全ジャンル最強キャラクター議論スレ27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
あらゆるジャンルのキャラクターについて、強さ議論をしましょう。
各種テンプレは>>2-10くらいに

全ジャンル最強キャラクター議論スレ26
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1151502533/
2格無しさん:2006/07/19(水) 19:43:28
▼出張所 
ttp://jbbs.shitaraba.com/comic/1327/

▼まとめサイト
全ジャンル最強キャラクター議論スレまとめサイト
ttp://zenjanrusaikyo.web.fc2.com/allgenre.html
3格無しさん:2006/07/19(水) 19:45:22
トン
4格無しさん:2006/07/19(水) 19:48:59
全ジャンル最強キャラクターはビックリマン2000の「深層源浄バオラムハバ」or「ジョーカード」
……なのかどうか、ただいま議論中です。
5格無しさん:2006/07/19(水) 19:51:53
シャーマンカーンや深層使徒の主が最強。
6格無しさん:2006/07/19(水) 19:53:05
深層源浄バオラムハバ http://wakasos.hp.infoseek.co.jp/2000/12/h1.jpg
【裏書】時層の果て拡散る深き宇宙層…命と神々未だ知らぬ意志が姿現す時世界は浄められ終滅(ネクロノン)は新世(リ・ワールド)に転ず! しかし彼方に…

ポーカード http://jisokukan.hp.infoseek.co.jp/bm/2000/2dan/porkard.jpg
【裏書】表情を変えはしないがアンドロイドではない!バカラ軍曹の魔守!苦魔手を使いバカラ一行の軍資金を調達する担当者

ポーカード妖変 http://wakasos.hp.infoseek.co.jp/2000/11/9.jpg
【裏書】地上におりた神々に深層も動いた!? 魔笑から無笑へ時の糸の染みは滴り続ける …命なき顔が平和に潜行でゴザイマス。

ジョーカード http://jisokukan.hp.infoseek.co.jp/bm/2000/9dan/jokard.jpg
【裏書】時の糸のひずみ混沌より生まれし邪悪の魔笑! 深層宇宙より来る神々の種子と結んだ盟約を裏切る日はいつか!?
7格無しさん:2006/07/19(水) 20:21:13
>4
売り言葉に買い言葉でバカ相手に激昂して
「お前が言った理屈なら」と反論してる奴が確かにいるが
今はまだ心から言ってるわけじゃなくジョーカード最強自体は
別に反論ないんじゃないか。

バカが暴れ続ければ本格的に「ふざけるな」と反発が
とまらなくなるだろうが。
8格無しさん:2006/07/19(水) 20:27:35
バカって誰の事だよ?
9格無しさん:2006/07/19(水) 20:28:06
バカラ軍曹のことさ
10格無しさん:2006/07/19(水) 20:29:05
バカ!ラ軍曹のことか
11格無しさん:2006/07/19(水) 20:34:06
1000が意味分からん。
なんで1000であんなレスをしたんだ?
12格無しさん:2006/07/19(水) 20:34:51
オービットの図書館は二次
とか過去に論破したはずの事を言うとバカ扱いかwww
全員でオービットをヨイショしてる団結力の強い良スレじゃんかwww
13格無しさん:2006/07/19(水) 20:36:29
>>7
とりあえず構造必須ルールはなくしていいだろうね

どんな文章にすればいいだろう?
14格無しさん:2006/07/19(水) 20:38:45
このスレで仙界は5次の多元世界とか言う奴がいても否定するのは俺ぐらいのもんだろう
15格無しさん:2006/07/19(水) 20:38:51
>13
*無限個ある
*一個が無限に分裂していく
*その他くむべき例外
をそれぞれ一次
程度でよいかと。
16格無しさん:2006/07/19(水) 20:39:56
>>14
ということは

お前はカエレ!
17格無しさん:2006/07/19(水) 20:41:25
なし崩し的にルールが「変えられる」んだな
18格無しさん:2006/07/19(水) 20:42:14
仙界とやらが五次の多元世界だとしても、ジョーカードは六次の多元世界「彼方」と同等の存在だから問題なくね?
19格無しさん:2006/07/19(水) 20:44:48
もういいじゃん
オービットキャラ(厨の恩恵の壁)
>その他のゴミ屑
って事にすればwww
20格無しさん:2006/07/19(水) 20:44:57
>>13
多元宇宙の例
*無限個ある
*一個が無限に分裂していく
*その他くむべき例外

これらが重なることで二次、三次の多元宇宙となる
二次の多元宇宙(多元宇宙の多元宇宙に匹敵する規模の大多元宇宙)の例
・多元宇宙の種類が違う(別個型多元宇宙が「天文学的な数え切れないほどの数」存在し、それがさらに分岐。


こんな感じでいいんじゃないか?
21格無しさん:2006/07/19(水) 20:48:36
いや、仙界は7次の多元世界だよ?
ソースはOHP。読んでも理解できない知障は生きてる意味ないから死ね。
アンチは自殺する事こそが最大の親孝行。
22格無しさん:2006/07/19(水) 20:50:28
また偽アンチが暴れだしたか。
23格無しさん:2006/07/19(水) 20:50:59
あーごめん図書館世界で既に8次だったわ。ソースはOHP。
これでトップは安泰だなwww
24格無しさん:2006/07/19(水) 20:52:32
>>22
ここはオービット厨以外はバカ扱いなんだろ?
だったら心ならずともオービット厨になるしかねーじゃん?
25格無しさん:2006/07/19(水) 20:53:22
この馬鹿アンチは本気で腹が立つんだが。
何で必死に「アンチは厨」という印象を植え付けようとするのかわからん。

他人に自分がどう見えるか理解できないくらいよっぽど頭が悪いのか。
26格無しさん:2006/07/19(水) 20:54:24
つー訳でオービット最強ーッ
オービットを馬鹿にした馬鹿特中を皆殺しにしろーッ
特中の巣に総突撃だーッ
27格無しさん:2006/07/19(水) 20:57:34
オービット様のおっしゃる事を全て受け入れるアンチ=良いアンチ
オービット様に不都合な意見を言うアンチ=馬鹿アンチ
ってか?
28格無しさん:2006/07/19(水) 20:57:45
こういうオービット厨が何かをごり押ししようとするときになると>>19みたいなのが
何故か現れて議論の邪魔をするんだよな。
29格無しさん:2006/07/19(水) 20:59:28
ゴリ押しも何も結果ありきの出来レースだろ?
勝者は常にオービット
30格無しさん:2006/07/19(水) 21:00:21
だから荒らしてもいいとでも?

というか今現在はビックリマンの優位を認めてるじゃん。
31格無しさん:2006/07/19(水) 21:00:50
>>26
ゴオレンマ乙
32格無しさん:2006/07/19(水) 21:01:49
>>29
というか今回はともかく、いつもオービットが不利になったときに現れるのはなぜだ?
33格無しさん:2006/07/19(水) 21:02:12
ビックリマンが首位の方が、このスレ平和になりそうだな
34アンチオービット:2006/07/19(水) 21:03:54
見えない見えないよー
オービット厨に目ん玉えぐられて何もみえないよー

わからないわからないよー
オービット厨にバットで側葉頭潰されて記憶できない頭になっちゃたよー
35格無しさん:2006/07/19(水) 21:04:01
>>32
オービット厨の自演って自分自身のことだったりなw
36格無しさん:2006/07/19(水) 21:05:30
にしこり
37格無しさん:2006/07/19(水) 21:07:04
>>33
オービット厨が躍起になってビックリマンの揚げ足とりを始めると思う。
38格無しさん:2006/07/19(水) 21:08:24
>>35
暴れてるアンチがオービット厨の自演だとしたら、あまりに手が込みすぎてるだろw

とは言え、今ここで暴れる意味がわからない。

>>37とか起きてから言えよって感じだが。
39格無しさん:2006/07/19(水) 21:09:08
>>37
実際に問題点が見つかっても揚げ足取りと主張するんだろうな
DSDやミスターのときみたいに
40格無しさん:2006/07/19(水) 21:12:20
そういやオービット厨ってまとめサイトの管理人やってっから
住人のIPわかるんだよな?アンチの個人情報さらして自殺に追い込むとかしねーの?
モラルなん持ってないんだから平気でできるっしょ?
41格無しさん:2006/07/19(水) 21:14:12
ビックリマンは大会社のやってる大ヒット企画だけあって、けっこう統合性はあるんだけどね
つーか揚げ足を取るのにもシールが大量すぎて、きっと苦労するはず…
42格無しさん:2006/07/19(水) 21:15:05
ぶっちゃけシールは見てもたいしたことは書いてないぞ
43格無しさん:2006/07/19(水) 21:15:17
オービットの問題を指摘=自殺すべき馬鹿アンチ
オービットの驚異になる作品の揚げ足取り=正当かつ紳士的な大人の対応

この摂理がわからん奴は死ね。
44格無しさん:2006/07/19(水) 21:19:35

>宇宙は様々な層宇宙の集積体である。
この文章によれば一つの宇宙の中にたくさんの層宇宙があるということになる

つまり多元宇宙じゃなくて多次元宇宙にすぎず、全体で単一宇宙と見るべき
アメコミの多次元宇宙は多元宇宙と認められてないのに不公平でない?
45格無しさん:2006/07/19(水) 21:20:13
>>42
何百枚もシールを集めてくると、けっこう段々とストーリーの輪郭が見えてきたりするんだけどね
46格無しさん:2006/07/19(水) 21:21:23
>>44
揚げ足を取り出したのはオービット側じゃなくてアメコミ信者さんでした。

別にオービットが首位じゃなくてもかまわないんだが
ビックリマン首位論にはまだ異論があるようです。
47格無しさん:2006/07/19(水) 21:21:45
ビックリマンなんて過去の栄光にすがった失敗商品。推すのはヒッキー、ニート
DSDなんて同じジャンルでもぷにはんやヤミ帽の足元にも及ばぬ駄作。推すのは臭くてキモい病人童貞
アメコミなんぞ原爆落としやがった白人の文化。推すのは白人のウンコを喜んで食う売国奴
48格無しさん:2006/07/19(水) 21:22:20
アンチって信じられない馬鹿だな。
49格無しさん:2006/07/19(水) 21:23:32
オービット派がよくてもアメコミ信者の人たちを無視して決めるのもあれだしね…
50格無しさん:2006/07/19(水) 21:24:28
>>44
そもそもアメコミのその扱いが不当すぎる
51格無しさん:2006/07/19(水) 21:25:37
>>50
多次元宇宙=宇宙と設定されてる以上しかたないんでね?
52格無しさん:2006/07/19(水) 21:25:49
オービット厨がアメコミ厨になりすましてるだけじゃねーかwww
53格無しさん:2006/07/19(水) 21:26:35
>>52
決めつけ乙
54格無しさん:2006/07/19(水) 21:26:59
>>52
違うよ。
55格無しさん:2006/07/19(水) 21:29:05
ハイ、ビックリマンは糞雑魚決定な。
いやーごめんねぇ、オービットが無敵すぎてwww
まあたかが駄菓子の分際でここまでやった事はすごいと思うよwww
56格無しさん:2006/07/19(水) 21:30:02
>>53-54
連投乙
57格無しさん:2006/07/19(水) 21:31:18
アンチのスタートした宇宙が基準理論ではどっちにしろ単一宇宙なんだけどね。



>宇宙の階層構造の振舞いを考える時は、
>物語(シリーズも可)の順番として一番最初に物語が描かれた宇宙を基準とする。

ルール上、シリーズで起点が決まることになっているから↓の理論はよく考えると成り立たないな。
表層界が基準となる世界。

>最初の最初は「表層界」からスタートして、源層界に住む超聖神アノドが絶対的な存在だった
>ただし、これは「旧ビックリマン」の話し

>バオラムハバやジョーカード、時の糸などの設定は2000からのもので、エントリーも作品「ビックリマン2000」になる
>だから「新表層」が正しいスタート地点ってことになる
58格無しさん:2006/07/19(水) 21:32:47
オービット最強無敵ばんざーいwww
ビックリマン?大河?ミスター?
三匹そろったってアダムにも勝てねぇよwwww
葉月が入ってるの便所の音でも聞いてオナってろや雑魚どもwww
59格無しさん:2006/07/19(水) 21:35:20
ハハハ、ビックリマンの雑魚っぷりがどんどん明らかになってるなぁ
所詮オービット様に勝てるキャラなんてどこにもいねぇんだよ
60格無しさん:2006/07/19(水) 21:37:06
作品スレにいけ
61格無しさん:2006/07/19(水) 21:37:40
>>57
なんでだよ?
エントリーしてんのは2000のキャラだけなのに。
それにアンチ基準だと単一宇宙ってのも今1つわからん。
62格無しさん:2006/07/19(水) 21:37:48
「防水下降」とか、「シャーペンギン」とかはたしかに雑魚だなw
63格無しさん:2006/07/19(水) 21:38:11
蛮蚊ー!は強いがな
64格無しさん:2006/07/19(水) 21:39:29
動ピングラマー、絶メッ鬼はガチで強いぞw
65格無しさん:2006/07/19(水) 21:40:10
>>61
同一世界だから
物語の起点ってのはシリーズ含めたストーリーの起点
同一世界観のストーリー全部をひっくるめた一番最初
66格無しさん:2006/07/19(水) 21:41:49
>>44
それは宇宙って言葉の取り方次第だろう。
それだったらアダムも最初宇宙にいたんだから図書館世界だって単一宇宙ってのも成り立つ。
ミスターの扱いが不遇なだけだよそれは。
67格無しさん:2006/07/19(水) 21:43:15
>>65
関係ないじゃん。エントリー作品はあくまで2000に限られてるんだから。
68格無しさん:2006/07/19(水) 21:44:35
>>67
だから2000と最初のビックリマンは同じシリーズの一部
69格無しさん:2006/07/19(水) 21:44:43
>44
このスレでの多次元宇宙ってのと各作品の多次元宇宙とは異なる場合が当然ありえる。
「多次元宇宙の一つの次元」という言葉がでたから宇宙>次元になるかはわからない。
70格無しさん:2006/07/19(水) 21:44:47
ほーら始まった
オービットの詭弁を用いた相手作品の引きずり下ろしがwww
いわんこっちゃねぅwww
71格無しさん:2006/07/19(水) 21:45:36
>>66
図書館世界は宇宙を内包する特殊な世界だから同列には語れない
あくまで見た目が宇宙ってだけ。
72格無しさん:2006/07/19(水) 21:46:14
>>70
馬鹿アンチがわめいた結果だけどな。
73格無しさん:2006/07/19(水) 21:47:20
>>68
わからん奴だな。
複数シリーズが繋がってても参戦作品はその中の1つだけなんだから、その作品を基準にするべきだろう?
7444:2006/07/19(水) 21:48:38
>>69
一つの宇宙が多次元からできてるのがこのスレでの多次元宇宙

>宇宙は様々な層宇宙の集積体である。
こう書いてある以上は集積体全体で一つの宇宙
ビックリマンの集積宇宙はこのスレでいう多次元宇宙
75格無しさん:2006/07/19(水) 21:49:15
2000とビックリマンは原作者「タンゴ博士」の存在の有無により、別物とされている
だから「旧ビックリマンの内在する2000」と「旧ビックリマン単体」に分けることができる
そう考えると、2000における旧ビックリマンとはあくまでも過去の歴史として語られる「設定」であり、シリーズの直系とは言いがたい

だいたい、シリーズといってもアニメ版シール版マンガ版の違いもあり、売り切りや何やらで途切れっぱなしのものも多い
仮に旧ビックリマンの直系の世界観であるとした場合、本来ならば「スサノオ」と呼ばれる最初の人間が誕生したところで終結しているはず
76格無しさん:2006/07/19(水) 21:49:32
>>73
わからんのはお前。
一つの世界観が問題になるし、ましてここは作品スレではない。
77格無しさん:2006/07/19(水) 21:52:35
>>75
それは屁理屈。
過去の歴史として内包されているなら同じ世界観だろう

オービットだってアメコミだってシリーズの起点を基準に考えられているのだから
ビックリマンの世界だけそれを認めろというのは通らない。
78格無しさん:2006/07/19(水) 21:53:13
今好き勝手言ってビックリマンを過小評価させてる人って
自分の都合のいいとこしか読んでないんでは?
79格無しさん:2006/07/19(水) 21:53:47
>>77
もっともヤミと帽子の作中で最初の階層も本の世界だから
オービットも問題ないんなんだけどな
80格無しさん:2006/07/19(水) 21:55:36
まぁ思いっきり不当に扱われて順位下げられたって事で納得しとくよ。



ムカつくなぁ・・・・
81格無しさん:2006/07/19(水) 21:56:24
アメコミ厨ひどいな…
82格無しさん:2006/07/19(水) 21:58:41
特撮板でも昨日言われてたよ
エロゲ厨ってのは自分有利なルールを作って
どうとでもとれる文があったら自分有利相手不利に解釈して押し付けるって。
本当にその通りでびっくりした。
83格無しさん:2006/07/19(水) 21:59:25
いつの間にかオービット厨のせいになってる件について
84格無しさん:2006/07/19(水) 22:00:49
自分が正義であるためには絶対悪は必要なものだから
85格無しさん:2006/07/19(水) 22:01:21
>>77
だから「直系の過去の歴史」ではない、のさ。
設定的にも「はじめの人間」が旧ビックリマンでは最後の最後に、2000では超古代に存在することになる矛盾がある

これはビックリマン2000の世界観でいえば「人間カヴォードから天使と悪魔の始祖エインゾフォルを作った世界と、そうでない世界がある」ということになる。
つまり源層界どころか深層界の時点で、すでに無限分岐によるパラレルワールドがあるのだと解釈できる
だから旧ビックリマンは肯定されたパラレルの一つでしかなく、内在こそすれ「世界観の基点」とはならない
86格無しさん:2006/07/19(水) 22:02:09
やってるのはアメコミ厨だろ…
どうみても

もっともシリーズ全体の最初が基準になるってのは
ちゃんと昔から決まってたルールだから反論はできないが
87格無しさん:2006/07/19(水) 22:02:18
>74
次元が他作品の宇宙と同じ規模ならちゃんとした扱いを受けるはず。前にその話題を出したときは無視されたけどねw
88格無しさん:2006/07/19(水) 22:03:08
>>85
パラレルワールドも含めたシリーズ全体が問題
89格無しさん:2006/07/19(水) 22:03:46
勝手に専門用語やルールを自分有利に解釈して「このスレじゃこうなんだよ」
とか言われると新参者は引くしかないからな。新参者がオービットを黙らせるのは難しいと思う。

古株は全員オービットに魂売ってるから誰もオービットに文句言わない。
90格無しさん:2006/07/19(水) 22:05:49
アメコミ厨に濡衣着せても罪悪感は皆無だろうな。
91格無しさん:2006/07/19(水) 22:05:54
シリーズ全体の最初が基準になるってのは昔からのルールだろ
92格無しさん:2006/07/19(水) 22:06:27
>>90
オービット厨に濡衣着せても罪悪感は皆無だろうな。
93格無しさん:2006/07/19(水) 22:07:15
ちなみに、仮に表層界を基点として考えた場合であっても…
彼方から見れば「三次の多元宇宙層」になるので、それと同等のジョーカードはやはり「ゆい」でも倒せないことになるんだけどね
94格無しさん:2006/07/19(水) 22:08:10
そーやって自分有利にルールを作って解釈して
これで勝って嬉しいって言うんだから信じられん。
95格無しさん:2006/07/19(水) 22:09:05
信じることをやめてはいかん
96格無しさん:2006/07/19(水) 22:09:55
彼方→深層界×無限→源層界×無限→表層界×無限→甲神域×無限→新表層×無限→魔法層
これが2000世界
97格無しさん:2006/07/19(水) 22:10:08
ゆいが三次って事は図書館世界は二次って事になったんだな。

アホらし。
98格無しさん:2006/07/19(水) 22:11:09
っていうか彼方で終わりですら無い
99格無しさん:2006/07/19(水) 22:11:59
そういう解釈に落ち着く可能性もあるだろうが
アメコミ厨が単一宇宙説を主張してる間はランク入りは無理じゃないか


それとルールが変わって構造がなしになったから、最低でもゆいは三次になり
以前に「構造がない」という主張により却下された
「図書館世界は本の世界全部よりずっと広い」が選択肢に上ってくることになるから
アダムだけで三次になる可能性もある
100格無しさん:2006/07/19(水) 22:13:23
>>98
仙界もその上があるけどな。
アーヤは仙界より上の次元と明言されてる
101格無しさん:2006/07/19(水) 22:13:49
図書館の二次についてはアンチが論破した。
前スレ終盤でも厨は論破されている。


でもなぜか論破した方がバカ扱い。
他にアンチオービットがいるなら何でそいつは厨の意見を全肯定するんだろね?
102格無しさん:2006/07/19(水) 22:16:27
不思議なのはDSDの時は構造が必要だとこだわってたオービット厨が
何で今になって構造は必要無いなんて言い出すんだ?

しかもいつの間にか構造無しで決定してるし。
103格無しさん:2006/07/19(水) 22:17:32
駄々こねてるだけで論破できてないから馬鹿扱いだと思う
104格無しさん:2006/07/19(水) 22:20:55
オービットのためのスレなんだし好きにしたらいいと思う。
105格無しさん:2006/07/19(水) 22:22:16
>102
全くフシギだな。

構造がないからオービットは落ちる、と主張していた奴らが
それをルールにして現状のお前らが言ったルールでは
落ちるといってただけなのに理解できないなんて。

今は
現在のルールではビックリマンは一次しかないことに
なってしまうから不合理だ変えようといって、その場合
ビックリマンがトップになるという話をしてるはずだが
まだオービット厨なる架空の存在が頭から離れないらしいし。
106格無しさん:2006/07/19(水) 22:23:28
>>103
わがまま言って泣きわめいてるのはお前だけどね。

はやく「分岐してる」「増え続けてる」って一文抜いてきなよ。ごねまくってないでさ。
107格無しさん:2006/07/19(水) 22:25:30
もうやめちまえ
108格無しさん:2006/07/19(水) 22:25:30
>>105
脳内妄想乙。
109格無しさん:2006/07/19(水) 22:26:50
>106
平行世界と言うだけで十分です。
110格無しさん:2006/07/19(水) 22:26:50
そんで構造無しにしたらDSD大河と神はゆい超えなん?
111格無しさん:2006/07/19(水) 22:27:28
>110
構造無しにしたらジョーカードは勝つけどDSDには関係がない
112格無しさん:2006/07/19(水) 22:27:40
こうやって都合悪くなるとルール変えたり過去の議論を捏造したりしてたんじゃ議論の意味がない。
113格無しさん:2006/07/19(水) 22:29:24
もうやめちまえ
114格無しさん:2006/07/19(水) 22:29:26
>>109
平行世界=一冊の本
本が増えたシーンは?
115格無しさん:2006/07/19(水) 22:29:28
過去の議論を捏造してるとよく言うがでは真実の
議論はどうだったのか説明された事は一度もない
116格無しさん:2006/07/19(水) 22:29:34
ここは昔からそうだよ。
117格無しさん:2006/07/19(水) 22:29:56
ジョーカードは三次だから
分岐×スタート×図書館世界ならアダムと同等。
図書館世界の広さがなしならゆいより強くなるってことでいいのか?
118格無しさん:2006/07/19(水) 22:30:41
>114
君に聞いてみたいが君はどういう解釈でビックリマンが
勝つと思ってるわけ現状のルールで。勿論オービットに
君が求めるような確度で説明してくれよ
119格無しさん:2006/07/19(水) 22:30:51
IPから個人情報抜けるクラスならID制の板でも関数とかを元にIPを割り出せる。
だから心配せずにシベリアへ逝こう。
120格無しさん:2006/07/19(水) 22:32:30
>117
前スレ見るに図書館的な中間の取りまとめ世界(コウシンだっけ)も
あるみたいだからゆい超えるでしょ多分
121格無しさん:2006/07/19(水) 22:33:15
誰が何言ってるかわからんのでやっぱIDがいるな
122格無しさん:2006/07/19(水) 22:33:56
アンチに異論があるようだからルールは元に戻すしかないか
123格無しさん:2006/07/19(水) 22:34:39
>>118
>>114じゃないがDSDもビックリマンも構造があるんでないの?
124格無しさん:2006/07/19(水) 22:36:10
>>120
常時全能なのかどうかって問題もある。
IGが認められてないのに全知全能って言われてるだけで常時はない
125格無しさん:2006/07/19(水) 22:36:56
>>118
都合が悪くなると話そらすのも相変わらずだな。まぁまともな答えなんて最初から期待してないけど。

ルールがどうだなんて議論は前スレではされる以前にビックリマンの勝ちは確定してた。
126格無しさん:2006/07/19(水) 22:37:40
彼方=無限の3乗だから、少なくともジョーカードに勝てる理屈はない
127格無しさん:2006/07/19(水) 22:39:21
>123
ビックリマンは無限大が三階層あるだけで現在のルールでは一次の三倍です。
図書館DSDは無限スタート無限分岐でもなにか仕切られてるわけじゃないから
構造ないです。一次です。

現ルールでは
128格無しさん:2006/07/19(水) 22:39:51
>126
どこに掛け算になってるって書いてあるんだよw
129格無しさん:2006/07/19(水) 22:39:58
>>124
別にIGも無限の力全部開放した状態は全知全能常時と認めればいいだけ。
全能の神エターニティだって常時全能扱いだし。
130格無しさん:2006/07/19(水) 22:41:03
構造ってのがよくわかんないけど
深層以下の世界が地層みたいに重なってて周りには無限の別次元があって
彼方がそれ全部を蓋してる感じ

みたいな説明でいいのか?
131格無しさん:2006/07/19(水) 22:41:37
設定で全能だったら常時全能だよ。今までもそうだったし。
132格無しさん:2006/07/19(水) 22:42:10
>>127
>デュエルセイヴァーの多元世界は根幹世界を中心に無数の異世界が存在し、その世界がさらに無数に存在している。
(根幹世界×無数の異世界)×それが無数

>「無限の表層界が、より無限の甲神域を生み、さらに無限の新表層を作る」という関係に
上位の世界が下位の世界を生んでるんだから構造もちでは?
133格無しさん:2006/07/19(水) 22:44:19
>132
それならオービットの所管だって構造もちになるべ。
もっとはっきりした壁のようのものを意図してるんじゃないの
134格無しさん:2006/07/19(水) 22:44:58
>>129
ビッグバン使いには負けるけどな
135格無しさん:2006/07/19(水) 22:45:55
>>132
その説明読むとビックリマンが単一宇宙ってのは有り得ないのもわかるな。
136格無しさん:2006/07/19(水) 22:46:13
彼方
↓;無限大に分岐
深層界
↓:無限にもっと大きく分岐 (一つの深層界が、自身の下層にあたる無限分岐を司る)
源層界
↓:さらにもっと大きく無限大に分岐 (3乗)
表層界
↓:さらにもっとより大きく無限大に分岐 (無限大の4乗)
新表層

こんな感じ
137格無しさん:2006/07/19(水) 22:49:22
>>101
分岐理論を肯定したアンチなんていたっけ?
138格無しさん:2006/07/19(水) 22:49:31
24か25スレでオービットが図書館世界は二次って言ってた根拠は
本の中に無限の平行世界があるからって事だったろ?

構造がどうたらって話は記憶にないんだが?
139格無しさん:2006/07/19(水) 22:50:18
>136
だから一「個に対して無限大に分岐してる」なんて文はないだろ。
何で掛け算になるんだ。

いや多分作者の意図としてそうなのはわかるよw

でも君の流儀なら そんなの当たり前 は通じないはずだ。
>「無限の表層界が、より無限の甲神域を生み、さらに無限の新表層を作る」
これだけだったら上の無限に対して一対一、精々一対2でも通るではないか?
エージェントスミスよりはましな話だ。
140格無しさん:2006/07/19(水) 22:51:33
>138
少なくとも私はそんな主張一度もきいたことない。
スレ番までいえるならためしにコピペしてくれ。
141格無しさん:2006/07/19(水) 22:54:57
>>140
おけ。
今から車乗るから一時間ほど待って。
時間が時間だし今晩は寝て、明日また確認してくれてもいいし。
142格無しさん:2006/07/19(水) 22:55:45
>>141
マジレスするとこれからも流れが早いことが予想されるので、忘れてると思う。
143格無しさん:2006/07/19(水) 22:56:36
>>139
バオの台詞
144格無しさん:2006/07/19(水) 22:58:43
バオラムハバ閣下のおっしゃりなさる言葉の通りだとすると、上記ので間違ってないよ
145格無しさん:2006/07/19(水) 23:00:20
>143
具体的に.

今と一つ前のスレをバオデ検索したが該当するものがどれか判断できない
146格無しさん:2006/07/19(水) 23:02:35
平行世界の数だけアノドとかの神がいて
神が無限の平行世界を持つ下層世界を作ったって事じゃないの?
147格無しさん:2006/07/19(水) 23:09:14
>>133
何か構造が明示されてたっけ?
148格無しさん:2006/07/19(水) 23:24:14
http://jisokukan.hp.infoseek.co.jp/bm/space.htm
ここ読んでみて
何かあるかも (無いかもしれんけど)
149格無しさん:2006/07/19(水) 23:25:45
>134
自分等同等?の奴にやられた攻撃されたらやられるのはしょうがないと思う。
クエスだってマント切られただけでなくやられてたら下がるかもしれないし。
150141:2006/07/19(水) 23:54:36
4 名前: 格無しさん 2005/12/27(火) 23:47:02

○議論中

バスタード:

パステリオン

エターナル・セーラームーン

恐怖(The Horror)

マアナ:一つ一つの世界が小さいらしい。
    ランク落ちか?

ランキング:(銀河系規模の壁)前後

天地無用!魎皇鬼

Mr.MXYZPTLK

世界の階層+メタキャラ関連ルールの議論

古代銀河の怪物

オービットにおける本の大きさ

ティア=マトゥ

時天空

セイレイ

永遠のアセリア

メン イン ブラック

スタートレック 巨大単細胞生物

星矢
151格無しさん:2006/07/20(木) 00:00:08
何気に星矢がそろそろなあ
152格無しさん:2006/07/20(木) 00:09:21
この辺の漫画勢はもうどっさり追加しっちゃっていいんじゃねーの?特にエルカンターレとか。

天照>エル・カンターレ>ブラザーズ>LT>行商人=アダム=武公の父親(全能の壁)

>時天空≧死者の案内人と同じ姿の先生≧ヒモダ様(宇宙規模の壁)

>ラグース>夷叉>エターナル・セーラームーン>ヨグソトホート
>ドーガ様>『魔王』>篠原初美>死神ももえ>ニセもん>ブゥアー
=ゲンマ>創世神>神様(ねこ)>タルタロス=ドロップ>ヤマさん(銀河の壁)

>D-アーネ>サタン>八岐大蛇>闇司教>クッパ>コジコジ>ドラメッドV世
>竜ヶ崎刃>星間種子>未知の生命体>バルンガ
153格無しさん:2006/07/20(木) 00:12:22
ボルテックス=クエス=《He》=イスカンダール>メンターナ>クトゥルフ>当真 大河>小鴨蓮角>パサティブ(全能の壁)

>彼>エージェント>八俣遠呂智>《世界》>《女帝》=《力》>D>プロメテウス>e=世界獣>神>孫悟空>牛魔王

それを言うならラノベのナイトウォッチより上もどっさり入るだろ。メンターナのテンプレ所にあるMICAも追加か。
154141:2006/07/20(木) 00:20:43
113 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 17:33:46

>>112
図書館世界で二次の多元宇宙相当という解釈で今の位置だから
本の世界=単一宇宙レベルならランクが変わる。


114 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 17:41:59

全能系と万能系と因果律操作系ってどう違うんだ?


115 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 17:45:05

全能系と万能系は同じ。

因果律操作系も同じだったけど、今はどう解釈されるかわからない。
違うと解釈する人もちらほら見かけるがちゃんと決めてはなかったはず。


116 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 18:12:10

>本の世界=単一宇宙レベルならランクが変わる。

こうでないと主張した奴は見たことがないがなに言ってんだ?


117 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 18:15:17

本の世界が単一宇宙
単一の無限の広さをもつ図書館で一次の多次元
無限の広さの宇宙に無限に存在する図書館で二次の多次元

って扱いじゃなかったか?
155141:2006/07/20(木) 00:21:13
118 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 18:21:45

>>117
ちょっと違う。

本の世界が単一宇宙
無限に存在する図書館世界の本の総体積が多元宇宙に相当すると解釈。
そこから本がごく一部の体積しか占めない広大な図書館世界が二次の多元宇宙に匹敵として扱われた。

あと、多次元宇宙と多元宇宙はこのスレじゃ別の意味で使われてる。
多元宇宙=宇宙が無数に
多次元宇宙=単一宇宙の中に無数の次元が


119 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 18:23:06

そもそも
あれが二次でないと言う主張は(ものすごく無理がある解釈だが、確かに)
一個のスタートをアダムが作ったら自動で分岐して無数に出来ると明言されてはいない。
あくまでコップひとつ〜と言うのは「たまたま」そういう例もあるということに過ぎない。
無数の独立した世界があるだけだ。だから本だけではミスターと同じ無限スタート+
無限分岐ではないので一次。

これにさらに本=世界と明言され、繰り返し書斎世界を外と表現してるが、
書斎世界は単一の本の世界と同じ大きさでしかない。あるいは精々数倍でしかない。
その根拠として人がでたら本からでたら常識的比率になってるではないか?

