全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
吸血鬼がでる作品は数多くありますが、その中でも最強の吸血鬼は誰なのでしょうか?

ルール
・開始30m
・性格考慮
・8時間後に夜明け(更に16時間後に日没 以下繰り返し)
・設定、描写ともに採用
・相手が敵だという情報だけもっている
・対戦場所「妄想大陸パンゲア」
  でっかい海の真ん中にあるでっかい真っ平らな無人大陸
  特産品はニンニク、銀、ロードローラー、鳩、赤ワイン、蚊取り線香、ウィリス、腑海林

スレ・参戦ルール
・一作品の参加可能人数上限なし
・遊び心を少しだけもって妄想しよう

前スレ
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1155892866/
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1138619630/

姉妹スレ
最強の吸血鬼決定戦スレ vol.22
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1158076406/
2格無しさん:2006/09/22(金) 14:57:25
おつ
3格無しさん:2006/09/22(金) 14:58:28
ディモールト乙
4格無しさん:2006/09/22(金) 14:59:03
<現状ランク>
菊池  D(吸血鬼ハンター) ローレンス(吸血鬼ハンター) 神祖(吸血鬼ハンター) “姫”(魔界都市ブルース)
菊池−ギャスケル大将軍(吸血鬼ハンター)
S+  ホリィ(BloodOpera) 九条水希(蒼き門の継承者)
S   アーデルハイト(ヴァンパイア十字界) ストラウス(ヴァンパイア十字界)
    レリック(ヴぁんぷ!) フランドール(東方プロジェクト) ギリス少将(吸血鬼ハンター)
A+  暗黒ダーイン(太陽少年ジャンゴ)
A   ヴァニラ(ジョジョの奇妙な冒険) ダイ・アモン(BASTARD!!)
B+  ブライド(魔界都市ハンター) アラディア(P・U・L・S・E) 巨大パルサン星人(ホビーズ)
    南極花子(ホーリーブラウニー) アラキ(僕の血を吸わないで) アインナッシュ(月姫読本)
    グールマン(BloodOpera) 半妖アセルス(サガフロンティア) エヴァンジェリン(ネギま!)
    デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー小説版)
B   蒼白(魔人〜DEVIL〜)ダン国王(ターちゃん) 江藤蘭世(ときめきトゥナイト) ネロ(真月譚月姫)
    馬呑吐(宵闇幻灯草紙) DIO(ジョジョの奇妙な冒険) ウォルター(HELLSING)
    シャルヴィルト(RAGNAROK) ヨブ(ネフィリム) メレム・ソロモン(月姫)
C   アベル(トリニティ・ブラッド) マル血ナ・スプリンガー(ふたりぼっち伝説) リップヴァーン(HELLSING)
    メリッサ(Nocturne) 葉月(夜刀) 黒衣の者(キリエ) アルカード(孔雀王) ピート(GS美神)
    三世白王(KUROZUKA) トバルカイン(HELLSING) 梁師範(ターちゃん) ロア(月姫) ブラド3世(闇の僭王)
    アルクェイド(月姫) 美夕(吸血姫美夕) セラス(HELLSING) ショコラ(華の神剣組)
D   アルクェイド(真月譚月姫) カエルラ(銃夢LO) デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー) エリザベス(KaNa)
    詩人(うしおととら) 葉月(月詠) 蓮火(ヴァンパイア十字界) 之定(EME BLACK 3 ) 子爵(ヴぁんぷ!)
    ラドゥ(Trinity Blood) シャルヴィルト(RAGNAROK小説)
E   鋼線のベック(ジョジョの奇妙な冒険) ドラキュラ(怪物くん) デリー・グレアム(スプリガン)
    最後の大隊(HELLSING) 伯爵(はいぱーぽりす) クロウ(KUROZUKA) ストレイツォ(ジョジョの奇妙な冒険)
    きゅーちゃん(赤ずきんチャチャ) ラ・セーヌ(鬼太郎) エリート(鬼太郎) 魔王(火炎魔人)
    高橋(ヴァンパイア十字界) のばら(妖幻の血) ドラキュラマン(ドラゴンボール) レティ(ヴァンパイア十字界)
    ブラッド(GetBackers) ゾーリン(HELLSING) 小夜(BLOOD+) 望月ジロー(BLACK BLOOD BROTHERS )
    七瀬しずる(MinDeaD BlooD) ツキシロ(スカーレット・クロス) メルクリアーリ・ジョバンニ(塵骸魔京)
    クロウヴァクス(マジック・ザ・ギャザリング) 月島亮史(魎月)(吸血鬼のおしごと)
    デヴァイン・フロウ(楽園の魔女たち)
F   メリーベル(ポーの一族) レディバット(ぴちぴちピッチピュア) ウィザード(静かなるドン) クラレンス(僕血コミック)
    ドラキュラ伯爵(ドン・ドラキュラ) 雅(彼岸島) 宮本篤 (彼岸島)カーライト(ツインシグナル) ドレインディモス(バイオ)
    田上信吾(MinDeaD BlooD) 姫(彼岸島) 吸血鬼カーミラ(レ・ファニュ原作)
G   バゾー(Gemeinschaft) アキ(平成バンパイア) 小松(ギャグマンガ日和) メイミー(スペクトラルフォース)
    ジル(僕血コミック) ドライマン(大臓) シェリー(どきどきVAMPIRE) ドラキュラ伯爵(お憑かれさん)
    ルーシア(ねこきっさ) ジグムント(ヴぁんぷ!)
H   千砂(羊のうた) 果林(かりん) ヒース(純白の血) アリステイル(今宵も召しませアリステイル)
    蚊(僕の血を吸わないで) カミューラ(遊戯王GX)
T   北島(ギャグマンガ日和) 友人E(????(不明))

考察 ラミア(邪神伝説シリーズ) ヴァルドレッド(ヴぁんぷ!)
    来水美樹(鬼畜王ランス他)アーカード(HELLSING)

テンプレ置き場
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1155893652/l50
5格無しさん:2006/09/22(金) 14:59:50
ちなみにvol.4な
6格無しさん:2006/09/22(金) 15:03:04
>>5
そういうことは前スレでいいなさいw
7格無しさん:2006/09/22(金) 15:04:57
前スレ>>993
それだと意味が微妙に変わるだろ
まあとりあえず全力アルクでも脱出不可ってのは確実
もともとアルクについて一番詳しいだろうロアが
ネロに教えたモノだし
8格無しさん:2006/09/22(金) 15:07:58
ネロの話はもういいよ。
ランクに変動は無いし。
9格無しさん:2006/09/22(金) 15:13:22
そうだな
んじゃ旦那格下げについてもう少し語るか
10格無しさん:2006/09/22(金) 15:14:21
ホーネット、シルキィ、ノス、アイゼル、サテラ、メガラス、ハウゼル、サイゼル、レキシントン、パークスハム
ケイブリス、カミーラ、メドゥーサ、ケッセルリンク、パイアール、カイト、バボラ、レッドアイ、レイ、ワーグ
ガルティア、ますぞゑ、ジーク(アベルト)、ザビエル(信長)
で24か やっぱり魔血塊あまってないな
11格無しさん:2006/09/22(金) 15:15:04
旦那だけじゃなくA〜S+を総合的に見直すべき。
12格無しさん:2006/09/22(金) 15:16:10
>>11
まあランク変わりそうな奴もいるわな
13格無しさん:2006/09/22(金) 15:17:09
旦那の対戦表はこれなんだろ↓

旦那考察

S
vs腐食:影に潜って接近できるので有利
vs赤薔薇:命と魔力どっちが先に切れるかで決着なので不明
vsレリック:デカすぎワロタ
vsフランドール:ありとあらゆるもの破壊強すぎワロタ でも非デイウォーカーらしいので弱体化が激しいようなら・・・ でもまあ望み薄
vs少将:影になれる男vs影に潜れる男 ・・・どう考察すべきか
     「血を吸うことは相手の全存在を自分のものにすること」なので、できるかどうかはさておき倒す手段自体はある
A+
vsダーイン:日の出と同時に勝ち
vsラミア:そもそもコイツ明らかにS連中より強い vs少将同様倒す手段はあるが、そこまでもっていくのが不可能
vsヴァルドレッド:どっちも打つ手無し、ドロー
vs美樹:旦那の身分で無敵属性破れるかどうか 一応魔王なんて呼ばれてたが、ありゃ歌劇との対比だしなあ・・・
     魔物ではあるんだけど
     攻撃面は劣化腐食なんでひたすらグダグダ泥仕合の予感

前スレ終盤で議論されてた捕食なしでこれだぞ。
14格無しさん:2006/09/22(金) 15:18:22
美樹って無敵結界ありなのか?
ありなら…まぁ窒息で行動不能になったりするから倒そうと思えば倒せるか
15格無しさん:2006/09/22(金) 15:19:10
対腐食・・・旦那有利
対ストラウス・・・不明
対レリック・・・日の出で旦那勝ち
対フランドール・・・旦那不利
対少将・・・影に潜れる=影と干渉を起こさない、なので両者決め手無し引き分け

対S戦績
勝ち1
有利1
不利1
ドロー1
不明1

結論・・・平均的Sランカーです
16格無しさん:2006/09/22(金) 15:19:35
フランドールはSどころかもっと下なんじゃないかと思うんだがなあ
ありとあらゆるもの、なんて言われても

そんなのが認められるなら他の、特に設定で遊んでる型月吸血鬼とかどうなるよ
鳥最高とか、レリック瞬殺できちゃうぜ?

下の連中にころっと負けそうなニオイするけど
17格無しさん:2006/09/22(金) 15:20:07
>>13
正直旦那厨な俺でも腐食は無理じゃね?って思う
過去散々言われてるが陰潜りがそこまで万能かわからんし
18格無しさん:2006/09/22(金) 15:20:45
>>14
ランス知らないんだけど無敵結界というのは酸素の供給を絶つものなのか?
19格無しさん:2006/09/22(金) 15:20:56
>>13
921 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 14:17:28
>>914
>vs腐食:影に潜って接近
腐食の魔力は普通の影とは明らかに違うと思うが・・・
影潜りにしろ壁抜けにしろ取り込みにしろ便利に扱われすぎ
20格無しさん:2006/09/22(金) 15:21:05
>>17
旦那が勝てるパターンはまだある。

開幕ズドン
30Mを踏破
21格無しさん:2006/09/22(金) 15:21:37
>>14
ttp://www.alicesoft.com/rance6/jonble/j_040602.html
即蘇生できます
>>15
だからレリックは日がでたら島の中に隠れるだけでいいと
22格無しさん:2006/09/22(金) 15:21:43
腐食様で勝とうが負けようが大して差が無い件。
23格無しさん:2006/09/22(金) 15:22:17
やっぱり腐りながら前進かw
有利→不明にする?
24格無しさん:2006/09/22(金) 15:22:36
これはさっちんの出番だな
25格無しさん:2006/09/22(金) 15:23:31
>>21
島に隠れるって同化解除できるの?
26格無しさん:2006/09/22(金) 15:23:37
>>18
同じ無敵結界を持つ相手か無敵結界切り裂く特殊な二本の剣以外の攻撃を打撃だろうが魔法だろうか物理現象だろうが一切無効化する結界
確認されているだけ窒息(溺れた)で一時的に行動不能になった、けど活動可能な状況(窒息なら息が出来るようになる)と動けるようになる
あと上級の神の攻撃なら無敵結界無視してくる、このスレには関係なさ気だが
27格無しさん:2006/09/22(金) 15:25:17
>>23
有利なんじゃね?
勝ちパターンは旦那の方が多い。
28格無しさん:2006/09/22(金) 15:25:41
菊池ランクが揺らぐ気配無いどころか誰も触れようとすらしないのが笑える
今更だが別格だな
29格無しさん:2006/09/22(金) 15:27:10
>>21
ぜんぜん余裕
つーかレリックは島を念導力で変形させてるだけだ 
ほかにも島の一部を霧化とか 島にる人間(10万人)をいったん全員蝙蝠化して別吸血鬼の血を捨てたりとかいろいろやってる
30格無しさん:2006/09/22(金) 15:27:52
レリックvs旦那は究極の隠れんぼだなw
昼の間にレリックが見つかったら負け
鬼は透視と壁すり抜けで巨大都市を探索
31格無しさん:2006/09/22(金) 15:28:04
結局島は装備扱いになったのか?
32格無しさん:2006/09/22(金) 15:28:07
>>28
面白みが無いからなぁ
どうせ菊地ツヨスツヨスで終わるんだろうし
33格無しさん:2006/09/22(金) 15:28:47
菊地ランクに牙付きたてられるのは19代目ロアくらいなものですよ?
まともに考察しようがない野郎なんでやる気しねえが
菊地ランクを殺す可能性もあるけれど、DやEにだってなぶり殺しになっておかしくないんだもん
34格無しさん:2006/09/22(金) 15:29:31
>>30
いや、島の地下の一部を霧化してもぐれるので見つけるのは無理
35格無しさん:2006/09/22(金) 15:30:17
>>27
突進だけだろうが
未確定の影潜りを含めるなよ
36格無しさん:2006/09/22(金) 15:32:00
>>35
開幕ズドンはよ?
影もぐりもOKだと思うけどね。
普通の闇じゃないからってなんだよ。
37格無しさん:2006/09/22(金) 15:34:11
光が届かないという条件満たしてれば、影は影なんでないか
固形物にも潜れるというのに
38格無しさん:2006/09/22(金) 15:34:24
>>36
性格考慮だろ?
普通の闇じゃないからはそのまんまだ
そもそも作中で影潜りを戦闘に使ったことがあったか?
39格無しさん:2006/09/22(金) 15:36:16
戦闘じゃ使えないの?
設定・描写両方揃ってるのに
てか劇中で使用してても戦闘で実際に使用した能力だけしか使えない、なんて縛り加えたら他キャラも全部再考察だぞ
40格無しさん:2006/09/22(金) 15:36:23
腐食の魔力に満ち満ちだ空間でも
自在に潜れる、と
作中でそれらしいことやってから言えよ
41格無しさん:2006/09/22(金) 15:36:53
>>38
普通に一巻のカポーの片割れとかズドンだったけど。
戦闘で使わなきゃ考察されないとかアホか?
ラミアは相当速度が落ちそうだなw
42格無しさん:2006/09/22(金) 15:37:29
>>40
そこでさっちんですよ
43格無しさん:2006/09/22(金) 15:37:45
作中で影から影に自在にテレポートでもしてればそれもありだが
床の影から出てきただけじゃな
44格無しさん:2006/09/22(金) 15:38:34
それなら腐食はそもそも己の身の危険で腐食発動したことないから.・・・
45格無しさん:2006/09/22(金) 15:38:43
伊達男の奴は影潜りじゃない?
46格無しさん:2006/09/22(金) 15:39:34
>>43
霧の中は転移してるんだがなあ・・・
47格無しさん:2006/09/22(金) 15:40:15
旦那は議論を乱すアンチがいるから後ででいいよ。
他の考察に行こう。まずラミアから。
48格無しさん:2006/09/22(金) 15:40:39
>>41
影ならどこでも自由に移動、なら
もっと使ってておかしくないだろう
壁抜けできるから
相手の攻撃も全部すり抜けられますといってるようなもんだ
49格無しさん:2006/09/22(金) 15:41:48
もっと使ってておかしくないだろうっつーのは漫画小説じゃ考えちゃ駄目だろ。
大体作品上の都合だ。
50格無しさん:2006/09/22(金) 15:42:28
描写+ヒラコーが「影や闇に潜れる」って言ってる
51格無しさん:2006/09/22(金) 15:43:19
魔力によって発生してる闇を
普通の影と同等に扱うのはおかしいだろ
52格無しさん:2006/09/22(金) 15:43:27
Dはなんでアカシア操作しまくらないの?って話になるな。
53格無しさん:2006/09/22(金) 15:44:03
>>51
なぜ?
54格無しさん:2006/09/22(金) 15:44:22
光が当たってないというだけでそれ以上でも以下でもない
55格無しさん:2006/09/22(金) 15:45:28
光が当たってない=闇、影なんだが。
56格無しさん:2006/09/22(金) 15:45:46
>>53
なぜって・・・
魔力のこもった攻撃と
単純な物理攻撃は
普通別物として扱わないか?
57格無しさん:2006/09/22(金) 15:47:11
>>56
別物だろうな。
それと腐食の結果闇になるのとなんの関係があるんだ?
58格無しさん:2006/09/22(金) 15:48:19
つかレリックって島と同化したとして、パンゲア上の陸地でそのまま戦うのか?
59格無しさん:2006/09/22(金) 15:48:56
だから島は装備じゃないと小一時間
60格無しさん:2006/09/22(金) 15:49:06
ていうかレリックは性格を考慮するとむしろ高すぎるんだよな
61格無しさん:2006/09/22(金) 15:49:33
レリックの性格ってどんなの?
62格無しさん:2006/09/22(金) 15:49:45
>>59
島を装備にしなくても念動力で操作してるんだからパンゲア大陸とどうかすればいいだけです
63格無しさん:2006/09/22(金) 15:50:17
もう戦場はひょっこりひょうたん島にしてしまおうぜ・・・
64格無しさん:2006/09/22(金) 15:50:30
>>61
まあ好戦的ではない 後は普通かな
65格無しさん:2006/09/22(金) 15:50:47
光が遮断された結果闇になるのと
空間内の光が腐った結果闇になるのは別物だろう

そもそも闇かどうかよりも腐食内は腐食の魔力に満ちてるってとこが重要
66格無しさん:2006/09/22(金) 15:51:13
つーか共通テンプレとしてヴァンプ世界の吸血鬼と念動力、魂とかかいたほうがいいな
67格無しさん:2006/09/22(金) 15:51:31
これまで出てるみたく見つからないよう島の地下の一部だけ霧にして地下潜伏とかそーいう頭回るタイプ?
68格無しさん:2006/09/22(金) 15:52:50
>>62
作中やった以上のことしちゃ駄目だろ。だったら最初から地球を装備しろよ。
島も沖ノ鳥島サイズなのかグリーンランドサイズなのかはっきりさせないと。
沖の鳥島サイズを装備して大陸も装備できますじゃ納得できねぇよ。
最低でも南極やオーストラリアサイズ。
69格無しさん:2006/09/22(金) 15:52:57
【作品名】バンパイアハンターD(劇場公開版)
【名前】流血のカーミラ
【大きさ】成人女性並
【属性】貴族(吸血鬼) 精神体&肉体(後述)
【攻撃力】
・ 蝙蝠
大量の蝙蝠を弾丸の様に放つ。
ただし相手の吸血鬼(外装を硬質化できる)にすべて叩き落とされた。
なお相手の防御力はDとのつばぜり合いでしばらく持ちこたえられる。Dの剣と
自身の接触している部位が高密度になり赤熱化してもしばらくは耐えた。
・念動力
銀の矢、戦斧を無音高速で動かす程度。
また、カーミラ死亡後に居城が崩壊したことから念動力で維持していたものと思われる。
【防御力】
・精身体:通常攻撃は無効のはずなのだが何故かDに刺され、その後掌の顔に食われた。
・肉体:ミイラを素体として血液で構成されている。
 素の物理強度は人間並み。 ただし頭部を割られてもゲル状でしばらく活動、
 液状から噴水のように高く上昇し空中の相手に襲い掛かるも首を切断されて崩壊。
【特殊能力】
・幻術
@蝙蝠を媒介にして偽りの人物を構成。視覚タイプでカーミラ自身のどのような内容か認識可能。
(D、マイエルリンクという吸血鬼の恋人、人間のハンターカーミラを造った)
A本人の精神に干渉して本人のトラウマにつけこむ。カーミラ自身も相手がどのような幻を見ているか不明。
(Dの母、女ハンターの少女時代、マイエルリンクを造った)
Aに関しては自身の意思では脱出不可、外部からの影響で脱出可能らしいがDは自分の精神世界の虚像(母)を
斬って脱出した。
【備考】
非道の行いを繰り返した為、神祖に封印された。
ただし封印中も精神体ならびに蝙蝠を媒介にした幻術のカーミラ(幻術とは思えない)
で行動をしていた。
封印解除後は肉体と精神が別々に行動していた。
ただし精神体に異常があるとその影響は肉体にも及ぶ。
(血液で構成されているのに全裸の女性のような姿からミイラ状になった)
精神体は通常は亜空間(具現化した精神世界)を構成しその中に滞在。相手をその空間に取り込み攻撃。
(攻撃方法は雷撃。Dが苦しみ行動不能になった)

ダンピールであるDの吸血鬼の力を覚醒させ貴族たちの勢力に引き込もうとしたが
結果、神祖の力に目覚めカーミラの精神世界を吹き飛ばした後に精神の核(生前の
カーミラの姿をしたもの)を刺され崩壊、掌の顔に食べられた。
70格無しさん:2006/09/22(金) 15:54:16
>>67
つーか作中でやってます
いったん全部読み返してヴァルとレリックはテンプレ作り直そうかな 今のテンプレは疑問点あるし
71格無しさん:2006/09/22(金) 15:55:28
腐食はなにゆえ開幕魔力発動扱いになっておりますか?
72格無しさん:2006/09/22(金) 15:55:34
>>65
だからなにが違うの?
その空間が大気だろうと水中だろうと真空だろうと闇は闇だろ。当然魔力でも。
73格無しさん:2006/09/22(金) 15:56:16
光が腐るってどういう意味や
74格無しさん:2006/09/22(金) 15:57:00
>>71
最初は暴走時だったから。
作品が進んたから考察し直しもいいかもね。
75格無しさん:2006/09/22(金) 15:58:39
>>72
影潜り状態の旦那には魔力による攻撃でも
一切通用しないのか?
76格無しさん:2006/09/22(金) 16:00:04
>>75
影の中って異空間なんじゃない?
少なくとも干渉出来なさげ。
これも随分前に考察したよな。
77格無しさん:2006/09/22(金) 16:03:52
旦那はもういいよ…。
78格無しさん:2006/09/22(金) 16:03:59
腐食って開幕発動じゃなくなったんだよな?
じゃあどういう戦い方をするんだ?
79格無しさん:2006/09/22(金) 16:05:25
>>78
決まってない。
サロンでは三強を維持するためにそのままにしてあるけど
これを機にこっちではランク下げてもいいかもしれない。
80格無しさん:2006/09/22(金) 16:05:25
あーそういう考えならもういいや
平行線になりそうだし
曇りの日なら旦那はどこでも自在にテレポートできるのねハイハイ
作中では床から出てきただけなのにな
81格無しさん:2006/09/22(金) 16:06:22
>>80
文句あるんだったら逃げないで最後までやれ。
82格無しさん:2006/09/22(金) 16:07:20
>>81
貴方実はアンチじゃないの?と思ってしまう
83格無しさん:2006/09/22(金) 16:08:41
>>82
信者やアンチのつもりは無い。
ヘルシング読んでるけど。
JOJO厨だし。
84格無しさん:2006/09/22(金) 16:09:08
>>81
やっても平行線になるだろ?
作中ではこれ以上の描写が出そうにないしな
85格無しさん:2006/09/22(金) 16:10:57
>>84
だったら後味悪いことするな。
俺の考えはあなたとは違うで終了でいいじゃねぇか。
言ってる事が正しくても誠実さがないと相手にされんぞ。
86格無しさん:2006/09/22(金) 16:13:22
そもそも滅多な事では腐食発動しない時点で有利も不利も糞もない
とっとと正確面再考察してくれ
性格考察ってDとか旦那とか面白とか変態キャラしか考慮されてねーじゃねーか
87格無しさん:2006/09/22(金) 16:13:54
旦那の格下げ議論もいいけど、腐食はどうする?
>>79の言うようにランクの変動も含めて考察してみる?
88格無しさん:2006/09/22(金) 16:14:04
空気が悪いな
とりあえず流れを一度変えようぜ

ソードちゃん格上げとk(ry
89格無しさん:2006/09/22(金) 16:16:25
自重しろショタ
90格無しさん:2006/09/22(金) 16:17:32
>>85
なんで"だったら"なのかわからんが
とりあえず同じ事を2回も言わせないでくれ
91格無しさん:2006/09/22(金) 16:17:44
取りあえず旦那は議論が難航しそうだから再考察からはいったん省こうぜ。
最後にやればいい。
考察が簡単な奴からやろう。
92格無しさん:2006/09/22(金) 16:19:22
>>87
赤バラと同等らしいから
一時的に下げても多分また上がるかと
93格無しさん:2006/09/22(金) 16:19:37
>>90
不満タラタラなレス残してトンズラしようとしたからじゃねぇの?
お前は自重しろ。傍から見ていても痛すぎる。
94格無しさん:2006/09/22(金) 16:21:46
つ どっちもどっち

