強い、体がでかいからそれだけで強いとか、園児みたいな意見は論外!

便利だな、これ。
672格無しさん:2008/04/04(金) 01:55:25
確かに池沼の撃退文としては十分だなw
673格無しさん:2008/04/04(金) 03:12:46
ネコ科だから強いって言ってた馬鹿もいたな。
674格無しさん:2008/04/04(金) 11:10:49
もういいよ。みんな地球の楽しい仲間たちだよ。
675格無しさん:2008/04/04(金) 15:27:52
ネコ科が飢え死にするぞ
イヌ科はまだ適応できそうだが。
クマはみんなパンダになるな。
676格無しさん:2008/04/04(金) 15:47:55
wwww
677格無しさん:2008/04/04(金) 16:07:53
>>1
熊って弱いんですね!!
騙されてました。
678格無しさん:2008/04/04(金) 18:58:33
サイを倍ほど大きくして鋭いロングホーンつけたらトリケラトプスになるわけで
ゾウやサイ以外の動物が倍大きくなってもティラノサウルスに勝てるとは思えんね
679格無しさん:2008/04/04(金) 19:07:45
トリケラトプスはサイと同じ体格だよ・・・・。
で、サイより遙かに運動能力は劣るから
ティラノサウルスはこれらの動物といい勝負と見られてるので弱い。
虎やライオン1頭にも勝てないであろう。
680格無しさん:2008/04/04(金) 19:28:31
>>679
つまらん釣りはいらない
681格無しさん:2008/04/04(金) 19:57:23
釣りじゃないよ。
682格無しさん:2008/04/04(金) 21:06:17
>>681
死ね
683格無しさん:2008/04/04(金) 21:11:36
ティラノサウルスにトラやライオンが勝てるとか言う馬鹿なんか相手するなよ…
684格無しさん:2008/04/04(金) 21:12:29
■恐竜の話をする痛い奴は何?
無視しましょう。
超大昔で生態も特徴も未だあやふやにしか掴めていません。
個々の現代の気候でも通用する戦闘実力が如何ほどかなど誰にも解りません。
学者によっては虎ライオン>ティラノと言う人もいます。
685格無しさん:2008/04/04(金) 21:16:05
>>683
いや普通に勝てるし…
ティラノはインド象より弱いから。

まぁ、スレ違いだな。
自粛しよう。
686格無しさん:2008/04/04(金) 21:22:47
>学者によっては虎ライオン>ティラノと言う人もいます。

この一文は必要ないだろ。いかにもネコヲタという印象を受ける。
687格無しさん:2008/04/04(金) 21:46:42
いかにここに来るだけ無駄かわかっただろうなw
688格無しさん:2008/04/05(土) 01:55:27
>>644
亀だが、飛びかかったりできる肉食動物と攻撃手段が突進しかない
草食動物とじゃあ雲泥の差な訳だが・・・
サイが飛びかかれるって言うなら話は別だけど
689格無しさん:2008/04/05(土) 12:26:09
トラは強い
690格無しさん:2008/04/05(土) 14:14:59
>>642>>644
ライオンやトラはジャンプ力があるだろうが
サイなんてあの鈍重な体じゃ跳躍力ゼロだろ。
突進しかない。
格闘家で言えばキリンがセーム・シュルトならサイは
安田とか曙みたいなもんだよw

勝てるわけがない。



691格無しさん:2008/04/05(土) 19:03:09
曙や安田と一緒にしたら流石にサイに失礼だw
692格無しさん:2008/04/05(土) 19:27:23
なんか馬鹿が独り言言ってるねw 
くだらんし
馬鹿で構ってちゃんニートが構って構って泣くだけのスレですねここはw

もう来る必要ないので、馬鹿はまた怒ってむなしく独り言言ってろw 
693格無しさん:2008/04/05(土) 19:37:28
↑残念それは私のおいなりさんだ
694格無しさん:2008/04/06(日) 00:45:24
>草原で正面から一対一で相対した場合の殺し合いを仮定(逃亡は無し)。
>■>>1のランク、虎ライオンと熊が離れ過ぎでは?
 虎ライオンと熊の直接対決を見ると、ここまでの差は無いように見えますが
 対その他の動物になるとやはり肉食獣であらゆる動物に凄まじい戦績たる虎ライオンが上に来るのは必然です。

矛盾してないか?
トラが各種動物に対する捕食記録があるのは何も正面から襲ったわけじゃないんじゃないか?
ライオンに至っては単独でサイやカバに勝った記録なんて今のところ無いんだから
戦績を考慮するならクマと同じでトラとだいぶ離れると思うが・・・
695格無しさん:2008/04/06(日) 00:53:55
取り敢えず「虎ライオン」って表現やめね?
「虎・ライオン」とか「虎とライオン」とかにしようぜ
696格無しさん:2008/04/06(日) 01:00:04
http://www.geocities.jp/arctict_research/bearvsbigcat14.html
これ見ると雌のアジア象ならトラやライオンなら背中にとびついて勝てそう。
サイやクマともそれ程大きさ変わらないし。
697格無しさん:2008/04/06(日) 01:49:40
>>694
ライオンはスイギュウとキリンは単独でしばしば殺すからな。
この点だけでも熊より遙かに上。
あとライオンは群れで暮らしてるならその点トラより不利だな。
単独生だったらそれなりに単独でゾウやサイ狩ってるよw
698格無しさん:2008/04/06(日) 02:01:00
http://jp.youtube.com/watch?v=tAqrVRi6tMU&feature=related
ライオンvsキリン

http://jp.youtube.com/watch?v=G5HrLsfvRvA
雌ライオンvsキリン
大きさ的に若いキリンか?
699格無しさん:2008/04/06(日) 02:04:18
?なんか付ける意味も無く圧倒的に若い個体ですw
700格無しさん:2008/04/06(日) 02:09:32
>>697
そうだな。ライオンの位置はこれ位が適切か。

S+ アフリカ象 トラ
S インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ アジア水牛 カバ
A- ライオン キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン ジャガー アラスカヒグマ
B セイウチ 北極熊 イリエワニ ナイルワニ ヌマワニ エランド
B- 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ
C+ 雪豹 ニシキヘビ アナコンダ オリックス チーター シマウマ ブチハイエナ ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ
701格無しさん:2008/04/06(日) 02:11:23
>>699
まあ映像を見た感じキリンの筋肉とかを見ると子供ではないから?をつけたわけだ。
702格無しさん:2008/04/06(日) 02:20:01
あ〜悪い。
「もう子供とは言えないな。若い個体か?」って意味か。
703格無しさん:2008/04/06(日) 02:22:49
>>697
>単独生だったらそれなりに単独でゾウやサイ狩ってるよw
まさかw
アフリカ象や白サイはインド象やインドサイよりデカイし
機動力もあるんだからそう簡単に言えんだろ。
704格無しさん:2008/04/06(日) 02:27:07
>>702
そう言うこと。
まあ明らかに群れで襲われてるキリンより大分小さいから
成獣でないのはわかると思うけどね。
ネコヲタが「1対1でキリンを仕留めた証拠」とか言い出しそうだったから
先手を打ったわけだw
705格無しさん:2008/04/06(日) 02:27:13
つか単独のオスライオンなんて珍しくないんじゃないの?
706格無しさん:2008/04/06(日) 02:34:20
ユキヒョウとヒマラヤ熊って戦わないのかな?
707格無しさん:2008/04/06(日) 02:38:58
>>700
アメリカ黒熊はピューマを追い払ったりしてるから
チーターよりは明らかに上でしょ。
あとクズリは大きさ的にラーテルより強いんじゃないか?
708格無しさん:2008/04/06(日) 02:42:14
>>707
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/feature/0409/f_7_zoom5.shtml
いやラーテルをなめんな
片目の年老いた雌がヒョウに対して善戦したらしいぞ。
709格無しさん:2008/04/06(日) 05:11:41
ヒョウしょぼ〜
710格無しさん:2008/04/06(日) 11:41:11
ホッキョクグマはクズリに殺されてるからな。
豹の情けなさの比じゃない。
711格無しさん:2008/04/06(日) 12:14:59
>>700
それで言ってもこうだろ?


S+ アフリカ象 トラ
S インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ アジア水牛 ライオン
A- カバ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン ジャガー アラスカヒグマ
B セイウチ 北極熊 イリエワニ ナイルワニ ヌマワニ エランド
B- 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ
C+ 雪豹 ニシキヘビ アナコンダ オリックス チーター シマウマ ブチハイエナ ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ


まあ、トラとライオンがこれだけ離れてる訳ないけどなw
712格無しさん:2008/04/06(日) 12:23:28
>>707
一回追い払ったぐらいじゃ家猫>クロクマになるし
話にならんだろ。
713格無しさん:2008/04/06(日) 13:27:35
>>711
だな。
あの巨大獣信仰傾向にあるディスカバリーですら
タイマンでライオン>3600kgのシロサイと言ってるから
やっぱ>>1のランクで妥当だ。
714格無しさん:2008/04/07(月) 00:02:06
虎の強さは・・・・・・・別格だ!
715格無しさん:2008/04/07(月) 02:03:51
キングオブタイガー
716格無しさん:2008/04/08(火) 02:52:45
ここのテンプレってネコヲタが作ったの?
717格無しさん:2008/04/08(火) 02:55:49
いいや、違うよ。
718格無しさん:2008/04/08(火) 17:05:04
てかイノシシって
人を怪我させたぐらいの事件しかないよな。
豹なら怪我じゃ済まず大抵殺されてるのに。
やっぱこれは戦闘力の違いなのか?
719格無しさん:2008/04/08(火) 18:18:29
違うだろ。イノシシはしつこく攻撃してこないだけじゃないのか?
720格無しさん:2008/04/08(火) 19:16:50
そうなのかなぁ?
うーん・・・・。
721格無しさん:2008/04/08(火) 19:19:00
いや、イノシシは一回キレたらかなりしつこいだろ・・・
722格無しさん:2008/04/08(火) 19:38:07
たいていは一回ぶつかって逃げる。人間を殺すまでやらないよ。
723格無しさん:2008/04/08(火) 20:20:22
イノシシは本能的に他者を殺す事はインプットされて無いだろうからな。
724格無しさん:2008/04/08(火) 21:59:42
ナマケグマが雌トラにあっさり殺されているw
http://www.youtube.com/watch?v=1KaMTOeOyfQ

