全ジャンル最強キャラクター議論スレ26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
あらゆるジャンルのキャラクターについて、強さ議論をしましょう。
各種テンプレは>>2-10くらいに

全ジャンル最強キャラクター議論スレ25
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1151135195/
2格無しさん:2006/06/28(水) 22:49:51
▼出張所 
ttp://jbbs.shitaraba.com/comic/1327/

▼まとめサイト
全ジャンル最強キャラクター議論スレまとめサイト
ttp://zenjanrusaikyo.web.fc2.com/allgenre.html
3格無しさん:2006/06/28(水) 23:10:09
>1000 :格無しさん:2006/06/28(水) 23:08:54
1000ならスレ廃止


3ならスレ復活
4格無しさん:2006/06/28(水) 23:11:46
4ならやっぱり廃止
5格無しさん:2006/06/28(水) 23:14:11
5なら・・・廃止でいいや
6格無しさん:2006/06/28(水) 23:38:27
結局、
オービット>>>>>>>>>>>>>>>>デュエルセイバー

で決着かwwwwwwwwwwwwwww
7格無しさん:2006/06/28(水) 23:49:48
オービットキャラ(ゆいや玉藻の前)とDSD(当真大河)議論まとめ?

「オービットキャラは格上ですから、当真大河の全能耐性を無視できます」
「当真大河は全能耐性で全能キャラ倒してるから、オービットキャラも倒せます」
両項ともありえると考えられるが、格議論は結論出ないと思われるのであまり意味がない。

よって、両世界(オービットとデュエルセイヴァー・ディスティニ−)の世界観の大きさと
それによって確定されるであろう支配領域の大きさ比較によって勝敗を決するしかない。

ゆいや玉藻の前はアダム(オービット)以上、当真大河は神(デュエルセイヴァー)以上
アダムと神の力関係が定義できれば前進だが・・・
8格無しさん:2006/06/29(木) 00:20:24
テンプレ見る限りじゃ、神(デュエルセイヴァー)は「ほぼ全能」なんだろ?
アダムの圧勝じゃね?
9格無しさん:2006/06/29(木) 00:40:14
もはやエロゲヲタの独壇場だな、ここ
10格無しさん:2006/06/29(木) 01:26:58
>>9
妄想スレに来いよ。多分上位のキャラは皆クリーンな作品ばかりだ。
妄想だから知らんけど。
11格無しさん:2006/06/29(木) 09:56:47
>8
明石みたい(って明石だけか)に非全能で、平行世界を破壊できるけど単一宇宙全能に分けのキャラもいる。
明確に神の支配領域>アダムの支配領域なら分け、逆ならアダムの勝ちなんじゃないかな。
12格無しさん:2006/06/29(木) 11:20:33
管理人が支配領域対等は決定したんだからまあ
アダムの勝ちではないか。
13格無しさん:2006/06/29(木) 12:03:54
>>7
「俺の意見」を勝手にまとめにするなと小一時間。

>「オービットキャラは格上ですから、当真大河の全能耐性を無視できます」
>「当真大河は全能耐性で全能キャラ倒してるから、オービットキャラも倒せます」
どっちもないよ。
格上ってのは意味不明だし、誰もそんな分けわからん議論をしてないのだからまとめにもならない。

全能越えについては、全能に勝ってればどんな全能にも勝てるってんじゃなくて
単一宇宙全能に勝った奴が勝てる扱いになるのは、単一宇宙全能まで。
14格無しさん:2006/06/29(木) 12:15:18
あとは構造ルールの訂正議論だな。
15格無しさん:2006/06/29(木) 12:23:25
改訂しない限りDSDも二次ではないということで
16格無しさん:2006/06/29(木) 12:37:00
それはない。
17格無しさん:2006/06/29(木) 12:40:03
管理人になりすました上に、連投して自分が正しい様な雰囲気作りまでする
いい加減むなしくならないか?
18格無しさん:2006/06/29(木) 12:44:57
>>11
明石は支配領域が広いからじゃなくて本体の存在が広いから。
パワーだけが広がってるキャラには適応できない。
19格無しさん:2006/06/29(木) 12:47:17
頭に来るのはわかるが落ち着け。

>>14-15程度じゃ雰囲気作りとはいえねえって。
20格無しさん:2006/06/29(木) 12:51:44
そもそもルールの訂正はアンチの側から言い出したことだし。
オービット側としてはどっちでもいい話。
21格無しさん:2006/06/29(木) 12:55:51
今のルールはあまりに言わんとすることがわからんし、
ほかの解釈で分岐してるものがあまりに少ないので以前出た提案どおり

*無関係の異世界が無限個ある。
*一つの始まりを持つ宇宙が平行世界により無限分岐。
*その他同等と思われる例外。

が対等で一次。これらが重複していれば二次三次とみなす。

でいいんじゃね?
22格無しさん:2006/06/29(木) 12:57:01
こういう事ばっかりしていくと、いずれこのスレはオービット厨だけの巣になる
23格無しさん:2006/06/29(木) 12:59:34
別にキミが出て行っても誰も困りません。
24格無しさん:2006/06/29(木) 13:01:55
多元宇宙の多元宇宙=二次、だから構造が必要とされたんだろ。
25格無しさん:2006/06/29(木) 13:04:05
そもそもルール変えろとアンチが言い出したわけだが
26格無しさん:2006/06/29(木) 13:08:50
正直どっちにせよアダムとDSDが同等と管理人が決めたので
もう勝敗それ自体には影響しないんだから、しばらくどっちが
言い出したとか忘れてどっちがルールとして適当か話せばよい
27格無しさん:2006/06/29(木) 13:09:23
不思議なことになw
DSDにとって不利なルールでもなんでもないのに。
28格無しさん:2006/06/29(木) 13:11:13
>>26
ルールを変えればオービット厨理論では二次。
ルールを変えようが変えまいがDSDは二次だが?

何がどっちにせよなんだか。
29格無しさん:2006/06/29(木) 13:13:07
ミスター信者との可能性も指摘されてるが。
30格無しさん:2006/06/29(木) 13:13:34
公式HPの記述すら見えぬ目には管理人のまとめページ変更も映らない。

まあこいつはどうでもいい。DSDや図書館みたいな例と単純平行世界が
同等になるのはやはり多少違和感がある。>21でいいのでは。
それとも何か困りそうなことがあるか?
31格無しさん:2006/06/29(木) 13:14:51
何かもう好きにしてって感じ
昨日だって管理人が意見を求められても管理人は最後まで現れなかったし
なぜかオービット厨が弁明(代弁?)してたけど
32格無しさん:2006/06/29(木) 13:15:15
>>29
ミスターにだって構造があるだろ。
33格無しさん:2006/06/29(木) 13:17:57
DSDには「平行世界」の集まり自体の「平行世界」がちゃんとあるわけだが
何で必死に図書館世界と同質の存在にしてんの?
34格無しさん:2006/06/29(木) 13:18:51
分岐してるかどうかじゃなくて、分岐してようがしてまいが
図書館世界には無限スタート×無限分岐の世界と一対一対応できる世界があるという論はどうなった?
35格無しさん:2006/06/29(木) 13:20:00
>>34
その理論は何回反論された?
36格無しさん:2006/06/29(木) 13:20:43
今更取り返しがつくと思ってるのか荒らしども。
37格無しさん:2006/06/29(木) 13:30:29
>>32
ルール批判と同時期に次元を宇宙として認めろって意見が出ている。

そしてそのしばらく前にリンクされた宇宙内次元解説の公式設定本の引き写しとやら
によれば宇宙内次元(単一宇宙ではなくその一部に過ぎない存在)に分岐と個別が混じっているという設定があるという。
ttp://www.marveldirectory.com/otherdimensions.htm

次元を無理やり単一宇宙扱いにしてそれだけで二次としたかったと考えればつじつまが合う。
構造のあるなし以前の問題だから失敗したんだろうが。
38格無しさん:2006/06/29(木) 13:30:37
だからなぜ厨の意見を丸飲みしたのか
管理人に聞かれてるんじゃん。
39格無しさん:2006/06/29(木) 13:34:53
議論以前にOHPにはっきりと書かれていたから反映させましたが何か?
40格無しさん:2006/06/29(木) 13:37:40
>>39
当然の判断だよな。
41格無しさん:2006/06/29(木) 13:40:12
>>37
根拠のない推測はいらない。
42格無しさん:2006/06/29(木) 13:41:58
>>>>41
それはお互い様。
43格無しさん:2006/06/29(木) 13:48:59
平行世界の平行世界と平行世界の中でごちゃごちゃあるのとはやっぱり違う。
44格無しさん:2006/06/29(木) 14:15:15
管理人して書き込む時はトリップつけて発言しないとな
45格無しさん:2006/06/29(木) 14:28:48
みんな分岐分岐言ってるけど現在進行系で世界が分岐してるかどうかって事?
46格無しさん:2006/06/29(木) 16:27:03
もしそうだとするなら、OHPにはそんな事書いてないから
ソースなんかになり得ない訳だが?
47格無しさん:2006/06/29(木) 16:37:59
お前はもういいよ。
あれだけはっきり説明されてても見えない見えない聞こえない。
みんなうんざり。
48格無しさん:2006/06/29(木) 16:55:55
>>46
あれだけはっきり書いてあれば十分。
49格無しさん:2006/06/29(木) 17:00:13
連投はいいから
その根拠となるくだりだけでも抜き出してみろよ
リンク張るんじゃなくて、お前が根拠としてる部分だけ
50格無しさん:2006/06/29(木) 17:06:28
どうせわからないとだけいうくせに。
何度繰り返した?
51格無しさん:2006/06/29(木) 17:10:59
だから抜いてみろって
公式ホームページのリリスによる説明の中でお前の意見を否定するくだりだってあるんだよ
むしろ断定する文は皆無
52格無しさん:2006/06/29(木) 18:21:36
相手にするなよ。実質管理人があらしと認めたも同然何だからスルーしろ。
本当に否定するくだりなんぞあるならなぜ議論中に抜き出せなったのかw
53格無しさん:2006/06/29(木) 18:24:54
前スレの消費の早さかな。
54格無しさん:2006/06/29(木) 19:12:29
本が世界である事を説明し
平行世界のもあると言われてるなら
明らかに平行世界別に一冊の本があるって事だろ
現在進行系で分岐してるなら、秒単位でネズミ算式に本が増えていく訳だが
それを示唆する描写や設定はあるのか?

本の中に平行世界が存在してるとなるともはや論外
どこに根拠となる文があるんだ?
5554:2006/06/29(木) 19:17:26
>本が世界である事を説明し
>平行世界のもあると言われてるなら

訂正

リリスは図書館の説明でまず、
本一冊一冊が別々の世界になってる事を説明し
その後、平行世界のもある事を明らかにしている
文脈から考えて一冊の本の中に複数の平行世界があるとは考えにくい
56格無しさん:2006/06/29(木) 20:59:58
一応相手してやるか。

この類のものは殆どそうだと思うが上は下の時間に束縛されないとされている。
だから本の出入り使って未来や過去への移動が可能なわけだ。と言うことはつまり、
無理に入ろうと思えばどの本のビッグバンにも ビッグクランチ にも入れる。
つまりあえて言うなら図書館にとっての現在は全ての分岐が終了した後だ。
図書館の住人が改めて干渉しない限りは。
57格無しさん:2006/06/29(木) 21:08:19
OHPの解説文は作中では本の世界を旅する本の住人向けの説明だが
その本の住人が増えて出てくるというような話はまったくないな。

分岐が本当に設定されてるなら、何でこうもないんだろうか?
ひょっとしたら分岐かもというような例しか出ていない。
58格無しさん:2006/06/29(木) 21:08:37
>>56
↓これと同じような意味?

908 :格無しさん :2006/06/28(水) 20:58:41
>>898でいいなら分岐ってそんなに大切か?

「平行世界」ってご存知かしら?
あなたがいる世界の隣にある、そっくりの世界ってやつ。
机の上にある水の入ったコップが、倒れた世界と倒れなかった世界、両方あるんじゃないかしら? ていう話。
ええ、あります。
ありますとも。
コップを倒す世界だろうが、椅子が倒れる世界だろうが、そもそもテーブルにコップを置かなかった世界だってあるわよ。

↑これって、分岐じゃないなら最初からそういう世界が用意されてるってことだよね?
同じ内容のことを分岐か最初から用意されてるかだけの違いであらわしてるだけで、数は変わらないんじゃないか?
59格無しさん:2006/06/29(木) 21:09:17
>>56
図書館世界の住人が干渉すると本が増えるなんて話はない。
普通にもとの世界に戻ったりしてるし。
60格無しさん:2006/06/29(木) 21:09:37
じゃあ無限×明らかな有限になる訳だ
終わったなw
61格無しさん:2006/06/29(木) 21:09:39
>56
考察とはまったく関係ないけど、本の歴史?を変えるには図書館世界の住人とか本のなかで力がある奴じゃないと無理ってこと?
62格無しさん:2006/06/29(木) 21:16:20
>61
共通の時間尺度はなくどのタイミングにでも入れる(つまり歴史は終わってるはず)と、
説明される一方で図書館を通じて別の本の世界に生まれ変わるのは常人でも普通の
こととされている。可能な答えは

*破綻している。設定ミスである。
*分岐所かうちゅうのどこかでまったく新造の世界が際限なく増えている。
*アダムの定めた因果により全ては決定されているので破綻しない。

では。
63格無しさん:2006/06/29(木) 21:16:53
>>61
本から出て過去に戻ってやり直せば歴史は変わる。
ちなみに仙界から図書館世界に出て仙界の過去に戻って歴史を変えたことあり。
64格無しさん:2006/06/29(木) 21:31:28
>>59
詭弁。
深く考えてないだけか実は本が増えていただけか。
セイレンのことを考えると後者とも。
65格無しさん:2006/06/29(木) 21:33:37
後半で本を集めてそれを巡るシーンがあるがそのことで本が増加した描写はない。
66格無しさん:2006/06/29(木) 21:34:52
>>64
お前のは詭弁以前に推測論じゃん
本が増えてる描写あったの?
67格無しさん:2006/06/29(木) 21:36:46
葉月本の(ゲームにない主人公完全失敗ED)葉月とかヤミの主人公と
やったやらないでわかれたぷにのメイリン玉藻とか確実に分岐はしている。
かかれてないだけで図書館内で増えたのか、自動的に
仙界あるいはその上の管轄なのかは知らない。
68格無しさん:2006/06/29(木) 21:37:35
>>65
深く考えず勢いで作ったせいだと思うが。
ちょっとした描写の不備についてあげ足を取るのは無意味。

他の作品だってその程度のミスはある。
69格無しさん:2006/06/29(木) 21:39:38
揚げ足取りじゃねぇじゃん
明確な描写のないものを無理に押し通そうとしてるから突っ込んでんじゃん
70格無しさん:2006/06/29(木) 21:41:34
>>47
うんざりしてるのはお前だけ
今このスレに第三者はいない
71格無しさん:2006/06/29(木) 21:41:38
これだけ膨大な描写があるにもかかわらず「分岐」の一言があるだけの作品が優先される不思議。

描写が多い方が不利はよくないってのが貴君の言い分じゃなかったのか?
72格無しさん:2006/06/29(木) 21:42:40
だから主人公やメインヒロインも分裂してるって。
ぷにはんなんてそれが殆ど主題なんだから。

何のためにヤミ帽の時点で仙界登場させたんだよ。
そういうのは仙界の方に吸収されますとわからせるためだろ。
73格無しさん:2006/06/29(木) 21:44:36
明確な描写なんてありません
本が増えたと断定できるシーンはどこですか?
74格無しさん:2006/06/29(木) 21:45:15
>>67
メイリンってのは知らないけど、前スレで出てた情報だけでは葉月本ってのは
図書館世界の平行世界には失敗した世界があったということしかわからない。
75格無しさん:2006/06/29(木) 21:47:31
決着はついてんだからあまり餌はやらないように。
最初の質問はありがちだったから一応答えたほうがよかったろうが、
ここで詳しく説明してもわからないとしか答えないのはわかってるだろ。

上位から見て下位の歴史は最期まで決まってる。
上から見て今まさに分裂してるわけがない
(全パターン平行世界があるのに決まってるというのもおかしいが)。
と説明があったので十分。

だいたい他作品は主要キャラクラス分裂問題に真っ向から答えてるとでも。
76格無しさん:2006/06/29(木) 21:49:31
ちょっとよくわからないんだが。
図書館世界で分岐してないとするならどこで分岐してるんだ?
77格無しさん:2006/06/29(木) 21:55:06
>76
本の中でいくら過ごしても(極論ビッグバンからビッグクランチまで付き合っても)
書斎から見れば0秒。本主観でみれば150億年か?
かけて分裂してるし書斎から見れば作った瞬間即座に増える。
奇妙に見えても時間の関係は全く独立だと定義してるんだからそういうしかない。

あるいは世界作成→本化だそうだからアダム当時はルールが違った。
78格無しさん:2006/06/29(木) 21:55:17
設定がある場合は問題ない。
DBの光速反応みたいに作中にない設定を
推測できめる場合は、論理的必然性と厳密性が要求される。
79格無しさん:2006/06/29(木) 21:56:23
主要キャラが分裂してる事など問題ではありません
本が増えている描写がなければね
80格無しさん:2006/06/29(木) 21:56:52
>>77
そんな話しまったく出てないのに自信たっぷりに語るなよ。
81格無しさん:2006/06/29(木) 21:58:44
そろそろ付き合うのは止めたほうがいいですよ、皆さん。
キャラだけ増えてるならメイリンはどこに住んでたと考えてるんでしょうかw
82格無しさん:2006/06/29(木) 21:58:57
>>72
>何のためにヤミ帽の時点で仙界登場させたんだよ。
>そういうのは仙界の方に吸収されますとわからせるためだろ。
そうか?

それだったらリリスたちに仙界の歴史に干渉はさせないと思うが。
83格無しさん:2006/06/29(木) 22:03:51
他人にわかるように話せって。
84格無しさん:2006/06/29(木) 22:11:02
>>82のことなら>>63のことじゃないのか?
85格無しさん:2006/06/29(木) 22:16:02
1 :ぷにぷには、ヤミ帽の某世界の千年後にあたる。
2 :ぷにぷにで、玉藻の前は、メイリンの未来の姿だという
   事が明らかに。ただし、ゲーム上は削除された(>287)
   メイリンルート(仮)、と呼ぶべきものを通った姿のようだ。
3 :玉藻の前は時間や次元、世界観を移動できる。
   ぷにぷにのOPにて、偶然、若かりし自分がいる世界に来た。
   本人も、過去に自分に会った事を覚えており、ここでループ発生。
4 :2により、玉藻の前にとって主人公は、過去夫だった人物であり、
  そのよしみでいろいろアドバイスをくれたりする。また、その
  メイリンルート(仮)の超ダイジェストを主人公は夢としてみたりもする。
5 :ぷにぷに本編でのメイリンは、主人公が持つ仙人の力目当てにHを
  迫ってきたりする。非処女。
…… 以上、事実であり前提条件。

303 :名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/03/07(月) 19:44:41 ID:xTFFpuYx
…… 以下、推論。
6 :ぷにぷにではメイリンルート(仮)に入れない。理由は
  ぶっちゃけ>287 だが、実はヤミ帽にて、メイリンが処女で終わる選択肢が。
  これに注目。この処女メイリンは5と同一人物でないのは明らか。
  え? その後の千年間は? そりゃそのまま純潔守っただろう。
7 : 玉藻の前は、何千年以上前の夫を未だ覚えており、今は他の男の影はないなど、
   一途なキャラだと判明。これは処女メイリンの未来の姿で間違いない。
   ぷにぷにでメイリンルートに入れないのは、「こっちの」メイリンはヤミ帽にて
   既にやられてしまい、5のようなヤリマンになってしまったから。
8 : 結論。ヤリマンメイリンは偽物。そんな描写なんてキャラを汚すだけで不要。
   大体偽物ルートに入らないと玉藻の前はループから逃げられず、
   本物ルートだとしても死別は避けられないわけで、どう転んでも悲惨。
   どう解決するんだ。別のゲームにまでたらい回しにするのか? まさかそこでも
   ヤリマンにするのか? 畜生、こんな設定作ったスタッフ達許さん(゚Д゚)
……以上
>>>>>>>>>>>>>

説明がないのでぐぐったが、これ?
何か仙界の平行世界がどうとか色々議論されてるようだが
何かオービットファンの間でも解釈が分かれてるみたいだけど。
86格無しさん:2006/06/29(木) 22:23:35
どうでもいいが好んで客に喧嘩売ってるとしか思えねえなそれw
さすがと言うべきか。
87格無しさん:2006/06/29(木) 22:25:13
というかその時点で推測が入っているのか?
88格無しさん:2006/06/29(木) 22:29:46
玉藻の前もメイリンも(富士姫に会ったと言い切ってるので)
とにかくヤミのメイリンがもとで、分岐したまではほぼ明確だし
細かい事情はこっちには関係ないのでは。
89格無しさん:2006/06/29(木) 22:34:25
メイリンってこのスレでも仙界の平行世界がある根拠に使われたりしてたキャラだよな?
不明確な部分の推測を相手の無知に付け込んで明確な設定だと思わせようとしてるようにも見えるが。

90格無しさん:2006/06/29(木) 22:36:55
>>87
さあよくわからん。
この人はスレの流れをまとめただけっぽいし。

色々わけわからんことがあって意見が分かれてるっぽいが何がなんだかわからん。
91格無しさん:2006/06/29(木) 22:38:07
図書館世界で本の分岐は終わってる
というが、分岐なんて初めからしておらず、アダムが予め平行世界の本も一緒に作ったんだろう
92格無しさん:2006/06/29(木) 22:39:09
>…… 以上、事実であり前提条件。
までのところで分岐した事自体はかたられているように見えるが。
それ以降は何故そうなったかといってるのでは?
93格無しさん:2006/06/29(木) 22:40:45
>>92
どうせみえないみえないわからないが始まるだけ。
94格無しさん:2006/06/29(木) 22:41:48
>>92
お前は何を言ってるんだ?
95格無しさん:2006/06/29(木) 22:42:45
始まりましたw
96格無しさん:2006/06/29(木) 22:44:18
>>93
あれだけOHPに明確に書いてるニダ
ってわめき散らしといて、具体的にどこで語られてるか問われても、はぐらかして明確に答えないくせに
97格無しさん:2006/06/29(木) 22:44:25
1 :ぷにぷには、ヤミ帽の某世界の千年後にあたる。
2 :ぷにぷにで、玉藻の前は、メイリンの未来の姿だという
   事が明らかに。ただし、ゲーム上は削除された(>287)
   メイリンルート(仮)、と呼ぶべきものを通った姿のようだ

この二文でこことして問題な「元は同じで分岐した」は語られている。
そしてその下で上は事実であり前提条件といっている。
何か議論の途中の一文らしいが、それ見た限り「元は同じで分岐した」
が争いになってるようには見えない。
98格無しさん:2006/06/29(木) 22:45:26
オービットを擁護するわけじゃないが
>あれだけOHPに明確に書いてるニダ
>ってわめき散らしといて

こういう言い方はよくない。何でいけないかはわかるな?
99格無しさん:2006/06/29(木) 22:46:55
謝罪と賠償を請求されるからな
100格無しさん:2006/06/29(木) 22:47:41
図書館自体にも平行世界があるんだろ?
なにもヤミ帽の舞台になった図書館世界とは別の図書館世界の本に入ってたメイリンかも知れないじゃん
101格無しさん:2006/06/29(木) 22:48:18
>>97
仙界自体のの平行世界説とかもあるようだし、何かオービットスレをのぞいても色々言われててよくわからんかった。。

このスレの過去ログより。

618 :格無しさん:05/01/07(金) 09:19:57
仙界自体の平行世界を前提にしなきゃ説明つかないから。
(そうでないと言う人もいるけどそこら辺ぶっちゃけ判定不能)
こう言う話↓

玉藻の少女時代だが封印形態のメイリンと言うのがいる。
メイリンはある時点で平行世界から偶然紛れ込んだ玉藻の前
(ここ的に意図的に仙界移動が出来るのか気になる所だが不明)、
及び自分の世界の主人公と同時に出会う。詳細不明だがその後
主人公と結婚して死別。主人公が死ぬまでのいずれかの時点で
自身も「玉藻の前」と名乗るようになる。その玉藻の前が・・・

と言うループ。ちなみにこの設定で玉藻攻略不可、メイリンは
誰とでもよさげなやり捨てキャラ、各ヒロインのED直前に
玉藻との縁を知らされると言う展開だったため、ものすごく叩かれた。
102格無しさん:2006/06/29(木) 22:51:24
設定・描写からの推測のうち最大をとるのがここのルール
103格無しさん:2006/06/29(木) 22:53:28
歴史改変も可能なわけだから他にも色々と説明が付きそうではある。
104格無しさん:2006/06/29(木) 22:55:52
「平行世界」ってご存知かしら?
あなたがいる世界の隣にある、そっくりの世界ってやつ。
机の上にある水の入ったコップが、倒れた世界と倒れなかった世界、両方あるんじゃないかしら? ていう話。
ええ、あります。
ありますとも。
コップを倒す世界だろうが、椅子が倒れる世界だろうが、そもそもテーブルにコップを置かなかった世界だってあるわよ。

・・・・・・なんとなくわかってきてくださったかしら。
つまり。
この図書館の中には「もし〜だったら」という世界はもちろん、もっと空想的な世界だってあるのよ。


OHPでこれだけはっきり説明されてるんだから問題ない。
105格無しさん:2006/06/29(木) 22:58:17
>>104
言えてるw

細かい話に話をそらして誤魔化すアンチ
106格無しさん:2006/06/29(木) 22:58:49
>>102
勘違いするな
描写と設定が矛盾する場合強い方を採るのがルールで
一番都合のいい推測を採るルールはない
107格無しさん:2006/06/29(木) 22:59:53
DBの例でわかるように描写からはっきりと推測できる場合は採用される。
108格無しさん:2006/06/29(木) 23:01:33
109格無しさん:2006/06/29(木) 23:03:33
>>104
ええ、あります
ありますとも

の時点で平行世界ごとに本があるのだという事は明らかだな
しかし分岐している事をほのめかす表現は皆無
初めから平行世界ごとの本があったととるのが自然
分岐しているという表現がない限りは
110格無しさん:2006/06/29(木) 23:05:49
この場合、明確に「分岐している」という表現がなければ
文章の意味をかなり自分有利にとったただの推測でしかなく
ソースにはなり得ない
111格無しさん:2006/06/29(木) 23:07:38
相手にしてはいけませんよ。

まあやりたければメイリン玉藻が具体例かどうか話すのは無益じゃないでしょうが。
荒らしと同じ主張の人にかまっちゃ駄目。
112格無しさん:2006/06/29(木) 23:14:53
図書館世界の中の本の話しをしてるのに
仙界住人の話を持ち出すのは混乱を招くだけです

同一人物にしても分裂したのではなくて
平行世界ごとの本がいっぺんに作られたなら
本中の住人も「初めから」その分だけ存在していたという事になり
つじつまを合わせる事ができます
113格無しさん:2006/06/30(金) 00:49:27
やーっぱ自分が管理人やってっと、都合の悪い意見にゃ触れなくても勝ち扱いのままになるからいいよねぇ
114格無しさん:2006/06/30(金) 00:57:23
で、結局構造必須にするのかえないの?
115格無しさん:2006/06/30(金) 08:50:22
もうまともな人は、このスレを見限ってるよ。
みんなも早く去ったら?
116格無しさん:2006/06/30(金) 08:58:48
オービット厨もアンチも消えやがれ。いい加減、めざわりだ。
117格無しさん:2006/06/30(金) 09:25:14
構造とか二次とか多次元とか多用されてるけど
きちんと理解できてる人ってどのぐらいいるの?
俺は漠然としかわからないからスレを読んでても面白くない
118格無しさん:2006/06/30(金) 11:57:56
>>109
それ、将来的に分岐する分も最初から用意されているだけ、
現在の時点では図書館世界の方が数が多くならないか?
119格無しさん:2006/06/30(金) 12:01:08
デュエルセイバーのテンプレって作品スレの方にしかないのか?
詳しく書いてないんで分岐とか構造とか全然わからんのだが。
120格無しさん:2006/06/30(金) 12:20:55
>118
DSDにしろミスターにしろ図書館にしろ上と下で同じ時間が流れてるわけじゃない。
上からは下の宇宙の終末まで見えるはずで、つまるところ全ての分岐は終了
してるように見える。少なくともここで問題になってる全能どもにとって違いがあるとは
思えない。

大概のSFでもこんな感じのフォローだし気にする事ないんでは
121格無しさん:2006/06/30(金) 12:32:32
>>118
だから、途中で分岐なんてしないって言ってんじゃん
時間Aに○が起きる世界と△が起きる世界が別々に初めから用意されていたって事
122格無しさん:2006/06/30(金) 12:37:22
つまり図書館世界の場合
分岐が始まるとか終わるとかっていう概念も無い訳よ
初めから限られた数の平行世界が用意されている訳だから
123格無しさん:2006/06/30(金) 12:42:41
相手してはいかんのかも知れんが

正直言ってそれはゲーム中選択肢選んで別の未来にいける「描写」と
真っ向から矛盾すると思うが。分岐説ならある時点から
(実際は全てが生成されるにしろある人物の主観的には)複数の未来に
いける可能性があるが、エージェントスミス説では選択の余地など全くない。
124格無しさん:2006/06/30(金) 13:12:21
>123
オービットと関係なく、

>正直言ってそれはゲーム中選択肢選んで別の未来にいける「描写」
それだと全能の神様が登場するゲームでエンディングが複数あるの場合、
その神様はエンディングの数の宇宙で全能ってことにならない?
125格無しさん:2006/06/30(金) 13:28:38
じゃあこいつがどこのランクにいくのか考察しようぜ
ttp://www.jade.rm.st/asukai/ranobe/borutekkusu.html
126格無しさん:2006/06/30(金) 13:40:00
>>123
エージェントスミスなんて今関係無いし
Aの結果へ向かう世界とBの結果へ向かう世界が
両方用意されてただけだから、矛盾なんてない
127格無しさん:2006/06/30(金) 13:46:44
図書館世界は完全な有限である事が明らかにされてる以上
「無限」なんて単語は使えない訳になるのかな?
128格無しさん:2006/06/30(金) 13:56:14
有限っつっても宇宙と同等じゃなかったっけ?
129格無しさん:2006/06/30(金) 14:17:40
宇宙は所詮直径300億光年程度、無限とは言えない。
と言ってもこの宇宙は現実のソレなんだけどな。
130格無しさん:2006/06/30(金) 14:17:45
図書館の中にある本、つまり世界の数が有限って事でしょ
131格無しさん:2006/06/30(金) 15:20:42
どーせ

>物語の舞台は、世界の全てを管理している図書館です。
>この図書館自体は閉鎖された空間ですが、ここで管理している本の一冊一冊が一つ一つの”世界”となっています。

この星一つ当たりの空間は有限という文を都合よく曲解したんだろ。
覚えている限り安置がこれを持ち出すのは三度目。作中今いる星を指して
これ自体は有限と同じような文がある。全体についてはリリスが賜物の
ところで無限にあると明言しているという返しさえ暗記してしまったよw
論破されてる当人たちは絶対に覚えないらしいが。
132格無しさん:2006/06/30(金) 15:32:18
なるほど、比喩の上での無限って事か
133格無しさん:2006/06/30(金) 15:37:23
ここでいくら論破されても現管理人がオービット厨である以上
オービットからトップから転落する事はないし、奴らの拡大解釈やこじつけも全て通ってしまう
全ては虚しい茶番劇
134格無しさん:2006/06/30(金) 15:38:45
オービットからトップ×
オービットがトップ○
135格無しさん:2006/06/30(金) 16:14:30
で、完全に論破されたわけだが言い訳は?>管理人
136格無しさん:2006/06/30(金) 20:20:35
>>131
お前の脳内ではそんなやり取りが三回あったのか?