自分の主張ばっか主張して相手の言う事を全く聞かない奴が話し合ってもどうしようもない。
95格無しさん:2006/09/22(金) 16:26:32
終わった?
じゃあラミアを。
S+が妥当だと思うがどうか?
サロンでもこの位置になったし。
96格無しさん:2006/09/22(金) 16:28:31
【作品名】BloodOpera 《赤》き聖餐よ、我らを誘え
【名前】ロジック・グレイ
【属性】<黒>と呼ばれる吸血種族
【設定】<黒>と呼ばれる吸血種族は記憶を脳ではなく血液内で保存する。
<黒>になるといかなる通常兵器、薬物、秘術でもダメージを受けなくなる。
<黒>を倒すには肉体の破壊ではなく血液の中の記憶をすべて破壊しなければならない。
血液記憶を破壊する方法は以下の二つが確認されている。
・太陽光を直接照射する(反射光、月明かり等は効果無し)
・純銀あるいは聖別された銀製品の接触(肉体は傷つかないが血液記憶は崩壊する)
【攻撃力】人間の達人クラスの二刀流剣術
【防御力】核兵器他通常兵器では傷一つつかない
【素早さ】人並み
【特殊能力】 『汝の記憶はこれにあり』記憶宮殿※に偽りの記憶を構築して、
本当の記憶と錯覚させ、真実と思い込ませることができる。
ただし、以下の欠点がある。
・使用すると術者の真実と虚構の記憶が混乱しやすくなる。
・消耗が激しいので、術を使用すると他の行動が一切できなくなる。
・術者が偽りの記憶を偽りだと認識すると、術が解けてしまう。
消耗に関してはロジックの血族の人間が使用した場合で、カロリー消費や疲労の無い<黒>にも
適用されるかは不明。
『影使い』影に潜り半径10メートル以内の影に移動可能
【短所】日光、純銀、石油製品(酩酊する)
【備考】
始祖と呼ばれる吸血鬼<黒>の祖の直系

※作品世界における世界情報の記録保管世界
アカシックレコードと違い未来情報は無い。

ホリィと違って世界記録の書き換えができるのでちょっと強いかも。

97格無しさん:2006/09/22(金) 16:35:09
状況も変化する分、ホリィの方が強そうに見えるが
98格無しさん:2006/09/22(金) 16:38:06
説明足らずでした、スマソ。
ホリィは任意の世界記録の封印(なかったことにできる)
ロジックは世界記録の捏造でこれも現在の状況変化が起きます。
99格無しさん:2006/09/22(金) 16:40:21
前スレの話題の上に、魔人の作り方が不明だからあんまり意味ないくて申し訳ないけど
魔王は魔人の存続を自由に決定可能
だから先代からの魔人を解雇すれば、美樹っていうかリトルプリンセスは同時最大で24人まで魔人にできるぞ
100格無しさん:2006/09/22(金) 16:40:21
頭蓋には何が入っているんだ・・・
海馬がないのか
101格無しさん:2006/09/22(金) 16:42:31
>>99
魔血塊を自分の体内にいれてまっさらの状態にしなきゃ無理だよ
102格無しさん:2006/09/22(金) 16:53:12
>>95
いいんじゃね?
どっちとやっても分けになりそう。
103格無しさん:2006/09/22(金) 17:15:08
つか最初から魔王LP出せばいいのに。
出番少ないけど性格は一応掴めるし完全上位バージョンだから未覚醒のときに出来たことは全部出来るだろう。
104格無しさん:2006/09/22(金) 17:29:44
>69
>具現化した精神世界
これどうする?試合会場に存在しているけどそれ自体が亜空間だけど。
105格無しさん:2006/09/22(金) 17:56:38
上位バージョンだからって理由で下位バージョンがやったこと含めていいの?
106格無しさん:2006/09/22(金) 17:59:02
DIO様は気化冷凍法とレーザー無しになったけど、あれはボディが違うからって理由だしな…。
107格無しさん:2006/09/22(金) 18:10:54
>>106

出来ても意味がないって結論だったような。
世界の攻撃力が通じない相手だと意味ないし。
ってか頭部だけの状態でもレーザー使ってたなありゃ。
108格無しさん:2006/09/22(金) 19:36:02
>>107
気化冷凍法は結構使えそうなんだけどなぁ。
凍らせて遠くへ逃げるとか…。
109格無しさん:2006/09/22(金) 19:46:49
気化冷凍法が使えないからAからBにランク落ちしたんでしょ?
十分意味があるじゃないか
110格無しさん:2006/09/22(金) 20:15:54
アルクって月創って落とせば少なくとも引き分けには持ち込めるよな?
Sにいくんじゃないか
111格無しさん:2006/09/22(金) 20:19:34
創れないから無理
112格無しさん:2006/09/22(金) 20:21:53
作っても相打ちは負け
113格無しさん:2006/09/22(金) 20:22:15
調子乗ってんじゃねえぞ月厨wwwwwwwwww
まずは月を作ってからでかい口叩いたらどうだwwwwww
114格無しさん:2006/09/22(金) 20:22:18
>>111
つメルブラ
115格無しさん:2006/09/22(金) 20:23:20
つくってまんがな(´・ω・`)
116格無しさん:2006/09/22(金) 20:25:23
落としてないけどな。
117格無しさん:2006/09/22(金) 20:27:02
作ったんじゃなくて付きを1000年後にしただけだろ?
118格無しさん:2006/09/22(金) 20:28:57
>>117
1000年後の月を「持ってきた」とばっちり言ってるのでそれは違う。
119格無しさん:2006/09/22(金) 20:29:21
>>116
別に落とせないと決め付けることはないと思う
120格無しさん:2006/09/22(金) 20:30:26
>>119
赤薔薇が地球破壊できるよとか言ったら月厨がそんなことできねぇって言ってたんだが。
121格無しさん:2006/09/22(金) 20:32:30
1000年後の月(にある石ころ)を作ったんだろう
122格無しさん:2006/09/22(金) 20:32:44
>>120
アルクが月を創造したのは事実
そして自分が創った物を制御して落とすというのはおかしくないと思うが
123格無しさん:2006/09/22(金) 20:33:00
>>120
おいおい、何を勝手に一般化してるんだよ。
本当にそれは連中なのか?
そもそもそういったことでそんな呼び方してることからしてただの僻みじゃねえかw
124格無しさん:2006/09/22(金) 20:34:31
>>120
赤薔薇は本当に口だけ
アルクは実際に月を作ってる
125格無しさん:2006/09/22(金) 20:34:43
落としたことはないんだから、月そのものを落とすかどうかは置いとけ
フランドールも似たような理由で今の位置は駄目くせえ
126格無しさん:2006/09/22(金) 20:36:00
確か人間よりちょっと大きい程度の月だから大した事無いよ
127格無しさん:2006/09/22(金) 20:36:42
>>126
捏造すんな
128格無しさん:2006/09/22(金) 20:36:45
>>120
なんで月厨と特定してるんだろうか……
あれか、ナチスが何かが起こるとユダヤ人のせいにしてたのと同じか
129格無しさん:2006/09/22(金) 20:38:37
>>120はエスパー
130120:2006/09/22(金) 20:39:25
えぇ!なんでこんなに叩かれるんだ?
一般化した覚えは無いし当時サロンで確実にそう言ってるんだが。
なんだっけな地球を壊そうとしても何とかに阻まれるとかなんとか。
131格無しさん:2006/09/22(金) 20:40:04
久々に月厨大暴れktkr
132格無しさん:2006/09/22(金) 20:41:52
>>130
ガイアやらアラヤやら抑止力やらか?
133格無しさん:2006/09/22(金) 20:42:53
>>130
それ覚えがあるぞ
月姫世界の地球はそんなんじゃやられないとか言ってたな
その後どんな地球なんだ説明してみろ、菊池作品の月みたいに
レーザーでも撃つのかとかツッコミ入れられてた
134格無しさん:2006/09/22(金) 20:42:59
>>130
赤薔薇が星云々は別に型月信者関係なく指摘されてるだろう
なのに何故かお前は「月厨が」などと、蔑称を使い指差して非難したからな

ちょっとは叩かれもするだろうよ
135120:2006/09/22(金) 20:43:14
十字界の地球と月姫の地球は違う。
惑星破壊なんて抑止力に阻まれる、だ。
136格無しさん:2006/09/22(金) 20:44:53
>>135
そういうメタ的なのはあまり考えなくていいと思うが
要するに重要なのは

赤薔薇は星を砕くほどの力があり
アルクは月を創造して、それを地球にぶつけるほどの力がある

それだけだろ?
この際抑止力は関係ない
137120:2006/09/22(金) 20:45:57
>>134
スレ違いだって言ってるのに人の話聞かなず
延々アルクはどうのこうの漫画版じゃない話する奴は厨だと思う。
一般愛好者と一線をかく為に厨という表現を使った。
妥当だと思うし反省もしていない。
138格無しさん:2006/09/22(金) 20:46:13
それだけの力があるなら弱ってても裸コートの変態如きに遅れを取らんだろ
139格無しさん:2006/09/22(金) 20:46:34
>>133
実際地球を破壊しようとしたら守護者が大挙して押し寄せて赤薔薇殺されるぞ
140格無しさん:2006/09/22(金) 20:49:08
>>139
はいはい偽厨は黙ってね

真性の月厨の俺が解説してやる
赤薔薇が地球を砕こうとしたら、赤薔薇がバナナの皮で足を滑らせ誤射してしまいました
抑止力としてはそれでイナフ

GS美神でアシュタロスがガソリンスタンドの爆発で行動が阻害されただろ?
要はあれと同じだよ
141格無しさん:2006/09/22(金) 20:50:11
いいんだよ きのこは描写と設定とかをその場のノリで無視する人だから
FATEでも音速斬撃とかいってるのに30Mつめるのに3秒かかったり
時速80KMストレートですごいとかいったりするから
142格無しさん:2006/09/22(金) 20:50:16
>>138
変態を舐めるなよ。
つまりはあの変態がすさまじかったというだけだ。
143格無しさん:2006/09/22(金) 20:51:50
格ゲーの描写ありなら、十七分割とやらは即死攻撃でも何でもない攻撃になってしまうがな
その何でもない攻撃を受けて死にかけたアルクの防御力、生命力は大した事無いという結果になるがな
月落しは一般人レベルの琥珀一人も殺せない弱い攻撃になってしまうがな
144格無しさん:2006/09/22(金) 20:52:27
>>140
それはガイアの抑止力だろ
アラヤの場合は守護者派遣
ちなみに守護者というのはサーヴァントのパワーアップ版とでも思ってくれたらいい
145格無しさん:2006/09/22(金) 20:52:55
>>141
誤解を招くようなことを言うなw
80キロのストレートを放ったやつは雑魚に過ぎん
人間の一般レベルからしたら凄いというだけだし

だいたいそいつとほぼ同レベルのヤツが代行者として一流で、そういった奴らがチームを組んでなんとか吸血鬼を討伐してる
単独行動して吸血鬼を狩ってるのなんてシエルとかの化け物だけだよ
なにせ吸血鬼は銃弾を視認してから避けちゃうモンスターなんだぜ……
146格無しさん:2006/09/22(金) 20:53:02
関係ない設定語らんでいいから帰れ
147格無しさん:2006/09/22(金) 20:54:10
>>143
何が何でも型月を弱くしようとして必死だな
148格無しさん:2006/09/22(金) 20:54:30
>>144
いいから帰れよ笛厨

お前らがうぜえから一緒に文句言われる身にもなれってんだ
こちとら普通に吸血鬼スレで楽しめればいいんだよ
149格無しさん:2006/09/22(金) 20:54:38
なあ、ここってジャンルごった煮なのか?
150格無しさん:2006/09/22(金) 20:55:00
>>149
スレタイに全ジャンルって書いてあるだろ?
151格無しさん:2006/09/22(金) 20:55:23
>>144
はいはいよかったねうせろ笛厨

月好きからすればお前ら関係ないところで暴れすぎた消えろ
152格無しさん:2006/09/22(金) 20:55:24
>>149
ご覧の通りごった煮で和気藹々と談話しています
153格無しさん:2006/09/22(金) 20:55:41
>>148
すぐに厨厨言う奴は程度が知れるな
154格無しさん:2006/09/22(金) 20:55:41
スレタイ読め。
155格無しさん:2006/09/22(金) 20:56:01
>>142
アルクも女だから変態には弱かったのか
156格無しさん:2006/09/22(金) 20:56:31
ところでハイブリットなボデーにパワーアップした馬先生はB+じゃね?とか言っていいだろうか?
157格無しさん:2006/09/22(金) 20:56:33
>>150
ごめん、複数のジャンルに跨ってるキャラ(漫画・アニメ・小説・ゲームなど)の設定がごった煮でありなの?
って意味で聞いたんだ。
158格無しさん:2006/09/22(金) 20:56:47
>>153
>>140はただの厨だと思うが

明らかにスレ違いなのに一々設定語りしてんなよってな
159格無しさん:2006/09/22(金) 20:57:28
>>157
それが公式設定ならいいんじゃないか?
優先されるのは一番最初に出たやつだろうけど
160格無しさん:2006/09/22(金) 20:57:38
>>151
月好きなくせに笛嫌いなやつって意味分かんね
Fateはある意味月姫を超えてるだろ
161格無しさん:2006/09/22(金) 20:58:16
>>157
別々にエントリーされてるのもいるようだが
基本的に原典、オリジナルがメインだろう
なかには設定面で原作とかけ離れたメディアミックスとかもあるし

原典に忠実なものもあるから、それは描写として受け入れていいんじゃないか?
162格無しさん:2006/09/22(金) 20:58:43
>>160
失せろ糞アンチが
語る場所が違うぞ
163格無しさん:2006/09/22(金) 20:59:08
>>160
いやほんともう頼むから出て行ってください
言いたくないが身内の恥って言うかさ、身内なんて認めたくもないけどさ
164格無しさん:2006/09/22(金) 20:59:54
>>145
だってその時速80KM女が宝具つかわないで鯖を倒してるのは事実なんだもん
165格無しさん:2006/09/22(金) 21:00:55
流れは型月の内ゲバですか?

良識があるのは月のようだね
過去大暴れして学んだかな
166格無しさん:2006/09/22(金) 21:01:03
>>159
>>161
了解。月とメルブラとその他etcのごった煮も基本的におkって事なのか。
167格無しさん:2006/09/22(金) 21:01:16
型月に矛盾の無い設定を求めるのは枯れ木に花を求めるようなものだ
168格無しさん:2006/09/22(金) 21:01:51
>>164
いつ宝具無しで倒した?
阿部さん相手ならありゃサーヴァントの中でも雑魚中の雑魚だ
他の連中相手だって阿部さんと一緒に倒したわけだろ?
169格無しさん:2006/09/22(金) 21:02:09
>>166
正式につながってればな。
メルブラはご都合ルートで本編とは繋がってなかった筈。
170格無しさん:2006/09/22(金) 21:02:16
>>165
おそらく月厨と笛厨と月アンチの混戦
171格無しさん:2006/09/22(金) 21:03:42
>>166
月姫とメルティブラッドと歌月十夜、あまり関係ないが幻視同盟とかは全部「原典」に分類されるから問題ないよ
ここでメディアミックスとされるのは漫画版の真月譚月姫とアニメ版の真月譚月姫
ただし漫画版は原作者と蜜に連絡を取り合ったりして、設定面でも齟齬がないのであまり問題じゃない

アニメ版は
まあ信者から「月姫はアニメ化なんてしていません」という泣き言が漏れる
そういうこと
172格無しさん:2006/09/22(金) 21:03:51
ヘル厨とか月厨とかすぐ言い出す奴がうざいんだが。
口汚いだけで議論になってない。
173格無しさん:2006/09/22(金) 21:04:19
さていつもの流れになってきました
やっぱ吸血鬼スレなら週に一度はこれが無いと物足りないなw
174格無しさん:2006/09/22(金) 21:05:01
>>169
へぇ、そうなんだ。
>>171
へぇ、そうなんだ。

で、どっちの意見が合ってるんだ……?
175格無しさん:2006/09/22(金) 21:05:28
>>170
月厨=ヘルシング
アンチ月=大隊
笛厨=ヴァチカン
176格無しさん:2006/09/22(金) 21:06:10
メルブラの次に月姫繋がりの新作が出てないから原典と断定するのは無理だろ
177格無しさん:2006/09/22(金) 21:06:21
>>174
実はハッキリとは決まってない。
全部適用でも問題はないがな。
178格無しさん:2006/09/22(金) 21:06:48
>>174
メルブラのシナリオは原作者が作ったものだから問題ないはず。
179格無しさん:2006/09/22(金) 21:07:09
>>166
いや、ホロウ内で
描写はないけど全員にフラガつかってたら球数たりないので
180格無しさん:2006/09/22(金) 21:07:12
月姫は知らんが厨で何が悪いんだ?
このスレはいろんな厨がまざり合って出来たようなスレだろ
それに厨じゃ無ければ語れるほどの知識は無いだろうし
181格無しさん:2006/09/22(金) 21:08:01
つまり、メカヒスイやまじかるアンバーでも最強の真祖をボコれるのが公式設定なんですね
182格無しさん:2006/09/22(金) 21:08:16
>>176
ストーリーを作ったのが製作元で、そこでの設定開陳、新キャラ、世界観補填を行ってるんだから原典だろ……
183格無しさん:2006/09/22(金) 21:09:00
>>179
だからヴェルグ・アベスターとか使ったりしてアヴェンジャーと一緒に倒したんだろう?
しかも何百、何千回と繰り返して相手の弱点とか正体とか調べて何とか後一体ってところまで
184格無しさん:2006/09/22(金) 21:09:39
>>179
不意をついたか何かしたんだろ。
何万何億と失敗して殺されてメタ攻略してるんだから。

あと答えてやったからいい加減消えろ。
185格無しさん:2006/09/22(金) 21:10:37
>>181
そういうことになるね。原作者が作ってるんだから。
186格無しさん:2006/09/22(金) 21:11:22
>>181
タタリのバックアップがあればな
187格無しさん:2006/09/22(金) 21:12:24
メカには最初から補正かかってないだろ
188格無しさん:2006/09/22(金) 21:12:26
格ゲーとしての格闘パートや明らかにネタに走ったネタルートまで間に受けてもなあ
ルークとヤンの評価に巻末オマケ漫画を加えるような理不尽さだ
189格無しさん:2006/09/22(金) 21:12:45
タタリは真祖に敵わないくせに、タタリのバックアップを受けた一般人なら
真祖を倒せるんですか
190格無しさん:2006/09/22(金) 21:13:34
>174
オフィシャルがメルティブラッドと歌月十夜はパラレルとコメントしてた覚えが。
メルティブラッドと歌月十夜は時期が重なるので歌月の世界ではタタリも起きていないし
シオンが来日もしていないとか。
191格無しさん:2006/09/22(金) 21:13:35
>>180
厨=愛好者と勘違いしてないか?
変な意味は無いが最近こういう奴が多くて…。
192格無しさん:2006/09/22(金) 21:14:12
格闘パートで倒してもストーリーの展開上相手は余裕とかそういうのになってますが
193格無しさん:2006/09/22(金) 21:14:51
言っとくが、メカやアンバーがアルクと戦うようなルートはない
194格無しさん:2006/09/22(金) 21:15:33
>>188
ルークとヤンは巻末やカバー裏みたいに明確に区分されている。
メルブラは本編のルートの中に組み込まれて区分されていない。
だからユーザー側が恣意的に区分していいものではない。
195格無しさん:2006/09/22(金) 21:15:48
対戦モードの事じゃねーの
196格無しさん:2006/09/22(金) 21:16:45
>>175
ヘルシングが笛厨で月厨がヴァチカンのほうが違和感がない
新作と旧作
新教と旧教


どうでもいいけどな!
197格無しさん:2006/09/22(金) 21:17:22
おまえはダンが豪鬼にも勝てるからダン>豪鬼と主張するのか・・・
198格無しさん:2006/09/22(金) 21:17:49
>>190
それは俺も言いたかった
あれって可能性の一つとかなんとかで本編とは全く関係ない嘘世界ですよー
みたいなもんじゃなかったっけ?

あ、一応言っておきますが月姫は好きですよ
199格無しさん:2006/09/22(金) 21:18:28
>>196
だがあえてそれに乗る!

横から殴りつけに来て空気読まないあたりはヴァチカン=笛厨だと思う俺
200格無しさん:2006/09/22(金) 21:19:05
お前ら
Cランクはどうした
201格無しさん:2006/09/22(金) 21:20:17
>>199
そのうち更に空気読まない奴が来て笛厨を踏みにじるのか
202格無しさん:2006/09/22(金) 21:20:25
     月姫→各種ヒロインのエンド
      ↓(げっちゃルート)
     月姫プラスディスク
      /\
    /    \
 メルブラ(無印) 花月十夜(それぞれ分岐)
      \     /
     メルブラリアクト(なんかしらんが統合)

こんな感じ
ていうかあまりにも板違いな話題なきがする
     
203格無しさん:2006/09/22(金) 21:20:48
>>198
それはアクトカデンツァであって、オリジナルの一番最初のメルブラは正史とは言わんまでも普通に原典の内だよ
吸血鬼のタタリは設定にあるし、シオンが吸血鬼化するのもそう

どうせその後があるなら歌月もメルブラも通過した「何か」になってるだろうよ
204格無しさん:2006/09/22(金) 21:21:16
このままいくと菊池吸血鬼まで倒せると言い出しかねんな。
205格無しさん:2006/09/22(金) 21:21:56
>>204
19代目ロアの攻撃さえヒットすればきっと殺せるよ!
206格無しさん:2006/09/22(金) 21:22:26
>>205

テンプレ持って来い。
妄想とか入れないでね。
207格無しさん:2006/09/22(金) 21:22:29
虚弱眼鏡なら倒せる可能性はある
あるだけだが
208格無しさん:2006/09/22(金) 21:22:30
>>180
いやはや、型月系の信者は些か過激かつ強烈なものでして…
209格無しさん:2006/09/22(金) 21:24:00
>>207

死の線や点を見れるのかどうかが問題なんだな。
210格無しさん:2006/09/22(金) 21:24:48
Cは手をつけたくないな
カオスだし

それよりいい加減旦那を
211格無しさん:2006/09/22(金) 21:26:11
明日休みだからヴァンプ読み返してテンプレ投下したい
212格無しさん:2006/09/22(金) 21:28:13
>>209
よしんば見えたとしても刺したり切りつけたりできるのかということもある
コンテニューなし一発勝負、一個でもミスしたらゲームオーバーになる無茶苦茶長い超絶難易度のゲームを数十本クリアするぐらい難しいだろうな
213格無しさん:2006/09/22(金) 21:28:21
なつかしい においがする

夏休み前の過疎のにおい
平日の過疎のにおい
週末のにおい
土日前のにおい

考察のにおい

カオスのにおい
214格無しさん:2006/09/22(金) 21:29:31
>>212
ネックはそこだからな

ただし可能性が0じゃないヤツがいるってのは意味があることだと思うぜ
215格無しさん:2006/09/22(金) 21:30:14
明日暇だから、マキシモフ家の吸血鬼のテンプレでも作って投下しようかな
デミトリにボコられて家取り潰しにされた奴を
216格無しさん:2006/09/22(金) 21:32:36
>>214

小数点に0が数十個以上ついた可能性ですけどね。
217格無しさん:2006/09/22(金) 21:34:13
10のマイナス100乗くらいの可能性だろ
218格無しさん:2006/09/22(金) 21:35:14
まあ、一応設定上に書いてある。
銃弾を見てから避けれる奴を十七分割出来るんだけどな。

それでもDには及ばないのが
219格無しさん:2006/09/22(金) 21:36:11
>>215
べリオール?
まぁ乙。
220格無しさん:2006/09/22(金) 21:36:16
誰も銃弾を避けてないのが残念だ
221格無しさん:2006/09/22(金) 21:38:16
ナイフなんか使わずに散弾銃でも使えばいいものを。
点か線かどっかに当たるだろ。
つーかあの原理でナイフじゃ素手と変わらん。
222格無しさん:2006/09/22(金) 21:40:27
>>221
素手じゃ強度の問題で相手の攻撃弾いたり出来ないじゃないか
223格無しさん:2006/09/22(金) 21:40:59
プロテクターでも装備しなさい
224格無しさん:2006/09/22(金) 21:41:38
>221
事実互換キャラが素手で結界きってる
225格無しさん:2006/09/22(金) 21:42:08
プロテクターが砕けると思います、あのナイフ異常に頑丈だし
226格無しさん:2006/09/22(金) 21:44:13
>>224

式?
あれは明確に、超音速の反応移動持ちだよな。
それでもDには勝てないけど。
227格無しさん:2006/09/22(金) 21:44:35
何にでも死の点があるんなら、水の中に入れば水圧で点を押されて即死するんじゃないのか
という意見がVS異種作品スレであったな
後、眼鏡の死の点や線が目の前に見えて鬱陶しい事この上ないと
228格無しさん:2006/09/22(金) 21:46:00
点や線が見えるやつが意思を持って刺したり切ったりするから死ぬって設定があったような
あと眼鏡はその能力抑える効果あるから見えたら眼鏡の意味がない
229格無しさん:2006/09/22(金) 21:47:20
眼鏡のレンズ越しに見たものの線や点を見えなくするんだから、
眼鏡に線が見えても問題無いだろw
230格無しさん:2006/09/22(金) 21:48:33
んで



旦那は?
231格無しさん:2006/09/22(金) 21:50:25
そろそろ考察を。
232格無しさん:2006/09/22(金) 21:50:28
S維持


