全ジャンル最強キャラクター議論スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
847格無しさん:04/07/28 06:55
吸収力がエンペラーに無いと仮定した場合。

エンペラーはそれこそ、何もしないでもせいぜい秒〜分単位で
超巨大化成長しているという事になるが・・・。

そっちの方が性質悪い。
848格無しさん:04/07/28 07:02
吸収力が真ゲッターたちと同クラスだとしたら

やはり、何もしないでも成長(進化)しているという
性質がないと説明がつかないほど成長(進化)が早すぎる。

吸収、或いは自動的な進化以外の別の根拠で
エンペラーの進化を説明付けられるならありだろうけど。
849L厨 ◆r7mf.f0QUE :04/07/28 07:47
L様>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サノス
850格無しさん:04/07/28 08:39
世界ってなんだ? いつエントリされたんだ?
851格無しさん:04/07/28 09:29
SO3の世界はどういう扱いになるの?
外世界からウィルスとか蒔けるけどやっぱり外世界の奴が自力で戦わなきゃ駄目なの?
852格無しさん:04/07/28 10:10
>>846
>コップ1杯の水が塩を1グラム溶かしたからと言って、
>それがコップ100杯の水が塩を100グラム溶かす根拠にはならない。
何言ってんだこいつ。

>>850
だいぶ前に裏に。
853格無しさん:04/07/28 11:36
>>848
スーパーサイヤ人と同じ理屈な可能性もある。
強くなった理由をすべて吸収能力で片付ける必要はない。

>>852
ゲッターロボとゲッターエネルギーの関係は、
コップと水の関係ではない可能性もあるということだよ。
854格無しさん:04/07/28 11:49
>>848
第一に、進化の規模とかけた時間は?

第二に、進化したゲッターロボはエネルギーを生み出せると>>822にある。
ゲッターエンペラーは進化のために使ったエネルギーを、
よそから吸収したと考える他に、自己生産したと考えることもできる。

どれだけ吸収して、どれだけ生産したかはわからないけど、
内包しているエネルギーはとんでもない速さと規模で上昇を続けていることから、
よそから吸収している分より自己生産している方が多いと考えたほうが自然。
吸収の方が多いとすると、ビッグバン級のエネルギーの出所は?
855格無しさん:04/07/28 11:52
>>853
スーパーサイヤ人の理屈って何だ?
大体、簡単に推測されるほうに仮定を持っていくのはわりと普通のはずなのに、
なんで限定条件の方を仮定に持ち込もうとするんだ?
エネルギー量が倍なら、性質も倍になるってのはそんなにおかしい感覚ではないだろうし、
もしそうかもしれないなんて話では、議論にならないと思う。
856格無しさん:04/07/28 13:26
>>851
当たり前だろ。
なんでSOの外世界=ゲッターの外世界なんだよ。
857格無しさん:04/07/28 13:49
>>853
>ゲッターロボとゲッターエネルギーの関係は、
>コップと水の関係ではない可能性もあるということだよ。
だから何言ってるの?
君がさっき言ったのはぜんぜん違うよ。
>コップ1杯の水が塩を1グラム溶かしたからと言って、
>それがコップ100杯の水が塩を100グラム溶かす根拠にはならない。
こんなこといってるんだよ。
あの条件でコップ100杯の水が塩100gを溶かすのを否定するっていうのは、
つまり、コップ100杯のそれぞれ1杯が、最初に例に上がったいっぱいと同じように塩を1g溶かすってのを否定することで、
どのコップでも1杯の水は1杯の水という物事を考察するための前提条件を否定することになるわけだよ。
意見を言うなら持論をもとに話を展開してほしい。
君の場合、言ってることがころころ変わりすぎ。

>>855
>エネルギー量が倍なら、性質も倍になるってのはそんなにおかしい感覚ではないだろうし、
その言い方は御幣がある。
同じ性質でエネルギー量が倍だから倍のことが出来るという言い方が正しい。
858格無しさん:04/07/28 14:01
>>851>>856
SOの中の世界のキャラをエントリーするならそれと現在ランキングに入ってるキャラを戦わせればいいし、
外の世界のキャラをエントリーするならそいつを戦わせればいい。
確かSO3でメタフィクションになったんだよね?
両者のレベルをあわせれば問題ない。
まあなんだボブサップと範馬勇次郎を戦わせても、
ボブサップと(範馬勇次郎を描いている漫画家であり、もと自衛隊員兼格闘家の)板垣恵介をたたかせわせても、
決着にかかる時間はともかく普通に格闘戦になるみたいな。
859格無しさん:04/07/28 14:56
で、結局<<世界>>はどうするよ?
860格無しさん:04/07/28 15:12
確かに裏的ではないなあ。
けど、時間軸の外>対戦場の宇宙だとルール的に対戦不可。
時間時の外=対戦場の宇宙だと、何もできん。

