【公立】はこだてVS岩手県立ソフトVS会津【情報系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
新設公立の情報系対決

関連:
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1106012469/
他は自分で探せ。
2格無しさん:2006/02/07(火) 01:15:59
はこだて未来大
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131241615/


>>1よ・・・

どこが新設やねんw
3格無しさん:2006/02/07(火) 01:16:29
あげとかんと即死やなw こんな過疎な話題
4格無しさん:2006/02/07(火) 01:17:54
ってかせめて学歴板にたてろw
5格無しさん:2006/02/07(火) 01:20:24
>>2
といわれても、俺も頼まれて立てただけだから。

親切
6格無しさん:2006/02/07(火) 01:23:31
>>5
そうなんか・・・w
さんくすなw

誰の目にもとまらずdatおちは悲しいからなw誰か会津のスレみつけてこいや
7格無しさん:2006/02/07(火) 02:40:10
みつけてやったぞ

【福島県立】会津大学スレ6【会津若松市】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136142063/
8格無しさん:2006/02/07(火) 03:03:26
代ゼミセンターランク
はこだて 66%
岩手県立 66% 
会津 71%

ベネッセ マナビジョン
学習到達ゾーン
はこだて B1
岩手県立 B1
会津 B1

ベネッセ 科目別難易ランキング(電子・情報系)より判定点数
------------A判定-B判定-C判定
はこだて<前> 630 585 540
はこだて<後> 645 600 555
岩手県立ソフト 650 600 550
会津 760 665 570


<ただし岩手県立ソフトはセンターを課さない>

これらのデータからすると
 会津>>岩手県立≧はこだて
でFA?
9格無しさん:2006/02/07(火) 13:42:32
おいおいもう格付け終了じゃねぇかw

>>8よそんなまとめんなよw

ってか入り口で判定しても面白くないよw
108:2006/02/07(火) 14:56:02
ってかこの学校の在校生とかOBいないのかね?
もっと大学アピールしてくれよw

まあこの程度じゃ学歴とかに興味ないのかもしれないな。
11格無しさん:2006/02/07(火) 15:33:55
てか大学は入ってからの勉強だろ。
はこだての教員陣に勝てる学校はそうそうないぞ?
12格無しさん:2006/02/07(火) 15:41:33
>>11
ロボカップに興味あったから松原教授は知っているが、ほかはよくわからない。
例えばだれよ?
13格無しさん:2006/02/07(火) 15:43:54
>>12
上田教授。
世界で初めてカオスを図形で表すことに成功した数学・カオス界のトップランナー。
14格無しさん:2006/02/07(火) 16:02:59
岩手県立
世界12カ国の研究者が参加するLyee国際学術共同研究プロジェクトのリーダ
藤田 ハミド教授
15格無しさん:2006/02/07(火) 16:17:09
>>10
ノシ
16格無しさん:2006/02/07(火) 16:33:32
岩手県立って単科じゃないじゃんw
17格無しさん:2006/02/07(火) 16:51:42
会津大スレから来ましたよ。卒業生だが。
18格無しさん:2006/02/07(火) 18:37:20
実際英語力で言ったら会津最強だよなw

外国人多すぎw

もっと有名になるひといても良さそうだけど
これからなのか?

きたいしてるぞwOBさん
19格無しさん:2006/02/07(火) 20:19:07
人気なしagew

勝手に比較ねたみつけて 比較してのっけてねw
20格無しさん:2006/02/07(火) 20:23:19
とりあえず立地は
そのた>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>岩手県立
21格無しさん:2006/02/07(火) 21:18:34
会津大スレから来ましたよ。まもなく卒業だが。
22格無しさん:2006/02/07(火) 21:34:49
>>20
はこだても坂ってか山のうえなんだけど
岩手県立ってどんなとこにあんだ?
23格無しさん:2006/02/07(火) 21:56:31
岩手県立は、『村』にある。(日本一人口の多い村)
駅から約1,2kmで、大学の敷地は旧畜産試験場だかで、周りになにもない。

学校かスーパーなどの店がある場所まで約2〜4kmあるため
学校近くに住むと生活しにくい。

以上、岩手県立大学の立地でした。
24格無しさん:2006/02/07(火) 21:57:24
「ら」が抜けた!
学校からスーパー・・・ね
25格無しさん:2006/02/07(火) 22:03:41
開学年
会津 1993年
岩手県立 1998年
はこだて 2000年

会津はそろそろOBが活躍しそうな時期かな。
26格無しさん:2006/02/07(火) 22:20:25
会津大は合併前の市のいちばん北の端だけどスーパーまで1kmないね。
他大学は行ったことないけどそんなに不便じゃないと思う。






雪さえ降らなければな!
27格無しさん:2006/02/07(火) 22:30:52
岩手県立の名誉(初代)学長は「ミスター半導体」 西澤潤一

これは誇れることだったんだが・・・最近首都大にいってしまったorz
28格無しさん:2006/02/07(火) 23:00:12
>>23
村とかww
自然が豊かでいいところです みたいな?wwww
いいじゃんかw 勉強に集中できる!!