やはり同体重でも実力は天地だな。
725格無しさん:2008/04/08(火) 23:05:29
なにげに熱いスレだな。

アフリカ象が最強なのか。
百獣の王と言われるライオンは思ったより弱いもんな。タイマンじゃたいしたことない。
726格無しさん:2008/04/08(火) 23:52:52
武道家じゃないからそんな意地かけて戦わないよ。
獲物としている動物が逆上すればびっくりして逃げるし、おなか一杯なら
本気で襲わないし、群れで暮らす種は当然群れで襲う。

あのね。怪我したら肉食だろうが草食だろうが生きていけないの
727格無しさん:2008/04/09(水) 00:39:24
>>725
お前は>>1が読めないのか。
全生物3でどこが弱いんだ。
728格無しさん:2008/04/09(水) 02:49:01
>>725みたいに新参の振りするのはやってるの?
よく見かけるけど。
729格無しさん:2008/04/09(水) 03:34:14
ここは吉川ネコ派自演スレだからwww
730格無しさん:2008/04/09(水) 06:49:37
ネコヲタとネコヲタをからかう奴しか居ないのか、このスレは
731格無しさん:2008/04/09(水) 11:00:50
また負け惜しみか?
732格無しさん:2008/04/09(水) 11:17:41
まあ確かに虎やライオンってかっけえから強くしたいのは解るが、現実にサメはシャチには勝てないし、ライオンや虎はアフリカ象やヒグマにはまず勝てないぞ

まず体重や筋肉が違いすぎる
733格無しさん:2008/04/09(水) 11:26:06
>>1つうかひどいなこのランクは、なんか数人の仲間内だけで決めた自己満ランクだよな

虎とアフリカ象が同ランクって……

虎とアフリカ象が戦ったとして虎はアフリカ象のどこに攻撃できるんだ?

あとヒグマや北極熊は虎やライオンより普通に強いぞ
734格無しさん:2008/04/09(水) 11:28:05
ホッキョクグマはまだしもヒグマは虎の餌
735格無しさん:2008/04/09(水) 11:31:26
昔はこれがテンプレだったんだがネコオタが勝手に改変したんだよな・・・



動物の強さランキング
@陸上の30メートルの円形闘技場で1:1のデスマッチを想定
A絶滅した古代生物・架空の生物は対象外

S アフリカ象
A インド象
B インドサイ シロサイ
C クロサイ カバ 白熊
D キリン ヒグマ グリズリー セイウチ
E 虎 ライオン アジア水牛 バイソン バッファロー ガウル イリエワニ
F ナマケ熊 アメリカ黒熊 ナイルワニ トド
G ジャガー 月の輪熊 眼鏡熊 森猪 エランド ヘラジカ 馬 アナコンダ アミメニシキヘビ
H 豹 ピューマ 狼 ブチハイエナ マレー熊 ワピチ サンバー ヌー ゴリラ
I 雪豹 チーター ラテル クズリ 最強人間 河猪 日本猪 オランウータン
J ウンピョウ リカオン ドール マンドリル チンパンジー ダチョウ ヒクイドリ
K オオヤマネコ ジャッカル ヒヒ

捕食の関係で言えば、不意打ちできて危なくなったら逃げれる肉食獣に有利となるが
純粋に格闘能力を表す戦いとなればこれくらいが現実的。
トラ、ライオンのライバルは熊やバッファローであり、ゾウやサイではない。
736格無しさん:2008/04/09(水) 11:58:47
ハイハイ、クマクマ(爆笑)
ここの過去ログ見ても
みんな>>1だよ
737格無しさん:2008/04/09(水) 12:00:10
(上記は長年の議論により導き出された結論です。初心者の方はまずここをどうぞ)

って書いてあるのにね
>>732-735素人乙w
738格無しさん:2008/04/09(水) 12:03:57
世界四億五千万世帯の視聴を誇る最大のディスカバリーを参考にするとこうだ。

http://dsc.discovery.com/convergence/animalfaceoff/game/play.html

アフリカゾウは、ライオンに勝ち、トラに勝ち、ヒグマに勝ち、カバに勝ち、シロサイに勝ち、セイウチに勝つ。6勝0敗。
ライオンは、シロサイに勝ち、トラに勝ち、カバに勝ち、ヒグマに勝ち、セイウチに勝ち、アフリカゾウに負け、水辺でナイルワニに負ける。5勝2敗。
シロサイは、トラに勝ち、カバに勝ち、ヒグマに勝ち、セイウチに勝ち、アフリカゾウに負け、ライオンに負ける。4勝2敗。
シベリアトラは、カバに勝ち、セイウチに勝ち、アフリカゾウに負け、ライオンに負け、シロサイに負け、ヒグマに負ける。2勝4敗。
カバは、セイウチに勝ち、ヒグマに勝ち、アフリカゾウに負け、ライオンに負け、シロサイに負け、シベリアトラに負ける、2勝4敗。
セイウチは、ヒグマに勝ち、ホッキョクグマに勝ち、アフリカゾウに負け、ライオンに負け、シロサイに負け、シベリアトラに負け、カバに負ける。2勝5敗。
ヒグマは、シベリアトラに勝ち、アフリカゾウに負け、ライオンに負け、シロサイに負け、カバに負け、セイウチに負ける。1勝5敗。
ホッキョクグマは、アリゲーターに勝ち、ホオジロザメに負け、セイウチに負け、イリエワニに負け、オオメジロザメに負ける。1勝4敗。

故にランク付けするとこう。

SS アフリカゾウ
S ライオン
A シロサイ
B シベリアトラ カバ
C ヒグマ ホッキョクグマ セイウチ イリエワニ ナイルワニ

トラがヒグマに負けるのが不自然だが、それ以外を除けばマトモに思える。
739格無しさん:2008/04/09(水) 12:04:05
いやいやこんな閉鎖的空間で議論した結果とか言われてもさ

だから虎はアフリカ象のどこに攻撃できるんだ?って
740格無しさん:2008/04/09(水) 12:06:18
英国放送協会
http://www18.ocn.ne.jp/~raptors/attenborough/the-life-of-mammals/the-life-of-mammals.html
「ホッキョクグマは地上最大の肉食獣だが地球最強の肉食獣はトラである」

世界の二大権威はライオン、トラ>サイ>カバ>>クマと言ってるが。
さて・・・どうしようねぇ?w
741格無しさん:2008/04/09(水) 12:08:08
>>739
これ見て勉強するといいんじゃない。

Though other jungle inhabitants seldom interfere with an elephant, a hungry tiger will not hesitate
to attack a solitary animal. The tiger will never let go an opportunity to prey upon calves and
juveniles. J.C. Daniel in his book, The Asian Elephant, gives a number of recorded instances of
tiger predating even upon full-grown elephants. Col Kesri Singh, in his book:
The Tiger Of Rajasthan, has given an instance of a fight between a tiger and a big tusker in
Assam. "...Some three or four years ago a tiger, having killed a baby elephant, was attacked
by a tusker. Instead of trying to get clean away the tiger came at the elephant from the flank
or rear, and having got on to his back raked and tore at him with his claws. The fight went on for a
long time, the tusker apparently trying to dislodge the tiger by running under and against trees.
He seems to have succeeded in this at least once, but only for the tiger to recover and return
to the attack...In the morning the area was examined and the story reconstructed from the
copious signs left about the area. The aggressor had had the best of it, for the party found the
remains of the elephant calf and the dead tuskers huge bulk, atrociously torn, but the t
iger had disappeared


「ジャングルの住民はまずゾウを妨げないが、空腹のトラは単独行動の彼らを攻撃するのを
ためらわない。 トラは幼獣や若い個体をえじきにする機会を決して見除さない。
J.C.ダニエルの著書The Asian Elephantには、成熟しきっているゾウさえトラに捕食された
いくつもの記録が掲載されている。 アッサムでの一頭のトラと巨象の戦いがその一例である。
およそ3年か4年前にトラは赤ん坊のゾウを殺したので成獣の雄ゾウによって攻撃された。
しかしトラは逃ようするどころかゾウの横から躍りかかり、背中に跳び乗ってその鉤爪でゾウを
引き裂いた。 戦いは長時間続いた。ゾウは木から木へと走ってトラを追い落そうとし、彼は
少なくとも一度は成攻したかにみえたが、トラはちょっと休んだだけで再び攻撃してきた。
翌朝付近一帯は調べられ、一団は仔ゾウの残骸と、むごたらしく引き裂かれた巨大な雄ゾウの
死体を発見した。トラはすでに立ち去っていた。」


まあ何、無知は恥じる事じゃないさ(ドンマイ♥
742格無しさん:2008/04/09(水) 12:11:48
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat4.html
2008年3月、カジランガ国立公園で雌トラと2頭の(かなり成長した)子が成獣のサイを襲った。
戦いは数時間に及び、あたりの草が踏みしだかれていた。ぬかるみに足を取られてサイはついに力尽きたようだった。
2月の末にも妊娠している雌のサイがトラに殺される事件があった。
森林監視員の Bankim Sharma はトラは最近、子だけでなく成獣のサイをも襲うようになったという。
この件に関してインドの Wildlife Institute (WII)は詳しい調査を始めた。
カジランガでは昨年、20頭のサイがトラの餌食になっており、今年に入ってからは既に8頭が殺されている(telegraphindia)。

ライオンに一方的にやられるカバ
http://www.sanparks.org/about/news/2006/images/pubsightings/hippo/7.jpg
http://www.sanparks.org/about/news/2006/images/pubsightings/hippo/19.jpg
http://www.sanparks.org/about/news/2006/images/pubsightings/hippo/20.jpg
ライオンに攻撃されたカバの傷口
http://www.sanparks.org/about/news/2006/images/pubsightings/hippo/26.jpg
http://www.sanparks.org/about/news/2006/images/pubsightings/hippo/27.jpg


(In contrast to popular belief, observations in the Kruger Park prove that solitary adult male lions or groups of adult males frequently hunt their own prey,
and are not dependent on the superior skill and agility of the lionesses in the pride.
Full-grown bull giraffes and adult buffalo bulls are successfully pulled down on occasion by a single male lion.
(Predator-prey relationships amongst the larger mammals of the Kruger National Park p.119))
「(中略)完全な成獣の雄キリンと雄スイギュウとが、単独の雄ライオンに仕留められる場面が時々観察されている。」

ガウルを傷つけるトラ
http://farm2.static.flickr.com/1210/1127032271_0dcd451485_o.jpg
743格無しさん:2008/04/09(水) 12:13:54
雄ホッキョクグマが、雌セイウチと闘って一撃で戦闘不能wwwww

