全ジャンル非人類最強スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
581格無しさん:2007/07/07(土) 12:43:34
山田太郎は戦法が書いてないからなんとも言えんな
接近して殴ろうとした場合、その瞬間に異空間に送られる場合がある
582格無しさん:2007/07/07(土) 21:58:53
シュバルツ考察

○ディスペア 殴って勝ち
○DIO 殴って勝ち
△アーカード 殴っても殴っても復活するのできりがない 分け
○キン肉マン 殴って勝ち
○アトミックガイ 殴っていれば勝てる
×ミーシャ いくら殴っても水翼を破壊できず神戮負け
△一光 見えない感じない分け
×レッドフォックス お互い見えないが衝撃波の分不利


シュバルツ>アトミックガイ
583格無しさん:2007/07/11(水) 03:19:01
【作品名】キン肉マン
【ジャンル】漫画
【名前】悪魔将軍
【属性】超人
【大きさ】大体2メートル
【攻撃力】サンシャインと同じパワーを持つ
     キン肉マンの攻撃をかなり耐えたバッファローマンの頭蓋骨をスカルクラッシュで砕ける
     バッファローマンを片手であしらうパワー
     地獄のメリーゴーランドで鋼鉄より硬いサファイアの鎧を切り裂ける
     地獄の断頭台で人間より頑丈な超人の首を引きちぎり威力半減の断頭台でキン肉マンに消えない傷を残す
【防御力】体の硬さはダイヤのように硬い
     バッファローマンに突進されてもびくともしない
     実体が無く痛みを感じない
     キン肉マンが足に突撃しても逆にキン肉マンが逆にダメージを受けるほど硬い
     胴体となっている鎧が粉々になったりしても再生できる
     胴体の鎧に大穴があいても再生できる
【素早さ】人間の格闘家以上
     反応・戦闘速度はキン肉マンと互角
【特殊能力】ヨガポーズをとるとダメージ回復
      硬度調節機能でうなぎのような体になったりダイヤのような硬さになる発動は一瞬
【長所】パワーと防御力
【短所】人間だったジェロニモを殺せなかった…
キン肉マンの能力は>>367
ほかの超人の能力は>>372
584格無しさん:2007/07/11(水) 16:00:49
>>531のルールには違反してないかもしれないがどう見ても人類には見えない

ランク入りさせていいものだろうか
585格無しさん:2007/07/11(水) 17:05:25
>>583
鎧の中身は?
鎧着用キャラは取り除いた状態で判断するらしいが、悪魔将軍のテンプレでは鎧そのものが胴体と読めてしまう。
586格無しさん:2007/07/11(水) 17:24:07
基本的には空

ただし自分の信念がぐらつくと人間とほとんど変わらない見た目の肉体が出現、だったはず
587格無しさん:2007/07/11(水) 23:54:06
>基本的には空
じゃあダメじゃないのか?
588格無しさん:2007/07/14(土) 04:02:17
【作品名】DRAGON BALL
【ジャンル】漫画
【名前】孫悟空
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】惑星破壊の2倍以上の防御力を持つ敵を蹴りや手刀でバラバラにできる以上の攻撃力。
・かめはめ波:惑星破壊の4倍以上の攻撃を押し返せる気功波。射程38万km。軌道を曲げられる。
【防御力】自分のかめはめ波を跳ね返されても手で弾き飛ばすことが出来る奴以上。
【素早さ】反応と戦闘速度は光速の80倍以上。9000kmの長距離の飛行速度はマッハ5300以上。
【特殊能力】地球の300倍の重力の環境で行動可能。
生物の「気」や空気の流れを感知しながら戦っているため暗闇の中など
  目が見えない状況でも敵の動きを的確に把握して戦闘することができる。
・瞬間移動:相手の気を感知して移動する技。格闘戦の最中に敵の背後に回りこめる精度。
   1万km以上離れている距離の気を感知して一瞬で移動し帰ってこれる。
   方角さえ分かっていれば地球から木星に数秒で移動できるぐらい速い宇宙船の五倍速い
   フリーザ一味の宇宙船で移動に3時間かかるぐらい離れた距離の気を感知して移動できる。
【長所】スペックが普通に高い
【短所】特殊能力不足
589格無しさん:2007/07/15(日) 06:00:59
【作品名】仮面ライダークウガ
【ジャンル】特撮
【名前】ン・ダグバ・ゼバ
【属性】グロンギ(性格は残虐かつ闘争本能旺盛)
(以下の能力はクウガアルテイメットフォームとほぼ同じと思われる)
【大きさ】身長は202cm 体重は約150kg(人間体は181cm)
【攻撃力】パンチ力は80t。 キック力は100t。
【防御力】クウガアルテイメットフォームの超自然発火能力と80tのパンチにも耐えた。
【素早さ】素早さは人間が瞬きをした瞬間に消える程(人間体)。ジャンプ力一跳び90m。
【特殊能力】超自然発火能力(周囲の物体を構成する分子の固有振動数を任意に
チューニングすることで物質の温度を急激に引き上げ、瞬時に対象を高熱で発火させる。)
周囲10数m程度の範囲内の物体の分子振動に関与することができるようである。
【長所】とにかく残虐で約3万人を殺害した。
【短所】腹部にあるベルトが弱点。
【戦法】超自然発火能力を使い、それが効かなかったらとにかく殴る。
【備考】仮定だがクウガがなぜパンチだけで倒したのかは、
おそらく爆発した際に周囲に相当な被害が起こる為と思われる。
(ゴ・ガメゴ・レを倒した際には爆心地から半径約3kmが壊滅した。)
590格無しさん:2007/07/16(月) 12:52:29
『ドラゴンボール』の超サイヤ人の如く金色に輝く第2形態に変身するキャラクター

