全ジャンル作品最強議論スレvol.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
作品単位で最強を決めよう。
はじめて訪れた人は各種テンプレやまとめサイトをよく読んでください。
煽り、荒らしはスルー推奨。

前スレ
全ジャンル作品最強議論スレvol.10
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1145863902/
まとめサイト
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rank.html
ルール
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html
全ジャンル作品最強議論スレ・対戦ログスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1143026725/

@リンク
全ジャンル最強キャラクター議論スレ25
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1148997418/
最強『漫画作品』決定戦 vol.96
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1149084812/
最強『漫画作品』決定戦・運営議論スレ4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1126283578/


@参戦用テンプレ
チーム編成(先鋒[最弱]→大将[最強])
【作品名】
【ジャンル】
【先鋒】
【次鋒】
【中堅】
【副将】
【大将】

【共通設定・世界観】
世界観は、考察に関係する場合には、記載。 例:何次元、科学レベル
共通設定には、その作品での超能力・魔法・霊能力などの設定など。
各キャラテンプレに記載するよりもまとめたほうがわかりやすい場合は、有効に活用すること。
また、シリーズをまとめてエントリーする場合、含める作品や各作品の世界のつながりを示すこと。

各キャラ用テンプレ
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【備考】
【戦法】
2格無しさん:2006/06/01(木) 20:54:24
作品:特定の個人・組織によって作られた物語・物語世界の形式を持ち、作品としての固有の名称を持つものと定義する。

・連続した物語・物語世界の作品群の集合にもちゃんと名称があるなど、作品の範囲が一意的に決まらない場合は、
 一意的に決まらないと言う事実をそのまま認め、どの範囲で出すかはエントリー者の判断に任せる。
・ただし、直接的な続編になっているものは、タイトルの同一性如何によらず単一の作品と見なす。
・また、他ジャンル(商業作品)にメディアミックス展開してる場合を除き、現時点では同人作品・Web上の作品は参戦不可。
 理由はこのスレに参戦させるためだけに(ほとんど内容のない)作品を作るのを防止するため。
・商業作品の設定資料が同人作品・WEB上に発表された場合、それを資料として認める。

作品の例:
1.特定組織・個人による創作物語
○ロミオとジュリエット:作者はシェイクスピア。キャラも世界も作者の創造。
○ドラゴンボール:作者は鳥山明。キャラも世界も作者の創造。
○FF、ドラクエ、スタートレック:特定個人が作者としているわけではないが、特定の組織の著作物。
○西遊記:作者が呉承恩かどうかは議論されているが、何にせよ作者がいることは明確。
○竹取物語:作者を確実に特定できないが、何にせよ作者がいることは明確。
○第三の選択、鼻行類:ノンフィクション風形式のネタであり特定の組織・人物によるフィクション
△ボッティチェルリ「春」:絵画でも考察に耐えられるだけの描写と特定できるキャラが入っていれば問題ない。
               ただし商業出版された美術書などを通してのみ参戦可
○およげ!たいやきくん:歌詞から物語世界を抽出可能。商業出版されたCD、レコード、楽譜に収録されているなら参戦可。
×わが祖国、幻想交響曲:標題音楽はさすがに考察不能

2.特定組織・個人の管轄下にない作品
○寿限無:落語などは商業出版されているCD・書籍・映像などで内容が固定されているものはエントリー化。
○桃太郎・白雪姫:民話は色々なバージョンがあるが公的に刊行された民話集に採録され、テクストが固定されているものはエントリー可。
×「西遊記」と「後西遊記」をまとめて:直接の続編だが特定の作者・組織の管轄下に製作されたものではないので、根本的に別の作品と扱う。
△クトゥルフ神話:誰もがその世界観を用意て自由に作ってよいため、製作者が組織をなしていない。
            エントリー・設定の流用ができるのは特定の作者、ないし組織が作っている範囲まで。
                                        (例:クトゥルフの呼び声、デモンベイン)
×編集物:特定個人・組織がクトゥルフ作品や古事記・日本書紀等の既に存在する作品を編集しただけのものを
       一まとまりの独立した作品とすることは不可。(例:「日本神話 神々の壮麗なるドラマ」、青心社版「クトゥルー」シリーズ全体)
       アンソロジーから個別の作品をエントリーすることは可
3格無しさん:2006/06/01(木) 20:55:05
3.実話が元系
×K−1:出場選手は製作されたキャラではなく現実の人間。
×ルポ・手記・記録映像などのノンフィクション:作られた物語・物語世界の形式を持たない。
×地中海、ローマ帝国衰亡史:歴史書であって創作された物語ではない。
×新耳袋、猿岩石日記:事実でなくてもノンフィクションという建前。
×史記・古事記:政治的理由による歪曲などもあるが、歴史の記述であり、創作とは言いがたい。よって参戦不可。
×聖書・神統記:これらの神話・聖典は建前上真実とされるため、原典そのままでの参戦は不可。
○小説「聖書」:神話・伝承を元に近代人などががリライトした創作であり参戦可。
○再現ドラマ・再現漫画:一応、事実の記述と言えないこともないが、記述と言うより事実をもとに再構築された物語である。
○三国志演義、新選組!:歴史的事実を元にした特定の人物・組織によるフィクション
×図鑑・論文・事典:製作者は存在するが、製作者は作品世界の作者ではない。現実世界の資料のようなもの。

4.物語の形式でない
×トランプ、交響曲第九:世界観が無く、キャラクターも存在しない。
×将棋: 将棋の世界が昔の戦場であるという設定や、駒が常人とする設定がない。
○軍人将棋、Magic the gathering:特定作者を持ち、カードゲームだが物語世界を持つ。
×ウルトラ怪獣大百科、トールキン指輪物語事典:ある作品の解説や設定資料集の場合は独立作品としては参戦不可。
○アフターマン、平行植物:図鑑・論文形式のフィクションでそれ自体の世界を持つものは可。
△妖怪百科:民間伝承など既存の物語などについての解説と言う形式なものは、
        たとえ、嘘や歪曲がある間違いだらけのものであっても不可。 (例:新紀元社Truth In Fantasy)
        ただし、正確な知識を伝える形式ではなく、書き手の想像力によって再構成され、
        一つの世界を構成している場合のみ可 (例:「いたずら妖精 ゴブリンの仲間たち」)
○ソードワールドRPG、クトゥルフの呼び声RPG:考察に耐える物語世界が設定されている。
4格無しさん:2006/06/01(木) 20:55:26
暫定ランキング
ぷにぷにハンドメイド > スタートレック > ファイブスター物語 > インフィニティガントレット > DC VSマーヴル

(全能の壁)

> デモンベイン > 『敵は海賊』シリーズ > ナノセイバー > 斬魔大聖デモンベイン(小説版)

> 美少女戦士セーラームーン > 図解クトゥルフ神話 > ドラゴンボール

(光速戦闘の壁)

> World'sFunnest > トップを狙え > ゴーストハンター・シリーズ > ザ・サード > メテオス > 竜神伝説

(惑星破壊の壁)

> 電磁戦隊メガレンジャー > 創竜伝 > 都市シリーズ = 魔術士オーフェン = ウルトラマン・マックス > ウォーシップガンナー2〜鋼鉄の咆哮〜

> ウルトラマン・ティガ > 聖闘士星矢 > 鉄腕アトム >ウルトラマンファイティングエボリューション リバース > 幽遊白書

> 終わりのクロニクル = 聖刻 1092 > 聖戦士ダンバイン > こいこい7(アニメ ) > ジョジョの奇妙な冒険 = 魔法少女リリカルなのは

> ゼノサーガシリーズ > ぱにぽにだっしゅ! > 五星戦隊ダイレンジャー > 吉永さん家のガーゴイル

> 秘密結社でいこう!、改造人間でいこう!、物体えっくすでいこう! > ギガンティックドライブ

> FINAL FANTASY X シリーズ > 鉄コミュニケーション 小説版

(超音速の壁)

> 僕の血を吸わないで > ブギーポップ > ガンガンヴァーサス > エンジェル・ハウリング > とある魔術の禁書目録

> アークザラッドシリーズ (ゲーム) > クレしんパラダイス!メイド・イン・埼玉 > モンスターハンター(小説版)

> クトゥルフの呼び声(ホビージャパン) > カルドセプトセカンド エキスパンション = 空の境界 ≧ デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団

> るろうに剣心 = イナズマン = 月姫 > Magic The Gathering > ゴルゴ13 = 軍人将棋

(ガンマンの壁)

> パーマン > ローゼンメイデン > 魁!! クロマティ高校THE★MOVIE > ポケットモンスター = ドラゴンクエスト8 > 仮面ライダー剣

> COMMANDO > 天誅忍凱旋 > 頭文字D = Happy Tree Friends = スーパーマリオブラザーズ > ぼのぼの

(熊殺しの壁)

> 新選組! > ソラリス > 黒い光 > 双恋(ゲーム版) > へっぽこSPなごみ > かまいたちの夜

> 「エキセントリック少年ボゥイ」のテーマ > あずまんが大王 > シンデレラ・パニック!

> さーかす > テトリス(GB版) > ミッフィー(うさこちゃん)シリーズ > 双恋(アニメ版) = ストレッチマンシリーズ

> げんしけん = We're the "YAEN"シリーズ > 変身 > 白雪姫 > 大長今 = きいろいことり > さんびきの子ぶた

> およげ!たいやきくん > 桃太郎(童謡) > 寿限無 > 姉妹の方程式

(人類の壁)

> おつきさまこんばんは > こねこのねる = 鳥獣戯画 > FISH EYES > ふしぎなたまご > ピクミン

> だんご三兄弟 > 小部屋 > フェッセンデンの宇宙
5格無しさん:2006/06/01(木) 20:55:46
考察待ち
星くず英雄伝
西遊記
Powerpuff Girls
真・女神転生3 -NOCTURNE マニアクス
The story of little black Sambo
こいのぼりだいぼうけん
デュエルセイヴァー・ディスティニ−
SDガンダム外伝 騎士ガンダムシリーズ(OVA)
ガンダムシリーズ(漫画)
魔界戦記ディスガイア1&2




テンプレ議論中
ウルトラ六兄弟 VS怪獣軍団
ドラゴンボールシリーズ
ウルトラマンファイティングエボリューション3
ウルトラマン(テレビゲーム)
ディノクライシス2
仮面ライダーBLACKRX
Fate
巨人のドシン
トップをねらえ2!
ビ・ヨンド
甲虫格闘 MF ムシファイト
宇宙刑事シリーズ
伝説巨人イデオン
ウルトラマンダイナ
ウルトラマン・ネクサス
ウルトラマンガイア


メンバー議論中テンプレ
昭和ウルトラシリーズ


議論中ルールにより考察不可能テンプレ
THE STRONGEST ONE OF ALL
The Story of the Three Little Pigs




修正予告済みテンプレ
スターウォーズ
パワプロクンポケットシリーズ
空想科学大戦
第三次スーパーロボット大戦α

【修正要求】
タイムシップ/シャナ/時の果ての世界/ストーカー/2001年宇宙の旅/ACE/オモチャキッド DX
ttp://goronka.web.fc2.com/works/w_req/w_request.html

全ジャンル作品最強議論スレ・対戦ログスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1143026725/
6格無しさん:2006/06/01(木) 21:07:07
7格無しさん:2006/06/01(木) 21:41:53
996 名前:格無しさん 投稿日:2006/06/01(木) 21:40:42
永遠のアセリア


997 名前:格無しさん 投稿日:2006/06/01(木) 21:41:23
たけしの挑戦状


998 名前:格無しさん 投稿日:2006/06/01(木) 21:41:26
スペースガンダムX


999 名前:格無しさん 投稿日:2006/06/01(木) 21:41:31
ウルトラマン超闘士激伝


1000 名前:格無しさん 投稿日:2006/06/01(木) 21:41:31
異界戦記カオスフレア

997はやりすぎたなorz
8格無しさん:2006/06/01(木) 21:43:18
ゴブリくんの冒険って、RPGツクール3のサンプルゲームのやつ?
ああいうのは同人に近いと思うがいいのか?
9格無しさん:2006/06/01(木) 21:44:01
>>8
ファンブックにある漫画みたいなもんじゃね?
10格無しさん:2006/06/01(木) 21:45:09
サンプルゲームならいいんじゃね

しかし20時間放置って俺がたててなきゃ落ちてたかも分からんね
11格無しさん:2006/06/01(木) 21:45:51
格付けは3週間くらい放置でも落ちないぞw
12格無しさん:2006/06/01(木) 21:49:48
スペースガンダムXってコレか
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/koreanihtml/c_10.html
13格無しさん:2006/06/01(木) 22:07:25
カオスフレアってなんだ?
ところでデュエルセイヴァー・ディスティニーは考察待ちじゃあないだろ
考察自体は終わったんだから
14格無しさん:2006/06/01(木) 22:13:22
15格無しさん:2006/06/01(木) 22:14:27
>>13
ぷにぷにハンドメイドとの考察がまだ済んでいない
16格無しさん:2006/06/01(木) 23:59:49
まとめサイトの人へ
「カルドセプト セカ ンド エキスパンション」の中堅の名前間違えてました。
コカリトス→コカトリスに修正してください。
17格無しさん:2006/06/02(金) 00:13:01
>>15
最初に考察者が無理だといったんだからそれが自然だろ
今のはアンチがごねてるだけ
18 ◆fIPCfoveHA :2006/06/02(金) 00:20:13
>前スレ>>937以降異論がないので
考察待ちの方に以下二つをとりあえず移動
THE STRONGEST ONE OF ALL
The Story of the Three Little Pigs
19格無しさん:2006/06/02(金) 00:32:03
全ジャンルの方で当真大河が反応が余りに低いという事で番外行きになった
こちらでもデュエルセイヴァーの低反応を踏まえて考察する必要があると思うが?
20格無しさん:2006/06/02(金) 00:41:40
>最初に考察者が無理だといったんだからそれが自然だろ

それは違うだろ
考察者の考察に意見があれば言うのが普通。
それをアンチがごねてるだけだとか言うのもどうかと思う
21コピペ:2006/06/02(金) 00:43:36
ウルトラマンガイアの大将の反物質バリアの拡大速度。
ウルトラマンダイナの大将の備考は割と致命的なんで交代推奨。
ウルトラマンネクサスのビームほとんどに射程がない。
 大将のノアインフェルノは温度は威力のものさしにならんから具体的な威力。
 あと、先鋒も追加してくれるとありがたい。
22格無しさん:2006/06/02(金) 00:44:37
>>21
そんなんどうでも良いから。
黙っとけカス。
23格無しさん:2006/06/02(金) 00:44:44
>>20
普通ならな
でも今回は違うだろ
どう考えても勝てる要素がないのに宇宙破壊で倒せることにしようとしたりしょうもない
24格無しさん:2006/06/02(金) 00:55:39
25格無しさん:2006/06/02(金) 00:58:55
>>23
>どう考えても勝てる要素がないのに
そう思ってたはお前だけかも知れんぞ?

だからこそ1時期デュエルが勝だろうって言われてたんだと思う
それすらもアンチの戯言呼ばわりするならお前とまともな議論は無理だ
26格無しさん:2006/06/02(金) 01:00:26
いやデュエルの勝ちだろ。
いつ負けになったんだ?
27格無しさん:2006/06/02(金) 01:06:29
今全ジャンル覗いたら、何かオービットの言うとおりにしない管理人がボロカスに言われて管理人を降ろされて
新しい管理人にすげ代わってた。
自分達に有利にルール変更してくれないからって管理人叩きまくって自分達が勝手に管理人になるって・・・・・・
DB厨でさえそこまでしなかったのに

でも特撮スレにはもっと頭のイカれたゴジラ厨がいたけどね
28格無しさん:2006/06/02(金) 01:12:40
>>27
今までご苦労様でした。
29格無しさん:2006/06/02(金) 01:14:19
管理人はルールを変えないとは言ってないだろ
自分勝手なルール運用をしたのが叩かれてるんだ
30格無しさん:2006/06/02(金) 01:16:09
そうだよな
ルールを変更してもまた勝手な運用をされてはたまらない
31格無しさん:2006/06/02(金) 01:16:28
>>27
アンチ乙。ご苦労様
32格無しさん:2006/06/02(金) 01:18:39
はいはいスレ違いスレ違い
33格無しさん:2006/06/02(金) 01:20:59
何にしても>>26は痛いw
特中クラスの馬鹿っぷりw
恥ずかし気もなくよく書き込るな
34格無しさん:2006/06/02(金) 01:24:09
また特撮アンチか
35格無しさん:2006/06/02(金) 01:30:02
何にしてもデュエルの負けは確実
ヘタすれば超音速の壁ぐらいに落ちる可能性もあるな
36格無しさん:2006/06/02(金) 01:48:14
>>35
考察よろ
37格無しさん:2006/06/02(金) 01:55:39
>>1-36
ここまでテンプレ
38格無しさん:2006/06/02(金) 02:01:27
>>35
次鋒中堅が全能クラス以外には分け取れるやつらだし、上二人がほぼ確実に勝ち拾えるからそれはありえん
39格無しさん:2006/06/02(金) 02:03:56
>>37
ある意味正解
40格無しさん:2006/06/02(金) 02:08:32
大河の反応速度が問題になってるが、ぷにぷにハンドメイドチームの中・副・大のテンプレには反応速度自体が書かれて無いんだが?
確かこういう場合、3名の反応速度は常人並って事になるんだよね?

副将のみ移動速度が書かれてるけど、これと反応速度は完全な別物として考えられてたはずだ
メガレンジャーのテンプレに確かそういう突っ込みがあったはずだから間違いないと思う
41格無しさん:2006/06/02(金) 02:10:12
全能越えした場合は関係ない
42格無しさん:2006/06/02(金) 02:14:10
全能越えって?
後仮に全能越え通しが当たったらどうすんの?
43格無しさん:2006/06/02(金) 02:14:49
日本語でおk
44格無しさん:2006/06/02(金) 02:17:51
茶化して真面目に答えないって事は「答えられない」って事でいいの?
45格無しさん:2006/06/02(金) 02:24:37
それは早計
46格無しさん:2006/06/02(金) 02:26:06
>>42
アダムって言う全能キャラがいて、ミカエル、玉藻、ゆいはそいつ等より強いって設定だから
「全能越え」という扱いになってる。詳しくは全ジャンルスレを読め。
今の所、全能越えとして扱われてるのは上に挙げた3人だけ
このスレも全ジャンルスレも、その3人に匹敵するキャラなんて出て来るはずが無いって事が前提になってるから
誰もそんな些細な所なんて気にしてないんだと思う
47格無しさん:2006/06/02(金) 02:27:53
つまりはオービット越えなんて考えんなって事デスヨ
48格無しさん:2006/06/02(金) 02:32:38
アンチに付け上がらせるキッカケを作った
前スレの>>850-853は能なし知恵なし値打ち無しの馬鹿
4942:2006/06/02(金) 03:00:08
>>46
ありがとう。
50格無しさん:2006/06/02(金) 03:28:21
でもルールに明記されてないのに
>全能越えした場合は関係ない
なんて勝手に決めていいのかな?
51格無しさん:2006/06/02(金) 03:48:25
単にオービットの連中は桁違いの攻防があるから反応で上回っても無意味ってだけでしょ。
今後オービットの選手を倒せる攻撃力を持った奴らが現れれば反応のせいで負けることもありうるかもね。
52格無しさん:2006/06/02(金) 04:16:31
だから大河に負ける扱いなんじゃないの?
53格無しさん:2006/06/02(金) 04:27:21
大河のテンプレ書いたの自分だが、そもそも早さの概念が奴らにあるのかどうかも疑問。
時間がないと明言された世界でしか戦っていないので。
よくわからんので達人並みとした。
54格無しさん:2006/06/02(金) 05:31:29
あと、補足として、戦闘でやった訳ではないがリコ・リスが因果律操作をやって歴史を変えている。
55格無しさん:2006/06/02(金) 07:36:03
達人並みとか多元全能以上とか幅広いな
56格無しさん:2006/06/02(金) 07:44:16
最強キャラランクのオービット議論で頭痛くなった。

「常時全能定義されれば矛盾があっても無視、
後は支配領域の大きさでランクを決める」

ぐらいに単純化されんもんかね・・・
57格無しさん:2006/06/02(金) 09:43:57
もうあそこは素で終わりだよ
58格無しさん:2006/06/02(金) 11:12:35
>>27
DB厨も嫌がらせでまとめサイト立てただろうが
59格無しさん:2006/06/02(金) 11:21:48
>>56
常時全能でもないのに無理やりごねてただけ
60格無しさん:2006/06/02(金) 11:42:55
アダムはどう全能なのかさえ不明だがね
信者が色々いってるが抽象的すぎて何のことやら
61格無しさん:2006/06/02(金) 13:16:46
デュエルの神は世界が自分の思い通りにならなかったから破壊するんじゃなくて
命を持つ奴は自分の直接の支配を受け付けないように作って
そいつらに自分を否定されるのが怖いから否定される前に世界を滅ぼそうとしたんじゃなかった?

つまり全能性に欠陥があるんじゃなくて器が小さい性格なだけじゃ?
62格無しさん:2006/06/02(金) 13:27:07
そうかな?確認してくる。てかまたはじめからやるのか。
休みでよかった。
63格無しさん:2006/06/02(金) 13:34:03
神、器が小さいというか何がしたいんだそれは
直接支配できないように作ったのに否定されると嫌だって・・・
64格無しさん:2006/06/02(金) 13:49:06
>>62
確かミアの裏ルートで確認できるはず
65格無しさん:2006/06/02(金) 13:51:20
>>63
だってエロゲーだから
6662:2006/06/02(金) 14:17:07
ほんとにそんな感じだった。
要するに完全全能かよ奴は。
67格無しさん:2006/06/02(金) 15:54:15
【作品名】ポートピア連続殺人事件
【先鋒】スナックぱるのマスター
【次鋒】署長
【中堅】小宮六助
【副将】真野康彦
【大将】ボス
【備考】犯人はヤス

【名前】スナックぱるのマスター
【属性】スナックぱるのマスター
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】成人男性並み

【名前】署長
【属性】署長
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】成人男性並み

【名前】小宮六助
【属性】守衛
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】成人男性守衛並み

【名前】真野康彦
【属性】ボスの部下
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】成人男性刑事並み
【長所】便利
【短所】犯人

【名前】ボス
【属性】ボス・主人公・刑事
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】成人男性刑事並み
【長所】主人公
【短所】セリフが全然無い
68格無しさん:2006/06/02(金) 15:54:23
どうせ問題は首位争いだし、それは最強スレから持ってくりゃいいだけ。
作品スレとしてはその他の部分における議論を麻痺させるのは避けたいから
作品スレのまとめとしては暫定的に
(デュエルセイヴァー・ディスティニ−?ぷにぷにハンドメイド)> スタートレック
とでもしとけばいいんじゃないの?
?が変だったら≠でも何でもいい。
ここで議論しようとする奴がいたら徹底的にスレ違いでスルーしとけばいいし、
69格無しさん:2006/06/02(金) 15:59:08
おいおいネタバレするなよ
70格無しさん:2006/06/02(金) 16:00:41
>>68
DSを要検討中で良いんじゃない
理由は全ジャンル最強の結果待ちって感じで
71格無しさん:2006/06/02(金) 16:48:52
だって全ジャンルにまかせとくと絶対決まらないし
72格無しさん:2006/06/02(金) 17:11:34
つうかオービットにしろDSにしろ、問題のシーンをキャプってうpったら変な言いがかりは減るんじゃないの?
73格無しさん:2006/06/02(金) 19:35:27
>>71
決着はついてるだろ
何読んでるんだ
74格無しさん:2006/06/02(金) 19:48:09
どこがやねん
75格無しさん:2006/06/02(金) 19:52:06
めんどくさいな、
両方纏めて考察待ちに掘り込んどけ、
76格無しさん:2006/06/02(金) 20:09:20
はいはい
77格無しさん:2006/06/02(金) 20:35:21
新まとめサイト更新乙
78格無しさん:2006/06/03(土) 08:37:05
〜全能            5
全能〜光速戦闘       7
光速戦闘〜惑星破壊    6
惑星破壊〜超音速    25
超音速〜ガンマン     18
ガンマン〜熊殺し     12
熊殺し〜人類       25
人類〜            9
合計            107
79格無しさん:2006/06/03(土) 10:26:21
纏めサイトだけど何かあったのか?
やっぱ管理人変な人だったの?
80格無しさん:2006/06/03(土) 11:56:30
>>79は何がいいたいんだ?
81格無しさん:2006/06/03(土) 13:20:53
つーか新しいのを作った意味がわからん
82格無しさん:2006/06/03(土) 13:34:50
全ジャンルの方で何かあったらしいな
83格無しさん:2006/06/03(土) 13:37:12
よくわからんがオービツトがらみでなにか分裂したらとい
84格無しさん:2006/06/03(土) 13:40:14
あそこの議論は私にはついていけません
なんつーかどっちが強いかじゃなくてどっちが偉いかみたいな議論みたい
85格無しさん:2006/06/03(土) 14:07:27
頭おかしいのが2、3人いるようだね
86格無しさん:2006/06/03(土) 15:00:19
>>81
確に。でも前とあまり変わってないから特に問題はないけどな
87格無しさん:2006/06/03(土) 15:31:33
>86
>確に。でも前とあまり変わってないから特に問題はないけどな
ほとんど前のまとめサイトにつながってるしね。
88格無しさん:2006/06/03(土) 15:49:53
じゃあトップが違うだけなのかあれ
89格無しさん:2006/06/03(土) 16:25:14
新?まとめサイトがzenjanrusaikyo.web.fc2.com、クリックした先のアドレスがgoronka.tirirenge.comなら旧?まとめサイト。
全部は確認してないけど新?まとめサイトのリンク先の指定が間違ってるから旧?につながる感じ。
90格無しさん:2006/06/03(土) 17:41:28
少なくともこっちは問題ないんだから今までどおりでいいんじゃないか?
他のスレなんてどうでもいい
91格無しさん:2006/06/03(土) 19:38:20

【ジャンル】TVゲーム
【作品名】パリ・ダカールラリースペシャル
【先鋒】ラクダ
【次鋒】ヘリコプター
【中堅】戦闘機
【副将】戦車
【大将】主人公withラリーカー
【作品紹介】CBSソニーグループ作のファミコンゲーム。


【名前】ラクダ
【大きさ】ラリーカーより一回り大きいぐらい
【攻・防・速】接触したラリーカーを横転させ、ラリーカーの銃撃数発を食らって怯むが死なない。後はラクダ並。

【名前】ヘリコプター
【大きさ】ラリーカーと同じ大きさ
【高・防・速】ラリーカーを数発で破壊する爆弾(ラリーカーよりやや小さい大きさ)を投下できる、大きさ相応のヘリ並。
【長所】空爆
【短所】カーレースの妨害ごときで爆弾を持ち出すな。

【名前】戦車
【大きさ】ラリーカーと同じ大きさ
【攻・防・速】上空から射撃可能・大きさ相応の戦闘機並み。射撃射程は半径10〜20mくらいか?
【長所】飛行可能
【短所】小さい

【名前】戦車
【大きさ】ラリーカーの1.5倍位の大きさ
【攻・防・速】大きさ相応の戦車並み。
【長所】戦車
【短所】戦車にしては小型かも

【名前】主人公withラリーカー
【大きさ】成人男性と車並み
【攻撃力】ラリーカーに銃砲を装備。数発で戦車や戦闘機、魚雷を破壊できる。
【防御力】主人公は約mの高さから落ちても着地できる。
     自分の背丈と同じぐらいの岩や火球の直撃で少し怯むくらいで、ダメージを受けない。
     ラリーカーはラクダや戦車に接触したり、飛行機の銃撃や戦車の砲撃を数発食らうと走行不能になる。
     (いずれの場合も運転手の主人公は平気っぽい)
     潜水、さらにその状態から走行可能。最低でも4〜5分は海中を航行可能なよう。
【素早さ】主人公は自分の背丈の3〜4倍の幅の崖を飛び越えられる。ラリーカーは機銃装備のレース仕様の車並。
【長所】何気に運転手は鍛えてます
【短所】車の防御力が紙。銃を連射しながら走る様はまるで『コンボイの謎』。
【戦法】銃砲連射しながら轢き殺し
92格無しさん:2006/06/03(土) 20:05:58
中堅・大将修正

【名前】戦闘機
【大きさ】ラリーカーと同じ大きさ
【攻・防・速】上空から射撃可能・大きさ相応の戦闘機並み。射撃射程は半径10〜20mくらいか?
【長所】飛行可能
【短所】小さい

【名前】主人公withラリーカー
【大きさ】成人男性と車並み
【攻撃力】ラリーカーに銃砲を装備。数発で戦車や戦闘機、魚雷を破壊できる。
【防御力】主人公は約30mの高さから落ちても安全に着地でき、
     自分の背丈と同じぐらいの岩や火球の直撃で少し怯むくらいで、ダメージを受けない。
     ラリーカーはラクダや戦車に接触したり、飛行機の銃撃や戦車の砲撃を数発食らうと走行不能になる。
     (いずれの場合も運転手の主人公は平気っぽい)
     潜水、さらにその状態から走行可能。最低でも1〜2分は海中を航行可能なよう。
【素早さ】主人公は自分の背丈の3〜4倍の幅の崖を飛び越えられる。ラリーカーは機銃装備のレース仕様の車並。
【長所】何気に運転手は鍛えてます
【短所】車の防御力が紙。銃を連射しながら走る様はまるで『コンボイの謎』。
【戦法】銃砲連射しながら轢き殺し
93格無しさん:2006/06/03(土) 22:17:48
ポートピア連続殺人事件考察 

VSWe're the "YAEN"シリーズ・げんしけん
【先鋒】〜 【中堅】分け
【副将】【大将】刑事の方がただの成人男性より強いだろう 勝ち
2勝3引き分け

VSストレッチマン
【先鋒】分け
【次鋒】モヒカン負け
【中堅】電気負け
【副将】刑事勝ち
【大将】ストレッチパワー負け
1勝3敗1引き分け

VS双恋(アニメ版)
【先鋒】【次鋒】成人男性勝ち
【中堅】大型犬負け
【副将】ワニ負け
【大将】轢殺負け
2勝3敗

ストレッチマン>ポートピア連続殺人事件>げんしけん

ttp://goronka.tirirenge.com/works_rank.htmlの管理人さん、色々大変でしょうが頑張って下さい
94格無しさん:2006/06/03(土) 22:54:28
>>93
考案乙
95格無しさん:2006/06/03(土) 22:59:05
【作品名】ウルトラマンVS仮面ライダー
【ジャンル】スペシャルビデオ
【先鋒】車に乗っていた人
【次鋒】ジャンボ旅客機
【中堅】巨大仮面ライダー一号
【副将】ウルトラマン
【大将】サソリガドラス

【名前】車に乗っていた人
【属性】人+車
【大きさ】車と人
【攻撃力】車並み。中の人は成人男性並
【防御力】車並み。中の人は成人男性並
【素早さ】車並み。中の人は成人男性並
【特殊能力】たまたま怪人に襲われるほど運が悪い
【長所】数少ない登場キャラクター
【短所】数合わせ


【名前】ジャンボ旅客機
【属性】飛行機
【大きさ】ウルトラマンの三倍程度
【攻撃力】ジャンボ旅客機並
【防御力】同上
【素早さ】同上
【特殊能力】ウルトラマンに抜かれた
【長所】数少ない登場キャラクター
【短所】数合わせ



【名前】巨大仮面ライダー一号
【属性】改造人間
【大きさ】40m
【攻撃力】格闘で惑星破壊クラスの攻撃で無傷の怪獣をよろけさせるウルトラマンの打撃と同等の力

ライダーキック:空中に飛び上がり相手にキックを食らわせる必殺技
。スペシウム光線と同じ破壊力
【防御力】ウルトラマンと同等
【素早さ】ウルトラマンと同等
【特殊能力】巨大化した(巨大化時でエントリー)
【長所】強い
【短所】飛び道具が一切無い
96格無しさん:2006/06/03(土) 23:00:06
【名前】ウルトラマン
【属性】光の巨人
【大きさ】40m
【攻撃力】打撃で惑星破壊クラスの攻撃で無傷の怪獣をよろけさせるパワー
スペシウム光線:300mを一秒で行くほどの光線
。惑星破壊クラスの攻撃で無傷な奴に致命的なダメージを与える
八つ裂き光輪:500mを一瞬で行くカッター状の光の輪。サソリガドラスの尻尾を切断した。
【防御力】惑星の一つや二つを破壊できるほどの量の水爆が弱点の場所で爆発しても大丈夫。惑星破壊程度なら無傷
【素早さ】光速反応が可能。300万光年の距離を数秒で移動する
【特殊能力】バリア:サソリガドラスの光線を完全に防ぎきったバリア
【長所】安定した強い能力
【短所】カラータイマーが弱点だが惑星破壊の二倍程度なら平気



【名前】サソリガドラス
【属性】怪獣と怪人が融合した怪獣
【大きさ】60m程度
【攻撃力】パワーではウルトラマンと仮面ライダー二人と互角以上。一人ではお話にならない。
尻尾による攻撃で巨大仮面ライダー一号をよろけさせた

光線:角から撃つ光線。ウルトラマンを吹っ飛ばした
【防御力】ウルトラマンと仮面ライダーの打撃技を受けても平気。スペシウム光線の直撃で弱るが死んでいない
【素早さ】ウルトラマンと仮面ライダーの二人相手に互角。1対1なら圧倒的な素早さ・反応
【特殊能力】光線吸収:腹が開いて伸び、光線を吸収する。スペシウム光線も吸収された
【長所】高いスペック
【短所】二対一だったので見せ場が地味

97格無しさん:2006/06/04(日) 11:16:34
特撮乙
98格無しさん:2006/06/04(日) 14:29:53
こうやって聞くの2回目だし、人に頼るのもどうかと思うが、
ガンマン〜惑星の壁に入りそうな作品ない?
暇だから考察しようと思うんだが、
99格無しさん:2006/06/04(日) 14:34:36
>>98
範囲広いな・・・。
夜叉鴉、エルフェンリート、ガンダムXあたりじゃないか?
ガンダムXは今回はタメがないからスパロボからやっても上がっていけると思う
100格無しさん:2006/06/04(日) 14:37:14
それ全漫画
101格無しさん:2006/06/04(日) 14:37:23
ここは漫画作品スレじゃないぞ。
102格無しさん:2006/06/04(日) 14:39:18
素で間違ったぜ
103格無しさん:2006/06/04(日) 14:40:18
まあガンダムはガンマン〜惑星だろう
104格無しさん:2006/06/04(日) 14:43:27
>>95
クロスオーバー物だから描写の流用は出来ないだろ
105格無しさん:2006/06/04(日) 14:59:34
ガンダムか、ロボット物とかは一回しかしたことないから不安だが、
有限実行ってことでやってくる。
SDじゃないほうね。
106格無しさん:2006/06/04(日) 15:56:46
ガンダム考察中の質問、月光蝶って機械だけに有効で融解したり機能停止するんだよな?
普通の人間に直接攻撃しようと思ったら津波と封印ぐらい?
107格無しさん:2006/06/04(日) 20:28:51
【ジャンル】TVゲーム
【作品名】たけしの挑戦状
【先鋒】宝の地図をくれた老人
【次鋒】鳥
【中堅】UFO
【副将】赤い国の迎撃戦闘機
【大将】ポリネシアンキッドwithハンググライダー
【作品紹介】タイトーの送り出した伝説的クソゲー。ビートたけしが企画に参加したことでも有名。
【備考】ネタバレにつき、先鋒は最後に掲載。

【名前】鳥
【属性】南太平洋上の島ヒンタボ島〜チョバリン島を飛ぶ野鳥
【大きさ】ハンググライダーと同サイズ(3〜4mぐらい?)で、鳥にしては大型。
【攻・防・早】大きさ相応の鳥並み。最低でもハンググライダーにぶつけられても逆に相手を破壊できる。
【長所】生物雑魚敵では最強
【短所】飛び道具無し

【名前】UFO
【属性】未確認飛行物体
【大きさ】ハンググライダーより一回りほど大きい(10mぐらい?)
【攻撃力】飛んでいるハンググライダーを撃墜できる銃弾を撃てる。速度はポリネシアンキッドの銃と同じ。
【防御力】大きさ相応。最低でもハンググライダーにぶつけられても逆に相手を破壊できる。
【素早さ】ハンググライダーと同サイズの大型鳥と大体同じ速度。  
【長所】飛び道具持ち・飛行可能
【短所】防御力

【名前】UFO
【属性】未確認飛行物体
【大きさ】ハンググライダーより一回りほど大きい(10mぐらい?)
【攻撃力】飛んでいるハンググライダーを撃墜できる銃弾を撃てる。速度はポリネシアンキッドの銃と同じ。
【防御力】大きさ相応。最低でもハンググライダーにぶつけられても逆に相手を破壊できる。
【素早さ】ハンググライダーと同サイズの大型鳥と大体同じ速度。  
【長所】飛び道具持ち・飛行可能
【短所】防御力

【名前】赤い国の迎撃戦闘機
【属性】おそらく旧ソ連の戦闘機ミグのことかと思われる
【大きさ】ハンググライダーより一回りほど大きい。(現実準拠なら全長約10mのミグ9と同等ぐらい?)
【攻撃力】戦闘機並。ポリネシアンキッドの乗るハンググライダーを銃弾一発で撃墜できる。
【防御力】戦闘機並。最低でもハンググライダーにぶつけられても逆に相手を破壊できる。
【素早さ】戦闘機並。  
【長所】戦闘機
【短所】赤い国の戦闘機にしてはやや小さい(86年当時のミグは23〜29型で、サイズも20mクラス)
108格無しさん:2006/06/04(日) 20:29:51
【名前】ポリネシアンキッドwithハンググライダー
【属性】元サラリーマンの冒険家
【大きさ】成人男性と一人用ハンググライダー並
【攻撃力】銃(銃弾無数・連射可能)装備。
     UFOやミグ、ハンググライダーと同サイズの大型の鳥を弾丸一発で撃墜することができる。
     普通の殴りあいでも一般市民相手なら2〜3発、ヤクザなど警察官など鍛えた人相手でも4〜5発殴れば倒せる。
【防御力】鍛えた男性並みか。ヤクザや警官に長時間袋叩きにされたり、
     ハンググライダーで飛行時に海面に落下したり前述の大型の鳥などに衝突すると死亡する。
【素早さ】キッド本体は自分の身長の4倍の高さまでジャンプできる。
     ハンググライダーで南太平洋上のヒンタボ島から赤い国(おそらく旧ソ連)まで約3分で到達できる。
【長所】移動速度・戦闘機撃墜可能の銃持ち
【短所】防御力
【戦法】飛ぶ必要が無い場合は銃撃
    時間が取れる、かつ飛んだほうが都合の良い時はハンググライダーで飛びあがって銃撃

【名前】宝の地図をくれた老人
【属性】冒険家?(バッドエンドにおいてポリネシアンキッドの跡をつけ、宝を横取りした)
【大きさ】老人並
【攻撃力】近距離戦において、キッドと闘い殺害できる。
【防御力】16〜7回キッドに殴られてようやく死んだ。(カラオケスナックあぜ道での描写)
     少なくとも並のヤクザや警官やガードマンよりはタフ。
【素早さ】近距離戦において、キッド(おそらく銃を装備、いやしていないとハンググライダー編クリアできない)を圧倒し、殺害できる。
     自分の身長の2倍の高さまでジャンプできる。
【長所】ははは ばかなやつめ
    おまえの あとを つけてきた
    のだ
    たからは おれの ものだ 
    しねっ
【短所】描写不足。飛び道具等も使ってないので無し。
【戦法】近接戦闘
【備考】グッドエンドが見たい人はこの老人に宝の地図を貰った後で必ず殴り殺しておくように。
109格無しさん:2006/06/04(日) 20:32:30
中堅のUFO2回書いてしまった
スマン
110格無しさん:2006/06/04(日) 22:05:28
普通わからねえよそんなトラップwwww
111格無しさん:2006/06/04(日) 23:03:57
つーか常人はまずエンディングに辿りつけないw
リアルで1時間放置できなかったらその時点で詰みとかふざけてるの?
112格無しさん:2006/06/04(日) 23:25:42
>>111
水につけて5分放置→『2コンの↓押しながらA』の擬似マイクコマンドもあり
というか俺はそれでやった
11316:2006/06/05(月) 01:16:58
恥っっっずかしい誤字なのでなるたけ早めに修正してくださ〜い。
114格無しさん:2006/06/05(月) 03:52:40
>>113
言わなきゃ気づかなかったのに・・・
115格無しさん:2006/06/05(月) 07:28:44
>>106
封印って成功するか微妙じゃない?
封印された奴が脱出できないか微妙だし
津波は再現映像で使ってるだけだから今の∀も使えるのか微妙
116格無しさん:2006/06/05(月) 09:07:26
>>115
津波は再現映像なんで考慮しなくていいです
封印は通常月光蝶の融解、停止が無効なターンXに対して効いたんで
大丈夫だと思います
117格無しさん:2006/06/05(月) 09:20:08
アレってナノマシンが機体修復してるだけじゃないの
118格無しさん:2006/06/05(月) 09:46:14
そういう説明は特になかったです
なんせボンボン連載なんで端折りまくり
月光蝶発動でみんな止まってる中、普通にターンAが動いてたし
さらにターンAが発動させてもターンXは動けてました
119格無しさん:2006/06/05(月) 17:44:54
>>115-118
ちょっと一日ですむと思って油断してたら済まなくて平日突入で申し訳ない。
で、本題にはいるとして、結局普通の人間相手には山の土の中に閉じ込められる程度の認識でおk?

