マイナーな都道府県ランキング3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
ここでの定義
各県の産物、人物、名称等が地域限定でメジャーであっても、
相対的に全国の人がその県にある認知が薄いとメジャーとは扱えない。
(例.○○さんは有名な人だが、その人が○○県出身と知る人は少ない。)

前スレまでに決まった暫定ランキング

―殿堂入り―
福井 福島

―上級マイナー県―
岐阜 島根 群馬 和歌山

―中核マイナー県―
富山 滋賀 徳島 大分

―準マイナー降格ライン県―
石川 栃木

準マイナー候補に脱落した
山形 茨城 三重 山口 佐賀 宮崎の見解は>>2参照 

前スレ
マイナーな都道府県ランキング2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1076858325/
<小学4〜6年生に聞いた都道府県の認知度>(帝国書院調べ)
ttp://www.c-crews.co.jp/gnext_express/news/back/0305/030502_04.html
全国ショボい県ランキング
ttp://city.cyberoz.net/~oka/question/browse.cgi
都道府県人口・面積・人口密度ランキング
ttp://www.glin.org/prefect/rnk/pjam.html
2格無しさん:04/05/15 14:25
※主な準マイナーとして降格された県
山口
フグはやはり全国的に有名との意見多し。下関は山口県と結びつきづらいが、
それでも他県に比べれば比較的容易。さらに、票が伸びないとの見解で落選。
茨城
納豆や水戸が有名ではあるが、茨城と結びつきづらいとの意見もあり候補であった。
しかし、他県のマイナーさと比べるとやや劣るとの見方や、票が伸ないことを考慮し落選。
山形
さくらんぼあたりが有名な特産物であるが、東北のなかでは影が薄いのでは?
という意見多数で候補に。しかし、フタを開けてみれば、
この県をマイナーNO1と推す人は案外少なかった。
宮崎
巨人キャンプでメディアの露出は多いが、逆に言えばこれくらいしかないじゃないか。
という意見もあったが、これもフタを開けてみれば投票する人が少なかった。
三重
一時期揉めましたが、鈴鹿サーキットや伊勢神宮など、
全国の人からは案外その地名と県は合致しているようでした。
マイナーの上位県に食い込むことは困難との判断で落選。
佐賀
確変という意見多数。はなわの歌で、なにがあるかは知らないが、
「佐賀」という県名だけは出てくるようになったという意味で脱マイナー。
現に票も入らず、今回はこういった経緯で落選。
3格無しさん:04/05/15 14:53
>1 決まってないだろ!
4格無しさん:04/05/15 15:23
>>3
よく読め。暫定っていう文字読める?
分からなかったら辞書で引こうよ。
5格無しさん:04/05/15 23:36
>>1

でも群馬が上級で栃木が降格ラインってのは違うんじゃないか?
前スレからすると同じ位置ってのが妥当かと。
上級、中級、降格ラインのどれかってのはわからないけど。
6格無しさん:04/05/16 07:52
>1は前スレから大活躍の香川人です
7格無しさん:04/05/16 10:20
香川人か鳥取人だろうな
8
9格無しさん:04/05/16 11:54
普通に香川の存在に気づかなかったんじゃないの?
少なくとも漏れは忘れてたw
鳥取はこのスレではマイナーじゃない。
10格無しさん:04/05/16 15:08
すまそ。香川抜けてたね。書き忘れただけで香川人扱いかよw
前スレを一巡して見た結果、香川は投票が伸びず準マイナー落ちのようですね。
あと、富山 滋賀も同様。
鳥取は2つ前のスレですでに梨、砂丘は全国的にパンチがあるとみて落選してたはず。

>>5
投票の経過をみると群馬>栃木の様子。
最近のレスをみる限りでは、互角のような書き方が多いように見受けられる。
11格無しさん:04/05/16 15:29
佐賀は今年になって再殿堂入り
12格無しさん:04/05/16 17:05
香川が外れるようなインチキランキングに説得力なし
13格無しさん:04/05/16 17:45
>>12なぜそんなに香川に執着をもつ。
あーでもまだかわいいもんか。これくらいじゃ。
つーか、定期的に違った県の粘着が現れるな。

14プロコビンスキー:04/05/16 21:06
東北内の知名度
1:宮城県←仙台がある、東北の首都的存在
2:秋田県←なまはげや秋田美人
3:青森県←りんご
4:福島県←首都圏と隣接
5:岩手県←宮沢賢治と石川啄木とわんこそばがブービー
6:山形県←さくらんぼ蔵王に最上川もあるが最下位

15プロコビンスキー:04/05/16 21:10
関東内の知名度
1:東京都←首都
2:神奈川県←横浜や湘南など
3:千葉県←ディズニーランド
4:栃木県←日光
5:群馬県←何にもないが茨城よりは知名度が高そう
6:茨城県←納豆があるが最下位
16プロコビンスキー:04/05/16 21:15
北陸内での知名度
1:長野県←山々
2:愛知県←名古屋
3:静岡県←富士山
4:山梨県←富士山
5:新潟県←万景峰号
6:石川県←能登半島
7:岐阜県←高山
6:富山県←薬
7:福井県←とうじんぼうがあるが最下位
17プロコビンスキー:04/05/16 21:17
近畿地方
1:大阪
2:京都
3:兵庫
4:奈良
5:三重
6:和歌山
18 :04/05/16 21:18
こいつだめだわ
19プロコビンスキー:04/05/16 21:20
中国・四国地方
1:広島県
2:高知県
3:鳥取県
4:山口県
5:愛媛県
6:島根県←人口最小が意外と有名にさせている
7:岡山県
8:香川県
9:徳島県←何も思いつかない
20格無しさん:04/05/16 21:21
スレ汚すなよ
21格無しさん:04/05/16 21:22
引きこもりのお前の主観なんかイラねぇよ
22プロコビンスキー:04/05/16 21:23
九州地方
1:沖縄
2:福岡
3:長崎
4:佐賀
5:鹿児島
6:宮崎
7:熊本
7:大分

南にいくほど適当です。
23格無しさん:04/05/17 01:29
>>19
人口最少は鳥取県。
だから逆によけいに島根が際立つ。
ってか岡山はマイナーじゃない。
ってか滋賀、埼玉の存在が忘れられてる。
他にもつっこみたいところは多々あるが省略。

>>10
香川、富山、滋賀は前スレから判断すると準マイナー落ちとは思えない。
票なんてここ暫くはほとんど取ってないんだし。
それにこのスレとしては票が伸びないのは忘れられてるというようなこともありえる。

>>2
佐賀と宮崎は今調べると違う気がする。
SAGAはもう古い。
宮崎についての意見が出たときはちょうどキャンプ中で露出が多かった。
24格無しさん:04/05/17 02:53
>>23
香川 富山 滋賀の件。
じゃあ、なんで前スレで暫定ランキング出されてた時点でry_| ̄|○
この3県の大筋の決定打は
香川 うどん
富山 薬
滋賀 琵琶湖
で、どれも今一ピンとこないが他マイナー県に比べたら認知され易いという見方が強かったはず。
山口のふぐとか茨城の納豆なんかもそんな感じで姿を消していったんじゃなかったか?
仮にこの3県をマイナー候補に戻しても福井あたりにゃ歯がたたん。

宮崎 佐賀の件。
宮崎キャンプはちょうど露出が多かったというか、恒例的行事に定着してシーズンに問わず認知はある。
ヘタなサッカー球団の本拠地の認知よりかなり信憑性の高い決定打だよ。宮崎にとって。
佐賀の意見は分かるが、このシリーズスレもできてまだ間もないんだからそう焦るなw
嫌だっていつかは帰ってくるんだから。定位置に。
ただ、はなわは時間と伴に忘れ去られるが、漠然と佐賀っていう県名はインパクトを残したんだろうな。
25格無しさん:04/05/17 02:58
あーごめん、>>23よ。見落としてた!
ランキング見ないで、レスだけみて判断してしまった_| ̄|○
富山と滋賀は準マイナー落ちされてないよ!

―殿堂入り―
福井 福島

―上級マイナー県―
岐阜 島根 群馬 和歌山

―中核マイナー県―
富山 滋賀 徳島 大分       ←ここにあった!堂々の中核マイナー県だw

―準マイナー降格ライン県―
石川 栃木
26格無しさん:04/05/17 11:33
佐賀を福島のとなりに入れといてやれ
27格無しさん:04/05/17 15:02
>>26大痛か
28格無しさん:04/05/17 15:04
東北がはいってないのはおかしいな
29格無しさん:04/05/17 15:06
香川ってリストから外れてるけど、ちょっと不自然だよ。
佐賀もそうだね。
30格無しさん:04/05/17 15:09
―殿堂入り―
福井 福島 佐賀

―上級マイナー県―
岐阜 島根 群馬 和歌山 大分

―中核マイナー県―
富山 滋賀 徳島 香川 栃木

―準マイナー降格ライン県―
石川 山形
31格無しさん:04/05/17 16:29
おれも山形を推したい
32格無しさん:04/05/17 18:02
佐賀は定位置に戻ったね
33格無しさん:04/05/17 18:40
―殿堂入り―
福井 福島 島根

―上級マイナー県―
岐阜 佐賀 群馬 和歌山 大分

―中核マイナー県―
富山 滋賀 徳島 香川 栃木

―準マイナー降格ライン県―
石川 山形
34格無しさん:04/05/17 18:58
山形はいいんだがなぜ栃木が昇格してんだ
北関東だ群馬の方が地味だと思うが
35格無しさん:04/05/17 20:30
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます

36格無しさん:04/05/18 00:44
>>34
>>33だと群馬は上級にあるという罠。
仮にマイナー度で群馬>栃木だとしても、
その栃木もマイナーであることは否めない。
ってか佐賀はとりあえずまだ中核に入れとくべきじゃないのか?
37格無しさん:04/05/18 01:27
九州のマイナー2強 佐賀・大分
38格無しさん:04/05/18 01:57
佐賀 王座奪還へ着々と・・・・・・
39格無しさん:04/05/18 02:30
はなわが売れなくなると共に佐賀が浮上してきます
40格無しさん:04/05/18 02:53
>>37
それは認めるよ
ただ、佐賀はどこにあるかは知らなくても
佐賀っていう言葉だけは出てくるようになってしまった。
なんとなくで成り立つさいたまと似てきた。
41福井県民:04/05/19 14:23
久々にのぞいたら・・・

しょうがないさ・・・
42格無しさん:04/05/19 15:06
高橋愛は日本一可愛いです
43格無しさん:04/05/19 15:26
もーヲタ撲滅運動
44格無しさん:04/05/19 16:22
>>43
賛同します
45格無しさん:04/05/21 23:49
>>43
俺も賛同します
46格無しさん:04/05/21 23:50
そういやモーヲタ限定だと福井はマイナーじゃないのかな?
47格無しさん:04/05/22 04:03
香川(日本一狭い県)
岐阜(読めない人もいそう)
48格無しさん :04/05/22 06:09
福井だけは認めない
49格無しさん:04/05/22 17:06
山形
島根
50格無しさん:04/05/22 23:12
むかしクラスのマイナーな都道府県アンケートみたいのやったら
福岡が最下位だった
51格無しさん:04/05/23 17:32
群馬にはカッパピアがあるだろ。
52格無しさん:04/05/26 09:02
大分には唯一の私鉄、サルッコレールがある。
53格無しさん:04/05/27 01:53
>>51-52
全く知らないわけだが
54格無しさん:04/05/27 14:58
頭に思い浮かびさえしないのが一番マイナーじゃないのか?だから書き込みされいてる県はまだマシのような気が…
55格無しさん:04/05/29 02:00
>>54
普通47都道府県くらい覚えてるだろ。
名前が出てないのはマイナーではないから。
東京がマイナーだなんて誰も思ってない。
ってか一番マイナーは福井で確定かと。
56格無しさん:04/05/29 08:10
普通に何もない県がマイナーというか、存在自体知られないんだろうな
57格無しさん:04/05/29 10:52
>>51
つぶれちまったけどな・・・。
58格無しさん:04/05/29 12:28
いや書き方が悪かったな。忘れ去られているのが一番マイナーじゃないのか?47都道府県全部言えるか?
59格無しさん:04/05/29 12:52
北海道青森秋田岩手山形宮城福島栃木茨城埼玉千葉東京神奈川新潟長野滋賀静岡山梨愛知大阪京都奈良佐賀島根福井福岡山口鳥取石川大分鹿児島沖縄 もう限界!降参!
60格無しさん:04/05/29 15:44
四国全然入ってないじゃん。
やっぱり四国の「香川」だね。
61格無しさん:04/05/29 19:02
岐阜がなにげにスルーされている。
62格無しさん:04/05/29 21:35
>>59
福島人おつかれ
63格無しさん:04/05/29 21:36
ず〜と北から順にやってきているのに、福井と佐賀だけ全然違うところにある。
意図的臭い。

あと、群馬も抜けてる。
64格無しさん:04/05/29 21:40
>>59から抜けてるもの
群馬岐阜富山三重和歌山兵庫岡山広島香川高知愛媛徳島長崎熊本宮崎
65格無しさん:04/05/29 21:41
中卒だろな
66格無しさん:04/05/29 21:54
やっぱ他県からするとマイナーなんだなぁ福島って…
生産量も第一位がないし(ベスト3入りは多い)(w
@会津若松
67格無しさん:04/05/29 21:57
都道府県名がすぐに連想できるもの
北海道  クラークじゃがいも牛乳蟹昆布北の国から流氷
青森   リンゴねぶた津軽弁
岩手   宮沢賢治冷麺
秋田   なまはげきりたんぽしょっつる秋田小町
宮城   ササニシキ笹かま正宗青葉城松島
山形   蔵王マットさくらんぼ
福島   白虎隊白河関
茨城   原発アントラーズ筑波
栃木   餃子スバル
群馬   キャベツ
新潟   米酒マンギョンボン
千葉   野菜ピーナツネズミー空港
東京   略
神奈川  日産湘南ヨコスカ
山梨   信玄葡萄ワイン
長野   康夫ダム白馬
富山   薬売り蜃気楼
静岡   お茶ミカンサッカー富士山
石川   漆器兼六園
愛知   トヨタエビフライ城シャチホコ
福井   眼鏡蟹トウジンボウ
滋賀   琵琶湖鳥人間
三重   真珠公害サーキット
68格無しさん:04/05/29 22:10
京都   寺御所部落鳥インフルエンザ
奈良   大仏鹿法隆寺
大阪   大阪弁通天閣治安
和歌山  カレー紀子様林業
兵庫   神戸港地震姫路城
鳥取   梨砂丘
岡山   桃倉敷コンビナート瀬戸大橋
島根   江の川高校蜆
広島   原爆ヤクザ教組カープ
山口   ふぐ鍾乳洞
香川   うどんフェリー瀬戸大橋
愛媛   ミカン坊ちゃん
徳島   中村修二ジャストシステム渦潮
高知   広末清流
福岡   明太子どんたくラーメン芸能人
佐賀   はなわ焼き物
長崎   原爆ハウステンボス雲仙
大分   関鯖カレイ
熊本   阿蘇熊本城路面電車肥後ずいき
宮崎   サボテンシーガイア
鹿児島  芋桜島焼酎
沖縄   海民謡ゴーヤ
69格無しさん:04/05/29 22:14
忘れてたw
埼玉   さいたまライオンズ
岐阜   白川郷下呂温泉
70格無しさん:04/05/30 00:06

                                      稚内
                                    札幌旭川網走
                                   函館十勝根室

                                   青森
                                  秋田岩手
                                  山形宮城
                                  新潟福島
                               富山群馬栃木
                島根鳥取兵京都福井石川長山埼玉茨城
      長佐福岡 山口広島岡山庫大奈滋賀岐阜野梨東京千葉
      崎賀熊大分          阪良三重愛知静岡神奈川
         本宮崎  愛媛香川  和歌山
         鹿児島  高知徳島



沖縄
71格無しさん:04/05/30 00:57
                                      稚内
                                    札幌旭川網走
                                   函館十勝根室

                                   青森
                                  秋田岩手
                                  山形宮城
                                  新潟福島
                               富山群馬栃木
                島根鳥取兵京都福井石川長山(゚∀゚)茨城
      長佐福岡 山口広島岡山<`∀´>奈滋賀岐阜野梨東京千葉
      崎賀熊大分          阪良三重愛知静岡神奈川
         本宮崎  愛媛香川  和歌山
         鹿児島  高知徳島



沖縄
72格無しさん:04/05/30 14:08
和歌山ってマイナー?
「本州最南端の和歌山では〜」って結構言われてないか?
73格無しさん:04/05/30 14:08
聞かないな
74格無しさん:04/05/30 18:22
とりあえず福がつく県はお互いがごっちゃになることで票を伸ばしてるな。

>>72
言われてるとは思わないが俺も和歌山がそんなマイナーとは思えん
上で言った県と対照的に名前だけでもそれなりにインパクトあるし。
75格無しさん:04/05/30 19:30
どの都道府県でも名前自体にインパクトは存在しないと思うが。

>>72 紀州の梅干しがあるから俺の中ではマイナーとは言いがたいが、
いきなり都道府県を言え!って言われたときに思い出せるかどうかは微妙。
76格無しさん:04/05/30 19:32
福島県出身の漏れとしては、いつも殿堂入りなのが気持ちいいw
77格無しさん:04/05/30 19:40
3周目なのに、まだ暫定でしか決まってないんだな
78格無しさん:04/05/30 22:24
スレ違いですが、人大杉って何?何で見えないの!?
79de:04/05/30 23:10
高校野球で優勝した県は知名度あがる
80格無しさん:04/05/30 23:13
>>78
それはあなたが普通のブラウザを使ってみているから。
2chブラウザ使え。
ttp://www.monazilla.org/
ちなみに漏れはJane使ってる。

>>77
決まっちゃったらスレが終わるから。
福井が一位は確定だと思うが。

>>72
個人的には和歌山がマイナーだとは思わない。
同様に岐阜もマイナーだとは思わないがそれは漏れが愛知県民だからだろう。
和歌山とか栃木群馬とかは地域によって違うのかと。
81格無しさん:04/05/31 01:38
>>76
「福島県民はマイナーなことに誇りをもっている」とどっかで言われてたな。なんでだろう。
ちなみに俺も福島県民。
82きりたんぽ:04/05/31 01:47
秋田はマイナーだな。田舎だし 秋田県民の俺が言うんだから間違いない
83格無しさん:04/05/31 02:50
>>82
秋田はマイナーだけど、名前だけは出るね
イメージとして、米たくさん作ってそう
福島は「都道府県を言え!」と誘拐犯に脅迫されても、中々出てこないだろな
結びつくイメージがないと、名前すら思い出せない
思い出せないのは、つまりそれだけ何もしてない(失礼)必要の無い県だと解釈されているのかと
84格無しさん:04/05/31 04:06
>>83
こいつ東京とか関東人だったら氏ね
電気やんねーぞ!
85格無しさん:04/05/31 05:42
あれ?岡山はマイナーじゃないの
86格無しさん:04/05/31 09:22
福島?有名じゃん、九州では一番都会だし。
・・・・・・・あ、福岡だった・・・・・
87格無しさん:04/05/31 10:34
不幸か
88格無しさん:04/05/31 15:25
栃木県、富山県は誰も知らなさそう。 何もお国自慢ないし
89格無しさん:04/05/31 18:29
携帯からじゃもう見えないの?
90格無しさん:04/05/31 18:55
>>79
高校野球での、智弁や箕島は有名だと思う。>和歌山
91格無しさん:04/05/31 19:00
智弁や箕島って和歌山だったのか?ていど
92芳賀玲子:04/05/31 21:29
群馬けんしかないな
93格無しさん:04/05/31 22:21
群馬、千葉、茨城はなんとなく知名度あるが栃木県は誰も知らない。 日本から黙殺されてると思う。
94格無しさん:04/05/31 22:51
>>93
そういう書き方するから、
むしろ栃木は他マイナー県より幾分メジャーと受け取れる。
まあ、皮肉めいたレス自体が参考にならないというか、単なる愚痴だなw
95格無しさん:04/05/31 23:31
とりあえずこのスレで最終的に2位になった県が
最マイナーだろうな。
96格無しさん:04/05/31 23:35
ある意味では、愛知県では?
『名古屋』ってイメージが強いから。
名古屋県って記憶している人も多いのでは?