http://www.youtube.com/watch?v=PV-GzllD604&mode=related&search=

『ドラゴンボール』のセルと魔人ブウを合成したような能力(相手を吸収しその能力を我が物にする)を持つキャラクター

http://www.youtube.com/watch?v=Ygs2vFTFIso

孫悟空の瞬間移動のパクリ
http://www.youtube.com/watch?v=1aBmIrwE4FI

超サイヤ人のパクリ
http://www.youtube.com/watch?v=8uY9mTeuIm4
591格無しさん:2007/07/19(木) 17:39:18
【作品名】 仮面ライダーストロンガー
【ジャンル】 第一期仮面ライダーシリーズ最終章
【名前】 仮面ライダーストロンガー
【属性】 改造人間
【大きさ】 身長/183cm 体重/78kg
【攻撃力】電キック 戦車3台を粉々にする威力
      電気ストリーム  数百万アンペアの電流の渦を発生させることによって、相手を分解するストロンガー最強の必殺技。
          同じ機械の改造人間、川の中の魚といった有機物、水etc……を完全に分解した。
          電気が通電するところまでならいくらでも拡散、高速で進み、相手にぶつかると(相手が通電するしないにかかわらず)炸裂する。
          炸裂する範囲はそこそこ大きな川の上流から下流まで全てくらいの面積(横幅10m×上流から下流までの川の長さ)。
【防御力】 100万の民が生活できる程度には広い地下王国を吹き飛ばす攻撃の90倍の威力を持つ百目タイタンのプラズマに耐える
【素早さ】 イオンクラフトにより電気より速く走ることが可能
      ライダービデオシグナルにより、電気もコマ送りぐらいのスピードに認識できる
【特殊能力】チャージアップ 全能力が上記の100倍になるかわりに、チャージアップ状態で1分以上いると体が爆発してしまう
                  実際作中、攻撃力、防御力、スピードどれも爆発的に上がっていた。
        電気・電波・磁力・熱・光を自在に操れる。
        電気分解   自分の身体を電気的に分解し、その状態で移動する。
        全能の力を持つ相手を相手の支配空間内で撃破した
【長所】 速い、分解攻撃、分解状態、操作能力
【短所】 それ以外、1分経過すると、暴走して爆死決定
【戦法】即電気ストリーム、電気・電波・磁力・熱・光を使った攻撃を相手がしてくれるなら、操作して相手にぶちかます
592格無しさん:2007/07/23(月) 23:31:44
ン・ダグバ・ゼバ考察


○ストレッチマン 発火勝ち
○リインフォース 発火勝ち
×フィオナ(閉鎖師) 衝撃浸透負け
○フィオナ 発火勝ち
×オーフェン 任意全能負け
×ブリュンヒルデ 分解負け
×サムソン スピードで負けてる
×アンデルセン 爆導鎖負け