それだと、妙に強い生身の人間とかがいるから結構負けるから
戦法を場合分けしたほうが確実に強くなると思う。
っていうか、多分一番負けてる。

戦法変えてもゼノサーガは無理だがww
120格無しさん:2006/06/05(月) 17:56:07
>>119
普通にビームサーベルやライフル使えばええやん
121格無しさん:2006/06/05(月) 18:06:04
>>120
だから機械なら月光蝶、それ以外なら適当にビームライフルとかサーベルとかetcって文がないと
今の
【戦法】とりあえず月光蝶発動。倒せなかったら最大出力で封印してコアファイターで脱出。
だけだったら誰に対しても月光蝶をすることになる。
122格無しさん:2006/06/05(月) 19:49:25
SDガンダム外伝 騎士ガンダムシリーズ考察 熊殺しの壁から

vsぼのぼの
【先鋒】大きさ勝ち
【次鋒】殴って勝ち
【中堅】ビーム勝ち
【副将】押し倒して勝ち
【大将】突進勝ち
5勝

vsスーパーマリオブラザーズ
【先鋒】炎負け
【次鋒】殴って勝ち
【中堅】ビーム勝ち
【副将】スター負け
【大将】スター負け
2勝3敗

vsHAPPY TREE FRIENDS
【先鋒】大きさ勝ち
【次鋒】殴って勝ち
【中堅】ビーム勝ち
【副将】手榴弾で負けか
【大将】相手の方が速い 負け
3勝2敗

vs頭文字D
【先鋒】叩いて勝ち
【次鋒】殴って勝ち
【中堅】ビーム勝ち
【副将】押し倒して勝ち
【大将】突進勝ち
5勝

vs天誅忍凱旋
【先鋒】大きいのでハメられることもないだろう 勝ち
【次鋒】癇癪玉乱射で負けか
【中堅】ビーム勝ち
【副将】相手の攻撃には耐えられる 勝ち
【大将】突進勝ち
4勝1敗
123格無しさん:2006/06/05(月) 19:49:52
vsCOMMANDO
【先鋒】大きさ勝ち
【次鋒】殴って勝ち
【中堅】ビーム勝ち
【副将】銃撃に耐えて勝ち
【大将】ロケットランチャーに耐えて突進勝ち
5勝

vs仮面ライダー剣
【先鋒】大きさ勝ち
【次鋒】斬撃負け
【中堅】ビーム勝ち
【副将】ロイヤルストレートフラッシュ負け
【大将】ダークローチと必殺技の組み合わせはつらい 負け
2勝3敗

vsドラゴンクエスト8
【先鋒】大きさ負け
【次鋒】イバラ負け
【中堅】ビーム勝ち
【副将】押し倒して勝ち
【大将】大きさ負け
2勝3敗

仮面ライダー剣>SDガンダム外伝 騎士ガンダムシリーズ>COMMANDO
124格無しさん:2006/06/05(月) 20:00:21
乙。

ところで、管理人さん、ルールが見れないです。
あと、ダンバインのテンプレの下になぜかフェイトのテンプレがあります。
125格無しさん:2006/06/05(月) 21:26:23
都市シリーズのテンプレを少し変更します。

中堅のテンプレ改正(↓)と、
http://www.jade.rm.st/asukai/ranobe/dauge.html

副将の攻撃力欄の差し替え(↓)。

【攻撃力】
言詞塔砲:空間打撃の光砲。大将の言詞銃の収束射撃を上回る出力。
       その威力は、照射範囲の全空間の言詞を崩壊させ、破裂させる。
       元々は戦艦の武装だったが戦艦ごと取り込んで己の武装に転化した。
       その戦艦が撃った時でも、有効射程は200kmを下らない。
      光の幅は、大将の喉から後頭部にかけて大きく抉っているので推定1km以上。
 衝撃波:音速超過の動きで発生する衝撃波。竜の全身の周囲数十mに発生。
       戦闘機程度なら容易に撃墜可能。

特に中堅は攻撃力面で大きな変更があるので後で再考察しておきます。
126格無しさん:2006/06/05(月) 21:27:04
しまった直リンorz
127格無しさん:2006/06/06(火) 03:58:43
【ジャンル】音楽
【作品名】Chronicle 2nd
【先鋒】ゲーフェンバウアー
【次鋒】パーシファル
【中堅】邪神
【副将】雷神
【大将】ヴェスティア
【作品紹介】Sound HorizonのCD、内容が黒の預言書とその歴史をたどるストーリーになっている

【名前】ゲーフェンバウアー
【属性】人間
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】銃と剣を持っている、銃の腕はなかなかのもので英雄アーベルジュを一撃でしとめた。
【防御力】漆黒の鎧を纏っている、だがパーシファルのスピアにより一撃で打ち倒された。
【素早さ】鍛えられた人間並み
【長所】銃を持っている
【短所】基本的にただの人間

【名前】パーシファル&馬
【属性】人間
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】スピアーとチャージの名手、戦場では、雷に例えられた。
【防御力】鎧を着ている人間並み
【素早さ】馬に乗っているので機動力は結構ある
【長所】馬に乗っている
【短所】基本的にただの人間

【名前】邪神
【属性】燃え盛る六対の翼を持つ魔神
【大きさ】かなり大きい
【攻撃力】見つめるだけで人間ならあっさりと殺せる。
【防御力】雷神の全力の一撃で封印された。
【素早さ】不明、基本的には見るだけでOK
【長所】攻撃の早さ
【短所】人間以外との対戦が0勝1敗

【名前】雷神
【属性】神
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】雷を自在に放てる、全力の雷で邪神を封印した
【防御力】人間以上だが不明
【素早さ】不明、邪神よりは速い
【長所】雷が強力
【短所】全力の雷を使うと自身の右手も吹き飛んでしまい後が続かない。

【名前】ヴェスティア
【属性】書の魔獣
【大きさ】かなり巨大
【攻撃力】終焉の洪水により世界を世界を屠り滅ぼした
【防御力】預言書により確定された滅びなので世界を滅ぼさない限り死なない
【素早さ】不明
【長所】世界を滅ぼせる力がある
【短所】描写不足
128格無しさん:2006/06/06(火) 04:03:40
かなり大きいとか巨大とかじゃ考察できん
推測でもいいからどれぐらいか分からないか?
129格無しさん:2006/06/06(火) 04:16:17
正直、大きさに関してはさっぱり
邪神に関しては天を裂く爪牙とあるから
少なくとも数十mから数100mはあると思われるが
130格無しさん:2006/06/06(火) 04:28:58
それって修辞表現じゃないか?
身長2m足らずの人間を雲突く大男って言うみたいな。
131格無しさん:2006/06/06(火) 13:15:58
399:名無しより愛をこめて :2006/06/06(火) 12:57:06 ID:xh84RFFjO [sage]
>>391
最強スレにいるのってキモアニヲタとかエロゲヲタだろ?
自分の好きなキャラ贔屓してるのまるわかりw
132格無しさん:2006/06/06(火) 16:25:24
536:名無しより愛をこめて :2006/06/06(火) 16:16:57 ID:xh84RFFjO [sage]
>>534
それどこの話?最強スレはあてにならないのは上のレス見ればわかるよなw
あそこには虹ヲタしかいない
133格無しさん:2006/06/06(火) 19:37:11
ガンダムシリーズ(漫画)考察。
惑星じゃ高すぎて超音速じゃ低すぎるが、気にせず超音速から
まだ位置決定には至ってないけど、誤解とかしてそうだから不安定になった今の時点で投下
どうでもいいけど、犬は「人」じゃなくて「匹」だろう。

鉄コミ 5勝
【先鋒】普通に攻防とも高いから勝ち。
【次鋒】見えなくても相手の攻撃は効かんし、
    ツインバスターライフルの破壊規模なら余裕だから勝ち。
【中堅】これも基本的に同上。
【副将】DG細胞は効かなさそうだが、どっちにしても無差別攻撃で殺せるだろう、勝ち
【大将】サイボーグだから月光蝶をまともに食らったら機能停止するだろう、勝ち

FFX 4勝1敗
【先鋒】相手の攻撃は効かないから大規模破壊に巻き込んで勝ち
【次鋒】鳥よりガンダムが遅いわけないから普通にビームサーベルで切って勝ち
【中堅】すばやさは全体的に勝ってるからツインサテライトキャノンをまともにやれば勝ち
【副将】素早さで勝ってるからDG細胞で吸収して勝ち
【大将】機械じゃないし、封印された後もTG連発してればいつかは出られるだろうから
    その後のコアファイターじゃどうしようもないと思う。負け

ギガンティックドライブ 5勝
【先鋒】ファントムシステムも範囲攻撃までは無理だろう、先手フィン集中ビームで勝ち
【次鋒】先手ツインバスターで勝ち
【中堅】先手ツインサテライトで勝ち
【副将】先手DG細胞吸収勝ち
【大将】相手機械なんで融解して勝ち

物体X 3勝2敗
【先鋒】先手ビームサーベルで勝ち
【次鋒】同上
【中堅】ツインサテライトで勝ち
【副将】どっちも吸収能力持ってるから相殺して考えないとする。
    相手の大きさの方が上だし、ハエ叩きされて負け
【大将】反応で勝ってるし、宇宙船は融解できるけど、生身の人間は無理そうだから日記負け

ガーゴイル 4勝1敗
【先鋒】相手の移動は早くないし、攻撃も貧弱だからビームサーベルは無理でもフィンでいけるだろう、勝ち
【次鋒】物理無効だから打つ手無し、でも、相手もコクピットまでいけないだろう、分け
【中堅】相手に有効打はないからツインサテライトで勝ち、粉みじんになっても回復できるわけでもないだろうし、
【副将】DG細胞洗脳勝ち
【大将】相手に有効打はないし、封印されたら出てこれなさそう勝ち
134格無しさん:2006/06/06(火) 19:37:33
五星戦隊ダイレンジャー 3勝2敗
【先鋒】相手の防御固すぎ、テレポから大秘術で負け
【次鋒】双龍剣以上のツインバスターで、相手の攻撃のため時間の間に攻撃できるだろう、勝ち
【中堅】相手のより早いんで先手ツインサテライト勝ち
【副将】機械じゃないから吸収できんが、普通に攻防勝ってるんで勝ち
【大将】機械じゃないから融解できず、封印も地道にブレスしてれば出られるだろう。
    コアファイターじゃブレスはどうしようもない、負け

ぱにぽにだっしゅ! 3勝2敗
【先鋒】ビームサーベルでもフィンでもどっちでも普通にダメージを与えられるだろう、勝ち
【次鋒】ツインバスターで泣くまもなく勝ち。
【中堅】素早さで勝ってるから先手ツインサテライトで勝ち
【副将】先手オメガ粒子砲で負け
【大将】体当たりで負け、ブラックホールでも変わらんだろ。

ゼノサーガ 5敗
【全員】非物理的な存在なんでどうしようもない。
    グノーシス化して負け

リリカルなのは 4勝1敗
【先鋒】こっちの方が微妙に基本スペックにおいて上、
    拘束魔法が決まれば怖いが、動き回ってるからあたらないだろう、勝ち
【次鋒】素早さで勝ってるっぽいからツインバスターでどうにかなるだろう、勝ち
【中堅】先手ツインサテライトキャノンで勝ち
【副将】光速で逃げられれば追いつけないし、相手の攻撃は防御以上だから負け。
【大将】距離をとられる前に月光蝶で勝ち。
135格無しさん:2006/06/06(火) 19:37:49
ジョジョ 1勝2敗1分け
【先鋒】時止め→オラオラで負け
【次鋒】相手がこっちを確認する間しか攻撃できないが、
    相手も音速反応なんでそう感嘆にはさせてくれないだろう
    でも、動き回ってればそう簡単に暗黒空間に連れて行かれるわけでもないから分け
【中堅】物理無効なんでどうしようもないが、飛んでれば攻撃もされないだろう、分け
【副将】老朽化負け
【大将】月光蝶でも無理そうだし、封印されても出られるだろう、
    でもコアファイターで飛んでれば攻撃されなさそうだし、日光の問題もあるんで勝ち

こいこい7 2勝2敗1分け
【先鋒】移動は遅いからフィンで範囲攻撃すりゃ勝てるだろう、こっちは飛んでるし、
【次鋒】先手バスターランチャーで負け
【中堅】ビームだから反射はされないだろうけど、相手の反応と移動が異常なんで決定打を与えられないだろう、分け
【副将】髪は効かなさそうだからゾンビ化して勝ち
【大将】月光蝶は効かなさそうだからコアファイターになったときに攻撃されて負け

ダンバイン 3勝1分け1不明
【先鋒】反応は互角、相手の攻撃は効かないが、こっちのも効かない、分け
【次鋒】ツインバスターで勝ち
【中堅】素早さは似たようなもんだが、相手の攻撃力では半壊程度で済むと思う。勝ち
【副将】DG細胞が効くかどうか分からんが、どっちにしても近づいたところをビームでどうにかなるだろう、勝ち
【大将】生体組織の機械に月光蝶が効くかどうか分からん、不明

聖刻1092 1勝4敗
【先鋒】暗幕で見えなくても集中フィンで巻き込めるだろう、勝ち
【次鋒】相手の反応のほうが勝ってるし、最速の攻撃からなんで、ビームサーベルで応戦すると
    機体が空間障壁でぼろぼろになるだろう。負け
【中堅】戦法どおりやられたらどうしようもない、負け
【副将】DG細胞も効かなさそうだし、あのとんでもない防御を破るのも無理。
    その上相手の破壊力も修復力を上回るだろう、負け
【大将】相手の攻撃は効かないが、月光蝶も障壁に遮られて無理だろう。
    その後コアファイターになってしまうので負け
136125:2006/06/06(火) 20:07:36
都市シリーズ再考察すると言ったが、
どうやら中堅の勝敗変わるところは作品間の勝敗に影響しないしそもそも現位置周辺で中堅の勝ち星は少ないので
そのままで良さそうだ。
137格無しさん:2006/06/06(火) 20:51:28
>>127
預言書により確定ってのはたぶん「他者の力を借りることによるもの」扱いで使えないと思う。
with預言書などで救済できるかもしれないがメンバー入れ替えの必要があると思う。
138格無しさん:2006/06/06(火) 20:52:36
それと
>邪神に関しては天を裂く爪牙とあるから
>少なくとも数十mから数100mはあると思われるが
この文章からはサイズじゃなくて威力しか分からないと思う。
139格無しさん:2006/06/06(火) 21:05:46
その文章からサイズを推測するとしたら数百メートルじゃきかない
140格無しさん:2006/06/06(火) 23:11:09
>130
♪その面に星を持ちたる長身の男→鼻の頭に大きなイボぼくろがある
♪何者も寄付けぬその足→足が臭う
を思い出したw
141格無しさん:2006/06/07(水) 00:41:43
たけしの挑戦状考察

VSぼのぼの 4勝1敗
【先鋒】微妙だがスペック差で負けかな
【次鋒】こっちもそれなりにデカイので、飛べる分有利。
【中堅】射殺勝ち
【副将】戦闘機勝ち
【大将】空中から高破壊力の銃で攻めればいけるか。勝ち

VSマリオ 3勝2敗
【先鋒・次鋒】倒せない。炎かハンマーで負け
【中堅】射撃連射で勝てるだろう。勝ち。
【副将】戦闘機勝ち
【大将】空中に浮いていればスターや炎は回避できる。時間経過後に銃で勝ち

VSHTF 2勝2敗1分
【先鋒】素早さが大したことないので動きつつ殴りまくって勝ち
【次鋒】微妙だが、こちらに飛び道具が無いので車負け
【中堅】空から射撃勝ち
【副将】銃撃だけでは倒せるか微妙だが相手は当てられない。分け
【大将】銃より光線もしくは体当たりの方が早いだろう。負け

VSイニD 3勝2敗
【先鋒】車負け
【次鋒】HTF同様負け
【中堅】空から射撃で勝ちだろう
【副将】戦闘機勝ち
【大将】銃の破壊力があるので先に一発当てて勝ち

VS天誅 2勝3敗
【先鋒】タフさは相手の方が上だったり。師範並の二刀流負け。
【次鋒】手裏剣負け
【中堅】飛べるので癇癪玉は回避できると思われる。射撃勝ち
【副将】戦闘機勝ち
【大将】相手がタフで銃1発では無理か。雷鳴剣負け

VSコマンドー 2勝3敗
【先鋒】ランチャー負け
【次鋒】拳銃連射で負け
【中堅】射殺勝ち
【副将】戦闘機勝ち
【大将】銃持ち鍛えた人程度では先制される。もし飛んだとしても先に撃たれて負けか。

たけしの挑戦状 = Happy Tree Friends ≧ 頭文字D = スーパーマリオブラザーズ >

三竦みつぶれてこれが妥当か?
142格無しさん:2006/06/07(水) 11:55:30
特中が巣で、仮面ライダー剣の位置が低い事についてこんな事を言ってる訳だが?


674:名無しより愛をこめて :2006/06/07(水) 11:41:44 ID:QB5TDyWVO [sage]
>>672
最強スレにいるのはアニヲタとエロゲヲタだから贔屓してるんだろ
実際ブレイドの装甲は150tまで耐えられるというがどれくらいかっつうと大型建造物が粉々に吹っ飛ぶくらいの衝撃にを食らっても無傷ってことだぜ?
143格無しさん:2006/06/07(水) 12:36:13
>>142
いちいち報告しなくてもいいよ。
まぁ、おまいさんの意図を考えると報告したいのは分かるがなw
144格無しさん:2006/06/07(水) 13:08:40
>ガンダムシリーズ(漫画)考察。
漫画版は読んでないから知らないが
ツインバスターライフルの「ための時間は一秒程度」はどっから出た?
アニメ版だともっと長かった気がするが、
あと、
なんか先手で撃ってるけど、ツインサテライトキャノンのタメ時間は無し?
(これもアニメだと滅茶苦茶長かった。)
もう一つ
ターンAの「封印」ってテンプレそのまま?(山に閉じ込めるだけ?)
だったら機械以外では普通に戦った方が良くないか?

で、見直してる時にガーゴイルのテンプレで不備発見、
ガーゴイルのドリルアタックは地面に潜って下から撃てます。
(作中では地面に一度潜って地中から飛び出してきた。)
145144:2006/06/07(水) 13:29:38
すまん、ドリルアタックの地中移動は
アニメだけだったかも知れん、
146格無しさん:2006/06/07(水) 14:53:59
>>144
>ツインバスターライフルの「ための時間は一秒程度」はどっから出た?
>なんか先手で撃ってるけど、ツインサテライトキャノンのタメ時間は無し?
テンプレ参照。
俺は一度も見たことないから分からん。

>ターンAの「封印」ってテンプレそのまま?(山に閉じ込めるだけ?)
>だったら機械以外では普通に戦った方が良くないか?
>>106>>115-121
147格無しさん:2006/06/07(水) 16:49:47
>>144
マイクロウェーブ供給常態って書いてあるじゃん
ちゃんと読めよ
148格無しさん:2006/06/07(水) 16:51:46
>>144
アニメと漫画は演出がだいぶ違うので、同列視しない方が良い
149格無しさん:2006/06/07(水) 16:57:01
考察してもらった後ですが大将の戦法を変更します

【戦法】月光蝶発動しながらビームライフルで攻撃

見直したら発動しながら攻撃してました
150格無しさん:2006/06/07(水) 17:01:53
山の中に閉じ込めるっていうか、強制封印でいいんじゃないか?
ターンXに月光蝶効かないわけだし、武器だって持ってるんだから
山に閉じ込めるだけではないだろ
151格無しさん:2006/06/07(水) 18:15:20
>>147
ならテンプレの
>【短所】サテライトキャノンの溜め時間
は何なんだ?
152格無しさん:2006/06/07(水) 18:21:17
>>151
連射できないってことだろ
153格無しさん:2006/06/07(水) 19:07:14
>>150
描写が無い以上、生き埋め以上の効果は駄目なんじゃないか?

サテライトキャノンでルール見直したが、
タメ状態の参戦有りなんだなココ
154格無しさん:2006/06/07(水) 19:12:09
>>147
それ以前にルールの
「他者の力を借りるのは禁止だが強制的に収奪するのはOK。」
に抵触しないか?
強制的にマイクロウェーブを供給させてるのなら問題なさそうだが、
これはどうなんだ?

155格無しさん:2006/06/07(水) 19:20:15
>>154
いや、流石にそれは……
156格無しさん:2006/06/07(水) 19:28:04
>>154
そもそも共有施設に意思はあるのか?
157格無しさん:2006/06/07(水) 19:28:57
訂正
供給施設
158格無しさん:2006/06/07(水) 19:34:51
>>142
>実際ブレイドの装甲は150tまで耐えられるというがどれくらいかっつうと大型建造物が粉々に吹っ飛ぶくらいの衝撃にを食らっても無傷ってことだぜ?

言いたいことはよくわかる。で、その150t耐久連中は実際に「大型建造物が粉々に吹っ飛ぶ」攻撃を実際に作中で受けたの?
特撮お得意の「設定だけならいくらでも強化」は意味が無いんだよね。ここでは。
159格無しさん:2006/06/07(水) 19:41:01
だからエネルギー貯めた状態で開始てるんだろ
160格無しさん:2006/06/07(水) 19:43:09
ん?
ガンダム考察者だけど、あれって供給済みでしかも供給施設ってエントリーしてないんじゃなかったっけ?
名前蘭にたくさんあるからエントリーしてあるんだったか?
以前、似たような議論になって衛星は無しだけど、供給済みはありってことになったから
先入観みたいなもんでずっと一発のみだと思ってたけど、

今のところ考察が変わってくるのはないか?
161160:2006/06/07(水) 19:53:04
さっき詳しく見てきた。
やっぱり供給施設はエントリーしてないから一発打つこと自体は問題ないけど、
再充電無理だから一発だけだな。

まぁ、ガンダムの世界の月が勝手にマイクロウェーブを発信するのなら知らんけどw
162格無しさん:2006/06/07(水) 19:55:20
ルール見直したが、ルール事態もQ&Aも
は?て思うぐらい少ないんだよね、

最近このスレ見た人は訳分からないから
今までの議論で出来たルールを加えたほうがいいと思う
163格無しさん:2006/06/07(水) 20:00:34
分からなくなったら漫画作品の方見てるしな。
ぶっちゃけた話、ダブってるところチェックして書き直すのがだるいってのもあると思う。
164格無しさん:2006/06/07(水) 20:54:30
>>160-161
最初から一発のみの扱いだろ
短所は消し忘れじゃないか?
165格無しさん:2006/06/07(水) 21:58:44
おい!特撮板にまで荒らしに来るんじゃねーよ
特撮板はお前らみたいなキモい虹ヲタの来るとこじゃねーんだよ
キモい虹キャラに逃げてるだけの惨めな生き物が特撮舐めんなよ
PCの前でシコるしか能の無い病人どもが
166格無しさん:2006/06/07(水) 22:02:36
>>165
荒らし方を特撮板住人の振りに変えたのか?
167格無しさん:2006/06/07(水) 22:05:52
>>166
多分、俺が全ジャンル最強で>>443の発言したからあわててきたんだと思うよ。
それはそれで同いt(ry の証明になるわけだがw

それはそうと誘導するようなことになって正直、スマンカッタ。
168格無しさん:2006/06/07(水) 22:10:41
>>155みたいな事はだいぶ前から特撮板で言われてるぞ
169168:2006/06/07(水) 22:15:23
>>155じゃない。 >>165

元々特撮板の住人はアニメを嫌ってたからな。
ウルトラマンのスレでジョーニアスの話も許されないのはどうかと思う
170格無しさん:2006/06/07(水) 22:22:56
他の板の話を持ってくる馬鹿は氏んでくれ

↓以下馬鹿はスルー汁
171格無しさん:2006/06/07(水) 23:06:02
>>144
>ガーゴイルのドリルアタックは地面に潜って下から撃てます。
うん、確かに原作でもやっている。「ドリルなら大地を掘削できるのは当たり前だろ」と思って書かなかった。
それよりも不備だったのは、「ドリルアタック中は空を飛べる」って点。

それと蛇足だけど、アニメのは「光線を纏っての体当たり」であって原作のドリルとは別物。
172格無しさん:2006/06/07(水) 23:09:40
ガンダムシリーズの大将の戦法が変わったのでそれの変更したところだけ、

FFX 4勝1分け
【大将】双方の攻撃が効きそうにないんで分け

物体X 4勝1敗
【大将】先手ビームライフルで勝ち

ガーゴイル 4勝1分け
【大将】相手の素早さが高すぎて攻撃はいずれもあたらないが、
    相手の攻撃も弱いので効かない、分け

五星戦隊ダイレンジャー 4勝1敗
【大将】先手ビームライフルで勝ち

こいこい7 2勝1敗1分け1不明
【大将】相手の電撃が効くか分からん。効けば負け、
効かなけりゃ移動力がそんなにあるとは思えんからビームライフルの爆風で勝ち

聖刻1092 1勝3敗1分け
【大将】双方の攻撃が効かんので分け
173格無しさん:2006/06/07(水) 23:17:49
>>172
ガーゴイルは2分け(幽霊が居る)、
結果は変わらんけど
174格無しさん:2006/06/08(木) 05:29:12
アニメ版のZなら幽霊攻撃できそう
175格無しさん:2006/06/08(木) 08:19:18
>>172
電撃なんて効かないと思うが
176格無しさん:2006/06/08(木) 08:49:21
電撃に弱いとかの設定が無いかぎり
単なる攻撃力相応の不思議攻撃って扱いで良いんじゃない
177格無しさん:2006/06/08(木) 08:53:03
サイボーグに月光蝶は効くんじゃないか?
178格無しさん:2006/06/08(木) 09:03:26
>>173
そうでした。
結果もその通りです。
スマソ。

>>175-176
そのこいこい7の電撃の攻撃力が俺にはよく分からんのです。

>>177
具体的に誰のことでしょう?

終わクロとの考察はすごい苦戦してるので誰かやってくれませんか?
それ以外は多分できると思うんですが、
179格無しさん:2006/06/08(木) 09:05:10
こいこい7のキャラは全員サイボーグ
電撃も都市破壊レベルじゃあねえ
180格無しさん:2006/06/08(木) 09:15:02
>>179
>サイボーグ
うわ、見えてなかったorz

>電撃も都市破壊レベルじゃあねえ
副将の防御力のバスターランチャーが仮に次鋒のバスターランチャーと同威力だとしたら…
と考えていたんですけど、
そこまで断言するなら話は早いっすね。

こいこい7 3勝1敗1分け
【大将】相手の電撃が効かん。サイボーグなんで月光蝶で勝ち。
181格無しさん:2006/06/08(木) 09:26:57
反動を防いだとしか描いてないからね
182格無しさん:2006/06/08(木) 15:15:16
デビルガンダム対プッチだがレインが動かしてるわけじゃないし
デビルガンダムに意思もあるんだから老朽化はしないだろ
183格無しさん:2006/06/08(木) 15:19:58
おもっきし生物っぽいしね
184格無しさん:2006/06/08(木) 18:15:28
じゃあ
【副将】適当にやってたらいずれ勝てる。
相手の攻撃力は低いので少なくとも負けはない。

ジョジョ 2勝1敗2分け
185格無しさん:2006/06/08(木) 21:44:36
昭和ウルトラシリーズ考察 メンバーは中堅がキング。

VS鉄コミュニケーション

【先鋒】負けたくても負けられないほどの差。勝ち
【次鋒】反応でも勝るので火炎勝ち
【中堅】殴って終わり。勝ち。
【副将】攻撃力の差勝ち。こちらは負けようが無い
【大将】同上


5勝

VSFINAL FANTASY X シリーズ


【先鋒】移動速度勝ち
【次鋒】攻撃力・反応勝ち
【中堅】殴って勝ち
【副将】グランレーザー勝ち
【大将】格闘技でも勝てる。

5勝

VSギガンティックドライブ

【先鋒】攻撃・反応などで圧倒的に勝っているので勝ち
【次鋒】火炎勝ち
【中堅】殴って勝ち
【副将】グランレーザー勝ち
【大将】格闘でも十分勝ち。反応差も大きい

5勝

VS秘密結社でいこう!、改造人間でいこう!、物体えっくすでいこう!


