最強デジモンランキングVer.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
このスレは「『デジタルモンスター』の世界でのデジモン達の強さをランク付けしたらどうか?」
を作中での設定、アニメなどの描写を交えつつ語り合うスレッドです。
一方的な自論の押し付け、感情に任せての煽りじみた発言は控えましょう。
なお、漫画アニメなどは作品ごとにそれぞれ設定が違う物という事を考慮して議論しましょう。

前スレ
最強デジモンランキングVer.4
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1169779569/
2各シリーズ暫定ランキング:2007/03/11(日) 23:27:21
アドベンチャー

SS:アポカリモン・オメガモン(ウォーゲーム)・インペリアルドラモン(パラディン)・アーマゲモン

S++:ベリアルヴァンデモン・デーモン・ケルビモン(悪)・オメガモン(ディア逆)

S+:ホーリーエンジェモン(対闇)・ピエモン・チンロンモン・ヴェノムヴァンデモン(霧の結界使用時)
   インペリアルドラモン(ファイター)・ディアボロモン

S:ウォーグレイモン・ブラックウォーグレイモン・メタルガルルモン・メタルエテモン・ムゲンドラモン・メタルシードラモン・ピノッキモン

S−:インペリアルドラモン(ドラゴン)・サーベルレオモン・スカルサタモン

A+++:メタルグレイモン・(聖なる光に包まれている時)・マグナモン・ラピッドモン(アーマー体)・キメラモン・エンジェウーモン(対闇)
      ヴァンデモン(霧の結界使用時) ・ジョグレスで生まれた完全体・マリンデビモン・レディーデビモン

A++:ヴァンデモン・メタルグレイモン・ワーガルルモン・ガルダモン・アトラーカブテリモン・ズドモン・エンジェウーモン・ホーリーエンジェモン
    エテモン(暗黒ネットワーク吸収時) ・エンジェモン(対闇)・巨大化デビモン・

A+:エテモン・アルケニモン・マミーモン・リリモン

A:一般の完全体

B:アーマー体(マグナモンとラピッドモン以外)・成熟期

C:成長期
3各シリーズ暫定ランキング:2007/03/11(日) 23:28:25
テイマーズ
SS デュークモンクリムゾンモード、ベルゼブモンブラストモード、リーパー、マザーデ・リーパー、

S 四聖獣、ジャスティモン、デュークモン、セントガルゴモン、サクヤモン、ベルゼブモン、メギドラモン、

A メフィスモン、サイバードラモン、マクラモン、アンチラモン、メガログラウモン、ラピッドモン、タオモン、

B グラウモン、キュウビモン、ガルゴモン、

C 成熟期

D 成長期
4各シリーズ暫定ランキング:2007/03/11(日) 23:29:28
フロンティアは現在議論中です
5各シリーズ暫定ランキング:2007/03/11(日) 23:30:10
ゼヴォリューション
SSS:アルファモン究極戦刃王竜剣・デクスモン・オメガモンX

SS+:デュークモンX・デクスドルゴラモン・アルファモン

SS:オメガモン・デュークモン

S:ウォーグレイモンX・メタルガルルモンX・マグナモン

A:ドルグレモン・デクスドルグレモン・マミーモン・ウィザーモン・シルフィーモン・歩く死亡フラグ

B:ドルガモン・その他成熟期

C:ドルモン・その他成長期

D:トコモン・トコモンX
6各シリーズ暫定ランキング:2007/03/11(日) 23:31:07
Vテイマー01
SS+:アルフォースブイドラモン ゼロ超究極体(フューチャーモード) 

SS: アルフォースブイドラモン ゼロ・アルカディモン超究極体・デーモン超究極体

S+++:アルカディモン究極体・エアロブイドラモン ゼロ(ドラゴンインパルス使用後)

S++: オメガモン・メタモルモン(インペリアルドラモンファイターモード) 

S+:メタモルモン(デスモン・ゴッドドラモン・アグニモン)・エアロブイドラモン ゼロ(後期)
   デーモン・ドミニモン・セラフィモン・アルカディモン成熟期・完全体・ヴリトラモン・カリスモン

S:パラレルモン・マグナモン・メタモルモン(通常)・エアロブイドラモン ゼロ(初期)
  ピエモン・ロゼモン・オーグ・メルーガ・レオ(レグルモン)・アルカディモン成長期

A+:レオ(パンジャモン)・ヴェノムヴァンデモン・ホーリーエンジェモン・アグニモン・デスモン

A:ボルトモン・その他究極体・アルカディモン幼年期

B :ブイドラモン ゼロ(後期)・エテモンキー・その他完全体

C:ブイドラモン ゼロ(初期)・その他成熟期
7格無しさん:2007/03/12(月) 00:29:34
>>1モン、乙レス進化ー!!
8格無しさん:2007/03/12(月) 09:01:12
>>1乙!
9格無しさん:2007/03/12(月) 15:04:14
>2
デーモン≧べリアルヴァンデモンはインペリアルドラモンより上では??
10格無しさん:2007/03/12(月) 18:12:35
02だけで言えばブラックを一撃で殺せるベリアルの方がデーモンより強いと思うな。
11格無しさん:2007/03/12(月) 19:49:45
>>9
インペリアルドラモンってのどのインペの事だ。
12格無しさん:2007/03/12(月) 20:04:04
そういえばロコモンもベルゼブモンのダブルインパクトを弾いてるからグランドロコモンも
まじめに戦ってればかなり強いかも
13格無しさん:2007/03/12(月) 20:18:48
>>1
ochu
14格無しさん:2007/03/12(月) 20:33:03
>>12
その理屈だとホーリーエンジェモンが強いからさらに進化したセラフィモンが無敵って事になるな。
15格無しさん:2007/03/12(月) 23:24:26
とりあえず風呂のランキングだ。まずはスサノオを二つに分けるか否か
16格無しさん:2007/03/13(火) 15:20:02
映画でのセラフィモンへの進化は不完全だったってことはないかな?
紋章無しでの進化だし、進化もすぐ解けちゃったような覚えが…
まあ映画がどんな感じだったか忘れちゃったんだけども。
17格無しさん:2007/03/13(火) 15:27:32
エンジェモン「私を究極体にしろ!」
エンジェウーモン「私も究極体に!」

んなわがままで進化させてもお試し期間しか戦えないよねという
18格無しさん:2007/03/13(火) 17:54:31
>>16
無いでしょ。
スカルグレイモンとかを見る限り、失敗進化でも戦闘力にたいした差は無いだろうし・・・
19格無しさん:2007/03/13(火) 18:19:15
SSS ルーチェモンサタン スサノオモン ルーチェモンFD
  
SS カイゼルグレイモン マグナガルルモン
  デュナスモン ロードナイトモン ルーチェモン 巨大ケルビモン



SSS ルーチェモンサタン 五身スサノオモン

SS ルーチェモンFD 二身スサノオモン
  
S+ カイゼルグレイモン マグナガルルモン
  デュナスモン ロードナイトモン ルーチェモン 巨大ケルビモン


どっち使う?
20格無しさん:2007/03/13(火) 20:15:15
下かねー
21格無しさん:2007/03/13(火) 20:23:38
巨大ケルビモンはSSに入れてもいい希ガス
22格無しさん:2007/03/13(火) 20:53:27
02夏映画の究極進化ほど意味のわからん進化は珍しい。

誰だよあんな脚本書いた奴。
23格無しさん:2007/03/13(火) 20:54:57
ルーチェモンサタンってラルバを倒さないと無限に再生する以外に強いと思える描写あったっけ?
24格無しさん:2007/03/13(火) 20:56:59
>>23
攻撃にスサノオモンがすげえ痛がってた
25格無しさん:2007/03/13(火) 21:30:02
攻撃がデジタルワールドを焼き尽くすとかいわれたような
26格無しさん:2007/03/14(水) 15:04:46
>>5
マグナモンはドルガと同格かそれ以下でいい。
捕まえるのにトコモンをモン質にした時点でもうダメ。
27格無しさん:2007/03/14(水) 20:55:53
ガルルキャノンを耐え切ったメフィスモンの防御力は確実にディアボロモンより上だと思う。
(光線で若干威力打ち消して直前にバリアか何かを張ったんだとは思うけど)
28格無しさん:2007/03/14(水) 21:31:56
小説も考慮するならダークマスターズ>四聖獣なんだが
29格無しさん:2007/03/14(水) 21:50:26
>28
アニメでも、ダークマスターズ〉四聖獣じゃないか?でも、ピエモン以外の三人じゃ四聖獣に勝てるのかどうか微妙だけど
30格無しさん:2007/03/14(水) 22:54:01
>>27
あれをガルルキャノンと認識している奴ははじめて見たぞ…
31格無しさん:2007/03/14(水) 23:53:37
>>29一応ダークマスターズ全員四聖獣一体ずつ封印してる
32格無しさん:2007/03/15(木) 00:33:16
>>31
前もここで言われたけど、封印できたのは戦闘力な強さとは限らないし、
何百年単位の鬩ぎ合いだから、限りなく互角に近いはず。
33格無しさん:2007/03/15(木) 00:35:11
>>27
テイマーズのオメガモンはディア逆のとかとは別個体なのでディアボロモンと比べるのは無意味だな。
34格無しさん:2007/03/15(木) 01:34:04
あれ同一固体
35格無しさん:2007/03/15(木) 01:56:44
>>32
だな。
ダークマスターズ>四聖獣ではなく、
ダークマスターズ≧四聖獣ってとこだろ。
数百年も拮抗していたのだから戦力的には限りなく五分に近い。
36格無しさん:2007/03/15(木) 06:41:48
なるほど、過去ログも読まずにすいませんでした
37格無しさん:2007/03/15(木) 08:28:13
テイマ夏ってアポカリモンはアドと同一って言われてるけど、オメガは言われてないんじゃなかっけ。
38格無しさん:2007/03/15(木) 16:26:36
たとええ言われてなかろうが演出的に明らかに同一個体だろ。
もしろあれを同一個体とみなさない方が無理じゃないか?
39格無しさん:2007/03/15(木) 16:38:10
テイマとアドのオメガモンは同一固体だろ。
40格無しさん:2007/03/15(木) 17:24:08
>>38
いや、全然無理じゃないから。

声が同じな別個体なんてたくさんいるし、オメガモンのセリフもアド世界のオメガモンと断定できる様な物じゃない。
41格無しさん:2007/03/15(木) 17:28:12
>>38声が同じだけなんだからその考えでは
デュークモンが全て同一個体になるぞ
42格無しさん:2007/03/15(木) 17:34:07
アポカリモンがアドと同一という設定がある以上、オメガも同一と考えた方が自然だろう
43格無しさん:2007/03/15(木) 17:49:57
まずスタッフが同一固体って言ってたと思うんだが。
44格無しさん:2007/03/15(木) 18:27:11
スタッフが言ってたのなら誰かページうpするか、そのまんま文にしてくれ。
うろ覚えとか全くあてにあらん。特に根拠無い同一個体発言とかもネットに溢れてるし。

>>42
自然ではないなぁ。
なんで同じ次元の出身なのにオメガモンだけテイマ世界に「次元が違うから」って理由で行けないんだって話になる。

45格無しさん:2007/03/15(木) 18:28:44
とりあえず誰かそういうのを持ってる人が来るまでこの話は保留で。
46格無しさん:2007/03/15(木) 20:45:21
>>44
オメガモンとは別のルートを通ってリアライズしたとも考えられる。
オメガ→リアライズできないルート(同じの次元の存在はリアライズできる?)
メフィス→リアライズできるルート   という感じで。
まあオメガが通ったルートにも敵デジモンが居たが
メフィスがあちこちのルートに配置したと考えれば・・・。
少なくとも実際にメフィスがリアライズしている以上
オメガが知らないリアライズする方法があると考えるべきでは?
もしくはそれこそメフィスモンの特殊能力とか。

俺はアドとテイマのオメガモン同一個体説支持派。
違う個体なら冒頭でアドを彷彿させるアポカリモンの話をさせる理由が無い。
オメガにそれを言わせるということは、少なくともスタッフは
アドとの関係を視聴者に連想させようとしたということでは?
47格無しさん:2007/03/15(木) 21:11:19
オメガモンもアポカリモンも人気があるから客寄せパンダになるからなぁ。

あとオメガモンやアポカリモンのセリフは別に『アドベンチャー』の物を特別連想させるわけでは無いな。
なんせ無数パラレルワールドがある世界だから。

ゼヴォのデュークとテイマのデュークくらいの関わりしか感じられない。
48格無しさん:2007/03/15(木) 21:14:23
テイマ夏のオメガモンは人間抜きで独立行動してるし、次元を自分自身は渡れなくてもこじ開ける力は持ってるし、
個人的には、データの海や色々なデジタルワールドをさすらい世界の秩序を守る、流浪の聖騎士って感じかな。
49格無しさん:2007/03/15(木) 21:20:07
>>47
無印からのデジファンが冒険者を観に行ったら
普通’何らかのパラレルワールド’より無印を連想すると思うが・・
50格無しさん:2007/03/15(木) 21:25:19
テイマーズ世界でテレビ放映されていたアドや02世界のデジモンと同一固体が出てくるってのは
どういう事だ?
普通に別固体なんじゃねーの?
51格無しさん:2007/03/15(木) 21:31:34
テレビやゲームの世界が実在するってのは
アニメとかならよくある話じゃん
52格無しさん:2007/03/15(木) 23:24:32
>>49
ミスリードって知ってる?
53格無しさん:2007/03/15(木) 23:28:06
あのオメガモンって客寄せパンダ以外に意味あんのか?

無印との関係性を『匂わせる』だけで、実際にオメガモンが同じ固体かとかはまた別の話だろ。
54格無しさん:2007/03/16(金) 00:04:44
>>47>>50
フロやゼボを通過した今の感覚では分かりにくいだろうが・・・・

テイマーズはアド世界と別世界であるという意識はあっても、どこかで繋がっているのではないか、という感覚が当時はあるのよ。
実際に、アドの主人公達がテイマーズ世界に乱入するという構想も番組スタート当初は存在していた。(結局やらなかったけど)

つまるところ映画のオメガのゲスト出演時には、別個体のオメガモンが存在するという発想自体が存在しなかった頃なのである。
スタッフはそこまで考えてはいまい。

逆に別人だという事を強調させるためにゼボでは田中氏使ってるんだろしね。


・・・しっかしどのみち強さ議論には関係ない話題だよね。
55格無しさん:2007/03/16(金) 00:15:26
>>54
ゼヴォで田中氏使ってるのはウォーグレイモンXとメタルガルルモンXと被らせないためだと思うよ。
56格無しさん:2007/03/16(金) 00:18:27
>>54
>つまるところ映画のオメガのゲスト出演時には、別個体のオメガモンが存在するという発想自体が存在しなかった頃なのである。
>スタッフはそこまで考えてはいまい。

肝心のココが完璧お前の想像に過ぎない所が悲しいな。
57格無しさん:2007/03/16(金) 00:22:33
>>52さも自分だけが正しいと言わんばかりの態度はどうかと思うよ?
58格無しさん:2007/03/16(金) 00:31:38
>>56
冒険者達の戦いが制作された時期はまだアド世界との繋がりを破棄されてなく、あとあとテレビで再会させる可能性も踏まえていた頃だよ。

ま、オメガモンを登場させた最大の理由は超進化オメガモンの販促だろうけどね。
59格無しさん:2007/03/16(金) 00:33:12
>>57
可能性を挙げてるだけさ。
伏線や連想なんて、そこから色々派生したり、派生する可能性を視聴者に出して、
無駄に悶々させるのも醍醐味の一つ(多用されると非常にウザいが)と思ってるから。
60格無しさん:2007/03/16(金) 00:40:08
デジモンはもっとストレートだろう。
少なくともテイマーズにおいてはミスリードさせるような伏線を張ったりはしないで、インプモンの過去とか、ジュリーパーとか
「一目で見て分かる」設定にして素直に読み取れるような作劇がされている。
61格無しさん:2007/03/16(金) 00:44:12
>>58
『別個体のオメガモンが存在するという発想自体が存在しない』

登場させる可能性も踏まえていた頃って事はわかるが、それはあくまで可能性であって、
上の発言はそれこそ関係者じゃなきゃ断定できないだろ。

その前のVテイマーのアニメとのコラボのブルマー大戦で、
別個体の八神太一についてあーだこーだ言ってたりもしたし。
62格無しさん:2007/03/16(金) 00:50:00
なんか確定的な物が来るまで保留でいいよこの件は。

メフィスモンの強さは他のデジモンと比べればいい。
63格無しさん:2007/03/16(金) 03:24:53
メフィスモンってアポカリとの関係を否定したくなるくらいの小物雑魚だったな
64格無しさん:2007/03/16(金) 08:19:33
メフィスって雑魚じゃん。とてもじゃないけど、アポカリの力を受け継いでる(?)とは思えない
65格無しさん:2007/03/16(金) 09:12:57
力じゃなくて意志を受け継いだんじゃなかったか?
66格無しさん:2007/03/16(金) 11:30:16
アポカリモンのデータの欠片から生まれ、全ての生物に対する憎悪を引き継いだデジモンだな。
67格無しさん:2007/03/16(金) 11:56:53
おまえらガルフモンの存在を忘れてあげないでください><
68格無しさん:2007/03/16(金) 12:39:17
初進化補正アリとはいえ完全体3体にやられたんだぜ?
なんかテイマ世界のパートナーは無印の頃よりハイスペックらしいからDMくらいはあるのかもしれんが
69格無しさん:2007/03/16(金) 12:56:20
っていうか世界が違うから比べる事は無意味。
70格無しさん:2007/03/16(金) 15:11:20
アルファモンとオメガモンXはどっちが強いの?
71格無しさん:2007/03/16(金) 15:40:54
互角でおk
72格無しさん:2007/03/16(金) 16:13:04
逆に究極体で最弱ってどれだろう
73格無しさん:2007/03/16(金) 16:34:18
>>66
多分ほんの小さな一欠けらだったんだろうな
それこそアポカリモンの触手一本分くらいw
74格無しさん:2007/03/16(金) 16:36:59
>>72
アニメで描写ありのキャラ限定だったら、やっぱインペが候補の筆頭じゃないか?
完全体とタイマンで負けた究極体って他にいなかったと思う
(ルーチェとかアルカディとかゼロあたりは完全体扱いしてない)
75格無しさん:2007/03/16(金) 17:01:00
成熟期のガードロモンにもやられたパラサイモンとか
76格無しさん:2007/03/16(金) 17:42:02
あいつは寄生してなんぼだから仕方無くね?寄生すればベルゼブモンを倒せるし。(ロコモン)
やはり究極体最弱はプクモンじゃないか?必殺技が鉄の針を飛ばすだけだからな…
77格無しさん:2007/03/16(金) 17:50:05
必殺技の威力が仮面ライダー以下なジャスティモンも有力候補だな
78格無しさん:2007/03/16(金) 18:02:51
>>73
ワロタwwwwwwwwwww

ヘタレ的な意味合いならインペリアルドラモンやセラフィモンが最弱だろうwwwwwww
能力的意味合いなら難しくなりそうだが。
79格無しさん:2007/03/16(金) 18:11:03
ありがたみの無さならメタルピラニモンがなかなか。
80格無しさん:2007/03/16(金) 18:16:43
メタルピラニモンも弱いかもな
生物学的には群れで生活するのは自分たちよりも強い敵から身を守るためだろうし
そもそも個体数が多い(卵を大量に産む)ってのはそれだけ死滅しやすいから
81格無しさん:2007/03/16(金) 19:32:49
マリンエンジェモンは強いの?弱そうにみえるけど
82格無しさん:2007/03/16(金) 20:09:57
アニメではクリムゾンと互角に戦ってたADR01をあっというまに撃退したんで物凄い強い。
・・・でも、作中では誰もその事に気づかなかった。
って感じ?
パラサイモンも普通に倒してるんで、アニメのオーシャンラブは普通に攻撃技のようだ。
83格無しさん:2007/03/16(金) 20:35:58
あれは愛を理解できないデ・リーパーだからこそ効いたんじゃないか?
本来は戦意喪失系の技だし。
84格無しさん:2007/03/16(金) 20:57:13
デュークXとクリムゾンはどっちが強いんだ?
85格無しさん:2007/03/16(金) 22:21:20
>>83
愛を理解しているパラサイモンにも通用してるってば。
86格無しさん:2007/03/16(金) 22:37:20
回復にも使えてたり、テイマーズのオーシャンラブは謎技だなぁ。
87格無しさん:2007/03/16(金) 22:55:31
>>76
キングエテモンなんて必殺技すら無いぞ
88格無しさん:2007/03/17(土) 00:06:41
テイマーズは、オロチモン戦で活躍したヒロカズのパートナーがガードロモンのままなのに
何もしてないケンタが突然棚ボタで究極体ゲットしたのが嫌だった
せめてアンドロモンに進化させてやれよ・・・それでも戦力外だけどさ
デ・リーパーの徘徊する町の中を成熟期なんぞで戦うヒロカズ見てると涙が出るよ
89格無しさん:2007/03/17(土) 03:11:53
>>77
最近の仮面ライダーは大概シャレにならん能力値だぞ
90格無しさん:2007/03/17(土) 14:16:26
仮面ライダーザビーの必殺技ライダースティングは17d
91格無しさん:2007/03/17(土) 16:02:07
>>77
ジャスティモンの本命はトライデントアームだから。
アニメ作中ではジャスティスキックで敵倒した事ないしね。

>>88
ガードロモンでもデリーパー倒せてるからいいじゃない。
92格無しさん:2007/03/17(土) 20:23:22
元々アンドロモンだったからまたすぐ進化できるだろと思ってたけど、
結局最後までガードロモンだったな。やる気ないのかアイツは。
93格無しさん:2007/03/17(土) 21:23:23
なんでアンドロモンを進化させなかったんだろうね。凄い違和感を感じた
94格無しさん:2007/03/18(日) 00:09:52
OPのラストでレオモンと対比する形でオーガモンパートナーにしてる子がいたけど
それが実際に本編には出てこなかったのが残念
95格無しさん:2007/03/18(日) 00:25:43
たぶんOP作った後の02最終回の「全ての人々にパートナーデジモンが(笑)」展開のあまりの不評さに無かった事にしたんだよ。
96格無しさん:2007/03/18(日) 09:27:48
イグドラシル〉〉〉〉〉〉〉〉〉越えられない壁〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉ロイヤルナイツ スサノオモン ルーチェモン アポカリモン…(全てのデジモン)
97格無しさん:2007/03/18(日) 10:08:28
天使系デジモンでランクつけたらこんな感じか?

SSS ルーチェモン
SS 三大天使
S その他究極体天使
A+ ホーリーエンジェモン
A その他完全体天使
B 成熟期天使

ホーリーエンジェモンがA+なのは設定と無印での最強っぷりから。
98格無しさん:2007/03/18(日) 14:46:45
>>96
イグドラシルってデジモンっていうかデリーパーとかそっち方向だよな
99格無しさん:2007/03/18(日) 22:43:05
SSS ルーチェモン 巨大化ケルビモン
SS 三大天使
S その他究極体天使
A+ ホーリーエンジェモン
A その他完全体天使
B 成熟期天使
100格無しさん:2007/03/18(日) 22:59:41
>>99
これは流石にアンチケルビ厨
101格無しさん:2007/03/19(月) 19:10:11
小学生の多そうなスレハケーン(・∀・)ニヤニヤ
102格無しさん:2007/03/20(火) 01:38:07
>>98
名前の最後にモンが付かない奴はデジモンとして含めなくていいと思う
イグドラシルとデ・リーパーと、あとなんかいたっけ
103格無しさん:2007/03/20(火) 01:44:04
ティラノ師匠だな
104格無しさん:2007/03/20(火) 02:47:37
揚げ足とってやんなw
105格無しさん:2007/03/20(火) 03:50:47
アポカリモンはデジモンにはいんの?
106格無しさん:2007/03/20(火) 14:19:50
デクスモンもそっちでいいの?
107格無しさん:2007/03/20(火) 19:44:16
ダイモン
108格無しさん:2007/03/20(火) 21:42:37
>>105-106
『便宜上】って事で入れてもいいじゃね。正式には違うだろうが。
109格無しさん:2007/03/21(水) 13:18:16
ダゴモンはどのあたりだろう
110格無しさん:2007/03/21(水) 13:39:23
ダゴモンは完全体だからそんなに強くないんじゃないかな

ところで、ルーチェモンとアルカディモンとクロノモンを強さ順に並べるとどうなる?
111格無しさん:2007/03/21(水) 14:54:38
俺の予想は
ルーチェモン≧クロノモン>ルカディモン
ってとこかな
ただクロノモンとアルカディモンはテイマー次第でとんでもなく強くなりそうだから順番決めづらいね
112格無しさん:2007/03/21(水) 14:56:14
ルカディモンでなくアルカディモンですんで…
113格無しさん:2007/03/21(水) 14:59:58
クロノモンってなんだっけ?
114格無しさん:2007/03/21(水) 16:58:58
アルカディモンは超究極体状態ならテイマー関係無いだろ。
ぶっちゃけ後半のネオはほとんど餌やり係でした。

ルーチェモンは設定文がなぁ。
アニメの描写だけだとゴッドマトリックスでさらりと消されそうなんだが。
115格無しさん:2007/03/21(水) 20:49:20
ルーチェモンが超究極体になったら誰も太刀打ちできなそう
116格無しさん:2007/03/21(水) 21:16:01
だとしたらどんな感じだろう。サタンより上か・・・・
117格無しさん:2007/03/21(水) 21:19:11
そういえばラルバってよく分からんな。
ルーチェモンは聖なる形態も見たい俺。
118格無しさん:2007/03/21(水) 21:25:02
流れブツ切りすまん。
何処で書けば良いのかよく分からんから
ここに書かせてもらうが、
ビクトリーグレイモンのデザインのネタって
昔ボンボンで連載していた騎士ガンダムの鎧戦神戦記に一瞬出てきた
騎士ガンダムエックスではなかろうか。
聖伝ではない方
119格無しさん:2007/03/21(水) 21:26:20
120格無しさん:2007/03/22(木) 16:23:22
ビクトリーグレイモン≧ウォーグレイモン
ズィードガルルモン≧メタルガルルモン

なのかなぁ…やっぱり
121格無しさん:2007/03/22(木) 16:42:39
>>120
今の所単に亜種ってだけだから=でいいとおもうけどなー。

結構バンダイは余計な事をするからなー。

怖いなー。
122格無しさん:2007/03/22(木) 17:19:42
アルティメットカオスモンって強いの?
123格無しさん:2007/03/25(日) 09:33:19
ではセイバーズのランクを作ろうか
124格無しさん:2007/03/25(日) 10:23:01
作ってみた。

