全ジャンル人類最強ランキング決定戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
【参加資格】
◎人間限定
・人間としか考えられないキャラクターと作中で人間と明示されているキャラクターを指す
・地球産の人類であるキャラ→他種族との融合や混血は不可。
・作中に明確に異星の描写や設定が無い場合は作中の舞台の人間を指す。
(ファンタジー世界のキャラも地球産の人間として扱う)

・上記を満たしていれば改造された人間でもOK
※改造された人間→人型、大きさ:人間サイズ
※ロボットに脳だけ接続などはNG(その他、体のほぼ全てが機械等)

【ルール】
◎戦闘開始は、両者が何も無い地球と同サイズの惑星に飛ばされた物として想定する
◎基本的には両者向かい合って、戦闘準備を整えた状態から戦いを始めるとする。
・戦闘開始時の距離は20メートル
・任意に発動する特殊能力や道具の効果は戦闘開始直後に発動。
・召還行為はOK。ただし具現化や呼び出す前の状態で戦闘開始。
◎武装:装備の範疇に入るもの(持ち霊やスーファミ)はOK。搭乗などは不可。
◎お互い対戦相手の前情報は一切無し。
◎両者は、作中の描写に基づいて全力で戦う
◎相手の戦闘不能(降参、死、気絶、封印、石化、異次元追放など)を勝利条件とする。
◎その世界から離脱するなどの能力を持つキャラに対する判定
キャラの能力である場合は、使用制限はない。
ただし、決着に結びつかなければ逃亡と判断される可能性が高い。
2全漫画最強議論スレ:04/05/05 15:58
3漫画のみのランク:04/05/05 16:00
ククリ=美勒王(空間支配の壁)

>ロック=アルカンフェル>十六夜京矢>勇気≧イワン
≧ペルセウス座のアルゴル=死紋=レガート
=柳原那由他=クリフ=鎌剛(即死能力の壁)

>刃≧カズマ>張政≧スカーフェイス>雷音竜>ハオ≧水無月流魔(要範囲攻撃の壁)

>ヨルン>リュート>東 丈=鉄雄>壇隼人
>エネル>横島>更級小春>ウイングマン>クリリン>紂王(特性の壁)

>天野銀次>ヒュンケル=アラン>ジール・ボーイ>ガラ>葉隠覚悟>ディアボロ>コブラ
>東方不敗=ケンシロウ=朧≧リュウ=豪鬼=テリーボガード>芥火ガンマ>ガッツ
≧加藤鳴海≧ウボォー=グラハルト・ミルズ≧ターちゃん=アダム・ブレイド=木葉優児

>アンデルセン=菅下竜二=玄野計=狂四郎≧冴羽リョウ=丈嶋鋼≧岩鬼将造=藤堂兵衛
≧高樹リョウ>長沼内規>ピエル>アペブ>ゴルゴ13≧バレッタ(兵器人間の壁)

≧響良牙=花菱烈火≧雪代縁≧筑摩小四朗≧パーマン>棗慎≧ハットリカンゾウ
>ビィト ≧天地 志狼=吉岡達也>大文字あざみ>スペック>橋蔵
>ベルド>藤宮涼子>呂布>楯雁人≧陸奥九十九>ロイ・マスタング
>黒沢
4漫画のみのランク:04/05/05 16:01
【ジャンル】
【作品名】
【名前】  
【属性】  
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
5格無しさん:04/05/05 18:20
範馬勇次郎≧宮沢鬼龍≧赤松剛鬼≧沢渡勇作
6格無しさん:04/05/05 22:52
孫悟空>越えられない壁>その他大勢
7格無しさん:04/05/06 06:21
こっちにも立てたのかよ。盛り上がるかしら。
8格無しさん:04/05/06 18:21
>>6
地球人じゃねえし
9格無しさん:04/05/06 18:37
↑地球人より地球人らしいことやってんだから、暗黙の了解で参戦させてやれよ>悟空
10格無しさん:04/05/06 18:53
じゃあ、ラッキーマン
11格無しさん:04/05/06 19:26
>>5
勇次郎ごときが赤松に勝てるとは思えん
12格無しさん:04/05/07 02:23
地球人限定か。
ならば勇者ロト>>>>>>>>>>>>>>>>>その他大勢
13格無しさん:04/05/07 02:30
全身サイボーグの上に脳もいじってるガリィ(銃夢)はあり?
14格無しさん:04/05/07 02:36
孫悟空は惑星ベジータ生まれだが、
地球に発射された直後に惑星はなくなってるし。
それから50年以上を地球ですごしたんだから、立派な地球人だろ。
最後まで孫悟飯の孫の「孫悟空」だったわけだし。
15格無しさん:04/05/07 02:41
悟空は戸籍上は地球人ってのに異論はないが、やっぱNGだろ。
ヤムチャも「地球人最強はクリリン」と言ってたし。
16格無しさん:04/05/07 02:49
>>15
じゃあ18号>トランクスと悟天(トランクスではない)>>>>>クリリン>>>>>>>>>>>その他大勢
17格無しさん:04/05/07 02:52
間違えた。
人造人間18号>クリリン>>>>>>>>>>>その他大勢

悟飯、悟天、トランクスを地球人扱いにするなら…
悟飯>>>>>>>トランクスと悟天(ゴテンクスではない)>>18号>>>>>>クリリン>>>>>>>>>>>その他大勢
18格無しさん:04/05/07 02:54
一つ質問。ピッコロ(マジュニア)は地球人なのか?
19格無しさん:04/05/07 11:53
ピッコロって、ナメック星人じゃなかった?
18号より、17号の方が強いんじゃなかった?
20某所の人:04/05/07 14:19
このスレまではフォローしませんよ。
21格無しさん:04/05/07 18:21
>>1を全く見ようともしない、DB厨に乾杯
22格無しさん:04/05/07 20:56
・17号と18号は8号や16号と違い改造された人間。
・地球産の人類であり、多種族との融合や混血ではない。
よって無知な21に乾杯
23格無しさん:04/05/07 21:41
>※ロボットに脳だけ接続などはNG(その他、体のほぼ全てが機械等)
24格無しさん:04/05/07 21:58
17号、18号は元々人間だったっけ?
25格無しさん:04/05/07 22:08
ケンシロウやラオウなら相手にちょっと触れるだけでヒデブ!(*_*)だがクリリンのカメハメ派にたえられるか!意外に強そうなのは四次元ポケット(スペア)を使える のび太君!武器がつかえるなら 最強!
26格無しさん:04/05/07 22:13
17号18号はロボットじゃねえぞ。
「人間をほんのちょっと改造しただけなの!(クリリン談)」

>>23-24
ロボットに子供は産めません。
27格無しさん:04/05/07 22:18
のび太は一見、万能キャラに見えるけど
秘密道具使いまくっても負けた事が何回もある、「実戦」ではそこまで大した実績がない男
ギラーミンレベル相手にぎりぎり辛勝するのが精一杯
28格無しさん:04/05/07 22:23
のび太は所詮はドラえもんがいなければダメ人間なので、実戦で勝てるわけがない。

>>25
所詮はスペア。小学生ののび太が秘密道具のリース代金を払えるわけがない。
ドラえもんの場合は持ち主のセワシが払っているんだろうなあ…。
ドラえもんからポケットをかっぱらった場合でも、まず使いこなせない。
29格無しさん:04/05/07 23:33
んじゃDB代表はクリリソではなく、17号18号でもなく、GTの超17号ってことで。 クリリソ消えてクリリソの位置に超17号が入ったらランキングはどうなるの?ま、変動するのは確かだろうな。 超17号が参戦不可ならGTの合体ウーブもいるし
30格無しさん:04/05/07 23:39
ついに合体キャラまでありか!
31格無しさん:04/05/07 23:48
>>29
エントリーさせたいなら>>4のテンプレに詳細よろ。

他作品と比べるスレだから、その作品内だけで通用するような基準を使ったり、明確な描写も無く推測のみでの書き込みは簡便な
(戦闘力とか、○○より格上だから○○が行った描写以上の事は確実に出来る筈、等)
32格無しさん:04/05/07 23:59
>>29
超17号は人間じゃないぞ。
ウーブはそれでも超サイヤ人4ベジータ以下のような…
33格無しさん:04/05/08 00:23
のび太が ダメならセワシ君では、あるいは デキスギ君にポケットをつかわしてみるとか! それでだめならジャイママ
34格無しさん:04/05/08 00:33
>>33
>1の、作中の描写に基づいて全力で戦う

と、あるように描写が最優先
このキャラだったら〜出来る筈は大概却下
作中で設定上最強の存在だとしても、一度として戦ってないようなキャラなんかは完全にNGだし、便利な道具・能力を持っていても使用した描写が無い限りは駄目
35格無しさん:04/05/08 00:34
まあアニメ有りならウーブや18号もクリ天より強いテンプレが作れるのかもな。
どちらにしろ即死能力の壁超えるのは無理だろうけど。
36格無しさん:04/05/08 00:52
ドラえもんキャラは諦めました ちょっと質問 DBにでてくる天津飯は人間ですか? 先祖は宇宙人だったような? クリリンより強そうに見えるが天津飯やヤムチャは海王様のところでギニュー特選隊をボコボコにしていたようだが
37格無しさん:04/05/08 00:57
続き クリリンはナメック星で能力を引き出してもらっているが ギニュー特選隊に歯がたたないフリーザ編ではヤムチャたちのほうが強そうだと思うがその後力関係がどうかわったんだろう
38格無しさん:04/05/08 01:03
【作品名】 ドラゴンボール
【名前】  天津飯
【属性】  Z戦士
【攻撃力】 直径数mの岩をパンチで破壊できる奴と互角の格闘ができる。
     気功砲:30m四方の地面を、底が見えない深さまで消し飛ばせる。
         連発可能。ただし、体力を一気に消耗する。
【防御力】 パンチ一発で直径数mの岩を破壊できる奴の攻撃をガード可能。
     気絶状態で100m程度の上空から地面に落ちても、大きな怪我はなし。
     剣で普通に傷ついているため、斬撃には弱いと思われる。
【素早さ】 近距離からのマシンガンの弾を見切れる人間が、まったく視認できない速度で動ける。
     その速度に対応できる反応速度もあり。
     飛行も可能だが、詳しい速度は不明。
【特殊能力】 太陽拳:強烈な光を放ち、敵の目を眩ませる。
      四身の拳:4人に分身できる。すべて実体。
           ただし、力やスピードは本来の4分の1になってしまう。
      動体視力:目が非常に良い。自分より多少スピードが上、程度の敵ならば
           動きを見切って対応が可能。
【長所】 スピードを生かした闘いができれば強い。
【短所】 技の性質上、長期戦になると不利。
より強くなっているであろう物語後半が、描写不足で考察できない。


マロン板人類スレの天津飯のテンプレ
原作のみで作中でやったことの描写のみだとこの程度のテンプレになってしまうという見本ね
39格無しさん:04/05/08 08:59
↑まぁ、キャラの判断材料が、描写>設定みたいだからしょうがないわな。
40格無しさん:04/05/08 16:35
天津飯は宇宙人ですよ
41格無しさん:04/05/08 16:40
【ジャンル】ゲーム
【作品名】鉄拳
【名前】三島平八 
【属性】社長  
【攻撃力】強い
【防御力】強い
【素早さ】速い
【特殊能力】無い
【長所】ずるがしこい
【短所】ジジイ
42格無しさん:04/05/08 16:45
【ジャンル】小説
【作品名】ハリーポッター
【名前】ヴォルデモート  
【属性】闇魔法使い  
【攻撃力】死の呪文が使える
【防御力】防衛呪文が使える
【素早さ】普通
【特殊能力】支持者の体に乗り移る
【長所】ダンブルドア以外の全ての魔法使いから恐れられている
【短所】ダンブルドアを恐れている
43格無しさん:04/05/08 16:58
【ジャンル】映画
【作品名】キルビル
【名前】ザ・ブライド  
【属性】元殺し屋  
【攻撃力】カンフーが得意(その状態からカンフーの達人の下で修行してさらにパワーアップ)
     剣術にいたっては達人の域に達している(88対1の勝負に勝った)
     北斗真拳みたいな技を使える
     片手で目玉を引っこ抜ける
【防御力】頭に銃弾を打ち込まれても死なない
     生き埋めにされても自力で脱出できる
     意識不明の状態から目覚めたあと自力で動ける
【素早さ】普通
【特殊能力】無し
【長所】執念深い、根性がある
【短所】慈悲と情けと憐れみの心が無いこと
    敵の罠にはまりやすい
44格無しさん:04/05/08 20:10
【ジャンル】童謡
【作品名】トレロ・カモミロ
【名前】カモミロ
【属性】闘牛士
【攻撃力】大人五人がかりで連れて来た闘牛を片手で倒す
【防御力】人並み
【素早さ】一流闘牛士なみ
【特殊能力】何処でも寝れる
【長所】超絶的な闘牛士としての力
【短所】戦いよりも昼寝が好き
45格無しさん:04/05/08 21:08
ボボボーボ・ボーボボは、人間ですか!さっきテレビで見て思った!
46格無しさん:04/05/08 21:13
ボーボボは中の人が操縦してたり、父親が人間じゃないから
限りなくアウトっぽいキャラ
とマジレスしてみる
47格無しさん:04/05/08 22:17
キル・ビルのザ・ブライドって名前は何なんだ?
結婚式の最中に襲われた復讐でブライドなんてつけたのか?
48格無しさん:04/05/09 13:43
【ジャンル】映画・小説
【作品名】羊たちの沈黙
【名前】ハンニバル・レクタ−  
【属性】元精神科医  
【攻撃力】ナイフ、紐などありとあらゆる凶器を使う
     何ももって無くても噛み付いたりして殺す
【防御力】矢が刺さっても動き回れる
【素早さ】普通
【特殊能力】精神分析ができる
【長所】残虐
【短所】ホモ疑惑あり
49格無しさん:04/05/09 19:31
このエントリーされた面々を格付けする勇者求む
50格無しさん:04/05/09 19:45
ヴォルデモート>天津飯>ブライド>平八>カモミロ>レクター
51格無しさん:04/05/09 22:00
【作品名】 3×3EYES
【名前】   藤井八雲
【属性】   不死人
【攻撃力】  光牙で大岩も破壊できる。連射可。体術に優れる。石化能力あり。
【防御力】  身体は人間並でもろく、すぐ壊れる。しかし、不死身なのですぐ再生する。
【素早さ】  それなりに素早い。
【特殊能力】  光術、石化、糸を絡めて身動き取れなくできる、闇で包み、気配を消せる。術を無効化できる。
【長所】  取り合えず何をしても死なないので、根気よく戦えばそれなりに強い。攻撃力もそこそこ。
      石化の術は、実体の無いものにも効く。
【短所】  精神力が弱い、身体の強度は常人とさして変わらない。


こやつなら、そこそこいい所まで行くんじゃないかね。
一応アマラとは未合体として考えてるが。
52格無しさん:04/05/09 22:04
おっと、肝心な術を忘れていた。
↑に追加ね。


【特殊能力】魔現封神:相手を竜脈の中に封印する術。力が強ければ強いほど、封印の力も強まる為、事実上どんな相手でも封印できる。
        ただし、相手の力が惑星の竜脈の許容量よりも大きかった場合、術が崩壊する可能性もある。
53格無しさん:04/05/09 23:04
八雲はウーという存在になっちゃって、「元」人間だからアウトでは?
全漫画人類最強スレでは、その理由でNGになった
54格無しさん:04/05/09 23:20
【ジャンル】読者参加型ゲーム 一部小説
【作品名】精霊異境REBISS(精霊の庭)
【名前】キャプテン小早川
【属性】宇宙(そら)の隼
【攻撃力】ハンドガン 上位精霊「全てを融かす者(後述)」の片腕を吹き飛ばす。
      「太陽系でも屈指の戦艦」を一発で破壊。
      また、方法は不明だが、宇宙戦艦1個艦隊を撃破した。
      (特殊能力とも絡んでくる)
【防御力】特殊能力無しでも太陽の千倍の温度まで耐えられる
      1束でタンカーを瞬時に蒸発させる光子砲、計84束が直撃するも無傷。
【素早さ】宇宙船と戦えるぐらい(具体的描写なし)
【特殊能力】 心の底から思い込むことにより不可能を可能にする。
       例 上位精霊「全てを融かす者」により、太陽をはるかに上回る高温で燃やされるも
          「俺の燃え盛る魂がお前の炎より熱い」と思い込んでいるため無傷。
          種族の違いを超え、精霊は妊娠するようにできていないにも関わらず精霊を妊娠させる。
          約30万キロ離れた地点から、戦艦に乗って操縦している男の眉間をハンドガンで打ち抜いた。
          実はハンドガンも大したことのない銃なのだが、本人の思い込みにより恐るべき効果を発揮している。
          
【長所】簡単な装備で宇宙空間で活動可能。太陽系で英雄と呼ばれるほど激務をこなす。
【短所】原作では脇役のため、出番があまり無い。


参考 作中こいつと戦ってその動きを封じていた。
【名前】すべてを融かす者  
【属性】上位精霊、宇宙にあるすべての恒星の化身。
【攻撃力】掴んだ相手の温度を太陽の千倍以上に加熱。
      次元を超え、こちらの世界に片腕が現れただけで地球の平均気温が一気に284度上昇
      人類を瞬時に滅亡させた。
      出現場所周辺にいた精霊及び精霊使い(精霊同士は耐性がある)は原子の塵になった。
【防御力】腕を撃たれ飛ばされても瞬時に再生。超高温のため大抵の攻撃は到達せず蒸発。
      ダメージを受けた描写なし。
【素早さ】不明
【特殊能力】超高温を自在に操れる

55格無しさん:04/05/10 00:01
【ジャンル】ゲーム
【作品名】スーパーマリオブラザーズ
【名前】マリオ(スター取得時)  
【属性】ヒゲの人
【攻撃力】ファミコン時代のキャラクターなので理屈抜きで触れれば即死
【防御力】直接攻撃相手なら無敵だが谷底に落ちれば即死する
【素早さ】不明。Bダッシュすれば結構速い。
【特殊能力】即死能力保持
【長所】即死能力
【短所】即死能力の発動時間が十秒程度しかもたない。
56格無しさん:04/05/10 01:25
ケンシロウとクリリンが戦った場合 クリリンの圧勝かもしれないが おたがい相手のことを知らなければケンシロウにも勝ちめがある ケンシロウの攻撃パンチ一発 クリリンはたいしたパンチでもないので受け止める クリリン ニヤリ(^O^)「ケンシロウさんあんた弱いね!!」 ケンシロウ「お前はもう死んでいる!」 3秒後 クリリン「ヒデブ!!!」
57格無しさん:04/05/10 01:46
相手に触れることさえ できれば 北斗神拳は 最強だが ケンシロウ トキ ラオウは女には甘い ジャギ様なら女も殺せそうだが ジャギ様では 18号も いや (マリン.シャイナ星矢系) (チュンリー キャミー さくらストU系)にも勝てんだろう
58格無しさん:04/05/11 18:47
ここは寂れてるな。
59格無しさん:04/05/15 08:34
三沢さん最強
ガチなのはノアだけ
60格無しさん:04/05/16 19:19
さびれてる
61格無しさん:04/05/16 21:16
【名前】マリオ
【作品名】スーパーマリオシリーズ
【攻撃力】スターによりどんな敵も一撃(ボスに効いた事もあった)
【防御力】スターによりどんな攻撃も効かない
【素早さ】人間の中では速い
62格無しさん:04/05/17 22:28
【ジャンル】アニメ
【作品名】ポケットモンスター
【名前】サトシ
【属性】永遠の中級者
【攻撃力】ヨーギラス(72.0kg)を楽々持ち運べる。
【防御力】十万ボルトの雷撃を何発も食らってもノーダメージ。
【素早さ】次の町に着くまで物凄く時間が掛かる。
【特殊能力】ポケモンを召還する。
【長所】伝説級のポケモンと毎年会っている。
【短所】サトシのバーカ。
63格無しさん:04/05/23 06:30
HUNTER×HUNTERのキャラが出てないね
64格無しさん:04/05/23 18:41
セイントは?
65格無しさん:04/05/23 22:02
テスト
66格無しさん:04/05/26 16:31



...
67格無しさん:04/05/26 16:31
。。。
68格無しさん:04/05/26 16:32
。。。
_●
69格無しさん:04/05/26 18:51

         ヒーンヒーン     シニタクナイノレス |ののたん射撃場.|
      〜oノハヽo〜ノハヽ0oノハヽo    |_______|
       (( ;´D`;))(( ;´D`;))(;´D`;从   .∩_∩ ┃       ∩_∩
       (((====))((====)))(====)))   ( ・∀・)┃ ━|,ー=┬(・∀・ )
   ∋8ノハヽ8∈__) (___)__) (__(___)   .(つ  つ     ̄ ̄`0几⊂ )
    ( ;´D`;)ションナッ!?             | ||          |  |  |
   (((====)))                 (__)__)         .(___(_)
    (___)__)              ビシビシッ バシュッ .____
                   ;;;ソξ~,,∵:煤*;  ξ | ||
       パパパパパパッ ξ';∋oノハ:;:;:ξ;;ハヽ@ノハ@
  ∩_∩   ロ\从/  _ _ _(;゜D゜,;;~.';;*:0;゚; )(;´D`; ) うわぁ〜ん!
 ( ・∀・)|||||||||=@ ))☆‐― ‐'*∴==*=)~,(===;;:;,'(====)
 (    つ‖  /W'ヽ  -   ̄'',(__(__);:;;(__(__) ;(__(__) 
 人  Y             *,,`,;''| ||ξ'': ;| ||   | ||
 し(__)                | ||   | ||   | ||
                〆⌒;ヽ
                (;゚ D。;⊂⌒`⊃ノノハヽξ,,
              ⊂´⌒つ*;;;D:゚;) .|( ;゜D*;:;
                    ;::ζ  ;.;.⊂  ⌒ つ
                    ∵;.@;,;.(⌒) (⌒)
70格無しさん:04/05/30 19:49
ガッツもっと強いだろ。
武器はありなんだべ?
71格無しさん:04/05/31 20:04
>>70
あんまり大したこと内。
72格無しさん:04/06/01 18:01
age
73格無しさん:04/06/01 18:37
【ジャンル】ゲーム
【作品名】THE 地球防衛軍
【名前】TDF隊員(主人公)
【属性】TDF隊員
【攻撃力】ジェノサイド砲─半径70mを消し飛ばすロケットランチャー。
ロケットランチャー(爆破半径20mで、ビルもボンボン壊せる)を100発以上当てても死なない巨大怪獣を一撃で葬る。
他にマシンガンやスナイパーライフルを二種まで携帯でき、即座に切り替えられる。
【防御力】作中の最強状態ではロケットランチャーを100発以上当て、マシンガンを一分以上浴びせても死なない。
【素早さ】通常の人間より速い程度。エアバイクに乗った状態で始めれば速いが、それでも通常のバイクより速い程度。
【特殊能力】バイク、戦車、ヘリなどに搭乗できる。倒れてから起き上がった直後は無敵。(これは無しか)
【長所】非常にタフ。
【短所】破壊規模的には大したことがない。

【備考】ゲーム的な強さでなく描写的な強さでテンプレ書いてます。
74格無しさん:04/06/01 21:39
大家政子
75格無しさん:04/06/01 21:40
大家政子
76格無しさん:04/06/01 21:42
大家政子
77格無しさん:04/06/01 21:42
大家政子
78:04/06/02 00:27
ダークシュナイダー。フロム バスタード
79格無しさん:04/06/06 18:56
9階から落ちても大丈夫な窪塚が最強。
80格無しさん:04/06/13 16:44
キース最強。
81格無しさん:04/06/14 04:22
【格闘家】
チャック・ウィルソン、アンドレ・ザ・ジャイアント・ノルキア、藤田和之
ジャイアント・シウバ、曙太郎、アメリカ軍の特殊部隊最強の人。
【理由】
アンドレ・・・最強レスラー
シウバ・・・最強警官
藤田和之・・・人類最強
チャックウィルソン・・・芸能人最強
曙・・・張り手最強
特殊部隊・・・逃げ、間接技最強
82格無しさん:04/06/14 10:26
全盛期の貴乃花が最強だろ?
83格無しさん:04/06/15 05:58
                ,.. -──- ..,_
               /        \_
             /`'ー─-、-─'''二二__ヽ
            |´ _ニ-‐´ ̄ __   |
              |´  __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}
       ヽ`'ニ-、_レ' ̄ ____,,,,,ノ ,!、,___ ̄ヽ{_,.-‐'´/
        `l  `ヽ'‐   ´.,ニ。=,  ,=。ニ、  / /! /
         `l,  <.|   ´ ̄´ノ i` ̄``  //  /
          `l、 ヽ| .   ´ /  }     ./ | /
           `l_|    ノ. ^,;^.ヽ   /_,.‐'´ ̄`\
         _,.-''´ヘ l'、   ,-三-、   /´-‐__,..-‐ 丶.    最強は俺なわけだが
        /´  ̄ ̄\L\ '  "" .-‐´ ̄ ̄      ヽ
        /      / ̄    ̄ ̄ ̄ ̄\
        >、    //             ,..-‐'
    ̄ ̄ ̄7 \  | ヽ         _,..-‐'´
84格無しさん:04/07/01 17:59
暫定ランキング

美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也>勇気≧東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク(即死能力の壁)

>刃≧兜甲児=張政>カズマ≧スカーフェイス≧椿定光
>雷音竜>聞仲=エルク>ハオ≧水無月流魔(要範囲攻撃の壁)
>横島=更級小春>ヨルン>リュート>壇隼人>エネル>神龍ベルヴェディア
>ショウ>ウイングマン>仙水>豪鬼>クリフ>七人の弥勒>ジャガン>橋蔵(特性の壁)

>クリリン>ガラ>的場邦彦=砂姫明日香>トト>葉隠覚悟>ボッツ>ヒュンケル≧ジール・ボーイ
>ディアボロ>コブラ=ウォーケン≧風助=ケンシロウ=朧≧リュウ=テリーボガード

≧ヒューゴ>イーライ>剛打銃>芥火ガンマ>ガッツ≧加藤鳴海≧ウボォーギン
=グラハルト・ミルズ=アペブ>J≧ターちゃん=アダム・ブレイド=木葉優児=狂四郎
≧アンデルセン=菅下竜二=玄野計≧岩鬼将造=加農砲一>丈嶋鋼
>高樹リョウ≧長沼内規>冴羽リョウ>ゴルゴ13≧バレッタ(兵器人間の壁)

≧響良牙=雪代縁≧花菱烈火=百鬼久作=アマリリス≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次
>棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィト≧天地 志狼=吉岡達也>大文字あざみ>スペック>桐山和雄
>トゥバン・サノオ=ベルド≧長瀬楓>呂布>陸奥九十九>傷の男>宮本篤>楯雁人
>ヒゲオヤジ>黒沢
85格無しさん:04/07/01 18:00
暫定ランキング

美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也>勇気≧東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク(即死能力の壁)

>刃≧兜甲児=張政>カズマ≧スカーフェイス≧椿定光
>雷音竜>聞仲=エルク>ハオ≧水無月流魔(要範囲攻撃の壁)
>横島=更級小春>リュート>壇隼人>エネル>神龍ベルヴェディア
>ショウ>ウイングマン>仙水>豪鬼>クリフ>七人の弥勒>ジャガン>橋蔵(特性の壁)

>クリリン>ガラ>的場邦彦=砂姫明日香>トト>葉隠覚悟>ボッツ>ヒュンケル≧ジール・ボーイ
>ディアボロ>コブラ=ウォーケン≧風助=ケンシロウ=朧≧リュウ=テリーボガード

≧ヒューゴ>イーライ>剛打銃>芥火ガンマ>ガッツ≧加藤鳴海≧ウボォーギン
=グラハルト・ミルズ=アペブ>J≧ターちゃん=アダム・ブレイド=木葉優児=狂四郎
≧アンデルセン=菅下竜二=玄野計≧岩鬼将造=加農砲一>丈嶋鋼
>高樹リョウ≧長沼内規>冴羽リョウ>ゴルゴ13≧バレッタ(兵器人間の壁)

≧響良牙=雪代縁≧花菱烈火=百鬼久作=アマリリス≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次
>棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィト≧天地 志狼=吉岡達也>スペック>桐山和雄>弥勒
>トゥバン・サノオ=ベルド≧長瀬楓>呂布>陸奥九十九>傷の男>宮本篤>楯雁人
>黒沢
86格無しさん:04/07/01 22:48
3次元>(超えられない壁)>2次元
よって>>84>>85のキャラは除外
87格無しさん:04/07/02 18:46
>>86
キャラクターのランキングスレだぞ
88格無しさん:04/07/02 20:27
黒沢つーのがワロタ
上位のはほとんど氏らね
89格無しさん:04/07/02 23:23
知らなくたって死にはしない
90格無しさん:04/07/03 11:27
【ジャンル】 ラノベ
【作品名】 魔術士オーフェン無謀編
【名前】 キース=ロイヤル
【属性】 執事
【攻撃力】後ろ手で常人が使う巨大棍棒を受け止める筋力。
【防御力】逆さまのまま頭から落ちても大丈夫。
      魔術をまともに喰らっても無傷。
【素早さ】 全力疾走する馬車と同程度のスピードを数分間こなす。
【特殊能力】 理不尽な回避能力。
        主人公の魔術のせいで足元の道路の破片が飛び散るが、それをを全てかわす。
        主人公の魔術(音速程度)を予測でかわす。
【長所】特殊能力参照。ギャグキャラ。
【短所】 戦う気がなくなればあっさり昏倒できる。ギャグキャラ。

半分ネタ。
真面目な香具師ほど攻撃は避けられる。
91格無しさん:04/07/03 17:27
>>90
具体的な魔力の威力を
あとあまりに理不尽なギャグ描写は嫌われるぞ
92格無しさん:04/07/03 17:43
>>91
木製のテーブルを爆砕させる程度。
93格無しさん:04/07/03 17:43
あうあう・・・
上げてしまったorzスマソ。
94格無しさん:04/07/03 18:05
>>92
それじゃあこのあたり
>宮本篤 >楯雁人>黒沢
傷の男には人体は会という大技があるので触られるとあぼーん
(テンプレはこちら→http://nagisawa.homeip.net/saikyou/)
9594:04/07/03 18:06
人体は会→人体破壊
96格無しさん:04/07/03 20:38
>>94
なんか釈然としないから質問。
人体破壊とは?具体的に。
あと、404ですが・・・
97格無しさん:04/07/03 20:40
また下げてない・・・
何故だ。
98格無しさん:04/07/03 21:29
見れました。
スマソ。
99格無しさん:04/07/03 22:30
秒数などはかなり適当。

【ジャンル】 ゲーム
【作品名】 真・三国無双3猛将伝
【名前】 呂布奉先
【属性】 武将
【攻撃力】
鬼神:3m以上の長さの戟。並の兵士なら一撃で死ぬ威力。
    攻撃が敵をすり抜ける特性があるため、敵の体を含めた障害物の影響を
    全く受けないで振るうことが出来る。ただしガードは普通に可能。
無双乱舞:数秒ほどの間ダメージを一切受けずに連続攻撃を繰り出す。
      足が地についてさえいれば即座に発動。ただし沢山のダメージを受けるか
      与えるか、十秒以上じっと気合いを入れ続けねばならない。
切り返し:大きく踏み出して戟でなぎ払う。この攻撃中はダメージを一切受けない。
      ガード中に敵が、読みやすい攻撃を仕掛けてきた時のみ使用可能。
      敵の攻撃は側面や後方からでもOK。
弓:一撃の威力は戟より上。矢数は20本。ただし矢をつがえるのに2秒ほどかかる。
【防御力】並の兵士の戟や弩ではかすり傷がせいぜい。
      象に吹っ飛ばされてもそれほど大したダメージは受けない。
ガード:正面からの、飛び道具を含む攻撃を弾く。ただし数発喰らうと死ぬような
    攻撃は弾けない。
【素早さ】 歩行速度は人より速いが、走れない。4m近くジャンプできる。
【特殊能力】 どんなに高い所から落ちてもダメージを受けない
        命の危険を感じるほどダメージを喰らうと、数秒ごとに無双乱舞が
        使えるようになる。
【長所】 多人数相手に極めて強い。
【短所】 飛び道具や威力ある攻撃を喰らうと一瞬動きが止まる。移動速度が低い。
     敵の攻撃により吹っ飛ぶと、一度地面に倒れるまで一切行動不能。
100格無しさん:04/07/03 22:34
>>99
呂布二人目キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
101格無しさん:04/07/03 22:53
神話から出そうと思ったが、混血駄目って…有名どころは殆ど全滅じゃん。

気が向いたら、ラーマかアリーでも書いてみるか。
102格無しさん:04/07/04 10:42
>>94
少なくとも、主人公の体術も凄いがそいつには当ってないので、格闘家程度ではまず当りませんと言いたいところだけど
もっといい香具師がいたのでそいつに変更します。

【ジャンル】 ラノベ
【作品名】 魔術士オーフェンはぐれ旅
【名前】ライアン・スプーン・キルマークド
【属性】殺し屋。
【装備品】緑宝珠の鎧
      全身を包む緑タイツ、質量保存の法則を無視して木を生やししまくる。
      その堅さは全力で打った魔術を(一戸建てぐらいなら爆砕)完全に防げる。
      その木を無数に自分の周りに張り巡らすことができ、四時間で大都市を一つ飲み込む。
      木自体に擬似的な感覚(視覚、触覚、聴覚)を使う。
      そのおかげで自分は地中に逃げることができる。
      その鎧自体の強さは別の魔術(非生物でもかかる精神支配)で破壊。
      顔の分穴が開いていて、そこが弱点だが、その鎧を着ている限りその鎧が一分程度で蘇生させる。
【攻撃力】その木を使って圧殺、尖らしてさす等々。
【素早さ】その性格上大して動かないため不要。
      どうしても必要なら動かないということにしといてください。
【長所】防御力
【短所】スタート直後の強さがない。
103格無しさん:04/07/04 12:14
【ジャンル】 アニメ
【作品名】 MEMORIES「最臭兵器」
【名前】 田中礼男
【属性】 被害者 
【攻撃力】 人並み
【防御力】 人並み
【素早さ】 人並み
【特殊能力】 発汗とともに致死性の悪臭を発する。一呼吸で行動不能になり数秒で死亡。
      ガスマスクをつけていても半径300メートルほどで、涙や呼吸困難を起こし事実上行動不能になる。
      興奮したり運動したりして発汗が増えると臭気が増加し、放電現象を起す。
      コレにより発生する電磁波でレーダーなどを無効化し電子機器を破壊する。
      また、この臭いには植物を活性化させる効果がある。
【長所】 根性がある。
【短所】 状況把握能力に欠ける。
104格無しさん:04/07/04 20:54
>>103
む、小学生のとき、そのアニメを見たことがある。懐かしい。
105格無しさん:04/07/09 12:01
>>102
烈火には簡単に焼き払われるレベル。
まあバレッタ〜芥火ガンマまでなら防御の差で勝てる。

剛打銃の完全破壊44で確実に粉砕されるのと
イーライの水圧コンバーター、ヒューゴの極太レーザー状の晶術などでも貫けるっぽい。

ヒューゴ>イーライ>剛打銃>ライアン・スプーン・キルマークド かな。
たぶんどうがんばってもその上のテリーボガード
(パワーゲイザーで城破壊する)には勝てないんでこの周辺。
106格無しさん:04/07/09 16:51
【ジャンル】 ゲーム
【作品名】 メタルギアソリッド2 SONS OF LIBERTY
【名前】 雷電
【属性】 特殊部隊の隊員 
【攻撃力】 刀・拳銃・マシンガン・グレネードランチャー等を使いこなす。
       威力は本物と同じと思われる
【防御力】 刀で銃弾を防ぐ。
地面を半壊させるミサイルが直撃して死なない。
【素早さ】 鍛えた人間程度
【特殊能力】 装備品
        ボディ・アーマー:特殊繊維を使用した防護服。
        装備中は敵の攻撃によって受けたダメージを半減する。
        ステルス迷彩:装備中は背景色に溶け込んで姿を隠す。
        無限ウィッグ:装備中はあらゆる弾薬を消費しないですむ。
        装備品の付け替えは一瞬で可能
【長所】 装備品が強力
【短所】 武器と装備品が一つずつしか使えない。
107格無しさん:04/07/10 18:57
>>106
ゲームシステムがらみはどうするの?採用?不採用?
108格無しさん:04/07/10 18:57
>>105
その程度で十分でつ。
鎧自体の防御力の別の魔術は家一つを蒸発程度に直しときます。
具体的に問われたら困るんで。
109格無しさん:04/07/10 19:16
>>99
このスレの戦いで無双乱舞を使う機会はないな…
あんまり素早くもないが防御がやや高い。
今エントリーしてる呂布と比べても互角な感じ。

トゥバン・サノオ>百鬼丸=ベルド=長瀬楓=呂布=呂布奉先
110格無しさん:04/07/10 19:31
>>106
ステルス迷彩とマシンガンなら
岩鬼将造=加農砲一>丈嶋鋼 くらいまでなら渡りあえる。
何気に防御力が高いので↓かな?
アンデルセン=菅下竜二=玄野計=雷電

>>107
システム的なものは考察できないし不採用でいいかと。
111格無しさん:04/07/10 19:42
>>110
当てられるとは思えないが
岩鬼とか薬使って早くなってるんじゃ?
112格無しさん:04/07/10 20:44
>>111
・・・ああステルス迷彩で姿消してても弾は消えないんだよな。無理だ。

長沼内規>冴羽リョウ>ゴルゴ13≧バレッタ
↑のどこかかな?
>鍛えた人間程度
ってのがネックだが銃弾を刀で防ぐ反応はあるらしいし。
113格無しさん:04/07/10 20:58
グラサン王
 宇崎竜童
 井上陽水
 浜田省吾
 監督
 アラーキー
114格無しさん:04/07/10 22:19
>>112
刀で弾いてる間は銃は使えないし
多分バレッタのマシンガンまでは防げないだろうと
115格無しさん:04/07/10 23:16
>>114
「地面を半壊させるミサイルが直撃して死なない」
ってことはマシンガン多少喰らっても大丈夫って気もする。
素早さの差はステルス迷彩で見えない分でカバーするとして
ゴルゴ13≧バレッタ=雷電 くらいかと。
116格無しさん:04/07/11 06:11
>>73は駄目か
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:27
バレッタって誰?
ゲームのバンパイアシリーズに出てるガキ?
>>117
そう、それの漫画版を元にしている。
>>116
攻撃と防御はかなり高いが素早さがかなり足を引っ張ってるな。
反応が足りなくて縁やアーマーバロンの姿が全く見えないレベル。
芥火ガンマまでなら防御の差で持久戦になればギリギリ有利かもしれないので
↓くらいかな?
≧ヒューゴ>イーライ>剛打銃>ラスキン=TDF隊員 
>>119
ラスキンってだれだぁ・・・
>>102のライアン・スプーン・キルマークドの間違いです。