【先鋒】素早さ的に瞬殺か。勝ち。
【次鋒】反応で圧倒的に上回っているので火炎勝ち
【中堅】殴って勝ち
【副将】グランレーザー勝ち。
【大将】負けるだろう

4勝
186格無しさん:2006/06/08(木) 21:46:39
VS五星戦隊ダイレンジャー

【先鋒】素早さ反応攻撃力で上回っているため勝ち。
【次鋒】光速反応ができる奴に何もさせない速さのようなので勝ち。
【中堅】殴って勝ち
【副将】グランレーザー勝ち
【大将】反応的にも速さ的にも圧勝。
5勝

VSぱにぱにだっしゅ

【先鋒】素早さ敵にも圧倒的。勝ち。
【次鋒】格闘でも勝てるだろう。
【中堅】殴って勝ち。
【副将】グランレーザー勝ち
【大将】コスモミラクル光線で一発。勝ち。
5勝

VSゼノサーガシリーズ

【先鋒】光線勝ち。
【次鋒】燃やして勝ち。
【中堅】雷を落として勝ち。
【副将】グランレーザーで破壊して勝ち。
【大将】コスモミラクル光線で勝ち。防御的にも負ける事は無い。
5勝


VS魔法少女リリカルなのは

【先鋒】反応的にも圧勝。勝ち。
【次鋒】燃やして勝ち。
【中堅】殴って勝ち
【副将】グランレーザーで勝ち。
【大将】コスモミラクル光線勝ち。
5勝

VSジョジョの奇妙な冒険

【先鋒】反応・攻撃力勝ち。
【次鋒】燃やして勝ち
【中堅】引き分け
【副将】グランレーザー勝ち
【大将】コスモミラクル光線勝ち。
4勝

今日はとりあえずここまで
187格無しさん:2006/06/08(木) 22:25:39
何でそんな低い位置から考察?
次峰だか中堅だか複数候補キャラがいたはずだが誰になったんだ?
188格無しさん:2006/06/08(木) 22:26:33
>>186
位置は変わらんがちと気になったんで突っ込み。

>VSゼノサーガシリーズ

>【先鋒】光線勝ち。
Wikiでしらべたところスペシウム、エメリウムともに物質を飛ばす攻撃。物理無効なんで分け。

>【次鋒】燃やして勝ち。
物理無効。火を吐けるだけじゃむりぽ。

>【中堅】雷を落として勝ち。
物理無効。破壊力はすごくとも落雷落としじゃ(ry

副将はレーザーという名の謎ビームのようなので問題なし。
189格無しさん:2006/06/08(木) 22:27:06
>>187
ヒント:アンチの自演
190格無しさん:2006/06/08(木) 22:53:49
>>187
明らかにメガレンジャーと竜神伝説には勝てるのにねぇ
メテオスには先鋒と次鋒、中堅が勝てると思ふ。
次鋒と中堅は攻撃を当てたら勝ちみたいなものだし
後の連中には勝てないな。
191格無しさん:2006/06/08(木) 23:51:06
パリ・ダカールラリースペシャル考察。
【次鋒】空爆勝ち
【中堅】空中から射撃勝ち  の場合は省略。
熊殺し壁付近から

対 ソラリス  3勝1敗1分で勝ち
【先鋒】問題なく体当たりで勝ち
【次鋒】相手は手が出せないので空爆を繰り返していれば有利。
【中堅】次鋒同様有利
【副将】規模負け
【大将】車なので離脱は可能。分け

対 新撰組  4勝1分で勝ち
【先鋒】相手は早いがこっちは硬い。分け。
【副将】戦車勝ち
【大将】反応では先制されるが車乗り、運転手がタフな分有利。銃砲勝ち

対 ぼのぼの  5勝で勝ち
【先鋒】速さが同じぐらいなので頑丈さの差で有利。
【副将】戦車勝ち
【大将】銃勝ち

対 マリオ  2勝3敗で負け
【先鋒】相手がやや硬い。炎とハンマーの弾幕で負けか。
【副将】スターとファイアボール負け
【大将】スターとファイアボール負け

対 イニD  5勝で勝ち。
【先鋒】余裕勝ち
【副将】戦車勝ち
【大将】銃勝ち

対 HAPPY TREE FRIENDS  2勝2敗1分で引き分け。
【先鋒】ドリルと車横転の接触で分けか。
【副将】相手が硬い。いつか手榴弾を食らって負け
【大将】体当たり負け

対 たけしの挑戦状  2勝2敗1分で引き分け。
【先鋒】車追突や銃弾に耐える防御差で勝ち
【次鋒】爆弾持ってる分有利か。空爆勝ち
【中堅】お互い似たようなスペックなので分けとしておく
【副将】戦闘機負け
【大将】空からの射撃で車壊されて負け

対 天誅忍凱旋  3勝1敗1分で勝ち
【先鋒】お互い硬い。分け。
【副将】戦車勝ち
【大将】雷鳴剣負け
192格無しさん:2006/06/08(木) 23:51:36
対 コマンドー  4勝1敗で勝ち
【先鋒】Rランチャーは無理っぽい。間合い取られつつ連射で負け
【副将】相手の装備が大したことないので車破壊の接触か戦車砲で勝ちだろう。
【大将】銃砲とマシンガンが同時に当たりそう。運転手は車破壊にも耐えられるので生き残れる。勝ち。

対 剣  1勝3敗1分で負け
【先鋒】相手の防速が大したことないので有利。
【次鋒】斬撃負け
【中堅】相手が飛べないので攻撃は食らわないが、相手も硬い。分け
【副将】相手がタフなので小型戦車ぐらいでは倒せない。RSFで負け
【大将】銃砲も家屋破壊耐久には効かないかも。光のカッター負け

対 DQ8  2勝3敗で負け
【先鋒】サイズ負け
【中堅】鍛えた人の投げ杖ぐらいなら回避可能と思われる。空から射撃勝ち
【副将】空からメラ連発で負け
【大将】サイズ負け

対 ポケモン  1勝2敗2分で負け
【先鋒】硬さ負け
【次鋒・中堅】決定打無しで引き分け
【副将】雷負け。
【大将】1.7mの氷ぐらいなら戦闘機一撃破壊の銃砲で破壊可能か?勝ち

これ以上は無理かと思われるのでここまで

仮面ライダー剣 > パリ・ダカールラリースペシャル> COMMANDO >
193格無しさん:2006/06/09(金) 00:03:50
パリダカ対SD騎士シリーズ忘れてた
【先鋒】大きさ負け
【次鋒】上昇しつつ空爆で勝ち
【中堅】こちらの射程の方がビームより長いので、相手の射程外から車一撃破壊の射撃連射で勝ち。
【副将】防速が大したことないので戦車砲連射で勝ち
【大将】突進で車壊されて負け

3勝2敗
仮面ライダー剣 > パリ・ダカールラリースペシャル> SDガンダム外伝 騎士ガンダムシリーズ(OVA)
194格無しさん:2006/06/09(金) 00:36:54
考察乙
195格無しさん:2006/06/09(金) 01:49:46
【共通設定・世界観】
魔術:呪文を唱えることで神秘を引き起こす技術。
   体内の魔力と世界に満ちている魔力を体内の魔術回路を通して発動する。  
サーヴァント:生前は英雄であった者たち。剣術・魔術に長け、人の身でありながら精霊の域にまで達した存在。「宝具」という必殺の武器を持つ。
核となる部位である心臓と首を破壊されると死ぬ。血は流すが出血死することはない 
宝具:英霊の必殺武器。たいていの英霊には一人につき一つしかない。エクスカリバーなど

【先鋒】
【名前】セイバー
【属性】サーヴァント
【大きさ】154cm
【攻撃力】両手剣を装備。墓石や大木を軽く真っ二つに出来る斬撃
エクスカリバー:剣から出す指向性のビーム。
幅100M以上の川の水が一瞬で干上がる熱量。直線上に出し、高層ビルの屋上から雲を真っ二つにできる長さ
一、二発しか打てない。エクスカリバーと口に出すことで発動。
最高速度で突撃し、ビルの屋上を吹っ飛ばした
【防御力】鎧を装備
     エクスカリバー以上の威力かつ空間切断攻撃を受けて瀕死だが生存。コンクリの壁に叩きつけらるぐらいなら平気
     魔術に対して耐性がある。一発で一軒家を破壊できる宝石魔術5発ぐらいを触れずに打ち消した
【素早さ】高層ビルを楽に駆け上れる速さ。4K先のビルの屋上に1秒足らずでジャンプ出来る
     不意打ちで真夜中に4K先の高層ビルから放たれたマッハ11の矢を弾ける反応
【特殊能力】
風王結界:剣を不可視にする。この状態だと上記のエクスかリバーが撃てない
アヴァロン:所有者の傷を癒し、老化を停滞させる能力
真名を叫ぶと数百のパーツに分解し、所有者を妖精郷に置いてあらゆる干渉から守りきる。
エクスカリバー以上の破壊力を持つ空間断絶を防いだ。平行世界や多次元からの攻撃も防げるらしい
妖精郷にいる間はセイバーも相手に干渉出来ない。中でエクスカリバーを貯め、外に出た瞬間に発動可能

余りに捨て鉢なテンプレだったから修正
忙しいので出来ないが他のテンプレも修正するかも
196格無しさん:2006/06/09(金) 01:51:27
忘れてた
作品は
Fate/stay night
197格無しさん:2006/06/09(金) 01:57:44
微妙にhollowも混じってるな
ファンディスクは入れていいのか?
198格無しさん:2006/06/09(金) 02:43:58
>>195
いや、それ以上にFateのテンプレの問題点は
「単独行動スキル等が無いサーヴァントをマスター無しで参戦させられるか?」って点だろ。
確か普通のサーヴァントはマスターがいないと弱体化するって話もどっかにあったはず。

>>197
>2.一つの作品内のオルタナティヴ
>     例.「ドラゴンクエスト」や「ときめきメモリアル」の別ルート
>4..同じ世界を舞台にし、全体を総称するタイトルがある作品
>     例.「スタートレック」シリーズ、マーヴル・ユニバース、旧「ウルトラマン」シリーズ
>6.設定・歴史を流用したパラレルワールド的作品
>     例.「シティーハンター」と「エンジェルハート」、DCコミックスの「エルスワールド」
stay nightから見るとhollowは間違いなく6だけど、hollowは「Fate/stay night」で起き得た可能性が
ある全ての過程と結末が集まった不思議世界だから、作品をhollowの方にすれば、stay nightを4と
して扱い「全ての過程と結末」はstay night内の2として、描写の流用も可能だと思う。
…苦しいかな?
199格無しさん:2006/06/09(金) 02:51:13
弱体化つーか
マスター無しだといずれ消えるって話じゃね?

ガッシュと違って居ないと闘えないって訳でも無い気がするが
200格無しさん:2006/06/09(金) 06:32:23
マスターがいないと存在できなかったはず。
セイバーで数時間、キャスターだとすぐ消えかけてたし、両方ともその状態で戦えるか不明。
作中でマスターなしで戦ったのはアーチャー、ギルガメッシュだけ。
だから、他は普通にマスターも必要。

>195
なんか都合の良い抜き出しが多いな。
空間切断ってエアの攻撃なんだろうけど、
人間が食らって切断すらされてなかったり、設定集に同威力の攻撃で相殺できるとか書いてあるから
ビーム兵器なんかでも対抗できる可能性がある。
設定自体が描写との間で揺れてるから空間切断をどうのというのは指標にならない。

素早さの一秒で4キロ跳躍したのはマスターとの共同作業だから単独じゃ使えない。
反応のマッハ11は相手の攻撃を完全に予期して迎え撃った最後の攻撃だけで他の矢の速さは分からん。
最後の矢をかわしたときも動いてるとはいえ、
キロ単位で離れてる+相手の攻撃を予想できてるから使えないことはないが大した反応じゃない。
201格無しさん:2006/06/09(金) 06:42:41
人間無しだとどの程度デメリットがあるか解らんと
人間無しの参戦は無理だな
202格無しさん:2006/06/09(金) 06:46:16
幅100m以上の川ってARMSvs型月スレで物言いついてたぞ
本当に幅100mあるのか?
203格無しさん:2006/06/09(金) 08:56:51
>>200
最後の矢ではアーチャーの意図した通りとは言え途中で機動を変えてセイバーを狙ってるので
予測は出来てないだろう。
しかもセイバーもほぼ同速で飛行中なので相対速度ではマッハ11の倍になる。
204格無しさん:2006/06/09(金) 09:44:29
いや、別にホロウは混ぜてもいいと思うが
ただこのテンプレはあれすぎる
205格無しさん:2006/06/09(金) 10:07:17
きのこの文は

「〜のような気がした・・・それは比喩ではない」
と言いながらおもいっきり比喩な場合があるんだが
言葉に従って比喩ではないってことでいいのか?たぶん無理だが
206格無しさん:2006/06/09(金) 10:17:12
>>202
えーと・・・このスレ的には幾つかの条件をクリアすればっつーことになる。

・ホロウのゲーム画面からの推測は可か。
・stay nightの設定資料集からは使えるか。およびそこからの概算は可か。
・この二つが両方とも可だった場合どちらを優先できるか(結構違う)
 
ただ、どっちにしても100m以下は無い。
むしろ200mからスタートだ。
207格無しさん:2006/06/09(金) 10:28:59
マスターとの同時エントリーを考慮すると
アチャ、ギルは決定としてあとはどうなるだろう?
バーサーカーもイリヤを庇いながら戦えばなんとかなりそうだが
Fateのマスターってみんな拳銃で射殺できる範囲だよね・・・。

>>206
ホロウと同時エントリーが可能ならどっちもありだろう
優先するのも好きなほうで問題ない
208格無しさん:2006/06/09(金) 10:38:22
セイバーなら元の時代の奴エントリーすれば一人で無問題。
209格無しさん:2006/06/09(金) 10:44:02
それは俺も考えたが英霊って生前あの戦闘能力があったとは思えないが。
セイバールートの最後のセイバーは死にかけだったし
210209:2006/06/09(金) 10:45:46
生前とは書いたがセイバーがまだ生きてることは知ってる
でも英霊になったからあの強さを得たんじゃないのか?
211格無しさん:2006/06/09(金) 10:56:26
そういえばシロウとアーチャーって同時エントリーできるのか?
シロウの未来が絶対アーチャーになるわけじゃないらしいけど
AというキャラとAというキャラの未来A'も
AというキャラとAというキャラのパラレルA''も
AというキャラとAというキャラのパラレルの未来A'''も
同時エントリーできないっぽいよね
簡単にいえばシロウとアーチャーの関係って赤子トランクスと未来トランクスみたいなもんだし
212格無しさん:2006/06/09(金) 10:56:33
川幅以前に自己申告なところが問題だと思うが
実際にそのシーンがあるわけでもそれを証明する痕跡があるわけでも無し

生前のセイバーを採用する場合能力云々はともかく
アヴァロンは使えなくなるな
213格無しさん:2006/06/09(金) 11:01:59
どっちでもいいならデカイ方で。
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up113123.jpg
 
これの番号9と11、この間が約4キロ。
川幅もここから出るはずだ。
214格無しさん:2006/06/09(金) 11:05:52
川幅が1キロくらいあるように見えるのは気のせいか?
215格無しさん:2006/06/09(金) 11:15:57
多分気のせいじゃない
ただまあ、段違いに広いわけでもない
この規模の河口は日本に他に無いわけじゃないし
他所の国ではこれと比べても桁が数個違う川もあるし
216格無しさん:2006/06/09(金) 11:24:45
>>210
生前から強いってか生前だよ。
あの死の前から聖杯求めて出張ってるだけで、
他のと違って死んで英霊になったんじゃない。
217格無しさん:2006/06/09(金) 11:26:31
攻撃力とかは生前じゃあ微妙
218格無しさん:2006/06/09(金) 11:30:09
むしろ生前のがシロウに維持してもらうより強いとかって話でなかったっけ?
219格無しさん:2006/06/09(金) 11:30:48
>>216
わかってるんだってそれは。
生前って書いたのは他の英霊の事。セイバーが生きてる諸事情もわかる。
だけど英霊というか、鯖になったあとのセイバーと本来の時代のアルトリアの強さが同じってわけじゃないだろ
英霊って人々が信仰したりするから力を得るのであって、本人がそんなに強かったわけじゃないはず
220格無しさん:2006/06/09(金) 11:35:28
だから生前から英霊クラスという話。
元から英霊並みの力を有してたけど
あえて聖杯を望んだために、世界と契約
して聖杯のあるところに召喚されてるだけで、
順序が普通の英霊とは違うとかなんとか。
221格無しさん:2006/06/09(金) 11:35:31
聖杯戦争自体、本人を召喚するのでなくて英霊を召喚するんだから
「生前の強さ=英霊の強さ」と単純には結べない
222格無しさん:2006/06/09(金) 11:42:44
生前のセイバー アヴァロン不所持 魔力に余裕のある状態 戦闘シーンほぼ無し
マスターキリツグ時 アヴァロン不所持 川の水云々はこの時 戦闘シーン無し
セイバールート時 アヴァロン所持 戦闘シーンあり
これらからいいとこ取りするのはルール違反
あとテンプレもまだ拡大解釈が混じってる
223格無しさん:2006/06/09(金) 11:45:36
だからセイバールートも生前だし、英霊の座から来てるんじゃなくて、死の寸前の本人を召喚してるんだってば。
224格無しさん:2006/06/09(金) 11:46:57
どちらにしろ抑止の守護者として来てるんじゃないんだから存在分程度しか魔力ないだろ。その時点で違う。
225格無しさん:2006/06/09(金) 11:51:35
>不意打ちで真夜中に4K先の高層ビルから放たれたマッハ11の矢を弾ける反応

認識力は凄いけど、ルール上の反応としては約1秒で常人以下になるんじゃないか?
226格無しさん:2006/06/09(金) 12:43:24
盛り上がってまいりました
227格無しさん:2006/06/09(金) 14:55:44
どの時点で避けたわけ?
228格無しさん:2006/06/09(金) 14:57:43
>>227
どの時点で避けても関係ないんじゃない?
そんなことまで考察するなら近距離で銃に反応した場合も細かくすることが出来る。
229格無しさん:2006/06/09(金) 15:06:35
ごめん、
どの時点で反応したんだ?
230格無しさん:2006/06/09(金) 15:08:48
つーかホロウって夢の話じゃなかったのか
231格無しさん:2006/06/09(金) 15:12:31
放たれた後に予め来るのが分かってた別のもう一人に声を掛けられ、
それで攻撃に気づいてそのまま振り向いて弾き返した。
一瞬としか言いようが無い。
232格無しさん:2006/06/09(金) 15:13:54
>>231
じゃあ矢に反応したわけじゃなく声に反応しただけじゃん
結局やが来るのはわかってたのと同じ
233格無しさん:2006/06/09(金) 15:16:33
つーかそうでないパターンもあるだろ
死ぬルートだから印象薄いが
こっちの場合は片割れが攻撃来るの分かってないパターンなので完全な不意打ち
234格無しさん:2006/06/09(金) 15:16:42
>>228
あまりにも距離が離れてるとある程度考慮されちゃうんじゃない
考察する人によるだろうけど
235格無しさん:2006/06/09(金) 15:17:13
>>229
よく解らないけど飛んできたのをカキンって弾いた
ちなみに二弾目以降にも反応してる
>>230
夢落ちだけど夢落ちじゃない
236格無しさん:2006/06/09(金) 15:18:02
スクリーンショット上げれば早いんじゃない
237格無しさん:2006/06/09(金) 15:18:33
>>233
だから、その場合はどの時点で反応したの?
238格無しさん:2006/06/09(金) 15:21:36
>>235
ちゃんと説明してくれよ
やったことない人もいるんだから
239格無しさん:2006/06/09(金) 15:24:20
超音速で移動中なら声なんて聞こえないはずだと思うが
240格無しさん:2006/06/09(金) 15:24:50
>>236
スクリーンショットじゃ多分分からん。
相手の攻撃は画面の演出で行われてるから。
 
タイミングはなんとも言えんが、直前まで雑談してて、
放たれた後少しして察知して防御だから時間的には1秒の余裕は無いのは確実。
241格無しさん:2006/06/09(金) 15:28:11
確認した
デッドブリッジ2では談笑しながら歩いてたら4KM彼方から撃たれた矢に気付いて弾いた
ちなみに二、三撃目も気付いて弾いてる
242格無しさん:2006/06/09(金) 15:30:02
とりあえず、いままで無視してきたんだけど、必要になってくるだろうし、
ごまかしも効きそうになくなってきたから質問。

ガンダムシリーズ(漫画)の先鋒の具体的な移動速度ってどれぐらい?
ギュネイの反応速度以上といわれても核ミサイルって普通のミサイルと同列に扱っちゃいけない気がするし、

あと、次鋒の反応速度って隕石数個切りだけど、
隕石=流星ってことにしてマッハ30でいいのか?

それに、副将の触手の速度のネオジャパンって衛星軌道にあるってことでいいんだよな?
衛星軌道って地上からどれぐらいだっけ?自分で調べないとダメ?

それと、大将の移動速度、あれじゃぜんぜん分からん。

ほんとは考察する前に聞いとくほうがよかったんだけどね。
243格無しさん:2006/06/09(金) 15:30:23
>>238
ホロウアトラクシアはステイナイトであった可能性が全て混在している世界(とあるキャラが作った)
だからホロウのキャラの性能はステイナイトとまったく同じ
>>239
ごめん、どこのこと?
244格無しさん:2006/06/09(金) 15:31:33
つーか、ふと気づいた。
一人だけじゃしょうがねーだろうがww
195が他の作るの待つか今喋ってる連中が受け持つかして全部埋めてからやらね?
245格無しさん:2006/06/09(金) 15:32:37
つーか質問に応えてた人間だけど>>195のテンプレは捏造にもほどがあるw
246格無しさん:2006/06/09(金) 15:34:30
>>243
すまん、早とちりしてた
声聞いて反応と飛行中の回避がごっちゃになってた
247格無しさん:2006/06/09(金) 15:38:34
>>240
マッハ11÷(一秒−セイバーに矢が来ることを知らせた奴から声が届くまでの時間)
でいいんじゃないか?
248格無しさん:2006/06/09(金) 15:44:17
あまりにも酷いから195について突っ込み
【攻撃力】エクスカリバーの魔力ため時間(たしか一秒〜二秒)が書いてない
【防御力】エアは凄い風圧で疑似空間断層なだけで風の攻撃です
【素早さ】一秒たらずのジャンプで4Km先のビルまでいったのはレイジュの力だろうが
249格無しさん:2006/06/09(金) 15:45:43
>>247
・声を上げた奴からセイバーまでの距離を算出
・その距離から声がセイバーまで届く時間を算出
・その時間の間マッハ11の矢が進む距離を算出
・4キロからその距離を引きそこからマッハ11の矢に反応したことにする

こういうことか
250格無しさん:2006/06/09(金) 15:49:39
>>247 249
その場面は三種類あって
一つ目はセイバーいないからあっさり主人公がなにやられたのかさっぱり解らずに死ぬの
二つ目はセイバーが弾くけど主人公がでばって死ぬの
三つ目は相手倒すの
で二つ目は主人公が声をかけずに不意打ちの矢に反応してる
三つ目は声をかけられて気付いた
251格無しさん:2006/06/09(金) 15:51:17
252格無しさん:2006/06/09(金) 15:53:32
253格無しさん:2006/06/09(金) 15:55:04
254格無しさん:2006/06/09(金) 15:58:41
よくわからんのだがその理屈だと常人がライフル狙撃されても避けられるのと同意だと思うんだが
255格無しさん:2006/06/09(金) 16:03:15
俺も4K先なら避けらるのか?
256格無しさん:2006/06/09(金) 16:03:35
195について
エアに関して言えば直撃に耐えた訳じゃない上に
そもそも相手が殺さないようにしてたので死ななかったって言うのは参考にならない
大木を真っ二つは渾身の一撃が決まればの話
アヴァロン所有時より凛がマスターのときの方が魔力に余裕があるがそれでも2発が限度
家一軒破壊できる云々は自己申告のみ
ビルの屋上を吹っ飛ばしたって表現は大げさ
257格無しさん:2006/06/09(金) 16:06:52
>>255
大事なのは時間だ。速さは大して関係ない
結局は1秒に反応したのと同じ
258格無しさん:2006/06/09(金) 16:08:10
アーチャーに斬りかかった時に吹っ飛んでなかったか?
259格無しさん:2006/06/09(金) 16:13:02
>>256
凛の宝石はシロウも家一軒云々の評価してたような
260格無しさん:2006/06/09(金) 16:16:36
>>242
ミサイルは一緒で良いんじゃない
現代より技術が発展してるであろう時代の兵器なんだし
MSの速度に関しても宇宙空間なら戦闘機程度の速度は出ると思う
261格無しさん:2006/06/09(金) 16:26:39
ていうか、ホロウはゲイボルグがマッハ2って設定があったはずだから、
それを参考にして反応決めた方が強くなるんじゃない?
262格無しさん:2006/06/09(金) 16:32:18
ホロウ基準(士郎発言)でいくとゲイボルクはまるで使えない代物に成り下がるが
そもそもあれが発射された後から対応した奴いないし
263格無しさん:2006/06/09(金) 16:47:06
>>258
表現の仕方の問題かもしれんが
爆発は起こってるけどビル自体は吹っ飛んだりしてない
264格無しさん:2006/06/09(金) 17:05:39
鈍い昭和ウルトラの次鋒入れ替え

【名前】ウルトラの父
【属性】ウルトラマンタロウの父親
【大きさ】45m
【攻撃力】格闘はウルトラ兄弟を上回ると言う設定。
ファザーショット:父最強の技。破壊力は宇宙を破壊できる以上の破壊力だと思われる。
          理由はこの光線が父最強の技であると公式設定で言われており
          宇宙を破壊できる以上の光線はこれであると思われる。
          違っていてもこの光線が最強らしいので宇宙破壊以上というのは変わらない
          詳しくは大将の備考の欄を参照
パワービーム:惑星破壊レベルの攻撃で無傷のタロウですら苦しむ角から発射する光線。
         しかし自分の能力を相手に贈る技なので耐えられると相手が強くなる可能性が高い
念力:相手を燃やす技。タロウにダメージを与えた
ウルトラキー:惑星を一撃で破壊できる武器。
ウルトラフェザー:不死身の怪獣を倒した羽のような武器。
ウルトラアレイ:強烈な光を出し相手の目をくらませる。
【防御力】ウルトラ兄弟を上回るらしい
【素早さ】ウルトラ兄弟を上回る。作中では疲れきった状態でも光による攻撃を避けていた。
【特殊能力】ファザーバリア:惑星破壊クラスの打撃力のタロウの攻撃ではひびを入れることすらできない。
                  特訓用の技なので上が開いている。上から攻撃されると脆い。
【長所】ファザーショットとウルトラフェザーの威力
【短所】作中では疲れていることが多くよい活躍をしていない。
265格無しさん:2006/06/09(金) 17:15:37
防御が宇宙破壊級無いと自爆するぞ
266格無しさん:2006/06/09(金) 17:24:49
>>261
設定じゃなくてhollowでの士郎の脳内発言。

・青豹たい黒豹
>そりゃマッハ2で飛んで飛距離約40kmくらい。
>……いや、それどころか地球の裏に相手がいたってランサーの槍は飛んでいく。

確かに投げボルクのレンジは5〜40だが、他の宝具のレンジの単位は明らかに
メートルなのに投げボルクだけ単位がキロメートルというのはおかしいだろう。
よって大げさな表現である可能性が高く、信頼性は薄い。

んでもって投げボルクはアーチャーが先読みで迎撃した一回しか作中で使用されてない。
267格無しさん:2006/06/09(金) 17:47:42
>>264
純粋に興味があって聞くんだが、中堅の、

>最強の光線、キングフラッシャーを使用する事ができる。

で、ファザーとどっちが強いの?同威力?
268格無しさん:2006/06/09(金) 18:38:22
ウルトラマンキングを大将にしたほうがいいんじゃないか?
現大将より格が上だと思うんだが
269格無しさん:2006/06/09(金) 19:05:34
>>267
ちょっと調べてみた

ファザーショット・・・・父最強の光線。ナマハゲを倒した。
キングフラシャー・・・・宇宙で一番強い光線。

キングフラッシャーの方が上だと思われる。
>>268
同意。光速の数兆倍だし。
270格無しさん:2006/06/09(金) 20:56:28
つーかちょっと速かったら雷速だとか光速だとか適当抜かしまくる奴だからほとんどあてにならない>士郎
271格無しさん:2006/06/09(金) 21:07:35
光速とかは無視して
キチンと説明されてる奴は多少認めてもよくね?

説明士郎=作者説
272格無しさん:2006/06/09(金) 21:33:56
士郎というよりきのこ
273格無しさん:2006/06/09(金) 23:22:27
比喩っぽい所は抜かして分かる部分で修正してみた。

【先鋒】
【名前】セイバー
【属性】サーヴァント
【大きさ】154cm
【攻撃力】両手に持った剣で会心の一撃で大木を両断できる。
風王結界:刀身を見えなくする。切れ味もよくするらしいが描写がないので不明。
また解放して展開することもできる。
その場合は大型肉食獣並の獣が近づけないほどの風の壁ができる。

エクスカリバー:ビーム兵器。射程4キロ以上。
魔力を光に変換して収束して加速する、とあるので亜光速〜光速は出てるかもしれないが、
予備動作が大きすぎるので攻撃が予想されやすく、前後に隙が多い。
ビームの幅は最大で2,30メートルほどあるが残撃の当たり判定は先端のみ。
攻撃力は体当たりで高層ビルを穴だらけにして破壊することができるペガサスを両断し、
船を瓦礫の山にできる。
川(幅数十メートルほど)を干上がらせるほどの熱量は当たり判定のない刀身(ビーム)全体にも含まれる。
(※船は河に停泊していたものなのでさほど大きくないはず)
大上段に振りかぶって叫んだ後、発動する。
大上段に振りかぶってから発動させるまでの溜めには数秒かかる。
通常で二発、鎧を解除すると最大三発放つことができる。

【防御力】魔力で具現化した鎧を身にまとっている。
心臓と首にある核が破壊されるまでは致命傷と思われるほどの攻撃を受けても死なない。
時速200キロでコンクリに叩きつけられてもグロッキーになる程度で済んだ。
魔力放出;大型肉食獣並の獣と戦えるだけの威力を持った敵の剣を粉々に砕く。
対魔力:魔術に対する耐性。家一件吹き飛ばす魔術を無効化する。
魔力強化したものには反応せず、特殊なものに対する耐性は不明。

アヴァロン:展開すると妖精郷に身を置いて物理干渉をシャットアウトすることができる。
平行世界からの干渉も受け付けない。
作中では一瞬だけ、と言われてるので効果は一瞬。
持続系の攻撃には効果が薄い。

【素早さ】達人を凌駕するくらい。
達人クラスの振る竹刀に反応して、相手が何をされたか分からないほどの速さで無刀取が出来る。
また常人に視界で消えたと思われるような速さでビルの五階付近まで跳躍できる。

【特殊能力】
直感:自身大して最適の展開を感じ取る。未来予知に近い。
と言われてるが、主に攻撃の方向を読める程度。
(場面場面でオンオフ強弱が目まぐるしく変わるため、それ以上の評価は出来ない)
風切り音と直感で射的武器の軌道を読み取ることも出来る。

【戦法】
逃げて遠くからエクスカリバー
274格無しさん:2006/06/10(土) 01:19:48
275格無しさん:2006/06/10(土) 11:42:52
てか黒桜出さないの?
276格無しさん:2006/06/10(土) 11:54:21
ヒント 大将
277格無しさん:2006/06/10(土) 12:25:43
昭和ウルトラシリーズ 惑星破壊の真下から
メンバーは大将がキング、副将が合体タロウ、中堅がグランドキング、次鋒がウルトラの父とする。

VSメガレンジャー

【先鋒】光速の数万倍の素早さなので勝ちか。攻防ともに負ける事は無いだろう
【次鋒】長期戦になるので勝ち。
【中堅】引き分け
【副将】半日たって勝ち
【大将】キングフラッシャーで倒せそうな気もするが多分情報化負け。

3勝1分1敗 昭和ウルトラシリーズ>メガレンジャー


VS竜神伝説

【先鋒】踏みつけて勝ち。
【次鋒】ファザーショット勝ち。
【中堅】グランレーザー勝ち
【副将】コスモミラクル光線勝ち(格闘で十分かもしれないが)
【大将】キングフラッシャー勝ち
5勝  昭和ウルトラシリーズ>竜神伝説

VSメテオス

【先鋒】ウルトラブレスレッド勝ち
【次鋒】1秒以内に確実に近づけるので勝ち。ファザーショットで勝利。
【中堅】フォークで串刺しにされ負け
【副将】極音速なら避けれるのでコスモミラクル光線で勝ちか。 負けの可能性も有
【大将】同じく避けれるのでキングフラッシャーで勝ちか。負けの可能性も有

4勝1敗 昭和ウルトラシリーズ>メテオス

VSザ・サード

【先鋒】これには負けないだろう。勝てる。
【次鋒】宇宙破壊を上回るなら突破可能だろう。勝ち。
【中堅】グランレーザーは効かないだろう。引き分け
【副将】負け
【大将】負け

2勝1分2敗 ザ・サード=昭和ウルトラシリーズ


VSゴーストハンター

【先鋒】光速の数十万倍の速さで近づいて踏みつけて勝ち。
【次鋒】同上
【中堅】負け
【副将】負け
【大将】負け

2勝3敗 ゴーストハンター・シリーズ>昭和ウルトラシリーズ
278格無しさん:2006/06/10(土) 12:26:23
VSトップをねらえ!

【先鋒】光速の数十万倍の速度なので至近距離でブレスレッドを当てて勝ち。負けは無い。
【次鋒】ファザーショットで勝ち。
【中堅】微妙だが負けか。
【副将】宇宙を破壊できる威力でも倒せるか微妙なので不明
【大将】素早さの差で何もさせずキングフラッシャー勝ち。
3勝1敗1不明
昭和ウルトラシリーズ>トップをねらえ!

VSWorld's Funnest

【先鋒】負け
【次鋒】負け
【中堅】負け
【副将】負け
【大将】負け

5敗
World's Funnest>昭和ウルトラシリーズ

VSドラゴンボール
1勝4敗
279格無しさん:2006/06/10(土) 12:45:05
DB手抜きすぎwwwww
280格無しさん:2006/06/10(土) 13:07:01
>>277-278
アンチ特撮乙
281格無しさん:2006/06/10(土) 13:07:06
いくらなんでも>>278の考察はいい加減すぎるだろ
282格無しさん:2006/06/10(土) 13:16:40
VSWorld's Funnestの手抜きっぷりにワロタ
283格無しさん:2006/06/10(土) 13:19:42
>>278
>トップをねらえ!【中堅】微妙だが負けか。
理由を説明しろ。
>VSWorld's Funnest
出直せ
284格無しさん:2006/06/10(土) 13:29:24
そもそも父は自爆だから全敗だろ
285格無しさん:2006/06/10(土) 13:46:19
つかテンプレ錯綜してんだから作品テンプレ直してからだろ
286格無しさん:2006/06/10(土) 15:44:20
適当なのは確か
287格無しさん:2006/06/10(土) 16:26:43
>>284
本編中で使ったと語られている。
宇宙破壊を上回る光線でジュダを倒したとはっきりね。
よって君の理屈では父の防御力は宇宙破壊レベルと滅茶苦茶に強くなるぞ
合体タロウも同じ。こちらはモロに撃ってる。
グランドキングも宇宙破壊で消滅しなかったジュダの全能力を与えられている。

結論:エースキラーカワイソス(´・ω・`)
288格無しさん:2006/06/10(土) 16:32:56
>>287

>>284が言ってることは、結果的に
「テンプレ直せ」
ってことになると思うが。防御のまともな描写あったなら修正ゴー。
289格無しさん:2006/06/10(土) 17:22:40
>>288
まともな描写がなく設定のみある
それがウルトラの父
疲れきった状態で自分で命を取り出して投げたら一時的に死んだぐらいしかない
290格無しさん:2006/06/10(土) 17:42:36
ビ・ヨンドは何がダメなんだっけ?
291格無しさん:2006/06/10(土) 18:18:25
ウルトラマンって宇宙破壊レベル何人いるんだよw
292格無しさん:2006/06/10(土) 18:18:52
ガンダムシリーズの位置ってどこ?
293格無しさん:2006/06/10(土) 18:30:35
>>290
作中の序列に物言いがついた(最強状態の小十郎はレンを倒している・大将と副将は同じではない)
ただ、代案として出された黒王が本当にエントリー可能かは個人的には疑問。
294格無しさん:2006/06/10(土) 18:34:54
個人的には黒王は絶対無理と思う。
描写ほぼゼロ。
大将と副将は性能は大差ないぞ。
295格無しさん:2006/06/10(土) 19:06:30
>>292
まだ考察終わってない
296格無しさん:2006/06/10(土) 19:17:10
黒王はテンプレに出来そうなのは銀河中に広まった文明を一瞬で破壊した描写くらいか。
小十郎のオリジナルという設定から上位互換できなければエントリー不可能だな。
とりあえず、順番を↓に変えれば参戦可能かな?

