るろ剣 斉藤一VS四乃森蒼紫 どっちが強い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
ずっとずっと考えていた俺はバカだと思うが、論議してほしい!!
 この二人戦ったら一体どっちが強いのだろう?
俺的に、初戦で蒼紫と戦った剣心は、抜刀斎に立ち戻らずとも、満身
創痍ながら勝利を納めたが、斉藤と戦った時は、抜刀斎に立ち戻って
辛くも引き分けた。(斉藤の剣が折れたため、剣心の優勢勝ちといえ
なくもないが)この時点では、斉藤のほうが段違いに強いと思ったが、
蒼紫は、小太刀を二刀流に持ち替え、防御面、攻撃面に磨きがかかり、
中でも新必殺、回天剣舞六連の存在は大きい。
 一方斉藤の方は、牙突一本ではあるが、実戦の経験の豊富さと、潜
った修羅場の数が蒼紫よりも、遥かに抜きんじており、持ち前の身体
能力の高さと、したたかさは相当なものです。牙突を見切っただけで
は、勝つことは難しい。豊富な経験から繰り出される変則的な攻撃が
いつ放たれるか分からないからです。そして牙突零式の威力は、足を
残して、胴体だけがちぎれ、そのまま壁まで吹っ飛ばされる威力があ
る。
 破壊力は斉藤、技は蒼紫といった感じがする。
雰囲気的には、蒼紫より斉藤の方が圧倒的に強そうではある。が、戦
ったら・・・でもやっぱり俺的には、斉藤が、最終的には勝つと思う。
2格無しさん:2006/02/01(水) 23:41:00
天翔龍閃
3格無しさん:2006/02/01(水) 23:44:33
ハットリくんが最強だから
4格無しさん:2006/02/01(水) 23:59:05
コロ助ナリ
5格無しさん:2006/02/02(木) 00:19:38
一応、斎藤が勝つ!と答えるが…
斎藤一は強く描かれすぎ。新選組の残党でこの時代まで生き残った中では最強かも知れないが実力は土方、沖田、近藤より下だという感は否めない。
修羅場の経験も沖田がNO1。ちなみに幕末の剣豪で【人斬り】と言われた剣士では岡田伊蔵や中村半次郎の方が強いだろう。
6格無しさん:2006/02/02(木) 15:45:57
斉藤一だよ。
7格無しさん:2006/02/05(日) 20:37:24
なんか四乃森って雑魚なイメージが拭い去れない
京都編でも噛ませ犬っぽかったし
いや、俺、四乃森好きだけどね

ここは斉藤に一票
8格無しさん:2006/02/06(月) 12:23:46
私も、斉藤に一票。
同じように考えたら、『薫と操』とか『志々雄と師匠』とかどうなんだろ?
私は、るろ剣の中での最強キャラは志々雄だと思うのですが…。
9格無しさん:2006/02/06(月) 15:46:25
志々雄と師匠なら遥かに師匠のが強そうだ。
10格無しさん:2006/02/06(月) 15:57:05
比古はるろ剣で一番強いとオモ。
新撰組一・二・三番隊組長でかかれば
勝てるかな?
11格無しさん:2006/02/06(月) 17:49:50
>>5
現実の斉藤一の強さはどうでもいいじゃん?
るろ剣の中での強さなんだから。
12格無しさん:2006/02/06(月) 18:44:29
斉藤洋介かな
13格無しさん:2006/02/06(月) 23:21:06
>5
現実でも土方は大して強くないぞ! 
やつは天然なんとか流の目録止まりだから沖田なんて恐れ多く混同にさえてんで適わん。
14格無しさん:2006/02/09(木) 09:06:55
>>12
それを言うなら
斎藤洋介VSモアイだろ
15格無しさん:2006/02/09(木) 10:47:40
天然理心流だよ。
ところが、沖田は池田屋事件の時、天然理心流の奥義を使ってるんだ。
相手の突きを踏み込んで交わして腕ごと叩き斬っている。
自分の刀が折れた後も、落ち着いて脇差しを抜いて戦っている。
実戦で自分の剣術の型通りに戦える沖田の精神力はハンパじゃない。
近藤は薩長には一番恐れられていたので実力はあるだろうが、生命の奪い合いなら沖田が一番だと思う。
16格無しさん:2006/02/09(木) 17:22:20
牙突最強
17格無しさん:2006/02/12(日) 12:20:47
斉藤一は志々雄誠に完敗してますが?
18格無しさん:2006/02/13(月) 10:29:28
とりあえず誰も蒼紫に入れてないね
蒼紫かわいそす



だが斉藤に一票
19格無しさん:2006/02/13(月) 12:04:06
四乃森青紫も斉藤一も志々雄誠に完敗してますが?
20格無しさん:2006/02/13(月) 16:00:27
あれは鉢がねが強すぎたんだ
21格無しさん:2006/02/14(火) 11:33:48
斎藤一 超絶無様特集

神谷道場
・予想を上回る剣心の速さに  「う、うおおおおお!!」
・龍巻閃をモロに喰らって 「もう殺す」←真剣だったらとっく勝負ついてる
・戦いを中断され「命拾いしたな」に対し「お前がな」←拳だけで剣心の鞘に勝てるはずがない

新月村
・尖角如きの初動に「速い!」発言
・刀も持っていない宗次郎にビビって丸腰の志々雄に手が出せない

比叡山六連鳥居の祠
・宇水に自慢の牙突を裁かれ、2度も大腿部を刺される
・シシオに不意打ちしながらも完封負け(満身創痍の蒼紫は正面からやり合って背後をとった)
・「お前らとはくぐった修羅場の数が・・・」  直後に逃げ道失う
・辛うじて生き延びたのに自分一人の力で志々雄を倒したような態度を取る。

縁達との戦い
・八つ目に苦戦。剣心の目の前で零式を披露するハメに。
・八つ目に止めをさそうも、剣心の説得であっさり引き下がる、ビビり。
・縁が剣術使いだと言うことを見抜けず、偉そうに見下した発言。 「〜だが、それだけだ。」
・縁「邪魔だヨ、神谷薫以外はのいてろ」  縁に眼中なし扱いされる。
・「あんな青二才に・・・ここはひとつ貸しておいてやる。」 そう言って何故か戦った相手は鯨波。
・縁と外印を完全に逃がしてしまったくせに、警察署では偉そうにふんぞり返ってる。

縁達との戦い2
・四神戦  蒼紫・・・無傷  左之・・・打撲多数  弥彦・・・2発もらう 斉藤・・・2回切られる 弥彦と同格
・自分の力でも縁を倒せると思わせるような偉そうな態度を取る(到底無理)

その他
・剣心との最後の決着を放棄。 (戦えば敗北は必死だという事を漸く悟った)
22格無しさん:2006/02/14(火) 15:59:35
↑また?
23格無しさん:2006/02/14(火) 20:15:58
というわけで、蒼紫>斉藤
24格無しさん:2006/02/21(火) 23:17:53
どうせならと勝手に格付け
25格無しさん:2006/02/21(火) 23:29:35
どうせならと勝手に格付け

比古>志々雄≧剣心≧瀬田=縁≧斉藤=蒼紫=サノ≧安慈=宇水>弥彦≧(縁の部下ども)=(その他十本刀)=刃衛>雷十太>操=薫


付け足し訂正よろ
26格無しさん:2006/02/22(水) 08:33:31
まぁ結局は弥彦が最強というわけだ
27格無しさん:2006/02/22(水) 19:11:53
>>25
サノの評価が高すぎる気が…まぁ将来性はありそうだが、宇水vsサノ
だったら宇水が勝つような気が…
28格無しさん:2006/02/23(木) 01:31:17
四神戦などの扱いから蒼紫・斉藤・左ノは同等かなぁと思った。(弥彦はさすがに…)
左ノは下か。
29格無しさん:2006/02/23(木) 13:17:01
最悪の戦闘だったなあれは
30格無しさん:2006/02/24(金) 17:42:34
じゃあ俺も勝手に格付け
神 比古
S 志々雄、縁、剣心、宗次郎
A 斉藤

あー、もうめんどくせ
31格無しさん:2006/02/24(金) 19:33:24
糞スレ
32格無しさん:2006/03/02(木) 05:25:20
抜刀斎>比古>宗次郎>剣心>志々雄>他は弱杉

これが正解
33格無しさん:2006/03/02(木) 07:29:43
抜刀斎が比古に勝てるわけないだろ
34格無しさん:2006/03/02(木) 11:36:05
剣心が弥彦に勝てるわけない。
弥彦は燕に勝てない。

燕はゴロツキに勝てない。

ゴロツキは弥彦に勝てない。

以上のことを踏まえた結果、

SSS 弥彦
SS  燕、比古、
S   縁、志々雄、剣心
A+   斎藤
A-   蒼紫

こんなところだろう
35格無しさん:2006/03/02(木) 11:46:11
比古清十郎VS志々雄誠
予想してくれ!
36格無しさん:2006/03/06(月) 14:19:01
余裕で彦の勝ちだろww
ししおなど病殺だ
37格無しさん:2006/03/06(月) 14:43:11
作者も「比古は強すぎて本編に絡ませられない。絡ませたら主人公vs敵のギリギリの戦いを描けなくなる
比古はジョーカー的な無敵キャラ」って言ってたもんなぁ。
38格無しさん:2006/03/20(月) 16:10:45
彦>縁>剣心>し塩でFAだろ
39格無しさん:2006/03/20(月) 17:00:23
縁よえーよ
40格無しさん:2006/03/28(火) 11:50:17
斉藤一VS瀬田宗次朗
予想してくれ!
41格無しさん:2006/03/28(火) 13:50:33
>>40 戦闘開始直前から、卑怯にも牙突で不意打ちを狙う斎藤一。
しかし宗次朗の縮地であっさりとかわされる。
更に天剣の連撃が斎藤を襲い、「う、うぉぉぉぉ!速いっ!」。二箇所くらい切られる。
余裕で「今ので縮地の二歩手前くらいかな〜」発言の宗次朗に、キレた斎藤が「もう殺す!」
顔を引き攣らせながら渾身の牙突零式を放つも、交差法気味に瞬天殺を入れられて轟沈。
速さで劣る斎藤は宗次朗に触れる事も適わぬままに敗北を喫するのであったとさ。
42ソタくん:2006/03/28(火) 15:08:20
真田3人集(大蛇)vs斉藤一
予想プリーズ!!
43ソタくん:2006/03/28(火) 15:20:09
あと蒼紫と大蛇も
44koko:2006/03/28(火) 17:08:18
僕も最初は斉藤だと思いましたが二刀流にしたので蒼紫も強くなっているんじゃないんですか
でもやはり人斬り抜刀斎が最強でしょうなにせ主人公ですから
でも個人的には蒼紫に勝ってほしいですね。
45格無しさん:2006/03/28(火) 17:17:13
斎藤一かと
46ソタくん:2006/03/28(火) 18:10:47
斉藤はやっぱり、牙突一筋だと思うんだが
でも蒼紫のおんみょうはっしも悪くないと思う
47koko:2006/03/28(火) 20:51:57
46さん
つまり蒼紫ですね?
48ソタくん:2006/03/28(火) 21:16:17
47さん
でも蒼紫って言ってもあとのいい技は・・・
回転剣舞とかなんか分身するような動きのヤツ(名前が出てこない)
蒼紫の技に分身するような(以下略)ってのあったよね?
その技の名前なんていうんだっけ??
誰か教えてーー!
49koko:2006/03/29(水) 15:39:55
新必殺、回天剣舞六連の事? そういえば蒼紫いつから
二刀流になったっけ?でも斉藤の牙突零式の威力はすごかったす〜
でもやっぱり蒼紫に勝ってほしいです〜!
50ソタくん:2006/03/29(水) 20:08:21
零式に一票!
何故なら破壊力すごいから!
51格名無しさん:2006/03/29(水) 20:38:11
僕は、斉藤一くん!!
52ソタくん:2006/03/30(木) 20:06:38
蒼氏くんです!
理由は・・・なんとなく(マテ)
53格無しさん:2006/03/30(木) 20:25:27
あかまつあるんど>二重の極みを密かに特訓したお前ら
54格無しさん:2006/03/30(木) 21:17:42
>>49
>でも斉藤の牙突零式の威力はすごかったす〜

見たんかwww

斉藤に一票。
55ソタくん:2006/03/30(木) 22:19:28
斉藤!!!!!
お前は強すぎる!!!!!
言ってみただけだが本当のところはどうだろう・・・。
56格無しさん:2006/03/30(木) 23:57:41
蒼視
かっこいいから
57格無しさん:2006/03/31(金) 00:00:27
蒼氏の方が強い気もするがサイトー君には負けて欲しくない。
のでサイトー君に一票w
58ソタくん:2006/03/31(金) 07:54:42
蒼氏君が強いなら
蒼死君に一票入れちゃうよ!!
59格無しさん:2006/03/31(金) 09:42:06
ギリギリで斉藤が勝つ
ビジュアルや技の華麗さでは蒼紫だけどなぁ
60ソタくん:2006/03/31(金) 12:14:19
蒼師は強いんだ!比古清十郎並に強いんだ!!
とはいっても実際はどうなんだろうか・・・・。
61格名無しさん:2006/03/31(金) 12:36:55
余裕で斎藤だお
62ソタくん:2006/03/31(金) 18:21:51
サイトーは強いんかぁ!!!
誰かサイトーは強い宣言せぇ!!
63格名無しさん:2006/03/31(金) 18:28:04
斎藤はつよい
64ソタくん:2006/03/31(金) 19:15:38
キタァ!!!!!!
それでこそ、サイトーに一票入れる価値あり!!
65格無しさん:2006/03/31(金) 20:01:42
普通に斎藤
66格無しさん:2006/03/31(金) 21:20:21
>>63
『君たちは強い』

『安西先生…』
67格無しさん:2006/03/31(金) 23:47:29
               _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   君たちはつおい
  ,.ィ'´ト.´     ´\──/ .::::;'   
イ´::ノ|::::l \       \/ " :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
68格名無しさん:2006/03/32(土) 11:01:48
あーっした!!!!
69ソタくん:2006/03/32(土) 11:52:06
何故かるろ剣からスラダンになっている!
70格無しさん:2006/04/02(日) 20:47:41
満身創痍の蒼紫でもそこそこ立ち回れるシシオに瞬殺されてたから
シシオ戦基準で考えれば実力的には蒼紫>>>>>>斉藤だろう
六連は速さが格段に衰えてガタガタだったが上半身の力だけで放つと
斉藤自身が言い切ってる零式は衰えない

蒼紫は万全ならシシオと満身創痍の時より戦えると予想されるが、
斉藤は万全だろうが全くお話にならない、まー蒼紫が強いというより斉藤が弱すぎ
攻撃たいして早くも見切りずらくもないのにノーガード戦法じゃ当たり前か
71格無しさん:2006/04/02(日) 22:37:55
用はシ塩最強
72ソタくん:2006/04/03(月) 12:30:38
やはり!!蒼氏のほうが強いってことですね!
つーことで蒼氏くんにいれよーっと!!
73ソタくん:2006/04/03(月) 12:43:44
あーオマンコ気持ちいいよ〜〜〜
くりくりしちゃうよぉぉぉ>>>
74ソタくん:2006/04/03(月) 13:16:17
↑????????????
75格無しさん:2006/04/03(月) 21:47:07
斉藤は他の達人の9分の1(突き)しか努力してない。

そのぶん突きに9倍打ち込んだという見方もあるが、

作中の牙突のへぼさを見る限り、2倍の努力もしなかったのは容易に想像がつく。

まして守備や回避の修行もしてない。つまり9分の1未満。

かといって他の達人のような天才設定があるわけでもない。

努力すらしない凡人。こんな奴が弱いのは自明の理。
76ソタくん:2006/04/04(火) 07:43:44
↑でも大蛇の煉くらいにゃ互角に戦えるはずでしょ??
縁より弱いのはわからんでもないけど、でもまさか、
黒騎士団や真田3人集より弱いってこたぁまずないと・・・??
77格名無しさん:2006/04/04(火) 11:26:36
斎藤には牙突以外何もないって・・・そんなこと言うなよ
努力しない凡人だなんて悲しいこというなよ
78ソタくん:2006/04/04(火) 12:01:39
じゃあサイトーは強いんきゃ?
79koko:2006/04/04(火) 14:57:00
54 もち!
80ソタくん:2006/04/04(火) 15:17:30
79さん
蒼氏強いんきゃ?
81格名無しさん:2006/04/04(火) 19:07:03
ううん弱いお(^ω^)
82ソタくん:2006/04/04(火) 20:44:16
81さん
じゃあサイトーはどうなんきゃ??
83格無しさん:2006/04/04(火) 21:08:25
弱いお(^ω^)
84ソタくん:2006/04/04(火) 21:17:44
あれぇ??二人ともザコなのん?
83さん、じゃあ大蛇の煉はどうなんきゃ??
85格無しさん:2006/04/04(火) 21:22:45
微妙だお(^ω^)
86ソタくん:2006/04/04(火) 21:58:17
85さん
じゃあ斉藤と大蛇の煉は同じ位強いんきゃ??
蒼氏と大蛇の煉はどうなんきゃ??
87格無しさん:2006/04/04(火) 22:24:16
>>77
笑えばいいと思うよ、斉藤を
88ソタくん:2006/04/04(火) 22:33:12
斉藤、蒼師、比古、し塩、大蛇の煉、メルダース中尉
誰かこの6人を強い順に並べてください!!
お願いします!!
89格無しさん:2006/04/04(火) 23:04:29
比古 青し 獅子お 大蛇 斉藤 中尉 だお
獅子おのノコギリは攻撃力ないお
90格名無しさん:2006/04/05(水) 10:15:16
・・・フン
91ソタくん:2006/04/05(水) 11:49:03
あれ??し塩、蒼氏より強いの???
92ソタくん:2006/04/05(水) 11:52:47
間違えた!!
蒼氏、し塩より強いの??
89さん、
この6人に天草翔伍を加えると、順位はどうなるの??
教えてくださーい!!
93格名無しさん:2006/04/05(水) 18:07:57
(#^ω^)ビキビキ
94ソタくん:2006/04/05(水) 18:16:16
93さん
天草翔伍と蒼氏どっちが強いの??
95格名無しさん:2006/04/05(水) 19:22:48
(#^ω^)・・・天草
96格無しさん:2006/04/05(水) 19:22:52
天草はヒコよりつおいお
97ソタくん:2006/04/05(水) 19:32:24
マジっすか!!!!!!!!!?
98ソタくん:2006/04/05(水) 20:40:00
じゃあちょっと格付けします!
1から3まであるのでどれが正しいのか教えてください!

1;天草≧比古≧蒼氏=し塩≧大蛇=斉藤≧中尉
2;天草≧比古≧蒼氏≧し塩=大蛇≧斉藤≧中尉
3;天草≧比古≧蒼氏=し塩≧大蛇≧斉藤=中尉
この3つの中でどれがただしいのか、
誰か教えてください!お願いします!
俺、るろ剣の敵の実力を知りたいんです!
99格名無しさん:2006/04/05(水) 20:40:44
(#^ω^)ビキビキビキビキビキビキ
100格名無しさん:2006/04/05(水) 20:41:51
(#^ω^)100GET
101ソタくん:2006/04/05(水) 20:43:51
1から3どれなんですかぁ???
教えてくださーい!!!
102格名無しさん:2006/04/05(水) 22:56:25
やっぱ蒼紫はあんま強くなさそう
103格無しさん:2006/04/05(水) 23:39:06
剣心は最弱
何度相手を倒しても殺さない→何度も挑戦される
奥義を撃てば撃つほど身体にガタが来る
しだいに奥義はおろか他の技すら撃てなくなる
104koko:2006/04/06(木) 16:36:03
おひさしぶりです。 ところで話は変わるのですが
非個性十郎とし塩誠はどちらが強いのでしょうか?
予想お願いします。!!
105格名無しさん:2006/04/06(木) 17:20:13
比古じゃけぇのぉ
106koko:2006/04/06(木) 17:34:07
105さん やっぱそう思いますか〜
なんたって剣心に飛天身剣流を教えた人ですもんね〜
107格無しさん:2006/04/06(木) 21:36:21
剣心が本気でかかって一週間かけてようやく
しょぼい一撃当てるのが精一杯だった怪物に
シシオさん程度で歯が立つわけないのです
108ソタくん:2006/04/08(土) 11:34:24
剣心は最後の敵にもボコされるかんなぁ・・・。
普通なら余裕で倒せてるはずの敵も数話かかってやっと
倒したという感じ・・・。
これが剣心じゃなくて、蒼紫か斉藤だったら
最後の敵(メルダース中尉とか大蛇の煉とか)は何話くらいで
倒せてると思う??誰か教えてたもれ!!
109格名無しさん:2006/04/08(土) 13:09:45
でも比古って本気で戦ってるところ見たことないから
どれだけ強いか想像できないんだよな
110格無しさん:2006/04/08(土) 18:54:26
>>109剣心に屑龍閃教えてるときに一回だけマジになったぞ
111ソタくん:2006/04/08(土) 20:44:19
>>110
その強さとは!??
112格名無しさん:2006/04/09(日) 14:18:35
やっぱ最強は比古か
113ソタくん:2006/04/09(日) 18:56:24
蒼氏→俺が調べたところ、強さは天草翔伍並。。
斉藤→俺が調べたところ、強さは大蛇並。。。

以上のことをふまえて考えると、やっぱり蒼氏のほうが
強いと思う。。
114格無しさん:2006/04/09(日) 23:51:21
俺の考え。
死塩に挑んだ斉藤と、蒼紫を比べると、一見、斉藤が完敗し、蒼紫はそこそこ
戦った感がある。しかし、よくよく見てみると、斉藤の傷は両足に刺し傷をこ
しらえており、牙突の威力、スピードとも半減していたのは確か!!死塩を仕
留めるには余計のこと、奇襲で行かなければならなかったのだが、しかし運悪
く鉢ガネに阻まれ失敗してしまう。逆に死塩は斉藤の事を、あの傷でも十分自
分を殺せる牙突が放てると判断し、(その傷で牙突を放つとは大したものだ!)
神経を引き締めた。牙突零式も上半身のバネのみで繰り出すとはいえ、足は支
えとなる重要な部分。零式も性能十分ではなかったと判断する。神経を引き締
めた死塩にかわされても仕方がない。
 一方、蒼紫の方は、死塩は剣心との戦いの始終をある程度把握しており、奥
義をくらって戦闘力が皆無なのが始から分かっていたから、斉藤の時とは違い
、もてあそんでいたに過ぎない。この戦いで、どちらが強いかは判別できない。
 ってことで、俺は斉藤一に一票
それと、俺の中では死塩はそんなに強くは感じん。なぜなら、剣心との勝負の
最中、何度剣心の刀をまともに食らったことか。真剣なら真っ先に勝負が付い
ている。特に、竜槌閃、竜昇閃、竜巻閃、旋風、コガラシ、5連撃のあとに続
いて九頭竜閃。全て食らって吹き飛んだ。真剣ならミンチだ。 
115格無しさん:2006/04/10(月) 09:44:59
ししおの防御力はすごいと思う
116格無しさん:2006/04/10(月) 21:29:27
>牙突零式も上半身のバネのみで繰り出すとはいえ、足は支えとなる重要な部分。
>零式も性能十分ではなかったと判断する。

サイトー本人がおもいきり否定してるからw
下半身の力に左右される技だと作中での描写や説明と
まるきり矛盾するのでありえない。

>逆に死塩は斉藤の事を、あの傷でも十分自分を殺せる牙突が放てると判断し、
>(その傷で牙突を放つとは大したものだ!) 神経を引き締めた。

シシオ本人が油断でなく余裕と言い切ってるからw



サイトーのほうが弄ばれてるというか一蹴されてるようにしか見えないけど・・・
117格無しさん:2006/04/11(火) 00:13:06
設定どおりなら性能の落ちてない零式がまるで通用せんのに
ましてカス技の壱弐式が通用するとは夢にも思えん
斉藤はシシオや蒼紫どころか縮地三歩前の宗にも完敗しそうだ
まして縁には全く歯が立たないだろうな
解説気取りで縁の実力を見誤ってるのが爆笑モンだった
118ソウガイア32号:2006/04/15(土) 16:16:15
↑じゃあ大蛇の煉やメルダース中尉には????
119格無しさん:2006/04/16(日) 20:36:28
アニメ有りなら天草翔吾がどう見たって最強
技が全部超神速なんだぜ?雷龍閃もあるんだぜ?
比古がマント脱いでも天翔龍閃以外全部カウンター取れるんだぜ?
剣心との再戦時も最初から手負いじゃなかったら絶対剣心負けてた
120格無しさん:2006/04/20(木) 21:40:45
ずっとずっと考えていた俺はバカだと思うが、論議してほしい!!
 この二人戦ったら一体どっちが強いのだろう?
俺的に、初戦で蒼紫と戦った剣心は、抜刀斎に立ち戻らずとも、満身
創痍ながら勝利を納めたが、斉藤と戦った時は、抜刀斎に立ち戻って
辛くも引き分けた。(斉藤の剣が折れたため、剣心の優勢勝ちといえ
なくもないが)この時点では、斉藤のほうが段違いに強いと思ったが、
蒼紫は、小太刀を二刀流に持ち替え、防御面、攻撃面に磨きがかかり、
中でも新必殺、回天剣舞六連の存在は大きい。
 一方斉藤の方は、牙突一本ではあるが、実戦の経験の豊富さと、潜
った修羅場の数が蒼紫よりも、遥かに抜きんじており、持ち前の身体
能力の高さと、したたかさは相当なものです。牙突を見切っただけで
は、勝つことは難しい。豊富な経験から繰り出される変則的な攻撃が
いつ放たれるか分からないからです。そして牙突零式の威力は、足を
残して、胴体だけがちぎれ、そのまま壁まで吹っ飛ばされる威力があ
る。
 破壊力は斉藤、技は蒼紫といった感じがする。
雰囲気的には、蒼紫より斉藤の方が圧倒的に強そうではある。が、戦
ったら・・・でもやっぱり俺的には、斉藤が、最終的には勝つと思う。
121格無しさん:2006/04/21(金) 22:08:02
当たんない破壊力なんて意味ないしな
どのみち真剣だったらどっちも必殺の威力がある
蒼紫クラスの技量の相手には牙突なんて間違っても当たらんだろ
逆に斉藤の防御だの回避はこの漫画の上位陣にしては見るに耐えないレベル
蒼紫側からしたら鴨撃ちもいいところだろう
斉藤からしたら最悪の相手だな、まだシシオとやるほうがまし

夢を壊すようで悪いが、新撰組なんて大して修羅場潜ってねえよ
あれは斉藤の自画自賛
122格無しさん:2006/04/22(土) 05:53:57
蒼紫は美形だから惨殺も顎掴みも無効だろうw
かといって殴り合ったら本職の蒼紫の圧勝。
123超戦士グレート・キャノン!:2006/04/22(土) 11:44:45
蒼紫のほうが強いのは確か・・・ですね!
でも俺は、斉藤のほうが活躍が多いから
斉藤のほうが少し強く見えると思いますが・・・。
124格無しさん:2006/04/22(土) 12:20:07
蒼氏は精神面の脆さが唯一の隙だったのに
黒装束になって全く穴がなくなったからなあ
125格無しさん:2006/04/22(土) 23:15:24
素手なら蒼紫>>斉藤
武器ありなら斉藤≧蒼紫
126格無しさん:2006/04/23(日) 11:43:50
武器ありでも蒼紫>>斉藤だろ。斉藤武器活かせてないし。
斉藤はどうせ構えて突っ込むだけなんだから
長い槍でも持ったほうがまだマシ。横薙ぎは役に立たん。
相性的に志々雄とやるほうがまだ勝ち目がある。
127格無しさん:2006/04/23(日) 13:02:37
蒼紫が勝つ

蒼紫御大は弾丸のスピードを見切る動体視力と
それを可能にする小太刀による鉄壁の防御がある

この段階で斉藤の攻撃なんてかすりもしねぇよ
128格無しさん:2006/04/23(日) 13:52:53
っていうか蒼紫の方が格好いいじゃん。
あの辛気くさい顔もそーだけど小太刀二刀流がゆめがひろがりんぐ。
129超戦士グレート・キャノン!:2006/04/23(日) 17:04:46
>>121>>126のレスから見て言わせてもらいますが、
シシオより蒼紫のほうが強いんですか??
蒼紫はたしかシシオに敗れたはずでしょう・・・??
130格無しさん:2006/04/23(日) 21:31:01
あの時のアオムラサキは満身創痍でとても満足に戦える状態じゃなかった
それでも瞬殺されたサイトーよりはよほど通用していた
ダウン前の剣心と同じくらいは戦えてたんじゃないかな

あの時点なら万全だったとしてもおそらく負けていただろうが、
人誅編以降のアオムラサキなら勝てるかもな
真剣・油断、出し惜しみない・攻防ともに技量高い・頭いい・精神的にも強い
突出した能力はないが、はっきり言ってこの漫画の登場人物で一番穴がない
131超戦士グレート・キャノン!:2006/04/29(土) 11:25:31
>>130
へぇ!そうですかぁ!!
でも穴がないといえば、比古清十郎も双璧をなすはずですよ??
132格無しさん:2006/04/29(土) 13:02:13
蒼紫はロリコンっつー穴がある
133格無しさん:2006/04/29(土) 13:52:20
比古はバランス以前に強すぎるだろ。バキの勇次郎的存在。
134超戦士グレート・キャノン!:2006/04/29(土) 14:14:03
比古サイキョー!!穴無し!格無し!結果なし!!
戦力的には当然の結果よな!
135格無しさん:2006/04/30(日) 13:19:27
四神との戦いの順番は、強さの順番になっている。
 一番手、斉藤。二番手、アオムラサキ。三番手、左乃助。
四番手、クソガキ。つまり、斉藤がいちばん強い。
136超戦士グレート・キャノン!:2006/04/30(日) 13:37:53
斉藤が強いということは、
これにて一見敵無しということではないですか!!
137格無しさん:2006/04/30(日) 15:49:32
斉藤一は不死身
138超戦士グレート・キャノン!:2006/04/30(日) 15:55:31
>>137
マジっすか!??
139格無しさん:2006/04/30(日) 17:56:38
>>135
四神の強さにほぼ序列がないとして、

