JOJO最強のスタンドを決めようか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
1位 ゴールドエクスペリエンスレクイエム
2位 ザ・ワールド
3位 キングクリムゾン

は確定してるとして序列を完成させてくれまいか
2格無しさん:2006/09/08(金) 16:29:52
スタンドに強いも弱いも無いって荒木先生が言ってたよ。

でも、こういう格付けは好き。
3藤本美貴:2006/09/08(金) 16:44:39
藤本美貴
4格無しさん:2006/09/08(金) 17:03:04
ドモ〜〜〜〜っ!!
  ______
  /      ヽ
 |  Y     │
 |_______|
∠____ノ ヽ |
  =  =  |_|
(∵ノ   ∵)| |ヾ
  (⌒) ┬ ミ 丿
 │ノ   /   |
 ├──┤  ノ |
 │    ノ  |
 丶二__イ  |
5格無しさん:2006/09/08(金) 19:16:21
>1
さしあたって、スタープラチナ<ワールド21を客観的に語ってくれ
はなしはそれからだ
6格無しさん:2006/09/08(金) 22:04:08
ま た 荒 ー 木 か
7格無しさん:2006/09/09(土) 05:49:01
>>5
>>1じゃあないが、射程距離と時間停止できる秒数の差じゃね?
8格無しさん:2006/09/09(土) 10:46:29
>7
じゃあ何故負けたの?
9格無しさん:2006/09/09(土) 14:40:20
承太郎を怒らせたから
10格無しさん:2006/09/09(土) 17:42:59
>>7
相手が主人公だから
GEレクイエムって最期、矢が外れて元に戻ったんじゃないの?
あと、ストーンオーシャンの神父のやつは強くないのかな?
11格無しさん:2006/09/09(土) 17:47:07
日常生活で使えるのは4部のスタンドだな。
ヘブンズドアー、キラークイーンあたり。
>>1のは強いかもしれないけどいまいち使い道がない。
12格無しさん:2006/09/09(土) 19:06:25
クリームが入ってないとはけしからん
13格無しさん:2006/09/09(土) 19:19:08
>>2
で答えでとるがな
14格無しさん:2006/09/09(土) 19:37:32
一位:GER
二位:ノトーリアス
三位:ザ・ワールド
四位:キンクリ
五位:ホワイトアルバム
六位:キラークイーン
七位:スタープラチナ
八位:マジシャンズレッド
九位:レッチリ
十位:クリーム
15格無しさん:2006/09/09(土) 20:14:57
sorehanai
16格無しさん:2006/09/09(土) 20:24:05
>15
恐らく私的に好みなランキンかと
17格無しさん:2006/09/10(日) 02:23:15
ん?最強順にランクしたつもりなんだが
18格無しさん:2006/09/10(日) 02:40:40
ジョジョの奇妙なテンプレ保管所 http://www.jade.rm.st/asukai/jojo/jojo.html

ルール決めてそれぞれテンプレで戦わせて見るか?
19格無しさん:2006/09/10(日) 02:41:51
第3部と4部のスタンドが少ないな・・・
20格無しさん:2006/09/10(日) 02:43:15
スタンド大解析発見順一覧 http://spw.at.infoseek.co.jp/s-index3.htm

参考サイト追加
21格無しさん:2006/09/10(日) 02:44:48
レッチリとかクレイジーDのテンプレ見たいな。

バッドカンパニーとかハーヴェストも開始距離30m位なら相当強い
22格無しさん:2006/09/10(日) 03:00:42
マンハッタントランスファーも開始地点次第で勝敗が大きく左右される
23格無しさん:2006/09/10(日) 10:58:17
スタンド最強ランキング

・@概要
・「テンプレ」に沿ってスタンドの強さを未読者にも
  よく分かるように書き出し、他キャラと競わせ、不等号のランク付けする。
・基本ルールは作品スレ準拠。http://mediator.ojaru.jp/sonota/rule.html
・戦闘場所は市街地(杜王町とか)
・GERはスタンドを超越してるので番外

参考サイト
ジョジョの奇妙なテンプレ保管所
http://www.jade.rm.st/asukai/jojo/jojo.html
スタンド大解析発見順一覧
http://spw.at.infoseek.co.jp/s-index3.htm

【作品名】ジョジョの奇妙な冒険(第○部)
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】


【開始距離2m部門】 (乗り物禁止)

ノトーリ>DIO>承太郎>神父>ディアボロ>岸辺露伴=セッコ
>ヴァニラ >リゾット>フォーエバー>ポルナレフ(脱装甲)
>アヌビス神(ポルナレフ)>アブドゥル>ブチャラティ>吉良吉影(幽霊)
>プロシュート >ホルマジオ>ラバーソウル>トリッシュ>ホルホース
>チョコラータ

【開始距離30m部門】

【開始距離200m部門】
24格無しさん:2006/09/10(日) 11:03:20
テンプレ内でよく用いられるスピード判定から推測されるジョジョキャラの反応

スピードA>スピードB(ストーンフリー:寸前まで迫った銃弾11発を拳で叩き落とす。)
25格無しさん:2006/09/10(日) 11:05:34
スピードAの奴はストーンフリーより速いでいいんだが、
スピードBの奴はスピードCの奴に速そうな描写がないと○○より速いって言えないんだよなぁ・・・
B判定の中でもストフリは速い方だろうし。
26格無しさん:2006/09/10(日) 12:18:17
全方位から撃って来る亜光速ビームを機体に当る奴だけサーベルで切ったり出来るんだからな
亜光速ビーム余裕で回避できるキラが避け切れないスピードのインパルスより設定上速いだろうし
27格無しさん:2006/09/11(月) 13:45:38
JOMOのすれ?
28格無しさん:2006/09/17(日) 03:16:51
ウレ・リトゲン
29格無しさん:2006/09/23(土) 03:30:40
時間系同士の戦いは最初にみつけたほうの勝ちだろう
亜空間のバニラアイスもちょっと規格外
それ以外だとホワイトアルバムはかなりいい
物理攻撃や火、水に強いし、追跡もできる
30格無しさん:2006/09/25(月) 22:17:35
やっぱりサバイバーじゃない?
31格無しさん:2006/09/29(金) 04:02:26
時間系、レクイエムを除けば以外にクレイジー・D
32格無しさん:2006/09/29(金) 22:40:43
ジョジョ4代目と5代目がコンビ組めば爆弾でこっぱみじんに
ならないかぎり二人ともすぐ直る
33格無しさん:2006/10/06(金) 14:41:56
藤本美貴
34格無しさん:2006/10/09(月) 14:08:24
条件しだいでは、アヌビス神が最強じゃあないか?
35格無しさん:2006/10/13(金) 18:24:19
マンダムとかでは?
36格無しさん:2006/10/13(金) 19:06:00
>>23
単一作品を比べるスレなら談議制でいいだろ
どこのスレにも無理矢理テンプレを持ち込もうとする奴ってなんなの?
37格無しさん:2006/10/13(金) 20:36:27
エコーズact3で相手のアソコをフリーズ!
38格無しさん:2006/10/14(土) 22:43:07
「逃げる」 コレ最強
39格無しさん:2006/10/26(木) 19:30:15
答えは第6部2巻のP132に出ています。

本当にありがとうございました。
40格無しさん:2006/11/09(木) 23:06:00
>>39
なんのこと?
41格無しさん:2006/11/09(木) 23:12:49
ボヘラプ
42格無しさん:2006/12/08(金) 17:13:26
まぁ、かっこよさならザ・ワールドだな。あのアメコミキャラ
接近製のつよさなら・・やっぱりザ・ワールド。
スターなんとかに敗れたのは何かの間違いだよ。
43格無しさん:2006/12/19(火) 18:52:13
総合的に見るとウェザー最強
44格無しさん:2006/12/19(火) 22:38:19
イギーが一番可愛い
45格無しさん:2006/12/20(水) 10:10:24
近距離なら
S ザワールド
A スタープラチナ メイドインへブン キングクリムゾン
B オアシス シリバーチャリオッツ マジシャンズレッド ウェザーリポート


長距離なら
S ウェザーリポート メイドインへブン
A ザグレイトフルデッド ハイプリエステス ハイエロファントグリーン 
B ゲブ神 スタープラチナ


市街地(長距離索敵戦)なら
S ウェザーリポート
A ハーミットパープル レッドホットチリペッパー イエローテンパランス 
B ザグレイトフルデッド ハイエロファントグリーン ハイウェイスター ホワイトスネイク
C アクトンベイビー クヌム神 グリーンディ


屋内戦(近距離索敵)なら
S エアロスミス
A オアシス ハイエロファントグリーン ゲブ神 キラークイーン
B スティッキーフィンガーズ ハイウェイスター ホワイトスネイク
C クレイジーD アクトンベイビー


とりあえずこんな感じだな。
46格無しさん:2006/12/20(水) 10:19:40
>>45
クレイジー・ダイヤモンドとザ・ハンド(虹村億泰) がね〜・・
このビチグソガー!!!!!!!!!!!!(ハイリマセンカ?Bアタリニ・・)
47格無しさん:2006/12/20(水) 10:21:33
あ、>>46ですけど「近距離なら」のところね。
48格無しさん:2006/12/20(水) 10:41:35
リゾットの「メタリカ」ってディアボロの「キングクリムゾン」より優勢だったよね。
せめて互角の評価は出来そうだと思う。
49格無しさん:2006/12/20(水) 14:05:54
>>46
クレイジーDは色々応用は出来ても、マジシャンズレッドには勝てないだろうと思う。
対チャリオッツでも、甲冑外しすればスタプラでも捉えられないほどの速度をだすチャリオッツには勝てない。

ザハンドは、スピードがBというのと、右手だけというのがネック。

クレイジーダイヤモンドは近距離ならC
ハンドはDあたりだと予想。

>>48
キンクリより優勢だったのは、ドッピオ状態だったからで、最初から時飛ばしを使えばすぐに勝敗が決してただろう。
50格無しさん:2006/12/20(水) 14:42:47
>>49
 4部の最初の頃の巻で無敵の承太郎が『クレイジーD』のスピードに驚くシーンがなかったっけ?
すでに百戦練磨の承太郎に驚かれるんだから早いのではないかな。(ジョースターの血統もあるし)
 ついでに言えば『レッドホットチリペッパー』も相当速いみたい。
「こいつスタープラチナ(?)よりも・・(速い?)!」みたいなセリフをあの仗助さんが言ったような気がする。
(仗助さんの気のせいなんだろうが)
 勘違いだったらごめん。

『メタリカ』について言えば、このスタンドのもう1つの能力[姿消し]があるので姿を消してじっとしてればいい。
『キングクリムゾン』が時飛ばしをつかっても、リゾットは姿を消してじっとしているわけだから、
時が動いた後の世界は不変で時飛ばし能力の恩恵は受けられない。
先に正体を知って奇襲できたほうが勝ちそうだ。
まともに戦えば、キングクリムソン>エアロスミス>メタリカ>キングクリムゾン・・∞、だと思う。
51格無しさん:2006/12/20(水) 14:48:13
>>50
『レッドホットチリペッパー』は電線がないとてんでダメでしたね。
52格無しさん:2006/12/21(木) 22:25:02
メタリカを追加してみた。


近距離なら
S ザワールド
A スタープラチナ メイドインへブン キングクリムゾン
B オアシス シリバーチャリオッツ マジシャンズレッド ウェザーリポート
C メタリカ

