聖闘士星矢 最強を決めろ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
235格無しさん:2005/05/21(土) 20:55:00
結果:ぎゃびりーん
236格無しさん:2005/05/21(土) 21:00:16
>海将軍倒された挙句、刺激されたポセイドン覚醒
> ↓
>黄金聖闘士全滅
アテナと壺が柱の中にある以上、黄金が来てもポセイドンを起こすだけでむしろ害悪なんだな…
ミロもやっぱりエアヘッドなのか…?
237格無しさん:2005/05/21(土) 21:25:19
新ストーリー案

海王復活。忠告を無視してミロとアイオリアが行ってしまう。
青銅を含めて7人でガチっている最中、本当に聖域にハーデス軍がやってきた。
ムウ、牛、シャカの3人で迎え撃たなければならなくなった!

・青銅5人はまだ海底
・ミロとアイオリアも海底
・ライブラの聖衣も海底→童虎が使えない!
・牛マスクはソレントにとられたまま
・カノンもまだ海底でシードラゴン
という崖っぷちな状態

・ハーデス軍は原作通りのフルメンバー


・・・・・たしかにこりゃやばいな。ムウとシャカの2人だとA!が使えない。
ムウが加勢を止めたのは正解だな。
238格無しさん:2005/05/21(土) 21:44:02
>>237に便乗。

しかしアテナの首級を挙げるのが目的のハーデス軍。
アテナの小宇宙が聖域から感じられず、方向転換。海界へ。
そして、ハーデス軍を追って海界へと向かうムウと牛さんとシャカ。
海界にてアテナ軍、ポセイドン軍、ハーデス軍入り乱れての大乱戦。
果たしてアテナの聖衣の復活は間に合うのか!
そして、意外な形で崩れ去るカノンの野望!
239格無しさん:2005/05/21(土) 21:49:40
ポセイドンひとりに全員撃退されそうな気配。
240格無しさん:2005/05/21(土) 22:01:30
黄金三人居れば大丈夫。
241格無しさん:2005/05/21(土) 22:20:41
>>237
ハーデス様は心優しきお方。自軍の冥闘士をわざわざ海になどやりません。

その展開ならアテナは脱出できるかどうか怪しい→無視
復活黄金で12宮攻略→流石に抑えきれずムウシャカ牛憤死

そして戻った青銅+リアミロ童虎(聖衣ボロボロ)+アテナを、
復活黄金とハーデスに支配されたムウシャカ牛が待ち受けるのだった。
242格無しさん:2005/05/21(土) 22:22:41
シャカが幻覚で時間稼ぎしてその間にテレポでリア達呼びに行って来いムウ
243格無しさん:2005/05/21(土) 22:22:53
・・・と思ったけど冥界12宮編でリアミロ役に立ってないか。
244ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :2005/05/21(土) 23:06:48
最初から黄金全員でポセイドン神殿に行けば良かったのでは?

アテナがいないんだから、
十二宮を守る意味もないんじゃないだろうか。
245格無しさん:2005/05/21(土) 23:12:59
そうして聖域が攻め落とされそうになった頃、
まだ寝起きなのに卑劣にも5人の黄金聖衣(リア、ミロ、星矢、紫龍、氷河)に
やられそうになっていたポセイドンが、ハーデスに勝たせるくらいなら
聖域に勝たせたほうがいいと思って牛マスクを聖域まで飛ばすわけですよ
246格無しさん:2005/05/21(土) 23:14:54
>>244
帰る家がなくなりますが?
247格無しさん:2005/05/21(土) 23:18:46
帰る家が無くなってしょんぼりしてる黄金想像して笑った
248ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :2005/05/21(土) 23:21:57
>>246
そこで、もう一度、十二宮編が始まるんですよ。

冥闘士に占拠された十二宮を今度は
アテナ、童虎、アルデバラン、アイオリア、ムウ、シャカ、ミロ、
星矢、紫龍、氷河、瞬、一輝で攻め上ります。

改心したカノンも、かっての一輝ポジションでサポートします。
249格無しさん:2005/05/21(土) 23:27:21
聖域に乗り込んできたスペクター達は弱すぎるんだよ。
シャカがいずれ私が108のスペクター全て片付けると言ったが
かなり自信満々だよな。
三巨頭も含まれてるし。
ハーデス12宮編の守護聖闘士。
ムウ(白羊宮)
アルデバラン(金牛宮)
カノン(双児宮)
アイオリア(獅子宮)
シャカ(処女宮)
ミロ(天褐宮)
ミロが突破されたら最後というわけか。
250格無しさん:2005/05/21(土) 23:27:41
>>241
ハーデス様は心優しきお方、自軍の冥闘士をわざわざ海になどやりません
という事で十二宮に残った黄金3人はラダマンティスが派遣した正規のスペクターが相手しサガ達復活黄金は海界へアテナの首を取りに向かう。
七将軍もバイアン、イオと青銅に撃破された頃にサガ達登場。
目的はどうであれ海界侵入者という事で七将軍は復活黄金を迎え撃つ事になる。
シオンの命令でインド洋の柱へ向かうシュラ、南氷洋の柱へ向かうデスマスク、北氷洋の柱へ向かうカミュ、南太平洋の柱へ向かうアフロディーテ、そして北太平洋の柱へと向かうサガ。
新たなる聖戦が今始まったのである。
251格無しさん:2005/05/21(土) 23:44:03
アテナ、童虎、アルデバラン、アイオリア、ムウ、シャカ、ミロ、
星矢、紫龍、氷河、瞬、一輝で攻め上ります。