>>26
そういやこのみっつは関東以北ですね

>>27
ミスター半導体ってすごいっすね
引き抜きされたんすか?w
ありがちなw
29格無しさん:2006/02/07(火) 23:10:03
滝沢村、人口5万人超えてて村ってどうなのかな、、、ってか「日本一人口の
多い村」の看板を残したいから村であり続けてるだけの気がするが。

会津大は、4004の嶋先生は有名だったけどいなくなった。
引き抜きっていうと7年前の法政大か、、、
30格無しさん:2006/02/07(火) 23:14:37
>>29
滝沢を街と呼べるはずが無い。
住むところしかないのに。
村っていうか集落?
31格無しさん:2006/02/07(火) 23:31:22
格付け板なのに馴れ合ってて良スレだなw

32格無しさん:2006/02/08(水) 00:31:25
現役会津大生ですけど正直ぬるぽ
33格無しさん:2006/02/08(水) 00:40:51
大学全体の女性人口

岩手県立>>>>>>>>会津=はこだて

だろw
34格無しさん:2006/02/08(水) 00:43:24
>>28
俺東北人ってことのせいか情報系公立はこの3つしか知らないんだけど
全国でみたらどこあるの?
35格無しさん:2006/02/08(水) 00:56:34
>>33
ちょww せいせいどうどうソフトだけで勝負しろよww

>>34
ごめん俺も岩手っ子w
36格無しさん:2006/02/08(水) 01:05:58
>>33
ワラタ

確かにそうかもなw
37格無しさん:2006/02/08(水) 01:33:18
で、実際のところどうなの?岩手県立の人たちよ。
俺は会津を選んだんだが、あとで岩手県立に看護学部があると知って激しく後悔した。
38格無しさん:2006/02/08(水) 03:12:12
>>37
大学全体だと女のほうがおおいのに
ソフトの彼女持ち率が低いのはなぜでしょうかw

会津は就職いいイメージがあるなぁ
39格無しさん:2006/02/08(水) 08:11:15
はこだて勢がいない件について。
40格無しさん:2006/02/08(水) 10:58:05
会津大学から来ました。県立のソフトウェアに入りたかった。
41格無しさん:2006/02/08(水) 11:18:24
岩手県立のソフトウェア学部の試験はかなり特殊。
某予備校では「IQテスト」とも例えられるほど。
総合思考力問題という名前というその名の通り、ひとつの教科毎に試験を分けるんじゃなくて、
数学はもちろん、英語、果ては日本語力を問う問題までなんでもある(もちろんそれらが複合した問題も一問はある)。
とはいえ、過去問などで対策すればさほど脅威ではなく、人によっては(模試の成績が悪い人でも)初見で6割は取れる。
ちなみに会津大と同じく後期試験は無い。

県立大の学ぶ環境はとても良い(新しい、静かで空気がきれい等)ものの、
その反面やはり田舎なので田舎が嫌いな人にはお奨めできない。
隣の市(盛岡市)との交通の便はそれなりに良いので、盛岡に行けばそれなりに遊べる…はず。

以上、中三まで県大(地元ではこう呼ばれる)を目指していた人より。

>>32
一応ガッ
42格無しさん:2006/02/08(水) 11:28:01
>>40
俺は県立大だが、その理由をお聞かせ願いたい。
ちなみに会津にいけばよかったかなと思っている。
43格無しさん:2006/02/08(水) 11:31:52
>>41
総合思考力問題はたしかに特殊だね。

ってことで、はこだてと会津の諸君に問題だ。


親、人、中、□、小

□にはいる漢字は?


こういう試験は、模試で点数とれるやつが落ちたり、模試で点数とれないやつが受かったりする。
まあ模試で点数とれているやつのほうが有利なのは間違いないが・・・。
44格無しさん:2006/02/08(水) 12:04:39
はこだて志望

A.薬
45格無しさん:2006/02/08(水) 12:07:52
>>44
正解ww


すべてがこんな問題ではないんだけどね
46格無しさん:2006/02/08(水) 12:44:46
はこだてって物理とかすごいんじゃないの?
カオス?とか物理でしょ?
47格無しさん:2006/02/08(水) 12:50:33
>>46
カオスって数学じゃないのか?
48格無しさん:2006/02/08(水) 16:39:57
分類上は数学になるだろうが実際は色んな分野が複合してるからな。
複雑系科学やりたいんだったらはこだて未来は超おすすめだと思う。
49格無しさん:2006/02/08(水) 17:25:23
>>47
数学か ごめん