考察不可じゃね?
861格無しさん:04/07/28 15:22
>>860
物理世界に存在したこともあったんだからサイズが宇宙の広さの1/2以内なら宇宙の中で戦い始めても問題ないんじゃない?
100億分の1秒後に自動的に宇宙内部の全素粒子および宇宙そのものが消滅することになるが。
862格無しさん:04/07/28 15:22
世界って奈須きのこみたいなもんだろ?最強じゃん
863格無しさん:04/07/28 15:24
>>862
世界が登場する作品は読んでないけど、酷くいやなイメージを植え付けないでください。
864格無しさん:04/07/28 15:34
>>861
読んだことないんで教えて欲しいんだが、物理世界にいた時に宇宙破壊やってる?
もしくは宇宙破壊の後に物理世界にいたことある?
それなら、おkだと思うが、そうでないならさすがに不可だと思うけど。
865格無しさん:04/07/28 15:42
>>864
>読んだことないんで教えて欲しいんだが、物理世界にいた時に宇宙破壊やってる?
というか物理世界に出現すると自動的に宇宙が破壊されてしまうので、
初の宇宙破壊以降は物理世界に入らないようにしているとか何とか、
エントリーされたころに聞いたような。
>未来において、物理世界に出現した際、その作用で100億分の1秒で宇宙を消滅させてしまった。
>その後、時間移動によって過去に転移し、主人公達の前に姿を現す。
だそうな。

さて、表のトップなのか裏宇宙規模キャラのドン尻なのか?
866格無しさん:04/07/28 16:10
今まで通り裏でいいんじゃないか?
全能には負けるが表の範疇にははいらないし、美勒王と全能の間かな
867格無しさん:04/07/28 16:13
>>857
お前は俺のレスをきちんと読んでから書け。
まだコップと水の関係が立証されていないうちから、
それを根拠とするのはおかしいと言ってるんだ。

>同じ性質でエネルギー量が倍だから倍のことが出来るという言い方が正しい。
それは水と器の関係で比例的に上昇していくと考えてるからだろ。
コップ(ロボ)と水(エネルギー)と塩(吸収できる量)だったら正しい。
でも、蝋燭(ロボ)と火(エネルギー)と熱(吸収できる量)の関係だったらどうだ。
蝋燭が百倍の体積になったからといって、熱まで百倍にはならない。

だから、どんな性質なのかを調べるために、
真ゲッターと真ドラゴンを比較してそこからエンペラーの吸収量を
求めればいいのではないかと提案してるんだよ。
868格無しさん:04/07/28 16:14
宇宙壊せる程度じゃエンペラー倒せなくね?
869格無しさん:04/07/28 16:17
そういやクエスって何処消えたの?
870格無しさん:04/07/28 16:22
じゃエンペラー対《世界》でも考えてみるか
世界はちょっと顔を出すだけで宇宙崩壊、エンペラーは時間軸の外にいる《世界》に手が出せない
《世界》が負ける要素が無いな
871格無しさん:04/07/28 16:42
>同じ性質でエネルギー量が倍だから倍のことが出来るという言い方が正しい。
そもそも、この説は器としてのゲッターロボをまったく無視している。
ゲッターロボに吸収能力はないようだし、真ゲッターにしろ真ドラゴンにしろ
吸収能力は常時発動ではない。エンペラーも惑星を砕いたが吸収してはいない。

と言う事は、ゲッターエネルギーに同量のエネルギー吸収するという性質はない。
描写と説明を見る限りでは器のゲッターロボが何らかの作用を及ぼすことで
ゲッターエネルギーによる吸収能力が発動している。

ガソリンを百倍積んだからといって、
火炎放射器の威力が百倍になるとは限らないように、
ゲッターエネルギーを百倍積んだからといって、
ゲッターマシンによる吸収量が百倍になるとも限らない。
872格無しさん:04/07/28 16:42
>>867
あのさ、俺が言ってるのは846と853で言ってることがぜんぜん違うって事なんだわ。
エンペラー憎しで、言ってることホイホイ変えないで欲しいなってこと。