神 ダイモン イグドラシル アグモンバーストモード
SSSS クレニアムwithアヴァロン デュークモン
SSS バーストモード クレニアム スレイプモン
SS ドゥフトモン ロードナイトモン ベルフェモン
S シャイン ロゼ ミラージュ レイヴ バンチョー ロトス ダークドラ スピノ メルクリ エルドラディ
A サーベルレオ ギズモXT サンダーバー ステゴ クアトル チィリン
B ヤタガラ ギズモAT ライズ ライラ インセキ ジュレイ
C マッハ マンモン ブロッサ メタルファント ガルダ
D ジオ ガルル アルマジ ペック
E イビル ソウル ガオガ フライ
F トゲ サンフラウ ドクグ コカトリ
G 成長期
125格無しさん:2007/03/25(日) 10:42:44
ジオグレイソード持ちのシャインと初登場補正のあるレイヴモンはSとSSの間くらいだと思う
126格無しさん:2007/03/25(日) 10:46:03
ジオグレイソードって攻撃力自体はグロリアスバーストのほうが上っぽいしランク変わるほど差が出るか疑問。
127格無しさん:2007/03/25(日) 11:59:23
流れぶったぎって悪い。
ダークマスターズと四聖獣ってどっちが強いの?四聖獣はDMに封印されたっていうけど、DMが強いなら封印するんじゃなく倒せばいいと思うんだけど。それにピエモンと他のDMの三人じゃかなり力に差があるのに、四人とも同じように四聖獣に手こずるのは変じゃないか?
128格無しさん:2007/03/25(日) 13:15:10
>>28-35

四聖獣も戦闘描写少ないからなんともいえんがね。
129格無しさん:2007/03/25(日) 14:14:16
神:ダイモン、イグドラシル、アグモンバーストモード

SS:クレニアムモン、スレイプモン、デュークモン、バンチョーレオモンバーストモード

S+:シャイングレイモンバーストモード、ミラージュガオガモンバーストモード、ロゼモンバーストモード、レイヴモンバーストモード、ベルフェモンレイジモード

S:ロードナイトモン、ドゥフトモン、バンチョーレオモン、ベルフェモンスリープモード、メルクリモン

A:シャイングレイモン、ミラージュガオガモン、ロゼモン、レイヴモン、バイオスピノモン、バイオロトスモン、バイオダークドラモン

BB:バイオステゴモン、バイオクアトルモン、バイオサンダーバーモン、チィリンモン、サーベルレオモン、ギズモンXT

B+:ヤタガラモン、シャウジンモン、ギズモンAT

B:ライズグレイモン、マッハガオガモン、ライラモン、ガルダモン、ルークチェスモン、ビショップチェスモン、ナイトモン、インセキモン

C:ジオグレイモン、ガオガモン、ペックモン、ナイトチェスモン、ガワッパモン

C-:サンフラウモン

D:成長期(アグモン、ガオモン等)

とりあえず兄貴は一番上だな、これは異論は認めないぜwwwwwwwww
あとは、クレニアムモンが微妙だな・・・・初めからアヴァロン持ちのランクでいいよな?
デュークモンはクレニアムモンやスレイプモンと対等な雰囲気だったのでこの辺り、メルクリモンは「オリンポス十二神はロイヤルナイツに引けをとらない」みたいな説明あったと思うので結構上に配置した。
レイヴモン初登場時には、ベルフェモンが油断してたようだし、以降シャイン達より強いと思える描写が無かったのでシャイン達と同格にした。
ジオグレイソードは毛が生えた程度の能力しかないので含まなかった。
バンチョーレオモンは初登場時にあっさりギズモン軍団を倒したが、シャイン達はギズモン軍団に苦戦するような描写(たぶん34話)があったのでシャイン達より上にした。

とりあえずテキトーに作ったから、おかしい所があったらお手柔らかに頼むんだぜ。
130格無しさん:2007/03/25(日) 14:46:25
サイバーズは『想い(デジソウル)の強さ』によってアレなほど強さが変わるって事は良く分かった。
131格無しさん:2007/03/25(日) 15:05:12
デジモンの戦闘力は大して変化しない。デジソウルでどこまでも変化するのは兄貴の戦闘力だw
132格無しさん:2007/03/25(日) 15:08:33
イクトはランキングに入れてもいいと思うんだけど、どうかな
133格無しさん:2007/03/25(日) 15:16:19
入れるとして何処よ?
あと親父も入れたい
134格無しさん:2007/03/25(日) 15:31:50
てか誰もダイモンに突っ込んでねぇのに笑ったw
135格無しさん:2007/03/25(日) 15:40:44
防衛クリスタルを破壊したイクトのブーメラン
樽でXT撃墜、デジソウルパンチでマシン破壊するヨシノ
初登場時は大より強かったんだよトーマ
中期ダイモンに喧嘩で勝ちそうになったり、ヤタガラモンを蹴りですっ飛ばす聖

ダイモン親子程ではないが、主人公以外もなかなかの強さ
136格無しさん:2007/03/25(日) 16:40:09
トーマは裏切って兄貴と戦ったときもほとんど互角っぽかったし、その気になればレベルの高いデジモンにも勝てるかも
トーマのキャラを考えればその気になることはないだろうけど
137格無しさん:2007/03/25(日) 16:57:51
つーかアグモンバーストモードは公式ネームなのか?
後、成長期デジモン最強は決まったな
138格無しさん:2007/03/25(日) 17:02:26
シャインは復活後は強くなっているはずだが入れる場所が無いな
139格無しさん:2007/03/25(日) 17:11:42
>>136
そんな事あったね
まぁ大は動揺してたとかいくらでも説明付くけどね
最後はトーマのパンチもろに受けながら殴ってるし
それでもトーマかなり強そうだな
ちゃんと戦えばの話だが

>>137
公式ではないね、今のところ
今日の放送が初お披露目だから
公式やカードで出るか、山口氏のサイトとかで設定について触れられるのを待とう
成長期最強は以前はルーチェモンかな?
140格無しさん:2007/03/25(日) 22:25:22
たまにはアグモンハカセの強さについても語ろうぜ
141格無しさん:2007/03/26(月) 02:01:53
ゼヴォリューションのX抗体持ちは他のと比べて段違いに強いの?
142格無しさん:2007/03/26(月) 04:19:10
インセキモンは主役完全体三体よりも1ランク上じゃない?
143格無しさん:2007/03/26(月) 04:26:07
サーベルレオモンの位置がいまいちわからんなぁ。
ギズモンの不意打ち致命傷は正直参考にならんし(あれの不意打ちはメルクリモンでもやばいレベルだし)
その関係でその後あっさり倒されたのも参考にならない。
実際のところ、バイオ三人組の完全体よりは強いと思うんだ。
でもだとしても現状だと入れるランクが無いな。
144格無しさん:2007/03/26(月) 09:04:55
バイオ三人組はアーマー体で、完全体ですらないけどw
ヤタガラモンを一撃で倒したり出来るから下位究極体=サーベルレオ級の戦力と考えても問題ないと思う。

サーベルレオはメルクリよりだいぶ弱いようだし。

>>142
インセキモンがライズグレイモンと一騎打ちしたとして、ライズの勝率が五割切る事はないと思う。
インセキってスピードはあってもライズの一撃喰らえばほぼおしまい。

色々と中途半端なマッハよりは強いと思うけど、これはマッハの方を下げるべき。
145格無しさん:2007/03/26(月) 09:19:01
>>144
笑ってるけどバイオアーマー体は描写的に完全体より上だろ
146格無しさん:2007/03/26(月) 11:37:14
>>145
>>144が笑ってるのは描写じゃなくて>>143の「バイオ三人組の完全体」という発言についてだろ…
147格無しさん:2007/03/26(月) 14:40:13
ああそうだったのか・・
笑ってくれ
148格無しさん:2007/03/26(月) 17:04:06
つーかそれは便宜上そう言ってるだけでそ
149格無しさん:2007/03/26(月) 17:39:52
150格無しさん:2007/03/26(月) 18:38:03
バイオのアーマー体の強さはギズモン:XTより強いというトーマの発言から
ライズ・マッハ・ライラ・ヤタガラ<ギズモン:XT<バイオアーマー体
だな
ただ、ギズモンの強さは登場時期によって違うから扱いにくいよな

ATは、最初の固体は主役完全体3体でも歯が立たなかったが、
エルドラの頃の固体(量産型?)は成熟期イガモンやアーマー体バロモンにやられた

XTは、最初の固体はメルクリのパンチで弱ったところを何とかヤタガラが倒せたが、
次に出てきた固体はライラやマッハが単独で破壊できる程度
その後も強化型がでてきたり、弱かったり
151格無しさん:2007/03/26(月) 20:58:47
とりあえずこのスレでのAT・XTは初登場時のものを指してると思っていいんだよな?
152格無しさん:2007/03/26(月) 22:45:45
完全体の中ではライズとヤタガラが突出して強く、マッハが突出して弱い気がするんだけどどうか。
153格無しさん:2007/03/26(月) 22:52:06
マッハは別に弱くないと思うが。演出と台詞が変だっただけで
154格無しさん:2007/03/26(月) 22:56:44
アグモン
ユキアグモン
ブラックアグモン
トイアグモン
クリアアグモン
革ベルトアグモン
アグモンハカセ
サンタアグモン
ブシアグモン
アグモンバーストモード(仮)
今考えてみるとグレイモン並みに多いなアグモン…
その内サンタ・ブシ系統のコスプレ路線でバンチョーアグモンとか本気で出そうだから怖い
155格無しさん:2007/03/26(月) 22:59:59
もう残りのバンチョーはアグ・ボルケ・ティラノ・マメでいいよ
これで空気読まずにバンチョーもんざえモンとか出てきたら本気で吹くwwwwwwwwwwwwww
156格無しさん:2007/03/26(月) 23:08:04
>>154
まだまだだね

グレイモン
グレイモンVi
グレイモンX
ジオグレイモン
メタルグレイモンVa
メタルグレイモンVi
メタルグレイモンX
スカルグレイモン
ライズグレイモン
ウォーグレイモン
ウォーグレイモンX
ブラックウォーグレイモン
ブラックウォーグレイモンX
エンシェントグレイモン
カイゼルグレイモン
シャイングレイモン
シャイングレイモンバーストモード
シャイングレイモンルインモード
ビクトリーグレイモン

グレイモン系もかなり増えました
ガイオウモンやカオスグレイモンを入れれば21種になりますな
157格無しさん:2007/03/26(月) 23:11:43
>>156
>ブラックウォーグレイモンX

こんなのいたっけ?
158格無しさん:2007/03/26(月) 23:13:09
>>157
デジモンワールドX
159格無しさん:2007/03/26(月) 23:15:23
>>153
マッハは敵にスピードで勝った事ないし、火力低いしパワーも今一だから弱いだろう。

成熟期の中でサンフラウモンが弱いみたいに完全体の中ではマッハガオガモンが弱いって思って良いのではないか。


ライラモンは毒攻撃があるからサンフラウ時代と違って役に立つっぽい
160格無しさん:2007/03/26(月) 23:30:27
毒って何スか?
161格無しさん:2007/03/27(火) 00:10:50
アン・ドゥ・ポランって技でマヒさせてた
162格無しさん:2007/03/27(火) 07:48:19
>>159
4体の中での話をしてるんだから、敵の速さは関係ないだろ
パワーに関しても別に弱いと思えるような描写は無かったような
163格無しさん:2007/03/27(火) 08:16:29
四体だけじゃなくて、全体のランキングの話でしょ?

ミラージュ相手に粘ったヤタガラと、ほとんどの完全体を一撃で倒せるライズと比べて
マッハはあまりにもウリが無く、作中でも常に噛ませ犬だった。スピードがウリのはずなのに、スピードで勝ったシーンが一度もないってどういうことよw
快勝出来たのは最初のファントモン戦だけ。それにしたって、ライズと比べて手間取っている。

ミラージュガオガモンもシャインと戦ったシーン以外ロクな活躍しないし、マッハとミラージュはガオモン系苦渋の時期だと思ってる。
通常ガオガとミラージュバーストは周囲と比べて遜色しない能力だとは思う。

一方でララモンはサンフラウの頃の弱さがネタになったが逆にライラとロゼは活躍するんだよね・・・
164格無しさん:2007/03/27(火) 10:19:41
>>154
残念ながら2匹足りない。
165格無しさん:2007/03/27(火) 13:40:43
>>164
Xとトイ黒か。
166格無しさん:2007/03/27(火) 14:46:05
エクストラとドットだろ
167格無しさん:2007/03/27(火) 16:01:11
>>154に追加
アグモンX
トイアグモン黒
エクストラアグモン
ドットアグモン
こうか?計14体。
168格無しさん:2007/03/27(火) 18:38:27
エクストラアグモンってアグモンとは別の一種のデジモンとして数えていいのか
微妙なところだよね

>>161
アン・ドゥ・ポランって毒でマヒさせてんだ?
へぇ〜
ポケモンのせいか毒とマヒって別物ってイメージがあってスマンね

>>163
ヤタガラVSミラージュはミラージュが殺さない様に手加減してたからだろ
トーマとガオモンは裏切った振りをしていただけ
唯一痛がったブーメラン攻撃はルイン戦の傷のせいだし
169格無しさん:2007/03/27(火) 19:17:45
これぐらい種類いるんなら
アグモン(グレイモン)系列だけでランキング作ってもおもしろそう
170格無しさん:2007/03/27(火) 20:19:30
作りようがないと思うが>アグモンランキング
それこそXが上で非Xが下くらいしか
171格無しさん:2007/03/27(火) 20:37:31
>>170
いやいや、アグモンバーストモード(仮)が一番強いだろう
究極体を超えた究極体であるシャインバーストより強いぞ
アグモン博士はiCでは一応成長期だけど完全体から進化する隠し進化で
究極体並みの強さらしいし
172格無しさん:2007/03/27(火) 22:04:04
博士なんだから非戦闘員的なスペックでいいだろうに
なんでいつも無意味に戦闘力付加するんだろうな…
173格無しさん:2007/03/27(火) 22:13:18
デジモンは戦闘種族だ!なめるなよぉ!
174格無しさん:2007/03/27(火) 23:40:53
まるでどこぞのサイヤ人王子の様なセリフでありますな。
175格無しさん:2007/03/28(水) 14:52:22
テリアモンAAとセットでよく使われていたよ
176格無しさん:2007/03/28(水) 20:12:03
>>172見てこんなものを考えてしまった。

アグモン帝国。
アグモン、ユキアグモン、トイアグモンなど様々なアグモンが生息している。
昔はブシアグモンが生息しており、現代ではサンタアグモンがプレゼントを配るという伝説が残る。
アグモン部隊も編成されており、アグモン博士が参謀を務める。
国の危機にアグモンたちはバーストモードと化す。
177格無しさん:2007/03/28(水) 20:31:07
そういやデジタルカードバトルにはチョビヒゲ生やした「アグモン総統」ってのがいたな
178格無しさん:2007/03/28(水) 22:15:11
ピエモンとロードナイトモンってどっちが強い?
179格無しさん:2007/03/28(水) 22:23:26
>>176
>アグモンたちはバーストモードと化す

まるでバーストモードのバーゲンセールだな…

アグモン部隊と聞いてコマンドラモンを思い出しました
ステルス機能付きアグモンが武装したって感じの外見だよな
180格無しさん:2007/03/29(木) 01:18:09
>>178
何故にその二人?比べる材料が無い
181格無しさん:2007/03/29(木) 02:30:23
前にもこんなのいたな
182格無しさん:2007/03/29(木) 22:17:36
アグモンに強さの優越つけるとこんなかな
ただエクストラアグモンは更なる強さを秘めてるらしいからこの位置。詳しく知らんし。

アグモンバーストモード(仮)>アグモンハカセ>アグモンX>革ベルトアグモン>エクストラアグモン>
サンタアグモン=ブシアグモン=トイアグモン=トイアグモン黒=クリアアグモン=ユキアグモン=ブラックアグモン=アグモン>
ドットアグモン(小さいから)
183格無しさん:2007/03/30(金) 19:16:44
ミレニアモンとか強そうなのにランキングには入れられないんだな
184格無しさん:2007/03/30(金) 19:26:34
>>183
テンプレにあるランキングは全てアニメの物だから仕方ない。
それにミレニアモンは更に上位種がいるじゃないか。
185格無しさん:2007/03/30(金) 22:30:43
>>182
さまざまなジャンルにまたがっているアグモンを総括して強さって語れるものなのかなぁ・・・?

バンダイの原作設定って部分で語れば全部語れるけどネ。

>>183
ミレニアモンは設定上は無茶強い。
ムゲンドラモンとキメラモンがジョグレスしたデジモンだから最低でもムゲンドラモンより強いハズ。
攻撃は特殊空間に敵を閉じ込める「タイムアンリテミッド」とその空間ごと敵を消滅させる「ディメンジョンデストロイヤー」。

ムーンになると実体が無いから物理攻撃が無効で、倒しても時間と空間を超えて復活する。
敵の心を切り裂く「デスクリスタル」はなんだかわからないが。

ズィードになると「あらゆる時代と世界を破壊するデジモン」で封印が解かれると世界が破壊されるとか。



しっかししょせんスワンのゲーム媒体なんで、成長期に倒されてしまうわな
186格無しさん:2007/04/02(月) 21:14:43
>>178
多分ロードナイトモンのが強い。
ロイヤルナイツは他の究極体とは比較にならないくらいの強さだ。
187格無しさん:2007/04/02(月) 22:42:25
他の究極体といっても色々居るけどな
まぁピエモンよりロードナイトモンの方が強いだろうとは思うけど
188格無しさん:2007/04/02(月) 23:50:16
実力の差はともかく、何故かポーズをビシッと決めて人形化してる騎士長が浮かんだ。
189格無しさん:2007/04/03(火) 00:04:40
>>186
ロイヤルナイツだから他の究極体より強いというのはあまりにも短絡的だ
ロイヤルナイツの中でも強さはピンキリだし、
ましてロードナイトモンはロイヤルナイツでそこまで強いという訳でもない

なので「ロードナイトモンは普通の究極体よりは強い」くらいが丁度いいと思う
190格無しさん:2007/04/03(火) 00:42:29
マグナモンなんて素の力じゃ完全体にも負けるしな。

まぁ描写ではロードナイトモンはフロンティア・セイバーズ問わず
究極体に押されたことはないな。

ピエモンは完全体に押されたが。
191格無しさん:2007/04/03(火) 15:19:39
ホーリーエンジェモンのせいでその後登場した天使系デジモンが弱く見えちゃうんだが…
気のせいか?
192格無しさん:2007/04/03(火) 16:35:46
弱く見えちゃう
というお前の主観を気のせいかどうか聞かれてもそのなんだ困る
193格無しさん:2007/04/04(水) 00:41:18
そこは気のせいかではなく俺だけかと言えばよい
194格無しさん:2007/04/04(水) 11:38:32
>190
完全体に押されてたというより、余裕ぶっこいてたように思う。ロードナイトモンもそうだけど、ベルゼブモンも七大魔王の割に弱くみえるから、そこまで強くないんじゃない?
195格無しさん:2007/04/04(水) 14:41:41
ベルゼブモンの相手ってデュークモンやデ・リーパーとかだろ
相手が悪いといえばそれまでなのばっかなんだよな
196格無しさん:2007/04/04(水) 17:26:15
ロコモンを止められなかったのは大きい
197格無しさん:2007/04/04(水) 17:35:23
強い描写より弱い描写のほうが印象にのこるもの
198格無しさん:2007/04/04(水) 18:42:15
ロコモンもそうだけど、デュークモンにもそこまでダメージあたえられなかったよね
199格無しさん:2007/04/04(水) 21:12:45
鎧に銃弾をペチペチ弾かれたのは悲しかった
200格無しさん:2007/04/04(水) 21:40:16
なんでベレンヘーナってあんなに音が軽いんだろうね。

ポンポン鳴ってるのを見ると悲しくなる。
201格無しさん:2007/04/04(水) 21:49:48
進化して間もない頃、クリサリモンとの戦いで
3DCGの弾でものすごく遅いモーションで倒していくシーンは
あまり凄くないなぁと思ったものだ
202格無しさん:2007/04/04(水) 22:18:51
七大魔王ではルーチェモンフリーザモードが最強なんだっけ。
203格無しさん:2007/04/04(水) 22:33:46
DBTサイトやDBTのチラシにはそう書いてあるな
最後の七大魔王としてベルフェモンが出た時はやたら盛り上げてたから
勝手に最強かと思ってたがそうでもなかったんだなー
ルーチェモンは生い立ちや設定だけでもその凄さを物語っているし、
フォールダウンモードの先、サタンモードでは七つの大罪全てを冠している形態だし
七大魔王最強に相応しいと思う
204格無しさん:2007/04/04(水) 23:58:40
ルーチェモン サタンモードは魔“王”じゃなく魔“神”だしね。(サタンモードは違うけど)七王魔王最強なのは確かだと思う。
他のでてきてないやつも含めて七大魔王の強さはどうなるんだろう?個人的に
デーモン
リリス
バルバ
ベルセブ
の順だと思う。
デーモンは元セラフィ。リリスは元オファニだから、デーモン≧リリス。デーモンは堕天使と悪魔、バルバは堕天使、ベルセブは悪魔を統べるらしいから扱いからしたらデーモン〉バルバ=ベルセブだと思う
205格無しさん:2007/04/05(木) 00:16:15
デジストだとベルフェが最強だし、携帯機だとリヴァイアがデジタルワールド最強って肩書き付いてるし、
物によって違うと思うな、七大魔王最強。
206格無しさん:2007/04/05(木) 00:30:36
>>204
色々訂間違ってるぞ
度々記述に出てくるが、「悪魔型」という種族は実際にはなく、堕天使型など暗黒系の総称の可能性がある
仮に悪魔型が存在しても部下の種族種類数が豊富というだけでデーモンを上と見るのはおかしい
バルバは堕天使だけでなく、別の究極体魔王デスモンすら操れる
堕天使型で最も上級なデジモンは完全体であるため、
その理屈で行くなら、究極体を手駒にできるバルバモンの方がデーモンより強いという事になるぞ

>>205
物によって違うのはわかっている
公式設定上では七大魔王最強はルーチェモンフォールダウンモードって事
ゲーム内の強さを持ち出されても・・・
207格無しさん:2007/04/05(木) 00:37:55
セラフィ≧オファニはないだろ。
208格無しさん:2007/04/05(木) 01:23:24
各作品でまったく活躍の幅が違う七大魔王を比べてもしょうがないだろ。
それこそ各作品のロイヤルナイツを比べるのと同じだ。
ゲーム類は全く当てにならんしな。
209格無しさん:2007/04/05(木) 11:40:32
ペンデュラムプログレス2だと

リリス(通常育成究極体)<<ルーチェ成長期(隠しキャラ)

だったよ。どっちもデビューしたての頃。
210格無しさん:2007/04/05(木) 16:04:24
だからゲームの強さは当てにならんと何度(ry
211格無しさん:2007/04/05(木) 19:27:10
いやいや、ロイヤルナイツは世界平和の最高責任機関
滅茶苦茶強い奴が勢揃いだろう。(マグナモンは例外)
描写的にもフロでロードナイトモンは超越体を苦しめた。

とするとそのロードナイトモンを遥かに凌駕するケルビモンって何者だよw
超越体が勝てたのはまさに天文学的な数値のミラクルだな。
パーフェクトリバースを破らない限り普通に闘っても勝てないぞ。
で、現時点ではナイツもルーチェモンも恐らくPリバースを敗れない

ケルビモンを倒す方法があるとすれば
1 再生される前にそれを超えた速度で連続攻撃
2 データを抜き取る

これくらいしか方法が無い。
しかし両者ともルーチェFDの力をもってしても無理に近い
卓也たちの勝利はまさに展開がもたらしたに過ぎない
212格無しさん:2007/04/05(木) 19:28:14
結局七台魔王もケルビモン究極モードには勝てないってこった
213格無しさん:2007/04/05(木) 19:56:53
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
214格無しさん:2007/04/05(木) 20:28:00
>>213
ナイス
215格無しさん:2007/04/05(木) 20:55:11
>>213>>214
煽り乙。うぜえんだよてめえら。消えろ
邪魔だ
216格無しさん:2007/04/05(木) 22:29:49
>>215
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < zyama
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
217格無しさん:2007/04/05(木) 22:36:36
マグナモンの強さってようするにラッキーマン的な強さなんだよね?
どんな状況も奇跡の力で切り抜けるそうだから。
218格無しさん:2007/04/05(木) 23:18:39
>>206
携帯機の設定文=公式の設定文
だろ。
リヴァイアモンにも、
>デジタルワールド最強の怪物

っていう公式設定文がある。
まぁ後出しかつ単なる煽りっぽいDBTの一文が、唯一の公式だって断固主張するならそれでいいけどな。
219格無しさん:2007/04/05(木) 23:23:52
DBTにはウォーXの説明で「背中の盾が最高硬度のブレイブシールドになる」とか書いてあるんたぜ。

・・・ついてねーよ、盾。
220格無しさん:2007/04/05(木) 23:24:00
DBTでの設定と公式設定って、

アニメでの設定と公式設定の関係と一緒でおk?
221格無しさん:2007/04/06(金) 16:54:25
>>220
DBTに七大魔王が不法侵入した、みたいなバックグラウンドシナリオもあるみたいだし、そういうのでいんじゃね?
222格無しさん:2007/04/06(金) 19:20:27
>>219
きっとX抗体ないのにX体の必殺技を使うノーマル種がいるように
ウォーもX抗体を取り込んでもブレイブシールドを残したヤツもいるんだよ
223格無しさん:2007/04/08(日) 17:08:19
巨大化ケルビを据えた三大天使>>>>>>>>>>>>>>七大魔王
224格無しさん:2007/04/08(日) 18:25:16
盾がシールドになるって微妙に重複だよな
225格無しさん:2007/04/09(月) 18:53:39
sage
226格無しさん:2007/04/10(火) 13:47:34
ゴールドデジゾイドが金属である可能性が出てきた件について
227格無しさん:2007/04/10(火) 16:14:05
kwsk
228格無しさん:2007/04/10(火) 17:30:02
953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/09(月) 17:21:07 ID:6R3o4+qP
某有名サイトの掲示板で発見されたデュークモンXの新たな情報
ページまで作ったのに更新せずに放置されていた様だ
ttp://www.digimon.channel.or.jp/city/gallery/pendulum-x/DUKEMON.html

アルティメットゲノムのカオスモン、アルティメットカオスモンといい、
デジモンウェブはこういうのよくあるねぇ
iC20Xもページまで作っておいて更新するの忘れてたし
229格無しさん:2007/04/10(火) 19:36:09
>228
それどこのページか教えて貰えますか?他のデジモンものってますか?
230格無しさん:2007/04/10(火) 19:46:13
>>229
公式
231格無しさん:2007/04/10(火) 21:38:55
>230
ありがとうございます
232格無しさん:2007/04/11(水) 21:54:41
アルティメットカオスってみたことないけど公式ページにあったんだ
233格無しさん:2007/04/14(土) 23:32:35
円卓の騎士の空白の席の主+王竜剣が一番強いと思う
234格無しさん:2007/04/15(日) 08:31:49
俺的には幻の青竜騎士+デジメンタルを押したいところだ。
235格無しさん:2007/04/15(日) 10:43:43
>>234
+太一だな
236格無しさん:2007/04/15(日) 10:43:51
>>37-45
流れぶった切って悪いがwikipediaには
オメガモン(声:坂本千夏・山口眞弓) デジアドのオメガモンと同個体である(公式インタビューより)。
と書いてあるのだがどう思う?
237格無しさん:2007/04/15(日) 12:05:18
こういう場でのwikiの信憑性はほぼゼロ
238格無しさん:2007/04/15(日) 12:06:51
>>237
なるほど良く分かりますた
239格無しさん:2007/04/15(日) 19:10:14
なんか最近停滞気味だな。

なんか議論しがいのあるモノ無いだろうか?
アニメデジアド無印アポカリモンの正体とか。
240格無しさん:2007/04/15(日) 19:21:32
正体とか言われても
死者の憎悪の塊とかその程度しか推測できんし
強さ関係無いし
241格無しさん:2007/04/15(日) 19:41:07
推測しか出来ないからどうにもならんよなぁ。なにより強さ関係ないし。

セイバーズランキングはどうなったっけ?
242格無しさん:2007/04/15(日) 20:33:56
マッハガオガモンが他の完全体より弱いかどうかってハナシじゃなかったっけ?
243格無しさん:2007/04/16(月) 21:00:34
デジモンネクストでデジパワーだかなんだかが数値ででてたけど、それつかえないかね?
ちなみに成熟期の平均は1000P
ツルギのジオグレイモンは1777Pぐらい
244格無しさん:2007/04/16(月) 23:04:52
ネクスト以外に適用したら十中八九非難が出るからネクスト内でのみおk
245格無しさん:2007/04/16(月) 23:47:13
ロイヤルナイツ・七代魔王・十闘士・四聖獣・四大竜あとなんかあったか?
246格無しさん:2007/04/17(火) 01:43:45
十二神将とオリンポス12神か?