会津はどの分野が強いの?
50格無しさん:2006/02/08(水) 17:39:15
俺県大生だけど自分の学校の強い分野しらないぞw
51格無しさん:2006/02/08(水) 20:23:40
会津からきますた
CG系が強いんじゃね?こないだも賞とった学生がいたような

余談だが
教授陣の内部抗争が激しいっぽいので○○の研究室だからという理由で単位をくれない場合も・・・

個人的に
はこだて>会津=岩手
52格無しさん:2006/02/08(水) 20:41:40
会津ってパソコン甲子園主催しているよね
53格無しさん:2006/02/08(水) 20:45:58
大学院はどんな状況?
54格無しさん:2006/02/08(水) 21:13:17
3つともなまり激しそうなところにあるよね
55格無しさん:2006/02/08(水) 21:20:04
格付け板だし、VSとか使っているわりにお互いをわかろうとしているレスが多い。w
3つの大学生はみんないいやつが多いのかね?

ここにいる住人数は
会津=岩手>>はこだて
っていうかんじかな?
56格無しさん:2006/02/08(水) 21:26:07
会津の大学院は専攻分野で区切りれてることもあり、
とりわけ抗争が表面にでることもないと思う。
しかし、対立側に立ち入ってしまうと余計な負担をかせられる場合が・・・
知人ですが、彼のみに重い課題を背負ってしまい1週間ほど拘束を受けたとか
(偶然、教授の案が厳しいものになっていただけかもしれませんが)

先日の学長選でもわかるように会津内は 現学長派 対抗派 その他(中立?)が1:1:1くらいで
別れているっぽく、対抗勢力にあたったり、
厳しいな教授(熱心すぎたり、生徒を過剰評価しているとか)にあたると厳しい学期を過ごせるようです

主観的な見方なんで、実はそれほどひどくないかもしれません。
個人的にはハズレクジをひきたくないと思ってる環境・・・
学習をする上ではかなりいいところだと思いますけどね、広いし
57格無しさん:2006/02/08(水) 21:47:21
>>55
この3大学にわざわざ(特に県外から)行った/行こうと思ってる人は
自分の意思がしっかりしてて精神年齢高そうだし、
学歴よりも実力、人生の充実を望んでそうだ。
だから変な論争は起こりにくいんじゃないかと思った。
58格無しさん:2006/02/08(水) 21:51:33
A大生「X学ならA大学が最強だろ!」
B大生「いやいやBの方が凄いって」
C大生「ぷぷ C>>>>超えられない壁>>>A=B」
A大生「まあ、結局個人の努力次第だけどね」
B大生「そうだね」
C大生「うん」

こんな雰囲気
59格無しさん:2006/02/08(水) 21:53:29
>>54
岩手の都市部(といってももちろん首都圏から見ればド田舎だが)は若年層にはあんまり酷い訛り無いよ。
中高生で流行った独特な単語とかイントネーションの違いは若干あるけど。

と岩手から一歩も出たことの無い俺が言ってみる。
60格無しさん:2006/02/08(水) 21:57:06
>>58
・いずれも新設公立大であること
・上記の理由で在校生、卒業生の業績などが未知数であること
・入試難易度がそんなに変わらないこと

たぶんこんな理由でそういう議論が巻き起こらないのだと思われ。
61格無しさん:2006/02/08(水) 22:40:33
上辺が争わないのと一緒で底辺も争わないのってことだな
62格無しさん:2006/02/08(水) 23:33:10
そうそう、そういうこと。
新しくて難易度低いから、大学目指してる人とか在学中の人がそんなに多数居ないって言うのも一つかな。

俺は厨房の頃から(近いから)岩手県立大を目指していたが、ある日県立大の就職先一覧を見ていたらほぼ東北圏内だったので
それなら首都圏に就職先が多くて、二次試験に不確定要素の少ない会津にしようと決めたわけだが…今見てきたら県立大もだいぶ関東方面が多くなってるね。
まあ大学院で別のところ入ればよかったんだろうが…ちょっと院まで行く金あるか微妙なんだよな。
63格無しさん:2006/02/08(水) 23:33:31
上辺は争ってるような・・・

なんか格付けできるものないかなぁ
64格無しさん:2006/02/09(木) 00:49:59
新設だしどの大学も設備は一流なんじゃないか?
あと教授陣も意外とそろっている。
こういう大学の上位にいて、教授らと仲良くして、研究の最前線にたち経験を積んでから
東北大なり東大なりの院に進学するのが勝ち組じゃないか?