と言う仮定を重ねたもの。2段落目がそもそも切符とかいう特殊アイテムの力だ
と言うのなら逆に決定的に怪しくなってる。


120 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 18:31:49

>>119
過去の議論の流れとしては全然違う。

>その根拠として人がでたら本からでたら常識的比率になってるではないか?
これは本の総体積=全多元宇宙の広さと主張する人が、誰もそんなことを主張していないのに相手がそれを主張しているとして、反論して見せた藁人形論法だった。



問題となっていたのはあくまで
本の総体積=一つの多元宇宙の広さで、図書館世界=二次の多元宇宙と同等という解釈が、原作の設定にもとづかないこと。
156格無しさん:2006/07/20(木) 00:22:01
【作品名】絶対地球防衛機メガラフター
【名前】恐怖(The Horror)
【属性】概念
【大きさ】恒星サイズを遥かに超える。
【攻撃力】宇宙に満ちる、非存在。知的生命を侵す大敵。
      ありとあらゆるものを、あるけどないにする。
      認識すれば狂うか消える。
      作中では見ただけで地球を文字通り取り囲むほど
      膨大な数の汎銀河宇宙同盟軍基幹艦隊が消滅。
【防御力】存在していない。
【素早さ】不明(150億光年を数日)
【特殊能力】あるけどない。ないけどある。
【長所】でっかい。
【短所】よくわかんない。

テンプレだけ見ると凄そうだが色々不備つか不明点あるから
最強スレでテンプレ書きなれた人に直して貰いたい類のだよな・・・>恐怖
157格無しさん:2006/07/20(木) 00:24:01
>141
正直もって来たコピペのどこを持って
「本一個の中に多元宇宙がある」と主張している解釈したのか理解しがたい
158格無しさん:2006/07/20(木) 00:28:14
銀河系消滅ブラックホールのヤマさんはイド直上ぐらいか?
159格無しさん:2006/07/20(木) 00:28:21
図書館の外>図書館世界(多元の多元)>本の世界(多元)

とカウントする、てこと?
二次の多元では三次の多元のジョーカードには勝てないので、バオラムハバと五分になり、首位を奪われるかと
160格無しさん:2006/07/20(木) 00:28:21
ちと話ズレるが

ワラ人形論法と言う言葉を見て思い出したが、前スレ最期のほうでも
オービットのやつらは相手の話を勝手にまとめてそれが
間違っているといって印象操作する云々といっていたやつがいたが

「お前の話が正しいならこうなる。これは矛盾している。
だからお前の最初に言った説は誤りである」

と言うのは議論で一番初歩の論法だが、彼はそれを一度も
聞いた事がない、または理解できないのだろうか?
承知ではぐらかすつもりなのだろうか。
161格無しさん:2006/07/20(木) 00:30:37
誰か図にして分かり易くまとめてくれ!
162141:2006/07/20(木) 00:31:13
ゴメン。俺の記憶違い。
過去ログあさっても出てこなかった。

余談だがウルトラってスゲー面白い奴だな。もう来ないのかな?
163格無しさん:2006/07/20(木) 00:31:52
それは「勝手に」というとこが問題なんだろ?
相手の話しを正しくまとめるのでなくて、意図的にまとめ、否定するんだから印象操作じゃん
ま、議論の初歩(?)であることに間違いはないけど
164格無しさん:2006/07/20(木) 00:33:39
>>160
前スレの>>602でも突っ込まれたばっかりじゃん。
165格無しさん:2006/07/20(木) 00:34:12
131 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 19:20:21

あの論争が始まってから

*アドレスは忘れたが以前公式から引っ張ってこられた玉藻の台詞で、
仙界とその平行世界移動可能でその範囲で最強に近い玉藻でも
「上位がいたら私達はカス」と認識してる事から力関係が
上位世界>>それに内包される下位世界全部 なのは十分明らか。
*繰り返し本から見て書斎は外だ巨大だという台詞も何べんも引用されている。
*オービットが大きさ云々の尺度など考えていない、設定の隙でしかないのも
どう考えたって明白。
*書斎レベルでの平行世界のアダム’が別の形式で作った世界どうこう
と言う同人があるという情報から、そもそもそんなもの胸先三寸と考えるに十分。
*大体無限スタート*無限分岐じゃないって解釈だって相当強引。

と覚えてる範囲でもアダムは一次多元レベルではないというソースなら相当出てきた
逆におかしいという意見の補強は見た事がない。何でもいいから言いがかり付けたい
だけにしか見えない。まして逆にミスター側原作に二次だから強い、と言う概念はあるのか?


135 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 19:32:30

>>131
>*繰り返し本から見て書斎は外だ巨大だという台詞も何べんも引用されている。
あったか?少なくともここで問題になってるような意味ではなかった。
>*オービットが大きさ云々の尺度など考えていない、設定の隙でしかないのも
>どう考えたって明白。
そういうものは考察できないのが最強スレの基本
>*書斎レベルでの平行世界のアダム’が別の形式で作った世界どうこう
>と言う同人があるという情報から、そもそもそんなもの胸先三寸と考えるに十分。
意味がわからない。
>*大体無限スタート*無限分岐じゃないって解釈だって相当強引。
個別×分岐だという根拠は出てなかったと思ったけど
166格無しさん:2006/07/20(木) 00:38:40
お前の話を推し進めるとこういう矛盾が出る
と証明するのだから「ほらこうなって矛盾する」と言う方向に
意図的に持っていくのは当たり前では。

正直あんたらがいってたことを全く違うようにもって行って
それを否定した事例などないと思うが。実際おかしいから
まとめれたり論理を進めれば破綻するのであって
167格無しさん:2006/07/20(木) 00:39:47
142 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 20:00:54

>>136
サノスなんかでもそうだが、まず広さが基本。
旧管理人とか関係なくずっとそうしてきた。

>かなり明白にいわゆる一次全能(と認定できる強さ)より強力と設定されてる
そういう設定はでてなかったと思ったが指摘頼む

>>138
>十分はっきり外といっている。
そりゃ世界の外だってことは間違いないだろう
問題なのは本の総体積=一次の多元宇宙の設定なわけで。

>本からでたときどうなるかどう世界をしまうかはアダムの胸先三寸、と
>言う設定ならば議論は無意味だし、極論そのままの形でしまえるなら
>当然書斎は二次だ。
どういう論理展開だ?

>コップ云々及び現にオービットがいくつかの作品においてこれがあのED後の
>本の世界の続編で、こっちは…と言う作品を出しているから分岐は明らか。
コップ云々をどう読んでも分岐には読めない。
もう片方は詳細頼む。
168格無しさん:2006/07/20(木) 00:40:52
143 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 20:04:28

>>138
>明らかな設定描写の不備を突いての考察は認めないのこそ基本かと。
>野球漫画で球が届くまでの会話から速度を出そうといってる類。
だから、本の総体積=一次の多元宇宙で図書館世界はもっと広いという設定があるならそれは認められる。

オービットの設定をアンチが否定してるってことにしようとしてないか?

>>141
そう考えられる描写・設定があるならそれは考慮してもいいと思う。


144 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 20:05:07

>そういう設定はでてなかったと思ったが指摘頼む
>どういう論理展開だ?
>コップ云々をどう読んでも分岐には読めない。

もうこれさあ、とにかく何で何でと赤ちゃんみたいに
問い詰めてとにかく荒探そうとしてるだけだろw
本気で言ってるのか?お前が聞いてることは何度も何度も何度も
ソースつきで示されてるよ。
169格無しさん:2006/07/20(木) 00:41:20
145 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 20:08:09

>>144
オービット厨が無理矢理ソース認定してるだけだろ。


146 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 20:08:25

>オービットの設定をアンチが否定してるってことにしようとしてないか?
もはや事実そうだと思うが、移動に伴う力の上下からして本より書斎を
遥かに強力な世界と認定してる。大体本だけで既2次、と言う指摘にも
答えられていない。


147 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 20:09:04

>>144
とりあえずコップの話を分岐の根拠とするのは無理

↓の話をどう解釈すれば分岐してると説明してることになるのかと。

あなたがいるところは図書館。
ただの図書館じゃないわよ。
ここは、宇宙と同じ広さを持つ図書館なの!
宇宙のどこかにあるかもしれないという、アカシックレコードなんか目じゃないわ。
ていうわけだから、もちろん!
ここにある本もまた、ただの本じゃありませんことよ、奥様。
なんと、この本1冊、1冊が。
そう! 「世界」なのです!
本を開けば、そこにあるのは、文字じゃなくて、たくさんの人が生きて、生活している世界なのです!
・・・・・・あなたがついさっきまでいた所も、この図書館から見れば、本の1冊でしかないってことなのよ、つまり。
で、宇宙と同じ広さのこのとっても巨大な図書館にある本のすべてが、それぞれの世界なの。
「平行世界」ってご存知かしら?
あなたがいる世界の隣にある、そっくりの世界ってやつ。
机の上にある水の入ったコップが、倒れた世界と倒れなかった世界、両方あるんじゃないかしら? ていう話。
ええ、あります。
ありますとも。
コップを倒す世界だろうが、椅子が倒れる世界だろうが、そもそもテーブルにコップを置かなかった世界だってあるわよ。

・・・・・なんとなくわかってきてくださったかしら。
つまり。
この図書館の中には「もし〜だったら」という世界はもちろん、もっと空想的な世界だってあるのよ。
170格無しさん:2006/07/20(木) 00:41:51
>あったか?少なくともここで問題になってるような意味ではなかった。

この頃から見えない見えない聞こえないの兆候はあったんだな
171格無しさん:2006/07/20(木) 00:43:09
155 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 20:21:07

要するに作中の設定・描写に従うのが基本って話だろ。
勝手に設定を付け加えて強化するなよ。

157 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 20:24:31

伸びてるんでざっとみたが

「解釈が分かれるなら強いほうを取る」はず。

さっきから肯定側は認める認めないはべつとして根拠を引っ張ってるが
否定側はとにかく認めない俺の感覚にあわないのみ。一応今まで
サイズの比率が根拠と思ったが、それではない
(あれが否定全員の合意かは知らん)というなら全く無ソースの
感覚のみの反論となる。それでは「本=世界と書いてある当然大きさは同じだ」
レベルですら勝ちとみられてしょうがないだろう。

最低これが根拠と言うのを出すべき。


158 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 20:27:26

>>157
それを支持する設定・描写が皆無。


159 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 20:27:41

>>156
広さのみが問題とさんざん自分達で言ってんだから、
今進行中で分裂してようが、結果とっしてそう見える
だけの関係であろうが無限のスタート*無限のゴール
の構造さえ持てば広さは同じだろ?
172格無しさん:2006/07/20(木) 00:44:55
よく分からんが、三次多元のジョーカード最強でFAなんじゃね?
173格無しさん:2006/07/20(木) 00:45:03
今のこのコピペはナニがやりたいんだ?先に見せたいものがあって
それには前の部分がどうしても必要、とか?
174格無しさん:2006/07/20(木) 00:45:25
161 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 20:29:51

>>158
だから解釈が分かれるなら強いほうを取るのが慣例。君がそう思っても
それなりに多数「あれで根拠になってる」っと言うやつがいるなら、
そういう解釈は存在するの。
 君 の 側 が 違うという根拠を出さなきゃ駄目なの。


162 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 20:30:21

>>159
分岐してないのなら無限のスタートって何?


163 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 20:31:11

>>159
前に指摘されてるようにその理論じゃ人間がいる世界しかない図書館世界の本より
Qとかの一次分岐多元の方がずっと広くなる。


164 名前: 格無しさん 2006/03/02(木) 20:32:42

>>161
違うよ。
設定・描写に解決不能な矛盾があるときに強くなるような解釈を取るというのがここの慣例。
ヨグ・ソトースだって却下されたわけだし。
175格無しさん:2006/07/20(木) 00:46:29
この頃から既にアンチはソースなどぶっちぎっておる……
176格無しさん:2006/07/20(木) 00:51:26
もしかしてこのスレ、だいぶ前から話題ループしてたりすんの?
ふとビックリマンを思い出してもってきてみたけど、ちょっとはスレの風通しがよくなることに貢献できたかな?
177格無しさん:2006/07/20(木) 00:54:29
部外者だけど図書館世界の本だけで二次、図書館世界が本の世界の全部より
天文学的に大きいとなると図書館世界は三次になるんじゃないかと思うんだが。
178格無しさん:2006/07/20(木) 00:56:02
いや、本自体は普通の多元宇宙扱いで1次だろ?どっから本だけで2次?
179格無しさん:2006/07/20(木) 00:56:15
>>176
いらん事すんなカス
>ちょっとはスレの風通しがよくなることに貢献できたかな?
エロゲがトップってのが気にいらなかっただけだろ馬鹿特中。
180格無しさん:2006/07/20(木) 00:56:41
>>177
部外者だったら、ややこしいことには口を挟まない方がいいかと
せめて説明つけれ
181格無しさん:2006/07/20(木) 00:57:02
>>178
無限スタート×無限分岐なんだよね?
182格無しさん:2006/07/20(木) 00:57:20
とりあえず何が言いたいのか順序立てて説明してくれ
183格無しさん:2006/07/20(木) 00:58:36
>>179
これがゴオレンマ?
184格無しさん:2006/07/20(木) 00:58:55
>>181
別にそれで2次にはならんでしょ。
185格無しさん:2006/07/20(木) 00:59:10
331 名前: 格無しさん 2006/03/03(金) 21:36:23

なんか考察不能系の作品の気がするの気のせい?

何もかも曖昧すぎ。


332 名前: 格無しさん 2006/03/03(金) 21:39:18

良くありがちな世界の外に出たらそれに規格化って表現を使ってるだけで、
別に曖昧でもなんでもないだろ。トップゆえ穿り返されてるだけで。


333 名前: 格無しさん 2006/03/03(金) 21:40:30

龍の大きさなんて絶対見栄えで決めてるだろうし楠


334 名前: 格無しさん 2006/03/03(金) 21:41:57

ありがちな表現のはずだとかそんなんばっかりじゃん。

具体的設定とかじゃなくて仮定の話ばっか。


335 名前: 格無しさん 2006/03/03(金) 21:44:12

設定されてないことを拡大解釈してるから曖昧なだけだろ。
多元全能レベルはみんな認めてる。


336 名前: 格無しさん 2006/03/03(金) 21:46:37

>>331
同意。
186格無しさん:2006/07/20(木) 00:59:47
337 名前: 格無しさん 2006/03/03(金) 21:52:19

>>332
その世界の外が二次の多元宇宙相当の空間って設定はないぞ


338 名前: 格無しさん 2006/03/03(金) 21:54:29

>>334
そんななんばっかりに突っ込むからじゃね?
本=世界と設定ならあるだろう。


339 名前: 格無しさん 2006/03/03(金) 21:55:23

都合いい結論がでない作品は考察不能


340 名前: 格無しさん 2006/03/03(金) 21:59:15

>>338
>>334じゃないが本の大きさ=世界の大きさという設定はない。


341 名前: 格無しさん 2006/03/03(金) 22:01:18

>>338
本として存在してるものに直接的に世界の大きさを当てはめたら駄目だろ。


342 名前: 格無しさん 2006/03/03(金) 22:01:38

本=世界にそれは当然含まれると思うが


343 名前: 格無しさん 2006/03/03(金) 22:03:10

そもそも広さは標準で仮に世界が本でしかない世界、
ととらえるにしてもそれはそれで二次相当に強力だと思うがねえ。


344 名前: 格無しさん 2006/03/03(金) 22:03:35

>>338
本=世界という設定以外に大きさをそろえてよい証拠として出されることも仮定や願望ばかりで
特に根拠が見当たらないんだけど。
187格無しさん:2006/07/20(木) 01:00:20
無限に広がる図書館世界にぎっしり本が詰まってるわけではなく
星として存在する書斎の中に存在する。

つまり本=多元宇宙は図書館世界の極一部でしかなく
図書館世界そのものは遥かに広い世界ということになる。
188格無しさん:2006/07/20(木) 01:00:41
>>184
構造が必要ならだろ。
189格無しさん:2006/07/20(木) 01:02:32
355 名前: 格無しさん 2006/03/03(金) 22:12:27

>>349
図書館世界全体を管理するジョウ=ハーリーのエネルギー源になれる
イブの髪の毛一本分の力で単一世界で願いを一つかなえられる力。
単一宇宙全能相当が本一個分相当ということはないはず。
190格無しさん:2006/07/20(木) 01:02:39
さて段々と混迷の色を見せはじめて来たような・・・
191格無しさん:2006/07/20(木) 01:02:53
>>187
それ一次の多元じゃね?
「遥かに広い世界」でなくて、「図書館世界×無限大」で、かつそれを司って初めて「二次の多元」だろ

それでも三次の多元であるジョーカードには遠く及ばないけど
192格無しさん:2006/07/20(木) 01:03:11
コピペ厨が激しくウザイな。
どうせいつもの馬鹿だろうが。
193格無しさん:2006/07/20(木) 01:04:59
やはり図が必要だな。俺は無理だけど
194格無しさん:2006/07/20(木) 01:05:39
>>191
もともと本の世界が二次あるから、少なくともほぼ三次にはなる。
仙界はその無限倍だから三次多元より遥か上。
195格無しさん:2006/07/20(木) 01:06:13
やっぱ過去の議論持ってこられると迷惑か?
論破されまくりだし>オービット病患者
196格無しさん:2006/07/20(木) 01:06:38
もともとルール上は天文学的に大きければいいわけだしな。
197格無しさん:2006/07/20(木) 01:07:06
>>194
>本の世界が二次あるから、少なくともほぼ三次にはなる。

なぜほぼ3次扱いなんだ?
198格無しさん:2006/07/20(木) 01:07:53
>>197
それをいうならビックリマンの世界だって無限倍とは明確には言われてない。
199格無しさん:2006/07/20(木) 01:08:11
>195
アンチが論破されてるようにしか見えない
200格無しさん:2006/07/20(木) 01:08:53
>>194
その計算でいけば、ジョーカードは「五次の多元」「無限大の五乗」だな
つーかそもそも「広さ」ではなくて、「無限大に広がる分岐世界」を「一次」の単位にしたジョーカードに比べ…

図書館世界というあくまで有限の大きさを「一次」にしたものでは、まったく別物だとおもうけど
201格無しさん:2006/07/20(木) 01:09:01
よくわからんw
202格無しさん:2006/07/20(木) 01:09:04
>>199
同意。

本の大きさ=宇宙の広さでないソースなんてまるで出してないし。
203格無しさん:2006/07/20(木) 01:09:48
>>200
図書館世界は無限の広さだが
204格無しさん:2006/07/20(木) 01:09:56
多元宇宙以上の議論はいつもこんなもんですよ。
205格無しさん:2006/07/20(木) 01:10:35
一つ確認したい。

過去のアンチの論理はこんなにおかしいが趣旨だったはずで、
別にジョーカードの最強を「本気で」否定しているのではないはずだ。
206格無しさん:2006/07/20(木) 01:12:37
>>205
基本的に図書館世界が本の世界より遥かに広いから二次相応ってのはずっと認められてたこと。

構造が必要だからという理由で落とされただけで。
認めないという理由は何?
207格無しさん:2006/07/20(木) 01:12:41
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.         
     ::|. /     |.|  ヽ        
     ::|-〈  __   ||  `l_  ふふふ、さあデスト馬鹿の反論はどこまで      
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |    無能なのか・・・・・     
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/          
     ::|.ヾ/.::.    |  ./   
     ::|  ';:::::┌===┐./    
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./
     ::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。
     ::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
     ::|:::ヽ 。ヾ::::::/  。  ノ:::i   `。               
     ::|:::::::| 。 |:::|  。 /:::::::|ヾ:::::::::)        
     ::|::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、  ::::〈       
208格無しさん:2006/07/20(木) 01:15:22
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < オービットは無敵なの!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
209格無しさん:2006/07/20(木) 01:16:07
「たった一つの彼方」が司るのは、以下の下層

「無限大にある深層界」

「無限大の無限大にある源層界」

「無限大の無限大の無限大にある表層界」:基点

なのですが、本の世界に比べればよっぽど大きいかと
210格無しさん:2006/07/20(木) 01:16:15
              , -‐,
            r ´  く
            ` ===ヽ  うぎゃあぁあぁあっぁああぁぁあっぁあ!!!
  γ‐-、__     _/===ヲ
  `ー-,  i  /´::::::;;;;;;/ー-、、    _, -、
     レ''´トー´:::i::::;;;;;;;;;;;;;;i'   'i;iヽr'`j´ ゝ‐'、ヽ、
.    ヽ__ l;l|;;;;;;`ー-、;;;;;;| __,j;il;;;`‐´ ;;:- 、 \_,-,
        ̄ ̄`ー-Y ̄| ゙̄i;;;;=";;;;;;_/t三」゙i ,、-ク
           ,,イ  |  |;;;;ヘ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;tl `ー'
           !、||  | 彡i_ ヽ、_;;;;;;;;;;;;;;;;;;__ノ
           ゙||  .|.γヾ゙i    ̄ ̄ ̄
        _,,.-ーソwww〉((・))トー---ツ
        i ソ /wwwノ iヾミク、 ̄ ̄ ゙`        すいません。つれてかえりますね。
  _∧,-、,-ヾ--ノ ̄ノ( l )ヾイフ'`ソ`ソ>∧_
  > 〉-┴┴‐/ ̄ /ヽヾ-イ;`ー'i_i_i__〈  <
    ̄!‐┬┬‐┼ー┤ヽニニニス___,,,,ノ ̄
    ヾ リ::il::::(|‐--‐|;;ヽニニニフ;;ll l:::ll::::〉-イ
     "ーリ:::(|ー--ー|;;;=ニニニニ=lll:::l!-´
     _l\_∧____|;;;;;、ニニニフレ-'__
     ヾ、`´ ゙イヽ_ノ;;;;;;;;;;;;'''''''' ノ `ヽ
      ヽ  |-────---‐く ト、l ̄
       `ー´           `
211格無しさん:2006/07/20(木) 01:16:27
       /ヽ、   /ヽ、
      / l  ヽOBT/ !、ヽ   はにゃーん……   はにゃーん……
      /ノ   ゙゙"     ヽ
     i'   ○    ○  l   なんで だれも オービットのこと
      l    u  /⌒i υ  i     最強と思ってくれないの……?
     ヽ *   (γノ ゚  ノ
      \    `'´  /      なんで こんなこと するの……?
      /       "´)
     /         /       しぃは 最強がいいの……
 _   |   i'    l  |         おながい 認めてて……
( , `つ/ !   l    |  |ー、
 ヾ二ノ  l   ! ;, ' l   l ;';=丶
  ;"・`;  |   ヽ,;,.,(  ノー"`;,   '
  ';o;';,,ーヾ、_ノ   `"´  "゙;゙; , . '
  `゙"';:             "  '
212格無しさん:2006/07/20(木) 01:17:20
>>205
それはアンチの論理はおかしいけどアンチの主張を認めろということか?
本の世界は無限分岐×無限スタートではないし
図書館世界は巨大な世界ではないと?

アンチの自演を疑いたくなるが
213格無しさん:2006/07/20(木) 01:21:08
) ソ  ゴォォォォォ  .'  /^^⌒^へ .          _____
´) ( )ソ   .'  ,.  / (0\)》)ノ) .' V ドカーン |OBT帝国|
 ).'  ) )丶 .   ξミ   ̄ ⌒∞\.'´W.'   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
丿 . ソ( .  ' 彳ゞ:》  |\____)..'’:   ∧
 (: ')) ,. .': ゞ》ソ/   | ∨VVVV∨´...';:)   <;;:< ゴジラキタワアアアア!
(   ノ. , 彳》ゞ/    |  ( ´_`) ;::,);:::;:)::ll)丶\  
  .'/| .'.) ゞ》ゞ/     \/VVVVV) );;;::) ノ.;:皿皿[-从从、
 //.';   : 彳シ    \  ̄ ̄ ̄/ 三从∧_/#;;_|,,|「|,,,|ヽr';⌒:;/
( ' ヽゞゞゞゞソξ   \ ⌒\  .| ⌒\*# ;;:. ∩  |'|「|''' (::;;; ):リ
 ヽ  ´⌒⌒ 入(  ソ `VVV  ノ)`VVV |「从从 ̄|「| ̄/ー''ヽ
 ).'\     (   ノーー-、_/ーー-、从人 从从 田 |「从[[[|
    `ーー-(     (\\\   (\\\ |「|( ;;::: )  |「|ミミ炎;;;)ミミ
________∧_
ええ…幼なじみで同じクラスのオービット厨よ
アレは引きこもりだから犯罪おかしそうで大変なの だから幼稚園のころから2ちゃんねるばかりしてるのよ
もっとも…今ではただの糞スレ立てに成り果てているけどね
さ 急ぎましょう 朝練がはじまってしまうわ
214格無しさん:2006/07/20(木) 01:21:57
「巨大な世界」=「無限分岐の多元に等しい」て、明らかに何か間違ってません?
ちょっと図に書いてみ
215格無しさん:2006/07/20(木) 01:24:04
>>209
仙界のスケールは
無限スタート×無限分岐×天文学的に大きい図書館世界×無限分岐(×無限スタート?)の仙界

少し仙界の方が大きいかと。
216格無しさん:2006/07/20(木) 01:24:10
                    オービット厨の拡大解釈
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;          自演連投はばれてんだよ!
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
217格無しさん:2006/07/20(木) 01:24:56
>212
初っ端いわれたたようにゆい三次、ジョーカードそれ以上
が正当だろう。

なんかアンチと争ってみんな頭に血が上ってるが。
ジョカードが落ちるというのは大元「アンチの論理が正しいならこんな事にw」
が目的だったはずだ。コピペ繰り返す馬鹿と違ってあんたらは
全く話も論理も受け付けないというもんじゃなかったはず。
218格無しさん:2006/07/20(木) 01:25:40
          //_____
      /| /:::::::::::::::::::::::::∠_____
      /::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::| オービット厨戦闘能力たったの5・・・
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::| ふん。ただのゴミか。
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::<おまえらパソの前でオナニーしてんじゃねえ
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::|自演野郎が!
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::|
 /__ ,\    //     `ー--二\________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |
 | |, ‐ゝ- 二二二二二--――――<\  |  |  |
 | /::::::::::::::::::| |::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::\\|  |  |
219格無しさん:2006/07/20(木) 01:26:02
>215
図書館相当のコウシン界なるものもある。
220格無しさん:2006/07/20(木) 01:26:41
「無限スタート」というのが意味わからん
ついでにジョーカーは旧ビックリマン基準で表層界までとしているが、本来ならば甲神域と新表層もプラスされる
221格無しさん:2006/07/20(木) 01:26:44
>>217
図書館世界の大きさがあるからゆい三次以上も問題ないと思うが
222格無しさん:2006/07/20(木) 01:27:44
  /"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \<オービットキャラは私の嫁だ
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ│  \_______
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
223格無しさん:2006/07/20(木) 01:28:48
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ なんか必死に自分と戦っている
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |  生き物がいるよ・・・
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
224格無しさん:2006/07/20(木) 01:29:35

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|  死ねーーオービット厨!!
≡≡≡/ ̄/ ロロ ≡≡ へ ≡≡≡ へ≡≡ \__  __________
≡≡ /   ̄7≡≡≡\ >≡/ /≡≡≡≡≡ V≡∧-―^‐-/|┐ ≡≡≡
≡≡/  /≡≡≡≡≡≡≡/ /≡≡≡≡≡≡≡/\´  , へ    ヽ、 ≡≡
≡ /_/ ≡≡≡≡≡≡ <_/≡≡≡≡≡≡≡ ,へ      -―‐‐‐-、 >≡≡
≡≡≡/ ̄ ̄ ̄\=≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡( ヽ、`i´  _三二、 \   |/| ≡
≡ /         \= ≡≡≡≡≡≡≡≡ ,ヘtL;ー,ー<;,,,,,,,jj   \//ヘ | ≡
≡/            \=≡≡≡≡≡≡≡,|ノ /`ー'` \⌒´''ー-   6、 /) ̄
≡|                 =━━━━━━━━━─``````vヾヽ     L7 /ヽ
≡|                            ==   =|       |  |
≡ヾ             F━━━━━━━━┯┬   三 /      ノ  |
≡≡ヾ         /=≡≡≡≡≡≡≡≡≡ヽ ゞ'mmm'´        /
≡≡≡ヾ ___/=≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡――=  
225格無しさん:2006/07/20(木) 01:30:35
  シネーーーーーーー!!!!              ・・・・
  オービットサイキョーオアタタタ!・・・・・    /‖ヽ
             へ          (O__O)
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒。   。\
   (  人OBT_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   。O。   )
    |ミ/  ー◎-◎-)         |、     ノ .|
   (6     (_ _) )           |      | |
    | ∴ ノ  3 ノ _      |      | |
     \_____ノ _ E〕      |      | |
    (    ))___〕__E〕     |      |_丿
    |      ヽ__〕_E〕     |  /ヽ  |
    |_________)        |  | |  |
    (三三三三三[□]三).         |  | |  |
    \::::::::::::::::::::::::::::::::/        |  | 〉.  )
      |::::::::::::::::::/:::::::/         |  ノ /  /
      |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            |  |/  /
     (___|)_|)        / /\ ヽ
226格無しさん:2006/07/20(木) 01:31:15
コピペ厨うざいが

天文学的に大きい≠無限であっても三次より遥かに大きいということは間違いないんじゃね?
227格無しさん:2006/07/20(木) 01:32:14
横レスだがジョーカードが三次「以上」の根拠がわからない。
228格無しさん:2006/07/20(木) 01:32:50
>221
■←源層界×無限 (ただし、数は源層界<新表層に必ずなる)

*■←甲神域 (域は、おそらく単一エリア。源層界と新表層の中間にあるが、無限ではないと思われる)

■←新表層×無限

無限の数ばかり話になってて忘れられてるがビックリマンにも
こういった中間層もあるらしい。
229格無しさん:2006/07/20(木) 01:34:02
ジョーカードは「心あるもの」の居る限り、パワーソースが尽きない
相手の規模が大きくなれば、その分だけジョーカードのパワーソースが増大するだけでしかない

しかも「ゆい」は心を持っている
だから永遠に、ゆいはジョーカードを倒すことができない
230格無しさん:2006/07/20(木) 01:34:28
>>227
俺には>>215がなんで>>209より大きいのか分からん。
ビックリマン世界の方が遥かにデカイ気が・・・
231格無しさん:2006/07/20(木) 01:35:43
>>228
仙界自身の広さもある
232格無しさん:2006/07/20(木) 01:35:53
 よお、仙界住人!       
    ∧_∧   な、何すんだよう  ..∧_∧
   ( ・∀・)     __∧___       (´∀` )プッ、びびんなよ
   ( 大河 )   __(・Д・;<l     (ジョーカ)
   | | |   \ ノ つ  つ      | | |
   (__)_)   (_ ,、 `^)^)      .(_(__)








    おらあああ!!            ちっと遊ぶだけだからよお!!!
                キイイ!      ∧_∧
 ―=≡三 ∧_∧      \从从///  (´∀` ) 三≡=―
―=≡三と(#・∀・)つ''"´" ∧_ノ;*;''"´"''::;:,( ジョーカつ 三≡=―
 ―=≡三 ヽ大河  ̄ ̄⌒)>д(;;;((⌒ ̄ ̄ ̄_  ) 三≡=―
 ―=≡三 /  / ̄ ̄´"'''⊂;;;#':*,'´''::;;;;::'''"´ ̄ヽ \ 三≡=―
 ―=≡三 \__); ///(_ ,、 `^)^) \\\  (__) 三≡=―
                

    はははは!!!「やめてえ」だってよ!!!
              (⌒∧_∧          ,//∧_∧  ひゃははは!!おもしれえなあ!!
           バキィ!ヽ( ・∀・)  :(⌒ミ(  //(´∀` )全能なんだろw!
            バキィ!!ヽ  l| |l(:;;:( ドガァ!!///ヽ、  _`ヽゴスッ!!
           ('⌒;ヾ / '/ li| l!グシャァ!!\从从///'ミ_/ヽドゴッ!!
            (⌒)y'⌒;ヾ从从(⌒〜∵;)´⌒`つ,;(´(´⌒;"'ボキボキボキッ
           (´⌒ー-   ;:#∧_>::;д 彡(:::゜`)。(;;;)、⌒从;;ノ・`⌒);
         (´;⌒(´⌒;;' ~ヽと;;;; #;;、ミ,,:,,;;;ヽ/ノ:#`""^ヾ⌒));
 ̄ ̄(´⌒;,( ,(゙゙゙'゛""゙゙)゙'';"(´⌒;,(´,(´⌒;)キイイイイ!!!
⊂;:;∴::・;:;:;:;∴::;;,::⊃          やめて、やめてえええ!!!





 モ・・モギャ・・・  .  ∧_∧ 死んじゃえよお前     ∧_∧止めとけよ
     ,;:;,;ハ.ペッ  (∀・  )               (´∀` )ツバがもったいねえよ(藁
   :;@(>メ,>;д;:<ζ (大河  )               (ジョーカ) 
 {{~(,;,#,"ヾ);U.."`.゚   |  |  |                | | |
.,.{{と,;ノc_).;,...;:    (_(_)              (_(__)
  ,‘⊂;:゚∵⊃,;゙"
233格無しさん:2006/07/20(木) 01:37:24
ジョーカー「ド」を忘れてるぞ
234格無しさん:2006/07/20(木) 01:38:22
>>228
彼方 (大元。彼方の使者たちは、混沌の化身ジョーカードと盟約を結んでおり、ジョーカードは彼らに匹敵する存在)

深層界:深層より下位の世界を統べる、時と空間のない高次元世界。
−   深層源浄バオラムハバ、戦神カリユガ、両属性具有エインゾフォル、超聖神アノド、五造大神などが属する。
源層界:超聖神アノドの降り立った世界。旧ビックリマンにおける、最高位の世界であった。しかし、アノドと源層界でさえ無限に存在する。
−   
表層界:旧ビックリマンにおける、一種の下界。今の超聖神(スーパービックリマン)により創造主アノドが倒されたので、崩壊してしまった。
−   が、「崩壊しなかった世界」もあり、実際に「マリア」という同一人物が二人、違う称号をもって登場したことがある。
甲神域:「表層界の崩壊した世界」における、新たな超聖神の住む世界。「新表層の上位」に位置する。甲新域のない世界も当然、いっぱいある。

新表層:ビックリマン→スーパービックリマン→ビックリマン2000、の流れを汲む正統っぽい世界。
↓    同じ新表層でさえ、じつは劇中で何度も何度も輪廻転生を繰り返していた。一見すると表層界の直系に見えるが、ここに至るまでにも気の遠い時間が経過している。
−    また同一の登場人物によるパラレル世界「月転層(月刊コロコロコミックの意)」も存在し、そこから援軍が駆けつけたこともあった。

魔法層:基点となる新表層より下位の、小さな「光の球」のなかにあった宇宙層。ちょうどMIBのアレみたいな感じ。
     ただの天使の攻撃を受け、あっけなく散ってしまった。


必ず中間にあるわけではなく表層界の崩壊などに依存する特殊な世界と言われてるが
235格無しさん:2006/07/20(木) 01:38:30


                              ⌒ヾ
                               ミ丿
                                ミ/  ビュン
.               ‐=≡        ||||/ ̄ヽ||||  オラオラ!最強なんだろw     
                ‐=≡      iii#゚∋゚iii  
                  ‐=≡   / 第一 ヽ        丿ビュン
                  ‐=≡  ./| |   | |─|||─||─〜'
                  ‐=≡ / \ヽ/| |
                 ‐=≡ /   \\| |   ノノ   ノノノ
``)              ‐=≡  / /⌒\ し(メ 彡        ":;:;  __∧__ 
`)⌒`)         ‐=≡   / /    > ) \彡  ビュン  (  l>:;:)>Дメ;<lヒギャー! 
 ;;;⌒`)       ‐=≡   / /     / /    \彡     丿彡> @:;_つ_
   ;;⌒`)⌒`) -=≡     し'     (_つ  バチッ\    /   人:;".Y 
                                < \_ノバチッ し'(W)
                                vVVvVv
                                        ;;':,:,つ
                           ⌒ヾ
                            ミ丿
                             ミ/  ビュン
.                      |||/ ̄ヽ|||   雑魚雑魚雑魚
                     iii#゚∋゚)ii ||  |||   )
                     /    ヽ        丿ビュン
                    ./| |第一 | |─|||─||─〜'
                   / \ヽ/| |            バチン
                  /   \\| |   ノノ   ノノノ      バチン
                  / /⌒\ し(メ 彡        ":;:;
                 / /    > ) \彡  ビュン  (
               / /     / /    \彡     丿彡 バチン
               し'     (_つ  バチッ\ 从从/__∧∵▽
                             ⊂\_ノ@(:;:)>Дメ;) ,,,;;@つ 
                               vVVvVvVv ヒギャアアアア!!!
                            ;;':,:,つ

  ,                                ‘⊂;:゚∵⊃,;゙"
236格無しさん:2006/07/20(木) 01:40:00
>>28
世界の階層は同じ

強さのレベル (明確な下位、上下の差)

彼方 レベル0;彼方、混沌、終滅、命の集まり
深層界レベル1:深層界、バオラムハバ、源層界に降りた深層の神々、カリユガ、エインゾフォル、カヴォード
源層界レベル2:超聖神アノド、五造大神、ロココ、マリア。
甲神域レベル2:現代の超聖神フェニックスら四名など。源層界は「母宇宙の、さらに母宇宙」にあたるが、同格の強さ。
表層界レベル3:命のレベル。源層界より由来の神々スーパーゼウスなどが降り立つ。場合により、レベル2を滅ぼせる。
新表層レベル3:命のレベル。上記と同じく、スーパーゼウスが存在している。レベル2には対抗できる可能性もあるが、レベル1の戦神カリユガの前には無力である。
魔法界レベル4;命のレベルの下位世界。ただの天使(=レベル3)の攻撃で、崩壊してしまった。

ということで、基点となる「レベル」は3で確定する

>>26
どのレベル世界に属するか、という意味での基点
これで「表層界」→「表層界」の階層は、同じレベル内での階層の積み重ねってことになる

>>17 の説明にあるように、レベル差のない階層は力関係に差もない
ただし無限大の連鎖は、そのままだ
無限大の連鎖は「レベル0<1<2<3<4」と進むごとに累乗するように大きくなっていく。
だから「縦列と並列のある世界観」は、つまり「無限大の累乗」「○次の多元」になるということだ。

そしてレベルを数えると、レベル0の深層は「無限大の3乗」「3次の多元」を越えた存在になるということ
結論を言えば、基点が「新表層」だろうと「表層界」だろうとレベル3には変わりない、てこと。
237格無しさん:2006/07/20(木) 01:40:22
                     ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」
238格無しさん:2006/07/20(木) 01:41:57
両派の主張を全部認めて(最大解釈がルールなので意味がないやり方でもないはず)

彼方自体/仙界自体
深層界無限個/図書館の無限個
源層界無限個/図書館自体の広さ
甲神域(図書館が内包するから二次と言うならここでも一回*無限)/本無限分岐
新表層無限個/本無限スタート

互角かと
239格無しさん:2006/07/20(木) 01:43:19
井筒和幸
240格無しさん:2006/07/20(木) 01:43:44
井筒和幸
241格無しさん:2006/07/20(木) 01:44:04
井筒和幸
242格無しさん:2006/07/20(木) 01:46:06
>>238
表層界はどうした?

