聖闘士星矢 最強を決めろ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
引き続き原作中心に語りましょう。
2格無しさん:2005/05/18(水) 05:43:57
シャカが最強で決定。
3格無しさん:2005/05/18(水) 06:36:58
アイアコス最強に決まってる
4格無しさん:2005/05/18(水) 09:15:03
いや最強はアテナだから。
5格無しさん:2005/05/18(水) 12:14:45
確定

上位 サガ、カノン、シャカ

中位 ミロ、シュラ、カミュ

下位 デスマスク、アフロディーテ

審議中

アルデバラン(中位or下位)
シオン、ムウ、アイオリア、童虎、三巨頭(上位or中位)
6格無しさん:2005/05/18(水) 13:28:02
>>5
>確定
(俺の脳内)を忘れてるよ
7格無しさん:2005/05/18(水) 17:46:14
タッグ組んだら最強なのは
星矢&沙織で間違いないよな。

どっちを倒しても 片方がメチャクチャ小宇宙が上がる
8格無しさん:2005/05/18(水) 18:45:12
十二宮編
サガ>シャカ≧リア>他

冥界編
シャカ>サガ=カノン=童虎=シオン>リア=ムウ>ミロ=シュラ=カミュ>牛>魚>蟹

エピジ…うわこらなにをする
9格無しさん:2005/05/18(水) 18:57:07
天界h(ry
10格無しさん:2005/05/18(水) 19:38:21
俺も「生前の」シュラ最強説を唱えてみるか。

根拠

・黄金NO.2の実力者アイオロスを半殺しにしている。
・物語上の究極技コウ龍覇で倒された。
・冥界編は紫龍にエクスカリバーを託しているのでベストではない。
11格無しさん:2005/05/18(水) 23:54:55
>>10
>・黄金NO.2の実力者アイオロスを半殺しにしている。
赤子連れてた説が有力。しかも取り逃がしている。

>・物語上の究極技コウ龍覇で倒された。
単に紫龍に黄金を倒せる技がなかっただけ。
昇龍覇は12宮編以降ほとんど効いたためしがない。

>・冥界編は紫龍にエクスカリバーを託しているのでベストではない。
つまり冥界編のアレは聖剣じゃないって言いたいの?
自分で聖剣聖剣と連呼してるからなあ・・・。
12格無しさん:2005/05/19(木) 01:37:07
>>8
十二宮編だったらシャカ、リアとその他に差は無いと思うが
13格無しさん:2005/05/19(木) 01:38:38
>>12
全員 差がないね
14格無しさん:2005/05/19(木) 01:53:14
いや青銅に負けた奴は下だろ。戦いぶりや結果で自然と差がつく。
15格無しさん:2005/05/19(木) 02:11:15
>>14
それは印象の問題
16格無しさん:2005/05/19(木) 02:55:08
十二宮編において強いイメージがあるのはシャカとサガになっちゃうけど他は確かに差は殆ど無い。
都合生き残るとまずい黄金もいたわけだから結果よりも中身で考えないとな。
やはり印象の問題だ。
17格無しさん:2005/05/19(木) 04:30:03
一応コピペ。参考程度に。

上位
シオン、童虎、サガ、カノン、アイオリア、シャカ

中位
ムウ、アルデバラン 、ミロ、シュラ、カミュ

下位
デスマスク、アフロディーテ

不明
アイオロス

上位は、
作中でも強いという扱いを受けている事と
『最強』『最も神に近い』『黄金でも1、2を争う』等上位を裏付ける評価を持っている。
(『最も神に近い』は後でエイトセンシズの事になってしまったが…)

中位は、
作中で特に弱いという扱いをされていない事と
上位を裏付ける評価が無いことから(得意分野での一番は別)。

下位は
作中で弱いという扱いをされている事から。
18格無しさん:2005/05/19(木) 05:25:12
>>10

アイオロスが黄金bQという根拠は何もない。アイオロスが教皇に指名された
のはシャカやムウ、アイオリアといった連中がまだ幼く、黄金聖闘士になって
間もないか、まだなっていなかったから。本来ならサガが指名されるのが当然
と思われていたが、教皇(シオン)にサガの二重人格を見抜かれ、他に適当な
候補がいないのでアイオロスが指名された。アイオロス自身も教皇指名は意外
だったらしく、実力ではサガの方は上だったと思われる。新米の黄金聖闘士の
シュラに半殺しされるなど実力は疑問符が付く。
19格無しさん:2005/05/19(木) 06:08:33
魚とか蟹とか水瓶とか水に関するものがなんで弱いの?
車田キモ美は金づち?
20格無しさん:2005/05/19(木) 08:03:57
潮最強
21格無しさん:2005/05/19(木) 08:44:41
別に サガがアイオロスなんかより優れてるとかほざいてただけで
客観的な根拠はないな。
サガが普段 神のように崇められてて聖地の人々にも大人気だったから
自分が 選ばれてビックリしただけかもしれないじゃないか
22格無しさん:2005/05/19(木) 09:00:48
>>10
シュラが聖剣を紫龍に託したってのはコピペみたいなもんじゃないか?
別にシュラの聖剣がハナタレになった描写ってどこにもないし。
23格無しさん:2005/05/19(木) 09:06:47
>>13
アルデバラン…角へし折られるがたいしてダメージはなし
デスマスク…邪魔が色々入って最後は力負け
アイオリア…たいしてダメージなし
シャカ…上に同じ
ミロ…足凍らされて聖衣のおかげで勝利
シュラ…腕やられる、最後は改心して棄権?
カミュ…師弟対決の意味合いも強いが最後は力負け
アフロディーテ…力負け
サガ…奇跡モード入った星矢相手に気絶、その後目覚める

なんだかんだで七感相手にした結果はずいぶん違う。
そして案外牛さんも強い。
上位 アルデバラン サガ アイオリア シャカ
中位 ミロ シュラ
下位 デスマスク カミュ アフロディーテ
になるのかなw
ただ氷河相手にした奴は不運だ、絶対零度だし。
24格無しさん:2005/05/19(木) 09:06:58
>>21

黄金でも上位とは言えないシュラに半殺しされたでけでも実力はサガ以下だろう。
ましてシャカには遠く及ばない。
25格無しさん:2005/05/19(木) 09:11:00
>>24
どういう風にシュラがアイオロスを半殺しにしたのかわかんないじゃないか。
アイオロスがアテナを守りながらひたすら逃げに徹していたのかもわからんし。


……とも思ったが、もしそうだとしたらそんなヤツを半殺しにして
自慢気にしているシュラがとてつもなく哀れに見えるので
まともに戦って半殺しにできたんだろうなぁと思ってみる。
でも、その際に自分も半殺しもしくは半殺し以上にされたかもわからんよ?
だって逆賊って思いながら追いかけていたのに半殺しにして全殺しにしない理屈がわからん。
まんまと逃げられたか、自分が戦闘不能にされたかのどちらかだろう。
26格無しさん:2005/05/19(木) 09:41:34
俺が14、5才だとしても10才のガキは殺れんな。
非暴力、不服従に一票。
27格無しさん:2005/05/19(木) 10:11:06
他の黄金聖闘士もサガに一目置いていたことを考えると、
サガ>アイオロスなのは間違いないんじゃない。感じ取れるコスモで強さが
解るだろう。12人の黄金聖闘士の中で「最も神に近い男」と呼ばれたシャ
カも同様だよ。誰もが12人の中で「最も神に近い」と思える強大なコスモ
を持っていたから、その異名がつけられたのだろう。ミロも無抵抗のカノン
の実力をコスモだけで実力が解っていたし。
28格無しさん:2005/05/19(木) 10:20:37
シャカの場合は強さもあるだろうが一番大きな理由は阿頼耶識だろ。
29格無しさん:2005/05/19(木) 10:26:34
シャカの異名の場合、初め強さ(シャイナさんが言ってる)、後に阿頼耶識。
どっちの比重が大きいとかはないとおも。
アイオリアだってシャカの阿頼耶識に注意しろって意味で
「やつはもっとも神に近い男なのだ」って言ったんじゃないだろうし。
30格無しさん:2005/05/19(木) 10:32:35
黄金12人の中ではシャカ最強は決定だな。
31格無しさん:2005/05/19(木) 10:37:23
>>30
レッテル貼りやめろ。
シャカ派を装った荒らしにしか見えんぞ。
32格無しさん:2005/05/19(木) 10:50:15
>>31

そんなに間違いではないだろ。
他のサガやアイオリアでさえ「最も神に近い男」と認めるコスモを持ち、
サガでさえもシャカに対しては3人がかり。やはり黄金最強と判断され
る要素が多い。
33格無しさん:2005/05/19(木) 11:19:34
アルデバランはハタチ。まずこの事実にビックリ。

アテナは13歳。またビックリ。
それに真顔で求婚するジュリアン・ソロ(海王)は真性のロリコソ。

最強? 俺の中では

双子 乙女 天秤
羊 獅子 山羊 水瓶 蠍
牛 蟹 魚

――の3階級に分ける。同じ階級同士なら互角。
34格無しさん:2005/05/19(木) 11:30:17
ただ童虎ってシオン以外と戦った描写がないんだよなあ。
前聖戦で生き残れたほどの実力者だし、やはり最強は童虎なんではなかろうか。
35格無しさん:2005/05/19(木) 11:34:11
やっぱ最強はサガなんじゃないかな。
黄金の中ではもっとも強いという印象を与えている。
双子のカノンもそれに近い実力を持っている。
恐ろしいなこの双子は。
サガの技、ギャラクシアンエクスプロージョン、アナザーディメション、幻籠魔王拳。
カノンの技、ギャラクシアンエクスプロージョン、ゴールデントライアングル、幻籠魔王拳。
36格無しさん:2005/05/19(木) 12:05:27
>>35

シャカ相手に3人がかり

シャカ相手に3人がかり

シャカ相手に3人がかり
37格無しさん:2005/05/19(木) 12:30:01
だが結局シャカは敗北したのは事実。善戦したに過ぎない。
一対一でサガやカノンと戦わせてみないと本当の力関係はわからない。
個人的には天舞を使われてサガ自爆という決着とみるが。
38格無しさん:2005/05/19(木) 12:32:13
>>36
それについては過去スレで死ぬ程議論したからよく読んでおけ。
そのうえで反論があるならもっと明確に示せ。
39格無しさん:2005/05/19(木) 12:36:51
最上位 サガ、シャカ、カノン、シオン、童虎