長距離なら
S ウェザーリポート メイドインへブン
A ザグレイトフルデッド ハイプリエステス ハイエロファントグリーン 
B ゲブ神 スタープラチナ


市街地(長距離索敵戦)なら
S ウェザーリポート
A ハーミットパープル レッドホットチリペッパー イエローテンパランス 
B ザグレイトフルデッド ハイエロファントグリーン ハイウェイスター ホワイトスネイク
C アクトンベイビー メタリカ クヌム神 グリーンディ


屋内戦(近距離索敵)なら
S エアロスミス
A オアシス ハイエロファントグリーン ゲブ神 キラークイーン
B スティッキーフィンガーズ ハイウェイスター ホワイトスネイク
C メタリカ クレイジーD アクトンベイビー
53格無しさん:2006/12/22(金) 02:15:35
>>52
「近距離なら」

The Worldは戦いの終盤、時を10秒くらい止められる状態で
今までで最高のコンディションだったはず。それなのに完全にぶち切れたStarPlatinaに粉々にされてしまった。
StarPlatinaは最低でも互角くらいに評価できると思うけど何か考えがあるんですか?The Worldのほうが強いという。
54格無しさん:2006/12/22(金) 10:41:01
>>53
ザワールドはスタープラチナの約倍の時間止まったときの中で動ける上に、
スタンド射程が5倍なので、スタープラチナでは勝てないと判断しました。

もう一つ、ぶち切れ状態の様に、正常とは異なる状態で考察すべきではないとも思うしね。
スタープラチナをぶち切れ状態で考察するなら、チャリオッツも射程10m+破壊力Bぐらいで考察しないと。
55格無しさん:2006/12/22(金) 13:30:23
>>54
どうもありがとう、レスについて。
「承太郎」はぶち切れた時に『StarPlatina・The World』として成長したという見方をみなさんしていませんか?
そのあとの物語でも『StarPlatina』は[時止め]を使いこなしている。「ゴクウ」がぶち切れて『スーパーサイヤ人』に
なっても一時的じゃなかったのと同じという認識はどうでしょうと言っています。

ちなみに長い時間の中で物を考える「DIO」にはぶちきれる事すらできなかった、ということもいえるかもしれません。
なぜならあせったり、ものを大切に思う必要がないからです。

つまり客観的に観て、『StarPlatina』の伸びシロは『The World』の伸びシロよりも大きかったと確かに考えます。
(Standの限界能力は『StarPlatina』の方が上だった。)

吸血鬼+ジョースターの体をもって肉体的に有利な「DIO」の『The World』と、
ジョースター家「承太郎」の『Star Platina』は互角というのが僕の意見なんです。

それにしても最後の最後の一騎打ちで、なぜ『The World』は蹴りを『StarPlatina』にいれるのをやめて[時止め]を先に
しなかったのでしょうか?案外[時止め]はもう「承太郎」には利かない、とさとっていたのかもしれません。
※そのあと、蹴りをいれた足を破壊され本体も崩れていきましたよね。

無駄に長くてなってすみません。
56格無しさん:2006/12/22(金) 14:00:23
>>55
よくよく考えると、ぶち切れ後、スタープラチナは誰ともラッシュの速さ比べをしてないね。
となると、ぶち切れ後の破壊力を維持していない証拠は無いという事になる。

そうだとしても、射程と時止め時間でザワールドの方が上だと思いますけどね。

最後の一騎打ちで時を止めなかった理由は、時を止めても承太郎の攻撃は5秒間は止められないからじゃないですかね。
現に、時を止めた後に頭を砕かれた事もあるし。
57格無しさん:2006/12/22(金) 14:28:04
>>56
お互い最大限のコンディションでぶつかって勝ったのは『StarPlatina』だったので最終的なパワー&スピードは
『StarPlatina』は上だというふうに>>56さんも思っていると思います。

問題は言われている射程ですが、僕も気になっていた概念ですが、
「DIO」か「承太郎」のどちらかが相手のスタンドのことを【(自分と)同じタイプのスタンドと】言っています。
案外「承太郎」の『StarPlatina』も射程があるのかもしれない。
それはともかく、『StarPlatina』と『The World』の対戦においてはお互い本体(「DIO」と「承太郎」)を守らなければならないので
本体からスタンドをはなしてしまうと、相手のスタンドに直接本体に物を投げつけられて攻撃されるかもしれない。
本体をガードするために、この両雄の戦いにおいてはスタンドを遠くへとばすのはありえないのではないかと思います。

しかし他のスタンドとの戦いであれば射程があればよりよいのは明白です。
そこはそのスタンドの有利な点になるでしょうね。

長々とすみません
58格無しさん:2006/12/22(金) 15:04:31
言い忘れたました。これが最後なんですが、

『StarPlatina』は「DIO」だけの世界(DIOの無時間世界)で数秒動けました。
一方『The World』は「承太郎」だけの世界では動けなかったの(?)で、
[時止め]の能力はこの2人の間ではだいた互角ということになりませんかね。
(基本的に「DIO」は10秒、「承太郎」は全盛期5秒ですよね?)

まぁ推測ですが、『The World』も相手の[時止め]に適応する潜在力はあったと思いますが。
59格無しさん:2006/12/22(金) 16:35:10
スピードに関しては、スタープラチナが上という描写はありませんよ。
スタープラチナがザワールドより勝っている部分は、
ぶち切れた時のパワーと、精密動作性(スタプラはAで、何故かワールドはB)、あとは視力だけだと思いますが。

射程が長いと、本体の移動を気にせず移動できるという利点がありますよ。
ラッシュの速さ比べのとき、どちらも後ろに本体がいたので相手のパンチを避けませんでしたが、本体がパンチの届かない所にいれば、セッコと同じぐらい相手のパンチを避けられると思います。
後、近距離で正面対決を想定するなら、何かを投げられる心配もないでしょう。

>[時止め]の能力はこの2人の間ではだいた互角ということになりませんかね。
ならないと思いますよ。
60格無しさん:2006/12/22(金) 16:44:11
近距離
S ザワールド
A スタープラチナ メイドインへブン キングクリムゾン
B ヘブンズドアー オアシス シリバーチャリオッツ マジシャンズレッド ウェザーリポート
C メタリカ


Bにヘブンズドアー追加。
クレイジーDのパンチの速度を超える露伴なら、戦いが始まった瞬間に相手を本に出来ること間違いなし。

近距離戦の定義は、
1:正面対決
2:10m以内の距離
3:スタンドに必要ではない武器は無い状況
4:相手の能力を知っている

ってのでどうでしょう。

61格無しさん:2006/12/22(金) 17:58:52
>スピードに関しては、スタープラチナが上という描写はありませんよ。
 一般的にパワーはスピード兼ねる場合が多いから主観的に判断してしまいました。そういう描写はありませんでした。

>相手のパンチを避けませんでしたが、本体がパンチの届かない所にいれば、セッコと同じぐらい相手のパンチを避けられる
 つまり『The World』は離れて背後に居る「DIO」を気にすることなく相手の攻撃をかわすことが出来ても、
『Star Platina』はすぐ背後に居る「承太郎」の盾として攻撃を受けざる得ないから不利だと言うのですね。その通りだと思います。

 しかしこの意見は『The World』が相手の攻撃をかわせる、ということが前提になってますよね。
戦いの最後の最後で、『The World』が『StarPlatatina』に蹴りをいれたら、かわされも受け止められもせずに、
直接まさにその攻撃のために『The World』が繰りだした足を『Star Platina』に狙らわれて攻撃されているんです。
(もしかしたら足で、『Star Platina』の拳を狙ったのかもしれませんが、多分、頭か体を狙ったんだと思います)
 『The World』は攻撃を見切られていた可能性が高いわけで、『The World』は「DIO」が近くにいないから攻撃をかわそうと思うこと
はできても実際それほど『StarPlatina』の攻撃をかわす能力は最終的には無かったんじゃないでしょうか?

 それと、両者必ず接近しなければ相手をやれないタイプなことや、スタンドをやれば本体も死ぬといことを考えれば近距離
(特にこの両者間)における
射程はそれほど重要かなと思うんです。

>[時止め]の能力はこの2人の間ではだいた互角ということになりませんかね。
>ならないと思いますよ。
>>56 >最後の一騎打ちで時を止めなかった理由は、時を止めても承太郎の攻撃は5秒間は止められないからじゃないですかね。
 「承太郎」は「DIO」が時を止めても5秒動けたんですよね?。「DIO」が承太郎を自由にできる時間は約10秒のうち約5秒くらい。
「承太郎」も最終的に5秒止められる能力をもったから、両雄の戦いにおいては[時止め]時間実質約5秒と5秒で互角かなぁと思ったんです。

>>60
 良いんじゃないかと思います。

しつこく、しかも長文すみません。意見をこれ以上いうことはないんで安心してください。
62格無しさん:2006/12/22(金) 20:37:28
>>61
これ以上意見を言わないのなら、返信する意味も無いような気がしますけど。

承太郎は最後の一騎打ちの時は目潰しを食らっているので、どこかを狙ったわけじゃないと思いますが。
それと、ディオは頭を砕かれた時や、時を止め返されるまで、完全に調子に乗っていたので、そういう手を使わなかったのではないかと思います。
現に、棺にヌケサクを入れた時点でジョースターご一行様を全滅させられたはずなのに、やってませんし。

質量を伴っている本体で避けるより、質量の無い、しかも弾丸より早く動くスタンドで避ける方が楽だと思いますよ。
接近して戦うと、本体とスタンドに攻撃が当たらないように注意しないといけませんが、スタンドだけ送れば、スタンドだけに注意していればいいわけで、
たとえるなら、アシュリーを連れているレオンより、レオン一人の方が進みやすいという事ですね。

承太郎はディオが時を止めている時に、自分も時を止めたから動けたんだと思いますよ。
例えるなら、水中に一分しかいられない男と、30秒しかいられない男って感じですか。
まさに、承太郎が言ったとおり、ディオが時止めを解除する直前に承太郎が時を止め始めたんだと思います。
63格無しさん:2006/12/22(金) 21:40:51

もう一回JOJO見直しますわw
『The World』と「DIO」は一番かっこいいコンビなんで僕も好きですよ。
意見(屁理屈)を言えないわけじゃないですがこのへんで止めときますね、どうもありがとう。

64格無しさん:2006/12/23(土) 08:58:08
S ザワールド スタープラチナ
A ヘブンズドアー メイドインへブン タワーオブグレー キングクリムゾン
B オアシス シリバーチャリオッツ マジシャンズレッド ウェザーリポート
C メタリカ

タワーオブグレー追加。
スタープラチナ+ヘブンズドアー格上げ。
スタープラチナに関しては言わずもがな
ヘブンズドアは、近距離戦において時止め及び時飛ばし以外に負ける奴はいないので。

一応、自分のランキングの見方だけど、

■ランクとランクの間は絶対に越えられない壁。
 B級の奴は幸運や偶然、自分に有利な条件がないとA級に敵わない。

■同ランク内では左に名前を書かれている奴の方が強い
 A級で言えば、ヘブンズドア>メイドインへブン>キングクリムゾン
 とはいえ、ランク間の差ほどではないと構想

■順位の決め方は、近距離での総当たり戦を考察して出た勝率で決めている
 キングクリムゾンとヘブンズドアで言えば、ヘブンズドアとタワーはキングクリムゾンに負けるが、勝率では上なので、このランク。
 ただし、レクイエムと、名前のついていないスタンドは総当たり戦に含まれていない。


以上です。
今後ともよろしく。
65格無しさん:2006/12/23(土) 09:06:18
書き忘れ。
■SBRのスタンドも考察していない。
 今後能力が変化するかもしれないので

■純粋にスタンドの強弱を考察しているので、本体については考慮していない。
 つまり、吸血鬼とか赤ん坊とか盲目とは考察してない。
 ただし、そのスタンドを使うのに必要な能力(絵を描く才能・高い聴力・原始的な何か。等)はあるものとしている。


という事です。
66格無しさん:2006/12/23(土) 11:06:41
さらに書き忘れ。

近距離以外は気分で決めました。
総当たり戦の考察はしていません。


近距離
S ザワールド スタープラチナ
A ヘブンズドアー ウェザーリポート メイドインへブン  タワーオブグレー マジシャンズレッド キングクリムゾン
B オアシス シリバーチャリオッツ  
C メタリカ

ウェザーとマジシャンの位置修正。
ちゃんと見ずに印象だけで配置してしまったorz。
結構強いね。マジシャンズレッド。

一応負けた相手は、
ウェザーが
ザワールド スタープラチナ ヘブンズドアー マジシャンズレッド タワーオブグレー バッドカンパニー
の六体

マジシャンズレッドは
ザワールド スタープラチナ メイドインへブン キングクリムゾン シルバーチャリオッツ タワーオブグレー ストレイキャット エンペラー
の八体です。
67格無しさん:2006/12/23(土) 16:41:59
近距離
S ザワールド スタープラチナ
A ヘブンズドアー ウェザーリポート メイドインへブン  タワーオブグレー マジシャンズレッド キングクリムゾン
B オアシス クリーム シリバーチャリオッツ  
C メタリカ


暇なのでクリーム追加。
チャリオッツの位置を移動させた方がいいかな?