はい、元の流れへ
233格無しさん:2006/09/22(金) 21:50:29
越後の縮緬問屋の旦那ですか
234格無しさん:2006/09/22(金) 21:54:44
とりあえず一度S〜Aの再考察だろ
235格無しさん:2006/09/22(金) 21:55:37
ネロ助と同ランクで良いよ
236格無しさん:2006/09/22(金) 21:56:13
流血のカーミラは死ににくいけど攻撃力が皆無だ。
237格無しさん:2006/09/22(金) 21:56:47
>>218>>226
DというのはDランクの吸血鬼という意味か?
238格無しさん:2006/09/22(金) 21:59:42
いやCが先
239格無しさん:2006/09/22(金) 22:00:24
>>237

話の流れからして吸血鬼Dじゃないか。
240格無しさん:2006/09/22(金) 22:01:46
豆腐屋のDだよ
241格無しさん:2006/09/22(金) 22:03:43
>>239
よりにもよって志貴や式如きをDと比べてるのか?
何考えてるんだろう
242格無しさん:2006/09/22(金) 22:04:20
それでも……それでも月厨なら。
Dに勝てると言ってくれる。
243格無しさん:2006/09/22(金) 22:04:36
光速反応とか美しさの時点で可能性なんて0だわな。当たる当たらない以前の問題。
244格無しさん:2006/09/22(金) 22:05:41
>>242
大丈夫
型月板の真性はアルク>姫だと思ってる奴も多いから
245格無しさん:2006/09/22(金) 22:07:13
>>242
ランサー≒せつらという認識の信者はいるぞ
246格無しさん:2006/09/22(金) 22:07:57
>>244

設定を好意的に拡大解釈しまくれば。
アルク>姫、にもなるわな。

まあ、美貌や妖眼それか超振動で即負けになるんだろうけど。
247格無しさん:2006/09/22(金) 22:08:15
ランサーは槍コプターを使ったのと、青いことから22世紀から来たロボットという
説があったな
248格無しさん:2006/09/22(金) 22:08:40
いい加減ウザイ
249格無しさん:2006/09/22(金) 22:08:59
>>245

心臓貫かれても平気で。
最低でも亜光速反応のせつらに勝てると思ってるとは。
250格無しさん:2006/09/22(金) 22:10:36
まぁティンクルポポには誰も勝てないわけですが。
251格無しさん:2006/09/22(金) 22:13:05
>>244

それ如何いう経緯を経てそうなったんだろ。
単純にテンプレ比べただけでも姫>>>(越えられない壁)>>>アルクなのに。
252格無しさん:2006/09/22(金) 22:14:01
どうでもいい話はそろそろ切り上げて、S〜Aの再編しよう
253格無しさん:2006/09/22(金) 22:15:42
ラミアはS+
アーカード、ヴァルドレッド、来水美樹はS
254格無しさん:2006/09/22(金) 22:15:51
だからCが先だと
255格無しさん:2006/09/22(金) 22:16:53
菊地が月姫書けばいいんじゃね?
256格無しさん:2006/09/22(金) 22:17:04
アレ?なんでアルクェイドがCにいるん?
257格無しさん:2006/09/22(金) 22:18:35
真月譚月姫の小説版ってなかったっけ?
258格無しさん:2006/09/22(金) 22:27:44
【作品名】月姫
【名前】遠野秋葉
【属性】日本の固有種である鬼種、古代種とも
【設定】鬼と人との混血の末裔。
     人から変化した鬼人(土蜘蛛など)ではなく、
     元から鬼であったものと遥かな過去に交わったもの。
     秋葉は血が薄いが起源が古く、混血として上等なもの。
     混血は先祖還りを起こすことで鬼としての力を振るうが、その時点で人としての理性はなくなる。
     秋葉は血が薄いために先祖還りを起こしても理性を失わない。
     混血が生み出された果ての、進化の答えとも言える。
     遠野は先祖還りを起こすと髪が赤くなり、周囲にも赤い霧が立ち込めるらしい。
【攻撃力】爪で人体や吸血鬼の体を引き裂ける程度
【防御力】先祖還り(反転)もなにもしてない状態で四階建ての校舎の屋上から受身を取らずに落ちてもかすり傷程度
      反転した場合、同レベルの混血は銃弾を浴びてもダメージはなし
【素早さ】瞬間秒速100メートルくらいで動く相手についていけるくらい

【特殊能力】
・共融・・・自分の命を相手に分け与えることができる。
      ただしその場合相手の命も自分で支えなければならず、重苦にしかならない。
・式神打ち・・・命を共融した相手を自分の式神とすることができる。
・略奪・・・視線を媒介にして対象から熱を奪う。
      奪うものは熱とされているが実際は魂なども喰い、存在そのものを奪う。
      略奪を受けているものは発火したような状態になるがそれは極端に熱を奪われるため。
      人間程度の大きさなら一瞬で蒸発可能。
      この場合の攻撃速度は視線が届く速さ、つまり光速である。イメージは髪。
      ただし暗所では視認が難しいために速度が落ちる。
      また霊格が高い相手には効果が減ずる。
・檻髪・・・略奪の最大出力状態。消耗は激しい。
      イメージの不可視の「髪」を張り巡らし、檻を作る。檻ではあるが、内部にも赤外線レーザーによる防犯装置のように張り巡らされる。
      この髪に触れると即座に略奪の対象となるほか、秋葉にも所在が知れる。
      檻髪の展開範囲はおおよそ公立高校の敷地全域程度。
・髪・・・木を一撃でえぐり飛ばす投剣数本を髪で掴み取ることができる。
【短所】不死性がない。暗所や視線を遮るものが多い場所では檻髪を使わないと性能をあまり発揮できない。
     貧乳というコンプレックスがある。
     喰った魂に影響を受けることもある。
【備考】
誕生日は9月22日。
実は「血を吸う鬼」としか呼ばれてませんごめんなさい。
259格無しさん:2006/09/22(金) 22:30:09
>>258

それ同人からの?
260格無しさん:2006/09/22(金) 22:33:22
>>258
BのようなCのような
またCがカオスに

誕生日おめでとう
261格無しさん:2006/09/22(金) 22:35:24
>>259
同人以外だったら漫画しかないような・・・
262格無しさん:2006/09/22(金) 22:37:46
どうしようもないくらいに脆いな。

攻撃能力は破格かもしれんが、守りが。
あ、お誕生日おめでとうございます。
263格無しさん:2006/09/22(金) 22:40:45
つまり吸血鬼じゃないと
264格無しさん:2006/09/22(金) 22:42:14
誕生日おめでとうナイチチ
265格無しさん:2006/09/22(金) 22:43:50
おめでとう貧乳
266格無しさん:2006/09/22(金) 22:44:58
誕生日おめでとう選択板
267格無しさん:2006/09/22(金) 22:46:52
おめでとう貧乳
268格無しさん:2006/09/22(金) 23:01:20
ハッピーバースデーツルペタ
269格無しさん:2006/09/22(金) 23:05:26
なんか新刊発売日が12月になったようなので、吸血鬼ハンターの設定をいくつか追加。
・貴族は人間とともに生まれたのではなく地球創生とほぼ同時に始祖が生まれたらしい。
・貴族は神祖を頂点に次位の「神老(元老)」達が世界の果てにある「水晶宮」で世界を総べていた。
・ギルゼン公爵は神祖と同格。神老クラスだとDを無理やり空間転位させることができる。
・主としての生命力が衰えてきたため神祖は人間と吸血鬼の融合を、ギルゼン公爵は人間とエイリアンの融合で完成体を目指した。
・世界観的には「夢」は「多元宇宙」と置き換えることが可能らしい。詳細は不明(夢=多元宇宙と現実は相互に影響を与える)。
などなど。
270格無しさん:2006/09/22(金) 23:08:43
ええと、マグマみなぎる世界でどうして人型の生命がブイブイ言わせてたんですか!
271格無しさん:2006/09/22(金) 23:09:36
これは菊地+を作って神祖と公爵を置くしかないんじゃないかい?
272格無しさん:2006/09/22(金) 23:10:55
>>270
そりゃきっとマグマみなぎる世界でも平気だからだろ
273格無しさん:2006/09/22(金) 23:19:30
クマムシよりもタフだな
274格無しさん:2006/09/22(金) 23:40:05
>>258
読んだことないからちょっと教えて欲しいんだけど、
その略奪ってのは明るいところで使えばまず回避不可能ってこと?
光速で食らったら大抵の奴は即死亡って技を作中じゃどうやってかわしてるの?
275格無しさん:2006/09/22(金) 23:40:53
>【素早さ】瞬間秒速100メートルくらいで動く相手についていけるくらい
そんな描写はねえ
276格無しさん:2006/09/22(金) 23:42:01
視界を防いだりしたっけ?
277格無しさん:2006/09/22(金) 23:49:10
>>274
夜間にしか戦闘描写はないからなあ
昼間だったらまず勝てない、とは言われてたよ
278格無しさん:2006/09/22(金) 23:49:25
>>219
べりオールはnot吸血鬼。
アレクサンドル・マキシモフとか言う奴。
ま、書けたら投下するよ。
279格無しさん:2006/09/22(金) 23:54:08
>>276
相手した志貴がそもそも暗殺者タイプでしかも明かりのない夜
とにかく志貴に有利な条件での戦闘だった

窓から一端脱出を図った四季(ロア)は檻髪に引っかかって蒸発した
280格無しさん:2006/09/22(金) 23:59:26
>>274
光速の攻撃を回避できるレベルなら回避できるんじゃないの?
281格無しさん:2006/09/23(土) 00:01:21
>ラミア
ホリィには先手打って勝ち目が……倒せるのか? 倒しきれなければ世界記憶忘却で負け。
九条にはやられはしないが攻撃が一切通用しない。
S+かSか微妙な所だと思う。

>アーカード
黒いので呑み込むのの評価が微妙だが、それ抜きでS据え置きじゃない? という所か?

>ヴァルドレッド
ランクどうする。
防御が鉄壁だけど攻撃力低いから……それでもS行けるか?

>来水美樹
この耐久力で、後手に回るものの核のような大爆発、Sランク確定かな。

>新規参戦
流血のカーミラ:素早さをDと同格としても精神攻撃は……あれ、結構強いか。S。
ロジック・グレイ:ホリィの上位版。ホリィの無かった事にでも十分強力なので同じS+。
遠野秋葉    :血を吸う鬼の参戦…………まあOK、か? 強さ議論中。

S〜S+もランク分けが必要になりそうだな。
282格無しさん:2006/09/23(土) 00:05:19
>>280
いや、そんな黄金聖闘士みたいな回避の仕方をしてるのか、
それとも策を張り巡らすなりなんなりして防いでるのかが知りたかったんだが
いちおうテンプレ見た限りじゃ光速移動とか出来るわけじゃないみたいだし
283格無しさん:2006/09/23(土) 00:07:43
しかし、菊池吸血鬼ならそれも可能だと言う恐ろしさ。
284格無しさん:2006/09/23(土) 00:08:53
トンデモ体術で視界に入らない。
爆発で煙を発生させて視界をふさぐ。

こんなもんだっけな
285格無しさん:2006/09/23(土) 00:09:39
>>282
超光速回避か、視界に入らないような戦い方をするかのどちらか
作中キャラは当然後者を選択

暗殺者タイプだったこともある
壁をくり貫いて奇襲をかけたりととにかく不意打ち上等で
286格無しさん:2006/09/23(土) 00:10:08
>>283
まぁ菊地だから名。仕方ないな。
しかし実際突き姫連中はどうやってかわしていたんだろう。
287格無しさん:2006/09/23(土) 00:11:14
『視界に入った状態で意識したらその瞬間に略奪発動』
『張ってある檻髪に引っかかったらその瞬間に略奪発動』
つまり縦横無尽に張られる檻髪に触れずに、かつ視界に入らないようにすれば避けられるわけか。
288格無しさん:2006/09/23(土) 00:12:06
>トンデモ体術で視界に入らない
体術で何とかなるようなもんなの?
289格無しさん:2006/09/23(土) 00:12:07
参戦するしないは知らんが
もうちょいまともなテンプレ置くよ


【名前】遠野秋葉
【属性】混血のお嬢様
【大きさ】どちらも女子高生程度
【攻撃力】素の身体能力は鍛えた人間並み。蹴りで人を十m近く吹っ飛ばせる
 檻髪:『略奪』の力。凝視した対象から瞬時に熱量を奪う。
     その結果として対象は凍結→気化まで一瞬で移行し、一見して消滅したように見える。
   威力は前方数mにある木々が跡形も無く吹き飛ばされる程
人に使えば服や無機物に作用させず肉を焦がした様に一回り消しながら数m程吹き飛ばしたり
指を4本完全に消したりできる
本気でやれば人を蒸発させれるらしい(他称)
乱発は出来ないが、前方数百mに上を更に強力にした攻撃ができる
威力は数百mの森の木々が弾け、その場所が荒れ地になる程度
相手からは不可視だが、能力発動時は赤い糸が対象に絡むように見える
発動は視認即発動
【防御力】鍛えた人間並み 暗示耐性あり
【素早さ】鍛えた人間並み 達人以上の実力者の数mから投剣を自身の髪で掴める反応
【特殊能力】赤い糸の様な物を周り数十mに貼る事ができる
糸は不可視で触れても相手は気づかず、自分は相手の位置をそれで把握できる
発動は瞬時


とりあえず漫画の方がやけに攻撃力高いからこっちにしねえ?
290格無しさん:2006/09/23(土) 00:12:10
なるほど、Dなら大丈夫か。
291格無しさん:2006/09/23(土) 00:12:27
>>287
意識する前にぶっ殺すでもおk
292格無しさん:2006/09/23(土) 00:13:08
美しさで(ry
293格無しさん:2006/09/23(土) 00:13:24
>>289
上のヤツのほうがなんか詳しいんだが
294格無しさん:2006/09/23(土) 00:14:11
>>290
トップの香具師を持ち出されてもなあ。

>秋は
透明化出来るようなヤツはどうなんかね?
295格無しさん:2006/09/23(土) 00:14:23
見えないとか美しさで呆然とか、意識させなけりゃ関係(ry
296格無しさん:2006/09/23(土) 00:14:45
>>281
AとA+が空になるからS+からAまでを再編した方がいいって
297格無しさん:2006/09/23(土) 00:14:47
漫画での描写になるが、相手の格闘攻撃を受け止め、動きの止まった隙に
能力を発動して焼き殺そうとしたが、直前にバックステップで回避されてる。
見た瞬間に即時発動ではなく、ある程度攻撃対象に集中する必要があると思われる。
檻髪という攻撃は発動前に攻撃エリア内の温度が高くなるという前兆がある。
大技の檻髪を使うと疲労が激しい。
高速で動く相手を目で追えても、燃やせなかった事から考えるに、相手が静止した状態でないと
正確な攻撃は難しいと思われる。
秋葉の相手は秋葉の能力が目視に依存している事に気付き、目晦ましでかく乱してた。
対戦相手はアンデルセンみたいに再生能力持ちな事に加えて、秋葉を殺す事が目的で無かったので
幾度か酷い傷を負いながらも秋葉の体力切れで試合は終了。
298格無しさん:2006/09/23(土) 00:14:56
>>289
まともさなら前に出たほうがマシじゃね?
素早さは「シエルに対抗できるレベル」=「秒速100メートル級」で合ってるはず
299格無しさん:2006/09/23(土) 00:15:16
ていうか髪が伸びるってイメージが必要だから別に届くまでが光速ってわけじゃない。実際発動前に髪切ってた。
300格無しさん:2006/09/23(土) 00:15:43
>>294

ラノベ最強だと、それ程でもないから大丈夫。
全能の壁を越えられないから。
301格無しさん:2006/09/23(土) 00:16:05
>縦横無尽に張られる檻髪に触れずに、かつ視界に入らないようにすれば避けられるわけか
ゲーム未プレイ、読本のみしかしらんけど志貴の父親(七夜なんとか)がそんな体術だか暗殺術の使い手とか説明されてた。
302格無しさん:2006/09/23(土) 00:16:15
略奪は霊格とかいうのが高かったら効果減って、
一瞬で消滅するのが数秒持つとかそんな感じでいいの?
303格無しさん:2006/09/23(土) 00:17:14
というか、アルクに力ずくで破られてなかったか?
同人の方の記憶だが。
304格無しさん:2006/09/23(土) 00:17:22
>>297
秋葉の方も殺す意思は本当は無く、セーブしてたからなんとも言えない。
原作で四季が即時蒸発したから本気なら蒸発するんだろう。

「思われる」でちょっと低く見すぎじゃないかな?
305格無しさん:2006/09/23(土) 00:18:15
>281
空間追放されてもホリィは追放された事実を消して戻ってきそうだな。>対ラミア
306格無しさん:2006/09/23(土) 00:19:10
>>299
それは夜間であるということ、
また対応したヤツが仰向けに寝たまま一瞬で周囲七十匹の動物を解体する変態であること
視認できたのは浄眼という眼があったため
きることができたのは直死の魔眼があったため

っていう無茶苦茶な条件が重なってるだけだからなあ
307格無しさん:2006/09/23(土) 00:19:38
このスレだと最初は夜だよ
308格無しさん:2006/09/23(土) 00:20:04
戦闘が終わってから取ってつけたようにシエルが秋葉は本気じゃなかったみたいな事を言ってたが、
最強技の檻髪で範囲攻撃した事に加えて、燃やされたシエルの体を見て「もう死んだの?」
どう考えも殺すつもりでしたね。
309格無しさん:2006/09/23(土) 00:20:27
無意識でセーブしてたんじゃね?
310格無しさん:2006/09/23(土) 00:21:22
>>303
実際そのようなシーンはないよ
ただ「霊格」とやらが関与するらしい

このスレの場合あまり考えなくてもいいだろうよ
それぞれの作品のマジモンの「神」には聞かないってだけ

神祖に効かないからといって評価が変わるか?
効こうが効くまいがそもそもそんな問題じゃない
311格無しさん:2006/09/23(土) 00:22:10
誕生日記念のネタじゃなかったんだ秋葉
312格無しさん:2006/09/23(土) 00:22:12
>>308
つ ためらい

だから実際吸血鬼一人があっさり蒸発したことあるんだって……
313格無しさん:2006/09/23(土) 00:23:59
菊池−とS+の決定的な差ってどこ?
314格無しさん:2006/09/23(土) 00:24:04
>秋葉
つか任意発動の能力なんだから反応する前に倒されればそれでおしまいなわけで。
むしろ作品スレのテンプレに一度目を通した方が早い。
ttp://mediator.ojaru.jp/template/00280000/typemoon01.htmlの先鋒

あと【攻撃力】の
>威力は数百mの森の木々が弾け、
これ過大評価じゃね?
コミックス見る限りだと広くて数十mくらいなんだが。
315格無しさん:2006/09/23(土) 00:25:00
秋葉体力切れで膝を付く→近付いてくる相手の足を見て、頭部を見た瞬間に能力発動
→相手は顔の前に手を持ってきていたため、頭部は攻撃されず。代わりに掌は
焼け焦げて親指以外は失われる。
この攻撃が頭部に決まってたら確実に死んでますね。
これで殺すつもりが無いと言えるのか。
316格無しさん:2006/09/23(土) 00:27:44
>>313

菊池かそうじゃないか。
317格無しさん:2006/09/23(土) 00:28:23
>>314
だからね、実際に数百メートルを檻髪で覆った挙句
人間大の吸血鬼をあっさり蒸発させてしまったことがあるんだって

身体能力も原作系列で出てるわけで、漫画の描写はあくまで補填に近い
もしまとめるのなら、やったことが原作が大きいのなら原作でやれたことで評価する
そうでなければ別々にエントリー
318格無しさん:2006/09/23(土) 00:29:09
>>314
正直、それとリップの反応とセラスは過大評価してた部分もある

だが修正してもかわらんからいいや
319格無しさん:2006/09/23(土) 00:29:35
焼け残ってるから、人を殺すつもりはあっても人外を殺すつもりはないんじゃない
旦那が出会って即食べたり、アンデルセンとだらだら殴りあったりするのと同じで、話の都合+演出だ
320格無しさん:2006/09/23(土) 00:29:55
>視認できたのは浄眼という眼があったため
ここの奴らなら霊的存在の一つや二つ見えると思うが
321格無しさん:2006/09/23(土) 00:30:44
ちなみに、マロンのVSジョジョスレでは、ネロ(HPが極端に高いためスタンドでは殺しきれない)
と並んで型月最強キャラのツートップを飾っていた。
322格無しさん:2006/09/23(土) 00:32:06
ありゃ殺したくないけど死んでしまったことへの落胆とか自嘲とかそういうのが混ざってたような
なんか元気に蘇生して反撃してきたからその後ちょっと頑張ったけど、やっぱり無意識に完全蒸発=完殺は忌避してたからしてない

終盤で完全にブチ切れて見境無くすまでの、まだまだ序盤の始動段階に過ぎないし>漫画版
323格無しさん:2006/09/23(土) 00:32:24
>>316
身も蓋もないなw
324格無しさん:2006/09/23(土) 00:32:49
>>320
何そのスタンドも見えるようにしようぜ!理論
325格無しさん:2006/09/23(土) 00:33:57
>>320
無茶言うなw
見えないものは見えない
見えたことが特殊な例

その手の話を認めてしまうと色々大変なことになる
326格無しさん:2006/09/23(土) 00:35:25
Dも殺せるか。
まあ、一日か二日ぐらいじっとしていてくれればの話だが。
327格無しさん:2006/09/23(土) 00:35:27
見えない物を見ようとして
望遠鏡を担ぎこんだ〜
328格無しさん:2006/09/23(土) 00:36:22
>>326
だが左手パワーで復活するw
329格無しさん:2006/09/23(土) 00:36:36
>>317
反応速度についてのことでテンプレのリンク貼ったつもりなのに
ついでの攻撃力について突っ込まれるのは何故なんだぜ?