それとゲッターエネルギーの量の話だが、通常サイズの真ゲッターという小さい器に対して、
惑星サイズのエンペラーという大きい器だから中に入っている量も大きいんじゃないかなんて話は誰もしてないわけ。
中に入ってる量は原作ですでに明らかになってるわけだから。
これな。
>【備考】少なくともビッグバンを起こすレベルの1.6倍以上のエネルギーを持っている。
>作中では合体開始前から終了後しばらくの間、時間の経過に伴ってゲッターエネルギーが上昇していき、
>エンペラーが合体動作を開始(ビッグバンを引き起こすエネルギー)→合体完了(ゲッター指数1250)→エネルギーさらに上昇(ゲッター指数2000を越える)→計測中止
>となっている。

それと蝋燭の例はこの場合不適切。
蝋燭だって全部燃やした時に出る熱量は体積に比例する。
では時間あたりに出る熱量が比例しないのはなぜか?
蝋燭の芯という構造によって制約されているからだ。
この例を出して言えることは、ガンダムで出力2000kwのMSと8000kwのMSがあったとして、
同じビームライフルを持たせたら出力差が4倍あろうとビームの威力自体は変わらんよといった話だ。

ゲッターの吸収同化はゲッターエネルギーのエネルギー体によるものであり、機体の構造によるものではない。
真ドラゴンの母体となったゲッターGはゲッターエネルギー増幅装置を搭載した二機目のゲッターロボに過ぎないし、
真ゲッターもそれまでのゲッターロボとは比べものにならないほどの出力を持っただけのただのロボットに過ぎなかった。
ゲッター号虎で見せた吸収同化どころかモーフィング変形すら機体の機能としては存在していない。
現にゲッターフルパワーまでゲッターエネルギーを補充できていなかった真ゲッターの時の真ゲッターは3機合体だった。
873格無しさん:04/07/28 16:48
>>872
俺が言ってることは変わってないよ。
>コップ1杯の水が塩を1グラム溶かしたからと言って、
>それがコップ100杯の水が塩を100グラム溶かす根拠にはならない。
>コップ1杯の水が塩を1グラム溶かし、
>コップ2杯の水が塩を2グラム溶かしてから、
>それを根拠にコップ100杯の水が塩100グラム溶かせると主張しろ。

>ゲッターロボとゲッターエネルギーの関係は、
>コップと水の関係ではない可能性もあるということだよ。
874格無しさん:04/07/28 16:50
>>871
>描写と説明を見る限りでは器のゲッターロボが何らかの作用を及ぼすことで
>ゲッターエネルギーによる吸収能力が発動している。
上でも言ったがぜんぜん違う。
ハードウェアは吸収同化には関与していない。
もちろん、〜できる能力があるだけでは実際に〜できるわけではなく、
〜するやり方を知っているという条件とあわせて、
やっと、実際にできるといえるというのはある。

ドラゴンボールの最後の方に出てきた気で空間に穴をあけるなんてのも、
別に特殊能力ではないからブウやゴテンクスよりパワーのある、
悟飯やベジットにも潜在的にそれをなしうる能力はあるが、
やり方を見ておらず、どうやるか知らないのでやれないみたいな感じ。
875格無しさん:04/07/28 16:53
>>873
ぜんぜん違ってるよ。
後者の主張がもともと主張したかったものだったら、コップと水と塩の例は明らかに不適切。
876格無しさん:04/07/28 16:55
>>872
ゲッターエネルギーそれ自体には同化吸収能力はない。
ゲッターロボがゲッターエネルギーを利用して同化吸収攻撃を行っている。

この説で描写・設定ともに満足させられないかな?
877格無しさん:04/07/28 17:00
>>875
水の量と塩の溶ける量は比例していると証明するためには、
コップ一杯だけの実験で根拠にならず、最低でもコップ二杯も実験しろ。
真ゲッターが自分と同量を吸収できたとしても、それが根拠にはならない。
最低でも真ドラゴンのエネルギー内包量と吸収量と比較してからにしろ。
ゲッターロボとゲッターエネルギーの関係は、
コップと水の関係ではない可能性もある。
878格無しさん:04/07/28 17:03
>>874
だったら違うという設定や描写を持ってくればいい。
少なくともゲッターエネルギーは常時吸収同化を行っている描写はない。
ゲッターロボに使われて、はじめて吸収同化を行っている。
879格無しさん:04/07/28 17:08
>>876
させられない。
ゲッターエネルギーが同化吸収を持つ性質に変われると考えたほうが自然。
何度も言うがゲッターGや真ゲッターはもともとただのロボットでしかない。
むちゃくちゃな機構とはいえただの合体ロボでしかない。