>>物語の舞台は、世界の全てを管理している図書館です。
>>この図書館自体は閉鎖された空間ですが、ここで管理している本の一冊一冊が一つ一つの”世界”となっています。

>この星一つ当たりの空間は有限という文を都合よく曲解したんだろ。

ってネタか。
137格無しさん:2006/06/30(金) 20:56:22
>>135
お前の脳内では完全に論破したことになってるのか。
138格無しさん:2006/06/30(金) 21:02:02
瑣末で無関係なことをゴチャゴチャいってるだけだよな。
139格無しさん:2006/06/30(金) 21:08:43
同意。
虚構なんだから多少の矛盾や混乱が出るのはしかたない。
ここのルールでも多少の矛盾は無視することになってる。
140格無しさん:2006/06/30(金) 21:21:08
つまり、オービット側の矛盾はプラス解釈で、それ以外はマイナス解釈するってこと?
141格無しさん:2006/06/30(金) 21:34:08
誰もそんなこと言ってないだろ転
もうやだこいつ
142格無しさん:2006/06/30(金) 21:58:43
オービットだろうとそれ以外だろうと作者があまり深く考えてないだけってのは多めに見るって事だろ。
知能が低すぎ。
143格無しさん:2006/06/30(金) 22:11:22
>>142
今回そういう事はまったく関係無いし
144格無しさん:2006/06/30(金) 22:19:13
>>139-142
その発言は拡大解釈を文句言わずに認めろと言ってるに等しい
145格無しさん:2006/06/30(金) 22:20:13
>>142 
「ゴルフの起源は中国」とか「サッカーの起源は韓国」とか
「重いほうが早く落下する」とか「キリストの墓は日本にある」とか
「チンギス・ハーン=源義経」とか「円周率はおよそ3」etc・・・

一部のメディアではこれが通ってるわけだが、
普遍的な価値を持ってるのかどうか・・・
146格無しさん:2006/06/30(金) 22:29:16
連投うざい

円周率は3は間違いだがおよそ3は間違いではない
147格無しさん:2006/06/30(金) 22:32:21
何か完全に論破できた点があるのか?
何かひとつでもあるならいってみたら?

違う違うああかもこうかもといってるだけじゃん
148格無しさん:2006/06/30(金) 22:50:50
それはお前の方
149格無しさん:2006/07/01(土) 00:19:00
いや、どっちも頭おかしいんじゃね?w
150格無しさん:2006/07/01(土) 02:46:04
>>147
論破も何も
お前の主張には、初めから確たる根拠がない
本来ならこの一言で全て淘汰されてたはずだが
根拠になり得ないものを根拠だと言い張って、いつまでもごねてただけだ
151格無しさん:2006/07/01(土) 10:40:54
>>150
お前の主張には、初めから確たる根拠がない
本来ならこの一言で全て淘汰されてたはずだが
根拠になり得なるものを根拠じゃないと言い張って、いつまでもごねてただけだ
152格無しさん:2006/07/01(土) 11:00:45
オービット厨は今回、自分達が根拠としているものを根拠にされて論破された訳だが?
153格無しさん:2006/07/01(土) 12:03:26
相手があまりに間違った主張を述べればつられて
反論したくなるのはわかるがいい加減で相手にするな。
決着が付いているのになお追い討ちしたいとなると異常だぞ。
154格無しさん:2006/07/01(土) 15:47:28
結局=で結んで同格にすればいいだけの話
155格無しさん:2006/07/01(土) 16:26:28
松井かわいいよ松井
156格無しさん:2006/07/01(土) 21:48:57
はなから流れなぞ読まずに投下。

【作品名】I/O 鏡の中の少年
【名前】《He》
【属性】電脳神 亜神
【世界観】量子論的並行宇宙。
 作中の説明から一次無限分岐型多元宇宙と考えてよいと思われる。
【大きさ】黒いコートとミラーシェイドというアウトロースタイルの男として認識される。
【説明】もうひとつの世界である電脳世界に存在する、といわれている超越存在。
 実際には無であり全てであり世界そのものだった。
 
 存在していないが故に大きさ・古典物理学・因果律から解き放たれ、
 量子論のワームホールをくぐってあらゆることに干渉できる。
 全ての宇宙、次元、パラレルワールド、時間に偏在しており同時にどこにも存在していない。
 何者からも超越している存在として表現されている。

 時間や空間といった概念を超越して存在しているため、
 《He》にとって過去と未来の区別はない。

 電脳世界の住人であるエレシュキガルの手によって世界から集められた英雄たちの断片の集合体であり、
 同時にエレシュキガル自身でもある。
 それゆえにその総体は万能であるといわれている。

 自身が全知全能と言っているわけではないが、
 多元宇宙全知全能といって差し支えないと思われる。

 以下はやったこと。
 ・仮想的な世界である電脳世界のプログラムに生命を宿した。
 ・電脳世界を現実と融合させ新たな世界を創造した。
【長所】ゲーム版でも異常に強かったがこの小説版で人知を超えたパワーアップを遂げた。
【短所】描写が断片的で分かりづらい。
157格無しさん:2006/07/01(土) 23:16:35
>156
ラノベでクエス、ボルテックスと同じ位置だからアダム直下?
158格無しさん:2006/07/02(日) 00:31:25
909 :ゲーム好き名無しさん :2006/07/02(日) 00:21:33 ID:???
879 :ゲーム好き名無しさん :2006/07/02(日) 00:13:45 ID:???
全ジャンル暫定最強キャラクターランキング

ちけ>>>>>>>>>>>>>>>(版権著作権糞喰らえの壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ディズニー関係>>>>>>>>>>>>>>>>(版権で絶対勝てない壁)>>>>>>>>>>>>>>ネオグランゾン>>>>>>>>
>>>四翼九尾猫・ヤノト (ゆい) >九尾狐・玉藻の前)=(九翼天使・ミカエル) > (アダム)≧ 天照大神 =Q(… 多数) > (全次元全能神・ARCH…3 柱) >
明石大雅 = (ジョーカー) = パサティブ/シュラーク = クトゥルフ/ハスター = メンターナ > ザ・ブラザーズ(…2 体)

(全能の壁)


死神ももえ = (ももえギャリア) = (死神ももえサン) > 陽怒 = (葵) > (プロメテウス) > 神帝ブゥアー > >破壊宇宙 = ダークィーン >
IG所持者 >イド > 颱宙ジェーン > 城門仁 = (河合恵) = (伊賀強志)

(銀河系規模の壁)

宮本小十郎>パオロン>クルトン・V>D- アーネ>(パステルレッド)≧(パステルブルー)≧(パステルイエロー)>エースン号>虚神騎士=サタン>
古代銀河の怪物の首> (ジェンド・ラドウ)>スープラヘト> (ダード・ライ・ラグン)≧(二代目ラドウ)≧ナイトファイター≧(カーリー・ドゥルガー) =(光破船団…7 万5千隻)=(クローンラドウ艦…約8 万隻)=ニムバス(*1)>
Mr. MXYZPTLK>アンドロメダアセンダント=(ノヴァ爆弾搭載ハイガード艦…多数)=((セラフ光体・魔王暗黒体…多数)=ワン・ツ= (ワン・ツのコピー)>惑星メテオス>
(恒星規模破壊の壁)
>ティア=マトゥ
159格無しさん:2006/07/02(日) 02:51:53
世界観で決着つかないなら単純な攻防で決めたら?
160格無しさん:2006/07/02(日) 04:09:47
世界観についてだけど、図書館世界は完全な有限だと断定できるなら
アダムの全能範囲も完全に有限という事になるよな?

平行世界群などか無限であるという前提に議論されてるなら
それら全てに干渉できるQやミスターにも劣るのでは?
161格無しさん:2006/07/02(日) 08:57:20
>>159
その世界観で攻防の強さが決まるんじゃね?
俺もこの議論を把握してるとは言いがたいからあってるのかどうか責任持てないけどね。
162格無しさん:2006/07/02(日) 10:14:05
図書館が有限って全くソース所かなにからそう推察されるのかすらでてきておらず
アンチが突然言い出しただけの上、書斎世界は無限って言ってるシーンって
ウプされたことすらあると思うぞ。

つられましたか?
163格無しさん:2006/07/02(日) 10:17:54
図書館世界が宇宙と同じ大きさと明言されてる以上
有限であると見て間違い無い
その中にあるものが無限なんて事が有り得ないのは、常識云々以前の問題
164格無しさん:2006/07/02(日) 10:27:51
>>163
あれ?現実の宇宙が有限だって決まってたっけ?
基本的に観測限界があるだけで、有限とも無限ともつかないんじゃなかったかなあ・・・
165格無しさん:2006/07/02(日) 10:37:25
>>164
まだ不定だった希ガス。
一応、有限かも?という結果は出てるが、精度がよろしくないらしい。
もっとも、一般的に宇宙といえば観測限界の範囲内の事を指すから一般的には有限だろうね。
166格無しさん:2006/07/02(日) 10:44:54
>164-165
宇宙が無限か有限かはともかく、あまり現実準拠にしすぎると普通の宇宙を多世界解釈できるから無限分岐、とか言われそうで怖いw
167格無しさん:2006/07/02(日) 10:49:21
168格無しさん:2006/07/02(日) 11:23:46
確か図書館世界自体にも平行世界があって、それを統括してるのが仙界だな?

つまりゆい達3神の全能範囲は有限×無限の二次多元世界という事になり、無限×無限の二次多元世界には及ばない事になる
169格無しさん:2006/07/02(日) 11:36:35
>168
>167
これはひょっとしてギャグで(ry
170格無しさん:2006/07/02(日) 11:58:21
>168
有限無限は置いといて3神って全能超えてるけど非全能じゃなかったっけ。
171格無しさん:2006/07/02(日) 12:05:45
>>170
マジで?
全能越えっつってもこの3人が越えてるのはアダムだよな?
アダムより上の全能者が出てきたら
「全能越えだから無条件で勝ち」
って訳に行かなくなるよな?
できたとこ・やったとこまでってのが最強スレの基本ルールだから
172格無しさん:2006/07/02(日) 12:12:37
全能がらみはできたとこやったとこまでになってないと思うが、
アダムよりうえならば仙界と同範囲で全能なわけでどうあれ勝つだろ
173格無しさん:2006/07/02(日) 12:33:07
二次の全能者なら勝てるって事か
174格無しさん:2006/07/02(日) 13:14:43
>171
前のIG使いは他作品の単一宇宙全能には勝ててたし3神はアダムより上の全能にも無条件で勝ち、にはならないはず。
175格無しさん:2006/07/02(日) 13:38:59
携帯だから見れんのだけど、>>167て何?
176格無しさん:2006/07/02(日) 13:43:30
>>175
闇帽の中の1シーンだと思う。
セリフがあるけど、掘り起こすの面倒だから他の人に頼れ。
177格無しさん:2006/07/02(日) 13:46:22
速い話がリリスが図書館世界は無限といってるシーン
178格無しさん:2006/07/02(日) 14:03:18
図書館世界が宇宙と同じ広さと設定されてる以上は、劇中誰かが無限と言っても比喩表現の他ならならい
179格無しさん:2006/07/02(日) 14:45:23
本当に目の前にソースがあってもお構いなしだなw
180格無しさん:2006/07/02(日) 15:03:10
>>178
宇宙の具体的な広さは作中で出てるの?
181格無しさん:2006/07/02(日) 15:09:32
宇宙の広さは一般基準に合わすというのがこのスレにおける認識のはず

それにあの画像の台詞はソースでもなんでもなく、ただの比喩表現でしかない
182格無しさん:2006/07/02(日) 15:30:34
>>181
じゃあ、今度は比喩表現であるソースを。
>>167は無限であるソースを持ってきたので、それを否定するならそれなりのソースがないと。
183格無しさん:2006/07/02(日) 15:34:35
>>181
>>163-166を見ればわかるが、天文学者だって意見分かれてるのに
一般基準なんて決められない。

>>182 前後の文章がないからよくわからないが、
「無数にある学校の中で僕が最強」と言ってる小学生を見てる感覚。
184格無しさん:2006/07/02(日) 15:38:35
167だけ見るとセラーちびリリス>玉藻の前に見えなくもないけどセラーちびリリスってのはジョウ・ハーリーを使えるリリス?
185格無しさん:2006/07/02(日) 15:52:20
一つ聞きたいのだがそんなことまで要求するなら
もしオービットなりアメコミなりの宇宙は基本的に無限大
と言う設定が出た場合。単独で分岐宇宙と対等でいいのかw
そこまで厳密にサイズ要求するならそうだよな?

玉藻は自宅だけで無限次元で無限の広さらしいが。
186格無しさん:2006/07/02(日) 16:31:41
図書館世界は具体的に大きさが設定されてるから他作品の多元宇宙とはワケが違う
また、厳密にサイズにこだわる必要はなくても
図書館の様にきちっとしたサイズが設定されてるなら無視できない
187格無しさん:2006/07/02(日) 16:37:08
>>185
何も要求はしてないよ
あくまで設定を順守してるだけであって
基本的に多元世界は無限にあるって事にしましょうってルールの中
図書館だけは限りを示す設定があったから突っ込んでるだけ
188格無しさん:2006/07/02(日) 16:55:41
まっとうに解釈すれば単に(少なくとも図書館レベルの)オービットの
宇宙のサイズは無限だというだけです。

いかに都合よく解釈しても矛盾が生じた場合
作品内の設定>作品外の設定なのは常識。
作中の無限発言より軽い。
189格無しさん:2006/07/02(日) 17:03:09
>まっとうに解釈すれば単に(少なくとも図書館レベルの)オービットの
宇宙のサイズは無限だというだけです

何をどう解釈すればそうなるのかは知らんが
それは図書館世界が宇宙と同じ広さって設定が
別作品での設定って事か?
190格無しさん:2006/07/02(日) 19:40:37
こういう一般的な解が存在しないのって最小と最大どっち取るんだっけ?
慣例的には最大の解釈を取ってきた気がするけど新参だからよくわかんね
191165:2006/07/02(日) 19:43:29
wikiで調べたら間違えてたから訂正。
>一応、有限かも?という結果は出てるが、精度がよろしくないらしい。
逆で、物理上では無限?が主流らしいです。
192格無しさん:2006/07/02(日) 20:13:49
一日来なかったらオービット厨並みのすげえ馬鹿が引っ掻き回してる。
馬鹿アンチって本当にいるんだな。

193格無しさん:2006/07/02(日) 21:29:12
>>192
厨乙
194格無しさん:2006/07/02(日) 21:31:54
>>193
馬鹿乙
195格無しさん:2006/07/02(日) 21:41:51
ここ数日、本当の第三者はもっぱら書き込まず黙ってるか
そもそも来てないか、なので
片方を馬鹿にする表現はもう片方の勢力によるものと疑われても致し方の無い事です
196格無しさん:2006/07/02(日) 22:42:07
宇宙が有限か無限かどっちが主流かは明日にでも調べとくわ
さすがにウィキだけじゃ参考にならんし
197格無しさん:2006/07/03(月) 07:22:30
あまり無限だの何だので揉めるのはよそうぜ
世の中には、剣が数十本あるけど100本には満たない。
でも、これだけありゃ数えるの無理だし無限といっちゃっていいかぁ
っていう表現したエロゲだってあるんだぜ
198格無しさん:2006/07/03(月) 11:41:49
>>197
つまりヤミ帽にも「無限じゃないけど無限といっちゃっていいかぁ」的な表現があるってこと?
199格無しさん:2006/07/03(月) 13:29:36
まあそういう事だな
200格無しさん:2006/07/03(月) 13:32:17
>>197
あれはライターの日本語が不自由なだけだから比べちゃいかんだろ
201格無しさん:2006/07/03(月) 15:31:49
作中にそういう記述があるの?
202格無しさん:2006/07/03(月) 16:24:16
会話が噛み合ってるようで噛み合ってねぇな
203格無しさん:2006/07/03(月) 16:49:59
>>195
片方の勢力じゃあるがオービット厨じゃない。
詭弁で相手を引き摺り下ろしても仕方がないということ。

というかそう言うのが増えると第三者から見て、どっちもどっちにしか見えなくなるからやめろってこと。

第三者なんていないから無茶苦茶やってもいいと思ってたりするならそいつも厨で馬鹿。
204格無しさん:2006/07/03(月) 18:06:34
でもミスターなんかは間違い無く
こういう感じで引きずり下ろされた訳だしなぁ
それに本当に詭弁なら論破すりゃいいだけの話
205格無しさん:2006/07/03(月) 18:23:46
オービット厨が管理人やってる以上
ここでの議論なんて結果ありきの茶番劇だけどな
206格無しさん:2006/07/03(月) 18:30:27
茶番劇だからこそ「どっちもどっち」な雰囲気を作っちゃいけないんだろうが、ボケ。
207格無しさん:2006/07/03(月) 18:32:31
半年たった後に来た新参の人が過去ログを読んでどう思うかを考えて行動しろ>双方とも。
208格無しさん:2006/07/03(月) 19:06:21
今はDSD対オービットじゃなくて
アンチ対オービットになってるよな?
間違い無く
209格無しさん:2006/07/03(月) 19:38:17
ずれた話をもっとずらそうとするなと。
210格無しさん:2006/07/03(月) 19:41:57
時間軸破壊ってのはその世界の始まりから終わりまでの歴史そのものを破壊するって事だよな?
211格無しさん:2006/07/03(月) 19:42:35
ぶっちゃけもう目の前にソースがあろうとかまわない状態になってる時点で(ry
212格無しさん:2006/07/03(月) 19:46:43
>>209
ここはオービット厨とアンチのためだけのスレじゃねぇんだよクソカス
新参者には馴染みのない単語が多いから議論の流れもわかりにいんだよ
213格無しさん:2006/07/03(月) 19:48:15
>>212
レスアンカーするなら>>208だろとマジレス。
214格無しさん:2006/07/03(月) 19:48:45
あぁでも管理人がオービット厨なら実質オービットのオービットによる
オービットのためのスレか
215格無しさん:2006/07/03(月) 19:50:20
>>213
何で?
216格無しさん:2006/07/03(月) 19:56:48
>>215
いちいち説明しなくても>>212の文見りゃ明白だろう。
217格無しさん:2006/07/03(月) 20:06:09
ようするに無理やりな主張をすると>>211みたいに勝ち誇るやつがでるということで。
218格無しさん:2006/07/03(月) 20:10:01
>>217
今回に限らずアンチは昔っからそうですが?
OHPの文章が読めるアンチが一人でもいましたか?
219格無しさん:2006/07/03(月) 20:11:29
どうでもいい
220格無しさん:2006/07/03(月) 20:37:37
>>117
多次元=文字通り、無数の次元からなること。
二次=多元宇宙の多元宇宙を省略した表現。

構造は普通の日本語と同じ意味。

どれもそんなに難しい概念じゃないと思う。
221格無しさん:2006/07/03(月) 21:33:52
>204
ミスターはよくわからないけどIGはちょっと疑問。
現状多次元宇宙全能=単一宇宙全能、これはわかる。で、宇宙の大きさが無限かどうかは置いといて、
単一宇宙は惑星、恒星、銀河とかある宇宙だよね?IGの多次元宇宙の詳細はわからないのでなんだけど。

ただ多次元宇宙(IGじゃないやつ)の次元の一つに惑星、恒星、銀河なんかがあって普通に宇宙ぽいなら単一宇宙と同等でもいいと思う。

現状のルールだとFSSの宇宙は多次元、その中の銀河やらがある次元のみ全能だと単一宇宙全能以下、次元内の惑星破壊しても
単一宇宙の惑星破壊以下になるわけでしょ?天地無用なんかも次元の中のブラックホールに耐えた、だと評価低くなるし。
222格無しさん:2006/07/03(月) 21:35:11
ものすごい既視感がするのは何でだろな。
223格無しさん:2006/07/03(月) 21:39:53
基本的には、IGはそれで落ちた、ないし落とされたわけではないぞ。
ビッグバンに耐えられないからだろ。


多次元宇宙の詳細はテンプレに一応のっかってる。
読んだ上でわからないと言ってるんならそれ以上なんとも言いようがないが。
224223:2006/07/03(月) 22:03:02
ああ、今の位置は次元も関係してるからか。
ちょっと誤読してた。
225格無しさん:2006/07/03(月) 22:07:45
本気でどうでもいい。
226格無しさん:2006/07/04(火) 01:38:09
>>218
ちゃんと読んでるからこそお前らの主張がおかしい事がわかるんだよ
227格無しさん:2006/07/04(火) 11:04:11
話を戻すが宇宙は有限と見て間違いないと思う。
それに専門家(物理科学者・数学者)も有限だと言ってる人がほとんどだし

無限と考えると物理法則と矛盾する事がいくつかあって
それらのつじつまを合わせようと思うと有限と考えざるを得ないらしい

また無限説を主張してるのは哲学者や宗教家が多く
科学的根拠に基づいて無限だと言ってる人は少ない
228格無しさん:2006/07/04(火) 11:10:35
無限と明言されてるオービットの宇宙が現実でそうだから有限だ
なんて荒らしにしてもほどがあるだろって感じだし、オービットの宇宙は
無限だから他より凄いと認めろってのもどうかなと思うんですが。
何がいいたいんだ?
229格無しさん:2006/07/04(火) 11:17:27
>218
本が無数にあるのは分かったけど分裂の根拠にはならない気がした。
これもどうでもいいか。
230格無しさん:2006/07/04(火) 11:45:40
オービットに肯定的な意見以外は荒ら扱いかwww
231格無しさん:2006/07/04(火) 11:56:55
少なくとも無限といってるシーンがアップされても
まだ有限といってるのは完璧に荒らしの域
232格無しさん:2006/07/04(火) 12:11:16
>>228
お前は論点の大元がわかってない
図書館世界が宇宙と同じ広さ(有限)と言われてる以上、本の数も間違い無く有限。ここから「宇宙の広さ」が論点に
このスレにおいて宇宙の大きさは現実の宇宙と同じ大きさで考える事になっている
ヤミ帽に限らず宇宙は無限と言ってる作品は多いが
比喩表現である事も珍しくない為、どの作品の宇宙もこのルールに基づいて考察されている
つまり、作中で誰かが宇宙は無限だと言っていても「はいわかりました」
と認められる事にならず
どの作品もルールに基づき平等に扱われる事になる
233格無しさん:2006/07/04(火) 12:48:04
オービット厨もアンチも消えちまえ。
234格無しさん:2006/07/04(火) 13:01:39
>231
最近あがった画像の図書館世界が無限にあるってやつだっけ。
235格無しさん:2006/07/04(火) 13:59:24
アンチオービットどもよ、このまま厨を論破し続け奴らを黙らせよ
そしてオービットがカスである事を世に知らしめ余を満足させよ
236格無しさん:2006/07/04(火) 16:24:05
>>227
物理学や天文学でも宇宙は無限である可能性が高いといわれている。

それと「厳密な無限」ってのを考え出すと、
数学的にややこしくなるので「厳密な無限」を主張するのは一種の柳田理論扱いという流れがあるので
それを踏まえて無数と無限は一緒くたに扱われている。

だから、無限を厳密に受け取らなくても「限りなく大きい」ものは同等。

作中で「無限にある書斎世界」、「平行世界は無限にあるのがお約束」などと言われている以上、オービットもそれと同等でOK。

平行世界が分岐してるとかいう無根拠な主張とは一緒にできない。

>>228でFAだろ。
237格無しさん:2006/07/04(火) 16:25:23
238格無しさん:2006/07/04(火) 16:35:13
>>236
その人達はどういう科学的根拠があって宇宙が無限って言ってるんだ?

まあそれは置いといて
今回の無限有限議論は君が言ってる場合とは少し状況が異なる
今回のは有限と分かりきった上で、キャラの台詞を根拠に無限を主張してるわけだからねぇ
239格無しさん:2006/07/04(火) 16:41:59
つまり今回の無限はいつもみたく「無限かも」ですらなくて「有限です(断言)」
な訳よ
240格無しさん:2006/07/04(火) 16:43:37
荒らしは無視で。
241格無しさん:2006/07/04(火) 17:01:31
>>236
あんま関係ない話だけど
本当に数学的な意味無限て言葉を使う場合
「始まり」があればその時点で無限じゃなくなる
それに宇宙が無限ってのは「有り得ない」とまで言われてて
なおも無限だと主張する学者がいるのら、是非その人達の意見を知りたい
242格無しさん:2006/07/04(火) 17:12:15
単一宇宙は具体的な大きさ設定がない限り、どれも同じサイズ扱い
今回の論争はそれが無限か有限かって事
どう転ぼうがオービット以外には何ら影響無し
243格無しさん:2006/07/04(火) 17:16:31
>>241-242
バロウの「無限の話」とか読むといいと思うよ。
てかお前の言う数学や科学は妄想の域に入ってるな。

中学生レベルでも半直線は無限ですよ?
244242:2006/07/04(火) 17:18:49
俺もかよ
245格無しさん:2006/07/04(火) 17:21:34
同一人物かと思った。
246格無しさん:2006/07/04(火) 17:21:56
>>233
まあ、そうすると人がほとんどいなくなりそうな気はするけどなw
247格無しさん:2006/07/04(火) 17:22:33
論争なんてもんじゃなく論破されまくったアンチがファビョってるだけ。
248格無しさん:2006/07/04(火) 17:22:41
>>243
ほー。妄想ねぇ
アインシュタイン
ゲーテ
ハッブル
といった面々は架空の人物だとおっしゃりたい訳ですかな?
まあ君の挙げたその文献についてはまた調べとくよ
249格無しさん:2006/07/04(火) 17:24:15
>>247
逆だよ
現に厨はアンチを荒らし扱いするしかできなくなってる
250格無しさん:2006/07/04(火) 17:32:36
>>248
アインシュタインの方程式から無限宇宙が可能ということは導き出されるんだが…。
「有り得ない」なんて誰が言ったのかと。

>>249
それはないな。
オービット厨がわざと馬鹿アンチを演じてる可能性はゼロではないが
その可能性も低そうだ。
251格無しさん:2006/07/04(火) 17:37:35
>>242
でも言ってんじゃん
宇宙が無限だとすると色々理屈に合わないって
実際にどういう科学的根拠があって宇宙が無限だなんて主張してんだよ?
252251:2006/07/04(火) 17:38:54
スマン>>250へのレスだった
253格無しさん:2006/07/04(火) 17:39:30
観測と宇宙の曲率。

それくらい自分で調べろ。
そして黙れ。
254格無しさん:2006/07/04(火) 17:44:45
>>253
おいおい、そりゃIFの話で支持してる奴あんまいねーぞ
255格無しさん:2006/07/04(火) 17:47:19
と、いうか宇宙が無限であるならば
相対性理論や「はじきの法則」も成り立たなくなる
これをどう説明するよ?
256格無しさん:2006/07/04(火) 17:49:47
>>254
嘘つくな。
>>255
成り立つはボケ。
257格無しさん:2006/07/04(火) 17:51:49
宇宙が無限じゃない事は子供の絵本レベルにまで簡単にして説明可能
それができない>>251は情報を要約する能力が無いだけ
258格無しさん:2006/07/04(火) 17:56:32
>>255
純粋に興味あるからスレ違いな話になる訳だが、
宇宙が無限とするなら相対性理論が成り立たなくなったり、
その「はじきの法則」とやらの詳細教えてくれませんか?
なりそこないの理系なんで微妙に気になったりするんです。
一応、>>191
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E7%B5%82%E7%84%89
無限の時間、有限の寿命の項からあのようなことを言ったんです。
259258:2006/07/04(火) 18:00:14
はじきについてはググれば意味がわかりました。
失礼いたしました。
260格無しさん:2006/07/04(火) 18:02:37
宇宙が有限か無限か?
ってのは宇宙の始まりと同じく事実を確定する事は無理だが
大体の理屈を用いて「こうじゃないか?」って推測する事は可能ってレベルの議論
どの説が物理法則に基づき説得力があり矛盾が少ないかで支持される理論が決まる訳だが
現在は宇宙は有限であるという意見が優勢なのが事実
261格無しさん:2006/07/04(火) 18:04:25
事実じゃねえし、どうでもいい話だ。
262格無しさん:2006/07/04(火) 18:06:37
待て
はじきの法則をネットでクグらないとわからんって、どういうこっちゃ?
ゆとり教育のせいなのか?
263格無しさん:2006/07/04(火) 18:08:05
>>262
はじきが何のことかは知ってたが、宇宙論と一緒に出されると結びつかなかった。
っていうか法則といわれるほど高尚なものだとは思わなかった。
264格無しさん:2006/07/04(火) 18:08:39
はじきの法則なんて言葉、小学生しかつかわんだろ。
先生がそういう言葉で教えなければ覚えない。
それだけの話。

速度・距離・時間。
ていうか、お前は思い込みが激しすぎ。
265格無しさん:2006/07/04(火) 18:10:06
はじきの法則って言わないなら何て習ったんだ?
それに法則が高尚って何のこっちゃ?
266格無しさん:2006/07/04(火) 18:11:13
>>265
単に「はじき」だけで習った。
少なくとも消防時代に「法則」をつけられた覚えはない。
267格無しさん:2006/07/04(火) 18:12:48
まぁ日本人の学力が危機に面してるのは事実
268格無しさん:2006/07/04(火) 18:12:52
何でこんな馬鹿がスレ荒らしてんの?
もう最悪。
269格無しさん:2006/07/04(火) 18:14:33
何が荒らしなのかはわからんがね
270格無しさん:2006/07/04(火) 18:24:00
>>267
数学に関してはまさにその通りで、最近は東大生でも分数の足し算引き算にてこずる事がある

はじきの法則が通じなかった事に関係するかはわからないが
中高生に距離と速さから時間を求める簡単な問題出してもわからん奴が多い
そのくせ相対性理論とか量子力学とかネットで知っただけの知識をひけらかす
本格的に相対性理論とか勉強しようと思うと微分積分にてこずってるようじゃだめなのに。


でもできる子は本当に良くできる
271格無しさん:2006/07/04(火) 18:27:10
軽くググっただけだが
現時点では開いた宇宙、あるいは平坦な宇宙であるとされているみたいだよ

検索ワード「開いた宇宙 閉じた宇宙」
272格無しさん:2006/07/04(火) 18:31:51
>>261
事実だよ
273格無しさん:2006/07/04(火) 18:34:35
>>図書館世界が無限だと言ってる奴
オービット作中で「無限」って言われてるのは複数の書斎(図書館)世界の事であって
一つの書斎(図書館)世界のサイズが無限か有限かなんて話は出てないと思うが
274格無しさん:2006/07/04(火) 18:36:41
>>273
何が言いたいかわからん。
もしも引っ掻き回したいだけならお願いだから黙ってくれ。
275格無しさん:2006/07/04(火) 18:44:17
ここに出た情報(>>167>>237)で判断できるのは
個別の図書館世界が無限に存在するという事だけで
一つの図書館世界自体のサイズが無限か有限かなんてのは全く出ていないって事

一応言っておくが、今の流れの宇宙論とは全く関係無い
276格無しさん:2006/07/04(火) 18:44:44
図書館世界が管理するの本の世界が無限といっている。

一応、「宇宙と同じくらいあるんとちゃうかな」という台詞があってこれを邪推すれば
特定の大きさがあると強弁できるかもしれないが、

過剰な推測はするべきでないし、同じキャラが平行世界は無限にあるのがお約束とも言っている。
ましてこのスレでは、「厳密な無限」「厳密な全能」は一種の柳田理論扱い。
「ちゃんとした設定があるほうが不利」なんてのは認められない。

