全ジャンル主人公最強スレvol.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
一定のルールに沿って主人公キャラの強さランキングを決めようというスレです。

前スレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1193754304/
テンプレ置き場
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1184504786/
基本戦闘ルール
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html#common1

動画系の作品での速度計算根拠は、それが放送時間か作中時間かを明記すること。

まとめwiki

ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/


参戦可能な主人公の定義

・作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言している場合。
・明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、 
作品名から判断し、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
 ただしサブタイトルは含まない
・各章ごとに主人公が異なる場合、全員参戦可能(例:ジョジョの奇妙な冒険)
・複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択する場合、それらのキャラは全員参戦可能
・ただし、主人公ではない状態の強さでエントリーすることはできない(例ストーンオーシャンにおける承太郎)

・複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可(例 ゲットバッカーズ)
・強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可(例 ふたりはプリキュア)

・複数のメディアで主人公やってる同一キャラは一番強い作品のテンプレで参戦(例 当真大河 ルルーシュ 等)

搭乗機体については

搭乗者が主役
主役がメインパイロットなら人数制限はなし
母艦系は他機体の発進、また他搭乗員が外に出て交戦するのは不可


【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
2格無しさん:2007/12/15(土) 15:01:47
考察待ち

6スレ

>738 衛宮士郎

9スレ

>706 ペケル
>758 カラテカ
>918 ルーク・フォン・ファブレ
>922 倉間ユウキ
>923 シルバーウルフ
>924 御影小太郎
>925 ゾロリ
>942 コン・バトラーV
3格無しさん:2007/12/15(土) 15:02:20
暫定ランク

Mr.MXYZPTLK>緒方次郎>当真大河>天照大御神>サノス>小笠原周防=泉祐司

=イスカンダール=コーラスY+クローソー+デルタベルンwithジュノーンo.d.k>南光太郎

=マキシ>エル・カンターレ>檜山夕姫=柊蓮司>武公=Evenstar>甲斐刹那
(全能の壁)
>大十字九朗with旧神デモンベイン>弥勒菩薩=《女教皇》>エドガーwith軍神デモンベイン

>三隅舞矢>久遠>死神ももえ=セーラームーン=エホバ>ハルギ>ヴァーナー
(宇宙破壊の壁)
>飛鳥仁>ゼウス>超田弦>孫悟空(SF西遊記)>流竜馬withゲッターエンペラー>シートンwithスカイラーク

>D>那智武流>ジムwithポケットロケット>ツワブキ・サンシローwithガイキング

>メビウスインフィニティ>無幻弥勒>岩倉玲音>シモンwith天元突破グレンラガン>河合恵
(銀河系規模の壁)
>ホーキング博士>ギャバン>ロック=ゴエモンwithゴエモンインパクト=トモル・オーガン

>ジークwithサラマンドラ>工藤兵吾withナイトウォッチ>仮面ライダースーパー1

>ミルフィーユ・桜葉withタクト・マイヤーズwithGA-001ラッキースター>ウルトラマンダイナ>ダーク・シュナイダー
(星系破壊の壁)
>宮本小十郎>パステルレッド>竹柴逢喜with虚神騎士>ウルトラマンノア

>孫悟空(劇画)>ウルトラマン(デルタスター)>獅子王凱withジェネシック・ガオガイガー
(恒星破壊の壁)
>クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン>魔王ゼタ>マイメロディ>王子>牧島だんく

>一文字號with真ゲッター>武者ウイングゼロ=ファーストガンダム大将軍>レミナ>PC原人>カケルwithハカセロボ
(惑星破壊の壁)
>美堂蛮>天野銀次>ドクターメフィスト>九十九十九>仮面ライダーストロンガー>仮面ライダーJ

>カイエン・バッシュ・カステポー>ゴーゴーファイブwithブラックマックスビクトリーロボ

>仮面ライダーカブト>八神和麻>エイジ(ベルクロス)>マイロー・スタースクレイパー>神聖衣星矢

>仮面ライダーX=クリスティン・V+町withネプチューン>孫悟空(ドラゴンボール)>ディーン・アッシュ

>ヨルン・コットゥ>獅子座のアイオリア>フェイト・ラインゴッド>ラハール>古代進with宇宙戦艦ヤマト
(超光速戦闘の壁)
4格無しさん:2007/12/15(土) 15:03:04
>コジコジ>シュウ・シラカワwithネオグランゾン=鬼眼の狂≧ヴァルストークファミリーwithヴァルザカード

>ロック・コール>十六夜京也>柳生・ジャグワァ・玄兵衛>チェンジマンwithチェンジロボ>新マン

>孫悟空(パタリロ西遊記!)>シャノン・カスール>ゼンガー・ゾンボルトwithダイゼンガー

>真壁一騎withマークザイン>ヤマモト・ヨーコwith特一級打撃戦艦TA-29
(光速反応の壁)
>ノノ>鉄刃>ウルトラマンマックス=秋せつら>マリナwithグレートガンバスター

=太陽ジャンゴ>ヴァルキリー>ノリコwithガンバスター>則巻アラレ=イングラム・プリスケンwithアールガン

>クスハ・ミズハwith龍虎王>イービィwithグリム星>イナズマン>統原無量

>劉王羽+砕紅龍=マサキ・アンドーwithサイバスター≧リューネ・ゾルダークwithヴァルシオーネ
(スーパーロボットの壁)
>ワルキューレ>ウルトラマンガイアSV>勇者エックス

>ディラン・ハントwithアンドロメダ・アセンダント>ミリィ>植木耕助=レインボーマリオ>玖珂光太郎

>メガレンジャーwithウイングメガボイジャー>セーラ・ウィーレックwith試作型ストレイン
(亜光速の壁)
>五代雄介>ロラン・セアックwith∀ガンダム=エメラルダスwithクイーンエメラルダス

>手天童子郎>神武了>伏義=無道刹那>仮面ライダーV3>仮面ライダー1号>9裏主人公with変形宇宙船

>フェンinニキ・ヴァシュマール>天地>ウルトラセブン>アニレオン>パワード・バターカップ>竜魔人ダイ
(雷速反応の壁)
>スーパーマン=主人公withライーザ>ルージュ=シュウジ・クロスwithモビルファイター・ヤマトガンダム

=ガーゴイル>リョウ・ルーツwithEx―Sガンダム>パタリロ>ヒーロー>カズマ
(大規模破壊の壁)
>鴇羽舞衣>孫悟空(西遊記)>アムロwithガンダム>カミーユwithZガンダム=山田正蔵=裏遊戯>ルーシー

>巨大両津勘吉>パニポニXターボR=甲賀弦之介=アンパンマン>デュークモン>日向咲>仮面ライダー龍騎

>キン肉マン=兜甲児withマジンカイザー>スカイライダー=大門大>ドモン・カッシュwithゴッドガンダム
(島破壊の壁)
>ダンテ>ガロード・ランwithガンダムダブルX=グリッターティガ>ゼータファイナルマジンガーX

>カービィwithワープスター>比良まさよし>マーズwithガイアー>ソニックブラストマン

>神名綾人with真聖ラーゼフォン>アポロwithソーラーアクエリオン>テッカマンブレード=ゾフィー>レイヴン
(核無効の壁)
5格無しさん:2007/12/15(土) 15:03:44
>魔人幽助>ジューダス>竜堂終>ノーモン>タケシ・サワムラwithアレクシオン>ダイレンジャーwith大連王

>碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機>ソルジャーシン>死なずの醍醐=ヒイロ・ユイwithウイングガンダムゼロ

>オズヌ>日向仁withライジンオー>ワダツミ>新宮司リカ>ウッソ・エヴィンwithV2アサルトガンダム

>アキラ・ラーゼフォン>リョウガwithG>麻生勝>トキト&テアwithズィルバーオリンシス

>ルーク・スカイウォーカーwithXウィング=主人公withジープ=イサム・ダイソンwithYF-19

>青江・正造>乾巧=武藤カズキ=巨大化たけし>キラ・ヤマトwithフリーダムガンダム>ルフィ>ジュン
(超高速の壁)
>アトム>アベル・ナイトロード>アルファモン>更級小春>ハミュッツ>ローズレッド・ストラウス

>秋津マサトwith天のゼオライマー>キカイダー01>マーク・カランwithG-SAVIOUR

>ジャバウォック>椿定光>ゴジラ(FW)=ゼルwithギルベイダー>TAP>戦国卍丸>ワクwithジアース
(山破壊の壁)
>タケル(ビックリマン2000)=御子神みさを=シーザーwithバン・フライハイト+ジーク>石神カムロ

>覚醒ノブナガwith天龍光剣=美神令子>雪野タクミ>マグマ大使=速水厚志・芝村舞with士塊号>フリオニール

>ティール>久留間慎一>ラルΩグラド>ゲイナー・サンガwithキングゲイナー

=エルガイヤーwithスーパーオーキスwithネオガンダム=ティーダ>神野マヤウェル
(超耐久の壁)
>カメキチ>ゲイン・ビジョウwithエンペランザ>スーパージオン=ショウ・ザマwithビルバイン

>騎士ガンダム>アーカード=熱気バサラwithファイヤーバルキリー>間薙シン

>カズマ王子withブランゼラー>ドシンwithジャシン>空条承太郎>風祭真>玄野計>山本大介>トト
(防御無視の壁)
>大聖フェニックス>セリス・シェール>アルベルト>リュウ>テリーボガード>周防達哉>コンバット越前>遠山万寿夫

>闘馬筋雄>エスパーマン>人間女>真田幸村≧伊達政宗>仮面ライダーBlack>ロックマンX>シレン

>デーモン小暮閣下=ヒカルwithレイアース>ヴェイグ>高町なのは>スラきち=ガリィ>ビッグオーwithロジャー・スミス

>陸戦兵>犬夜叉>ボッツ>ウルトラマンパワード>レッドマン>ヤマザキ=GT>ヴォール>主人公withマイタンク

>スプレンディッド>クロ>ゴジラ=暴れん坊天狗>上田虎之助=レントン・サーストンwithニルヴァーシュ
(巨大生物の壁)
>メタビー>芥火ガンマ>ヴァン=マルコwithメタルスラッグ=ターマwithスラグフライヤー

>オーフェン>蒼月潮>神野メイ>鵺野鳴介>墨村良守>νガンダム>クロノア>孔雀

>バロン・ゴング>緑ライオコンボイ=ゴルゴ13=魔神勇二>ハヌマーン>クリプト138with円盤
(空中戦の壁)
6格無しさん:2007/12/15(土) 15:04:26
>島村ジョー>霞拳志郎>葉隠覚悟>カイム=ロト=ヒルドルブ>ケンシロウ=ネイキッド・スネーク

≧雷電>アダ>アベル=ソロ>ニンテン>中原小麦=エイト>キレネンコ>ベルゼブブ>タイムスイーパー

>仮面ライダーブレイド・キングフォーム>オーヴィル>加藤鳴海>与謝野緋奈>K'>ターちゃん=犬崎高丸>御神苗優

>花菱烈火>将太郎>ラオウ>マッチョマン>両儀式>マグナス>滝沢ハンドレッド昇>シャナ>桜さん>天道流珠菜
(超音速戦闘の壁)
>レオン>廻狂四郎>ルナ・イル>ジョルノ・ジョバーナ>ガッツ>村雨クナイ>ジュピター=藤宮紅葉>緋村剣心

>大河内三郎=鈴木ナナ>クレア>トレイン・ハートネット=ハクオロ=瑠璃仙>ジェニー=ルパンV世

>スパイダーマンJ>ピクセル=ポピー=春日野さくら>硬岩鉄之進withポチ=リト>綾崎ハヤテ>コンカー=百目鬼朝男>僕
(銃弾対応の壁)
>高嶺竜児>ピーター・パーカー>クード=ヴァン=ジルエット>閻魔あい=小狼>シロー

>雷=シェリフ>前田慶次with松風>アダッチマン>不動明>虎水ギンタ>サンレッド=沢渡憂作

=バル・クロウ>草壁健一郎>神楽道槙人>叶太輔>平賀才人≧レノーラ=新井素子=ドラえもん
(思考発動の壁)
≧武村和輝with112式法春>ダリル・トラウベルwithゼニスRV>ジョン・ペリー>シモン・ベルモント>迷企バサラ

>金田正太郎with鉄人28号>遠野志貴>城之崎灰流>ピポサル>ジーク・ヴァールハイト>亜想大介>上条当麻>90式戦車
(戦車の壁)
>太田withパッソル改>主人公withラリーカー>ラッキーマン>鳶口鷹士with旅客機=紺藤拓馬with近衛兵

>ジョーズ>ロトの子孫=キングコング>8表主人公=アレックス>ニック・スクライヤー>シャーロックホームズ

>ショータ>ルルーシュ=ハレルノン>サンダウン・キッド>エイジ>弥五郎>花山薫

>くにお=倉本駆馬>ラシャーヌ>タケル(タケル)>もょもと>青野月音>竜使い>泉新一>南風まろん
(超人の壁)
>RS80 TOMBOY with 森里螢一>武者頑駄無>坂田銀時with原付>しこ田昆>ジョウ>メイトリクス

>西園弖虎>ジャッキーチェン>ストーンマン>みなみ>ビッグホーン=山瀬くん
(恐竜の壁)
>七原秋也=ホーマーwith霊柩車=男>アヴェンジャー=ソラ>力丸≧彩女>高樹リョウ

>糸色望with純白のメルセデス=日向俊郎with REAR RF31=少年ボゥイwithエキセントリック号

>ジョン・ドゥ>藤原拓海withハチロク=私with赤いコンバーチブル>マーティwithデロリアン
(車の壁)
7格無しさん:2007/12/15(土) 15:04:59
>天人>田中ぷにえ>変態仮面>ウィン>スヌーピー>月神雄牙>コーディ>山登翔

>仮面ライダー電王クライマックスフォーム>シャルダン=死祭イサム=イワン・アレクサンドル・バジーナ

>芳山和子>ウォルサム>橘真麻>ジョニィ・ジョースターwith馬>押足藤太>アーサー

>主人公(黒袴)>久我山鏡=梅村二郎=金田正太郎(AKIRA)>鬼塚英吉

>間黒男>明智警視>鳴海歩>近藤勇>川添珠姫>ウーナ>スペランカー>橘なごみ
(銃の壁)
>高町恭也>仮面レンジャー田中>ナポレオン・ボナパルト>高橋名人=ダーナ・オシー>トルネコ>ザ・ブライド>クラッシュ

>怪傑h>キャッシュ>ピーノ>四方堂麻里亜>マーク・サザヤーン>ペプシマン>ライオン>桐生道士郎>コウタロー

>丹波文七>金田一 一>桜三十郎>爆弾岩>恋子姫>俺with盗んだバイク>高原日勝>郷田豪>志村けん>君>岡原佳枝
(達人の壁)
>前田太尊>スナコ>田中ヤスオ>三橋貴志>大空翼=加水良人>逸見鷹征>小厨野ライカ

>久里武志>猪名寺乱太郎>おまえwith宙船>グリフィン>透明人間>相葉昴治>小早川
(軍人の壁)
>桜木花道>矢島透>遊城十代>シノブ>ロージャ>井之頭五郎>奈良重雄>バカ=キ=エル・ドグラ

=メビウス1>メロス>クロノ>侍ジャイアンツ>桃太郎>ドリス>漢田豪>日高良司>桐野佐亜子

>関雪乃>長嶋茂雄>五代裕作with自転車>渡辺一郎>キョン>主人公男>みのもんた

>主人公(サイン)>夜神月>ケシカス=前原圭一with自転車>田舎のプレスリー>相模正人>成歩堂龍一
(武器持ちの壁)
>うさだヒカル>フグタサザエ>俺>ピンクのサウスポー>天野雪輝>神原芹with自転車>万田一美

>聖徳太子>ボス>三浦>チャーリー>真中淳平>チャングム>道下正樹=ブラッドリー=阿Q=鳴海孝之

=並平平順=西村博之=俺(葛飾ラプソディ)=赤い家に住んでいた俺=伊藤誠=凡能=岡崎朋也
(成人男性の壁)
>濱中アイ=奈々>かりあげ正太>笹原完士>雨宮一太郎=岡倉陣太>わたし>ツンデレラ

=クロ(棺担ぎ)=主人公(フォーガットン)=花子>小久保マサヒコ=トム・ソーヤー>少女A>ハナ

>Mami=坂ノ上おじゃる丸=瀬尾雄斗>ナージャ>アルフレッド・イズルハ>ごん狐=伊藤千佳>ぼく>カドルス

>野原しんのすけ=ヤン坊>こぶた三男=長靴を履いた猫>パックマン=ストレンジラブ博士>ミッフィー>白雪姫
(七歳児の壁)
>アポロ>範馬勇次郎>たいやきくん=ちびロボwithハイパーマッチナ>一寸法師>ムサシ>桃子

>四駆郎withエンペラー>こげぱん>ピーターペッパー>オケラのピースケ>吉永かおり>怪傑黒頭巾

>おつきさま=やわらか戦車>hungry spider>サナギ>梶原篤士>フンコロガシ>やきだんご=ゴースト>わたし(忠臣)

=ジョン(仮名)=花田一路=ピーター>藪沢大地>田嶋良平=光源氏=諸葛亮(コウメイ)withせきとば>我々
8格無しさん:2007/12/15(土) 15:05:52
壁ごとの分布 数え間違いがあるかも

全能の壁 17
宇宙破壊の壁 11
銀河系規模の壁 15
星系破壊の壁 11
恒星破壊の壁 7
惑星破壊の壁 11
超光速戦闘の壁 22
光速反応の壁 14
スーパーロボットの壁 17
亜光速の壁 10
雷速反応の壁 16
大規模破壊の壁 9
島破壊の壁 19
核無効の壁 13
超高速の壁 29
山破壊の壁 16
超耐久の壁 17
防御無視の壁 15
巨大生物の壁 37
空中戦の壁 19
超音速戦闘の壁 36
銃弾対応の壁 27
思考発動の壁 22
戦車の壁 13
超人の壁 28
恐竜の壁 12
車の壁 15
銃の壁 31
達人の壁 28
軍人の壁 15
武器持ちの壁 31
成人男性の壁 24
七歳児の壁 32
最下層 30

合計 669
9格無しさん:2007/12/15(土) 15:21:16
ドモ〜〜〜〜っ!!
  _______
 /       ヽ
`| N      |
 L_______|
∠____ノヽ |
  =  =  |_|
 (∵ノ  ∵) | |ヾ
  (⌒) ┬ ミ 丿
  |ノ   /  |
  |――-|  ノ |
 │    ノ |
 丶二__イ  |
10格無しさん:2007/12/15(土) 22:39:02
997 :格無しさん:2007/12/15(土) 22:37:26
しんのゆうしゃ(シャドウゲイト)


998 :格無しさん:2007/12/15(土) 22:38:08
火乃香(ザ・サード)


999 :格無しさん:2007/12/15(土) 22:38:14
折原のえる(総理大臣のえる)


1000 :格無しさん:2007/12/15(土) 22:38:17
デミトリ・マキシモフ(ヴァンパイア)
11格無しさん:2007/12/15(土) 22:45:09
歴代1000鳥
1 ウォン・フェイウォン(ゼノギアス)
2 シュウ・シラカワwithネオグランゾン(スーパーロボット大戦EX)済
3 ミッシェル(六門世界)
4 猛(IZUMO2)
5 バロット(マルドゥック・スクランブル)
6 剛田城二(アカネマニアックス)
7 諸葛亮(天地を喰らう2 諸葛孔明伝)済
8 村雨良(仮面ライダーZX)
9 デミトリ・マキシモフ(ヴァンパイア)
12格無しさん:2007/12/15(土) 22:46:07
まだ1000取りキャラって2キャラしかでてないのか…
13格無しさん:2007/12/15(土) 22:50:48
デミトリって小説版の?
14格無しさん:2007/12/15(土) 22:50:52
巨大生物とか超高速戦闘に新しい壁がほしいな
15格無しさん:2007/12/15(土) 22:52:13
>>13
ゲームでも小説でも漫画でもいいんじゃね
16格無しさん:2007/12/15(土) 22:53:53
小説の方は主人公やってたか微妙
セイヴァーの主人公はジェダだと明言されてるし
17格無しさん:2007/12/15(土) 23:04:50
>>14
陸戦兵の下に「高防御の壁」
18格無しさん:2007/12/15(土) 23:11:18
超耐久と高防御の違いってなに?
19格無しさん:2007/12/15(土) 23:13:59
超耐久 不死身
高防御 単純に頑丈
20格無しさん:2007/12/15(土) 23:15:31
伊達政宗の下に高攻防の壁は?
2117:2007/12/15(土) 23:17:47
超耐久との区別もしやすいしそれでいいです
22格無しさん:2007/12/15(土) 23:20:04
【作品名】スター・ウォーズ ジャンゴ・フェット
【ジャンル】ゲーム
【名前】ジャンゴ・フェット
【属性】賞金稼ぎ
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】豹ぐらいの大きさの肉食獣を4発で殴り殺す
     ブラスター:ボルトとよばれる光のエネルギーを凝縮した弾丸を発射する銃 金属製の壁面を焼き焦がす
           2丁所持・連射可能・弾数無限 射程は30メートルほど
     ダートキャスター:猛毒のダーツを発射する ライオン並みの大きさの肉食獣が即死 
           射程10メートルほど・弾数10発

     火炎放射器:手首に装着してある 射程10メートルほど 燃料はジェットパックと共通

     ミサイル:バックパックから小型ミサイルを発射する 射程100メートルほど・弾数10発

     サーマルグレネード:手榴弾 敵に当たるか投げてから3秒経つと4メートルぐらいの爆発をおこし、それに
           巻き込まれれば自分も即死する威力がある 
【防御力】装甲服で全身を覆っており、ボルトの直撃に10発耐える 小型ミサイルの直撃に2発耐える
【素早さ】移動・反応は達人並み 3メートルぐらいの高さまで自力でジャンプできる
     ジェットパックを装備しており、3秒間だけ車並みの速度で飛行可能 燃料充填には3秒間かかる
【特殊能力】ウィップコード:コードを射出して敵の動きを封じる 射程約10メートル
【長所】全身武器の塊
【短所】本編では割とあっさり死んだ
【戦法】人並みの大きさならウィップコード→ダートキャスター→サーマルグレネード
    人よりずっと大きいならダートキャスターやサーマルグレネード
    見るからに機械ならダートキャスターは使わない
23格無しさん:2007/12/15(土) 23:27:45
高速戦闘らへんには光速反応キャラがわりといるからただ速いやつらじゃ上がれないという壁がいいな
24格無しさん:2007/12/15(土) 23:32:31
数km破壊できるワダツミがいい壁になりそう
25格無しさん:2007/12/16(日) 02:06:19
【作品名】魔法少女リリカルなのは
【ジャンル】ゲーム
【名前】高町なのは
【属性】魔法少女
【大きさ】129cm
【攻撃力】幼女並み
【防御力】幼女並み
【素早さ】幼女並み
【特殊能力】祈願実現型魔法の使い手。このため何でも願いを叶えれる。叶えれる程度は世界の崩壊を防ぐ程度まで。
【長所】特殊能力
【短所】弱さ
【戦法】魔法で相手が負けるようにする。
【備考】魔法のステッキ装備。
26格無しさん:2007/12/16(日) 02:11:17
>>25
とらハ3のオマケゲームか?
27格無しさん:2007/12/16(日) 02:11:55
とりあえず少女なのか幼女なのかはっきりしてくれ
28格無しさん:2007/12/16(日) 05:19:06
どっちしろ
でれないだろ
29格無しさん:2007/12/16(日) 08:34:31
【作品名】テイルズオブエターニア
【ジャンル】RPG
【名前】リッド・ハーシェル
【属性】人型哺乳類
【大きさ】普通の青年または少年レベル
【攻撃力】真の極光の力により自分の都合のいい物質を創造し攻撃する事ができる
剣の腕も確かで独学でも剣術を学んだ兵を圧倒する
【防御力】本人は生身の人間だが極光壁は結構頑丈なんだぜ♪
【素早さ】頑張って走る
【長所】真の極光が凄そうでなんか素敵
【短所】でも悪の極光使い以外に圧倒的な強さを示す描写があまり無いしセイファートの創造物は破壊不可でオマケにリッド本人は実際創造なんてしてなくね?

【戦法】極光壁→極光剣
ズビシュ!!アボーン
30格無しさん:2007/12/16(日) 08:38:51
大事な特殊能力忘れてたな
大食い
31格無しさん:2007/12/16(日) 08:44:30
>>29 「凄い」ではテンプレになってない。
32格無しさん:2007/12/16(日) 10:41:36
>>29
お前に二代目特中の称号をやろう
33格無しさん:2007/12/16(日) 11:25:09
カラテカ考察

○関雪乃 突き勝ち
○桐野佐亜子 秒間3発の高速蹴り勝ち
○日高良司 カマ掘りにきたところに突きいれて勝ち
○漢田豪 秒間3発の高速蹴り勝ち
×ドリス 空から攻撃され続け負け
×桃太郎 斬殺負け
×侍ジャイアンツ 火だるまライナー負け

ドリス>カラテカ>漢田豪
34格無しさん:2007/12/16(日) 16:24:35
【作品名】ヴァンパイアセイヴァー 魂の迷い子
【ジャンル】漫画
【名前】リリス
http://mediatorweb.web.fc2.com/template/00130000/vanpaia.html
35格無しさん:2007/12/16(日) 22:04:02
【作品名】LIVE A LIVE
【ジャンル】ゲーム
【名前】オルステッド
【属性】勇者
【大きさ】青年並み
【攻撃力】鎧兜装備の兵士を一太刀で倒せる
     Vシャイン:力をこめて斬る 威力は普通に斬ったときの倍
     スピンドル:回転しながら周囲の敵を斬る 威力は普通に斬ったときよりやや上
     レイザーソニック:数秒溜めて10メートルくらいの範囲にいる敵全てを斬る 普通に斬ったときの3倍弱
           溜め時間あり
     ドラゴンソウル:数秒溜めて炎を放つ 10メートルくらいある熊を2発で焼き殺す 射程は10メートルほど
     デストレイル:威力は普通に斬ったときの12倍ほどで、10メートルくらいある熊も一発 溜め時間あり
【防御力】鍛えた剣士に斬られても大丈夫 10メートルくらいある熊に抱きつかれたり殴られてもあまりダメージをうけない
     悪夢のヘルメット:催眠攻撃を防ぐ
【素早さ】肉食鳥を上回る移動・反応速度 肉食鳥や鍛えた剣士の攻撃を回避可能
【特殊能力】ムーンダウン:敵を眠らせる技 人間や獣に有効
      アルゴスの瞳:石化にらみを発動させて数メートルの範囲の敵を石化させる 溜め時間あり  
【短所】魔王
【戦法】ムーンダウン
36格無しさん:2007/12/17(月) 02:13:12
>>31
【長所】自力で物質を創造出来るため物質自体を消失させる力は効かない
最低限自分に必要な物質も創造する事が出来る

【短所】描写的にも能力的にも絶対的な破壊力に欠ける
物理的に受けた傷や物質の分解等は消失とは違うため安易に創造し直す事は出来ない可能性が高い
37格無しさん:2007/12/17(月) 08:36:15
>>36
38格無しさん:2007/12/17(月) 08:58:48
リッドって極光壁(+派生の極光剣)戦闘中だと瀕死時にしか使えないけど、イベントで自由に使用してたっけ? 使いこなしてる感じじゃないと思う。必殺技というかなんというか。
あと素早さは達人並み程度には最低できると思う(レグルスとか)
素の防御力もかなり引き上げられるかと。少なくとも銃撃で掠り傷程度だし。
39格無しさん:2007/12/17(月) 15:13:05
【作品名】まほろまてぃっく
【ジャンル】漫画
【名前】安藤まひろwithシルフィード
http://c-au6.2ch.net/test/-/ranking/1196352559/537
40格無しさん:2007/12/17(月) 15:53:42
主人公じゃねーーー
つーかまひろって誰だ
41格無しさん:2007/12/17(月) 16:40:08
安藤まひろでググったら1件だけ出てきたが、どうも脱字っぽい。
42格無しさん:2007/12/17(月) 18:29:08
【作品名】頂のヘカテーたん
【ジャンル】アニメ
【名前】ヘカテーたん
【属性】小さい子
【大きさ】高校生の頭よりやや小さい
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応
43格無しさん:2007/12/17(月) 20:51:11
アニメ版DBってセルの太陽系破壊ってみとめらなかたっけ?
でも悟空は宇宙生存できないだろうからそこまで位置変わらんか
44格無しさん:2007/12/17(月) 21:07:57
【作品名】あわてんぼうのサンタクロース
【ジャンル】クリスマスソング
【名前】サンタクロース
【属性】サンタクロース
【大きさ】ゆかいなおひげのおじいさん
【攻撃力】老人並み
【防御力】えんとつのぞいておっこちても痛がるだけ
【素早さ】老人並み
【長所】タンブリン鳴らして消えた
【短所】クリスマス前にやってきた
45格無しさん:2007/12/17(月) 22:32:59
ゾロリ考察 5メートル先からマッハ3反応

○椿定光 杖振って勝ち
○ジャバウォック 同上
○G-SAVIOUR 移動速度が音速なので十分対応できる
○キカイダー01 まだまだ対応可能な速度
×ゼオライマー 消滅光線をあっさりよけてたわけではないので不利 
○ローズレッド・ストラウス 溜め時間1秒の間に杖振って勝ち
×ハミュッツ 因果抹消負け
×更級小春 普通に反応負け

ローズレッド・ストラウス=秋津マサトwith天のゼオライマー=ゾロリ
46格無しさん:2007/12/17(月) 22:35:24
ゾロリ先生の強さにふいた
47格無しさん:2007/12/17(月) 22:50:07
ジャンゴ・フェット考察

△山瀬くん 広範囲に攻撃できる武器はない上に堅い 分け
○ビッグホーン 突進してきたところにミサイル勝ち
×みなみ とれろ負け
○ストーンマン ミサイル勝ち
○ジャッキーチェン ブラスター乱射勝ち
○西園弖虎 同上
○メイトリクス ロケットランチャーにはぎりぎり耐えられる
○ジョウ 毒殺勝ち
○しこ田昆 コードで縛って射殺し続けられる
○坂田銀時 毒殺勝ち
×武者頑駄無 ミサイル効かないしダーツも刺さらないほど堅い 斬殺負け
×森里螢一 バックパック等を解体され負け

武者頑駄無>ジャンゴ・フェット>坂田銀時with原付
48格無しさん:2007/12/17(月) 22:57:26
>>43
アニメ版ならバーダックの描写使ってサイヤ人宇宙生存できない?
49格無しさん:2007/12/17(月) 23:31:41
無理
50格無しさん:2007/12/18(火) 01:12:36
>>38
じゃあ真の極光はピンチにのみ使用可能かな
…でもイベントは割りと自由に扱えそうな発言してた気が
EDとかはセイファートの真の極光ブチ壊そうとしてたし
51格無しさん:2007/12/18(火) 01:50:58
【作品名】ヴァンパイアセイヴァー(冥き王、魂の還るところ)
【ジャンル】小説
【名前】ジェダ・ドーマ

ttp://www.jade.rm.st/asukai/ranobe/jeda.html
52格無しさん:2007/12/18(火) 02:06:33
っちょwwwwその小説の主人公はむしろモリガンwwww
いや、元作品的にはジェダなんだけど
53格無しさん:2007/12/18(火) 04:01:17
>>50
というか極光波連発しててからいつでも使いこなせるかと
54格無しさん:2007/12/18(火) 04:06:12
【ジャンル】RPG
【作品名】ペルソナ3
【名前】主人公
【属性】ワイルド所持者、ペルソナ使い
【大きさ】高校生程度
【攻撃力】・ハルマゲドン
      ペルソナ、ルシファーとサタンのミックスレイド
      防御、耐性を無視して致死ダメージを与える最強の攻撃、射程数十m
【防御力】死そのものの存在であるニュクスの攻撃を無効にした
      つまり彼には死という概念が通用しないという事である
      また物理攻撃反射能力、雷、火、水、風属性攻撃の反射能力、即死攻撃の反射能力を持ち
      毒や混乱、魅了といったような状態異常にもかからない
【素早さ】数m程度から銃弾を回避する程度の反応
     飛行能力所持、数秒で成層圏辺りまでは行っている
【特殊能力】「ユニバース」
       イゴール曰く「何事を起す事もあなたにとって奇跡ではない」と言わしめる力
       飛行能力所持
       自身の死そのものを受けても死ぬ事が無かったため、彼は死ぬという概念が無いと思われる
       そして死そのものの存在であるニュクスの封印
       「不屈の闘志」
       一度だけ生き返り、体力を全開にする能力
       「影時間における耐性」
       通常の人間が認知できない時間を認知し、その中で動く事が出来る
       ただし影時間が訪れるのは午前零時からの数時間
       この際、影時間にとどまる事も可能
【長所】強力な耐性
【短所】射程
【備考】初手ハルマゲドン
55格無しさん:2007/12/18(火) 09:42:35
>>54
即死はともかく属性攻撃の反射は上限が必要
56格無しさん:2007/12/18(火) 09:44:55
ルシファーに物理攻撃反射付いてたっけ?
57格無しさん:2007/12/18(火) 14:46:43
【作品名】NEXT LEVEL
【ジャンル】特撮ソング
【名前】自分
【大きさ】【攻撃力】【防御力】「戦うたび生まれ変わる」と感じる程度に戦闘経験がある人並み
【素早さ】「目に見えるスピード超えてくモーション」で戦闘可能
【長所】高速のヴィジョン見逃すな ついて来れるなら…
【短所】いったい自分以外誰の強さ信じられる?
58格無しさん:2007/12/18(火) 21:31:14
>>54
抽象的すぎる
もっと何ができるのか詳細を
59格無しさん:2007/12/18(火) 21:41:01
倉間ユウキ 反応がいまいち不明なので鍛えた人並み

○トルネコ 前掛けごと叩き斬って勝ち
○ダーナ・オシー 剣振り回しながら突っ込めばいける
○高橋名人 同上
○ナポレオン・ボナパルト 斬殺勝ち
○仮面レンジャー田中 斬殺勝ち
×高町恭也 斬殺負け
×橘なごみ 射殺負け
×スペランカー 射殺負け

高町恭也>倉間ユウキ>仮面レンジャー田中
60格無しさん:2007/12/18(火) 21:58:04
>>58
まぁテンプレ議論行きだわな
61格無しさん:2007/12/18(火) 21:59:12
>>57
意味不明すぎる
62格無しさん:2007/12/18(火) 22:12:29
>>61
スレ的に扱いやすい言葉に直すと
【攻撃力】【防御力】戦い慣れた、もしくは鍛えた人並み
【素早さ】常人視認不能なスピードで戦闘可能
63格無しさん:2007/12/19(水) 01:33:10
P3はガラテア反物質砲って武器があるから
反物質レベルまでなら反射という事でいいと思う
あと回避も小型レールガン程度なら回避出来てる
64格無しさん:2007/12/19(水) 02:49:56
ぐぐってみたがレールガンって初速が8km/sぐらいらしい。というか現実にあったんだなコレ。
てっきり架空の兵器だとばっかり・・・
65格無しさん:2007/12/19(水) 02:51:26
なら普通にマシンガンとかそっち系の武器にしたほうがいいかな
66格無しさん:2007/12/19(水) 07:40:26
>>63-64
日本では「レールガン」の原理は電磁石による加速だけど、
たまに電磁石使わない架空作品もあるからなあ。

一応、電磁石を使う場合、理論的には無限に加速できるから、
(リアルでは光速超えられないことは言うまでもない)
「物質や電気の速度が光速を超えられるような世界観なんだから、
 このレールガンは無限の速度」と主張できる可能性がある。
設定がない限り、火薬使用の銃と違って(原理的に)無限に加速可能な
レールガンを基準に使わないほうがいいだろ。
67格無しさん:2007/12/19(水) 17:08:19
【作品名】Woody Woodpecker
【ジャンル】アニメ
【名前】ウッドペッカー
【属性】キツツキ
【大きさ】1メートルぐらい
【攻撃力】厚さが1メートルぐらいある金属製の扉に嘴で大穴をあけた
【防御力】数十メートルの高さから落ちてかなりのダメージをうけたが倒れはしなかった 銃で撃たれればおだぶつらしい
【素早さ】一瞬で100メートルほどの距離を走って逃げた 人が走るよりは速い速度で飛行可能
     10メートルぐらい先から乱射された拳銃の弾をキャッチャーミットを使ってすべて取った
【長所】嘴の威力
【短所】防御
【備考】移動速度の記述は放送時間のもの
68格無しさん:2007/12/19(水) 19:23:41
【作品名】 kanon
【ジャンル】エロゲ
【名前】 相沢祐一
【属性】 高校生
【大きさ【攻撃力】【防御力】【素早さ】 高校生並み
【特殊能力】天使人形で願いを叶えられる。
3つ叶うが残り一つしかない状態。
京アニ版なら不治の病・七年間植物状態の少女・交通事故にあった女性をいっぺんに助けられる
【長所】良い奴
【短所】キョンっぽい
【戦法】 天使人形
69格無しさん:2007/12/19(水) 20:53:04
【作品名】KanonアナザーストーリーWONDERTHREE
【名前】相沢祐一
【属性】高校生
【攻撃力】瞬時に手から雷を発生させる。皮膚が溶け骨が見える程の威力、射程は10mくらい
化け物(人間大)を数mは蹴り飛ばせる
10mくらいの気龍を飛ばし化け物が原形を留められない程のダメージを負わせる、
タメに2、3秒かかるがその間は校舎の一角の窓ガラスが一斉に割れる衝撃波が出る
【防御力】達人並
タメ無しで人間を弾き飛ばすバリアを展開、半径1mの球状型
【素早さ】達人並 抱き締められていた状態から10数mは消えた様に移動出来る
【特殊能力】治癒能力:手から光を発し傷を治す
殺気を感じ、不意打ちで飛んできた石を回避
【長所】女の子にモテモテ
【短所】原作(ゲーム)とはかけ離れたキャラになった
70格無しさん:2007/12/19(水) 20:57:17
ジャンルは?
71格無しさん:2007/12/19(水) 21:06:31
同一人物だよな? どっちが強いか微妙だな
72格無しさん:2007/12/19(水) 21:19:11
>>69いったいそれは・・・?
73格無しさん:2007/12/19(水) 21:23:31
漫画だな
単行本にもなってる
74格無しさん:2007/12/19(水) 21:25:56
で結局どっちを出すんだ?
75格無しさん:2007/12/19(水) 21:57:14
たぶん願いを叶えるほうが強いと思う
76格無しさん:2007/12/19(水) 22:12:18
願望実現速度がよくわからない。
好意的に考えても 新井素子と= にしかならないけどね。
77格無しさん:2007/12/19(水) 22:25:24
なぜ普通の高校生が達人並の防御を
78格無しさん:2007/12/20(木) 01:11:37
修正

【ジャンル】RPG
【作品名】ペルソナ3
【名前】主人公
【属性】ワイルド所持者、ペルソナ使い
【大きさ】高校生程度
【攻撃力】・ハルマゲドン
      ペルソナ、ルシファーとサタンのミックスレイド
      防御、耐性を無視して致死ダメージを与える最強の攻撃、射程数十m
【防御力】死そのものの存在であるニュクスの攻撃を無効にした
      つまり彼には死という概念が通用しないという事である
      また物理攻撃反射能力、雷、火、水、風属性攻撃の反射能力、即死攻撃の反射能力を持ち
      ガラテア反物質砲という武器があるため、反物質レベルの攻撃力ならば反射可能
      毒や混乱、魅了といったような状態異常にもかからない
      また、素で上記の攻撃を受けても軽傷程度
【素早さ】数m程度から機銃掃射を回避する程度の敵に攻撃を当てられる反応
     飛行能力所持、数秒で成層圏辺りまでは行っている
【特殊能力】「ユニバース」
       イゴール曰く「何事を起す事もあなたにとって奇跡ではない」と言わしめる力
       飛行能力所持
       自身の死そのものを受けても死ぬ事が無かったため、彼は死ぬという概念が無いと思われる
       そして死そのものの存在であるニュクスの封印
       「不屈の闘志」
       一度だけ生き返り、体力を全開にする能力
       「影時間における耐性」
       通常の人間が認知できない時間を認知し、その中で動く事が出来る
       ただし影時間が訪れるのは午前零時からの数時間
       この際、影時間にとどまる事も可能
【長所】強力な耐性
【短所】射程
【備考】初手ハルマゲドン
79格無しさん:2007/12/20(木) 01:16:50
反物質程度ってその反物質の威力はどの程度かと
現実準拠とかはダメだぞ

後、それ攻撃の速度が速いだけと違うか?
互角に近接戦闘とかしないとその反応通らんぞ
80格無しさん:2007/12/20(木) 01:27:44
>>79
近接戦闘はしてる
というか仲間がピヨると銃で攻撃してくるんで
81格無しさん:2007/12/20(木) 01:28:37
ハルマゲドンは範囲攻撃だって事を注役したほうがいいと思うぞ
82格無しさん:2007/12/20(木) 01:33:07
現在防御が全く役立たずな件について
83格無しさん:2007/12/20(木) 01:33:35
>>78
ハルマゲドンって防御無視って書いてあるがエリザベスには一発じゃないから上限いるんじゃない?
84格無しさん:2007/12/20(木) 01:37:37
前につっこまれてたが、ルシファーにそれだけの耐性あったっけ?
85格無しさん:2007/12/20(木) 01:43:04
引継ぎすれば付けれるんじゃね?
瞬時切り替えが出来るから一応、完全防御体制持った奴から即ルシファー切り替えって手もあるか…
86格無しさん:2007/12/20(木) 13:38:50
弱すぎると言われてたのでブレイドのテンプレ修正してみた。
スカラベタイムはやっぱり使えるかどうか微妙だと思うんだが…

【作品名】仮面ライダー剣
【ジャンル】特撮
【名前】仮面ライダーブレイド・キングフォーム
【属性】元人間、第二のジョーカーが強化スーツを装着した姿
【大きさ】身長 :201cm 体重:131kgの成人男性並み
【攻撃力】ロイヤルストレートフラッシュ(RSF):剣を使ったエネルギー攻撃で最強必殺技。
        ワイルドサイクロンを食らって戦闘不能になるが消滅はしない怪人を完全に消滅させる威力。
        飛行しながら削るように斬ることで全長50mの大将を倒せる。本来不死身のはずのアンデッドもこの時一緒に倒した。
        発動の準備には十秒程度の時間がかかる。
        上半身の5つのレリーフから出る光が剣に吸い込まれ、剣の「ロイヤルストレートフラッシュ」という発声の後、
        全高2mくらいの大きさのスペード10〜スペードAの光のカードがブレイドと相手の間に出現する。
        その後、その場で剣を振ると剣がビームサーベル状(長さは約10m)になったり、
        ブレイドが光のカードを突っ切っていってそのまま剣で相手を切りつけたりする。
        相手にもう一本の剣を刺し、避雷針に雷を落とすように当てる使い方もある。

 通常攻撃:キングラウザーという剣を使った攻撃。自身に大きなダメージを与える攻撃と互角、家屋破壊以上の攻撃力。
      ブレイラウザーという剣との二刀流で戦うことも可能。ブレイラウザーは離れたところにあっても召喚できる。
      ブレイラウザーは地球上の全物質を斬ることができ、
      (実際に敵以外を切ろうとしたことはない。コンクリートの床程度になら簡単に刺さる。)
      硬度はロイヤルストレートフラッシュが直撃してもまったく破損しない程度。
      キングラウザーはその3倍の切れ味と1.5倍以上の硬度をもつ。
      立った状態からただ手を伸ばしただけのパンチで体重117kgの成人男性並みの相手が数m吹っ飛ぶ。

 ライオンビート:溜め1秒ほど。身長222cm、体重117kgの相手が地面とほぼ平行に10mほど吹っ飛んでコンクリの壁にめり込む。
 ディアーサンダー:通常フォーム時にしか使用していないが設定上使用可能。おそらく溜め1秒ほど。
      剣の先から射程10m程度の雷を発射して攻撃。自身の通常攻撃以上の威力はある。
【防御力】家屋破壊レベルの攻撃に余裕で耐えるレベル。設定上ミサイルの爆撃にも耐える。
     通常時ジョーカーの必殺技を受けて後退したがダメージはまったく受けなかった。
     自身のRSFとほぼ同レベルのワイルドカリスのワイルドサイクロンを手甲に食らっても手甲は焦げ、装着者も若干負傷した程度。
     アンデッドになったので再生能力を持っている。
【素早さ】100m走は6.6秒。飛行可能で速度は描写から時速300kmで飛べるジャックフォームぐらい(機動性では劣るか)。滞空可能。
     反応は1m程度の距離から2発銃撃を受けても切り払える程度(キングフォームでない通常フォーム時の描写)
     ただし装甲が追加されたため、そのときに比べれば動きはやや鈍くなっている。
     剣が大きいため攻撃は大振りになり明らかに遅くなっているが、ブレイラウザーを用いた場合は通常とそれほど変わらない。
【特殊能力】スカラベタイム:時間を止めることができる。おそらく溜め1秒ほど。
         自分自身は劇中では未使用だがこの能力の元となったスカラベアンデッドの描写から
          ・対象物や任意の空間の時間を止めることができる。
          ・停止可能な最大範囲は街の1区画分ぐらい。
          ・時間の止まった空間や物体には干渉不能(時間が止まっており動かないため)。中に入ることもできない。
          ・スカラベアンデッドが腕に巻いている布を持っていれば時間停止の影響を受けない。
          ・ブレイド自身もスカラベの布を持っていないため、自分を巻き込むように使用したらおそらく自滅。
         といった効果と特徴を持った能力と考えられる。
【長所】攻撃力と防御力、何気に飛べる
【短所】滑舌
【戦法】初手スカラベタイムで封印勝ちを狙う。無理なら通常攻撃などで隙を作ってRSF、
    相手が硬い、素早い、見えないなど接近戦で不利と判断したら飛びながら空からサンダーやRSF。
87格無しさん:2007/12/20(木) 14:51:02
>>78
ハルマゲドンは即死攻撃なのか大ダメージ攻撃(威力カンスト攻撃)なのか

ニュクスの攻撃の詳細は?
「死という概念が通用しない」と言われてもわからない
即死攻撃耐性? しかし即死攻撃は反射できるから意味無いような

反物質そのものを反射したのか、対消滅のエネルギーを反射したのか
前者なら大した威力では無いから(たぶん)、もっと高威力の攻撃を探しておいで
後者ならどの程度の爆発(エネルギー放出)が起きたのか書くべし

>数m程度から機銃掃射を回避する程度の敵に攻撃を当てられる反応
これは反応じゃなくて攻撃速度
相手が機関銃の弾並のスピードで動けるわけじゃないからね
こいつと互角の近接戦闘をしてれば問題ないだろうけど

「ユニバース」は詳細不足。作中でできたことなどを書こう
もし何もしてないなら詳細不明で考慮不可だと思うよ
イゴールの発言だけで全能認定は無理だろうしね
あと、ニュクス関連はもっと詳細を書いてね
88格無しさん:2007/12/20(木) 15:13:38
>>87
ハルマゲドンは大ダメージ攻撃だろうね
エリザベスの半分しか削れないし
89格無しさん:2007/12/20(木) 16:03:03
参考
http://www38.atwiki.jp/saikyouhero/?cmd=word&word=%E8%A1%9B%E5%AE%AE%E5%A3%AB%E9%83%8E&type=normal&page=%E8%A1%9B%E5%AE%AE%E5%A3%AB%E9%83%8E
http://www.jade.rm.st/asukai/teki/girugamessyu.html
http://goronka.tirirenge.com/works/w_Fate.html
http://goronka.tirirenge.com/works/w_FateStayNight_Anime.html

【作品名】fate/stay night
【ジャンル】エロゲ
【名前 衛宮士郎 UnlimitedBladeWorks
【属性】高校生、魔術師
【大きさ】高校生並み
【攻撃力】高校生の首の骨を折れるくらい。後は特殊蘭
【防御力】アーチャーに蹴り飛ばされても割りと平気
葛木のパンチを喰らっても戦闘可能
【素早さ】音速攻撃する巨人と打ち合うセイバーがかわせない葛木のパンチに対抗できるくらい
【特殊能力】投影で武器を作る
参考テンプレのアーチャーの物の劣化版(干将莫耶、デュランダル)
固有結界「無限の剣製」…アーチャーと全く同じ、射出も可能(ギルの王の財宝と相殺)
【長所】なんかよくわからんがかっこいい
【短所】贋作者(フェイカー)と蔑まれる
【戦法】双剣投影してからUBW詠唱
【備考】最後のギル戦の状態(魔力フル)、ちなみにローアイアスはアーチャーが出したものらしいので除外
90格無しさん:2007/12/20(木) 16:12:04
腕士郎版の宝具
熾天覆う七つの円環(ロー・アイアス):投影とで造り出す花弁のような直径5m程の盾の宝具。あらゆる正面からの
    飛び道具(体当たりも含むらしい)は、この放射状に広がった7枚の花弁を全て破壊しなければ
    アーチャーを傷つけることは出来ない。ギルガメッシュの『王の財宝』の射出を防ぎきる。
    士郎の劣化版の4枚バージョンでも『赤原猟犬』を防げる
    真名解放は必要だが一瞬(すごい早口と評判)。数十m程離れた相手を庇うことも可能。

赤原猟犬は劣化版の4枚『熾天覆う七つの円環』でかろうじて防げて、余波で橋に直径10m程のクレーターができる威力
音速攻撃する大木を両断する剣士が弾ききれないくらい

双剣奥義・・・http://goronka.tirirenge.com/works/w_Fate.htmlのセイバー
(遅くなったがHPあがって強くなってる)が対応できないくらいの、投擲と斬撃のコンビネーション

普通の攻防速は他の士郎と=で、五回以上投影すると体中から剣が飛び出て来るw
ちなみに【防御力】その剣串刺しの状態でセイバーのエクスカリバーを真名解放したり
達人並みの武術家で、小柄な老人を素手で潰せる言峰と殴り愛する
91格無しさん:2007/12/20(木) 16:16:15
>>90
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1196063216/l50
剣士キャラ最強議論スレへ
92格無しさん:2007/12/20(木) 16:46:16
>>68-69は士郎みたいに一応両方入れておいて保留で
93格無しさん:2007/12/20(木) 20:22:53
士郎はどうせ考察されない
94格無しさん:2007/12/20(木) 20:38:37
士郎の問題点はゲーム内でも内容がまったく違うストーリーがあったり
アニメとゲームでストーリーも内容もまったく違うのに同じだと思って
それぞれの設定を混ぜたテンプレが作られているからでよろしいか?
95格無しさん:2007/12/20(木) 20:43:59
>>88
大ダメージ攻撃なら防御無視の原理が必要だな
原理なしなら具体的な威力を書いてもらわねば
96格無しさん:2007/12/20(木) 21:24:57
ブレイド再考

×タイムスイーパー 時間停止を解除され逆に一時停止をくらって負け
○ベルゼブブ 動きの速さは目で追える程度 時間停止勝ち
×キレネンコ 1秒の間にボコボコ 
○エイト 飛んで逃げれば追いつかれない たっぷり距離を取ってから時間停止勝ち
○○○○中原小麦〜アベル 同上
×アダ 精神支配負け
×雷電 エロ本読んでる隙に麻酔負け
×スネーク 同上
○ケンシロウ 距離取って時間停止勝ち
○ヒルドルブ 後ろに回りこんで時間停止勝ち
○○ロト、カイム 距離取って時間停止勝ち
×葉隠覚悟 追いつかれ麻酔負け
○霞拳志郎 時間停止勝ち 
△島村ジョー 速すぎて動きを捉えられないが倒されもしない
○○クリプト138、ハヌマーン 時間停止勝ち
×魔神勇二 任意全能負け
×ゴルゴ13 マシンガン負け
○緑ライオコンボイ 時間停止勝ち
×バロン・ゴング 新閃光の裁き負け
×孔雀 智拳印負け

魔神勇二>仮面ライダーブレイド・キングフォーム>ハヌマーン
97格無しさん:2007/12/21(金) 00:07:54
>>95
固定ダメージのカンスト攻撃がハルマゲドン

ちなみにニュクスってのはこんなの
敵役ように作ったテンプレを置いておく

【作品名】ペルソナ3
【ジャンル】RPG
【名前】ニュクス
【属性】死
【大きさ】月と同等
【攻撃力】特殊能力参照
【防御力】特殊能力参照
【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】ニュクスは死そのものの存在である。
      これが世界に存在した時、その世界に住む生物は全て死に絶える。
      作中描写からして範囲は惑星程度と思われる。
      死そのものであるがゆえに死ぬというはない。
      「あなたにとって何事も起す事も不可能では無い」といわれる能力を持つ人間の力を持ってしても封印するがのやっとだった。
【長所】死そのものであること
【短所】まあ、能力で倒せない奴には基本的に勝ち目が無い
【戦法】存在するだけでいい
【備考】ラスボス
    これ自体に悪意は無いが、これを人が求め続けるがゆえに、これが世界に存在しようとするというお方。


ようは死の概念そのものでこれが地上に存在した時、地球上の生物は全て死に絶えるという設定
主人公はこれとタイマン張るんだけどそこから受ける死を無効化した
ようはこれに殺されないという事は死ぬ事が無いと逆説的に考えられる
98格無しさん:2007/12/21(金) 00:28:26
死ななくても戦闘不能で動けなくなるなら意味がないがな
99格無しさん:2007/12/21(金) 00:48:37
>>97
単なる即死耐性だな
そのテンプレだと、ニュクスは常時発動の範囲即死攻撃だから
100格無しさん:2007/12/21(金) 17:56:03
【作品名】真・女神転生V−NOCTORNE TRPGリプレイ 再会
 〜 See you again next world 〜
【ジャンル】TRPG
【名前】鶴来賢治
http://www.jade.rm.st/asukai/jinrui/turuki.html
101格無しさん:2007/12/21(金) 22:18:35
【作品名】魔法少女リリカルなのはシリーズ
【ジャンル】アニメ(漫画小説等含む)

魔法:この世界の魔法は、大別して「変化」「移動」「幻惑」の3つに分かれる。
変化は、物質の性質や形を変化させ、移動は、物体や、物体を構成する分子を動かすことで物理的な効果を引き起こし幻惑は、人の心に作用する。
魔力:定義するとすれば、魔法を使う際の源となる力。魔法を使う者の体内にあり、使用することで減少する。わかりやすく考えれば、体力と同種のもの。
周囲に普遍的に存在する魔力素を、リンカーコアによって体内に取り込むことで魔力となる
リンカーコア:魔導師が持つ、魔力の源。 周囲の魔力素を取り込み、体内の魔力を使用するための器官。魔力資質にも影響する。
使い魔:魔導師が作成し、使役する魔法生命体。動物が死亡する直前または直後に、人造魂魄を憑依させる事で造り出す。
精神リンク:使い魔とその主は、潜在的に精神が繋がっている。

【名前】高町なのはwithレイジングハート・エクセリオンwithユーノ・スクライア
【属性】砲撃魔道師
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】レイジングハート・エクセリオン:なのはの魔法のステッキ。魔法の発動のサポートなどを行う。スタンバイ、アクセル、バスター、エクセリオン、
      エクシード、ブラスターモードなどの各形態を持つ。
      封印:暴走した魔法を強制停止させる。対象より多くの魔力を必要とする。
      ディバインバスター:直径3mくらいの魔力のビームを放つ。OP背景のガジェット2型(全長2m)の150倍の距離を0.3秒程度で飛んだから秒速900m程度。
       フェイトとの合体攻撃とはいえバリアを装備した18m程度のロボットを破壊、数百m程度の大きさの巨大庭園の底まで貫通するほどの威力。
       20秒間程度照射可能。よって理論上は18km先まで届くはず
      ディバインシューター:連射可能な魔力のビームを放つ。0.3秒程度で50階建てビル(全高200m)と同じぐらいの距離を飛んだから秒速600m程度。
       天然の巨大石を砕き、鋼を打ち抜く魔力弾と同程度の威力。一秒につき一発程度の速さで撃てる。2〜3m程度の大きさの鎧を破壊する威力。
      ディバインバスターフルパワー:ディバインバスターのバリエーション。直径10〜20m程度の魔力のビームを放つ。フェイトとの合体攻撃とはいえ
       荒れ狂う魔力の竜巻を6個を全て吹き飛ばし、余波で数km先の海岸を吹き飛ばすほどの威力。
      ディバインシューターマルチシュート/コントロールシュート:ディバインシューターのバリエーション。思念操作誘導を可能にしたバージョン。
       5基のディバインスフィアでロックオン追尾/あるいは思念操作可能。思念操作では100秒程度連続で操作可能。
      フラッシュインパクト:フラッシュムーブを行いつつ魔力をステッキに圧縮して叩きつける。20m程度の爆発が起きる。
      スターライトブレイカー:周辺の魔力を集束しつつ本人の魔力を加えて直径5m程度の魔力ビームを撃ちだす。一瞬で100m程度飛ぶ。
       海に着弾すると80m程度の水柱が上がり、さらに30m程度の爆発が起こる。
       ディバインバスターに耐えるフェイトを持ってしても至近からのガードは意味が無いらしい。
      ディバインシューターフルパワー:効果そのままにディバインスフィアを8基作り出す。
102格無しさん:2007/12/21(金) 22:19:06
      スターライトブレイカー+:10カウント発動のスターライトブレイカー。通常より威力が上がっている上に結界機能の完全破壊効果が付く。一瞬で1km飛ぶ。
      アクセルシューター:ディバインシューターの強化版。32発同時発射可能。1.2m程度の戦闘兵器を貫通する魔力強化された鉄球を精密迎撃した。
      ディバインバスター・エクステンション:ディバインバスターのバリエーション。着弾時に20〜30m程度の爆発。溜め10秒程度。3秒くらい照射可能。
       全長数qもある戦艦の厚さ10m程度の隔壁を4枚連続で貫く。7秒程度飛んでいたから射程は900×7で6.3km程度か。
      エクセリオンバスターACS:杖の先に50〜70cm程度の刃をつけて突っ込む。一瞬で数十m進む。溜め10秒程度。
       ディバインバスター・エクステンションを完全に防ぐ盾を貫ける。その後、エクセリオンバスターを零距離射撃。
       この時の威力は着弾時に数十mの爆発を起こし、数km先まで余波を放つほど。ディバインバスター・エクステンションよりははるかに強いと思われる。
      バレルショット:複合高速砲撃魔法。目標までバレルを展開、物理衝撃を伴う衝撃波と共にバレル内の敵をバインドする。
      エクセリオンバスターフォースバースト:太さ3m程度の魔力ビームを4発打ち出す。全弾命中で100m程度の爆発を起こす。溜め10秒程度。
       威力はACS時の追撃以上だと思われる。発射後にエクセリオンバスターで追撃可能。緩やかながら軌道制御が可能である。
      スターライトブレイカーEX:スターライトブレイカーのバリエーション。通常の効果に加えマガジンの魔力も使用。
       これにより10カウントのチャージタイムが半減した。直径10m程度のビームを放ち無限再生能力を持つ200〜300m程度の闇の書の暴走体を跡形も無く吹き飛ばし、
       水平線の彼方まで(50m程度の高度だったので少なくとも半径25km程度先まで)凍っていた海を溶かした。
      スターダストフォール:質量を高速に加速して打ち出す。弾は周りのものなら何でもOKらしい。
      ショートバスター:ディバインバスターのバリエーション。やや威力や射程は落ちるが高速機動しながら撃てる。射線上の2m程度の戦闘機を多数破壊。
      エクセリオンバスター:30m程度の輸送ヘリや全高1km程度の地上本部の外壁を破壊する砲撃に正面から打ち勝つ威力。一瞬で数百m程度飛び、抜き打ちで撃てる。
      スターライトブレイカーEX+スターライトブレイカー×4:ブラスタービットとあわせた5方向からのスターライトブレイカーを発射。
       なのは本体はスターライトブレイカーEXに加え最終的にはブレイクシュートも使用。
       スターライトブレイカーEX+スターライトブレイカー×4+αの威力。


【防御力】バリアジャケット:耐衝撃、耐熱、耐化学兵器機能付。秒速50m程度の速さでビルに叩きつけられても平気。
      火災程度の熱量なら余裕で耐える上に無力化ガスなども防げる。
     アクティブプロテクション:触れたものに反応し弾き飛ばす。特に物理攻撃に対する耐性あり。
      天然の巨大石を砕き、鋼を打ち抜く魔力弾をはじき返す。オートガードで発動する。
     ワイドエリアプロテクション:前方に5m程度のバリアを張る。天然の巨大石を砕き、鋼を打ち抜く魔力弾(266発/秒)の1064発に全て耐え切る。
     ラウンドシールド:魔力弾系に対して有効な魔方陣の盾を作り出す。なのはより防御が劣るフェイトがディバインバスターに耐えれたから
      同程度の攻撃(サンダースマッシャーなど)にも耐えれるはず。
     ライトニングプロテクション:対雷撃系防御魔法。フェイトのサンダーレイジを防ぐためにレイジングハートが自動展開した。反応速度マッハ440。
     プロテクションパワード:プロテクションやラウンドシールドを破る魔法を完全に防ぐ防御魔法。
     バリアバースト:バリアでの防御時、魔力収束し爆発により対象を数十m程度吹き飛ばす。対象のみを弾き飛ばすことも可能。
     プロテクションEX:レーザーに対して反応し防御した。
     ホールディングネット:網状の魔法で対象をキャッチする。
     アクティブガード:低速の爆風を発生させ、対象の速度を減衰させたり、柔らかく受け止める。
     オーバルプロテクション:全方位を球状に覆うバリア。レーザーやミサイルを防ぐ。
     
103格無しさん:2007/12/21(金) 22:20:04
【素早さ】機械レーザーを回避・防御可能なため光速反応。同程度の戦闘速度のフェイトの近接攻撃に対応できる。
      アクセルフィン:飛行魔法。音速の壁を突破するフェイトとほぼ同じ飛行速度なのでマッハ1以上。
      フラッシュムーブ:一瞬で10m程度の距離を移動。
【特殊能力】なのはの魔法はあらかじめなのはのステッキ「レイジングハート」にプログラムされていたもの。
      これは「祈願型」と呼ばれるプログラムで、術者が希望する効果を自動的に選択、効果を組み合わせて発動する便利な魔法だが、
      命令を失敗すると思い通りの効果が出なかったり、それほどたいしたことができるわけではなかったり…と、欠点も多い。
      が、術者の意志と心に合わせて、また回収・吸収したジュエルシードの数に合わせて成長していき、使用者の望む魔法を使用者とともに作り上げていく力を持つ。

      魔力総量の大幅な底上げが可能なカートリッジを装備。カートリッジは最大6発分。マガジン4つを含め、28発以上使用できる。
      ブラスターシステムを発動させることで限界を超えて自己ブースト、ブラスタービット×4を展開できる。
      これにより使用者自身の攻撃と併せたオールレンジ攻撃を可能とする。
       
       念話:離れた相手に言葉を伝える。魔法を使える者ならば誰でも使える、基本と言ってもよい魔法。
       エリアサーチ:500m〜1km程度の範囲に渡って魔力を探知可能。所要時間十数秒程度。
 レストリクトロック:空間に対して仕掛ける範囲対象の捕獲魔法。複数の対象を捕獲輪で動きを止めれる。魔力的手段で無いと解除不可。
       リアクターパージ:なのはのバリアジャケットの最終防衛機能。
        限界を超えるダメージを受けた場合にバリアジャケット自らが爆発することで、受けたダメージを相殺して反らすことができる。
       バインドブレイク:自らにかけられたバインドを破壊する魔法。
       フローター:術をかける対象に浮遊の効果を与える補助魔法。
       フィジカルヒール:肉体を治療する魔法。軽傷を治す程度の力。
       クリスタルケージ:ブラスタービットを使用して対象を正四角錐の檻に閉じ込める。
       チェーンバインド:魔力の鎖を生成し、対象を縛り付けることで拘束するバインド魔法。 この鎖の強度、射程、本数は術者の魔力に比例する。
        発動や伸長の速度は優れないが、拘束力に長けており、特に動作が遅い複数対象の同時制止に適している。
        また、威力や精度を高める事で、軟質な対象であれば引き千切る事も可能となる。
        実体がないと思われるジュエルシードによる竜巻も縛り付けたところから、対象は実体に限らない模様。 限界を超えると、本物の鎖が切れるように解ける。
       フープバインド:なのはの場合近距離限定であれば、相手が気付く前に縛る事が可能。
       ワイドエリアサーチ:複数の光球(サーチャー)を操る事により、入り組んだ地形の探索をも可能とする広域探索魔法。
        エリアサーチの上位版と思われる。戦闘と平行しながら使用可能で、壁を通して数km離れた位置にいる敵を確認できる。
      
【長所】攻守速共に万能。
【短所】大きな技を使うのに溜めないといけないので・・・
【戦法】ユーノが足止めしてシューターやアクティブガード、ホールディングネット、フラッシュムーブなどで牽制、中〜超長距離以上で出来るだけ距離をとり砲撃。
    近寄られたらバリアバーストではじき返す。敵の位置はワイドエリアサーチで測定。足の速い相手なら耐えながらユーノと共にバインドを駆使して砲撃で決める。
【備考】砲撃魔法の有効射程は最大で20km程度?