愛知<徳島<香川 でどうでうかね。
97格無しさん:04/05/31 23:37
県ではないがこの前「北見ナンバー」という車を初めて見た。 25年生きてるが初めて見た!いったいどこなんだろ?北見って
98格無しさん:04/05/31 23:45
兵庫県もマイナーだよな。神戸や姫路は有名だけど兵庫県は最近知ったし、俺自身。
99格無しさん:04/05/31 23:49
>>96 98

その話題散々ガイシュツ&結論でてる。
100格無しさん:04/06/01 00:03
>>97
その車は、身をよじるようにして走っていただろ?
スピードという麻薬にやられた俺がチューンした車だからナ・・・ククク
101格無しさん:04/06/01 00:18
>>100 残念ながら中途半端に古い10年落ちのポンコツカリーナでした。
102格無しさん:04/06/01 00:57
マイナーな都道府県を特定した時点で「マイナーな都道府県」としてメジャーになっちゃうわけで。
素直に「マイナーだと思う都道府県で最もメジャーなもの」を特定すればいいでしょ。

自分は「三重がマイナーだと思う」。
103格無しさん:04/06/01 00:58
>>97
北海道の北見だよ。ホワイトベリーって田舎娘がでたところ。
北海道の熊が出るほうへ行くと結構見れるよ。
俺は関東人だけど同じ本州内では地元以外じゃ滅多にお目にかかれない
飛騨とか庄内なんてナンバーもあるぞ。
104格無しさん:04/06/01 01:06
飛騨はよく見るが。庄内は2回位見た。北見はまだ見た事ないな
105格無しさん:04/06/01 01:50
>>102
世間的にそうなのが鳥取なのかと。
ってか2chのこんなスレで1位になったからといって、
世間的にもマイナーでメジャーになるわけない。


このスレ住人の俺の中では既に福井も福島もメジャーになってしまっているわけだが_| ̄|●

>>95
そんなこと言ってたら
特にメジャーでもマイナーでもない静岡あたりが最マイナーになってしまう気がする。
106格無しさん:04/06/01 01:53
マイナーを探すつもりがあらいざらい探し出されてみんな同列になっちゃった感じだな。
107岡山人:04/06/01 02:07
>85
マスカット、白桃、桃太郎、宮本武蔵、後楽園、チボリ公園、美観地区、コンビナート、
大原美術館、瀬戸大橋、わしゅうざんハイランド、など。
あと岡山大学医学部は全国でもトップレベルだぞー

ランキングの上位に行くほどマイナーではないと思う。
108格無しさん:04/06/01 03:50
マイナーな県に挙げられるほどメジャーとか言ってる香具師は
ちょっとひねくれ者だな。そっちのほうが素直じゃないよ。
そんなこと言ってたら堂堂巡りもいいとこ。埒あかん。
過去スレが倉庫行きだから見れんが、ひとまずこのスレの>>1の定義くらい嫁。
109格無しさん:04/06/01 05:41
鳥取と島根がどっちが東か地図で形のヒントを与えないと
関西にあるうちの大学の研究室の面々のほとんどが答えられないです


あと香川は一時期住んでたけど,中四国の中ではかなり栄えてるし,四国の中では中心的存在っぽく
讃岐うどんの影響で知名度もかなり上がったけど
如何せん道後温泉や広末涼子みたいな大物が出ないのでマイナーから抜け出せないんだろうな
決定打がないとこはなんとなく岡山と似た雰囲気ある
110格無しさん:04/06/01 14:28
とりあえず人口トップ20くらいまでは外すべきでしょうな。
その県の奴らにとっては最も馴染み深いわけやし。
111格無しさん:04/06/01 14:37
福島県民乙
112格無しさん:04/06/01 14:54
いままで鳥取市のあるほうが伯鰭国
米子が因幡国だとおもってたよ
113格無しさん:04/06/01 15:33
福井県
114格無しさん:04/06/01 15:48
群馬がマイナーって意味不明。 頭文字Dの舞台だしタモリの数十年に及ぶ意味不明な群馬、埼玉バッシングで明らかに有名と思うが。 栃木県の方が数倍マイナーと思うが
115格無しさん:04/06/01 15:52
頭文字Dの舞台が群馬だって知ってる奴なんて
人口比の何%だよ
116格無しさん:04/06/01 16:03
ハ? 頭文字Dは青年誌なのに累計で1000万部以上売るモンスター漫画ですけど?
117格無しさん:04/06/01 16:07
それじゃやっぱ全人口の1%未満じゃねーか。
2ちゃんが全てじゃないんだぞ?
118格無しさん:04/06/01 16:12
いいとも!は全国放送で尚且つ長寿番組ですけど?
119格無しさん:04/06/01 16:28
群馬が急に元気になったな
120格無しさん:04/06/01 20:20
群馬県はマイナーじゃないって言う香具師は、例としてイニDをほぼ必ず出すけど、
イニDに群馬と言う言葉(もしくは群馬を連想させる言葉)がどれくらい出てるの?
俺読んだ事ないからわからんが、誰かイニD愛読してる人、是非教えてほしいです。
121格無しさん:04/06/01 20:28
頭文字Dの舞台が群馬県なんて設定より
出雲大社が島根県にあることのほうが明らかに知名度が高いと思います。
122格無しさん:04/06/01 22:37
赤城山があるだけで群馬最強だべ。 出雲大社?なにそれ? とりあえずタモリFUCK OFF!!
123格無しさん:04/06/01 22:40
群馬って何?
馬糞臭い。
124格無しさん:04/06/01 23:11
>>122
日本人として出雲大社くらいは知っておけ。
別に島根にあるとかそういうのは別としても。
ちなみに個人的には群馬はペヤングのイメージ。
それ以外は栃木とだぶる。
125基地外の王様:04/06/02 00:32
ぐんまー?ぐんま!!
ぐぐんまぐまぐまぐぐぐまー!!!!
ぐま(^.^)
熊だ。くまなんだ!
群馬って熊いるの?
126基地外の王様:04/06/02 00:33
ぐんまー?ぐんま!!
ぐぐんまぐまぐまぐぐぐまー!!!!
ぐま(^.^)
熊だ。くまなんだ!
群馬って熊いるの?
127基地外の王様:04/06/02 00:34
ぐんまー?ぐんま!!
ぐぐんまぐまぐまぐぐぐまー!!!!
ぐま(^.^)
熊だ。くまなんだ!
群馬って熊いるの?
128格無しさん:04/06/02 09:41
実力以上に知名度のある都道府県

青森県(りんご、津軽弁、田舎の代名詞として)
秋田県(秋田犬が知名度を押し上げる)
石川県(金沢、地図で能登半島目立ちすぎ)
奈良県(奈良時代←時代を作っている)
高知県(坂本竜馬、広末涼子←ある意味時代を作っている)
長崎県(理由よく分からないがみんな知ってる)
宮崎県(巨人のキャンプ時期は毎日TVに登場)
沖縄県(やっぱり離れ島っていうのが目立ちすぎサー)
129格無しさん:04/06/02 10:55
岡山県なんて普通誰も知らないはずだが桃鉄の桃太郎ランドのおかげで有名
130格無しさん:04/06/02 14:07
長崎県(理由よく分からないがみんな知ってる)

原爆落ちたし、ハウステンボスとかあるし形も独特だし
それなりに有名では?佐世保のタイムリーな話題もあるしな。
131格無しさん:04/06/02 21:04
福島と福井、鳥取と島根が分からん
132格無しさん:04/06/02 21:19
青森はねぶた祭もあるし、そんな言うほどマイナーじゃないと思うが。
秋田は…俺が県民だから擁護に聞こえるかもしれないが、アキタコマチ、秋田美人など、
代表的な物に秋田の名が入っているのがマイナーにならない理由だと思われ。
住んでたら、終わりに近づいているような危機感を感じるけどね。

それよりも、俺は埼玉県の有名なものがまったく浮かばないのですが…。
133格無しさん:04/06/02 21:35
「鳥取と島根」「群馬と栃木」「香川と徳島」の位置関係がわからない
134格無しさん:04/06/03 00:00
>>132
たしかに埼玉の有名なものというのはほとんど浮かばないけど、
どう考えても埼玉はマイナーではないと思う。
何かがあるからメジャー、無いからマイナーとは一概には言えないかと。
135格無しさん:04/06/03 00:06
埼玉には層化せんべいと首都圏のゴミ捨て場がありんす。
136格無しさん:04/06/03 00:15
クレヨンしんちゃんの舞台
イニシャルDの群馬よりは有名だろ。
あと、浦和レッズが有名だな。
鹿島や磐田はどこかピンと来ない人も多いだろうが。
137格無しさん:04/06/03 00:17
あと埼玉はなんだかんだで人口5位だし。
138格無しさん:04/06/03 00:20
あと何故か東京人より東京詳しいし
139格無しさん:04/06/03 00:21
たしかに埼玉はスラム人口は多いな。それだけ
140格無しさん:04/06/03 02:48
さいたまスーパーアーリナ
141格無しさん:04/06/03 21:07
このスレ初めて見たけど、福島が殿堂入りってマジかよ…
福島の人間としては寂しいぞ。

次期1000円札の野口英世の故郷じゃ弱いのか?


やっぱ、DASH村が正式に福島県に認可されなきゃダメか。
142格無しさん:04/06/03 21:46
>>141

>>76を見習え
143132:04/06/03 21:58
ゴメン。言葉が足りなかったです。
単に129に対しての反論として書いてただけで、
別にさいたまをマイナーだと言いたかった訳じゃないですます。。。

でも、浦和レッズとさいたまスーパーアリーナはリアルで忘れてたな。
144格無しさん:04/06/03 22:03
埼玉って知名度はあると思うけど
何があるかって訊かれると何も思いつかないな…。
145格無しさん:04/06/03 22:12
富山県ってあったっけ?
146格無しさん:04/06/04 09:25
野口英雄というドキュンを出したのは福島だったのか。
147格無しさん:04/06/04 10:23
ちなみに野口英世は福島でもマイナーで田舎の猪苗代湖のわきの猪苗代町って言う町出身だ。会津出身だと思ってる奴が多いから一応。
148格無しさん:04/06/04 12:37
せんせー、野口英雄と言ってしまうドキュンを発見しますた。
149格無しさん:04/06/04 12:57
留学生のニュージーランド人に聞いたら日本で有名な都市は1位東京
2位京都
3位広島
4位長崎
5位大阪


広島>長崎>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>大阪
150格無しさん:04/06/04 15:18
↑微妙にスレ違い
151格無しさん:04/06/04 15:20
日本一観光客が少ない県は埼玉県って前にTvでやってた。
152格無しさん:04/06/04 16:31
愛媛と愛知をよく間違えるよ。
名古屋は分かるんだけど。
153格無しさん:04/06/04 19:07
>>149
広島人氏ね!
154格無しさん:04/06/04 19:48
>>68

> 奈良   大仏鹿法隆寺


京都と大阪の悪いところも追加


155格無しさん:04/06/05 00:35
>>149
広島ニュージーランド村で聞いたんだろw
156格無しさん:04/06/06 13:35
広島は原爆以外なにも連想できない
157格無しさん:04/06/06 14:36
カープもみじ饅頭宮島 ぱっと思いついたもの
158格無しさん:04/06/06 14:39
岐阜
159格無しさん:04/06/06 17:27
広島は珍走や折鶴燃やす人や、149のようなドキュソが多い県でしょ?
160格無しさん:04/06/06 20:02
広島、長崎じゃぁ原爆で有名なだけだろ
広島人ってやっぱりおかされてる奴が多いよな
長崎人を見習えってこった
161格無しさん:04/06/06 21:39
>>159
折鶴燃やした人は関西の大学生だったような
162格無しさん:04/06/07 21:46
>>156
何言ってやがる、はだしのゲンの舞台だぞ!
163格無しさん:04/06/08 13:00
宮城と宮崎ってどっちが九州だっけ。
164格無しさん:04/06/08 18:38
>>163  宮城
165格無しさん:04/06/08 19:55
宮崎は四国
166格無しさん:04/06/08 21:38
はぁ?北海道だろ
167格無しさん:04/06/08 21:46
シーガイヤ最強 レオマワールド最強
168格無しさん:04/06/09 08:30
宮崎と四国の間にある大分(だいふんって呼ぶの!?)
169格無しさん:04/06/09 10:44
その都道府県、街に住んでいないと読めないって地名は多いよね。
170格無しさん:04/06/09 16:55
関東人にとって一番興味がない地域は中国地方。
存在意義がわからん。
171格無しさん:04/06/09 16:57
つか、関東以外の存在意義がわからん。いらんだろ、他の地方って。
172格無しさん:04/06/09 17:37
>>171
埼玉県民
173格無しさん:04/06/09 18:48
大分には椎茸以外に何があるの?
174日本一存在感がない三重県 ◆SBkwSdRkaE :04/06/09 19:18
三重県。
175格無しさん:04/06/09 19:19
>>173
佐賀県民
176格無しさん:04/06/09 20:03
>>173
椎茸なんてあるのか、知らなかったな・・・・
177格無しさん:04/06/09 20:43
温泉があるじゃろ>>173
178格無しさん:04/06/10 16:26
湯布院は大分だっけ?
179格無しさん:04/06/10 16:35
ああ
180格無しさん:04/06/10 17:39
>>171
それより、埼玉県の存在意義の方が・・・・・
181格無しさん:04/06/10 18:11
大分はボットン便所が沢山あるよ
182格無しさん:04/06/10 22:10
最近は埼玉より「さいたま」の方が有名
183格無しさん:04/06/11 06:59
「埼玉県」はともかく、「さいたま市」は存在意義があるかもしれない。
2chに様々なニュースを提供してくれるという点で。
184格無しさん:04/06/11 14:34
さいたまさいたま
185格無しさん:04/06/11 19:55
ふくしまのAAを誰か考案して流行らせたら、かなりランキングにも変更があるのにね。
186格無しさん:04/06/11 22:44
つか、うつくしま、ふくしまって名言じゃね?
187格無しさん:04/06/12 00:17
zenzen
188格無しさん:04/06/12 06:25
ふぐすま
189格無しさん:04/06/12 07:39
>>186 うん、よくかんがえたよね。うつくしまふくしま。

私は栃木 群馬 福井 これでおながししまつ
190格無しさん:04/06/12 07:50
昔福井に住んでて愛知に引っ越したのだが
「前どこに住んでたの?」
俺「福井です」
「福井?どこそれ?」
俺「え、いや、石川県の近くの・・・」
「石川ってどこだっけ?」
俺「日本海側の・・・」
「秋田らへん?」
こんな会話ばっかですよ。
福井はまたーりで好きだったんだけどなぁ・・・
191格無しさん:04/06/12 22:36
>>190
それは単純に相手があれなだけかと。

そういえば俺もこの前友達に聞いたら福井とか福島とか知らないとか言われた。
相手がおかしいだけだよね、それは。
192格無しさん:04/06/13 08:03
福島、石川、福井

何?って感じ
193 :04/06/13 08:45
福島は競馬があるからマイナーじゃない
194格無しさん:04/06/13 09:07
しらん
195格無しさん:04/06/13 12:07
>>174
三重県ってそんなに存在感無いかな?
鈴鹿8耐だって三重県鈴鹿市で開催してるよ。
F1で頑張り過ぎなHONDAも三重県から始まった会社だし。
天照大神が祭られてる伊勢神宮だって三重県だ。
毎年必ず天皇陛下、並びに首相が必ず公用で訪れるんだぜ?
他にそんな県があるか?
196格無しさん:04/06/13 12:25
>>195
三重県叩きはこのスレのpart1から続く伝統ですよ。
197格無しさん:04/06/13 12:53
石川には日本海側最大都市、大都会金沢シティーがあるやろいや!ダラ!
そん位覚えとけまん!ダラ!
198格無しさん:04/06/13 19:12
大分には未来都市大分があるだろ
199格無しさん:04/06/13 20:30
>>195
根拠なしの三重県叩きだよ。
実際は相当知られている。

ただ、ここはネタだから気にすんな。
200格無しさん:04/06/13 20:36
別に叩いてはいないが
三重は存在感ないと思う
201格無しさん:04/06/13 21:05
島根はいいとこだぞ
まぁ、特長はないけどマジでないけど
202格無しさん:04/06/13 23:43
>>195
>天照大神が祭られてる伊勢神宮だって三重県だ。
島根には出雲大社があるが島根はマイナーだ。
203格無しさん:04/06/13 23:50
金沢は外様大名にして120万石の知将、前田利家やぞいや!ダラ。

キムタクの前カノも金沢の女ねんしな!ダラ。知っとらんかいや!ダラ。

その辺の田舎と一緒にすんなま!ダラ
204格無しさん:04/06/14 03:22
うん。金沢県はマイナーじゃないね
205八王子ですが文句ある?:04/06/14 13:10
東京の人間からしたら東海のイメージは

愛知≧静岡>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>三重>>>>>>>>岐阜

なんだけどな
206格無しさん:04/06/14 14:19

>>205
同意、ただ俺は信長オタだから岐阜はもっとポイントが高いけど

東京に住んでいても、群馬と栃木は位置をよく間違える。
東北、北陸、近畿までなら完全に場所と名前が一致する、が
四国と山口、広島、岡山以外の中国、鹿児島、長崎、福岡以外の九州はあやしい・・
207格無しさん:04/06/14 15:21
神奈川の人間からすると、

静岡>愛知(有名なのは名古屋なんだよな〜愛知自体は低い)>>>>三重=岐阜(三重も岐阜も変わらね〜)
208格無しさん:04/06/14 15:26
神奈川の金沢区って金沢人が作った。
209格無しさん:04/06/14 17:08
俺は横浜じゃない、東神奈川の者だ。
210格無しさん:04/06/14 17:41
都道府県の地形の認知度だったら

北海道>青森>石川
って感じ?
211格無しさん:04/06/14 18:51
東京だが、東海3県の知名度は

愛知>>三重>>>岐阜

岐阜って何があるの?
212戦国最強大名前田利家:04/06/14 19:18
青森ごときが石川より上の分けねーわいや。

金沢だけなら名古屋、神戸、仙台と同じかそれ以上の知名度誇るし。
213格無しさん:04/06/14 20:38
岐阜なんて東海なのか北陸なのか甲信越なのかもパッと出てこない。
214格無しさん:04/06/14 21:05
金沢必死だな
215格無しさん:04/06/14 21:08
富山は薬と立山とますのすしがあるからマイナーではないよ
この3つは常識人ならだれもが知ってるし
216格無しさん:04/06/14 21:26
>>215
おれ常識人だけど知らなかった。
217格無しさん:04/06/14 21:30
富山人の常識のことか?
218戦国最強大名前田利家:04/06/14 22:14
富山は無視でいいわいや。あいつら嘘ばっか付くし、その上ギャグセンス皆無。

しかも週末のたびに金沢来るしウゼーげんちゃ。そのくせ、やたら金沢にライバル意識あるし。

金沢のライバルは名古屋、神戸、仙台。
219格無しさん:04/06/14 22:32
金沢って裏日本だろ
220格無しさん:04/06/14 23:18
つーか>>215の挙げたもの程度の内容なら
市町村レベルでも十分条件を満たせそう。
221格無しさん:04/06/15 00:56
どう考えても金沢は名古屋、神戸、仙台には負ける。
特に名古屋には勝てるわけない。
別に金沢がマイナーというわけじゃないけど、
比較する相手は千葉、静岡、浜松、岡山、長野、新潟あたりかと。
ってか別に金沢はマイナーじゃないんだからスレ違い。
それにいくら金沢”市”がメジャーだからといって、
石川”県”がそのままそれに当てはまるわけではないかと。

>>215
別にそのくらい知ってるけど、
その程度なら他のマイナーと呼ばれるところにもあるかと。

ってか普通の人の物の認知度ってけっこう低かったりするよ。
47都道府県の都道府県名、都道府県庁所在地名、場所くらいは常識だと思ってたけど
案外知らないっぽい。
俺の周りだけ?
222格無しさん:04/06/15 00:58
どう考えても金沢は名古屋、神戸、仙台には負ける。
特に名古屋には勝てるわけない。
別に金沢がマイナーというわけじゃないけど、
比較する相手は千葉、静岡、浜松、岡山、長野、新潟あたりかと。
ってか別に金沢はマイナーじゃないんだからスレ違い。
それにいくら金沢”市”がメジャーだからといって、
石川”県”がそのままそれに当てはまるわけではないかと。