はっきり言って、今あれこれ言ってるやつは「オービット厨」と同レベル。
277格無しさん:2006/07/04(火) 18:45:06
オービット厨がわざと無茶苦茶言って自分で反論するマッチポンプに思えてきた。
278格無しさん:2006/07/04(火) 18:45:09
>>273が何が言いたいかわからんのは同意だが
>>274
お前が黙れ
279格無しさん:2006/07/04(火) 18:48:21
>>275
この場合の書斎世界は前後の文脈から、個々の本の世界を表す。
本の世界に入ったあと、その世界の星空を見て「書斎世界にありえない星並び」と言っている。

「平行世界は無限にあるのはお約束」というのも、
図書館世界の中には「本棚」が他にもたくさんあることの説明として言われている。

個々の本棚は明らかに有限(さして広くない)、全体はおそらく無限。
280格無しさん:2006/07/04(火) 18:49:16
>>278
アンチ擁護ですか?
281格無しさん:2006/07/04(火) 18:49:25
>>276
>図書館世界が管理するの本の世界が無限
これは一つの図書館世界で?それとも無限に存在する全ての図書館世界?
文脈やその時点でどんな情報が出てるかなどが判らないと判断不能だと思うけど
282格無しさん:2006/07/04(火) 18:49:58
>宇宙と同じくらいあるんとちゃうかな

この台詞から図書館世界の大きさを特定するのは邪推でもなんでもない
283格無しさん:2006/07/04(火) 18:52:29
>>277
それが違うからどうしょうもない。
284格無しさん:2006/07/04(火) 18:53:58
>>280
このスレは厨とアンチのどっちかにつかなきゃいけねぇのかよボケ
死ね。氏ねじゃなくて死ね
285格無しさん:2006/07/04(火) 18:55:42
>>284
やってることはそうじゃん。
286格無しさん:2006/07/04(火) 18:57:15
まあ自称中立は掘って置いてアンチが目に見えているものも見えないのはこれで証明されたようなものだな
要するに文句をつけられればそれでかまわないと。

不毛だ。
287格無しさん:2006/07/04(火) 18:57:49
なるほど
自分になびかない奴は皆アンチってか
288格無しさん:2006/07/04(火) 18:58:28
すぐに極論に走る馬鹿発見
289格無しさん:2006/07/04(火) 19:00:50
アンチの荒らしを擁護する奴がアンチの荒らしを擁護してるってのは当たり前。
290格無しさん:2006/07/04(火) 19:01:04
自称中立とかいう言葉が簡単に出るって事は
自分が普段第三者を装ってるって事だろ
先週の月曜だったか?厨が自演してバレたの
291格無しさん:2006/07/04(火) 19:03:16
>>288
厨かアンチでしか物を考えられないお前が言うかw
292格無しさん:2006/07/04(火) 19:04:29
自分は第三者なつもりの無自覚荒らしってことだろ。

どっちもどっちということにしてる時点でアンチの味方をしてるようなもんだと思うが。
293格無しさん:2006/07/04(火) 19:05:54
 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た w w w w w w w

で、結局どうなったの?
294格無しさん:2006/07/04(火) 19:06:01
ま、アダムの全能範囲がQに劣る事はほぼ確定か
厨が管理人やってる以上ランキングは変わらんだろうが
295格無しさん:2006/07/04(火) 19:07:29
>>293
どうもならない
なりようがない

馬鹿が荒らしてる限り話がまともにもまともじゃなくにも進まない
296格無しさん:2006/07/04(火) 19:08:14
>>292
そりゃオービットに意見する奴はみんな荒らしって理屈を前提にしなきゃ成り立たんな
297格無しさん:2006/07/04(火) 19:08:15
>>295
泣けてくるね
298格無しさん:2006/07/04(火) 19:08:56
>>296
アンチがまともならな
299格無しさん:2006/07/04(火) 19:09:53
どうあっても勝てないから荒らしてスレごと沈めてしまえ

と思ってるんだろ
300格無しさん:2006/07/04(火) 19:10:03
オービット寄りの意見が出た直後にそれを肯定する書き込みが出るけど
いつもいつもタイミング良すぎだな
301格無しさん:2006/07/04(火) 19:11:47
厨って、アンチ=荒らしって印象作りするだけで
何1つ論破できてないじゃん
302格無しさん:2006/07/04(火) 19:12:57
ソース出されてなお真っ向から反対する理屈を
書きたてる馬鹿を論破する事なんて出来ません
303格無しさん:2006/07/04(火) 19:13:56
>>298
今の奴が来る直前までオービット厨が無根拠な推測を述べてたけどね。

今反論してるのもオービット厨に限らないし。
304格無しさん:2006/07/04(火) 19:16:45
>>302
証拠にならんもん証拠と言うのは
中国韓国と同じ
305格無しさん:2006/07/04(火) 19:17:43
「。」を忘れたレスが多いなw
306格無しさん:2006/07/04(火) 19:19:45
何ていうかもう思い切りお前らのいってることと真逆の事が書かれてる。
OHPにしろ画像にしろ。
307格無しさん:2006/07/04(火) 19:21:58
分岐のソースと無限のソースが同列の無根拠さに見えるってのはすごいな。
「。」はちゃんとつけることにしたのか?
308格無しさん:2006/07/04(火) 19:23:31
オービット側の自演ってことにしたい奴がいるようだが読点なんて根拠にはならん
アンチの天然と見るのが自然だろう
309格無しさん:2006/07/04(火) 19:24:00
オービット厨ってどうもゴジラ人に似てるなー
特撮板人は基本的に頭いいから、ゴジラ人をゆっくり時間かけて潰してたけど
ここの人は持論で攻めるだけで、議論の駆け引きが下手な人が多いのかな?
310格無しさん:2006/07/04(火) 19:25:37
>>309
議論の駆け引きが下手な人が多いんじゃなくて
一人暴走する奴がいると議論全般が成り立たなくなるんです。
311格無しさん:2006/07/04(火) 19:31:58
>>310
いや、俺がゴジラ人とオービットが似てるって言ったのは
自分の好きなキャラが最強だと信じて疑わなかったり
根拠にならん事を根拠にしたり
相手の意見を一切聞かない点が似てるから

それと、相手を暴走とか荒らしとか言ってるだけじゃ議論に勝てんぞ?
どこがおかしいのかを、皆にわかりやすく指摘しないと
312格無しさん:2006/07/04(火) 19:33:24
>>311
一応したつもりだが、みんなにわかり易かったかはわからんな。
313格無しさん:2006/07/04(火) 19:36:53
真面目に議論してる所に
真性が一人混じったら議論なんて成り立ちません
真性が二人混じったらただ荒れるだけです←今ここ
真性が三人混じったらただの混沌です
真性が四人混じったらもうどうしようもありませんおしまいです
314格無しさん:2006/07/04(火) 19:39:17
相手がその作品を見たり読んだりした事がない場合
あまり固有名詞をつかったらあかんわ
話が噛みあわんと思ったら大抵の場合相手は作品を知らんと思えばいい
315格無しさん:2006/07/04(火) 19:43:56
このスレじゃゴオレンマって名前だった奴がよく使う手だったが
痛い厨とアンチ両方を装って争いを激化させたりってのは
特板のライダー系スレじゃよくある話
316格無しさん:2006/07/04(火) 19:50:15
つか大体エロ下が気に入らんのか知らんがほぼ登録時から
オービットを引きずり落とすために異常な執念燃やして整合性や
正当性などどうでもいいやつがいた。

ヨグ=ソトースだけはひょっとしたら違ったかもしれないが、
後は相当怪しいか明らかに劣るのを持ってきて超えたと強弁する。
あまりにあほな主張だから叩かれ、自分がいくら論破されてもアタックし
続けるからオービットの話ばかりになるのだがてるのだが、反論するやつは
異常なオービット厨、オービットの話ばかりになるのもオービット中の仕業だ
といい続ける。
317格無しさん:2006/07/04(火) 19:52:53
で、そういう異常な主張を繰り返す奴が出た後に
「アンチ一般」を一くくりにして全部いちゃもん扱いする奴が出るんだよな。
318格無しさん:2006/07/04(火) 19:55:46
自演じゃなくても
アホが暴れまわったあとこいつら相手にすんな
書き込みが出るのは自然な罠。
319格無しさん:2006/07/04(火) 20:04:47
>>317
異常な主張とは?
(本人以外は答えないでくれ)
320格無しさん:2006/07/04(火) 20:05:25
そうとばかりも言えんと思うが。

分岐説や図書館世界は巨大説などの無茶な主張への反論が多いわけだし
そういった議論のときに「アホ」が出る場合が多いわけで。
321格無しさん:2006/07/04(火) 20:06:09
>>319
今回で言えば図書館世界は有限だから弱い説だな。
322格無しさん:2006/07/04(火) 20:09:37
自演疑惑はどうでもいい。

それにアンチ一般があまりにあほな主張だとは思わん。
本の世界は惑星レベル説や数が無限じゃない説はあほだと思うが。

たいていはオービットの拡大解釈への突込みだろ。
323格無しさん:2006/07/04(火) 20:15:38
拡大解釈とかいってるのもアンチだけだけどね。
324格無しさん:2006/07/04(火) 20:15:45
>>321
それのどういう点がアホだと思う
325格無しさん:2006/07/04(火) 20:19:08
前スレまで読んで、オービット厨がゴジラ人みたいな奴だから議論が成立しない事はわかった
326格無しさん:2006/07/04(火) 20:26:45
流れぶった切って。

>>220
普通に星とか銀河とかがある世界が単一宇宙。
この単一宇宙とかの平行世界がたくさんある、より大規模な世界観が多元宇宙。
このより大規模な世界=多元宇宙自体の平行世界が、たくさんあるのが多元宇宙の多元宇宙=二次の多元宇宙。
二次の多元宇宙がたくさんあるより大きな世界が三次の多元宇宙って理解でOK?

構造が必要というのは世界観自体のインフレが必要ということ?
327格無しさん:2006/07/04(火) 20:32:10
>>326
だいたいOK。
あと恣意的な区分で次数を増やさないようにするためでもある>構造
328格無しさん:2006/07/04(火) 20:41:15
構造は必要ないんじゃないかという流れだがな。
329格無しさん:2006/07/04(火) 20:44:53
いらんだろ。
図書館世界やDSDの世界観が一次と同じってのはおかしい。
330格無しさん:2006/07/04(火) 20:51:56
あった方が恣意的な区分は起こりにくいけどな。
331格無しさん:2006/07/04(火) 20:54:20
むしろそれをたてに明らかにでかい世界観が落ちる方が問題。
332格無しさん:2006/07/04(火) 20:54:31
一応一つのスタートからの分岐と
別々に無限の例を基準に差したらと言う話があるが
333格無しさん:2006/07/04(火) 20:55:46
>>331
たとえば?
334格無しさん:2006/07/04(火) 20:56:49
>>332
日本語でおk
335格無しさん:2006/07/04(火) 20:57:26
>>331
明らかにでかいってのをどう判断するかが問題。
336格無しさん:2006/07/04(火) 22:05:21
>>333
要するに図書館世界は二次の多元世界って言いたいんだろう
間違い無く
337格無しさん:2006/07/04(火) 22:14:18
>>321
それの何がおかしいんだ?
338格無しさん:2006/07/05(水) 02:43:37
図書館世界の広さが宇宙と同じと設定されてるんだから
本の数に限りがあるのは当たり前
反論するにしても、荒らしとかアホとか煽り言葉じゃなくまともな反論をたのむ
339格無しさん:2006/07/05(水) 03:34:17
直接無限と書かれている。
340格無しさん:2006/07/05(水) 05:08:24
でもそれは登場キャラの台詞だろ?
だから比喩表現て事で淘汰されるんだよな?
341格無しさん:2006/07/05(水) 05:23:02
無限てのは作中、本当の意味で無限って言われてるか不明だから
どれも無限扱いしようって事だけど
具体的に大きさが示されてんなら、それを参考に考察しなきゃいけないな。
だから図書館世界は宇宙と同じ広さで限りがあるってこった。
342格無しさん:2006/07/05(水) 13:08:30
*どう考えても「平行世界と言うのは無限がお約束」は比喩として無限と
いってるわけではない。
*宇宙と言うのが書斎宇宙の事であれば現実の宇宙など関係ない。
そしてその可能性のほうが高い。
*「後から、明らかに改訂の意思を持って」だしたのでない限り作中の
発言のほうが外部設定より重い。
*100歩譲って空間的に有限だとしても四次元ポケット能力の持ち主が
腐るほどいる世界で空間的に有限だから納められている本が有限とはいえない。
*大体現状のルールは天文学的に膨大であれば無限と同等と定めている。


越えるべき壁は多いなw
343格無しさん:2006/07/05(水) 13:12:38
まだこの議論続いていたのか
344格無しさん:2006/07/05(水) 13:46:41
えーと
・世界、つまり本が無限だと言われてもそれを納める空間が有限なのだから
実際に本が無限にあるというのは明らかに矛盾してます。
それにどうして「宇宙」て単語が書斎世界を指してると思うのか根拠薄弱です。
外部設定より作中発言の方が重いなんて事はありませんし
具体的に大きさがわかればそれが優先されて然るべきです。
現状ルールでは確かに天文学的に多いなら無限扱いされますが、今回は明確に限りが示されてますので
その限りではありません。
あと、四次元ポケットみたいな能力の持ち主が何人いようが関係ありません。
345格無しさん:2006/07/05(水) 14:10:36
宇宙の大きさは天文学的ではないとは世紀の発見だなw
346格無しさん:2006/07/05(水) 14:26:10
>それにどうして「宇宙」て単語が書斎世界を指してると思うのか根拠薄弱です。
初っ端の最初宇宙にはアダムだけが〜からして図書館レベルでの
宇宙を宇宙と読んでいる。明らかに本の世界の宇宙をさして宇宙と
いった例はひとつもない。

まさに図書館の宇宙中に広がっているから「図書館宇宙と同じ大きさ」なんで
あって通常宇宙と取るのは意味不明。

>外部設定より作中発言の方が重いなんて事はありませんし
少なくとも外部設定のほうが優先されることはない。
強い方を取るのがここのルールである。
347格無しさん:2006/07/05(水) 14:44:51
>>346
それではアダムのいた最初の宇宙とは何か?
を明確にする義務が発生します。宇宙は基本的にみな同じ大きさとして扱われますので
アダムのいた宇宙は特別だから通常宇宙より大きいと主張するのは、1つの作品を優遇しろと言ってる事に等しいです。
宇宙と言われてる以上、推測や比喩を根拠に一作品を優遇するのは無理です

設定、描写に食い違う点があれば強い方を取るというのも今回は関係ありません。
キャラの台詞が比喩表現であれば何ら矛盾が発生しませんので、このルールを根拠に無限を主張するのは不可能です
348格無しさん:2006/07/05(水) 14:52:46
アダムが最初にいたのは図書館階層の宇宙。明確にするも何もない。

基準になるのはシリーズ最初のものと明確にルールは定めている。
この場合本の世界である。全ての宇宙は対等となるのは
あくまで基準の宇宙を意図している。上や下も宇宙と呼ばれていても
なんら問題ない。でなければルール自体で上の宇宙や下の宇宙と言う
語が出てくるはずがない。
気に入らない意見は比喩だとすれば矛盾が生じないなど論外である。
そんなことはいかなる例にでも言える。
349格無しさん:2006/07/05(水) 15:07:09
>>348
基準となる宇宙は始まりの世界。なんてルールは今回関係ありません。
考察における出発点の話ではなく、あくまで図書館世界の大きさだけの話ですので。
その図書館世界が宇宙と同じ大きさと言われてるなら、それに従う以外ありません。

あと、気に入らないから比喩表現と言っている訳ではありません。
何かを指して無限と言ってる台詞の場合、専ら比喩表現としてとられます。
繰り返しますが今回の例はそれに加え「宇宙と同じ大きさ」という具体的に限界を示す設定もありますので
こちらが優先されます。
350格無しさん:2006/07/05(水) 15:19:48
>それに従う以外ありません。
都合よく言われたことを無視しているな。
他の方策があるし実際そうだと言われてるだろう。
私が勝つにはそうとってもらうしかないと言えよw

自分が突っ込まれた事を読み返せ。

まず第一に
「まさに書斎階層宇宙中に広がっている図書館を宇宙と同じ大きさといってるのに
書斎階層でなく本の宇宙と同じ大きさと取るのが自然とみなす根拠がない」

第二に
「無限の本が入っている宇宙の大きさは無限だ、ともとれるが?」

一度でも図書館を指してただ宇宙といった事がある以上前者の可能性は0とならない。
後者にいたっては私が思いつく限りどうやっても0にはならない。

“両方に完璧な否定”が出来なければありうる解釈の内大きいほうルールでお前の負け。
351格無しさん:2006/07/05(水) 15:25:31
>帽子とマントでワンセットで、マントのすそは無限に別れ、無限に伸びる。
>このジョウ君を操って、彼女は宇宙に匹敵する広さの図書館にある全ての本を管理しているという。

これもOHPの記述なわけだが宇宙と同じ大きさに有限の意図があるなら
どうやって無限に伸びるのだろうか?まさか連続した文章の
前半は信用できなくて後半はありだとはいわないよね?
352格無しさん:2006/07/05(水) 15:26:56
>>350
残念ですがその主張は推測レベルですので、それを受け入れるには無理があります。
それに
>明らかに本の世界の宇宙をさして宇宙と いった例はひとつもない
これにもいささか疑問がありまして
劇中、誰が誰に言ったかがポイントになります。

あと、勝敗云々の話を持ち出すなら既に私は勝ってますし
口調が悪くなってる辺り、貴方が大分追い込まれてる事も容易にわかります。
それに、そうしなければ勝てないとか、突っ込みを避けたとか、正直意味がわかりません
353格無しさん:2006/07/05(水) 15:31:00
>推測レベル
根拠ありで推測できるならばそれでかまわない。
>劇中、誰が誰に言ったかがポイントになります。
どの台詞がどうポイントになるのか?説明して。
>既に私は勝ってますし
もろにソースを出されても見えないの次は現実も見えませんか。
このすれ自体みなくなってください。
>口調が悪くなってる辺り、貴方が大分追い込まれてる事も容易にわかります。
1人しか反対するやつがいないとでも?
354格無しさん:2006/07/05(水) 15:33:03
>>351
無限に云々の設定がストレートに採用される事はありません。ですからマントは作中わかる範囲で伸びたとこまでしか考察されません。
それに大きい方を採るというルールも、対象に曖昧な表現「無限」が含まれてる場合は適応されません。具体的に示すものがあればそれが適応されます。
355格無しさん:2006/07/05(水) 15:35:12
無限と言うのが一切比喩表現になると言う脳内ルールがあるらしいが、
だったらミスターもDSDも描写された数だけの宇宙とデモするのかい?
まさか並行世界は無限がお約束と言う台詞は比喩で他の平行世界は
無限で当然だといわないよな?
356格無しさん:2006/07/05(水) 15:39:12
>具体的に示すものがあればそれが適応されます。
モノとしてジョウハリが無限に広がれるという形で無限だと具体的に示されている。

大体
あなたは一度も本の世界の宇宙を指すと何故いえるのか?
と言う問いに答えていない。
357格無しさん:2006/07/05(水) 15:39:14
>>353
推測が根拠になる事は基本ありません

なぜ誰が誰に言ったかがポイントになるのか?これを言ってしまうと情報を隠匿される恐れもありますので例だけを挙げてください。

次に貴方がソースだと言っているものの中にソースと呼べるものはありません。
358格無しさん:2006/07/05(水) 15:41:34
>なぜ誰が誰に言ったかがポイントになるのか?これを言ってしまうと情報を隠匿される恐れもありますので例だけを挙げてください
>劇中、誰が誰に言ったかがポイントになります。
これあんたの台詞ですよ?

>次に貴方がソースだと言っているものの中にソースと呼べるものはありません。
直接キャプされた画面やOHPがソースにならないなら何がソースになるのですか?
359格無しさん:2006/07/05(水) 15:41:59
>>355
平行世界が無限だと言われても
図書館世界だけにはそれを明確に否定する設定があるので他作品とは場合が違います。
360格無しさん:2006/07/05(水) 15:42:04
>357
いいから何故本と限定できるのか答えろ
361格無しさん:2006/07/05(水) 15:43:28
>359
無限に広がれると書いてる下の文章で宇宙と同じ大きさといっていて
有限だといってるのなら文書いたやつは頭が狂ってる。
とてもこんなもので明確な否定とはいえない。

所で何故本の宇宙と限定できるのか答えろ。
362格無しさん:2006/07/05(水) 15:47:18
>>360
それは実際にプレイした事の無い私には答えられない質問ですね。
だからこそ誰が誰に言ったかが重要になる訳です。

それと公式ホームページをソースとしても貴方の主張してる事が明言されてない以上ソースにはなりません。
実際貴方は先週、同じページの記述を根拠に主張を潰されたはずです。忘れました?
363格無しさん:2006/07/05(水) 15:48:37
360 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2006/07/05(水) 15:42:04
>357
いいから何故本と限定できるのか答えろ
362 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2006/07/05(水) 15:47:18
>>360
それは実際にプレイした事の無い私には答えられない質問ですね。

要するにこうだったらいいなで主張しているとw
364格無しさん:2006/07/05(水) 15:50:49
>それと公式ホームページをソースとしても貴方の主張してる事が明言されてない以上ソースにはなりません。
なぜか画面キャぷについては抜け落ちているな。明言されていたわけだが。
>実際貴方は先週、同じページの記述を根拠に主張を潰されたはずです。忘れました?
何時何を潰したんですか?
365格無しさん:2006/07/05(水) 15:52:29
>>361
>無限に広がれると書いてる下の文章で宇宙と同じ大きさといっていて
>有限だといってるのなら文書いたやつは頭が狂ってる。
>とてもこんなもので明確な否定とはいえない。


作った人を指して狂ってるなんて言うと、架空作品の考察自体が無理ですし
その文章も無限が比喩だとすれば何の矛盾も生まれません。
文章理解力の問題です
366格無しさん:2006/07/05(水) 15:54:00
>文章理解力の問題です
まさに文章理解力の問題です。
無限だといってる下で宇宙と同じ大きさといっている。
どうしてこれで有限と取れるのですか?

所で必死ではぐらかしてるが何故本の宇宙といえるのか答えなさい
367格無しさん:2006/07/05(水) 15:56:52
>>363
違いますね。スレの整合性を無視して1作品の設定がルールを上回ると主張する貴方の土俵に合わせてるだけです。
これで論破されれば黙るしかないでしょうし。
368格無しさん:2006/07/05(水) 16:00:25
>1作品の設定がルールを上回ると主張する貴方の土俵に合わせてるだけです。
何勘違いしてるのか知らんがはっきり設定されていれば何であれ勿論特例扱いになるだろうさ。
それとも全部柳田適用して考察するのが正しいと?

よっぽど答えたくないようだけど何故本の宇宙と限定できるのか答えろよw
369格無しさん:2006/07/05(水) 16:00:56
>>366
>無限だといってる下で宇宙と同じ大きさといっている。
>どうしてこれで有限と取れるのですか?

簡単です。無限が比喩表現だからです。
それに先程からの意味のわからない質問をはぐらかした憶えはありません。
答えて欲しいなら先に誰が誰に言ったかの例を挙げてもらう他ありません。
370格無しさん:2006/07/05(水) 16:03:36
>>368
>はっきり設定されていれば何であれ勿論特例扱いになるだろうさ

はっきりとなど設定されてません。
貴方の推測で文の意味をすげ変えてるだけですから。
371格無しさん:2006/07/05(水) 16:05:30
ところで本当に無限ならなぜわざわざ、宇宙と同じ広さなんて設定まであるんですかね?
372格無しさん:2006/07/05(水) 16:12:16
どっちにしろFSSはQやクエス以下になるか。落着いたら直しておいてください。
373格無しさん:2006/07/05(水) 16:12:38
>369
比喩表現である根拠
>答えて欲しいなら先に誰が誰に言ったかの例を挙げてもらう他ありません。
一例もないという主張に対して誰が誰に言ったか答えろ?おかしな話です。
全テキストキャプしてくれとでも?
あなたが本の宇宙をさして言ってるシーンをもってきなさい。内容も見ず
そうじゃないはずだ嫌だ嫌だといってるだけなら引っ込みなさい。

>はっきりとなど設定されてません。
>貴方の推測で文の意味をすげ変えてるだけですから。
あなたが認めてないだけです。これだけ口調に特徴があって一人じゃないです
とはいいますまい?

>ところで本当に無限ならなぜわざわざ、宇宙と同じ広さなんて設定まであるんですかね?
図書館宇宙の大きさは無限と設定されていて、
宇宙中に広がっている事をそのまま表しただけです。

所でそもそも本の宇宙と限定できる理由
374格無しさん:2006/07/05(水) 16:15:30
お前ら、叩いて面白いのはわかるがあまり餌をやるな。
どうせだったら彼はどうしても本の宇宙と限定できる理由を
見つけられない用だからそれ「だけ」を聞き続けろw
ほかの事に答えて場をつなげるようにしちゃだめだぞ。
375格無しさん:2006/07/05(水) 16:21:53
>>373
繰り返しますが実際にプレイした事の無い私には無理な要求ですね。
無限が比喩表現である根拠など図書館宇宙が宇宙と同じであると言われてるだけで十分ですし。
そもそも貴方はルールに則って同じ大きさとされてるはずの宇宙という単語を特別に扱えと主張してる訳ですが?

それと私は貴方の様に複数人を装う趣味はないですから。
376格無しさん:2006/07/05(水) 16:25:00
情報も提供せずに質問に答えろと言われるのは理不尽ですが、
自分で調べる事にしますよ。情報を提供しない辺り、貴方にとって知られたくない事もあるみたいですし。
377格無しさん:2006/07/05(水) 16:26:59
>宇宙と同じであると言われてるだけで十分ですし。
だからどうして本の世界の宇宙と解釈しうるのか?
そうだとしても何故宇宙は無限大と了解されてると取れないのか?
答えてよ。
378格無しさん:2006/07/05(水) 16:30:25
>>377
ルールに則っての事です。
宇宙は原則実際の宇宙と同じ大きさとして扱うのがルールですから。
アダムのいたという宇宙も宇宙と言われている以上例外ではありません。
379格無しさん:2006/07/05(水) 16:36:13
2-2-2:宇宙の階層構造の振舞いを考える時は、物語(シリーズも可)の順番として一番最初に物語が描かれた宇宙を基準とする。
    単一宇宙しか存在しない世界における単一宇宙と、階層構造のない多元宇宙の中の一つの宇宙は当然等価。
    ヤミ帽の「本」は図書館世界から見て下位の階層に当たるが、シリーズ最初の物語が描かれたのが「本」の世界なので、
    「本」は上記の単一宇宙と等価ということになる

ルール自体に具体例としてヤミ帽の本が通常宇宙扱いと書いてあるのですが?

一番下となる宇宙を基準とすると分かりやすいのだが、
    SF小説『フェッセンデンの宇宙』や『縮みゆく男』のように物語のテーマ的に、
    上の宇宙が大きいのではなくて下の宇宙が小さいものとして扱っている例外もある。

上の宇宙下の宇宙それが大きい小さいといってる以上どう見ても
ルール自体に基準となる宇宙、それに対して大きい小さいの概念はあります。
全ての作品の 基準の 宇宙が等価値と言うことです。繰り返しますが
ルール自体に具体例としてヤミ帽の場合本が基準と書いてあります。
380格無しさん:2006/07/05(水) 16:38:36
次はルールも見えなくなると予想
381格無しさん:2006/07/05(水) 16:46:00
>>379
今回は図書館世界自体が宇宙と同じ広さと設定されてるので
宇宙の基準を本にするなら図書館宇宙の広さは本の世界と同じという事になりますが?