104格無しさん:2007/12/21(金) 22:20:37
【名前】ユーノ・スクライア
【属性】なのはの使い魔
【大きさ】フェレット並み
【攻撃力】チェーンバインド:魔力の鎖を生成し、対象を縛り付けることで拘束するバインド魔法。 この鎖の強度、射程、本数は術者の魔力に比例する。
        発動や伸長の速度は優れないが、拘束力に長けており、特に動作が遅い複数対象の同時制止に適している。
        また、威力や精度を高める事で、軟質な対象であれば引き千切る事も可能となる。
        実体がないと思われるジュエルシードによる竜巻も縛り付けたところから、対象は実体に限らない模様。 限界を超えると、本物の鎖が切れるように解ける。
        太さ数mの闇の書の暴走体の触手を縛り上げ切断している。

【防御力】バリアジャケット:耐衝撃、耐熱、耐化学兵器機能付。秒速50m程度の速さでビルに叩きつけられても平気。
      火災程度の熱量なら余裕で耐える上に無力化ガスなども防げる。
     サークルプロテクション:スターライトブレイカー+クラスの威力の闇の書の破壊の雷に耐える程度。仲間全体に張れる。
     スフィアプロテクション:スターライトブレイカー+クラスの威力の闇の書の破壊の雷に耐える程度。仲間全体に張れる。
     ラウンドシールド:なのはの防御を破ったヴィータの攻撃を防ぐ程度。
     
【素早さ】飛行可能。大体秒速200mぐらい。ヴィータと渡り合えることから反応速度はそれなり。
 
【特殊能力】ストラグルバインド:魔法や魔法生命体に有効なバインド。強化魔法を解除する効果が有る。
      ラウンドガーダー・エクステンド:防御と肉体・魔力の回復を同時に行う結界を生み出す、高位結界魔法。範囲は数m。
      封時結界:通常空間から特定の空間を切りとる。空間内を視認、進入する魔法を使えないものは空間を視認出来ず進入できない。範囲は1km程度。
      フィジカルヒール:肉体を治療する魔法。軽傷を治す程度の力。
      結界破壊:結界機能の完全破壊が可能。
      トランスポーター:同じ世界や比較的近くの次元の間を移動する転移魔法。範囲内の、術者が許可した対象を一定の範囲内に瞬間移動させる。距離は数百m
      トランスポーターハイ:高位転送魔法。ユーノは他人の転送はおろか、別々の場所にいる少なくとも4人を一斉に同じ場所に転送可能。
       闇の書暴走体のコアを地表から軌道上(見た目高度10000km程度の軌道上)まで飛ばした。
      フローターフィールド:魔法陣によって、特定空間に足場を形成する魔法。複数形成して重ねることで高いところにも対応できる。
      検索魔法:その名のとおり調べ物の為の魔法。
      読書魔法:本を読む魔法。
      探知魔法:遠くにいる敵を探知する。
【長所】サポートが強力。
【短所】戦闘能力の低さ。
【戦法】バインドや防御魔法でなのはを支援。トランスポーターを使って相手と距離をとる。宇宙空間生存が出来ない相手なら宇宙空間まで飛ばしてしまう。
【備考】人間形態に変身できる。
105格無しさん:2007/12/21(金) 23:07:49
>>101 アニメと小説と漫画は別ジャンルだけど
全部同一能力だとする設定あるのか?

それからOPはイメージ要素や早回し映像要素が特に強いんで、
ゆるいマロンの作品スレでも、単行本の表紙絵や各話の扉絵の内容はまず通らないし、
OP動画で早い所を見せていても、本編でそんな描写がなければまず認められない。

…それと、レーザーの対応距離書いてくれ。
106格無しさん:2007/12/21(金) 23:49:30
ユーノはありなのか?
107格無しさん:2007/12/22(土) 00:14:08
>>106
普通にダメ
108格無しさん:2007/12/22(土) 00:25:35
>>なのは
もっと具体的に書け
何が何だか分からん
あと、0.3秒とかは放送時間か?なら明記しろ
別媒体と総合で出すなら繋がりを示せ
109格無しさん:2007/12/22(土) 01:16:35
無駄技多すぎ
もう少し整理してくれ
110格無しさん:2007/12/22(土) 02:03:07
【作品名】ギャラクシーエンジェる〜ん
【ジャンル】アニメ
【名前】紋章機ロボ
【属性】合体ロボット
【大きさ】100mぐらい
【攻撃力】ロケットパンチ:惑星を貫通する威力のパンチ。
     スーパーイカズチキック:上昇して急降下でキックする。一撃で複数の惑星を貫通。
     ジェノサイドボンバー:マイクロブラックホールを撃ちだす。
     ニードルフレシット:無数ともいえるナノマシンの棘で弾幕を張る。数百mの宇宙戦艦を破壊する威力。
     ビット:ビームを撃ちだすビットを2基打ち出す。
【防御力】惑星の半分を吹き飛ばすビームキャノンを魔方陣の盾で防げる。至近距離からガトリングや惑星の半分を吹き飛ばすビームキャノンを食らっても平気。
【素早さ】戦闘のスケールから亜光速はでてるかも。
【特殊能力】分離(描写は無いが合体した形体なので自力で出来ると思う。)
【長所】基本スペック高し
【短所】描写不足
【戦法】状況に合わせて分離/合体
【備考】合体前の状態の紋章機でも70億近い数の敵と戦って勝てるぐらい強い。

簡易テンプレ:分離紋章機
【名前】イーグルゲイザー
    ファーストエイダー
    クロスキャリバー
    レリックレイダー
【攻撃力】ビーム:宇宙戦艦を吹き飛ばすほどのビームを連射する。
     取り扱い危険物ミサイル:大艦隊と惑星一万個を吸い込む巨大ブラックホールを発生させるミサイルを発射。
【防御力】宇宙戦艦を吹き飛ばす程度の攻撃には耐える。
【素早さ】移動は超光速。
【特殊能力】合体
【長所】取り扱い危険物ミサイル
【短所】この状態だと弱いかも
【戦法】状況に合わせて分離/合体
【備考】70億近い数の敵と戦って勝てるぐらい強いの強さ。
111格無しさん:2007/12/22(土) 03:11:38
【作品名】宇宙の果てを越えて
【ジャンル】SF
【名前】レナード
【属性】人間
【大きさ】自在に大きさを変えれる宇宙船に乗って宇宙より巨大になったレナード。我々の宇宙の大きさを素粒子程度とすると彼は成人男性並である。
     宇宙=素粒子とすると宇宙が0.0000000000001m程度の大きさになるので彼の身長を180cmとすると彼は我々の宇宙の18兆倍の大きさとなる。
【攻撃力】大きさ相応に成人男性並み。光線銃を装備。大きさ相応にゴリラ並みの宇宙人を殺す程度。彼らの基準で素粒子程度の大きさしかない宇宙を破壊するのはおそらく容易いだろう。
【防御力】大きさ相応に成人男性並み。
【素早さ】大きさ相応に成人男性並み。
【特殊能力】特に無い。
【長所】とにかくでかい。
【短所】でかいだけ。
【戦法】光線銃で敵のいる対象の宇宙を攻撃。
【備考】自分の元のいた世界に帰る気は無いようです。

捕捉:マクロコスモスの世界感。
すなわちこの宇宙は "無の渦巻" ── 無限少から無限大にいたる無数のレベルの渦動粒子より成り、地球も星々も宇宙全体も相対的に見れば一個の電子や原子、さらには極少の微粒子と同じだというのである!
112格無しさん:2007/12/22(土) 03:32:39
レナード考察

○Mr.MXYZPTLK 大きさ勝ち
○緒方次郎 大きさ勝ち
○当真大河 大きさ勝ち
○天照大御神 大きさ勝ち
113格無しさん:2007/12/22(土) 04:36:18
レナードのテンプレ色々間違ってた。

【作品名】宇宙の果てを越えて
【ジャンル】SF

【世界感】マクロコスモスの世界感。
すなわちこの宇宙は "無の渦巻" ── 無限少から無限大にいたる無数のレベルの渦動粒子より成り、地球も星々も宇宙全体も相対的に見れば一個の電子や原子、さらには極少の微粒子と同じだというのである!
我々の宇宙は作中の宇宙では電子程度に相当するらしい。それぞれの電子や陽子、原子や分子などが宇宙に相当するよう。またつまり多次元×多次元×多次元×多次元・・・となっているはずである。
大きさ的には電子 < 中性子、陽子 < 原子 < 分子 < 物質 <物体なので開始時点では一次元<二次元 < 三次元 <四次元 < 五次元 <六次元←これに相当するはず。

【名前】レナード
【属性】人間
【大きさ】自在に大きさを変えれる宇宙船に乗って宇宙より巨大になったレナード。我々の宇宙の大きさを電子程度とすると彼は青年並みである。
     宇宙=電子とすると宇宙が0.000000000000000001m程度の大きさになるので彼の身長を180cmとすると彼は我々の宇宙の1800京倍の大きさとなる。
【攻撃力】大きさ相応に青年並み。光線銃を装備。大きさ相応にゴリラ並みの宇宙人を殺す程度。彼らの基準で電子程度の大きさしかない宇宙を破壊するのはおそらく容易いだろう。
【防御力】大きさ相応に青年並み。
【素早さ】大きさ相応に青年並み。
【特殊能力】特に無い。
【長所】とにかくでかい。
【短所】でかいだけ。
【戦法】光線銃で敵のいる対象の宇宙を攻撃。
【備考】自分の元のいた世界に帰る気は無いようです。
114格無しさん:2007/12/22(土) 04:56:29
>>112
ワロタ
115格無しさん:2007/12/22(土) 05:05:09
>>110
主人公は?
116格無しさん:2007/12/22(土) 06:05:27
>>115
一応エンジェル隊全員が主人公な扱いだからなぁ・・・

【作品名】ギャラクシーエンジェる〜ん
【ジャンル】アニメ
【名前】紋章機ロボwithリリィwithアニスwithテキーラwithナノナノ
【属性】合体ロボット
【大きさ】100mぐらい
【攻撃力】ロケットパンチ:惑星を貫通する威力のパンチ。
     スーパーイカズチキック:上昇して急降下でキックする。一撃で複数の惑星を貫通。
     ジェノサイドボンバー:マイクロブラックホールを撃ちだす。
     ニードルフレシット:無数ともいえるナノマシンの棘で弾幕を張る。数百mの宇宙戦艦を破壊する威力。
     ビット:ビームを撃ちだすビットを2基打ち出す。
【防御力】惑星の半分を吹き飛ばすビームキャノンを魔方陣の盾で防げる。至近距離からガトリングや惑星の半分を吹き飛ばすビームキャノンを食らっても平気。
【素早さ】戦闘のスケールから亜光速はでてるかも。
【特殊能力】分離(描写は無いが合体した形体なので自力で出来ると思う。)
【長所】基本スペック高し
【短所】描写不足
【戦法】状況に合わせて分離/合体
【備考】合体前の状態の紋章機でも70億近い数の敵と戦って勝てるぐらい強い。

簡易テンプレ:分離紋章機
【名前】イーグルゲイザー
    ファーストエイダー
    クロスキャリバー
    レリックレイダー
【攻撃力】ビーム:宇宙戦艦を吹き飛ばすほどのビームを連射する。
     取り扱い危険物ミサイル:大艦隊と惑星一万個を吸い込む巨大ブラックホールを発生させるミサイルを発射。
【防御力】宇宙戦艦を吹き飛ばす程度の攻撃には耐える。
【素早さ】移動は超光速。
【特殊能力】合体
【長所】取り扱い危険物ミサイル
【短所】この状態だと弱いかも
【戦法】状況に合わせて分離/合体
【備考】70億近い数の敵と戦って勝てるぐらい強いの強さ。
117格無しさん:2007/12/22(土) 10:07:47
>>116
分離したら負け扱いだぞ
118格無しさん:2007/12/22(土) 13:00:19
というかでかいだけだし
なんで多元全能に勝ち判定なんだろ
119格無しさん:2007/12/22(土) 16:44:51
【作品名】デジモータル
【ジャンル】漫画
【名前】デジモータル
【属性】遺伝子操作を受けた人間。遺伝子操作された人間を狩る異相教会に抵抗するレジスタンス。
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】 
【攻撃力】 超音速斬撃による「指向性衝撃波」による攻撃。デジモータルの基本的な攻撃。
      これにより本来は刃の届かないところにあるものを切断できる。直径5mはある石造の首(石像は自
      由の女神程度の大きさ)を軽く大鎌に似た剣を人振りしただけで切断した。ちなみに斬られた石像の
      首が下に落下する前に蹴りで石像の首を飛ばして、1km先にある異相教会の基地に激突させて攻
      撃した。腕力は脚力の3分の1程度であるがこれから繰り出される剣の威力。     
【防御力】 デジモータルと同じく超音速移動可能で敵を中心に円を描くように旋回し、指向性衝撃波と真空の刃、
      カマイタチで敵に指一本触れず、触れさせずに敵ズタズタに引き裂く戦法を取る双子の姉妹(遺伝子操
      作+サイボーグ化で強化)の攻撃を受けて無傷。
【素早さ】 ライフル銃の弾丸(通常マッハ3程度)の発生させる衝撃波で人間の皮膚が裂ける程度であり、衝撃波
      で石像の首を切り落としたデジモータルの斬撃は速度で70倍超はある。ライフル弾がマッハ3なので、
      デジモータルの斬撃はマッハ210を越える。また、同レベルの攻撃が可能な双子の姉妹、ラタリスとトラ
      リスを隙を見せずに補足しているので反応速度もそれに対応できるレベルである     
【身体能力】1km離れた場所へ跳躍して一気に着地できる。
【長所】 攻守ともバランスが取れている
【短所】 武器が剣と小型爆弾のみ

戦闘描写参考ムービー
http://jp.youtube.com/watch?v=1VCBVdihRQY&feature=related

皮肉にもデジモータルの敵、異相教会は人類の脅威となった白奇居子から人類を守ることになったが、遺伝子操作された
人間やサイボーグで白奇居子に対抗しておらず、白奇居子の模造品、黒奇居子で対抗しているので、白奇居子>デジモータル
と推測される。
http://jp.youtube.com/watch?v=bje95N-Fe-Q
120格無しさん:2007/12/22(土) 19:15:07
>>118
あんな適当な考察気にしたらダメ
121格無しさん:2007/12/22(土) 19:16:32
考察期間か
122格無しさん:2007/12/22(土) 19:19:05
真ゲッターの素早さと吸収能力の修正、ロボスレより転載

【素早さ】光速の128倍以上(※)で突撃してくる宇宙戦艦がほとんど(長めに見積もっても10mくらいか)
     移動しない間にこちらから数百m突撃して迎撃できる。
※光速の16倍以上の移動速度を持つゲットマシンが画面上ほとんど動かないうちに相当な距離を移動している。
 ゲットマシンがどう見てもそんなには動いていない距離(そのコマで一番小さい戦艦のサイズ)をとると
 大体その8倍くらい動いているため、16×8=128 光速の128倍
吸収能力・生物・物質・エネルギー・魂などあらゆるものを吸収し同化できる。
           作中最大だと惑星破壊級のエネルギーを吸収した(少なくとも素の防御以上は吸収できるか?)
           接触して吸収・触れたものを機体に接触した瞬間に吸収する。
                  飛来する核ミサイルがゲッターに激突すると水に突っ込んだような感じでずるずると吸い込まれていった。
                  噛み付いた恐竜は口を閉めようとした瞬間口から同化された。
                  首だけで自身の十倍はある怪物に噛み付かれて潰されそうになったとき、
                  一瞬で怪物を同化して怪物の首を巨大化したゲッターの腕の部分にした。
                  敵の内部に潜り込んで吸収することも可能。自分の内部に侵入した敵も吸収できる。
           巻き込んで吸収・体から竜巻のようなものを発生させ、それに触れたものを巻き込んで吸収する。
                   竜巻は北極圏全域を数秒で巻き込んで、敵や異常大気、地球が吹き飛びかねないエネルギーなどを吸収した。
                   竜巻の内部のものも吸収するかしないか選択できる。
           吸収した分巨大化し、北極圏全域を巻き込んだとき50mから数kmになった。
123格無しさん:2007/12/22(土) 19:24:22
>>119
>ライフル銃の弾丸(通常マッハ3程度)の発生させる衝撃波で人間の皮膚が裂ける程度であり、衝撃波
>で石像の首を切り落としたデジモータルの斬撃は速度で70倍超はある。

これは認められないと思う
124格無しさん:2007/12/22(土) 19:43:12
うん、柳田だからダメだな
125格無しさん:2007/12/22(土) 21:12:08
考察待ち

6スレ

>738 衛宮士郎

9スレ

>706 ペケル
>918 ルーク・フォン・ファブレ
>923 シルバーウルフ
>924 御影小太郎
>942 コン・バトラーV

>34 リリス
>35 オルステッド
>42 ヘカテーたん
>44 サンタクロース
>57 自分
>67 ウッドペッカー
>100 鶴来賢治
>113 レナード
>116 紋章機ロボ

テンプレ議論中

エンハウンス 銃弾反応云々
神田俊 詳しい描写・設定待ち
ガッシュ&清麿 最終回待ち
リッド・ハーシェル 極光壁、防御、反応
主人公(ペルソナ3) 属性攻撃の反射の上限 ハルマゲドン、ユニバース、反物質砲の詳細
相沢祐一 どちらを参戦させるか未確定
デジモータル 素早さ欄
126格無しさん:2007/12/22(土) 21:13:53
暫定ランク

Mr.MXYZPTLK>緒方次郎>当真大河>天照大御神>サノス>小笠原周防=泉祐司

=イスカンダール=コーラスY+クローソー+デルタベルンwithジュノーンo.d.k>南光太郎

=マキシ>エル・カンターレ>檜山夕姫=柊蓮司>武公=Evenstar>甲斐刹那
(全能の壁)
>大十字九朗with旧神デモンベイン>弥勒菩薩=《女教皇》>エドガーwith軍神デモンベイン

>三隅舞矢>久遠>死神ももえ=セーラームーン=エホバ>ハルギ>ヴァーナー
(宇宙破壊の壁)
>飛鳥仁>ゼウス>超田弦>孫悟空(SF西遊記)>流竜馬withゲッターエンペラー>シートンwithスカイラーク

>D>那智武流>ジムwithポケットロケット>ツワブキ・サンシローwithガイキング

>メビウスインフィニティ>無幻弥勒>岩倉玲音>シモンwith天元突破グレンラガン>河合恵
(銀河系規模の壁)
>ホーキング博士>ギャバン>ロック=ゴエモンwithゴエモンインパクト=トモル・オーガン

>ジークwithサラマンドラ>工藤兵吾withナイトウォッチ>仮面ライダースーパー1

>ミルフィーユ・桜葉withタクト・マイヤーズwithGA-001ラッキースター>ウルトラマンダイナ>ダーク・シュナイダー
(星系破壊の壁)
>宮本小十郎>パステルレッド>竹柴逢喜with虚神騎士>ウルトラマンノア

>孫悟空(劇画)>ウルトラマン(デルタスター)>獅子王凱withジェネシック・ガオガイガー
(恒星破壊の壁)
>クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン>魔王ゼタ>マイメロディ>王子>牧島だんく

>一文字號with真ゲッター>武者ウイングゼロ=ファーストガンダム大将軍>レミナ>PC原人>カケルwithハカセロボ
(惑星破壊の壁)
>美堂蛮>天野銀次>ドクターメフィスト>九十九十九>仮面ライダーストロンガー>仮面ライダーJ

>カイエン・バッシュ・カステポー>ゴーゴーファイブwithブラックマックスビクトリーロボ

>仮面ライダーカブト>八神和麻>エイジ(ベルクロス)>マイロー・スタースクレイパー>神聖衣星矢

>仮面ライダーX=クリスティン・V+町withネプチューン>孫悟空(ドラゴンボール)>ディーン・アッシュ

>ヨルン・コットゥ>獅子座のアイオリア>フェイト・ラインゴッド>ラハール>古代進with宇宙戦艦ヤマト
(超光速戦闘の壁)
127格無しさん:2007/12/22(土) 21:14:50
>コジコジ>シュウ・シラカワwithネオグランゾン=鬼眼の狂≧ヴァルストークファミリーwithヴァルザカード

>ロック・コール>十六夜京也>柳生・ジャグワァ・玄兵衛>チェンジマンwithチェンジロボ>新マン

>孫悟空(パタリロ西遊記!)>シャノン・カスール>ゼンガー・ゾンボルトwithダイゼンガー

>真壁一騎withマークザイン>ヤマモト・ヨーコwith特一級打撃戦艦TA-29
(光速反応の壁)
>ノノ>鉄刃>ウルトラマンマックス=秋せつら>マリナwithグレートガンバスター

=太陽ジャンゴ>ヴァルキリー>ノリコwithガンバスター>則巻アラレ=イングラム・プリスケンwithアールガン

>クスハ・ミズハwith龍虎王>イービィwithグリム星>イナズマン>統原無量

>劉王羽+砕紅龍=マサキ・アンドーwithサイバスター≧リューネ・ゾルダークwithヴァルシオーネ
(スーパーロボットの壁)
>ワルキューレ>ウルトラマンガイアSV>勇者エックス

>ディラン・ハントwithアンドロメダ・アセンダント>ミリィ>植木耕助=レインボーマリオ>玖珂光太郎

>メガレンジャーwithウイングメガボイジャー>セーラ・ウィーレックwith試作型ストレイン
(亜光速の壁)
>五代雄介>ロラン・セアックwith∀ガンダム=エメラルダスwithクイーンエメラルダス

>手天童子郎>神武了>伏義=無道刹那>仮面ライダーV3>仮面ライダー1号>9裏主人公with変形宇宙船

>フェンinニキ・ヴァシュマール>天地>ウルトラセブン>アニレオン>パワード・バターカップ>竜魔人ダイ
(雷速反応の壁)
>スーパーマン=主人公withライーザ>ルージュ=シュウジ・クロスwithモビルファイター・ヤマトガンダム

=ガーゴイル>リョウ・ルーツwithEx―Sガンダム>パタリロ>ヒーロー>カズマ
(大規模破壊の壁)
>鴇羽舞衣>孫悟空(西遊記)>アムロwithガンダム>カミーユwithZガンダム=山田正蔵=裏遊戯>ルーシー

>巨大両津勘吉>パニポニXターボR=甲賀弦之介=アンパンマン>デュークモン>日向咲>仮面ライダー龍騎

>キン肉マン=兜甲児withマジンカイザー>スカイライダー=大門大>ドモン・カッシュwithゴッドガンダム
(島破壊の壁)
>ダンテ>ガロード・ランwithガンダムダブルX=グリッターティガ>ゼータファイナルマジンガーX

>カービィwithワープスター>比良まさよし>マーズwithガイアー>ソニックブラストマン

>神名綾人with真聖ラーゼフォン>アポロwithソーラーアクエリオン>テッカマンブレード=ゾフィー>レイヴン
(核無効の壁)
128格無しさん:2007/12/22(土) 21:15:34
>魔人幽助>ジューダス>竜堂終>ノーモン>タケシ・サワムラwithアレクシオン>ダイレンジャーwith大連王

>碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機>ソルジャーシン>死なずの醍醐=ヒイロ・ユイwithウイングガンダムゼロ

>オズヌ>日向仁withライジンオー>ワダツミ>新宮司リカ>ウッソ・エヴィンwithV2アサルトガンダム

>アキラ・ラーゼフォン>リョウガwithG>麻生勝>トキト&テアwithズィルバーオリンシス

>ルーク・スカイウォーカーwithXウィング=主人公withジープ=イサム・ダイソンwithYF-19

>青江・正造>乾巧=武藤カズキ=巨大化たけし>キラ・ヤマトwithフリーダムガンダム>ルフィ>ジュン
(超高速の壁)
>アトム>アベル・ナイトロード>アルファモン>更級小春>ハミュッツ>ローズレッド・ストラウス

=秋津マサトwith天のゼオライマー=ゾロリ>キカイダー01>マーク・カランwithG-SAVIOUR

>ジャバウォック>椿定光>ゴジラ(FW)=ゼルwithギルベイダー>TAP>戦国卍丸>ワクwithジアース
(山破壊の壁)
>タケル(ビックリマン2000)=御子神みさを=シーザーwithバン・フライハイト+ジーク>石神カムロ

>覚醒ノブナガwith天龍光剣=美神令子>雪野タクミ>マグマ大使=速水厚志・芝村舞with士塊号>フリオニール

>ティール>久留間慎一>ラルΩグラド>ゲイナー・サンガwithキングゲイナー

=エルガイヤーwithスーパーオーキスwithネオガンダム=ティーダ>神野マヤウェル
(超耐久の壁)
>カメキチ>ゲイン・ビジョウwithエンペランザ>スーパージオン=ショウ・ザマwithビルバイン

>騎士ガンダム>アーカード=熱気バサラwithファイヤーバルキリー>間薙シン

>カズマ王子withブランゼラー>ドシンwithジャシン>空条承太郎>風祭真>玄野計>山本大介>トト
(防御無視の壁)
>大聖フェニックス>セリス・シェール>アルベルト>リュウ>テリーボガード>周防達哉

>コンバット越前>遠山万寿夫>闘馬筋雄>エスパーマン>人間女>真田幸村≧伊達政宗
(高攻防の壁)
>仮面ライダーBlack>ロックマンX>シレン>デーモン小暮閣下=ヒカルwithレイアース

>ヴェイグ>高町なのは>スラきち=ガリィ>ビッグオーwithロジャー・スミス>陸戦兵>犬夜叉

>ボッツ>ウルトラマンパワード>レッドマン>ヤマザキ=GT>ヴォール>主人公withマイタンク

>スプレンディッド>クロ>ゴジラ=暴れん坊天狗>上田虎之助=レントン・サーストンwithニルヴァーシュ
(巨大生物の壁)
>メタビー>芥火ガンマ>ヴァン=マルコwithメタルスラッグ=ターマwithスラグフライヤー>オーフェン>蒼月潮

>神野メイ>鵺野鳴介>墨村良守>νガンダム>クロノア>孔雀>バロン・ゴング>緑ライオコンボイ

=ゴルゴ13=魔神勇二>仮面ライダーブレイド・キングフォーム>ハヌマーン>クリプト138with円盤
(空中戦の壁)
129格無しさん:2007/12/22(土) 21:16:23
>島村ジョー>霞拳志郎>葉隠覚悟>カイム=ロト=ヒルドルブ>ケンシロウ=ネイキッド・スネーク

≧雷電>アダ>アベル=ソロ>ニンテン>中原小麦=エイト>キレネンコ>ベルゼブブ>タイムスイーパー

>オーヴィル>加藤鳴海>与謝野緋奈>K'>ターちゃん=犬崎高丸>御神苗優>花菱烈火>将太郎

>ラオウ>マッチョマン>両儀式>マグナス>滝沢ハンドレッド昇>シャナ>桜さん>天道流珠菜
(超音速戦闘の壁)
>レオン>廻狂四郎>ルナ・イル>ジョルノ・ジョバーナ>ガッツ>村雨クナイ>ジュピター=藤宮紅葉>緋村剣心

>大河内三郎=鈴木ナナ>クレア>トレイン・ハートネット=ハクオロ=瑠璃仙>ジェニー=ルパンV世

>スパイダーマンJ>ピクセル=ポピー=春日野さくら>硬岩鉄之進withポチ=リト>綾崎ハヤテ>コンカー=百目鬼朝男>僕
(銃弾対応の壁)
>高嶺竜児>ピーター・パーカー>クード=ヴァン=ジルエット>閻魔あい=小狼>シロー

>雷=シェリフ>前田慶次with松風>アダッチマン>不動明>虎水ギンタ>サンレッド=沢渡憂作

=バル・クロウ>草壁健一郎>神楽道槙人>叶太輔>平賀才人≧レノーラ=新井素子=ドラえもん
(思考発動の壁)
≧武村和輝with112式法春>ダリル・トラウベルwithゼニスRV>ジョン・ペリー>シモン・ベルモント>迷企バサラ

>金田正太郎with鉄人28号>遠野志貴>城之崎灰流>ピポサル>ジーク・ヴァールハイト>亜想大介>上条当麻>90式戦車
(戦車の壁)
>太田withパッソル改>主人公withラリーカー>ラッキーマン>鳶口鷹士with旅客機=紺藤拓馬with近衛兵

>ジョーズ>ロトの子孫=キングコング>8表主人公=アレックス>ニック・スクライヤー>シャーロックホームズ

>ショータ>ルルーシュ=ハレルノン>サンダウン・キッド>エイジ>弥五郎>花山薫

>くにお=倉本駆馬>ラシャーヌ>タケル(タケル)>もょもと>青野月音>竜使い>泉新一>南風まろん
(超人の壁)
>RS80 TOMBOY with 森里螢一>武者頑駄無>ジャンゴ・フェット>坂田銀時with原付>しこ田昆

>ジョウ>メイトリクス>西園弖虎>ジャッキーチェン>ストーンマン>みなみ>ビッグホーン=山瀬くん
(恐竜の壁)
>七原秋也=ホーマーwith霊柩車=男>アヴェンジャー=ソラ>力丸≧彩女>高樹リョウ

>糸色望with純白のメルセデス=日向俊郎with REAR RF31=少年ボゥイwithエキセントリック号

>ジョン・ドゥ>藤原拓海withハチロク=私with赤いコンバーチブル>マーティwithデロリアン
(車の壁)
>天人>田中ぷにえ>変態仮面>ウィン>スヌーピー>月神雄牙>コーディ>山登翔

>仮面ライダー電王クライマックスフォーム>シャルダン=死祭イサム=イワン・アレクサンドル・バジーナ

>芳山和子>ウォルサム>橘真麻>ジョニィ・ジョースターwith馬>押足藤太>アーサー

>主人公(黒袴)>久我山鏡=梅村二郎=金田正太郎(AKIRA)>鬼塚英吉

>間黒男>明智警視>鳴海歩>近藤勇>川添珠姫>ウーナ>スペランカー>橘なごみ
(銃の壁)
130格無しさん:2007/12/22(土) 21:17:10
>高町恭也>倉間ユウキ>仮面レンジャー田中>ナポレオン・ボナパルト>高橋名人=ダーナ・オシー

>トルネコ>ザ・ブライド>クラッシュ>怪傑h>キャッシュ>ピーノ>四方堂麻里亜

>マーク・サザヤーン>ペプシマン>ライオン>桐生道士郎>コウタロー>丹波文七>金田一 一

>桜三十郎>爆弾岩>恋子姫>俺with盗んだバイク>高原日勝>郷田豪>志村けん>君>岡原佳枝
(達人の壁)
>前田太尊>スナコ>田中ヤスオ>三橋貴志>大空翼=加水良人>逸見鷹征>小厨野ライカ

>久里武志>猪名寺乱太郎>おまえwith宙船>グリフィン>透明人間>相葉昴治>小早川
(軍人の壁)
>桜木花道>矢島透>遊城十代>シノブ>ロージャ>井之頭五郎>奈良重雄>バカ=キ=エル・ドグラ

=メビウス1>メロス>クロノ>侍ジャイアンツ>桃太郎>ドリス>カラテカ>漢田豪>日高良司

>桐野佐亜子>関雪乃>長嶋茂雄>五代裕作with自転車>渡辺一郎>キョン>主人公男>みのもんた

>主人公(サイン)>夜神月>ケシカス=前原圭一with自転車>田舎のプレスリー>相模正人>成歩堂龍一
(武器持ちの壁)
>うさだヒカル>フグタサザエ>俺>ピンクのサウスポー>天野雪輝>神原芹with自転車>万田一美

>聖徳太子>ボス>三浦>チャーリー>真中淳平>チャングム>道下正樹=ブラッドリー=阿Q=鳴海孝之

=並平平順=西村博之=俺(葛飾ラプソディ)=赤い家に住んでいた俺=伊藤誠=凡能=岡崎朋也
(成人男性の壁)
>濱中アイ=奈々>かりあげ正太>笹原完士>雨宮一太郎=岡倉陣太>わたし>ツンデレラ

=クロ(棺担ぎ)=主人公(フォーガットン)=花子>小久保マサヒコ=トム・ソーヤー>少女A>ハナ

>Mami=坂ノ上おじゃる丸=瀬尾雄斗>ナージャ>アルフレッド・イズルハ>ごん狐=伊藤千佳>ぼく>カドルス

>野原しんのすけ=ヤン坊>こぶた三男=長靴を履いた猫>パックマン=ストレンジラブ博士>ミッフィー>白雪姫
(七歳児の壁)
>アポロ>範馬勇次郎>たいやきくん=ちびロボwithハイパーマッチナ>一寸法師>ムサシ>桃子

>四駆郎withエンペラー>こげぱん>ピーターペッパー>オケラのピースケ>吉永かおり>怪傑黒頭巾

>おつきさま=やわらか戦車>hungry spider>サナギ>梶原篤士>フンコロガシ>やきだんご=ゴースト>わたし(忠臣)

=ジョン(仮名)=花田一路=ピーター>藪沢大地>田嶋良平=光源氏=諸葛亮(コウメイ)withせきとば>我々
131格無しさん:2007/12/22(土) 21:18:41
全能の壁 17
宇宙破壊の壁 11
銀河系規模の壁 15
星系破壊の壁 11
恒星破壊の壁 7
惑星破壊の壁 11
超光速戦闘の壁 22
光速反応の壁 14
スーパーロボットの壁 17
亜光速の壁 10
雷速反応の壁 16
大規模破壊の壁 9
島破壊の壁 19
核無効の壁 13
超高速の壁 29
山破壊の壁 17
超耐久の壁 17
防御無視の壁 15
高攻防の壁 13
巨大生物の壁 24
空中戦の壁 20
超音速戦闘の壁 35
銃弾対応の壁 27
思考発動の壁 22
戦車の壁 13
超人の壁 28
恐竜の壁 13
車の壁 15
銃の壁 31
達人の壁 29
軍人の壁 15
武器持ちの壁 32
成人男性の壁 24
七歳児の壁 32
最下層 30

合計 673
132格無しさん:2007/12/22(土) 22:56:53
乙です
133格無しさん:2007/12/23(日) 00:05:03
ウッドペッカー考察

○アレックス 突いて勝ち
×8表主人公 機関銃負け
○キングコング〜旅客機 突きまくり勝ち
×ラッキーマン ラッキービーム負け
○ラリーカー 突いて穴あけられる
△太田 倒せない当たらない
○90式戦車 側面に回りこんで突いて勝ち
○上条当麻〜ジーク 普通に突き勝ち
×ピポサル 踊らされ負け
○城之崎灰流、遠野志貴 突き勝ち
△鉄人 こんなの突いたらくちばしが折れる
○迷企バサラ、シモン 突き勝ち
×ジョン・ペリー 不可視射殺負け
○ゼニスRV、112式法春 後部に回り込み突きを繰り返せば勝てる
○ドラえもん〜レノーラ 思考する前に体に大穴あけられる
○平賀才人、叶太輔 突き勝ち
×神楽道槙人 撲殺負け
○草壁健一郎 突き勝ち
△バル・クロウ 倒せない当たらない
○沢渡憂作〜不動明 突き勝ち
×アダッチマン 斬殺負け
×慶次 ばっさり斬られる
×シェリフ 射殺負け

アダッチマン>ウッドペッカー>不動明
134格無しさん:2007/12/23(日) 17:16:46
オルステッド考察

○ハレルノン 眠らせ勝ち
○ルルーシュ 眠らせ勝ち
○ショータ 眠らせ勝ち
○シャーロックホームズ 眠らせ勝ち
○ニック・スクライヤー 眠らせ勝ち
×アレックス 先にコブラ砲撃たれて負け
×8表主人公 マシンガン乱射負け 
○キングコング 眠らせ勝ち
○ロトの子孫 ラリホー効かない 眠らせ勝ち
○ジョーズ 眠らせ勝ち
×近衛兵 大きい負け
×旅客機 突撃負け
×ラッキーマン ラッキービーム負け

紺藤拓馬with近衛兵>オルステッド>ジョーズ
135格無しさん:2007/12/23(日) 18:00:41
レナード考察

△セーラームーン 宇宙を破壊しても復活され分け
○死神ももえ でかさ勝ち
○久遠 でかさ勝ち
×三隅舞矢 多元全能負け
○軍神デモンベイン でかさ勝ち
△弥勒菩薩 相手の攻撃力不足で分け
×《女教皇》 精神破壊負け
△か×旧神デモンベイン トラペゾヘドロンに入りきるか 入ったら負け そうでないなら分け

エドガーwith軍神デモンベイン=三隅舞矢=レナード
136格無しさん:2007/12/23(日) 18:13:05
137格無しさん:2007/12/23(日) 22:01:54
シルバーウルフ考察

○ストーンマン 念動力勝ち
×ジャッキーチェン 気弾負け
○西園弖虎 念動力勝ち
○メイトリクス 念動力勝ち
○ジョウ 念動力勝ち
○しこ田昆 念動力勝ち
○坂田銀時 念動力勝ち
×ジャンゴ・フェット 念動力でも即死とはいかない ミサイル撃たれて負け
×武者頑駄無 斬殺負け
×森里螢一 吹き飛ばされ負け

ジャンゴ・フェット>シルバーウルフ>坂田銀時with原付
138格無しさん:2007/12/24(月) 13:52:35
鶴来賢治考察

○花菱烈火 撲殺勝ち
○御神苗優 撲殺勝ち
○犬崎高丸 撲殺勝ち
×ターちゃん ターちゃんパンチ負け
○K' 撲殺勝ち
○与謝野緋奈 スター・センテンスに耐えて撲殺勝ち
○加藤鳴海 撲殺勝ち
×オーヴィル 放電負け
×タイムスイーパー クラスターボム負け

ターちゃん再考

○K' ターちゃんパンチ勝ち
×与謝野緋奈 スター・センテンス負け
○加藤鳴海 ターちゃんパンチ勝ち
×オーヴィル 放電負け
×タイムスイーパー クラスターボム負け

オーヴィル>ターちゃん>鶴来賢治>加藤鳴海
139格無しさん:2007/12/24(月) 16:15:42
【作品名 AIR
【ジャンル】エロゲ
【名前】国崎往人
【属性】旅人、空飛ぶ少女を探す青年
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】成人男性並
【防御力】成人男性並
【素早さ】成人男性並
【特殊能力】方術で人形を動かす
ネタバレだがカラスに転生可能(観鈴の傍に居たい→転生)
ただし記憶忘却
【長所】悲しい輪廻を終わらせた、国崎最高
【短所】行き倒れになりやすい
【戦法】まあ殴るかw
140格無しさん:2007/12/24(月) 18:17:48
>>139
残念
考察期間
141格無しさん:2007/12/24(月) 18:25:02
国崎往人考察 とはいえ成人男性組と=以外ありえない
142格無しさん:2007/12/24(月) 19:50:09
別にどうでもいいことなんだけどさ
「真ゲッター」は略称で正式名称は「真ゲッターロボ」だよな
143格無しさん:2007/12/24(月) 20:28:02
リリス考察

△伊達政宗〜エスパーマン 倒せそうな技がない 遠くからソウルフィスト撃ってれば分けにはなる
○闘馬筋雄・遠山万寿夫 前方に適当にソウルフィスト撃てば当たる
○コンバット越前 ソウルフィスト勝ち
○周防達哉 ソウルフィスト勝ち
○テリーボガード ソウルフィスト勝ち
○リュウ ソウルフィスト勝ち
○アルベルト ソウルフィスト勝ち
○セリス・シェール ソウルフィスト勝ち
△大聖フェニックス 倒せないが反応は上か
○トト ソウルフィスト勝ち
△仮面ライダーアマゾン 倒せないが当たりもしない
○玄野計 ソウルフィスト勝ち
×仮面ライダー真 切り裂かれ負け
×空条承太郎 内部破壊負け

仮面ライダー真>リリス>玄野計
144格無しさん:2007/12/24(月) 20:33:09
ルーク・フォン・ファブレ考察

○ドラえもん〜レノーラ いくらか反応上 勝ち
×平賀才人 斬殺負け
×叶太輔 先手取られて熱負け

平賀才人>ルーク・フォン・ファブレ>レノーラ
145格無しさん:2007/12/24(月) 22:41:57
御影小太郎考察

○久我山鏡 斬殺勝ち
△主人公(黒袴) 倒せない倒されない
○アーサー 槍には当たらない 斬殺勝ち
×押足藤太 撲殺負け
○ジョニィ・ジョースター 馬を斬りおとして勝ち
○橘真麻 斬殺勝ち
△ウォルサム 分け
○芳山和子 斬殺勝ち
×イワン 射殺負け
×死祭イサム 射殺負け
△シャルダン 倒せない倒されない
△電王 倒せない倒されない

イワン>御影小太郎>芳山和子
146格無しさん:2007/12/24(月) 23:17:07
サンダウン・キッド再考

×山瀬くん 不意打ち負け
○ビッグホーン 適当な距離を保ちつつ射殺
×みなみ とれろ負け
×ストーンマン 追いつかれ負け
×ジャッキーチェン 気弾負け

下がる

×七原秋也 射殺負け
○ホーマー ダイナマイトで霊柩車を壊して勝ち
×男 殴られまくり
△アヴェンジャー 相討ち
×ソラ メラ負け
○力丸 射殺勝ち
○彩女 射殺勝ち
×高樹リョウ 撲殺負け
○糸色望 ダイナマイト勝ち

高樹リョウ再考

○彩女 撲殺勝ち
○力丸 撲殺勝ち
×ソラ メラ負け
△アヴェンジャー 分け
×男 無時間行動負け

ソラ>高樹リョウ>サンダウン・キッド>力丸
147格無しさん:2007/12/24(月) 23:19:04
もつなべ
148格無しさん:2007/12/25(火) 00:02:15
あと二つか
149格無しさん:2007/12/25(火) 02:37:27
サンタクロース考察
真中に防御からして勝ててチャングムに刺され負ける
真中=サンタクロース=チャングム
ヘカテーたん 考察
大きさ的に桃子の下
150格無しさん:2007/12/25(火) 10:53:49
>>149
サンタクロースの攻撃力じゃそこまでいかなくね?
151格無しさん:2007/12/25(火) 12:59:17
サンタクロース再考

○雨宮一太郎 普通に勝てる
○笹原完士 体の頑丈さにより勝ち
×かりあげ正太 結構体力あるんで負け
×奈々 刺殺負け
×濱中アイ 刺殺負け

かりあげ正太>サンタクロース>笹原完士
152格無しさん:2007/12/25(火) 16:25:35
考察待ち

6スレ

>738 衛宮士郎

9スレ

>706 ペケル
>942 コン・バトラーV

>57 自分
>116 紋章機ロボ
153格無しさん:2007/12/25(火) 16:26:42
暫定ランク

Mr.MXYZPTLK>緒方次郎>当真大河>天照大御神>サノス>小笠原周防=泉祐司

=イスカンダール=コーラスY+クローソー+デルタベルンwithジュノーンo.d.k>南光太郎

=マキシ>エル・カンターレ>檜山夕姫=柊蓮司>武公=Evenstar>甲斐刹那
(全能の壁)
>大十字九朗with旧神デモンベイン>弥勒菩薩=《女教皇》>エドガーwith軍神デモンベイン

=三隅舞矢=レナード>久遠>死神ももえ=セーラームーン=エホバ>ハルギ>ヴァーナー
(宇宙破壊の壁)
>飛鳥仁>ゼウス>超田弦>孫悟空(SF西遊記)>流竜馬withゲッターエンペラー>シートンwithスカイラーク

>D>那智武流>ジムwithポケットロケット>ツワブキ・サンシローwithガイキング

>メビウスインフィニティ>無幻弥勒>岩倉玲音>シモンwith天元突破グレンラガン>河合恵
(銀河系規模の壁)
>ホーキング博士>ギャバン>ロック=ゴエモンwithゴエモンインパクト=トモル・オーガン

>ジークwithサラマンドラ>工藤兵吾withナイトウォッチ>仮面ライダースーパー1

>ミルフィーユ・桜葉withタクト・マイヤーズwithGA-001ラッキースター>ウルトラマンダイナ>ダーク・シュナイダー
(星系破壊の壁)
>宮本小十郎>パステルレッド>竹柴逢喜with虚神騎士>ウルトラマンノア

>孫悟空(劇画)>ウルトラマン(デルタスター)>獅子王凱withジェネシック・ガオガイガー
(恒星破壊の壁)
>クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン>魔王ゼタ>マイメロディ>王子>牧島だんく

>一文字號with真ゲッターロボ>武者ウイングゼロ=ファーストガンダム大将軍>レミナ>PC原人>カケルwithハカセロボ
(惑星破壊の壁)
>美堂蛮>天野銀次>ドクターメフィスト>九十九十九>仮面ライダーストロンガー>仮面ライダーJ

>カイエン・バッシュ・カステポー>ゴーゴーファイブwithブラックマックスビクトリーロボ

>仮面ライダーカブト>八神和麻>エイジ(ベルクロス)>マイロー・スタースクレイパー>神聖衣星矢

>仮面ライダーX=クリスティン・V+町withネプチューン>孫悟空(ドラゴンボール)>ディーン・アッシュ

>ヨルン・コットゥ>獅子座のアイオリア>フェイト・ラインゴッド>ラハール>古代進with宇宙戦艦ヤマト
(超光速戦闘の壁)
>コジコジ>シュウ・シラカワwithネオグランゾン=鬼眼の狂≧ヴァルストークファミリーwithヴァルザカード

>ロック・コール>十六夜京也>柳生・ジャグワァ・玄兵衛>チェンジマンwithチェンジロボ>新マン

>孫悟空(パタリロ西遊記!)>シャノン・カスール>ゼンガー・ゾンボルトwithダイゼンガー

>真壁一騎withマークザイン>ヤマモト・ヨーコwith特一級打撃戦艦TA-29
(光速反応の壁)
154格無しさん:2007/12/25(火) 16:27:48
>ノノ>鉄刃>ウルトラマンマックス=秋せつら>マリナwithグレートガンバスター

=太陽ジャンゴ>ヴァルキリー>ノリコwithガンバスター>則巻アラレ=イングラム・プリスケンwithアールガン

>クスハ・ミズハwith龍虎王>イービィwithグリム星>イナズマン>統原無量

>劉王羽+砕紅龍=マサキ・アンドーwithサイバスター≧リューネ・ゾルダークwithヴァルシオーネ
(スーパーロボットの壁)
>ワルキューレ>ウルトラマンガイアSV>勇者エックス

>ディラン・ハントwithアンドロメダ・アセンダント>ミリィ>植木耕助=レインボーマリオ>玖珂光太郎

>メガレンジャーwithウイングメガボイジャー>セーラ・ウィーレックwith試作型ストレイン
(亜光速の壁)
>五代雄介>ロラン・セアックwith∀ガンダム=エメラルダスwithクイーンエメラルダス

>手天童子郎>神武了>伏義=無道刹那>仮面ライダーV3>仮面ライダー1号>9裏主人公with変形宇宙船

>フェンinニキ・ヴァシュマール>天地>ウルトラセブン>アニレオン>パワード・バターカップ>竜魔人ダイ
(雷速反応の壁)
>スーパーマン=主人公withライーザ>ルージュ=シュウジ・クロスwithモビルファイター・ヤマトガンダム

=ガーゴイル>リョウ・ルーツwithEx―Sガンダム>パタリロ>ヒーロー>カズマ
(大規模破壊の壁)
>鴇羽舞衣>孫悟空(西遊記)>アムロwithガンダム>カミーユwithZガンダム=山田正蔵=裏遊戯>ルーシー

>巨大両津勘吉>パニポニXターボR=甲賀弦之介=アンパンマン>デュークモン>日向咲>仮面ライダー龍騎

>キン肉マン=兜甲児withマジンカイザー>スカイライダー=大門大>ドモン・カッシュwithゴッドガンダム
(島破壊の壁)
>ダンテ>ガロード・ランwithガンダムダブルX=グリッターティガ>ゼータファイナルマジンガーX

>カービィwithワープスター>比良まさよし>マーズwithガイアー>ソニックブラストマン

>神名綾人with真聖ラーゼフォン>アポロwithソーラーアクエリオン>テッカマンブレード=ゾフィー>レイヴン
(核無効の壁)
>魔人幽助>ジューダス>竜堂終>ノーモン>タケシ・サワムラwithアレクシオン>ダイレンジャーwith大連王

>碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機>ソルジャーシン>死なずの醍醐=ヒイロ・ユイwithウイングガンダムゼロ

>オズヌ>日向仁withライジンオー>ワダツミ>新宮司リカ>ウッソ・エヴィンwithV2アサルトガンダム

>アキラ・ラーゼフォン>リョウガwithG>麻生勝>トキト&テアwithズィルバーオリンシス

>ルーク・スカイウォーカーwithXウィング=主人公withジープ=イサム・ダイソンwithYF-19

>青江・正造>乾巧=武藤カズキ=巨大化たけし>キラ・ヤマトwithフリーダムガンダム>ルフィ>ジュン
(超高速の壁)
155格無しさん:2007/12/25(火) 16:29:14
>アトム>アベル・ナイトロード>アルファモン>更級小春>ハミュッツ>ローズレッド・ストラウス

=秋津マサトwith天のゼオライマー=ゾロリ>キカイダー01>マーク・カランwithG-SAVIOUR

>ジャバウォック>椿定光>ゴジラ(FW)=ゼルwithギルベイダー>TAP>戦国卍丸>ワクwithジアース
(山破壊の壁)
>タケル(ビックリマン2000)=御子神みさを=シーザーwithバン・フライハイト+ジーク>石神カムロ

>覚醒ノブナガwith天龍光剣=美神令子>雪野タクミ>マグマ大使=速水厚志・芝村舞with士塊号>フリオニール

>ティール>久留間慎一>ラルΩグラド>ゲイナー・サンガwithキングゲイナー

=エルガイヤーwithスーパーオーキスwithネオガンダム=ティーダ>神野マヤウェル
(超耐久の壁)
>カメキチ>ゲイン・ビジョウwithエンペランザ>スーパージオン=ショウ・ザマwithビルバイン

>騎士ガンダム>アーカード=熱気バサラwithファイヤーバルキリー>間薙シン

>カズマ王子withブランゼラー>ドシンwithジャシン>空条承太郎>風祭真>リリス>玄野計>山本大介>トト
(防御無視の壁)
>大聖フェニックス>セリス・シェール>アルベルト>リュウ>テリーボガード>周防達哉

>コンバット越前>遠山万寿夫>闘馬筋雄>エスパーマン>人間女>真田幸村≧伊達政宗
(高攻防の壁)
>仮面ライダーBlack>ロックマンX>シレン>デーモン小暮閣下=ヒカルwithレイアース

>ヴェイグ>高町なのは>スラきち=ガリィ>ビッグオーwithロジャー・スミス>陸戦兵>犬夜叉

>ボッツ>ウルトラマンパワード>レッドマン>ヤマザキ=GT>ヴォール>主人公withマイタンク

>スプレンディッド>クロ>ゴジラ=暴れん坊天狗>上田虎之助=レントン・サーストンwithニルヴァーシュ
(巨大生物の壁)
>メタビー>芥火ガンマ>ヴァン=マルコwithメタルスラッグ=ターマwithスラグフライヤー>オーフェン>蒼月潮

>神野メイ>鵺野鳴介>墨村良守>νガンダム>クロノア>孔雀>バロン・ゴング>緑ライオコンボイ

=ゴルゴ13=魔神勇二>仮面ライダーブレイド・キングフォーム>ハヌマーン>クリプト138with円盤
(空中戦の壁)
>島村ジョー>霞拳志郎>葉隠覚悟>カイム=ロト=ヒルドルブ>ケンシロウ=ネイキッド・スネーク

≧雷電>アダ>アベル=ソロ>ニンテン>中原小麦=エイト>キレネンコ>ベルゼブブ>タイムスイーパー

>オーヴィル>ターちゃん>鶴来賢治>加藤鳴海>与謝野緋奈>K'>犬崎高丸>御神苗優>花菱烈火

>将太郎>ラオウ>マッチョマン>両儀式>マグナス>滝沢ハンドレッド昇>シャナ>桜さん>天道流珠菜
(超音速戦闘の壁)
156格無しさん:2007/12/25(火) 16:30:12
>レオン>廻狂四郎>ルナ・イル>ジョルノ・ジョバーナ>ガッツ>村雨クナイ>ジュピター=藤宮紅葉>緋村剣心

>大河内三郎=鈴木ナナ>クレア>トレイン・ハートネット=ハクオロ=瑠璃仙>ジェニー=ルパンV世

>スパイダーマンJ>ピクセル=ポピー=春日野さくら>硬岩鉄之進withポチ=リト>綾崎ハヤテ>コンカー=百目鬼朝男>僕
(銃弾対応の壁)
>高嶺竜児>ピーター・パーカー>クード=ヴァン=ジルエット>閻魔あい=小狼>シロー>雷=シェリフ

>前田慶次with松風>アダッチマン>ウッドペッカー>不動明>虎水ギンタ>サンレッド=沢渡憂作=バル・クロウ

>草壁健一郎>神楽道槙人>叶太輔>平賀才人>ルーク・フォン・ファブレ>レノーラ=新井素子=ドラえもん
(思考発動の壁)
≧武村和輝with112式法春>ダリル・トラウベルwithゼニスRV>ジョン・ペリー>シモン・ベルモント>迷企バサラ

>金田正太郎with鉄人28号>遠野志貴>城之崎灰流>ピポサル>ジーク・ヴァールハイト>亜想大介>上条当麻>90式戦車
(戦車の壁)
>太田withパッソル改>主人公withラリーカー>ラッキーマン>鳶口鷹士with旅客機=紺藤拓馬with近衛兵

>オルステッド>ジョーズ>ロトの子孫=キングコング>8表主人公=アレックス>ニック・スクライヤー

>シャーロックホームズ>ショータ>ルルーシュ=ハレルノン>エイジ>弥五郎>花山薫

>くにお=倉本駆馬>ラシャーヌ>タケル(タケル)>もょもと>青野月音>竜使い>泉新一>南風まろん
(超人の壁)
>RS80 TOMBOY with 森里螢一>武者頑駄無>ジャンゴ・フェット>シルバーウルフ>坂田銀時with原付

>しこ田昆>ジョウ>メイトリクス>西園弖虎>ジャッキーチェン>ストーンマン>みなみ>ビッグホーン=山瀬くん
(恐竜の壁)
>七原秋也=ホーマーwith霊柩車=男>アヴェンジャー=ソラ>高樹リョウ>サンダウン・キッド>力丸

≧彩女>糸色望with純白のメルセデス=日向俊郎with REAR RF31=少年ボゥイwithエキセントリック号

>ジョン・ドゥ>藤原拓海withハチロク=私with赤いコンバーチブル>マーティwithデロリアン
(車の壁)
>天人>田中ぷにえ>変態仮面>ウィン>スヌーピー>月神雄牙>コーディ>山登翔

>仮面ライダー電王クライマックスフォーム>シャルダン=死祭イサム=イワン・アレクサンドル・バジーナ

>御影小太郎>芳山和子>ウォルサム>橘真麻>ジョニィ・ジョースターwith馬>押足藤太

>アーサー>主人公(黒袴)>久我山鏡=梅村二郎=金田正太郎(AKIRA)>鬼塚英吉

>間黒男>明智警視>鳴海歩>近藤勇>川添珠姫>ウーナ>スペランカー>橘なごみ
(銃の壁)
157格無しさん:2007/12/25(火) 16:31:11
>高町恭也>倉間ユウキ>仮面レンジャー田中>ナポレオン・ボナパルト>高橋名人=ダーナ・オシー

>トルネコ>ザ・ブライド>クラッシュ>怪傑h>キャッシュ>ピーノ>四方堂麻里亜

>マーク・サザヤーン>ペプシマン>ライオン>桐生道士郎>コウタロー>丹波文七>金田一 一

>桜三十郎>爆弾岩>恋子姫>俺with盗んだバイク>高原日勝>郷田豪>志村けん>君>岡原佳枝
(達人の壁)
>前田太尊>スナコ>田中ヤスオ>三橋貴志>大空翼=加水良人>逸見鷹征>小厨野ライカ

>久里武志>猪名寺乱太郎>おまえwith宙船>グリフィン>透明人間>相葉昴治>小早川
(軍人の壁)
>桜木花道>矢島透>遊城十代>シノブ>ロージャ>井之頭五郎>奈良重雄>バカ=キ=エル・ドグラ

=メビウス1>メロス>クロノ>侍ジャイアンツ>桃太郎>ドリス>カラテカ>漢田豪>日高良司

>桐野佐亜子>関雪乃>長嶋茂雄>五代裕作with自転車>渡辺一郎>キョン>主人公男>みのもんた

>主人公(サイン)>夜神月>ケシカス=前原圭一with自転車>田舎のプレスリー>相模正人>成歩堂龍一
(武器持ちの壁)
>うさだヒカル>フグタサザエ>俺>ピンクのサウスポー>天野雪輝>神原芹with自転車>万田一美

>聖徳太子>ボス>三浦>チャーリー>真中淳平>チャングム>道下正樹=ブラッドリー=阿Q=鳴海孝之

=並平平順=西村博之=俺(葛飾ラプソディ)=赤い家に住んでいた俺=伊藤誠=凡能=岡崎朋也=国崎往人
(成人男性の壁)
>濱中アイ=奈々>かりあげ正太>サンタクロース>笹原完士>雨宮一太郎=岡倉陣太>わたし>ツンデレラ

=クロ(棺担ぎ)=主人公(フォーガットン)=花子>小久保マサヒコ=トム・ソーヤー>少女A>ハナ

>Mami=坂ノ上おじゃる丸=瀬尾雄斗>ナージャ>アルフレッド・イズルハ>ごん狐=伊藤千佳>ぼく>カドルス

>野原しんのすけ=ヤン坊>こぶた三男=長靴を履いた猫>パックマン=ストレンジラブ博士>ミッフィー>白雪姫
(七歳児の壁)
>アポロ>範馬勇次郎>たいやきくん=ちびロボwithハイパーマッチナ>一寸法師>ムサシ>桃子>ヘカテーたん

>四駆郎withエンペラー>こげぱん>ピーターペッパー>オケラのピースケ>吉永かおり>怪傑黒頭巾

>おつきさま=やわらか戦車>hungry spider>サナギ>梶原篤士>フンコロガシ>やきだんご=ゴースト>わたし(忠臣)

=ジョン(仮名)=花田一路=ピーター>藪沢大地>田嶋良平=光源氏=諸葛亮(コウメイ)withせきとば>我々
158格無しさん:2007/12/25(火) 16:32:11
全能の壁 17
宇宙破壊の壁 12
銀河系規模の壁 15
星系破壊の壁 11
恒星破壊の壁 7
惑星破壊の壁 11
超光速戦闘の壁 22
光速反応の壁 14
スーパーロボットの壁 17
亜光速の壁 10
雷速反応の壁 16
大規模破壊の壁 9
島破壊の壁 19
核無効の壁 13
超高速の壁 29
山破壊の壁 17
超耐久の壁 17
防御無視の壁 16
高攻防の壁 13
巨大生物の壁 24
空中戦の壁 20
超音速戦闘の壁 36
銃弾対応の壁 27
思考発動の壁 24
戦車の壁 13
超人の壁 28
恐竜の壁 14
車の壁 16
銃の壁 32
達人の壁 29
軍人の壁 15
武器持ちの壁 32
成人男性の壁 25
七歳児の壁 33
最下層 31