フィオナ(閉鎖師)>ン・ダグバ・ゼバ>リインフォース>フィオナ
593格無しさん:2007/07/24(火) 09:23:27
http://www.youtube.com/watch?v=Q07qNOiwTWk
http://www.youtube.com/watch?v=Jx8zbMhPiSU
http://www.youtube.com/watch?v=AlMGxj6Pl_A
最近のアニメはこれを見習って欲しい。この戦闘シーンのクオリティの高さは異常。
最近はロボットがでかい図体でバンバン撃ちまくってたり、美少女が刀やバズーカみたいなの使って闘ったりするだけ。
刀のシーンも迫力があればいいが、大抵しょぼいです。
一番燃えるのは拳で戦う肉弾戦でしょう?。マトリックスやスターウォーズだって戦闘シーンが迫力あるから人気があるんです。
本当に最近の魔法とかロボとか武器の乱発はうんざり。DBを見習って。
まあDB並みの格闘シーンは難しいからあそこまでやれとはいいませんが。
DBの戦闘シーンはアニメ界屈指。

594格無しさん:2007/07/28(土) 09:07:05
【作品名】ベルセルク
【名前】髑髏の騎士
【属性】人外
【大きさ】人並み+馬
【攻撃力】弱っていたとはいえ、ぶ厚い鎧を切り裂き3m以上の怪物を両断するガッツでも斬れず、
     ドラゴン殺しの幅(30cm位)程斬り込むのがやっとだった奴(カニのような装甲)をあっさりと切り裂く
     2階建ての家屋より大きなオーグルの頭(それだけで数mはあるか)を一瞬で真っ二つ
【防御力】甲冑を着ていて盾を持っている。
     甲冑の防御力は不明だが、盾は自分の剣を防ぐ事が出来る
【素早さ】反応速度は高く襲いかかってきた10体以上の魔物を一瞬で斬ることができる
     人間には視認不可な速度でムチのように振り回される攻撃を見切って剣で受け、
     音速で突っ込んできた敵もかろうじて見切るガッツと互角に戦う奴の腕をなんなく切ってる。
     単体での移動速度は不明だが、乗っている馬は空中でもどこでも走りあっという間に
     数十〜100m以上を駆け抜ける。暗い洞窟内なら間近を通っても、常人〜鍛えた人間には
     「何かが通り過ぎた」程度としか分からない速度。
【特殊能力】喚び水の剣:剣を口に入れ再び取り出すと出現する。空間を斬る事で地獄を喚ぶ
            現れた地獄は半径30〜50mの範囲にある物を巻き込んでいき
            地獄に巻き込まれた者は意識のないまま永久に地獄を構成する渦の一部になる。
            この剣の力で空間をくぐり抜け瞬間移動の真似事も可能
【長所】喚び水の剣
【短所】全体的に描写が不足気味
【備考】1000年以上生きている可能性がある。
595格無しさん:2007/08/04(土) 09:21:15
人いないなー。
596格無しさん:2007/08/10(金) 09:06:30
保守
597格無しさん:2007/08/12(日) 19:47:05
この静かさは何だ
598格無しさん:2007/08/14(火) 13:01:39
【作品名】DevilMayCryシリーズ
【ジャンル】アクションゲーム
【名前】バージル
【属性】悪魔と人間のハーフ
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】
・閻魔刀
 空間をも切断する刀、刃渡りおよそ1.2m、
 対戦車ライフル50発は受けてもピンピンしてて、
 その後に剣で目を刺されてやっと目がつぶれるぐらいの悪魔の頭を一瞬で4分割できる。
 以下の技を使える。
 次元斬:直径2m程の空間を切り裂く、一瞬溜める必要あり、速く動く相手には当り難い、最大5発まで。
 絶刀:魔人化した後に姿を消して周囲に次元斬を乱発する反則技
     相手を追尾するパターンと、相手のいる範囲10数m内に適当にばら撒くパターンの二つを持つ
     魔人化しているので当然やってる最中は体力が回復して行く
     持続時間は約7,8秒、それが過ぎたら唐突に姿を現した後、やたら格好良くて隙が2〜3秒ある納刀をする。
     絶刀、次元斬ともに射程50m以上。
・フォースエッジ
 親父の形見の大剣、刃渡りおよそ90cm、
 斬りや突きだけでも対戦車ライフルの約2倍の威力のミサイルランチャーの約6倍の威力
 ラウンドトリップ:フォースエッジを特殊な構えで溜めた後にブーメランのように投げる
           投げたフォースエッジは相手を追尾しながら切り裂く
           射程50m以上、一発毎に対戦車ライフル一発分のダメージ
           銃や剣で明後日の方向に弾かれたとしてもバージルの手元に戻って行く
・幻影剣
 数秒の詠唱の後に自分の周囲に高速回転する刃渡り90cm程度の六本の剣を出す。
 剣一本に付き対戦車ライフルの2倍程度の威力、詠唱中は防御力欄のバリアが展開される。
【防御力】対戦車ライフルの直撃二百発で漸く片膝を突く
      バリア:幻影剣の溜めの時に展開される、形状は直径3m程の球形
           張っている間は対戦車ライフルの約10倍以上の攻撃をも通さない。
【素早さ】50cm以下の距離から、戦闘ヘリの機銃の5倍以上の速度を持つ銃弾で、
     同じ速度の銃弾をそらせるやつと同等に近接戦闘可能
     一般的な機銃の速度が700m/sでおよそマッハ2なので、
     マッハ10のものに対して50cmの距離から反応したのと等しい。
【特殊能力】
魔人化:攻撃力1.2倍、防御力2倍、素早さ1.2倍になり、毎秒に対戦車ライフル一発分のダメージが回復していく
     魔人化が解けても、数秒で再発動出来る。