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2391531
744格無しさん:2008/04/09(水) 12:17:42
ディスカバリーとBBCという世界最大ニ権威だけじゃなく
日本の動物学者にも目を向けてみようか。

今泉忠明
「シベリアトラは、種・トラの中で最大にして最強だ。この巨大な猛獣が敏捷に動いたとしたら、成獣のゾウでも倒すだろう。北海道で恐れられるヒグマよりもはるかに強い。 」

小原秀雄
「ヒグマはホッキョクグマに勝るとも劣らないが、ヒグマでさえトラの敵ではない。結論として猛獣の強さはトラとライオンとゾウの三強だがゾウやサイのような大型の動物でも、最強の捕食者であるトラやライオンに戦いで勝つのは難しい。」

羽仁進
「アジアではトラがゾウより強い場合が多い」

吉野信
「虎はアジア大陸最強の獣だ。」
http://ns.kitamura.co.jp/shiki/shiki-49/tokushuu/04.html

左近毅
「竜虎相闘うという言葉があるが、虎は等身大の熊を襲うことも辞さない。風下の背後から音もなく忍び寄った虎の前で、のんきな熊は無力の塊と化す。」
http://www.seibunsha.net/essay/essay14.html

今泉吉典
「トラとヒグマ、両者の頭骨を比べると頑丈さはまるで違う、むろんトラが遥かに上だ。そして頭骨の頑丈さは肉食獣の強さに深く関わる」

実吉達郎
「ライオンとトラとクマ、一番強いのはトラである」
http://w3.shinkigensha.co.jp/books/4-7753-0291-4.html

福田俊司
「トラとホッキョクグマのどちらが強いか私は興味が無い。強いて言うならトラはヒグマを大量に捕食する。参考までに」
745格無しさん:2008/04/09(水) 12:21:12
今度はまた世界に戻ろうかw

Save China's Tigers
http://www.savechinastigers.net/articles.php?id=27
虎が森林で最も強力な動物であるにも関わらず、です。

New Jersey City University
「虎は全ての動物の中で最も強い。闘技場で武装した数頭の象と闘わせたりもした。」
http://faculty.njcu.edu/fmoran/vol5tiger.htm#note153

アルセーニェフ『アンバ(虎)』
「我が国では、この虎に勝る獣はいない。虎が餌を探す所では熊も競わない。熊はいつも自分の縄張りを虎に譲る」

http://www.root-pictures.com/tigar/t_seisaku.html
メドビエデフ「アムールトラは野生動物の頂点に立つ。密林の王者だ」

バイコフ
「アムールトラは最強の動物で、ライオンより勝る。満州のタイガの恐ろしい王である。」
http://www.tigers.ru/books/baikov/he1.html
746格無しさん:2008/04/09(水) 12:21:43
さ、>>735
辞世の句あるかい?w
747格無しさん:2008/04/09(水) 12:24:39
ドイツのサーカスでライオンが、引き離そうとした女性調教師とともにクマを殺害(CASSEL, Germany,March 13.-)

A woman lion tamer's heroic attempt to separate a battling lion and bear in a. circus  menagerie wagon proved fatal to herself and to the beasts today. Tho tamer entered
the cage armed only with a wire whip and succeeded in wrenching tho bearfrom Uie lion's deadly claws. Suddenly 
"the lion leaped upon thewoman and clawed her fatally.
Her dying cries attracted the attendants who succeeded in dragging her from the cage only after shooting the Hon.
The bear also died from his Injuries.
The battle between the beasts started after the lion had crushed a wooden partition in the cage.

飼育下における事故。ライオンがクマの喉を咬んで殺害
http://i201.photobucket.com/albums/aa161/SumatranTiger/sdff.jpg

It Failed to Save Him. Th« bear which performed In a cag-ewith the other fcnimals at
Mundy's Show In Luna Park died yesterday. His end-was brought about by the
biggest  lion in the chow. On Monday night t°he lion attacked th*bear In the arena.
They were separated. Later, when the animals were being: ledback to their cages, the
bear turned on the lion and a fight followed. The bear clawed the lion's head and
almost blinded him, but the lion lacerated th« bear'* throat. ' Yesterday afternoon the bear's
throat began to awell, and It became necessaryto send for Dr. P, Kohnstamm of the
Twenty-third Street Veterinary Hospital. Th« veterinary surgeftn declared that the
bear was dying, but to give rest to his larynx the op'eratSon of tracheotomy was
resorted to. The bear waa strapped to a table and held in that position while the
trachea was I opened and a silver tubeinserted. Then the wound- was sewed upand the
bear went to sleep. He died four hours later, not from the operation, but from other -founds he had received in the battle with the Hon. Elka' Novif Grand Exalted
748格無しさん:2008/04/09(水) 12:25:14
インディアナ州のサーカスで、ライオンがホッキョクグマを殺害(NewYork Times) 
http://i201.photobucket.com/albums/aa161/SumatranTiger/asd-1.jpg
PERU, Ind., March 26.・quot;Brutus," the largest lion owned
by Hugenbock & Wallace show
company, killed a polar bear and created panic at the show's headquarters here late
yesterday afternoon. These two animals, together with a
tiger, leopard, Jaguar, a bloodhound
and a hyena constitute a family of beasts being trained by John Helliott.
Every afternoon they are put through a number of marvelous stunts and it was while the bear
was taking its seat beside the lion that it brushed against "Brutus." Quick as a flash the lion
sprangon the bear and the growling which followed created
a panic among the other animals
in the iron cage. Helliott had hard work keeping out of
their way. Finally he got to the door;
which opens to the runway for the animals, and he succeeded
in driving all of them out except
the lion and the bear which were rolling over and tearing each other's flesh with teeth and
claws. Helliott got a crowbar and tried to pry the lion's mouth open and loosen its grip on the
bear's throat. In this he failed. He then lassoed the lion
and finally got the rope around its throat, thus choking it until it finally let go. The bear was bleeding from the
breast and throat, yet it staggered to attack the choked
lion. However, the bear fell dead before it struck a blow. Helllott says this was the hardest battle he ever experienced since be entered the animal training
business. The polar bear was a new one in the family.

喉に喰らいついたライオンの顎をバールでこじ開けようとしたが
成功せず、投げ縄で頸を絞めてようやく引き剥がした。


現実は厳しいね。
749格無しさん:2008/04/09(水) 12:27:44
おまけ

畑正憲(ムツゴロウ)
http://homepage1.nifty.com/SiteK4/m1.htm
畑 いやぁ、びっくりしました!(笑)。
全く憶えてないんですよ。何で噛まれて、どうして外してくれたか。
ただ、凄い打撃力でビックリしましたよ。
ライオンっていうのはパーフェクトな生き物ですね!

―やられてみて始めてわかりますか(笑)

畑 やられれば解りますよ(キッパリ)。
だって熊に抱きすくめられても動けない事は無いんです。
でも、ライオンに抱きすくめられると1ミリも動けない!!
すっごい力ですよ。
さすがに「ちょっと間違ったら」と思わんでもなかったですね。
僕は熊に襲われた事があるし、噛まれた事もあるんだけど
それより何よりもやっぱりライオンは凄かったですねぇ
750格無しさん:2008/04/09(水) 12:31:39
>>735涙目wwwww
751格無しさん:2008/04/09(水) 12:40:30
>>732-735の無知を一瞬で撃退か。
やはりここの住人の知的レベルは凄い…。
>>732-735(同一人物)はぐうの音も出ないなw
752格無しさん:2008/04/09(水) 12:42:31
別に、NHKがトラを地上最強と何度も断言したソースもあるんだけどねぇ・・・・・
これ以上トドメを刺す必要も無いかw
753格無しさん:2008/04/09(水) 12:44:46
>>751
この程度の雑兵昔散々ボコッてきたんでw
我々にとっては蝿みたいなもんです。
754格無しさん:2008/04/09(水) 12:55:06
トラ、ライオンつぅぅえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
熊、よぅぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
755格無しさん:2008/04/09(水) 12:58:39
熊ヲタは最高でも
ヒグマはトラに相性で勝てる(ハントがミルコより弱いが、ミルコには相性で勝つみたいないもの)
が、ライオンには相性でも勝てず、実力はライオン>>トラ>ヒグマであるという所にしか持っていけない訳か。
哀れWWWW
756格無しさん:2008/04/09(水) 13:02:20
>>1のテンプレにある最早知らない者はいない巨動さんも
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/rhino/rhino1.html
>当時最強の肉食獣であったホラアナライオンでも

当時の今のヒグマより遙かに強大で強かったショートフェイスベア−、ホラアナグマを見事にスルーwww
757格無しさん:2008/04/09(水) 13:10:10
熊ヲタをあまりいぢめないであげて。。。。
758格無しさん:2008/04/09(水) 13:21:15
やっぱり吉川将司の自己満スレだったんだなw
確信した

アフラックがスレを立てれば必死にスレに参加してきてwwww
自信が無いのか?
759格無しさん:2008/04/09(水) 13:24:52
おや、例のストーカーさんでしたかw

完全論破された気分はどうだい?
760格無しさん:2008/04/09(水) 13:30:21
アフラックって例のフルボッコにされたアホか。
>>758自身がアフラックなのかな?
そう言えば彼は熊カルトで皆から笑われてたね(笑)
761格無しさん:2008/04/09(水) 13:32:43
これほど見事な負け犬も無いなw
762格無しさん:2008/04/09(水) 13:35:27
吉川ストーカー=トラを強いとする人間全てを吉川と見る基地外
偶に表れては負け犬の遠吠え以下>>729 >>758の事を吐いて逃げる
コイツは以前良識派にボコボコにされたアフラックという熊ヲタの可能性大。

このスレの基礎知識なw
763格無しさん:2008/04/09(水) 13:37:32
■過去の私怨からか相手を特定の人物に決め付け実名中傷する場違いで空気の読めない不逞な輩がこのスレにはいますが放置しましょう
もしくは運営側に速やかに通報して下さい。

これか。

熊ヲタって世界一かっこ悪い人間だな。
764格無しさん:2008/04/09(水) 13:39:11
虎ヲタ関係無く常識人なら
虎は強い、熊は体のでかさの割に弱いって意見になるの当然なのに・・・
これだけのソースがあれば。
765格無しさん:2008/04/09(水) 13:42:38
熊ヲタはIQ30なのでそれが解りません。
766格無しさん:2008/04/09(水) 14:10:30
熊並の知能なんだな
767格無しさん:2008/04/09(水) 14:34:51
ねえねえ、なんでそんなに必死にレスするの?
もの凄い勢いで釣られてるようにしか見えんが。