斉藤:負傷、アオムラサキ:無傷、サノ:当たってたがほぼ無傷、弥彦:ボロボロ

よってアオムラサキ>サノ>>>斉藤>弥彦

どう見ても斉藤格下です

本当にありがとうございました
140超戦士グレート・キャノン!:2006/04/30(日) 18:09:05
>>139
ほえほえふーー!!
141格無しさん:2006/04/30(日) 19:17:43
斉藤は技の強さが技術でなく完全に脚力と背筋力に
依存してるから歳を取るたび衰える一方だろうな。
最盛期と思われる今ですらあのヘッポコ突きでは・・・
142超戦士グレート・キャノン!:2006/04/30(日) 19:31:35
斉藤は瀬田宗次郎並に強いっすよ!
何故なら、宗次郎は天剣使い、
斉藤は史上最強の宿敵だからですよ!!
143格無しさん:2006/04/30(日) 19:49:34
牙突以外に技ないの?
144超戦士グレート・キャノン!:2006/04/30(日) 21:01:24
だから斉藤は瀬田並に強いんですってば!!
145格無しさん:2006/04/30(日) 21:46:17
↑この人シャブでも食ってんの?
146格無しさん:2006/05/01(月) 00:34:10
斉藤ねぇ

剣心に逆刃刀の縛りがなければ
龍巻閃だけで勝てるキャラ
147超戦士グレート・キャノン!:2006/05/01(月) 14:14:43
>>145
斉藤の強さを知らんのか己は!!
実際かどうかは知らんが、斉藤も剣心とまともに
戦った男なんだぞ!!まぁ、本当に強いかどうかは別とするが、
斉藤だって、剣心にしてみりゃ強敵のはずだぞ!!
それになぁ、ジャブ食ってるってよぉ、おめー誰に向かって
言っとるんじゃ!!?普段おとなしいからってなめんじゃねぇぞ!!
斉藤が誰と同じくらい強いかは別とするが(本当はわからない)
おめぇもよぉ、発言に注意しろや!発言によぉ!!
・・・失礼しました!
148格名無しさん:2006/05/01(月) 18:57:25
>>147 キミ友達いないでしょ?(´・ω・`)
149超戦士グレート・キャノン!:2006/05/01(月) 19:10:27
ぐれーときゃのんをいぢめんなぼけ!
150gsgdggyぎぇいぇy:2006/05/01(月) 19:11:32
ぐれーときゃのんをいぢめんなぼけ!
151超戦士グレート・キャノシ:2006/05/01(月) 19:37:22
ノシノシ
152格無しさん:2006/05/01(月) 22:06:36
頼むからもうちょっと考えてからレスしてよ
あるいは黙って
君ちっともおとなしくないから
153格無しさん:2006/05/01(月) 23:44:07
追憶編のラストで斉藤と抜刀齋の対決があるが
抜刀齋は斉藤の剣技に圧されていると言うよりは
鬼気迫る精神病患者一歩手前の表情にドン引きって感じだった
154格無しさん:2006/05/02(火) 07:36:13
突きだけの馬鹿じゃなくて九つの斬撃
それぞれに必殺技がある、とかだったら
強いキャラだったんだろうにな
155ガッシリマン:2006/05/02(火) 16:23:45
斉藤も蒼紫もどちらも強い!
俺の知り合いとかに聞いてみたら当たり前のように
そんなようなことを言っていた!
ただ、斉藤のほうが活躍が多いから、
斉藤のほうが少し強いと思われる。。
しかし、あえてここは、どちらにも一票!
156格無しさん:2006/05/02(火) 21:14:29
↑シャブばっか打ってんなよ。
157ガッシリマン:2006/05/02(火) 22:06:35
↑別にジャブなど打ってはいない!
そういうあんたこそ調子に乗るな!
俺は別に普通のことを言ってるだけだ!
あんたにそれをどうこう言われる筋合いはないよ!
158格無しさん:2006/05/02(火) 22:44:49
同一人物が名前だけ変えてるのがバレバレだな・・・
159格無しさん:2006/05/03(水) 01:01:11
ポイント
 斉藤は活躍らしい活躍はしていない
160格無しさん:2006/05/03(水) 07:59:52
醜態はよく晒してるな
161格名無しさん:2006/05/03(水) 10:59:07
>>158 前はソタくんだったと思われる
162格無しさん:2006/05/03(水) 20:51:27
俺的分析
    力  技  速  防  頭脳  経験   平均
斉藤  5  3  4  3   5   5   4.16
蒼紫  4  5  4  5   4   3   4.16
 む・・・むぅ 互角になっちゃった

   
163格無しさん:2006/05/03(水) 22:45:20
ねぇ君、バレてるよ。


数値化したら斉藤の技と防は1だと思われw
164格無しさん:2006/05/04(木) 00:18:29
>162
突きしか練習しない斎藤は頭悪すぎるだろ
165格無しさん:2006/05/04(木) 02:33:10
小太刀二刀流蒼紫の戦績
 なんたら四人衆瞬殺
 剣心を圧倒 天翔龍閃に紙一重で敗北
 満身創痍で四死尾の後ろを取る
 人形遣いに楽勝
 朱雀に無傷の勝利

普通にすごくね?
166格無しさん:2006/05/04(木) 08:05:35
翁も倒してる
とにかく攻撃を食らわない印象

もともと心に隙がなければ完璧に近いキャラだから
特に黒装束になった後は手が付けられないな
167格無しさん:2006/05/04(木) 14:14:15
ageさせていただきマス
168格無しさん:2006/05/04(木) 16:19:42
↑シャブばっか打ってんなよ。
169格無しさん:2006/05/04(木) 16:58:25
しつこくage
168、うるさいお!!
170格無しさん:2006/05/04(木) 18:01:22
死塩編読み返したが

蒼紫
 満身創痍 攻撃力0で死塩の攻撃を捌ききり背後を取る

斉藤
 負傷も門を吹っ飛ばす攻撃力を残して死塩に手玉に取られる

勝負有りだろ
171格無しさん:2006/05/04(木) 19:04:25
>>170
のことから二人はししおに勝てない!
これ、正解だお!!
172格無しさん:2006/05/04(木) 22:15:38
読解力ゼロだな
ゆとり教育の弊害?
173格無しさん:2006/05/05(金) 00:38:22


「手負い一人片付けた程度で油断するその甘さが
今も昔も貴様の命取りだ」







攻撃が決まる前からそんな台詞吐いてるオマエが痛いw



174格無しさん:2006/05/05(金) 01:02:45
鉢金も貫けない失笑の突き
もう蚊突に改名してしまえ
175格無しさん:2006/05/05(金) 01:15:08
鉢金>>>>>>【超えられない壁】>>>>変な扉
176格無しさん:2006/05/05(金) 01:21:45
斉藤ひとり
177格無しさん:2006/05/05(金) 01:37:07
牙突を流水の動きでかわされたところに
回天剣舞六連で終了だろ
流水でかわせば横凪ぎへの派生とか全く意味がない

なにも考える必要がない
178格無しさん:2006/05/05(金) 01:38:49
オシシ仮面>>>>>>>>>>>>>>>ししお
179格無しさん:2006/05/05(金) 01:44:53
流水と六連まで使う必要あるかなw
一刀で捌いて返す刀でグサリで終わりそうだ。
斎藤からしたらこれほど相性悪い相手もいないな。
上にもあるがまだシシオのがまし。
180格無しさん:2006/05/05(金) 22:10:58
ピキピキピキノピーーーーーーーーーーーーーー!!!
181格無しさん:2006/05/05(金) 22:33:17
斉藤が フン とか言ってるときは 大抵一太刀食らってるとき
本当に情けない男だ
182格無しさん:2006/05/06(土) 00:35:30
斎藤_
183格無しさん:2006/05/06(土) 02:24:38
斎藤と蒼紫がシシオに負けたとかいっているのはアニメの話か?
原作では蒼紫はかすっただけ、斎藤はすぐに何事もなく復活。
牙突は使うのがやっとの状態だし、剣心も一度や二度破ったくらいで
勝てるなら苦労はしないと言っている。
最後まで生き残る勝負なら現実に80歳以上まで生きた斎藤が最強候補。
184格無しさん:2006/05/06(土) 02:58:02
泉重千代最強ってことですか。
185格無しさん:2006/05/06(土) 04:44:24
>>184
わかっていると思うけど「現実にあの時代で80歳以上まで生きた」
=剣心たちとの戦いで死ぬことがないことが確定
186格無しさん:2006/05/06(土) 10:24:31
>牙突は使うのがやっとの状態だし、剣心も一度や二度破ったくらいで
>勝てるなら苦労はしないと言っている。

いや、その傷で撃てるとは大したものだとは
言われていたが傷で衰えたという描写は一切ない
(零式に至っては本人の主張や宇水戦の描写からして万全でないと寧ろおかしい)

実際にシシオに一度破られて死に瀕している
殺されなかったのは単に止めを刺されなかったからに過ぎない
青龍は破った気になって調子に乗っていただけ
破ったところに容赦なく致命傷を浴びせれば言うまでもなく死ぬ

実在の人物だから云々はここでは意味がない
これは実力を基にした仮想の戦いだから別に殺されたって問題ないから
原作だって剣心とはあれ以降「戦ってない」んだから
達人渋川じゃないがそりゃ死ぬわけがないよなw
(そもそも剣心に負けたって殺されるわけないんだが)

関係ないけど斎藤って享年72じゃなかったっけ
187格無しさん:2006/05/06(土) 10:39:11
剣心から念願の果たし状送ってきたのに逃げたしなw
あれで雑魚確定したよ。
あそこで決着つけないまでもそこそこいい勝負してりゃ、
斎藤の評価もここまで無残にはならなかったかもしれん。
188格無しさん:2006/05/06(土) 14:59:48
牙突しかない斉藤が奥義持ち剣心に勝てる要素はない
189格無しさん:2006/05/06(土) 21:48:43
>実際にシシオに一度破られて死に瀕している
一度や二度破られたくらいはどうって事ないし、死に瀕していないだろ。
死んだ振りしただけかもしれない「不死身」のあだ名もあるんだから。
それと下のは「最後まで生き残る勝負」ならといっているだろ。
190格無しさん:2006/05/06(土) 21:50:54
実践に於いて同じ相手に二度相対することは極めて少ない
ならば確実に相手を仕留められる技をただ一つ持てばいい

という前提の結果が牙突

ところがどっこい現実は・・・
191格無しさん:2006/05/06(土) 22:05:21
つうかあの状況で斎藤が立ち上がったとしてますます打つ手がない
牙突の破壊力以外、殺陣や守備や回避など基本能力がとことん低い男だからな
死んだフリしてシシオが気付かずに去ってくれるのを待ってたほうが有力なほどだw

上にも書いてあるが一度や二度破られた時に致命傷食らえばお仕舞いだろ
斎藤は明らかに戦闘不能にされたんだからシシオが止め刺す気になれば終了
192格無しさん:2006/05/06(土) 22:10:27
ここは強さを競うスレじゃなかったのか。
寿命レースはよそでやってくれ。
193格無しさん:2006/05/06(土) 22:18:57
>牙突の破壊力以外、殺陣や守備や回避など基本能力がとことん低い男だからな
シシオも同じだし、斉藤は戦闘不能にされてない。この話はスレ違いだから終了。
>>192 生き残る=強さの一部だろ 煽りのつもりならウザイぞ。
194格無しさん:2006/05/06(土) 22:40:03
どいつもこいつも剣心が殺さずしてなければ圧勝じゃね?
195格無しさん:2006/05/06(土) 22:56:06
>>194
2戦目縁は天翔龍閃しかくらっていない。
蒼紫も刃では天翔龍閃しかまともにはくらっていないから真剣でも変わらない。
196格無しさん:2006/05/06(土) 23:28:07
>>193
斎藤は気絶してる時点で戦闘不能だろw
剣心もだが、寝てる間に死にかけ蒼紫が粘ったから生き残れたようなもん

志々雄は生身の打たれ強さが目立っているが、純粋に剣技で
剣心と互角以上に立ち回り、零式を全くの初見で一蹴
情報アリとはいえ龍翔閃を破り、天翔龍閃の初段を捌ききった
守りも相当堅い

あんた本当に読んでたのか
ムキになって勢いだけでレスしないでくれないか
197格無しさん:2006/05/06(土) 23:32:00
一戦交えたことがあるくせに
不用意に牙突をぶっ放して龍巻閃をもろに食らう斉藤とは偉い違いだな
198格無しさん:2006/05/06(土) 23:32:54
戦い以外の部分で生き残るのを戦闘力の範疇には普通入れないだろうな。
その理屈だと斎藤より後まで生きたであろう弥彦や剣路のほうが強い。
2006年時点で生きてる俺らはもっと強いw
199格無しさん:2006/05/06(土) 23:35:57
すげぇ

斎藤ファンすげぇよ

どう見ても完敗したシシオ相手にやられてないとか言ってるよ

しかも斎藤を棚に上げて基本能力がとことん低いとか言ってるよw
200格無しさん:2006/05/06(土) 23:55:49
斬新な意見だな
201格無しさん:2006/05/07(日) 01:22:59
煽りウザイ。
俺は蒼紫の支持者だ。
ダウンしたけど気絶したかはわからんだろ。
>>198 おまえは「最後に生き残ったものが勝ち」の勝負を斉藤たちとしたのか?
>純粋に剣技で 剣心と互角以上に立ち回り、零式を全くの初見で一蹴
剣心にわき腹打たれて真剣なら瞬殺されてんじゃないか。
ボロボロの剣心に打たれ強さで驚かして押していただけだろ。
零式含め、牙突を破るくらいどうってことないといっているだろ。
原作読んでないのはそっちだ。
202格無しさん:2006/05/07(日) 01:40:23
>>199
どのレスが「斎藤を棚に上げてシシオ基本能力がとことん低いとか言ってるよ」なんだ?
シシオも同じだしは>>193にあるけど。
203格無しさん:2006/05/07(日) 09:53:40
>牙突の破壊力以外、殺陣や守備や回避など基本能力がとことん低い男だからな
>シシオも同じだし、

シシオの基本能力も低いと言っているようにしかとれないね
204格無しさん:2006/05/07(日) 10:24:54
真剣の剣心という有り得ない仮定のキャラに瞬殺されるとしよう
だが斎藤と戦うぶんには万に一つも負けずに瞬殺するだろう
205格無しさん:2006/05/07(日) 18:03:46
ekokl;eekl;




el;el;qwl:w




ewelwel;q



weqweqwe





f;sdl;sdf




elwe:qwqweqew
206格無しさん:2006/05/08(月) 19:08:01
蛇蠍となって忌み嫌われる方治
歩きタバコで忌み嫌われる斉藤

現代なら斉藤が嫌われるな
207格無しさん:2006/05/11(木) 01:13:51
尖角の「俺は今まで99人殺した」発言に、斎藤は
漫画では「99人じゃ威張れる数じゃない」
アニメでは「ほぉ、結構殺したじゃないか」
と発言していた。
208格無しさん:2006/05/11(木) 01:26:40
>>175
例えば、A4のコピー用紙の上辺を左手で持って、
右手にボールぺンを持って、紙を突き刺したとしても、
穴が空くことはない。
しかし、紙の4辺をしっかり固定した状態で、
ボールペンで突き刺せば、簡単に穴が空く。

そんな感じじゃないかな。
209格無しさん:2006/05/11(木) 05:22:18
>>5
なんで漫画の斉藤と史実の斉藤を混同してるんだよw
210格無しさん:2006/05/11(木) 13:32:15
あの鉢金はチタン合金なんだよ
211格無しさん:2006/05/11(木) 20:02:20
口だけで役立たずな斎藤
212格無しさん:2006/05/11(木) 20:21:04
「口先だけは」最強だよな、本当・・・
だが縁の実力を見誤ってたり、解説者としても三流
213格無しさん:2006/05/12(金) 03:17:32
八つ目に牙突で競り負けて深手を負って、さらに牙突零式まで使っておいて
「化け物相手に全力を出すまでもない」
って、どうよ
214格無しさん:2006/05/12(金) 07:24:25
そう言えば牙突も破られてたんだな
ベジータみたいな存在だな
215格無しさん:2006/05/12(金) 11:27:54
斎藤は強いやつ戦って勝つことが出来ない上に
それを周りに人たちに悟られない為に必死に自己弁護
216格無しさん:2006/05/13(土) 01:31:34
一式、二式と言ったところで、攻撃の方向が違うだけであんま変わらないし
自己満足で技に「式」と付ける当たりがまたイタス
217格無しさん:2006/05/13(土) 13:56:45
実際の斎藤は居合いも相当なものだったらしいな。
218格無しさん:2006/05/13(土) 14:32:21
藤田五郎は警視庁の中でもかなりの腕利きだったようだ
当時の川崎善三郎と同じ段級位だったらしい
219格無しさん:2006/05/17(水) 00:37:23
>>215
サイトーさん=伊達臣人
220格無しさん:2006/05/18(木) 00:46:05
完全に昔の強さに戻った抜刀斎と互角に戦った斉藤
負傷&疲労の剣心に負けた蒼紫
抜刀斎に戻らなければ勝てなかった刃衛
いくら蒼紫がパワーアップしたと言っても、やっぱり斉藤のが強く感じるわ
てか、その辺いい加減だよな
刃衛戦で剣心→抜刀斎にならなければ勝てないってしたのは失敗だったと思う
後半も蒼紫をライバルとして持ってきたかったならば、蒼紫戦で抜刀斎になるべきだった
どうしても刃衛戦で剣心→抜刀斎をやりたかったなら、蒼紫は抜刀斎と互角ぐらいにしとけばいいし
221格無しさん:2006/05/18(木) 01:56:51
あまかけるをくらった面々
ししお→すぐに立ち上がる
そう→意識はある
あおし→意識はある
ひこ→一晩寝込む。
ひこ打たれ弱い疑惑
222格無しさん:2006/05/18(木) 07:29:49
師匠の時の剣心は殺意に満ちてたから
ってのは冗談で相手を殺さないために技をコントロール出来るようになったからだと思う
223格無しさん:2006/05/18(木) 19:31:51
初期の蒼紫よりも弱かったら斎藤は本気で終わってるだろ・・・
ましてあん時の斎藤は抜刀斉が本気で殺る気なら
龍巻閃の刀寝かせず瞬殺
224格無しさん:2006/05/18(木) 22:24:20
スペックだけ見たら昔の蒼紫でも勝ちそうだが。
牙突は余裕で捌くだろうし斎藤じゃ回天剣舞防げん。
225格無しさん:2006/05/19(金) 00:27:39
でも隠密御庭番衆って蒼紫以外は弱くない?
226格無しさん:2006/05/19(金) 11:24:09
警察の抜刀隊もなぜか弱いな
本来なら絵江戸でも高名な剣士が多数いるはずなのだが…
227格無しさん:2006/05/20(土) 16:35:47
るろ剣では新撰組最強らしい斉藤であの体たらく
他の隊長はかなり弱そうだな
228格無しさん:2006/05/21(日) 00:55:37
思うんだがいくら逆刃刀とはいえ神速を超える超神速なんていう
速さで切り込まれたら体が切れなきゃおかしいんじゃないだろうか?
逆刃刀だって薄い鉄の塊には違いないわけだし。
229格無しさん:2006/05/21(日) 12:36:26
わざわざageてまで書くことじゃないな。
230格無しさん:2006/05/21(日) 13:02:56
一番の軽傷であるはずの斎藤がシシオに全くダメージを与える事が出来なかった件
231格無しさん:2006/05/21(日) 13:04:48
それぞれのバトル攻略辺。
斎藤辺
 斎藤の目標は、まず鉄壁の防御を持つ小太刀を前に、いかにしてヒットさせる
かが問題です。そして最も気をつけなければならないのはカウンター攻撃をいか
にかわすかが攻略のキーワードです。流水の動きはというと、俺的には斎藤なら
捕らえることが可能であると思う。小技はともかく、回天剣舞六連をどうしのぐ
かだが、宇水の宝剣宝玉百花繚乱をカウンターごしに受けてとっさにかわした反
射神経なら、そうそう食らう事はないと思う。かつて剣心が蒼紫との対戦で、剣
を短く持つことで、相手の間合いを征し、攻撃をヒットさせた。いかに鉄壁の防
御をもつ蒼紫でも、完全ではない。翁の円殺剛鋼棍もまともに頭に食らってたし。
斎藤の長年の経験で死角を突いて零式をヒットさせれば勝てる。

蒼紫辺
 蒼紫の目標は、まずいきなり突っ込んでくる牙突をいかにかわすかだが、小太刀
二刀流なら難なく捌けるだろう。しかし、先手をとることは非常に難しく、常に突
っ込んでくるので、自分の本来の戦い方が出来辛く非常に戦いにくい相手かもしれ
ない。ちょくちょく小技をヒットさせ、相手の体力を奪っていく戦法か、カウンタ
ー狙いが攻略のキーワードだが、相手に読まれ、反撃されたら一貫の終わりです。
オンミョウハッシや、ゴコウジュウジで斎藤を倒せるとは思えないし。斎藤の場合
、少々攻撃をヒットさせても決定打を食らわせるのは難しい。ぎりぎりのところで
致命傷にならないようかばっているからです。回天剣舞六連をどう食らわせるかが
問題です。
 結果。
はっきりいって・・分からんが多分・・いいところまで蒼紫が斎藤を追い詰め、蒼
紫がとどめをさそうとした瞬間の一瞬のすきをついて零式が炸裂し、斎藤が勝利す
る構図が見えた。
232格無しさん:2006/05/21(日) 18:14:25
俺的に君はシャブ打ち過ぎだと思うよ。
233格無しさん:2006/05/21(日) 18:29:03
原作見る限り、斉藤が無数に死角を突かれ
惨殺される構図ならいくらでも浮かんでくる
234格無しさん:2006/05/21(日) 19:07:42
>オンミョウハッシや、ゴコウジュウジで斎藤を倒せるとは思えないし。

充分だと思うw
235格無しさん:2006/05/21(日) 19:56:22
陰陽溌止って相手の動き先読み可能で斎藤より格段に早くて
守備・回避も上手い剣心でも対応しきれなかっただろ
直接刀を食わずには済んだが、蒼紫がそのまま殺す気だったら
蹴りの後小太刀掴んでグサリで終了

斉藤だったらニ撃目で串刺し確実、一撃目すらかわせるか怪しいもんだ
あいつ刀で相手の攻撃防げないし
236格無しさん:2006/05/21(日) 23:15:05
素手なら互角かも知れんな
237格無しさん:2006/05/21(日) 23:39:54
そりゃないだろ。
斉藤は所詮多少かじってるだけ。蒼紫は本職だ。
間違ってもサノに手首潰されたりはしないw
238格無しさん:2006/05/24(水) 14:09:53
サノに「代わってやろうか?」って言ってた斎藤だけどアンジと戦ってたとしても
ぎりぎり互角だったんじゃないだろうか?
239格無しさん:2006/05/24(水) 14:37:26
いいかい? 八目と戦ったとき、サノが言ってたろ?
 あのヤロウが剣心以外のやつに負ける気がしねぇ・・・って。
蒼紫戦の再戦の時、側で見ていたサノが、その後に言った台詞だぞ。
その時点で、斎藤の強さが分かるはずだ。
 俺は基本的に>>220を支持します。
240格無しさん:2006/05/24(水) 17:22:12
シシオに手加減してもらった斎藤
241斎藤:2006/05/24(水) 19:16:28
戦わなければ負ける気がしねぇ
242格無しさん:2006/05/25(木) 04:40:30
220は斎藤を初期の蒼紫と真面目に比べてる時点で斉藤のレベルの低さが窺えるな・・・
243格無しさん:2006/05/25(木) 07:12:18
斉藤は喫煙者だからスタミナがない
互角だったらそのうちスタミナが切れて蒼紫にぬっころされる
244格無しさん:2006/05/25(木) 07:55:26
劇中の斉藤が弱すぎてサノの台詞に全く説得力がないんだよ。

>>243
どうせ一分もたずに負けるからスタミナの心配なんざする必要ない。
245格無しさん:2006/05/25(木) 20:47:23
蒼紫ってただのかっこつけじゃん
お化け屋敷でおしっこちびるタイプだよ
246格無しさん:2006/05/25(木) 21:06:14
醜態晒しまくりで格好つかない斎藤より・・・w
247格無しさん:2006/05/25(木) 23:08:14
そのお化け屋敷みたいなとこが蒼紫の好みなんだが…
248格無しさん:2006/05/26(金) 00:29:10
むしろ外印戦の蒼紫はターミネーターみたいだったな
249格無しさん:2006/05/26(金) 20:17:19
>>244
 劇中って映画か? よく分からんが、映画なんてなぁ当てにならん。原作が
全て!! 一分持たずにって、何を根拠に言っているのかさっぱり分からん。
原作ちゃんと見てから判断すべし。


250格無しさん:2006/05/26(金) 20:22:21
原作者は今何しとると?
251格無しさん:2006/05/26(金) 20:29:10
よく知らんが、新しい作品書いていると聞いたよ。
252格無しさん:2006/05/26(金) 20:33:23
斎藤カズミ完封!
253格無しさん:2006/05/26(金) 20:39:09
原作ちゃんと見て判断するとたしかに一分持ちそうにないなw
254格無しさん:2006/05/26(金) 20:40:51
>>253
 判断能力0
255格無しさん:2006/05/26(金) 22:35:28
斎藤は瀬田にも勝てないんだろうな
256格無しさん:2006/05/26(金) 23:30:12
仮に蒼紫か宗かシシオとやるんだったら、多分シシオが一番勝てる見込みある。
それでもまぁ不意討ちでもしない限り瞬殺が関の山だろうけど。
257格無しさん:2006/05/26(金) 23:33:42
蒼紫も瀬田はちょっと辛いだろ
剣速互角の瞬天殺は防御に徹しても捌ききれるかどうか・・・

斉藤は縮地の二歩手前ぐらいで死ぬだろうけど
258格無しさん:2006/05/26(金) 23:34:38
×剣速互角の
○剣速が天翔龍閃と互角の
259格無しさん:2006/05/27(土) 03:30:42
>257
斉藤がそこの3人と戦う場合の話だろ
260格無しさん:2006/05/27(土) 09:53:40
斉藤、当たらない攻撃力ばっか高くてもなー
他の能力ガタガタだし
261格無しさん:2006/05/27(土) 15:00:56
>>220
>負傷&疲労の剣心に負けた蒼紫

負けてない。二刀流蒼紫の時の修行後剣心は万全の状態。
目覚めた蒼紫は修羅の時よりも更に強い設定。
設定抜きで考えたら斎藤より、蒼紫の方が断然強そうだけどな。流水とか防御力とか強すぎ。
ただ設定では斎藤>蒼紫なんだろう。

剣心 縁 志々雄 >斎藤 蒼紫 宗次郎辺り>刃衛 イワン坊参号機辺り>宇水とかそこらへん>最底辺=雷十太
262格無しさん:2006/05/27(土) 15:02:27
宗次郎は負傷&疲労の剣心に負けてるけどな
263格無しさん:2006/05/27(土) 15:03:52
俺がもし、人生において、誰かに殺されそうになって、手元にたまたま日本刀があ
ったら、剣術の経験の全くない俺は、たぶん牙突を使う・・・
264格無しさん:2006/05/27(土) 15:06:26
それは遠まわしに斉藤が(ry
265格無しさん:2006/05/27(土) 15:09:38
牙突って、何となく素人でも打てて、素人剣術でも、かなりかわし難い一撃が放てそう
。やたら剣ぶん回すより、効果ありそうじゃない?
266格無しさん:2006/05/27(土) 15:37:13
比古:天翔龍閃だしたら狂系脈縁以外はなすすべが無い。最強の一人。

縁:超々神速の狂系脈は単純に考えて最強。ただし龍鳴閃が天翔龍閃以上の速さなら比古が最強だがそんな技なわけないw

剣心:天翔龍閃に耐える方法=比古のように同じ技で対抗するか、緑の技か天翔より速い狂系脈で対抗するか、志々雄みたいな耐久力があるかでしか防げない。
真剣使ったら志々雄より強い?