剣や銃弾、数本の槍程度の障害物ならすり抜けられる瞬間移動ができる。
20mほど相手に近づくのと、10mほどの相手の真上(20m以上離れていれば20m近づきつつ地上10m)と、
20mほど相手から距離をとる3パターン。
【長所】DTゲージ?何それ?な感じで魔人化の連続発動しやがる
【短所】ホーリーウォーター30回連続使用でアッサリ倒せたりする
【戦法】魔人化かつ幻影剣を発動した状態で参戦。
瞬間移動から閻魔刀で切る→効かなければ絶刀→それでも死ななければ今後絶刀は使用せず、適当に攻撃。
599格無しさん:2007/08/14(火) 13:27:36
人が居ないでござる
600格無しさん:2007/08/14(火) 15:38:58
600
601格無しさん:2007/08/14(火) 16:24:46
うっほセイバーのアナル最高!
602格無しさん:2007/08/15(水) 19:08:37
暫定ランキング

天照大御神>ゆい≧カレン>コスモ・クラトール>明石大雅=檜山夕姫
(全能の壁)
>ホーキング博士>《女帝》=神>孫悟空=久遠>神祖≧D>美勒王
(空間支配の壁)
>ミカエル>ガブリエル>姫>烏丸ちとせ>姫城玲>ラハール

>御灯恋美>宇宙たんてい>神敬介>ベジット>ワルキューレ
(惑星破壊の壁)
>ガッちゃん>伏義>ニドヴォルク>ダンテ(ゲーム)>ディアーネ>ミルフィーユ

>ガレット男爵>百目タイタン=テッカマンブレード=ヨルス>レッドフォックス=一光>ミーシャ
(山破壊の壁)
シュバルツ>アトミックガイ=キン肉マン>アーカード>DIO

=ザ・ディスペア・エンボディード>ダンテ>アンジェラ>長門有希
(マッハ3反応の壁)
>アンデルセン=サムソン>ブリュンヒルデ>オーフェン

>フィオナ(閉鎖師)>ン・ダグバ・ゼバ>リインフォース>フィオナ>ストレッチマン

>ギャラクティカ男>ネロ=山田太郎>アルクェイド=ジークルーネ

>閻魔あい>八神庵>バロム1>ピポパ>一橋ゆりえ>アックマン
(銃弾回避の壁)
>ハリー1>イルファ>巨人>リニア>一輪車ピエロ>イシダ・サヤ

>ルーミィ>小人>リリパット国住民>ヘカテーたん>オーソリティ
603格無しさん:2007/08/16(木) 00:24:30
【作品名】ファイブスター物語
【ジャンル】漫画
【名前】マキシ(神)with壊園剣
【属性】神
【大きさ】宇宙より大きい
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】
奇跡を起こせる。(おそらく全能)
【戦法】
奇跡を起こす。
【長所】でかい
【短所】テンプレにすると弱い
【備考】
壊園剣の本当の所持者
神になる前に壊園剣を使い別次元の神様であるルシファやタンツミンレを倒した。おそらく、全能アイテム
604格無しさん:2007/08/16(木) 01:58:04
ストロンガー考察