上位 三巨頭、ムウ、アイオリア、ソレント

中位 ミロ、カミュ、シュラ、クリシュナ、ミュー、フレギアス

下位 アルデバラン、デスマスク、アフロディーテ、ニオベ、ルネ、ファラオ

最下位 バイアン、イオ、カーサ、アイザック、ライミ、カロン

40格無しさん:2005/05/19(木) 12:40:43
>>38
反論も何も単なる3人がかりじゃなくA!だぞ?
41格無しさん:2005/05/19(木) 13:07:32
>>38
議論しても結局は平行線のままなんだし。
反論も何も手詰まりなんだがな。
だったら議題に上げるなって事?
42格無しさん:2005/05/19(木) 13:21:22
別にサガじゃなくたってアイオリア、シュラ、カミュだってA!がある限り最終的には勝てるもんな。
撃つ決意をするかどうかは別として。
43格無しさん:2005/05/19(木) 13:24:08
それどころか牛蟹魚でもふぢこ
44格無しさん:2005/05/19(木) 14:06:06
>>23
牛は七感発揮されてから実は流星拳のひとつも受けてない。ダメージ無いのは当たり前。
アイオリアにしても流星拳一発で戦闘終了しているし、
そもそも流星拳で倒した敵なんてほとんどいない。
シャカはよくわからんが。

全体として、デス以外前半組はどちらかが死ぬ程の激しい戦闘をしていないというのが実情。
45格無しさん:2005/05/19(木) 14:13:11
アイオロス自体の実力はまぁおいといて

原作ではアテナ事取り逃がし

アニメだとアイオロスは聖衣付けてるけどアテナが修羅の所に向かっていって手出しできず

エピGだと聖衣無しでアテナ庇ってずたボロ

まともに勝負してないから此で修羅が強いというのは微妙だ
46格無しさん:2005/05/19(木) 14:40:36
>>38

何の結論も出ていないだろう。
まさかまた三人とも黄金聖闘士なのに三人より一人の方が戦いやすいなんて
いうのだろうか。
47格無しさん:2005/05/19(木) 15:14:33
アニメとエピGは考慮してもしかたあるまい。

「アイオロスはシュラに半殺しにされた」

これだけが現実。
48格無しさん:2005/05/19(木) 15:17:24
アイオロスの肉体の傷
あれが逃亡中クロスを纏ってなかった何よりの印
49格無しさん:2005/05/19(木) 15:38:54
ありゃ教皇にやられた傷じゃないのか?
50格無しさん:2005/05/19(木) 15:38:54
いくら赤ん坊抱いてるからって子供のシュラごときにやられるのはなぁ
アイオロスはあまり強くなかったんじゃないかと思ってるよ
サガが不気味で変な男だったから、シオンはアイオロスを教皇にしたかっただけだと思ってる

つまり、強かったから=アイオロス教皇任命ではない

シュラ>>アイオロス
51格無しさん:2005/05/19(木) 15:52:17
アイオロスを除けばサガが教皇に相応しいと思われていたはず。
つまり

アイオロス=サガ

アイオロスに勝っているというのはサガの脳内。

つまり

シュラ>サガ
52格無しさん:2005/05/19(木) 15:59:17
>>50
アイオロスがあんまり強くなかったんじゃなくて
シュラが(子供にしては)やたら強かったってことも考えられないか?
53格無しさん:2005/05/19(木) 16:22:40
なるほどな。

つまり
シュラ>>>アイ男ロス=サガ

という事だ。
54格無しさん:2005/05/19(木) 16:55:31
>>39
他はどうでもいいが、

最上位 ソレント、アイアコス

上位 サガ、シャカ、カノン、シオン、童虎

こうだな、ソレント、アイアコス>カノンが確定してる以上。
55格無しさん:2005/05/19(木) 17:14:56
>>54
同意
56格無しさん:2005/05/19(木) 17:27:13
反則 一輝

これも追加すべきかもしれん。
57格無しさん:2005/05/19(木) 18:08:42
一輝も勝てない相手はいるだろうが、誰が相手でも負けそうにない。
常勝キャラではなく、不敗キャラといった所。
58格無しさん:2005/05/19(木) 18:13:26
そんなに強いシュラを誰も噂せず、紫龍と戦うまで
その 存 在 すら示されなかったのは不思議としかいいようがない・・・

ムウは職人として早くから出ていたし
アルデバランは一応ムウという利用・・・理解者がいて出番も多い。
サガはいうまでもなく目立っていて噂の中心だ。
デスマスクは五老峰で顔見せしていて評判もすこぶる悪い。
アイオリアは初期から出ずっぱり。
シャカはアイオリアとレスリングをしたり、12宮以前に一輝と会っているし
童虎も初期から登場。
ミロも早くから顔見せしており
ロスはよく化けて出る。
カミュは氷河の師匠で
アフロは直前ではあったが、瞬の師匠の仇として紹介された。

シュラは・・・戦闘開始までに誰も何も言わないし、12宮以前の登場もなかった・・・
59格無しさん:2005/05/19(木) 18:16:32
一輝はシュラのこと知ってたようだぞ
60格無しさん:2005/05/19(木) 18:19:49
いやアフロも突然だろ
いきなり師の仇とか言われても、しかもお前がクロス壊したからじゃないか?
61格無しさん:2005/05/19(木) 18:21:14
>>59
カプリコーン紫龍を見たときか。
あの一輝ですら戦慄する男シュラ。

エクスカリバーを紫龍に託してなければシャカにさえ完勝できたろうに……。
62格無しさん:2005/05/19(木) 18:24:43
赤ん坊を抱いてたから 光速で動けなかったんじゃねーの?
光速で動いたのが原因で アテナが死んだらヤバイだろ

シュラは 騎士道精神がカケラもないな。
無人の宮と見せかけて
通り抜けたところを うしろから不意打ちは最低だ。
ロスに対しても 汚い手を使ったんだろう。
紫龍との戦いで 死に際に考え方を変えたようだが
元々 勝てば官軍 みたいなヤツだったと思う。

悪人度は
蟹>山羊>魚 だな
63格無しさん:2005/05/19(木) 19:03:09
>>62
アイオロスが赤ん坊を抱いて闘ったかどうかはわからない。そんな描写はないから。
それにシュラは騎士道精神なんてものは鼻で笑ってる男。力こそ正義が信条。
64格無しさん:2005/05/19(木) 19:03:42
>>61

技を紫龍に伝授したでけの話しで、自分も使えなくなった訳ではないぞ。
冥界編では普通に使ってじゃん。
65格無しさん:2005/05/19(木) 19:07:33
まぁ、そもそも あの時の シュラはニセ教皇に騙されてたんだし
ロスがシュラに攻撃するってことは なかったんじゃないか?
説得しようとしたが、シュラが聞いてくれなかったのかも…

まぁ、何を言っても 想像でしかないんだけどな。
66格無しさん:2005/05/19(木) 19:16:33
黄金上位5名
1サガ(黄金聖闘士の中でも最強の聖闘士。GEやAD及び幻魔拳などの技も脅威そのもの)
2シャカ(黄金聖闘士の中でも最も神に近い男。聖闘士の中では唯一阿頼耶識に目覚めている)
3童虎(前聖戦の生き残りの聖闘士。若き頃は無敵だったと伝えられる)
4アイオロス(本来なら新しき教皇に座る予定だったが正義を貫きとおし、逝ってしまった。しかし必殺のABは聖闘士の中でも最強の技と言われていた)
5アイオリア(黄金聖闘士の中でも1,2を争う聖闘士。LP、LBと恐るべき力を持っている)
67格無しさん:2005/05/19(木) 19:17:23
>>64
ネタに
68格無しさん:2005/05/19(木) 19:18:56
>>66
アイオロスのABってなに?
69格無しさん:2005/05/19(木) 19:22:28
リアはアルデバランと1,2の屈強を…藁
70格無しさん:2005/05/19(木) 19:28:11
そもそも12宮編は そんなに みんな差がないからな。
油断すれば ロスやサガが牛や蟹に倒されることも 普通にあるだろう。

上位グループ シオン サガ カノン シャカ(開眼)童虎 ロス カノン
下位グループ ムウ 牛 デス様 リア シャカ ミロ カミュ アフロ

実は この同グループのヤツは スペックに大して差はないと思う
あとは相性、気合、信念、アテナの加護が決め手だろう
71格無しさん:2005/05/19(木) 19:29:47
>>64
ただの師弟関係だよな
紫龍の師匠は黄金2人なワケだ。
72格無しさん:2005/05/19(木) 19:59:43
>>70
シュラを忘れてた
コイツも下位グループな
73格無しさん:2005/05/19(木) 20:06:25
総帥・・・アイオロス
四天王・・・サガ、童虎、アイオリア、ムウ

作者の考える小宇宙の大きさではこんな感じだろうね。
最後の最後で最大に盛り上がった嘆きの壁の並びから見て。
74格無しさん:2005/05/19(木) 20:41:01
>>73
戦力外通告を出されたムウとリアが入るわけがない。
75格無しさん:2005/05/19(木) 20:45:53
紫龍が何の修業も無しにいきなり聖剣を使えたことや、「右腕に宿っている」というシュラの発言から、やはりシュラの聖剣が紫龍に移ったものと考えられる。
ただし、そのせいで復活シュラが弱くなったとは思えない。おそらくシュラが復活していた間は実は紫龍の聖剣は再び眠っていたのではないか、
と考えたがどうだろうか。
76格無しさん:2005/05/19(木) 20:49:31
いやあれなんつうか極意を伝授しましたとか魂を預けたとかそういうノリだろ。
77格無しさん:2005/05/19(木) 21:01:28
>>75
何で無理矢理「切り取り→貼り付け」で考えるの?
あんなん単なるコピペやん。
78格無しさん:2005/05/19(木) 21:03:23
ちょっと納得したけど、別にそこまで深く考えんでもいいと思うが
79格無しさん:2005/05/19(木) 21:08:49
>>77
シュラの聖剣が「宿ってる」んだから、そのシュラが生き返っちゃったら右腕から無くなっちゃうんじゃないかな〜と。
80格無しさん:2005/05/19(木) 21:21:27
>>76

シュラは自分の黄金聖衣を着せてまで助けた紫龍に全てを託したという意味だよ。
技の極意、本当はシュラが果たすべきだった聖闘士としての役割といった精神的
なものまでも含めた全てを紫龍に託した。それを「右腕に宿っている」と表現し
たと解釈すべき。シュラが聖剣を使えなくなったとかいうのは曲解しすぎ。
81格無しさん:2005/05/19(木) 21:24:42
>>79
それはわからなくもないけど
似たような例射手座他の黄金聖衣の場合はどうなるのだろう?