今は作中で宇宙という単語が使われる場合、アダムの宇宙を指してるという意見があったので
それが真実かを確かめてる状態です。いわばワガママを聞いてあげてる最中です
これが真実ならそのルールが適応されます。
382格無しさん:2006/07/05(水) 16:50:42
オービットの推測がルールを超越するという異常な現状
383格無しさん:2006/07/05(水) 16:58:58
真っ向から否定されてる画面もってこられてる時点で推測も糞もあるか。
384格無しさん:2006/07/05(水) 17:07:49
画像だけど消えるのが早いのかなんなのか
見れない事が多いんだが何とかならんかな
あと携帯の人とかにも見れるようにしては?
見れないもんソースとか言われても困るし
385格無しさん:2006/07/05(水) 17:14:05
漫画でもそうなんたが
ワンシーンだけ見せられてもそれを証拠と認めるのは難しいんだよ
そのシーンの前後にどういうやりとりがあってそうなったかがわかんないと
386格無しさん:2006/07/05(水) 17:16:43
情報の捏造や隠蔽工作はアメコミ厨、つまり馬鹿白人の得意技
387格無しさん:2006/07/05(水) 17:26:26
今日はまた一段と頭おかしいのが湧いてるようだな
388格無しさん:2006/07/05(水) 18:20:54
orbitのライターがここ見てくれりゃいいのだがなぁ
389格無しさん:2006/07/05(水) 18:26:34
ていうか明らかに荒らしだろいい加減にしろよ。
390格無しさん:2006/07/05(水) 18:29:35
本気でこの糞馬鹿を殺してやりたい。
391格無しさん:2006/07/05(水) 18:33:23
>>389
分岐の証拠がでてるのに見えないわからないを続けてたアンチの習性を考えよう
それがまた繰り返されてるだけで昔からなにも変わってない
392格無しさん:2006/07/05(水) 18:40:30
まるで次元が違うだろ。
同じことにしたい奴がいるみたいだが。
393格無しさん:2006/07/05(水) 19:07:34
管理人がオービット厨ってのが問題だな
分岐の事だって完全に論破されたのに何の説明もしてないし
管理人の他にジャッジしてくれる人がいればなぁ・・・
394格無しさん:2006/07/05(水) 19:09:08
うるせえよ。
どうにもなんないことこの状況でぐだぐだいうなよ。
395格無しさん:2006/07/05(水) 19:14:34
しかし管理人がオービット厨である以上オービット最強は揺るがないのに
必死に頑張ってる馬鹿共は何なんだろうね?
こんなスレ、オービット厨にくれてやればいいのに
2ch以外じゃオービット厨の拡大解釈と自演で成り立ってる、奴らのオナニースレって馬鹿にされてんだし
396格無しさん:2006/07/05(水) 19:21:09
お前が率先して消えればいいだけの話
397格無しさん:2006/07/05(水) 19:42:31
このスレでオービットがトップに居続けられてる理由が
痛い厨が自演を繰り返し拡大解釈を押し付けてるからってのは
もうみんな大体わかってるんだよ
気付いてないのはこのスレに閉じ籠ってるオービット厨だけ
398格無しさん:2006/07/05(水) 19:43:39
だからその拡大解釈をしやすい環境を作ってるのはお前みたいな奴なんだよ。
いい加減自覚しろ。
399格無しさん:2006/07/05(水) 20:22:33
>385
そこまで要求するなら買えw
400格無しさん:2006/07/05(水) 20:23:42
拡大解釈しやすい環境ってのはよくわからんが
IDが出ないから拡大解釈を押し通しやすいのは確かだ
401格無しさん:2006/07/05(水) 20:28:45
拡大解釈所かアンチがさんざん難癖つけた結果、
重要なシーンが殆ど一度はウプされたことがあるくらいじゃね?
たんに目の前に突きつけられても拡大拡大と念仏唱えてるだけで。
同じ事他の作品に要求したら絶対酷いボロが出る。
402格無しさん:2006/07/05(水) 20:53:37
なぜかこのスレになって急にされるようになったが
いままではとくにupなんてほとんどされてないぞ。

もっともヤミと帽子はほとんど台詞での説明しかないから
画像をupする意味自体がないから、upがあったかないか自体はどうでもいい話なんだが。
403格無しさん:2006/07/05(水) 20:55:50
流れを読まずに確認。
分岐型じゃ宇宙の数が沢山ある場合でも、その宇宙のある空間が無限な設定なり根拠がない(つまり有限)
場合、無限分岐する宇宙と比較すると宇宙の数?は有限だから規模が劣る、というのは問題ないんだよね?
ならFSSは…クエスがいないからQ>天照になる。
#天界が無限に広がっている設定、描写がなく、沢山ある宇宙の中には平行世界のような宇宙はあっても
#平行宇宙そのものの設定がない。
404格無しさん:2006/07/05(水) 20:59:27
俺が見てた限りで初期にも

黒人メイドが仙界無限大との発言
OPのモノローグ

はウプを見た気がする
405格無しさん:2006/07/05(水) 21:02:22
>403
ルール嫁。

少なくとも現在、天文学的に莫大でありさえすれば無限と同列にあつかうとなっている。
例えば1京と82兆5700億とまで明確に数字が出たらともかく。その場合は区別されない。

ルールもソースも糞くらえで煽ってるんだから信じちゃ駄目。
406格無しさん:2006/07/05(水) 21:04:23
>>403
厳密に無限個と言い出すと色々矛盾が出る可能性があって柳田理論に成るということで
とりあえず無数にあればOKという流れで来てるのであまり問題ない。

オービットに文句言ってるのは荒らしだから無視していい。
407格無しさん:2006/07/05(水) 21:05:22
>>404
どっちも画像upなんてされてなかったと思う。
それにOPは厳密な引用はされてなかったはず。
408格無しさん:2006/07/05(水) 21:06:21
×オービットに文句言ってるのは荒らしだから無視していい。
○オービットの「無限設定」に文句言ってるのは荒らしだから無視していい。

失敬。
409格無しさん:2006/07/05(水) 21:08:29
逆に言えば無限と言われていて、多少の矛盾があったとしても無視されるということ。

これはアンチもオービット厨もそれ以外の人もずっと認めてきたこと。
410格無しさん:2006/07/05(水) 21:37:39
違うな
基本的に無限と言われてても、それをそのまま採用する例は少ない
認められるのは理屈にかなってる場合のみのはず
例えば劇中で無限の攻撃力と言われてても理屈に合ってなければ、実際に劇中でできたとこまでって事で考察される
411格無しさん:2006/07/05(水) 21:43:00
攻撃力などの威力はな。
数やスタミナなどの単純な量は違う。
412格無しさん:2006/07/05(水) 21:44:15
>>410
その理屈だと無限の広さや宇宙の数を認められる作品は存在しないんじゃないか?
413格無しさん:2006/07/05(水) 22:02:46
ラノベのほうに一次多元全能が四人も?
414格無しさん:2006/07/05(水) 22:11:56
>>412
世界の数だけはなぜ例外
415格無しさん:2006/07/05(水) 22:13:51
数や量は普通に認められる。

18号は無限スタミナ。
416格無しさん:2006/07/05(水) 22:28:12
スタミナなんて考察基準ですらねぇじゃん

多元宇宙の数が問答無用で無限って事になってんのは
全能だけ「やった事だけ」ってルールが適応されないのと同じだろ
417格無しさん:2006/07/05(水) 22:49:14
>>368
>よっぽど答えたくないようだけど何故本の宇宙と限定できるのか答えろよ

そうですね、では答えましょう。
公式ホームページのストーリー紹介で我々相手に図書館は宇宙と同じ広さであると
きちんと説明されてますね?
これは図書館世界は現実の宇宙と同じ広さである事の証明になります。

418格無しさん:2006/07/05(水) 22:54:10
マウの説明の乙女座銀河団について
419格無しさん:2006/07/05(水) 22:55:23
だから釣られるなって
420格無しさん:2006/07/05(水) 23:01:41
>>418
それはどうも仙界レベルでの話という事なので
今回は関係ありませんね。
421格無しさん:2006/07/05(水) 23:06:28
そんな餌に俺が(ry
422格無しさん:2006/07/05(水) 23:09:05
まぁ負け惜しみを言われるのは結構ですよ。
それぐらいの慈悲は差し上げましょう。
423格無しさん:2006/07/05(水) 23:21:26
国立科学博物館や宇宙科学研究本部なども宇宙は有限って意見を示してるし
図書館世界は有限って事で決まりだね
424格無しさん:2006/07/05(水) 23:29:17
67 名前: 30 04/09/27 03:16:29

>>31(だけじゃなくて>allとなってしまった・・・)
>他の作品と比較する際に基準とする階層が必要となる。
>これがないと何の理由もなく自分の嫌いな作品のキャラが属する世界を標準より下位として貶め合うことが可能になってしまう。

うーん、だから「そのキャラの出身世界同士の優劣」は、このスレでは議論しなくて良い
んじゃないかなぁ?
宇宙庭園で窓の外に浮かんだ宇宙を破壊できたとしても、それはあくまでも世界の優劣で
あって、キャラの強さとは別なんじゃないかと。

オービットキャラを強く推す人は、その辺をゴッチャにしてるようで違和感あるんだよね。
「キャラが存在する世界の設定」と「キャラの設定」とは区別するべきなんじゃないかな。
元々ジャンルを無視して最強キャラを議論するなんて、ムチャなことに挑戦してるんだし。

例えば、フェッセンデンの場合「自分の自由に出来る宇宙を創世する」という技能であり、
その宇宙で生きている奴と「このスレのルールで」勝負して必勝できる訳じゃないでしょ?
425格無しさん:2006/07/05(水) 23:34:05
68 名前: 格無しさん 04/09/27 03:19:12

>>67
だ〜か〜ら〜、それ言い出したら、「一つの宇宙の全能神、またはそれに類するキャラ」より上が存在できなくなって、
「多元宇宙全能>単一宇宙全能>狭い範囲で全能」というルールも成立しなくなるんだってば。


69 名前: 格無しさん 04/09/27 03:20:33

>>67
ついでに言うと↓こういうのもある。
>図書館世界の極めて上位の奴の分身が本の世界に行けばそこで全知全能級だそうなので、
>「上で強いからといって下の全能に勝てるとは限らない」等という可能性は皆無。


70 名前: 格無しさん 04/09/27 03:21:03

>>68
都合でも悪いの?
その辺は突っ込むべきかと。


71 名前: 格無しさん 04/09/27 03:23:23

>>70
その突っ込みは、作中で多元宇宙全能だと設定されているキャラを、
この作品の多元宇宙は他の作品の単一宇宙と同じスケールだよボケと貶めるのと同じなんだわ。


72 名前: 格無しさん 04/09/27 03:24:24

>>65
言ってる蕎麦から出てきたよ('A`)


73 名前: 格無しさん 04/09/27 03:26:06

>>71
そもそも多元宇宙全能と他の作品の単一宇宙を比べること自体水と油だと思うけど。
ようするに価値観の違いだよ。
なんか強引に一緒にしようと考えているようで嫌に思える人何人かいるよう・・・。
俺もそうだけど。
426格無しさん:2006/07/06(木) 00:21:18
知らんうちに大河が議論中ではなく攻撃力一辺倒キャラになってるな
さすがオービット厨。やる事が汚い。
427格無しさん:2006/07/06(木) 00:41:12
ほんとだ、いつの間に
428格無しさん:2006/07/06(木) 00:45:45
まぁいいじゃん
429格無しさん:2006/07/06(木) 20:03:41
で、そんな事行ってる間に議論中になった訳だがw
430格無しさん:2006/07/06(木) 21:03:50
今日はやたら静かだと思ったら作品の方に出張中か。
431格無しさん:2006/07/06(木) 21:24:43
いつもの事だがオービット厨が大暴れしないと書き込みが少ないな
432格無しさん:2006/07/06(木) 23:49:12
>426
素早さと防御力はそんなにないけど攻撃力だけ高いのって今参戦基準になってるティア=マトゥのことじゃないか、と思うことがある。

>429
全能の壁以上は確実、世界観によって今のアダム、一次多元全能+ボーナスだっけ?ぐらいには入ると思う。
433格無しさん:2006/07/06(木) 23:55:51
とりあえずアダムの支配領域が有限だと決まった以上
Q>アダムは確実か。
三神が無効化できる全能はアダムで、三神が全能でない以上アダムより上のQには勝てない
だからQ>三神>アダム
になるって事か。
434格無しさん:2006/07/07(金) 00:15:04
相手にするなよ。
435格無しさん:2006/07/07(金) 00:19:49
>>434
ハイハイ。決まった事に文句言わない。
436格無しさん:2006/07/07(金) 00:22:18
どうせこのスレには俺とオービット厨1人と
昼間書き込んでるアンチオービットしかいないんだから。
437格無しさん:2006/07/07(金) 00:23:59
いつ夜の書き込みが全部お前になったんだろう。
438格無しさん:2006/07/07(金) 00:25:46
>>437
いやいや、俺とお前(オービット厨)だけ
439格無しさん:2006/07/07(金) 00:26:22
俺はオービット厨じゃないし昼は基本的にいないし。
440格無しさん:2006/07/07(金) 00:28:20
格付け板じゃ何とでも言えるわな。
441格無しさん:2006/07/07(金) 00:32:26
お前がなw

としかいいがないな。
442格無しさん:2006/07/07(金) 00:35:58
公式サイトがソースなんだから図書館世界が有限ってのは否定できん
>>433は正当評価
443格無しさん:2006/07/07(金) 00:37:41
全ジャンル作品でも負けたからこっちで暴れるのか
444格無しさん:2006/07/07(金) 00:40:20
>>443
相変わらず無根拠に人を自演扱いするな。お前は
445格無しさん:2006/07/07(金) 00:40:43
全ジャンル作品は論破されたわけじゃなくみんな無視してるだけだろ。>まとめ変更論

つか暴れてる奴は無視しとくのがよし。
446格無しさん:2006/07/07(金) 00:42:58
全ジャンル作品のまとめ変更論は何がどういう事なのか
サッパリわかりません。参加もしてないのに勝手にアンチがどうとか言われてるし。
447格無しさん:2006/07/07(金) 00:43:26
「相変わらず」とか言ってる時点で50歩100歩。

それに>>443は言ってることは無茶だが「自演」とはいってないだろ。
448格無しさん:2006/07/07(金) 00:44:23
>>446
あれはほっとけ。
次スレで直せばよし。
449444:2006/07/07(金) 00:48:01
>>447
身に憶えのない事を当たり前みたいに俺がやった事にされてもなぁ・・・って感じ
450格無しさん:2006/07/07(金) 00:50:27
>>446
アンチに限らず疑義を指摘する方は前スレではいなかったけどな。
不思議なことに新スレ>>10以降突然現れだした。
451444:2006/07/07(金) 00:51:17
442=444な
暴れてるとか言う言い方も不愉快だな
452格無しさん:2006/07/07(金) 00:53:22
>>449
前スレでもちょこちょこいざこざがあったのね。
今見てきた。なるほど。

リアルタイムで、まとめサイトの揉め事を見てきたからそれしか念頭になかった。
453格無しさん:2006/07/07(金) 00:53:55
*こいつ(ら?)はもう目の前にソース突きつけても無駄。
言葉による説得なんてもっと無駄。
*管理人自体も侮辱してるのだから、ほうっておいても
管理人がこいつらの意見を容れる心配などない。
*IDがでなくたってこのレベルになればわかるはずだ

構うな
454格無しさん:2006/07/07(金) 00:54:51
>>450
結局何が言いたかったのかわからん。
最終的にアンチが悪いってな言い方されてたけど
何がどうなってそういう結論になるのかサッパリですわ。
455格無しさん:2006/07/07(金) 00:56:34
>>454
アンチも含めて誰もが認めていたということだ>新サイト移行
456格無しさん:2006/07/07(金) 00:58:38
>>453
お前の出したソースは
本の世界が分岐してないって事と
図書館世界が有限である事の証明にはなった。
ゆいがQの下になったのもお前の出してくれたソースのおかげ。
457格無しさん:2006/07/07(金) 00:59:55
>>455
それで何でアンチが悪いみたいな事になるんだ?
458格無しさん:2006/07/07(金) 01:00:37
>>457
誰も悪いなんていってないじゃん。
馬鹿?
459格無しさん:2006/07/07(金) 01:01:54
>458
言葉が通じる相手かよく考えるんだ。
460格無しさん:2006/07/07(金) 01:02:32
>>458
25 :格無しさん :2006/07/06(木) 23:33:17
今のまとめサイトは>>1のものだと自分で認めておきながら
気づいてない奴が出るとそれに便乗する一貫性も整合性もないアンチ
もうどうしょうもありません。



悪いみたいな事言われてんじゃん。
馬鹿?自殺したら?
461格無しさん:2006/07/07(金) 01:06:16
>>459
そうだね。

>>460
それまで認めていたくせに
急に旧サイトをまとめサイトにしたいニダと喚きだしたのがどうしょうもない
462格無しさん:2006/07/07(金) 01:07:51
オービット厨はアンチ特撮になって自作自演してた実績があるからな
(明らかになったの先週だっけ?)
相手も自演してて当たり前って思う様になったんだろう
463格無しさん:2006/07/07(金) 01:09:27
>>461
>急に旧サイトをまとめサイトにしたいニダと喚きだしたのがどうしょうもない

このやり取りは作品スレのどのレスですか?
464格無しさん:2006/07/07(金) 01:10:58
>>463
新サイト移行には文句がないんだな?
465格無しさん:2006/07/07(金) 01:11:07
>>462
>>458>>459も同一人物臭いな
オービット厨か普通の馬鹿かは知らんけど
466格無しさん:2006/07/07(金) 01:12:47
>>464
いや、いいからさっさと
>急に旧サイトをまとめサイトにしたいニダと喚きだしたのがどうしょうもない
のやり取りがあったレスを出せよ
467格無しさん:2006/07/07(金) 01:14:27
>>460
しばらく無視しといたらいいと思うが。
今議論するより新スレのころにやったほうがいい。

>>462
関係ない話は持ち出さない方がいい。
一部の人間の行動を全体と同一視してる時点で相手と同レベルに落ちたことになる。

とりあえず俺は落ちる。
468格無しさん:2006/07/07(金) 01:18:08
>>467
俺は何でアンチが意味不明な言い掛かりをつけられなくちゃイカンのか知りたいだけなんだが?
469格無しさん:2006/07/07(金) 01:22:59
マジ最悪だな。オービット厨は。
470格無しさん:2006/07/07(金) 01:24:45
URL規制くらったらしいからURLは省略
9 :格無しさん :2006/07/06(木) 22:50:31
前スレで新まとめサイトに移行動した

10 :格無しさん :2006/07/06(木) 22:52:54
してないだろ。

11 :格無しさん :2006/07/06(木) 23:07:33
してないなら管理人はオービット厨論がでてくるはずがないな。
つまりアンチも含めてまとめサイトが変わったことは認めているということだ

12 :格無しさん :2006/07/06(木) 23:13:51
なんかえらく静かだなと思ったらそういう工作してたんだ。

13 :格無しさん :2006/07/06(木) 23:16:44
まとめサイト

ルール

全能の壁以降張られてないし、とりあえず、張っとく。

14 :格無しさん :2006/07/06(木) 23:17:39
>>11が何を言ってるか普通にわからない。

15 :格無しさん :2006/07/06(木) 23:18:25
理解する必要など無い。

16 :格無しさん :2006/07/06(木) 23:20:52
>>14
>>11じゃないが前スレでまとめサイト管理人が変わったとことが普通に認められてたことを指摘してるんだろ

17 :格無しさん :2006/07/06(木) 23:21:57
297 名前: 格無しさん 2006/06/02(金) 00:03:48

新まとめサイト
#

全ジャンルスレからのコピペだが
前スレが立ったすぐ後にまとめサイトは移行してるな

22 :格無しさん :2006/07/06(木) 23:28:27
とりあえず、zenjanruをNGワードにしとけば快適。
これ以外で使う馬鹿はいないだろw

23 :格無しさん :2006/07/06(木) 23:29:03
>>22
一人でやってろ

25 :格無しさん :2006/07/06(木) 23:33:17
今のまとめサイトは>>1のものだと自分で認めておきながら
気づいてない奴が出るとそれに便乗する一貫性も整合性もないアンチ
もうどうしょうもありません。

26 :格無しさん :2006/07/06(木) 23:38:54
>>25
そりゃお前の勝手な思い込み

471458:2006/07/07(金) 01:26:04
>>465
別人
472格無しさん:2006/07/07(金) 01:26:36
>>470>>466が要求したものな
473格無しさん:2006/07/07(金) 01:34:13
>>470
アホかお前は?
その中でお前のいうアンチのレスはどれなんだよ?
474格無しさん:2006/07/07(金) 01:36:24
またみえないみえないがはじまりますた

475格無しさん:2006/07/07(金) 01:36:46
>>473
10 13 14 15 22 26
476格無しさん:2006/07/07(金) 01:40:35
>475
だから
 目 の 前 に ソ ー ス を 突 き つ け て も 無 駄 だ
 相 手 を す る な
477格無しさん:2006/07/07(金) 01:43:31
>>475
で、何でそれがアンチのレスだって断定できるんだ?
478格無しさん:2006/07/07(金) 01:45:48
内容がアンチならアンチだろうがボケクソが

>>476
ま っ た く も っ て そ の と お り だ な
479格無しさん:2006/07/07(金) 01:47:24
はっきりとアンチ発言のレスを見せ付けられながら


何でそれがアンチのレスだって断定できるんだ?








馬鹿です。どうしょうもない馬鹿です。
480格無しさん:2006/07/07(金) 01:50:20
>479
>476
481格無しさん:2006/07/07(金) 01:50:34
>>477
だーかーらー
そのレスの内容のどこがアンチなんだよ?
かろうじて>>25はそうかな?って程度だろうがボケカス
482格無しさん:2006/07/07(金) 01:51:44
>>481
どうひっくり返しても>>25はアンチには見えません
すばらしい発狂ぶりです
483格無しさん:2006/07/07(金) 01:54:10
自演で仲間増やすなオービット厨

普通なら勘違いか?ぐらいにしか取れん
>10 13 14 15 22 26
がアンチ発言に取れるって事は
今のまとめサイトがオービット厨のものって言ってるに等しいじゃねぇか
484格無しさん:2006/07/07(金) 01:54:26
本当にアンチって低脳だな
馬鹿だな
485格無しさん:2006/07/07(金) 01:55:00
>482
>476
486481:2006/07/07(金) 01:55:17
>>482
スマン。>>26の間違い。
487格無しさん:2006/07/07(金) 01:56:18
勘違いだということはまとめサイトが移行したことは認めるんだな?
488格無しさん:2006/07/07(金) 01:57:43
ただただゴネたいだけなんだろう
かわいそうな奴だ。
489481:2006/07/07(金) 01:58:13
>>483
あー、そういう事か。
要するに断定できる根拠はないが、
自分が管理するまとめサイトを否定されたからアンチ認定してんのか。

狂ってるなw精神病院入って出てくんな。キモイしウザイから。
490格無しさん:2006/07/07(金) 01:59:11
今すごいわかりやすい自演を見ました
491格無しさん:2006/07/07(金) 02:02:04
>>487
お前が勘違いしてるだけじゃねぇかカス
はじめから誰もまとめサイト移行に文句なんざ言ってねぇんだよ
492格無しさん:2006/07/07(金) 02:04:10
じゃあどうでもいいじゃん。
何をムキになってるんだか。
493格無しさん:2006/07/07(金) 02:04:54
>>490
自演してんのテメェだろ。こんな被害妄想野郎が2匹も3匹もいるか



17 :格無しさん :2006/07/06(木) 23:21:57
297 名前: 格無しさん 2006/06/02(金) 00:03:48

新まとめサイト
#

全ジャンルスレからのコピペだが
前スレが立ったすぐ後にまとめサイトは移行してるな

このコピペで今のまとめサイトが変わった事を伝えたのは俺なんだがな?
494格無しさん:2006/07/07(金) 02:06:16
>>491
身に覚えのねぇ事で因縁つけて来るからだろ。ボケカス。
495格無しさん:2006/07/07(金) 02:07:37
誰も因縁なんかつけてねえだろ。
アンチじゃないなら無視すりゃよかっただけ
勝手に反応した奴が悪い
496格無しさん:2006/07/07(金) 02:11:32
ああアンチなのか。
それで反応したと
誤解して批判してすまんかったね。


じゃあまとめサイトは新サイト移行でみんな異論なしってことで。
497格無しさん:2006/07/07(金) 02:14:24
アンチ批判に自分が批判されたと思って反応する

なんてか自演がばればれで泣けてくる
498格無しさん:2006/07/07(金) 02:17:09
>>497
こういう場合普通謝るだろ。手前勝手にも限度があるな。
俺はお前等の言うとこのアンチだよ。
それをお前らが思い込みだけを根拠に、全く関係のない出来事で「アンチは悪い」
みたいな事言いだしたんじゃねぇか。

それとバレバレなのはお前の自演か?
499格無しさん:2006/07/07(金) 02:18:37
オービット厨が自演してんのは先週からバレてますから
500格無しさん:2006/07/07(金) 02:25:54
まぁこれでオービット厨の性質がまた1つ明らかになったな。
頭ガチガチで理屈より思い込み優先。
理屈なんてどうでもいいからオービットがトップにいなきゃ気がすまないんだな。
だから相手の意見は完全無視で自作自演も当たり前。
501格無しさん:2006/07/07(金) 02:26:54
『アンチ』という言葉と『オービット厨』という言葉が
このスレの中のレスでいくつあるんだろうか。
502格無しさん:2006/07/07(金) 02:30:55
すみませんでした。

でもお前らもやっぱり新サイト移行はいやだとか言い出すなよ?
503格無しさん:2006/07/07(金) 02:32:22
>>502
誰もいわねえよ
504格無しさん:2006/07/07(金) 02:35:55
今まで言った奴いねぇだろ
505格無しさん:2006/07/07(金) 02:53:56
そろそろ馬鹿を演じる事が馬鹿だって事や馬鹿の相手をする奴も馬鹿だって事に気付かないのかな
ガチの真性ならどうしようもないけど
506格無しさん:2006/07/07(金) 03:38:51
>>505
意味わかんねぇ
お前らこそ「オービット最強!少しでも意見する奴は馬鹿ニダ荒らしニダ!ファビョーン!」
って頭してんだろ。いや、もっと酷いか。
今回の騒動はオービットに対する意見でも何でもない発言に因縁つけて、アンチがどうこう喚き散らしてたんだからな。
自分の意見に賛成しない奴全員が同一人物の荒らしに思えるはずだわw
507格無しさん:2006/07/07(金) 09:02:04
結局、
オービット>>>>>>>>>>>>>>>>デュエルセイバー

で決着かwwwwwwwwwwwwwww
508格無しさん:2006/07/07(金) 09:04:15
結局、
オービット>>>>>>>>>>>>>>>>デュエルセイバー

これが正しい結果だ。いい加減に負けを認めろよ、アンチ共
509ラレンファーラ ◆K2fBh/6XrQ :2006/07/07(金) 09:04:53
結局、
オービット>>>>>>>>>>>>>>>>デュエルセイバー

これが正しい結果だ。いい加減に負けを認めろよ、アンチ共WWW
510ラレンファーラ ◆K2fBh/6XrQ :2006/07/07(金) 09:07:44
結局、
オービット>>>>>>>>>>>>>>>>デュエルセイバー

これが正しい結果だ。いい加減に負けを認めろよ、アンチ共
511格無しさん:2006/07/07(金) 09:08:22
結局、
オービット>>>>>>>>>>>>>>>>デュエルセイバー

これが正しい結果だ。いい加減に負けを認めろよ、アンチ共WWW
512格無しさん:2006/07/07(金) 09:18:03
ラレンファーラとかいうアホタレ。
お前はhttp://nate.e-city.tv/si-kureto00.htmに行ってこいや
お前と同じ思想の奴が大勢いるから。
それにオービットキャラが別格扱いされてるSSもあるから、さぞかしお前も
もてはやされることだろうよ。
513格無しさん:2006/07/07(金) 10:04:19
痛いオービット厨を装った痛すぎるアンチ
ってイメージを作ろうとした超大馬鹿オービット厨が正体か
514格無しさん:2006/07/07(金) 10:24:46
自演の嵐だな。
515格無しさん:2006/07/07(金) 10:57:24
昨晩の一件も、オービット厨が管理人やってなきゃ起こり得ない事件だったし
本当にオービット厨が管理人じゃなかったら、どっちのまとめサイト使おうが関係ないはずだから
アンチが今のまとめサイトを認めてないなんて発想が出るわけないし
仮に認めて無い発言をしてもオービット厨にはどうでもいい話のはず
なのに邪推による思い込みで相手を散々罵り「新まとめサイトを認めろ」
って念を押すって事は、今のまとめサイトが自分有利になってる事を知ってるって事だ
つまり昨晩アンチを罵ってた厨は管理人本人って事だな
516格無しさん:2006/07/07(金) 11:20:34
結局オービット厨の勘違いだった訳だ
勘違いした本人以外の人間は、そいつが何を言ってるのか理解できないはずだから
自分(厨)に賛同する味方が複数居るように見せても、自演であった可能性は極めて高い
あるいは話のスジはわからないが、とりあえずアンチを叩いとこうって奴がいた可能性もある

後者の場合、オービット厨のほぼ全員が人格破錠者であると言わざるを得ない
517格無しさん:2006/07/07(金) 13:45:18
人格破綻者はおまえ。
何勝手に他のスレのまとめサイトのことまで決めてんだ。
518格無しさん:2006/07/07(金) 13:52:24
>517
>476
519格無しさん:2006/07/07(金) 13:58:03
>518
激しく意味不明。
520格無しさん:2006/07/07(金) 14:10:58
オービット厨が大分壊れ始めてきてるな
521格無しさん:2006/07/07(金) 14:14:46
>>519
「オービットが悪く言われたニダ!ファビョーン!」
これが厨の行動理念
常人に厨の行動など理解できるはずがない
522格無しさん:2006/07/07(金) 16:46:32
映画 ラレンファーラ VS ゴオレンマ 頂上大決戦
523格無しさん:2006/07/07(金) 16:47:59
>>512
なんだその無茶苦茶なSS……
524格無しさん:2006/07/07(金) 22:41:27
オービット厨は妄想最強スレに行けば良いのに
525格無しさん:2006/07/07(金) 23:23:32
作品のほうにわいた信者をどうにかしてくれよ
526格無しさん:2006/07/07(金) 23:38:22
>>525
いいんだよ。
あっちはあっちで加速させる魂胆があってのことだから。
527格無しさん:2006/07/08(土) 01:52:19
こっちもあっちも書き込む人がかなり限定されてきてる気がする
528格無しさん:2006/07/08(土) 03:27:37
>>527
あんだけオービット厨が好き勝手してりゃオービット厨の異常性を知らん奴は逃げてくわ。
529格無しさん:2006/07/08(土) 07:07:48
オービットは確かに強いかもしれん……だが真に強いのはオービット厨だったんだっ…!
530格無しさん:2006/07/08(土) 07:55:04
オービットって何だ?
演算速度0の暗喩か?
531格無しさん:2006/07/08(土) 09:41:16
>>524
オービット厨が主張するオービットキャラが厨の妄想キャラみたいなもんだしな
532格無しさん:2006/07/08(土) 10:57:49
昨日作品スレで新まとめサイトを押し付けようとしてた奴がオービット厨か。
確かにあんなのに常駐されちゃ人減るわ。
533格無しさん:2006/07/08(土) 13:30:13
>>524
やめろよ。妄想スレが汚れる。
てか某後御錬磨の大嫌いなウルトラマンキャラっぽいのに、ゆいっぽいのが負けてる世界。
534格無しさん:2006/07/08(土) 13:47:12
アンチが印象操作必死だな
535格無しさん:2006/07/08(土) 13:58:38
そんなことは皆わかってんだからあいてするなよ
536格無しさん:2006/07/08(土) 14:46:46
印象操作だと思いたくて連投自演した気持ちもわかるが
嫌われてるもん仕方ない。
537格無しさん:2006/07/08(土) 15:16:26
変な人が暴れる前の話題に戻って、
結局構造無しでも二次扱いにするのしないの?
538格無しさん:2006/07/08(土) 15:51:13
自分にとって不利な事言う奴は変な人扱いか。
539格無しさん:2006/07/08(土) 16:53:59
このアホが押してるDSDはテンプレに比喩でさえ無限とさえ書いてない矛盾w
540格無しさん:2006/07/08(土) 17:01:30
>>539
なるほどそういう方向に持ってきたかったのか?
とりあえず公式サイトで「多次元」は無限といわれてたぞ。
541格無しさん:2006/07/08(土) 17:07:11
新まとめサイトのオービット厨管理人が作品スレの私物化まで始めたな。
相変わらず反対意見は完全無視して自分の意見だけをまとめサイトに反映させてる。
542格無しさん:2006/07/08(土) 17:09:10
>>541
ルールの流用は前から決まってたんだが?
543格無しさん:2006/07/08(土) 17:15:59
決まってねぇよ
544格無しさん:2006/07/08(土) 17:21:17
お願いだから作品スレのオービット厨を何とかして下さい。
スレの雰囲気が今までと比べて明らかに異常です。
545格無しさん:2006/07/08(土) 17:23:34
一般人装っても無駄。お前が出て行けばいいだけのこと。
546格無しさん:2006/07/08(土) 17:26:21
>>545
お前ラノベ最強スレでも似たような事書いてなかった?
ラノベスレ見る限りこのスレに愛想つかした奴が最低3,4人はいるみたいだな。
547格無しさん:2006/07/08(土) 17:29:16
>>543
全漫画作品にあって、全ジャンル作品にないルールを持ってくることは前から言われてた。
何となく有耶無耶になってたけどそのこと自体に異論はなかったはず。

ただし全ジャンル作品のルールと全漫画作品のルールで差異があるのは全ジャンル作品優先のはずだったが。
548格無しさん:2006/07/08(土) 17:39:27
全漫画のルールをそのまま認めた事は一度もないはずだがなぁ
549格無しさん:2006/07/08(土) 17:45:25
全ジャンルにないルールは全漫画のを流用して考察されてた。
550格無しさん:2006/07/08(土) 17:48:16
>>546
多分このスレに毎日書き込んでるのって3,4人だろう。
俺と別のアンチ二人(図書館有限否定派と賛成派一人ずつ)
あとオービット厨が一人。
551格無しさん:2006/07/08(土) 18:08:45
次スレはID出る板に作った方がいいのかねぇ・・・
552格無しさん:2006/07/08(土) 18:10:14
ふさわしい板あったっけ?
553格無しさん:2006/07/08(土) 18:12:23
ない。
次スレでまとめサイトを戻せばいいだけの話だと思う。
554格無しさん:2006/07/08(土) 18:19:51
まぁ、一応自治スレ立ててそこで議論してID制について話した後、
削除議論板に行ってスレ立てて、投票してそのログ貼り付けて運営情報板のID制を願うスレに書き込めば
ID制にもならんことも無い。

住人が他板から集まってきただけのバラバラのこの板じゃ無理に近いがな。
555格無しさん:2006/07/08(土) 18:21:05
自治スレがいつの間にか消えてやがる。
556格無しさん:2006/07/08(土) 18:58:11
どっかいい板はないのかねぇ
格付けよりはVIP板や最悪板に作った方がマシかもしんないね
557格無しさん:2006/07/08(土) 19:18:16
VIPだとすぐ落ちるんじゃね?
558格無しさん:2006/07/08(土) 20:10:31
シベリアはどうかな? IDじゃなくてIPなのがあれだが
少なくとも軽い気持ちで書き込まなくなるはず。
559格無しさん:2006/07/08(土) 20:17:37
>>558
永久強制コテハンみたいなもんだぞ。
一日でリセットはものすごく大切。
560格無しさん:2006/07/08(土) 20:26:53
荒らし以外も来なくなるぞ