それとも、久しぶりのクマヲタ?で嬉しいの?
768格無しさん:2008/04/09(水) 14:45:57
>>738
わからん。
ディスカバはネコヲタにとって憎むべきものなんじゃないのか?
肝心なトラ対クマ対決でトラ負けてるし、
ヒョウはゴリラに粉砕され、ライオンはワニにローリングされてるというのに。
769格無しさん:2008/04/09(水) 15:00:35
>>768
ぶっちゃけると以前は熊ヲタの常用ソースにして唯一の心の拠り所だったんだよ。>ディスカバリー
で、ディスカバの本心が>>738と判明すると
熊ヲタが一切ソースに使わなくなったから
嘲笑ってるというわけw

皮肉も込められてる。
770格無しさん:2008/04/09(水) 15:01:13
>>767
誰も必死な奴なんていないよw
安心して。
771格無しさん:2008/04/09(水) 15:16:01
>>768
>ディスカバはネコヲタにとって憎むべきものなんじゃないのか?
結論が>>738なのに憎む必要ないのでは?
ワニは水辺だし、ヒョウゴリラとトラヒグマは確かにおかしいが
772格無しさん:2008/04/09(水) 15:24:32
それじゃあいいとこ取りじゃん。
まだ>>769のように皮肉というほうがしっくりくるよ。
773格無しさん:2008/04/09(水) 15:58:04
暇なときやこのスレが変動しない時、クマヲタのふりしてレスすると、必死なネコヲタが沸くからおもしろいよ。まー、ほとんど自演だろうけど。
>>751>>753なんて幼稚すぎて笑える。

まーでもトラの位置づけは1のランクで妥当。
774格無しさん:2008/04/09(水) 18:06:50
ホッキョクグマってあんま好戦的じゃないから逃げ出して後ろからやられて死にそう
775格無しさん:2008/04/09(水) 18:55:32
だな。
映像見る限りそんな感じ・・・。
776725:2008/04/09(水) 20:46:00
いやライオンが弱いって言ってるわけじゃなく、圧倒的な強さってほどでもないなって事。
集団戦法込みなら十分百獣の王だと思うけど。
それよりアースみて思ったが、意外に象が強そうだった。
777格無しさん:2008/04/09(水) 23:38:38
ただ基本的に熊を餌と見てるからなぁ、シベリアトラとか。
778格無しさん:2008/04/10(木) 01:12:59
まそれは確かに
779格無しさん:2008/04/10(木) 19:22:51
コンビニにこのスレみたいな内容の本が置いてあったw
780格無しさん:2008/04/10(木) 19:36:49
>>779
気になるな。
名を教えてくれ。
781格無しさん:2008/04/10(木) 20:07:05
覚えてないけど動物について色々(奇形、UMAなんかもあり)載ってて
その中に強さの検証があった
ファミリーマートにあった
782格無しさん:2008/04/10(木) 23:09:24
人間がチンパンジーより強いとか笑っちゃうなぁ。
783格無しさん:2008/04/11(金) 03:01:44
http://pet-0.dot.thebbs.jp/1068833297.html
[132]not2chより 03/11/17 12:50 G3ebqBq8BV7
薄々とは感ずいていましたが、やはり貴方とまともな議論を重ねるのは
不可能‥‥というか無意味のようですね。
日をまたいだから油断しましたか?
2chやヤフ−のキチガイ系のネコヲタもやはり貴方なんでしょうね。
ここまでキャラを変えられる事と、その書き込み量には、今更ながら感服しますが。

[114]遊牧民 03/11/16 22:38 GloN2cw35DU
[118]遊牧民 03/11/16 23:35 GloN2cw35DU
[119]遊牧民 03/11/16 23:40 GloN2cw35DU
[123]遊牧民 03/11/16 23:56 GloN2cw35DU

[126]疾風 03/11/17 4:24 GloN2cw35DU
残念ながら放置されてるのはプゲラの様だ。
お前はお呼びじゃいんだよカスがっ!!
カスはカスらしく識者の話聞いとれ。
ROMに徹し貴様は書き込むな。
もっとも、もう
トラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヒグマ
で完全は決着はついてるがよw

[136]the136 03/11/17 14:43 Y/ERFyq6tur
[123]遊牧民 03/11/16 23:56 GloN2cw35DU

[126]疾風 03/11/17 4:24 GloN2cw35DU

悲惨すぎますw

[156]遊牧民 03/11/17 21:21 bfLmXorlTvU
自演についてはバカヲタもそれ以上の事をやっているので
どうこう言われる筋合いは無いですね。

トラはヒグマより強い。
この真実を歪めようとする奴には
私は何でもしますよ。

[40]遊牧民 03/11/15 18:17 bfLmXorjq13
>タイガースさん
いえ、私はトラがクマより強いと思っていますが
その三段論法についてはちょっと同意し兼ねます。
というのも、トラが大型獣に対して明らかにクマよりアドバンテージを持っているのは
ここの熊派の方々も認めているからです。
野生動物の戦いは相性はあります。

しかし、その相性で私は熊が虎とライオンに対して不利であるという考えです。

>疾風さん
私もトラの方が強いと思います
しかし相手をバカ呼ばわりするのは感心出来ません。
でも確かにそれだけの層々たる面子の信頼おける動物学者の方々が
そう言っているとは、やはり大きいですね。

[43]疾風 03/11/15 18:41 YAKlLSst6ll
遊牧民氏は本当に識者だな。
こんな馬鹿相手にするのもうウンザリするでしょ。

42は2chで有名なヴァカアフォマヌケのバカヲタです。
放置しましょう。
784格無しさん:2008/04/11(金) 17:56:27
>>3
>学者によっては虎ライオン>ティラノと言う人もいます。

こんな事言うのはよっぽどネコヲタな学者だろw
785格無しさん:2008/04/11(金) 17:59:07
まぁまぁ
小原がネコヲタ学者という確証も無いのにそんな事言ってもしょうがないよ?w
786格無しさん:2008/04/11(金) 18:02:55
レス早w

その小原ってのが言ったんだ?
787格無しさん:2008/04/11(金) 18:23:02
wを多発の将司
わかりやすいな
788格無しさん:2008/04/12(土) 11:37:28
>■ディスカバリーチャンネルの動物真剣勝負は論外
 体が大きい方を勝たせるだけであり、
 実例を一つも顧みず、模型とCGでシミュレートするだけ。
 数値も誇張された物ばかりで多くが嘘情報。また、動物が有り得ない行動を取り正面対決にすらなっていない。

ヒグマがトラに勝った放送がなされてた時はソースにならないと言われてたのに
総合ではネコ科有利と放送されるとソースになりうるのか?
便利なこったw
789格無しさん:2008/04/12(土) 12:32:16
>>788
ん?じゃあいいよ。ディスカバリーは。スルーすればいい

で、何か?
790格無しさん:2008/04/12(土) 12:42:24
いずれにしても、あの放送は世間一般がクマとトラやライオンの力関係を認識する一つの大きな参考にはなったろうな。
これはこんなスレで自己満の書き込みするより圧倒的な影響力だ。
当たり前だが。

けど、クマのほうがライオンより強いって思ってた人も大勢いたろうから、ネコヲタも良かったんじゃないの。
791格無しさん:2008/04/12(土) 13:38:32

S アフリカゾウ
A インドゾウ シロサイ インドサイ カバ クロサイ キリン アジア水牛 ガウル バッファロー
B トラ ライオン アラスカヒグマ ホッキョクグマ
C エランド セイウチ グリズリー ナイルワニ ジャガー イリエワニ 
D シマウマ ピューマ アメリカ黒熊 ヒョウ ツキノワグマ ナマケグマ
E ヌー アミメニシキヘビ アナコンダ ブチハイエナ チーター オオカミ オオヤマネコ ウンピョウ 土佐闘犬 ダチョウ オランウータン
F ヒクイドリ クズリ ラテル コモドオオトカゲ チンパンジー オオカンガルー 
 

注1:2ランク差までは、下の者であっても上の者をしばしば打ち負かす。
  これでインドゾウやインドサイとトラの関係、ラーテルとヒョウのレアケースも説明が付く。
  またライオンが徒党を組めばアフリカゾウすら狩れるというのも納得が行く。
  
注2:個人的に俺はクマ派なので正面対決はトラ・ライオンよりも大型クマ有利と見るが
   全動物との愛称を考えトラ・ライオンを上にした
注3:ナイルワニとイリエワニについては陸上対決ということで>>542->>544で書いた理由により
   ナイルワニを上にした


792格無しさん:2008/04/12(土) 14:28:21
一生懸命考えたんだろうが、
2ランク下の者が上の者をしばしば打ち負かすなんて書いたら、
チーターがしばしばグリズリーやジャガーを打ち負かす事にもなるぞw
793791:2008/04/12(土) 14:40:22
>>792
>チーターがしばしばグリズリーやジャガーを打ち負かす事にもなるぞw
そこはそれぞれの動物の性質というか能力にもよる。
同じ2ランク上でも相性がいい相手と悪い相手がいるからな。
794格無しさん:2008/04/12(土) 14:41:22
都合いいな。
ま、どーでも良いが。
795格無しさん:2008/04/12(土) 14:50:37
とにかく土佐闘犬の存在が気になってしょうがないんだぜ
796791:2008/04/12(土) 15:14:44
>>794
トラとライオンの直接対決での結果が大差ないからといって
ライオンまでサイやインド象より上にしてる暫定ランクには負けますよw
797格無しさん:2008/04/12(土) 15:33:11
>>1に関してはそういう問題だけじゃないがな
いずれにしても、飼い犬はスレ違いだよ
798格無しさん:2008/04/12(土) 16:21:52
>>791

これは、なかなか良きランクですな
799791:2008/04/12(土) 16:34:48
>>797
>いずれにしても、飼い犬はスレ違いだよ
仰るとおりです。土佐犬は無しでw
800791:2008/04/12(土) 16:37:12
改訂版

S アフリカゾウ
A インドゾウ シロサイ インドサイ カバ クロサイ キリン アジア水牛 ガウル バッファロー
B トラ ライオン アラスカヒグマ ホッキョクグマ
C エランド セイウチ グリズリー ナイルワニ ジャガー イリエワニ 
D シマウマ ピューマ アメリカ黒熊 ヒョウ ツキノワグマ ナマケグマ
E ヌー アミメニシキヘビ アナコンダ ブチハイエナ チーター オオカミ オオヤマネコ ウンピョウ  
F ヒクイドリ クズリ ラテル コモドオオトカゲ チンパンジー オオカンガルー 
 