国立難関大の4大に入学するよりも、院に入学する方が簡単だし
最終学歴は国立難関大の院卒になるわけだしな。
65格無しさん:2006/02/09(木) 02:10:33
>>64
の修士な
66格無しさん:2006/02/09(木) 12:18:49
あげ
67格無しさん:2006/02/09(木) 17:57:12
積雪量でも格付けしてろ
68格無しさん:2006/02/09(木) 18:46:48
県立大は岩手大に入れない人が入ります。
自分を含め周りにそういう人がいっぱいいます。
通りすがりの県大生ヨリ。。。
69格無しさん:2006/02/09(木) 20:50:36
>>68
俺の周りは単に「ソフト」って名前だから入ったって感じが多数。

>>62
俺の周り限定ならむしろ首都圏の方がおおい。
70格無しさん:2006/02/09(木) 20:54:40
>>68
そういうやつがいるのは否定しないが、いっぱいいるってのは君の周りだけじゃない?
できるだけ早く研究したいやつにとっては、1年から研究室に配属っていう特徴がある県大にはぴったりだし。
少なくとも県外から来ているやつらは、それなりに目的意識があってきているからそれなりのやつがいると思う。

あと代ゼミのランクでは
 県大ソフト>岩大工学
になってたぞ
つか今年の岩大工学は低倍率杉w
71格無しさん:2006/02/09(木) 21:45:08
人が積雪量のネタふったとたん 格付けはじまったしorz

岩手大はこのスレでは関係ないので おいとけ〜
72格無しさん:2006/02/09(木) 22:08:02
>>71
たしかに岩大は関係ないな!スマン!

積雪量はどうなんだろ。今年は全国的に多いし。
南にいくほど積雪が少ないと思うな。

ってかスレの流れみてると
はこだて&岩手県立ソフト&会津の交流スレになっているんだがw
73格無しさん:2006/02/09(木) 23:39:13
別に交流スレでもかまわんと思うが

俺は殺伐とした雰囲気よりはまったりほのぼのしてるほうが好きだ
74格無しさん:2006/02/09(木) 23:40:26
このみっつって 協力して研究とかしないもんなのかねぇ
公立どうし。

75格無しさん:2006/02/10(金) 00:51:43
>>74
そうだよね。公立だし、偏差値もさほど変わりないし、共同研究とかしたら似たもの同士お互いを刺激しあえるかもしれないな。

そんなこといっている・・・うちらが架け橋になればいいじゃないかw
76格無しさん:2006/02/10(金) 00:53:32
で、何に関する研究を共同でやるのさw
77格無しさん:2006/02/10(金) 00:58:12
そうだなぁ・・・っていうか俺まだ高3ww
78格無しさん:2006/02/10(金) 01:00:42
>>76
とりあえずおまいの専門はなによ?
俺は情報システム
79格無しさん:2006/02/10(金) 01:04:54
未来大のギガピクセルカメラだっけ?
あれならチーム組めそうだな。
80格無しさん:2006/02/10(金) 02:35:39
俺は、やるからには既存の研究じゃなくて、新しい研究にしたいと思う。
せっかくネットで出会ったんだから、それを活かすような研究がいいな。
81格無しさん:2006/02/10(金) 02:43:53
まだ何もきまってないけど、プロジェクト名は
IPU FUN AIZU

イプフナイズでどうよwwww
82格無しさん:2006/02/10(金) 03:08:44
2ちゃんゲーム製作だってあれだけ大変なのに、
ネットで共同研究なんて、茨の道所か、砕けたガラスの道だぞ…
83格無しさん:2006/02/10(金) 08:16:58
>>82
あれは匿名同士でやってるんだからちと話が違うんじゃ…。
最初は学生同士で話合わせるにしても後から教授同士でも話合わせればいいだろうし。
84格無しさん:2006/02/10(金) 09:46:50
できないこともないと思うな。
それぞれの大学の長所と短所を挙げて補えるところを補えばいい。

ギガピクセルで撮った画像を高速に処理するプログラムを組んで転送するとか。
85格無しさん:2006/02/10(金) 11:02:34
>>64
岩手県立大から東北大院は厳しい。
電気っぽいこと(?)全くやってないからかなり独学しなきゃ入試問題解けないと思う。
86格無しさん:2006/02/10(金) 12:48:01
筑波とか東工大の院ならいけそうじゃね?試験も英語と数学と情報分野だったと思うし。
87学生1号@IPU:2006/02/10(金) 15:03:47
ここで交流できるのはいいんだけど、、みんなどこの大学かわからないよね。
できれば名前とかに大学名いれないか?
88三角木馬大好き@FUN:2006/02/10(金) 15:08:52
これでおk?
89学生1号@IPU:2006/02/10(金) 15:27:52
>>88
グッド!ハンドルもグッド!w
90浜渡浩満@AIZU志望:2006/02/10(金) 18:17:28
メデゥーサの涙と呼んでくれ
91格無しさん:2006/02/10(金) 20:13:31
今日大学の回りにできた渋滞の長さで格付け
92格無しさん:2006/02/10(金) 22:27:19
会津落ち、県立ソフトの俺がきますたYO