ちなみに スーパーゼウス=アダム
243格無しさん:2006/07/20(木) 01:46:25
>>238
「表層界×無限」がないぞ
244格無しさん:2006/07/20(木) 01:46:30
>>238
甲神域と源層界は同じレベルらしいぞ
245格無しさん:2006/07/20(木) 01:46:41
になるのか?と書きたかったスマソ
246格無しさん:2006/07/20(木) 01:47:32
>>244
レベルは同じでも広さが違うだろ。
247格無しさん:2006/07/20(木) 01:47:51
>242
通常より劣る的説明を聞いて外した。
248格無しさん:2006/07/20(木) 01:48:48
23 :格無しさん :2006/07/19(水) 23:46:42
強さのレベル (明確な下位、上下の差)

彼方 レベル0;彼方、混沌、終滅、命の集まり
深層界レベル1:深層界、バオラムハバ、源層界に降りた深層の神々、カリユガ、エインゾフォル、カヴォード
源層界レベル2:超聖神アノド、五造大神、ロココ、マリア。
甲神域レベル2:現代の超聖神フェニックスら四名など。源層界は「母宇宙の、さらに母宇宙」にあたるが、同格の強さ。
表層界レベル3:命のレベル。源層界より由来の神々スーパーゼウスなどが降り立つ。場合により、レベル2を滅ぼせる。
新表層レベル3:命のレベル。上記と同じく、スーパーゼウスが存在している。レベル2には対抗できる可能性もあるが、レベル1の戦神カリユガの前には無力である。
魔法界レベル4;命のレベルの下位世界。ただの天使(=レベル3)の攻撃で、崩壊してしまった。

ということで、基点となる「レベル」は3で確定する


26 :格無しさん :2006/07/19(水) 23:53:52
>>23
>ということで、基点となる「レベル」は3で確定する
何の基点?


28 :格無しさん :2006/07/20(木) 00:07:46
>>26
どのレベル世界に属するか、という意味での基点
これで「表層界」→「表層界」の階層は、同じレベル内での階層の積み重ねってことになる

>>17 の説明にあるように、レベル差のない階層は力関係に差もない
ただし無限大の連鎖は、そのままだ
無限大の連鎖は「レベル0<1<2<3<4」と進むごとに累乗するように大きくなっていく。
だから「縦列と並列のある世界観」は、つまり「無限大の累乗」「○次の多元」になるということだ。

そしてレベルを数えると、レベル0の深層は「無限大の3乗」「3次の多元」を越えた存在になるということ
結論を言えば、基点が「新表層」だろうと「表層界」だろうとレベル3には変わりない、てこと。



甲神域と源層界、表層界と新表層は同じレベルだそうだ。
249格無しさん:2006/07/20(木) 01:49:19
>>246
広さのレベルが同じ
250格無しさん:2006/07/20(木) 01:51:08
ヤミ→ぷにで幾らかのの矛盾はあるんだし、
多少の話の接続などササイな事と思うので2000つけず
シリーズ全体で出して表層基準申請したら?

それはそっちで嫌なの?そうすればとりあえずジョが
3神越えでいいと俺は思う。
251格無しさん:2006/07/20(木) 01:52:26
>>249
広さのレベルが同じなら階層+αで結局ビックリマン世界のがデカイが。
252格無しさん:2006/07/20(木) 01:53:50
>>251
甲神域と源層界、表層界と新表層が平行世界ということでは?
253格無しさん:2006/07/20(木) 01:55:38
>>252
階層が違うから平行ではないだろ。
254格無しさん:2006/07/20(木) 01:56:46
源層界=甲神域
というのは「強さ」のレベル
「多元の累乗」は、ヤミ帽のような数え方でいくと…

源層界×無限

表層界×無限

甲神域×無限 (この場合、神樹域という別の名前であるが、ほぼ同一のパラレルが存在した)

新表層×無限

魔法層×無限

となり、深層から数えて「五次の多元」「無限大の5乗」になる
255格無しさん:2006/07/20(木) 01:57:28
256格無しさん:2006/07/20(木) 01:57:33
>248そもそも力の差がなくても作中別世界扱いなら、
気にしなくていいんじゃないの?
それとも本当に北太平洋南太平洋レベルの呼びわけで実体がないの?
257格無しさん:2006/07/20(木) 01:58:28
258格無しさん:2006/07/20(木) 01:58:40
>255
いや別に魔法基点にしてくれって言ってるんじゃないだろ。
こういう世界ですよってだけで
259格無しさん:2006/07/20(木) 02:00:07
各層に存在するキャラの強さレベルはこの際どうでもいいだろう。
260格無しさん:2006/07/20(木) 02:01:08
スーパーゼウスつええなー位の認識か。
261格無しさん:2006/07/20(木) 02:01:39
>>248
こういうことかな?


レベル0 彼方
===============
レベル1 1次無限 深層界
===============
レベル2 2次無限 源層界 甲神域
===============
レベル3 3次無限 例:表層界 新表層
===============
レベル4 4次無限 例:魔法界
262格無しさん:2006/07/20(木) 02:03:01
力の差はないけれども、「源層界」が「表層界」を生み、やがて「甲神域」が生まれた。
だから「源層界と甲神域=ご先祖さまと子孫」の関係だな
もちろん、子孫というものは増えていくため、一つの層の生まれ変わりごとにネズミのように増えていく

「縦列の増加」は並行世界も連鎖して生み、「並列の増加」が新たな縦列世界を生む可能性に辿りつく訳だな

こうしてビックリマン世界は、それこそ無限大に増えていくことになる
263格無しさん:2006/07/20(木) 02:05:12
>262
力の差がなくても本のスタート*分岐は認めてるのだから
堂々五次を名乗ればよろしいのでは?

今回のは多分まともに勝ってるし。俺はそれでいいと思う。
264263:2006/07/20(木) 02:05:53
5ってのはつまりルールから魔法は駄目だろうってことね。
265格無しさん:2006/07/20(木) 02:07:04
これを忘れちゃいけない
例のコピペには、この肝心なところがない

17 :格無しさん [sage] :2006/07/19(水) 23:25:49
>>15
階層ではある。

具体的に例えると、この宇宙が(ほぼ同等の)宇宙を無数に生み出している母宇宙だったとした場合、
子宇宙は下位の階層ということは可能。

でも、下位宇宙を破壊したり、そこまで行かなくても下位宇宙にある恒星を破壊できる存在が
こっちの世界(上位階層と呼ぶことが可能ではある)に来たとしたら、下位階層だけど強いことには変わりがない。

それと同じようなもの。
266格無しさん:2006/07/20(木) 02:13:35
ジョーカード>三神、バハ

でおけ?
267格無しさん:2006/07/20(木) 02:13:37
つまり「強さのレベル」は0〜4段階あるが、これはパワーレベルの表現で「階層」とは異なる
だから「?次の多元」という場合は、階層を用いるのが正しい

正しい「縦列階層」と「並行分岐」によるビックリマン世界の図

彼方=ジョーカー

源層界×無限

表層界×無限

甲神域×無限

新表層×無限:基点

魔法層×無限

つまり「五次の多元」「無限大の5乗」であることは確定
なお、物語の終盤にエインゾフォルは新たな宇宙層となったため、さらに下位の階層が開拓されたことになる
268格無しさん:2006/07/20(木) 02:17:19
>>266
ジョーカード>バオラムハバ>(次数の壁)>三神
これが正しい
269266:2006/07/20(木) 02:20:26
そもそもバハって誰だよ、俺
270格無しさん:2006/07/20(木) 02:24:10
>267
結論は正しいが一階層抜けてる悪寒
271格無しさん:2006/07/20(木) 02:29:34
>>270
なんたるちゃ、俺としたことが深層界を忘れてたぜ!
バオラムハバ様、ごめんよ
272格無しさん:2006/07/20(木) 03:04:57
完全にジョーカード最強で決着みたいだな
しっかし、まさかビックリマンが全ジャンル最強キャラクターになるとは…ねぇ
273格無しさん:2006/07/20(木) 03:06:25
しかもジョーカード、キャラとしては結構いかれてるしな
274セイザージャアク:2006/07/20(木) 03:07:49
諸君どうだった?特撮最強スレからのコピペの嵐は?
大変だっただろう?あれはアンチアオービットの仕業に見せかけた特中の仕業だ。
アンチオービットの評判を落としオービット厨にイライラさせてストレスを貯めさせるという
悪質な作戦だ。ウルトラマンノアが完全スルーされてるからといって陰湿過ぎる作戦だ。
275格無しさん:2006/07/20(木) 03:12:33
オービット厨でさえ認めざるを得ないレベルまでぶっ飛んでたのが利いたな。
276格無しさん:2006/07/20(木) 03:16:26
どうみても自分が完全にあれだとみなされるなり
正常化して決着してしまったので取り繕い利かなくなって
お困りのようですね。
277格無しさん:2006/07/20(木) 03:17:44
喪黒福蔵かお前は
278格無しさん:2006/07/20(木) 03:18:08
楽しめればソレでいい、つって目先の小さな楽しみを堪能するのがジョーカード
魔王の復活を手伝い、しかも臣下として無表情で仕えるとは、まさに神の気まぐれも良いとこだ

ちなみにポーカード時代、バカラの元で自ら立案した計画の一つに「小さくなり、虫歯建設株式会社をやってみる」というものもあった
しかもバカラの歌う「穴掘り音頭」の相槌「カオス」を無表情で打つ

バカラ「あ〜なほ〜りお〜んど〜は た〜のし〜ぞ〜」
ポカ  「カオス」
他全員「あ、か〜くさん!」
ポカ  「カオス」
他全員「あ、か〜くさん!」

これが最強キャラでいいのか、少しだけ不安になってきた
279格無しさん:2006/07/20(木) 03:20:52
>>274
w
280格無しさん:2006/07/20(木) 03:21:45
>>276
オービット厨がスレを私物化してる理論が完全に崩壊しただけですが?
281格無しさん:2006/07/20(木) 03:25:34
>>278
ジョーカード(ポーカード)はなあ…

作中でアズールも言ってたが
彼方からアカシックレポート通りにことを進めるという明確な目的をもってやって来た
デロアーゴ&リーニュゴやらシャーマンカーンと違って
ホントに自分が楽しけりゃ他のことは結構どーでもいいって奴なんだよな

そんでついでに人の心をひっかきまわして元気になる
喜んでも怒っても悲しんでも無心でもそれがあいつにはエネルギーになるしなあ
282格無しさん:2006/07/20(木) 03:26:02
ようするにオービット厨が捏造してる拡大解釈してるとアンチは主張してきたが
ビックリマンがゆいの上に行ったことでその理論は成り立たなくなった。

アンチが無茶苦茶言ってることがこれで証明された。
283格無しさん:2006/07/20(木) 03:26:09
今日は皆ずいぶん遅くまで起きてるな
284格無しさん:2006/07/20(木) 03:29:23
>>282
理屈になってない。
何でビックリマンがオービットに勝つと
オービットが無茶苦茶を言ったことがないことになるんだw

>>283
色々あったからじゃね。
学生は休み入った奴も多いし。
285格無しさん:2006/07/20(木) 03:32:49
>>272
思わぬ伏兵だったな……まさか子供の頃集めてたお菓子のシールが……
286格無しさん:2006/07/20(木) 03:33:01
>>281
じつは意外と「楽しい」だけで済むので、こいつによる被害とか少ないんだけどな
あまり実力行使もしたりしないし、道化として立ち回りつつ、常に傍観者でもあるのが恐ろしい
ま、「何かあったら、そんときゃそんとき」が一番の対処法かと。広い目でみれば、けっこう人畜無害だし、絶対悪でもないんだよな

つーかビックリマンの頂点に立つスーパーゼウスの時点で…
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/CGI/search/search.cgi?key=syousai&story=01&num=001
287格無しさん:2006/07/20(木) 03:40:15
ちなみにビックリマン2000は、1999年〜2000年でアニメ放送してた(約6年前? )
それから数年はシールと小説のみで展開していき、第12弾でグランドフィナーレを迎えた
小説は今もう見ることはできないが、とても壮大でスケールが大きく、かつ小ネタを忘れないところが素晴らしかったよ
288格無しさん:2006/07/20(木) 03:42:42
【登場作品】ビックリマン・・・・・・のバッタモン
【名前】スーパーサン
【属性】全宇宙、全世界の総支配者
【攻撃力 防御力 素早さ】不明だがこの方に逆らえる者はいないらしい
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/1160/humei5.html
289格無しさん:2006/07/20(木) 03:45:06
>>287
小説は俺も面白かったと思うね
トーイも極導になるし太陽福ちゃんのテンションもハイだし…
あと紙芝居皇帝のおっちゃんいい。シネス皇帝になって随分性格歪んだ気もするが
っていうか保存してなかったのは失敗だと今でも思ってる

こうして書いて気づいたが
そうか全能神とかいなかったとしても生きた太陽がいるんだったな、あの世界は
290格無しさん:2006/07/20(木) 03:51:58
あー、そうか
学生は夏休みか、いいねぇ。
つか、ビックリマン談義はよそでやってくれ。
291格無しさん:2006/07/20(木) 03:53:48
>>289
アドレスわあるならウェブアーカイブ探ってみたら?もしかすると残ってるかもしれない
292格無しさん:2006/07/20(木) 08:47:16
で結論でた?
293格無しさん:2006/07/20(木) 10:05:53
ジョーカード最強でFA
294格無しさん:2006/07/20(木) 11:35:29
>>290
毎日が日曜日さん乙。
295格無しさん:2006/07/20(木) 11:41:01
>>294
いちいち突っかかる理由がわからん
296格無しさん:2006/07/20(木) 11:42:59
いやゾフィー最強
297格無しさん:2006/07/20(木) 11:54:30
何かあるとゾフィー隊長か橘さん
面白くもないネタをいつまでも続けるとは、知能の低い特中だwww
298格無しさん:2006/07/20(木) 11:57:50
>>295
いちいち反応する理由が(ry
299格無しさん:2006/07/20(木) 12:09:27
>>298
>>294本人乙
300格無しさん:2006/07/20(木) 12:43:18
>>297
442 名前:名無しより愛をこめて :2006/07/20(木) 12:18:37 ID:7pUAp6M9O
そーいや以前三○宮の、とある本屋でキモいおっさんが特撮ヒロイン画報?を読みながらニヤニヤしてたな。
特中て何かアニオタやゲーオタとは違う異様な雰囲気を全身からかもし出してる。
そのおっさんが読み終えた本を手にとって開くと中には基地害みたいな格好した
やたらブッサイクな女優が何匹も写ってたwww

基地外デブヲタがいきがるんじゃねえよw
301格無しさん:2006/07/20(木) 13:05:24
住所がわかるような書き込みすりゃ絶対食い付いてくると思ったが
さすが特中、行動パターン丸分かりwww
302格無しさん:2006/07/20(木) 13:28:33
>>300-301
自演乙
303格無しさん:2006/07/20(木) 14:08:57
>>301
2chで特中なんて使うのお前だけだよ もうバレバレだからやめな
304格無しさん:2006/07/20(木) 14:24:57
ジョーカードに勝てないからって何で特中がどうのとか言いだすんだ。
八つ当りもいいとこw
305格無しさん:2006/07/20(木) 14:47:48
>>304
オービット厨乙。
306格無しさん:2006/07/20(木) 15:51:01
「特中」て、ホントにゴオレンマだけしか使わない造語なんだな
307格無しさん:2006/07/20(木) 16:52:29
さて、最強キャラが確定した訳だけど…
これからどうするの?
308格無しさん:2006/07/20(木) 16:54:21
いずれまた、闇より何者かが現れよう。
309格無しさん:2006/07/20(木) 17:11:28
>>306
特撮中毒
略して特中
310格無しさん:2006/07/20(木) 17:25:56
ビックリマンの次はポケモンとかw
311格無しさん:2006/07/20(木) 17:26:57
ものっそい下手くそな略称のセンスだな…
ゴオレンマ、ビックリマンのユーモアあるセンスを見習っておくと色々と役立つぞ
312格無しさん:2006/07/20(木) 17:32:22
ポケモンの伝説や幻クラスは、所詮ポケモンだから大して強くないんだよなぁ
ゲーム内でのステータスがある以上、弱点や相性によって勝敗のバランスが揺らぐし
やろうと思えば、コラッタというただのネズミでも勝てる
313格無しさん:2006/07/20(木) 17:33:04
とりあえず、もっとショボいものについて語ってみるか
ちょっくらヒマ潰しになりそうなものを探してみる
314格無しさん:2006/07/20(木) 17:44:55
RPGキャラってどうやってテンプレ書けばいいの?
315格無しさん:2006/07/20(木) 17:56:17
ふと魔法陣グルグルを思い出した
が、よく考えるとショボすぎてどーしようもなかった
作中最強のククリなんて、クマ太陽で全ての法則を無視できるので、一応一種の全能なんだけどなぁ…
べつに全知じゃないし、ティア・マトゥに勝てるかどうか怪しい

ある意味で不死身のキタキタオヤジは、ただの不条理描写
因果律を正しく是正する「ツッコミ」のできる勇者ニケは……ちっとは戦える?
316格無しさん:2006/07/20(木) 17:56:59
イベントとセリフとか資料集による設定とムービーを最大限に活用するしかない。
317格無しさん:2006/07/20(木) 18:26:40
ところでプリキュアは既出?
318格無しさん:2006/07/20(木) 18:30:27
ガイシュツじゃないとは思うが、基準満たしてるのか?
319格無しさん:2006/07/20(木) 18:41:52
ジャアクキング様曰く「わたしは宇宙そのもの」と言っておりました
マックスハート最終回で、光のクイーンと地球よっか大きいサイズで取っ組み合いやってました
320格無しさん:2006/07/20(木) 18:47:11
宇宙そのものとかは言葉通り受け取ると防御一辺倒になるからそれだけじゃほとんど意味なし
って言うか基準置いとくから自分で判断汁。

1:参戦キャラクターに要求される最低限の強さ
 このスレでは現在幕下最下位のティア=マトゥを参戦基準キャラとする。
 つまり、攻撃面についての以下二つの条件のどれか一つと、

・惑星規模破壊の2億倍以上の攻撃力を持つ
・恒星規模破壊可能な攻撃力を持つ

 防御・回避面などについての以下五つの条件のどれか一つを

・惑星規模破壊の2億倍以上の攻撃に耐える防御力を持つ
・恒星規模破壊可能な攻撃力に耐える防御力を持つ
・亜光速から超光速の速度を出すことができ、近接戦闘可能な反応速度を持つ
・亜光速から超光速の速度を出すことができ、光秒(1光秒=30万km)単位以上の長距離で撃ち合いができる射程を持ち、同レベルの速度の相手に命中させられる命中精度を持つ
・亜光速から超光速の速度を出すことができ、光秒(1光秒=30万km)単位以上の長距離で撃ち合いができる射程を持ち、命中精度では劣るが広範囲をまきこむことができる

 共に満たしている場合のみ参戦可能とする。
321格無しさん:2006/07/20(木) 18:47:53
あとプリキュアでは一応、他の世界あるっぽい (虹の園、雲の園etc)
「光の園」「闇の園」は、それら全ての上位存在らしい
多元かどうかは分からないけど、ジャアクキングは下層つきの神様ではあるっぽい

あとお互いにクイーンとキングは不滅で、そのバランスこそが大事なのだとか
まー上位は狙えないと思うけど、ヒマ潰しにはなるかと
322格無しさん:2006/07/20(木) 18:53:26
ジャアクキング
【攻撃力】 地球より大きく、宇宙そのものという自己申告に従えば恒星破壊可能
【防御力】 「虹の園」宇宙において、その宇宙そのものに相当するらしく、恒星規模では破壊不能。光のクイーンと相殺することで宇宙ごと完全消滅。

……けど、あんまし冴えない奴だし、やっぱ取りやめとくかな
323格無しさん:2006/07/20(木) 19:06:30
>>322
宇宙そのものだからって恒星破壊にはならん。
324格無しさん:2006/07/20(木) 19:31:15
ゴジラが自分の体にへばりついたミジンコを殺せるとは限らないってことね
325格無しさん:2006/07/20(木) 21:26:01
>323-324
戦闘描写のない伊賀強志もランク入りしてるから体が宇宙そのものぐらいでかかったら参戦に問題はないんじゃないかな。

>322は冴えないというか、自分で動けてもIG所持者とおなじぐらいになりそうぐらいの強さだと思うけど。
326格無しさん:2006/07/20(木) 21:46:09
なんとなく先入観で同化型だと思ってた。
たしかにサイズなら問題ないかも。
327格無しさん:2006/07/20(木) 22:04:23
【作品名】悪魔VS天使シール
【名前】スーパーサン
【属性】全宇宙、全世界の総支配者
【説明】全能の神よりはるかに格上
なにせ全知全能であるスパーゼウスやスーパーヤマトをはるかに超える存在なのである
全宇宙、全世界において全知全能であろう。
【長所】えらい!
【短所】パクリ!
【備考】ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/1160/humei5.html
328格無しさん:2006/07/20(木) 22:11:53
>>321-322 一応見ていた口だが、ジャアクキングや光の園のクイーンは、
"別次元宇宙の法則を代表する者"だと思うが?

それに「虹の園」って、番組内ではどう見ても地球だけしか含んでない。
ジャアクキングは対存在となる「光の園のクイーン」と手四つで押し合いしてから消滅したけど、
"お互いに力をぶつけ合って、どちらもその能力を失ってしまった"と言う印象が強い。
おまけにジャアクキングとクイーンが地球の上で戦った時には、
身長は地球の直径程度に見えたしなあ・・・>>325

設定書か何かで支配領域の大きさを確定しないと、
虚無戦記のラ・グースやエターナルセーラームーンが
ランク入りできてない現在、ランク入りは難しい。
329格無しさん:2006/07/20(木) 22:34:09
330格無しさん:2006/07/20(木) 22:35:11
まあプリキュアだし、そこまで気にせんでもいいか
次いこ、次
331格無しさん:2006/07/20(木) 22:40:03
でもビックリマン本当に強いな・・・
妄想スレの連中とやりあっても結構善戦できそうだw
332格無しさん:2006/07/20(木) 22:40:23
>>327
うーん、こういう系は参戦していいんだろうかw
333格無しさん:2006/07/20(木) 22:56:15
ビックリマンは20数年前の、最初のシリーズの時点で狂ってるからな
なにせ、「全知全能の神」を「超聖神」が作り出した、というのがスタート地点だから

もっと言えば、その全知全能の神であるスーパーゼウスが金と女に弱いトンデモ俗物だってこと
その頂点に、ただ娯楽として世界を引っ掻き回すジョーカードが存在するだけのことはある
334格無しさん:2006/07/20(木) 23:20:58
ジョーカードの元ネタは多分、クトゥルー神話の
ニャラルトホテプか北欧神話のロキみたいな感じがする。
335格無しさん:2006/07/20(木) 23:23:00
ありがちだから特定するのは難しくないか?
336格無しさん:2006/07/20(木) 23:36:03
単にトランプのジョーカーや道化師
がモデルかもしれんしな
337格無しさん:2006/07/20(木) 23:37:01
>333
>スーパーゼウスが金と女に弱いトンデモ俗物だってこと
本家ギリシア神話のゼウスと同じかあ。あの神話の神様も妙に人間くさかったかった覚えがあるけど。
338格無しさん:2006/07/20(木) 23:47:25
ジョーカードの元ネタだが、ジョーカードは普段ポーカードと名乗って潜伏していた
んで、このポーカードは…

ポーカー:ギャンブル。バカラ軍曹、ピンゾロイド、ダンディーラなどと同じ繋がり。
ポーカー:トランプ、カード
ポーカーフェイス:無表情、つまり「無笑」

ジョーカード:トランプのジョーカー。転じて、トランプのジョーカーは万能でもある。
無笑の反対:魔笑

てことで、じつは元ネタになるものが少ない
ある意味、大層すぎないシンプルな元ネタというあたりに説得力を感じる
ビックリマンの世界には、腐るほどの神話に基づく元ネタが転がっているからねぇ
339格無しさん:2006/07/20(木) 23:49:02
たしかに、下手に
ニャルとかロキとかを元ネタにすると
更に上が居る事になるしな
340格無しさん:2006/07/21(金) 00:27:47
ビックリマン2000元ネタレポート
ttp://kyu-ta.web.infoseek.co.jp/2000report/index.html
の、第9弾などから抜粋

・アニメでは次界卵編ラストで登場したポーカードの変身した姿。
・「JOKER」とは元々は「おどけ者・ペテン師」という意味。

・そのままズバリ「ポーカー」と「カード」の融合系。でも「フォーカード」(ポーカーの役名)ともかぶってるかも。
・いつも無表情なポーカーフェイス。額のトランプはジョーカー入りなら「ファイブカード」?
・苦魔手(くまで)を使って資金調達。アニメではもっぱら悪魔召還。でもあの服装は一体?クマ狩り??
・アニメの彼は頭のトランプのハートが逆さま。バカラに対する配慮か?
・ 顔の隈(クマ)取り模様や頭のカードは「インディアンポーカー」というトランプ遊びが元ネタですね。
・こいつは魔守なのに悪魔フォント。実は悪魔軍の重鎮であることを示唆しているのか?
・その正体はカオスの化身である「最強の魔守・ジョーカード」!
341格無しさん:2006/07/21(金) 00:48:52
そーいや星のカービィで、ポップスターという惑星を砕くことができたような…
ミニゲームで、上手くタイミングを合わせるとパンチの一撃が惑星を貫いたはず

ナイトメアという夢の魔王とか、なんでも願いを叶える機械惑星ノディとかいたな
まあでもティア・マトゥと星のカービィでは、いくらなんでも差が大きくて話しにならないか
342格無しさん:2006/07/21(金) 07:44:09
>>340 漫画版のカービィーにはいくつか強い描写がある。
ttp://mediator.ojaru.jp/etc/hosinok.html

ただしギャグ漫画だから、理不尽描写とガチ描写の区別が・・・
343格無しさん:2006/07/22(土) 01:04:53
なんか話すべきことが無くなったな…
344格無しさん:2006/07/22(土) 01:07:11
345格無しさん:2006/07/22(土) 01:57:50
次の祭りは星矢だろう。
車田の兄貴ならきっと何かやってくれるw
346格無しさん:2006/07/22(土) 02:30:35
仮面ライダーに神崎士郎ってやつがいるけど、やっぱアイツはランク外かな

神崎士郎は並行世界のいっぱいある龍騎世界を支配していて、その中でライダーバトルを行わせている存在
劇場版とTVスペシャルとTV版で三つの結末があり、どれも数多のライダーバトルの一つだということになっていた
神崎は自在に世界リセットを行い、操り人形の仮面ライダーオーディンはタイムベントによって時間の巻き戻しができた

神崎の目的は、妹の死の運命を覆すこと
そのためにミラーワールドを研究、人を食らうモンスターとモンスターを狩り、お互いに殺し合うライダーを使って「命」の凝縮を行うこと

詳細は不明だが、多元世界全能(次数なし)なのかもしれん
いや、まあ違うかもしれんけど…
347格無しさん:2006/07/22(土) 02:32:43
ブウスレ時代にテンプレもどきを見た気がする>神崎士郎
348格無しさん:2006/07/22(土) 09:15:51
>>347
俺も記憶にある。
そのおぼろげな記憶では恒星破壊なんて無理だから規準満たせないけどね。
349格無しさん:2006/07/22(土) 10:58:42
ミラーワールド世界において神ではあるが、けして宇宙規模ではないからねぇ
いくら多元世界を支配してるといっても、全能でなきゃ話しにならないってとこか
350格無しさん:2006/07/22(土) 11:20:37
ウルトラマンマックスに「夢幻神獣 魔デウス」という奴がいる (銀色の巨大な球体で、不定形)
デウスエクスマキナの要素に、胡蝶の夢を掛け合わせたものだ
とある「脚本」を操作することにより、その作家の思い通りに動き、魔デウスは因果律を支配できる
劇中では魔デウス優勢に進むが、作家が「マックスが勝利した」と脚本を変更したので、魔デウスは敗北した

脚本家:蓮沼は「現実世界」とされているものの住人で、基点世界であるマックス世界は「空想特撮シリーズ」という言わば下位の存在
ということは多元全能というほど高いクラスではないが、一つの宇宙に対して全能ってことに……なる?
いやまあ脚本家もただの人間なんで、結局「シュレディンガーの宇宙」てことになるんだけどね (基点が、一つズレているだけで)
351格無しさん:2006/07/22(土) 11:40:51
最近ガイシュツ多いな。
>>350
よくわからんが、メタじゃね?
まぁ、作品の中の現実世界なら知らんけどね。
352格無しさん:2006/07/22(土) 12:45:28
615 :名無しより愛をこめて :2006/07/22(土) 12:40:58 ID:eAcqEsRM0
そもそもそんな糞スレ、お前が騒ぎ出すまで存在自体知らなかったし
それにRXにしろ橘さんにしろヒーローの強さに上も下も無いんだよ。

そんな糞スレ=全ジャンルスレ 全ジャンル作品スレ
353格無しさん:2006/07/22(土) 12:49:10
617 :名無しより愛をこめて :2006/07/22(土) 12:44:58 ID:b+kOoLat0
自分たちの好きなキャラを上位にしたいからって
知りもしないジャンル(特撮)を勝手に引き合いに出して下に補正かけて
好きなキャラの踏み台にする

最強スレ住人ってのは人間性もゴミクズか?
354格無しさん:2006/07/22(土) 13:45:30
>>352-353
追い出されたゴオレンマ究極体の自演
355格無しさん:2006/07/22(土) 14:53:07
>>350
メタも階層の一つとして扱えないかという案は出てるけど

以前に出てた情報では上位階層(”現実”)にいるという地形効果による強さであって
向かい合った場合に発揮できる強さではないんだよね?

だとしたらメタ容認ルール案が採用されても、「人間並み」にしかならない。
356格無しさん:2006/07/22(土) 16:21:52
>>350
× シュレディンガーの宇宙
○ フェッセンデンの宇宙

シュレディンガーは猫
357格無しさん:2006/07/22(土) 17:07:30
あっはっはっはw すっげー勘違いしてたや、すまん
おわびにこれでも見てくれ
http://schrodinger.haun.org/
358格無しさん:2006/07/23(日) 21:40:10
人いねぇ
359格無しさん:2006/07/24(月) 00:03:45
ビックリマンのお陰で、もう上位に関わる議論は無意味になっちまったからねぇ
かといってティアマトゥ以上のキャラを探して、羅列するだけ…てのは単調でつまらん

ジョーカードは大変なものを盗んでいきました
このスレの存在意義です
360格無しさん:2006/07/24(月) 00:08:42
まぁ、書いてある・ないだの無限・有限だのループに次ぐループよりマシじゃね?
361格無しさん:2006/07/24(月) 00:23:06
>>359
馬鹿は氏ね
362格無しさん:2006/07/24(月) 00:28:33
氏ねってのはともかく>>359が浮かれすぎのバカってのは同意。

ブラザーズとかオービットのときもこんな風に浮かれてるバカがいたよな。
363格無しさん:2006/07/24(月) 00:43:11
そのうち粗探しが始まるんだろうな……
364格無しさん:2006/07/24(月) 02:04:25
まあ、無いと思われていたオービット超えが現れたから
次はビックリマン超え探せばいいさ。
365格無しさん:2006/07/24(月) 02:37:16
オービット越えでさえ三年もやってようやく見つかったんだけどね
次は何ヶ月か、それとも何年後かねぇ
366格無しさん:2006/07/24(月) 03:15:17
ジョーカードの上にくると予想されるものはどんなのだ?
やっぱり単純に世界の層構造がビックリマン世界よりも多いってのしかないかな


たとえば上位世界からの干渉を受けても自分の支配力は変わらないキャラとか
無限に下位世界が広がっていたとしても上位世界は存在しえないと明言された最上位世界とか
そういう設定のキャラが見つかったら、それはどうなるんだろう?
367格無しさん:2006/07/24(月) 03:43:51
表キャラに面白いキャラはいないのか?
368格無しさん:2006/07/24(月) 05:14:45
五段階以上となると六段階目より、
このような構造が無限に繰り返されておりそれを超越するッ!のほうがまだありそう。

後オービット新作が超える可能性があるか。
369格無しさん:2006/07/24(月) 05:36:41
ビックリマンは「ひかり伝」でもっと強い奴が出る可能性がある。
370格無しさん:2006/07/24(月) 08:17:20
まとめランキング作って。
371格無しさん:2006/07/24(月) 08:31:00
372格無しさん:2006/07/24(月) 09:50:54
ああ、またまとめサイト更新してなかったんだ
やっぱりクズサイトだな
373格無しさん:2006/07/24(月) 11:51:39
>>368
じつはビックリマン作中で、すでに並列も無限であれば縦列も無限だと明言されてる (五段階は、あくまで作中登場に限定)
そして「彼方」=ジョーカードは、まさに
>上位世界は存在しえないと明言された最上位世界
なんで、最上位世界の設定をもつキャラが出てきてもトップ争いを継続できるっぽい

ジョーカードは相手の構造世界が増えれば増えるほど、それ全てのどこかに心が残っていれば不滅に近づく
むしろ単一宇宙全能タイプで、心を持たない機械的な神さまが理想的
374格無しさん:2006/07/24(月) 12:00:43
>>372
オービット派はちゃんと認めてるがアメコミ厨のゴネは撤回されてないからな。

いちゃもんつけ続けてる奴を無視して更新したら合意が取れてないと文句を言われ。
更新しなかったらしなかったたで文句を言う。

管理人って大変だな。

>管理人さん
アメコミ厨は無視して更新しちゃったらいいと思うよ。
375格無しさん:2006/07/24(月) 12:32:37
ジョーカードとバオムラハバ以外は描写が杜撰すぎるからだめ
と言う意見が初期に結構あり特に反論されておらず、
そいつらに関してフォローを申し立てたやつがいない。

のも原因かと。
376格無しさん:2006/07/24(月) 13:32:58
>>374
オービット厨乙。
377格無しさん:2006/07/24(月) 16:27:32
ブロリー最強
378格無しさん:2006/07/24(月) 17:41:10
>>366
上位世界の性格による。

上位世界とか階層とかそういう言葉尻だけに囚われたら駄目。
379格無しさん:2006/07/24(月) 17:57:39
タキシードゼウス最強! ……もとい最凶
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m31501602
380格無しさん:2006/07/24(月) 23:46:05
>>367
>>150-153この辺から適当に選べ
381格無しさん:2006/07/25(火) 12:58:43
まとめサイトどうなった?
見れないんだが。
382格無しさん:2006/07/25(火) 21:08:16
正常に稼動してると思うが
383格無しさん:2006/07/27(木) 04:32:18
三沢さん最強
384格無しさん:2006/07/28(金) 20:04:27
マイケルジャクソン最強
勝てる奴がいるならあげて見やがれ。テンプレが無くとも最強
385格無しさん:2006/07/28(金) 21:32:32
ビルゲイツ
386格無しさん:2006/07/28(金) 21:45:55
>>384
整形してるから駄目
387格無しさん:2006/07/29(土) 22:38:51
【作品名】ゼノサーガ
【名前】イェオーシュア
【属性】宇宙が誕生した時点で存在する力が人の形と意識を持った存在
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】次元宇宙のフェイルセイフ能力を持つ。
     存在するだけで宇宙が崩壊してしまうため、劇中では力を分断した。
【防御力】実数空間と虚数空間双方に存在できるため、あらゆる物理攻撃は無意味。
【素早さ】時空間にとらわれない。
【特殊能力】宇宙の意識でもあり、宇宙が存在する限り存在する。
【長所】単一宇宙で考えられうる限り最強ではないかと思われる。
【短所】単一以上の宇宙を崩壊させる奴には歯が立たないだろう。
【備考】内容が難しくて理解できたのはこれだけ。へたれでスマソ。
388格無しさん:2006/07/29(土) 22:43:04
>フェイルセイフ能力
説明きぼん。
有名な物理法則で俺が知らないだけとかだったらスマソ。
389格無しさん:2006/07/30(日) 01:46:51
>>387
>【防御力】実数空間と虚数空間双方に存在できるため、あらゆる物理攻撃は無意味。
>【短所】単一以上の宇宙を崩壊させる奴には歯が立たないだろう。
普通に「虚数空間」というと「宇宙」とは別に存在するもので、「実数空間」=「宇宙」であり、
通常の物理攻撃は「実数空間」=「宇宙」にしか効果がないもんだが、
その作品の世界観だと、「宇宙」=「虚数空間」+「実数空間」なのか?