>>215
別にそのくらい知ってるけど、
その程度なら他のマイナーと呼ばれるところにもあるかと。

ってか普通の人の物の認知度ってけっこう低かったりするよ。
47都道府県の都道府県名、都道府県庁所在地名、場所くらいは常識だと思ってたけど
案外知らないっぽい。
俺の周りだけ?
223格無しさん:04/06/15 01:00
どう考えても金沢は名古屋、神戸、仙台には負ける。
特に名古屋には勝てるわけない。
別に金沢がマイナーというわけじゃないけど、
比較する相手は千葉、静岡、浜松、岡山、長野、新潟あたりかと。
ってか別に金沢はマイナーじゃないんだからスレ違い。
それにいくら金沢”市”がメジャーだからといって、
石川”県”がそのままそれに当てはまるわけではないかと。

>>215
別にそのくらい知ってるけど、
その程度なら他のマイナーと呼ばれるところにもあるかと。

ってか普通の人の物の認知度ってけっこう低かったりするよ。
47都道府県の都道府県名、都道府県庁所在地名、場所くらいは常識だと思ってたけど
案外知らないっぽい。
俺の周りだけ?
224格無しさん:04/06/15 02:38
どう考えても金沢は名古屋、神戸、仙台には負ける。
特に名古屋には勝てるわけない。
別に金沢がマイナーというわけじゃないけど、
比較する相手は千葉、静岡、浜松、岡山、長野、新潟あたりかと。
ってか別に金沢はマイナーじゃないんだからスレ違い。
それにいくら金沢”市”がメジャーだからといって、
石川”県”がそのままそれに当てはまるわけではないかと。

>>215
別にそのくらい知ってるけど、
その程度なら他のマイナーと呼ばれるところにもあるかと。

ってか普通の人の物の認知度ってけっこう低かったりするよ。
47都道府県の都道府県名、都道府県庁所在地名、場所くらいは常識だと思ってたけど
案外知らないっぽい。
俺の周りだけ?
225格無しさん:04/06/15 05:23
富山>石川

です。旅行に行った東京都民より。
226渋谷区民:04/06/15 07:35
東京なんて23区以外度田舎じゃん。

都民の意見なんか聞く意味ねー
227格無しさん:04/06/15 08:24
まあ、富山には黒部や立山があるしな
228格無しさん:04/06/15 09:10
逆に言えば山しかないトヤ魔。

人口比に置ける嘘つきの多さは特筆ものだが。

人間として最低の奴が以上に多い
229格無しさん:04/06/15 09:11
逆に言えば山しかないトヤ魔。

人口比に置ける嘘つきの多さは特筆ものだが。

人間として最低の奴が異常に多い
230格無しさん:04/06/15 12:58
富山ってどこよ
231格無しさん:04/06/15 13:04
越中富山の薬売り。
口ばっかのハッタリ嘘つき野郎多すぎ
232格無しさん:04/06/15 13:53
>>226
吉祥寺も八王子もド田舎じゃないけどな。
233都民:04/06/15 14:19
>>1の定義に因れば、圧倒的に
富山>>>>>石川
じゃないかな。

加賀百万石や金沢や能登半島や畠山氏の七尾城は知ってても、それが石川県だと即座には意識しないでしょ。
一方の富山は「富山の薬売り」とか百人一首の「富山の霞〜」のフレーズで、ダイレクトに県名を晒してる訳だし。

同様に秋田(小町)や福島(原発)、愛媛(蜜柑)はメジャーだけど
香川(讃岐うどん)徳島(阿波踊り)宮城(仙台)なんかはマイナーと判断すべきなんじゃないかな。
234格無しさん:04/06/15 14:26
今、クラスのやつらに聞いてみた

石川 19票
富山 13票

東京のある高校では
石川>富山でした

出てきた名詞は薬、金沢、松井が多かった
235格無しさん:04/06/15 14:48
>>234
メジャーマイナーどっちの集計だよw
236格無しさん:04/06/15 15:04
俺は岐阜県民だけど、前に青森県に仕事で行ったとき、地元の人に

「岐阜からこられたのですか? ところで岐阜って何県ですか?」

この一言で「殿堂入り」確定でしょ!
237234:04/06/15 15:07
>>235
ごめんなさい、知名度の高いのが石川県でした
238格無しさん:04/06/15 16:17
それよりもおれは山形が気になる >>237暇あったら山形も聞いてみてくれ
239210:04/06/15 16:47
なんか石川の人に火を付けちゃったかんじだけどw

俺が言ってたのは「県の形」だかんね
240格無しさん:04/06/15 17:06
高校出たあとの十数年間で「石川」って単語は人名でしか聴いた事ない。
241加賀百万石前田慶次:04/06/15 19:10
トヤ魔の嘘つき野郎の必死ぶりには飽きれるわ。金沢あっての北陸やって事覚えとれ、ダラ。

富山で外人見かけてもロシア人の船員だけやろいや。文化都市金沢ではニューヨーカー、パリジェンヌが普通に観光で来とれんぞ。

漁村の富山と文化観光国際都市金沢は天と地の差があれんていや!ダラ
242格無しさん:04/06/15 19:31
( ´,_ゝ`)プッ
243格無しさん:04/06/15 23:06
( ´,_ゝ`)プッ
244格無しさん:04/06/16 00:08
>>233
どう考えても宮城>福島だと思うが。
仙台=宮城ということが思い浮かばなかったとしても、
存在自体を忘れられてる福島よりは上かと。
原発なんて思い浮かばない。
愛知>岐阜と同じかと。
245格無しさん:04/06/16 00:33
松井秀樹、ダンディ、鹿賀タケシ、田中美里、氷室京介、拓巳琢郎、キムタクの前カノetcetc。

軽く思いついた有名人だけでこれだけ輩出した文化観光国際都市金沢シティー。

どう考えても名古屋、神戸、仙台と肩を並べる知名度と思うが。

なぜ知名度0の漁村トヤ魔が噛みついて来るのか理解出来ない。

246格無しさん:04/06/16 01:48
>>245
だから、このスレで比べてるのは金沢じゃなくて石川なんだよ。
金沢はたしかに知名度高い(どう考えても名古屋ほどじゃないが(´,_ゝ`))。
でもそれはあまり関係ない。
それに地元で思ってる以上に他のところの評価はシビアだよ。
一人暮らしして出身地のことをどのくらい知ってるかと聞いて驚いた。
県内での常識は他のところだと常識ではない。
247格無しさん:04/06/16 02:58
>>245
氷室って群馬じゃねえの?
248格無しさん:04/06/16 12:49
うん ヒムロックは群馬
249格無しさん:04/06/16 13:11
岐阜か・・・。

有名人……田中邦衛、Mr.マリック、山本寛斉、高橋尚子、伊藤英明、清水ミチコ、
     西武の和田、清春、熊田曜子が主に有名どころ。

観光地……飛騨高山、白川郷(合掌造り)、下呂温泉、奥飛騨温泉、ひるがの高原
     奥美濃スキー場(東海・関西方面のスキーヤーなら知ってるはず)、金津園が主。

その他……岐阜市や多治見市は無駄に暑い。
     
     全国最大級の産廃問題発生(岐阜市)。
     
     岐阜の山猿なんていう人もいるが、南部地方(羽島市、海津郡)は
     1級河川で挟まれている輪中で有名(大昔は洪水のメッカ)。
     
     岐阜市は周辺都市(羽島市・柳津町・笠松町・岐南町・北方町)と合併して
     政令指定都市を目指していたが、住民投票の結果、相次いで離脱となる。
     統率力のない県都岐阜市。
    

250格無しさん:04/06/16 13:25
はなわで佐賀の次は
島根知らねぇ〜
251格無しさん:04/06/16 13:33
>>249
そのクラスの有名人なら輩出してない県などない。
そもそも50年先くらいまで通用するモノじゃないと意味ない気がするんだが。
252234:04/06/16 15:50
>>238
クラスのやつらに山形も含めて聞いてみた
この3県でメジャーは何県?

石川 12
富山 10
山形  9
(昨日より−1名)
山形加えたらこうなった

  石川≧富山≧山形
253華の慶次〜雲の彼方に〜:04/06/16 19:17
そのクラス頭おかしいぞ。トヤ魔ごときが山形より有名な分けがない。

富山は百害あって一利なし!最低の県、人間性もねじれてて途中で腐ってるような奴ばっか。

お前らmade in 富山の製品は不買運動しろ!
254格無しさん:04/06/16 19:43
石川県って、もし戦争起きたら福井県(若狭湾)と共に滅ぶ可能性ある?
255格無しさん:04/06/16 19:56
>>254
福井行ってみろ。考えが変わる。
ゆっくりと流れる時間。
周りを見渡すと田んぼがじゅうたんのように広がってる。
自然が一杯。
蛍も居る。
そんなところを潰すのかい?
256加賀百万石時代村>>>ディズニーランド:04/06/16 20:15
福井は全然嫌いじゃない、むしろ友好的や。
俺はただトヤ魔の嘘つき野郎どもが嫌いなだけねんて。

257格無しさん:04/06/16 20:21
週末のたびに臭い富山ナンバーで来やがって、よそ者のくせに平気で右車線走るわ、

明らかに迷惑なとこで平気で路駐するわ、割り込もうとウィンカー出したらわざとアクセル踏むわ、

マジ最低の奴らねんて。トヤ魔人は。
258格無しさん:04/06/16 20:23
落ち着けよ。な。
そんな閉鎖的だから田舎もん扱いにされるんだよ。
259衝撃!!金沢には10年以上前から109が存在していた:04/06/16 20:50
交通道徳に田舎も都会も関係ねーわいや!ダラ。トヤ魔ナンバーは自分の事しか考えんげんて!根性腐っとるから。

260格無しさん:04/06/17 07:47
交通道徳ではなく閉鎖的なところを指摘されてるんだろ
261格無しさん:04/06/17 09:14
スレの流れと関係ないけど名古屋ってめっちゃ閉鎖的だよな
262格無しさん:04/06/17 09:37
>>253
別におかしくない。
東京人からすると大差無いよ。
石川山形富山なんて詳しく知らねーし。
263格無しさん:04/06/17 11:03
石川・富山・山形の三県の住人はこだわるんだろう
264格無しさん:04/06/17 12:25
東北のどこかに吉里吉里国があったことは知っている
265格無しさん:04/06/17 13:06
44県の中で

一番人口の多い県はどこですか?
一番人口の少ない県はどこですか?
一番面積の広い県はどこですか?
一番面積の狭い県はどこですか?
一番県民所得の高い県はどこですか?
一番県民所得の低い県はどこですか?
266格無しさん:04/06/17 13:49
>>265 なにも調べず書いてみます

一番人口の多い県はどこですか? 神奈川
一番人口の少ない県はどこですか? 鳥取
一番面積の広い県はどこですか? 岩手
一番面積の狭い県はどこですか? 香川
一番県民所得の高い県はどこですか? 愛知
一番県民所得の低い県はどこですか? 沖縄

半分は当たってると思う 半分は勘
267格無しさん:04/06/17 14:06
>>266
神奈川なんだ?千葉だと思ってた。
268格無しさん:04/06/17 19:52
富山なんてなにも無いよ。びっくりするぐらい。
夏暑くて冬寒いだけ。それだけ。
269外様大名にして唯一、家康と同等だった前田利家:04/06/17 20:36
誰も東京都民の意見なんか聞いてねーわいや。23区以外は度田舎じゃいや!

八王子市と富田林市以外は誰も知らんがいや!ダラ。

単なるベッドタウンの分際で能書き垂れんなま!ダラ
270格無しさん:04/06/17 20:55
>>268
>夏暑くて冬寒いだけ。それだけ。

  それは、日本中どこでも同じじゃないかと・・・
271格無しさん:04/06/19 06:18
>>265 県は43だ
272格無しさん:04/06/19 07:12
滋賀県
273格無しさん:04/06/19 08:28
そう。滋賀って存在する意味がないと思う。てか存在してはいけないと思う。
274格無しさん:04/06/19 10:32
知名度
琵琶湖>>>>>>>滋賀
275格無しさん:04/06/19 18:14
香川
276ナナシ:04/06/19 18:37
大分が一番名前が出てない
277格無しさん:04/06/19 21:03
鳥取
278格無しさん:04/06/19 21:41
鳥取はマイナーと思う日本一 そこに漏れた福井 徳島が最強
279格無しさん:04/06/19 21:57
マイナー日本一って言われた時点で
もうマイナーって言えない気がする・・・・・
280格無しさん:04/06/19 22:02
>>279さん 禿同
281格無しさん:04/06/19 22:07
余裕で天下統一出来る力を持っていながら「義」の為に生き友達の秀吉、家康にそれを譲った前田利家が最強やて。


金沢人にはそんな気概があるんやて。

やっぱ金沢は最高やわ
282格無しさん:04/06/20 00:24
だから、金沢って何県?
283格無しさん:04/06/20 07:43
東京以外全部マイナー

これでいいでしょ
田舎嫌いだし、意味わかんないし。

>>281
金沢って知らないし。
必死になって凄い馬鹿みたいだよ、あなた。
284格無しさん:04/06/20 07:46
>>282 藻前、そんなことも知らないのか、金沢は加賀県だろ!?
285格無しさん:04/06/20 18:44
金沢の知名度上昇中。
金沢の好感度急降下。

よって石川県は日本一ムカツク県に認定。
286格無しさん:04/06/20 21:53
利家は愛知の出身なんだよ 
287格無しさん:04/06/21 10:26
利家が生まれ育った尾張名古屋が最強ってことだな。
288格無しさん:04/06/21 18:50
そういや、中学の時に利家っていう名前の、いじめられっ子がいたな。
289格無しさん:04/06/21 18:52
千葉・滋賀・佐賀・加賀
290格無しさん:04/06/21 18:55
金沢って裏日本のくせに生意気
291格無しさん:04/06/21 20:11
利家って誰
292格無しさん:04/06/21 22:34
つーか誰の出身地だとかってどうでもよくないか?
その人物からその地名を即座に連想するわけじゃ無し
なにより、県そのもののイメージに繋がらないだろ。
293格無しさん:04/06/22 20:20
shiga
294格無しさん:04/06/22 21:50
金沢あっての裏日本や。金沢は戦国時代から眠れる獅子やってんて。

秀吉も家康もマブダチやってんぞ!信長だって利家を一番信頼しとってんからな!

戦国時代初期は農民が支配する日本歴史上唯一のアナーキー都市やってんからな!

凄いやろ?ボケども
295格無しさん:04/06/22 22:22
あーすごいすごい。凄すぎてヘソで茶わかした。
296格無しさん:04/06/22 22:29
いくら凄くてもこのスレとは全く関係ないことだな
297格無しさん:04/06/22 22:55
東京>>大阪>>>京都>>>名古屋、横浜、金沢、神戸、沖縄>>>広島、長崎、札幌、福岡>>超えない壁>>>その他の県



でファイナルアンサー?
298格無しさん:04/06/22 22:57
スレ違い
299格無しさん:04/06/22 23:13
むしろ有名人が柴田理恵しかいない富山のが凄いじゃろ
300格無しさん:04/06/22 23:55
千葉 滋賀 佐賀 マイナス千葉。


グンタマ エヒフ ヒョギフ
301格無しさん:04/06/23 15:02
>>294
お前、嫌いな国ランキングのスレで電波飛ばしまくってた奴か?
302格無しさん:04/06/23 19:59
富山、滋賀、宮崎
303格無しさん:04/06/24 14:25
山梨。
ベストにもワーストにも上がらない忘れ去られた県。
東日本で唯一人口100万人未満の県。だいたい世田谷区に匹敵。
観光イメージも富士山は静岡、八ヶ岳は長野に被って不利。
残るは葡萄と桃と武田信玄では・・・
304格無しさん:04/06/24 20:37
武田信玄も川中島の合戦のせいで長野と被る。
桃や葡萄も全国1位ってわけじゃないしな・・・・・
305格無しさん:04/06/24 23:15
福島県ってあったんだ
306格無しさん:04/06/25 02:22
>>304
博徒も群馬や静岡のほうが有名だしな
もはや甲州財閥くらいか?
307格無しさん:04/06/25 06:54
>>305
ないよ。
308格無しさん:04/06/25 09:15
存在感ない県?

群馬、岐阜、香川かな
309格無しさん:04/06/25 10:30
>>306
静岡はわかる、清水の次郎長でしょ

群馬はわからない、誰?
310格無しさん:04/06/25 12:13
国定忠治
311格無しさん:04/06/25 13:00
ああ〜なるほど、ありがと
312格無しさん:04/06/25 20:34
群馬はたしかに。
あと香川と滋賀も
313格無しさん:04/06/26 00:04
香川って四国では一番都会じゃないの?
滋賀は琵琶湖があるからマイナーとは言いがたい。
314格無しさん:04/06/26 00:23
>>313
四国で一番田舎の高知はマイナーではないという罠
315格無しさん:04/06/27 01:40
四国ならやっぱ徳島かな
316格無しさん:04/06/27 11:01
乙葉すごい
317格無しさん:04/06/28 14:26
ここを見ていて、「千葉!滋賀!佐賀!」のFlashを思い出した
318格無しさん:04/06/29 02:28
>>315
俺は岡山出身の愛媛在住だが、四国の中で徳島だけはすぐでてこなかった
319格無しさん:04/06/29 19:29
福井の話題はもうでてこないのか・・・
320格無しさん:04/06/29 19:34
東京が一番マイナーだな
321格無しさん:04/06/29 19:46
メル欄書き込みダサ杉('A`)
322格無しさん:04/06/29 19:55
メール欄に書き込むなんておまえはプロの2ちゃんねらーだなクマー
323格無しさん:04/06/29 23:30
>>319
こういうスレですら話題にできないからこその殿堂入りなのかと。
324格無しさん:04/06/30 11:13
徳島がマイナーって意見が多々あるようだが、阿波踊りがすぐ名物としてひらめくとおもうのだが・・
325格無しさん:04/06/30 12:48
阿波踊りは知ってるけど
どこの県の名物かがわからない

って奴は3万人くらいいると思う
326格無しさん:04/06/30 13:59
鳥取出身なんだが徳島って言うと御所川温泉?
327格無しさん:04/06/30 14:31
徳島っていったら、欽ちゃんラーメンの徳島製粉
大塚製薬、ATOKぐらいかな
328格無しさん:04/06/30 14:40
徳島っつうと、ガチンコファイトクラブの「捨てられた意地じゃ」
の奴しか思いつかない。
329格無しさん:04/06/30 14:51
四国だと香川と徳島だな
330格無しさん:04/06/30 15:09
ここで一休み、「四国四県、一番のマイナーはどこだ」でしばらくお楽しみください
331格無しさん:04/06/30 17:59
香川情報
讃岐うどん
「村」が存在しない
昔から水不足だから貯め池の数日本一
空海がなんかした
瀬戸大橋
レオマワールド
あと南原も香川はうどんしかねえって言ってた
そんだけな糞県

332格無しさん:04/06/30 21:30
ぶっちゃけ四国の県なんてどれも同じだよ
333格無しさん:04/06/30 22:03
九州行こうぜ
334格無しさん:04/06/30 22:07
九州はなんとなく佐賀だな。
吉野ヶ里遺跡はあるが、地図で一番なにがなんだかわからなくなりそうな県。
335格無しさん:04/07/01 03:27
鳥取と島根
336格無しさん:04/07/01 09:06
大分だな

別府はメジャーだが大分は…

337格無しさん:04/07/01 11:30
湯布院って大分じゃなかった?
338格無しさん:04/07/01 12:07
おれも大分だな、名物にインパクトが一番ない
339格無しさん:04/07/01 13:23
宮崎の名物って何
340格無しさん:04/07/01 14:53
サンマリンスタジアム
341格無しさん:04/07/01 15:39
宮崎というとシーガイアがあったようななかったような
342格無しさん:04/07/01 15:41
福島と富山と栃木と群馬と大分
343格無しさん:04/07/01 17:13
長崎>福岡>鹿児島>熊本>佐賀>宮崎>大分
344格無しさん:04/07/01 19:47
>>343
俺的には、
福岡>鹿児島>>長崎>佐賀>>>宮崎>大分>熊本