例えば星矢は射手座着た瞬間、アイオリアに近いところまで強くなった。
これは聖衣にアイオロスが宿っていたからだろう。
対海皇戦の援護に飛び立った水瓶もご同様と思われるが、
紫龍の着てた天秤は?童虎は生きてるし童虎のさらに先代が宿っているのだろうか?
何も宿ってないにしては強くないか?水瓶と同等っぽいが。
カノンの双子はサガが消えた後だからサガの小宇宙込みなのか?(黄金二人分だとすればそりゃ強いわ)
ムウはシオンが居る間はシオンの先代が宿ってたのだろうか?
その他の黄金たちも先代が宿っているのか?いないのか?
考え出したらきりが無いが実際どうなってるんだろう?
82格無しさん:2005/05/19(木) 21:28:54
>>74
まあその後地獄から這い出てきたし
壁破壊ビッグバンは黄金たちにとっては最新最後のデータだから
最終的にはなんとなくこんなもんかなあ、と。
83格無しさん:2005/05/19(木) 21:30:16
読み返してみると、左の聖剣は竜の盾割ったり心臓串刺しとか活躍してるな
右の聖剣は紫龍にも結構かわされてる。ハーデス編は右しか使ってないな
左は白羽取りされてるがあれは頭狙いばればれだったしな
つまりシュラは、牽制は右の聖剣、とどめは左の聖剣を使うサウスポーだったんだよ!(AA略
んで、紫龍には左の聖剣をあげたからハーデス編は右のみだったと

>>75を読んだらこんなこと思った
84格無しさん:2005/05/19(木) 21:38:52
>>82
自力じゃない上に壁破壊は黄金皆平等に書かれてるんだが。
最終的には皆同格だと思うよ。アイオロス以外w
85格無しさん:2005/05/19(木) 21:39:06
しかし所詮百龍覇の前座……
86格無しさん:2005/05/19(木) 21:41:01
>>84
あそこの黄金は全員同格には同意
理由はないが同意
87格無しさん:2005/05/19(木) 21:47:42
シュラの話題でここまで盛り上がるとはね
88格無しさん:2005/05/19(木) 21:55:56
どうせ自演
89格無しさん:2005/05/19(木) 21:56:25
「かつてアイオロスを半殺しにした男よ!」
しかしそれ以降一言も触れられず
アイオリアや星矢と因縁が生まれたりすることもないまま終了

「チェーンに絡まってきたロザリオ」同様、全く無意味な設定でしたとさ・・・
90格無しさん:2005/05/19(木) 21:58:09
まあ前スレではアルデバラン再評価もあったし、みんな最強となる要素はあるわけだ。
91格無しさん:2005/05/19(木) 22:06:49
>>84
そう言われればそうですな。
まあ、俺も個人的には黄金は全員互角だとオモ。
92格無しさん:2005/05/19(木) 22:16:20
無意味な設定といえば聖闘士カードだよ
自分が倒した証に置いていくという

シルバーの最初に出ただけで、その後誰も使ってない




93格無しさん:2005/05/19(木) 22:17:49
無意味な設定と言えば魔鈴さん星矢の姉さん疑惑。

結局アレは何だったんだ?
94格無しさん:2005/05/19(木) 22:41:28
魔鈴と星華 双子の姉妹説
95格無しさん:2005/05/19(木) 22:45:27
世の中にはそっくりさんが三人居る説。

別例:瞬とエスメラルダ
96格無しさん:2005/05/19(木) 23:24:09
>>88
乙です!
97格無しさん:2005/05/19(木) 23:37:24
>>92
アレがなければ魔鈴さんは疑われずに済んだのに・・・
98格無しさん:2005/05/19(木) 23:45:52
>>46
あらゆる物の考え方ができんのか?
いろんな視点で考察するのがこのスレの目的だろ。
絶対的な結論なんて無いんじゃないかな?100人いたら少なくとも100通りの考え方があるはずだ。
冥衣サガVS黄金シャカも、黄金サガVS黄金シャカも原作には無いのだから絶対的な結果は無いだろ。
99格無しさん:2005/05/19(木) 23:50:04
俺の想像では冥衣サガVS黄金シャカは4:6でシャカかなと思う。
逆に黄金サガVS黄金シャカは6:4でサガのような希ガス。
100格無しさん:2005/05/19(木) 23:52:56
本気を出したら一輝と瞬は別格
シオン 童虎 シャカ ムーこの辺が通常最強クラス
101格無しさん:2005/05/19(木) 23:57:26
>>100
おぬし本気か?
102格無しさん:2005/05/19(木) 23:57:28
>>100
ム、ムゥ!?そ、そうですか…。いや別に文句はありません。すいません
103格無しさん:2005/05/19(木) 23:59:58
アルデバラソ
104格無しさん:2005/05/20(金) 00:01:58
アイオロス=辰巳理論
105格無しさん:2005/05/20(金) 00:03:34
>>104
それは神話の時代からわかりきったことなんだが。
106格無しさん:2005/05/20(金) 00:04:38
>>105
すまんかった。。
107格無しさん:2005/05/20(金) 00:20:45
デスクイーン島からサガビビらせた一輝が間違いなく最強神だね。
しかも十五歳の若さと来てるから末恐ろしい。
カノンも子供扱いだったし。
まさに別格だね。
108格無しさん:2005/05/20(金) 00:28:24
ってか牛さんもサガの瞑想を邪魔したかもと疑われてたな。
それにただのマスクを生首とソレントに勘違いさせたり。
意外と精神攻撃も牛さんは出来るのかも?
109格無しさん:2005/05/20(金) 00:30:33
タウラス幻魔拳
110格無しさん:2005/05/20(金) 00:32:12
ムウ=腹黒い男として恐れられている。SDRの強さやSEの範囲など不明な点もある。
アルデバラン=最も亀に近い男。GHはクリーンヒットさえすれば絶大な威力!(か?)
サガ=神の化身。最強の黄金聖闘士。GEは広範囲高威力でAD・幻朧魔皇拳など特殊攻撃もある。
デスマスク=本名不明。肉弾戦さえしなければ上位に入る実力はあるかも知れない。
アイオリア=黄金でも1、2を争う実力。熱血漢。技の出だしは最も早そうな感じも。
シャカ=最も神に近い男。かなりの実力者。攻守のバランスも非常に良く、特殊攻撃も一流。
童虎=全ての聖闘士が一目置く存在。実力は不明な点が多い。18歳の姿に戻っても一人称は「わし」。
ミロ=いまいち強さが分からない男の一人。敵が根性のある男ならお手上げの予感。
シュラ=聖剣を持つ男。当たれば激ヤバ!当たれば。弱くはないだろうが強くもない。
カミュ=氷の貴公子。常にクールで冷めている。もっと熱くなれば実力も伸びる可能性も。
アフロディーテ=最も美しい聖闘士。CWが大嫌い。教皇の間へ続く階段に毒バラを植えて嫌がらせをしている。
111格無しさん:2005/05/20(金) 00:38:31
何かヤケにサガ最強を唱える奴が多いな・・・気のせいか?
何も最強、もしくはそれに準ずる評価の黄金はサガだけでは無かろうに。
112格無しさん:2005/05/20(金) 00:42:55
まあ中ボスだしね
113格無しさん:2005/05/20(金) 00:44:55
黄金聖闘士は何処で飯食ってるんだろうか。
巨蟹宮かな?
114格無しさん:2005/05/20(金) 00:45:33
>>111
気のせいですよ
115格無しさん:2005/05/20(金) 00:46:52
CWで思い出したんんだが、ニオベのDFがCWに防がれたけどニオベには反射しなかったのかな?
いくら自分の技とはいえ毒系の即死攻撃を跳ね返されて生きているのはおかしいよな。
116格無しさん:2005/05/20(金) 00:51:13
>>111
まあ個人の意見勝手に並べてるだけならどうでもいいんじゃない。
いきなりシャカ最強唱える奴も多いんだし。
ただ聞く耳持たない奴とか三人の方が不利!とか珍説を譲らないのは困る。
前スレで牛さんはA!にも耐えるとかいってた奴はネタなのかマジなのか、たぶん前者だろうけど。
117格無しさん:2005/05/20(金) 00:54:36
>>116
むしろ三人の方が不利!説もネタだと思うが
118格無しさん:2005/05/20(金) 00:54:35
技を使うときに自分も当然嗅いでしまうだろうから耐性があるんだろ
119格無しさん:2005/05/20(金) 00:54:52
>>116
ソースすら出さないで唐突に脳内ランク貼る奴が居るのが困るな。
まぁスルーすれば良い話なんだが・・・
120格無しさん:2005/05/20(金) 02:00:59
>>119
同意。
珍説はネタとして楽しめるし、新しい解釈を導く可能性がある分遥かにマシ。
何の根拠もなしに最強、確定と唱えて脳内ランクを語られるのが一番始末悪い。

>>116
基本的にはネタだろうが、同じ作品中で同じ用語を使っている以上
何らかの関係を考える必要はあるだろうな。
牛がキャッチできるか否かは別の話だが。
121格無しさん:2005/05/20(金) 04:40:11
かませ牛がムウその他と同ランクってのはあり得ん。
運が悪かっただけ?本来の力を出せば中堅?んなアホな。
運が悪い=実力通りの結果に終わっただけのこと。
「運も実力のうち」なら不運も然り