具体的には、宇宙を物理的に破壊できるヤツがそうしたら、イェオーシュアは死ぬのか?

>【素早さ】時空間にとらわれない。
もうチョット具体的に。過去に戻れるとか、宇宙に偏在してるから移動不要とか、反応速度がどのくらいかとか。
【攻撃力】もよくワカンネ。作品中で破壊したものを具体的に挙げてみてちょうだい。
390389:2006/07/30(日) 02:03:15
>>387
すまん。訂正。
× 具体的には、宇宙を物理的に破壊できるヤツがそうしたら、イェオーシュアは死ぬのか?
○ 具体的には、実数空間にしか効かない物理攻撃で宇宙を破壊できるヤツがそうしたら、
  イェオーシュアは死ぬのか?
391格無しさん:2006/07/30(日) 16:30:13
>>388 389
亀レスすまん!

とりあえず、世界観の説明として、
まず、単一宇宙である。
原初、ビッグバンにより宇宙は拡散し続け、
空間を保てなくなり、いずれは崩壊する。
実数空間と虚数空間が宇宙内に存在する。
虚数空間は実数空間に干渉可能。
しかし、実数空間は虚数空間に干渉不可能、または少ししか無理。
このことから、相互依存の関係というよりは、
虚数空間が内包する物理空間が実数空間だと思われる。
この単一宇宙には、実数物理空間のみならず、
UMNという、まぁ要するにワープゾーンのような仮四次元空間があり、
恐らくはそれの根幹を虚数空間と定義していると思われる。

でそれぞれの質問に対してなんだけど、
フェイルセイフ能力というのは、
宇宙が暴走したときに次元ごと宇宙を崩壊させる能力で、
これは存在そのものが否定されるに等しい行為。
つまり宇宙自身がイェオーシュアで、自殺する能力を持つって事。
劇中では、あまりに強大すぎて、
逆に宇宙を崩壊させてしまいかねなかったため、分割して封印された。
実際に破壊したものに関しては描写がないんだが、
宇宙空間に普通に立っていたり、
物理存在や虚数存在を触れるだけで消し飛ばしたりしていた。
惑星レベルの破壊はしなかった。これは彼が優しい性格をしていたため。
(優しいつうかへたれだが)

で、宇宙を物理的に破壊することはこの世界観では不可能なんだけど、
もしそうなったときはイェオーシュアも死ぬと考えていい。
宇宙が存在する限り生き続けるということは、
物理的に宇宙を破壊することが出来れば殺せるということでもあると思う。
ただし、作中では上記の通り虚数が実数に優越する世界観のため、
或いは実数だけでは宇宙崩壊は不可能=殺害不可能とも考えられる。
ここらへんはこのスレのルールに則ってわかりやすく判断してもらえればいいと思う。

で、素早さなんだけど、作中では存在していなかった場所に存在する事が可能。
要するに、この宇宙であれば、どこにでも同時に存在している。
あくまで宇宙の意識が人の形を取ったものなので、宇宙規模の破壊でなければ
防御・回避・生存されるかと。

こんな感じだろうか。わかりにくくてすまん。
392格無しさん:2006/07/30(日) 17:39:39
宇宙を壊すのは自爆でしか無理だし、惑星破壊しか実績ないなら基準未満でアウトじゃね?
393格無しさん:2006/07/31(月) 01:37:53
最後のほうで1宙域をまるごと別の宙域に移動させてたけど、あれは入らないの?
394格無しさん:2006/07/31(月) 01:46:24
させてたな!
戦い方としては、
宇宙の中にいる存在に触れる→消滅させる
てのが一番効率的な希ガス。
>>392
基準未満てどういうこと??
対象の存在抹消なら十分戦えると思うんだが。
395格無しさん:2006/07/31(月) 10:32:32
396真・ゴオレンマ ◆JEhW0nJ.FE :2006/07/31(月) 16:03:12
オービット派はちゃんと認めてるがアメコミ厨のゴネは撤回されてない。

いちゃもんつけ続けてる奴を無視して更新したら合意が取れてないと文句を言われ。
更新しなかったらしなかったたで文句を言う。

管理人って大変だな。

>管理人さん
アメコミ厨は無視して更新しちゃったらいいと思うよ。


397格無しさん:2006/07/31(月) 16:08:02
うなぎキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
398格無しさん:2006/07/31(月) 17:09:04
うなぎキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
399格無しさん:2006/07/31(月) 19:02:19
>>85
ロココも元人間(小学生テンマ)の可能性が
400格無しさん:2006/07/31(月) 19:05:28
>>394
存在抹消とかテンプレにかいてなくね?
401格無しさん:2006/07/31(月) 21:34:22
そういや大河ってどうなった
402格無しさん:2006/07/31(月) 22:06:15
今世界観が何次扱いなのかわからないけど、一次と考えてもアダム以下、多元全能よりは上だと思う。
403格無しさん:2006/07/31(月) 22:11:18
>>402
世界観は二次。
一次と考えた場合、多元全能と同等。
404格無しさん:2006/08/01(火) 11:54:10
イェオーシュアって防御力一辺倒キャラのような気がする。
Lの弱化バージョンかな。
虚数空間=神界・実数空間=人間界みたいなイメージで取ってしまったのは、漏れだけ?

>物理存在や虚数存在を触れるだけで消し飛ばしたりしていた。
>惑星レベルの破壊はしなかった。
どの程度の破壊をしたのか一応教えて頂戴。
消し飛ばすには、成人男性並みの大きさの本体が触れないといけないんだね?
本体の反応速度・移動速度を詳しく。

>最後のほうで1宙域をまるごと別の宙域に移動させてた

本命はコッチだよな。
ヴァレロンのスカイラークもそうだけど、移動能力はうまく使うと攻撃力になる。
相手のバリアの中に恒星でも移動させるコトが出来るとすごいんだが。
発動時間は?(長いと攻撃に使えん)
範囲の制限はある?(相手の半分だけを切り取って移動させるとか)
移動先の制限はある?(ブラックホールの傍に動かせる?)
この能力の発動には、相手に触れる必要はないの?
405格無しさん:2006/08/01(火) 16:16:51
>>391じゃないけど
>物理存在や虚数存在を触れるだけで消し飛ばしたりしていた。
は封印されて力を失った上にグローブで極力手から発する力を抑えた状態でやってたお
406格無しさん:2006/08/02(水) 22:46:16
>>404
ゼノサーガなら俺もやった。
イェオーシュアってのがケイオスのことなら、
作中で吹き飛ばすのはせいぜい3mぐらいの宇宙人だけ。

反応速度もまぁ人間の達人レベルぐらいじゃね?
設定上、強すぎて何も出来ません的なキャラだったから、
どこまでの実力を持ってるのか詳しい描写がないんだよなー
だから情報不足で考慮できないっぽい
407格無しさん:2006/08/03(木) 01:56:48
平成ライダーの中で1番強いのは誰だろう?
ハイパーカブトかカダックか、剣王辺りだと思うが?
408格無しさん:2006/08/03(木) 07:38:40
>>407 そいつら恒星破壊級で光速と見られる描写か、常時全能描写ある?
でないと、話題になる資格はない。

なにしろ、常時全能のラ・グースや異次元世界破壊の竜ヶ崎刃でも
ランクには入れてないスレだからな・・・
409格無しさん:2006/08/03(木) 12:24:10
>>408
ネタバレになるからまだ詳しくは書かないけど今月5日上映される映画にでてくる「ハイパーカブト」は厨設定。
このスレでも十分にトップを狙える。
410格無しさん:2006/08/03(木) 12:43:01
久しぶりに来て、まとめサイト見てたんだけど、星取表どこ?
それとも、最近はランキングを総当り戦で決めてないの?
411格無しさん:2006/08/03(木) 12:54:46
亀田が最強
ゆいもジョーカードも八百長で負ける
412格無しさん:2006/08/03(木) 13:29:17
作中から最大値取っても審判買収できるのは二人まで
このスレには考察人が5人以上いるだろうから無理
413格無しさん:2006/08/03(木) 15:51:48
買収が能力になるのかよwww
414格無しさん:2006/08/03(木) 16:00:01
妄想スレじゃ立派な能力。
415格無しさん:2006/08/03(木) 18:06:57
特中狂言集

388 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 14:42:06 ID:+jzzj7c70
そりゃ「腕一振りで並行宇宙を破壊する」なんて厨臭い攻撃実写では再現
不可能だしやろうとする人もいないわ。
ある意味完全ヲタ向けジャンルのラノベやエロゲだからこそできた設定だな。

394 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 16:24:15 ID:qxdiMx7bO
>>388
まず宇宙を破壊ってのがわけわからん罠。エロゲヲタに説明を求めても凄い凄いとしか言わんし。
空間を破壊ってことか?だとしたらウルトラ戦士なんかは異次元空間を操る能力を持つ奴が結構いるしな

514 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/07/20(木) 23:34:58 ID:LcAVqG3c0
>>511
いや、マジで理解できんのよ。
最強ステータスだけでいいと思ったら、スレでは平行世界だ、6次世界だ、って
強さと一体どんな関係があるか教えてもらいたい。

519 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/07/20(木) 23:42:06 ID:aHRuNUU20
>>514
まあエロゲだからなwきちんとした科学知識のもと設定が考えられてるとは
思えんw
製作側も次元とか世界とかいっときゃ強いとか考えてんだろ
まさに厨w
416格無しさん:2006/08/03(木) 18:11:42
特中狂言集2

523 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/07/20(木) 23:46:42 ID:vkKbd/iOO
>>519
わかってないけど取りあえず宇宙破壊とか平行次元とか言ってんだろうな
エロゲヲタも製作陣もかっこつける前に科学をオオツキ教授に教えてもらってからこいw

524 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/07/20(木) 23:48:35 ID:LcAVqG3c0
何となく分かってきたぞ。
エロゲの全能神を一位にするために
下に世界がいっぱいある世界の神様を最強にしようとするルールがあるんだな。
それを逆手に取られてジョーカードがトップになったと。

568 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/07/22(土) 08:16:15 ID:I6pUaKsNO
>>567
ハイハイw
科学もわかってないのに宇宙破壊とか次元がどうたら言う厨二病よりマシw

574 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/07/22(土) 11:20:23 ID:I6pUaKsNO
>>570
エロゲヲタの独断と偏見と贔屓のもとで成り立っているスレでわざわざ勝負するアホがどこにいるw
わかってもないのに自分のキャラを強くしたいからって無教養な奴が宇宙破壊だの次元だの言うのは恥ずかしいと思わんかね?w

577 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/07/22(土) 11:31:07 ID:UGznT/uH0
まあエロゲってマンガやゲームしか世界が無いヲタが作ってるようなもんだ品
ID:qm7P+SA0Oみたいな奴を釣るために学術書も読んだこと無い奴らが
宇宙だの次元だの言ってんだろうよw事実、エロゲヲタに宇宙破壊って何?と
聞いても答えれて無い品
無学な奴が設定にこだわるとろくなことにならんということだ
恥ずかしーw
417格無しさん:2006/08/03(木) 18:18:49
特中狂言集3
579 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/07/22(土) 11:38:49 ID:eAcqEsRM0
というか、ジャンルを超えて最強を決めることに何の意味があるのかが疑問。

582 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/07/22(土) 11:43:43 ID:UGznT/uH0
普通に見ればウルトラ戦士の方が強いのになwww


それに宇宙とか次元とか説明できないなら反論したことにならないなあwww

585 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/07/22(土) 11:51:04 ID:I6pUaKsNO
(エロ)ゲームばかりやってるとバカになるとは大人がよく言ったもんだが本当なんだな


物理を知らないのに宇宙破壊とか言っちゃってその上で話進めてんだもんなぁw

601 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/07/22(土) 12:29:48 ID:b+kOoLat0
ID:qm7P+SA0Oの思考
「宇宙破壊すげー 理屈?しらねえよ でも凄いだろう?」

馬鹿丸出しwww

617 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/07/22(土) 12:44:58 ID:b+kOoLat0
自分たちの好きなキャラを上位にしたいからって
知りもしないジャンル(特撮)を勝手に引き合いに出して下に補正かけて
好きなキャラの踏み台にする

最強スレ住人ってのは人間性もゴミクズか?

418格無しさん:2006/08/03(木) 18:24:02
特中狂言集4

619 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/07/22(土) 12:46:55 ID:I6pUaKsNO
結局エロゲヲタが宇宙破壊の原理を説明できず話題そらしに成功している件w

632 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/07/22(土) 13:58:26 ID:I6pUaKsNO
まぁこんなこと言いたくなかったが、最強スレ住人も知らないジャンルをいい加減に下補正かけて考察する、なんてことしなけりゃ>>621みたいに増長する奴が現れたりしなかっただろうな
考察は向こうの自由だけどできればかじった程度の知識で特撮をランキングに入れたりしないで次からは考察からはずして欲しいな

653 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/07/22(土) 16:12:46 ID:laMAMGoP0
>>651
まさかとは思うが最強スレ住人が乗り込んできてる・・・
なんてことは無いかw
いや俺は信じてるよかれらのこと
好きなジャンルかどうかによる贔屓と言葉遊びによる拡大解釈によって
成り立ってるランキングなんて俺は興味ないしID:qm7P+SA0Oみたいに
押し付けでもしない限りどうも思わんし。

そもそもお仲間のID:qm7P+SA0Oが暴れてるのに他のスレ住人まで
悪びれも無く乗り込んでくるなんてことしないでしょw

654 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/07/22(土) 16:20:11 ID:eAcqEsRM0
要するに最強スレってのはタチの悪い新興宗教みたいなもんで、
ID:qm7P+SA0Oはそれを自分の都合のいいように利用してるってことだ。

658 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/07/22(土) 16:52:55 ID:/ndEfeS30
>>640
特撮は奥が深いからな(測定可能なデータで書かれている意味で)。
それを考えるとエロゲ/ラノベの検証可能な情報量なんて…。

ただ、ライダー(前のスレ。ギャレンだね)が放射能に耐えられるという情報はあるが、
アルクが放射能に耐えるというソースも、耐えられないというソースもない。

逆にアルクの特殊能力『空想なんちゃら』がギャレンラウザーに対して効果を及ぼす/及ぼさないという
筋のとおった、万人に納得できるソースは無い。そもそも想定してないから。

そう考えると、『最強スレ』って無意味なんじゃないのか?
419格無しさん:2006/08/03(木) 18:28:29
605 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/07/22(土) 12:32:52 ID:b+kOoLat0
>>599
小さな部落スレでの習慣だろ?外に持ち出すな芋野郎ww
420格無しさん:2006/08/03(木) 21:06:36
いつもの基地外乙
421格無しさん:2006/08/03(木) 21:48:23
またウナギか
422格無しさん:2006/08/03(木) 22:01:25
うなぎは分かりやすくて困る
423格無しさん:2006/08/03(木) 22:19:57
うなぎって?
424格無しさん:2006/08/04(金) 04:44:32
御御錬磨かと
425格無しさん:2006/08/04(金) 14:41:37
一時期キン肉マンが(ゆで理論の壁)でトップになってたのってこのスレだったっけ?
426格無しさん:2006/08/04(金) 18:17:37
違う。多分ジャンプキャラ最強スレ
427格無しさん:2006/08/04(金) 18:32:41
古本屋で昔のSF小説を漁ると、けっこう簡単に全ジャンル級が見つかったりする。
このスレにエントリーしてるキャラが少ないのはただ単に人がいないからだな。
428格無しさん:2006/08/04(金) 18:41:57
SFはぶっ飛んだ設定多いからな。
429格無しさん:2006/08/04(金) 19:20:22
参戦基準を惑星破壊程度まで下げればここももう少し盛り上がると思うんだがどう?
今のままだと既存キャラのアラ探しに終始するだけで、ただでさえ少ない住人が
どんどん減っていく。
430格無しさん:2006/08/04(金) 19:28:29
惑星破壊だけだと増えすぎるから
惑星破壊+光速くらいにしたら?
431格無しさん:2006/08/04(金) 19:34:13
ぶっちゃけ、ラノベ最強みたいにすればいいんでないの?
とは思うが、100%反対されるだろうな。
432格無しさん:2006/08/04(金) 20:14:15
惑星破壊まで引き下げるだけで漫画作品・ラノベ・特撮その他から大量に入ってきて
ラノベ最強並みの数になりそう

攻撃面で惑星破壊可能、防御面で惑星破壊耐久もしくは回避面で光速対応可能
ってくらいがちょうどいいんじゃない?
433格無しさん:2006/08/04(金) 20:20:20
別に参加者を増やさないでこのままこのスレで沈むのもありだとは思うがな
434格無しさん:2006/08/04(金) 20:56:16
作品スレがある以上無理に守り立てる必要もないってか?
435格無しさん:2006/08/04(金) 21:46:41
>>429 今議論中のテンプレをランク入りさせることを考えたほうがいいだろ。
星矢とか大河をランク入りさせようとするだけで、
スレがものすごく伸びる気がするしね。

星矢は、アーネやももえにも勝てそうなのに、
射程が短すぎてその間にいる連中に勝てない・・・
436格無しさん:2006/08/04(金) 23:10:56
そういえば、聖域が空が七色に輝く異空間になってるが
これは聖域のものが頑丈なんであって攻撃力が
低いんじゃない説の補強になるんだろうかw
437格無しさん:2006/08/04(金) 23:26:58
>>436 だから、たとえ破壊力が宇宙破壊級だとしても
射程と破壊規模が小さすぎて、恒星破壊するのにどれだけの時間がかかるかわからん。
438格無しさん:2006/08/05(土) 00:19:13
柳田理科雄的なインチキ考察すると
ハーデス十二宮編で光速の動きを持つ黄金聖闘士が10時間近くかけて移動したのが処女宮まで
黄金聖闘士は光速戦闘になるから戦闘時間は近似的に0
2時間弱で宮と宮の間を移動している計算になり、その距離およそ2光時間
サガのギャラクシアン・エクスプロージョンの最大射程は双児宮〜教皇の間だから10宮分で20光時間
これなら十分に宇宙戦闘が可能な攻撃距離だ! やったぜ!

効果範囲? ああ、うん、それは、星命点を見つけてそこに打ち込むとかで
439格無しさん:2006/08/05(土) 00:26:28
太平洋とか別の海に行くのに数十分はかかってることについて
440格無しさん:2006/08/05(土) 00:28:47
それは星矢とかは奇跡を起こさないと七感にはなれないからだよ
アイツら普段は超音速が精一杯なのさ
441格無しさん:2006/08/05(土) 00:30:47
勘違いしてるやつが多いがあの作品は最後までいつでも
好きなときに光速を出せると言う扱いにはなってない。
戦闘して奇跡が起こると出せるといった扱い。毎回起こるけど。
442格無しさん:2006/08/05(土) 00:31:16
まて、今気付いたが>>438の理論だと
十二宮編の青銅たちのほうが黄金より移動速度早いw
443格無しさん:2006/08/05(土) 00:39:37
>429-432
参戦基準のティア=マトゥは攻撃力は過剰だけど素早さ亜光速、防御力は弱い(このスレ的には)から勝てる奴は結構いる。
他スレでテンプレあるキャラは攻撃力の基準満たせないから参戦できないのが多いと思うので数は増えると思う。
444格無しさん:2006/08/05(土) 00:44:09
最終星矢をエントリーさせるとしたら神聖衣状態だから下手したら超光速くらいなんだけど
そのほんの少し前の冥界探査してる星矢は、奇跡なしだとたかだかマッハ数十のノロマ野郎
そのおかげか神々を除けば最後まで黄金が最強の敵とインフレしてないことになる

車田兄貴は考えていたのか考えていないのかよくわからん
445格無しさん:2006/08/05(土) 03:33:45
神聖衣の連中は神聖衣氷河と攻撃速度同じ
(ハーデス相手に全員同時攻撃で全員同時に到達)
だから、光速の15倍は行ってる
446格無しさん:2006/08/05(土) 08:18:13
>>445
>(ハーデス相手に全員同時攻撃で全員同時に到達)
星矢読んでないから判らんのだが、それはタイミング合わせたって事はないのか?
447格無しさん:2006/08/05(土) 09:46:44
結局全部纏めてハーデスに剣で止められてるから
氷河だけ意図的に遅くしてるのなら再度最速攻撃してるはず
448格無しさん:2006/08/05(土) 11:48:43
どうせ今度の連載でもっと派手な事言い出すよw
449格無しさん:2006/08/05(土) 14:37:25
派手なこと言い出しても描写が伴わないとな
450格無しさん:2006/08/05(土) 14:55:35
お空が七色に輝くファンタジー世界に突入してるから
ホントにあほな事やるかも知れんぞwww
451格無しさん:2006/08/05(土) 15:40:57
イドと=くらいか?

【作品名】星間パトロール太陽強奪 作者:エドモンド・ハミルトン
【名前】大彗星
【属性】巨大彗星
【大きさ】直径数億マイル
【攻撃力】銀河を破壊可能。
     特殊能力欄の特性によって周囲の物質を消滅させる、それによって
     銀河系を丸ごと消滅させることが可能。
     銀河破壊の所要時間は極めて短時間。この彗星が銀河に到達すれば即
     銀河の終末を意味すると言われた。     
【防御力】特殊能力欄の特性によって物理攻撃は完全無効。
     エネルギー攻撃に対する耐性は不明だが、銀河を丸ごとエネルギーに
     変換しても容量オーバーにならないため、相応の耐性があるのではないかと思われる。
【素早さ】おそらく超光速だが具体的には不明。光速の数千倍出せる宇宙船を作れる文明から見ても
     「信じられないような高速」で移動する。
     活動サイクルからすると、それほど時間をかけず銀河間移動できるくらいは
     あるのではないかと思われる。
     自在に方向転換できるが180度ターンだけはできない。
     反応は人並み。
【特殊能力】彗星の周囲に電気エネルギーの球状バリアがあり、これに触れた物質はたちどころに
      同じ電気エネルギーに変換させられ、跡形も無く消滅してしまう。
【長所】ストレートに強い。
【短所】ネーミングが安易。
【備考】銀河を消滅させて自身のエネルギーに変換し、そのエネルギーが無くなると
    別の銀河を襲ってエネルギーを補給、銀河を食いながら宇宙を渡り歩く宇宙吸血鬼。
    そのようなサイクルで無限とも言える長い年月活動しており、無数の銀河を消滅させてきている。
452格無しさん:2006/08/05(土) 17:07:14
>>451 速度だけど
「光速超の宇宙船から見れば遅いが、彗星としては信じられないほど速い」
と言う意味の発言である可能性があるんじゃないか?

そこ以外に速度の推測できる記述がないと厳しいな。
453格無しさん:2006/08/05(土) 18:10:36
>452
動けないから参戦できないわけではないし、参戦基準の攻撃力と防御力の項目ともに満たせるから問題ないのでは?
454格無しさん:2006/08/05(土) 18:31:27
>>452
あんまり遅かったら脅威になってないんじゃないの?
455452:2006/08/05(土) 18:46:42
>>454 どんなに遅くても、防ぎようのない攻防があれば十分に脅威。
リアルで考えても、台風(早くても時速100km)とか津波(時速800km)を見ればわかる。

>>452で言いたかったのは、技術レベルの高い世界の人たちから見て
「信じられないような高速」と言う記述だけで「超光速設定だ」と言うのには
疑問があると言っただけで、参加基準満たしてるかどうかの問題とは別。
456格無しさん:2006/08/05(土) 19:04:49
>455
それはリアル人の移動力が時速4km〜時速100km(クルマ使用)だからじゃないか?
リアル人の移動力がマッハ88万とかあったら台風や津波は家財道具が被害を受けるって意味の脅威にしかならんでしょ
457格無しさん:2006/08/05(土) 19:47:51
短時間ってのがどの位なのがミソだな。体当たりで銀河変換するんだから
開始から10万年以内に破壊完了だったら超光速
458格無しさん:2006/08/05(土) 21:35:14
>>455
防ぎようがなくても来るまでにあんまり時間がかかるなら脅威じゃないじゃん。
というかさ、銀河に到達したら即銀河の終末なんでしょ。
たかだか数億マイルのサイズで周りちょっとしか消滅させられないとしたら、
ものすごいスピードで銀河じゅう回ってこれることになる。
逆にスピードがあんまりないなら射程が10万光年くらいになる。
だって、まわりちょっとしか消滅させられないで光速程度しか出せないんだとしたら、
何億年たっても銀河を消滅させきれないじゃん。
459格無しさん:2006/08/06(日) 15:33:25
彗星の移動速度について補足。初めて彗星が観測されたのは銀河の外で、
そこから銀河に到達するのに12日かかると言われた。(距離は不明)
で、彗星を破壊するために艦隊が派遣されるんだが、この艦隊が全速移動しても
彗星とランデブーするのに数日かかった。
結局彗星の破壊には失敗して、その後彗星は残りの距離を6時間で移動できるくらいまで加速した。

作中ではいろんな宇宙人が集まって銀河全体で一つの文明圏を作ってるんだが、
もし彗星が銀河に到達すれば、住民が脱出する余裕もないくらいあっという間に破壊される
というニュアンスで対策会議が行われてる。
あと、彗星は普通に銀河を通過しただけで銀河を残骸にするくらい攻撃範囲があるとも言われてる。
460格無しさん:2006/08/06(日) 17:04:46
すでに彗星じゃないぞそれは
461格無しさん:2006/08/06(日) 17:07:47
じっさい名前だけだし。
462格無しさん:2006/08/06(日) 18:41:21
>>451
>【大きさ】直径数億マイル
5億マイルとすると、8億キロ。太陽木星間くらいのでかさだ。
463格無しさん:2006/08/06(日) 19:30:10
小さッ
464格無しさん:2006/08/06(日) 23:50:54
各スレへの問題指摘用テンプレ
各板・各スレへの報告に使ってください。

大学受験版で著作権違反行為発生
大学受験版で参考書を何人かでテキスト化して配布を目的とする著作権違反を進めるスレがたつ。
裏では悪徳ネット教材販売の影も・・・。侵害された出版社への通報よろしく!
問題スレ http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1154651497/
465格無しさん:2006/08/07(月) 05:24:27
数億マイルなら2〜3億マイル換算じゃない
466格無しさん:2006/08/07(月) 11:50:18
>463
確かに銀河破壊できるにしては小さい気がする。さすがワールドレッカー。
467格無しさん:2006/08/07(月) 22:29:48
>>466
たぶん、自分の周りの半径うん万光年を破壊できるんじゃないのかね。
468格無しさん:2006/08/08(火) 08:17:59
>467
いや小さくても銀河できるのをほめたつもりだった。ハミルトンはワールドレッカーの異名をとる作家だけど
スターキングやキャプテンフューチャーは読んだことあるけどこれ読んだことない。
469格無しさん:2006/08/09(水) 16:23:08
あんまりよくわからんのでちょっと質問なんだけど、
なんかテンプレだとどんだけ上位の世界に存在しているかがポイントになってるっぽいんだけど、
もし作中で下位次元の存在が下位次元の存在のまま
上位次元の全能存在に勝った描写や設定の作品があったとして
そういう上位次元存在殺しみたいな特殊能力って考慮されるの?
全能耐性というか上位全能耐性みたいな。
470格無しさん:2006/08/09(水) 16:25:29
>>469
描写が有る所までなら当然、

2階層上の全能攻撃に耐えた描写が有るなら
2階層上までは耐えられる筈、3階層上になると無理だけど
471格無しさん:2006/08/09(水) 16:34:50
>>470
レスはやッw
ありがとう。
なんかもうジョーカードはハンパじゃないから(まさに住んでいる次元が違うってヤツw)、
少しでも上位次元全能耐性みたいなのも考慮に入れないと対抗するキャラがいなくなりそうだと思ったんで聞いてみた。
少なくとも住んでいる次元でジョーカードと同等のキャラはもう出てこないんじゃないかと思っちゃうし。
472格無しさん:2006/08/09(水) 16:52:06
まあジョーカードは高次元の神にも対抗できる存在だが高次元の神そのものではないけどな
473格無しさん:2006/08/09(水) 17:14:47
あれ?違うの?
…。確かにテンプレ見ると違うっぽいね。詳しく見てなかったよ。すまんす。
コレ見て思ったんだけど、決着はつかないから負けないってことでいいのかな?
自爆覚悟で全能存在が全ての生命(自分含めて)を消滅させたら引き分けには持ち込めそうだと思ったんだけど…。
ああ、ここで次元構造の話になるのか。
次元数がジョーカードの数を超えて全能でなければジョーカードに完全に勝つことはできないってことか…。
無理じゃね?wこれはヤバイキャラだ。考えても消滅させる手立てがない。
反応速度は常人並みのクセに誰とやっても勝つことはあっても最低でも負けはないなんて…トリッキーなキャラだなぁ。
対上位次元能力とかそんなんじゃなくて、これはもう単純に次元数を超えて全能存在を持ってこないと無理なのか。
厄介だ。
474格無しさん:2006/08/09(水) 18:04:58
お前の頭が悪いのはわかった。
475格無しさん:2006/08/09(水) 18:06:38
あと「上位の世界」とか「次元数」が問題なわけじゃないぞ。
476格無しさん:2006/08/09(水) 18:08:22
「次元数」で多元宇宙の大きさのことを言ってるんじゃないのか?
一応それでも意味は通るが。
477格無しさん:2006/08/09(水) 18:19:56
>>474
煽らないでくれよ。新参なんだ。

『あひゃああ!!ば、ばかになっちゃいましゅっ、
 >>473しゃんのばかさかげんにあたまがへんになっちゃいましゅううッ!!
 おばかみるくでるぅっおばかみるくでちゃいましゅうううっ!』

煽るなら、こんな感じで馬鹿にしてくれ。

>>475-476
意味はまぁ、たぶん多元宇宙なり階層構造なりを言いたかったんだと思うよ。>>473の自分は。
良ければジョーカードについての問題を教えてほしい。
478格無しさん:2006/08/09(水) 18:52:18
だいたい>>473でいいんじゃね?

ただし自爆(自滅攻撃)は自動的に負け扱い。
479格無しさん:2006/08/10(木) 07:19:11
妥当な原理が伴っていて上位世界の全能にも耐性あるなら
作中描写以上の全能能力にも耐性があっても良いと思う
何でも切れる剣や何でも防げる盾と一緒で

まあ、原理が伴う全能耐性ってのがどんなもんか解らんけど
480格無しさん:2006/08/10(木) 09:04:43
ジョーカードは「命」もしくは心のある限り、不滅
しかもその範囲は確認できるだけで無限の三乗(表層、源層、深層)を確実に超えている
これらを一瞬で破壊できるとすれば、なんとかできないこともない

ただし相手に「心」があれば別で、この場合は相手も含めて不滅になる

……が、じつはジョーカードは「時の糸」ありきの存在である
この「時の糸」の染みこそが混沌=ジョーカードなのだが、劇中で「彼方」は「時の糸に支配されない世界もある」みたく発言している
つまり三次多元以上の全知全能であれば、時の糸を無視することも可能ではないのか? という話しだ

ちなみに「彼方」は命を持たない神(を越えた存在)のため、彼方の望むまま下界を滅ぼせば「命」は消え失せてジョーカードも消滅するはず
しかし彼方にはアカシック・レコードに従って命を育てる使命があるため、ジョーカードとは盟約を結んでいる……という力関係がある
481格無しさん:2006/08/10(木) 09:10:53
>>480
「彼方」がアカシック・レコードや盟約を無視して下界を滅ぼせれば、ジョーカードを倒せそうで、
エントリーできるなら最上位狙えそう。
アカシック・レコードを無視できないとか、意思がないとか、そういう設定?
482格無しさん:2006/08/10(木) 13:22:41
しかし彼方クラスの存在は、あまり明確なキャラが居なかったり、居ても「使者」だったりする。
たしか明確な彼方よりの使者は「絶対全デロアーゴ」と「絶対無リーニュゴ」の二人組み、さらにシャーマンカーンだけ。

前者はアカシックレコードを忠実に実行することを第一としており、後者は「見守ること」に徹して階級を単なる命のクラスに落としている。
またこいつらは前述される「終滅」を地力では解決できないなど、高次の存在であれど、戦闘能力まではそうだと言い難いものがある。
時なき死者の世界を司る冥王アズール、それに心生みの五造大神ダーツと対峙、その際にも大して戦わずに去っていったし。
こいつらはあくまで使者に過ぎない、のだろう
ただ、「アカシックレコードの遂行を邪魔する別世界の敵」と戦うという意味合いでならば、シャーマンカーンくらい参戦できるかも

むしろジョーカードの支配下だが、終滅を操るビーストデミアンが攻撃力では最強かもしれん
ジョーカードは防御力こそ無限大だが、あまり攻撃力には長けていないし
483格無しさん:2006/08/10(木) 13:43:24
単純な攻撃力なら自爆して一時的とはいえジョーカードを滅ぼしたモルグエデラもなかなか
しかも自爆しても中の人は死なないし
484格無しさん:2006/08/11(金) 02:52:11
遠野志貴が最強満点さー
ジョーカードが二万ボルトなら志貴は62万ヘクトパスカルぐらいあるさー
485格無しさん:2006/08/11(金) 05:27:22
ドッ
486格無しさん:2006/08/11(金) 09:05:23
直死の魔眼はヤバきこと山の如しだからな
メガトン級、いやボストン級か
487格無しさん:2006/08/11(金) 10:25:51
作品最強スレでは月系はるろ剣と同程度のランクだったような
488格無しさん:2006/08/11(金) 10:49:42
【名前】冥王アズ―ル(星悪魔アズール)
【属性】死者の世界、無間冥王獄に君臨する冥王 (時間の概念がない)
【大きさ】少年並み
【攻撃力】甦ろうとする死者を切り伏せ、冥府を管理することができる。
     生前にはジョーカードを一刀両断、さらに現命神(あらいぶがみ)ジェノサイドデビルに大きな傷を与えた。
【防御力】すでに死者であるため大半の攻撃は無意味であり、一定以上の高次多元全能でなければ倒せそうにない。
     生前にはジェノサイドデビルの攻撃を受け、絶命してしまった。
【素早さ】相応の飛翔能力アリ。詳細不明。
【特殊能力】時間を超越しており、かつ不死=すでに死んでいること。
【長所】平均的に強い
【短所】ぶっちゃけ参戦基準を満たすほど飛びぬけて強くなどはない
【説明】この手の「無時」「冥府の王」などのキャラの場合、直死の魔眼などはどう扱われるのか気になったので参考までに出してみた
【画像】http://wakasos.hp.infoseek.co.jp/2000/8/h1.jpg
489L厨 ◆r7mf.f0QUE :2006/08/11(金) 17:45:40
久しぶりだなカスども
490格無しさん:2006/08/11(金) 23:51:23
>>488
>【特殊能力】時間を超越しており
具体的に、どういうことが出来たか教えて。
相手に瀕死のダメージを受けた後でも、戦闘開始前まで時間を遡って、
無傷な状態に戻った上、戦闘を始める前の相手に奇襲を掛けるというような、
因果律を無視した行動ができるんでしょうか?