合計 684
159格無しさん:2007/12/25(火) 17:00:23
160格無しさん:2007/12/25(火) 17:12:27
参考
ttp://goronka.tirirenge.com/works/w_DragonBall.html

【作品名】ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ
【ジャンル】映画+漫画(アニメ)
【名前】ゴジータ
【属性】フュージョンで合体した悟空とベジータ
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】フリーザ以上の防御力の持ち主を蹴りや手刀でバラバラできる以上の攻撃力。
 惑星破壊の80〜1328倍の攻防を持つSSJ3の悟空以上のジャネンバを打撃数発でかなりのダメージを与える。
 悟空以上の威力のかめはめ波を撃てると思われる。
【防御力】惑星破壊の80〜1328倍以上のかめはめ波を素手で弾き、直撃してもまだ闘えるSSJ3の悟空以上。
【素早さ】反応と戦闘速度は光速の25倍以上。100万kmの長距離飛行速度はマッハ1700以上。9000kmの長距離の飛行速度はマッハ5300以上。
【特殊能力】フュージョンで合体したゴテンクスが大気圏外を飛行していたため、宇宙空間生存の可能性が高い。
地球の300倍の重力の環境で行動可能。生物の「気」や空気の流れを感知しながら戦っているため暗闇の中など
 目が見えない状況でも敵の動きを的確に把握して戦闘することができる。
悪ブウ以上のパワーがあると思われるので大声を出すと次元の壁に穴を開けることができ異次元からの脱出が可能とする。
 虹色の気弾を作り上げ、ぶつけたジャネンバを浄化し、元のサイケ鬼に戻した。
【長所】SSJ3の悟空とは別次元の強さ。
【短所】合体時間が30分。宇宙生存などがゴテンクスの描写頼み。
161格無しさん:2007/12/25(火) 17:25:25
【作品名】悪代官2 妄想伝
【ジャンル】ゲーム
【名前】羽流内匠頭助兵衛with白基地丸

【名前】白基地丸
【属性】空中戦艦
【大きさ】300メートルぐらい
【攻撃力】大砲:一発で江戸城を破壊できる 射程はおそらく戦艦の主砲並み
【防御力】甲板で裂樽20個を同時に爆発させても傷つかない 100メートル級爆発を何度も食らえば破壊される
     宇宙空間にもいける
【素早さ】飛行速度はマッハ34 反応は普通のパイロット
【特殊能力】ワープによる世界間移動可能
【長所】飛行能力
【短所】時代考証無視
【戦法】砲撃、内部に侵入されたら助兵衛が戦う
【罠】毒吹孔:この罠の上を通る飛び道具に毒属性を付加する
       家中のゴキブリやノミを退治できるとのことなのでバルサン並みの毒性はあるか
   仕掛け槍:踏むと床から槍が飛び出す モアイを7回で倒せる
   火吹土竜:地雷 5メートルぐらいの爆発をおこしてモアイを10メートルほど吹き飛ばす
   裂樽:火をつけると爆発する 強化すれば大筒の倍の威力になる
   大筒:大阪城を攻める際に使われた大砲を改造したもの 
   氷吹童子:冷気を噴出する モアイの表面を凍りつかせて動きを鈍らせる

【名前】羽流内匠頭助兵衛
【属性】悪代官
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】毘羅密刀:呪われた刀 射程50メートルほどの炎で攻撃 連続で攻撃すればモアイを倒せる 分身なら一発
          使用者も燃えるが下記天狗面の効果によりダメージはない
【防御力】素の耐久力は大筒の弾に10発耐えられる程度
     天狗面:様々な危害から所有者を守る これにより上記の罠ではダメージをうけない
         モアイを一発で倒す爆弾で無傷
【素早さ】気力が充実している状態のモアイを斬れる 移動速度は大砲の弾並み
【特殊能力】還魂丹・四郎:体力を一割ほど消費して十数メートルの範囲で使用済みの罠を復活させる 死者の復活も可能
      千里鏡:半径50メートルぐらいの範囲にいる敵の居場所がわかる
【長所】自分で戦ってもそれなりに強い
【短所】典型的な駄目人間

【参考】
【名前】モアイ
【属性】モアイ
【大きさ】4メートルぐらい
【攻撃力】頭突き:助兵衛を4回で倒せる
     イオンリング:バズーカ並みの威力の光輪 速度は大砲の弾並み
【防御力】回復能力を考慮しなければ火吹土竜の爆発に6発まで耐える 大筒の弾に4発耐える
     実際はうけたダメージの半分をその場で回復するのでもっと耐えられる
     数十メートルの範囲一面の炎で体力を二割ほど失う
【素早さ】気力が充実していれば至近距離で発射された大砲の弾を飛び退いてかわす 火吹土竜の爆発に対しても同様
     移動速度は大砲の弾の3分の2ほど
【特殊能力】分身を生み出せる 分身は体力が約6分の1である以外は本体と同等の能力
      10秒ほど溜め時間が有り、溜めてる最中に攻撃されると失敗する
162格無しさん:2007/12/25(火) 20:23:59
>>160
宇宙空間生存できるかさだかでない上
ゴジータは主人公じゃない
163格無しさん:2007/12/25(火) 20:26:31
>>160
合体キャラはOKじゃない?
巨大化ジャバが参戦してるし
164格無しさん:2007/12/25(火) 21:10:42
ゴジータは主人公ではないだろ
165格無しさん:2007/12/25(火) 21:34:01
アニメと漫画ごっちゃになってるし
166格無しさん:2007/12/25(火) 22:00:51
そもそもGTの方が強くないか
167格無しさん:2007/12/26(水) 00:18:15
【作品名】メテオス
【ジャンル】ゲーム
【名前】惑星メテオス
http://goronka.tirirenge.com/works/w_Meteos.html
168格無しさん:2007/12/26(水) 00:52:50
169格無しさん:2007/12/26(水) 01:00:33
【作品名】スパイダーマン(池上遼一版)
【ジャンル】漫画
【名前】小森ユウ
http://www.jade.rm.st/asukai/jinrui/komori.html
170格無しさん:2007/12/26(水) 08:18:25
メテオスはラスボスだよ
主人公はメタモアークに乗ってる宇宙人達
171格無しさん:2007/12/26(水) 08:24:03
【作品名】ベルサイユのばら
【ジャンル】漫画
【名前】オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェwith馬
ttp://mediatorweb.web.fc2.com/template/00400000/berubara.html
172格無しさん:2007/12/26(水) 10:53:52
【作品名】メガバカ
【ジャンル】漫画
【名前】女ヶ沢克哉
http://mediatorweb.web.fc2.com/new/megabaka.html
173格無しさん:2007/12/26(水) 11:00:50
【作品名】神力契約者M&Y
【ジャンル】漫画
【名前】朱雀ミコト
http://goronka.tirirenge.com/works/w_ShinryokuKeiyakushaMAndY.html
174格無しさん:2007/12/26(水) 11:44:50
【作品名】ダイバージェンス・イヴ
【ジャンル】ノベライズ
【名前】紅葉みさき
【属性】別の宇宙と融合した人間
【大きさ】宇宙並み
【攻撃力】宇宙の時間をリセットすることで宇宙全てを消滅させられる
【防御力】宇宙並み
【素早さ】宇宙の時間内に存在する無数の自分と時間を越えて繋がっている
【特殊能力】自分の中に記録されている宇宙の歴史を基にして消滅させた宇宙を再構成できる
      存在可能性がゼロの宇宙を作ることもできるが、そのようにして作った宇宙に自分自身が存在することはできない
【長所】可能性組み換え型現実操作より上位といえる能力
【短所】とはいえ制約があるのであまり意味無い
175格無しさん:2007/12/26(水) 11:50:48
なんでまとめにゴジータ入ってんの?
参戦不可だろ
176格無しさん:2007/12/26(水) 11:53:17
>>175
まぁ主人公じゃないわな
177格無しさん:2007/12/26(水) 12:19:20
テンプレ修正

【作品名】G-onらいだーす
【名前】倉間ユウキ
【属性】3人目のG-onライダー。
【大きさ】大剣を持った女子高校生並み。
【攻撃力】剣の攻撃でブラックファンシー獣を一撃で破壊可能。
     事前動作に数秒かかるものの剣を放り投げて大気圏外にいた大将を破壊することができる。
     また、素手でも大気圏突入可能な大きさ30mほどの竜型ロボットを破壊できる。
【防御力】大きさ相応。剣を回転させることによって先鋒の機関銃をはじき返すこともできる。
【素早さ】弾道ミサイルが発射されてから飛び上がって追いつくことができる。
          現代よりも文明が発達している世界での
     機関銃が発射された後に余裕を持って対応可能な反応および戦闘速度。
     この機関銃は服に内蔵されており、銃口などで予見可能なものではない
【長所】ノーパン。
【短所】色気なし。
【備考】一応忍者の一族なので同年齢のくのいち並みのスペックはあるだろうが描写なし。
178格無しさん:2007/12/26(水) 13:39:02
【作品名】仮面ライダー響鬼
【ジャンル】特撮
【名前】安達明日夢
【属性】少年
【大きさ】男子高校生並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】鬼(超人)になるための訓練をある程度受けた、鍛えた男子高校生並み
【長所】鍛えた。医者を目指して勉強しており成績も優秀。
【短所】鬼になるのは断念した。
179格無しさん:2007/12/26(水) 14:36:23
>>178
主人公って明日夢だったのか
ずっとヒビキさんだと思ってた

っていうか東映の響鬼公式サイトだとヒビキが主人公になってるが…
180格無しさん:2007/12/26(水) 16:39:13
>>179
ダブル主人公的な認識だったんだけど…ダメかねえ?
181格無しさん:2007/12/26(水) 19:34:46
明日夢を「主人公」って明言してる何かがあれば、ダブル主人公扱いも有りだと思うが…
無ければヒビキの単独主人公じゃね?
182格無しさん:2007/12/26(水) 22:03:02
>>178 もう少しましな描写があると思うが?

響さんのバイクの後ろに乗ってる描写とか、
ディスクアニマル使役してるとか…
183格無しさん:2007/12/27(木) 00:14:18
バイクの後ろにいる状態で出すならもうヒビキさん出したらいいじゃんw
184格無しさん:2007/12/27(木) 19:33:14
【作品名】天のおとしもの
【ジャンル】漫画
【名前】アーガイル
http://mediatorweb.web.fc2.com/template/00130000/lost.html
185格無しさん:2007/12/27(木) 21:07:30
【作品名】鬼哭街
【名前】孔濤羅
【属性】 人間 男
【大きさ】 180〜190cm
【攻撃力】常人より多少上程度
     刀を所持、戦車の前面装甲を切り裂ける(最上級の内功使いなので最低でもそれぐらいは出来る)
【防御力】 鍛えた人間程度
【素早さ】 数十mを一ッ跳びの跳躍力。亜音速で移動できるのが普通のサイボーグ拳法家と同等ぐらいの移動速度。
     約5m前方からの秒間数10発にも及ぶ、超音速の弾丸を全て弾く
     拳速260m/sの鋼鉄製パンチの連打を全部受け流す。
     前後左右から軌道を変えて襲い掛かる超音速の鞭の攻撃全てを、刀で受け流したりして避け続けられる
【特殊能力】 電磁発勁や軽気功に身体能力強化。
・轟雷光:電磁パルスを発生させ、数ミリ秒のうちに電子機器を破壊する
     射程は一部屋分(5,6m)ぐらい。車や部屋のセキュリティ、及び兵士の武装を無力化、使い手の装備する電子機器も破壊する
・紫電掌:手を相手に当てて、1ミリ秒の間に電磁パルスを体内へ叩き込む技
     上記の轟雷光が効かない、対パルス処理がされた機械を完全に破壊する威力
【長所】内家の剣は意よりも速い。
【短所】電磁発勁を使用すると必ず内傷を負う
【戦法】機械だったら紫電掌叩き込み
    それ以外だったら普通に闘う
186格無しさん:2007/12/27(木) 21:15:48
考察期間か?
187格無しさん:2007/12/27(木) 22:16:08
>>178を考察待ちにいれるなら考察期間
188格無しさん:2007/12/27(木) 23:46:15
>>187
確認してみたが、公式ページとかで主人公とされてはいなかった。あくまで主役はライダー。
なので多分参戦できないと思うから、あと1キャラ出せるな。
189格無しさん:2007/12/28(金) 10:07:34
【作品名】ねずみ物語
【ジャンル】アニメ映画
【名前】ジョージ
【属性】ねずみ。
【大きさ】ねずみ相応。
【攻撃力】
 基本的には、ねずみ相応。普通のねずみより機敏で素早い。
 竹やりを扱うことができる。野生の凶暴なイタチに少々のダメージを与えられる程度の威力。
【防御力】
 ねずみ相応。野生の凶暴なイタチに殴られても、顔に青あざができる程度で済んだ。
【素早さ】
 ねずみ相応。普通のねずみより素早い。いたちや猫より素早い。
【特殊能力】
 盗み。日常的に食料を盗んでおり、自分の力で運べるものは盗むことができる。
【長所】 素早い、小さい
【短所】 ねずみ
【説明】 おおらかで仲間思い。青い服を着ている。声優は高山みなみ。二匹で力を合わせ、イタチを倒した。
190格無しさん:2007/12/28(金) 10:35:39
考察期間だな
191格無しさん:2007/12/28(金) 15:27:18
考察待ち

6スレ

>738 衛宮士郎

9スレ

>706 ペケル
>942 コン・バトラーV

>57 自分
>116 紋章機ロボ
>161 羽流内匠頭助兵衛with白基地丸
>169 小森ユウ
>171 オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェwith馬
>172 女ヶ沢克哉
>173 朱雀ミコト
>174 紅葉みさき
>177 倉間ユウキ
>184 アーガイル
>185 孔濤羅
>189 ジョージ

暫定ランクと壁ごとの分布は>>153->>158
192格無しさん:2007/12/28(金) 20:37:59
ペケル考察

×僕 戦意喪失負け
×百目鬼朝男 無反動砲負け
○コンカー 吹き飛ばし勝ち
○綾崎ハヤテ 吹き飛ばし勝ち
△リト 吹き飛ばしても死なない
○硬岩鉄之進 吹き飛ばし勝ち
○春日野さくら 吹き飛ばし勝ち
△ポピー 倒されない倒せない
×ピクセル 本気パンチ負け
△スパイダーマンJ 糸はちぎれるが速すぎて狙いが定まらない
○ルパンV世 吹き飛ばし勝ち
○ジェニー 吹き飛ばし勝ち
○瑠璃仙 吹き飛ばし勝ち
×ハクオロ 消滅負け
○トレイン 吹き飛ばし勝ち
△クレア 当たらない倒されない
○鈴木ナナ 吹き飛ばし勝ち
×大河内三郎 撲殺負け
△緋村剣心 当たらない倒されない
○藤宮紅葉 吹き飛ばし勝ち
×ジュピター 厳霊負け
×村雨クナイ クナイ負け

大河内三郎>ペケル>鈴木ナナ
193格無しさん:2007/12/28(金) 20:41:10
もつなべ
194格無しさん:2007/12/29(土) 08:35:29
悟空は一時的になら宇宙で生存できるんじゃない?
原作でもバーダックが宇宙にいるシーンが描かれているし。
フリーザのセリフより絵を重視するべきだと思うけど
195格無しさん:2007/12/29(土) 09:19:47
あれは大気圏で、大気圏内なら活動できると脳内補完
196格無しさん:2007/12/29(土) 11:39:50
メタルクウラの映画で宇宙に出てるとかは前に聞いたな
197格無しさん:2007/12/29(土) 11:42:14
>>194
フリーザが「サイヤ人は宇宙空間生存できない」と言ったのに、
バーダックが宇宙空間生存できるシーンがあるなら、
サイヤ人全員じゃなくてバーダックだけが宇宙空間生存できるんじゃないのか?
198格無しさん:2007/12/29(土) 11:59:46
フリーザの手下もいっぱいいたし、サイヤ人の中でバーダックだけが
宇宙空間で生存できるっていうのは不自然でしょ。
悟空はバーダックより遥かに強いんだから
199格無しさん:2007/12/29(土) 12:16:23
強いから宇宙生存できるってw
200格無しさん:2007/12/29(土) 12:23:37
>>199
バーダックの体だけが、サイヤ人の中で特殊な構造だとする理由がないからね
201格無しさん:2007/12/29(土) 12:45:08
強いから宇宙空間生存できるとする理由もないわな
202格無しさん:2007/12/29(土) 12:46:19
【作品名】ドラえもん のび太のパラレル西遊記
【ジャンル】アニメ映画
【名前】ドラえもん(極楽浄土に住むお釈迦様)
【属性】お釈迦様の力を持ったドラえもん
【大きさ】129.3cmから約20mぐらいになった事から大きさは自由自在
【攻撃力】のび太(孫悟空)を簡単に500年間封じ込めた
【防御力】お釈迦様と同じ
【素早さ】のび太(孫悟空)は数秒で銀河系を越えたがその上のスピードで
     追いついき一瞬でのび太を地球に戻した
     お釈迦様だから素早さそのものが関係ないかもしれない
【特殊能力】お釈迦様と同じ
      予知能力
      宇宙でも生存可能
      ポケットも付いているので秘密道具も使用可能と思われる
【長所】ドラえもん本体の貧弱さをカバーしている
    劇中を見る限り全能
【短所】お釈迦様と同じ力だがお釈迦様の強さが不明
    このドラえもん(極楽浄土に住むお釈迦様)は のび太の夢の中
    で出てきた物で夢オチだったりする 現実世界にはいない
【戦法】全能攻撃

夢オチなので参加は難しいがまとめてみた
このドラえもんはあまり話題にならない
203格無しさん:2007/12/29(土) 12:54:19
お釈迦様と同じだけどお釈迦様の強さが不明ってどう考えてもテンプレとして成り立ってないだろw
204格無しさん:2007/12/29(土) 12:59:25
>>200
理由ならサイヤ人が宇宙生存できないのに宇宙生存している描写があるって理由があるだろ。
強いから宇宙生存できるって理由はないけど。
205格無しさん:2007/12/29(土) 13:02:24
>>201
だから悟空もバーダックも生存できないと思うよ
206格無しさん:2007/12/29(土) 13:05:13
だからバーダックが戦っていたのは大気圏なんだよ
そういうことにしておけ
207格無しさん:2007/12/29(土) 15:49:40
あらかじめ深呼吸を繰り返して血液に酸素を貯えた上で肺を空にすれば宇宙空間でも数十秒なら活動可能らしいよ
バーダックは異星人との戦闘経験が豊富だからそういう手法を身に着けてたんだろう
208格無しさん:2007/12/29(土) 17:48:33
助兵衛考察

○芥火ガンマ 適当に撃ちまくって勝ち
○メタビー 砲撃勝ち
×レントン・サーストン 王の光負け
○上田虎之助 砲撃勝ち
×暴れん坊天狗 目玉負け
○ゴジラ 砲撃勝ち
△クロ 砲撃当たんね
△スプレンディッド 同上
×マイタンク 砲撃負け
×ヴォール 体当たり負け

暴れん坊天狗>レントン・サーストンwithニルヴァーシュ>羽流内匠頭助兵衛with白基地丸>ゴジラ>上田虎之助
209格無しさん:2007/12/29(土) 18:46:22
210格無しさん:2007/12/29(土) 22:00:41
コン・バトラーV

○○○○アダ〜ケンシロウ 大きさ勝ち
×ヒルドルブ 徹鋼弾負け
×ロト ギガデイン負け
○カイム 大きさ勝ち
×葉隠覚悟 超振動負け
△△霞拳志郎、島村ジョー 当たらない倒されない
×クリプト138 空爆負け

ロト>ヒルドルブ>コン・バトラーV>カイム
211格無しさん:2007/12/29(土) 22:46:48
アニメの話ならベジータもナッパも宇宙に出てるし、悟空も子供の頃月に行っただろ。
むしろ宇宙に出て死んだサイヤ人はいない。強さとか以前に描写的に宇宙生存可能。
212格無しさん:2007/12/29(土) 23:05:49
まあ強さ的に順位は変わらないだろうけどね
213格無しさん:2007/12/29(土) 23:32:18
>>211
月に行ったはギャグだろ
人参生きてたし
214格無しさん:2007/12/29(土) 23:41:36
ギャグでも人参置いてきたっていう結果が残ってるから不条理じゃないだろ。
215格無しさん:2007/12/29(土) 23:45:26
ウサギ団の手下二人も普通に生きてる
216格無しさん:2007/12/29(土) 23:52:04
単純に宇宙服を着た状態で悟空をエントリーすればいいんじゃないか?
少なくともアニメ版では宇宙服を着たまま、宇宙でかめはめ波を撃ってたような気がする。
217格無しさん:2007/12/30(日) 00:19:13
大事なことを忘れてる
結局勝てないから上にいけない
218格無しさん:2007/12/30(日) 00:21:31
いや、上に行けなくとも書いてた方が良い。あそこの位置なら特に。
219格無しさん:2007/12/30(日) 00:24:29
ジョージ考察

大きさ的に
ヘカテーたん>ジョージ>エンペラー
220格無しさん:2007/12/30(日) 00:25:13
確証がないから無理だろ>悟空
221格無しさん:2007/12/30(日) 01:07:55
>>215結果的にあいつらは亀仙人に殺された事になるのか?
222格無しさん:2007/12/30(日) 13:01:28
あるだろ。>>211
223格無しさん:2007/12/30(日) 14:27:24
アニメでベジータとナッパがもろ宇宙空間で生きてたぞ
そのうえフュージョン、ベジータ補正+フュージョンで宇宙空間OKじゃね?
でも主人公じゃないから駄目だろw
224格無しさん:2007/12/30(日) 14:55:40
紅葉みさき考察

○軍神デモンベイン 宇宙消滅勝ち
○《女教皇》 同上
○弥勒菩薩 同上
×旧神デモンベイン トラペゾ負け

大十字九朗with旧神デモンベイン>紅葉みさき>弥勒菩薩
225格無しさん:2007/12/30(日) 15:18:04
孔濤羅考察

○将太郎 斬殺勝ち
○花菱烈火 斬殺勝ち
○御神苗優 斬殺勝ち
○犬崎高丸 斬殺勝ち
○K' 斬殺勝ち
×与謝野緋奈 スター・センテンス負け
×加藤鳴海 撲殺負け
×鶴来賢治 撲殺負け

与謝野緋奈>孔濤羅>K'
226格無しさん:2007/12/30(日) 21:25:43
紋章機ロボ考察

○クウガ イカズチキック勝ち
○試作型ストレイン 速度ではやや負けてるが攻防は上なので倒されることはない 持久戦になれば有利
△ウイングメガボイジャー 当たらない倒されない
△玖珂光太郎 同上
×レインボーマリオ キックのさいに触れて自滅
△植木耕助 当たらない倒されない
○ミリィ イカズチキック勝ち
○アンドロメダ・アセンダント イカズチキック勝ち
○勇者エックス イカズチキック勝ち
△ウルトラマンガイアSV 当たらない倒されない
×ワルキューレ 刻の鍵負け
△ヴァルシオーネ 当たらない倒されない
△サイバスター 当たらない倒されない
×劉王羽 削られ負け

ウルトラマンガイアSV=紋章機ロボ
227格無しさん:2007/12/31(月) 05:54:35
考察乙、時にもしかして敵役スレ沈んだ・・・?
228格無しさん:2007/12/31(月) 05:56:40
俺のリンクが古いだけだった・・・チョット首釣ってくる
229格無しさん:2007/12/31(月) 07:48:20
>>213
人参は普通に宇宙に行けそうだw
230格無しさん:2007/12/31(月) 09:29:50
紅葉みさきだが、弥勒菩薩に勝てるか?
宇宙消滅しても無傷って書いてあるが
231格無しさん:2007/12/31(月) 11:06:31
宇宙消滅→再構成で倒せると思う 少なくとも弥勒菩薩の攻撃力では倒されはしないので順位は変わらない
232格無しさん:2007/12/31(月) 11:45:48
オスカル考察

○高橋名人 斬殺勝ち
○ナポレオン 斬殺勝ち
×仮面レンジャー田中 撲殺負け
×高町恭也 斬殺負け 
○橘なごみ 斬殺勝ち
○スペランカー 斬殺勝ち
×ウーナ 射殺負け
×川添珠姫 突き落とされ負け
×近藤勇 斬殺負け

仮面レンジャー田中>オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェwith馬
233格無しさん:2007/12/31(月) 14:31:10
アーガイル考察

○上田虎之助 露麗魂斬勝ち
○ゴジラ 同上
△白基地丸 追いつけず攻撃も届かない
×ニルヴァーシュ 王の光負け
△暴れん坊天狗 当たらない倒されない
○スプレンディッド 露麗魂斬勝ち
×マイタンク 砲撃負け
△ヴォール 当たらない倒されない
×ヤマザキ=GT 
○レッドマン 露麗魂斬勝ち
×ウルトラマンパワード メガスペシム光線負け
×ボッツ ギガスラッシュ負け

羽流内匠頭助兵衛with白基地丸=アーガイル
234格無しさん:2007/12/31(月) 14:41:11
>>233
抜けてた

×ヤマザキ=GT シュレッダー負け
235格無しさん:2007/12/31(月) 16:17:13
【作品名】機動戦士クロスボーン・ガンダムシリーズ
【ジャンル】漫画  
【名前】クロスボーン・ガンダムX−1フルクロス (トビア=アロナクス搭乗)
【属性】最後のクロスボーン・ガンダム
【大きさ】15.9m
【攻撃力】ムラマサブラスター:剣状の本体の外縁部に沿ってビームサーベルを合計14基並べた上、
       本体内部にビームライフルを仕込んだ、接近戦・射撃戦の双方に対応したマルチウェポン。
       ビームガンの砲口よりビーム発振する事で、ロングビームサーベル(長さ50mくらい)として使用する事もできる。
       ビームライフルの威力は着弾地点に直径500m程度の爆発が発生するくらい。ビームは亜光速。射程は最低でも数q。
       コロニーレーザー(直径6q、長さ15q程度の円筒形)の内部で打ちまくって数分たらずで自爆に追い込んだ。
       ビームサーベルの威力は、戦艦のビーム砲がまったく通用しない巨大MA(ディビニダド)や、
       宇宙船サイズのビーム刃の突撃(コロニーレーザーに深刻な被害を与えられると思われる威力)を受け止められるMSを両断できる。
       UC133時代では、これを防げるのはX−3のIフィールドだけ。
     ビームザンバー:ビームシールドごとMSを両断できるビームサーベル。
       一般的なビームサーベルでもX−1を切れるのでそれ以上の威力。
     ピーコックマッシャー:同時代の一般的ビームライフル(数発で数百mの戦闘衛星を破壊可能)と同程度と思われるビームを
       9発同時発射できるビームライフル。ビームは亜光速。射程は最低でも数百m。
     スクリュー・ウェッブ:長さ数十mの鞭。X−1よりやや劣る程度のMSを破壊可能。
     ヒートダガー:足の裏から出るナイフ。X−1の同型機の装甲を斬れる。
     シザーアンカー:先端にマニピュレーターが付いた数十mのチェーン。
       機体を固定したり、敵機を拘束したり、先端にムラマサブラスターを付けて振り回して使ったりする。
       命中精度は自分と同程度の相手に当てられるくらい。
【防御力】本体の防御力:直径数百mの爆発の中心付近にいてほとんど損傷なし。
       コロニーレーザーの自爆に巻き込まれても機体が原型を留めており、パイロットも生還できた。
     Tフィールド:電磁場でビームを逸らすという原理のバリア。ビーム以外には効果が無い。
       ムラマサブラスター(サーベル状態)を防御可能なX−3のTフィールド発生機を両肩に計4基装備し、
       Tフィールドの常時展開が可能になった。
       Iフィールドは球状に機体を覆っているので全方位からのビームを防御可能。
     積層型ABCマント:ABCマント(対ビーム用リアクティブアーマー)を何枚も積層化したシールドを
       スラスター内蔵フレームに張り合わせ、機体をマント状に覆っている構造。
       1枚ABCマントがヴェスバーに1発だけ耐えられるので、それの何倍ものビーム防御があるはず。
     ビームシールド:同時代の標準的ビームライフルを防御可能。
       大気圏突入時の熱や衝撃をほぼ完璧にシャットアウトできる。
       (コクピット部が破損し、パイロットが露出した状態で大気圏突入しても生還できた)
236格無しさん:2007/12/31(月) 16:18:06
【素早さ】反応:数十m先からの亜光速ビームに発射後対応可能な奴(素の状態のトビア)を一対一で圧倒できる敵を
        二人同時に相手にして互角の戦いができる。(バイオコンピュータ稼動時)
     移動:一瞬(1コマ)で数qは移動できる一般MSと比べても段違いの速さ。
        上記MSは目視できていた戦艦の乗組員が何かの光が動いているとしか
        識別できなかったくらいの速度。
        機体をフル稼働させれば、素のX−1の動きに対応できていた一般兵がまったく目視できず、
        動きが速すぎて攻撃も援護もできないような高速戦闘ができる。
【特殊能力】バイオコンピュータ:稼動させれば反応速度が上がる。
      トビアはニュータイプだが、攻撃の先読み等をした場面はない。
      せいぜい相手の感情を読んだり、敵の未来位置を予測する程度。
【長所】ビーム系防御の高さ。
    能力的に上の相手に勝つことが多い。
【短所】ムラマサブラスター、Iフィールドにエネルギーをバカ食いされる上、
    機体をフル稼働させているのでとても燃費が悪く、あまり長期戦に向かない。
    作中でもこの状態で戦えたのは数十分程度。
【備考】ヴェスバー:UC0133当時で最強クラスのビーム射撃兵器。
      これより40年以上前(Zガンダムの時代)のビームでも一撃で数百m級戦艦を破壊可能、
      ビームシールドを2枚貫通した後、ビームザンバーで受け止められて
      かなり威力が弱まった状態でもX−1のメインカメラを損傷させた。
    ディビニダド:全長数百mの巨大MA。
      戦艦のビームが数十発同時着弾しても無傷。ヴェスバー搭載機を含むMS部隊の攻撃で無傷。
      連邦軍とコロニー軍の総攻撃でやっと撃墜できるくらい硬い。
【戦法】ムラマサブラスターで斬る。
237格無しさん:2007/12/31(月) 16:55:41
自分考察

○間黒男 速攻で接近、格闘勝ち
△鬼塚英吉 捕まらなければ負けはしない
○金田、梅村二郎 背後にまわりこむなりなんなり
○久我山鏡 速さで押し切れる
△主人公(黒袴) 堅すぎて無理
△アーサー 鎧を破壊するほどの攻撃力はない
×押足藤太 撲殺負け
△ジョニィ・ジョースター 馬を倒すのは無理
×橘真磨 滅負け

主人公(黒袴)=自分
238格無しさん:2007/12/31(月) 18:07:49
倉間ユウキ再考

○ビッグオー 剣を投げつけて勝ち
×ガリィ 斬殺負け
○スラきち 普通に斬っても倒せないが溜めるだけの余裕はある
○高町なのは 斬殺勝ち
○ヴェイグ 斬殺勝ち
○レイアース 速さで勝ってるので大きく距離を取れば溜め時間を稼げる
×デーモン小暮閣下 速さで負けてる
×シレン 巻物負け
×ロックマンX 射殺負け
×仮面ライダーBlack 超破壊エネルギー負け

デーモン小暮閣下>倉間ユウキ>ヒカルwithレイアース
239格無しさん:2007/12/31(月) 18:15:59
>>235
考察期間
240格無しさん:2007/12/31(月) 18:33:27
なんでカラスに絡め取られるようなやつが
亜光速反応なんだよw
241格無しさん:2007/12/31(月) 19:24:11
>>123
>>124

特定方向の衝撃波を低減できるのは物理の常識。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127446955/

特殊な形状を持たせること(この場合は楕円鏡+衝撃波発生点)で特定方向に衝撃波を低減できるのは物理の常識。
http://www.engineering-eye.com/rpt/shockwave/04_25.html

形成炸薬弾は円錐形状でもって(擬似楕円鏡として使われる)熱を「集光」している。ちなみに初期型は楕円鏡型)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E5%BD%A2%E7%82%B8%E8%96%AC%E5%BC%BE

ちなみにアメリカは翼形ではなく機体形状全体で衝撃波を減らすタイプの航空機の設計を行っている。

ただし、衝撃波はあくまで「波」なので「波の干渉性」を生かした「威力増強」も 有りうる(光の場合のゾーンプレートを考えて欲しい)。

それがない場合は速度の二乗に比例することにして大きい間違いはないと思う。

デジモータルの場合は戦闘描写参考ムービー
http://jp.youtube.com/watch?v=1VCBVdihRQY&feature=related

で強力な反動がかかった場合でも耐えられる力を持つことが示されており(巨大な石像の首を切り落とした後で、遠く離れた
場所へ石像の首を蹴って激突させている)ので、この点についても問題はない。
242格無しさん:2007/12/31(月) 20:32:49
作中でそういう言及が無かったらやっぱり柳田だとおもうけど
243格無しさん:2007/12/31(月) 20:52:05
考察待ち

6スレ

>738 衛宮士郎

>169 小森ユウ
>172 女ヶ沢克哉
>173 朱雀ミコト
>235-236 クロスボーン・ガンダムX−1フルクロス
244格無しさん:2007/12/31(月) 20:53:14
暫定ランク

Mr.MXYZPTLK>緒方次郎>当真大河>天照大御神>サノス>小笠原周防=泉祐司

=イスカンダール=コーラスY+クローソー+デルタベルンwithジュノーンo.d.k>南光太郎

=マキシ>エル・カンターレ>檜山夕姫=柊蓮司>武公=Evenstar>甲斐刹那
(全能の壁)
>大十字九朗with旧神デモンベイン>紅葉みさき>弥勒菩薩=《女教皇》>エドガーwith軍神デモンベイン

=三隅舞矢=レナード>久遠>死神ももえ=セーラームーン=エホバ>ハルギ>ヴァーナー
(宇宙破壊の壁)
>飛鳥仁>ゼウス>超田弦>孫悟空(SF西遊記)>流竜馬withゲッターエンペラー>シートンwithスカイラーク

>D>那智武流>ジムwithポケットロケット>ツワブキ・サンシローwithガイキング

>メビウスインフィニティ>無幻弥勒>岩倉玲音>シモンwith天元突破グレンラガン>河合恵
(銀河系規模の壁)
>ホーキング博士>ギャバン>ロック=ゴエモンwithゴエモンインパクト=トモル・オーガン

>ジークwithサラマンドラ>工藤兵吾withナイトウォッチ>仮面ライダースーパー1

>ミルフィーユ・桜葉withタクト・マイヤーズwithGA-001ラッキースター>ウルトラマンダイナ>ダーク・シュナイダー
(星系破壊の壁)
>宮本小十郎>パステルレッド>竹柴逢喜with虚神騎士>ウルトラマンノア

>孫悟空(劇画)>ウルトラマン(デルタスター)>獅子王凱withジェネシック・ガオガイガー
(恒星破壊の壁)
>クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン>魔王ゼタ>マイメロディ>王子>牧島だんく

>一文字號with真ゲッターロボ>武者ウイングゼロ=ファーストガンダム大将軍>レミナ>PC原人>カケルwithハカセロボ
(惑星破壊の壁)
>美堂蛮>天野銀次>ドクターメフィスト>九十九十九>仮面ライダーストロンガー>仮面ライダーJ

>カイエン・バッシュ・カステポー>ゴーゴーファイブwithブラックマックスビクトリーロボ

>仮面ライダーカブト>八神和麻>エイジ(ベルクロス)>マイロー・スタースクレイパー>神聖衣星矢

>仮面ライダーX=クリスティン・V+町withネプチューン>孫悟空(ドラゴンボール)>ディーン・アッシュ

>ヨルン・コットゥ>獅子座のアイオリア>フェイト・ラインゴッド>ラハール>古代進with宇宙戦艦ヤマト
(超光速戦闘の壁)
>コジコジ>シュウ・シラカワwithネオグランゾン=鬼眼の狂≧ヴァルストークファミリーwithヴァルザカード

>ロック・コール>十六夜京也>柳生・ジャグワァ・玄兵衛>チェンジマンwithチェンジロボ>新マン

>孫悟空(パタリロ西遊記!)>シャノン・カスール>ゼンガー・ゾンボルトwithダイゼンガー

>真壁一騎withマークザイン>ヤマモト・ヨーコwith特一級打撃戦艦TA-29
(光速反応の壁)
245格無しさん:2007/12/31(月) 20:54:32
>ノノ>鉄刃>ウルトラマンマックス=秋せつら>マリナwithグレートガンバスター

=太陽ジャンゴ>ヴァルキリー>ノリコwithガンバスター>則巻アラレ=イングラム・プリスケンwithアールガン

>クスハ・ミズハwith龍虎王>イービィwithグリム星>イナズマン>統原無量

>劉王羽+砕紅龍=マサキ・アンドーwithサイバスター≧リューネ・ゾルダークwithヴァルシオーネ
(スーパーロボットの壁)
>ワルキューレ>ウルトラマンガイアSV=紋章機ロボ>勇者エックス

>ディラン・ハントwithアンドロメダ・アセンダント>ミリィ>植木耕助=レインボーマリオ>玖珂光太郎

>メガレンジャーwithウイングメガボイジャー>セーラ・ウィーレックwith試作型ストレイン
(亜光速の壁)
>五代雄介>ロラン・セアックwith∀ガンダム=エメラルダスwithクイーンエメラルダス

>手天童子郎>神武了>伏義=無道刹那>仮面ライダーV3>仮面ライダー1号>9裏主人公with変形宇宙船

>フェンinニキ・ヴァシュマール>天地>ウルトラセブン>アニレオン>パワード・バターカップ>竜魔人ダイ
(雷速反応の壁)
>スーパーマン=主人公withライーザ>ルージュ=シュウジ・クロスwithモビルファイター・ヤマトガンダム

=ガーゴイル>リョウ・ルーツwithEx―Sガンダム>パタリロ>ヒーロー>カズマ
(大規模破壊の壁)
>鴇羽舞衣>孫悟空(西遊記)>アムロwithガンダム>カミーユwithZガンダム=山田正蔵=裏遊戯>ルーシー

>巨大両津勘吉>パニポニXターボR=甲賀弦之介=アンパンマン>デュークモン>日向咲>仮面ライダー龍騎

>キン肉マン=兜甲児withマジンカイザー>スカイライダー=大門大>ドモン・カッシュwithゴッドガンダム
(島破壊の壁)
>ダンテ>ガロード・ランwithガンダムダブルX=グリッターティガ>ゼータファイナルマジンガーX

>カービィwithワープスター>比良まさよし>マーズwithガイアー>ソニックブラストマン

>神名綾人with真聖ラーゼフォン>アポロwithソーラーアクエリオン>テッカマンブレード=ゾフィー>レイヴン
(核無効の壁)
>魔人幽助>ジューダス>竜堂終>ノーモン>タケシ・サワムラwithアレクシオン>ダイレンジャーwith大連王

>碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機>ソルジャーシン>死なずの醍醐=ヒイロ・ユイwithウイングガンダムゼロ

>オズヌ>日向仁withライジンオー>ワダツミ>新宮司リカ>ウッソ・エヴィンwithV2アサルトガンダム

>アキラ・ラーゼフォン>リョウガwithG>麻生勝>トキト&テアwithズィルバーオリンシス

>ルーク・スカイウォーカーwithXウィング=主人公withジープ=イサム・ダイソンwithYF-19

>青江・正造>乾巧=武藤カズキ=巨大化たけし>キラ・ヤマトwithフリーダムガンダム>ルフィ>ジュン
(超高速の壁)
246格無しさん:2007/12/31(月) 20:55:29
>アトム>アベル・ナイトロード>アルファモン>更級小春>ハミュッツ>ローズレッド・ストラウス

=秋津マサトwith天のゼオライマー=ゾロリ>キカイダー01>マーク・カランwithG-SAVIOUR

>ジャバウォック>椿定光>ゴジラ(FW)=ゼルwithギルベイダー>TAP>戦国卍丸>ワクwithジアース
(山破壊の壁)
>タケル(ビックリマン2000)=御子神みさを=シーザーwithバン・フライハイト+ジーク>石神カムロ

>覚醒ノブナガwith天龍光剣=美神令子>雪野タクミ>マグマ大使=速水厚志・芝村舞with士塊号>フリオニール

>ティール>久留間慎一>ラルΩグラド>ゲイナー・サンガwithキングゲイナー

=エルガイヤーwithスーパーオーキスwithネオガンダム=ティーダ>神野マヤウェル
(超耐久の壁)
>カメキチ>ゲイン・ビジョウwithエンペランザ>スーパージオン=ショウ・ザマwithビルバイン

>騎士ガンダム>アーカード=熱気バサラwithファイヤーバルキリー>間薙シン

>カズマ王子withブランゼラー>ドシンwithジャシン>空条承太郎>風祭真>リリス>玄野計>山本大介>トト
(防御無視の壁)
>大聖フェニックス>セリス・シェール>アルベルト>リュウ>テリーボガード>周防達哉

>コンバット越前>遠山万寿夫>闘馬筋雄>エスパーマン>人間女>真田幸村≧伊達政宗
(高攻防の壁)
>仮面ライダーBlack>ロックマンX>シレン>デーモン小暮閣下>倉間ユウキ>ヒカルwithレイアース>ヴェイグ

>高町なのは>スラきち=ガリィ>ビッグオーwithロジャー・スミス>陸戦兵>犬夜叉>ボッツ>ウルトラマンパワード

>レッドマン>ヤマザキ=GT>ヴォール>主人公withマイタンク>スプレンディッド>クロ>暴れん坊天狗

>レントン・サーストンwithニルヴァーシュ>羽流内匠頭助兵衛with白基地丸=アーガイル>ゴジラ>上田虎之助
(巨大生物の壁)
>メタビー>芥火ガンマ>ヴァン=マルコwithメタルスラッグ=ターマwithスラグフライヤー>オーフェン>蒼月潮

>神野メイ>鵺野鳴介>墨村良守>νガンダム>クロノア>孔雀>バロン・ゴング>緑ライオコンボイ

=ゴルゴ13=魔神勇二>仮面ライダーブレイド・キングフォーム>ハヌマーン>クリプト138with円盤
(空中戦の壁)
>島村ジョー>霞拳志郎>葉隠覚悟>ロト>ヒルドルブ>コン・バトラーV>カイム>ケンシロウ

=ネイキッド・スネーク≧雷電>アダ>アベル=ソロ>ニンテン>中原小麦=エイト>キレネンコ>ベルゼブブ

>タイムスイーパー>オーヴィル>ターちゃん>鶴来賢治>加藤鳴海>与謝野緋奈>孔濤羅>K'>犬崎高丸>御神苗優

>花菱烈火>将太郎>ラオウ>マッチョマン>両儀式>マグナス>滝沢ハンドレッド昇>シャナ>桜さん>天道流珠菜
(超音速戦闘の壁)
247格無しさん:2007/12/31(月) 20:56:19
>レオン>廻狂四郎>ルナ・イル>ジョルノ・ジョバーナ>ガッツ>村雨クナイ>ジュピター=藤宮紅葉>緋村剣心

>大河内三郎>ペケル>鈴木ナナ>クレア>トレイン・ハートネット=ハクオロ=瑠璃仙>ジェニー=ルパンV世

>スパイダーマンJ>ピクセル=ポピー=春日野さくら>硬岩鉄之進withポチ=リト>綾崎ハヤテ>コンカー=百目鬼朝男>僕
(銃弾対応の壁)
>高嶺竜児>ピーター・パーカー>クード=ヴァン=ジルエット>閻魔あい=小狼>シロー>雷=シェリフ

>前田慶次with松風>アダッチマン>ウッドペッカー>不動明>虎水ギンタ>サンレッド=沢渡憂作=バル・クロウ

>草壁健一郎>神楽道槙人>叶太輔>平賀才人>ルーク・フォン・ファブレ>レノーラ=新井素子=ドラえもん
(思考発動の壁)
≧武村和輝with112式法春>ダリル・トラウベルwithゼニスRV>ジョン・ペリー>シモン・ベルモント>迷企バサラ

>金田正太郎with鉄人28号>遠野志貴>城之崎灰流>ピポサル>ジーク・ヴァールハイト>亜想大介>上条当麻>90式戦車
(戦車の壁)
>太田withパッソル改>主人公withラリーカー>ラッキーマン>鳶口鷹士with旅客機=紺藤拓馬with近衛兵

>オルステッド>ジョーズ>ロトの子孫=キングコング>8表主人公=アレックス>ニック・スクライヤー

>シャーロックホームズ>ショータ>ルルーシュ=ハレルノン>エイジ>弥五郎>花山薫

>くにお=倉本駆馬>ラシャーヌ>タケル(タケル)>もょもと>青野月音>竜使い>泉新一>南風まろん
(超人の壁)
>RS80 TOMBOY with 森里螢一>武者頑駄無>ジャンゴ・フェット>シルバーウルフ>坂田銀時with原付

>しこ田昆>ジョウ>メイトリクス>西園弖虎>ジャッキーチェン>ストーンマン>みなみ>ビッグホーン=山瀬くん
(恐竜の壁)
>七原秋也=ホーマーwith霊柩車=男>アヴェンジャー=ソラ>高樹リョウ>サンダウン・キッド>力丸

≧彩女>糸色望with純白のメルセデス=日向俊郎with REAR RF31=少年ボゥイwithエキセントリック号

>ジョン・ドゥ>藤原拓海withハチロク=私with赤いコンバーチブル>マーティwithデロリアン
(車の壁)
>天人>田中ぷにえ>変態仮面>ウィン>スヌーピー>月神雄牙>コーディ>山登翔

>仮面ライダー電王クライマックスフォーム>シャルダン=死祭イサム=イワン・アレクサンドル・バジーナ

>御影小太郎>芳山和子>ウォルサム>橘真麻>ジョニィ・ジョースターwith馬>押足藤太

>アーサー>主人公(黒袴)=自分>久我山鏡=梅村二郎=金田正太郎(AKIRA)>鬼塚英吉

>間黒男>明智警視>鳴海歩>近藤勇>川添珠姫>ウーナ>スペランカー>橘なごみ
(銃の壁)
248格無しさん:2007/12/31(月) 20:56:59
>高町恭也>仮面レンジャー田中>オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェwith馬>ナポレオン・ボナパルト

>高橋名人=ダーナ・オシー>トルネコ>ザ・ブライド>クラッシュ>怪傑h>キャッシュ>ピーノ

>四方堂麻里亜>マーク・サザヤーン>ペプシマン>ライオン>桐生道士郎>コウタロー>丹波文七

>金田一 一>桜三十郎>爆弾岩>恋子姫>俺with盗んだバイク>高原日勝>郷田豪>志村けん>君>岡原佳枝
(達人の壁)
>前田太尊>スナコ>田中ヤスオ>三橋貴志>大空翼=加水良人>逸見鷹征>小厨野ライカ

>久里武志>猪名寺乱太郎>おまえwith宙船>グリフィン>透明人間>相葉昴治>小早川
(軍人の壁)
>桜木花道>矢島透>遊城十代>シノブ>ロージャ>井之頭五郎>奈良重雄>バカ=キ=エル・ドグラ

=メビウス1>メロス>クロノ>侍ジャイアンツ>桃太郎>ドリス>カラテカ>漢田豪>日高良司

>桐野佐亜子>関雪乃>長嶋茂雄>五代裕作with自転車>渡辺一郎>キョン>主人公男>みのもんた

>主人公(サイン)>夜神月>ケシカス=前原圭一with自転車>田舎のプレスリー>相模正人>成歩堂龍一
(武器持ちの壁)
>うさだヒカル>フグタサザエ>俺>ピンクのサウスポー>天野雪輝>神原芹with自転車>万田一美

>聖徳太子>ボス>三浦>チャーリー>真中淳平>チャングム>道下正樹=ブラッドリー=阿Q=鳴海孝之

=並平平順=西村博之=俺(葛飾ラプソディ)=赤い家に住んでいた俺=伊藤誠=凡能=岡崎朋也=国崎往人
(成人男性の壁)
>濱中アイ=奈々>かりあげ正太>サンタクロース>笹原完士>雨宮一太郎=岡倉陣太>わたし>ツンデレラ

=クロ(棺担ぎ)=主人公(フォーガットン)=花子>小久保マサヒコ=トム・ソーヤー>少女A>ハナ

>Mami=坂ノ上おじゃる丸=瀬尾雄斗>ナージャ>アルフレッド・イズルハ>ごん狐=伊藤千佳>ぼく>カドルス

>野原しんのすけ=ヤン坊>こぶた三男=長靴を履いた猫>パックマン=ストレンジラブ博士>ミッフィー>白雪姫
(七歳児の壁)
>アポロ>範馬勇次郎>たいやきくん=ちびロボwithハイパーマッチナ>一寸法師>ムサシ>桃子>ヘカテーたん

>ジョージ>四駆郎withエンペラー>こげぱん>ピーターペッパー>オケラのピースケ>吉永かおり>怪傑黒頭巾

>おつきさま=やわらか戦車>hungry spider>サナギ>梶原篤士>フンコロガシ>やきだんご=ゴースト>わたし(忠臣)

=ジョン(仮名)=花田一路=ピーター>藪沢大地>田嶋良平=光源氏=諸葛亮(コウメイ)withせきとば>我々
249格無しさん:2007/12/31(月) 20:58:21
全能の壁 17
宇宙破壊の壁 13
銀河系規模の壁 15
星系破壊の壁 11
恒星破壊の壁 7
惑星破壊の壁 11
超光速戦闘の壁 22
光速反応の壁 14
スーパーロボットの壁 17
亜光速の壁 11
雷速反応の壁 16
大規模破壊の壁 9
島破壊の壁 19
核無効の壁 13
超高速の壁 29
山破壊の壁 17
超耐久の壁 17
防御無視の壁 16
高攻防の壁 13
巨大生物の壁 27
空中戦の壁 20
超音速戦闘の壁 38
銃弾対応の壁 28
思考発動の壁 24
戦車の壁 13
超人の壁 28
恐竜の壁 14
車の壁 16
銃の壁 33
達人の壁 29
軍人の壁 15
武器持ちの壁 32
成人男性の壁 25
七歳児の壁 33
最下層 32

合計 694
250格無しさん:2007/12/31(月) 22:41:09
>>241 すごく鍛えた格闘家の体力の2/3をもぎ取れる。
ストリートファイターTの波動拳の速度をマッハ100ぐらいにできるとか、
少年ジェット(地震が起こって鍛えた盗賊が転倒)や
怪盗アマリリス(コンクリ通路10数mにヒビ)のミラクルボイスはどうなるんだ?

というか威力を単純倍で換算すると、衝撃波で山破壊できるキャラの
衝撃波が光速以上になってしまうような…
251格無しさん:2007/12/31(月) 23:43:48
吉岡吉岡とか言って来るからスルーで
最強スレの基本的なルール理解してないキチガイにかかわるだけ時間の無駄
252格無しさん:2007/12/31(月) 23:59:49
作用反作用の法則を無視してるのに
都合の良い所だけ採用する馬鹿は死ね
253格無しさん:2008/01/01(火) 00:01:57
最強『漫画作品』決定戦から引っ張ってきたテンプレがいくつかあるが
その場合、主人公単独で見れるよう小修正してくれ
最強『漫画作品』は5人の比較で「先鋒と互角〜」とか書いてある事が多いが
単独テンプレとして分かるように
254格無しさん:2008/01/01(火) 00:17:54
>>250
衝撃波の処理形態による。通常は強度が無いと航空機は空中分解を起こす。


>>252
作用反作用の法則で自分自身にかかる負荷に耐えられるように航空機は頑丈
になった。

第2次大戦のF6Fとゼロ戦の比較あたりがいい資料になる。

それに描写作品の主人公は堅牢な体を持っている。
255格無しさん:2008/01/01(火) 00:37:13
>>241が言ってるのは形成炸薬弾が通常の戦車砲より遥かに少ないエネルギー
量で戦車の装甲を打ち抜くのと同じ理屈。断面形状が熱にしろ衝撃波にしろ
「集められる形状」になっていれば集めて装甲を破壊できる。このアニメで
視覚的に言いたい理屈が分る。

http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/shell_var/heat.htm

ただ集めて効率がよくなる分、速度の二乗×0.nがけの値になるのではな
いかと。

256格無しさん:2008/01/01(火) 00:42:47
クマー
衝撃波(笑)から速度計算する奴は隔離した方がいいわ
257格無しさん:2008/01/01(火) 00:46:11
ちなみに>>255はザク改のシュツルムファウストと同じ種類の砲弾だな。
それゆえ、弾速がザクマシンガンより遥かに落ちるのにルナチタニウムの
装甲を持つ連邦モビルスーツの装甲を貫通できるという理屈。
258格無しさん:2008/01/01(火) 00:47:00
>>123
>>124


吉岡の友達を探してあげるスレ 2
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1186411612/
●『吉岡 ◆89tUqOHHUA』●
・基本的にはゲーム、漫画のオタらしく、色んな所に現れては迷惑行為をする。
(中略)
・厨二病のまま大人になった稀有なケース。知的障害者なのかもしれない。
・余談ではあるがIPは「210.164.54.118」、ホスト名は「210-164-054-118.jp.fiberbit.net」である。
苦情はこちらまで
http://www.fiberbit.net/abuse.html
259格無しさん:2008/01/01(火) 00:47:57
吉岡はこんな事ばかり繰り返してコテハン名乗れなくなった奴。

おまけにIP抜かれて通報されても文句の言えないような事まで書いてる。
自分の危ういのにアホ書き込みが止められない。

とりあえずもう寝たほうがいいよ。
260格無しさん:2008/01/01(火) 00:49:17
俺も寝る。

>>172のスレ見たけどこんな馬鹿は相手にしてられない。
ダイの大冒険からもエントリーできなくなるな、「ライディンの速度から計算するのは柳田だろい」とか。

494 名前: 吉岡 ◆Xo5LRjRdsY 2007/03/10(土) 12:05:54 ID:ckw5eoj90

俺の好きな漫画

奇子  MASTERキートン パイナップルARMY  AKIRA  攻殻機動隊  鉄腕バーディー
藤子・F・不二雄SF短編集  21エモン  ドラゴンボール  スラムダンク  タッチ
ジョジョの奇妙な冒険  恋風  ヨコハマ買い出し紀行  ベルセルク  怪物王女
ボンボン坂高校演劇部  ゴルゴ13  


嫌いな漫画
BIOMEGA  20世紀少年  MONSTER  PLUTO  バガボンド  リアル  ヘルシング  
ナルト  ブリーチ  NANA  のだめカンタービレ  ダイの大冒険  地雷震  結界師
こちら葛飾区亀有公園前派出所  パタリロ  クレヨンしんちゃん  DEATH NOTE 
ロトの紋章  マテリアル・パズル  鋼の錬金術師  ブラック・ジャックによろしく
Dr.コトー診療所  クピドの悪戯  ちさポン  GANTZ  藍より青し  ネギま  ラブひな
矢吹の漫画全般  真島ヒロの漫画全般
261格無しさん:2008/01/01(火) 00:49:57
この吉岡とかいうの嘘喰いとか読んでないんだな。ロデムと秋せつらをチート
手段で参戦させようとした俺にとっては因縁ができたな。
262格無しさん:2008/01/01(火) 00:50:43
デジモータルはムービー格好よかったから参戦を認めますw。変なのに粘着されて大変すねえ。
263格無しさん:2008/01/01(火) 00:54:15
>>260
いくら吉岡が馬鹿だといっても>>172はないだろw
まあ、雷の速度から逆算は柳田ではない罠。
264格無しさん:2008/01/01(火) 00:54:54
剣士スレのキチガイがここにも来たか
265格無しさん:2008/01/01(火) 00:56:08
>>263
吉岡帰れ
お前のようなキチガイは死んだほうが良いよ
266格無しさん:2008/01/01(火) 00:58:06
【作品名】アバラ
【ジャンル】漫画
【名前】那由多(なゆた)
【属性】生体改造を施された少女。人類にとっての脅威である白奇居子に対抗する生物兵器「黒奇居子」。
【大きさ】成人女性並。
【攻撃力】 背骨から繊維状物質を展開、装甲の他、攻撃用の爪などを形成する。
      基本的に攻撃は格闘戦が主だが、装甲で細線状のカッター(長さ約10m)や、ジャマダハル(カタール)状の刀剣
      武器を形勢する。ワイヤーに繋がれた楔状の武器を形成できる。細線状のカッターでさえ、コンクリートを切断する。
      非常に高速で移動することができ、高速移動状態でビルディングのコンクリート程度は易々と体当たりで貫通
      して、1秒程度で1km四方の20階程度の高層ビル群を丸ごと倒壊させることができる。     
【防御力】 高速でコンクリートに激突してもノーダメージで戦闘続行可能。       
【素早さ】高速で移動することができ、その移動速度は220km/sに到達する。タメなしで高速移動状態に入れる。  
【身体能力】航空機から投下され空中で装甲を纏い、空中で機動を変えてビルの屋上に着地できる。跳躍力、筋力とも高い。
【長所】 ホーミングミサイルどとろか、レーザー砲で照準を合わせることが出来ないほどの変幻自在な高速運動が可能。
【短所】 脱走した黒奇居子、駆動電次を捕獲するために送り込まれたが、駆動電次に比べるとパワーでは劣る(反射神経は
     那由多の方が上に見える)。武器は基本的に格闘ないし近接戦闘のみ。

戦闘描写参考ムービー
http://jp.youtube.com/watch?v=bje95N-Fe-Q
267格無しさん:2008/01/01(火) 01:00:03
>>266
捏造テンプレ持ってくんなよ吉岡
268格無しさん:2008/01/01(火) 01:01:39
一体何人の吉岡が紛れ込んでいるんだ?
269格無しさん:2008/01/01(火) 01:03:08
>>266
ナユタは主人公じゃねえ。2話でいきなりやられてる駆動電次だよ。

生きてるけど・・・。
270格無しさん:2008/01/01(火) 01:04:00
>>266通報しました
テンプレが捏造すぎる上に剣士でもなければ主人公でもない
やり直しだ吉岡
271格無しさん:2008/01/01(火) 01:06:38
アバラはムービー格好よかったから参戦を認めますw。変なのに粘着されて大変すねえ。
272格無しさん:2008/01/01(火) 01:09:02
また、吉岡の精液にまみれたスレが・・・。
273格無しさん:2008/01/01(火) 01:11:51
柳田理論のテンプレが通らなかったら荒らすんか
最悪だなこいつ
274格無しさん:2008/01/01(火) 01:13:25
何かキモイのが荒してるね
275格無しさん:2008/01/01(火) 01:16:14
>>258
の吉岡の仕業か?単なる模倣犯か。
276格無しさん:2008/01/01(火) 01:18:51
柳田の次は捏造?
ルール読んでからテンプレ書けよ……。
277格無しさん:2008/01/01(火) 01:20:59
単なるマルチコピペだろ。
278格無しさん:2008/01/01(火) 01:22:51
世の中には真面目に吉岡をトレースしてる人達もいるんだよ。

そういった人達に迷惑をかけないように偽装吉岡はやめろよな。
279格無しさん:2008/01/01(火) 01:24:57
>>278通報しました。
バレバレだぜ吉岡。
280格無しさん:2008/01/01(火) 01:26:25
なんか吉岡って凄い有名人になってるな・・・悪い意味で。
あいつマジで2chに居られなくなるな。
281格無しさん:2008/01/01(火) 01:26:41
【作品名】とーめいメイト
【ジャンル】漫画
【名前】東野明人
【属性】小学生(10歳)
【大きさ】小学生並み
【攻撃力】小学生並み
【防御力】小学生並み
【素早さ】小学生並み
【特殊能力】無影鏡:人間の姿をデータに変えて吸い取り視覚的に感知不能にするアイテム。
自分にむけて再生ボタンを押せばデータが元に戻って姿が現れる、
バッテリーは4〜5時間ぐらいで尽きる。
【長所】不可視
【短所】なんで超古代のエネルギーがカップラーメンなのかなー
282格無しさん:2008/01/01(火) 02:49:01
【作品名】ブリンクス ザ タイムスイーパー
【ジャンル】ゲーム
【名前】ブリンクス
【属性】時間掃除人
【大きさ】小学生並み
【攻撃力】TS-16000時間掃除機:4メートルほどの爆発を起こす爆弾が10個入っている 時速100キロぐらいで撃ち出す
               また、自動車ぐらいの大きさまでなら吸い込める
【防御力】ドラム缶を時速100キロぐらいでぶつけられて戦闘不能
【素早さ】鍛えた人並み 3メートルほどの高さまでジャンプでき、二段ジャンプも可能
【特殊能力】一時停止:10秒間自分以外の時間を止める 10回使用可能 他者の時間操作が発動していても割り込んで使える
【長所】一時停止
【短所】それ以外
【戦法】即一時停止
283格無しさん:2008/01/01(火) 16:14:23
全ジャンルって妄想も入るのか?
284格無しさん:2008/01/01(火) 16:19:31
入らない
285格無しさん:2008/01/01(火) 17:50:56
>>240
実際に亜光速ビームに発射後対応してるんだからしょうがない
286格無しさん:2008/01/01(火) 17:56:30
考察期間解除されたのか?
287格無しさん:2008/01/01(火) 18:04:23
今は解除中
288格無しさん:2008/01/01(火) 18:08:55
>>285
亜光速って説明が作品内であったん?
289格無しさん:2008/01/01(火) 18:33:43
亜光速も亜音速も結構幅広いと思うけど、
どのくらいをそう言えばいいんだろう?
290格無しさん:2008/01/01(火) 18:38:03
元速度の90%以上ぐらいじゃないか?
291格無しさん:2008/01/01(火) 19:01:16
>>288
クロスボーン3巻の巻末資料に「光に近い速さ」とある。
292格無しさん:2008/01/01(火) 19:24:39
Mr.とブラザーズってどっちが強いの?
293格無しさん:2008/01/01(火) 20:57:34
【作品名】永遠の戦士シリーズ(ここでは「タネローンを求めて」でのエレコーゼの最終形態のテンプレ)
【名前】エレコーゼ(鬼神化状態)
【属性】永遠の戦士・永遠の戦士の中枢人格にして永遠の戦士の力の集合体
【大きさ】成人男性並〜肉眼では計測不能な大きさを持つ巨人
【武器】黒の剣(真ストームブリンガーとでも呼ぶべき魔剣)
【攻撃力】
・数撃で100万の多元世界を崩壊させる攻撃力(1つの世界が我々の住む宇宙と同じ規模があると考えて良い)。
・ 永遠の戦士、100万人相当の力
 (ちなみに永遠の戦士4人で100万の多元世界からエネルギーを際限なく引き出して操るアガックという妖魔と互角に戦える)
・100万の世界から神々を放逐できる
【防御力】
 ・魔法攻撃の完全無効化
 ・物理的攻撃の完全無効化
 詳細は省くが、「黒の剣」は剣の姿をした魔神である。そしてこの時点でのエレコーゼは世界の消滅と生成を司る存在であり
 物理的法則は「世界の内部」に居るものに適用される。魔法も同様である。「世界」から神々を放逐し、「世界の外」「不変点」 
 から「世界」の消滅と生成を行えるエレコーゼには「物理的な力」「魔法的な力」も低次元な「世界の内部」の法則に過ぎず、完
 全に無視することができるため無意味。
【素早さ】
・永遠の戦士の一人であるエルリックがマシンガンの弾丸を全てストームブリンガーで叩き落としているので、当然の如く永遠の
 戦士の力の集合体であるエレコーゼはこれを遥かに凌ぐ力がある(概算で100万倍程度か?)
・しかも、永遠の戦士は時間移動・次元移動により過去の世界・異世界から強力な武器を調達したりできるので、「時間」「距離」
 「速度」といった概念は無効であろう(現実問題として「時間を遡って強力な魔法攻撃が可能」な神にも勝っている)。
【特殊能力】100万世界の破壊と創生。
【長所】よもや人間ではない力を獲得した状態
【短所】 「世界を創生するための足場」でもある「永遠の都 タネローン」だけは破壊できない。
【戦法】普通に攻撃。
294格無しさん:2008/01/01(火) 20:58:45
【補足】
「永遠の戦士」は勇者エレコーゼの分け御霊。100万人存在する(場合によっては増える可能性あり)。
人類を裏切り虐殺して滅ぼしたエレコーゼの大罪を償うため、それぞれの世界での均衡を保つことを使命とする。
代表者はエルリック、コルム、ホークムーン等。最終的に各人格の「永遠の戦士」の部分はエレコーゼと一体となる。

「黒の剣」は「混沌の神」に対抗するために作られた武器であるが、その力の源は「神」が人々の信仰の力によって力を得るのに
対して、人々からの「恐怖・畏怖の念」により力を得るというものである。ゆえに100万世界に散らばった永遠の戦士のための「黒
の剣」は 「敵の生き血、生命、魂を吸い取り剣と所持者の力に変える」(エルリックのストームブリンガー)、「刃に触れただけで毒
に侵されて即死する」(エレコーゼのカナヤーナ)、「斬られれば、瞬時に凍死する」(ウルリック・スカーソルの冷たき剣)のようなお
ぞましい力を秘めている。これら「黒の剣」は永遠の戦士に合わせて100万本以上存在しており、最終的に一体となる。

上記エレコーゼの持つ「黒の剣」は、これら100万の魔剣が一体となったものである。
295格無しさん:2008/01/01(火) 21:28:40
エルリックのマシンガン弾丸はじきってどこだ?