68格無しさん:2006/12/25(月) 00:07:17
近距離
S ザワールド スタープラチナ
A ヘブンズドアー ウェザーリポート メイドインへブン  マジシャンズレッド オアシス タワーオブグレー キングクリムゾン 
B ハイエロファントグリーン クリーム ホワイトアルバム シリバーチャリオッツ  
C メタリカ


タワーオブグレーとオアシスの位置移動。
何であんな位置に入れたのか判らん。

ハイエロファントグリーンとホワイトアルバム追加。
69格無しさん:2006/12/25(月) 22:59:42
近距離
S ザワールド スタープラチナ
A ヘブンズドアー ウェザーリポート メイドインへブン  マジシャンズレッド オアシス タワーオブグレー キングクリムゾン 
B ハイエロファントグリーン バッドカンパニー クリーム イエローテンパランス ホワイトアルバム シリバーチャリオッツ  


バッドカンパニー・イエローテンパランス追加。
メタリカは後日総当たり戦をやり直すつもり。
今までは相手を一撃で倒せないと想定してた。
70格無しさん:2006/12/27(水) 09:46:35
近距離
S ザワールド スタープラチナ
A ヘブンズドアー ウェザーリポート メイドインへブン  マジシャンズレッド オアシス タワーオブグレー キングクリムゾン 
B ハイエロファントグリーン バッドカンパニー ラット クリーム イエローテンパランス ホワイトアルバム 
C シリバーチャリオッツ クレイジーD メタリカ

チャリオッツ移動。
クレイジーD追加。
メタリカ再度追加、何か大して変わらなかった。

ラットが以外に高ランク
さすがに防御無視の飛び道具は強いんだね。
71格無しさん:2006/12/27(水) 15:39:54
強さとは関係がないがストーンオーシャン編の
ジェイル・ハウス・ロック(新しい事を3つまで記憶できない)
ハイウェイ・トゥ・ヘル(自分では気づかずに他人を巻き添えにする人格障害)
は面白くて好きだったな。

考えてみたら6部のテーマの一つに、自分が悪だと気づかないことが最大の悪だ、みたいなのがあった気はする。
ブッチ神父と「ハイウェイ・トゥ・ヘル」には共通点がある。
72格無しさん:2006/12/27(水) 17:28:07
>>1
ゴールドエクスペリエンスってどういう能力だっけ?
ザ・ワールドより凄い能力だっけ?
73格無しさん:2006/12/27(水) 18:30:43
>>72
たしかたたいたものに生命を宿らせる。無生物を生物に変えられる。
傷を塞いだり臓器を作ったりできるありがたいスタンド。

74格無しさん:2006/12/27(水) 20:58:22
レクイエム化すると、あらゆる攻撃を無効化できるようになる。
75格無しさん:2006/12/27(水) 21:51:04
>>74
時を止める能力も無効化?
76格無しさん:2006/12/27(水) 23:43:54
>>75
多分。
ゴールドエクスペリエンスレクイエムの前に立つものは、あらゆる行動と意思が無効化されるらしい。
77格無しさん:2006/12/28(木) 00:55:13
GEレクイエムの能力って、手を何度洗っても気がすまないとか、ドアの戸締り確認を何度しても気になる
っていう強迫神経症の症状みたいな感じ。
先に進めそうで永遠に進めないんだからすごいストレスだろうな。

78 ◆SuSYjvNEBI :2006/12/28(木) 00:56:49
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  < おまえら、ヴァカ
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )
おやおや、これはこれは、非常にクオリティの低いレスばかりだな。(゚∀゚ )アヒャヒャ
日本語が変だし、おまえら外国人?!(゚∀゚ )アヒャヒャ こんなところに書き込むよりも、てめえの心配しろよ!!

チミたち、なんでこれくらいしか書けんの?!!!!!!!!
ああ、消防か。それなら仕方ないんだがな。ま、まさか厨房とか大人?!おいおい、そりゃないぜえ〜
情けないとは思わんの?!!!!!!!! (゚Д゚)ハァ?

一つ一つのレスが稚拙!!考えて、ちゃんと書いているのお?!!!!!!!
はあああ、しょーもないねえ〜プゲラ ( ´∀`)<ばーか
反論したければ、ここに来いよ。まあ、勇気がないだろうね。チキン野郎。怖いなら、ママと一緒においで〜( ´∀`)
まあ、こちらは、うんこしながら待っているよ。

http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1166109053/
おまえら・・・( ゚,_ゝ゚)バッカジャネーノ?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
79格無しさん:2006/12/28(木) 03:40:51
>>76
先に能力を発動した者勝ちだな
どちらの能力も発動されたら終わりだ
80格無しさん:2006/12/28(木) 09:56:30
>>79
ゴールドエクスペリエンスレクイエムは能力自動発動なんだ。
ザワールドが時止めをした事を確認して能力を発動するのではなく、
ザワールドが攻撃の意思持って時を止めた時点で能力が発動する。

だからほとんどのスタンドでは勝つことは出来ない。
81格無しさん:2006/12/29(金) 02:44:08
82格無しさん:2006/12/29(金) 03:01:12
メタリカが最強でない理由を知りたい
83格無しさん:2006/12/29(金) 05:08:38
>>82
人気の差
84格無しさん:2006/12/29(金) 12:04:12
>>82
メタリカは敵を殺すまで5秒以上かかるだろ。
ドッピオ戦を見ると、それ以上かもしれない。
で、能力射程も10mほどだから法王の結界にも引っかかるし、運命相手だと轢かれるし、エンペラーとラットとか飛び道具系なら撃ちまくればあたるだろうし、
マジシャンズレッドなら生命探知の炎で一発で見つけられるし、
他、近距離パワー型と近距離で戦うと隠れる前に近づかれて負ける。

近距離戦で強くないのなら、その他長距離と長距離索敵、近距離索敵で強くとも最強ではないだろう。
85格無しさん:2006/12/29(金) 17:28:44
あくまでメタリカは暗殺にむいてるのであって
相手がなにか敵がいそうと警戒されたら苦手な敵が結構いる
86格無しさん:2006/12/29(金) 17:32:37
レクイエム、時間系>バニラアイス、ウエザー>ホワイトアルバム
87おなかいっぱいACT2:2006/12/29(金) 21:38:32
そいつぁいいな
88格無しさん:2006/12/29(金) 22:18:41
体内の鉄分を製鉄しちゃうなんて反則であって、メタリカに狙われたら絶対助からない。
ドッピオは緊急輸血で切り抜けたみたいだけど頭蓋内で剃刀や釘作られたら即死だろう。
医学的にめちゃくちゃな話なのはおいといて華がなさすぎるスタンド。リゾット本人は味がありそうなキャラだが。
89おなかいっぱいACT2:2006/12/29(金) 22:27:33
ゴールドEの、与えた命のダメージ=与えた奴のダメージ
が、最強だと思うが、いつのまにかそれなくなっちゃったんだよな
90格無しさん:2006/12/29(金) 22:37:41
>>89
ごめん、意味がわからないんだが悪性新生物(癌細胞)みたいな概念?
91格無しさん:2006/12/30(土) 02:31:31
スタンド使いが馬鹿だったらザワールドもイマイチだったりして
92格無しさん:2006/12/30(土) 02:54:39
>>90
ゴールドエクスペリエンスが創り出した生物を攻撃すると
ダメージはすべてジョルノにいきます。
93格無しさん:2006/12/30(土) 11:35:26
>>92
ダメージは攻撃者に跳ね返るんだよ。
94おなかいっぱいACT2:2006/12/30(土) 14:45:42
>>93
それのことなんすよ
95格無しさん:2006/12/31(日) 20:29:29
>>94
そう、それそれ
96格無しさん:2007/01/04(木) 09:17:13
近距離
S ザワールド スタープラチナ
A ヘブンズドアー ウェザーリポート メイドインへブン  マジシャンズレッド オアシス タワーオブグレー キングクリムゾン 
B バッドカンパニー ハイエロファントグリーン フーファターズ ラット クリーム イエローテンパランス ホワイトアルバム 
C シリバーチャリオッツ クレイジーD メタリカ


フーファイターズ追加。
バッドカンパニーを考察しなおした所、ハイエロと並び、ハイエロ自体には勝っていたので上へ移動。
97格無しさん:2007/01/06(土) 15:06:56
スタンド自体の能力と
スタンド使い本体の頭脳と
総合で決めたほうがいいよ

例えばタワーオブグレー>ハイエロファントグリーンだけど
本体は花京院>グレーの本体だし
実際に勝負も花京院が勝ってる

98おなかいっぱいACT2:2007/01/06(土) 20:26:21
ゴールドエクスぺエンスレクイエムは多分どんな能力のスタンドでも勝てない。
ジョルノがスタンドを出す前・・つまり気づかれずに殺せる暗殺タイプのスタンド
なら別だが。ミスタだと銃声で気づかれる。・・アクア・ネックレスなら勝てるかも。
99格無しさん:2007/01/06(土) 22:00:17
DEATH13が一番適格じゃね?
100おなかいっぱいACT2:2007/01/07(日) 12:04:59
>>99・・言われてみれば・・

101格無しさん:2007/01/07(日) 12:39:36
だが、DEATH13は夢の世界にエネルギーを消費しすぎているので
スタンドパワーはそこそこだろう。スタンドに入られたら、たぶん
負けてしまうだろう。
102格無しさん:2007/01/07(日) 13:03:20
 
103格無しさん:2007/01/07(日) 13:37:09
スタンドは使い方次第なので結局スタンド使いの腕にかかってる
104格無しさん:2007/01/07(日) 20:28:09
>>103もっともだ。
105格無しさん:2007/01/07(日) 23:47:58
>>101
スタンドパワーそこそこでも、さすがに生身のジョルノだったら難なく殺せるんじゃね?
花京院みたいなのはほとんど例外だったし。
106格無しさん:2007/01/08(月) 11:39:10
クリームはもっとランクが上でも良いと思うが?
107格無しさん:2007/01/09(火) 21:37:24
>>106クリームは吸血鬼になってなけりゃ勝利だっただろう。
そう考えると銀の戦車は弱いのでは?
108格無しさん:2007/01/10(水) 06:48:00
しゃぶらされた時に死んだんじゃない?
109格無しさん:2007/01/12(金) 07:45:46
DIOが吸血鬼じゃなくて人間だったら弱くね?
ジョウタロウに瞬殺されてたよな・・
110格無しさん:2007/01/12(金) 13:17:25
波紋。
111格無しさん:2007/01/13(土) 00:58:32
物理破壊力のみ