≧ヒューゴ>イーライ>剛打銃>ライアン==TDF隊員 くらいかな。
>>116
書き足してみた

【ジャンル】アクションゲーム
【作品名】THE 地球防衛軍
【名前】TDF隊員(主人公)
【属性】TDF隊員
【攻撃力】
GランチャーUM-XA:半径20m以内にあるビルなどの建築物を破壊する威力。4発撃ったら5秒リロード
ソルリングX:20発の高速小型誘導ミサイルを発射する。誘導性は非常に高く当るまで相手を追い続ける。
        ビル程度なら倒壊出来る威力を持ち、一発の爆破範囲は2m程。一回ごとに3秒リロード
【防御力】
2011年に開発された最新アサルトライフルを40020発食らってやっと死ぬ。
ちなみにUM-XAなら約200発、ソルリングXなら約222発×20の自爆が必要
【素早さ】1qを約2分30秒
【特殊能力】緊急回避:咄嗟に飛び退く。実はこれを連続して用いた方が走るより速く、1q1分20秒程のスピード
【長所】自爆覚悟で突っ込んだり、相手の攻撃を受けながら攻撃など強引な戦い方が可能
【短所】たまに市民も巻き込む
【備考】
武器は二つしか持てないのでとりあえず有効っぽいUM-XAとソルリングXを書いたがその他の候補も書いておく

ライサンダーF:スナイパーライフル。5〜600m先でも人間を狙撃可能で
         戦車砲を遙かに越える貫通力を誇る。7発撃って4秒リロードだが連射は効かない
ルシフェルS:エイリアンの科学力を応用して造られたミサイル。5秒間、上昇直進した後、誘導性能を持つ32発の
      ミサイルに変化し目標に降り注ぐ。一発一発がビルを破壊し爆破範囲は10mに及ぶ。一回で30秒リロード
ジェノサイド砲:敵旗艦の主砲を携帯サイズに小型化した物。だがなぜか威力は元の200倍程強化されており
      主人公を2回殺してなお有り余る威力。爆破範囲は半径70m一発撃ってリロード30秒リロード。初速が遅い
>>121
相変わらず攻撃防御は超強いっすね。
緊急回避があんまし早く無いのがちょっとイタイ。
時速60kmを下回るくらいだとこのスレでは余裕で当てられちゃうし。

↓の奴等は特殊攻撃持ちで物理防御が硬くてもダメージ喰らうのが辛い。
素早さ的にも先制攻撃されそうだし、この周辺で止るかなやっぱ。
>コブラ=ウォーケン≧風助=ケンシロウ=朧>TDF隊員(主人公)

これで反応速度がゴルゴ並なら撃ちまくる暇もあるんだろうが…
>>119
最初に木をはやしつつ地下に逃げるぐらいしか無いし
ただ、木の中は比較的自由に動けるから錯乱しつつやるしかないしね。

しかし、このクラスだったらそんな時間ないと。
124123:04/07/11 18:02
うわ!スゲー勘違い。
吊ってきまつ。
125格無しさん:04/07/11 21:09
暫定ランキング

美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也>勇気≧東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク(即死能力の壁)

>刃≧兜甲児=張政>カズマ≧スカーフェイス≧椿定光
>雷音竜>聞仲=エルク>ハオ≧水無月流魔(要範囲攻撃の壁)
>横島=更級小春>リュート>壇隼人>エネル>神龍ベルヴェディア
>ショウ>ウイングマン>仙水>豪鬼>クリフ>七人の弥勒>ジャガン>橋蔵(特性の壁)

>クリリン>ガラ>的場邦彦=砂姫明日香>トト>葉隠覚悟>ボッツ>ヒュンケル≧ジール・ボーイ
>ディアボロ>コブラ=ウォーケン≧風助=ケンシロウ=朧>TDF隊員>リュウ=テリーボガード

≧ヒューゴ>イーライ>剛打銃>ライアン>芥火ガンマ>ガッツ≧加藤鳴海≧ウボォーギン
=グラハルト・ミルズ=アペブ>J≧ターちゃん=アダム・ブレイド=木葉優児=狂四郎
≧アンデルセン=菅下竜二=玄野計≧岩鬼将造=加農砲一>丈嶋鋼
>高樹リョウ≧長沼内規>冴羽リョウ>ゴルゴ13≧バレッタ=雷電(兵器人間の壁)

≧響良牙=雪代縁≧花菱烈火=百鬼久作=アマリリス≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次
>棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィト≧天地 志狼=吉岡達也>スペック>桐山和雄>弥勒
>トゥバン・サノオ>百鬼丸=ベルド=長瀬楓=呂布=呂布奉先>陸奥九十九>傷の男>宮本篤>楯雁人
>黒沢
126格無しさん:04/07/11 23:16
>>125
一応↓が最新なんでこっちに追加しときますね。
それとなく改行してみたり。見難かったらスマソ

暫定ランキング

美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也
>北上愛≧勇気=東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク=神薙真珠朗(即死能力の壁)

>刃≧兜甲児=張政>カズマ≧スカーフェイス≧椿定光
>雷音竜>聞仲=エルク>ハオ≧水無月流魔(要範囲攻撃の壁)

>横島=更級小春>面影 蒼>リュート>壇隼人
>エネル>神龍ベルヴェディア>ショウ>ウイングマン
>仙水>豪鬼>クリフ>七人の弥勒>橋蔵(特性の壁)

>クリリン>ガラ>的場邦彦=砂姫明日香>トト
>葉隠覚悟>ボッツ>ヒュンケル≧ジール・ボーイ
>ディアボロ>コブラ=ウォーケン≧風助=ケンシロウ=朧
>TDF隊員>リュウ=テリーボガード

≧ヒューゴ>イーライ>剛打銃>ライアン>芥火ガンマ>ガッツ
≧加藤鳴海≧ウボォーギン=グラハルト・ミルズ=アペブ
>J≧ターちゃん=アダム・ブレイド=木葉優児=狂四郎
≧アンデルセン=菅下竜二=玄野計≧岩鬼将造=加農砲一>丈嶋鋼
>高樹リョウ≧長沼内規>冴羽リョウ>ゴルゴ13≧バレッタ=雷電(兵器人間の壁)

≧響良牙=雪代縁≧花菱烈火=百鬼久作=アマリリス
≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次 >雷≧マリリン
>棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィト≧天地 志狼=吉岡達也
>スペック>桐山和雄>弥勒>トゥバン・サノオ
>百鬼丸=呂布=ベルド=長瀬楓=呂布奉先
>陸奥九十九>傷の男>宮本篤>楯雁人
>黒沢
127格無しさん:04/07/12 07:05
>>121
テンプレ洗練してくれて助かるよ
128格無しさん:04/07/12 19:39
ただでさえ多い漫画人類スレのランキングに
別ジャンルのキャラを放り込もうとは・・・

大丈夫なのか?
129格無しさん:04/07/12 20:40
【ジャンル】ゲーム
【作品名】ペルソナ2 罰
【名前】周防達哉
【属性】ペルソナ使い
【攻撃力】レーヴァテイン:武装した人間が二撃で切り殺される。物理攻撃が効かない相手にも通用する。
【防御力】マシンガン程度ならかすり傷にもならない。即死攻撃(食らうと倒れて消滅)に耐える
【素早さ】恐らく達人並み
【特殊能力】アポロ:ペルソナ使い以外には見えない。叫んで発動。効果は↓
        アギダイン:約1秒のタイムラグの後相手の足元から炎の柱を発生させる。威力は一撃で武装した人間を焼き殺すぐらい
        ノヴァサイザー:約1秒のタイムラグの後に時間停止。相手の後ろに瞬間移動して食らうと大爆発を起こす攻撃をかけた後に時間を戻す。
【長所】特殊能力の強さ
【短所】特に無し
【備考】
他にも特殊能力はあるのだが特に強力な二つを挙げた
130格無しさん:04/07/12 21:18
>>129
>【防御力】マシンガン程度ならかすり傷にもならない。
>即死攻撃(食らうと倒れて消滅)に耐える

これは物理で耐えた最大攻撃はマシンガン(それ以上は効く)程度だが、
消滅系の攻撃に対する耐性はかなりあるって意味でいいですか?

発動まで若干タイムラグがある玉に傷か。
131格無しさん:04/07/12 21:42
>>129
全般的に攻撃力が低いな。
順位的には↓か。
>雷≧マリリン>周防達哉>棗慎

時止めがあるので予知されようが問題無しで棗慎を惨殺。
素早さが相当低いのでマリリン(時間10倍速行動)
には余裕で接近されボコボコ→締め技で落とされ気絶するっぽい。
マシンガンが効かない奴に雷の鉄針が刺さるか多少疑問が残るが。
132格無しさん:04/07/12 22:07
>>130
マシンガンで「かすり傷にもならない」ってことはそれ以上の攻撃力にも
多少は耐えられると思われ。
133格無しさん:04/07/12 22:25
>>132
その程度の防御で素早さがないってことは
↓の連中にはまったく歯が立たないよな・・・。
≧アーマーバロン→拳圧だけで小屋を吹き飛ばし、体当たりで爆発
=筑摩小四朗→真空攻撃で敵をバラバラ
=前田慶次→一撃で甲冑を着た兵士数十人なで斬り
134格無しさん:04/07/12 23:25
>>129
それならルシファー憑きパオフーのほうが強い。


135格無しさん:04/07/12 23:35
>>134
描写が少ない
136格無しさん:04/07/13 05:01
>>126
スマン、前のが見やすい希ガス
137131:04/07/13 17:51
うえき読み直したがマリリンの全身体能力2倍程度じゃ
マシンガンも全く効かない相手には通用しないっぽいな。

>>133の通り↓が妥当か。

≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次>周防達哉>雷≧マリリン
138格無しさん:04/07/13 20:49
>>42を書き直してみた

【ジャンル】小説
【作品名】ハリー・ポッターと炎のゴブレット
【名前】ヴォルデモート
【属性】魔法使い
【攻撃力】死の呪文:杖を振って食らうと即死する緑の閃光を飛ばす。速度は不明     
      磔の呪文:杖を振って動けなくなるぐらいの苦しみを味あわせる。この攻撃では死なない
      服従の呪文:杖を振って相手を洗脳する。精神力が強い相手には効かない
【防御力】自称では不死。跳ね返された自分の死の呪文を食らっても生きている
【素早さ】普通の人間より早いぐらい
【特殊能力】攻撃力の欄を参照
【長所】即死攻撃
【短所】杖がないと何も出来ない
【備考】人外の可能性がある
139格無しさん:04/07/13 21:30
>>138
>【防御力】自称では不死。跳ね返された自分の死の呪文を食らっても生きている

防御描写は↑だけで物理攻撃に耐えた描写は一切無し?
即死呪文が効かなかっただけだと、即死呪文無効を持つ常人ということになるが…
140格無しさん:04/07/13 21:39
>>139
そう
141格無しさん:04/07/13 21:46
>>103を入れてやれよ。
142格無しさん:04/07/13 21:49
>>141
汗かく前に瞬殺される。黒沢さんぐらいならいいだろうけど
143格無しさん:04/07/14 01:26
>>140
とすると杖を振る前に攻撃できる奴なら余裕だから
単純に素早さのみ比較して、↓くらいか。
桐山和雄>弥勒≧ヴォルデモート>トゥバン・サノオ

一応、そこそこの達人並の反応で風穴発動できる弥勒が少し有利。
144格無しさん:04/07/14 16:54
最強スレであまり目立てない特撮キャラがこのスレでは大いに活躍できそうだな。
とりあえず何人か有力なヤツのテンプレ書くか。
145格無しさん:04/07/14 17:05
そういう挑発するとすぐ乗っちゃうから多分かなり厳しい目に晒されるよw
146格無しさん:04/07/14 17:31
暫定ランキング

美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也
>北上愛≧勇気=東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク=神薙真珠朗(即死能力の壁)

>刃≧兜甲児=張政>カズマ≧スカーフェイス≧椿定光
>雷音竜>聞仲=エルク>ハオ≧水無月流魔(要範囲攻撃の壁)
>横島=更級小春>面影 蒼>リュート>壇隼人>エネル>神龍ベルヴェディア
>ショウ>ウイングマン>仙水>豪鬼>クリフ>橋蔵(特性の壁)

>クリリン>ガラ=葉隠覚悟>七人の弥勒>的場邦彦=砂姫明日香>トト
>ボッツ>ヒュンケル≧ジール・ボーイ >ディアボロ>コブラ>ウォーケン
≧風助=ケンシロウ=朧>TDF隊員>リュウ=テリーボガード≧ヒューゴ

>イーライ>剛打銃>ライアン>芥火ガンマ>ガッツ≧加藤鳴海≧ウボォーギン
=グラハルト・ミルズ=アペブ>J≧ターちゃん=アダム・ブレイド=木葉優児=狂四郎
≧アンデルセン=菅下竜二=玄野計≧加農砲一>叶 ヒロシ>岩鬼将造>丈嶋鋼
>高樹リョウ≧長沼内規>冴羽リョウ>ゴルゴ13≧バレッタ=雷電(兵器人間の壁)

≧響良牙=雪代縁≧花菱烈火=百鬼久作=アマリリス≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次
>周防達哉>雷≧マリリン>棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィト≧天地 志狼=吉岡達也
>スペック>桐山和雄>弥勒≧ヴォルデモート>トゥバン・サノオ
>百鬼丸=呂布=ベルド=長瀬楓=呂布奉先>陸奥九十九>傷の男>宮本篤>楯雁人
>黒沢

>102ライアン・スプーン・キルマークド追加→>>105
>106雷電 追加→>>115 バレッタ=雷電
>99 呂布奉先 追加→>>109 百鬼丸=ベルド=長瀬楓=呂布=呂布奉先
>121TDF隊員(主人公) 追加→>>122 風助=ケンシロウ=朧>TDF隊員(主人公)
>129周防達哉  追加→>>137>周防達哉>雷≧マリリン
>138ヴォルデモート追加→>>143弥勒≧ヴォルデモート>トゥバン・サノオ
147格無しさん:04/07/14 21:01
格闘ゲームでよくある
相手が目の前でジャプを放つ→超必殺技開始、1,2秒のタメ時間あり→超必殺技発動→ジャブが届く前にこちらの攻撃ヒット

なんかは、どう解釈されるの?
タメ時間があると捉えるのか、ジャブより早い高速攻撃と捉えるのか
148格無しさん:04/07/14 21:05
地球が壊れて人間が他の星に進出、そしてそこで生れた、というのはアリ?
勿論、遺伝子などの要素は地球で生れた人間とまったく差がないという説明はある。
149格無しさん:04/07/14 21:08
>>148
作中で明確にされてるなら地球からの移民はOK。
肉体・血縁的に地球人そのまんまなら問題ないよ。
150格無しさん:04/07/14 21:09
>>148
地球からの移民描写があれば全然OKっすよ。
例えばトライガンのキャラとか。
151格無しさん:04/07/14 21:17
>>147
>1,2秒のタメ時間あり
って自分で言ってんじゃん
そのままうけとれよ
152格無しさん:04/07/14 21:19
>>147
対戦格闘ゲームキャラは難しいのぉ。
超必殺技は予備動作をちゃんと明記してればタメ時間とかは特に無くていいかと。
ジャブより速いとは判断されないと思うが。
153格無しさん:04/07/14 21:19
>>147
自分も相手も動いてないなら高速。自分だけ動いてるんならタメ時間必要だと思う
154格無しさん:04/07/14 21:22
>>147
よくある画面暗転系やね
飛び道具や背景の雨なんかもタメ時間中はピタリと止まるし
高速と捉えてOKだろ
155格無しさん:04/07/14 21:31
スト2とかのスーパーコンボみたいのなら余裕で高速だろう
156格無しさん:04/07/14 21:34
スパイダーマソって人間だっけ?
157格無しさん:04/07/14 21:34
>>145
スマン、挑発のつもりはなかったんだ(´・ω・`)
単に、ここなら特撮キャラのレベルでも通用するかなーと。人類多いし。
しかし映像物は確認が長くなるから結構テンプレ作るのが辛いね。

【ジャンル】特撮
【作品名】エクシードラフト
【名前】シンクレッダー(叶隼人)
【属性】エクシードラフト隊長
【攻撃力】金属製のロボットや砲弾を叩き斬れる剣エンブレードと、
砲弾、銃弾、接着弾を使い分け、車を吹き飛ばせるぐらいの銃ヘビーサイクロンを所持。
エンブレードとヘビーサイクロンを合わせて放つサイクロンノバはコンクリートの壁を吹き飛ばせるぐらいの威力。
【防御力】マジンガンの弾を浴びてもノーダメージ。
バズーカやロケット弾でややダメージを受ける程度。盾(ガードラー)で受ければバズーカでも無傷。
【素早さ】最高でマッハ1だが、初速はマッハ0.8程度。同じくマッハの相手と格闘ができる。
【長所】スピードは高め。
【短所】攻撃力が低い。
158格無しさん:04/07/14 22:12
>>157
エクシードラフトかぁ…スゲー懐かしい。
昔は俺も早起きだったな。

音速レベルの素早さとは恐れ入った。
攻撃力がやや低いのが惜しいね。
159148:04/07/14 23:38
OK安心したぜ

【ジャンル】SF小説
【作品名】ハイペリオン・ハイペリオンの没落
【名前】フィドマーン・カッサード
【属性】元軍人、階級は大佐だった
【攻撃力】
スーツの力で蹴りや手刀で軽々とアーマーごと人間を引き裂き
様々な能力を持つ多目的アサルトライフルを持つ
フレシェット弾:一瞬で2千発程度のフレシェット弾を発射し目標を蜂の巣にする
ワイドビーム:恒星の表面温度以上の高熱ビーム
パルス・レーザー:相手を焼き切る光速の刃
【防御力】
未来の技術で造られたスキンスーツを着ている。上記の攻撃程度なら全て完全に防ぐ
短時間なら真空でも活動可
【素早さ】スキンスーツの力で自分以外の時間の流れが遅くなっており
実質光速を越えた反応、移動が出来る。
【特殊能力】スーツの力で5q先にいる人間の顔が分かる。
【長所】視認する事が殆ど不可能なのでバリア展開とかされる前に速攻で勝負決める事ができる。
【短所】どう考えても凄いのは本人じゃなくスーツだ。
160格無しさん:04/07/15 06:00
京也レベルの強者だな
161格無しさん:04/07/15 07:55
どこが?
162格無しさん:04/07/15 07:59
>>161
反応速度が
163格無しさん:04/07/15 08:28
素早さに比べて攻撃と防御がたいしたことないから
防御高くて広範囲攻撃出来る奴には成すすべないな。

光速で移動できるつっても星矢みたいに短距離でしょ?
走って瞬時に地球の裏側とか行った描写あるなら結構凄いが。
164格無しさん:04/07/15 20:16
>>163
すまん、セイヤ読んだ事ないからどういう描写されているか分からない。
とりあえず基本的に戦闘はカッサードの主観で書かれているので瞬時に移動とかはない

光速の根拠としては
何qか先に敵が見えるが何かがおかしい→近づいてよく見ると動きが止まっていた
レーザーがのろのろと近づいてきたのでくぐって避けた
石を投げたらソニックブームが発生して近くにいた人間が爆発
時間の外に立ち、惑星中の何処にでも現れる奴の動きについていった
165格無しさん:04/07/15 21:24
>>164
光速で何十キロも移動したことがないってことです>星矢の光速

ワイドビーム(6000度以上)の威力だと
↓ハオまでなら倒せるかな?
>雷音竜>聞仲=エルク=カッサード>ハオ

数回の核攻撃に耐える奴より硬い聞仲相手には
若干攻撃力が足らない気がするので互角に。
雷音竜には惑星破壊されたら負けるしな。
166格無しさん:04/07/15 22:49
う〜ん今の攻撃力じゃやっぱりその辺りで止まるよな
5〜6種類の武器持ってたからもっと強い武器捜してみる。
167格無しさん:04/07/16 14:01
一つ質問なんだが、実際の地球人類と明らかにかけ離れている種族が人類・人間と呼ばれる場合はどうなるの?
たとえば>>102のオーフェン世界では、人間は地人と言う地球人類とは異なった種族で、地球人類によく似た種族は厳密には人間じゃないらしい
(ラノベのスレからの又聞きだが)
168格無しさん:04/07/16 14:20
>>167
一応、その世界で厳密な人類の方を採用すればいいんじゃないかな?
オーフェン世界でのオーフェン達は混血扱いだから参加資格持ちは地人でいいと思われ。
169格無しさん:04/07/16 19:36
>>167
この前人類スレで恐竜人類参戦させようとした奴は余裕で却下くらってたな

>>168
魔術師でない奴は混血に引っかからないんじゃない?
資格持ちが地人になるとライアンは消えることになるけど
170格無しさん:04/07/16 19:42
問題はホモ・サピエンスか否かだろう
例えばノンマルトは真の地球人だが参加資格はない
171168:04/07/16 21:13
>>169
あ、ゴメン混血じゃなけりゃ普通に問題ないですね。
172格無しさん:04/07/17 00:04
地球人と明確に違うとされてたら資格は無い
173102:04/07/17 16:06
なんか話題でてるので、説明&訂正しときます。

あの世界での大陸(全世界といっても差支えが無い)の原住民としては167の地人(人間)だが、
その大陸で最も繁栄してるのは地球人類に似た人間(巨人種族)。(ライアン、主人公等)
かっこ内が正しい名称なのだが、そんな事を知ってるのはごく一部の引きこもりぐらいで、
作品内で人間といえばライアン等の方の人類を指します。
ライアンが人間としての定義に引っかかるかどうかは住人の皆様の判断に任せます。

あと、装備品の名前は緑宝石の鎧でした。
174格無しさん:04/07/18 13:36
アゲ
175格無しさん:04/07/18 13:41
式に決まってんだろ。神すら殺せる
176格無しさん:04/07/18 13:44
と言ってみただけ
177格無しさん:04/07/18 13:51
月厨うぜえ氏ね
178格無しさん:04/07/18 14:33
>>175リクエストに答えてラノベから出張。
設定上の万能能力は全て無視で実際やったことのみのテンプレ。

【作品名】空の境界 (上・下)
【名前】両儀 式
【属性】和服戦闘少女
【武装】日本刀(九字兼定)500年以上の歳月を経た名刀
【攻撃力】達人の域に達した日本刀による斬撃。死を見ることであらゆるものを切り裂く。
      詳しくは特殊能力欄。刀一振りで敵の3つある結界を2つ同時に切る等。
【防御力】多少鍛えた人間(女)。
      肋骨がバキバキに折れ、内臓に大ダメージを負っている状態でも戦闘可能。
      下記の素早さはその状態でのもの。
【素早さ】音速レベル。4mの距離から一瞬で敵を切る。
     ・敵の「粛!!」という声が発せられた後に動いて、
      その音が終わる前に「空間の歪み」を切る。。
     ・弾丸が発射された後でも余裕で回避できる敵が
      まったく反応できない速度で移動+斬撃を行なう。

【特殊能力】直視の魔眼で「有限」であるものの死の線を見る:
        死の線を見て切ることで「有」であるものを断ち切りって殺す。
        切られた部分は「完全に死ぬ」ので再生や復活は不可能。
        無限の空間の中に閉じ込められてもそれを切り裂き脱出。
        空間攻撃による空間の歪み、結界や魔術や超能力など不可視のものも見て切る。

・予知(のようなもの)で空間を操る敵の瞬間移動した先へ攻撃を行なった。
       ※敵が空間を繋げる刹那(まだ目の前に敵がいる状態であるにもかかわらず)、
        マンションの十階から飛び降りて地上へ瞬間移動した敵へ斬撃を命中させた。

【長所】人間離れした移動速度と攻撃速度。一撃必殺の攻撃力。
【短所】防御力が紙。
【参考】主に「空の境界・下」の107〜114pの描写を抜き出しています。
179格無しさん:04/07/18 15:42
>>178
よくやった、感動した!

少し質問というか確認。

>・敵の「粛!!」という声が発せられた後に動いて、
> その音が終わる前に「空間の歪み」を切る。。
これは、「粛!!」という掛け声で完成する敵の魔術を、出掛かりに潰したという理解でいいんだよな?

>・弾丸が発射された後でも余裕で回避できる敵が
これは確か火縄銃だっけ? 近現代のライフル銃とマスケット銃では大分速度が違うそうだから。
180格無しさん:04/07/18 15:52
世界ごと殺せるんじゃなかったっけ?直視の魔眼は
181格無しさん:04/07/18 16:56
テンプレ見てるだけなら音速レベルではないと思う
182格無しさん:04/07/18 18:29
ふじのんの方がテンプレにすると強そうだな。
183格無しさん:04/07/18 18:54
>>179粛という声と同時に開いた手を握る魔術です。
・描写を引用(距離は2mと少し)
「荒耶は見た。
自身の叫びより遅く動きだした少女が、
自身の叫びより速く活動するその異様を。
(中略)『粛』という叫びが『斬』という刃音に両断された。」
「ただ手を開いて握るそれだけの行動は両儀式の疾走の前には遅すぎた」

>これは確か火縄銃だっけ?
いえ。
(現代の)拳銃を撃たれた後に弾を見て回避出来る敵が
斬られた事さえ全く気が付かなかった、とあります。

>>180
それは設定です。
このスレでは実際にやっていないことは適用されません。
184183:04/07/18 19:01
>>183
>・描写を引用(距離は2mと少し)
この距離ってのは相手が4m張っている結界までの距離なので
下記の描写とはあまり関係ありませんでした・・・
185格無しさん:04/07/18 19:41
>>173
で、結局ライアンは出場OKなんでしょうか?
186格無しさん:04/07/18 20:31
今朝のデカレンジャーで光速で動ける地球人が登場してしまったな・・・

左手だけだが
187格無しさん:04/07/18 21:05
>178
テンプレを見た限り「直視の魔眼」で死の線がみえるのは「有限であるもの」
に限られるようだけど、有限かどうかはどのように判断するの?
188格無しさん:04/07/18 21:49
>>187
作中では「言葉」そのものを殺すことはできなかった。
魔眼の性質として台風のような条件が揃えば何度でも起こる「現象」は完全には殺せない。
(その場の台風は消せても新たに台風は発生する)

一応、それ以外に殺せないものはないとされてるんで
死の線はなんにでも「見えてしまう」ものという解釈でいいかと。
189188:04/07/18 21:55
作中では無限の空間すら「殺して」いるので無限の〜というものでも切れます。
解説では
その内に「有限」を全く含まない「無限」は存在しないからという理屈らしい。
190格無しさん:04/07/18 21:57
>188
「言葉」が殺せないならオーフェンの音声魔術は消せないな。
ま、作品設定上音声魔術の使い手は人類じゃないから参戦できないけど。
191格無しさん:04/07/18 22:10
全ジャンルでエントリーされて頭が痛くなったのを思い出す>>189
192格無しさん:04/07/18 22:21
>190
いや、発動前の魔術の「構成」を殺せる、とか言い出すかもしれないから
そういうことは言わない方がいいよ。
193格無しさん:04/07/18 22:26
言葉は無理なのに空間は出来るとは子冷夏に?
194格無しさん:04/07/18 23:00
言葉を殺してももう一回喋ればいいって事じゃないの?
195格無しさん:04/07/18 23:27
>>186
特撮物によくある、「初回登場時は異様に強かったけど・・・」
って奴です
後半になったら、なんでもない遅い攻撃でふっ飛ばされる描写が多発するでしょう
196188=178:04/07/18 23:43
>>181
【素早さ】音速レベル。
→瞬間的な踏み込み速度と斬撃が音速レベル。
ならいいかな?  
           
>>191
ちなみにこのスレでは描写最優先だから
瞬間的な音速レベルの踏み込み+音速斬撃+予知があっても
叶ヒロシ>岩鬼将造>両義式≧丈嶋鋼 くらいだと思う。
さすがにマシンガンの散弾が一つ一つ視認できて避けられる岩鬼には勝てん。

197格無しさん:04/07/18 23:47
>>190
あくまで斬れないのは言葉という”概念”。

>>192
実際にそれそのものな”超能力者の念動力”を斬った描写があったり…。

>>194
きっとそういうこと。目の前の人間一人殺したって人間そのものがこの世から
無くなるわけじゃないと言う意味らしい。


というか式はテンプレ見る限り、獅子咆吼弾を斬れても銃弾乱射を斬れたり
かわしたりはできそうにないんだがな…。
198格無しさん:04/07/18 23:58
ま た 型 月 か
199188=178:04/07/19 00:01
>>197
銃弾を見て回避出来る奴が切られるまでまったく気が付かず
「思考さえ間に合わない」と説明されててもゴルゴとバレッタ超えは難しいっすかね?
200格無しさん:04/07/19 00:35
オーフェンの「魔術の構成」と超能力の念動とは全く関係がないと思うが。
# 「構成」は魔術師が「こういう魔術を使おう」と決めたというだけのモノだったと記憶している。
たとえば、消防車がホースから出す水を「殺す」ことはできるの?
※「殺す」ことで水の勢いがなくなる、などの効果が得られるか、という意味。
それができないのであればエネルギー垂れ流し系の攻撃手段を持っている者や
>197 が言うように銃弾乱射にすら負けると思われる。
201格無しさん:04/07/19 08:54
>>200
>※「殺す」ことで水の勢いがなくなる、などの効果
これは無理。
超能力や魔術を見て殺すのは単発で放たれるごとに切らねばならない。

うーんやっぱ↓くらいか・・・
ゴルゴ≧バレッタ=雷電≧響良牙=雪代縁=両義式 
202格無しさん:04/07/19 15:16
>>199
素早さ描写が全部攻撃かカウンターでしかないのが痛い。
移動距離も短いし、本編読んでみると行動行動ごとに間が
空いていて、連続でテンプレのような行動をとったこともない。

>>200
確かオーフェンで、他人の魔術構成を見る描写があったような
記憶があるが…、どのみち実際読み返さないと話にならないし、
そもそもオーフェン参戦してないからこれ以上は意味ないやね。

>>201
能力としては縁の強化版で、良牙の獅子咆哮弾とかは念動力を
斬ったように斬れそうだし、このくらいでいいんじゃないか?

ゴルゴ≧バレッタ=雷電≧両義式≧響良牙=雪代縁
203格無しさん:04/07/19 15:32
>>200
>※「殺す」ことで水の勢いがなくなる、などの効果が得られるか、という意味。
出来たっておかしくはないが、類似行動の描写が無いからきっと無理だろうな。
204格無しさん:04/07/19 23:55
>202
> >200
> 確かオーフェンで、他人の魔術構成を見る描写があったような
> 記憶があるが…、どのみち実際読み返さないと話にならないし、
他人が使おうとしている魔術の構成を見る描写は確かにあったような希ガス。
魔術の発動が、構成を言葉(と言うか音声であれば意味のない言葉でも何でもよい)で解放する
ようなモノだから、空間に何かが起きているのは確かだと思われ。
ただ、「人間のドラゴン種族である魔術師」以外にそれを見ることができるのか
と問われれば、私はオーフェンしか知らないから「見えない方がいいのでは?」と答える。
まぁ、これ以上対戦相手にならないことがわかっているキャラについて考察してもしょうがないから
私もこの話はやめにします。
205格無しさん:04/07/20 13:14
【ジャンル】特撮
【作品名】 快傑ズバット
【名前】 快傑ズバット(早川健)
【属性】 私立探偵
【攻撃力】 厚さ201センチの鉄板を余裕でぶち抜く。
【防御力】 近距離でマシンガンの弾を受けようが平気
【素早さ】 一瞬で数百メートル先に移動可能。
飛んでくる矢を箸で平然と掴み取ったことから相当の瞬発力を持つと思われる。
【特殊能力】鞭で飛んでくる弾丸を叩き落とす。
絶対にはずすことの不可能なベルトを簡単にはずす。
など、ズバットの鞭さばきにはすごいものがある。
【長所】 あらゆることに対して日本一、もしくは世界一の実力である。
【短所】 五分間以上活動すると爆発してしまう。スーツのスイッチを切れば良いがその場合スーツは鉛のように重くなってしまう。(その鉛状態で十倍の能力保持者×三体を倒している。)

206格無しさん:04/07/20 13:15
【攻撃力】 厚さ201センチの鉄板を余裕でぶち抜く。

【攻撃力】 厚さ20センチの鉄板を余裕でぶち抜く。

訂正
207格無しさん:04/07/20 21:31
>>205
ズバットってそんな速かったっけ?
他はちゃんと合ってるから、俺が覚えてないだけかな
208格無しさん:04/07/20 22:13
>>205
だいたいこの辺かな?
ウボォーギン =グラハルト・ミルズ=アペブ>快傑ズバット=J≧ターちゃん

10の残像だせるJを捉えるのは相当難しそうだし、
攻撃力的にも戦車並みの防御のウボォーを倒すのは無理そう。
209格無しさん:04/07/21 01:27
>>207
早川縛られる。

敵が一瞬目をそらす。

縛られていたはずの早川がいない。

遠くからズバット&ズバッカーが。
210格無しさん:04/07/21 02:27
>>209
ありかなあそれ?
達人レベル以上ってとこだと思うんだが
211格無しさん:04/07/21 02:27
【ジャンル】アニメ
【作品名】宇宙の騎士 テッカマンブレード
【名前】Dボゥイ(ブラスターテッカマンブレード)
【属性】テッカマン
【攻撃力】テックランサー:ミサイルでもダメージを受けないラダム獣や戦車などを切り裂ける槍。
ボルテッカ:極太のビーム。山2〜3個を吹き飛ばすほどの威力。数百のラダム獣を一発で消滅させる。
【防御力】戦車隊の砲撃を浴びても無傷。
数十mぐらいの爆発を起こし、周囲を平らにする反応弾の直撃を受けても無傷。
巨大建築物破壊級の威力を持つテッカマンランスのボルテッカを受けても無傷。
【素早さ】戦闘機以上の速度で飛行しながら、同程度の速度の敵と格闘戦ができる進化前のブレードが、
ほとんど視認できないほどの速度で動けるテッカマンエビルを圧倒できる。
【特殊能力】クラッシュイントルード:各部のパーツを変形させて流線形となり、飛躍的にスピードをアップさせる技。
他の能力との併用はできないが、突撃して数十のラダム獣を一瞬で消し飛ばせる。
【長所】能力のバランスがいい。宇宙でも戦闘可能。
【短所】テッカマンに変身して戦えるのは30分だけで、それを過ぎると正気を失って暴走する。
暴走状態でも戦闘力に変化はないが、暴走を始める前に能力が無効化されて、通常兵器でも倒せる隙ができる。

Dボゥイはラダムに人体改造を受けているが、
テッカマンへの変身に適合できるよう調整を施されただけで、肉体的には通常の人間で、(作中で検査の上で明言)
ちゃんと両親から生まれた地球人なんだけど、参戦問題無し?
212格無しさん:04/07/21 09:05
>>211
全然OKです。テンプレ乙。
213格無しさん:04/07/21 18:07
全ジャンル操縦テク最強パイロット決定戦
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1090395608/
エントリーよろ
214格無しさん:04/07/21 19:36
>>208
厚さ20pの鉄板を余裕でぶち抜けるなら、戦車に穴をあけるのも可能だと思う。
215格無しさん:04/07/21 20:46
まんまんをエントリーしたいがデータがわかんねぇ
216格無しさん:04/07/22 02:50
>>210
OKだと大吉ワープも素早さの参考になるな
217格無しさん:04/07/22 15:14
暫定ランキング

美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也
>北上愛≧勇気=東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク=神薙真珠朗(即死能力の壁)

>刃≧兜甲児=張政>カズマ≧スカーフェイス≧椿定光
>雷音竜>聞仲=エルク=カッサード>ハオ≧水無月流魔(要範囲攻撃の壁)
>横島=更級小春>面影 蒼>リュート>壇隼人>エネル>神龍ベルヴェディア
>ショウ>ウイングマン>仙水>豪鬼>クリフ>橋蔵(特性の壁)

>クリリン>ガラ=葉隠覚悟>七人の弥勒>的場邦彦=砂姫明日香>トト
>ボッツ>ヒュンケル≧ジール・ボーイ >ディアボロ>コブラ>ウォーケン
≧風助=ケンシロウ=朧>TDF隊員>リュウ=テリーボガード≧ヒューゴ

>イーライ>剛打銃>ライアン>芥火ガンマ>ガッツ≧加藤鳴海≧ウボォーギン
=グラハルト・ミルズ=アペブ=叶隼人>早川健=J≧ターちゃん=アダム・ブレイド=木葉優児=狂四郎
≧アンデルセン=菅下竜二=玄野計≧加農砲一>叶 ヒロシ>岩鬼将造>丈嶋鋼
>高樹リョウ≧長沼内規>冴羽リョウ>ゴルゴ13≧バレッタ=雷電≧両義式(兵器人間の壁)

≧響良牙=雪代縁≧花菱烈火=百鬼久作=アマリリス≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次
>周防達哉>雷≧マリリン>棗慎≧ハットリカンゾウ>ビィト≧天地 志狼=吉岡達也
>スペック>桐山和雄>弥勒≧ヴォルデモート>トゥバン・サノオ
>百鬼丸=呂布=ベルド=長瀬楓=呂布奉先>陸奥九十九>傷の男>宮本篤>楯雁人
>黒沢

>157 叶隼人 ウボォーギン=グラハルド・ミルズ=アペブ=叶隼人
スピードは高いが、攻撃力的にこの辺りを越えるのは難しい。

>159 カッサード 雷音竜>聞仲=エルク=カッサード>ハオ
>>165-166

>178 両儀式 バレッタ=雷電≧両義式≧響良牙=雪代縁
>>202

>205 早川健 ウボォーギン=グラハルト・ミルズ=アペブ>早川健=J≧ターちゃん
>>208

>211 Dボゥイ 雷音竜≧Dボゥイ≧聞仲=エルク>ハオ
能力全般がかなり高いし、宇宙戦闘可であることを考慮して雷音竜と≧に。
もう少し上も狙えるか?