>>318
作品スレで修正してきた方がいいのだろうか?
330格無しさん:2006/09/23(土) 00:36:44
>>326
じっとしてくれれば殺せるかもね
時間はかかりそうだし、食べた後間違いなくお腹壊すけどね
331格無しさん:2006/09/23(土) 00:36:44
望遠鏡は覗き込むものだ
332格無しさん:2006/09/23(土) 00:37:38
いや無理だろ。
視認しなきゃ能力が使えないってことは、Dの美しさを直視しなければ使えないってことだぞw
333格無しさん:2006/09/23(土) 00:37:58
面白とか旦那みたいな耐熱系吸血鬼が天敵かな
334格無しさん:2006/09/23(土) 00:38:14
Dは死ぬときはあっさり死ぬからなー
まあDが死ぬ=殺した奴の死亡フラグだがなー
335格無しさん:2006/09/23(土) 00:38:24
>>329
あれだと「これがテンプレだ!」みたいな感じがしたからじゃない?
>>258はどちらかというと原作の方でのテンプレだし
336格無しさん:2006/09/23(土) 00:38:27
Dって絶対零度でも平気なんだよな。
337格無しさん:2006/09/23(土) 00:38:36
>>329
修正してもあの位置じゃ二つとも位置変わらんし

別にしなくてもよさそう
どうしてもなら二つとも最終回になったら修正するから
その時にするよ
338格無しさん:2006/09/23(土) 00:39:42
>>333
旦那は耐熱じゃなく
炎と同化出来るだけだろ
339格無しさん:2006/09/23(土) 00:39:52
>>333
典型的な誤解ですわよそれ
耐熱じゃなくて、逆

でも魂も奪うからよくわからないんだよな……
旦那とか食ったら間違いなく食あたり起こしますよお嬢さん
340格無しさん:2006/09/23(土) 00:40:53
旦那の魂を全部奪えるならネロなんてゴミカスですな
341格無しさん:2006/09/23(土) 00:41:36
漫画では熱を奪うとか訳の分からん戯言ではなく、しっかり燃やしてるよ。
そもそも、熱を奪ったら凍るだろw
342格無しさん:2006/09/23(土) 00:41:58
そもそも秋葉は血を吸う鬼で吸血鬼じゃないからほっとけば
343格無しさん:2006/09/23(土) 00:42:07
とりあえず巨乳相手には全力だなナイチチは
344格無しさん:2006/09/23(土) 00:42:24
旦那を略奪→命一個奪われて復活する旦那→何度も略奪する秋葉→ニヤニヤしながら復活しつつ一歩ずつ進む旦那→色んな意味で怯える秋葉
こんな情景が目に浮かんだ
345格無しさん:2006/09/23(土) 00:43:12
>>342
だから誕生日記念のネタだろ
346格無しさん:2006/09/23(土) 00:45:23
>>341
ドライアイスで火傷するのと同じ
最初に発火能力と誤解されるだけだし
347格無しさん:2006/09/23(土) 00:46:18
低温火傷と本当の火傷の区別がつかないアホがいるスレはここですね
348格無しさん:2006/09/23(土) 00:48:03
Dの美しさが効かない相手は全能以外に居ないんですか?
349格無しさん:2006/09/23(土) 00:48:10
どう見ても燃えてるよな格ゲーでも
350格無しさん:2006/09/23(土) 00:49:36
燃えてるように見えるけど実は発火じゃなくてその逆

という設定だからしかたがない
視覚効果と実際の効果が一致しないなんてよくあること
351格無しさん:2006/09/23(土) 00:50:36
>>349
さて
お陰で『もうG秋葉でいーよメンドイ。』
って思ってしまった責任をとって貰おうか
352格無しさん:2006/09/23(土) 00:52:23
>>313
そこら辺の格付けやったんだけど、
ギャスケル将軍はS+でも良いかなあと思い始めてる。
一応、次のような基準でやった。

菊池−:超光速反応でかつ一撃必殺の防御無視攻撃(物質消失の法)を放つ。
     ただし菊池ランクに手も足も出ない。
S+  :超光速反応じゃない

でも考えてみたら九条はギャスケル将軍になんとか勝てそうだ。
ギャスケル将軍の攻撃は九条を殺せない。
超光速反応だけど移動速度はそこまで異常じゃないし、
Dみたいに超光速で如何なる攻撃も叩き斬って無効化するような反則能力は無いw
353格無しさん:2006/09/23(土) 00:54:38
>>347
低温火傷と凍傷の区別がつかないアホもいるな
トロ火でじっくりコトコト中まで焼いちゃう火傷が低温火傷なんだよ
354格無しさん:2006/09/23(土) 00:55:42
S+…菊地-
菊地-…菊地
菊地+…D
に改名しようぜ

DはEEにでもしとけ
355格無しさん:2006/09/23(土) 00:55:54
てか低温じゃあ蒸発なんてしない
356格無しさん:2006/09/23(土) 00:56:45
ホタルは人の体温で低温火傷起こして死ぬってマジ?
357格無しさん:2006/09/23(土) 00:56:50
きのこ物理に突っ込んでも無駄だ
多分なんも考えてないから
358格無しさん:2006/09/23(土) 00:57:16
まあCかBじゃねえの?>秋葉

攻撃能力は無茶苦茶高いが、打たれ弱さも凄まじい
359格無しさん:2006/09/23(土) 00:59:08
逆だろアホ
凍傷が中まで行くようなやつだ
360格無しさん:2006/09/23(土) 00:59:44
>>354
また斬新な


つーかそろそろネタキャラ省かね?
花子とか吸血鬼じゃねーじゃん
361格無しさん:2006/09/23(土) 01:00:06
Dはそこまで無茶苦茶じゃない。
ちょっとアカシア記録操作できて。
ちょっとレーザーより速くて。
ちょっと左手が役に立って。
ちょっと剣で何でも斬れて
ちょっと美しいだけだから。
362格無しさん:2006/09/23(土) 01:00:49
ネタキャラは荒んだ心を癒してくれるぜ。
363格無しさん:2006/09/23(土) 01:00:56
マロンのランキングに付け加える形でやってたからなあ。
364格無しさん:2006/09/23(土) 01:01:54
>>359
でも、一瞬で蒸発という現象が起こっている!
さてどうしたものか
365格無しさん:2006/09/23(土) 01:05:00
>>362
いや触れてすらいないだろ

正直、血を吸うだけで参戦とか増えそうだぜ
366格無しさん:2006/09/23(土) 01:07:27
>>359
凍傷の代表例はしもやけですよ、とマジレス
367格無しさん:2006/09/23(土) 01:08:02
368格無しさん:2006/09/23(土) 01:08:29
花子 吸血鬼呼ばわりのうえ、吸血鬼伝承に一役買った。
パルサン星人 蚊が吸血鬼なのは一般常識。
ディモス 蚤が吸血鬼なのは(ry

何も問題ない
369格無しさん:2006/09/23(土) 01:09:28
型月世界では低温になると蒸発するビックリ物理の法則があるんだな
370格無しさん:2006/09/23(土) 01:09:58
蒸発というか消失
371格無しさん:2006/09/23(土) 01:10:01
花子は機械やん
372格無しさん:2006/09/23(土) 01:11:22
低温火傷はホッカイロとかでおきるものだなー。
373格無しさん:2006/09/23(土) 01:12:59
>>369
蒸発は存在が略奪されたためと脳内補完してるぜ!
374格無しさん:2006/09/23(土) 01:13:56
のばらさんも吸血人形ジャン。
そういえば妖幻の血はどうなったのかしら?
最近見ないのだけど。
375格無しさん:2006/09/23(土) 01:14:28
>>368
蚊子でね?
376格無しさん:2006/09/23(土) 01:15:15
略奪は体温の低い吸血鬼にも効果あるのか?
377格無しさん:2006/09/23(土) 01:16:18
>>373
そうやってきのこを甘やかすからますますいい加減になるんだよ
378格無しさん:2006/09/23(土) 01:16:57
熱と一緒に色々“略奪”してるみたいだから効果有るんじゃないの?
379格無しさん:2006/09/23(土) 01:17:04
>>344
秋「にーさーん!」

旦那「すばらしい、化け物を殺すのはいつだって人間だ!股座がいきり立つ!」
ってコースでよろしいでしょうか?
380格無しさん:2006/09/23(土) 01:17:11
蒸発現象というのがあってな
381格無しさん:2006/09/23(土) 01:17:29
ネタキャラは削れ
とくにB+の奴ら
382格無しさん:2006/09/23(土) 01:17:49
>>376
ある温度まで下げるわけじゃないから……
正直体温が高かろうと低かろうと温度をさらに奪われると思うよ
383格無しさん:2006/09/23(土) 01:20:41
>>374
作者が倒れた。
384格無しさん:2006/09/23(土) 01:26:06
Dに勝つためには何が必要か?
そもそも菊池ランクに行くには。
385格無しさん:2006/09/23(土) 01:28:43
そういえば吸血鬼化したメフィストは出さんの?
386格無しさん:2006/09/23(土) 01:29:20
菊地確定だし
387格無しさん:2006/09/23(土) 01:38:09
>>384
・超光速反応
・世界法則レベルの超常能力(アカシア操作、ありとあらゆる手段で殺されても平気など)
・空間を引き裂く位は基本の嗜み
・問答無用の美しさor美しさをものともしない精神防御

この位有ってようやく同じ土俵かなw
388格無しさん:2006/09/23(土) 01:51:07
>348
レーザーよりも早い超光速通信で他天体の生物からテレパシーを授与され、千無量大数キロの彼方から不死の力を得、
アカシア記録を操り宇宙の果てと意思を通じる状態でも美しさに捉われる。
そこから進化して小惑星を消し、地下の大エネルギーを虚無と化し、大宇宙の歴史を書き換える力を持つと美しさが気にならなくなる。
389格無しさん:2006/09/23(土) 02:05:07
ギャグにしか見えないが、ギャグでない恐怖。
月が惚れてビームを撃つなんて、普通は考えないよ。
390格無しさん:2006/09/23(土) 02:07:18
【キャラの名前】火鬼
【登場作品】GANTZ
【種族】宇宙人?
【推薦ランク】 D−かD
【攻撃力】
・手を振ることで地を這う炎を出す
 手のひらから大型の火炎弾を発射
 自分の周りに大量の火炎弾を発生させ、発射
【防御力】
・銃弾ではビクともしない(雑魚吸血鬼より強いと判断)
【素早さ】
・二人がかりの銃撃を長時間避け続ける
【特殊能力】短距離瞬間移動
      (自分が炎になって消え、別の場所に炎となって現れる)
【扱う炎の種類】水の中に入っても消えなかった
        燃えた相手は石化(灰の塊?)して粉々になる
【強敵との戦績】桜井を燃やして殺したが坂田師匠の超能力で心臓をちぎられた
【雑魚相手の戦績】レイプ魔二人とその被害者(共にガンツスーツを着ていた)
【備考】鬼星人
【分類】宇宙人とのバトルロワイアル
391格無しさん:2006/09/23(土) 02:09:33
ホスト侍は吸血鬼だけど、鬼星人は鬼星人じゃねえの?
392格無しさん:2006/09/23(土) 02:09:52
>>390

君はもうちょっと、ちゃんとしたテンプレを書く事を覚えた方が良い。

>>387
アルクの設定を拡大解釈しまくれば、余裕だな。
393格無しさん:2006/09/23(土) 02:11:45
韓国人に拡大解釈させればアルクでも何とかなるな
394格無しさん:2006/09/23(土) 02:13:31
>>390は誤爆です・・・スマン

最強の炎使い決定戦 に出そうと思ってたんです・・・

ホントにすんません!!

395格無しさん:2006/09/23(土) 02:16:20
>>394

ちゃんとしたテンプレ書いてから出せやボケェ、といわれかねんぞこれ。

攻撃力の炎の射程と威力。
>銃弾ではビクともしない(雑魚吸血鬼より強いと判断)
これの根拠。

……つか全部が突っ込み所だな。
396格無しさん:2006/09/23(土) 02:23:40
>>395
冷静に見てみるとまったくそのとおりだと思いました

炎の射程と威力は詳しい描写が無いのでわかりません・・・
まずこの時点で失敗でした・・・

397格無しさん:2006/09/23(土) 05:27:10
アルクは相手によって強さが変るんです。
これを拡大解釈しまくれば、Dと同等の身体能力まで上げる事が出来る。

まあ、基本的にそう言うのはやった所までなんですがね。
398格無しさん:2006/09/23(土) 05:36:30
身体能力をいくら上げた所で全くの無駄な気がするが、D相手だと。
399格無しさん:2006/09/23(土) 06:14:15
っていうか上限が地球ってことは所詮地球レベルの物理法則までしかムリってことだよな
まぁ何がいいたいかというと「月世界の地球ごときじゃ光速越えはムリ」
400格無しさん:2006/09/23(土) 07:14:32
つーか地球からのパワー提供無しだし。
401格無しさん:2006/09/23(土) 08:59:54
地球からのパワー提供無しだったら、志貴よりも力が弱いはずだが
402格無しさん:2006/09/23(土) 09:00:07
>>397
まぁDと同等の強さを得られる事にしてもいいけどさ。


でも美しさは無理だと思うんだ。うん。
403格無しさん:2006/09/23(土) 09:59:40
俺の中のアルクはお馬鹿なおっぱい吸血鬼
404格無しさん:2006/09/23(土) 10:25:17
>>402
アルクも絶世の美女という設定だぞ
実際ロアが心奪われている
405格無しさん:2006/09/23(土) 10:38:59
おいおい、絶世はすごいことだ

Sランクと言ってもいい
でもDは菊地ランクの美しさなんだ!
406格無しさん:2006/09/23(土) 10:46:36
んで

Cは?
407格無しさん:2006/09/23(土) 10:57:17
>>404
機械や月が心を奪われる描写はあるんか?
408格無しさん:2006/09/23(土) 11:08:38
DはDのクローンがみても見とれるぐらいの美貌ですよ
409格無しさん:2006/09/23(土) 11:15:28
普通なら吸血鬼ハンター厨乙なんだろうが…。
菊池が厨だからな。
410格無しさん:2006/09/23(土) 11:18:03
っつーか武内絵で絶世の美女言われても。
411格無しさん:2006/09/23(土) 11:22:25
美しいから世界の自然法則に束縛されない。
菊地の美しさですよ。
412格無しさん:2006/09/23(土) 11:30:31
>409
Dが蒼天をふり仰いだ。
月が出ている。
月光がその顔を白く輝かせたように見えたが、それはDの顔自体が発光しているのだった。美しさゆえに。
とか書いてあるからね…。
413格無しさん:2006/09/23(土) 11:31:46
>>406
そんなにCランクが気になるなら、まずは自分で再考察してみては?
414格無しさん:2006/09/23(土) 11:53:18
歩かない
415格無しさん:2006/09/23(土) 13:26:41
さすがD、さすが菊池。
テンプレが半端無いぜ。
416格無しさん:2006/09/23(土) 14:24:12
アカシア持ってないのに素のスペックが半端ないという理由で
菊地ランクにいる姫のほうがすごいと思うんだ
417格無しさん:2006/09/23(土) 14:44:52
【作品名】バンパイアハンターD
【名前】マイエル=リンク
【大きさ】成人男性(身長2m程度)
【属性】貴族(吸血鬼)
【攻撃力】
外装(マント)や体の一部を硬質化しての格闘戦
マントの片面の長さは2m位なのに直径10m位の金属製の柱を真っ直ぐに切断した。
(斜めに切断したので実際の攻撃範囲は10m以上)
【防御力】
・マントで女ハンターのバズーカの弾をはじき返した(ふんばったりした様子無し。衝撃による後ずさりも無し)。
・流血のカーミラの蝙蝠弾を一払いでまとめて叩き落とした。
・Dの斬撃をはじき返した。
・Dとつばぜり合いをして28秒もち、その後Dを後退させた。
(夜間、貴族の実力を最大限に行使できる状態でその間Dの両手は震えていた)
・Dとつばぜり合いをして27、8秒で火花が発生。30秒でDの刀身とマイエルのマントが赤熱、
86秒でマントに亀裂、94秒でマントに大きな亀裂が発生。Dの刀身に亀裂は無し。
(流血のカーミラに頭部を両断、血を奪われ体力低下状態。Dの両手に震え無し)
【特殊能力】
・空間転移
10m位の距離を転移。連続使用可能。
【性格】
貴族にしては珍しく温厚。
ただし人の恋路を邪魔する場合はやむなし。
【備考】
・上記の94秒のつばぜり合いの後、飛翔し後退しつつ空間転移したが転移先を
Dに予測され攻撃を受けた敗れた(殺されてはいない)
・非デイウォーカー
418格無しさん:2006/09/23(土) 14:52:37
>>417
素早さがないよ
419格無しさん:2006/09/23(土) 14:58:31
>>418
Dと戦えるくらいだろう。
とはいえ、映画版のDはレーザー反応かどうか怪しいところ。
原作に比べれば弱くなってるからなー。
420格無しさん:2006/09/23(土) 15:21:41
>417
強度はあるけどそれ以外が駄目だからCかぎりぎりB?
421格無しさん:2006/09/23(土) 15:54:11
読み返してたらヴぁんぷの吸血鬼全員
魂が別のところ(別の次元?)にあって念力で肉体動かしてるとかいう解説あるんだけどルール的に参戦できるんだろうか
422格無しさん:2006/09/23(土) 15:57:53
遠隔操縦のルールでも引っ張って来たらどうだ?

魂が直ぐ後ろにあって肉体を操作している状態からスタートとか
423格無しさん:2006/09/23(土) 17:19:26
肉体が破壊されたら?
424格無しさん:2006/09/23(土) 17:25:48
ヴァル以外は行動不能
レリックあたりでも灰から復活するのに数百年かかる
425格無しさん:2006/09/23(土) 17:40:47
・老若男女、美的感覚問わず美しいと感じる
・ピンボケして写真に写った姿ですら美しすぎて手元に置けない
・美しすぎて数秒と直視できない
・数秒間見ていると頭に霧がかかったようになる
・見つめられるとどんな人でも蕩けて座り込んで股を濡らす
・美しすぎて虫や小動物さえも近づけない
・美しさのせいで霧のほうから避ける
・美しすぎて機械の反応が遅れる
・美しすぎて月が惚れて援護射撃する
・精神構造の違う異次元、異世界の存在ですら美しいと感じる
これが半分以上該当したら菊池ランクの美しさってとこだろうか

>>421
肉体が破壊されたら敗北って事でいいんじゃないの
426格無しさん:2006/09/23(土) 17:41:35
瞬時に回復する奴は?
ラミアとか。
427格無しさん:2006/09/23(土) 17:41:39
>>424
遅いな、馬先生なんて灰にされて七つの海に撒かれても一年とせずに復活するんだぜ?
428格無しさん:2006/09/23(土) 17:48:29
映画のDたしかなんかの要塞に侵入するとき小石でレーザー弾いてなかったか?
429格無しさん:2006/09/23(土) 17:53:26
こいつのつかい道はまだあるぜ――っ!!
430格無しさん:2006/09/23(土) 18:28:32
>>428
あれは小石にレーザーを反応させて自分に当たんないようにしてたんじゃね?
431格無しさん:2006/09/23(土) 18:55:14
つーかランクの整理が終わってないぞ。

S+  ラミア(邪神伝説シリーズ) ロジック・グレイ(BloodOpera)
S   アーカード(HELLSING )流血のカーミラ(バンパイアハンターD 劇場公開版)
    
A+  
A   

考察中
ホリィ(BloodOpera) 九条水希(蒼き門の継承者)アーデルハイト(ヴァンパイア十字界) ストラウス(ヴァンパイア十字界)
フランドール(東方プロジェクト) ギリス少将(吸血鬼ハンター)暗黒ダーイン(太陽少年ジャンゴ)
ヴァニラ(ジョジョの奇妙な冒険) ダイ・アモン(BASTARD!!)

新規参戦 
遠野秋葉(月姫) マイエルリンク(バンパイアハンターD 劇場公開版)

テンプレ待ち
レリック(ヴぁんぷ!) 
432格無しさん:2006/09/23(土) 18:55:37
>>425
もはや美しさと言わんなそれはwwww
菊池って奴ぁ・・・・
433格無しさん:2006/09/23(土) 18:57:45
だから秋葉は吸血種であっても吸血鬼ではないというに
434格無しさん:2006/09/23(土) 18:58:55
確か自分で否定してたもんな。
吸血鬼と呼ばれてはいるが参戦できない。
435格無しさん:2006/09/23(土) 19:03:58
>>410
Dの絵で美しさとか言われてもなぁ…
436格無しさん:2006/09/23(土) 19:05:58
お前あの人の仕事料いくらだかしってるのかよ…
437格無しさん:2006/09/23(土) 19:06:13
あやまれ!天野義孝好きな俺にあやまれ!(AAry
438格無しさん:2006/09/23(土) 19:09:14
腐食は強化美樹なんで美樹より一個上のランクで

・どちらも攻撃任意発動不可
・攻撃力は惑星破壊レベルの腐食>都市壊滅レベルの美樹
439格無しさん:2006/09/23(土) 19:11:45
性格考慮なんだから。
今の時点で惑星破壊級の腐食が出来るかどうか不明だし、戦闘慣れしてない。
昔の時点ならそもそも赤薔薇処刑が無けりゃ何も出来ん。
440格無しさん:2006/09/23(土) 19:13:43
腐食は魔力を自在にだせるようになってからきてくれ
441格無しさん:2006/09/23(土) 19:18:45
美樹はテンプレ出来てからな。
442格無しさん:2006/09/23(土) 19:22:54
じゃあヴァニラを。
戦闘開始時がクリームに入ってるか入ってないかでだいぶ変わる。
443格無しさん:2006/09/23(土) 19:24:26
>>431
テンプレ待ちはヴァルドレッドでは?
444格無しさん:2006/09/23(土) 19:24:46
>>438
美樹はどっちかってとその攻撃力を、
馬鹿みたいな防御力で耐えてから出せる事が強み。
痛みはあるから痛がって発動できるしね。
腐食様は攻防一体だけどなんらかの手段で攻撃を届けられたら死ねる。
格としては同レベルだと思う。
445格無しさん:2006/09/23(土) 19:42:27
腐食様は腐食を出せるか出せないかが最大のポイントだからなぁ。
戦闘開始直後即腐食発動成立と成案してる奴どれだけいるんだ?
446格無しさん:2006/09/23(土) 19:49:41
じゃあさ、ぬ〜べ〜のなんかアレ
いたじゃんあの妖怪みたいなの
447格無しさん:2006/09/23(土) 19:53:06
妖怪みたいじゃないぬ〜べ〜のキャラのほうが少ないだろ
448格無しさん:2006/09/23(土) 20:00:04
確かにw
449格無しさん:2006/09/23(土) 20:00:56
口の中入った状態は最初から別次元に居るのと同じじゃねヴァニラ
450追加訂正:2006/09/23(土) 21:59:14
【作品名】バンパイアハンターD(劇場公開版)
【名前】流血のカーミラ
【大きさ】成人女性並
【属性】貴族(吸血鬼) 思念&肉体(後述)
【攻撃力】
・ 蝙蝠
大量の蝙蝠を弾丸の様に放つ。
ただし相手の吸血鬼(外装を硬質化できる)にすべて叩き落とされた。
なお相手の防御力はDとのつばぜり合いでしばらく持ちこたえられる。Dの剣と
自身の接触している部位が高密度になり赤熱化してもしばらくは耐えた。
【防御力】
・思念:通常攻撃は無効のはずなのだが何故かDに刺され、その後掌の顔に食われた。
・肉体:ミイラを素体として血液で構成されている。
 素の物理強度は人間並み。 ただし頭部を割られてもゲル状でしばらく活動、
 液状から噴水のように高く上昇し空中の相手に襲い掛かるも首を切断されて崩壊。
【特殊能力】
・念動力
銀の矢、戦斧を無音高速で動かす程度。
また、カーミラ死亡後に居城が崩壊したことから念動力で維持していたものと思われる。
・幻術
@蝙蝠を媒介にして偽りの人物を構成。視覚タイプでカーミラ自身のどのような内容か認識可能。
(D、マイエルリンクという吸血鬼の恋人、人間のハンター、カーミラを造った)
A本人の精神に干渉して本人のトラウマにつけこむ。カーミラ自身も相手がどのような幻を見ているか不明。
(Dの母、女ハンターの少女時代、マイエルリンクを造った)
Aに関しては自身の意思では脱出不可、外部からの影響で脱出可能らしいがDは自分の精神世界の虚像(母)を
斬って脱出した。
・念力発火能力(パイロキネシス)
不意打ちで殺したハンターを吸血鬼化する前にハンターがかけていた金の十字架のネックレスを融解、蒸発させた。
本人がその場にいなかったので直視せずとも使用可能。
【備考】
非道の行いを繰り返した為、神祖に封印された。
ただし封印中も思念ならびに蝙蝠を媒介にした幻術のカーミラ(幻術と気がつかない)
を介して行動をしていた。
封印解除後は肉体と思念が別々に行動していた。
ただし思念に異常があるとその影響は肉体にも及ぶ。
(血液で構成されているのに思念が攻撃を受けた直後に全裸の女性のような姿からミイラ状になった)
思念は通常は亜空間(具現化した思念世界)を構成しその中に滞在。
その空間内への侵入者へは雷撃で攻撃。(Dが苦しみ行動不能になった)

ダンピールであるDの吸血鬼の力を覚醒させ貴族たちの勢力に引き込もうとしたが
結果、神祖の力に目覚めカーミラの思念世界を吹き飛ばした後に思念(生前の
カーミラの姿をしたもの)を刺され崩壊、掌の顔に食べられた。
451格無しさん:2006/09/23(土) 22:20:55
>>444
一応彼女も夜の国の血族
・どんなに低くても鰤並の再生能力
・単純物理攻撃の完全無力化(てか瞬時再生)
・魔力(吸血鬼の超常能力とでも言うべきか?)攻撃をほぼ無効化できる
これらの十字界ヴァンパイアのデフォ能力があるから、
攻撃が届く=即死ではない
452格無しさん:2006/09/23(土) 22:23:33
ラミア(邪神伝説シリーズ) ロジック・グレイ(BloodOpera)
ホリィ(BloodOpera) 九条水希(蒼き門の継承者)

S+のこいつらってギャスケルに勝てない?