S(耐久力無視)
クリーム ザ・ハンド キラークイーン
A+
スタプラ ワールドクレイジーD
A
キンクリ オアシス キラークイーン(格闘)
A-
フィンガーズ ストフリ
B+
マジシャン

こんな感じか?
112格無しさん:2007/01/13(土) 04:16:39
時を飛ばすってありえるか?飛ばす前の現実と飛んだ後の現実が繋がっているはずが無い。
というか飛ばされた時点でその後の世界なんて存在しないじゃん。時が止まるのはありえる。
113格無しさん:2007/01/13(土) 10:59:44
おっと話の通じないアホが一人(ry
114格無しさん:2007/01/13(土) 17:47:18
時を飛ばすって言葉に矛盾を感ぜずに話し続けるやつらがアホだろ。
115格無しさん:2007/01/13(土) 23:24:21
作中の説明に納得できないならスタンド能力全部に違和感感じるしかねぇなw
116格無しさん:2007/01/15(月) 21:31:44
ハイエロファント意外と強いね、マジシャンも良い線行ってる。
マジシャンに至っては燃える訳だしダメージだけ考えると結構高いところ行きそう。
ムーディーブルースはあのまま警察の捜査に使ってれば最強だったな。

        ↓以下スピード考察↓

チャリオッツは甲冑脱ぐとどれくらいになるんだろう(スピードがねッ)スタープラチナより早いよね。
スピードはチャリオッツとタワーオブグレーで分かれそう。

117格無しさん:2007/01/16(火) 23:49:06
どうでもいいのだが、小説版のザ・キュアーとか創世の書もまあまあ強い気がする
118荒ー木:2007/01/17(水) 03:08:34
おいおいwwwwwwww
またこの板にジョジョ最強スレ立ってたのかよwwwwwwwww
マロンの本スレでそんなニュアンスのレスあったからよ、
まさかスレタイがJOJOだったってのは一杯食わされたなwwwwwwwwwwwwww
見つけきれなかったぜwwwwwwwwww

って事でここにもたまには顔出すわ
んで、今回だけは許してやるがよ、
次スレ立てる奴はナンバリング忘れんなよ!
次はpart7だからな
119格無しさん:2007/01/17(水) 07:36:17
>>118
ガチで死ね
120格無しさん:2007/01/17(水) 08:29:06
最強スタンド候補のマンインザミラーがなぜ入っていないのか・・・


それとメタリカAだろ
ガード不能即死だよ。
Bのやつら全員に勝てるやん
121格無しさん:2007/01/17(水) 10:15:31
スタープラチナの評価が低い
122格無しさん:2007/01/17(水) 10:27:50
あーあ向こうのやつらが来始めたよ。
誰かさんがバラしたせいだな
123格無しさん:2007/01/17(水) 11:07:15
最強はギアッチョ
124格無しさん:2007/01/17(水) 11:08:36
スタープラチナは確かに最強クラスだけど、
なんていうか本体のほうがすごい気がしてしょうがないw
負けるときって大概味方をかばったり囮になったりだよね?
125格無しさん:2007/01/17(水) 12:55:23
究極カーズ>スタンド吸血鬼ディオ>GER>MIH>金栗=世界=スタプラ>>2部ジョセフ>ワムウ>カーズ>エシディシ>サンタナ>>>>その他
126格無しさん:2007/01/17(水) 14:50:38
究極カーズ>2部ジョセフ>柱の男>>>>>>スタンド使い


決定
127格無しさん:2007/01/17(水) 16:45:22
>>107
落ち着いてもう一回原作読んでみろ。
吸血鬼になってなければ頭刺されたのに生きてはいないだろ。
128格無しさん:2007/01/17(水) 23:19:18
チャリオッツは強い
129格無しさん:2007/01/18(木) 19:04:50
時が止るのはありえる(笑)
130格無しさん:2007/01/18(木) 22:11:05
なんか漫画サロンの方でスレが荒れだしてこっちへ誘導している方がいるみたいです...
131格無しさん:2007/01/18(木) 23:39:47
ここが次スレか、前スレ997のジョセフとカーズに勝てる奴挙げてみろよ
132格無しさん:2007/01/19(金) 22:36:15
以前漫画サロンのほうのスレで「ダイバーダウンの後に『戦えないスタンド』の考察をして」と頼んだものです。
がスレも荒れたし人に聞いてばっかりじゃなんなので自分である程度考えてみました。
逆に最強スタンドの考察は皆さんにお任せします。 ・・・根本的にスレ違いな感じですのでスルーでも構いません。
意見とかあったら書いてくださるとありがたいです。

3部
ホリィのスタンド(本体に害)
DIOのイバラ(描写皆無)
ストレングス(船にしか憑依出来ないなら市街地では無理かと)
死神13(対峙した戦闘では寝ないかと。)
トト神(予知のみで純粋な攻撃力は無い)
クヌム神(人物への変身のみ?で殺傷能力はない)
オシリス神・アトゥム神(賭けでは強いが直接戦闘タイプではないかと)
ティナー・サックス(幻覚で攻撃は出来るのかどうか不明なため)

4部
錠前(戦闘中に罪悪感を持つのだろうか)
サーフィス(本体が操作できない、触れないと効果が出ない)
パール・ジャム(戦闘中に食事はないかと)
アクトンベイビー(本体が能力を制御出来ていない、スタンド自体の殺傷能力が無い)
ボーイ・U・マン(戦闘中に相手とじゃんけんは無理かと)
アース・ウインド・&・ファイヤー(攻撃力あるものに変身できないから。剣などになるなら誰かと組めば強いかも)
スーパー・フライ(本体が操作できない、移動不可)
チープ・トリック(前スレで言うところの『自殺系』だから)
バイツァ・ダスト(発動が偶発的過ぎる、取り付く人がいないと発動不可)

5・6部も次にレスします
133132:2007/01/19(金) 22:39:45
>>132の続き。戦えないスタンドをあげてみる。
本体の盲目や赤ん坊ということは考慮していません。
しかし本体の才能(格闘能力や原始的な何か)は多少考慮しています。(>>65氏を参考にしました)
武器が必要なスタンドに限っては武器アリでの戦闘で考えています
7部(SBR)は考察外にしました

5部
ムーディー・ブルース(戦闘タイプではない?)
亀のスタンド(戦闘タイプではない。せめて暗黒空間なら)
ベイビィ・フェイス(子供を作る条件が戦闘中に出来るのか?)
トーキング・ヘッド(戦闘タイプではない。舌に取り憑かせることが対峙した戦闘で出来るのか?)
ノートリアス・B・I・G(前スレで言うところの『自殺系』だから)
レクイエム系(発動に矢が必要。というよりも最強確定で除外?)
ローリングストーン(戦闘タイプではない?後は運命次第かと)

6部
ハイウェイ・トゥ・ヘル(前スレで言うところの『自殺系』だから)
バーニング・ダウン・ザ・ハウス(戦闘タイプではない。せいぜい拳銃の幽霊のみ)
マリリン・マンソン(戦闘中に相手の弱みはつかめない=取り立てられない。かと)
リンプ・ビスキット(本体死んでる、死骸がある場所でないと攻撃力皆無?)
サバイバー(スタンドの殺傷能力は皆無、最弱のスタンド扱い)
緑色の赤ちゃん(赤ん坊の興味次第で大きさが戻ったりしてやや制御出来ていない感がある。主観だが)
スカイ・ハイ(ロッズの分布次第で強さが変わる、スタンドそのものには攻撃力は無い?)
ヘビー・ウェザー(無差別、スタンドの暴走?)

こんな感じでしょうか。意見等がある人はよろしくお願いします。
最強スタンドの議論だけじゃなくこっちもテンプレにしてもらえればと考えていたり
134格無しさん:2007/01/19(金) 23:09:58
>>133
緑色の赤ちゃんのことだが、興味で大きさが戻るのは
制御できてるって事じゃないのか?
135格無しさん:2007/01/20(土) 00:58:55
スマンsage忘れた
136格無しさん:2007/01/20(土) 08:01:38
そらよっと。
137133:2007/01/21(日) 22:12:24
>>134
緑の赤ちゃんの興味が猫草並だったら相手の機転次第でいくらでも能力にばらつきが出来てしまうと考えたからです。
あとは、赤ちゃんの能力(1/2にする)とスタンドの攻撃がなんだか一致しない気が読んでいてあったので。
どちらも無意識で自分を守っている能力だけどあのスタンドは赤ちゃんが直接操作しているようには見えないので
一種の「一人歩きしているスタンド」と(勝手に)解釈して今回は戦えないほうにしました。

と言うよりもともと漫画サロンのほうでもダイバーダウンの後に緑色の赤ちゃん考察の予定があった(そして忘れられて荒れていった)んで
この機会に考察してくれるとありがたいです。
138格無しさん:2007/01/21(日) 23:19:12
>>133
へヴィウェザーは普通にたたかえると思うんだが。
蝸牛化は無差別といいっても本体は安全だし、普通にウェザーの能力使えるし。
あと、緑色の赤ちゃんは数体以外には絶対に負けないが赤ちゃんという
身体的ハンデ上逆に言えば逃げられたら勝てないので並位という結論になったかと。

バーニング・ダウン・ザ・ハウスって生物には攻撃できないのに
プッチに銃使っていたのは成長したのか?
139格無しさん:2007/01/23(火) 00:19:42
承太郎が手も足も出なかったメイドインヘブンがザ・ワールド以下のわけがない。
ゴールドエクスペリエンスレクイエムとメイドインヘブンが同レベルで最強だろう。
能力的にね。
ステータス作ったら平均的な力しかなさそうだけど。
140格無しさん:2007/01/23(火) 01:53:43
>>139
承太郎が手も足も出なかった、というのは早計。最初に首を
掻っ捌かれたときはともかく、最後に決め手になったのは、
徐倫を守るために時を費やしたからで、それは神父も認めてる。
スタプラやワールドと同等くらいでいいんじゃないかな?
GERは完全に別格だろう。
141格無しさん:2007/01/23(火) 02:30:13
>>140
メイドインヘブンはどんどん速くなってったから
あれ以上進行すれば音速とか光速超えた動きになるんじゃないの?
これだけ加速すれば倒せるだろうってタイミングで仕掛けたんじゃ。
142格無しさん:2007/01/23(火) 11:54:30
あの場に徐倫がいなければ相打ちくらいにはなったんじゃない?
143格無しさん:2007/01/23(火) 13:01:46
なら代わりに仗助を連れて来ればなお良
144格無しさん:2007/01/23(火) 16:20:36
>>141
あんま早くすると寿命で死ぬよ
時間に乗ったり乗らなかったり選択してるんでしょ