反論&参戦どんどんよろ
218格無しさん:04/07/22 15:15
Dボゥイのとこランキング修正し忘れた。スマソ。
219格無しさん:04/07/22 17:32
>>208に対しては>>214という反論が出ている。
220格無しさん:04/07/22 17:35
【ジャンル】 特撮
【作品名】 仮面ライダーBlackRX 
【名前】 仮面ライダーBlackRX 
【属性】 創世王・太陽の子
【攻撃力】 700t以上
【防御力】 町一つ消し去る爆発の中心にいても余裕
【素早さ】 不明
【特殊能力】 太陽(光)がある限り不死身
キングストーンで異次元空間を消し去る、爆発を起こす、目晦ましをするなどが可能
リボルケインは相手の電撃などを吸収・拡散する能力がある
三タイプへ瞬間的に変身可能(共通)
時空を超え、過去や未来に行ける
【バイオライダー】
恐ろしく鋭利な刃物、バイオブレードを装備
液化して敵の体内に入り攻撃したりできる
細胞融合で他人の体を使える
体内の毒素を分解し血清を作れる
力学的攻撃はほぼ無効(弾丸・レーザーは体をすり抜け後方へと抜ける)
電撃などは吸収して弾き返す
熱を伴う衝撃による攻撃も効果がない
【ロボライダー】
とてつもないエネルギーを発射するボルティックシューターを装備(片手さえ開いていればどんな体勢からでも取り出せる)
地球上のいかなる物質よりも硬い
炎は吸収しエネルギーにしてしまう
コンピュータへのハッキングも可能
【長所】 ぶっちぎり
【短所】 なし

221格無しさん:04/07/22 19:06
【名前】城門仁
【作品名・ジャンル】ナノセイバー アニメ
【属性】人間
【大きさ】LSTR-AVにより身長1万光年に拡大。ナノサイズでの活動も可能
【攻撃力】宇宙の癌を銘刀虎鉄でぶった切った
【防御力】人並み
【素早さ】人並み
【特殊能力】LSTR-AVによりあらゆるサイズに拡大縮小可能
【長所】銀河サイズからナノサイズまでの攻撃が可能
【短所】観測する力がないと存在が希薄になるらしい(よくわからん)
【説明】拡大率6京83兆。ディバインド・オン!
222格無しさん:04/07/22 20:14
>>219
ウボォーは戦車破壊できるバズーカ砲を片手で止められるから
ズバットのパンチで貫けるかは微妙。
ミルズやアペブにも結構不利だろ>早川健
223格無しさん:04/07/22 22:08
>>220
描写で書いてくれよ。
恐ろしく鋭利とかとてつもないエネルギーとかいかなる物質より硬いとか要らんから。攻撃力も同じ。
素早さ不明って、寝ぼけてんのか?
液化は普通にシャドームーンが破ってるんだけどな
毎度のことだがRX厨は贔屓目が入りすぎ。
224格無しさん:04/07/23 14:27
>>223
おまけに人類に入れるには改造レベルが高すぎるし。
ライダーから参戦可能なのって、ライダーマン(客演版は不可)、G3(-X)、G4、龍騎勢(除く、リュウガ、オーディン)、
草加カイザ、三原デルタ、ブレイド、ギャレン、レンゲルくらいじゃない?
225格無しさん:04/07/23 16:43
>>221
突っ込んでおくが、それはないだろ
226格無しさん:04/07/24 08:56
>>222
厚さ20センチの鉄板>戦車の装甲、じゃないのか?
それと戦車破壊できるバズーカ砲は、本当に戦車を破壊したの?
227格無しさん:04/07/24 09:28
>>226
さすがに兵器類についてはそこまで突っ込まなくていいだろう。
鳥撃ち用とか対人用とかクマ撃ち用とか対物とか分類がはっきりしてるんだから。
228格無しさん:04/07/24 11:34
>>226
断言してもいいが戦車の装甲>>>>>20センチだ。
手持ちのロケットランチャーでも装甲貫通力300mmの時代だぞ。
229格無しさん:04/07/24 12:43
M1A2戦車の場合、前面装甲が推定320mm、側面装甲が推定250mm、後面、上面が推定50mmらしい。
230格無しさん:04/07/24 14:24
しかも、鉄板よりも遥かに強度はあるしな。>戦車の装甲
231格無しさん:04/07/24 14:45
>>227
せめて対戦車バズーカーと説明されているならいいけど、
普通のバズーカーは戦車の装甲を破壊できるのか?

>>228
戦車の方が装甲厚いのはわかった。
でも、ロケットランチャーとバズーカーって同じものか?
232格無しさん:04/07/24 15:08
>>231
対戦車のバズーカって言うとカールグスタフみたいなモンかな?
あれだと400mmの鋼板ぶち抜けるけど。
それでも現代の戦車にはあんまり通用しないんだけどな。
233格無しさん:04/07/24 15:10
>>231
「戦車を一発でオシャカにしちまう
スーパーバズーカ砲だぜ、粉々になりな!!」
ウボォー「俺は戦車と同じ評価かよ…悲しいぜ」

ロケットランチャーみたいのがヒュルヒュルと跳んでいって命中。
周囲5m前後くらいの大爆発。
ウボォー片手で受け止めて「さすがに痛てぇ」

対戦車バズーカだったてことで問題ないと思う。
234格無しさん:04/07/24 16:12
え?オシャカにした描写は皆無?
しかもそんな調子ノリノリな発言で?
そりゃちょっときついぜあんちゃん。
コブラが地球破壊できるぜっつったら出来んのかよレベル。
235格無しさん:04/07/24 17:19
>>233
なるほど。>>232とあわせて考えると、
ウボォーの防御力>戦車の装甲>20センチの鉄板みたいだね。

ところで、ズバットの防御力はマシンガンを受けても平気で、
ウボォーはバズーカーが痛い程度だけど、どっちが硬いんだろ?
236格無しさん:04/07/24 17:24
>>234
拳銃やバズーカーに関しては威力の最低ラインがあっていいと思う。
だって、バズーカーが蚊も殺せない威力ということはないだろうし、

>M1A2戦車の場合、前面装甲が推定320mm、側面装甲が推定250mm、後面、上面が推定50mm
>カールグスタフだと400mmの鋼板ぶち抜ける
戦車破壊のバズーカーは非現実的なレベルではないらしい。
237格無しさん:04/07/24 17:29
>>235
ウボォーはその前にライフル脳天に喰らって痛くも痒くもないので
マシンガンなんて豆鉄砲なんじゃないか?
バズーカで痛いつっても全身チョット焦げただけでほぼ無傷。
防御は ウボォー>ズバット かと。
238格無しさん:04/07/24 17:33
つーか、次号のネタバレ(ラモットVSキルア)見る限り
戦闘描写がキルア>ウボォー になる日もかなり近い。
239格無しさん:04/07/25 06:56
つーかあれ、描写から見ると対戦車バズーカじゃない。
HEAT弾(まさか他の種類の弾頭?)はあんな爆発の仕方しないっすよ。
あんなんじゃ戦車の装甲は破壊できない。
バズーカを手にしてウキウキしちゃった射手の勘違いかと。
240格無しさん:04/07/25 09:04
そもそも、「戦車を破壊する」ってのも
実際に壊したわけではなく自己申告だからな。
これがアリなら、もう一回、聖闘士星矢系の自己申告キャラをエントリーしまくっていいでつか?
241格無しさん:04/07/25 10:29
>240
>実際に壊したわけではなく自己申告だからな。

これは
>227
>さすがに兵器類についてはそこまで突っ込まなくていいだろう。
を参考にして問題ないと思う。ウボォーがくらったライフルの威力も私達が
想像するライフルと同じぐらいの威力と考えていいと思う。

H×Hの世界の戦車ってどんなものかわからないから比較しにくいのは事実。
#旧日本軍の戦車は小銃で撃ち抜かれる「軟鉄」が装甲だったらしい。

242格無しさん:04/07/25 10:43
>>239のような重要な描写上の指摘があるのに、
ないと思う、いいと思う のような不確実な断定でスルーしていいと思ってんのか?
243格無しさん:04/07/25 13:10
>>242
>>227の下半分も読もう。
>>239みたいな事を言い出したら銃創が現実の銃と違っていれば威力も違うと考えるべきかとかナンセンスな話がどんどん出てきてしまう。
244格無しさん:04/07/25 15:33
聖闘士星矢のサガの技は
ギャラクシアンエクスプロージョン と、対銀河がはっきりしているんだからつっこまなくていいだろう。

しかも、対戦車はほんとうに自己申告でしかないが、
サガのほうは背景に銀河破壊の描写があるだろ。背景だけど。
根拠については 自己申告+描写のサガ>>>>>自己申告のみの対戦車

とかナンセンスな話がどんどんでてきてしまうな。

宮殿の破壊描写が現実の銀河破壊と違っているから威力も水素誌が鵜と考えるべき。
245格無しさん:04/07/25 15:34
×水素誌が鵜
○違う
246格無しさん:04/07/25 16:25
>>244
全然違うよ。

>ギャラクシアンエクスプロージョン と、対銀河がはっきりしているんだからつっこまなくていいだろう。
これはそういう名前なだけ。
ゲームセンターあらしのスーパーノヴァとか中華一番のビッグバン餃子と同じ。

>鳥撃ち用とか対人用とかクマ撃ち用とか対物とか分類がはっきりしてるんだから。
なんかは一般的にそういうものが流通しているわけだから全然違う。

>サガのほうは背景に銀河破壊の描写があるだろ。背景だけど。
こういうのは描写とは言わない。
演出効果という。
演出効果で背景が真っ白になるなら、まわりのものを一瞬消し去る特殊能力になるのかと。
247格無しさん:04/07/25 17:38
演出効果と描写の違いは意見が分かれるところだな
248格無しさん:04/07/25 17:45
>>247
比較の相手を間違ってる。
ギャラクシアンエクスプロージョンと、
戦車を一発でオシャカにしちまうスーパーバズーカ砲の比較。
249格無しさん:04/07/25 17:49
>>235
早川(生身)でマシンガン喰らって平気ってことで、ズバットスーツ着込んだらバズーカでも平気なはず。(涙の敵中突破)
250格無しさん:04/07/25 19:14
>>249
一応、「○○なはず」とかのやってないけど「できると思う」系は考慮されません。
むしろズバットスーツ着た状態で敵の物凄い攻撃に耐えたとかはないの?

ウボォーの防御に関しては「周囲5m前後に爆発を起こすバズーカ砲にも耐える」でいいじゃん。
ズバットが20cmの鉄板がぶち抜けても貫けるかどうかは分からないが…
251格無しさん:04/07/26 15:23
ズバットなら【涙の敵中突破】でバズーカの猛攻に耐えた。
252格無しさん:04/07/26 18:13
ロケットランチャーは、高熱で戦車の装甲を一瞬で蒸発させて
穴をあけるんじゃなかったっけ?
だから複合装甲が必要なわけだし。
厚さ20pの鉄板を打ち抜くライフルとかなら、戦車にも穴が開くんじゃないだろうか?
253格無しさん:04/07/26 23:03
>>251
直撃ですか?
特撮ものだと、爆発が起きて爆風に煽られて吹っ飛んでたりする描写だけってのが多いが
254格無しさん:04/07/27 00:55
255格無しさん:04/07/27 00:56
ごめんなさい。誤爆です。
256格無しさん:04/07/31 02:19
いきなり止まっちまったな
まあここはマターリペースだからそう急ぐことも無いが
257格無しさん:04/07/31 11:55
【名前】ゆうくん
【作品名】ぼくはまほうつかいだぞ
【ジャンル】児童書籍
【属性】子供、魔法使いの子孫
【大きさ】子供並み
【攻撃力】AAA.完全に全ての存在を消滅可能
頭にかぶったまほうのぼうしを右へ3回左へ1回まわし、
「アブラカタブラ、みんな きえて なくなれ」と唱え、
自分以外のすべてを消して真っ白の世界にした。
【防御力】自分そのものは普通の子供並み。
魔法の帽子で召喚した「絶対怒らないぼく(ゆうくん)のいうことを何でもきくお母さん」を盾にするくらいか?
【素早さ】帽子の魔法で一瞬で別世界(ゲームの世界)へ飛んだ。
【特殊能力】魔法が使える。頭にかぶったまほうのぼうしを右へ3回左へ1回まわ(ryで何でも出来る
【長所】未成年だから何をやっても許される。
【短所】防御・素早さが絶望的にない。呪文を唱えるロスが問題。
「みんな きえて なくなれ」を使うと帽子まで消えてしまう
【説明】ガキ
258格無しさん:04/07/31 16:38
Jって男塾のJの事?
259格無しさん:04/07/31 20:08
>>257
きえて なくなれ
260格無しさん:04/07/31 20:52
ミサ
261格無しさん:04/08/01 01:59
>>258
そうです。
暇なら↓へどうぞ。
全漫画人類最強決定戦テンプレ保管ページ
http://nagisawa.homeip.net/saikyou/
262格無しさん:04/08/01 03:42
意外なことに、「鬼目の狂」関係がまったくエントリーされてないね。

誰か頼んだ


263格無しさん:04/08/01 03:44
貴様の目はフジアナか?
264格無しさん:04/08/01 08:35
【名前】金日成
【作品名・ジャンル】朝鮮初級及び中級教科書 教科書
【属性】人民の父
【大きさ】人サイズ
【攻撃力】将軍様は付近にあった松の葉を取り、その葉を細かくちぎり冠っていた網笠の中に入れ、
くるくる回した後、風にとばせました。するとなんと、細かくちぎった松の葉がそれぞれ兵士に変わり、押し寄せた敵どもを全滅させました。
【防御力】記載無し
【素早さ】射縮地法(地を縮め数歩歩くだけで瞬時に、数百数千里を移動することができる術法)という天下妖術を使って空間移動する。
【特殊能力】天下妖術を使える
【長所】民族の太陽として、伝説的英雄として高く崇め奉り、将軍様の意を得て闘おうとするわが人民の気勢は、天をも衝く勢い。
そして人民である朝鮮人7000万人は万物の起源である。
【短所】特にない
【説明】革命の父である。
265格無しさん:04/08/01 14:58
朝鮮の教科書ってこんなことになってたのか・・・
266格無しさん:04/08/01 17:35
情報操作でまた一人陥落
267格無しさん:04/08/01 22:57
流石に金日成様にはかなわないな
268格無しさん:04/08/02 03:12
シュトロハイム、ランキングに載せてもいいっけ?
269格無しさん:04/08/02 14:37
池田大作と金日成はどっちが強いの?
270格無しさん:04/08/02 18:19
>>264
真面目に考えて黒沢に勝てそうじゃない?
271格無しさん:04/08/03 10:17
>>220のをちょっと修正してみた。

【ジャンル】 特撮
【作品名】 仮面ライダーBlackRX 
【名前】 仮面ライダーBlackRX 
【属性】 創世王・太陽の子
【攻撃力】 リボルクラッシュの威力が700t以上
【防御力】 町一つ消し去る爆発の中心にいても余裕
【素早さ】 100mを6秒くらい
【特殊能力】 太陽(光)がある限り不死身。
キングストーンで異次元空間を消し去る、爆発を起こす、目晦ましをするなどが可能。
リボルケインは相手の電撃などを吸収・拡散する能力がある。
三タイプへ瞬間的に変身可能(共通)
時空を超え、過去や未来に行ける。
宇宙に放り出されても平気。
【バイオライダー】
ダイヤモンドも切り裂くバイオブレードを装備(リボルケイン同様に相手の電撃などを吸収・拡散する能力がある )
液化して敵の体内に入り攻撃したりできる。
細胞融合で他人の体を使える。
体内の毒素を分解し血清を作れる。
力学的攻撃はほぼ無効(弾丸・レーザーは体をすり抜け後方へと抜ける)
電撃などは吸収して弾き返す。
熱を伴う衝撃による攻撃も効果がない。
水中では無限に行動できる。
【ロボライダー】
分厚い鉄板にも穴を開けるボルティックシューターを装備(片手さえ開いていればどんな体勢からでも取り出せる)
地球上のいかなる物質よりも硬い。
炎は吸収しエネルギーにしてしまう。
コンピュータへのハッキングも可能。
【長所】 ぶっちぎり
【短所】 なし

手元の本ではこんな感じになってた。

272格無しさん:04/08/03 11:05
【特殊能力】にキングストーンで軌跡を起こせる。
を追加。
273格無しさん:04/08/03 13:34
>>271
もういいっつうの。224が読めんのか。
今だにテンプレは穴だらけだし。
手元の本とかじゃなく、ちゃんと原作の描写を確認して書けと。

>リボルクラッシュの威力が700t以上
描写で書けと言ったろうに。
薄っぺらな数字でなく、作中からそれと取れる描写を抜き出さないと意味ないから。

>太陽(光)がある限り不死身。
まるで絶対に死なないかのような言い方をしないように。
設定の拡大解釈による強化を捏造というんだ。

>液化して敵の体内に入り攻撃したりできる。
グランザイラス以外にそんなことやったか?
あの時は自身の力だけでなく命の水の援護があったわけだが。

>熱を伴う衝撃による攻撃も効果がない。
シャドームーンが炎とおぼしきエネルギーでダメージ与えてると言ったわけですが。

修正しなくていいけどな。
274格無しさん:04/08/04 20:38
ドッコイダーって人類になる?
275格無しさん:04/08/05 11:33
>>257ゆうくん
テンプレ>・戦闘開始時の距離は20メートル
この辺↓がいいとこ

>呂布 >陸奥九十九 >傷の男 >宮本篤 >楯雁人


>>264金日成
攻撃力が低いし、
桐山和雄>金日成>弥勒 くらいじゃないか?
276格無しさん:04/08/05 15:24
そりゃどっちもネタじゃないのか
277格無しさん:04/08/05 17:48
ねたじゃないね
278格無しさん:04/08/05 17:49
金日成同士が訳のわからん奴らより格下とはどういうことか!
279格無しさん:04/08/05 18:03
>>278

>>1
>◎戦闘開始は、両者が何も無い地球と同サイズの惑星に飛ばされた物として想定する

葉っぱが無いので攻撃力は常人並み
280格無しさん:04/08/05 20:14
確かにこのスレで持ち込めるのは自分の最強装備のみだからねぇ〜
その辺の葉っぱを使って、とかはできん。
281格無しさん:04/08/06 09:38
網笠の中に入れた状態を装備と…見なせないな
282格無しさん:04/08/06 11:02
てか他にはないのか?金日成の攻撃手段って
283格無しさん:04/08/06 14:51
284格無しさん:04/08/06 19:38
【ジャンル】RPG
【作品名】デビルサマナー ソウルハッカーズ
【名前】主人公(名前不明)
【属性】デビルサマナー
【攻撃力】秘剣ヒノカグズチ:視界に入っていれば遠く離れていても攻撃できる剣。
      威力は銃を数百発撃っても殺せない奴を一撃で殺せるぐらい
      メギドファイアー:弾丸を消費しないマシンガン。攻撃範囲も威力も↑と同じくらい
      点穴針:相手に向かってまっすぐ飛んでいく針。命中すると即死だがある程度速い相手なら避けることも可能。
10個携帯している
      他にも液化チッ素ボンベやTNT爆弾等を持ち臨機応変な対応が可能
【防御力】即死攻撃や石化、精神攻撃に耐性がある。炎や雷ぐらいならかすり傷がせいぜい
物反鏡:使用する事によってあらゆる物理攻撃を一回だけ反射。
      反射する事によって相手に与えるダメージは本来自分が受けるはずだったダメージ
      魔反鏡:使用する事によってあらゆる物理攻撃でない攻撃(例えば毒や衝撃波等)を一回だけ反射。
           他の効果は物反鏡と同じ
【素早さ】上記の欄にある道具を全て持っている状態でバイクに乗ってる奴の三倍ぐらい速い
【特殊能力】悪魔を召喚できるが遅すぎて意味がない
【長所】バランスの良さ
【短所】特殊能力の欄を参照
285格無しさん:04/08/06 20:10
>>284
>あらゆる物理攻撃を一回だけ反射。
>あらゆる物理攻撃でない攻撃を反射

一応描写重視のスレなんで作中で反射できた最大威力も書いてくれないか?
286格無しさん:04/08/06 20:11
あ、でもメガテン系だから「万能属性」以外はシステム的に全反射か・・・
287格無しさん:04/08/06 20:41
このスレてきには東方不敗マスターアジア(アニメ)はOKなの?
漫画版はアウトみたいだけど。
288格無しさん:04/08/06 20:55
>>287
全ジャンルなのでオッケー
289格無しさん:04/08/06 21:03
>>284を少し修正

【ジャンル】RPG
【作品名】デビルサマナー ソウルハッカーズ
【名前】主人公(名前不明)
【属性】デビルサマナー
【攻撃力】秘剣ヒノカグズチ:視界に入っていれば遠く離れていても攻撃できる剣。
      威力は銃を数百発撃っても殺せない奴を一撃で殺せるぐらい
      メギドファイアー:弾丸を消費しないマシンガン。攻撃範囲も威力も↑と同じくらい
      点穴針:相手に向かってまっすぐ飛んでいく針。命中すると即死だがある程度速い相手なら避けることも可能。
10個携帯している
      他にも液化チッ素ボンベやTNT爆弾等を持ち臨機応変な対応が可能
【防御力】即死攻撃や石化、精神攻撃に耐性がある。炎や雷ぐらいならかすり傷がせいぜい
物反鏡:使用する事によってあらゆる物理攻撃を一回だけ反射。10個携帯している
      反射する事によって相手に与えるダメージは本来自分が受けるはずだったダメージ
      魔反鏡:使用する事によってあらゆる物理攻撃でない攻撃(例えば毒や衝撃波等)を一回だけ反射。
           他は物反鏡と同じ
【素早さ】上記の欄にある道具を全て持っている状態でバイクに乗ってる奴の三倍ぐらい速い
【特殊能力】悪魔を召喚できるが遅すぎて意味がない
【長所】バランスの良さ
【短所】特殊能力の欄を参照
290格無しさん:04/08/06 21:11
肝心な所を修正し忘れたorz

【ジャンル】RPG
【作品名】デビルサマナー ソウルハッカーズ
【名前】主人公(名前不明)
【属性】デビルサマナー
【攻撃力】秘剣ヒノカグズチ:視界に入っていれば遠く離れていても攻撃できる剣。
      威力は銃を数百発撃っても殺せない奴を一撃で殺せるぐらい
      メギドファイアー:弾丸を消費しないマシンガン。攻撃範囲も威力も↑と同じくらい
      点穴針:相手に向かってまっすぐ飛んでいく針。命中すると即死だがある程度速い相手なら避けることも可能。
10個携帯している
      他にも液化チッ素ボンベやTNT爆弾等を持ち臨機応変な対応が可能
【防御力】即死攻撃や石化、精神攻撃に耐性がある。炎や雷ぐらいならかすり傷がせいぜい
スカジャランダ:装備しているだけで物理攻撃が無効になる。ただし物理攻撃以外の攻撃に弱くなる
物反鏡:使用する事によってあらゆる物理攻撃を一回だけ反射。10個携帯している
      反射する事によって相手に与えるダメージは本来自分が受けるはずだったダメージ
      魔反鏡:使用する事によってあらゆる物理攻撃でない攻撃(例えば毒や衝撃波等)を一回だけ反射。
           他は物反鏡と同じ
【素早さ】上記の欄にある道具を全て持っている状態でバイクに乗ってる奴の三倍ぐらい速い
【特殊能力】悪魔を召喚できるが遅すぎて意味がない
【長所】バランスの良さ
【短所】特殊能力の欄を参照
291格無しさん:04/08/07 18:52
ブウスレって今あるのか?
292格無しさん:04/08/07 19:25
>>291
魔人ブウ(純粋)に勝てるキャラは存在しない!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1083681824/
293格無しさん:04/08/07 22:00
ランキングのTDF隊員はEDF隊員の間違いだよ。
294格無しさん:04/08/08 03:42
海に落ちたら溺れ死ぬ悪魔の実の能力者が
横島には勝てないと思うが。

文殊で「弱」「点」
同じく文殊で「転」「移」「海」「中」
の2コンボで終わりじゃねーの?
295格無しさん:04/08/08 03:48
>>294
>横島=更級小春>面影 蒼>リュート>壇隼人>エネル>神龍ベルヴェディア

勝ってるんですが
29673:04/08/08 08:48
>>293
ああホントだ…
最初に間違えた俺のせいっぽい。スマソ。
297格無しさん:04/08/08 08:55
>>294漫画スレの最新版貼っとくよ。
暫定ランキング

美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也
>北上愛≧勇気=東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク=神薙真珠朗(即死能力の壁)

>刃≧兜甲児=張政>カズマ≧スカーフェイス≧椿定光
>雷音竜>聞仲=エルク>ハオ≧水無月流魔(要範囲攻撃の壁)
>更級小春>横島>面影 蒼>リュート>壇隼人>エネル
>神龍ベルヴェディア>ショウ>ウイングマン>仙水>豪鬼>クリフ(特性の壁)

>クリリン>ガラ=葉隠覚悟>七人の弥勒>的場邦彦=砂姫明日香>トト
>ボッツ>ヒュンケル≧ジール・ボーイ >ディアボロ>コブラ>ウォーケン
≧風助=ケンシロウ=朧≧リュウ=テリーボガード≧ヒューゴ=長沼内規

>イーライ=藤堂尚也>剛打銃>芥火ガンマ>ガッツ≧加藤鳴海≧ウボォーギン
=グラハルト・ミルズ =アペブ>J=高樹リョウ≧ターちゃん=アダム・ブレイド=木葉優児
=狂四郎≧アンデルセン=菅下竜二=玄野計≧加農砲一=西条大鉄>ガッテーム男>叶ヒロシ
>岩鬼将造>丈嶋鋼>冴羽リョウ>ゴルゴ13≧バレッタ(兵器人間の壁)

≧雪代縁>力動山>百鬼久作=アマリリス=ハットリカンゾウ
≧アーマーバロン=筑摩小四朗=前田慶次=芹名ボッカ=響良牙>雷≧長瀬楓≧マリリン
>佐藤 大輔>弥勒>棗慎=霧賀魔子=花菱烈火>ビィト≧天地 志狼=吉岡達也=パーマン
>スペック>トゥバン・サノオ>百鬼丸=呂布=ベルド>陸奥九十九>傷の男>宮本篤>楯雁人
>黒沢

ちなみに、作中で一度も使ったことがない文殊はこのスレでは使えない。
実際に使ってない技を「○○ができるという設定があるから当然できる」というのはNG。
横島のランクが高いのは竜神装備の超加速(マッハ2以上)と「凍」による凍結攻撃。
298格無しさん:04/08/08 09:44
今となってはどうでもいいが横島の文殊は原作でやってない事は不可だろ
仮に「大」「爆」「発」とか言う文殊を作ったとして威力が推定できなかったりするし
299格無しさん:04/08/08 20:46
破裏拳ポリマーはどうだろう?
テンプレ書くのが面倒そうだが・・・。
300格無しさん:04/08/10 17:07
301格無しさん:04/08/10 18:07
やっぱりカーズ様だろ。これは自明の理。
302格無しさん:04/08/10 18:49
>>301
人じゃねぇ!
303格無しさん:04/08/10 22:02
人間じゃねぇッ・・・はひぃいいいいいい!!!
304格無しさん:04/08/10 22:03
アニメ版の陸奥は強いな、銃弾余裕で回避したり弾いたりしてる
305格無しさん:04/08/11 00:14
>>304
銃相手に苦戦した狛彦や死んでいった雷が浮かばれない位
銃弾を馬鹿にしたような動きを見せてくれたな、あの出海は
306格無しさん:04/08/12 21:19
【ジャンル】 特撮
【作品名】 仮面ライダークウガ
【名前】 仮面ライダークウガ(アルティメットフォーム)
【属性】 戦士クウガ 
【攻撃力】 設定上はパンチ力/約80t キック力/約100t
しかし、攻撃後に巨大な火柱を上げるほどの威力を持つアメイジングより上のフォームなため
それより強いと思われる。
【防御力】 都市圏一帯を巻き込む爆発の中心部にいても余裕(ライジングマィティ・タイタンなど)
その2つのフォームより上のため実際はもっと広範囲・高威力の爆発などでも耐えれると思う。
【素早さ】 設定上はドラゴンフォームで100mを2.0秒。
ドラゴンより上のフォームのため実際はもっと速いものと思われる。
【特殊能力】
各フォームの武器を超変身せずに使える。
感覚・腕力なども各フォームよりパワーアップしている。
【超自然発火能力】
手をかざし、その対象を周囲の分子や原子によってプラズマ化して炎上させる。
【封印能力】
攻撃のさいに封印エネルギーを敵に流し込み内部より爆発させる
【長所】 優しい
【短所】 とくに無し

307格無しさん:04/08/12 23:59
【ジャンル】特撮
【作品名】劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4
【名前】G4(水城史朗)
【属性】自衛隊、特殊強化装甲服G4装着員
【攻撃力】通常の拳銃やライフルが効果が無かった怪物をパンチ数発で爆発させる
片手で人間をくびり殺せる怪物数匹に捕まれても難なくふりほどくパワー
ギガント:特別製4連装ミサイルランチャー、10匹近くの怪物をまとめて消滅させる
【防御力】コンクリの壁を突き破る怪物の攻撃を受けても全くビクともしない
(設定上は約2.5tのパンチ力、約7.5tのキック力を持つG3-Xの攻撃でもダメージは受けなかったが…)
装着員に多大な負荷がかかっている為、徐々にダメージが蓄積されていく
数十分も戦えば死亡する
【素早さ】武道の達人のような動きを見せるが速さ自体は一般人
(設定上は100メートルを7.5秒で走れるらしいが…)
【特殊能力】予知能力:戦闘中は数秒先の未来が常に見られる
が、他者の力を借りている為このスレにおいては意味を成さない
【長所】死を全く恐れない
【短所】ほっとくと勝手に死ぬ
【】
308格無しさん:04/08/13 00:10
次に真司かオーディン、その次に草加か三原が来ると予想しておく
309格無しさん:04/08/13 15:13
>>307
他者の力を借りるって、強制的に収奪するタイプなら問題ないんじゃなかったけ?
310格無しさん:04/08/13 18:33
【ジャンル】映画
【作品名】13日の金曜日
【名前】 ジェイソン・ボーヒーズ
【属性】 クリスタルレイクの殺人鬼
【攻撃力】素手で人間の頭を潰すことが可能。また、鉈を持った状態では一度に3人の首を切り落とすことができる。
【防御力】ナイフで切られた程度ではびくともしない。銃撃にも耐えることが可能。
【素早さ】ほとんどの場合、走らない。しかしいつの間にか相手に追いついているという奇妙な動きを見せる。
【特殊能力】異常なまでの生命力。炎に包まれようがチェーンソーで切られようが銃弾で頭を吹き飛ばされようが迫撃砲で体を木っ端微塵にされようが『生存』できる。
また、肉体が崩壊しても他人の体に乗り移ることも可能。宇宙空間でも生身で生きていられる。等々
【長所】多くの武器に精通。狙った獲物はどこまでも追いかけるという執念深さ
【短所】オツムが弱い。水が嫌い。ポリシーかどうか分からないが武器に精通しているくせに刃物しか使わない。

今日はちょうど13日の金曜日、キャンプ場にいる人はご注意を……
311格無しさん:04/08/13 18:56
人類?
312格無しさん:04/08/13 19:25
ああ、言われて思い出した。今日は13日の金曜日じゃないか
20年前くらいだったらロードショーでお茶の間に流してたのになあ・・・
313格無しさん:04/08/13 21:47
【名前】塩田剛三
【ジャンル】現実世界
【属性】人間
【大きさ】身長155cm体重45kg
【攻撃力】相手を時には手をそえるだけで倒し時には足の親指一本で動きを止めてみせる。
【防御力】何十人がかりの攻撃も受け流す。
【素早さ】かなり速い
【特殊能力】無し
【長所】達人でどんな奴とも友達になるという究極の護身を持つ。
【短所】やはり人間は人間。空想の世界の奴らとは違う。
314格無しさん:04/08/14 00:17
ところで一つ質問なんだが、現実世界では弱いけど、バーチャル世界ならそこそこ強い奴はどうすればいい?
一応バーチャル世界は、現実とリンクしてるんだが
315格無しさん:04/08/15 13:39
>>314
バーチャル世界の能力でエントリーOKじゃないか?
微妙な気もするが。

某ブレイドの漫画ぐらいしか俺には思い浮かばなかったが
316格無しさん:04/08/15 14:13
俺もバーチャル世界なら最強だぜ!
317格無しさん:04/08/15 17:12
>>314
正直意味がわからん。どんなリンクをしているかによる
318格無しさん:04/08/16 00:30
マトリックスのネオみたいなのじゃない?
ルールが何もない惑星でスタートだから参加は無理
319格無しさん:04/08/17 20:14
全ジャンルで話題になってるナノセイバーのことならあれは途中から実際の身体が縮んだり大きくなったりしてるからバーチャル世界は関係ないと思うぞ
320格無しさん:04/08/17 22:00
ズバットはうちょい上でいいんじゃないの?
【短所】の、鉛状態で十倍の能力保持者×三体を倒している。って密かにすごいし。
単純に考えたら200cmの鉄板ぶち抜けるやつを三体も倒してるわけだし。
321314:04/08/17 22:01
>>319
いや、ジーンダイバーだ
ただあれは一応バーチャル世界の中で、特殊能力もコンピュータが関わってたから駄目かな
322320:04/08/17 22:03
× うちょい上
○ もうちょい上

訂正・・・
323格無しさん:04/08/17 22:19
バーチャル世界は実際の世界とリンクしてる(ようは平行宇宙?)みたいだから大丈夫じゃないの?
324格無しさん:04/08/18 08:54
【ジャンル】 現実世界
【作品名】 谷仮面
【名前】 谷
【属性】 人間(+愛のパワー)
【攻撃力】 人間一人をパンチでコンクリに埋める。
       等身大ハルク。
【防御力】 通常打撃無効化? 給水タンクが頭に乗っても微動だにせずにキスしたり。
       学校の屋上から落ちてもほぼ無傷。
【素早さ】 普通の人間くらい
【特殊能力】 愛のパワー。島さんが目の前にいるとほぼ無敵。敵対する存在が眼中にない。
【長所】 気を飛ばす技にも耐えきった。作品内では殆ど殺人描写がないが、実際谷に殴られると死ぬだろコレ。
     垂直の壁を登りかけた。
【短所】 素体としては単なる人間。刃物に刺されても動きそうだから実際怖いが、どうなんだろう。
325格無しさん:04/08/18 14:26
>>321
ジーンダイバーで誰を出す気だ?唯ぐらいしかいないぞ?
しかも普通の人間と同じレベル
326格無しさん:04/08/18 15:35
>>309
予知能力者と機能をリンクさせるみたいな感じで、一人では使えないと思う。
327格無しさん:04/08/19 09:28
【名前】孔濤羅
【作品名・ジャンル】 鬼哭街(エロゲー)
【属性】 剣士
【大きさ】 180〜190cm(推定)
【攻撃力】
倭刀による内攻派刀術
鋼鉄製の腕(22.3s)を一撃で音も無く斬り裂ける(風切音はする)相手には、斬られた感触が一切ない
斬撃速度は、音速を超える鞭を自在に使いこなせるキャラが、いつ斬られたかわからないほど
(設定上は戦車の正面装甲すら切れる)

六塵散魂無縫剣:超音速の戴天流絶技。超音速の突進による4回の刺突攻撃にカウンターを決めて、
相手のレイピアを折り、切っ先を転じて胸部を貫いた(相手の防御力は人間より幾分まし程度)
秒間数十発の超音速の弾丸も弾ける

体術
・臥龍尾(がりょうび):コートによる目くらましを含めた電光石火の後ろ回し蹴り
金属繊維で補強された相手の頭蓋は砕けも歪みもしなかったが、精密機器の電子義眼を破壊した

【防御力】 生身の人間程度。超音速の突進をくらい、内臓破裂。そのまま地面に叩きつけられ
背骨と腰椎を粉砕された

【素早さ】 軽気功による、数十mを一ッ跳びの跳躍力。

反応速度:六塵散魂無縫剣で、眼が見えない状態でありながら近距離から放たれる機銃の
秒間数十発にも及ぶ、超音速の弾丸を全て弾いた
超音速の突撃分身切りに、六塵散魂無縫剣でカウンターを決めたりした
(しかし、勢いまでは殺すことができずに超音速の体当たりを喰らい相打ち
この時、相手の動きを眼で捉える事が出来なかったが、刀だけが意識の埒外で奔った)
      
片腕22.3s、最終拳速260m/sの鋼鉄製の双手から繰り出される連撃(拳の残像が見えるほど)を、
片手で構えた剣で軽く受け流す。威力は、コンクリートを軽く砕くほど(設定上は、対戦車兵器に匹敵する威力)

音速をしのいで余りある速度のワイヤーケーブル鞭(ダイヤの粒子の刃付きで伸縮自在、撓りの剛柔も自在
長さは、主人公のアゴからつま先の2倍はある長さ)を受け流したり回避した。その鞭で、家具や調度品を
立て続けに弾き飛ばしてぶつけようとする攻撃や、大きめの家具を弾き飛ばして視界を防ぎ、そのまま家具ごと
体を切り裂こうとしてくる攻撃も避けた
威力は、デキャンタ(重いガラス器)や、サイドテーブル、液晶CRT、アーミングチェアなどを弾き飛ばしたり、
アーミングチェアを真っ二つに切り裂いたりした

【特殊能力】 電磁発勁や軽気功に身体能力強化。
電磁発勁
・轟雷光:電磁パルスを発生させ、数ミリ秒のうちに電子機器を破壊する
射程は一部屋分ぐらい。空飛ぶ車や部屋のセキュリティ、及び兵士の武装を無力化
しかし、使い手の装備する電子機器も破壊する

・紫電掌:電磁パルスを手から相手の体へ直接叩き込む技。手を相手に当てて、
1ミリ秒の間に電磁パルスを体内へ叩き込める。
生態に組み込む電子機器のため、ある程度のEMP対策がしてあるサイボーグを一撃で倒す。人体には無害