注1:2ランク差までは、下の者であっても上の者をしばしば打ち負かす。
  これでインドゾウやインドサイとトラの関係、ラーテルとヒョウのレアケースも説明が付く。
  またライオンが徒党を組めばアフリカゾウすら狩れるというのも納得が行く。
  
注2:個人的に俺はクマ派なので正面対決はトラ・ライオンよりも大型クマ有利と見るが
   全動物との愛称を考えトラ・ライオンを上にした

注3:ナイルワニとイリエワニについては陸上対決ということで>>542>>543>>544で書いた理由により
   ナイルワニを上にした
801格無しさん:2008/04/12(土) 17:22:11
ブチハイエナは普通にもっと強いんじゃないの?
ハイエナが来るとライオンすら逃げると聞くが・・・
802格無しさん:2008/04/12(土) 18:15:41
>>790
世間一般は丸見えなんぞ見ないし
見たとしても一瞬で忘れるw

ディスカバリーの公式サイトは多数が見るがなw
803格無しさん:2008/04/12(土) 18:19:00
>>800
お前が熊ヲタと自ら自称してるのは潔いが
全動物ランクでトラライオンと同ランクは
どう見ても無理だろw
アラスカヒグマやホッキョクグマが、マグレでも
シロサイやインドサイやカバに勝てる訳がない。
804格無しさん:2008/04/12(土) 18:26:43
インドゾウ(5000kg)とバッファロー(780kg)が同格ってのもひど過ぎるしなwwww
805格無しさん:2008/04/12(土) 19:35:47
>>802
お前が必死でトラはクマより強いんだい!って言うより、
数億倍の効果はあったろうがなw
806格無しさん:2008/04/12(土) 21:06:58
>>805
世界で数十万人しか見なかったであろうアレより
世界で数億人が見てるディスカバリー本家のサイトの
ライオン>>>クマ、ネコ科>>クマ科の結論の方が影響力あるだろなw
807格無しさん:2008/04/12(土) 23:13:23
確かに。
808格無しさん:2008/04/12(土) 23:35:00
シベリアトラは餌の不足か小型化してるって言うね。
でもそもそも絶滅が心配されるほどの数の減少自体が体格の矮小化をまねくのは
定説だからかつて、数の多かった、そして餌の多かったころのシベリアトラは
本当に300キロオーバーざらにいたのかも
809格無しさん:2008/04/13(日) 02:12:12
>>806
なんで世界で世界で数十万なんだよ?

そして、世界に数億人もアニマルフェイスのサイトなんか見るかよ
810格無しさん:2008/04/13(日) 02:27:59
ディスカバリーの公式サイトだからそりゃ世界のあらゆる人間が見るわw
811格無しさん:2008/04/13(日) 02:35:59
で、アニマルフェイスが視聴数十万のソースは?
812格無しさん:2008/04/13(日) 02:37:16
フェイスオフは知らんけどまる見えはそんなもんじゃねw
813格無しさん:2008/04/13(日) 02:38:24
へ?まるみえが根拠かよw
814格無しさん:2008/04/13(日) 06:47:53
>>810
数億人もドラッグ&ドロップしたってか?
んなアホな〜
815800:2008/04/13(日) 11:31:07
>>803
>アラスカヒグマやホッキョクグマが、マグレでもシロサイやインドサイやカバに勝てる訳がない。
それについては>>793で説明したよ。
基本的にイヌ科・クマ科・ワニなんかは自分より大きい動物倒すのは難しいからな。
ちなみにライオンも単独ではサイとカバを倒した例は無いと思うが。
816800:2008/04/13(日) 11:37:18
>>804
確かにほとんど肉食獣に襲われないゾウ・サイ・カバと
見聞だけでなく映像でも何例か確認できるキリンや水牛はランク差があってしかるべきですね。


改訂版

S アフリカゾウ
A インドゾウ シロサイ インドサイ カバ クロサイ 
B キリン アジア水牛 ガウル バッファロー
C トラ ライオン アラスカヒグマ ホッキョクグマ
D エランド セイウチ グリズリー ナイルワニ ジャガー イリエワニ 
E シマウマ ピューマ アメリカ黒熊 ヒョウ ツキノワグマ ナマケグマ
F ヌー アミメニシキヘビ アナコンダ ブチハイエナ チーター オオカミ オオヤマネコ ウンピョウ  
G ヒクイドリ クズリ ラテル コモドオオトカゲ チンパンジー オオカンガルー 
817格無しさん:2008/04/13(日) 13:43:34
>>816
諦めろなって。そんな一気に改変したランクが正規のランクになることはないよ
一頭ずつ考察していかなきゃ
818格無しさん:2008/04/13(日) 13:53:23
819800:2008/04/13(日) 14:28:51
>>817
>諦めろなって。そんな一気に改変したランクが正規のランクになることはないよ
前々からちょくちょく顔出してたが
前はここまでネコ贔屓が露骨じゃなかったと思うが・・・
何故チーターがハイエナや黒クマ以上に?


820格無しさん:2008/04/13(日) 14:37:05
ブチハイエナは成体ヌー1頭で倒せるだろ
821格無しさん:2008/04/13(日) 17:32:40
>>814
そんぐらいするわw
822格無しさん:2008/04/13(日) 18:30:22
>>816
トラ、ライオンは水牛を単独で倒した記録が多数存在するから
どう考えても最低でもBになる。
823格無しさん:2008/04/13(日) 19:18:28
>>821
お前もう既に意地になってるだろ?
で、視聴数十万のソースはw
824格無しさん:2008/04/13(日) 19:33:48
ハイエナはカバの天敵だそうです
825格無しさん:2008/04/13(日) 20:00:23
>>816
これはないなぁw
826格無しさん:2008/04/13(日) 20:08:11
>>821
ディスカバリーコムの一日のページビューは最近精々数十万程度。
そのうちの何%がアニマルフェイスなんか見るっつうの
827格無しさん:2008/04/13(日) 20:12:00
>>824
それはない
828格無しさん:2008/04/13(日) 23:02:39
強さったって怪我したら野生じゃ終わりだから当然弱い固体を、確実に
殺すように群れなら群れで襲うのが普通。そして反撃されたら怪我しないよう
逃げるのも普通。おなか一杯なら逃げるのも普通。名誉をかけた格闘家じゃないから。

それでもライオンは象を獲物としてみていて虎もまたヒグマを獲物としてみているのが基本
829格無しさん:2008/04/13(日) 23:07:01
ライオンがゾウを獲物と見て襲うのは、相当なレアケースだよ。
子ゾウにも中々手が出せないのに。
830格無しさん:2008/04/14(月) 00:40:12
レアケース=他の動物の獲物で十分足りるから。

象を習慣的に襲っているのは干ばつがひどい地域で他の草食獣が十分で無いから。
象は水を自ら掘れるので水源求めてやってくる。それを狙う
831格無しさん:2008/04/14(月) 01:39:22
ゾウに手が出せない=獲物と見なせない、だろw
832格無しさん:2008/04/14(月) 12:20:28
>>828
ドールの群れが死を恐れずにトラを襲うのはなんなんだろな?
833格無しさん:2008/04/14(月) 14:30:05
トラがキリンより弱いとかありえない
834格無しさん:2008/04/14(月) 15:32:33
今はドールの群れとか実際トラ見たら逃げるだけ

大昔には大死闘が稀にあったがな
835格無しさん:2008/04/14(月) 15:45:03
挙動情報か?
836格無しさん:2008/04/14(月) 20:19:03
病気や弱ってる大きな某動物を襲ったソースを真に受ける馬鹿が居るスレはここですか?
ワシなどを不意討ちで襲って勝ったのも強さ比較の対象にしてるしw
837格無しさん:2008/04/14(月) 20:23:54
お互い体調万全で正面からやり合わないと
不意討ちありなら桜庭でもヒョードルに勝てる
後ろから思いっきり殴ったらな
838格無しさん:2008/04/14(月) 21:31:06
今、世界の決定的瞬間ってテレビ見てる奴いるかー?
ヌーがチーターを角でぶっさしてたな。チーター歩けないぐらい致命傷おってたわ。
839格無しさん:2008/04/14(月) 22:44:00
ライオンは象の成獣には手が出せない。
子象かせいぜい完全に大人になっていない若象程度にしか手が出せない。
840格無しさん:2008/04/14(月) 23:09:35
ライオンはヒグマと引き分けてたな 
北朝鮮のあの動画ではないやつな
最大級のクマよりは小さいクマだったな
841格無しさん:2008/04/15(火) 00:00:49
ソースプリーズ
842格無しさん:2008/04/15(火) 00:12:45
ナショジオには例の象を襲ってるライオンの群れは成長しきった象も殺してるって
書いてあるぞ
843格無しさん:2008/04/15(火) 02:10:19
>>842
ん〜、群れじゃなく単独でのソース求む
844格無しさん:2008/04/15(火) 10:06:35
弱ってるゾウ相手に複数で襲っただけだろ馬鹿 

基本的に猛獣でも自分より大きい相手には臆病で慎重になる
ヌーの群れ見つけたら足遅かったり老人とか弱ってるヌーを探してターゲットに定める
だいたい自分より小さいハイエナや他の猛獣系にさえ襲いかからないしな
845格無しさん:2008/04/15(火) 12:09:55
ライオン対ハイエナは確かライオンがかなりの傷を負いながらライオンが勝ったってのを聞いたことあるがかなりのレアケースだな
846格無しさん:2008/04/15(火) 12:46:05
まあサイあたりに1対1でライオンやトラが勝てるわけないよ
猪に猫が挑むようなもんだからな
2メートルのセントバーナードでも猪に突き殺されてるのに猫が勝てるわけない猪よりずっとデカいからなあサイは
サイが全速力で突進したら軽自動車でも見るも無惨にかなりボコボコにへこむらしいし
ライオンやトラがやられたら一撃だな
サイ対ゾウはゾウが上なんだろうけど決着つかずの動画しかないよね
他に動画あるかな?
847格無しさん:2008/04/15(火) 13:03:25
マストのゾウにサイが大量に殺された記録があったはず。
848格無しさん:2008/04/15(火) 15:07:48
>>847
意味不明 
嘘だろそれは
理由はなんで?ゾウがサイ襲う理由なんかないだろ
849格無しさん:2008/04/15(火) 17:22:14
なんでインド象がこんなに弱いの?
トラがインド象を狩れるシチュエーションって弱った単独でいるゾウに不意打ちかける、
って感じなんじゃないの?