だからガキに追い付かなかったんだろ
145格無しさん:2007/01/23(火) 23:16:58
>>140
あの場にアナスイがいなかったらスタプラは瞬殺だよ。
大事なこと忘れすぎ。アナスイがかわいそうです。
宇宙一巡するのが一瞬に思えるほどの加速になった時に天国産が
加速についていって攻撃したらレクイエム以外に勝てるやついる?
146格無しさん:2007/01/24(水) 00:01:21
>>145
あのスピードに乗れたらエンポリオ逃さないでしょ
あれに乗ったら寿命尽きるのでは?
147格無しさん:2007/01/24(水) 00:17:04
>>146
あれにのって宇宙一巡するとはいっていないぞ。
あの状態でのって止まっている相手を殺せばいいんじゃないか。
エンポリオはなんで逃がしたのか分からないが俺の予想では
目の出血で長時間は探せないから一巡させて場所が
特定できるところで殺そうとしたとか。
148格無しさん:2007/01/24(水) 01:33:09
>>147
世界一巡のスピードにのったら寿命で死ぬよ

のったらまわりの物と同じ結末でしょ
149格無しさん:2007/01/24(水) 09:56:26
神父の加速って全世界も加速してるんでしょう?
イタリアのジョジョがなんかおかしいとレクイエム使ったら
どうなるんだ?
神父がそばにいないとつかえってもきかないのかな?
150格無しさん:2007/01/24(水) 18:13:28
>>149
荒木はそこまで頭が回っていませんでした。
ジョルノのことなど忘れています。
151格無しさん:2007/01/24(水) 19:14:00
>>150
矢を亀から取り出す前に終わったんでしょ
近くに矢がなかったら鎮魂化できないし
152格無しさん:2007/01/24(水) 21:11:24
>>151
推測しかできん罠。
でも事実は5部のことを忘れてただけです。
今になって後悔しています。
書き直したい位です。
153格無しさん:2007/01/24(水) 21:45:45
>>152
実質時間考えたらそんな矛盾でもないじゃん
154格無しさん:2007/01/25(木) 00:04:21
ジョルノに立ち向かう意思じゃないからレクイエム化はしない
155格無しさん:2007/01/25(木) 00:30:50
なぜ天国産の能力発動をGERが阻止できなかったか、
この議論は何万回もされてきて結局>>154になるな。
156格無しさん:2007/01/25(木) 02:36:31
ま、あの場にジョルノがいれば無限地獄にしてやれたんだけどな。
丈太郎がジョルノのこともっと調べて連れていけば良かったんだよ。
157格無しさん:2007/01/25(木) 15:32:11
ジョルノのことだから天国を理解して受け入れたのかもな。
実際は忘(ry
158格無しさん:2007/01/25(木) 15:42:06
それだったらボヘミアンも阻止されてたはず・・・
159格無しさん:2007/01/25(木) 23:54:46
>>157
受け入れないだろ。
神父だけいい思いする世界なんて。
実際は忘(ry
160格無しさん:2007/01/25(木) 23:59:48
>>158
ボヘミアンの場合、能力にはまった時にはすでに手遅れだからじゃないか?
まさか物語の中に巻き込まれるなんて思わないだろうからさ。
>>159
神父だけがいい思いするわけではないだろ。
覚悟が幸福と思える人は皆いい思いする。神父は別に運命外から人を殺したり
しないだろうからな。
161格無しさん:2007/01/26(金) 00:59:13
どちらにせよ普通の常識ではありえないことがおこってるんだから
わけのわからない加速はジョルノに対しての攻撃かも
とおもってもおかしくないでしょう
そのまえにも世界中でキャラクターがあばれまわってるという
現象おきてるんだし警戒はしてたはず
162格無しさん:2007/01/26(金) 10:50:18
うろ覚えで悪いんだが、5部の最初の方で
ライターの火を消してしまったときに出た
スタンドの口から矢が出て、ゴールドエクスペリエンスの
手に刺さったはずなんだが、その時レクイエム化しなかったのは
なんでなんですか?
163格無しさん:2007/01/26(金) 11:18:59
>>162
矢が相手に所有権があったとかまだ選ばれる器がなかっとかいろいろ
164格無しさん:2007/01/26(金) 16:08:35
>>162
「スタンド」が能力として持っている矢だからじゃね?
165格無しさん:2007/01/26(金) 22:23:22
>>161
レクイエムはそう思わなかったんだろ。
じゃなかったら本国に矢を忘れてきたのでも良いしさ。

何かジョジョの疑問スレみたいになってきたな。
166格無しさん:2007/01/28(日) 12:06:11
ジョジョの疑問スレぽくなったついでと言ってはなんだが、スタンドのエネルギー消費に付いて少し思ったんで

マン・イン・ザ・ミラーは「鏡の中に世界を作る能力でスタンドそのものの力は少ない」みたいな事言ってたし
ホワイトアルバムのジェントリー・ウィープスでは「スタンドパワーの消費が激しいが使う」って感じの事言ってたような気がするんだが(正確なセリフが分からんから違うかも知れないが)
そういう事考えたら、世界やキングクリムゾンのスタンドエネルギーってどうなってんだ?時間操る能力で消費が少ないとは考えにくいんだよね、主観だけど。
その辺考えたら能力は無いけど純粋に強いスタンド(愚者とかでそんなセリフを聞いたような)のランクも上がるし世界・キンクリも多少順位動くんじゃないか?
167格無しさん:2007/01/28(日) 15:50:39
それについては「持続力」で見ればいいんじゃね?
168格無しさん:2007/01/28(日) 17:40:37
そもそもスタンドパワーがなくなったらどうなるんだ?
時止め五秒したらしばらく止められなくなるのは
使い切っていると考えていいのか?
169166:2007/01/28(日) 22:45:39
>>167
スタンドエネルギーが「持続力」だとすれば、例えば世界の時を止める能力=持続力=スタンドエネルギー。でOKなんだろうけど
3部最初ではアブドゥル対承太郎で「呼吸が弱まればスタンドも消える」みたいな事も確か言ってたから本体がスタンドを維持し続ける力、もっと言えばスタンドの防御力とか耐久力?みたいな力=持続力でそれがエネルギーだと思ったんです。
だけど>>168氏の意見も踏まえるとやっぱり「能力が続く時間」が「持続力」で「スタンドエネルギー」でFAなんでしょうかね?
質問を質問でレスしてしまって申し訳無いですが俺には文才ないんでここまでまとめるのが限界ですorz
出来れば俺のこの駄文レスからこの先スタンドの防御力とか持続力についても議論していただいて最強議論に繋げてもらえれば幸いです。また何かあったらスレにも参加しますがしばらくROMにまわりますノシ
170格無しさん:2007/01/28(日) 23:51:36
ジョルノは承太郎が徐倫を庇う所を見て
真っ先に神父と戦うと思う
171格無しさん:2007/01/29(月) 01:07:35
>>169
バテればスタンドも消える(弱まる)ってだけだろ。
つまり悪霊ではない。
172格無しさん:2007/01/29(月) 04:55:39
スタンド使いは惹かれ合うくせに、国が違うとっもうダメぽなんだな。
173格無しさん:2007/01/29(月) 15:13:01
誰がなんと言おうとDIO様age
174格無しさん:2007/01/29(月) 21:11:24
>>169
その場の思いつきで言ってみただけなので・・・
深くは考えてないです
詳しい人のレスを待つしかないかなあ
175格無しさん:2007/01/29(月) 21:13:19
最強論議とは関係ないんだが「呪いの館」(66年イタリア)って映画を知ってるかな?
この作品には第3部以降のボス敵の時空を操る能力が全て出てくるんだよね
エンヤ婆のモデルになったと思われる霊媒師が出てきて
「(悪霊が)そばにいるのよ」なんて言ったりする
スタンドの由来はここからだったんだなとオモタよ
既出だったら(ry
176格無しさん:2007/01/29(月) 21:29:40
スタンドの由来ってスタンドバイミーからだって本当?
177175:2007/01/29(月) 21:37:42
>>176
表向きの由来は勿論キングのそれからなんだろうけど
内容的には「呪いの館」からかと(推定)。
178格無しさん:2007/01/29(月) 22:14:39
>>175
えぇ!つまり時を加速させて宇宙を一巡させたり
時をぶっ飛ばしてよく分からないことをしたり
時を巻き戻したり、時を止めたりする能力が全部出てくるのか!?
>>177
その映画にスタンドって言う名前が出てきたのか?
>>176は命名の由来のことを言ってると思うんだが、違うのか?
179格無しさん:2007/01/29(月) 22:51:06
流石に宇宙が一巡まではしないけど
加速、巻き戻し、飛ばす、止める、は出てくるよ。
具体的には、例えばポルナレフが階段を駆け上がろうとしても
元の位置に戻ってしまうというのと殆ど同じシーンがある。
あとドッペルゲンガーとか(ブチャラティのあれに相当するかな)。

スタンドって名前はでてこないけど
「(悪霊が)そばにいる(stand by me)」
まあその映画の監督の別の作品が「石仮面」の元ネタなのは
ガチで間違いないからこれも多分そうだと思うよ
180格無しさん:2007/01/31(水) 23:34:17
俺がこのスレを止めた。>>179の時点でな。
181格無しさん:2007/02/01(木) 04:56:30
あらよっと。超電磁ヨーヨー。
182格無しさん:2007/02/03(土) 12:38:48
ハイエロファントグリーンが最強
183格無しさん:2007/02/03(土) 22:14:05
>>182
本体はマン・イン・ザ・ミラーを理解できるのですか?
184格無しさん:2007/02/04(日) 12:17:57
>>183
ファンタジーやメルヘンじゃないんですから
でも鏡の中に引きずり込まれたりして戦わざるを得なくなれば理解するのは早そう
185格無しさん:2007/02/05(月) 16:23:43
荒木はCDとGEがお気に入りみたいだな。
186格無しさん:2007/02/07(水) 10:08:26
ヘヴィウェザー、ハープルヘルズみたいな即死毒系最強じゃね?
187格無しさん:2007/02/07(水) 11:36:04
>>186
パープルヘイズはともかくヘビーウェザーは即死ではないよ。まぁほぼ即死だけどね
でも日光で消毒とか視覚の有無みたいな弱点(特徴?)もあるから完全無欠ではないかと。まぁ弱点の少なさや条件を考えれば最強かな?
188格無しさん:2007/02/07(水) 19:04:55
スタンド凄くても本体ヘタレはセト神のアレッシーだな
二歳の子供にやられるなよw
189格無しさん:2007/02/07(水) 23:54:59
フーゴが途中でリストラされたのはスタンドがパープルヘイズ
という即死系にしちゃったのが原因だとおもってる
戦いの展開をいろいろできないから
190格無しさん:2007/02/08(木) 01:27:26
オアシス!
191格無しさん:2007/02/08(木) 01:34:03
オアシスがヘリから飛び込んだとき何故カビが生えなかったのですか?
192格無しさん:2007/02/08(木) 14:39:43
>>191
「おとなはウソつきだ」と思った少年少女のみなさん、
どうもすみませんでした。

おとなはウソつきではないのです。
まちがいをするだけなのです……。
193格無しさん:2007/02/08(木) 15:15:08
>>191
オアシスがカビを泥化して防いでたんじゃなかったかと
194格無しさん:2007/02/08(木) 19:17:17
>>191
反則技だが、グリーン・デイが任意で黴除去出来るんじゃね?
そうでないと、黴を泥化出来るなんていう都合のいい技が出来てしまう。
黴を泥化出来るなら、呼吸用の空気はどうなるだろう?
空気すらも泥化出来て呼吸できなくなってしまう。
195格無しさん:2007/02/08(木) 19:47:54
原作で描かれてないだけで
実はカビらない別の方法をセッコはチョコラータから教えて貰っていたのかも知れない
グレイトフルデッドの予防が氷であるように。
もしくはカビキラーを体に塗っていた
196格無しさん:2007/02/11(日) 16:48:22
GERは間違いなく最強だけど
ただ毎回矢が手元にないと発動できないとか
他の黄金の精神持ってるスタンド使いが矢を手に入れて
レクイエム化したらどうなの?みたいなのもあるから
そう考えると天国が最強のなのかも規模的にも能力的にも
197sage:2007/02/12(月) 19:56:24
突然だけどメタリカって鉄操ってはさみとか作ってるけど人間の体は
鉄4gくらいしか入ってないからはさみ作るのとかありえないよねぇ・・・
198格無しさん:2007/02/13(火) 01:02:54
>>197
君はX-MENUを見たほうがイイ
199格無しさん:2007/02/13(火) 08:23:24
>>197
鉄分の操作に関係するレスはほかのJOJOスレでも散々あがってるから
漫画だからとかいって割り切って考えるか
スタンドの能力の鉄分操作が体内の鉄分を増幅したとか妄想するか
そういう風にしないとスタンドの強さ以前の話になっちゃうよ
200格無しさん:2007/02/13(火) 21:17:05
鉄が少しでもあればはさみとか作れるんだよ


と考えましょう
201格無しさん:2007/02/15(木) 05:30:01
逆に考えるんだ。鉄ははさみから出来ていると考えるんだ。
202格無しさん:2007/02/15(木) 06:37:31
世界中の電力吸収したレッチリと天国産はどっちが速いんだろ?