恐らく、スポーツニュースばっかで、普通のニュースをあまり見ないせいで長崎が低いのかなと。
あと、このスレで宮崎や大分は頻出なので、相対的に熊本の認知度が低くなっただけ。
345格無しさん:04/07/01 19:59
九州人じゃないおれからすると
福岡>長崎>鹿児島>熊本>佐賀>大分>宮崎 かな
>>343に似てるな
346格無しさん:04/07/02 02:19
やっぱり栃木県
347格無しさん:04/07/02 13:16
10年後は
やはり佐賀がビリだと思うけどね。
348格無しさん:04/07/02 21:16
群馬県
349格無しさん:04/07/03 00:45
>>347
佐賀があっても福井のほうが更にマイナーな気がする。
佐賀:ほとんど結びつかないかもしれないけど吉野ヶ里や有田焼がある
福井:それすら無い
350格無しさん:04/07/03 00:56
>>349
福井に住んでた俺からすると、福井には永平寺とかある
351格無しさん:04/07/03 12:51
誰も知らねえよ
352格無しさん:04/07/03 14:16
関東圏の俺が、大学入って初めて西の方へ行き
そして関西出身の友人が言った言葉。
偶然「県」についての話題をしてた時だ。
「あれ、福島ってなんだっけ。福島県?って県あったっけ?」
彼の目は泳いでいた。
どこだっけ、ではなく「何だっけ?」。存在の有無すら認識が怪しかった。

あと、個人的には群馬より栃木の方がマイナーな感じがする。
群馬は前橋や高崎がある。パチンコで有名な桐生もある。
栃木は餃子の宇都宮しかないからね。
佐野なんてラーメンで初めて知ったよ。
353格無しさん:04/07/03 18:52
佐賀、本当に何もないよ。
平野だから田んぼばっかりだし。
あ、11月にはバルーンフェスタがあるけど、世界中から人間が集まるから そのへんでは有名なんじゃないかな?
354格無しさん:04/07/03 20:53
>パチンコで有名な桐生もある
初めて聞いたな そんなに有名なのか?
355格無しさん:04/07/03 22:02
関東編

2ch
東京>さいたま>神奈川>千葉>茨城>群馬>栃木

一般
東京>神奈川>千葉>茨城>埼玉>群馬>栃木
356格無しさん:04/07/04 02:05
>>352
宇都宮は餃子で有名だけど、
栃木県と言われると何も出てこない。
357格無しさん:04/07/04 02:19
栃木から日光に結びつかないか?
日光といえば東照宮に猿と有名なものがあるんだが
358格無しさん:04/07/04 04:08
どうでもいいけど>>353
>平野だから田んぼばっかりだし。
実は日本の7割以上のところは田んぼや畑ばかりだという罠。
東京とか大阪とかそういうとこだけだよ、そうじゃないとこなんて、実際は。
359353:04/07/04 05:56
>>358
佐賀って 高層ビル自体少ないのよ。
県庁だって11F位だよ。それ以上に高い建築物はないっぽい。
若者達が服を買いに逝く所=ジャスコだしな
360格無しさん:04/07/04 09:52
>>359
オサレ層(といってもアレだが…)は4枚切符で天神(福岡)まで行ってるみたいよ。

オレ的には、
殿堂)福井、福島
上級)香川、石川、大分、鳥取、群馬、栃木、富山、
中核)岐阜、和歌山、徳島、宮崎、島根、山形、茨城
準)佐賀、三重
361格無しさん:04/07/04 12:59
鳥取ってダメダメだけどマイナーではないと思う。
362格無しさん:04/07/04 15:57
いや普通にマイナーだろ
363格無しさん:04/07/04 16:00
鳥取ってダメダメだけどある程度有名な気がする
364格無しさん:04/07/04 19:01
まあ、鳥取には砂丘があるか
365格無しさん:04/07/04 19:41
昔テレビで女子高生に四国を描いてください
ってのをやってて香川だけ描かれてなかった…
366格無しさん:04/07/04 20:39
>>364
梨もあるぜ
367格無しさん:04/07/05 09:40
ラッキョウも鳥取だっけ?
368格無しさん:04/07/05 19:39
>>367
鬼太郎もいるよ
369格無しさん:04/07/05 19:43
こうやって一つずつ「何があるか」を挙げていけば結構出てくるけど、
それでもマイナー感が漂うのが鳥取の鳥取たる所以だ。
370格無しさん:04/07/05 19:44
とぶ鳥取もおとすいきおい
371格無しさん:04/07/05 22:22
鳥取より島根の方がマイナーだな 
372格無しさん:04/07/06 07:02
>>357
へぇ〜日光って栃木かぁ・・・
このスレは勉強になりますね。
373格無しさん:04/07/06 20:06
ヘタレ県ナンバー1なら鳥取1位で文句無いんだけどな
374格無しさん:04/07/07 17:00
375格無しさん:04/07/07 23:41
>>374
そこ見てマイナーだと感じたの?
俺はそうは感じないけどなぁ。
どの都道府県にも山梨みたいな地域はあるからなぁ。
歴史のないところ。
376格無しさん:04/07/08 19:04
つーか神奈川も少ない時点で
あまり相関関係無いな。
377格無しさん:04/07/08 21:14
鳥取はマイナーすぎてかえって印象に残る。
だからこういうスレではマイナー扱いされないという矛盾が。
378格無しさん:04/07/09 02:43
だから鳥取はヘタレなんだって
379格無しさん:04/07/09 04:55
あのぉ〜格付け(ランキング)なので・・・
380格無しさん:04/07/10 06:20
スバルって栃木じゃなくて群馬だよ。
栃木にあるのは本田の開発研究所
381格無しさん:04/07/10 06:49
絶対に岩手だろ?
382格無しさん:04/07/10 06:49
それか高知県。てか高知で決まりだろ。
383格無しさん:04/07/10 06:56
お前らもしかしてここに出てきてる県の上から6位くらいが本当のマイナーな県なんじゃないか?
384格無しさん:04/07/10 07:09
6位ってどこー?
385格無しさん:04/07/10 12:38
ずばり




   山    形





だ!
386格無しさん:04/07/10 12:40
高知は高校野球以外では本当に目立たない。まだ福井のほうがマシ。
387格無しさん:04/07/10 13:23
:2AbDsE6Z
388格無しさん:04/07/10 13:25
高知と聞いてすぐ思い浮かぶのが坂本竜馬だな
あと高知弁も有名かも?DTの松本も笑い取るときに使ったりするしなあ
389格無しさん:04/07/10 14:43
島根はネゴシックスがでてきてから有名になっちまったなぁー
390格無しさん:04/07/10 16:05
ちょっこすね
391格無しさん:04/07/10 17:52
俺の中ではダントツで三重なんだけど。
392格無しさん:04/07/10 20:22
三重はないだろ
393格無しさん:04/07/10 23:48
>>386
>まだ福井のほうがマシ。
福井にはその目立つときすらないかと。
〜しかという県は既にそれだけで福井以上だと俺は思う。
394格無しさん :04/07/11 10:15
>>393
黙れヒキコモリ
395格無しさん:04/07/11 23:34
>>394
あのぉ・・・横から首つっこんで悪いんですがぁ・・・
そういう芸術性のないつっこみやめませんか?
それにここは格付け板ですよぉ・・・
396格無しさん:04/07/12 01:38
静岡県
397格無しさん:04/07/12 03:02
>>396
さすがにそれはありえない。
日本一中途半端な県というなら全く否定できないが。
398格無しさん:04/07/12 12:00
俺は静岡>埼玉だけどな
神奈川に住んでいるからかもしれないが
399格無しさん:04/07/12 14:35
茶、サッカー、ヤマハ・スズキ、富士山
400格無しさん:04/07/12 16:21
誰だよ!
大分が関鯖だとか書いてる馬鹿は。
そんなもん書かなくても別府や湯布院の『温泉』を書けばいい話だろ。
ついでに一村一品、中津江村、トリニータいろいろあるぞ。
宮崎県の工作員必死だなw
401格無しさん:04/07/12 23:16
なら
402格無しさん:04/07/12 23:36
ぷりぷり
403格無しさん:04/07/13 20:52
おさむ君
404格無しさん:04/07/13 21:00
東京に住んでいる俺から見るとしょぼすぎて各づけできない
405格無しさん:04/07/13 21:08
>>404
( ´_ゝ`) 埼玉人がよく言うよ
406格無しさん:04/07/13 22:09
つーか県の優劣はあっても県民に優劣はないだろ。
407格無しさん:04/07/14 00:14
必死になるほど醜いぞ大痛人w
408格無しさん:04/07/14 02:45
ばーか俺は東京人だ
409格無しさん:04/07/14 03:00
今俺(東京)友達(神奈川)と友達の彼女(愛知出身)と一緒に北から順に都道府県を言い合ってみた、で抜けたり名前が出なかった都道府県。
ちなみにみんな地理には疎いです。


三重、福井、広島、香川、徳島、大分(福井には2回行ったことあるけど全く思い浮かばなかった)

友達
岩手、岐阜、三重、岐阜、福井、滋賀、和歌山、島根、香川、大分、熊本

友達の彼女
秋田、岩手、福島、群馬、栃木、島根、鳥取、広島、香川、愛媛、徳島、大分、佐賀、宮崎
410格無しさん:04/07/14 03:02
>>408
東京人って。。。
都民って言うなら分かるけど、東京人て。。。
ださいたま丸出しやんかー(´▽`*)アハハ
411格無しさん:04/07/14 03:02
( ゚д゚)ポカーン
412格無しさん:04/07/14 03:17
大分は別府や湯布院と言われればピンと来るんだけどな。。。
413格無しさん:04/07/14 03:18
たしかに香川と大分は思い出しにくいかも
414格無しさん:04/07/14 05:06
大穴は愛知県。
人口の割りにあまりパッとしない。
415格無しさん:04/07/14 15:57
位置が今ひとつ分からないのを挙げるね

山形(八郎潟?があるなら知ってる。日本海側だね。あと美人が多いらしいね)
福島(海あったっけ?会津磐梯山と白虎隊の悲劇は知ってる)
栃木&群馬(宇都宮と前橋は高校野球でお馴染みだが、位置関係が・・)
416格無しさん:04/07/14 18:20
八郎潟は秋田
やっぱマイナー?。。
417格無しさん:04/07/14 21:25
東京出身の香具師って恵まれてるよね。
東京から出る必要がない。
418格無しさん:04/07/15 21:58
宮城県、福島県、石川県、
419格無しさん:04/07/15 21:59
>>417
それは大きな間違い。
都会の空気ばっか吸ってると頭狂っちまいそうだよ。
420格無しさん:04/07/16 10:30
>>419
蒲田で生まれ育った俺は高校1年まで神奈川と千葉以外に1人で逝ったことがなかった。
42121歳:04/07/16 13:51
漏れなんて道内から出たことありません(w
422格無しさん:04/07/16 23:44
蒲田って何県だっけ。
小説でしか知らないな。
423格無しさん:04/07/17 18:52
東京生まれだと一人暮らしできねーじゃん。
424格無しさん:04/07/19 06:32
徳島出身だけど四国でダントツ知名度ないよ
「徳島って日本にありますか?」って馬鹿にされたことあったな
香川と徳島、同じ中核マイナーではないと思われ。香川は結構知られてる
425格無しさん:04/07/19 07:25
四国は4県合わして他の県なみなんだから合併して一国にしたほうがいいとおもう
426格無しさん:04/07/19 07:31
香川はうどんブームが来る前まではほとんど日本一マイナー県だっただろうな。
そのブームもほとんど終わってるが少しは認知されただろう。
427格無しさん:04/07/19 07:34
そんなブームあったのか?関東までは来なかったようです。
428格無しさん:04/07/19 14:34
どこに住んでるかで認知度って違わない?

東日本に住んでると山陰・四国・九州がわかんなくて
西日本に住んでると北関東〜東北がわかんない

って感じじゃないかい
429格無しさん:04/07/19 15:09
>>424
池田高校、阿波踊りは知られてるよ

って思ったら>428の言う通りで、
オレは兵庫、大阪人。

確かに、栃木と群馬の何たるかが分からない・・
430格無しさん:04/07/19 18:04
>>422
遅レスだが蒲田は大田区内にあるYO!都内。
431格無しさん:04/07/19 18:59
鳥取県人口/日本人口=0.5%


オレッテ,スゴイカクリツノソンザイナノネ・・・
432格無しさん:04/07/19 19:04
>>431
凄い確立の田舎者だな
433格無しさん:04/07/20 10:24
名古屋市、横浜市、神戸市>鳥取県
434格無しさん:04/07/20 12:12
>>432
2chだからとか言わせん

確率○
確立×
435格無しさん:04/07/20 22:42
今年のインターハイ(中国04総体)
島根県メインで鳥取・岡山・広島・山口の共催
ttp://www2.pref.shimane.jp/soutai/place.htm(競技会場一覧)

1県で開催できないなんて・・・
(過去にも四国・北関東で共催やってるけどね)
436格無しさん:04/07/21 07:17
四国内のマイナーランク
1.徳島
2.愛媛
3.香川
4.高知
437格無しさん:04/07/21 15:35
みかんといえばって聞くとたいてい愛媛って答えるよな
和歌山がかわいそうだ
438格無しさん:04/07/21 16:50
>>437
愛媛にはポンジュースがあるしな
439格無しさん:04/07/21 17:16
>>436
根拠は?

高校野球が好きなオレなんかは四国4県はどこも同じくらいの認知度
ただし

愛媛香川
高知徳島

なのか

愛媛徳島
高知香川

なのかはいつも迷う(愛媛高知は悩まない、たぶんいつも高知に台風が上陸するから)
440格無しさん:04/07/22 22:12
>>439
禿同。阿波踊りと讃岐うどんがそれぞれの特産物らしいが、
どっちがどっちの特産物だかわかんなくなる。
441格無しさん:04/07/23 02:53
地理に疎い一般人が書いた地図からも認識度が分かるかも?

http://www.konami.co.jp/kme/db-FM/kurousagi/map/04.html

名前と位置があってる県=メジャー
名前はあるが位置が間違ってる県=普通
名前すらない県=マイナー
442格無しさん:04/07/23 03:00
>>441
四国に「えひめ」と「愛媛」があるようじゃアテにならない。
443格無しさん:04/07/23 10:59
上級マイナー県って中途半端だな
どうせなら殿堂入りしたい@岐阜県民
444格無しさん:04/07/23 12:23
>>441
北関東〜殿堂福島が書けてて西日本がさっぱりなところをみると・・・

書いたのは「栃木」の人間だ!
445格無しさん:04/07/23 15:07
>>441

加護と辻は日本地図で東京が何処なのかわからなかったぞ・・・・
446格無しさん:04/07/23 18:32
富山・福井はちょっと前まで加賀藩の植民地だったから、文化的にな。
政策的にも裏日本扱いされてるし。

思い付くものリスト
富山 薬 蜃気楼 ホタルイカ アルペンルート ノーベル田中 ドラえもん

福井 原発 越前ガニ とうじんぼう

もうだめだ
447格無しさん:04/07/23 21:52
俺、福島出身だけど自分でもマイナーって感じがする・・・福島県
448格無しさん:04/07/23 22:08
>>447福島出身の有名人
野口英世(学者)、中畑清(野球)、鈴木尚広(野球)、諸積兼司(野球)、
佐藤B作、ゴージャス松野(本当か?)
449格無しさん:04/07/23 22:44
>>441
いくらなんでも広島と長野が無いってのは・・・・・
450格無しさん:04/07/24 03:14
辻加護は馬鹿を通り越して狂ってるな。
451格無しさん:04/07/24 08:53
常識がないってこった。
452格無しさん:04/07/24 12:25
脳味噌がない
453yu:04/07/26 11:43
和歌山だと思ふ
454格無しさん:04/07/26 17:51
参考までに

都道府県別人口ランキング

1東京
2大阪
3神奈川
4愛知
5埼玉
6千葉
7北海道
8兵庫
9福岡
10静岡
11茨城
12広島
13京都
14新潟
15宮城
16長野
17岐阜
18福島
19群馬
20栃木
21岡山
22三重
23熊本
24鹿児島
25山口
26長崎
27愛媛
28青森
29奈良
30岩手
31滋賀
32沖縄
33山形
34大分
35石川
36秋田
37宮崎
38富山
39和歌山
40香川
41山梨
42佐賀
43福井
44徳島
45高知
46島根
47鳥取
455格無しさん:04/07/26 18:17
46島根
47鳥取

こんなんだから、ますます「どっちがどっちだっけ」なんて言われてしまうんだ_| ̄|〇
456格無しさん:04/07/26 19:50
こう見れば20位以内に入ってる福島、群馬、栃木はさほどマイナーではないのかも…。
457格無しさん:04/07/26 19:52
そこがみそですよ
458格無しさん:04/07/26 19:59
群馬、栃木は下手に首都圏に近いせいでマイナー感があるが決してそうではないようだな。
459格無しさん:04/07/26 20:05
それに比べて下10傑は確かにしょぼさが際立ってるな。
まあ人口がすべてじゃないがな。
460格無しさん:04/07/26 21:51
沖縄より下が意外と多いことにびっくり
461格無しさん:04/07/26 22:40
17岐阜 におどろいた。ギフッとした。
462格無しさん:04/07/26 23:37
>>454
勝手に補足してみたらおもしろいことがわかった。
1東京  12,439,663
2大阪   8,839,055
3神奈川  8,726,087
4愛知   7,187,079
5埼玉   7,057,365
6千葉   6,042,667
7北海道  5,644,504
8兵庫   5,589,566
9福岡   5,056,173
−500万人の境界線−
10静岡  3,795,025
−300万人の境界線−
11茨城  2,991,976
12広島  2,878,475
13京都  2,646,715
14新潟  2,449,511
15宮城  2,369,489
16長野  2,212,392
17岐阜  2,115,795
18福島  2,106,232
19群馬  2,034,368
20栃木  2,012,585
−人口200万人の境界線− 
21岡山  1,950,249
22三重  1,866,282
23熊本  1,851,157
24鹿児島 1,768,095
25山口  1,506,921
26長崎  1,494,985
27愛媛  1,477,307
28青森  1,452,977
29奈良  1,431,358
30岩手  1,396,005
31滋賀  1,370,803
32沖縄  1,352,496
33山形  1,224,811
34大分  1,214,563
35石川  1,177,353
36秋田  1,161,298
37宮崎  1,160,161
38富山  1,116,163
39和歌山 1,052,849
40香川  1,019,335
−人口100万人の境界線−
41山梨   887,115
42佐賀   869,922
43福井   826,240
44徳島   816,163
45高知   803,838
46島根   749,833
47鳥取   610,260

静岡を境に人口500万人以上の都道府県と人口300万人以下の府県にわかれている。
人口で考えると静岡がメジャーマイナーの境界線と見ていいのでは?
四国4県の人口を全て足しても4,116,643で、静岡程度の人口しかない。
鳥取の人口は神奈川の相模原市や静岡の浜松市程度しかない。
463格無しさん:04/07/27 00:27
和歌山は真須美でメジャーになったな

福島って何もないよね
464格無しさん:04/07/27 02:17
面積2位で人口30位の岩手もある意味すげーな。
465格無しさん:04/07/27 07:08
>>464
広くて人口が少ないというのは何だか羨ましい。
466格無しさん:04/07/27 13:00
>>464
人口密度だとダントツで北海道が最下位だがな。
467格無しさん:04/07/27 13:02
まぁ北海道は田舎な場所は
岩手や鳥取が裸足で逃げ出すほどの超田舎だからな。
468秋田県民:04/07/27 14:06
寂れっぷりなら負けないぜ
469格無しさん:04/07/27 14:08
>>463
福島には取り敢えずDASH村があるようだけど、
DASH村が福島にあることを知っている人は少ないか。
福島のどこにあるかは知らんけど。
470格無しさん:04/07/27 21:43
17位から、突然マイナー感が漂うな。


>>463
犯罪系なら、昭和犯罪史に残る、吉伸ちゃん誘拐事件の犯人は福島県人だったぞ。


>>469
火事の時に、住所(というか所在地)思いっきり新聞に載ってた。
行ってみたいけど、やっぱ入場規制とかあるのかね?
471格無しさん:04/07/27 22:47
>>469浪江町ってところらしい。http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.29.28.440&el=141.0.13.905&la=1&fi=1&sc=5
ちなみに俺はいわき市出身。友達が浪江出身だから間違いないぞ
472格無しさん:04/07/27 23:28
ここでほとんど話題にも上がらない山梨が一番マイナーだと思う。
473山形県民:04/07/27 23:50
>>468 ちょっと待ったー
474格無しさん:04/07/28 07:15
>>468
>>473
秋田対山形の争い勃発か?
475格無しさん:04/07/28 12:57
>>470
17位って…