【先鋒】 エバ
【次鋒】 漆黒の魔王
【中堅】 レ’ン + 鳳凰
【副将】 レン + 鳳凰
【大将】 宮本小十郎
297格無しさん:2006/06/10(土) 19:26:07
>>292
考察者俺だが、>>242の質問に答えがないとこれ以上進められない。
298格無しさん:2006/06/10(土) 22:57:02
先鋒エバはねーべ。エバin銀河連合警察艦とかの方がまだ強かろう
299格無しさん:2006/06/10(土) 23:08:36
>>298
次元装甲による引き分け要員ということなんだろう、多分
銀河連合警察艦より防御力はありそうだし
300格無しさん:2006/06/11(日) 09:21:10
つーか何でウルトラマンみたいなカスが宇宙破壊とかになってる訳?
あんなカス共にそんな事できる訳ねーじゃん
301格無しさん:2006/06/11(日) 10:20:29
>>300
理論的な反論ヨロ
カスはアルクとかの事だろ
グランザイラスやピッコロに殴られたら首が飛んで死ぬw
302格無しさん:2006/06/11(日) 10:20:39
お前カスしか言えないの?
否定する要素を示してくれよ
ウルトラマン知らない人はテンプレ読むしかないんだから
理由もなくカスカス連発するだけじゃ、ただの荒らしだ
303格無しさん:2006/06/11(日) 10:22:34
>>301
言いたいことはわかるが他作品をけなすのは
同レベルだぞ
304格無しさん:2006/06/11(日) 11:34:29
宇宙レベルと吸血鬼を比べられてもそのなんだ・・・困る

Dなら話は別だが
305格無しさん:2006/06/11(日) 11:38:34
それでも神祖なら・・・神祖ならきっとなんとか・・・
306格無しさん:2006/06/11(日) 11:42:25
バカだなお前ら
ウルトラ如きが宇宙破壊なんてありえねーんだから、テンプレ自体を捏造と見るのが自然だろ
307格無しさん:2006/06/11(日) 11:54:18
>>306
いや、お前みたいに特ヲタじゃないから宇宙破壊レベルかどうかもわからんなぁ
308格無しさん:2006/06/11(日) 11:58:34
だいたいウルトラマンなんざ
地球の一地区で怪獣とペシペシやってるイメージしかないので宇宙破壊とか言われても信じがたい
ラディッツが地球破壊できるって言ってるようなもんだ

309格無しさん:2006/06/11(日) 12:18:40
お前のイメージなんかどうでもいいよw
310格無しさん:2006/06/11(日) 12:26:07
地球破壊はまあわかるが
宇宙破壊はイメージ出来ないな
特ヲタじゃないし
311格無しさん:2006/06/11(日) 12:35:21
特撮に限らず全能に近い奴らがすべからく嘘臭くなるのは当然
話の展開と設定が矛盾しまくるから
312格無しさん:2006/06/11(日) 12:51:10
>>308
だったら設定を考慮しないスレ立てればいいんじゃないか?
313格無しさん:2006/06/11(日) 12:51:25
リアルタイムで設定を変えることにより矛盾を消そうとする漫画もありますが
314格無しさん:2006/06/11(日) 12:54:10
設定を変えるという名の後付設定
315格無しさん:2006/06/11(日) 13:28:31
「ウルトラが宇宙破壊」なんて「DBが光速戦闘」以上に疑わしい珍説なんだよ
ウルトラがDBより上に位置付けられたとして、誰か納得できる奴いるか?
知らん人は「はぁ?なんでこんなカス組がこんな上にいるの?」って思うはず
特撮=カスっていうのが一般認識だから特撮が高い位置にあるとそれだけでこのスレの公平性が疑われるんだよ
316格無しさん:2006/06/11(日) 13:41:59
んなこあたないw
317格無しさん:2006/06/11(日) 13:45:08
よく分からんが>>315が言いたいのは「漫画作品スレでカイジがローゼンメイデンより上なのは納得できない」みたいなもんか
318格無しさん:2006/06/11(日) 13:48:04
分かりやすい
319格無しさん:2006/06/11(日) 13:50:11
>>314
つ FSS
320格無しさん:2006/06/11(日) 13:51:50
自分のイメージを反映した最強スレ

でも立ててそこで一般認識やらなんやら喚いてくれよ。
321格無しさん:2006/06/11(日) 13:54:34
こんなスレに一般人が来る事なんてないだろうしどうでもいい
322格無しさん:2006/06/11(日) 13:56:08
ローゼンはもうちょうっと強化できるんじゃないかとは思う
漫画読んだ事無いんだけど
323格無しさん:2006/06/11(日) 13:58:16
無 茶 を 言 う な
324格無しさん:2006/06/11(日) 14:16:09
何を言ったところでどっかにいくわけでもないから
>>315みたいなのを観察してニヤニヤするのが正しい楽しみ方だろうな。
325格無しさん:2006/06/11(日) 14:36:55
むしろ弄って弄って弄り倒す
326格無しさん:2006/06/11(日) 15:12:00
でさあ、結局昭和ウルトラシリーズはメンバーがちゃんと決まってないから
今まで通りメンバー議論中って扱いになるのかな?
327格無しさん:2006/06/11(日) 16:04:30
メンバーはエースキラー、父、キング、グランドキング、スーパータロウで決まりだろう。
あとはキングの最強の光線について補足して並び順さえ決めれば正式エントリーできる。
テンプレの強さ準拠だと先鋒から順にエースキラー、グランドキング、タロウ、父、キングかな。
作品を知ってる人が作中の格準拠で並べた方が勝率が上がると判断したならそうしてもいい。
328格無しさん:2006/06/11(日) 16:14:48
父は自爆だから負け要因だけどな
329格無しさん:2006/06/11(日) 16:27:03
防御力があれじゃあねぇ…
自爆以前にテンプレ不備だろ。
330格無しさん:2006/06/11(日) 16:34:38
父の光線は実際に撃ったことがあるようだから自爆技にはならんだろ。
威力が宇宙破壊以上なだけで破壊規模は小さいと判定すべきじゃないか?
331格無しさん:2006/06/11(日) 16:51:02
手を抜いただけかもしれないじゃん
332格無しさん:2006/06/11(日) 17:02:25
そんなこと考え出したらテンプレなんか作れないんだが
333格無しさん:2006/06/11(日) 17:31:58
だから基本的に解らない部分は考えないものとしてるんだよ
334格無しさん:2006/06/11(日) 17:36:47
特撮板の住人はifを頻繁に考察に入れようとするから強さ議論ができない
335格無しさん:2006/06/11(日) 18:03:44
>>330
なら範囲書いてくれないか?
あと、ウルトラ兄弟の防御力も。

作品自体を見たことない別人だったらできないこと言ってスマンカッタ。
336格無しさん:2006/06/11(日) 19:37:55
ウルトラって負けそうにない設定なのに負けてるのか
337ゴオレンマ ◆XxkTNAUYOc :2006/06/11(日) 21:39:05
つーか何でウルトラマンみたいなカスが宇宙破壊とかになってる訳?
あんなカス共にそんな事できる訳ねーじゃん
338格無しさん:2006/06/12(月) 00:24:10
できるよ
339格無しさん:2006/06/12(月) 01:04:40
ウルトラマンじゃないよ
340格無しさん:2006/06/12(月) 01:05:19
ウリトラマンだよ
341格無しさん:2006/06/12(月) 03:34:18
ニダー
342格無しさん:2006/06/12(月) 23:08:49
THE STRONGEST ONE OF ALL考察 先鋒・次鋒・副将が引き分けの場合は省略

vs姉妹の方程式
【中堅】洪水勝ち
【大将】小学校高学年並の相手なら何とか勝てる
2勝3分け

vs寿限無
【中堅】洪水勝ち
【大将】年寄りとはいえ大人は無理か
1勝1敗3分け

vs桃太郎
【中堅】飛んでいる相手に洪水勝ちは無理か 分け
【大将】負け
1敗4分け

vsたいやきくん
【中堅】水中で生存可能な相手に洪水勝ちは難しい 分け
【大将】負け
1敗4分け

寿限無=THE STRONGEST ONE OF ALL>姉妹の方程式

そろそろYAEN・げんしけんあたりに成人男性の壁を作ってもいい頃だと思う
343格無しさん:2006/06/13(火) 08:58:32
特中がウルトラマンは宇宙破壊可能ニダ!光速の数兆倍ニダ!
とかほざいてからグンッと書き込みが減ったな
あまりに特中が無茶苦茶言うもんだから皆がスレに愛想をつかしたか
344格無しさん:2006/06/13(火) 11:42:32
345格無しさん:2006/06/13(火) 15:27:47
考察がないから寂れてるように見えるんだろうが、
ROMってるやつは結構多い罠。

まぁ、ラノベやら妄想すれやらが今は活性化してるし、
最強系は人数が一定と考えていいからこの状況でも仕方がない。
346格無しさん:2006/06/13(火) 16:20:55
住人が増える事には賛成なんだが
特撮スレっていう最強スレの真似事してるだけのカススレの元住人だけはいらん
未だにテンプレの書き方もわかってない馬鹿に議論なんて無理。

つーか特撮板の住人は何故か強さ議論ができない。
平成ライダー強さ議論スレだけはきちんと強さ議論として成立してるが
戦隊やウルトラの強さ議論スレなんてただの馴れ合いオンリーの雑談スレでしかない

要するに平成ライダー厨を除いた特中は、他板の住人に比べ著しく知能が劣ってるって事だ
そんな連中に議論に参加されると迷惑
347格無しさん:2006/06/13(火) 17:36:21
まあ小説のウルトラセブンじゃウルトラマン全員がは考えれば考えるだけ強くなるとかいう糞厨スペックだからなw
どうして滅茶苦茶強いレベルにして相手を倒さないかと小一時間問い詰めたい
348格無しさん:2006/06/13(火) 17:50:49
>>343>>346
NICE JOKE
349格無しさん:2006/06/13(火) 19:13:04
「特中」「特厨」って言葉はNGワード推奨
これを使って(る奴なんて1人くらいしかいないんだが)最強系のスレ
どころか、「特中が〜より強いとかほざいてますよー」とかいって
比較作品の原作本スレに出没したりする荒らしです
350格無しさん:2006/06/13(火) 20:00:00
>>342
現状ルールでは餓死とか考慮だからもう少し上行くと思う。

VS姉妹の方程式
【先鋒】ファンタジーなお日様の寿命は不明確。わかる範囲の昼間の時間とする。寿命負け
【次鋒】寿命負け
【中堅】洪水勝ち
【副将】寿命勝ち
【大将】子羊も小さいから判断しづらい 分け
2勝2敗1分け


vs寿限無
【先鋒】寿命負け。
【次鋒】寿命負け
【中堅】洪水勝ち
【副将】寿命勝ち
【大将】負け
2勝3敗

vs桃太郎
【先鋒】寿命負け
【次鋒】寿命負け
【中堅】飛んでる相手に洪水は利かない 寿命負け
【副将】寿命勝ち
【大将】負け
1勝4敗

行かなかった
下もやってみる。

vsお月様
【先鋒】寿命負け
【次鋒】寿命負け
【中堅】洪水勝ち
【副将】寿命勝ち
【大将】ファンタジーな月は(ry 分け
2勝2敗1分け

ねる
【先鋒】寿命負け
【次鋒】寿命負け
【中堅】洪水勝ち
【副将】寿命勝ち
【大将】負け
2勝3敗

vs鳥獣戯画
【先鋒】寿命負け
【次鋒】寿命負け
【中堅】洪水勝ち
【副将】寿命勝ち
【大将】負け
2勝2敗1分け

351格無しさん:2006/06/13(火) 20:00:27
vsFishEYES
【先鋒】寿命負け
【次鋒】寿命負け
【中堅】洪水無効 寿命負け
【副将】寿命勝ち
【大将】分け
2勝2敗1分け

不思議な卵
【先鋒】生まれたばかりの雛をえんえん照らせばすぐ死ぬだろう 勝ち
【次鋒】寿命負け
【中堅】洪水勝ち
【副将】寿命勝ち
【大将】負け
3勝2敗

ピクミン見れない

だんご
【先鋒】乾かして勝ち
【次鋒】寿命負け
【中堅】洪水勝ち
【副将】寿命勝ち
【大将】負け
3勝2敗

鳥獣戯画 >THE STRONGEST ONE OF ALL > FISH EYES
下との対戦を見る限り寿命を考慮しなくてもこのあたりになると思う。
352格無しさん:2006/06/13(火) 21:09:54
>「特中が〜より強いとかほざいてますよー」とかいって
>比較作品の原作本スレに出没したりする

俺はこういう事した憶えがないから特中って単語を使ってるのは間違い無く二人以上いるって事だな
353格無しさん:2006/06/13(火) 21:27:48
自演なだけだろ
354格無しさん:2006/06/13(火) 22:01:10
>>353
自演してる本人に言っても仕方ないかとw
355格無しさん:2006/06/13(火) 22:33:41
寿命とか餓死を考慮するルールは結局決まってなかった気がするんだが
356格無しさん:2006/06/13(火) 22:36:57
また出たよ。
357格無しさん:2006/06/13(火) 22:42:51
現状ルールは餓死や寿命は考慮しないんじゃないのか?
358格無しさん:2006/06/13(火) 22:46:23
現状ルールはするよ。
359格無しさん:2006/06/13(火) 22:51:21
>>357
時間操作系のキャラが弱くなるのがネック。つか寿命考慮しないと
フェッセンデンの宇宙のキャラの寿命が不当に長くなってしまう。
360格無しさん:2006/06/13(火) 22:57:49
>>359
前はそんなこと言わなかったくせに

食わなくてすむのも長く生きられるのもそのキャラの能力の一部だとかわけわからんことだけ行ってなかったか?
361格無しさん:2006/06/13(火) 23:00:59
能力の一部だろ。
362格無しさん:2006/06/13(火) 23:13:32
寿命で勝っても攻撃による結果じゃなくて相手が勝手に死んだだけだから分けだろ
363ゴオレンマ究極形態 ◆J3PqKELIrY :2006/06/13(火) 23:17:13
全ジャンル最強スレに特撮キャラていないよね?
カスばっかで参戦基準を満たしてないからかな?

作品スレでも上位入りしてる作品は1つもない

ライダーに限らず特撮ってのはカスばっかだな
クウガみたいなのがトップクラスに入れるんじゃ無理ないか
クウガ以下の強さしかないカスライダーなんて魅力の欠片もないなwww
364格無しさん:2006/06/13(火) 23:19:55
>>363
ウルトラマンティヶしてるじゃん。
365ゴオレンマ究極形態 ◆J3PqKELIrY :2006/06/13(火) 23:21:38
作品スレからも特撮キャラ外しちまえよ。
何でユガンデやグランネジロスみたいな糞雑魚が、あんな上にいるんだ
よ!
それにジャンルがドラマになってるけど、メガレンジャーは特撮だろ?
上位入りさせるためにジャンルさえ変えるのかよ。つくづく特中って
腐りきってやがるな!
366格無しさん:2006/06/13(火) 23:25:23
367格無しさん:2006/06/13(火) 23:25:29
>>362
いいや死んだほうが負けだ
勝手に死ぬほうが悪い
368格無しさん:2006/06/13(火) 23:26:43
人間社会からゴオレンマ外しちまえよ。



あ、もう外されてるか?w
369格無しさん:2006/06/13(火) 23:27:11
>フェッセンデンの宇宙のキャラの寿命が不当に長くなってしまう
>勝手に死ぬほうが悪い

どっちなのかはっきりしろ
370格無しさん:2006/06/13(火) 23:28:08
常人の寿命や餓死より速攻死ぬなら考慮。

莫大に寿命がありまくるだけで相手に攻撃できないまま時間がひたすら経つだけなら引き分け。
371ゴオレンマ究極形態 ◆J3PqKELIrY :2006/06/13(火) 23:28:29
>>369
死んだ方が負けだ。
勝手に死ぬほうが悪い。
372格無しさん:2006/06/13(火) 23:28:45
>>362 フェッセンデンの宇宙のキャラは
寿命1/1000秒(80年の寿命の1/25兆で計算)くらいだから
人間が身長分移動する前に死んでしまう・・・勝つのが難しいな。
373格無しさん:2006/06/13(火) 23:29:24
>>369
すぐに死ぬのは能力の欠如
長く生きられるのは総合的能力の一部
374格無しさん:2006/06/13(火) 23:29:44
>>372
どっちにしろ勝てないまま分け連発なら一番下じゃね?
375格無しさん:2006/06/13(火) 23:33:10
ダントツ最下位と同率最下位は全然ちがう
376格無しさん:2006/06/13(火) 23:35:15
つーかどっちが早く死ぬかなんて普通は分からん
377格無しさん:2006/06/13(火) 23:37:37
今までの考察を全部提案した奴がやりなおすなら寿命と餓死考慮してもいいと思うよ
378格無しさん:2006/06/13(火) 23:44:40
いいよ
379格無しさん:2006/06/13(火) 23:46:35
今までどおりなら>>370でFAだろ。
380格無しさん:2006/06/13(火) 23:47:54
今までどおりならそもそも寿命を考慮してない
381格無しさん:2006/06/13(火) 23:49:01
短い寿命は考慮してるぞ
382格無しさん:2006/06/13(火) 23:49:33
開始1秒とか戦闘不能レベルの時間で死ぬ奴は考慮されてるよ。
383格無しさん:2006/06/13(火) 23:51:21
寿命というより活動時間が極々短い奴は弱くてしょうがないな。
384格無しさん:2006/06/13(火) 23:52:44
結局、どこまでが寿命短くて自滅負けなのか
ここの線引きでいつも蒸し返しているような希ガス。

まぁ、そんな微妙なキャラ早々居ないと思うけど、
385格無しさん:2006/06/14(水) 13:14:50
>>377-380
現状ではすでに餓死、寿命は考慮されてきてるんだが。
わけで考察されたやつも>>191以外はすでに再考察されてるし。
ソラリスを三勝二敗にすれば全部再考察したことになる。

>【大将】車なので離脱は可能。分け
あと、地上にいる状態でスタートしてるみたいだが、ルール上距離を離さないといけないので離脱は問題にならない。
逆に地上にいた場合、攻撃力があるのでいずれ普通に負けるかと。
386格無しさん:2006/06/14(水) 14:27:59
デュエルセイバーってこのスレで考察したら駄目なのか?
個人的には全ジャンルの考察の流用なんてせず、作品スレは作品スレとして議論し、考察すればいいと思うんだが・・・・
387格無しさん:2006/06/14(水) 15:17:26
つーかこのスレでは一応考察されたんだけどね
388格無しさん:2006/06/14(水) 15:52:25
確か前スレでDSDの副将と大将は普通にぷにハンに勝てる扱いになったが
全ジャンルスレでDSD大将が保留中だから
それに従ってうちでもDSの考察は保留って事にしよう。ってなったんだっけ?
389格無しさん:2006/06/14(水) 16:13:28
デュエルセイヴァーの場合ぷにはんと違って多元宇宙滅亡寸前まで行ったり
実際戦闘しているというのがでかい。
だから考察する要件が増える。
390格無しさん:2006/06/14(水) 16:21:29
その言い方だとぷにハンは多元宇宙滅亡寸前すら至ってないし
真面目にバトルした描写もない

って言ってるように聞こえるんだが?
391格無しさん:2006/06/14(水) 16:21:33
その考察に物言いが付いて、揉めて、面倒くさいから全ジャンルで決着付くまで放置、って事になったんだよ
392格無しさん:2006/06/14(水) 16:41:22
考察のためしてみたが実際真面目にバトルしてないぞ。
多元宇宙滅亡どうこうというのも言ってるだけだったし。
393392:2006/06/14(水) 16:42:20
ぷにはんの方ね。
394格無しさん:2006/06/14(水) 17:04:24
じゃあ何か?
アラレちゃんが地球割りできるから最強!
みたいなノリで今の位置にいた訳?
395格無しさん:2006/06/14(水) 17:18:25
超強いやつより強いって設定だから今の位置にいるんだよ
396格無しさん:2006/06/14(水) 17:20:18
>>394
ギャグかギャグじゃないか、ってのあるが概ね間違っていないかと。

設定されている阿保みたいなスケールだけであそこにいると自分は思ってる
397格無しさん:2006/06/14(水) 18:18:32
一応既に3神が暴れまわった事で時空が破壊されてるから
あんな無茶苦茶な世界になっている

と言う設定らしいから実際破壊した事がないわけでもないけれども
398格無しさん:2006/06/14(水) 18:26:00
微妙にすれ違いかも知れんがあっちがあんな状態だしこっちで。
もう既に既出だったら済まないが、

OHPのキャラ紹介に思いっきり玉藻は宇宙破壊できるって書いてね?
VFBとやらにも同様の記述があるとちらほら聞いたが。
あの場合の宇宙ってつまり三段目の宇宙ってことだろ。だったら
素の攻防がDSより上なのでは?
399格無しさん:2006/06/14(水) 18:31:58
ようやく結論がでたみたいだな
400格無しさん:2006/06/14(水) 23:44:58
嫌われ松子の一生
401格無しさん:2006/06/14(水) 23:45:05
嫌われ松子の一生だな
402格無しさん:2006/06/14(水) 23:45:13
>>399
嫌われ松子の一生を観てから言え!
403格無しさん:2006/06/14(水) 23:45:19
嫌われ松子の一生は出た?
404格無しさん:2006/06/14(水) 23:45:21
嫌われ松子の一生は俺の人生のなかで最強のごほっ
405格無しさん:2006/06/14(水) 23:45:26
どうでもいいが嫌われ松子の一生ってよくね?
何て言うかまぶしいというかうわっまぶしおっほえrftgyふじこlp;@
406格無しさん:2006/06/14(水) 23:45:27
よーし次パパ頑張っちゃうぞ
407格無しさん:2006/06/14(水) 23:45:40
嫌われ松子のまんこから来ました
408格無しさん:2006/06/14(水) 23:45:56
うおっまぶし
409格無しさん:2006/06/14(水) 23:45:57
嫌われ松子の一生ktkr
410格無しさん:2006/06/14(水) 23:46:00
>>250
( ´;∀;`)イイハナシダナー
411格無しさん:2006/06/14(水) 23:46:01
よーしテンプレを次パパ頑張っちゃうぞ
412格無しさん:2006/06/14(水) 23:46:03
またラウンコか
413格無しさん:2006/06/14(水) 23:46:08
やっぱり初芝だよな
414格無しさん:2006/06/14(水) 23:46:09
>>404
( ´;∀;`)イイハナシダヨナー
415格無しさん:2006/06/14(水) 23:46:10
嫌われ松子の一生は( ´;∀;`)イイハナシダナー
416格無しさん:2006/06/14(水) 23:46:12
そんなにピザじゃねぇよwww
417格無しさん:2006/06/14(水) 23:46:16
やっぱ球界最高は初芝清だよな!
418格無しさん:2006/06/14(水) 23:46:24
なんだよ!嫌われ松子の一生ってお前らバカか!!!!!!!
419格無しさん:2006/06/14(水) 23:46:24
【作品名】嫌われ松子の一生
【ジャンル】いい話ダナー
【先鋒】初芝清
【次鋒】石野竜三
【中堅】複 乳
【副将】不 謹慎
【大将】うおっ まぶし
420格無しさん:2006/06/14(水) 23:46:30
嫌われ松子の一生スレからきました



それがラウンコクオリティ!
421格無しさん:2006/06/14(水) 23:46:30
>>412
複乳スレから来ました
422格無しさん:2006/06/14(水) 23:46:35
話は360℃変わるが嫌われ松子の一生を見る人いる?
俺的には見てもいいかなと思ってるんだgふぁっ!?だめぇっ!!!!!
423格無しさん:2006/06/14(水) 23:46:38
そんなにピザじゃねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
424格無しさん:2006/06/14(水) 23:46:46
ラウンコ氏ね
425格無しさん:2006/06/14(水) 23:46:47
【先鋒】
【次鋒】
【中堅】 嫌われ松子の一生
【副将】
【大将】 初芝清
426格無しさん:2006/06/14(水) 23:47:03
>>419
おいおい不謹慎だろ…
427格無しさん:2006/06/14(水) 23:47:07
え?なに?
嫌われ松子の一生がどうしたの??
428格無しさん:2006/06/14(水) 23:47:10
嫌われ松子の一生?
なんだこれ・・・
VIPか?
429格無しさん:2006/06/14(水) 23:47:12
おっほえ
430格無しさん:2006/06/14(水) 23:47:19
ごほっごほっgほっごほっ
431格無しさん:2006/06/14(水) 23:47:29
またラウンジか
432格無しさん:2006/06/14(水) 23:47:44
ラウンジからきました
433格無しさん:2006/06/14(水) 23:47:51
なんでラウンジのやつらってこう嵐に来るんだよ
434格無しさん:2006/06/14(水) 23:47:53
>>428
どーせラウンコの馬鹿どもの仕業だろ。
435格無しさん:2006/06/14(水) 23:48:12
まーたーラーウーンーコーかー
436格無しさん:2006/06/14(水) 23:48:21
>>428
ラウンジに「>>○○0が指定したスレに突撃」ってスレがある
多分例の特撮アンチの仕業だろうな
437格無しさん:2006/06/14(水) 23:48:51
438格無しさん:2006/06/14(水) 23:49:23
なんでこんなにいろいろな所に貼られてるんだw
439ラウンジ特攻隊長:2006/06/14(水) 23:50:10
バレた!?
撤収だお前ら!!
440格無しさん:2006/06/14(水) 23:51:30
哲板からきました。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
441格無しさん:2006/06/14(水) 23:59:53
最近こんなんばっかりか。
442格無しさん:2006/06/15(木) 00:00:40
ラウンジ?の仕業?なの?
443格無しさん:2006/06/15(木) 00:01:59
1000取りがはやまった
444格無しさん:2006/06/15(木) 00:12:40
>>398
具体的にどのようにして破壊するのかわからん以上は考察の対象外では?
それに世界の階層とか段目とか関係ないし。あくまで広さで考えるのがルールだからね
445格無しさん:2006/06/15(木) 00:36:54
ルール的にはDSもPHも「二次の多元次元宇宙」て事になり、差はないんだよな
446格無しさん:2006/06/15(木) 02:23:08
何度も言われてるが階層ルールは「考慮しない」などと決められたわけではない。
あくまで「広さが優先」までだ。+一次ほど大きくは扱わなくても0では決してない。
だいたい少なくとも仙界そのものと図書館無限ぶん広い。
447格無しさん:2006/06/15(木) 03:51:28
>>446
悪いが初心者にもわかるように説明してくれ
448格無しさん:2006/06/15(木) 03:58:35
デュエルの方もテンプレで説明されてる世界+「神の次元」ていう高位次元があるけどその分の広さも付け加えていいのかな?
449格無しさん:2006/06/15(木) 04:01:44
後、次元の狭間ってのもあったはず
450格無しさん:2006/06/15(木) 04:23:17
全ジャンルって世界観の大きさで上下つけてんのか
強さ議論とは呼べない気が・・・
451格無しさん:2006/06/15(木) 04:47:08
全能越えになるともう世界観次第だしな
452格無しさん:2006/06/15(木) 04:55:18
文字通り全能同士の戦いだと
ぶっちゃけ引き分けにしかならんし
453格無しさん:2006/06/15(木) 06:53:59
全ジャンルでも全能とか言われてる奴の議論は実際言葉遊びみたいなもんだ
454格無しさん:2006/06/15(木) 08:39:43
>448
テンプレに足りない部分があるならば追加した方がいいと思う。
455格無しさん:2006/06/15(木) 10:10:50
俺はぷにはんチームのテンプレがまるで理解できんのだか?
456格無しさん:2006/06/15(木) 10:40:29
だから全能も実際にやった所までにしろと……
457格無しさん:2006/06/15(木) 10:45:18
それ全能違う
458格無しさん:2006/06/15(木) 10:51:12
>>456
じゃあ他の作品も設定考慮できなくなるべ
459格無しさん:2006/06/15(木) 11:32:40
>>458
なんで?
460格無しさん:2006/06/15(木) 11:54:21
真の全能議論しだすと相手の足を引っ張り合うだけになるから禁止になったんだろ
だから全能同士の場合支配範囲が広いほうが勝ちということにしてたと思ったんだが
461格無しさん:2006/06/15(木) 13:12:07
>460
実際全能の壁以上で隙の無いキャラいなそうだしね。
462格無しさん:2006/06/15(木) 14:40:29
他の能力はやった事までとか制限設けてるのに
全能だけが制限無しってのも不公平だよな
なんで全能だけは「劇中やった事だけ」ってならないんだろ?
463格無しさん:2006/06/15(木) 15:03:08
>>462 全能は、いろいろな意味でお話にならないからだろ。
464格無しさん:2006/06/15(木) 15:20:44
>>462
「全能」という設定が「制限なし」という意味も含んでいるからじゃない?
465格無しさん:2006/06/15(木) 15:24:24
>>462
耐性系は基本的に制限無いよ
466格無しさん:2006/06/15(木) 16:30:54
>>464
ただの慣習。
本当に制限なしの全能キャラなんていないし。

全漫画やブウスレ時代にそうなってそれ以来そのままってだけ。
467格無しさん:2006/06/15(木) 16:31:25
>>465
原理不明は耐えたところまでじゃ?
468格無しさん:2006/06/15(木) 16:40:48
>>467
物理耐性とか即死耐性の事だよ
469格無しさん:2006/06/15(木) 17:04:06
>>468
物理耐性もなんだかわからんが無効、ってのは制限が普通にある。
その理論で整合性があるとこまでだろ。
470格無しさん:2006/06/15(木) 17:17:22
幽霊だから物理無効、全能だからなんでもできる、ぐらいにしか考えたことない。
471格無しさん:2006/06/15(木) 17:25:10
どのみちDSD対ぷにはんに全能は関係ないよ
472格無しさん:2006/06/15(木) 19:11:46
>>470
俺もそうだな
作中でやったことしか出来ないってのはかえって不自然な気がするし
実際漫画のスレではその考えは廃れてる感がある
473格無しさん:2006/06/15(木) 23:27:48
それなら、作中防いだとこまでや
切った物までも不自然なんじゃないか?
474格無しさん:2006/06/15(木) 23:43:20
俺ははっきり言って不自然だと思ってる
475格無しさん:2006/06/15(木) 23:49:06
>>473
理論があればそれに見合ったとこまでだからなー。

まああれだ、なんでも切れるってのがちゃんとした作中の設定なら、
「作品中に出てきたものの中でもっとも硬いものは、少なくとも切れる」
っていう推測は成り立つけどな。
作中で切れなかったものがあったらこの推測はアウトだが。
476格無しさん:2006/06/15(木) 23:57:50
裏を返せば切れないものがなければいいのか?
477格無しさん:2006/06/16(金) 00:01:47
>>476
そうなるが、少なくとも作中最硬の物を切れる扱いになるだけで
それ以上のものは切れない扱いになるだろうな。今のルールだと。
478格無しさん:2006/06/16(金) 00:10:10
>>473-474 
「100万ホーンで宇宙破壊可能」の柳田理論はどうなるんだよ・・・

>>476 何でも切れる剣で切れない判定されそうなもの。
・幽霊
・真剣白刃取り
・矛盾の盾
・液体
・気体
・エネルギー体
・精神体
・概念存在
・明らかに桁外れに大きいもの(人間に対する太陽や銀河くらい)
・格上の達人

ちょっと考えただけでもこれだけありえるから、
それらをすべて登場させろなんてムリ。
全能?真の全能なんて人間じゃ描写できないよ。
479格無しさん:2006/06/16(金) 00:22:17
>「100万ホーンで宇宙破壊可能」の柳田理論はどうなるんだよ・・・

しらん
480格無しさん:2006/06/16(金) 00:24:37
まあ悪魔の証明がまかり通るのがこのスレだし、
481格無しさん:2006/06/16(金) 00:25:44
>>478
でかい物は破壊規模の問題じゃね?
防御力にもよるが、切ることは出来ても一撃で両断なんて夢のまた夢なだけで
482格無しさん:2006/06/16(金) 00:28:04
そりゃそうだ
空間ごと対象を切れる剣でも地球は切ることは出来ても真っ二つにはできん
だって短いから
483格無しさん:2006/06/16(金) 00:43:26
>・格上の達人
ギャグは入れんでよろしい。
484格無しさん:2006/06/16(金) 00:52:32
【ジャンル】TVゲーム
【作品名】侍
【先鋒】日向隼人
【次鋒】主人公(黒袴)
【中堅】政府軍withライフル
【副将】吉兆
【大将】黒生鉄心

【名前】日向隼人
【属性】政府隠密忍軍の頭
【大きさ】常人
【攻撃力】忍者刀装備の忍者集団のトップの実力者並。並の忍者よりは強いだろう。
『狂い歌舞伎』:1〜2秒の間に高速で刀を振り回す連続斬り。射程は前方半径2〜3m位。
『乱れ朱雀』:クナイを3連射する。10m程に0.5〜0.7秒ほどで届く。単純な威力は刀よりやや低いぐらい。
【防御力】鍛えた人間並み。2〜3m高さの橋から川に飛び降りても平気。
【素早さ】彼の手下の隠密忍者でも民家の屋根から屋根へ飛び移り、3〜4m跳躍ができる忍者並なので、最低それ以上の速度はあると思われる。
攻撃速度は鍛えた忍者並、狂い歌舞伎のスピードは約1秒半の間に刀を4〜5回振れる程。
【長所】飛び道具持ち。狂い歌舞伎の剣速。
【短所】防御力
【戦法】遠距離では乱れ手裏剣、相手が近づいてきた時は狂い歌舞伎

【名前】主人公(黒袴)
【属性】流浪の侍
【大きさ】常人
【攻撃力】日本刀装備の侍並。一太刀でヤクザを斬り倒す。
【防御力】20〜30mの高さから岩面に飛び降りたり背中からもろに落下しても全く無傷。
日向隼人の死に際の自爆にもろに巻き込まれても無傷(爆心地の日向は跡形も無く粉々になった)
【素早さ】3人同時に斬りかかってきた刀持ちのヤクザ集団を倒せる、鍛えた侍並。
【長所】防御力。並みの刀持ちよりは強い。
【短所】テンプレにするとライフル弾反応不可

【名前】政府軍withライフル
【属性】政府軍隊の銃撃隊
【大きさ】常人
【攻・防・速】ライフル銃装備の明治時代の日本軍人並み。ライフルは明治初期のものなので現在のものより多少性能が劣ると思われる。
【長所】何と言ってもライフル銃
【短所】ライフルを除いた戦闘能力は先鋒以下
485格無しさん:2006/06/16(金) 00:53:02
【名前】吉兆
【属性】不平士族集団『赤玉党』の頭
【大きさ】常人
【攻撃力】片手構えの日本刀装備の侍並。刀持ちのヤクザを圧倒する剣士をさらに上回る腕前。
【防御力】20〜30mの高さから岩面に飛び降りたり背中からもろに落下しても全く無傷。不意打ちでのライフル狙撃を食らって戦闘不能になる。
【素早さ】約10m距離からのライフル銃の銃撃をかわしつつ攻め込み、狙撃手を斬殺できる。
20m程離れた距離からの5人の銃撃隊からのライフル狙撃を発射後に容易に回避できる。他は腕前相応の剣客並み
【長所】反応速度。剣の腕前も良い。
【短所】リーチ不足

【名前】黒生鉄心
【属性】ヤクザ『黒生家』の大親分。吉兆の父親
【大きさ】常人
【攻撃力】上段構えの日本刀(通常の日本刀よりやや長く大きい)装備の侍並。吉兆と同等かそれ以上の腕前を持つ。
背後から同時に襲い掛かってきた隠密忍者2人を刀無しの体術だけで倒すことができる。
『発剄陣』:視認不可の気の塊(1mほど?)を飛ばす飛び道具。威力は刀の斬り付けど同等ぐらい。
タメは2〜3秒ほどで、射程は約10mで、1秒弱で届く。
【防御力】20〜30mの高さから岩面に飛び降りたり背中からもろに落下しても全く無傷。不意打ちでのライフル狙撃を胸に食らって死亡。
【素早さ】20m程離れた距離からの5人の銃撃隊からのライフル狙撃を発射後に容易に刀で弾き落とせる。他は吉兆と同等かそれ以上かと思われる。
【長所】反応速度。剣の腕前。飛び道具も一応所持。
【短所】テンプレにすると微妙。発剄陣にタメが要る。
【戦法】基本は剣術。相手が離れている場合や間合いを取ってくる場合は発剄陣
486格無しさん:2006/06/16(金) 00:55:02
とりあえず話をデュエル対ぷにはんに戻すけど
ぷにはんの副将大将は理屈の上では二次の多元宇宙破壊ができるが
実際にどうやって破壊するのか不明、破壊してもそれに耐えられるかについても不明
春先に話題になったビーファイターカブトのカブテリオス&クワガタイタンみたいな扱いになるのか
487格無しさん:2006/06/16(金) 02:22:10
じゃれあってる程度の戦闘で崩壊しかけて止めたというからには、
もし明らかに何かがきっかけでなったならその手段で壊せる。
具体的な行動なくただ力を全開にしたとかにらみ合ってたで壊れかけたなら
念じるだけで壊せる扱いにななるかと。
488格無しさん:2006/06/16(金) 02:26:57
いや、そうはならんだろ
489格無しさん:2006/06/16(金) 02:56:43
設定だけですらよいとしているのだから、
実際ほっとけば破壊までいった、
はありとするのがフェアと言うものでは?


それが念じるだけで、なのかもっと具体的に
呪文となえてどうこうレベルなのかは知らないが
490格無しさん:2006/06/16(金) 03:25:30
だから何で時空崩壊しそうになったかが重要なんだろ

よくありがちな、二人の戦いのエネルギーで時空が歪んだとか崩壊しかけた
とかだと、二つの力が衝突したからそうなったんであって
一人だけの力でそうなるとは限らんだろ?
491格無しさん:2006/06/16(金) 10:16:28
>>478
作中で宇宙どころが日本すら壊れてないじゃねーか
492格無しさん:2006/06/16(金) 10:43:32
基本的に仙術は詠唱して使うもの→3神はそんなものいらない!