どうもここの考察は
幸運=運が良かっただけ、として考慮しない。ゼロ、またはマイナスにさえしている。
不運=運が悪かっただけ、として考慮する。意図的にプラスにしている。

と甘い。甘すぎる。特に牛やカミュに対しては大甘。
122格無しさん:2005/05/20(金) 04:45:10
>>121
脳内設定乙です!
123格無しさん:2005/05/20(金) 04:51:30
>>121
>>116

>「運も実力のうち」なら不運も然り

運が実力のうちで無いなら何の問題も無いね。
こういう言葉って誰が言い出したんだろう。
124格無しさん:2005/05/20(金) 04:57:03
相手が悪かったってのは確かによく見るが
運が悪かったなんて言ってやがる香具師いんのか。話にならんな
125格無しさん:2005/05/20(金) 06:18:22
要するに牛に本当の実力などなく、出ている分だけが実力であると
いうことには賛成。
GHが威力が強いなんてのはタウラス幻想そのものだ
126格無しさん:2005/05/20(金) 09:11:58
GHが最強クラスの攻撃力などというつもりは毛頭無いが
星矢戦では「手加減」、ソレント戦では「百分の一以下」と
わざわざフォローが入っているから実際はもう少し高威力なんだろう。
それがどの位のレベルかは各人の脳内に頼るほか無いが。
127格無しさん:2005/05/20(金) 09:27:18
全力GHはニオベに対してのみだらう。

つまり、高威力GHにすると相手は殺せるが
効果が現れるまでに時間が掛かるため自分がやられる可能性がある。
そのため全力でGHは容易に放つ事はできず
自分が死ぬ寸前や、絶対に相手に殺されないと確信がある時でないと放てない。

以上、GHの珍説でした。
128格無しさん:2005/05/20(金) 09:59:43
>>127
面白い珍説を有難う。
だが、もしも其うだと仮定すると・・・エピGのフォトンバーストにさえ劣るんだが、
全力グレートホーンはorz
129格無しさん:2005/05/20(金) 10:46:26
エピGなんかシラネ
130格無しさん:2005/05/20(金) 10:48:48
エピGなんかイラネ
131格無しさん:2005/05/20(金) 10:51:00
牛さんはあれだ。
角の片方が無くなってたからバランス感覚が狂ってニオベと相打ちになったんだ。
132格無しさん:2005/05/20(金) 10:58:46
牛さんは美形じゃないのが悪いんだ。
もし美形だったら
ニオベ「なんだ脅かしやがってなにも起こらないじゃないか」
牛さん、指を鳴らす
ニオベ死亡
なんて役が与えられていた。間違いない。
133格無しさん:2005/05/20(金) 11:29:50
ガッハッハ
134格無しさん:2005/05/20(金) 11:33:57
こりゃあ参ったなぁ
135格無しさん:2005/05/20(金) 11:35:19
黄金聖闘士12人
アリエスのムウ
タラウスのアルデバラン
ジェニミのサガ
キャンサーのデスマスク
レオのアイオリア
バルコのシャカ
ライブラの童虎
スコーピオンのミロ
サジタリアスのアイオロス
カプリコーンのシュラ
アクエリアスのカミュ
ビスケスのアフロディーテ
136格無しさん:2005/05/20(金) 11:38:36
ピスケスだ、と一応突っ込んでおく
137格無しさん:2005/05/20(金) 12:26:31
バルゴだ、と一応突っ込んでおく
138格無しさん:2005/05/20(金) 12:29:58
ジェミニだ、と一応突っ込んでおく
139格無しさん:2005/05/20(金) 12:30:33
タウラスだ、と一応突っ込んでおく
ジェミニだ、と一応突っ込んでおく
140格無しさん:2005/05/20(金) 12:33:48
>>136-139
アテナ!+紫龍
141格無しさん:2005/05/20(金) 15:16:47
間違い探しか?
142格無しさん:2005/05/20(金) 15:22:36
そうです。君はいくつ見付けられたかな?
143格無しさん:2005/05/20(金) 15:35:56
サジタリウスだ、と言ってみるテスト
144格無しさん:2005/05/20(金) 17:56:13
>>121
そもそも運は実力の内に含まれないと思うんだが…
ラダとかは下手したら最初のカノン戦で洗脳されていたし。
あれは運が良かった典型例。

逆に牛さんはいきなり不意討ちで小宇宙100分の1。
これは不運な典型例だと言える。相手が悪かったとも言えるか?
そういうのは考慮の必要は有るだろう。


あと牛さんとムウその他が同ランクではないというのなら、
その根拠も交えて話してくれないか?
何で最近牛さんが邪険にされているのかわからん…
145格無しさん:2005/05/20(金) 18:32:44
>>144
牛が問答無用で 下位にされてた以前よりは
最近の方が よっぽど 実は強いんじゃないか?とか議論されてる。
気づけ
146格無しさん:2005/05/20(金) 18:35:01
>>145
いや、牛さんに対して最近はひどかっただろ。
注意力不足がどうだの所詮かませ牛だの・・・
脳内で決め付けてる奴が多い気がするんだよな。牛=かませみたいな。
147格無しさん:2005/05/20(金) 18:47:00
不意打ちキャラってのは百歩譲ってもカーサだけだな。
ニオベ、ソレントは真っ当な能力で戦っているのだから不意打ちとは言えない希ガス。
148格無しさん:2005/05/20(金) 19:27:48
さっきアニメ見たがアイオリア強いな。
それとシャカVS黄金3人だが
原作と違うのはシャカが防御壁を作っているのに
エクスカリバー、ダイヤモンドダスト、ギャラクシアンエクスプロージョン
だといくらシャカでも死ぬだろ?
何故かすり傷のみなのかよくわからん。
149格無しさん:2005/05/20(金) 19:39:48
>>147
ニオベ戦は詳細不明だからよく分からんが、
ソレントは完全に不意討ちだろ。
姿を見せる前に小宇宙100分の1なんてぶっちゃけ対処不可能じゃないか。
150格無しさん:2005/05/20(金) 19:58:50
>>148
原作と違って一瞬だけ開眼してカーンの出力上げてるからな。
このままやられるわけには…と言ってたし閉眼状態のカーンではやばかったんだろう。
関係ないが三人とシャカが対峙するシーンは燃えた。
151格無しさん:2005/05/20(金) 20:02:14
>>149
前スレにもあったがソレントのデッドエンドシンフォニーは人によって効果が違う。
実際、瞬は勝っているから対処不能じゃないし。やられた牛が弱いといえると思う。
152格無しさん:2005/05/20(金) 20:03:38
>>146
所詮は要らんがかませ牛は事実。
実際に新敵の強さを引き立たせるために牛さんは散々な目にあってる。

>>147
ニオベは描写がないから不意打ちかどうかはわからんが
ソレントのアレは不意打ちだろう。
それにカーサの変身だって真っ当な能力だ。
153格無しさん:2005/05/20(金) 20:04:12
ふと思ったのだがポセイドンはもっと早くに聖闘士に手を貸してやれよな。
嘆きの壁を破壊してあげておまけに黄金12人を神の力でエリシオンまで送れば
聖矢達もあれほど苦戦するはずなかったのにな。
黄金VSタナトス、ヒュプノス。
聖矢達VSハーデスという図式が面白かったな。
154格無しさん:2005/05/20(金) 20:06:12
>>151
ソレントにとってポセイドンに敵対する奴は悪だろ。
155格無しさん:2005/05/20(金) 20:06:26
>>153
黄金じゃタナヒュプに勝てないっつうの、最低限血を貰って来い
156格無しさん:2005/05/20(金) 20:10:22
>>151
別に瞬は弱くなってないんじゃないの?
ソレントにとって死人に等しく戦う力も残っているようじゃない相手を
それ以上弱体化させる意味がない。
157格無しさん:2005/05/20(金) 20:13:49
>>153
まあポセイドンにはそこまでしてやる義理はないんだし。
黄金聖衣を送ってやったのだって、このままハーデス側が勝つのも面白くないからいやがらせしてやれってことだろ。
158格無しさん:2005/05/20(金) 20:29:17
というか笛の音だけで相手を弱体化できる技を持つのがソレントの強さ。
不意打ちも卑怯もないぞ。試合じゃあるまいし。

それに不意打ちは考察しないとか言い出したら牛は議論する題材がなくなる。
星矢戦は手加減というのも(個人的には考慮すべきじゃないと思うが)適用するなら
何も判断材料がない。
せいぜいロスと共に考察不能が関の山で、中堅に入れるのは材料不足でどっちみち不可能。

その辺はわかってて主張してるんだよな?
159格無しさん:2005/05/20(金) 20:31:04
つまり牛さんの小宇宙は1/100になったけど、瞬はなってないから勝てたと…
仮にそうだとしたら、牛さんに問題があるんじゃないのか?
心が悪しき者→弱る、心が清らかな者→弱らない

どちらにしろソレントは攻略不能じゃない。瞬クラス以上の黄金なら充分倒せる可能性があると言いたい。
160格無しさん:2005/05/20(金) 20:33:54
>>159
アテナがしゃしゃり出てこなければ
舜は負けてたからな。
とりあえず舜と同等程度じゃダメ
161格無しさん:2005/05/20(金) 20:35:59
そもそも本気瞬が黄金より強いのはデフォだし…。本気瞬>牛でも別に何の矛盾もないんだが?
作中でネビュラストーム使用時の勝率は100%ですぜ。
162格無しさん:2005/05/20(金) 20:40:34
>>160
あれはアテナの小宇宙で中断しただけだと思うが。中断後は本気モードになってるし。
163格無しさん:2005/05/20(金) 21:04:26
>>162
素なら 舜>ソレント なのは分かってるよ

でも、アテナの小宇宙で 中断したから勝ったわけでだな
164格無しさん:2005/05/20(金) 21:11:43
瞬クラス以上の黄金はいないと思う。
というかシャカ、サガも含めて、最終的には黄金は青銅に勝てないよ。
165格無しさん:2005/05/20(金) 21:25:12
>>158>>159
別に不意打ちを考察しないとか本気瞬>牛に異論を挟みたいわけじゃない。
単にあの時のソレントは瞬を弱らせる事はしてないと思うってだけ。
166格無しさん:2005/05/20(金) 21:30:53
>>158