ホリィやロジックはギャスケルの世界記録を抹消で
ラミアと九条は普通に勝てそう。
453格無しさん:2006/09/23(土) 22:39:46
>・魔力(吸血鬼の超常能力とでも言うべきか?)攻撃をほぼ無効化できる
いやいやいや 一体どういう理屈だ
454格無しさん:2006/09/23(土) 22:45:50
吸血鬼の不思議パワーが魔力
人間側のは霊力ってことになってる。
で、より高位の魔力持ちは低位の魔力を用いた攻撃を無効化できる。
455格無しさん:2006/09/23(土) 22:46:09
>>453
ごめん
勘違い
456格無しさん:2006/09/23(土) 22:48:56
どっちだ?
457格無しさん:2006/09/23(土) 22:50:56
ダンピールが魔力攻撃を行わないので勘違いしてた
そういや元老連中が赤薔薇刺してたっけ?
458格無しさん:2006/09/24(日) 07:01:35
>>425
なんかこれみたいだなw

イケメンの定義

1.半径1メートル以内に近づいた女が突然潮を噴出す
2.目があった女は頬を真っ赤にしよだれをたらしながら腰を振り出しガクガクと痙攣したようにその場にうずくまる
3.話しかけた女の呂律が一切回らなくなり母乳を噴出しながら後ろに倒れブリッジ姿勢で耐える
4.歩くと隣を通過した女がオーガズムに達し奇声を発しながら転げまわる
459格無しさん:2006/09/24(日) 07:27:32
>>458
何のイケメンだなんのw
460格無しさん:2006/09/24(日) 14:34:47
>>458
それを一万倍くらい強力にすればメフィスト現象になります
461格無しさん:2006/09/24(日) 14:38:37
ちなみに

キモメンの定義

1.半径1メートル以内に近づいた女が突然口から泡を噴出す
2.目があった女は頬を真っ青にしよだれをたらしながら頭を振り出しガクガクと痙攣したようにその場に倒れる
3.話しかけた女の呂律が一切回らなくなり血涙を噴出しながら後ろに倒れブリッジ姿勢で耐える
4.歩くと隣を通過した女が発狂し奇声を発しながら転げまわる
462格無しさん:2006/09/24(日) 16:21:33
変わんねーじゃねぇかw
463格無しさん:2006/09/24(日) 19:54:15
ネロとメレムがBならアルクは最低でもB+以上じゃないのか?
464格無しさん:2006/09/24(日) 20:25:19
何でだよ?
465格無しさん:2006/09/24(日) 20:34:53
確かにアルクの胸はBよりも大きいが、それは強さと関係無いぞ
466格無しさん:2006/09/24(日) 20:36:55
ってことはネロとメレムとかいうのも女だったのか?
467格無しさん:2006/09/24(日) 20:43:53
いや二人とも男だ
468格無しさん:2006/09/24(日) 20:49:12
いや幼女だ
ここは譲れん
469格無しさん:2006/09/24(日) 20:52:18
ならば少女という事で手を打とう
470格無しさん:2006/09/24(日) 20:55:43
>>463
DIO様とヴァニラさんの位置関係を見て、なんでそうなってるのか考えろとマジレスしておく
471格無しさん:2006/09/24(日) 21:43:12
結論
ネロは勤勉少女
472格無しさん:2006/09/24(日) 21:47:53
>>425
いるだけで吹いてた風の唸りや火のパチパチ言う音やら車のエンジン音やら
が消えるのも追加だぜメーン
473格無しさん:2006/09/24(日) 22:43:04
>>468
あーうん、ネコアルクカオスなら幼女…幼女?妖猫?
474格無しさん:2006/09/24(日) 22:52:11
じょうじ声でしゃべる女がいるわけねえだろ!
475格無しさん:2006/09/24(日) 22:52:47
だがそれが良い
476格無しさん:2006/09/24(日) 22:57:44
女性声優の少年がいるんだから男性声優の少女が居たっておかしくないじゃない
477格無しさん:2006/09/24(日) 23:25:18
またすごい奴がやってきましたw
まあDには勝てんけど。

【作品名】エンジェルフォイゾン
【名前】朱雀公
【属性】四聖 外なる神
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】重力制御
 最低でも大陸破壊級の攻撃力。自在に範囲・方向・威力を設定できる。任意発動。
 アストラル体にも有効。
 その気になれば一撃で惑星を壊せるらしい。
【防御力】短時間で宇宙全体を震撼させ星々を破壊しつくし、アストラル体すら分解できる
 波動を受けても肉体を持った状態で数時間耐えられる。
 肉体を破壊されてもアストラル体で活動可能。
 描写を見る限り肉体の防御力≪アストラル体の防御力≒精神抵抗(アストラル体≠精神)
 アストラル体を破壊されても魂(≒精神? とりあえず形がある単独の存在)は残るが行動不能。
【素早さ】 銃弾を避けたり掴んだりできる相手と互角以上。
 瞬時に宇宙まで移動可能な飛行速度及び反応。
 宇宙の中心まで瞬間移動可能。
【特殊能力】次元や次元を隔てる壁を破壊できる。
 アストラル体を失い魂だけになった相手に直接干渉できる。
【長所】おしとやかなお姉さま。優しい。デイウォーカー。超美人。
 格的にはニャルラトホテップをボコれる。アザ=トゥースと戦って生き残った。
【短所】分身は子供っぽい。
 ヴァンパイアと呼ばれているが正直微妙。
【性格】心優しく争いを好まないが、戦うなら戦術を誤らない。
478格無しさん:2006/09/24(日) 23:27:04
>>477
アザ様と戦って生き残れるのならDに勝てるんじゃ?
479格無しさん:2006/09/24(日) 23:30:16
>>478
アザトースの詳細が不明というオチなんじゃね?
480格無しさん:2006/09/24(日) 23:30:30
作品によって定義違う。
マロンの方見れば分かる。
481格無しさん:2006/09/24(日) 23:39:36
>>474
幼女旦那はどうすんの
482格無しさん:2006/09/24(日) 23:45:08
ランク菊池に入れそうだな>朱雀公
483格無しさん:2006/09/24(日) 23:49:00
エンジェルフォイゾンはアザリンが寝ぼけ幼女だし
ニャル様が黒くて関西弁な兄ちゃんだしで色々なところから苦情でそうな内容だったなー
484格無しさん:2006/09/24(日) 23:56:03
>>483
何と恐ろしい。原典好きな人がSAN値を失いそうな設定だ。
485格無しさん:2006/09/25(月) 00:02:11
にゃるら☆とか萌え語尾付けてしゃべくるニャル様よりまし
486格無しさん:2006/09/25(月) 00:08:37
>>477
クトゥルフなのに吸血鬼なのか
487格無しさん:2006/09/25(月) 00:12:30
くわしくは姉妹スレへ・・・・・・
488格無しさん:2006/09/25(月) 00:16:19
クトゥルフに吸血鬼っているのけ?
489格無しさん:2006/09/25(月) 00:18:26
一応スターヴァンパイアなる生き物は居る
どう見ても異形のゲテモノだが
490格無しさん:2006/09/25(月) 00:18:59
クトゥルフ系の漫画ですので・・・・・・
ラブクラフト達の一連のクトゥルフ神話とは別。
491格無しさん:2006/09/25(月) 00:20:31
>>489
チャウグナー・フォーンもそうじゃなかったっけ?
星の精は不可視だから結構強いかも。
492格無しさん:2006/09/25(月) 05:55:47
実在のワラキア公を改悪しまくったモノが大好きな奴らが集まるこのスレで
クトゥルフの原典に忠実じゃないと言っているのを見るのは変な気分だ
493格無しさん:2006/09/25(月) 08:59:19
>>470
それは単純にヴァニラの方が強いからだろ
型月でアルクがORTや朱い月を除けば最強だというのはちゃんと明言されてる
494格無しさん:2006/09/25(月) 09:05:07
明言されてても描写不足だったら駄目だよ。
アルクが最強だとしも最強時にどんな攻撃手段があるのかとか
能力の変化が分からないと対戦が考察できない。
何度目だこれ?
495格無しさん:2006/09/25(月) 09:45:30
ヴァニラとDIOの戦いならほぼ絶対にDIOが勝てるぞ
亜空間に隠れて朝日をガン待ちとかしない限り勝ち目はない

ともかく貴方は相性、詳細な情報がないと他作品と比較不能、Bのキャラ以上なら最低はB、といったことを学習することを勧める
496格無しさん:2006/09/25(月) 09:54:30
>>494>>495
アルクの身体能力や空想具現化のカマイタチがネロとメレムを倒せるくらいの強さに
強化されると考えたらいいんじゃないか?
497格無しさん:2006/09/25(月) 10:01:02
〜と考えたらいい、じゃあ妄想の域を出ないよ
498格無しさん:2006/09/25(月) 10:02:10
それだと旦那の黒い手とか何処までも伸びていくとか、赤薔薇が星を砕けるとかになっていくな。
499格無しさん:2006/09/25(月) 10:39:34
>>495
ヴァニラとDIOの性格を考えるとだな
余裕綽綽のDIO、
対して最初から全力で戦うヴァニラ、
能力をどちらが最初に使うかを考えれば自ずと答えが分かるはず。
両方とも出したもん勝ちだから。
500格無しさん:2006/09/25(月) 10:42:44
>>499
性格考慮ならヴァニラはDIOとは戦わない。
DIOの為なら命を投げだすやつだぞ。
501格無しさん:2006/09/25(月) 10:51:48
>>500
む。そうか、確かにそうだな。スマン。

まぁ、でも能力的にはDIO<ヴァニラだよな。
他の吸血鬼と戦う場合。
502格無しさん:2006/09/25(月) 11:03:27
別にアルクをSにしろとか言ってるわけじゃないのに何でこんなに躍起になって否定するんだ?
503格無しさん:2006/09/25(月) 11:07:14
否定って何の?
504格無しさん:2006/09/25(月) 11:10:55
不当だって言いたいんじゃないの?
具体的な事例を求めてるだけなんだけどね。
アルクであろうと誰であろうと変わりはない。
505格無しさん:2006/09/25(月) 11:19:35
よしよし、アルクがネロやメレムに勝てるという扱いにしよう
でもそれがネロやメレムが勝てる相手にアルクが勝てるということになるわけではない
やっぱり他作品のキャラにはアルクは現在詳細に判明している能力で対戦比較するほかない
というわけでアルクはB+なんかにはならない現状のまま、わかった?
506格無しさん:2006/09/25(月) 11:33:52
アーカード並みの不死性を持つネロと200メートル級の神獣二体+αを操るメレムに勝てるんだぞ?
相当強いと思うんだがなぁ…
507格無しさん:2006/09/25(月) 11:37:12
月姫の設定は何々より強いとかホニャララから力の提供を受けているとかじゃあ具体的に何が出来るのか問われると
まるで分からない設定ばかりだからこういうランクではどうしても下位にならざるおえない。
逆に言えばこういうことが出来てそれはこういう作用で使い方はこうですよとかちゃんと書いてくれれば考察のしようも有るんだが、
そういうのはないの?もしくは描写。強いと思うで勝敗は決められないんだし。
508格無しさん:2006/09/25(月) 11:38:21
凄いのは凄いけど、どう凄いのかわからなかったら他と比べようがない
それだけのことなんだよ
509格無しさん:2006/09/25(月) 11:40:27
>505
Dに勝てるヴァルキュアがDと同ランクだし。
もっとも吸血鬼ハンターのD、神祖、ヴァルキュアを比較した場合
D=神祖
神祖>ヴァルキュア
ヴァルキュア>D
で神祖>ヴァルキュア>D。姫との対戦次第では神祖が抜け出せるかも。
あ、でも外に強いの何人か来たから分からないかな。

510509:2006/09/25(月) 11:42:43
509は506宛でした・・・

>505
ラノベ最強のほうでは美貌がないヴァルキュアはDよりかなり下だしねえ。
511格無しさん:2006/09/25(月) 11:47:00
つか何でメレムはBにいるんだ?
ロアもいつの間にかCに入ってるし
512格無しさん:2006/09/25(月) 12:03:12
何時の間にか決められていたね
メレムやロアはもう少し下げてもいいような
特にロアは攻撃力低すぎ
513格無しさん:2006/09/25(月) 12:19:29
ロアはDで十分だな
原作では今の自分なら万全のアルクでも殺れるとか
ほざいてたがどう見ても返り討ちです本当に(ry
514格無しさん:2006/09/25(月) 13:22:14
ロアは火力はまだ何も見せてないから考慮外として、相手の生命力根こそぎ奪うから攻撃力は高いって感じであの位置のはず
515格無しさん:2006/09/25(月) 13:29:04
偽直死使う為に接近する必要あるからなあ
C相手だと微妙じゃね
まあまだ殆ど詳細不明みたいなもんだし
リメイク時のさっちんルートでの活躍に期待するか
516格無しさん:2006/09/25(月) 13:30:29
セラスも気になるっちゃ気になるなぁw
517格無しさん:2006/09/25(月) 13:36:26
でかい獣出せるとしか分かってないメレムは何故Bに?
518格無しさん:2006/09/25(月) 13:39:18
talkで一応戦ってるから
でも正直外していいと思う
情報少なすぎだしな
519格無しさん:2006/09/25(月) 13:40:59
型月にはトコトン冷たい流れにワロス
520格無しさん:2006/09/25(月) 13:43:34
や、このスレはむしろ寛容だと思うぞ
普通なら月の話題は禁止とかになっててもおかしくない
521格無しさん:2006/09/25(月) 13:48:58
型月も中途半端だからなぁ。
菊池ぐらいぶっ飛んでくれたら反論もぐぅの根も出ずに
Sといわず菌糸類ランクができるというのに。

松茸位 紅い月 オルト
椎茸位 アルク
マッシュルーム ネロ

とかそんなん。
522格無しさん:2006/09/25(月) 13:52:10
>>521
今更ぶっ飛ばれても「はいはいすごいね」としか思われないんじゃね?
523格無しさん:2006/09/25(月) 13:53:24
型月キャラは直死を代表として
「型に嵌れば強いが、基本的には弱い」
みたいなキャラ・能力が多いからな
きのこがそういうの好きみたいだし
524格無しさん:2006/09/25(月) 13:55:01
>>522
いや、きちんと描写があるなら評価できるのにねって話。
描写あるのに「はいはいすごいね」で終わったらスレの良心を疑う。
525格無しさん:2006/09/25(月) 13:55:03
漫画スレじゃ月の主張が凄かったらしいな。
ラノベスレじゃ大人しいものだけど。
せいぜい浅上藤乃を超音速反応にしようとしただけだな。
526格無しさん:2006/09/25(月) 14:20:04
>>520
それはただの排他であって、それこそ許容しちゃいかん類だ阿呆
527格無しさん:2006/09/25(月) 14:26:01
その線に従って攻撃すれば絶対致命の死角からの攻撃になって回避どころか反応すらできない!
くらいのガイド機能もあればいいのに、それがないから当たらなければどうということはないって言われるんだよ>直死
528格無しさん:2006/09/25(月) 14:27:15
直死はこのスレにはあんまり関係なくね?
529格無しさん:2006/09/25(月) 14:34:00
しかも>>527はブギーのイナズマだ
530格無しさん:2006/09/25(月) 14:39:38
まあロアはともかく主人公のほうは当てに来るから怖いんだけどな
いっそ19代目ロアとしてエントリーするかおいw
531格無しさん:2006/09/25(月) 14:40:44
パクリ騒動で荒れたなあ
初出が空の教会のネット公開よりは後だけど
月姫よりは先という微妙な時期だったのもあって
532格無しさん:2006/09/25(月) 14:44:26
>>530
身体能力は大隊隊員並み、防御力は
黒鍵食らっても死なない位、直死の魔眼持ち
後は不意打ちが効かない辺りか
533格無しさん:2006/09/25(月) 14:51:33
>>531
ま結局ただ単にかぶっただけっぽいから今更だな
直死はきのこがリア厨くらいのときにイメージした文字通りの厨能力だったわけで
それを形にして同人だが世に出したんだから設定考えたのがいつだとかも今更なんだけどな
534格無しさん:2006/09/25(月) 14:58:44
視線と死線をかけるのは結構あるような気がする
例は思いつかんが
535格無しさん:2006/09/25(月) 15:03:47
昼間から暇だな
536格無しさん:2006/09/25(月) 15:05:28
>>535
書き込んだ時点で…
537格無しさん:2006/09/25(月) 15:06:19
このスレッド名は吸血鬼の最強を決定するからな。
夜じゃなきゃ本領が発揮できんさ。
538格無しさん:2006/09/25(月) 15:37:28
直死の魔眼の方が先
パクリパクリ言うならブギーの方がパクリだろ
539格無しさん:2006/09/25(月) 15:41:48
こいつはでかい釣り針だぜ
しかしえさは腐ってやがる
540格無しさん:2006/09/25(月) 15:49:25
上遠野の筆の早さによるなw
541格無しさん:2006/09/25(月) 15:54:05
>>540
直死の魔眼はきのこが高校生の時に考えたんだから筆の速さとかは関係ない
542格無しさん:2006/09/25(月) 15:54:59
脳内を見れるとはさすがなだな上遠野
543格無しさん:2006/09/25(月) 15:57:33
二人共余所でやれ。
544格無しさん:2006/09/25(月) 16:03:58
>上位ランク・整理前暫定
菊池  D(吸血鬼ハンター) ローレンス(吸血鬼ハンター) 神祖(吸血鬼ハンター) “姫”(魔界都市ブルース)
S+  ホリィ(BloodOpera) 九条水希(蒼き門の継承者) ギャスケル大将軍(吸血鬼ハンター)
    ラミア(邪神伝説シリーズ) ロジック・グレイ(BloodOpera)
S   アーデルハイト(ヴァンパイア十字界) ストラウス(ヴァンパイア十字界) 来水美樹(鬼畜王ランス他)
    レリック(ヴぁんぷ!) フランドール(東方プロジェクト) ギリス少将(吸血鬼ハンター)
    アーカード(HELLSING) 流血のカーミラ(バンパイアハンターD劇場版)
A+  暗黒ダーイン(太陽少年ジャンゴ) (ヴァルドレッド(ヴぁんぷ!))
A   ヴァニラ(ジョジョの奇妙な冒険) ダイ・アモン(BASTARD!!)
B+  ブライド(魔界都市ハンター) アラディア(P・U・L・S・E) 巨大パルサン星人(ホビーズ)
    南極花子(ホーリーブラウニー) アラキ(僕の血を吸わないで) アインナッシュ(月姫読本)
    グールマン(BloodOpera) 半妖アセルス(サガフロンティア) エヴァンジェリン(ネギま!)
    デミトリ(ヴァンパイアセイヴァー小説版)
B   蒼白(魔人〜DEVIL〜)ダン国王(ターちゃん) 江藤蘭世(ときめきトゥナイト) ネロ(真月譚月姫)
    馬呑吐(宵闇幻灯草紙) DIO(ジョジョの奇妙な冒険) ウォルター(HELLSING)
    シャルヴィルト(RAGNAROK) ヨブ(ネフィリム) メレム・ソロモン(月姫)
C   アベル(トリニティ・ブラッド) マル血ナ・スプリンガー(ふたりぼっち伝説) リップヴァーン(HELLSING)
    メリッサ(Nocturne) 葉月(夜刀) 黒衣の者(キリエ) アルカード(孔雀王) ピート(GS美神)
    三世白王(KUROZUKA) トバルカイン(HELLSING) 梁師範(ターちゃん) ロア(月姫) ブラド3世(闇の僭王)
    アルクェイド(月姫) 美夕(吸血姫美夕) セラス(HELLSING) ショコラ(華の神剣組)

未考察 
>>417マイエルリンク(バンパイアハンターD劇場版)
>>450流血のカーミラ(バンパイアハンターD劇場版)(追加訂正テンプレ)
>>477朱雀公(エンジェルフォイゾン)

参戦可能?
遠野秋葉(月姫):血を吸う鬼。僕も増やせる。ただし作中で居る吸血鬼とは別の種族。
        そもそも元は誕生日ネタなんだがw ツルペタハッピバースディ

テンプレ待ち
ヴァルドレッド(ヴぁんぷ!)/テンプレ強化修正するとかなんとか

>論議中
ネタキャラ、巨大パルサン星人(ホビーズ)と南極花子(ホーリーブラウニー)の格落ち
詳細不足でメレム・ソロモン(月姫)の格落ち?
能力不足でロア(月姫)の格落ち? 一撃必殺技が有るから据え置き?

S〜S+のランク分け
ヴァルドレッドもテンプレ強化で上がってきた場合、Sランクが満員となる。
A+の暗黒ダーインも一人でA+という切ない立ち位置だ。
545格無しさん:2006/09/25(月) 16:07:46
型月には日中しか活動できない吸血鬼もいるらしいんだよな
どんな昼型吸血鬼だよ
546格無しさん:2006/09/25(月) 16:16:14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1155893652/51
前スレで出た未考察キャラ・サファイアを忘れてた。ここね。
547格無しさん:2006/09/25(月) 17:30:53
存在自体知らない奴が多い型月の同人小説を元にキャラだされても考察なんてできねー

ということにいまさら気がついたのですがスルーすべきですか?
548格無しさん:2006/09/25(月) 17:31:53
どれのこといってるかはしらんが
549格無しさん:2006/09/25(月) 17:35:37
ロアのテンプレ書いてみた



【作品名】ヴぁんぷ!
【名前】ロア
【属性】吸血鬼
【攻撃力】レリックの力+かすり傷で相手を支配可能
【防御力】レリックの力
【素早さ】レリックの力
【特殊能力】レリックの力
【長所】ヴぁんぷ!では吸血鬼を食べる食鬼人(イーター)の血を飲むことで
     それまでにその食鬼人が食べた吸血鬼の力が手に入る
     弱点は引き継がない
【短所】出番少ないので不明
【性格】腹黒
550格無しさん:2006/09/25(月) 17:37:05
>かすり傷で相手を支配可能
相手が格上でも?
551格無しさん:2006/09/25(月) 17:40:40
>>548
あぁ、talkとかいうやつ
552格無しさん:2006/09/25(月) 17:46:38
>>551
一昔前ならまさにそうなんだが
現在普通に同人誌ではない書籍で入手できる
553格無しさん:2006/09/25(月) 17:51:55
レリックは結局島装備アリなのなしなの?
554格無しさん:2006/09/25(月) 17:54:04
無しとする理由が無い。
最強スレ慣れしてないのが『装備の力なんてそいつ自身の力じゃない』
と騒いでただけだろう。
555格無しさん:2006/09/25(月) 17:59:16
でも島って銃みたいに持ち運べないだろ。
どっちかって言うと地形を利用したりするのに近そうなんだが。
556格無しさん:2006/09/25(月) 18:00:28
領土を圧縮して持ち運ぶ吸血鬼だっているじゃん
557格無しさん:2006/09/25(月) 18:01:26
そんなんいたか?
558格無しさん:2006/09/25(月) 18:06:19
ギャスケル大将軍のことか?
559格無しさん:2006/09/25(月) 18:07:09
ギャスケルってマジンガーやゲッターに出てきそうな名前だな
560格無しさん:2006/09/25(月) 18:08:53
他のキャラが持ち運べても意味無いような。
561格無しさん:2006/09/25(月) 18:13:42
配下が一緒に参戦してるアインナッシュやメレムよりはマシだと思う
562格無しさん:2006/09/25(月) 18:14:51
アーカードやネロだって似たようなものだな
563格無しさん:2006/09/25(月) 18:15:14
アインナッシュは参戦してないだろ。
ネタで特産品に配下が加わってるが。
564格無しさん:2006/09/25(月) 18:15:49
>>561
メレムは手足が怪物だから
むしろ旦那のわんちゃん
565格無しさん:2006/09/25(月) 18:16:25
>>562
そいつ等はあれで一個の生命体だろ。
寄生獣の後藤みたいな。三木だったらまた違うが。
566格無しさん:2006/09/25(月) 18:16:38
>>561
つまり旦那は素っ裸で参戦しろと

あとネロは群体なんで配下違う
567格無しさん:2006/09/25(月) 18:16:41
>>562
そいつらは本人の一部だろ

>>563
B+にいるよ
568格無しさん:2006/09/25(月) 18:17:20
>>567
そうじゃなくて配下と一緒じゃないだろ。
569格無しさん:2006/09/25(月) 18:17:24
コートぐらい着させてやろうw
570格無しさん:2006/09/25(月) 18:17:55
Dから左手を奪おう

なに、さして変わらない?
571格無しさん:2006/09/25(月) 18:19:18
型月キャラにいちゃもんつけたいだけなんだろ
スルー推奨
それよりも離すべき事はあるだろう!
レンガとか煉瓦とか
例えば連歌とか
572格無しさん:2006/09/25(月) 18:19:53
>>564
メレムの手足は独立した生き物
手足が怪物ではなく、怪物が手足を与えてるだけ
573格無しさん:2006/09/25(月) 18:20:03
>559
ヴァルキュアだな。ギャスケルは自分の領土が移動可能なだけ。
574格無しさん:2006/09/25(月) 18:20:13
アインナッシュは地の文見る限り
配下よりむしろ同化
575格無しさん:2006/09/25(月) 18:21:23
レリックやヴァルドレッドは移動できるのか?
576格無しさん:2006/09/25(月) 18:21:32
>>570
んじゃアカシアと左手抜きで…
意味ない…
577格無しさん:2006/09/25(月) 18:22:18
>>555
ああ、そういう見方もあるのか。
相手に影響を与えない範囲で自分の有利な地形で開始、ルールは使わないのかな?