志々雄:天翔龍閃一撃目を防ぎ、ニ撃目をくらっても立ち上がって強引に勝ち逃げしたキャラ。
攻撃面も、復活した剣心が志々雄を斬る前に、首根っこ掴んでるので速いし強い。剣心以上、比古未満の実力。

宗次郎:超神速で突進できる縮地と、破壊力では劣るが天翔と同等の速さの技の瞬天殺に対抗するには、
天翔か、縁・志々雄並みの反応ができなければ不可能。

蒼紫:流水の特性を知ってるキャラ以外、流水→回転剣舞でほとんど瞬殺できる。目覚めた蒼紫以下の修羅状態の蒼紫でも、修行後剣心にボコボコ拳打を当てる事ができる万能キャラ。
縁・比古・志々雄以外は、奥義使わないと開眼蒼紫には勝てない希ガス。

斎藤:修行前剣心には圧勝、奥義習得前の抜刀斎とは零式無しで互角。単純に考えて修行後剣心=斎藤でも可能。

刃衛:抜刀斎の抜刀術を避けれる反応を持つ。双龍閃の性質に負けたが、双龍閃は当時の抜刀斎が使える技の中では最強(抜刀術だから)。
短期決戦だったが実力はあった。通常の状態の剣心が怒っても、子供扱いにしてしまう時点で、零式無しの斎藤くらい強いかも。

イワン坊参号機:回転してる間は攻撃は全て跳ね返す。勝つ方法はイワン坊(外印)が止まって見守ってくれている間に突きをするか
小細工をするかしか無いから、実質最強じゃね?w

他:雑魚







蒼紫
267格無しさん:2006/05/27(土) 15:57:15
斉藤を剣心に匹敵する強さに描こうと思っても
和月のキャラ描写の下手さが仇になってるよな

単行本のネタバレ愚痴コーナーで
読者からの手紙で「ヘンヤを弥彦が倒した時、予想外に強くなってて違和感を感じた」という意見を結構貰ったと有るように
読者側との認識の差が顕著
268格無しさん:2006/05/27(土) 16:06:03
作者の都合抜きにしたら普通に蒼紫が強いと思うけどな
269格無しさん:2006/05/27(土) 16:29:49
>>231
>蒼紫の目標は、まずいきなり突っ込んでくる牙突をいかにかわすかだが、小太刀
二刀流なら難なく捌けるだろう。

裁いて龍巻閃すら防いだ蒼紫に切り刻まれて終了
蒼紫の勝ち
270格無しさん:2006/05/27(土) 16:51:00
>>261
どう見ても斉藤より蒼紫のほうが強いだろうし
実際やったら勝つだろうと俺は思ってるが
そこで言う負傷だの疲労は蒼紫と剣心が
初めて戦った時のことを指してるだろ
修行前の一刀の蒼紫な

あの時は動きに影響が出るほどではなかったが
般若と戦って確かに疲労や負傷はしていた
引き合いに刃衛や抜刀斉に立ち戻る云々も
出してるから間違いなかろう、つまりよく読め

・・・まあ、修行前の蒼紫と比較されてる時点で斉藤ry

>>266
剣心は「天翔を盤石の状態で出せば」確かに勝てるんだが、
実際は無意味な出し惜しみで中々出さないし、相手が
最初から本気で殺す気で戦えばかなり危ないんだよな

例えば蒼紫や縁やシシオや宗や斉藤が最初から有無を言わさず奥義で
攻撃してきたり下手に実力引き出そうとしないで攻撃後にそのまま
止めを刺しにいけば、剣心負ける可能性かなり高いよ
正直、ガチでやったら剣心はあんま強くないと思う
まあシシオや宗は性格的にそういうことやらないか

宗は感情欠落崩して先読みできなければ比古だって勝てるかどうかわからんよ
他のキャラは先読みできなければ絶対に勝てない
縁は速さ上回ってるから確実に勝てる
瞬天殺自体は先読みさえできれば真っ向から張り合う必要がない
防いで隙をぶった切ればいいだけ、蒼紫やシシオなら可能だろう
斉藤は先読みできても防げそうにないから詰み
それ以前に二歩前くらいで完敗するから無駄
271格無しさん:2006/05/27(土) 17:09:21
>>266補足
ああ、そういや蒼紫は感情欠落崩さなくても
ひたすら流水やってりゃ縮地には対応できそうだな
剣心戦見る限り、宗は超速戦闘で攻撃外した後に
大きな隙ができるので、そこを叩けば勝ち
まあ開眼した後は精神的にも強いし修羅(=宗)を
乗り越えた存在だから感情欠落崩せると思うけど

斉藤のとこ、修行後の剣心は比古によって鈍った実力を引き出され
抜刀斎に立ち戻らなくても同等以上の強さを発揮できるらしいので
(天翔を使わなくても)修行前の剣心相手と同じようにはいかない
また剣心は龍巻閃と九頭で零式込みで牙突を完封できるから負ける要素がない

シシオは正直、事前に情報を得ていたり相手が皆ボロボロだったり
有利に働いてた部分があまりに多すぎて正直微妙だと思うよ
剣心のなんでもない一撃をあっさり腹に食らってたりしていたが、
あれは真剣(他のキャラの真剣の一撃とも仮定できる)だったら致命傷
龍翔閃や天翔は未見or情報なければおそらく食らってる
斎藤ほどじゃないが、強く描くのに失敗したキャラだと思う
開眼蒼紫や宗とやっても負けそうで、剣心以上は間違いなくありえない
まあここは斎藤か蒼紫と、誰かを比較する以外はスレ違いだろうから
あんまりしつこく語る気はないが
272格無しさん:2006/05/27(土) 19:32:30
結局、斎藤は誰とやってもだめなんだなw
273格無しさん:2006/05/27(土) 21:23:01
相楽の防御について説教するくらいなら
斉藤、お前がもっと鍛錬しろ!と言いたいぞ
274格無しさん:2006/05/27(土) 21:53:10
沖田、永倉よりも強かったとは思えないな 斎藤は…
275格無しさん:2006/05/27(土) 22:57:28
わからんぞ
沖田と永倉はもっと低レベルだったのかもしれん
276格無しさん:2006/05/28(日) 10:02:32
>>271
志々雄は常に先手取ってるぞ
最初に一撃を相手に入れたのは志々雄
その後も噛み付いて余裕かます暇がある
あの時点で、もしもの状況を考えても志々雄の方が優勢

復活して底力を出した剣心でも、志々雄は先に剣心を捉えて
刀を剣心の眼前に止める余裕がある
紅蓮腕も初見じゃなかったから剣心は返せただけ。
やっぱり志々雄>剣心だろう
277格無しさん:2006/05/28(日) 11:56:39
剣心が最初から屑や天翔で倒す気でかかれば志々雄は手も足も出ないだろ。
天翔はやらない気もするが、屑なら縁戦のように普通にやるだろう。
まして志々雄は剣心や蒼紫に対してハンデもらいすぎ。斎藤は知らんw

また、勝機があっても余裕かまして後で墓穴掘るのが志々雄。
剣心が最初から天翔をあまり出さないように、勝負を
愉しみたがる志々雄は勝機があっても速攻でトドメなど中々刺さない。
斎藤や蒼紫が持ち合わせている冷徹さに欠ける。
278格無しさん:2006/05/28(日) 12:03:30
蒼紫の流水の動きの弱点は、攻撃に転じる時、流→動に転じる隙がある。卓越
した剣客なら、戦いの最中にその隙を見つけるだろう。
 回天剣舞六連も強いのかどうかよく分からん。あの四神程度に全て完封され
てるのを忘れてはいまいか?なぜか小太刀じゃ駄目だから拳法に切り替えてる
し・・・この技をまともに食らったのは翁だけで、後は全て不発。こんなので
確実に相手にとどめをさせる技といえるのか?斎藤は四神に零式は使っていな
いし、獲物の長さのハンデを技量でカバーし勝利している。
 各キャラの能力はゲームのスキルの様に、こうだから勝てる!!という単純
なものではない。そこには戦いの最中見破るとか、巧妙を見出すとか、各キャ
ラが本来持っているデータ化できない能力も数多くある。
 
279格無しさん:2006/05/28(日) 12:08:12
剣心が起き上がる前にトドメを刺せなかったのは、斎藤、左之助、蒼紫が乱入してきたからだろ。
純粋な一対一だったら、復活バージョンほど強い剣心でも、先に紅蓮腕を受けて、誰も助けに来ず、立ち上がる前に止め刺されておわり。
九頭も志々雄の紅蓮腕(二度目)を返して後の五連撃で乱れた 包 帯 を 掴 ん で の 九頭。
それまでの戦いの流れでも九頭を出す暇が無かったんだし、包帯すら乱す事もできなかったんだから、やっぱり志々雄の方が剣心よりは強いな。
280格無しさん:2006/05/28(日) 12:17:28
>蒼紫の流水の動きの弱点は、攻撃に転じる時、流→動に転じる隙がある。卓越
した剣客なら、戦いの最中にその隙を見つけるだろう。

これは流水の特性を事前に知っている奴だけ。
剣心は一度食らわないと見切れなかった。しかも食らったのは小太刀一刀で修行前の蒼紫だしな。
回転剣舞は流水と組み合わせる物だし、まともな状態の6連を破ったのは天翔と、朱雀の真似能力だけ。
後は本棚斬った後の6撃目を防いだだけとか、ボロボロの状態の6連だからな。
四神は朱雀が凄いだけ。初見で相手の技を真似できる奴は、るろ剣内で朱雀だけw
拳法も戦術も巧みだしな。つかそれで外印に勝ったんだし。

>斎藤は四神に零式は使っていないし、獲物の長さのハンデを技量でカバーし勝利している。

零式は使わなかったんじゃなくて、間合いの問題で使えなかったと描いてあるだろ。

281格無しさん:2006/05/28(日) 12:32:04
斉藤はどうやって九頭龍閃に対処するんだ
282格無しさん:2006/05/28(日) 12:38:13
>>280
 以前、四神の力は全て互角だとかほざいてた奴がいたが、明らかに違うだろ?
斎藤、蒼紫が戦った奴は四神の中でも別格なのは明白。
 >零式は使わなかったんじゃなくて、間合いの問題で使えなかったと描いてあるだろ。
それは、周りりがそう言っただけで、斎藤がそう考えたわけではない。現に八つ目との戦
いは、四神よりもリーチが長かったし、土砂の防御壁もあったのに零式を出している。
 様は出せないなら、出せるように戦いをどう運ぶかが問題なだけ。だから言ってるでし
ょ、各キャラの能力はゲームのスキルの様に、こうだから勝てる!!という単純 なもので
はないと・・・
 >これは流水の特性を事前に知っている奴だけ。
それと、これは剣心は戦いの最中初見で見切ったから、生きている。とっさに鞘を持ち上
げて直撃を防いだのは、見切れたから。見切れなかったら反応できずに死んでいる。
 六連の事だが、朱雀が凄いだけ・・・じゃ話にならん。初見で全部防がれた時点で俺の
中では評価がガタ落ち。ますます技の信頼度がない・・・ こういう技はすぐ披露すべき
じゃない。もっと温存し、いざって時に使うべき。 
283格無しさん:2006/05/28(日) 13:06:26
>>282

>それは、周りりがそう言っただけで、斎藤がそう考えたわけではない。現に八つ目との戦
いは、四神よりもリーチが長かったし、

これじゃ話にならん。その時の周りの解説=和月の解説。
左之助の「勝負を決めるのは破壊力」とか
目にも映らない速さとか全部見学者の解説に過ぎないわけない。
八目にはリーチが足りなかったから、腕に零式やってんじゃん。
土砂の防壁を破ったのは零式じゃなくて、弐式。

>それと、これは剣心は戦いの最中初見で見切ったから、生きている。とっさに鞘を持ち上
げて直撃を防いだのは、見切れたから。

見切ったのは一刀小太刀で修行前の蒼紫の回転剣舞。それでも致命傷だったけどな。

>六連の事だが、朱雀が凄いだけ・・・じゃ話にならん。

そりゃ剣術を真似する事が設定のキャラだから、6連も真似されて当然。
別にそれ以外の能力が朱雀は高いわけじゃないし、蒼紫は剣術を真似されただけだろ。
青龍の見極めはどうする?二回目で完璧に見切って斎藤は打つ手無し。
本来なら斎藤は負けてもおかしくない状況だったが、作者の都合で斎藤は剣術以外の要素で青龍を破ったろ?蒼紫も同じだろ。
斎藤の牙突がしょぼいのか、青龍の見極めが凄いのか、どう思うんだ?
青龍の見極め能力が凄いんだろ?
だが、お前の視点で言えば、四神の能力は大したことないから、それに実質的に完封された斎藤は雑魚としか言いようが無い。

284格無しさん:2006/05/28(日) 13:12:44
蒼紫の能力が高いのはそれまでの蒼紫の戦いで証明されてることだし
ようするに朱雀の真似能力がそれだけ高かっただけのこと。
これは斎藤も同じだからな。
285格無しさん:2006/05/28(日) 13:35:34
>>283
 良し来た!!
 >その時の周りの解説=和月の解説。
それはちょっと違うぞ。作者はその場を盛り上げたり物語を単調にしないため、
色々と話に複線をはるのは当たり前。作者の考えではあるが、その先の様々な
考えがあっての、その前の複線上の会話であると考えるべし。
 >見切ったのは一刀小太刀で修行前の蒼紫の回転剣舞。
だから、様は初見で見切ったという事だ。それに修行といっても弱点は変わら
ないし、主に二刀小太刀とそれにつながる技や奥儀の修行がメインなんじゃな
いのか?
 >蒼紫は剣術を真似されただけだろ。青龍の見極めはどうする?
そう、確かにまねをされただけ。斎藤が清流と戦ってもまねされただろう。し
かし、他の技ならいざ知らず唯一無二の必殺技を真似されたのが痛い。瞬天殺
や天翔や零式を模倣されたに等しい。おれは、べつに四神の能力は大したこと
はないとは思っていない。蒼紫の戦いは、技のタイミングもなく、やたら下手
な格ゲーの様に、大技を出しまくってる事が多い。防御能力に頼りすぎ。
 斎藤は、牙突をただ放っているだけではなく、ちゃんと先の展開を考えて、
放っている。

 



286格無しさん:2006/05/28(日) 14:11:39
>>285

>色々と話に複線をはるのは当たり前。作者の考えではあるが、その先の様々な
考えがあっての、その前の複線上の会話であると考えるべし。

それを証明できる描写が皆無。斎藤があえて零式を使わなかったという証明が皆無なので
あの場面でのキャラの発言=作者の説明と受け取るのが自然。

>だから、様は初見で見切ったという事だ。それに修行といっても弱点は変わら
ないし、主に二刀小太刀とそれにつながる技や奥儀の修行がメインなんじゃな
いのか?


弱点が変わらんわけないだろ。弱点を補うために小太刀二刀流になったわけだからな。
しかも剣心との初戦でも、剣心は、致命傷だったから見切ったとは言えない。
修行前の蒼紫の、流水からの一刀小太刀での回転剣舞なら、致命傷を負いながら生き延びる事は可能ってだけ。
回転剣舞6連は左右ニ択を強調してるように、見切りが難しくなっていて、威力も一刀とは段違い。
だから致命傷を負いながら見切るなんて事は、威力が違うからできないし、見切ること自体、事前情報が無いとできない。

>そう、確かにまねをされただけ。斎藤が清流と戦ってもまねされただろう。し
かし、他の技ならいざ知らず唯一無二の必殺技を真似されたのが痛い。

アホや。何回も言うが、真似できたのは朱雀だから。他のキャラは真似できてない。
ようするに何回も当たり前のこと言うが、朱雀の剣術コピー能力が凄いだけ。だから拳法は真似できてないだろ?
それとも、蒼紫の拳法は回転剣舞より凄いから、朱雀は真似できなかった言うのか?
そんなんだったら、蒼紫は天翔に、素手で立ち向かうべきだったな。
そうすりゃ紙一重だった差を埋められるどころか剣心すら簡単に負けるわな。そんなわけないけどな。
唯一無二の奥義どころか、牙突そのものの特徴を見抜かれて、零式を封じられた斎藤はヤバイが。

>蒼紫の戦いは、技のタイミングもなく

意味不明。真似キャラ設定の朱雀に真似されただけだろ。
先の展開を考えなきゃ外印に勝てないし、剣心の龍巻閃も、志々雄の猛攻も防げない。

斎藤は先の展開を考える前に、牙突を無闇に出して、何回もやられてるわけで
他に例を見ないほどに下手糞と言えてしまう。スペックもしょぼい。
287格無しさん:2006/05/28(日) 14:15:06
剣心 縁 志々雄 宗次郎 斎藤 蒼紫 刃衛 イワン坊参号機>>>>最底辺=雷十太
288格無しさん:2006/05/28(日) 14:31:24
>>280
なら攻撃に転じなきゃいいじゃないかw
あくまで切っ掛けを掴むための立ち回りに使っていれば
隙を先に晒すのはどう考えても相手のほう

六連は左右二択・一瞬六斬の超高速の六連撃と評されてる技で
天翔のようにそれ以上のスピードで先手を取る以外にこれといって
付け入る隙もないから強力で使い勝手の良い技と言えるな
天翔のように身体の負担もないし仮に防がれても技後の隙は特にない
蒼紫らしくバランスがいい技だな
また技の特性知られてもあまり不都合がないから連発できる
現に蒼紫は巨木や本棚を切り倒すのにまで惜しげなく使う始末w



あと286の人な・・・「伏線」の字も知らないのに得意顔で使うな
289格無しさん:2006/05/28(日) 14:34:28
あ、ごめん
285の人だったね

あれ、つか君ら回「転」剣舞・・・w
290格無しさん:2006/05/28(日) 14:40:01
>>288
外印戦の時みたいな流水の使い方をすれば良いんだよね
291格無しさん:2006/05/28(日) 16:04:27
左之助ってめっちゃ弱くね?性格もへタレだし
292格無しさん:2006/05/28(日) 16:56:44
サノはめっちゃ強いだろ
修行もしないであれはやばい
蒼紫が拳法教えたら斎藤くらい軽く食える
293格無しさん:2006/05/28(日) 17:27:44
そんなわけないw
斎藤が素手で戦ったら話は別だが
294格無しさん:2006/05/28(日) 17:40:57
いや、勝てるだろうな、それ。
要は初撃の牙突さえ凌いでしまえばいいわけだから。
二重はガード関係ないし、刀持った斎藤は守備に関しては
カスもいいところだから当たる。特に牙突外した直後は完全に無防備。
そこに当てるための動きを伝授してもらえば確実にヒット。

拳法の動きもそうだけど、白虎戦で見せた二重の改良版を
使えば、ハツ目の土砂の防壁よろしく牙突は凌げるだろう。
ということは今でも勝ちそうだw
295格無しさん:2006/05/28(日) 17:44:53
牙突は技としてはどうしようもないレベル

発動前は大仰な構えが災いし発動を容易に悟られるし(除く零式)
発動中は自身に大きな死角が存在し
発動後の隙が大きい
296格名無しさん:2006/05/28(日) 17:46:37
斎藤は素手で戦うほうが絶対いいと思うな(´・ω・)
297格無しさん:2006/05/28(日) 17:54:18
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1148806258199.jpg

並びを見てわかるように斉藤が蒼紫よりも格下です。
298格無しさん:2006/05/28(日) 18:04:17
零式も容易に発動を悟られる

>>296
それだと唯一の強みの破壊力とお情け程度の横薙ぎもなくならないか
299格無しさん:2006/05/28(日) 22:49:25
牢屋の扉をぶち破るほどのサノの二重の威力に斎藤は戦意喪失
すでにこの時から相手に悟られないように逃げる癖がついてしまってる
300格無しさん:2006/05/28(日) 22:55:56
27 :マロン名無しさん :2006/05/20(土) 00:51:24 ID:???
【蒼紫の剣速について】

・14巻のP、138で既に剣心の首に剣が触れてるにも関わらず、
龍翔閃に先を越される。
あと1cm切り込んでたら勝てただろう。
その間に剣心の剣はどれ程移動したであろうか。
手を刀に置く→地面を蹴る→刀を振る
蒼紫が1cm刀を動かす間に剣心はれ程の事が出来た。

・14巻のP、178〜181でも同様の現象が起こっている。

・シシオに後ろから六連を放っても余裕で止められる。 シシオ「遅エッ」
シシオはダメージの影響で攻撃力が落ちたと言ってるが、
遅いのは元々。

・外印戦
外印は十字が発動 されてから、
腕を振り上げる→糸を出す→木に巻きつける→上にのぼる
これだけのことをこなした。

・朱雀に初見でコピーされ、尚且つ互角。
そして剣を失う。(結局は勝つが)

301格無しさん:2006/05/28(日) 23:13:52
>>300
外院以外の分析は的外れもいいとこ
302格無しさん:2006/05/28(日) 23:29:13
どこの阿呆だか知らないけどとんちんかんな考察だなあ・・・


剣心と修羅の蒼紫の紙一重の差は生きる意志の有無によって
付いたものだから、外法封印に開眼した今、呉広十字やったら
剣速が遅かろうが「原作の設定に従って」剣心の頚動脈切断w

六連は満身創痍によって一瞬六斬と二択の肝になる速度が
殺されて本来の技になってないと志々雄が説明している

コピーされたのは朱雀がそういうキャラだから

外印のとこにしても剣自体の速度というより
距離を詰めるための突進を含んだ到達時間だしな
303格無しさん:2006/05/29(月) 00:23:59
正面からやって斉藤が蒼紫に勝つことはほぼ不可能。
ではどうすれば勝てるだろうか。

流水の動きから攻撃に移る一瞬を見切って
蒼紫の一撃を最小のダメージに抑えて
肉を切らせて骨を断つ的にカウンター零式を叩き込めれば
斉藤にも勝機があるのではないか。
逆にこれ以外に勝機が思いつかない。
あとは操を人質に取るぐらい。
304格無しさん:2006/05/29(月) 12:07:31
>>294
土砂の防壁で生じたわずかな隙を、左之助の身のこなしとリーチで、つくことができるとは思えない。
それに左之助の回避能力は超絶的に鈍い
左之助では牙突は避けれないし、神谷道場で戦ったときは、
斎藤は左之助を殺すつもりがなかったから肩に牙突したまで。
斎藤は胴体でも、頭でも好きなところに攻撃すれば、左之助は瞬殺される
305格無しさん:2006/05/29(月) 19:48:58
食らった白虎を見る限り、とてもじゃないが僅かな隙じゃないw
おもいきり吹き飛ばされてる。
土砂の防壁は突っ込んできたらぶちかませばいいから回避する必要もない。

>>303
どう考えても流水の動きに隙を晒す可能性のほうが絶大です。
本当にありがとうございました。
306格無しさん:2006/05/29(月) 20:26:57
ただ撒いてるだけの土砂の防壁と違って、左之のパワーゲイザーは
二重の極みの衝撃で巻き上げられた土石流みたいなもんだからな
土砂の防壁より上位の技と言える
307格無しさん:2006/05/29(月) 21:00:23
齊藤より弱いキャラを探すスレになりつつあるな
さすがに弥彦には勝てるよな?
308格無しさん:2006/05/29(月) 22:58:31
ぐっしゃっしゃ!操を人質って・・・。
蒼紫は設定では「弱いキャラしかしそれは精神面でのこと」と言うことになっては
いる。戦闘面ではボスクラスに近い能力を秘めていると思う。
特に戦闘知識が豊富すぎる。例えば縁の「疾空刀勢(こんな漢字だっけ?)」初見
で、性質を見抜いてるし。
309格無しさん:2006/05/30(火) 00:09:22
蒼紫の六連は、敵に向かってバンザイしながら突進してるからな。
あの威圧感は凄いよ。
小太刀のリーチなら、相かなり密着近しなければ当たらないだろうに
310格無しさん:2006/05/30(火) 00:15:54
【六連】
まず刀を持ち替える。
次に両手を左右に広げる。
そして、頭上で両手を交差させた状態で突進。
密着状態になった所で、トリプルアクセル


311格無しさん:2006/05/30(火) 03:53:46
>>308
知っているのか雷電!に通ずるものがあるw
半袖蒼紫は無敵だな
穴がない
312格無しさん:2006/05/30(火) 10:10:03
>>308
開眼蒼紫は強い精神が復活してるから実力は相当だな
313格無しさん:2006/05/30(火) 10:12:36
>>305
牙突は扉ぶち壊して、尚も突進の威力が続くほどの突進
仮にパワーゲイザーで斎藤をふっ飛ばしても
斎藤だったら隙が出ないように着地くらいできるだろ
314格無しさん:2006/05/30(火) 14:25:37
牙突は建物や動かない物体には非常に有効な技です
315格無しさん:2006/05/30(火) 16:10:12
宗次郎は感情欠落から普通の感情を取り戻した為、大幅パワーダウン!
縁は巴の日記を読み真実を知り落人村へ・・・多分雷十太と同じ落ちだろう。
そういや剣心や斎藤は剣客だけど蒼紫って剣客と拳法家のどっちが本職だろう・・・?
316格無しさん:2006/05/30(火) 20:25:33
>313
土ばら撒いただけのハツ目に止められて隙に傷負わされてんじゃんよ。
それよりずっと勢いがあるパワーゲイザーされたらどう見たって
デカい隙作らされて糸冬。

そしてあの斎藤が「牙突を破られて隙のないように」だと?
斎藤だからこそアウトなんだよ。寝言は寝て言え。
317格無しさん:2006/05/30(火) 20:51:31
牙突っつーか、『猪突』だよな
318格無しさん:2006/05/30(火) 21:04:54
いや、蚊突だろ
319格無しさん:2006/05/30(火) 22:11:00
蒼紫と青龍が戦い、齊藤と朱雀が戦っていたら、面白いことになっていただろうな

『ヌシの奥義を見せてみろ(見切ってやるわ)』と余裕こいた青龍は回天剣舞六連でバラバラになり蒼紫の強さが際立っていただろうな
一方齊藤は朱雀に打つ手なし
320格無しさん:2006/05/31(水) 12:04:19
朱雀のあの剣じゃ真似できないだろw
321格無しさん:2006/05/31(水) 12:06:05
>>316
八目だから隙をつくことが可能だっただけじゃね?
322格無しさん:2006/05/31(水) 16:45:33
>>319
一回食らったら終わりだからな。牙突を見極めるときみにたいに片手だけ犠牲にするというわけにはいかない。
323格無しさん:2006/05/31(水) 21:09:35
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1149038726/201-300#tag274

まずここで蒼紫>斉藤を唱えてみるんだな。
ここの斉藤厨は手強いよ
324格無しさん:2006/05/31(水) 22:22:03
そこの斎藤まるで強さを主張できてないんだがw
325格無しさん:2006/05/31(水) 22:26:25
斉藤は小物にしか勝利してないし
大物も真剣使わなかったり手を抜いてくれてるからな
(検診は逆刃だし 死塩は胴を貫けるのにあえて足を切った)
326格無しさん:2006/06/01(木) 18:30:02
ま、小物にしか勝ってないのは蒼紫もだけどな。

斉藤・・・宇水、八ツ目、青龍
蒼紫・・・外印、朱雀、阿武隈四入道

零式命中・・・宇水、八ツ目

六連命中・・・トンファー1本の翁


言っておくが、俺は蒼紫>斉藤派。
でも>>325みたいなのは斉藤>蒼紫の根拠にはならんだろ。
もっと妄想戦闘でしないとな。

流水→回転剣舞で勝利だな
327格無しさん:2006/06/01(木) 20:15:40
根拠による比較というより、単に斎藤を馬鹿にしてるだけだろ。
俺も馬鹿にされて当然だと思うし。
328格無しさん:2006/06/01(木) 20:43:38
トンファーぶった切って一本にしたのは紛れもなく
蒼紫の実力によるものなんだからべつに構わんだろうに
329格無しさん:2006/06/02(金) 07:28:15
不意討ちまでして鉢金すら貫けなかった男とはエラい違いだなw
330格無しさん:2006/06/03(土) 16:43:43
斉藤は指ぱっちんで宇水の鉄球爆発させてるよ。
あと鉄の扉も爆発させてる。

331格無しさん:2006/06/03(土) 22:39:14
斉藤がティンベーの鉄球を破壊した技は
幽遊白書で戸愚呂(弟)が見せた指弾と推察される。
この技を持ってすれば蒼紫の射程外から攻撃し続けることになり
斉藤の圧倒的優位が確立される。
(この場合 蒼紫にできることは陰陽撥止を放つ程度。)
結論から言って牙突を極めるのではなく
この指弾を極めた方が遙かに有用だったのではないか。
(少なくともるろうに剣心における)斉藤の頭の中身は
プリンでできているのだろう。
332格無しさん:2006/06/03(土) 23:50:17
俺もそう思う
333格無しさん:2006/06/03(土) 23:52:03
えっと・・・つまり斎藤はヒィッツカラルドってこと?
そういやあいつも最弱だったな
334格無しさん:2006/06/04(日) 00:26:12
近藤って竹刀か真剣どちらかがスッゴい強くてもう片方がそんなに強くはないはず。
新撰組で最強と言われたのは沖田、斉藤、永倉でしょ。








斉藤に一票
335格無しさん:2006/06/04(日) 12:39:57
最強の男がこんなヘボいのか
この漫画の新撰組カスだな
336格無しさん:2006/06/04(日) 14:11:11
新選組がカスなのでは無い
作者がカスそのものなのだ
337格無しさん:2006/06/04(日) 14:51:13
いや、斎藤はノンフィクションの人物で
剣心達はフィクションだから
338格無しさん:2006/06/04(日) 21:08:13
いや、この漫画の斎藤はフィクションだから
本物はこれ
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/saitou.html
339格無しさん:2006/06/04(日) 23:42:05
牙突(笑
340格無しさん:2006/06/06(火) 11:49:02
奥義を伝承された剣心と斎藤が戦ってたら斎藤は意識不明の重体だな
341格無しさん:2006/06/06(火) 19:28:55
蒼紫厨の溜まり場 わらっちまうぜ!!
342格無しさん:2006/06/07(水) 20:46:08
>>340
奥義使う必要ないしな
九頭か龍巻閃だけで完勝確定
343格無しさん:2006/06/07(水) 21:18:56
斉藤弱すぎだろ
344格無しさん:2006/06/07(水) 21:45:04
知ってる。
345格無しさん:2006/06/07(水) 22:01:10
斎藤が殺されるのを心配して神谷道場へ急いだ大久保と川路
最初から斎藤は戦力外だった。
346格無しさん:2006/06/08(木) 00:10:23
大久保卿に止められてほっとする斉藤萌え
347格無しさん:2006/06/09(金) 00:18:58
俺は、まことと、縁だったらどっちが強いかのほうがきになるな
348格無しさん:2006/06/09(金) 00:57:05
余裕ぶっこいて緑だが、まあシシオはしつこいファン居るんで
349格無しさん:2006/06/09(金) 19:23:15
どこが余裕なんだか
350格無しさん:2006/06/09(金) 21:45:16
何にせよ雷十太は一番雑魚だけどな
351格無しさん:2006/06/09(金) 21:50:38
どこが余裕なんだか
\_____________________/
                 ○
    / シシ斎厨\ o 0  モアモア〜ン
   彳丿       lヽ
   入丿ー□-□ーヽミ.
    l : .: (_:.::::._) :.:: :)  
    ( ::..∴.ノ3(∴: ノ     
   ⌒\_____ノ⌒   
352おっぺほう:2006/06/12(月) 19:53:58
なんでなんでなんでェ!!!?
斉藤のほうが強いよ!!!
353格無しさん:2006/06/12(月) 20:42:06
シャブry
354格無しさん:2006/06/13(火) 18:05:19
>>352
だよな。指ぱっちん最強だっつーの
355格無しさん:2006/06/15(木) 07:42:07
ポール牧と争ってろ
356格無しさん:2006/06/17(土) 16:14:51
ひこ>>ししお=えにし>けんしん>>そうじろう=さいとう=あおし>>さの=うすい=あんじ=じんえ
>>ちょう=らいじゅうた=はんにゃ>>>>>その他
357格無しさん:2006/06/17(土) 16:19:06
えっと・・・足が臭い順?
358格無しさん:2006/06/17(土) 17:32:47
>>357
つよいじゅん。
こじんてきにはこうおもった
359格無しさん:2006/06/17(土) 19:43:44
対剣心戦の結果
 斉藤:
  奥義を極めていない剣心の脇にかすり傷程度

 二刀流蒼紫:
  陰陽撥止+格闘で剣心落ちる(剣拾って首を刎ねる余裕あり)

蒼紫の方が強い
360格無しさん:2006/06/17(土) 22:53:02
>>358
えっと・・・ゆとりきょういくのへいがい?
361格無しさん:2006/06/17(土) 23:31:23
るろ剣強さ議論スレで、20スレを超える議論の結果、こう決まったらしい。



S:比古 脈縁
A:シシオ 剣心 縁
B:宗次郎>抜刀際≒真蒼紫≒斉藤>外印
C:宇水>刃衛 八ツ目
D:初期剣心>初期蒼紫>雷十太 安慈
E:不二>翁>サノ>鯨波>張
F:番神>般若>初期サノ>式尉
G:鎌足 弥彦 乙和 玄武 薫>蝙也 火男
H:操>べしみ
362格無しさん:2006/06/17(土) 23:51:07
そんな一部の厨房の巣窟みたいなところで決まった結果なんてさ
つかシシオが剣心、緑と同格ってww
363格無しさん:2006/06/17(土) 23:57:11
シシオは満身創痍の剣心に実質敗北。
いくら切っても大したダメージを追わせる事が出来ない。