卑怯だからどうと言う話は出ましたっけ?
問題は前スレにあった「他の黄金なら出来たのか」ということでしょう。

>星矢戦は手加減というのも(個人的には考慮すべきじゃないと思うが)適用するなら
>何も判断材料がない。

個人的にはとか抽象的なことを言いっ放しにしておくのは自由ですが、
根拠のある理由が無ければ採用しない理由にならないでしょう。

「手加減や100分の1の状態で放たれたGHでも相手を吹き飛ばす」
「上の2戦よりは全力に近い状態で放たれたはずのGHを受けたニオベ戦はミンチ」
「技を受けた相手の肉体がバラバラになったのは他に例が無い」

ロスよりは材料は揃っているかと。
それに弱いと取れる描写が無いのも中堅とする立派な判断材料でしょう。
これで判断材料が不足なら相打ち、聖衣の差での勝利、変装のために
雑魚の冥闘士を片付けた、3対1の有利な戦いで勝ったぐらいしかない
ミロ、シュラ、カミュも似たようなものでしょう。

>>159

主人公補正のある主良い意外に、他が牛さんより効果が薄いという根拠は?
「人によって効果が違う」を牛さんには効いて、瞬には全く効かないと
強引に解釈しているのでは。
167格無しさん:2005/05/20(金) 21:34:17
主良い→瞬
168格無しさん:2005/05/20(金) 21:46:17
>技を受けた相手の肉体がバラバラになったのは他に例が無い
バルロンのルネ。
169格無しさん:2005/05/20(金) 21:47:40
バラバラよりも消滅の方がスゴイとおも。
ビジュアル的には負けるけど。
170格無しさん:2005/05/20(金) 21:52:31
9人もの男の首を、一撃で吹き飛ばしてきた男が存在しておりますが
171格無しさん:2005/05/20(金) 21:59:29
>>170
誰だっけ
172格無しさん:2005/05/20(金) 22:02:32
>>171
カシオス
10人目は聖矢の予定だった
いたぶり殺した挙句、9人の首の上に乗せるはずだったらしい(マリンさん曰く)
173格無しさん:2005/05/20(金) 22:10:42
「星」矢な
174格無しさん:2005/05/20(金) 22:11:55
相手がカシオス以上に未熟だったからだろ!
と、無駄にマジレスしてみる
175格無しさん:2005/05/20(金) 22:13:50
ふしゅらしゅら
176格無しさん:2005/05/20(金) 22:15:00
黄金戦績

ムウ 5勝2敗
アルデバラン 1分2敗
サガ 6勝1分3敗
デスマスク 1分3敗
アイオリア 4勝4敗
シャカ 2勝1分1敗
童虎 1分
ミロ 3勝2敗
アイオロス ?
シュラ 2勝1分2敗
カミュ 3勝1分3敗
アフロディーテ 1勝3敗
カノン 5勝3分3敗
シオン 1分
177格無しさん:2005/05/20(金) 22:15:03
もう一つネタ投下

カシオスは6年間星矢に勝ち続けてきたという実績もある
178格無しさん:2005/05/20(金) 22:16:18
>>177
そのネタにどうやって食いついたらいいのかわからん
179格無しさん:2005/05/20(金) 22:18:09
カシオスVS檄
カシオスVS市様
カシオスVS蛮
カシオスVS那智
カシオスVS蛇武

誰かシミュよろ
180格無しさん:2005/05/20(金) 22:19:37
「邪」武な
181格無しさん:2005/05/20(金) 22:39:32
「お前がユニコーンのセイントか。
だが、ここサンクチュアリででかいツラするのはこのカシオス様許さねぇ」

「沙織お嬢様の愛馬、ユニコーンの邪武だ。
セイントのなり損ないの癖に、でかい図体してんじゃねぇ」

「フン、威勢だけはいいようだな、この駄馬が。
俺様は星矢に6年間も勝ち続けた男だぞ」

「なにぃ!? あの星矢に!?」(こ、コイツは侮れないぜ!)

「どうした、怖気づいたか?
星矢の変わりにお前の首をはねてやるぞ!
そしてその聖衣を俺が貰い受けてやろう!」

「ほざけ! いきなりユニコーンギャロップ!」

しかしカシオスには効かなかった。

「星矢の流星拳に比べりゃ、蚊が刺したようなもんだ。
悪いがサンクチュアリはレベルが違う。
聖闘士にはなれなかったとはいえ、他では青銅になる程度の闘士が、凌ぎを削っているんだ」

「なんだと〜!?」

「そして強い黄金聖闘士を見ることで、常に見取り稽古もしているのだ。
くらえ! 金牛宮を通りかかった時に覚えた技を!
見様見真似グレートホーン!」

「ぐぎゃ〜!?」

「これが星矢に6年間勝ち続けた俺の実力だ!」


一角獣の聖闘士、カシオス誕生。
彼の最強伝説が、今始まる。
182格無しさん:2005/05/20(金) 22:41:04
光速拳を「見様見真似」で模倣できるカシオスに乾杯
183格無しさん:2005/05/20(金) 22:44:09
わらた
184格無しさん:2005/05/20(金) 22:45:00
>>168

あれは物理的に切り裂いているからね
185格無しさん:2005/05/20(金) 22:47:21
>>184
>>168はルネがカノンにバラバラにされたのを言いたいんだよ、きっと。
186格無しさん:2005/05/20(金) 22:51:38
カシオスにあんな格好いい死に様が与えられるなど誰が予想できたろうか。

しかも声はギレンときてる。
187格無しさん:2005/05/20(金) 23:07:57
カシオスにペガサスのクロスは装着できるのかな?
188格無しさん:2005/05/20(金) 23:38:35
>>166
>「手加減や100分の1の状態で放たれたGHでも相手を吹き飛ばす」
銀河戦争時の星矢の流星拳ですら出来る芸当ですが。

>「上の2戦よりは全力に近い状態で放たれたはずのGHを受けたニオベ戦はミンチ」
>「技を受けた相手の肉体がバラバラになったのは他に例が無い」
威力は認めるが時間がかかりすぎ。カミュのFC以上に使い所がない。

技の殺傷力だけで語るなら、当たれば黄泉の国行きの冥界波を持つデスマスクの方が上。
破壊力を語るならシュラの聖剣だって大地を裂き、
あの青銅最硬の龍聖衣をバラバラにしている。
189格無しさん:2005/05/20(金) 23:39:35
サンクチュアリの雑兵たちは全員、一つだけ見様見真似の技が使えるのです

巨漢系に人気なのが、グレートホーン(ただし両手を突き出すだけ。威力は小宇宙じゃなく体重に比例)
バランス系には、アイオリアのライトニングプラズマ(ただし1秒間に10発が限度。それでもフラッシュ・ピストン・マッハパンチクラスを放つ者も)
楽したい系には、エクスカリバー(ただし氷柱も割れない)
返し技好きには、ジャンピングストーン(ただし、成功率は低し)
不人気なのは、まどろっこしいスカーレットニードル

その他特殊系は格好だけ(オーロラエクスキューションと叫びながら両手で打ち下ろしたり)


どれも小学生の遊びレベルで、本家には遠く及ばないが、一つだけただの模倣クラスを飛び出る技があった
それはロイヤル・デモン・ローズ!
教皇の間へと続く階段から、赤い薔薇をくすねてきて、それを投げるだけ!

さあ、君も今日から黄金聖闘士だ!
190格無しさん:2005/05/21(土) 00:00:37
そもそも牛が下位に甘んじているのは、技の威力なんかじゃなくて文字通り敗戦が多いから。
「他の黄金なら出来たのか」と言われても困る。どうやっても妄想が入るから。

大体それを言い出したら蟹牛や魚牛でムウを突破できるのかとか、
ムウリアミロとサガシュラカミュを入れ替えてシャカを突破できるのかとか、
いくらでもケチをつけられるぞ。
191格無しさん:2005/05/21(土) 00:21:13
>>190
何時の間に牛さんは下位に甘んじている事になっているんだ?
敗戦と言っても内容が内容だろう。結果だけ見るモノではあるまい。
正々堂々と戦って負けたならそれは実力なんだろうが・・・
192格無しさん:2005/05/21(土) 00:42:26
牛の乱に続いて中堅に挑戦・・・・

氷河AEでも黄金を倒せる保証はなく、やってみないと分からない。
一発で黄金聖衣を凍らせた上に中身まで届くなら、それはもう相手が
シャカだろうがサガだろうが(当たれば)倒せることになってしまう。

しかしその割にはその後の氷河AEはそれほど強いようには見えない。
このことからカミュの死因はやはり「跳ね返された自分のAEと
氷河AEの「2発」を受けたため」であると分かる。
・・・てことは、氷河AEはそれ単発では黄金を倒せる威力ではない?
と推測できてしまう。その後の氷河AEを見るとさらにそう思わされる。

つまり氷河はAEがあってもミロを倒し切れなかった可能性の方が高い。
「 倒せた≦倒せなかった 」 くらいのものだが、倒せる!と言い切るには
その後のAEが冴えてない。
氷河がカミュを倒せたのは同じ凍気使いで、凍気の劣る方に
威力がすべてぶつかってしまうという特殊な条件だったからに過ぎない。

以上のことからランクは結果通り ミロ≧氷河>カミュ になる。
一応フォローを入れるならこれは「相性」の問題でこうなってしまっただけで、
ミロとカミュが戦った場合この図のようにミロが圧倒するかというと多分そうはならない。
通常凍気は氷河より遥かに強いカミュなので、ミロは氷河戦と同じようには戦えないだろう。