○伏義 電気ストリーム勝ち
○ガッちゃん 電気ストリーム勝ち
○ワルキューレ 電気ストリーム勝ち
×ベジット エネルギー波負け
×神敬介 太陽投げ負け

ベジット>仮面ライダーストロンガー>ワルキューレ
605格無しさん:2007/08/16(木) 14:22:48
孫悟空をランク入りさせたらベジットは除外なんだろうか?
606格無しさん:2007/08/16(木) 20:24:21
>>605
ルールに触れてなければ問題ないんじゃね?
607格無しさん:2007/08/17(金) 01:25:55
髑髏の騎士考察

○ギャラクティカ男 剣勝ち
○ストレッチマン 喚び水の剣勝ち
○フィオナ 剣勝ち
×リインフォース 一撃で倒せず飛ばれてミストルティン負け
×ン・ダグバ・ゼバ 発火負け

リインフォース>髑髏の騎士>フィオナ
608格無しさん:2007/08/17(金) 14:56:24
マキシ考察

○孫悟空 壊園剣勝ち
○神 壊園剣勝ち
△《女帝》 置換はされない 分け 
×ホーキング博士 殴られまくり負け
×檜山夕姫 他の全能と喧嘩できる負け

《女帝》=マキシ



暫定ランキング

天照大御神>ゆい≧カレン>コスモ・クラトール>明石大雅=檜山夕姫
(全能の壁)
>ホーキング博士>《女帝》=マキシ>神>孫悟空=久遠>神祖≧D>美勒王
(空間支配の壁)
>ミカエル>ガブリエル>姫>烏丸ちとせ>姫城玲>ラハール>御灯恋美

>宇宙たんてい>神敬介>ベジット>仮面ライダーストロンガー>ワルキューレ
(惑星破壊の壁)
>ガッちゃん>伏義>ニドヴォルク>ダンテ(ゲーム)>ディアーネ>ミルフィーユ

>ガレット男爵>百目タイタン=テッカマンブレード=ヨルス>レッドフォックス=一光>ミーシャ
(山破壊の壁)
>シュバルツ>アトミックガイ=キン肉マン>アーカード

>DIO=ディスペア>ダンテ>アンジェラ>長門有希
(マッハ3反応の壁)
>アンデルセン=サムソン>ブリュンヒルデ>オーフェン

>フィオナ(閉鎖師)>ン・ダグバ・ゼバ>リインフォース>髑髏の騎士>フィオナ
(超音速の壁)
>ストレッチマン>ギャラクティカ男>ネロ=山田太郎>アルクェイド=ジークルーネ

>閻魔あい>八神庵>バロム1>ピポパ>一橋ゆりえ>アックマン
(銃弾回避の壁)
>ハリー1>イルファ>巨人>リニア>一輪車ピエロ>イシダ・サヤ

>ルーミィ>小人>リリパット国住民>ヘカテーたん>オーソリティ
609格無しさん:2007/08/18(土) 03:15:45
マキシって時間軸の外にいるんじゃなかったか?
610格無しさん:2007/08/18(土) 09:21:50
テンプレだとでかいだけにしか見えん
611格無しさん:2007/08/18(土) 14:34:27
どの時間でも現われることが可能だったような
612格無しさん:2007/08/18(土) 15:06:12
ストーリーの時間軸では
剣聖マキシ→シルビスガードナーマキシ→神様マキシだが、天照とかと一緒で最初に神様マキシありきだから多分時間無視だろうね
613格無しさん:2007/08/19(日) 21:16:46
壊園剣自体が時間無視
614格無しさん:2007/08/21(火) 23:31:35
バージル考察