あまり速くし過ぎるとプッチ寿命無くなるみたいだし速いだけでパワー強い描写はないから案外レッチリ勝つかも
203格無しさん:2007/02/17(土) 23:52:15
>>202
まずどうやって世界中の電気を集めるんだよ。
204格無しさん:2007/02/18(日) 14:29:57
なるほどw
205格無しさん:2007/02/18(日) 19:18:54
エヴァを思い出した。
206格無しさん:2007/02/20(火) 22:31:35
バニラアイス最強論発生。カーズすら打倒可。
207格無しさん:2007/02/21(水) 23:14:19
カーズなんかキラークイーンで

ボンッ
208格無しさん:2007/02/22(木) 18:12:35
お前ら本気か
209格無しさん:2007/02/23(金) 02:37:47
このスレ削除してマンサロに立てないか?
210格無しさん:2007/02/23(金) 14:38:40
漫画サロンのほうがスレも活気が出るけど
変なのが沸くしねぇ
211格無しさん:2007/02/23(金) 17:57:12
漫サロは世界VSキンクリ論の繰り返しだしな
212格無しさん:2007/02/23(金) 20:52:31

   (彡‐'´      ,、==、、  } -彡'
     ,、r==、     !"r‐、ヽ  `i",ィ'
  ゝ  ソ r' 。i      ヽ゚,シ   }_シ   <ここだからいいんじゃあないか
  {   、`ーノ /⌒ヽ  ̄    レ⌒ヽ
  ノ    ̄      _,,ィァ   //^} }
 ヽ、    ト─=ニニ‐ノ    iヽ / ノ
  、{、i,    ``'ー─‐‐'´,    i-‐'/
213:2007/02/24(土) 20:20:32
広瀬康一くん・・・?
214格無しさん:2007/02/24(土) 22:06:20
荒ー木降臨マダー?
215格無しさん:2007/02/28(水) 18:12:23
もう光臨してる
216格無しさん:2007/03/03(土) 02:09:01
過疎りすぎwwww
217格無しさん:2007/03/03(土) 02:28:31
だれかマサロにスレを立ててくれ
218格無しさん :2007/03/05(月) 17:03:13
全部貸しきれ
219格無しさん:2007/03/05(月) 19:24:39
むしろみんな最強ぅぅぅぅ!
220格無しさん:2007/03/07(水) 11:57:15
>>219
適材適所って6部で言ってるからそれは間違いではないけど
スタローンとバンダムのレベルでよい、とも言ってる
仮にマサロでこの発言したらかなり叩かれると思うからやめたほうが良いかと。

俺が最強だと思うのはイエローテンパランスかな
スタンドの像が出ないから本体を叩く。
本体はスタンドを装備、攻撃すればくっつく、くっついたスタンドは取れない(ように見える)
だから水中に追い込まれないような場所なら大体の敵には勝てる、てか負けはないと思う。
負けないこと=最強かどうかは人次第だけど・・・
221格無しさん:2007/03/07(水) 20:34:50
僕はあれかな、
ハーヴェスト、かな
222格無しさん:2007/03/07(水) 21:51:40
サロンに立ってるぞ?
どっち使うのか分らん。
223格無しさん:2007/03/09(金) 15:24:57
ここで、CDのパンチより速く腕を動かせる露伴が、
世界orスタプラの時止め発動前に相手を本にできるんじゃないかという疑問を提示してみる
224格無しさん:2007/03/09(金) 17:04:00
キラークイーンはクレイジーダイヤモンド以外なら
シアーハートアタックで2体で戦えるからかなり強いと思う。
225格無しさん:2007/03/14(水) 00:09:58
地味にGEって強いよな、ブチャ戦を見てると分かるが

感覚暴走
・行動不能
・連続ダメージ
・恐怖心ダメージ

攻撃反射
臓器製造
・血液、肉、ワクチンまで作れる
・自分の体にも使えるから腕を切り落とされなければ永続的に回復可能?
かなりつよくね?
226格無しさん:2007/03/14(水) 00:35:33
GEはAct1とAct2で性能差が(ry
Act3(レクイエム)になるとさらに性能差が(ry
227格無しさん:2007/03/14(水) 15:25:56
後半のブチャも強いぞ
パンチ一発(ガードされても可)で相手をバラバラにできるし
228格無しさん:2007/03/14(水) 16:46:20
花京院のファイエロファントグリーンが好き。ッていうか花京院が好き。
229格無しさん:2007/03/14(水) 21:00:09
5部になって増えてきたけど、手(拳)で触ることで能力が発動するスタンドはどれも強いと思う。
手軽に能力の発動が出来ると他の能力に比べてかなり応用が利くと思う
あと、意外に時間とか操作できなくても単純な能力もそれはそれで強いと思う。
リトルフィートとかお気に入りだけどなあ
230格無しさん:2007/03/14(水) 23:05:30
クラフトワーク
トラックの運転手を固定したように
固定してトドメをさせばいい。
スピードもAだし…
231格無しさん:2007/03/15(木) 04:21:36
俺もクラフト・ワークは好き
破壊力、スピードAなら、
腹ブチ抜きくらいは簡単だろし、ラッシュも凄いんじゃないか
232格無しさん:2007/03/15(木) 23:44:07
フラッシュピストン
マッハパンチ
のJ
233格無しさん:2007/03/16(金) 09:45:19
             __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ     ただの人間には興味ありません。
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |     この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者、吸血鬼、波紋の戦士、スタンド使いがいたら
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |     私のところに来なさい。
    |  l:l::i个| l ::l!     l⌒ヽ′} .:}:.l:: l
    |  lハ:l::{::', ::::{、   ヽ.ノ  /.:/::.l:: l
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/              |ヽ |     |_    「 〉
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ                 ⊥ 人_  _|_    |/
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、                            O
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、
234格無しさん:2007/03/16(金) 11:43:55
スーパーフライを倒せるスタンドなんていない。
キングクリムゾン?クリーム?ゴールドエクスペリエンスレクイエム?ザ・ワールド?
緑色の赤ちゃん?メイドインヘブン?ノトーリアスビッグ?
誰も倒せない・・・・・と思うのですがどうでしょう?
235229:2007/03/16(金) 20:54:40
>>234
俺もそれ格付けに移行する前のマサロで書いてた。
その時は「どっかの描写で壊れていたから、相当苦労するだろうけど壊すことは出来る」ってさらっとスルーされたよorz
でも反射はかなり強いだろうし俺も結構負けないと思う。
ただ、弱点なのがスーパーフライの方から攻撃できないことと本体の言うこと聞かないこと、勝ち(本体内に取り込む)にもって行きにくいことだよね
236格無しさん:2007/03/17(土) 23:07:45
入ったとしてもスーパーフライはSなら全員倒せる
世界、星→時を止めてラッシュでぶっこわす そのまま出る
MIH→限界を越えた攻撃力で粉砕して逃げる
栗→そもそも絶対入らない
237格無しさん:2007/03/18(日) 20:59:53
だから、荒木先生が最強だよ。吸血鬼で不老不死な上に、あのお方の前ではすべてが紙になる!
238格無しさん:2007/03/22(木) 12:49:54
>>234
ヴァニラアイスなら一撃は無理でも何回も攻撃すれば
全部ブラックホールに吸い込めるだろう
239格無しさん:2007/03/23(金) 01:08:00
キラークイーンはすでに「地球」に触れているっ!

ってあり?
240格無しさん:2007/03/24(土) 00:06:40
たとえそれがありにしろスイッチ押さねばならんし自分も死ぬから勝てない
241格無しさん:2007/03/25(日) 07:26:49
このスレの比較ってスタンド能力自体の比較だよね?
スタンド使いの頭脳や勝敗は関係ないよね?
能力的には劣るけど作戦勝ちとかあるじゃん
242格無しさん:2007/04/01(日) 23:31:26
だから最強の兄貴は
プロシュート兄貴ぃダロ
243格無しさん:2007/04/02(月) 08:32:15
強さ:リゾット>根掘り葉掘り>兄貴>イルーゾ>ホルマジオ>メローネ>pessi
覚悟:兄貴>>他
244格無しさん:2007/04/02(月) 14:08:54
イルーゾォはかなり強いと思う
隠れたら相手なにも出来ないし
鏡に引きずり込んだら相手が人外じゃなければまず負けない
こいつは10位以内には入れるとみたね


アブドゥルも実際すごいよ
鉄をも一瞬で溶かすほどの恐るべきパウワー
でも
素早さが足りない
ルックスもイケメンじゃない
245格無しさん:2007/04/03(火) 01:05:58
兄貴は根堀りにかてんだろう
最大の武器の老化がききそうにないし
246格無しさん:2007/04/03(火) 06:18:35
まあ承太郎のスタンドがザ・ワールドだったら、プッチには負けなかった。

・・・と、声を大にして言おうッ!
247格無しさん:2007/04/03(火) 22:58:03
3部最強キャラはホルス神で決着済み
248格無しさん:2007/04/07(土) 19:26:37
強いもなんも、スタンドはホルホースさんが言うように軍人将棋と同じだろ?

頭脳戦だったらダービー兄貴が一番だろうな
物理戦だったらストレンクス
厄介度だったらエニグマあたりかな
249格無しさん:2007/04/15(日) 03:23:02
単行本のどこかにウェザーはオゾン層を破壊できるとか書いてあったよな
対GERでもオゾン層を破壊して自分は雲スーツとかで防御しつつ逃げ回れば、ジョルノ皮膚ガンとかで死ぬんじゃないか?
その後地球がどうなるかは知らないが
250格無しさん:2007/04/15(日) 23:26:25
>>249
多分0に戻されると思う。
251格無しさん:2007/04/29(日) 19:33:13
GEって攻撃したら5回復するってのは既出?
252格無しさん:2007/04/29(日) 19:35:28
誤爆
253格無しさん:2007/05/08(火) 13:10:23
>>244
鏡の外で例えばスタプラがパチンコ撃って
鏡の中でも物体であるパチンコ球が動いて、イルーゾォを攻撃!

とか出来そうな気がするんだがどうか
254格無しさん:2007/05/10(木) 18:29:46
だがちょっと待って欲しい
サバイバーが最弱と言うのは本当だろうか?