つまり長々と何が言いたいかというと・・・氷河に関わるとろくなことにならない
ということではなくて「相性」があるんじゃないかということだ
193格無しさん:2005/05/21(土) 00:44:24
内容を見てもいい所がないのは散々指摘されてるんじゃ?
194格無しさん:2005/05/21(土) 02:47:26
>>192
氷河のAEに威力がない説には不同意だが(倒せなかったのはミーノスなど超強豪、ポセイドンの攻撃すら受け止めてる)、
相性説には同意する。
星矢世界はほぼ全員武道家のDBと違い、肉弾系もいれば魔術師系、幻術系といろいろいる。
よくあるS.RPGの相性みたいなものは当てはまることが多い。
例えばアナザーディメンションを星矢・紫龍・氷河が破れるとは思えないし。
195格無しさん:2005/05/21(土) 03:01:21
星矢は都合よく翼が生えて、異次元空間も飛びまくるよ
196格無しさん:2005/05/21(土) 03:03:26
ムウ サイキッカー
アルデバラン アーマーナイト
サガ パラディン
デスマスク 呪術士
アイオリア 戦士
シャカ 賢者
童虎 武道家
ミロ 魔道戦士
アイオロス アーチャー
シュラ 剣士
カミュ 魔道士
アフロディーテ 毒使い
197格無しさん:2005/05/21(土) 04:09:36
>>190
ケチつけるわけじゃなくて妄想入りつつも検証するのが
この手のスレの楽しみだと思うが。
198格無しさん:2005/05/21(土) 04:23:33
ミロの辞書に15という数はない
199格無しさん:2005/05/21(土) 05:11:09
>>188

>威力は認めるが時間がかかりすぎ。カミュのFC以上に使い所がない。

あれは思いっきり演出の都合ですが、作者の事情の話は嫌われるようなので
それを無しに考えても、GHが毎回そうなると技の解説とかで明言されて無いでしょう。

これはシュラが紫龍と戦った時、彼の聖剣は最初は大地に大きな裂け目を作ったけど、
その次からは硬さが自慢のドラゴンの盾を切り、青銅聖衣を切り、最後に真剣白刃取りされ、
だんだん破壊の表現が弱くなっているのを見て、
「聖剣は放つたびに威力が落ちる長期戦に不向きな技だ」というのと変わらないでしょう。

>技の殺傷力だけで語るなら、当たれば黄泉の国行きの冥界波を持つデスマスクの方が上。
>破壊力を語るならシュラの聖剣だって大地を裂き、
>あの青銅最硬の龍聖衣をバラバラにしている。

全力のGHと聖剣(LB、AE、SDR、SN)の直接比較はされてませんからね。
GHの威力が劣る記述は無い、高いと取れる描写はある。
つまり全然引けをとらないということです。
技の破壊力は高い。他の要素は描写不足で判断が難しい。他の黄金全員が
牛さんと同じ状況に置かれて彼以上の戦果を必ず出すと証明されていない。
中堅に収まる理由はあっても下位に来る理由は見当たらないということです。
200格無しさん:2005/05/21(土) 05:13:15
>>190

牛さんの戦果を厳密に見ると、

星矢:
未決着。牛さんが勝負を放棄。判定上は負けか。
1つの戦闘で相手にした数が複数で、それぞれの結果を個別にカウントすると、
紫龍、氷河、瞬の3KOが追加される。

ソレント:
負けかけた。アテナの介入で決着は付いていない。
よくある後ろから羽交い絞めにして自爆する技とかで相打ちに持ち込んだり、
逆転できたかどうかは判断不能。

ニオベ:
不意打ちされたらしいが相打ち。


判定上の話や中断したけど押されていたのも黒星に入れ、
多人数戦を個別にカウントすると、6戦3勝2敗1引き分け3KO。

完全に決着が付いたのだけをカウントすると、6戦3勝1引き分け3KO。

個別カウントと無しだと、3戦2敗1引き分けか3戦1引き分けになる。

解釈次第でこの4通りが考えられるでしょうか。
201格無しさん:2005/05/21(土) 05:53:28
散り際の格好良さなら カシウス>>>>>>>>>>>>牛
202格無しさん:2005/05/21(土) 06:34:17
雑兵だって輝けることをカシオスは証明した。
203格無しさん:2005/05/21(土) 09:53:52
でもあのやられかたは間抜けだった、しかも犬死だしw
204格無しさん:2005/05/21(土) 10:08:58
アイオリアの目を覚まさして死んだのだから無駄死にではない希ガス
205格無しさん:2005/05/21(土) 10:10:46
人が一人死なないと目が覚めないという条件をクリアしたから
アイオリアは目覚めた。
206格無しさん:2005/05/21(土) 11:09:12
でもカシオスが倒れた時点でアイオリアは目を覚ましてないみたいだけど・・・
その後の星矢の流星拳でふっとばされて頭を打ったショックで正気に戻ったようにしか見えないんだがw
207格無しさん:2005/05/21(土) 11:23:24
人一人が死ななければ正気に戻らないと条件が出てる以上リアが正気に戻ったのはカシオスのおかげと見るべき。それに死んだ瞬間に戻るとは言われてない?しきっとあれは正気に戻りかけたときに星矢が流星豢ぶち込んだだけ
208格無しさん:2005/05/21(土) 11:25:22
いや、ちょうどアイオリアを倒したときにカシオスが完全に死んだんだよ。
209格無しさん:2005/05/21(土) 11:30:13
そういや原作ではアルデバランがニオベに殺されたのだが
立ち往生してる時に、ニオベが俺がやったのさといったけど
あの時黄金聖衣粉々にしていなかったか?
210格無しさん:2005/05/21(土) 11:40:34
>>209

そしてエリシオンに何事も無かったように駆けつけていますね。
原作スレではムウの見た幻覚だろうと片付けられたけど。
CWを張っていて、効いていないはずのニオベのDFにムウが
驚いていたように、「よくある事」でしょう。
211格無しさん:2005/05/21(土) 11:41:09
演出
212格無しさん:2005/05/21(土) 12:37:06
突然ですが、俺はムウが大嫌いです。(ムウファンの方には申し訳ない)
 なぜ大嫌いなのか、俺の叫びを聞いてほしい。それはポセイドン辺から始まった。
奴は老師の命令と言い、聖域に黄金を召集させ、そこから動かないよう命令してい
た。そこで、「ちょっとまて、お前が何で仕切ってんの?」と思った。まぁ、それ
はさておき、黄金を聖域に留まらせた原因は後にハーデス軍の突然の侵略に備えて
という事だったが、これがどう考えてもおかしい。今、ハーデス軍の侵略に備えて
いるのは何のためだ?ハーデス軍から聖域を守る事ですか?その侵略からアテナを
守るためでしょ?それが聖闘士にとって最優先事項のハズです。その時肝心のアテ
ナは聖域にはおらず、海底神殿の中で生死の狭間に立たされているのです。守るべ
き神は海にいるのです。 老師はかつて12宮の戦いの時こう言った。「サガごと
きに倒されるようでは、偽者。これからの聖戦には打ち勝てない、これはアテナに
与えられた試練だ」と。 サガとの戦いの時、黄金が助けに行かなかった理由は、
この様な理由があり、まぁ疑問は残るけど納得はいくが、今、アテナが戦っている
のは、神!!ポセイドンです。サガの時のように悠長にはしていられないハズ。真
っ先に助けに行かなければ!! それなのに、奴は加勢に行こうとしたアイオリア
にむかって、“アテナへの反逆の意”と称し、処刑しようとした。何故そうなるム
ウ!!アイオリアがいつアテナへ反逆した?アテナの意というが、しょせん老師の
血の巡りの悪い頭で勝手に判断した命令でしょう。それなのにこの男は、今、何を
すべきか自分の頭で判断する事をせず盲目的に老師に従うだけ。挙句、せっかくま
とまりつつある黄金聖闘士を内部から崩壊に導こうとした。この男は12宮編で、
黄金の結束力がガタガタだったため、多くの犠牲をともなってきたと言う教訓をま
ったく活かしていない。 つづく・・・
213格無しさん:2005/05/21(土) 12:38:41
 つづき・・・そして、ハーデス編。この男はポセイドン編の時あれほどクー
ルに、ただただ命令のみに従い、それに反する者をあくまでクールに制裁する
事を信条としてきたのに、シオンが現れた時、この男はあっさりと跪き、アテ
ナの首を取ろうかというシオンに対して、拳を向けることが出来ないでいる。
氷河のカミュ戦の再来!! この男も真の聖闘士ではないのか?ただ他人に厳
しく自分に甘い奴だったのか? だったら最初からアイオリア等にあんな態度
とるなよ!!そして、その後、この男は勝手に白羊宮を離れ、アイオリア等に
加勢に行く。なのに、勝手に天蠍宮を離れて加勢に来たミロに「ミロ!勝手に
天蠍宮を離れてきたのか?」等といっている。またですか貴方? そりゃあん
ただろ!! と言いたい。
そして、その先も仕切りまくっているこの男をどうしても好きになれない。 
そもそも、教皇の正体をしっていながら、最後まであたらず触らずを貫き、星
矢たちが12宮を突破した瞬間。急に黄金をまとめ仕切りだすこいつはいった
い何なのだ? お前が始めからしっかりしてりゃ、ここまで黄金聖闘士が死ぬ
ことは無かったんじゃなかろうか? とにかく、ムウファンには悪いのですが
、大嫌いです。
214格無しさん:2005/05/21(土) 12:38:59
>>212
どこを立て読み?
215格無しさん:2005/05/21(土) 13:05:48
>>212
この世界の人間に常識を求める方が無駄だと思う・・・
確かにムウの行動はおかしいかもしれないけれどね・・・
216格無しさん:2005/05/21(土) 13:23:31
読んでないけどムウが仕切らなかったら誰が仕切るんだ。
シャカは唯我独尊だし、牛さんはお人よしだし、他は直情的だし。
217格無しさん:2005/05/21(土) 13:27:51
>>216
その仕切り方に問題が有ったという事らしい。
女神の守護が最優先事項なのに、老師の命令でその主が居ない居城を守ったりとか。

命令絶対主義なのかと思えば冥界編でシオンと戦えなかったり
確かにムウは矛盾している。
単にムウの中での優先事項はシオン>女神というだけなのかもしれん。
218格無しさん:2005/05/21(土) 13:31:35
しかしシオンの顔見て驚いたのに、なんで若返ってる姿を見てもう一度驚いてるんだよムウ。
219格無しさん:2005/05/21(土) 13:37:20
一輝の中では、瞬>女神
紫龍の中では、春麗>女神
氷河の中では、マーマ>女神
瞬 の中では、一輝>女神
下手すると星矢も、姉>女神かもしれん

まあ皆、最終的にアテナを選ぶんだろうけど
最初から最後まで、心底アテナが一番、ってヤツは少ないのかも
そんなヤツは、邪武くらいか?