・双撃紫電掌:両手で行う一度に2人を攻撃可能な紫電掌。
サイボーグ2体のサイボーグを同時に倒した。体への負担が大きい。紫電掌と同じく人体には多分無害

【長所】 電磁発勁により対サイボーグ特性あり。内家の剣は意よりも速い
片手に幼女ロボを抱えたままで数十体のサイボーグを相手に戦いながら
敵を倒しつつ逃げ切る事ができる。瀕死の状態でも剣を振る根性
【短所】 妹関連ですぐ心を乱す。電磁発勁を使用すると必ず内傷を負う。
【説明】 人呼んで「紫電掌」。
328格無しさん:04/08/19 18:15
>>325
タイムブースターとバリアが有れば強いよ
無しなら出る意味無いが
329格無しさん:04/08/19 18:47
タイムブースターってオペレーター側が使うんじゃなかったっけ?
330格無しさん:04/08/20 12:59
人間と構造がまたく同じの生物が進化したってのはだめ?
331格無しさん:04/08/20 17:59
>>330
あくまでも人間限定だからダメ
332格無しさん:04/08/21 17:42
ムッコロは人間に入りますか?
333格無しさん:04/08/21 20:59
ムッコロは違うだろ。
334格無しさん:04/08/23 03:30
【ジャンル】 ゲーム
【作品名】 KOF
【名前】 ルガール・バーンシュタイン
【属性】 人間
【攻撃力】 海中で蹴りで潜水艦を真っ二つにできる。威力2,5〜5割位
【防御力】 高度1000Mからジャングルに着地できる
【素早さ】 普通の格闘家くらい。ハイデルンの500の部隊を殲滅したので
銃弾位は避けられるのかもしれない
【特殊能力】 Ω化。しかし負けると消滅するリスク有り。
殺意のパワー。負けると精神をやられるリスク有り。豪鬼から取得できたかどうか未確認
【長所】 技ぱくり力高い。相手の力を取りこんだりできる。死んでも3年位すると復活する
【短所】 負けは多い。部下がいない
335格無しさん:04/08/23 07:17
ゲームをやってない奴にも解る様なテンプレを書いてくれ。
特殊能力が全く解らん
336格無しさん:04/08/23 11:41
【ジャンル】 ゲーム
【作品名】 KOF
【名前】 ルガール・バーンシュタイン
【属性】 人間
【攻撃力】 海中で蹴りで潜水艦を真っ二つにできる。威力2,5〜5割位
【防御力】 高度1000Mからジャングルに着地できる。耐久力は常人の3倍程度。部分的にサイボーグ化している
ダークバリヤー:手からバリアを出し飛び道具を1こ跳ね返せる。
【素早さ】 普通の格闘家くらい。ハイデルンの500の部隊を殲滅したので銃弾位は避けられるのかもしれない
【特殊能力】 Ω化。気の量が増える事で技の威力が増したりまたは隙が減り、技数が増える
重力を扱えるようになり空中である程度浮く事も可能。負けると消滅するリスク有り。
殺意のパワー。歩行速度や運動性がUP、両眼になり原子の理が見える程視力良くなる
負けると精神をやられるリスク有り。豪鬼から取得できたかどうか未確認。技数威力少し増え、技の技量も増える
【長所】 技ぱくり力高い。相手の力を取りこんだりできる。死んでも3年位すると復活する
【短所】 負け多い。隻眼。部下がいない
337格無しさん:04/08/23 20:40
ゲームの描写持ってくるなら短銃で撃たれたり、イヤリング型爆弾で爆破されたり、全身火ダルマにされたり、鉄の爪で刺されても少しダメージを受けるだけだな
338格無しさん:04/08/23 23:43
ビリーは棒で銃弾を止めてたし
クラウザーは足を金属で守られてるが裸の部分と防御力変わらないとか
339格無しさん:04/08/23 23:54
>>337
逆を言えばスポーツ選手のパンチ程度でも数発〜数十発殴られれば戦闘不能に・・・
340格無しさん:04/08/23 23:57
【ジャンル】 ライトノベル
【作品名】 リアルバウトハイスクール
【名前】 南雲 慶一郎
【属性】 覚醒者
【攻撃力】天覇龍鳳拳:西洋風の城ぐらいなら一撃で粉々に粉砕し破片ものこさない
神飛拳:衛星を打ち落とした
亜光速状態での攻撃(引き千切った人体無造作に投げるだけで投げられた人間は死亡、光速なだけに
【防御力】拳銃で撃たれてもダメージはない
【素早さ】 亜光速
【特殊能力】 動きが速い、自分の肉体らを光にすることができる 短時間なら飛べる
【長所】 生物として最適化され殺すべきものは殺し、そうでないものは殺さない
【短所】 長時間飛ぶことが出来ない
341格無しさん:04/08/24 18:15
>339 D!は器が違うし他の2人も超必が何か凄い
342格無しさん:04/08/24 22:33
>>337
ゲームのシステムは考慮しない方がいい
じゃないと、例えば格ゲーのキャラなんかは反応速度が全て常人並になる
343格無しさん:04/08/24 22:42
敵は超反応だぞw
344たまに来て:04/08/25 13:29
>>262
漫画サロンの人類スレでも出てないな。
剣士スレでは当然話題になったが、こういうスレで強い奴を捜すのは結構大変、
それに現在進行形でインフレしてるからこれからもっと凄いのが出てくるかも、
てことで据え置きになってた。

>>306
>【防御力】 都市圏一帯を巻き込む爆発の中心部にいても余裕(ライジングマィティ・タイタンなど)

あの爆発は建物が完全破壊とかじゃなくてガラスが割れたり架線が切れる程度だから、
規模はデカくても威力はそれほどでもないと思う。中心は分からんが。
銃弾とかと比較した方がいいかも。あと、同じ能力を持つダグバの発火能力も効かなかったな。
345ウルトラ:04/08/25 17:50
【ジャンル】 特撮
【作品名】 仮面ライダーBlackRX 
【名前】 仮面ライダーBlackRX 
【属性】 創世王・太陽の子
【攻撃力】 リボルクラッシュの威力が700t以上
【防御力】それ程丈夫ではないが、生身で大気圏突入したり、ビルを粉々に破壊するビームに2発当たっても小爆発程度で済んでいる
【素早さ】それ程素早くはないが0.1秒の間に、構えてジャンプして敵を足蹴にしてリボルケイン出して飛んでくるエネルギーを正確に相手の腕と尻尾に反射させている
【特殊能力】 太陽(光)がある限りエネルギーを吸収し何度でも蘇る。
キングストーンで異次元空間を消し去る、爆発を起こす、目晦ましをするなどが可能。
リボルケインは相手の電撃などを吸収・拡散する能力がある。
三タイプへ瞬間的に変身可能(共通) 。
時空を超え、過去に行ける。
宇宙に放り出されても平気。
【バイオライダー】
主にバイオブレードと呼ばれる剣を使って攻撃。一発の破壊力はあまり高くないらしいが、連続攻撃を加える事により敵へ大ダメージを与えている。
(リボルケイン同様に相手の電撃などを吸収・拡散する能力がある )
体を液体状に変化させる事が可能。更にその状態から敵の体内に入り込み内部から攻撃を加える事も可能である。
(これは一部ではバイオアタックと呼ばれ、このバイオアタックにより光太郎(と十大ライダー?)を屈服させた
グランザイラスを撃破している。)
細胞融合で他人の体を使える。
体内の毒素を分解し血清を作れる。
力学的攻撃はほぼ無効(弾丸・レーザーは体をすり抜け後方へと抜ける)
電撃などは吸収して弾き返す。
熱を伴う衝撃による攻撃も効果がない。
水中では無限に行動できる。
【ロボライダー】
遠距離用の銃器であるボルテックシューターはRXの状態では破る事が出来なかった牢獄の壁を一撃で破壊した。 (片手さえ開いていればどんな体勢からでも取り出せる)
地球上のいかなる物質よりも硬い。
炎は吸収しエネルギーにしてしまう。
コンピュータへのハッキングも可能。
普通ならまず助からない程の大爆発の中でも平気でいられる所を見ると防御力はかなり高い様だ。
動きがギクシャクしていたり、走る描写が見あたらない所を見るとさほど素早くはないと思われる。
【長所】 ぶっちぎり
【短所】ロボの体は多くの金属によって構成されているため、協力な磁力の作用により身動きが取れないこともある。
バイオでは火がちょっとだけ苦手
346格無しさん:04/08/25 17:58
>>345
もういいっつの。
224いつまでも読めない文盲は氏ね。
スレ汚しが。
347格無しさん:04/08/25 21:33
【ジャンル】 特撮
【作品名】 仮面ライダーBlackRX 
【名前】 仮面ライダーBlackRX 
【属性】 創世王・太陽の子
【攻撃力】 パンチ力/7,5t以上 キック力/18,75t以上
RXパンチ60t RXキック150t以上  リボルクラッシュの威力が700t以上
(1t=常人の10人分の力 12,5t=バズーカ砲並の威力)
【防御力】 時速300k以上での地面落下に耐える。 皮膚の耐久-273〜6000℃
ビルを粉々に破壊するビームに2発当たっても小爆発程度で済んでいる
【素早さ】 100mを約1.14秒  
0.1秒の間に、構えてジャンプして敵を足蹴にしてリボルケイン出して飛んでくるエネルギーを正確に相手の腕と尻尾に反射させている
【特殊能力】 太陽(光)により約1回?全快。 太陽発電 瞬間変身 サンバスク等による復活
キングストーンで異次元空間を消し去る、爆発を起こす、目晦まし等が可能。
リボルケインやバイオのバイオブレードは相手の電撃などを吸収・拡散する能力アリ. 
【バイオライダー】 耐熱低い 解毒 水回復? 細胞融合 液化無敵
水中では無限に行動できる。怒りでパワーUP?
【ロボライダー】 磁力に弱い 熱発電 地上最硬 悲しむとパワーUP ハッキング 
ロボパンチはRXの1,2倍で吹き飛ばし。ダブルロボパンチとかバーニングロボパンチもある
ボルディックシューターを装備(片手さえ開いていればどんな体勢からでも取り出せる)
【ライドロン】時空を超え、過去や未来に行け、過去や未来のRXを呼び出せる。バイオが使うと強そう
【アクロバッター】敵の瞬間移動から現れる位置を予測する機能有り
【長所】 ぶっちぎり 寿命5万年
【短所】 音痴
348格無しさん:04/08/25 21:35
【ジャンル】 漫画
【作品名】 バキ
【名前】 楊海王
【属性】 人間
【攻撃力】 無抵抗のドリアン海王をKOする程の火力を持つ
【防御力】 普段から防御力を鍛えており滝からの切り株の落下にも耐え
その腹筋は至近距離の旧式カノン砲直撃を受けても平気な程
カノン砲の初速て960m/sぐらいあるてマジかいな。
【素早さ】 普通の海王より遅い位
【特殊能力】 烈なみの蛮勇
【長所】  それなりに潔い性格 
【短所】 上からのとっさの圧力には弱かった
349格無しさん:04/08/25 22:00
海王とやらが如何ほどの力を持っているのか明確にされてない以上テンプレ不備
350格無しさん:04/08/25 22:08
分かんねぇ…
351格無しさん:04/08/25 22:33
つーか、なんでRXだめなの?RXは機械埋め込んだとかじゃないから普通にOKだと思うんだけど。
352格無しさん:04/08/25 22:56
>>344
素早さと爆発の規模なんかは凄いものがあるけど
インフレしてる割には素早い描写が初期とそれほど違うようには見えんし、大爆発起こしても近くで観戦していた一般人が無傷だったりとインフレ設定に描写が追い付いてないって感じだ
目を見せただけで相手を一瞬で灰にしてしまう能力者がいるけど、
おそらくこれから先、格上の相手には通用しない展開になると予想されるし
353格無しさん:04/08/26 15:44
>>349-350
だいたい楊は漫画の人類スレでもっとマシなテンプレを見た気がするが・・・
同作品から既に参戦中のスペックより上には行けなさそうだってことで消えたはず。
354格無しさん:04/08/26 20:22
キャラ的に面白いからネタテンプレにされたんだろ。
355格無しさん:04/08/28 00:57
キース=ホワイト
356格無しさん:04/08/28 11:03
【ジャンル】 漫画
【作品名】 ジョジョの奇妙な冒険 第三部
【名前】 空条 承太郎 
【属性】 スタンド使い
【攻撃力】 ダイアと同じ硬さの歯を折るパンチのラッシュ(20巻)
【防御力】 生身の強い高校生レベル
      自らの同等程度の攻撃をガードできるようだが、
      ナイフを跳ね飛ばそうとした、刀を白刃取りしようとした、というところから見ると斬撃には強くない様子
【素早さ】 数cmの距離から放たれた弾丸を指で掴む
      移動速度は普通
【特殊能力】 時間を止める(最長9秒)
      三階建てのビル以上の高さにジャンプできる(28巻)
【長所】 弾丸を掴む精密な動き
     触手が脳に到達しそうになっても震え一つ起こさない集中力
【短所】 普通の人間が死ぬようなことなら死んでしまう

敵の一撃目に時間止めてから行動するから、そこそこ強いんじゃないの?
あと止めなきゃヤバい攻撃を見極めて、その時まで温存するから、一撃死で回避不能だったらまずいかな。
357格無しさん:04/08/28 12:49
ジョータローは9秒も止められねー
358格無しさん:04/08/28 17:21
>>357
海洋学者になってからの5秒で計られるけど、
DIO戦のMAXは9秒じゃなかったっけ?
勘違いだったらすまん。
359格無しさん:04/08/28 19:01
>>356
今参戦してるディアボロの方が強い。
納得できなかったら漫画サロンのスタンド最強スレに行け
360格無しさん:04/08/28 19:04
>>359
昔からプラチナとキンクリは挙がってるけど、決着着いてないんじゃなかったっけ?
マンサロ行ってきまつ。
361格無しさん:04/08/28 19:24
>>359
決着着いてないじゃん。
キンクリが上、って言いたいだけちゃうんか。
362格無しさん:04/08/29 00:59
承太郎に変えた場合、ランキングの位置は変わるかな?
もし変わらないなら知名度が無いディアボロと交換したほうが、
気づかずにスタンド使い参戦させる人間が減っていい気がする。
既出だったらすまん。
363格無しさん:04/08/30 00:46
>>352
DBと同じタイプが
AよりBの方がかなり速い
BよりCの方がかなり速い
CよりDの方がかなり速い、……
これを延々と繰り返して、物語的には終盤のキャラは異常な迄に速い筈なんだけど、いざテンプレに書き表そうとすると
描写的にはどれもあまり変わらないようになってしまう
インフレバトル物の悩みの種
364格無しさん:04/08/30 14:51
>>352
ガメゴんときかなんかにライジングマイティキックの威力が強すぎて被害がどうたら〜って番組内の新聞かな何かにでてなかったっけ?
365格無しさん:04/08/30 16:24
>>364
>>352>>344の前半、KYOのことについてだと思われ。
366格無しさん:04/08/30 18:50
【ジャンル】 レトロゲーム
【作品名】 シャドウゲイト
【名前】 しんのゆうしゃ 
【属性】 ゆうしゃ
【攻撃力】 まほうのつえ:光のビームを飛ばして攻撃。当たった相手は地底へと沈む
いなずま:投げただけで巨大な怪物が粉々になるぐらいの威力
つるぎ:その名の通り。威力は現実と同じ
【防御力】 たて:常人が即死する程度の攻撃を三回まで防げるが、それ以上は使えない。
       本人の防御力は常人以下(足が滑って壁に叩きつけられただけで死亡)
【素早さ】 常人並み
【特殊能力】ヒカレタイヨウ:強烈な光を放射して相手を一時的に気絶させる
【長所】 特に無し
【短所】 防御力が極端に低い
367格無しさん:04/08/31 09:32
【ジャンル】 特撮
【作品名】 ウルトラマン
【名前】 巨大フジ隊員
【属性】 科特隊
【攻撃力】 一殴りでビルを壊す
【防御力】 常人の数十倍
【素早さ】 常人並み
【特殊能力】なし(スーパーガンとかマルスは使えるかもしれない)
【長所】 でかい
【短所】 防御が弱いかな
368格無しさん:04/08/31 12:58
・地球産の人類であるキャラ→他種族との融合や混血は不可。
369格無しさん:04/08/31 15:26
>>366
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1088607720/54/
こやつか。肝心の透明攻撃はどうした?
370格無しさん:04/08/31 15:43
>>369
強い風が吹いてないといけないから。
371格無しさん:04/08/31 15:47
>>370
なるほど
魔法使いスレは、その人にもっとも有利な地形効果が得られるようになってるけど、ここは違うか
372格無しさん:04/09/04 13:18
ujh
373格無しさん:04/09/04 14:13
>>347
突っ込まれた部分をまったく聞いてない345よりはマシになったが、いまだに突っ込みの余地ありすぎ。

>1t=常人の10人分の力 12.5t=バズーカ砲並の威力
だれが数値的な威力を明示しろと言った?
薄っぺらな設定でなく、実際に作中でどのようなことを行ったか、と聞いてるんだが。

>耐熱低い 解毒 水回復 細胞融合 液化無敵 熱発電 地上最硬 悲しむとパワーUP ハッキング
あのさ、誰もキャラクター紹介文を書いてほしいんじゃなくて、強さのわかるテンプレを書いてほしいのよ。
単語だけ羅列されても意味がわからないし、能力のすべてを書こうとしないで必要な部分だけ絞って書いてくれ。

【ライドロン】時空を超え、過去や未来に行け、過去や未来のRXを呼び出せる。バイオが使うと強そう
【アクロバッター】敵の瞬間移動から現れる位置を予測する機能有り
搭乗は禁止なんですが。

>>351
変身後の扱いが明らかに人間と異なるから。

兜甲児やエネルは変身後がNGであっても、変身前は肉体的に完全に人間であるからOK。
アルカンフェルは改造されているが、作中の人類の定義に当てはまっているからOK。
丈嶋鋼、菅下竜二は遺伝子的改造を受けているが、扱いが人間の範疇だからOK。

光太郎は「変身前は完全に人間」でもないし、作中人類の定義に当てはまってるわけでもないし、
椿定光のようにパワードスーツ着込んでるわけでもないし、常に人間扱いであるわけでもない。
ガルアーノは化け物だからNGなのと一緒。

クウガはアマダムによって筋肉組織が強化されてるが、
構造的には通常の人間と変わりないことが検査の上で明言されてるからグレー。
RXにはそういう設定が存在しない。
374格無しさん:04/09/04 22:19
>>358
漫画の設定は全盛期でも5秒
承太郎は「ゲームキャラ」として加入させれば9秒でOK
375格無しさん:04/09/09 04:45
鬼畜戦士ランスはどれぐらいの強さかな?
一応人類最強だけど。
376格無しさん:04/09/09 05:15
さきにエロゲスレの方で煮詰めてくれ
377格無しさん:04/09/09 20:21
【作品名】コピペ
【名前】俺
【属性】人類最強の男
【攻撃力】
全裸で姉の部屋にアンゲロ、アンゲロとつぶやきながら飛び込み、
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる・・・姉が呆然としながら見てくる
姉のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」と絶叫・・・姉が無言で部屋から立ち去る
妹が着替え中の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込み、半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫・・・妹が大泣きで退散するほどの威力
便座をはずし、首にかけることができる
【防御力】
上のような痴態を晒しながらもまったく恥に思わない
死んだ親父が自分を抱いている写真発見し泣く程度の良心はある
【素早さ】開脚後転でトイレに飛び込むことができる
【特殊能力】ゾンビのまねができる
【長所】人類最強なのだからどんなこともできる
【短所】俺は泣いた
378格無しさん:04/09/09 23:52
【作品名】DCvsマーヴル
【名前】マーヴルブラザーズ
【属性・職業】宇宙の内包者
【大きさ】描写からLT・スペクターの100倍程度。
マーヴルの多元宇宙を内包している。
【攻撃力】剣で星を砕いた。星の大きさはLT・スペクターの数倍程。
敵に再生をゆるさず完全に消滅させることができる。
【防御力】剣で星を砕く攻撃を防いだ。
LT・スペクターの【特殊能力】は通用せず
彼らの【攻撃力】では倒せない。
【素早さ】不明。
【特殊能力】バラバラになっても再生できる。
ただし再生速度はたいしたことがないで、
ここのルールではバラバラにされたら敗北となってしまう。
マーブル多元宇宙を内包している。
【備考1】DCの方もマーヴルとDCを入れ替えただけで基本的に同じ。
379格無しさん:04/09/10 20:51:45
>>378
> 敵に再生をゆるさず完全に消滅させることができる。
再生能力を打ち消すの?
再生するよりも早く次の一撃を加えるの?
後者なら再生スピードに関係してくると思うが。

それともバラした後の再生をさせないわけかな?
380格無しさん:04/09/10 20:58:37
LTスペクターのテンプレを書いてくれないと訳がわからないな
381格無しさん:04/09/11 15:52:03
>>379
あー多分釣りだから気にするな。
あれ人間じゃねえし。
382格無しさん:04/09/12 05:13:15
ところでさ、>>221のナノセイバーどうする
全ジャンルでも認められてるようだけど
383格無しさん:04/09/12 18:11:37
認めていいと思うのだが、ミロク王越え確定だな
384格無しさん:04/09/12 19:56:52
でもそいつ何が出来るの?
385格無しさん:04/09/12 22:10:18
【ジャンル】 映画(原作はアメコミ)
【作品名】 HULK-ハルク-
【名前】 ハルク
【属性】 ナノ単位で改造された人間
【攻撃力】 超人的パワー。戦車だろうがなんだろうが殴って破壊。
       地面を殴った際、地響きで周囲の地盤が歪むほどのパワー
       また、ヘリなどを石や機械部品の投擲で破壊できたりもする。
【防御力】 超人的再生能力と、耐久力がある。
       高度1000mから落下し、海に落ちても無事。
       機関銃の弾丸を弾く。重機関銃、戦車砲や爆弾、放射線にも耐えきる。圧殺も不可能だった。
       怒らせれば怒らせるほどパワーが増すため、行動を封じることも難しい。
【素早さ】 数百m跳躍。飛んできたミサイルを掴むなど。
【特殊能力】 超再生能力。
        戦車砲を肩に受け、穴が空いても数秒後に傷が塞がった。
【長所】 怒りがパワー。
【短所】 怒れる男の怒りが止むと、人間に戻る。
     一応、戦闘機に掴まり高度1000mに達したとき気絶しかけた。
     酸素を奪う燃料気化爆弾には弱いかも知れない。
386格無しさん:04/09/13 02:44:10
>>384
でかい。相手が弱体化していたとはいえ、全ジャンル上位クラスに勝った
だいたい20m先に地球より遙かにデカい奴居たらどうするよ
387格無しさん:04/09/13 09:25:43
>384
銀河の十分の一の大きさなので美勒王の空間支配の領域(惑星一個分)なんてあまりにも狭すぎる。
(太陽系の大きさでもナノセイバーの365万分の1しかない)
後テンプレは、全ジャンル最強に書いてあった改訂版にしたほうがいいと思う
388格無しさん:04/09/13 09:26:44
【名前】城門仁
【作品名・ジャンル】ナノセイバー アニメ
【属性】人間
【大きさ】身長1万光年
【攻撃力】宇宙の癌を銘刀虎鉄でぶった切った
      あと魔王と呼ばれる戦闘艦も切った(大きさはナノサイズ)
      (同程度の大きさで物質なら何でも切れる?)
【防御力】たぶん大きさ相応
【素早さ】宇宙を光みたいに飛んでいく描写あり(速度不明だが光速は少なくとも越えてるっぽい)
【特殊能力】無し
【長所】デカイ。一応ナノセイバーの中だと一番攻撃力がありそう
【短所】特殊能力がないのが痛いか
【説明】銘刀虎鉄をメス代わりに振るう少年。専門は外科。普段は傍若無人な野武士の様で少々短絡的、怒りっぽい感があるが、
     刀を握ると性格が変わり、時代がかった言葉遣いになる。恵とは喧嘩が耐えないが、いい仲間といった関係
389格無しさん:04/09/13 09:34:45
美勒王が自分の周囲を支配して押し潰されるのを防止したら手の打ちようがないな
390格無しさん:04/09/13 09:45:25
でも美勒王もナノセイバーに対して対抗手段が無いよ
391格無しさん:04/09/13 13:13:47
>>386
別に困んないだろう
全ジャンルの上位に勝ったからってのはここじゃ関係ない

>>387
狭くとも絶対領域があるなら困んないだろう

>>390
空間支配でジワジワ行けるんじゃないか?
つうかロックでも城門仁には勝てると思うぞ
392格無しさん:04/09/13 13:35:56
>391
サイズの問題で、美勒王じゃ城門仁に有効打を出せない。
ただし城門仁も美勒王の空間支配を突き破れない。
ロックじゃ鏡も石も城門仁に通用しないだろ
美勒王=城門仁>ロックでいいと思うのだが
393格無しさん:04/09/13 13:48:29
と言うかそんなにでかい奴ありなのか?
もう人間どうこうレベルじゃないだろ。
でかいだけって。
ある意味で戦闘不能だよ。
394格無しさん:04/09/13 13:52:03
>>392
>ロックじゃ鏡も石も城門仁に通用しないだろ

何を根拠に?
395格無しさん:04/09/13 14:20:47
>394
サイズ
396格無しさん:04/09/13 16:32:29
美勒王は空間支配しつつ前進すればそれで勝てる、
デスマスクは冥界波がヒットすれば何ら問題なく勝てる。



開始距離が短いから巨大化する前に殆どのキャラに先制されて終わり
397格無しさん:04/09/13 16:52:23
>>396
強大化する前にって巨大化した状態で参戦じゃないの?
じゃないと自力巨大化は無理だから幕下未満で雑魚認定
398格無しさん:04/09/13 19:58:34
>>395
作中ででかい相手には通用しないって描写あった?
399格無しさん:04/09/13 20:40:29
>>398
でも相手は自分の6京倍だしなあ
範囲攻撃ならむりぽ
400格無しさん:04/09/13 20:54:01
根拠は無しと
401格無しさん:04/09/13 20:54:48
所でどうやってナノセイバーは相手を確認するんでしょうか?
402格無しさん:04/09/13 21:19:27
>>401
自分がいる銀河に手突っ込んでグチャグチャやるだけで勝てる。確認する必要なし。
まぁ銀河間で超光速移動できるような奴なら逃げられるけど
403格無しさん:04/09/13 21:25:57
描写が最優先なので大きさだけでは勝てません。その大きさを使って何をしたかが問題。
404格無しさん:04/09/13 21:27:48
ルール厳しいここじゃ、ほとんど描写の無い巨大化ナノセイバーは不利だよ
405格無しさん:04/09/13 21:35:09
描写か…直径10光年以上のでかいモノを切った。このぐらいか?
406格無しさん:04/09/13 22:28:28
漫画板の話だが惑星上での戦闘が出来ない奴は不可じゃなかったか?
不可と言うかもう1個上のランクに行ってくれって感じだったような。
ここで言えば全ジャンル最強キャラスレか。
407格無しさん:04/09/14 19:28:53
>>396
美勒王の場合、前進する間でもなく支配空間に入ってるんじゃなかった?
408407:04/09/14 19:32:51
おっと、流れをよく読まずに勘違い発言をしてしまった。
スマンです。

>>397
兜甲児にしても張政にしても戦闘開始時は等身大でエントリーしてるのを考えると、
最初から巨大化はNGっぽい気が
409格無しさん:04/09/14 19:48:17
じゃ、ナノセイバーエントリー駄目だな自力で巨大化しているわけではないから
410格無しさん:04/09/14 20:46:10
ま、でも巨大化状態じゃなくても1秒間に数発程度の攻撃は余裕でかわして金属も余裕で切ってるから
最低黒沢よりは強い
411格無しさん:04/09/14 22:06:52
でかくても冥界波は有効だからどう足掻いてもデス様未満。

ってことにはなりませんかね?
412格無しさん:04/09/14 22:56:26
一人に相性で負けてもあまり変わらん。
ゴルゴは絶対的な判断基準として君臨しているが。
413格無しさん:04/09/15 00:28:54
ゴルゴに勝てなきゃその上位に勝つ事は不可能だしな。
414格無しさん:04/09/15 09:36:22
重要なのは全体から見た総当り的な強さだからな
ゴルゴじゃ直接エステルを倒せないだろうが、相対的に見れば上に来る
415ゴメス:04/09/15 16:41:38
アホの坂田
416格無しさん:04/09/16 18:53:45
即死能力で人は殺せるけど地球はどうやっても壊せない&核爆発とかで死ぬ貧弱な奴って
地球壊せて核で死なない奴より「強い」って言うのか?

「弱いけど先制すりゃ勝てる」ってレベルだと思うけどな
417格無しさん:04/09/16 19:01:47
セーフティビットとリフレクトリング同時装備の全魔法持ちFF6キャラが最強
418格無しさん:04/09/16 20:00:54
>>417
テンプレを書け。話はそれからだ
419格無しさん:04/09/16 20:34:13
>>416
その辺に違和感感じる人は多いみたいだし、気持ちもわかるが
ルール上ランキングでそれ以下の奴に負けることがないんだから仕方あるまい
420格無しさん:04/09/16 23:28:25
【名前】Lv99セリス
【作品名・ジャンル】ファイナルファンタジー6 ゲーム
【属性】人間
【大きさ】普通
【攻撃力】
石化のブレイク、即死のデス、異次元追放のデジョン
核融合のフレア、隕石落下のメテオ、←の2つを圧倒的に上回るアルテマ
それより強いアルテマウェポンでの武器攻撃を使いこなす。
【防御力】核融合や隕石落下の爆発にも余裕で耐えられ、そしてすぐに全快可能。
防具はダイヤモンドで出来ている「ダイヤアーマー」が紙に思えてしまうくらいの上級装備。
【素早さ】通常の兵士などが1度動く前に、装備によっては100回の斬撃が可能。
クイックを使えば更に倍。
【特殊能力】時間停止のクイック、対象一人の時間を止めるストップ
魔力を吸収するアスピル、体力を吸収するドレイン
魔法を確実に弾き返す「リフレク」
魔法を防御し、その魔力を吸収する「魔封剣」
ダメージを完全に回復させる「ケアルガ」
様々な召喚能力もある。
【長所】4次元ポケットの様なものだろうが、道具を大量に持てる。(4人入りのテント99個くらいは余裕)
【短所】
【説明】道具を大量に持てるので
炎・氷・雷・聖に属する攻撃を確実に吸収し、水・地・風・毒の攻撃を確実に無効にする「英雄の盾」
即死攻撃を確実に防ぐ「セーフティビット」
全ての状態変化を確実に防ぐ「リボン」
1度の動きで8回(二刀流なら16回)武器をふるえる「皆伝の証」
どんな魔法もごく僅かな魔力で出せるようになる「スリースターズ」
魔法を一気に2回放つ「ソウルオブサマサ」
どんな武器・防具でも使いこなせるようになる「勲章」

などなど、様々な装備を持ち歩ける。
421格無しさん:04/09/17 04:05:30
RPGは考察が異常に難しいので判断しづらい
戦闘パートではすごいエフェクトの攻撃を耐えてるのに、イベントパートでは何でもない攻撃でやられたり
それに戦闘システム上の制約や、パラメータなんかは考えない方が良い
422ゴメス:04/09/17 09:25:15
アホの坂田
423格無しさん:04/09/17 10:59:52
アイテムを大量に持つというのはゲームバランス的な設定だから無しにしても
(あとバニシュをかけると魔法が確実に〜とかも無しにしないとな)
FFキャラの設定はかなりヤバイな

クイック、フレア、デス、デジョンがあれば大抵勝てるんじゃないの
424格無しさん:04/09/17 11:12:00
>>423
戦闘画面での演出がいくら凄かろうがイベントパートでは銃弾一発で終わるので雑魚、
FFからなら狙撃をイベントで防いだイデアのほうがよさげ
425格無しさん:04/09/17 11:38:21
>>424
誰も戦闘面の演出の事なんて書いてないだろう

それよりイベントでセリスが銃弾一発で死んだ描写なんてあるのか?
426格無しさん:04/09/17 11:38:49
>>424
銃弾一発で終わるって根拠は?
427格無しさん:04/09/17 11:44:26
被った
それと画面の演出じゃなく、即死させる・石化させるってのもゲーム内の説明でハッキリしてる事だ。
公式な設定で全て説明されているのに「ゲームの画面効果だから〜」とか言ってたら
全ジャンルにも関わらずゲームが入れないだろ…
428格無しさん:04/09/17 11:58:16
結局暫定ランキングもされずに、漫画板のランキングしか貼られないスレだからな。
てか一旦漫画ランキングを完全無視して、このスレのみでランク付けするべきだと思うが…
後から漫画キャラを加えて行く感じで。

漫画からこんなに多人数参加する必要が無い。
429格無しさん:04/09/17 12:03:35
>>427
誰も画面の演出だから即死・石化は無効だ、なんて言ってないだろう
430ゴメス:04/09/17 12:04:35
アホの坂田
431格無しさん:04/09/17 12:40:55
セリスは即死能力の壁か?
機動力で劣るからデスマスクの下あたり、あるいはゴルゴの壁を突破できない。
ランキングスレでは機動力と先制攻撃の破壊力命。
432424:04/09/17 12:43:26
>>425-426
ロックあたりが刺されたか撃たれたかであっさり瀕死になってなかったっけ?
記憶違いなら申し訳ないが、基本的にRPGは戦闘画面とそれ以外とで
戦闘力に雲泥の差が出るんだから、セリスも常人並と解釈するのが妥当。
433格無しさん:04/09/17 12:47:36
今話してるのは防御欄についてだよな?
434格無しさん:04/09/17 12:49:49
時間停止があるなら即死と併用でデスマスクには勝てるんじゃないの
435格無しさん:04/09/17 12:58:51
そうなると詠唱速度と成功確立が問題だな、
その手の呪文はボスキャラには通用しないのが相場だし。

つーてもアニメのデス様ガチで早いよ?
436格無しさん:04/09/17 13:03:53
戦闘場面で爆発にも斬撃にも即死魔法にも耐えているんだから、それを優先すべきだな
437格無しさん:04/09/17 13:05:52
>>432
戦闘じゃない部分を優先したい様なので、例を色々挙げるか。

範馬勇次郎や江田島平八が麻酔銃で倒れているのが評価を落としているが
もし戦闘シーンで麻酔を使われて「あの時はわざと喰らったが実は余裕で耐えられる」という描写が追加されれば
「麻酔でも倒れない」という評価になる。

防御面で言えば、DBの40巻前後で
悟空「2人ブウを倒しに行こう」
ベジータ「ああ」
といいつつ不意をついてボコッ!悟空が一発で気絶。
ベジータが単身ブウを倒しに行く…というシーンがあったが、
ベジータ>>>>悟空とはならない。
漫画によくあるシーンだが、こういうストーリー上の展開の方が「演出上の防御力」と考えていい。

ドラクエ4の4章でキングレオを倒しても、ストーリー上倒せなくて気絶する事になるが
「キャラが最強状態でもキングレオを倒せない程度の強さ」にはならんだろ。
戦闘シーンで勝ってるんだから。


戦闘準備を済ませてからの対決を前提としたスレだから、
戦闘シーンで強いならそれを評価するべき。
438格無しさん:04/09/17 13:09:37
片方の描写を無視してまでか?
あとお前のは詭弁の典型の一つにありそうだから。
439格無しさん:04/09/17 13:10:39
>>435
FFって確か変なゲージが溜まるまで攻撃できないんだよな。
440424:04/09/17 13:11:35
>>437
一つ目は今回の件に関係がない
二つ目は無防備状態での不意打ち
三つ目はストーリーに対する戦闘の優越の証明にならない

本気で戦闘画面採用したいなら明確な有効範囲や破壊力を持ってこい、
フレアでどの程度の範囲が消滅させられるのか、核融合なら放射能と無関係だな?
回復魔法や蘇生魔法がまともな効果を発揮するのはなぜ戦闘でのみなのか?
その他補助魔法の成功率はどう判定するのか、その他諸々
441格無しさん:04/09/17 13:13:02
>>438
>片方の描写を無視してまでか?
無視してるのはお前だよ。どうみても。
442格無しさん:04/09/17 13:15:01
>>439
ゲージの初期値ってランダムだっけ
443格無しさん:04/09/17 13:15:06
>>441
お前はマロンでのポップの扱いを知らないのか?
良い方より悪い方を採用するのは当然だろ?
まあ言い方が悪かった。
マイナス面を無視してまでプラス面だけでいくのか?
444格無しさん:04/09/17 13:20:22
つうかRPGは戦闘がターン制がほとんどだから素早さとかも正確に見れたもんじゃない。
445格無しさん:04/09/17 13:24:12
・任意に発動する特殊能力や道具の効果は戦闘開始直後に発動。
446格無しさん:04/09/17 13:26:29
つっても描写について考えればそれがすべてに当てはまると言うことじゃないだろう。
召還だとかは召還に時間がかかる描写が有ればそれに従うわけだし。
447格無しさん:04/09/17 13:40:03
なんか悲しい結末ですね。
448格無しさん:04/09/17 13:40:04
>>443
だから銃や剣でやられても、戦闘態勢じゃ無ければ
不意を突かれてたor戦闘開始の気合(DBキャラの気の様な物)を入れてないので喰らった
このどちらかと取るしか無いだろ。

実際に戦闘時に喰らってピンピンしている描写がハッキリと出ている以上はな。
449格無しさん:04/09/17 13:40:56
ゲーム無しにしろよ。
漫画とアニメと特撮のみで。
450格無しさん:04/09/17 13:43:21
>>448
戦闘態勢じゃないと攻撃を軽く食らうって設定なのか?その世界は。違うだろ。
そう取るしかないと言うのは描写主義なこのスレじゃまかり通らない。
451格無しさん:04/09/17 13:43:48
>>449
ゲームはありで良いと思うよ。RPGはきついけど。
452格無しさん:04/09/17 13:44:38
>>443
マロンでだったら良い方が採用される方向だったと思うけど。
変動のあるキャラは全力を発揮できるように、と。
でないと全体2位の超人ロックも一般人に不覚をとったこともある。
453格無しさん:04/09/17 13:47:16
>>452
それは参戦時のロックじゃないとか何とかだったと思うけど。
454格無しさん:04/09/17 13:48:38
>>450
描写主義でありながら何故喰らって生きている設定を無視しますかね
455格無しさん:04/09/17 13:48:47
>>448
んじゃ実際そいつがくらったのはどれくらいの攻撃力でどれくらいの範囲を壊せる技?
456格無しさん:04/09/17 13:49:29
>>454
お前はマロンでのポップの扱いを知らないのか?
良い方より悪い方を採用するのは当然だろ?
まあ言い方が悪かった。
マイナス面を無視してまでプラス面だけでいくのか?
457格無しさん:04/09/17 13:51:09
てか最終時の話なら序盤に何でやられて様と無視するべきでしょ。
ケタ違いに強いんだから。

序盤の悟空がブルー将軍の銃などで危機に陥っても
最終的に軍隊=ゴミ扱いなのと一緒。
458格無しさん:04/09/17 13:51:45
ポップの扱いは全く関係無いと思うが…
459格無しさん:04/09/17 13:52:30
漫画最強スレは無視しろよ
460格無しさん:04/09/17 13:56:51
>>457の通り成長途中の展開は関係ないな。
461格無しさん:04/09/17 13:58:59
所で>440や>455へのレスはないの?
462格無しさん:04/09/17 14:13:54
まあ確かに魔法の具体的な威力は今ひとつよく分からない。
463格無しさん:04/09/17 15:51:42
>>462
魔法はデスとストップ、クイックだけでいいだろ。
即死耐性のあるキャラなんてそうそういないわけだし。
464格無しさん:04/09/17 16:45:49
FFから出すんなら7が良いだろ
奴らは惑星をぶち抜く攻撃を普通に耐えるんだぜ!
……何でメテオに慌ててたんだろうな


あと8のセルフィで、さきがけ、聖戦、ジエンドとか
……まあ魔法使いスレで考察できんと却下されたが
465格無しさん:04/09/17 17:59:16
暫定ランキング
美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也
>北上愛≧勇気=東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク=神薙真珠朗(即死能力の壁)

カッサード>(要範囲攻撃の壁)

慶一郎>(特性の壁)

孔濤羅>デビルサマナー>EDF隊員>承太郎>ライアン>叶隼人>早川健>水城史朗>雷電≧両義式(兵器人間の壁)