この辺が響いたんだろ。
最初に奥義使われたら終わりだし。
364格無しさん:2006/06/18(日) 00:01:05
いや、シシオはもっと弱いだろって意味なんだが
斎藤も妙に高いな
365格無しさん:2006/06/18(日) 00:06:16
斉藤ヲタが多いからな・・・
最初は、斉藤>蒼紫だった。
366格無しさん:2006/06/18(日) 00:07:16
真青しって満身創痍の青しのこと?
それでも斎藤よりずっと強かったはずだけど。
367格無しさん:2006/06/18(日) 00:17:10
ここのシャブ打ってる彼みたいな連中が
暴れ回って決めたランクなのが丸分かりだなw
368格無しさん:2006/06/18(日) 00:37:31
>>360
かんじでのうつのめんどくさいからこうしてる
369格無しさん:2006/06/18(日) 09:16:24
安慈低っ・・・
ハツ目みたいな三下が異様に高いな。
そんなに斎藤持ち上げたいか。
370格無しさん:2006/06/18(日) 13:25:49
ハツ目を上のほうに置いておけば、少なくとも
それより強い斎藤はその上のランクに位置できるからね
371格無しさん:2006/06/18(日) 15:22:02
>>362
>>361はシシ斎厨ランキング

↓正しくはこっち

S:比古 脈縁
A:剣心 真蒼紫
B:シシオ>宗次郎 >抜刀斎>外印
C:斉藤≧刃衛>宇水
D:初期剣心>初期蒼紫>雷十太 安慈
E:不二>翁>サノ>鯨波>八ツ目>張
F:番神>般若>初期サノ>式尉
G:鎌足 弥彦 乙和 玄武 薫>蝙也 火男
H:操>べしみ

372格無しさん:2006/06/18(日) 15:23:58
>>370
完璧にシシ斎厨の思惑が見透かされてるなw
373格無しさん:2006/06/18(日) 18:02:23
上のよりはマシっぽいが・・・

シシオ>宗次郎・・・?
菊一文字で斬られたらシシオの売りの打たれ強さも役立たずだが
刃衛が宇水に勝てるとはとても思えん
九頭も天翔も使えない、腕も鈍ってる初期剣心が安慈を仕留めるのは無理
翁は初期の蒼紫より確実に強いだろ
鎌足が番神や般若に負けるわけねー、操が助けなきゃ普通に薫完敗だし
鯨波ヲタ乙

あたりがとりあえず目に付いた
374格無しさん:2006/06/20(火) 21:45:49
斎藤の必勝パターンは抜刀斎戦で見せた、ベルト〜パンチから零式。
ベルトは抜刀斎が全く反応できない速度。
最終剣心は抜刀斎と身体能力は互角。
最終剣心は縮地(超神速)を見切れない。
つまりベルトの攻撃速度は超神速同等。
つまり死塩・宗・縁・比古以外は反応できない。
次にパンチだが、これまた抜刀斎が全く反応できない程の手数と速度。
その後首締めを極められている事から多少怯む事がわかる。
怯んでいる間に零式でトドメ。
でも青死には流水されてベルトを当てれるかわからんからな。
当たったらパンチは防がれるだろうが、またベルトやって二本落とさしてからゆっくり仕留めればいいし。
375格無しさん:2006/06/21(水) 05:52:03
蒼紫御大は格闘家です。
376  :2006/06/21(水) 06:16:31
蒼紫のパンチも剣心は二戦ともまったく反応できなかったな
超神速かw
377格無しさん:2006/06/21(水) 08:58:01
リアルタイムで読んでた時は、剣心≧斎藤>>蒼紫>>左之助くらいだと思ってたが(当時小6)、今コミック読み返して描写と設定を考えて、剣心>>>斎藤=蒼紫>左之助に見える。
かなりの人が同格と思ってるんじゃ無い?
378格無しさん:2006/06/21(水) 18:50:56
コミック読み返したら、剣心が異常に弱く感じた。

本気出してない宗次郎に圧倒されるし、三号機にも苦戦。
縁に至っては、手も足も出なかったし・・・
379  :2006/06/21(水) 19:38:37
>>377
君が自分の考え=かなりの人の考えだと思ってる痛い人ならそうかも
380格無しさん:2006/06/21(水) 19:54:13
最低はじめ
381格名無しさん:2006/06/23(金) 17:07:29
>>380 ちょwwww
382格無しさん:2006/06/25(日) 02:17:24
最逃恥女
383格無しさん:2006/06/29(木) 15:21:19
あげ
384格無しさん:2006/06/29(木) 18:28:05
↑シャブばっか打ってんなよ
385格無しさん:2006/06/29(木) 22:22:02
究極奥義天翔僕閃を使える剣心が最強。
386格無しさん:2006/06/29(木) 23:03:34
剣心に負けてないから斎藤
387格無しさん:2006/06/29(木) 23:12:22
逃げ回れば、死にはしない


とか宇宙世紀の人が言ってましたよ
388格無しさん:2006/06/29(木) 23:27:53
新月村 対宗次郎:感情が読めないため手が出せず
東京 サノ:腕を潰されそうになり 丸腰ではやばいと感じて敵前逃亡
京都 真蒼紫:おまえらは役に立ったとほざいて敵前逃亡
京都 シシオ:門に向かって零式撃つ体力が残っているのに,ビビって動かず。
東京 真剣心:ビビって戦いに赴かず

斉藤伝説は続く・・・
389格無しさん:2006/06/30(金) 02:01:56
最低伝説は続く
390格無しさん:2006/07/03(月) 00:00:14
[斉藤] 攻撃:82 素早さ:93 防御:96 命中:53 運:32 HP:136
[蒼紫] 攻撃:20 素早さ:14 防御:29 命中:80 運:41 HP:119

斉藤 vs 蒼紫戦闘開始!!
[斉藤]の攻撃 HIT [蒼紫]は146のダメージを受けた。
[斉藤]が[蒼紫]を倒しました(ラウンド数:1)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php
391格無しさん:2006/07/03(月) 07:19:52
最低さん必死だな
392格無しさん:2006/07/05(水) 00:52:01
[斉藤一] 攻撃:71 素早さ:76 防御:24 命中:18 運:67 HP:281
[四乃森蒼紫] 攻撃:87 素早さ:90 防御:73 命中:27 運:39 HP:157

斉藤一 vs 四乃森蒼紫戦闘開始!!
[四乃森蒼紫]の攻撃 HIT [斉藤一]は132のダメージを受けた。
[斉藤一]の攻撃 MISS [四乃森蒼紫]は攻撃を回避した。
[四乃森蒼紫]の攻撃 HIT [斉藤一]は140のダメージを受けた。
[斉藤一]の攻撃 MISS [四乃森蒼紫]は攻撃を回避した。
[四乃森蒼紫]の攻撃 MISS [斉藤一]は攻撃を回避した。
[斉藤一]の攻撃 MISS [四乃森蒼紫]は攻撃を回避した。
[四乃森蒼紫]の攻撃 MISS [斉藤一]は攻撃を回避した。
[斉藤一]の攻撃 MISS [四乃森蒼紫]は攻撃を回避した。
[四乃森蒼紫]の攻撃 MISS [斉藤一]は攻撃を回避した。
[斉藤一]の攻撃 HIT [四乃森蒼紫]は100のダメージを受けた。
[四乃森蒼紫]の攻撃 HIT [斉藤一]は134のダメージを受けた。
[四乃森蒼紫]が[斉藤一]を倒しました(ラウンド数:6)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php
393格無しさん:2006/07/05(水) 10:40:33
蒼紫にしては命中低いな
394格無しさん:2006/07/06(木) 05:04:27
斉藤をバカにしてるやつらほとんど同一人物だしw
395格無しさん:2006/07/06(木) 21:52:27
シャブばっか打ry
396格無しさん:2006/07/07(金) 01:07:20
一人で必死にあげてる最低ファンなら見かけるが
397格無しさん:2006/07/13(木) 19:41:13
又又三匹が斬るの第14話の鬼女の話にてブチキレた久慈慎之介(役所浩司)が助五郎(森章二)の口に牙突零式を炸裂させたぜ。
398格無しさん:2006/07/14(金) 12:58:26
一人で必死にあげてる最低ファンなら見かけるが
399格無しさん:2006/07/16(日) 11:56:17
蒼紫には流水の動きとかいう技があった気がするけど牙突当たるの?
400格無しさん:2006/07/16(日) 12:02:51
蒼紫には流水の動きとかいう技があった気がするけど牙突当たるの?
401格無しさん:2006/07/16(日) 22:48:47
牙突は蒼紫に当たらないと言うことで結論が出ている。
防御に徹した蒼紫は,本人曰く「小銃の弾とて防ぎきる」だからな。

冷徹さを考慮に入れると,蒼紫は真剣心より上だろう。
北海道編があれば,蒼紫の活躍と斉藤のヘタレがさらに描かれたに違いない。
402格無しさん:2006/07/17(月) 19:47:20
あげ
403格無しさん:2006/07/17(月) 23:38:23
蒼紫は強いのか?微妙あきらかな量産キャラ朱雀に剣技で負けてるってのがな
あれどうなの〜玄武とか弥彦に負けてるよ
404格無しさん:2006/07/17(月) 23:47:03
蒼紫も朱雀に剣技では負けたけど斉藤も剣技で勝ったとは言いづらいのでは?
405 :2006/07/18(火) 00:22:32
志士雄は最後自滅じゃん。作中での描写は剣心より若干上だったはず。
ああいうボカした結末は脚本的な演出として割り引いて考えるべき。
406格無しさん:2006/07/18(火) 01:33:37
朱雀が強すぎるんだよ。
あまかけるりゅうのひらめき ですらコピーできるんだぜ,やつは。
407格無しさん:2006/07/18(火) 20:43:13
斎藤は満身創痍の蒼紫でもそこそこ戦えたシシオに
瞬殺されてる時点で終わってる
万全なら勝ちかねないし蒼紫はあれから更に強くなってる

斎藤は青年弥彦とでも争ってればいいかと
408格無しさん:2006/07/18(火) 22:26:14
志士雄曰く 真蒼紫=真剣心 なわけで。
真剣心>斉藤なわけで。

真蒼紫>斉藤が導かれるわけで。
409格無しさん:2006/07/18(火) 22:38:00
まぁ斎藤が役立たずなのは誰でも知ってる事だ
410格無しさん:2006/07/18(火) 23:39:14
蒼紫の回転剣舞6連は、技としては翁のトンファーに防がれる技だからよわい
んじゃない?蒼紫も回転剣舞で翁を倒した以外は全部回転剣舞使ってないよ
ってことで決め手の差で斉藤かな
411格無しさん:2006/07/19(水) 07:45:45
剣心やシシオが左右二択の一瞬六斬やどちらから
来るかわからない超高速の六連撃など高く評価してるからそれはないな
先の先取れるような技は天翔龍閃くらいだし防がれても隙はない
第一、斎藤じゃ万にひとつも破れない

シシオに初見でさらっと破られる零式では到底決め手にはならないよ
412格無しさん:2006/07/19(水) 20:37:31
一人で必死にあげてる最低ファンなら見かけるが
413格無しさん:2006/07/20(木) 00:12:45
シシオの台詞を思い出した
「そン時ゃ 四乃森蒼紫を斃して 俺が最強だ」
剣心と蒼紫を斃せば最強になれる=斉藤など眼中にない

ということでした。
414格無しさん:2006/07/20(木) 19:07:23
頭わるいな。
 剣心を倒すこと=最強の称号なんだから、
 剣心を倒した蒼紫=蒼紫最強で、
 蒼紫を倒したシシオ=シシオ最強というだけの事。
斎藤が眼中にない? って定義自体、は?って感じ
415格無しさん:2006/07/20(木) 20:36:52
頭悪すぎるな。
剣心を倒しても仮に斎藤がそれに匹敵するくらい
強ければ剣心倒してもその理屈には至れないだろw
まぁ実際に眼中にはなかったんだろうが。
416格無しさん:2006/07/20(木) 21:49:45
楽に瞬殺できる雑魚なんてそりゃ眼中にもないでしょ
417格無しさん:2006/07/21(金) 21:00:24
青し房が多いスレはここですか?
418格無しさん:2006/07/21(金) 21:16:23
一人で必死にあげてる最低ファンなら見かけるが
419格無しさん:2006/07/21(金) 23:57:04
作者が典型的なオタク顔
420格無しさん:2006/07/23(日) 00:02:33
オタクじゃないから典型的なオタク顔なんて分からない
421格無しさん:2006/07/24(月) 17:10:39
斉藤ってなんかシャアと似てる気がする
422格無しさん:2006/07/24(月) 19:52:03
さしもの斎藤でもシャアのヘタレっぷりには及ばないと思うw
423格無しさん:2006/07/28(金) 16:19:30
主人公の(一応)ライバルという設定、
周囲に強いと言われているのに実際はいまいち活躍しないところ、
あと声も似てるな
424格無しさん:2006/07/29(土) 00:12:23
ブライト−日向−天津飯−紫龍−斎藤

微妙にへたれの系譜だな
425格無しさん:2006/07/31(月) 00:17:41
そん中だと一番ひどいのは天津飯か
426格無しさん:2006/07/31(月) 17:12:38
その中で一番酷いのは斎藤だろ
他の奴らは少なくとも自分の実力がどの程度かわきまえた上で行動してるが
斎藤は常に剣心と行動を共にしていて肝心の闘いには全くの役立たず
427格無しさん:2006/07/31(月) 19:46:49
天津飯は不完全体セルを命がけで足止めし(大成功、しかも生還)
魔人ブウの機先も制した屈指の名脇役だぞ
428格無しさん:2006/08/01(火) 00:41:42
マジレス
比●間兄弟だとおもわれ
429格無しさん:2006/08/01(火) 11:39:02
蒼紫の勝ちと結論が出たようなのでこのスレ終了
430格無しさん:2006/08/04(金) 22:16:19
斉藤≧剣心>>>>>>蒼紫
431格無しさん:2006/08/04(金) 22:27:46
比古>>>誠=抜刀斉>>斉藤≧剣心>瀬田>>>宇水>>蒼紫 >>>サノ


これが打倒でしょ。
作者の斉藤への入れ込み具合から見て、確実にあおしが負ける
432格無しさん:2006/08/04(金) 22:30:24
どんなに格付けしたってどんぐりの背比べ。
最強は悟空。超サイヤ人にならなくても全員一瞬で塵に出来る。
433格無しさん:2006/08/04(金) 22:30:57
>>431
そこは打倒ではなく、妥当だよ。ばっかでー!w
434格無しさん:2006/08/04(金) 22:33:46
>>433
お前みたいなクズに馬鹿呼ばわりされるとはなw
確実に俺のほうがお前より頭いいよ
435格無しさん:2006/08/04(金) 22:35:29
>>434
まぁまぁ、そう熱くならずにw
436格無しさん:2006/08/04(金) 22:49:11
斎藤一 超絶無様特集

神谷道場
・予想を上回る剣心の速さに  「う、うおおおおお!!」
・龍巻閃をモロに喰らって 「もう殺す」←真剣だったらとっく勝負ついてる
・戦いを中断され「命拾いしたな」に対し「お前がな」←拳だけで剣心の鞘に勝てるはずがない

新月村
・尖角如きの初動に「速い!」発言
・刀も持っていない宗次郎にビビって丸腰の志々雄に手が出せない

比叡山六連鳥居の祠
・宇水に自慢の牙突を裁かれ、2度も大腿部を刺される
・シシオに不意打ちしながらも完封負け(満身創痍の蒼紫は正面からやり合って背後をとった)
・「お前らとはくぐった修羅場の数が・・・」  直後に逃げ道失う
・辛うじて生き延びたのに自分一人の力で志々雄を倒したような態度を取る。

縁達との戦い
・八つ目に苦戦。剣心の目の前で零式を披露するハメに。
・八つ目に止めをさそうも、剣心の説得であっさり引き下がる、ビビり。
・縁が剣術使いだと言うことを見抜けず、偉そうに見下した発言。 「〜だが、それだけだ。」
・縁「邪魔だヨ、神谷薫以外はのいてろ」  縁に眼中なし扱いされる。
・「あんな青二才に・・・ここはひとつ貸しておいてやる。」 そう言って何故か戦った相手は鯨波。
・縁と外印を完全に逃がしてしまったくせに、警察署では偉そうにふんぞり返ってる。

縁達との戦い2
・四神戦  蒼紫・・・無傷  左之・・・打撲多数  弥彦・・・2発もらう 斉藤・・・2回切られる 弥彦と同格
・自分の力でも縁を倒せると思わせるような偉そうな態度を取る(到底無理)

その他
・剣心との最後の決着を放棄。 (戦えば敗北は必死だという事を漸く悟った)
437格無しさん:2006/08/05(土) 00:09:11
アマカケルリュウノヒラメキ

ヤサイマシマシニンニクアブラ

なんか似てるw
438格無しさん:2006/08/05(土) 00:31:34
マツイニシコリヒデキ
439格無しさん:2006/08/05(土) 14:36:25
天翔龍閃や九頭龍閃なしの修行後剣心と互角な蒼紫が、抜刀斎と互角な斉藤に勝てるわけないだろ…

ちなみに修行後剣心の強さは、半抜刀斎並み程度

無様特集みたいなの作ってる蒼紫厨はなんなんだ?全部屁理屈じゃねぇか
440格無しさん:2006/08/05(土) 14:57:03
スペック的には半抜刀際程度だろうけど、修行後剣心には生きる意志補正がある
441格無しさん:2006/08/05(土) 15:49:20
修行後剣心は抜刀斎に立ち戻らなくても同等の力出せるって明言されてるし
比古が奥義修得に耐えうるように往年の力を一週間で引き出したともある
まあ差があるとしたら刀だが生きる意志と屑と奥義で余裕でお釣り来るな

そんなに斎藤に入れ込んでるなら満身創痍の剣心や
蒼紫でもそれなりに戦える志々雄に瞬殺なんてされないw

まあ一人で必死にあげてる最低ファン乙
442格無しさん:2006/08/05(土) 16:22:31
斉藤のどこが抜刀斉と互角なんだw

デコッパゲが止めなければ普通に惨敗だっただろ。

しかも「抜刀斉なのに逆刃」のハンデ戦。
443格無しさん:2006/08/05(土) 19:15:03
>>441
強さ議論スレも見てない奴に言われたくはないな
修行後剣心のスペックは奥義等がなければ半抜刀斎程度
明言されてようが議論スレでは確定事項

しかも、蒼紫なんか思いっ切り手加減されてたじゃないか

お前こそ都合よく蒼紫あげる蒼紫厨じゃないか
444格無しさん:2006/08/05(土) 19:16:18
で、いつ明言されたんだ?
445格無しさん:2006/08/05(土) 19:36:02
【初期剣心と抜刀斎の違い】
刃衛:初期剣心→タバコ1本吸う間に倒せる 抜刀斎→身のこなしすら見えない

斉藤:初期剣心→手加減しても圧倒 抜刀斎→本気出しても勝てない

張:「何やこの超反応は!さっきまでとはまるで別人やんけ!」


【初期剣心と最終剣心の違い】
初期剣心→宗次郎と剣速が互角。
最終剣心→宗次郎の剣速よりわずかに速い

446格無しさん:2006/08/05(土) 19:47:21
比古の台詞から考えるに、初期剣心は13歳剣心よりかなり弱いのだろう。

んで、修行後剣心は、ギリギリ合格って感じだったから、
13歳剣心より少し弱いくらいじゃないのかな
447格無しさん:2006/08/05(土) 19:52:41
この程度ではまだまだ完璧とは言えないが・・・

と言ってるから、13歳剣心>修行後剣心>初期剣心 なのだろう
448格無しさん:2006/08/05(土) 19:53:25
まーそこから、九頭と奥義と生きる意志が追加されるんだがな
449格無しさん:2006/08/05(土) 22:08:33
シシオ戦第一ラウンドで、一番惜しかったのは斉藤だった。
斉藤は殺すつもりで戦っていたし、
その点はシシオも評価している。(あと怪我した足で牙突使った事も)

一方、蒼紫は他力本願で逃げ回ってばかり。
ビビって攻撃出来ず、挑発されて攻撃したかと思えば、1度斬られてダウン。

斉藤は攻撃を防がれて、1度斬られても、ひるまずに再び攻撃。
シシオに技を使わせた。
450格無しさん:2006/08/05(土) 22:12:29
そもそも牙突を鉢金で防ぐ事に無理がある。
牙突で鉄を砕けるという事は、描写で証明されている。
(一部指ぱっちん説を唱える者がいたが)
本来なら頭を貫かれて終わりだったろう。

シシオが助かったのは、作者補正。
451格無しさん:2006/08/05(土) 22:20:49
>>445
刃衛信者の俺から言わせてもらうが、刃衛は抜刀斎最速の抜刀術を避けてるぞ
452格無しさん:2006/08/05(土) 22:22:51
>>451
それは催眠術かけてパワーアップしたから。

通常状態では見えてないと言っている
453格無しさん:2006/08/05(土) 22:29:24
抜刀斎に戻るのはいいのに、刃衛には催眠術かかることすら許されないのか
454格無しさん:2006/08/05(土) 22:31:48
>>453
いや驚いた。
>>445のレスの主旨がまるで理解できてないな、アンタ。
初期剣心と抜刀斎の比較をしてるんだぞ??
455格無しさん:2006/08/05(土) 22:52:20
シシオ戦第一ラウンドで、一番惜しかったのは斉藤だった。
斉藤は殺すつもりで戦っていたし、
その点はシシオも評価している。(あと怪我した足で牙突使った事も)

一方、蒼紫は他力本願で逃げ回ってばかり。
ビビって攻撃出来ず、挑発されて攻撃したかと思えば、1度斬られてダウン。

斉藤は攻撃を防がれて、1度斬られても、ひるまずに再び攻撃。
シシオに技を使わせた。


\_____________________/
                 ○
    / シシ斎厨\ o 0  モアモア〜ン
   彳丿       lヽ
   入丿ー□-□ーヽミ.
    l : .: (_:.::::._) :.:: :)  
    ( ::..∴.ノ3(∴: ノ     
   ⌒\_____ノ⌒   
456格無しさん:2006/08/05(土) 22:58:50
おー、教祖久しぶり!
457格無しさん:2006/08/05(土) 23:02:00
>>454
お前、頭悪いのか?
俺は刃衛の話してるわけだ、わかるか?
458格無しさん:2006/08/05(土) 23:06:06
>>457
いやお前が俺のレスに乗っかってきたんだろ。

初期剣心と抜刀斎を比較するのに、催眠状態の刃衛を持ち出しても意味ないだろ?
459格無しさん:2006/08/05(土) 23:06:06
>>455
議論スレで厨やらなんやら言ってけなすことしか出来ないお前みたいな蒼紫厨より、議論スレできっちりと斉藤のが強いと
理由がつけれる斉藤厨のがよっぽどマシだと思うが
460格無しさん:2006/08/05(土) 23:07:25
>>458
すまない、なんかとんでもない勘違いしてたみたいだorz
461格無しさん:2006/08/05(土) 23:11:00
訂正しておくわ


【初期剣心と抜刀斎の違い】
通常刃衛:初期剣心→タバコ1本吸う間に倒せる 抜刀斎→身のこなしすら見えない

斉藤:初期剣心→手加減しても圧倒 抜刀斎→本気出しても勝てない

張:「何やこの超反応は!さっきまでとはまるで別人やんけ!」


【初期剣心と最終剣心の違い】
初期剣心→宗次郎と剣速が互角。
最終剣心→宗次郎の剣速よりわずかに速い

462格無しさん:2006/08/05(土) 23:28:54
>通常刃衛:初期剣心→タバコ1本吸う間に倒せる
↑実践してねぇからハッタリの可能性が高い

>斉藤:初期剣心→手加減しても圧倒
↑剣心が手加減してたんだろ 第一牙突打ってる時点でかなり本気だろ?
463格無しさん:2006/08/06(日) 00:51:18
>>462
お前、議論する気あるか?

ハッタリなんて相手にするものだから、薫なんかにしても意味ない
それに、半抜刀斎すら圧倒してた刃衛なら剣心相手なら本当にタバコ一本で余裕

あと、剣心が手加減してたってのが意味わからん
それに、斉藤が牙突したら本気ってのは本気で言ってるのか?斉藤には牙突しかないだろうが
464格無しさん:2006/08/06(日) 02:20:41
>>443
厨だらけの議論スレに何の信憑性があるんだw
蒼紫が手加減されたなんて描写は全くない
むしろ斉藤が「余裕で」瞬殺されてるわけだが
本当に原作読んでるか?
465格無しさん:2006/08/06(日) 02:35:19
>459
ここのスレにはさっぱり斉藤のが強いと理由づけられない斉藤厨が延々とage続けてます。
過去ログを見ることをお奨めします。

読んでみたらたしかに斉藤、明らかに抜刀斉と互角じゃありませんね。
本気の弐式を簡単に龍巻閃で撃墜された時点で死亡(本来なら抜刀斉は真剣なので)。
あの調子では他の牙突はなおさら駄目でしょう。
その後もなんとかベルトで窮地は脱したものの、刀はあっさり折られ剣技ではまるで歯が立ってません。
あれを互角というにはかなり厳しいものがあるでしょう。川路が止めなければ敗北してますね。
466格無しさん:2006/08/06(日) 02:35:26
>>464
向こうの方は真面目に議論されて結論まで出てますが、こちらの方は厨のすくつ(何故か変換できない)のままで、決着着いてませんが何か?

見たこともないのに言えるとは凄いですね、さすが夏厨

描写がないとわからんのか?お前は、ただ原作読んでるだけで考える能力0だな

お前が言う牙突零式の速さや剣心の速さについていける志々雄が、蒼紫に速さ負けするわけがないし、ましてや背後なんてとられるわけがない

それに先程誰かが言ってたが、不意打ちされたことによって頭に牙突食らったら、鉄なんか入れたぐらいじゃ普通に砕ける

原作読んでりゃ誰でもわかることなんだが
とりあえず、蒼紫厨乙
467格無しさん:2006/08/06(日) 02:37:35
>>465
そりゃ真剣なら相手の戦い方も変わるだろ…
468格無しさん:2006/08/06(日) 02:54:57
>お前が言う牙突零式の速さや剣心の速さについていける志々雄が、
>蒼紫に速さ負けするわけがないし、

なんで?
まさか龍翔閃のとこだけ見て全ての剣技に対して後の先取れる、
みたいなDQNな思考してるんじゃないだろうなw そこの連中は

零式のどこが速いんだ
満身創痍の剣心のなんでもない一撃を腹に食らってる志々雄が
初見で余裕で見切ってるんだが
469格無しさん:2006/08/06(日) 03:02:52
>厨のすくつ

脳を病んでるの?
470格無しさん:2006/08/06(日) 03:05:14
なら、天翔龍閃一撃目を止められた剣心も余程弱いわけですね

あと携帯から書き込みしてるようだけど、やっぱり厨なんだな

てかなんで?ってアフォですか?
そこぐらい潔く認めれば?