元気の良いオスのインド象と元気の良いトラ、もしくは子供を守ろうとしている母ゾウと
腹を空かせた子供がいる母トラの戦いって感じか?

体重が20倍も違うのに。人間の女性とチワワぐらいの差だぞ。女がもたれかかったらチワワ死ぬだろ。

サイは皮膚の厚さが異常。

ゾウ>サイ>カバ>トラ=ライオン=シロクマ

ぐらいじゃないの?
サイって要するに先が尖ったベンツ600が50キロで突っ込んでくるって事だろwww?
カバは陸上じゃダメだろうけどね。
850格無しさん:2008/04/15(火) 17:29:32
>>816
これ、Bランク以外は賛成だなぁ。
キリンは戦闘向きじゃないからガチでやったら負けると思うよ。
アジア水牛もどうだろう?結局牛だからなぁ。微妙。
BとCを入れ替えるぐらいかなぁ。
そもそもバッファローってワニと良い勝負なんじゃないの?
851格無しさん:2008/04/15(火) 18:02:15
>>849
そのランクつけたのはかなりの池沼でかなりの馬鹿な奴だからスルーしろな
おまいはまだまとも
クマ最強>トラ最強=ライオン最強
トラ平均=ライオン平均>クマ平均
こういうかんじで分けたほうが正確だな
852格無しさん:2008/04/15(火) 18:04:59
あとカバとかワニは水辺が主戦場なんだから普通に比較してること自体がおかしい
853格無しさん:2008/04/15(火) 20:37:40
単独でもサイ.象.カバの攻撃は全くライオン.虎に通じず。そんな事も 判らないのか?
854格無しさん:2008/04/15(火) 21:00:32
あ〜あ、アホがうようよ
855格無しさん:2008/04/15(火) 22:27:46
>>853
通じずってどういう意味?
ライオンとか虎は比較的遅い肉食獣なんだけど?
ライオンが首に噛みついてもそのまま体重かけたら終わりだよ?

ゾウなんか厚い皮膚に覆われてて、首に噛みついても致命傷にはならないし。
そもそもサイに致命的なダメージを与えることが出来るかどうか。
ライオンの噛む力ってせいぜい 500kg でハイエナの半分ぐらいだし。
まぁ、ネコ科の攻撃の要は後ろ足で内臓を掻き出すってのも強力な武器ではあるが。

ライオンの方がハイエナよりは強いとは思うが、
ライオンx3ぐらいでもゾウやサイはきついと思う。
856格無しさん:2008/04/15(火) 22:42:38
>>855
真性アホ相手するな 
そいつ脳障害者だからリアルで  
857格無しさん:2008/04/15(火) 23:24:48
>>851
お前が池沼なだけだろw
クマ最強>トラ最強=ライオン最強
トラ平均=ライオン平均>クマ平均
幾らやってもこの結論にはならないから安心しろ
858格無しさん:2008/04/15(火) 23:27:11
>>849
■なるべく客観的に見るよう心掛ける事
肉食だからそれだけで強い、体がでかいからそれだけで強いとか、園児みたいな意見は論外!
実際の対決の結果を何よりも重視するスレです。

以上。
もうちょっと過去ログを読むように。
マジレスすると大型草食獣は横になって相手を潰す、という戦法が取れない。
野生動物にとって肉食獣の前で横になる=死だから。
859格無しさん:2008/04/15(火) 23:30:26
>>855
>ライオンとか虎は比較的遅い肉食獣なんだけど?

安心しろ
ゾウやサイはそれより遙かに遅い。
大型ネコ科は跳躍する事によって
大型草食獣の唯一の死角である背中からの攻撃が出来る。
上に乗られると大型草食獣も相当厳しい。
大型ネコ科が高いのはそのため。
860格無しさん:2008/04/15(火) 23:34:46
ついに沸きましたな。ネコヲタ君。
861格無しさん:2008/04/15(火) 23:40:42
>>859
じゃー、キミは 

トラ、ライオン>アフリカ象 

と思ってるってことか?
862格無しさん:2008/04/15(火) 23:43:52
真性アホ相手するなよ誰も 
まあむなしく自演してるかなw
863格無しさん:2008/04/15(火) 23:44:42
>>859

うぬはシマウマでも襲ってるつもりか?
864格無しさん:2008/04/15(火) 23:48:33
ライオンなんかサイやゾウより小さいバッファローに追い払われてるから
動画なんかすぐ探せると思うよ
ライオンより小さいハイエナにすらハイエナが怒ったらビビって喧嘩しようとしない動画もあったな
865格無しさん:2008/04/16(水) 00:11:21
野性生物なんてホームに特化した個体ばかりなんだから20度で草原ってルールじゃ特定の生物にアドバンテージ有りすぎジャマイカ
866格無しさん:2008/04/16(水) 01:39:36
咬筋力測定は難しいんだよ。いろいろな機関でやってるけどデータにばらつきが出る。
まあだとうなとこでは

 ワニ800キロ以上  トラ、ライオン700キロ以上、 熊&ハイエナ、ジャガー550キロ、
 

ってとこ。ハイエナはライオンより強力と言うのは眉唾と最近では研究されている。
パウンドフォーパウンドではジャガーがNO1だろうと言う説が強いけどね。

雄ライオンとハイエナの戦いなんてYOUTUBEでいくらでも見れるだろ。結果出てるよ
867格無しさん:2008/04/16(水) 02:24:27
>>1
トラは1ランク、ライオンは2ランク下げれば同意
868格無しさん:2008/04/16(水) 04:22:49
>>861
思ってないよ
まぁアフリカ象のみは別格だろうな
次点はトラだろうが
869格無しさん:2008/04/16(水) 06:24:22
おや、アホが意見変えましたなw
それでもトラだけを2番にするアホw
870格無しさん:2008/04/16(水) 06:54:50
まぁ、今更熊を持ち上げるお前のようなアホよりは
マシと言うべきだろう。
871格無しさん:2008/04/16(水) 06:58:55
全くです
872格無しさん:2008/04/16(水) 07:15:44
まぁ、サイは解るんだがな・・・・・

カバは無いよ
http://www.youtube.com/watch?v=jVMDgN2AhaY
熊は無いよ、熊は(笑)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2391531
873格無しさん:2008/04/16(水) 07:24:10
どう考えてもトラがグリズリーやコディアックに
勝てると思えないんだよなあ すまないけど
874格無しさん:2008/04/16(水) 07:24:59
君だけ思えなけりゃいいんじゃね?
君以外の全員は逆だから
875格無しさん:2008/04/16(水) 07:31:27
そうなのかなあ・・・
876格無しさん:2008/04/16(水) 07:36:26
>>872
白熊ヨワス(´・ω・`)
877格無しさん:2008/04/16(水) 09:04:08
S+ アフリカ象
S  トラ インド象 ライオン


878格無しさん:2008/04/16(水) 09:46:13
>>873
相手するなって 
アホすぎて言っても無駄なんだから
いまだに水辺のカバを地上での戦いとして普通に比べてるし
バレバレの連続自演するしw
持ち上げるとかアホすぎて相手する気にならんw
別に何が最強でもどうでもいいんだよ幼稚で単細胞で馬鹿で馬鹿で可哀想なくらい馬鹿の坊やよw
879格無しさん:2008/04/16(水) 09:51:45
バレバレの自演するネコヲタはわざとじゃないのか。
880格無しさん:2008/04/16(水) 09:53:20
正確ではない部分的なソースだけ集めて信じる単純で幼稚でチャンピオンアホの坊や可哀想ww

戦う時もあれば臆病な時もある
同じ動物でも臆病さの度合いも違う
チャンピオンのアホな坊や以外居なかったら書いても無駄だが一応
881格無しさん:2008/04/16(水) 10:21:19
熊の弱さは異常。脱糞しながら闘うキモさも兼ね備えてるし
882格無しさん:2008/04/16(水) 10:28:18
>>881
お前の脳の異常さには及ばないけどなw
883格無しさん:2008/04/16(水) 10:36:31
草食獣っていうのはみんな自分が一番外にならないように移動するからその結果群れになる。
その結果、おそわれたときに、1vs肉食獣の集団 という図になることが多い。
だから、そうならないように本能的に逃げるように出来てる。

ただ、1vs1 で死ぬ気で闘ったら、大型の草食獣は強いよ。
さらに言えば、そんな草食獣であるゾウが殆ど襲われないっていうのは、
1vs複数 という状態になってもまず肉食獣側に勝ち目がないから。
884格無しさん:2008/04/16(水) 14:53:27
873=878
誰が見てもバレバレの自演
本人気付いてないと思っているのだろうか・・・・・・・
885格無しさん:2008/04/16(水) 15:05:47
>>884
シ――ッ!!
言っちゃ駄目
しかし猛烈にアフラック臭がするな
最近のやり取りはw
886格無しさん:2008/04/16(水) 15:08:23
>>884
お前だけが自演と思ってればいいだけの話し。
誰が見てもとかはいらない。
887格無しさん:2008/04/16(水) 15:11:55
879といい884といい、自演なことも自演じゃないことも証明なんて出来ない。そんなこと言っても意味ないわな。
888格無しさん:2008/04/16(水) 15:15:20
お^^またクマ派が沸いてるね^^
クマがランク低いから、せめてトラ・ライオンを下げたいのかね^^

でも正直言ってカッコいいのが一番じゃない?
その点・・・熊・カバ・象はカッコ悪い(´A`。)無念
889格無しさん:2008/04/16(水) 15:18:07
>>887
議論の経緯無視し唐突に
「俺はヒグマに勝てるとは思えない」
「やっぱりサイカバはトラライオンでは勝てない別格だろ」
と言っても単なる荒らしでしかない訳で、それに同調するのが
自演と見られてもしょうがないよ。
890格無しさん:2008/04/16(水) 15:29:27
>>889
そうなるとさ、アンチネコの奴がちょうど二人そろって同意したら全部荒らしで自演になっちまうよな。
>>884-885だって、アンチネコからみれば自演と思われるわな。
俺は自演と言うのが意味がないってこと。証明できる方法もないのにな。
ただ、878のレスは自演というか痛い書き込みだ・・・
891格無しさん:2008/04/16(水) 15:31:33
「でも正直言ってカッコいいのが一番じゃない?
その点・・・熊・カバ・象はカッコ悪い(´A`。)無念」

こういう考えの子は、このスレにはいらない子
892格無しさん:2008/04/16(水) 15:34:18
やっぱりクマ派が現れるとスレが活気ずくな
893格無しさん:2008/04/16(水) 15:38:25
熊派出現→猫派出現 この繰り返しをこのスレだけでも何度繰り返したことか。
894格無しさん:2008/04/16(水) 15:40:55
〇〇派とか〇〇オタとか幼稚すぎ
僕ちゃんいくつかな?