あとは七福神と七英雄。
247格無しさん:2007/04/17(火) 03:13:06
十二神将なんて完全体の時点でゴミ同然
248格無しさん:2007/04/17(火) 03:28:57
組織じゃないけどボルケー7進化と5体のバンチョーも一応。
249格無しさん:2007/04/17(火) 03:48:22
個人的にはヌメモン・スカモン。
あれには勝てねぇよ俺。
250名無したんはエロカワイイ:2007/04/17(火) 12:11:37
究極汚物地獄絵図!!
251格無しさん:2007/04/17(火) 14:09:14
七英雄ってなに?
252格無しさん:2007/04/17(火) 19:31:22
品川、上野、池袋、恵比寿、五反田、新大久保、新宿の事だろう。
253格無しさん:2007/04/17(火) 20:19:45
ナイトメアソルジャーズは?
254格無しさん:2007/04/17(火) 23:00:12
NS(ナイトメアソルジャーズ)やらWG(ウィンドガーディアンズ)は単なる属性でまとめた勢力とかじゃね
名前に数字つきの集団は勢力とは関係あったり無かったり
255格無しさん:2007/04/18(水) 00:13:26
ベルゼブはNSの頂点に立てるとか、ムルムクスはNSの幹部だとか
256格無しさん:2007/04/18(水) 00:47:13
四大竜は勢力でもなんでもないよね
257格無しさん:2007/04/18(水) 06:42:33
七大魔王と一緒だな。
258格無しさん:2007/04/18(水) 14:49:52
俺的七英雄
IPドラモンPM
スサノオモン
デュークモンCM
バンチョーレオモン
あと三匹は未登場
基本的にロイヤルナイツは入れたくない
ロイヤルナイツは好きだけどね
259格無しさん:2007/04/18(水) 15:00:27
七英雄って何だと思ってググったらロマサガで出てきたものであって
神話とかは関係ないのね

>>256
勢力というよりデジカ的に[所属]という区分の方がわかりやすいな
勢力ではない七大魔王や四大竜を含めて呼ぶ場合
260格無しさん:2007/04/18(水) 15:20:13
>254
ムルムクスモンはナイトメアソルジャーズの幹部だし、軍団があるんじゃないの?
261格無しさん:2007/04/18(水) 15:25:18
>>244
三大天使も仲間に入れてください

>>260
確かにNspとかDSとかと違い、そういう軍団がある様だな、Nsoは
だが、四聖獣とか十闘士とかとの[所属]とはまた違う種類だよな
どちらかと言うと神々の隊列とかそっち系の[軍団]と考えたほうが良い
262格無しさん:2007/04/18(水) 15:43:51
カードゲームだとナイトメアソルジャーズじゃないベルゼブモンもいたりでややこしい。

もともとはゲーム機のサブタイトルだし、深く考えてないんだろうな>ナイトメアソルジャーズ

ちなみにアニメだとピエモンの部下のイビルモン軍団がナイトメアソルジャーズと呼ばれてた。弱ぇ。
263格無しさん:2007/04/19(木) 07:29:15
レディデビモンもそうだよ。なんか雑魚の寄せ集めみたい
264格無しさん:2007/04/19(木) 10:38:03
一部除いて、ペンデュラムシリーズの登場デジモンで区切られてるからな。
ダークマスターズの四人も含めて。
265格無しさん:2007/04/19(木) 22:52:17
イグドラシルもなかなか強い!
デジモンじゃないけど
266格無しさん:2007/04/20(金) 07:40:09
何だかんだいって、一番強いのは(デジモンじゃないけど)イグドラシルだと思う。ズィードミレニア、アポカリ、リーパー、ルーチェより圧倒的に強いと思う
267格無しさん:2007/04/20(金) 11:38:36
スカモンバーストモード
268格無しさん:2007/04/20(金) 14:06:27
>>266
イグドラシルよりアグモンバーストモードの方が強いと思うが
269格無しさん:2007/04/20(金) 16:40:59
「思う」と抽象的に言われても困る。根拠無いとね。

ゼボだとオメガXに簡単に切り刻まれて終了なんだし、そこまで強いわけではないと思うが・・・・
270格無しさん:2007/04/20(金) 18:16:57
ケルビモンはルーチェ以上だからイグドラシルにも勝てそう
271格無しさん:2007/04/20(金) 18:29:59
実際にイグドラシルはアグモンバーストモードに完全に負けてるし
つーかアグモンバーストモードは公式ネームなのか?
272格無しさん:2007/04/20(金) 18:54:46
ちょっと聞きたいんだけど、
強さの順番って…魔人型<魔王型<魔神型でいいの?
273格無しさん:2007/04/20(金) 23:30:10
その辺あまり関係ない。
魔人型の対に神人型というのもいるし。

魔人型のグランドラクモンは設定上
七大魔王ですら戦いを避けるくらいの力も持ってる。
魔王型も七大魔王やその形態変化のは別格で
デスモンやムルムクスモンが普通の魔王型。
決して魔人型が魔王型より弱いとは限らない。

魔神型はどうだか知らんが。
274格無しさん:2007/04/21(土) 11:24:38
>魔人型の対に神人型
誰が対って決めたんだ?
だいたい神人型は皆究極体であるのに対し、魔人型は成熟期からいるんだけど

>魔人型のグランドラクモン
グランドラクモンは魔獣型

>魔神型はどうだか知らんが。
唯一の魔神型・サタンモードは七大魔王・フォールダウンモードの進化系であり、
七つの大罪全てを冠する存在であるから、七大魔王以上のはず
七大魔王の形態変化・ブラストモードやスリープモードより強ければ魔王型<魔神型は成り立つ
スリープモードは七大魔王・レイジモードより弱いし、個人的にブラストモードはサタンモードより弱いと思う

魔人型の中にデスモンやムルムクスモン、それとベリアルヴァンデモンより強い奴がいなければ
魔人型<魔王型<魔神型というのは成り立ちそうだが、
魔人型で一番強いのは恐らくアルダモン
融合形態は十闘士と同等かそれ以上のはずだから上のデス・ムルムクスよりは強いかもしれん
(そういや風呂の映画ではムルムクスはアグニに負けたか。魔人型だし)
ベリアルは02描写的に弱いが、ヴェノムの上位種と考えるとアルダより強いかもわからん
275格無しさん:2007/04/21(土) 13:11:55
自分のイメージとしては
魔人…どこにも属さず単独か少人数で行動するものから、魔王の下につくデジモンまで多種多様。または属性を決めづらいデジモンの集まり。力はピンキリ
魔王…魔人型と違い、多くの軍勢を引き連れるトップ(ベルゼブモンは例外)。もしくは幹部。力は強力
ってイメージがある。
276格無しさん:2007/04/21(土) 16:14:00
ベリアルはヴェノムの上位種では無いと思うな。
両方ともヴァンデモンの上位種で、進化の仕方が違うだけ。
アニメでも暗黒の力とかそういう話無しの、単純なパワーとかの話だけならほぼ互角かヴェノムの方が強そうだし。
277格無しさん:2007/04/21(土) 19:08:06
ブラックウォーグレイモンを一撃で殺したアニメのベリアル舐め過ぎ。
確かによくわかんない空間でボコられて、頭の花が散って弱って、タケルに成長してない事をツッコまれて、
ヘタレな活躍ばかりなのは否めないがw強いことは強いはずだよ。

カードゲームとかだとヴェノムからベリアルに進化することもあるし、だいたいのメディアでベリアルはヴェノムより上級って扱いだべ。
278格無しさん:2007/04/21(土) 19:25:48
べリアルヴァンデモンの必殺技が、バルバモンの必殺技の一部しかないって聞いて弱く感じる。
279格無しさん:2007/04/21(土) 20:50:22
暗黒系最強はルーチェモンサタンモードかな
280格無しさん:2007/04/21(土) 21:19:41
>>277
相当あの時のブラックウォーグレイモンは弱ってたし、伊織のジジイを庇ったせいで自分から攻撃に辺りにいったからなぁ。
その後もわりとブラックウォーグレイモンは余力があったみたいだし。
「存在意義を見つけた」って感じで自殺して、それが原因でベリアルが降臨する事になったけど。

あと、ベリアルの方がヴェノムより上級ってのは否定してない。
ただ、ベリアルはヴェノムの上位種ってわけではなく、
ヴァンデモンがヴェノムとは違う方向性の進化を行い、ヴェノムより強い究極体になった、って事だろうって話。

それとカードでのヴェノム→ベリアルの進化って、マトリクスコンヴァージョンのカードによる物だけじゃないか?

アレはスライドエヴォリューションと同じ様な物で、系統の違う進化体に進化するって物だろう。
ディアボロモンとアーマゲモンの関係みたいにね。
281格無しさん:2007/04/21(土) 22:28:24
>マトリクスコンヴァージョンのカードによる物だけじゃないか?
んにゃコレの事。
ttp://tnis.hp.infoseek.co.jp/web-digimon/bo-481.jpg
282格無しさん:2007/04/21(土) 23:02:41
そういやそのデビタマモンとの融合の奴もあったか…。
283格無しさん:2007/04/22(日) 00:27:32
スライドエボもフロの作中だとどんなメリットでやるのが説明されてなかったけどな。

カードゲームだとヒューマンが成熟期、ビーストが完全体、融合形態が究極体扱いなんだが
アニメだと「使い分け」という設定。しかし「どう使い分けるのか」という説明が一切なし。
まったくわけわからん。

ちゃんと説明したのはVテイマー外伝だけ。
284格無しさん:2007/04/22(日) 00:53:55
カード公式サイトでも人型と獣型の特性は説明されている
285格無しさん:2007/04/22(日) 01:34:03
リアル系とスーパー系みたいなのでいいんじゃないか。スパロボ的に考えると…
286格無しさん:2007/04/22(日) 22:07:11
天使系最強は智天使型で決まりだな。
ケルビモンはセラフィどころか魔王型ルーチェFDや
魔神型のルーチェサタンを軽く凌駕している。

智天使>魔神>魔王
287格無しさん:2007/04/23(月) 00:18:22
デュークモンとメギドラモンって力の差はある?
それとも総合力では互角って感じなのか?
288格無しさん:2007/04/23(月) 12:07:58
ケルビなんてルーチェの足元にも及ばないじゃん
289格無しさん:2007/04/23(月) 12:16:43
蹴る美門って雑魚だよね、それを保養してる香具師って頭弱いだけだよね
290格無しさん:2007/04/24(火) 12:10:00
>>馬鹿なルーチェモン厨共

パーフェクトリバースとパラダイスロストどっちが強いか解らないかい?
そもそもデジモンは全て体力ってもんがあるだろ?ルーチェも同じ。
闘い続けりゃいつかはエネルギーが切れる。
しかしケルビは無限に傷を回復できるから先にルーチェがばてるんだよ。
そんな事も解らないのか?
逆にルーチェが強いって根拠は何だ?言ってみろよ
まさかラスボスだから、とかいう幼稚な返答するなよ。

一言聞くが、お前らの論でいくとカイオウはラオウより強いんだな?
291格無しさん:2007/04/24(火) 12:28:18
そもそもケルビ達三大天使はルーチェ成長期の力の一部をわけ与えられた存在なんだが
292格無しさん:2007/04/24(火) 12:38:13
最初は分け与えられてもその後に+αがあったんだろ。
デジモンが育っていくにはさまざまな要素が加わる訳で。
三大天使はルーチェを三分したから力も三分の一ってのはあくまで種の話だ。
ましてケルビはデジタルワールドのデータ吸って巨大化したし
超越体との戦闘で学習能力により強くなってるんだよ。
そもそも成長期ルーチェ倒した「十闘士」よりより強い「融合体」を
ケルビモンの「分身」が軽く一蹴してたじゃんwwwwwwwww
293格無しさん:2007/04/24(火) 12:41:06
完全リバースで何度でも回復する→事実
分身状態で、ルーチェ倒した十闘士以上の存在、融合体を倒す→事実
ましてやそれより強いマグガルを倒した→事実
294格無しさん:2007/04/24(火) 13:19:13
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|  トン
   _(,,) ルーチェ究極体 (,,)_
.. /. |   スサノオモン  |  \
/   .|_________|   \
295格無しさん:2007/04/24(火) 13:56:34
いつものケルビ厨だろ
スルースルー

以下、ジジモンとババモンの強さについて↓
296格無しさん:2007/04/24(火) 14:04:31
つーか十闘士の強さは全くあてにならん
カイゼルやマグナではデュナスやロードナイトにまるで歯が立たなかったくせに
十闘士全員でかかれば追い詰められたりとか(つまりあいつら超越形態になるよりヒューマンでも集団のが強いのか?)
そもそもルーチェ成長期倒したのは究極体の古代十闘士だし(最後のあれ?幼年期のラルバいたぶっただけだろ)
大体ケルビが集めたデジタルワールドのデータはロイヤルナイツが追加した分含めてルーチェに吸収されてるし
297格無しさん:2007/04/24(火) 14:05:51
>>295
ババモンはロゼモンより弱いらしいな
298格無しさん:2007/04/24(火) 14:22:38
なるほど、じゃあ十闘士やHBの強さは曖昧だから除外しよう。
しかしそれをのけて考えても、「描写」的にケルビはやはり最強なんだよ。
果たしてデュナスやロードナイト、ルーチェはパーフェクトリバース破れるのか?
あの技を封じない限りケルビの勝利だろ。
299格無しさん:2007/04/24(火) 14:23:12
完全リバースで何度でも回復する→事実
300格無しさん:2007/04/24(火) 16:47:57
聖なる力を持つデジモン最強はアルファモンで
暗黒のデジモン最強はルーチェモンサタンモードかね?
セイバーズのアグモンバーストモードも強そうだけど。
301格無しさん:2007/04/24(火) 18:05:10
>>300
アルファモン→アルファモン+王竜剣の方がいいな!本質は変わらないけど
302格無しさん:2007/04/24(火) 18:26:02
アポカリモンも最強候補に入れていいのでは?ルーチェモンはスサノオモンにヤられたけど、アポカリモンは特定のデジモンヤられたわけじゃいないし、単体で闘えば無敵なんじゃないかな。
303格無しさん:2007/04/24(火) 19:21:59
考えてみたらアポカリモンは負の念の集合体みたいなものだからたしかに暗黒系最強候補かも…
304格無しさん:2007/04/24(火) 19:26:15
ミレニアモンは無しか?
305格無しさん:2007/04/24(火) 19:44:59
アニメor映画でいうと、アポカリはそんな強くないんじゃ・・・
恐らくオメガに負ける
つまりオメガをボロボロにしたアーマゲの方が強い
306格無しさん:2007/04/24(火) 20:58:36
アーマゲは耐久力最強といっていいかもしれん
しかし余りに鈍足だから防御無視の攻撃に極端に弱いんだよな
307格無しさん:2007/04/24(火) 21:48:23
アポカリモンはあっけなくヤられたけど、もし選ばれし子供たちではなく、デジモン相手だったらどうなってたんだろう?耐久力は低いけど、攻撃にまわれば強いと思う。消えていったデジモン達の技を、具体的にどれくらい使えるのか未知数だけど。

>304ミレニアモンまでいれるとしたら、ズィードミレニアモンが消去法で全デジモン最強だと思う。唯一アルファインフォースやオメガインフォースやぶれるかもしれないし
308格無しさん:2007/04/24(火) 22:20:25
そもそもデジモンってアニメに出ると大抵弱体化するよね
ピエモンのトランプソードなんて最初は剣を相手の心臓(=デジコア)の中に直接ワープさせるなんてエグイ設定だったし
309格無しさん:2007/04/24(火) 22:37:02
アニメ無印ではエンジェがやたらと強いからな
インパラが強え〜よインパラが
310格無しさん:2007/04/24(火) 23:01:22
デジアド限定だが、聖なる力が暗黒系デジモンに超有効だからな。
311格無しさん:2007/04/24(火) 23:02:48
>>308
むしろアドのピエモンが弱いだけじゃ…
アポカリのせいで強化されてたにしても、元が極端に弱ければ

多分設定の説明文になってる基本の個体がメッチャ強いんだよ、多分
312格無しさん:2007/04/24(火) 23:06:58
>>307
前のこのスレの議論では、
心の紋章を輝かせて、データ分解を無効化し再構築するアルフォース状態+聖なる力の補正
が掛かっているあの時の選ばれし子供達とパートナーデジモン達じゃなかったら、
データに分解された時点で為すすべがないだろう、って話になった。
313格無しさん:2007/04/24(火) 23:08:08
というかそんな心臓にワープなんてされたら(少なくとも無印勢は)誰も勝てないから
その設定通りだとピエモンに会った時点で最終回迎えてしまうわ

時間操作系能力持ちやデジコア複数持ちなら勝てるかな。
あとディアボロモンやらデクスモンやらetc
314格無しさん:2007/04/24(火) 23:20:41
アポカリモンは設定考えるとダークサイド最強でもおかしくないんだよな。
アニメでは割とあっさりやられてたが、あれは奇跡の力が入りまくりだからさっぱりわからん。
315格無しさん:2007/04/24(火) 23:22:02
デジヴァイスの奇跡パワーが無ければデジタルワールドも消し飛ばされてたしな
316格無しさん:2007/04/24(火) 23:37:33
奇跡っていうか、心の力な。

運とかそういうのじゃない、あれはデジタルワールドにおいて必然の結果だよ。
317格無しさん:2007/04/24(火) 23:41:22
ピエモンってそんなに弱いかな?
途中で(ホーリー)エンジェモンに剣術で押されてたけど、体術ではウォーグレイモンを圧倒するほど。
トランプソードもワーガルルモンがセンサーキャッチできなければかなり厄介だし、不意をつかれたとはいえエンジェモン以外人形に変えられたのをみると、最強クラスのデジモンを除いて究極体の中でも強い方だと思う
318格無しさん:2007/04/25(水) 00:21:37
>>316
まあそんな感じだな。
アポカリモンは闇のデジモンで最強だと思う。
だけど最後には「絶対に」負ける。そういう存在なんだと思う。
319格無しさん:2007/04/25(水) 00:35:56
デクスモン
アポカリモン
アルカディ
アーマゲモン
ルーチェモン
を強さ順に並べるとどうなる?
320格無しさん:2007/04/25(水) 01:57:29
アーマゲモンはドットorゴッドマトリクスでアルカディモンに勝てそうも無いな
アポカリモンとアーマゲモンなら力押しでアーマゲモンが勝ちそうな気もするが
アルカディモンも自分自身のデータ操りそうなアポカリモン相手じゃ分が悪そうだ

デクスとルーチェサタンは何か規格外とかそんな感じ
321格無しさん:2007/04/25(水) 04:46:00
ぶっちゃけパートナーの愛しだいだな
322格無しさん:2007/04/25(水) 08:34:49
愛だけではどうにもならないけどな。
心の力にも向き不向きがあるし。
323格無しさん:2007/04/25(水) 09:49:05
ヒント:ミミのリリモンの弱さ
324格無しさん:2007/04/25(水) 12:11:44
サタンは作中じゃあんま強く見えない。実際は五身スサノオが強すぎるだけだと思うけどさ。

アニメに限定するならやっぱ不死身のデクスが規格外か?


アルティメットデーモンはゴッドマトリクス使えないけど
紋章補正などの心の力全般を無効化出来るのは地味に強いんじゃないか。
素でオメガよりはるかに強いし、次元に穴も空けられる。
地味に強いよな。地味に。
325格無しさん:2007/04/25(水) 13:38:14
>320
デクスモン、ルーチェモン〉アポカリモン、アルカディモン、アーマゲモンって事?
326格無しさん:2007/04/25(水) 16:20:02
七大魔王面目丸潰れ
327格無しさん:2007/04/25(水) 16:50:45
フォールダウンルーチェが最強だという噂の集団ですよ、七大魔王って。

サタンやブラストやアルデーモンがどの辺に来るかまでは分からんですけど。

・・・ブラストって強くないよね、別に。
328格無しさん:2007/04/25(水) 16:50:59
アニメの描写でなら、ルーチェサタンくらいゴッドマトリックスで封殺できるだろ。
329格無しさん:2007/04/25(水) 16:54:47
ズィードミレニアモン
グランドラクモン
クロノモン
アルティメットカオス
って名前は聞いた事あるけど、実際どれ位強いのかな?グランドラクモンは不死身、クロノモンは超究極体、アルティメットカオスモンは究極体4体の融合
330格無しさん:2007/04/25(水) 17:09:14
ドットで十分だろ。
素の能力としても普通に究極体の時点でオメガモンを上回ってるし。
331格無しさん:2007/04/25(水) 17:52:22
>>327
セイバーズでデュークの評価が上がったからブラストも自動的に評価上がったかも
でも最強集団の一角というにはちょっと弱いのも事実かな
332格無しさん:2007/04/25(水) 18:07:44
>319
デクスモンは知らないけど、設定だけみれば
デクスモン>ルーチェモン>アルカディモン>アポカリモン>アーマゲモンの順だと思う。
デクスモンは攻撃面、防御面が共に完璧
ルーチェモンはアポカリモンと正反対。防御面はゲヘナに入ってる限り平気だしその内に攻撃すれば勝てそう。ただ攻撃面で、致命傷を与えられなそう。
アルカディモンは一撃必殺の技があるから、アポカリモンとアーマゲモンは瞬殺できそう。
アポカリモンは全てのデジモンの技を使える割にショボい技しか使ってなかったし、呆気なくやられちゃったから微妙。
アーマゲモンはなんかいい能力あったっけ?
333格無しさん:2007/04/25(水) 18:40:40
>>332
暗黒(ダークネスゾーン)舐めんな。
334格無しさん:2007/04/25(水) 18:54:58
>>332
硬い
335格無しさん:2007/04/25(水) 19:16:06
アーマゲモンは当たれば死亡系の技以外は大概耐えられそうだよな
流石に王竜剣くらいになると捌かれてしまいそうだが
336格無しさん:2007/04/25(水) 19:17:55
最終ゼロに勝てる奴いるのか?
337格無しさん:2007/04/25(水) 19:21:29
あの耐久力の高さと、
インペリアルドラモン(世界中回ってた時みたいなマッハ23の速度はなさそうだが)にも命中するブラックレイン、
距離による威力減衰が激しそうだが、至近距離で当たればオメガモンも一撃で倒すアルティメットフレア。

単純に攻撃力と防御力が強いけど、目立った特殊能力とかは無いな。
338格無しさん:2007/04/25(水) 22:45:55
アーマゲモンは強いけど、特別強いって感じはしないな。
↓は僕が作ったランキングです。(でてきてないやつは設定をみて書きました)

ズィードミレニアモン
@アルファモン‐究極戦刃王竜剣‐
AオメガモンX
グランドラクモン
B〔デクスモン〕
C[イグドラシル]
Dスサノオモン
EルーチェモンSM
クロノモンDM
Fデュークモン系
GインペリアルドラモンPM
HアルフォースブイドラモンFM
Iアルカディモン超究極体
Jアポカリモン
ファンロンモン
Kアーマゲモン
L[デ・リーパー]
アルティメットカオスモン
339格無しさん:2007/04/25(水) 23:51:54
わからないならランキングにしなくていいです。無理しないで帰って寝てください。
340格無しさん:2007/04/25(水) 23:54:09
上であがってる五体の暗黒デジモンのうちどれが一番強いのかはともかくとしても、
とにかく5体ともルーチェ以外の七大魔王より強いのは間違いないの?
それだとなんだか七大魔王の立場無い・・・
341格無しさん:2007/04/26(木) 00:16:27
アーマゲモン辺りがベルフェモンとタメくらいな気がする
ベルフェモンが設定をフルに発揮できることが前提だけど
342格無しさん:2007/04/26(木) 00:19:17
ベルゼブモンを入れた時点で七大魔王に立場なんて無いよ。

あとグランドラクモンを過大評価してる奴多いな。
七大魔王でも手出し出来ないってのは、必ずしも七大魔王より強いってわけじゃないから。

むしろ手出しできない状況が成立してるって事は、
実力やそれぞれの魔王の勢力の力が、グランドラクモンと拮抗してると考えたほうが常識的だ。
343格無しさん:2007/04/26(木) 00:23:41
上で挙がってる五体は特別なうえに、最強クラスに挙げられるデジモン達。
それに比べルーチェモン除いた魔王達はあくまで強力なデジモンってだけで、上の五体の相手にもならないと思う。
中ボスとラスボスくらいの差がある
344格無しさん:2007/04/26(木) 00:24:02
ルーチェサタンモードのゲヘナって、アニメの描写を見た限りじゃ、
遠距離攻撃は通じないかもしれないけど、ゲヘナの中に突っ込めば普通にラルバを殺せるよな。
直接攻撃には弱いっていうかゲヘナの意味なしだと思う。
345格無しさん:2007/04/26(木) 00:33:05
>>388
ミレニアム乙
346格無しさん:2007/04/26(木) 00:33:18
上で挙がってる最強の闇デジモン達は、集団に所属してないってのも面白い
347格無しさん:2007/04/26(木) 00:34:58
何かに所属してると、その所属メンバーと同列って感じがする
348格無しさん:2007/04/26(木) 00:37:24
あの五体を全部闇デジモンって区切りに分けんな。

アルカディモンは光も闇も取り込む邪悪な超越存在だし、アーマゲモンは光にも闇にも属さない。
349格無しさん:2007/04/26(木) 00:42:27
>332
アポカリモンは雑魚だろw
350格無しさん:2007/04/26(木) 00:59:12
>アルカディモンは光も闇も取り込む邪悪な超越存在だし
それ闇デジモンだろ
351格無しさん:2007/04/26(木) 01:00:36
だから相手がある意味「アルフォース」状態の選ばれし子供達と、
そのパートナーデジモン達じゃなければ、データ分解した時点で試合終了だったと。
352格無しさん:2007/04/26(木) 01:03:04
>>350
何を持って闇なんだよそれ。
邪悪なのが闇デジモンなら、ホーリーリングを持つルーチェモン(成長期)も闇デジモンか?