>>91

今日は酷かった。
なんだあの渋滞模様は。
93格無しさん:2006/02/10(金) 23:57:20
あのT字路がやたら滑って曲がれてなかったなぁ

ってか 先週末くらいからあの奥車線へってるよね・・・

除雪おいついてね・・・
94格無しさん:2006/02/11(土) 00:19:22
最近また積雪増えたからなorz
95格無しさん:2006/02/11(土) 00:52:40
会津大か岩手県立受験どっちかに迷って県立にした俺に一言
96格無しさん:2006/02/11(土) 01:00:13
>>95
つきあってください
97IPU:2006/02/11(土) 01:02:26
>>95
チョコあげます
98格無しさん:2006/02/11(土) 01:02:50
何この予想外の反応
99格無しさん:2006/02/11(土) 01:05:27
ぶっちゃけ、教師にこの3大学を勧められて、県内である岩手選んだのが良かったのか、悪かったのか…
100学生1号@IPU:2006/02/11(土) 01:16:48
なんかさっきから県立大人口多いな。
俺も会津と県大悩んだなぁ。
結局AOが面接だけの県大を選んだ。
楽だからw
101格無しさん:2006/02/11(土) 09:36:19
今日は訳のわからん連中がいっぱい来ていて
落ち着かない会津の俺が来ましたよ。

卒論発表前に変なの呼ぶなよ…
102学生1号@IPU:2006/02/11(土) 10:50:49
またーりも好きなんだが、なにか格付けしようぜw

とりあえず、大学へのアクセスの良さでどうだ?
103格無しさん:2006/02/11(土) 12:00:45
一応三大学共に駅からは微妙な位置に立地してるような希ガス。

はこだて未来→函館五稜郭駅からバス25分
岩手県立→滝沢駅から徒歩10分(だっけか?厨房のころ行った記憶だけだから…)
会津→会津若松駅から徒歩20分

県庁所在地からのアクセスはダントツで県立大が有利か?(電車で10分)まぁ盛岡と郡山・札幌を比較するのは酷だがorz
都市規模的には函館>(盛岡)>会津若松>>>(市と村の壁)>>>滝沢でおk?
104格無しさん:2006/02/11(土) 12:01:45
あ、郡山って県庁所在地じゃねぇわorz
ごめん福島県民。
105学生1号@IPU:2006/02/11(土) 12:45:12
つまり最寄り駅からのアクセスなら
 県大>会津>はこだて
だな。

最寄り駅前とか通学の区間の発展はどうなんだ?
県立大がダントツで最下位になる自信はあるぞww
106格無しさん:2006/02/11(土) 12:48:12
>>104
規模的にはあながち間違ってないよ
107格無しさん:2006/02/11(土) 14:01:28
むしろ冬場は雪で徒歩なんかじゃ行けないだろ
それを加味して格付けしたほうがいいんじゃね?

>>105
会津は大学できてから急に便利になったな。
来た時は田んぼしかなかったぞw
つーか町の規模の割に家賃高ぇ。
108格無しさん:2006/02/11(土) 14:30:17
県大とか村だぞ村

坂之上大学だし
滝沢駅から15分はかかるなぁ

>>107ネタで
大学周辺事情でかくづけしれ
109格無しさん:2006/02/11(土) 15:00:49
積雪量はどのくらい差があるのかね?
あんまり三カ所とも変わらない気がするが…。

あ、そうそう、あんまり関係ないけど函館だけテレ東系が映るw
110格無しさん:2006/02/11(土) 17:21:10
寒さの格付けでもしようぜ。
111格無しさん:2006/02/11(土) 21:33:51
さっきから大学自体じゃなくて周辺環境の格付けばっかだなw
まあいいか。

寒さは函館>=岩手>会津若松くらいか?
いま週間天気調べてみたらそんな感じだった。
112格無しさん:2006/02/11(土) 21:34:43
IPアドレスの量
会津大学 >>>>>> 岩手県立 >> はこだて未来

会津大学
163.143.0.0/16

岩手県立
210.156.40.0/22

はこだて未来
60.32.100.104/29
202.231.20.0/24
210.225.229.192/26
210.226.0.0/25
221.186.100.216/29
113格無しさん:2006/02/11(土) 21:35:01
岩手→盛岡
114格無しさん:2006/02/11(土) 21:46:56
>>112
その不等号おかしくない?
115格無しさん:2006/02/12(日) 00:04:36
116格無しさん:2006/02/12(日) 00:58:13
不等号おかしいな。">" 1個で2倍だから、

IPアドレスの量
会津大学(65536個) >>>>>> 岩手県立(1024個) > はこだて未来(464個)

会津大学
163.143.0.0/16 -> 65535

岩手県立
210.156.40.0/22 -> 1024

はこだて未来
60.32.100.104/29 -> 8
202.231.20.0/24 -> 256
210.225.229.192/26 -> 64
210.226.0.0/25 -> 128
221.186.100.216/29 -> 8
117格無しさん:2006/02/12(日) 01:03:52
ちなみに会津は、各研究室に /24 が割り当てられている。
PC はもちろん、プリンタさえもグローバルアドレスを使っている。
贅沢だ...
118格無しさん:2006/02/12(日) 03:12:27
IPv6ちっくな環境ですね・・・