それとも蒼紫はスピード、攻撃力、防御力、強さ、全てにおいて一番でならなければならないと思う厨思考なんですか?
471格無しさん:2006/08/06(日) 03:09:20
>466
巣窟も読めない人間が話し合った結論なんて考慮する必要ないかと。
472格無しさん:2006/08/06(日) 03:09:27
>>469
小学生の方ですか?
もしくは夏厨さん?
どちらにしても消えればいいと思うよ
473格無しさん:2006/08/06(日) 03:11:29
>>471
半年ROMってろ
474格無しさん:2006/08/06(日) 03:14:31
>なら、天翔龍閃一撃目を止められた剣心も余程弱いわけですね

君は馬鹿じゃないのなら本当に原作読んでないんだな・・・
一撃目を防ぐことができたのは蒼紫戦と宗次郎戦のおかげで
「左足の踏み込みを起点とする超神速の抜刀術」であることを
知っていたために事前に察知することができたんだが

以下の文については今どき小学生でも書かない
低レベルな駄々なので言及はしない
ただこちらが書いてもいないことを仮想して激昂してるあたりは
やはり子供なんだなと思う
475格無しさん:2006/08/06(日) 03:22:12
斉藤が技の破壊力と毒舌以外、他の強キャラに比べて
著しく劣ってるのは間違いないかも。
防御や回避、技の豊富さや殺陣の技量は低い。というより無い。
突き以外の戦い方もできればねぇ。
476格無しさん:2006/08/06(日) 03:25:48
いちいち煽りながら喋るなよ蒼紫厨
お前は、あの口調で激昂に見えるのか

蒼紫の剣が首についてから右足、更に左足を出して斬って間に合った抜刀、それを左足出してから見切れるのは尋常じゃないわな

それを見切った志々雄が、蒼紫の移動を見切れないなんて有り得ないんだよ

あと、都合の悪い>>469に関してはスルーですかさすが夏厨ですね
477格無しさん:2006/08/06(日) 03:26:28
>>472
鏡を見ながら書いてるの?
478格無しさん:2006/08/06(日) 03:27:35
>>475
確かにそうかも知れん
だが、>>474は明らかに蒼紫を持ち上げすぎ
479格無しさん:2006/08/06(日) 03:41:43
 ( 八  )
 にしこり ドモ〜ッ!
  ヽ二/
480格無しさん:2006/08/06(日) 03:42:43
いちいち煽りながら書いてるのは君だと思うが・・・
どう見ても激昂に見えるよ
ちなみにそのレスも

>>470-473あたりの連レスが冷静に書いてる人間の文章に
見えるなら本気で病院行きを薦める

剣心の神速ですら大概の相手に対応されてる動きなんだから
流水でもなければ移動自体は見切れるだろう

あとは呉鉤か
この技に後の先を取ったから君は蒼紫の技全部遅い、みたいな
書き方をしてるように見える
ところが剣心はこの技以外の剣技に対しては一方的に押し込まれて
ボコボコにされている
仮に全ての剣技に対してそんな圧倒的なまでの速度の差があったら
まだ本気で倒す段階でなかったにせよ、余裕で避けてかすりもしないだろうね
マゾでなければ無意味に手傷を負う必要もないわけだから

>巣窟

そのレス自体俺が書いてないし、なにも都合が悪くないんだが
都合が悪いのはどう見ても読み方も知らなかった君だろう

検索かければ読み方くらいすぐ調べられるだろうが
まさか本気で知らなかったのか
そりゃ変換できないよ
481格無しさん:2006/08/06(日) 03:46:03
蒼なのか紫なのかはっきりしろ
482格無しさん:2006/08/06(日) 03:47:13
蒼紫に関しては外院が興味深い発言をしている
「奴が強いのは先ほど既に百も承知していたが,よもやこれ程とは・・・
 志々雄 真実のアジトで見たときに比ぶれば まるで別人。
 これこそが奴の真の実力と言うことか・・・」

ということなので,更に斉藤の立場はやばい。
483格無しさん:2006/08/06(日) 03:49:17
 ( 八  )
 にしこり ドモ〜ッ!
  ヽ二/
484格無しさん:2006/08/06(日) 03:50:04
でも呉鉤十字って紙一重で頚動脈切断してるんだね。
その紙一重の差は生きる意志の有無によるもの(剣心談)。
つまり今の蒼紫が仕掛けたら剣心は頚動脈切られることにw
天翔使うしかなさそうだから納刀してないとかなり危ない。

突進技だから呉鉤より先に攻め込むのは難しいし。
距離を取った状態で牙突に対して先に攻撃するのがほぼ不可能なように。
485格無しさん:2006/08/06(日) 03:50:43
お前、マジで五年ROMってろよ
2ちゃん語も知らない夏厨ってバレバレなんだよwww
巣窟ぐらい、今時小学生でも読める奴は読めるしな

それに病院行くのは君の方、あまりの蒼紫マンセーぶりにもう議論する気もなくなった

蒼紫>斉藤は認めたと言ってるのに、何故そこまで強くしたがるのか、真剣に理解に苦しむ
486格無しさん:2006/08/06(日) 03:53:04
ごちゃごちゃ言わんと、どっちが強いか決めたらええんや
487格無しさん:2006/08/06(日) 03:54:05
 ( 八  )
 にしこり ドモ〜ッ!
  ヽ二/
488格無しさん:2006/08/06(日) 03:57:42
横槍だけど認めるだの認めないだので話を進めるのがおかしいのでは。
大事なことは理屈に筋が通っているのか通っていないのか。
強い人は強い。弱い人は弱い。
べつに斎藤を慰めるためにスレが立っているわけではありませんし。
489格無しさん:2006/08/06(日) 04:03:53
(なぜか変換できない)は2ちゃん語と言い張るほど普遍のものでもない。
この場面で使ってまして逆ギレしてるようではネタにもならず痛々しい。
490格無しさん:2006/08/06(日) 04:04:01
>>485だ、スレの流れ悪くしたことをまず謝りたい
強さ議論スレからのコピーだが、見て少しでもなごんでくれ

448:マロン名無しさん :2006/07/29(土) 20:12:41 ID:??? [sage]
斉藤一VS明神弥彦

「身の程知らずが」
開始早々牙突を仕掛ける斉藤。
だが、弥彦は刃止めでそれを受け、刃渡りでカウンターを取る。
「もう殺す」
炸裂する牙突・零式。
だが、弥彦は刃止めでそれを受け、刃渡りでカウンターを取る。
「う、うおおおおお!」
ついにズボンのベルトを外し、それを振り回す斉藤。
だが、弥彦は刃止めでそれを受け、刃渡りでカウンターを取る。
「お前の存在など弱点以外の何者でもない」
股間に隠し持っていた小銃で弥彦を狙う斉藤。
が、弥彦は刃止めでそれを受け、刃渡りでカウンターを取る。
「京都大火は絶対阻止だ」
新撰組の誇りゆえか、小便で火を消そうとする斉藤。
だが、弥彦は刃止めでそれを受け、刃渡りでカウンターを取る。
「無敵流体術・牙突」
とうとう人の流派をパクる始末。
だが、弥弥彦は刃止めでそれを受け、刃渡りでカウンターを取る。


弥彦>蒼紫>斉藤でFAしとこう
491格無しさん:2006/08/06(日) 04:05:46
>>489
逆ギレと申すか
逆ギレされたのは…もういいや、寝る
492格無しさん:2006/08/06(日) 04:06:03
>>482
元からやばい
493格無しさん:2006/08/06(日) 04:13:35
もうちょっと競りそうなキャラでスレ立てれば良かったんだな
安慈vs宇水くらい
494格無しさん:2006/08/06(日) 04:14:06
 ( 八  )
 にしこり ドモ〜ッ!
  ヽ二/
495格無しさん:2006/08/06(日) 04:18:21
安慈圧勝で終了
496格無しさん:2006/08/06(日) 06:36:25
蒼紫の勝ちと結論が出たようなのでこのスレ終了
497格無しさん:2006/08/06(日) 08:45:21
 ( 八  )
 にしこり ドモ〜ッ!
  ヽ二/
498格無しさん:2006/08/06(日) 10:47:33
安慈はネタ抜きで宇水より強い可能性高い
499格無しさん:2006/08/06(日) 11:34:54
俺は牙突を使えるようになった・・・
500格無しさん:2006/08/06(日) 12:38:40
誰でも使えます
501格無しさん:2006/08/06(日) 13:35:29
 ( 八  )
 にしこり ドモ〜ッ!
  ヽ二/
502格無しさん:2006/08/06(日) 14:54:51
にしこり・・・
503格無しさん:2006/08/06(日) 15:20:29
>>498
そうなると,斉藤<佐野助 が成立してしまうんだが
504格無しさん:2006/08/06(日) 16:13:15
>>503
どう考えてそう思えるんだよ
佐野は普通に安慈に負けてただろうが

あと、相性ってもん考えられんのか?
505格無しさん:2006/08/06(日) 16:45:09
安慈はずっと遠当てやってれば最強。

先読みが得意な剣心でも、遠当ては読めなかった。
1撃目は確実に受けるだろう。
後は剣心が起き上がる前に遠当て連発。

つーか精神凌駕してないと、最初の一発で終わりかも。
サノの様子を見る限り、普通の二重より威力がありそうだし
506格無しさん:2006/08/06(日) 17:20:52
遠当てを遙かに越えるスピードで攻撃しないと、安慈に勝てることはなさげ
507格無しさん:2006/08/06(日) 17:36:34
作者が宇水>安慈ってことにしているので考察は無意味
508格無しさん:2006/08/06(日) 17:41:49
作者作者ってアホかよ…
議論スレの意味がなくなるだろ
509格無しさん:2006/08/06(日) 17:55:07
相性の問題で言えばサノはパワーゲイザー覚えたから
斎藤には勝てる見込みが結構高い。遠距離からの牙突は事実上禁じ手。
これだけだともし接近戦になったとき不安材料多いから
両手で二重使えるようにしておくとベター。
これで足を止めて接近戦になっても勝てる。

安慈対宇水は盾の丸みで受け流す(これは衝撃が伝達した後)
前の刹那に二重が決まってしまうのでローチンの守りは効かない。
全身で二重を狙える安慈に対して危険すぎるのでそもそも狙わないだろう。
宇水は攻撃を受けずに避けることになる。
(防御に専念すればこれはさほど難しくないだろう)
宇水は槍を使ってもなお攻撃力不足。安慈は一発決めれば勝ち。
一発当たるまでに宇水が安慈を仕留められるかどうかが鍵。
遠距離は遠当てがあるので安慈の独壇場。
510格無しさん:2006/08/06(日) 18:28:52
>>508
意味がなくなるわけないだろ。別に全項目にわたって作者の発言や表現が出ているわけじゃあるまいし。
わざわざ作者自らがわかり易く言った、確定事項ひっくり返すのは議論じゃねーよw
511格無しさん:2006/08/06(日) 18:59:02
>>510
だが、それだと志々雄や比古が一番強くなるぞ

それにそれ、作者が言ったことじゃねぇぞ
512格無しさん:2006/08/06(日) 19:34:55
えっ?比古は最強じゃないの?
大本命:比古
対抗:志々雄・縁・天草

少し落ちて剣心・斉藤・蒼紫あたりが団子状になってると思ってた。
513格無しさん:2006/08/06(日) 19:49:49
強さ議論スレでは、脈縁が一番だと言うことになってるね
514格無しさん:2006/08/06(日) 22:02:33
シシオはそんな強くないし斎藤はかなり落ちるだろ
脈は能力的に間違いなく最強だな
天草は議論に加えていいなら比古より強いかも
515格無しさん:2006/08/06(日) 22:17:23
比古は本気を出している描写がないので,脈縁より強い可能性が高い。

比古>脈縁>欠落宗次郎>志々雄=真剣心=真蒼紫>左乃助>=斉藤

斉藤は牙突がクリーンヒットするような木偶の坊(鯨波)程度にしか勝ち目がない。
516格無しさん:2006/08/06(日) 22:21:46
本気を出してないから可能性はあるだろうが、
だからと言って描写されてもいないスペックを
引き合いに出して相手より強いというのはありえない

ただ脈の超々神速のように反則的な身体能力を持った相手ならともかく
剣技で勝負する相手ならどうやっても比古が圧勝するだろうな
剣心が一週間本気でかかってかすり傷がやっとでは勝てるわけがない
517格無しさん:2006/08/06(日) 22:35:38
>>515
また蒼紫&剣心厨か
そんなに強いわけないだろ

佐之より普通に斉藤は強いだろ

お前、議論スレに向いてないわ
518格無しさん:2006/08/06(日) 22:36:57
>>514
志々雄が何故強くないって言い切れるのか、理解に苦しむ
519格無しさん:2006/08/06(日) 22:41:52
理論も展開できずに頭ごなしに相手を向いてるだの向いてないだの
決め付けてる人材のほうが間違いなく議論に向いてないな。
520格無しさん:2006/08/06(日) 22:44:19
いや、それとは関係ないだろ
てか佐之には一式ですら明らかにクリーンヒットしてる件
521格無しさん:2006/08/06(日) 22:44:59
>517-518
>>472
522格無しさん:2006/08/06(日) 22:47:56
ワロタ
昨夜も暴れてたのか
523格無しさん:2006/08/06(日) 22:52:03
>>520に理論展開したわけだが、結局何も言い返せないんですね
524格無しさん:2006/08/06(日) 22:54:07
避けなくてもパワーゲイザー待ちで迎撃して二重で終了じゃないか
劣化版の土砂の防壁で防げるくらいだから楽勝
地面に触れれば発動は刹那だから間違いなく牙突到達前に発動できる

それに左ノは本気で走ってる剣心に難なくついていけるほど動きは速い
初見だから壱式もらったわけだけど今までこれだけ見ておいて
為す術もないとは考えにくいな、避ける必要自体ないが
525格無しさん:2006/08/06(日) 22:56:30
490 :格無しさん :2006/08/06(日) 04:04:01
>>485だ、スレの流れ悪くしたことをまず謝りたい


舌の根も乾かずにとはまさにこのことだな。
526格無しさん:2006/08/06(日) 22:58:05
>左ノは本気で走ってる剣心に難なくついていける

これは言い過ぎじゃないか?
さすがについていけないだろ

あと、佐之は斉藤に刀無しでも負けてる
あれから体術自体が上がったとは考えにくい
527格無しさん:2006/08/06(日) 22:58:53
>>525
それ俺じゃねぇ…って言っても信じないんだろうな
528格無しさん:2006/08/06(日) 23:07:47
>>526
>さすがについていけないだろ

単行本をどうぞ
体捌きと走る早さは一絡げにはできないが、
左ノがある程度の動きはできる一つの指標にはなる
どの道避けなくていいからどうでもいいが

体術自体は上がってないだろうけど二重あるからなー
斎藤が拳だけで左之を倒しきるのは厳しいし二重はガードすらしていけない技
そもそも斎藤のスタイルでは刀を持ってたら拳を繰り出せない

遠距離から壱弐式で攻め込んでは斎藤に勝ち目はないから
接近戦でどうにか先手を取って零式決めるのが一番良い斎藤の左ノ攻略法
上の人のようにどちらが勝つか俺は言い切れないが、
予断を許さないなかなかの勝負になりそうだ
529格無しさん:2006/08/06(日) 23:07:48
>>526
初戦の体術では斉藤に敗北したというより,斉藤が逃げた。
また,真佐之は斉藤から数発貰っても,
二重を当てれば必勝だから体術で斉藤が勝つことはない。
530格無しさん:2006/08/06(日) 23:11:21
誰も信じないだろう。
531格無しさん:2006/08/06(日) 23:11:22
>>518
技が大道芸だから
主力技が自分が一番痛いM技だから
DQNだから
瀕死の香具師らをイジっただけだから
特殊能力をもっていないから
詰めが甘すぎるから
本気剣心には焔霊一発分の傷しか与えることができなかったから
時間制限があるから
532サク:2006/08/06(日) 23:11:35
オタ共の話し合いはキモス
533格無しさん:2006/08/06(日) 23:15:41
ステゴロで今の左之をKOできるのは比古と縁と蒼紫と安慈とシシオくらい
534格無しさん:2006/08/07(月) 00:16:34
サノってアームストロング砲を撃ち返してるけどさ、あれやばすぎだろw
アームストロング砲の弾って音速超えてるだろ
535格無しさん:2006/08/07(月) 01:29:35
音速を超えていたら音の壁にぶつかって空中爆発するのではないか?知らんけど。
536格無しさん:2006/08/07(月) 08:23:49
雷十太のイズナを避けたのは剣心が初めてって言ってるけど、本当に当たってるなら仲間にする前に死んじゃうんじゃね?
互いに真剣で戦ってるわけだし
537格無しさん:2006/08/07(月) 14:15:41
>>535
明治時代の物でも余裕で超えてる。

538格無しさん:2006/08/07(月) 21:13:01
リアル宇水に敗北
ゼットンに敗北
ラオウ教祖に敗北
キリマンジャロに敗北
神秘のチューナーに敗北
ちゃぼに敗北
糞コテスレ住人に敗北
北斗スレ住人に敗北

流石だなブサヲタw
539格無しさん:2006/08/08(火) 12:42:40
>>531
さらに言うなら、(志士雄がそんなに強くないと思われる点)
志士雄の技という技は全て、仕掛けがないと何一つ発動できない。ただのカラクリ
剣士であるという事。 焔系は無限刃がないと何一つ出来ない。カグヅチも追加効
果の炎の威を高めただけで、剣技そのものが上がる訳じゃない。ただのハッタリだ。
紅蓮腕なんぞ、火薬入りの手甲なんざ仕掛けて、大反則にも程がある。不意に手榴
弾使うようなもんだ。あんなもん食らったら、どんな剣客だって一発瀕死は免れん
わ。そして、鉢金というプロテクターを身に纏い、運よく牙突を防ぎ、龍槌閃のダ
メージを抑えた・・・これらを取っ払った志士雄は、ただの技なし剣士である。
 さらに戦った相手は全て手負い。まともな勝負は一戦もない。そんな状況で勝ち
誇って(前半戦)なにが嬉しいんだか・・・ プライドが感じられん。
 宗次郎より強いのかどうかも怪しい。スピードでは負けるだろうし、剣技も抜刀
術において、志士雄が宗次郎よりも上かどうか疑問だ。九頭龍閃を初見で全てかわ
した宗次郎と、初見で剣でさばく事もなくフルクリーンヒットした志士雄ってどう
なんよ? それ以前に、龍槌、昇閃・龍巻三連撃もフルクリーンヒットしているが
ね。このシーンで志士雄は一瞬で合計14回も切られてる訳だ。真剣だったら見るも
無残なシーンだ。この後天翔龍閃をもまともに食らってるからな。情報アリだった
のに。志士雄は剣心に勝てる要素が何もない。情報があっても結果は同じだった。
 ただ、一度見た技を見切るという点では、優れていた事は認める。が、あれだけ
事前策を練って、完敗しているのだから、タフさ以外は大した事ないといわざるを
えない。 最後に剣心がピンチになったのは、祐美を隠れ蓑に不意をついて腹に刀
をぶっ刺されたからで、勝負自体は完勝していた。
540格無しさん:2006/08/08(火) 14:23:42
>>539
そもそも牙突を鉢金で防ぐ事自体無理があるからなw
作者補正だ
541格無しさん:2006/08/08(火) 14:34:32
SSS 比古
SS 剣心(真) 志々雄 沖田(感情欠落) 縁
S 抜刀斎 斎藤 青紫
AAA 巨人
AA 宇水 弥彦(青年) 佐之助 安慈 剣路(少年) 
A 外印 番神
BBB 翁 張 鎌足 蝙也 乙和 弥彦(少年)
B 薫 操 方治


※注意
同じランクでも左にいくほど強い

一応、宇水は10本刀ナンバー2といわれている

剣心は真剣を使うと考える

剣路とは剣心の子供で ビデオ編で登場

縁VS剣心は真剣なら 剣心が勝つ

斎藤VS青紫では隠密である青紫の攻撃のバリエーションは豊富だが 斎藤には我突以上に、くぐりぬけた修羅場の数は圧倒的な多さから 戦闘に対する応用力があるため 斎藤≧青紫

巨人なんて刀できれば終わりと思う人もいるが 巨人のパワー 生命力はあなどれない 巨人>常人
ただ 二重のきわみがきまればかわるだろうが
542格無しさん:2006/08/08(火) 14:52:50
志々雄が強い理由

@全身を数百℃にしたまま動くので ギア2の効果があり人間の身体能力をこえる

Aあまりふれられていないが なんといってもうたれ強い
全身火傷で生きている 常に体温が数百℃を越えている 二重のきわみをくらっても笑っている
火薬の爆発+剣心の15連撃をくらっても 正常に立ち上がる その後天翔龍閃の最強の2撃目ををくらったが まだ立ち上がり攻撃する

だから強いのです
543格無しさん:2006/08/08(火) 14:54:38
↑たしかにしぶとさは少年漫画の主人公並だな
544格無しさん:2006/08/08(火) 14:59:15
>>541
その…まぁ、なんだ
あんまり頷ける格付けではないな
545格無しさん:2006/08/08(火) 15:04:27
格付け作ったの俺なんですが スイマソ

なにがダメっすか? 結構大変だったんですが
546格無しさん:2006/08/08(火) 15:12:26
剣心≧斎藤>青紫=ゾロ
547格無しさん:2006/08/08(火) 18:50:12
>>545
戦ってもない方治がそこにいる時点で、おかしいとは思わないか?
548格無しさん:2006/08/08(火) 21:44:39
>>541
新撰組って実際はたいして修羅場なんて潜ってません。
苦労したことない奴ほど苦労した苦労したうるさいのと同じ。
549格無しさん:2006/08/08(火) 22:07:00
斎藤一
京都護衛→会津戦争→西南戦争→警察官
これをこえる修羅場をくぐりぬけた人はるろ剣にはいないよ

あと方治はおまけだろ まず そこを一番につっこむ時点で それ以外の格付けを認めてるようなもんだし

ま あれでいいと思うよ
550格無しさん:2006/08/08(火) 22:10:32
てか作者が新撰組は修羅場を潜った集団という前提で描いたマンガで実際も何もないと思うが。
551格無しさん:2006/08/08(火) 22:22:46
いや、斎藤が自分は修羅場をくぐったという前提で話を進めてる漫画だろう
552格無しさん:2006/08/08(火) 22:38:44
209 :マロン名無しさん [sage] :2006/06/10(土) 21:54:58 ID:???
S:比古 脈縁
A:シシオ 剣心
B:宗次郎>抜刀際≒真蒼紫≒斉藤>外印
C:宇水>刃衛 八ツ目
D:初期剣心>初期蒼紫>雷十太 安慈
E:不二>翁>サノ>鯨波>張
F:番神>般若>初期サノ>式尉
G:鎌足 弥彦 乙和 玄武 薫>蝙也 火男
H:操>べしみ

211 :マロン名無しさん [sage] :2006/06/11(日) 03:23:01 ID:???
どんなにこのスレがループし、新たなる信者が現れたとしても、最終的には
細部は違っても209あたりのランクになると思う

212 :マロン名無しさん :2006/06/11(日) 07:14:09 ID:CkP6ETls
209でファイナルアヌスでしょう。

213 :マロン名無しさん [sage] :2006/06/11(日) 08:51:20 ID:???
んだ

214 :マロン名無しさん [sage] :2006/06/11(日) 09:39:50 ID:???
>>57でとっくに決定済みなのに一人で悪あがきしてる奴がいるな

215 :マロン名無しさん :2006/06/11(日) 12:15:56 ID:+2P8ly1z
>>214
そりゃお前だ
みんな209で納得

教祖かい??

216 :マロン名無しさん [sage] :2006/06/11(日) 12:57:46 ID:???
みんな水掛け論に疲れて、それぞれのヲタが少しずつ妥協したって感じだなw
その結果が>>209か・・・

553格無しさん:2006/08/08(火) 23:10:14
左之に敗れたか・・・
この調子だと弥彦にも負けそうだな
554格無しさん:2006/08/08(火) 23:15:25
スピード
1:脈縁(超々神速)
2:宗次郎(超神速)
3:抜刀斎(神速剣心より速い)

攻撃力
1:比古
2:脈縁
3:斉藤    不二除外

反応速度
1:脈縁
2:宗次郎
3:抜刀斎

技術
1:比古
2:蒼紫
3:剣心、脈縁
555格無しさん:2006/08/08(火) 23:38:18
何を持って攻撃力としてるんだかしらんが、
破壊力なら3位に当たるのは鯨波あたりだろ。
斉藤なんかもっと下だよ。
唯一磨き上げた技が鉢金で防がれる始末なんだから。
556格無しさん:2006/08/08(火) 23:50:54
>>555
まー大した根拠は無いけどね

比古は巨人を1撃(厳密には9回攻撃か)
脈縁は、刀を振った衝撃で砂浜と海を割った。しかも攻撃力が下がった状態で。
斉藤は、零式で胴体切断


これがるろ剣攻撃力描写ベスト3じゃないかな

鯨波の攻撃は弥彦も倒せない。
557格無しさん:2006/08/08(火) 23:58:04
それに斉藤は鉄くらい簡単に内部爆発させる。
宇水戦や、シシオとの戦場から脱出する時とか。

シシオも最終的に爆発したし
558格無しさん:2006/08/09(水) 00:04:19
どう見ても鯨波のアームズトロング砲(技)や
クレーターできる不二の攻撃のほうが強いです
胴体くらい軽く切断できる外印の斬鋼線も捨てがたい
559格無しさん:2006/08/09(水) 00:11:26
斬鋼線はショボ過ぎ。
木に巻きつけても切れないし、蒼紫に普通に掴まれてるし。
触れても、括っても切れてないw

560格無しさん:2006/08/09(水) 00:15:00
>>558
クレーターって・・・
1mか2mくらいだと思うぞ
561格無しさん:2006/08/09(水) 00:19:29
アームストロング砲にしたって、サノに弾き返されてるし。
牙突はさすがに弾けないと思うね。そのまま斬馬刀が内部爆発して終わりだと思う
562格無しさん:2006/08/09(水) 00:22:52
まー一番根拠ないのは蒼紫の技術なんだけどな。
何となくイメージで
563格無しさん:2006/08/09(水) 00:29:19
アームストロング砲→ツギハギの斬馬刀を折るが、弾は打ち返される
剣心→斬馬刀切断
564格無しさん:2006/08/09(水) 00:54:06
斉藤をランクに入れたくない気持ちも分かるが、
攻撃力って強さにあんまり関係無さそうだからさ。
技術の方が重要でしょ
565格無しさん:2006/08/09(水) 01:18:54
>>552
正直、刃衛は宇水より強いキガス
566格無しさん:2006/08/09(水) 01:45:47
刃衛は鞘で腕殴られただけで戦意喪失ってのが痛いな。

宇水なら抜刀斎にも少しは善戦できると思うよ。
斉藤戦は、いきなり鉄球が内部爆発したのが不運だった。
それでも零式無かったら勝ってただろうし
567格無しさん:2006/08/09(水) 01:52:11
抜刀斎にあっさり負けた刃衛。

抜刀斎に善戦した斉藤(零式なし)

鉄球が爆発したにも関わらず、斉藤(零式なし)に優勢だった宇水。



568格無しさん:2006/08/09(水) 02:34:13
>>567
どこがあっさりだよ

初見の抜刀斎の抜刀を避けた刃衛

何回か戦ってるはずなのに苦戦してた斉藤
569格無しさん:2006/08/09(水) 02:48:24
>>568
>何回か戦ってる

どーいう事?
馬鹿の一つ覚えの斉藤の方が、戦闘を重ねる度に不利になっていくだろ
570格無しさん:2006/08/09(水) 02:57:27
>>568
抜刀術は初見とかあまり関係ないだろ。
初動作が制限される(右から左への対角線上の攻撃)から、
どこに攻撃がくるかは大体予想できる(右や上から攻撃とかはない)
防御に徹すれば防ぐ事は容易いだろう。
シシオが天翔を防御したのと同じようにね。
だからこそ2撃目がある。
571格無しさん:2006/08/09(水) 02:58:28
右や上から攻撃→左や上
572格無しさん:2006/08/09(水) 03:14:19
怪我をした片手で持った鞘で殴られただけで戦意を喪失する刃衛は、
強キャラの中では耐久力がかなり低い。

逆刃刀で殴られても平気で立ち上がる連中がいっぱいいるのに
573格無しさん:2006/08/09(水) 03:19:44
抜刀術もとい居合いってもんは、そう簡単に防いだり避けたりして攻略出来るもんじゃないよ

少なくとも>>570が思うほど容易いもんじゃない

抜刀して斬る、という対角線上のこの単純攻撃が昔とほとんど変わらずに現代に残ってるわけだからね

居合いは、もちろん一度剣を鞘に納めなきゃならんわけだけど、その間に相手は体制を整えられるわけだ

しかし、それでも相手に当たる時は当たる
ましてや抜刀術を極めたとされる抜刀斎の居合いだし、相当な速さになる

足の踏み込みを見抜いただけで超速抜刀術を防げたりする志々雄、自分から間合いに入ってそのまま避ける刃衛は目立たないけど結構凄い

まぁ所詮少年漫画なんだし、和月がそこまで考えて書いてるわけもないだろうし

横槍スマンかったな
574格無しさん:2006/08/09(水) 03:29:25
>>573
現実の話をするなら、抜刀術なんて実用的なものじゃないよ。
抜刀術は不利な状態から優位にたつための修行法であるとする流派が多い。
575格無しさん:2006/08/09(水) 03:36:33
>>574
まぁそうだがね
和月はそれが実用的で、強いと思ったから奥義にまでしたんだろう

もしかしたら、剣のことなんて全然調べてなかったのかもな

佐之VS剣心もそうだ
一撃が効かん相手に、連撃なんて余計に効かんのに
576格無しさん:2006/08/09(水) 04:05:18
>>575
確かにw
577格無しさん:2006/08/09(水) 08:54:40
抜刀術は、どこに攻撃が来るか分かるってのは同意。
剣心VS比古 でも、そんな感じの描写があった。
比古は逆にそれを利用してたけど。
578格無しさん:2006/08/09(水) 12:29:40
比古に天翔龍閃が当たった時、肩から腰にかけて斜めに傷が入ったのは何故だろうか?
579格無しさん:2006/08/09(水) 13:09:28
そこに疑問を感じるのは何故だろうか?
580格無しさん:2006/08/09(水) 13:24:05
>>579
…本当にわからないのか…?