岐阜じゃん。
でも17位から20位は確かにマイナー部類やね。
476格無しさん:04/07/29 22:24
>475
17位から20位というよりは17位以降ほぼマイナーな気がする。
岡山、三重とかも結構きてるし…。どこにあるかもいまいち定かではないし…
477格無しさん:04/07/30 00:47
>>765 そこまでいくと単なるばかだな
478格無しさん:04/07/30 05:15
>>467
正直、鳥取に田舎の風景は期待できない。
関東で喩えると、鎌倉地域だけで1県やってるようなもの。
479格無しさん:04/07/30 16:38
>>478
鎌倉ってだけで十分田舎として認められると思うが…。
480格無しさん:04/07/30 17:37
>>478
東北で喩えると
福島県の浜通り地方だけで1県やってるようなものか。
481格無しさん:04/07/30 22:13
>>480
いわきは東北のハワイですよ。
鳥取なんかと一緒にしないで下さい。
482格無しさん:04/07/30 23:47
>>481
東北は田舎だろ
483格無しさん:04/07/31 00:33
ちょっと調べてみた。

鳥取県        面積3507平方キロ 人口およそ61万人
福島県浜通り地方 面積2969平方キロ 人口およそ56万人

…あんまり差がないんだな。
484格無しさん:04/07/31 02:19
>>481
鳥取なめんな。
ハワイアンズなんかにゃ負けないよ!!
こちとら日本の羽合じゃ!!
485格無しさん:04/07/31 22:05
川口能活に神が降りました
486格無しさん:04/07/31 22:12
鳥 取 最 強
487格無しさん:04/07/31 22:28
鳥 取 砂 丘
488格無しさん:04/08/01 08:33
上京した時、出身地を聞かれて戸惑うヤシのところがマイナーな県だなw
489格無しさん:04/08/02 11:01
俺、名古屋だけど少し戸惑ったw
490格無しさん:04/08/02 17:10
北海道 99.1%
 沖縄  93.8
 青森  89.4
 新潟  64.5
 岩手  63.9
 東京  63.3
 │
 │
 福岡  34.3
 │
 │
 福井  27.6


福岡ってマイナーじゃんよ!
491格無しさん:04/08/02 17:14
しかし東京を6割しか知らないとは
492格無しさん:04/08/02 18:23
何の数字だよそれ
493格無しさん:04/08/02 18:31
494格無しさん:04/08/02 21:13
北海道 99.1%
 沖縄  93.8
 青森  89.4
 新潟  64.5
 岩手  63.9
 東京  63.3
 秋田  59.3
 千葉  55.6
 鹿児島 53.9
 大阪  50.8
 石川  50.6
 長野  47.1
 宮城  43.3
 山口  42.2
 福島  41.9
 滋賀  40.9
 山形  40.8  熊本  40.3%
 広島  40.2
 茨城  39.8
 埼玉  39.1
 鳥取  38.8
 高知  38.0
 京都  37.9
 神奈川 36.3
 静岡  36.2
 愛知  35.5
 長崎  35.4
 群馬  34.5
 兵庫  34.3
 福岡  34.3
 香川  33.9
 大分  33.9
 富山  33.3  岡山  32.9%
 愛媛  32.7
 和歌山 32.6
 栃木  32.4
 宮崎  32.4
 岐阜  31.1
 奈良  31.1
 三重  30.8
 徳島  30.6
 佐賀  29.5
 島根  29.1
 山梨  28.9
 福井  27.6
495格無しさん:04/08/02 21:36
全国140校の東北出身小学生に聞いた認知度ランキング
496格無しさん:04/08/03 00:56
いくらなんでも東京が60%って事は
名前を知ってるかじゃなくて、地図で場所がわかるかって意味だよな?
福井は正直、このスレ来る前はどこだか俺もわかんなかったよ。
497格無しさん:04/08/03 01:28
マジレス
だから、今の社会教育は間違ってるんだよ!
世界史・日本史を重点的に教える今の社会教育。

歴史が何の役に立つんだよ!!
地理と公民だけでエエだろ。
498格無しさん:04/08/03 02:23
別に福井がどこにあるか知らなくても困んないけどな。
499格無しさん:04/08/03 14:29
>>498
人として恥ずかしいだろ。
都道府県は当然として
最低でも県庁所在地までは言えないとな。
500格無しさん:04/08/03 18:41
ここでダブル・ユーの二人が一言↓
501格無しさん:04/08/03 22:18
いやんうっふんばっかーん
502格無しさん:04/08/04 03:23
>>499
まて、知らないと恥ずかしいほど常識的な事なら
社会教育云々はそもそも関係ないじゃないか。矛盾してるぞ。
503格無しさん:04/08/04 08:26
>>502
一般常識を教えるのも学校教育の一部だと思うが?
504格無しさん:04/08/04 09:44
ダブル・ユーは東京が何処にあるのか知らないほどのツワモノ
505格無しさん:04/08/04 14:39
ぺキスタンって何県?
506格無しさん:04/08/04 17:13
熊本は中途半端かな。熊っていうのがアホらしさを醸し出してないか?俺は栃木がダントツいらない県だな。無だに人口おおいし。
507格無しさん:04/08/04 22:09
甲子園で、マイナー決定戦。

聖光学園(福島)vs鳥取商(鳥取)
508格無しさん:04/08/05 04:01
ちょっと面白いもの見つけたから貼るよ

http://www.ikikata.net/gdprankj.htm
鳥取・・・・・・・
しかし日本ってやっぱすげー国なんだな。
509格無しさん:04/08/05 05:29
ここまでなんでもかんでもビリになれる鳥取はやはり
マイナー度ではビリではないな。ある意味すげーよ。
510格無しさん:04/08/05 14:08
鳥取は田舎だからな
511格無しさん:04/08/06 03:56
>>507
10年ぶりの夏の勝利をめぐんで下さい(by福○県人)
512格無しさん:04/08/07 00:28
>>510
鳥取より島根の方が田舎と思ってたんだけど違うのか。
出雲大社と宍道湖のおかげか?
513格無しさん:04/08/07 03:10
>>511

いや、たまにマグレで勝ち進むと、見るも無残な歴史的大敗が…

「いつになったら試合が終わるんだ…」的なボロ負け試合の宝庫だからな、福島県代表は。

つい先頃も…
514格無しさん:04/08/07 07:53
>>512
鳥取には砂漠があるだろ
515格無しさん:04/08/07 16:39
>>514
日本に砂漠はありません。
あるのは砂丘です。
516格無しさん:04/08/07 16:59
517格無しさん:04/08/08 04:00
地理に疎い一般人が書いた地図を見れば各県の認識度が分かるだろう。

http://www.konami.co.jp/kme/db-FM/kurousagi/map/04.html

名前と位置があってる県=メジャー
名前はあるが位置が間違ってる県=普通
名前すらない県=マイナー
518格無しさん:04/08/08 08:43
519格無しさん:04/08/08 10:30
>>507
福島の決勝戦で聖光学院に清陵情報が勝ってれば、祭りが起きたのにな。
甲子園で「宇宙の奥の宇宙まで」を歌って欲しかった。
520格無しさん:04/08/08 10:56
>>508
佐賀>北朝鮮>徳島 
( ´_ゝ`)
521格無しさん:04/08/08 12:39
島根
522格無しさん:04/08/08 12:58
島根・鳥取もマイナーだが、それよりも兵庫・京都の北側の方が輪をかけてドマイナー地域。隔離されている。
523格無しさん:04/08/08 13:05
城崎ごときをマイナーというようでは、東北の寂びれようは想像を絶するだろう。
524格無しさん:04/08/08 23:21
城之崎、天橋立って有名だと思うんだけど?
出雲大社や鳥取砂丘に比べたらいまいちかな?

しかし、マイナーな都道府県と書いてるのに、
一部地域を引っ張ってくるとは。
525格無しさん:04/08/08 23:37
つーか、裏日本全体がマイナーと言えるけど、裏日本に面しているのにも関わらず、マイナーな評価を受けない兵庫・京都の北部はどうかと。京都の丹波地方は人工少なく交通不便と聞いたことがあるぞ。
526格無しさん:04/08/08 23:40
まあ、京都はともかく、兵庫そのものはマイナーだと思う。(栄えてるのは神戸周辺だけだし)
527格無しさん:04/08/09 00:02
兵庫の北がいくらマイナーだろうが、
神戸とかが有名で人口もけっこうある兵庫は全体で考えればマイナーとは程遠いかと。
どう考えても兵庫も京都もメジャーの上位10位くらいには入る。
528格無しさん:04/08/09 07:43
でも兵庫という名前はなかなかでてこない
529格無しさん:04/08/09 09:49
>>528
普通の常識人は出てくると思うよ。
530格無しさん:04/08/09 10:04
>>529
兵庫県を知らない場か発見

宝塚市ってしってる?神戸市って知ってる?ダウンタウンって知ってる?

しねよクソッタレ
531格無しさん:04/08/09 11:27

漏れは529ではないが、>>530は莫迦だとおもう
532格無しさん:04/08/09 13:05
徳島 徳島っていったら、いまだに池田高校ぐらいしか
思い浮かばん。
533格無しさん:04/08/09 13:53
>>532
あと、阿波踊り。
534格無しさん:04/08/09 15:57
大分には甲子園常連の柳ヶ浦もあるし
Jリーグには大分トリニータも。
くいもんで言えば関鯖 関アジ しいたけなどは有名だぞ。
温泉の湯出量日本一だし、有名人も多数輩出。

焼酎のいいちこも大分産だ。
そんな俺は佐賀県民。
535格無しさん:04/08/09 16:16
柳ヶ浦は常連って言ってもさほど強いわけではない。
はっきり言って他が弱いってだけの話。
536格無しさん:04/08/09 16:27
>>534
しいたけ日本一は確か群馬ですよ。
あと、神奈川県民の私からしてみればトリニータなんてマイナー以外の何者でもない。
537格無しさん:04/08/09 17:46
富山県

腐った人間の集まり
538格無しさん:04/08/09 19:40
>>537
柳沢に謝れ
539格無しさん:04/08/09 21:14
マイナーって、要するに二流って意味だろ。(辞書によると)
まあ、都会でなく田舎な県ってことでよいのだろうか?

だとしたら、宮城を除く東北全部と石川を除く北陸全部と山陰地方あたりだろうか・・・。
何か甲子園に弱い都道府県と皮肉にも比例してしまうが。

一流(都会)から需要のありそうな、東北地方と新潟(農作物)、福井(原発と漁港)はそれなりに役に立ってるから除外するとして、残りの役立たずの富山・鳥取・島根がマイナー3トップになる。
鳥取は梨以外にも農作物が結構とれるみたいだから抜け。
東日本なのか西日本なのかはっきりしない富山はかなり中途半端。チューリップ無くても生きていけるし(w
島根も大部分が中国山地の過疎地域。三流にもなりかねない。
540格無しさん:04/08/09 22:19
石川ってカスしか居ないって本当ですか?
541格無しさん:04/08/10 01:47
福井の原発事故でふと思ったのだが、
ただでさえ存在感が薄すぎるのに、
数少ない目立つものが原発と自殺の名所の福井はやっぱり凄いと思う。
542格無しさん:04/08/10 03:52
>>541
殿堂福島もネガティブなネタばっかり(´・ω・`)
最新ニュースはこれ
【野球】胸に打球受け、野球部員死亡…福島県立湯本高
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1092059046/
543格無しさん:04/08/10 05:48
今日の高校野球は佐賀VS富山のマイナー王決定戦だぞ。
544格無しさん:04/08/10 09:28
>>539
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

初めてまともなレス見た、同意します
545格無しさん:04/08/10 10:49
実は福島の原発でも冷却水漏れとかあったんだけど、福井の事故でかすんじゃったな。
546格無しさん:04/08/10 13:20
富山が佐賀に勝ったぞ。
よって
富山>>佐賀
で、マイナー王は佐賀県に決定!
547格無しさん:04/08/10 14:55

>>546
はなわがテレビに出ている間は高校野球の影響力は微々たる物

よって佐賀>富山
548格無しさん:04/08/11 22:15
聖光学院(福島)6−0鳥取商(鳥取)
マイナー対決福島が制す!
549格無しさん:04/08/12 00:53
福島出身なんだが、福島はなんであんなにネット人口(パソコン使えるやつ)すくないんだ
550格無しさん:04/08/12 03:13
>>548
鳥取はどんなに頑張っても鳥取だったってわけか
551格無しさん:04/08/12 03:15
>>549
お前の母ちゃんが知らない男とセックスしてるからじゃないかな?

しかも3p
552格無しさん:04/08/12 07:02
なにもかもが中途半端な福島
卒業して忘れられるやつってこういうタイプだよなw
553格無しさん:04/08/12 08:03
↑それはリアルでお前だろ(・∀・)ニヤニヤ
554格無しさん:04/08/12 08:38
福島県人って、なにしゃべってもつまらない。
       ∨
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
556格無しさん:04/08/12 14:57
↑福島のブス
       ∨
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
558格無しさん:04/08/12 15:42
>>551
母ちゃんにしゃぶってもらってるんだろ、ほっとけ
559格無しさん:04/08/12 18:34
>>557
ずれてるよ(プ
560格無しさん:04/08/12 18:59
↑おまえの親父のカツラがな
561格無しさん:04/08/13 00:12
県人口100万人未満はマイナー。
562格無しさん:04/08/13 03:51
はぁ?200万切ったらもうマイナーだよ
むしろ100万切ってるなんてヘタレすぎてマイナーじゃないな。
先進県の都市にも負けるってどーよw
563格無しさん:04/08/13 04:26
★マイナー係数

    A県人口
―――――――――=£
   仙台市人口

とする。この時、
 £=1
 を基準とした場合、
(i)£>1
 である場合、A県はメジャーである。
(ii)£<1
 である場合、A県はマイナーである。
564格無しさん:04/08/13 07:22
東京以外は全部マイナーでいいのに、何でこんなことしてるの?馬鹿なの?
565格無しさん:04/08/13 07:35
>>564
顔真っ赤ーーーーーーーーーーーーーー(・∀・)ニヤニヤ
566格無しさん:04/08/13 08:34
メジャーかマイナーかと人口は必ずしも比例してはいないけどな。
例えば、
人口200万以上の福島県よりも、人口100万以下の高知県の方がメジャーのような気がしないか?
567格無しさん:04/08/13 09:58
だからさー、福島県は関東に入れて欲しいわけ。
東北の端っこだからさー。中途半端でどっちつかずの位置にあるんだよね。
568格無しさん:04/08/13 12:12
田舎だから東北なんだよ。
569格無しさん:04/08/13 12:20
福島って会津若松以外なにもないもんなw
570格無しさん:04/08/13 12:52
このスレで大分が上位に入ってるのを見て嬉しくなった俺は大分人
571格無しさん:04/08/13 15:08
>>570
よかったなお前の母ちゃんファックしてやるよ( ´,_ゝ`)プッ
そうすりゃ大好きな大分の人口一人増えることになるぞ
572格無しさん:04/08/13 15:13
>>571
ん?
573格無しさん:04/08/13 15:33
>>570
大分って有名なものあった?深津絵里の出身地が大分らしいが?
574格無しさん:04/08/13 15:42
>>570
城下ガレイでも食ってスギノイパレスでマツケンサンバでも歌ってろボケ
575格無しさん:04/08/13 15:49
>>573
小室哲哉の嫁の父のフグ料理屋
576格無しさん:04/08/13 17:21
なんだなんだ?一人キチ外が混じってるぞ?
577格無しさん:04/08/13 17:39
>>550
> >>548
> 鳥取はどんなに頑張っても鳥取だったってわけか

ここいらから荒れてきてる気がする
578格無しさん:04/08/13 19:02
高知県って100万人居なかったのか・・・
知らんかった。
579格無しさん:04/08/13 19:55
日本歴史上最高のヘタレ、坂本竜馬の出身地だからしょうがない。
580格無しさん:04/08/13 19:58
>>579
高視聴率ドラマの常連だけどな
581格無しさん:04/08/13 20:14
和歌山は高校野球で有名ダヨ!!
甲子園で延長18回を戦った末のサヨナラHR春夏連覇の「箕島」
いまや常連の高校野球界の巨人軍「智弁和歌山」
582格無しさん:04/08/13 21:42
たしかに高知はマイナーではないな
竜馬、明徳義塾、高知弁、広末、一本釣りなどいろいろ思い浮かぶ
四国では徳島が一番マイナーかな あとうどんだけの香川
583格無しさん:04/08/14 15:46
age
___   V
┌ ┌ | ミ
┌ ┌ | ζ
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
585570:04/08/14 22:44
なんか俺のレスが変な意味に取られてるようだな
586格無しさん:04/08/15 11:43
きっとオレは一生大分に行くことはないだろう
587570:04/08/15 17:09
ありがとう
588格無しさん:04/08/15 17:16
聖光学院(福島)8−4市和商(和歌山)
マイナー対決また福島が制す!
589格無しさん:04/08/15 17:32
>>587
地味にイヤな奴だなお前
590格無しさん:04/08/16 04:45
スレ見て名古屋探したけど、愛知だって気付いた。
そういえば名古屋県ってないもんな。
591格無しさん:04/08/16 09:32
辻加護レベルの話ですな
592格無しさん:04/08/16 17:52
>>588
マイナー対決っていうならこのスレ的には試合に負けた和歌山の勝ちじゃねーの?
593格無しさん:04/08/16 22:45
>>590
仙台県もないな。
名古屋・仙台は都市じゃあメジャーだけど、県だとマイナーかも。
594格無しさん:04/08/16 23:44
岐阜って7県も隣接してるのにマイナーなのかな?
岐阜含む8県の人口足すと、総人口の8分の1ほどになるよね。
それだけで少なくとも8人に1人、さらに隣接してない他県での知名度を考えると
それなりに知名度ありそうに思えるんだけど。
と、岐阜生まれの兵庫県民が擁護してみる。
595格無しさん:04/08/17 01:45
>>594
群馬、栃木、和歌山、滋賀、三重あたりと同様にイメージの問題だと思う。
いずれも東京、大阪、名古屋からみるとなんとなくマイナーな感じがする。
596福島代表:ホーデン:04/08/17 15:57
このスレで福島をマイナーとほざく奴・・・



死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ
死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ
死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ
死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ
死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ
死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ
死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ
死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ
死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ
死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ
死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ
死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ
597格無しさん:04/08/17 16:08
やっぱ福島しかないんじゃない
598格無しさん:04/08/17 16:48
福島がメジャーという理由はないよな。
599西東京:04/08/17 16:52
>>594
> 岐阜って7県も隣接してるのにマイナーなのかな?

> 嘘だろ そんなに隣接しているのか?  