デジモンの世界において邪悪=闇では無いです。
353格無しさん:2007/04/26(木) 01:07:09
デクスモンって闇デジモンだっけ?

アポカリモンだけは闇デジモンって聞いてピンとくる
354格無しさん:2007/04/26(木) 01:14:29
デクスリューションはダーク進化って呼ばれる時があるからなぁ。
その産物のデクスモンが闇デジモンかそうでないかは完全な否定は出来ないかなぁ。

存在的には、“死んでもなお存在し続けようとする進化”で生まれたアンデッドデジモンから生体データが抜け落ちて、
破壊プログラムだけが残った存在だから、闇とか光とかそんな区切りすらつかない単純な存在だと思うが。


まぁとりあえずあの五体の中で単純明確に闇デジモンって言えるのは、
闇の心の集合体のアポカリモンと、闇の力と心のみが膨れ上がって生まれたルーチェサタンだけだろうな。
355格無しさん:2007/04/26(木) 01:20:27
>>337
ちょっと遅レスだが、オメガモンを一撃で倒したっていうのは
反射したガルルキャノン数発+アルティメットフレア+ゼロ距離射撃
の状況があったからこそだろ

アーマゲモンが強いっていうのには変わらんがw
356格無しさん:2007/04/26(木) 01:27:12
アポカリモンってそもそもデジモンなのか?
357格無しさん:2007/04/26(木) 07:13:06
ナニモンと似たようなもんだから一応デジモンじゃない?
358格無しさん:2007/04/26(木) 08:58:46
デクスモンもデジモンなのか?
359格無しさん:2007/04/26(木) 10:38:36
デクスモンはあくまでプログラムがデジモンの形を取っているだけであってデジモンではない。
カテゴリとしてはデ・リーパーとかと同じ部類なんじゃないかな
360格無しさん:2007/04/26(木) 11:17:18
デーヴァって強い?完全体だけど。

あとデ・リーパーがよく分からんなぁ。
アニメで、初見はてこずってた口がいっぱいある奴とか
後々では成熟期の一撃で死んだりして。
361格無しさん:2007/04/26(木) 11:37:07
デーヴァはハッキリ言って雑魚。
デジモンでないのは、イグドラシルとデ・リーパー
デジモンかどうか微妙なのは、デクスモンとアポカリモン
362格無しさん:2007/04/26(木) 13:38:11
>>327
巨大化ケルビを入れるなら三大天使の圧勝。
オファニモンとセラフィモンがルーチェ除く七大魔王と同格くらいで、
大将対決ではケルビモンはルーチェFDの数百倍の強さがあると思う。
七大魔王全員でかかっていっても勝てないんじゃないの?
千本槍と城、竜巻に足止めされるしダメージ受けても完全リバース使えるし
決定打が見つからない以上ケルビの圧勝と思われる。
363格無しさん:2007/04/26(木) 13:40:39
ケルビ厨のいうケルビの強さが本当なら
もう最初からそいつだけで戦えよと小一時間言いたくなるな
364格無しさん:2007/04/26(木) 13:43:04
ケルビ一人でもルーチェ一万体相手に出来るっての。
どんな強いデジモンも「不死身」の前には打つ手なんてねえんだよ。
あと、お前らスルーしないで答えましょう。

パ ー フ ェ ク ト リ バ ー ス 破 る 手 段 な ん て あ ん の ?
365格無しさん:2007/04/26(木) 13:54:07
つドットマトリクスで終了
つオールデリートでご愁傷様
つミレニア系の時空操作で巨大化する前に戻して御臨終

カルビモンって雑魚いよね
366格無しさん:2007/04/26(木) 13:55:59
ケルビVSルーチェ。先に攻撃を決めたのはルーチェモンだった。
無数の拳が叩き込まれる。見切れないスピードのラッシュ。
最後にケルビを地面に叩きつけた。
このまま押せばルーチェの勝利は揺ぎ無い。しかし。
「忠告だ。これ以上攻撃しない方がいいんじゃないの?」
ルーチェはその意味が解らずただひたすらに息を切らして攻め続ける。
ケルビモンは敗亡してしまうのか?と、その時
「確かにパワーの凄さは認めるよ・・・・・だが!」
ケルビの傷口があっという間に塞がっていき、元通りに成った。
「所詮有限のお前は僕を倒せない・・・」
「なにぃ!」
「究極体の僕の売りが雷の槍や岩や城を出すだけだと本気で思ったのかい?
 これが本当の必殺技完全リバースだ!さあここからが本番だぜwwwwwwwwwww」

これの繰り返しで、ルーチェは永遠に勝利できません。
367格無しさん:2007/04/26(木) 13:57:42
>ドットマトリクスで終了
データは独立してるのでばらばらにされても回復できますが何か?

>オールデリートでご愁傷様
>ミレニア系の時空操作で巨大化する前に戻して御臨終
言っとくけど世界観が違う以上その手の攻撃は無効扱いだからな?
フロ以外の世界で通用してもフロでは物理法則が違うからwwwwwwww
368格無しさん:2007/04/26(木) 13:57:50
ケルビ厨キモス
なんか文がすげー痛いわ
369格無しさん:2007/04/26(木) 14:12:21
俺がケルビ厨だという根拠は?
文章が痛いっていう根拠は?
370格無しさん:2007/04/26(木) 14:20:38
ケルビモンってそんなに強かったか?
ルーチェモンが圧倒したカイゼルグレイモンとマグナガルルモンに押されてた気がするし、復元なんつ能力もあった?あったとしてもルーチェモンのデッド・オア・アライブですぐヤられる
371格無しさん:2007/04/26(木) 14:25:41
ああ、君は超越体登場一話目しか知らないんだね。
ビデオあるならよーく見直した方がいい。
その一回後に超越体二体をケルビ一人で圧倒してるから。
完全再生で傷を回復するから「打つ手はあるのか」って拓也が言ってた

ここのほとんどが巨大化ケルビを知らない。一回きり登場のレアキャラだから。
だからケルビ最強つっても反論が来るのもある程度仕方ない。
君の言うとおりノーマルと巨大化後では強さが全然違う。
パーフェクトリバースによるアドバンテージはやはり大きい
372格無しさん:2007/04/26(木) 14:28:42
恐らくデッドオアアライブは当たらないか、出す前にルーチェは粉微塵
仮に喰らっても再生能力あるから問題無し。
またはスサノウモンみたいにデータごとに分離して脱出可能だったり
それに相対するエネルギーをぶつけて打ち消すなど方法はいくらでもある。
373格無しさん:2007/04/26(木) 14:45:12
ドットマトリックスの概要を把握してないな。
あらゆる物やエネルギーをデータの根源である0と1に分解した後に吸収する技だ。
マトモな回復や修復、自己再生なぞ無意味。
そういうのが働くのに必要な体細胞的データも、0と1に分解されて働かなくなる。
374格無しさん:2007/04/26(木) 14:46:32
でも事実Aブイドラモンのシールドはそれを超える速さで再生してたじゃんw
375格無しさん:2007/04/26(木) 14:49:01
パーフェクトリバースがアルフォース並みの高性能とも限らん
初戦ケルビだしな、喰らった瞬間蒸発だろwww
376格無しさん:2007/04/26(木) 14:55:15
確かに分解速度と回復速度の差ははっきりしないな。
だから考察不能ってことでいいんじゃないか?
回復>分解って根拠も無いが
分解>回復って根拠も無いからなwwwwww
377格無しさん:2007/04/26(木) 15:01:55
アルフォースの特性は『0と1の超速再構築』だから。
ケルビモンが0と1の分解に対する抵抗力を持ってるっていつ言われてた?
378格無しさん:2007/04/26(木) 15:04:21
じゃあ言わせて貰おうか。
ケルビモンの住むフロの世界が0と1で出来てるっていつ誰が言った?
デジモンシリーズとは言え、当然作品が違えば物理法則や世界観も違ってくる
だからゴッドマトリックスがケルビに効くなんて証拠は何一つ無い。
379格無しさん:2007/04/26(木) 15:06:37
>367
世界観が違うって…(笑)
380格無しさん:2007/04/26(木) 15:08:22
でも事実だよね
381格無しさん:2007/04/26(木) 15:10:17
なんか、皆>>364があまりにも痛いんであんまり触りたくないんだろうけど・・・

>言っとくけど世界観が違う以上その手の攻撃は無効扱いだからな?
 フロ以外の世界で通用してもフロでは物理法則が違うからwwwwwwww

この部分も明らかにおかしい
世界観が違うからといって物理法則が違う根拠にならない
382格無しさん:2007/04/26(木) 15:13:33
風呂ケルビモンはオーシャンラブ食らっても戦意喪失するだろうな。死ぬわけではないが
383格無しさん:2007/04/26(木) 15:13:54
だから痛いというなら根拠出せって言ってるだろ。
見てりゃ文章がキモいだの痛いだの散々こけにしやがって

>世界観が違うからといって物理法則が違う根拠にならない
作者ごとに考えてる物理法則は全然違ってきますが何か?
例えばタイムマシンで過去を変えた場合、それが未来に影響する作品もあれば
過去は一種のパラレル(別世界)として扱うので未来には全然関係ない作品もある。

違 う か ? ん ?
384格無しさん:2007/04/26(木) 15:18:26
フロのケルビより
ハリケーンのケルビの方が強いと思わないか。
セラフィモンとホーリードラモンを一蹴したし
黄金のアーマー体2体もお口で封殺したし
相手を退化させられるし、粉砕しても再生するし
自殺願望が無きゃ倒せなかったしでさ
385格無しさん:2007/04/26(木) 15:20:23
パワーが全然違うだろ。
386格無しさん:2007/04/26(木) 15:24:24
アーマゲモンみたいなタイプはケルビモンには勝てなそうだけど、逆にピエモンのハンカチで一瞬でヤられそう
387格無しさん:2007/04/26(木) 15:26:25
フロのDWの物理法則がどうであれ
デジモンがデータで出来てる以上、0と1に分解可能だろ。
物理法則以前にデータは0と1で構成されるんだから。
擬似たんぱく質なら違うかもしれんが
388格無しさん:2007/04/26(木) 15:27:39
ハンカチがケルビを包むまで時間が掛かる。
ふわふわ飛んでるだけだから。
あんなのライトニングスピアで貫けるし、そもそも激しい攻撃の前にハンカチ攻撃繰り出す暇なんてねえよw
389格無しさん:2007/04/26(木) 15:28:13
うわ、>>383マジできめえwwwwww
釣りかと思ったら真性っぽいwwwww
本物の厨なんて久しぶりに見たぜ、春休み終わってめっきり減ったからなあwwww
顔真っ赤にしてがんばって荒らせwwwww
390格無しさん:2007/04/26(木) 15:32:23
>>385
誰に対してのレス?
それは何か根拠があるの?それは何かの根拠になるの?
391格無しさん:2007/04/26(木) 15:32:46
>>389
だからさあ・・・厨とかきもいと言うなら
根 拠 挙 げ ろ っ て 言 っ て る だ ろ
ぶつくさ相手を貶す位猿でも出来る。
そう思う理由を示唆しない限りお前の論は説得力が無い。
従って俺の勝ちな。
何万人が否定しようと、根拠出せない以上論理学上俺の論は正論と成る。
392格無しさん:2007/04/26(木) 15:33:40
>>390
アドのケルビVSフロのケルビに対して。
フロのケルビがパワーで勝ってるってのは描写で一目瞭然。
393格無しさん:2007/04/26(木) 15:35:44
というか、こいつの理論で言うと巨大ケルビは風呂以外の世界で戦うと
パーフェクトリバース使えねえってことになるじゃん。
やっぱ勝てねえな。
映画版のケルビのが強いってのは禿同
俺はあの映画でケルビ好きになった
394格無しさん:2007/04/26(木) 15:37:28
皆頑張って>>383に触るんだ!!
俺はもっと痛い書き込みが見たい!!
395格無しさん:2007/04/26(木) 15:40:46
>>393
極論を言ってしまえばそうなる。
しかし違う世界のもん戦わす事自体が「無理のある話」だと思わないか?
だからそれでも戦わすなら、せめて相手の世界観壊す攻撃はやめようって話。
異なる物同士が闘う時はそれぞれの世界観をバックに据えて始めるからな。
しかしパーフェクトリバースは相手の世界に直接干渉する技じゃないだろ。
自分の世界観で回復してるだけで、相手に踏み込むことは無い
もしケルビが世界を消すみたいな技があったら、それは使用禁止となる
396格無しさん:2007/04/26(木) 15:41:33
>>392
ハリケーンのケルビが本気だったとは思えないが。
お手玉したり遊んでいるように見える。
論理的にいうなら、本気になった場合の描写が無いから
ハリケーンのケルビの本気の全開パワーは計り知れない。
サマーメモリー一帯を自分の世界に変えることができるくらいだからな、
そういうパワーの描写ではフロのケルビに負けてはいまい。
敗因は自殺願望だったし。
これだけではハリケーンのケルビの方が強いとは言い切れないけどな。
フロのケルビは本気出して負けたんだっけ?
397格無しさん:2007/04/26(木) 15:41:55
>>394
はいはいわろすわろす
お前もう負けてるからこれ以上馬鹿晒さない方がいいんじゃね?
幼稚という根拠を証明出来てない時点でお前は負けてんのよw
そんくらい気づけよ敗者w
398格無しさん:2007/04/26(木) 15:43:03
>>396
フロのケルビだって余裕ぶっこいてたから最後焦って自滅しただけ。
従ってフロのケルビも本気を出してはいない。
399格無しさん:2007/04/26(木) 15:45:48
>>383
じゃあ物理法則が違う根拠は何?
「物理法則が違う」という根拠を提示してよ
風呂と他の世界で物理法則が違う、なんて設定どこにもないよ
400格無しさん:2007/04/26(木) 15:47:23
>>395
巨大化ケルビモンがドットマトリックスで分解されても、フロの世界観壊れてないよ。

デジタルデータってのは、二進法の0と1で表される物。
デジコードってのもデジタルデータの纏まりに過ぎない。

ドットマトリックスで分解されない=データじゃない=デジタルワールドでもデジモンない

そっちのほうがよほど世界観が壊れるな。
401格無しさん:2007/04/26(木) 15:48:03
>>399
人は価値観が違うから物理法則違ってるのは当たり前。
というか本当の事言うと、違う違わないなんてお前の言う通りわからないわな。
だから、「わからない」からこそ世界観干渉技は使えないんだよ。
違う違わない以前の問題で、「わからない」ことを議論する事は出来ない
402格無しさん:2007/04/26(木) 15:53:07
>>398
焦って対処できなかったというなら、それがそいつの実力だろう。
フロのケルビの底は見えたな。
403394:2007/04/26(木) 15:53:18
うは、まさか俺に反応してくれるとはwwwwww
人生の敗者>>383 がアニメの話題でムキになって
馬鹿晒すスレはここですか?wwwww
404394:2007/04/26(木) 15:55:06
>人は価値観が違うから物理法則違ってるのは当たり前

ハァ?
405格無しさん:2007/04/26(木) 15:57:51
>>402
アドのケルビだって本気出してないじゃんwそっちこそ底は見えた。
ていうかあれは演出で、わざと負けてやっただけだってのw

>>403
反 論 で き な い 時 点 で お 前 の 負 け
っつってんだが、盲目?キモ
根拠を示唆しろつってんの。日本語理解出来ない?キモ
世界観がわからないから議論できないのと同じで
お前が俺に反論できた事象が無いから俺の判定勝ち、なんだけど。
406格無しさん:2007/04/26(木) 15:59:50
とりあえずカルビモンはクソザコということでFA?
407格無しさん:2007/04/26(木) 16:00:59
>>406
雑魚だと?全然流れ読めてないなお前wwwwwwwwww
お前が雑魚だっての(プゲラプォス
408格無しさん:2007/04/26(木) 16:02:02
>>405
ハリケーンのはいわば降参。自分から死を望んだ。
フロのケルビは、自滅ってことは結局敗北。
降参と敗北の違いは分かるよな?
409394:2007/04/26(木) 16:04:08
とりあえずケルビ厨は俺の嫁ということでFA?
410格無しさん:2007/04/26(木) 16:05:55
そろそろケルビ厨と、それにレスする奴は全部スルーで行こうか。
411格無しさん:2007/04/26(木) 16:05:56
>>408
ケルビは主人公のしつこさに精神崩壊して最後はまともな判断が出来なかった。
これは降参による自殺願望と似たようなものじゃないのか?
フロのケルビはおかしくなってたから自分から弱点を晒した。
降参と同じだろ。
412格無しさん:2007/04/26(木) 16:10:29
>>411
フロのケルビは自ら死を望んだのか?
まともな判断が出来ないというのは取り乱しているだけだろう。
慌てていて駅のホームから落っこちてしまったというのと
自分の意思でホームから飛び降りたというのは全然違う。
413格無しさん:2007/04/26(木) 16:13:58
どっちにしろ自殺願望だってまともな状態じゃないだろ?
確かに意図があるかないかの違いはあるが、
自殺をはかってる時点で「そんな状態に至る心理状態」になってると見なされ
結果的に取り乱してるのと一緒なんだと思う。
414格無しさん:2007/04/26(木) 16:18:55
まともかどうかの問題じゃない。
俺が主張しているのは
「ハリケーンのケルビは負けてあげた(降参)。
フロのケルビは負けてしまった(敗北)。」ということだ。
まともであろうとなかろうと、不本意な負けであるなら
「負けてあげた」のではなく「負けてしまった」だ。
415格無しさん:2007/04/26(木) 16:23:50
>>414
なるほど、しかしそれはあまり関係が無いぞ。
ハリケーンのケルビだって拓也みたいなしつこいのを相手にしたら
嫌になって自滅し「負けてしまう」かもしれない。

結局敗北は敗北だ。わざと負けてやるのも不本意な敗北も
状況によって常に変動するものだから一緒くたには出来ない
416格無しさん:2007/04/26(木) 16:28:46
要するにケルビ厨は哀れなケルビモンの保養がしたくて必至なのか。
代わりに負け惜しみを言ってあげるなんて優しい人ですね、悪い意味で
417格無しさん:2007/04/26(木) 16:32:34
>>415
そんな可能性を持ち出して何を主張しているんだ?
フロのケルビの敗北は事実。無敵じゃない。

・・てことはフロのケルビには精神攻撃が有効ということか
418格無しさん:2007/04/26(木) 16:59:03
まさか以前全ジャンルスレでケルビモンとかデスザウラー最強と言い張ってたのと同一人物じゃないよね
419格無しさん:2007/04/26(木) 17:23:09
デスザウラーって何?
420格無しさん:2007/04/26(木) 17:26:20
すげぇ昔にどこかの板でフロのケルビモン最強とかいう類のスレが立ってたが、
同一人物な気がしてならん。むしろケルビモン御本人様か?
421格無しさん:2007/04/26(木) 18:01:02
>>419
ゾイドだと思うが・・違ったらすまんの
422格無しさん:2007/04/26(木) 18:04:33
423格無しさん:2007/04/26(木) 18:07:07
>>422
皮肉だぞ
424格無しさん:2007/04/26(木) 18:37:06
ケルビモンの完全再生だかなんだかの能力について詳しく教えていただきたい。
無から再生できるの?
それができないならオメガモンのオールデリートや、
アルファモンのアルファインフォースによる攻撃あたりで消滅しそうなんだが…
425格無しさん:2007/04/26(木) 18:53:39
>>418>>420
そもそもジャンルが全然違うじゃん。
デスザウラーに限らずゾイド厨だって何人もいるんだしさ。
厨はみんな似たようなもんだから被るだろ。
というかケルビモンご本人様とか意味が解らん
426格無しさん:2007/04/26(木) 20:22:51
じゃあケルビモンは力と防御はそこそこいい線いってて
完全消滅系や精神攻撃系に弱いということで行っとこう

あとは単純なパワー、スピード、防御力を考察すれば
マトモなケルビ評価が出来そうだ
427格無しさん:2007/04/26(木) 20:31:54
とりあえずケルビモンは、>338で挙げた最強クラスのメンバーには瞬殺される
428格無しさん:2007/04/26(木) 20:38:13
ベルブラ最強
429格無しさん:2007/04/26(木) 20:48:04
>421
ありがとう
430格無しさん:2007/04/26(木) 21:38:21
聖光系最強候補
デュークモンCM
オメガモンX
アルファモン(+王竜剣)
IPドラモンPM
アルフォースブイドラモンFM
スサノオモン
天使系ってあんまり強い奴いないのはなんでたろう
431格無しさん:2007/04/26(木) 22:11:55
セラフィモン
オファニモン
カルビモン
スラッシュエンジェモン
クラヴィスエンジェモン(クラビスエンジェモン)

他に究極体で○天使型のデジモンっていたっけ?
432格無しさん:2007/04/26(木) 23:40:06
カルビモン・・・
うまそう・!
433格無しさん:2007/04/27(金) 00:38:20
ホルモン
434格無しさん:2007/04/27(金) 01:08:28
>>430
インパラとCMはその中だとちょっと劣るような・・・
435格無しさん:2007/04/27(金) 01:08:38
>>431
ドミニモンっていなかったっけ?
436格無しさん:2007/04/27(金) 02:01:53
>>435
Vテイマーでセラフィモンが頑張って進化した奴だな、何故か天使としてのランク下がってるが
まぁ咬ませその1だ
437格無しさん:2007/04/27(金) 05:48:51
聖騎士型を強さ順に並べると
アルファ
オメガ
インパラ
アルフォース
デューク
スサノオ

デュークモン系で強い順に並べると
デュークCM
デュークX
カオスデューク
デューク
メギドラ
メディーバル
438格無しさん:2007/04/27(金) 07:36:35
スタノオを聖騎士型と思ってる時点で素人さん丸だしだぎゃ。
439格無しさん:2007/04/27(金) 07:50:19
ごめん。。神人型だったね
440格無しさん:2007/04/27(金) 08:11:56
なんかセラフィモンって弱いイメージしかないのは俺だけだろうか
441格無しさん:2007/04/27(金) 08:16:43
アニメ漫画での勝率0%はダテじゃないんだろう。
442格無しさん:2007/04/27(金) 10:48:20
インパラは聖騎士型じゃないと記憶しているんだが違ったかな?
443格無しさん:2007/04/27(金) 11:09:03
古代竜人型だよね
444格無しさん:2007/04/27(金) 11:19:22
最近は古代聖騎士型のインパラもいるよ。
445格無しさん:2007/04/27(金) 12:20:32
セラフィモンってアルカディモン成熟期に瞬殺されてたよな
446格無しさん:2007/04/27(金) 15:06:17
手負いとはいえ幼年期でピエモン秒殺した相手だぞ
相手が成長期状態でも追い込んだセラフィモンは強い……はず
447格無しさん:2007/04/27(金) 15:59:48
少なくとも並の究極体よりかははるかに強いはずなんだが…相手が悪かった。
448格無しさん:2007/04/27(金) 16:09:54
デュークXとデュークCMはどっちが強いんだ?
449格無しさん:2007/04/27(金) 17:01:34
それを考察するスレ
450格無しさん:2007/04/27(金) 17:17:48
クォ・ヴァディスには勝てねーな、勝てねーよ!
451格無しさん:2007/04/27(金) 17:39:07
もうX抗体持ちのデジモンって増えないんかな…
452格無しさん:2007/04/27(金) 17:42:18
ピエモンの強さって究極体以上のデジモンの中で…
@上の上
A上の中
B上の下
C中の上
D中の中(並みの究極体)
E中の下
F下の上
G下の中
H下の下
↑のどれに入る?
453格無しさん:2007/04/27(金) 17:44:43
とりあえず並の究極体の例を3体くらい頼む
454格無しさん:2007/04/27(金) 18:28:44
デジタマモンって設定だとかなり強いんだな・・・
455格無しさん:2007/04/27(金) 18:47:52
初代シリーズ後期の設定がいまだにそのまま使われてるからなあ。
456格無しさん:2007/04/27(金) 20:36:27
>>450
しかしデュークXにはゴールドデジゾイドがあるしな。

クォヴァディスってアニメだとまともにデジモンを倒してないからよくわかんない・・・


強そうな描写だけなら、セイバーズの素デュークが一番強かった気がする罠。
グロリアスバースト至近距離で直撃して無傷って・・・
457格無しさん:2007/04/27(金) 20:54:21
アニメ映画で巨大デジタルゾーン吹き飛ばしてパラサイモン全滅させたけどな。

あとゴールドデジゾイドって大した物に思えん。
458格無しさん:2007/04/27(金) 20:56:29
>>452

上の上 アルファ デクス オメガX パラディン アルフューチャー アグバースト(仮) 5スサノオ 兄貴
上の中 イクラ汁 アルティメットデーモン 超究極アルカディモン デュークリ サタン アーマゲ リーパー
上の下 オメガモン デュークX アポカリモン ベリアル ジュリ クレニアム 2スサノオ LFD ディアボロ マリンエンジェモン様 バーストバンチョー
中の上 デューク ベルフェモン マトエボ連中 バースト連中 四聖獣 ベルブラ ピエモン←この辺
中の中 ウォーX ロードナイトモン スレイプ 超越形態 ケルビ ベルゼブ ヴェノム アルゴ バンチョー
中の下 インペリアルF ウォーグレイモン シャイングレイモン(他、並の究極体)
下インペリアルD マグナモン セラフィモン ホーリードラモン
459格無しさん:2007/04/27(金) 21:00:37
いやアルカディは究極体時点で最低でもオメガより1ランク上の上の中だろ。
460格無しさん:2007/04/27(金) 21:01:47
>>457
しっかしパラサイモンってディストラクショングレネードで死ぬ連中だから
指標としてどうかと。