九頭を出して前かがみ体制の比古に、あの形で傷を残すのは不可能

それに剣心は右利きだから腰から肩に、という形で天翔龍閃を食らわせた

肩から傷が入るのはおかしい
581格無しさん:2006/08/09(水) 14:01:02
九頭って前かがみじゃないでしょ。
傷に関しては分からん
元々トンデモ描写だからな。
時差ダメージが、肩の方が先に発動したんじゃね?
582格無しさん:2006/08/09(水) 15:34:34
>>581
剣心天翔VS比古九頭見ると、明らかに前かがみになってるよ
583格無しさん:2006/08/09(水) 15:46:57
>>582
それは技使い終わった後やん。
突進してる時は直立してると思うよ。

そして何より作者がそこまで考えてない。
あえて俺が弁明する意味もないけどな
584格無しさん:2006/08/09(水) 16:53:26
>>583
直立で突進なんてしないでしょ
背筋伸ばして全力疾走ってのを思い描いてみるといいかも、キツイだろ?
不二戦の時も一応前かがみだしね

まぁ、作者の考え不足ってことで
585格無しさん:2006/08/09(水) 21:04:29
攻撃力は確実に雷十太が最強。
586格無しさん:2006/08/09(水) 21:11:40
そうだねプロテインだね
587格無しさん:2006/08/09(水) 21:33:26
>>582
理由を述べよ
ちなみに、和月はまたもミスをおかしたかも知れん
588格無しさん:2006/08/09(水) 23:01:41
傷云々で揉める前に、回天剣舞六連という再現不可能な技について突っ込むべきでは
589格無しさん:2006/08/09(水) 23:12:11
>>588
今は、雷十太の攻撃力が最強という厨房の話を聞いてみたいのだが

まぁいい、では天翔や九頭や二重やイズナは再現可能なんですか?
590格無しさん:2006/08/09(水) 23:47:49
一番突っ込むべきなのは、斉藤の周りで起きる不可解な爆発だ。

何故か相手の武器がいきなり内部爆発してる。
シシオ戦後も、鉄扉爆発させてる。
サノもかなり驚いてたし。
591格無しさん:2006/08/10(木) 02:28:09
雷十太は技だけなら最強クラスだな。
飯綱にまともな使い手が居たらと思うと恐ろしい・・・
592格無しさん:2006/08/10(木) 05:37:40
マント脱ぐだけで、ちょっと振った斬撃が飯綱になってた比古は?
593格無しさん:2006/08/10(木) 09:09:53
だから何故雷十太の攻撃が最強クラスなんだよwww
新たな雷十太信者か?www
594格無しさん:2006/08/10(木) 09:38:44
>>590
念能力だ
595格無しさん:2006/08/10(木) 19:32:31
斎藤の中の人が亡くなったそうだ
惜しい人をなくした
596格無しさん:2006/08/10(木) 21:24:50
ああ斎藤…
597格無しさん:2006/08/10(木) 22:42:27
冷えてきたな…
598格無しさん:2006/08/11(金) 01:47:29
上にも出てたので、回天剣舞六連について考察して見た。

まず2本の刀を逆手に持ち替える

次に、両手を交差するようにバンザイしたまま、相手に突進する。

そして、小太刀の間合いに入ると、トリプルアクセル
599格無しさん:2006/08/11(金) 02:38:42
 ( 八  )
 にしこり ドモ〜ッ!
  ヽ二/
600格無しさん:2006/08/11(金) 07:39:19
>>598
それでは事実上三連にしかならない。
またトリプルアクセルのように体を回転させたら,
二択を簡単に見切られてしまう。
三連激 x 2か左右連激 x 3が現実的。
ただし,実際に刀を持ってやってみるとわかるが,
全然格好良くないのが難点。
601格無しさん:2006/08/11(金) 07:49:20
デンプシーロールの超高速版じゃね?
602格無しさん:2006/08/11(金) 11:04:31
比古清十郎 vs 東方不敗
603格無しさん:2006/08/11(金) 16:15:53
>>600
右回転か左回転かの問題じゃね?
604格無しさん:2006/08/11(金) 17:44:59
蒼紫の技は、短い刀持ってクルクル回るんだよ

牙突は、腕伸ばしたまま突進


どっちもダサい
605格無しさん:2006/08/11(金) 17:46:47
蒼紫の技→短い刀持ってバンザイしながら突進して、接近したらクルクル回る

牙突→刀持って腕伸ばしたまま突進




606格無しさん:2006/08/11(金) 18:33:50
>>604,605
>牙突は腕伸ばして突進

原作1億回読んでから出直してこい厨房
607格無しさん:2006/08/11(金) 19:40:51
こりゃまた陳腐な煽りだ
608格無しさん:2006/08/11(金) 20:57:55
蒼紫の回天剣舞六連は、自身が回転する技ではない。
根拠は、対朱雀戦の砂浜に残る足跡。
回天剣舞の撃ち合い時、両者砂浜に足跡が残っていない。
このことから上体と体重移動だけで打ち出す技であることがわかる。

刀の移動と劇中の剣閃を含め考えると・・・
 1.右手で右袈裟
 2.右手で左斬上
 3.右手で右袈裟
 (ここで上体を大きく返し)
 4.左手で左袈裟
 5.左手で右斬上
 6.左手で左袈裟
と左右二択は最初の一撃のみになる手順ではないかな。
(1〜3と4〜6は適宜入れ替え)
609格無しさん:2006/08/11(金) 21:01:26
 ( 八  )
 にしこり ドモ〜ッ!
  ヽ二/
610格無しさん:2006/08/11(金) 21:34:11
>>608
和月がそこまで考えてるとでも?
てか、技名に回転ってある件
611格無しさん:2006/08/11(金) 22:05:11
>>610
あるあ・・・ね〜よww

○回天:世の中の有様を一変させること
×回転:ライブドアオート
612格無しさん:2006/08/11(金) 22:10:15
うはwwハズカシスwww
まぁ、ライブドアオートの方だと思うぞ?
613格無しさん:2006/08/12(土) 01:16:43
纏飯綱と飛飯綱って剣心レベルの使い手が居たら事実上の最強能力だな
防げないし
614格無しさん:2006/08/12(土) 01:35:27
そうでもない
615格無しさん:2006/08/12(土) 10:57:06
比古が素で飛飯綱もどき出した時はワロタ
616格無しさん:2006/08/12(土) 11:26:49
ジョーカー認定された奴を持ち出すなよ。
るろ剣で本当にガード不可ってあまりない。
九頭龍閃みたいにお題目だけガード不可って技はあるが。
617格無しさん:2006/08/12(土) 11:43:55
事実ガードされてるもんな
618格無しさん:2006/08/12(土) 14:05:58
現実では示現流がガード不可。
受けた刀が顔面にめり込んで死亡って逸話は結構有名。
和月の中では唯の破壊力自慢の雑魚流派扱いだが。
619格無しさん:2006/08/16(水) 15:20:24
示現流ほど実践的な剣術は無いと思うのだが作者の脳内では
殺人(古流)剣術=最強になってるんだろう
620格無しさん:2006/08/16(水) 19:30:26
何も調べずに漫画描いたり、キャラに剣術語らせたりする方ですからね
621格無しさん:2006/08/16(水) 19:51:10
作者は新撰組ファンを自称しているんだから、近藤・土方が示現流を恐れていたことくらい知っているだろう。
なのに
新撰組・・・示現流に苦戦
剣心・・・新撰組に苦戦
示現流・・・剣心にあしらわれる???

いくら使い手次第といってもねぇ。流派そのものが否定されてたしな。
622格無しさん:2006/08/16(水) 21:04:08
もう斉藤のことを語るスレでもなんでもなくなってるな・・・
623格無しさん:2006/08/16(水) 21:10:05
新選組は中村半次郎を怖れてたんでしょ?
もっとも半次郎自身も用心深い性格でわずかな道程でさえ大勢と歩いたらしいが
624格無しさん:2006/08/16(水) 21:31:21
近藤勇が隊士に「薩摩の初太刀を外せ」といって聞かせてる。
「中村に手を出すな」は土方発言だな。
625格無しさん:2006/08/16(水) 21:48:25
>>621
ただ見栄張りたかっただけだろ
示現流の構えと名前と恐ろしさぐらいしか知らなかったんじゃね?
626格無しさん:2006/08/19(土) 19:47:36
とんでもマンガ世界の中に、新撰組や斎藤一という実際にいた存在を出したのが原因。
雑魚ならまだしも主役級と互角設定で出せばそりゃ破綻も生じる。
627格無しさん:2006/08/19(土) 23:59:06
大丈夫だ
ちっとも互角じゃない
628格無しさん:2006/08/20(日) 03:30:55
改めて思う。蒼氏ってやっぱり雑魚だったな。
629格無しさん:2006/08/20(日) 03:37:19
ヤムチャ>>>>>>越えられない壁>>>>>>彦
630格無しさん:2006/08/20(日) 07:13:41
仮に蒼紫が雑魚なら突きしかできない斉藤はジャンガリアンハムスターかなにか。
631格無しさん:2006/08/20(日) 10:47:03
比古や脈縁なら、初期ヤムチャや初期悟空にぐらいなら勝ってくれると信じてる

>>630
ワロスwww
632格無しさん:2006/08/20(日) 14:59:03
ハムスターに失礼なこと言うな
633格無しさん:2006/08/20(日) 16:33:30
>>627-632
お前ら全員あほだなw
634格無しさん:2006/08/20(日) 17:00:38
>>633は斉藤
635格無しさん:2006/08/20(日) 17:37:28
>>634
>>628も含めてだがw やっぱりあほだw
636格無しさん:2006/08/20(日) 17:57:30
夏厨ってまだいたんだな
637格無しさん:2006/08/20(日) 18:28:33
>>636
オールシーズン厨は黙ってな
638格無しさん:2006/08/20(日) 21:13:42
しかしあの斉藤程度で最強?になれる、るろ剣の
新撰組ってどれだけレベル低かったんだろう
沖田と永倉はまだしも他の連中なんて目も当てらんな
639格無しさん:2006/08/20(日) 22:07:35
緋村抜刀斎・・・幕末最強の人切り
新選組1・2・3番隊組長・・・緋村抜刀斎と1対1で渡り合い決着付かず

これでどうしてレベルが低いと思えるんだか
640格無しさん:2006/08/20(日) 22:10:20
幕末の斉藤はそこそこ強かったんだろ。
明治になってヘタレたんだよ
641格無しさん:2006/08/20(日) 22:32:05
新撰組と戦った頃の剣心は遊撃剣士だから主に逃がすのが役目。
渡り合うといっても数合切り結んだ程度で頃合を計って逃げていたのは間違いない。
まして新撰組の戦術からいってほとんどが多対一だったのは目に見えている。
正直言って多対一で瞬殺されない程度の実力って証にしかならない。

隊長格の一人が剣心とタイマンやってて他の連中が長州の人達追わないで
それ見物してるなんてアホな状況はまずないしね。
642格無しさん:2006/08/20(日) 22:37:19
「壱〜参番隊の隊長は(当時の拙者に瞬殺されない程度には)文句なしに強かった(ww)」

ありえる
剣心かなり腹黒いからな
643格無しさん:2006/08/20(日) 22:55:29
斉藤ってなにかと幕末すごいよと強調したがるが
達人級に限れば明治のほうがずっとレベル高いな
644格無しさん:2006/08/20(日) 23:08:13
斉藤が壱式と弐式だけで通用した時代・幕末。
645格無しさん:2006/08/20(日) 23:12:30
脳内設定乙
作品内で一対一といっているのにw
646格無しさん:2006/08/20(日) 23:27:46
新撰組が幕末の京都で修羅場ってのもな
あいつら鳥羽伏見まではやりたい放題
京で修羅場なんて潜ってないから

対する抜刀斎は結構しんどかったと思うが
647格無しさん:2006/08/22(火) 04:14:04
作中の佐之助の台詞が全てだろ・・・・もし仮にこの二人を戦わせるような展開になってたとしても
作者がどちらを勝たせるかってのは明白なのよ、強さなんてその度の後付け設定でどうとでも変わる。
648格無しさん:2006/08/22(火) 04:44:33
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ
ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに(・Å・)カエセ ぱにぽに
649格無しさん:2006/08/22(火) 07:45:56
単に負ける気がしないだけで勝てるなら弥彦だって誰にも負けないけどな
650格無しさん:2006/08/22(火) 11:09:45
確かに台詞だけ読めばそう取れるかもしれんけど、
敢えて佐之助にアノ台詞を吐かせたって事は何かしらの作者の意思が反映してるんじゃないかと勝手に思うのよ、
つまり作者的には剣心の次に来るのは蒼紫ではなく斉藤ですよと・・・・
それを蒼紫に直接言わせるのは余りにも不自然だから佐之助じゃないのかと、
だから仮にこの二人の戦いを何処かの同人作者では無く和月本人が描くとしたら、
どんな後付設定を使っても斉藤を勝たせるんじゃ無いかと、飽くまで個人の勝手な推測です、ハイ。
651格無しさん:2006/08/22(火) 12:49:40
そりゃ宿敵に挑戦されても逃げ回ってりゃ負けないだろ・・・
652格無しさん:2006/08/22(火) 12:55:47
つまり剣心へたれと言いたい訳だな?
653格無しさん:2006/08/22(火) 16:52:02
弱い相手には強い斎藤
あの態度といい、まさしく亀田そのものである
654格無しさん:2006/08/22(火) 22:48:54
そういえば亀田も金玉パンチしか得意技がないな
似てるかも
655格無しさん:2006/08/22(火) 23:09:21
斉藤アンチスレになってるw
656格無しさん:2006/08/23(水) 04:31:40
徹夜中から書き込み。
思うんだが斉藤が牙突しかできない
ってのはおかしくないか?
アニメの話だが斉藤は道場のとき
抜刀斎状態の剣心と互角に切り合ってるし
最終的に刀を折られたとはいえ
ガトツを受けられたあとも普通につばぜり合い
や防御もしてる。得意技は牙突だが
普通の攻撃力や防御力も抜刀斎状態の剣心と
同じくらいだと思うんだが。
657格無しさん:2006/08/23(水) 06:20:55
蒼紫も斉藤も甲乙つけがたい凄腕ですな。
何度か対戦したらその都度勝敗が変わりそうな。
658格無しさん:2006/08/23(水) 07:48:34
すごい釣りだな
659格無しさん:2006/08/23(水) 12:09:20
>>656
斉藤厨乙
660格無しさん:2006/08/23(水) 16:18:08
実物の斎藤一は警視庁に入ってからでも剣術師範をやってるし
その後の天然理心流の弟子(道場主が近藤勇五郎の時代だったか?)も斎藤が
新選組の中ではもっとも強いとか話してたようで、やはり名人なんだろう

ただし漫画の中の斎藤は思いきりヘタレ
661格無しさん:2006/08/23(水) 20:15:52
強いけどアナゴさんみたいなリアル斎藤と
見た目は渋いけど実力はカスなるろ剣斎藤
どっちがマシなんだろうな
662格無しさん:2006/08/23(水) 22:03:28
すれ違いですまんが、言わせてくれ。

剣心華伝の漫画にある恵さん、超絶神がかってる。
あの髪型最高。
663格無しさん:2006/08/23(水) 22:33:36
>>661
アナゴさん好きなんでアナゴ
664格無しさん:2006/08/24(木) 01:51:00
>>662
ああ、あれはエロいな
蒼紫はあんなジャリじゃなくて恵のほうがお似合いだ
665格無しさん:2006/08/24(木) 11:49:51
恵はクソババア。
他の女キャラとは話にならん。
キンモー☆
666格無しさん:2006/08/24(木) 13:55:01

斉藤 
「牙突百式・・・・・いずれ、抜刀斉に決着つけられた時のとっておきだ」

上半身だけが浮遊し、生死は不明。
667格無しさん:2006/08/24(木) 19:53:23
自分ではきっと面白いと思って書いたんだろうか
668格無しさん:2006/08/24(木) 21:05:51
夏ですからね
669格無しさん:2006/08/24(木) 22:42:53
阿呆が
670格無しさん:2006/08/25(金) 08:11:29
さすが斉藤厨!
余裕まるで無し
671格無しさん:2006/08/25(金) 14:12:51
斉藤氏ね
672格無しさん:2006/08/25(金) 16:15:18
危険な相手には自らが相手をせず生き延びてきた男
それが斎藤
673格無しさん:2006/08/25(金) 22:53:33
剣心は危険じゃないけどな
674格無しさん:2006/08/25(金) 22:55:38
嫌斎藤厨のレスにも余裕なんか欠片もないけどなw
675格無しさん:2006/08/26(土) 08:25:57
びびってるのを悟られまいとタバコを吸うが
それ自体が恐怖で緊張してる証拠

つくづくヘタレだよね、斉藤君。














676格無しさん:2006/08/26(土) 08:52:00
>>675
タバコじゃなくてモルヒネだよ。
だから恐怖もないし、怪我の痛みもないから痛がりもしない。
677格無しさん:2006/08/26(土) 11:14:47
モルヒネなんて当時はまだ無いでしょ
あれはアヘンだよ
678格無しさん:2006/08/26(土) 15:26:56
じゃあ自決しなきゃだめだろ
悪即斬なんでしょ
679格無しさん:2006/08/27(日) 00:07:27
どっちかっていうと嫌斉藤厨が
必死に自分を正当化してる感じだなw
680格無しさん:2006/08/27(日) 00:14:23
(-.-)y-~~~
681格無しさん:2006/08/27(日) 01:36:17
>>680
斉藤そっくりだな、おいw
682格無しさん:2006/08/27(日) 09:32:21
斉藤は全盛期の抜刀斎と互角だったらしいから、幕末は強かったんじゃない?

まぁ、明治の斉藤は間違いなくヘタレ
683格無しさん:2006/08/27(日) 10:59:55
幕末時代に何度か闘っていながら結局は勝負を決める事が出来なかった男
それが斎藤
幕末は強かったというのも眉唾もの
684格無しさん:2006/08/27(日) 11:14:05
斉藤は雑魚
685格無しさん:2006/08/27(日) 11:21:41
                                    ,. -─‐- 、
      `ヽ、_                          , '´        ヽ
     `ヽ、  ~`ヽ、_,r‐''')                 /  /ヽ\     ヽ
        `ー:、_  ~`ゝ、~)               /  /   `、 \ ヽ   ゙,
           ナ‐、   ~`ヾユイ^!          .i   i     ヽ、`ヽ、 \ ',
          ,,,l   ヾ  ,.-‐ ,r' 人_    ,,..ィ''"''" i   !.  ==、  `ヽ、`ヽ、!
          |     `" //;:;: ~`t''''/ i!    |  l丁 ̄ ̄`i-f´ ̄`ヽ、ヽ !
          /ー-、_;  |;:;:;:r'"~~`ヾ;;リ / i!    |  !.ヽ --‐'  `ー‐一1ヽi
        /;:    ~`y'"      `マ: /; i__,,,,,....... |  i     i  丶   ! ,'       剣を握らなければ お前を守れない
       /::::__     /          〉 ,i! `li'ー-r!   !    `ー '"    ,' i        剣を握ったままでは お前を抱きしめられない
      /::::  ~~`'''ー、|        / ,i!  ヾ     ~`'''ーt--、____ , .-‐'''"~:/     
      〉::'"~""'''ー-、 |         Lr'"    |       /  /          〈
     /::::       ,/       __|__  r`ヽ     /  / ,. - - - - ‐'^!
    /,.r====-、  /     ,.r'"~      | |'`ヽ、..,,__ /  /
    /'"      ~~`ゞ\i、,.r'`'"         | '`ヽ、_  r::、 /~~~"""""~~
686格無しさん:2006/08/29(火) 04:45:05
斉藤・・・幕末では一撃必殺が必要だった→牙突→はずすと隙がでかい
蒼紫・・・幕府を守る→多数の相手に攻撃したい→回転剣舞+流水の動き
よって
牙突→流水の動き→はずす→回転剣舞(ほかの技でも)

斉藤(-人-)
687格無しさん:2006/08/29(火) 11:04:00
どうでもいいことだが回天剣舞な、一応
688格無しさん:2006/08/29(火) 16:59:14
どうでもいいけど、斉藤、かっこよすぎ。
るろ剣なんかこれっぽちも関心なかったのに、なにげに読み始めて
斉藤に激萌え
689格無しさん:2006/08/29(火) 20:15:21
http://rurouni.yahoo.co.jp/

特集やってるな
690格無しさん:2006/08/30(水) 03:19:09
もう実写化するなら剣心はしょこたんでいいよな
で、声だけ中尾彬www
691格無しさん:2006/08/30(水) 06:03:06
自分ではきっと面白いと思って書いたんだろうか
692格無しさん:2006/08/30(水) 23:26:16
斉藤…警部補→失踪ニート?
剣心…ニート→ヒモ
693格無しさん:2006/08/31(木) 19:07:47
斉藤なら、ヒモにしてもいい。なんでも貢ぐ。
694格無しさん:2006/08/31(木) 22:08:11
>>693
斎藤にも断る権利が‥
695格無しさん:2006/08/31(木) 23:58:40
>>694
.゚:*・(゚´Д`゚)・゚*゚
696格無しさん:2006/09/03(日) 21:54:37
斎藤一 超絶無様特集

神谷道場
・予想を上回る剣心の速さに  「う、うおおおおお!!」
・龍巻閃をモロに喰らって 「もう殺す」←真剣だったらとっく勝負ついてる
・戦いを中断され「命拾いしたな」に対し「お前がな」←拳だけで剣心の鞘に勝てるはずがない

新月村
・尖角如きの初動に「速い!」発言
・刀も持っていない宗次郎にビビって丸腰の志々雄に手が出せない

比叡山六連鳥居の祠
・宇水に自慢の牙突を裁かれ、2度も大腿部を刺される
・シシオに不意打ちしながらも完封負け(満身創痍の蒼紫は正面からやり合って背後をとった)
・「お前らとはくぐった修羅場の数が・・・」  直後に逃げ道失う
・辛うじて生き延びたのに自分一人の力で志々雄を倒したような態度を取る。

縁達との戦い
・八つ目に苦戦。剣心の目の前で零式を披露するハメに。
・八つ目に止めをさそうも、剣心の説得であっさり引き下がる、ビビり。
・縁が剣術使いだと言うことを見抜けず、偉そうに見下した発言。 「〜だが、それだけだ。」
・縁「邪魔だヨ、神谷薫以外はのいてろ」  縁に眼中なし扱いされる。
・「あんな青二才に・・・ここはひとつ貸しておいてやる。」 そう言って何故か戦った相手は鯨波。
・縁と外印を完全に逃がしてしまったくせに、警察署では偉そうにふんぞり返ってる。

縁達との戦い2
・四神戦  蒼紫・・・無傷  左之・・・打撲多数  弥彦・・・2発もらう 斉藤・・・2回切られる 弥彦と同格
・自分の力でも縁を倒せると思わせるような偉そうな態度を取る(到底無理)

その他
・剣心との最後の決着を放棄。 (戦えば敗北は必死だという事を漸く悟った)
697格無しさん:2006/09/04(月) 19:13:46
自分ではきっと面白いと思ってコピペしたんだろうか
698格無しさん:2006/09/05(火) 07:32:33
しかもほとんど屁理屈だよな
まぁ実際ヘタレだが
699格無しさん:2006/09/05(火) 07:48:17
屁理屈こねりゃるろ剣強キャラ全員にヘタレ適用できるな。
あらゆる意味で負けてないキャラがいないし。
剣心・・・志々雄、縁に一度は負け。仲間がいなけりゃ死んでた。
比古・・・奥義伝授とはいえ逆刃刀の剣心に切られている。
志々雄・・・逆刃刀じゃなけりゃ膾切り疑惑が。
縁・・・こいつも逆刃刀じゃなけりゃいきなり九頭龍閃で膾切り。
    脈verも結局力負け。
700格無しさん:2006/09/06(水) 00:50:44
言いたいことはわかるが比古は違うだろ・・・
奥義伝授で天翔>九頭の関係上
天翔が完成した時点で負けなければいけなかった
大人気なく比古が天翔使ってれば剣心は木っ端微塵
701格無しさん:2006/09/06(水) 08:15:55
大人気ない比古も見てみたかった気がする。
702格無しさん:2006/09/09(土) 00:51:35
・・・・・・>>696な斉藤が大好きだよ。
阿呆阿呆ってあんたが阿呆だ。ド阿呆。





703格無しさん:2006/09/09(土) 11:24:25
まあ好きとか嫌いの話でもないだろう
単に斎藤がへぼいというだけで
704格無しさん:2006/09/09(土) 13:58:26
だな。斉藤ヘボすぎ
705格無しさん:2006/09/09(土) 16:22:56
口だけの上に自意識過剰、それが斎藤
706格無しさん:2006/09/09(土) 16:25:59
自意識過剰は間違いだろ
自信過剰って言うと思うが
707格無しさん:2006/09/09(土) 16:51:46
斉藤は負けそうになったとき必死に命乞いしそう
708サザ ンの トリビ ア:2006/09/09(土) 17:18:54
オフ板をよろしく!
http://off3.2ch.net/offevent/                                       /!
                r_y'ニユ __                     / : :|    ./:
       ,. -- 、   f>:´_:_:_/´、 ―-、`丶、    /!      /: : : : :!  /: : :
.     /    \f/:/´      \::.. \  ヽ-、./ : :|    /: : : : : : :l/: : : : :
   /       f/:/ / /_/\ 、  ヽ::::.. l  .l/: : : : :!  ./: : : : : : : : : : : : : : : :
  /    /  .::::::ヽ!::l_ | .! ,|≧、ヽl\:lz⊂ニ/ : : : : : : !/: : : : : : : : : : : : :
  !   i  :::::::::r=/_}}. |、|/k::::l   'k:::l/__ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
  |   |   :::::::::ゞイ|!|ヾゝ 弋zリ   , ヒソ⊂ニ-、| : : : : /l : : : : : : /!: : : : : : :/
  |   |   ::::::::::::::|j|j:: |     ,.-―ォ   |::::::::::::::|: : :/:lヽl : : : : /} |: : : : :/
  |    j  ::::::::::::::::||::: !、   {   リ  ,ハ:::::::::::::|/::|::::| l: : :/r‐' ヽ!: : /
  /   /   :::::|:::::::::||::: ヘ!` 、` ー' .イ: ',::::::::::::::,. --、| |/_T′   |/
/   /   ::::_|:_:_:_:|ヽ::::.. ヽー-、_T´  !:::. ヘ.⌒/   `TY´ ヽ    冫
.    /     /    ̄ハ::::!、 |、:_:_n:_}<ヽ::::.. ヽ      /|〈      ,. '´
   /  _/-―      〉l/ | |  ノHヽ、L_ヽ:|ヽ|        | j ,.  '´
.  /  f´           〉 _」ノ≦、  __≧=r‐-、 /     | }'´
 /   ノ⌒ヽ      l  f´      `ヾ !  ` ̄ ヽ. __ノヾ!
./|  {`丶、__   \ |/_j::::....:::::::::::::::.......',:.   ......... ',::::::::::::::|::|    みくるビーム!!
709格無しさん:2006/09/09(土) 18:13:05
斉藤は糞

ハンカチ王子とはえらい違いだ
710格無しさん:2006/09/10(日) 05:10:56
>>707
命乞いはしないだろ





瞬殺されるし
711サザ ンの トリビ ア:2006/09/10(日) 11:14:18
マイミク募集中!ミクシーで「サザンのトリビア」で検索してね!
______________________
|    ________    .||    _______    ||             |
|  ,,'´゛゛  `ヽ  || . ,.'´::゛゛  `ヽ,. || / ̄ ̄ `ヽ,   |
| ┃. -  . - ┃ || . i: ┏    ┓ .! || /         ', . |
| (i-【・】-【・】-!)  || (i :.= ;  = !) .|| {0}  /¨`ヽ {0}. |
| u:   ,・・、 . ;u  || u:  ;'__.`、 :.;u .||.l  .ヽ._.ノ,.   ', .|
|   i、 ::‐=‐; ノ   ||.  i、::.‐=‐;   ノ . |リ   `ー'′  ',|
| __rヽ`.‐-‐/ヽ、 || __rヽ .`‐-‐./ヽ .||             |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  3代目住職     4代目住職     5代目住職
712格無しさん:2006/09/11(月) 00:22:36
X-MENファイナルエディションの広告写真に回天剣舞六連の跡がw
713格無しさん:2006/09/12(火) 22:03:44
アダマンチウム六連か
714格無しさん:2006/09/14(木) 10:59:27
斉藤、最高っす!
715格無しさん:2006/09/17(日) 02:57:06
ウレ・リトゲン
716格無しさん:2006/09/22(金) 01:35:50
PS2 るろ剣で,回天剣舞六連の謎が解けると思ったが・・・
斬撃の瞬間が見られないってのはふざけてるのか。
717格無しさん:2006/09/23(土) 13:53:50
一瞬六斬だから仕方ないよ
原作に忠実だ
718格無しさん:2006/09/24(日) 19:26:20
何ここ?斎藤批判スレ?眼中狭いっすね(笑)へタレでもヘボくもありませんから。
719格無しさん:2006/09/24(日) 19:50:48
>>718
ここの嫌斎藤厨もカスだが、お前が頭悪いのも確かだw
720格無しさん:2006/09/24(日) 22:15:27
眼中狭いって初めて聞いた
721格無しさん:2006/09/25(月) 05:59:20
必ずageるんだよな
誰とは言わんが
722格無しさん:2006/10/01(日) 21:31:59
斎藤は幕末の動乱を牙突1本で生き抜いてきたところが凄いと思う。

縮地の宗次郎と戦った場合、彼が天井から攻撃仕掛けてきた場合は「対空の牙突」
があるからわからない。

スレ本題の蒼紫と戦った場合だが、幕末の京都において技のレパートリーは蒼紫以上と思われる
飛天御剣流を駆使した、しかも相手を殺すことを躊躇わない抜刀斎verの剣心と何度も戦って決着つかず
なわけだから、それなりに応用して戦えると思う。
723格無しさん:2006/10/01(日) 23:40:48
ttp://www.banpresto-game.com/rurouni/movies/kaiten.html

これ,変じゃね?
ムービー通り体を回転させて撃つとして,右手の刀で斬撃を叩き込むの無理だろ。
普通に考えて峰の部分が相手に当たるぞ。
724格無しさん:2006/10/02(月) 04:37:38
>>723
確かに。
左回転するなら右の刀は逆手にしたらダメだよな
今まで気付かなかった
725格無しさん:2006/10/02(月) 19:10:56
常人には見えないからなんでもあり
726格無しさん:2006/10/02(月) 19:28:27
そもそも回転したら左右二択にならんだろ。
どちらから斬撃が発動するのか一目瞭然だ。
原作で剣心に放ったように,
相手の目前で両手を上げ,上体の反動だけで打ち込むのが正しい。
回転から発動できるのは通常の回天剣舞だろ。
727格無しさん:2006/10/02(月) 20:08:59
六連と普通の回天剣舞はやり方が違うのか
回天剣舞を二刀流でやるだけで六連になるもんだと思ってた
728格無しさん:2006/10/04(水) 13:59:01
ゲームの話だが、蒼紫弱い。技の数少ない上に、使えない技ばかり。オンミョウ
コウサは、一撃目を当てるタイミングが難しい上に隙が大きいし、二撃目の斬撃
が届かない事アリ・・・オンミョウハッシは隙だらけの上、当らない。ゴコウジ
ュウジは、広範囲を巻き込むため、辛うじて使えるが、防御されまくりの上、放
った後隙だらけ・・・。まいった・・・ 
729格無しさん:2006/10/05(木) 05:03:38
蒼紫は流水で回避しながら通常攻撃っていう戦い方で使ってたけど、
俺的には結構使いやすかったよ
ただ技があんまり使えないから他のキャラより面白みに欠けるのかも
□△△△〜かな?なんか飛ぶやつが使いやすかった
730格無しさん:2006/10/05(木) 08:47:58
>>5
実際は沖田=斉藤>>>>>>近藤≧土方だよ
http://hajime3.hp.infoseek.co.jp/deta.html
731格無しさん:2006/10/06(金) 00:05:13
>>730
それは史実の斉藤だろ。

漫画版の斉藤はどうなんだろう。
732格無しさん:2006/10/06(金) 11:12:46
「沖田は猛者の剣、斎藤は無敵の剣」
永倉新八
733.:2006/10/06(金) 22:13:43
志々雄って炎とか爆薬なければ弱いだろ
単純に剣の勝負じゃ剣心どころか宗次朗より弱いだろ
縁は論外
734格無しさん:2006/10/06(金) 22:18:32
>>733
炎とか爆薬が無い方が強い
735格無しさん:2006/10/06(金) 22:19:20
>>732
それは史実の沖田と斉藤だろ。

漫画版の沖田と斉藤はどうなんだろう。

>>733
斎藤には万にひとつも負けないけどな。
736格無しさん:2006/10/06(金) 22:26:49
>>735
斉藤は怪我してたから
蒼紫も剣心と戦ってボロボロ
志々雄がまともに戦ったのは剣心だけ
もし剣心が真剣使ってたら志々雄は速攻で死んでた
しかも炎や火薬使って
737格無しさん:2006/10/06(金) 22:30:43
あ、剣心も蒼紫、宗次朗と連戦で負傷してたね
やはり志々雄の剣術自体は蒼紫や宗次朗以下
738格無しさん:2006/10/06(金) 23:03:30

志々雄・・・逆刃刀じゃなけりゃ膾切り疑惑が。
縁・・・こいつも逆刃刀じゃなけりゃいきなり九頭龍閃で膾切り。
739格無しさん:2006/10/06(金) 23:18:33
志々雄とか縁は剣の才能では剣心や蒼紫には遠く及ばないでしょ
ただ打撃に対してタフで異常体質なだけで
740格無しさん:2006/10/06(金) 23:27:59
>>739
縁はともかく志々雄は才能あるだろ
一応人斬り抜刀斎2代目なのだから
たしかに回避能力は低いが・・
741格無しさん:2006/10/06(金) 23:40:03
回避能力が低いって剣客にとっては致命的だよ
742格無しさん:2006/10/06(金) 23:49:13
>>736
零式は設定上、怪我は影響しないよ。しかも完全に初見。
だから斎藤はどう好意的に見ても完敗。
原作の描写上でもどんな板のどんな議論スレでもそういう結果。
壱式は不意打ちでしかも当たって蜂金すら貫けてないからねぇ。