って本当だ。愛知、三重、滋賀、福井、石川、富山、長野、静岡。
結構やるなー岐阜・・・・
600格無しさん:04/08/17 17:01
(σ・∀・)σ600ゲット

千葉は空気嫁よな
601格無しさん:04/08/17 17:11
岐阜は全都道府県に囲まれてたとしてもマイナー
602格無しさん:04/08/17 17:13
囲まれすぎてて特徴なくなってるんじゃない?
青森とか鹿児島とかは端っこにあるってだけで認知されてるもの
603格無しさん:04/08/17 17:31
岐阜にはチョーマイナーな飛騨ナンバーっていうのがあるんだぞ
どうだ、まいったか?
604 ◆kMUdcU2Mqo :04/08/17 18:08
test
605格無しさん:04/08/17 18:55
>>595
遅レスだが、「名古屋」は県じゃねーヨ!
606格無しさん:04/08/17 18:58
>>602
そういえば、福島県も、宮城、山形、新潟、群馬、栃木、茨城の6県に隣接してるな。
607格無しさん:04/08/17 21:00
忘れ去られた南国・宮崎県
608格無しさん:04/08/17 21:40
>>606
さらに福島は海も山も湖もあるから焦点をしぼりにくくなり余計に中途半端
609格無しさん:04/08/17 22:56
>>608
よかったな

火病か?
610格無しさん:04/08/17 23:07
佐賀県とはなわは一心同体
はなわの衰退とともに再びマイナーリーグへ
       ∨
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
612格無しさん:04/08/18 02:25
>>595
県じゃなくて圏での意味なんだから名古屋でいいんだよ。
愛知県内でも名古屋と豊橋は違うんだよ。
ついでに>>599、岐阜と静岡は接してない。
愛知、三重、滋賀、福井、石川、富山、長野の7県だ。
ってか愛知と長野以外は全部マイナーだな、そういえば。
613612=595:04/08/18 02:26
>>605だった。
自分にレスしてどうすんだよ。
614格無しさん:04/08/19 12:50
東京以外は全て田舎、日本は東京だけあればいい
615格無しさん:04/08/19 16:45
東京郊外の三畳一間ボロアパートで生活してる貧乏な上京人がいるスレはここですか?
616格無しさん:04/08/19 23:31
和歌山だろ
新大阪を拠点に考えたら、東京よりもすさみとか串本のほうが東京より逝くのに時間がかかる
617格無しさん:04/08/20 00:45
>>616
すさみというマイナーな地名が出た時点で和歌山殿堂入り
618格無しさん:04/08/20 09:28
「さいたま」や「さぬき」などのダサダサひらがな自治体名の元祖は
和歌山のすさみ町だ ここが日本初のひらがな自治体名
その後すぐ和歌山には「かつらぎ町」というのもできた

昔からダサかったのね和歌山
619格無しさん:04/08/20 14:08
岡山。中学の時全都道府県の位置と名前を当てるテストをやらされたが、
岡山だけがどうしても出てこなかった。
あと福井。一生足を踏み入れることが無さそうだから。
620格無しさん:04/08/20 14:13
↑それはただ君がバァカなだけでは?
瀬戸大橋で香川と繋がっている・広島の横と考えれば簡単。
瀬戸大橋できてない時代の人ならスマソ
621格無しさん:04/08/20 14:18
東日本にすんでると中国・四国あたりは死角なんだよな
622格無しさん:04/08/20 14:19
徳島は阿波踊りでちょっとは名が知られてるはず。
群馬は田舎だが栃木よりは有名。イニシャルDの舞台も群馬だし。
623格無しさん:04/08/20 14:23
>620
ヴァカとかゆーな!当時は富士山より西へ行ったことが無かったの!
んもーむかつくぜ
624福島県人:04/08/20 20:20
>>619
同じことを小6のときにやったが
地理が得意なオレが分からなかったのは

 「大分」 と 「三重」 だった
625格無しさん:04/08/20 23:05
>>621
大阪在住だと東北には疎くなる
岩手、宮城、秋田、山形の位置関係がわかりづらい
626格無しさん:04/08/21 01:18
九州人の意見

1.沖縄・・・あえて言う必要なし
2.福岡・・・一応九州の中心、ダイエー

----------- もう一歩 ------------

3.熊本・・・ソプ、阿蘇山、馬刺し
4.長崎・・・国見、チャンポン、カステラ

------- 超えられない壁 ----------

5.大分・・・温泉
6.鹿児島・・・桜島、黒豚

------- これ以下再起不能 -------

7.長崎・・・巨人のキャンプ以外は?
8.佐賀・・・福岡の一部と思われている位の存在
627格無しさん:04/08/21 01:49
>>626
宮崎の間違いだろ。

それに大分はメジャーだろ!!
世界的な温泉地であり観光地。餌付け出来るアフリカンサファリも有名。
耶馬溪は最高の景色だと謳われ、日田の水は癌の抑制効果がある。
ちなみに日田の川開き観光際の花火大会は西日本最大級の規模。
628格無しさん:04/08/21 03:44
大分がメジャー?
そのアホさがメジャー級だってw
629格無しさん:04/08/21 04:08
同じ九州でも大分未満の県はいくらでもあるっての。

メジャー度
福岡>熊本>鹿児島>大分>長崎>宮崎>佐賀
630格無しさん:04/08/21 06:19
身のほど知らずの大分塵が

氏ね
631格無しさん:04/08/21 06:27
漏れは、関東出身、現東北在住だが、長崎がマイナーだとは思えん。
少しでも日本史を勉強した香具師なら、当然知ってるはず
632格無しさん:04/08/21 08:21
うん、2004年に小学生が大きな事件を起こしたしね。
633格無しさん:04/08/21 08:25
>620
粘着するが、わからなかったのが1つだけで、しかも中学生の頃の話なのに
バカ呼ばわりは失礼にも程がある。君が岡山県人ならわかって当たり前だと思うのかもしれないけど。
634格無しさん:04/08/21 09:54
>>627
関東の人間である私からするとその列挙の内で知名度があるのは温泉だけですな。
635格無しさん:04/08/21 12:10
>>633
相当、腹が立ったみたいだなw

傍から見ているとその粘着具合は何か笑える。
636格無しさん:04/08/21 12:18
ここで必死な大痛がマイナーそのもの
637格無しさん:04/08/21 12:45
ってかさ・・・岩手だかって難しくない?
俺県名覚えるの南からやったからかもしれないけど
あそこはなかなか難しい・・・名産ありますか?
638ランチさん:04/08/21 13:10
>>637
わんこそば・盛岡冷麺・リアス式海岸くらいしか出てこない。

ちなみにオレは岐阜県民だが、何が名産なんだろう?
639格無しさん:04/08/21 13:19
千昌夫と新沼謙二
640格無しさん:04/08/21 13:25
青森県民なんだが、 青森は有名なのか?
641格無しさん:04/08/21 13:39
イタコと杉沢村
642格無しさん:04/08/21 13:40
杉沢村・・・・・orz
643格無しさん:04/08/21 13:41
マイナーでいいから、福島に原発があることは知っといて欲しいな>関東人
>>545の事故隠しが発覚した時も福島県人以外は、興味なさそうだったし


金とかいらないから東京湾に原発つくってくれよ
電気のありがたみが分かっていいんじゃない?
644格無しさん:04/08/21 13:43
りんご、本州最北、恐山
645格無しさん:04/08/21 15:25
福岡ダイエーホークス
長崎原爆投下
熊本阿蘇山
別府大分毎日マラソン
鹿児島の薩摩芋

ってな具合に県名と有名なモノがセットで連想できる県はマイナー感が無いな(ちなみに東北の田舎モノです)
646格無しさん:04/08/21 15:33
>>645
別府大分毎日マラソンは超有名だな。
647格無しさん:04/08/21 16:42
湯布院を知ってると通ぶることができる
648格無しさん:04/08/21 19:26
>>640
多分、
仙台>>>(超えられない壁)>>青森>宮城>>秋田>>岩手>>山形>>
(超えられない壁)>>>>>福島
って感じだと思う。
649格無しさん:04/08/21 20:36
>>640
心配するな、県名を覚える際に・・・
「北海道、青森、秋田・・・」
っとリズムよく覚えられる県名だw

それに引き換え・・・
群馬は難しくないか?名前もわからんし場所もわからん
650格無しさん:04/08/21 20:49
青森はねぶたもあったな…東北ではかなり知名度の高い方じゃないか?
651格無しさん:04/08/21 21:39
群馬と栃木はどっちがどっちかわからん
当方京都在住
652格無しさん:04/08/21 22:51
青森には最強の津軽弁がある
653格無しさん:04/08/21 23:05
最強は佐賀だろ
佐賀商業とはなわだけが県の誇りとは
金もないのに無理やり空港作ったりしても、マイナーから足を洗うには至らない
654格無しさん:04/08/21 23:40
福島の人何があるのか書けば? これは福島みたいなのを。
655640:04/08/22 00:08
お―!青森けっこう有名!みんなありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。でもこのスレ的にはダメなんだね。
656格無しさん:04/08/22 00:34
青森山田高校もかなり有名に
657格無しさん:04/08/22 01:18
佐賀にはプロジェクトXにも取り上げられた、吉野ヶ里がある!
漁業の町・唐津・呼子がある!
九州最大のダム・北山ダムがある!
中島誠之助先生も絶賛する有田焼がある!

そして神にも等しい存在・田代まさしを育んだ!
658格無しさん:04/08/22 08:30
>>657
でもそれらが佐賀県にあるとは誰も知らない罠
かの故村田英雄大先生も佐賀出身だが、あまり知られていない
659格無しさん:04/08/22 11:10
地方の話題で順位付けたがるのは話に混ざりたいだけのかまって君だからスルーで

ブラックリストに入れてください
660格無しさん:04/08/22 11:41
↑と言う和歌山県民であった
661格無しさん:04/08/22 13:33
GDPに占める一次産業生産の割合(%)

1. 宮崎県 5.639
2. 鹿児島県 4.705
3. 青森県 4.324
4. 高知県 4.296
5. 岩手県 3.994
6. 熊本県 3.579
7. 秋田県 3.333
8. 佐賀県 3.314
9. 山形県 3.311
10. 和歌山県 3.215

http://www.env.go.jp/doc/toukei/contents/data/es160010.xls
662格無しさん:04/08/22 13:51
そういや岡山って出た?

あそこって何もない気がする
663格無しさん:04/08/22 14:01
>>662

>>619
>>620
>>623
>>633
>>635
を参照しるw
664格無しさん:04/08/22 16:04
>>663
岡山人乙(・∀・)ニヤニヤ

きび団子おくれよ
665格無しさん:04/08/22 16:07
>>663 ぼくにもきび団子おくれ! 猿より
666663:04/08/22 16:36
>>664
>>665

アフォカ?わしゃ東京人だ。
今、東京MXテレビでやってた往年の名車、信州ツーリングはなかなか面白かったな。
あの保坂尚輝も出ていたし。おまえらのとこじゃどうせ見れんだろうけどw
667格無しさん:04/08/22 16:41
>>663
むざむざ釣られなくてもいいだろうに・・・
668:04/08/22 17:12
やったよ>>663の東京人が釣れたよ! 初めて釣れたよ!  それよりきび団子マダー(・∀・)ニヤニヤ
669格無しさん:04/08/22 19:11
三重県はメジャーだぜ
670格無しさん:04/08/22 23:11
三重県って九州だっけ?
671格無しさん:04/08/22 23:13
たしか山陰のほうだとおもった
672格無しさん:04/08/23 06:25
北陸じゃないの?
673格無しさん:04/08/23 09:47
三重県は関西か東海かもめてる県でしょ
それだけ人気ある県だと思う
滋賀県は関西、東海もいらないと言ってるしね
昔からよく言うじゃない
滋賀県住んでるだけで負け組み
674格無しさん:04/08/23 11:16
なんだ?東京人を語る岡山人が来てたのか?

>>663
きび団子おくれよ(・∀・)ニヤニヤ 犬より
675格無しさん:04/08/23 11:39
岡山人の上京は名古屋までにしてください。
676格無しさん:04/08/23 13:19
滋賀は北陸に仲間入りさせてあげてくれ。雪国だし。

甲子園で北海道が初優勝したけど、未だ優勝したことのない県はマイナーだらけ。
東北全部と北陸全部と山陰両県、その他は山梨・滋賀・長崎・宮崎。
ほら、ほとんどマイナー揃い。
山梨がまだ優勝したこと無いんだね。今回は行けそうだったのに。でも、北海道のように優勝しても注目されなさそう。
677格無しさん:04/08/23 13:33
マイナーなところほど住みやすいものなのだよ。
よって県に限ると
マイナー>越えられない壁>メジャー
678格無しさん:04/08/23 14:29
マイナーが住みやすいと言うのは何をもって住みやすいのか?
679格無しさん:04/08/23 20:22
>>676
確か埼玉も優勝してなかったと思うよ。
あなたは埼玉県民か?
680格無しさん:04/08/24 04:24
三重って、北部は東海に群がる工業地帯、南部は観光や林業で栄えてる。
どちらも、それなりに役目を果たしているから、東海も関西も欲しがっているのでは?

滋賀はこれと言った産物や名所もなし。琵琶湖だけの県。だから、どこも欲しがらない。
いっそうのこと、琵琶湖を県境にして、南西部を京都に、南東部の東海道・忍者の里を三重に、北部の雪国は福井県に合併すれば問題なし。要するに、いろんなカラーがでている割に、これといって決め手がないからマイナーなんだよね。
ただ、位置的に福井・三重を中部扱いにするのなら、滋賀も中部扱いでよいと思う。
681格無しさん:04/08/24 06:23
お〜っと!北陸と中部で滋賀の奪い合いだ!
682格無しさん:04/08/24 08:24
三重県民だけど滋賀いらん京都と福井にあげるよ
琵琶湖のどぶ臭い臭いつくからイラナイ。
683格無しさん:04/08/24 10:02
早くも三重が滋賀にゴメンナサイ!滋賀ど〜する!
684格無しさん:04/08/24 11:17
滋賀も三重にバカにされるとは思ってなかっただろうな
685格無しさん:04/08/24 15:00
滋賀と隣接してるにもかかわらず相手にもされない福井乙
686格無しさん:04/08/24 15:22
滋賀県もらってまで領土を広げたくないね
三重県は滋賀県と隣だがあまり交流が無い
交流があるのは愛知、岐阜だよ
687格無しさん:04/08/24 15:47
最近、四国が気になる
四国四県の認知度ってのはどういう感じ?
688格無しさん:04/08/24 15:49
( ´∀)人(´∀`)人(∀` )←三重・愛知・岐阜                    (´・ω・`)←滋賀                 (゙・ω・゙)←福井
689格無しさん:04/08/24 16:08
>>687
(´-`).。oO(なんでだろ?こいつがすっげーむかつくんやけど)
690格無しさん:04/08/24 16:13
>>687
九州は九県だと思ってるだろ、お前
馬鹿だな
四国も四県だと思ってるだろ、氏ね馬鹿
691格無しさん:04/08/24 20:04
伊賀と甲賀は忍者の里だろ。三重県民。
692格無しさん:04/08/24 20:44
滋賀県住んでるだけで負け組
693格無しさん:04/08/24 21:32
滋賀はまだ琵琶湖があるから・・ そのようなものもないとこも。・゚・(ノД`)・゚・。
694格無しさん:04/08/24 23:26
琵琶湖は滋賀県民の便所ですよ生活廃水駄々漏れ
695格無しさん:04/08/24 23:44
滋賀県民は琵琶湖さんに謝れ!謝れ!
696格無しさん:04/08/25 02:14
〜大津市〜
http://www.otsu.or.jp/
●遊覧船ミシガン http://www.otsu.or.jp/tourboat/tourboat.htm
●日吉大社 http://www6.ocn.ne.jp/~hiyoshi3/
●小野妹子ゆかりの石山寺 http://www.ishiyamadera.or.jp/
●世界遺産に登録、延暦寺 http://www.hieizan.or.jp/
●三井寺 http://www.shiga-miidera.or.jp/
●天智天皇、近江神宮 http://alara.homeip.net/kami/area05/oumi.html
●まったりしたいなら、なぎさ公園 http://www.takumao.cup.com/PleasantTopics/9911Nagisa/nagisa.html
●関西最大級、びわ湖大花火大会 http://www.biwako-visitors.jp/hanabi/

なぜ、大津が古都に指定されたのか。
http://www.biwa.ne.jp/~komei-sh/toben/a030607.html
大津のいろんな風景
http://www.city.otsu.shiga.jp/gallery/o2gall_p01.asp

県庁大津市だけでも、これだけの見所があります。
県全体となるとけっこうな観光地がありますが、滋賀県の行政がPRをしていないがために、滋賀には琵琶湖しかないと思われているのが残念です。
実際、国宝の数は全国5位ですし、人口増加率、県民所得、一人あたりのGDP、など常に上位5位内をキープ。
織田信長の築いた安土城、重要分化財であり国宝の彦根城、世界文化遺産の比叡山延暦寺。
長浜の黒壁スクエアやオルゴール館なんかはいつ行っても観光客で賑わっていますね。
それから、琵琶湖が臭いのは南部だけです。
北部は無臭かつ透き通ってて、本当にきれい。
滋賀にはもうすぐ第二名神も開通し、新しく県内2駅目の新幹線停車駅も出来ます。
滋賀にほれ込んで、大阪や京都から引っ越してくる人が後を絶ちません。
それほど、住みやすく、便利な街なんですよ。
実際、我が家の隣は韓国人、向かいは京都から引越してきた人、斜め向かいは三重から引っ越してきた人です。
ちなみに団地やマンションではありません。
大津なんかはもう元から住んでいた人より、移住者の方が数を上回るほどです。
私も大阪から大津に引っ越してきましたが、正直これほど住みやすいところはないです。
京都駅へも10分ですし、大阪駅へも40分。
良いところですよ。

こちらに滋賀の駅前の画像や風景、遠景が載っているようです。
http://members.ld.infoseek.co.jp/manabu8282/
697格無しさん:04/08/25 03:30
>>696
へぇ、意外に滋賀って都会じゃん!
698格無しさん:04/08/25 03:37
愛知県ってどーなの?
愛知県といえば?
699格無しさん:04/08/25 03:53
高知は実際かなりショボイけど認知度があるのは
坂本龍馬のおかげだな
700格無しさん:04/08/25 04:03
>>698
名古屋経済圏
東海道新幹線
中京工業地帯
中部国際空港
愛・地球博
豊橋港
トヨタ自動車はじめ自動車部品・その他工業製品製造業
松坂屋本店
ういろう、ひつまぶし、味噌

>>699 あと広末涼子かも
701格無しさん:04/08/25 09:13
大分って、「別府」とかは知られてるけど
肝心の「大分」が知られてないからな。
702格無しさん:04/08/25 09:47
>>701
おまえが無知なだけ。
703格無しさん:04/08/25 10:51
では博識な>>702さんに大分の名所・見所を語って戴きます。 どうぞ。↓
704格無しさん:04/08/25 11:03
これから衰退していく大阪、京都なんか住みたくないぜ
愛知、岐阜、三重がこれから日本を背負ってくんだ
滋賀なんかもう終わってるぜ、どぶ臭い琵琶湖なんか消えちまえ
大津なんか狭苦しくて息が詰まる
滋賀県住んでるだけで負け犬

705格無しさん:04/08/25 11:38
↑大分の見所でした。
706格無しさん:04/08/25 11:52
何やら三重が滋賀に嫉妬してるみたいだねぇ
707格無しさん:04/08/25 11:55
滋賀に嫉妬する理由が無いぞ
三重県は全国景気ランキング1位なんだから
708格無しさん:04/08/25 12:00
俺は福井県人。
実際に自己紹介で地方・名産・雪・金沢の近く等の冠言葉がないと理解
してもらえないマイナー県。

しかし、殿堂入りによりマイナー県の地位を確保出来た。
中途半端にマイナーよりもいくらかはましか?と「中核」あたりを煽ってみる。

住み良い県はずっと連続で1位確保。貯蓄・社長輩出率も1位!
問題は北の連中くらい。
709格無しさん:04/08/25 12:00
哀れにしか見えないよ。
関東人から見ても。
だから、嫌いな県ランキングでも三重が上位に入ってるんじゃない?
710格無しさん:04/08/25 12:03
岡山県きえてください
711663:04/08/25 12:13
滋賀は普通にメジャー。世間一般では超有名
このスレの住人が世間をしらなすぎる。
超超超有名な滋賀万歳。
712格無しさん:04/08/25 12:16
お前はアホだろ。
関東人だが、けっこうマイナーだよ。
群馬もマイナーだが。
713格無しさん:04/08/25 12:59
関東人から見たら静岡以南でやってくれって言うスレですね
714格無しさん:04/08/25 16:19
>>713
つーか、東京都と神奈川以外でやってろって感じのスレだな
715格無しさん:04/08/25 16:33
>>714
東京に憧れてる神奈川人が釣れますた。
716格無しさん:04/08/25 17:08
マイナーな都道府県で東京が出てくる時点で頭の程度がしれる。 日本の首都はどこですか?(゚∀゚)
717格無しさん:04/08/25 18:30
>>716
例えばオーストラリアの首都のように「首都=メジャー」
って図式が素直に当てはまらない場合もあるよ
718格無しさん:04/08/25 18:31
>>717
え?シドニーだよな。
有名じゃん。
719格無しさん:04/08/25 18:35
>>718
キャンベラだよ。ワザとかな。
じゃあ、カナダは?
720格無しさん:04/08/25 18:42
まず、東京大阪北海道沖縄京都広島を知らん日本人はおらんやろ。
721格無しさん:04/08/25 18:51
>>720
赤ん坊や幼稚園ぐらいの子供は知らない。
722718:04/08/25 19:32
>>719
メル欄・・・

これは釣れたことになるんだろうか。
カナダはオタワだっけ?
自信無し。
723格無しさん:04/08/25 20:34
カナダはオタワ
オーストラリアはキャンベラ
スイスはベルン
724どすえ:04/08/25 20:47
日本の首都は京都しかなかたい
725格無しさん:04/08/26 01:10
佐賀は確かに知名度が低いです。
でも、はなわの歌う佐賀県は嘘です。