ただレリックは持ち運べるぞ、やろうと思えば。やらないだけで。
ヴァルは持ち運べないけど常時自分の体になっちゃってる。
あと両者とも作中最強『状態』は島と融合してる状態だから。
制限がきつくても作中最強の状態で参戦するのは有りだ。
578格無しさん:2006/09/25(月) 18:24:58
というかレリックは実際島と同化したことはあってもその後狼化して移動したりしたことはないんだよな
まぁ同化した後霧化とかしたりしてるからできるんだろうけど
579格無しさん:2006/09/25(月) 18:27:25
>>577
フィールドは既に決まってるしなぁ。どうすんの?
ヴァルは初めスイカとか言われてなかったっけ?
島を装備と見ればそれが最強なんだろうが地形利用とした場合は変わってくるな。
能力考えると別に島無しでもあんまり変わらなさげ。
その辺の特産品とかに次々憑依とかでも。
580格無しさん:2006/09/25(月) 18:28:34
あそこまで明確にできると断言されてると、設定として有りと見て良いだろうけどね。

ただ性格準拠だと最初は蝙蝠で追い払おうとしたり島に近寄らせない攻撃で、
更にその後で小型の顎で呑み込む攻撃で、その後で巨大狼でプチッ攻撃になるのかな?
581格無しさん:2006/09/25(月) 18:29:37
>>579
初めはスイカ。
作中最強状態は島になった。
だからこの状態で参戦すると、パンゲアの上に島がドーンと乗っているw
582格無しさん:2006/09/25(月) 18:31:33
微妙だな。
自分の能力を最大限活かしての地形利用とも取れるし、憑依だからそいつ自身とも取れるし。
583格無しさん:2006/09/25(月) 18:37:08
ぶつちゃけスイカ状態から開始してパンゲアのっとればいいと思うんだけどね
584格無しさん:2006/09/25(月) 18:40:04
いや、作中やったところまでだから島は乗っ取れても大陸は無理だろ。
585格無しさん:2006/09/25(月) 18:40:04
レリックもスイカか?w
あと大陸と島じゃ全然違ーんだよボケみたいな意見なかったっけ?
586格無しさん:2006/09/25(月) 18:43:19
そうだな、殆ど変わらない。

・スイカを隠すように作られている幻影を幻影だと見破って
・その中のスイカさえもが仮初めの肉体でしかない事を見破って
・魂そのものを攻撃できて
・かつ性格準拠で真っ先に魂を攻撃する

奴にしか負けない。
……あー、でも初手で広域空間追放とかされると負けるか。
S+のラミアに負けた所で影響でないだろうけど。
587格無しさん:2006/09/25(月) 18:44:19
>>584
だから作中でやった島の大きさの土塊に乗り移れば良いんじゃないか?
具体的には推定直径460kmの土塊。
588格無しさん:2006/09/25(月) 18:57:16
個じゃないと無理なんじゃないの?
589格無しさん:2006/09/25(月) 19:00:53
もうわがままだなー
590格無しさん:2006/09/25(月) 19:02:00
いや、疑問ぶつけるのは我儘なのか!?
591格無しさん:2006/09/25(月) 19:11:20
>>588
ちょっと推測を入れるならそういう事になる。
ただ、更に推測を入れるなら『地平線までの大地』とかそういう範囲でも憑依できる筈だし、
一個であれば良いなら惑星に憑依できても不思議ではない。
ここら辺の線引きは全て主観に基づく想像になってしまうと思う。

だから原作で明確にやった『直径460kmほどの一繋がりの土塊』が憑依の限界とするのが、
まだあっさりする範囲だと思うんだけどどうだろう。


更に島を装備として持ち込めるかの論議まで有るんだし……。
592格無しさん:2006/09/25(月) 19:15:20
>>591
そういう場合はこのスレでは描写の限界になるからなぁ。
憑依できる筈じゃ出来ないかもしれんわけで。
593格無しさん:2006/09/25(月) 19:22:47
ていうかそもそも作中最強状態が島に憑依した状態なんだからその状態で参戦でなにも問題ないだろ。
594格無しさん:2006/09/25(月) 19:31:55
大陸の上に島がデーンとのってるわけですか

特産品にひょうたん島追加で。
595格無しさん:2006/09/25(月) 19:35:36
ひょうたん島に憑依しろと?
596格無しさん:2006/09/25(月) 19:40:58
>>593
作中の島への憑依を装備とみるか地形を使った戦術とみるか。
597格無しさん:2006/09/25(月) 19:43:18
かぐやは普通にありじゃん?
598格無しさん:2006/09/25(月) 19:54:42
かぐや?
599格無しさん:2006/09/25(月) 20:09:16
特産品は基本的に戦況に影響しないものを入れてるんだが。
勝手に入れられたやつはともかく。
600格無しさん:2006/09/25(月) 20:09:24
>>596
説明を見る限り融合してるんだから問題があるとは思えないし、そもそも戦術だとしても
参戦不可になる理由が判らないんだけど。

>>598
YAIBAのカグヤと推測。地球と融合したりしたし。
601格無しさん:2006/09/25(月) 20:17:33
>>600
参戦不可なんて誰も言ってないだろ。
島の扱いについて話してるわけで。

YAIBAのかぐやねぇ。
あれ吸血鬼だっけ?血じゃなくてエキスでは?
602格無しさん:2006/09/25(月) 20:21:33
っ[かぐやは宇宙人]
603格無しさん:2006/09/25(月) 20:28:32
>>600
戦術なら島はフィールド扱いになるから妄想大陸には武器として持ってこれない。
604格無しさん:2006/09/25(月) 20:45:35
アトリエかぐや…
605格無しさん:2006/09/25(月) 20:52:18
エロい人はカエレ!
606格無しさん:2006/09/25(月) 21:00:44
秋葉のテンプレに檻髪が高位の霊格を持つものには無効が書いてないがいいのか?

朱雀は菊池−以上だと思うが・・・・・・どうなんだ?
607格無しさん:2006/09/25(月) 21:10:27
>>606
基準が分からないのであまり書いても意味がないな
と言うよりも書いてあったはずだが

まあそれぞれの作品の高位の神じゃないと無理、くらいの解釈しかできないな
吸血鬼なら即時蒸発なんだし
608格無しさん:2006/09/25(月) 21:11:52
型月で霊格だの神秘だのという設定が生かされた事が無いから無問題
609格無しさん:2006/09/25(月) 21:12:37
例えば神祖とか公爵とかなら霊格で効かないといわれても納得する
それ以前の問題だしなw
610格無しさん:2006/09/25(月) 21:13:28
蒸発→霧→元に戻る
こんな感じになる吸血鬼が結構いそう。
611格無しさん:2006/09/25(月) 21:16:16
>>610
いや、そういう蒸発とは違うから・・・液化はせんよ
旦那がワンコで食べた後復活できないのと同じで、魂とかも略奪だから
612格無しさん:2006/09/25(月) 21:18:51
どういう蒸発やねん。
魂にも干渉出来るんならテンプレにもそう書いとけ。
613格無しさん:2006/09/25(月) 21:19:42
ってテンプレ二つあるのか。
後者のほうがまともと書いてあるが、前者の方が詳しそうだな。
614格無しさん:2006/09/25(月) 21:19:52
蒸発というか消失なんだよね。
615格無しさん:2006/09/25(月) 21:26:01
原作の方

【作品名】月姫
【名前】遠野秋葉
【属性】日本の固有種である鬼種、古代種とも
【設定】鬼と人との混血の末裔。
     人から変化した鬼人(土蜘蛛など)ではなく、
     元から鬼であったものと遥かな過去に交わったもの。
     秋葉は血が薄いが起源が古く、混血として上等なもの。
     混血は先祖還りを起こすことで鬼としての力を振るうが、その時点で人としての理性はなくなる。
     秋葉は血が薄いために先祖還りを起こしても理性を失わない。
     混血が生み出された果ての、進化の答えとも言える。
     遠野は先祖還りを起こすと髪が赤くなり、周囲にも赤い霧が立ち込めるらしい。
【攻撃力】爪で人体や吸血鬼の体を引き裂ける程度
【防御力】先祖還り(反転)もなにもしてない状態で四階建ての校舎の屋上から受身を取らずに落ちてもかすり傷程度
      反転した場合、同レベルの混血は銃弾を浴びてもダメージはなし
【素早さ】瞬間秒速100メートルくらいで動く相手についていけるくらい

【特殊能力】
・共融・・・自分の命を相手に分け与えることができる。
      ただしその場合相手の命も自分で支えなければならず、重苦にしかならない。
・式神打ち・・・命を共融した相手を自分の式神とすることができる。
・略奪・・・視線を媒介にして対象から熱を奪う。
      奪うものは熱とされているが実際は魂なども喰い、存在そのものを奪う。
      略奪を受けているものは発火したような状態になるがそれは極端に熱を奪われるため。
      人間程度の大きさなら一瞬で蒸発可能。
      この場合の攻撃速度は視線が届く速さ、つまり光速。イメージは髪。
      ただし暗所では視認が難しいために速度が落ちる。
      また霊格が高い相手には効果が減ずる。
・檻髪・・・略奪の最大出力状態。消耗は激しい。
      イメージの不可視の「髪」を張り巡らし、檻を作る。檻ではあるが、内部にも赤外線レーザーによる防犯装置のように張り巡らされる。
      この髪に触れると即座に略奪の対象となるほか、秋葉にも所在が知れる。
      檻髪の展開範囲はおおよそ公立高校の敷地全域程度。
・髪・・・木を一撃でえぐり飛ばす投剣数本を髪で掴み取ることができる。人を掴んで壁にたたきつけるなどのこともできる。
【短所】不死性がない。暗所や視線を遮るものが多い場所では檻髪を使わないと性能をあまり発揮できない。
     貧乳というコンプレックスがある。
     喰った魂に影響を受けることもある。
【備考】
誕生日は9月22日。
実は「血を吸う鬼」としか呼ばれてませんごめんなさい。
616格無しさん:2006/09/25(月) 21:27:29
和製吸血鬼ならヒノエウマとか持って来ればよかったのに
617格無しさん:2006/09/25(月) 21:27:41
秋葉は吸血鬼じゃないと思うんだ。
作中でも一般吸血鬼とは一線を描く存在として扱われてるし。
618格無しさん:2006/09/25(月) 21:33:56
あの世界では

吸血種のなかでも死徒と呼ばれる吸血鬼、が一番ポピュラーで多い
とあるだけで、秋葉のようなのは教会も別に討伐対象にしていない吸血鬼

だから、吸血鬼の一種でいいんじゃない?
吸血鬼というのが一つの種でなくて、あくまで分類に過ぎない

こう、霊長類にも人間やチンパンジーがいるようなもんじゃないか?
619格無しさん:2006/09/25(月) 21:35:07
自らが立つそのものを滅ぼす攻撃はついに繰り出されることはなかった
それは無意識の判断だった、意識しようものなら気が狂ってしまったかもしれない
みよ、それを許さぬ美貌を
この青年が存在する地を消そうとしても、己が許しはしまい


まったく菊地は(ry
620格無しさん:2006/09/25(月) 21:35:36
吸血種が霊長類にあたり人間やチンパンジーが吸血鬼になるのでは?
本人吸血鬼という表現に否定的だった気もする。
621格無しさん:2006/09/25(月) 21:38:18
>>618
設定集とか読んでない俺にはWikiが頼りなのだが
秋葉はナイチチでのんべぇの先祖返りと書いてあるんだが
吸血鬼とは書いてないような気がする
622格無しさん:2006/09/25(月) 21:44:31
>>618
吸血種⊃吸血鬼であって
吸血鬼⊃吸血種ではないぞ。
623格無しさん:2006/09/25(月) 21:44:45
ちょっと言葉が足りてなかったみたいだ。

>>601
>そもそも戦術だとしても(島状態で)参戦不可になる理由が判らないんだけど。
のつもりだった。
カグヤに関しては俺は597じゃないので推測しかいえないが、でかい地形と同化してる例として出したんだと思った。

>>603
>戦術なら島はフィールド扱いになるから
この部分が判らない。どんな意図で同化しようが実際に同化してるんだから関係ないんじゃ。
624格無しさん:2006/09/25(月) 21:46:19
>>619
そんな展開も十分ありそうだw
菊地ならしょうがない(笑)
625606:2006/09/25(月) 21:52:54
〉607
え?書いてあった・・・・・・?見逃したみたいなのでごめんなさい。

対アルク戦だけは基準になるんじゃない?
アルクにとっては蜘蛛の巣と同等と言う話だったが・・・・・・。
626格無しさん:2006/09/25(月) 21:55:04
>>625
そんなものない
そういう設定がちょこっと後付けであっただけ
で、実際に評価するにあたり意味はない
627格無しさん:2006/09/25(月) 21:57:21
設定描写両方採用だからいいんじゃないの?
628格無しさん:2006/09/25(月) 22:00:34
だーかーらー、アルクェイドに効きづらい
以外の意味がないっての

仮に他の作品のキャラクター全員を対象にするのなら、それこそ神には効きづらい
としか言えないからなんの意味もないの
629格無しさん:2006/09/25(月) 22:01:56
いや、だから対アルク戦のみって書いたんだけど・・・・・・・
630格無しさん:2006/09/25(月) 22:16:05
ふと思ったが秋葉って琥珀のバックアップ受けてる状態での参戦なのか?
無いとかなり出力落ちたはずだが
631格無しさん:2006/09/25(月) 22:19:05
バックアップは暴走行きの片道キップを往復キップにできるだけじゃなかったっけ?
632格無しさん:2006/09/25(月) 22:20:41
よくわかんねぇから本編知らない奴にもわかるテンプレにしてから語れ月厨
633格無しさん:2006/09/25(月) 22:20:50
実際は要らんようだ
あったほうが横着こけるだけで
634格無しさん:2006/09/25(月) 22:25:35
>>628
神って…校庭の地面程度の範囲殺されただけで弱るような奴がそんな大層なもんとは思えんが
635格無しさん:2006/09/25(月) 22:31:52
だから霊格云々は意味ないからほっとけって
あと校庭じゃなくて地脈だから範囲は不明な
636格無しさん:2006/09/25(月) 22:36:34
とりあえず質問

吸血鬼と呼ばれてて
結局本当に吸血鬼かどうかわかる前に死んだ奴は参戦可能?
637格無しさん:2006/09/25(月) 22:37:27
回想シーンだろうが、死後同種が出てきて判明しようが
とりあえず吸血鬼だったらいいんじゃね?
638格無しさん:2006/09/25(月) 22:41:08
>>615
>【防御力】先祖還り(反転)もなにもしてない状態で四階建ての校舎の屋上から受身を取らずに落ちてもかすり傷程度
同人ゲーム「歌月十夜」の描写

>・髪・・・木を一撃でえぐり飛ばす投剣数本を髪で掴み取ることができる。人を掴んで壁にたたきつけるなどのこともできる。
漫画版の描写

メディアを跨ってテンプレ作るの有りなの?
639格無しさん:2006/09/25(月) 22:41:28
有効な相手は作中で有効だった相手程度まで。それより強いであろうキャラには無効。
でいいんじゃねぇの?
640格無しさん:2006/09/25(月) 22:47:15
同レベルの混血って誰の事だ?
641格無しさん:2006/09/25(月) 22:49:24
>>639
存在そのものが特殊な相手の例があるなど基準にはなりにくい
結局〜だろうで決めることには変わりはないから却下だろ
642格無しさん:2006/09/25(月) 22:51:47
>>638
場合によるがこの場合パラレルなんで無しだろ。
643格無しさん:2006/09/25(月) 22:52:16
んじゃ全部のキャラに有効かどうかわからんから使用そのものが却下でw
644格無しさん:2006/09/25(月) 22:52:52
>>639
それこそ恣意的な操作で駄目だろう。
記述があるのがアルクのみ。そのアルクより強い弱いで決められるものでもない。
決めるのならば「存在規模」とかだろうが、んなもん比較のしようもない。

ただ言えるのはアルクが神霊ではないが近いものとあり、神霊としては神話の神とかが挙げられてるとしか。
てなわけで一体何の基準になるのか断じようもない。
取り敢えず効かない、はありえんよ。
645格無しさん:2006/09/25(月) 23:00:37
とりあえず菊地クラスには効かない
646格無しさん:2006/09/25(月) 23:01:58
それは満場一致の認識だろうな
647格無しさん:2006/09/25(月) 23:04:53
ああそれは間違いない
まず美しさが阻むからな

けどそれ以下なら効くんじゃないの、ってくらいの攻撃方法とは思うね
エヴァとかDIOとか連歌とか

ああ腐食は視線も腐らせそうだから多分効かないね
648格無しさん:2006/09/25(月) 23:08:18
おいおい廉価にきくなんて嘘だろう?
俺は信じないぞ・・・・・・。
649格無しさん:2006/09/25(月) 23:11:46
>>637
いや
作者から放置されて未だにわかってない
蝙蝠になったり霧になったり吸血鬼っぽいんだがな
650格無しさん:2006/09/25(月) 23:12:36
誰よ?
651格無しさん:2006/09/25(月) 23:12:48
>>648
おいおい、無理はしちゃいかんぜ・・・
652648:2006/09/25(月) 23:17:20
嘘だと言ってくれ!!
あいつは最終的にはロサキネンシスを超えるはずだ!!
653格無しさん:2006/09/25(月) 23:24:40
ギガンティア黙れ
654格無しさん:2006/09/25(月) 23:24:43
タイが曲がっていてよ煉瓦
655格無しさん:2006/09/25(月) 23:34:42
恋歌「・・・・・・・・・・祥子様・・・・・・」
656格無しさん:2006/09/25(月) 23:57:11
ああ……このスレらしさをよく感じた
657格無しさん:2006/09/26(火) 00:08:05
そういや略奪とか直死って太陽拳とかで失明させられたらどうなるの?
658格無しさん:2006/09/26(火) 00:08:36
役立たずになる
659格無しさん:2006/09/26(火) 00:11:12
略奪はわからんが・・・・・・
直死は目を潰しても見えるとかじゃなかったけ・・・・・・?
660格無しさん:2006/09/26(火) 00:12:56
略奪→無差別に檻紙を張る位は出来るか? その程度。慎重に動けば雑魚だ。
直死→平行世界の話では『失明しても見えなくならない』と言われてなかったかな。
     ……詳しい人解説プリーズ。
661格無しさん:2006/09/26(火) 00:12:59
>>657
略奪はアウト、檻髪でサーチモードに入らないといけないな
直死は不明
あれ失明しても線だけは見えたりするらしいから
662格無しさん:2006/09/26(火) 00:18:37
じゃあクリリンとかセルみたいな奴だと結構いけるのか
663格無しさん:2006/09/26(火) 00:20:19
つまり・・・・・・煉瓦は十分に勝機があるということだな?
664662:2006/09/26(火) 00:20:34
一般人レベルの身体能力でクリリンとかセルみたいな奴ってことね
665格無しさん:2006/09/26(火) 00:21:22
煉瓦がどのぐらい強いのか知らないけど、基本的に型月は雑魚だから安心汁
666格無しさん:2006/09/26(火) 00:22:52
型月はピンキリ激しい

鳥最高とか明らかに別の住人だろうと言いたい
667格無しさん:2006/09/26(火) 00:23:57
あぁ、そうだな
メディアは統一してからだせよ月厨
じゃないと旦那が空飛んで両手から犬だしてビーム吐くぞ
668格無しさん:2006/09/26(火) 00:26:39
そういやこっちで鰤元姫はいるのか・・・・・・?漫画版ではいた気がしたけど?
669格無しさん:2006/09/26(火) 00:27:47
>>667
おいおい黒歴史は作品問わずアウトだよ?
670格無しさん:2006/09/26(火) 00:35:18
ああ、コブラチームね
671格無しさん:2006/09/26(火) 00:41:13
>>667
旦那にTVアニメなんて存在しない
672663:2006/09/26(火) 00:41:31
煉瓦は十字界の世界観で剣技においてロサ・キネンシスに次いで二番目の実力者だ。
ついでに霊剣込みの突進はビルを破壊するらしい。
673格無しさん:2006/09/26(火) 00:46:16
あのビルに数mヒビ入れただけの?
マロンで突っ込まれまくって大分弱体化したのに
674672:2006/09/26(火) 00:48:49
あれは俺じゃないよ。これは本当。
ビルに突き刺さる前にロサ・キネンシスが受けたんじゃなかったけ?
675格無しさん:2006/09/26(火) 00:49:07
大隊隊員の方が強いんじゃね?
676格無しさん:2006/09/26(火) 00:59:55
煉瓦をいじめるなオルァ!
677674:2006/09/26(火) 01:05:03
だいたい、漫画版の似非と同じにしないでもらいたいんだけど・・・・・・
剣技がロサ・キネンシスに次いで二番目なのは確実(現時点だけど)でしょ?
ビルを破壊するとはいってないし、ロサ・キネンシスの思考から読むと
破壊する可能性はあったじゃない。
少なくともロサ・キネンシスはその危険性を感じていた。
だから「らしい」なんだけど・・・・・・純粋な煉瓦ファンと似非ぐらい区別してよ。
678格無しさん:2006/09/26(火) 01:08:32
知るか
こちとら菊地で手一杯だ
679格無しさん:2006/09/26(火) 01:09:42
闘気で拳が巨大に見えるのと変わらんな
心意気で何とかなる
680格無しさん:2006/09/26(火) 01:12:16
型月はショットガン持ってれば勝てるぐらいの強さ
681格無しさん:2006/09/26(火) 01:14:48
Dがショットガン持ってたら誰も勝てんから
そんなの当てになるか
682格無しさん:2006/09/26(火) 01:17:30
どうでもいいが
妄想スレに吸血鬼が
683格無しさん:2006/09/26(火) 01:20:22
一般人がだ
684格無しさん:2006/09/26(火) 01:29:58
>>680
ソース
685格無しさん:2006/09/26(火) 01:45:28
>>684
型月の死徒は銃弾を見て避ける。面の攻撃で無ければ掠りもしない
と言う一文を極限まで曲解した結果
686格無しさん:2006/09/26(火) 01:49:47
あれ?ってことは天馬は絶対当たらないの?死徒に。
687格無しさん:2006/09/26(火) 01:54:01
後付け設定だし、実際によけた描写が無いからNG
貧血学生程度に倒される程度の強さ
688格無しさん:2006/09/26(火) 01:56:38
音速で飛んでくる数センチの弾丸を避けられる奴が果たして
時速500kmで突っ込むトラック並みの物体を避けきれるのかって話になるな
689格無しさん:2006/09/26(火) 01:57:07
あれはただ単にプロレスかましただけだろ
690格無しさん:2006/09/26(火) 01:57:48
>>687
やけにそこに拘るのなwwwwww
691格無しさん:2006/09/26(火) 01:58:38
>>687
残念ながらここは設定が認められるところなんだ。
つまり貧血学生が音速以上だったというだけの話。
692格無しさん:2006/09/26(火) 02:00:51
ところでその死徒って一般レベル?二十七祖クラス?
693格無しさん:2006/09/26(火) 02:01:57
>>692
一般

でも型月吸血鬼は結構ハードルが高いから、一般っていってもエリートだったりする
694格無しさん:2006/09/26(火) 02:02:07
黒鍵一発で七回死ぬ(訳判らん表現だな)程度のザコ
695格無しさん:2006/09/26(火) 02:02:40
型月世界では黒猫と同じ銃が使われているという噂があります
696格無しさん:2006/09/26(火) 02:03:50
型月世界の炸裂弾は80kmパンチで落とせるからあながち間違いとはいえないなw
697格無しさん:2006/09/26(火) 02:04:01
さすがにそれはないwwwwwwww
698格無しさん:2006/09/26(火) 02:04:02
>>692
どちらかと言えば一般
死徒全般の特徴解説のようなもん
699692:2006/09/26(火) 02:04:47
693と694が矛盾しているように聞こえるのは気のせい?
700格無しさん:2006/09/26(火) 02:05:00
>>696
あれはバゼットが弱いだけじゃねー?
一般吸血鬼ってのは、ああいうレベルの連中が群れて戦うもんみたいだし
701格無しさん:2006/09/26(火) 02:05:44
>>699
その黒鍵がまず特別性で、使うのもアンデルセンみたいな化け物だから
極めて特殊な例
702格無しさん:2006/09/26(火) 02:06:36
型月世界最強生物の猫アルクがSPAS12相手に逃げ回ってるから、
ショットガン持ってれば誰でも勝てます
703格無しさん:2006/09/26(火) 02:07:17
ありゃギャグシーンだろうに
704格無しさん:2006/09/26(火) 02:08:23
全部ギャグのようなもんだろ
熊が戦車壊すとかありえねえw
705699:2006/09/26(火) 02:08:25
えっとサーヴァントが二十七祖とやりあえると聞いたことがあったが・・・・
あれは間違った情報なのか・・・・・・?
一般レベルでそれなら聞く限りサーヴァントは二十七祖にまったく勝てる気がしない。
706格無しさん:2006/09/26(火) 02:09:24
や、勝てるわけ無いからんなもん。
707格無しさん:2006/09/26(火) 02:10:47
鯖>埋葬機関第7位(上級死徒や二十七位とやりあうレベル)>>一般死徒
その鯖でも最優と言われる奴が最高時速500キロの相手に苦戦してるという矛盾
708格無しさん:2006/09/26(火) 02:10:54
アルク>二十七祖で平均的なサーヴァント二体>アルクだから互角じゃね?
つっても二十七祖は上下の実力差が激しい連中だけど
709格無しさん:2006/09/26(火) 02:12:16
>>708
日本語でおk
710格無しさん:2006/09/26(火) 02:12:24
>>705
あくまで27祖が主体でガチンコの勝負ができる
別に付き合う気がなければ捻り潰せばいい
祖>鯖としか分かってないよ
711格無しさん:2006/09/26(火) 02:13:30
>>705
正しい情報
サーヴァントはナイフ投げれば戦車砲並で弓矢ぶっ放せば橋がふっ飛び
石器振り回せば車が飛んで電柱が折れる生き物です。
712格無しさん:2006/09/26(火) 02:14:12
>>707
側を相手が通り抜けたら吹き飛ばされてるんだからただの500kmじゃないだろ
713格無しさん:2006/09/26(火) 02:14:39
ちなみにきのこの軍事知識は50人ぐらいしかいない集団を大隊と呼んだり、
熊が戦車をスクラップに出来ると信じてる程度
銃や戦闘機などの例えの信憑性は推して知るべし
714格無しさん:2006/09/26(火) 02:14:47
それ平均的な鯖と違う
715格無しさん:2006/09/26(火) 02:16:10
>>713
大隊は違うぞ
たった50人だが大隊と扱われる戦力とかで「大隊」となってるって説明がある
あの世界が50人で大隊というわけではない
716705:2006/09/26(火) 02:16:44
えっと・・・・・・どれを信じればいいの・・・・・・?
717格無しさん:2006/09/26(火) 02:17:07
自分を信じろ。
718格無しさん:2006/09/26(火) 02:17:40
銃弾避けるとか大隊とか、どう考えてもヘルシングに対抗するための後付けとしか思えんな
719格無しさん:2006/09/26(火) 02:17:45
>>713
おまえが何も知らずにただ型月叩いてるだけなのは分かった
大隊はそのことについては説明あるし(50人でも大隊と呼ばれる云々)
戦闘機というのは概念であって、戦闘機と戦力評価が=ではない