ということか?
561格無しさん:2006/07/08(土) 20:44:25
>>560
発言一つ一つにものすごく慎重になってしまう。
一つの間違いが後々ずっと記憶されるからな。
まぁ、一度適当な板でトリップ付きコテハンしてみると分かると思うよ。
562格無しさん:2006/07/09(日) 02:35:02
今の作品スレ見てるとIDさえ出るような環境なら
オービット厨の暴挙をかなり押さえられることが容易に予想できる。
563格無しさん:2006/07/09(日) 02:46:07
IPから個人情報がわかるとかが無いなら
俺はシベリア板でも構わないんだが、実際にIPから個人情報漏れたりすんのかな?
オービット厨の横暴を阻止しないとまともな議論は無理だ。
564格無しさん:2006/07/09(日) 02:50:02
実際に出たら一番困るのはお前だろうに。
565563:2006/07/09(日) 02:55:48
>>564
俺は困らねぇよ。お前みたいに自演してねぇから。
つか、そんなん言うんだったら次スレはIDでる板どっか探して立てようや。
文句ねぇだろ?
566格無しさん:2006/07/09(日) 02:58:54
○○厨ってのは信者もアンチもひっくるめた呼称だろ
エヴァだの月だのはそうだったはずだし、オービットもそうだろ
あれに関わる馬鹿全て纏めてオービット厨
567格無しさん:2006/07/09(日) 03:01:35
今エロネタ版で最強で検索しても何も引っかからない。

多分えろ下最強スレが落ちてる気がする。全ジャンル準拠では
なかったが一度断絶してるなら全ジャンルルール準拠と変えても
問題あるまい。まあ他も受け付けつつDSD VS オービットなら
とりあえず板違いではない。
568格無しさん:2006/07/09(日) 03:02:52
ほれ

全エロゲキャラクター強さ議論スレ6
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1139840030/
569格無しさん:2006/07/09(日) 03:40:42
ラウンジclassic行ったら?確かIDがずっと同じ。個人情報も漏れない。
難点はアク禁の例外であること。だから馬鹿の規制がしにくい。
まあ、アク禁なんて馬鹿の相手をしてる限りは無いこと。
570格無しさん:2006/07/09(日) 05:15:24
ラウンジclassic?
ラウンジ板の事か?
まぁ何にしても今の俺らにとっちゃ絶好の板みたいだな。
次スレはそこで問題ねぇだろ?オービット厨?
571格無しさん:2006/07/09(日) 10:11:49
ID出てなくてもオービット厨の書き込みは独特だから、同一人物まるわかりだったけどなw
572格無しさん:2006/07/09(日) 13:40:24
ラウンジクラシックはPCと携帯の区別がつかないから
徹底をきすなら止めたほうがよい。
573格無しさん:2006/07/09(日) 13:45:59
>>572
PCでも携帯でも一度特定してしまえばNGに掘り込んどけばいいから楽といえば楽だろ。
574格無しさん:2006/07/09(日) 13:51:25
最強避難スレ

スレの目的、関連スレがわからない方はこないほうが無難です。
▼まとめサイト
全ジャンル最強キャラクター議論スレまとめサイト
ttp://zenjanrusaikyo.web.fc2.com/allgenre.html

でよろしいか?
575格無しさん:2006/07/11(火) 15:18:37
人いない
576格無しさん:2006/07/11(火) 21:48:20
むしろその方がいいかもしれない。
577格無しさん:2006/07/12(水) 08:38:09
クラウンの悪い所はスレッドが立てにくい所。
同鯖のW杯板の恩恵で立てやすいうちにとっとと立てた方がよろし。>>574で。
578格無しさん:2006/07/12(水) 09:18:38
板によってスレを立てやすかったり立てにくかったりすんのか。初めて知った。
579格無しさん:2006/07/12(水) 10:19:03
●持ちじゃないと立てなかったりする所もあるからね
580格無しさん:2006/07/12(水) 12:20:43
永久IDが嫌だから日代わりするところで雑談系の板で過疎ってるところ聞いたら
意図不明だから適当に答えるとニー速って返ってきた。
いってみたらwがめちゃくちゃ多いスレばっかりだった。

参考程度に。
581格無しさん:2006/07/12(水) 12:22:42
>>578
板と鯖による。
ある鯖の板に一つスレを立てたら、鯖内で違うIPカテゴリの奴が規定値に達するまで立てられない。
この時、規定値は板ごとに存在(VIPで32、サカ板128など)するが、
規定値に達するための32個の違うIPカテゴリの奴により立てられたスレは、
同じ鯖であれば違う板で立てられていても構わない。

例えば、A鯖のB板(規定値32)でEと言うスレッドを立てたとする。
自分を含む同じIPカテゴリに入る奴はA鯖のB板・C板・D板にスレッドを立てることが出来ない。
ここではとりあえず、C板が規定値64、D板が規定値16としよう。
ここで、Eスレを立てた後に違うIPカテゴリの奴が立てたスレがBCDで合わせて16溜まったとする。
すると、自分を含む同じIPカテゴリの奴がD板でのみスレッドを立てれるようになる。
しかし、自分か、もしくは同じIPカテゴリの奴が何らかのスレッドをD板に立てると、
溜まった規定値は0にリセットされる。この後、違うIPカテゴリで31個スレッドが立っても、
D板で何かスレッドを立てればまた0になる。で、この後、B板にスレッドを立てたとする。
B板に新しくスレッドを立てるのには違うIPカテゴリの奴が32個スレを立てれば良いと書いてはいるが、
実際には16+31+32+2で81個のスレッドが立ってからようやく立てれるわけだ。



こんな感じだったと思。
582格無しさん:2006/07/12(水) 13:53:40
>>580
ニー速はスレを立てるためだけの板だぞw
583格無しさん:2006/07/12(水) 14:07:15
メル欄に何か入れたら???になるラウンジ・厨房・おいらロビー・主義主張は却下。
ロビー・ラウンジclassic・VIP・ニー速・天国・シベリア・アラスカ・壁から選べ。
584格無しさん:2006/07/12(水) 14:27:27
ViP・・・すぐ落ちるシベリア・・・IPが出る
この二つは却下してほしいな。
585格無しさん:2006/07/12(水) 14:51:50
396 名前: ダークキリサキ ◆GlJDOSjJ1Y [age] 投稿日: 2006/07/12(水) 14:15:08 ID:???
手持ちポケモンの能力・・・・全ステータス宇宙最強(宇宙最強とはつまり、どの万物よりも強いこと)しかも9999無量大数乗になり、特性がふしぎのまもりで、
状態異常にならず、
1ターン毎に全ステータスが自分の能力分あがり、
相手に能力を下げられず、
相手の特性を無効にし、
覚えられるわざは全部覚えてるし、
使う事が出来るし、
相手の改造(能力)(俺が改造と判断したもの)を無効化できる+自己再生使うと完全に回復し、
相手のポケモンの特性を「なまけ」にし、ため技をためずに使えるし、
ほろびの歌、みちづれ、やどりぎ、ゴーストタイプののろいを無効化にするし、 逆に能力が上がり、
相手の特性を無効にし、
天気を無効にし、
食べ残し所持の
フリーザー・サンダー・ファイヤー・ミュウツー・ミュウ・
ライコウ・エンテイ・スイクン・ルギア・ホウオウ・セレビィ・
レジロック・レジアイス・レジスチル・ラティアス・ラティオス・
カイオーガ・グラードン・レックウザ・ジラーチ・デオキシス・ルカリオ・マナフィに負けるなww

俺の能力・・・・・アニメ、カード、ゲーム、オンラインゲーム、漫画、ネットキャラを呼べて、力を貸してもらえる
(能力は最強を誇る強さを持っている)+ゲットアビリティー+相手の改造を何がなんでも無効化できる(俺が改造と判断したもの)
キャラやゲットアビリティーで身に着けた能力を全ステータス宇宙最強にできる俺には勝てないwww
永遠の命を持ち、何をされようが死なない体を持つ
痛み・苦しみなどの悪い感覚を受け付けない
幸せと喜びが9999無量大数倍に感じられる俺には絶対勝てねーなwwww(呼んだ仲間もここまでの能力を受ける事ができる)
いくら、相手がただの能力と言っても改造と判断し、相手の能力を無効化にする(ここまでの能力は、時と場合により、発動する)
感情を抑える事ができる
http://w4.oekakibbs.com/bbs/diaroid/oekakibbs.cgi?nowpass=&mode=delone&page=17&sort=0&prop=0&thumb=0&word=
青髪の男が俺
586格無しさん:2006/07/12(水) 15:01:50
>>582
落ちるのが早くなければ板違いとも言われなさそうだからいいんでないか。
スレ立てるためだけだと、早そうだけど。
587格無しさん:2006/07/13(木) 01:42:51
ロビー【長所】スレッドの保持がしやすい【短所】馴れ合い&排除臭が凄い
クラウン【長所】自演しにくい【短所】IDが変わらない
VIP【長所】まあまあスレが立てやすい【短所】流れが異常に速い、襲撃される
ニー速【長所】スレが立てやすい【短所】流れが速い
天国【長所】伝説の機能を利用すれば馬鹿をピンポイントで晒せる【短所】流れがなかなか速い
シベリア【長所】特に無い【短所】IPが出る
アラスカ【長所】特に無い【短所】隠し板
壁【長所】スレッドの保持数が著しく高い【短所】隠し板
588格無しさん:2006/07/13(木) 08:22:51
天国の長所とアラスカと壁の行き方について詳細きぼん。
589格無しさん:2006/07/13(木) 09:30:45
アラスカ板でぐぐればいいんでね?
590格無しさん:2006/07/13(木) 10:15:31
>>589
それじゃ出ないよ
591格無しさん:2006/07/13(木) 21:38:49
話豚切るけど「全時間軸」ってどういう事なの?
592格無しさん:2006/07/14(金) 04:19:47
>>588
伝説の機能については伝説の機能、アラスカとかは2ちゃんねる 隠し板、でググれ。
593格無しさん:2006/07/14(金) 08:16:21
>>592
全部分かった。
ありがとう。
594格無しさん:2006/07/14(金) 10:06:14
今思うと無限×無限なんて意味不明な概念を取り入れた事がスレをややこしくした原因なのかねぇ?
595格無しさん:2006/07/14(金) 10:08:10
というか、全能を考察しようとした時点でややこしくなってった
596格無しさん:2006/07/14(金) 10:15:47
全能系でもやった事だけしか考慮しない事にするかor全能キャラは皆=にすりゃ荒れないのに。
もっとも、それだとスレ自体が寂れる可能性が高いけどw
597格無しさん:2006/07/14(金) 10:41:30
実は図書館が有限って話は2年ぐらい前にもあったんだよな。
結局別の話題が横から入ってうやむやになったんだけど。
598格無しさん:2006/07/14(金) 11:24:23
>>596
もっと合理的に考えれそうな事をわざわざ意味わからんくしてる部分は確かにあるよ。
599格無しさん:2006/07/14(金) 12:04:16
ちょっと指摘があったが、そもそも無限*無限なら無限に優越するはず
ってのは「別のスタートだったら絶対かぶりません。だからパターンが増えます」が
前提な訳でなあ。
600格無しさん:2006/07/14(金) 12:24:24
被ろうが被らなかろうが結局無限じゃん
601格無しさん:2006/07/14(金) 12:33:38
要するに無限の高さの真っ直ぐな塔を二つ別々の場所に立てるから
二つの塔が交わる事はありませんよ。ってか?
602格無しさん:2006/07/14(金) 12:53:12
かぶらないってか。
1「ある初期条件から(恐らくは殆どの作品で量子力学を念頭において)
分裂する世界の数はどの作品でも同じだろう」
2「無限スタートと言うときの初期条件無限ぶりはどの作品でも同じだろう」
                 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3「1.2から初期条件自体違えばパターンが増えるといっていいだろう」
がまあスタートの違いは恣意的じゃない、区切るに値する説が大勢に
納得されたベースと思われる。

しかし仮にオービット一次論者が言うような
4「はっきり他人に見えるような無限パターンの初期人間」
5「それぞれに対する平行世界群に一対一対応できるようなエージェントスミス」
            〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
となってるというのはギリギリ極解すれば文章の解釈としてありにしても
その場合特に2と5が強く反してる。これが詭弁臭さの原因でではないか。
603格無しさん:2006/07/14(金) 12:53:24
>>594
だからこそ「全平行世界を含む”世界”」の平行世界という比較的わかりやすい概念に置き換えたわけで。
604格無しさん:2006/07/14(金) 12:55:10
エージェント・スミス論を言い出したのはオービット一次論者じゃないだろ。
605格無しさん:2006/07/14(金) 12:56:47
>>602
5はオービット厨が言い立てた柳田理論でアンチ側の主張じゃなかったぞ。
606格無しさん:2006/07/14(金) 12:58:39
エージェントスミスと名づけたのは違うかもしれないが、
言ってる事はまさにその通りでは。

全く別のスタートの世界が収斂してコップ一個の違いになりました
なんてのは流石に誰も受け付けないでしょ。
607格無しさん:2006/07/14(金) 13:02:28
>>604
アンチ側でもエージェント・スミスもありうると言ってた人はいたからアンチ側の主張としても間違いではないかと。
だが2と5がどう矛盾するのかわからない。
608格無しさん:2006/07/14(金) 13:06:37
>607
同じスタートからの無限分裂に1,1対応できるエージェントスミス無限人の組。
*全く別人に見える無限パターン
になってるなら
2「無限スタートと言うときの初期条件無限ぶりはどの作品でも同じだろう」
とはとても思えなくなる(あるいは分裂が大前提の文章としか見えない)ってことでは。
609格無しさん:2006/07/14(金) 14:00:20
>>598
今のルールを無視して合理的に考察するんだったら多元全能級は皆=になっちまうよ。
今はスタート地点云々の詭弁で巧く誤魔化してるけど無限も無限*2も同じだし。
で、多元全能キャラを倒した大河と多元全能キャラより強いと言われた3神が頭ひとつ出る。
610格無しさん:2006/07/14(金) 14:13:33
>>609
特に合理的とは思えないが。
611格無しさん:2006/07/14(金) 14:21:14
>>610
そうか?
612格無しさん:2006/07/14(金) 14:25:26
今のルールを無視するなら「全能」はみんな同じ、から見直さなきゃいけないし。
現実には「全能」と言われてるキャラでもその意味合いは色々。

それに単純に世界の数の一対一対応だけが合理的な比較の選択肢ってわけでもないだろ。
613格無しさん:2006/07/14(金) 14:33:44
>>612
「合理的」にだから最強スレ的考えを省いた上での考察だよ
全能って言われてりゃ全能って考える。辞書的意味での全能。無限有限も然り。
全能同士だったらバトルは引き分け。
作中設定・描写で全能より強い奴は全能キャラより上。
614格無しさん:2006/07/14(金) 14:36:17
あー、上で多元全能って書いちまったからややこしいんだな。きっと。
615格無しさん:2006/07/14(金) 14:39:03
辞書的な意味を考えたら負けてる時点で全能じゃない
616609:2006/07/14(金) 14:40:31
>>614
待て。
>書いちまったからややこしいんだな
書い「ちまった」ってまるでお前が>>609みたいな言い方じゃないか。
617609:2006/07/14(金) 14:42:10
まったくだな
本物の609に謝れといいたい
618609:2006/07/14(金) 14:42:32
>>615
それは架空作品だから仕方ない。
619格無しさん:2006/07/14(金) 14:42:48
成りすましかよ
620格無しさん:2006/07/14(金) 14:44:32
>>618
それを認める時点で不合理だろ
621格無しさん:2006/07/14(金) 14:47:11
>>620
全能って言われてりゃ辞書的意味で全能
でも作品内でそれより強い奴がいたらそいつは全能以上
至ってシンプルだな
622格無しさん:2006/07/14(金) 14:49:59
ただの矛盾だろw
623格無しさん:2006/07/14(金) 14:51:06
>>622
別に。
624格無しさん:2006/07/14(金) 14:53:55
>>621
シンプルだが合理的ではないと思う。
625格無しさん:2006/07/14(金) 14:55:20
フーン。じゃあアンタが合理的に考えたらどうなんの?
626格無しさん:2006/07/14(金) 14:58:32
さあ?

今のルールを踏襲するとか、描写の範囲内にするとか、
いくらでももうちょっと選択肢はあるんじゃないの?
627格無しさん:2006/07/14(金) 14:59:09
>>624じゃないがただの矛盾はただの矛盾でしかないだろ
628格無しさん:2006/07/14(金) 14:59:32
>>627>>625へのレス
629格無しさん:2006/07/14(金) 15:03:29
>>626
何か勘違いしてないか?
合理的に考えたらこうなるって言っただけで
それをスレのランキングにしろとかは言ってないんだが?
630格無しさん:2006/07/14(金) 15:06:53
>>629
結局とくに合理的じゃなかったし
631格無しさん:2006/07/14(金) 15:08:58
>>630
だから、お前が言う正しい合理的な結果を教えてってば。
632626:2006/07/14(金) 15:10:14
>>629
少しレスの方向性がずれてたことは謝る。

でもだとしたら、正しい「合理的な考え」を求めるのもおかしくない?
特に他の考えに比べて合理的な正解と称するものにそんなことはないんじゃと言ってるだけなんだから。
633格無しさん:2006/07/14(金) 15:11:26
>>631
わけわからん
合理的な結果があるなんて主張してるのはそっちだろ
634格無しさん:2006/07/14(金) 15:11:28
全能の意味合いがどうこうってのはイマイチ理解できんな。
635格無しさん:2006/07/14(金) 15:12:13
>>633
他人の意見の尻馬に乗るのはどうかとw
636格無しさん:2006/07/14(金) 15:12:57
>>633
頭を冷やしておいで
637格無しさん:2006/07/14(金) 15:14:28
>>636
合理的な結果があると主張する人間に立証責任はある
自分の意見の批判者側に責任を転化するなw
638格無しさん:2006/07/14(金) 15:15:18
妄想スレはどんなキャラでもウェルカムですよ
639格無しさん:2006/07/14(金) 15:17:39
>>631
誤解があるようだが。
他のに比べて自分の考えが合理的だと言った覚えはなく
自分が考えたらこうなるってだけの話をしただけだよ。
それを「全然合理的」じゃないって言う人がいたから
「じゃああんたが合理的に考えたらどうなんの?」って聞いただけだよ。

それと、スレを脱線させた大元は俺だしアンタが謝る事はないよ。
640格無しさん:2006/07/14(金) 15:17:39
ルール議論でない喧嘩ならよそでやれ。
641格無しさん:2006/07/14(金) 15:19:51
>>633-637は思い込みと決めつけだけでレスしてるように見える。
642格無しさん:2006/07/14(金) 15:21:01
確かに立証責任てのは意味わからんな
643格無しさん:2006/07/14(金) 15:21:23
全能のキャラ&全能キャラを倒せるキャラは、全部「裏」ランキングに放り込んだ方が、
全能と無限の議論だけで1スレッド埋まりそうな今の状態より、
「合理的」な気がするけどね。
644格無しさん:2006/07/14(金) 15:23:16
>>639>>632へのレスでいいんだよな?
でないと意味がつながらん
645格無しさん:2006/07/14(金) 15:26:54
>>643
裏の議論でスレが埋まるだけ
646格無しさん:2006/07/14(金) 15:27:08
>>643
そりゃ確かにそうだW

>>644
そうだ。すまん。
647格無しさん:2006/07/14(金) 15:30:35
>>645
同意。昔だって「裏は順位つけしなくてもいいじゃん」
とか言うと「うざい・しつこい・出ていけ」とか言われてたしな
648格無しさん:2006/07/14(金) 15:34:26
あの頃からかな。このスレの議論のほとんどが言葉遊びになったのは。
649格無しさん:2006/07/14(金) 15:38:39
自演乙
650格無しさん:2006/07/14(金) 15:39:52
オービット側に議論で勝てないとなるとすぐに言葉遊びとか言い出すやつが出る
651格無しさん:2006/07/14(金) 15:40:24
このスレの7不思議だな
652格無しさん:2006/07/14(金) 15:43:00
何でいきなりオービットの話になるんだ?誰かオービット議論なんてしてたか?
653格無しさん:2006/07/14(金) 15:46:23
>>608でアンチが論破されたあとに今のルールを無視すればと騒ぐやつが出てきたんだから
事実はともかくアンチがごねてると言われても不自然ではないな

証明は無理だが
654格無しさん:2006/07/14(金) 15:47:55
>>633-637がオービット厨だってのは気付いてたけどな。
言葉使いとか発言内容とか独特だし。
655格無しさん:2006/07/14(金) 15:49:50
>>654
違うよ
656格無しさん:2006/07/14(金) 15:52:47
会話の内容が意味不明すぎて>>608がアンチかどうかもわからんし
論破されてんのかどうかもわかんない。
657格無しさん:2006/07/14(金) 15:54:14
>>608はアンチじゃなくてアンチを論破してる側だろ
どうみても
658格無しさん:2006/07/14(金) 15:56:23
>>653
疑心暗疑になりすぎ
そういう発想はお前にしかできん。
659格無しさん:2006/07/14(金) 15:58:47
昔から言われてることだけどな
660格無しさん:2006/07/14(金) 15:58:50
何でアンチとかいう言葉が出て来るのか理解できん
661格無しさん:2006/07/14(金) 15:59:54
>>658
自分もいつものあれがまたはじまったと思ったが?
662格無しさん:2006/07/14(金) 16:00:58
>>652 >>658 >>660
必死すぎて馬脚が現れてるというかなんというか
663格無しさん:2006/07/14(金) 16:03:55
なるほど
さっき俺に妙に噛みついてた奴の心理がなんとなくわかったよ。
せっかく自分の作った土俵で自分の贔屓キャラがトップになってて良い気持ちだったのを
俺が別の考えを持ってきたから、それが不愉快で仕方なかったんだな。
スマンスマンwww
664格無しさん:2006/07/14(金) 16:06:02
お前も複数人装ってるじゃん?
この前のまとめサイトの時みたいにさ
悪いけどバレバレなんだよ
665664:2006/07/14(金) 16:07:03
>>662へのレスだった。
666632:2006/07/14(金) 16:07:32
そんなつもりはなかったが。
667格無しさん:2006/07/14(金) 16:09:25
誰も複数人装ってるなんて言ってないんだがねw
もう自爆しまくりだな。
668格無しさん:2006/07/14(金) 16:09:43
でもまぁ、ルールに則ってもQ>ゆい達は確定なのに厨がごねまくってるだけだしな。
669格無しさん:2006/07/14(金) 16:11:35
お前が一人でそういってるだけ。

お前が自演してないのは認めてやるよw
670格無しさん:2006/07/14(金) 16:12:30
>>667
余裕ぶってて実は必死なくせに。
一人ってのがバレちゃって。
671格無しさん:2006/07/14(金) 16:14:27
一人じゃないからw
672格無しさん:2006/07/14(金) 16:14:32
>>669
残念。俺だけじゃないんだなコレがwww
673格無しさん:2006/07/14(金) 16:17:07
>>671
現に自演してたやつがそんな事言ってもねぇwww
あー特撮ファンの人達可哀想だなー。
674格無しさん:2006/07/14(金) 16:17:52
>>672
自称二人だっけか?
明らかに自演だけどな。
675格無しさん:2006/07/14(金) 16:21:12
>>672
確かに昔図書館は有限って言ってた奴はお前とは主張内容が違ってたな。
宇宙が有限か無限かなんて話はでなかったし。
676格無しさん:2006/07/14(金) 16:22:04
>>672
みえないみえないが何人いても荒らしには変わらん
677格無しさん:2006/07/14(金) 16:23:19
>>674
それは次スレでわかるだろう。
ID出るんだし。
678格無しさん:2006/07/14(金) 16:25:57
ないのに有るニダ有るニダ言って
明確な根拠を求められると推測混じりのものしか出してこない卑怯者は一匹しかいないが大迷惑
679格無しさん:2006/07/14(金) 16:26:24
結論
どっちも馬鹿
680格無しさん:2006/07/14(金) 16:27:54
思い込みの激しいだけの妄癖病(オービット厨)はまともな議論ができんから困る。
681格無しさん:2006/07/14(金) 16:28:40
はっきりと>>167>>237があげられてもぐちぐち言い続けてるのは誰かな?
682格無しさん:2006/07/14(金) 16:29:06
オービット厨の欠点は煽り耐性が低く別のことで煽られると
即今話してることは忘れるバカさである。>598辺りから始まった
議論について>606、>608でかなりよく説明していて、
かつここまで反対側はこれに全く反論できていないが
>609で一発煽られてそんな話題は忘れてしまっている。

ていうか606,608あたりの人はその時点で間が空いたので
引っ込んでしまってアホが入れ替わったように見える。
683格無しさん:2006/07/14(金) 16:29:57
>>679
馬鹿アンチが論破されそうになるとどっちもどっちにしようとするやつが出るのもお約束

684格無しさん:2006/07/14(金) 16:30:16
最強スレの結果がどこ行っても通用するわけじゃないだろうに
何を固執してんだろうね
685格無しさん:2006/07/14(金) 16:34:19
オービット厨が勝手に勝利宣言して
後にそれに異論を言うと
「蒸し返したー」「混ぜっ返したー」とか言って喚き散らすのもお約束
686格無しさん:2006/07/14(金) 16:39:40
無限スタートが二つあれば無限1つより大きいって理由がいまだにわからん。
なるべく専門用語抜きで説明してくれ。
687格無しさん:2006/07/14(金) 16:51:04
無限が二つあれば無限より大きいだろ
柳田理論抜きなら
688格無しさん:2006/07/14(金) 17:10:10
無限がいくつ有っても結局無限だろ普通?
それが何で柳田理論なんだ?
689格無しさん:2006/07/14(金) 17:15:49
普通じゃないだろ
690格無しさん:2006/07/14(金) 17:28:54
誰が自演かとかどうでもいいだろうと。
>>602
まずそもそもの話として「スタートの違いは恣意的じゃない、区切るに値する説」が大勢に納得されたことなんてないと思うが。
分岐型で無限起点の世界が二次に値するという意見はあったけど、
正直スレの人口自体の少なさもあって大勢(多数派)かどうかもよくわからない。
けれど、それ以前の話として「スタートの違い」を持って区切りとするレス自体が存在していなかったと思う。

また、その3つのベースとなる仮定に基づいて、このスレで議論がされてきたというのも誤り。

ただ単に一塊の「無限・無数」多元宇宙は同等として扱うという原則に基づいてきただけ。

現実問題として「人類の起源」を起点にする図書館世界と、
最低でもビッグバンを起点とするその他の世界について、
2が成り立たないことは昔から繰り返し指摘されてきた。

オービット厨側の「パターン対応によって世界が多い」理論は
ルールに反するし、たとえルールを変更してそれを採用するにしても
「人の暮らしている世界(オービット側の推測によれば地球人以外がいない)」しか存在しないことがわかっている本の世界と
ビッグバンから増え続けているスタートレックの世界では、スタートレックの方が多くなる、と毎回反論されている。



勝手に議論の前提を作ってそれを論破するやり方はどうかと。
691格無しさん:2006/07/14(金) 17:35:06
どうでもいいことか重要な事か知らんけど

本のいかなる時点にも入り込める以上普通にビッグバンから始まった
世界を作って適当な時期(のページ)に入植したと見るべきでは。
692格無しさん:2006/07/14(金) 17:39:51
>>686
うまく説明できないけど

宇宙とかある広がりの延長の中にある全てを含むものが世界。

その世界そのものの外に平行世界(別の世界)が無数にあるような世界観がある。
言い換えれば、無数の平行世界を含むような広がり(具体的な形式は色々)がその世界観には前提されてるわけだ。
そのより大きな広がりをより上位の一つの世界として扱う。
これが多元宇宙。

でも作品によっては、この多元宇宙自体の平行世界が設定されている場合もある。
この多元宇宙より上位の広がり=世界は、下位の多元宇宙より大きいとして扱われているわけ。

単純に数が問題なんじゃなくて、この「上位の広がり」、スケールが大きくなったことが重要とされていて
この「広がり」のレベルアップが同じなら、とりあえず同等として(現状)このスレでは扱われている。


わかりにくいと思うがスマン。
これが精一杯。

ここがわかりにくいと思う箇所があったら聞いてくれ。
答えられる範囲で答える。
693格無しさん:2006/07/14(金) 17:41:51
>>691
それでもいいけど
エージェント・スミス起点論自体が崩れる。
694格無しさん:2006/07/14(金) 17:46:13
崩れると言うのがエージェントスミスがいた説では完全に説明できなくなる
と言うつもりなら(私が賛同するかはともかく主張者は)エージェントスミスと
その時点まで全く同じような成長した宇宙で説明できると平然と言うだろうし、

エージェントスミスが必要になっておかしいが崩れるといいたいなら
少なくとも私にはそう考える理屈が理解できない
695格無しさん:2006/07/14(金) 17:48:54
>>691
表現が悪かったかもしれないけど

世界内の歴史自体の起点がいつかを問題にしたというより
多様性の対応理論は成り立たないよ、ということです。
696格無しさん:2006/07/14(金) 17:49:57
>>694
言ってることが普通に理解できない。
697格無しさん:2006/07/14(金) 17:53:38
別にどの時点で入植させようが、エージェントスミス自身だけでなく
世界も同じでなきゃいけない状況に変わりはないだろ。

どっちをいいたいにしろ
698格無しさん:2006/07/14(金) 17:55:34
同じって何が同じなんだ?
699格無しさん:2006/07/14(金) 17:56:23
>693がどういう理論で何が崩れると思ったのか
明言してないから銘々勝手に反論して混乱してるのでは
700格無しさん:2006/07/14(金) 17:58:51
>>699
アダムとイブが同じ顔の子供のセットを無限に生む必然性自体がなくならないか?
701格無しさん:2006/07/14(金) 17:59:57
>>699
スタート時点がどうしたって話自体が成り立たなくなるだろ。
702格無しさん:2006/07/14(金) 18:01:01
どうして?
最終的にコップ一個の違いの世界ができるわけでしょう。

(分岐無しに説明するなら)何時であろうが入植した時点でその面子が殆ど同じかつ
宇宙のその時点での様子も殆ど同じでなければ起こりえない
703格無しさん:2006/07/14(金) 18:06:43
入植って人類の誕生時ってことか?
アダムが人類の歴史のどの時点で世界の元になる人間を入れてもいいって意味かと思った。
人類最後の一人でも世界創造に必要な人間たりうるという話かと。
704格無しさん:2006/07/14(金) 18:08:16
>>702
いくら考えてもわからない。
その時点って何?
705格無しさん:2006/07/14(金) 18:12:45
まず宇宙作ってしばらく(本視点で)時間経過させてから適当な
タイミングに、最小で男と女1人入植させてアンアンギシギシ繰り返して
人類が増えていきました として、

どんな理屈考えても
入植した2人がエージェントスミスかつその時点の世界の様相が殆ど
同じであるペアがなければコップ一個の違いしかないなんてことにならないと思うけど。
706格無しさん:2006/07/14(金) 18:18:11
>>703
その可能性はあると思う。
猿から進化があの世界でも成り立ってるなら「世界最初の人間」なんていなかったのかも。

作中では細かい説明ゼロだからどうとでも考えられるが。
707格無しさん:2006/07/14(金) 18:18:37
本がたくさんあるんだから可能性も必然に近いほど高くなるんだろ
708格無しさん:2006/07/14(金) 18:21:01
>703、>706
悪いけどあんたらの考えこそ何言ってるのか理解できない。
709格無しさん:2006/07/14(金) 18:25:37
多分、アダムが生んだ時点ではコゲみたいな存在。
ビッグバンさせれば勝手にボディとしての人間は誕生する。
そこに魂を込める