ジェノサイドデビルの強さを書いてくれないと、攻撃力も防御力もわからない。orz
>ジョーカードを一刀両断
コレって、ジョーカードの【防御力】のトコの「たやすく死ぬが、実際は死んでいない」
っていう状態にもちこんだんだよね?
その状態に持ちこむのに、どれだけの強さが必要なのか書いてくれないと、やっぱりわからない。

(因果律無視行動が出来るなら、この後の質問、意味ないんで忘れてくれていいです)
>すでに死者であるため大半の攻撃は無意味であり、
無効な攻撃または、有効な攻撃を列挙して欲しい。
即死攻撃は無効ってコトでいいと思うんだけど。
例えば、死体を分子レベル(あるいは原子レベル・素粒子レベル)に分解しても平気?
死体をエネルギー化して吸収しても平気?
物質吸収能力があるヤツが、死体を完全に吸収しても平気?
精神攻撃を受けても平気?
>【素早さ】相応の飛翔能力アリ
「相応の飛翔能力」って、何?
移動能力のことだと思うけど、反射神経の素早さは判らないものでしょうか?
491格無しさん:2006/08/12(土) 11:16:54
>時間超越
時間の概念に囚われていないため、好きな時間に出現することができる。
これで劇中、主人公たちを過去に送り込んで集中豪無という大災害を止めようとした。(が、妨害を受けたり、協力者もいたりで微妙…)
しかし自分自身にも時間が無いので、時間を自在に操って傷の修復のような行為をすることはできない。
ま、これは単に「時間系の攻撃などを受けない」という耐性だと思ってくれ

ジェノサイドデビルは巨大な魔王(50m以上?)で、混沌を仲介して人々の負の心を集めることにより、超聖神を超えようとした存在
巨大戦艦の主砲の直撃(山を吹き飛ばす)をものともしなかったが、世界の正の心を集めた一撃に滅びた
http://jisokukan.hp.infoseek.co.jp/bm/2000/2000_5p1.htm

ジョーカードを倒したのはロココという大天使の剣で、聖なるパワーはあると思うが、これといって物理的には強力だと描写されていない
ただしビックリマン世界の「肉体」は死後に粒子化して消滅したり、やや物理法則が異なる模様 (魔力、理力といったもの自体で構成されているのだとか)

>無効な攻撃または、有効な攻撃を列挙して欲しい。 (因果律操作系攻撃は、たぶん有効)
ビックリマン世界では死体は粒子化、例の冥王アズ―ル配下の地獄にたどり着く。
しかしアズールは死者であるが、とある使命と「照星魂」というものを持っていたため、神の領域に近づくことで分解されなかった。(この後、死神になる)
アズールは結果的に、自身を構成するエネルギー粒子を神の力で不滅のものとしており、さらに時間耐性がある
おそらく物質吸収でなくて、エネルギーや魔力を吸収する能力を神レベルで行使すれば倒せる、かと。

明確な素早さは不明
一応、凶悪魔編にて凶闘神ディエスという小柄でスピードに長けた相手に、五分の戦いをしたが…
このスレにおけるスピードの基準を考えると、せいぜい生身でバサバサ滞空している程度では、なんの役にも立たないと思われる
492格無しさん:2006/08/12(土) 17:45:42
>>491
>時間の概念に囚われていないため、好きな時間に出現することができる。
>これは単に「時間系の攻撃などを受けない」という耐性だと思ってくれ
でも、過去への移動も可能なんですよね?
例えば、陽怒は、戦闘開始と同時に宇宙の外に出て、1日未満の時間で宇宙にビッグバンを
起こすという戦法で戦うんですが、
ビッグバンが起きそうになった後でも、過去に戻って、
陽怒が宇宙の外に出る前に、攻撃を仕掛けることは可能ですね?
後、コレは移動能力として使えますか?
相手によっては、10万光年はなれてスタートとかありうるんで、その時、
1秒前の10万光年向こうに時間移動できると便利です。

>ビックリマン世界では死体は粒子化
>アズールは死者
アズールは、参戦時(つまり劇中最強時)には粒子状態なんですか?
その粒子には物理攻撃無効でしょうか?

>エネルギーや魔力を吸収する能力を神レベルで行使すれば倒せる、かと。
ビックリマン基準で神レベルって言われても、強いんだか、弱いんだか……
普通のギリシャ神話の最高神ゼウス≒新表層で結構強いほうのスーパーゼウスっていう認識なんですが、
(あってます?)
スーパーゼウスの全エネルギーを吸収できるくらいの能力で、倒せる程度でしょうか?

>このスレにおけるスピードの基準を考えると
このスレの古参には、2日以上かけて大砲をぶっ放すブゥアーというキャラも居ます。
そんなに速いヤツだけじゃないんで。
とりあえず凶闘神ディエスは、どのくらいのスピードなんでしょう?
493格無しさん:2006/08/12(土) 18:46:21
>>492
一応戦闘開始前への時間移動は禁止されてるぞ。
できるのは妄想スレぐらいかな。
494格無しさん:2006/08/12(土) 21:00:48
うーん、ややこしいことが多くて、困ったなぁ
冥王アズールは例の戦神カリユガを単独で倒すこともできないし、エントリーは取り下げることにするよ
495格無しさん:2006/08/12(土) 21:31:20
>>493
ルール上禁止されてないけど、戦闘開始時にフィールドに転送されてくるので、
過去に戻っても相手はいないって扱い。
496格無しさん:2006/08/12(土) 21:41:30
要するに未来の対象に攻撃する技を持ってる奴がいたとしたら

【戦法】開始直後、時間移動して過去へ。そこから未来の対戦相手に攻撃。

という戦法をとったとしても何ら問題はないということだ
497格無しさん:2006/08/13(日) 00:56:21
あるいは時間移動とチャージに時間のかかる武器を持ってる奴が
過去に戻ってチャージ時間を稼ぐというのもありだな。
498格無しさん:2006/08/13(日) 14:25:14
カリユガイストは?合体したら強さも二倍にきまっとるだろう!
499格無しさん:2006/08/13(日) 16:02:28
んなこたーない。
500格無しさん:2006/08/14(月) 10:48:43
>>487
るろ剣の方がはるかに上だよ。壁10枚ぐらいの歴然とした差がある
501格無しさん:2006/08/14(月) 11:49:22
全ジャンルのほうじゃね?
502格無しさん:2006/08/14(月) 14:52:12
いや志貴は本当はもっと強いさ
そりゃもう大リーグとかからオファー来まくりさ
でも「」と繋がった両義式はもっと強いっぽい
503格無しさん:2006/08/15(火) 19:44:34
>>495-496
それって何度か議論になってるが、結局なしになってたと思ったけど。
504格無しさん:2006/08/16(水) 00:30:33
なってない
505格無しさん:2006/08/16(水) 00:40:01
OKになった例が何かあったっけ?
506格無しさん:2006/08/17(木) 01:20:54
>>505
まとめサイトではダークィーンの搭載機扱いになってるファンタズマが、
単独でエントリーしてた時期があって、
イドvsファンタズマの議論中、
「イドは過去に戻れるから、出現前まで移動してファンタズマと重なる態勢で戦闘開始すれば、
ファンタズマを内側から攻撃できる」っていう意見があった。
特にNGは出てなかったと思う。
507格無しさん:2006/08/17(木) 16:33:42
意見があったというかそれで考察なんてされてないし。

まあそれ以前の問題だが。
508格無しさん:2006/08/21(月) 05:13:37
age
509格無しさん:2006/08/25(金) 00:26:38
天地はデュアルとくっついた。
これで平行世界も存在することになった。
510格無しさん:2006/08/26(土) 13:37:15
ラノベ最強にとんでもないのきたー
511格無しさん:2006/08/26(土) 22:10:01
>>510こいつか。テンプレ読む限り普通にオービットの3神より同等以上の次元で全知全能だからな。


【作品名】「銀河ヒッチハイク・ガイド」シリーズ
【共通設定・世界観】「ありとあらゆる全般的ぐちゃぐちゃ」について、作中では詳しく
    説明されてないし、説明されても絶対理解できないと言われている。
    確実に言えることは「ありとあらゆる全般的ぐちゃぐちゃ」とは、
    一次無限多元宇宙を無限小の一部として内包する大規模時空構造だということ。
    実際には「ありとあらゆる全般的ぐちゃぐちゃ」は時空でも構造でもなく、
    大きさも実体も無い、宇宙や次元やその他諸々の、
    実体のないぐちゃぐちゃしたものの全般的な総計を便宜上そう呼んでるだけ。
    次元というのは、0次元が点、一次元が線、二次元が平面、三次元が立体、
    四次元が時間、五次元が確率、それ以上は不明。
    空間(三次元)が時間軸(四次元)方向へ移動すると時空連続体=単一宇宙になり、
    単一宇宙から確率軸(五次元)方向へ移動すると別の可能性=平行宇宙に行ける。
    つまり五次元というのは一次無限多元宇宙のこと。
    「ありとあらゆる全般的ぐちゃぐちゃ」が何次元まで内包しているのか不明だが
    言及されているだけでも三十二次元まで内包している。
    「無数の次元」という台詞が出てくるので、無数の次元を内包しているのかもしれない。

【名前】銀河ヒッチハイク・ガイド(新型)
【属性】宇宙を旅するヒッチハイカーのためのガイド端末
【大きさ】使用者の前には小鳥の姿で現れる
     実際は一次無限多元宇宙(かそれ以上の次元)に偏在している
【攻撃力】実際に描写されただけでも、確率軸から任意の惑星(地球)を消すことができる。
     その結果、全ての平行宇宙から地球が消滅した。
     「ありとあらゆる全般的ぐちゃぐちゃ」の波形を全て潰すことができるが
     波形とは何なのか、それを潰すとどうなるのか一切説明無し。
【防御力】不明。
     ただし、ガイドは全ての平行宇宙(かそれ以上の次元)の全時空間に偏在している。
     全ての可能性の全ての時間に同時に存在しているという説明があり、つまり、
     「ありとあらゆる全般的ぐちゃぐちゃ」に五次元以下で偏在しているのは確実だが、
     それ以上の次元にも偏在しているかどうか不明。
     最低でも一次無限多元宇宙を破壊するくらいしないと有効打にならないだろう。
【素早さ】無時間行動可能、こいつにとってそれが当たり前。
     時間が過去から未来に流れるものという認識自体が三次元に縛られた生物のものにすぎない。
     上位次元の存在であるガイドにとって、時間とは、人間にとって縦横奥行きのような
     普通の尺度の一つでしかなく、何の制約にもならない。
     ガイドが人間と同じ時間流で行動しているように見えるのは、使用者に合わせて
     時間の向きと速さを自己調節しているからである。
     無限大の情報処理能力と知覚能力と持ち、「ありとあらゆる全般的ぐちゃぐちゃ」の
     全てを知覚し干渉することができる。
【特殊能力】「ありとあらゆる全般的ぐちゃぐちゃ」内全能。
     やろうと思ったことは何でも実行可能で、それが起こる可能性や原因や過程を
     一切無視して結果だけを持ってこれる。
     自称でも他称でも「全知全能」「何でもできる」「不可能はない」と言われている。
【長所】とてつもなく高次元の存在で規模が大きい。
【短所】上位次元の説明が無いので、上記の解釈が憶測でしかないこと。
    しかし、この解釈無しでもオービットの宇宙庭園と
    同規模の時空構造内で全知全能ということになる。
    でも実際は一次無限多元宇宙レベルでの干渉しか描写がない。
512格無しさん:2006/08/26(土) 22:37:49
エグイな、
ジョーカードは何階層だっけ?
513格無しさん:2006/08/27(日) 05:10:56
ジョーカードは3次or五次の無限多元クラスだな
命<神<源層神<深層神<彼方=混沌ジョーカード、だから
 (ここ省略可)

その作品の五次元というのは「時間」と「確率」を加えたものだよな
これはビックリマンの縦列並列宇宙層の説明において、示唆されている

バオラムハバの時点で一次の多元クラス以上の、二次の多元以上は確定
だから三次の多元クラスであるジョーカードには勝てんと思われる
514格無しさん:2006/08/27(日) 08:08:14
5次元までは作品の説明で、6次からはテンプレ作成者の推測だし。
0次で点、1次で線、2次で面、3次で立体、4次で時間を含めた単一宇宙、
5次で別の可能性=平行宇宙って説明で確率ってのがあるからifで分岐した宇宙だろう。
で、ここでよく言われる言い方をするとこの構造は1次元無限平行宇宙?だろうから
クエスとかとあんまり変わらんから平凡と言えば平凡。

32次元まであるそうだが、今後これらの設定が明らかになればもっとスゲーことになるかもしれない。
515格無しさん:2006/08/27(日) 12:35:58
銀河ヒッチハイクガイドは作者が死んでるから続編はない。
小説版の他にもラジオドラマ版、TVドラマ版、映画版とあるけど
他メディア版でこの設定が出てくる可能性は低いだろうな。
516格無しさん:2006/08/27(日) 13:56:46
銀河ヒッチハイクは大森望の言葉を借りれば「バカSFの歴史にさんぜんと光り輝く超弩級の大傑作」。
今二巻までしか手元にないし今年翻訳された分未読なもので…なんせ20年前に3巻まで翻訳された後、
映画化された影響か今年出版社変わってやっと全部翻訳されたシリーズ。
手元にある分だと作品の世界観として共通設定の次元の話は出てきてないと思う。
7次元以上の存在も、自分が属する高次元までいくとその世界では普通の姿とかいう描写があることはある。
517ネタばれ注意:2006/08/27(日) 21:46:35
ダイバスターはどの辺に入れる?
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1154964390/571-572
518格無しさん:2006/08/28(月) 04:18:51
ついさっきこのスレ発見してルールも見たばっかりだからトンチンカンな事言ってるかもしれないが許してくれ。

惑星メテオスって参戦基準の防御面を満たしていないんじゃないのか?
そもそも惑星メテオスは文字通り惑星だから、防御力も当然惑星一つ分になる。

ルール上の惑星は「一般的な惑星」とし、惑星メテオスは恒星クラスとするのなら、ぎりぎりで満たせる気もするけど。
519格無しさん:2006/08/28(月) 06:07:42
メテオスは惑星というより、見た目は恒星だな…
メテオス世界だと恒星サイズでも惑星だったりする大味さがあるので、なんともいえない
しかし最強はメテオス<メタモアーク だと思う
520格無しさん:2006/08/28(月) 09:49:32
恒星破壊規模の攻撃>惑星破壊二億倍なら参戦基準満たしてる気がする。
体積考えると惑星破壊二億回当てれば恒星削り切れるかな?
521格無しさん:2006/08/28(月) 12:18:58
惑星破壊1倍を2億回じゃ重力による復元力が働きそうだから
2億倍を1回をちゃんと計算しないと意味なくね?
522格無しさん:2006/08/28(月) 16:31:27
たしか公式ページのどっかにレーザーかなんか撃っても駄目だったとかなんかあるから
その大きさに比べたら防御力はあったんじゃね?
っていうかコピーのメテオスの攻撃でしかやられてないから実は滅茶苦茶防御力高いとか。
523格無しさん:2006/08/28(月) 17:32:03
まとめのメテオスに

>【考察】恒星破壊規模キャラが相手の場合、相手がよっぽど弱くない限り負けるが、
>    攻撃力だけ見ると銀河系破壊規模キャラの中位くらいはある。
>    ある意味貴重なキャラ。

とあるけど、実際メテオスは自分自身と同じ物にしか負けてない。そのメタモアークの元となるメタモライトもメテオス自体から生成されたもの。
「銀河系破壊規模キャラの中位くらいの攻撃力」にぎりぎり耐えるか耐えないかの防御力だと仮定すると実はかなり強いかもしれない。
問題は素早さ知力共に0な点だけど。
524格無しさん:2006/08/28(月) 19:34:39
>>519
実際、メタモアークは単騎で宇宙を覆うぐらいの数のメテオスと戦って勝つシナリオもあるしな…
描写や設定がほとんどないのが惜しい。

>>523
対メタモアーク戦では、メテオ郡をメテオ郡で潰して相殺出来なかった分で攻撃という感じで、
「銀河系破壊規模キャラの中位くらいの攻撃力」をまともに撃ち合った訳ではないみたいだしなぁ。

メテオスに超光速以上の反応速度があり、
尚且つメテオ郡の巡航速度が超光速以上という描写か設定があれば
かなり有効な防御能力になったんだろうが…


…ところで、メテオスの公式サイト見直しててふと思ったんだが、
コピーメテオスの中に滅茶苦茶デカイ個体がいないか?
ttp://planetmeteos.com/treasuring_data/images/endingshot/12.gif
具体的にはこの画像の右下の奴なんだが、大きさをこいつ準拠でエントリーする事は出来るのだろうか?
525格無しさん:2006/08/28(月) 20:11:57
正式ルートの一つで、三つの惑星メテオス相手に勝利したメタモアークがやはり最強では?
とくに天体クラスの相手には同等に変身でき、数多の惑星をも生成する脅威の能力もある訳で…
526格無しさん:2006/09/01(金) 00:29:02
結局のところしばらくはジョーカード最強でFA?
まだ議論されていない保留中のキャラとか、既存のエントリーの新解釈とかないの?
527格無しさん:2006/09/01(金) 00:56:55
>>526
23スレあたりで、なぜか情報待ちから削られてしまったが、
ヤマさんなんてどうかな?

【作品名】サディスティック・19
【名前】ヤマさん
【属性】ブラックホール
【大きさ】バスケットボール程度の入れ物に入れてしまえるサイズ
【攻撃力】専用飼育器から出た瞬間、銀河を消滅させた。あきらかに普通のブラックホール以上
【防御力】ブラックホール並
【素早さ】ブラックホール並
【特殊能力】ブラックホールであること
【長所】サイズに見合わぬ攻撃力
【短所】専用飼育器に入ると何もできない
    どういう経緯で飼育器に入ったのか、誰が飼育器に入れたのか等一切不明
    飼い主は福島在住の野坂さん(普通のおっさん)

専用飼育器から出た後の本当の大きさが不明なのと、
そもそもキャラ認定できるのか?ってことが問題になってた。
528格無しさん:2006/09/02(土) 15:06:14
漫画とかラノベに強い奴山ほどいるやん。

漫画
天照>エル・カンターレ>ブラザーズ>LT
>行商人=アダム=武公の父親=デウスエクスマキナ(全能の壁)

>時天空≧死者の案内人と同じ姿の先生≧ヒモダ様(宇宙規模の壁)

>ラグース>夷叉>エターナル・セーラームーン>ヨグソトホート
>ドーガ様>『魔王』>篠原初美>死神ももえ>ブゥアー=ゲンマ
>創世神>神様(ねこ)>エロス=ドロップ>ヤマさん>銀河系(銀河の壁)

>D-アーネ>サタン>八岐大蛇>闇司教>クッパ>コジコジ>ドラメッドV世
>竜ヶ崎刃>星間種子>未知の生命体>バルンガ>天魔大帝>コンゴウ
>TA-29>ワルキューレ>ティア=マトゥ>神さま>占王星>太陽(ゴルゴ顔)
>赤色巨星>太陽(コージ苑) (恒星の壁)


ラノベ
ボルテックス=クエス=《He》=イスカンダール
>メンターナ>クトゥルフ>当真 大河
>小鴨蓮角>パサティブ(全能の壁)

>久遠>エージェント=《世界》>《女帝》=《力》>八俣遠呂智
=神(ヴァルツァー)>D>ラグ>プロメテウス>e>世界獣>神(宇宙破壊の壁)

>孫悟空>牛魔王>ナイトウォッチ>パオロン>ゼゴウ>古代銀河怪物の首
>リヴァイアサン=BH内の生命体>四華船=虚神騎士>クルトンV>ハーウィン
>シェル(恒星破壊の壁)

>ラジェンドラ>グラオーグラマーン>メフィスト>ジャグヘッド>マイロー
>姫城玲>ストーカー=アイレ>ヴァルキュア>竜機神>戦天使
>バルンガ=ヴァイブ(超光速の壁)
529格無しさん:2006/09/02(土) 17:23:56
>>528
全ジャンルスレは初めてか?
漫画やらラノベは最強クラスでも一次無限多元宇宙全能だから、
三次無限多元宇宙全能のジョーカードの相手にはならん。
530格無しさん:2006/09/02(土) 17:52:52
参戦基準満たしてる奴が山ほどいるって意味じゃないの。
ラノベの方だと実際に恒星破壊できるやつらがいるから
ランキングに組み込むべきだと思うが。
531格無しさん:2006/09/02(土) 18:30:45
>>530
そういう意味か、それなら問題ないだろうね。
このスレでも入れようという話になったが、
そのときはビックリマンVSオービットの真っ最中だったから流れたみたいだしな。
532格無しさん:2006/09/02(土) 20:56:17
漫画作品スレの方のティア=マトゥ以上の奴らも入れた方がいいな。
つーかやっぱティアは攻撃力ばっかで、防御と素早さ大したことないから弱いよな・・・

ティア:地球の直径3,4倍(4万km)程度の距離から発射され、その距離分を一瞬で到達する
    ビーム兵器を発射後回避することが出来る。

光速の数割り出せれば余裕で先手取れるし、ある程度防御無視の特殊攻撃で楽に勝てる。
星矢(エピGも)とかゲトバカとか鋼鉄天使くるみのキャラとかKYOのひしぎとか。
あ、でもそんな数いるわけでもないか・・・
533格無しさん:2006/09/02(土) 21:01:42
>>527
飼育器に入っている状態の大きさで参戦でOK。
飼育されて名前も付いてるんだからキャラと扱わない理由は無い
ってことで相当前に決着ついたはずだが。何スレ前の話か忘れたけど
534格無しさん:2006/09/02(土) 21:21:37
>>533 
原作見たけど「好奇心に負けて飼育器開けて観察した家族が犠牲になった」(意訳)
と言うセリフがあってね・・・

つまり、飼育器を敵に開けてもらわないと攻撃できないし、
かつ、一瞬で銀河破壊可能でもないキャラとしか言えないと思われる。
(描写された範囲では、しっかり飼育器閉まってたし、
 一回開けたふたを、どうやって閉めたのかも不明。
 論理的に考えて飼い主が閉めたはずだが、一般人にできるってことは・・・)

ナンセンスギャグ作品を、論理的に考察することに限界を感じる。
535格無しさん:2006/09/02(土) 21:43:47
>532
一瞬一秒として反応が光速の20%ぐらい、移動力も20時間で50億kmと考えると同じくらいだから勝てるキャラは多いと思う。
攻撃力がティア以上となると戦基準みたすのかなり減ってしまう。
536格無しさん:2006/09/02(土) 22:04:31
とりあえず銀河系に手と足が付いてる時点で10数万光年の大きさだからナノセイバーの十倍以上。

> 颱宙ジェーン>銀河系(+自転車・車・飛行機に乗ってる銀河)> 城門仁 = (河合恵) = (伊賀強志)

強さ的にここで確定じゃないかな?
537格無しさん:2006/09/02(土) 22:15:20
>>536 そいつら攻撃力描写のない1コマキャラ。
(漫画スレでは1コマキャラしかいないことを確認済なのでランクに入れた)

大きいだけで認めてもらえるなら、薬師も入れてやってくれ・・・
538格無しさん:2006/09/02(土) 22:19:44
別に問題ないんでない?>大きさだけの薬師キャラ
539格無しさん:2006/09/02(土) 22:22:16
ラノベの「神」って奴も世界獣も大きさだけ所はほとんど変わらないしな。
一応向こうは描写いくつかあるけどさ。
540格無しさん:2006/09/03(日) 15:09:52
そういや昔、NHKでアニメパートと実写パートで構成された番組があったな
恐竜がでてきて時間を止められたり、医療で宇宙そのものを救ったり
全知全能の数学の神さまや空飛ぶナメクジが出てきたり、納豆好きの名探偵が出てきたり…

あの辺で参戦できそうなやつっている? 
541格無しさん:2006/09/03(日) 16:29:05
>>540
天テレか。全部は見てないからわからないけど、ナノセイバーは既に参戦済みだな。
542格無しさん:2006/09/03(日) 16:38:39
アリス探偵局はいくらなんでも無理だお
543格無しさん:2006/09/04(月) 18:33:58
ラノベの方で銀河ヒッチハイクガイド(新型)が多元全能の上にきてる。こっちのランクにいれるとするとアダムの下かな?
544格無しさん:2006/09/07(木) 12:37:59
単一宇宙しか存在しない世界観だけど
「宇宙の外に宇宙を内包している大きな次元がある」っていうのは
位置的にどのへん?
545格無しさん:2006/09/07(木) 12:52:34
物理的にでかいなら多元と同格か?
細かい設定にもよるけど。
546格無しさん:2006/09/07(木) 18:42:30
超宇宙(宇宙よりでかいのは確実だがどの程度でかいのかは解らない)とか
547格無しさん:2006/09/09(土) 17:54:48
なんでここにはオフ板よろしくの奴来ないんだろう?
548サザ ンの トリビ ア:2006/09/09(土) 18:59:10
オフ板をよろしく!
http://off3.2ch.net/offevent/                                       /!
                r_y'ニユ __                     / : :|    ./:
       ,. -- 、   f>:´_:_:_/´、 ―-、`丶、    /!      /: : : : :!  /: : :
.     /    \f/:/´      \::.. \  ヽ-、./ : :|    /: : : : : : :l/: : : : :
   /       f/:/ / /_/\ 、  ヽ::::.. l  .l/: : : : :!  ./: : : : : : : : : : : : : : : :
  /    /  .::::::ヽ!::l_ | .! ,|≧、ヽl\:lz⊂ニ/ : : : : : : !/: : : : : : : : : : : : :
  !   i  :::::::::r=/_}}. |、|/k::::l   'k:::l/__ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
  |   |   :::::::::ゞイ|!|ヾゝ 弋zリ   , ヒソ⊂ニ-、| : : : : /l : : : : : : /!: : : : : : :/
  |   |   ::::::::::::::|j|j:: |     ,.-―ォ   |::::::::::::::|: : :/:lヽl : : : : /} |: : : : :/
  |    j  ::::::::::::::::||::: !、   {   リ  ,ハ:::::::::::::|/::|::::| l: : :/r‐' ヽ!: : /
  /   /   :::::|:::::::::||::: ヘ!` 、` ー' .イ: ',::::::::::::::,. --、| |/_T′   |/
/   /   ::::_|:_:_:_:|ヽ::::.. ヽー-、_T´  !:::. ヘ.⌒/   `TY´ ヽ    冫
.    /     /    ̄ハ::::!、 |、:_:_n:_}<ヽ::::.. ヽ      /|〈      ,. '´
   /  _/-―      〉l/ | |  ノHヽ、L_ヽ:|ヽ|        | j ,.  '´
.  /  f´           〉 _」ノ≦、  __≧=r‐-、 /     | }'´
 /   ノ⌒ヽ      l  f´      `ヾ !  ` ̄ ヽ. __ノヾ!
./|  {`丶、__   \ |/_j::::....:::::::::::::::.......',:.   ......... ',::::::::::::::|::|    みくるビーム!!

549格無しさん:2006/09/09(土) 23:48:25
ビームなのになんで稲妻状なの?
550格無しさん:2006/09/10(日) 08:35:24
>>549 (AA略)逆に考えるんだ。
稲妻状なら、ただの技名だと考えるんだ。
551格無しさん:2006/09/12(火) 12:16:48
クトゥルー神話(ラブクラフト型)を元にしてんじゃね?

って世界観のキャラばっかり上位に来てるな…。
552格無しさん:2006/09/13(水) 21:55:58
ビックリマンはごった煮ですが何か
553サザ ンの トリビ ア:2006/09/14(木) 09:42:09
     /        __        \
    /             ¨ ヽ     \ \
    ,'    /               ヽ    ヽ ヽ
   l   ,'        l          \    l }
   i  /         | ヽ  \      ヽ j  |│
.   !  l   i       人  \  `->=z‐' } | ハノ
.   |  {   {   {  /   >< ` ー--- r≠\| ハノ
   |  l   !   |  ! /   ` ー‐‐   k:::j | lノ(
.   |  \ \ \イ〃テミ       ゞCl  } \    な、なんで私ボケなきゃいけないんですか?
    |    \|ヽ、 ヽl K:::::}     、   l  /  ̄ヾー-、  
    i / __( |  ¨ l C‐'´   _,-、  ノ/    ヽ   ヽ
   // / | l` }   ヽ     〈__,. -‐/ /      │ヽ }
  , ' { i   ! i |   \ー-----ィ´  l   ,     l   }/
  !  ヽ|   i l | |   }, ===ィミヽ  |  /      l   !
  |   |  ヽヾヽヽ/ ^フ-、 ィ´l│ヽヽ {./      l , '
  ヽ   |   \ヽ/ // /| l j ヽ ヽ } 〉       | ノ
   \、l     ヽl      l     /         ,' {
      |      .ヽ   ヽ   /\       ノヾヽ
554格無しさん:2006/09/16(土) 01:31:00
話題ねぇーなー
555格無しさん:2006/09/16(土) 02:12:30
このまま静かに落ちていく
それもよかろう
556格無しさん:2006/09/16(土) 09:16:23
だがここは格付け板
そう易々と落ちないぜ
557格無しさん:2006/09/16(土) 23:08:09
だれでも良いから燃料をくれ
ビックリマンのせいで議論すら起きねぇえ
558格無しさん:2006/09/16(土) 23:15:30
もういいや
559格無しさん:2006/09/17(日) 00:38:30
3年かけたオービット超えを更に超えるとなると
どう探せばいいのやら
560格無しさん:2006/09/17(日) 06:56:24
妄想スレをヒントにするとか
561格無しさん:2006/09/17(日) 14:05:39
まあ、ある意味今まで盛り上がってたのは
オービットやデュエルセイヴァーの信者とアンチの反発しあってたのもあるからなwwwwwwwww
ビックリマンにあそこまでキチガイなアンチと信者がいないから
平和が訪れたって事だろ。
562格無しさん:2006/09/17(日) 14:06:47
×信者とアンチの
○信者とアンチが
563格無しさん:2006/09/17(日) 14:25:47
いい事と言えばいい事だし
憂うべき事態と言えば憂うべき事態でもあるな(笑
オービットにも、ゆいより強い奴いるという話らしいが
それは男キャラみたいだから前ほど荒れそうにはないし。

女キャラで更に萌えキャラが最強だと「なんかヤダ」感があったのかもな。
564格無しさん:2006/09/17(日) 19:17:40
>>560
メタありにするの?
565格無しさん:2006/09/17(日) 22:12:26
最低参戦ランクをもっと落として、それぞれの単位ごとの最強を競うのはどうかな?
作品スレの「○○の壁」みたいな
566格無しさん:2006/09/17(日) 23:10:33
つーか問題なのは現在のトップより上のキャラがなかなか見つからないことじゃなくて、
その下の参戦基準を満たすキャラが他スレで出てるのに放置してることだろうに。
567格無しさん:2006/09/18(月) 08:49:47
そもそも参戦基準を超えるキャラは>>528に一杯いるからな。
568格無しさん:2006/09/18(月) 09:22:02
荒れ方とか最上への執着がそっくりそのまま妄想に流れたような希ガス。
569格無しさん:2006/09/18(月) 09:36:18
妄想ある前から過疎ってなかったっけ?
570格無しさん:2006/09/18(月) 09:45:29
メタフィクションキャラは、漫画神ハイデガー・新鱈墓栄の名前だけしか知らないが、
テンプレにして強いの?そもそも他作品(ジャンル)キャラに影響与えられる?
571格無しさん:2006/09/18(月) 10:38:28
せめてセーラームーンとか議論中になってるキャラ片付けようぜ
572格無しさん:2006/09/18(月) 10:55:47
>>570
テンプレにすると弱い。ハイデガーなんて特に
下位の次元(漫画)に対して本当になんでもできるってわけでもないし。
573格無しさん:2006/09/18(月) 22:42:17
>>563
> それは男キャラみたいだから前ほど荒れそうにはないし。

> 女キャラで更に萌えキャラが最強だと「なんかヤダ」感があったのかもな。何言ってるんだ?
そんなことで荒れてたわけじゃないじゃん。
わけわかんね
574格無しさん:2006/09/19(火) 04:48:22
荒れた事はないが
美少女キャラは嫌だとかいうのはあったような気がする。
575格無しさん:2006/09/19(火) 06:21:33
一部にエロゲキャラだから嫌だって発言は何度か出たな。
本筋になったことはないが。
あと男じゃないと嫌だとわめいてた奴も最近でたが、ありゃ例の荒らしだろ。
576格無しさん:2006/09/19(火) 07:46:43
エロゲキャラといえば、
エロゲ最強スレが全ジャンルルール関係で荒れてるな
創造能力ありの創造神が作り出した部下が全能みたいなことをしてるから
創造神も全ジャンルのルールだと全能になると主張してる奴と、
創造神ルドラサウム自体が全能という設定はないし、
破壊や被創造者に対する支配の能力は別物ということもありえるので
創造の力=全能の力ではない。よって、全能とは全ジャンルルールでも認められないと
主張してる奴がいるみたい

全エロゲキャラクター強さ議論スレ6
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1139840030/

↑のスレで議論されてるルドラサウムというキャラのいるゲーム世界が説明されてるWIKI
http://72.14.235.104/search?q=cache:5LbtpIsIJ_EJ:ja.wikipedia.org/wiki/Rance+%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%80%80%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%A0&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=3
577格無しさん:2006/09/19(火) 09:41:56
いや、アリス信者だけどあの鯨は辞書的な意味での全能ではないぞ
まだアズライトのほうが描写あるぐらいだ
578格無しさん:2006/09/19(火) 14:00:39
>577
新しいランスは久々に買いたくなった。鬼畜王フリーになったのはうれしいなあ。