言っとくがアホの池沼の坊や相手するほど暇じゃないから怒ってレス返さなくていいからねw
895格無しさん:2008/04/16(水) 15:45:27
じゃー、暇じゃないってことは、俺が>>894に対して何言ってもそれで終わりってことだな。
俺に返答したら、相手してるってことだもんな。

今時、「僕ちゃんいくつかな?」という煽り。 「池沼」 という用語。
これらを使ってる時点でキミは幼稚です。
896格無しさん:2008/04/16(水) 15:50:14
>>894
こいつは暇じゃないといいながら必死に返答レスが気になり新レスチェックしてるに10円
897格無しさん:2008/04/16(水) 15:51:44
>>894
圧敗

しかし釣りなら、今のところ釣果3
898格無しさん:2008/04/16(水) 15:56:00
↓釣り宣言どぞ。
899格無しさん:2008/04/16(水) 16:01:53
雑魚ばっか
900格無しさん:2008/04/16(水) 16:02:15
レス読むぐれえの余裕はあるんだよ馬鹿w
ほんと幼稚な奴相手にするとつかれるわwwwww

池沼とか今でも普通にネット以外でも使うだろうがw
901格無しさん:2008/04/16(水) 16:03:06
>>899
だね^^
902格無しさん:2008/04/16(水) 16:03:55
>>900
普通にキモイ
903格無しさん:2008/04/16(水) 16:05:53
>>900は魚に引かれて海に落ちましたね
904格無しさん:2008/04/16(水) 16:06:25
>>900
10円ください。
905格無しさん:2008/04/16(水) 16:07:17
リリース&キャッチ
906格無しさん:2008/04/16(水) 16:32:48
図星だっかw  
池沼で真性で史上最高にアホの坊やがやはり発狂www
はいまた図星言われてまた坊やが発狂w↓
907格無しさん:2008/04/16(水) 17:13:19
??? 

とにかく必死さは伝わってくる。
908格無しさん:2008/04/16(水) 17:17:03
なんでこの人はこうも発狂してるの?
909格無しさん:2008/04/16(水) 17:20:38
くやしいんじゃない?

910格無しさん:2008/04/16(水) 18:07:27
え?悔しくてまた連続書き込みかwwww腹痛えww 
池沼で最高にアホな坊や発狂させたら面白いね本当にww
はいまた本人怒って書き込みw↓
911格無しさん:2008/04/16(水) 19:26:57



>池沼とか今でも普通にネット以外でも使うだろうがw


家から出ないニート乙!
912格無しさん:2008/04/16(水) 19:29:06

もぅ、いい加減飽きたから誰もが認める象をどうやったら勝てるか考えようぜ

1対象じゃ無理だから

象VSトラ三匹で互角見たいな

でもサイなら条件しだいで1対1でも逝けるんじゃねぇ見たいなな
913格無しさん:2008/04/16(水) 19:52:44

トラやライオン何て対した事ないんだから

結局草原で強いのは象やサイだし水辺だったらカバやワニな

熊??まぁ強いね、強いと言ってもトラやらライオンより強いって話しね
まぁそこら辺考えて次スレ天ぷらランクは頼むよ
914格無しさん:2008/04/16(水) 21:32:48
>>848
だからマストのゾウと言ってるでしょw
マストがどんな状態か知らないの?
915格無しさん:2008/04/16(水) 22:32:39
アフリカ象とインド象は、それほど大きさは変わらない。
トラが一対一でインド象の成獣に勝つとは思えない。

トラ(180-310kg)がコディアックヒグマ(680kg)に勝つとも思えない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%82%A6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9
http://www.geocities.jp/oujya_sauzar/baranoikisi/femuto.html
916格無しさん:2008/04/16(水) 22:51:51
そんな熊実際にはいないよ。考えてみな。ハンティングで殺した熊が680キロあったら
野外でどうやって図るんだい。

フィールドスタディとしてやっている以外のハンティングの自己申告なんて信じちゃ駄目。
ちなみに熊牧場もでかいでかいと宣伝してたけど実際には200キロ超えるのもまれだった
917格無しさん:2008/04/16(水) 23:07:33
>>915
トラはなんで平均サイズで
コディアックだけ最大級なん?w

まぁ、マジレスすると
攻撃力が違うし熊はデブなだけでスピードも技術も無いので
虎には勝てない。
918格無しさん:2008/04/16(水) 23:33:11
トラ>インド象

これなんだが、1vs1で成体のインド象をトラが捕食したソースとかあるのか?
書いてあるHPでも何でもいいのでそれを見たい。
今探してるんだけどねーんだ。

「トラとゾウの戦いが起こったが、その場ではゾウが勝利したが、
トラとの戦いで重傷を負ったゾウが一ヵ月後には死んでしまった」

これはさっきだれかが貼ったHPに書いてあったが。
919格無しさん:2008/04/16(水) 23:39:37
>>918
マジで?トラなんてゾウの10分の1の体重しかないのに、スゴイね。
まぁ、6キロの野良猫と死闘を演じたら俺もタダじゃ済まないのかなぁ。
絶対に負けないとは思うけど。まぁ、ゾウは人間ほど俊敏じゃないからなぁ。
トラもネコほど俊敏じゃないが。
920格無しさん:2008/04/16(水) 23:42:59
クマとトラはどっこいどっこいだろうな。
クマは雑食性だし。

でも、インド象とかサイにトラは勝てないだろ。
トラがサイに食いついても致命傷にはならないが、
トラがサイに踏まれたり突かれたりしたら一発で終わりだし。
921格無しさん:2008/04/16(水) 23:48:19
トラとクマなら実際に戦わせることは可能だが、戦わせた例はあまり聞かないな。
922格無しさん:2008/04/17(木) 00:08:28
>>918
(上記は長年の議論により導き出された結論です。初心者の方はまずここをどうぞ)
巨大動物図鑑(通称:巨動/挙動)
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat0.html

お前はこれすら見れないのか・・・・?

まぁ、これ見たら価値観変わるよ。
923格無しさん:2008/04/17(木) 00:10:37
>>920
残念でちた♪

http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat4.html
2008年3月、カジランガ国立公園で雌トラと2頭の(かなり成長した)子が成獣のサイを襲った。
戦いは数時間に及び、あたりの草が踏みしだかれていた。ぬかるみに足を取られてサイはついに力尽きたようだった。
2月の末にも妊娠している雌のサイがトラに殺される事件があった。
森林監視員の Bankim Sharma はトラは最近、子だけでなく成獣のサイをも襲うようになったという。
この件に関してインドの Wildlife Institute (WII)は詳しい調査を始めた。
カジランガでは昨年、20頭のサイがトラの餌食になっており、今年に入ってからは既に8頭が殺されている(telegraphindia)。
924格無しさん:2008/04/17(木) 00:23:30
このHPって既出? 写真でいろいろな動物の体格差や、ちょっとだけ異種動物対決の結果とかのってるよ。

http://www.geocities.jp/arctict_research/polarbearinteraction.html

知ってる人はスルーおね。
925格無しさん:2008/04/17(木) 00:24:57
>>924
そこは、管理人熊ヲタのアホ丸出しで客観性著しく欠けるので・・・
参考にはならない。
926格無しさん:2008/04/17(木) 00:27:43
>>922
ああ、ソースと言えばやはりそれになるのか。
927格無しさん:2008/04/17(木) 01:54:55
やはり、虎は最強だな・・・・・・
928格無しさん:2008/04/17(木) 02:05:03
>>923
やはりこの真性アホぶりww
成長途中のサイを集団で襲っただけのソース持ってきてどうしたんだw
1対1ではあっさり殺されてるのに

脳内お花畑の超ド級のアホ坊やに言っとくがレス返さなくていいからねwww
929格無しさん:2008/04/17(木) 02:05:49
君ら無知だね。体の内部組織壊されるってのが生物には致命的なんだよ。
それに一番手っ取り早いのは牙。だから噛筋の発達したトラやライオンが
食物連鎖のトップにいるの
930格無しさん:2008/04/17(木) 02:06:06
集団ってwww
アホかコイツWWW
トラは基本一頭だ。
子どもと一緒に襲う方がレアケースなんだよ。
ここで注目すべきは
>トラは最近、子だけでなく成獣のサイをも襲うようになった
ここだwww
931格無しさん:2008/04/17(木) 02:07:53
>>848
http://www.geocities.jp/oujya_sauzar/goldgold.html
ゾウにより殺されたサイの大部分は成獣であった
(シロサイの84.5%、クロサイの80%)。ゾウに殺された性別の
比重は雄の方が雌よりも大きかった(シロサイ-雌24頭、雄31頭)。
(クロサイ-雌2頭、3頭)。


まあ、草食のゾウがサイを殺すまで戦うケースは
かなり珍しいようだが。
932格無しさん:2008/04/17(木) 02:11:18
リンク先のない嘘ソース持ってくんなよ池沼w 
また図星言われて発狂か?www   
人間に武器でちょっと突かれただけで逃げるトラは最弱なのはよーくわかったからwww
933格無しさん:2008/04/17(木) 02:16:03
本当の記事は病気で死にかけ老人のサイや死んでるサイを食った猛獣のソースしかない
それすら稀
クマにさえ抵抗されたらあきらめるトラが勝てるわけないからね池沼坊やよww 
管理人が嘘のソース作るとかはあるみたいだがまさか真に受けてるのかなwwwww
934格無しさん:2008/04/17(木) 02:17:15
ああ信じるよね 
お花畑で超ド級のアホだから信じてしまいまちゅよね坊やはwww
935格無しさん:2008/04/17(木) 02:29:24
あー、釣りなのね(笑)
936格無しさん:2008/04/17(木) 02:29:44
もっこすラーメン
937格無しさん:2008/04/17(木) 02:30:31
猫可愛いよ猫
938格無しさん:2008/04/17(木) 02:31:29
>>935
アホだから釣りにしか思えないんだね可哀想にw
939格無しさん:2008/04/17(木) 02:33:21
真実を知らない池沼ちゃん可哀想にw
死ぬまで自分だけの世界に入ってるしかないんだねw
どうやったらそんなにアホになれるのww
940格無しさん:2008/04/17(木) 02:35:00
真実を知らずにトラは〜Wwww 