佐賀市に来てみてください。
完全に整備された道路、美しい町並み、大型商業施設・・・
都会でありながら住みやすく、心安らぐ都市空間が展開されている。

鳥栖市に来てみてください。
急成長を遂げる未来ある都市。
隣都市・久留米と共に全国初の県境を跨ぐテクノポリス計画。
交通の要所として古くから栄え、長崎方面・大分方面への鉄道・高速道路の分岐点。
J2チーム・サガン鳥栖を有し、県内はおろか全国から人が集まってくる。
これからの佐賀県、いや、九州全体をリードし、引っ張っていく存在になるでしょう。

唐津市に来てみてください。
唐津は漁業の町として新鮮な海の幸が、焼き物の町として全国に名高い唐津焼が、
観光の町として七つ窯などの観光スポットが。
福岡天神・博多へのアクセスも乗り換え無しで、また、呼子にも近い。
唐津市自体も非常によく整備されており、近未来的に迷い込んだ感覚さえ覚えるだろう。


佐賀=田舎と思ったら大間違い!!
726格無しさん:04/08/26 01:18
佐賀には一生行くことがないとおもう
727格無しさん:04/08/26 01:30
まっ中途半端NO1は福島ということで
728格無しさん:04/08/26 01:34
(;´-`).。oO(誰か福島のこと説明してくれないかな)
729格無しさん:04/08/26 02:26
佐賀は福岡に合併しても誰も気付かないと思う。
730格無しさん:04/08/26 06:11
俺は佐賀の唐津行った事あるけど、岡山の数千分の一程度だった。
結論 佐賀は田舎
731格無しさん:04/08/26 08:39
佐賀より大分の方が田舎。
732格無しさん:04/08/26 09:35
>>731
どちらの県民も妖怪ドロタボウにおびえる罠w
733格無しさん:04/08/26 10:02
大分にも一生行くことがないとおもう
734格無しさん:04/08/26 11:28
今はどこ対どこやってるの?
735格無しさん:04/08/26 11:52
岡山は鬼に滅ぼされた街
736:04/08/26 22:16
岡山は俺が守る!太郎には任せられん!
737格無しさん:04/08/27 00:47
まぁ福島だな
738格無しさん:04/08/27 01:54
まぁ三重だな
739格無しさん:04/08/27 02:14
だから愛知だって!
740格無しさん:04/08/27 02:24
愛知はメジャーとはいえないかもしれないけどそれでも違うだろ。
TOYOTA>>>>>>>>名古屋>>静岡>愛知>>>三重、岐阜
三重と岐阜のどちらがマイナーかは言わないことにする。
あえて言えばどっちもどっち。
741格無しさん:04/08/27 02:44
これってさここに挙がるってことはそれなりに知られてるってことじゃない?
このスレにさえ出ないくらい忘れられてる県もあるはず
742格無しさん:04/08/27 02:56
>>741
福岡
743格無しさん:04/08/27 04:52
>>742
あれ?そんな県あった?
それってどっかの県庁所在地じゃなかったけ?
744格無しさん:04/08/27 05:15
似たような名前のとこは損していると思う。それと知名度は別だけど。
745格無しさん:04/08/27 05:37
徳島・福島、宮城・宮崎とか?

岩手県はマイナーな気がする。
青森の下なんだけど右と左どっちだっけ?…って感じ。
同じ立地でも秋田県はあきたこまちで知名度高し。
でもトップは岡山だな
746格無しさん:04/08/27 06:28
福の付く県って2つあるよね。
福島と福井。
え?福岡?

そういえばそんな県もあった!!



んなアフォな(;´Д`)
747格無しさん:04/08/27 08:45
福井ってそんなにマイナーか?
北陸といえば石川・富山・福井・新潟ってイメージなんだけどなぁ。
美浜の原発事故と集中豪雨で一気に知名度うpしたはず!
748格無しさん:04/08/27 08:57
岡山ってどこだよw

北国ですかw
749格無しさん:04/08/27 11:45
>>748
氏ね

岡山は四国だろ w
750格無しさん:04/08/27 12:42
岡山は日本固有の領土です。
751格無しさん:04/08/27 13:11
岡山さん
752格無しさん:04/08/27 13:26
岡山なんか存在しねぇよ
753格無しさん:04/08/27 16:09
そうだ。岡山を尖閣諸島のかわりに中国にあげよう
754格無しさん:04/08/27 18:05
>>753
しね
755格無しさん:04/08/27 20:51
岡山です・・・・ 最近みんなが目をあわせてくれません・・・・ 岡山です・・・・
756格無しさん:04/08/27 21:32
佐賀
鳥取
島根
香川
徳島
福井
滋賀
山梨
山形
岩手

かな
757格無しさん:04/08/28 02:57
一応マジレスすると>>741、その話題は1からループしてる。


もっとも、ループしなきゃスレは続かないわけだが。
758格無しさん:04/08/28 07:36
ここまでスレが伸びても福島の名物が会津以外見つかりませんw
759格無しさん:04/08/28 11:11
岡山さん(・∀・)ノシ●おいときますね
760格無しさん:04/08/28 11:47
福山
761格無しさん:04/08/28 12:55
喜多方ラーメンって福島でしたっけ?
762格無しさん:04/08/28 13:35
>>759
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル  それは何ですか?
763格無しさん:04/08/28 16:29
>>759
岡山です・・・。
きび団子を食べたら風邪で寝込みました・・・・。
岡山です・・・・。
764格無しさん:04/08/28 17:17
岡山です…。
キティーちゃんグッズ集めてます…。
岡山です…。
765格無しさん:04/08/29 07:51
O・K・Y・M
766格無しさん:04/08/29 11:16
おえりゃーせんがのう・・・
767独自調査:04/08/29 15:41
Googleヒットランキング
検索キーワード(ヒット件数 単位:千)

1位〜10位 11位〜20位 21位〜30位
東京都(8,800) 福岡県(2,520) 岡山県(2,030)
北海道(8,190) 京都府(2,370) 栃木県(1,980)
愛知県(3,650) 茨城県(2,320) 滋賀県(1,960)
大阪府(3,620) 岐阜県(2,280) 奈良県(1,910)
埼玉県(3,240) 新潟県(2,270) 山口県(1,890)
千葉県(3,090) 三重県(2,230) 岩手県(1,880)
神奈川県(3,060) 宮城県(2,180) 石川県(1,880)
兵庫県(3,020) 広島県(2,160) 富山県(1,850)
静岡県(2,700) 福島県(2,120) 愛媛県(1,840)
長野県(2,530) 群馬県(2,070) 熊本県(1,840)

31位〜40位 41位〜47位
青森県(1,840) 島根県(1,690)
山梨県(1,830) 徳島県(1,680)
沖縄県(1,830) 鹿児島県(1,680)
山形県(1,820) 宮崎県(1,650)
福井県(1,800) 鳥取県(1,640)
秋田県(1,800) 和歌山県(1,600)
高知県(1,770) 佐賀県(1,590)
長崎県(1,770)
大分県(1,770)
香川県(1,720)

マイナーな県は,佐賀,和歌山,鳥取に決定!!
768格無しさん:04/08/29 17:24
>>767
ひまやの〜 ┐(´〜`)┌ ヤレヤレ
769格無しさん:04/08/29 18:32
てゆーか

どこがマイナーかとか、そんな事どうでもいい
770格無しさん:04/08/29 19:33
と、マイナー県在住の人がおっしゃいました。
771格無しさん:04/08/29 22:19
オレは神奈川県在住だ
772格無しさん:04/08/30 02:14
生まれはどうせ山陰とかだろ
773格無しさん:04/08/30 02:27
生まれは吹田市
774格無しさん:04/08/30 04:09
山陰をバカにする香具師は逝ってよし!
775格無しさん:04/08/30 05:20
自分で端から書き出してみた。

漏れたのは山形 静岡 富山 長崎 熊本。
だけど、このスレ散々読んでからだと
マイナー県がしっかりインプットされているという罠。
776ituki:04/08/30 15:54
大分に一票
777格無しさん:04/08/30 17:00
(σ・∀・)σ777いただきますた

岡山はウンこで有名ですよ
778t里:04/08/30 17:19
新潟だな
779格無しさん:04/08/31 12:13
台風すごい
三重県で有名なもの
伊勢神宮・夫婦岩・伊勢エビ・鈴鹿サーキット・真珠・松阪肉・四日市喘息
・伊賀忍者・ジャスコ(=岡田屋)・岡田克也・芭蕉・亀山ローソク・石取り祭・七里の渡し
・上げ馬・多度大社・
781780:04/09/01 16:20
熊野古道も追加
782格無しさん:04/09/01 16:47
三重は田舎
783格無しさん:04/09/01 16:56
東京都東久留米市って三重より田舎ですかね?
784格無しさん:04/09/01 22:31
今群馬と長野、急上昇!
785格無しさん:04/09/02 00:30

                                      稚内
                                    札幌旭川網走
                                   函館十勝根室

                                   青森
                                  秋田岩手
                                  山形宮城
                                  新潟福島
                               富山ぬ馬栃木
                島根鳥取兵京都福井石川長る埼玉茨城
      長佐福岡 山口広島岡山庫大奈滋賀岐阜野ぽ東京千葉
      崎賀熊大分          阪良三重愛知静岡神奈川
         本宮崎  愛媛香川  和歌山
         鹿児島  高知徳島



沖縄
786格無しさん:04/09/02 01:15
>>785

                                      稚内
                                    札幌旭川網走
                                   函館十勝根室

                                   青森
                                  秋田岩手
                                  山形宮城
                                  新潟福島
                               富山ガ馬栃木
                島根鳥取兵京都福井石川長 ッ埼玉茨城
      長佐福岡 山口広島岡山庫大奈滋賀岐阜野!東京千葉
      崎賀熊大分          阪良三重愛知静岡神奈川
         本宮崎  愛媛香川  和歌山
         鹿児島  高知徳島



沖縄
787格無しさん:04/09/02 10:35
まぁ岡山なわけだが
788安倍なつみ:04/09/02 12:48
>>786
室蘭がないべ!!
789格無しさん:04/09/02 15:47
徳島マイナー
790格無しさん:04/09/03 15:54
―殿堂入り―
福井 福島 福岡

―上級マイナー県―
岐阜 島根 群馬 和歌山

―中核マイナー県―
富山 滋賀 徳島 大分

―準マイナー降格ライン県―
石川 栃木
791格無しさん :04/09/03 16:07
滋賀県がマイナーだとは到底思えないんだが。
大津なんか都会だし、大阪人がちょっと遠出するって言ったら大抵琵琶湖だし。
792格無しさん:04/09/03 16:47
和歌山も行くね。
奈良は行かない。
793格無しさん:04/09/03 17:13
佐賀ははなわ効果で有名になりすぎた
794格無しさん:04/09/03 17:16
>>789
岡山が一番マイナーなんじゃねーの?

お前はきび団子食ってろデブw
795格無しさん:04/09/03 18:24
>>790
福三兄弟・・・って福岡ってマイナーなのか??
796格無しさん:04/09/04 01:40
福岡は中途半端にメジャー。
だからこそ似たような名前の福井、福島のマイナーさがより出るわけで。
797格無しさん:04/09/04 08:34
またループかよ
とりあえず岡山しね
798格無しさん:04/09/04 11:07
岡山は文句なしでメジャーだろ。
799格無しさん:04/09/04 12:08
仙台県と間違われる宮城県
800格無しさん:04/09/04 14:52
栃木は有名だろ
餃子の町だぜ
和歌山も有名だろ
カレーの町だぜ
801格無しさん:04/09/04 17:45
福島プゲラ
802格無しさん:04/09/04 22:55
岡山はウンコと犯罪の街です
、_____,. -―‐/´ ̄ ̄`\ー―- 、___/ ̄ ̄ ̄\ 
      /         ー          \   |   ⊥   |
     /       ,rエエエュ          `、|  /|⌒)   |
     |         }.|'ー'ー'|.{       ||    ヽ    |
―−  |        }ェェェェェ{           | |    └‐、   |
     |        └   , ,   ┘        ||    ー‐'     |
  _ `、   `=・=' ` ´ `=・='      / |    つ   |
―    \     `'‐‐ --- ‐‐'"     /  |   --;一   |
       |丶、  、__ _..._ __,,. -‐ ' |     |    (_   |
     /   |    /´ ̄ ̄ ̄\     |   \ \___,/
       | /    U    \  |    \
/      `´     U     `´      \
803格無しさん:04/09/05 01:18
大分はメジャーだろ。
日本一の温泉・別府があるし。
804格無しさん:04/09/05 03:36
>>803
それだけな気がする。
805格無しさん:04/09/05 04:48
宇都宮のギョーザを有名にしたのは昔やってた「○田商会」という番組のお陰だとおもう。。。。。
ギョーザの像(?)建てたのも確かその番組。
109もあるんだよね?
806格無しさん:04/09/05 10:20
>>803
福島よりはマシだな
807格無しさん:04/09/05 12:59
別府が大分だということを知る人は少ない。
808格無しさん:04/09/05 14:52
だいたい別府温泉て日本一なのか?
809格無しさん:04/09/05 15:33
>>808
ダントツで日本一。
だが場所が場所なので首都圏からわざわざ行く香具師は少ない。
810格無しさん:04/09/05 16:38
福島よりマシ・・確かに←福島県民

811格無しさん:04/09/05 19:21
岡山はうんこです
、_____,. -―‐/´ ̄ ̄`\ー―- 、___/ ̄ ̄ ̄\ 
      /         ー          \   |   ⊥   |
     /       ,rエエエュ          `、|  /|⌒)   |
     |         }.|'ー'ー'|.{       ||    ヽ    |
―−  |        }ェェェェェ{           | |    └‐、   |
     |        └   , ,   ┘        ||    ー‐'     |
  _ `、   `=・=' ` ´ `=・='      / |    つ   |
―    \     `'‐‐ --- ‐‐'"     /  |   --;一   |
       |丶、  、__ _..._ __,,. -‐ ' |     |    (_   |
     /   |    /´ ̄ ̄ ̄\     |   \ \___,/
       | /    U    \  |    \
/      `´     U     `´      \
812格無しさん:04/09/05 19:23
岡山は有名だと思うんだが
813格無しさん:04/09/05 19:25
しかしすぐに出てくる県でもない
814格無しさん:04/09/05 19:42
>>813
近隣の人だったらすぐでてくるだろ?
815格無しさん:04/09/05 20:53
岡山で決定な
816格無しさん:04/09/05 20:58
岡山は桃しか浮かばん。
でも位置もなんとなくわかるから
そこまでマイナーはイメージないな。
817格無しさん:04/09/05 21:43
桃鉄の世界では岡山は外せないな。
818格無しさん:04/09/05 23:20
>>814
隣接する県が多い所ほどメジャーってことでもないよ
819格無しさん:04/09/05 23:30
http://pya.cc/pyaimg/img3/2004082632.jpg
岡山の名物(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
820格無しさん:04/09/06 02:15
岡山はそれほどマイナーじゃないだろ。
新幹線が走ってるところはメジャー(というかマイナーじゃない)なイメージがある。(北海道、沖縄は別)
だから個人的には岐阜も滋賀もそれほどマイナーじゃないと思う。

もっとも、それだと千葉がマイナーになるがな。
821格無しさん:04/09/06 19:02
>>818
いや、漏れが言いたいのは
近隣の人だったらすぐでてくるだろ?

だから根拠のない>>812-813見たいなやり取りは不毛だ。
といいたいだけです。
822格無しさん:04/09/06 20:29
福岡ってマイナーじゃないだろ。
九州の中では一番栄えてるし。
823格無しさん:04/09/07 11:45
北海道は、ムネヲを生んだので厨道
青森県は、武富士焼き討ち事件があったので厨県
岩手県は、津波の被害が大きいので厨県
宮城県は、上高森遺跡捏造があったので、厨県
秋田県は、自殺率No.1なので厨県
山形県は、マット致死事件があったので厨県
福島県は、学校幹部に組員がいたので厨県
茨城県は、原発事故があったので厨県
栃木県は、宝石店焼き討ちがあったので厨県
群馬県は、日航機が墜落したので厨県
埼玉県は、警察の怠慢によってストーカー殺人がおきたので厨県
千葉県は、国内初の狂牛が出たので厨県
東京都は、新宿歌舞伎町のビル火災が起きたので厨都
神奈川県は、珍走団が暴れまわっているので厨県
新潟県は、工作員が上陸してくるので厨県
富山県は、コーラン引き裂き事件があったので厨県
石川県は、森首相の神の国発言があったので厨県
福井県は、原発で埋め尽くされているので厨県
山梨県は、オウムの富士山総本部があったので厨県
長野県は、サリン事件が起きたので厨県
岐阜県は、産廃問題が深刻化しているので厨県
静岡県は、富士山噴火と東海地震が心配なので厨県
愛知県は、ナゴヤ球場で火事があったので厨県
824格無しさん:04/09/07 14:27
よく調べたな。
石川県・・・・・orz
825格無しさん:04/09/07 16:54
石川は松井しか思い浮かばん
826格無しさん:04/09/07 22:18
>>823
厨県の意味がわからん。
特に岩手と静岡は自然相手に人間如きがどうせよと?
827格無しさん:04/09/07 23:59
>>825
村松もだろ!!
828格無しさん:04/09/08 05:31
裏日本なんてどうでも良いよ
829格無しさん:04/09/09 12:05
佐賀は行ったことあるけど俺のイメージでは
佐賀市・・・シャッター通り
鳥栖市・・・鳥栖スタジアムが殺風景
嬉野市・・・寂れた温泉街
830格無しさん:04/09/09 18:36
>>829
ハァ( ゚Д゚)??
おまえ本当は佐賀に行った事ないだろ!
佐賀市は計画的に整備された美しい都市だし、鳥栖は日本で最も勢いのある都市。
831長崎民:04/09/09 18:52
佐賀市・・・34号線の流れが速い
鳥栖市・・・ジャンクション、サガン鳥栖
嬉野市・・・お茶
武雄市・・・温泉、競輪
伊万里・・・焼き物
鹿島市・・・保険金殺人
唐津市・・・深夜は珍走やフルスモークベンツ893が多い
多久市・・・???田んぼ


佐賀市はそんなに田舎ではないと思う。
832格無しさん:04/09/09 18:57
三重を近畿にしないでおくれ
833格無しさん:04/09/09 20:31
漏れは福岡県人だが、佐賀は田舎じゃないと思うぞ。
834格無しさん:04/09/10 00:58
福島についてなにも思い浮かばん。
835格無しさん:04/09/10 00:59
昨日和歌山に行った
結構街なんだな
836格無しさん:04/09/10 02:03
岡山こないだいったよ

なんにもなかった
837格無しさん:04/09/10 10:54
>>832
じゃあ名古屋の植民地だな。
838格無しさん:04/09/10 22:48:57
岡山っていえば
マスカット

きび団子
備前焼
瀬戸大橋

結構あるじゃん
839格無しさん:04/09/10 22:59:46
>>838
近隣の県の者だが、岡山に対して
マスカット・産地なぞ知らん
桃・同上
きび団子・同上
備前焼・岡山と結びつきません
瀬戸大橋・同上
840格無しさん:04/09/11 01:18:08
岡山人は嘘つくの好きだなw
841格無しさん:04/09/12 17:00:42
桃鉄好きだから気づかなかったけど岡山は考えてみるとマイナーだな。
842格無しさん:04/09/13 20:23:34
ここにレスする人は何都道府県の人何ですか?
自分は青森です。
843格無しさん:04/09/13 20:31:25
青森はリンゴが落ちるし杉沢村はあるしイタコがいるからメジャーです。
844格無しさん:04/09/13 20:58:24
>>843
杉沢村???
青森県民の思いあがりでは?
845格無しさん:04/09/13 21:06:37
思い上がりって・・・・
勝手に周りが騒いでいるだけなんだが。
それより恐山の方がいいよ。
846愛媛県民:04/09/13 22:37:31
みなさ〜ん!
愛媛がほとんど触れられていません!!
847格無しさん:04/09/13 22:44:58
愛媛ってどこよ
848格無しさん:04/09/13 22:51:01
愛媛はわかるだろ・・・
ミカンとかあるし、何気に高校野球強いし。
849格無しさん:04/09/13 23:05:04
愛媛ってなに県
850福岡県民:04/09/14 00:25:30
福岡もあまり触れられていない○| ̄|_
851格無しさん:04/09/14 02:27:55
愛媛はマイナーだろ
ポンジュースしか知らん
852格無しさん:04/09/14 03:28:08
>>850
福岡はそれなりにメジャーだから触れられてないだけ。
愛媛は・・・そういやマイナーだな。
ミカンとか道後温泉とかしまなみ海道とかくらいしかわからん。

そういえばよく愛知と愛媛って間違えられるな。
853格無しさん:04/09/14 09:28:15
とかしまなみ海道?