それに、永遠の戦士ってスペック違いが結構いて
エルリックはどっちかと言うと優秀な部類だったような。
296格無しさん:2008/01/02(水) 01:13:42
>>295
「永遠の戦士エルリック 夢盗人の娘」 
ナレーターはウルリック・フォン・ベック伯爵(永遠の戦士の一人、使う黒の剣
はレーヴンブランド)

454頁
かれらは二十丁もの最新の機関銃を並べて、祭壇へ向かってゆくエルリックに狙いをつけた。

456頁
クロスターハイムはがばと地に身を投げ、ゲイナーもそれにならった。そのとたん機関銃が狂った
ように乱射され、弾丸と薬莢が巨大な石の部屋のあちこち飛び散った。エルリックはいつもの荒々
しい哄笑をあげ、魔法のように機銃掃射をかわし、祭壇の向こうに身を沈めて、娘が無事なのを
確かめた。

456頁
ふいにレーヴンブランドがわたしのこぶしにおさまり、狙撃隊がこんどはこちらに向けて発射した
弾丸をはねかえした。

これ以外にも 機関銃 VS 黒の剣&永遠の戦士 の描写があるが、銃でエルリックに手傷を
負わせたのはクロスターハイムの恐らくは魔力を込めた銃だけ。

機関銃の弾丸をはねかえしてる描写はウルリック・フォン・ベック伯爵のレーヴンブランドが「自動戦闘防御」
で伯爵を守ってる描写の部分だけかな?

ただ、エルリック>>伯爵、ストームブリンガー>>レーヴンブランドなので銃弾打ち落としは問題なく可能な
はず。
297295:2008/01/02(水) 07:51:44
>>296 エルリックサーガしか読んでなかったけど
そんな状態になってたのね…

ただ、エルリックは速度面も含めて永遠の戦士の中でも優秀だと思うんだ。
だからこそエレコーゼの速度はエルリック100万倍にはならないだろうし、
アダックを倒した永遠の戦士4人は、
エルリック、ホークムーン、コルム、エレコーゼの4人が一人に合体した存在なんだから、
エレコーゼの攻撃力が永遠の戦士100万人分は過剰評価だと思う。

エルリック一人よりは早くて強いと思うけど。
298格無しさん:2008/01/02(水) 10:29:04
時間移動や次元移動できるから、「時間」「距離」「速度」といった概念は無効
というのは最強スレ的には無理だろ
299格無しさん:2008/01/02(水) 12:01:03
レントン、小説の方が強いと思うんで差し替え

【作品名】交響詩篇エウレカセブン
【ジャンル】小説
【名前】レントン・サーストンwithニルヴァーシュ・タイプ・ゼロ
【属性】英雄の息子with巨大ロボット
【大きさ】20m弱の人型
【攻撃力】手にしたブーメラン型ナイフで20m位のロボットを切断できる。
【防御力】大きさ相応のロボット並。
     レントンは「心を溶かす」精神攻撃にある程度耐性あり。
【素早さ】レーザーが目の前まで来てから回避できる。
     3000mを一瞬で移動可能。
【特殊能力】セブンスウェル・パイロットが思ったことを全て現実にする。
【長所】任意全能
【短所】素の攻防が貧弱
【戦法】開始即セブンスウェル
300格無しさん:2008/01/02(水) 12:32:21
エレコーゼ(鬼神化状態)のテンプレはある程度訂正しましょうかね。

エルリック単体、コルム単体もテンプレとしては面白いので出したい
(「永遠の戦士エルリック」、「永遠の戦士コルム」の主人公として)。

問題がなければ竜の剣装備時のエレコーゼ(とりあえず半神状態と表示)
もテンプレに出したいかな・・。

あと荒れ無い程度に言うとアバラ>>266は秒速数km以上は間違いな
く出てるはず(数十km台か?)・・・だが、ナユタは主人公じゃな
いから駄目だなw 駆動電次で出さないと。
301格無しさん:2008/01/02(水) 16:30:29
いろんなテンプレが見たいので単体で出せるなら出して
302格無しさん:2008/01/02(水) 21:48:51
【作品名】銀の勇者
【ジャンル】漫画
【名前】ビート・ヴィスナー
http://mediatorweb.web.fc2.com/new/silverhero.html
303格無しさん:2008/01/02(水) 21:50:33
>>299
目の前ってどの程度の距離?
304格無しさん:2008/01/02(水) 21:56:52
神聖ラーゼフォンに通じるものがあるな
305格無しさん:2008/01/03(木) 01:01:59
【作品名】永遠の戦士エルリック(旧エルリック・サーガ)、永遠の戦士シリーズ
【ジャンル】小説
【名前】エルリック
【属性】永遠の戦士
【大きさ】成人男性程度
【攻撃力】魔剣ストームブリンガーにより剣士として超人的な力を発揮する。他に召喚魔法による攻撃力が高い。
      全体として見るなら強力な魔法剣士である。
      ・魔剣ストームブリンガー
       敵の生き血、生命、魂を吸い取り剣と所持者の力と変える。これにより所持者は無制限といっていいほど
       の体力を得る。そして敵を倒せば倒すほどに剣の威力は増し、技は冴え渡り無敵の剣士へと近づく。しば
       しば、一人で多勢を相手に一方的な、よもや戦闘とは言えない虐殺を引き起こす。剣は独自の意志と知性
       を持ち、これと意識の共有の度合いが高くなるほど超人的な力を発揮する。神の命を吸い取り殺す事も可能。
       加えてミサイルのように剣自らが敵目掛けて空を飛び突き刺さるといった事もできる。力を解放することにより
       多元世界の各世界から100万本の「黒き剣」を援軍として呼び寄せて攻撃する(黒き剣は「魔をもって魔を制する」
       破邪の魔剣として100万の世界に配備されている)。魔剣たちは空を舞い、次々と敵に襲い掛かる。
      ・召喚魔法
       「上層地獄の王」と呼ばれる混沌の神アリオッホ(アリオッチ)神、「正義の作り手」と呼ばれる法の神ドンブラス神、
       地水火風の四大精霊の王、獣の王、妖魔などを召喚でき、一度召喚した相手は呪文なしでテレパシーのように
       念じるだけで助力に来る(そうでない存在もいるが)。 「法」と「混沌」の神は扱いが難しいが四大精霊の王は比較
       的気前良く力を貸してくれる。これら精霊の王の力も天変地異を引き起こすレベルである。火の精霊王と水の精霊王
       に同時に助力を求め、敵陣に魔法で火災を起こし、敵が水で消火しようとしてもできなくして邪魔できる(水を入れバケツ
       が動かない等)。水の精霊の王は水でできた巨人と化し、洪水を起こして敵軍を蹴散らしてしまった。他の精霊王も巨人
       と化して戦うことができ、雷や天に届く火柱を起こしての壮絶な戦闘となる。獣の王からは、昆虫の王から助力を得て、大
       量の肉食昆虫が空を飛んで敵に襲い掛かり撃退してくれて、爬虫類の王は土中から現れ敵の妖魔を丸呑みした。
【防御力】基本的に虚弱体質だが、魔剣の力により歴戦の勇士レベルの体力を持つ。魔法に対しては基本的に高い防御力を持つ。
      戦闘中にストームブリンガー、アリオッチ神などから治癒と生命力の供給を受けることができる。他、次のような装備を持つ。
      ・混沌の盾
       あらゆる魔法を無効化する。混沌の神が持つ力の応用により魔法がかからぬように常に自らの本質を変化
       させている。 神が持つ神通力さえ封じてしまう。
      ・魔力により強化された鎧
       メルニボネ、パン・タン等の魔法の盛んな国では妖魔・悪霊・精霊など武具に封じ込め性能を高めることが
       できる。その中でもメルニボネの皇帝であるエルリックの鎧は最強のものとされ、通常の剣では破壊不可
       能とされる。他の要因もあるが、彼は多くの剣の名手と戦うも通常の剣で深手を負わされることは無かった。
【素早さ】20丁の機関銃で攻撃されて回避により弾丸一つ受けないレベルの反応速度。
【特殊能力】永遠の戦士間の相互支援(実は我々の世界でナチスドイツと戦ったエルリックは霊体のみを送り込み、その後実体化し
        ている)。また、ホークムーン(他の永遠の戦士)の世界でも同様の方法でホークムーン側を支援する行動を取っている。 【長所】剣と魔法双方に秀でる。
【短所】ストームブリンガー、薬の力を借りないと肉体を維持できない。
【戦法】状況に応じて剣と魔法を使い分けて戦う。埒があかない場合は100万本の魔剣召喚を使い勝負をつける。
306格無しさん:2008/01/03(木) 02:16:34
無駄に長くて読み難い意上に
最強スレで意味のある事が殆ど書いてないテンプレの典型吹いた
307格無しさん:2008/01/03(木) 04:31:51
>>305

エルリックの場合、色々あってテンプレにしづらいがどうするべきなんだろう。
(1)、(2)とかはどう扱う?


(1)アリオッチ召喚可能は事実だが本気を出したときの攻撃力を載
   せるべきか難しい。アリオッチが暴れてたのはコルムのときが
   派手だったがあのときの力でいいのか。

(2)「運命の角笛」を吹いて「法の神々」の軍勢を呼ぶという大技が
    あるがこれとか入れていいのか?入れたとして攻撃力はどうする?
308格無しさん:2008/01/03(木) 10:27:47
>>307 個人的には「運命の角笛」使っても、
法の神々はスレの戦場に加勢には来てくれないんじゃないかと思うし、
アリオッチが本気出すと、エルリックのことを気にしないで範囲攻撃するんじゃないかと思う。

エルリックには、「記憶の鏡の破壊(戦場にいた人間より精神抵抗力が高いと
思われる人種1000人以上が正気を保てなくなるような精神攻撃と同等の効果)に負けない」
を入れてやりたいかな…
309格無しさん:2008/01/03(木) 10:45:15
>>305
火の精霊王の火災の規模、水の精霊王の津波の規模、混沌の盾で防いだ作中最大の魔法の威力などがわからんので

【攻撃力】並みの剣士より強力な一撃 斬った敵の生命を吸って体力回復
【防御力】通常の剣なら耐えられる

になるがいいか?
310308:2008/01/03(木) 10:58:41
>>309 
ストームブリンガーは、殻の固い1mほどのカブト虫(みたいなヤツ)を
切る事できてないと言う記述がな…
それから、動物系はあんまり生命力吸わないし、生命力吸収描写には結構波がある。
(まあ、最強吸い込み描写を採用すればいいんだが)

「"物"(達人剣士級)が力一杯剣で切りつけても兜で防ぐ」ってのがあるから、
こっちでももう一回読み返してみる。
311格無しさん:2008/01/03(木) 11:04:50
じゃあとりあえずまとめには載せないでおく
312格無しさん:2008/01/03(木) 11:14:49
【作品名】丹下左膳
【ジャンル】小説
【名前】丹下左膳
【属性】剣客
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】濡れ燕:一太刀で人間の首を皮一枚残して切断 人間の胴を二つに割る切れ味 侍がまったく反応できない剣速
     成人女性を片手で抱えたまま走れる
【防御力】右ひざを斬られて苦痛の声をあげたものの戦闘には支障なし
     十メートル以上の深さの落とし穴に落ちて腰を強くうったが立ち上がった
【素早さ】背後から忍び寄った剣士が突きをいれるより早く相手を斬った 五、六人の侍を短時間で斬った
     飛ぶ鳥を落とすほどの手裏剣の名手が数メートル先から投げた小刀二本を叩き落とした
【長所】隻眼隻腕のハンデをものともしない
【短所】人斬り
313格無しさん:2008/01/03(木) 11:30:31
ヤマトを見返したら、
「ガミラスの反射衛星砲は波動砲より威力が強い」と言ってるな。
ヤマトはその直撃に耐えてるが、まあ、これは発射側から見た自称だから不採用。

-本題-
ヤマト2のゴーランド艦隊が破滅ミサイル20発ほどの同時発射で惑星破壊してるが、
アステロイドリングでそれを防いでノーダメージ。

アステロイドリングありだとワープできないんだが、
「ワープできないけど惑星破壊耐久で300m」と
「ワープできる島破壊耐久で266m」ではどっちが強いんだろう?(反応は同じ)
波動砲の射程上、ワープしたほうが強いかと思ってアステロイドリング未使用
(ワープ島破壊耐久266m)で考察されてるものを変えてはいないが…
314格無しさん:2008/01/03(木) 11:40:30
あそこら辺は現時点では惑星破壊耐久も島破壊耐久もあまり変わらないが敵の射程外から攻撃できる可能性を考慮したら
やはりワープ可能の方がいいだろうか
315格無しさん:2008/01/03(木) 11:46:03
>>308

>アリオッチが本気出すと、エルリックのことを気にしないで範囲攻撃するんじゃないかと思う。
いかにも有りそうな事なのでワロタ。

アリオッチは問答無用で空間転移とかさりげなく嫌な技を使うのでこれを
いれて欲しい気が。

水の王ストラーシア、火の王カカタル、風の王グラオルとミッシャの能力は
入れられるなら入れて欲しいかな。
316格無しさん:2008/01/03(木) 11:55:09
アリオッホ(アリオッチ)の能力。

何も無いところに城を前触れも無く出現させて、城から不思議な音楽を響かせ
て周囲に居た人間を催眠状態にして中に招き寄せて閉じ込めていた神(バロ)
を団子のようにして食ってしまった。バロより能力の劣る存在は問答無用でこ
うなる。

         アリオッチ
      /ヽ         /λ
      / λ        /  λ
     /   λ____/   λ
    /                \  ハフハフ
   /  ,,=''~ |_____| ~''=,,  λ
   ./      |   ∧_∧|__  λ
   |       λ (・∀・ ;/   ''=,,_ |
   |      ι.\バロ イ      ''-,,
   ヽ、         ̄ ̄υヽ       ヽ、
   /             ヽ       ヽ
   /               ヽ       |
   |                ヽ      /
317格無しさん:2008/01/03(木) 14:41:51
【作品名】ルーンの杖秘録(永遠の戦士シリーズ)
【ジャンル】小説
【名前】ドリアン・ホークムーン
【属性】永遠の戦士
【大きさ】成人男性程度
【攻撃力】基本的に歴戦の勇者レベルの剣士。下記の装備と能力を持つ
    ・夜明けの剣
      過去の勇士から編成される「夜明けの軍団」を一時的に現世に呼び出し、配下 として戦わせる事ができる。
      千五百名まで一度に召喚可能。一人で十二分に実戦経験を積んだ敵兵を十人以上を相手にして撃退で
      きる戦闘力を持つ。一人が倒されればすかさず代わりの戦士が自動で召喚され数が減らない。特別な呪文
      は必要なく、この剣を装備してホークムーンが「夜明けの軍団」に敵を倒して欲しいと願えばその直後 に現れ
      て攻撃を開始する。当然、切れ味の鋭い剣としても使用できる。黒の剣の一つ。
    ・赤い護符
      人の精神を支配ないし制御する力を持つ護符。人の精神を支配して敵を攻撃させる等の使い方ができ
      る。能力の発動に呪文は不要。装備して明確な意志を持てば良い。一度に少なくとも数百人の精紳を支配
      可能。猛獣などの精神を支配して使役させる事ができる(虎に馬車を引かせるような事をした) 。
    ・火炎槍
      槍に似た火炎放射器とブラスターを兼ねた兵器(切り替え可能)。石を溶かす火力がある。 射程はライフル銃程度?
【防御力】基本的に歴戦の勇士レベルの身体防御力だが、次のような装備を持つ。
    ・赤い護符
       防具として使用する場合、敵の魔力に強い抵抗を示す。 脳を破壊する敵の魔法攻撃を防いだ。
    ・鏡の鎧
       敵の姿を表面に映し出す、強烈な反射光を放つなどして視覚的に敵を混乱させる効果を持つ。 表面は非常に滑らか
       で敵の剣を「滑らせて受け流す」効果が高い。
    ・水晶の指輪
       空間転移の能力を持つ指輪。望む方向へ移動するためには多少の操作(指輪を右に回す等)が要る。       
【素早さ】エルリックとほぼ同レベル(機関銃回避クラス?)。TRPGではホークムーン勢>エルリック勢という設定らしい・・。
【特殊能力】永遠の戦士同士の相互間の協力(意味ないか?)。      
【長所】バランスが全体的に良い。「夜明けの軍団」が精強。
【短所】本人は魔法は使えない。魔法の武器での戦闘。
【戦法】遠距離の相手には火炎槍で攻撃。近距離は剣で戦う。一人と見せかけ唐突に「夜明けの軍団」を召喚 して不意をつく。
318格無しさん:2008/01/03(木) 17:19:33
初手護符にしたほうが勝率高い気がしないでもない
319格無しさん:2008/01/03(木) 17:42:49
>>317
エルリックって誰?
320格無しさん:2008/01/04(金) 00:16:51
>>319
ここのエルリックという人物。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

>>305にも書かれている。

最近は「永遠の戦士エルリック」という題名で復刊(シリーズもの)。
321格無しさん:2008/01/04(金) 01:10:44
>>317

「赤い護符」の応用の使い方で、自分が正気を失わない程度に自分の精神を
操作して狂戦士状態にして戦闘能力向上いうのがあったがな。
322格無しさん:2008/01/04(金) 17:22:49
【作品名】魁!クロマティ高校
【ジャンル】漫画
【名前】神山withメカ沢バイク
http://mediatorweb.web.fc2.com/template/00310000/kuromateli.html
323格無しさん:2008/01/04(金) 20:59:29
【作品名】悪代官3
【ジャンル】ゲーム
【備考】本作品の舞台は一応江戸時代のようだが携帯電話が存在してたり幕府が宇宙からの侵略者と戦争していたらしいので
    文明レベルは現代のそれに劣らないと思われる

こけし:中に入った者の全身を無数の刃で突き刺す3メートルぐらいのこけし 一心太助が瀕死になる

願仏射撃:機動仏像「願仏」が大気圏の外側から標的をビーム兵器で攻撃する なお、科学光線銃は願仏製造の副産物
     として作られたもので、ビーム兵器と同等の威力がある

【名前】腹黒主水之介助兵衛
【属性】悪代官
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】科学光線銃:エネルギー弾を発射する 威力は戦艦の砲撃並み
           射程は数十メートルで、一心太助が防御できないほどの弾速
【防御力】硫酸を数リットルぶっかけられても大丈夫 こけしの中に十回入っても死なない
     願仏射撃に5〜6発耐える
【素早さ】精神力が充実している状態の一心太助を斬れる 移動は成人男性並み
【特殊能力】無限ハチマキ:飛び道具の弾数制限がなくなる
【長所】しぶとい
【短所】本来は罠を仕掛けながら姑息に立ち回るタイプ

【参考】
【名前】一心太助
【属性】魚屋
【大きさ】成人男性並み
【防御力】石灯籠を一発で破壊する豆鉄砲を何発くらっても肉体的ダメージはない
     硫酸を数リットルぶっかけられても大丈夫
【素早さ】精神力が充実していれば至近距離から発射されたレーザーを防御できる
324格無しさん:2008/01/05(土) 01:19:43
【作品名】 デストロイ オール ヒューマンズ
【ジャンル】ゲーム
【備考】Destroy All Humans!の日本語版
    微妙に設定や内容が変わっている
    クリプト&UFO無敵 □ ○ ← ← ○ □
    クリプト&UFO弾薬制限解除 ← ○ R2 → R1 □
    クリプトの精神力が減らなくなるR1 R2 ○ → R2 ○
    のコマンドを入力した状態で参戦

    【先鋒】〜【大将】までの全ての武装の弾速はレーザー並

テンプレに出てくる50メートル級ビルや100メートル程の鉄塔は
    戦車砲や戦車を一撃で吹っ飛ばす10m級爆発を数千発くらっても無傷な強度を持つ

【名前】クリプト137
【属性】宇宙人
【大きさ】子供並み
【攻撃力】ザッパー:電撃銃 成人男性を一瞬で感電死させる 射程20メートルほど、

     イチジクビーム:尻からエンドルフィンを放出して人間を頓死させるビーム 3秒の溜めが必要、射程は20メートルほど
             人間のみ有効

     分解レーザー:成人男性を一撃で消し炭に変える、射程は50メートルほど

     イオンランチャー:直径10メートルほどの爆発をおこす爆弾を発射、範囲内の戦車をまとめて破壊できる
              20メートルほど先まで撃ち出せる

     サイコキネシス:念力 人間や牛を50メートル程投げ飛ばせる、車やトラックは無理。
             射程は30メートルほど
     
【防御力】高射砲や戦車砲が直撃しても無傷
     例え、戦車砲の数倍の攻撃力を持つ地対空ミサイルが何千発直撃しても無傷で、掠り傷一つ負わない

【素早さ】レーザーの1/2ぐらいの速度で走れる
     背中のジェットパックを使用すれば走るより速く飛行できる
     10m先からレーザーより弾速が速い銃を撃たれてから回避可能

【特殊能力】スキャン:相手の思考を読み取る、が。最強スレではほぼ意味が無い
      
      催眠術:催眠術 30秒ほど眠らせたり踊らせたりできる、同じ奴に何回もかけれる人間・動物に有効、射程は30メートルほど
          催眠にかかる時間は光速戦闘中の数瞬程度、
【戦法】円盤で空爆
    中に相手が乗り込んで来たら、それが人間や動物なら催眠術で眠らせ続ける、違うなら適当に戦う
325格無しさん:2008/01/05(土) 01:20:42
【名前】【属性】円盤
【大きさ】10メートルほど
【攻撃力】熱戦砲:熱線を発射、戦車を一瞬で破壊する 射程は100メートル
     
     ソニックブーム:着弾すると直径10メートル弱の爆発を起こす、範囲内の戦車を一撃で爆破して
             範囲内の50メートル級ビルや100メートル程の鉄塔を二発で破壊する、射程は100メートル程

     量子分解砲:着弾すると直径30メートル弱の爆発をおこすエネルギー弾を発射する
           爆発の範囲内にあるものなら50メートル級ビルや100メートル程の鉄塔や戦車をまとめて破壊可能
           射程は100メートルほど

【防御力】高射砲や戦車砲が直撃しても無傷
     例え、戦車砲の数倍の攻撃力を持つ地対空ミサイルが何千発直撃しても無傷で、掠り傷一つ負わない
【素早さ】レーザーより速く飛行できる
     反応は乗ってる人並
【特殊能力】牽引ビーム:円盤の真下にいる相手を牽引する 作中効いた最大の相手は戦車
      宇宙空間で活動可能
326格無しさん:2008/01/05(土) 01:56:05
クリプトはもういたよな?
327格無しさん:2008/01/05(土) 02:27:14
あっちは洋ゲーのクリプト
こっちは吹き替え版クリプト
洋ゲーのクリプトは地球征服に来たけど、吹き替え版のクリプトは兄貴を探しに地球に来た
328格無しさん:2008/01/05(土) 03:18:24
入れ替えか?
329格無しさん:2008/01/05(土) 03:41:56
>>327
吹き替えは平和だなww
330格無しさん:2008/01/05(土) 06:17:57
原作ではクリプト137とクリプト138は同一個体のクローンだが遺伝子が一部異なる別人(そのため138は137にない能力がある)
だから差し替えの必要はない
331格無しさん:2008/01/05(土) 07:02:42
>>329
来た目的は平和でも人間から高品質のエンドルフィンが採れると分かって・・・
332格無しさん:2008/01/05(土) 09:28:37
ブリンクス考察

○サンダウン・キッド 一時停止→爆殺勝ち 
○高樹リョウ 爆殺勝ち
×ソラ メラ負け
○アヴェンジャー 一言叫ぶ前に一時停止→爆殺勝ち
×男 無時間行動負け
○ホーマー 爆殺勝ち
○七原秋也 爆殺勝ち
×山瀬くん 不意打ち負け
○ビッグホーン 一時停止→爆殺勝ち
×みなみ 射殺負け
○ストーンマン 爆殺勝ち
×ジャッキーチェン 気弾負け
×西園弖虎 射殺負け

ブリンクス>七原秋也
333格無しさん:2008/01/05(土) 17:27:50
質問です
軍神デモベの大きさが
このスレ→500m
ラノベ最強スレ→2000km
と全然違うのは何でですか?
334格無しさん:2008/01/05(土) 17:35:25
このスレはフェムト秒宇宙で参戦してるから
ラノベの方は巨大化宇宙
335格無しさん:2008/01/05(土) 17:39:28
大きさ以外も違うとこ見るとラノベ最強は小説だけでこのスレのはいろんなジャンルの纏めだからじゃないかな。
336格無しさん:2008/01/05(土) 18:11:37
仮面ライダースーパー1のテンプレなんだけど
「レーザーが遅く飛んでるから、全般的にスロー再生」ってOKになってないよね?

これ前スレでテンプレ修正されたはずなのに、
まだwiki更新されてないってことだろうから、修正しておく。
一応文句出た時用対策で旧テンプレも残すよ。

ところでテンプレ修正後再考察されたっけ?やってみようかとも思ったが、
レーダーハンドやエレキハンドの限界がえらくわかりにくい。
(透明が見えるかとか重要)
337格無しさん:2008/01/05(土) 19:46:39
DBの方の悟空、修正前より弱くなってるんだが
こういう場合は理由くらいはここに書いておくべきじゃないのか
338格無しさん:2008/01/05(土) 21:36:15
>>336

>ところでテンプレ修正後再考察されたっけ?
まだされてない
339格無しさん:2008/01/05(土) 22:46:54
エレコーゼ考察 機関銃反応よりずっと上

○メビウスインフィニティ 100万世界破壊勝ち
○ガイキング 100万世界破壊勝ち
○ジム 100万世界破壊勝ち
○那智武流 100万世界破壊勝ち
×D アカシア操作負け
×スカイラーク 時間停止負け
×ゲッターエンペラー 吸収負け

D>エレコーゼ>那智武流
340格無しさん:2008/01/05(土) 23:27:49
エレコーゼは3段階くらい変化してるんで、それのテンプレも投下したほうが
いいかも知れないかな・・・。

(1)初期バージョン

(2)竜の剣装備時(半神状態)

(3)真ストームブリンガー装備時(鬼神化状態)

他力本願だが、相当に強いコルムも投下予定。
実は召喚できる存在(と言っていいものか)が鬼のように強い。

エルリックも直さないといけないが何せ出典が長くて・・・・。
341格無しさん:2008/01/06(日) 00:17:03
銀河ってだいたい太陽何個文くらい?
342格無しさん:2008/01/06(日) 00:19:12
ttp://www.manabinoba.com/index.cfm/4,5051,232,html?year=2004
>この天の川銀河の大きさ10万光年というのは、太陽を1mmビーズとした時、63万kmに相当します
このぐらいらしい
343格無しさん:2008/01/06(日) 00:31:02
まあ、太陽を六千三百億個並べただけでは銀河並みとは認められないけどな
344格無しさん:2008/01/06(日) 00:32:25
トン
345格無しさん:2008/01/06(日) 08:36:58
成熟した銀河はスキマだらけで、その恒星間距離は光年単位だと思うが…
346格無しさん:2008/01/06(日) 10:11:13
>>336
再考察はされてないけど、スピードが光速の
12000倍→20000倍になっただけだから
特に必要ないような・・・
347格無しさん:2008/01/06(日) 16:30:26
レントン・サーストン再考 人間の十倍ほどの大きさなので目の前=十メートルぐらいか

○ダイゼンガー セブンスウェル勝ち
○シャノン・カスール セブンスウェル勝ち
×孫悟空(パタリロ西遊記!) 内部攻撃負け
○新マン セブンスウェル勝ち
×チェンジロボ 斬殺負け
○柳生・ジャグワァ・玄兵衛 開始距離は20メートルなので相手が剣の届く位置に来る前にセブンスウェルが発動
△十六夜京也 時間停止とセブンスウェルが同時発動
×ロック バニシュ→デジョン負け
○ヴァルザカード セブンスウェル勝ち
×鬼眼の狂 黄竜負け
△ネオグランゾン 相討ち
○コジコジ セブンスウェル勝ち

孫悟空(パタリロ西遊記!)>レントン・サーストンwithニルヴァーシュ>シャノン・カスール
348格無しさん:2008/01/07(月) 19:37:21
小森ユウ考察

○南風まろん 撲殺勝ち
○泉新一 撲殺勝ち
○竜使い 目潰し勝ち
○○青野月音、もょもと 目潰しができる分有利
○タケル 撲殺勝ち
○ラシャーヌ 撲殺勝ち
△倉本駆馬 向こうの方が反応上 でも攻撃力不足
△くにお 向こうの方が耐久力があり、回復手段もある
△花山薫 タフすぎて倒せない
○弥五郎 撲殺勝ち
×エイジ 最終童貞負け
×ハレルノン 台風16号負け
×ルルーシュ ギアス負け

エイジ>小森ユウ>弥五郎
349格無しさん:2008/01/08(火) 18:29:07
【作品名】みれみら
【ジャンル】漫画
【名前】たかを零一
http://mediatorweb.web.fc2.com/new/millenniummirage.html
350格無しさん:2008/01/08(火) 18:36:01
【作品名】GREENMAN
【ジャンル】邦楽
【名前】俺
http://goronka.tirirenge.com/works/w_GREEN%20MAN.html
351格無しさん:2008/01/08(火) 21:38:33
【作品名】STEEL
【ジャンル】エロゲー

世界観:本作品において、「世界」という単語は3つの意味で使い分けられる

    1 人間が住んでる世界(単一宇宙)
    2 人間の内的世界(空想世界とか)
    3 1と2を内包する大きい世界

    また、世界は箱に例えられる。1の箱を無数内包するする大きな箱が存在し、
    その大きな箱を無数内包するさらに大きな箱が存在し、そのさらに大きな箱を…
    このような階層が確認されている限り666億階層存在し、1の世界は上から数えて7層目にあたる
    つまり3の意味における世界は6次多元世界にあたる

外周世界:上記3の世界のさらに外側に広がる上位世界 この世界の存在には下記の構成要素が何一つ存在せず、
     生と死の概念すら存在しない

構成要素:世界に存在するために必要不可欠な要素 1の世界では、時間・場所・関係・受動・能動・分量・性質の
     7つである。上位階層になればなるほど必要な構成要素の数は少なくなり、逆に下位であればあるほど多くなる

アンビエント:世界に存在するためには構成要素があるだけでは足りず、他者に観測されて始めて正の存在となる。
     観測されて正の存在となった者が他者を観測することによって他者に存在を与え、それらが連鎖し広大に
     広がることで世界全体が存在しており、世界は観測によってその在りかたが決定される
     アンビエントとは3の世界全体に対する観測者を指す言葉であり、全ての根本をなす存在である。


【名前】本庄智也
【属性】観測者
【大きさ】成人男性並み
【説明】全ての根本をなす存在。外周世界で3の意味における世界全てを観測して支えている 作中では、
    
    観測者になる前の自分自身に世界の構造が書かれたノートを渡す
    時間的に出会う可能性がありえない二人を会わせる
    
    といった干渉を行ったが、恋人が新しい生きがいを見つけると同時に外周世界に帰っていった
【短所】観測されてないだけでさらなる上位世界もあるらしい
352格無しさん:2008/01/08(火) 22:49:02
意味がわからない
353格無しさん:2008/01/08(火) 23:01:32
とりあえず補足

【攻撃力】特殊能力欄参照
【防御力】攻撃されてないので詳細不明 一応死ぬことはない
【素早さ】時間の概念が無い 過去の自分自身にも干渉できる
【特殊能力】3の世界(6次多元世界)の在りかたを決定できる
     世界=箱の中身は様々な状態が重なり合っており、観測者=アンビエントは箱の中身を観測することで
     世界の在りかたを決定する
354格無しさん:2008/01/08(火) 23:10:18
全能なのか否か
355格無しさん:2008/01/08(火) 23:11:03
6次多元ってMr.より上か?
356格無しさん:2008/01/08(火) 23:17:59
>>354
全能という単語は出てこない あえて言うなら全ての根本をなす存在というぐらいか

一応観測行為によって現実を決定することはできる(シュレーディンガーの猫のようなもの)
357格無しさん:2008/01/08(火) 23:22:25
なんかよくわかんない
任意の世界に決定できるのか?
つまり任意全能じみたことができるのか?
358格無しさん:2008/01/08(火) 23:45:45
世界は誰かに観測されないと存在できないという設定で世界の在りかたを観測によって決定できるので任意全能じみたものだと思う

一応歴史操作のようなことはしている
359格無しさん:2008/01/09(水) 00:09:29
>>355
ミスターは三次多元
360格無しさん:2008/01/09(水) 00:42:34
>>351
ストーリーの起点の世界はどこ?
361格無しさん:2008/01/09(水) 00:51:56
>>360
1の世界
362格無しさん:2008/01/09(水) 01:21:18
.>>361
その1の世界を基準にしてAAみたいにまとめられる?
351の説明じゃよくわからん
363格無しさん:2008/01/09(水) 01:45:39
>>362
AAじゃないがこんな感じ


E×無数=さらに×5大きな箱(Fと表記する 六次多元)

D×無数=さらに×4大きな箱(Eと表記する 五次多元 上から数えて二層目)

C×無数=さらに×3大きな箱(Dと表記する 四次多元 上から数えて三層目)

B×無数=さらにさらに大きな箱(Cと表記する 三次多元 上から数えて四層目)

A×無数=さらに大きな箱(Bと表記する 二次多元 上から数えて五層目)

単一宇宙(1の世界)×無数=大きな箱(Aと表記する 一次多元 上から数えて六層目)


外周世界はFの箱を俯瞰する世界でFより上に位置している

これでいい?
364格無しさん:2008/01/09(水) 04:41:23
>>363
ありがとう

とりあえず時間無視で任意全能(=常時全能)として考察
本庄智也 考察

6次多元全能なので
本庄智也 >Mr.MXYZPTLK
365格無しさん:2008/01/09(水) 09:47:31
全能なの?
366格無しさん:2008/01/09(水) 10:43:38
>>365
アンビエントは世界そのものだとは言われている

あと、階層が違うと空想世界の住人とその世界を空想している人間ぐらいの力の差はあるみたい
(ただし空想世界の住人が上位階層に繰り上がった場合はその限りでない)

1の世界もまた誰か一人の意思で動いていると作中で言われている
367格無しさん:2008/01/09(水) 11:29:40
たかを零一考察 同じ高校生の岡倉陣太と=

あと、伊藤誠もこの位置だろう ただの高校生だし
368格無しさん:2008/01/09(水) 12:45:07
>>366
世界そのもの=全能
か?
369格無しさん:2008/01/09(水) 13:03:47
世界そのものであり世界の在りかたを決定できる

あと、人間が想像上の世界を空想するのもテンプレにある観測行為に含まれる(空想世界は空想する者がいて初めて存在できる
また、人間の空想世界は1の世界の下層世界にあたり、実在している)
1の世界もそんな感じで(おそらくは)上位階層の誰かの意思に統べられている

こんな感じの世界観で、世界全体の在りかたを観測により決定できる
一応3の意味における世界も誰かに観測されないと存在できないので観測をやめれば世界すべてを消去できることにはなるかな
370格無しさん:2008/01/09(水) 15:25:10
バオラムハバ以上の全能キャラがいたとは…
371格無しさん:2008/01/09(水) 16:03:47
ちょっと質問

同一空間内の宇宙人を召喚するのはあり? 一応契約みたいなものをかわしているけど
372格無しさん:2008/01/09(水) 16:21:04
クロスボーン・ガンダム考察

○ダンテ 斬殺勝ち
○ゴッドガンダム 斬殺勝ち
△大門大 惑星破壊耐久なんてとても倒せない
○スカイライダー 斬殺勝ち
△マジンカイザー 当たらない倒せない
△キン肉マン 倒されない当てられない
×龍騎 メテオバレット負け
△日向咲 当たらない倒せない
△デュークモン 倒されない当てられない
△アンパンマン 同上
○甲賀弦之介 瞳術の射程範囲外から攻撃可能
○パニポニXターボR 斬殺勝ち
△巨大両津勘吉 当たらない倒せない
×ルーシー 不可視ベクター負け
△裏遊戯 当たらない倒せない
×山田正蔵 悪臭負け

巨大両津勘吉=クロスボーン・ガンダムX−1フルクロス
373格無しさん:2008/01/09(水) 17:24:06
宇宙戦闘できるから悪臭きかないぞ
374格無しさん:2008/01/09(水) 18:47:27
クロスボーンガンダム再考

△山田正蔵 分け
○Zガンダム 堅さ的に斬れる
△ガンダム 当たらない倒せない
△孫悟空(西遊記) 同上
×鴇羽舞衣 体当たり負け
○カズマ 斬殺勝ち
△ヒーロー とても倒せない
○パタリロ 斬殺勝ち
○Ex―Sガンダム 反応でやや勝ってる
△ガーゴイル 倒されない当たらない
○ヤマトガンダム 斬殺勝ち
○ルージュ 斬殺勝ち
○ライーザ 斬りまくり勝ち
×スーパーマン 殴られまくり
×竜魔人ダイ ドルオーラに巻き込まれ負け

スーパーマン>クロスボーン・ガンダムX−1フルクロス>主人公withライーザ
375格無しさん:2008/01/09(水) 18:52:31
すげえ上がったな
376格無しさん:2008/01/09(水) 20:38:04
【作品名】土のつぼと銅のつぼ イソップ寓話集(中公文庫)収録
【ジャンル】昔話
【名前】土のつぼ
【属性】壷
【大きさ】壷並み
【攻撃力】攻撃不可能
【防御力】銅の壷にぶつかれば粉々に砕ける 一応水の中に入っても溶けない
【素早さ】自力では移動不可能
【特殊能力】喋れる
【短所】無力
377格無しさん:2008/01/09(水) 23:25:58
【作品名】月月火水木金金
【ジャンル】軍歌
【名前】海の男with戦艦
【大きさ】戦艦並み
【攻撃力】戦艦並み
【防御力】戦艦並み
【素早さ】戦艦並み
【長所】海の男の艦隊勤務♪
【短所】働きすぎです
378格無しさん:2008/01/09(水) 23:31:28
【作品名】大日本帝国スーパーマン
【ジャンル】小説
【名前】宮本武兵衛
【属性】クリプトン人
【大きさ】老人並み
【攻撃力】岩を砕き、鉄板を貫く腕力 小刀所持、切腹に使えるだけの切れ味はある
【防御力】第二次世界大戦時の戦艦の砲撃に耐えられる クリプトナイトには弱い
【素早さ】B29と同等かやや下の飛行速度 バズーカ砲の弾を手裏剣で撃ち落せる
【特殊能力】神風:大きく息を吸い込んで突風を起こす 戦艦が大きく揺れ、戦闘機が出撃不可能になる
【長所】大和魂
【短所】色々と微妙
【戦法】戦闘機やヘリなら神風 他は斬りつける
379格無しさん:2008/01/10(木) 00:00:22
>377
歌詞に戦艦でてなくない?
380格無しさん:2008/01/10(木) 00:04:47
戦艦とは歌詞にないけど、with艦隊 じゃ複数になってしまうので一応そう呼んだ感じ。
381格無しさん:2008/01/10(木) 00:20:08
【作品名】 ぼくのライダーマン
【ジャンル】 特撮ソング
【名前】 ライダーマン
【属性】 仮面ライダー4号
【大きさ】 成人男性並
【攻撃力】 成人男性並
【防御力】 成人男性並
【素早さ】 成人男性並
【長所】 強く優しい
382格無しさん:2008/01/10(木) 00:42:43
>>380 艦隊だから、それこそ駆逐艦や輸送船かもしれないよ?
383格無しさん:2008/01/10(木) 01:04:09
とりあえず「大砲手入れ」「明日の戦のこの腕試し」と歌詞にあるからまず戦闘用ではあるかと。
駆逐艦と戦艦の違いとかはよくわからんけど、最低値とるなら駆逐艦並みでいいのかな?
384格無しさん:2008/01/10(木) 01:19:06
艦長だったらともかく、一乗組員だろう…
乗ってる船ごと参戦できるのかなあ?

車の助手席の人とか、バイク後部座席の人とかも似たような立場だが。
385格無しさん:2008/01/10(木) 01:22:02
まあメインパイロットとは言いがたいな。
386格無しさん:2008/01/10(木) 02:04:51
しばらくみないとエロゲがNo1か
387格無しさん:2008/01/10(木) 02:32:01
他のメンツしだいだが作品スレでも一位なるかもな
388格無しさん:2008/01/10(木) 03:07:48
作品スレの暫定トップが4〜5次多元全能だから
5次多元全能以上が5人いれば一位になれるな
389格無しさん:2008/01/10(木) 03:25:24
とりあえず最強キャラスレにいけば一位じゃね?
390格無しさん:2008/01/10(木) 12:17:12
東野明人

○Mami 不可視で勝ち
×ハナ 小学生と女子高校生 結構体力差がある
×少女A 同上
○トム・ソーヤー 体力差があるが不可視で押し切れる
○小久保マサヒコ 同上
×花子 いくら不可視でも成人は厳しい
×主人公(フォーガットン) 同上

ハナ>東野明人>Mami
391格無しさん:2008/01/10(木) 18:08:16
丹下左膳考察

○郷田豪 斬殺勝ち
○高原日勝 斬殺勝ち
○俺with盗んだバイク 突撃は回避できる 斬殺勝ち
×恋子姫 光線負け
△爆弾岩 岩は斬れない
×桜三十郎 攻撃・反応速度双方で負けてる

恋子姫>丹下左膳>俺with盗んだバイク
392格無しさん:2008/01/11(金) 00:43:46
【作品名】黒曜石の中の不死鳥(永遠の戦士シリーズ)
【ジャンル】小説
【名前】エレコーゼ(通常の永遠の戦士の形態時)
【属性】永遠の戦士(永遠の戦士の中枢人格)
【大きさ】成人男性程度
【攻撃力】 機関銃20丁の一斉攻撃時の銃弾を全て回避できる戦士エルリックを上回る剣技とスピード。
      エルリックが手こずっていた敵をゲームを楽しむようにして倒せるレベルの剣の使い手である。
      この剣の腕前の他、下記の剣を持つ。
    
   ・カナヤーナ
     魔の力をもって魔を滅する、破邪の魔剣「黒の剣」の1つ。刀身は真っ直ぐに伸びた長剣である。
     プレートメールを易々と貫通し、いくら敵を切っても切れ味が落ちない。
     強力な毒を帯びた剣であり、切られれば即座に毒に侵されて死亡する。また、刃は鉛色をしているが光
     を放っており、光り輝いているように見える。普通の人間であればこの光を浴びただけで毒に侵されて死
     亡する。光以外に瘴気を放ち、毒除けの鞘をつけた状態のカナヤーナさえエレコーゼ以外の人間が握れば
     死ぬと言われている。エレコーゼ自身はカナヤーナの毒の影響をまったく受けない(他の永遠の戦士も同様
     のようである)。カナヤーナの刃は放射性物質でできているようなイメージがある。毒は比較的短時間で中和
     無毒化されるようだが、剣を振るうことで「瘴気による制空権」を形成できる。

【防御力】 黒いプレートメールを装備している。優美な外観であるが、装甲は名剣のように強靭である。
       表面は特殊な加工により非常に滑らかであり、剣による刺突、斬撃のどちらも滑らせて威力を減衰させる。
       また、剣を滑らせる工夫の他、それと組み合わせるように曲面により効果を増すように形成されていたり、
       切りつけた剣を滑らせた上、剣を跳ね上げるような形状を持つ。
 
【素早さ】機関銃20丁の一斉攻撃を楽に全弾回避できるレベル。

【特殊能力】100万を超す自身の分身、永遠の戦士達の全人格の記憶を不完全ながら持っており、戦闘に関する膨大な
       経験と知識も同時に併せ持っている。騎乗しての戦闘から海戦までこなし、剣から未来の科学兵器までを既
       に知っていたかのように自由自在に使いこなす。大軍の指揮官としても優秀である。

【戦法】毒の剣カナヤーナを振るうことは、猛毒を撒く事と同じであり、エレコーゼと剣の間合いで戦闘する事は不可避的に瘴気に
     巻き込まれる事を意味する。エレコーゼは剣の他、「毒の防壁」で身を守り、無数の「毒の武器」に攻撃しているに等しい。
     そのため、作品中でエレコーゼに一騎打ちを仕掛けた者は鉾槍や長槍で対抗していた。

     戦闘はカナヤーナを持って剣で攻撃。剣技に優れた相手は持久戦に持ち込み、空気中に撒かれたカナヤーナの毒、瘴気
     で倒す。

【備考】作中では封印された戦車に似た古代の科学兵器を用いたがそれは除外した。
393格無しさん:2008/01/11(金) 00:52:42
今ランキングにいるエレコーゼとはどういう関係? 同一人物じゃないよね?
394格無しさん:2008/01/11(金) 01:02:56
>>393

エレコーゼはややこしい存在。ランキングにいるエレコーゼは
「タネローンを求めて」に登場するエレコーゼの最終形態。

>>392

のエレコーゼは初期状態のエレコーゼ。

同一であり別の存在とも言える。
395格無しさん:2008/01/11(金) 01:13:59
【エレコーゼの備考】

エレコーゼは人々の呼びかけにより異種族「エルドレン」を滅ぼすために呼ばれた英雄だが(一度死んでる)、エルドレン
が善良な種族でありことを知った。人類が単に優れた文明を持つ種族を恐れて攻撃していただけだった。戦争を止める
よう説得するが失敗する。

善良なる異種族を魔物として虐殺し続ける人類を許すことができず、断罪し制裁を加えたが、神ならぬ半神の英雄に
過ぎないエレコーゼがしてはならぬ事であり、エレコーゼは人類の愚かさから人類を救うべきであった。
(これが「黒曜石の中の不死鳥」のエレコーゼ)

これによりエレコーゼは償い切れない大罪を背負うはめになった。罪の償いのため、永遠の戦士として100万の多元世界
全ての人類を苦難から救い世界の均衡を保つ「永遠の戦士」としての宿命を負った。(永遠の戦士はエレコーゼの分け御霊
であるがエレコーゼの記憶は持たず、個別の英雄として力と崇拝を得た)。

100万世界は最終的に一つとなり、新たな世界が創生されるが、そのときそれぞれ別世界で英雄として崇拝された、
エレコーゼの分身の永遠の戦士達が一つとなる(これが「タネローンを求めて」でのエレコーゼ)。
396格無しさん:2008/01/11(金) 01:40:19
エレコーゼは40歳近いが(外見的に)、端麗な顔立ちで威風堂々たる体躯の持ち主。髪は黒、肌も浅黒く、甲冑も黒と「黒色」で
統一されている。永遠の戦士シリーズでは主人公として活躍するより他の戦士を援護する、「万能の助っ人」として登場する事が多
い。

「黒曜石の不死鳥」表紙がエレコーゼ。

http://item.rakuten.co.jp/book/4391025/

「タネローンを求めて」では主要な戦士が顔を合わせる。

http://item.rakuten.co.jp/book/4473756/
397格無しさん:2008/01/11(金) 18:51:45
ドリアン・ホークムーン考察

○御神苗優 護符の精神支配がある分優位
○犬崎高丸 同上
○K' 同上
○孔濤羅 同上
×与謝野緋奈 スター・センテンス負け
×加藤鳴海 反応前に接近され負け
×鶴来賢治 ファイアブレス負け
×ターちゃん 撲殺負け

与謝野緋奈>ドリアン・ホークムーン>孔濤羅
398格無しさん:2008/01/11(金) 19:00:31
ドリアン・ホークムーンの素早さには物言いが付いてるが
399格無しさん:2008/01/11(金) 19:07:14
ちょっと見当たらないがどこで?
400格無しさん:2008/01/11(金) 19:09:01
剣士スレだな
ホークムーン勢>エルリック勢
それはエルリックよりドリアンの方が上になる根拠にゃならんってさ
401格無しさん:2008/01/11(金) 19:18:15
じゃあランク入りは保留で
402格無しさん:2008/01/11(金) 20:55:20
【作品名】LIVE A LIVE
【ジャンル】ゲーム
【名前】アキラwithブリキ大王
【属性】超能力者と古代バビロニアのロボット魔神
【大きさ】アキラは中学生ぐらい ブリキ大王は19メートル 14356トン
【攻撃力】ハロゲンレーザー:全身のルビーから光を放つ 攻撃範囲は100メートルほどで、戦車10台をまとめて撃破 やや溜めあり
     メタルヒット:ハロゲンレーザーの効かない戦艦にダメージを与えられるパンチ
     ジョムジョム弾:メタルヒットと同程度の威力のミサイルを一度に最大10発発射する
     バベルノンキック:全体重をのせた蹴り メタルヒットの4〜5倍の威力があり、ハロゲンレーザーの効かない戦艦を
         5発で撃破可能
【防御力】厚さ3メートルの鉄板を粉砕する砲撃に100発近く耐える
【素早さ】移動速度はジェット戦闘機を上回る 飛行可能
     ジェット戦闘機をバベルノンキックで叩き潰せる
【戦法】基本はバベルノンキック 速い相手にはハロゲンレーザー
403格無しさん:2008/01/11(金) 21:10:44
腹黒主水之介助兵衛考察

○バロン・ゴング 射殺勝ち
○孔雀 射殺勝ち
○クロノア 射殺勝ち
△νガンダム 不可視分け
×墨村良守 滅負け
○鵺野鳴介 射殺勝ち
△神野メイ 銃は効かない 分け
△蒼月潮 同上
○オーフェン 射殺勝ち
○ターマ 射殺勝ち
○マルコ 射殺勝ち
○ヴァン 射殺勝ち
○芥火ガンマ 射殺勝ち
×メタビー 反応弾負け
×上田虎之助 大きさ負け

メタビー(ヒカル機)>腹黒主水之介助兵衛>芥火ガンマ
404格無しさん:2008/01/11(金) 21:16:31
ところがどっこい
全ジャンル最強作品でギャグみたいな奴が挙がってるぞ

【作品名】仏
【ジャンル】短編小説(著者 鈴木正)

【世界観】数多くある世界(≒宇宙)は一人の仏によって管理・維持されている。
そしてその無限にある世界をまとめている世界と仏無限にが存在し、その世界もまたさらに高次元の世界と仏によってまとめられている。これが永久に続いており、世界はある一つの点から無限に枝分かれしていると考えられている。
仏は自分の管轄する世界を見守り、その世界としての形を保つために存在する。自分の管轄する世界とそれに含まれる低次元の世界に対しては自由に干渉でき、作中の描写を見る限り全能性を発揮しているといえる。
この仏たちは最下層である世界で仏の教えを知り、輪廻から抜け出せたものがその任につくとされている。
そして自らの管轄する世界から新しい仏候補が出てくるとさらに高次元の世界を管轄する仏へと位があがる。また自分より下層の世界の存在からはまったく影響を受けることが無く、上層の仏による許可があって初めて知覚することや話しかけることができる。

イメージとしては
世界Aを最下層の世界として、
世界A×無限=世界B Aの存在はBの存在に対して何もできない
世界B×無限=世界C Bの存在はCの存在に対して何もできない
世界C×無限=世界D Cの存在はDの存在に対して何もできない・・・・・という形の世界観らしいです。

【大将】弥勒
【属性】仏
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】同等の存在に対しては成人男子並みか?
【特殊能力】全能。ただいま108層を管轄している。
輪廻から脱出しているので自分より高次元の存在以外からは何も影響は受けない。
【長所】作中では最高位の存在。一応主人公なのか。
【短所】自分より高次元の存在があるかもしれないと語っている。
405格無しさん:2008/01/11(金) 21:22:38
そんな作品は存在しないと突っ込み入れられてるが
406格無しさん:2008/01/11(金) 21:41:06
ファイブスターの天照は2次多元全能ぐらいですか?
何かテンプレ読んでもよく分からないもので
407格無しさん:2008/01/11(金) 21:47:02
>>406
全能の壁上なんて隔離ゾーンみたいなもんだからどうでもいい

まあ、俺の個人的趣味はおいといて2次多元全能で正解
408格無しさん:2008/01/11(金) 22:19:08
まず間違いなく断言できることはもしナカツが最強スレみたら天照は三次多元以上になることは確実
409格無しさん:2008/01/11(金) 22:25:23
普通の作家がそんなことしたら間違いなく大バカ扱いされるな
410格無しさん:2008/01/12(土) 00:14:39
最強を目指してそんなことしたら笑われるだろうけど
多次元全能なんて作品の世界観よっては違和感無いかもよ

そもそも多次元全能がすばらしいなんて2ch最強スレだけの話しだし
411格無しさん:2008/01/12(土) 01:45:17
>>409
それを平然とこなすのがナカツ
412格無しさん:2008/01/12(土) 10:02:27
女ヶ沢克哉考察

○純白のメルセデス 絶望先生を引きずりおろして撲殺勝ち
○彩女 撲殺勝ち
○力丸 撲殺勝ち
△サンダウン・キッド 追いつけない
×高樹リョウ 撲殺負け
×ソラ メラ連発負け
△アヴェンジャー 宝具分け

サンダウン・キッド=女ヶ沢克哉
413格無しさん:2008/01/12(土) 12:58:34
>>400

SF板ではこんな感じの判断になってるみたい。

マイクル・ムアコック フォン・ベッ9一族
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1187909093/

764 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/09(日) 19:52:59
バスタブル(フル装備)>エレコーゼ(カナヤーナ装備)>ホークムーン(夜明けの剣付)>エルリック(ストームブリンガーのオプション)>
コルム(クウィルの手あり)>ゲイナー>ホークムーン>エレコーゼ>コルム(銀の手のみ)>エルリック(衰弱時)

くらいかな


個人的のスピードはエレコーゼ>エルリック=ホークムーンでいいと思う。
414格無しさん:2008/01/12(土) 13:02:07
個人的のスピードはエレコーゼ>エルリック=ホークムーンでいいと思う。

→個人的にスピードはエレコーゼ>エルリック=ホークムーンでいいと思う。
415格無しさん:2008/01/12(土) 16:06:57
【作品名】ドラえもん のび太のパラレル西遊記
【ジャンル】アニメ映画
【名前】極楽に住むお釈迦様(ドラえもん)
【属性】お釈迦様
【大きさ】129.3cmから約20mぐらいになった事から大きさは自由自在と思われる
【攻撃力】のび太(孫悟空)を簡単に500年間封じ込めた
【防御力】お釈迦様と同じ
【素早さ】お釈迦様と同じ
     のび太(孫悟空)は数秒で銀河系を越えたがその上のスピードで
     待ち伏せし一瞬でのび太を地球に戻した
【特殊能力】お釈迦様と同じ
      予知能力
      宇宙でも生存可能
      ポケットも付いているので秘密道具も使用可能と思われる
雲に乗って浮遊している
【長所】ドラえもん本体の貧弱さをカバーしている
    全知全能   
【短所】手が大福餅
    このドラえもん(極楽に住むお釈迦様)は のび太の夢の中で出てきた物で夢オチだったりする 現実にはいない
    またこのドラえもんは「ドラえもん?そうではない」「ドラえもんをいじめる」などドラえもんで
    あることを否定している
【戦法】全能攻撃

【補足】お釈迦様(釈迦如来)とは
 右手は大地を押し、左手は瞑想の印相を示す。
 懺悔して如来の御名を唱えることにより、信者の御布施を私物化した罪が浄められる。
 苦悩する衆生を救うためにこの世に出現し、救いの手を差し伸べ、悪を地に追いやる。
 全知全能

全知全能であるので参戦すれば全能の壁を越えるが
のび太の夢のドラえもんなので参戦できるかどうか?
416格無しさん:2008/01/12(土) 16:13:51
いやいやこれは駄目だろう・・・・最強スレ的に考えて
417格無しさん:2008/01/12(土) 16:13:53
そのお釈迦様の設定は作中で言われてることか?
418格無しさん:2008/01/12(土) 16:57:21
>>417
言われていません。あくまでのび太の夢の中です。
「秘密道具は強いけどドラえもん本人は弱い」は有名だが、
このドラえもんがあまりにも無名だったので書いてみた。
419格無しさん:2008/01/12(土) 16:58:45
まあ普通に無理
420格無しさん:2008/01/12(土) 20:04:32
【作品名】ドラゴンクエスト4
【ジャンル】RPG
【名前】ライアン
【属性】戦士
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】破邪の剣:振ることでプレシオドン3体を巻き込む炎を発生させる あばれ狛犬に致命傷をあたえる火力
          普通に斬った場合、虎男を二回で倒せる あばれ狛犬なら一撃
【防御力】弓矢(小型)やあばれ狛犬の攻撃ぐらいなら食らっても大丈夫
     虎男の攻撃に5〜6回耐える
【素早さ】あばれ狛犬よりやや上
【長所】ただの獣より強い
【短所】呪文とか使えない
【備考】装備品・能力値は第一章終了時のもの
【戦法】斬る 素早い相手には破邪の剣を振りかざして対抗

【参考】
【名前】あばれ狛犬
【大きさ】大型犬並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大型犬並み

【名前】虎男
【大きさ】2メートル強
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応の肉食獣並み 主食の人間が見つからないときは熊などの大型動物を捕食している
【特殊能力】おたけびをあげて敵を怯ませる

【名前】プレシオドン
【大きさ】体長30メートル
421格無しさん:2008/01/12(土) 21:28:19
1章の主人公といえなくもないが
既に勇者が出てる
422格無しさん:2008/01/12(土) 21:35:40
>>421
>1章の主人公といえなくもないが

一応そのつもりで出した 装備品も第一章で手に入るものだけにした

まあ駄目だってんなら取り下げる
423格無しさん:2008/01/13(日) 00:26:23
章ごとの主人公ならいいんじゃないかな。
424格無しさん:2008/01/13(日) 02:21:53
スパロボEXとかみたいにそれぞれの主人公が等価ならともかく
総体としての主人公が明示されてるからむりじゃね?
425格無しさん:2008/01/13(日) 11:09:41
朱雀ミコト考察

○白基地丸 火炎斬勝ち
△暴れん坊天狗 当たらない倒されない
○クロ 火炎斬勝ち
○スプレンディッド 火炎斬勝ち
×マイタンク 砲撃負け
△ヴォール 当たらない倒されない
×ヤマザキ=GT シュレッダー負け
○レッドマン 火炎斬勝ち
×ウルトラマンパワード メガスペシム光線負け
×ボッツ ギガスラッシュ負け

主人公withマイタンク>朱雀ミコト>スプレンディッド
426格無しさん:2008/01/13(日) 12:08:15
>424
それだと一連のFSS主人公陣まずくない?第一部内の章ごとの主人公で参戦してる面子。
427名無しさん:2008/01/13(日) 14:16:48
 ところでイデオンって出てるのか? 最強じゃないとは思うが。
428格無しさん:2008/01/13(日) 14:33:33
出てないよ
まじめにテンプレ書いた人がいないから

無限ていう単語にばっか目が行って作中でいったい何をしたかを理解してないっぽい
429格無しさん:2008/01/13(日) 15:30:06
ぶっちゃけ作品まともに見てないんじゃないかって気さえする
430格無しさん:2008/01/13(日) 15:33:10
スパ厨はうざいよな・・・・
431格無しさん:2008/01/13(日) 16:07:21
まあ、個人的にはスパロボだけ演出だからー

って演出無視されるのはちょっと文句あるけどな
他作品も同じじゃんと言いたくなる事もある
432格無しさん:2008/01/13(日) 16:11:03
でもどう考えたってガンエデンが攻撃するたびに惑星が壊れるなんてことは無いぜ?
433格無しさん:2008/01/13(日) 16:31:38
ていうか演出いわれるのはRPG全般。一番いわれるのはFFとか。
434格無しさん:2008/01/13(日) 17:09:32
演出は無視って言うけどアクション系によくある「今何かチャージしてますよ〜」ってあれ
ようはロックマンが溜撃ちする時のあれって敵には見えない扱いなんかね
435格無しさん:2008/01/13(日) 17:12:44
演出無視は不条理の場合だけだぞ一応。
全部無視とか言いだしちゃったら画面で表現される全てが信じられん。
436格無しさん:2008/01/13(日) 21:28:20
過去スレ見れなくて質問したいんだけど
レナス・ヴァルキュリアって何で除外キャラになってるの?
437格無しさん:2008/01/13(日) 21:39:00
他の主人公と交代したからじゃ
438格無しさん:2008/01/13(日) 21:42:33
>>436

4スレ

182 :格無しさん:2007/08/06(月) 03:40:51
ルール的に>>181が参戦するならレナスはランキングから除外されるよな?