>周防達哉>ヴォルデモート>ルガール>呂布奉先>しんのゆうしゃ>ジェイソン≧谷>塩田剛三

とりあえず>>428の意見を入れて漫画キャラをほとんど抹消。
一応即死以上は残しといた。

外した物は

>>306クウガ
テンプレ不備

>>348楊海王
同じく

>>367フジ隊員
遺伝子情報が書き換えられてたので人類ではないはず

>>385ハルク
ナノ単位で改造ってもうすでに人間じゃない様なキガス

>>388城門仁
テンプレ不備

議論中
>>420カリス

反論他あったらよろ
466格無しさん:04/09/17 18:20:29
>>465
Dボゥイがいないが
467格無しさん:04/09/17 18:30:06
>>466
スマソ。こっちで

美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也
>北上愛≧勇気=東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク=神薙真珠朗(即死能力の壁)

Dボゥイ>カッサード>(要範囲攻撃の壁)

慶一郎>(特性の壁)

孔濤羅>デビルサマナー>EDF隊員>承太郎>ライアン>叶隼人>早川健>水城史朗>雷電≧両義式(兵器人間の壁)

>周防達哉>ヴォルデモート>ルガール>呂布奉先>しんのゆうしゃ>ジェイソン≧谷>塩田剛三
468格無しさん:04/09/17 22:48:34
>467
ジェイソンは人類じゃないと思う。
469格無しさん:04/09/17 23:02:14
残念、一作目はれっきとした人類なんだな。
470格無しさん:04/09/17 23:25:32
>>463
防御についての話は?
471格無しさん:04/09/17 23:26:23
>>467
壁に使えそうなのを一人ずつ残すのはどうだろうか。
兵器、特殊、なんとかから一人ずつ。
472格無しさん:04/09/17 23:42:43
なんか今日一気に進んだな
473格無しさん:04/09/18 00:03:25
>469
なら、1作目のみを考察の対象にすべき。


それから、漫画キャラはリストラし過ぎだと思う。
クリリンとかゴルゴとかエネルとか仙水みたいなメジャーキャラもある程度残したほうがいいかと。
474格無しさん:04/09/18 00:22:34
っていうかゴルゴが最低出場レベルでいいよ
475格無しさん:04/09/18 01:17:42
【名前】陸奥出海
【作品名・ジャンル】修羅の刻・アニメ
【属性】格闘家
【大きさ】普通の人間
【攻撃力】歴史上の剣豪を相手に素手で勝てる格闘能力
パンチや蹴りがまともに当たれば普通の人間なら一撃で殺せる
【防御力】鍛えた人間並み、
一般女性が真剣を肩口に振り下ろすのを黙って棒立ちで受けて、少し血を流すだけですむ
【素早さ】沖田との戦闘時で10秒間は一般女性の目から消え失せてしまうレベルの高速戦闘が可能
銃を持っている兵士数人から狙いうちにされても、銃弾を回避しながら接近して全滅させた
遠距離から龍馬を狙った銃弾をわざわざ空中で一回転して(持っていた銃身を使って)防いでみせる見切り能力
【特殊能力】無し
【長所】銃弾回避余裕の見切り能力、常人では見えなくなってしまう素早さ
【短所】素手で戦闘してるため、リーチと攻撃力・防御力不足
【備考】漫画版より数段強い描写になってる
476格無しさん:04/09/18 03:22:32
>>474
ゴルゴは参加条件にするには高すぎる
まあ壁キャラとしては、もっとも重要だが
477格無しさん:04/09/18 07:26:50
ゴルゴはアニメにもなってるけど
アニメのほうで抜き撃ち0.17秒の設定・描写がないから、アニメでテンプレ作ると弱くなるだろうな
478格無しさん:04/09/18 11:04:54
DDSatの人修羅は参戦できますか?
479格無しさん:04/09/18 13:18:51
【作品名】ブギーポップ・スタッカート ジンクスショップへようこそ
【名前】伊東谷抄造
【属性】人間(MPLS) 
【攻撃力】呼吸法と呼ばれる特殊な呼吸方法で、瞬発的に莫大な力を発揮できる。
【防御力】普通の人間
【素早さ】攻撃力と同じく呼吸法で増幅可。
【特殊能力】シェイム・フェイス:相手の視線を反射して、精神を砕く。
【長所】自分の殺気がこもった視線を跳ね返された奴は、一ヶ月は寝たきりになる。
    また、自分自身の精神で攻撃されるため、このダメージを減らすことは出来ない。
【短所】攻撃時に視線を用いない者には使用できない。
    また、精神がないゾンビとか幽霊などもおなじ
ライトノベルの人類最強でも連れてきた
480格無しさん:04/09/18 14:32:34
ハルクは原作だと
原子力による突然変異種(ミュータント)だっけか?
これは人類にはいるのかな。
481格無しさん:04/09/18 14:39:18
ハルクは即死攻撃の壁を越えられなさそうだな。
砲弾で無傷だから防御力も結構ありそうだが、
切断系の攻撃には耐えられなさそう。
一瞬で分断しないと再生しそうだけど
482格無しさん:04/09/18 15:46:40
>480
Xメンも駄目だったし無理
483格無しさん:04/09/18 16:32:43
>>480
ハルクもスパイダーマンもミュータントじゃねーよ。
484格無しさん:04/09/18 16:58:15
>>483
全漫画でXmesoが認めらなかったのは、ミュータント(突然変異)自体が問題じゃなくて
作品の中で人類ではないものとして扱われているから。
485格無しさん:04/09/18 17:06:35
>>484
いや、生まれつきのミュータント以外は人類とされていて種族対立に巻き込まれてないって事。
486格無しさん:04/09/18 17:36:29
暫定ランキング

美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也
>北上愛≧勇気=東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク=神薙真珠朗(即死能力の壁)

Dボゥイ>カッサード>ハオ(要範囲攻撃の壁)

慶一郎>エネル>(特性の壁)

孔濤羅>デビルサマナー>EDF隊員>承太郎>
ライアン>叶隼人>早川健>水城史朗>ゴルゴ13(兵器人間&早撃ちの壁)

雷電≧両義式>周防達哉>ヴォルデモート>ルガール>呂布奉先>しんのゆうしゃ>谷>塩田剛三>楯雁人(参加資格)
黒沢

外した奴

ジェイソン
登場作品が混じっている?テンプレ書ける人いたらよろ

議論中
>>420カリス

>>385ハルク

壁になりそうな漫画キャラ追加。
反論他あったらよろ
487格無しさん:04/09/18 18:18:06
>479
は?
488格無しさん:04/09/18 18:26:32
>>487
莫大な力とか呼吸法で増幅とかが実際何やったかよくわからんので漏れはパス。
解る人がいたら考察してください
489格無しさん:04/09/18 18:27:14
>>487
何か間違いがあったのか?
490格無しさん:04/09/18 18:31:09
>>488に追加。
特殊能力だけでもゴルゴまで行ける気はするけど撃たれるのが早いか
反射するのが早いか解らないので
491格無しさん:04/09/18 18:38:17
>>475は?

あと、カリスではなくセリスね
492格無しさん:04/09/18 18:41:25
すまん。何やってんだ俺orz

美勒王(空間支配の壁)
>ロック=アルカンフェル>十六夜京也
>北上愛≧勇気=東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク=神薙真珠朗(即死能力の壁)

>Dボゥイ>カッサード>ハオ(要範囲攻撃の壁)

慶一郎>エネル>(特性の壁)

>孔濤羅>デビルサマナー>EDF隊員>承太郎>
ライアン>叶隼人>早川健>水城史朗>ゴルゴ13(兵器人間&早撃ちの壁)

>雷電≧両義式>周防達哉>ヴォルデモート>
ルガール>陸奥出海>呂布奉先>しんのゆうしゃ>谷>塩田剛三>楯雁人(参加資格)
黒沢
493格無しさん:04/09/18 18:47:47
承太郎ってJOJOの香具師?
だったらテンプレ改正したら勝てる気がするんだが、
494ライアン支持した香具師:04/09/18 18:48:12
スマソ書き忘れ。
495格無しさん:04/09/18 19:23:35
>>490
確か殺意に対する自動発動だから、撃とうとした瞬間にやられるんじゃない?
要は、GERの親戚みたいな物のはず
496格無しさん:04/09/18 19:30:56
ていうか、除外された某忍者の事を思い出す
497格無しさん:04/09/18 19:34:08
あっちも目が絡んでたな。
498格無しさん:04/09/19 11:16:25
【名前】ルーゴ
【作品名・ジャンル】特捜ロボジャンパーソン(25話 早撃ち王決定戦より)/特撮
【属性】ガンマン
【攻撃力】ビームガンを所持。
銃弾ではほとんどダメージを受けず、バズーカにも耐えるジャンパーソンの装甲でも、
直撃すれば耐えられない威力。(描写&作中で科学者が検査の上で言っている)
【防御力】通常の人間並
【素早さ】銃を抜いて撃つ速度は0.003秒。
作中ではっきりと0.005秒の早撃ちと描写されているガンギブソンに勝っている。
【特殊能力】機械化された腕と脳の神経を繋ぐ思考連動システムにより、非常に高い反応を持つ。
【長所】とにかく抜き撃ちの速さ。
【短所】防御・身体能力などは通常の人間と変わりない。
【備考】中盤では0.002秒、後半では0.001秒まで抜き撃ちの速度がアップしたが、
速すぎる動きがシステムに負担をかけて当人を行動不能にしてしまっため、登場時の0.003秒状態でエントリー。

一応参考画像を 全ジャンルまとめサイトの画像掲示板をお借りして
http://monjudoh.cool.ne.jp/ag-sai/cgi-bin/img-box/img20040919111424.jpg
http://monjudoh.cool.ne.jp/ag-sai/cgi-bin/img-box/img20040919111447.jpg
499格無しさん:04/09/19 12:46:09
>両義式
これは「」状態じゃないんだよな?
500格無しさん:04/09/19 13:17:23
「」状態だよ
501格無しさん:04/09/19 13:47:20
で、人修羅は参戦できるのか? って。
人修羅最強だろ。
あいつ召還さえ使わなければ完全に手出しできないぞ。
502格無しさん:04/09/19 13:48:08
>>492
えー、ここでは呂布ごときがそんなに上なの?
なんで?
503格無しさん:04/09/19 14:48:48
蒼天の呂布だから
504格無しさん:04/09/19 17:04:21
505格無しさん:04/09/19 17:21:53
反応の問題でそこまで上には行けないんじゃないかな
向こうでブルースの下位に位置してるキャラはゴジラとかターミネーターぐらいの速度だし
506格無しさん:04/09/19 20:22:09
>>501
RPGキャラのテンプレは他ジャンルよりも厳しい突っ込みがはいるので、書くとしたらその辺を覚悟しといた方が良いかも
人修羅は全RPG中でもトップ3に入るぐらい倒すのが難しい隠しボスかもしれんが、その事とこのスレルール上で上に立つのはまた別問題だし
507格無しさん:04/09/19 20:44:13
>>506
いや、
人修羅は「人類に含めていいですか?」って聞いてるわけなんですよ。
玉飲み込んだだけで人だといえば人だし。
508格無しさん:04/09/19 21:51:04
そういやJOJOから出すなら何故ジョルノじゃないんだろう
漫画の方でも恐らく俺と同じ疑問を持った奴はいっぱいいるだろうが
どういう結論で承太郎やらディアボロばかり載せられるようになったんだ?
509格無しさん:04/09/19 21:58:23
レクイエムは不明点が多すぎて揉めたから。
510格無しさん:04/09/19 22:03:13
つーかジョジョ最強スレでもレクイエムは実質除外扱い
511格無しさん:04/09/19 22:15:58
>>508
・GERの解釈が人によって違っている
・吸血鬼と人間のハーフだから
512格無しさん:04/09/19 23:08:15
>>507
限りなく黒に近いグレーだと思うが…
それにRPGは戦闘パートとイベントパートで描写が激しく矛盾するのが多いし
(エロゲースレではほとんどが除外されてたな)
513格無しさん:04/09/20 02:25:19
【ジャンル】RPG
【作品名】DDS アバタールチューナー
【名前】人修羅
【属性】シリーズ最強の刺客!?  
【攻撃力】地母の晩餐:万能属性攻撃で威力は雷の約100倍。
【防御力】呪殺・破魔・物理・氷結・火炎・衝撃・電撃無効。
魔封・神経(石化・睡眠・麻痺)・猛毒・混乱・魅了無効。
万能・地変・銃撃は有効。ライフル(プルトニウム弾)ではびくともしない。
【素早さ】近距離からのサブマシンガンやライフルをかわせる。
【特殊能力】モンスターを同時に二匹まで召喚できる。
モンスターは6種類。主な能力だけあげておく。
「攻撃力」呪殺魔法や石化攻撃。
「防御力」雷やライフルをくらっても戦闘続行できる。
「素早さ」近距離からのサブマシンガンやライフルをかわせる。
「特殊能力」傷を全回復する魔法、睡眠魔法や呪い魔法。
呪われた者は自分が与えたダメージと同じだけ自分もダメージを負う。
【長所】防御力の高さ。召喚モンスターも強い。
【短所】防御力に比べて攻撃力が低い。
514格無しさん:04/09/20 02:31:09
>>501>>507じゃないけど人修羅のテンプレを書いてみた。
515格無しさん:04/09/20 02:47:53
RPGのボスはほとんどが石化・即死無効だな
516格無しさん:04/09/20 03:01:52
とりあえず攻撃力はそれじゃ駄目すぎだろ。
517格無しさん:04/09/20 03:42:53
主人公がどれくらいの攻撃までなら耐えられるのか
そして、その主人公にどれだけのダメージを与えるのか
で、威力を表すとか

あ、戦闘中の描写は(演出と捉えられて)無効にされる流れだっけ?魔法使いスレでは無効にされてたような・・・
518格無しさん:04/09/20 14:52:12
無効、太陽系破壊描写のある攻撃を食らっても楽に生きてる連中が
シナリオでは
隕石ひとつに恐れおののくのがRPG。
519格無しさん:04/09/20 14:55:26
ハオ>人修羅>慶一郎>エネル
520格無しさん:04/09/20 14:57:08
>>518
それはシナリオと戦闘中の整合性がとれない場合だろ。
521格無しさん:04/09/20 15:08:21
>>520
今まだに整合性が取れてる作品からのエントリーってある?
一人で仲間全員倒しておきながら仲間に加入した途端最弱になる奴とか、
何故か異常なまでに弱体化させられている前作主人公とか矛盾なら枚挙に暇が無いんだが。
522格無しさん:04/09/20 15:24:44
>>521
DDSは整合性がとれてる。
523格無しさん:04/09/20 15:39:20
>>522
どう取れているのか証明しないと判別しようが無い、
雷の百倍とか抽象的な表現がまかり通ってはいくらなんでも。
524格無しさん:04/09/20 15:48:14
>>523
>どう取れているのか証明しないと判別しようが無い、
敵が仲間になったり、前作の主人公が雑魚だったりしない。
他に何かききたいことはある?

>雷の百倍とか抽象的な表現がまかり通ってはいくらなんでも。
戦闘とシナリオについての整合性にテンプレは何の関係もない。
525格無しさん:04/09/20 16:00:09
>>524
とりあえずテンプレをもう少し具体的に描写してくれ。
雷の百倍と形容される攻撃の威力(具体的にどの程度の範囲を破壊できるか)
その他攻撃の有効射程と発動時間、及び効果
傷を全回復する魔法の発動時間
後、攻撃無効の場合、作品中で描写された最大の攻撃までしか無効化できない。
たとえばライターの火までしか無効化してなかったりすると、それ以上の火炎攻撃はこのスレでは通用する。
526格無しさん:04/09/20 16:05:58
人修羅と戦ったことがないからテンプレはいじれない。
シナリオと戦闘に関する整合性だけ聞いてくれ。
527格無しさん:04/09/20 16:07:12
それではどうしようもない、現状のテンプレだと考察のしようがない。
下手すると除外だぞ、もう少しまともなテンプレ作ってくれ。
テンプレ次第でバーン様がポップの足元にすら及ばないほど弱体化するのが最強スレ。
528格無しさん:04/09/20 16:14:42
それはおかしい。
戦闘シーンの描写が認められるかどうか、
そのためにシナリオと戦闘シーンの整合性を問題にしているんだろ?
これを解決しないとテンプレの作りようがないと思うんだが。
529格無しさん:04/09/20 16:18:36
>>528
もう認めてもなんでもいいから、さっさとテンプレ作ってくれ。
結局はテンプレで話が進むだろうし。作る気があるのなら
530格無しさん:04/09/20 16:21:26
もうRPGからは参戦不可でいいよ。
魔法使いスレも荒らされてたし。
531格無しさん:04/09/20 17:17:05
>385ハルク 人類なのかな?位置はEDF隊員付近だろうか。
>420セリス 描写の採用範囲が微妙。
>479伊東谷抄造 ややテンプレ不備かも。もう少し能力詳細求む。
>49ルーゴ ゴルゴ越えは確実だが、ライアンは無理っぽい。
>504ブルース 相手を操る能力次第では即死系。
>513人修羅 セリスと同様。
532格無しさん:04/09/20 17:55:31
ハルクは、元々人間だが……参戦不可かな?
映画版だと、親父が自ら遺伝子の実験台になり、その後生まれたブルースに遺伝、引き継がれた。
そして放射能を受けてその潜伏してた能力が覚醒、精神が不安定になるとハルクに変身する。
533格無しさん:04/09/20 19:31:27
「全ジャンル」とスレタイにあるのに特定ジャンルを外そうとする奴は
ハナから別の(ジャンル限定の)スレに行けばいいだろ。

考察して矛盾とか変な点が見つかったらその時に文句を言えばいい。
534格無しさん:04/09/20 19:39:48
>>532
ルール上改造人間はOK
535格無しさん:04/09/20 20:03:50
じゃあこのスレでは戦闘描写を完全OKにすりゃいい。
戦闘時以外の描写は全て非戦闘態勢の不意打ちとして解釈。

とりあえず戦闘描写の可否を決めないと、参戦不可になるかOKになるかに分かれるし
「全ジャンル」と銘打つならOKになる方を選ぶべきかと。
536格無しさん:04/09/20 20:17:50
前二行はどこから沸いてきたんだ。
537格無しさん:04/09/20 20:18:06
いっそのことRPG−は戦闘時以外の
ゲームシステムによらない描写だけだけ採用
他の描写は全て却下でいいよ
538格無しさん:04/09/20 20:19:33
いっそのことRPGは戦闘時の
ゲームシステムにる描写は全て却下
後は全て採用でいいよ

に修正
539格無しさん:04/09/20 20:59:20
戦闘画面以外で戦闘しないRPGはどうするんだよ…
基本的にRPGは戦闘中心のゲームなんだから戦闘時を入れなきゃ意味無いだろ。アホか
540格無しさん:04/09/20 21:06:49
1スレ限りのネタスレだろうしRPG入れなくていいよ。
漫画は既に大量に入ってるし、RPGを入れたらこの先殆どRPGで埋まるだろ。
んで、元々ゲームと漫画の描写なんて全く違うのに、
漫画ヲタとゲーヲタが無意味な「描写議論」をしてスレ終了。

このスレタイは無視してアニメ+特撮+小説で行けばいい
541格無しさん:04/09/20 21:41:53
ぶっちゃけ実在の人物とかに限ったらおもしろかったかもな
542格無しさん:04/09/20 22:03:59
543格無しさん:04/09/20 22:28:25
>>540
前二行はどこから沸いてくるんだよ
544格無しさん:04/09/21 00:32:10
スレタイ無視するくらいならスレそのものを無視しろよ。
ここはお前の自由帳じゃねぇよ。独りでルール作るな。邪魔。
545格無しさん:04/09/21 02:33:11
>>539
ゲームシステム関係が色濃く入るRPGの戦闘は、考察しづらいというのはある
例えば、7までのDQはどのように味方が動いているのか分からないし、
6までのFFは明らかにずっと前にいる敵に剣を振って攻撃が当たる
ステータスによっては、蜂にすら負けるが、竜にも勝てる
そういう点をすべて除外できるのならば参戦しても良いと思うけどね

>>541
実在の人物も、何らかのテキストにある記述で判断するから、そういう意味じゃ小説と変わらない
546545:04/09/21 02:58:00
あ、付け加えると、除外した上でテンプレにするのに十分な情報が得られる、だ
例えば、DQは攻撃力や防御力はともかく、素早さと射程の情報が少なすぎる
つまり描写不足によテンプレ化不可能、となる
描写不足で蹴られた奴は漫画でも多いので諦めてくれ
547格無しさん:04/09/21 09:22:54
おまいら釣られすぎ、テンプレすら出ていないゲームの話を長々と。
548格無しさん:04/09/21 11:02:10
>>546-547
同意
公平なテンプレが書けるキャラならRPGから参戦しても特に問題ないが、
この場合は考察困難で除外が妥当だと思う

>>547
2人も出てるじゃないか。テンプレ。

>>540
突っ込むところがズレてるかもしれんが、ゲームはRPGだけじゃないだろw
EDF隊員は思いっきり3Dアクションゲームだぞ
549格無しさん:04/09/21 11:31:15
とりあえず>>504について議論しよう。
漏れは即死能力の壁で止まると思うんだけど
550格無しさん:04/09/21 11:38:30
テンプレ見る限り口に出す必要があるみたいだな。
常人並の反応速度しかないならゴルゴに射殺される。
マロンの方でも過去に似たようなキャラがゴルゴの下にいたし。
551格無しさん:04/09/21 20:18:24
わかってて指摘してるヤツも多いみたいだけど、
「戦闘以外の描写」で反論してるヤツは人修羅知らないんだろうな。
552格無しさん:04/09/21 20:19:53
そりゃテンプレに載ってないからな。
やったことのない人間でも分かるように描くのがテンプレの役目だ。
553格無しさん:04/09/21 20:40:42
>>552
いや。隠しボスだから「戦闘以外の描写」なんてないんだよ。
554格無しさん:04/09/21 20:56:15
>>525
俺の文章力ではテンプレ作れるレベルではない。
なので一応回答という形で。
ある程度まとまればテンプレに起こせばいっか。

> 雷の百倍と形容される攻撃の威力(具体的にどの程度の範囲を破壊できるか)
グラを見る限り範囲は本体を中心に半径10mといったところかな。
特性はいかなる耐性をも無視する。つまり衝撃に強い、熱に強い、などの防御能力は干渉しないダメージ。
発射速度については、構え→発生で考えると1秒前後か。

> 傷を全回復する魔法の発動時間
その悪魔を召還する速度、悪魔が全快魔法を唱えて発生するまでの時間、共に1,2秒かな。

> 後、攻撃無効の場合、作品中で描写された最大の攻撃までしか無効化できない。
なるほど。地母の晩餐の威力の説明も難しいというのに、主人公側が使う魔法の威力をまず説明しなくちゃならんのだな。
漫画と違って「山を一つふっ飛ばした」とかそういう描写ないからなぁ。
魔法の威力の説明は難しいか。
555格無しさん:04/09/21 21:07:00
何度も言うがRPGの戦闘画面での演出は却下。
556格無しさん:04/09/21 21:10:45
>>555
まあ、下手したら射程が20m無いとかすごい悲惨なことになりそうだしな
(戦闘シーンで20mも離れてないだろ)
557格無しさん:04/09/21 21:14:56
>>555
おいおい。根拠は?
「戦闘シーンとシナリオ部分での打たれ強さが違ったりする」ってのか?
戦闘しかないからそういう部分はクリアしてる。
他は?

>>556
>たとえばライターの火までしか無効化してなかったりすると、それ以上の火炎攻撃はこのスレでは通用する。
に習うとそういうことになるな。
が、それはRPGに限ったことじゃない。
設定上で何mとされてても20m以内の射撃しか漫画上で表現されてなかったら
「20m以上で同じ威力、命中力があるかどうかは不明」ってなるわけだし。
558格無しさん:04/09/21 21:15:49
>>555
そこまで言う事はないだろ。
矛盾がありすぎたらNGでいいと思うぞ
559格無しさん:04/09/21 21:19:03
>>557
おまいは>>555をどう読んだらそんな言葉が出てくるのかと。
とりあえず参戦させたいならもっとテンプレを詳しくしてくれないと能力が解らなくて
却下になるぞ
560格無しさん:04/09/21 21:20:29
イベントの落石で死ぬとかの描写があったキャラとかだけ除外すりゃいいんじゃねえ?
でも、「あれは不意打ちだった」でクリアしてる香具師らもいるしなぁ。
561格無しさん:04/09/21 21:22:06
>>559
端から「除外」と言ってることに対して指摘してるんだが、そんなに難しい言葉を使ってたカナ。
テンプレに不備があるのは認めるが>>555>>557の流れに対する内容として、ちょっとな。
562格無しさん:04/09/21 21:30:51
>>555>>554
>グラを見る限り範囲は本体を中心に半径10mといったところかな。
に対してのレスじゃないかと思うんだが。
演出(エフェクト)を威力や射程に直結したら駄目だろう、と。
563格無しさん:04/09/21 21:35:32
>>562
じゃあなにを持って射程距離を算出しろ、って言うの?
漫画でも小説でも「設定」じゃなく「描写」優先、って話なんだから、
「エフェクト」を準拠せずに何に従えって話だよ。
564格無しさん:04/09/21 21:35:55
バハムート零式なんか衝撃が惑星を覆ってるしな
565格無しさん:04/09/21 21:36:08
つーかそもそも人類なの?人類だって説明されてた?
同じ人修羅であるメガテンVの主人公が元々そうだったからとか言うなよ。
566格無しさん:04/09/21 21:38:51
>>564
描写優先だからな。
あの至近距離にいたパーティメンバーには被弾していない→ピンポイント攻撃、が成り立つでしょ。
あのもくもくしてたのは物理的な何かの影響で出たものじゃない、と考えるしかない。
567格無しさん:04/09/21 21:39:44
>>563
漫画でも星矢の銀河を破壊してる「エフェクト」は無視だぞ
ほかに算出できるものが無いなら詳細不明で参戦不可だろ
568格無しさん:04/09/21 21:40:20
>>565
じゃあ他の作品も作品内で「人類である」という記述があったかどうかを洗わなきゃならないね。
ゴルゴなんかも「人間」とも「人類」とも作中では名言されてないし。
569格無しさん:04/09/21 21:41:50
>>567
ああ、ああいうのをエフェクトと呼んでるのか。
じゃああれはエフェクトじゃないな。
実際にそれだけの範囲に攻撃を及ぼしてる、と。
570格無しさん:04/09/21 21:42:00
言われてるよ。
571格無しさん:04/09/21 21:42:53
>>570
ソースきぼんぬ。
そんな記述は見受けられなかったが。
572格無しさん:04/09/21 21:44:11
>>569
>実際にそれだけの範囲に攻撃を及ぼしてる
ここらへんのが解らん。
実際当たってるのは主人公達だけだろ?
573格無しさん:04/09/21 21:44:39
>>569
>実際にそれだけの範囲に攻撃を及ぼしてる、と。
そうなのか、それなら問題ないな。
>>564みたいなエフェクトもあるからその辺はっきりさせないとわけがわからんことに。
574格無しさん:04/09/21 21:45:27
575格無しさん:04/09/21 21:45:37
>>572
だから、「ライターの火までの耐火能力」の考え方に則って「それ以上とまでは言わん」と言ってるわけで。
576格無しさん:04/09/21 21:45:41
>>570
身体検査を受けた時の話。
577格無しさん:04/09/21 21:47:25
そもそも威力がわからないんだからいくら射程やらなんやらを説明されても
578格無しさん:04/09/21 21:47:47
>>573
しかし、セイヤの惑星爆発はその爆発でダメージを与えているわけではないから、
「あの惑星をぶつける」というのは無効、って話であって、
零式はあれを直接あててるわけだから、「そういう攻撃(エフェクトではない)」と見なすしかないんじゃないか?
579格無しさん:04/09/21 21:49:28
>>577
戦闘画面の描写全てをエフェクトだと言い切ってるやつに言えよ。
そんなバカげた理屈が出てこなけりゃこんな説明する必要ないんだから。
580格無しさん:04/09/21 21:50:00
>>576
そうだったっけか。さんくすこ。
581格無しさん:04/09/21 21:50:25
・人間としか考えられないキャラクターと作中で人間と明示されているキャラクターを指す
だから、基本的に人類しかいない世界なら、人類以外だと断定されていなければ問題無いはず。
逆に人類以外も多い世界なら、人類だとはっきり作中で示されて無いと駄目なんじゃないかな?
582格無しさん:04/09/21 21:51:06
>>579
いや>>577は具体的な威力を説明して欲しいんだろ?
583格無しさん:04/09/21 21:52:59
DDSatの人類って、乳海でぐるぐるこねられた体に魂入れて作ってるわけで、
あそこの住人はその体でしか出現しないから、人修羅とて例外ではないだろ。
それを「人類」と認定できるなら参戦OK。それが「人以外」とするなら、参戦NG、ってことで。
584格無しさん:04/09/21 21:55:06
バハムート零式のエフェクトと効果の詳細きぼん
585格無しさん:04/09/21 21:55:58
>>582
威力の説明は必要だとわかってるんだが、いかんせん難しい問題であってだな。
>>554で威力については「保留」としていたわけなんだが、
俺の説明の「射程」についてレスついてるからそっちに答えただけだよ。

たとえばさ、ゴクウのパンチ何発でベジータが倒れたとして、
ベジータの「パンチ耐性」を定義しないとその威力って説明できないわけだよな?
586格無しさん:04/09/21 21:56:23
>>584
あれは人類じゃないから。
587格無しさん:04/09/21 21:57:04
>>585
つまり威力は説明できない訳だろ?
なら他にどんな事を言っても参戦は不可能
588格無しさん:04/09/21 21:59:19
>>584
FF7の召喚魔法
月の裏から鋼鉄の竜が現れて惑星軌道上から極太レーザーぶっ放す
589格無しさん:04/09/21 22:01:06
>>587
文章読めるか?
他の香具師らの威力もあやふやだ、っつってんの。
590格無しさん:04/09/21 22:10:13
>>589
このスレに出てる奴らのテンプレ読んでみろ。
少なくとも「○○の百倍」なんて言葉は使ってないし
ゲームをやってない人にも分かる。
「○○の百倍」って言葉自体は使っていいと思うんだけど
その「○○」がどんな威力なのかを説明してくれないと
591格無しさん:04/09/21 22:17:00
>>590
補足レス(>>554)書いたのは漏れなんだけど、
漏れも「雷の百倍」はどうかと思った。
今説明できるすべをいろいろ考えてるんだけどね。

その前に、>>583の生物を人類をしていいのかどうか。
ちなみにその世界にはその生物が多い、どころかその生物しかいない。
大人も子どももいない。青年期のみ。猫一匹だけいたけど、それ以外は全部その生物。
592格無しさん:04/09/21 22:22:39
>>591
そいつらしかいないんなら人類でいいと思う。
でもそいつらと人修羅の姿形があまりにも違っていたら作中人類の定義から外れて
参戦不可かな。なんとなく強い事は分かるんだけど
593格無しさん:04/09/21 22:30:54
>>592
左のヤツが人修羅ね
ttp://www.es-e.co.jp/products/images/09smga.gif

って漏れ、人修羅をそんなに推す理由はないんだけどな。
594格無しさん:04/09/21 22:39:30
>>593
それは違うゲームっぽいけど(メガテンはやらないからよく分からん)
同じ姿ってことでOK?
公式サイトをみると主人公達と姿はほとんど変わらないから人類定義はいいか。
でも雷の百倍以外にも突っ込みどころは多いんだよなあ>テンプレ
万能属性とか呪殺とか訳分からんのがいっぱい。
知ってる人が来てくれたらいいんだけど
595格無しさん:04/09/21 22:41:02
知ってる人というか最強スレとメガテン両方に詳しい人間がほしい・・・
596格無しさん:04/09/21 22:56:18
描写までしか無敵防御が使えない故に散っていった幾多の聖闘士達のためにも
おまいら建設的な議論せえよ。
↓簡潔なテンプレ例、一部改変。

【作品名】聖闘士星矢
【名前】デスマスク(本名不明)
【属性】へたれ

【攻撃力】描写の範囲では肉弾戦では攻撃力は通常の達人程度。
【防御力】滝を逆流させた描写のある攻撃を受けても無傷。
【素早さ】光速。
【特殊能力】積尸気冥界波:光速で飛んでいってあたったら絶対死ぬ攻撃。
      使用制限や制約の類は一切無い。(神が介入して何度も生き返らせると言う反則技で負けた)
      また、ギリシアから中国にいる人間をピンポイントで狙って滝の上に無理やりテレポートさせた。
      どうやら自分自身も中国〜ギリシア間をテレポートできるようだ。

【長所】こいつなら破壊描写が無くても関係ない。
【短所】冥界波はバリアで弾ける、基本的に救いようの無いヘタレ。のりp語と故事成語に詳しい
597格無しさん:04/09/21 22:59:20
とりあえずアバチュはやってないけどメガテンは分かる。
万能ってのは無効化できない攻撃ってことね。
呪殺・破魔はいわゆる即死攻撃。
ペルソナの周防達哉が耐えたのもそれと同じ。
物理はただの殴る蹴る斬るの物理攻撃で
氷結・火炎・衝撃・電撃は左から氷・炎・衝撃波・電撃でほとんど同じって事。
魔封は魔法が使えなくなって神経(石化・睡眠・麻痺)・猛毒・混乱・魅了は
神経は書いてあるし猛毒は1ターンごとにダメージを受ける(この辺はどうやって説明したらいいのか分からない。スマソ)
混乱はまともな行動が出来なくなって魅了は自分自身に攻撃を仕掛けたりする。
地変は上から岩を降らせたりする。銃撃はマシンガンとかの銃器で攻撃。
これはあくまでもアバチュじゃなくて今までのメガテン。
そんなに変わってはいないと思うから参考にしてください
598格無しさん:04/09/21 23:03:10
さっそくやってない人には分からない単語を使ってしまったorz
アバチュ=アバータルチューナーね。
599格無しさん:04/09/21 23:11:27
>>ロック=アルカンフェル>十六夜京矢>勇気≧イワン
>          ≧ペルセウス座のアルゴル           =死紋=レガート
>=柳原那由他=クリフ=鎌剛(即死能力の壁)


アルゴルとデス様どっちよ?
600格無しさん:04/09/21 23:13:28
漫画板の方ではいろいろあってデス様になったんでデス様でいいと思う。能力がシンプルだし。
601599:04/09/21 23:15:41
まあ確かに
最初の一撃が当たればマンモス哀れな奴、外せばあじゃぱァー
シンプルイズベストだ
602格無しさん:04/09/21 23:23:58
テンプレの書き方
・その作品のみの固有名詞などは極力使わない、どうしても必要な時はなるべく短く
 かつ作品を知らない人でも分かるように説明する。長すぎるとウザがられる。
・破壊描写は何を壊したか、周囲がどうなったのか書くのが最も有効。どんなに設定上強くても
 周囲に影響を与えてない場合、認められない場合が多い。
 直接破壊描写がない場合○○を壊した攻撃に耐えた△△を倒した、という書き方もOK。
・射程はできるだけメートル法で書く。詳細不明の場合考え得る最小値になるので注意
 極端に遠い場合、地平線の向こうまで、別の星までという書き方でもOK。
・防御描写も基本的に破壊と同じ、○○を壊した攻撃に耐えた、というのがベター
 ただ現実にある武器、兵器に耐えた場合それも非常に有効
・素早さは反応速度・移動速度両方を書くのがベスト。反応はどういう速さの攻撃を避けたか
 移動は本体がどの程度の距離なら一瞬で詰められるか、などを書く。
 一般人レベル<達人レベル<音速<亜光速<光速<それ以上となっている。
 音速以上と書くには詳しく根拠がいる。
・マイナーならマイナーな程、分かりやすく書く必要がある。そういう作品をエントリーする人は要覚悟。
603格無しさん:04/09/21 23:32:46
>594
> 万能属性とか呪殺とか訳分からんのがいっぱい。
万能の補足は一応>>554でしたんだけどね。
>特性はいかなる耐性をも無視する。つまり衝撃に強い、熱に強い、などの防御能力は干渉しないダメージ。

ジュサツってのはまあ、つまり、「即死攻撃」無効ってことやね。
604格無しさん:04/09/21 23:38:21
というか、ゲームなら数値化が明確にされてるんだから何か基準になるもの探せばいいだろ。
メガテンならゲーム内に銃か何かないのか?
銃の数値と比べればおおよその攻撃力・防御力が割り出せるだろ。
605格無しさん:04/09/21 23:38:24
>>603
実際無視した耐性を全部書いて。
それが効果。そこに無いものはスルー。
606格無しさん:04/09/21 23:42:17
>>605
火炎、凍結、衝撃、物理、電撃。
あと何があったかな。これに耐性があっても無効。
つか、
>そこに無いものはスルー。
の意味がわからないなぁ。
「毒が効かない」人にはその耐性が有効になる、とでも言いたいのか?
607格無しさん:04/09/21 23:45:26
>>606
その五つ以外は無効に出来ないってこと。
608格無しさん:04/09/21 23:46:50
>>604
ここは描写で判断される所だからそれは無理。
例えば数値上でただの拳銃の方がマシンガンより強くてもマシンガンが強いってことになる
609格無しさん:04/09/21 23:49:18
>>606
君は攻撃力について話してるみたいだけどいま話してるのは防御力
610格無しさん:04/09/21 23:51:37
>>609
は?

>>603が「万能」について説明
>>605が「万能」で無視できる耐性の列記を所望。

バカか貴様は。
貴様の都合で論点摩り替えるなヴォケが
611格無しさん:04/09/21 23:53:41
>>608
おそらく>◎両者は、作中の描写に基づいて全力で戦う
これに則ってそう書いたんだろうが、
「数値で描写する」事まで本当に禁止なのか?