ゴールドデジゾイドは説明文だけ読むと強いんだよねw
ま、デジタマモンなんかもあらゆる攻撃を防ぐとか言われながらワーガルルモンに殴り倒されてるんであんまあてにならないかも。
461格無しさん:2007/04/27(金) 22:00:16
>452
@アルファ、オメガX、デクス、イグドラシル、スサノオ、ルーチェ、アポカリ、アルカディ(超)、アルフォースブイドラ(超)
AインペリアルドラPM、アーマゲ、デーモン(超)、デュークX
Bクレニアム、ベルフェ、べリアルヴァンデ、、ケルビ、デュークCM、リーパー、バーストモード、ベルブラ
C【ピエ】、四聖獣、ロードナイト、デュナス、ドゥフト
Dデューク、ベルゼブ、デーモン
E
F
G
H並みの究極体
462格無しさん:2007/04/27(金) 23:08:52
デジモンのwikiみてたら面白くて見入ってしまった…。
所属とか何とかあったのね…興味深い…。
しかし、アルカディモンは強すぎやしないか…。
幼年期で究極体と渡り合うなんて凄すぎるだろ‥。
そういえば、昔Vジャンプでピエモンがアルカディモンに瞬殺 されてた気がする…。

個人的にはベルゼブモンが好きなんだがなぁ‥。
463格無しさん:2007/04/28(土) 00:02:31
アルカディモンの戦績ってこうだっけ

幼年期、手負いとはいえピエモンを秒殺
成長期、ボルトモンをあっさり倒すパンジャモンを不意打ちとはいえ一撃。セラフィモンとも互角に渡り合う
成熟期、セラフィモンを一方的になぶる
完全体、デーモンをあっさり餌にする
究極体、オメガモン、ロゼモンをあっさり倒す
    ゼロも一戦目では歯が立たず
    オメガモン、ドミニモン、レグルモンの三人でも相手にならず
    復活したゼロに追い込まれる
超究極体、完全体のゼロなど相手にすらならなかったが進化されて敗北
     究極体に退化後デーモンの餌に
464格無しさん:2007/04/28(土) 00:11:24
メタルピラニモンとか並以下じゃね
465格無しさん:2007/04/28(土) 00:20:42
アルカディモンは究極体の時点で、太一がいなかったら勝てるデジモンはほとんどいない。
466格無しさん:2007/04/28(土) 01:13:24
俺が思うに弱い究極体は骨に負けた皇帝龍と鋼に負けた天使様
467格無しさん:2007/04/28(土) 02:52:45
マリンエンジェモンってアレで究極体なんだ?
…全然そうは見えないんだが…。
でも、なんか変な攻撃でジュリを追っ払ったけど、あれは何だったの?
デ・リーパーにとっては弱点だったの?
しかし回復させたり随分器用だね…あの技。
468格無しさん:2007/04/28(土) 05:33:57
骨は成熟期にすら負けてるのになぁ。
469格無しさん:2007/04/28(土) 05:46:04
骨って誰?
470格無しさん:2007/04/28(土) 05:50:21
マリンエンジェモンのスマイリーアタックってある意味強力
471格無しさん:2007/04/28(土) 05:52:08
>469
スカルサタモン
472格無しさん:2007/04/28(土) 06:56:44
ツンのベルゼブモンから
デレに進化したベルゼブモンBM舐めんな
473格無しさん:2007/04/28(土) 06:58:09
ホーリーエンジェモン(対闇)>セラフィモン

…かもしれないな、アニメに限っては
474格無しさん:2007/04/28(土) 10:10:11
セラフィモンも対闇の効果ないの?
475格無しさん:2007/04/28(土) 10:35:57
あるかも知れないけど、夏映画では対戦相手が智天使型だったし、ワカンネ。
476格無しさん:2007/04/28(土) 11:20:23
アニメやマンガの設定はカードとかの設定をいじってあるところもあるし、作品ごとほとんど別物になるから難しいな

こういう風に全デジモンから選ぶなら、アニメ等の描写を省いたほうがいいのかもしれんが・・・
477格無しさん:2007/04/28(土) 12:51:31
デーモン超究極体ってアルカディモンより弱いのか?
478格無しさん:2007/04/28(土) 13:22:00
>476アニメを省いたら、討論にならない
>477そんなに強いとは思えなかった
479格無しさん:2007/04/28(土) 13:29:24
>>477
オメガモンくらいならデコピン一発で倒せるんじゃね?>デーモン超究極
ワンパンで間違いなくオメガモンを倒せるアルフォースゼロより身体能力的には上だし。
480格無しさん:2007/04/28(土) 13:37:36
>>478
別にアニメを省いても、討論にはなるだろうが、設定だけでは分かりにくいのがあるのも事実だからな
481格無しさん:2007/04/28(土) 13:40:55
元より上手くいくはずのない論議をしてるんだから疑問に思っちゃいけないところもあるさ
482格無しさん:2007/04/28(土) 13:45:09
クルモンは?
483格無しさん:2007/04/28(土) 13:47:04
アニメ省いて議論するならデジタマモンが最強
484格無しさん:2007/04/28(土) 14:23:34
パーフェクト型だしなあ
485格無しさん:2007/04/28(土) 15:11:13
今はアニメと漫画の描写から推察してるんでしょ?
名前挙げられた連中はみんなアニメで活躍してる連中だべ。


活躍するメディアのないリリスモンやリヴァイアモンなんかは議論のしようがないよね。設定もなんか抽象的だし。
486格無しさん:2007/04/28(土) 15:17:41
>>477
アルティメットデーモンって弱くはないだろうなぁ。
ただし超アルカディモンとガチでやるとゴッドマトリクスに対処する能力がないんで、

アルドラ>超アルカディ>超デーモン>アルドラ

って感じに三すくみが成り立って同レベルじゃないか、って説がある。
フューチャーモードは文句なしに最強なんだろケド。

>>459
弱点さえ気付けば、究極体のアルカディモンにはオメガモンでも対応できるんじゃないかと。
いちおー、オメガはマッハの速度で戦闘が可能。
487格無しさん:2007/04/28(土) 15:22:23
その3ぴきとも最強のアポカリモン様には勝てたいだろう。
てか全てのデジモンの技が使えるアポカリモン様に勝てるデジモンキャラっているの??
488格無しさん:2007/04/28(土) 15:38:23
全ての技が使えることはアポカリの強さの半分の価値も占めてないと思うんだが
肝心なのはデータ分解だろ
489格無しさん:2007/04/28(土) 16:17:17
すなわち暗黒(ダークネスゾーン)だな。
あと世界を消し飛ばすグレンデスビッグバンも強力だ。アドの設定だと相討ちしかできないけど。

全てのデジモンの技が使えても、全てのデジモンは足し算されるわけじゃないし。
490格無しさん:2007/04/28(土) 16:27:30
アポカリモンって全ての技使えるんだから、ゴッドマトリックスもオールデリートも使えんのかな?
491格無しさん:2007/04/28(土) 16:38:34
そんなアポカリモンを造ったズィードミレニアモンってどんなに強いんだろう?おまけにゲームでは絶対倒せないって聞いた
492格無しさん:2007/04/28(土) 16:57:10
アポカリモンは紋章パワーに負けた。しかし超究極体デーモンなら紋章を無効化して勝てる。前も言ったけどネ。
直接対決したらどうなるかはわからないけどなー。
493格無しさん:2007/04/28(土) 18:03:55
>485
リリスもリヴァイアモンもベルゼブモンみたいな雑魚
494格無しさん:2007/04/28(土) 18:13:14
>>486
アルカディ究極は太一の反応がないと対処無理じゃね。
アルフォースは素で対応が間に合うっぽいけど。

デーモン超究極はダークウィルスで太一達に嫌がらせしてた方が勝てたと思う。
その気になれば自殺させる事も出来るみたいだし。
495格無しさん:2007/04/28(土) 19:23:18
倒せないって設定と倒すって設定はどっちが勝つんだろうな
496格無しさん:2007/04/28(土) 19:49:16
>>493
設定的にベルゼブモンだけ明らかに格下だから。

性悪オファニモンが堕天したリリスモンはともかく、リヴァイアモンはルーチェモン以上の強さを期待している。
497格無しさん:2007/04/28(土) 20:01:02
>>494
ドットマトリックスはテイマーがいないと発射に気づく事すら出来ないしな。

最強レベルの究極体以外は、弱点を知った所で、ヒデトのオメガモンみたいに地力ではほぼ互角だとしても、
弱点も付けず、思い切った攻撃も出来ず、最後はボコられて消されて終わりだろうな。
498格無しさん:2007/04/28(土) 20:07:30
>>496
「悪にはやさしく、善には容赦しない」「暗黒の聖母」ってどんな性格なんだろうな・・・
オファニモンと正反対で同胞を大切にするすっげー良いヤツなんじゃないかとも思えてくるがw

セラフィモンが堕天したデーモンはセラフィモンよりだいぶ強い気がするし、オファニよりは強いんじゃないかと思う。
499格無しさん:2007/04/28(土) 20:19:30
だから天使にそんな強い奴はいないんだって!
ルーチェが神々の軍団を創る時に、自分の脅威に成らないようにしたんじゃないかな?
500格無しさん:2007/04/28(土) 20:40:27
ルーチェモンのメンタル面も謎だしなぁ。

残ってるのはやった事とその結果だけ。

どこぞのタイトルに推理と付いてる割に途中からさっぱり推理じゃなくなった漫画の事件の元凶みたいに、

本当に昔は天使みたいな奴だったけど何かのきっかけで変わったのか、
それとも元から聖なる力を持つ邪悪な存在で、争いを鎮め平和をもたらしたのも全ては予定調和だったのか。
501格無しさん:2007/04/28(土) 20:56:06
>497最強レベルの究極体って?
>498リリスって封神演義のダッキみたいな感じがしそう
502格無しさん:2007/04/28(土) 22:24:49
ルーチェモン「俺は・・・・悪だーーーーー!」
皆「悪なの?!!!」
503格無しさん:2007/04/29(日) 00:07:25
>>495
地力に差があるとどんな能力も意味無いからねぇ
Lvの高い方じゃないか?単純に
504格無しさん:2007/04/29(日) 00:38:02
>ドットマトリックスはテイマーがいないと発射に気づく事すら出来ないしな。

オメガインフォースってこういうのに対しては便利だな
505格無しさん:2007/04/29(日) 00:51:16
そういやゼロってどうやってゴッドマトリックスの発射タイミング見切ったんだ
一瞬とはいえエネルギーが減少するドットマトリックスはテイマーの指示はできるけど
それすらないゴッドマトリックスはテイマーすら見切れないんだよな
506格無しさん:2007/04/29(日) 00:55:44
問答無用のバリアーで防いだだけ。
消滅以上の速度でバリアーが再生してた。
507格無しさん:2007/04/29(日) 01:11:09
直撃してもアルフォースで即時回復とかまではやってくれなかったしな
508格無しさん:2007/04/29(日) 01:23:54
>>505
触手で捕まる→「このまま消してやる!」
だったから、攻撃タイミングが簡単にわかったっぽい。

基本的に、ドット(ゴッド)マトリックスの特性を把握してる奴が相手だと、
技を放つための隙を見つけてタイミングを計らないと当てられないからな。

ただし、その隙を全く作らないのは、アルカディモンとその必殺技のスペックの高さから非常に難しい。っていうかほぼ不可能。
さらにその特性から並のデジモンだと『耐える』ことができず一発で致命傷だから、当った時点で終わる。

だから、ゼロは隙をあえて作る事で、ドットマトリックスは太一の神速スキャン+アップリンクで回避したし、
ゴッドマトリックスに至っては『アルフォース』の力で正面から耐え抜くという規格外の力で対処したんだな。
509格無しさん:2007/04/29(日) 01:26:17
>>507
やらなかっただけで、『アルフォース』の力的に、たぶん耐えれたような気がしないでもないけどな。
510格無しさん:2007/04/29(日) 15:23:34
ロイヤルナイツって強いのか?
アニメではかませ犬だが
511格無しさん:2007/04/29(日) 16:01:00
ロイヤルナイツは設定的には強い
ただ個々の能力にはバラツキがある
512格無しさん:2007/04/29(日) 16:49:37
M「…」
513格無しさん:2007/04/29(日) 17:58:02
強いメンバー…
アルファ
オメガ
アルフォース
デューク
クレニアム


フツメン…
スレイプ
デュナス


キモメン…
ロードナイト
ドゥフト
マグナ
514格無しさん:2007/04/29(日) 19:00:40
デュークモンもテイマーズ内じゃあまり強くは見えなかったが…。
かっこよかったけど。
515格無しさん:2007/04/29(日) 19:58:07
デュークモンの本当の必殺技は「カメハメ波」だった?!!
516格無しさん:2007/04/29(日) 19:59:09
「ファイナルかめはめ波」(ベジットの必殺技)だろう。きっと。
517格無しさん:2007/04/29(日) 20:34:49
>>514
四聖獣と互角以上に渡り合ってたんで、アドの連中よりだいぶ強い。
でも、テイマーズの味方究極体って全員それぐらいは強いので、地味になってると言うべきか。

・・・セイバーズで不意打ち気味といえバーストモードを倒しちゃったのはびっくりした。
518格無しさん:2007/04/29(日) 20:42:49
オメガも通常モードは曖昧だしな
519格無しさん:2007/04/29(日) 22:01:59
オリュ12のゼウスにあたるデジモンは強いと予想
520格無しさん:2007/04/29(日) 22:14:10
ふと思ったけど
メギドラがデュークと同レベルだとするとさ
四聖獣と四大竜の一体一体もデューク並って仮説たてれんかね
521格無しさん:2007/04/29(日) 22:51:31
テイマーズ作中ではデュークのがメギドラより格上だろう。
デューク≧チンロン=スーツェ>ベルゼブ>メギドラ
ぐらいの差があった。

あと、02映画でホーリードラモンがやたらと弱かったし。


ゴッドドラモンに至っては活躍するメディアが絶無ときたもんだ。

>>518
ゼボでデュークに完勝してるからオメガはデュークより格上って感じでないか。
純度99%クロムデジゾイド鎧をグレイソードは一撃で貫通できる。
522名無しさん、君に決めた!:2007/04/29(日) 22:59:00
ロイヤルナイツ最強はアルファモン
七大魔王最強はルーチェFM
523格無しさん:2007/04/29(日) 22:59:55
>521
メギドラ>ベルゼブじゃないの?データを吸収したのもあり?
524格無しさん:2007/04/29(日) 23:49:04
テンプレ的にはこう 


テイマーズ
SS デュークモンクリムゾンモード、ベルゼブモンブラストモード、リーパー、マザーデ・リーパー、

S 四聖獣、ジャスティモン、デュークモン、セントガルゴモン、サクヤモン、ベルゼブモン、メギドラモン、

A メフィスモン、サイバードラモン、マクラモン、アンチラモン、メガログラウモン、ラピッドモン、タオモン、

B グラウモン、キュウビモン、ガルゴモン、

C 成熟期

D 成長期
525格無しさん:2007/04/30(月) 00:01:02
ジュリ(デ・リーパー)ってどんくらい?
一瞬、デュークを殺りかけてたが。
526格無しさん:2007/04/30(月) 00:47:39
四聖獣>デュークモンなのか?
結構互角に戦ってなかった
527格無しさん:2007/04/30(月) 00:50:10
>>521
ゼボでオメガがデュークに完勝してるっていっても、あれってわざと攻撃を食らったって感じで
真剣勝負じゃなかったんじゃないのか?
528格無しさん:2007/04/30(月) 01:40:21
>>517
アドとテイマの四聖獣は存在からして大きく違うから比べる意味がほとんど無いな。
529格無しさん:2007/04/30(月) 01:45:45
>>521
演出的に、メギドラとデュークは表と裏みたいな関係で、総合的な能力的には互角だが、
メギドラの方は憎悪に支配されてたせいで、必殺技のメギドフレイムを撃とうとすらせず、
ただただベルゼブを喰おうとしてただけで、
世界をさえも揺るがす「デジタルハザード」の力も、ただ垂れ流してるだけの暴走状態だったから負けたんだと思う。
530格無しさん:2007/04/30(月) 09:41:14
ベルゼブって弱っ!
ルーチェと比べると天と地ほどの差だな
531格無しさん:2007/04/30(月) 11:06:51
素ベルゼブモンの攻撃力でデュークの鎧を傷付けられる物は何一つない。マトエボ連中よりだいぶ実力下。
ブラストでようやく素デューク並みだろ。クリムゾン並みなんて無理。
532格無しさん:2007/04/30(月) 11:20:49
ベルゼブモンXってブラストより強いけどどれ位強いの?
それとデュークモンXとデュークモンCMってどっちが強いのかな?
533格無しさん:2007/04/30(月) 11:53:32
>>531
ブラストは素デュークよりやや上じゃね?
演出的に通常技のデススリンガーと必殺技のファイナルエリシオンは同レベルっぽいし。

まぁグラニのユゴスブラスターはそんなブラストモードの必殺技も軽く凌駕するんですが。
534格無しさん:2007/04/30(月) 12:35:47
デュークリ≧ベルブラ>デューク>ベルゼブ
じゃないか?
535格無しさん:2007/04/30(月) 12:42:02
番組的にはそうだった
デュークリ・ベルゼブのツートップ
536格無しさん:2007/04/30(月) 13:53:28
旧カードのAの攻撃力はデュークリ=ベルブラだった気がする
537格無しさん:2007/04/30(月) 19:13:51
カードはバンダイ側がそのデジモンをどう位置づけたいかを計るのには便利だが
同じバージョン内でしか力関係が成り立たないからなぁ
まぁクリムゾン=ブラストはあってると思うけど
538格無しさん:2007/04/30(月) 20:09:00
アルフォースブイドラモンやデュークモンってX進化してからもそれぞれ
フューチャーモードに進化、クリムゾンモードにモードチェンジ出来るんかね?
出来るのならアルファモン王竜剣とも戦えそうだが。
539格無しさん:2007/04/30(月) 20:25:18
だからアルファがロイヤルナイツの中で一番強いんだって言っているでしょ!
540格無しさん:2007/04/30(月) 21:11:20
ロイヤルナイツの雑魚はマグナとロードナイト
541格無しさん:2007/04/30(月) 21:42:35
ドゥフト乙
542格無しさん:2007/04/30(月) 21:44:45
>>538
無しでもゼロマルならただのアルフォースでオメガXやアルファと戦えるぞ。
奴は素のパンチでも、オメガモン程度なら余裕で一発で倒せる化け物だ。
543格無しさん:2007/04/30(月) 22:12:37
>>533
しかし作中で陽電子砲が強いシーン全然無いんだよね。
必殺のカオスフレアがまったく無意味だったのは・・・

そして決まる獣王拳。


バンダイ的に(ディアーク的にも)ブラトとクリムゾンは互角かもしれんが
アニメでは映画で目立たなかったブラストと一撃で終わらせたクリムゾンの差は明らか。
いくらなんでも最終話で出れないのは悲し過ぎる・・・


アニメだけで判断すると
デュークリ≧マリン>グラニ>ベルブラ≧デューク(他マトエボ三体)>ロコモン>ベルゼブ ≧メギドラ

ベルゼブ自体は並みの究極体なんじゃないか、と思える。
544格無しさん:2007/04/30(月) 22:15:49
>>542
デクスドラモンに手も足も出ないオメガモンとアルファと互角と言われるオメガXとではだいぶ差があるぞ。
マッハのスピードでグレイソードとガルルキャノン撃つだけのオメガに対して
オメガXは先読みオメガインフォースに即死技オールデリートがある。
545格無しさん:2007/04/30(月) 22:19:12
テイマーズの映画に出てた
メフィスモン?は、アポカリモンと関係深い奴なくせに、
成熟期や完全体にいいようにさるてたけど、アイツって完全体?
最後に謎の合体技で負けたのは少しあっけなかった様な…。
オメガモンもなんであんな奴逃がして…。

しかし、オメガモンが出た時には驚いた。どうも同一な奴みたいね。
546格無しさん:2007/04/30(月) 22:22:24
>>543
アニメのベルゼブは重度のロリコンだからな
デ・リーパー戦も
クルモン助けて触手の餌食になったし
「ジュリィィィィィィィィ」って叫んでる最中に後ろから不意打ちだったし
映画でも李小春助けに行ってたし
正直宝の持ち腐れ感があった
547格無しさん:2007/04/30(月) 22:26:26
主人公達が最終決戦してる時も
ベルゼブモンはアイ・マコとラブラブだったよな
548格無しさん:2007/04/30(月) 22:39:56
>>546
幼女にキスされてブラストモードに進化するような奴だからな
549格無しさん:2007/04/30(月) 22:40:54
アニメのベルゼブにとって
世界の平和≦自分の出番<<子供
なんだな
550格無しさん:2007/04/30(月) 23:36:52
>>544
だから普通に戦えるだろってことなんだが>アルフォースゼロ
551格無しさん:2007/05/01(火) 00:08:11
>>539
デュークリ等はロイヤルナイツじゃないんじゃなかったか?
552格無しさん:2007/05/01(火) 00:34:16
>>551
なんで>>539へのレスでデューククリムゾンが出てくるんだ
553格無しさん:2007/05/01(火) 01:29:46
>>546
中身がインプモンだからロリコンではないと彼の名誉に誓って言いたい。

っていうかテイマーズのデジモンは子供と共感するように作られてるから、皆ロリコンになるじゃないか。
554格無しさん:2007/05/01(火) 01:30:39
>>545
同一っぽくないと思うけど。声以外。
555格無しさん:2007/05/01(火) 01:58:01
>>542
それはヒデトのオメガモンが弱いだけだろう
556格無しさん:2007/05/01(火) 02:06:13
このスレはストレートな発言が多いな
557格無しさん:2007/05/01(火) 02:12:31
ヒデトのオメガモンが弱いわけではないだろ。

ゼロが規格外に強すぎるだけ。Vテイマーちゃんと見てるか?
558格無しさん:2007/05/01(火) 03:17:56
>>554
えっ、違うん?
559格無しさん:2007/05/01(火) 03:29:47
ヒデトが弱いんじゃね?
560格無しさん:2007/05/01(火) 03:51:54
全メディア含めて考えても100%コンビが強過ぎるwww
561格無しさん:2007/05/01(火) 11:28:03
ベルゼブモンって弱いのか?一応魔王型だし、ナイトメアソルジャーズの頂点に立てる力をもってるんだから魔人型のピエモンより上では?設定もリリスより弱そうにはみえない
562格無しさん:2007/05/01(火) 12:46:22
更に強い魔王型が確実に存在する
563格無しさん:2007/05/01(火) 12:58:40
頂点に立てるってコトは、ナイトメアソルジャーズの軍勢をいくつか束ねてるムルムクスよりは強いってコトなのかなぁ・・・?
564格無しさん:2007/05/01(火) 15:12:48
デジモン公式設定とアニメを一緒にしちゃダメだよな
別の個体なんだから
565格無しさん:2007/05/01(火) 15:17:10
>>561
アニメの描写ではベルゼブモンは四聖獣よりも確実に下。
よって四聖獣と同格以上のピエモンよりも確実に下。
566格無しさん:2007/05/01(火) 16:49:48
小説はなあ・・
読んでる人の絶対数がVテイマーより少ないんだろうな
567格無しさん:2007/05/01(火) 17:48:04
テイマとアドの四聖獣も完全に別個体ですからー。
568格無しさん:2007/05/01(火) 18:26:59
無印のピエモンと、テイマーのベルゼブモンを闘わせてみたいな。設定を考えると、(ピエモンの設定は忘れたけど)ベルゼブモンは魔王型でナイトメアソルジャーズの頂点に立てる力をもってるベルゼブモンの方が強そうだけど…
569格無しさん:2007/05/01(火) 18:34:09
子供を人質にすればベルゼブモン最強
570格無しさん:2007/05/01(火) 18:45:57
強さとはあまり関係ないかもしれないが
テイマーズ放送中はデュークリ派とベルブラ派に分かれたものだが
571格無しさん:2007/05/01(火) 19:51:50
>>521
ゴッドドラモン活躍したぞ!

正確にはメタモルモンだけどな!
572格無しさん:2007/05/01(火) 20:17:23
ピエモンで思い出したけど、ピエモン達ダークマスターズが四聖獣を何故殺さず封印したんだろう?
573格無しさん:2007/05/01(火) 20:27:05
そんなの四聖獣の設定が後から出てきたからだろ
後付さくさく

強いて理由をつけるなら殺しはできなかったが封印なら出来た くらいだろ
574格無しさん:2007/05/01(火) 23:14:59
封印することはなんとか可能でも殺すとなると難しかったんじゃねーの?
そもそも四聖獣と四天王は戦力的に物凄く拮抗してるわけであって、
封印まで漕ぎ着けただけでもたいしたもんだと思うがね。
575格無しさん:2007/05/01(火) 23:54:40
まぁ、ここで語られる様なデジモンは
みんなどこかぶっ壊れてるようなのばかりだからな
ベルゼブがかすんじゃうのも仕方あるまい
576格無しさん:2007/05/02(水) 00:17:45
ベルゼブモンもああ見えて実は真面目だから…
577格無しさん:2007/05/02(水) 00:43:17
ムゲンドラモン弱いな…
ていうか扱いがそっけなさすぎる。
まぁ、あいつの出番2話しかないし…。
ギガドラモンとかメガドラモンとかいたんだからもうちょっと話を広げても良かったんじゃ…。
いや、それ程ウォーグレイモンが強くなった、ていう描写かな?

しかし、メタルエテモンの必殺技「バナナスリップ」て(笑)
まあ、他に強い技あったけど。

しかし奴に無意味にかっこよさを感じてしまった…。
578格無しさん:2007/05/02(水) 06:35:08
ダークスピリッツデラックスか。あれは格好良かったな。
メタルエテモンの必殺技どうすんだろと当時思ってたらいきなりあれがきて、
やたら強そうで痺れた記憶がある。
579格無しさん:2007/05/02(水) 09:08:01
パンプとゴツが最強だよ
580ヴァンデモン:2007/05/02(水) 09:52:44
ナイトレイドッ!
581格無しさん:2007/05/02(水) 11:31:11
ギャアアアアア!
582格無しさん:2007/05/02(水) 12:02:46
>>577
いや、ウォー単体の力じゃないし。
583格無しさん:2007/05/02(水) 13:31:16
一番弱いのはピノッキモンだな。一撃でやられたし
584格無しさん:2007/05/02(水) 16:20:32
ピエモンを除いたら、どいつもこいつも、
殆ど無傷→強力な必殺技喰らって一撃死
だから、一概には言えないと思う。
585格無しさん:2007/05/02(水) 17:14:35
ムゲンドラモンとメタルシードラモンはドラモンキラーで補正かかってるんでない?