184 :格無しさん:2007/08/06(月) 04:09:33
>>182
それでいいと思います


181=ヴァルキリー 過去ログにはこれぐらいしかない
439格無しさん:2008/01/13(日) 22:10:31
あぁそっか
レナス・ヴァルキュリアはVP2では他の女神達と合体して
ヴァルキリーに進化したんだったな、すっかり忘れてました
440格無しさん:2008/01/13(日) 22:13:07
【作品名】デーモン・ハート MONSTER COLLECTION
【ジャンル】漫画
【名前】時坂了
http://mediatorweb.web.fc2.com/template/00080000/demon.html
441格無しさん:2008/01/14(月) 00:45:21
昔やってた量産キャラ最強議論 とりあえず一対一の戦闘で
442格無しさん:2008/01/14(月) 00:47:49
誤爆すまん
443格無しさん:2008/01/14(月) 11:27:51
【作品名】ヨッシーアイランド
【ジャンル】ゲーム
【名前】ヨッシー
【属性】スーパードラゴン
【大きさ】人並み
【攻撃力】大砲の弾を踏んで壊せる
     
     卵:踏みつけが効かない蟹に3個ぶつけて倒せる 速度は大砲の弾の倍ほど 6個所持
     
     スイカ:種をマシンガンのように噴出して攻撃 威力は卵と同じ 弾速は大砲の弾よりやや上

     ヒップドロップ:踏んだり卵をぶつけたりしても怒り狂うだけで倒れない蝶を粉砕可能
     
     青スイカ:射程10メートル弱の冷気を吹きかけて敵を瞬時に凍結させる 金属やつむじ風の敵も凍りつく
          凍った敵に触れると砕け散る
【防御力】自分がいくら踏んでも壊れない甲羅を装備している亀を次々と粉砕する攻撃が直撃しても怯むだけで済む 
     溶岩に落ちると力尽きる
【素早さ】大砲の弾より速く走れる 大砲の弾が2メートルぐらいまで迫ってからジャンプしてかわせる
【特殊能力】POW:数十メートルの範囲内の敵全てをスターのお守りに変えて無力化させる つむじ風や幽霊の敵にも有効
        ほぼ思考発動

     舌を伸ばして敵を飲み込み卵に変えることができる 舌は5メートルぐらいまで伸びる
     飲み込める最大サイズは2メートルぐらい ヒップドロップが効かない敵やつむじ風にも有効だが、幽霊は無理
【長所】即死系の攻撃が多い
【戦法】とりあえずPOW 駄目なら青スイカか飲み込み それも無効ならスイカの種マシンガンで削る
444格無しさん:2008/01/14(月) 20:03:17
ビート・ヴィスナー考察

○コウタロー 斬殺勝ち
○桐生道士郎 斬殺勝ち
○ライオン 斬殺勝ち
○ペプシマン 斬殺勝ち
○マーク・サザヤーン 斬殺勝ち
×四方堂麻里亜 速すぎて負け
×ピーノ 斬殺負け

四方堂麻里亜>ビート・ヴィスナー>マーク・サザヤーン
445格無しさん:2008/01/15(火) 00:44:43
弥勒が未考察にいるんだが、仏という作品は確認されたのか?
446格無しさん:2008/01/15(火) 02:42:26
全ジャンルスレにある情報だとすばるという雑誌(≠小説すばる)に84年に掲載された作品らしい
ただあまりに昔な上に未単行本化なんで確認がなかなかできないみたい
447格無しさん:2008/01/15(火) 16:35:31
確認されるまでテンプレ議論中でいいんじゃないか?
だれも知らないなんてさ…
確認されれば無条件で一位なわけだし
448格無しさん:2008/01/15(火) 17:15:06
クリプト137考察

○555 空爆勝ち
○青江・正造 空爆勝ち
○YF-19〜Xウィング 速度でやや勝ってる
×ズィルバーオリンシス オリンシス現象負け
△麻生勝 当てられない倒されない
△G 攻撃力不足
×ラーゼフォン 調律負け

トキト&テアwithズィルバーオリンシス>クリプト137with円盤>ルーク・スカイウォーカーwithXウィング
449格無しさん:2008/01/15(火) 19:46:57
そういやエロゲの主人公でもう一人神が居た気がする
自殺のための101の方法だっけか
450格無しさん:2008/01/15(火) 20:12:21
【作品名】映画 SDガンダム スーパーGアームズ
主人公のキャプテンフォーミュラー91とライバルのフューラーコマンダーが
合身をして誕生した銀河最強にして絶対無敵の存在
ファイナルフォーミュラーは参戦できますか?
ゴジータやオメガモンと同じ(ストーリー的にも同じ)合体キャラなんですが
合体キャラは基本的に無理?
451格無しさん:2008/01/15(火) 20:16:55
【作品名】ちぃちゃんのかげおくり
【ジャンル】児童文学
【名前】ちぃちゃん
http://goronka.tirirenge.com/works/w_ChiiChanNoKageOkuri.html
452格無しさん:2008/01/15(火) 20:19:14
【作品名】だんご大家族
【ジャンル】アニメED曲
【名前】あんだんご
http://goronka.tirirenge.com/works/w_DangoDaikazoku.html
453格無しさん:2008/01/15(火) 20:22:41
【作品名】コロッケボーイ
【ジャンル】漫画
【名前】コロッケボーイ
http://mediatorweb.web.fc2.com/new/croketboy.html
454格無しさん:2008/01/15(火) 20:29:22
【作品名】 ギルティギアシリーズ
【ジャンル】 格闘ゲーム
【名前】 ソル・バッドガイ
【属性】 生物兵器(ギア)のプロトタイプ
【大きさ】 成人男性並
【攻撃力】 半径1kmを焼け野原に変えてしまう
【防御力】 巨大な雷や極太レーザーや降ってくる隕石を喰らっても死なない
【素早さ】 二段ジャンプや空中ダッシュが可能
【特殊能力】 頭のヘッドギアを外すとギアとしての真の力が解放される
【長所】 元は科学者であり戦闘能力の他に知能も兼ね備えている
【短所】 ぶっきらぼうで面倒くさがりな性格
【戦法】 神器封炎剣による剣術と体術に炎の法力をミックスさせて戦う
455格無しさん:2008/01/15(火) 20:33:30
>>454
却下
もっと詳しく書け
456格無しさん:2008/01/15(火) 20:50:02
・複数のメディアで主人公やってる同一キャラは一番強い作品のテンプレで参戦(例 当真大河 ルルーシュ 等)
だから漫画版の方で参戦だな
457格無しさん:2008/01/15(火) 21:05:41
【作品名】 ギルティギアXTRA
【ジャンル】 漫画
【名前】 ソル・バッドガイ
http://mediatorweb.web.fc2.com/template/00060000/gxtra.html

漫画版に詳しいのがあったわ
458格無しさん:2008/01/15(火) 21:12:20
>>450
現ランキングにはキャプテンフォーミュラー91もフューラーコマンダーもいないから構わない、と個人的には思う
459格無しさん:2008/01/15(火) 21:13:10
>>457
そのソルは主人公じゃない
460格無しさん:2008/01/15(火) 21:14:05
考察期間か?
461格無しさん:2008/01/15(火) 21:15:23
>>450
その合体状態が主人公でないなら無理
462格無しさん:2008/01/15(火) 21:18:20
>>460
まだ違う
463格無しさん:2008/01/15(火) 22:37:34
神山考察

○高橋名人 ミサイル勝ち
○ナポレオン ミサイル勝ち
○オスカル ミサイル勝ち
○仮面レンジャー田中 ミサイル勝ち
×高町恭也 神速負け
×橘なごみ 拳銃の弾の方が速く出るか
×スペランカー 同上

高町恭也>神山withメカ沢バイク>仮面レンジャー田中
464格無しさん:2008/01/15(火) 23:14:22
ラッキーマンが最強だろwww
465格無しさん:2008/01/15(火) 23:15:10
>>413
最強スレ的な議論の仕方でそうなってんのか
何でそうなったか過程を貼らずに結果だけコピペするってもうね
466格無しさん:2008/01/16(水) 00:27:24
神山意外とランク高いw
467格無しさん:2008/01/16(水) 00:30:35
【作品名】superはやっとちりくそババァ
【ジャンル】漫画
【名前】ババァ
http://mediatorweb.web.fc2.com/new/superhayato.html
468格無しさん:2008/01/16(水) 11:42:39
【作品名】真ゲッターロボ 世界最後の日
【ジャンル】アニメ
【名前】號with真ゲッタードラゴン
【属性】ロボット 究極のゲッター
【大きさ】6km程 上半身は人型で下半身は竜
【攻撃力】ゲッタービーム・下半身の竜の口の部分から放つ光線。
             ガニメデ(5200km程の衛星)を一撃で消滅させる。射程数億km。弾速は移動速度以上はある
     シャインスパーク・全速力で突撃し、突撃した先で大爆発を起こす。放つには下記の真ゲッターロボが必要。
              爆発の直径は数百億km(※)。数十万kmの次元断層を消滅させ、余波で惑星を破壊した。
     ※次元断層に突入→放送時間で数十秒ほど直線移動→次元断層の外まで届く爆発が起こる という流れのため             
【防御力】自身のシャインスパークに巻き込まれて次元の壁を越えた時ボロボロになっていたが、
     真ゲッターと同じ科学者が作ったロボの中で最高傑作らしいので、
     シャインスパーク自体には耐えうると思われる。
【素早さ】木星付近から冥王星付近までの約53億kmを一瞬(放送時間)で移動可能(およそ光速の18000倍)。
     移動しながら曲がったりすれ違う物体を観察したりできるので反応も相応。
     ゲッタービームを画面上ほぼゼロに見える距離から回避する敵と戦闘可能。
【特殊能力】真ゲッターと協力してワームホールを生成し、地球〜木星間の約6億kmをワープした。
【長所】いろいろとぶっ飛んでいる
【短所】実質1話しか出番がない
【備考】竜の頭のところで別機体の真ゲッターロボと合体している。性能は下記

【名前】真ゲッターロボ
【属性】ロボット
【大きさ】50m程の人型
【攻撃力】ファイナルゲッタートマホーク・真ドラゴンから受け取るエネルギーを集中させて作り出す巨大な斧。
                    数万kmの怪物と数千kmの衛星と共に恒星化した木星を叩き斬った。
【防御力】シャインスパークで破損するが、まだ動ける程度。
【素早さ】真ドラゴンに合わせて戦闘可能
469格無しさん:2008/01/16(水) 11:46:30
そいつは惑星破壊の壁にランク入りしてるのと同一人物?
470格無しさん:2008/01/16(水) 11:50:32
そいつらはOVAのチェンジ!ゲッターロボ世界の住人だから
今ランクインしている漫画版とは丸っきり別人だよ
471格無しさん:2008/01/16(水) 12:01:26
ちぃちゃん考察 実体なさそうなので攻撃もできないだろう

わたし(忠臣)=ちぃちゃん
472格無しさん:2008/01/16(水) 12:38:05
放送時間はアリだっけ?
473格無しさん:2008/01/16(水) 12:42:21
>>468
もうちょっと詳しく書いた方がいいんでない?

あと真ゲッターは恒星化した木星は切ってない
惑星サイズの敵と三つの衛星を切っただけ
474格無しさん:2008/01/16(水) 12:48:25
放送時間という表現はややこしくなるから正直いらんと思う
適当に木星〜冥王星間の距離を一瞬で詰めた程度の表現で十分なのに
475格無しさん:2008/01/16(水) 13:56:11
>>473
すまん、最初に斬ったでかくて赤いのが木星かと思ってた
476格無しさん:2008/01/16(水) 14:00:35
>>475
一応聞いとくけど、恒星化した木星が実は惑星だったとして真ゲッタードラゴンの攻防に影響は無いよね?
477格無しさん:2008/01/16(水) 15:42:44
>>476
どうせシャインスパークしか使わないだろうから、ないな
478格無しさん:2008/01/16(水) 17:54:56
昨日のキッズステーションのみて書いたなw
479格無しさん:2008/01/16(水) 19:20:01
ああ次は新ゲッターだ…
480格無しさん:2008/01/16(水) 19:35:42
いや今日からネオゲッターだからそれだな
481格無しさん:2008/01/16(水) 19:51:22
真ドラ入るなら漫画真ゲが外れるのか
482468:2008/01/16(水) 20:22:58
>>479
新ゲッターのはもうロボスレ用に書いたんだ
でも乗ってるのは流竜馬だから出せないと判断した
號は「一文字」號じゃないからいいかなと
483格無しさん:2008/01/16(水) 22:56:01
あんだんごって既にやきだんごが参戦してるから参戦無理じゃね?
484格無しさん:2008/01/16(水) 23:55:59
能力に特に差はないようだから除外かな
485格無しさん:2008/01/17(木) 14:03:30
個体名が違う
486格無しさん:2008/01/17(木) 14:12:15
>・複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可(例 ゲットバッカーズ)
>・強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可(例 ふたりはプリキュア)

というルールなので個体名が違うだけだと駄目
487格無しさん:2008/01/17(木) 15:22:00
ああ、量産ルールじゃなくて参戦基準に引っ掛かるということか。
勘違いした、すまん。
488格無しさん:2008/01/17(木) 18:30:27
チェンゲの號は漫画の號と入れ替え?
489格無しさん:2008/01/17(木) 20:11:52
>>488
名前以外の共通点はなきに等しいから別人だと思うが、
そもそもこのスレ同キャラという定義自体が曖昧なんだよな
ちょっと議論してみるべきかと
490格無しさん:2008/01/17(木) 22:17:08
宮本武兵衛考察

○草壁健一郎 斬殺勝ち
△バル・クロウ 倒せない倒されない
○沢渡憂作 斬殺勝ち
○サンレッド 斬殺勝ち
○虎水ギンタ クッションゼリー発動前に斬れる
○不動明 斬殺勝ち
×ウッドペッカー 突かれ負け
△アダッチマン 倒されないが速くて斬れない
△△慶次、シェリフ 同上
△雷 倒せない倒されない
×シロー 撲殺負け

ウッドペッカー>宮本武兵衛>不動明
491格無しさん:2008/01/18(金) 00:11:19
【作品名】ドラゴンボールGT
【ジャンル】アニメ
【設定】
ドラゴンボールGTでは、ノーマル状態の悟空が上記のセルを圧倒する描写がある。
ここから超サイヤ人になるため、パワー・防御は40倍、スピードは20倍になる。
また、超4悟空は超3悟空以上のスーパーベビーを圧倒し、大猿になって攻防が10倍にパワーアップしたベビーと互角なため、
超サイヤ人状態の10倍以上の攻防とする。
詳しくはttp://goronka.tirirenge.com/works/w_DragonBall.html
    ttp://goronka.tirirenge.com/works/w_DragonBall_anime.html
*界王拳20倍悟空=フリーザのパワーの50%。そのフリーザ100%を圧倒したSSJは40倍となる
とりあえず基本の倍率はセルの漫画版のテンプレから考える(アニメは計算すると漫画より強くなる)
・SS状態の悟空が超17号を地球規模で殴り飛ばしたシーンがある。
 悟空殴る→17号、大陸を横断するかのようなレベルで吹っ飛ばされる→その離れた距離からエネルギー弾を発射して戦闘
 →その後すぐにもとの悟空に殴られた場所に17号が戻る
 (とりあえずこんなシーンもありましたので、使えるかも。)

【名前】孫悟空(カカロット)
【属性】サイヤ人下級戦士(超サイヤ人4)
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】超4悟空=大猿ベビー>スーパーベビー>超悟空>20倍界王拳>通常悟空>パーフェクトセル
     10倍かめはめ波:惑星破壊の541200倍の攻撃を押し返せる気孔波。射程1億5000万キロ(地球から太陽までの距離)。
     DBZで復活したセルの太陽系破壊が認められれば太陽系破壊の400倍以上。
     龍拳:油断していたとはいえ10倍かめはめ波が直撃してもしても平気な一星龍がパワーアップした状態を貫く攻撃。
【防御力】自分の10倍かめはめ波を素手で弾くことができる
【素早さ】光速の500倍以上。100万キロの長距離飛行はマッハ34000。
【特殊能力】地球の300倍の重力の環境で行動可能。
     生物の「気」や空気の流れを感知しながら戦っているため暗闇の中など
     目が見えない状況でも敵の動きを的確に把握して戦闘することができる。
瞬間移動:相手の気を感知して移動する技。格闘戦の最中に敵の背後に回りこめる精度。
   1万km以上離れている距離の気を感知して一瞬で移動し帰ってこれる。かめはめ波とも併用可能。
   方角さえ分かっていれば地球から木星に数秒で移動できるぐらい速い宇宙船の五倍速い
   フリーザ一味の宇宙船で移動に3時間かかるぐらい離れた距離の気を感知して移動できる。
【長所】GTのインフレのおかげでさらにパワーアップ。
【短所】超サイヤ人4になっても宇宙生存不可能なため惑星破壊されたれ終わり。
492格無しさん:2008/01/18(金) 01:43:04
>>491
単純に倍々計算が当てはまるのか?
493格無しさん:2008/01/18(金) 10:31:40
とりあえずセルはめ波太陽系破壊は設定が出てきてたはず

しかしアニメだと同族のベジータや父バーダック、息子のご飯まで宇宙生存してるのに
本人は劇場版の「宇宙空間の要塞から瞬間移動なしで帰還」からの推測くらいしか無いのが…。
494格無しさん:2008/01/18(金) 12:51:28
【作品名】雄牛と槍(永遠の戦士コルム 永遠の戦士シリーズ)
【ジャンル】小説
【名前】コルム(銀の義手装着時)
【属性】永遠の戦士
【大きさ】成人男性程度
【攻撃力】体力が低いが、エレコーゼ、ドリアン・ホークムーンなどと共同で戦っても足手まといにならない戦闘力を持つ。
      20丁の機関銃回避可能な速度と下記の武器を持つ。
    ・ブリオナクの槍 
     目標を視覚に捕らえた状態で投げつければ、必ず命中し、敵に命中した後は自動で手に戻ってくる槍。
     しかも、敵の最も弱い部分を探し出してそこへ向かって行く。戦闘に際しては槍の穂先が高熱化して威
     力を増す。また、次のクリナススの雄牛を召喚して部下として使役できる。
    ・クリナススの雄牛 
     対邪神用の戦獣。体は大型のダンプカー並みから更に巨大化する。下記のような戦闘力を持つ。
     単体で猛烈な冷気であらゆるものを凍結させ地球一つを凍結させるだけの力を持つ邪神族「フォイ・ミョーア」を
     一体倒した。フォイ・ミョーアは空中を浮遊し、猛烈な冷気を伴う霧を撒き散らす。この霧は命あるものにまとわり
     つき、鎧や防寒具の中に入り込んで凍死に至らしめる。通常はこの霧で全身を覆って防御し、撒き散らして配下の
     支援を行う。配下の魔物は小型の馬ほども大きさがあり30cmの牙を持つ妖犬、冷気の影響を受けない武装した
     生ける屍、人間以上の力と冷気に耐性を持ち、頭と四肢を切断しなければ心臓を刺されても活動を止めることがな
     い植物の魔物と化した元人間などである。これらから編成される数万を超える魔物を前面に立て進軍させていたが、
     クリナススの雄牛は突進してこれを全滅させた上、冷気を撒き散らして氷雪地獄を作ったフォイ・ミョーアを倒した。  
     ・トレイター(反逆者)
      魔をもって魔を滅する破邪の剣である「黒の剣」の一つ。刃がわずかに触れただけで人体程度なら両断できる。
      何人敵を切っても刃こぼれしない、切れ味が落ちない。     
     ・銀の義手
      銀で出来た義手。不浄の魔物を退ける力がある。また、腕から外れても自分で判断してコルムを支援する。
      義手が外れて片腕だけとなったコルムを助けるため、地に落ちていた武器を拾い、敵に投げつけて命中させた。

【防御力】 下記の魔法の道具を魔力で強化した鎖帷子(剣では容易に切れない)の上に纏って使う。
      ・アリアンロードの衣
       身にまとうことで光学迷彩が施される、いわゆる隠れマントの類。
      ・ブリオナクの槍
       冷凍系の攻撃からダメージを低減できる。
 
【素早さ】機関銃20丁の一斉攻撃を楽に全弾回避できるエルリックと互角の戦闘力を持つ敵と剣で勝負できるレベル。

【特殊能力】時間移動と空間転移の能力を持つ。移動先が現在居る場所・時間より離れているほど移動するまでの時間を要する。

【戦法】アリアンロードの衣を装備状態で参戦。ブリオナクの槍でクリナススの雄牛を召喚して戦闘開始。牛と戦う敵にブリ
    オナクの槍を投げて攻撃。牛が倒されたらブリオナクの槍とトレイターで戦闘。空間転移・時間移動を繰り返して
    距離をとってブリオナクの槍で執拗に攻撃する。ブリオナクの槍が破壊されたら、トレイターで通常の剣戦闘。

【備考】よく頑張るが、体力が他の永遠の戦士と比べて見劣りする。
495格無しさん:2008/01/18(金) 15:25:16
>>491
>大猿になって攻防が10倍にパワーアップ
こんな設定あったか?
496格無しさん:2008/01/18(金) 15:51:40
べジータが戦闘力が十倍になるとか言ってたような
497格無しさん:2008/01/18(金) 16:57:54
戦闘力が倍になっても攻防が倍になるわけじゃないのでは?
498格無しさん:2008/01/18(金) 17:21:50
倍以上になる事も有れば破壊力とかはあんまり変わらない事も有る

つまり全然あてにならない
499格無しさん:2008/01/18(金) 20:12:38

世界観もキャラ設定も全然違ってるけど
名前だけ同じってのは同キャラ扱いになんの?
要は號の話だけどさ
500格無しさん:2008/01/18(金) 20:18:34
>>499
同キャラじゃないか
シリーズ同じだし
501格無しさん:2008/01/18(金) 20:42:21
厳密には名前も同じじゃないな
チェンゲの方は人造人間で親がいないから苗字がないし
502格無しさん:2008/01/18(金) 20:57:37
真ゲッターロボ地球最後の日も真ゲッターVSネオゲッターも新ゲッターロボも別段シリーズじゃねえ 別の作品だ
503格無しさん:2008/01/18(金) 22:04:58
エレコーゼ(通常)

○ハレルノン 斬殺勝ち
○ルルーシュ 斬殺勝ち
○ショータ 直接斬って倒すのは無理だが毒で弱らせて勝ち
○シャーロックホームズ 斬殺勝ち
×ニック・スクライヤー マインドコントロール負け
△アレックス 毒も効かない 分け
○8表主人公 毒殺勝ち
×キングコング 大きさと移動速度が段違い 負け
×ロトの子孫 眠らされ負け
○ジョーズ 毒殺勝ち
×オルステッド 眠らされ負け

ニック・スクライヤー>エレコーゼ(通常)>シャーロックホームズ
504格無しさん:2008/01/18(金) 23:49:27
(通常)の反応の問題って解決したの?

見た感じ、>>413がただエルリックより上だと主張しているだけじゃないか?
なんでエルリックより反応が上なのか具体的な描写上げて貰わないと…
505格無しさん:2008/01/18(金) 23:55:59
エルリックが手こずっていた敵をゲームを楽しむようにして倒せると書いてあるのでそこんとこは大丈夫だろう
506格無しさん:2008/01/19(土) 03:12:41
大猿は10倍のパワーになるとか
507格無しさん:2008/01/19(土) 09:56:24
【作品名】とある魔術の禁書目録
【名前】上条当麻
【ジャンル】ライトノベル
【属性】幻想殺し(イマジンブレイカー)
【大きさ】高校生男子並
【攻撃力】身長二m程の大男を殴って竹蜻蛉の様に回転させる
     成人女性を殴って数m吹き飛ばす腕力
【防御力】直ぐ間近で10mぐらいの粉塵爆破が起こっても戦闘可能
     風速120mの風をくらい電柱に衝突して車に跳ねられたのと同じ衝撃をくらっても戦闘可能
【素早さ】10m程度先からの光速の電撃に反応して右手で打ち消す事が可能
     移動速度は鍛えた人間以上はある
【特殊能力】
幻想殺し:超能力や魔法などの異能の力を全て無効化する。
     効果が及ぶ範囲は右手の手首から先のみ。
     作中でやった事は
     対戦車ミサイルで無傷の防護を突き破る
     全世界の人間が対象の精神入れ替えを防ぐ
     地上から人工衛星を両断する光のブレスを防ぐ
     3000度の炎の剣を掻き消す
     擬似的な全能の行使による対象の死亡を打ち消す
【長所】幻想殺し
【短所】幻想殺しの能力以外が見劣りする。

修正
508格無しさん:2008/01/19(土) 09:59:51
>>502
それじゃネオの號も新の竜馬も出しておkなのか
509格無しさん:2008/01/19(土) 12:23:58
>>507
>10m程度先からの光速の電撃に反応して右手で打ち消す事が可能
これは違う。作中でも反応できてるわけではないと明言されている
510格無しさん:2008/01/19(土) 12:39:20
>>504

旧版のコルム(「剣の王」P216)に記述がある。新版も持ってるが今、手元にな
いので旧版から引用。
コルムは新版も旧版も名称以外に訳に手が加えられていないので問題ないと思う。
以下、原文。

エルリックがジャリーに一番近いところにいた。かれはそのまま部屋を横切ろうとした。
ジャリーは叫んだ。「だめだ、だめだ!そこを動くな」
そんな注意の必要はなかった。エルリックは、またしても両側から襲ってきた
二体の虎の怪物と戦っていた。
ジャリーは必死で叫んだ。「あんたがたはボローリアングの言葉を誤解している」
エルリックはもう一度ジャリーの方を見た。エレコーゼもだ。黒い巨人は、この時
まで敵を殺戮するのに夢中になっていた。エレコーゼはほかの二人よりもこの戦闘
を楽しんでいるらしい。


黒い巨人(髪と鎧が黒なので)はエレコーゼ。この戦闘はエルリック視点から
も描かれていて、エレコーゼが一番優位に戦闘していたと書かれていたと記憶
している。ちなみにコルムもエルリックも結構この時点で消耗していたが、
エレコーゼはさして疲れてもいなかった。


511格無しさん:2008/01/19(土) 12:41:20
>>509
右手に当たったのは偶然だが、発射後に右手を出せたのはガチだったような。
後の巻の方ではもっと短そうな距離で撃たれたのや連射も防いでたはず。
ラノベ板ではどう判断されてたっけか。
512格無しさん:2008/01/19(土) 13:24:47
>>511
反応できていないと明言されているなら光速反応はないでしょ。
ただ手の速さは光速にできるかも。
513格無しさん:2008/01/19(土) 13:59:46
一方通行ってどこいったの?
514格無しさん:2008/01/19(土) 14:00:47
エルリックが撃たれた後に反応したかどうか分からないのに、機関銃反応になってるから
禁書の上条も光速反応にできる
515格無しさん:2008/01/19(土) 14:03:08
ラノベ版のほうは光速反応できてないと名言されてるけど、漫画版であきらかに電撃を適当にあしらってるの見るとなんだかなって感じはする
516格無しさん:2008/01/19(土) 14:17:44
>>512
いや、当たったのは避雷針の原理とか偶然なのはわかってるけどさ、
「光速の雷撃が撃たれたのに反応し、当たるまでに右手を攻撃の方に突き出す」
ってのはガチだから光速反応だろ。
同じ距離からの光速攻撃を完全に防いだのよりはちょっと下かもしれんが。
517格無しさん:2008/01/19(土) 14:47:21
「反応できたかわからん」じゃなくて「反応できない」と明言されてるんじゃないの?
ポルナレフも光速反応はだめだったんでしょ?
518格無しさん:2008/01/19(土) 14:50:03
まぁ上条は光速反応無理でいいだろ
普通のパンチ食らうんだし
それより新刊の一方通行の不思議物質耐性のほうが気になる
519格無しさん:2008/01/19(土) 15:12:03
>>517
確認したところ、それっぽい描写は
「避ける、なんてことができるはずはない」と
「右手にぶつかったのは完全に偶然なのだ」としかなく、
反応できない、とは書いてない。
520格無しさん:2008/01/19(土) 15:25:42
>>518
最強スレ初心者なのか?
やべぇなこいつ
521格無しさん:2008/01/19(土) 15:29:18
>>520
518は吉岡だから放っとけ、つか、通報しろ
522格無しさん:2008/01/19(土) 16:15:00
吉岡の友達を探してあげるスレ 2
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1186411612/
●『吉岡 ◆89tUqOHHUA』●
・基本的にはゲーム、漫画のオタらしく、色んな所に現れては迷惑行為をする。
(中略)
・厨二病のまま大人になった稀有なケース。知的障害者なのかもしれない。
・余談ではあるがIPは「210.164.54.118」、ホスト名は「210-164-054-118.jp.fiberbit.net」である。
苦情はこちらまで
http://www.fiberbit.net/abuse.html
523格無しさん:2008/01/19(土) 21:54:34
>>514
機関銃20丁の一斉射撃&機銃掃射で射撃前と射撃後で意味があるのか?
おまけに移動可能な範囲は階段の上で極度に狭い。
見切れねば蜂の巣だよ。
524格無しさん:2008/01/19(土) 22:21:33
発射前と後では相当違うな
525格無しさん:2008/01/19(土) 22:28:44
>>524
俺の性格も発射前と発射後で相当違うな
526格無しさん:2008/01/19(土) 22:29:47
包囲射撃だと大して変化はないんだけどな
前面からぶっぱだとちょっと変わってくる
527格無しさん:2008/01/19(土) 22:29:50
>>523
発射後回避じゃないとだめだろ
斉射中ずっとかわし続けたならともかく
528格無しさん:2008/01/19(土) 22:30:43
あと何体で考察期間?
529格無しさん:2008/01/19(土) 22:36:13
3キャラかな
530格無しさん:2008/01/19(土) 22:40:13
>>527
連射中回避なので問題ないと思う。
531格無しさん:2008/01/19(土) 23:05:26
ライフルで一斉射撃じゃなく機銃掃射ならそうなるな
532格無しさん:2008/01/20(日) 00:32:49
>>530
じゃあ問題ないやん
禁書の方はありありだが
533格無しさん:2008/01/20(日) 12:42:18
土のつぼ考察 ちぃちゃんと=
534格無しさん:2008/01/20(日) 16:15:15
テンプレ作ってみようかと思ったんだが
小説デモベの機神胎動の主人公って
アズラッドだよな?
535格無しさん:2008/01/20(日) 17:32:49
そうじゃね?
536格無しさん:2008/01/20(日) 21:47:45
>>532
吉岡は巣に帰れよ
537格無しさん:2008/01/20(日) 22:19:01
当麻って雷撃発射後に手を突き出したんだっけ?
レールガンですらそういった描写は無かったような気がするんだが
538格無しさん:2008/01/20(日) 22:27:18
どっちかは分からない。防げたのは偶然とは明言されてる
539格無しさん:2008/01/20(日) 22:33:35
「右手にぶつかったのは完全に偶然なのだ」
発射後に防ごうと反応したのは確実
まあ光速反応だな
540格無しさん:2008/01/20(日) 23:58:28
それ反応しきれてなくね?
541格無しさん:2008/01/21(月) 00:02:30
それって取り合えず勘で右手を出したら偶然防げたってだけでは?
542格無しさん:2008/01/21(月) 00:17:15
そもそも偶然って書いてある時点で発射後に出したかもあやふやだろ
543格無しさん:2008/01/21(月) 00:20:11
そりゃ偶然と言われてるんだからそうだろうさ
544格無しさん:2008/01/21(月) 00:24:17
ああ、すまんね。「相手の攻撃前に」が抜けてた
545格無しさん:2008/01/21(月) 00:42:58
しかし、電撃に発射前の事前兆候は(怒りとか現すためにある時もあるけど)無く、
場面の流れ上、常に右手を相手に構えていたとか、警戒し続けていたとかがありえず、
事前兆候が無い不意打ち光速攻撃を勘で防ぐことはできない。
事前に気づいたor違和感や寒気を感じたとかの描写があれば別だが、それも無い。
546格無しさん:2008/01/21(月) 00:48:06
今までの経験からそろそろ来るとか流れ呼んだとかあるだろ
あいつ何回か同じ様な状況で食らってるじゃん
とラノベでかなり前に言われてた
547格無しさん:2008/01/21(月) 01:05:29
>>546
そういう描写は無い。
また、鈍感発言中にそれを言い終わる前にいきなり撃たれたことはある。
やはり事前に気づいた描写は無く、ちゃんと右手をかざして防いだ。
548格無しさん:2008/01/21(月) 01:13:10
まあ、これだけじゃあ光速反応は認められないってことだ
549格無しさん:2008/01/21(月) 01:18:28
偶然っていうのがそもそも反応してない根拠になる
って言い分に反論しようがないからな。
550格無しさん:2008/01/21(月) 01:20:30
エネルの雷をナミやウソップがごろごろ転んで避けたり飛びのいたりしてる
オタオタシーンと変わらないんで不採用。
ああいう偶然避けたとか防御したとかは反応ではない。
551格無しさん:2008/01/21(月) 01:42:55
エルリックの機関銃反応と同じだろ
偶然で避けたかどうか分からないから反応には使えない
552格無しさん:2008/01/21(月) 04:38:59
それはまた別だろ、関係ないよ
偶然て書かれてなければよかったのにね
くやしいのうくやしいのうっていうべきとこか?
553格無しさん:2008/01/21(月) 04:55:30
あれは右手に当たったのが偶然で
発射後に防ごうと行動したのは別に偶然じゃないがどうした
554格無しさん:2008/01/21(月) 07:37:10
「反応して動けた」と「反応して右手で受け止めた」では、
「視認した」と「回避した」くらいには差があると思うがなあ。
555格無しさん:2008/01/21(月) 10:19:00
結局光速に発射後対応できるのなら
つかみとることが不可能でも大して反応変わらんと思う
556格無しさん:2008/01/21(月) 11:33:37
>>554
「完全に視認は出来なかったが発射後に避けようと行動できた」
「完全に視認して発射後に避けれた」
ぐらいの差だろ
557格無しさん:2008/01/21(月) 11:37:54
光速に反応はできるが避けられないし防げない
これでいいだろ
「偶然防げた」にすぎないから、反応できたことを書くだけで十分
558格無しさん:2008/01/21(月) 11:42:16
あれ、反応できたかできないかが曖昧なんだっけ?
559格無しさん:2008/01/21(月) 13:03:59
上の流れをまとめると

電撃防いだよ!→経験とか予測だろ→そんな描写はない
→偶然ってあるから却下→防ごうとしたのは偶然じゃないよ?→だから偶然と(ry
→これからどうなる!?

って感じ
560格無しさん:2008/01/21(月) 13:10:05
発射後に行動したのはガチだから偶然かどうかは関係無いな
561格無しさん:2008/01/21(月) 13:14:37
発射前か後かが不明瞭、かつ偶然と明言
光速反応に関しては漫画でコマ割が前後(発射コマ→回避コマ)してても
発射後回避として認められない場合があるのに、こんなので認められるわけない
「常識的に発射後対応だろ」とかはよほど明確でもない限り却下だし
562格無しさん:2008/01/21(月) 13:17:26
右手にぶつかったのは完全に偶然なんだから、始めから右手が電撃にあたるような位置にあったんじゃないの?
発射後、動かしたって描写はあるの?
563格無しさん:2008/01/21(月) 13:18:09
>>562
手を突き出すと避雷針のごとく勝手に当たるらしい>雷撃
564格無しさん:2008/01/21(月) 13:19:59
>>563
始めから突き出していたのかもよ?
発射前は突き出していなかった描写はあるの?
565格無しさん:2008/01/21(月) 13:20:00
ウソップやナミは雷撃発射後に行動(ゴロゴロ)してたから雷速反応だな!
ワンピース超強化の予感!!あ、クマが光速攻撃とかしたんだっけ?よく知らんが
566格無しさん:2008/01/21(月) 13:21:02
>>564
無いよ
だから光速反応じゃないと思うよ
567格無しさん:2008/01/21(月) 13:43:50
エルリックが発射後に避けたかどうか不明瞭だからついでに却下だな
568格無しさん:2008/01/21(月) 13:58:17
>>567
単発だったらダメだが、マシンガン撃ち続けてる間中ずっと避け続けてたらしいからなあ
まあ詳細が分からないと何とも言えんがな
どれくらいの間撃たれてたのか、どれくらいの広さのスペースで避け続けたのか、等々
569格無しさん:2008/01/21(月) 14:50:44
>>564
「咄嗟に差し出した」とか、発射後に右手を動かした描写はあるよ
日常的に右手を相手に突き出しているなんて設定はないし、
そのとき身構えていたなんて描写もない
570格無しさん:2008/01/21(月) 15:10:56
疑わしきは非光速

機関銃ごときマッハ2〜3の鈍速反応と同列に認定されたら光速反応のバーゲンセールだぜ
571格無しさん:2008/01/21(月) 15:15:09
>>565
おめでとう
572格無しさん:2008/01/21(月) 15:22:36
>>563曰く避雷針みたいな役割あんだから
反応じゃなくてただの能力なんじゃねーか?

避雷針立てといて雷落ちたとして
それを立てた人間が雷速反応かっていわれたら絶対に違うしな
573格無しさん:2008/01/21(月) 15:27:26
>>572
突き出さなかった場合普通にくらってるからそんなことはない。
574格無しさん:2008/01/21(月) 15:37:36
どうも原作読んでないとわからん
戦っている最中ならなら構えてるわけなんで
最初から手が前にあったとも思えるわ

手が前にあって反射的に動かすだけでいいなら
懐中電灯を目の前でつけてうおっまぶしっ
くらいの反応でなんじゃねーの?後は手の性能次第なんだろうし
575格無しさん:2008/01/21(月) 15:51:43
>>574
戦闘じゃなくて日常シーンだからね。ちなみに身構えたとかの描写があることもあるけど
ここではそういうのが無いとこの話しかしてない。
その喩えで言うとまぶしって瞬間に洒落にならんダメージがいくはずなので届く前に防いでる。
576格無しさん:2008/01/21(月) 15:52:37
>>573
あらかじめ突き出していたかもしれないってことが言いたいんだろ。
その反論は避雷針立てる前は普通に落ちてたからそんなことはないって言うようなもんだ。
577格無しさん:2008/01/21(月) 16:02:06
578格無しさん:2008/01/21(月) 18:01:32
【作品名】TILK 青い海から来た少女
【ジャンル】ゲーム
【名前】ビリー・ドレイク
【属性】少年
【大きさ】小学生くらい
【攻撃力】ブーメランで2回殴ってオファニムを破壊できる
     ビリーライジング:ブーメランを全力で投げつけて、オファニムよりやや頑丈なロボを一撃で破壊する
     射程は15メートルほどで、ぎりぎり射程内にいる狼が全く回避できない速度 4回まで使用可能
【防御力】オファニムよりも頑丈で、チェーンガンでかすり傷
     10メートルほどの爆発にも一度だけ耐えられる体力がある
【素早さ】移動・反応は狼並み
【特殊能力】6回攻撃される毎に怒り状態となり、一度だけ通常時の倍の威力の攻撃が出せる
     ヒーローベルト:これを装備して攻撃すれば、2割の確率で相手を一時的に行動不能にできる
             また、5割の確率で相手の能力を少し低下させる

     チョコレート:体力を全快させ、貧血・腹痛・行動不能・能力低下を解除する 8個所持

     タルト:体力を全快させる 4個所持 

     ドーナツ:体力を5割回復させ、貧血・腹痛・行動不能・能力低下を解除する 5個所持

【長所】同程度の攻防の相手なら行動不能がある分有利
【短所】状態変化技は普通にくらう
【戦法】回復を交えながら攻撃

【参考】
【名前】オファニム
【大きさ】2メートルほどの人型ロボ
【防御力】鉄でできていて、トロッコに轢かれても戦える
     1メートルほどの落石にもぎりぎり耐えられる耐久力がある
579格無しさん:2008/01/21(月) 18:32:02
禁書主人公の光速反応に関しては
・発射後行動だと明確に分かる描写
・「手を突き出した」のが反応であると分かる描写(ワンピースのゴロゴロとの差異)
・↑に近いが、「手を突き出した」のは無意識の条件反射ではないのか
等々の疑問が解決されれば問題ないかと
580格無しさん:2008/01/21(月) 19:58:29
避けてるわけでもないのに光速反応になるのか…
レーザーを目で追えるが避けられないやつも光速反応か?
581格無しさん:2008/01/21(月) 20:07:33
>580
見えてるてるけど体がついていってないなら「思考するだけで発動」みたいなのは光速になるんじゃないかな。

582格無しさん:2008/01/21(月) 20:09:20
>>580
>>581以外では光速の攻撃を剣ではじくとかのキャラも。
その場合は反応光速、移動達人ってなることが多い。
583格無しさん:2008/01/21(月) 21:23:23
【作品名】ゴッドサイダー
【ジャンル】漫画
【名前】鬼哭霊気
【属性】バイローチャナ(大日如来)とルシファーの血を引く超魔人
【大きさ】人間大〜人間の二倍ぐらい
【攻撃力】怨霊散弾 相手から吸い取った瘴気(怨念、憎悪を源としたエネルギー)を吸収し
     体内のエネルギーと融合させ数十倍にして相手にぶつけ滅殺する技。
     神魔血破弾 もともとは自分の腕を光の粒子に変えて毛細血管から侵入し、
     相手の心臓を破る技だったが、後半では相手を原子のチリに分解するレーザーになった。
     太陽並の熱や五百万ボルトの電流を乗せて打ち出すこともできる。
     絶無元素聖剣 魔王も神さえも全てを滅する力を持つ無限の強さの剣。
【防御力】太陽の一千倍の火力で焼かれて平気。
     空間に握りつぶされた後彗星群に衝突されてグロッキーだが生きていた。
     光のエネルギーと怨念、憎悪のエネルギーを使った技はすべて吸収して自分の力にできる。
【素早さ】三万分の一秒での斬撃を余裕で指で挟んでとめた。
     全身を光に変えて相手の攻撃をよけることができる。
     惑星間移動ができる速さで飛行。
【特殊能力】相手の体液(血とか唾液とか汗)に少しでも触れれば相手のすべて(記憶、技、弱点など)を知ることができる。
      絶無元素聖剣が放つ光は洗脳や幻覚を無効化する。
      天罰 下位の天使や神、神の血を引くもの、悪魔や悪魔の血を引くもからの攻撃を数倍に増幅して跳ね返す。
      最低でも魔界公爵アスタロト相手には発動した。
      全能神バイローチャナを中心とする五人の太陽神が守護している。
【長所】無茶すぎる強さ。
【短所】光速以上での物理攻撃だとやばい。
584格無しさん:2008/01/21(月) 21:28:38
>>583
もっと詳しく
585格無しさん:2008/01/21(月) 21:28:58
>>579に答えられるよう詳細にまとめてみる。
・3巻P19では身体が条件反射で動いて防いだと明記されているが、
 このときはまだ雷撃を撃った相手の能力を一切知らず、そのため反応して防ぐなどが困難な状況にあった。
 特殊な状況なので、この事例から「後の全ても条件反射で防いだ」と導くことはできない。
 この他の場面では条件反射で防いだなどの文言は無い。
・雷撃は事前兆候なしの思考即時発動。髪から発射されて光速で飛ぶ。
 このため、事前に攻撃を示唆していたか、防御側が身構えていたなどしなければ不意打ち扱いになる。
・上条は常日頃から撃たれている(≒常に警戒している可能性がある)が、
 雷撃を撃った相手と一緒にいる場面には上条が肉体と精神ともに気を抜いていることを表す描写が多く存在し、
 上条が常に右手を相手に向けている、常に雷撃を警戒し身構えている等とは考えられない。
・話題の光速反応部分(12巻P81〜82)簡易まとめ
上条が罰ゲームデートでの待ち合わせに遅れ、謝ったら雷撃撃った方が「一時間も待たせやがって」と言い、
上条が「待ち合わせ時間の30分前からいたのか?」とたずねる。
雷撃撃った方がおろおろしながらツンデレ的に言い訳を言うと、
上条は「そんなに俺が苦しむのを見るのが楽しみだったのか」と鈍感発言。
その鈍感発言を言い終わる前に雷撃発射。
『上条はとっさにかざした右手でその一撃を弾き飛ばす』(地の文)
この部分の前後に事前兆候や身構えていた等の描写は無し。偶然やまぐれなどといった文言も無し。
その鈍感発言にも事前兆候を察知したり「いやな予感を覚えた」などの描写は無い。
586格無しさん:2008/01/21(月) 22:30:48
>>585
反論
>・3巻P19では身体が条件反射で動いて防いだと明記されているが、
> このときはまだ雷撃を撃った相手の能力を一切知らず、そのため反応して防ぐなどが困難な状況にあった。
> 特殊な状況なので、この事例から「後の全ても条件反射で防いだ」と導くことはできない。
> この他の場面では条件反射で防いだなどの文言は無い。
その場面では雷撃を撃った相手に対して身構えているため、特別に困難な状況だったとは言い難い。
また、2巻でのステイルの攻撃も同条件だったが、記憶喪失前の条件反射で防いでいる(以下作中より)
 >上条の中にある『記憶を失う前の』知識が、体に電気を流すように危機感を訴えた。
 >「……ッ」
 >考えるより先に上条の右手が動いた
 >上条がとっさに右手を顔の前へ――目に飛び込むライトの光を遮るように構えた瞬間(以下略


>・雷撃は事前兆候なしの思考即時発動。髪から発射されて光速で飛ぶ。
> このため、事前に攻撃を示唆していたか、防御側が身構えていたなどしなければ不意打ち扱いになる。
> (以下略)
美琴(雷撃を撃った能力者)は怒った時や攻撃前に青白い火花を散らすため(毎回ではないが)、攻撃の前兆は予測可能。
さらに、8巻137Pには美琴の雷撃が事前に察知できると言う台詞もある(以下作中より)
 >「あら、確かに光の速度の雷撃は目で見てからでは避けられないでしょうけど、それだけよ。
 > 前触れを読み、それに合わせて転移すれば―――」(発言したのは空間転移能力者)
587格無しさん:2008/01/21(月) 23:20:37
>>586
上の方は、特殊状況だからその時の描写は反応に使わない、使えないと言ってるだけ。
下の方はこれから事前兆候が無いことを示す描写か、
ビリビリしてるけど発射してない上条身構えてないという描写を探してみる。
あとそれは一般的な見てから避けられない攻撃のかわし方を言ってるだけではないだろうか?
文脈的にはその発言は強がりであり、実行もしていない。
588格無しさん:2008/01/22(火) 00:03:38
>>587
>下の方はこれから事前兆候が無いことを示す描写か、
>ビリビリしてるけど発射してない上条身構えてないという描写を探してみる。
5巻P296では雷撃の槍の前兆として、美琴の前髪から蒼白いスパークが散っており、
上条はその音によって攻撃を察知している。そしてスパーク→発射まで少々の間もあった。
なかなかに厳しい状況だね

>あとそれは一般的な見てから避けられない攻撃のかわし方を言ってるだけではないだろうか?
美琴の「光の速度の雷撃」に関して発言しているのにその解釈は無理がある

>文脈的にはその発言は強がりであり、実行もしていない。
実行できないのは自身の転移にラグがあるから
美琴も発言にある方法自体は否定していない

あと、条件反射ではなく意識的に反応してる描写が無ければ厳しいよ。
「見てからじゃ無理。無意識に手が出ました(要約)」を覆さないと
589格無しさん:2008/01/22(火) 00:16:22
長文で言い合うのは結構だけどさ
明らかな描写が無いなら光速判定は無理
妥当な推測レベルじゃ超音速判定さえ出来ねえもん
590格無しさん:2008/01/22(火) 00:24:47
【作品名】火の鳥 鳳凰編
【ジャンル】ゲーム
【名前】火の鳥
http://goronka.tirirenge.com/works/w_HiNoToriHououHen.html
591格無しさん:2008/01/22(火) 00:27:48
【作品名】もっとあぶない刑事
【ジャンル】ゲーム
【名前】タカ
http://goronka.tirirenge.com/works/w_MottomoAbunaiDeka.html
592格無しさん:2008/01/22(火) 00:29:59
考察期間か
593格無しさん:2008/01/22(火) 01:03:56
>>590
あのゲームの主役って火の鳥なのか?
594格無しさん:2008/01/22(火) 01:20:32
どう考えても違う
595格無しさん:2008/01/22(火) 01:21:32
考察待ち

6スレ

>738 衛宮士郎

>350 俺(GREENMAN)
>381 ライダーマン
>402 アキラwithブリキ大王
>404 弥勒
>440 時坂了
>443 ヨッシー
>453 コロッケボーイ
>467 ババァ
>468 號with真ゲッタードラゴン
>494 コルム
>578 ビリー・ドレイク
>583 鬼哭霊気
>590 火の鳥
>591 タカ
596格無しさん:2008/01/22(火) 01:22:47
暫定ランク ゴーストの下に「攻撃可能の壁」追加

本庄智也>Mr.MXYZPTLK>緒方次郎>当真大河>天照大御神>サノス>小笠原周防=泉祐司

=イスカンダール=コーラスY+クローソー+デルタベルンwithジュノーンo.d.k>南光太郎

=マキシ>エル・カンターレ>檜山夕姫=柊蓮司>武公=Evenstar>甲斐刹那
(全能の壁)
>大十字九朗with旧神デモンベイン>紅葉みさき>弥勒菩薩=《女教皇》>エドガーwith軍神デモンベイン

=三隅舞矢=レナード>久遠>死神ももえ=セーラームーン=エホバ>ハルギ>ヴァーナー
(宇宙破壊の壁)
>飛鳥仁>ゼウス>超田弦>孫悟空(SF西遊記)>流竜馬withゲッターエンペラー>シートンwithスカイラーク

>D>エレコーゼ>那智武流>ジムwithポケットロケット>ツワブキ・サンシローwithガイキング

>メビウスインフィニティ>無幻弥勒>岩倉玲音>シモンwith天元突破グレンラガン>河合恵
(銀河系規模の壁)
>ホーキング博士>ギャバン>ロック=ゴエモンwithゴエモンインパクト=トモル・オーガン

>ジークwithサラマンドラ>工藤兵吾withナイトウォッチ>仮面ライダースーパー1

>ミルフィーユ・桜葉withタクト・マイヤーズwithGA-001ラッキースター>ウルトラマンダイナ>ダーク・シュナイダー
(星系破壊の壁)
>宮本小十郎>パステルレッド>竹柴逢喜with虚神騎士>ウルトラマンノア

>孫悟空(劇画)>ウルトラマン(デルタスター)>獅子王凱withジェネシック・ガオガイガー
(恒星破壊の壁)
>クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン>魔王ゼタ>マイメロディ>王子>牧島だんく

>一文字號with真ゲッターロボ>武者ウイングゼロ=ファーストガンダム大将軍>レミナ>PC原人>カケルwithハカセロボ
(惑星破壊の壁)
>美堂蛮>天野銀次>ドクターメフィスト>九十九十九>仮面ライダーストロンガー>仮面ライダーJ

>カイエン・バッシュ・カステポー>ゴーゴーファイブwithブラックマックスビクトリーロボ

>仮面ライダーカブト>八神和麻>エイジ(ベルクロス)>マイロー・スタースクレイパー>神聖衣星矢

>仮面ライダーX=クリスティン・V+町withネプチューン>孫悟空(ドラゴンボール)>ディーン・アッシュ

>ヨルン・コットゥ>獅子座のアイオリア>フェイト・ラインゴッド>ラハール>古代進with宇宙戦艦ヤマト
(超光速戦闘の壁)
>コジコジ>シュウ・シラカワwithネオグランゾン=鬼眼の狂≧ヴァルストークファミリーwithヴァルザカード

>ロック・コール>十六夜京也>柳生・ジャグワァ・玄兵衛>チェンジマンwithチェンジロボ>新マン

>孫悟空(パタリロ西遊記!)>レントン・サーストンwithニルヴァーシュ>シャノン・カスール

>ゼンガー・ゾンボルトwithダイゼンガー>真壁一騎withマークザイン>ヤマモト・ヨーコwith特一級打撃戦艦TA-29
(光速反応の壁)
597格無しさん:2008/01/22(火) 01:23:41
>ノノ>鉄刃>ウルトラマンマックス=秋せつら>マリナwithグレートガンバスター

=太陽ジャンゴ>ヴァルキリー>ノリコwithガンバスター>則巻アラレ=イングラム・プリスケンwithアールガン

>クスハ・ミズハwith龍虎王>イービィwithグリム星>イナズマン>統原無量

>劉王羽+砕紅龍=マサキ・アンドーwithサイバスター≧リューネ・ゾルダークwithヴァルシオーネ
(スーパーロボットの壁)
>ワルキューレ>ウルトラマンガイアSV=紋章機ロボ>勇者エックス

>ディラン・ハントwithアンドロメダ・アセンダント>ミリィ>植木耕助=レインボーマリオ>玖珂光太郎

>メガレンジャーwithウイングメガボイジャー>セーラ・ウィーレックwith試作型ストレイン
(亜光速の壁)
>五代雄介>ロラン・セアックwith∀ガンダム=エメラルダスwithクイーンエメラルダス

>手天童子郎>神武了>伏義=無道刹那>仮面ライダーV3>仮面ライダー1号>9裏主人公with変形宇宙船

>フェンinニキ・ヴァシュマール>天地>ウルトラセブン>アニレオン>パワード・バターカップ>竜魔人ダイ
(雷速反応の壁)
>スーパーマン>クロスボーン・ガンダムX−1フルクロス>主人公withライーザ

>ルージュ=シュウジ・クロスwithモビルファイター・ヤマトガンダム=ガーゴイル

>リョウ・ルーツwithEx―Sガンダム>パタリロ>ヒーロー>カズマ
(大規模破壊の壁)
>鴇羽舞衣>孫悟空(西遊記)>アムロwithガンダム>カミーユwithZガンダム=山田正蔵=裏遊戯>ルーシー

>巨大両津勘吉>パニポニXターボR=甲賀弦之介=アンパンマン>デュークモン>日向咲>仮面ライダー龍騎

>キン肉マン=兜甲児withマジンカイザー>スカイライダー=大門大>ドモン・カッシュwithゴッドガンダム
(島破壊の壁)
>ダンテ>ガロード・ランwithガンダムダブルX=グリッターティガ>ゼータファイナルマジンガーX

>カービィwithワープスター>比良まさよし>マーズwithガイアー>ソニックブラストマン

>神名綾人with真聖ラーゼフォン>アポロwithソーラーアクエリオン>テッカマンブレード=ゾフィー>レイヴン
(核無効の壁)
>魔人幽助>ジューダス>竜堂終>ノーモン>タケシ・サワムラwithアレクシオン>ダイレンジャーwith大連王

>碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機>ソルジャーシン>死なずの醍醐=ヒイロ・ユイwithウイングガンダムゼロ

>オズヌ>日向仁withライジンオー>ワダツミ>新宮司リカ>ウッソ・エヴィンwithV2アサルトガンダム

>アキラ・ラーゼフォン>リョウガwithG>麻生勝>トキト&テアwithズィルバーオリンシス

>クリプト137with円盤>ルーク・スカイウォーカーwithXウィング=主人公withジープ=イサム・ダイソンwithYF-19

>青江・正造>乾巧=武藤カズキ=巨大化たけし>キラ・ヤマトwithフリーダムガンダム>ルフィ>ジュン
(超高速の壁)
598格無しさん:2008/01/22(火) 01:24:25
>アトム>アベル・ナイトロード>アルファモン>更級小春>ハミュッツ>ローズレッド・ストラウス

=秋津マサトwith天のゼオライマー=ゾロリ>キカイダー01>マーク・カランwithG-SAVIOUR

>ジャバウォック>椿定光>ゴジラ(FW)=ゼルwithギルベイダー>TAP>戦国卍丸>ワクwithジアース
(山破壊の壁)
>タケル(ビックリマン2000)=御子神みさを=シーザーwithバン・フライハイト+ジーク>石神カムロ

>覚醒ノブナガwith天龍光剣=美神令子>雪野タクミ>マグマ大使=速水厚志・芝村舞with士塊号>フリオニール

>ティール>久留間慎一>ラルΩグラド>ゲイナー・サンガwithキングゲイナー

=エルガイヤーwithスーパーオーキスwithネオガンダム=ティーダ>神野マヤウェル
(超耐久の壁)
>カメキチ>ゲイン・ビジョウwithエンペランザ>スーパージオン=ショウ・ザマwithビルバイン

>騎士ガンダム>アーカード=熱気バサラwithファイヤーバルキリー>間薙シン

>カズマ王子withブランゼラー>ドシンwithジャシン>空条承太郎>風祭真>リリス>玄野計>山本大介>トト
(防御無視の壁)
>大聖フェニックス>セリス・シェール>アルベルト>リュウ>テリーボガード>周防達哉

>コンバット越前>遠山万寿夫>闘馬筋雄>エスパーマン>人間女>真田幸村≧伊達政宗
(高攻防の壁)
>仮面ライダーBlack>ロックマンX>シレン>デーモン小暮閣下>倉間ユウキ>ヒカルwithレイアース

>ヴェイグ>高町なのは>スラきち=ガリィ>ビッグオーwithロジャー・スミス>陸戦兵>犬夜叉

>ボッツ>ウルトラマンパワード>レッドマン>ヤマザキ=GT>ヴォール>主人公withマイタンク>朱雀ミコト

>スプレンディッド>クロ>暴れん坊天狗>羽流内匠頭助兵衛with白基地丸=アーガイル>ゴジラ>上田虎之助
(巨大生物の壁)
>メタビー>腹黒主水之介助兵衛>芥火ガンマ>ヴァン=マルコwithメタルスラッグ=ターマwithスラグフライヤー

>オーフェン>蒼月潮>神野メイ>鵺野鳴介>墨村良守>νガンダム>クロノア>孔雀>バロン・ゴング

>緑ライオコンボイ=ゴルゴ13=魔神勇二>仮面ライダーブレイド・キングフォーム>ハヌマーン>クリプト138with円盤
(空中戦の壁)
>島村ジョー>霞拳志郎>葉隠覚悟>ロト>ヒルドルブ>コン・バトラーV>カイム

>ケンシロウ=ネイキッド・スネーク≧雷電>アダ>アベル=ソロ>ニンテン>中原小麦=エイト

>キレネンコ>ベルゼブブ>タイムスイーパー>オーヴィル>ターちゃん>鶴来賢治>加藤鳴海

>与謝野緋奈>ドリアン・ホークムーン>孔濤羅>K'>犬崎高丸>御神苗優>花菱烈火>将太郎

>ラオウ>マッチョマン>両儀式>マグナス>滝沢ハンドレッド昇>シャナ>桜さん>天道流珠菜
(超音速戦闘の壁)
599格無しさん:2008/01/22(火) 01:25:37
>レオン>廻狂四郎>ルナ・イル>ジョルノ・ジョバーナ>ガッツ>村雨クナイ>ジュピター=藤宮紅葉>緋村剣心

>大河内三郎>ペケル>鈴木ナナ>クレア>トレイン・ハートネット=ハクオロ=瑠璃仙>ジェニー=ルパンV世

>スパイダーマンJ>ピクセル=ポピー=春日野さくら>硬岩鉄之進withポチ=リト>綾崎ハヤテ>コンカー=百目鬼朝男>僕
(銃弾対応の壁)
>高嶺竜児>ピーター・パーカー>クード=ヴァン=ジルエット>閻魔あい=小狼>シロー>雷=シェリフ

>前田慶次with松風>アダッチマン>ウッドペッカー>宮本武兵衛>不動明>虎水ギンタ>サンレッド=沢渡憂作

=バル・クロウ>草壁健一郎>神楽道槙人>叶太輔>平賀才人>ルーク・フォン・ファブレ>レノーラ=新井素子=ドラえもん
(思考発動の壁)
≧武村和輝with112式法春>ダリル・トラウベルwithゼニスRV>ジョン・ペリー>シモン・ベルモント>迷企バサラ

>金田正太郎with鉄人28号>遠野志貴>城之崎灰流>ピポサル>ジーク・ヴァールハイト>亜想大介>上条当麻>90式戦車
(戦車の壁)
>太田withパッソル改>主人公withラリーカー>ラッキーマン>鳶口鷹士with旅客機=紺藤拓馬with近衛兵

>オルステッド>ジョーズ>ロトの子孫=キングコング>8表主人公=アレックス>ニック・スクライヤー

>エレコーゼ(通常)>シャーロックホームズ>ショータ>ルルーシュ=ハレルノン>エイジ>小森ユウ>弥五郎

>花山薫>くにお=倉本駆馬>ラシャーヌ>タケル(タケル)>もょもと>青野月音>竜使い>泉新一>南風まろん
(超人の壁)
>RS80 TOMBOY with 森里螢一>武者頑駄無>ジャンゴ・フェット>シルバーウルフ>坂田銀時with原付