が基本設定だったはず。玉藻は作中歌うシーンで
玉藻になってからやったことがない云々とまでいってたはず。

太古神々は謳っていてそれを真似して仙術が出来たんだ
と真っ向から矛盾する事もほざいていた気がするが、
正直やって確認するのは難しい。長いし。
493格無しさん:2006/06/16(金) 10:46:22
ゴオレンマの正体は特中のカスだったみてぇだな
494格無しさん:2006/06/16(金) 12:24:34
495格無しさん:2006/06/17(土) 11:04:31
保守
496格無しさん:2006/06/17(土) 11:47:57
The Story of the Three Little Pigs考察

vsさんびきの子ぶた
【先鋒】〜【中堅】・【大将】引き分け
【副将】煉瓦で撲殺勝ち
1勝4分け

vsきいろいことり
【先鋒】子犬になら勝てる
【次鋒】負け
【中堅】負け
【副将】雄なのか雌なのか不明だがぎりぎり撲殺可能と思われる
【大将】狼でも一匹では倒しきれないだろう 引き分けぐらいか
2勝2敗1分け

vs大長今
【先鋒】〜 【副将】刺殺負け
【大将】勝ち
1勝4敗

大長今>きいろいことり=The Story of the Three Little Pigs>さんびきの子ぶた

まとめサイト管理人さん、カルドセプトセカンドエキスパンションの中堅の名前を
コカトリスに修正お願いします
497格無しさん:2006/06/17(土) 23:52:19
>>496
考案乙

ストレッチマンシリーズはもっと強くできるはず
1(グルグルパックン)の頃では艦隊に乗ったストッチマンの上司
やらがいたはず
498格無しさん:2006/06/18(日) 17:28:44
>>199
弱体化のソースようやく見つけた。まとめサイトの人、Fateのテンプレ所に注釈として加えてください。


桜ルート十五日目・アインツベルンの森『聖者の死』

「それで、どうするのだアサシン。おまえのマスターは消えた。魔力供給がなくなったおまえ
ならば、私の聖言でも十分に通用するが」
「……だろうな。この体はじき消える。新しいマスターを得なければ、この森に漂う浮遊霊と
大差はない。この身は一日を待たず下級霊に落ち、この世から消え去るだろう」
「そうだ、マスターのいないサーヴァントであらば、代行者(わたし)でも傷は与えられる。
 それで、どうなのだ。主の仇討ちをするかアサシン」
499格無しさん:2006/06/18(日) 19:42:39
二人参戦の場合って
エントリーしてない方も攻撃していいのか?
あくまで補助?
500格無しさん:2006/06/18(日) 20:06:47
>>499
黙って見ている以外の行動は取れない。
エントリーキャラに何かドーピングするのもなし。
ただし自分が逃げ隠れするのはOK。

だったかと。
501格無しさん:2006/06/18(日) 20:07:29
全漫画作品ではこうだが、
> 2.召喚物と共にエントリー:戦闘要員である召喚物と存在維持のために必要な召喚師(エントリーキャラ)と共に出撃。
>  この場合エントリーキャラは非戦闘要員であり、複数名でのエントリーも可能。
>  パートナーはエントリー対象になっている召喚物の補助や防御のみ可能で直接攻撃やキャラの追加召喚は不可。

こっちでは現状これだけだな。
>・何らかの特殊能力によって、多対一になることは不可。
>このとき召喚魔法などによる意思を持たないキャラの召喚(技としての発動。例えばうえきの法則の「魔王」)は可だが、
>意思を持つキャラ(自律的に行動し、戦術的に多対一となる技)は不可。
>しかし、意思を持つ場合も例外として召喚者側に依存する召喚キャラ、一蓮托生であるキャラなら2人で参戦できる。
>(例:金色のガッシュベルの高嶺清麿と ガッシュ・ベル)

って、現在のルールじゃ黒桜が黒セイバー召喚できないじゃん!
現状のルールは全ジャンル最強に準じているが、全漫画作品の方がこのスレの趣旨に近いので、
このルールは全漫画の方に合わせて改訂することを提言する。
502格無しさん:2006/06/18(日) 20:18:10
>現状のルールは全ジャンル最強に準じて
準じてないよ。

↓のルールは作品スレのもので全ジャンル最強とは無関係。
>・何らかの特殊能力によって、多対一になることは不可。
>このとき召喚魔法などによる意思を持たないキャラの召喚(技としての発動。例えばうえきの法則の「魔王」)は可だが、
>意思を持つキャラ(自律的に行動し、戦術的に多対一となる技)は不可。
>しかし、意思を持つ場合も例外として召喚者側に依存する召喚キャラ、一蓮托生であるキャラなら2人で参戦できる。
>(例:金色のガッシュベルの高嶺清麿と ガッシュ・ベル)

503格無しさん:2006/06/18(日) 20:23:44
スレの趣旨的には召喚禁止の方が適切な気はする。
全ジャンル最強じゃ制限無しだっけ?
504501:2006/06/18(日) 20:34:12
>>502
そうだったか。早とちりスマン。

ところで、小説版デモンベインのナイアルラトホテップの召喚はOK?
505格無しさん:2006/06/18(日) 20:49:28
OKだろ

現ルールは昔の作品スレのを移入してそのままになってるだけだから
作品スレに合わせていいよ

506格無しさん:2006/06/18(日) 21:00:38
よくわからんが
攻撃対象にはなるんだろ片方も
507格無しさん:2006/06/18(日) 21:49:03
なるんだろ
508格無しさん:2006/06/18(日) 23:14:05
なるとだろ
509格無しさん:2006/06/19(月) 20:07:49
【作品名】Jaws Unleashed
【ジャンル】TVゲーム
【先鋒】ヘリwith警官
【次鋒】シャチ
【中堅】ジョーズ
【副将】巨大イカ
【大将】船with沿岸警備隊員

【名前】ヘリwith警官
【属性】ヘリコプターと警官
【大きさ】ヘリは7〜8メートル 警官は成人男性並
【攻撃力】警官はライフル装備
     ヘリ本体の攻撃方法は無い
【防御力】ジョーズに2回食いつかれて墜落する程度
     警官はおそらく成人男性並
【素早さ】最大で時速40キロぐらい

【名前】シャチ
【属性】シャチ
【大きさ】8メートル程
【攻撃力】ジョーズをくわえたまま5メートルほどジャンプできる
    獲物をくわえたまま回転して攻撃 12回ほどくりかえせばジョーズを殺せる
【防御力】正面からのジョーズの頭突きをはね返す 側面からの頭突きで気絶
     ジョーズに腹部を3箇所食いちぎられ死亡
急所でなければジョーズの噛み付き25発ほどで死亡       
【素早さ】時速50キロぐらい 反応は3メートルほど手前からのジョーズの頭突きを回避できる程度

【名前】ジョーズ
【属性】ホホジロザメ
【大きさ】8メートル程
【攻撃力】頭突き:時速80キロほどの速度でぶつかる 溜めに2秒弱かかり、10メートル程の船を一撃で沈める
     コークスクリュー:回転しながらの頭突き 命中しても最大で4秒ほどの隙ができる
              溜めに2秒弱かかり、威力は20メートル程の漁船を一撃で沈める程度
     噛み付き:噛み付いて振り回す 自分と同じ大きさのジンベイザメの胴体を真っ二つにする威力
          人間やトド、他のサメなどに噛み付けば体力と満腹度を4割ほど回復できる 小さい魚なら1割弱
          船やヘリでは回復しない
     副将の巨大イカにおさえこまれてもふりほどける   
【防御力】ロケットランチャー10発で死亡 ライフルなら30発程度に何とか耐える
【素早さ】時速70キロぐらい
【備考】何も食べないでいると満腹度が低下し20分ほどで0になる さらに何も食べないでいると
    4分ほどで体力がなくなり餓死する
【戦法】食えそうな相手には噛み付き そうでなければ頭突き
510格無しさん:2006/06/19(月) 20:08:22
【名前】巨大イカ
【属性】イカ
【大きさ】全長40メートル程 触腕(長い方の足)の長さは24メートル程
【攻撃力】体当たりで直径2メートル弱の金属製の柱をへし折る
     獲物に突進、足でおさえこんで食う
     ジョーズを20メートルほど殴り飛ばす
【防御力】短い方の足と目玉をジョーズに食いちぎられる 胴体と触腕はジョーズの攻撃が効かない
【素早さ】時速40キロぐらい 突進・体当たりの速度は時速80キロぐらい
【特殊能力】目玉をつぶされても敵のおおまかな居場所がわかる

【名前】船with沿岸警備隊員
【属性】船と沿岸警備隊員
【大きさ】船は40メートル程  沿岸警備隊員は成人男性並
【攻撃力】沿岸警備隊員2名はロケットランチャー装備 1名は備え付けの機銃で攻撃
     船本体の攻撃力はスクリューに巻きこむ以外は無い
【防御力】ジョーズの攻撃は効かない 4メートル程の爆発を3発食らって沈没
     沿岸警備隊員はおそらく成人男性並
【素早さ】時速40キロぐらい
511格無しさん:2006/06/19(月) 22:10:51
超新星爆発並みの攻撃と太陽系破壊出来るってどっち上?
512格無しさん:2006/06/19(月) 22:19:41
>>511
太陽系破壊じゃね
513格無しさん:2006/06/19(月) 22:41:52
超新星じゃね?
全ジャンルの過去ログでなんか出てたぞ。
514格無しさん:2006/06/19(月) 22:44:00
意見が地球のように真っ二つに割れました
515格無しさん:2006/06/19(月) 22:49:35
>>513
恒星一個の爆発よりは、太陽系丸ごと吹っ飛ぶほうがスケールでかい気がしたんだが。
まあ、なんも考えず言っただけだからどうだか知らんが。
516格無しさん:2006/06/19(月) 23:08:01
>>515 かに星雲並の超新星爆発だと、4光年離れていても
地球の大気をすべて吹き飛ばせるレベルの力があると聞いたよ。

ただ、かに星雲並みって人類観測史上最高級って意味だけどね。
517格無しさん:2006/06/19(月) 23:20:43
超新星爆発 約10の44乗ジュール

太陽系破壊 太陽や惑星を一つ一つ壊す場合、かなり多めに見積もって3×10の41乗ジュール
      
丸ごと破壊する場合のエネルギーは分からんが超新星の方が威力がでかい気がする 
518格無しさん:2006/06/20(火) 00:00:00
確か、太陽が超新星爆発を起こしても地球はどろどろの岩の塊になるだけで済むらしいぞ。
太陽系破壊が一つの爆発で冥王星までの全ての惑星を消滅させられるならそっちの方が凄いのでは?
519格無しさん:2006/06/20(火) 00:01:28
>>518
なかなかタイムリーだ。
520格無しさん:2006/06/20(火) 00:45:54
間違って全ジャンルキャラの方に誤爆してしまったorz

近々参戦させる予定なので聞いておくけど、今のところは
・何でも防ぐ、何でも切れる等→原理不明なら作中やったところまで
・何でもできる(=全能)→任意or常時全能
でいいんだっけ?
そして「何でも作れる」はどこまで認められる?
とりあえず作中で作ったものは以下のとおり。
・外見は文字だが美形に見える男
・美形の男(作った際にサイズが小さかったので50cmくらいの人間になった)
・ちゃんと宇宙まで行け、レールも自動的に前方に敷かれていく銀河鉄道+
 ↑に長く見積もっても12時間未満で別銀河まで移動できるほど速くなる加速装置のボタンを追加
うろ覚えなので間違い、見落としがあったらゴメス
とりあえずこれだけで↓が作れるかどうか聞きたい。ちなみに創造に関しての制限は一切触れていない。
・時間軸の埒外にいる常時全能の存在(これはさすがに微妙か)
・任意全能の存在
・核兵器、地球破壊爆弾等(地球の文明を越えた物なら作れそうだが・・・)
521格無しさん:2006/06/20(火) 03:21:33
>>520
実際に作ったもの+その作品世界に実在するものが限度だと思う。
だから例に挙げられてる物の中で作れるのは核兵器くらいだろう。
(ブラックホールでも作れば地球破壊爆弾の代用にはなるだろうが)
522格無しさん:2006/06/20(火) 06:12:33
天然にある超大型のブラックホールなら光年未満の距離に近づいただけで潮汐力で超木星級の星が壊れると聞いた覚えがあるが。
あと、ビッグクランチを作れば宇宙破壊になると思われる。
って、現象を作れるのじゃなければ無理か。
523格無しさん:2006/06/20(火) 07:48:51
うろ覚えだが超大型ブラックホールの潮汐力はむしろ弱くなるんじゃなかったっけ?
524格無しさん:2006/06/20(火) 07:51:28
小型・中型のブラックホールと比較しての話ね
525格無しさん:2006/06/20(火) 09:19:50
テンプレ出されてもないものの話しても仕方ない
アールエッカス、もといRXをどうするかの方がよっぽど問題だ。

つか、カブトの新フォーム出たら即テンプレ書くわ
あの黒カスとは次元が違う強さなのは間違いないし
RXが最強だと信じて疑わないRX厨が、何人自殺するかわかんねーけどなwww

つかRXに限った事じゃないが、低レベルな子供騙し番組でしかない昭和のカスライダーが
完成されたヒーローである平成ライダーに勝てるはずない
526格無しさん:2006/06/20(火) 10:41:16




R

527格無しさん:2006/06/20(火) 16:00:11
ああなるほど、
縦読みか、ようかっと意味が分かったよ
528格無しさん:2006/06/20(火) 19:57:26
>>525
どーせ、テンプレとか書いたことないくせに
529格無しさん:2006/06/20(火) 20:09:01
>>528
頭が春な人はほっとけ
530格無しさん:2006/06/21(水) 02:00:27
来年の冬頃には仮面ライダーカブトチームがトップにいるんだ
今の内に力の無いカスチーム同士で争っとけ
531格無しさん:2006/06/21(水) 08:36:18
そんなに1000取りがしたいなら考察しろよ
532格無しさん:2006/06/21(水) 15:03:59
ジョジョすら無理だ(ry
533格無しさん:2006/06/21(水) 16:34:04
クロックアップが本当にあんな超加速なら先にクロックアップすれば相手がクロックアップする前に殴り殺せると思うんだが
534格無しさん:2006/06/21(水) 17:01:40
そこら辺は不文律に縛られてるのさ
535格無しさん:2006/06/21(水) 17:10:32
クロックアップは人間の4倍以上の反応速度があれば対応できる事を
カブト自身が示している
536格無しさん:2006/06/21(水) 19:26:12
The story of little black Sambo考察 成人男性の壁から

vsげんしけん・YAEN
【先鋒】負け
【次鋒】フライパン勝ち
【中堅】傘勝ち
【副将】【大将】普通に勝ち
4勝1敗

vsポートピア連続殺人事件
【先鋒】負け
【次鋒】フライパン勝ち
【中堅】傘勝ち
【副将】【大将】普通に勝ち
4勝1敗

vsストレッチマンシリーズ
【先鋒】負け
【次鋒】モヒカン負け
【中堅】電気負け
【副将】勝ち
【大将】ストレッチパワー負け
1勝4敗

vs双恋(アニメ版)
【先鋒】微妙だが負け
【次鋒】フライパン勝ち
【中堅】大型犬だし負け
【副将】勝ち
【大将】車負け
2勝3敗

ストレッチマンシリーズ>The story of little black Sambo>ポートピア連続殺人事件
537格無しさん:2006/06/21(水) 19:38:54
>>535
じゃあRXのほうが強いな
538格無しさん:2006/06/21(水) 19:39:30
考察乙
539格無しさん:2006/06/21(水) 21:08:43
>>498
注釈をどこに入れたらいいのかわかりません。
マスターって何でしょうか?
540格無しさん:2006/06/21(水) 21:13:07
考察乙
541格無しさん:2006/06/21(水) 23:09:03
>>539
聖杯戦争に参加する魔術師のこと サーヴァントを召喚、使役する存在

聖杯戦争
手に入れた者の願いを叶えるといわれる聖杯をめぐって聖杯に選ばれた七組のマスターとサーヴァントが行う殺し合い
542格無しさん:2006/06/21(水) 23:38:33
まぁマスター無しになっても
マスターの必要ない ギル セイバー
マスター失っても普通に戦えるアチャ ライダー
そもそもサーヴァントじゃない桜
で5人は揃うから大丈夫ではあるんだよな
543格無しさん:2006/06/22(木) 01:17:03
クロックアップって何?
特撮はよく知らないので
544格無しさん:2006/06/22(木) 07:27:57
>>543 私は最近見てないのだが、以前は
サイボーグ009に出てきた「加速装置」みたいな表現だった。

知らないならJOJOの「ザ・ワールドやスタープラチナの時止め」みたいなものだと思え。
545格無しさん:2006/06/22(木) 07:35:17
単に速いだけだから
スタプラやザワールドの例えは違うんじゃない
546格無しさん:2006/06/22(木) 08:43:21
単にスピードアップってわけじゃないよ。
クロックアップすると、時間流を自在に行動できるようになるらしい。
クロックアップ中は使用者には、他の物質がスローモーションで動いてるように感じられ、
その中で自分は通常時間のスピードで戦える。
だから傍目には超高速で戦っているように見えるって感じ。
劇中でも周りがスローな時と、使用者が高速で戦ってる時がある。

発動には、防御フォームから高速移動フォームに変身してから、
ベルト脇にあるスイッチを押す必要がある。
547格無しさん:2006/06/22(木) 09:08:44
簡単に言うと超スピードとそれに応じた動体視力を得るんだよ
周りの物がゆっくり見えるのは動体視力も上がってるためだ
548格無しさん:2006/06/22(木) 09:53:28
OHPには“タキオン粒子がかけ巡って、時間流を自在に行動できるようになり”とあるな。
だが本編でそう語られたり、明確に演出されたことはまだ無いはずだから
本編映像だけで考察するなら>>547の言う通りでもいい気がする。
549格無しさん:2006/06/22(木) 10:06:37
設定でそう明言されてるなら設定優先じゃない
550格無しさん:2006/06/22(木) 11:18:57
それはそうなんだが
時間流を自在に移動するってだけじゃ、具体的にどういう事なのかがわからんのよ
551格無しさん:2006/06/22(木) 11:33:39
>>550
ただのスピードアップだと落下速度が変わらないじゃん
552格無しさん:2006/06/22(木) 13:38:09
何にしてもクロックアップにはクロックアップ無しでも対抗できるって事は
カブト自身が証明してくれてんだ
実際はFFのヘイストみたいなもんだろ

特撮!板のカブト厨は時間の流れを自由に操れるとか無茶苦茶言ってるがね
553格無しさん:2006/06/22(木) 13:45:51
単なる速い奴より時間の流れ半端に操れる奴の方が弱いけどね
554格無しさん:2006/06/22(木) 14:00:00
>>552
アニメだと最初からフィクションっていう先入観があるから、ただのスピードアップなのに落下速度まで速くなってたりしても気にならないんだよねぇ
555格無しさん:2006/06/22(木) 17:44:54
Jaws考察 熊殺しの壁から

vsぼのぼの
【先鋒】ライフル勝ち
【次鋒】【中堅】 噛み付いて勝ち
【副将】殴って勝ち
【大将】ロケットランチャー勝ち
5勝

vsスーパーマリオブラザーズ
【先鋒】ハンマーの射程外からライフルで攻撃 勝ち
【次鋒】棘が邪魔で噛み付けないか 負け
【中堅】頭突き連発で勝ち
【副将】大きいので体当たりとファイアボールには耐えられるだろう スターの効果が切れたら殴って勝ち
【大将】爆発系の攻撃に弱いのでファイアボールで負け
3勝2敗

vs頭文字D
【先鋒】ライフル勝ち
【次鋒】噛み付き連発で勝ち
【中堅】頭突き勝ち
【副将】殴って勝ち
【大将】ロケットランチャー勝ち
5勝

vsHAPPY TREE FRIENDS
【先鋒】ライフル勝ち
【次鋒】噛み付き連発で勝ち
【中堅】頭突き勝ち
【副将】殴って勝ち
【大将】光線で削られて負け
4勝1敗

vsたけしの挑戦状
【先鋒】ライフル勝ち
【次鋒】近くにきたら噛み付いて勝ち
【中堅】【副将】攻撃の当たらない空中から撃たれて負け
【大将】飛ばれる前にロケットランチャーで勝ち
3勝2敗
556格無しさん:2006/06/22(木) 17:45:36
vs天誅忍凱旋
【先鋒】ライフル勝ち
【次鋒】【中堅】癇癪玉に耐えて食いつく 勝ち
【副将】殴って勝ち
【大将】雷鳴剣で隊員は倒されるが船本体は無事だろう 分け
4勝1分け

vsCOMMANDO
【先鋒】オープンカーなので撃ち落される前に射殺できるだろう 勝ち
【次鋒】【中堅】噛み付いて勝ち
【副将】殴って勝ち
【大将】ロケットランチャー負け
4勝1敗

vs 騎士ガンダムシリーズ
【先鋒】ライフル勝ち
【次鋒】殴られて負け
【中堅】ビーム負け
【副将】相手の方がパワーが上か 負け
【大将】突進負け
1勝4敗

vsパリ・ダカールラリースペシャル
【先鋒】ライフル勝ち
【次鋒】空爆負け
【中堅】射殺負け
【副将】殴って勝ち
【大将】銃砲負け
2勝3敗

SDガンダム外伝 騎士ガンダムシリーズ>Jaws Unleashed>COMMANDO
557格無しさん:2006/06/22(木) 18:03:06
>【大将】雷鳴剣で隊員は倒されるが船本体は無事だろう 分け
>4勝1分け
隊員倒されたら戦闘不能で負けだと思う。
五勝一敗
558格無しさん:2006/06/22(木) 18:04:07
四勝一敗だ
559格無しさん:2006/06/22(木) 19:29:53
>>555
考案乙


ストレッチマンの新テンプレ書いてみた

【名前】ストレッチマンwithストレッチ第7星雲
【属性】宇宙人
【大きさ】人並み
【攻撃力】パンチ、キック:鍛えた人並み
【防御力】生身で大気圏突入できる。人の二倍ほどの隕石にぶつかったが平気。
【素早さ】太陽系外惑星から地球まで一瞬で飛ぶ。飛行能力あり
      毎回ストレッチ第7星雲へ一瞬でワープして登場する。ただしどこからワープするのかはまったく不明
      (描写を見る限りでは明らかにあのワープは上記の飛行によるものではない)
【特殊能力】宇宙を生身で飛べる。
       ストレッチパワー:ストレッチをすることによりストレッチパワーとよばれるものが溜まる。
       このSパワーにより2種類の光線を発射することが可能になる。
       一瞬で発動できる。人並みの怪物をぶっ飛ばして星にさせる。射程は5mぐらい
       ただしこれはオープングでのみ使用している。
       発動に数十秒かかる。人並みの怪物を消滅させる。射程は5mぐらい
       また、Sパワーは敵を改心させたり等が可能
【長所】防御力、素早さ
【短所】攻撃力が紙。だまされやすい
【戦法】ストレッチ第7星雲へワープしてからSパワーを溜め、自慢の防御力と素早さで突進。
     これで相手が倒れなったorよけられた場合はSパワーで
【後備】ストレッチ第7星雲がこの戦いの世界でで「存在」していている状態で参戦
560格無しさん:2006/06/22(木) 20:19:08
作中の最強状態じゃなくて場所に頼ってるのは無理だろ
561格無しさん:2006/06/22(木) 21:35:11
キャラが作中でできたことはできる世界だから、地球でしか技が使えないキャラが技使えるみたいに
ワープ→タメはできるんじゃないの?
562格無しさん:2006/06/22(木) 21:37:22
ラブ時空に対比しようがXがサテライトキャノン撃とうが別にいいんじゃね
563格無しさん:2006/06/22(木) 21:41:43
施設からパワーを転送とか別次元にワープとかならともかくストレッチ第7星雲とやらは実際にある場所っぽいし
武器を取りにいくようなもんだからダメじゃね?
564格無しさん:2006/06/22(木) 21:51:18
>563
施設からパワー転送って他者の力を借りるになるから駄目なんじゃなかったっけ。
565格無しさん:2006/06/22(木) 21:55:40
他者の力を借りるのはダメだけど強制的に集めるのならおk
566格無しさん:2006/06/22(木) 22:07:00
なぜだ?他人から力もらった状態も他人から力吸収した状態もそんなに変わらんと思うが
567格無しさん:2006/06/22(木) 22:29:20
よくわからんが、Sパワーとやらが溜まった状態で出ることは可能なんじゃないの?
元気玉みたいに技として溜めるんじゃなくて、そういう状態なんでしょ。
1回つかったら終わりだろうし、あとから溜めに行くとかはだめだろうけど。
568格無しさん:2006/06/22(木) 22:35:02
>ストレッチパワー:ストレッチをすることによりストレッチパワーとよばれるものが溜まる。
技としての溜めにしか見えない
569格無しさん:2006/06/22(木) 22:38:43
あーウゼェな特厨は
カブトやストレッチマンみたいなカスの話題でスレ埋めんなや
570格無しさん:2006/06/22(木) 22:43:33
>>569
思ったんだがいくらなんでもやり方がワンパターンすぎると思う
口調をかえるとか色々工夫したほうが効果的なのではないか
571格無しさん:2006/06/22(木) 22:46:43
ワンパターンとか言われてもなぁ
572格無しさん:2006/06/22(木) 22:57:02
単語をちょっと変えるだけで新鮮だぞ
普段は大工大工言われてるオッサンもカーペンターと呼べばなんか印象変わるじゃないか
573格無しさん:2006/06/22(木) 23:35:36
ストレッチマンは特撮だったのかw
574格無しさん:2006/06/22(木) 23:40:49
新事実w
575格無しさん:2006/06/23(金) 01:32:55
2次元以外の物は全て特撮
ドラマも現実も特撮
576格無しさん:2006/06/23(金) 01:48:41
じゃあ仮面ライダーの漫画はいいんだ
577格無しさん:2006/06/23(金) 03:01:20
漫画作品スレには来てないな
578格無しさん:2006/06/23(金) 04:15:53
この前来てたぞ
579格無しさん:2006/06/23(金) 07:51:04
全ジャンルの方でオービットキャラの殿堂入りが決まったが
このスレではどうするんだ?
580格無しさん:2006/06/23(金) 08:01:19
このスレでは1度DSDの勝ちって結論が出たんだが?
それをオービット厨がごねまくってるから未だ決着がついてないだけ
581格無しさん:2006/06/23(金) 10:36:12
じゃあうちのスレではデュエルをトップにすりゃいいじゃん
582格無しさん:2006/06/23(金) 10:56:07
その考察に物言いついたから保留になった
って何度言わせるんだか
583格無しさん:2006/06/23(金) 11:03:08
だからアンチオービット=大河厨は精神病んでるんだって
まともに相手するな

DSなんて誰も何とも思ってないんだから
ずっと考察待ちのとこに放りこんどけばいいんだよ
本当に強いのはどっちか皆理解してるんだから

はっきりとランキング付けして、精神異常者の心をさらに壊すのも可哀想だしな
584格無しさん:2006/06/23(金) 11:14:40
むしろ二つとも隔離ゾーンにしておけばいいじゃんと思う
585格無しさん:2006/06/23(金) 11:36:59
>>582
物言いって
「全ジャンルで大河が保留中だから、うちで大河の位置を決めるのは早い」
みたいな感じだったろ?
あっちはあっち、こっちはこっちで独自に考察すりゃいいのに
586格無しさん:2006/06/23(金) 12:05:23
それは物言いが付いた後議論が決着が付かなくて出た結論だよ
587格無しさん:2006/06/23(金) 12:24:44
>>586
じゃあどんな物言いだったんだよ?
588格無しさん:2006/06/23(金) 13:08:18
テンプレ見る限りデュエルの方が普通に強そうなんだけどね

ぷにはんチームのテンプレは何かわかりにくいし
テンプレ不備って指摘はなかったのか?て思うぐらいに
589格無しさん:2006/06/23(金) 13:20:11
「強そう」と「強い」は違う
590格無しさん:2006/06/23(金) 13:28:03
ぷにはんの場合、まともにバトルした描写自体がないそうだから
スペックをわかりやすくまとめるのは難しいだろう
どうしても大雑把な表現をゴリ押しするしかなくなる
細かいとこを指摘されると曖昧に答える事しかできなかったり
推測論で答えるしかなくなるから
はっきりいって不利だわな
591格無しさん:2006/06/23(金) 14:02:31
DSJは二次の多元攻防
分岐世界×基幹世界

ぷにはんは最低二次+α以上の多元攻防
本世界×図書館世界×仙界
図書館世界と仙界の間はどうなってるんだっけ?あと宇宙庭園ってどこに入るの?

適当にスレとかまとめ見ただけだから間違ってたらスマソ
592格無しさん:2006/06/23(金) 14:03:31
宇宙庭園は仙界と=
593格無しさん:2006/06/23(金) 15:13:05
>>588
最初はそれでいちゃもんつけられたりした
全能といわれてるだけで(ryとか具体的に何ができるんだとか

結局当時の管理人の英断で全能設定だけで十分ということになった
設定もありのすれなんだから問題ないだろ
594格無しさん:2006/06/23(金) 15:26:44
>591
ぷにはんが二次全能より上ならぷにはん>DSD?ちがったら逆になるのかな。
595格無しさん:2006/06/23(金) 15:31:33
DSJの攻防力は一撃一撃が二次の多元破壊以上だろ?
対しぷにはんはどういう行動で二次の多元破壊以上の攻撃ができるのか不明

単純な攻防力ならDSJの方が上
596格無しさん:2006/06/23(金) 15:34:35
>>594
テンプレを見るとDSDの副将の防御力と大将の攻撃力は二次の多元宇宙破壊より上とある
597格無しさん:2006/06/23(金) 15:41:39
>>591
確か全ジャンルの前スレで出てたけど
DSの世界は
(分岐世界×基幹世界)×平行世界
のはず
598格無しさん:2006/06/23(金) 15:51:44
単純な攻防力だけで考察できるなら苦労はしない
599格無しさん:2006/06/23(金) 17:39:10
>>567
>>568
Sパワーは技としての溜めではないよ。Sパワー溜めてからも普通に飛んでるし


というかそれ以前に先鋒と副将が弱すぎるのが問題
600格無しさん:2006/06/23(金) 18:37:48
こいのぼりだいぼうけん考察 成人男性の壁から下がる

vs変身
【先鋒】負け
【次鋒】成人男性勝ち
【中堅】特攻勝ち
【副将】叫び終わる前に殴られ負け
【大将】分け
2勝2敗1分け

vs白雪姫
【先鋒】小人になら勝てる
【次鋒】刀負け
【中堅】特攻勝ち
【副将】叫び終わる前に櫛負け
【大将】分け
2勝2敗1分け

vs大長今
【先鋒】【次鋒】斬殺負け
【中堅】特攻勝ち
【副将】叫び終わる前に斬殺負け
【大将】分け
1勝3敗1分け

vsきいろいことり
【先鋒】子犬になら勝てる
【次鋒】勝ち
【中堅】特攻勝ち
【副将】叫び終わる前に攻撃され負け
【大将】分け
3勝1敗1分け

vsThe Story of the Three Little Pigs
【先鋒】頑張れば勝てるか
【次鋒】勝ち
【中堅】特攻勝ち
【副将】叫び終わる前に煉瓦で殴られ負け
【大将】分け
3勝1敗1分け

大長今>こいのぼりだいぼうけん>きいろいことり
601格無しさん:2006/06/23(金) 19:12:48
>>594
ぷにはんはわかっている範囲では多元全能より上。
>>596
現状ルールでは全能といわれている>攻撃力があるなので、二次の多元宇宙破壊より上でも二次全能以上には勝てない。
宇宙破壊より強くても単一宇宙全能に勝てないのと同じ。
602格無しさん:2006/06/23(金) 19:32:54
でもDSDの副将大将も全能の力もってて
それぞれ耐性もあるし
だいたいぷにはんって、あくまで設定上でアダムより上っていわれてるだけで
三神が劇中で全能以上の何かをしたわけではないしな
簡単に多元全能以上と言いきってしまうのもどうかと
603格無しさん:2006/06/23(金) 19:35:32
意味不明
604格無しさん:2006/06/23(金) 19:36:56
全能以上の何かをするって何だよw
605格無しさん:2006/06/23(金) 19:54:10
>>604
全能の奴が倒せなかった奴を倒す。
所謂DB的インフレしかないんじゃないの?
606格無しさん:2006/06/23(金) 19:56:40
じゃあゆいは全能以上でいいじゃないか
607格無しさん:2006/06/23(金) 20:15:08
>>602
全能といわれてれば無敵。
全能以上といわれていればそれ以上という方針で来てるんだから仕方がない。

全能って曖昧な言葉が果たして設定といえるかは疑問だし、「誰にでも勝てる」が認められないのに全能だけ認められてるのはあれだが。
608格無しさん:2006/06/23(金) 20:28:15
全能もやったことだけにすべきって人が一人いるな
609格無しさん:2006/06/23(金) 21:50:00
一人じゃないけどな
610格無しさん:2006/06/23(金) 21:54:33
11人いる!
611格無しさん:2006/06/23(金) 22:00:41
全能の奴を倒した
もしくはそういう設定かまある奴が全能以上って扱いになんのか?
612格無しさん:2006/06/23(金) 22:02:04
そんなかんじ。
全能といわれてるキャラがいて、それよりも強いと言われている。
たとえば、全能キャラがいる世界観で世界最強とかでもOK. 
613格無しさん:2006/06/23(金) 22:03:05
ならない方がおかしいだろ
弱点を突いたとかスキがあったとかが通用しないのが全能だし
614格無しさん:2006/06/23(金) 22:05:01
じゃあ大河と神も全能以上って扱いになるんだな?
615格無しさん:2006/06/23(金) 22:05:38
正確には最強系すれでは通用しないことになってる、だけどな。
616格無しさん:2006/06/23(金) 22:06:27
>>614
なんでだよ
そもそも全能性自体問題視されてるのに
617格無しさん:2006/06/23(金) 22:08:24
まあ全能なんてないからな
618格無しさん:2006/06/23(金) 22:09:02
>>616
お前さっきから浮いてるぞ
619格無しさん:2006/06/23(金) 22:12:35
全能性がどーのこーのって方に話を持ってくなら
全能も劇中でやった事だけにしましょう。って事にしないと仕方ないな
620格無しさん:2006/06/23(金) 22:12:57
>>616
このスレの60あたりで神は全能性に欠陥があるんじゃなくて単に性格の問題ということになった
だからとりあえず神は全能 神を封印した大河は全能以上になりうる
621格無しさん:2006/06/23(金) 22:13:53
仕方なくないだろ。
たんに全能と呼ばれてるだけってならともかく、もっと具体性のある設定があるならそれを考慮するべき。
622格無しさん:2006/06/23(金) 22:14:18
あれ、ナイトウオッチとかの僕らシリーズってランキングにいなくね?
623格無しさん:2006/06/23(金) 22:14:37
>>620
生物には力が通じないとならなかったか?
624格無しさん:2006/06/23(金) 22:14:43
全能なら性格の欠陥も補える筈
少なくとも性格の欠陥を補えない以上全能ではない
625格無しさん:2006/06/23(金) 22:15:40
格上に勝てない全能w
626格無しさん:2006/06/23(金) 22:16:27
>>621
じゃあ設定や登場シーンが少ない奴が有利だな
627格無しさん:2006/06/23(金) 22:17:30
>>624
それは神自身の性格の問題です。被造物の性格じゃない。
それに持っている能力とはなんら関係ない。
628格無しさん:2006/06/23(金) 22:18:46
何かオービット厨って、全能って能力を自分の有利なように持ってこうとしてないか?
629格無しさん:2006/06/23(金) 22:19:01
61 名前: 格無しさん [sage] 投稿日: 2006/06/02(金) 13:16:46
デュエルの神は世界が自分の思い通りにならなかったから破壊するんじゃなくて
命を持つ奴は自分の直接の支配を受け付けないように作って
そいつらに自分を否定されるのが怖いから否定される前に世界を滅ぼそうとしたんじゃなかった?

つまり全能性に欠陥があるんじゃなくて器が小さい性格なだけじゃ?

62 名前: 格無しさん [sage] 投稿日: 2006/06/02(金) 13:27:07
そうかな?確認してくる。てかまたはじめからやるのか。
休みでよかった。

63 名前: 格無しさん [sage] 投稿日: 2006/06/02(金) 13:34:03
神、器が小さいというか何がしたいんだそれは
直接支配できないように作ったのに否定されると嫌だって・・・

64 名前: 格無しさん [sage] 投稿日: 2006/06/02(金) 13:49:06
>>62
確かミアの裏ルートで確認できるはず

65 名前: 格無しさん [sage] 投稿日: 2006/06/02(金) 13:51:20
>>63
だってエロゲーだから

66 名前: 62 [sage] 投稿日: 2006/06/02(金) 14:17:07
ほんとにそんな感じだった。
要するに完全全能かよ奴は。


この後は放り出してあるな。
630格無しさん:2006/06/23(金) 22:21:12
DSDの神は(具体的に根拠となる描写を知らないが)
反応が人間並み、つまり常時全能ではなくて任意全能ではないか
と言うのがおもな突っ込み点。常時と任意で大きな違いがあるのは
ノビタWITHもしもBOXとゴルゴの勝負を考えればよい。
631格無しさん:2006/06/23(金) 22:21:38
定義を読む限り、全能以上の奴が全能の力を使えるって訳じゃないんだよな?