申告数字が作中の絵と矛盾するなら作中描写が優先、という意味なんじゃないの?
矛盾してないなら数値描写で何かいけない理由でも?
612格無しさん:04/09/21 23:53:51
>>605が「万能防御能力」だと勘違いしてるならわかるんだけどな。

まあ、攻撃の属性が万能って概念が他にはないからな。
そもそも「物理耐性」ってのがあるから、それさえも無視する、という解釈でいいと思うんだけど。
613格無しさん:04/09/21 23:58:44
>>607
意味がわからんぞ。
「耐性を無視する」ってことなんだけど、
それ以外は有効、ってどういう状況よ?
614格無しさん:04/09/22 00:03:59
よくわからんなあ。
・万能属性のついた魔法はあらゆる防御力を無視してダメージ
・万能属性に対する耐性というものが存在しないので、結果として防御力を無視できる
どっち?
615格無しさん:04/09/22 00:04:58
相手の防御耐性を無視してダメージを与えるといわれているが、
実際に無視できた耐性(波平・カツオ・サザエ)は限られているので、
それ以外の(例えばマスオ耐性)は無視できない。

カツオ属性単独だと 攻撃力−0
マスオ属性付属だと 攻撃力−防御力
616格無しさん:04/09/22 00:06:44
なんだそのたとえはw
617格無しさん:04/09/22 00:07:12
「高熱に耐えられる」「凍気に無敵」などの、特化した対抗手段が存在しない
ただし持ち前のパワー(魔法防御力)そのものは有効。
↑ゲーム内の万能属性の扱い

このスレではあんまり意味ない特性だな。
618格無しさん:04/09/22 00:08:33
ぶっちゃけ敵との相性で攻撃力が増減したりしないってことだな。
619格無しさん:04/09/22 00:46:44
もう参加不可でいいじゃん。この流れからどうやったらあの人がテンプレなんて作れるんだ
620格無しさん:04/09/22 02:49:57
>>617
「物理耐性」をも無効にするからな。
つまり、悟空とかがやる「こらえた」とかもダメなんじゃねえの?
621格無しさん:04/09/22 03:17:59
攻撃力−(普通の防御力+○○耐性)=ダメージ じゃないのか?
いや、計算式はもっと複雑だろうけど。
悟空の「こらえた」は普通の防御力だと思うんだが。
622格無しさん:04/09/22 07:11:42
とりあえずテンプレをどうにかしてくれないとこっちも判断できない
623格無しさん:04/09/22 07:56:53
両義式は「」ならもっと上で、違うのならもっと下だろ
刀もっても陸奥出海に勝てるとは思えん
624格無しさん:04/09/22 08:45:55
つかテンプレ見る限り出海って相当強くないか?
攻撃力は低いが、それだけの素早さならゴルゴに相性勝ち出来るぞ
625格無しさん:04/09/22 09:56:17
>>623
上だと思うならならなんで上なのかぐらい書けよ
>>178-202の流れを読んだ上でな
626格無しさん:04/09/22 12:36:02
ルガールと陸奥の一流格闘家同士の勝負

技術
ルガール=陸奥(たぶん設定的にも互角?)
攻撃力
ルガール>陸奥(比較にならない)
防御力
ルガール>陸奥(常人の3倍なら陸奥でもダメージは与えられる)素早さ
ルガール<陸奥(陸奥に攻撃が当たるのか?)

一撃必殺になるルガールの攻撃を陸奥に当てるのは困難な事から
ルガール>陸奥出海ではなく、ルガール=陸奥出海では?
すぐ上の悪の魔法使い戦はどうなるかわからんけど
627格無しさん:04/09/22 12:38:40
>>479
伊東谷だけど、
ブギーポップからだったら、イナズマの方が強いと思うがどうなんだろ。

【ジャンル】 ラノベ
【作品名】 ブギーポップシリーズ
【名前】 イナズマ(高代亨)
【属性】 後天的MPLS
【攻撃力】普通の人間並み。
 「線」を応用すれば大抵の物は破壊可能
 「線」を小突いて割り箸でコップを切断できる。水で引っ付くぐらい綺麗な切れ跡になる。
【防御力】 普通の人間並み。「線」の能力故回避能力は高い
【素早さ】 普通の人間並み。
【特殊能力】
  「死線」の能力を持つ。線の概念で物を見通す。
 これ以上前に出れば死ぬという「線」や、銃弾の軌道を見ることが出来る。
 また、物質に対して破壊しやすい「線」も見ることが出来る。
【長所】
 特になし。
 作中で最強と呼ばれたフォルテッシモ(空間のヒビを開いて何もかもを破壊出来る能力者)が敵わなかった。
【短所】
 見る、ということから肉体が反応できる0.5秒内で行動されると対応できるか不明。

伊東谷と戦ったら負けそうだが、
伊東谷は思考のないゾンビみたいな奴らに負けたし。
628格無しさん:04/09/22 13:04:39
いや、伊東谷の能力は最強スレじゃ無茶苦茶有利。
おそらく即死の壁の上にいける。
(手元に本が無いんでテンプレの改正は出来ないが・・・)
というかイナズマじゃゴルゴに射殺されて終わる。
629格無しさん:04/09/22 14:34:55
殺意の反射速度は結局どうなってんの?
630格無しさん:04/09/22 14:39:57
>>628
そのゴルゴの射殺程度じゃびくともしない人修羅が最強やね。
631格無しさん:04/09/22 15:13:55
>>625
>>178-202を読んだが「」状態の式じゃないと思うんだが・・・
632格無しさん:04/09/22 15:47:47
>629
瞬時、望遠鏡で遠距離から捕捉しようとしたやつが瞬時に昏倒している
ていうか伊東谷に勝つには普段から視覚以外で相手を補足するやつか自我が無いやつ
もしくはミロクみたいに空間支配でもしていないと無理
633格無しさん:04/09/22 15:47:54
だから「」が実際に何をやったのか書いてみろ。出来ると言い張ってるだけなら通用しないぞ。
634格無しさん:04/09/22 15:49:59
「」って人類か?
635格無しさん:04/09/22 16:55:13
「」状態の両義式だから人類に分布されると思う
636格無しさん:04/09/22 17:21:14
>>631
型月板の最強スレを見て来い
人格の変化などから、音速移動は「」状態の式ということになってる
「」のほかの能力については描写不足で考慮外のため音速移動のみとなっている
637格無しさん:04/09/22 17:29:45
その時点でマッハ2のアステリオンにすら勝てないのか・・・・
638格無しさん:04/09/22 17:41:46
>>636
成程、納得した
639格無しさん:04/09/22 20:19:07
手元にブギポがあったので勝手にテンプレ修正

【作品名】ブギーポップ・スタッカート ジンクスショップへようこそ
【名前】伊東谷抄造
【属性】人間(MPLS) 
【攻撃力】特殊な呼吸方法による身体能力アップで
      延々と機械的に襲ってくるゾンビ数十人と格闘できる。
【防御力】鍛えた人間。
【素早さ】 呼吸法による身体能力アップでカエルのように跳躍して
      飛び掛ってくる5人のゾンビを空中で撃墜。
      ゾンビ数十人に囲まれながら戦っても対応可能な身のこなし。
【特殊能力】シェイム・フェイス:相手の視線を反射して、心に死角を作る。
相手の心に作った死角を利用して精神操作(記憶の操作、尋問、金縛り、気絶)を行える。
・相手が自分の方をちらりとでも見た時に発動。(数百m先からの双眼鏡でもバックミラー越しでも)
・自分の殺気がこもった視線を跳ね返された者は、一ヶ月は寝たきりになる。
・自分自身の精神で攻撃されるため、このダメージを減らすことは出来ない。
・攻撃時に視線を用いない者には使用できない。 精神がないゾンビなどにも無効。

【長所】相手が自分を見た時にほぼ勝ちが決まる能力。身体能力も割りと高い。
【短所】精神がなく自動で動くものや盲人などには通用しない。
640639:04/09/22 20:32:08
書き忘れ。

シェイム・フェイスの能力補足
・殺気を向けてくる相手に特に有効。
伊東谷の方を見た瞬間、プロの殺し屋以上の
熟練者5人が同時に精神を粉砕されていた。
641格無しさん:04/09/22 21:01:46
【ジャンル】 ラノベ
【作品名】 ブギーポップシリーズ ビートのディシプリンシリーズ
【名前】 「最強」 フォルテッシモ
【属性】 戦闘型人造人間
【攻撃力】 「次元断裂攻撃」 空間のヒビを開いてなにもかもを破壊できる能力。
                 これによる傷は次元ごと裂けているので、通常の治癒は効かない。次元ごと治癒するとか
                 次元の歪みから傷口を見つけて、そこに不可視の生命力を直接注ぐとかでないと。
                 破壊力は高く精度も緻密。ただし破壊半径は狭く、自らずんずん積極的に敵に接近して
                 そのまま圧倒的な攻撃力と防御力で屠るやり方を好む。
                 100m先も攻撃できるが、攻撃精度が悪いのでやらない。
                 ただ敵の射程がわかってるときは相手のアウトレンジから攻撃する。
                  例:物理破壊あれこれ、「スタンド」級の特異能力者数十人を一瞬で全員殺戮(2人例外)、等

       「勘」       勘が天才的に鋭く、またけして油断しない。ゆえに隙がない。
       「戦闘センス」  初めて見た未知の能力(研究機関のスタッフがいくらしらべても原理解明不可)を一瞬で理解。
                 さらに相手が思いつかない応用法まで即座に把握し、初めてつかうそれを10年来周軸した技術の
                 ように完璧に使いこなす。
                   例:正体不明の能力を完全に把握し、その破壊振動を空中に送らせ、それを自身の能力で空間を
                     切り取って歪めレンズ状に集積して指向性の兵器に仕立ててタンカーを視界ギリから精密な
                     遠距離離攻撃をする&同様に自分の足元に波動を集め海の上をスタスタ歩いていく。

【防御力】 次元の壁  次元を切り裂く能力で、彼の周囲の空間ごと別次元に身を置き自身を守れる。
        完全防御  彼が望まなければいかなる攻撃も彼の身に届かない。
               核兵器すら無力。振動も、光も、熱も、粒子も、エネルギーも、波も、電磁波も、放射線も、
               彼が望んだ攻撃以外は一切が届かない。
               このため、何を媒介とする特異攻撃であろうと、一切が彼には通じない。
               イナズマの死線を読むとぃう何を媒介としているかわからないと特殊能力すら、「最強」フォルテッシモの
               周囲でだけは途絶えている。

【素早さ】 普通の人間並み。 ただし達人級の相手を普通に倒しまくっているので、反応速度と能力の発動速度は充分。
                   能力の特質上動く必要がないだけで本当は早いのかもしれないが、描写なし。
                   ずんずん歩いて全ての攻撃と特殊攻撃を弾き敵の全てを粉砕する、というのが彼のいつものスタイル。

【特殊能力】
 上述の空間の歪みを感知し自在に操る能力。

【長所】
 最強の盾と最強の矛が両立する「矛盾」の具体化。
 
【短所】
 攻撃範囲が狭い&移動手段が特に高速でもないため、高速で逃げれば逃げきれそう。
 クレープを好んで食べるので、たぶん食料が無い状態で何日も戦う場合は餓死のキケン

 対イナズマ戦のイナズマからのリベンジマッチで、「イナズマ曰く『100回戦って98回俺が
 負けるが、わずかに2回勝てる状況』」の一つが、ビル全体を火炎で包み、スプリンクラーも
 作動し視界が奪われ水蒸気でよく見えない状況から、蒸気と炎から敵の「空間の歪み」の隙を
 見抜いて「死線」の能力で相手の攻撃をかわしこちらの最適な攻撃を相手の最弱点に叩き込む手法で、
 自らの死は覚悟で相手の攻撃発動時の隙をついて攻撃した場合、初めてフォルテッシモの
 防御を貫通して攻撃が届いた。

【考察】
 特異能力者だらけのブギー世界で敵が何十人の能力者だろうが一切介さず倒してきた
 ので基本的に全ての特殊能力を無力化できると思われるが、唯一防げなかったの能力が
 ある少年のもっていた「自分と大切な人を傷つけない、周囲の人全てがそうなるように動き
 誰もそれに気づかない」という、本人すら自覚していなかった強力な能力。
 おそらく攻撃ではないので貫通したと思われる。
642格無しさん:04/09/22 21:04:24
以上、なんかフォルテッシモが最新刊でやたらパワーアップしてたので出してみますた。
なんか核兵器で無傷とか、彼が望まない限りあらゆる攻撃を遮断とか、素敵に最強化されてたので。
643格無しさん:04/09/22 21:05:55
>>642
テンプレ不備。次
644格無しさん:04/09/22 21:13:27
なぜ不備
645格無しさん:04/09/22 21:16:35
>>644
抽象的な表現が多すぎ。
特に防御力は実際どれぐらいの攻撃を防いだの?
646格無しさん:04/09/22 21:17:25
要らない部分をどけるとこうなるな。

【ジャンル】 ラノベ
【作品名】 ブギーポップシリーズ ビートのディシプリンシリーズ
【名前】 「最強」 フォルテッシモ
【属性】 戦闘型人造人間
【攻撃力】「次元断裂攻撃」 空間のヒビを開いてなにもかもを破壊できる能力。
     詳細な破壊規模、射程、精度不明
【防御力】次元の壁  次元を切り裂く能力で、彼の周囲の空間ごと別次元に身を置き自身を守れる。
     発動、持続時間及び発現の仕方不明
     完全防御  テンプレからは原理不明により考察不能
【素早さ】達人並
【特殊能力】 「戦闘センス」  初めて見た未知の能力を一瞬で理解。
        ただしその適応できるレベルが不明
647格無しさん:04/09/22 21:20:18
というか伊東谷のほうが強いからいらね
648格無しさん:04/09/22 21:27:24
伊東谷は確かに強いな。
現行のルールだと特殊能力だけで頂点に行きかねない。
649格無しさん:04/09/22 21:29:09
さすがに弥勒王越えは無理だな。かなり強いけど
650格無しさん:04/09/22 21:33:48
相打ち程度には持っていけそうだが。
伊東谷を見るだけで発動するらしいし。
651格無しさん:04/09/22 21:34:59
>>650
空間支配越えられるかな?ロックにも相性が悪いかも
652格無しさん:04/09/22 21:35:22
あくまでも反射なんだろ?
空間で止まるんじゃね
653格無しさん:04/09/22 21:52:22
弥勒王には負けるが、ロックには勝てるだろ
654格無しさん:04/09/22 21:56:42
弥勒除けば事実上最強か。すごい奴が出てきたもんだ
655格無しさん:04/09/22 22:06:16
こいつと弦之介が5m睨み合ったらどうなるんだろう?
656格無しさん:04/09/22 22:07:20
>>655
× こいつと弦之介が5m睨み合ったらどうなるんだろう?
○ こいつと弦之介が5m位の距離で睨み合ったらどうなるんだろう?
657格無しさん:04/09/22 22:08:54
源之助は相手の行動が必要だそうだからシェイムフェイスの勝ち
658格無しさん:04/09/22 22:15:36
>>654
サイコキネシスでどうとでもなるんじゃないかな?
どっちにせよ原作で出た有効な手段がわからないからどうしようもないんだけど
659格無しさん:04/09/22 22:17:12
見た瞬間終わるんだってば。
660格無しさん:04/09/22 22:19:02
ていうか勝利条件は>632に有るとおりだろ
661格無しさん:04/09/22 22:20:19
シャカには負けそうなところがイヤだ。
662格無しさん:04/09/22 22:21:36
フォルテッシモは結局どうやって倒されたんだよ?
原作で射殺されましたとかだと・・・
663格無しさん:04/09/22 22:22:42
多分百鬼丸ともイイ勝負になってしまう。
まあ相性だ
664格無しさん:04/09/22 22:23:54
フォルテッシモって倒されたのか?

ところでブギーと伊東谷抄造はどっちが強いんだ?
665格無しさん:04/09/22 22:24:53
>>662
そいつはもういらない。
666格無しさん:04/09/22 22:29:57
>>664
対人の場合は圧倒的に伊東谷抄造だと思います。
667格無しさん:04/09/22 22:30:11
>>665
らじゃ
668格無しさん:04/09/22 22:31:16
>>666
ブギーvs伊東谷抄造だったら?
669格無しさん:04/09/22 22:32:48
>ロック≧パタリロ>十六夜京也=アルカンフェル
>北上愛≧勇気=東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク=神薙真珠朗(即死能力の壁)
漫画板の暫定順位(最上位)はこうだが、
伊東谷の能力は精神関連の攻撃が異常に効きにくいパタリロや
いかなる相手も瞬時に精神支配下に置ける死紋、
「神々」と呼ばれる上位生命体の精神攻撃が全く効いてない描写があるイワン、
にはどうやって対応するのだ?
670格無しさん:04/09/22 22:33:50
>668
ブギー
というかブギーには人格がないとかで能力が効かない
671格無しさん:04/09/22 22:34:30
>>670
原作の時点で人類最強じゃないじゃん。
672格無しさん:04/09/22 22:35:43
>669
そいつらの精神力がそのまま返って行くんだから、精神防御は関係無い
673格無しさん:04/09/22 22:35:51
>>669
そういやイワンがいたな。あいつ赤ん坊だから目も見えないだろうし
674格無しさん:04/09/22 22:35:52
>>669
本人の精神の反射だから通常の精神防御が無意味だそうな。
675格無しさん:04/09/22 22:37:39
問題はイワンは赤子なので直接見ない。
676格無しさん:04/09/22 22:39:38
この手の思考反射系って、男塾塾生にはまず通用しないような。
677格無しさん:04/09/22 22:40:30
逆に思い切り利きそうな気がするが。
678676:04/09/22 22:41:23
あー、一人目がやられて二人目が倒す展開にもろいきそう。
つーか視線合わせたら即死ってアルゴルと被るな。
679格無しさん:04/09/22 22:43:31
>>671
ブギーにはあらゆる特殊能力が「自動的だから」という
意味不明なら理由で絶対通用しないので、
アレに勝てないからといって弱いわけではない。
680格無しさん:04/09/22 22:45:19
京矢にも多分利かんと思う。
681格無しさん:04/09/22 22:46:36
パタリロも3秒くらいで復帰しそうだ
682格無しさん:04/09/22 22:46:47
>>678
「相手が自分を見た途端に勝手に気絶」だから男塾生が全員一度に昏倒するよ。
683格無しさん:04/09/22 22:46:55
理由は?
684格無しさん:04/09/22 22:48:12
精神攻撃が効かない(耐性云々なしに)とかいうやつには普通に負けか
685格無しさん:04/09/22 22:50:43
最終戦の京也はそもそも殺気とかそういう状態を超越してる。
ついでに最終形態手前で自分の精神が起因の孤独精神攻撃に耐え切っている。
(闇司教はここでコケた)
686格無しさん:04/09/22 22:53:10
シャカにも通用しないな、デス様は即死だろうが。
687格無しさん:04/09/22 22:54:35
じゃあ京也には効かないっぽいな、アルカンとロックには勝てそうだし位置に困るな
688格無しさん:04/09/22 22:54:53
>>684
まあ精神防御ができないって特性を持ってるだけだから
そもそも「精神攻撃が一切通用しない」相手にはどうしょうもないな。
689格無しさん:04/09/22 22:55:10
なんか、強いというよりもジャンケンと同じだな。
特定の相手には無条件で勝てるが、特定の相手だとほぼ無力。
690格無しさん:04/09/22 22:59:04
まあ、ロックもドリームマスターの攻撃を凌いでるから絶対に効くかというと微妙なんだけどね。
691格無しさん:04/09/22 23:00:59
精神攻撃系は長編漫画の主人公が一度は必ず通過する壁だから
692格無しさん:04/09/22 23:02:31
>ロック≧パタリロ>十六夜京也>伊東谷抄造>アルカンフェル

この周辺に限って言えばこれでいいんじゃまいか?
693格無しさん:04/09/22 23:04:00
やっぱ、総合力という観点ではロックの優位は動かんな。
超能力モノであれだけの長寿漫画だと、ほとんどの特殊攻撃を一回は凌いでる。
694格無しさん:04/09/22 23:15:56
パタリロも無制限の時間停止+時間転移という
個人の能力としては最強クラスだな
695格無しさん:04/09/22 23:31:10
ロ\○○△○
パ×\○△○
十××\○○
伊△△×\○
ア××××\
勝率的にはこんなものか?
696格無しさん:04/09/22 23:45:41
そもそもブギーは人間ですらないかと
697格無しさん:04/09/22 23:46:59
>>695
そんなもんだね。

ただブギーシリーズの中でこの作品が一番面白くないのがなんかなぁ…
伊東谷抄造関連の話はいいんだがそれ以外がテンデダメポ_| ̄|○
698格無しさん:04/09/23 03:31:05
アニメスレに出てた「地球へ」のジョミーは人間認定されていいの?
あの世界では全員、試験管ベビーなのだが、超能力者は「突然変異の人間」という扱い。
地球人しか出てこない話だし。
5感全て失って、テレパシーのみで活動してるので、反射は効かない。
ただその状態だと、大したことはやってないのが問題なのだが。
5体満足な状態では、下手したら1000光年単位で攻撃してるので、「見て」攻撃するわけではなさそうだけど。
ここが「描写のみ」なら、多少手直しするが。

向こうでは、設定を調べてる途中なのだが(見つからない)
テレポートが無しで、移動速度がおそらく光速
サイコキネシスがパワーアップする が変更点になる。
699格無しさん:04/09/23 04:01:58
見て攻撃するかは問題じゃないな。
ここのルールだと立ち会った瞬間に互いが見えてしまうのが伊東谷の最大の強みだ。
700格無しさん:04/09/23 04:22:37
5感が無い状態では何処まで認められる?
作中では、超能力を使う時は「脳味噌」のアップが出てくる位なので
超能力に関しての事は、同じように出来る と思うが。
701格無しさん:04/09/23 04:25:31
それで>>695の結果じゃない?
即死の壁越えられただけでも大したものだ。
ロックも十六夜京也も自分を起因とする精神攻撃を何とかしているし、イワンは見ない。
原理そのものは違うが一応ロックが防いだ方も作中では自分で自分を攻撃しているから防げないと言われていた。
パタリロだって精神攻撃にはそれなりに耐性があるし、それを抜きしても時間停止中に能力が持続しているのか微妙だ。
702格無しさん:04/09/23 04:29:31
>>698 >>700
ウルトラのエントリー禁止。
帰れ。
703格無しさん:04/09/23 04:47:26
>>702
単にどの辺りに来るか知りたかっただけなので。
せっかくだから、貴方がエントリーして下さいよ。
ビデオ屋何軒か回ればあるんじゃない?
超能力者の扱いは、アニメでは突然変異だが、原作では、「成人検査」の結果
少数が超能力者になる らしいので、原作で出したほうが、人間認定されそうだね。
704703:04/09/23 04:54:49
追加
原作は3年間連載されてたらしい。
アニメは1時間50分。
細かいところは違うらしいのだが、ほぼ同じ内容らしい。
当然、原作のほうが描写が多そうなので、強いと思うので。
では楽しみにしてる。任せたぞ。期待してるから。
せっかくだから、ここでエントリーしたら全マンガにも行きなよ。



705格無しさん:04/09/23 04:59:05
そんな義理はどこにもない。

過去の人類スレの書き込みだけ見ても、
ウルトラに最強スレの中でも縛りの強い人類スレは向いていないのは明白だから、
大人しくアニメスレにでも帰ってくれ。頼むから。
706格無しさん:04/09/23 10:21:42
そういや、せつらとかメフィストとかいないんだな。
今度、テンプレ書いてみるか。
707格無しさん:04/09/23 10:24:42
メフィストは魔界都市読んだことあるから解るが秋せつらって強いの?
名前は良く聞くけど具体的な強さがよく解らなくて
708格無しさん:04/09/23 10:55:23
基本的にせつら(私)>メフィスト
ただ、メフィストの方が多彩なのでスレ的にどっちが有利かは微妙
709格無しさん:04/09/23 11:27:02
ライトノベルから鹿沼とかシャナとかつれてこようかな?
710格無しさん:04/09/23 11:41:45
新幹線より早く走っててパワーもある奴見つけた。










早すぎて燃え尽きてた
711格無しさん:04/09/23 14:18:07
>>709
シャナはコンビでだめぽ
712格無しさん:04/09/23 14:24:47
シャナはあの胸のなさが人間ではないので参戦不可
713格無しさん:04/09/23 16:43:19
ブギーの織機綾は参戦できるのか?

名前     織機綾   (別名カミール)
種族     人造人間  (外見性格etc人間と同じ。つーか本当は人間かもしれん)
戦闘力   普通の人間の少女 (ちょっとだけ常人より頑丈)
特殊能力  世界破壊
          本人に埋め込まれたウイルスが世界を致死させる。対抗不可。つまり生体兵器。
          彼女が死ねば発動。
 
          ただし彼女が20歳の誕生日を迎えるとウイルスは無害なものに変わる。


とりあえず世界ごと破壊だから、誰にも勝てないが大抵の相手と引き分けることができそうな。
714格無しさん:04/09/23 16:48:32
死ねば発動って時点で時間差負け。
715格無しさん:04/09/23 17:39:52
>>713
死ねば発動なら引き分けどころか100%負け
716格無しさん:04/09/23 18:10:28
ていうか織機綾はウイルスなんか持ってねーなんか勘違いしているぞ
717格無しさん:04/09/23 18:11:51
>>713
実際に世界を滅亡させた事があるの?違うなら論外
718格無しさん:04/09/23 19:16:30
ウイルスもってんのは織機じゃなくてキトだな。
20歳じゃなくて二次性徴をむかえると無効化する。
719格無しさん:04/09/23 19:23:59
ロリコンに対する防御策みたいだな
720格無しさん:04/09/23 21:24:33
>>713
記憶違いも甚だしいな・・・
自分が死んだ時にウイルスで世界滅ぼすの「パンドラ」に登場するキト。
織機綺は「イマジネーター」に登場する何の特殊能力もない人造人間。

というかブギーからはもう伊東谷がいるから他はイラネ
721格無しさん:04/09/23 22:33:10
【ジャンル】ゲーム
【作品名】FF5
【名前】  ゴゴ
【属性】  ものまね師
【攻撃力】相手と同じ
【防御力】ダメージは通るが決してやられない
【素早さ】相手と同じ?
【特殊能力】 ものまね  相手の攻撃を全て性格に跳ね返す
                どれだけ攻撃を受けても死なない。
                どんな魔法でダメージを受けても死なない。
                石化、即死、麻痺、眠り、消滅その他一切の状態変化魔法攻撃が通じない。
【長所】 相手が強ければ強いほどその攻撃が相手地震に跳ね返る。
      メテオだろうがホーリーだろうがフレアだろうが全て返す
      そして相手が攻撃する限り絶対にやられない
【短所】 ものまね師である以上、何の攻撃もしてこない相手には対処できない。
722格無しさん:04/09/23 22:34:11
ゴゴは普通に殴って倒せるし。
723格無しさん:04/09/23 22:35:52
倒せないよ。
724格無しさん:04/09/23 22:37:28
HP4万ちょっとしかないっての
725格無しさん:04/09/23 22:56:55
>>723
倒せるよ
726格無しさん:04/09/23 23:42:24
【ジャンル】ゲーム
【作品名】永遠のアセリア
【名前】  『永遠』のアセリア
【属性】  エターナル
【武装】  永遠神剣 第三位『永遠』
【攻撃力】
 ヘヴンズスウォード  アセリアの最上位アタックスキル。
               神剣と精神を完全にシンクロさせた時、
               はじめて発動する剣技。
               アセリアの秘めたる力によって、敵を原初の
               マナまで分解する。
                (物理的にも魔術的にも完全分解)

エタニティーリムーバー 『永遠のアセリア』のみが使える究極剣技。
                『永遠』とアセリアのシンクロは、エターナル
                の中でも最高クラスに位置している。
                第三位の剣ながら、第二位に匹敵する力を
                発揮できるのはそのため。
                『永遠』の持つ能力『世界の外への門を開
                く力』を利用し、世界外へと敵を追放する。

                永遠神剣・天位『永劫』の力の一部を
                『永遠』を媒体にして発動させて行う
                究極攻撃。

【防御力】  エターナル間では防御は苦手なほう。それでも格下相手とは比較にならない
        防御力を持つので、相手がアセリアのレベルに達しているかどうかで評価が変わる。
        
【素早さ】  どれほど高速な相手だろうと、「一度」の攻撃の後に反撃できるくらい。
【特殊能力】 
 エターナル 因果の外にいる存在。
         世界法則の外に位置し、世界の束縛を離れ、歳を取ることもない。
         いくつもの世界の生成と崩壊を超えて生き延び、それら全ての世界を含む宇宙の生成と崩壊を越えてなお生きる。
         世界の生成と崩壊を周期と呼び、その周期単位で歳を数えるようになったら人間として終わりだとかなんとか。
         死んだ場合も次の周期でまた生まれて同じ歴史を経てエターナル化するので、ようは不死。
         ただしエターナル同士の戦闘で滅ぼし尽くされた場合は真に消滅する。
         
         どの世界よりも存在力が大きいため、どの世界でも全力を振るえない。(振るえば世界が壊れる。本人は無事)
         従って本来の能力をその世界の法則に従って劣化再構築し自らの力を大幅にセーブした上で、その世界の制約のほぼ
         最上限の力の持ち主としてその世界に降り立ち、歴史に干渉する。

         アセリアは物語の舞台ファンタズマゴリアの住人であり戦闘奴隷でもあったが、様々な経緯を経てエターナル化した。

 サイレントフィールド2 いかなる魔法にも強制介入し中断させる。発動は相手の魔法の発動タイミングなので、相手が魔法を使おうと
                すると発動し、阻止する。こうした介入を排除するタイプの特殊な魔法は阻止できない。

【長所】 このスレのルールだとほぼ無敵。本当に「全力」で戦っていいなら、存在だけで世界を壊せるレベルの相手でないと相手にならない。
【短所】 攻撃力は凄まじいのだが、エターナル間の戦いでは防御の弱さが目立つ攻撃偏重タイプなので、エターナルレベルの相手と戦って
      アセリアの初撃に絶えられるレベルの相手と戦うと、相手の力量次第では危うい。
727格無しさん:04/09/23 23:45:54
人間か、それ。
728格無しさん:04/09/24 00:02:56
アセリアは亜人。
物語の舞台である異星ファンタズマゴリアの妖精で、戦闘奴隷として虐げられている身分。
その地に人間が別にいるから亜人であって人間ではない。
性行為もできるし子供も生まれるし思考力も人間並みで人間そっくりの外見(少し耳が尖ってる少女の姿)だけど。
確か、永遠神剣と共に生まれ、神剣と対を成すとかなんとか。

確実な人間が必要なら、同じ作品に出てくる主人公高嶺悠人や倉橋時深は地球の日本出身の完全な人間なので
そっちをエントリーさせたほうがいいかも。
この2人もエターナル化してるので、エターナルとしての基本的な力は変わらない。
ただ特技が違うので、アセリアのマナ分解という特技がない。
なので決め手が力押しか、本気を出して世界ごと崩壊させるとかになるかと。

悠人は主人公なのでオールラウンドに強いタイプ。第二位の神剣の使い手なのも強さの理由。
時深は巫女出身で、もともと予知能力があるのと、時間を操ったり時間移動できるのと、戦闘経験と、
三位の神剣を2本同時に所有してる関係上、やはり強い。
729格無しさん:04/09/24 00:04:16
混血は不可、さようなら
730格無しさん:04/09/24 00:19:52
ちゅうか、エターナル化とやらになってる段階で人間なのかと。
731格無しさん:04/09/24 00:54:27
混血じゃない。けど、それなら時深で。

【ジャンル】ゲーム
【作品名】永遠のアセリア
【名前】  『時詠』のトキミ (倉橋時深)
【属性】  エターナル
【武装】  永遠神剣 第三位『時詠』 
【攻撃力】
 世界破壊  エターナルの項参照
 時詠み    彼女の能力は未来予測でなく、時間の先の事象が、見えてしまう能力。
 直接攻撃  エターナル中でも高い攻撃力を持つが、どう評価したものか。世界の枠内での戦闘なら
         その世界の最強レベルの物理攻撃。
 スウォードダンス   未来詠みして、自分の時間を加速させて攻撃。
 クリティカルワン   一瞬だけ制限を外して未来を完全に予知し、最善の方法で致命傷を与える剣技。
              受けた方は見えているのに防ぐことが出来ない事に必ず驚愕する。
 タイムアクセラレイト  未来を詠み、自分の時間を加速することによって、敵の防御を相対的に
                低下させつつ攻撃する。

【防御力】   エターナル中でも高い防御力を持つが、評価が難しい。世界の枠内ならその世界最強
         レベルの防御力に自動換算。枠外なら、エターナル中だと防御力は低いが防御回数が絶大。
   
【素早さ】  時詠み+時間操作できるので、基本的に先に行動できる。
 タイムシフト 行動後に時間を巻き戻し、自分だけ2連続攻撃。
 タイムリープ 行動前に時間を削り取り、相互の防御行動を無くす。互いに防御できない。自分の
          攻撃が先に当たるときにこの能力を意図して使うことができる。        
【特殊能力】 
 エターナル 因果の外にいる存在。
         世界法則の外に位置し、世界の束縛を離れ、歳を取ることもない。
         いくつもの世界の生成と崩壊を超えて生き延び、それら全ての世界を含む
         宇宙の生成と崩壊を越えてなお生きる。
         世界の生成と崩壊を周期と呼び、その周期単位で歳を数えるようになったら
         人間として終わりだとかなんとか。
         死んだ場合も次の周期でまた生まれて同じ歴史を経てエターナル化するので、
         ようは不死。
         ただしエターナル同士の戦闘で滅ぼし尽くされた場合は真に消滅する。
         
         どの世界よりも存在力が大きいため、どの世界でも全力を振るえない。
         (振るえば世界が壊れる。本人は無事)
         従って本来の能力をその世界の法則に従って劣化再構築し自らの力を大幅に
         セーブした上で、その世界のほぼ最上限の力の持ち主としてその世界に降り
         立ち、歴史に干渉する。

         時詠は平安時代の巫女で退魔の戦巫女であったが、エターナル化してその頃の
         少女のまま幾周期も越えてきている。
         時間移動は、あまり派手なものになると正確でないのと失敗したときの世界への
         影響を懸念して大きいのはあまり使いたがらない。
         「〜周期先に〜〜の世界で〜〜が起きる」といった周期先までの未来視まで可能。

【長所】 このスレのルールだとほぼ無敵。本当に「全力」で戦っていいなら、存在だけで世界を
     壊せるレベルの相手でないと勝負にならない。
【短所】 エターナルレベルの相手で、世界破壊やクリティカルワンが効かない相手なら苦戦するかも。
732格無しさん:04/09/24 01:00:18
>>730
転生して霊を操るハオを人間と呼んだり、ただの人間から聖闘士になっても人間と呼ぶ程度には人間。
そういうのが人外ならエターナル化した時点で人外。
733格無しさん:04/09/24 01:05:33
設定はどうでもいい。
ゲーム中で何をしたんだ。何を壊したんだ。どんな攻撃に耐えたんだ。
それを書いてくれ。
734格無しさん:04/09/24 01:08:14
>因果の外にいる存在。
>世界法則の外に位置し、世界の束縛を離れ、歳を取ることもない。
>いくつもの世界の生成と崩壊を超えて生き延び、それら全ての世界を含む
>宇宙の生成と崩壊を越えてなお生きる。
.>世界の生成と崩壊を周期と呼び、その周期単位で歳を数えるようになったら
>人間として終わりだとかなんとか。
>死んだ場合も次の周期でまた生まれて同じ歴史を経てエターナル化するので、
>ようは不死。
>ただしエターナル同士の戦闘で滅ぼし尽くされた場合は真に消滅する。

どう見ても人間じゃなくてエターナルという存在だろ。
聖闘士とかと全然意味が違う。
735格無しさん:04/09/24 01:08:55
ハオも不死
736格無しさん:04/09/24 01:10:15
作中で人間と明瞭に区別されてたらアウトだぞ。
737格無しさん:04/09/24 01:10:16
細かいこと言いだすと神と天上人の混血なヨルンとかが人外判定されそうな気が…
738格無しさん:04/09/24 01:13:08
>>736
セイントと一般の人間が別物扱いされてたり、シャーマンが一般人と別物扱いされてる程度には区別されてる。
能力の凄さを除けば人間として描写されてる。
739格無しさん:04/09/24 01:13:57
ヨルンのテンプレってどの辺だっけ?
全漫画準拠だから、人外判定はかなり厳しいぞ。
孔雀王なんかも蹴られてるぐらいだし。
740格無しさん:04/09/24 01:17:18
ヨルンはもうマロンの人類スレには残ってないぞ。
なんで除外されたかは忘れたが、そのせいかな?
741格無しさん:04/09/24 01:18:18
人外判定はようわからんからおいておいて、実際の描写は?
742格無しさん:04/09/24 01:19:15
神殺しが生まれる条件の一つが、神殺しの血筋であること、
別の条件が、神殺しの血筋の人間と、神との混血であること、

それが連載が進んでいくうちに判明したから、か?
743格無しさん:04/09/24 01:21:02
ttp://www.xuse.co.jp/product/aselia/aselia.html

これが公式サイトらしいけど、これ見る限り作中のインフレは相当だろうな。
744格無しさん:04/09/24 01:37:46
>>742
そう。
月刊の読者が「今月号でヨルンの混血が判明」
ってレスがあったんで除外。
745格無しさん:04/09/24 01:41:23
>>731
テンプレが長いわりに攻撃力、防御力とも詳細不明・・・

>>733の言うとおり破壊した物とか防いだ攻撃を書いてくれんとワケワカラン
746格無しさん:04/09/24 01:43:46

テンプレの書き方
・その作品のみの固有名詞などは極力使わない、どうしても必要な時はなるべく短く
 かつ作品を知らない人でも分かるように説明する。長すぎるとウザがられる。
・破壊描写は何を壊したか、周囲がどうなったのか書くのが最も有効。どんなに設定上強くても
 周囲に影響を与えてない場合、認められない場合が多い。
 直接破壊描写がない場合○○を壊した攻撃に耐えた△△を倒した、という書き方もOK。
・射程はできるだけメートル法で書く。詳細不明の場合考え得る最小値になるので注意
 極端に遠い場合、地平線の向こうまで、別の星までという書き方でもOK。
・防御描写も基本的に破壊と同じ、○○を壊した攻撃に耐えた、というのがベター
 ただ現実にある武器、兵器に耐えた場合それも非常に有効
・素早さは反応速度・移動速度両方を書くのがベスト。反応はどういう速さの攻撃を避けたか
 移動は本体がどの程度の距離なら一瞬で詰められるか、などを書く。
 一般人レベル<達人レベル<音速<亜光速<光速<それ以上となっている。
 音速以上と書くには詳しく根拠がいる。
・マイナーならマイナーな程、分かりやすく書く必要がある。そういう作品をエントリーする人は要覚悟。
747格無しさん:04/09/24 01:45:22
【作品名】
【名前】
【属性】職業、肩書き、異名など

【攻撃力】技名(あれば):発動時間(動作の有無等も)、射程&範囲、
             威力(作中での破壊規模)

【防御力】防御も上に同じ。作中でどんな攻撃に耐えたか。

【素早さ】移動速度&反応速度 (戦った敵の素早さや周り人の台詞や状況から詳しく)
     飛行能力の有無とその速度(あればかなり有利)

【特殊能力】 戦闘に関係ありそうなものはあるだけ書いた方が有利。
      瞬間移動(テレポート)持ちは最大移動距離と使用時の状況説明も。
【長所】 とにかくのキャラの強い所をアピール!
【短所】 

※以下は場合により追加
【戦法】大量に技を持っていたり、トリッキーな攻撃をしかけるキャラの時に一言どうぞ。
【備考】特殊な用語や世界観の説明などが必要な場合にどうぞ。

攻撃の速度&効果範囲、回避時の反応速度などは
考察の上でかなり重要なので出来るだけ細かく書いて頂けるとスムーズに進みます。
748格無しさん:04/09/24 02:16:19
一応やったことがあるの改訂してみた。
エターナルは人じゃないと思うんだが。