>しこ田昆>ジョウ>メイトリクス>西園弖虎>ジャッキーチェン>ストーンマン>みなみ>ビッグホーン=山瀬くん
(恐竜の壁)
>ブリンクス>七原秋也=ホーマーwith霊柩車=男>アヴェンジャー=ソラ>高樹リョウ>サンダウン・キッド

=女ヶ沢克哉>力丸≧彩女>糸色望with純白のメルセデス=日向俊郎with REAR RF31=少年ボゥイwithエキセントリック号

>ジョン・ドゥ>藤原拓海withハチロク=私with赤いコンバーチブル>マーティwithデロリアン
(車の壁)
>天人>田中ぷにえ>変態仮面>ウィン>スヌーピー>月神雄牙>コーディ>山登翔

>仮面ライダー電王クライマックスフォーム>シャルダン=死祭イサム=イワン・アレクサンドル・バジーナ

>御影小太郎>芳山和子>ウォルサム>橘真麻>ジョニィ・ジョースターwith馬>押足藤太

>アーサー>主人公(黒袴)=自分>久我山鏡=梅村二郎=金田正太郎(AKIRA)>鬼塚英吉

>間黒男>明智警視>鳴海歩>近藤勇>川添珠姫>ウーナ>スペランカー>橘なごみ
(銃の壁)
600格無しさん:2008/01/22(火) 01:26:18
>高町恭也>神山withメカ沢バイク>仮面レンジャー田中>オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェwith馬

>ナポレオン・ボナパルト>高橋名人=ダーナ・オシー>トルネコ>ザ・ブライド>クラッシュ>怪傑h>キャッシュ>ピーノ

>四方堂麻里亜>ビート・ヴィスナー>マーク・サザヤーン>ペプシマン>ライオン>桐生道士郎>コウタロー>丹波文七

>金田一 一>桜三十郎>爆弾岩>恋子姫>丹下左膳>俺with盗んだバイク>高原日勝>郷田豪>志村けん>君>岡原佳枝
(達人の壁)
>前田太尊>スナコ>田中ヤスオ>三橋貴志>大空翼=加水良人>逸見鷹征>小厨野ライカ

>久里武志>猪名寺乱太郎>おまえwith宙船>グリフィン>透明人間>相葉昴治>小早川
(軍人の壁)
>桜木花道>矢島透>遊城十代>シノブ>ロージャ>井之頭五郎>奈良重雄>バカ=キ=エル・ドグラ

=メビウス1>メロス>クロノ>侍ジャイアンツ>桃太郎>ドリス>カラテカ>漢田豪>日高良司

>桐野佐亜子>関雪乃>長嶋茂雄>五代裕作with自転車>渡辺一郎>キョン>主人公男>みのもんた

>主人公(サイン)>夜神月>ケシカス=前原圭一with自転車>田舎のプレスリー>相模正人>成歩堂龍一
(武器持ちの壁)
>うさだヒカル>フグタサザエ>俺>ピンクのサウスポー>天野雪輝>神原芹with自転車>万田一美

>聖徳太子>ボス>三浦>チャーリー>真中淳平>チャングム>道下正樹=ブラッドリー=阿Q=鳴海孝之

=並平平順=西村博之=俺(葛飾ラプソディ)=赤い家に住んでいた俺=凡能=岡崎朋也=国崎往人
(成人男性の壁)
>濱中アイ=奈々>かりあげ正太>サンタクロース>笹原完士>雨宮一太郎=岡倉陣太=伊藤誠=たかを零一>わたし

>ツンデレラ=クロ(棺担ぎ)=主人公(フォーガットン)=花子>小久保マサヒコ=トム・ソーヤー>少女A>ハナ

>東野明人>Mami=坂ノ上おじゃる丸=瀬尾雄斗>ナージャ>アルフレッド・イズルハ>ごん狐=伊藤千佳>ぼく>カドルス

>野原しんのすけ=ヤン坊>こぶた三男=長靴を履いた猫>パックマン=ストレンジラブ博士>ミッフィー>白雪姫
(七歳児の壁)
>アポロ>範馬勇次郎>たいやきくん=ちびロボwithハイパーマッチナ>一寸法師>ムサシ>桃子>ヘカテーたん

>ジョージ>四駆郎withエンペラー>こげぱん>ピーターペッパー>オケラのピースケ>吉永かおり>怪傑黒頭巾

>おつきさま=やわらか戦車>hungry spider>サナギ>梶原篤士>フンコロガシ>やきだんご=ゴースト
(攻撃可能の壁)
>わたし(忠臣)=ジョン(仮名)=花田一路=ピーター=ちぃちゃん=土のつぼ

>藪沢大地>田嶋良平=光源氏=諸葛亮(コウメイ)withせきとば>我々
601格無しさん:2008/01/22(火) 01:28:30
全能の壁 18
宇宙破壊の壁 13
銀河系規模の壁 16
星系破壊の壁 11
恒星破壊の壁 7
惑星破壊の壁 11
超光速戦闘の壁 22
光速反応の壁 15
スーパーロボットの壁 17
亜光速の壁 11
雷速反応の壁 16
大規模破壊の壁 10
島破壊の壁 19
核無効の壁 13
超高速の壁 30
山破壊の壁 17
超耐久の壁 17
防御無視の壁 16
高攻防の壁 13
巨大生物の壁 26
空中戦の壁 21
超音速戦闘の壁 38
銃弾対応の壁 28
思考発動の壁 25
戦車の壁 13
超人の壁 30
恐竜の壁 14
車の壁 18
銃の壁 33
達人の壁 32
軍人の壁 15
武器持ちの壁 32
成人男性の壁 24
七歳児の壁 36
攻撃可能の壁 23
最下層 11

合計 711
602格無しさん:2008/01/22(火) 01:55:17
>>590は主人公じゃないと指摘があったので除外


考察待ち

6スレ

>738 衛宮士郎

>350 俺(GREENMAN)
>381 ライダーマン
>402 アキラwithブリキ大王
>404 弥勒
>440 時坂了
>443 ヨッシー
>453 コロッケボーイ
>467 ババァ
>468 號with真ゲッタードラゴン
>494 コルム
>578 ビリー・ドレイク
>583 鬼哭霊気
>591 タカ
603格無しさん:2008/01/22(火) 05:01:43
>>593
誰が主人公かといったら副将になってる我王だな。プレイヤーキャラだし。
604格無しさん:2008/01/22(火) 07:46:41
・明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、 
作品名から判断し、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
 ただしサブタイトルは含まない

このルールは再考した方が良いかもな
こないだラスボスがタイトルになってる作品が出てきたし
605格無しさん:2008/01/22(火) 09:18:35
作品名とキャラ名が同じならとりあえず参戦させてる人が一人はいるなw
606格無しさん:2008/01/22(火) 14:35:45
とりあえず考察期間まであと1キャラ残ってるってことで
607格無しさん:2008/01/22(火) 15:30:00
http://goronka.tirirenge.com/works/w_Hotoke.html
全ジャンル作品から持ってきたけどこれって108次多元全能?
608格無しさん:2008/01/22(火) 16:35:10
誰が主人公だそれ

ところで禁書で、雷撃を避雷針の要領で防げるって何巻に書いてある?
609格無しさん:2008/01/22(火) 18:09:34
【作品名】暴いておやりよドルバッキー
【ジャンル】邦楽
【名前】ドルバッキー
http://goronka.tirirenge.com/works/w_AbaiteOyariYoDorubakki.html
610格無しさん:2008/01/22(火) 18:10:03
【作品名】暴いておやりよドルバッキー
【ジャンル】邦楽
【名前】ドルバッキー
http://goronka.tirirenge.com/works/w_AbaiteOyariYoDorubakki.html
これで考察期間
611格無しさん:2008/01/22(火) 19:00:21
アキラwithブリキ大王考察

○上田虎之助 ジョムジョム弾勝ち
○ゴジラ ジョムジョム弾勝ち
△アーガイル 当たらない倒せない
△白基地丸 距離おかれると追いつけず分け
×暴れん坊天狗 速度差で一方的に攻撃される
○クロ 蹴り勝ち
△スプレンディッド 飛べるので溶岩は無効 分け
○朱雀ミコト 蹴り勝ち
×マイタンク 砲撃負け
△ヴォール 倒されない当たらない
○ヤマザキ=GT 相手は射程距離が足りない 戦ってるうちに機能停止勝ち
△レッドマン キックの重さが足りず分け
×ウルトラマンパワード メガスペシム光線負け
×ボッツ ギガスラッシュ負け

主人公withマイタンク>アキラwithブリキ大王>朱雀ミコト
612格無しさん:2008/01/23(水) 08:12:08
考察乙w
時にパートナールールって之でよかったっけ?
そもそもパートナールール自体なかったかもしれんが

【作品名】赫炎のインガノック
【ジャンル】ノベルゲーム
【名前】ギーandポルシオン
【属性】巡回医師と《奇械》
【大きさ】成人男性と紅い鋼の人型
【攻撃力】本人の攻撃力は成人男性並み
     《奇械》ポルシオンは鋼の四肢を持つので重さ相応の威力、加えて以下の特殊能力を持つ、これらは物理的には防げないと思われる(※参考参照)
     「太陽の如く、融かせ」(切り裂く炎の右手・焼死)
      3m大の巨大な猿の化け物を跡形も無く消滅させる火炎を纏った刃の右手、地下室を振動させたちまち辺りが火の海になる
      情報空間の怪物すらも焼き払う
     「王の巨腕よ、打ち砕け」(打ち砕く王の右手・圧死)
      超質量の一撃が相手を圧壊させる、5m程の植物状の怪物や鋼の蜘蛛を爆砕するような轟音とともに粉々に破壊した
     「刃の如く、切り裂け」
      30m大のゴーレムを包み込み、瞬時に全間接を含めた全身をばらばらに寸断する高熱刃
      上記`太陽〜`と同じ切り裂く炎の右手の能力と思われる
     「光の如く、引き裂け」(悪なる右手・???)
      対象の`現在`を奪い去る、右腕で引き裂くことが必要と思われる
      しかし、数百メートルの範囲を埋める「安らかなる死の吐息」ごと相手を引き裂いた時もあるのである程度離れていても有効か
      巨大な妖樹(7mほどか?)の全てを同時に奪い、取り込んだ
      力や記憶のみを奪い去ることも可能
      取り込むといっても、相手の能力等を使えるようになるわけでも記憶を手に入れれる訳でもない
     (しかし、本人の力自体は上昇していると思われる)

【防御力】ギーの防御力は人並み、しかし医療に特化した現象数学を持つため現実にある病(末期ガンなども含む)などは数分ほどで簡単に直る
     二打ほどで死亡する打撃も何発食らっても、治療し続ければ暫く持つ
     喉を溶解する熱された鉄の腕と拮抗する、治療速度
     アポルオンは《奇械》であり、あらゆる物理干渉を受け付けず傷つかない
     またあらゆる物を侵食する、胞子や《奇械》すらも砕いて迫る「死の吐息」などを
     こちらの攻撃を使って消し飛ばすことで無効化できる
     《奇械》使いのため、精神を操る力や、人を発狂もしくは死に追いやる`恐慌の叫び(クリッター・ボイス)`を無効化できる
     また《奇械》自体もこれらの影響を受けている様子はない
【素早さ】常人では反応できない動きをする相手を大幅に上回る反射速度
     (詳しくは、常人では避けれない攻撃を余裕を持って避ける、1話時点での主人公が反応できない速さで動く街頭の騎士、が避けれない攻撃を余裕を持って避ける)
     また「死の吐息」(街頭の騎士がさけれない速度でせまり、たとえかわしても数百メートルに広がる)
     を完全に避けている、ため数百メートルの距離をの距離を一瞬で移動している
【特殊能力】現象数学(魔法のようなもの)により、物質の「本質」を見る目を会得している
     本来は人の体の異常を発見するためのものだが、《奇械》の目と合わせることで物質の本質、弱点を理解することが出来る
【参考】《奇械》は人のそばに発現する形で現れている、よってお互いに不可分でパートナールールで参戦する
    また《奇械》は純粋で無垢だが意思はある
    ※考察には関係ないが、《奇械》が物理干渉を受け付けず不滅なのは可能性に過ぎないからである
     可能性に落とされた彼らは、可能性ゆえに人や世界を圧倒することが出来る
【戦法】ギーは逃げながら、ポルシオンで戦う
613格無しさん:2008/01/23(水) 08:23:23
>人のそばに発現する形で現れている
ジョジョのスタンドみたいなもんか?
普通の人に見えるかどうかは別として
614格無しさん:2008/01/23(水) 08:52:05
>>613
うんそんな感じ、元は別の存在だけど単独で出て来れそうにないし
作中でも「そばに立つもの」みたいなこと言われてた

後忘れてた物
【長所】戦闘シーンは瞬殺の嵐でほぼギャグ
【短所】《奇械》は硬いが、本体は脆い
615格無しさん:2008/01/23(水) 09:30:03
考察期間だがな
616格無しさん:2008/01/23(水) 12:56:20
ギーandポルシオン考察

△神楽道槙人 お互い攻撃が当たらない
○草壁健一郎 光の如く、引き裂け 勝ち
○バル・クロウ 光の如く(ry 勝ち
○沢渡憂作  光の(ry 勝ち
○サンレッド 光の(ry 勝ち
○虎水ギンタ 光の(ry 勝ち
○不動明 光の(ry 勝ち
△宮本武兵衛 お互い攻撃が当たらない
×ウッドペッカー 反応差で突かれ負け
△アダッチマン お互い攻撃が当たらない
×前田慶次 斬殺負け

宮本武兵衛=ギーandポルシオン
617格無しさん:2008/01/23(水) 15:06:03
俺(GREENMAN)
ライダーマン 考察

といっても考えるまでもなく成人男性達と=
618格無しさん:2008/01/23(水) 18:08:07
時坂了考察

○犬夜叉 撲殺勝ち
○陸戦兵 撲殺勝ち
○ビッグオー 撲殺勝ち
×ガリィ 内部破壊負け
△スラきち 当たらない倒されない
○高町なのは 撲殺勝ち
○ヴェイグ 撲殺勝ち
○レイアース 撲殺勝ち
△倉間ユウキ 当たらない倒されない
△デーモン小暮閣下 当たらない倒されない
○シレン 撲殺勝ち
△ロックマンX 当たらない倒されない
○仮面ライダーBlack 撲殺勝ち
××伊達政宗、真田幸村 普通に力負けしてる

伊達政宗>時坂了
619格無しさん:2008/01/23(水) 20:43:30
ヨッシー考察

○中原小麦 戦法通りやって勝ち
○ニンテン 戦法勝ち
○ソロ 戦法勝ち
○アベル 戦法勝ち
○アダ 戦法勝ち
○雷電 十分に効果範囲内にいる 戦法勝ち
○スネーク 戦法勝ち
○ケンシロウ 戦法勝ち
○カイム 戦法勝ち
×コン・バトラーV 大きすぎ負け
×ヒルドルブ こいつもでかい
○ロト 戦法勝ち
×葉隠覚悟 麻酔負け
△島村ジョー 速すぎ

コン・バトラーV>ヨッシー>カイム
620格無しさん:2008/01/23(水) 21:16:51
もつなべ
621格無しさん:2008/01/23(水) 21:52:48
號with真ゲッタードラゴン考察

○ダーク・シュナイダー シャインスパーク勝ち
○ウルトラマンダイナ シャインスパーク勝ち
△ラッキースター 当たらない倒せない
×スーパー1 突撃速度が足りずに反応されて凍結負け
○ナイトウォッチ シャインスパーク勝ち
△サラマンドラ 速すぎ分け
×トモル・オーガン PECキャノン負け
△ゴエモンインパクト 速すぎ分け
△ロック 速すぎ分け
△ギャバン 速すぎ分け
×ホーキング博士 大きさ負け

工藤兵吾withナイトウォッチ=仮面ライダースーパー1=號with真ゲッタードラゴン
622格無しさん:2008/01/24(木) 16:55:39
ビリー・ドレイク考察

○しこ田昆 そのうち行動不能にできる あとは殴り続けて勝ち
○坂田銀時 殴り合いで勝てる
×シルバーウルフ 念動力負け
○ジャンゴ・フェット 殴りあううちに相手が行動不能
○武者頑駄無 同上
○森里螢一 バイク破壊勝ち
×南風まろん 撲殺負け
×泉新一 素早さ負け

南風まろん>ビリー・ドレイク
623格無しさん:2008/01/24(木) 17:08:56
コルム考察

○マッチョマン 槍勝ち
○ラオウ 槍勝ち
△将太郎 雄牛を殺され槍は硬くて刺さらない 分け
×花菱烈火 範囲攻撃負け
○御神苗優 槍勝ち
×犬崎高丸 衝撃波負け
○K' 槍勝ち
○孔濤羅 槍勝ち
○ドリアン・ホークムーン 後ろから刺して勝ち
×与謝野緋奈 スター・センテンス負け
△加藤鳴海 速すぎる 分け
×鶴来賢治 ファイアブレス負け

与謝野緋奈>コルム>ドリアン・ホークムーン
624格無しさん:2008/01/24(木) 19:18:14
ドルバッキー考察 まがりなりにも猫なので鼠のアポロには勝てるが子ネコなのでその上は無理

ドルバッキー>アポロ
625格無しさん:2008/01/24(木) 21:26:09
名前だけ修正

【作品名】フォーガットン
【名前】テリー・パレッタ
626格無しさん:2008/01/24(木) 22:12:54
コロッケボーイ考察

○サンダウン・キッド 蹴り勝ち
○高樹リョウ 蹴り勝ち
○ソラ テレポートからの蹴りで勝ち
△アヴェンジャー 宝具分け
×男 無時間行動負け
△ホーマー 車や乗り手が頑丈なので倒すの無理
○七原秋也 蹴り勝ち
×ブリンクス 移動速度人並みなので接近する前に時間止められ負け
△山瀬くん 不可視分け
△ビッグホーン 大きい分け
△みなみ 硬い分け

アヴェンジャー=コロッケボーイ>ソラ
627格無しさん:2008/01/24(木) 23:22:12
【作品名】OBAKELIFE(オバケライフ)
【ジャンル】漫画
【名前】私
【属性】霊が見える少女。
【大きさ・攻防速】女子高生。1年生。
【特殊能力】霊が見える。霊に触って、殴れる。
【備考】週刊少年ジャンプ2008年8号の読み切り。
    ヒロインは「私」一人称で、本名は出てこない。
628格無しさん:2008/01/24(木) 23:29:37
考察待ち

6スレ

>738 衛宮士郎

>404 弥勒
>467 ババァ
>583 鬼哭霊気
>591 タカ
>627 私(OBAKELIFE)
629格無しさん:2008/01/24(木) 23:30:19
暫定ランク タイムスイーパーの下に「特殊能力の壁」追加

本庄智也>Mr.MXYZPTLK>緒方次郎>当真大河>天照大御神>サノス>小笠原周防=泉祐司

=イスカンダール=コーラスY+クローソー+デルタベルンwithジュノーンo.d.k>南光太郎

=マキシ>エル・カンターレ>檜山夕姫=柊蓮司>武公=Evenstar>甲斐刹那
(全能の壁)
>大十字九朗with旧神デモンベイン>紅葉みさき>弥勒菩薩=《女教皇》>エドガーwith軍神デモンベイン

=三隅舞矢=レナード>久遠>死神ももえ=セーラームーン=エホバ>ハルギ>ヴァーナー
(宇宙破壊の壁)
>飛鳥仁>ゼウス>超田弦>孫悟空(SF西遊記)>流竜馬withゲッターエンペラー>シートンwithスカイラーク

>D>エレコーゼ>那智武流>ジムwithポケットロケット>ツワブキ・サンシローwithガイキング

>メビウスインフィニティ>無幻弥勒>岩倉玲音>シモンwith天元突破グレンラガン>河合恵
(銀河系規模の壁)
>ホーキング博士>ギャバン>ロック=ゴエモンwithゴエモンインパクト=トモル・オーガン

>ジークwithサラマンドラ>工藤兵吾withナイトウォッチ=仮面ライダースーパー1=號with真ゲッタードラゴン

>ミルフィーユ・桜葉withタクト・マイヤーズwithGA-001ラッキースター>ウルトラマンダイナ>ダーク・シュナイダー
(星系破壊の壁)
>宮本小十郎>パステルレッド>竹柴逢喜with虚神騎士>ウルトラマンノア

>孫悟空(劇画)>ウルトラマン(デルタスター)>獅子王凱withジェネシック・ガオガイガー
(恒星破壊の壁)
>クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン>魔王ゼタ>マイメロディ>王子>牧島だんく

>一文字號with真ゲッターロボ>武者ウイングゼロ=ファーストガンダム大将軍>レミナ>PC原人>カケルwithハカセロボ
(惑星破壊の壁)
>美堂蛮>天野銀次>ドクターメフィスト>九十九十九>仮面ライダーストロンガー>仮面ライダーJ

>カイエン・バッシュ・カステポー>ゴーゴーファイブwithブラックマックスビクトリーロボ

>仮面ライダーカブト>八神和麻>エイジ(ベルクロス)>マイロー・スタースクレイパー>神聖衣星矢

>仮面ライダーX=クリスティン・V+町withネプチューン>孫悟空(ドラゴンボール)>ディーン・アッシュ

>ヨルン・コットゥ>獅子座のアイオリア>フェイト・ラインゴッド>ラハール>古代進with宇宙戦艦ヤマト
(超光速戦闘の壁)
>コジコジ>シュウ・シラカワwithネオグランゾン=鬼眼の狂≧ヴァルストークファミリーwithヴァルザカード

>ロック・コール>十六夜京也>柳生・ジャグワァ・玄兵衛>チェンジマンwithチェンジロボ>新マン

>孫悟空(パタリロ西遊記!)>レントン・サーストンwithニルヴァーシュ>シャノン・カスール

>ゼンガー・ゾンボルトwithダイゼンガー>真壁一騎withマークザイン>ヤマモト・ヨーコwith特一級打撃戦艦TA-29
(光速反応の壁)
630格無しさん:2008/01/24(木) 23:31:28
>ノノ>鉄刃>ウルトラマンマックス=秋せつら>マリナwithグレートガンバスター

=太陽ジャンゴ>ヴァルキリー>ノリコwithガンバスター>則巻アラレ=イングラム・プリスケンwithアールガン

>クスハ・ミズハwith龍虎王>イービィwithグリム星>イナズマン>統原無量

>劉王羽+砕紅龍=マサキ・アンドーwithサイバスター≧リューネ・ゾルダークwithヴァルシオーネ
(スーパーロボットの壁)
>ワルキューレ>ウルトラマンガイアSV=紋章機ロボ>勇者エックス

>ディラン・ハントwithアンドロメダ・アセンダント>ミリィ>植木耕助=レインボーマリオ>玖珂光太郎

>メガレンジャーwithウイングメガボイジャー>セーラ・ウィーレックwith試作型ストレイン
(亜光速の壁)
>五代雄介>ロラン・セアックwith∀ガンダム=エメラルダスwithクイーンエメラルダス

>手天童子郎>神武了>伏義=無道刹那>仮面ライダーV3>仮面ライダー1号>9裏主人公with変形宇宙船

>フェンinニキ・ヴァシュマール>天地>ウルトラセブン>アニレオン>パワード・バターカップ>竜魔人ダイ
(雷速反応の壁)
>スーパーマン>クロスボーン・ガンダムX−1フルクロス>主人公withライーザ

>ルージュ=シュウジ・クロスwithモビルファイター・ヤマトガンダム=ガーゴイル

>リョウ・ルーツwithEx―Sガンダム>パタリロ>ヒーロー>カズマ
(大規模破壊の壁)
>鴇羽舞衣>孫悟空(西遊記)>アムロwithガンダム>カミーユwithZガンダム=山田正蔵=裏遊戯>ルーシー

>巨大両津勘吉>パニポニXターボR=甲賀弦之介=アンパンマン>デュークモン>日向咲>仮面ライダー龍騎

>キン肉マン=兜甲児withマジンカイザー>スカイライダー=大門大>ドモン・カッシュwithゴッドガンダム
(島破壊の壁)
>ダンテ>ガロード・ランwithガンダムダブルX=グリッターティガ>ゼータファイナルマジンガーX

>カービィwithワープスター>比良まさよし>マーズwithガイアー>ソニックブラストマン

>神名綾人with真聖ラーゼフォン>アポロwithソーラーアクエリオン>テッカマンブレード=ゾフィー>レイヴン
(核無効の壁)
>魔人幽助>ジューダス>竜堂終>ノーモン>タケシ・サワムラwithアレクシオン>ダイレンジャーwith大連王

>碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機>ソルジャーシン>死なずの醍醐=ヒイロ・ユイwithウイングガンダムゼロ

>オズヌ>日向仁withライジンオー>ワダツミ>新宮司リカ>ウッソ・エヴィンwithV2アサルトガンダム

>アキラ・ラーゼフォン>リョウガwithG>麻生勝>トキト&テアwithズィルバーオリンシス

>クリプト137with円盤>ルーク・スカイウォーカーwithXウィング=主人公withジープ=イサム・ダイソンwithYF-19

>青江・正造>乾巧=武藤カズキ=巨大化たけし>キラ・ヤマトwithフリーダムガンダム>ルフィ>ジュン
(超高速の壁)
631格無しさん:2008/01/24(木) 23:32:34
>アトム>アベル・ナイトロード>アルファモン>更級小春>ハミュッツ>ローズレッド・ストラウス

=秋津マサトwith天のゼオライマー=ゾロリ>キカイダー01>マーク・カランwithG-SAVIOUR

>ジャバウォック>椿定光>ゴジラ(FW)=ゼルwithギルベイダー>TAP>戦国卍丸>ワクwithジアース
(山破壊の壁)
>タケル(ビックリマン2000)=御子神みさを=シーザーwithバン・フライハイト+ジーク>石神カムロ

>覚醒ノブナガwith天龍光剣=美神令子>雪野タクミ>マグマ大使=速水厚志・芝村舞with士塊号>フリオニール

>ティール>久留間慎一>ラルΩグラド>ゲイナー・サンガwithキングゲイナー

=エルガイヤーwithスーパーオーキスwithネオガンダム=ティーダ>神野マヤウェル
(超耐久の壁)
>カメキチ>ゲイン・ビジョウwithエンペランザ>スーパージオン=ショウ・ザマwithビルバイン

>騎士ガンダム>アーカード=熱気バサラwithファイヤーバルキリー>間薙シン

>カズマ王子withブランゼラー>ドシンwithジャシン>空条承太郎>風祭真>リリス>玄野計>山本大介>トト
(防御無視の壁)
>大聖フェニックス>セリス・シェール>アルベルト>リュウ>テリーボガード>周防達哉

>コンバット越前>遠山万寿夫>闘馬筋雄>エスパーマン>人間女>真田幸村≧伊達政宗>時坂了
(高攻防の壁)
>仮面ライダーBlack>ロックマンX>シレン>デーモン小暮閣下>倉間ユウキ>ヒカルwithレイアース>ヴェイグ

>高町なのは>スラきち=ガリィ>ビッグオーwithロジャー・スミス>陸戦兵>犬夜叉>ボッツ>ウルトラマンパワード

>レッドマン>ヤマザキ=GT>ヴォール>主人公withマイタンク>アキラwithブリキ大王>朱雀ミコト

>スプレンディッド>クロ>暴れん坊天狗>羽流内匠頭助兵衛with白基地丸=アーガイル>ゴジラ>上田虎之助
(巨大生物の壁)
>メタビー>腹黒主水之介助兵衛>芥火ガンマ>ヴァン=マルコwithメタルスラッグ=ターマwithスラグフライヤー

>オーフェン>蒼月潮>神野メイ>鵺野鳴介>墨村良守>νガンダム>クロノア>孔雀>バロン・ゴング

>緑ライオコンボイ=ゴルゴ13=魔神勇二>仮面ライダーブレイド・キングフォーム>ハヌマーン>クリプト138with円盤
(空中戦の壁)
>島村ジョー>霞拳志郎>葉隠覚悟>ロト>ヒルドルブ>コン・バトラーV>ヨッシー

>カイム>ケンシロウ=ネイキッド・スネーク≧雷電>アダ>アベル

=ソロ>ニンテン>中原小麦=エイト>キレネンコ>ベルゼブブ>タイムスイーパー
(特殊能力の壁)
>オーヴィル>ターちゃん>鶴来賢治>加藤鳴海>与謝野緋奈>コルム

>ドリアン・ホークムーン>孔濤羅>K'>犬崎高丸>御神苗優>花菱烈火>将太郎

>ラオウ>マッチョマン>両儀式>マグナス>滝沢ハンドレッド昇>シャナ>桜さん>天道流珠菜
(超音速戦闘の壁)
632格無しさん:2008/01/24(木) 23:33:36
>レオン>廻狂四郎>ルナ・イル>ジョルノ・ジョバーナ>ガッツ>村雨クナイ>ジュピター=藤宮紅葉>緋村剣心

>大河内三郎>ペケル>鈴木ナナ>クレア>トレイン・ハートネット=ハクオロ=瑠璃仙>ジェニー=ルパンV世

>スパイダーマンJ>ピクセル=ポピー=春日野さくら>硬岩鉄之進withポチ=リト>綾崎ハヤテ>コンカー=百目鬼朝男>僕
(銃弾対応の壁)
>高嶺竜児>ピーター・パーカー>クード=ヴァン=ジルエット>閻魔あい=小狼>シロー>雷=シェリフ>前田慶次with松風

>アダッチマン>ウッドペッカー>宮本武兵衛=ギーandポルシオン>不動明>虎水ギンタ>サンレッド=沢渡憂作

=バル・クロウ>草壁健一郎>神楽道槙人>叶太輔>平賀才人>ルーク・フォン・ファブレ>レノーラ=新井素子=ドラえもん
(思考発動の壁)
≧武村和輝with112式法春>ダリル・トラウベルwithゼニスRV>ジョン・ペリー>シモン・ベルモント>迷企バサラ

>金田正太郎with鉄人28号>遠野志貴>城之崎灰流>ピポサル>ジーク・ヴァールハイト>亜想大介>上条当麻>90式戦車
(戦車の壁)
>太田withパッソル改>主人公withラリーカー>ラッキーマン>鳶口鷹士with旅客機=紺藤拓馬with近衛兵>オルステッド

>ジョーズ>ロトの子孫=キングコング>8表主人公=アレックス>ニック・スクライヤー>エレコーゼ(通常)

>シャーロックホームズ>ショータ>ルルーシュ=ハレルノン>エイジ>小森ユウ>弥五郎>花山薫>くにお

=倉本駆馬>ラシャーヌ>タケル(タケル)>もょもと>青野月音>竜使い>泉新一>南風まろん>ビリー・ドレイク
(超人の壁)
>森里螢一&ベルダンディーwithRS80 TOMBOY>武者頑駄無>ジャンゴ・フェット>シルバーウルフ>坂田銀時with原付

>しこ田昆>ジョウ>メイトリクス>西園弖虎>ジャッキーチェン>ストーンマン>みなみ>ビッグホーン=山瀬くん
(恐竜の壁)
>ブリンクス>七原秋也=ホーマーwith霊柩車=男>アヴェンジャー=コロッケボーイ>ソラ>高樹リョウ>サンダウン・キッド

=女ヶ沢克哉>力丸≧彩女>糸色望with純白のメルセデス=日向俊郎with REAR RF31=少年ボゥイwithエキセントリック号

>ジョン・ドゥ>藤原拓海withハチロク=私with赤いコンバーチブル>マーティwithデロリアン
(車の壁)
>天人>田中ぷにえ>変態仮面>ウィン>スヌーピー>月神雄牙>コーディ>山登翔

>仮面ライダー電王クライマックスフォーム>シャルダン=死祭イサム=イワン・アレクサンドル・バジーナ

>御影小太郎>芳山和子>ウォルサム>橘真麻>ジョニィ・ジョースターwith馬>押足藤太

>アーサー>主人公(黒袴)=自分>久我山鏡=梅村二郎=金田正太郎(AKIRA)>鬼塚英吉

>間黒男>明智警視>鳴海歩>近藤勇>川添珠姫>ウーナ>スペランカー>橘なごみ
(銃の壁)
633格無しさん:2008/01/24(木) 23:34:24
>高町恭也>神山withメカ沢バイク>仮面レンジャー田中>オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェwith馬

>ナポレオン・ボナパルト>高橋名人=ダーナ・オシー>トルネコ>ザ・ブライド>クラッシュ>怪傑h>キャッシュ>ピーノ

>四方堂麻里亜>ビート・ヴィスナー>マーク・サザヤーン>ペプシマン>ライオン>桐生道士郎>コウタロー>丹波文七

>金田一 一>桜三十郎>爆弾岩>恋子姫>丹下左膳>俺with盗んだバイク>高原日勝>郷田豪>志村けん>君>岡原佳枝
(達人の壁)
>前田太尊>スナコ>田中ヤスオ>三橋貴志>大空翼=加水良人>逸見鷹征>小厨野ライカ

>久里武志>猪名寺乱太郎>おまえwith宙船>グリフィン>透明人間>相葉昴治>小早川
(軍人の壁)
>桜木花道>矢島透>遊城十代>シノブ>ロージャ>井之頭五郎>奈良重雄>バカ=キ=エル・ドグラ

=メビウス1>メロス>クロノ>侍ジャイアンツ>桃太郎>ドリス>カラテカ>漢田豪>日高良司

>桐野佐亜子>関雪乃>長嶋茂雄>五代裕作with自転車>渡辺一郎>キョン>主人公男>みのもんた

>主人公(サイン)>夜神月>ケシカス=前原圭一with自転車>田舎のプレスリー>相模正人>成歩堂龍一
(武器持ちの壁)
>うさだヒカル>フグタサザエ>俺>ピンクのサウスポー>天野雪輝>神原芹with自転車>万田一美>聖徳太子

>ボス>三浦>チャーリー>真中淳平>チャングム>道下正樹=ブラッドリー=阿Q=鳴海孝之=並平平順

=西村博之=俺(葛飾ラプソディ)=赤い家に住んでいた俺=凡能=岡崎朋也=国崎往人=俺(GREENMAN)=ライダーマン
(成人男性の壁)
>濱中アイ=奈々>かりあげ正太>サンタクロース>笹原完士>雨宮一太郎=岡倉陣太=伊藤誠=たかを零一>わたし

>ツンデレラ=クロ(棺担ぎ)=テリー・パレッタ=花子>小久保マサヒコ=トム・ソーヤー>少女A>ハナ

>東野明人>Mami=坂ノ上おじゃる丸=瀬尾雄斗>ナージャ>アルフレッド・イズルハ>ごん狐=伊藤千佳>ぼく>カドルス

>野原しんのすけ=ヤン坊>こぶた三男=長靴を履いた猫>パックマン=ストレンジラブ博士>ミッフィー>白雪姫
(七歳児の壁)
>ドルバッキー>アポロ>範馬勇次郎>たいやきくん=ちびロボwithハイパーマッチナ>一寸法師>ムサシ>桃子

>ヘカテーたん>ジョージ>四駆郎withエンペラー>こげぱん>ピーターペッパー>オケラのピースケ>吉永かおり

>怪傑黒頭巾>おつきさま=やわらか戦車>hungry spider>サナギ>梶原篤士>フンコロガシ>やきだんご=ゴースト
(攻撃可能の壁)
>わたし(忠臣)=ジョン(仮名)=花田一路=ピーター=ちぃちゃん=土のつぼ

>藪沢大地>田嶋良平=光源氏=諸葛亮(コウメイ)withせきとば>我々
634格無しさん:2008/01/24(木) 23:36:11
全能の壁 18
宇宙破壊の壁 13
銀河系規模の壁 16
星系破壊の壁 12
恒星破壊の壁 7
惑星破壊の壁 11
超光速戦闘の壁 22
光速反応の壁 15
スーパーロボットの壁 17
亜光速の壁 11
雷速反応の壁 16
大規模破壊の壁 10
島破壊の壁 19
核無効の壁 13
超高速の壁 30
山破壊の壁 17
超耐久の壁 17
防御無視の壁 16
高攻防の壁 14
巨大生物の壁 28
空中戦の壁 21
特殊能力の壁 20
超音速戦闘の壁 21
銃弾対応の壁 28
思考発動の壁 26
戦車の壁 13
超人の壁 31
恐竜の壁 14
車の壁 19
銃の壁 33
達人の壁 32
軍人の壁 15
武器持ちの壁 32
成人男性の壁 26
七歳児の壁 36
攻撃可能の壁 24
最下層 11

合計 724
635格無しさん:2008/01/25(金) 00:15:05
【作品名】 古池や蛙飛び込む水の音
【ジャンル】 俳句
【名前】 蛙
【属性】 蛙
【大きさ】 蛙並
【攻撃力】 蛙並
【防御力】 蛙並
【素早さ】 蛙並
【短所】 蛙
636格無しさん:2008/01/25(金) 00:31:41
【作品名】御家人斬九郎
【ジャンル】小説
【名前】松平残九郎
【属性】御家人
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】経験豊富な介錯人であり、右手一本で刀を振るって首を斬り落とせる
     松の木を一太刀で切り倒した
【防御力】達人並み
【素早さ】槍術師範の繰り出した槍の柄を両断できる反応
     悪徳商人が銃を構えて発射するより早く小柄を投げて銃口に突き刺した
【特殊能力】常人なら手探りで歩いても十メートル先までたどり着くこともできないような暗闇の中でも戦える
【長所】銃持ちにも対応可能
【短所】だらしない私生活を送っている
637格無しさん:2008/01/25(金) 01:05:31
【作品名】黒梟
【ジャンル】漫画
【名前】黒澤報福郎
【属性】黒梟
【大きさ】齢90歳の老人並み
【攻撃力】不良二人を一瞬で投げ、倒すことができる。
     指で学校の机に穴を空ける。
     驚異的な速度の手刀によりナイフの刃を砕いた
     コンクリートの壁にこぶしぐらい砕く
【防御力】最強チームの不良のパンチとキックを食らっても軽いと感じる程度。
     作中によるとM26重戦車パーシング砲50口径99ミリ砲の超至近距離砲弾を若い頃に受け止めたらしい。
【素早さ】同時に多数の最強チームの不良を相手にできる。
     上空から複数で襲ってきた相手も殴って叩き落した。
【長所】70年前の戦火のおりめざましき活躍した日本兵あり
    敵国の兵はその圧倒的強さに敬意を込めこう呼んだ
    その名は黒梟
【短所】友人が不良に襲撃された
638格無しさん:2008/01/25(金) 01:23:56
蛙 考察

△ゴースト 双方手詰まり、分け
○やきだんご 大きさと運動能力で勝ち
○フンコロガシ 蛙の方が強い。勝ち
○梶原篤士 蛙>蝸牛。勝ち
○サナギ 槍はかわせるし、当たっても致命傷ならず。勝ち
○hungry spider 逆に捕食?勝ち
×やわらか戦車 機動力は蛙だが、大きさと速度で不利。体当たり負け
△おつきさま 手詰まり、分け
○怪傑黒頭巾 運動能力で勝ち
○吉永かおり 蛙なら相性で、いずれ捕食?勝ち
○オケラのピースケ 所詮虫、捕食勝ち
○ピーターペッパー 胡椒考慮しても優勢。勝ち
○こげぱん 運動能力で押せる。勝ち
×四駆郎withエンペラー 突撃負け
×ジョージ ネズミ>蛙だろう。負け
×ヘカテーたん でかさ負け。

四駆郎withエンペラー>蛙>こげぱん
639格無しさん:2008/01/25(金) 01:33:07
【作品名】パンドラキューブ
【ジャンル】漫画
【名前】大柴カズヤ
【属性】いじめられっ子。
【大きさ・攻防速】女子中学生よりチビの男子中学生。
【特殊能力】数列の規則性を見抜くのが得意(数学全般が得意ではない)。魔方陣の答えを解いた。
【長所】自分をいじめてたリョージを見捨てなかった。
【短所】昔、コウを傷つけてしまった。
【備考】週刊少年サンデー2008年8号読み切り。作者・渡瀬悠宇。
640格無しさん:2008/01/25(金) 12:15:12
【作品名】セイントデビルー聖魔伝ー
【ジャンル】漫画
【名前】テレサ
http://mediatorweb.web.fc2.com/new/saintdevil.html
641格無しさん:2008/01/25(金) 20:34:42
ババァ考察

○渡辺一郎 首引っこ抜いて勝ち
○五代裕作 これだけの腕力があれば自転車の突撃ぐらい止められる 首引っこ抜いて勝ち
×長嶋茂雄 撲殺負け
○関雪乃 首引っこ抜いて勝ち
○桐野佐亜子 首引っこ抜いて勝ち
○日高良司 首引っこ抜いて勝ち
×漢田豪 刺殺負け
×カラテカ 蹴り何発もくらい負け
○ドリス 空中から引きずりおろして首引っこ抜き
×桃太郎 斬殺負け
×侍ジャイアンツ 火だるまライナー負け
×クロノ 斬殺負け

漢田豪>ババァ>日高良司
642格無しさん:2008/01/25(金) 23:21:47
奈良重雄再考

○ウォルサム 催眠術勝ち
○芳山和子 催眠術勝ち
×御影小太郎 斬殺負け
○イワン・アレクサンドル・バジーナ 催眠術勝ち
○死祭イサム 催眠術勝ち
○シャルダン 催眠術勝ち
×電王 人間じゃないだろうから催眠術無効 蹴り負け
×山登翔 目を合わせる間もなく轢殺
○コーディ 催眠術勝ち
×月神雄牙 催眠術効かない 撲殺負け
×スヌーピー 催眠術効かない 爆死
○ウィン 催眠術勝ち
○変態仮面 催眠術勝ち
×田中ぷにえ 絞め殺され負け

仮面ライダー電王クライマックスフォーム>奈良重雄>シャルダン
643格無しさん:2008/01/26(土) 08:56:04
>>630
デジモンの大門大もうちっと強くない?
あいつ超光速で動くメルクリモンと互角の速度で殴りあってたぜ?
644格無しさん:2008/01/26(土) 09:14:29
その超光速がアニメの設定なら上にいく
645格無しさん:2008/01/26(土) 11:56:22
というより改めて大門大のテンプレみるとカード設定つかってる気がするなあ
646格無しさん:2008/01/26(土) 13:23:40
何気なく開いたら、大河が滅茶苦茶強くて吹いたwww
647格無しさん:2008/01/26(土) 14:06:20
メロス再考

○メビウス1 反応で負けてない 刺殺勝ち
△バカ 刺し殺せない
○井之頭五郎 刺殺勝ち
○ロージャ 刺殺勝ち
○シノブ 召喚の隙をついて刺殺
×遊城十代 召喚負け
×矢島透 発火負け
○桜木花道 刺殺勝ち
○小早川 刺殺勝ち
×相葉昴治 射殺負け
×透明人間 背後から殴られ負け

矢島透再考

○倉本駆馬 念力爆破勝ち
○くにお 同上
○花山薫 同上
×弥五郎 斬殺負け
○小森ユウ 念力爆破勝ち
○エイジ 同上
○ハレルノン 燃やして勝ち
○ルルーシュ 同上
×ショータ 撲殺負け
×シャーロックホームズ 射殺負け
×エレコーゼ 毒負け

相葉昴治>メロス>小早川

ショータ>矢島透>ルルーシュ
648格無しさん:2008/01/26(土) 14:48:27
>>645
というかカード設定ありでも
惑星エネルギーを持つ=威力にしてるからかなりおかしいな
作中じゃ惑星なんて壊せないし
649格無しさん:2008/01/26(土) 15:12:35
>>647
>【戦法】隙があれば分身の術、なければそのまま切りかかる
シノブの戦法は上のとおり
メロスの戦法は不明(よって様子見などせずに切りかかるものとする)
相手がいきなり切りかかってくれば、シノブは召喚しないで応戦するはず

まぁ、メロスの戦闘力はかなりあるから、得物の差を考えても勝てる可能性が高いけど
つまり、考察の内容は正しくないが結果は同じかもしれないw
650格無しさん:2008/01/26(土) 16:34:11
>>649
一部修正

○シノブ 山賊三名を一瞬で倒す腕前なので斬りあいでも勝てる
651孫悟空(ドラゴンボール)修正:2008/01/26(土) 22:13:17
【作品名】ドラゴンボールGT
【ジャンル】アニメ
【設定】
ドラゴンボールGTでは、ノーマル状態の悟空が上記のセルを圧倒する描写がある。
ここから超サイヤ人になるため、パワー・防御は40倍、スピードは20倍になる。
詳しくはttp://goronka.tirirenge.com/works/w_DragonBall.html
    ttp://goronka.tirirenge.com/works/w_DragonBall_anime.html
*界王拳20倍悟空=フリーザのパワーの50%。そのフリーザ100%を圧倒したSSJは40倍となる
とりあえず基本の倍率はセルの漫画版のテンプレから考える(アニメは計算すると漫画より強くなる)
・SS状態の悟空が超17号を地球規模で殴り飛ばしたシーンがある。
 悟空殴る→17号、大陸を横断するかのようなレベルで吹っ飛ばされる→その離れた距離からエネルギー弾を発射して戦闘
 →その後すぐにもとの悟空に殴られた場所に17号が戻る
 (とりあえずこんなシーンもありましたので、使えるかも。)
超4ゴジータのパワーは超4悟空の数十倍、つまり20倍とする。超一星龍は超4ゴジータの攻撃になんとか耐えた。
・劇場版ではブロリーが銀河を消滅させたような描写があるが、実際に消滅させたか不明な上、時期的にパラレルワールドに近いため、
大全集の年表に乗っているクウラの映画の地球から太陽までのかめはめ波の描写のみ採用する

【名前】孫悟空(カカロット)
【属性】サイヤ人下級戦士(超サイヤ人4)
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】超4悟空=大猿ベビー>スーパーベビー>超3悟空>20倍界王拳>通常悟空>パーフェクトセル
     かめはめ波:惑星破壊の54120倍の攻撃を押し返せる気孔波。射程1億5000万キロ(地球から太陽までの距離)。
     DBZでパーフェクトセルの太陽系破壊が認められれば太陽系破壊の40倍以上。
     超4状態になると10倍かめはめ波という名称になり、撃つ前に両手の掌に気をためる描写があるが実際に超3状態の10倍の
     威力になるかどうかは不明。
     龍拳:油断していたとはいえ超4ゴジータの攻撃を何とか耐えた超一星龍にダメージを与える攻撃。射程数十メートル程度
     自分と同格の防御力の持ち主に殴りや蹴りでダメージを与えることができる。
【防御力】自分の10倍かめはめ波を素手で弾くことができる。
【素早さ】光速の500倍以上。100万キロの長距離飛行はマッハ34000。
【特殊能力】地球の300倍の重力の環境で行動可能。
     生物の「気」や空気の流れを感知しながら戦っているため暗闇の中など
     目が見えない状況でも敵の動きを的確に把握して戦闘することができる。
瞬間移動:相手の気を感知して移動する技。格闘戦の最中に敵の背後に回りこめる精度。
   1万km以上離れている距離の気を感知して一瞬で移動し帰ってこれる。かめはめ波とも併用可能。
   方角さえ分かっていれば地球から木星に数秒で移動できるぐらい速い宇宙船の五倍速い
   フリーザ一味の宇宙船で移動に3時間かかるぐらい離れた距離の気を感知して移動できる。
【長所】スペックが普通に高い。
【短所】特殊能力不足。
652格無しさん:2008/01/27(日) 01:07:12
だから20倍ってどっからだよ
653格無しさん:2008/01/27(日) 13:03:27
松平残九郎考察

○高橋名人 火球をよけながら接近、斬殺
○ナポレオン 斬殺勝ち
○オスカル 馬を斬って勝ち
△田中 当たらない倒せない
×神山withメカ沢バイク 轢殺負け
×高町恭也 神速負け
○橘なごみ 小柄で銃口を塞ぎ、しかる後に斬殺
○スペランカー 同上
×ウーナ 射殺負け
×川添珠姫 速さ負け

高町恭也再考

○橘なごみ 銃を構える前に神速発動勝ち
○スペランカー 同上
○ウーナ 神速発動勝ち
×川添珠姫 素の反応差から突きを食らって負け
×近藤勇 神速でも斬られる

川添珠姫>高町恭也>ウーナ>松平残九郎>スペランカー
654格無しさん:2008/01/27(日) 18:59:32
高町兄は銃に勝てないんだろ
655格無しさん:2008/01/27(日) 19:10:11
開始距離を考えると神速で詰められない距離じゃない

それに拳銃は重火器じゃない
656格無しさん:2008/01/27(日) 20:02:24
>>652
ゴジータのパワーならGTの公式サイトのキャラ紹介で
超4の数十倍って書いてなかったけ?
657格無しさん:2008/01/27(日) 22:19:09
蛙ってありか?
実話じゃなかったっけ?
658格無しさん:2008/01/27(日) 22:59:07
【作品名】LIVE A LIVE
【ジャンル】ゲーム
【名前】ポゴ
【属性】原始人
【大きさ】子供並み
【攻撃力】ボコボコ:殴り攻撃 原始バイソン程度なら一撃
     ウホぷぅ:オナラ技 サーベルタイガー三頭が倒れる 生き残った敵にも毒をくらわせ、少しの間麻痺させる
     コーラのびん:無数のトカゲを飛ばして攻撃 射程数十メートル おーでぃーおーが倒れる
【防御力】おーでぃーおーの噛み砕きやなぎ倒し攻撃に十回以上耐えられる
     王者のキバ:石化・睡眠・麻痺・毒・酔いを防ぐ
【素早さ】サーベルタイガーや原始バイソンの攻撃をよけられる
     移動速度はサーベルタイガーやおーでぃーおーより上
【特殊能力】グーグー:音波を出して眠らせる 普通に殴るのと同じ速さで繰り出せる 射程十数メートル
     グイグイ:つたを呼び出して敵を縛る マンモスが少しの間動けなくなる
【長所】色々な技がある 結構頑丈
【短所】知力は低い
【戦法】コーラのびん それが通用しないほど硬い敵はグーグー→ウホぷぅ

【参考】
【名前】おーでぃーおー
【属性】ティラノサウルス
【大きさ】30メートルほど
【攻撃力】大きさ相応の噛み砕きや尻尾でなぎ倒す攻撃
【防御力】【素早さ】大きさ相応のティラノサウルス
659格無しさん:2008/01/28(月) 19:59:45
>>651
DBに関しては前に全ジャンルスレでもっと詳しく話されてたぞ
660格無しさん:2008/01/28(月) 20:38:51
タカ考察

○ラオウ 爆殺勝ち
△将太郎 倒せない当たらない
○花菱烈火 爆殺勝ち
○御神苗優 爆殺勝ち
△犬崎高丸 当たらない倒せない
○K' 爆殺勝ち
○孔濤羅 爆殺勝ち
○ドリアン・ホークムーン 爆殺勝ち
×コルム 斬殺負け
×与謝野緋奈 スター・センテンス負け
×加藤鳴海 斬殺負け

コルム>タカ>ドリアン・ホークムーン
661格無しさん:2008/01/28(月) 23:02:40
【作品名】Fish Fight!
【ジャンル】邦楽
【名前】鮒
【属性】天然淡水魚
【大きさ】鮒並み
【攻撃力】鮒並み
【防御力】鮒並み
【素早さ】鮒並み
【長所】鮒に始まり終わるのさ
【短所】生臭い泥臭い
662格無しさん:2008/01/29(火) 09:57:43
>>659
そういえばあったな、〇〇倍はあっちの方が高かった気がする
たしか「太陽系を吹き飛ばすほどの気」→範囲は伴わない?ってツッコミが入って流れた
その後「太陽系を破壊するセルのかめはめ波」って書いてある資料が出てきたがテンプレはまだ作成されてない
こんな感じだったはず。
663格無しさん:2008/01/29(火) 15:01:40
ウルトラマンパワードのランキングがおかしくないか?
大きさと能力的に考えて






664格無しさん:2008/01/29(火) 15:09:41
じゃあ自分で再考察しようよ
665格無しさん:2008/01/29(火) 21:40:26
ウルトラマンパワードの再考察
○空条 承太郎 メガスペシム光線 勝ち
○ドシン  メガスペシム光線連射 勝ち
○間薙シン  速度とメガスペシム光線 勝ち
○熱気バサラ 速度とメガスペシム光線 勝ち
○アーカード  マッハ27で飛行しメガスペシム光線連射勝ち
△騎士ガンダム 飛行すれば攻撃は当たらないがメガスペシム光線が効かない
×ビルバインwithショウ・ザマ オーラバリアを壊せない 
△スーパージオン 倒せないがマッハ27の移動速度で回避可能
×ゲイン・ビジョウ ブラックホールに負ける
○カメキチ 攻撃 メガスペシム光線勝ち

超耐久の壁からは 火力不足で苦しい

騎士ガンダム=ウルトラマンパワード
666格無しさん:2008/01/29(火) 21:46:48
バサラには反応負けしてるしピンポイントバリアか避けらられるかして引き分けるんじゃね?
667格無しさん:2008/01/29(火) 21:52:05
バサラ:反応は大量の敵からのレーザーを回避できる
    移動速度はマッハ21
パワード:飛行可能で大圏ならマッハ27

引き分けぐらいか
バサラ=パワードで正解かな
668格無しさん:2008/01/29(火) 21:55:55
鮒考察

○蛙 食って勝ち
△エンペラー 食えない分け
×ジョージ 逆に食われる
○ヘカテーたん 大きさ勝ち
△桃子 食えない捕まらない
○ムサシ 食って勝ち
○一寸法師 食って勝ち
△ちびロボ 食えない分け
△たいやきくん 捕まえられない
△範馬勇次郎 食えない分け
×アポロ 殴られ負け

ジョージ再考

○桃子 皮膚に穴開けて勝ち
○○ムサシ、一寸法師 潰して勝ち
△ちびロボ 硬くて分け
△たいやきくん 速すぎるかな
○範馬勇次郎 槍で刺しまくり勝ち
○アポロ 刺殺勝ち
○ドルバッキー 相手は子猫 イタチよりはましな相手 刺しまくり勝ち

この上は大きさが違う

たいやきくん=ちびロボwithハイパーマッチナ=鮒

ジョージ>ドルバッキー
669格無しさん:2008/01/30(水) 13:17:12
>657
まあ蛙だからもめはしないけど正直判断に困るw
670格無しさん:2008/01/30(水) 14:32:11
実話が元っていわゆる歴史書とか伝記とかだよな。
この俳句は記録書のようなものでもないし、作品世界を構築してるからいいんじゃね?
大河ドラマとかから参戦するようなもんだと思う。
671格無しさん:2008/01/30(水) 19:22:38
【作品名】ラチェット&クランク3
【ジャンル】ゲーム
【備考】本作品の戦車やミサイルは銀河規模の文明のものなので性能は現実のそれと同等以上と思われる

【名前】ラチェット
【属性】ロンバックス
【大きさ】小学生くらい
【攻撃力】オムレンチ:一メートルほどのスパナ 十メートル程の輸送機を一撃で破壊できる

     リキッドフリーザー:凍結液を噴射して攻撃 戦車が一瞬で凍りついて砕け散る 速度は戦車砲より上
     射程は三十メートルほど

     ブラックスラッシャー:小型ブラックホールを発射、半径十メートル以内の敵を吸い込む
     吸い込んだ最大の敵は4メートルほどの小型戦闘機 弾数十六発 なお、自分自身は吸い込まれない

     ナンバー9サウザンド:エネルギー球を炸裂させて目の前百メートルほどの敵全てを攻撃する
     戦車が一発で消し炭になる 弾数五十発

     スプリッターライフル:スナイパーライフル ナンバー9サウザンドをくらってもまだ動けるメカを一発で破壊
     弾速は戦車砲より上 射程は百メートルほど

【防御力】戦車砲の直撃に八発まで耐える 人が焼けて消滅する炎をくらっても大丈夫

     テスラバリヤー:全身を包む球状のバリアをはる ミサイルの直撃に三十発以上耐えられる
     炎やレーザーに対しても有効
     バリアには四メートルぐらい近くの敵に電撃を浴びせる機能もあり、戦車を八発ほどで破壊できる
     五回まで使用可能
【素早さ】マシンガンの弾を五メートルぐらいの距離から回避可能 移動速度はマシンガンの弾の半分ほど
     ブースター移動をすればマシンガンの弾より速く移動できるが小回りはきかない
【特殊能力】クワックブリッツァー:光線を発射、当たった敵をアヒルに変えて無力化させる
      射程二十メートルほど 効いた最大の敵は十メートルほどのムカデ型生物 ロボにも効く

     ガスボーン:ガス弾を発射、着弾地点中心に五メートルほどの範囲の敵を混乱させる
     射程は二十メートルほど 弾数三十発
【長所】色々な武器
【短所】過去にも活躍したのに、すぐに忘れ去られた
【戦法】テスラバリヤー発動状態で参戦 大きくない相手ならブラックスラッシャーを撃つ
    十メートルほどの相手ならクワックブリッツァーやリキッドフリーザー
    それより大きい相手はスプリッターライフルやナンバー9サウザンドで削る
672格無しさん:2008/01/30(水) 20:28:23
【作品名】実在人物
【ジャンル】軍人
【名前】舩坂 弘 
【属性】大日本帝国陸軍宇都宮歩兵第十四師団宇都宮第五十九連隊石原中隊擲弾筒分隊長。
【大きさ】大人
【攻撃力】剣道6段教士、居合道練士、銃剣道練士。
     アンガウル島において擲弾筒および臼砲にて米兵を200人以上殺傷。
【防御力】防御力そのものはおそらく人間並。
【特殊能力】不死身。
     水も食料もない戦場で左大腿部裂傷、左上?部貫通銃創二箇所、頭部打撲傷、
     右肩捻挫、左腹部盲貫銃創、さらに左頚部盲貫銃創という致命傷を受け、
     一旦あきらかに戦死したと思われたにもかかわらず三日目に米軍野戦病院で蘇る。
【長所】知性も恐ろしく高い(復員後書店の社長となる)
【短所】諦めが悪い。(復活後何度も米軍施設を破壊しようとベットを脱走)
【戦法】白兵戦、特に刀、銃剣の扱いに長ける。ライフル、擲弾筒も扱える。
673格無しさん:2008/01/30(水) 20:44:34
グラビトン作品、スティール以外では何があったんだ?
スレ違いすいません
674格無しさん:2008/01/30(水) 20:44:46
ググっても実在人物って作品が見つからないんだけど
675格無しさん:2008/01/30(水) 20:52:56
>>672
>>670のレスを変なふうに勘違いしたんじゃなかろうなw
676格無しさん:2008/01/30(水) 22:03:42
>>673
あまり言いたくは無いけど、一作出しただけでメーカーあぼーん
677格無しさん:2008/01/31(木) 00:25:19
黒澤報福郎考察

○金田正太郎(AKIRA) 撲殺勝ち
○梅村二郎 撲殺勝ち
○久我山鏡 防御の差で勝ち
△自分 当てられない倒されない
△主人公(黒袴) 互いに攻撃力不足
○アーサー 撲殺勝ち
△押足藤太 当てられない倒されない
×ジョニィ・ジョースター カッター負け
×橘真麻 滅負け
△ウォルサム 分け

押足藤太=黒澤報福郎
678格無しさん:2008/01/31(木) 01:08:11
【作品名】地球になった男
【ジャンル】小説
【名前】彼
【属性】なんにでも、好きなものになれる力をもった男
【大きさ】インドほどの大きさのある女陰
【攻撃力】数時間でヨーロッパとアジア、アフリカをおおい、吸いとり、窒息させてほろぼした。
     諸大陸の形が変貌するほどすさまじい破壊。世界は彼をのこして破滅した。
【防御力】長さ十五キロ、直径四キロのペニスの時は核兵器を喰らっても無傷。
     かえって長さも直径も三倍以上にふくれ上がった。
     それがインドほどの大きさなった程度。
【素早さ】反応は常人並み。
     アメリカをほろぼしてから数時間でヨーロッパとアジア、アフリカをほろぼした。
     アメリカ→ポルトガル→ユーラシア北海岸沿い→ユーラシア南海岸沿い→アフリカ東海岸沿い→アフリカ西海岸沿い
     六万キロ程度の移動距離と予想。
     数時間を六時間とするなら時速一万キロ程度。
【特殊能力】「なんにでも、好きなものになれる力」
      長さ三千キロ、直径二百五十キロの糞。長さ十五キロ、直径四キロのペニス。
      地球とその上に生じた一切のものなどに変身した。元の人間に戻る事も可能。
      変身は瞬時。
【長所】でかい。
【短所】割といい加減に求めた移動速度。
【戦法】おおい、吸いとり、窒息死させる。
    ある程度傷ついたら、再びインドほどの大きさのある女陰に変身する。
679格無しさん:2008/01/31(木) 17:51:17
【作品名】ジョーズ
【ジャンル】小説
【名前】マーティン・ブロディ
【属性】警察署長
【大きさ】185センチ 90キロ
【攻撃力】ライフル装備
【防御力】【素早さ】体格相応の警官
680格無しさん:2008/01/31(木) 18:10:51
私の宇宙の詳細について希望する
681格無しさん:2008/01/31(木) 18:51:06
【作品名】 けっきょく南極大冒険
【ジャンル】ゲーム
【名前】ペンギン
ttp://goronka.tirirenge.com/works/w_KekkyokuNankyokuDaitanken.html
682格無しさん:2008/01/31(木) 20:35:05
>680
テンプレ作成者じゃないけど谷甲州の短編だと思う。「星は、昴」に収録されてるっぽい。
683格無しさん:2008/02/01(金) 05:17:38
【作品名】絶対地球防衛機メガラフター
【ジャンル】ゲーム(ADV+SLG)
【名前】朝日奈真一inメガラフター(メガラフター・グラッジエンド)
【属性】Yの紋章を持つ少年in巨大ロボ
【大きさ】全長20m位
【攻撃力】詳細は特殊能力参照
     マテリアル(胸のパネルから放射される光?)の光を受けた、害の有る非生物は破壊される
     他は大きさ相応の合金程度
     恒星を遥かに超える大きさの非存在物質塊を一撃の打撃で四散させた(特殊能力参照)
【防御力】マテリアルによる防御は特殊能力参照
     素の防御力は大きさ相応の合金、おまけに地球上の技術で作れる程度しかない
     作中では「Yの紋章」の力か、大気圏外まで第一宇宙速度(マッハ12位)で
     同等の大きさのロボ(汎銀河同盟製なので地球の兵器では傷一つつかない)を
     吹き飛ばしながら半壊させるより強い攻撃に二撃まで耐える
     精神の有り様で世界を改変するゼーター系星人(擬似全能と思われる)に死を思われても耐えた
     見たらどんな知的生命体も狂う、THE HORROR(ザ・ホラー)を見ても余裕
【素早さ】素の素早さは大きさ相応以下、ギクシャクしてなんだか遅い
     しかし朝日奈が乗っているときは大きさ相応か
     時速500kmで飛行可能、また非存在を利用する事で超光速(一日で冥王星まで)での移動が可能
    (連続的に存在しながら移動と言う言葉から、ワープに近い物と思われる)
     視認できない攻撃にマテリアル展開を合わせられる
     しかし、視認できなかったのが朝日奈自身のため反応は常人並みかもしれない
【特殊能力】第五の力(非存在分子)を用いた「笑わせる」力
     マテリアルはあらゆる笑うために有る障害を取り除く
     戦意なら失われ、戦闘プログラムなら止まり、爆発なら消滅する
     この時、武装等は破壊され攻撃能力を失う
     同質の力が、破損(物理的に行動不可)に関係なく強制的に戦わせる事を可能としている事などからある種の全能と思われる
     また「精神攻撃としては下級」と見た汎銀河同盟も効果を受けていた事から、精神防御では防げないと思われる
     (人工知能等も攻撃現象とみなされる為か爆破する)