もっともアテナに忠誠心厚い聖闘士は、ユニコーンと
220格無しさん:2005/05/21(土) 13:41:43
>>212
ポセイドン編の場合は責めるべきは老師では?
今にもハーデス軍が復活しそうでヤバイ状況だったのかもしれん。

要するにアテナは黄金より強い星矢達に任せたって事では?冥王編の青銅二軍状態。
最高幹部が命令無視ってのもなあ。そっちの方が体制崩壊では?

>>213
白羊宮を離れたのは老師の指示ですよ。
要するにムウ=老師の犬
遊牧民には勝てません。
221格無しさん:2005/05/21(土) 13:42:40
氷河は下手するとマーマより和菓子かもしれん
222格無しさん:2005/05/21(土) 13:44:56
>>219
一輝の中では、エスメラルダ>瞬>女神
氷河の中では、マーマ>カミュ>>女神
紫龍の中では、老師>>>春麗>女神 が真実っぽい。
223格無しさん:2005/05/21(土) 14:23:25
カシオスの獅子宮での演出についてだが
オレは原作よりアニメの方が見ごたえがあって面白かったな。

それとポセンドンと戦った時に黄金を纏った紫龍、氷河の強さは黄金と比較するとどのくらいの実力があるのかな?
いくら神とは言え寝ぼけ神とAE押し合いしたから黄金上位より上という意見が出そうだがオレはその黄金を纏った氷河の状態くらいがカミュレベル前後だと思う。
黄金をよいしょしたいのではなく十二宮では青銅は皆小宇宙で黄金をも圧倒した、しかし海界では最終最後のメインブレドウィナな破壊時以外は黄金並までしか小宇宙を高めた描写がない。
そう考えると彼等の力は黄金を纏っても黄金を纏っている黄金聖闘士並程度ということで黄金星矢、黄金紫龍、黄金氷河=サガ、シュラ、カミュなのだと言いたいだけなんだけどね。
これならミロの最終的にポセイドン戦も考慮した二人で七将軍撃破説という大口も納得。
224格無しさん:2005/05/21(土) 17:30:29
>>223
あそこらへんのアニメはたしかに良かった。カシオスの修行シーンとかも入ってたし。
声優の熱演も最高。
225格無しさん:2005/05/21(土) 19:16:36
でもハーデス城で黄金3人があっけなくラダマンティスにやられたのは無様だよな。
いくら結界があるからといってあの様はないだろう。
冥界でカノンがラダマンティスを圧倒していただけに余計にださく見える。
というかジェミニのクロスはかっこいいな。マスクつけたらださいけどつけてなかったらまじいけてる。
話は変わるが三巨頭VS黄金3弱(アルデバラン、デスマスク、アフロディーテ)
どっちが勝つと思う?
226格無しさん:2005/05/21(土) 19:35:49
三巨根が勝つと思う
227格無しさん:2005/05/21(土) 19:43:49
>>223
対黄金戦の時、青銅たちは「黄金の位まで高まれ!」と念じているが
実際に発揮されたパワーは超黄金級。
対海将軍戦でも同じように「黄金の位まで高まれ!」と言っているから
実際に発揮されたパワーは超黄金級なのかもしれない。
紫龍のタトゥー、瞬の「命の限り」という描写からも手加減している風ではないし。
相手が基準である黄金で無い以上よくわからない部分があるように感じるね。
228格無しさん:2005/05/21(土) 19:48:08
「時間がない、急ぎなさい」と言いながら、長話を続けるムウ。
テレパシー使えるなら、星矢達を行かせて、
走ってる星矢達にテレパシーでセブンセンシズなんちゃらを伝えりゃいいのに。
229格無しさん:2005/05/21(土) 19:50:53
>>228

言葉だけでは伝えられないものがあるのさ。
230格無しさん:2005/05/21(土) 19:53:02
引き止めてしゃべってても言葉だけじゃん。
口さえ開けてないぞ。
231格無しさん:2005/05/21(土) 20:04:36
>>227
カノンが黄金聖衣が飛んできた時明らかに今までとは違うとかそんなこと言ってたから
十二宮編での小宇宙燃えまくり青銅>黄金>黄金色の聖衣になった青銅なんだろう
232格無しさん:2005/05/21(土) 20:06:01
>>230
腹話術は常に優雅な微笑みを絶やさないムウ様ならではの秘技ですよ。
233格無しさん:2005/05/21(土) 20:20:38
>>231
その台詞見落としてた。確かにそうかも。
けど当初のカノンの計画だと

黄金聖闘士が海底神殿に乗り込んでくる
 ↓
海将軍と相打ちになり互いに消耗
 ↓
ポセイドン覚醒しないまま地上と海底に実力者いなくなり俺様の天下ウワーッハハハハハ!!
 ↓
ハーデス勢にボコられて終了(ボソッ)

まあ最後はともかく、黄金聖衣だけが飛んできた程度で動揺してるが
どうやって黄金を仕留めるつもりだったんだろう?
海将軍倒された挙句、刺激されたポセイドン覚醒
 ↓
黄金聖闘士全滅
なら分かるが、これではカノンの野望が達成できない。やっぱただのバカ?
234格無しさん:2005/05/21(土) 20:50:41
カノンの脳内「このカノンとセイレーンの二人で乗り込めば黄金聖闘士などものの数ではないはず!」
235格無しさん:2005/05/21(土) 20:55:00
結果:ぎゃびりーん
236格無しさん:2005/05/21(土) 21:00:16
>海将軍倒された挙句、刺激されたポセイドン覚醒
> ↓
>黄金聖闘士全滅
アテナと壺が柱の中にある以上、黄金が来てもポセイドンを起こすだけでむしろ害悪なんだな…
ミロもやっぱりエアヘッドなのか…?
237格無しさん:2005/05/21(土) 21:25:19
新ストーリー案

海王復活。忠告を無視してミロとアイオリアが行ってしまう。
青銅を含めて7人でガチっている最中、本当に聖域にハーデス軍がやってきた。
ムウ、牛、シャカの3人で迎え撃たなければならなくなった!

・青銅5人はまだ海底
・ミロとアイオリアも海底
・ライブラの聖衣も海底→童虎が使えない!
・牛マスクはソレントにとられたまま
・カノンもまだ海底でシードラゴン
という崖っぷちな状態

・ハーデス軍は原作通りのフルメンバー


・・・・・たしかにこりゃやばいな。ムウとシャカの2人だとA!が使えない。
ムウが加勢を止めたのは正解だな。
238格無しさん:2005/05/21(土) 21:44:02
>>237に便乗。

しかしアテナの首級を挙げるのが目的のハーデス軍。
アテナの小宇宙が聖域から感じられず、方向転換。海界へ。
そして、ハーデス軍を追って海界へと向かうムウと牛さんとシャカ。
海界にてアテナ軍、ポセイドン軍、ハーデス軍入り乱れての大乱戦。
果たしてアテナの聖衣の復活は間に合うのか!
そして、意外な形で崩れ去るカノンの野望!
239格無しさん:2005/05/21(土) 21:49:40
ポセイドンひとりに全員撃退されそうな気配。
240格無しさん:2005/05/21(土) 22:01:30
黄金三人居れば大丈夫。
241格無しさん:2005/05/21(土) 22:20:41
>>237
ハーデス様は心優しきお方。自軍の冥闘士をわざわざ海になどやりません。

その展開ならアテナは脱出できるかどうか怪しい→無視
復活黄金で12宮攻略→流石に抑えきれずムウシャカ牛憤死

そして戻った青銅+リアミロ童虎(聖衣ボロボロ)+アテナを、
復活黄金とハーデスに支配されたムウシャカ牛が待ち受けるのだった。
242格無しさん:2005/05/21(土) 22:22:41
シャカが幻覚で時間稼ぎしてその間にテレポでリア達呼びに行って来いムウ
243格無しさん:2005/05/21(土) 22:22:53
・・・と思ったけど冥界12宮編でリアミロ役に立ってないか。
244ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :2005/05/21(土) 23:06:48
最初から黄金全員でポセイドン神殿に行けば良かったのでは?

アテナがいないんだから、
十二宮を守る意味もないんじゃないだろうか。
245格無しさん:2005/05/21(土) 23:12:59
そうして聖域が攻め落とされそうになった頃、
まだ寝起きなのに卑劣にも5人の黄金聖衣(リア、ミロ、星矢、紫龍、氷河)に
やられそうになっていたポセイドンが、ハーデスに勝たせるくらいなら
聖域に勝たせたほうがいいと思って牛マスクを聖域まで飛ばすわけですよ
246格無しさん:2005/05/21(土) 23:14:54
>>244
帰る家がなくなりますが?
247格無しさん:2005/05/21(土) 23:18:46
帰る家が無くなってしょんぼりしてる黄金想像して笑った
248ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :2005/05/21(土) 23:21:57
>>246
そこで、もう一度、十二宮編が始まるんですよ。

