1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
打ち切りレベルが多かったの…?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:24:55.56 ID:PEpg/Srz0
そんなことより、今週から桂正和のDNA2再放送始まるんだが…
これエロく無かったよな?
下着ぐらいならちょくちょくあるかな昔のだしエロく感じるほどじゃないかも
らるくとかシャランQとか懐かしい
プロデューサーに転向していく前のシャ乱Qとしてのつんくかなり後期だね
シングルベッドはアニソンとしてでなくシ乱Qとして売れてた
しかしタクティクスはイエモンとして売れたというよりはアニメるろうに剣心のエンディングテーマ、アニソンとして売れてた
それ言うと顔真っ赤にして「アニソン言うな」って怒り出す自称イエモンファンはわりと多い
あれ何なんだろね
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:06:38.88 ID:c/rC1ZSk0
青年漫画誌のアニメ化作品が当時やたら多かった気がする。 子供向けのつもりで放送していたのかどうか
どう考えても子どものためにアニメがあった時代。
たいはんは少年漫画かラノベのアニメ化だったが。大人向けというなら
80年代こそ対象年齢層広そうな作品が多かったように思う。再放送でいろいろみたが。
青年漫画誌のアニメ化作品ってなに? ロクに記憶にないが大人向け作品も一部にはあったのか?
なにかと思えばBL作品かw
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 19:27:07.96 ID:zOFe2GaX0
>>6 むしろ今のプリキュア商法的なものが確立した時代で
夕方に子供向けのフリして放送し子供もわけもわらず見ていたけど
その大半はほとんど覚えておらず将来アニオタになる事もなく
ひたすら当時の大きなお兄ちゃんが買い支えていた
>>4 アニメに使われる先にリリースされてたからじゃない?
元々アルバムの曲だし