     またマテリアルによらず非存在の力を使うことも可能、非存在に溶けて消えたヒロインを連れ戻した
     非存在に対し強力な干渉力、感知力を持つと思われる
【長所】マテリアルの汎用性
【短所】生物相手には決め手が無い、マテリアルを発動できても千日手

考察乙!
684格無しさん:2008/02/01(金) 05:19:00
日本語がおかしかったので微修正

【攻撃力】詳細は特殊能力参照
     マテリアル(胸のパネルから放射される光?)の影響を受けた、害の有る非生物は破壊される
685格無しさん:2008/02/01(金) 08:21:50
思ったけど、
海外の俳優とか話とか役者とかを詰め替えて、戦闘シーンとかだけ使うタイプのこいつを出すことは可能なのか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=NuYDJRPkrXw&feature=related

やっぱりルールに引っかかるの?
686格無しさん:2008/02/01(金) 16:04:09
別メディアの同キャラが出せない主人公スレ以外なら何の問題もなく参戦できると思う。
主人公の名前が違ったりするなら、ここでも別キャラ扱いで出すことが可能じゃないかな?
687格無しさん:2008/02/01(金) 18:05:43
ラチェット考察

○バロン・ゴング 吸い込み勝ち
○孔雀 吸い込み勝ち
○クロノア 吸い込み勝ち
×νガンダム 不可視負け
○墨村良守 吸い込み勝ち
○鵺野鳴介 吸い込み勝ち
○神野メイ 吸い込み勝ち
○蒼月潮 吸い込み勝ち
○オーフェン 放電勝ち
×ターマ 空爆負け
×マルコ 砲撃負け
×ヴァン ガン+ソード負け

ターマwithスラグフライヤー>ラチェット>オーフェン
688格無しさん:2008/02/01(金) 20:38:08
【作品名】PEANUTS
【ジャンル】漫画
【名前】チャーリー・ブラウン
【属性】丸頭の子
【大きさ】9歳ぐらい
【攻撃力】木製バット所持 直径数十センチの木の幹の一部を食いちぎった
【防御力】【素早さ】年齢相応
【戦法】撲殺 取っ組み合いになったらどこでもいいから食いつく
689格無しさん:2008/02/01(金) 22:02:09
朝日奈真一考察

○ジアース マテリアル勝ち
○戦国卍丸 マテリアル勝ち
△TAP〜ゴジラ(FW) 当てられないやられない
○椿定光 時間静止に巻き込もうと接近した際にマテリアルの光が当たる
×ジャバウォック 爪負け
△G-SAVIOUR、キカイダー01 当てられないやられない
○ゾロリ 魔法の杖には抵抗できる マテリアル勝ち
×ゼオライマー メイオウ攻撃負け
×ストラウス 剣負け

ジャバウォック>朝日奈真一inメガラフター>椿定光
690格無しさん:2008/02/02(土) 09:49:49
【作品名】ゴン
【ジャンル】漫画
【名前】ゴン
http://mediatorweb.web.fc2.com/template/00260000/gon.html
691格無しさん:2008/02/02(土) 16:15:09
【作品名】夏と花火と私の死体
【ジャンル】ライトノベル
【名前】五月
【属性】死体
【大きさ】9歳の女の子
【攻撃力】【防御力】【素早さ】9歳の女の子の死体
【長所】私の視点で話が進む
【短所】殺された
692格無しさん:2008/02/02(土) 20:28:52
【作品名】少年期
【ジャンル】映画「ドラえもん のび太の宇宙小戦争」 主題歌
【名前】僕
【属性】少年
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】七歳の少年並み
【長所】ああ僕はどうして大人になるんだろう
【短所】ああ僕はいつごろ大人になるんだろう
693格無しさん:2008/02/02(土) 20:46:22
DBでクウラの映画見てたけど
パーフェクトセルの太陽系破壊はハッタリじゃないそう
かめはめ波が地球−太陽までの距離を十数秒くらいで移動して
クウラが太陽にぶつかって地球からでも見える爆発がおきたからな
694格無しさん:2008/02/02(土) 21:50:45
それは根拠にならない
695格無しさん:2008/02/02(土) 21:54:36
あれは単に爆発の光が地球まで届いてるだけっぽいが
696格無しさん:2008/02/02(土) 22:51:47
彼考察

○マジンカイザー 覆いかぶさり勝ち
△キン肉マン 逃げられて分け
○仮面ライダー龍騎 覆いかぶさり勝ち
△日向咲 倒せない倒されない
○デュークモン 覆いかぶさり勝ち
○アンパンマン 覆いかぶさり勝ち
○甲賀弦之介 覆いかぶさり勝ち
×パニポニXターボR ベッキーラブラブ桃月拳負け
△巨大両津勘吉 逃げられて分け
×ルーシー 内臓あるのか? 一応内部破壊負け
△裏遊戯 物理無効分け
×山田正蔵 悪臭でじわじわやられる

パニポニXターボR>彼>甲賀弦之介>アンパンマン
697格無しさん:2008/02/02(土) 23:20:19
五月考察

土のつぼ=五月

あと諸葛亮は常に戦闘不能なので我々と=
698格無しさん:2008/02/03(日) 01:01:47
699格無しさん:2008/02/03(日) 10:23:53
【作品名】子猫の一生
【ジャンル】アニメ
【名前】子猫
【属性】子猫
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】成人男性並み
【防御力】成人男性並み
【素早さ】マッハ5で走れる
【長所】走る速さはマッハ5
【短所】でも決して太陽には届かないのです
700格無しさん:2008/02/03(日) 10:26:48
【作品名】 fate/zero
【ジャンル】ラノベ+同人
【名前】衛宮切嗣
【属性】魔術師殺し
【大きさ】長身の成人男性並
【攻撃力】武装して鍛えた成人男性並
【防御力】「全て遠き理想郷」で、巨木を折る達人以上の奴のパンチで胸骨砕けたけど
なんとか蘇生。固有時制御の反動も平気。達人並み
【素早さ】達人並み+固有時制御
【特殊能力】・固有時制御=2〜4倍速で動き、常人にはできない思考や動きが可能
ただし反動で疲れる
・起源弾=トンプソンコンテンダーの弾、魔術でガードすると大ダメージ
作中だと達人並みの身体能力を持った魔術師を半身不随の後遺症残せるぐらい
【長所】武器が多い
【短所】このスレでは魔弾があんま意味ない。後外道
【戦法】固有時制御しながら発砲
【武装】現実相応の武装
・暗視スコープと熱感知スコープ付けたワルサー2000狙撃銃
・起源弾入りのトンプソン・コンテンダー(改造済み)
・サバイバルナイフ
・AUG突撃銃  ・キャレコ950(短機関銃)
701格無しさん:2008/02/03(日) 11:26:32
【作品名】永遠の戦士エルリック・永遠の戦士シリーズ
【名前】エルリック
【属性】永遠の戦士の一人、永遠の戦士の仲で最も重き宿命を背負った者。
【大きさ】成人男性程度
【攻撃力】
・ストームブリンガー
魔をもって魔を制する破邪の魔剣「黒の剣」の中でも最も力のある剣であり、100万本の魔剣の中枢であ  
るストームブリンガーを所持する。ストームブリンガーは敵を斬るか突き刺すことにより敵の血・生命・魂を吸い 
取り、剣自身とエルリックの力に換える。多数の敵を相手にしても敵から生命力を得る事ができるため、疲
れ知らずで戦い続けられる。負傷しても傷を癒してしまう。人間のみならず神からもエネルギーを奪うことがで
き、神を倒すことのできる武器である。剣自身に自動戦闘、自動防御の能力があり、不意打ちを食らっても剣が
防いでくれる。並みの魔剣、聖剣では魔力でパワー負けしてつばぜり合いをしただけで粉々にできる。所持者に
狂戦士的な力を与える。複数の人間を斬るとき、一人目が首を刎ねられ、その血が首から噴出す前に数人の
残りの敵を切り伏せた。

・100万の魔剣の召喚
ストームブリンガーは「黒の剣」の中核であり、強大な敵が出現した場合に自分の兄弟である100万世界の
それぞれに配備された「黒の剣」を援軍として召喚できる。これらは、敵を取り囲むように現れ宙を舞い敵を切
り刻む。魔剣ひとつひとつが独自の能力を持ち(エレコーゼのカナヤーナは刃が毒をおびており斬られれば即
死。ウルリック・スカーソルの冷たき剣は斬られた者は瞬時に凍死させる。また敵の生血を吸う)、これらは10
0万の異なる死を与える能力を備えており、魔剣全ての死を与える能力に対抗できなければ助かる見込みは
ない。
702エルリックその1:2008/02/03(日) 11:28:25
【作品名】永遠の戦士エルリック・永遠の戦士シリーズ
【名前】エルリック
【属性】永遠の戦士の一人、永遠の戦士の中で最も重き宿命を背負った者。
【大きさ】成人男性程度
【攻撃力】
・ストームブリンガー
魔をもって魔を制する破邪の魔剣「黒の剣」の中でも最も力のある剣であり、100万本の魔剣の中枢であ  
るストームブリンガーを所持する。ストームブリンガーは敵を斬るか突き刺すことにより敵の血・生命・魂を吸い 
取り、剣自身とエルリックの力に換える。多数の敵を相手にしても敵から生命力を得る事ができるため、疲
れ知らずで戦い続けられる。負傷しても傷を癒してしまう。人間のみならず神からもエネルギーを奪うことがで
き、神を倒すことのできる武器である。剣自身に自動戦闘、自動防御の能力があり、不意打ちを食らっても剣が
防いでくれる。並みの魔剣、聖剣では魔力でパワー負けしてつばぜり合いをしただけで粉々にできる。所持者に
狂戦士的な力を与える。複数の人間を斬るとき、一人目が首を刎ねられ、その血が首から噴出す前に数人の
残りの敵を切り伏せた。

・100万の魔剣の召喚
ストームブリンガーは「黒の剣」の中核であり、強大な敵が出現した場合に自分の兄弟である100万世界の
それぞれに配備された「黒の剣」を援軍として召喚できる。これらは、敵を取り囲むように現れ宙を舞い敵を切
り刻む。魔剣ひとつひとつが独自の能力を持ち(エレコーゼのカナヤーナは刃が毒をおびており斬られれば即
死。ウルリック・スカーソルの冷たき剣は斬られた者は瞬時に凍死させる。また敵の生血を吸う)、これらは10
0万の異なる死を与える能力を備えており、魔剣全ての死を与える能力に対抗できなければ助かる見込みは
ない。
 作中では、有力な混沌の神、「地獄の公爵」「上層地獄の王」、アリオッチ(新版ではアリオッホ)を倒した。
アリオッホについては【備考】を参照。
703エルリックその2:2008/02/03(日) 11:29:03
・召喚魔法
メルニボネの皇子であるエルリックは、遥か古代にメルニボネ建国時に初代皇帝が神・精霊の王・妖魔などと交わ
した盟約により超常の力を持つ存在を召喚し味方として助力を得る事が出来る。詳しくは【備考】を参照。

【防御力】
・混沌の楯
あらゆる魔法を無効化する究極の対魔法防御兵器。常に変化し続ける「混沌の本質」を用いて、「魔力による外部から
の影響」を中和・無効化する力場を発生させる。これは外部から「火の魔法」が来た場合には楯とその周囲を火を打ち
消す「水の属性」を持つものや、「火では燃えないもの」に自身の属性を変えることで無効化する。以下のような魔力を
持つ混沌の神々からの魔法攻撃を全て無効化した。

○敵意を持って近づくだけで原型を保てなくする魔法の力場(体がゼリー状になったりしてしまう等)を発生させる(ピアレー)。
○軍隊を丸ごと「生ける氷の彫像」に変える冷凍系の魔法(キシオムバーグ)。
○異次元空間に問答無用で飛ばすことができる魔法(アリオッチ、フェザン他)。
○時間を遡って魔法を操り(魔法で攻撃することを決意した時刻よりも前の時間に魔力が発動)惑星破壊級の魔法攻撃をし
 掛けることができる(マベロード)。

・メルニボネ皇帝家の鎧
 強力な妖魔を鎧内に封じ込めることで強度を飛躍的に増した鎧。剣や斧、槍では破壊不可能とされる。

【素早さ】
20丁のマシンガンによる機銃掃射を笑いながら回避できるレベル
【長所】剣技、魔法ともに秀でる。召喚魔法が強力。
【短所】 実はストームブリンガー、もしくは秘薬がないと立っていられないほど虚弱体質。
704エルリックその3:2008/02/03(日) 11:29:54
【備考】
召喚可能な神・精霊王・妖魔として次のようなものがある。召喚は基本的に呪文の詠唱をせずにテレパシーで行える。

【名前】アリオッホ(旧版ではアリオッチ)
【属性】混沌の神。エルリックの守護魔神。「地獄の公爵」、「剣の騎士」、「上層地獄の王」と呼ばれる。
【攻撃力】
作中で次のような能力を使った。
・惑星一つを難なく破壊できる神と戦い、手で持てるサイズの水晶球状の牢獄に捕らえた。相手の神はどうやっても出る事
 ができなかった。
・水晶球は内部の力を外に漏らさないが、外部からの力を増幅して内部に伝える。ハンマーで叩いて内部の神を苦しめ
 て遊んでいた。さらにダビデ像や古代ギリシアの彫刻のような見事な彫刻の「巨大小便小僧」に変化し、小便をかけ
 「小神」と呼んだりしてさんざんに辱めた。
・魔法により数百万の魔物の支援の「念」により強化され、戦闘力だけなら神に匹敵する魔物をあっさり殺した。
・手も触れずに敵の剣を砕ける。
・巨大な炎の壁を作って一つの国を取り囲み、地上は完全な不毛地帯になり、生き延びたものは地下水の湧く洞窟で暮らす
 羽目になった。
・配下に多くの神・半神の戦士・魔物などを従えており、大規模な軍勢を送り込める。我々の世界の魔王である「堕天使ルシファー」と
 対立し、ルシファーとこれに従う悪魔達をまとめて滅ぼせる規模の混沌の軍勢を送り込んできた。
・アリオッチを騙して利用しようとした人間の肉体と精神を100万の破片にして生者でもなく死者でもない不定形の魔物にし(鎧を着せて
 人型を維持させた)、100万世界にばらまき、「心の平安」を奪い、常に「100万に分割された時」の死の恐怖と不安に苛まされるよ
 うに呪いをかけた(呪いによりこの人間は死ねなくなってしまった)。その上、100万世界の秩序と均衡を常に乱す宿命を義務付け
 られてしまい、「永遠の戦士の悪意あるパロディ」として少なくとも数千年(100万年という話もある)以上も死を求めて生き続ける運命を
 与えた。
【防御力】体を瞬時に超高熱に変えて攻撃をしかけた人狼を熱で消滅させた。この世に見えるアリオッチの姿は氷山の一角に過ぎず、
      本体はあまりに巨大(霊的かつ物質的に)な存在であるため、地上に姿を全て現すことはない。
【長所】非常に美しい。知恵と知識に長ける。魔力が強大。
【短所】「神が真面目に戦闘をするなんてみっともない」と言わんばかりに真面目に戦闘する気はない(ただし「神罰」を加える)。
      相手が神でないと助けに来ない場合が多かった。

【名前】グラオルとミッシャ
【属性】風の精霊王の兄弟(二体とも王である)、エルリックを守護する精霊王。
【攻撃力】
四大元素の内、「風」にかかわる自然災害を武器として扱える。
・雷撃   :文字通り雷を敵に命中させる。一度に複数発射可能。
・竜巻   :彼らが進軍して移動するときにすさまじい竜巻状の暴風が発生する。攻防一体の武器として使用できる。
・風の牢獄:人間程度の存在であれば、彼らの風で吹き飛ばされたが最後、二度と地上に降りられなくなり、強風
        の中をさ迷い続けることになる。
・槍:    オレンジ色の槍を手に持つ。体の大きさが大きいので(百m程度?)なので相応の大きさがある。
       また後述するが、身体能力も雷撃反応クラスの速度があり有効な武器である。
【防御力】 竜巻のような暴風で身を守る。
【素早さ】  雷撃を火球を飛ばして迎撃できる「火の精霊王カカタル」と互角の肉弾戦ができるレベル
【長所 】 攻撃力が高い。気前よく召喚にすぐに応じてくれる。
【短所 】 風の精霊王だけあって質量が乏しい?
705エルリックその4:2008/02/03(日) 11:30:53
【名前】カカタル
【属性】火の精霊王、エルリックを守護する精霊王。
【攻撃力】
四大元素の内、「火」にかかわる力を武器として扱える。
・火球   :カカタルの標準的な武器。複数の雷撃をこれで迎え撃てるほどの反応と速度がある。
・炎の剣  :カカタルの持つ炎の大剣。グラオルとミッシャが百m程度の大きさがあると思われるので相応の大きさがある。
       雷撃に反応、防御できるカカタルが振るえば恐るべき武器となる。
【防御力】 「太陽を巨人の形」にしたような存在であり、超高熱の体には容易に近づくことさえできない。
【素早さ】  雷撃に反応、迎撃できるレベル。
【長所 】 攻撃力が高い。気前よく召喚にすぐに応じてくれる(破壊と戦闘が好きらしい)。
【短所 】 レベルの高い魔術師ならエルリック以外でも呼び出せる(結果としてエルリックが召喚したグラオルとミッシャと戦う事になった)。

【名前】ストラーシア
【属性】水の精霊王、エルリックを守護する精霊王。
【攻撃力】
四大元素の内、「水」にかかわる力を武器として扱える。
・水の巨人 :水でできた巨人の形態になり敵を攻撃する。攻撃力は大きさ相応。
・洪水     :水の巨人状態から雪崩のように元の水に戻り、あたり一面のものを押し流す。
【防御力】 水の防壁を作り敵の攻撃を防ぐ味方を守る。機関砲程度は優に防ぐ。
【素早さ】  水の巨人状態時は人間よりやや早い程度か?
【長所 】  水を砕くことはできず、物理的な防御力に秀でる。非常に親切。
【短所 】  攻撃力はグラオル、ミッシャ、カカタルといったほかの精霊王よりは落ちる。また混沌のピアレー神には勝てなかった。

【名前】グローム
【属性】地の精霊王、エルリックを守護する精霊王。
【攻撃力】
四大元素の内、「地」にかかわる力を武器として扱える。
・重力場   :強い重力場のようなものを発し敵の動きを止める。空を飛ぶものにも有効。ジェット旅客機程度のものなら捕らえられる。
・石化    :配下の地の精霊たちの中には石化を得意とするものが居り、地の精霊王の命の下実行できる。
【防御力】 100mを遥かに超す巨体を持つ。大きさ相応の防御力。
【素早さ】  人間程度か?
【長所 】  地面に足がついている限りは配下の地の精霊の助力がある。
【短所 】  描写不足。

【名前】メルニボネの竜(正式名称不明)
【属性】エルリックに従う竜
【攻撃力】 ・口から発火性のある強酸性の毒液を吐く(空中で発火、敵を殲滅する)。
       ・尾の一撃で家を叩き潰す。
       ・第2次世界大戦当時のドイツ空軍(イギリスを攻撃する戦爆連合)と戦い、これを全滅させた。      
【防御力】 第2次世界大戦当時のドイツ空軍では傷一つつけられなかった。
【素早さ】  怪獣並み。
【長所 】  普通に強い
【短所 】  描写不足。

【戦法】
まず精霊王のうちグラオルとミッシャを召喚。敵を攻撃させる。次にストラーシアを召喚して身を守る。さらにカカタルを召喚して
敵を攻撃。グロームを次に召喚して敵を足止め。これで勝てなければ。アリオッホを召喚するか、黒の剣を100万本召喚して
敵を倒す。
706エルリックテンプレについて:2008/02/03(日) 11:32:40
>>701は書き込み時のミス

>>702からテンプレスタート。
707格無しさん:2008/02/03(日) 12:41:20
私考察 同じく女子高生で鞄所持のハナの下
708格無しさん:2008/02/03(日) 17:23:39
おつきさま再考 攻撃力ゼロなので五月と=
709格無しさん:2008/02/04(月) 00:07:13
テレサ考察

△神野マヤウェル お互いどうしようもない
×ティーダ 反応で負けてるので近寄るとデスをくらう
○ネオガンダム 戦法勝ち
○キングゲイナー 戦法勝ち
○ラルΩグラド 熱勝ち
○久留間慎一 催眠勝ち
×ティール ビーム負け
×フリオニール フレア負け
○士塊号 戦法勝ち
△マグマ大使 速すぎて捉えきれない
×雪野タクミ 大明撃負け
×美神令子 恋負け

ティール>テレサ>久留間慎一
710格無しさん:2008/02/04(月) 01:49:28
考察乙乙
711格無しさん:2008/02/04(月) 13:48:20
【作品名】 fate/zero
【ジャンル】ラノベ+同人
【名前】衛宮切嗣
【属性】魔術師殺し
【大きさ】長身の成人男性並
【攻撃力】武装して鍛えた成人男性並
【防御力】「全て遠き理想郷」で、巨木を折る達人以上の奴のパンチで胸骨砕けたけど
なんとか蘇生。固有時制御の反動も平気。達人並み
【素早さ】達人並み+固有時制御
【特殊能力】・固有時制御=2〜4倍速で動き、常人にはできない思考や動きが可能
ただし反動で疲れる
・起源弾=トンプソンコンテンダーの弾、魔術でガードすると大ダメージ
作中だと達人並みの身体能力を持った魔術師(ケイネス)を半身不随の後遺症残せるぐらい
【長所】武器が多い
【短所】このスレでは魔弾があんま意味ない。後外道
【戦法】固有時制御しながら発砲
【武装】現実相応の武装
・暗視スコープと熱感知スコープ付けたワルサー2000狙撃銃
・起源弾入りのトンプソン・コンテンダー(改造済み)
・サバイバルナイフ
・AUG突撃銃  ・キャレコ950(短機関銃)
712格無しさん:2008/02/04(月) 15:55:59
最初に使う武装はどれだ?
あと蘇生にかかる時間と固有時制御が使える時間がわからん
713格無しさん:2008/02/04(月) 17:16:41
マーティン・ブロディ考察

○オスカル 射殺勝ち
○仮面レンジャー田中 射殺勝ち
○神山 射殺勝ち
×橘なごみ ライフルのほうが重い分構えるのに時間かかるかも
×スペランカー 冒険家のほうが速いだろう
 
橘なごみ>マーティン・ブロディ
714格無しさん:2008/02/04(月) 19:17:29
>>711
大雑把にツッコミどころをあげていくと
【攻撃力】欄には、「鍛えた成人男性並」と武装の詳細を分けて書け
【防御力】欄には、蘇生の速度と 反動がどれくらいか(これは【特殊能力】欄でもいい)書け
【特殊能力】欄には、固有時制御の継続時間と反動および「常人にはできない思考や動き」の詳細、
起源弾の速度と射程、「魔術でガードすると大ダメージ」の詳細と魔術でガードしなかった場合のことを書け
【戦法】にはどの銃を発砲するのか書け(今のままだと、あってもなくても変わらないぞ。この戦法)
【武装】に関しては【攻撃力】のところにまとめて書け(武器の詳細も書くとなお良い)
715格無しさん:2008/02/04(月) 21:57:04
ポゴ考察

○8表主人公 眠らせて勝ち
○キングコング コーラのびん勝ち
○ロトの子孫 コーラのびん勝ち
○ジョーズ 眠らせて勝ち
○オルステッド コーラのびん勝ち
×近衛兵 斬殺負け
×旅客機 特攻負け
△ラッキーマン 当てられない倒されない
×ラリーカー 銃砲負け

紺藤拓馬with近衛兵>ポゴ>オルステッド
716格無しさん:2008/02/04(月) 22:22:09
【作品名】戯言シリーズ
【ジャンル】ラノベ
【名前】いーちゃん
【属性】人間
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】ナイフと拳銃を持った鍛えた人並
【防御力】鍛えた人並
【素早さ】鍛えた人並
【長所】名前を知ると相手は死ぬらしい
【短所】本名不明
【戦法】拳銃撃つ
717格無しさん:2008/02/05(火) 06:55:25
「全て遠き理想郷」はセイバーの魔力供給が必要だから無理なんじゃないかな
718格無しさん:2008/02/05(火) 12:05:23
>>716
特殊能力でなくて、噂?

たとえばデスノのミサが顔見た瞬間に即死するとかそういうのではなく?
719格無しさん:2008/02/05(火) 14:07:15
【作品名】 fate/zero
【ジャンル】ラノベ+同人
【名前】衛宮切嗣
【属性】魔術師殺し
【大きさ】長身の成人男性並
【攻撃力】鍛えた成人男性並
装備するのは
・暗視スコープと熱感知スコープ付けたワルサー2000狙撃銃
・起源弾入りのトンプソン・コンテンダー(改造済み)
・サバイバルナイフ
・AUG突撃銃  ・キャレコ950(短機関銃)
【防御力】「全て遠き理想郷」で、巨木を折る達人以上の奴のパンチで胸骨砕けたけど
なんとか蘇生。固有時制御の反動も平気。達人並み
蘇生は2〜3秒、時制御の反動は全て遠き理想郷が無いと昏倒するくらい
【素早さ】達人並み+固有時制御
【特殊能力】・固有時制御=2〜4倍速で動き、常人にはできない思考や動きが可能
具体的には達人越えした中国拳法使いに足かけられて転びかけて発動、そのまま前転しながら
コンテンダー準備したり(弾倉に入れる銃の弾の動きがのろくてもどかしく感じるぐらい)

・起源弾=トンプソンコンテンダーの弾、魔術的手段でガードすると大ダメージ
作中だと達人並みの身体能力を持った魔術師(ケイネス)を半身不随の後遺症残せるぐらい
物理火力は装甲車でないと防げないくらい 。射程は現実のコンテンダーくらい
ぶっちゃけ起源弾は書くだけ無駄っぽい
【長所】武器が多い
【短所】このスレでは魔弾があんま意味ない。後外道
【戦法】固有時制御しながらキャレコ950かAUG突撃銃
【備考】fate/zeroのラストはとんでもない鬱
720格無しさん:2008/02/05(火) 14:08:34
僕(少年期)考察
七歳ぐらいじゃ男女差も出ないだろうから
白雪姫=僕(少年期)
721格無しさん:2008/02/05(火) 15:46:14
ジュノーンのテンプレ読んだけど何であの位置にいるかが理解できない
恒星破壊+水爆無傷+光速反応+全能耐性なだけにしか見えないけど
722格無しさん:2008/02/05(火) 16:49:49
このスレのルールだと全能キャラに勝てるからそれ以下に勝てるってことでは
723格無しさん:2008/02/05(火) 17:11:37
テンプレ読む限りグレンラガンにすら勝てないだろ

全能耐性持ってるだけでランキングが上に行くのはおかしい
しかも過去ログ見ると議論を無視して勝手にランクを上げてるやつがいるっぽいし
724格無しさん:2008/02/05(火) 17:49:26
たしかにテンプレ読む限りジュノーン位置たかすぎるなあ
>クローソー付ジュノーンの能力は天照が耐オーバーロード用に開発したLEDミラージュ(オーバーロードより強い)より強く
>オーバーロードは全次元全能のドラゴン+主ログナーに退けられる能力なので少なくとも全次元全能クラスはある
これって別にオーバーロード>ドラゴンにならんから全次元全能クラスの能力にならんと思うんだが
725格無しさん:2008/02/05(火) 18:12:40
>723-724
クローソ搭乗云々はロボット最強で突っ込んだけどこっちでどうなってたっけ?
726格無しさん:2008/02/05(火) 19:20:13
ていうか同じ全能耐性持ちでも、すぐ下のRXに負けるんじゃねーか?

RX,は時間無視、ほぼ鉄壁の防御、宇宙破壊級の攻撃で多元全能耐性なのになんでジュノーン以下なんだ?
727格無しさん:2008/02/05(火) 19:21:39
そういやこっちは時間停止の扱いどうだっけ?
全能あっても先手とって全能行使する前に致死ダメージくらったら負け扱いだっけ?

これをやると、軒並み全能キャラが暴落する恐れがあるが
728格無しさん:2008/02/05(火) 19:23:21
最強スレできまった全能キャラの扱いがないからなあ
設定全能は任意全能だったり常時全能だったり
729格無しさん:2008/02/05(火) 19:26:04
>>718
噂っつーか今まで知った人が事故ったり殺されたりしたようだ
だから考察には影響でないな
730格無しさん:2008/02/05(火) 19:26:38
向こうだと
・設定全能は任意全能
・任意全能言えど、先手を取られて力を行使する前に殺されれば死ぬ
・故に時間無視のキャラと全能非時間無視が戦うと、時間無視キャラの勝ちor引き分けが起こりうる

だからな……
これをやると大分下がりだすキャラが多いから困る
731格無しさん:2008/02/05(火) 19:32:37
結局除外されたの少なかったんだけどね…テンプレ直せてないorz
732格無しさん:2008/02/05(火) 20:08:49
考察期間まであと何キャラ?
733格無しさん:2008/02/05(火) 20:12:17
あとC
734格無しさん:2008/02/05(火) 20:13:11
>>732
4
735格無しさん:2008/02/05(火) 20:18:26
【作品名】サマーデイズ
【ジャンル】アニメ
【名前】伊藤誠
【属性】高校生。史上最悪の主人公。
【大きさ】 男子大学生並み
【攻撃力】 ごく普通の男子大学生並み。
【防御力】 ごく普通の男子大学生並み。女子高生に全力でゴルフクラブで殴られて気絶したりする程度。
【素早さ】 ごく普通の男子大学生並み。
【特殊能力】 とくになし
【長所】 Nice boat.
【短所】 誠死ね
【説明】 エロゲ史上、最悪の主人公。しかし、今作ではわりとまともだといわれる。意外と妹思い&料理上手。
736格無しさん:2008/02/05(火) 20:21:12
誠いるけど入れ替えか?
737格無しさん:2008/02/05(火) 20:22:40
入れ替えれば現状の誠より多少位置は上がる
738格無しさん:2008/02/05(火) 20:22:59
>>736
入れ替えでいいんじゃね
739格無しさん:2008/02/05(火) 20:23:51
チャーリー・ブラウン考察

○カドルス 撲殺勝ち
○ぼく 撲殺勝ち
×伊藤千佳 年齢差負け
×ごん狐 速さ負け

チャーリー・ブラウン>ぼく
740格無しさん:2008/02/05(火) 20:26:16
U-1はなんでテンプレ議論中?
741格無しさん:2008/02/05(火) 20:28:29
U-1とは誰だ?
742格無しさん:2008/02/05(火) 20:29:58
>>726
ランキングが上のやつが下の奴に絶対勝てるわけじゃないんだけどな。
他の奴にたくさん勝てるなら直接勝てない相手より上にいる場合もある。

ただし、ジュノーンの位置が正しいかどうかは別問題だけど。
>>724の言うようにジュノーン>LEDミラージュ>オーバーロードであることがわかっても
ジュノーンと全次元全能ドラゴンの強さの比較の根拠になるか微妙な気がするし。
これが単に書き方の問題で、実際ジュノーンがドラゴンと互角以上なら問題ないけど。
743格無しさん:2008/02/05(火) 21:10:35
そもそもな話PB表は信用できるのだろうか
744格無しさん:2008/02/05(火) 21:19:01
>742
>これが単に書き方の問題で、実際ジュノーンがドラゴンと互角以上なら問題ないけど。
SR3後期>LEDミラージュ≒ドラゴン≒オーバーロードかな?

でも今参戦してるのがSR4なのでそれ成り立たないんじゃないと思う。
補足
SR3前期→単行本2巻で壊れた。
SR3後期→SR3前期を改修。クローソーコントロール時LEDミラージュ以上。KOGより強いらしい?
SR4→単行本8巻でKOGと相打ち。搭乗者コーラス6世+デルタ・ベルン。クローソーコントロール無し。今参戦してる。
SR4>SR3の描写設定はないはずなので。
745格無しさん:2008/02/05(火) 21:26:12
>743
個人的な意見。

PB表発表後変わった設定はそこそこあるので全部信用できる、とは言えない。今の設定だと
>オーバーロードは全次元全能のドラゴン+主ログナーに退けられる能力なので少なくとも全次元全能クラスはある
この辺微妙な気もする。でも最強スレ的に完全に否定する根拠はないと思う。
746格無しさん:2008/02/05(火) 22:48:02
>>735
夏伊豆のアニメなんかあったか?
747格無しさん:2008/02/05(火) 22:55:28
なかったと思う
748格無しさん:2008/02/05(火) 23:11:39
【ジャンル】エロゲー

の間違いか?
749格無しさん:2008/02/05(火) 23:56:00
>>719
アヴァロンの支援が受けれるか疑問
あと、アヴァロンに関して未読の人がわかるように

それと固有時制御のペナルティもちゃんと書く事
750格無しさん:2008/02/06(水) 05:50:30
ダンテの火力不足がDMC4で改善されたがこれを出すわけには行かないんだよなたぶん。
閻魔刀で数キロ離れた地点にある「真の地獄門(100M級のモノリスっぽいもの。金属っぽいが素材不明)」を真っ二つにしたわけだが。
つってもアトムの△を○にするのがせいぜいっぽいけど
751格無しさん:2008/02/06(水) 11:18:52
100m破壊じゃ意味ない奴ばっかだからなあ

ところでそれを出せない理由って何?
752格無しさん:2008/02/06(水) 18:08:52
ていうか、ダンテの時止めってそのまま勝利じゃないのか。
対象だけでしかも精神攻撃っぽいから封印勝ちだと思ってた。
753格無しさん:2008/02/06(水) 18:19:30
現状の扱いでは封印勝ちになってる
754格無しさん:2008/02/06(水) 18:29:49
ああ、やっぱりそうだよな、テンプレに分けと書いてあるから勘違いした。
755格無しさん:2008/02/06(水) 22:14:29
ペンギン考察

○バロン・ゴング 体当たり勝ち
△孔雀、クロノア 防御高い 分け
△νガンダム 不可視の上物理無効 速さ分け
△墨村良守 結界に弾かれる 速いので分けは取れる
○鵺野鳴介 体当たり勝ち
×神野メイ 体当たりしてそのまま麻痺
△蒼月潮 防御高い 分け
○オーフェン 体当たり勝ち
×ラチェット 放電負け
△ターマ 飛んでいるので攻撃できない
△マルコ 戦車は硬いので壊せない

神野メイ>ペンギン>鵺野鳴介
756格無しさん:2008/02/07(木) 03:18:02
>>750
最強装備ルールに思いっきり引っ掛かるから無理
生物相手ならほぼ必殺な時の腕輪装備してる今の状態の方が良い
757格無しさん:2008/02/07(木) 14:00:22
ビーストデミアン
http://goronka.tirirenge.com/works/w_BikkuriMan.html

一応主人公なので
758格無しさん:2008/02/07(木) 18:37:02
主人公が洗脳とかあやられてる状態は主人公じゃないとかいう理由でだされなかったような
759格無しさん:2008/02/07(木) 19:34:36
元々の主人公の能力に振り回されてる場合はどうなるの?
ただし能力自体に意思あり、ARMSジャバウォック、魔剣レヴァンティンみたいなやつ
760格無しさん:2008/02/07(木) 20:58:51
能力自体に意思があっても元をただせばそいつ自身の能力だろうからありかな
761格無しさん:2008/02/07(木) 22:15:42
【作品名】ドラゴンクエスト エデンの戦士たち
【ジャンル】漫画
【名前】アルス
ttp://mediatorweb.web.fc2.com/template/00280000/dqeden.html
762格無しさん:2008/02/07(木) 22:33:25
>>756
時の腕輪とクイックシルバーだとどっちが良いのか迷う気もする
クイックシルバーだと「時間を遅くする」もしくは「自分だけ加速する」ことで「精神耐性に関係なく相手を遅く出来る」から。
それでもDMC4装備じゃ1or3に勝てないけど。
ベースは最強だけど時間操作を超えられない。
763格無しさん:2008/02/07(木) 23:19:38
いーちゃん考察 鍛えた銃持ちのスペランカーと=
764格無しさん:2008/02/08(金) 11:39:15
【作品名】サムライジ
【ジャンル】漫画
【名前】斬山斬十郎
【属性】サムライ。愛(父,道厳)を超え"信"念を超えた"天"念
【大きさ】中学生ぐらい
【攻撃力】初期で木刀で真剣を真っ向から破壊。武器全般使えるっぽい
斬死刀:生きている刀。刀であって刀を超え。刀であって刀に届かぬもの
    兵法に長けており斬十郎より実力が上な犬士相手に1:8で優勢になるよう助言をする
    斬十郎が成長することにより一皮剥け真の姿(厳密には斬十郎が斬死刀と共に成長)を表す
    達人や名刀でも斬れない大罪衆を瞬殺、生物界の頂点を越えたセブンすら一撃で倒す
    月まで飛べる(描写がわかりにくいけど数十秒と思われる
【防御力】子供の投げた石でも傷がつく程度
     肩から胸にかけて斬られて瀕死だったが伏姫のぺろぺろで感知
     御前試合優勝者[光速のツバメ斬り佐々木小次郎]のパワーアップした
     大罪衆小2郎攻撃(少なくとも15階ビルを真っ二つ)を受け止める
【素早さ】生物界の頂点を越えたセブンと斬りあえる。斬死刀で飛んだほうが速い
【特殊能力】バカ:宇宙空間にでても忘れるだけで呼吸すら不要になる
      愛:敵を愛する。告白でドームクラスの爆発が起きたり命をはるだけで相手の魔酔いを晴らし救うことができる
【長所】宇宙空間でも平気。天念なので精神攻撃の類がきかない、むしろ食べる(欲望は苦いらしい
【短所】防御力が不安定(投石でケガしたり家破壊をくらっても無傷だったりする)
【戦法】斬死刀で斬る
765格無しさん:2008/02/08(金) 16:15:01
【作品名】MOTHER2
【ジャンル】RPG

戦闘範囲は、転がりながら攻撃してくるおもいこみストーンと殴り合える程度はある 5〜60メートルぐらいか
PSIは、上記戦闘範囲内なら問題なく命中する射程 

【名前】ネス
【属性】超能力者
【大きさ】小学生並み
【攻撃力】おもいこみストーンをバットで2回殴って倒せる スマッシュヒット(会心の一撃)なら一撃
【防御力】クラーケンの直接攻撃ぐらいなら大したダメージにならない クラーケンの炎に20発以上耐える
     おもいこみストーンの押しつぶし攻撃に5回耐える 催眠術に対する抵抗力あり
     フランクリンバッジ:5メートルほどの木の怪物を一撃で倒す雷を反射する
【素早さ】戦闘速度はおもいこみストーンより上 反応速度はゴキブリより上
【特殊能力】PP(サイコポイント)を消費して以下のPSIを発動可能 PP最大値は660

      PKキアイΩ:戦闘範囲内の敵全てすべてを攻撃するPSI 威力は最大でスマッシュヒット並み
            最小で通常攻撃並み PPを98消費

      PKフラッシュΩ:戦闘範囲内の敵全てすべてを眩しい光で攻撃 敵は涙がとまらなくなったり混乱したりする
              戦意喪失することもある PPを32消費

      ライフアップγ:体力を全回復するPSI PPを13消費

      シールドβ:反撃のシールドをかける 直接攻撃のダメージを半分に抑え、もう半分は敵にそのまま反射する
            PPを10消費

      パラライシスΩ:戦闘範囲内の敵全てを麻痺させるPSI PPを24消費

      催眠術Ω:戦闘範囲内の敵全てを眠らせるPSI PPを18消費
【長所】攻防
【短所】素早さ
【備考】「Xファイルの科学」という本によると、ゴキブリは人に踏み潰されそうになると空気の乱れを感じ取り0.03秒で
    逃避行動に移るという
【戦法】シールドβをかけた状態で参戦 まずは麻痺や催眠 数回やって効果無しなら打撃
    直接殴れないほど速い相手にはPKキアイΩ

【名前】おもいこみストーン
【属性】岩
【大きさ】40メートルぐらい
【攻撃力】大きさ相応の押しつぶし攻撃
【防御力】大きさ相応の岩
【素早さ】転がる速度は大きさ相応

【名前】クラーケン
【属性】海竜
【大きさ】50メートルほどの海蛇
【攻撃力】大きさ相応の海蛇 5メートルはある牙を二本生やしている
     炎:数十メートルの範囲
【防御力】頑丈さはおもいこみストーンより上 ネスのスマッシュヒットに一度だけ耐える
【素早さ】大きさ相応の海蛇
766格無しさん:2008/02/08(金) 16:21:01
>>765
書き忘れた

フラッシュ、パラライシス、催眠術は人間や動物に有効
767格無しさん:2008/02/08(金) 16:21:25
ジュノーン再考察

○王子 バスター砲勝ち
○マイメロ 同上
○アストラナガン そのうち精神切れる
○ガオガイガー バスター砲勝ち
○ウルトラマン 同上
○ノア 同上
○虚神騎士 同上
△ダークシュナイダー 倒せない
○パステルレッド バスター砲勝ち
×宮本 ブレス負け
×ナイトウォッチ ヌル爆負け
×ゴエモンインパクト 爆弾負け
×ダイナ 光線負け


宮本>コーラスY+クローソー+デルタベルンwithジュノーン>パステルレッド
768格無しさん:2008/02/08(金) 16:54:57
【作品名】LIZARD TAIL!〜マルボロ=キャシディと仲間たち〜
【ジャンル】漫画
【名前】マルボロ・キャシディ
ttp://mediatorweb.web.fc2.com/new/lizardtail.html
769格無しさん:2008/02/08(金) 20:54:32
>>767
なんでそんな低いの?
防御的にあり得ないと思うんだが
770格無しさん:2008/02/08(金) 21:09:24
こっちの攻撃まったく当たらないほど早さに差があるけど当たれば倒せる
相手の攻撃当たりまくるけどこっちの防御が圧倒的に高いからまったく効かない
の場合どうなるんだっけ
771格無しさん:2008/02/08(金) 21:14:25
速いほうの奴に時間制限が特に無ければ引き分け扱い
772格無しさん:2008/02/08(金) 21:16:58
つうかジュノーンってオーバーロードより強いし時間無視じゃないのか?
オーバーロードも神の類だし
773格無しさん:2008/02/08(金) 21:22:27
そういやランキングになんで柊まだいるんだ
世界破壊級攻防が疑問視されて外れなかったっけ?

ジュノーン再考
これ以上は早いかでかいかで勝てない
△ミルフィーユ・桜葉withタクト・マイヤーズwithGA-001ラッキースター 勝てない負けない
△ウルトラマンダイナ 勝てない負けない
○ダーク・シュナイダー ペインがきれるからその内勝ち(ペイン切れた後のスペック書いてないから成人並で判断)
△宮本小十郎 勝てない負けない
774格無しさん:2008/02/08(金) 21:23:43
○○より強いというだけの設定と○○が普通もってる能力をもってるとは言えないと思うんだ
というか情報不足すぎるよジュノーン
775格無しさん:2008/02/08(金) 21:27:25
前スレ651か 柊云々は
776格無しさん:2008/02/08(金) 21:42:25
>>774
時間無視より強いのに時間無視じゃないって勝てなくね?
777格無しさん:2008/02/08(金) 21:50:09
だからといってやってもないし設定でもないことを認められるわけじゃないよ
もしかしたらもっと何か別の能力が勝因かもしれないし
778格無しさん:2008/02/08(金) 21:51:40
ランキング見たけど
ジュノーンの防御的にDには勝てるしDの上じゃね?
779格無しさん:2008/02/08(金) 22:00:16
Dに攻撃あたらないじゃん
780格無しさん:2008/02/08(金) 22:03:15
>>773
解決してなかったか?確か。
根拠提示されてたような。違ったっけ?
781格無しさん:2008/02/08(金) 22:03:23
反応光速で移動も速くないし当たるんじゃないか?
782格無しさん:2008/02/08(金) 22:16:16
>>780
前スレ>490で柊の月衣に対する疑問
それに対して>513で素で攻防世界破壊級という話がでたけど
>651でその世界破壊攻防そのものへの疑問がでた
ちなみに俺はリプレイ系もってるけど問題の戦艦の攻防が世界破壊だという根拠はないと思ってる
783格無しさん:2008/02/08(金) 23:07:20
>774
どの資料にバスター砲装備の設定があるか聞いたりするのなりなのかな。
784格無しさん:2008/02/09(土) 15:06:23
>>782
リプレイって小説だよな?その描写使ってんの?
だったらジャンルのとこにそれも書いとくべきかと
785格無しさん:2008/02/09(土) 15:11:19
>>778
Dに勝てても下に負ける
786格無しさん:2008/02/09(土) 15:28:29
全能耐性あるとするとアカシア記録なんかの世界書き換え系は効かないってことでいいのかな。
787格無しさん:2008/02/09(土) 16:45:51
>>784
リプレイは小説じゃない
788格無しさん:2008/02/09(土) 16:52:25
全能に勝てるというだけで上位にいたジュノーンが下がったなら
てつをも下がるのか?

あいつは時間無視とゲル化のおかげで再考察しても順位を下げずにすみそうだが
789格無しさん:2008/02/09(土) 17:39:48
【作品名】オーデインスフィア
【ジャンル】ゲーム
【名前】オズワルド
http://www.jade.rm.st/asukai/jinrui/ozuwarudo.html
790格無しさん:2008/02/09(土) 17:47:45
オズワルドはそのテンプレ微妙に間違ってるから修正したいんだよなあ
というか今する
791格無しさん:2008/02/09(土) 17:50:56
で修正版
【ジャンル】ゲーム
【作品名】オーデインスフィア
【名前】オズワルド
【属性】黒い剣士 ポエマー
【大きさ】177cm
【攻撃力】サイファーという特別な武器(剣)をもってる 山破壊できるブレスより上の攻撃力
【防御力】山破壊できるブレスに耐える(シナリオ内で山を壊してる)
【素早さ】矢よりは早い 数Mぐらいからの矢を避けられる
【特殊能力】バーサク 死の力をまとうことによって攻撃速度や移動速度が上がる
物理攻撃や不思議攻撃(霊とか攻撃できる)も効かないスライムでも一撃で倒せるようになる 持続3秒
アイテム
ブリザード 瓶から発動 50Mほどの範囲に吹雪を発生させて相手を凍結させる 
凍結した相手は攻撃されれば凍結状態ではなくなる
キラークラウド 瓶から発動する 15Mぐらいの範囲に毒雲をまきちらす 
毒雲に入った相手は呪いにかかり三秒後に死ぬ
フォゾン技 両方会わせて10回使える
アンシーアブル 透明となり世界との干渉を断つ ゲーム中のいかなる攻撃や状態以上にかからなくなる
(毒、呪い、凍結、炎上、カエル化等) アイテムやフォゾン技は使える 持続30秒
サイクロン フォゾンという不思議物質で出来た竜巻で相手を攻撃する 射程は30M 威力は通常攻撃より上
【長所】アンシーアブルにより敵の攻撃無効 攻防の高さ ポエムが上手い
【短所】速度と射程
【戦法】アンシーアブル状態で開始 ブリザードで凍結 
キラークラウドを相手の回りにはなっておきサイクロンで氷を壊す
792格無しさん:2008/02/09(土) 18:30:24
修正乙
793格無しさん:2008/02/09(土) 20:33:02
衛宮切嗣考察 固有時制御の反動で昏倒するため突撃銃で即死しないような相手には負ける

○マーティ〜藤原拓海 運転手を射殺して勝ち
×ジョン・ドゥ 固有時制御発動前に血流が飛んでくる
○少年ボゥイ〜糸色望 射殺勝ち
○彩女、力丸 きわどいが撃ち続けていれば倒せる
×女ヶ沢克哉 粘られて負け
×サンダウン・キッド 回復持ちだし負け
×高樹リョウ 撲殺負け

女ヶ沢克哉>衛宮切嗣>力丸
794格無しさん:2008/02/09(土) 21:13:48
思った何か音楽ってみんな成人並だな、もっと突拍子のないのはないのか
795格無しさん:2008/02/09(土) 21:18:27
ライオンとか身長57m550トンのロボとか視認不能のスピードの人とかがいるじゃないか
796格無しさん:2008/02/09(土) 21:18:32
これでいいか?

【作品名】復活のイデオン
【ジャンル】アニメソング
【名前】イデオン
【属性】伝説の巨人
【大きさ】大地割りそそり立つ姿
【攻撃力】伝説の巨人の力銀河切り裂く
【防御力】必殺の 技が撃つのは 我が身なのかと
【素早さ】雄たけびが電光石火の一撃を呼ぶ
【特殊能力】宇宙(そら)に飛ぶ輝く姿
【長所】たたかうか たたかえるか おびえる魂(こころ)よ
【短所】スペースランナウェイ
797格無しさん:2008/02/09(土) 21:23:31
ビームを避けられたら光速反応なのか?
798格無しさん:2008/02/09(土) 21:32:04
【作品名】ジライヤ
【ジャンル】特撮ソング
【名前】ジライヤ
【属性】ファイティング忍者
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】若さの剣をうならせる
【防御力】忍者並み
【素早さ】忍者並み
【特殊能力】風になれ 炎に変われ
【長所】この地球を抱きとめる そんなでっかい心が欲しい
【短所】一度負けた悔しさは
799格無しさん:2008/02/09(土) 21:45:17
>>797
違う
800格無しさん:2008/02/09(土) 21:45:44
【作品名】忍者ハットリくん
【ジャンル】アニメソング
【名前】ハットリ・カンゾウ
【属性】ユカイな味方
【大きさ】子供並み
【攻撃力】目にもとまらぬ早業で投げる手裏剣
     背中にせおった忍者刀
【防御力】くさりかたびら わらじばき
【素早さ】山を飛び 谷を越え
【長所】ござるござるよハットリくんは ユカイな味方 忍者でござる 忍者でござる
801格無しさん:2008/02/09(土) 21:48:25
>>796
大きさ、防御、素早さがまるでわからん
802格無しさん:2008/02/09(土) 21:52:18
>>799
ああ、じゃレーザーなら?
803格無しさん:2008/02/09(土) 21:52:58
機械からのレーザーなら光速扱い
804格無しさん:2008/02/09(土) 21:53:19
【作品名】忍者ハットリくん
【ジャンル】漫画
【名前】ハットリカンゾウ
ttp://mediatorweb.web.fc2.com/template/00280000/hattori.html
805格無しさん:2008/02/09(土) 21:54:13
>>803
なるほど
806格無しさん:2008/02/09(土) 21:58:15
>>804
音楽でないかっていうから出したのにww別にいいけどw
807格無しさん:2008/02/09(土) 22:00:22
>>806
それはすまんかった とはいえ素早さ欄をどう評価していいかわからんかった
808格無しさん:2008/02/09(土) 22:03:40
>>796
せめて、解釈つけろ、
電光石火の一撃なら、大きさ相応より早いだろうとか、
大地割りそそり立つ姿なら、大地を割って立つくらいだから50mくらいはあるだろうとか
防御は自分の攻撃に耐えられるってしとけ
809格無しさん:2008/02/09(土) 22:14:28

【作品名】復活のイデオン
【ジャンル】アニメソング
【名前】イデオン
【属性】伝説の巨人
【大きさ】大地割りそそり立つ姿なので、50mくらいある
【攻撃力】伝説の巨人の力銀河切り裂く
【防御力】自分の攻撃を受け止められる
【素早さ】雄たけびが電光石火の一撃らしいので大きさ相応の巨人よりは速いか
【特殊能力】宇宙(そら)に飛ぶ輝く姿
【長所】たたかうか たたかえるか おびえる魂(こころ)よ
【短所】スペースランナウェイ
810格無しさん:2008/02/09(土) 22:19:26
ジャンル音楽のキャラランキング 確かに人並みが多いな


コン・バトラーV>少年ボゥイwithエキセントリック号>私with赤いコンバーチブル>自分>ライオン

>君>おまえwith宙船>シノブ>侍ジャイアンツ>田舎のプレスリー>俺>ピンクのサウスポー

>俺(葛飾ラプソディ)=俺(GREENMAN)=ライダーマン>サンタクロース>少女A>Mami>ぼく

>僕(少年期)>ドルバッキー>たいやきくん>ムサシ>怪傑黒頭巾>hungry spider>サナギ>フンコロガシ>やきだんご
811格無しさん:2008/02/09(土) 22:24:27
>>809
雄たけびが電光石火の一撃を呼ぶ
雄たけび NOT = 電光石火の一撃

必殺の技が撃つのは わが身なのかと 恐れるな 魂開けよ
自分の攻撃に耐えられる訳ではない。
812格無しさん:2008/02/09(土) 22:24:36
>>798
若さの剣とは何だ
813格無しさん:2008/02/09(土) 23:31:44
エルリック考察

○将太郎 魔剣召喚勝ち
○花菱烈火 魔剣召喚勝ち
○御神苗優 魂吸い取り勝ち
○犬崎高丸 斬りあいで魂吸い取れる
○K' 不思議炎は効かない 魂吸い取り勝ち
○孔濤羅 魂吸い取り勝ち
○ドリアン・ホークムーン 護符は無効 魔剣召喚勝ち
×タカ 手榴弾負け
○コルム 魔剣召喚勝ち
○与謝野緋奈 スター・センテンスは防げる 素早さが元に戻れば普通に斬れる
×加藤鳴海 速さが違う 撲殺負け
○鶴来賢治 精霊ではかなわないが魔剣に同時攻撃させれば勝てる
×ターちゃん 反応する間もなく撲殺負け
×オーヴィル 斬殺負け
×タイムスイーパー 時止めクラスターボム負け

鶴来賢治=加藤鳴海=エルリック
814格無しさん:2008/02/09(土) 23:40:41
歌詞で強いのというとこれかな

【作品名】Hallelujah!
【ジャンル】合唱曲
【名前】Lord God
【属性】主なる神
【大きさ】描写がなく不明。人並みとする。
【攻撃力】【防御力】【素早さ】omnipotent(全能)である。
               The kingdom of this world is become the kingdom of our Lord,
               and of His Christ; and He shall reign for ever and ever.
               (この世の国は、我らの主と、そのメシアのものとなった。主は世々限りなく統治される。)
               と歌詞にあるため、少なくとも地球上では全能だろう。
【長所】King of Kings, and Lord of Lords.(王の王、主の主)
815格無しさん:2008/02/09(土) 23:56:05
賛美歌は

3.実話が元系
×聖書・神統記:これらの神話・聖典は建前上真実とされるため、原典そのままでの参戦は不可。

にあたるんだろうか
816格無しさん:2008/02/10(日) 00:12:24
聖書そのものではないな、一応。
817格無しさん:2008/02/10(日) 00:19:56
>>785
誰に負ける?
防御的に負けるキャラいなくね?
818格無しさん:2008/02/10(日) 01:00:56
>>812
剣じゃないかな
819格無しさん:2008/02/10(日) 01:06:09
わざわざ若さを主張してるんだから股間の事かも知れん
820格無しさん:2008/02/10(日) 01:08:17
主題歌で一物をうならせちゃうヒーローってどれだけヤンチャなんだよwwww
821格無しさん:2008/02/10(日) 04:33:30
>>817
ジュノーンの防御ってそんな高いの?
テンプレ見ると、水爆で無傷の100倍以上としか書いてないんでテンプレ修正してくれ
822格無しさん:2008/02/10(日) 05:25:03
ついでに、テレポートの最大距離もお願い
823格無しさん:2008/02/10(日) 10:31:44
>>816
歌詞が聖書からとられているらしいので聖典に該当する気がする
824格無しさん:2008/02/10(日) 10:56:44
>821
これは知らん。

>822
MHなら最大で軌道上から惑星表面だろうなあ。

825格無しさん:2008/02/10(日) 15:25:46
ジュノーンのテンプレ今度暇な時に直すからテンプレ議論中にやっといてくれ
826格無しさん:2008/02/10(日) 17:14:38
今日やってたアニメデスノートのスペシャル、映画や原作と設定違うけど最後に出てきた死神は月って解釈でいいのだろうか?
リュークが月のことを話すのに、その死神に向かって「あのときのお前は・・・」みたいに言ってるし。
827格無しさん:2008/02/10(日) 17:21:54
DVDとかそこらへん待ちだな
828格無しさん:2008/02/10(日) 21:04:40
【作品名】聖なるかな
【ジャンル】SRPG
【名前】叢雲のノゾム
【属性】ナル・ハイエターナル
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】永遠神剣第一位『叢雲』及び第五位『黎明』の二刀流で戦う。
 時間樹を滅ぼすことも可能な相手より強い。
 以下の技を使用可能
『イモータルウィル』
 二本の剣を合体・十数メートルにまで巨大化させて敵を切り裂く。
 全ての事象を超越する強い意志に支えられ、いかなる存在も防ぐことは不可能(設定)
『ネームブレイカー』
 神名『浄戒』の力により、敵の神名を破壊する効果を持つ。
 名を破壊された存在は滅んでしまい、転生できなくなる。
 時間樹エト・カ・リファの外部存在などの聖なる神名を持たない相手に対しては単に強力な攻撃として作用する。
 存在そのものへの攻撃であり、あらゆる障壁の特殊効果を無効化する特性を持つ。
 一種の対名称攻撃であるので名前が力を持つ世界観の相手には有効だと思われる。

【防御力】時間樹を滅ぼせる相手の攻撃に耐えられる。
 自分の技全てに耐えられる。
 時間樹内部を意のままにできる存在の干渉も純粋な力押しによるもの以外無効。
 神剣世界そのものから否定され続けても耐えられる強靭な精神力を持つ。
 空間ごと焼かれたり概念的に攻撃されても対抗できる。
『ディスペランススフィア』
 本来受けるダメージを全て吸収し、そのダメージの一部だけ自身の生命力が回復する。
『オーラフォトンバリア』『オーラシールド』
 マナを練り上げたオーラフォトンで攻撃を遮断する。
 空間攻撃や精神攻撃なども防御可能。
 ちなみに無意識下に展開すると口撃も防げる。

【素早さ】
 時間に束縛されずに振舞えるが時間を操ることはできない。
 時間のない世界では、永遠であり、同時に一瞬でもある、と表現されている。
 同じく時間に束縛されない存在による光速に近い攻撃も防御可能。
 自由な世界間移動が可能。
829格無しさん:2008/02/10(日) 21:05:29
【特殊能力】
 精神体に対して普通に干渉・攻撃が可能。
 ナル化マナを制御する力を持つ。
 また『叢雲』の持つナル化マナにアクセスすることで無限に近いエネルギーを取り込むことが可能。
 ナル化により通常の存在(=マナ存在)を侵食し消滅させることができる。
 保有しているナル化マナは時間樹を消滅させうるほど。
『オーラフォトンレイジ』
 マナから練り上げられるオーラフォトンを一気に爆発させ、敵全体を攻撃すると同時に能力を低下させる。
 妨害によって無効化されない。
『グラスプ』
 マナから練り上げられるオーラフォトンによって敵全体を束縛する。
 無効化されない。
『ライトバースト』
 炸裂のオーフラフォトンを練り上げ、敵全体を攻撃する。
 無効化されない。

 いずれも自分にダメージを与えられる程度の威力。

『神聖強制』
 上位から下位の神剣を持つ者に対して強制力を発揮する言葉。
 第一位の神剣を持つためかなりの強制力があると思われるが詳細不明。
 望自身が使っている描写は前世のみだが『叢雲』の意志であるナルカナが喋っている描写がある。
【長所】かなりの攻防。
【短所】剣単体の方が強いような……
【備考】
 『叢雲』には三つの明確な人間並みの自我があり、必要ならそれぞれ分離して人間の姿(一人だけ十分の一スケール)で活動可能。
 というか日常では分離している。

聖なる神名:無双の力振るう 玲瓏たる智の証たる 万世万化の源持つ 全てを統べる主にして 虚無を歩む者・望
830格無しさん:2008/02/10(日) 21:06:31
【世界観】
・『剣の力』=マナの世界
 永遠神剣の力であり、神剣世界すべてのことを示す。
 マナの世界に存在している全ては『剣の力』であり、そのものを指している。
 完全な無から正と負の二つの力が分離し、引っ張り合っている状態の片方。

・神剣世界
 無数の時間樹を内包し、無限に拡大している多元宇宙。

・時間樹
 神剣世界における宇宙のこと。内部に無数の分岐世界を内包する一種の多元宇宙。
 分岐そのものは無数にあるが、分岐の長さ(=世界の寿命)は有限であり、
 その寿命が尽きて滅ぶとその世界の時間軸そのものが消滅して、新たな分岐を生み出す材料となる。
 なお、エターナルは時間樹より存在力の大きい存在である。