エンペラーに連なるゲッターロボの主体は皆ロボットのほうではなくゲッターエネルギーの意思の方。
不定形にぐちゃぐちゃ形を変える機能や、物質やエネルギーを吸収する機能はついていない。
また、フルパワーの1/5のエネルギーを注入した段階で、AIも搭載していないのに自我を持つようになった。
そういう、もともと機能として持っていない能力がゲッターエネルギーにより発現していくのが作中で描かれている。
880格無しさん:04/07/28 17:13
>>877
>水の量と塩の溶ける量は比例していると証明するためには、
>コップ一杯だけの実験で根拠にならず、最低でもコップ二杯も実験しろ。
それは実験科学の範疇ではなく算数の問題なので例として不適切なわけ。

>>878
上でも書いたがゲッターエネルギーがゲッターロボに使われてという認識がそもそも間違っている。
881格無しさん:04/07/28 17:25
ついでに捕捉しておくと真ドラゴンと呼ばれているものは二つある。
片方はゲッターGがメルトダウンして出来た繭でこちらは他に適当な呼称がないので仮にそう呼んでいるだけ、
もう片方の正式に真ドラゴンと呼ばれているのは繭を包んで守っているゲッターロボの形をしたエネルギー体の方だ。
吸収をやったという真ドラゴンは後者の、意思を持ったゲッターエネルギーのエネルギー体の方なわけ。
このエネルギー体が敵の攻撃やその他もろもろを吸収したり、
まだ不完全な真ゲッターをやさしくつかんで地上まで逃がしたり、
早乙女研究所の所員を全員吸収しつつ建物は残したりしたわけ。
882格無しさん:04/07/28 17:27
つまり何がいいたいのかというと、ゲッターエネルギーが自分の意思で吸収能力を発動させていましたと。
883格無しさん:04/07/28 17:29
そんな事よりガソリンと火炎放射器の例えが理解出来ない。
確かに威力は変わらないけど、使い切った時のエネルギー増えるよな?
何で威力?この例えじゃ吸収量=ガソリンの総エネルギーになると思うんだが…
884格無しさん:04/07/28 17:31
要するにロボットなんて飾りry)
885格無しさん:04/07/28 17:32
>>883
そう吸収量は同じでも同じ時間でできるとは限らないとでも主張したかったんだろう。
886格無しさん:04/07/28 17:51
>>870
宇宙崩壊に耐えた後、エンペラーの準知覚能力で出現した地点を割り出し
時間を移動して攻撃。とかもできそうだが、ゲッターバリアーはそれほど丈夫なのだろうか?
887格無しさん:04/07/28 17:54
とりあえず、描写にないことまで妄想するのは辞めたほうがえんでないかい。
888格無しさん:04/07/28 17:56
>>887
もうそうと推測は別ですよん。
ただ、情報不足はなはだしいエンペラーvs世界は完全に妄想の世界のような気もするが。
889格無しさん:04/07/28 18:42
2-2、設定描写などで上限が示されていない場合は、具体的に分かるところまでとする。

このルールってこの場合適用されないのか?
890格無しさん:04/07/28 18:44
>>889
それはテンプレに適応される。
891格無しさん:04/07/28 18:56
設定と描写からの推測ならありだろう。
892格無しさん:04/07/28 19:06
>>887
メタなことを言えば、
こういう場所での推測と妄想の違いは
どっちにどれだけ人が付いているかと言う状況に
左右されるのではないかと思ったり。

まぁゲッターはよく判らんので傍観するしかないんだが。
893格無しさん:04/07/28 19:22
最強厨Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
長文Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
894格無しさん:04/07/28 19:59
俺はエアブラシ全塗装予定。まだ組んでもないけど・・。
白装甲部分は下地にサフの薄グレー〜ホワイトでグラデーションしる(多分
青や赤は白立ち上げMAX塗りかな〜..(あくまで予定)
んでその上からパールコートでもしよっかな。個人的にゴチャゴチャ感好きなので
デカールも貼りまくるよ。

しかし塗装自体は楽しいけど表面処理&マスキングがめんどいなぁ・・・
895格無しさん:04/07/28 20:03
どこへの誤爆なんだろうか…
896格無しさん
吉ブー、知ってますか。

僕は萌えました・・・。
吉ブークッションに、投票!!!

http://www.yoshinoya-dc.com/brand/index.html