ってイメージでもしてるんじゃないかなあ
>人類最後の一人でも世界創造に必要な人間たりうるという話かと。
これから他の解釈は思い浮ばない
710703:2006/07/14(金) 18:25:41
>>708
自分の場合図書館世界で生まれた人間を
本の世界の人間として生まれさせることも可能だろうなと思っただけ。
711格無しさん:2006/07/14(金) 18:33:17
>710
もしヤミと帽子と本の旅人をプレイすれば容易に理解しあえる言葉なのだ、
確認する気もないやつは黙ってろ。と言う類の概念なら迷惑かけて済まないが


なに言ってんだかさっぱり理解できません。
712格無しさん:2006/07/14(金) 18:50:23
思考が抽象的な人が多いようで。
というかどっちでもいい話だな>エージェント・スミス
713格無しさん:2006/07/14(金) 19:51:38
>>692
わざわざありがとう。
ただ、上位の広がりってのがどうも掴みにくいね。
714格無しさん:2006/07/15(土) 11:19:45
924 名前: 格無しさん 04/10/14 13:58:13

>>918
詭弁に思えたが、数学的には正しいんだな。
#http://hp.vector.co.jp/authors/VA004839/mugen.htm

だとすると、宇宙庭園は図書館世界よりは広いが、宇宙庭園>他の作品の無限宇宙とは言えない。
宇宙庭園=単なる無限宇宙となるのか。
Q達より下になるな。
715格無しさん:2006/07/15(土) 11:28:35
144 名前: 格無しさん 04/10/16 20:05:02

>>143
裏系はランク付けしなけりゃいいだけな気が。
説得力のあるランク付けは不可能だし。

強さの順位はみる人がテンプレ見て判断すればいいだけだ。

玉藻は表な気がしないでもないがな。
716格無しさん:2006/07/15(土) 11:42:49
96 名前: 格無しさん 04/10/16 16:36:43

多元宇宙を単なる集まりじゃなくて、一つの個体として考えたらどうだ?
多元宇宙の多元宇宙はその数に関わらず一つ上の次元。
二つでも無限でも多元宇宙。
一つの宇宙には現実並みのもファンタジーみたいに地球レベルのもある。
それと同じで多元宇宙にもいろんなのがあると。
それでレベルの問題はある程度解決できる。

そして、かならずしもレベルが上のものが下のものに勝つとは限りませんと断りを入れとけばいい


331 名前: 格無しさん 04/10/19 15:20:26

>>330
テンプレを読んでもらえば分かると思うが玉藻他は多元宇宙の多元宇宙なので多元宇宙より広いから、
多元宇宙のキャラより上ってなっているわけではなく、
作中の設定で意味が与えられている階層構造によって上にいるわけなんだが。


332 名前: 格無しさん 04/10/19 15:27:49

何が言いたいのかというと階層構造に意味が与えられている作品と、
多元→多元の多元で意味のある階層構造が出てこずただ単に広さが増しているだけの作品を、
同列に押し込むルールはどうなのかって話。
何気にラッキーマン世界なんて階層構造のようで実際にはただ単に広さが増していく話だったりする。


333 名前: 格無しさん 04/10/19 15:28:22

>>331
それはわかってるが、具体的にどの程度パワーが変わるのかは不明だし、
図書館レベル破壊がもし確定しても、他の無限多元宇宙をまるまる破壊させられるかどうかは
>>96のようなルールを入れなければ決定できない。
無限集合からは無限集合を無限に取り出せるわけだから、他の無限多元宇宙も全てではない無限個の宇宙破壊を無限回繰り返しても
まだ無限に宇宙が残っていることになる。


334 名前: 格無しさん 04/10/19 15:36:46

>>332
違う作品を比べるんだからある程度無茶は仕方ないと思うが。
玉藻に関してはその階層が具体的にどれだけ強さの役に立っているのかわからないし。
下の次元に行くとどれだけパワーアップするか、上の次元まで追いかけるとどれだけパワーダウンするか
それを具体的に考察することができるか?
717格無しさん:2006/07/15(土) 11:44:25
335 名前: 格無しさん 04/10/19 15:39:18

>>333
だからそこまで行くと強さ議論のための考察というより、
脱線して始まった数学談義になるんじゃないの?
それだったら、ファンタジー風のえらく狭い世界じゃないいわゆる普通の宇宙を全部同じ大きさだと考えているように、
「作中で無限の宇宙を内包する、あるいは天文学的な数え切れないほどの数の宇宙を内包するとされている多元宇宙は、
比較不能なので便宜上それぞれ同じ規模とする。」
とでも注釈をつけておけばよい。


336 名前: 格無しさん 04/10/19 15:39:20

階層、というだけならウィングマンも
該当作だな。弱すぎるが。


337 名前: 格無しさん 04/10/19 15:42:16

>>335
物理法則は仕方ないが、数学まで無視したら議論が成り立たないんじゃないか?


338 名前: 格無しさん 04/10/19 15:44:50

ちなみに可算集合や非可算集合の話はかなり有名で一部の人間だけが知ってる話じゃないと思うぞ。
このスレだけでも何人も知ってる人がいるし。


339 名前: 格無しさん 04/10/19 15:49:07

>>337
無視するとまずいのは算数レベルの数学で、無限について数学的観点から考察したってしょうがない。
作者の意図する強さの考察でもなんでもなくない、柳田理科雄的暴走になってしまってないか?
非可算無限がどうとか、↓とか
>無限集合からは無限集合を無限に取り出せるわけだから、他の無限多元宇宙も全てではない無限個の宇宙破壊を無限回繰り返しても
まだ無限に宇宙が残っていることになる。
数学的な無限の意味が作品の本質に関わるようなハードSFがあって、そこからエントリーされているならいざ知らず。


340 名前: 格無しさん 04/10/19 16:00:15

>>339
そんなこと言ったら全知全能にランク付けする先取りルールでも「作者の意図」に反してることになるだろ。
そもそも仙界の説明は引用によれば無限に存在する全ての次元であって、無限以上なんて情報は今のところ出てないわけだし。
718格無しさん:2006/07/15(土) 11:49:13
358 名前: 格無しさん 04/10/19 17:23:18

レベルアップしても数学的に同じなんだったら比較不能じゃないじゃん。
全部同じで問題ない気がするよ。


359 名前: 格無しさん 04/10/19 17:24:26

「作中で無限の宇宙を内包する、あるいは天文学的な数え切れないほどの数の宇宙を内包するとされている多元宇宙は、
比較不能なので便宜上それぞれ同じ規模とする。
その規模の多元宇宙が2個あれば合計の規模は2倍、10個あれば10倍、100個あれば100倍…とする。」
こんな感じか?

さて、>>29行こうか?


360 名前: 格無しさん 04/10/19 17:26:01

>>358
「数学的に同じ」というのが柳田理論以外の何者でもないんだが。


361 名前: 格無しさん 04/10/19 17:27:17

>>357
>作品の質や作者の質と強さ議論でのランクは関係ない。
>表でもイドは相当頭の悪い強さだし、サタンも頭の悪い強さだ。

その頭の悪いインフレが多元の多元と多元じゃ成り立たないんだろ?

頭悪かろうが良かろうが、認めなきゃなんないインフレならいいけど
認める必要のないインフレまで認めなくていいじゃん。


362 名前: 格無しさん 04/10/19 17:30:12

>>361
>その頭の悪いインフレが多元の多元と多元じゃ成り立たないんだろ?
柳田理論を適用すれば成り立たないというだけ。


363 名前: 格無しさん 04/10/19 17:31:58

また管理人が独走してる。


364 名前: 格無しさん 04/10/19 17:34:41

>>360
柳田理論じゃないだろ。
違う作品の多元宇宙を比べる話なんだから。
作中の設定から作品の内容と矛盾する結論を導いてるわけじゃない。
719格無しさん:2006/07/15(土) 12:12:03
826 名前: 格無しさん 04/10/26 00:10:27

今のルールだと宇宙庭園落ちちゃうし…。
928 名前: 格無しさん 04/10/30 03:06:30

ところで多元宇宙ルールは変えないのか?
玉藻を残すんなら、新しいのに変えた方がいいと思うんだが。
活動領域の壁設定は、後から増やせるから恣意的でない区切りとしては不適当だと思う。

720格無しさん:2006/07/15(土) 17:47:29
>今のルールだと宇宙庭園落ちちゃうし…。
( ゚Д゚)ハァ?
721格無しさん:2006/07/15(土) 18:18:34
今思えばウルトラがいた頃が一番楽しかった気がする
722初代”管理”忍 ◆naAqV94LaU :2006/07/15(土) 23:52:09
いやL厨たんを触手陵辱してた頃が一番楽しかった
723格無しさん:2006/07/15(土) 23:53:49
>>722
フルーダmとかスペルカイザー書いたのおまいさんだっけ?
724初代”管理”忍 ◆naAqV94LaU :2006/07/15(土) 23:54:30
あれはよそに張られてたのを持ってきただけ
725格無しさん:2006/07/15(土) 23:55:06
どこに張られてたか覚えてる?
726初代”管理”忍 ◆naAqV94LaU :2006/07/15(土) 23:59:33
フルーダmは新シャアだったような。
スペルカイザー様はどこだったかな?
727格無しさん:2006/07/16(日) 00:07:33
妄想スレのを補完してもらおうと思ってたけど、どうも無理っぽいな。
わざわざdクス。
728格無しさん:2006/07/17(月) 12:51:56
なあ、ウルトラマンマックスの「完全生命体イフ」ってすでに議論済み?
まさに完全なる存在で、特撮史上でもトップクラスの強さなんだが…

公式
http://hicbc.com/tv/max/contents/story/20051008/story_main.htm
http://hicbc.com/tv/max/contents/kaiju/20051008/20051008_1.htm

はじめは単なるマユとして存在、これを火炎放射器で焼き払おうとしたため、覚醒する
作中では絶対に死なず、粉々になっても元通り
相手の与えた「攻撃」を、それと同じ「攻撃」の能力を身につけ反撃する
最後は攻撃でない、少女の奏でる音楽の音色に応え、黄金の楽器を身にまとい、星空に消えていった

ま、ウルトラ怪獣の一種だから最強には神クラスの程遠いだろうけど
729格無しさん:2006/07/17(月) 13:12:42
多分ガイシュツ。

ガイシュツじゃないなら
ルールの
 このスレでは現在幕下最下位のティア=マトゥを参戦基準キャラとする。
 つまり、攻撃面についての以下二つの条件のどれか一つと、

・惑星規模破壊の2億倍以上の攻撃力を持つ
・恒星規模破壊可能な攻撃力を持つ

 防御・回避面などについての以下五つの条件のどれか一つを

・惑星規模破壊の2億倍以上の攻撃に耐える防御力を持つ
・恒星規模破壊可能な攻撃力に耐える防御力を持つ
・亜光速から超光速の速度を出すことができ、近接戦闘可能な反応速度を持つ
・亜光速から超光速の速度を出すことができ、光秒(1光秒=30万km)単位以上の長距離で撃ち合いができる射程を持ち、同レベルの速度の相手に命中させられる命中精度を持つ
・亜光速から超光速の速度を出すことができ、光秒(1光秒=30万km)単位以上の長距離で撃ち合いができる射程を持ち、命中精度では劣るが広範囲をまきこむことができる

 共に満たしている場合のみ参戦可能とする。

を満たしてるかどうか判断してくれ。
730格無しさん:2006/07/17(月) 13:13:31
ついでに同作もう一人の最強候補
超科学宇宙人「ダークバルタン」
http://hicbc.com/tv/max/contents/kaiju/20060211/20060211_2.htm

究極のクローン技術により、粉々にされても瞬時に大空を埋め尽くすほどの軍団を形成する
作中では、まさに頭だけ残して粉々になった次の瞬間、「これくらいバルタンの科学ではお茶の子さいさいなのだよ」と言い放って分身してみせた
しかもエネルギーは無尽蔵であり、同じく分身で対抗したマックスが有限のパワーソースであることをあざ笑っていた
さらにその分身した個体もまた、攻撃によって倒されると同時にクローンとして増殖していった
また超巨大化もでき、およそ体長357mほどにもなれる

特殊能力を抜きにしても、高い格闘能力や熱線・重力線を自在に操ることができる。
また重力操作の極限を極めて、街一つを無重力空間にして自動車や牛を空中に浮かべるデモンストレーションを披露した。
バルタンの星にも同族が大量におり、かつ彼らも固体ごとに同等の能力を持つと思われる。
が、何よりも上記の異常なクローン技術が脅威的で、同じ話に登場した穏健派のタイニーバルタン曰く「わたし一人でも残っていれば、クローンであっという間に元通り」とされている
ただし、バルタン星に伝わる不思議な楽器の音色を聴く事により、戦意を失う性質がある
731730:2006/07/17(月) 13:21:51
話聞いてるか?
732729:2006/07/17(月) 13:22:14
名前欄ミス
729ね。
733格無しさん:2006/07/17(月) 13:29:34
>>729
リロードミスった…。
分かった。これに沿って考えると、>>730は参戦不可だね。すまん。

ちなみに、>>728の完全生命体イフは…

攻撃力:攻撃力は存在しない。相手に攻撃を加えられた瞬間、その「攻撃」を得る。
    相手が「・恒星規模破壊可能な攻撃力を持つ」であれば、それを受けた瞬間すぐさま同じか、それ以上を攻撃力を得るはず。
防御力:原則的に完全生命体ゆえに無敵。その破壊力に関わらず、瞬時に復活すると思われる。

備考:
作中、ウルトラマンマックスは全ての攻撃が通じなく、かえって火に油を注ぐだけだった。
このマックスの最大攻撃力は、約400mに巨大化してのイデオンソード状の攻撃であり、刃渡り的には惑星〜恒星破壊レベルの範疇に入る。

完全生命体イフは、いわゆる「相手によって変わる」タイプなのでややこしいかもしれない。
こーゆーものは議論しずらいし、やっぱり参戦とかはナシの方向で、一時のヒマ潰し程度に暫定評価だけポンと教えてくれ。
734格無しさん:2006/07/17(月) 13:36:11
>>733
残念なら上限の無いものは作中最大描写までというルールもある。
あと、単に大きくなっても元の大きさと同じことができるかといえばそうでもないので
惑星〜恒星破壊レベルってのも設定とかが無い限り認められん。
735格無しさん:2006/07/17(月) 13:38:01
防御で決まるキャラなのに上限不明とかもうねry
736格無しさん:2006/07/17(月) 13:39:24
まぁ、新規かそれを装った困った人だからもう触れないほうがよろしいかと。
737格無しさん:2006/07/17(月) 14:00:47
そっか。
んじゃまあ仕方ない、退散するべ。
元々ウルトラ怪獣だし、やたら夢のあるところが最大の魅力だから気にするほどでもないし。

置き土産までに、せっかくだから映像も置いとく。ヒマだったらどぞ。
では、さいなら。
http://www.youtube.com/watch?v=LJb14I8HMNI&search=Ultraman%E3%80%80max (完全生命体イフ)
http://www.youtube.com/watch?v=FCAIMZxZfZk&search=Ultraman%E3%80%80max (ダークバルタン、超巨大化)
http://www.youtube.com/watch?v=AJVNqTeYoqQ&search=Ultraman%E3%80%80max (ダークバルタン、超分身)
http://www.youtube.com/watch?v=5SVABId6pUA&mode=related&search=Ultraman%E3%80%80max (イデオンソード? )
738格無しさん:2006/07/17(月) 14:19:40
>737
ラノベ最強でプロメテウスに勝てるキャラでも参戦基準満たしてなかったら参戦できないからね。

最新テンプレのティア=マトゥ
ttp://mediator.ojaru.jp/template/00030000/wal.html
に勝てるキャラはそこそこいるだろうし。

739格無しさん:2006/07/17(月) 14:35:32
馬鹿じゃねーの特中?
痛々しいわw
740格無しさん:2006/07/17(月) 15:13:30
>>737
え?何?こんなカスキャラをこのスレに持ってきたの?
プギャーwwwwww
741格無しさん:2006/07/17(月) 15:24:09
まあ特撮だし、アニメや漫画に比べると実写だから難しいものがあるね
ただ、一人くらい参戦できそうなやつもいたりする

ダークザギ (超新星爆発に耐える防御力アリ)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1127801819/30
を、圧倒する「ウルトラマンノア」ってのが居るんだけど、こいつだったら>>729 を満たせないかな?

ウルトラマンノア (ウィキペディアより)
太古より全宇宙の平和を守り続ける伝説の存在。
神秘の光とデュナミストの融合により誕生する光の巨人・ウルトラマンの本来の姿であり、究極最終形態(ウルティメイトファイナルスタイル)でもある。
眩い白銀の光を身に纏い、背中に備わる伸縮自在の翼「ノアイージス」の力で時空超越すら可能にし、神業の如き奇跡を発現させる。
闇の巨人・ダークザギと時空を超えた死闘を繰り広げ、ダークザギ共々次元の彼方に姿を消したが、その光は地球のデュナミスト達に受け継がれ、
『ウルトラマンネクサス』最終話において主人公・孤門一輝をデュナミストとして再びその雄姿を現出し、圧倒的な強さでダークザキを葬った。

攻撃力:
超新星爆発に耐えるダークザギを圧倒、完全に消滅させる必殺技「ライトニングノア」を誇る。
またノアインフェルノという拳に纏った1兆度の炎を拳と共に敵に叩きつける技もあり、こちらは『ネクサス』最終話でダークザギを大気圏外まで跳ね飛ばした。
防御力:
超新星爆発に耐えるダークザギを、さらに上回る防御力を持つ。

こいつだったら、一応攻防ともに恒星破壊クラスだから参戦……できる? いや、ダメならダメでいいんだけど
742格無しさん:2006/07/17(月) 15:32:21
>>740
こんにちはゴオレンマ
743格無しさん:2006/07/17(月) 15:36:00
>まあ特撮だし、アニメや漫画に比べると実写だから難しいものがあるね
あんま関係ない。
スタートレックもアンドロメダも特撮だしな。
744格無しさん:2006/07/17(月) 15:41:34
だな。どんな破壊描写がしにくいようなジャンルでも全能神ならいくらでも出る可能性はあるし。
745格無しさん:2006/07/17(月) 15:42:54
なるほど、単に特撮といってもアメリカの宇宙ものはスケールでかいからねぇ
746格無しさん:2006/07/17(月) 15:49:41
まぁ、日本のもスケールだけはでかいんだけどなぁw
残念だが、描写が伴ってないのが多い。
747格無しさん:2006/07/17(月) 15:59:22
描写のショボい全能の神だったら、日本ではこいつで決まりだな

スターマインド:
ビーロボカブタックの最終回に登場。全知全能の神であり、人間と地球を創造、見守ってきた。
しかし他の生物を次々と絶滅させる人間に失望するに至り、「これから人類を滅ぼしちゃる!」と宣言する。
だが作中人物の説得により、「雪上ラグビー対決」で地球の存亡を掛けることになり、結果的に負けたため人類を滅ぼさなかった。
人間体=ラッキィ池田 という圧倒的なショボさ
748格無しさん:2006/07/17(月) 16:01:36
全知全能なら雪上ラグビー対決で勝てよw

しかし、この場合、ここのスレに参戦するのに障害ない気がするけど、参戦してたっけ?
749格無しさん:2006/07/17(月) 16:10:13
>>748
カブタックと少年の友情パワーに負けましたw
特撮における全能の神は、どいつもこいつもヒーローと戦って敗北する必然性があるのでスケールに比べてショボくなるのよね
とくに戦隊なんざ、「暴走皇帝エグゾス」という銀河規模で最凶最悪のやつが腐った芋ヨウカンで負けたこともあるw
750格無しさん:2006/07/17(月) 16:15:49
ウルトラマンキングが見事にスルーされてるのは何故?
普通の宇宙、反宇宙、無限の異次元があって
それぞれがクエスの作品みたく量子力学的平行世界に分岐してる世界
それらの世界全てで全能の力を行使できるのに。
751格無しさん:2006/07/17(月) 16:20:20
でもその全ての世界を作り、自分の好きなようにできる
マックス22話の現実世界もどき(正確には現実世界ではない)
の住人の意思通りに動く魔デウスが全ジャンル最強
752格無しさん:2006/07/17(月) 16:20:56
全知全能なのにバルスティックで負けた神だっているしw
753格無しさん:2006/07/17(月) 16:24:56
魔デウスは高次元の存在?
脚本に「○○を魔デウスが消滅させた」と書けば、因果律を歪めて相手の存在を左右する攻撃になるのかな
754格無しさん:2006/07/17(月) 16:38:45
邪悪なる意志:
いともたやすく惑星レベルを破壊する怪人を大量に持つ、宇宙忍軍ジャカンジャの捜し求めた存在。
攻防共にブラックホール級のものがあるらしいものの、主役の忍者たちの根性に負けた。決まり手は、単なる合体バズーカで一撃。

邪命神デズモゾーリャ:
二つに分かれて存在しており、合体して完全になれば一瞬で地球を滅ぼせるといわれていた。
合体のまえにダイノガッツ(元気?)で消滅させられたことにより、なんだかんだで敗北する。

絶対神ン・マ:
地底冥府インフェルシアの支配者。タコ。「飢餓」を持ち、時間や空間さえも食らい尽くす。
部下として冥府十神と呼ばれる神々をもっており、それぞれ惑星破壊クラス以上の戦力であった。
全ての攻撃を無力化できるはずだったが、主人公たちの「勇気は無限=勇気の力を魔法に変えて=無限の魔法」により、飢餓を満たされて消滅した。

百鬼の王センキ:
この世にある邪悪な意志や衝動が実体化した存在、オルグの王。地球の守護神(パワーアニマル)である精霊王ガオゴッドさえ一撃で葬った。
しかし最終的に地球の守護者であるパワーアニマル=百獣たちが集い、100体の神々にリンチにされて消滅した。

二年に一度は全知全能の神をラスボスにして、毎度のごとく素晴らしい理由で奇跡的に倒してしまう
これぞスーパー戦隊クオリティ
755格無しさん:2006/07/17(月) 16:46:30
とりあえずテンプレを出せ。どのくらいの強さか語るにはまずはそれから。
756格無しさん:2006/07/17(月) 16:47:00
冥府十神が惑星破壊クラスとか初めて聞いたわ
757格無しさん:2006/07/17(月) 16:54:56
冥府十神はそこそこ時間を掛けて地表壊滅レベルだったはずだぞ。
惑星自体を破壊できるような戦力はない。
758格無しさん:2006/07/17(月) 17:02:59
惑星破壊「程度」しかできないカスを自信満々に持ってこられてもなぁ
759格無しさん:2006/07/17(月) 17:05:30
>>758
ID:OnysWU5wO 乙。
760格無しさん:2006/07/17(月) 17:15:03
>>750
キングは行動原理そのものが謎w
あらゆる次元のウルトラマンや怪獣を自分の誕生日パーティーのためだけに出現させる
もうアフォかと 馬鹿かと 能力の使い道を誤っていると
761格無しさん:2006/07/17(月) 17:15:22
特中はここのルール読んでからキャラ出してんのか?
特中はルールって言葉を毛嫌する人種だからあえて無視してんだろきっと
762格無しさん:2006/07/17(月) 17:16:54
>>761
ID:OnysWU5wO 乙。
お前特中って書くからすぐわかる。
763格無しさん:2006/07/17(月) 17:17:08
>>761
バードン厨乙
764格無しさん:2006/07/17(月) 17:20:31
僕はゼットンが最強だと思います。
なぜならゼットンがウルトラマンを倒した時の衝撃が今でも忘れられないからです。




これが特中の強さ議論。議論つーか談義w
キャラのデータスペックより思い入れで強さが決まる。
ちなみに特撮板の強さ議論スレは基本的に「議論」が許されない。
765格無しさん:2006/07/17(月) 17:24:51
>>764
僕はレオパルドンが最強だと思います。
なぜなら出番が無かったので実力は未知数だからです。
766格無しさん:2006/07/17(月) 17:25:12
>>764
もうこっから出てくるなよ?
お前が勝手に特板に喧嘩売ったんだから。
せいぜいオナペット最強って言ってろ。
767格無しさん:2006/07/17(月) 17:27:24
>>763
バードン厨っていうと真っ先に、ふらーりって人が頭に浮かんだんだが?
768ゾフィー:2006/07/17(月) 17:28:39
喧嘩はやめたまえ。
私が最強と言う事でお互い引き下がってくれ
769格無しさん:2006/07/17(月) 17:31:31
>>766
喧嘩売るってwww
お前らが特板で素直に黙ってりゃいいのに、勝手にこのスレ来たんじゃねぇか
挙げ句参戦基準も満たしてないカスを何匹も出しやがってwww
カスはカス同士で低レベルな強さ談義しとけwww
770格無しさん:2006/07/17(月) 17:34:08
>>769
名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 04:16:32 ID:OnysWU5wO
ブサイク女優をオカズにしてシコってる特中がエロゲを悪く言う資格はないんじゃないか?
ところでさぁ、何で特撮キャラは全ジャンル最強キャラ議論スレに一人もいないんだ?

728 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 12:51:56
なあ、ウルトラマンマックスの「完全生命体イフ」ってすでに議論済み?
まさに完全なる存在で、特撮史上でもトップクラスの強さなんだが…

寝言は寝て言え。
771格無しさん:2006/07/17(月) 17:39:07
>>770
意味がわからん。カス菌に脳をやられたか?

それともイフが参戦基準満たしてるとか言うつもりか?
772格無しさん:2006/07/17(月) 17:42:10
>>771
お前のほうが先に手を出したって言いたかったんだが?
読解力もない奴が議論とは笑わせてくれる。
773格無しさん:2006/07/17(月) 17:49:58
>>772
俺はいいんだよ。
事実しか言ってないし。
ただしお前らに反論する権利はない。
774格無しさん:2006/07/17(月) 17:52:29
>>773
そういうのを喧嘩売るって言うんだよ。
神気取りもほどほどにね。
もうやめない?2つのスレでの攻防なんてさ。
775格無しさん:2006/07/17(月) 18:27:32
>>773
どうした?論破されてやけになったか?在日クン
お前の言い草は韓国の人そっくりだなw
776格無しさん:2006/07/17(月) 18:29:58
>>773
お願いだから病院から出ないでくれw
777格無しさん:2006/07/17(月) 23:13:45
ほんとこのスレは昔から進歩しねえなぁ。
778格無しさん:2006/07/18(火) 00:15:35
むしろ退化してるな
779格無しさん:2006/07/18(火) 00:18:28
アラジンのジーニーは?殺人、心理変換以外ほとんど出来るから相当最強じゃね?
780格無しさん:2006/07/18(火) 06:29:25
>>775
論破?馬鹿じゃねーの?
エロゲも含めた特撮以外のジャンル>特撮
っていう事実には一切触れないで、人格攻撃してるだけじゃんw
特板じゃ絵がどうだスーツアクターがどうだのと変な方に話をずらして茶を濁そうとしてたしw
素直に特撮キャラはカスだと認めりゃいいのに。
このスレや作品スレで馬鹿特中に暴れられると迷惑なんだわ。
テンプレの書き方はおろか、テンプレを書こうとさえしないし。
世の中を知らない特中が最強スレの常識をしらなくても無理無いけどねw
781格無しさん:2006/07/18(火) 13:24:13
コピペ乙
782格無しさん:2006/07/18(火) 13:24:37
【作品名】ウルトラマンネクサス
【名前】ウルトラマンノア
【属性】光の巨人
【大きさ】50m
【攻撃力】超新星爆発に耐えるダークザギを圧倒、完全に消滅させる必殺技「ライトニングノア」を誇る。
      別名、稲妻超絶光線。右手首に左拳を打ちつけるように腕を組み、幾重もの超絶光子プラズマを重ね合わせ、七色の光として放つ超必殺光線。
      ノアインフェルノという拳に纏った1兆度の炎を拳と共に敵に叩きつける技もある。
【防御力】 超新星爆発に耐えるダークザギと同等以上、圧倒的な実力差を考慮するとソレを上回っているといえる。
【素早さ】 長距離では、ノアイージスという翼により時空超越すら可能な存在であるため、一瞬で距離も次元も移動できる。
【特殊能力】時空の彼方への追放能力、位相空間を操作しての自己に有利な戦闘フィールド形成

【長所】攻撃力と防御力、ともに高い。
【短所】デュナミストと呼ばれる人間の協力が必要 (ただし、時間制限はない)
【備考】
太古より全宇宙の平和を守り続ける伝説の存在。
ダークザギと呼ばれる闇の巨人と対になっているが、向こうはコピーでこちらがオリジナルであるため、圧倒的にノアの方が強い。
783格無しさん:2006/07/18(火) 14:04:20
>>775
論破?馬鹿じゃねーの?
エロゲも含めた特撮以外のジャンル>特撮
っていう事実には一切触れないで、人格攻撃してるだけじゃんw
特板じゃ絵がどうだスーツアクターがどうだのと変な方に話をずらして茶を濁そうとしてたしw
素直に特撮キャラはカスだと認めりゃいいのに。
このスレや作品スレで馬鹿特中に暴れられると迷惑なんだわ。
テンプレの書き方はおろか、テンプレを書こうとさえしないし。
世の中を知らない特中が最強スレの常識をしらなくても無理無いけどねw
784格無しさん:2006/07/18(火) 14:10:27
救いようがねぇな
785格無しさん:2006/07/18(火) 14:42:20
>>784
こいつのせいで特撮板の住人から変な誤解も受けてるしね・・
ちょっと特撮板に謝罪に言ってくる
786格無しさん:2006/07/18(火) 15:08:12
ここまで俺の自演
787格無しさん:2006/07/18(火) 15:13:28
>>385
謝罪なんていらねーよ。
馬鹿特中にどう思われたって構わないじゃん。
どうせ特撮なんてカスキャラしかいないカスジャンルなんだから、嫉妬してんだよアイツらはwww
変に下手に出て、また作品スレで電波飛ばされちゃたまんないしwww
788格無しさん:2006/07/18(火) 15:15:27
>>786
それじゃぁしょうがないな
789ゾフィー:2006/07/18(火) 15:19:59
ここまで私の自演 セブン死ねお
790格無しさん:2006/07/18(火) 15:33:08
二番煎じツマンネ