・マナ
 万物を構成する根源。形を持っていない可能性の状態にある浮遊マナと呼ばれる状態もある。

・エターナル
 単一宇宙超越存在。
 第三位以上の永遠神剣と契約を交わした者及び自律して活動している高位神剣の化身の総称。
 世界から切り離された存在であり、
 情報と物質の混ざり合った世界や時間のない環境でも活動可能な他、
 時間樹内の時間に縛られない。普通に時間移動や過去干渉が可能。
 ただし専門の能力を持つ者以外には時間そのものを操る干渉は不可能。
 世界間移動能力を持つが、歴史から切り離されたものであるため
 時間樹を移るたびにその世界において存在していた痕跡が一切消滅する。

・ナル
 マナと相克であるもの。マナを食らう負のマナ。「実」に対する「虚」であり、虚無世界からマナで構成された世界である神剣世界に漏れ出てくる。
 ナルに取りつかれた存在は、ナル化マナとなり、マナ存在を否定し食いつくすようになる。
 その後、ナルに染まり神剣世界から消失する。
 制御できる場合はこの限りではない。 

・ナル・エターナル
 肉体を構成するマナを全てナル化マナに変質させたエターナルの亜種。
 通常のエターナルを大きく凌ぐほどの力を持つが、常に暴走の危険性に晒されている。
 エターナルの基本能力がいくつか欠落している。

・聖なる神名(オリハルコンネーム)
 時間樹エト・カ・リファ限定の世界法則。
 魂の名前。
 時間樹内に於いて、それぞれの運命とも呼べる物を強制的に植えつける強力な言葉。
 また、外部から時間樹に入った存在に対しても、強制的に神名を刻む事によって力を制限させる事が可能。
831格無しさん:2008/02/10(日) 21:22:45
簡易テンプレ頼む
832格無しさん:2008/02/10(日) 21:32:46
【簡易テンプレ】
【作品名】聖なるかな
【名前】叢雲のノゾム
【属性】ナル・ハイエターナル
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】永遠神剣第一位『叢雲』及び第五位『黎明』の二刀流で戦う。
 一次多元宇宙破壊規模の攻撃力。
『イモータルウィル』
 いかなる存在も防ぐことは不可能な攻撃。
『ネームブレイカー』
 あらゆる障壁の特殊効果を無効化する特性を持つ。
 力を持つ名前そのものを破壊する効果を持つ。
【防御力】一次多元宇宙破壊規模の攻撃を防御可能。
 自分の攻撃に耐えられる。
 一次多元宇宙規模の全能を防御可能。
 二次多元宇宙から否定され続けても耐えられる強靭な精神力を持つ。
 空間攻撃・概念攻撃も防御可能。
『ディスペランススフィア』
 攻撃されるとダメージが回復する。。
『オーラフォトンバリア』『オーラシールド』
 空間攻撃や精神攻撃なども防御可能。
【素早さ】
 時間無視行動可能。二次多元宇宙規模での世界間移動可能。
【特殊能力】
 精神体に対して普通に干渉・攻撃が可能。
 通常の宇宙の存在に対して一次多元宇宙規模で侵食・消滅させることが可能。
833格無しさん:2008/02/10(日) 22:15:45
叢雲のノゾム 考察 一次多元宇宙破壊攻防+一次多元全能耐性+時間無視
サノス(一次多元全能より上)に勝てないからそれ以下
△小笠原周防 けずり切れない 分け
?or×泉祐司 ほぼ同等 《覚醒》 で一度復活するからたぶん不利
○イスカンダール 勝てる

サノス>泉祐司 >小笠原周防=叢雲のノゾム>イスカンダール

かなあ
834格無しさん:2008/02/10(日) 22:42:31
ゴン考察

○くにお 噛み付き勝ち
○花山薫 噛み付き勝ち
△弥五郎、小森ユウ 当たらない倒されない
○エイジ 噛み付き勝ち
○ハレルノン 詠唱前に噛み付き勝ち
○ルルーシュ 人間じゃないのでギアス無効
×矢島透 パイドロキネシス負け
○ショータ 噛み付き勝ち
△シャーロックホームズ 当たらない倒されない
×エレコーゼ(通常) 毒でじわじわと削られる
○ニック・スクライヤー 噛み付き勝ち
×アレックス、8表主人公 射殺負け

ショータ=矢島透=ゴン
835格無しさん:2008/02/11(月) 00:42:28
イデオン描写と設定で詳細にやってみたい気がするな。
ミサイルランチャーだけで500基以上装備だもんな・・・。
836格無しさん:2008/02/11(月) 00:50:51
>>835
頼んだ 頑張ってくれ
837格無しさん:2008/02/11(月) 01:51:10
【作品名】デビルマン
【ジャンル】あまりにもひどいと評判の映画
【名前】不動明
【属性】デビルマン
【大きさ】翼を持った男子高校生並み
【攻撃力】全身から闘気を発して、1kmほど先までいたデーモン数100名を全滅させる。
     全滅したデーモンは、防御力欄にある爆発に耐えたぐらい。
     また、防御力欄の爆発や自分の闘気に耐えたサタンをパンチで戦闘不能にできる。
【防御力】地球全土が滅びて廃墟になるような爆発の中心にいてダメージを受けるが無事
【素早さ】人間の状態でも不良3人を同時に相手にしても余裕。人間の身長以上のジャンプができる。
     他、人間以上の身体能力は持っていると思われる。飛行可能。
【長所】ハッピーバースデー、デビルマン
【短所】この映画が世に出たこと
838格無しさん:2008/02/11(月) 19:16:45
【作品名】遺跡破壊者 「斬魔大聖デモンベイン ド・マリニーの時計」収録
【ジャンル】ラノベ
【名前】ドクター・ウェスト
【属性】科学者
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】バックパックに装着されている四本の万能アームをドリルに変形させて
     300メートルほどの海棲生物の頭蓋に穴を開けられる
【防御力】ウェスト式超電磁バリヤーの効果により、50キロ四方を吹き飛ばす核爆発に耐えられる
【素早さ】成人男性並み 速度は不明だが飛行可能
【特殊能力】「黄金の蜂蜜酒」を服用しており、霊的存在を感知可能 また、人体には致命的な熱や放射性物質にも耐えられる
【長所】タフ
【短所】人の話を聞かない
839格無しさん:2008/02/11(月) 19:55:42
【作品名】機動刑事ジバン
【ジャンル】アニソン
【名前】機動刑事ジバン
【属性】ひとつの太陽
【大きさ】太陽と同じ大きさの人型
【攻撃力】自分より大きな敵を倒せる
     闇を吹き飛ばすことができる
【防御力】大きさ相応の機動刑事並、常人並よりは固いか
【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】だから燃える だから輝く
【長所】でかい
【短所】本編のテンプレ作るより圧倒的に強い
840格無しさん:2008/02/11(月) 20:18:38
人は誰でも一つの太陽とは言われてるけど、ジバン自身は人じゃなくね?
841格無しさん:2008/02/11(月) 20:25:01
斬山斬十郎考察 反応は獣以上か

○ドラえもん〜レノーラ 速攻で近付いて斬殺
○ルーク・フォン・ファブレ 同上
○平賀才人 硬いし斬りあいで勝てる
○叶太輔 斬殺勝ち
△神楽道槙人 当てられない倒されない
○草壁健一郎 斬殺勝ち
×バル・クロウ 石で傷つくから殴られるのには弱い? 負け
×沢渡憂作 同上
×サンレッド 同上

バル・クロウ>斬山斬十郎>草壁健一郎
842格無しさん:2008/02/11(月) 20:36:58
大柴カズヤ考察

△アルフレッド・イズルハ 体格から考えて互角
×ナージャ 身体能力の差が大きい
×瀬尾雄斗 蹴り負け

アルフレッド・イズルハ=大柴カズヤ
843格無しさん:2008/02/11(月) 20:48:48
テレサの共通設定に追加

【共通設定】
1、不可知
2、時空間移動可能
3、不老長寿
4、飛行可能・宇宙空間行動可能
5、時間無視行動

作中では、
「時はいつか誰も知らない、えいえんの闘争とわの戦い、すべてが争いの場とかした」
「人間の感知しえない時間軸の外を決戦の舞台として〜彼らの体内では確実に時間が経過していた」
「人間の感覚しうる時間帯には我々はおらぬ」(場所としては駅のホームに普通に存在する)
「時間は連続するものではない、交流による電灯の点滅に気づかないようにあるサイクルのもとで非連続的性質を帯びている」
「彼らにとって”今”という言葉は意味が無いあらゆる時空域を踏み荒らして戦闘はいつ果てるのか」
という風に説明されている。

また神や悪魔はその非連続的な時間の狭間で行動することができる。
結婚式のケーキカットの最中に花嫁の天使が神と歩き回りながら会話しても周りの人間はまったく気づかない。
下級の悪魔が時間をさかのぼることを認識しながら戦闘可能。
中級の悪魔が時間停止でき、力の覚醒してないテレサが時間停止を無視した。
神と悪魔の全面戦争により人間界の時間が乱れた(局地的な時間逆行や過去に行方不明になった船が突然現れたなど)が神と悪魔は意に介さず戦闘を続行。
数千年前に戦闘していた自分たちをその場で見ながら会話。

【簡易テンプレ】不可知+時間無視行動+異次元監視+宇宙空間行動+時空間移動可能+寿命無限
        核爆発のエネルギーそのもの+精神操作+小型獣無限召喚可能+その他女子高生並みの悪魔
【戦法】初手異次元移動→相手を監視・分析→相手によって有効な手段をとる。
直接攻撃orパイロット・クルー・内部構造を攻撃or精神操作で自滅させるor異次元追放or召喚獣で連続攻撃
844格無しさん:2008/02/12(火) 12:33:26
漫画作品で時間無視って珍しいね
さすが石川賢だw
一気にランキングが跳ね上がるな
845格無しさん:2008/02/12(火) 15:48:57
柊の順位はおかしい気がする
ルールブックの記述を基にするなら月衣は実際には完全無効と書いてあるが実際にはダメージを10分の1にするレベル
またナイトウィザードの設定での世界破壊というのは、世界結界と言う常識によって作られた世界の常識を壊す事
次元自体を消し飛ばす意味での世界破壊ではないし
さらに言うとナイトウィザード世界の銃は素で非常に弱く、木刀よりも威力が低い、更に命中に対しても-の補正がかかる始末
だから実際の銃より遥かに粗悪な代物であり、箸で掴もうが回避しようが早さの根拠にならない
それにナイトウィザードの戦闘は1ラウンド1分で柊の10レベルでも1分3回ぐらいの攻撃しかできないから非常に遅い
好きだけどこんな順位に置かれて強キャラ扱いされるのは何か違うと思うんだ
846格無しさん:2008/02/12(火) 15:57:26
imgからの書き込み乙
847格無しさん:2008/02/12(火) 16:04:55
ネス考察

○タイムスイーパー 麻痺→撲殺勝ち
○ベルゼブブ 麻痺→撲殺勝ち
○キレネンコ 麻痺→撲殺勝ち
○エイト 麻痺→撲殺勝ち
△中原小麦 麻痺させても倒せない
○ニンテン 麻痺→撲殺勝ち
○ソロ ギガデイン反射勝ち
×アベル 眠りや麻痺が通じない 攻防もあっちが上
×アダ 幻覚負け
×雷電 麻酔負け

アベル>ネス>ソロ
848格無しさん:2008/02/12(火) 16:30:52
>>845
こういうとき、木刀が超強いと考えるのが最強スレです
849格無しさん:2008/02/12(火) 16:35:09
>>848
日本語でおk
850格無しさん:2008/02/12(火) 16:39:45
アルティメット柊はステ無限(本当に無限速)のアンゼロットの先手を打てる
で柊はそんなアルティメットに攻撃あてられる
だから無限速度以上という主張を今してみる
851格無しさん:2008/02/12(火) 16:41:29
ざっと見たけどデーモン小暮閣下の下ぐらいが無難なんじゃないかと思うんだが
柊の神殺しにしてもそもそもの柊自体のスピードや火力や防御力が低すぎる
852格無しさん:2008/02/12(火) 16:46:05
>>850
アンゼロットのステータスは∞でなくレベルが∞
レベルアップ分全振りすれば何とか全ステ∞になるかもしれないが振ってない場合もあるぞ
853格無しさん:2008/02/12(火) 16:47:49
>>852
パワーオブラブに全ステ無限ってかいてあったと思うぜ
854格無しさん:2008/02/12(火) 16:49:43
そもそもアニメで無限速度以上の高速戦闘してたのか?
本当に無限速度以上ならアルティメット柊の行動と回避のステータスにそれこそ無限入っててもおかしくなさそうだが
855格無しさん:2008/02/12(火) 16:53:51
アニメとTRPGは別ジャンルだ
だからアニメでいくら強かろうが弱かろうがTRPGとして出してる今の柊に混ぜちゃ駄目

ちなみに意見してる俺も今の柊のテンプレが正しいとは思ってないから
856格無しさん:2008/02/12(火) 16:55:10
>>855
確かにTRPGの柊とアニメの柊をごっちゃにするのはルールにモロに引っかかるな
すまんかった
857格無しさん:2008/02/12(火) 17:37:06
TRPGとアニメごっちゃにするのが無しならガイアとヘイムダルとタケミカヅチも無しだな
あの能力はスルトの剣って言うリプレイ限定と言う超局地的な能力だからアニメ準拠と思われる柊だと使えないと思う
あとは攻撃力と防御力が抽象的すぎるのも難だ、素早さに関しても超光速戦闘の壁にモロにぶつかるし
858格無しさん:2008/02/12(火) 17:40:54
TRPGとアニメあわせるのはルールに違反してるがアルシャードとナイトウィザードあわせるのはジャンル変わってないから何も問題ない
攻撃力と防御と速度については要修正だと思うけど
859格無しさん:2008/02/12(火) 17:59:24
スルトの剣だと月衣がああいう扱いになってるんだよ確か。
あと柊サーガとして公式につながってるぞ。エピソード的にも
860格無しさん:2008/02/12(火) 18:38:14
>アルシャードとナイトウィザード
通りすがりだが、何でさ???
基礎ルールから違うのに
861格無しさん:2008/02/12(火) 18:38:30
なんか作品スレで叢雲のノゾムが超強化されてるぞw
たぶん首位交代だ。
862格無しさん:2008/02/12(火) 18:42:08
残念ながら本庄智也は六次多元全能だ
一階層たりん
863格無しさん:2008/02/12(火) 18:43:29
次回作で突破してしまいそうだから困る
864格無しさん:2008/02/12(火) 18:44:27
>>860
作品間をまたがってようがだせるだろ
865格無しさん:2008/02/12(火) 18:45:09
向こうのテンプレ持ち込めば、一気に2位までノゾムは駆け上がる。

ついでに3次多元攻防のユートももってくれば、2位3位をアセリア勢独占
866格無しさん:2008/02/12(火) 19:08:25
【作品名】永遠神剣シリーズ
【ジャンル】SRPG エロゲー
【世界観】
・『剣の力』=マナの世界
 永遠神剣の力であり、神剣世界すべてのことを示す。
 マナの世界に存在している全ては『剣の力』であり、そのものを指している。
 完全な無から正と負の二つの力が分離し、引っ張り合っている状態の片方。

・神剣世界
 無数の時間樹を内包し、無限に拡大している多元宇宙。


・時間樹
 神剣世界における宇宙のこと。内部に無数の分岐世界を内包する一種の多元宇宙。
 分岐そのものは無数にあるが、分岐の長さ(=世界の寿命)は有限であり、
 その寿命が尽きて滅ぶとその世界の時間軸そのものが消滅して、新たな分岐を生み出す材料となる。
 なお分岐したひとつの世界がどこまでも続く無限の多層世界となっており、
 これら全てを含めた世界が一つの時間樹の内部で無限に存在している。
 つまり

   無限多層世界×無限の世界×時間的な分岐の多元世界=時間樹=3次多元宇宙

 となる。
 なお、エターナルは時間樹より存在力の大きい存在である。


・マナ
 万物を構成する根源。形を持っていない可能性の状態にある浮遊マナと呼ばれる状態もある。

・エターナル
 超越存在。
 第三位以上の永遠神剣と契約を交わした者及び自律して活動している高位神剣の化身の総称。
 時間樹を俯瞰しうる4次多元宇宙存在。
 世界から切り離された存在であり、
 情報と物質の混ざり合った世界や時間のない環境でも活動可能な他、
 時間樹内の時間に縛られない。普通に時間移動や過去干渉が可能。
 ただし専門の能力を持つ者以外には時間そのものを操る干渉は不可能。
 世界間移動能力を持つが、歴史から切り離されたものであるため
 時間樹を移るたびにその世界において存在していた痕跡が一切消滅する。
 時間樹規模の全能能力に対して防御が可能。ただし力負けして倒されることはありうる。

・ナル
 マナと相克であるもの。マナを食らう負のマナ。「実」に対する「虚」であり、虚無世界からマナで構成された世界である神剣世界に漏れ出てくる。
 ナルに取りつかれた存在は、ナル化マナとなり、マナ存在を否定し食いつくすようになる。
 その後、ナルに染まり神剣世界から消失する。
 制御できる場合はこの限りではない。
 マナ存在であるエターナル全体に対して非常に優位にある。

・ナルとマナの関係
 剣の力=神剣世界=マナ⇔盾の力=虚無世界=ナル

 マナとナルは常に等量である。
 実と虚の関係であるため、ぶつかり合うと存在そのものが0になる。
 ノゾムはそれを無尽蔵に呼び込める存在である。
 エターナルの力はマナによるため、対存在であるナルは天敵。

・ナル・エターナル
 肉体を構成するマナを全てナル化マナに変質させたエターナルの亜種。
 通常のエターナルを大きく凌ぐほどの力を持つが、常に暴走の危険性に晒されている。
867格無しさん:2008/02/12(火) 19:09:33
【名前】叢雲のノゾム
【属性】ナル・ハイエターナル
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】永遠神剣第一位『叢雲』及び第五位『黎明』の二刀流で戦う。
 ナルを無限に呼び込むことが可能であり、あらゆる存在を破壊可能。設定上神剣世界を滅ぼせる。
 攻撃力は5次多元規模の防御を破れるローガスと互角以上。
 以下の技を使用可能
『イモータルウィル』
 二本の剣を合体・十数メートルにまで巨大化させて敵を切り裂く。
 全ての事象を超越する強い意志に支えられ、いかなる存在も防ぐことは不可能(設定)
『ネームブレイカー』
 神名『浄戒』の力により、敵の神名を破壊する効果を持つ。
 名を破壊された存在は滅んでしまい、転生できなくなる。
 時間樹エト・カ・リファの外部存在などの聖なる神名を持たない相手に対しては単に強力な攻撃として作用する。
 存在そのものへの攻撃であり、あらゆる障壁の特殊効果を無効化する特性を持つ。
 一種の対名称攻撃であるので名前が力を持つ世界観の相手には有効だと思われる。

【防御力】
 無限のナルを扱うことによる絶対的な防御が可能。
 5次多元宇宙規模の防御及び全能耐性があるものと思われる。
 自分の技全てに耐えられる。
 時間樹内部を意のままにできる存在の干渉も純粋な力押しによるもの以外無効。
 神剣世界そのものから否定され続けても耐えられる強靭な精神力を持つ。
 空間ごと焼かれたり概念的に攻撃されても対抗できる。
『ディスペランススフィア』
 本来受けるダメージを全て吸収し、そのダメージの一部だけ自身の生命力が回復する。
『オーラフォトンバリア』『オーラシールド』
 マナを練り上げたオーラフォトンで攻撃を遮断する。
 どんな攻撃も防御可能。
 ちなみに無意識下に展開すると口撃も防げる。

【素早さ】
 時間に束縛されずに振舞えるが時間を操ることはできない。
 時間の束縛がないとは、永遠であり、同時に一瞬でもある、と表現されている。
 同じく時間に束縛されない存在による光速に近い攻撃も防御可能。
 神剣世界規模で自由な世界間移動が可能。
868格無しさん:2008/02/12(火) 19:11:31
【名前】聖賢者ユウト
【属性】永遠神剣第二位『聖賢』のエターナル
【大きさ】男子高校生並み 
【攻撃力】
 永遠神剣第二位『聖賢』
 剣型の永遠神剣。
『コネクティド・ウィル』
 「最善のタイミングに最高のスピードで最大のエネルギーを叩き付けるだけの単純な技」
 ただし単純なだけに回避も防御もほぼ不可能とされている。
 自分と同等以上のエターナルを瞬殺しかねない威力。
 空間防御ごと敵を粉砕可能。
【防御力】
 3次多元宇宙破壊規模攻防かつ3次規模全能耐性を備えるユーフォリアと
 同じ技を使い、ユーフォリアの方が未熟なのでユーフォリアと同等以上と思われる。
『オーラフォトンバリア』『オーラシールド』
 マナを練り上げたオーラフォトンを張って防御する。
 どんな攻撃でも防御可能。
 時間操作能力を持つエターナルに加速する時間の中で無防備に殴られ続け、それを幾度も繰り返されたらしいが無事だった。
 空間操作能力を持つエターナルに切られてもそれを防ぎ、戦い続けることができる。
【素早さ】
 エターナル並み。
 時間に束縛されずに振舞えるが時間を操ることはできない。
 時間の束縛がないとは、永遠であり、同時に一瞬でもある、と表現されている。
 同じく時間に束縛されない存在による光速に近い攻撃も防御可能。
 自由な世界間移動が可能。
【特殊能力】
 永遠神剣第二位『聖賢』
 知識を司る神剣であり、戦闘時には純粋な力と共に、
 所有者と意識を接続し、最善の行動を引き出す事で大きな力を発揮する。
 言い換えれば最善の行動が「分かる」
『オーラフォトンノヴァ』
 マナを練り上げたオーラフォトンを爆発させ、敵を攻撃する。
 命中すれば敵のあらゆる行動を阻害するため、棒立ちになった敵に対してさらに攻撃を仕掛けることが可能。
 自分と同等のエターナルが瀕死になるほどの威力。
【長所】知識。頑丈さ。
【短所】親バカ。
869格無しさん:2008/02/12(火) 19:17:36
本庄智也>叢雲のノゾム>聖賢者ユウト>Mr.MXYZPTLK
870格無しさん:2008/02/12(火) 19:28:27
Mr.とユウトは=かもしれん
871格無しさん:2008/02/12(火) 19:33:46
アセリア勢が恐ろしいのは主要人物が全員3次規模だということだなw
872格無しさん:2008/02/12(火) 19:43:08
うーむ、凄まじい
873格無しさん:2008/02/12(火) 19:57:04
ランキング更新乙
874格無しさん:2008/02/12(火) 20:02:54
>>870
いや3次多元世界の外の4次多元世界の住人だから。
さらに3次多元世界を破壊できて3次多元全能耐性なんでMr.より上だと思う
875格無しさん:2008/02/12(火) 20:40:00
作品の存在が確認されないみたいだし、弥勒は一旦考察待ちから外していいよな?
876格無しさん:2008/02/12(火) 21:02:34
いいんじゃないかな。
877格無しさん:2008/02/12(火) 22:52:44
つーか柊の<ガイア>は問題ありだろ、全能とは程遠いしろもんじゃん
878格無しさん:2008/02/12(火) 23:32:42
確かにガイアは全知全能ではないな
せいぜい人一人生き返らせる程度、と言うか世界を滅ぼすとかドラゴンボールみたいな使い方じゃない
あとヘルにしてもだ、神属性なだけで防御無効ではない
879格無しさん:2008/02/13(水) 02:11:05
確かにヘルじゃ撃ってもHPが高い人間はクエスターに限らず、殺せないからな
880名無し:2008/02/13(水) 02:40:39
ちょっと質問していいですか?叢雲のノゾムの攻撃力が五次多元規模防御を越
えるローガスと互角以上と書いてあるんですが、そのローガスがどんな五次多
元防御を破ったのか知らんのですけど、少し詳しく説明して頂けないでしょか?
同じ第一位の神剣ってのは解るんですが・・・・
叢雲のノゾムの攻撃力が五次多元規模ってのは何故でしょか?
881格無しさん:2008/02/13(水) 06:25:52
作品スレの経過見た方が早い。
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1202551311/
882格無しさん:2008/02/13(水) 06:47:43
イモータルウィルが何者にも防げないってことになってるって設定になってる点の方がでかそうだな。
この時点でミューギィでも防げなくなる。
ミューギィ自身は4次多元宇宙を超越した時間分岐に生きている存在(ボー・ボー)を殺してるから5次干渉してるので5次
同じくローガスもボー・ボーの防御をあっさり破ってるし剣は同じく第一位だからな
883格無しさん:2008/02/13(水) 10:35:18
ユウトのコネクティドウィルも単純な力業で防御できない設定だから超えないか?w
884名無し:2008/02/13(水) 14:05:48
神剣第二位の無限所持者のボーボーがまさか五次の存在とは知らんかったです。
それで五次干渉って訳なんですか。作品スレ見れないんで助かりますた。
885格無しさん:2008/02/13(水) 18:46:23
道下正樹があってワロタ
886格無しさん:2008/02/13(水) 19:26:27
えーと、そういう設定があるならユウトってマジで攻撃力が大幅アップしそうだな。
まあ上がらんだろうけど。どうすんだろう。
887格無しさん:2008/02/13(水) 19:51:34
>>883
アレはそもそも「最高のタイミング」を見つけないと打てないから無理。
888格無しさん:2008/02/13(水) 19:59:52
まあ常識的に考えて叩き込む前にけし飛ぶわな
889格無しさん:2008/02/13(水) 20:29:08
>>794
完全に乗り遅れたが、これなら。

【作品名】女王ラフレシア
【ジャンル】アニメソング(キャラソン)
【名前】ラフレシア
【属性】マゾーン
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】成人女性並み
【特殊能力】全能。「全能なるマゾーンの偉大なる女王」と歌詞で述べられている。
【長所】「歌詞 全能」でぐぐったら出てきた
【短所】歌自体は俺も聴いたことがない
【備考】キャプテンハーロックの敵のキャラソンらしいです
890格無しさん:2008/02/13(水) 20:38:29
をいwwwwwwwwwww
891格無しさん:2008/02/13(水) 20:47:01
えーと単一宇宙全能でいいのか?w

檜山夕姫>ラフレシア=武公=Evenstar>甲斐刹那

・・・でいいのかなあ?w
892格無しさん:2008/02/13(水) 22:17:42
【作品名】Cosmic Girl No.1
【ジャンル】アニメキャラクターソング
【名前】私
【属性】神様が決めたNo.1
【大きさ】銀河系も太陽系も手の中に入るぐらい
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応
【長所】奇跡なんて日常
【短所】テンプレ製作者は聴いたことがない
【備考】宇宙のステルヴィアのキャラクターソング。歌:風祭りんな(広橋涼)
893格無しさん:2008/02/13(水) 22:54:52
>>891
駄目だろw
比喩……つーか全能だとしても任意全能だろうが

というか、歌は参戦禁止だろ
考察に耐える世界観が(ほぼ)ない上に、比喩表現がたいていを占める
(たとえば鋼鉄の肉体と言われた場合、比喩なのか実際にそうなのか判らん)
そもそも主人公と言う概念が有るのかすら疑問
ついでにランキングも簡単に荒らせるしな


世界観の有る歌にはアレだがランキングへの影響もほぼないし、考察に耐えれるのは例外的だししかたない
894格無しさん:2008/02/13(水) 22:56:19
とりあえず、歌に関するルールの代案を書いてみた


【歌に関するルール】
歌はその大半が、考察に耐える世界観を持たない
この為、比喩表現かどうかの区別をつけることが大変困難である・主人公が不明等の問題が生まれる
よって歌は参加できない
895格無しさん:2008/02/13(水) 22:59:00
もうランキングにあるぞw>ラフレシア
896格無しさん:2008/02/13(水) 23:06:37
おい!?気ー早すぎだろww
897格無しさん:2008/02/13(水) 23:06:39
歌のキャラ結構参戦してるからなぁ… 被害はそれなりにでかいよ
898格無しさん:2008/02/13(水) 23:09:32
>>897
何人ぐらいいたっけ?
899格無しさん:2008/02/13(水) 23:11:01
>>898

810参照
900格無しさん:2008/02/13(水) 23:19:31
>>899
わりぃ、有った事忘れてた
エターナル騒ぎで記憶から抜けてたわw
しかし結構数は多いけど、ほぼ代名詞である程度下層で固まってるから問題は少なそうに見えるな
コレぐらいなら行けんか?

現状の問題のほかに
あんまりな比喩を許すと、歌の優遇しすぎでゲームと同じ事にもなる可能性も有るし
901格無しさん:2008/02/13(水) 23:21:37
考察に耐える世界観を持たないもののみ参戦不可にすればいい
902格無しさん:2008/02/13(水) 23:24:36
出てる作品はなかったような気はするけど詩も参戦不可能かな。
あれも比喩多いし
903格無しさん:2008/02/13(水) 23:26:32
>>900
俺の感性ではランキングは大きいほうがいいので下層で固まってるから削除してもいいってのはどうもな…
904格無しさん:2008/02/13(水) 23:34:45
>>902
俳句が出てる
905格無しさん:2008/02/13(水) 23:39:10
>>903
下の常人レベルは、面倒な考察が必要ないから上に比べると重みが違うと思う
あとは、放っておいた場合のメッリットとデメリットを考えるとさ

>>901
線引きが厳しすぎるからきついんしゃないか?
906格無しさん:2008/02/13(水) 23:48:30
成人男性組はそれでもいいけど、コンドームとか蛹とかフンコロガシが主人公の物語ってちょっと思いつかないんだよな

今思いつく妥協案としては、現状のランキングはそのままで今後の歌参戦禁止かな 姑息でその場しのぎだと言われそうだが
907格無しさん:2008/02/13(水) 23:49:22
ラフレシアもそのままかよ!?w
908格無しさん:2008/02/13(水) 23:51:03
ジョルノ・ジョバァーナって出たっけ?
909格無しさん:2008/02/13(水) 23:53:53
>>907
ラフレシアには任意なのか常時なのかわからないという理由で(歌に設定なんてないだろうし)退場してもらうというのはどうか
910格無しさん:2008/02/13(水) 23:55:48
>>907
ラフレシアは妥協案でも任意全能行きだろw
いや全能良く知らんけどこの場合はそうじゃね?

>>906
テンプレで禁止されてるのが参戦してると混乱しないか?
できれば残さない方が良いと思うが
911格無しさん:2008/02/13(水) 23:56:05
単純に全能と言っている以上常時扱いじゃね?
912格無しさん:2008/02/14(木) 00:03:19
>>911
その場合は任意、退場してもらうなら関係ないけどな
913格無しさん:2008/02/14(木) 00:03:43
ならば歌ルールに以下の文を付け加えてはどうか 我ながら苦しい処置だとは思うが

「10スレの894をもって歌の参加は認めない」
914格無しさん:2008/02/14(木) 00:07:17
というか設定全能だろうが任意だろ
915格無しさん:2008/02/14(木) 00:08:30
設定全能が任意なのは作品スレでの話だったような
916格無しさん:2008/02/14(木) 00:10:18
現状は全ジャンル作品のみだな。他は知らん
917格無しさん:2008/02/14(木) 00:11:09
設定は常時だ。
問題はラフレシアは歌だから設定じゃないということだけだなw
918格無しさん:2008/02/14(木) 00:12:17
歌だからどうしょうもないな
919格無しさん:2008/02/14(木) 00:14:37
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/u/uchuukaizoku/joou.html
こいつホタル幼にもでてたな。
920格無しさん:2008/02/14(木) 00:15:36
俺的には参戦禁止は反対なんだけども。ジャンル参戦禁止の前例にもなるし。
ほかのジャンルでも似た事例が出たら参戦禁止になりかねないし(あるかは別として)
921格無しさん:2008/02/14(木) 00:17:27
主人公が誰か明確にできる場合だけにしておくべきだな。
あと比喩かどうかは難しすぎるが・・・
922格無しさん:2008/02/14(木) 00:21:21
>>920
でも有る程度は仕方ねえべ?ジャンル全体に解決困難な問題が有るし。
幸い数字体は少ない。
923格無しさん:2008/02/14(木) 00:34:51
>>921
歌の題名に名前が出てれば一応主人公といえるかな
924格無しさん:2008/02/14(木) 00:50:56
>>922
だって、スパロボの無限速とかの話が出たのが、歌禁止の後だったら
絶対歌禁止なんだからゲームも禁止にしろっていうやつが絶対出てるぞ。
まあ、俺がそんなに問題だと思ってないのは否定しない

まあ、ラフレシアに関してはなんで全能が新しい星を求めて宇宙さまよってるのかという疑問ではある
925格無しさん:2008/02/14(木) 00:51:23
とりあえず攻防速大きさどれかひとつでもまったく不明なら
無理に出そうとしないでくださいとでも書いておけばいいんじゃないか
926格無しさん:2008/02/14(木) 01:03:24
>>924
ゲームは解決するし、したじゃないか?
比喩についての問題がおきないはずはないし、歌も解決しないといけない
でも判別基準も、情報量が少なすぎて正直作る目処も立たない
927格無しさん:2008/02/14(木) 01:07:26
歌に関するガイドライン案


歌に関しては、比喩表現かどうかの区別をつけることが大変困難であるため、攻防速特殊能力大きさどれかひとつでも
解釈によって大幅に差が出るようなら無理に出そうとしないでください
928格無しさん:2008/02/14(木) 01:10:18
KYですまんが書き込んでおk?書き込むよ?
【作品名】ジョジョの奇妙な冒険
【名前】ジョルノ・ジョバァーナ
【属性】スタンド使い(本体)
【大きさ】成人男性並み
【能力】【攻撃力】スタンド『ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム』
相手の行動や意思を「ゼロ」にする。
この能力を伴って致命傷の攻撃を受けた場合、「死ぬ」と言う結果にすら辿り着けなくなり、結果に近づいては押し戻される。
つまり死ぬまでの過程を永遠に繰り返す無間地獄に陥る。
あらゆる事象を「結果」から遠ざけるため、レクイエム・本体に対するあらゆる攻撃と意志を無に帰す。
なお、G・Eの能力はそのまま使える
【長所】能力がなかなか強い
【短所】あんましジョジョ詳しくないから素早さとか防御力とか色々わからんところもある
929格無しさん:2008/02/14(木) 01:19:33
悪いがジョルノはもういる
930格無しさん:2008/02/14(木) 01:23:49
【反射速度】最低でも銃弾をしっかり見切って弾ける。軌道さえ解っていれば光の速さで動くスタンドを見切れるポルナレフ&銀の戦車との差が見られない。
【防御力】鍛えた成人男子並。ただし、喉に穴が開こうが戦闘を続けていた。
931格無しさん:2008/02/14(木) 01:27:05
>>929
>>908でジョルノはもう出たかどうか聞いたのにスルーされたから書いたんだよ〜><
過去レスはちゃんと見たつもりだったけど多すぎて見落としていたんでつ
932格無しさん:2008/02/14(木) 01:31:49
考察待ち

6スレ

>738 衛宮士郎

>583 鬼哭霊気
>699 子猫
>735 伊藤誠
>761 アルス
>768 マルボロ・キャシディ
>791 オズワルド
>804 ハットリカンゾウ
>837 不動明
>838 ドクター・ウェスト
>839 機動刑事ジバン
>843 テレサ
933格無しさん:2008/02/14(木) 01:32:59
暫定ランク 私(OBAKELIFE)の下に「女子高校生の壁」追加 とりあえずラフレシアは除外

本庄智也>叢雲のノゾム>聖賢者ユウト>Mr.MXYZPTLK>緒方次郎>当真大河>天照大御神>サノス>泉祐司

>小笠原周防>イスカンダール>南光太郎=マキシ>エル・カンターレ>檜山夕姫>武公=Evenstar>甲斐刹那
(全能の壁)
>大十字九朗with旧神デモンベイン>紅葉みさき>弥勒菩薩=《女教皇》>エドガーwith軍神デモンベイン

=三隅舞矢=レナード>久遠>死神ももえ=セーラームーン=エホバ>ハルギ>ヴァーナー
(宇宙破壊の壁)
>飛鳥仁>ゼウス>超田弦>孫悟空(SF西遊記)>流竜馬withゲッターエンペラー>シートンwithスカイラーク

>D>エレコーゼ>那智武流>ジムwithポケットロケット>ツワブキ・サンシローwithガイキング

>メビウスインフィニティ>無幻弥勒>岩倉玲音>シモンwith天元突破グレンラガン>河合恵
(銀河系規模の壁)
>ホーキング博士>ギャバン>ロック=ゴエモンwithゴエモンインパクト=トモル・オーガン

>ジークwithサラマンドラ>工藤兵吾withナイトウォッチ=仮面ライダースーパー1=號with真ゲッタードラゴン

>ミルフィーユ・桜葉withタクト・マイヤーズwithGA-001ラッキースター>ウルトラマンダイナ>ダーク・シュナイダー
(星系破壊の壁)
>宮本小十郎>パステルレッド>竹柴逢喜with虚神騎士>ウルトラマンノア

>孫悟空(劇画)>ウルトラマン(デルタスター)>獅子王凱withジェネシック・ガオガイガー
(恒星破壊の壁)
>クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン>魔王ゼタ>マイメロディ>王子>牧島だんく

>一文字號with真ゲッターロボ>武者ウイングゼロ=ファーストガンダム大将軍>レミナ>PC原人>カケルwithハカセロボ
(惑星破壊の壁)
>美堂蛮>天野銀次>ドクターメフィスト>九十九十九>仮面ライダーストロンガー>仮面ライダーJ

>カイエン・バッシュ・カステポー>ゴーゴーファイブwithブラックマックスビクトリーロボ

>仮面ライダーカブト>八神和麻>エイジ(ベルクロス)>マイロー・スタースクレイパー>神聖衣星矢

>仮面ライダーX=クリスティン・V+町withネプチューン>孫悟空(ドラゴンボール)>ディーン・アッシュ

>ヨルン・コットゥ>獅子座のアイオリア>フェイト・ラインゴッド>ラハール>古代進with宇宙戦艦ヤマト
(超光速戦闘の壁)
>コジコジ>シュウ・シラカワwithネオグランゾン=鬼眼の狂≧ヴァルストークファミリーwithヴァルザカード

>ロック・コール>十六夜京也>柳生・ジャグワァ・玄兵衛>チェンジマンwithチェンジロボ>新マン

>孫悟空(パタリロ西遊記!)>レントン・サーストンwithニルヴァーシュ>シャノン・カスール

>ゼンガー・ゾンボルトwithダイゼンガー>真壁一騎withマークザイン>ヤマモト・ヨーコwith特一級打撃戦艦TA-29
(光速反応の壁)
934格無しさん:2008/02/14(木) 01:34:22
>ノノ>鉄刃>ウルトラマンマックス=秋せつら>マリナwithグレートガンバスター

=太陽ジャンゴ>ヴァルキリー>ノリコwithガンバスター>則巻アラレ=イングラム・プリスケンwithアールガン

>クスハ・ミズハwith龍虎王>イービィwithグリム星>イナズマン>統原無量

>劉王羽+砕紅龍=マサキ・アンドーwithサイバスター≧リューネ・ゾルダークwithヴァルシオーネ
(スーパーロボットの壁)
>ワルキューレ>ウルトラマンガイアSV=紋章機ロボ>勇者エックス

>ディラン・ハントwithアンドロメダ・アセンダント>ミリィ>植木耕助=レインボーマリオ>玖珂光太郎

>メガレンジャーwithウイングメガボイジャー>セーラ・ウィーレックwith試作型ストレイン
(亜光速の壁)
>五代雄介>ロラン・セアックwith∀ガンダム=エメラルダスwithクイーンエメラルダス

>手天童子郎>神武了>伏義=無道刹那>仮面ライダーV3>仮面ライダー1号>9裏主人公with変形宇宙船

>フェンinニキ・ヴァシュマール>天地>ウルトラセブン>アニレオン>パワード・バターカップ>竜魔人ダイ
(雷速反応の壁)
>スーパーマン>クロスボーン・ガンダムX−1フルクロス>主人公withライーザ

>ルージュ=シュウジ・クロスwithモビルファイター・ヤマトガンダム=ガーゴイル

>リョウ・ルーツwithEx―Sガンダム>パタリロ>ヒーロー>カズマ
(大規模破壊の壁)
>鴇羽舞衣>孫悟空(西遊記)>アムロwithガンダム>カミーユwithZガンダム=山田正蔵=裏遊戯>ルーシー

>巨大両津勘吉>パニポニXターボR>彼>甲賀弦之介>アンパンマン>デュークモン>日向咲>仮面ライダー龍騎

>キン肉マン=兜甲児withマジンカイザー>スカイライダー=大門大>ドモン・カッシュwithゴッドガンダム
(島破壊の壁)
>ダンテ>ガロード・ランwithガンダムダブルX=グリッターティガ>ゼータファイナルマジンガーX

>カービィwithワープスター>比良まさよし>マーズwithガイアー>ソニックブラストマン

>神名綾人with真聖ラーゼフォン>アポロwithソーラーアクエリオン>テッカマンブレード=ゾフィー>レイヴン
(核無効の壁)
>魔人幽助>ジューダス>竜堂終>ノーモン>タケシ・サワムラwithアレクシオン>ダイレンジャーwith大連王

>碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機>ソルジャーシン>死なずの醍醐=ヒイロ・ユイwithウイングガンダムゼロ

>オズヌ>日向仁withライジンオー>ワダツミ>新宮司リカ>ウッソ・エヴィンwithV2アサルトガンダム

>アキラ・ラーゼフォン>リョウガwithG>麻生勝>トキト&テアwithズィルバーオリンシス

>クリプト137with円盤>ルーク・スカイウォーカーwithXウィング=主人公withジープ=イサム・ダイソンwithYF-19

>青江・正造>乾巧=武藤カズキ=巨大化たけし>キラ・ヤマトwithフリーダムガンダム>ルフィ>ジュン
(超高速の壁)
935格無しさん:2008/02/14(木) 01:35:26
>アトム>アベル・ナイトロード>アルファモン>更級小春>ハミュッツ>ローズレッド・ストラウス

=秋津マサトwith天のゼオライマー=ゾロリ>キカイダー01>マーク・カランwithG-SAVIOUR>ジャバウォック

>朝日奈真一inメガラフター>椿定光>ゴジラ(FW)=ゼルwithギルベイダー>TAP>戦国卍丸>ワクwithジアース
(山破壊の壁)
>タケル(ビックリマン2000)=御子神みさを=シーザーwithバン・フライハイト+ジーク>石神カムロ

>覚醒ノブナガwith天龍光剣=美神令子>雪野タクミ>マグマ大使=速水厚志・芝村舞with士塊号>フリオニール

>ティール>テレサ>久留間慎一>ラルΩグラド>ゲイナー・サンガwithキングゲイナー

=エルガイヤーwithスーパーオーキスwithネオガンダム=ティーダ>神野マヤウェル
(超耐久の壁)
>カメキチ>ゲイン・ビジョウwithエンペランザ>スーパージオン=ショウ・ザマwithビルバイン

>騎士ガンダム>熱気バサラwithファイヤーバルキリー=ウルトラマンパワード>アーカード>間薙シン

>カズマ王子withブランゼラー>ドシンwithジャシン>空条承太郎>風祭真>リリス>玄野計>山本大介>トト
(防御無視の壁)
>大聖フェニックス>セリス・シェール>アルベルト>リュウ>テリーボガード>周防達哉

>コンバット越前>遠山万寿夫>闘馬筋雄>エスパーマン>人間女>真田幸村≧伊達政宗>時坂了
(高攻防の壁)
>仮面ライダーBlack>ロックマンX>シレン>デーモン小暮閣下>倉間ユウキ>ヒカルwithレイアース

>ヴェイグ>高町なのは>スラきち=ガリィ>ビッグオーwithロジャー・スミス>陸戦兵>犬夜叉>ボッツ

>レッドマン>ヤマザキ=GT>ヴォール>主人公withマイタンク>アキラwithブリキ大王>朱雀ミコト

>スプレンディッド>クロ>暴れん坊天狗>羽流内匠頭助兵衛with白基地丸=アーガイル>ゴジラ>上田虎之助
(巨大生物の壁)
>メタビー>腹黒主水之介助兵衛>芥火ガンマ>ヴァン=マルコwithメタルスラッグ=ターマwithスラグフライヤー

>ラチェット>オーフェン>蒼月潮>神野メイ>ペンギン>鵺野鳴介>墨村良守>νガンダム>クロノア>孔雀>バロン・ゴング

>緑ライオコンボイ=ゴルゴ13=魔神勇二>仮面ライダーブレイド・キングフォーム>ハヌマーン>クリプト138with円盤
(空中戦の壁)
>島村ジョー>霞拳志郎>葉隠覚悟>ロト>ヒルドルブ>コン・バトラーV

>ヨッシー>カイム>ケンシロウ=ネイキッド・スネーク≧雷電>アダ>アベル

>ネス>ソロ>ニンテン>中原小麦=エイト>キレネンコ>ベルゼブブ>タイムスイーパー
(特殊能力の壁)
>オーヴィル>ターちゃん>鶴来賢治=加藤鳴海=エルリック>与謝野緋奈>コルム>タカ

>ドリアン・ホークムーン>孔濤羅>K'>犬崎高丸>御神苗優>花菱烈火>将太郎>ラオウ

>マッチョマン>両儀式>マグナス>滝沢ハンドレッド昇>シャナ>桜さん>天道流珠菜
(超音速戦闘の壁)
936格無しさん:2008/02/14(木) 01:36:06
>>931
ctrl+Fを活用すべし、ぐっと楽になる
937格無しさん:2008/02/14(木) 01:36:48
>レオン>廻狂四郎>ルナ・イル>ジョルノ・ジョバーナ>ガッツ>村雨クナイ>ジュピター=藤宮紅葉>緋村剣心

>大河内三郎>ペケル>鈴木ナナ>クレア>トレイン・ハートネット=ハクオロ=瑠璃仙>ジェニー=ルパンV世

>スパイダーマンJ>ピクセル=ポピー=春日野さくら>硬岩鉄之進withポチ=リト>綾崎ハヤテ>コンカー=百目鬼朝男>僕
(銃弾対応の壁)
>高嶺竜児>ピーター・パーカー>クード=ヴァン=ジルエット>閻魔あい=小狼>シロー>雷=シェリフ>前田慶次with松風

>アダッチマン>ウッドペッカー>宮本武兵衛=ギーandポルシオン>不動明>虎水ギンタ>サンレッド=沢渡憂作=バル・クロウ

>斬山斬十郎>草壁健一郎>神楽道槙人>叶太輔>平賀才人>ルーク・フォン・ファブレ>レノーラ=新井素子=ドラえもん
(思考発動の壁)
≧武村和輝with112式法春>ダリル・トラウベルwithゼニスRV>ジョン・ペリー>シモン・ベルモント>迷企バサラ

>金田正太郎with鉄人28号>遠野志貴>城之崎灰流>ピポサル>ジーク・ヴァールハイト>亜想大介>上条当麻>90式戦車
(戦車の壁)
>太田withパッソル改>主人公withラリーカー>ラッキーマン>鳶口鷹士with旅客機=紺藤拓馬with近衛兵>ポゴ

>オルステッド>ジョーズ>ロトの子孫=キングコング>8表主人公=アレックス>ニック・スクライヤー>エレコーゼ(通常)

>シャーロックホームズ>ショータ=矢島透=ゴン>ルルーシュ=ハレルノン>エイジ>小森ユウ>弥五郎>花山薫>くにお

=倉本駆馬>ラシャーヌ>タケル(タケル)>もょもと>青野月音>竜使い>泉新一>南風まろん>ビリー・ドレイク
(超人の壁)
>森里螢一&ベルダンディーwithRS80 TOMBOY>武者頑駄無>ジャンゴ・フェット>シルバーウルフ>坂田銀時with原付

>しこ田昆>ジョウ>メイトリクス>西園弖虎>ジャッキーチェン>ストーンマン>みなみ>ビッグホーン=山瀬くん
(恐竜の壁)
>ブリンクス>七原秋也=ホーマーwith霊柩車=男>アヴェンジャー=コロッケボーイ

>ソラ>高樹リョウ>サンダウン・キッド=女ヶ沢克哉>衛宮切嗣>力丸≧彩女

>糸色望with純白のメルセデス=日向俊郎with REAR RF31=少年ボゥイwithエキセントリック号

>ジョン・ドゥ>藤原拓海withハチロク=私with赤いコンバーチブル>マーティwithデロリアン
(車の壁)
>天人>田中ぷにえ>変態仮面>ウィン>スヌーピー>月神雄牙>コーディ>山登翔

>仮面ライダー電王クライマックスフォーム>奈良重雄>シャルダン=死祭イサム=イワン・アレクサンドル・バジーナ

>御影小太郎>芳山和子>ウォルサム>橘真麻>ジョニィ・ジョースターwith馬>押足藤太=黒澤報福郎

>アーサー>主人公(黒袴)=自分>久我山鏡=梅村二郎=金田正太郎(AKIRA)>鬼塚英吉>間黒男>明智警視

>鳴海歩>近藤勇>川添珠姫>高町恭也>ウーナ>松平残九郎>スペランカー=いーちゃん>橘なごみ>マーティン・ブロディ
(銃の壁)
938格無しさん:2008/02/14(木) 01:37:41
>神山withメカ沢バイク>仮面レンジャー田中>オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェwith馬>ナポレオン・ボナパルト

>高橋名人=ダーナ・オシー>トルネコ>ザ・ブライド>クラッシュ>怪傑h>キャッシュ>ピーノ>四方堂麻里亜

>ビート・ヴィスナー>マーク・サザヤーン>ペプシマン>ライオン>桐生道士郎>コウタロー>丹波文七

>金田一 一>桜三十郎>爆弾岩>恋子姫>丹下左膳>俺with盗んだバイク>高原日勝>郷田豪>志村けん>君>岡原佳枝
(達人の壁)
>前田太尊>スナコ>田中ヤスオ>三橋貴志>大空翼=加水良人>逸見鷹征>小厨野ライカ

>久里武志>猪名寺乱太郎>おまえwith宙船>グリフィン>透明人間>相葉昴治>メロス>小早川
(軍人の壁)
>桜木花道>遊城十代>シノブ>ロージャ>井之頭五郎>バカ=キ=エル・ドグラ=メビウス1

>クロノ>侍ジャイアンツ>桃太郎>ドリス>カラテカ>漢田豪>ババァ>日高良司

>桐野佐亜子>関雪乃>長嶋茂雄>五代裕作with自転車>渡辺一郎>キョン>主人公男>みのもんた

>主人公(サイン)>夜神月>ケシカス=前原圭一with自転車>田舎のプレスリー>相模正人>成歩堂龍一
(武器持ちの壁)
>うさだヒカル>フグタサザエ>俺>ピンクのサウスポー>天野雪輝>神原芹with自転車>万田一美>聖徳太子

>ボス>三浦>チャーリー>真中淳平>チャングム>道下正樹=ブラッドリー=阿Q=鳴海孝之=並平平順

=西村博之=俺(葛飾ラプソディ)=赤い家に住んでいた俺=凡能=岡崎朋也=国崎往人=俺(GREENMAN)=ライダーマン
(成人男性の壁)
>濱中アイ=奈々>かりあげ正太>サンタクロース>笹原完士>雨宮一太郎=岡倉陣太=伊藤誠=たかを零一>わたし

>ツンデレラ=クロ(棺担ぎ)=テリー・パレッタ=花子>小久保マサヒコ=トム・ソーヤー>少女A>ハナ>私(OBAKELIFE)
(女子高校生の壁)
>東野明人>Mami=坂ノ上おじゃる丸=瀬尾雄斗>ナージャ>アルフレッド・イズルハ=大柴カズヤ

>ごん狐=伊藤千佳>チャーリー・ブラウン>ぼく>カドルス>野原しんのすけ=ヤン坊

>こぶた三男=長靴を履いた猫>パックマン=ストレンジラブ博士>ミッフィー>白雪姫=僕(少年期)
(七歳児の壁)
>ジョージ>ドルバッキー>アポロ>範馬勇次郎>たいやきくん=ちびロボwithハイパーマッチナ=鮒>一寸法師

>ムサシ>桃子>ヘカテーたん>四駆郎withエンペラー>蛙>こげぱん>ピーターペッパー>オケラのピースケ

>吉永かおり>怪傑黒頭巾>やわらか戦車>hungry spider>サナギ>梶原篤士>フンコロガシ>やきだんご=ゴースト
(攻撃可能の壁)
>わたし(忠臣)=ジョン(仮名)=花田一路=ピーター=ちぃちゃん=土のつぼ

=五月=おつきさま>藪沢大地>田嶋良平=光源氏>我々=諸葛亮(コウメイ)withせきとば
939格無しさん:2008/02/14(木) 01:38:56
2chで検索を知らんとは・・・2chで知らなくとも最強系スレでは必須だな>ctrl+F検索
940格無しさん:2008/02/14(木) 01:39:49
全能の壁 18
宇宙破壊の壁 13
銀河系規模の壁 16
星系破壊の壁 12
恒星破壊の壁 7
惑星破壊の壁 11
超光速戦闘の壁 22
光速反応の壁 15
スーパーロボットの壁 17
亜光速の壁 11
雷速反応の壁 16
大規模破壊の壁 10
島破壊の壁 20
核無効の壁 13
超高速の壁 30
山破壊の壁 18
超耐久の壁 18
防御無視の壁 17
高攻防の壁 14
巨大生物の壁 27
空中戦の壁 22
特殊能力の壁 21
超音速戦闘の壁 24
銃弾対応の壁 28
思考発動の壁 27
戦車の壁 13
超人の壁 34
恐竜の壁 14
車の壁 20
銃の壁 39
達人の壁 31
軍人の壁 16
武器持ちの壁 30
成人男性の壁 26
女子高校生の壁 19
七歳児の壁 21
攻撃可能の壁 25
最下層 13

合計 748
941格無しさん:2008/02/14(木) 01:46:29
テンプレ乙!
つーか割り込んでスマン

>>939
各言う俺も最初期知らなくて、2ちゃんムリポって思ったもんさ
他人の見て、いやでも覚えたけどなw
942格無しさん:2008/02/14(木) 01:49:38
>>941
むしろ割り込んだ方が運営に連続投稿乙!って弾かれなくて済むんだぜと
たまに他のスレでランキング貼ってる俺が言ってみる。
943格無しさん:2008/02/14(木) 01:49:42
てかそろそろ士郎考察してやろうよww
944格無しさん:2008/02/14(木) 01:51:44
士郎は考察待ちのマスコットキャラ
945格無しさん:2008/02/14(木) 01:53:53
>>942
そういえばそうだな、「テンプレぐらい待てよw」の印象が強すぎて
「連投には支援を」って言う合言葉を忘れてたw

>>943
士郎考察
最下層 13+1

……コレで良いか?
946格無しさん:2008/02/14(木) 01:54:57
めんどくせぇ
947格無しさん:2008/02/14(木) 01:55:37
ちょっと暇が出来たんでP3主人公のテンプレ再考でもしようかと思ったんだが
いくつか質問、作中で、つまりいわゆる戦闘で即死無効を持っている奴が即死させられる能力ってのはどんな耐性に入る?
あと、アルマゲドンは固定ダメージカンストで隠しボス以外は即死攻撃なんだがこれってどういう表現すればいいかな?
948格無しさん:2008/02/14(木) 01:59:47
>>947
>戦闘で即死無効を持っている奴が即死させられる能力

即死耐性持ちも即死させられる能力 耐性の無い相手にも勿論有効


>固定ダメージカンストで隠しボス以外は即死攻撃

一番頑丈なボスを一撃で倒せる攻撃って扱いかな
949格無しさん:2008/02/14(木) 02:03:10
>>947
前者は(作中の即死の定義にもよるが)即死無効をかいくぐる、即死攻撃
後者は……〜(倒せる最大の敵)を倒せる……かな?防御無視がつくかどうかはチョット判断に困る
950格無しさん:2008/02/14(木) 02:17:17
【ジャンル】RPG
【作品名】ペルソナ3
【名前】主人公
【属性】ワイルド所持者、ペルソナ使い
【大きさ】高校生程度
【攻撃力】・ハルマゲドン
      ペルソナ、ルシファーとサタンのミックスレイド
      防御、耐性を無視して固定ダメージを与える最強の攻撃、射程数十mの数十m範囲攻撃
      作中で最も硬いものは戦車にとりついたシャドウなので
      戦車を一撃で破壊できる程度
【防御力】死そのものの存在であるニュクスの攻撃を無効にした
      これは即死無効化能力等を持っていても死んでしまう特殊能力を無効化したという事であり
      つまり彼には死という概念が通用しないという事である
      また物理攻撃反射能力、雷、火、水、風属性攻撃の反射能力、即死攻撃の反射能力を持ち
      戦車の砲撃程度なら反射できる
      毒や混乱、魅了といったような状態異常にもかからない
      また、素で上記の攻撃を受けても軽傷程度
【素早さ】数m程度から機銃掃射を回避する程度の敵に攻撃を当てられる反応
     飛行能力所持、数秒で成層圏辺りまでは行っている
【特殊能力】「ユニバース」
       イゴール曰く「何事を起す事もあなたにとって奇跡ではない」と言わしめる力
       飛行能力所持
       自身の死そのものを受けても死ぬ事が無かったため、彼は死ぬという概念が無いと思われる
       そして死そのものの存在であるニュクスの封印
       「不屈の闘志」
       一度だけ生き返り、体力を全開にする能力
       「影時間における耐性」
       通常の人間が認知できない時間を認知し、その中で動く事が出来る
       ただし影時間が訪れるのは午前零時からの数時間
       この際、影時間にとどまる事も可能
【長所】強力な耐性
【短所】射程
【備考】初手ハルマゲドン

とにかく前回の反省点を踏まえて作ったつもり
結局ユニバースって任意全能扱いにならないのかねぇ
クライシス皇帝といまいち違いがわからない(´・ω・`)
951格無しさん:2008/02/14(木) 02:22:14
【作品名】男の子のマーチ
【ジャンル】詩
【名前】男の子
【属性】男の子
【大きさ】男の子並
【攻撃力】 どろぼうのピストルににてるおちんちんをうつことでなまりのへいたいをみなごろしにする
【防御力】 男の子並
【素早さ】 男の子並
【長所】谷川俊太郎
【短所】なにこれ…
952格無しさん:2008/02/14(木) 02:33:25
>>951
却下、審議中だし空気を読もう
953格無しさん:2008/02/14(木) 02:44:57
>死そのものの存在であるニュクスの攻撃を無効にした
コレだけなら、ただのスーパー即死対性
死なない事にするにはもうちょい説明を、物理的な破壊が可能かどうかも含めて書いておいて欲しい

ユニバースは設定と、実際の使用描写しだい


ついでに全対性マックスには作中で出来るの?
954格無しさん:2008/02/14(木) 03:07:39
>>953
標準装備をルシファーにしなければ可能
ルシファー、サタンで出来るかはちょっと考察が必要かな
装備ペルソナは瞬時切り替えが出来るんだんけど

ニュクスにおける死亡描写は1シーンだけある
体が液化してしまったというもの

民間人がまだ降臨してないニュクスを見てそうなった
955格無しさん:2008/02/14(木) 07:13:51
>924
ぶっちぇけ限界がある全能は珍しくないからなあw
松本作品で全能って言ってるのは大抵はったりだと思うが歌詞だとそこまで判断できないのが難点。
956格無しさん:2008/02/14(木) 10:43:12
まとめサイトのシンジwith初号機の項で、
S2機関を取り込んだ状態だとあるのに「短所:飛べない」となってる
作中で羽生えて飛んでるのに

あの解説書いた人はあまりエヴァ知らないのでわ
957格無しさん:2008/02/14(木) 10:57:22
ジャンル見ろよ…
漫画版だぞあれ
958格無しさん:2008/02/14(木) 11:18:58
そういやなんであれ漫画版なんだ?
完結してる原作アニメがあってアニメのほうが強いと言われてんのに
959格無しさん:2008/02/14(木) 11:20:49
見るのが面倒なんだろうw
960格無しさん:2008/02/14(木) 11:31:04
ガッテンした!
961次スレテンプレ:2008/02/14(木) 14:18:36
全ジャンル主人公最強スレvol.11

一定のルールに沿って主人公キャラの強さランキングを決めようというスレです。

前スレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1197698404/
テンプレ置き場
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1184504786/
基本戦闘ルール
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html#common1

動画系の作品での速度計算根拠は、それが放送時間か作中時間かを明記すること。

歌に関しては、比喩表現かどうかの区別をつけることが大変困難であるため、攻防速特殊能力大きさどれかひとつでも
解釈によって大幅に差が出るようなら無理に出そうとしないでください

まとめwiki

ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/

参戦可能な主人公の定義

・作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言している場合。
・明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、 
作品名から判断し、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
 ただしサブタイトルは含まない
・各章ごとに主人公が異なる場合、全員参戦可能(例:ジョジョの奇妙な冒険)
・複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択する場合、それらのキャラは全員参戦可能
・ただし、主人公ではない状態の強さでエントリーすることはできない(例ストーンオーシャンにおける承太郎)

・複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可(例 ゲットバッカーズ)
・強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可(例 ふたりはプリキュア)

・複数のメディアで主人公やってる同一キャラは一番強い作品のテンプレで参戦(例 当真大河 ルルーシュ 等)

搭乗機体については

搭乗者が主役
主役がメインパイロットなら人数制限はなし
母艦系は他機体の発進、また他搭乗員が外に出て交戦するのは不可


【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
962次スレテンプレ:2008/02/14(木) 14:21:40
考察待ち

6スレ

>738 衛宮士郎

10スレ

>583 鬼哭霊気
>699 子猫
>735 伊藤誠
>761 アルス
>768 マルボロ・キャシディ
>791 オズワルド
>804 ハットリカンゾウ
>837 不動明
>838 ドクター・ウェスト
>839 機動刑事ジバン
>843 テレサ
>950 主人公(ペルソナ3)

暫定ランクと壁ごとの分布は932-940
963格無しさん:2008/02/14(木) 16:16:08
950だがスレ立て失敗した
↓たのむ
964格無しさん:2008/02/14(木) 16:56:05
me to
965格無しさん
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。