ピノッキは素で弱い。究極体なのに拳銃で攻撃してくるのって・・・
586格無しさん:2007/05/02(水) 17:23:56
>>585
ダブルインパクト
587格無しさん:2007/05/02(水) 18:31:49
>576
ワロスw
588格無しさん:2007/05/02(水) 18:33:29
>576×
>586○
589格無しさん:2007/05/02(水) 18:50:01
>>586
ベルゼブのベレンヘーナは一応デジモンの体の一部で、実際の拳銃より威力は高いと思われる。

が、ピノッキが使ったのはなんの変哲も無い44マグナム。
590格無しさん:2007/05/02(水) 19:09:54
Ω≧アポカリ>ピエロ=ディアボロ≧ウォーグレ=メタガル=ホリエ(対闇)≧メタシー≧ムゲン≧44マグナム=四聖獣≧ヴェノム
ってとこか?初代だけだと
無論反論は受け付ける
591格無しさん:2007/05/02(水) 19:10:14
弾は特殊だがな。
ピノッキモンはただ単に直接戦闘タイプじゃないだけだろ。
現にウォーグレイモンは手も足も出せなかったし。
592格無しさん:2007/05/02(水) 19:29:11
>>591
特殊ってもダムダム弾じゃないか
非人道的な兵器って事で使用は禁止されてるが、ありふれたものだ
593格無しさん:2007/05/02(水) 20:42:59
拳銃はタケルとの『遊び』の時しか使ってないだろ。
なんで本格的な戦闘の最中に使ってたような空気なんだ?

人間相手にブリッツハンマーで遊んだらそっちの方が引くわ。
594格無しさん:2007/05/02(水) 21:27:03
>>590
何故オメガがアポカリより上なのか理解不能
というよりメタルガルルがウォーと同格なのが有り得ない。
595格無しさん:2007/05/02(水) 21:34:47
>>594
上はともかく、下は「究極体激突! ウォーグレイモン VS メタルガルルモン」見れば分かる事だろ。

KO数で判断してるのか?それこそありえないな。
596格無しさん:2007/05/02(水) 22:13:46
>590
アポカリ>>>オメガ
597格無しさん:2007/05/02(水) 22:14:44
「僕らのウォーゲーム」に出てきたオメガモンは、全世界の子ども達の思いが集まって出来た存在だからアポカリより強いだろ
反面、ディア逆では何故か弱くなった印象を受けた!あと何故巨大化したの?
598格無しさん:2007/05/02(水) 22:22:37
なんかアポカリ>Ωって言うのは異論なさげみたいですね
おkおk
どうもウォーゲームの印象が強すぎたようです
599格無しさん:2007/05/02(水) 22:46:17
アポカリって設定の割に案外あっけなくない??オメガ>>>アポカリでは?
600格無しさん:2007/05/02(水) 22:56:00
奇跡補正や主人公補正という言葉があってだな
601格無しさん:2007/05/02(水) 22:56:06
オメガが強く感じるのはただの思いこみ補正
602格無しさん:2007/05/02(水) 22:59:36
というか普通に強くね?
603格無しさん:2007/05/02(水) 23:11:47
あっけなさってのは相手によるから絶対的な強さの判断基準にはならんよ
それが実力差によるものではなく奇跡からくるものなら更にそうだ
604格無しさん:2007/05/03(木) 00:55:16
オメガモンがアポカリモンより弱いというよりは、
アポカリモンが全員揃った子供たちとそのデジモン以外には負けないってほうが正しいような気がする
605格無しさん:2007/05/03(木) 03:05:13
だが全員揃った子供たちとそのデジモンの前では負ける運命

ってのもまたかっこいいなアポカリモン
606格無しさん:2007/05/03(木) 05:14:53
アーマゲはインペリアルドラPM(見てないから分かんないけど)
ルーチェはスサノオに
アルカディはアルフォースブイドラに負けたけど、アポカリだけは特定のデジモンに負けてないよね
607格無しさん:2007/05/03(木) 09:26:11
一人で馬鹿みたいに散っていったからな。
608格無しさん:2007/05/03(木) 09:35:32
どう一人で馬鹿みたいに散っていったか言ってみろ。
609格無しさん:2007/05/03(木) 10:11:44
自爆しようとして、あっけなく阻止されて、ポン!
アポカリ厨は現実に目を向けたら?
610格無しさん:2007/05/03(木) 11:07:52
>>609
自爆するのは本体が選ばれし子供達とパートナ達に砕かれて消滅が確定した後ですから。

もう一回無印53と54話見直してこいよ。

お前が主張してるのは、万全の状態と瀕死の重傷の区別が付いてないのと同義だな。
611格無しさん:2007/05/03(木) 11:35:50
アポカリ=サイバイマン
612格無しさん:2007/05/03(木) 13:59:16
誰がヤムチャ?
613格無しさん:2007/05/03(木) 14:08:15
インパラとアルティカオスと阿呆狩って同レベルじゃね?
どのタイミングでくっついたのかは違うにせよ4体のデジモンがくっ付いてるのは同じだし
614格無しさん:2007/05/03(木) 14:24:02
インパラは違うだろう
615格無しさん:2007/05/03(木) 15:09:02
アホカリって、子供達の分解復活後は実力で負けたよね。ウォーグレイモンとメタルガルルモンの二発で。。ぶっちゃけアポカリより弱いはずのピエロですら、何発かウォーグレイモンの必殺技食らっても死ななかったのに。最初に見せた再生能力はどこいったの。。。
616格無しさん:2007/05/03(木) 15:20:39 BE:142668634-2BP(150)
http://id45.fm-p.jp/4/degimons/

クオリティたけぇw


アドベンチャーの完全体の敵は

デジタマモン>エテモン=もんざえモン>ベーダモン>それ以下では?

糞投げてくるやつの進化系は強かったはず
617格無しさん:2007/05/03(木) 15:21:36
>>612
ロイヤルナイツの金ピカアーマー野郎しか思い浮かばないwww
618格無しさん:2007/05/03(木) 15:26:52
>612エテモン>デジタマモン>モンザエモン>ベーダモンだと思う
>616ロイヤルナイツのオカマ野郎
619格無しさん:2007/05/03(木) 15:27:50
>618はアンカーが反対でした
620格無しさん:2007/05/03(木) 20:45:31
>>613
インパラもアポカリも4体合体デジモンではない

インパラはエクスブイモンとスティングモンがジョグレスしたデジモンの進化系であるインペファイターが
オメガの希望の力を受けて進化した形態であって、ブイ+ワーム+アグ+ガブの4体合体ではない

第一、最終的に4体が合体しただけで良いのなら、
元は4体のデジモンだったが成熟期、完全体時と2度のジョグレスを経て進化した究極体は普通にいるので、
君の定義上ではそいつらまで同レベルという事になってしまう

アポカリは恐らく一番最初に出たカードの条件がダークマスターズの融合だから勘違いしたのだろうが、
それはカードの一設定に過ぎない
実際は進化できずに消えていったデジモンの怨念の集合体といった感じで、
特定の4体がジョグレスした形態という訳ではない

そもそも、合体したデジモンの数で同レベルと語る事自体君の発想は間違っている
621格無しさん:2007/05/03(木) 23:11:34
ミレニアとかもっと強いだろうしな
622格無しさん:2007/05/03(木) 23:22:25
>>615
あれに関してはそのまま受け取るとどう考えてもおかしくなるから、
パートナーデジモン達に何か物凄い補正がかかっていたとしか考えられん。
623格無しさん:2007/05/03(木) 23:27:33
>>618
アドベンチャーの話だよね?
だとしたらエテモンが最強なのは間違いないけど他は疑問。
デジタマモンがその位置なのはまあいいとしよう。
だがベーダモンは果たしてもんざえモンよりも弱いのだろうか?
仮にも完全体の壁として光四郎の前に立ちはだかりカブテリモンを圧倒したベーダモンは
成熟期のトゲモンに敗れてしまったもんざえモンよりも強いと思うのだがどうか。
624格無しさん:2007/05/03(木) 23:35:28
皆何を言ってるんだか
アドの敵完全体で一番強かったのはヴァンデモンだろ!
625格無しさん:2007/05/03(木) 23:47:13
そりゃ完全体最強はヴァンデモンかホーリーエンジェモンだが、
今は>>618の四体の序列について語っているところだから
626格無しさん:2007/05/03(木) 23:50:56
>>625
ごめん
あの中だったらデジタマだと思う
627格無しさん:2007/05/04(金) 09:28:20
デジタマモンって強いのか?エテモンのが強いと思うけど
ところで完全体最強はだれだと思う?
1アルカディ
2ルーチェ
3マグナ
4キメラ
5ヴァンデ
628格無しさん:2007/05/04(金) 10:19:36
多分ルーチェFMが最強だと思う。
設定的には
ルーチェ成長期>セラフィ
だろうし
Vテイマーではうろ覚えだけど
セラフィ>アルカディ成長期
だった気がするからルーチェとアルカディの成長率が同じだったらルーチェが完全体最強。
あくまで同じ成長率だったらだけど
629格無しさん:2007/05/04(金) 10:28:27
>>628
いやアルカディ成長期>セラフィ
生身の腕でエクスカリバーを受け止められてた。

てか素でオメガモン以上のエアロゼロも完全体最強候補に入るかと。
630格無しさん:2007/05/04(金) 10:46:36
セラフィモンはルーチェモンの正義と秩序の側面を与えられたってだけで、ルーチェモンより弱いとは限らん。

Vテイマーではセラフィ≧アルカディ成長期だと思うよ。

アルカディ成長期が相手なら、まだ勝ち目はあった。セブンヘブンズならダメージ通ったし。
631格無しさん:2007/05/04(金) 11:21:01
ホリエ<アルカディ成長期<セラフィ<アルカディ成熟期 だな
632格無しさん:2007/05/04(金) 11:30:01
ルーチェモン、アルカディモンと比べるとヴァンデモン、エテモンってショボいな
633Windows-Media-Audio-LossLess:2007/05/04(金) 11:35:40
アニメの都合により、有力デジモンも最終的に始末されてる。
あの選ばれし糞どもに…
634格無しさん:2007/05/04(金) 12:00:58
糞なのはアルカディモン
なんで究極体のピエモンをあんなにあっさり倒すんだよ!究極体アルカディモンがあっさり倒すならまだしも…
アルカディモン死ね!
635Windows-Media-Audio-LossLess:2007/05/04(金) 13:56:37
ピエモンはどんくさい。遊びすぎた結果、敗北。
ムゲンドラえモンの技は強そうに見えてへぼい。
ピノッキはハンマー無かったらただの粗大ごみ。
メタルシードラモンはかつ舌治しにオペうけろ。 
636格無しさん:2007/05/04(金) 20:36:57
軽やかな身のこなしのピエモンのどこがドンクサイんだよ
637格無しさん:2007/05/04(金) 20:39:45
>>627
完全体マグナなんてマイナーな例入れていいなら
完全体アポカリとか完全体ホーリードラとかもありになっちゃうからやめとけ
638格無しさん:2007/05/04(金) 21:06:36
俺のほうが軽やかな身のこなし
639格無しさん:2007/05/04(金) 21:24:36
>637
アポカリもホーリードラも究極体。マグナは完全体だよ
640格無しさん:2007/05/04(金) 21:26:44
アポカリは水素爆弾「ブラボー」搭載!
641格無しさん:2007/05/04(金) 21:45:38
>638
ごめん おれお前を殺せる
642格無しさん:2007/05/04(金) 21:59:03
ほぉー おっかねー
643格無しさん:2007/05/04(金) 22:30:17
>>639
意味がわかってない様なので説明すると、
デジモンは登場するゲームによっては進化レベルが違う場合がある
マグナモンもその一つで、一部のゲームでは完全体扱いをされているものもあるが、
アーマー体として登場する場合が大多数であり、一般的である

そこで、君の提案した「完全体最強は誰?」という問いの候補の中に
その様なマイナーな例である「完全体のマグナモン」が入っていたので、
君がそれを候補に入れるのであれば、
上で述べた様な「一部のゲームでは完全体扱いで登場するが主に究極体のデジモン」
であるアポカリモンやホーリードラモンもその候補の中に入れても良い事になってしまい、
純粋な完全体比較にはならない為、「完全体のマグナモン」を入れるのはやめた方が良いのでは?
と言った

おk?
644格無しさん:2007/05/04(金) 22:40:31
というかマグナモンはそもそも候補にふさわしくないだろ
アニメなどの描写だとあまり強く見えないし
設定にしたって『絶対防御』とか『奇跡の力』とか
抽象的すぎてよく分からんしなXでもあんま変わらないんじゃないか?
645格無しさん:2007/05/04(金) 22:44:21
>設定にしたって『絶対防御』とか『奇跡の力』とか
>抽象的すぎてよく分からんしなXでもあんま変わらないんじゃないか?

いやいや、『絶対防御』がXの能力なんだって
通常のマグナにはない
646格無しさん:2007/05/04(金) 23:42:04
あ、そうなのか。
悪い勘違いしてたみたいだ
でもそうなると尚更マグナモンダメダメじゃね?
647格無しさん:2007/05/04(金) 23:48:44
絶対防御の能力はないが、ロイヤルナイツ最高の防御力ではあるよ
もちろん、公式設定のロイヤルナイツ所属のマグナモンの話だが
648格無しさん:2007/05/05(土) 00:02:53
アニメのスカルサタモンの強さはちょっと異常
649格無しさん:2007/05/05(土) 00:12:22
アノカソだと究極体だったりするし、
Vテイマーだと子供と遊びたかっただけのエテモンキーを殺したり、ゼロをかなり追い詰めたりするから、
とくにあの強さに違和感が無いオレ。


インペを倒したのはなんかもうアレだったが。
650格無しさん:2007/05/05(土) 01:32:11
>>629
ゼロはエアロブイドラモンという種ではなくゼロという個体としての強さなので却下
651格無しさん:2007/05/05(土) 02:05:50
エアロブイドラモンを甘く見るな。種としても究極体に引けをとらないやつらだぞ
ごめんなさいさすがに最強の一角はむりです
652格無しさん:2007/05/05(土) 02:10:25
ギズモンXTもかなり強かったと思うんだが
人造デジモンはダメカナ?
653格無しさん:2007/05/05(土) 08:38:05
>>652
人間が投げたタルで撃墜されるようなザコに用はありません。
654格無しさん:2007/05/05(土) 09:10:53
お前みたいなザコに用はありません。
早くデジモンになって異世界に飛んだらどーでしょーかー
655格無しさん:2007/05/05(土) 09:42:06
>653はアーマゲモンになり、デジタルワールドに行きましたとさ。おしまい
656格無しさん:2007/05/05(土) 09:51:18
>>652
>>654
>>655
ギズモン乙
自演乙
657655:2007/05/05(土) 09:52:27
おれは違うから
658格無しさん:2007/05/05(土) 09:53:02
Of the next of an infinite dream In the world having nothing

何かの歌詞のサビ部分。分かる奴。
659格無しさん:2007/05/05(土) 12:43:47
知らんよ。スレ違い
660格無しさん:2007/05/05(土) 12:44:42
∞な夢の後の何もない世の中じゃ〜
661格無しさん:2007/05/05(土) 13:50:00
Vテマのデーモン究極体の強さってどうなの?
662格無しさん:2007/05/05(土) 13:53:34
>>660 乗ってくれてサンクス
663格無しさん:2007/05/05(土) 14:20:22
>661
雑魚
アルカディのが強い
664格無しさん:2007/05/05(土) 14:34:19
アルカリの方が強い。
665格無しさん:2007/05/05(土) 15:10:17
アポカリの方が強い
666格無しさん:2007/05/05(土) 15:19:22
ポカリの方が強い
667格無しさん:2007/05/05(土) 15:28:18
おれのカリの方が強い
668格無しさん:2007/05/05(土) 15:32:00
>>661
正直不明。
アルカディモンにはわざと吸収されたようだし、抵抗しようと思えば出来てたのかもしれん。
実際デーモンは究極体の時点では全く戦ってないし、考察は不可能だと思う。
669格無しさん:2007/05/05(土) 15:34:42
02のデーモンはどうなの?
670格無しさん:2007/05/05(土) 15:48:35
671格無しさん:2007/05/05(土) 16:22:14
死ね ここはそんなくだらんもん置くとこちゃうわ
672格無しさん:2007/05/05(土) 17:28:59
正体不明さだったらナニモンが一番
673格無しさん:2007/05/05(土) 17:39:10
スイケン
674格無しさん:2007/05/05(土) 17:54:16
675格無しさん:2007/05/05(土) 19:15:04
アルカディ究極にワンパンKOされたレグルモンはどれ位の強さ?
676格無しさん:2007/05/05(土) 19:55:44
〜に負けた、勝ったってのは〜より弱い、強いっていう一要素にしかならないんだから
他との比較の参考にはならないだろう
677格無しさん:2007/05/05(土) 20:30:08
そいつらは俺より弱い。
678格無しさん:2007/05/05(土) 20:30:44
そいつらは俺より弱い。
679格無しさん:2007/05/05(土) 20:47:07
>677>678ワロスw
680格無しさん:2007/05/05(土) 20:56:34
多分お前でも倒せるよ
681格無しさん:2007/05/06(日) 11:33:54
>>675パンジャの時点でヴェノムに勝てる勢いだったんで割りと強いのではないかと思われる。
セラフィモンより強いはずのドミニモンと同格扱いだし、並の究極体よりははるかに強いかもしれない・・・がオメガですら噛ませの世界なので
682格無しさん:2007/05/06(日) 11:46:28
そんな糞はAd-Aware SE Personalで始末してやるぜ
683格無しさん:2007/05/06(日) 17:34:38
キメラモンの強さってどんくらいだ。
少なくともイービルスパイラルで操られたメタルグレイモンよりは強いよな。
(まあメタルグレイモンは倒したわけじゃないが)
完全体の中では最強の部類、下手したら下の方の究極体にはせまるぐらいの強さか?

単純に完全体2体と成熟期たくさんがジョグレスした強さを持ってるとすると
究極体すら越えてる可能性も無くはないか。
684格無しさん:2007/05/06(日) 17:54:24
強くて霧の中のヴァンデモンよりやや下レベル。
685格無しさん:2007/05/06(日) 20:09:44
スカルサタモンも完全体のくせにアニメでは強いよな。
特にフロなんかナイツやケルビモン並みの強さってどういう事だよw
686格無しさん:2007/05/06(日) 20:12:37
>>683
ジョグレスした・・単純に足し算したってことか?
パーツを組み合わせただけなんだからそんなに大きな数字・強さにはならんだろう
687格無しさん:2007/05/06(日) 20:13:40
>685
フロのスカルそんなに強かったか?
688格無しさん:2007/05/06(日) 20:41:05
初代だと完全体だけなら
ホリエ(対闇)>ヴァンデ(霧の結界)≧メタグレ(光)>その他選ばれし=インフェル>エテ>リリモン≧その他

こんなもんか?その時々で強さが変わるからよく分からん
その他のなかで強そうなのはデジタマとかファントモンとかかな?
689格無しさん:2007/05/06(日) 21:07:00
>>685
フロはスカルサタモン出てない。
アイス若本だろ。
690格無しさん:2007/05/06(日) 21:10:19
盛り上がってるね
691格無しさん:2007/05/06(日) 21:45:39
>>689
なんで断言できるの?
692格無しさん:2007/05/06(日) 21:47:59
オタクの意地です。
693格無しさん:2007/05/06(日) 21:51:38
>>688
細かいけど初代じゃなくて無印だろう
初代っていうから最初の映画か携帯機かと思った
694格無しさん:2007/05/06(日) 21:53:21
>689
スカルサタモン3兄弟ってのがでてきただろ
695格無しさん:2007/05/06(日) 22:02:08
だんご三兄弟
696格無しさん:2007/05/06(日) 22:24:12
亀田三兄弟
697格無しさん:2007/05/06(日) 23:41:34
698格無しさん:2007/05/06(日) 23:51:22
>>681
バンチョーレオモンとどっちが強い?
699格無しさん:2007/05/07(月) 02:13:15
強さ以前にテイマーズのアイスデビモンの変態さに脱帽、そしてあまりの惨めさにワロタ。
700格無しさん:2007/05/07(月) 13:32:29
>698
番長ー
701格無しさん:2007/05/07(月) 18:33:59
ばんチョー=スカモン
702格無しさん:2007/05/07(月) 21:18:31
>>699
でも俺はアイスデビモンの気持ちがよくわかる・・・
703格無しさん:2007/05/07(月) 22:24:00
デビモン
レディデビモン
アイスデビモン

デビモンねたパクりすぎ
704格無しさん:2007/05/07(月) 22:26:45
エンジェウーモン
エンジェモン
ホーリーエンジェモン
マリンエンジェモン
705格無しさん:2007/05/07(月) 23:10:43
返された。。。
706格無しさん:2007/05/07(月) 23:19:10
グレイモン
ウォーグレイモン
シャイングレイモン
ドットシャイングレイモン
エンシェントグレイモン
カイゼルグレイモン
ライズグレイモン
ビクトリーグレイモン
ジオグレイモン
メタルグレイモン
カオスグレイモン
707格無しさん:2007/05/07(月) 23:20:17
>>703
ピコデビモン
マリンデビモン
ネオデビモン

>>704
スラッシュエンジェモン
クラヴィスエンジェモン


悪意はないんだろうけど、何でもかんでもパクリというのはやめた方がいいよ
聞いてていい気はしない
708格無しさん:2007/05/07(月) 23:26:21
>>706
スカルグレイモンは?
709格無しさん:2007/05/08(火) 00:01:31
>708
忘れてた…
710格無しさん:2007/05/08(火) 01:30:47
カードであったカオスドラモン完全体が完全体最強じゃないかww
完全体からの進化で究極体レベルの強さ。けど完全体
どう見てもこいつが最強だろう
711格無しさん:2007/05/08(火) 08:54:01
>究極体レベルの強さ。けど完全体
じゃあオメガモンが相手にならないアルカディモン完全体とたたかってみてください
712格無しさん:2007/05/08(火) 08:55:37
だからーアレはミスだっての
カードエラッタにも載ってるから大会に持っていっても究極体として扱われるから
713格無しさん:2007/05/08(火) 09:40:20
@ルーチェモン完全体
Aルーチェモン究極体
Bアルカディモン究極体
Cアルカディモン超究極体
強さの順に並べるとどうなる?
714格無しさん:2007/05/08(火) 10:04:39
>>711
いや相手にならないのは究極体の方。
完全体ならオメガモンでも勝ち目はあるらしい。

>>713
アルカディ超究極
アルカディ究極
ルーチェ究極
ルーチェ完全

こんなもんだろ。
アルカディ究極のスペックは素でオメガより上なのに加えてドットマトリクスもあるし。
715格無しさん:2007/05/08(火) 10:56:31
アポカリの強さってアルカディモンとルーチェモンに比べるとどう?
716格無しさん:2007/05/08(火) 11:46:19
描写不足
717格無しさん:2007/05/08(火) 12:16:33
ルーチェは完全体で七大魔王上位(デーモンよりたぶん上)で、ロイヤルナイツのロードナイトやデュナスより遥かに格上。
ちゃんとした比較は出来ないけど完全体時点でオメガに比肩するか、へたすりゃ上回ってアルカディ究極級の可能性はあると思う。

アニメじゃあっという間に倒されたんで印象悪いがサタンモードは最強暗黒デジモン候補の一角だろう。
718格無しさん:2007/05/08(火) 12:21:28
まあスペックでアルカディ究極級orそれ以上だとしても、ドットマトリクスがある限りルーチェじゃ
勝てないけどな。
719格無しさん:2007/05/08(火) 12:41:37
FDにも直撃すればスサノオモンを即死させられるデッドオアアライブがある。
全方位攻撃っぽいからドットマトリクスによる防御は出来ないと思うんだけど。
720格無しさん:2007/05/08(火) 13:26:23
ドットマトリックスなんでゲヘナに入ってれば平気。それにルーチェモンはデーモンより上なら、同じ超究極体に進化できるアルカディモンより上だろう
721格無しさん:2007/05/08(火) 13:29:54
デーモン超究極体を魔王に勘定するなよ
722703:2007/05/08(火) 17:40:05
こんな反発があったとは・・・
恐るべし。。。
723格無しさん:2007/05/08(火) 17:59:43
ゲヘナ過剰評価されてないか?
あれはアニメの描写でならスサノオが突っ込めば破れる防御力だ。
オメガモンの持つ膨大なエネルギー以上の出力で、
当たれば撃ち放題のドットマトリックスなら理論上は破れない事は無い。
724格無しさん:2007/05/08(火) 18:09:35
デッドオアアライブなんてエネルギー球を二回ぶつけて包み込んだ後に攻撃する時間のかかる技だから、
ドットマトリックスで普通に破れるだろ。

あとヒデトの完全体ならオメガモンの敵では無い発言は、ドットマトリックスを知らないで言った発言。
725格無しさん:2007/05/08(火) 20:25:04
>723
ゲヘナは攻撃を吸収し無力化するらしいからドットマトリックスは届かないと思う。物理攻撃は通ると思う
726格無しさん:2007/05/08(火) 22:40:52
細かいランクとか分類は抜きにして
『最上級』のデジモンってどのくらいいるんだろ
最終ミレニア・ルーチェサタン・アルファ王龍・超アルカディ・アポカリ・ΩX・デクス
ぐらいの
勿論その中でもピンキリだろうけど
727格無しさん:2007/05/08(火) 23:14:53
あと入りそうなのはスサノオモンとファンロンモン、ゼロとデーモンの超究極体ぐらいじゃないか
728格無しさん:2007/05/08(火) 23:27:39
@ズィードミレニアモン
Aアルファモン
Bオメガモン
Cデクスモン
Dグランドラクモン
Eイグドラシル
Fスサノオモン
Gルーチェモン
Hクロノモン
Iデュークモン
Jインペリアルドラモン
Kアルフォースブイドラモン
Lアルカディモン
Mアポカリモン
Nファンロンモン
Oアーマゲモン
Pデ・リーパー
Qアルティメットカオスモン
729格無しさん:2007/05/08(火) 23:31:55
アポカリが上位にいることに、未だに納得ができない!
だれか説明してくんね?
730格無しさん:2007/05/08(火) 23:39:37
・全てのデジモンの技が使える
・暗黒〜ダークネスゾーン〜
・触手に閉じ込められると退化したり、データに分解される
・再生能力
731格無しさん:2007/05/08(火) 23:44:44
やっぱりオメガモンて強いの?
映画(アド)と漫画でしか見たことないけど。
732格無しさん:2007/05/08(火) 23:46:25
オメガは噛ませ犬的存在
強いけど
733格無しさん:2007/05/08(火) 23:49:25
究極体でもトップクラスなんだろうけど、最強ではない。
究極体で強いデジモンとしての基準がオメガモンってところ。
734格無しさん:2007/05/08(火) 23:53:40
それよりも>>728のランキングで
オメガがイグドラシルより上なことと
イグドラシルがデジモンじゃないことと
デ・リーパーとアルティメットカオスとファンロンとアーマゲのランクが低すぎることと
ヘタレ皇帝竜がアルフォースやアルカディ以上だということに突っ込めよ。

735格無しさん:2007/05/09(水) 00:01:38
ところで>>728のは
強さのランク?
736格無しさん:2007/05/09(水) 00:38:57
デ・リーパーの
マザーと最後に出て来た、そそり立つ青頭デ・リーパーはどっちが格上なの?
あとデ・リーパージュリってどういう存在なんだ?
737格無しさん:2007/05/09(水) 00:45:39
>>736
リーパーの事かな?
リーパーはデ・リーパーの域を超えた死神という説明があるので
マザー デ・リーパーがデ・リーパーである以上はリーパーの方が格上だと思う
ジュリーパーことADR-01はジュリをスキャンした存在って以上の説明は思いつかない
最終形態はデュークリと互角に戦っていたし、かなり強いと思う
738格無しさん:2007/05/09(水) 01:09:36
>>725
所詮強力な暗黒の球体ってだけだからなぁ。
暗黒の球体を構成するデータそのもの干渉できるドットマリックスなら攻撃が通じない理由は無いよ。
手間はかかるかもしれないけど。

携帯機の公式設定の「あらゆる攻撃を吸収する暗黒の球体「ゲヘナ(地獄)」を持つ」「全ての攻撃はゲヘナの前に無効化」って設定は、
スサノオモンの突進を無効化できず内部に進入された時点でアニメに適用されるか眉唾物だし。
739格無しさん:2007/05/09(水) 01:14:03
へー、そうなんだ‥。
わざわざありがとう>>737
リーパーかぁ。地味な外見の割には凄いのね。
しかしアレをブッた斬ったジャスティモン凄いなw。
あとセントガルゴモンとかデュークモンより活躍してたし‥。
テイマーズはパートナーデジモン達がそれぞれ活躍してて好きだった。
740格無しさん:2007/05/09(水) 01:26:09
>>735
たぶん単なる羅列。
741格無しさん:2007/05/09(水) 01:36:30
最強のデジモンっていないんじゃないかな
だってある程度強くなりすぎると正に最強の矛と最強の盾みたいな関係ないなるだろ
公式どおりだとドットマトリックスとゲヘナとアポカリ再生能力を突きつけたらどれも決着が付かない
742格無しさん:2007/05/09(水) 03:07:18
>>734
>>728のランキングは単に強い奴リストアップしただけで、順番は別に関係ないんじゃないの?
じゃないと色々と変だし。
743格無しさん:2007/05/09(水) 06:36:52
ΩinフォースやΑinフォースをはじめて知ったときは
強すぎてつまんねって思ったものだが…
今じゃ大した強さに思えないから困る
744格無しさん:2007/05/09(水) 07:25:04
>728インペリアルドラモンはパラディンの方だから
745格無しさん:2007/05/09(水) 12:23:05
[127] 〜最強のデジモンキャラ〜

日時: 2007/04/25 16:15
名前: ミレニアム

全デジモンキャラを最強だと思う順からあげていって下さい\(^ー^)/

?@ズィードミレニアモン
?Aアルファモン‐究極戦刃王竜剣‐
?BオメガモンX
?Cグランドラクモン
?D〔デクスモン〕
?E[イグドラシル]
?Fスサノオモン
?GルーチェモンSM
?HクロノモンDM
?Iデュークモン系
?JインペリアルドラモンPM
?KアルフォースブイドラモンFM
?Lアルカディモン超究極体
?Mアポカリモン
?Nファンロンモン

?Oアーマゲモン
?P[デ・リーパー]
?Qアルティメットカオスモン


コイツだろ?
746格無しさん:2007/05/09(水) 17:34:22
オタクどもの叫びあい。
747格無しさん:2007/05/09(水) 17:35:18
イグドラシスとデ・リーパーはデジモンに分類されるのか?
748格無しさん:2007/05/09(水) 18:12:20
厳密にいうと、デジモンではない
749格無しさん:2007/05/09(水) 19:26:44
デクスとアポカリはギリギリデジモン?