もっとおもしろいことやってよ
791格無しさん:2006/07/18(火) 15:33:09
>>787
電波飛ばしてるのはお前。
792格無しさん:2006/07/18(火) 15:34:55
久しぶりに来たけど、変なのが粘着してんな・・・
793格無しさん:2006/07/18(火) 15:42:09
真面目に議論してる所に
真性が一人混じったら議論なんて成り立ちません
真性が二人混じったらただ荒れるだけです←今ここ
真性が三人混じったらただの混沌です
真性が四人混じったらもうどうしようもありませんおしまいです
794格無しさん:2006/07/18(火) 16:50:46
特中のカスがうちのキャラ達の順位を勝手に決めてんだけど?
みんなで特板のカス共潰さね?調子乗りすぎだべ。
795格無しさん:2006/07/18(火) 16:59:09
あっちでやる限りはいいんじゃね
796格無しさん:2006/07/18(火) 17:06:22
>>795
同意だな「他所は他所、ウチはウチ」だよ
他スレでどんなランキングになってもウチの住人が文句言う事じゃないしね
ましてやそれが気に入らないから潰すなんて論外
797格無しさん:2006/07/18(火) 17:22:26
あっちで
スライム>>>>>>>>>>>>>>>大河
とか
スペランカー先生>>>>>>>>>>>>>>ゆい
とか
オクレ兄さん>>>>>>>>>>>>>>>天照
とかになっても別にあっちはあっちだ。
798格無しさん:2006/07/18(火) 17:25:53
スペランカーは最弱の代名詞じゃねえかw
799格無しさん:2006/07/18(火) 17:31:09
>>797
それは極論だけどね。
800格無しさん:2006/07/18(火) 17:37:32
>>798
デンケデンケデンケデンケデッデッデ♪
801格無しさん:2006/07/18(火) 17:38:57
よそのスレとかじゃなくて
特中ごときに好き勝手言われてるのが問題なんだよ。
ブサイク女優にハァハァ言うしかできないキモカスごときに。
802格無しさん:2006/07/18(火) 17:41:03
いや、スペランカー先生は強いぞ
いろんな意味で
803格無しさん:2006/07/18(火) 17:43:01
>>802
弱さしか聞いたことないんだが、どの辺が強いのか教えてくれないか?
804格無しさん:2006/07/18(火) 17:53:25
ある意味、その弱さこそが伝説的なまでのスゴみ=強み
最強キャラはキリがないものの、最弱キャラを争えば確実にスペランカーが上位に食い込む
805格無しさん:2006/07/18(火) 17:56:22
アイレムHP見てこい
強いから
いろんな意味で
806格無しさん:2006/07/18(火) 18:08:17
>>801
プログラムや紙についたインクに精液をたらしている奴よりはマシと思いまーす
俺も紙についたインクにたらしている奴の一人だがw
807格無しさん:2006/07/18(火) 18:11:40
実はスペランカーの世界はぷにはんのように高位の階層行くごとに
強さが影響され、その中でもあの洞窟は最上位の階層で
多元宇宙全能神程度なら一歩動くだけでも消滅してしまうので
究極全能神スペランカー先生でようやくあれだけ動ける。
コウモリのふんは実は全次元消滅レベル。

……なわけないか
808格無しさん:2006/07/18(火) 18:13:49
スペランカーも特中!特中!ウザいチョン星人よりは強い
809格無しさん:2006/07/18(火) 18:23:35
>>805
見てきた。
4コマで死にまくってた。
810格無しさん:2006/07/18(火) 18:29:31
>>805
やっべ、スペランカー先生強いのか弱いのかわからんw
811格無しさん:2006/07/18(火) 18:33:20
たまには変わり種でビックリマンから

【作品名】ビックリマンシリーズ(2000)
【名前】 戦神カリユガ
【属性】 深層の邪神
【大きさ】 100m以上(詳細なし)
【攻撃力】 髪を撫ぜるだけで星を砕く
     ほんの小さなパワーを開放して身を揺らすだけで、その世界全土を揺るがせた。直撃したゾーンは粉々に。
       かつて深層の世界の神々の戦いにおいて、もっとも猛威を振るった邪神であり、たった一度の揺らぎで「天地球」と呼ばれる世界も葬った。
【防御力】 「命」の領域では破壊不能。深層の神々である五造大神のパワーを持ってしても封印することがやっと。
【素早さ】 あまり移動したりはしない。
【長所】  ビックリマン世界での「神」は絶対的な存在であり、「命」を持たないため物理的な攻撃はすべて通用しない。
【短所】  一応、封印できる。
【画像】http://jisokukan.hp.infoseek.co.jp/bm/2000/7dan/ikusagamikaliyuga.jpg
812格無しさん:2006/07/18(火) 18:48:01
それじゃあ投下されたテンプレについてツッコミ入れてみるよ。

>>782
>【攻撃力】
ライトニングノアの溜め、射程、速度、攻撃範囲(当たったら爆発なのか、対象のみ破壊なのか。
任意の地点に到達した所で爆発なのか。なぎ払いは可能かetc)の詳細。

>【素早さ】
反応速度と近接戦闘時の速度。どれくらいの速さの相手に攻撃を当てられるか。
ライトニングノアの攻撃範囲が狭いと移動が遅い相手にしか勝てないので勝率が悪くなる。
時空跳躍は戦闘中にも可能か。

>【特殊能力】
それぞれの能力の溜め、射程、対象やフィールドの大きさ、発射型の能力なら速度の詳細も。

>【短所】
デュナミストとの関係について詳細。
ノアの状態を維持するのに必要不可欠なら同時に参戦しなければいけないから。

ただ攻防の高さはガチだから、デュナミストが足引っ張らなければランキングには入れると思う。


>>811
>【攻撃力】
>ほんの小さなパワーを開放して身を揺らすだけで、その世界全土を揺るがせた。直撃したゾーンは粉々に。
揺るがせた世界全土、粉々にした『ゾーン』というものの大きさの詳細。
深層の世界についての設定。『天地球』と呼ばれる世界の大きさ。

>【防御力】
>「命」の領域では破壊不能。
あとの【長所】からすると物理無効という事か? それに五造大神についての詳細。
現状だと気をはじめとした謎ビームに対する防御は大きさ相応止まりになってしまう。

ファンタジー世界は世界観の説明が欲しいです。下手したら惑星破壊規模で止まってしまうので。
813格無しさん:2006/07/18(火) 19:25:25
カス特中共が大河>三神だの、全能キャラ>三神>アダム
とか言ってるけどいいのか?
814格無しさん:2006/07/18(火) 19:28:15
>>812
>ライトニングノアの溜め、射程、速度、攻撃範囲(当たったら爆発なのか、対象のみ破壊なのか。
基本的にはスペシュウム光線と同じ。速度は光速に準ずると思われる。命中すれば爆発。ただし、無闇やたらに大きな爆発が起きたりはしなかった。
かなり収束された攻撃であり、攻撃範囲は小さいものの、貫通力はある様子。

>【素早さ】
地上では、詳細不明。次元移動の戦闘時での使用は、映像作品中では見受けられない。
空中では、ノアと同一個体のグレードダウン版「ネクスト」の劇場版において、超音速戦闘をしつつ光弾の打ち合いを行う。
宇宙では、一瞬でM80星雲から移動してきた描写がダークザギにあり、それに準ずると思われる。

>【特殊能力】
「千の技」を持つとされており、超重力による攻撃や絶対零度なども行える。(ややこしいので、記述を省いた)
三大究極技として「ディメンションノア:時空超越」「ウルティメイトノア:リミッター解除」「ノア・ザ・ファイナル:異次元宇宙追放」がある。どれも詳細不明。

戦闘フィールドの形成は戦闘用不連続時空間「メタフィールド」と言い、位相空間を自らと同じ構成物質の粒子で包むことで可能に。(全身から放出)
位相空間を突破する能力がない場合、ここから脱出することは不可能である。フィールドの大きさは、包み込んだ広さによると思われる。
けして圧倒的優位に立てるフィールドではないため、無視しても構わない。(あくまで被害を最小限に抑えるために使うもの)

デュナミストはノアと一体化しており、一度ノアになってしまえば変身時間に制限らしきものは無くなる。(不完全なネクサスは制限アリ)
また、地球においてノアを出現させるためデュナミストが必要とも言え、基本的にデュナミストの存在しない戦闘こそが主体。
815格無しさん:2006/07/18(火) 19:37:48
>>814
>かなり収束された攻撃であり、攻撃範囲は小さいものの、貫通力はある様子。
だからどれぐらいの範囲?
貫通なら光線の径を。

っていうか、使うなら詳細を書く、使わないなら最初から書かないぐらいで書いてくれ。
肉ばかりで肝心の骨がない。
816格無しさん:2006/07/18(火) 19:53:50
>>812
ビックリマンの世界では…
「層」は地底と地表のイメージで、概念の異なる宇宙が深いほど神々の世界として、浅いほど「命」の世界として成り立っている
なお、「層」によってパラレル世界が肯定化されていたりする。
また、この世界での因果律は「時の糸」と呼ばれるものが関与するため、それを超越した深層の神々には因果律による攻撃は無効だと思われる。

「新表層」と呼ばれるところが主な舞台で、小さな天体が一つの宇宙に99ゾーンほど存在する聖魔和合界なるところが主な舞台である。(他にも、同じ層にも
ゾーンは物によって異なるが、小さな田舎から大都市、大きなサバンナなどがあるが、ある程度の大きさであった天体が崩壊して今に至るとされている。
天地球は、名の通りに地球と似ているらしいが、これは天魔界と天聖界(後、99のゾーンになる)が分裂して、その際の破片が集まったものとなっている。
天地球から考えるに、99のゾーンを全て足せばだいたい太陽系規模より大きい程度かと思われる。

カリユガのパワーはほんの一部が「波動」として発せられて、99ゾーン全てに一瞬で広がった
ただ、そのエネルギーには振幅に上下があり、運悪く高波が直撃したゾーンが二つ、砕け散り、宇宙の藻屑となった。

また天地球の崩壊は、正しくは五造大神という神々との戦いにおいて、そのエネルギーの余剰が「時の糸」を伝わって流れ込んだため。
あくまで間接的なものでしかなく、本人は天地球のことを意識したこともないと思われる。
817格無しさん:2006/07/18(火) 19:56:46
>>815
要領が悪くてすまん。
光線の径はスペシュウム光線みたく、50m級の巨人の腕の長さ、幅と同じくらい。
818格無しさん:2006/07/18(火) 20:09:23
特中にちゃんとしたテンプレ書くなんて無理
819格無しさん:2006/07/18(火) 20:25:27
ビックリマン世界では気=理力、魔力というものがあり、基本的にこれがエネルギー攻撃になる
カリユガの「波動」は、ほんの少し身を振るわせたことで発生、暴風状のものとして宇宙を通り抜けていった

防御力については、あまりにカリユガが強過ぎるため、主人公を含め誰も全力を発揮させないように攻撃を仕掛けることはなかった
神々との戦いでは血を流すこともあったとされるため、自身と同等クラスの攻撃力までには耐えると思われる
「魔零彗星」と呼ばれるものに封印されるなど、神々クラスでは対処可能の模様

なお、他の深層の神々のことを基準にすると、深層源浄バオラムハバは体内にいくつもの小宇宙を抱え、「時間」の概念がないため不死である。(ただし、心もない)
またダークマターEXという悪魔の祖は、一つの宇宙層そのものとして存在していたりする

五造大神は、超聖神とともに深層より下層の世界を創造した神々。
それぞれの司る要素を使い、結界でカリユガを封じ込めた。この五重結界を破るには、三つの「照星魂」とよばれる太陽〜銀河規模の大きな心のエネルギーが必要になる。
820格無しさん:2006/07/18(火) 20:32:45
あんまり内容が頭に入ってこないが、ぱっと見て突っ込みどころは
>神々との戦いでは血を流すこともあったとされるため、自身と同等クラスの攻撃力までには耐えると思われる
素早さで避けまくってたとか、他に何か手を打ったとかそう取れるので、これは認められない。
821格無しさん:2006/07/18(火) 20:41:37
>>814

レスd。というわけでさらにレス。

>ライトニングノア
溜めや範囲はわかった。ただ速度は描写か設定が無いと謎光線なので光速にはならない。
光速描写が無いのなら見た目の速度(一瞬で数百mを先にいる相手に届く等)になる。
あと射程もよろ。

>【素早さ】
それだけ見ると宇宙での速度では戦闘してないみたいだから、
反応は最速で超音速空中戦闘よりは早いという事か。

個人的には大きさ相応に高速度にも対応しやすくなっていると思うが、
今まで考慮されてるのあんまり見た事ないしなぁ。

>【特殊能力】
>「千の技」
これについては「詳細不明なので考慮外」とするしかないか。
普通なら特殊能力はできるだけ書いたほうがいいんだけど、詳細不明が痛すぎる。

>「メタフィールド」
自分のいる空間に閉じ込める能力もこのスレの面子だとあまり役に立ってくれないか。
閉じ込めが間に合うなら宇宙での速度で追いつけそうだし。空間内に範囲攻撃できるわけでもないしなぁ。

>デュナミスト
とりあえず一体化した状態で戦えるなら問題ないだろう。
「デュナミストがやられてパワーダウン負け」がないのはでかい。


こんな感じで。カリユガのレスはもうちょっと待ってて。
822格無しさん:2006/07/18(火) 20:46:16
アニメ数本と小説一つ、シール何千枚で語られる世界観だけに自分自身パッと説明できない

カリユガはアニメ劇中、一度たりとも攻撃を受けていないため、わかり易い防御力の描写はない
ほんの一度だけ五造大神の力を借り、主人公達が一斉攻撃した際にも「カリユガイスト」という神にあらざる存在と融合した姿を、解除するためだった
なので本体へのダメージそのものは皆無、上半身カリユガと下半身ベールガイストが分離する「だけ」と描写されていた

作中人物に数名、神でない人物だと太陽級の心のエネルギーを持つとされるものも居たけれど、どれも戦闘には使われなかった
ちなみに「福陽気妃」という天使は、ホントの本当に太陽そのものになり、銀河単位で明るく世界を照らしていた http://jisokukan.hp.infoseek.co.jp/bm/2000/8dan/8hukunashi.jpg

……やっぱりアニメとか漫画とか特撮とかじゃなくて、シール主体の物語っていうのに無理があるのかも
823格無しさん:2006/07/18(火) 20:51:42
細かい解説のある
ファンサイトとか無いの?
824格無しさん:2006/07/18(火) 20:58:29
>>821
こちらこそレスd。

ビックリマンは、それこそ全能神さえ圧倒する要素がいっぱいあるけど、=物理破壊力にならないのがキツイね
「終滅(ネクロノン)」というエネルギーを宿すビーストデミアンて暴走した少年(に、スーパーデビルという悪魔が憑依)なんて、とくに凄まじい。
上記のバオラムハバさえ蝕み、縦横無尽に存在する世界を「集中豪無」というエネルギーの形で表層ごと破壊したりできる。 http://wakasos.hp.infoseek.co.jp/2000/11/1.jpg

が、世界観的に「惑星」「恒星」とかの概念がないので、物理的な威力としては表現できないんだよねぇ…。
やっぱり所詮シールということで、撤退しよっかな…。
825格無しさん:2006/07/18(火) 21:01:10
ドラえもんが最強。
826格無しさん:2006/07/18(火) 21:06:17
http://kyu-ta.web.infoseek.co.jp/index2.html
http://jisokukan.hp.infoseek.co.jp/bm/bmworld.htm
この辺をどぞ

ビックリマンは神話を題材にしつつ、20年以上もやっているので凄まじいインフレが起きている。
膨大かつ複雑怪奇なので、たぶん即時に理解するのは困難だろうけど、かえって最強キャラの宝庫かもしれない。
827格無しさん:2006/07/18(火) 21:07:58
>>822
ぶっちゃけそれだと防御がないということで情報不足か攻撃力一辺倒。
828格無しさん:2006/07/18(火) 21:14:12
情報不足…orz
そうだな、もっと情報のあるやつを持ってくるべきだった…。
829格無しさん:2006/07/18(火) 21:22:11
ビックリマンはシールの方はスーパーゼウスに全能設定あった。
ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/CGI/search/search.cgi?key=syousai&story=01&num=001
830格無しさん:2006/07/18(火) 21:26:24
>>829
大金をつんだら勝てるじゃねーかw
831格無しさん:2006/07/18(火) 21:31:29
こんな全能見たことねーww
832格無しさん:2006/07/18(火) 21:36:31
http://bm2k.fc2web.com/goumu/butai.html (ここも参考になりそう)

スーパーゼウスは超聖神ザイクロド・アノドの生み出した第一の神子で、最強のカミゲノムの持ち主だからガチで強いのよ
その超理力を全力で発揮すれば、それこそ深層の神々にも匹敵するスーパーヘッド! ……らしいけど、基本的には「金」と「女」に弱い
http://jisokukan.hp.infoseek.co.jp/bm/bmhistory.htm
833格無しさん:2006/07/18(火) 21:39:59
やたら強いのに人間臭い連中が多いのも
人気の理由なのかね……
834格無しさん:2006/07/18(火) 21:42:59
ビックリマンは上下の幅が大きくて、シールによっては紙屑以下のやつもいたりするから面白い
まあいわゆる「ハズレ」なんだけど
http://www.dbms.cs.gunma-u.ac.jp/~maniwa/BIKKURI/bousui.html
835格無しさん:2006/07/18(火) 22:47:13
【作品名】ビックリマンシリーズ(2000)
【名前】 ジョーカード
【属性】 混沌の化身
【大きさ】 ふつう
【攻撃力】 「混沌」を操り、相手を蝕む。混沌の量にもよるが、濃縮された混沌は強大なエネルギーであり、高位の神々さえ少しずつ侵食できる。
       また「魂壷」と呼ばれる空間に取り込み、魂を封じることはできる。
       生身ではせいぜい、棒術を使って戦うくらいしかできない。
       ただし、自らの仕える悪魔「カリスマデビル」と組むことで、究極の破壊神「ビーストデミアン」を用意でき、ビーストの操る「終滅」の力は深層ごとバオラムハバを葬った。
【防御力】 時間と空間を超越しており、その根源は「混沌」そのもの。たやすく死ぬが、実際は死んでいない。
       この「混沌」は、時の糸という世界の因果律の集まりに生じる「染み」=命のこそがジョーカードの正体。あらゆる情動を、その糧とする。
       そのため、あまねく幾多の重層宇宙世界に存在する混沌の原因=心ある者=命を、全て消滅させねば完全に消し去ることができない。
【素早さ】 時の糸を伝うことにより、瞬間的に移動できる。それを除けば、常人並み。
【長所】  全ての次元を滅ぼして、「心」を持つものが何一ついなくなるまで死ぬことはない。
【短所】  「集中豪無」の大崩壊のエネルギーを受け、一時的に消滅したことがある。
【備考】  深層の神々よりもレベルは高く、誕生も古く、「彼方」と呼ばれる最高位次元の使者に匹敵する「別格」の存在であった。
      基本的には道化で、何事も「愉快」であればそれで良い。
      永遠に引っ掻き回すだけの存在で、結局ビックリマン世界そのものの主役にはなれない運命にある。

ビックリマン世界で、たぶんこいつが最強
攻撃力は怪しいものがあるけど…
836格無しさん:2006/07/18(火) 22:53:09
837格無しさん:2006/07/18(火) 23:05:30
大きさ普通とかわけわからんから常人並みとか書いてくれ
838格無しさん:2006/07/18(火) 23:07:25
>>835
>「集中豪無」の大崩壊のエネルギーを受け、一時的に消滅したことがある。

こういう固有名詞を入れるときは説明入れないと初見の人には意味不明だから解説よろしく。
839格無しさん:2006/07/18(火) 23:08:50
確かに意味不明な固有名詞頻発だとわけわからんわな。
共通設定とか世界観の欄で一度まとめて書くか、備考欄に※注とかで引っ張ってくるかしないと。
840格無しさん:2006/07/18(火) 23:10:07
とりあえずスーパーゼウスは全能の神確定だから参戦自体は問題ないな
841格無しさん:2006/07/18(火) 23:12:55
【攻撃力】 「混沌」を操り、相手を蝕む。混沌の量にもよるが、濃縮された混沌は強大なエネルギーであり、高位の神々さえ少しずつ侵食できる。
       また「魂壷」と呼ばれる空間に取り込み、魂を封じることはできる。

効果範囲と射程と取り込むまでの時間が一切不明だな・・・
防御一辺倒キャラかな。
842格無しさん:2006/07/18(火) 23:26:33
集中豪無は、「神と命の境界線」「ミューテリオンの海」に、「終滅」の宿ったもの
慈帝妃パルージアという一人の悪魔の悲しみが、ミューテリオンにて神に転生する際、あわゆる悪意の集まりである終滅を呼び寄せた
深層の神々でさえどうにもできず、命たちに解決を託すことに

集中豪無
ものの本によれば「次元、空間を問わず突発的に出現してはその時層に壊滅的な打撃をあたえ、
すぐに消えてしまう怪現象」だとか。正体はまったく不明だが放っておけば溶爆を招くことも。

ミューテリオン
「ミューテリオンは時の糸のはるけき過去と未来の彼方より、現在に宇宙生成の点と線まじわる場。
すべての祈り、すべての願い、すべての神と命の元素がここに流れ、時に遣わされ伝わりゆく場」

終滅(ネクロノン)
あまたの時層に長い年月の間積み重なり凝縮された膨大な「悪意と負性質のエネルギー」。
パルージアの慟哭に共鳴して集まりだし、集中豪無に力を与えるという。

要約すると、高位の神々でもどうしようもできない、一種の命のパワーの集まりの暴走だそうだ
843格無しさん:2006/07/18(火) 23:36:11
>>841
効果範囲は濃縮された混沌(ゼリー状?)の包み込む、あるいは触れた範囲内
そこから「魂壷(るつぼ)」と呼ばれる空間に引きずり込む。(ここは一瞬) 劇中では、これでカリスマデビルという魔王のエサ代わりにしていた。
ただ、べつに引きずり込まずとも相手を消滅させることができるらしい。

攻撃力でいえば、「終滅の流れ」を読み、利用することで源層界の女神シヴァマリアの結界を破り、大ダメージを与えたこともあった。
ただし、あくまで利用しただけのご様子

やっぱり防御一辺倒……かな? どんな神さまでも時間を掛ければ、ジワジワと倒せるっぽいけど
844格無しさん:2006/07/18(火) 23:43:56
ちなみに深層源浄バオラムハバは心がない全能神で、ランキング上位に居たハスターとほぼ同一のタイプ
ただし「命→神」の順番で生まれたハスターと違い、「神→命」なのよね
http://wakasos.hp.infoseek.co.jp/2000/12/h1.jpg
845格無しさん:2006/07/19(水) 00:26:42
とりあえずビックリマン世界の高次元の深さは、こんな感じ
基本的に「深層の神々」は時間と空間の概念を超越しているので、心のない代わりに無敵にして全能。
ただし、命によって生まれ出るパワーには見劣るらしく、子が親を超えるようにして「命」たちの生む「終滅」に滅び去った。

新表層(命の世界。数多にあるやもしれない。最終的に、命こそがもっとも強い存在らしい)

甲神域(神の領域。現代の超聖神であるフェニックスらが居る)

源層界(全能の超聖神ザイクロド・アノドがここに降臨。甲神域とはあまり上下関係が見受けられない)

深層界(カリユガ、バオラムハバの居た世界。超聖神アノドは、ここより追放されてきた。負の意識の集合体:終滅によって崩壊)

彼方 (深層さえも見下す存在。この彼方と同格とされているのが混沌の化身ジョーカード)
846格無しさん:2006/07/19(水) 00:46:02
とりあえず現在ここで最強になっている「ゆい」「玉藻の前」は、高次元の全知全能神なんだよね?
とすると、同じく深層次元の全能神だったら互角にならんかな… (バオラムハバ、カリユガ)
んで、その上位存在である彼方=ジョーカードは攻撃力はともかく、防御力ではトップクラスってことにならん? ダメ?
847格無しさん:2006/07/19(水) 00:52:06
>>845程度の階層性じゃただの全能超え程度でしかないから多元クラスは無理だろ。

あとゆいや玉藻は高次での全能越えであって、全知全能ではないから注意。
848格無しさん:2006/07/19(水) 00:54:11
>846
基本は階層じゃなく全能範囲の広さ比べ。高次元だけなら階層66600000000個のSteelがいる。
845の場合、新表層の数は多そう。新表層が多元宇宙に認定されるなら今の多元宇宙全能(Qとか)よりは上に行くと思う。
甲神域が新表層を含む構造で、それの数が…じゃないと最強になれない。

849格無しさん:2006/07/19(水) 00:55:06
多元クラスってどゆこと?
850格無しさん:2006/07/19(水) 01:06:28
新表層や甲神域〜源層界は、どれもいくつもの分岐のうちの一つだったはず (深層界のみ、全てを超越している)
ビックリマンには「時の糸」という全ての因果律を紡ぐものがあって、これが幾重にも重なっている
作中では「月転層」としてコロコロ連載のマンガ版なども登場しているため、確実に多元宇宙であると思われる

んで、深層の神バオラムハバが滅んだのは、この幾重にも重なった世界の負の意志が「終滅」という形になったから
それを混沌の化身ジョーカードは操れるし、「時の糸の染み」は多元宇宙にある心が全て消滅しなければ失われないことになる
……のか?
851格無しさん:2006/07/19(水) 01:07:10
>849
間違ってるかもしれないけど、

■←上位世界
−←階層の区切り
■←下位世界(普通の宇宙と同じ大きさ)
こんな世界観で上位世界、下位世界の両方で全能の場合と、

上位世界無し
■×無限←世界(普通の宇宙と同じ大きさ)
で全能の場合、■×無限で全能の方が強いのがここのルール。

845を見ると、
■←彼方

■←深層界

■←源層界

■←甲神域
−←階層の区切り
■←新表層。数多にある?
でいいのかな?一番下の新表層は数多くあるかもしれないので■×無限と同じ評価を受けるかもしれない。
その上の階層が違う世界の設定か何かに下の世界より広いとか、内包するとかなければ(現ランキングの)最強になれない。



852格無しさん:2006/07/19(水) 01:11:19
>850
って分岐設定があるのか。新表層が沢山、甲神域と源層界も分岐してるとなると規模がでかくなるなあ。
853格無しさん:2006/07/19(水) 01:15:20
■←彼方

■←深層界    (有限。時がない。下層にある多元を全て司っているはず。下層多元世界の悪意の集合体により、滅びた)

■←源層界×無限 (ただし、数は源層界<新表層に必ずなる)

■←甲神域 (域は、おそらく単一エリア。源層界と新表層の中間にあるが、無限ではないと思われる)

■←新表層×無限
854格無しさん:2006/07/19(水) 01:22:24
http://jisokukan.hp.infoseek.co.jp/bm/space.htm
参考サイト

>宇宙は様々な層宇宙の集積体である。
>無限に膨張を続け、いまこの瞬間も彼方の時空で細胞分裂を起こすかのごとく、新たな宇宙層が誕生している。
>聖魔和合界も層の一つ「新表層」にすぎず、あまたの縦列層と並列層に囲まれている。
>時層空間を間にして互いの時空の実在を感じないままに、しかし時の糸によって影響を受け合う重層構造なのだ。
>別の時空の戦いが、時の糸の揺らぎによって遠く離れた時空にも大きな影響を及ぼすこともある…
>たとえば、まったく異なる宇宙層での戦神カリユガと五造大神の戦いが、
>その出来事を知らぬ聖魔和合界に途方もないエネルギーの干渉を与え、
>天地球を跡形もなく吹き飛ばしてしまうようなことも。

>「彼ら(アズール)の時代にも、並列層があり、そこにはもう一つの時間があります。
>同じ名前と顔を持ちながら、まったく別の戦いと時間をおくっている者がいます…」

バオラムハバ「案ずるな。我らいまだ知らぬ未知の意志、計画書の推移と共に彼方より見ている目からすれば我らもまた小さきもの。
彼方よりすれば神と呼ばれるものもまた命と同義にすぎぬ。
我ら消えてもあまた宇宙層は未来への礎になりつづけるのみ。」

だそうです。
855格無しさん:2006/07/19(水) 01:35:28
改めてまとめてみた

彼方=ジョーカー  有限(時の糸に縛られない存在、とされている)
↓分岐
深層界×無限…?
↓より多く分岐
源層界×無限
↓もっと多く分岐
新表層×無限 (単一の新表層であっても、付随する甲神域の支配下により何度も繰り返されている)
856格無しさん:2006/07/19(水) 02:07:36
ビックリマンシールTUEEEEE!!!!!
857格無しさん:2006/07/19(水) 04:24:39
ビックリマンか
確かシャーマンカーンが彼方出身のはず
単純なバトルの強さならアノドが最強だった気がするが?
858格無しさん:2006/07/19(水) 07:25:26
>854-855
昔ちょっとあつめたけど(同世代ならみんなそうかな)すごいことになってるんだ。全然知らなかった。
深層界で最強ならランキング暫定トップになりそうだ。
859格無しさん:2006/07/19(水) 08:47:19
というかアノドが自分同格の存在(詳細不明作中でて来ない)と戦うためあの世界つくったわけだし
860格無しさん:2006/07/19(水) 09:22:06
【作品名】ビックリマンシリーズ(2000)
【名前】 両属性具有エインゾフォル
【属性】 聖魔の力を合わせ持つ命
【大きさ】 常人並み (詳細不明)
【攻撃力】 深層の神々の戦いにおいて、超聖神ザイクロド・アノドの作り出した最終兵器。天使と悪魔の祖で、慢心により分裂させられた。
       「魔力×理力=魔理力」という理論で、深層の神々さえ圧倒する力を持っている。これにより、争いを集結させた。神を越えた命。
       具体的な描写はないが、超聖神アノドの配下「五造大神」だけで封じることのできた戦神カリユガを越える可能性が高い。
       なお、分裂後は悪魔側が「ダークマターEX」として一つの宇宙層と化していたが、もう片方である「ゴドブレス」は干からびていた。
【防御力】 詳細不明。
【素早さ】 詳細不明。
【特殊能力】 次界卵と呼ばれる、世界創造のキーアイテムに触れることが許されており、これは他の神々では許されない行為。(五造大神の一人、W仏キングはこれで封印された)
【長所】  深層の神々を越えた、圧倒的な「魔理力」の攻撃力。
【短所】  超聖神アノドに分裂させられるなど、命ゆえの弱さもある。また、分裂させることもできるらしく、防御力に不安がある。
【備考】  エインゾフォルは超聖神アノドが「戦使ヒト・カヴォ―ド」と呼ばれる、ビックリマン世界においてただ一人の人間から作り出した。
      超聖神アノドは、エインゾフォルの反乱の責任を追求されたことにより、深層界から追放されて源層界に降り立った。
861格無しさん:2006/07/19(水) 09:57:48
ちなみにカヴォ―ドは、こんなやつ

【作品名】ビックリマンシリーズ(2000)
【名前】 戦使ヒト・カヴォ―ド
【属性】 人間
【大きさ】 常人並み (詳細不明)
【攻撃力】 ビームガンみたいなものを持っているが、威力は信頼性に欠く。
       「時の糸」の構成物質「層造律(アインヴィルドゥム)」を操り、時空を越えて因果律を支配できる。
【防御力】 宇宙服を着ており、これに準ずる。ただの人間であるため、劇中ではアッサリと剣に貫かれて死んだ。ただ一人、死体が残った。
【素早さ】 宇宙服で飛べ、音速以下の飛行能力を持つ。ロケットでやってきたため、宇宙船はあるらしい。
【特殊能力】 次界卵と呼ばれる、世界創造のキーアイテムに触れることが許されており、これは他の神々では許されない行為。(五造大神の一人、W仏キングはこれで封印された)
【長所】  多元クラスでの因果律支配が可能…? 深層クラスでも特別な存在。(ただの人間だけど…)
【短所】  防御力が一般人並み。
【備考】  たった一人の人間であり、死ぬと死体だけが残った。魔力と理力の発見者でもある。
【画像】http://wakasos.hp.infoseek.co.jp/2000/12/h9.jpg

こっちはエインゾフォルの画像
http://wakasos.hp.infoseek.co.jp/2000/12/h6.jpg
862格無しさん:2006/07/19(水) 10:02:11
>>861
特殊能力の欄は、誤記。
【特殊能力】「層造律」による因果律支配、ね。
カヴォードは防御力がゼロに等しいので、たぶんランキング入りは難しい。
863格無しさん:2006/07/19(水) 11:40:57
【作品名】ビックリマンシリーズ(2000)
【名前】 深層源浄バオラムハバ
【属性】 深層の神々
【大きさ】 詳細不明
【元ネタ】 バオラムハバ」の語源はヘブライ語で「来世(次の世界)」を意味する「ハオラム・ハバー」。リ・ワールドなるか!?
【説明】
バオラムハバは深層の全知全能神であり、下位に連なる神の世界を含んだ数多の多元世界を管理している。
「心」がないので、原則的には完全な機械に等しい。
最終的に数多の下層多元世界の命が生み出す、悪意の集合体「終滅(ネクロノム)」に蝕まれつつ、神ゆえに何もせずに深層界ごと滅びた。