あ、戦車はきっとチハたん
720716:2006/09/26(火) 02:18:29
わかった。やってみる。
けど・・・・・・本当の情報どれ・・・・・・・マジで。
721格無しさん:2006/09/26(火) 02:18:31
つまり

鯖:超破壊力

死徒:超反応

でイーブンなんじゃない?
722格無しさん:2006/09/26(火) 02:19:31
>>718
銃弾を避けるなんて化け物扱う作品じゃよくあること
大隊?
アホか
最後の大隊なんてナチ関連の話ではよく出てくるし、大隊なんて集団の単位などで使われるものだろ
それとも中隊とか連隊とか旅団だったらよかったか?
723格無しさん:2006/09/26(火) 02:20:00
>>720
明確に答えが出るなら型月の話題が出るたびに各所で揉めたりしてない
724格無しさん:2006/09/26(火) 02:20:46
要するに、実際にあった描写だけ信じれば良いんだな
725格無しさん:2006/09/26(火) 02:21:03
>>716
祖>鯖>シエル>一般死徒
 
個体差はあるがこんなもんだと思っておけば問題ない
死徒は銃弾を避け、シエルはそんな奴を相手に体術で零距離射撃を敢行でき、
鯖はそんなシエルを防戦に追い込め、祖はそんな鯖が何とかガチれる相手
726格無しさん:2006/09/26(火) 02:21:50
初登場から6年以上もたって銃弾避けられるとか言われてもね
今までの作品の内容からするととってつけたように見える、というかバランス的におかしくなる
727格無しさん:2006/09/26(火) 02:22:19
その鯖の中でも最強のギル様がちょっと鍛えた程度の学生に接近戦で遅れを取ります
728格無しさん:2006/09/26(火) 02:23:22
>>725
型月の防戦は一般的な防戦とはちと違う
きのこの辞書は明らかにおかしいわけで、この「防衛戦」にも大分振り回された
型月では防衛戦は限りなく互角に近い
十分に勝ちを狙いにいけるが、若干不利でダイヤで言うと6:4とかそんなもん
729720:2006/09/26(火) 02:24:03
・・・・・・・・・・・・えっと・・・
さらによくわからなくなったというか、頭の中でこんがらがっているんですけど・・・
730格無しさん:2006/09/26(火) 02:24:45
>>727
ありゃ剣の使い手の動きを引き出してるんだって
731格無しさん:2006/09/26(火) 02:25:16
だから己自身を信じろ。
統一見解なんてでないから。
732格無しさん:2006/09/26(火) 02:25:31
>>727
奴はドラえもんだからな
道具があれば最強だがポケットから道具を出すより相手の行動が速いと追い込まれるw
733格無しさん:2006/09/26(火) 02:25:31
>>725
厳密には
祖>鯖≧シエル>一般死徒>>>>>>>言峰=バゼット
だわな

奈須のいう「防衛戦」ってのは専守防衛じゃなくてやや不利程度でしかない。
日本語でオケ、と言いたい。
734格無しさん:2006/09/26(火) 02:26:05
735格無しさん:2006/09/26(火) 02:27:03
最優のセイバーが一介の殺人鬼程度にボコられたりするしな
お前今までどうやって戦場で生き延びてきたのかと
736格無しさん:2006/09/26(火) 02:27:24
>>733
ダメットにはフラガラックっていうジョーカーがあるから言峰より上じゃないか?
なしなら互角だろうけど
737格無しさん:2006/09/26(火) 02:27:38
>>728
どこで振り回されたのかはあえて聞かんがそういうのはオフィシャルで結論が出てから断言しろw
738格無しさん:2006/09/26(火) 02:28:35
>>735
あの殺人鬼は一発芸だけは凄いんです…
739729:2006/09/26(火) 02:29:54
>733
バゼットは相当強いとか聞いていたんだけどそれは嘘ってこと?
740格無しさん:2006/09/26(火) 02:30:01
逆聖闘士だからな
二度目は必ず(ド素人相手でも)見破られるという素敵な暗殺拳だ
741格無しさん:2006/09/26(火) 02:30:18
>>735
部下の助けと鞘の力じゃね?
742格無しさん:2006/09/26(火) 02:30:55
>>739
ダメットですから
743格無しさん:2006/09/26(火) 02:31:34
>>739
ここで聞くようなことか?
 
つーかそろそろいい加減にしとけ
話がそれまくってるぞ
月の内部事情はどうでもいいんだよw
744格無しさん:2006/09/26(火) 02:31:42
>>735
ん、ああ
サーヴァントの技術ってのは別に何か超越したもんじゃないようだぞ
ぶっちゃければバゼット、言峰クラスでも英霊と変わらん
連中過去で止まってるからさ

>>736
フラガ抜きと書くのを忘れてたわ
あっても吸血鬼とか相手だと無駄っぽいが

>>737
聞かない優しさに感謝するが
実際に作中での「防衛戦」はことごとくアレだ
公式にも「勝ち目のある戦い」と言われたシー
745739:2006/09/26(火) 02:32:26
失礼。引き伸ばしたのは私の責任ですね。
情報提供者には感謝を。
746格無しさん:2006/09/26(火) 02:32:34
月の最大の敵は設定です
他の作品と戦う前に、自らの設定の矛盾と戦わなければならないのです
747格無しさん:2006/09/26(火) 02:33:56
FSSに比べればましさ
748格無しさん:2006/09/26(火) 02:34:25
>>743
まったくもってどうでもいいなw

要するにだ
このバゼットとほぼ同レベルの言峰神父が一流の代行者なわけだ
で、この一流の代行者ってのがチームを組んで一般の死徒を狩るために命がけなわけだ

それくらいしかワカンネ

追記すれば、この一流連中が数十人単位でアインナッシュの中では一晩過ぎたら木々に皆殺しにされてたってオチ
749格無しさん:2006/09/26(火) 02:35:56
あとふと思ったんだが、セイバーが500kmに苦戦してるとかいってるが、あれマスターがしょぼくて全力出せてなかったじゃん
750格無しさん:2006/09/26(火) 02:36:07
一般死徒狩るのに群れて命がけなのに、よく森全部が化け物の中に踏み込もうとか考えたなw
751格無しさん:2006/09/26(火) 02:37:33
>>750
教会だからな
752格無しさん:2006/09/26(火) 02:37:43
>>750
そこまで凄いやつだとは知らなかったんだよ…何せ生き残ったやつが森の中でやっと相手の正体知ったぐらいだ
753格無しさん:2006/09/26(火) 02:38:07
型月板にある銃スレの素晴らしい住人どもは、バトルプルーフされた設定じゃなければ
意味は無いと言っている
ショットガンを装備した小隊で鯖を瞬殺出来るという結論が出てました
754格無しさん:2006/09/26(火) 02:38:40
>>750
カトリックだからな
その辺意地だろ

ヘルシングで言うならアレだ
大隊員一人相手に神父が数人がかりで相打ち位になれる

イスカリオテは一流以上超一流未満の精鋭って感じで
ただ教会にもアンデルセンのような、逆に吸血鬼の方が群れても突破する人間もいる
755格無しさん:2006/09/26(火) 02:39:27
>>753
銃弾視認回避の後のスレは楽しかった
756格無しさん:2006/09/26(火) 02:40:13
>>753
ここと何の関係が?
そのスレの流儀がどこでも通じるわけじゃないぞ
757格無しさん:2006/09/26(火) 02:41:26
矛盾に満ち溢れた描写の無い設定がどこでも通じるわけじゃないのと同じですな
758格無しさん:2006/09/26(火) 02:44:17
そろそろ笑い死にそうなんだが助けてくれ
759格無しさん:2006/09/26(火) 02:45:10
このスレを見なければ何とかなる
760格無しさん:2006/09/26(火) 02:46:00
死んでもその後で吸血鬼になればおk
761格無しさん:2006/09/26(火) 02:47:59
>>758は非童貞、非処女あるいは魂のキャパシティが小さいのでグールになる

あれ、なんでこんなに悔しいんだろう……?
762758:2006/09/26(火) 02:48:08
>>759-760
ありがとうやってみる
763758:2006/09/26(火) 02:53:50
ありがとう助かった
764格無しさん:2006/09/26(火) 02:57:45
吸血鬼になったのか
765格無しさん:2006/09/26(火) 03:29:43
スレを見るのをやめたんだろ
766格無しさん:2006/09/26(火) 05:08:21
全作品・死神VS吸血鬼最強決定戦なんてのを考えたが・・・
ダメだ死神にゃアイツがいるダンナもDもラミアも瞬時に抹殺するアイツが
このスレのメンツが総当りしても勝てる気がしねぇ
767格無しさん:2006/09/26(火) 05:29:52
Dも瞬時に抹殺する死神なんてそんな…………ああ、あいつか。
768格無しさん:2006/09/26(火) 05:36:01
>>763はありがとう(もうやって)助かったと過去形で言っている
769格無しさん:2006/09/26(火) 05:45:06
だれが真っ先に行くかで大分変わってくるな
蓮根あたりを肩代わりしてくれりゃぁ勝てるかも
菊池系を肩代わりされたら終わるな
770格無しさん:2006/09/26(火) 13:08:56
すまん、いったい誰のこと?
771格無しさん:2006/09/26(火) 13:21:44
このスレに限らずこの手のスレ全般に言えることだが
時速150kmのデッドボールを避けれる人間は大勢いるが
時速150kmで走れる人間はいない
772格無しさん:2006/09/26(火) 13:22:37
>>770
ももえ
本人より鎌が強いんだが
773格無しさん:2006/09/26(火) 13:38:16
>747
設定の矛盾は主人公の娘(全能神)が悪戯したことにしてるから問題ない。
774格無しさん:2006/09/26(火) 13:58:20
煉瓦格上げを
775格無しさん:2006/09/26(火) 14:37:50
>771
それって志貴が音速を突破しているってことを暗に言っているのか?

死徒は音速以上の攻撃を目で見てよけることが可能
→ロアやネロは死徒の中でも上級
→それでも志貴に敗北。
→志貴はかなり超音速している(腕だけかもしれんが)と考えられる。

それとも音速攻撃に反応するというのは音速で移動するわけじゃないから
音速反応みたいな単語は変とかそういうこと?

それとも実際に人間で銃弾を避けた人がいるから、死徒一般は
避けられて当然ということか?しかしあれは射線を読んだだけで
見て避けたわけじゃないはずだが・・・・・・

それとも天馬の攻撃が最高時速400〜500kmなのは時速1200km以上の弾丸をよける
連中はたくさんいるが時速1200km以上で走れるヤツはいないということか?
アルクェイドでも360kmオーバーくらいだしな。

たぶん最後を言いたいんだろうと勝手に解釈するが・・・・・・
宝具の真名を唱えていない状態(あれはどれくらいの速度?)
でのセイバーの苦戦は余計ありえないように思うが・・・・・
特に銃弾より見て捉えることそのものは天馬のほうが容易いわけだし。
銃弾をライフルとするか拳銃とするかでも変わってくるが・・・・・・
あと、バゼットが時速80kmというパンチもやはり遅いように感じる。死徒には
ほぼ当たらんのじゃあるまいか・・・・・・。ボクサーを最高を時速40kmと考えても。
776格無しさん:2006/09/26(火) 14:43:07
>>775
最後
弾丸を避けるだけなら体を捻ればそれでいいが
ダンプを避けるには走らんとダメ
あとパンチと銃の間合いの差ってモンを考えろ
スレ違いなんでこれ以上は
777格無しさん:2006/09/26(火) 14:46:21
間合いを考慮したからボクサーの話を出したつもり。
っと擦れ違いよね。
778格無しさん:2006/09/26(火) 15:20:27
>>775
ただの自足数百キロ(多分)の体当たりなら苦戦しないだろうさ
だけどよ、ただの数百キロの物体が通り抜けただけで地面が焼け焦げたりするか?
ただ避けただけじゃ余波とかそんな感じのが襲ってくるんだろ、それに銃弾と違って途中で軌道を修正することだって可能だろうし

あと、ダメットが死徒に接近戦挑んだらほぼ確実に死ぬと思う
779格無しさん:2006/09/26(火) 15:34:10
月姫を無意味に貶める奴は死ねばいいのに
780格無しさん:2006/09/26(火) 15:48:53
>776
>弾丸を避けるだけなら体を捻ればそれでいいが
>ダンプを避けるには走らんとダメ
問題ない。左手がなんとかしてくれる。
781格無しさん:2006/09/26(火) 16:03:40
結局、秋葉は参戦資格あるの?
まず吸血鬼の定義ってなに?

作品内で吸血鬼(ヴァンパイアなど)と呼ばれること?

血を吸って化け物(人外)であればOK?

光に弱いとかの吸血鬼っぽい特徴があること?

782格無しさん:2006/09/26(火) 16:07:04
至近距離で放たれる銃弾と、遠距離からのこのこやってくるダンプの
どっちが避けやすいかは一目瞭然なんだがww
783格無しさん:2006/09/26(火) 16:07:21
星人と花子は?
わざわざマロンのネタキャラを入れる必要ないだろ
紛らわしい
784格無しさん:2006/09/26(火) 16:11:50
>>779
月姫を無意味に持ち上げる奴も一緒に死んでくれたら平和になるな。
785格無しさん:2006/09/26(火) 16:13:00
かわりにルークと小林いれるか。
786格無しさん:2006/09/26(火) 16:47:27
>>781
別に昼の方が元気な吸血鬼がいてもいいじゃない
昼が行動時間な増血鬼もばっちりいるんだし
787781:2006/09/26(火) 16:56:16
じゃあ、吸血鬼の定義は
@作品内の種族名などが吸血鬼あるいはヴァンパイアなど
A血を吸う化け物
のいずれかに当てはまったらでOK?
788格無しさん:2006/09/26(火) 17:01:38
つまりチュパカブラも吸血鬼に…
789781:2006/09/26(火) 17:03:54
明言されていない場合も入るようにゆるくしたんですが・・・・・・
チュパカブラは防御力が不明ですからテンプレ化は無理でしょう。
790格無しさん:2006/09/26(火) 17:04:11
テンプレ持ってくればな
791格無しさん:2006/09/26(火) 17:13:25
あんまり甘くすると、際限なく増えそう。
蛭や蝙蝠の怪人とか特撮には結構いそうだし。
吸血鬼と呼ばれてるが大前提の条件でいいかと。
792格無しさん:2006/09/26(火) 17:25:23
最近のならともかく
特撮って攻撃力・防御力不明に陥りやすいのでは?
特に怪人。
793格無しさん:2006/09/26(火) 17:27:11
10トン級のパンチに耐えられるとかそんなんになるな。
794格無しさん:2006/09/26(火) 17:33:06
仮面ライダー系ね。
なぜか最近異常に詳しい設定が出来ているから。
ただ、血を吸っているヤツいたっけ?あんまり見ていないんだけど。
795格無しさん:2006/09/26(火) 17:33:56
・条件1
吸血鬼、あるいはそれに類する呼び名で呼ばれる種である。
吸血星人など『異星人や怪生物だからそういう生態を持つ』ものは含まない。
あるいはその混血。
更に種として吸血する生態を持つ。
本人が血を吸おうとしないのは有りである。

・条件2
1に当てはまらないが吸血鬼の特徴を大量に備えている。
これは厳密に条件決めないといけない。何個以上、とか。


このどっちか(条件2はやめた方が良いか?)でどうだろう。
796格無しさん:2006/09/26(火) 17:35:26
うろ覚えだが、ウルトラマンに血を吸う奴が居た気がする。
797格無しさん:2006/09/26(火) 17:36:09
怪人が不可になるじゃねぇかよぅ
798格無しさん:2006/09/26(火) 17:37:31
それだと十字界吸血鬼が外れるな。
799格無しさん:2006/09/26(火) 17:38:35
見つけた。ウルトラマンレオの蝙蝠怪獣バットン/宇宙吸血コウモリらしい。
800格無しさん:2006/09/26(火) 17:41:27
レオだったか。
今になっては懐かしいな。
801格無しさん:2006/09/26(火) 17:41:48
>>766
悪魔城シリーズのドラキュラは死神を手下にしている
802格無しさん:2006/09/26(火) 17:42:20
特撮でもマジレンジャーのバンキュリアとかなら出られるけどね。
803格無しさん:2006/09/26(火) 17:43:03
あまり狭めすぎると寂れるんだよな・・・
804格無しさん:2006/09/26(火) 17:43:49
もう一つ見つけた。
ウルトラマンの吸血植物ケロニア。
スペシウム光線を受け止めたらしい。新技で倒された。
805格無しさん:2006/09/26(火) 17:44:47
もう一つ見つけた。
ウルトラマンの吸血植物ケロニア。
スペシウム光線を受け止めたらしい。新技で倒された。
806格無しさん:2006/09/26(火) 17:45:31
・条件1
吸血鬼、あるいはそれに類する呼び名で呼ばれる種である。
あるいはその混血。

・条件2
種として吸血する生態を持つ。
本人が血を吸おうとしないのは有りである。

でもこうするとスペル星人でも出られるってのはどうなんだ。
807格無しさん:2006/09/26(火) 17:46:22
ゲバコンドルは不可なのか
808格無しさん:2006/09/26(火) 17:47:57
まだコウモリだったら吸血鬼の仲間でもいいかもしれんが
ウルトラマンの吸血植物ケロニアは絶対不可だろうな。
809格無しさん:2006/09/26(火) 17:49:09
アインナッシュは参戦してるのにか?
810格無しさん:2006/09/26(火) 17:49:11
まだコウモリだったら吸血鬼の仲間でもいいかもしれんが
ウルトラマンの吸血植物ケロニアは絶対不可だろうな。
811格無しさん:2006/09/26(火) 17:50:48
失礼。二回送っちまった。
そういやアインナッシュもだったな。あれって吸血鬼って呼ばれてたっけ?
812格無しさん:2006/09/26(火) 17:51:10
スペル星人は自分の血を浄化するだけだからその定義には当てはまらなくない?
813格無しさん:2006/09/26(火) 17:53:33
>>811
呼ばれてる
814格無しさん:2006/09/26(火) 17:53:47
>>801
だってドラキュラ=魔王だし
815格無しさん:2006/09/26(火) 17:56:52
>>811
その辺、確か前スレで議論になったけど原作の説明で
『吸血鬼と化した吸血植物が〜』と明確に言われている事が判明した。
(元々吸血植物だったが、それが吸血鬼の血を吸って吸血鬼化した)
だからアインナッシュは植物だけど吸血鬼。
816格無しさん:2006/09/26(火) 17:58:25
>>812
そう言えたら良いんだけど、生態として血を求めている事には違いない。
他にも『血を吸わなくても良いけど僕を作る時だけは吸う』奴も多いし。
宇宙生物は除外したいな。
817格無しさん:2006/09/26(火) 18:01:21
宇宙生物除外ってことは十字界は全滅・・・・・・・・・煉瓦・・・・・・。
818格無しさん:2006/09/26(火) 18:04:00
ハッ!吸血ゾンビが参戦できる!
819格無しさん:2006/09/26(火) 18:04:19
しかし宇宙生物は既に十字界が。
判明する前にランクに入ってた奴だが。
820格無しさん:2006/09/26(火) 18:06:32
>>818
食屍鬼とどう違うのか教えてくれ。
821格無しさん:2006/09/26(火) 18:08:05
グールも入れちゃえばいいじゃない!
822格無しさん:2006/09/26(火) 18:08:22
差別は良くないよ。
そう、別に、決して、煉瓦が参戦できなくなるから言うわけじゃないけど、
宇宙生物はありでしょ?ねえ?
煉瓦は半分しか宇宙生物じゃないわけだし、半分でも可にしない?
823格無しさん:2006/09/26(火) 18:08:48
オルトターンの出番ですね
824格無しさん:2006/09/26(火) 18:10:49
ドジっこ幼女ktkr
825格無しさん:2006/09/26(火) 18:10:49
>>823
オルトは天然美少女という噂は本当なのか?
826格無しさん:2006/09/26(火) 18:14:17
十字界は外してもいいんじゃね?
サロンの初代から入ってる奴だが、原作スレでも何度も吸血鬼であることに否定的なレスがつく奴らだぞ。
設定がまったく生かされてないからだが。
827格無しさん:2006/09/26(火) 18:14:37
そうか、薔薇十字界の吸血鬼って宇宙生物なんだな。
しっかり吸血鬼してると思うが、奴らなど吸血鬼してる奴は入れて、
吸血するだけの異星人を抜くにはどうすればいいのか。
828827:2006/09/26(火) 18:15:29
ん、そうなのか>原作スレでも〜
割と吸血鬼してそうなイメージ有ったが、テンプレでしか知らなかったや。
829822:2006/09/26(火) 18:19:14
おいおい。
煉瓦は普通に日光でパワーが激減するぞ。
設定が生かされないというよりは推理物になっている所為だろう?
830格無しさん:2006/09/26(火) 18:20:35
てか、日光ごときで弱まる分際で宇宙に出るなとw
日光どころか恒星全部アウトじゃねー?
831格無しさん:2006/09/26(火) 18:21:53
宇宙に出れるのは十字界吸血鬼でも二人だけ。
832822:2006/09/26(火) 18:25:39
宇宙生物の吸血鬼は日光で消滅するらしい。
対日光なら煉瓦達の方が旧世代の宇宙生物より優秀だ。
宇宙に出れる新世代のやつらはデイウォーカーだ。
833格無しさん:2006/09/26(火) 18:25:48
>>829
吸血鬼である必要性が無いとか良く言われてるじゃない。
834格無しさん:2006/09/26(火) 18:27:30
恒星の光でダメージ喰う生物が宇宙空間に出るとか無理だよなw
835829:2006/09/26(火) 18:28:39
>833
それは認めよう。
しかし、煉瓦は日光に晒されてパワーが激減するというハンデを
背負いながら、吸血鬼とも認められなかったら・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・余りに哀しいじゃないか。
836格無しさん:2006/09/26(火) 18:31:29
太陽に弱くても血を吸ってない時点で吸血鬼失格かと。
光に弱いんなら蛾もそうだし。
837格無しさん:2006/09/26(火) 18:34:37
あれ?血を吸う器官そのものはもってるし
今は使ってないだけじゃなかったっけ?
838格無しさん:2006/09/26(火) 18:35:19
蛾とか何気にひどいだろw
839格無しさん:2006/09/26(火) 18:36:40
器官はあるけど吸ってないじゃない。
ヘルシングとかでは血を吸うまでは半人前だし。
840835:2006/09/26(火) 18:40:27
そう、どうしても認められないか・・・・・・。
きっと・・・・・・宇宙生物最強スレたてても地球にいるじゃんとか言われてさ。
半人前でも吸血鬼とかいっても僻みとしか聞こえないだろうし・・・・・・。
ハーフの気持ちがなんとなくわかった。
841格無しさん:2006/09/26(火) 18:41:00
吸えるけど自分の意思で吸ってないというか吸う意味が無い。
842格無しさん:2006/09/26(火) 18:43:14
宇宙生物除外で地球上の血を吸う生態を持ち吸血鬼と呼ばれてる奴で良いのか?
個人的にはこの案を押したい。

・吸血鬼と呼ばれている。
・"魔"である。

この二つの条件がそろえば良しとするとか。
宇宙生物や怪人など吸血するだけの奴は省かれるかと。
843格無しさん:2006/09/26(火) 18:44:30
エンジェルフォイゾンかわないとな
844835:2006/09/26(火) 18:46:05
>841
別にそんな説明じみたこと言わなくてもいいよ。
「結局中途半端」だって一言言ってくれれば。
845格無しさん:2006/09/26(火) 18:47:34
>>844
蓮根乙
846格無しさん:2006/09/26(火) 18:48:19
>>843
正直つまらんからやめとけ。
ほとんど設定や台詞のみだし。
基本的に大陸が吹き飛ぶから痴話げんか止めろとニャルが笑顔で言ったりとかそういう話だ。
847格無しさん:2006/09/26(火) 18:48:33
聖属性の吸血鬼とかいたらどうするんだよ
848格無しさん:2006/09/26(火) 18:51:51
魔じゃない奴の方が多そう。
そもそもそんなものない作品のほうが多そう。
849格無しさん:2006/09/26(火) 18:52:56
エンジェルフォイゾンの四聖はちゃんとヴァンパイアといわれているがどっちかというと聖属性だな。
もともと地球土着の神を外なる神が改造したものらしいし。
850格無しさん:2006/09/26(火) 18:55:48
テキトーでいいじゃん。
851格無しさん:2006/09/26(火) 19:06:01
いままで適当にやってたら吸血鬼かどうか判断が難しいのが出てきたから
じゃあちゃんと定義を決めようという流れになった訳で。
852格無しさん:2006/09/26(火) 19:11:31
そんなに煉瓦を仲間はずれにしたいのか
853格無しさん:2006/09/26(火) 19:13:06
今までの纏めると

・宇宙生物は除外で地球上で血を吸う生態を持つ。
・吸血鬼の類で呼ばれている。混血は許可。
・ただし呼ばれていても吸血していないとダメ。設定上でも吸血経験ありならOK
・吸血行為に何らかの意味を持ち自分の意思で吸う。
・属性にはこだわらない。

・・・・・・でいい?
854格無しさん:2006/09/26(火) 19:13:56
だからそれだと煉瓦が
855格無しさん:2006/09/26(火) 19:15:57
いや、書いてみて思ったんだけど
これいずれかじゃなくて全てを満たすんだよね?
結構縛りが強くない?
856格無しさん:2006/09/26(火) 19:17:01
作者が吸血鬼またはその混血と設定している。だけでいいんじゃね?
857格無しさん:2006/09/26(火) 19:19:22
設定してない場合はどうするよ?
858格無しさん:2006/09/26(火) 19:21:05
子爵とヴァルが駄目になっちゃう!
859格無しさん:2006/09/26(火) 19:23:18
・作者が吸血鬼またはその混血と設定している。
・血を吸う能力があり、吸血鬼と呼ばれたことがある。
 ただし、他種族であることが明らかな場合不可。

どっちかを満たせば可で。
860格無しさん:2006/09/26(火) 19:24:22
宇宙人であることが明らかな場合は?
861格無しさん:2006/09/26(火) 19:25:54
〜星人は他種族じゃね?