【ジャンル】ゲーム
【作品名】永遠のアセリア
【名前】  『時詠』のトキミ (倉橋時深)
【属性】  エターナル
【武装】  永遠神剣 第三位『時詠』 
【攻撃力】
射程はエフェクトで20〜30m程度。
文章中に具体的な表記はない。
式神(?)を飛ばし、人間を楽に殺傷できる。
普通の人間の目に止まらないほど筋力を強化された亜人を上回る人間が大剣で攻撃しても
全く無傷の相手と戦って致命傷を負わせることができる。

クリティカルワン
未来を完全に予知し、最善の方法で致命傷を与える剣技。

【防御力】
普通の人間がスローに見えるくらい早く動けるほど筋力を強化された亜人の攻撃を受けてもほとんど傷を負わない。
【素早さ】 
人の動きがスローに見えるほど程度には早く、自分と同等以上のものの動きにも対応できる。
【特殊能力】 
時間操作
予知+時間操作できるので常に先手をとることができるが、時間操作そのものは都合の良いように
早くしたり遅くするなど時間の流れを変化させるという程度のもの。
相手の状態(怪我など)をそのままに体勢だけ、一時的に巻き戻し一方的に攻撃することも可能。
ただし巻き戻せる時間は短く、多用できない(2,3回)。

エターナル 
因果の外にいる存在。
世界法則の外に位置し、世界の束縛を離れ、歳を取ることもない。

時詠み    
彼女の能力は未来予測でなく、時間の先の事象が、見えてしまう能力。
はるか先の未来視まで可能だが見えないもの(作中では自分より格上のもの)は見えずはおぼろげにしかわからない。

【長所】 このスレのルール上完全に死ぬことがないと思われる(存在破壊や空間支配については保留)ので死を恐れない。
【短所】 一時的にでも撤退したら負けなのとRPG特有のパラメーターと描写の均衡が取れていないため弱体化している。

ファンディスクやってないので弱くなってるかもしれん。
相対的に止まって見えるほど早いことを強調したら良いのか普通の人間の目に止まらないほど早く動けることを強調したらいいのかわからなかったんだが
こんな感じで
749格無しさん:04/09/24 10:13:10
【作品名】終わりのクロニクル
【名前 鹿島昭緒
【属性】マイホーム軍神パパ
【大きさ】成人男子並
【攻撃力】機殻剣フツノによる攻撃
      刃に触れる全てのものを切り裂く事が出来る、闇も光も、不運といった概念も関係なく斬れる
      自分よりも格下のやつが使っても地面に突き刺すことで200メートル四方の大地が爆ぜる程度の破壊力
【防御力】軍神の名を持つことから刃物による攻撃では傷がつかないと言う設定
      描写的には上のフツノで傷がつかなかった
      その他は普通人
【素早さ】戦闘時の移動で水蒸気爆発が起こる程度
【特殊能力】2G歩法 相手の全知覚、全タイミングから自分を気付かれない程度に自分自身をずらし
     相手の知覚から自分自身を見えなくさせる事ができる
鹿島よりも格下のやつでさえ対戦者ではない見物している周りの人間にまで及ぶ(鹿島はそいつの知覚からも外れられる程度)
【長所】歩法を初見で見破ることはほぼ不可能、並の刃物では傷つかない (剣の格としてフツノより上ならいけるはず)
【短所】フツノの力を引き出すことにより、戦うのでフツノが無くなると歩法が出来るだけのおっさん
【備考】親ばか
750格無しさん:04/09/24 11:44:40
素早さが意味不明なんだが。
水蒸気爆発ってなんだ?
摩擦熱で近くの水が蒸発したりしたのか?
751格無しさん:04/09/24 11:52:55
アセリアの世界設定紹介らしきページ
http://adol.jp/anothergame/gametitle/aseria_guide.htm

> 時詠のトキミ(倉橋 時深)
>  第三位・時詠
>  一回の戦闘で二回分の行動が行える凶悪技「タイムシフト」の効果はすさまじい。それに加えて攻撃力、守備力共に最強クラスを誇る。


そこに書かれてたゲーム中の時深の戦闘スキルとゲームで表示される解説
http://adol.jp/anothergame/gametitle/aseria/skill_tokimi.htm
752格無しさん:04/09/24 12:07:48
あとアセリアのExpansion(追加シナリオ)をやったらしい人の書いたネタバレページと
各キャラの性能らしきもの。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/9510/exp.html

用語解説
 ・オールラウンダー 攻防補を一人で全てこなす者。
              通常は3キャラを組み合わせて一小隊をつくり、攻撃が強いキャラを
              アタッカー、防御が強いキャラをディフェンス、回復や魔法攻撃や支援やらが
              特異なキャラをサポートにして、3人の総合力で敵の小隊と戦う。
              そして防御が傷ついたらまだ無事な者を防御に回し、と隊列を組み替えて戦う。

              オールラウンダーは、一人で攻・防・補をこなす。
              つまり自身の攻撃力が相手ディフェンスを貫くほど強力で、相手のアタックを防ぐほど
              自身の防御が硬くて、支援も得意なキャラでないと一人で3体を同時に相手するのは
              難しい。
753格無しさん:04/09/24 12:22:33
>750
物体の高速移動によって生じる水蒸気爆発云々とかいってるからそうかと
754格無しさん:04/09/24 12:26:10
よくマンガとかの描写にある、ダッシュと同時に地面がドンッってやつなんじゃ。
755格無しさん:04/09/24 12:40:19
>>751
一応読んでみたが設定だけで描写が伴っていなかったり、DB理論はこのスレでは認められない方向だから
ないよりはマシだがスキル一覧なんかの説明はあんまり意味ないな。
サロンの方でも妖怪ばっか相手にしてたり、人間ばっか相手にして明確な攻撃力を示してないやつの評価は低い
作中に実際にやったことも対亜人戦が主で大したことない。

タイムリープがキンクリっぽいと思ったらお互いの防御行動無視か、行けても承太郎周辺までだな。
戦闘スキルを目安にするならその上の特性越えをするには攻撃力不足。
原作でも能力の使用回数に制限があるんだから長期戦になったらどの道負けるし、
予知と時間操作があるとしてもそこから攻撃に手数がかかりすぎるため、上位陣の攻撃の早さにはついてこれない。
エトランジェ悠人を出した方が強いんじゃない?
確か遠方とはいえ核クラスの爆発の余波を防御したことあった気がする。
756格無しさん:04/09/24 13:50:56
>>750
剣以外の攻撃では傷ついちゃうのかな?
このテンプレのままだと速度関連が不明すぎてゴルゴに射殺されちゃうんじゃないかな。
反射速度がわからないと歩法もやる前に撃たれるし。
ちなみに歩法は相手が近く出来なくなるまでのラグとかあるのかな?
とりあえず最強スレは素早さ命なので、素早さの描写をもっと拾ってくるといいと思う。
757格無しさん:04/09/24 14:00:00
実際の戦闘力よりも作中の描写だけを重視するってのもなんだかな。
要するに実際に銃弾を作中で弾いていないキャラは、設定上どれだけ強くても、
一撃の威力がどれだけ強い攻撃を防いでいても、銃撃の前に倒れるってことになりそうな。
758格無しさん:04/09/24 14:05:28
まあ全ジャンルスレだから設定もそれなりに考慮されてもいいと思うけどね。
全漫画とかならガチガチの描写縛り。

>要するに実際に銃弾を作中で弾いていないキャラは、設定上どれだけ強くても、
>一撃の威力がどれだけ強い攻撃を防いでいても、銃撃の前に倒れるってことになりそうな。
設定上どれだけ強くても、本当に設定だけなら問題。
あと銃弾より威力が高い攻撃を防いでいるなら銃弾の威力も防げるとして問題ない。
ただ、銃弾の速さに反応できるかどうかは別で素早さの問題。
759格無しさん:04/09/24 14:08:06
銃弾より強いかどうかはどうやって決めるの?
760格無しさん:04/09/24 14:12:36
それぞれの破壊規模とかを参考にするしかないな。
例えば大岩を貫く槍の一撃をまともに喰らっても平気だったら銃弾でも平気だろう。対物ライフルとかだとわからないがw
761格無しさん:04/09/24 14:41:00
>>749のテンプレ見てると、剣で傷つかないのは頑丈なんじゃなくて、あくまでも
特殊耐性っぽいから銃とかだとアウトだろうね。
762格無しさん:04/09/24 17:30:53
暫定ランキング

美勒王(空間支配の壁)
>ロック≧パタリロ>十六夜京也>伊東谷抄造>アルカンフェル
>北上愛≧勇気=東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク=神薙真珠朗(即死能力の壁)

>Dボゥイ>カッサード>ハオ(要範囲攻撃の壁)

>慶一郎>エネル(特性の壁)

>孔濤羅>デビルサマナー>EDF隊員>承太郎
>ライアン>ルーゴ>叶隼人>早川健>水城史朗>ゴルゴ13(兵器人間&早撃ちの壁)

>ブルース>雷電≧両義式>周防達哉>ヴォルデモート
>ルガール=陸奥出海>呂布奉先>しんのゆうしゃ>谷>塩田剛三>楯雁人(参加資格)
黒沢

変更点
ルガール=陸奥出海
>626
新規
>498ルーゴ
>531
>504ブルース
>550
保留
>513人修羅
テンプレ不備
>420セリス
同じく
議論中
>721ゴゴ
>748トキミ
>749鹿島昭緒
参戦不可
>385ハルク
覚醒と言っても元々あった能力だから参戦不可だと思われる

反論他あったらよろ
763格無しさん:04/09/25 07:54:07
アルカンフェル って、もしかして、強殖装甲ガイバー?
だとしたらこいつのどこが人間なんだ?
降臨者によって調製された原初の獣神将のどこが人類なんだよ。

これを人類とかほざいたアフォは出て来い。説明しろ。
764格無しさん:04/09/25 10:10:57
【備考】強殖装甲ガイバーにおいては人類というのは、そもそも生体兵器の素体として降臨者達に開発された
    種であり、アルカンフェルはその人類の頂点に立つ存在として開発された人類なのです。
    よってコイツは人類。戦闘形態が人類に見えないかも知れんが、でも人類。
だそうだ
765格無しさん:04/09/25 10:14:20
原作をまともに読めば、どう考えてもアルカン≠人類。
姿かたちもアルカン≠人類。

こいつのどこが人類で、どこが人類と区別されてなくて、
どこが人類と全く同じに扱われているんだよ。
あんな人類はいねーだろ。


>強殖装甲ガイバーにおいては人類というのは、そもそも生体兵器の素体として降臨者達に開発された種であり、
>アルカンフェルはその人類の頂点に立つ存在として開発された人類なのです。

こんなページあったか?どっかの厨房の妄想解釈じゃねーの?
だったら、以上の根拠となる原作のページよろしく。ついでにうpしてね。
766格無しさん:04/09/25 10:26:14
全漫画人類最強スレ(漫画サロン板)で聞いた方がてっとり早い
過去に何度も人類かどうかで議論され、現在なんとなくOKという形になっている
767格無しさん:04/09/25 11:17:01
>>765
アルカンに関しては何スレにも渡って延々と検証されてるから
↓にある過去ログ読め。
全漫画人類最強決定戦テンプレ保管ページ
http://nagisawa.homeip.net/saikyou/

ちなみに遺伝子改造されてる人類でも参戦には特に問題ない。
(変身してない素の体が人間サイズで姿かたちが人間なら)
768格無しさん:04/09/25 15:07:45
ラノベだけど西尾維新関係ネタは可?
769格無しさん:04/09/25 15:09:37
まともなテンプレがかけて人類だったらオーケー。
770格無しさん:04/09/25 15:18:57
けど、人類最強だから文句無しで最強とかはかんべんな。
771格無しさん:04/09/25 15:38:25
零崎人識は遠距離からのライフル狙撃をギリギリ防御できるから弱くはないな。
(あのスタプラの承太郎さんですらライフルの狙撃はヤバイのに)
でもテンプレにすると微妙っぽいかも。
772格無しさん:04/09/25 15:43:32
【作品名】戯言シリーズ
【名前】零崎人識
【属性】殺人鬼
【身長】160cm程度
【攻撃力】ナイフ・ギザ10を相手に渡す程度の時間で瞬間に全身バラバラに出来る。
曲弦糸・射程3メーター。極細の糸を相手に巻き付けてバラバラにする。
【防御力】鍛えた人間程度。
【素早さ】攻撃力参照。移動速度は鍛えた人間程度。
【特殊能力】
殺気を読み取れる。これにより1`離れたところからの狙撃を予測、後ろ手に持ったナイフで弾く事が出来る。
【長所】早い。最強の赤と渡り合い、逃げる事が可能な程度には早い。
【短所】脆い。
【備考】人間失格。

微妙…orz
修正とか有ればヨロ。
773格無しさん:04/09/25 15:46:34
ライフルの話とかもテンプレに入れたほうがいいな。
あると無いとじゃ全然違うぞ。
774格無しさん:04/09/25 15:49:44
>最強の赤と渡り合い、逃げる事が可能な程度には早い。
作中固有の存在と比較されても困ります。
片手で達人と近接戦闘しながらもう片手で背後方向1キロ先からのライフル狙撃を防げるとか書いとこうぜ。
775格無しさん:04/09/25 16:01:28
>>774
すまん…
776格無しさん:04/09/25 16:12:35
>全身バラバラに出来る。
どれくらいの硬さまでバラバラにできるのか。
相手の回避能力に対していかほどの命中率を持っているのか。
ここらへんあやふや。
777格無しさん:04/09/25 16:22:52
>>776
すみません、一般人〜達人程度の堅さまでだと思います。
あの世界に異常な防御力を持った人物は赤い人くらいしかいないのと、
あの世界の殺し屋とかその手の人達ほとんど防具付けないんで。
当てられる限界は達人クラス〜ちょっと超えたあたりが限界かと・・・
778格無しさん:04/09/25 16:33:03
>>777
てことは、攻撃能力は大したことない、って判定になっちゃうぞ。
779格無しさん:04/09/25 16:46:21
そんなもんでいいだろ。超能力とかもないんだし
780格無しさん:04/09/25 16:53:35
このスレだったら人体ばらせるだけでもそれなりに戦えるしな。
781格無しさん:04/09/25 18:42:14
>>765
解釈の問題で割れたことはあっても、そのシーンと説明は普通にあるけど。
根拠なく捏造を疑うほうが痛いっつうの。15-16巻読んでこい。
782格無しさん:04/09/25 23:35:24
【ジャンル】 特撮
【作品名】 仮面ライダーV3
【名前】 ライダーマン
【属性】 人 
【攻撃力】 常人の15倍の力のあるゲルショッカー戦闘員の3倍の力のあるデストロン戦闘員を倒す
【防御力】 東京全土を火の海にするプルトン爆弾の爆発に生身で耐え抜いた。
【素早さ】 ジャンプ力は一飛び20メートル
移動速度は常人よりもちょっとすばやい程度だと思われる。
【特殊能力】 IQ300の天才
カセットアームを使いあらゆる状況に対応できる。
【カセットアーム】
ロープアーム
先端に武器のついたロープを発射できるアタッチメント。自動車3台分を軽々と引っ張ることができる。
フック状の「カギ爪アーム」モーニングスター状の「スウィングアーム」鎌のついた「カマアーム」といった種類がある。
また、ロープを網状に発射して敵を捕らえる「ネットアーム」というバージョンもある。
パワーアーム
先端に2つの爪がついた戦闘用アタッチメント。鋼鉄のドアをも一撃で破壊するほどの威力がある。
ドリルアーム
ドリルのついたアタッチメント。コンクリートの厚い壁にも簡単に穴を開ける。
バッテリーが切れてしまうと、2500ボルトの電流がないと作動しない。
【長所】 硬い
【短所】 生身
783格無しさん:04/09/25 23:45:34
攻撃力の倒すってのはどうやって?
784格無しさん:04/09/25 23:55:51
>>782
とりあえずもうちょっと詳しく。攻撃力と防御力はその書き方では設定にしか見えないよ
785格無しさん:04/09/26 00:27:35
V3って改造されてなかったのか。
しらなかった。
786格無しさん:04/09/26 00:48:20
【名前】 ライダーマン
787782ではない:04/09/26 02:39:54
参考サイト
http://homepage3.nifty.com/noripa/episode/index.html

V3の51話。
ちなみにプルトンロケットは島を一つ爆発させるだけの威力。
上空数1000mで自爆して、地上に落ちてきた。
八ヶ岳から東京に向かうロケットでV3が爆発を確認できたので甲府辺りに落下したと思われる。

>>783
ストロンガーで再登場した時にはパンチ一発で怪人を倒してた。
ちなみにスカイライダーで怪人の耐久実験で、至近距離からバズーカー砲に耐えるがあった。
それは、要するにライダーキックを想定しての物。

ライダーマンは腕一本だけ義手で、強化スーツを着てるだけの異色のライダー。
作中風見志郎に「改造人間にはなってはいけない」と諭されてた。

俺が書くと文句を言う奴が居るから、テンプレの不備のみ言うぞ。

788格無しさん:04/09/26 02:53:57
朧越えは厳しいな。
789格無しさん:04/09/26 08:51:13
>>782
プルトン爆弾に耐えたというか・・・
爆発後、V3作中では死んだ扱いになっていてV3の最終決戦にも登場せず
次作途中で実は生きてました、って判明したくらいだから
プルトン爆弾の威力を受ければ生きてこそいるけど戦闘不能になる事はほぼ確定なのでは?
【防御力】の項目にそんな事を書いたら、まるでプルトン爆弾の爆発を受けてもまだ戦闘可能です、という誤解を生み出しそうだけど・・・
790格無しさん:04/09/26 10:17:56
道具使用時の時間限定ですが
【ジャンル】SF小説
【作品名】時空の支配者
【名前】ジョゼフ・フレッチャー
【属性】会社員
【攻撃力】下記のブランザーによって、宇宙の始まりに干渉して
     ビッグバンを起こした(本体は人間並み)
【防御力】特に記述なしのため人間並み
【素早さ】人間並み、ただし、ブランザーの効果時間中は
     思考発動の時間停止が可能
【特殊能力】ブランザーによって、望むだけで時空を操作できる
      過去への干渉、時間停止、死者蘇生など
      また、ブランザーの効果によって全時空を知覚可能
      ブランザーの効果時間は4分前後
【長所】ブランザーによる万能性
【短所】精神攻撃にたいする耐性の無さ
    本体人並み
    どう考えても凄いのはブランザー
791格無しさん:04/09/26 10:46:49
Xはシリーズで一番好きだけどゴゴは難しい。そもそもあいつ人類なのか?
FFはZのクラウドでさきがけでクイック→リミットの方が強い気がする。
まじめに考えるならゴゴは特殊効果が一切無効なだけで一撃で殺すか自分の攻撃で死なないか、どっちかをクリアすればなんとかなる。
Xって魔法や攻撃で何か壊したことあったっけ?
じゃないと、武器もちのゴルゴ>ブルース>雷電≧両義式の辺りが限界かも。

時深は水城史朗より上は攻撃が通りそうにないんだが知っている人いたら頼む。

>>790
全て認めればトップだが説明が足りないな。
道具を使う場合は使用にかかる時間を入れないとゴルゴを越えられない気がする。
攻撃力のビッグバンはいいんだがどこで起こしてその後どうなったんだ。
現在の時間軸で起こしたのなら説明を見るだけだと時空移動できるわけじゃなさそうだし、自爆能力か?
できればもっと具体的にやったことを書いてくれ。
792格無しさん:04/09/26 13:38:49
>>787
>ちなみにスカイライダーで怪人の耐久実験で、至近距離からバズーカー砲に耐えるがあった。
ザクみたいな量産機ならともかく、各自に個体差がある怪人じゃその描写は意味がないと思うが。
時系列的にスカイライダーのほうが後だからストロンガーの際に登場したライダーマンと関係ないし。
まあデルザーの怪人ならネオショッカーより強いかもしれないが、ライダーマンが倒したのってただの復活怪人だろ。
しかもX以後は再改造を受けてる説があるし。

>俺が書くと文句を言う奴が居るから、テンプレの不備のみ言うぞ。
当たり前。
そもそも俺はお前にテンプレ書くなと言ったんじゃなく来るなと言ったんだ。

>>789
そもそもどうやって助かったのかすら不明確だしな…
793格無しさん:04/09/26 15:13:13
暫定ランキングなんだが漫画版だと初期のころと変更があって
ハオ≧水無月流魔(要範囲攻撃の壁)
仙水>豪鬼>クリフ(特性の壁)
>ケンシロウ(物理攻撃の壁)
>ゴルゴ13≧バレッタ(兵器人間の壁
となっているのだが
こっちではどうする?
794格無しさん:04/09/26 15:39:12
こっちでは壁キャラ以外漫画スレのは外れてるからいいんじゃね?
795格無しさん:04/09/26 17:11:59
>791
アイテムを使った一時的な能力強化
薬を飲んで強くなっていたり、変身して強くなっている人は
最初から作中最強形態で出れるのだから
すでに使用済みで出ていい?


ビッグバン>現在の時間軸にいたまま、
過去へと時間軸をさかのぼって干渉して起こしました
結果はこの宇宙を始めさせました

時空移動>ブランザーを使用した作中の別キャラがおこなっていますが
     スレルール的に認められない・・・
796格無しさん:04/09/26 17:35:58
全漫画の場合は
自力での変身はOK
薬で一時的に強くなる場合は戦闘開始後に飲む
だったような気がするがどうしようか?
797格無しさん:04/09/26 17:57:05
道具や特殊能力は開始後に発動だぞ。
798格無しさん:04/09/26 18:19:34
封仙から程穫でもつれてこようと思ったが劣化パタリロだな
799格無しさん:04/09/26 19:29:57
【ジャンル】スポーツ漫画
【作品名】わたるがぴゅん!
【名前】  わたる
【属性】  問題野球児
【攻撃力】鉄の太い棒を難無く曲げる
【防御力】人並
【素早さ】常に気を配ってないと盗塁される。バントでも二塁に行ける。身軽。
【特殊能力】沖縄育ち。だから一般人より少し暑さに強いと思う
【長所】身軽ながらも力が強い事と足が速い。あと器用
【短所】性格に問題あり。どんな相手にもちょっと弱みを見つけると油断するし、自分が気に入らないと決着をつけなかったり
800格無しさん:04/09/26 21:19:51
>>799
楯雁人に勝てないと思うぞ
801格無しさん:04/09/27 09:43:59
アギト(仮面ライダー)は人間に入るでしょうか?
802格無しさん:04/09/27 09:47:12
隆起とか無礼度ならありだろう。
803格無しさん:04/09/27 11:43:53
鹿島は初手がフツノによる範囲攻撃、その後2G歩法で知覚できないようにして倒すで
慶一郎までは問題なく倒せる。
804格無しさん:04/09/27 11:47:09
そもそも鹿島は、このスレ的には人類じゃないと思うのだがあれ
異世界人になるんじゃないのか
805格無しさん:04/09/27 15:49:18
>>804
>・作中に明確に異星の描写や設定が無い場合は作中の舞台の人間を指す。
>(ファンタジー世界のキャラも地球産の人間として扱う)

異世界人のみで構成されてる話ならOK。
明確な地球人が他に登場してる場合はそっちを出すのが筋だが。
806格無しさん:04/09/27 16:10:02
ロードス島→○
リーンの翼→×

ってことか?
807格無しさん:04/09/27 17:49:25
じゃ鹿島は駄目だな
808格無しさん:04/09/27 18:04:14
じゃこっちで
【作品名】奏楽都市 OSAKA
【名前】 中村久秀
【攻撃力】【防御力】【素早さ】良く鍛えた人間程度(空手日本最高クラス:人間の域を出ない程度)
【特殊能力】炎神が使用可能
        炎神:触れた相手を燃やす
        どうやら光や金属塊や水の槍(人体を貫ける程度の打撃力)を燃やした(灰が出た)所から見ると
        「燃焼という状態を上書きする」て代物じゃないかと思う
        ちなみにこの炎はある程度この能力を持ったまま燃え移る
        戦意や密度が高いモノほど良く燃える様子
        奏音の領主
        理論や基礎概念は作中であまり触れられてないが
        どうやら相手の行動より自分が速く動いた「事にする」代物みたい
        ただし不意打ち等で反応できなかった場合はこの能力は発現しない様子
        「時を操る」でなく「速度をねじ曲げる」て方向みたい
        同等の能力を持つらしい師匠が銃弾を回避した所から見ると
        速度より軌道の方が問題みたい

【長所】異常な回避力

【短所】予測できなかった攻撃(背後から等)には常人並の回避力
     MDから炎神を起動するため曲と曲の間は使えない
     しかも激しく動揺している状態では炎を表に出せない

809格無しさん:04/09/27 18:34:47
不明点が多すぎる。接触でしか攻撃できないならかなりどうしようもないぞ。
810格無しさん:04/09/27 18:46:02
触れた奴が燃えるって事ぐらいしか分からん
811格無しさん:04/09/27 18:50:39
どれぐらいの規模の攻撃を防いだとか、よけたとか、もっと詳しく書いてくれ。
あの人の作品は、ただでさえ特殊な設定が多くてわかりづらいんだから
812格無しさん:04/09/27 18:57:37
すまん修正
【名前】 中村久秀
【攻撃力】炎神によってなんでも燃やせる、劇中で燃やした物は数Mの氷やレーザーなど
      炎神は物体を燃やしているというより、物体を燃えている状態にしているというのが正しい(作中世界の最小単位言詞
ごともやしているため)
     
【防御力】【素早さ】良く鍛えた人間程度(空手日本最高クラス:人間の域を出ない程度)
【特殊能力】奏音の領主 認識出来ていればなんでも回避できる能力
       不意打ちと範囲攻撃以外なら絶対回避可、範囲攻撃も劇中衛星軌道上からのレーザーを来ているパーカーを
   脱ぎ火種にする事で炎神で防御した
   又相手も攻撃が来ると解っているのに避けられず軌道が解っていた攻撃が防御が出来なかった

【長所】異常な回避力
【短所】予測できなかった攻撃(背後から等)には常人並の回避力
     MDから炎神を起動するため曲と曲の間は使えない
     しかも激しく動揺している状態では炎を表に出せない
813格無しさん:04/09/27 18:58:01
改行失敗
814格無しさん:04/09/27 19:23:37
>>812
回避能力がよく分からんから質問するが、
例えば開始直後にゴルゴが早打ちすればどうなるわけ?
815格無しさん:04/09/27 19:32:37
ゴルゴが遠距離から狙撃とか中村が事前に知覚できないならともかく、正面切ってとかなら間違いなく避ける
「攻撃を避けている」、「防御を無効化している」というよりも攻撃が当たらないようなっている、
攻撃を当てるように事実を改変しているといったほうがいいのか?
816格無しさん:04/09/27 19:35:43
よく鍛えた人間程度ではすぐ背後を取られると思う。
んで不意打ちくらってあぼーんかな。
攻撃に回れないからな。触れないといけないんじゃ。
もしくは銃弾が5連発くらい来た場合1発目は認識できてもその後は無理かな?
鍛えた人間程度じゃ。
817格無しさん:04/09/27 19:40:52
>>815
言い方がまずかったか・・・
避けていることになるのは分かるが第三者から見てどう見えるのか教えてくれ。
第三者の視点で判断するわけだから事実だけ話されても困る。

ってことがいいたかったわけ。
818格無しさん:04/09/27 19:42:27
【作品名】 合気道修行 (著者 塩田 剛三)
【名前】 植芝 盛平
【属性】 合気道開祖
【攻撃力】 合気 柔道の選手が技を仕掛けるタイミングに合わせて相手の腰を
           叩いただけで、腰の骨を砕いて再起不能にした。
           六尺三寸の大きさの元力士天龍(プロレスの源一郎とは別人)を
           何の苦も無く吹っ飛ばすことができる。
           名のある剣道の先生が持った自転車のチューブで出来た袋竹刀を
           素手で弾いて割った。
       刀  襲ってきた馬賊を斬り捨てた。木剣でねずみの首をはねた。
【防御力】肝臓を病んだ達人並み
【素早さ】 旧日本軍の鉄砲の検査官(射撃の腕前はオリンピック級)六人の
      距離二十五mからのピストル一斉射撃をかわして検査官の後ろに
      立つという事を柔道三段の人間がわからない速さでやってのける。
      名のある剣道の先生七人による袋竹刀の攻撃を素手でも余裕で
      かわす。 
【特殊能力】 気配察知 寝ていても鉄扇で叩こうとする弟子の気配に気付いたり
               部屋で寝ている状態から隣の部屋の神棚のお供え物を
               食べたねずみに気付いて斬り捨てた。
【長所】 リアルで魔眼+合気+気配察知を持った人。
     免許皆伝の折に塩田剛三に「剣はまだまだだが体術がこれくらいできればいい
     じゃろう。」と言ってのけた。(塩田は30人のチンピラを後輩と二人で倒せるくらい)
【短所】 すさまじい宗教狂い
【備考】 この他にも色々逸話があるらしい
819格無しさん:04/09/27 19:46:10
植芝翁キター
安彦良和なんか、割とこの人よく出すよね。
820格無しさん:04/09/27 19:51:43
>816
劇中に明らかに届いていないはずなのに命中したりしていたわけなのだが、背後にまわって云々だが
敵が攻撃すると解っていれば回避出来るはず
>817
普通に避けているように見えるし、防御をすり抜けているように見える
821格無しさん:04/09/27 19:57:44
>>812
のキャラって回避してるとかじゃなくて、回避した状況に世界を改変しちゃう系だろ?
ある意味、裏に限りなく近い。
822格無しさん:04/09/27 19:57:49
>>820
なのだがといわれてもテンプレの微塵もそんな事かいてないんだが。
あと銃弾連荘等の連続攻撃はどこまで耐えられるの?
823格無しさん:04/09/27 19:59:07
>>820
じゃあ、くると分かっていた場合レーザー程度なら回避可ってことでFA?
824格無しさん:04/09/27 20:11:40
【ジャンル】 ショートショート
【作品名】 月面兎がえし
【名前】 岩美 今山
【属性】 師匠
【攻撃力】 一瞬で象を気絶させるくらい
【防御力】 達人並み
【素早さ】 達人並み
【特殊能力】 遠当木葉がえし:数秒のタメが必要。衝撃波のようなものを飛ばして攻撃。
        かなりパワーを抑えた状態で遠く離れた相手を金縛りにして
        相手がいたビルを崩壊させる。
        フルパワーでは月を回転させるほどの威力
【長所】 攻撃力
【短所】 それ以外の能力が低い
825格無しさん:04/09/27 20:11:59
>821
範囲攻撃が連発出来たりする相手には普通に負けるのだが
>822
人が打つならいくらでも回避できる、ビルのガード機能みたいに機械による自動的な攻撃だと無理
>823
それでかまわないかと
826格無しさん:04/09/27 20:16:55
>>825
取りあえず今までの話をテンプレに加えて書き直して見れ。
827格無しさん:04/09/27 20:18:17
>>825
つまり相手の攻撃の意思が分かれば回避可能って事か。
ゲンノスケのバージョン違いみたいだな。
で、なんで範囲はダメなの?
828格無しさん:04/09/27 20:36:43
銃を構える→狙いをつける→撃つ を0.2秒以内に行えるゴルゴを知覚して回避できるのか微妙。
ゴルゴが開始直後から銃撃体制なら0.05秒で撃って来るし
829格無しさん:04/09/27 20:38:57
>>824はどうよ?
ヴォルデモート>ルガール=陸奥出海>呂布奉先
この辺だと思うんだけど
830格無しさん:04/09/27 20:43:48
>>827
かわしても攻撃範囲から逃れられない場合は駄目って本人がいってた気がする
ただ攻撃を知覚出来るなら光速の攻撃でもかわせる
正面から用意ドンの戦いならかなり強い。
ただ炎神は鬼の腕を燃やせなかったりしているし
何でもかんでも無差別って言うほどの絶対性は無い。
831格無しさん:04/09/27 20:49:32
>>830
情報を小出しにするな、どの程度の範囲攻撃が通用するのからすら記載が無い。
832格無しさん:04/09/27 21:03:22
>>830
取りあえず今までの話をテンプレに加えて書き直して見ろ。
833830:04/09/27 21:09:55
俺はもう本売ってしまったから詳しくは知らん。ただ通りすがりで突っ込んだだけだ。
すまんが>>825あたりの人ががんばってくれ。
834格無しさん:04/09/27 21:26:10
>>829
攻撃法は殴る、蹴る?
835824:04/09/27 21:30:53
原文では
「アフリカの象と対決した時には、つかんだ鼻に気を流し込み、一瞬で倒してしまったほどの人なのだ。」
ってあるから相手を掴まなきゃいけないっぽい
836824:04/09/27 21:35:40
ちょっと修正。
>相手がいたビルを崩壊させる。
これは厳密に説明するとメールにその技を使った動画をいっしょに送った。
で、その動画をみただけでビルの崩壊が起こったからもっと威力は強いかも。
837格無しさん:04/09/27 21:44:22
どうしてこう説明不足テンプレばかり立て続けに・・・
838824:04/09/27 21:48:59
>>837
スマソ
839格無しさん:04/09/27 21:51:50
>これは厳密に説明するとメールにその技を使った動画をいっしょに送った。
>で、その動画をみただけでビルの崩壊が起こった
1 電子メールに技自体を封じ込めて発動
2 相手が読むのを遠巻きに眺めてかっこ良く同時発動
3 ビル崩壊動画をそのまま送った

どれよ?
840824:04/09/27 22:00:12
>>839
1だね。原文はちょっと長くなるけど
「暗転後、右手のひらが画面一杯に現れ、青く輝きだすと同時にマウスをもつ俺の手のひら
に得体の知れない力が進入しはじめた(略)床を思いきり踏みつけて必死に抵抗した。
と、つぎの瞬間、ゴゴゴゴ―――と地鳴りとともに足元が大きく傾きだした」
とある。
841格無しさん:04/09/27 22:47:26
中村修正
【名前】 中村久秀
【攻撃力】炎神によってなんでも燃やせる、劇中で燃やした物は数Mの氷やレーザーなど
      炎神は物体を燃やしているというより、物体を燃えている状態にしているというのが正しい(作中世界の最小単位言詞ごともやしているため)
     
【防御力】【素早さ】良く鍛えた人間程度(空手日本最高クラス:人間の域を出ない程度)
【特殊能力】奏音の領主 認識出来ていればなんでも回避できる能力
       不意打ちと範囲攻撃以外なら絶対回避可、範囲攻撃も劇中衛星軌道上からのレーザーを更に氷の塊でプリズム反射させた不意打ち気味の攻撃をを着ているパーカー脱ぎ火種にする事で炎神で防御した
   又相手が軌道解っている攻撃も回避させず、防御もさせなかった
(そのように事象を改変しているみたい)又この能力は相手の攻撃の意思が無いと発動できない(機械等の意志が
伴っていない攻撃にはこの能力が効かない)

【長所】攻撃の意志を知覚さえできればたいがいの攻撃をよけられる 範囲攻撃も一回限りなら防御可
【短所】予測できなかった攻撃には常人並の回避力、範囲攻撃を連発出来る相手にはまったく歯が立たない
      MDから炎神を起動するため曲と曲の間は使えない(よほど長時間戦闘しない限り関係無いか?)
     しかも激しく動揺している状態では炎を表に出せない
842格無しさん:04/09/27 23:14:26
結局炎神の有効射程は?
あと炎神で焼き尽くすのは一瞬で完了? レーザー焼いてるから多分そうなんだろうけど。
843格無しさん:04/09/27 23:41:21
MDからってなんじゃそりゃ
844格無しさん:04/09/27 23:46:22
ハルクは、参戦不可なのか?
845格無しさん:04/09/27 23:52:01
>>844
・覚醒したつっても元々父親が人外だろ?
・ナノ単位で改造って人間かよ

等からNGの様です
846格無しさん:04/09/27 23:57:17
>842
けりの後数Mの炎がたちあがったりもしたけど、基本は接触
テンションにもよるが最大は30M程度の氷を一瞬で焼いた
>843
この世界には神曲というものがあってこれを音楽として聞いて体に流すことで重力、雷、衝撃波、氷等をあやつることが
できるのだ。
炎神もこの一種で究極の攻撃神曲
【炎神】
重神器としての名は八又。
近畿動乱において中村・緑、十三年後の和解動乱においてその弟
──中村・久秀が使用した重神器。凄まじく高速の拍詞をもった音楽であり、
雷神が一クールする間に八十はクールする。最高速の砕神と比べても
二十八倍の速度を持つという、超常音楽。

その特性は主に二つ。一つは完全な物体貫通。その超高速拍詞からくる振動で
物体はおろか、術の遺伝詞すら"喰って"しまう。
もう一つが"燃えうつし"である。炎神の超高速性に、その物体を形作る遺伝詞が
正常に働かなくなり、取り込まれてしまう。それ故、炎神の炎にとらわれたものは
完全に燃え尽きてしまう。逃れる為には延焼した部分切り落とすなどしなければ
ならない。

奏音の領主
データなし、テンプレから分析するに早い話がプチGER
848847:04/09/28 00:44:57
ついでに、ラノベから30メートルとか具体的な数字が出てくるのが
激しく疑わしいのだが。
849格無しさん:04/09/28 00:54:45
要するに侵食するような方式で燃えるのか。
850格無しさん:04/09/28 00:57:23
ハッキリいってだから何?なところが泣けるな。
ところで空気とかに燃え移らせる事は出来ないのか?
それできりゃ最強じゃない?自爆しそうだが。
851格無しさん:04/09/28 00:57:52
>>848
ラノベの文章にだって○○mの氷が一瞬で〜くらいの説明はあんだろ。
都市シリーズは読んだこと無いがそこまで懐疑的になるのもどうか?
852格無しさん:04/09/28 01:00:51
ナイトウォッチとかは数字がゴロゴロ出てくるな。
853格無しさん:04/09/28 01:02:36
もういいです中村の出場取り消します
854格無しさん:04/09/28 11:57:29
>>845
・親父は人間。回復遺伝子の研究中、人体実験を禁じられたため自ら実験台になる。
・生体回復遺伝子「ナノメッド」を埋め込まれている
だった。

ナノ単位の改造じゃないから大丈夫?
855格無しさん:04/09/28 11:58:46
全身改造はアウトだろ。
856格無しさん:04/09/28 12:05:15
そうか(´・ω・`)
857格無しさん:04/09/28 15:28:50
これまで推してた人とは別ですが、テンプレの出来があまりにもあれなんで一から作り直してみました
大きな変更点は以下の二つ

矛盾の具現と奏音の領主をごちゃ混ぜにしてあぅたようなので改正
領主の力は作中の独自要素である「技能」の無効化であることからテンプレからカット(相手の防御を無視したことなどは領主の力による物)