>>740
むしろ縁の才能は他の誰よりもヤバいよ。
あらゆる剣技で御剣流を上回り、不完全とはいえ
紛うことない超神速を唯一破った男。他のキャラじゃまず無理。
九頭なんて構えもなしに初見でかわせるのは宗次郎ぐらいなものだろう。
743格無しさん:2006/10/06(金) 23:52:09
あ、「下半身の」怪我ね。
理屈でいえば全く影響がないというのは無理があると思うが
空中ダッシュすら容認する和月が是と描いてる以上は影響しない。
744格無しさん:2006/10/07(土) 00:00:32
>>742
志々雄・・・逆刃刀じゃなけりゃ膾切り疑惑が。
縁・・・こいつも逆刃刀じゃなけりゃいきなり九頭龍閃で膾切り。


真剣ならとっくに勝負ついてる
745格無しさん:2006/10/07(土) 00:04:31
>>742
>>零式は設定上、怪我は影響しないよ
怪我があったから最初から大技を使わざるをえなかった

>>蜂金すら貫けてないからねぇ
蜂金なきゃ脳天貫通して死んでる

>>九頭なんて構えもなしに初見でかわせるのは宗次郎ぐらいなものだろう
意味不明
746格無しさん:2006/10/07(土) 00:06:54
追加
>>あらゆる剣技で御剣流を上回り
パワーでね

>>他のキャラじゃまず無理。
意味不明
747格無しさん:2006/10/07(土) 00:06:55
そんなことを言い出したら剣心の対戦相手は遊んだり
本気出させようとしなければ大概が剣心を殺せてるだろ

蒼1・・・回天剣舞当たった後にさっさと止め刺しにいけば勝ち
斎藤・・・参式→止め
蒼2・・・刀2本→蹴りから止め刺しにいけば勝ち
志・・・紅蓮当たった後に余裕で止め
宗・・・縮地使えばいつでも殺せた
縁・・・狂経脈使うなり、御剣流と張り合わないで本気でいけば勝ち
748格無しさん:2006/10/07(土) 00:08:30
>>745
壱式の威力が怪我のせいで落ちたなんて描写はありません
749格無しさん:2006/10/07(土) 00:11:03
>>747
斉藤と蒼紫と宗次朗はほとんどかわして最後の最後で斬撃をくらってる
でも志々雄と縁は攻撃くらいまくり
真剣の勝負なら雑魚としか思えない
750格無しさん:2006/10/07(土) 00:12:03
>>746
高さで負け、返し技も返し技で返され、九頭も奥義も正面から破られる。
こんなキャラ他に居ない。少なくともシシオの比ではないよ。

神速を最大に発動した九頭を剣心以上の速さもなしに防ぐのはほぼ不可能。
実際にそういう技と描写されてるが・・・
縁は戦嵐刀勢で向かっていったから対抗できた。
751格無しさん:2006/10/07(土) 00:13:14
斎藤はかわしてないだろw
752格無しさん:2006/10/07(土) 00:13:36
>>748
日本語読めないの?
753格無しさん:2006/10/07(土) 00:14:11
斎藤がほとんど攻撃をかわしてたなんて斬新な意見、初めて見た。
754格無しさん:2006/10/07(土) 00:15:34
そもそも不意打ちの攻撃で強い弱い語るのはどうかと・・・
755格無しさん:2006/10/07(土) 00:15:55
>>750
だから技の威力で上回っただけでしょ
真剣勝負なら序盤の九頭龍閃で死んでる
756格無しさん:2006/10/07(土) 00:18:02
縁って屑以外に攻撃食らったっけ?
宗や斎藤が屑を回避できる姿は想像できんな
蒼紫でも何発かはもらいそう
757格無しさん:2006/10/07(土) 00:18:24
>>753
実際に致命傷を受けたのは終盤の方の頭への斬撃だけ<剣心との勝負
志々雄と縁は速攻でくらってる
758格無しさん:2006/10/07(土) 00:20:15
真剣勝負なら志々雄と縁は剣心に瞬殺されてたことになる
759格無しさん:2006/10/07(土) 00:20:54
>>755
そもそも縁は真剣にやってないんだが
殺す気ないんだからw
本当に真剣勝負なら747で終了
760格無しさん:2006/10/07(土) 00:22:58
>>759
真剣の意味が違うってw
逆刃刀じゃないってこと
それに不殺さずは剣心も一緒
761格無しさん:2006/10/07(土) 00:25:25
終盤もなにも覚醒も京都で修行もしてない剣心を一方的に攻撃してただけだからねぇ。
覚醒した瞬間に今まで出してなかった弐式で後頭部ドカン。
つまり抜刀斎状態なら瞬殺されたことになる。

そして縁は
不殺しかない剣心について「真剣なら」の過程を持ち出してるのに
殺す気のない縁が真剣勝負した場合を完全に無視してるのがどうにも苦しいね。

でもシシオはいきなり腹に食らってるから本当に危ういw
762格無しさん:2006/10/07(土) 00:28:46
>>761
縁戦は剣心は一度も抜刀斎になってない
しかも巴に対しての遠慮もあったしね
763格無しさん:2006/10/07(土) 00:31:28
剣心は逆刃なぶん技術的には手加減する必要なしだが、他の
キャラは殺さないなら当てるポイントごとずらすことになるからな

お互い殺す気のない状態でチャンバラすんなら逆刃の
剣心が優位な結果になるのは目に見えてるな
764格無しさん:2006/10/07(土) 00:34:39
>>763
まあ剣心vs縁戦は馴れ合いバトルってことでしょ
真剣勝負でも真剣を使っての勝負でもない
765格無しさん:2006/10/07(土) 00:35:35
「逆刃だから食らっても死なない」せいで相手の戦い方も変わるからね。
本気でシシオを殺す気でかかった斎藤が全く相手にならなかったのが好例かな。
シシオと斎藤だとそれ以前に実力差が激しいけど。
766格無しさん:2006/10/07(土) 00:38:50
>>765
あれは斉藤が脚を負傷してていきなり大技で勝負を急いだから
剣心にやられてボロボロの蒼紫でも志々雄の攻撃は難なくかわしてた
767格無しさん:2006/10/07(土) 00:39:41
そもそも剣心は逆刃刀を使う戦いが「真剣勝負」
しかも絶対に相手を殺さないから、相手が近い実力の奴で
諦めずに何度も狙ってくれば再起不能にしない限りいずれは負ける
天翔龍閃は撃てば撃つほど身体に負担がかかる

剣心、最弱キャラだな
768格無しさん:2006/10/07(土) 00:40:51
>>766
それは単純に蒼紫が強いからだよ。
769格無しさん:2006/10/07(土) 00:41:38
>>767
いや逆刃刀というハンデがありながら全ての敵に勝ってる剣心は最強キャラ
770格無しさん:2006/10/07(土) 00:43:03
>>768
蒼紫>斉藤は同意w
771格無しさん:2006/10/07(土) 00:43:12
ボロボロでも蒼紫の技術が半端じゃないだけ
斎藤がシシオの攻撃を凌ぐ姿は全く想像できん
772格無しさん:2006/10/07(土) 00:45:39
>>769
でも相手が諦めなきゃ絶対に殺されるじゃん
斎藤ですら再起不能にされないで何度も挑戦してれば絶対に勝つよ
773格無しさん:2006/10/07(土) 00:47:16
>>772
でも実際に誰も勝てないじゃん・・・
師匠なら勝てるかも
774格無しさん:2006/10/07(土) 00:51:09
767論だと縁、宗、蒼紫、志々雄、斎藤、宇水、外印くらい
強くて、ネバーギブアップの精神で戦えればいつかは勝つねw
縁や宗なら反応不可の速度で不意打ちできるからローリスク。
それ以下のキャラだと再起不能になるか、剣心が衰えても厳しいと思う。
775格無しさん:2006/10/07(土) 00:53:48
>>773
諦めたか燃えたか逃げたから
比古は最初から勘定に入れてない
776格無しさん:2006/10/07(土) 00:57:04
そりゃ何度も殺す気で挑めばいつかは勝てるかもしれんがw
もう連載終了してるし「たられば」を言っても仕方ないだろ
777格無しさん:2006/10/07(土) 00:58:52
ここ、たらればを語る場所なんだが
この話題については主旨を大きく外れてるがな
778格無しさん:2006/10/07(土) 01:03:21
安慈と左之と不二も絶対に再起不能にならないからいけるかな。
特に左之はまだまだ強くなれるから有望株。
左之本人は不殺でも二重は直撃したら必殺だからね。

イワン坊は無理だね。一度壊れたらアウト。
779格無しさん:2006/10/07(土) 01:06:11
>>778
志々雄は頭にくらってもピンピンしてたぞw
物理的におかしいけどなw
780格無しさん:2006/10/07(土) 01:13:17
岩が粉々になるのに人間は打撲程度で済む技w
781格無しさん:2006/10/07(土) 01:14:57
あの二重は不発だよ。
左之の拳が砕けていたせいか、単純に刹那のタイミングを捉え損ねたかは不明だけど。
骨は鍛えられないから志々雄がいかに打たれ強くても二重が直撃していたら骨が破壊される。
なのにほぼ骨と皮だけの部位で骨も無傷。よって確定。
昔の議論スレにあったかな。
782格無しさん:2006/10/07(土) 01:17:58
おー納得
そういえば全身筋肉の安慈の骨も砕けてたな
783格無しさん:2006/10/07(土) 01:18:36
>>756
宗次朗は余裕で九頭龍閃を回避してたが・・
784格無しさん:2006/10/07(土) 01:21:41
安慈は骨砕けてたのか?
骨が砕けるなら肉は消滅するんじゃね?
785格無しさん:2006/10/07(土) 06:56:39
するかよw
交通事故なんかでバキバキに骨が砕けても肉は裂ける程度だろうがw
786格無しさん:2006/10/07(土) 06:57:18
というか牙突しかないのにどうやって抜刀斎だった剣心と渡り合えたのかが気になる。

あと完全抜刀斎の剣心と志々雄や縁や宗次郎はどっちが強いんだろう。
787格無しさん:2006/10/07(土) 11:23:52
大して強くない
抜刀斎は昔の志々雄と同程度の腕
志々雄はあれから異常体熱でパワーアップしてるから確実にそれ以下
九頭や天翔がない上、感情欠落を崩せる要素もないから宗には確実に負ける
まして縁相手なら歯が立つ要素がない

斎藤はちょっと切り結んだだけじゃないの
剣心は遊撃剣士だからそう長い時間戦ってる余裕はない
788格無しさん:2006/10/07(土) 12:49:14
歴史上の実在の斉藤一と河上彦斎(剣心のモデル)はどっちが強いんだろ
789格無しさん:2006/10/07(土) 12:53:36
格付け板でおなじみ
松井秀喜さん

 ( 八  )
 にしこり ドモ〜ッ!
  ヽ二/
790格無しさん:2006/10/07(土) 18:26:37
史実を元にすれば新撰組より強いと目される奴なんて幕末にはごろごろ居たからなぁ
791格無しさん:2006/10/08(日) 10:37:01
はぁ?誰がよ
792格無しさん:2006/10/08(日) 12:56:37
コミックスを読み返したが,印象はやはり
蒼紫>(壁)>斉藤
なんだよな。
793格無しさん:2006/10/08(日) 19:35:43
そういや縁って超々神速なんだっけ
794格無しさん:2006/10/08(日) 19:41:09
縁が九頭を食らったのは、身動きが取れない空中だからでしょ。
気球を利用するなんて想定外だろうし。
本気じゃ無かったから疾空も使わないだろうしね。

あと相手が真剣なら、シシオも縁も戦い方変えてると思うよ。
795格無しさん:2006/10/08(日) 20:01:01
作者がね
796格無しさん:2006/10/08(日) 21:22:38
蒼紫は攻撃受けないイメージがあるし、武器弾かれても強い
でも何故か斎藤が勝ちそうな気がする
797格無しさん:2006/10/08(日) 22:12:35
縁は形振り構わなければいくらでも剣心倒す手段はあるけど、
シシオは剣心が最初から九頭と天翔でいったらどうにもならないね。

>>790
榊原鍵吉や千葉周作ならシシオより強いだろうね。
岡田以蔵もやばそう。
新撰組は「個」で見てしまうとどうしても格が落ちる。
798格無しさん:2006/10/10(火) 16:38:42
岡田以蔵は新選組との戦いを避けてた、という話を何かで読んだ。
事実はどうか分からないけど暗殺の名人が剣の達人だとは限らない
新選組もあれだけの大所帯だから剣術のレベルにばらつきはあっただろうけど
全体的に見れば高い水準にはあったと思う。
大事なのは日々の鍛練、稽古でしょ
799格無しさん:2006/10/10(火) 21:42:51
んにゃ、才能。
それはともかく実際にぶつかり合って決着が付いたのでもない限り強弱を断言なんてできないよな。
800格無しさん:2006/10/12(木) 01:17:24
そうだな
斎藤が比留間に負けないとは断言できないな
801格無しさん:2006/10/12(木) 07:07:45
そうだな
蒼紫が長岡に負けないとは断言できないな
802格無しさん:2006/10/12(木) 09:40:10
それでも仙道なら・・・仙道なら,なんとかしてくれる・・・!

というオーラが斎藤にはない。
803格無しさん:2006/10/12(木) 09:57:08
>>802
斎藤にも蒼紫にもあるような気がする
804格無しさん:2006/10/12(木) 09:57:35
三度の飯より松井非でキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
805格無しさん:2006/10/12(木) 18:38:08
斉藤のほうが野球はうまい
806格無しさん:2006/10/12(木) 21:19:36
なんつうか蒼紫は仙道で(流川か?)斎藤はフクちゃんみたいなイメージ。
左之が桜木で縁は沢北かな。
807格無しさん:2006/10/12(木) 23:24:51
左之:桜木
剣心:流川
蒼紫:三井
比古:赤木
斉藤:宮城
808格無しさん:2006/10/13(金) 09:36:50
>>798
>岡田が避けてた
それ、お〜い竜馬とかの漫画じゃね?

日々の鍛錬、稽古も間違いなく大事だがそれ以上に
実戦でモノをいうのが場数。
喧嘩で空手黒帯が同じ道場の喧嘩慣れした白帯に素手のタイマンでボコられた
という話なんてザラにあるし、斉藤本人も晩年、次のように語っている。
『真剣勝負の斬り合いに於いては、こうきたからこう裁いてとか、
 そんなチマチマした事をやっている暇など無い。木刀や竹刀と、
 刃物である真剣は別物。剣術で幾ら巧くても、生死をかけた殺し合いの場で
 少しでも怖気ついて立ち竦むようではたちまち斬り殺されてしまう。』
それと岡田以蔵は、勝海舟の用心棒をした際に、襲って来た刺客二人を
一瞬で斬り倒したのは有名な話だし、かなり強かったと思うよ。
809格無しさん:2006/10/13(金) 09:56:00
新撰組に喧嘩売りたがる維新志士はさすがにいないよ
810格無しさん:2006/10/13(金) 16:21:03
未だに人斬り=最強だと信じきってるやつがいるな
811格無しさん:2006/10/13(金) 17:27:59
この世は所詮焼肉定食。強ければ肉、弱ければ野菜。
812格無しさん:2006/10/13(金) 17:46:30
まぁ、岡田以蔵とかどうでもいいよね
813格無しさん:2006/10/13(金) 20:10:19
斎藤の方が強いに決まっとるがな!!
814格無しさん:2006/10/14(土) 15:57:30
え、じゃあ四大人斬りって雑魚になるじゃん
815格無しさん:2006/10/15(日) 08:59:38
斉藤や沖田や永倉は強かったけど
近藤とか土方は剣術自体は雑魚だったんだよね
近藤なんか道場破りが来て自分に対戦要求されると他所の道場の強い奴に
代打(助け)を求めに行ったという記録が残ってるくらいだし。
816格無しさん:2006/10/15(日) 09:05:07
四大人斬りっつっても、河上彦斎(剣心のモデル)は
生涯で確実に人を斬った記録があるのは佐久間象山一人だけだし、
またその一人しか斬らなかった可能性も高い。剣術も道場で習った事は無く
完全な自己流だから4大人斬りの中では最弱だった可能性が極めて高い。
岡田以蔵は道場稽古でも鬼強かったという記録が残ってるし、
斬った人数はダントツで多いから間違いなく当時では最強クラス。
817格無しさん:2006/10/15(日) 13:44:36
4大人斬りとかどうでもいいよね
818格無しさん:2006/10/15(日) 18:42:42
誰と戦っても結果の見えてる斎藤よりは興味があるな
819格無しさん:2006/10/17(火) 22:32:11
作内の描写では斎藤>あおし だと思う。
斎藤から見たらあおしはただの若造という感じ
820格無しさん:2006/10/17(火) 23:34:39
もし和月が斉藤と蒼しの戦いを描いたら蒼しに負ける斉藤は格好悪いという理由で斉藤が勝ちそう

どう勝つか想像できんけど
821格無しさん:2006/10/17(火) 23:48:52
ぶっちゃけどっちが強いとかどうでもいいなぁw

だって斉藤カッコいいし。

「元新撰組三番隊組長、斉藤一…。幕末はこのような猛者達でひしめきあっていたのか」

「お前らとはくぐった修羅場の数が違うんだ」

そういえば幕末時は斉藤と蒼紫は一応、味方なんだな。

刃衛は新撰組の何番隊だったんだろうな?
斉藤は隊内粛清の第一人者だったにもかかわらず、幕末時に刃衛と面識や接触は無かったのだろうか?
追憶編が剣心視点だったけど、新撰組時代の斉藤のエピソードも知りたい。やけに左之や蒼紫に似てる隊士もいたし…。
822格無しさん:2006/10/18(水) 00:06:52
斎藤と蒼紫は戦わなそうだけどな
逆に意気投合しそう
まぁ、もし戦ったとしたら和月は斎藤に勝たせると思うが。
823格無しさん:2006/10/18(水) 01:06:54
>>819-822
どうせ自演するならもうちょっと、ね
824格無しさん:2006/10/18(水) 02:37:25
>>823は史実厨?
825格無しさん:2006/10/18(水) 02:44:45
俺には縁が強いとは思えない。
826格無しさん:2006/10/18(水) 04:27:19
俺にも思えない
827格無しさん:2006/10/18(水) 17:03:10
俺思うんすよ。
志士雄様はそうじろうより強い訳だから、超スピードに対応出来るはず。
縁が凶なんたらを使って早くなっても志士雄様はちゃんと反応出来る。
縁の剣技が志士雄より上なはずないし、やっぱり志士雄様が最強だと思うんだ。
828格無しさん:2006/10/18(水) 17:37:13
age
829格無しさん:2006/10/18(水) 18:45:01
縁の超々神速なんて屁でもねえ
830格無しさん:2006/10/19(木) 00:48:18
シャアアアアアアッ!!!
831格無しさん:2006/10/19(木) 17:48:10
宗次郎と比古にやられたあの巨人ではどっちが強いか教えて下さい
832格無しさん:2006/10/19(木) 20:11:41
>>827
超々どころか超神速も情報がなければ手も足も出ないし
神速かも怪しい攻撃バカバカ食らいまくってるし
剣技も志士雄様のほうが断然下ですw

恨むなら和月先生を恨んでください
833格無しさん:2006/10/20(金) 05:00:26
そもそも縁が宗より速いという描写は作内で一切無い。
宗と縁が戦ったとして、恐らく速さは互角だろう。
834格無しさん:2006/10/20(金) 07:49:23
あー、馬鹿発見・・・
835格無しさん:2006/10/20(金) 10:35:55
ジョーカーを抜けば志士雄様が一番強いんだぁ!!!!!
836格無しさん:2006/10/20(金) 18:41:12
>>834
いちいち馬鹿とか言ってる奴の方がウザイんだが。
837格無しさん:2006/10/20(金) 20:59:24
なんで言われてるのかわかってないのがすごいな。
838格無しさん:2006/10/21(土) 00:04:24
>>837
しね
839格無しさん:2006/10/21(土) 00:25:23
しのもりサンとかさいとうサンでも
伝説の人食い豚人斎 田中サンにはかないませんよ
840格無しさん:2006/10/21(土) 00:33:18
ちんこのデカサは間違いなく不二がNO1
841格無しさん:2006/10/21(土) 05:46:16
センカク様も頑張れると思うんだがなぁ
やはり不二か…
842格無しさん:2006/10/21(土) 06:12:54
ちんこのデカさなら斎藤>蒼紫
843格無しさん:2006/10/21(土) 11:58:27
デカいかどうかわからんが、ちゃんと活用したのは斎藤
844格無しさん:2006/10/21(土) 13:35:34
正直、蒼紫は操をウザがってるよな
845格無しさん:2006/10/21(土) 14:08:26
じゃあ、オレに下さい
大事にします
846格無しさん:2006/10/21(土) 19:00:19
ごめん、操は俺のせいで処女じゃないんだが、それでよければ貰ってくれ
847格無しさん:2006/10/21(土) 19:48:22
明治に2ちゃんってあったんだな
スゲー
848格無しさん:2006/10/22(日) 15:41:16
弐茶ン寝流
849格無しさん:2006/10/22(日) 21:27:29
セクロスの上手さなら斎藤>蒼紫
850格無しさん:2006/10/22(日) 23:01:37
主人はただ突くだけで退屈だって時尾さんが言ってましたよ
851格無しさん:2006/10/22(日) 23:03:56
>>844
蒼紫は馬鹿が嫌いなんだろうな
852格無しさん:2006/10/23(月) 18:52:20
馬鹿が好きな奴って居るのか。
「愛すべき馬鹿」なんて人間も稀に存在するが、
大半は回りに不快感と迷惑を撒き散らす連中だと思うが。
コンビニの前によく居るよな。
853格無しさん:2006/10/23(月) 19:28:46
>>852
ゴメン、それ俺。
854格無しさん:2006/10/23(月) 21:26:20
斎藤は左之をウザがってるよな
855格無しさん:2006/10/24(火) 00:38:12
そうか?
なんだかんだで左之は可愛がられてるぞ
奴こそ最強のニート
856格無しさん:2006/10/24(火) 02:30:08
アーッ!
857格無しさん:2006/10/24(火) 02:44:23
俺にはうざがられてるようにしか見えない
858格無しさん:2006/10/24(火) 12:12:24
俺の牙突に死角は無い
859格無しさん:2006/10/24(火) 18:17:19
>>858
あーっ!
860格無しさん:2006/10/25(水) 00:05:23
死角がなかったら牙突じゃないだろ
技の特徴消すなよ
861格無しさん:2006/10/26(木) 01:00:48
実際の銭湯において突きってホントに有効だったのかね?

当たれば必殺だろうけど、当たった後刀が体から抜けなくてモタモタしてる間に
後ろからアボーンなんてことなないのだろうか?
862格無しさん:2006/10/26(木) 17:00:46
あほ丸出しだが聞いてくれ。俺は模造刀を持っており、さらに家は港町。桟橋
を浮かべるための、巨大な発泡スチロール(1×2×0.5M位いある)が港
には沢山散乱している。
 俺は、夜な夜な模造刀を持って、人目の無いところで、発砲スチロールに向
かって牙突の構えをとった(右利きだから刀は右手に持った。)距離約7m弱。
そして、照準を合わせると、カッと目を見開き、一気に全力で走って、渾身の
一突きを発泡スチロールに放った。ズゴ!!! 刀は15センチほどめりこみ、
「おお!!凄い!!」と自ら感動した・・・・だが思った。 
めっちゃしんどいわ・・・ 常に全力じゃし・・・
863格無しさん:2006/10/26(木) 18:01:13
>>862
GJ!
発泡スチロール相手に牙突を繰り出している姿を想像すると笑えるw
864格無しさん:2006/10/26(木) 19:06:08
機会があったら是非やってみそ!!! けっこう気持ちいいぞ。
しんどいけど・・・
865格無しさん:2006/10/26(木) 19:33:39
模造刀壊れない?
866格無しさん:2006/10/26(木) 19:50:11
当たり所が悪かったら、多少曲がるが、こわれりゃせん。
867格無しさん:2006/10/26(木) 23:17:22
蒼紫の技だと回天剣舞六連は無理だろうから、
陰陽発止あたりを誰かやって欲しい
868格無しさん:2006/10/27(金) 02:38:36
フィギュアスケートの選手なら小太刀持たせれば六連できるかな
869格無しさん:2006/10/27(金) 10:48:20
陰陽発止は、投げた後、刀に傷がつくリスクがあるからなぁ〜。下にマット
でも敷いとくか。
870格無しさん:2006/10/27(金) 18:04:30
双龍閃が手軽に出来そう。

天翔龍之閃は左足で踏み込むのが条件なんだろうけど、模造刀でも危ないのかな?
871格無しさん:2006/10/29(日) 01:19:18
>>870
てめ双龍閃なめんな
872格無しさん:2006/10/29(日) 07:36:55
模擬刀でもガトツやったら人に刺さるよね
873格無しさん:2006/10/29(日) 09:07:27
>>862
細かい突っ込みだけど、
剣道の場合、右利きの人でも左手をメインに握って、右手は添えるだけ。
で、利き足の右足を前に出して構える。斉藤も右利きだと思うよ。
874格無しさん:2006/10/29(日) 15:05:27
>>871
てめ870なめんな
875格無しさん:2006/10/29(日) 21:56:13
それよりウンコが出そうだ
876格無しさん:2006/10/30(月) 13:30:29
>>873
そうなん? しらなかったよぉ〜〜!!
 しかし、それで力が入るんかいな? おれは空手はやっていたが、剣道の
事はよくしらん。ただ、空手は利き手とは反対の手を前に出して構えるから
そっちの方が慣れとる。 まぁ、今度また左でやってみるか。
877格無しさん:2006/10/30(月) 23:34:00
ワッキー斎藤VS蒼紫かいてくれよ
878格無しさん:2006/11/01(水) 22:41:02
まあ、斉藤は、なんだかんだゆって、強いんじゃないの。少年漫画上、
牙突を表向きに出しだだけであって、アンだのガタイがあるわけだし、
他の技のできなきゃ、新撰組の組長なんかやってらんないでしょ。
ただ必要ないだけなんじゃないの。人を殺すには。あれだけ、修羅場
くぐってきてるわけだし。蒼紫も強いと思うけれども
、現実的に考えて、流水の動きなんかは、本当にあるのだろうか?
実際、回転剣舞とか言う技、歴史上あるのか?
なんつうか、斉藤はそりゃ、歴史上の人物
だから仕方ないけれど。実際、一番リアリティのある技だしね、突きは。
879格無しさん:2006/11/02(木) 12:53:35
漫画に限っていえば組長やってられるのはシンセングミのレベルが低いから
あれで最強なら他の組長や隊員は明治じゃ通用しない
880格無しさん:2006/11/02(木) 13:01:42
斉藤が一番
881格無しさん:2006/11/02(木) 18:21:57
斎藤+蒼紫VS強い敵ってのが見たい
882格無しさん:2006/11/02(木) 20:59:24
青紫やりにくそうだな。
勝手に突っ込んで目標を塞ぐ足手まといのせいで。
883格無しさん:2006/11/03(金) 00:33:41
斎藤も蒼紫も好きなんだけどな・・・
ここに居るのは、一方が好きでもう一方を貶したい人間なのか・・・
884格無しさん:2006/11/03(金) 01:06:01
嫌〜厨というのはどこにでも涌く
885格無しさん:2006/11/03(金) 01:46:44
蒼紫が斉藤に負けるとも思えないし、斉藤が蒼紫に負けるとも思えない。
886格無しさん:2006/11/03(金) 01:59:36
そもそもあの二人は本気で戦いそうにないからな
887格無しさん:2006/11/03(金) 03:06:02
別に因縁もないしな
888格無しさん:2006/11/03(金) 03:58:02
そうだな
889格無しさん:2006/11/03(金) 09:09:25
>883
斎藤は好きだが蒼紫と張り合うのはまず無理だと思うぞ・・・
まして個人の好き嫌いとキャラの強さには全く相互関係がない。
890格無しさん:2006/11/03(金) 10:10:05
>>889
作中の扱いが
剣心>蒼紫
剣心=斎藤

なのに蒼紫と張り合うのはまず無理とはこれいかにw

さてさて個人の好き嫌いとキャラの強さには全く相互関係がないんだよねぇw
891格無しさん:2006/11/03(金) 11:30:58
シシオ戦の扱いだけ見たって


アオシ>>>>>>>>>>>>>>>サイトー


くらいだろww
892格無しさん:2006/11/03(金) 11:45:10
過去ログでは蒼紫どころか左之にも負けてるな
遠当てで詰むから安慈もやばいんじゃね

斬鋼線で待ち構えたら突進+接近できない→斎藤の攻撃力9割減
外印にも負けるな
893格無しさん:2006/11/03(金) 11:55:55
パワーは斎藤>蒼紫
技量は蒼紫>斎藤

って感じか?
894格無しさん:2006/11/03(金) 13:01:38
斎藤はヘビースモーカー(フィルターなし)で食べるものは蕎麦ばっか。
体力はないよ。
日常的に運動してないから筋力は落ちる一方。
895格無しさん:2006/11/03(金) 13:06:07
蒼紫も引き篭もりであんまり運動してなさそうだけどなぁ
896格無しさん:2006/11/03(金) 16:13:58
必殺技で鉢金も貫けないパワーはやばい
897格無しさん:2006/11/03(金) 16:39:32
あれだな、おまえら国語は赤点クラスだろw
再三作中で剣心=斎藤が語られ、蒼紫は剣心に及ばない描写がされてるのにw
898格無しさん:2006/11/03(金) 16:41:37
斎藤の強さは実力よりも、経験や精神力によるものが大きいんじゃないか?
蒼紫はその辺が斎藤より劣っている分、実力や技術が高い感じがする。
899格無しさん:2006/11/03(金) 16:48:15
実際のところ(実力面で)剣心=斎藤は微塵も語られてないけどな
シシオ>>>(満身創痍の蒼紫)>>>斎藤は誰の目にも明らかだったが
900格無しさん:2006/11/03(金) 16:58:17
対戦相手の得意不得意があるから原作中の描写じゃよく分からんけど、
二人の態度を見る限りではお互いの力量を認めてる感があるな。
どちらかが極端に弱いって事はなさそうな感じ。
901格無しさん:2006/11/03(金) 17:05:49
斎藤は志々雄戦さえなければまだ面子保てたんだがなぁ・・・
後期剣心、縁、蒼紫、志々雄、宗など最強クラスと比べるとどうしても格落ちしてしまう。
902格無しさん:2006/11/03(金) 17:22:03
理屈上のスペック低いからこの手の議論スレでは特に分が悪いね
903格無しさん:2006/11/03(金) 18:20:14
理屈上のスペックってw
フィクション上の強弱について作者設定以外に理屈もなにもないだろう。
904格無しさん:2006/11/03(金) 20:20:37
作者設定じゃなくて903の願望だけどな
現実に描写されてるのはシシオによる斎藤瞬殺w
905格無しさん:2006/11/03(金) 20:52:46
最強クラスはおろか左之、外印、安慈相手に土がつきそうな戦術がなんとも。
煽り抜きに雷十太にも本気で負けそうだ。
906格無しさん:2006/11/03(金) 22:15:12
飛飯綱連発で勝負つきそうだな
907格無しさん:2006/11/04(土) 01:20:22
斎藤でこの強さじゃ沖田や永倉は想像したくないな
まして他の組長なんて
登場しなくてよかったw
908格無しさん:2006/11/04(土) 11:44:12
斎藤一 超絶無様特集