>576
創造神の部下が全能、創造神>部下が確実なら全能超えなんじゃないかと無責任な発言をしてみる。
579格無しさん:2006/09/19(火) 14:05:50
創造神が全能神より強いってのが明確なら全能超えは良いんじゃない
ただ、創造神が全能であるってのは微妙だと思う
580格無しさん:2006/09/19(火) 14:07:50
>>575
まあ今のトップも男っていってもどこかカマっぽいがな
581格無しさん:2006/09/19(火) 14:12:17
つーかランス世界に全能神なんていない
少なくともそんな設定や描写はない
582格無しさん:2006/09/19(火) 16:48:38
>551
平行世界があってそれを統括する世界があってそれも(ry
を一番最初に持ち出したのは仏教。誰かお経を熟読して
テンプレかけば大日如来が全てをこえるかもしれないw
583格無しさん:2006/09/19(火) 16:53:21
エロ下といえば万が一だがいなこいってのが何かやってくれるかもしれないw
584格無しさん:2006/09/19(火) 16:54:32
>563
オービットの場合は、延々とインフレ出来るからな…。
男キャラでも女キャラでも暫定最強にしかならん様な。

これも元ネタはクトゥルー神話なんだろうけど禁じ手を使ってるからな。
585格無しさん:2006/09/19(火) 18:41:27
キモイ雑談スレになってる
586格無しさん:2006/09/19(火) 19:04:53
>576
ランスとは関係なく、描写から全能を認められることはあるから設定なしでも
「全能神を生み出すことが可能、また全能神に勝てる」なら普通に全能超えでもいいし
描写からみて全能でいい気も。どっちもさほど変わらないし。

>584
クトゥルフ神話って宇宙の数は多そうだけど分岐するとかしないなんか解釈はない無い気がする。
世界観は今ランキングにペガーナの神々(ラヴクラフトが影響された)に近い気がするし。
587格無しさん:2006/09/19(火) 20:17:16
ゲームのクトゥルフ神話をテンプレにしたが、
ゲームとしてバランス取る必要があるんで、果てしなく弱かった。

アザトースは一次宇宙全能なんだが、アホすぎてその能力を"狙って"使えない。
側近のニャル様が謎の方法で全能をコントロールしてるんだが、
思ったようにコントロール出来てない風に書いてあって、やっぱり意味なし。
588格無しさん:2006/09/19(火) 21:07:40
オナニー雑談して保守しなくても落ちないよ。
589格無しさん:2006/09/19(火) 21:48:14
そうやって油断して落ちたスレを俺は幾つも見て来た
590格無しさん:2006/09/20(水) 10:22:01
何もないより雑談してる方がいい。
そこから何か生まれるかもしれないし。
否定するだけで何も生み出さないのよりまし。
591格無しさん:2006/09/20(水) 12:27:58
雑談がいちいちオナニー臭いんだよ
何か生み出すつもりならもっとやることがあるだろうに
592格無しさん:2006/09/20(水) 12:59:16
否定するばかりよりはいい
おまえさんが自治したがるのは勝手だが、
一番どうでもいいレスになってるのに気がつけ。
このレスもどうでもいい何も生み出さないレスなんだけどな。
593格無しさん:2006/09/20(水) 13:09:21
胡散臭い自己満足レスで伸びてくより話題がないなら過疎る方がまし
594格無しさん:2006/09/20(水) 13:22:26
俺は逆だ。
どうやら俺たちは分かり合えないらしい。
595格無しさん:2006/09/20(水) 18:05:18
過疎がいいなら化学系の板で5年ぐらい生き残ってるスレでじっとしてろ
596格無しさん:2006/09/20(水) 18:32:13
ヤミ帽のどこがクトゥルー何だか
FSSもスタトレもそうか?
恐るべき超越者が出りゃみんなクトゥルーかよ馬鹿が
597格無しさん:2006/09/21(木) 07:42:51
クトゥルーって要するに神がいっぱい居て人間なんて眼中に無いってだけだろ?
多神教の神は大体そんなもんだろ
598格無しさん:2006/09/21(木) 14:25:12
その人間なんか眼中にない神様の上に神様がいてそれを生み出した神様が云々って感じかねえ。
作品によって(小説、ゲーム、資料)世界観けっこう違うけど。
599格無しさん:2006/09/21(木) 14:54:14
神さまがいっぱい居るのに、最終的に人間クラスの方で話しを解決するビックリマンはある意味ですごいな
太陽が「福ちゃんでーす♪ 」と陽気に喋りまくるだけのことはある
600格無しさん:2006/09/21(木) 15:45:34
ドラゴンボールはクトゥルーのパクリ
601格無しさん:2006/09/21(木) 18:11:59
妄想スレもクトゥルーのパクリ。
602格無しさん:2006/09/21(木) 22:14:31
クトゥルーだってペガーナのパクリだ
603格無しさん:2006/09/21(木) 22:54:17
それはない
604格無しさん:2006/09/25(月) 16:23:58
話題ねーなー
605格無しさん:2006/09/25(月) 17:20:28
606格無しさん:2006/09/25(月) 19:28:54
ああ
話題ないな
607格無しさん:2006/09/25(月) 20:22:30
ちょwwwwwww
608ザ・智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2006/09/25(月) 23:02:44
【名前】イェーヴォー
【出演】ネシャン・サーガ
【属性】全知全能の神
【大きさ】不明(原作では姿を現したことがない)
【攻撃力】不明 念じる強さによって切れ味が増すナイフ(原作では砥石を真っ二つにした)
     と悪の心(ライオンとか肉食動物は悪の心を持ってないので殺せない)
     を持つ物を灰にする杖を作った。
【防御力】不明
【素早さ】不明
【特殊能力】宇宙を含めるネシャン世界を作った。
【長所】慕う人が多いい
【短所】自らは直接行動しない 使者を使う
609格無しさん:2006/09/26(火) 00:27:18
また香ばしいのがやってまいりました。
610ザ・智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2006/09/26(火) 21:37:27
ごめん。間違えた。
ネシャン世界を作ったのはイェーヴォーの息子。
611格無しさん:2006/09/27(水) 15:55:11
【作品名】エンジェルフォイゾン
【名前】アザリン
【属性】外なる神
【大きさ】幼女並み
【説明】多元宇宙はアザリンの夢である。
 全ては彼女の望み通りとなり、彼女が目覚めたとき世界は終わる。
 彼女に手出しすることは多元宇宙に存在するものには不可能。
 夢の世界の人間がどう夢を見ている人間に手を出すのか、というレベルの話となる。
【戦法】起きる。
612格無しさん:2006/09/27(水) 16:40:19
アザリンが自由に起きれるのか不明じゃん
613格無しさん:2006/09/27(水) 16:50:01
そもそも対峙した状態開始だから幼女並の能力しかない罠
614格無しさん:2006/09/27(水) 17:10:36
まあネタだし。
一応修正。

【作品名】エンジェルフォイゾン
【名前】アザリン
【属性】外なる神
【大きさ】幼女並み
【説明】多元宇宙はアザリンの夢である。
 全ては彼女の望み通りとなり、彼女が目覚めたとき世界は終わる。
 彼女に手出しすることは多元宇宙に存在するものには不可能。
 ちなみに彼女の肉体は彼女にとっての現実ではなく、
 彼女自身の夢の中に存在している。
 自身も夢の中にいる状態ではあるが夢の世界の人間がどう夢を見ている人間に手を出すのか、
 というレベルの話となる。
【備考】作中の半分起きて恐慌に陥った状態でエントリー。
【戦法】起きる。
615格無しさん:2006/09/28(木) 23:30:14
ハルヒの強化版みたいだな
616格無しさん:2006/09/30(土) 02:19:59
日本一ソフトウェアの超魔王バールについて詳しく判る人居ないか?
その世界の最強の存在の体を乗っ取る能力があるとかないとか…
617格無しさん:2006/09/30(土) 08:07:01
>>616 検索してみて得た感想。
ゲームキャラだから、肝心の「世界最強存在の体」をプレイヤーキャラが倒せちゃう。
もし、倒されて自動的にプレイヤーキャラの肉体を乗っ取れるなら話は違うが
そんな理不尽展開話まずありえない。
そして全能相手にはまず通じない扱いだろうし・・・

都合のいい解釈しても、自分の管理する宇宙のキャラの運命を好きにできる全能だろう。
618格無しさん:2006/09/30(土) 09:24:16
PKで多元宇宙とか全知全能の書とか出てきたときはwktkしたもんだがな…
619格無しさん:2006/09/30(土) 13:17:43
焼いちゃ駄目だよな
620格無しさん:2006/10/05(木) 05:34:18
                                                                                                                        
                                                                                                                        
                                                                                                                        
                                                                                                                        
                                                                                                                        
                                                                                                                        
                                                                                                                        
                                                                                                                        
                                                                                                                        
                                                                                                                        
                                                                                                                        
                                                                                                                        
                                                                                                                        
                                                                                                                        
                                                                                                                        
                                                                                                                        
621格無しさん:2006/10/05(木) 22:03:09
相変わらず人がいねえなあ
622格無しさん:2006/10/05(木) 22:08:21
語ることがないし
623格無しさん:2006/10/05(木) 22:12:39
624格無しさん:2006/10/05(木) 22:45:59
【作品名】ポケットモンスターダイヤモンド&パール
【名前】アルセウス
【属性】創造ポケモン
【大きさ】ポケモン程度
【説明】
時間も空間もない頃から存在し、時の神ディアルガと空間の神パルキアを
生み出し宇宙を作った。
【備考】分身の二匹はストーリー上世界を全て壊し新たな宇宙を作り出す
力があるとされる。
625格無しさん:2006/10/05(木) 23:49:41
>>624 ネタにしても、もう少し工夫しようぜ。
626格無しさん:2006/10/06(金) 00:59:28
ミニ四駆で世界征服できるのと同じで、確かに作中言われていた事実のようなw
627格無しさん:2006/10/06(金) 06:26:51
【作品名】熱死戦線ビットウォーズ
【名前】 憐
【属性】 最強の<ビット>能力者
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】<ビット>
 下記参照。壊すだけなら宇宙も破壊可能。
【防御力】<鎧>
 <ビット>能力により展開している一種の亜空間防壁。
 過度のエネルギーを受け止め、徐々に外部へ放出することができる。
 常時発動だが、相手の攻撃を認識していれば防御力は高まるようだ。
 あらゆる物理現象、空間破壊および<ビット>能力による情報の操作を防御可能。
 おそらく自己の攻撃には耐えられると思われる。
 物理法則がまったく働かず、あらゆる物理法則に従って存在しているものを
 飲み込み消失させる「ホワイトノイズの海」で生存可能。
 精神や感情といったものも情報であり、干渉に対して防御可能。
【素早さ】<ビット>能力により飛行可能。
・月軌道以遠から地球まで3秒しかかからなかった。
・若い時期、3年かけて宇宙の端から端まで探索したという。
 ちなみに年齢は20台後半。普通に歳はとる模様。
・<ビット>能力により自身の情報を最適化しており反応・行動も相応以上。
・レーザーを認識し回避可能。
・ホワイトノイズの海ではそもそも空間や時間がなく物理法則自体が適用されないがそれでも行動可能。
628格無しさん:2006/10/06(金) 06:28:02
【特殊能力】<ビット>
・周囲の空間や物質の形を司っている情報を操る超能力の総称。
・物理的強度及び情報的強度に関係なくエネルギー等を自在に加工できる。
・物理法則も情報であり、破壊したりすることが可能。
・情報を直接攻撃することで対象を<熱死>と呼ばれる、
 物理法則すら働いていない完全な停止状態にして滅ぼすことができる。
・人格や感情といったものも電気信号で形作られる一種の情報であり制御できる。
・人間を直接制御し解体したりすることも可能。
・また、エネルギーを物質に変換して防御も可能。
・物質の見かけ上の質量(周囲に与える/与えられる影響)を自在に変化できる。
 見かけ上の質量を極限まで小さくすることで飛行する。

 実際に行った攻撃としては、
・キログラム単位の質量をエネルギー化して打ち出す。
・自衛隊のヘリや戦車等を消失させ自らのエネルギーとして保持する。
・空間を構成するエネルギーと情報を奪い、消失させる。
・相手の人格を消し飛ばす。
 防御としては、
・宇宙を広げるほどの、自分以上のエネルギーを操る相手の攻撃に耐える。
 など。

・作中では阻止されたが、瞬時に宇宙を極小まで押し込めてビックバンを引き起こすことができる。
 (宇宙の破壊と再創造)ただし、その過程で自分も巻き込まれ消滅する。
 ただ破壊するだけも可能。
・それ以下の規模なら自分は巻き込まれない。
629格無しさん:2006/10/06(金) 06:28:38
 最強の<ビット>であり他のビット能力者ができたことは全て可能。
 以下例。
・超音波を操る。超音波で大気を利用し電磁波を受け流す。
・様々なサイズの文字を取り出し、それを認識した人間の情報を直接利用して物理現象を
 操ったり相手の行動を思考の面から操る。
・ゲームの電子情報を画面から取り出し周囲のエネルギーを用いて実体化させる。
 電子情報なので物理無効。シューティングゲームや格ゲーのルーチンそのままで自動的に動く。
・相手の運動エネルギーを奪い動きを封じる。
・光を操りバリアーを張ったり分身したりする。

 <統合感覚>
・<ビット>能力の基本のひとつ。
・<鎧>を纏っている際、五感は失われ、代わりにあらゆるエネルギーや情報を認識できるようになる。
・探知範囲は月軌道まではある模様。
 それ以上の範囲も外から入ってくる光等を視覚の代わりに認識し知覚できる。
・原子サイズやナノメートルサイズの物質、空間などでも認識可能。
 <ビット>能力者同士の戦いで破壊された町の状況を認識し逆算することが可能で、
 自身の<ビット>で破壊を完全に復元した。
【長所】何でもあり。
【短所】愛の力により敗れた。
630格無しさん:2006/10/07(土) 01:10:01
作品名】トランスフォーマーギャラクシーフォース
【名前】プライマス
【属性】創造神
【大きさ】セイバートロンモードで木星程度なのでロボットモードでもその程度と思われる。
     ただしTFなので大きさがコロコロ変る。
【攻撃力】両腕に惑星を切断するブライトネスショット、両肩に恒星を消滅させるプラネットキャノンをそれぞれ備えている。
      ついでに威力不明だが両脚にマシーンブラスターもついている。これらの武器を一斉に放つことも可能。
      ちなみに自分からすれば虫ケラサイズの敵を狙い撃つこともできる。
      また自身の衛星である2つの月をハンマーのようにして振り回す。
      これは自分と同サイズの敵をこれまた自分と同サイズの惑星ごと粉砕した。
      さらに切り札的な武装としてノア(後述)を用いる
631格無しさん:2006/10/07(土) 01:10:38
【防御力】・休眠中のセイバートロンモードでグランドブラックホール(後述、以下GBH)に飲み込まれても原型を留めていた。
      ・バリアを貼ったが惑星サイズの相手にすぐ破られた。
      ・スパロボでいえばSサイズの相手にダメージを受けた。
      ただし、休眠中〜はエネルギー源無し、バリア〜はエネルギーを消費した状態で、ダメージ〜はエネルギーが殆どカラの状態の時である。
      <GBH>
      宇宙全てを飲み込む巨大なブラックホール。
      ただのブラックホールではなく、プライマスの対となる悪の存在を滅ぼしてしまった為に善と悪のバランスが崩れ、その歪みがGBHとなった。
【素早さ】距離は不明だがワープが可能。大きさを考えると結構な距離を跳躍したと考えられる。
     近距離で放たれたビームを手で弾くぐらいのことはできる。
632格無しさん:2006/10/07(土) 01:12:40
【特殊能力】<プラネットフォース>
       全部で4つあるプライマスのエネルギー源。
       具体的にどのくらいエネルギーがあるのかは不明。
       <創造>
       作品の舞台である宇宙を創った。
       作中ではGBHに飲み込まれて消滅した惑星を再生した。また自分自身にも行使が可能。
       <初期化>
       対象(空間、物体問わず)を消滅させる
       ・・・がこれを行使した相手が説明一切無しで復活した為どこまで有効か不明。
       一応プラネットフォース1つで最低でも、恒星サイズの惑星1個を初期化することが可能
       <次元跳躍>
       スペースシップモードに変形することで別次元の宇宙に移動できる。
       今いる宇宙を創る前は別次元の宇宙にいたらしい。
       <ノア>
       惑星サイズの巨大戦艦、がその実体はプライマス専用の大砲。
       でかいイデオンガンを思い浮かべてもらいたい。
       GBHを消滅させた。単純な破壊によるものか、それとも初期化したのかは不明。
【長所】惑星や恒星破壊程度なら片手間に行える
【短所】劇中描写が少なく、設定も少ないため曖昧な点が多い。更に知名度が低い。
633格無しさん:2006/10/08(日) 13:31:18
プライマステンプレにツッコミ。
ちなみにツッコミにある「ようつべの場面」はアニキャラ総合の最強スレに貼られたもの。
ツッコミも微修正されたそっちに対応して書いてある。
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1126959774/l50

参考動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=AAffskE_F10
ブライトネスショットとプラネットキャノン
ttp://www.youtube.com/watch?v=keMof1nC2YU&mode=related&search=
バリアと衛星攻撃
ただし、これらは2つともプラネットフォースが欠けている状態のもの

>【大きさ】
・ようつべの場面の月が地球の衛星の月と同じ大きさ(直径3,474.8 km,wiki)とすると
 この場面のプライマスの大きさは大体地球並に見える。
 場面の月の大きさがでかいのか、プライマスの大きさが任意で可変なのか、スタッフがちゃんと決めてないのかのどれ?

>【攻撃力】
・全武装のタメ、動作、射程、速度の詳細。
 件の場面は【大きさ】について決まらないと射程や速度について考慮できない。

>【防御力】
・こちらも【大きさ】次第。
 とりあえずバリアを張りながら戦闘はしていない旨を追記。

>【素早さ】
・ワープ距離、弾いたビームの速度、距離についても【大きさ】次第。

>【特殊能力】
><創造>
・格付け板では自身にも使えるとされていたがどうなのか。その場合の発動時間などの詳細。

><初期化>
・どのような設定、理屈によってリセットするのかできるだけ詳しく。
 理由もなく無効化されてるらしいので特に。あと発動時間についての詳細。

><亜空間移動>
・変形、異次元移動自体の所要時間の詳細。

><ノア>
・【攻撃力】の欄に書いたほうがいい。そしてタメ、動作、射程、速度の詳細。【大きさ】を決めた後で。

とりあえずこんな感じで。
634格無しさん:2006/10/08(日) 18:58:37
>>627-629
マイナーな作品、いやマイナーな作品だからこそ練り込まれたすごい設定が
あるものなんだな・・・  紹介文から興味がわいたから買ってみるわ。
でも、

>【長所】何でもあり。
>【短所】愛の力により敗れた。
      ↑ここで爆笑した
635格無しさん:2006/10/08(日) 19:33:19
>【大きさ】
月に関しては「地球の月」ではなく「セイバートロンの月」なのでプライマスを基準にした大きさでいいと思う
ていうかセイバートロン=木星以外に設定が無い
加えてTFの大きさがコロコロ変るのを演出とみるか、そういう設定とみるかでも変ってくる
>【攻撃力】<プラネットキャノン>
      上がっている状態だと構えるまで9秒、ただし画面よっては最初から発射位置にある
      チャージ時間は最短で5秒
      速度はプライマスの幅×17を1秒
      <ブライトネスショット>
      発射位置に入るまで10秒、チャージに3秒
      <マシーンブラスター>
      発射位置に入るまで2秒(目覚めた直後は発射位置に無かった、これ以降はそのまま)
      チャージに2秒
      威力は効いていないから不明
      <月>
      月に光線を飛ばすのが11秒、ポーズとって手に納めるのは13秒
<ノア>
      チャージに25秒
>【素早さ】>ワープ距離
      本人の体の大きさ以上は不明
      >弾いたビームの速度、距離
      考察材料なし、分かる人いたら補足頼む
636格無しさん:2006/10/08(日) 19:34:28
>【特殊能力】<創造>
       劇中でみられる限り大体1〜2秒程度で 消滅した惑星を1個再生して
       自身もセイバートロンモードに戻り(以下ナレーション)
       「各惑星のプラネットフォースにより都市が築かれ植物が生まれ融和し
       真のセイバートロン星の姿が蘇った」
       (「自分自身にも行使可能」はここらへんから書いたんじゃない?)
       <初期化>
       これはプライマスの魂であるプラネットフォースの能力。本来なら惑星開発用
       プライマス自身が行使したわけではなく、プラネットフォースだけを用いて行った
       描写としては対象を異空間ごと消滅させた、復活の理由は海外版だとあるらしいが詳細不明
       発動時間は映像消しちゃったからわからない←スマン
       <亜空間移動>
       設定のみ。変形速度は、目覚めた時はセイバートロン→ロボットで3分10秒
       ロボット→セイバートロンが大体1〜2秒、
       他のトランスフォーマーのことを考えるとロボット→スペースシップも
       これと大差無いと思われる。異次元移動自体の所要時間は不明
       
描写が少ないのが痛いなぁ
通常状態でやったことがワープ、ノア発射、ロボット→セイバートロン、惑星再生だけだし
637635:2006/10/08(日) 19:57:07
玩具についてたテックスペックを貼っておく(殆どの設定がここに書かれている)
能力・・・全てのトランスフォーマーの創造主であり、神様的存在。 
     トランスフォーマーの誕生以来、伝説の中の存在と思われていたその姿は、
     彼らの母星であるセイバートロン星自身が変形した超巨大トランスフォーマーだ。
     全宇宙を慈愛するその存在は、悪の星帝ユニクロンと対極をな成す。
     スペースシップモードによる超亜空間飛行が可能で、
     トランスフォーマー誕生以前は別次元の宇宙に存在していたのではないかと思われる
     その多くは謎に包まれた存在だ。

武器・・・恒星をも消滅させることの出来る両肩のプラネットキャノン。
     惑星を切断するブライトネスショット。
638格無しさん:2006/10/09(月) 03:31:27
>>634
古い作品だから見つけるの大変だがガンガレ。

>【長所】何でもあり。
>【短所】愛の力により敗れた。
      ↑ここで爆笑した

そうとしか言いようがないんだこれが。
ネタバレになるので詳しいこと言わんが。
639格無しさん:2006/10/09(月) 18:28:05
遅れたけどプライマス関連レス。

>【大きさ】
・設定がそれしかないならそれ優先で。木星(142,984 km,wiki)基準で考えてみる。

>【攻撃力】
・チャージ時間はそんな感じで。測定乙。
・発射位置に移動したままでも行動に支障がないならそのまま参戦ってOKだっけ?
 一応ルール上開始時には銃などを構えていない状態だけど、見た感じ固定武装っぽいしなぁ。
・<プラネットキャノン>の速度は14万3千km×17倍=243万1千km。光速の約8倍の速度か。
 射程もそれ相応で。
・威力は設定がないものについては大きさ相応のビーム兵器くらいしかかけないかな。
 射程・速度は「<プラネットキャノン>に準じる」とか書いてもいいと思う。
・<月>についてははじめから持っている状態で参戦するしか使う手段はない。
 ただ、月を牽引したビームについてはそのまま使えると思う。
・<ノア>の威力についてはGBHの大きさや防御力次第かと。

>【防御力】
・素の防御は木星並みの大きさ相応って事でいいだろう。
・バリアの強度は同じサイズの相手の攻撃に十数回耐えられる程度か。

>【素早さ】
・ワープ距離については描写次第か。
 プライマスが見えないくらい遠距離までワープできるのなら天文単位くらいになりそうだけど。
 あと書き忘れてたけどワープにかかる時間も詳細希望。
・素の反応・戦闘・移動速度はようつべの場面から「大きさ相応の鍛えた人並み」か。
 反応自体は鍛えた人並みでも余裕で超光速に対応できるな。

>【特殊能力】
・<創造>をロボット状態の修復に使えるかどうかは結構グレーな感じだな。
 とりあえず使えない事にしといたほうがいいかと。
・<初期化>はプライマス自身が使ったわけではないのなら「使えない」って事になると思う。
・<亜空間移動>は接近戦でとっさに使えないのなら、
 重要なのは「異次元に追放されても帰ってこれる」という事だけだったかも知れず。
 詳しく調べてもらわなくてもよかったかも。スマン。

設定については【設定】欄を【短所】欄の後に作って
箱に書かれていたという旨を書いた上で説明文をコピペすればいいと思う。
640格無しさん:2006/10/09(月) 22:28:03
【作品名】トランスフォーマーギャラクシーフォース
【名前】プライマス
【役割】創造神
【大きさ】セイバートロンモードで木星(142,984 km)程度なのでロボットモードでもその程度だと思われる
【攻撃力】<プラネットキャノン>
      両肩に備えられていて恒星を消滅させる威力を持つ
      描写を見ると、タメに5秒かかり、プライマス(=木星)の幅×17個分を1秒で駆け抜ける
      計算すると速度は光速の約8倍、射程は最低でも約14万3千kmとなる
      <ブライトネスショット>
      両腕にあり惑星を切断する威力を持つ
      描写(ry、タメに3秒、速度・射程は<プラネットキャノン>に準ずる
      <マシーンブラスター>
      両脚に装備
      タメに2秒、威力は大きさ相応で
      速度、射程は<プラネットキャノン>に準ずる
      <牽引光線(仮)>
      自身の衛星である2つの月(大体プライマスの1/9位)をハンマーとしてに用いる際に使用
      伸縮自在でとりあえずプライマスの全長以上に伸びる
      <ノア>
      プライマスとほぼ同サイズの戦艦。大砲として用いる
      タメに25秒程かかり、グランドブラックホール(後述)を消滅させた
      プライマスが射線上の仲間に対して「道をあけてくれ」と発言したことから
      グランドブラックホールにしか効かないというわけではないようだ
      注)グランドブラックホール
      プライマスの対となる悪の存在が滅び、善と悪のバランスが崩れために発生した歪み
      時間・空間など全てを飲み込み、全宇宙を無に帰してしまう
      通常空間に繋がる入り口?の中に異空間があり、さらにその中心部にコアらしきものがある
      異空間は最終的に通常空間を侵食し、コアに飲み込まれると完全消滅となる
      コアはノアの光線(プライマスの1/3位)が針に見える大きさ
      最後はノアの攻撃で異空間がコアに向かって収縮するような感じで消滅
【防御力】同サイズの相手の攻撃に十数発耐えるバリアを2秒程度で貼る
      ただしバリアを貼ったままでの移動、戦闘描写は無い
      素の防御力は不明、よって大きさ相応と考える
641格無しさん:2006/10/09(月) 22:30:17
【素早さ】2秒ほどでワープが出来る。少なくとも自身の大きさ以上の跳躍が可能
     素の反応・戦闘・移動速度は大きさ相応の鍛えた人並み
【特殊能力】<亜空間移動>
       スペースシップモードに変形することで別次元の宇宙に行くことができる 
       劇中ではやってないのでとっさに出来るかは不明
【長所】サイズが大きく、そのうえでそこそこに素早い動きができる
【短所】設定・描写の少なさ。ついでに知名度も低いから疑問点以外のツッコミが入りにくい
【設定】(玩具についてるテックスペックカードの転載)
能力・・・全てのトランスフォーマーの創造主であり、神様的存在。 
     トランスフォーマーの誕生以来、伝説の中の存在と思われていたその姿は、
     彼らの母星であるセイバートロン星自身が変形した超巨大トランスフォーマーだ。
     全宇宙を慈愛するその存在は、悪の星帝ユニクロンと対極をな成す。
     スペースシップモードによる超亜空間飛行が可能で、
     トランスフォーマー誕生以前は別次元の宇宙に存在していたのではないかと思われる
     その多くは謎に包まれた存在だ。

武器・・・恒星をも消滅させることの出来る両肩のプラネットキャノン。
     惑星を切断するブライトネスショット。           

修正してみた。色々教えてくれてありがとう
642格無しさん:2006/10/10(火) 07:24:26
みなさん応援ありがとう

またまた登場

松井秀喜さん

 ( 八  )
 にしこり ドモ〜ッ!
  ヽ二/

643格無しさん:2006/10/12(木) 00:17:05
テンプレ修正>>640->>641
・修正
【攻撃力】<マシーンブラスター>→<フォースブラスター>
     <ノア>
     タメに25秒程→タメに15秒程
・追加
【攻撃力】注)グランドブラックホール
      プライマスのプラネットキャノン(ただしエネルギーを消費した状態)を
      コアに受けてもなんら効果が見られなかった
      また、「邪悪なエネルギー」(劇中でそう呼称された)なるものを受け、
      勢力を増大させる描写もある
     
644格無しさん:2006/10/12(木) 01:40:06

645格無しさん:2006/10/14(土) 11:36:28
【名前】神代睦月
【出演】いな☆こい お稲荷様とモテモテのたたり
【属性】全知全能の神
【大きさ】キツネ耳の少女
【攻撃力】世界を一つ消し去った
【防御力】不死身
【素早さ】不明
【特殊能力】世界を消滅させる→
主人公の母親が死ななかった世界に作り変えてやる(世界創造)→
それじゃお前と会う事もない→やっぱり駄目です(世界消滅)
とかごく軽く世界を作ったり消したりできる。
646格無しさん:2006/10/14(土) 16:37:13
>>645
テンプレ作成時の注意点
ttp://www.jade.rm.st/asukai/tenpure.html
647格無しさん:2006/10/14(土) 19:04:27
テンプレ投下されても議論始まんないな
人がいないのか
648格無しさん:2006/10/14(土) 19:11:21
というよりやる気が無い。
649格無しさん:2006/10/14(土) 21:44:45
ひでー話だ。他のスレの上位陣を連れてきて議論しようぜ。
650格無しさん:2006/10/14(土) 22:40:31
その前に議論中のキャラをだな・・・
とりあえず大河ランク入りから始めないか
651格無しさん:2006/10/14(土) 22:42:30
永いこと放置だもんな。
とりあえず全能かどうかさておきぷにはん勢と五分に戦えそうなんだが。
652格無しさん:2006/10/15(日) 00:44:07
>>649
妄想スレとかオススメw

って冗談はさておき、>>528とかで言われてるのにまったく考察されてないから
やっぱりやる気が無いんだろ。
653格無しさん:2006/10/15(日) 01:07:13
数え間違えてるかもしれんが、妄想スレじゃ現在ここ最強のジョーカードが上から253番目だ
これじゃやる気なっちゃうよな
654格無しさん:2006/10/15(日) 07:36:55
あっちはあっち、こっちはこっち。
楽しみ方が違うと思う。
655格無しさん:2006/10/15(日) 10:51:36
妄想スレは妄想スレだから普通に別モンだしな
他スレつったら、ラノベ最強とか漫画最強とかだろ
656格無しさん:2006/10/15(日) 11:21:57
妄想スレに参戦してるようなキャラを禁止にするために参戦作品のメディアのルールあるようなもんだしねえ。
657格無しさん:2006/10/15(日) 22:44:53
全ジャンル最強スレに特撮キャラていないよね?
カスばっかで参戦基準を満たしてないからかな?