会津ってノートPC買ったりしますか?
119格無しさん:2006/02/12(日) 03:35:59
>>118
学生への個人PC斡旋は特にないはず。
演習室にはUNIXマシンしかないので、
Windowsの使い方を全く知らないなんてのもいたりする。
(そういう奴は研究室所属後もLinuxやBSDを使ったりするので)

俺としては全学生ノートPC必須で、各授業はそれで受けるほうがいいと思うんだが。
120格無しさん:2006/02/12(日) 04:32:28
演習室だとOSは主になに?
121AIZUの人:2006/02/12(日) 12:30:54
>>119
今から新設ならともかく、アレだけ大量のWSを廃棄して
ノート配備は難しかろう。

>>120
演習室はSUNOS(Solaris)。他にもいろいろあったが、
いつの間にかなくなってた。
ちょっと前まではSPARCだったが今はx86に移行中。
個人だと面倒なSolarisが使えるのはありがたいね。
最近の学生はそう思ってないらしいがw

WSの数とかはどうよ?
122格無しさん:2006/02/12(日) 14:44:47
岩手県立もWSのOSはSolarisだなぁ
123格無しさん:2006/02/12(日) 22:19:59
ホリエモン
124格無しさん:2006/02/13(月) 01:36:37
大学居住率で格付け
125格無しさん:2006/02/13(月) 09:00:01
未来はWindowsとMac。
Macはかなり最新機種。

今年の新入生はSuseLinuxをデュアルブートさせるらしい。
126格無しさん:2006/02/13(月) 22:01:24
平和だなぁ
127学生1号@IPU:2006/02/14(火) 02:09:34
格付け板なのに平和すぎるぞw

みんなで共同研究の件について話そうぜ!!
128格無しさん:2006/02/14(火) 14:36:45
過疎スレ
129格無しさん:2006/02/14(火) 21:02:57
はこだてはカオス有名だけど、ほかの二つは?
130格無しさん:2006/02/14(火) 22:04:09
有名の基準がわからん
131格無しさん:2006/02/14(火) 22:11:30
岩手と会津って有名な教科ある?
132格無しさん:2006/02/14(火) 22:28:16
べつにー
133格無しさん:2006/02/14(火) 22:31:55
ないな。
134学生1号@IPU:2006/02/14(火) 22:34:51
県大はLyeeの最前線を行く大学じゃないか?www
135格無しさん:2006/02/14(火) 22:43:37
ぶっちゃけ、その研究室にいるが、Lの字もでてこない。
136格無しさん:2006/02/14(火) 23:34:40
>>135
ちょwww先輩www
137格無しさん:2006/02/14(火) 23:47:12
>>135-136
明日の学校が楽しみだねw

135「昨日2chやっていたやつだれだ?」
136「・・・ぼ、ぼくです。先輩だったんですか?」
135「あぁそうだ。お前だったのか」
136「・・・」
135「はこだてと会津なんかに負けないような大学にしようぜ」
136「は、はい!!」

となることを祈っている。
138格無しさん:2006/02/14(火) 23:56:17
>>137
そして掘った掘られたの関係になるわけだな
139格無しさん:2006/02/15(水) 00:26:59
136「先輩いくーいくいくー」
135「オウッオウッ」
140格無しさん:2006/02/15(水) 00:44:41
アッーーーーーー!!!!!
141格無しさん:2006/02/15(水) 01:23:05
あるあるww
142格無しさん:2006/02/15(水) 01:25:57
あるあ…ねーよwww
143格無しさん:2006/02/16(木) 01:28:38
今日はバレンタイン
144格無しさん:2006/02/16(木) 14:02:00
どういう企業に就職できるかで格付けしようぜ。
145格無しさん:2006/02/16(木) 14:33:22
>>144
よし、 じゃぁおまいが格付けして ソースとともに かきこめ
146格無しさん:2006/02/17(金) 01:55:26
岩手県立以外は、道外・県外の企業だけひっぱってきてみた。
詳しくは誰か調べてくれ。

・はこだて
ttp://www.fun.ac.jp/information/fun2005job/results.html
アイネス,アクセンチュア・テクノロジー・ソリューションズ,味の素システムテクノ,
アプロ,アルゴ21,INAX,NECソフト,NECソフトウェア東北,NHK,NTTデータネッツ,
岡三情報システム,キヤノン,ぎょうせい,クリナップ,新日鉄ソリューションズ,綜合警備保障,
TDCソフトウェアエンジニアリング,データリンク,デンソーアイセム,東京海上日動システムズ,
東芝テック,トステム,日本ビクター,パナソニックMSE,日立公共システムエンジニアリング,
日立情報システムズ,日立製作所,日立ソフトウェアエンジニアリング,日立東日本ソリューションズ,
富士ゼロックス,富士ソフトABC,富士通,富士フィルムソフトウェア,松下電工インフォメーションシステムズ,
みずほ情報総研,三菱電機エンジニアリング,メイテック,ラック,リコーソフトウエア ほか