このメンバーならまず負けないな
252格無しさん:2005/05/22(日) 00:02:53
【聖闘士星矢】アイオロス【射手】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1116664025
253格無しさん:2005/05/22(日) 00:03:59
しかし教皇の間で待つのはタナヒュプだった・・・
254ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :2005/05/22(日) 00:06:34
>>251
うむ。
兵力分散の愚は回避したいですから。

海界戦から冥界十二宮戦まで、ずっと戦力が集中しているので、
原作の流れよりもかなり有利ですね。
まとまって行動してるので、牛さんとシャカもああいう結果になりにくいと思います。

とはいえ、実際の戦争とは違いますから、
アテナ不在の拠点を占拠する事に冥闘士がこだわる理由があるかどうか分かりませんけど。
原作では冥闘士が十二宮を攻めたのはアテナの首が目的でしたしね。


あとの問題は、アテナのクロスの事をシオンがどう伝えるかですね。
255格無しさん:2005/05/22(日) 00:09:19
>>250
それだと海底へ向かった青銅、アイオリア、ミロは
サガたちが復活してることを知らないし
サガたちはアイオリアやミロが海底に来てるとは思ってないだろうから
大混乱になるぞ・・・・・

カーサが化けてると思ってどついたら本物のカミュだったとか
カノンだと思ってどついたら実はサガだったとか
魚と蟹が海の中では異様に強くなってたり
256250:2005/05/22(日) 00:13:11
>>255
訂正
聖域に生き残り黄金は全員残します。
257ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :2005/05/22(日) 00:20:58
>>253
…ワラw…不覚にも笑ってしまった。
まぁ、こっちにもアテナがいるから何とかなるだろう。


しかしセイント達も十二宮に戻らずに城戸邸に寝泊まりしてもいいんだよね。
あるいは、さっさと冥界に行ってもいいし。

…どっちにしても冥闘士が聖域にずっと居座る意味がないですな。

(アテナの聖衣がキーなんだけど、アテナ像がそれだとハーデス軍は知らないし)
258格無しさん:2005/05/22(日) 01:16:16
シオンがソッコー真意をムウに伝えて終了。









しないのか冥界編は?俺が14年近く悩み続けてる事はそこだ。
259格無しさん:2005/05/22(日) 01:20:46
ちなみに俺の考えるシオンの真意

神クロス
阿頼耶識
アテナの血でパワーアップ汁
後ろからもガンガンスペクター来てるよ

ね。
260ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :2005/05/22(日) 01:39:36
>>258
真意を伝えてもムウに代行できない事があるんじゃないだろうか。
たとえばアテナの像をアテナの聖衣に戻すのはシオンしかできないとか。

となると、アテナ像の所まで
シオン自身の足で辿りつかないといけないからね。
白羊宮あたりでムウに言うと監視からの報告で
すぐにハーデスにシオンの肉体を消滅させられてしまうだろうから。

…という事になるのでは?
261格無しさん:2005/05/22(日) 01:56:06
確かにそう考えりゃ説得力あるけど、もしアテナが阿頼耶識に目覚めなかったらどうするつもりだったんでしょ??

でもまぁ、もうちょっと簡単な方法があった気がしてならない。
262ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :2005/05/22(日) 02:29:46
>>261
あの時はシャカがアテナに伝えましたけど、
童虎もエイトセンシズの事を知っていましたからね。

250年ほどの間、
ハーデス戦に備えて五老峰に座していた老師がなんらかの手段を用いる事を
シオンが信じていたという事も考えられます。
シオン童虎の両者は来るべき聖戦に備えて
幾百、幾千通りものシミュレートを重ねていたとしても変では無いですね。
時間がありあまるほどあったわけですし。

阿頼耶識という言葉だけで、
アテナがエイトセンシズを発揮して冥界に行く事を瞬時に悟ったあたり
事前情報としてある程度の事を知っていたという推測も成り立つかも。
では、それを教えたのは誰かとなると、やはり童虎では?