3神は全能の力を使えるのか?
632格無しさん:2006/06/23(金) 22:21:48
だから全能に耐えてる時点で反応なんて関係ないわ
633格無しさん:2006/06/23(金) 22:21:49
オービット厨オービット厨いうのやめろって

どっちもどっちとかいうやつが出るだけで何の役にも立たない。
634格無しさん:2006/06/23(金) 22:23:39
>>632
時間と空間の外で対決したんじゃなかったか?
反応が関係ない場所で戦ったんだから全能防御も意味がない
635622:2006/06/23(金) 22:23:48
つーかいない?
昔はいたような気がするがテンプレ投下していい?
636格無しさん:2006/06/23(金) 22:24:28
>>634
ごめん意味が解らん
なぜ防御が意味無くなる
637格無しさん:2006/06/23(金) 22:24:30
>632
あるよ。
相手が常時全能ならそれでOKと言う裁定もでるかもしれないが、
相手が任意全能ならば結局何らかの防御行動を取ったんじゃないか、
と言う疑問が残る。
638格無しさん:2006/06/23(金) 22:26:43
>>637
その場合反応は相手の反応以上?
639格無しさん:2006/06/23(金) 22:27:08
時間を超越してる奴は常時全能扱いになるって全ジャンルで言ってた
640格無しさん:2006/06/23(金) 22:27:47
>638
状況によるが大抵はそうはなるんじゃないか
641格無しさん:2006/06/23(金) 22:27:58
>>630 その例はどうかな・・・のび太は一流のガンマンですよ?
ドラえもんには負けるが。

任意全能能力に耐えられれば、少なくとも任意全能で問題ないと思う。
642格無しさん:2006/06/23(金) 22:29:10
神との決戦の前に
大河が「自分に全能の力は通じないから神の思い通りにならん」
って感じのセリフがあったが?
643格無しさん:2006/06/23(金) 22:29:56
>>639
超越してないだろ
時間軸の外に出ただけで
644格無しさん:2006/06/23(金) 22:30:31
で、3神は全能の力使えるの?
全能耐性があるだけちゃうの?
645格無しさん:2006/06/23(金) 22:31:07
>>623
生物には力が通じないように作ったとある
それ以上つっこむと全能者は全能の力で壊れないように作った物を全能の力で壊せるかという話になって
収拾がつかなくなる
646格無しさん:2006/06/23(金) 22:31:07
>>641
防御力だけじゃないか?
647格無しさん:2006/06/23(金) 22:31:55
>644
何をさすか知らんが使えないんじゃない
648格無しさん:2006/06/23(金) 22:33:13
全能だけどできないことあるね

生物には通じないだけだよ

生物には大河には通じなくて当然だね

大河は例外だよ

でもやっぱり大河には通じないよ


なにこれwwwww
649格無しさん:2006/06/23(金) 22:35:24
>648
正直その程度は創造者の趣味の範囲じゃないかな。
つまるところ反応常人がきついかと
650格無しさん:2006/06/23(金) 22:40:31
全ジャンルの方ではそもそもDSが”二次”だというのが適切かどうかから疑問視されているな
651格無しさん:2006/06/23(金) 22:45:30
どうがんばっても勝ち目がなくなったな。
ルールを変更しないことには。
652格無しさん:2006/06/23(金) 22:49:21
一つ指摘しておくと、全能はやったところまで、
とすれば恐らく殆ど全員のランクがやり直しであり、
結局反応常人のDSはどん底いきである。
653格無しさん:2006/06/23(金) 22:50:36
>>650
裏ランキング専用ルールに恣意的な区切りではない構造の例として「多元宇宙の種類が違う」というのがある
DSはこれに該当するんじゃない?
654格無しさん:2006/06/23(金) 22:51:02
てかいい加減全能とかどうでもいいからあっちで結論が出たら帰ってきてくれ。
他の話が出来ん。
655格無しさん:2006/06/23(金) 22:52:45
そもそも他の話してたっけ?
656格無しさん:2006/06/23(金) 22:53:07
して無いなw
657格無しさん:2006/06/23(金) 22:53:15
全能はやったところまでなんてルールにもなってない物を前提に話してもスレの消費が早くなるだけ
658格無しさん:2006/06/23(金) 22:54:19
>スレの消費が早くなるだけ

ブラボーだ
659格無しさん:2006/06/23(金) 22:54:33
>>653
例自体がおかしいだろ
660格無しさん:2006/06/23(金) 22:56:42
>>657
元々「全ジャンルで決まるまで待つ」って事になってたのにいきなりその話を持ち出すような奴だから
661格無しさん:2006/06/23(金) 23:00:26
>>657
誰がそんなこと前提で話してるよ?
662格無しさん:2006/06/23(金) 23:01:05
>>659
ルールはルール
今まで特に物言いがついたこともなかった
663格無しさん:2006/06/23(金) 23:01:25
>>661
お前
664格無しさん:2006/06/23(金) 23:09:59
>>659
個別型を内包する構造が分岐する
もしくは分岐型を内包する構造に平行世界があることが必要と言う例

DSは内包する構造がないからその例には当てはまらない
665格無しさん:2006/06/23(金) 23:11:43
ただの多次元全能ってことになるのか>大河と神
666格無しさん:2006/06/23(金) 23:24:58
>>664
恣意的な区切りではない構造の例に個別型を内包する構造が必要とは書いていない
種類が違うならそれでいいと読める
667格無しさん:2006/06/23(金) 23:28:51
>>666
「構造」の例と明記されてる以上例の部分に書く必要はない
オービットが構造なしという理由で却下されたんだからDSやアメコミにだけ認めるとはならない
668格無しさん:2006/06/23(金) 23:37:48
オービットは単にまともな根拠が本から人が出てきたあと本の中に行ったら本の中にまだその人がいたってだけだったからじゃん。

まあ構造が必要ってのは同意だが。
669格無しさん:2006/06/23(金) 23:39:27
DSDはちゃんと構造あるぞ?
670格無しさん:2006/06/23(金) 23:41:56
>>669
単に概念的な区分じゃだめだぞ
そんなものならアメコミにさえあるわけで
671格無しさん:2006/06/23(金) 23:42:48
>>667
多元宇宙の規模を比較する場合、無数の宇宙じゃ比較できないから便宜上無数の宇宙を内包する構造を一単位とする
と書いてあるように読めるぞ
なら概念上のものであれ、明確に種類が違うとわかるなら大丈夫だろ
672格無しさん:2006/06/23(金) 23:46:10
>>671
全ジャンル最強キャラスレッドでやれ
673格無しさん:2006/06/24(土) 00:40:16
星くず英雄伝考察 

vsWorld's Funnest
【先鋒】恒星破壊勝ち
【次鋒】〜【大将】全能負け
1勝4敗

ドラゴンボールには4勝1分けしているので

ドラゴンボール=World's Funnest=星くず英雄伝

ところでWorld's Funnestって全能が4人もいるんだからもっと上にいかないか?
なんで今の位置にいるんだ?
674格無しさん:2006/06/24(土) 01:06:25
デュエルの世界はちゃんと構造があるんだがね
学園長が説明してくれてる
675格無しさん:2006/06/24(土) 01:26:54
>>541
つまりマスター込みなのか
一応エロゲ最強スレからコピペ

【作品名】 Fate/stay night
【名前】 衛宮士郎
【属性】 人間・魔術師
【大きさ】 普通の人並み 170cm程度
【攻撃力】
エクスカリバー:西洋剣。大きさ数百メートルのものを切り裂く。射程は
オリジナルは高層ビルの頂上から雲まで届いたが劣化コピー
なのでそれよりは短い。発動までに数分かかる
ナインライブズ:人間の身長ぐらいの大きさの石の剣。音速を超える剣戟を
        9回連続でおこなう。発動に2〜3秒かかる
ルールブレイカー:短剣。刺すとありとあらゆる魔術効果を無効化する(設定のみ)
         実際にはマスターとサーヴァントとの契約の強制解消にしか使われていない
         発動時間は不明。恐らく数秒。
ガラドボルグ 剣:発動は瞬間。実際には弓につがえる矢のような使われ方をする。
         打ち出すと空間がねじれ、ねじれた空間に接触するとダメージを受ける。
陽剣干将、陰剣莫耶 双剣:最も使い慣れた武器。磁石のように引き合う性質を持ち
         ブーメランのように投擲して左右から挟撃する事が出来る
         また同時に複数投影する事が出来る。発動は瞬間。
         
【防御力】20メートル強の高さから飛び降りて無傷。ただすごく痛いらしい
投影が4回を過ぎると体中から剣が出てくる。生身で殴りつけると
殴ったほうが傷がつく。衝撃はそのまま伝える。頭は無防備。
その状態になるまでは身体の強度自体はおそらく人並み

ローアイアス:花の形をした盾を前面に展開。
      花びらは4枚あり一枚一枚が城壁に匹敵する。
      発動は最長でも2秒程度、最短で瞬間
      
【素早さ】 ビルを生身で駆け上がったりする連中と切り結べる程度には
      素早いので足捌きには困らない。瞬発力なら10メートルを一瞬。
【特殊能力】投影魔術:剣であるならほとんどすべてをコピーする事が出来る
           その剣から持ち主の技術を引き出し使う事が出来る。
 発動速度は投影の対象によってまちまちだが不完全な投影なら瞬間で発動する。
 
【長所】剣士相手なら相手の剣と技をコピーできる。
【短所】劣化コピーのため本人にはわずかに及ばない。投影を5回おこなうと自滅する。

676格無しさん:2006/06/24(土) 01:58:44
>>674
アヴァターって世界が多次元世界における「根」になってんだよな?
テンプレ読んだらわかるはず

というかやばくなるとルールの曖昧なところを自分の都合のいいように持って行く
こういうやり方は関心しないな
677格無しさん:2006/06/24(土) 02:04:44
>というかやばくなるとルールの曖昧なところを自分の都合のいいように持って行く
>こういうやり方は関心しないな

同意
678格無しさん:2006/06/24(土) 02:11:21
大河は神との決戦前に偽神の放った「光」を
発射後に防いでるよな?
679格無しさん:2006/06/24(土) 02:14:33
>>678
荒らしたいならもうちょっと考えた方がいいぞ
そういうのだと質問に答えてる人じゃないと丸分かり
680格無しさん:2006/06/24(土) 02:19:20
>>678
別に荒らしのつもりはないんだが?
オービットの不利になる書き込みが荒らし扱いされるなら
もう2度と書きこまんわ
681678:2006/06/24(土) 02:20:58
>>679
へのレスだった
682格無しさん:2006/06/24(土) 02:24:43
書き込まんで結構
お前みたいな馬鹿アンチに来られると迷惑だし
683格無しさん:2006/06/24(土) 02:41:34
>>680
オービット信者もアンチオービットと大して変わらん
684格無しさん:2006/06/24(土) 02:42:56
つーか>>679のどこからオービットなんて単語が出てくるんだ?
685格無しさん:2006/06/24(土) 04:14:58
むしろ>>678を荒らしだと思う理由がわからん
686格無しさん:2006/06/24(土) 04:36:41
で、結局
デュエルもぷにはんも世界感には恣意的な句切りがあって

大河も光に反応した描写があるそうだ

って事でFA?
687格無しさん:2006/06/24(土) 04:40:02
現在デュエルチームの副・大将の反応は達人級って事だけど
ぷにはんチームには反応の記述がないから常人並って事になるのかな?
688格無しさん:2006/06/24(土) 06:12:46
>>686
確かに大河には光を発射後防御してる描写あったな。
689格無しさん:2006/06/24(土) 07:22:44
光速反応は全能なんかより大分厳しいぞ
690格無しさん:2006/06/24(土) 08:02:14
にくちゃんねるとかで過去ログ参照して1スレ目にはいたのになぜ消えたんだ?
【作品名】僕らシリーズ(ナイトウォッチ三部作より)
【先鋒】ムーグニージイ
【次鋒】フォッケゼメルト
【中堅】リーパクレキス
【副将】バンスティルブ
【大将】マバロハーレイ
強さは下記アドレス
ttp://www.jade.rm.st/asukai/ranobe/kudouhyougo.html
691格無しさん:2006/06/24(土) 08:36:17
光るものすべてが黄金とは・・・じゃなくて光速とは限らない。

作中で「光」と表現されていたとしてもそれが発光している(謎or既知の)
ビームである場合も多く、原理のはっきりしている(多くは機械的な発信機から撃たれた)
レーザービーム(位相を揃えた’光’のビーム)でない場合、
別の描写、設定を提示できなければ光速にはならない。
692格無しさん:2006/06/24(土) 09:09:29
ぷにはんの戦闘速度は常人並になるから
速度ではデュエルが勝ってる事になるんだな
693格無しさん:2006/06/24(土) 09:28:10
そうだな
俺も特撮もののテンプレ書いて同じ指摘受けたし
694格無しさん:2006/06/24(土) 09:40:29
>>693
特中はでしゃばるな
お前みたいなカスが何言おうと全て的外れだし
何がおかしいかは自分のアタマで考えろ
それができんなら首吊れ
首吊りがお前にできる最大の親孝行だ
まぁカスの親も所詮カスだろうから一緒に首吊れ
695格無しさん:2006/06/24(土) 09:43:42
あーついでにアンチオービットやDS厨も一緒にな
特中に肩入れされるような連中に生きてる意味ないし
696格無しさん:2006/06/24(土) 09:47:57
>>692 両者とも全能者より上。その時点で速度なんかどうでもいい問題。

今のところ全能は支配領域が大きいほうが上扱いだから、
文章解釈でどっちが支配領域が大きいか論争になる。

「全能だろうとなんだろうとやったところまで、設定を認めない」と言う
いわゆる描写至上主義でもいいのだが、

「レーザー避けたからドラゴンボールは光速戦闘、界王拳で光速の10倍以上だよ」
「でも、レーザーや界王拳は設定であって描写じゃないよ」
「界王拳で早くなってる描写だよ」
「孫悟空の10倍界王拳なみの速度のフリーザは、太陽拳を正面から食らってるよ」

と言うループになるからね・・・
697格無しさん:2006/06/24(土) 09:59:24
矛盾があっても最大値の方を取るルールがあるから問題無し。
698格無しさん:2006/06/24(土) 13:24:27
ぷにはん対デュエルの副将大将戦は
互いに全能耐性があるから
ガチでのバトルになるわけだな?
699格無しさん:2006/06/24(土) 13:51:44
俺も特撮スレを潰されたので、ここに居るクチなんだが
世界観を根拠に強いと主張されるよりも
純粋は攻防速で競い合う方が好きだな
700格無しさん:2006/06/24(土) 14:05:18
まあそれは好みの問題だな
っていうかそういうのが好きならマロンのほうが肌にあってないか
701格無しさん:2006/06/24(土) 14:08:14
ぷにはんの仙界での速度が本にとってドーかと言うのも
一つの議題だがざっと覚えてる限り、

*玉藻の前は30万光年先の宇宙不動産屋に30分で行って家を買って
元の場所に帰ってくることが出来る。
*宇宙核爆弾(宇宙包丁が惑星破壊級)で原子単位でバラバラにされた
主人公の体を瞬時に拾い集めて再生した。
*別の銀河に一瞬で惑星を作った。
*全て超光速の宇宙戦艦の艦隊と戦った。
*そもそもエーテル世界だそうなので三神以外もみんな超光速。

位が速度がらみで上げられてたはず。
702格無しさん:2006/06/24(土) 14:20:02
つか全能だからスピードは関係ないとか
スピードがネックだとか

どっちやねん
703格無しさん:2006/06/24(土) 14:20:31
支配領域内で負けるようなのは全能といえないような気もするが
支配領域内で戦う分には全能は全能なんだから支配領域の広さで優劣は決められないような気がする
704格無しさん:2006/06/24(土) 14:23:56
>>703
宇宙1個で全能の奴と宇宙二つで全能の奴が対峙したら単純な全能パワー比べで後者が強いとするのが現ルール。
実際に細かく考えるとどうとかは関係ない方針。
705格無しさん:2006/06/24(土) 14:25:54
今は地球で全能vs宇宙で全能なら地球で戦っても後者の勝ちってルールになってるってことね。
706格無しさん:2006/06/24(土) 14:31:31
>>702
全能なんてないと割り切ると考えやすくなるぞ
707格無しさん:2006/06/24(土) 16:28:04
ぷにはんの連中は二次全能でもなんでもないんだから全能の広さが最重要なら普通にDSDに負けるだろ。
708格無しさん:2006/06/24(土) 16:29:14
はいはい。あっちで負けかけてこっちにきましたか
709格無しさん:2006/06/24(土) 16:30:59
>>703
真に全能なキャラなんてないし全能って言葉尻だけ考えても無意味だろ。
710格無しさん:2006/06/24(土) 16:47:10
魔界戦記ディスガイア1&2考察
次鋒、中堅が負けるときと副将、大将が勝つときは飛ばす。
ガンマンの壁から。

vs軍人将棋
【先鋒】相手の攻防が高いので微妙。引き分け。
【大将】堅いので引き分け。
1勝2敗2分け 軍人将棋>魔界戦記ディスガイア1&2

vsゴルゴ13
【先鋒】潰して勝ち。
3勝2敗 魔界戦記ディスガイア1&2>ゴルゴ13

vsMagic The Gathering
【先鋒】倒せないが倒されない。引き分け。
2勝2敗1分け 魔界戦記ディスガイア1&2=Magic The Gathering

vs月姫
【先鋒】檻髪で負け。
【副将】創生の土があるのできつい。負け。
【大将】魔眼などで負け。
5敗 月姫>魔界戦記ディスガイア1&2

vsイナズマン
【先鋒】パワーが強すぎる。負け。
【副将】病死の速度が分からない。すぐ死ぬ可能性もあるがラハール有利か。
【大将】逆転チェストがあるので倒せない。引き分け。
1勝3敗1分け〜3敗2分け イナズマン>魔界戦記ディスガイア1&2

vsるろうに剣心
【先鋒】速すぎるのできつい。負け。
2勝3敗 るろうに剣心>魔界戦記ディスガイア1&2
711格無しさん:2006/06/24(土) 16:47:31
下がってみる。

vsパーマン
【先鋒】速くてパワーもあるのできつい。負け。
【大将】時間停止→細胞変換銃→グチャ
1勝4敗 パーマン>魔界戦記ディスガイア1&2

vsローゼンメイデン
【先鋒】破壊のシンフォニーも50mあれば対応できるか。勝ち。
【大将】水晶封印負け。
2勝3敗 ローゼンメイデン>魔界戦記ディスガイア1&2

vs魁!! クロマティ高校THE★MOVIE
【先鋒】50mあるのでいけるか。勝ち。
【大将】倒されないが相手に攻撃が当たらない。引き分け。
2勝2敗1分け 魔界戦記ディスガイア1&2=魁!! クロマティ高校THE★MOVIE

vsポケットモンスター
【先鋒】サイズ勝ち。
【大将】凍結負け。
2勝3敗 ポケットモンスター>魔界戦記ディスガイア1&2

vsドラゴンクエスト8
【先鋒】サイズ勝ち。
【中堅】鍛えた人の杖の投擲とマシンガンではどちらが咲きに当たるか微妙。引き分け。
3勝1敗1分け 魔界戦記ディスガイア1&2>ドラゴンクエスト8

vs仮面ライダー剣
【先鋒】サイズ勝ち。
3勝2敗 魔界戦記ディスガイア1&2>仮面ライダー剣

vsパリ・ダカールラリースペシャル
【先鋒】サイズ勝ち。
3勝2敗 魔界戦記ディスガイア1&2>パリ・ダカールラリースペシャル

ポケットモンスター>魔界戦記ディスガイア1&2>ドラゴンクエスト8
712格無しさん:2006/06/24(土) 18:22:44
考察乙です。
713格無しさん:2006/06/24(土) 18:40:37
ところで星くず英雄伝の位置が

ドラゴンボール=World's Funnest=星くず英雄伝

となったけど、壁作品はどれになるんだ?
714格無しさん:2006/06/24(土) 18:51:50
World's Funnestは支配範囲が小さいくて攻撃力がないから1勝4分けになるはず。
星くず英雄伝>ドラゴンボールになる。
715格無しさん:2006/06/24(土) 19:02:49
具体的に支配範囲はどのぐらいの広さなんだ?
テンプレを見ると

【次鋒】単一宇宙規模以下
【中堅】せいぜい単一宇宙規模
【副将】全時間軸・全異宇宙・全異次元
【大将】全時間軸・全異宇宙・全異次元

なんだが
716格無しさん:2006/06/24(土) 19:10:36
>>714の言うとおりなら 星くず英雄伝>ドラゴンボール だろうし、
>>715ならもっと上で、結局 星くず英雄伝>ドラゴンボール なんじゃない?
717格無しさん:2006/06/24(土) 19:16:41
>>715
テンプレ改定が遅れてるだけで、実際にはそれ自体が単一宇宙のごく一部とされている。
718格無しさん:2006/06/24(土) 19:18:24
そもそもテンプレにあるように多次元宇宙は単一宇宙だから全異次元は関係ない
719格無しさん:2006/06/24(土) 19:34:36
それにしたって具体的な支配範囲の広さがわからないことには何ともいえない
300メートルの支配範囲があれば星くず英雄伝の中堅と副将は対戦開始0秒後に支配範囲の中にいるわけだし
限りなく0メートルに近い支配範囲なんであればWorld's Funnestの位置は引き分け多数で確実に落ちるだろうから
720格無しさん:2006/06/24(土) 19:39:42
>限りなく0メートルに近い支配範囲
こう扱うしかないんじゃないか?
721格無しさん:2006/06/24(土) 19:45:47
銀河より大きくなれるヤツの支配範囲が限りなく0メートルに近いってのも変な話だが、
そうなると再考察の必要ありか?
722格無しさん:2006/06/24(土) 20:36:15
話豚切るけど
全ジャンルの方でオービット>デュエルが確定したから
このスレでもこれを反映したランキングを作るといいよ
723格無しさん:2006/06/24(土) 21:05:42
多次元宇宙は単一宇宙がここのルールだから
724格無しさん:2006/06/24(土) 21:11:42
↓以下、自演でお送り致します
725格無しさん:2006/06/24(土) 21:18:26
>>723
悪いが意味がわからん
それはぷにはん>デュエルの順を逆転させかねないのか?

どのみち決まった結果に文句言われても困るけど
726格無しさん:2006/06/24(土) 21:21:59
>>723>>721へのレスじゃね?
727格無しさん:2006/06/24(土) 21:30:46
>723
多次元宇宙の構造によるのでは?次元が宇宙並みに広いのが複数集めってるならそれは多元宇宙と同じだろうし。
そもそもこのスレの多次元宇宙がその作品の多次元宇宙と同じ扱いなのかはわからないし。
World's Funnestの場合どうなの?
728格無しさん:2006/06/24(土) 21:36:06
いまさら「描写至上主義」に変更することはできないし、
「荒れるのを防ぐために常時全能以上はすべて同等の力とします」
と言うルールを作らない限り、世界構造についての話題がいくらでもループするだろうね。

このルールなら
SSSランク(SSランク以上)、SSランク(常時全能以上)、Sランク(常時全能)
ぐらいに分類して、Sランク以上は不等号つけないようにすればいいから簡単。
729格無しさん:2006/06/24(土) 21:58:14
本気にはしてないだろうけど>>722
アンチオービットかDS厨
現在もまさに大混戦中。
ってゆーか決着つくのか?あれ
730格無しさん:2006/06/24(土) 22:02:40
>>729
自演されまくってアンチだかそうでないのか、俺にはもはや見分けがつかん。
よくあれが何厨だと断言できるな。
731格無しさん:2006/06/24(土) 22:09:25
>>730
不等号から>>729はオービットを下げたいかDSを上げたいやつの
発言だろうってことじゃアルマイカ? 
732格無しさん:2006/06/24(土) 22:09:46
断言できるのは自分がオービット側についてるからだろ
733格無しさん:2006/06/24(土) 22:12:15
むしろ俺が自演してる、みたいな
734格無しさん:2006/06/24(土) 22:12:46
ID出ない板で自作自演と疑って
ちゃんと議論ができるのか?
735格無しさん:2006/06/24(土) 22:15:55
自分が自作自演してるから相手もしてる様に思えるんだよ
736格無しさん:2006/06/24(土) 22:19:01
>>731
全ジャンル最強の方の様子を見ると、2重にひねってるような気もせんこともない。

>>734
あっちじゃ現にちゃんとした議論できてないから問題ない。
737格無しさん:2006/06/24(土) 22:27:29
=じゃ駄目なん?
RX厨でもこれぐらいは妥協してたぞ
主張しかけの事があってもスレの和を考えて。
738格無しさん:2006/06/24(土) 23:27:01
【作品名】錬金3級 まじかる?ぽか〜ん
【先鋒】モヒカン黒フンのトラック
【次鋒】ニセゆうまinマジカル5のパーツ
【中堅】メカ本郷
【副将】メカ本郷を倒したロボット
【大将】銀河列車withゆうま、りる、パキラ、鉄子、ケイミィ

【共通設定・世界観】
魔法使い、狼人間、吸血鬼、人造人間などはモンスターと称される人外の存在。

【先鋒】
【名前】モヒカン黒フンのトラック
【属性】運送会社のトラック
【大きさ】6〜8m程度
【攻撃力】大きさ相応のトラック並。
【防御力】大きさ相応のトラック並。
【素早さ】大きさ相応のトラック並。
【特殊能力】なし。
【長所】それなりに強い。
【短所】数合わせ。

【次鋒】
【名前】ニセゆうま
【属性】ゆうまの偽物
【大きさ】女子中学生〜女子高生程度
【攻撃力】大きさ相応の少女並。
【防御力】大きさ相応の少女並。
【素早さ】大きさ相応の少女並。
【特殊能力】なし。
【長所】偽物なのでメンバーがかぶらずに済む。
【短所】数合わせ。

【名前】マジカル5のパーツ
【属性】合体ロボットのパーツ
【大きさ】40m程度
【攻撃力】大きさ相応の金属並。
【防御力】大きさ相応の金属並。
【素早さ】大きさ相応。戦闘機並の速度で飛行可能。
【特殊能力】なし。
【長所】でかい。
【短所】数合わせ。

【中堅】
【名前】メカ本郷
【属性】巨大ロボット
【大きさ】80〜100m程度
【攻撃力】左手がドリル、右手が10〜20m程度の金属球になっているが攻撃力不明。
     40m程度のロボットを蹴飛ばして100m程度の高さまで飛ばせる。
     ビーム:着弾地点に80〜100m程度の爆発を起こす。太さ数m。射程数百m。一瞬で数百m飛ぶ。
【防御力】大きさ相応の金属並。
【素早さ】移動は大きさ相応。
     40m程度のロボット4機を蹴ってジャグリングのように空中に飛ばし続けていられる反応・戦闘速度。
【特殊能力】なし。
【長所】ビーム。
【短所】素早さ。
【備考】マジカル5(メカ本郷より一回り大きいと思われる合体ロボット)が目の高さだけで2m程度、
    本体はその60倍程度の大きさなので80〜100m程度と判断。
739格無しさん:2006/06/24(土) 23:27:24
【副将】
【名前】メカ本郷を倒したロボット
【属性】巨大ロボット
【大きさ】80〜100m程度だと思われる
【攻撃力】ビーム:メカ本郷を一撃で倒す威力のビーム。太さ数m。射程数百m。一瞬で数百m飛ぶ。
【防御力】大きさ相応の金属並。
【素早さ】大きさ相応。
【特殊能力】なし。
【長所】ビーム。
【短所】大きさが分かりづらい。

【大将】
【名前】銀河列車
【属性】銀河列車
【大きさ】10m程度の列車、人が余裕で体を乗り出せる大きさの窓がいくつもある
【攻撃力】大きさ相応の列車並。
【防御力】大きさ相応の列車並+大気圏突破・突入できる熱耐性。
【素早さ】飛行・宇宙空間航行可能。反応は中の人相応。
     ボタンを押す前の移動速度は数十秒〜数十分で地球から宇宙へ出られる程度。
     ボタンを押した後の移動速度は数秒で銀河1個分移動可能(秒速数万光年程度)。
     速度は最高速までの範囲でなら中の人が自由に加減速できると思われる。
     最高速では中の人も行動できないほど速いが、恐らく長くて20時間強で銀河3,4個分の距離を
     移動するくらいの速度(秒速12.5光年弱)を出していたと思われる時は普通に行動できていた。
     レールは自動的に前に敷かれていくので移動に関する制限は考慮する必要なし。
【特殊能力】なし。
【長所】移動が速い。
【短所】反応が遅い上に防御力も高くはない。
    ハッピーチョークで作ったものなので二十数時間で消滅する。
【戦法】相手の後ろを向いた状態で参戦。開始直後にボタンを押して距離を取る。
    数秒しても追ってこないようなら通常速度に切り替えて適当に動き回りつつ、
    中でゆうまが銀河列車と同性能のボタンをつけた核ミサイルを大量に製造しつつ
    残りの全員で核ミサイルのボタンを押し、開始地点に向かって順次発射。
    相手やその攻撃がかなり速い速度で追ってくるようなら相手の攻撃より速い速度で距離を取り、
    隙を見てゆうまが急いで核ミサイルを製造して核ミサイルを投げまくるor軌道上にばらまく。
    どうしても勝てない場合、ゆうまと誰かを敵の近くに置き去りにして全速力で距離を取り、
    数秒後にゆうまが置き去りにしたもう1人にブラックホールや太陽などを書いて敵もろとも自爆。
    なお、作る核ミサイルの形についてはゆうまの項を参照。威力は全部世界最強の核兵器並。

【名前】ゆうま
【属性】魔法使い
【大きさ】女子中学生〜女子高生程度
【攻撃力】大きさ相応の少女並。
【防御力】大きさ相応の少女並。凍らされても復活可能。凍ったまま動けると思われる。
【素早さ】大きさ相応の少女並。
【特殊能力】
宇宙空間生存可能。魔法を色々使えるが溜めが長く精度も悪いので割愛。
ハッピーチョーク:書いたものが本物になるチョーク。ただし効果時間は1日。具象化に数秒かかる。
外見は「カッコ良くて背の高い男の人」という文字だがちゃんと美形に見える男を作れたので、
外見と性能は必ずしも一致させる必要はないと思われる。作中で作ったものは以下のとおり。
・外見は「カッコ良くて背の高い男の人」という文字だが美形に見える男。
・美形の男(作った際にサイズが小さかったので50cmくらいの人間になった)。
・銀河列車+長く見積もっても12時間未満で別銀河まで移動できるほど速くなる加速装置のボタン。
【長所】兵器工場。
【短所】ハッピーチョーク以外。
【戦法】時間に余裕のある時は小さめのサイズで長方形や円などシンプルな形の核ミサイルを製造。
    つけるボタンも同様の形で作る。
    時間に余裕のない時は点あるいはごく短めの直線状の形をした核ミサイルを急いで製造。
    太陽やブラックホールを書くときも点あるいはごく短めの直線状の形で作る。
740格無しさん:2006/06/24(土) 23:27:44
【名前】りる
【属性】狼少女
【大きさ】女子中学生〜女子高生程度
【攻撃力】大きさ相応の少女並。
【防御力】大きさ相応の少女並。凍らされても凍ったまま動けるし復活可能。
【素早さ】大きさ相応の少女よりは速いと思われる。
【特殊能力】宇宙空間生存可能。丸い物を見ると30cm程度の犬の姿になる。
【長所】身軽。
【短所】意味が無い。

【名前】パキラ
【属性】吸血鬼
【大きさ】女子中学生〜女子高生程度
【攻撃力】大きさ相応の少女並。
【防御力】大きさ相応の少女並。凍らされても凍ったまま動けるし復活可能。
【素早さ】大きさ相応の少女並。飛行可能。
【特殊能力】宇宙空間生存可能。デイウォーカー。
【長所】飛行可能。
【短所】意味が無い。

【名前】鉄子(あいこ)
【属性】人造人間(ロボット)
【大きさ】女子中学生〜女子高生程度
【攻撃力】大きさ相応の金属並。
【防御力】大きさ相応の金属並。内部を水で洗浄しても正常動作できるので水耐性は高い。
【素早さ】大きさ相応の少女並。
【特殊能力】宇宙空間生存可能。
【長所】金属製。
【短所】記憶容量が少ない。

【名前】ケイミィ
【属性】透明人間
【大きさ】ジュースを飲んでいた時の顔の位置から女子中学生〜女子高生程度だと思われる。
【攻撃力】大きさ相応の少女並だと思われる。
【防御力】大きさ相応の少女並だと思われる。
【素早さ】大きさ相応の少女並だと思われる。
【特殊能力】不可視。宇宙空間生存可能だと思われる。
【長所】不可視。
【短所】意味が無い。むしろ不可視な分描写が分かりづらい。
741格無しさん:2006/06/24(土) 23:28:55
書き忘れてた。追加。

【作品名】錬金3級 まじかる?ぽか〜ん
【ジャンル】アニメ
742格無しさん:2006/06/25(日) 00:50:17
なんかものすごくネタバレを見たような気がする


…気のせいか?
743格無しさん:2006/06/25(日) 03:24:51
ネタバレ気にしてたら最強議論に参加できんよ
ラスボスまでネタバレしてる作品も多いしな
744格無しさん:2006/06/25(日) 05:05:26
>>737
オービットがそんなんで納得するはずがない
あいつらは絶対に妥協なんてしないから
745格無しさん:2006/06/25(日) 16:32:23
*これは工作です
746格無しさん:2006/06/25(日) 16:37:12
*工作には適当にのっかってください。そのほうでスレが進みますので。
747格無しさん:2006/06/25(日) 18:06:37
>>744
本当にそうだったwww
こっちはこっちで別の話しようか
748格無しさん:2006/06/25(日) 18:17:29
>>747
最近のオービットVデュエルセイバー以外の話題と言うと、World's Funnestの扱いとかか?
どうなったんだっけ?
749格無しさん:2006/06/25(日) 18:20:17
わからん
どうなったんだ?
750格無しさん:2006/06/25(日) 18:21:53
それはそれでやっぱり巻き込まれる可能性がある。

西遊記
Powerpuff Girls
真・女神転生3 -NOCTURNE マニアクス
ガンダムシリーズ(漫画)
魔界戦記ディスガイア1&2
侍(TVゲーム)

これだけ未考察があるんだからそっちやった方がいいだろう。
751格無しさん:2006/06/25(日) 18:27:55
>>751
ディスガイアなら考察もう終わった。

以下、負け犬の遠吠え
ポケモンに負けるのが悔しいが、最強スレだから仕方ない。
ステータスのインフレの仕方なら絶対に負けないのに…orz
752格無しさん:2006/06/25(日) 18:29:16
うわー
このスレがめっちゃ面白そうに感じるわーwww
あっちのスレに積極的に行くのは精神衛生上よくないな
753751:2006/06/25(日) 18:31:24
なに自分にレスアンカーやってるんだorz
>>751のレスアンカーは>>750ね。

ガンダムの質問まだ帰ってきてねーのかと思ったらもう帰ってきてるし、
続きを今日の夜にすることにする。
754格無しさん:2006/06/25(日) 18:32:05
他のスレで負け惜しみするのはどうかと思うが。
755格無しさん:2006/06/25(日) 18:33:45
>>754
妄想スレのことか?
756格無しさん:2006/06/25(日) 18:38:18
あっちのスレで論破された奴がこっちのスレであっちを腐してるからだろ。
757格無しさん:2006/06/25(日) 18:40:50
>>756
そっちのことか、ちょっと自意識過剰だったかもしれん。
わざわざ悪かった。
758格無しさん:2006/06/25(日) 19:55:28
全ジャンルスレはどっちかが論破された
ってのはないけどな
759格無しさん:2006/06/25(日) 20:00:31
違う違うと叫び続けてるだけだもんな。
叫び続けてれば決着はつかんよな。

だいたいこっちのスレに持ち込むなと。
760格無しさん:2006/06/25(日) 20:02:17
侍(TVゲーム)考察 熊殺しの壁から

vsぼのぼの
【先鋒】ヒグマはつらい 負け
【次鋒】相手の攻撃に耐えて斬殺勝ち
【中堅】ライフル勝ち
【副将】相手の攻撃に耐えて斬殺勝ち
【大将】相手の攻撃に耐えて斬殺勝ち
4勝1敗

vsスーパーマリオブラザーズ
【先鋒】攻撃を回避しつつ狂い歌舞伎連発で勝ち
【次鋒】相手の攻撃に耐えて斬殺勝ち
【中堅】距離をとりつつライフル勝ち
【副将】スター体当たり負け
【大将】同上
3勝2敗

vs頭文字D
【先鋒】【中堅】轢殺負け
【次鋒】【副将】【大将】轢殺されることはない 車に飛び移って運転手をひきずりおろして勝ち
3勝2敗

vsHAPPY TREE FRIENDS
【先鋒】狂い歌舞伎勝ち
【次鋒】運転手をひきずりおろして勝ち
【中堅】轢殺負け
【副将】相手に姿を消されつつ手榴弾やナイフをくらうときつい 負け
【大将】体当たり連発で負け
2勝3敗

vsたけしの挑戦状
【先鋒】乱れ手裏剣勝ち
【次鋒】相手の攻撃に耐えて斬殺勝ち
【中堅】射殺負け
【副将】攻撃があたらない 射殺負け
【大将】飛ばれると攻撃があたらない 相手の銃も威力があるので負け
2勝3敗

HAPPY TREE FRIENDS>侍(TVゲーム)>頭文字D

こうなるか?

761格無しさん:2006/06/25(日) 20:07:14
>>759
お前にはそう思えるのか知れないが
今日のはどうみてもオービットの負け
762格無しさん:2006/06/25(日) 20:10:50
このスレで印象操作ですかそうですか。
763格無しさん:2006/06/25(日) 20:11:13
>>760
考察乙
俺もやろうとしてたが先にやってくれてthx
764格無しさん:2006/06/25(日) 20:12:20
>>762
事実だよ
わがまま坊や
765格無しさん:2006/06/25(日) 20:14:17
どうでもいいから消えろ。
あっちのスレでやれ。
766格無しさん:2006/06/25(日) 20:25:39
ところでパワーパフガールズの時間移動の問題はどうなったんだ
戦法としてありなのか?それとも駄目か?
767格無しさん:2006/06/25(日) 20:30:33
老化を利用するのはありだと思うが時間指定ができないと無理じゃないか?
相手が死ぬ直前に行って倒すのはありだと思うが。

相手がその時点で死んでいたら逃亡だと思う。
まあ戻ればいいんだが。
768格無しさん:2006/06/25(日) 20:32:08
>>766
流れ的には有りなんじゃね?
769格無しさん:2006/06/25(日) 20:48:31
それじゃ戦法は

時間移動して50年後の弱体化した相手を攻撃 相手が老衰で死んでたら元の時刻に戻って仕切りなおし

という風になる?50年間のうちに相手が餓死した場合はどうする?
770格無しさん:2006/06/25(日) 20:54:10
老衰と同じで仕切りなおしじゃないか?
771格無しさん:2006/06/25(日) 21:38:16
50年間も戦闘しないのはどう考えても逃亡扱いだろ
772格無しさん:2006/06/25(日) 22:08:57
逃げて餓死待ちとかの消極戦法は勝ちにならんから
同じ理由で時間移動で未来に行って〜は駄目だな。

現在時間にいる対戦相手になんの影響もないし。
773格無しさん:2006/06/25(日) 22:25:46
>>771-772
基本的に同意なんだけど、神父の加速とどう違うのかと考えると明確な答えが出せない。
774格無しさん:2006/06/25(日) 22:26:43
>>769-770じゃないか?
775格無しさん:2006/06/25(日) 22:27:34
世界一巡だけでは勝ちにならないぞ?
776格無しさん:2006/06/25(日) 22:31:51
そういや、加速させることがそのまま相手の死になるわけではなく、
弱体化の手段だから無問題か。
777格無しさん:2006/06/25(日) 22:36:18
>>773
神父の時間加速は相手の体感的には短時間で全宇宙の時間が加速して宇宙が一巡する。

自分が一人で未来に行って相手をただ何日も放置するのとは全く違う。(相手から見た視点が)
778格無しさん:2006/06/25(日) 22:45:53
勝利につながらない逃亡はなし
勝利につながるなら問題ない。
779格無しさん:2006/06/25(日) 22:48:05
星新一のショートショート読んでて気になったんだが
「〜には銃弾が効かなかった。恐らく大砲も通用しないだろう」
って言われてるキャラの防御力は大砲で無傷になるの?
780格無しさん:2006/06/25(日) 22:51:25
質問
「カプコンファイティングジャム」とか「ネオジオバトルコロシアム」とかの
各メーカーの作品中キャラを寄せ集めたお祭り作品を参戦させる場合、
各キャラの元作品でやったことは参考にしていいの?