ダンテ 斬殺勝ち
○ディスペア 反応上 次元斬勝ち
○DIO 斬殺勝ち
△アーカード 倒せない倒されない
×キン肉マン 月放逐負け
×アトミックガイ メガトンサンダー負け
×シュバルツ 不可視負け
○ミーシャ 斬殺勝ち
×一光 不可視負け 
×レッドフォックス 衝撃波負け

アーカード=バージル
615格無しさん:2007/08/22(水) 22:53:14
【作品名】To LOVEる -とらぶる-
【ジャンル】漫画
【作品紹介】
週刊少年ジャンプでの新連載漫画。
さえない主人公がある日突然やって来た美少女の宇宙人に一方的に惚れられ、
押しかけ女房されるというどこかで見たような設定のベタベタなラブコメ。
Wジャンプでの久々のお色気漫画という事で、思春期の少年だけでなく一部の大きなお友達にも人気がある。
毎週毎週狙いすぎのアングルからの狙い過ぎた構図で、エロい男共の妄想をかき立てている。
【簡易テンプレ】大型台風の進路をかえる大声。これやるの、水爆級以上でなければ不可能。
10数mの大きさ相応程度の相手では、ひとたまりもないと思われる。
ワープや飛行、万能工具。


【名前】ララ
【属性】デビルーク星人
【大きさ】女子高生程度
【攻撃力】通常のバットを使い、投手の投げたボールを星にするホームラン(非ギャグ描写)
大声:大型台風を吹き飛ばし、進路90度転換させるほどのパワーの大声を出す。
一瞬で数十m先までの雲を吹き飛ばしている
タメ無しだが、連続使用には息を吸い込む必要があると思われる
【防御力】大きさ相応。完全防水かつどんな服にもなれるコスチュームロボを着ている
【素早さ】力をかなり抑えた状態で、100m走10秒9。飛行可能
【特殊能力】電送:携帯電話型の機械から、下記の発明品や道具を取りよせ、出現させる。発動に1秒ほどかかる
ぴょんぴょんワープくん:行き先の指定はできないが、短距離ワープができる腕輪。
(遠くても数km程度と思われる)
ただし生身しかワープできない為、ワープ後は武器どころか服すらも脱げてしまう
連続使用不可。一度使うと1日のエネルギー充填が必要。発動は一瞬。
ごーごーバキュームくん:周囲の物を吸い込む直径3m程のタコ型マシン。
成人男性や公園のベンチ、タンス程度のものまで吸い込める。
台風の様な大規模な物には効かない。
停止させなければ最終的に半径100mほどの爆発を起こす。
吸引の射程は半径数十m。タメ無し
ぶんぶんくんバット:リトの項参照
じゃーじゃーワープくん:流した物を惑星外に追放できる便器。流れていく間は5秒ぐらい?
バーサーカーDX:1粒で元気1000倍(自称)になる丸薬。
ペンギンを30~50km/hぐらいで飛行可能なまでにパワーアップした
万能工具:ララの発想と技術で、機械を改造することができる
数分で椅子3脚を改造し、目にもとまらぬ早さで漫画が描けるようになるマシンにした
【長所】攻撃力が高い
【短所】ダメージ描写が無い為、防御力が極端に低い。ぶっちゃけ発明品いらない
【戦術】ぴょんぴょんワープくんと電送装備状態で参戦
距離を取りながら大声。追いつめられたらワープして大声。
ロボ系の相手は、可能なら万能工具を電送して破壊
616格無しさん:2007/08/26(日) 05:39:30
保守
617格無しさん:2007/08/31(金) 09:57:44
保守
618格無しさん:2007/09/02(日) 20:21:12
619格無しさん:2007/09/04(火) 08:17:39