エインゾフォル、超聖神アノド、ビーストデミアン、戦使カヴォ−ド、ジョーカード、戦神カリユガなどの頂上クラスではもっとも戦闘能力らしきものを見せなかった。
が、支配領域はひたすらに大きかった。
【特殊能力】 全知全能。深層の神は「時」と「心」がないので、時と空間に支配されない。深層はいわゆる「外側」の世界である。
【長所】  無限大に広がる世界の悪意のエネルギーの集合体ともいえる「終滅」によって滅びたが、逆にそれだけのものが倒すには必要。
【短所】  自意識がない。深層の下位世界を守るよう「祈り」を受ければ、他の多元全能神を迎え撃つために戦うとは思われる。
【備考】  側近である「深層使徒」は、じつは「彼方」の存在であった。 また終滅に蝕まれた際、侵食はジワジワとであったが、これをバオラムハバは受け入れた。
【画像】  http://wakasos.hp.infoseek.co.jp/2000/12/h1.jpg
864格無しさん:2006/07/19(水) 12:19:13
【作品名】ビックリマンシリーズ(2000)
【名前】 ビーストデミアン
【属性】 混沌の化身。終滅の化身。魔王カリスマデビルXの憑依体
【大きさ】 人並み
【説明】 ビーストデミアンは聖魔の血を併せ持つ戦士の少年デミアンの肉体を使い、魔王カリスマデビルが憑依したもの。
     後ろ盾には混沌の化身ジョーカードがおり、それによって「混沌」と「終滅」と強大な魔力を振るった。正魔和合界を砕き、99ゾーンの浮遊大陸にした。
     「混沌」については海に触れただけで、300エリアを浮かべる大海を混沌で満たしてしまったほどであった。
     また「終滅」は深層のバオラムハバを蝕み、深層ごと消滅させた。
     戦闘においては現在の超聖神4名(甲神域に住む)、新表層の全能神スーパーゼウス、源層界のロココも寄せ付けず、結果的に深層さえも滅ぼした。
     なお、終滅は数多の多元世界にある命の悪意のエネルギーの集合体であり、無尽蔵だとされている。このため、「神」ではなくて「命」の総力を結集せねば対抗できない。

     デビルは気の向くまま暴れつづけることもできたが、「彼方」よりの存在がアカシックレコードの遂行に不都合だと判断する恐れがあった。
     そのため、彼方と盟約を結ぶジョーカードは未来での完全なる復活をデビルに約束、魂壷に撤退したことにより、デミアンは開放された。
【特殊能力】 混沌と終滅の自在なコントロール
【長所】  数多の多元世界の「負」の全てのエネルギー総和を得るため、世界の数に比例してエネルギーは無限大に等しい。
【短所】  デミアン本人の抵抗、また神ではなくて命の「正」のエネルギーを集めれば終滅には対処できる。らしい。
【備考】  カリスマデビルは「命」の力を利用して、様々な神を超えることを目標とするため、自らの糧を皆殺しにするような真似はできなかった。
【画像】  http://wakasos.hp.infoseek.co.jp/2000/11/1.jpg

>>835 混沌の化身ジョーカード  (相手を含め、心ある者のいる限りは不滅)
>>860 両属性具有エインゾフォル (数多の世界を統べる深層においての神々の戦争を終結させた、天使と悪魔の始祖)
>>861 戦使ヒト・カヴォード   (層造律を操り、エインゾフォルの原型となった人間)
>>863 深層源浄バオラムハバ   (深層そのもの)

と、だいたいビックリマン2000のエントリー候補を揃えてみた。
エントリー可能かどうか、できれば議論してほしい。
865格無しさん:2006/07/19(水) 12:28:20
元ネタの部分が相変わらずの電波な文章で笑った。
866格無しさん:2006/07/19(水) 12:37:05
>853を見る限り深層*無限*無限で>863が仙界よと同ランク全能で勝ちじゃね?
命云々を考慮しても今までの挑戦者と違って少なくとも同等かと。

後全能でないほかの連中は(シールである以上それは仕方ないが)
記述が微妙すぎるからアウトと思う。
867格無しさん:2006/07/19(水) 12:49:37
3階層あり分岐(まあ合理的推察でそれぞれ無限分岐といえそうだ)なら
バオラムハバ≧ゆい 位でいいかと。完全に勝ってるかと言うと
ちとそれはそれで微妙だが油井のほうが強いとも思えんので。


仮に後で不備が指摘されるにせよビッグリマンもオービットも
インフレ続行中だからこの先どうなるかは楽しみだw
868格無しさん:2006/07/19(水) 13:23:25
よく見るとジョーカードは作中ランクは考慮するでそれより上か?
>855と>853で深層の数が違うが、話の流れから多分無限だろう。
とすると上の住人はしたの全能を超えうる丁度同じ世界観で3次最強級か。

でもゆいのほうも現在の判定は仙界の下に図書館無限その下が
二次無限で合計三次だっけ?混乱してきた。

それでも互角か。
869格無しさん:2006/07/19(水) 14:08:09
しかしビックリマンが最強候補になるとは以外だった
870格無しさん:2006/07/19(水) 14:44:24
仙界は二次のはずだから、深層>仙界になる。
871格無しさん:2006/07/19(水) 14:51:36
今更トップ交代ができる奴が来るとは思わなかった。
しかも、買ったことないけど、聞いたことならあるし。
ものすごい伏兵だな。
872格無しさん:2006/07/19(水) 14:58:26
ついにエロゲをねじ伏せたぞ!
しかも子供に大人気の商品で!
873格無しさん:2006/07/19(水) 14:59:18
現在20代半ばの男性はみんなビックリマンシール集めに熱中してたんだがなぁ。
これも時代の流れか。
874格無しさん:2006/07/19(水) 15:02:17
>>872
今の子供に人気なのかw
875格無しさん:2006/07/19(水) 15:52:42
まて
全能って言っても常時全能なのか?

上位階層からのスタートはなしだろ?
オービットに対しては禁止しておいてビックリマンにはみとめるってことはないだろ?
876格無しさん:2006/07/19(水) 15:57:12
>>875
>上位階層からのスタートはなしだろ?
>オービットに対しては禁止しておいてビックリマンにはみとめるってことはないだろ?

オービットだから認められないんじゃなくて互いの能力を遺憾なく発揮できる空間で
面と向かい合って試合を始めるという基本的なルールに従って認められないんですが?
877格無しさん:2006/07/19(水) 16:13:45
バオムラハバはテンプレ見る限り完全な常時全能と思われ。

仙界3次扱いだったと思うけど、オービットのほうの一次と
二次には階層差なく、また見る限りちょうど同じく一階層あがると
下の全能より強くなりうる世界観っぽいので一階層の優位があり
どっちにせよジョーカーの勝ちかと。

ジョ>3神>バ

では
878格無しさん:2006/07/19(水) 16:16:15
>>877
>仙界3次扱いだったと思うけど
これは既に否定派によって論破された話。
879格無しさん:2006/07/19(水) 16:17:29
>>878
いつされたんだ?
880格無しさん:2006/07/19(水) 16:17:56
ジョーカーの勝ちに異論はないけどいつ論破したんだよ。
881格無しさん:2006/07/19(水) 16:18:59
少なくとも現管理人は二次と認めると更新したのだから
ランクとしてはジョ>3>バとされるかと。
882格無しさん:2006/07/19(水) 16:19:54
>>877
時間のない世界にいることで反応無視ってのはなしだろ
883格無しさん:2006/07/19(水) 16:20:53
>>881
認めた事について本人からは何の説明もないけどな。
884格無しさん:2006/07/19(水) 16:21:55
>>877
>また見る限りちょうど同じく一階層あがると
>下の全能より強くなりうる世界観っぽい
基本的にこれは関係ない。
具体的パワーに換算できないと考察の対象にならない。
885格無しさん:2006/07/19(水) 16:22:51
>>884
ってことはどっちも二次ということでアダムとイコールになるのか?
886格無しさん:2006/07/19(水) 16:24:00
>>884
オービットはそれを根拠に強さを主張してたんだが?
887格無しさん:2006/07/19(水) 16:24:17
>>885
アダムが二次でビックリマンも二次ならな

ビックリマンは三次でアダムは一次じゃないのか?
888格無しさん:2006/07/19(水) 16:24:59
>>886
それは毎回反論されてた。
889格無しさん:2006/07/19(水) 16:25:49
>>887
そうだよ。
890格無しさん:2006/07/19(水) 16:26:45
構造がいるかいらないかで変わるだろ。

構造が必要という今のルールだと一次にしかならないが
構造が不必要なら無限スタート×無限分岐で二次
図書館世界の広さで三次相応になる。

現在このルールは議論中だからその決着をつけないといけない。
891格無しさん:2006/07/19(水) 16:28:46
>882
全知全能って設定があるようなので他の設定全能組と同じで常時全能でいいと思う。
892格無しさん:2006/07/19(水) 16:30:40
>>890
構造が要るって事で万場一致してたんじゃ?
図書館世界の無限×無限スタートも論破された問題だし。
893格無しさん:2006/07/19(水) 16:31:14
>>891
単に全能といわれてるだけなら任意全能だろ
894格無しさん:2006/07/19(水) 16:32:06
>>892
満場一致なんかしてないだろ。
無限×無限は一部人間が論破したとわめいてるだけ。
895格無しさん:2006/07/19(水) 16:32:13
>>893
全知全能なら常時だろ
確かにただの「全能」なら任意だろうが。
896格無しさん:2006/07/19(水) 16:32:34
見えない見えないを論破したというかどうかだな
897格無しさん:2006/07/19(水) 16:32:56
ジョーカー自体の勝ちはあっさり認められてるあたり、
アンチが無理を言っていたから反発されていたのであって
オービット厨が暴れているなどということあったのかどうかが
露骨になってるな。

それでも自分のあほ理論をかざし続けるアンチ。
898格無しさん:2006/07/19(水) 16:33:16
>>895
そんなルールない
899格無しさん:2006/07/19(水) 16:34:05
ちなみに「新表層」も「表層界」の崩壊・転生を繰り返した結果、たどり着いた世界
ただしくは…

彼方 (大元。彼方の使者たちは、混沌の化身ジョーカードと盟約を結んでおり、ジョーカードは彼らに匹敵する存在)

深層界:深層より下位の世界を統べる、時と空間のない高次元世界。
−   深層源浄バオラムハバ、戦神カリユガ、両属性具有エインゾフォル、超聖神アノド、五造大神などが属する。
源層界:超聖神アノドの世界。旧ビックリマンにおける、最高位の世界であった。
−   
表層界:旧ビックリマンにおける、一種の下界。今の超聖神(スーパービックリマン)により創造主アノドが倒されたので、崩壊してしまった。
↓   が、「崩壊しなかった世界」もあり、実際に「マリア」という同一人物が二人、違う称号をもって登場したことがある。
−→甲神域:「表層界の崩壊した世界」における、新たな超聖神の住む世界。「新表層の上位」に位置する。甲新域のない世界も当然、いっぱいある。

新表層:ビックリマン→スーパービックリマン→ビックリマン2000、の流れを汲む正統っぽい世界。
    同じ新表層でさえ、じつは劇中で何度も何度も輪廻転生を繰り返していた。一見すると表層界の直系に見えるが、ここに至るまでにも気の遠い時間が経過している。
    また同一の登場人物によるパラレル世界「月転層(月刊コロコロコミックの意)」も存在し、そこから援軍が駆けつけたこともあった。

バオラムハバは四つの下位多元世界を司り、ジョーカードは「五次」の存在である「彼方」と同格なわけ
この複雑怪奇な設定は、一説に色々な続編シリーズが作られるうち、様々な異なる歴史のパラレルワールドが多発したことに由来している
それを一つに集約するため、ビックリマン2000では全てのパラレルワールドを許容する懐の広い世界になったのだとか

なんと「人々がシールを眺め、我々が想像した分だけビックリマンワールドは広がっていく」らしい
元々シール単独の「裏書き」だけのストーリーを集めて読み解き、自分で色々と想像することが楽しみとされるビックリマンならではの話しだ
900格無しさん:2006/07/19(水) 16:35:21
>>896
印象操作乙。
お前の主張は抽象的な文に主観を混ぜたものでソースとしては認められない。
901格無しさん:2006/07/19(水) 16:36:25
ジョーカー“ド”ね
902格無しさん:2006/07/19(水) 16:36:31
>>898
じゃぁ描写の少ない全知全能設定の方々はみんな任意だとでもいうのか
903格無しさん:2006/07/19(水) 16:37:28
>>902
全知全能といわれてるだけならそうなってる。
904格無しさん:2006/07/19(水) 16:38:05
ていうか、アダムの二次を認めない構造必須論だと
ジョーカーが一次無限が三階層だけになってしまう。
(何せ三階層あってどれも無限で下に行くほど増えるなら
それぞれ無限倍になってんだろ、程度のラフ差なので)
そんなのはおかしい。オービットのHP文でまずいなら
到底認められないだろうw

そこのとこ解ってるのか?
905格無しさん:2006/07/19(水) 16:38:18
>>899
シャーマンカーン=バオラムハバの側近≧ジョーカー
になる気がする。
906格無しさん:2006/07/19(水) 16:38:27
>>903
じゃぁ何が必要?
907格無しさん:2006/07/19(水) 16:40:03
もりあがってまいりました
908格無しさん:2006/07/19(水) 16:40:06
>>906
宇宙を絶え間なく支配している設定
909格無しさん:2006/07/19(水) 16:41:16
>>905
彼方の存在の一人シャーマンカーンは「見守るだけ」で、ランクをわざわざ命のレベルに落としているのだとか
だから「命」として生きて、全力を発揮しない限りは下層の人間
つーかTV版2000では混沌を浴びてテレビになってたぞ、おいw
910格無しさん:2006/07/19(水) 16:42:29
>>908
じゃぁバオラムハバには関係無さそうに見えるが
911格無しさん:2006/07/19(水) 16:42:31
>903
鳴ってないと思う。Qとか描写から全能が認められたクエスも全知設定はないはず。
昔のIG連中だってFSSのジョーカーも同じだし。
912格無しさん:2006/07/19(水) 16:44:31
まぁ、ぶっちゃけ描写のない方が強くなれるからな、このスレ。
913格無しさん:2006/07/19(水) 16:44:43
>FSSのジョーカー
何かしら区別用につけられたのかもしれんが、今出てるのは「ド」がつくんじゃ
914格無しさん:2006/07/19(水) 16:45:34
>>904
図書館世界は平行世界の本もきちんとあるというのが公式HPで明らかになってるから
オービットが最初に主張してた「一冊の本の中に多元世界がある」という説は崩れる。

じゃあ今度は世界、つまり本が現在進行系で分裂してなくちゃいけないが
その根拠も曖昧なものを明言されてると言うだけで、多数の作中文章を抜き出すも
「増えつづける」とか「分裂してる」とか本当に明言してる文は未だ挙げられていない。

要するに認めるに値する根拠がない
915格無しさん:2006/07/19(水) 16:45:37
おっと、忘れてたけど「新表層の下位」もあったりする
「魔法層」つって、新表層より下位の存在ゆえ、作中では単なる天使レベルの攻撃で界層そのものが消え去ってしまった

だから
彼方→深層界→源層界→表層界→甲神域→新表層(ここが基点になる世界)→魔法層
という、深層界からすれば「五つ」の無限に広がる多元分岐世界があるっぽい
彼方にしてみれば「六つ」だな
916格無しさん:2006/07/19(水) 16:47:18
>915
今のルールおよび判例だと最初のシールのスタート地点、
ないし現実世界相当が基準となると思われる。どれ?
917格無しさん:2006/07/19(水) 16:47:39
>>910
バオは深層そのものだから無問題かと
918格無しさん:2006/07/19(水) 16:48:26
>>911
IG連中は結局問題点があって落ちたわけだが
時空に縛られない設定や常時宇宙支配の設定があったから常時と認められている。
全知全能といわれてるだけで常時全能が認められるならIG連中だって落ちたりしないだろ。
919格無しさん:2006/07/19(水) 16:49:00
>>916
きちんと読まずに条件反射でレスしてないか?
920格無しさん:2006/07/19(水) 16:49:53
>914
一つ申し述べておく。

今現在のところビッグリマンは各階層が無限で
下は上より多いということしか明らかになっておらぬ。
 多 分 無限倍になってるんだろうでしかないのだ。
あのオービットの文でだめなら一次無限*3階層扱いとなろう。

それでもよいか?
921格無しさん:2006/07/19(水) 16:51:55
図書館世界が多元宇宙より広いなんて認めないってのも構造が必要ルールのせいだしな

ビックリマンの常時に異論もあるようだがそれが解決してもアダムとイコールってことか。
922格無しさん:2006/07/19(水) 16:52:26
>>920
ビックリマン世界の分岐は公式に示唆されてるけどね。
923格無しさん:2006/07/19(水) 16:54:21
>922
示唆程度なら認めないと無茶言い続けてきたんだろうにw
924格無しさん:2006/07/19(水) 16:56:12
>>923
「増えつづける」ってきちんと明言されてますが?
925格無しさん:2006/07/19(水) 16:57:17
オービットは示唆じゃなくて邪推。
926格無しさん:2006/07/19(水) 16:57:35
オービットだって実質的に明記されてるけどな
927格無しさん:2006/07/19(水) 17:00:56
>924
公式にどうか似てあるのか知らんがお前らの理屈だと
一日一個しか増えてない可能性だってあるから
「各瞬間ごと無限倍になってる」という文が必要なんじゃないのw

もちろん煩雑だから省いてるのが常識だとか、言わずもがな、
なんてだめだぜ。
928格無しさん:2006/07/19(水) 17:00:57
>>926
明言されてもないもの自分の解釈で実質的にどうだとか言い出すと
各々が主観を根拠に拡大解釈を始め、それが肯定される訳だが?

もっともアメコミは逆のやり方で過小評価されたが。
929格無しさん:2006/07/19(水) 17:02:57
>>927
オービットに対しても何に対してもそんなことが要求されたことはないだろ。
930格無しさん:2006/07/19(水) 17:04:06
ジョーカードは名前がややこしいので、仮の姿の「ポーカード」で呼ばないか?
ちなみに裏書と画像

ポーカード http://jisokukan.hp.infoseek.co.jp/bm/2000/2dan/porkard.jpg
【裏書】表情を変えはしないがアンドロイドではない!バカラ軍曹の魔守!苦魔手を使いバカラ一行の軍資金を調達する担当者

ポーカード妖変 http://wakasos.hp.infoseek.co.jp/2000/11/9.jpg
【裏書】地上におりた神々に深層も動いた!? 魔笑から無笑へ時の糸の染みは滴り続ける …命なき顔が平和に潜行でゴザイマス。

ジョーカード http://jisokukan.hp.infoseek.co.jp/bm/2000/9dan/jokard.jpg
【裏書】時の糸のひずみ混沌より生まれし邪悪の魔笑! 深層宇宙より来る神々の種子と結んだ盟約を裏切る日はいつか!?
931格無しさん:2006/07/19(水) 17:04:16
はいはい、喧嘩腰になるのはよそうぜご両人。
932格無しさん:2006/07/19(水) 17:04:33
>>927
「各瞬間」ごとにじゃなくて「今この瞬間も」っていう文ならある
933格無しさん:2006/07/19(水) 17:05:28
お前が今まで自分はむちゃくちゃ言ってましたすいません、
といえばトップ交代で終われるんだ。

というか少なくとも引っ込んでくれないと絶対、
今は冗談で言ってるその理屈ならだめだな、が本格的に
主張されだして泥沼になる。
934格無しさん:2006/07/19(水) 17:05:45
>>932
俺個人はそれを認めてもいいと思うんだがアンチオービット厨の理論によるとそれだけじゃ無理なんだな。
935格無しさん:2006/07/19(水) 17:06:33
>932
とりあえず持ってきてくれよ。
すぐに確認できる状態にあるなら。
936格無しさん:2006/07/19(水) 17:07:08
>>934
なんでやねんwww
937格無しさん:2006/07/19(水) 17:08:56
>>935
お前情報提供者のリンク先とか読んでないだろ。
938格無しさん:2006/07/19(水) 17:11:05
>>934
オービットには今この瞬間分裂してるという設定すらない訳だが?
公式ホームページのリリスが世界観説明してくれてるページの何行目にあるの?
939格無しさん:2006/07/19(水) 17:13:00
とんでもないダブルスタンダードだな
940格無しさん:2006/07/19(水) 17:14:27
>>933
>お前が今まで自分はむちゃくちゃ言ってましたすいません、
>といえばトップ交代で終われるんだ。

何が何でもトップ交代なんて認めるつもりさらさらないくせに白々しい
941格無しさん:2006/07/19(水) 17:15:46
ビックリマンだけは公式の小説で「今この瞬間も無限に分裂している」と明言してるぞ
とりあえずここ読んでくれ、抜粋があるから
http://jisokukan.hp.infoseek.co.jp/bm/space.htm

942格無しさん:2006/07/19(水) 17:17:10
ものすごい既視感を感じるのは俺の気のせいだといいな。
943格無しさん:2006/07/19(水) 17:17:36
>>941
見れないよ?それとも俺だけか?
944格無しさん:2006/07/19(水) 17:20:50
>>916
最初の最初は「表層界」からスタートして、源層界に住む超聖神アノドが絶対的な存在だった
ただし、これは「旧ビックリマン」の話し

バオラムハバやジョーカード、時の糸などの設定は2000からのもので、エントリーも作品「ビックリマン2000」になる
だから「新表層」が正しいスタート地点ってことになる
945格無しさん:2006/07/19(水) 17:29:58
ザイクロイトアノドがビックリマン世界で一番強い
946格無しさん:2006/07/19(水) 17:35:16
超聖新ザイクロド・アノドはスーパービックリマン世界でフェニックスに抹殺されてるぞ
そのフェニックスたちはビーストデミアン相手に手も足もでなかった
947格無しさん:2006/07/19(水) 17:37:27
>無限に膨張を続け、いまこの瞬間も彼方の時空で細胞分裂を起こすかのごとく、
分裂したのがよっぽどうれしいらしいがこれじゃあ各層が
それぞれ一次とさえいえないだろう。細胞分裂つっても
大腸菌などごく一部が倍倍ゲームなだけで、一回ごとに
無限倍の量子的分裂とは全く違う。

上一個に対して下無限といえる関係があるかについては
どこにも書いていない。
948格無しさん:2006/07/19(水) 17:39:06
「細胞分裂」て比喩だと思うけど
949格無しさん:2006/07/19(水) 17:40:05
あれはスーパーデビルとスーパーゼウスが自分を犠牲にしてくれたからだよ。
フェニックスやティキはアホみたいに、技の名前言いかけたとこを攻撃されまくってた
950格無しさん:2006/07/19(水) 17:40:53
>>947
>無限に膨張を続け
重要なのはこっちだろ。
何で分岐量なんて今まで出てきてない話題を持ち出すのか分からない。
951格無しさん:2006/07/19(水) 17:41:25
どの作品を基準にしてるのかしらんがシールのほうではアノドやられてないぞ
952格無しさん:2006/07/19(水) 17:44:01
一日一個増えたって無限に膨張していますよ
953格無しさん:2006/07/19(水) 17:44:45
>933が言ったとおりの展開になってまいりましたOTL
954格無しさん:2006/07/19(水) 17:45:37
まあとにかく、超聖神ザイクロド・アノドは少なくとも「コミック版アノド」と「アニメ版アノド」が存在している
んで、このどちらも肯定されている (アニメ版とコミック版の同一人物が、出会ったことがある)
とりあえずザイクロド・アノドの世界=源層界も無数にあると考えていいかと
955格無しさん:2006/07/19(水) 17:47:14
>>951
2000に至る世界ではアノド死んでるらしいぞ
だからアツィルト・フェニックスとしてスーパーの連中が超聖神をやっとる
956格無しさん:2006/07/19(水) 17:49:27
コミック板アノドは「打ち切り」という最強の敵にやられました
957格無しさん:2006/07/19(水) 17:52:33
>>955
マジかはじめてしった
>>956
それはしってる
958格無しさん:2006/07/19(水) 17:58:14
>>957
アニメ版スーパー世界、アノド抹殺→世界崩壊→生き残ったフェニックスたち四名、超聖神となる→新表層に君臨
となってる
959格無しさん:2006/07/19(水) 18:07:41
>>946
>そのフェニックスたちはビーストデミアン相手に手も足もでなかった

サイバーアップしなかったからだよ
960格無しさん:2006/07/19(水) 18:14:20
サイバーアップしても終滅と混沌を操り、ジョーカードを従えたカリスマデビル閣下には勝てんかと
961格無しさん:2006/07/19(水) 18:49:42
とりあえず攻撃力はともかく、防御力最強はポーカードで決まりじゃね?
んで、このスレだと防御力の方が攻撃力より重要…と
962格無しさん:2006/07/19(水) 19:05:53
さて、そろそろ次スレを立てる時期だが
どーする?
963格無しさん:2006/07/19(水) 19:07:23
ビックリマン関連を、暫定的にランキング上位に加える? 加えない?
それとも議論中ってことにして、とりあえず先延ばしにする?
964格無しさん:2006/07/19(水) 19:12:44
スレ立てるからタイミング悪いんでとりあえず先延ばしでいいんじゃね?
965格無しさん:2006/07/19(水) 19:14:26
引き続き格付け板で続けるのか
ID出る板に立てるのか
966格無しさん:2006/07/19(水) 19:24:54
今回は格付け板でいいだろ。

立てるとしたら次でいい。
967格無しさん:2006/07/19(水) 19:26:09
むしろ移転すべき
968格無しさん:2006/07/19(水) 19:32:07
全ジャンル最強キャラクター議論スレ27
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1153305093/
969格無しさん:2006/07/19(水) 19:32:54
なぜか2が貼れないので誰か頼む
970格無しさん:2006/07/19(水) 19:34:31
トップの座を奪われたオービット厨が何しでかすか分からないし
ID出すべきだったと思うんだがねぇ
971格無しさん:2006/07/19(水) 19:37:33
まだ奪われてないだろ
972格無しさん:2006/07/19(水) 19:38:52
IDがあれば何がどうよくなるのか一度も納得のいく説明があったことがない。
973格無しさん:2006/07/19(水) 19:49:07
>>972
自作自演が無くなる。
具体的な人数が把握できる。
これじゃ不満?
974格無しさん:2006/07/19(水) 19:49:19
自演が難しくなるだけでできなくなるわけでもないしな
975格無しさん:2006/07/19(水) 19:49:45
自演できる環境じゃなきゃ今頃オービットはバオムラハバどころか大河にも負けてたんだしな。
IDなんて出て自演しにくくなったらさぞ迷惑だろう。
976格無しさん:2006/07/19(水) 19:50:07
具体的な人数が問題で荒れてるわけでないし。
977格無しさん:2006/07/19(水) 19:52:45
>>975
自演はあまり関係ないと思う。
ここの人数なら二人以上いれば膠着させるのに十分だろうし。

そもそも大河がああいう扱いになったのはオービット厨の数が多かったせいではないんだし。
978格無しさん:2006/07/19(水) 19:56:05
オービット厨は数が問題なんじゃくて汚いやり方が問題だ
バレなきゃいいやwww
って感じでID出ないのをいい事に恥じ知らずな真似しまくり
979格無しさん:2006/07/19(水) 19:59:11
オービット厨じゃないが「IDでないのをいいことに」何をしてるといってるのか意味が分からん。

やり方は汚いかもしれないがIDが出ないこととは関係ないと思われ。
980格無しさん:2006/07/19(水) 20:01:34
>>977
自演であたかも自分側の人間がたくさんいるように見せて相手を押し潰す。
これはオービット厨の昔からのやり方。
終いには自分が管理人になって、作品スレじゃ強引に自分のまとめサイトを使う事を強要してた。
981格無しさん:2006/07/19(水) 20:02:40
ところでエロゲやラノベに関係ないキャラが首位を狙うのって、珍しいの?
982格無しさん:2006/07/19(水) 20:04:08
だから、ID出しても自演なんてかんたんだっつーの
983格無しさん:2006/07/19(水) 20:04:26
>>981
狙うというか狙えることが珍しい。
たいてい射程圏外だから。
984格無しさん:2006/07/19(水) 20:07:37
ビックリマン出した奴って特中じゃないのか?
あいつらエロゲをやたら目の敵にしてたしwwww
特撮以外のジャンルから出してきたって事は、特撮はカスだから良いキャラが誰もいないって気付いたんだろうか?
985格無しさん:2006/07/19(水) 20:09:37
↑ これがゴオレンマなの?
986格無しさん:2006/07/19(水) 20:09:56
>>980
そんなことないだろ。
たくさんいるように見せて相手を押しつぶしたのなんか見たことないぞ。

むしろオービット厨に多いやり口は、今までの流れを捻じ曲げた形でまとめて
周囲の同意を得ようとしたりとかの印象操作レベルが多い気がする。


大量の人が入り乱れてという状況(ないし表面的にそう見える状況)自体このスレではあまり見かけないと思う。
987格無しさん:2006/07/19(水) 20:11:48
>>980は自分の思い込みと現実の区別が付かない。

捻じ曲げたまとめかどうかってのも主観だがな。
988格無しさん:2006/07/19(水) 20:16:58
たった一つのレスをその当時の流れや結論ってことにしたり、
誰も何も言ってないのを「皆こう思ってたはず」と決め付けたり、
結構露骨だから俺の主観ではない、はず。
989格無しさん:2006/07/19(水) 20:18:04
>>986
いや結構あるぞ
990格無しさん:2006/07/19(水) 20:20:56
>>989
あきらかに2、3人くらいの人が連投するのは自演とは言わないぞ?
念のため。
991格無しさん:2006/07/19(水) 20:21:52
ブラザーズ最強説の時も思ったけど
わざと固有名詞とか沢山使って、相手に結果に至るまでの過程をわかりにくくさせてるんじゃないかって思う時があった。
992格無しさん:2006/07/19(水) 20:25:36
固有名詞やスレ独特の単語について説明を求めた時
「アンチの知らないふりが始まりましたよwww」
みたいに言われたのはムカついた。
新参者を装うアンチとか普通言うか?
993格無しさん:2006/07/19(水) 20:27:53
実際そういう奴がいる以上、相手からすれば見分けがつかず仕方ないかと
994格無しさん:2006/07/19(水) 20:28:51
オービット厨がときどき、今まで説明してない作品の内容を相手も知ってて当然見たいに振舞うのは事実だが

たいていの場合、何がなんだかわからないといってる奴って、
何がわからないのかわからない場合が多いのも事実だったりするから。

あとテンプレ見ればわかることだったり。
995格無しさん:2006/07/19(水) 20:30:14
で、実際する奴がいるってのは何でわかる?決めつけか?
996格無しさん:2006/07/19(水) 20:31:09
それを言ったらあなたが故意にやったのではないという証拠も全くない
997格無しさん:2006/07/19(水) 20:31:32
>>993
それって実際には出てない話を出たようにしたり
決まってないことを決まったように語ったのを突っ込まれたときのことじゃなくて?

アンチの知らない振りって何を言ってるか良くわからん。
998格無しさん:2006/07/19(水) 20:31:47
ビックリマン最凶はタキシードゼウス!
全国のコレクターが血の涙を流した、合計500以下(らしい)の超絶レアものDXシールだぜw
999格無しさん:2006/07/19(水) 20:32:27
>997がまさにその知らないふりの事例に見える
1000格無しさん:2006/07/19(水) 20:32:32
ダークマターEX
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。