作品スレでも上位入りしてる作品は1つもない

ライダーに限らず特撮ってのはカスばっかだな
RXみたいなのがトップクラスに入れるんじゃ無理ないか
RX以下の強さしかないカスライダーなんて魅力の欠片もないなwww
658格無しさん:2006/10/15(日) 23:17:49
バルンガはいけるんじゃないかな。ラノベの方に影響された奴参戦してる。
むしろバルンガの元ねたといわれるひるを参戦させるとか。

考察されないかw
659格無しさん:2006/10/15(日) 23:32:11
特撮は変化球が多いからなぁ
実体が無い上に完全に消滅しても怨念パワーでよみがえるヤプールとか
とりあえずバトルオブドリームノアが最新の資料で正史になったノアはガチ
こっちのダークザギは超新星大爆発でさほどダメージを受けていない事になっている
660格無しさん:2006/10/16(月) 00:08:52
イフをはじめとして最強スレ的に考察できない、テンプレ化できない奴等ばっかだもんな

>>659
予算と時間の都合で散々な扱いだったザギにとうとう光が・・・
能力は大体ノア=ザギって感じだったっけ
661格無しさん:2006/10/16(月) 03:03:53
>>657
ライダーよりウルトラマン系の方が強いんじゃ?
662格無しさん:2006/10/16(月) 09:07:02
最近、オービとかいうゴオレンマらしき人物が色んな板で「○○最強、RX?ゴミだろwwwwwwww」というスレ
立ててるな。
663格無しさん:2006/10/16(月) 11:30:12
【名前】オービ
【属性】型月厨
【攻撃力】弱ってフルパワーの一割状態でも素手で小惑星を破壊できる

【防御力】型月キャラ以外の攻撃は一切無傷

【素早さ】弱って一割程度しか力がない状態でも一分で地球を一周出来る
【特殊能力】空想具現化(オナニー)
をするることにより思うがままに世界を変化させることができるができる
型月キャラから同人誌を作ることが可能

パソからエロゲの知識を吸い上げることができる
【長所】どんな惑星の生態系にも適応する(星から星を渡り歩き自分の気に入った物を見つけてはその惑星を滅ぼしてきた)

【短所】普段はオナ禁をしているため三割しか力が出ない。
664格無しさん:2006/10/16(月) 12:29:25
>>662
ざっと見ただけでこんなに見つけた・・・

ハルヒ最強!仮面ライダー?ゴミだろwww
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1160837413/l50

アルクェイド最強!仮面ライダー?ゴミだろw
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1160028226/l50

シャナ最強!仮面ライダー?ゴミだろww
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1160214368/l50

遠野志貴>>>>>仮面ライダー
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1160621604/l50
665格無しさん:2006/10/18(水) 21:20:24
狂ってるな・・・・
もしこれで正気だというなら俺は狂っていていい。
666格無しさん:2006/10/21(土) 00:06:53
保守
667格無しさん:2006/10/21(土) 21:18:14
妄想スレじゃ新最強キャラが出たというのに。
668格無しさん:2006/10/21(土) 21:54:24
まだ議論中だし
あれより強いの出そうと思えば出せる
669格無しさん:2006/10/21(土) 22:35:18
出せるんだ…
670格無しさん:2006/10/25(水) 13:44:17
特撮じゃとてつもない破壊力の描写がしにくいからね。
でもRXは防御力はかなりのものじゃないか?
671格無しさん:2006/10/25(水) 14:44:20
このスレは基準が鬼高なので無理。
672格無しさん:2006/10/25(水) 15:56:58
なんか時間操作が効かず一瞬で変身出来てゲル化すればどんな攻撃も効かないとか聞いたんだけど
他にもその時不思議なことが起こるとか
673格無しさん:2006/10/25(水) 18:20:36
全然弱いじゃん
674格無しさん:2006/10/25(水) 18:22:58
恒星破壊してから来い。
675格無しさん:2006/10/25(水) 19:34:18
まぁ最強スレ以外じゃ
「最強スレのルールでまともなのはメタ・ギャグは考察の対象外にしてる事だけ」
って言われてるぐらいだし、このスレに参戦できないからって特撮が即ザコって事にはならんと思うけどな
676格無しさん:2006/10/25(水) 19:58:56
>>674
防御力が結構強いって話なのになんで恒星破壊とかでてくるんだよ
昔あった格付け板・全「特撮キャラクター」最強議論スレ のテンプレからコピペ
【作品名】仮面ライダーBLACK RX
【名前】バイオライダー
【属性】改造人間の突然変異体
【大きさ】198.8cm
【攻撃力】バイオアタックはゲル化(液体化)した体で変幻自在に飛び回り
     一方的なダメージを与える体当たり攻撃。激しく火花を散らせ瀕死に追い込む。
     必殺技はバイオブレードにビームを帯びさせ
     下から切り上げるスパークカッター。敵の背中側にまでビームが到達し
     真っ二つにする。8匹の霊界怪人を連続で切り伏せた。
                  
【防御力】あらゆる物理攻撃、エネルギー攻撃が効かないゲル化モードを持つが
     飛び道具は実態のままでも意識することなく透過させて無力化できる。
     また、電撃と冷気は一切通用しない。実体の時は熱に少し弱い。
     
【素早さ】ゲル状態では数秒で地下1000mから地中を駆け上ってきたり
     海の彼方から3秒で地上に飛んでくる。
     実態の動きも素早く、RXやロボを追い詰めた最強怪人ジャークミドラも
     その剣技には全くついてこれず、滅多切りにされた。

【特殊能力】毒を吸収し抗体を作ることができる。
      バイオブレードは敵の光線攻撃や電撃を吸収し、拡散無力化したり
      はね返したりすることも可能である。
      水中活動時間が無限。
      ゲル化を利用して次のことができる。
      ・あらゆる攻撃を無力化できる。
      ・あらゆる物質を透過できる。
      ・分裂してそれぞれが意思を持って飛び回り、また結合する。
      ・人の体に細胞融合して操ることができる。
      ・ミクロ化して敵の体内に侵入することができる。
      ・飛沫となってメガトン爆弾さえ無力化させることができる。
677格無しさん:2006/10/25(水) 19:59:54
【作品名】仮面ライダーBLACK RX
【名前】ロボライダー
【属性】改造人間の突然変異体
【大きさ】198.8cm
【攻撃力】RXの1.2倍のパンチ力と、地球一固い拳を持つ。このパンチを食らった敵は
     鋼鉄の壁をぶち破りながら彼方へ飛ばされ、「逃げた」と見なされる。
     必殺技はボルティックシューターから放たれるハードショット。
     一撃で腕を吹き飛ばし、腹をぶち抜く。モードによっては丘が吹き飛ぶことも。
     接近戦、遠距離戦のどちらもRXを上回る。

【防御力】地球一の固さを誇る。これを素手で攻撃した者は逆に怪我をした。
     その装甲は全身に行き渡り、指先にまで至る。
     自動車をバラバラにできる豪剣もその装甲の前では簡単にへし折られた。
     爆発にも強く、電撃に対してもRXより強い。
     地球防衛軍の基地を島ごと粉砕し、11人ライダーをドミノ倒しにする
     グランザイラスの体当たりを1度だけ叩き返した。

【素早さ】早く動いたりジャンプしたりも可能だが、本人の気分の問題でゆっくり歩く。
     設定では加速攻撃を持っており、時速2400kmのネオストームダガーを空中へ交わし
     正確に弱点部分を撃ち抜いた。
     また、終盤はロボットらしい動きをするのを忘れたのか
     RXと変わらない動きをしばしば見せる。   
    
【特殊能力】炎や熱を吸収し攻撃力が上がる。
678格無しさん:2006/10/25(水) 20:01:04
【作品名】仮面ライダーBLACK RX
【名前】仮面ライダーBLACK RX
【属性】改造人間の突然変異体
【大きさ】198.8cm
【攻撃力】RXキックはBLACKのライダーキックの3倍以上。
      バイタルチャージを必要としないため、どんな体勢からでも放つ。
      必殺技はリボルケインを敵の体に貫通させ
      光エネルギーを敵体内に拡散し爆発四散させるリボルクラッシュ。
      その破壊力は星を破壊したのか、星を破壊できる敵をも殺せるのか
      のどちらかである。
【防御力】人間の状態(南光太郎)の時点で大気圏突入し、地上に叩きつけられても無傷だった。
      1撃でビルを粉々にする怪人の攻撃でも軽く傷つく程度。
      最終回では惑星(しかも別次元)の爆発に巻き込まれていながら
      無傷で仲間の前に帰ってくる耐久力。
【素早さ】走力時速315km。ゲドルリドル戦では0.1秒に満たない時間の間に
      20mぐらいの距離を詰め怪人を攻撃した。
679格無しさん:2006/10/25(水) 20:02:17
【特殊能力】キングストーンフラッシュ:敵の術や幻を打ち消したり、強い光で目を眩ませる。 光線攻撃をはね返すことも可能。
        キングストーン:何度でもRXを蘇らせる。
        サンバスク:光がある限り、何度でもRXを蘇らせる。
        マルチアイ:敵の機能や弱点を見破る。望遠、暗視、広視界、透視が可能。
【長所】3形態を瞬間的に使い分ける。ついにはどの形態からでもゲル化するに至る。
     バイオアタックからRXキックが飛び出す事も。
     所持するマシンも強い。ライドロンは時速1500kmで地上はもちろん
     水中、地中、異次元を走行できる。
【短所】射程距離が短い。ボルティックシューターでは巨大連中には火力不足。

【戦法】戦闘開始と同時に液化しバイオアタックで一方的にダメージを与え
     弱ったところを地面からリボルクラッシュ。
     異次元ワープを駆使してライドロンで轢きまくっても良し。
     巨大怪獣が相手だったらバイオで体内に侵入しリボルクラッシュ後に脱出。
【備考】RXを何度でも蘇らせるキングストーンは
     普段収納されているリボルケインによって守られている。
     時間停止などの影響を受けない。世紀王は自分だけの時間の中に生きているため。
     また、未来から複数の自分が自分を助けに来ることもある時間超越者。
680格無しさん:2006/10/25(水) 20:18:38
ありとあらゆる意味で弱い…
681格無しさん:2006/10/25(水) 20:28:51
宇宙を一瞬で消したり、生命を思うがままに操れて、さらに幸運の持ち主
大宇宙神ラッキーマン最強
682格無しさん:2006/10/25(水) 20:40:24
>>681
ラッキーマンはこういう強さ議論スレでは考察不能ってことで参戦不可じゃなかったっけ?
683格無しさん:2006/10/25(水) 20:44:13
ラッキーマンといやあ、ラスボスの全とっかえマン結構強かったよな
一瞬にして400くらいの星をぶっ壊してた
684格無しさん:2006/10/25(水) 20:51:14
>>680
いや、別にそんなに弱くないだろ。結構強い。
まぁ、火力が足りないかもしれないが。
685格無しさん:2006/10/25(水) 21:00:50
ここの規準で見ればカス以下だな
686格無しさん:2006/10/25(水) 21:04:02
>>685
だからカスとか言うなよ。参戦基準を満たさないとかいえよ。
687格無しさん:2006/10/25(水) 21:12:23
>>684
射程もない、火力もない、防御も多分空間破壊なら殺せる
素早さは光速にも満たず、宇宙生存どころか、空を飛べるとすら書いていない。

このテンプレで強いと評価するのは不可能。
688格無しさん:2006/10/25(水) 21:16:08
>>687
このスレだったらな。
要はそんなに煽るような言い方はおやめなさいってことさ。
なんで俺が特撮キャラのフォローしなきゃなんねーんだよ。
689格無しさん:2006/10/25(水) 22:06:23
>>687
空間破壊はライドロンという空間移動できるマシン持ってるから逃げられるよ
宇宙生存ならBLACKの頃でも楽々可能
BLACKの頃でも時が止るほど早い時間の流れについていけるし10京分の1秒単位の行動ができる仮面ライダーZOと互角の動きのシャドームーンと同等のスペックだ
空を飛べないのは仕方ないがその代わりラッキーマンクラスの奇跡も起こせる(例:その時不思議なことが起こった)
690格無しさん:2006/10/25(水) 22:31:52
RXの強さは「そのとき不思議なことが起こった」だから、テンプレに出来ないんだよなあ
会社の契約関係でクロスオーバーだと絶対に負けない蝙蝠男みたいなもんで
評価の出来ない最強って感じか
691689:2006/10/25(水) 22:50:46
すまん、ゲルになれば空も飛べた
692格無しさん:2006/10/26(木) 00:00:57
ここは恒星破壊の攻撃力or惑星破壊の2億倍
それに耐える防御
光速反応、光速戦闘くらいで参戦可能
693674:2006/10/26(木) 00:03:45
>>676-679
>>692が言っちゃったけど、そういうこと。
そういうことで、スレ違い。
694格無しさん:2006/10/26(木) 00:29:39
特撮代表なら一億度の火球のゼットンが普通に恒星破壊なんかぶっちぎってるはずなんだけどねえ
695格無しさん:2006/10/26(木) 00:32:39
1兆度じゃなかったっけ
696格無しさん:2006/10/26(木) 00:38:23
一兆度だったね
うっかりしてたや
697格無しさん:2006/10/26(木) 00:49:12
防御力とスピードなら参戦可能な領域満たしていることは証明できたでしょ。
特撮弱いとかいう奴いたんでむきになってしまった、すまん
698格無しさん:2006/10/26(木) 01:41:10
格付け板にはキチガイじみたアンチRXがいるから
このスレでも作品スレでもRXの名前は出さない方がいい。
699格無しさん:2006/10/26(木) 07:23:12
>>689
ZOの10京分の1秒単位の行動なんて資料すら定かでない設定じゃないか馬鹿らしい。
時間操作効かない設定もゲル化もRX厨の拡大解釈だし勝手に性能水増しさせんなよ
特撮厨は特板に引っ込んでろ
700格無しさん:2006/10/26(木) 07:40:06
>>694 有名な柳田理論。と言うか本編見ずに語らないでくれ。
実際ウルトラマン倒したのは火の玉じゃなく別の技(火の玉はいわゆる削り技)だし、
惑星破壊もできてない。
ウルトラマンが恒星破壊攻防だったら話は別だが。
701格無しさん:2006/10/26(木) 09:48:45
ライトニングザギに耐えたという事で超新星爆発級の防御にできない事もないが………
702格無しさん:2006/10/26(木) 11:00:02
というかそこまできたら素直にあの二人のテンプレ作ったほうが速いんじゃないか?
703格無しさん:2006/10/26(木) 13:03:21
いい加減にしろよ
てめーら
704格無しさん:2006/10/26(木) 13:26:45
俗にゴオレンマと呼ばれる俺だが
俺以外にも特撮(というかRX限定かな?)が嫌いな奴がいたんだな。
そして多分そいつは俺が何か書き込む度に「うなぎ乙」って返してくる奴と同一人物だな。
705格無しさん:2006/10/26(木) 14:41:21
呼ばれるて自分から名乗り始めたんだろうに。
706格無しさん:2006/10/26(木) 15:22:04
>>697
防御力は単に耐性が多いってだけ
無敵防御は原理が伴ってなきゃ認められない
作品スレの方でもそれで考察されてた
707格無しさん:2006/10/26(木) 15:30:12
どうでもいい
スレ違い
708格無しさん:2006/10/26(木) 17:25:39
>>706
バイオライダーについては大百科2の記述を参考にその辺りの説明されてるはずですが?
709格無しさん:2006/10/26(木) 17:30:50
>>708
だからそれじゃあ物理無効にしかならない
710格無しさん:2006/10/26(木) 17:44:41
>>708
そもそも攻撃力参戦基準満たしてない。攻撃面満たさなきゃ他の条件全部クリアでも参戦不可
後フェムト云々が本当でも、あれはシャードームーンが巨大化というイレギュラー状態で
尚且つRXがシャードームーンと戦ってからかなり経ってるからパワーアップしてる可能性がありRXのフェムト云々は認められない
711格無しさん:2006/10/26(木) 18:16:26
っていうかゲル化ってなんだ
712格無しさん:2006/10/26(木) 19:14:41
おまいら
お願いだからもう許してください
713格無しさん:2006/10/26(木) 20:34:43
>>710
その理論、あんた特撮最強スレで大暴れば特撮板でたまに暴れるアンチRXか?
ゲル状での攻撃無効の原理は、優れた透過度でもって敵の攻撃を透過させるわけだが?透過度がどれほどのものかはあんたにはさんざん説明したよね?
それにあんた、シャドームーンの件について描写にも設定にもない事を勝手に捏造してるしw
まぁそれ以前に、仮にこのスレにRXを出すとしてもルール的にフェムト秒の設定は初めから使えない。理由はわかるね?
714格無しさん:2006/10/26(木) 20:40:48
>>713
死ね豚野郎。
荒らしなら消えろ。
真面目に議論したいなら
作品スレで議論中を解決させるか
仮面ライダーのスレか何かでやれ

お前ら全員豚だよ。本当に
715格無しさん:2006/10/26(木) 20:41:20
別の場所の話を持ってくるような基地外は帰れ
716格無しさん:2006/10/27(金) 01:19:13
マジで新規参戦するやついないな
頂点議論もすでに決着ついてるしな…
717格無しさん:2006/10/27(金) 01:48:41
一応
>>627
>>640
で投下されてるぞ・・・議論されないが
718格無しさん:2006/10/27(金) 08:13:50
719格無しさん:2006/10/27(金) 08:31:11
取り合えず宇宙よりでかい奴と
単一宇宙全能の勝敗でも考えようか
720格無しさん:2006/10/27(金) 16:26:21
>>719
全能なのはその宇宙の中だけだから、宇宙よりでかい奴の勝ちじゃない?
721格無しさん:2006/10/27(金) 16:31:54
負けにはならんだろどう考えても。全能なんだから結局でかい方も手出しできないんだし。
722格無しさん:2006/10/27(金) 19:19:31
漫画ランク上位の時天空とかか
アレは物理的に外から宇宙にぶつかったのをビッグバンで時間稼ぎしてたけど
結局また飲み込み開始するようだから、人が雨粒に当たったような感覚なんかな
723格無しさん:2006/10/27(金) 19:31:13
漫画最強スレドコー?
724格無しさん:2006/10/28(土) 07:14:35
随分前に死にました
復活してもまた死にました
たまにスレ立てるまでも無いで全漫画最強とかやってる
725格無しさん:2006/10/30(月) 07:00:00
>>721
おまえら良く考えてみろ
全能なんてありえんぞ
後最強は自分で最強だと決めた妄想キャラ
自分で考えたキャラより強いやつはいないだろう
すでに最強と決めちゃえるから
726格無しさん:2006/10/30(月) 07:17:09
妄想スレでも行って「ハア?」って思って来いよ
727格無しさん:2006/10/30(月) 07:35:27
まぁ「全能」ってのはその時点で思想やなんかの介在がないって意味だからな
確かに妄想ですら個人意志の産物って事は本当に全能ではないか
728格無しさん:2006/10/31(火) 02:57:54
妄想スレはメタ的な(つまり現実レベルでの)全能より上がいるってことになっているから、違う意味でハァ?
人知でそれ以上が想定できる全能って、そこで矛盾してると気付かないんだろうか
729格無しさん:2006/10/31(火) 03:00:12
人知が及ばない連中が居るからな
730格無しさん:2006/10/31(火) 03:29:19
まあメタ全能無効があれば一発って世界だからな
つうか妄想議論スレに行け、

でももって
>>719の答えを妄想スレから持ってくると

宇宙よりでかい奴が全能耐性も全能も持っていない場合
全能攻撃で少しづつ削り取られてその内負け
(例外、大きさが無限倍以上の時、無限の時間がかかるので分け
 大きさが階層を越えている場合、は階層破壊勝ち)

宇宙よりでかい奴が全能耐性を持っていて全能を持っていない場合
単一宇宙の攻撃は無効、でもこちらの攻撃も全能防御で防がれるので分け、

宇宙よりでかい奴が全能を持っいる場合
説明不要、

731格無しさん:2006/10/31(火) 04:25:17
メタ的な全能ってのは人知で想定できる範囲の外
全能耐性を持っているキャラという妄想も人知の内だからメタ全能の上になることはない
あそこで言う最上層がスレに書き込む人間の妄想ではなく
実在する現実よりも上位の存在の自己紹介ででもない限り、あくまで現実レベルの人知内
そういうキャラが自己紹介しましたって妄想だとしても、やっぱり妄想は妄想なんで変わりようがない

と、いうことから考えると世界の上位下位ではない、物理的な大きさや距離や時間の問題は本来なら全能には無関係
小さい物が大きい物を食べたり、右に手を出して左の人を触れたり、後から動いて先に行動したり
そのくらいは余裕で出来ないと全能の看板に偽りありだ

だから宇宙よりも物理的に大きいってだけなら全能の前ではとくに意味はないはず
空間支配系と同様に支配範囲がある半全能と仮定しても大きいだけなら全能の支配範囲内ではなにも出来ないから結果は一緒
ただ、宇宙より大きいじゃなく、世界より大きいで上位世界にも同時に存在してるなら話は別だ

最強スレの性質上やむをえないことなのか、いろんな作品で全能があまりにも軽く使われているせいか
全能にも出来ないことはあるかもしれないって矛盾した考えが蔓延してるような……
実際に出来ないことがある偽者の全能が全能って紹介される作品があるからしかたないのかね
732格無しさん:2006/10/31(火) 04:35:39
>>730
単一宇宙全能キャラは宇宙の半径以上移動すると
全能空間から出ちゃうからそんなに上手く削れない
733格無しさん:2006/10/31(火) 08:08:03
>731
>実際に出来ないことがある偽者の全能が全能って紹介される作品があるからしかたないのかね
全能なのにそれ以上の存在がいるってのは珍しくないからしょうがないと思う。
本物の全能?が登場する作品ってのは珍しいんじゃないかなあ。
734格無しさん:2006/10/31(火) 08:15:50
表現不可能だろ。>本物の全能
735格無しさん:2006/10/31(火) 08:30:15
設定だけ作ってほとんど表現しなきゃ良いんじゃない
736格無しさん:2006/10/31(火) 11:36:50
馬鹿の巣窟だな。
相手すんなよ。
737格無しさん:2006/10/31(火) 12:24:51
あっちは原作というものがない分
言葉遊びになるのは仕方ない事。

まあ、それでもこっちより賑わってるわな。
738格無しさん:2006/10/31(火) 14:23:55
>>731
メタ全能の全能だけ辞書的な意味に解釈して
耐性や無効をそうしないのは何故?

>>732
宇宙(全能の範囲)ごと移動すれば良いじゃん
739格無しさん:2006/10/31(火) 14:51:40
つうかメタ全能だけ人知を超えていると言う前提条件が分からん
メタ全能(人知を超えた全能)が有ると言う妄想事自体が人知の範囲内だろ?
あのスレで本当に人知を超えている連中は軒並み考察不能や追加情報待ち
に送られてるし

で、そろそろ新規参戦をと思って考え見たが知ってる連中
道連れ自爆ばっかなんだよな、何か良い作品は無いものか
740格無しさん:2006/10/31(火) 15:40:02
>>738
全能なのに耐性や無効があるって、それ全能じゃないじゃない

>>739
全能だけ人知を超えてるって言ってるんじゃなく
全能に限界がある(上がある)って考えることが、全能じゃないものを考えてるって言ってるんだよ
まあ、あのスレは無限大の上にはじまり全ての例外を含めた例外のない全ての例外を含めた……とか
何も効かないバリアにも効くビームも効かないバリアにも効く……みたいな子供の口げんかみたいなことになってるから
真面目に考えるだけ無駄なんだろうが
741格無しさん:2006/10/31(火) 16:08:49
まあ、あのスレはある意味人が考え付く最強の限界まで挑戦するというのが
一つのテーマだからな。

あのスレにしたって最初の方はフツーにFSSやオービットとかビックリマンとかの
延長上程度だったんだが、いつのまにやらメタのメタのそのまたメタのまたその上のメタくらいまで
飛んでった。
742格無しさん:2006/10/31(火) 16:15:57
ここで語られてる全知全能なはずのアダムの上に3人も格上キャラがいたりするからな。
それがきっかけだったのかもしれん=全能なのに有限
743格無しさん:2006/10/31(火) 16:26:57
昔、よく玉藻とかゆいとか全能超えって言われてたね
744格無しさん:2006/10/31(火) 16:36:39
真の全能が最強です。
でFAしちゃうと面白く無いしな。
745格無しさん:2006/10/31(火) 16:41:58
>>740
全能無効なのに全能が効くって、それ無効じゃ無いじゃない

まあ、あのスレのメタ以上は全て"○○の様に振舞う”って意味だから実際に
全能じゃあ無いんだけどな、
746格無しさん:2006/10/31(火) 16:43:51
正確には
考察において○○の様に扱われる

だった、振舞ってても意味無いし、
747格無しさん:2006/10/31(火) 17:18:09
レス延びてると思ったら

こっちでやれ
つ スレ立てるまでもない最強議論総合スレvol.14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1160825038/
748格無しさん:2006/10/31(火) 17:43:22
>>745
全能無効それ自体が1+1=1になる1って言うくらいないものについて言ってるから
無効じゃないんじゃなくて、そんなものはないって言うのが正しい

こんな風に考えると、作者に無効や対抗策がありえると作られた全能と
全能は全能なんだから無効も対抗も出来ないとして作られた全能と
同じ全能って名前だけど全然別物を想定しているわけだから、別枠にして考えたほうがいいと思う
749格無しさん:2006/10/31(火) 17:50:05
お前異種作品同士を比較するのやめたほうがいいよマジで
向いてない
750格無しさん:2006/10/31(火) 18:26:46
751格無しさん:2006/10/31(火) 20:05:34
>>748
>そんなものはないって言うのが正しい
全能無効を否定する前に↓の問いに答えてくれ

全能の存在は自分で壊すことの出来ない岩を作ることが出来るのか?
752格無しさん:2006/10/31(火) 20:22:56
>>738
空間支配と違って全能は自分を中心とした範囲ではないから、
宇宙ごと移動させるのは、全能範囲が宇宙より広いか
全能とは別に宇宙を移動させる能力が無いと無理。
753格無しさん:2006/10/31(火) 20:23:35
>>751
>>747
まあこれでホントに行かれたらマジで話題が無くなる訳だが
754格無しさん:2006/10/31(火) 20:26:33
>>752
それは場合に寄るだろ?
例えば自分の作った宇宙内で全能の奴は宇宙が動けば全能も付いてくる。
全能は宇宙に引っ付いている分けだから
755格無しさん:2006/10/31(火) 20:33:41
ようは宇宙で全能の奴が自力で宇宙を動かせるかって事だな

答え、全能の原理やその他の世界設定により異なる。
756格無しさん:2006/10/31(火) 20:49:36
>>754
いや、だから
>全能とは別に宇宙を移動させる能力が無いと無理
と書いたんだが……。

しかし、自分が作ったから宇宙なら動くというのは理屈がわからん。
動かせればという仮定?
757格無しさん:2006/10/31(火) 20:50:06
>>753
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の雑談所じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  あっちのスレにでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
758格無しさん:2006/10/31(火) 23:11:33
>>756
全能の力で宇宙を動くように改造するって事、
759格無しさん:2006/11/01(水) 03:58:03
それ宇宙の外がある世界観じゃなきゃ無理じゃない
760格無しさん:2006/11/01(水) 05:03:48
スルーしろ馬鹿
761格無しさん:2006/11/01(水) 09:44:25
君もな
762格無しさん:2006/11/03(金) 13:02:38
本当に他スレの話でもしないと話すことないな。
763格無しさん:2006/11/03(金) 17:52:50
ここで全ジャンル最弱でもやるか?
参戦条件園児以下ぐらいからで
764格無しさん:2006/11/03(金) 18:10:47
開始0秒負けキャラの誰かじゃない
765格無しさん:2006/11/04(土) 02:53:38
フェッセンデンの宇宙の人でしょ
何せ寿命が数十兆分の一w

ま、上(ゆい)には上(ジョーカード)がいたように、
下には下がいるかもしんないけど
766格無しさん:2006/11/04(土) 17:33:51
ここの参加って最低でも太陽系破壊レベルだっけ?
767格無しさん:2006/11/04(土) 17:39:59
太陽破壊
768格無しさん:2006/11/07(火) 00:44:05
 
769格無しさん:2006/11/09(木) 21:00:03
自分が最強だと思ったキャラ
770格無しさん:2006/11/09(木) 23:07:39
全能でない者が考えているのだから、完璧な全能の描写は不可能である。

それが私の考え。
771格無しさん:2006/11/09(木) 23:38:27
つチラシの裏
772格無しさん:2006/11/11(土) 04:32:01
こいつならゆいにもジョーカードにも勝てる
http://www.youtube.com/watch?v=8yvWsNb1FA4&mode=related&search=
773格無しさん:2006/11/11(土) 15:10:34
【作品名】ウルトラマンA ウルトラマンタロウ ウルトラマンメビウス
【名前】ヤプール
【属性】異次元人 怨念の集合体
【大きさ】30cmぐらい〜人間サイズ
【攻撃力】描写では惑星を爆破できる(攻撃などは加えず)
設定上は太陽も破壊できるらしい
【防御力】決して滅ぼす事が出来ない存在であり完全消滅し無へと変わった事があるがそれでも滅びず復活した
【素早さ】不明だが動かずに手を下す事も出来るようだ
【特殊能力】相手に幻覚を見せキ○ガイにする事が出来る。
相手の精神を支配する事が可能。支配されたものは知らない内にヤプールのために動く事となる
実体化が可能。実体化後の姿は後述
生物に憑依し意のままに操る事が出来る
【長所】滅びない
【短所】攻撃力が低い。参戦基準を満たしているか微妙
【戦法】相手の精神を支配する
774格無しさん:2006/11/11(土) 15:44:08
自分で設定、名前、種族、容姿を考え、
その中で気に入ったのを最強とすれば解決
すなわち最強キャラは自分で編み出すしかない
775格無しさん:2006/11/11(土) 15:46:23
畠山鈴香さん♪
776格無しさん:2006/11/12(日) 16:40:50
>>774
いや無理。最強妄想キャラクター議論スレに行けば分かる。
777格無しさん:2006/11/13(月) 01:15:59
>>776
妄想スレルールならな
778格無しさん:2006/11/13(月) 14:18:46
>>774のキャラじゃあ妄想スレくらいしか参戦できんがな
779格無しさん:2006/11/13(月) 15:47:11
>>778
素早さが不明な時点で妄想スレでも無理
780格無しさん:2006/11/13(月) 17:59:08
エントリーしなけりゃ最強なんだぜ
781格無しさん:2006/11/13(月) 18:17:24
要するに自己満足オンリーというわけだ。
782格無しさん:2006/11/14(火) 17:14:35
エントリーしなきゃあ本当に最強なのか検証できないわけで
最強なのかどうか解らない
783格無しさん:2006/11/14(火) 18:14:32
検証なんてせんでも脳内で勝利状況を補完すれば良い
784格無しさん:2006/11/14(火) 18:28:42
してどうするんだ?
785格無しさん:2006/11/14(火) 20:02:42
自己満足に浸る
786格無しさん:2006/11/15(水) 14:35:24
ジョーカードが出てきた辺りからこのスレ・・・
787格無しさん:2006/11/15(水) 15:29:31
段違いのトップが出来たら最強スレなんてこんなもんじゃね?
それでも下位の連中に話題性とネタ性があればわりと色々議論できるが、
ゆいたちじゃ知名度とか信者とかアンチとか色々で無理だ。
元々最強厨の巣窟のような所で最強が決まったんだから落ち着くのはしょうがない。
ゆいたちが最強だったころのことを言っているなら
ゆいたちの場合は理論的な穴とか設定の矛盾とか、
他の作品にも近いくらいの力を持ってるやつがいたりとか段違いで最強というわけでなく
なんとなく手が届きそうということで他のキャラとも色々と比べることができた。
しかし、ジョーカードは良くも悪くも圧倒的だった。そういうことだろ。
788格無しさん:2006/11/15(水) 21:59:56
日本語でおk
789格無しさん:2006/11/15(水) 22:15:47
スレの浪費になるから煽るな
790格無しさん:2006/11/15(水) 22:54:21
ジョーカードが登場してから四ヶ月になるか?
四ヶ月間も経つというのに、未だに次スレの時期すら来ないとは…
以前では考えられない過疎っぷりだ
791格無しさん:2006/11/16(木) 11:39:19
オービットがトップの方が信者アンチが暴れまわって盛り上がるってことか。
792格無しさん:2006/11/16(木) 11:49:09
煽ろうと煽るまいとチラシの裏的思い付きを書き連ねないと死ぬ生き物らしいな。
793格無しさん:2006/11/16(木) 15:01:56
チラシの裏でもいいからなんか書かないと落ちるしなw
794格無しさん:2006/11/16(木) 16:24:58
この板じゃそう簡単に落ちんだろ。
そもそも落としたくない大切なスレなら駄文連打して埋め立てんな。
795格無しさん:2006/11/17(金) 13:15:00
結局作者が倒すことすら不可能になったラ=グース最強ってことで
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163613185/
796格無しさん:2006/11/17(金) 13:20:30
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「作者が亡くなることでキャラまで倒した(消滅)」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
797格無しさん:2006/11/18(土) 07:38:38
基本スペックはラ=グースより時天空だろ
798格無しさん:2006/11/19(日) 17:31:33
べジット最強
終了
799格無しさん:2006/11/19(日) 18:48:41
ゴジット乙
800格無しさん:2006/11/23(木) 20:49:27
保守
801格無しさん:2006/11/30(木) 19:13:26
ちょっと作品スレのほう見て来い。
802格無しさん:2006/11/30(木) 19:38:14
【福岡】全てのオフ格付け【福岡】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1164824355/
【福岡】全てのオフ格付け【福岡】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1164824355/
【福岡】全てのオフ格付け【福岡】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1164824355/
【福岡】全てのオフ格付け【福岡】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1164824355/
【福岡】全てのオフ格付け【福岡】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1164824355/
【福岡】全てのオフ格付け【福岡】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1164824355/
【福岡】全てのオフ格付け【福岡】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1164824355/
【福岡】全てのオフ格付け【福岡】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1164824355/
【福岡】全てのオフ格付け【福岡】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1164824355/
【福岡】全てのオフ格付け【福岡】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1164824355/
803格無しさん:2006/12/01(金) 00:38:47
なんかジョーカードが弱くなった?
804格無しさん:2006/12/01(金) 13:55:02
ジョーカード弱くても、他作品にバオラムハバを越えるやつがいないからな
ジョーカード>バオラムハバ なので、順位変動はないかと
805格無しさん :2006/12/01(金) 17:26:59
新規投下

マンガ黄金の法 エル・カンターレの歴史観
【共通設定・世界観】
八次元や九次元の存在は、「高級霊」や「仏の意図」、「人格神」などと呼ばれる。
彼らは肉体を持たず、三次元(地上界)に降り立つ際には肉体を持たなければならない。
高次元からは、低次元の動き見下ろす形になる。基本的に三次元からは四次元以上の
高次元の存在を知覚することは不可。
高次元の存在から三次元に働きかければ、三次元の存在に知覚することも出来る。
ソクラテスやプラトン、釈尊、孔子、キリストなどは生前、光子体離脱(幽体離脱)によって
4次元以上に行く事ができた。
悟りによって如来の境地に達した彼らは、因果の法則で輪廻転生することすら開放され、
自由意志で転生できる。
四次元以上の存在もそれより高次元に行くことはできないが、知覚したり会話したりすることは出来る。

【備考】次元の別称。四次元以上を「実在界」や「天上界」と呼ぶ。三次元を「現象界」と呼ぶ。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
九次元 宇宙界 参戦メンバーの他、モーセ、、ゼウス、ゾロアスターなど
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
八次元 如来界=女神界 アカシックレコードはここから見れる
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
七次元 菩薩界
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
六次元 光明界                          ↑
――――――――――――――――――――――――――――――――――――実
五次元 善人界 善人はこのへん 在
――――――――――――――――――――――――――――――――――――界
四次元 幽界  死者はここにいく、地獄もここにある           │
――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
三次元 現象界 地上のこと                 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
806格無しさん :2006/12/01(金) 17:28:14
【名前】エル・カンターレ
【属性】主(ロード)にして仏陀。地球系霊団の至高神
【大きさ】見た目は人間。大きさは指の爪が地球と同等くらいの大きさ
【攻撃力・防御力・素早さ】省略/九次元宇宙界の存在
【特殊能力】三次元においては全能と明言されている。
それ以上の次元でも全能の可能性あるが、詳しい説明はない。↓は作中説明
「仏は全能です。その力を持ってすればなしえないことは何ひとつありません。」
 「空」・・・釈尊(ゴーダマ・シッダールタ)の教え「色即是空」や「空即是空」の「空」の解釈については
     仏教界でも2000年にわたって議論が続けられてきた。いろいろな解釈があるが「空」の本当の意味は
     エル・カンターレが行っている「あの世とこの世の秘密」を解明した思想のことだった。
     詳しい解説は↓
 エル・カンターレは仏の光の凝縮・拡散というプロセスによって想像と破壊を行っている。
エル・カンターレが「念」という目的性を持った精神エネルギーで光子(仏の光の粒子)を凝集することにより、
維持している。三次元の現象界はこの仏の光の波動をさらに緊密にすることにより現れる。

 ※光子が目的性を持って集合して原子をつくり、それが集まって分子つくり、粒子ができさらに集まり物質となる。
そして光子さえも実在していない。光子とは「光あれ」というエル・カンターレの念い(「おもい」と読む)が一点に集中して
エネルギー磁場を作って存在しているかに見えるだけであってエル・カンターレの念いが消滅すれば
光子さえもなくなってしまう。

 ※三次元現象界で実体ありと思われているものは分解していけば光子となり、光子は仏の念であるので
  結局のところ実在するものではなく、すべてエル・カンターレの念いによって創造されている。

したがってエル・カンターレが「念」により光子を凝集することや、「光あれ」という
「念い」が消滅する(エル・カンターレが維持するのをやめる)と地上(三次元現象界)も、
4次元以上(最低エル・カンターレがいるより低次元である8次元まで)も消滅してしまう。

簡単に説明するとエル・カンターレが考えるのをやめると最低八次元まで消滅する。
【長所】スケールがでかい。
【短所】よく考えてみると、エル・カンターレ(大川隆法)の自称。
まぁ、これは原作者だからであって全て作中の説明である。
【備考】アカシックレコードを作成した。
807格無しさん:2006/12/03(日) 06:35:05
808格無しさん:2006/12/03(日) 22:25:14
>>805 >>806
そこで言ってる「次元」と俺らが全能論議するときの「次元」は定義が違うぞ。
俺らの次元では、ある次元の全能クラスが、上の次元に来るとマスコットあつかいされるような場合に、
「次元が違う」といっているんだ。

>ソクラテスやプラトン、釈尊、孔子、キリストなどは生前、光子体離脱(幽体離脱)によって
>4次元以上に行く事ができた

明らかに全能クラスでないソクラテスなんかが上の次元に干渉できるんなら、
「基本的に三次元からは四次元以上の高次元の存在を知覚することは不可」っていう
付加価値つきの亜空間扱いがせいぜいだな。
(ソクラテス等がその漫画の設定上、全能と言うことになっていれば、話は別だが)

要するに通常宇宙で全能+「通常宇宙を何時でも覗き見できるが、通常宇宙からは覗き見できない
ただし、通常宇宙でもたまに知覚出来るヤツがいるという宇宙」を破壊できる、くらい
809格無しさん:2006/12/04(月) 19:43:00
あんまデタラメ言うなや
810格無しさん:2006/12/05(火) 11:33:14
まとめサイトの旧裏ランキングと番外・議論済みキャラを見たいんだけど見れない…
どうすりゃいい?
811格無しさん:2006/12/05(火) 12:13:29
ここに挙げられているキャラたち全員に
スペランカー何人くらいいれば勝てる?
812格無しさん:2006/12/05(火) 16:11:55
>809
かなり前だけど旧まとめサイトどっかにアップされてた気が。
813格無しさん:2006/12/05(火) 16:24:18
>>810-812
ttp://goronka.tirirenge.com/allgenre.html