…もしかしたら星矢達青銅を冥界十二宮戦に参加させようとしなかったのも
後々彼等を切り札として温存するための童虎の策略のひとつなのかも知れません。
263格無しさん:2005/05/22(日) 07:10:28
話は変わるがシャイナさんが発見した教皇の死体って凄く若かったよな。
264格無しさん:2005/05/22(日) 07:31:41
魔鈴さんじゃなくて?
265格無しさん:2005/05/22(日) 08:07:26
山に登って死体を発見したのがシャイナさんだったはずじゃなかったっけ?
魔鈴さんはその後教えられてビツクリしてた
266格無しさん:2005/05/22(日) 08:09:24
267格無しさん:2005/05/22(日) 08:19:18
最下層最強決定戦

≪候補者≫
・青銅二軍の皆様
・暗黒聖闘士の皆様
・カシオス
・貴鬼

どういう順位になるでしょうか?
ご意見お聞かせください
268格無しさん:2005/05/22(日) 08:41:18
暗黒>>青銅二軍>カシオス≧貴鬼くらいじゃね?
暗黒は初期の青銅一軍と良い勝負してたし。
射手座鎧を賭たトーナメントでは二軍どもは主役五人にほぼ瞬殺だった。
カシオスは裸のコスモを高めた星矢に耳チョンパされてたからきっと鎧きた二軍にも勝てないだろう。
貴鬼はシラネ
269格無しさん:2005/05/22(日) 09:28:18
カシオスパンチは黄金聖闘士のアイオリアに思わず拳を抜かせる程。
凄い鉄拳に違いないw
貴鬼はアイザックに蹴り回されても生存、聖衣なしでタナトスの攻撃にも耐え忍んでた。
凄いタフネスに違いないw
270格無しさん:2005/05/22(日) 11:07:10
黄金聖闘士全員でもやっぱタナトスとヒュプノスにはかなわないか?
271格無しさん:2005/05/22(日) 11:43:41
パワーだけならカシオス>檄だな
しかも二人とも登場時には小宇宙に目覚めきっていない。
となるとやはりカシオス>檄になるのか。

>>270
オレはなんとか応戦出来ると信じたい
寝ぼけポセイドンを黄金星矢達三人であそこまで押し込んだんだからそれ前後の実力者が12人もいるからなんとかなる筈。
問題は寝ぼけポセイドンとタナヒュプにどのくらいの差があるかだ。
272格無しさん:2005/05/22(日) 13:35:47
>>270
タナヒュプには・・・
サガ・童虎・カミュ & シャカ・アイオリア・ムウ のA!でどうだ?
(シュラにはスマソだが。。)
273格無しさん:2005/05/22(日) 13:52:52
黄金聖闘士対タナヒュプって戦力的に見れば勝てるわけないのに、
そんなに黄金で神を倒したいんだったらエピGのスレにいけば?
過度な黄金マンセーは見ててむかつくし。
274格無しさん:2005/05/22(日) 14:24:55
A!がぶつかり合えばその破壊力は何乗にもなるとムウ様が申しておりました。だからそれを3セット位やれば倒せないにしろそれなりのダメージが与えられるかもね。
なんてったって小規模ながらビックバンに匹敵する破壊力らしいし(笑)
275格無しさん:2005/05/22(日) 14:35:06
三位一体繰り出すA!と、黄金氷河、紫龍で飛ばしたメインブレドへの星矢アタック
どっちの威力が上だろう?
276格無しさん:2005/05/22(日) 14:38:48
マヂギレ( ・∀・ )カコワルイ
277格無しさん:2005/05/22(日) 14:45:18
A!に一票
柱破壊したときたしかに星矢って射手座クロスきてた?けどクロスは壊れなかったし。
逆にA!はクロスごとシャカ消滅。
278格無しさん:2005/05/22(日) 16:18:18
>>273
見ててムカツクならもう来るなw


A!するとタナトス・ヒュプノスはどうなる(どう出る)かなぁ
279格無しさん:2005/05/22(日) 16:46:05
嘆きの壁破壊時>黄金12人アタックで「小規模ながら太陽の力」。
A!>小規模ながらビックバンに匹敵する破壊力。

A!の方が比喩的な表現上強力なんだねww
280格無しさん:2005/05/22(日) 16:50:32
>>273

くだらねーことでキレんなよ。だれもタナヒュプに黄金が勝てるなんて思ってねーし。
281格無しさん:2005/05/22(日) 16:56:06
切れるのは駄目だ、確かにエピGの作者は黄金厨だけどな。
俺は神であるタナトス・ヒュプノスにA!は効かないと思うよ。
神は物理法則を超えた所に存在するようだから、だから絶対零度の何百倍とか出てくる。
メインブレドへの星矢アタックも、超光速の描写があるから神の領域。
メインブレドへの星矢アタック>>>>A!かな。
282格無しさん:2005/05/22(日) 16:57:00
>>279
あそこは嘆きの壁を破壊するには「太陽の光」が必要な状況であって、破壊力云々の問題じゃないんじゃないの?
A!×4で挑んでも嘆きの壁の性質上、どんだけ威力はあっても破壊は出来なかったと。

283格無しさん:2005/05/22(日) 17:24:33
A!やる前にヌッ殺されるべ 黄金がタナヒュプの攻撃喰らったら即死かと
284格無しさん
つーかA!をそもそも肯定するのが間違い。リアムウミロのは正当防衛。