・岩手県立ソフト
ttp://www.iwate-pu.ac.jp/outside/syusyoku/soft/soft01.html
岩手リコー,秋田銀行,三井住友銀行,ワイズマン,システムベース,デジアイズ,岩手CSK,アイシーエス,
ランドコンピュータ,芝通,NTTデータ東北,NECソフトウエア東北,富士ソフトABC,
三菱スペース・ソフトウエア,アークレイ,京セラコミュニケーションシステム,東日本旅客鉄道,
日本通運,学校法人NHK学園高等学校,学校法人アイシーエス学園,アミノ,情報堂,二位関会計事務所,
岩手県中小企業団体中央会,自衛隊曹候補士

・会津
ttp://www.u-aizu.ac.jp/official/careerpaths/care02_j.html
NECソフト,オリンパス,キヤノン販売,京セラ,京セラコミュニケーションシステム,クラリオン,
新日鉄ソリューソンズ ,セイコーエプソン,セガ,ソニー,ソニーシステムデザイン,ソニーLSIデザイン,
東芝,凸版印刷,ドコモ・システムズ,ナムコ,日本デジタル研究所,日本テレコム,日本ビクター,任天堂,
パナソニックモバイルコミュニケーションズ,日立情報システムズ,日立ソフトウェアエンジニアリング,
日立超LSIシステムズ,富士総合研究所,富士通,本田技研工業
147格無しさん:2006/02/17(金) 03:16:43
ちょwww自衛隊ww
148格無しさん:2006/02/17(金) 14:04:39
岩手県立も日立製作所に行ってた気がするんだが。
結構昔かもしれないけど。
最初に入った人が一生懸命リクルートに来てた。
149格無しさん:2006/02/17(金) 14:41:13
はこだて未来大生「就職ならはこだて未来大学が最強だろ!」
岩手県立大生「いやいや岩手県立の方が凄いって」
会津大生「ぷぷ 会津>>>>超えられない壁>>>はこだて未来=岩手県立」
はこだて未来大生「まあ、結局個人の努力次第だけどね」
岩手県立大生「そうだね」
会津大生「うん」
150格無しさん:2006/02/17(金) 18:25:30
そしてまた格付けになってないというオチ
151格無しさん:2006/02/17(金) 18:47:09
首都圏の就職先に限って言えば
会津>はこだて>>>岩手県立
か?
152格無しさん:2006/02/17(金) 21:26:42
>>151
そんなかんじ。
だけど関東で就職活動するのに はこだては不利すぎだろ
153格無しさん:2006/02/17(金) 23:22:13
これらの大学はどこも設備いいし、教授陣もそれなりにいいから、やりたい研究があるのであればどの大学に行ってもいい

でFA??
154格無しさん:2006/02/17(金) 23:29:22
>>153
+して、首都圏への就職活動は北ほど泣く、と。
155格無しさん:2006/02/18(土) 11:50:44
国外で活躍する人が多そう
156格無しさん:2006/02/19(日) 01:44:01
ところで、この就職先の情報ってのは何を基準に選んでいるんだろうな。
俺は会津なんだが、学生課に行けばここに載っていない企業がたくさんある。
岩手県立は特にいいとこ少なすぎだろ。
単科じゃないから就職担当の職員が理解してないんじゃないか?
157格無しさん:2006/02/19(日) 03:19:42
>>156
岩手の人は地元志向 強いからこんなもんだと思うよ
進んでちっちゃい企業行きたがるもんw