まだ旧まとめサイトにページが残ってるけど、これ?
814格無しさん:2006/12/06(水) 03:15:03
>>813
おお!それです。ありがとう。
もう一つ質問なんだけど、アマルガムブラザーズのテンプレが載ってるサイト知りませんか?
815格無しさん:2006/12/06(水) 03:23:39
Lvsアマルガムの議論が繰り広げられてた頃が一番面白かったな。
816格無しさん:2006/12/06(水) 07:17:59
>814
今参戦してるのじゃなく合体した方?それは見た覚えない気がする。
817格無しさん:2006/12/06(水) 16:04:53
>>816
そうですか。どもです
818格無しさん:2006/12/22(金) 14:14:31
人稲杉
819格無しさん:2006/12/24(日) 19:01:34
居るだろ。
ただ、話さないだけ。
820_:2006/12/26(火) 05:25:20
最強はラッキーマンって結論じゃなかった?
821格無しさん:2006/12/26(火) 17:28:43
ラッキーマンは不確定要素が多すぎて番外という扱い
822格無しさん:2006/12/27(水) 02:17:41
久しぶりに、まとめサイト見てたんだけど星取表やめたの?
823格無しさん:2006/12/28(木) 06:45:28
ラッキーマンは敵も因果律支配の能力を持っていたら負けじゃね?
824格無しさん:2006/12/29(金) 15:00:22
気候操れる孔明なら頑張れば勝てる
825格無しさん:2006/12/29(金) 22:38:04
【作品名】泰平ヨンの宇宙日記(だったけな?)
【名前】家庭レジャー用宇宙船
【属性】宇宙船
【大きさ】不明 家ぐらい?
【攻撃力】超新星爆発を起こせる 射程は不明
【防御力】超新星爆発の近くにいて安全 具体的な数値は不明
【素早さ】銀河を数週間で横断
【特殊能力】快適な旅を送れる
【長所】年末年始の旅行にピッタシ
【短所】描写が少ない
【備考】作中の時代では子供の誕生日に超新星爆発を見せることが常識になっている
826格無しさん:2006/12/29(金) 23:28:00
>>825
超新星爆発を起こすための動作やタメ時間は?
827825:2006/12/30(土) 19:56:26
>>826
不明
828格無しさん:2006/12/30(土) 21:28:54
じゃあ普通に硬いだけで弱いな。
1日やそこら準備いるのかもしれんし、その子どもの誕生日の前の月から設定が必要かもわからん。
829格無しさん:2006/12/31(日) 00:28:20
【大将】
【名前】仮面ライダーBLACKRX
【属性】太陽の王子
【大きさ】人並み
【攻撃力】RXは前身のBLACKの段階でスーパー1と互角で、その状態から数千倍にパワーアップして復活してるため、その段階で恒星破壊2万発。
      この2万発をバイタルチャージで4倍化しており恒星破壊8万倍のBLACKキックの3倍がRXのRXキックである。
     RXキック      恒星破壊24万倍
      リボルケイン  RXキックでも傷を負わない相手を貫くRXの必殺技。さしたあと、相手に剣のハイブリットエネルギーを流し込み、爆発させる。
                余剰は火花として敵の体外に放出される。つまり、全身に恒星破壊24万発分のエネルギーを流し込まれても無事でないなら
                爆死することになる。生物でも機械でも有効。 
【防御力】惑星破壊1発分は無傷、恒星破壊1発でダウン、時間操作無効。炎と冷気と電撃と音波とエネルギー攻撃に強い。
     どうも状態変化は勝手にキングストーンが勝手に打ち消している。
【素早さ】スーパー1の数千倍の後期BLACKの3倍。光速の9996000倍。反応もそれに伴う。
【特殊能力】フォームチェンジ ロボライダーとバイオライダーに変身する、隙がなく、RXと互角の敵でもまったく対応不可。
        視聴者が首かしげるほど早い
       再生 太陽が少しでも当たると全快する。
       キングストーンフラッシュ 敵の作った空間を破壊して元に(もといた空間に)戻したり、
                       空間に穴を開けたりエネルギー攻撃を跳ね返したりする。
                       幽霊、敵の幻術 敵の分身(分身全てが実体)を消滅させたことも。
                       自発も可能だがRXの危機に勝手に反応して発動するときもある。
       宇宙問題なし
       クライシス皇帝戦より、基本の1次元(他世界&他宇宙)+2次元(怪魔界)までの全能は無効化できる。
【長所】キングストーンフラッシュとリボルケインの一言につきる
【短所】基本では弱い部類になる
830格無しさん:2006/12/31(日) 00:30:36
フォームチェンジ
【名前】ロボライダー
【属性】悲しみの王子
【大きさ】人並み
【攻撃力】ロボパンチ 恒星破壊1発分。今回の基点でもある。
      ハードショット  ロボライダーの必殺技。ボルディックシューターという拳銃を使った射撃。射程は数kmくらい。
      RXキックよりは強いため、恒星破壊破壊1350発分。当たると爆発する。
【防御力】恒星破壊1個分でギリギリ。耐性はRXと変わらない
【素早さ】RXの0,8倍。光速の7996800倍。反応はRXと同じくらい。
【特殊能力】特別ない
【長所】唯一の遠距離攻撃可能な形態。
【短所】基点となっているため非常に今回の面子の中では脆い。

【名前】バイオライダー
【属性】怒りの王子
【大きさ】人並み
【攻撃力】スパークカッター ロボパンチよりは強いバイオの最強必殺技。恒星1つ分程度と推測される
【防御力】RXの0、9倍。ゲル化しているときは無敵と設定されており、実際作中どんな攻撃も無効化している。
【素早さ】RXの10倍。99960000倍で、光速の31 557 600秒が1光年である以上、ついに光年を超えた。1秒で約3光年を疾走する。反応もそれに伴う。
【特殊能力】ゲル化……ゲル化してる間は無敵と設定されており、実際作中どんな攻撃も無効化している。
               空気より透過性が高く、劇中では
               「物理攻撃全般」 「冷凍バナナ」「地面」「ビーム」「音波」「念力」「魔術」「炎」「電撃」「コンクリートの壁」
               「空気」「敵の体」「機械」「人体」「爆発」「拘束能力」「バリア」
               などを透過(無効化)している。しかも、サイズも自由自在で他人の体内に侵入、
               そこでバイオになって体内から切りまくったり生物なら融合して自由に操ったりできる。ゲルでいられる時間は半日。
               浮く。体内では毒素の抗体も生成出来る上に人間との細胞融合やミクロ化、飛沫化などの特殊能力を持つ。
               飛沫化しても一つ一つが意識を持ち、自分で飛沫化できる。また、密度を下げて不可視化できる
          
【長所】とにかくゲル化
【短所】ないのがまた最悪

【戦法&備考】ゲル化した状態で戦闘開始。不可視+そのスピードで敵の体進入を試みる。等身大の生物以外の存在なら内部でスパークカッター連打、
でかい生物以外の存在ならRXに戻ってリボルケイン連打。生物ならのっとって自殺させるなりして殺す。異次元などに隔離されたらRXに戻って
キングストーンフラッシュして脱出、 相手がそういった空間に逃げてもっしょ。
事実上、ゲル化以上の速度で半日逃げられないと非常に危険。相手がRXに反応できる場合、素直にゲル化をうまく使いながら
フォームチェンジを利用して戦う。

作品スレより転載
ここでも審議してみてくれ
831格無しさん:2006/12/31(日) 16:19:44
拡大解釈しすぎとしか思えん
832格無しさん:2006/12/31(日) 22:49:41
ライダーってそんなに強かったの?信じられん
833格無しさん:2006/12/31(日) 22:53:18
>>831-832
設定と描写からこんなもん
834格無しさん:2006/12/31(日) 22:56:51
832だけどマジですか
設定か描写のどちらかに問題があるとしか思えん
835格無しさん:2006/12/31(日) 22:57:44
>>834
実際設定が飛び出てるからねぇ
昭和1号2号でもかなり強いし
836格無しさん:2006/12/31(日) 23:03:40
無茶なデータになってしまったのは、
前作品の主人公の○倍とか適当に設定していったからじゃないだろーか
そう個人的には思った
837格無しさん:2007/01/01(月) 01:34:11
光速の99960000倍、触れただけで敵に侵入できるなら全能系の相手にも何もさせないまま勝てるんじゃね?
838格無しさん:2007/01/01(月) 01:39:48
>>834
どっちにも問題あるよ
作ったスタッフがいい加減だからこんなことになった
839格無しさん:2007/01/01(月) 01:48:27
仮面ライダーは昔の方が無茶やってる分、今のライダーより断然上
Xライダーなど相手を3秒で太陽まで投げつけたらしいw
840格無しさん:2007/01/01(月) 01:56:49
ライダーに限らず昔の方がいろいろ無茶やってるんだよな
子供向けのものはとにかく桁を大きくしてみたりとかw
841格無しさん:2007/01/01(月) 02:32:00
>>839
それ光速超えてるw

まあ最近は子供も学が有るからね……
その分大人に減ってきたが……
842格無しさん:2007/01/01(月) 03:16:55
無茶やってるって言うか、ステカセキングの100万ホーンと一緒で、
作者の誤解・無理解に基づく描写・設定を使った強化だよね。
今回の昭和ライダーの件に始まった話じゃないけど、
そういうのに対してゆるくなってるような気がする。
843格無しさん:2007/01/01(月) 04:15:16
別に柳田でなければ問題は何も無い。ゆるくなってるというか昔から同じだし。
844格無しさん:2007/01/01(月) 05:05:58
いや、ゆるくなってるよ。
このスレの1桁くらいの頃に比べて光速が認められる頻度が上がってるし。
製作者の意図した強さの表現かそうでないかってのは客観的に判断できるもんじゃないから、
昔のこのスレみたいに最終的な裁定者がいる場合しか考慮に入れられないし、
いなかったら泥沼にしかならないから、ゆるくなってるけどしかたがないってところなんだろうけど。
845格無しさん:2007/01/01(月) 07:46:01
<<841
その3倍速で飛ぶ投げた奴に追いついてXライダーは蹴り飛ばした
つまり、秒速1億5000万kmらしい
846格無しさん:2007/01/01(月) 07:48:32
>>845
その10倍のスカイライダーと互角の2号の1,25倍の1号と互角のスーパー1と互角のBLACKは、
番組後半で数千倍の力で復活して、その3倍がRX、RXの十倍速がバイオライダーだから
847格無しさん:2007/01/01(月) 07:53:02
ちなみに等身大のなのに百万光年を10秒で駆け抜けたアニメキャシャーンとか、
昔はインチキぞろい
848格無しさん:2007/01/01(月) 09:18:12
バキに出てきたカマキリの件があるからな。
仮面ライダーはバッタだし。
849格無しさん:2007/01/01(月) 15:29:27
騒音おばさん 河原美代子
850格無しさん:2007/01/01(月) 18:41:41
>>846
少し引っかかる。強さ倍化の部分の設定文を忠実に抜き出してくれんか?
851格無しさん:2007/01/01(月) 19:05:50
俺もそこにいたわけじゃない(つーか最初スレの)から引っ張っただけ
計算したら1号は入ってなかったっぽいが

とりあえず、俺も叩くため調べたら、RXは全身体能力が3倍になって、総合戦闘力が10倍以上、
バイオがRXの十倍の速度と反射は、ビデオ図鑑、
スカイライダーは本特訓で全能力はこれで10倍から20倍になったてのがあったらしい
何千倍は、ソース元が石の森章太郎の公開メモだとしか……
852格無しさん:2007/01/01(月) 19:55:28
>>851
thxちゃんと全能力ってなってるなら問題ない
853格無しさん:2007/01/04(木) 16:30:23
webコミックでマップスの新作が出るみたいだな
854格無しさん:2007/01/05(金) 07:29:59
ブゥアー超える敵出てくると良いな
855格無しさん:2007/01/05(金) 13:03:57
新作の設定入れるとブゥアーとか弱くなるかも知れんけどね。
そういえば、そういう「旧作の設定だけだと強いけど、新作で弱点が暴露される等で弱くなった」場合、
このスレでも弱くするんだっけ?
856格無しさん:2007/01/05(金) 13:21:21
勿論。
857L厨 ◆cw6NU9U4lA :2007/01/06(土) 22:48:31
久しぶりです
覚えてる香具師挙手
858格無しさん:2007/01/06(土) 23:55:56
本命・孫悟空(DB)
対抗・べジータ(DB)
穴 ・アーサー坂本(カメレオン)
859格無しさん:2007/01/08(月) 17:29:52
Xライダーの太陽まで3秒以内に投げ飛ばせる設定はなぁ。
セイントセイヤとかも光速でパンチだせるが惑星破壊には遠く及ばないし。
光速を超えるとエネルギーは理論上無限て事で恒星でも何でも破壊できるだろけど
Xの蹴りて東京タワー破壊とかしか聞いた事ないな。昭和ライダーは稲妻のスピードで
打撃を出せるとはあっても。まぁでもアラレちゃんみたく地面殴って地球壊したら困るわな

何倍にパワーアップてのは威力が100倍でパワーは10倍とかのケースが結構ある
860格無しさん:2007/01/09(火) 04:56:53
全ジャンル最強「神」と
神様キャラ最強は誰かというの、思いついたが
ここに上げられてるの殆ど神様だから大差ないな。
861格無しさん:2007/01/09(火) 05:25:20
「神」クラスなら最弱競ったほうが面白そうだ
862格無しさん:2007/01/09(火) 08:11:02
>>859 Xライダーの東京タワー爆砕はパンチ一発だよ、キックは威力としてはもっと上
地球が宇宙のどこの位置にあるか分からないけど外宇宙から1時間で地球にきた銀河王宇宙船より
速いジャガーパンより速いスカイライダー
RXの怪魔界爆発もあれは宇宙説と怪魔界の地球のみが爆発した説の2つがあるから前者とれば宇宙破壊級に耐える

実はまだ凄い描写があるかも知れないけど強化しようと思えば
この時点でも秒速何万光年、宇宙破壊級に耐えることにもできる
863格無しさん:2007/01/09(火) 09:47:40
そうか怪魔星て異次元空間にある星なんだったなぁ
864格無しさん:2007/01/10(水) 09:49:37
>861
チェ(ry
865格無しさん:2007/01/10(水) 22:35:10
>>862 では後者とって惑星破壊級以上の防御力とした場合の
   Xライダーのパンチ力はどの程度に?
866格無しさん:2007/01/12(金) 07:48:13
仮面ライダーの話してる奴等ウザイ
ドラゴンボールのキャラに勝てるわけないだろ
867格無しさん :2007/01/12(金) 23:37:17
【作品名】異界戦記カオスフレア
【名前】始原<プロパテール>
【属性】創造神
【大きさ】三千世界よりでかい。
【攻撃力】彼の手はあまりに大きすぎ、その力を振るえば三千世界全てを壊してしまう。
【防御力】大きさ相応。有も無もない状態でも存在できる。
【素早さ】時間がなくても問題なし。彼が神々を創造したことからざわめきが生まれ時間が動き出した。
 動作は大きさ相応か?
【特殊能力】造物主や無数の神々を創りだした。
 ルール上あんまり意味ない。
【長所】半端なくでかい。
【短所】でかすぎて役立たず。
【世界観】
 三千世界:一つ一つが無限の広がりを持ち、今なお拡大しながらも重なり合うことは決してない無数の孤界によって構成された多元宇宙。
868格無しさん:2007/01/15(月) 16:13:51
ハルヒってこのスレではどの程度の強さなの
869格無しさん:2007/01/15(月) 16:22:17
ラノベと大してかわらんだろうな
870格無しさん:2007/01/15(月) 19:16:44
良くて任意全能だろ。
871格無しさん:2007/01/15(月) 21:02:50
見た目普通の人間でハルヒ以上の能力者っている?
872格無しさん:2007/01/15(月) 21:04:59
クエスとか
873格無しさん:2007/01/15(月) 21:55:45
メジャーだとセーラームーンとか
874格無しさん:2007/01/15(月) 22:11:27
オービットの神々
875格無しさん:2007/01/15(月) 22:36:39
身長の合計はなすルールでは聖闘士星矢の光速軍団の相手は無理だと思う
876格無しさん:2007/01/15(月) 22:46:08
というかハルヒは音速以下確定だしな
877格無しさん:2007/01/16(火) 01:14:35
セーラームーンとかの超人系はハルヒに存在を認めてもらわなきゃ話にもならなくね?
878格無しさん:2007/01/16(火) 06:40:48
仮にそうなるとしても、その手の能力(自分が望むように現実を改変する奴ら)も同じ扱いになるからさほど強くない気が。
879格無しさん:2007/01/16(火) 15:47:16
吸血鬼ハンターのDは参加資格あるか?
880格無しさん:2007/01/16(火) 17:02:46
微妙に参戦資格満たしてない気がする。
881格無しさん :2007/01/16(火) 17:08:18
全ジャンル作品のほうでFSSが一位になってしまった件について
882格無しさん:2007/01/16(火) 19:48:07
美しさで特例でも作らないと微妙だなD
883格無しさん:2007/01/16(火) 20:36:20
単一宇宙任意全能・超光速反応・空間転移回避できるからD参戦できるはずだが。
884880:2007/01/16(火) 20:54:40
>883
>・惑星規模破壊の2億倍以上の攻撃に耐える防御力を持つ
>・恒星規模破壊可能な攻撃力に耐える防御力を持つ
ない。

>・亜光速から超光速の速度を出すことができ、近接戦闘可能な反応速度を持つ
>・亜光速から超光速の速度を出すことができ、光秒(1光秒=30万km)単位以上の長距離で撃ち合いができる射程を持ち、
> 同レベルの速度の相手に命中させられる命中精度を持つ
>・亜光速から超光速の速度を出すことができ、光秒(1光秒=30万km)単位以上の長距離で撃ち合いができる射程を持ち、
> 命中精度では劣るが広範囲をまきこむことができる
亜光速から超光速の速度は出せない。アカシア記録を操るまでタイムラグがあるので条件きついと思う。

ぶっちゃけヴァルキュアの方が条件満たしてる気がする。
ttp://www.jade.rm.st/asukai/ranobe/ro-rensu.html
885格無しさん:2007/01/16(火) 20:59:32
よく名前聞くアカシア記録操作って全能なの?
それで恒星をどうこうできたりしないのかな。
886格無しさん:2007/01/16(火) 21:04:08
>885
攻撃面についての要素(アカシア記録操作≒任意全能と考えてもいいと思う)満たしても防御・回避面の要素満たしてない。
887格無しさん:2007/01/16(火) 21:07:06
ただ、特殊能力で時間稼げるからそこは考慮してもいいんじゃないかという気はする。
888格無しさん:2007/01/16(火) 21:09:16
>887
ルール上参戦条件が微妙で特殊能力で時間稼ぐやつ入れるより普通に参戦基準満たすヴァルキュアでいいんじゃない?
889格無しさん:2007/01/16(火) 22:17:00
>亜光速から超光速の速度は出せない。

光速レーザー切ってるから戦闘の攻撃速度は光速越えてるし、攻撃力は全能だしで参戦条件はOK。

速度面の参戦条件は移動速度だけのこと言ってる訳じゃないんだぞ?
890格無しさん:2007/01/16(火) 22:36:45
アカシアと美しさ省いたスペックは意外と低いんだよなDは
891格無しさん:2007/01/16(火) 23:00:50
つーか美しさがアカシア操作と同等の武器って反則だよな。
892格無しさん:2007/01/16(火) 23:10:29
>889
その防御・回避面のとこだけど

>・亜光速から超光速の速度を出すことができ、近接戦闘可能な反応速度を持つ
これ前半移動、後半反応および攻撃速度等だと思う。以下同じように

>・亜光速から超光速の速度を出すことができ、光秒(1光秒=30万km)単位以上の長距離で撃ち合いができる射程を持ち、
> 同レベルの速度の相手に命中させられる命中精度を持つ
最初移動、その次射程、その次命中精度。

>・亜光速から超光速の速度を出すことができ、光秒(1光秒=30万km)単位以上の長距離で撃ち合いができる射程を持ち、
> 命中精度では劣るが広範囲をまきこむことができる
最初移動、その次射程、その次命中精度。

と思ってた。
893格無しさん:2007/01/17(水) 01:15:35
というか移動速度なんて全くいらんよ。動けなくても宇宙破壊や全能で防御か反応さえあれば。
894格無しさん:2007/01/17(水) 01:20:37
重要なのは反応速度だな。
Dの場合美しさがあるから反応負けてても勝てるけど。
895格無しさん:2007/01/17(水) 01:24:25
その規定は古いティアのテンプレに沿ったものだから過去の遺物って感じだよね。

作品スレのエントリー者↓だとブラックホール(漫画)ぐらいからは参戦資格ありそうだが。


漫画最強キャラランキング(ベスト200位)目標

天照大神>エル・カンターレ>Mr. MXYZPTLK>ザ・ブラザーズ
>リビング・トリビューナル>行商人=アダム=武公=デウス・エクス・マキナ(全能の壁)
≧時天空=ブラフマン=シ=ラグトーリン≧死者の案内人と同じ姿の先生≧ヒモダ様(宇宙外規模の壁)

>ラグース=夷叉=エターナル・セーラームーン=ヨグソトホート>ドーガ様
>『魔王』>篠原初美>死神ももえ>ゲンマ=ブゥアー(宇宙破壊の壁)
>ダークィーン>創世神=ヤツ>神様(ねこ)>タルタロス>ヤマさん>イド
>飛行機に乗った銀河(銀河の壁)

=偉大なる父>D-アーネ>ゲッターエンペラー>サタン>八岐大蛇>コジコジ
>ドラメッドV世>ブラックホール(漫画)>星間種子>未知の生命体>バルンガ>天魔大帝>コンゴウ
>神さま>占王星>太陽(ゴルゴ顔)>赤色巨星>太陽(コージ苑) (恒星の壁)
896格無しさん:2007/01/17(水) 01:26:10
そのランキング銀河が銀河の壁で恒星が恒星の壁なんだよなぁw
897格無しさん:2007/01/17(水) 01:36:26
そういやブラックホールがあったな

自分で書いておいてアレだが
898格無しさん:2007/01/17(水) 01:47:02
もうちょっと数が増えてきたら銀河の壁、ブラックホールの壁、恒星の壁、その下は惑星の壁、月の壁かな。
月キャラも結構いるし。
899格無しさん:2007/01/17(水) 01:58:28
でかいだけだが全ジャンル作品から共通のいらなそうなとこ削りつつ持ってきてみた

【作品名】マテリアル・ナイト
【共通設定】
この作品の中で、「孵化した世界」は意志を持つ。
意志を持った世界は、自分の意志で自分自身を自由に変革できる。
世界の中には未だ意志を持たない「孵化していない」世界が存在する。
世界は惑星の形をしていたり、艦隊の形をしていたりする。

・孵化する前の世界は、高位次元(混沌の海、高位次元、世界を繋げた大世界)で惑星大の
 「世界の卵」として存在する。未孵化の世界は混沌の海の混沌を吸収し、孵化に向かう。
 世界の卵は夜殻素材という殻により高位次元から隔絶されていて、世界(単一宇宙)を内包している。
・混沌の海での大きさは少女とか世界自身が自分で決められる。
 どの状態でも中に宇宙を内包している。
 大世界である混沌の海において、世界が取った最も小さな姿は少女なので、
 「単一宇宙=最低の大きさは中学生くらいの少女」である。
【名前】蛇(タナトス)
【属性】世界を食らう蛇
【大きさ】単一宇宙が最小で少女程度の大きさになり得る上位世界において、数百m級の数万隻の
     宇宙戦艦が網の目のように展開しているのより遥かにデカい不定形。
【攻撃力】大きさ相応。質量で押し潰す。
【防御力】大きさ相応。ただし、内部の裏面空間(異空間)に無数の「世界」を収めており、
     その世界の質量を物質化して即座に再生する。
     少なくとも宇宙破壊クラスを連発で食らわない限りどうにもならないだろう。
     大きさ欄の宇宙戦艦を相手取り(全艦で発射すればこの質量を押し返すビームを
     発射して来る)三百年戦闘し続けていた。
     群体生物なので身体を分けて行動できる。分かれた物も裏面空間の「世界」で再生する。
【素早さ】大きさ相応。
【特殊能力】世界間転移可能。
      体の一部を分けて、その部分だけで世界間転移をする事も可能。
      三百年も世界を食わないまま戦闘している。だからお腹すいてる。
【長所】上位世界における質量。
【短所】進化したけど、諸事情によりその描写が使えない。
    世界を食って破壊するためにはその中のどこかにある、
    孵化のための混沌を集める世界の核(卵)を食わなければならない。
    この世界観特有の物なのでそんな物ないだろう。故に大きさ相応。
900格無しさん:2007/01/17(水) 02:30:18
全能直下だな。
901格無しさん:2007/01/17(水) 02:32:50
単一宇宙全能がいる宇宙程度は食ったり質量で押しつぶせるから多元全能直下
902格無しさん:2007/01/17(水) 10:47:40
過去ログを読んでみると、たまにハルヒ最強説言ってる人見かけるけど、
そもそもあの世界ってハルヒの見てる「夢みたいなもの」なんだろ?
それならば同じように初めは主人公たちの愉快な都合のいい話が語られて
その最後に「実は一人の人間が見ている夢でした」「実は妄想でした」
「だからあんなに意のままにいったんだ」と明かされる、超光戦士シャンゼリオンや
東京大学物語などの系統も同じクラスとしてカウントされるべきなんじゃないのか。
あるいはハルヒの方をそれらと同じクラスと数えるべきか。
 むしろ、下に示す通り、
シャンゼリオン:「運良く」変身ヒーローになって恋人100人近く、美女とお気楽にくらす私立探偵
東京大学物語:東大出て永遠に若い最高の女を手にいれあらゆる学術分野を極めつくす天才に
 こいつらのほうがハルヒよりよほど世界を自分の好いように調整しているよう感じられる。
 テンプレの「世界が複数階層が存在する場合は、物語の始まった場所を第一階層とする」
という解釈にのっとれば、両者に違いはないわけだし。
(ただ、シャンゼリオンなどは「最後に上階層にて現実に立ち向かった」という結論があるだけ)

 このあたり感覚で語るんじゃなくて、きちんと統一ルールを作るべきじゃないか?
903格無しさん:2007/01/17(水) 10:53:07
「物語開始時の世界で、好きな世界をつくれる能力者」「現にそれを実現している」ということね。
904格無しさん:2007/01/17(水) 13:31:43
妄想が妄想でしかない東京大学物語とかとは違うだろ
ハルヒの場合は妄想が現実なんだから
905格無しさん:2007/01/17(水) 14:14:45
シャンゼリオンバイブルで井上氏によると
戦士の暁の世界が現実でいつもの暁の世界は戦士暁の見た願望の世界なんだと


……全員死んで一人全てを失って戦うのが現実ってそりゃないよ、悲惨すぎる
906格無しさん:2007/01/17(水) 14:30:27
ザ・ブラザーズとアマルガムって別物?
907格無しさん:2007/01/17(水) 16:34:22
まとめでジョーカード外されたのは何故?
908格無しさん:2007/01/17(水) 18:06:12
作品の方でちょっと捏造か誤解っぽいとか指摘されてたからだったと思う。
909格無しさん :2007/01/17(水) 18:43:31
作品スレでアマテラスがゆいにタイマンで勝てる扱いになったが
どうするよ?
910格無しさん:2007/01/17(水) 19:11:24
>>909
位置変えたほうが良さそうだな。

ついでにミスターはどうする?
911格無しさん :2007/01/17(水) 19:21:25
漫画オタ乙
変える必要はありませんから
912910:2007/01/17(水) 19:29:43
俺は漫画オタじゃねぇよwww

一応訂正な。
×位置変えたほうが良さそうだな。
○位置変えても良いと思うな。

これは個人的見解なので。
913格無しさん :2007/01/17(水) 19:32:59
漫画が全ジャンル一位とか常識的に考えてあり得ねえ
914格無しさん:2007/01/17(水) 21:34:45
作品のほう全能議論がウザくてここんところ行ってないんだが
なんでアマテラスがゆいに勝てることになったんだ?
915格無しさん:2007/01/17(水) 21:39:32
>>914
多次元が多元と=になったからじゃねーの?
916格無しさん:2007/01/18(木) 01:59:30
別にジャンルなんて何でもいいだろ、つか長年エロゲが君臨してたんだから
漫画が一位くらいどうって事ない
917格無しさん:2007/01/18(木) 11:54:28
まあ、作者があれだしな。
918格無しさん:2007/01/18(木) 18:49:45
つーか、作品とキャラは一応、別個スレだろ
ランキングを変動させるのであれば、こっちでも議論すべき
919格無しさん:2007/01/18(木) 19:49:06
三沢さんが最強でいいよ
920格無しさん:2007/01/18(木) 21:48:14
誇大妄想と荒らしでしかない昭和ライダーをはずせ そうでない限りこのスレはイカサマで何の意味もない
せめて他みたいに個別で登録しろ まとめて登録して拡大解釈をするな それまでは抗議し続ける
誇大妄想と荒らしでしかない昭和ライダーをはずせ そうでない限りこのスレはイカサマで何の意味もない
せめて他みたいに個別で登録しろ まとめて登録して拡大解釈をするな それまでは抗議し続ける
誇大妄想と荒らしでしかない昭和ライダーをはずせ そうでない限りこのスレはイカサマで何の意味もない
せめて他みたいに個別で登録しろ まとめて登録して拡大解釈をするな それまでは抗議し続ける
誇大妄想と荒らしでしかない昭和ライダーをはずせ そうでない限りこのスレはイカサマで何の意味もない
せめて他みたいに個別で登録しろ まとめて登録して拡大解釈をするな それまでは抗議し続ける
誇大妄想と荒らしでしかない昭和ライダーをはずせ そうでない限りこのスレはイカサマで何の意味もない
せめて他みたいに個別で登録しろ まとめて登録して拡大解釈をするな それまでは抗議し続ける
誇大妄想と荒らしでしかない昭和ライダーをはずせ そうでない限りこのスレはイカサマで何の意味もない
せめて他みたいに個別で登録しろ まとめて登録して拡大解釈をするな それまでは抗議し続ける
誇大妄想と荒らしでしかない昭和ライダーをはずせ そうでない限りこのスレはイカサマで何の意味もない
せめて他みたいに個別で登録しろ まとめて登録して拡大解釈をするな それまでは抗議し続ける
誇大妄想と荒らしでしかない昭和ライダーをはずせ そうでない限りこのスレはイカサマで何の意味もない
せめて他みたいに個別で登録しろ まとめて登録して拡大解釈をするな それまでは抗議し続ける
誇大妄想と荒らしでしかない昭和ライダーをはずせ そうでない限りこのスレはイカサマで何の意味もない
せめて他みたいに個別で登録しろ まとめて登録して拡大解釈をするな それまでは抗議し続ける
誇大妄想と荒らしでしかない昭和ライダーをはずせ そうでない限りこのスレはイカサマで何の意味もない
せめて他みたいに個別で登録しろ まとめて登録して拡大解釈をするな それまでは抗議し続ける
誇大妄想と荒らしでしかない昭和ライダーをはずせ そうでない限りこのスレはイカサマで何の意味もない
せめて他みたいに個別で登録しろ まとめて登録して拡大解釈をするな それまでは抗議し続ける
誇大妄想と荒らしでしかない昭和ライダーをはずせ そうでない限りこのスレはイカサマで何の意味もない
921格無しさん:2007/01/19(金) 06:54:15
つーか同人作品もありならオービットより強いのあるよな
922格無しさん:2007/01/19(金) 08:08:23
いつの間にかオービット作品負けてる
923格無しさん:2007/01/19(金) 17:17:41
エロゲオタカワイソス
924格無しさん:2007/01/21(日) 22:37:28
>>921
そんな無茶な同人あるのかよwww
925格無しさん:2007/01/22(月) 03:45:58
同人作品っつっても、型月やひぐらしや東方シリーズみたいな
ほとんど商業商品化してるような同人もあるけどな
926格無しさん:2007/01/22(月) 04:37:32
吸血鬼スレだと何らかの形で商業展開してるかどうかで線引いて
月姫や東方は参戦おk、フリーのツクールRPGなんかは駄目みたいな扱いだったな
927格無しさん:2007/01/22(月) 21:52:20
ツクールやSRCをOKにしたら、このスレの住人がトンデモ設定のキャラが出てくるゲーム作って
うpすれば、いくらでも最強キャラ量産できちまうしな
妄想スレとほとんど同じ状態になっちまう。
セラブルレベルならOKだとは思うけど
928格無しさん:2007/01/22(月) 23:28:10
あのときはイストワールのレスターだったか。
正統派ファンタジーRPGの住人の癖に世界破壊級攻撃に耐え、わずか数発の攻撃で月を破壊できるあたり十分トンデモだなw
929格無しさん:2007/01/23(火) 09:58:08
イストワールは全能剣が出てくる世界だから
930格無しさん:2007/01/23(火) 21:10:09
まあフリゲでも雑誌に載るレベルの出来の作品ならいいとは思うが。
931格無しさん:2007/01/23(火) 23:57:17
>915
「数学的、空間的次元の数」をもって「宇宙がおおい(多元)」とみなすと
決めたなら無茶苦茶変動すると思うんだが本当にそんなこと決めたの?
それとも他の何かを意図してるの?
932格無しさん:2007/01/24(水) 00:10:50
>>931
単純に作品スレのほうで「多元宇宙=多次元宇宙」
って扱いになっただけ。
全ジャンル作品のまとめサイト見ればわかるよ。
933格無しさん:2007/01/24(水) 00:11:18
>931
>「数学的、空間的次元の数」をもって「宇宙がおおい(多元)」
それはなかった気がする・・・多分。
934格無しさん:2007/01/24(水) 00:11:54
>>932
ミスったわ。

「多元宇宙=多次元宇宙」

「多次元宇宙は多元宇宙と同等」
935格無しさん:2007/01/27(土) 13:13:26
絵本板より参戦。


【作品名】ぼくはおこった
【名前】 ぼく
【大きさ】子供
【攻撃力】念じただけで世界を崩壊させることができる。認識外の世界も対象。
【防御力】世界が崩壊する現象の渦中にいたが、全くダメージなし。宇宙空間で平気。
【素早さ】地表から地球全体が見渡せるほどの距離(宇宙空間)まで
      一瞬で移動。宇宙空間でも通常どおりの思考を行う。
【特殊能力】世界崩壊 落雷・地震、生物消滅。世界を消滅させたあと、
       (うろ覚えだけど、)多分念じただけですべて元通りに復活させていた。
【長所】防御、攻撃、スピード共に神クラス
【短所】設定改変まどに対する防御についての描写なし。というか自分自身が因果操作・設定改変使いっぽい。
【説明】絵本なんで理不尽に強いです。
【備考】怒らないとダメ。一度は癇癪で地球を壊したが、根元の部分では
     平穏に暮らすことを望む。スレの考察ルールが優位に働くキャラか。
【戦法】高い防御力を生かしつつ初手で地表から宇宙空間ほどの距離を取り、世界崩壊で世界ごと敵を破壊。
936格無しさん:2007/01/27(土) 13:29:05
系統としては「単一宇宙全能」だな。
耐久力も強いから銃食らってもも平気かも。
ただ、認識外も壊せるといっても、上位世界への干渉は無しって判定でいい?
937格無しさん:2007/01/27(土) 14:30:41
このスレ、アマルガムブラザーズは入ってないの?ザ・ブラザーズってのがそれ?
938格無しさん:2007/01/27(土) 18:36:05
そう。
939格無しさん:2007/01/27(土) 18:41:19
>>935
妄想スレでおk
940格無しさん
>>935
ググッたらこれ消防の頃に図書室で読んだことあるわwwwナツカシスwwwwwwww