【名前】 中村久秀
【攻撃力】体術 全身を戦闘用義体にしている空手の達人を2〜3発でKO、
          戦闘能力に長けた学生(1)が百人以上いる詰め所に乗り込み無傷のまま三十分程度で壊滅させた(この時点では炎神を未入手のため体術と矛盾の具現のみ使用)
      
      炎神 炎に触れた対象を問答無用で焼き尽くす(作中世界の最小単位である言詞への干渉なので防御不可)
          基本的に手足に纏わせて用いるが、数メートル程度の飛び道具としても使用可能
          三百メートル以上の建築物や対地攻撃衛星の砲撃も焼き尽くした。また、この炎は物体貫通や燃え移りといった特性をもつ
          MDの音楽と同調する必要があるため激しく動揺していたりすると使えない
     
【防御力】 良く鍛えた人間程度
【素早さ】  遠くで観戦している人間ですら目で追うのがやっと、というレベルの人間と互角に打ち合える
       
【特殊能力】矛盾の具現 アキレスと亀の矛盾を具現化することにより、「相手の攻撃が到達するには無限大の時間がかかる」ことにして回避する
                任意発動の能力であるため、不意打ちや中村が認識することすら出来ない高速攻撃に対しては使用できない
                秒間十二発の連撃に対し発動させたことから反応速度は最低でも0,08秒(ゴルゴに対応可能)
                範囲攻撃に対してはそこまでの絶対性は無いが、(直撃を避ける程度)
                衛星軌道上からのレーザーを更に氷の塊でプリズム反射させた不意打ち気味の攻撃を着ているパーカー脱ぎ火種にする事で炎神で防御した実績がある

【長所】 知覚さえできればたいがいの攻撃をよけられる 範囲攻撃も一回限りなら防御可
【短所】 不意打ちなどにたいしては回避力が著しく下がる、範囲攻撃を連発出来る相手にはまったく歯が立たない
     MDから炎神を起動するため曲と曲の間は使えない(よほど長時間戦闘しない限り関係無いか?)
     激しく動揺している状態では炎を表に出せない

(1) この世界における戦闘能力に長けた学生というのは、上位の人間であれば秒間十二発の連撃を繰り出したり
    金属の棒に突き刺さるような勢いでナイフを投げ、そのナイフをさらに加速させつつ軌道を変えたりするレベル
   
858格無しさん:04/09/30 22:21:24
859格無しさん:04/09/30 22:35:24
羅武
860格無しさん:04/09/30 23:03:54
861格無しさん:04/10/01 07:34:21
【名前】マイロー・スタースクレイパー
【作品名・ジャンル】ナイトウォッチ三部作
【属性】人間
【大きさ】人間サイズ
【攻撃力】攻撃力はないものの触れたものを結晶化する特殊能力を持つ
【防御力】結晶化能力で虚空牙の放つ空間波動撃を光の粒子に分解している
【素早さ】普通の人間と同じ。
【特殊能力】結晶化能力。
        生命のあるものは彼に触れると透き通った結晶体になって固まってしまう。
        生命のない機械は結晶化しない。また合成飲料・合成食品は結晶化しないが
        自然物の飲料水や食品では結晶化してしまう。
        触れられたものは全体が同じに結晶化するのではなく、触れられたところから結晶化が進攻していく。
        作中では虚空牙が結晶化されてる途中で爆発して分裂した。
        ただナイトウォッチと虚空牙の戦闘はナノセカンド単位で行なわれているので、結晶化する時間は限りなく短い。
【長所】生物であればどんなものでも結晶化できる。
【短所】結晶化能力以外は普通の人間。
【説明】虚空牙に改造された人間で、内部に極薄のバリアーが張ってある鎧を着込んでおり
     鉄仮面とも呼ばれる。結晶化能力を持つため虚空牙と戦うナイトウォッチの武装として使われている。

862格無しさん:04/10/01 08:30:37
>>861
こいつってもしかして銃で撃たれれば普通に死ぬんじゃないか?
バリア付き鎧の防御力ってどの位なんだ?
863格無しさん:04/10/01 08:48:14
ライフル狙撃を防いだことがあるので問題無い
ていうか生命体だけ結晶化とかいっているけど、空間波動撃とかも結晶化しているし
物理攻撃は問題なく結晶化で防げる、即死や空間ねじ曲げるやつには負けるけど
864格無しさん:04/10/01 09:48:24
特性は超えそうだな
865格無しさん:04/10/01 09:55:24
虚空牙が人間を保存するために与えた能力だからな
866格無しさん:04/10/01 10:18:16
対抗馬でミダス王でも出してみるか。
867格無しさん:04/10/01 12:31:39
>ライフル狙撃を防いだことがあるので問題無い
そんな記述あったか?
868格無しさん:04/10/01 12:45:39
枢機王狙撃じゃないのか?
俺はよくおぼえていないが
869格無しさん:04/10/01 13:15:07
枢機王狙撃にはマイローはでてこないだろ。
            
871格無しさん:04/10/01 18:16:28
>生命のない機械は結晶化しない
これでもう駄目だろ…良くても遠距離攻撃と叫ぶだけで気絶のしんのゆうしゃで止まる
872格無しさん:04/10/01 23:43:34
なんか全ジャンルで面白いの発見したんで転載
【名前】男(木村拓哉)
【作品名・ジャンル】東京海上日動「無事故の男?篇」・CM
【属性】人間
【大きさ】人間
【攻撃力】普通の人間並
【防御力】普通の人間並
【素早さ】普通の人間並
【特殊能力】公式の設定によると目の前の事故や災難を何でも消せる能力を持つ。
実際には指をぱちんと鳴らして消した。実際に消した物は隕石(自分に当たる寸前)、人間、自動車。
【長所】事故や災難を消せる。
【短所】パソコンのディスクトップ場にあるアクシデントとかかれた圧縮ファイルをクリックして
解凍すると消えた物が再び襲いかかってくる。
【説明】ttp://www.tokiomarine-nichido.co.jp/pre/news/pdf/040921.pdf
873格無しさん:04/10/01 23:52:15
ちょっと待った。
マイローは描写的に光速の5000倍の速度と
十億倍の反射速度があると思う。
テンプレ直してみる。
874873:04/10/02 00:05:45
【名前】マイロー・スタースクレイパー
【作品名・ジャンル】ナイトウォッチ三部作
【属性】人間
【大きさ】人間サイズ
【攻撃力】攻撃力はないものの触れたものを結晶化する特殊能力を持つ
【防御力】内部に極薄のバリアーが張ってある鎧を装備。あの世界の科学力から考えれば通常の重火器では傷一つつかない程度の防御力はあると思われるが、詳細不明。
     結晶化能力で虚空牙の放つ惑星破壊レベルの空間波動撃を光の粒子に分解している
【素早さ】緊急用の推進力を使って宇宙空間を飛行。
     不意打ち気味だが光速の5000倍の速度と十億倍の反射速度を持つ虚空牙を倒しているのでそれ相応の速さはある。
【特殊能力】結晶化能力。
        生命のあるものは彼に触れると透き通った結晶体になって固まってしまう。
        生命のない機械は結晶化しない。また合成飲料・合成食品は結晶化しないが
        自然物の飲料水や食品では結晶化してしまう。
        触れられたものは全体が同じに結晶化するのではなく、触れられたところから結晶化が進攻していく。
        作中では虚空牙が結晶化されてる途中で爆発して分裂した。
        ただナイトウォッチと虚空牙の戦闘はナノセカンド単位で行なわれているので、結晶化する時間は限りなく短い。
【長所】生物であればどんなものでも結晶化できる。
【短所】結晶化能力以外は普通の人間。
【説明】虚空牙に改造された人間で、内部に極薄のバリアーが張ってある鎧を着込んでおり
     鉄仮面とも呼ばれる。結晶化能力を持つため虚空牙と戦うナイトウォッチの武装として使われている
875格無しさん:04/10/02 00:27:08
>>874
上遠野浩平は相変わらずだな・・・
ナイトウォッチでラノベ最強、伊藤谷でラノベ人類最強を排出しただけはある。
この際、事件シリーズと冥王と獣のダンスからも誰か出しとくか?
さすがにしずるさんとソウルドロップからは無理そうだし。
876格無しさん:04/10/02 12:37:57
>>872が反応速度が書いてないけどそれによっちゃ上位に来ると思うのは俺だけ?
877格無しさん:04/10/02 12:56:19
ネタはさらっと流しとくのが礼儀だぜ。
878格無しさん:04/10/02 13:29:45
ネタだったのか?でも公式の設定書みたいなのもあるしいちおう考察に耐えうるんじゃないかな?
879格無しさん:04/10/02 13:46:13
事故じゃなくて故意だから防ぐの無理じゃね?
880格無しさん:04/10/02 13:49:42
>873-874
空間波動撃と虚空牙ってのがよくわからんのだが。
881格無しさん:04/10/02 14:29:45
>>879
人間も消してるみたいだしOKじゃないか?
882格無しさん:04/10/02 14:43:29
>>881
それって暴力団みたく因縁つけてきたような香具師?
だったら指鳴らしできたら勝ちだけどゴルゴに負けるんじゃねーか?
883格無しさん:04/10/02 14:44:32
>>882
落ちてくる隕石が消せるのだから銃弾ぐらい消せるんでは?
884格無しさん:04/10/02 14:45:14
いくらなんでも反応速度は人並みだろうから結局ゴルゴの壁は越えられん
885格無しさん:04/10/02 14:46:23
この辺って所かな
響良牙=雪代縁≧花菱烈火=百鬼久作=アマリリス
886873:04/10/02 15:30:06
>>880
虚空牙はナイトウォッチシリーズの敵で
ナイトウォッチとほぼ互角の戦闘力を持つ謎の存在。
こいつらの戦闘は光速の五千倍の速度で、
十億分の一秒単位で行われている。

空間波動撃は虚空牙の攻撃なんだが、描写はたくさんあるんだけど説明があんまり無い。
今見てみたら、虚空牙には「腕の部分と一体化した槍のようなもの」があって
「槍から放たれた弾状のエネルギー波動」で「小惑星をも粉砕する」
これぐらいしか書いてなかった。
887格無しさん:04/10/02 16:06:22
>874
【説明】に「虚空牙によって改造された」とあるんだが、どんな改造?
結晶化能力は改造によって得たもの?
鎧を着ているわけだけど、鎧が結晶化しないように内側にバリアがあるんだよね。
ってことは生身で触らないと結晶化できない?→生身で触れるように鎧には露出している部分がある?
888格無しさん:04/10/02 16:41:08
>>883
いや、だからそれは事故だろ?
事故を無効化できても故意にやった暴力等を無効化してわけでもないし、
事故を無効化するってのが謳い文句だから悪意ある暴力とかは無理なんじゃないかって話。
889873:04/10/02 16:53:20
>>887
>【説明】に「虚空牙によって改造された」とあるんだが、どんな改造?
>結晶化能力は改造によって得たもの?
作中で結晶化能力は虚空牙に何かされたか、
マイロー自身が虚空牙であるための力かも知れない、という会話がある。
真偽は不明。

>鎧を着ているわけだけど、鎧が結晶化しないように内側にバリアがあるんだよね。
>ってことは生身で触らないと結晶化できない?→生身で触れるように鎧には露出している部分がある?
正確にはマイローが日常生活を送るための全身鎧型のバリア発生装置。
これはマイロー自身が能力を制御できないため。当然、露出はない。
そのくせ、何故か鎧の上からも相手を結晶化している描写がある。
作中でやってるからにはできるってことで。
890格無しさん:04/10/02 17:02:15
ぶっちゃけ宇宙人にアブダクションされて怪しげな改造されたってこと? 参戦資格大丈夫かな。
891格無しさん:04/10/02 17:03:45
>>888
悪意ある暴力が消せないならDQNも消せないだろ。でもDQNを消してるんだから悪意ある暴力も消せる。
892格無しさん:04/10/02 17:06:24
>889
結晶化能力と鎧の関係についてはOKかとおもわれ。
ただし、
・改造の度合いによっては参戦不可。
・マイロー自身が虚空牙である場合も当然参戦不可。
ということになるのではないかと。
893格無しさん:04/10/02 17:31:19
>>891
だから暴力団みたいなのが消せるかどうか882で聞いてるのに回答がないから無理と判断したんだが。
どっちにしたって指鳴らしする前にゴルゴに撃たれて終了じゃないか?
894873:04/10/02 17:39:59
>>892
>・改造の度合いによっては参戦不可。
>・マイロー自身が虚空牙である場合も当然参戦不可。
>ということになるのではないかと。
マイローは結晶化能力以外は普通の人間と変わらないし、
本人にも改造されたという自覚は無い。
でもこの問題は作中でも「たいした問題じゃない」と
放置されてる。

上遠野作品は同一世界の出来事なんで、
他作品にMPLSとか奇蹟使いとか特殊能力持ちがいるから、
マイローの生まれつきの能力ってことも十分考えられる。
895格無しさん:04/10/02 18:04:58
>>893
なんだ同じ人だったのか。指ならしと銃を引くのならどっちも同じぐらいの速さじゃねーの?
指鳴らしは銃と違って狙いを付ける必要ねーし
896格無しさん:04/10/02 18:05:28
マロンの人類最強スレなら「人間であることが確定するまで保留」にされそうだなぁ。

とりあえず、反応が早いのはよくわかったが移動速度はどんなもん?
攻撃能力が「触って結晶化させること」しかないのだとすると
このスレでは範囲攻撃系に負けると思われ。
あと素の防御力は結局わかってない気がする。
897格無しさん:04/10/02 18:11:18
範囲攻撃結晶化できるだろ?
また虚空牙と戦えているんだから最低でも光速以上はあるだろうし
898格無しさん:04/10/02 18:20:30
>897
エネルギー弾を結晶化してるんだっけか。
しかしテンプレによると「生命のない機械は結晶化しない」ってことなんで
たとえば銃弾とかも結晶化はしないと思うんだが。
899格無しさん:04/10/02 18:21:16
>>895
一つの指鳴らしで消せるのは一つだけ?それとも複数対象可?
一つだったら連射でゴルゴの勝ち。複数だったらキムタクの勝ち。

ちなみにゴルゴの銃の銃弾が相手に届くのは0.21秒。
900格無しさん:04/10/02 18:22:03
重火器なら鎧でふせげるんだろ?
901873:04/10/02 18:24:13
>>896
速度については、

仲間のナイトウォッチが戦闘中、虚空牙に死角を取られピンチ
               ↓
       そのとき突然虚空牙が結晶化
               ↓
            「またせたな」

って感じなんで、光速の五千倍か、それ近くは出てるのではないかと
902格無しさん:04/10/02 18:25:37
>>899
複数のDQN(10人ぐらい)消してた。
903格無しさん:04/10/02 18:28:21
>900
テンプレには
> あの世界の科学力から考えれば通常の重火器では傷一つつかない程度の防御力はあると思われるが、詳細不明。
とある。あくまで推測。
904格無しさん:04/10/02 18:35:36
いかんなぁ、け落とすために粘着してると思われそうだ。
能力がクリアになればアルカンやロックにも勝てると思ってるので確認したいだけなんで、そのへんよろしく。
905格無しさん:04/10/02 18:37:42
虚空牙に改造されたようなことを作中で言われているので程度がわからない限り保留だと思うが、
この先補完されることはなさそうなのでいまあるやつでやるしかないだろうな。
たしかナイトウォッチかなにかの先に取り付けられて矛と盾の役割を果たしていたんじゃなかったっけ?
それで戦っていたといわれても違和感がある。倒した実績は確かにあるけどな。

防御力が不明な以上範囲攻撃で普通に死ぬと思うがいけてもデス様の辺りかな。
それ以上は精神耐性を持ってないときつそう。
人類スレだと描写が最優先だから、素早さに関しては虚空牙の数字を挙げるより実際の描写から抜き出した方が説得力があると思う。
906格無しさん:04/10/02 18:43:55
改造系で落とされているやつだっているんだからどれだけ改造されてるかわからないなら参加資格なしで失格だろ
907格無しさん:04/10/02 18:48:24
>905
> たしかナイトウォッチかなにかの先に取り付けられて矛と盾の役割を果たしていたんじゃなかったっけ?
と言うことは本人に高速移動能力があるんじゃなくてそのナイトウォッチとやらで移動してるの?
908873:04/10/02 18:53:48
>>907
>>901はマイローが単独で緊急用の推進力を使ってやってる
909格無しさん:04/10/02 19:00:52
高速を超える速度で戦闘するやつらって
視覚情報無しで戦うことになるんだが
どうやって相手を捕獲しているのか問い詰めたいところ
910格無しさん:04/10/02 19:07:58
セブンセry
911873:04/10/02 19:16:11
>>909
あの世界にはVL型シンパサイザーという
半径七千七百七十七億七千七百七十七万七千七百七十七キロメートルを
認識できる技術がある。
但しマイローが持ってるかは不明。
でも虚空牙倒してるし、超光速の相手を認識できることは間違いない。
912格無しさん:04/10/02 19:26:18
その説明だと単独行動は901の時だけみたいだな。
トップスピードが光速以上はいいとしても推進力を出している状態からの参戦はなしなんで、
止まった状態からの加速の早さや推進力を使う操作の手間はどんな感じ?
913格無しさん:04/10/02 19:59:53
そのへんは書かれてない。マイローは除外した方がいいと思う。
914873:04/10/02 20:05:34
>>912
>止まった状態からの加速の早さや推進力を使う操作の手間はどんな感じ?
不明。「緊急用の推進力を使って飛んできた」としか分からない。
そもそも緊急用の推進力がどんなものかも良く分からない。
ウルトラマンとかスーパーマンみたいに
詳しい説明はないが、とにかく飛んでる、という感じ。
915格無しさん:04/10/02 20:38:02
それなら無理だな。
どれぐらいで光速の5000倍とやらに到達するのかが分からんからどうにも。
916格無しさん:04/10/02 20:48:23
とすると、そのナイトウォッチとやらが射出している可能性もなきにしもあらず。
917格無しさん:04/10/02 20:49:57
つまり、わからん考察不能で除外か
918格無しさん:04/10/02 20:50:46
ていうか素直に奇跡使いでも出しておいた方が良いんじゃ?
919格無しさん:04/10/02 21:11:58
奇跡使いで使い物になるのは天か根こそぎぐらいかな
920873:04/10/02 21:18:14
901はナイトウォッチと合流する場面なんで、
マイロー自身の意思で飛んでるのは間違いないんだけどねぇ。

最高速度相当の加速力が認められない限り、
考察不能だね。
921格無しさん:04/10/02 22:52:07
ジャンル】特撮
【作品名】 快傑ズバット
【名前】 快傑ズバット(早川健)
【属性】 私立探偵
【攻撃力】 厚さ20センチの鉄板を引き裂いた。
10トンの重さをかけないと切れない鎖を引きちぎった。
純金のピストルを五分の一くらいのサイズにまで丸め込んだ。
【防御力】ダンディハリー戦で手榴弾の連発に耐えている。
ダイナマイト並の威力を持つ甚太郎のスマッシュ攻撃の直撃を受けてもピンピンしている。
【素早さ】 一瞬で数百メートル先に移動可能。
設定上はマッハ7
飛んでくる矢を箸で平然と掴み取ったことから相当の瞬発力を持つと思われる。
【特殊能力】鞭で飛んでくる弾丸を叩き落とす。
絶対にはずすことの不可能なベルトを簡単にはずす。
など、ズバットの鞭さばきにはすごいものがある。
【長所】 あらゆることに対して日本一、もしくは世界一の実力である。
【短所】 五分間以上活動すると爆発してしまう。スーツのスイッチを切れば良いがその場合スーツは鉛のように重くなってしまう。(その鉛状態で十倍の能力保持者×四体とを倒している。)

DVDBOXを買ったので改良してみた。
922格無しさん:04/10/02 23:09:48
ギャグキャラかと思ったら素で強かったんだな・・
923格無しさん:04/10/03 23:36:46
トップをねらえ2の主人公が強すぎる・・・
東方不敗・衝撃のアルベルトは軽く越えたかもしれん
924格無しさん:04/10/03 23:41:41
アニメスレで出してみたら?
925格無しさん:04/10/05 02:12:50
いい感じに描写が出揃ったから仮面ライダーブレイドKFのテンプレを書いてみることにする。
926格無しさん:04/10/05 11:05:20
よし、がんばれ!
927格無しさん:04/10/05 21:23:08
【名前】仮面ライダーブレイド・キングフォーム
【作品名・ジャンル】『仮面ライダー剣(ブレイド)』(特撮)
【属性】強化スーツの最強形態(他にノーマル、第2形態ジャックフォームがある)
【攻撃力】ライオンビート:必殺パンチ。怪人をビルのコンクリート壁にめり込ませた。
     この怪人は、電撃を発しながらバイクで追突する攻撃でも無傷で済むほどの防御力を持っていたが、
     このパンチを一発食らっただけ体液をだらだら垂れ流すほどのダメージを受けた。
     右腕のライオンのレリーフを発光させ炎をまとって発動する。
     発動時間は2,3秒でパンチスピード自体は普通だが、レリーフの発光はパンチのために腕を引きながらでもできる。

     ロイヤルストレートフラッシュ(RSF):剣を使ったエネルギー攻撃で最強必殺技。
     先ほどの怪人を完全消滅させた。また、数十m級の邪神を切り裂き爆発させた。
     発動の準備には十数秒の時間がかかる。
     上半身から5枚のカードを出現させ、それをカードリーダーに入れ、カードリーダーの
     「スペードテン、ジャック、クイーン、キング、エース、ロイヤルストレートフラッシュ」という発声の後、
     全高2mくらいの大きさのスペード10〜スペードAの光のカードがブレイドと相手の間に出現する。
     その後、その場で剣を振ると剣がビームサーベル状(長さは約10m)になったり(怪人を消滅させた方)、
     ブレイドが光のカードを突っ切っていってそのまま剣で相手を切りつけたりする(邪神を爆発させた方)。
【防御力】防御力の高いスーツ+もう少し防御力の高いマスク(頭部)+鎧のように分厚い装甲(胴体と両手両足、両肩)。
     装甲で覆われた部分は第一形態のときでも、1m角のコンクリート柱を一撃で叩き折ったゾウ怪人のハンマー攻撃を複数回受けて無傷だった。
     装着者はダメージを受けたが戦闘可能なレベルだった。
     また、マスク部分はやはり第一形態の時、上記のゾウ怪人のハンマー攻撃を受けて一撃で割れたが装着者自身は無事だった。
     スーツ部分に攻撃を受けることもよくあるが、装甲部で受けてもダメージが通る攻撃をスーツ部分で受けると破れてしまう、などということはなかった。

     キングフォームでは攻撃力欄に出てくる怪人の電撃攻撃()を防御動作すらとらずに食らってもまったくのノーダメージだった。
【素早さ】常人並だが飛行可能。
【特殊能力】融合している13体の怪人の能力を使用可能。
TVと劇場版でこれまで描写されたのは攻撃力欄のパンチ強化(ライオン)と飛行(イーグル)だけだが、
加速(ジャガー)や時間停止(スカラベ)の能力の描写がされればランクアップが狙える。
【長所】攻撃力と防御力
【短所】スピードのなさ
【備考】融合係数、13体のアンデッド(怪人)と融合などという言葉が作中で登場するがあくまで強化スーツである。
    その証拠にゾウ怪人にマスクを破壊されたとき装着者の素顔が見えていた。
928格無しさん:04/10/05 21:25:48
防御力欄の一番下はこれに修正
>キングフォームでは攻撃力欄に出てくる怪人の電撃攻撃(一撃食らっただけで攻撃力欄にあるバイクが壊れ、ノーマルのブレイドは変身が解けた)を
>防御動作すらとらずに食らってもまったくのノーダメージだった。
929格無しさん:04/10/05 21:25:50
外骨格や角質みたいなもんかもしれないし融合って言ってんだから
融合なんじゃないのか?
930格無しさん:04/10/05 22:06:53
>>929
TV見る限りは中の人と怪人が融合してるんじゃなくて
ライダースーツと怪人が融合してるんだと思う。
13の怪人の力が宿った鎧みたいな扱いでいいんじゃないかと。

まあ俺は中途半端にしか見て無いから確かことは言えんが・・・
931格無しさん:04/10/05 22:15:53
ほら、あれだ。妖魔の剣。
932格無しさん:04/10/05 22:17:52
>>929-930
マスク部分にスーパーコンピューターを内蔵しているなど明らかに機械式のスーツなので、
ガイバーみたいにドロドロぐちゃぐちゃというわけじゃない。
>その証拠にゾウ怪人にマスクを破壊されたとき装着者の素顔が見えていた。
この描写もあるし。

スーツと怪人(というかカードに封印された怪人の力)が融合しているって解釈で問題ないと思う。
933格無しさん:04/10/06 12:46:43
ネタもないし、天と根こそぎのテンプレでも作るかな
934格無しさん:04/10/06 13:42:27
>>933どうせなら↓を追加修正した方が楽かも
【作品名】冥王と獣のダンス
【名前】夢幻
【属性】奇蹟使い
【特殊能力】根こそぎ
直径十メートルの海栗状の魔獣を無数に呼び出してして攻撃・防御する。
「因果応報よ。攻撃する意志が強い相手ほど、あれは執拗に殺戮をする。自動的にね。」
【攻撃力】本人に関しては描写なしおそらく普通の少女並み。魔獣による攻撃。
戦車弾き飛ばしたり、司令部のある直径2kmのプラント30分で壊滅させてた。
戦車や恒星間航行する宇宙船の装甲を貫いてた。
【防御力】本人に関しては描写なしおそらく普通の少女並み。魔獣による防御。
銃弾を打ち落とせる。雷も防げる。
【素早さ】本人に関しては描写なしおそらく普通の少女並み。
魔獣は銃弾よりも早い。
【長所】
敵意に自動反応して自動攻撃。
首輪状に変形させて自分を攻撃しようとした時に首を切断とか、自分が意識を失った時に
自分を守らせるとかある程度の自立制御機能を持たせられるらしい。
自分の意思で直接動きを制御もしてた。
【短所】
本人に格闘能力があるっていう描写は無い。
銃を向けられている状態から魔獣を呼び出しても間に合わないらしい。
魔獣を召喚すると異常に消耗してた。物語終了時点ではコントロールに成功したらしく
935格無しさん:04/10/06 16:27:43
暫定ランキング

美勒王(空間支配の壁)
>ロック≧パタリロ>十六夜京也>伊東谷抄造>アルカンフェル
>北上愛≧勇気=東 丈=イワン=カイン
≧死紋=鉄雄=デスマスク=神薙真珠朗(即死能力の壁)

>Dボゥイ>カッサード>ハオ(要範囲攻撃の壁)

>慶一郎>エネル(特性の壁)

>孔濤羅>デビルサマナー>EDF隊員>承太郎
>ライアン>ルーゴ>叶隼人>早川健>水城史朗>ゴルゴ13(兵器人間&早撃ちの壁)

>ブルース>雷電≧両義式>周防達哉>ヴォルデモート
>ルガール=陸奥出海>呂布奉先>しんのゆうしゃ>谷>塩田剛三>楯雁人(参加資格)
黒沢

>721ゴゴ
>748トキミ
>749鹿島昭緒
>772零崎人識
>790ジョゼフ
>818植芝盛平
>824岩美今山
>841中村久秀
>921早川健
>927仮面ライダーブレイド
>934夢幻

どいつから始める?
936格無しさん:04/10/06 17:47:07
【作品名】冥王と獣のダンス
【名前】バード・リスキィ
【属性】奇蹟使い
【特殊能力】天 大気操作能力 大気を自由に操れる
【攻撃力】 指向性の高熱衝撃波 人体に軽く穴を開ける程度連写可能
      一定範囲内を真空にすることも可
     炸裂範囲が300M程度の衝撃波もおこせる
【防御力】 大気を圧縮してのバリヤーによって至近距離不意打ち気味にで爆雷が爆発しても戦闘続行可能
    程度のダメージに抑えることが可能
    また大気の密度や屈折率を変えてレーザー平気等を無効かすることもできる
【素早さ】 飛行可能詳しい速度は不明 又透明化した相手からの不意打ち攻撃を裁けていたので反応速度はおそくない
【長所】 大気操作能力による範囲攻撃
【短所】 防御力のひくさ
937格無しさん:04/10/06 17:57:06
すまん修正
【作品名】冥王と獣のダンス
【名前】バード・リスキィ
【属性】奇蹟使い
【特殊能力】天 大気操作能力 大気を自由に操れる
【攻撃力】 指向性の高熱衝撃波 人体に軽く穴を開ける程度連写可能
      一定範囲内を真空にすることも可
     炸裂範囲が300M程度の衝撃波もおこせる
     また上記の攻撃達は戦車や恒星間航行する宇宙船の装甲を貫いてた。
【防御力】 大気を圧縮してのバリヤーによって至近距離不意打ち気味にで爆雷が爆発しても戦闘続行可能
    程度のダメージに抑えることが可能
    また大気の密度や屈折率を変えてレーザー兵器等を無効化することもできる
【素早さ】 飛行可能詳しい速度は不明だが、高速らしい
     又透明化した相手からの不意打ち攻撃を裁けていたので反応速度はおそくない
【長所】 大気操作能力による範囲攻撃
【短所】 防御力のひくさ
938格無しさん:04/10/06 18:00:03
>>937
とりあえず新規参戦もいいんだが残ってる奴が大量にあるからまずはそっちを議論しようぜ
939格無しさん:04/10/06 18:02:44
>>937
なんか腕一本すっとんでもあっさり再生してなかったか?
940格無しさん:04/10/06 18:05:20
まず、ゴゴと鹿島と中村は除外だろ
ズバットとブレイドは兵器人間越え確定だし、ジョゼフは即死の上でいいかと
941格無しさん:04/10/06 18:17:45
>>940
ジョゼフは具体的な攻撃描写が宇宙を作っただけってのが厳しい。
いくら時間止めても攻撃できなきゃ黒沢さんにすら負ける可能性があるぞ。
942格無しさん:04/10/06 18:23:18
いやビックバンつくったんだから十分だろう
943格無しさん:04/10/06 18:25:32
>>795
>ビッグバン>現在の時間軸にいたまま、
>過去へと時間軸をさかのぼって干渉して起こしました
>結果はこの宇宙を始めさせました

らしいから攻撃は出来ないな
944格無しさん:04/10/06 18:42:17
そろそろ次スレ立てる?
945格無しさん:04/10/06 19:13:20
このペースだと980か990くらいでも余裕っぽい
946格無しさん:04/10/06 20:01:38
そろそろまとめサイトキボンヌ
947格無しさん:04/10/06 21:06:05
>>940
鹿島って何で駄目だったんだっけ?
948格無しさん:04/10/06 21:15:02
鹿島は異世界人にあたるから
949格無しさん:04/10/07 04:42:47
全ジャンル最強スレ出張所にテンプレ保管スレを立てればいいんじゃないか?
950格無しさん:04/10/07 12:41:40
晒しage
951格無しさん:04/10/07 17:23:55
952格無しさん:04/10/07 20:07:21
>>951
953格無しさん:04/10/07 21:38:55
【名前】月野うさぎ
【作品名・ジャンル】美少女戦士セーラームーン(特撮)
【属性】月の女王という前世の記憶を持つセーラー服戦士
【攻撃力】自分の体から衝撃を伴う光を球状に発し地球を滅ぼした。描写は以下のように↓
光発生→高層ビルを次々と消滅→(宇宙から見て)地球全体を覆う光→一面見渡す限りの砂漠で泣いてるうさぎ→(宇宙から見て)地球全体一面火星のように海も緑もない星に
【防御力】悪の女王が放つエネルギー弾(正確な威力は不明)をステッキで苦もなく捌いたり弾き返した
素の防御力は一般人よりかはマシ程度
【素早さ】一般人並み
【特殊能力】このスレで役立つような能力は特に無し?
【長所】唯一(?)、地球上の生物を皆殺しにした特撮ヒロイン
【短所】星を滅ぼすパワー以外のスペックが大した事ない
【備考】滅ぼされた地球は愛という奇跡パワーで復活しました
954格無しさん:04/10/07 21:42:10
ネタ乙
955格無しさん:04/10/07 23:26:49
これで精神耐性があれば即死の上にいける可能性もあるのに
精神はすげー脆そうだ
956格無しさん:04/10/08 01:48:01
ゴルゴに射殺されると思うが。
957格無しさん:04/10/08 10:26:54
>>953
雑魚怪人数人を瞬時に召喚する特殊能力があったぞ、あまり意味無いかもしれんが
光に触れたら即ビル群が分解消滅していったし、銃弾程度ではどうにも出来んと思う
958格無しさん:04/10/08 13:08:00
AKIRAを無駄にスケールアップさせたようなものか
しかし感想サイト巡ったら、どこも最終回の超展開に非難の嵐ばかりでワロタw
959格無しさん:04/10/08 16:36:52
反応速度一般人並じゃゴルゴで終了じゃないか?
960格無しさん:04/10/08 19:37:55
それより上のやつらを倒せれば上にいけるよ
961格無しさん:04/10/08 19:53:29
>>960
ゴルゴ倒せなければそれ以上には勝てん。
つーか攻撃の速さとか書いてないから今のテンプレのままじゃ黒沢の鉄パイプ食らって終わり
962格無しさん:04/10/08 20:21:24
描写をそのまま出すと
タメ時間・予備動作無し、構えてない状態からでも即発動という結果になるのだが
ザコ怪人召喚も同じく、瞬間移動させたかのように本人の前を盾になるような感じで4、5人出現させた
963格無しさん:04/10/08 20:50:31
BLAME!の霧亥はどうであろ。
サイボーグ化してるが生体部品も多めぽい。
一応地球人。たぶん。
964格無しさん:04/10/08 22:27:26
微妙にネタ交じりで参戦。

【ジャンル】漫画
【作品名】バオー来訪者
【名前】ウォーケン
【属性】ネイティブアメリカンの滅びた一族、スクークム族の最後の生き残りにして超能力者
【攻撃力】・十〜十五メートル程度離れた岩盤に直径一メートル以上の穴を抉っていた。
      ・四、五メートル程度に近づいた人間が煮えていた。煮え切るまで(推測で)四秒ぐらいかかる模様。
【防御力】頑丈な人ぐらい。頭に刃物が五センチほど突き刺さっても、わりと普通に動いてはいたが。
【素早さ】・敵が二メートルぐらい離れた壁にジャンプするのを見てから分子地動波を放ち、
       そいつの左腕を壁の中に埋めた。瞬発力はそこそこ。
      ・敵の飛び道具を見切って特殊能力で防御していたが、弾速は不明。
【特殊能力】物体の分子を激しく振動させることにより、水を沸騰させたり塵状にまで分解することが出来る。
        分子空動波:直径五十センチほどの球状の振動波を作り出し、命中したものを振動させ分解する。
        分子地動波:足元(手を触れた壁なども)から振動波を発し、触れたものを振動させ分解する。
        十メートル程度離れた敵にたどり着くまで「ゴボーッ」なので一秒弱といったところ。

        どちらもわりと連発できる様子。ムン!ムン!ムン!って感じで。
        飛び道具を空中で塵にして防御していた。でも弾速不明のためあまり当てにはならない。
【長所】物質は全て塵に帰る…バオーよ、お前もだ…
【短所】特殊能力は強めだが他が紙。
965格無しさん:04/10/08 23:00:58
ブレイドとズバットが承太郎周辺でリスキィが即死の下、岩美は攻撃力高いけど他が低いので谷以下?
トキミはもっとわかりやすい防御力をくれ、ていうか人間?
で除外がジョゼフとゴゴと鹿島と中村
966格無しさん:04/10/08 23:14:02
【ジャンル】ゲーム
【作品名】007ゴールデンアイ
【名前】オッドジョブ
【属性】身長が約90cmの小さいおっさん。人間。
【防御力】マグナム銃を心臓に喰らってもなんとか生きる程度。頭なら即死。
      また「喰らうと死ぬ」特性を持った黄金銃を喰らうと即死。

【攻撃力】当てれば人間を即死させれる特性をもった帽子。射程は30M程度。
      当てれば人間を即死させれる特性をもった黄金銃。ただし1発ごとにリロードで1.5秒ほどかかり弾は7発しかもてない。
      普通のスナイパーライフルやアサルトライフル
      リモコン爆弾や動く人間に反応して爆破する爆弾
      ロケットランチャーやグレネードランチャー(爆発物は全て半径2メートル程度の爆破)
      などを携帯。ただし武器の扱いの上手さは常人と同じレベル。
     
【素早さ】自転車くらい。

【特殊能力】特殊コマンドを入れることにより透明になる。ただし透明は不完全で動くと空間がわずかにブレる。
       注意深く観察されると見つかるって程度。またコマンドは3秒くらいかかり、
       しかも自分で成功してるか確認できないので透明じゃないのに透明だと思い込んでる時がある。
       
【長所】小さいので敵の攻撃がその分くらいにくい。即死攻撃が当たれば強い
【短所】防御力が微妙な所。能力を行使する技術力の低さ。精神防御も即死防御も持っていない。
967格無しさん:04/10/08 23:29:46
>>966
いくらなんでもそれは無茶苦茶だろ。
ゴールデンアイなら俺に任せろ。オールハードオールステージクリアを半日でやってやる。
968格無しさん:04/10/08 23:31:39
ていうか、新スレ行く前に順位決めようよ
969格無しさん:04/10/08 23:34:10
>>934の夢幻は土地の怨念を魔獣の形で召喚しているので
過去に精神を持った生物が一切活動したことのない土地では役立たずと思われ。
970格無しさん:04/10/08 23:34:35
>【素早さ】自転車くらい。

ワロタw
971格無しさん:04/10/08 23:38:14
だから夢幻のかわりにリスキィのテンプレ作ったのだが
972格無しさん:04/10/08 23:44:10
けど補足しておかないと勘違い状態で評価されちまうぞ。
973格無しさん:04/10/09 07:34:47
さすがに眠い
974格無しさん:04/10/09 07:35:21
誤爆スマソ
975格無しさん:04/10/09 10:23:38
>>964
漫画のほうですでにでていますよ
976格無しさん
【ジャンル】映画
【作品名】KILLBILL
【名前】キドー  
【属性】殺し屋  
【攻撃力】カンフーの技術は達人並み。
ワンインチパンチ:指先ほどの距離からのパンチで板に穴をあけることが可能。
五点掌爆心拳:体の5ヶ所のツボを突く。喰らった相手は5歩歩くと心臓が破裂して死ぬ。
        歩かなくても武術の達人が血を吐く位のダメージはある。
日本刀:どう見ても人間の域を越えているレベル。
目玉引っこ抜き:目玉を引っこ抜く。
【防御力】
頭にピストルの弾をぶち込まれても何とか生きてる。
胸に銃弾を撃たれれても生きてる。
【素早さ】鍛えた人間並み。反応速度も達人クラス。
【特殊能力】なし。
【長所】接近戦なら結構強いかもしれない
【短所】飛び道具を使う相手への描写が無い。多分、ゴルゴに射殺されて死ぬ。