冥闘士に占拠された十二宮を今度は
アテナ、童虎、アルデバラン、アイオリア、ムウ、シャカ、ミロ、
星矢、紫龍、氷河、瞬、一輝で攻め上ります。

改心したカノンも、かっての一輝ポジションでサポートします。
249格無しさん:2005/05/21(土) 23:27:21
聖域に乗り込んできたスペクター達は弱すぎるんだよ。
シャカがいずれ私が108のスペクター全て片付けると言ったが
かなり自信満々だよな。
三巨頭も含まれてるし。
ハーデス12宮編の守護聖闘士。
ムウ(白羊宮)
アルデバラン(金牛宮)
カノン(双児宮)
アイオリア(獅子宮)
シャカ(処女宮)
ミロ(天褐宮)
ミロが突破されたら最後というわけか。
250格無しさん:2005/05/21(土) 23:27:41
>>241
ハーデス様は心優しきお方、自軍の冥闘士をわざわざ海になどやりません
という事で十二宮に残った黄金3人はラダマンティスが派遣した正規のスペクターが相手しサガ達復活黄金は海界へアテナの首を取りに向かう。
七将軍もバイアン、イオと青銅に撃破された頃にサガ達登場。
目的はどうであれ海界侵入者という事で七将軍は復活黄金を迎え撃つ事になる。
シオンの命令でインド洋の柱へ向かうシュラ、南氷洋の柱へ向かうデスマスク、北氷洋の柱へ向かうカミュ、南太平洋の柱へ向かうアフロディーテ、そして北太平洋の柱へと向かうサガ。
新たなる聖戦が今始まったのである。
251格無しさん:2005/05/21(土) 23:44:03
アテナ、童虎、アルデバラン、アイオリア、ムウ、シャカ、ミロ、
星矢、紫龍、氷河、瞬、一輝で攻め上ります。

このメンバーならまず負けないな
252格無しさん:2005/05/22(日) 00:02:53
【聖闘士星矢】アイオロス【射手】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1116664025
253格無しさん:2005/05/22(日) 00:03:59
しかし教皇の間で待つのはタナヒュプだった・・・
254ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :2005/05/22(日) 00:06:34
>>251
うむ。
兵力分散の愚は回避したいですから。

海界戦から冥界十二宮戦まで、ずっと戦力が集中しているので、
原作の流れよりもかなり有利ですね。
まとまって行動してるので、牛さんとシャカもああいう結果になりにくいと思います。

とはいえ、実際の戦争とは違いますから、
アテナ不在の拠点を占拠する事に冥闘士がこだわる理由があるかどうか分かりませんけど。
原作では冥闘士が十二宮を攻めたのはアテナの首が目的でしたしね。


あとの問題は、アテナのクロスの事をシオンがどう伝えるかですね。
255格無しさん:2005/05/22(日) 00:09:19
>>250
それだと海底へ向かった青銅、アイオリア、ミロは
サガたちが復活してることを知らないし
サガたちはアイオリアやミロが海底に来てるとは思ってないだろうから
大混乱になるぞ・・・・・

カーサが化けてると思ってどついたら本物のカミュだったとか
カノンだと思ってどついたら実はサガだったとか
魚と蟹が海の中では異様に強くなってたり
256250:2005/05/22(日) 00:13:11
>>255
訂正
聖域に生き残り黄金は全員残します。
257ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :2005/05/22(日) 00:20:58
>>253
…ワラw…不覚にも笑ってしまった。
まぁ、こっちにもアテナがいるから何とかなるだろう。


しかしセイント達も十二宮に戻らずに城戸邸に寝泊まりしてもいいんだよね。
あるいは、さっさと冥界に行ってもいいし。

…どっちにしても冥闘士が聖域にずっと居座る意味がないですな。

(アテナの聖衣がキーなんだけど、アテナ像がそれだとハーデス軍は知らないし)
258格無しさん:2005/05/22(日) 01:16:16
シオンがソッコー真意をムウに伝えて終了。









しないのか冥界編は?俺が14年近く悩み続けてる事はそこだ。
259格無しさん:2005/05/22(日) 01:20:46
ちなみに俺の考えるシオンの真意

神クロス
阿頼耶識
アテナの血でパワーアップ汁
後ろからもガンガンスペクター来てるよ

ね。
260ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :2005/05/22(日) 01:39:36
>>258
真意を伝えてもムウに代行できない事があるんじゃないだろうか。
たとえばアテナの像をアテナの聖衣に戻すのはシオンしかできないとか。

となると、アテナ像の所まで
シオン自身の足で辿りつかないといけないからね。
白羊宮あたりでムウに言うと監視からの報告で
すぐにハーデスにシオンの肉体を消滅させられてしまうだろうから。

…という事になるのでは?
261格無しさん:2005/05/22(日) 01:56:06
確かにそう考えりゃ説得力あるけど、もしアテナが阿頼耶識に目覚めなかったらどうするつもりだったんでしょ??

でもまぁ、もうちょっと簡単な方法があった気がしてならない。
262ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :2005/05/22(日) 02:29:46
>>261
あの時はシャカがアテナに伝えましたけど、
童虎もエイトセンシズの事を知っていましたからね。

250年ほどの間、
ハーデス戦に備えて五老峰に座していた老師がなんらかの手段を用いる事を
シオンが信じていたという事も考えられます。
シオン童虎の両者は来るべき聖戦に備えて
幾百、幾千通りものシミュレートを重ねていたとしても変では無いですね。
時間がありあまるほどあったわけですし。

阿頼耶識という言葉だけで、
アテナがエイトセンシズを発揮して冥界に行く事を瞬時に悟ったあたり
事前情報としてある程度の事を知っていたという推測も成り立つかも。
では、それを教えたのは誰かとなると、やはり童虎では?

…もしかしたら星矢達青銅を冥界十二宮戦に参加させようとしなかったのも
後々彼等を切り札として温存するための童虎の策略のひとつなのかも知れません。
263格無しさん:2005/05/22(日) 07:10:28
話は変わるがシャイナさんが発見した教皇の死体って凄く若かったよな。
264格無しさん:2005/05/22(日) 07:31:41
魔鈴さんじゃなくて?
265格無しさん:2005/05/22(日) 08:07:26
山に登って死体を発見したのがシャイナさんだったはずじゃなかったっけ?
魔鈴さんはその後教えられてビツクリしてた
266格無しさん:2005/05/22(日) 08:09:24
267格無しさん:2005/05/22(日) 08:19:18
最下層最強決定戦

≪候補者≫
・青銅二軍の皆様
・暗黒聖闘士の皆様
・カシオス
・貴鬼

どういう順位になるでしょうか?
ご意見お聞かせください
268格無しさん:2005/05/22(日) 08:41:18
暗黒>>青銅二軍>カシオス≧貴鬼くらいじゃね?
暗黒は初期の青銅一軍と良い勝負してたし。
射手座鎧を賭たトーナメントでは二軍どもは主役五人にほぼ瞬殺だった。
カシオスは裸のコスモを高めた星矢に耳チョンパされてたからきっと鎧きた二軍にも勝てないだろう。
貴鬼はシラネ
269格無しさん:2005/05/22(日) 09:28:18
カシオスパンチは黄金聖闘士のアイオリアに思わず拳を抜かせる程。
凄い鉄拳に違いないw
貴鬼はアイザックに蹴り回されても生存、聖衣なしでタナトスの攻撃にも耐え忍んでた。
凄いタフネスに違いないw
270格無しさん:2005/05/22(日) 11:07:10
黄金聖闘士全員でもやっぱタナトスとヒュプノスにはかなわないか?
271格無しさん:2005/05/22(日) 11:43:41
パワーだけならカシオス>檄だな
しかも二人とも登場時には小宇宙に目覚めきっていない。
となるとやはりカシオス>檄になるのか。

>>270
オレはなんとか応戦出来ると信じたい
寝ぼけポセイドンを黄金星矢達三人であそこまで押し込んだんだからそれ前後の実力者が12人もいるからなんとかなる筈。
問題は寝ぼけポセイドンとタナヒュプにどのくらいの差があるかだ。
272格無しさん:2005/05/22(日) 13:35:47
>>270
タナヒュプには・・・
サガ・童虎・カミュ & シャカ・アイオリア・ムウ のA!でどうだ?
(シュラにはスマソだが。。)
273格無しさん:2005/05/22(日) 13:52:52
黄金聖闘士対タナヒュプって戦力的に見れば勝てるわけないのに、
そんなに黄金で神を倒したいんだったらエピGのスレにいけば?
過度な黄金マンセーは見ててむかつくし。
274格無しさん:2005/05/22(日) 14:24:55
A!がぶつかり合えばその破壊力は何乗にもなるとムウ様が申しておりました。だからそれを3セット位やれば倒せないにしろそれなりのダメージが与えられるかもね。
なんてったって小規模ながらビックバンに匹敵する破壊力らしいし(笑)
275格無しさん:2005/05/22(日) 14:35:06
三位一体繰り出すA!と、黄金氷河、紫龍で飛ばしたメインブレドへの星矢アタック
どっちの威力が上だろう?
276格無しさん:2005/05/22(日) 14:38:48
マヂギレ( ・∀・ )カコワルイ
277格無しさん:2005/05/22(日) 14:45:18
A!に一票
柱破壊したときたしかに星矢って射手座クロスきてた?けどクロスは壊れなかったし。
逆にA!はクロスごとシャカ消滅。
278格無しさん:2005/05/22(日) 16:18:18
>>273
見ててムカツクならもう来るなw


A!するとタナトス・ヒュプノスはどうなる(どう出る)かなぁ
279格無しさん:2005/05/22(日) 16:46:05
嘆きの壁破壊時>黄金12人アタックで「小規模ながら太陽の力」。
A!>小規模ながらビックバンに匹敵する破壊力。

A!の方が比喩的な表現上強力なんだねww
280格無しさん:2005/05/22(日) 16:50:32
>>273

くだらねーことでキレんなよ。だれもタナヒュプに黄金が勝てるなんて思ってねーし。
281格無しさん:2005/05/22(日) 16:56:06
切れるのは駄目だ、確かにエピGの作者は黄金厨だけどな。
俺は神であるタナトス・ヒュプノスにA!は効かないと思うよ。
神は物理法則を超えた所に存在するようだから、だから絶対零度の何百倍とか出てくる。
メインブレドへの星矢アタックも、超光速の描写があるから神の領域。
メインブレドへの星矢アタック>>>>A!かな。
282格無しさん:2005/05/22(日) 16:57:00
>>279
あそこは嘆きの壁を破壊するには「太陽の光」が必要な状況であって、破壊力云々の問題じゃないんじゃないの?
A!×4で挑んでも嘆きの壁の性質上、どんだけ威力はあっても破壊は出来なかったと。

283格無しさん:2005/05/22(日) 17:24:33
A!やる前にヌッ殺されるべ 黄金がタナヒュプの攻撃喰らったら即死かと
284格無しさん
つーかA!をそもそも肯定するのが間違い。リアムウミロのは正当防衛。