【作品名】狂四郎2030
【ジャンル】漫画
【名前】S
【属性】淘汰圧適応モデルデザインヒューマン
【大きさ】2m20cm程
【攻撃力】右手が1m50cm程の剣になっていて一瞬で人間を三分割する。
     剣術においても狂四郎と長時間切り結ぶほど。
【防御力】外皮は鎧の様な甲羅でできており、狂四郎の渾身の抜き胴を受けても傷一つつかない。
     顔面も同様の硬度でできていて、狂四郎の膝蹴りはもちろんのこと斬撃さえも通用しない。
     また、たとえ腕や顔面を斬られても切断面をくっつければ数秒で元に戻り、腕程度なら再生する。
     ただし身体を真っ二つ(上半身・下半身または右半身・左半身)に切られた状態で数十秒たつと絶命する。
     刀剣部である右手が最も硬い。
【素早さ】狂四郎が何度も刃で攻撃を受けなければならない程素早い。
     狂四郎が武器を捨て、受けの体勢に入った際にはそれが狂四郎自身の策
であったとはいえ幾つもの刀傷を負わせるほどでもあった。
【特殊能力】自己回復能力に加えて戦いの最中に遺伝子レベルで戦闘能力を上げていく。
【長所】全身の防御力と狂四郎に引けをとらない剣術。
【短所】あくまでも接近戦のみ。

【参考】
【名前】廻 狂四郎
【属性】元特殊部隊MAS隊員・M型遺伝子異常者
【大きさ】180cm程
【攻撃力】光線を発する無反動対戦車砲・拳銃・日本刀装備。戦車砲の威力は一撃で直径20cm程の木をへし折る。
     幼い頃から戦闘の教育を受けており拳銃で7〜80m離れた8つの監視塔の人間の急所をタメ無しで撃ち抜いていった。
     剣術においては示現流、柳生新陰流をはじめとした7つの流派を修得していて【副将】Sとの戦いの際には太刀取りで勝利を収めた。
     片手持ちでの一振りで瞬時に三人の胴を真っ二つにし、その後すぐに同様に片手持ちで人間を縦に割った。
     組み技を得意とするサンボの名手相手に組み勝つ、鍛えた相手に対し腹部への拳一発で殺害するなど体術も非常に優れている。
【防御力】【次鋒】八木少将の蹴りを腹部に喰らい5〜6m吹き飛んでもあばら骨を折る程度で戦闘可能。
      またその蹴りを首に受けてもまだ戦えた。
      岩場での爆発に巻き込まれ3〜4m吹き飛んで岩に叩きつけられた際には大きなダメージを受けたが戦闘可能だった。
【素早さ】発射されたボウガンの矢に向かって突進しつつその矢を斬り分けたり、
     拳銃の弾を突進しつつ避けるなど反応は群を抜いている。
620格無しさん:2007/09/05(水) 22:12:05
【作品名】新ジャングルの王者ターちゃん
【ジャンル】漫画
【名前】ダン・マルソー
【属性】ヴァンパイアの国王
【大きさ】2m強。
【攻撃力】数千年間世界を渡り歩いてあらゆる格闘技をマスターしている。
     人間の十倍の強さのヴァンパイアの兵士三個師団を殲滅。
【防御力】体が真っ二つにされても、丸焼きにされても簡単に直る。
【素早さ】達人の十倍以上。
【特殊能力】順応 あらゆる付加に即座に体が反応し一度食らった技はきかなくなる。
     敵の力量に比例して自分を思い通りに変化できる。
     血を吸った人間を完全に支配できる。
     日光の下でも能力が落ちない。
     理学博士で工学博士で物理学者で軍事評論家でノンフィクションライターで家事研究家でスポーツ評論家で麻雀道名人で名誉本因坊。
【長所】長生きによって磨かれた技術。
【短所】頭を改造されてロボットもどきにされた。
621格無しさん:2007/09/06(木) 00:22:18
ララ考察

○アックマン 大声勝ち
○一橋ゆりえ 同上
○ピポパ 同上
○バロム1 同上
×八神庵 鬼焼き負け
×閻魔あい 異空間送り負け
×ジークルーネ 光負け

八神庵>ララ>バロム1
622格無しさん:2007/09/09(日) 13:14:42
保守
623格無しさん:2007/09/12(水) 23:36:49
保守
624格無しさん:2007/09/17(月) 20:20:21
保守
625格無しさん:2007/09/22(土) 21:22:34
静かだなあ
R■TYPEバイドスペシャルフォーメションクリティカルオールマイティーバイオハザーディングズアルセウス
627格無しさん:2007/10/15(月) 15:52:40
a
628格無しさん:2007/10/25(木) 16:45:08
629格無しさん:2007/11/01(木) 10:20:14
保守
630格無しさん
保守