俺の先輩も あっとほーむそうだから とかいう基準できめてたよw

外から来た人の中には 首都圏とかで就職したい って人多いから
一応首都圏にもいってるけどね


あと年数の違いもあるよ
158格無しさん:2006/02/19(日) 09:53:19
>>156
確かに岩手の人って地元志向強いよなw
今首都圏に行ってる人でも「学校卒業したら岩手に戻る」とか言ってる先輩居るし。
かく言う俺も会津で教員免許取れたら30前後で岩手に戻るつもりだがw
159格無しさん:2006/02/20(月) 01:37:58
地元志向あげ
160格無しさん:2006/02/21(火) 23:38:38
研究分野別でランク付けしてもらえません?
161格無しさん:2006/02/22(水) 00:26:39
>>160
したいと思ったら自分で調べてはらなきゃ
162格無しさん:2006/02/23(木) 01:51:12
岩手も会津もはこだても、入学者の割合を見るとほとんどが地元だよな。
「県立だから県民へ還元」というのもわかるが、
正直なところ「大学は義務教育じゃないんだから。。。」と言いたい。
163格無しさん:2006/02/23(木) 18:04:41
会津大だけど、県外出身者の入学金が2倍なんだよ
164格無しさん:2006/02/23(木) 18:14:42
>>163
そうなんだよな。はこだてはあんまり差無いのに…2倍はキツい。
165格無しさん:2006/02/25(土) 02:40:05
ぽんかんあげ
166格無しさん:2006/02/25(土) 17:06:59
入試age
167格無しさん:2006/02/26(日) 19:18:25
ほっしゅ
168格無しさん:2006/02/28(火) 20:58:38
169
169格無しさん:2006/03/04(土) 16:25:33
保守
170格無しさん:2006/03/07(火) 21:49:55
過疎
171格無しさん:2006/03/07(火) 22:57:13
今年の倍率的にはどんな感じ?
172格無しさん:2006/03/08(水) 13:34:45
>>171
そう思ったら調べて貼ろうね
格付けはそういうところだよ
173481:2006/03/11(土) 17:34:21
社会、世評@掲示板にて以下の学術スレッドを開始しました。ご教授お願いします。
『秋田クールー病を社会生態学的に考える』
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1142055014/l50

ドラキュラ伝説のあるハンガリー同様、マジャール部族を祖先とする住民が多いと推測できる秋田県において
地域の役所、警察、病院、マスコミ等が加わった大政翼賛会式の強固な共同体の中で、太古から
続いているであろう人喰い風習(カニバリズム、共食い)に関連した大量虐殺(老人大量不審死、
出産児大量不審死、 自殺とは考えにくい不審死)犯罪が恒常的に起こっているとしか思えないような事態が、
県民115万人全員を対象として県内の全住宅地域へ設置された多数の巨大八木アンテナ群を活用した
自宅盗聴(違憲違法)システムを用いた生贄抹殺風習を通した恐怖統治によって巧妙に長期封印され
続けていると仮定した場合、@全国一高いプリオン病発症率、A全国一高い自殺率、B異様に低い
合計特殊出生率を示す市町村、C地域児童の性比の著しい偏り、D一流の文化人類学者による
人喰い風習明示、Eネット学術議論直後に見られた2つの公立病院における異様な産科等の医師大量辞職、
Fこの県で毎年大量に発生する老人山林死、の7つに矛盾しないという重い事実を学術考察しています。
また、平安時代の俘囚政策によって全国各地に強制連行された食人系の秋田蝦夷等の末裔が孝明天皇父子を
虐殺し皇室を乗っ取った明治維新後に各界中枢を握った結果、BSE問題、北朝鮮拉致事件、PSE法問題、
オウム真理教事件等につながった可能性や、野鳥の会、自然環境保全条例、特定外来生物法の別の側面も
考察したいと思います。日本再生、秋田再生のために文明共生論を踏まえた社会生態学論議をお願い申上げます。
174格無しさん:2006/03/14(火) 22:56:25
存在意義について
175格無しさん:2006/03/14(火) 23:00:42
>>174
はこだて=岩手県立ソフト=会津
176格無しさん:2006/03/23(木) 08:54:24
保守
177格無しさん:2006/03/26(日) 00:15:05
3年くらいこのスレ立てるのはやかったんじゃない?
178秋田県立大における大量逮捕が必要:2006/04/05(水) 08:14:46
秋田におけるカルト教育の健全化を考える
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1143894456/

全国の観光市場、受験市場、就職市場、結婚市場から「秋田のカルト大学」の健全化を考えて
いただければ大変幸甚です。秋田ではコンプライアンス(憲法遵守、法律遵守)が地下で完全破壊されているため
一部、「犯罪教育化」し、他県出身者を含む若い人が「カルト人材」化されている危険性が出ております。また
国土交通省(大臣は創価学会)や秋田県教育委員会による組織犯罪被疑(刑法:詐欺罪)もあると見られる
「秋田県立大の博物館犯罪(管江真澄プロジェクト)」には物証も多く教授陣の大量逮捕が求められます。
更にオウム真理教事件においてサリン製造及び組織的大衆扇動を担当した被疑(刑法:殺人罪)が
出ている東大農学部閥に対する慎重な検証も求められます(この点、秋田県立大の東大農学部閥に関する検証が必要)。

保全生態学を理論武装に使われ不要とみなされた多くの人(老人、赤ん坊、生贄)が
役所や警察の一部に理不尽に殺され食さている(刑法:殺人罪、遺体損壊罪)と論理推察できる
「地域カルト犯罪大県、秋田」を共に考えていただけないでしょうか? なお万一、秋田県にて人肉が広く
流通していた場合は、人肉中に含まれヤコブ病の原因となる異常プリオンは
致死性の生物毒(刑法:殺人罪)と見なされると考えられ、他県民にとっても由々しき状況と危惧されます。
179格無しさん:2006/04/10(月) 18:20:11
保守
180格無しさん
凄いマイナー対決w