854格無しさん:04/09/14 13:51:02
>>852
福島よりマシ
855長野出身:04/09/14 16:20:43
長野もなにげに触れられてないな
856格無しさん:04/09/14 16:39:53
私も愛媛人です。
「とかしまなみ海道?」は、
「しまなみ海道」という橋のことです。

長野は、オリンピック、りんご、アルプスで
充分有名だと思います。
857格無しさん:04/09/15 10:15:22
「とかしまなみ海道」
時は江戸時代、貧困に喘ぐ一つの村があった。
その貧しい村には一組の夫婦居た。夫の名を源八、妻は奈美といい夫婦は村のあまりの貧しさに何かできないかと考えた。
そこで夫婦は交通の要となる橋を造ろうと思い立ち、夫婦二人は六年の歳月を経て残りわずかという所まできた。
しかし、あとわずかの所で激しい雷雨がこの橋を襲い夫は駄目だと嘆いたが、妻は諦めず最後まで橋を守ろうとした。
奇跡的に橋は難を逃れたがこの時の雨風で妻は病に伏せた。夫は妻を看病すると言ったが妻は橋をお願いと言いこれを拒んだ。
夫は二年かけ橋は完成した。妻にその橋を見せるとにこりと頬笑んで亡くなった。夫は妻の名を取り「なみ海道」とこの橋を名付けた。
この話を聞いた将軍徳川家綱が感銘を受け、夫に「土家島」の名字を授けた。夫は妻にもと橋に「とかしま」を付けた。
これが現在愛媛にある「とかしまなみ海道」である。
民明書房刊「ある橋の一生〜愛ゆえに〜」より抜粋
858格無しさん:04/09/15 12:16:30
道の駅 上浦町多々羅しまなみ公園から望む
しまなみ街道 多々羅大橋
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200409c/20040915120951_8074.jpg
859格無しさん:04/09/15 14:10:05
福島って競馬場あるんだよね・・・いちお中央競馬だし。競馬好きにはほどほど知られてる
でも、ほかに何があるか知らないし・・・

俺、岡山出身だけどランクインされてないんだぁ・・・桃・葡萄・きび団子・Bz・マラソン選手ぐらいしかうりないのに・・・
860格無しさん:04/09/15 14:19:28
桃太郎ランドがあるじゃないか
861格無しさん:04/09/15 18:19:50
Bz自体は凄くてもBzが岡山出身なんて普通の人は知らないしなぁ。
862格無しさん:04/09/16 15:53:23
稲葉だけだろ
863格無しさん:04/09/17 02:53:35
>>859
岡山の葡萄ってのも聞いたことない。
関東の私からすれば葡萄はやはり山梨の甲府盆地かと。
まあ山梨が関東であるとは認めませんけどね。
864格無しさん:04/09/17 11:35:46
>>863
山梨は関東ではない!首都圏。
首都圏とは一都六県に山梨を足した、一都七県。
865格無しさん:04/09/17 11:48:20
プッ!
866格無しさん:04/09/17 21:22:23
俺の中では

▼メジャー
東京・大阪・北海道
京都・神奈川・千葉・埼玉・広島・鹿児島・沖縄
兵庫・奈良・青森・長崎・岡山・長野・静岡・新潟
高知・宮城・愛知・和歌山・福岡・茨城
岩手・愛媛・熊本・三重・福島・秋田・山梨
滋賀・岐阜・山口・徳島・香川・宮崎・佐賀・群馬・栃木・富山・鳥取
石川・大分・島根・山形・福井
▲マイナー
867格無しさん:04/09/17 23:11:52
小6以上の日本人なら誰もが知ってる
関ヶ原の戦いって実は岐阜県だったりする。
ついでに鎌倉幕府と朝廷が戦った承久の乱も岐阜だったり。
承久の乱にいたっては岐阜県民すら知らない人もいるけど、
関ヶ原は知っておいてほしいと思う岐阜県民。
868格無しさん:04/09/17 23:28:29
つまり岐阜とは戦場!
戦うことしか知らない戦闘民族!
岐阜人の後ろに立つと問答無用で殴られる!
例え一夜をともにしても容赦はしない!
そしてこう呟く「俺の後ろに立つな・・・」
869格無しさん:04/09/18 02:03:33
>>866
愛知そんなに低いのか_| ̄|●
870格無しさん:04/09/18 02:13:11
長崎は原爆落ちてなかったらかなりマイナーだろうな。
871兵庫出身:04/09/18 06:12:02
愛知と兵庫ってどっちが知名度度高い?
872格無しさん:04/09/18 06:24:50
愛知は名古屋、兵庫は神戸で県単位ではどっちも福井なみ
873福井なみ出身:04/09/18 07:02:18
福井か・・・_| ̄|○
874866:04/09/18 09:44:16
>>869
そこに書く時、名古屋県って書きそうになった。
都市の印象が強すぎて咄嗟に愛知という名前が出てこないって意味で
俺の中ではマイナーなんだ
875格無しさん:04/09/18 12:03:23
俺は和歌山だと思う。都会かと聞かれたら当たり前に都会じゃないし、田舎かと聞かれたらそりゃ田舎だけど一面に広がる田んぼとかはない。無駄に建物があるし田舎を貫き通せていない。何をやっても中途半端。
876格無しさん:04/09/18 12:04:40
部落民は黙れ
877格無しさん:04/09/18 12:55:40
>>875
黙れ栃木県民w
878格無しさん:04/09/18 13:07:33
>>877 いや俺は和歌山県民だよ。自分で住んでいてそう思う。
879岐阜県民:04/09/18 14:28:10
∞・^)ノおっす!ザコ県民ども
880格無しさん:04/09/18 17:08:59
ここはいなかもんのすくつですねハァト
881格無しさん:04/09/18 19:04:37
石川ってなんだ?
882格無しさん:04/09/18 19:14:16
ゴヱモンだろ
883岐阜都民:04/09/18 19:51:39
飛騨高山・柳ヶ瀬・下呂温泉くらい知ってるだろってか聞いたことあるだろってか何県って聞かれたら知らんだろ
884愛知在住:04/09/19 01:14:19
>>872
名古屋市の人口を抜かしても一応500万人以上いるんだけどなorz
それに豊田とか豊橋とか岡崎とか一宮とか結構有名じゃない?
兵庫も姫路とか芦屋とか西宮とか有名だと思うけどな。
両方とも県単位でも静岡とかくらいはあると思う。
885格無しさん:04/09/19 02:25:20
自分の住んでる県は客観的に見れないので
マイナーともメジャーとも言うべきじゃないな。
886格無しさん:04/09/19 07:32:34
>>882
石川といえば秀美だろ。
887格無しさん:04/09/19 09:48:39
島根って自動改札あったっけ?
出雲市に吉野屋ができたときは大行列デスタ
888格無しさん:04/09/19 09:51:53
888
889格無しさん:04/09/20 07:44:01
>>831
誰も突っ込んでないので一応突っ込んでやるか
>嬉野市・・・お茶
は?
890砂丘在住:04/09/20 13:42:56
>>886
鳥取島根岡山には自動改札はない、四国にも無いかと
広島山口は分からん
ちなみに島根鳥取は汽車ですから汽車_| ̄|○
891砂丘在住:04/09/20 13:43:40
887だった・・・
スマソ
892格無しさん:04/09/20 13:49:40
>>890
本線は一部電化だYO
893格無しさん:04/09/20 15:27:02
広島はどうなん?
894格無しさん:04/09/20 21:05:39
原爆落ちてマイナーなわけないだろ
895格無しさん:04/09/20 21:16:46
岡山ってどんなところ?
896格無しさん:04/09/20 21:48:41
>>892
つーか、マジで汽車なのか?
ギャグかと思ってた…
897砂丘在住:04/09/21 02:33:29
>>890
俺は山陰で電車見たことないんですが・・・
ってか本線以外のほかの線なんて数えるほどしか・・・

だいたい、えらく鳥取駅のホームの上がやけにすっきりしてるな、と思ったら・・・。電線(電車線?)がないし。
当然汽車の上には煙突も付いてるし・・・、(これを見るたび俺はむなしくなる_| ̄|○)
鳥取周辺に自動改札がないせいか鳥取県民の友達を兵庫に連れてったら自動改札に感動していたし
まぁ新幹線がないのは仕方ないとしても、高速道路までも無いし。あ、そういえば大都会姫路と鳥取とを繋ぐ高速道路ができるって言って大喜びしてたな 藁
ttp://www.pref.tottori.jp/kouhou/mlmg/topics/403_2.htm
 
あと砂丘緑地化が問題になって一斉草抜きとかしてたらしい 禿藁

こんなかわいそうな鳥取県を殿堂入りにしてやってください(/д≦。)
898砂丘在住:04/09/21 02:39:45
うわ、文章読みにくすぎ。すんません_| ̄|○lll
899格無しさん:04/09/21 17:18:03
鳥取、島根コンビは目立ってますよ
900格無しさん:04/09/21 17:40:47
>>897
出雲ー米子は電化区間だよ
901格無しさん:04/09/21 19:23:34
鳥取と島根はコンビだよな
902砂丘在住:04/09/21 21:22:35
>>900
うわっ、それ意味ねーな
903格無しさん:04/09/21 21:33:56
そりゃ栃木だろ。
阪神地区ローカル局では
おばはん「栃木?どこにあんの?」
変な外人「おばちゃん、日本人何年やってまんねん?!」
という栃木県のCMあったし。
904格無しさん:04/09/21 22:08:05
栃木と群馬の位置がいまいち分からない
905格無しさん:04/09/21 22:25:33
>>904
分からなくてもたいした問題じゃないよ
906格無しさん:04/09/21 23:48:00
三重県ってすげーマイナーじゃない?
このスレで話題にすら上がらないのはあまりにもマイナーだから。
907格無しさん:04/09/23 00:05:13
福島そんなマイナーなのか・・たしかに東北4大祭りのうちにはいってないし田舎だが。
釣りバカの西田敏行もそんな福島出身。
908格無しさん:04/09/23 00:22:18
(超ーマイナー)
鳥取・島根
(マイナー)
岐阜
(少しマイナー)
三重
909格無しさん:04/09/23 01:01:04
大分はチョーメジャーだぜ!!
910格無しさん:04/09/23 03:17:46
>>909
大分はややメジャー。超がつくほどメジャーでもない。
911格無しさん:04/09/23 10:47:21
鳥取、島根はマイナーであることを売りに少しメジャーでは?山口とか岐阜は本当に目立たない。忘れちゃってる。
912格無しさん:04/09/23 11:05:45
ギフッ!とした。
913格無しさん:04/09/23 13:20:48
鳥取、島根はヘタレなだけでマイナーではない。
ドラゴンボールで例えるとヤムチャな県。
914格無しさん:04/09/23 14:57:36
お前はきっとヤムチャ言いたいだけだw
915格無しさん:04/09/23 17:17:41
>911にもあるとおり、
島根鳥取はドリフで言うと高木ブー的存在と思われ。
916格無しさん:04/09/24 00:50:52
>>911
山口は端っこだからそれなりに目立ってると思う。
917格無しさん:04/09/24 01:10:36
栃木はツインリンクもてぎがある
918格無しさん:04/09/24 01:15:28
あと109がある
919格無しさん:04/09/24 01:16:29
栃木はもてぎより日光だろう。
920格無しさん:04/09/24 02:10:21
歴史で習うからメジャーだが
奈良は本当に何も無い。佐賀並に何も無い。
近隣の和歌山、滋賀のほうが都会なくらい何も無い。
921格無しさん:04/09/24 05:19:37
大分、岡山、三重、岐阜、群馬、栃木、富山
この辺りはなんにもイメージが浮かばない。
岡山は猟奇殺人とかオドロオドロしいイメージが少しある。
富山は薬売りとか貧しそう。
群馬はDQNっぽい。
とはいえ、どこも地味すぎる。
922格無しさん:04/09/24 07:01:12
あまり見かけない漢字を使っていて、更に読み方にインパクトがない県は忘れ去られやすいな。岐阜、滋賀とか。
923格無しさん:04/09/24 08:16:57
宮崎、山口、福井、岐阜、福島。
924格無しさん:04/09/24 12:11:50
>富山は薬売りとか貧しそう。
大爆笑!偏見も甚だしいな。
925格無しさん:04/09/24 14:28:06
富山は製薬会社多いし、薬売りって金持ちが多いらしいが。
926格無しさん:04/09/24 14:54:25
福島は何にもない
927格無しさん:04/09/24 15:36:25
>岡山
桃太郎ランド
>三重
お伊勢さん
>富山
薬売り
 
群馬栃木はさっぱり。
928格無しさん:04/09/24 15:48:17
>群馬
こんにゃくいも
>栃木
餃子
929格無しさん:04/09/24 15:49:09
栃木は平山あやの生産県です
群馬は・・・
930格無しさん:04/09/24 17:32:53
井森美幸
931格無しさん:04/09/24 17:35:50
栃木の餃子は初耳。全国的には知名度低くない?
932格無しさん:04/09/24 17:38:44
うんぴ
933格無しさん:04/09/24 20:56:39
栃木の餃子っていうより鬱飲屋の餃子な
無理やり餃子の街にしたってかんじだけど
934格無しさん:04/09/24 21:11:27
宇都宮の餃子なら聞いたことあるよ。
935格無しさん:04/09/24 21:39:06
俺も宇都宮は聞いたことがあるというか、
最近の桃鉄で物件駅になってた気が・・・。
ただ、栃木は知らね。
936格無しさん:04/09/24 22:21:37
大分=温泉と思い浮かばない奴は無知にも程がある。
937格無しさん:04/09/24 22:39:36
別府温泉って大分でいいんだよな?
別府大分毎日マラソン。
938格無しさん:04/09/25 07:54:14
湯布院もあるしな。
939福井県民:04/09/25 17:47:34
ほやさけ〜あんま福井県民ざいごにせんといてくれんけの〜
福井は良いところやしそんなもつけねぇ事ばっかいってへんでいっぺん来てみねま
福井はいいところやでの〜ほんともつけねぇのう
 
940格無しさん:04/09/25 17:55:21
>>939
福井っていったら自殺の名所東尋坊だな。
それ以外なんにもない。
941格無しさん:04/09/25 18:14:09
福島人だがある確信をもってこのスレを覗いたw
942格無しさん:04/09/25 21:26:05
岡山と和歌山ってどっちが田舎なの?
943格無しさん:04/09/25 21:28:03
あの顔に包丁はスプラッタ映画がお似合い
944格無しさん:04/09/25 21:29:02
ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
945格無しさん:04/09/26 01:11:28
>>940
他には最近話題になった原発があるね。
どちらにしてもいいイメージではない。
そんな福井gj
946格無しさん:04/09/26 02:40:12
くぁwせdrftgyふじこl
947格無しさん:04/09/26 03:49:25
滋賀県は?
948格無しさん:04/09/26 06:27:28
関東の俺から言わせてもらうと、
福井、滋賀、島根、鳥取は全く存在感なし
949格無しさん:04/09/26 23:50:06
俺の中では福井と三重がマイナートップ2だな
鳥取と島根はヘタレトップ2として印象度高い。
950格無しさん:04/09/27 14:49:57
高校野球や高校サッカーで勝てない県は印象が薄いな
951格無しさん:04/09/27 21:09:37
そう言った意味では、この夏、福島は男を上げたな。
952格無しさん:04/09/27 22:33:23
>>950
影響力極少

>>951
つーわけで、福島の加点なし。
953格無しさん:04/09/27 23:13:22
なんだかんだ言って静岡でしょ
954格無しさん:04/09/28 00:15:04
>>953
静岡はメジャーじゃないかもしれないが決してマイナーではない。
お茶とか富士山とかそれなりにあってそれなりには目立ってる。
人口もそれなりに多く、土地もそれなりに広い。
日本一中途ハンパというのなら全面的に同意だが、確実にマイナーではない。
955格無しさん:04/09/28 02:53:45
東京都 - 12,369,185
大阪府 - 8,831,177
神奈川県 - 8,687,422
愛知県 - 7,161,891
埼玉県 - 7,037,849
千葉県 - 6,028,315
北海道 - 5,655,754
兵庫県 - 5,588,268
福岡県 - 5,051,762
静岡県 - 3,792,982  ←★
茨城県 - 2,992,152
広島県 - 2,878,677
京都府 - 2,645,796
新潟県 - 2,455,741
宮城県 - 2,371,683
長野県 - 2,214,757
岐阜県 - 2,115,336
福島県 - 2,112,489
群馬県 - 2,033,535
栃木県 - 2,011,691
岡山県 - 1,950,952
三重県 - 1,864,185
熊本県 - 1,854,792
鹿児島県 - 1,773,959
山口県 - 1,511,112
956格無しさん:04/09/28 02:54:34
長崎県 - 1,500,156
愛媛県 - 1,481,569
青森県 - 1,459,855
奈良県 - 1,434,576
岩手県 - 1,401,763
滋賀県 - 1,366,415
沖縄県 - 1,347,304
山形県 - 1,229,854
大分県 - 1,216,735
石川県 - 1,179,168
秋田県 - 1,167,282
宮崎県 - 1,163,083
富山県 - 1,116,926
和歌山県 - 1,056,050
香川県 - 1,020,421
山梨県 - 887,595
佐賀県 - 871,908
福井県 - 827,110
徳島県 - 817,937
高知県 - 806,673
島根県 - 753,135
鳥取県 - 611,073

静岡はかなり人口が多い。→メジャー県
957格無しさん:04/09/28 06:28:45
静岡じゃ娯楽はセックルしかないから人口が多いんだな
958格無しさん:04/09/28 07:29:02
静岡って政令指定都市候補が2つあるから人口多いのかな。
静岡と浜松。都市としての魅力は薄いが。
959格無しさん:04/09/28 19:28:52
岐阜、滋賀、徳島、島根
960格無しさん:04/09/29 00:22:53
コミペですまん。
アンケート実施中らしいぞ。協力願う!
http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=4348
961格無しさん:04/09/29 01:35:00
>>957
それ言ったら東京はどうなるよw
ところで個人的には
福岡県 - 5,051,762
126万人の差
静岡県 - 3,792,982
80万人の差
茨城県 - 2,992,152
この差が気になるわけだが
962格無しさん:04/09/29 13:05:49
鳥取 島根 福井 あたりはマイナーだな

出身芸能人とか居るのか?
963格無しさん:04/09/29 13:15:02
>>962
鳥取の星、小野やすし。
964格無しさん:04/09/29 13:21:39
宮崎、山口、岐阜
965格無しさん:04/09/29 13:27:31
あのしまよりふくしま
966格無しさん:04/09/29 16:09:40
>>962
島根はそこそこいるね
竹内まりや、江角マキコ、佐野史郎、田中美佐子、ネゴシックス
967格無しさん:04/09/29 22:58:26
>>963
小野やすしなんて最近全然見ね〜ぞ!

まだ岐阜出身の野口五郎の方が上だな

岐阜>鳥取
968格無しさん:04/09/30 21:26:10
鳥取はウンコすぎてメジャー
969格無しさん:04/10/01 03:58:31
メジャーだってマイナーだってイイじゃないか!
世界はみな友達さ!(中国・北朝鮮・韓国以外)
970格無しさん:04/10/01 05:06:28
日本自体がマイナーなのになにやってんの?
面白い民族だよね。
971格無しさん:04/10/01 06:01:25
>>970
どこの国の方ですか?
972格無しさん:04/10/01 12:04:46
おい!もうお前の役目は終わった下がってよし!
↓これからはこの時代

お前らの住んでるところって全国での知名度どうよ?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1096514249/
↑こっちの方が面白い
973格無しさん:04/10/01 15:55:24
イチローってどこ出身だっけ?
974格無しさん:04/10/01 17:16:56
>>973
あいち
975格無しさん:04/10/02 01:20:18
>>974
うちの学校の付属高
976格無しさん:04/10/04 05:11:42
県スレではこのスレが一番かな
977格無しさん
このスレって1000近くなると急に活気が出るなw
けど、今回は暫定チャンプ決めないの?