例:地球が指輪の宝石サイズに見えるほどの大きさに巨大化できるパイロン(『ヴァンパイアハンター』での描写)
疾風拳(空中から放つ気弾)で高層ビルからの転落に生存したギース(『餓狼伝説』シリーズでの公式展開)
巨大な涅槃物を超能力で動かし、浮揚させることが出来るイングリッド
(ストゼロ3↑↑での描写。作品の発売時期はカプジャムより後だが、カプジャムとストゼロ3↑↑を比較した際の時系列の前後は不明)
781格無しさん:2006/06/25(日) 22:52:08
だめだと思う
782格無しさん:2006/06/25(日) 22:53:13
描写の流用は不可
783格無しさん:2006/06/25(日) 22:53:33
>>779
無傷かどうかは知らんが大砲が通用しないというのはまあいけると思う
784格無しさん:2006/06/25(日) 22:54:49
>>780
台詞でそれができるとか言葉で説明されてるものは流用可。
785格無しさん:2006/06/25(日) 23:01:35
>>780
その「台詞」は元作品中の?お祭り作品中?それとも両方?
786格無しさん:2006/06/25(日) 23:02:01
間違えた >>784へのアンカー
787格無しさん:2006/06/25(日) 23:04:25
元作品中
788格無しさん:2006/06/25(日) 23:12:30
サンクス
だとしたらお祭り作品ではだいたいストーリー無しか少ないことが多いんで
元作品を個別に参戦させた方が良さそうね。

ネオコロのギースを例にしても「古武道の達人、マーシャルアーツの使い手のテリーの親父を殺した」ぐらいしか
持ってこれないしなぁ。

「設定」は可能なら、元作品の設定資料集に書かれていることは「設定」としてお祭り作品に流用できるの?
789格無しさん:2006/06/25(日) 23:14:38
設定資料は全採用可能だよ。確実に同じキャラならね。
790格無しさん:2006/06/25(日) 23:22:18
なるほどじゃあ「カプジャム」というお祭り作品中でのパイロンの場合

×巨大化し、地球の軌道を曲げて自分の指輪にした(元作品でのエンディング中の「描写」なので流用不可)
○体が精神体で出来ており、大きさは人サイズから惑星サイズまで可変、物理攻撃は通じない。(元作品のオフィシャルストーリー中での「設定」)

となるのか?
791格無しさん:2006/06/25(日) 23:26:43
その通り。パラレルとかで少し元と設定変わってる様子があったら駄目だけどな。
792テンプレ作者より:2006/06/26(月) 00:09:23
>>771-772
それはそうなのだが、PPGは相手が東にいる場合、
光速で相手に突撃すると自動的に50年経過してしまうと思う。
これは、PPG世界の法則と思われるのでどうにもならない。

原作より都合のいい空間にはできないルールだから
この場合は、相手が東にいない状態でスタートを強要して
光速体当たりにすればいいのか?

これも都合いいかな・・・
793格無しさん:2006/06/26(月) 00:37:13
>>792
最強漫画スレのルールで「前提条件として、片方の環境設定がもう片方に直接的に影響を及ぼすことはない」
というのがある
光速移動による時間移動がPPG世界の法則ならこのルールに該当するだろうから、時間移動は無いものとして
扱われることになると思う
794格無しさん:2006/06/26(月) 00:43:18
>>793
直接影響を受けるのはPPGの方だろ?
795格無しさん:2006/06/26(月) 06:40:46
>>792
めんどくさいなあw
796格無しさん:2006/06/26(月) 12:04:02
時間経過で弱体化した相手と戦うって相手側に弱体化したテンプレがないと無理だよな。
そのままのテンプレで戦うなら無意味な戦法じゃない?
797格無しさん:2006/06/26(月) 13:03:27
>>792
それじゃ戦法を「光速移動はしない」にすればいいか?
通常時は超音速らしいし
798格無しさん:2006/06/26(月) 14:42:48
相手が50年以上生きられるなら光速で突撃しても問題ないんじゃない?
まずは光速で突撃してみて相手が既に死んでたら戻って光速以下で戦うのがいいかと。
799格無しさん:2006/06/26(月) 14:46:09
戻れるの?
800格無しさん:2006/06/26(月) 15:06:29
>光速で西に向かって飛行すると、50年後の未来世界に移動した。その後で光速で
>東に向かって飛行したら元の世界に戻れたので、50年単位の時間移動可能。
テンプレに明記されてる。
801格無しさん:2006/06/26(月) 19:59:46
ガンダムシリーズ(漫画) 考察続き

終わりのクロニクル 2勝2敗1分け
【先鋒】追いつけるので、そのままビームサーベルとかフィンで勝ち
【次鋒】接近やらする必要のない相手の攻撃のほうが先に決まるだろうし、
    決まれば光学平気だから避けられんだろう。負け
【中堅】反応が同程度でどっちも相手の防御以上の攻撃を持ってるから分け
【副将】一撃では倒されないだろうからDG細胞で勝ち。
【大将】月光蝶の範囲が足りないから主砲などを受けて負け

幽遊白書 4敗1分け
【先鋒】初手パンチで負け
【次鋒】ビームサーベルなら接近する前にパンチされるし、
    バスターライフルならためてる間にされるし、どっちにしても負け
【中堅】初手パンチで負け
【副将】こっちの攻撃は全部効かないだろうから近づかれてガチで負け
【大将】Iフィールドで相手の攻撃は効かんがこっちのも効かない、分け

まだ2敗しかしてないけど、どうせこれ以降も相手スペックはあがっていくから無理と判断。
> 終わりのクロニクル = 聖刻 1092 >ガンダムシリーズ(漫画)> 聖戦士ダンバイン
802格無しさん:2006/06/26(月) 20:36:40
ログスレ全然機能してないな。
803テンプレ作者より:2006/06/26(月) 21:14:30
>>798 だから、スタート時の相関位置によって時間移動するかどうかが変わるんだよ。
これは本人の能力じゃなくてPPGの世界法則だから、時間移動しない扱いにすると
PPG世界より都合のいい空間を作ることになる。

特定空間で強くなるキャラはその空間で戦闘できるのに、
ちょっと西に移動しただけで逃亡負けなんて納得いかないが、妥協して
「相手の位置に関係なく、西に向かって光速移動→50年未来に行ってビーム」
と言う現在の戦法が逃亡扱いになってもいい。

しかし、
「相手が西にいるが、ビームが届かないので相手に向かって光速移動」した場合はどうなるんだ?
このスレでは、スタート時の位置規定してないでしょ?
804格無しさん:2006/06/26(月) 21:22:15
可能性が高い状況だからたいていの組み合わせでは起こらないんなら考慮しなくていい。
完全引き分けでそれが決め手になるなら可能性が低くても考慮されるだろうが。
805格無しさん:2006/06/26(月) 21:38:34
>>801
考察乙です
806格無しさん:2006/06/26(月) 21:44:22
>>803
>特定空間で強くなるキャラはその空間で戦闘できるのに、
>ちょっと西に移動しただけで逃亡負けなんて納得いかないが
誰も逃亡負けなんていってなくて基本的に今の戦法でOKとなってるのに
何でそんなに興奮してるんだ?
807格無しさん:2006/06/26(月) 22:02:38
何かもう一つ考察しようかなと思ったら全然考察待ちがないな。
っていうかテンプレ議論中が多杉。
808格無しさん:2006/06/26(月) 22:03:27
ログスレ投稿被った。

とりあえず俺はやめるので続けてください
809テンプレ作者より:2006/06/26(月) 22:12:28
>>806 そうかあ?
>>766-772の流れを見ると、(あと>>777)
「相手の位置に関係なく、西に向かって光速移動→50年未来に行ってビーム」
と言う現在の戦法を逃亡扱いにしたいとしか読めない。

だから、
「相手が西にいるが、ビームが届かないので相手に向かって光速移動」した場合
自動的に50年未来に行ってしまうが逃亡負けか?と聞いただけ。

光速移動なしにした場合の移動速度は
「e-メイル(スピード自慢のPPG世界のアメコミ風ヒーロー)と徒競走して、
1分以内で地球1周した。どう見ても飛行速度はそれ以上」かなあ・・・
810格無しさん:2006/06/26(月) 22:21:12
>>299で話が終わりなら、ビ・ヨンドは>>296で良いんじゃないか?
811格無しさん:2006/06/26(月) 22:23:39
>>809
>>766-770はありだといってるんだし
>>770-772>>777>>778で受けられてるだろ
812格無しさん:2006/06/26(月) 23:01:39
「前提条件として、片方の環境設定がもう片方に直接的に影響を及ぼすことはない」
ってのは具体的にどの辺まで可なんだ?
場合によっちゃ一部能力変わる奴がいるが
813格無しさん:2006/06/26(月) 23:17:19
>>812
もう少し具体的に言ってくれないと始まらないが、
「鮫と鳥は近接戦闘できるよ」と言うルール。

「鮫は海の中にいるけど、電撃が海に流れるから平気なんてことはないから
普通に食らうし、水の抵抗で普通の銃は威力をなくすと言う事もないよ」って事だと思ってる。
814格無しさん:2006/06/26(月) 23:28:20
>>813
独自規格の世界観に能力を依存してる奴の一部
具体的に言うと型月系の直死なんかはあくまで死が見えるだけ(キャラ自身に殺す能力がある訳じゃない)であって
そこを突いたり斬ったりすると死ぬっていうのは世界観の方依存なんだが
815格無しさん:2006/06/26(月) 23:46:24
>>814
北斗の拳だって「指先ひとつでダウンさ」だから、よほど敵対的な人でない限り、
「他の世界の人間だから秘穴ないよ(月だと線?)」とか言う考察されないだろう。

ただ、私が北斗の拳のテンプレ書くなら
「秘穴の位置が著しく違うキャラに苦戦したので、北斗神拳は宇宙人には効かない可能性が高い」
と書くけどね。
816格無しさん:2006/06/26(月) 23:54:50
>>812
例えば溶岩の上だとパワーうpするキャラがいたとして、
溶岩の上にいる状態で参戦させたとする。

そのキャラに接近戦仕掛けると地面の溶岩の熱で死にますか?→死にません、

ってなもんかと。

相手そのものに直接効果を及ぼす世界設定も駄目。
例えばゴーストハンターシリーズの

誰かが視ていない物は不確定。だから見えない相手の攻撃は不確定。
不確定なものは存在がないので無力。

ってのは不可視連中に直接的に影響を及ぼすから駄目で、
型月の死を突くと死ぬってのは

市を突くという攻撃行動が間に入る→間接的に影響、OK

って自分は考えてた。
817格無しさん:2006/06/27(火) 01:58:05
>>808
とりあえず11スレ600のこいのぼりだいぼうけん考察まで貼った

ガンダムシリーズ(漫画)などの残りは後日貼る予定
818格無しさん:2006/06/27(火) 02:19:45
>>811
50年も戦闘やめたらダメだろ
819格無しさん:2006/06/27(火) 09:38:10
>>811
相手をその場で老化させるのはありだが、客観的に50年も戦闘止めたら敵前逃亡扱いだろう
意図してようがしてまいが、不死の人間が逃げて老衰勝ちを狙ってるのと変わらない
今のところ、一定時間相手を行動不能にするだけで勝利だから、相手から見て50年も行動が取れなければ負け
820格無しさん:2006/06/27(火) 13:56:12
攻撃につながる「逃亡」はいいんだよ。
ルールにもそう書いてある。
821格無しさん:2006/06/27(火) 14:12:40
相手が50年後に弱くなってるのは本人の攻撃じゃないわけだが
822格無しさん:2006/06/27(火) 14:24:53
例え攻撃に繋がってようと50年も逃げたらダメだろ
823格無しさん:2006/06/27(火) 16:03:12
(乗組員が1年は生存出来ることが確実な)宇宙戦艦ヤマトが1年間遠くの星に逃げて、1年後に帰ってきて弱った敵を狙うのはありかなしか。
824格無しさん:2006/06/27(火) 16:30:18
期間が問題なんじゃなくて、待てば弱体化するかどうか分からん相手に逃げてることがアウトなんじゃね?
825格無しさん:2006/06/27(火) 17:02:54
タイムマシン系ってどんな扱いだっけ?
826格無しさん:2006/06/27(火) 17:18:26
>>824
戻れるから問題なし
827格無しさん:2006/06/27(火) 17:30:12
>>825
戦闘開始以前より過去には相手は存在しないから過去の弱い相手を倒すというのは不可能
未来へ逃げて弱体化を待つなんて戦法は聞いたことがないな
828格無しさん:2006/06/27(火) 17:41:05
>>826
ありそうに思えるから話題になってるんだろ。
829格無しさん:2006/06/27(火) 18:08:51
>>796でも言ったけど、50年後に移動して弱体化した相手を倒すって無理な戦法だよ。
実際に考察するならまず、50年後の相手のテンプレを用意しなくてはならない。
でも都合よく50年後の描写があるとは限らないし、あってもテンプレ化できるほどの物かもわからない。
現在のテンプレを流用するならいいけど、そうすると戦法として無意味でしょ?
830格無しさん:2006/06/27(火) 18:19:53
>>830
そうか。
>>796読み落としてたが確かにそうかも。
831格無しさん:2006/06/27(火) 19:10:55
>>829
PPGのは戦法で時間移動してるんじゃなく、全速で突撃すると勝手に時間移動しちゃうんじゃないのか?
832格無しさん:2006/06/27(火) 19:15:33
0.005秒くらい移動すりゃあいいんだよ
833格無しさん:2006/06/27(火) 19:53:32
>>831
直線飛行ってことは移動速度でしょ?
戦法として使わない限り関係ないと思うけど。

開始直後の突撃技として使いたいなら、
時間移動してしまって当たらない、使えない技になるだけかと。
834テンプレ作者より:2006/06/27(火) 21:22:29
PPGですが、50年時間移動のエピソードでは、
幼稚園から自宅までの距離を飛んだだけだから
最短計算だと10万分の1秒くらいしか光速移動してない。
(詳しい距離は不明だけど、徒歩1時間くらいか)

光速移動による時間移動しないようにするとして、
「e-メイル(スピード自慢のPPG世界のアメコミ風ヒーロー)と徒競走して、
あっという間に地球1周した。どう見ても飛行速度はそれ以上。
演出としての時間しかわからないから1分と計算し、
PPGのメンバーの飛行速度は666Km/s≒マッハ1950」でもいいかな。

どうせ反応はこれ以下になるし、攻撃力低いから、光速移動してもしなくても
やたら固いやつに負けるだけ。
835格無しさん:2006/06/27(火) 21:40:39
なぁPPGは巨大隕石破壊してなかったか?
836テンプレ作者より:2006/06/27(火) 22:03:44
>>835 ああ、あれ?
あの隕石は熱くて近づけずBlossomが氷の息で凍らせて、
その後で3人がかりで体当たりで破壊したから、攻撃力の上限としては結構微妙。
(闘将ダイモスとかターミネーター2でも凍らせて破壊すると言うネタがあったな)

しかも、地球破壊レベルじゃなく、大都市タウンズビルが壊滅するレベル扱いの隕石。
だから「直径数Kmの火の玉(隕石?)を大気圏外から地上に落ちるまでの間に凍り漬けにした」
と書いてある。
837格無しさん:2006/06/29(木) 16:48:52
大長今のテンプレ修正お願いします。
先鋒チャングムの役者の身長は165センチ
副将ミン・ジョンホの役者の身長は178センチ

838格無しさん:2006/06/29(木) 18:49:40
ドラマの登場人物のサイズは
設定がない場合は役者の身長を流用していいんだっけ?
839格無しさん:2006/06/29(木) 19:55:08
ダメだろ
つーか今の朝鮮人女性並じゃ何か都合が悪い事でもあるのか?
840格無しさん:2006/06/29(木) 20:31:00
前に議論されたがおkだよ。

時代劇で時代考証無視してサラブレッド並みの馬が出てきたら
それはそのサイズの馬として扱われる。

時代考証より作中描写が優先。
841格無しさん:2006/06/29(木) 21:01:56
>>839
「大きさは史実のほうが小さいから、役者サイズにすれば強い」と思ってるんだろ。
842格無しさん:2006/06/29(木) 21:22:00
以前の議論で設定ない場合は役者準拠とされてたからそれ踏まえただけだが。
843格無しさん:2006/06/29(木) 23:47:09
【作品名】しばわんこ
【ジャンル】アニメ
【先鋒】みけにゃんこwith新聞紙刀
【次鋒】しばわんこwithお香
【中堅】ゆきちゃんさちこさん(おばあちゃん)
【副将】アルバイトの少年
【大将】おそばやさんwith金太郎


【先鋒】
【名前】みけにゃんこwith新聞紙刀
【属性】三毛猫
【大きさ】猫並み
【攻撃力】鍔付きの新聞紙刀で攻撃
      猫爪で攻撃
【防御力】猫並み 頭に折り紙でできた兜をかぶっている。
【素早さ】人間並み
【特殊能力】二足歩行 手で物を持つ 喋る 雨を予知する
【長所】ちっちゃくても強いんだぞ

【次鋒】
【名前】しばわんこwithお香
【属性】柴犬
【大きさ】柴犬並み
【攻撃力】熱い炭火を灰に埋めた壷を投げつける
【防御力】柴犬並み
【素早さ】人間並み
【特殊能力】二足歩行 手で物を持つ 喋る 雨を予知する
【長所】和のこころ
【戦法】炭火を投げつけて、好きが出来たところで噛み付き攻撃。相手が男性なら急所狙い。

【中堅】
【名前】ゆきちゃんwith鉛筆
【属性】若い女性
【大きさ】若い女性並み
【攻撃力】鉛筆
【防御力】若い女性並み
【素早さ】若い女性並み
【戦法】鉛筆で目を突き刺す

【副将】
【名前】アルバイトの少年
【属性】少年
【大きさ】高校生程度か
【攻撃力】若者並み
【防御力】若者並み
【素早さ】若者並み
【短所】持久力がない

【大将】
【名前】おそば屋さんwith金太郎
【属性】大き目の男性
【大きさ】やや背が高い男性
【攻撃力】台座が木の板の金太郎人形で殴る。
      パンチやキック
【防御力】やや背が高い男性
【素早さ】不明
【備考】未婚の父
844格無しさん:2006/06/29(木) 23:48:03
何でこんなに寂れたかな、と。

考察しやすい奴をとりあえず投下。
845格無しさん:2006/06/30(金) 00:43:59
考察しやすいからといって考察されるとは限らないわけで

そもそもそんなに考察しやすくない
846格無しさん:2006/06/30(金) 01:46:17
>>843
中堅が「ゆきちゃんさちこさん(おばあちゃん)」と「ゆきちゃんwith鉛筆 」の2つあるけど本当の中堅はどっち?
847格無しさん:2006/06/30(金) 20:21:33
>>846
ゆきちゃんwith鉛筆
848格無しさん:2006/06/30(金) 20:51:40
しばわんこ考察 人類の壁から

vs姉妹の方程式
【先鋒】普通に負け
【次鋒】炭火があるのでいける 勝ち
【中堅】鉛筆もあるので勝ち
【副将】刺されて負け
【大将】金太郎で殴って勝ち
3勝2敗

vs寿限無
【先鋒】相手が子供でもきつい 負け
【次鋒】子供なら普通に勝てる
【中堅】鉛筆分だけ有利 勝ち
【副将】持久力がないので負け
【大将】金太郎で殴って勝ち
3勝2敗

vs桃太郎(童謡)
【先鋒】負け
【次鋒】炭火勝ち
【中堅】雉には勝てる
【副将】持久力がないので負け
【大将】金太郎で殴って勝ち
3勝2敗

vsおよげ!たいやきくん
【先鋒】相手は動けないし勝ち
【次鋒】炭火でひるませれば勝てる
【中堅】食って勝ち
【副将】食われて負け
【大将】金太郎で殴って勝ち
4勝1敗

vsさんびきの子ぶた
【先鋒】負け
【次鋒】炭火勝ち
【中堅】子豚なら何とか勝てる
【副将】持久力がないので負け
【大将】狼は無理だろ
2勝3敗

vsThe Story of the Three Little Pigs
【先鋒】負け
【次鋒】炭火勝ち
【中堅】子豚なら何とか勝てる
【副将】煉瓦で撲殺負け
【大将】狼は無理 負け
2勝3敗

さんびきの子ぶた>しばわんこ>およげ!たいやきくん
849格無しさん:2006/06/30(金) 20:55:46
考察乙!
850格無しさん:2006/06/30(金) 21:28:43
>>843
すみません。
タイトルを”しばわんこの和のこころ”に変更お願いします。
851格無しさん:2006/06/30(金) 23:34:40
こんなしばわんこはいやだって感じだな。
852格無しさん:2006/07/01(土) 00:22:39
月姫の先鋒を防御力とかからこっちに変更してもいい気がしてきた
特殊能力の無さがものすごく痛いが

【名前】軋間紅摩
【属性】鬼種との混血
【大きさ】大柄な成人男性並み
【攻撃力】
  腕力:幹の大きさが1m程の大樹を片手で握り倒壊させた
     掴んだだけで人の下半身が潰れた
  灼熱:屋敷一面を焼き尽くしたが詳細不明なので考察外
【防御力】幼少時代に頭に銃弾を受けても無傷
     人体を一撃で貫く攻撃を40回同じ箇所に受けても殆どダメージにならなかった
  大木の倒壊でも無傷
【素早さ】反応は機銃を回避できる奴と同程度
     数M先から視認できない速さで移動
     腕の速さは風切り音がでる程度
【特殊能力】特に無し
【長所】 腕力と防御力
【短所】 特殊能力が無い
【備考】 せめて灼熱の描写があれば
853格無しさん:2006/07/01(土) 18:04:31
まとめサイト管理人さん、ガンダムシリーズ(漫画) の位置を

>終わりのクロニクル=聖刻 1092>ガンダムシリーズ(漫画)>聖戦士ダンバイン

にお願いします
854格無しさん:2006/07/01(土) 22:38:21
>>852
軋間紅摩よりジャイアント秋葉のほうが強くね?
855格無しさん:2006/07/01(土) 22:51:55
Gは反則だ(ry
856格無しさん:2006/07/01(土) 22:52:59
上半身と左手しかないがw
857格無しさん:2006/07/01(土) 23:01:20
何せアポカリプスのパクりですから
858格無しさん:2006/07/01(土) 23:43:35
どちらにしろ
飛び道具or空中戦強い奴にはまける
859格無しさん:2006/07/01(土) 23:53:26
超音速から惑星破壊の数が増えてきたから壁を新設した方がいいと思う。
どれが適切かはよく分からんが、
860格無しさん:2006/07/02(日) 00:12:08
>>859
聖刻1092とガンダムの間でいいんじゃない
壁の名前が思いつかないが
861格無しさん:2006/07/02(日) 01:32:53
巨大ロボットの壁
862格無しさん:2006/07/02(日) 08:56:08
>>861
ガンダムの方がむしろ巨大。
その名前でいくならダンバインとこいこいの間じゃね?
863格無しさん:2006/07/02(日) 14:02:06
高性能ロボット
864格無しさん:2006/07/02(日) 20:05:08
大規模破壊の壁
865格無しさん:2006/07/02(日) 22:39:45
大規模はエルハ以外に考えられない
866格無しさん:2006/07/03(月) 11:53:51
ジョジョの奇妙な壁
867格無しさん:2006/07/03(月) 17:36:07
【作品名】お伽 正ちゃんの冒険
【ジャンル】漫画
【先鋒】コンドル
【次鋒】正ちゃん
【中堅】ミイラ
【副将】マンモース
【大将】ケラトソーラス

【作品解説】
正ちゃんの冒険は日本最古の「マンガ(コミック)」とされる作品。

【先鋒】
【名前】コンドル
【属性】コンドル
【大きさ】子供との比較から翼長3mほどか
【攻撃力】嘴と鉤爪で引っかく
      人体を引きちぎれる。
【防御力】不明。同種と喧嘩できる程度の頑強さはある。
【素早さ】コンドル並み
【長所】子供を乗せて飛べる体力があるので、現実のコンドルよりは強いと思われる。

【次鋒】
【名前】正ちゃんwithライフル&剣
【属性】朝日新聞の少年記者
【大きさ】大正時代の子供並み。 大人との比較で120cmほどか?
【攻撃力】鉄砲(ライフル)射撃。
      刀で切りつける。
      60センチほどある天狗の頭(だけが飛んでいる怪物)を一撃でスイカのように割ったパンチ力。
【防御力】並みの子供よりはだいぶ頑丈と思われる
【素早さ】不明

【中堅】
【名前】ミイラwith魔法の壷
【属性】ミイラ
【大きさ】人間並み
【防御力】人間より低いと思われる。
【素早さ】人間よりのろいと思われる。
【特殊能力】魔法の壷から水をすくって相手にかける。
       この水に一度かかると狛犬に変身して動けなくなる。
       二回かかると元に戻る。
       この水はミイラ本人にも有効だが魔法の壷から素手ですくっているので
       壷を所持している間は水にかかっても平気と思われる。

【副将】
【名前】マンモース
【属性】マンモス
【大きさ】体高2〜3mほどの象。毛は生えていない
【攻撃力】木をへしおれる体力
【防御力】大きさ相応
【素早さ】動きが派手なので並の象よりは速いと思われる。

【大将】
【名前】ケラトソーラス
【属性】ケラトサウルス
【大きさ】5、6mほど
【攻撃力】噛み付き
【防御力】ライフル銃も刀も通じない
【素早さ】大きさ相応か
【長所】複葉機を持ち上げて移動できる体力がある
【備考】尻尾を引き摺り直立するゴジラ型ではなく、ジュラシック・パークのような体型
868格無しさん:2006/07/03(月) 17:54:23
>>867
中堅のミイラの攻撃力は?
特殊能力頼りで攻撃力は不明ってこと?
869格無しさん:2006/07/03(月) 18:01:07
まったく不明。
せいぜい書くなら人間よりは弱そうくらいしかかけない。
870格無しさん:2006/07/03(月) 23:45:27
>>869
じゃあ、それ書いてよ

解らないからって完全に省くのは考察する人に優しくないぞ
871格無しさん:2006/07/03(月) 23:51:19
【作品名】 Ievan Polkka
【ジャンル】 歌

【先鋒】 お隣さん
【次鋒】 私
【中堅】 Ievaの母さん
【副将】 Ieva
【大将】 ハンサムな男


【作品解説】
この曲を使った無限ループのフラッシュがいつまででも聞いていられる麻薬のような曲と世界的大流行。
ttp://www.hersenscheet.com/loituma.php
このフラッシュの葱をまわしている女の子も、もともともは日本のキャラだがLoituma Girlとして有名になっている。
なお、上記リンクではLevaとなっているがIevaの間違い。


【先鋒】
【名前】お隣さん
【属性】人間
【大きさ】人間並み
【攻撃力】人間並み
【防御力】人間並み
【素早さ】人間並み
【備考】ポルカが踊れる

【次鋒】
【名前】私
【属性】人間
【大きさ】人間
【攻撃力】人並み
【防御力】人並み
【素早さ】人並み
【備考】ポルカが踊れる

【中堅】
【名前】Ievaの母さん
【属性】人間
【大きさ】人間
【攻撃力】人並み
【防御力】人並み
【素早さ】人並み
【備考】娘を見張っている

【副将】
【名前】Ieva
【属性】人間
【大きさ】人間並み
【攻撃力】人並み
【防御力】人並み
【素早さ】人並み
【備考】ポルカの名手

【大将】
【名前】ハンサムな男
【属性】人間
【大きさ】人間並み
【攻撃力】常人並み
【防御力】常人並
【素早さ】常人並
872格無しさん:2006/07/03(月) 23:59:37
何この曲wwww
873格無しさん:2006/07/04(火) 00:22:03
【作品名】 金太の大冒険
【ジャンル】 歌

【先鋒】 神田さん
【次鋒】 お姫さま
【中堅】 金太
【副将】 金太の友達
【大将】 大男

【作品解説】発表後、20日で放送禁止になった割には良く知られている
つぼイノリオのパロディソング。

ここまで書いて、神田さんの詳細がわからないので登録できないことに気がついた。
・・・ダメじゃん
874格無しさん:2006/07/04(火) 06:48:30
>>728が無難じゃね?
875格無しさん:2006/07/04(火) 08:16:11
>>871
乙姫にしか見えない
876格無しさん:2006/07/04(火) 19:00:37
とりあえず投下。


【作品名】スクラップド・プリンセス
【ジャンル】ライトノベル
【先鋒】テレジア
【次鋒】アズエスミ(改修前)
【中堅】シーズ・アーティラリィ
【副将】ソコム・アーティラリィ with ステア・シヴィリアン
【大将】ゼフィリス with 竜巨人3機

【先鋒】
【名前】ARFFI テレジア
【属性】汎環境邀撃型自由塑形兵器
 All Round Free Forming Intercepter 竜機神 <ドラグーン>
【大きさ】30メートル
【攻撃力】
・形相攻撃
 物質や空間構造自体に干渉し破壊された状態へ変化させることができる。
 ビーム状に射出することも、剣を介して流し込むことも可能。
 小惑星を破壊できる。性質上物理強度は意味がない。
 空間防御や形相防御でも出力で上回っていれば有効。
 剣で流し込めばこれらの防御も意味がなく、また巨大構造物でも全体に破壊が波及する。
 光速。射程は惑星間程度。
・閉空間爆縮攻撃
 強制的に閉じられた空間を形成し、その空間自体を収縮させて対象を押しつぶす。
 強力な空間干渉で力任せに閉じた空間を破壊しない限り防御不能。
・鏡像物質弾
 一発で小惑星を破壊できる威力の手のひらに乗るほどの誘導弾を射出する。亜光速。
 一度に50発まで斉射できる。自立的かつ戦術的に動き、
 相互に連携することで亜光速反応の相手でも回避不能となる。
877格無しさん:2006/07/04(火) 19:04:19
【防御力】
・形相防御・空間防御
 小惑星を壊す程度の攻撃を弾くことができる。
 自身と同種の攻撃にも対応している。
 搭乗者は空間的に通常の宇宙から隔絶されているので、
 機体が破壊されない限り外部からの干渉は無効。精神干渉も遮断できる。
・自己修復
 異相空間にある本体である形相干渉機構により機体を瞬時に修復する。
 数千分の一秒で機体を丸ごと修復可能。
・本体の防御力
 半ば異相空間に存在しているため空間攻撃で丸ごと破壊するか形相干渉力を直接流しこまない限り破壊不能。
【素早さ】防御行動は光速対応。
 数万分の一秒単位で行動可能。
 速度は亜光速。
・異相空間転移
 異相空間を移動することで光速を超えて空間転移が可能。
 異相空間に転移することで攻撃を回避できる。
 また身を潜め、攻撃の機会をうかがうことも可能。
【特殊能力】
・知覚外奇襲攻撃
 異相空間からの知覚出来ない攻撃。異相空間転移を感知出来れば知覚出来るが、
 通常の攻撃を何回かやると空間が揺らいで完全に知覚できなくなる。
 攻撃が当たるまで知覚出来ず、形相干渉攻撃なので一撃必殺になる。
・MPS
 未来の事象を予知する。数秒以内の事象なら9割以上の的中率。
・重層知覚
 空間構造や異相空間の内部、エネルギー自体などを直接見ることが可能。
【長所】頑張り屋。
【短所】内気で引っ込み思案。対人攻撃できない。
【備考】有人機。
878格無しさん:2006/07/04(火) 19:06:08
【次鋒】
【名前】アズエスミ(改修前)
【属性】汎環境邀撃型自由塑形兵器
 All Round Free Forming Intercepter model 4 竜機神
【大きさ】30メートル
【攻撃力】
・形相攻撃
 物質や空間構造自体に干渉し破壊された状態へ変化させることができる。
 ビーム状に射出することが可能。
 小惑星を破壊できる。性質上物理強度は意味がない。
 空間防御や形相防御でも出力で上回っていれば有効。
 光速。射程は惑星間程度。
・閉空間爆縮攻撃
 強制的に閉じられた空間を形成し、その空間自体を収縮させて対象を押しつぶす。
 強力な空間干渉で力任せに閉じた空間を破壊しない限り防御不能。
・鏡像物質弾
 一発で小惑星を破壊できる威力の手のひらに乗るほどの誘導弾を射出する。亜光速。
 一度に50発まで斉射できる。自立的かつ戦術的に動き、
 相互に連携することで亜光速反応の相手でも回避不能となる。
・自由電子砲
 強力なバリアに包まれた都市を一撃で蒸発させられる威力。バリアの強度は不明。
 あってもなくても大差ないか?
879格無しさん:2006/07/04(火) 19:07:38
【防御力】
・形相防御・空間防御
 小惑星を壊す程度の攻撃を弾くことができる。
 自身と同種の攻撃にも対応している。
 搭乗者はいない。
・自己修復
 異相空間にある本体である形相干渉機構により機体を瞬時に修復する。
 数千分の一秒で機体を丸ごと修復可能。
・本体の防御力
 半ば異相空間に存在しているため空間攻撃で丸ごと破壊するか形相干渉力を直接流しこまない限り破壊不能。
【素早さ】【特殊能力】テレジアと同様。
【長所】対人攻撃が可能。
【短所】改修前なので剣がない。
【備考】無人。
880格無しさん:2006/07/04(火) 19:08:20
【中堅】
【名前】シーズ・アーティラリィ
【属性】汎環境邀撃型自由塑形兵器
 All Round Free Forming Intercepter model 5 戦天使
【大きさ】30メートル
【攻撃力】
・<御使いの長槍>
 形相攻撃の一種。
 対象の形相(事物の有様、物理的な構造)そのものを自在に再配置することができる力を
 無秩序に叩きつけることで強引に破壊する。自身の翼のうち2枚を砲とする。
 小惑星を破壊できる。性質上物理強度は意味がない。地軸を歪めるのも容易。
 空間防御や形相防御でも出力が同等なら有効。
 通常の形相干渉と違い無秩序なので防御しにくい。
 最大出力では光速対応の相手に簡単に弾かれる程度の隙ができる。
・形相干渉能力
 物質や空間構造自体に干渉し破壊された状態へ変化させることができる。
 ビーム状に射出することも、長槍を介して流し込むことも可能。
 山脈を破壊できる。性質上物理強度は意味がない。
 空間防御や形相防御でも出力で上回っていれば有効。
 長槍で流し込めばこれらの防御も意味がなく、また巨大構造物でも全体に破壊が波及する。
 光速。射程は惑星間程度。
・空間破壊
 空間構造自体を破壊する。
 空間攻撃への防御として用いられる。
【防御力】
・形相防御・空間防御
 小惑星を壊す程度の攻撃を弾くことができる。
 自身と同種の攻撃にも対応している。
・自己修復
 異相空間にある本体である形相干渉機構により機体を瞬時に修復する。
 数千分の一秒で機体を丸ごと修復可能。
・本体の防御力
 半ば異相空間に存在しているため空間攻撃で丸ごと破壊するか形相干渉力を直接流しこまない限り破壊不能。
【素早さ】防御行動は光速対応。
 数万分の一秒単位で行動可能。
 速度は亜光速。
・異相空間転移
 異相空間を移動することで光速を超えて空間転移が可能。
 異相空間に転移することで攻撃を回避できる。
 また身を潜め、攻撃の機会をうかがうことも可能。
【特殊能力】
・知覚外奇襲攻撃
 異相空間からの知覚出来ない攻撃。異相空間転移を感知出来れば知覚出来るが、
 通常の攻撃を何回かやると空間が揺らいで完全に知覚できなくなる。
 攻撃が当たるまで知覚出来ず、形相干渉攻撃なので一撃必殺になる。
・MPS
 未来の事象を予知する。数秒以内の事象なら9割以上の的中率。
・重層知覚
 空間構造や異相空間の内部、エネルギー自体などを直接見ることが可能。
【長所】寡黙な武人。長距離戦は竜機神より得意。
【短所】近接戦闘は竜機神より苦手。
【備考】無人だが人間並みの自我がある。
881格無しさん:2006/07/04(火) 19:10:55
【副将】
【名前】ソコム・アーティラリィ
【属性】汎環境邀撃型自由塑形兵器
 All Round Free Forming Intercepter model 5 戦天使
【大きさ】30メートル
【攻撃力】
・<御使いの長槍>
 形相攻撃の一種。
 対象の形相(事物の有様、物理的な構造)そのものを自在に再配置することができる力を
 無秩序に叩きつけることで強引に破壊する。自身の翼のうち2枚を砲とする。
 小惑星を破壊できる。性質上物理強度は意味がない。地軸を歪めるのも容易。
 空間防御や形相防御でも出力が同等なら有効。
 通常の形相干渉と違い無秩序なので防御しにくい。
 ステアが増幅と収束を担当しているので連射可能で隙ができない。