死ぬまでわからないんだなw 
可哀想にw
941格無しさん:2008/04/17(木) 02:37:21
世界最大のクマ>世界最大のトラ

トラがクマに勝てるのは体重の近いクマだけww 
こういう現実を受け入れられないアホな池沼坊やw
現実受け入れられないニートでアホじゃ仕方ないかwww
942格無しさん:2008/04/17(木) 02:43:09
必死だね(ワラ
943格無しさん:2008/04/17(木) 02:48:41
おやおや図星言われてまた発狂でちゅか?www
944格無しさん:2008/04/17(木) 02:49:47
もうちょっと泳がせてみよう(笑)
945格無しさん:2008/04/17(木) 02:53:59
アホの池沼坊やちゃんまた発狂でちゅか?www 

いつまで笑わせてくれるの?wwww
946格無しさん:2008/04/17(木) 02:54:57
トラは最弱なのがわかって良かったでちゅねw
947格無しさん:2008/04/17(木) 02:57:32
ちょっと早いですが次スレ立てときました。
結構速く埋まりそうだったんで。

【元祖】━━野生動物強さ格付け29━━【正規】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1208367905/
948格無しさん:2008/04/17(木) 03:00:55
>>947
乙!
949格無しさん:2008/04/17(木) 03:04:39
自分で自分にレスするしw
950格無しさん:2008/04/17(木) 03:06:42
>>947
お疲れ
ナイス
951格無しさん:2008/04/17(木) 03:18:47
また自分で自分にレスw

バレてるのもわかってないみたいなのがアホを証明してますねえw
952格無しさん:2008/04/17(木) 03:21:14
>>951
どした?
もうレス鈍ってきてるぞ?w
953格無しさん:2008/04/17(木) 03:25:48
>>952
埋め立ててくれると思ったのに
気力無いですね彼w
954格無しさん:2008/04/17(木) 03:27:54
>>953
熊と同じで根本的にヘタレなんでしょうw
955格無しさん:2008/04/17(木) 03:30:16
荒らし・・・にしてもショボいな 中途半端で
何だよつまらねえw
956格無しさん:2008/04/17(木) 03:33:17
放置すればいいんじゃね?
どうせ一過性だろ
957格無しさん:2008/04/17(木) 03:39:01
突然発作のようにアフラックがネコ科中傷して
熊持ち上げるのがウケますなw
958格無しさん:2008/04/17(木) 03:43:41
一人しか居ないのバレバレなのに連続書き込みw

図星言われてよほど悔しかったんだなw
連続書き込み=必死さ悔しさを現しているw
959格無しさん:2008/04/17(木) 03:44:44
>>957
クスリでも決めてんじゃないっすかw
>>958
960格無しさん:2008/04/17(木) 03:45:41
あ、またこっち帰って来たw
961格無しさん:2008/04/17(木) 06:37:27
S+ アフリカ象 トラ ブラジルゲリバ
S ライオン インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ アジア水牛
A- カバ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン ジャガー アラスカヒグマ
B セイウチ 北極熊 イリエワニ ナイルワニ ヌマワニ エランド
B- 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ
C+ 雪豹 ニシキヘビ アナコンダ オリックス チーター シマウマ ブチハイエナ ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ ペレ
962格無しさん:2008/04/17(木) 07:15:05
http://big_game.at.infoseek.co.jp/combat/combat7.html
↑コレ見ると、トラが2匹でゾウを襲ったって書いてあるジャン。
要するに、2対1じゃないと勝てないんだろう。

S アフリカ象 インド象 マルミミゾウ サイ
B トラ ライオン グリズリー

ぐらいの差があるだろう。2匹でやっと対等って事は格闘技じゃ
1対1じゃ全く勝負にならないって事。

トラとクマは良い勝負。もちろん、ネコ科の奇襲は無い物としてだけど。
サイとライオンも複数がサイを襲わないとどう考えても無理。

スウェーデンの C. J. アンデルソーンは、サイを撃って傷を負わせたが、
後にそのサイが一対のライオンに襲われた。
負傷していたにもかかわらず、何とかライオンを撃退
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

負傷してたにも関わらず2頭のラインを追っ払うんだぞ。
1対1で万全の体制だったら、絶対に勝てない。
ゾウとサイに関してはインド象の記録は家畜化された物が多く、
正直当てにならないが、どうもゾウ>サイのようだ。
963格無しさん:2008/04/17(木) 15:34:04
ライオンもトラもゴリラフック一撃であぼーんw
ライオンとトラは弱いねえw
964格無しさん:2008/04/17(木) 23:20:42
ある程度ダメージ負わせたらほっといても死ぬからあとからそれを待つことも多いんだよ
965格無しさん:2008/04/17(木) 23:57:28
>>962
アジアにおいては力関係ではトラの方がゾウより上
サイにいたってはトラのメニューなのだから明白に下だろう。

ゆえに
S アフリカ象 トラ
A インド象  ライオン
B サイ
C グリズリー カバ

まあ今までのソースなどを見る限りだとライオンについては単独では
大きな草食獣に対してトラほど相性が良くないかもしれんから、分からんところがあるけど。
966格無しさん:2008/04/18(金) 00:03:58
>>965
ソースは?
967格無しさん:2008/04/18(金) 00:20:47
>>965
羽仁進とかの本を見れば明らかだよ。
テレビとか見てもインド象はトラを見ただけで警戒したり怯えたりすることが多いからな。
逆にアジアにおいてゾウがトラに対して有利であるというソースはほとんどないしな。
968格無しさん:2008/04/18(金) 00:23:24
アジアではトラ>ゾウは既に決着済
969格無しさん:2008/04/18(金) 02:10:23
>>962
さりげなくグリズリーをトラ、ライオンと同ランクにしてんじゃねーよカスw
970格無しさん:2008/04/18(金) 08:36:27
>>962よ、まともに相手するなよw  
トラ好きが書いた本なんか真に受けて信じるとんでもない馬鹿な坊やだし何言っても無駄w
とんでもない馬鹿が洗脳されきってるみたいだからなw
老人や弱ったインド象やサイに勝ってサイや象より強いと信じる馬鹿w
ちゃんと1対1で真正面からやりあったわけではないのに真に受けて解釈w
この世界一馬鹿坊やの理論ならライオンやトラはクマどころかハイエナやヒョウやワニ以下と言える
殺された事例あるからな
971格無しさん:2008/04/18(金) 11:32:49
>>970
ソース出そうね
972格無しさん:2008/04/18(金) 12:09:20
>>971
世界一アホの池沼坊や乙w本も読んでないのがバレたなw
973格無しさん:2008/04/18(金) 12:43:42
>>972
スレの主旨考えろよ
お前だけがわかってても意味がねーんだよカス。ソース出さなきゃてめーの妄想ってことでランクに反映されねーんだけどいいんか?
974格無しさん:2008/04/18(金) 13:25:33
>>973
>>970は過去
ナマケグマ>トラと主張し盛大に論破されたカスだから相手にしない方がいいよ
975格無しさん:2008/04/18(金) 13:45:59
>>973>>974
怒りの連続書き込み乙w
顔真っ赤だよ世界一アホな池沼坊やちゃんww
976格無しさん:2008/04/18(金) 14:22:23
>>975
障害者いじめる趣味でも持ってんのかお前は?
キモすぎな趣味だねえ
最初面白かったけどこっちは見てて飽きてきたよ
977格無しさん:2008/04/18(金) 15:10:48
>>976
いや、別にないけど面白かったからw
978格無しさん:2008/04/18(金) 16:07:58
クリリンのほうが強いよ クリリン最強!
979格無しさん:2008/04/18(金) 23:31:35
ちゃんと真正面から戦うなんてあるわけ無いだろ、野生で。
怪我したら死を意味するんだから弱った固体、子供を狙うのは当然。
こちらが群れなら群れで戦うのが当然。
予期せぬ反撃があったら逃げるのも当然。
怪我した固体が弱るのを知ってるのも当然。
そして相手が弱って死ぬのを待つのも当然。
980格無しさん:2008/04/19(土) 14:28:36
>世界一アホな池沼坊やちゃん

こいつこれしか語彙がねーのか?
中卒?w
981格無しさん:2008/04/19(土) 15:39:04
>>980
↑ 
図星言われてまだ発狂中のようですw
982格無しさん:2008/04/19(土) 18:02:41
アリの大群が最強
983格無しさん:2008/04/19(土) 18:16:31
ちがわいちがわい
クリリンが最強なんだい
984格無しさん:2008/04/19(土) 18:17:35
いやケンシロウだろ最強は
985格無しさん:2008/04/19(土) 18:20:02
どう考えてもケンシロウはチャオズにも勝てない。
986格無しさん:2008/04/19(土) 18:58:59
じゃあドラえもん最強で もしも電話ボックス
987格無しさん:2008/04/19(土) 19:47:14
その嘘ホントがサイキョ
988格無しさん:2008/04/19(土) 20:26:57
男塾塾長江田島平八最強
989格無しさん:2008/04/19(土) 20:27:36
ハチ最強
990格無しさん:2008/04/19(土) 20:28:33
中田英寿最強
991格無しさん:2008/04/19(土) 20:29:27
ウィルスが最強だろ
992格無しさん:2008/04/19(土) 20:29:57
いやいやガンダムが最強だろ
993格無しさん:2008/04/19(土) 20:30:25
いやいやガンダムが最強だろ 
ガンダムにウィルスは効かないぜ
994格無しさん:2008/04/19(土) 20:31:44
悟空>ガンダム
995格無しさん:2008/04/19(土) 20:32:09
ラッキーマンサイキョ
996格無しさん:2008/04/19(土) 20:35:21
クマ最強>ライオン最強=トラ最強
997格無しさん:2008/04/19(土) 20:35:40
998格無しさん:2008/04/19(土) 20:36:16
999格無しさん:2008/04/19(土) 20:36:46
1000格無しさん:2008/04/19(土) 20:37:20
ライオンやトラが勝ったクマは大きくないクマだけ

北極熊など最大級のクマにトラが負けた事例はあるが勝った事例はない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。