てかアポカリ評価低くない??全てのデジモンの技を使うんだよ。
デクスだろうがルーチェだろうがアルカディだろうがアーマゲだろうがデーモンだろうがクロノだろうがファンロンだろうアルティメットカオスだろが勝てないだろ

最強すぎる!
750格無しさん:2007/05/09(水) 20:01:55
設定だけならな
それならば選ばれし子供たちにも勝てたろ
751格無しさん:2007/05/09(水) 20:07:09
使えても良くも悪くも威力に差があるだろ
752格無しさん:2007/05/09(水) 20:23:25
>>739
あれセントガルゴモンとサクヤモンの力を
ジャスティモンのアームに注いだんじゃなかったっけ?

ジャスティモンの必殺技ジャスティスキックは明らかに
究極体デジモンの必殺技の中でも弱い部類だよな。
たったの45トンだし。
753格無しさん:2007/05/09(水) 20:36:35
>750>751
なら君達の思うアポカリモンより強いデジモンは誰だい?
754格無しさん:2007/05/09(水) 21:08:57
アポカリが全ての技を使えても、同じ威力で使えるとは限らないのでわ。

>>752
ジャスティスキックはアニメ作中でも弱い。
ジャスティモンの本領はトリニティアームの方だと考えていいだろう。
755格無しさん:2007/05/09(水) 21:16:34
>>724
ドットマトリクスだって作中で直撃して敵を倒せたことなんてないじゃん。万能ではないよ。
オメガに対するトドメとしては(結果的に倒したのはロゼだけど)エグザイルドスピアー使ってるし。

スサノオモンがデッドアライブをよけられたのは分離って手段取ったからであって・・・
あと、ルーチェFDは普通に格闘戦がいけて、相手が技を喰らうまでの隙を作るのが得意ってことを考えとく必要があるべ。
756格無しさん:2007/05/09(水) 21:17:00
757格無しさん:2007/05/09(水) 21:23:47
アポカリの「全ての技が使える」っつっても
例えば、X-進化デジモンの様な新世代デジモンの技は使えないんじゃないか?
DWのサーバに蓄積されたデータに直接アクセスして過去から現在にかけて存在した
全てのデジモンの技を引き出せるとかならまだしも
758格無しさん:2007/05/09(水) 21:25:00
>754
フフ あのアポカリモンが使うと威力半減すると?
759格無しさん:2007/05/09(水) 21:37:31
ルーチェモンとケルビモンがタッグ組んだら最強じゃないか?
ルーチェはパラダイスロストによる格闘戦もデッドオアアライブも使える万能タイプ
ケルビモンはパーフェクトリバースで相手を自滅させる持久型。
また異世界から物体を召喚する特集能力と全方位攻撃も出来てバランス良し

そこにスサノオモン加われば一撃必殺の攻撃力まで手に入る。
フロンティアの誇る最強タッグ
760格無しさん:2007/05/09(水) 21:44:28
アポカリモンがゲヘナに入ってたら最強
761格無しさん:2007/05/09(水) 21:47:07
ゴールドデジゾイド状態のアポカリモンがアルファインフォースとオメガインフォースを使いながら
オールデリートしてきたら最強
762格無しさん:2007/05/09(水) 21:48:40
俺的にはセイバーズでBMのジョグレスが見たかった・・・
そしてそのデジモンはロイヤルナイツの一人だったり
763格無しさん:2007/05/09(水) 21:49:33
>>755
ドットマトリックスはシードラモンだか何だかを倒してたような。
764格無しさん:2007/05/09(水) 21:54:27
>>755
デーモンとエンジェモン軍団
765格無しさん:2007/05/09(水) 21:56:35
アポカリの欠点は打たれ弱さと動きづらさ
アーマゲの欠点はこれといった特殊な力がないとこ
アルカディの欠点は特になし
ルーチェの欠点は攻撃がショボい







デクスは攻撃も防御も最高にして最強!
766格無しさん:2007/05/09(水) 23:01:36
暗黒系上位は結局主人公に打ち倒される運命にあるんで
最強なら主人公ズの誰かだろう。
767格無しさん:2007/05/09(水) 23:07:23
>766
その理屈だとアポカリが最強だな
特定のデジモンに殺られたわけじゃないし
768格無しさん:2007/05/09(水) 23:09:21
>>766
おkおk
つまり最強はインペリアルドラモン
769格無しさん:2007/05/09(水) 23:11:53
ヌメモンだろ。どう考えても
770格無しさん:2007/05/09(水) 23:12:37
>>752
メタルエテモンの「バナナスリップ」はどうなる!w

二人共他に強い技があるのになんでアレを必殺技にするかなぁ。
771格無しさん:2007/05/09(水) 23:55:29
>>755
スサノオモンが分離して技を避けた事をそこで主張して、結局何が言いたい?
そもそもあそこって分離したら何故デッドオアアライブが無効化できたのかが謎だし、
ドットマトリックスは至近距離の拡散型ガルルキャノンは全てを消しきれなかったが、
普通の至近距離ガルルキャノンや遠距離必殺技は必要な時は全部消してたろ。

デッドオアアライブなんて相手にエネルギー球をぶつける→
相手がエネルギーに包まれる→
さらに相手にエネルギー球をぶつける→
文字が出てきて相手にダメージ

っていう時間の掛かる技だから、何度も消せるチャンスがある。
エネルギー球を消滅させて良し、エネルギーに包まれた所でそのエネルギーを消滅させても良し。

あと接近戦ってドットマトリックスの格好の餌食じゃないか。
緒戦のオメガモンやゼロみたいに、何もわからずに削られて死ぬな。
パラダイスロストの時の真正面からのラッシュなんてドットマトリックスを撃ってくれって言ってる様な物だし。
772格無しさん:2007/05/10(木) 00:04:34
>>770
うん、知ってる。だから最弱とは言わなかった。
「サルしばい」の方が弱そうだけどね。
773格無しさん:2007/05/10(木) 00:52:07
ロコモンとグランドロコモンて強くない?
774格無しさん:2007/05/10(木) 02:12:45
走ることしかできないじゃん
775格無しさん:2007/05/10(木) 05:43:33
つーか何気に接近戦もケタ違いだぞ>アルカディ
オメガモン程度のラッシュなら片手でも余裕で捌けるから。
776格無しさん:2007/05/10(木) 12:38:34
>>771
攻撃を受けている最中はドットマトリクスは撃てないだろ、さすがに。
イグザイルスピアで反撃して、動きを止めた相手にドットマトリクスを撃つのが基本的な戦法だ。


よく考えてみればデーモンを倒せない時点で、同格以上のルーチェを倒せる保証がない気がする>ドットマトリクス
デーモンがどうやってドットマトリクスから生存してアルカディモンの体内を食い破ったのが今いち分かんないけど・・・
777格無しさん:2007/05/10(木) 13:29:48
デーモンはデジタルワールドの基本原理を覆すウィルスだから例外だろう。
0と1の二進数に分解するドットマトリックスは絶好のカモ。
778格無しさん:2007/05/10(木) 13:34:50
でもデーモンの場合は0と1の配列を好きにいじれるから中から支配できたんだし
それがない他のデジモンはあれに対抗できるか
779格無しさん:2007/05/10(木) 14:38:50
>>771
基本的にオメガ初戦もゼロ初戦も、ネオがドットマトリックスの存在を太一達にわからせない様に、
チクチク削ってより深く絶望を与えるための戦闘だから、ドットマトリックスの使用頻度に関しては、
あれが精一杯なわけはない。
780格無しさん:2007/05/10(木) 15:32:35
それ以降の戦闘では、シグマがドットマトリックスを解析したから、
ドットマトリックス撃たれない様に全力で逃げる相手を、
イグザイルスピアとかで一旦動きを止めなくちゃいけなかったけど、
普通のデジモンはドットマトリックスの存在を知る事も出来ないしな。
781格無しさん:2007/05/10(木) 15:44:49
デーモンに使ったドットマトリックスは、
ゼロに使ったみたいな分解速度の遅いタイプだったみたいだしな。
まぁ一瞬で完全分解→一瞬で吸収タイプのドットマトリックスだと、相手と同じエネルギーを使わなくちゃいけないから、+-0で意味無いし、
デーモンを効率良く餌にするには、弱らせて、半分解状態のを丸ごと吸収がベストだと思ったのだろう。
0と1の配列を操るデーモンにとってはそれこそ望むところだったのだろうが。
782格無しさん:2007/05/10(木) 15:56:19
>>774
確かにそうだw
もったいな強さだなぁ。
まぁ、レールからハズしたら一気に弱体化しそうだ。
783格無しさん:2007/05/10(木) 16:56:20
レールから外れたら巨大ロボに変形して戦えればいいのに
アドベンチャー
784格無しさん:2007/05/10(木) 17:01:27
グランドロコモンへの進化ってどう見ても変形だよな。
785格無しさん:2007/05/10(木) 18:35:40
>>728
時々でいいからベルゼブモンの事も思い出してあげて下さい
786格無しさん:2007/05/10(木) 18:54:27
>>784
ヒロカズ?が「変形した!?」って思ったくらいだからな
ジェンが補足したり、ロコモン自身が言わなかったら普通は変形だと思うよな

>>785
ベルゼブモンはランク外だろ、常識的に考えて
787格無しさん:2007/05/10(木) 18:58:59
ブラストならデュークリのちょい下くらいだろ
788格無しさん:2007/05/10(木) 19:07:16
テイマーズの主役デジモンは元々はインプモンになる予定だったらしいから
ベルゼブが弱く見えるのは
パートナーが被レギュラー・電波過去設定・途中で悪役化
789格無しさん:2007/05/10(木) 20:40:29
そういや>>728には
七大魔王も三大天使も四聖獣も
円卓の騎士もオリンポス云々も
ほとんど入ってない?
790格無しさん:2007/05/10(木) 20:41:37
>>787
作中でブラストが強かった事なんて無い。
ブラストでようやっとセントガルゴモンと互角ぐらいじゃないか?
791格無しさん:2007/05/10(木) 20:53:06
>>790
そうだな、公式設定では七大魔王のパワーアップ形態だから強いとしても
テイマーズ内では大して強くなかった
他の主役究極体が人間と融合しているという+α効果があるからかもしれんが

>>789
>>728が最強クラスデジモンとしてのの候補を挙げているのなら、
七大魔王より強いと判明しているルーチェモンサタンモードやグランドラクモンがいるし、
三大天使にも上にルーチェモン一族が控えている
四聖獣にも上にファンロンモンがいるし、オリンポスは描写不足だから?
ロイヤルナイツ関連は候補が明らかにおかしいな
そこに載っている奴等よりも更に上位形態が存在するのに
792格無しさん:2007/05/10(木) 20:56:49
テイマーズ最強はセントガルゴモンな気がしてならない。
793格無しさん:2007/05/10(木) 21:24:53
仙水が最強なわけで
794格無しさん:2007/05/10(木) 22:12:47
れいがーーーーーん!!!?!!
795格無しさん:2007/05/10(木) 23:03:22
>>791
>>728はモードチェンジも含んでるんじゃないのか?
796格無しさん:2007/05/10(木) 23:24:39
>>790
作中でって意味じゃなくてその後の扱いで
ゲームによっては
オメガ=ベルゼブ、インプ=ギル
的な対の扱いが多いし
ベルブラもデュークリと対にされる事が多いから
797格無しさん:2007/05/10(木) 23:53:05
オメガ?
798格無しさん:2007/05/11(金) 00:45:42
デュークモンてクリムゾンモードになると心なしか少々デカくなってる気がしないでもないんだけど…。

まぁ、どうでも良い事だが。
799格無しさん:2007/05/11(金) 02:59:58
ベルゼ(ブラスト)はテイマーズで不遇だっただけで結構強いだろ
現在の扱いや人気を見ても
800格無しさん:2007/05/11(金) 07:01:09
仮にもテイマーズの初期設定上の主役だからな
本来ならタカトと合体するのも、デ・リーパー倒すのもベルゼブモンだったわけだから
少なくともデ・リーパー以上だな
801格無しさん:2007/05/11(金) 10:30:56
最大技のカオスフレアがあっさり弾かれた時点でナニ言ってるの?
ブラストの武装で大型デリーパーに通用するものは無い。



あとゲームメディアは議論の範囲外でしょ。
例えば
ペンデュラムプログレスでは「ベルゼブ≦リリスモン=メギドラ<<ルーチェ成長期」だったけど
それは設定上の強さとはいえない。
802格無しさん:2007/05/11(金) 10:42:05
逆に考えるんだ、テイマーズ世界が異常すぎると
803格無しさん:2007/05/11(金) 11:37:09
と言うより選ばれし子供達補正が高すぎるんだろ
804格無しさん:2007/05/11(金) 12:40:31
テイマーズに選ばれし子供なんていないよ。

カオスフレア弾いたデ・リーパーは拠点防衛タイプだっけ?
アレはファイナルエリシオンも弾くし、相当強力な部類だろうな。


まぁつまりユゴスブラスター最強ってことで。
805格無しさん:2007/05/11(金) 15:51:14
だいたいデリーパーを倒したのはセントガルゴモンのジャイアントツイスターじゃないか。
806格無しさん:2007/05/11(金) 16:09:10
セントガルゴはシャッガイという他人の力を借りてまでしてもDWに追い返すことしか出来ず、
最終的にはDWで待ち構えてた究極体軍団がフルボッコにしたんじゃなかったっけ?
807格無しさん:2007/05/11(金) 16:14:42
リーパーは四聖獣が連れてったんじゃなかったっけ。
808格無しさん:2007/05/11(金) 16:53:49
>>801
ゲートキーパーを倒せるデジモンはそう居ないだろう
809格無しさん:2007/05/11(金) 18:02:24
>>801
そりゃ主役3人を差し置いて活躍したらダメだろ
あくまでテイマーズでのベルゼブモンはサポートキャラなわけだし
810格無しさん:2007/05/11(金) 19:05:12
>>808
ゲートキーパー=ゆうはくのいつき
811格無しさん:2007/05/11(金) 19:35:46
ベルブラ=デュークリってイメージが強いんだが
812格無しさん:2007/05/11(金) 20:45:59
太一の声優、ぬ〜べ〜のヒロシ訳もやってたな
813格無しさん:2007/05/11(金) 23:12:41
太一≧ヤマト
タケル>賢
人間はこんな感じか…
814格無しさん:2007/05/11(金) 23:24:11
大門勝>(究極体の壁)>ジェン>(完全体の壁)>他

こうだな
815格無しさん:2007/05/12(土) 00:14:16
アニキがもしアグニモンに進化できたら拓也の進化したカイゼルグレイモンよりはるかに強そうだ。
816格無しさん:2007/05/12(土) 02:40:31
オリンポス十二神はいつになったら揃うんだ?
817格無しさん:2007/05/12(土) 11:20:45
>>816
ロイヤルナイツも揃ってないこんな世の中じゃ
818格無しさん:2007/05/12(土) 11:46:21
オリンポスよりボルケーモンの方が
819格無しさん:2007/05/12(土) 11:55:38
>>813
>太一≧ヤマト

もっと決着が付くケンカやって欲しかったし・・・
820格無しさん:2007/05/12(土) 16:52:47
流れぶった切って悪いがデュークモンとルーチェFDは
どっちが強いかを声を想像しながら考えてくれないか?
821格無しさん:2007/05/12(土) 18:09:43
>>820
悪いがルーチェモンは関智一だから。
822格無しさん:2007/05/12(土) 19:22:26
>>811
映画でのパラサイモンの撃墜数比べてみ?
ブラストの能力はむしろ素デュークに近い。
823格無しさん:2007/05/12(土) 20:02:02
>>821
フロルチ=バイキンマン
アナザールチ=モモタロス
脳味噌おk?
824格無しさん:2007/05/12(土) 20:05:25
>>820がちゃんと風呂ルーチェと言えばよかったんだろ…
825格無しさん:2007/05/12(土) 20:57:16
>>821
要は風呂のルーチェFD=フリーザ様
テイマ・ゼヴォ・セイバのデューク=カカロット
って事だろう
826格無しさん:2007/05/12(土) 21:58:39
盟友オメガモンを殺された怒りによってデュークモンはクリムゾンモードへと覚醒。
ルーチェモンを圧倒する。ルーチェモンはフルパワーの姿であるサタンモードへと変身。
崩壊していくデジタルワールドの中、最終決戦へ…


みたいなかんじですか?
827格無しさん:2007/05/12(土) 23:13:27
Ωもついにそこまで……
828格無しさん:2007/05/12(土) 23:32:55
>>822
ブラストはあの時は中国人(妹)を守ってただけで
戦いに本格的に参加していたわけじゃない
829格無しさん:2007/05/12(土) 23:35:00
オメガXとアルファがジョグレスする→最強の聖騎士誕生
830格無しさん:2007/05/13(日) 00:19:07
スサノオモンより強いだろうな、きっと・・・
831格無しさん:2007/05/13(日) 00:57:06
>>829
「我はアルパなりオメガなり 最先なり最後なり 始めなり終わりなり」ですか・・・
832格無しさん:2007/05/13(日) 01:12:20
ゼノギアスかよw
833格無しさん:2007/05/13(日) 01:23:50
そうなるとヲグレとメタガルはデザイン上から消えるんだろな
834格無しさん:2007/05/13(日) 01:47:54
ジョグレス済みのデジモンという事もあって、オメガモンは各パーツの主張が強いんだよな
グレイモン・剣とガルルモン・大砲という対比や、独特のバランスの本体部分、裏地の赤いマント…
何を欠いてもオメガモンの系統には見えない

再ジョグレスさせるのはかなり無謀だが、デジモンなら間違いなくやる
835格無しさん:2007/05/13(日) 02:32:45
メガログラウモンの背中にあるニョロニョロって何だ…。
まさか、充電式?
836格無しさん:2007/05/13(日) 02:42:37
つか既にパラディンでオメガ+ファイターやってるし…
アニメの描写じゃ合体には見えないけど実際にカードとかゲームでも軒並み合体だし
837格無しさん:2007/05/13(日) 02:46:01
>>835
アサルトバランサー
あれで敵を貫く事も出来るらしいが、名前からして本来の用途は姿勢制御の為のパーツだろうな
飛行機の尾翼みたいなもんだろう
838格無しさん:2007/05/13(日) 02:48:20
>>837
おお!ちゃんとそんな設定が!
わざわざサンクスです。
839格無しさん:2007/05/13(日) 07:59:33
右手には王竜剣、左手にはオメガブレード
腹にガルルの顔があり、そこからガルルキャノン打てる
840格無しさん:2007/05/13(日) 08:34:23
普通にオメガとアルファの顔が左右の腕になってるのでいいじゃない
841格無しさん:2007/05/13(日) 09:12:50
アルファモンのボディカラーがオメガモンみたいになって
装備が究極戦刃王竜剣Ωになるんだろ。
インパラの如く
842格無しさん:2007/05/13(日) 09:16:56
>>836
カードの進化条件だけでインパラはインペFとオメガの合体したデジモンだと思ってんのか
お前は
843格無しさん:2007/05/13(日) 10:59:52
どう考えてもカードの条件は便宜的な物です、本当にありがとうございました。

公式な設定文では融合ではなく、オメガモンの力を借りてモードチェンジした事になってます><
844格無しさん:2007/05/13(日) 11:24:59
たかが紙でできているもの金で買ってやるんってアホやろ・・・くだらん
845格無しさん:2007/05/13(日) 14:33:52
その金とやらもただの紙切れだぜ?
846格無しさん:2007/05/13(日) 15:31:54
じゃあお前はその紙幣を捨てれば
847格無しさん:2007/05/13(日) 15:55:24
その前に紙幣が無い…
給料日までまだまだだというのにorz...
848格無しさん:2007/05/13(日) 16:15:10
バイトなんかやめちまえ
849格無しさん:2007/05/13(日) 17:02:52
ここ何のスレだっけ?
850格無しさん:2007/05/13(日) 17:20:11
人それぞれ、好みの媒体(カード、アニメ、ゲーム、etc)があるんだから、他の媒体をバカにしたりはやめよう!
みんなデジ好きにはかわりないだろう?
851格無しさん:2007/05/13(日) 17:22:08
あのカードの数値やらは参考になったりしないの?
852格無しさん:2007/05/13(日) 17:37:10
同弾内でならある程度は参考になる
ただ、これを始めるとそのことをどうしても認めたくない嫌カード厨が湧いてややこしい事になるからあまりおすすめできない
853格無しさん:2007/05/13(日) 17:40:31
アニメに適用とかそういう話になると、どこまで参考にしていいかわかんなくなる品。
854格無しさん:2007/05/13(日) 18:57:05
アニメだけだと
シリーズ毎に強さが変わるし
主要キャラか脇キャラかで扱いが違うと思うが
初登場時のカードの攻撃力ってのが一番安定してないか?
855格無しさん:2007/05/13(日) 19:04:17
>>854
そりゃお前個体が違うんだから強さも扱いも違うのは当然だろうよwwww
856格無しさん:2007/05/14(月) 01:18:03
それに単純な数値だけじゃなくて特殊能力とかも考えないといけないしなあ
857格無しさん:2007/05/14(月) 10:02:04
アニメってそんなに強さ変わるか?
多少のレベルアップはするけど同種のデジモンで目に見えるほどの戦力差は無かったと思う。
858格無しさん:2007/05/14(月) 15:24:44
トノサママメモンの扇ってどんな攻撃でもはじけるらしいが
オールデリートやドットマトリックスもだろうか?
「どんな○○でも・・・」とか適当に付けられるとややこしいんだよな・・・
859格無しさん:2007/05/14(月) 15:30:45
ドットマトリクスは弾かれるような類の攻撃じゃないだろ・・
多分オールデリートも。
弾くことが出来るのは物理的に’当たる’攻撃だけでしょ
860格無しさん:2007/05/14(月) 16:27:07
>>858
その疑問をクレニアムモンがセイバ45話で見事に解決してくれました
861格無しさん:2007/05/14(月) 18:07:23
クレニアムモン・・GJ!
862格無しさん:2007/05/14(月) 20:29:30
アヴァロンとゴッドブレスを勘違いしていないか?