 以下シーズと同様。

【長所】シーズとは違った意味で沈着冷静。長距離戦は竜機神より得意。
【短所】近接戦闘は竜機神より苦手。
【備考】無人だが人間並みの自我がある。
 ステアと2機1組の戦闘システムであり、異相空間を介し物理的に接続している。
 ルール上、1組として扱うため分離しない。
 なお接続しているといっても自由に動くことが可能。
882格無しさん:2006/07/04(火) 19:11:41
【名前】ステア・シヴィリアン
【属性】汎環境邀撃型自由塑形兵器
 All Round Free Forming Intercepter model 5 戦天使
【大きさ】30メートル
【攻撃力】
・形相攻撃
 物質や空間構造自体に干渉し破壊された状態へ変化させることができる。
 ビーム状に射出することが可能。
 山を破壊できる。性質上物理強度は意味がない。
 空間防御や形相防御でも出力で上回っていれば有効。
 光速。射程は惑星間程度。
【防御力】
・形相防御・空間防御
 小惑星を壊す程度の攻撃を弾くことができる。
 自身と同種の攻撃にも対応している。
・自己修復
 異相空間にある本体である形相干渉機構により機体を瞬時に修復する。
 数千分の一秒で機体を丸ごと修復可能。
・本体の防御力
 半ば異相空間に存在しているため空間攻撃で丸ごと破壊するか形相干渉力を直接流しこまない限り破壊不能。
【素早さ】防御行動は光速対応。
 数万分の一秒単位で行動可能。
 速度は亜光速。
・異相空間転移
 異相空間を移動することで光速を超えて空間転移が可能。
 異相空間に転移することで攻撃を回避できる。
 また身を潜め、攻撃の機会をうかがうことも可能。
【特殊能力】
・知覚外奇襲攻撃
 異相空間からの知覚出来ない攻撃。異相空間転移を感知出来れば知覚出来るが、
 通常の攻撃を何回かやると空間が揺らいで完全に知覚できなくなる。
 攻撃が当たるまで知覚出来ず、形相干渉攻撃なので一撃必殺になる。
・MPS
 未来の事象を予知する。数秒以内の事象なら9割以上の的中率。
・重層知覚
 空間構造や異相空間の内部、エネルギー自体などを直接見ることが可能。
・中継点
 人間に接触することで中継点に変え操る。
 中継点は、触れた生物を分子レベルで解体し、取り込む怪物。
 ダメージを受けてもすぐ回復し、どんどん巨大化していく。
・律法
 人間は彼女に逆らえず、逆らおうと考えることさえできない。
 本能や自我のさらに奥底から湧き上がってくる衝動。
 純粋な人間にしか効かない。
【長所】竜機神と違い人間にも攻撃出来る。 
【短所】グロい。非力。
【備考】ソコムとセットで参戦。
 ソコムとは異相空間経由で物理的に接続している。
883格無しさん:2006/07/04(火) 19:13:26
【大将】
【作品名】スクラップド・プリンセス
【名前】ARFFI ゼフィリス
【属性】汎環境邀撃型自由塑形兵器
 All Round Free Forming Intercepter 竜機神 <ドラグーン>
【説明】テレジアとほぼ同様。ただし竜巨人と接続している。
・竜巨人
 急造のオプションである竜巨人3機と異相空間を通じて物理的に接続している。
 それぞれ自立的に動き本体である竜機神をサポートする。
【長所】常に主を立てるタイプ。健気。
【短所】この機体自体は対人攻撃できない。
【備考】竜巨人3機とセットでひとつの戦闘システムとなっている。
884格無しさん:2006/07/04(火) 19:14:12
【作品名】スクラップド・プリンセス
【名前】竜巨人
【属性】急造兵器/EDS(エミュレート・ドラグーン・システム)
【大きさ】30メートル
【攻撃力】
・形相攻撃
 物質や空間構造自体に干渉し破壊された状態へ変化させることができる。
 ビーム状に射出することも、剣を介して流し込むことも可能。
 竜機神から流れ込む出力を流用するため竜機神に匹敵する威力。
 性質上物理強度は意味がない。
 空間防御や形相防御でも出力で上回っていれば有効。
 剣で流し込めばこれらの防御も意味がなく、また巨大構造物でも全体に破壊が波及する。
 光速。射程は惑星間程度。
【防御力】
・形相防御・空間防御
 竜機神から適宜流れ込む出力を流用するため竜機神に匹敵する。
 竜機神と同種の攻撃にも対応している。
 3機がフォーメーションを組むことで
 小惑星破壊級の形相攻撃を無効化できる防壁を更に一枚展開できる。
 搭乗者は空間的に通常の宇宙から隔絶されているので、
 機体が破壊されない限り外部からの干渉は無効。精神干渉も遮断できる。
・自己修復
 形相干渉機構により機体を修復する。
 急造品であるため半壊すると回復まで数十時間かかる。
【素早さ】防御行動は光速対応。
 数千分の一秒単位で行動可能。
 速度は亜光速。
・異相空間転移
 異相空間を移動することで光速を超えて空間転移が可能。
 異相空間に転移することで攻撃を回避できる。
 また身を潜め、攻撃の機会をうかがうことも可能。
 竜機神との接続がない限り一回限りだが考慮しなくともよいだろう。
【特殊能力】
・知覚外奇襲攻撃
 異相空間からの知覚出来ない攻撃。異相空間転移を感知出来れば知覚出来るが、
 通常の攻撃を何回かやると空間が揺らいで完全に知覚できなくなる。
 攻撃が当たるまで知覚出来ず、形相干渉攻撃なので一撃必殺になる。
・MPS
 未来の事象を予知する。数秒以内の事象なら9割以上の的中率。
・重層知覚
 空間構造や異相空間の内部、エネルギー自体などを直接見ることが可能。
【長所】竜機神と違い対人攻撃に関する制限がない。
【短所】単体だと虚弱。
【備考】ルール上本体から切り離された機体は全損扱いになると思われる。
885格無しさん:2006/07/04(火) 22:49:55
長い
886格無しさん:2006/07/05(水) 04:46:58
簡易テンプレも欲しいな
887格無しさん:2006/07/05(水) 05:14:13
要望に合わせて。

簡易テンプレ
【名前】テレジア
【攻撃力】小惑星破壊可能な防御無視攻撃。接近戦なら空間防御も無視。
【防御力】自己の攻撃に耐える。
【素早さ】亜光速かつ空間転移可能。
【特殊能力】未来予知。正面から奇襲攻撃可能。
【短所】対人攻撃不能。

【名前】アズエスミ
【説明】テレジアとほぼ同じ。ただし対人攻撃可能。

【名前】シーズ
【説明】テレジアとほぼ同じ。対人攻撃可能。

【名前】ソコム
【説明】シーズとほぼ同じ。ただしステアとセット。

【名前】ステア
【説明】攻防が落ちるがソコムとほぼ同じ。

【名前】ゼフィリス
【説明】テレジアと全く同じ。ただし竜巨人3機とセット。

【名前】竜巨人
【説明】テレジアとほぼ同じ。ただし対人攻撃可能。
888格無しさん:2006/07/05(水) 17:50:46
まとめサイト管理人さん、テトリス(GB版) と  こいこい7(アニメ )のテンプレが見られません
889格無しさん:2006/07/06(木) 00:25:09
このスレって
設定資料集に載ってる話に登場した奴とかも
その作品の一部として扱っていいの?
それとも別に資料集とするのか?
890格無しさん:2006/07/06(木) 00:27:31
>>888
今の管理人はそういうのはどうでもいいと思ってる
891格無しさん:2006/07/06(木) 08:09:42
>>889
設定資料集にしかいないなら設定資料集として参加しないと出せないが、
設定資料集に設定があるってだけの原作のキャラなら原作でその設定を使って出せる。
892格無しさん:2006/07/06(木) 09:43:08
つまり仮面ライダーカブトは無駄にアレな設定でだせると
893格無しさん:2006/07/06(木) 10:14:25
>>892
ハァ?黙っとけカス
894格無しさん:2006/07/06(木) 10:39:37
時間の流れ操れる云々は逆に反応面で弱くなりそうだがな
キャストオフするまでに数秒掛かってるし
895格無しさん:2006/07/06(木) 11:35:24
時間の流れを操るんじゃなくて
時間の流れを利用した加速のがクロックアップ
人間の四倍の反応があれば対応可能
896格無しさん:2006/07/06(木) 13:12:37
まあ、作中で人間の四倍の速度云々言ってても描写と設定がかち合った場合は最大の物を取るんだがね。
あれ明らかに銃弾より早いし、人間の四倍の方は無視されるんでね。
897格無しさん:2006/07/06(木) 13:37:03
これがRXだったら拡大解釈だの捏造だのボロカスに言われてるだろうな
898格無しさん:2006/07/06(木) 13:40:05
作中でそう明言されてるのならそっちが採用されるんじゃない?
ポルナレフの光速反応だってそれで却下されたし
899格無しさん:2006/07/06(木) 13:56:41
作中で明言ってか、公式サイトで書かれてるマスクドフォームの反応速度の数字が、人間の平均の約四倍なんだが
そのマスクドフォームでクロックアップした敵を倒してるからな。
900格無しさん:2006/07/06(木) 13:57:23
>>898
ポルポル君は先読みしました発言が本人からあったからじゃないのか?
人間の四倍なら反応できるとか言っても、他作品の一般人はそんな超反応
(300m/sの銃弾の4分の1でも時速270km、それで接近戦?)は持ってないから、
カブト内の人間が異常じゃないかと思うのだが。
901格無しさん:2006/07/06(木) 15:48:28
>>890
お前が結局、何を言いたいか察しはつく。
が、言ってもどうにもなんねぇんだ。諦めろ。

今まで通りの考察なら、
当間大河(二次全能+二次多元世界破壊レベルを超越した攻防力)>ゆい(二次非全能+フルパワーで二次多元世界破壊)
で話が終わるはずのところに、負けず嫌いが意味のわからん因縁をつけて
そこからカオスに突入し、未だ混沌が続いてる。
それが現在の全ジャンル最強キャラクター議論スレ。
902格無しさん:2006/07/06(木) 15:49:52
君も延々としつこいな
903901:2006/07/06(木) 15:56:47
>>902
しつこいって何だよ?誰と勘違いしてんだ?
904格無しさん:2006/07/06(木) 15:59:45
あっちでやれつってるのに
関係の無い話から大河>ゆいを主張しに来る人
905格無しさん:2006/07/06(木) 16:10:36
はっきり言って荒らしと同じなんだよ。こっち来るなボケ。
906格無しさん:2006/07/06(木) 16:18:15
連投グセのあるオービット厨も邪魔だから消えて。
うちのスレだと光速戦闘の壁を越える作品もほとんど出てこないから。
お前らの興味の無いレベルの話が主な話題なの。
907格無しさん:2006/07/06(木) 16:26:27
そうやって無意味に突っかかる馬鹿も消えて

俺含むw
908格無しさん:2006/07/06(木) 16:32:27
何でもいいがカブトの話出した人は近い内にカブトのテンプレ書くのか?
個人的に映画を見るまでお預けにした方がいいと思うんだが。
909格無しさん:2006/07/06(木) 17:10:26
それ以前に映画はパレラルだから描写流用できない
910格無しさん:2006/07/06(木) 18:29:09
>>891
ファンディスクのおまけみたいなのに名前と簡単な説明だけ表示されて
資料集の話にそいつが出てくるって感じ

まあ、別にそこまでテンプレが変わるかわからんから出せなくてもいいが
911格無しさん:2006/07/06(木) 18:42:56
設定資料集だけでも出せると思うが。
912格無しさん:2006/07/06(木) 18:49:21
>>890
「そういうのはどうでもいい」って何がどうでもいいの?
その2作品が全ジャンル的に不要ってこと?
913格無しさん:2006/07/06(木) 18:49:37
心臓に狙いを付けたメカからのレーザーを

発射後に肩に当りながらも避けた場合は光速反応?
914格無しさん:2006/07/06(木) 18:58:08
>>912
し!
頭の悪いアンチオービット厨か、頭の悪いアンチオービット厨を装ったオービット厨か
頭の悪いアンチオービット厨を装ったオービット厨を装ったアンチ(ry

だから相手しちゃだめ。
915格無しさん:2006/07/06(木) 18:58:26
状況次第
916格無しさん:2006/07/06(木) 19:10:15
カブトのテンプレ書いてもいいけど
基本戦法はクロックアップして分子崩壊技やるだけだし
917格無しさん:2006/07/06(木) 19:31:58
>>914
どうしてあれをオービットアンチの書き込みだと思うんだ?
918格無しさん:2006/07/06(木) 19:42:26
死ね

氏ねじゃなくて死ね
919格無しさん:2006/07/06(木) 19:46:02
特撮(というよりウルトラマン)に詳しい人がいるならテンプレ議論中を何とかして欲しい。
不明点が分からなければ誰かが答えてくれるだろうし、あそこに大量にあるのは勿体無い。
920格無しさん:2006/07/06(木) 19:48:38
>>917
全ジャンルスレではオービット厨が管理人やってるって話がたまにでる
それが事実かどうかは別として>>890はそれを皮肉った書き込みに見えるわけだ
921格無しさん:2006/07/06(木) 19:55:31
>>917
>>918は触れられたくない事に触れられて、うざがってるオービット厨だから気にすんな
922格無しさん:2006/07/06(木) 20:02:39
自分もどっちかと言えばアンチだがやたらとその話に持ってこうとするアホはうざいな。
923格無しさん:2006/07/06(木) 20:06:33
どうでもいいからそういう話はここではして欲しくない。
924格無しさん:2006/07/06(木) 20:09:44
>>922-923
オービット厨乙
925格無しさん:2006/07/06(木) 20:11:49
アンチって本当に空気が読めないんだな
926格無しさん:2006/07/06(木) 20:13:12
>>925
馬鹿しかいないからしかたない
スルー汁
927格無しさん:2006/07/06(木) 20:17:12
自演くせえ
928格無しさん:2006/07/06(木) 20:18:26
オービット肯定派=地位も金も女も揃った勝ち組
アンチ=考えるという事ができない醜悪な奇形児
929格無しさん:2006/07/06(木) 20:18:40
どうでもいい

荒らしだすのがいつもアンチなのは事実
930格無しさん:2006/07/06(木) 20:19:31
>>928はアンチの自演だから無視な
931格無しさん:2006/07/06(木) 20:21:59
何かあるとと全部アンチの荒らしせい。
印象操作に騙されるほど周りは馬鹿じゃありません。
932格無しさん:2006/07/06(木) 20:24:32
>>922から>>930までは全部同じ奴っぽいな。
933格無しさん:2006/07/06(木) 20:24:57
自分もアンチだが印象で判断するやつが大半だと思うが?

だからこっちのスレで無意味な叩きをやるのはやめてくれ。
お願いだから。
印象が最悪になる。
934格無しさん:2006/07/06(木) 20:29:33
>>933
明らかにオービット厨です
みんな騙されちゃだめだぞ
935格無しさん:2006/07/06(木) 20:31:10
もっとも、このスレじゃ一応1000取りしてるからそれの燃料にもならんこともない。
936格無しさん:2006/07/06(木) 20:37:18
無意味な叩きってw
厨が一方的にアンチ叩いてるだけじゃん。
937格無しさん:2006/07/06(木) 20:40:07
意味がわからん。
やってる奴が腹の中で何考えてるかは知らないが表面的には違うだろ。
938格無しさん:2006/07/06(木) 20:52:45
>>936
その通りだよ。アンチが悪いって空気を無理矢理作ろうとしてるみたいだけど周りを馬鹿にしすぎ。
939格無しさん:2006/07/06(木) 21:38:48
どうがんばっても目の前のソース突きつけられて見えない見えない
言ってたことの取り返しなんてつきませんから。お1人で好きなだけ
がんばっていてください。我々はその努力を心から応援します。
940次スレ用:2006/07/06(木) 21:58:13
作品単位で最強を決めよう。
はじめて訪れた人は各種テンプレやまとめサイトをよく読んでください。
煽り、荒らしはスルー推奨。

前スレ
全ジャンル作品最強議論スレvol.11
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1149162839/
まとめサイト
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rank.html
ルール
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html
全ジャンル作品最強議論スレ・対戦ログスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1143026725/

@リンク
全ジャンル最強キャラクター議論スレ25
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1148997418/
最強『漫画作品』決定戦 vol.98
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1151646578/
最強『漫画作品』決定戦・運営議論スレ4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1126283578/


@参戦用テンプレ
チーム編成(先鋒[最弱]→大将[最強])
【作品名】
【ジャンル】
【先鋒】
【次鋒】
【中堅】
【副将】
【大将】

【共通設定・世界観】
世界観は、考察に関係する場合には、記載。 例:何次元、科学レベル
共通設定には、その作品での超能力・魔法・霊能力などの設定など。
各キャラテンプレに記載するよりもまとめたほうがわかりやすい場合は、有効に活用すること。
また、シリーズをまとめてエントリーする場合、含める作品や各作品の世界のつながりを示すこと。

各キャラ用テンプレ
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【備考】
【戦法】
941格無しさん:2006/07/06(木) 21:58:47
作品:特定の個人・組織によって作られた物語・物語世界の形式を持ち、作品としての固有の名称を持つものと定義する。

・連続した物語・物語世界の作品群の集合にもちゃんと名称があるなど、作品の範囲が一意的に決まらない場合は、
 一意的に決まらないと言う事実をそのまま認め、どの範囲で出すかはエントリー者の判断に任せる。
・ただし、直接的な続編になっているものは、タイトルの同一性如何によらず単一の作品と見なす。
・また、他ジャンル(商業作品)にメディアミックス展開してる場合を除き、現時点では同人作品・Web上の作品は参戦不可。
 理由はこのスレに参戦させるためだけに(ほとんど内容のない)作品を作るのを防止するため。
・商業作品の設定資料が同人作品・WEB上に発表された場合、それを資料として認める。

作品の例:
1.特定組織・個人による創作物語
○ロミオとジュリエット:作者はシェイクスピア。キャラも世界も作者の創造。
○ドラゴンボール:作者は鳥山明。キャラも世界も作者の創造。
○FF、ドラクエ、スタートレック:特定個人が作者としているわけではないが、特定の組織の著作物。
○西遊記:作者が呉承恩かどうかは議論されているが、何にせよ作者がいることは明確。
○竹取物語:作者を確実に特定できないが、何にせよ作者がいることは明確。
○第三の選択、鼻行類:ノンフィクション風形式のネタであり特定の組織・人物によるフィクション
△ボッティチェルリ「春」:絵画でも考察に耐えられるだけの描写と特定できるキャラが入っていれば問題ない。
               ただし商業出版された美術書などを通してのみ参戦可
○およげ!たいやきくん:歌詞から物語世界を抽出可能。商業出版されたCD、レコード、楽譜に収録されているなら参戦可。
×わが祖国、幻想交響曲:標題音楽はさすがに考察不能

2.特定組織・個人の管轄下にない作品
○寿限無:落語などは商業出版されているCD・書籍・映像などで内容が固定されているものはエントリー化。
○桃太郎・白雪姫:民話は色々なバージョンがあるが公的に刊行された民話集に採録され、テクストが固定されているものはエントリー可。
×「西遊記」と「後西遊記」をまとめて:直接の続編だが特定の作者・組織の管轄下に製作されたものではないので、根本的に別の作品と扱う。
△クトゥルフ神話:誰もがその世界観を用意て自由に作ってよいため、製作者が組織をなしていない。
            エントリー・設定の流用ができるのは特定の作者、ないし組織が作っている範囲まで。
                                        (例:クトゥルフの呼び声、デモンベイン)
×編集物:特定個人・組織がクトゥルフ作品や古事記・日本書紀等の既に存在する作品を編集しただけのものを
       一まとまりの独立した作品とすることは不可。(例:「日本神話 神々の壮麗なるドラマ」、青心社版「クトゥルー」シリーズ全体)
       アンソロジーから個別の作品をエントリーすることは可
942格無しさん:2006/07/06(木) 21:59:27
3.実話が元系
×K−1:出場選手は製作されたキャラではなく現実の人間。
×ルポ・手記・記録映像などのノンフィクション:作られた物語・物語世界の形式を持たない。
×地中海、ローマ帝国衰亡史:歴史書であって創作された物語ではない。
×新耳袋、猿岩石日記:事実でなくてもノンフィクションという建前。
×史記・古事記:政治的理由による歪曲などもあるが、歴史の記述であり、創作とは言いがたい。よって参戦不可。
×聖書・神統記:これらの神話・聖典は建前上真実とされるため、原典そのままでの参戦は不可。
○小説「聖書」:神話・伝承を元に近代人などががリライトした創作であり参戦可。
○再現ドラマ・再現漫画:一応、事実の記述と言えないこともないが、記述と言うより事実をもとに再構築された物語である。
○三国志演義、新選組!:歴史的事実を元にした特定の人物・組織によるフィクション
×図鑑・論文・事典:製作者は存在するが、製作者は作品世界の作者ではない。現実世界の資料のようなもの。

4.物語の形式でない
×トランプ、交響曲第九:世界観が無く、キャラクターも存在しない。
×将棋: 将棋の世界が昔の戦場であるという設定や、駒が常人とする設定がない。
○軍人将棋、Magic the gathering:特定作者を持ち、カードゲームだが物語世界を持つ。
×ウルトラ怪獣大百科、トールキン指輪物語事典:ある作品の解説や設定資料集の場合は独立作品としては参戦不可。
○アフターマン、平行植物:図鑑・論文形式のフィクションでそれ自体の世界を持つものは可。
△妖怪百科:民間伝承など既存の物語などについての解説と言う形式なものは、
        たとえ、嘘や歪曲がある間違いだらけのものであっても不可。 (例:新紀元社Truth In Fantasy)
        ただし、正確な知識を伝える形式ではなく、書き手の想像力によって再構成され、
        一つの世界を構成している場合のみ可 (例:「いたずら妖精 ゴブリンの仲間たち」)
○ソードワールドRPG、クトゥルフの呼び声RPG:考察に耐える物語世界が設定されている。

943格無しさん:2006/07/06(木) 22:00:30
暫定ランキング

ぷにぷにハンドメイド > スタートレック > ファイブスター物語 > インフィニティガントレット > DC VSマーヴル

(全能の壁)

> デモンベイン > 『敵は海賊』シリーズ > ナノセイバー > 斬魔大聖デモンベイン(小説版)
> 美少女戦士セーラームーン > 図解クトゥルフ神話 > 星くず英雄伝 > ドラゴンボール

(光速戦闘の壁)

> World'sFunnest > トップを狙え > ゴーストハンター・シリーズ > ザ・サード > メテオス > 竜神伝説

(惑星破壊の壁)

> 電磁戦隊メガレンジャー > 創竜伝 > 都市シリーズ = 魔術士オーフェン = ウルトラマン・マックス > ウォーシップガンナー2〜鋼鉄の咆哮〜
> ウルトラマン・ティガ > 聖闘士星矢 > 鉄腕アトム >ウルトラマンファイティングエボリューション リバース > 幽遊白書
> 終わりのクロニクル = 聖刻 1092 > ガンダムシリーズ(漫画) > 聖戦士ダンバイン > こいこい7(アニメ ) > ジョジョの奇妙な冒険 = 魔法少女リリカルなのは
> ゼノサーガシリーズ > ぱにぽにだっしゅ! > 五星戦隊ダイレンジャー > 吉永さん家のガーゴイル
> 秘密結社でいこう!、改造人間でいこう!、物体えっくすでいこう! > ギガンティックドライブ
> FINAL FANTASY X シリーズ > 鉄コミュニケーション 小説版

(超音速の壁)

> 僕の血を吸わないで > ブギーポップ > ガンガンヴァーサス > エンジェル・ハウリング > とある魔術の禁書目録
> アークザラッドシリーズ (ゲーム) > クレしんパラダイス!メイド・イン・埼玉 > モンスターハンター(小説版)
> クトゥルフの呼び声(ホビージャパン) > カルドセプトセカンド エキスパンション = 空の境界 ≧ デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団
> るろうに剣心 = イナズマン = 月姫 > Magic The Gathering > ゴルゴ13 = 軍人将棋

(ガンマンの壁)

> パーマン > ローゼンメイデン > 魁!! クロマティ高校THE★MOVIE > ポケットモンスター > 魔界戦記ディスガイア1&2 > ドラゴンクエスト8 > 仮面ライダー剣
> パリ・ダカールラリースペシャル > SDガンダム外伝 騎士ガンダムシリーズ(OVA) > Jaws Unleashed > COMMANDO > 天誅忍凱旋
> たけしの挑戦状 = Happy Tree Friends > 侍(TVゲーム) > 頭文字D = スーパーマリオブラザーズ > ぼのぼの

(熊殺しの壁)

> 新選組! > ソラリス > 黒い光 > 双恋(ゲーム版) > へっぽこSPなごみ > かまいたちの夜
> 「エキセントリック少年ボゥイ」のテーマ > あずまんが大王 > シンデレラ・パニック! > さーかす
> テトリス(GB版) > ミッフィー(うさこちゃん)シリーズ > 双恋(アニメ版) = ストレッチマンシリーズ
> The story of little black Sambo > ポートピア連続殺人事件 > げんしけん = We're the "YAEN"シリーズ

(成人男性の壁)

> 変身 > 白雪姫 > 大長今 > こいのぼりだいぼうけん > きいろいことり = The Story of the Three Little Pigs > さんびきの子ぶた
> しばわんこの和のこころ > およげ!たいやきくん > 桃太郎(童謡) > 寿限無 > 姉妹の方程式

(人類の壁)

> おつきさまこんばんは > こねこのねる = 鳥獣戯画 > THE STRONGEST ONE OF ALL > FISH EYES > ふしぎなたまご
> ピクミン > だんご三兄弟 > 小部屋 > フェッセンデンの宇宙
944格無しさん:2006/07/06(木) 22:01:06
考察待ち
西遊記
Powerpuff Girls
真・女神転生3 -NOCTURNE マニアクス
デュエルセイヴァー・ディスティニ−
錬金3級 まじかる?ぽか〜ん
お伽 正ちゃんの冒険
Ievan Polkka

テンプレ議論中
ウルトラ六兄弟 VS怪獣軍団
ドラゴンボールシリーズ
ウルトラマンファイティングエボリューション3
ウルトラマン(テレビゲーム)
ディノクライシス2
仮面ライダーBLACKRX
Fate
巨人のドシン
トップをねらえ2!
ビ・ヨンド
甲虫格闘 MF ムシファイト
宇宙刑事シリーズ
伝説巨人イデオン
ウルトラマンダイナ
ウルトラマン・ネクサス
ウルトラマンガイア
ウルトラマンVS仮面ライダー
僕らシリーズ(ナイトウォッチ三部作より)


メンバー議論中テンプレ
昭和ウルトラシリーズ
Chronicle 2nd


修正予告済みテンプレ
スターウォーズ
パワプロクンポケットシリーズ
空想科学大戦
第三次スーパーロボット大戦α

【修正要求】
タイムシップ/シャナ/時の果ての世界/ストーカー/2001年宇宙の旅/ACE/オモチャキッド DX
ttp://goronka.web.fc2.com/works/w_req/w_request.html

全ジャンル作品最強議論スレ・対戦ログスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1143026725/
945全ジャンル作品最強議論スレvol.12:2006/07/06(木) 22:04:32
作品単位で最強を決めよう。
はじめて訪れた人は各種テンプレやまとめサイトをよく読んでください。
煽り、荒らしはスルー推奨。

前スレ
全ジャンル作品最強議論スレvol.11
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1149162839/
まとめサイト
ttp://zenjanrusaikyo.web.fc2.com/works_rank.html
ルール
ttp://zenjanrusaikyo.web.fc2.com/works_rule.htm
全ジャンル作品最強議論スレ・対戦ログスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1143026725/

@リンク
全ジャンル最強キャラクター議論スレ26
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1151502533/
最強『漫画作品』決定戦 vol.98
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1151646578/
最強『漫画作品』決定戦・運営議論スレ4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1126283578/


@参戦用テンプレ
チーム編成(先鋒[最弱]→大将[最強])
【作品名】
【ジャンル】
【先鋒】
【次鋒】
【中堅】
【副将】
【大将】

【共通設定・世界観】
世界観は、考察に関係する場合には、記載。 例:何次元、科学レベル
共通設定には、その作品での超能力・魔法・霊能力などの設定など。
各キャラテンプレに記載するよりもまとめたほうがわかりやすい場合は、有効に活用すること。
また、シリーズをまとめてエントリーする場合、含める作品や各作品の世界のつながりを示すこと。

各キャラ用テンプレ
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【備考】
【戦法】
946格無しさん:2006/07/06(木) 22:05:34
かぶった。
947格無しさん:2006/07/06(木) 22:08:27
暫定ランキング
ぷにぷにハンドメイド > スタートレック > ファイブスター物語 > インフィニティガントレット > DC VSマーヴル
(全能の壁)
> デモンベイン > 『敵は海賊』シリーズ > ナノセイバー > 斬魔大聖デモンベイン(小説版)
> 美少女戦士セーラームーン > 図解クトゥルフ神話 > 星くず英雄伝 > ドラゴンボール
(光速戦闘の壁)
> World'sFunnest > トップを狙え > ゴーストハンター・シリーズ > ザ・サード > メテオス > 竜神伝説
(惑星破壊の壁)
> 電磁戦隊メガレンジャー > 創竜伝 > 都市シリーズ = 魔術士オーフェン = ウルトラマン・マックス > ウォーシップガンナー2〜鋼鉄の咆哮〜
> ウルトラマン・ティガ > 聖闘士星矢 > 鉄腕アトム >ウルトラマンファイティングエボリューション リバース > 幽遊白書
> 終わりのクロニクル = 聖刻 1092 > ガンダムシリーズ(漫画) > 聖戦士ダンバイン > こいこい7(アニメ ) > ジョジョの奇妙な冒険 = 魔法少女リリカルなのは
> ゼノサーガシリーズ > ぱにぽにだっしゅ! > 五星戦隊ダイレンジャー > 吉永さん家のガーゴイル
> 秘密結社でいこう!、改造人間でいこう!、物体えっくすでいこう! > ギガンティックドライブ
> FINAL FANTASY X シリーズ > 鉄コミュニケーション 小説版
(超音速の壁)
> 僕の血を吸わないで > ブギーポップ > ガンガンヴァーサス > エンジェル・ハウリング > とある魔術の禁書目録
> アークザラッドシリーズ (ゲーム) > クレしんパラダイス!メイド・イン・埼玉 > モンスターハンター(小説版)
> クトゥルフの呼び声(ホビージャパン) > カルドセプトセカンド エキスパンション = 空の境界 ≧ デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団
> るろうに剣心 = イナズマン = 月姫 > Magic The Gathering > ゴルゴ13 = 軍人将棋
(ガンマンの壁)
> パーマン > ローゼンメイデン > 魁!! クロマティ高校THE★MOVIE > ポケットモンスター > 魔界戦記ディスガイア1&2 > ドラゴンクエスト8 > 仮面ライダー剣
> パリ・ダカールラリースペシャル > SDガンダム外伝 騎士ガンダムシリーズ(OVA) > Jaws Unleashed > COMMANDO > 天誅忍凱旋
> たけしの挑戦状 = Happy Tree Friends > 侍(TVゲーム) > 頭文字D = スーパーマリオブラザーズ > ぼのぼの
(熊殺しの壁)
> 新選組! > ソラリス > 黒い光 > 双恋(ゲーム版) > へっぽこSPなごみ > かまいたちの夜
> 「エキセントリック少年ボゥイ」のテーマ > あずまんが大王 > シンデレラ・パニック! > さーかす
> テトリス(GB版) > ミッフィー(うさこちゃん)シリーズ > 双恋(アニメ版) = ストレッチマンシリーズ
> The story of little black Sambo > ポートピア連続殺人事件 > げんしけん = We're the "YAEN"シリーズ
(成人男性の壁)
> 変身 > 白雪姫 > 大長今 > こいのぼりだいぼうけん > きいろいことり = The Story of the Three Little Pigs > さんびきの子ぶた
> しばわんこの和のこころ > およげ!たいやきくん > 桃太郎(童謡) > 寿限無 > 姉妹の方程式
(人類の壁)
> おつきさまこんばんは > こねこのねる = 鳥獣戯画 > THE STRONGEST ONE OF ALL > FISH EYES > ふしぎなたまご
> ピクミン > だんご三兄弟 > 小部屋 > フェッセンデンの宇宙
948格無しさん:2006/07/06(木) 22:09:46
考察待ち
西遊記
Powerpuff Girls
真・女神転生3 -NOCTURNE マニアクス
デュエルセイヴァー・ディスティニ−
錬金3級 まじかる?ぽか〜ん
お伽 正ちゃんの冒険
Ievan Polkka
スクラップド・プリンセス

【修正要求】
タイムシップ/シャナ/時の果ての世界/ストーカー/2001年宇宙の旅/ACE/オモチャキッド DX
http://zenjanrusaikyo.web.fc2.com/w_request.htm



テンプレ議論中
ウルトラ六兄弟 VS怪獣軍団
ドラゴンボールシリーズ
ウルトラマンファイティングエボリューション3
ウルトラマン(テレビゲーム)
ディノクライシス2
仮面ライダーBLACKRX
Fate
巨人のドシン
トップをねらえ2!
ビ・ヨンド
甲虫格闘 MF ムシファイト
宇宙刑事シリーズ
伝説巨人イデオン
ウルトラマンダイナ
ウルトラマン・ネクサス
ウルトラマンガイア
ウルトラマンVS仮面ライダー
僕らシリーズ(ナイトウォッチ三部作より)


メンバー議論中テンプレ
昭和ウルトラシリーズ
Chronicle 2nd





修正予告済みテンプレ
スターウォーズ
パワプロクンポケットシリーズ
空想科学大戦
第三次スーパーロボット大戦α

949格無しさん:2006/07/06(木) 22:11:08
>>945
>>941
>>942
>>947
>>948の順番でどぞ。
950おまけ:2006/07/06(木) 22:12:12
壁間の作品数
全能の壁越え:5
全能〜光速戦闘:8
光速〜惑星破壊:6
惑星〜超音速:27
音速〜ガンマン:18
銃〜熊殺し:18
熊〜成人男性:18
成人〜人類:12
人類の壁以下:10

惑星破壊〜超音速間に壁提案。
候補は
巨大ロボットの壁
高性能ロボットの壁
大規模破壊の壁
ジョジョの奇妙な壁
951格無しさん:2006/07/06(木) 22:12:26
>>949
挑戦してみる
952格無しさん:2006/07/06(木) 22:17:18
全ジャンル作品最強議論スレvol.12
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1152191612/
953格無しさん:2006/07/06(木) 22:17:51
1000取り開始か。
954格無しさん:2006/07/06(木) 22:19:02


涼宮ハルヒの憂鬱
955格無しさん:2006/07/06(木) 22:23:07
ポスタル
956格無しさん:2006/07/06(木) 22:24:59
ドラえもん
957格無しさん:2006/07/06(木) 22:25:24
ゼロの使い魔
958格無しさん:2006/07/06(木) 22:25:36
絶句
959格無しさん:2006/07/06(木) 22:26:40
ラムネ
960格無しさん:2006/07/06(木) 22:28:14
人が居ないな

ふたりはプリキュア

961格無しさん:2006/07/06(木) 22:28:41
9S
962格無しさん:2006/07/06(木) 22:30:22
カンフーハッスル
963格無しさん:2006/07/06(木) 22:31:27
>>939
頑張ってるのはお前だけ
964格無しさん:2006/07/06(木) 22:32:51
MUSASHI
965格無しさん:2006/07/06(木) 22:33:39
ウィザーズブレイン
966格無しさん:2006/07/06(木) 22:34:03
クロノトリガー
967格無しさん:2006/07/06(木) 22:34:05
サムライチャンプルー
968格無しさん:2006/07/06(木) 22:34:11
学校を出よう!
969格無しさん:2006/07/06(木) 22:34:31
美しい罠
970格無しさん:2006/07/06(木) 22:34:41
ドラゴンクエスト3
971格無しさん:2006/07/06(木) 22:34:53
TRICK
972格無しさん:2006/07/06(木) 22:34:58
スーパーマリオRPG
973格無しさん:2006/07/06(木) 22:35:12
名探偵に花束を


読者の斜め上を行く展開は城平クオリティ
974格無しさん:2006/07/06(木) 22:35:14
冒険野郎マクガイバー
975格無しさん:2006/07/06(木) 22:35:36
メタルギアソリッド
976格無しさん:2006/07/06(木) 22:35:49
ダークタワーシリーズ
977格無しさん:2006/07/06(木) 22:35:59
モータルコンバット
978格無しさん:2006/07/06(木) 22:36:06
間違えたorz

城平はこっちだ

名探偵に薔薇を
979格無しさん:2006/07/06(木) 22:36:08
X-FILES
980格無しさん:2006/07/06(木) 22:36:16
マリオカート
981格無しさん:2006/07/06(木) 22:36:36
銀狼怪奇ファイル
982格無しさん:2006/07/06(木) 22:36:37
プロジェクトX
983格無しさん:2006/07/06(木) 22:37:01
家なき子
984格無しさん:2006/07/06(木) 22:37:14
エラリー・クィーン…微妙に話しつながってないから国名シリーズなんかで。
985格無しさん:2006/07/06(木) 22:37:18
>>982
再現ドラマあったなそういや。

アンビリーバボー
986格無しさん:2006/07/06(木) 22:37:42
ももたろう
987格無しさん:2006/07/06(木) 22:38:00
そろそろ終わりそうだし、朝比奈耕作シリーズ
988格無しさん:2006/07/06(木) 22:38:04
スケアクロウ
989格無しさん:2006/07/06(木) 22:38:13
うらしまたろう
990格無しさん:2006/07/06(木) 22:38:34
火星シリーズ
991格無しさん:2006/07/06(木) 22:38:43
聖龍伝説
992格無しさん:2006/07/06(木) 22:38:50
LOST
993格無しさん:2006/07/06(木) 22:39:13
きんたろう
994格無しさん:2006/07/06(木) 22:39:24
いぬかみっ
995格無しさん:2006/07/06(木) 22:39:38
モース警部
996格無しさん:2006/07/06(木) 22:40:05
カレイドスター
997格無しさん:2006/07/06(木) 22:40:15
つよきすcool×sweet
998格無しさん:2006/07/06(木) 22:40:19
Devil May Cry
999格無しさん:2006/07/06(木) 22:40:24
ウルトラマン超闘士激伝
1000格無しさん:2006/07/06(木) 22:40:24
吸血鬼ハンター
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。