相手をスタンドの支配下に置けるのだからある意味勝ったといっても過言ではないと思う
しかも発動した瞬間に相手は支配下に置かれる、これは最強と言えるのではないか

まーでも命がけで矢に刺さった挙句貰ったのがサバイバーやノトーリアス・ビッグだったら浮かばれないよね
255格無しさん:2007/05/12(土) 02:16:32
キラークイーンは不死身のDIO様でも問答無しにぶっ飛ばせる
バイツァダストの前では敵の始末に意地でもやっきになる性格のキングクリムゾンだからこそ餌食になりそう
シアーハートアタックならメイド天国にもしつこく食いつくことが出来るのでは?注:根拠無し
なんて、吉良厨の俺が必死に吉良擁護
256格名無しさん:2007/05/13(日) 11:14:34
>>255
爆弾攻撃がディオに有効だということには同意する。
問題は時間を止められたらどうするかだ。
257格名無しさん:2007/05/13(日) 16:01:54
>>254
意のままに操れるわけじゃないからなぁ
258格無しさん:2007/05/18(金) 00:18:35
「ジョジョの奇妙な芸人」 に一票!
http://www.tv-asahi.co.jp/ametalk/vote/contents/17.html
259格無しさん:2007/05/20(日) 00:33:48
ヘブンズドアー最強
260格無しさん:2007/05/20(日) 11:27:55
>>259
主人公・ラスボス以外なら無敵といっても過言ではないだろうね。
ただ、似たタイプのホワイトスネイクは自分にもディスク挿入できるのが大きいな。
まぁ、ある意味ラスボスだから、是非もないか・・・
261格無しさん:2007/06/23(土) 01:28:19
松井秀喜さん

 ( 八  )
 にしこり
  ヽ二/ ドモ〜
262格無しさん:2007/06/24(日) 19:47:21
>>257
水をかければ狙って発動できる。でも水かけた本体にマジ切れするだろうけどww
263格無しさん:2007/07/03(火) 23:16:38
5部まだ読んでないんだけど、GERってそんなに強いの?

全てをいくらでも元に戻せる能力みたいだけど、ザ・ワールドで時止めて
殴りまくって、時が動いた時には死んでる状態にすれば戻れないんじゃないの?
264格無しさん:2007/07/03(火) 23:37:43
>>263
とりあえず読め
265格無しさん:2007/07/06(金) 14:17:54
レクイエムにまた矢をさしたら、どうなる?
266格無しさん:2007/07/06(金) 23:04:19
267格無しさん:2007/07/10(火) 06:48:32
GERが最強でFA?
268格無しさん:2007/07/10(火) 19:27:43
GERはもはや反則だから除外したとして俺個人としてはホワイトアルバムとイエローテンパランスが強いと思う
時操作系能力を持つ奴はほとんど物理攻撃が主体だから物理攻撃に対しては滅法強い
この2スタンドなら負けることはないと思う
269格無しさん:2007/07/12(木) 07:15:58
スタープラチナのちんこでAF?
270格無しさん:2007/07/13(金) 05:49:08
ヴァニラ・アイスのスタンド(名前知らん)が最強
271格無しさん:2007/07/13(金) 13:19:19
ホワイトアルバムの防御力はたいしたことないと思う。
鉄柱のささくれで貫かれてしまう程度なんで。
あれはあくまで、低パワーのジョルノ&ミスタ相手だから善戦した
だけじゃないのかなあ
スタプラあたりだとプロテクターごとブチ割りそう

ヴァニラのスタンド名はクリーム(JoJo6251?だかでついた)
272格無しさん:2007/07/15(日) 02:04:07
>>270
破壊力はトップレベルでほぼ防御不可能だからな。
5本の指に入るとは思う。

俺だったら、天国扉以外なら黄色節制選ぶけどね・・・
273格無しさん:2007/07/16(月) 01:03:28
GERってガオン防げなくね?
274格無しさん:2007/07/16(月) 02:33:22
原寸大バッドカンパニーならアパッチ1機で十分
275格無しさん:2007/07/16(月) 09:57:08
オアシスに一票
世界で時止めても泥化はする…と思う
276格無しさん:2007/07/16(月) 10:31:19
セーラー サターンに一票。
あらゆるスタンドを倒せそうw
277格無しさん:2007/07/17(火) 21:02:02
スタンドのパワーが本体との距離と反比例なら、
近くの岸辺とはいえ、海中の潜水艦の中や海中のジョースター一行に対し、
圧倒的パワーで戦い、スタープラチナにも力負けしなかった、
ハイプリエステスがパワー1番ではなかろうか・・・

最もスタンドは車と同じで運転手自身の素質にも影響するから、
最もスタンド使いとしての器量を備えたのは相手の弱点を詰めていく
ダービー兄貴か、極めて慎重かつ状況をわきまえるジョルノだと思います。

そのダービーほどの人間が承太郎のブラフに精神負けしたのは、恐らく
ディオのスタンドが時間を止めるものと知っていて、スタープラチナもまた
ディオのスタンドと同じ時間を止める力を持ってると確信し、
時間を止められるなら、すり替えも可能と悟り、負けを認めたのだろう。
278格無しさん:2007/07/18(水) 12:05:28
ジョルノは冷静ぶってるだけで、けっこう策略にひっかかったりしてるぞ
ダービー兄弟はカイジの社長とおなじタイプ
自分が優位だと気取ってられるが、相手と対等の立場で戦ったことがない
ピンチに弱いんじゃあ駄目だろう

JoJoのドラマツルギーから言うと、
 スタンド能力<策略<知能<執念
の順で強いような気がする
執念深いヤツはたとえ負けようと遺産を遺す
279スタンド使い自身の能力:2007/07/18(水) 20:38:25
    策略/知能/執念/自制心  E(苦手)〜A(得意)
承太郎:B/A/A/A
ジョースター:A/B/A/C
アブドゥル:B/C/B/C
ポルナレフ:C/D/A/D
花京院:B/B/B/B
ダービー兄:A/A/C/D
ダービー弟:B/B/C/D
ディオ:A/A/A/C

    策略/知能/執念/自制心  E(苦手)〜A(得意)
杖助:C/A/A/E
広瀬:C/C/A/D
億康:E/E/B/E
吉良:B/A/A/C

    策略/知能/執念/自制心  E(苦手)〜A(得意)
ジョルノ:A/A/C/A
ブチャラティ:B/A/B/A
アバッキオ:C/B/B/D
フーゴ:D/A/E/E
ナランチャ:D/E/A/D
ミスタ:B/C/B/B
ドッピオ:D/D/B/C
リゾット:A/A/B/A
トリッシュ:C/C/B/D
ディアボロ:A/A/A/D
280格無しさん:2007/07/18(水) 22:25:49
承太郎
賢明__☆_____蒙昧
義理☆_______利己
冷静☆_______激情
勇敢☆_______臆病

ジョルノ
賢明☆_______蒙昧
義理☆_______利己
冷静☆_______激情
勇敢__☆_____臆病

DIO
賢明_★______蒙昧
義理_______★利己
冷静_______★激情
勇敢_★______臆病

ディアボロ
賢明◆_______蒙昧
義理_______◆利己
冷静_◆______激情
勇敢_______◆臆病
281格無しさん:2007/07/19(木) 05:54:18
デス13強くね?夢の中で一方的に攻撃できる。夢の中でスタンドも出せんし。
282格無しさん:2007/07/19(木) 10:38:22
射程距離が短いっていう欠点があるぞ<デス13
そいね出来るぐらい近づいて一緒に寝なきゃならんのだ
283格無しさん:2007/07/19(木) 15:18:53
>>282
射程距離かぁ…じゃ、距離関係ないスタンド能力が強いってことね。
トト神とかw?
284格無しさん:2007/07/19(木) 19:02:01
ザ・サン最強
285格無しさん:2007/07/19(木) 20:17:13
デス13の場合は子供だから疑われ中田けど、
大人になったら相手と添い寝しなければ殺せない。
286格無しさん:2007/07/21(土) 15:25:45
サンの本体が不死身になれば最強
287格無しさん:2007/07/22(日) 10:54:53
石仮面を被った承太郎のスタプラが最強
288格無しさん:2007/07/22(日) 11:42:23
やれやれだぜ

ここは『スタンドの強さ』を議論するスレだぜ?
289格無しさん:2007/07/24(火) 13:05:00
普通にDIOだろうな。
近接パワーのはずなのに、かなりの距離飛ばせたし(花京院達との車戦)
本体の精神エネルギーを強さの指標とするなら、
ディオの精神エネルギーが最高だろう。
290格無しさん:2007/07/30(月) 11:02:22
フィギュア王見てみろよ。JO太郎最高だぜ
メディコスエンタテインメントで検索かけてみろよ。
291格無しさん:2007/08/08(水) 00:32:25
S カーズ
A ワムウ リサリサ ジョセフ シーザー
B エシディシ
C シュトロハイム メッシーナ ロギンズ
D ディオ サンタナ
E ストレイツォ
F トンペティ ジョナサン ダイアー
G タルカス
H ツェペリ 黒騎士ブラフォード
I 切り裂きジャック 雑魚吸血鬼
J ワンチェン 雑魚ゾンビ
K ドノヴァン スピードワゴン
292格無しさん:2007/08/08(水) 03:04:15
>>279

どうでもいい突っ込みだが、何でジョースターの知能がAでないのかわからん。
お前2部の戦い見たことないのか?


それと上のほうのランクで何でクリムゾンがマジシャンズレッドより弱いの?
どう考えてもキングクリムゾンと戦ったらアブドゥルなんて即死だろ。
293格無しさん:2007/08/08(水) 22:07:34
>>292
ジョセフ・ジョースターって事なのか?
294格無しさん:2007/08/11(土) 01:30:10
>>280
ジョルノの勇敢さはマックス振り切ってると思うのだが
パープル毒わざと感染させたり、信頼のためにソフトマシーン食らったり
295格無しさん:2007/08/12(日) 12:58:46
スタンドについて話そうぜ?
296格無しさん:2007/08/16(木) 03:08:52
そういや荒ー木が6部でスタプラ最強って言ってなかったか?確定じゃないの?
297格無しさん:2007/08/17(金) 02:11:12
スタープラチナ(時が止められるようになってからは名前に初代時止めスタンドのザ・ワールドがついた)
射程距離・C
力・S
スピード・S
精密動作・S
能力・ダイヤモンドをも砕く腕力と飛び交う弾丸を指二本で止める
精密動作、そしてすべての時を一時的に止める能力を持つ
(この能力はほかの時を止めるスタンドには通用しない。)。
条太郎は最大五秒まで時を止める事ができた。
また、わずか数秒間休むだけでまた時を止められる。

ザ・ワールド
射程距離・C
力・S
スピード・S
精密動作・?(最終局面では精密動作はあまり関係なかったため、
見せられなかった。)
能力・時を止める

S=他を超越している
A=トップクラス
B=まあまあ
C=人間と同じ
D=人間以下
E=最低
298格無しさん:2007/08/17(金) 02:25:51
クレイジー・ダイヤモンド
射程距離・C
力・A
スピード・A
精密動作・A
能力・破壊された物をどんな状況でも完全に治すことができる。
もちろん傷も癒せるが、死んだ者は蘇らせられない。

ザ・ハンド
射程距離・C
力・?
スピード・D
精密動作・D
能力・右手が触れたり通り過ぎた物を何でも削り取る

キラー・クイーン
射程距離・C
力・A〜B
スピード・B
精密動作・B〜C
能力・触れた物を何でも爆弾に変える「第一の爆弾」
温度の高い物から優先的に破壊する自動操縦式の「第二の爆弾」、シアーハート・アタック
そして他人に設置することでその者に危害を与えるもの、もしくは本体を
探ろうとする者を無差別に爆破する「第三の爆弾」バイツァ・ダスト。
なお、バイツァ・ダストは本体には仕掛けられない。
仕掛けられた者が他人を爆破すると、一時間ほど前の時間へ飛ばされる。
299格無しさん:2007/08/17(金) 09:05:52
1/2、1/2、1/2・・・とどんどん小さくなり
攻撃が永遠に届かない緑色の赤ちゃん最強。
直接攻撃系は、時間を止めようが無駄。勝てるのは酸素を操れる天気予報か
内部から攻撃できるメタリカくらいじゃね?