魔盾アヴァロン自体は粉砕されたが、
魔盾アヴァロン自体には絶対防御的な設定はないので壊れた事で公式設定との食い違いはない

アヴァロンから発する全方位防御技・ゴッドブレスならば、3秒間どんな攻撃も無効化できるという技で、
作中では破られていない
863格無しさん:2007/05/14(月) 21:45:54
クレニアムモンがアヴァロンはどんな攻撃も防ぐか
砕けないかなんとか言ってたことじゃないか?
よく覚えてないが
864格無しさん:2007/05/14(月) 22:44:17
言っていたが、トノサママメモンの扇の様な公式文章の話をしていたのではないか?
そんな「自称」と公式文章を同等に扱うのはおかしくないか?
865格無しさん:2007/05/14(月) 23:19:51
しかし公式を真に受けるとムゲンドラモンが最強になってしまう罠
866格無しさん:2007/05/14(月) 23:32:45
>>863
正確には、
「我が最強の槍クラウ・ソラスは何者をも貫き、我が最強の盾アヴァロンは全ての攻撃を防ぎきる。
もし人間に可能性があるというならば、最強の槍を潜り抜け、この最強の盾、見事打ち砕いてみせろ!」

前半部はありがちな誇張表現。
後半部の説明により、盾は絶対に砕けない訳ではないとも取れる。
867格無しさん:2007/05/15(火) 00:59:46
>>866
なんかまさに矛盾って感じな台詞だな…
868格無しさん:2007/05/15(火) 01:08:47
魔槍・魔盾持ってる奴がワクチンで聖槍・聖盾持ってる奴がウィルスの連中がいるようなところで
矛盾なんて言葉出されても全く意味を成さないんだぜ
869格無しさん:2007/05/15(火) 05:38:36
絶対に破壊されないとは一言も言ってないしな。
870格無しさん:2007/05/15(火) 06:21:49
>>866
防ぎきるとは書いてあるが壊れないとは言ってないしな。
強い攻撃を防いだ瞬間砕けるかもしれないし・・・
871格無しさん:2007/05/15(火) 18:56:28
>>870
そういう解釈なら、砕けたあとの攻撃も防げなければ
全ての攻撃を防ぎきることにはならない。
アヴァロンが全ての攻撃を防ぎきるものなら、結局は砕けてはいけない。
872格無しさん:2007/05/15(火) 19:05:34
結局セイバーズでオメガモンって戦ったの?
873格無しさん:2007/05/15(火) 21:40:51
>>871
壊れた瞬間それはもはや盾にあらずだ。
874格無しさん:2007/05/15(火) 22:06:20
強い攻撃(兄貴パンチ)を防いだ瞬間に砕けて、クレニアムモンは無傷で済んだよ?
875格無しさん:2007/05/15(火) 23:16:35
>>872
戦ってない
他のロイヤルナイツらと一緒に人柱になってた
876格無しさん:2007/05/15(火) 23:58:46
正しく言えばモン柱だぜ。
877格無しさん:2007/05/16(水) 00:43:32
ベルゼブモンのノーマルモードとブラストモードってどれくらい力の差があるんだ?
旧カードのAの攻撃力ではノーマルモードが700前後、ブラストモードは900前後で
200くらい差があるが
878格無しさん:2007/05/16(水) 01:04:11
見た目はほとんど変わってないが気持ちしだいでそんなに変わるんだな
さすがツンデレ
879格無しさん:2007/05/16(水) 14:10:06
ザクマシンガンとゲルググのビームライフルぐらい違うんじゃね?
880格無しさん:2007/05/16(水) 14:53:28
ニューガンダム(オメガ)とかサザビー(ルーチェ)が出た頃だともうどうでもいい差ってわけか
881格無しさん:2007/05/16(水) 15:17:09
良く分からん
882格無しさん:2007/05/16(水) 19:28:05
俺は逆にスゲー納得できた
ところでズィードミレニアってどれくらい強いの?
883格無しさん:2007/05/16(水) 20:38:10
戦闘力より不滅設定のが厄介。多分殺すだけならデュークリでもやれる
884格無しさん:2007/05/16(水) 20:42:54
ごめ ムーンと勘違いしてた
885格無しさん:2007/05/16(水) 21:02:20
ズィードは設定上は強いがゲームでの立場上、成長期でも倒せてしまう。
886格無しさん:2007/05/17(木) 01:26:11
>>880
ベルゼ≦オメガ・ルーチェ<<ベルブラ
くらいだろ
887格無しさん:2007/05/17(木) 01:56:10
今見直したらルーチェってFDの段階で攻撃力の相場900なんだな
ベルゼ≦オメガ<<ルーチェFD≦ベルブラ≦オメガX<ルーチェサタン
ってところか
888格無しさん:2007/05/17(木) 09:29:37
だからーカードの攻撃力はアテにならんと何度(ry
889格無しさん:2007/05/17(木) 17:17:58
>>888
>>852
嫌カード厨乙
890格無しさん:2007/05/17(木) 17:21:43
デュークモンクリムゾンモードとデュークモンXて、どっちが強いの?
891格無しさん:2007/05/17(木) 17:46:12
何度も何度も何度もこのスレで繰り返されてる話題なんだけどさ、
カードの攻撃力がアテにならないというのは

・カードの攻撃力はそもそもカード制作会社ORGがゲームバランスを考慮して付けられる
・発売時期が後になる程攻撃力がインフレする傾向にあるので比較し難い
・特殊能力や進化・融合・出現条件の厳しさ等との兼ね合いもあって攻撃力が上下する場合がある

等の理由からなんだ
わかったかな?

因みに俺はデジモンカードは大好きでかなり集めている
攻撃力がアテにならないという発言だけで嫌カード厨とすぐに決め付けるのは安直過ぎだ
デジカが好きだからといってデジカに依存した誤った強さ議論をする方が間違っている
892格無しさん:2007/05/17(木) 18:14:30
キャラごとの攻撃力の相場は大体決まってないか?
893格無しさん:2007/05/17(木) 18:29:02
>>891
> 同 弾 内 で な ら あ る 程 度 は
ぼくにほんごよめるかな?
894格無しさん:2007/05/17(木) 18:34:29
カードみたいなものを媒体に比較しないと
シリーズが違って絡まないキャラ同士や
補正ありとなしのキャラの比較が難しいと思うが
895891:2007/05/17(木) 19:43:41
自分の発言が根拠なのかよw
まるでこの発言がこのスレの総意・正しい概念かの様な書き方をするな

この発言の根拠は恐らく、俺が>>891でも述べた
「発売時期が後になる程攻撃力がインフレする傾向にあるので比較し難い」
というデジモンカードの一特性に対しての問題を解消したに過ぎず、他2つを論破するには至っていない
「同弾内ではある程度参考になる」という反論しかできないという事は
「デジモンカードの攻撃力比較はアテにならない。ただし、同弾内のみ例外」
と言っているのと同じ事
ほぼ機能しないものと見て良い

また、上述の2つ以外にも、強さ議論では能力を考慮している
(デジカとしての特殊能力ではなく、オメガXのオメガインフォース+オールデリートやミレニア系の能力等)
この能力があるからこそ強いと認定されているというもの
攻撃力だけでは測れない強さがデジモンにはある

更に自分から「同弾内ではある程度参考になる」と言っているが、
百歩譲ってそうであったとしても、>>887内のデジモン全てを網羅した弾はないので
>>887の案は成り立たない
しかも、一応ルーチェサタンとオメガXがいる弾があるが、攻撃力はオメガXの方が高いので、
やはり、>>887は成り立たない

長文スマン
896格無しさん:2007/05/17(木) 19:56:54
>>894
どちらにせよ強さってのは数値で測ってそれで決定ってものじゃないと思うぞ。
ネクストでもメラモンがそうだったし、Vテイマーでもゼロの数倍のエネルギーを持つアルカディモン究極体にゼロは作戦で勝ったし。

カードの数字を参考に出来るのも時と場合による。
カードの数値で全てを決めたいなら、『カードのA攻撃の数値で分ければ』みたいな前提を付けてランク分けするべきだな。
897格無しさん:2007/05/17(木) 21:18:43
カードの数値も同じデジモンでも弾によって乱降下するからね・・・
初期ブースター5のオメガ(700)<後期ブースター24のウォグレ(710)
だたーりする。
ttp://tnis.hp.infoseek.co.jp/web-digimon/bo-211.jpg
ttp://tnis.hp.infoseek.co.jp/web-digimon/bo1125.jpg

まぁ、参考にはなっても、あまりアテにするなって事で。
898格無しさん:2007/05/18(金) 00:31:13
>>886
ベルゼなんてブラストモードでようやっと素デュークとどっこいどっこい程度だが
899格無しさん:2007/05/18(金) 00:46:37
まあカードの数値をアテにしたら、弾によってはリリモン>ヴァンデモン>エンジェウーモンが成立しちゃうんだよね・・・
900格無しさん:2007/05/18(金) 01:03:09
カードなど参考にすらならん。
一番最近のカードゲームですら七大魔王でも超魔王とか呼ばれているくせに
そこいらの完全体に毛が生えた程度の力しかないフォールダウンや
七大魔王ではそれほど強いわけでもないベルゼブモンの銃弾が
オメガモンのガルルキャノンを上回ったりしているんだ。

誰が何を言おうとゲーム・カードは対象外だ。
901格無しさん:2007/05/18(金) 02:32:17
ミレニアモンはデザインはそこそこカッコいいのに名前のせいで……
902格無しさん:2007/05/18(金) 13:40:43
名前も普通にかっこいいレベルだと思うが…
903格無しさん:2007/05/18(金) 17:02:25
>>900
お前醜いことになってるぞ
904格無しさん:2007/05/18(金) 17:44:23
>>898
もしテイマーズが初期設定のまま放送されていたら
デュークなんてクリムゾンモードでようやっと素ベルゼとどっこいどっこい程度だが
と言われていただろう
要はポジションによる補正の差
905格無しさん:2007/05/18(金) 18:06:13
一応は元主人公デジモン枠だったからな。
906格無しさん:2007/05/18(金) 18:08:14
>>900
オメガはそんなに強くない
デュークモンのノーマルモードと同レベル
907格無しさん:2007/05/18(金) 19:35:41
但しウォゲ時は半端なかったがな
908格無しさん:2007/05/18(金) 20:05:54
主張があるなら素直に書けよ
909格無しさん:2007/05/18(金) 20:13:18
>>904
つっても既にクリムゾン>>ブラスト=デューク>ベルゼブでイメージが固定されたからな。
いまさら仮定の話を出されても、一度そうなってしまったものはもう変わらない。
ベルゼブのせいで七大魔王そのものが侮られてる感まであるしなあ。
910格無しさん:2007/05/18(金) 20:27:57
>>906
>>900の文章をどう見ればオメガモンが強いという文章になるんだ?
ベルゼブモンより弱いという話だろう
よく見ろ

>>907
>>900>>906が言ってるのはカードの話だからウォゲは関係ないよ

>>909
そうそう、歴史に「もし〜だったら」がないのと同じ
仮設定を入れての考慮や「ポジションが〜だった」等の言い訳は考察に必要ない

ベルゼブモンが出た頃は七大魔王設定なかったしな
911格無しさん:2007/05/18(金) 20:29:49
逆に考えるんだ、テイマーズ世界のベルゼブモンが弱すぎると…
912格無しさん:2007/05/18(金) 21:49:45
セイバーズのデュークがやたらめったら強かったんで、あんなもんでいいんでないの?

セイバーズだと

デューク≧シャインバースト>>ベルフェ

だし。
913格無しさん:2007/05/18(金) 22:32:50
オメガモン=ベルゼブモンだな
二人ともデュークモンとよく比較されるし
声優が一緒
914格無しさん:2007/05/18(金) 22:42:49
声優以外の共通点が・・・


ゼボで圧倒的にオメガが勝ってるんで
オメガ>デューク
は明らかじゃろ。デュークのやる気が今一だったのをおいといても。
915格無しさん:2007/05/18(金) 22:44:46
>>914
やる気が今一つどころか、自分でオメガモンの手に掛かってデータの海に逝く事を望んでたぞゼヴォのデュークモンは。
916格無しさん:2007/05/18(金) 22:47:30
オメガはX状態ならどのくらいなんだ?
Ωinフォースとかオールデリートとかあるから
デュークXより上?
917格無しさん:2007/05/18(金) 22:50:45
そうそう上、上。
どうでもいいやろくだらん
918格無しさん:2007/05/18(金) 22:59:53
>>914
なんかの育成ゲー(バンチョーレオとダークドラのやつ)で
オメガとベルゼが対で隠し究極体の扱いだった
919格無しさん:2007/05/18(金) 23:08:06
>>910
仮定と言っても元々は実際に逆だったのだから
少なくとも互角に渡り合える実力と設定はある
アニメがポジション上不遇だっただけ
920格無しさん:2007/05/18(金) 23:09:58
>>918
もうちょっと確認してから発言しようよ…

バンチョーが登場するのはアクセル・ジャスティスゲノムで、隠しはオメガモン
ダークドラが登場するのはアクセル・エビルゲノムで、隠しはデュークモン
アクセルで同時発売だった2機種で言えば、オメガモンの対はデュークモンになる

ベルゼブモンはアルティメットゲノムに登場する普通の進化の究極体
アルティメットゲノムでの位置づけで言えば
ロイヤルレッド表紙がスレイプモンでヘルブルー表紙がベルゼブモンなので
ベルゼブモンの対はスレイプモンになる
921格無しさん:2007/05/18(金) 23:36:19
可愛さならチビモンとウパモンが最強だ。  

    ⊂_⊂_ヽ                        
   (( ・∀・)                                        
   (( ⊃ ⊃                                        
 ⊂(__)_)



   (\/ ̄\/)     
  ( ( ´ ∀ ` ) )                                         
   (/\_/\) 
922格無しさん:2007/05/18(金) 23:52:37
>>919
このスレでの考察に公式設定はどれだけ反映されてる?
一部反映されてはいるが、このスレのほとんどはアニメ版からの考察でできてるだろ?
そのアニメ版であの体たらくだった時点でその他の設定など何の意味も持たない。
923格無しさん:2007/05/19(土) 04:01:32
完全体の中でも微妙な位置にいるエテモンとかのことを語ってみたい
924格無しさん:2007/05/19(土) 04:09:06
幼年期1、幼年期2、成長期、成熟期、完全体、究極体、完全究極体(?)、X抗体
を別々にランク付けするのも面白そうだな
925格無しさん:2007/05/19(土) 07:29:56
意味わかんない体つけるな。
大体X抗体はただの抗体でデジモンの形態じゃねぇ。
926格無しさん:2007/05/19(土) 08:51:31
完全究極体最強はグレートモスで意義無しかと。
927格無しさん:2007/05/19(土) 11:04:58
意義じゃなくて異議だな
928格無しさん:2007/05/19(土) 12:13:34
スレ違いの上に名称間違えかよ…
「究極完全『態』」だろ
929格無しさん:2007/05/19(土) 12:45:07
>>924アーマー体もいるだろ。一位は100%マグナだけど。
930格無しさん:2007/05/19(土) 12:46:35
ゴールドブイドラモンやラピッドモンもいるから確定では無いんじゃない?

まぁX抗体取得形態含めればマグナだろうが。
931格無しさん:2007/05/19(土) 13:08:02
>>925
究極体は究極体でも
究極体からさらに進化した奴もいるから
分けたほうがいいかと思っただけ
932格無しさん:2007/05/19(土) 13:23:26
>>931
究極体→究極体は進化とは言わんだろ
933格無しさん:2007/05/19(土) 13:30:41
究極体→究極体は進化だけど、
別に進化段階が究極体から変わるわけじゃないし、基準も超究極体3体を除けば曖昧だ。
934格無しさん:2007/05/19(土) 15:24:31
エテモン>ナノモンは確定
ヴァンデモン>エテモン>ナノモン=アンドロモン>もんざえモン
こんなことか?
935格無しさん:2007/05/19(土) 16:39:05
話に脈絡が無さ過ぎる。竜宮城にでも行ってましたか?
936格無しさん:2007/05/19(土) 22:11:13
>>923へのレスだろう
937格無しさん:2007/05/20(日) 01:07:10
成熟期のランクってあんまり見ないけど、
上位に何が入るかな?
(アルカディモンは最強確実だから除くとして)
938格無しさん:2007/05/20(日) 03:39:51
設定上ではブイドラモン系じゃね?
939格無しさん:2007/05/20(日) 08:42:42
逆に最下位はヌメモンとかだな
こいつらって成長期よりも弱いよね?
940格無しさん:2007/05/20(日) 08:52:00
無印のタスクモンとスナイモンって成熟期のわりには強かったような希ガス
941格無しさん:2007/05/20(日) 09:50:46
エンジェモンも忘れちゃ駄目だろ
942格無しさん:2007/05/20(日) 09:54:27
エンジェモンの強さはかなり限定的だからなぁ
アドシリーズの世界かつ、相手が暗黒系の時だけ強い。
943格無しさん:2007/05/20(日) 17:51:58
メラモンって炎無効で強い場合多いよな
944格無しさん:2007/05/20(日) 18:02:37
でもメテオウイングは(ry
945格無しさん:2007/05/20(日) 18:44:46
フロのアイスデビモンは?
946格無しさん:2007/05/20(日) 19:56:48
メラモンは常に核融合してるからね
太一に教えてもらった
947格無しさん:2007/05/20(日) 23:58:25
メテオウィングは実は物理攻撃説
948格無しさん:2007/05/20(日) 23:59:31
炎が効かないってだけの理由で成長期に負けたアホがフロンティアにいたよね
949格無しさん:2007/05/21(月) 02:01:18
>>948
なんか知らんがその言い回しがツボに入ったw
950格無しさん:2007/05/21(月) 08:39:53
メテオウィング
>燃え盛る羽根を飛ばして
という設定。

つまりヴォルケーノストライクとかファイアロケットとかも
打撃も加わる技は通るんじゃないかね
951格無しさん:2007/05/21(月) 19:01:03
>>949
オタクのツボは良くわかんね
952格無しさん:2007/05/21(月) 22:00:40
キャンドモンが格闘能力でもアグニモンを上回るってんなら負けても仕方ないが、んなわけないよな
953格無しさん:2007/05/22(火) 13:26:47
ロイヤルナイツはネット投票とかして組み直した方がいいと思う
明らかにデジモンを代表するには場違いな奴等が数匹いる
954格無しさん:2007/05/22(火) 15:56:55
別に一つの勢力ってだけで
デジモンを代表してる訳じゃないだろ
聖騎士デジモンによる強力なウィルスバスターズってことだろ
955格無しさん:2007/05/22(火) 17:13:03
デュークモンみたいなウィルス種がメンバーに居るんだからウィルスバスターズとは別勢力でしょ?
956格無しさん:2007/05/22(火) 17:36:14
残念ながらカオスデュークやブラックうぉーもウィルスバスターズ所属です
957格無しさん:2007/05/22(火) 17:58:44
「少なくともウィルス倒すよ」
っていう最低限の方針があるウィルスバスターズと違って、ロイヤルナイツは、
「ウィルスだろうがワクチンだろうがデータだろうがフリーだろうがヴァリアブルだろうが俺の正義に反すれば全殺し!」
っていう集団だからなぁ。
958格無しさん:2007/05/22(火) 20:27:13
ゼヴォのオメガとかそうだよな
悟空はなんか違ったけど、
959格無しさん:2007/05/22(火) 21:40:53
>>957つけ加えるなら
「同僚だろうが上司だろうが」もな。
960格無しさん:2007/05/22(火) 22:14:32
ロイヤルナイツ組みなおした方が良いと思うのは俺だけか?w
ドゥフトモン外してカイゼルグレイモンの方が良いと思うのだが・・・
961格無しさん:2007/05/22(火) 22:57:14
カイゼルも負けてばかりだけどなー
962格無しさん:2007/05/22(火) 22:58:52
ドゥフトもカイゼルも人気に大した違いはないよな。
それにグレイモン系はオメガと被る。
963格無しさん:2007/05/22(火) 23:14:02
アルティメットバトルセット・ロイヤルナイツセットのパッケージにカイゼルグレイモンがどでかく
載っているのを見て、カイゼルグレイモンもロイヤルナイツなのか、と勘違いした若かりし頃を思い出した
主人公・騎士風という条件も満たしていたしね(実際は竜戦士型なんだけど)
まぁ今更メンバー変えるなんて事あり得ないな
ドゥフトモンはロイヤルナイツとして作られたデジモンなのだから、
バンダイはそれが相応しいと思ってるんでしょ
セイバーズでもっといい役だったらこんなに言われなかったんだろうがなぁ
不憫だ
964格無しさん:2007/05/23(水) 02:04:19
ともかくロイヤルナイツの中で絶対必要なメンバーを挙げてくと
・オメガモン
・デュークモン
・アルフォースブイドラモン
・マグナモン
・アルファモン
・デュナスモン
↑は聖騎士型って感じがする。
んで微妙なのが
・クレニアムモン
・ロードナイトモン

ドゥフトはなんか獣戦士型って感じがするのは俺だけでしょうか?
965格無しさん:2007/05/23(水) 04:06:11
つーかドゥフトは普通に番組タイトルで獣騎士って言われてたしな
966格無しさん:2007/05/23(水) 08:06:48
オメガやデュークと違ってドゥフトモンとクレニアムモンはどっちも同じ立場だったのに、
なんかセイバーズ放送後にはえらく差が開いてしまったな
967格無しさん:2007/05/23(水) 08:13:24
>>964
マグナは絶対必要なのかw
あ、ネタ要員としてか
968格無しさん:2007/05/23(水) 08:32:32
>>965
デュークモンが竜騎士って呼ばれたり、ホリエモンが聖剣士と呼ばれるのと同じさ。

まぁ個人的には、公式の設定画の獣の鎧の下部にある、他の騎士型デジモンと同種的な顔を見たら、
獣騎士型より聖騎士型のほうがしっくりくると思ったが。
969格無しさん:2007/05/23(水) 12:17:31
さっさと32人書いてこのスレ辞職しろ
970格無しさん:2007/05/23(水) 12:31:35
オメガ オールマイティー
デューク 槍と盾
マグナ 硬い
ブイドラ 速い
クレニアム 槍と盾
ドゥフト 獣
アルファ 抑止力
(+その他2)
ってかんじだけど、全部で12名なんだよね?
このあとどんなのが出てくんだろな
971格無しさん:2007/05/23(水) 13:31:25
>>970
13名じゃなかったか?
おそらく今年から出るあの緑の恐竜みたいなのが11人目の候補だろうな
972格無しさん:2007/05/23(水) 13:41:05
ロイヤルナイツは聖騎士型って要素を重視しすぎだな
そんな事よりもっと信者からの人気なんかも考慮してほしかったものだ
973格無しさん:2007/05/23(水) 14:02:38
スレイブモン…
974格無しさん:2007/05/23(水) 14:31:19
975格無しさん:2007/05/23(水) 14:48:43
パイルドラモンのルックス最強
976格無しさん:2007/05/23(水) 15:03:07
むしろベルゼブはどう見ても七大魔王と言うよりロイヤルナイツだな
性格的にも人気的にも
977格無しさん:2007/05/23(水) 16:22:08
>>976
いや、ベルゼブはどこにも所属しない方がカッコいいと思う。

・・・え、俺だけ?
978格無しさん:2007/05/23(水) 16:30:37
ベルゼブは強さ的には12神将にでも所属するのがお似合いだw
979格無しさん:2007/05/23(水) 17:09:14
まぁ、比べられる相手が悪すぎる
980格無しさん:2007/05/23(水) 17:40:44
mgmgmj
981格無しさん:2007/05/23(水) 17:44:49
んjてへっへえhrs
982格無しさん:2007/05/23(水) 17:46:27
Brtybthybryべrhbttrbv
rtyj中jウj7k7kk87k7k77k7k878kk7k7kk5k
5k8ウj区qウ区6重5wウ
j656儒j5j7j7j7時7位い677位6jツjt56r期r67k67kj
983格無しさん:2007/05/23(水) 17:47:23
fgンgChmくyfぅyyweひゃれhr
5恵ヘアqげwfqhb
dcgCjへgfv下wlフィがdgヴィwgefcvk
wgf。hgf。ウェhフォウェhフォhwフォwhフォh
ウェdフォhl/hdxlk/Bんc・vf:bp[trbj]bjorぴごe^-fd\q^w-d[pq「vふ
ぉえjv:pjcv:p
wsqjhfpjhvp:wejgvpkevk
jぽjkv@wkv]@wjv@」
984格無しさん:2007/05/23(水) 17:48:23
jbhkg、gdkglgvlgwgewgbbesnhnrjjty
fnhjgikn45wyw42 31226746bk8776kb8i
6kb v768kbbytrehrtgvevwevwrfgvdsvadsb
fshtr地位yjsrjhwtじぇ。;;:¥@「・p: v768kbby
trehrtgvevwevwrfgvdsvadsbfshtr地位yjsrjhwtじぇ。;;:¥
@「・p:\/@\@^-^\:^/@:/[]^-/-^/p90p;pui9luigyktrhjrhrtsgbjkmo
i.:ukgyufhftssvtgrtyhbrtygwlvglw
985格無しさん:2007/05/23(水) 17:50:46
このスレは「『デジタルモンスター』の世界でのデジモン達の強さをランク付けしたらどうか?」
を作中での設定、アニメなどの描写を交えつつ語り合うスレッドです。
一方的な自論の押し付け、感情に任せての煽りじみた発言は控えましょう。
なお、漫画アニメなどは作品ごとにそれぞれ設定が違う物という事を考慮して議論しましょう。
986格無しさん:2007/05/23(水) 17:53:16
ボランティア ネット検定 アバター ID検索 ホームページ作成 ブログ フォト グリーティング メルマガ メッセンジャー SNS
話題のオークション ビリーズブートキャンプ 長澤まさみ クロックス 恐竜キング





987格無しさん:2007/05/23(水) 17:54:22
>>970
13名じゃなかったか?
おそらく今年から出るあの緑の恐竜みたいなのが11人目の候補だろうな
988格無しさん:2007/05/23(水) 17:55:06
ケーっけっけっけ
989格無しさん:2007/05/23(水) 17:55:46
990格無しさん:2007/05/23(水) 18:02:11
991格無しさん:2007/05/23(水) 18:03:57
Bigest > butter-fly

Michael Jackson > デジモンソング

後10スレだww
992格無しさん:2007/05/23(水) 18:04:58
>>980-984

手元が狂いました・・・w
993格無しさん:2007/05/23(水) 18:05:55
>>980-984

文字化けしました。心からすまないと思ってますww
994格無しさん:2007/05/23(水) 18:06:56
>>980-984

ブラインドタッチ失敗しました。今度はワープロで練習しますwwww
995格無しさん:2007/05/23(水) 18:08:30
>>980-984

実は何者かが半角に設定していました。以後気を付けます。
996格無しさん:2007/05/23(水) 18:10:31
>>985-986

コピー貼り付けのプラクティスをしました。サクセスしましたww
997格無しさん:2007/05/23(水) 18:11:36
qqqqqqqqqqqqqq
qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
qqqqqqqqqqqqqqqqq
qqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
qqq
998格無しさん:2007/05/23(水) 18:12:45
ちーと言わせてもらうと、わざとじゃないのでww
999格無しさん:2007/05/23(水) 18:13:58
さあ、最後の方、感想待ってるよ cyu!!
1000格無しさん:2007/05/23(水) 18:14:04
貴様にはやらん 俺のものだ

        ■■■■■  ■■
      ■        ■  ■
  ■■■     ■■   ■
■        ■■     ■■■
■■■■■        ■■  ■
        ■   ■■■■■
        ■        ■■■■
  ■■■■■     ■■■■  ■
  ■      ■      ■■■
   ■■■■   ■■   ■■
  ■  ■     ■        ■■■
  ■  ■     ■     ■  ■  ■
   ■■      ■■■■  ■  ■
  ■■  ■        ■     ■
■  ■   ■■■■■  ■  ■  ■
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。