煉瓦は上の条件を満たすから参戦できるな。
862格無しさん:2006/09/26(火) 19:28:24
ダイラーはどっちに設定してるんだ?
吸血鬼?宇宙人?
863格無しさん:2006/09/26(火) 19:32:09
ダイラーって知らないけど宇宙人であっても吸血鬼なら許可でいいんじゃない?
二つの属性(宇宙生物・吸血鬼)を同時に持っちゃいけないなんて全ジャンル
でいってたら終わりじゃない?
864格無しさん:2006/09/26(火) 19:32:26
・スレ住人が吸血鬼と認識できる。

これだな。
865格無しさん:2006/09/26(火) 19:34:44
それっていちいち揉めろってこと?
866格無しさん:2006/09/26(火) 19:38:35
>>863
十字界の脚本屋の愛称。
まぁ良いんならいいが、バットンはどうなる?
867格無しさん:2006/09/26(火) 19:40:53
あれって吸血鬼って呼ばれてるの?
868格無しさん:2006/09/26(火) 19:43:10
さぁ?
吸血鬼! こうもり少女
という題名らしい。
女に化けて吸血行為をしてったんだってさ。
869格無しさん:2006/09/26(火) 19:47:51
原作見ないことにはわからん・・・・・・というか変身能力あったんだ・・・・・・
結構吸血鬼じみてるな・・・・・・
たとえばセリフに「まるで吸血鬼だな」というならありなのか
「あれは吸血鬼だ!」からありなのか・・・・・・大変微妙だな・・・・・・
870格無しさん:2006/09/26(火) 19:59:50
少女の状態では吸血鬼と呼ばれててても、
正体現して巨大化したらギャラリーは怪獣が出たとか言いそうだよな。
でもこいつが吸血鬼扱いになってもなんか違うと思ってしまうのはなんでだ…。
871格無しさん:2006/09/26(火) 19:59:55
冷静に考えるとすげー微妙な奴投下。
作者曰くヴァンパイアと断言されている連中だしきちんと主人公からちゅーしてるし・・・・

【作品名】エンジェルフォイゾン
【名前】白虎(はくこ)
【属性】四聖 外なる神
【大きさ】戦闘形態では成人女性並み 普段は小学生並み
【攻撃力】可逆の炎
 最低でも大陸破壊級の攻撃力。任意の対象からエネルギーを奪い凍結させる。任意発動。
 アストラル体にも有効。
 その気になれば一撃で惑星を壊せるらしい。
【防御力】短時間で宇宙全体を震撼させ星々を破壊しつくし、アストラル体すら分解できる
 波動を受けても肉体を持った状態で数時間耐えられる。
 肉体を破壊されてもアストラル体で活動可能。
 描写を見る限り肉体の防御力≪アストラル体の防御力≒精神抵抗(アストラル体≠精神)
 アストラル体を破壊されても魂(≒精神? とりあえず形がある単独の存在)は残るが行動不能。
【素早さ】 銃弾を避けたり掴んだりできる相手と互角以上。
 瞬時に宇宙まで移動可能な飛行速度及び反応。
 宇宙の中心まで瞬間移動可能。
【特殊能力】次元や次元を隔てる壁を破壊できる。
 アストラル体を失い魂だけになった相手に直接干渉できる。
【長所】元気な女の子。ツンデレ。デイウォーカー。
 格的にはニャルラトホテップをボコれる。アザ=トゥースと戦って生き残った。
【短所】朱雀公より微妙に弱い。
【性格】猪突猛進。以上!
872格無しさん:2006/09/26(火) 20:13:04
スペースヴァンパイアは駄目だろ。
吸血鬼で尚且つ宇宙人という設定の奴は大体宇宙人としての設定が濃い奴のほうが多い。
873格無しさん:2006/09/26(火) 20:19:28
エンジェルフォイゾンはどっちになるの?
元土着神で今は外なる神。
十字界のやつらは元宇宙生物。
けど今は地球在住。しかも登場している吸血鬼は全て地球で生まれている。
アメリカに渡った元イギリス人で
今は世代が進んでアメリカ人と名乗るようなものか?
874格無しさん:2006/09/26(火) 20:29:34
エンジェルフォイゾンは地球にずっと住んでるみたいなんだが。
875格無しさん:2006/09/26(火) 20:30:02
>>872
それだと十字界が…。
876格無しさん:2006/09/26(火) 20:35:05
>>873
国籍の違いだからそりゃ喩えになってないかと。
877格無しさん:2006/09/26(火) 20:45:01
出身が宇宙な上吸血もどうも食料としてじゃないっぽいし、
ある程度世代を経ると太陽が平気になったりならなかったり世代単位の周期のある性質。
ヴァンパイアと言われてるけどう〜んどうなんでしょう?
878873:2006/09/26(火) 20:52:11
確かに・・・・・・喩えになってないな・・・・・・
宇宙生物を渡来人に喩えて、地球を日本列島、今渡来人の血を引く日本にいる人が
日本(地球)で生まれた渡来系(地球誕生宇宙生物吸血鬼)か?
クトゥルーに詳しくないけど
外なる神って地球外神格のことじゃなかったっけ?

>877
あともしかしたら、十字界の中でヴァンパイアという
言葉の定義がそういった生物なのかもしれない。
879格無しさん:2006/09/26(火) 20:59:36
外なる神という勢力に属しているだけで事実上外なる神じゃないから。
880格無しさん:2006/09/26(火) 20:59:52
そう見ると吸血鬼かどうか微妙だな…。
正直皆先入観から抜け切れてないのかも知れん。
ウルトラマンだったら登場するのは怪獣だという先入観があるし、
十字界も題名がヴァンパイアだし初めは無難に吸血鬼やってたから吸血鬼という先入観がある。
でも性質だけみるとどうにも仲間を増やせるとかバットンの方が吸血鬼じみてる。
参入条件をどうするかは知らないが、先入観から抜け出して決めたいね。
881格無しさん:2006/09/26(火) 21:04:43
聖なる属性の吸血鬼って居る?
882格無しさん:2006/09/26(火) 21:06:36
第一条件、作中で吸血鬼と呼ばれている。
第二条件、吸血行為を行っており、その他にも吸血鬼としての特徴がある。

第一条件に該当するものは無条件でエントリ可能。
第二条件に該当するものは要検討でエントリ可能。

これじゃいけないのか?
883格無しさん:2006/09/26(火) 21:10:46
第一条件じゃどうもバットンが入るっぽいし、
第二条件はそもそも秋葉とかアインナッシュとか意見が割れるから
条件をちゃんとしようとした今の流れの結論としては無意味。
884格無しさん:2006/09/26(火) 21:11:22
属しているといっても確か宇宙の中心が本拠だったような・・・・・・
いや、良く覚えていないけど土着神と呼べる存在でも
なくなっていたと記憶しているが・・・・・・ちゃんと土着神の属性
をもっていたやつらが確かいたし。
885格無しさん:2006/09/26(火) 21:13:02
>>883
とはいえ多少緩くしておかないと間違いなく過疎るぞ。
886格無しさん:2006/09/26(火) 21:19:34
>>885
かといってやっぱり吸血鬼というコンセプトに引かれて来る奴が定住するんだろうし、
イメージから外れすぎてもいけない。
適切な縄の絞め具合が必要。
887格無しさん:2006/09/26(火) 21:22:02
>>881
ピートじゃね
888格無しさん:2006/09/26(火) 21:23:41
どれかを満たせば参戦OK。
・作者が吸血鬼あるいは混血と設定している。
・作中で吸血鬼または混血であると明言された。
・吸血能力があり、作中人物が吸血鬼という化物であると認識した。


どちらかを満たせば要検討だが参戦できるかも。
・吸血鬼の代表的能力を幾つか有している。
・作中人物が吸血鬼という化物であると認識した。

こんなんでどうか
889格無しさん:2006/09/26(火) 21:32:18
う〜ん。
ガチガチに決めるのはどうも無理っぽいし多少の鐙も必要なのはわかるが…。
それじゃ結局秋葉とかどうなるのよ?振り出しに戻るんですが。
890格無しさん:2006/09/26(火) 21:33:22
いいんでね?
吸血行為に意味があり、実際血を飲んでる描写あり
血を吸う鬼という表現もあり

微妙
891格無しさん:2006/09/26(火) 21:33:25
彼奴は鬼としての食事を血で代用してるだけではなかったかね?
892格無しさん:2006/09/26(火) 21:34:07
さっきの

ただし、他種族であることが明らかな場合不可。>859

を付け加えればいいんじゃない?
それで秋葉は除外されるし。
893格無しさん:2006/09/26(火) 21:36:57
排除するために理由探しはなんかツマンネ
894格無しさん:2006/09/26(火) 21:37:27
その作品ではその種族が(本来の名称はどうあれ)吸血鬼として認識されている、でなら他種族でもOKじゃない?
895格無しさん:2006/09/26(火) 21:38:19
>>881
イエス・キリスト
896格無しさん:2006/09/26(火) 21:42:35
というか、吸血鬼という種族でないことが明らかという言葉を加えていけないの?
吸血鬼最強のところになぜ加えねばならん。吸血鬼じゃないのが明らかなのに。

たしか秋葉は吸血鬼と認識されていなかったはずだが。

それに秋葉が吸血鬼と認識されているなら上の言葉を入れても入るはずだ。
897格無しさん:2006/09/26(火) 21:44:32
吸血種とは言われてるんだけどな……
898格無しさん:2006/09/26(火) 21:46:06
>吸血鬼じゃないのが明らか
それを明らかにするには吸血鬼の定義を決めなけりゃならんわけで…。
899格無しさん:2006/09/26(火) 21:46:09
別に宇宙生物でも吸血怪獣でも吸血鬼でいいと思うけどね

秋葉のきのこが吸血種って言えると言ってた気がするが
この記憶が正しかったら参戦資格はあるだろ
900格無しさん:2006/09/26(火) 21:50:18
作中で、「吸血鬼じゃないのは明らか」じゃないのか?
俺達がここで議論された吸血鬼の定義より作品内の定義優先だろ?

それに吸血種のほうが吸血鬼より広義だったんじゃなかったか?
901格無しさん:2006/09/26(火) 21:50:18
吸えばなんでもいいってのも…。
902格無しさん:2006/09/26(火) 21:51:21
どれかを満たせば参戦OK。
・作者が吸血鬼あるいは混血と設定している。
・作中で吸血鬼または混血であると明言された。
・吸血能力があり、作中人物が吸血鬼という化物であると認識した。

どれかを満たせば要検討だが参戦できるかも。
・吸血鬼の代表的能力を幾つか有している。
・作中人物が吸血鬼という化物であると認識した。
・種族が明言されていないが吸血能力を有する。

こうかなぁ?ユルユルですよ。
903格無しさん:2006/09/26(火) 21:51:50
きのこワールドだと吸血鬼と呼べるのは死徒と真祖だけっぽいからなぁ
血を吸う怪物を纏めて吸血種と呼んで、吸血鬼はそのうちの一つみたいだし
904格無しさん:2006/09/26(火) 21:51:50
秋葉は鬼であって吸血鬼ではないぞ
吸血能力があればなんでもおkならそれこそ宇宙怪獣とかありになってしまう
905格無しさん:2006/09/26(火) 21:53:35
血税を吸って生きている政治家も吸血鬼ですね><
906格無しさん:2006/09/26(火) 21:54:05
たんに人や鬼じゃないから吸血鬼って言われてない者たちも含めるべきだとは思うんで
吸血木や吸血怪人、吸血怪獣を含めた吸血〜と設定されるものはアリ
でいいんでね?
907格無しさん:2006/09/26(火) 21:54:30
それを排除するために「吸血鬼という化け物」なんて言い回しなんじゃないの?
908907:2006/09/26(火) 21:55:20
ああ、905あてね
909格無しさん:2006/09/26(火) 21:56:58
吸血鬼というイメージから外れすぎても過疎ってしまうぞ。
910格無しさん:2006/09/26(火) 22:46:44
>>881
つ龍緋比古
元は血を求めてさまよう下級な悪霊だったのが
キリストの血をもらってキリストと同じ姿を得た
魔の存在が血を吸おうとしたら悶え苦しんだ描写がある

さすがに吸血怪獣とかまで入れるのは抵抗あるな。
やっぱりイメージって大事だと思うぞ
911格無しさん:2006/09/26(火) 22:48:25
じゃあ>>902でいっか
912格無しさん:2006/09/26(火) 22:49:53
十字界の世界でもここで言われてるようなテンプレートな吸血鬼のイメージが社会に定着してる
で、そのテンプレートな吸血鬼というのは後世の人間たちの事実誤認の産物であり、実際のヴァンパイアは少し違う生態を持つ
というのが十字界の基本設定
913格無しさん:2006/09/26(火) 23:05:07
>吸血能力があり、作中人物が吸血鬼という化物であると認識した。
これに「作中それをひるがえす描写、設定がない。」
もあった方がいい。
一度認識されても後で「吸血鬼じゃない」といわれるとだめだから。
ちなみに、吸血鬼といわれて他の属性も持っていた事実のはあり。
吸血鬼であることを否定することを「ひるがえす」とここでは定義。
914格無しさん:2006/09/26(火) 23:17:32
アニメ版ブリーチのバウント(吸魂人)はあの世界では昔は吸血鬼と思われていたという設定だけどOK?
915格無しさん:2006/09/26(火) 23:28:57
吸魂人なんだろ?
んじゃダメじゃん
916格無しさん:2006/09/27(水) 00:15:02
舞台がその吸血鬼といわれていた昔で、吸魂人が作中に
吸魂人といわれずに、作品中ずっと吸血鬼という認識しかなく
作品が終了した時点でも設定のネタバレ「本当は吸魂人です」
と言われずに「吸血鬼」だったら、たとえ作者が本当は吸魂人なんだけどな
などと考えていてもそれが公表されていない時点ではそれを吸血鬼と認めていい
と思う。
917916:2006/09/27(水) 00:28:42
追加:
「本当は吸魂人です」ではなく、「吸魂人とも呼ばれます」の場合のネタバレは
並列的にそれらを作者が認めたため「吸血鬼ではない」という否定が
行われていなかったなら、別にOKでしょう。
逆の「吸血鬼でもあります」もありでしょう。ただ、「前は吸血鬼と呼ばれていた」
は微妙。現在の認識は「吸血鬼」ではないわけですし・・・・・・。
918格無しさん:2006/09/27(水) 00:38:18
日本語でOK



で、結局「吸魂人」とやらになったんだからそれでいいんじゃね?って話
919格無しさん:2006/09/27(水) 00:40:17

920格無しさん:2006/09/27(水) 05:03:02
もうDで倒せる奴ら全部入れちまえ。
921格無しさん:2006/09/27(水) 08:28:28
ところで朱雀公や白虎は姫やらギャスケル大将軍に勝てるな。
菊池ランクか?
922格無しさん:2006/09/27(水) 13:20:23
吸血鬼って言葉をまったく使われない場合も有るからな。
アセルスとか音無小夜とか。

・アセルス(サガフロンティア)
吸血“妖魔”(作中ではほぼ妖魔と呼ばれる)の血を与えられた。
吸血妖魔は血を吸う事で人を吸血妖魔とする事が出来、やや日光を嫌う。
魅了や恐怖などの無効、転移、上位の妖魔にしか滅ぼされないなどの能力を持つ。
またアセルスに血を与えた吸血妖魔の王は僕を棺の中に封印している。
あとアセルスは序盤で得られるアイテムを装備していると魅了能力を使えるようになる。
(アセルスの妖魔能力の一部が強化される形)

・音無小夜(BLOOD+)
翼種と呼ばれている。
本人より本人が血を与えて生み出す存在が大量の吸血鬼の特徴を備える。
日光で灰になる、黒い翼で空を飛ぶ、血を吸う、不死身であるなどなど。
本人も血を必要とするようだが、主に輸血で取り込んでいた様子。
双子の妹は人や僕に噛みついて吸血していた。

微妙な奴らだけど、こういう『吸血鬼の特徴をたくさん備えた奴ら』も掬いたい。
結構多いだろうし、ここら辺も入らないと勿体ない。
923格無しさん:2006/09/27(水) 13:23:23
>>921
ギャスケル大将軍には勝てそうな気がするけど、姫には勝てるのか?

1:姫、超々美貌&超光速反応で圧倒的先手。殴り放題、ただし倒せない。
2:朱雀公や白虎の反撃。殺せない。

で千日手にならないかな。
それでも菊池ランクに入りうる微妙な所だけど。
924格無しさん:2006/09/27(水) 13:53:44
短所の宇宙生存?
で地球壊せるなら勝ちの可能性があるんじゃない?
925格無しさん:2006/09/27(水) 14:07:43
朱雀公や白虎の精神構造が普通の人間と同じであれば
姫に魅了されて下僕になるんじゃないかとか思ってみたり
926格無しさん:2006/09/27(水) 14:34:06
近いが、見たら発狂するような奴らが普通にいるなかで平気みたいなんだよな。
精神耐性自体相当あるし。
927格無しさん:2006/09/27(水) 14:49:36
つーか二名とも女なんだが下僕になるのか?
928格無しさん:2006/09/27(水) 14:55:19
>>927
>>425
菊池世界では究極の美の前では性別なんて小さなことですよ?たぶん
929格無しさん:2006/09/27(水) 15:31:40
生物かどうかすらも関係ないしな
930格無しさん:2006/09/27(水) 15:44:00
まとめてみた。
今参戦してるやつのほとんどが上か下にあてはまってるはず。

どれかを満たせば参戦OK。
・作者が吸血鬼あるいは混血と設定している。
・作中で吸血鬼またはそれに類する化物であると明言か認識されている。
・吸血能力があり、作中人物が吸血鬼という化物であると認識した。
 また、吸血鬼であることを否定する描写、設定がない。

どれかを満たせば要検討だが参戦できるかも。
・吸血鬼の代表的能力や特徴を有している。
・作中人物が吸血鬼という化物であると認識した。
・種族が明言されていないが吸血能力を持つ。
931格無しさん:2006/09/27(水) 15:51:33
とりあえず次スレまでには決めておきたいところね。
932格無しさん:2006/09/27(水) 15:52:36
ここら辺で決まりでいいんじゃない?
933格無しさん:2006/09/27(水) 17:00:50
>・作中で吸血鬼またはそれに類する化物であると明言か認識されている。
吸血種の秋葉、吸血怪獣ギマイラ、吸血宇宙人ドラキュラス、吸血植物ケロニア
この辺りはOKということなのか?
934格無しさん:2006/09/27(水) 17:13:17
>>922の二人みたいなやつを指すんじゃね?
935格無しさん:2006/09/27(水) 17:22:21
秋葉は鬼と種族が明言されているから、要検討からも外れるみたい。
936格無しさん:2006/09/27(水) 17:39:45
秋葉は種族は鬼で、その性質から吸血種と言えると公式コメント
吸血種の鬼だったらまさに吸血鬼なんだけど
型月の吸血鬼はほとんど真祖と死徒だけを指すから吸血鬼とは言われない

これだけの情報整理したら吸血鬼相当という扱いでいいと思うけどね
937格無しさん:2006/09/27(水) 17:43:26
>>936
>型月の吸血鬼はほとんど真祖と死徒だけを指すから吸血鬼とは言われない

といった後にその結論は同考えてもおかしいだろw
938格無しさん:2006/09/27(水) 17:51:38
まあきのこはたった一文中で矛盾起こすことなんてざらだからw
939格無しさん:2006/09/27(水) 18:04:07
>>937
あ〜、吸血鬼という名称の枠が他と比べて狭いからこその結論なんだが
本来は一般的な単語のはずなんだが、どっかがその定義を硬く決めちゃったんでその名称を使えない状態っていうか

たとえば『吸血鬼』が特定個人を指す固有名詞という設定の作品があったとして
その作品に出てくるほかの吸血鬼っぽい奴らはこのスレでは吸血鬼には当たらないの?
940格無しさん:2006/09/27(水) 18:05:07
>>936を翻訳こんにゃく
秋葉の種族は鬼で、その性質から吸血種と言えると公式コメント
吸血種の鬼ならば実質的に吸血鬼なのだが
型月内の「吸血鬼」という呼称は基本的に真祖と死徒だけを指すので、作中では吸血鬼という呼ばれ方はしない

以上の情報を整理すると吸血鬼相当という扱いでいいと思う

て事でおk?
941格無しさん:2006/09/27(水) 18:14:50
ひんぬーは正義

だから吸血鬼扱いでエントリーしてもいいよ
942格無しさん:2006/09/27(水) 18:34:53
吸血する鬼は吸血鬼じゃねぇだろ。
茨木童子は血を吸うから吸血鬼かよ。
そんなわけあるか。
943格無しさん:2006/09/27(水) 18:35:25
お前はおっぱい聖人の俺に喧嘩を売った
944格無しさん:2006/09/27(水) 18:37:32
>>922
アセルスか・・・
サガで吸血鬼といったらレオニードがいるけど
テンプレにできないな
945格無しさん:2006/09/27(水) 18:39:43
吸血する鬼は吸血鬼だろ
茨木童子は食人鬼だろ
946格無しさん:2006/09/27(水) 18:44:54
>また、教会の敵は吸血鬼。死徒、真祖である。故に南米の吸血動物だの、大陸の吸血飛頭なんかは相手にしない。
>よかったね、秋葉。

設定集から。秋葉は吸血鬼じゃないみたいだ
947格無しさん:2006/09/27(水) 18:47:40
吸血種とは言われてるな

他の作品だと吸血鬼とよぶようなものも吸血種扱い
吸血鬼を狭義にして教会が敵視してるだけで、別にいいんじゃないかって思うね
948格無しさん:2006/09/27(水) 18:52:27
茨木童子は知らんが、吸血する鬼ってことは種族は鬼であって吸血鬼じゃないだろ。
949格無しさん:2006/09/27(水) 18:58:42
吸血するコウモリは吸血コウモリ
吸血する怪獣は吸血怪獣
吸血する鬼は吸血鬼

血を吸う鬼だから吸血鬼の代表はヘルシングの吸血鬼あたり
950格無しさん:2006/09/27(水) 19:02:16
なんだその言葉遊びは。
951格無しさん:2006/09/27(水) 19:06:00
結局、吸血する鬼でも、その作品の設定では吸血鬼じゃないんだろ
だったら不可だ
952格無しさん:2006/09/27(水) 19:07:39
作中で「吸血鬼」と呼ばれていればOK。そうじゃなければNG。
分かり易い基準だしこれでいいと。
953格無しさん:2006/09/27(水) 19:08:33
言葉遊びでもなんでもないんだが
ヴァンパイアを吸血鬼って邦訳したのは血を吸う鬼だから
954格無しさん:2006/09/27(水) 19:10:29
日本産の鬼と西洋産の鬼は同一であると?
その理屈なら吸血鬼はオーガになるんだが。
955格無しさん:2006/09/27(水) 19:11:06
おまえら定義論争好きだなw
そんなの適当でいいだろ
アレが入ってるから気に入らないコレが入ってるから気に入らないなんていいだしたらキリねーよ
956格無しさん:2006/09/27(水) 19:13:39
>>955
適当にやってたら微妙なのが出てきたからちゃんと決めようとしてる訳で。
950踏んでたな。ランクはどうなってる?
957格無しさん
ていうか明確に作中で吸血鬼とは別のものだとされている奴を参戦させようとするのはどうかと思う