チャリオッツは速いし強いけど
砂のスタンドであるイギーには攻撃無効。
スタプラですら、イギーに勝つには本体直接攻撃しかない。

何が言いたいかというと、つまり重力を操るC月最強←え?
300格無しさん:2007/08/17(金) 16:42:03
とりあえず最強はオー!ロンサムミーでOK?
301格無しさん:2007/08/17(金) 23:13:53
>>288
スタンドの強さ(能力)であれば、最強かどうかはともかく、
やはりデス13はかなり上位にくるんじゃないか?
どんな強い奴も夢の中じゃ自分の意識やスタンドを操れない。
夢の中で動ける(操作できる)特殊能力は別格!!!
302格無しさん:2007/08/18(土) 11:40:31
>>301
すでにデス13最大の弱点に気が付いてるじゃないか?
単に「別格」なだけであって
寝る前に本体ボコられておしまい。
303格無しさん:2007/08/18(土) 22:31:53
>>302
それは「スタンドの強さ」じゃなくて、「本体の強さ」じゃね?
そりゃ、本体は赤ちゃんだから弱いけどさ。
でも、第一この赤ちゃんがスタンド使いだなんて簡単に見抜けるものなのか?
見抜けなければ、「ほぼ」勝てまい。
304格無しさん:2007/08/18(土) 22:45:46
デス13の赤ん坊が大人になってたらどうなってんだろうな。
305格無しさん:2007/08/19(日) 17:48:02
夢のスタンドはある意味「時操作系」と同じくらい反則的な強さ
306格無しさん:2007/08/19(日) 21:18:12
ワールドVSデス13
赤ん坊がスタンド使いとばれたらワールド圧勝
ばれなかったらデス13圧勝
307格無しさん:2007/08/19(日) 21:26:41
フウウウウウウ〜〜〜〜 わたしは…子供のころ……

レオナルド・ダ・ビンチの『モナリザ』ってありますよね

…… あの絵…画集で見た時ですねあの

『モナリザ』がヒザのところで組んでいる「手」… 

あれ…初めて見た時…… なんていうか……その…

下品なんですが…フフ…… 勃起………しちゃいましてね…………
308格無しさん:2007/08/20(月) 01:57:42
>>306
バレなくてもDIOは赤ん坊殺すと思うよ
309格無しさん:2007/08/20(月) 22:16:30
バニラアイスの亜空間を削り取るザ・ハンド

310格無しさん:2007/08/20(月) 22:53:11
永久に時間を止められるようになったザ・ワールドと
スター・プラチナ・ザ・ワールドが最強
311格無しさん:2007/08/21(火) 11:28:42
盗み覗き放題のレッチリが最強
312格無しさん:2007/08/24(金) 23:03:37
物理的なパワーではオラウータンの「ストレングス」はかなり上位じゃないか?
3〜4人の条太郎の仲間が捕まってなかったか?
313格無しさん:2007/08/26(日) 19:46:05
そういう意味じゃ、確かにオラウータンのが最強かも知れん。
本来目に見えないはずのスタンドがあまりのパワーに可視化されてたし。
314格無しさん:2007/08/29(水) 23:02:25
デス13は相手が寝ている場合のみのスタンドだから・・・
相手が寝てたらスタンド使わなくても楽勝で勝てるだろう。
315格無しさん:2007/08/31(金) 01:02:11
JOMO最強のガソリンスタンドを決めように見えますた。
316格無しさん:2007/09/05(水) 01:00:26
おお・・ドッピオ 私のドッピオ・・
317格無しさん:2007/09/05(水) 16:04:50
ゴールドエクスペリエンスレクイエムの能力って誰か詳しく説明してくれ
318格無しさん:2007/09/07(金) 15:53:10
みなさん、生物学の雑誌にCellというのがあります。なんとこの表紙を荒木先生が手がけました。
その雑誌の論文に載った日本人が荒木先生のファンだったのがきっかけだそうです。
その雑誌の今週号
http://www.cell.com/content/current#TOC

表紙はスタンドだそうですよ。
319格無しさん:2007/09/08(土) 02:53:26
ハングドマンは話題にも出ませんか、そうですか
320格無しさん:2007/09/10(月) 11:54:34
ハーヴェストだろ
321格無しさん:2007/09/10(月) 16:12:20
>>308
というかDIOはねむるのか?
322格無しさん:2007/09/11(火) 19:48:13
SBRが第7部になった件、、、、
これからもっと強いスタンド出るはず。
323格無しさん:2007/09/11(火) 20:06:25
ヴァニラ・アイス無敵説
異空間にずっと隠れてれば誰も攻撃できないし
相手の隙を狙って姿を現して攻撃をすればいい

空間を削り取る能力の奴はヴァニラ・アイス攻撃できるのか?
324格無しさん:2007/09/11(火) 23:35:06
>>323
姿を現して攻撃しそうな時に時止められて殺されるんじゃ?
あとゴールドエクスペリエンスレクイエムの前には勝てない気がする
325格無しさん:2007/09/11(火) 23:51:39
DIOってザ・サンに負けるんじゃね?
326格無しさん:2007/09/12(水) 01:21:46
>>324無敵と書いた意味は
姿を隠してれば誰もヴァニラ・アイスを攻撃できない
つまり勝てない相手だとしても姿を隠してる限り負ける事もない
327格無しさん:2007/09/14(金) 18:54:04
スレタイとは合わなくなるが、逆に最弱もしくは使えないスタンドはなんだろう
エステ・シンデレラみたいに非戦闘用のは除くとして。
ラブ・デラックスあたり?
328格無しさん:2007/09/16(日) 07:23:20
キラークイーンが一番好きだな デザインも美しいし
329格無しさん:2007/09/16(日) 09:49:41
俺はキングクリムゾンが一番かっけーと思う
330格無しさん:2007/09/20(木) 03:34:42
373 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/09/19(水) 20:29:17 ID:JL7krB1d
初心者はcookpadのレシピなんか作らないほうがいい
中にはあえて間違ってるレシピ・配合が載ってることもあるよ。
(パクられてもいいように)

詳細
http://caie.exblog.jp/2766825#2766825_1

嘘を嘘と(ry
331格無しさん:2007/09/22(土) 10:19:08
DIOってさスタンドで殴るより普通に殴ったほうが強いんじゃね?
1部で酔っ払いに仮面被せて壁なぐってたけどやばかったぞw
まぁ2部では鉄板3センチ破壊可能だっけ?wもっと強そうだがww
時とめて自分で殴ればいいのにww


DIOの最後あっけなさすぎ 二部のストなんとかってやつ爆弾でバラバラになってたけど
再生してたぞwDIOなんて頭くだかれただけなのに。
332格無しさん:2007/09/27(木) 13:04:59
全部ディエゴが恐竜化して支配下におけばおk。

無理だな………。
333格無しさん:2007/10/08(月) 17:51:18
>>314
デス13は目覚めない。
334格無しさん:2007/10/08(月) 18:31:01
>>118
会場のキャパが小さいのか?
落選者が結構いたようで、ライブ追加したらしい。

それに落選者が申し込み当選したら、
落選で宙に浮いてる振り込まれた代金を
そのままそちらにスライドさせるってことみたいだけど
やり方がえげつないよね。
335格無しさん:2007/10/09(火) 23:20:56
ジャスティスってかなり強いと思う。
射程距離も街(墓場)一つの敷地は丸々OKだし
死体を操る、幻覚を見せる、さらに殴られても斬られてもダメージ受けない。
それこそ承太郎の頭脳があったから勝てた敵だけど、
罠を張って待ち伏せる作戦を取ったらなかなかのスタンドだと思う。
336格無しさん:2007/10/11(木) 12:37:47
ドギーのチャリオット
相手にスタンド使いってばれなきゃ最強
337格無しさん:2007/10/11(木) 12:45:42
キラークイーンだな。
時間を巻き戻せるってのは最強だろ。

逆に加速させるのは意味不明。
338格無しさん:2007/10/13(土) 01:04:25
ホリィさんのいばらのスタンドが最強
スタンド能力の暗示や催眠で操り承り太郎やアブドル、ディオ達を戦わせて
イギーやディオ花京院など多数のスタンド使いを死に至らしめた。
操られている本人たちは気付いていない。
四部五部六部全部ホリィが関わっている可能性も捨てきれない
339格無しさん:2007/10/13(土) 01:12:16
>>338・・それもアリアリだな。
ワールドとキンクリが「せ〜の」で能力発動したらどうなるの!?
340格無しさん:2007/10/13(土) 08:50:21
「せーの」の前にすでに操られてることに気付いていない
承り太郎やディオなどジョースター血統は場所に関係なく問答無用に操れるところがホリィの凄さ
341格無しさん:2007/10/13(土) 09:00:37
ホリィレクイエム最強
342格無しさん:2007/10/15(月) 03:20:18
堀井学
343格無しさん:2007/10/15(月) 09:01:48
堀井雄二
344格無しさん:2007/10/15(月) 11:43:08
>>331
スタンドには特別な力が加わってるんだな

それにしてもあっけないが…
あんな無様なDIOはDIOと思えない
デスノの月よりひどい
345格無しさん:2007/10/15(月) 22:44:17
 内部破壊はメタ里香ばかり注目されてうるけど
ダイバーダウンだっているじゃないかー!?

ダイバーダウンって結構強いと思うのですが
どうですか?
一瞬のうちに相手の内部を破壊・改造できるのにー。
スピード・破壊力・応用力もなかなかのものだと
思いまつ。

いつも最強とは無縁なのでダイバーダウン好きとしては
はがゆい思いだ。
346格無しさん:2007/10/16(火) 01:18:47
メタリカは射程に入ればよい。

ダイバーダウンは当てなくてはならない。

この辺の違いだな。

ダイバーダウンに一撃の力もないしアナスイがもうちょっと頑張ってたら違ったかもね。
347格無しさん:2007/10/16(火) 22:39:17
>>346
悲しいが納得。
348格無しさん:2007/10/25(木) 23:21:49
【漫画】“ジョジョ”の作者・荒木飛呂彦が“H×H”の冨樫を痛烈批判!「戻ってこなくてもいいのに」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1191308543/


349格無しさん:2007/10/26(金) 02:52:04
@打ちごろの球を投げる
A打者が振った瞬間に『ザ・ハンド』
Bボールが引き寄せられて空振り
C最多勝
350格無しさん:2007/10/26(金) 17:00:13
2対1でならGERに勝てる としたら誰と誰の組み合わせ?
351格無しさん:2007/10/26(金) 20:34:05
だからGERには勝てないって。

戦闘自体不可能。
352格無しさん:2007/10/31(水) 00:58:32
>>349
たるるーとの野球勝負思い出したw
353格無しさん:2007/11/20(火) 22:04:32
能力が良すぎると慢心するんだろうな
承太郎は時とめれるようになってからなんか力弱くなった。
354格無しさん
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0039404/
これみろ荒木がスタープラチナは誰も倒せないと言ってるぞ