神谷道場
・予想を上回る剣心の速さに  「う、うおおおおお!!」
・龍巻閃をモロに喰らって 「もう殺す」←真剣だったらとっく勝負ついてる
・戦いを中断され「命拾いしたな」に対し「お前がな」←拳だけで剣心の鞘に勝てるはずがない

新月村
・尖角如きの初動に「速い!」発言
・刀も持っていない宗次郎にビビって丸腰の志々雄に手が出せない

比叡山六連鳥居の祠
・宇水に自慢の牙突を裁かれ、2度も大腿部を刺される
・シシオに不意打ちしながらも完封負け(満身創痍の蒼紫は正面からやり合って背後をとった)
・「お前らとはくぐった修羅場の数が・・・」  直後に逃げ道失う
・辛うじて生き延びたのに自分一人の力で志々雄を倒したような態度を取る。

縁達との戦い
・八つ目に苦戦。剣心の目の前で零式を披露するハメに。
・八つ目に止めをさそうも、剣心の説得であっさり引き下がる、ビビり。
・縁が剣術使いだと言うことを見抜けず、偉そうに見下した発言。 「〜だが、それだけだ。」
・縁「邪魔だヨ、神谷薫以外はのいてろ」  縁に眼中なし扱いされる。
・「あんな青二才に・・・ここはひとつ貸しておいてやる。」 そう言って何故か戦った相手は鯨波。
・縁と外印を完全に逃がしてしまったくせに、警察署では偉そうにふんぞり返ってる。

縁達との戦い2
・四神戦  蒼紫・・・無傷  左之・・・打撲多数  弥彦・・・2発もらう 斉藤・・・2回切られる 弥彦と同格
・自分の力でも縁を倒せると思わせるような偉そうな態度を取る(到底無理)

その他
・剣心との最後の決着を放棄。 (戦えば敗北は必至だという事を漸く悟った)

909格無しさん:2006/11/04(土) 11:51:32
こうして改めて列挙してみると凄まじく無様だな
910格無しさん:2006/11/05(日) 16:41:13
無様なくせに人一倍でかい態度の斎藤
911格無しさん:2006/11/05(日) 23:51:56
結構斉藤さん嫌いな人多いんだね。
無様でも何でも生き残ってるんだから良いじゃない。
死んだ奴らよりは運と実力があったんでしょ。
そんなに自信過剰の態度が嫌い?
「俺は弱い」何て思ってたら勝てるモノも勝てなくなると思うけど。
つか、そんな状態で勝つヤツの方がイヤだ。
912格無しさん:2006/11/05(日) 23:57:46
斎藤も蒼紫も好きだよ
斎藤は強さ云々よりもあの態度がいいってのに禿同
913格無しさん:2006/11/06(月) 00:23:46
決まって現れるね
単に良くない評価を受けてるだけなのに好き嫌いの問題にする人
914格無しさん:2006/11/06(月) 00:30:34
斎藤叩きが酷いからね
915格無しさん:2006/11/06(月) 15:34:21
強さはともかく、態度がよくないっていうのは、斉藤に好意的じゃないからそう思うんでは?
916格無しさん:2006/11/06(月) 20:42:31
なんせ口だけ番長だからなぁ。
反感は買ってそう。
917格無しさん:2006/11/07(火) 23:03:27
口喧嘩だったら蒼紫は負けそうだね
918格無しさん:2006/11/07(火) 23:44:58
蒼紫が口げんかしてるのが創造できない。
919格無しさん:2006/11/08(水) 07:58:37
そもそも蒼紫は相手にしなさそうだ
920格無しさん :2006/11/08(水) 12:35:31
俺の牙突に死角はナイ!
921格無しさん:2006/11/08(水) 21:20:37
蒼紫VS剣心の戦いは口喧嘩ぽかったよね
922格無しさん:2006/11/09(木) 01:59:50
痴話喧嘩っぽかったよ
923格無しさん:2006/11/09(木) 13:05:12
うん
924格無しさん :2006/11/09(木) 16:21:08
               ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'  ......::;il!
     ,r!'゙゙从人´    `'ヾ;、, ..::::;r!'
    ,i{゙, , ,∧__∧'_,,_ ・;∵ :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ (:::::   )・;∵、;;;:....:;l!:;r゙ ..┏┓┏┳┓
 ,rジ  ⊂ノ::::: つ  `~''=;;:;il!::'li ┏┛┗┻╋┛
. il .... ⊂○::. ノ    .:;ll:::: ゙li .┗┓┏┓┃
..il'   ' ' '‐‐ し'=;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!...::..:┃┃┃┃ ┏┳┳┓
..ll    YWW   `"゙'' l{::: ,,;r'゙  ..┗┛┗┛ ┗╋┛┃
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,.......       .......::;;┗━┛
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il:: ゙'゙'\ ∧_∧ ヨイショォォォ!!
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:...::,.ヾ(`(・∀・ )    
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、゙\   と)
     `~''''===''"゙´        \/ /つ      
                     (__/ 
925格無しさん:2006/11/09(木) 18:40:24
俺の牙突が死角だらけだとという事が、何故わかったぁぁぁぁーーーー!!!
926格無しさん:2006/11/10(金) 02:16:56
>>1事故完結してるなら糞スレ立てんな
…漏れも斎藤に一票
927格無しさん:2006/11/10(金) 03:20:26
>>926
今更w
928格無しさん :2006/11/10(金) 12:48:45
http://www.youtube.com/watch?v=0kJ2HO3hrZ8

それにしても、58話の牙突三式の構えはカッコイイ!
929格無しさん:2006/11/10(金) 15:57:45
蒼紫はもっと技があっても良かったのになぁ
930格無しさん:2006/11/10(金) 19:35:48
スレ違いですまんが、
現実では剣心のモデルの人斬り彦斎こと河上彦斎は
史実の斉藤一より遥かに弱かったんだけどな。
作者の気分次第で強さなんて幾らでも変えれるだろう。
るろ剣の作中では桂小五郎が人斬りレベルだとか滅茶苦茶な設定だしw

S 岡田以蔵 斉藤一 沖田総司 田中新兵衛 
  中村半次郎 佐々木只三郎 
A 森要蔵 今井信郎 芹沢鴨 山岡鉄太郎
B 清河平八郎 森村隣兵衛 永倉新八
C 河上彦斎 薬丸半左衛門 原田佐之助
D 久坂玄瑞 坂本龍馬 武市半平太 勝海舟 
  近藤勇 土方歳三 山岡鉄舟 桂小五郎  
931格無しさん:2006/11/10(金) 19:39:31
>>930
死んでください
932格無しさん:2006/11/10(金) 19:56:59
>>930
スレ違いってわかってんのに書くのは叩かれたいから?
933格無しさん:2006/11/10(金) 20:18:23
>>931
>>932
本当に申し訳ない。
いや、このスレ見てると、たまに史実と混同して、斉藤一は雑魚みたいな
事書いてる人が時折現れてるんで、我慢できずに書き込んでしまった。
冷静に見て、『るろうに剣心』の作中での斉藤一は最強グループには
一枚落ちる程度の強さだとは思うし、それには同意。
 ただ先述した通り、『るろ剣』での作中描写を根拠に斉藤が弱いとか
とち狂った趣旨の書き込みが一部で見受けられたので・・・
それがどうしても見過ごせなかったw
架空の物語に実在の人物を登場させちゃうとどうしても混乱しちゃうよね。
スレ汚しごめんなさいw
934格無しさん:2006/11/10(金) 22:04:40
主張してることが支離滅裂だよ。

>たまに史実と混同して、斉藤一は雑魚みたいな事書いてる人

史実と混同して斎藤一が強いみたいなとち狂った奴はいる。

>『るろ剣』での作中描写を根拠に斉藤が弱いとか
>とち狂った趣旨の書き込みが一部で見受けられたので・・・

その通りだろ。
作中描写を見る限りるろ剣のどう考えても弱い。
強い史実の斎藤とは関係なくな。
935格無しさん:2006/11/10(金) 22:18:35
弱くはないと思うけど
936格無しさん:2006/11/10(金) 22:33:34
中堅ってとこ
937格無しさん:2006/11/10(金) 22:56:11
一流だけど超一流じゃないんだよなぁ
言ってる当人がそれじゃ世話ないw
938格無しさん:2006/11/11(土) 07:55:56
でも十本刀の3強といわれる宇水を倒したんだからw
939格無しさん:2006/11/11(土) 09:54:37
>>928
確かにカッコいいかもだけどテニプリのキャラソン流しっぱで見ちゃうと半減だな。
しかもバレキス。しゃららら〜♪
940格無しさん:2006/11/11(土) 10:29:16
そんなん聞いてんのかよw
941933:2006/11/11(土) 18:24:58
>>934
ああすまん、確かに変な文章書いてたなw
>『るろ剣』での作中描写を根拠に(史実の)斉藤が弱いとか
と書いたつもりだったんだ
942格無しさん:2006/11/12(日) 15:27:13
彦 ベジット
ししお ブウ
検診 悟空
斉藤 べジータ
あおし トランクス
943格無しさん:2006/11/12(日) 15:28:13
すまん
あおし ピッコロ
944格無しさん:2006/11/12(日) 17:24:32
アホか
斎藤といったら声、実力ともに天津飯だろ
945格無しさん:2006/11/14(火) 03:15:43
斎藤≒蒼紫
946格無しさん:2006/11/14(火) 21:46:51
漫画の斎藤はヘタレ
947格無しさん:2006/11/14(火) 22:25:22
そうか?
948格無しさん:2006/11/16(木) 01:35:03
>>928
不意打ちする下衆な根性に鉢金一つ貫けない必殺技の斉藤。
蒼紫が堂々と戦いを挑み,満身創痍の体で技を捌くのに比べ哀れすぎ。
949格無しさん:2006/11/16(木) 04:17:31
>>948は蒼紫ファン?それとも斎藤のアンチ?
950格無しさん:2006/11/16(木) 07:44:00
妥当な講評だと思うよ
ただ不意打ちするのはべつに下衆でもなんでもない
目的をよく確実に遂行するためには当然の選択
不意打ちまでして当たってるのに蜂金すら貫けないのは情けなさ過ぎるが
951格無しさん:2006/11/16(木) 17:01:07
地面を抉れる威力なのに鉢金を貫けないのは謎。
体捌きで牙突の威力を殺すか何かしたのか?
952格無しさん:2006/11/16(木) 19:41:16
>>928
アニメでは負傷の程度も,斉藤より蒼紫の方が重傷と言うことになってるようだな,由美の台詞を参考にする限り。

負傷軽で秒殺される斉藤
負傷重で粘る蒼紫

勝負にならないだろ・・・常識的に考えて。
953格無しさん:2006/11/16(木) 19:48:53
>>948
おい、はっきりいっておくが、シシオ辺で、斎藤瞬殺、蒼紫そこそこ戦えた説
をいってる様だが、それは絶対ない。
元々二人とも技の性質がまったく違うから、戦いの内容も負け方もまったく違
っている。斎藤は一撃必殺の一本を狙う形だし、蒼紫は小技や刀さばきで相手
を翻弄するタイプだ。蒼紫は、初っ端から体力、攻撃力共に零に等しいことを
シシオはすでに知っていたし(奥義食らってるの知ってるし、)、そこそこ戦
えたのではなくて、思いっきり手加減された上、ただ遊ばれただけに過ぎない。
それに、蒼紫は元々刀を裁いて何ぼの戦闘スタイルだから、それなりに相手の
刀を裁くことは当然のこと。そこそこ戦っているように見えるかもしれんが、
俺には全然そうは見えなかった。
 斎藤に対しても、シシオの読みは一応的確で、まず宇水を倒す事、そして、
手傷を負わされている事、必ず奇襲で来る事。これらは全て当っており、何
らかの警戒をしていたハズ。ハチガネが貫けなかったのは、951のいう、体
裁きか何かで威力を殺したのかも、警戒をしていたから出来たのかもしれな
い。 考えてみてほしいが、これらの分析をシシオがしていたのだから、当
然こう考えるはず・・・(蒼紫は戦闘力はもう皆無だが、斎藤はまだそこそ
こ戦えるだろうな・・・)と。 当然、二人との戦い対しての力の入れ方は
全然違うだろう。つまり、蒼紫には、思いっきり手加減して遊んでいたとし
か思えん。
 斎藤対シシオの分析だが、斎藤は通常の牙突は足の傷があるので、本来の
威力が発揮出来ない状態であったため、まともに戦えば分が悪いのは明白。
そこで、零式の存在だが、これを上半身だけだから下半身は関係ないとほざ
くヤローがいるのでいうが、上半身だけといっても、上半身のバネを生かす
為には、必ず下半身のひねりや支えが不可欠。あんな中腰で、さらに突く瞬
間の重心がモロに右足から左足に移る零式をあんな怪我でまともに打てると
は思えん。ピッチャーが上半身だけであれだけの剛速球が投げれるのか?バ
ッターが上半身のひねりだけで、ホームラン打てるか?それと同じ。上半身
だけで零式打てるなら、両足ギプスしてても打てるっちゅーに!!零式のス
ピードも威力も半減しているのは当然である。さらに、瞬殺って言ってるが、
紅蓮腕食らったんだから、そりゃ当たり前でしょ。剣心だって一発KOした
のに。しつこいぐらい書いたが、斎藤があまりに変な分析ばかりされている
のでつい書いてしまったが、シシオに対しての二人の戦いの間には、全ての
条件が違っている。もちろん蒼紫強いと思うよ。俺の中では体力全快なら、
剣技ならシシオを完全に上回っているような気がしてならない。
954格無しさん:2006/11/16(木) 21:36:54
蒼紫にだけシシオが手加減って痛い妄想の時点で読む価値もないな
955格無しさん:2006/11/16(木) 21:56:47
和月が上半身だけの技と描写してしまってるからどうしようもない。
空中ダッシュもなw
956格無しさん:2006/11/17(金) 00:56:03
>>954
こう言うのを状況判断というんだよ。妄想でもなんでもない。あんたも、もう少し
分かるように説明してみろ!

>>948 和月が上半身だけの技
どこにそんな事書いてる。「上半身のバネのみで繰り出す零式」ってセリフかい?
だから、何度も言うが、上半身のバネを使うためには下半身を必要とするのが分
からんのか? 運動したことあんの?
957格無しさん:2006/11/17(金) 00:56:55
>>948
ちがう
>>955
958格無しさん:2006/11/17(金) 01:43:10
ファイヤーエンブレム紋章の謎と当てはめてみたら

蒼紫=ナバール(技、美形、寡黙)
斉藤=オグマ(攻撃力、剣使いだけw)

に思えてきた
959格無しさん:2006/11/17(金) 01:53:06
>>953
内容には結構同意だけど、もうちょっと見易く短く書いて欲しい・・・
960格無しさん:2006/11/17(金) 05:59:19
アニメシシオの評価等

斎藤はその程度の技、政府犬ごとき、完璧奥義を初剣で余裕でみきられる

碧紫は斎藤とは違い技の研究までされている、負け犬、同士、不完全奥義をだすまえに止められる
アニメ戦

斎藤→軽傷の癖に余裕綽々のシシオに通常の剣の打ち合いでもまったくはがたたず

碧紫→重傷なのに余裕綽々のシシオと互角に渡り合い時間稼ぎをする
961格無しさん:2006/11/17(金) 12:51:28
実際の運動を引き合いに出したらそれこそ縮地も疾空もありえん。なぜ零式だけw
斎藤自身が物理無視を肯定してる以上は上半身のみの技ってことだろう。怪我で零式が衰えたって描写は一切ない。それにもし、下半身の怪我がそれほど影響するなら零式、かえってダメな技になっちまうしな。
足斬られたらオシマイ。
いざってとき切り札にならんw
962格無しさん:2006/11/17(金) 22:20:23
斎藤と蒼紫は、試合形式で勝負したら蒼紫が勝利。
殺しあったら斎藤が生き残る。
っていうイメージ
963格無しさん:2006/11/18(土) 00:51:25
本気で容赦なく殺しあったら壱式破られて瞬殺、が関の山だろうな
964格無しさん:2006/11/18(土) 01:36:25
剣心VS斎藤の時みたいに武器がなくなっちゃったら蒼紫の勝ちだろうなぁ
965格無しさん:2006/11/18(土) 01:54:38
>>961
実際の運動を引き合いに出したらそれこそ縮地も疾空もありえん。なぜ零式だけ
縮地も疾空もそれそれ強靭の脚力、強靭の身のこなしという面では、そこまで
の筋力は人間では持てないが、一応理にはかなっている。だが、あんたの言う零
式の上半身だけというのは、人間の身体の構造上物理的にありえないと言ってい
るんだ。実際の運動を引き合いに出すとか出さんとかといったレベルの話ではな
い。怪我で零式が衰えた描写は一切ない。といっているが、それなら一式の威力
が衰えた描写も一切ない。原作では一言も語られていない。それ以前に、威力が
半減という状態は、それくらいは読み手も自然に感じ取れるハズ。言っておくが
原作が全てだ。アニメの話はよそでしてくれ。
966格無しさん:2006/11/18(土) 02:36:20
斉藤が弱そうに見えるのは,かっこつけたセリフを吐きながら必殺技を繰り出すくせに
全くと言っていいほど死塩に通用しなかったからだろ。
「手負い一人片付けたぐらいで油断するのが〜」→鉢金一つ貫けなかった壱式
「言ったそばからまた油断か〜」→あっさり交わされカウンターを食らう零式

蒼紫はせいぜい技の名前を呟く程度だからな。
「御庭番衆式小太刀二刀流 回天剣舞六連」→肘で止められカウンター

まぁ,実力以前に性格の問題だな。
967格無しさん:2006/11/18(土) 05:53:29
>怪我で零式が衰えた描写は一切ない。といっているが、それなら一式の威力
>が衰えた描写も一切ない。

その通り
だから斎藤は尚更救いがないw
968格無しさん:2006/11/18(土) 07:53:42
>それ以前に、威力が半減という状態は、それくらいは読み手も自然に感じ取れるハズ。

感じ取れねーよ。
なんでわざわざ宇水戦で斎藤の足が使えない場合どうする?という
シチュを作って、上半身のバネだけで撃てる(使い手の斎藤本人が明言)
零式を登場させたと思ってる。

>原作が全てだ。アニメの話はよそでしてくれ。

原作が全てだ。
感じ取れるだの独り善がりな妄言ならよそでやれよ。
969格無しさん:2006/11/18(土) 09:17:47
「るろ剣の」斎藤はどう考えたって最強クラスの連中には数段及ばないよ・・・
それ以外の連中には大概勝てるから「弱い」とまでは言わないけど
970格無しさん:2006/11/18(土) 11:26:22
比古様>>【こえられない壁】>>剣さん>真実ちゃん>>>蒼紫さま>>>>>>>一ちゃん>>【越えられない壁】>>雑魚
ってなるの?
971格無しさん:2006/11/18(土) 13:42:46
>>968
  >なんでわざわざ宇水戦で斎藤の足が使えない場合どうする?
何言ってる?別に足が使えないとは言ってないだろ?宇水の時もシシオの時も
零式放ってただろ!!俺は威力、スピードが半減してると言っているんだ。
 宇水はそれでも倒せるレベルだったんだよ!!
>シチュを作って、上半身のバネだけで撃てる(使い手の斎藤本人が明言)
零式を登場させたと思ってる。
 そりゃお前の妄想だ。わざわざそんなシチュ作る必要が何処にある?上
>上半身のバネだけで撃てる(使い手の斎藤本人が明言)
 まだ言ってるのか?意味を取り違えるな!!あくまで足ダッシュ抜きで
という意味だ。宇水が言っていただろ!!「どうだ、お前は牙突を使えず、
視界もさえぎられた。これでもまだ減らず口をたたけるかぁ〜」と、つま
り、牙突は、足ダッシュで加重を加えて放つ突き技だと宇水は勘違いした
為、油断して負けたんだ。だが、実際は零距離でも、足ダッシュせんでも
打てる!!ということ以外の何でもない。普通の時でも上半身のバネは使
ってるだろうし、零距離で放つには、加重を加えられない為、さらにバネ
の使い方を工夫しているのだろう。お前は見えんのか!!零式かます前の
腰を落として、思いっきり腰をひねっている描写が!!あれは足の支えが
無きゃあの腰のひねりは生み出せないし、踏ん張れんから、絶対できない。


972格無しさん:2006/11/18(土) 13:52:16
足怪我したら性能激減ならますます斎藤弱くなるな
威力スピード半減なんてそれこそ妄想だが
973格無しさん:2006/11/18(土) 14:03:20
宇水VS斎藤を、ファイアーエンブレム聖戦の系譜的にいえば、
斎藤の攻撃・・・・カチーン!!(宇水の大盾のスキル発動)
宇水の反撃・・・・バシュ!! (斎藤食らう)
斎藤の攻撃・・・・カチーン!!(宇水の大盾のスキル発動)
宇水の反撃・・・・ドシュ!! (斎藤食らう)
斎藤の必殺のスキル発動・・・☆☆キラキラ・・・ドガッ!!(宇水死亡)



 
974格無しさん:2006/11/18(土) 14:04:19
>>965
疾空刀勢はどんな脚力があっても実現できません。
零式どころのレベルじゃなく全く理に適ってないw
975格無しさん:2006/11/18(土) 14:05:33
>>972
>威力スピード半減なんてそれこそ妄想だが
 だから、それをお前が理論だてて説明して、照明して見せろ!!
ちゃんと分かるようにな。
976格無しさん:2006/11/18(土) 14:08:05
>>974
 出来るよ。もちろん俺は出来ないが。
あれは脚力じゃない。空中で、もう一度刀を一振りして、その勢いで振りを
つけてもう一度浮き上がる技だ。
977格無しさん:2006/11/18(土) 14:09:35
>零式かます前の
>腰を落として、思いっきり腰をひねっている描写が!!あれは足の支えが

必要ない。
るろ剣世界の物理法則では上半身の力だけで繰り出せる技だから。

それに「原動力が上半身」と確定している以上、一番の問題になる速度と威力には影響しない。
本当に立てない足を負傷していたら狙いも満足に付けられなくなるだろうが。
978格無しさん:2006/11/18(土) 14:12:19
>>976
もう一度単行本を読み返してみてくださいw
ちなみにその理屈で「現実に空中ダッシュができる」と科学か物理板で
主張してみてください。すごい面白いことになります。
979格無しさん:2006/11/18(土) 14:13:23
せっかく足を怪我しても影響なく撃てる切り札なのに・・・
それすら否定するとは斎藤ファンはとことんマゾだな
980格無しさん:2006/11/18(土) 14:16:01
>>975
作中で描写されてない、以上
妄想で半減しただのほざくより遥かに信憑性がある
981格無しさん:2006/11/18(土) 14:17:18
>空中で、もう一度刀を一振りして、その勢いで振りを
>つけてもう一度浮き上がる技だ。

原作すら読んでないのか
982格無しさん:2006/11/18(土) 14:17:18
>>977
 >るろ剣世界の物理法則では上半身の力だけで繰り出せる技だから。
意味不明なこと言うな。さっぱり意味がわからん。妄想か?理論だてて説明
せんか!!
 >原動力が上半身」と確定している以上
どう確定してるんだか・・・おれが言っているの聞いてないのか?足ダッシュ
抜きでと言う意味だ。意味を取り違えるなと言ってるだろ!!足をあれだけ
突き刺されれば、時間と共に足もしびれてくるだろうし、感覚も麻痺してくる。
何とか放てたのは斎藤の精神力によるところが大きい。
 >本当に立てない足を負傷していたら狙いも満足に付けられなくなるだろうが。
だから、立てないとは誰も言ってないし、だいたい立ってるだろ斎藤は。お前は
言ってることがめちゃくちゃだ!!議論する以前の問題だ。頭整理して出直せ!! 
983格無しさん:2006/11/18(土) 14:21:52
>>982
だから現実の物理法則では無理があってもるろ剣ではそれをさせてるだろ。
つまりそれがるろ剣での物理法則。
空中ダッシュや零式に限らず、この漫画の技は大半がそうだが。

「上半身のバネで繰り出す」ってこの上なく明白に
和月が使い手の斎藤自身に発言させてるだろ。
言ってることが支離滅裂通り越して哀れだぞ、あんた。
984格無しさん:2006/11/18(土) 14:23:10
>>982
君は頭を整理したところで出直せそうにないからまず生まれ変わるべきだと思う
985格無しさん:2006/11/18(土) 14:24:40
何かおもしれェ事やってんな。
原作なくて参加できないのが哀しいが。
986格無しさん:2006/11/18(土) 14:26:25
現実の物理法則なんて反映してたら比古の体格で
付けられる筋量で不二の一撃なんて受け止められないしw
傷ひとつ付かずに受け止められる鉄なんて地上に存在しないしw
987格無しさん:2006/11/18(土) 14:28:59
>>985
おもしれェ、というか。
希少価値を感じるほど面白い人が約一名いるだけというか。
ゆとり教育はつくづく根が深い。
988格無しさん:2006/11/18(土) 14:29:54
>上半身のバネで繰り出す」ってこの上なく明白に 和月が使い手の斎藤自身に
発言させてるだろ。
 だから、その意味が違うと言っているんだ!!上半身のバネを使うには、下
半身の支えも必要不可欠だといってるだろうが!!この上なく明白でないから
いっているんだ。っと、もう出かけにゃならん またくるぞ。
 
989格無しさん:2006/11/18(土) 14:40:04
何か漫画と現実をごっちゃにしてる人がいますね。
漫画には漫画の法則があるんだよ。
それを無視するのは関心せんなぁ。
990格無しさん :2006/11/18(土) 19:13:26
現実の物理で考えると蒼紫は弱くなるしな。
突きが最強になってしまう。
991格無しさん :2006/11/18(土) 19:44:18
人斬り抜刀斎=斎藤一

人斬り抜刀斎>剣心

剣心>蒼紫

よって
斎藤一>蒼紫

992格無しさん:2006/11/18(土) 20:54:54
抜刀斎は火傷前のシシオと同程度の強さ
シシオはその後異常体熱でパワーアップ
修行後の剣心に負けたシシオに斎藤は瞬殺されてる
蒼紫は修羅時でさえ万全の修行後剣心と紙一重
シシオは手負いの修行後剣心にハンデをたっぷりもらって敗北

よって修行後剣心>蒼紫>シシオ>>>抜刀斎≠斎藤

仮に斎藤が抜刀斎と互角でもこうなる
そもそも斎藤と抜刀斎が互角という描写自体ないが
神谷道場の戦闘を見る限り、半覚醒の抜刀斎にも押されてる
993格無しさん:2006/11/18(土) 21:15:45
>>992
「もう殺す」って、本当なら龍巻閃の時に殺されてるしなw
994格無しさん:2006/11/18(土) 21:16:35
ベルトVS刀ww
あれはギャグにしかみえなかった
995格無しさん:2006/11/18(土) 21:20:41
修行後剣心>蒼紫>シシオ>>>抜刀斎>>>斎藤
996格無しさん:2006/11/18(土) 21:27:29
あのまま戦ったらズボン下がってフンドシ丸見えw
997格無しさん:2006/11/18(土) 21:29:26
どこまで落ちたんだろう、斎藤。
過去ログでは左之と外印と安慈と雷十太にも負けたんだよな。
998格無しさん:2006/11/18(土) 21:37:27
まぁそのへんは実力云々というより相性でしょ
999格無しさん:2006/11/18(土) 22:41:51
斎藤一 超絶無様特集

神谷道場
・予想を上回る剣心の速さに  「う、うおおおおお!!」
・龍巻閃をモロに喰らって 「もう殺す」←真剣だったらとっく勝負ついてる
・戦いを中断され「命拾いしたな」に対し「お前がな」←拳だけで剣心の鞘に勝てるはずがない

新月村
・尖角如きの初動に「速い!」発言
・刀も持っていない宗次郎にビビって丸腰の志々雄に手が出せない

比叡山六連鳥居の祠
・宇水に自慢の牙突を裁かれ、2度も大腿部を刺される
・シシオに不意打ちしながらも完封負け(満身創痍の蒼紫は正面からやり合って背後をとった)
・「お前らとはくぐった修羅場の数が・・・」  直後に逃げ道失う
・辛うじて生き延びたのに自分一人の力で志々雄を倒したような態度を取る。

縁達との戦い
・八つ目に苦戦。剣心の目の前で零式を披露するハメに。
・八つ目に止めをさそうも、剣心の説得であっさり引き下がる、ビビり。
・縁が剣術使いだと言うことを見抜けず、偉そうに見下した発言。 「〜だが、それだけだ。」
・縁「邪魔だヨ、神谷薫以外はのいてろ」  縁に眼中なし扱いされる。
・「あんな青二才に・・・ここはひとつ貸しておいてやる。」 そう言って何故か戦った相手は鯨波。
・縁と外印を完全に逃がしてしまったくせに、警察署では偉そうにふんぞり返ってる。

縁達との戦い2
・四神戦  蒼紫・・・無傷  左之・・・打撲多数  弥彦・・・2発もらう 斉藤・・・2回切られる 弥彦と同格
・自分の力でも縁を倒せると思わせるような偉そうな態度を取る(到底無理)

その他
・剣心との最後の決着を放棄。 (戦えば敗北は必至だという事を漸く悟った)



1000格無しさん:2006/11/18(土) 23:13:32
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。