【オンシュラ】天空戦記シュラト第6幕【ソワカ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
1989年4月6日 〜 1990年1月18日まで
テレビ東京系列で放送されたタツノコプロのアニメ、
天空戦記シュラトについて語るスレ

■前スレ
【オンシュラ】天空戦記シュラト第5幕【ソワカ!】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1257679240/

■過去スレ
【オンシュラ】天空戦記シュラト第4幕【ソワカ!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1162475944/
*・゜゚・*☆天空戦記シュラト☆゚・*:.。. .。.:第3幕
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1117222631/
*・゜゚・*☆天空戦記シュラト☆゚・*:.。. .。.:第2幕
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078225088/
*・゜゚・*☆天空戦記シュラト☆゚・*:.。. .。.
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1043851666/
天空戦記シュラト
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1013/10130/1013000843.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:43:43.95 ID:???0
スレ立てました。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:51:04.62 ID:???0
>>1
        *'・*・*・*・*・.,
        |       .*゚
        ∩     .*゚    おつにな〜れ
        (。・ω・。)*゚
         ヽ、*゚つ
         。*゚  ⊃
       ☆   ∪~    *。
        `・+。*・。*・。*・。*
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:13:33.55 ID:???0
>>1
乙シュラソワカ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:50:31.46 ID:???0
>>1
乙です
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:28:20.41 ID:???0
http://blog.yahoo.com/_6QGBPW5QQ34IWUV2W4RPKNLMZM/articles/668852
フィギュア本当に出るっぽいね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:54:42.71 ID:WCzsi7Rt0
ヒュウガとリョウマと聞いてシュラトとギンガマン、どっち連想する人多いかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:06:43.12 ID:???0
>>7
シュラトじゃないのかな
戦隊って基本テンプレだから色で覚えてる人多いと思う
リョウマってお兄さんで黒騎士だっけ?
仲間になっても途中で戦死するかなと思ってたけど最後まで一緒で嬉しかった
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:55:09.63 ID:WCzsi7Rt0
>>8
リョウマは弟でギンガレッド
ヒュウガは兄貴で黒騎士
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:08:10.58 ID:pp22urkO0
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:04:34.91 ID:???0
>>6
中国で作ってるのか?
ガイも開発中ってなってるね
本当に出るなら買おうかなぁ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:53:56.04 ID:???O
娘には普通の名前を付けたのに息子には変わった名前を付ける日高家と黒木家って一体
黒木家はまだいいが日高家は変わったどころじゃねえ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:38:13.89 ID:???0
凱は普通にかっこいいと思うが秋亜人はなぁw
お父さんが隼人だからそこ繋がりなんだろうけど
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:20:30.55 ID:???0
スタッフのやる気や愛情があったのかな
このアニメ
後半の事情を考えればさ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:11:38.62 ID:evdx/Ujx0
やる気と愛情はあったと思うよ
人手と時間は全然足りてなかったけどね
後半はいつか作り直してほしい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:53:05.05 ID:???0
>>15
作画スタッフのインタビューとかムックになかったからついそう思ってしまって
広田さんと結城さんにインタビューして欲しかったなあ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:07:45.42 ID:???0
このアニメ孔雀王も参考にしたけど孔雀王のスタッフがシュラトに参加したことあったっけな
孔雀王とシュラトの声優が同じ関さんだったのは覚えている
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 17:28:02.53 ID:???0
ガイは元々神の半身となる設定だったから6月12日生まれ(イエスの誕生日の半分)にしたんじゃないか
って意見を言ってる人がいて、なるほどなって思ったんだけど
シュラトは普通に10月10日生まれなんだよな
OVAの小説版だと美奈さんが6月12日生まれになってるらしいけど
それならガイと美奈さんが合体して破壊神になってもよかったかも
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:15:32.36 ID:???O
なんでキリストなんだろう?
世界観的にお釈迦様の誕生日(4/8)のほうがしっくりくるのになあ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 03:06:14.74 ID:???0
世界観的にはそうだけど、ガイはキリストっぽい
LOVESONGの表紙とかもろそんな感じだし
八部衆THE WORLDのブックレットでも
関島さんがガイとキリストの類似性について語ってたよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:29:32.80 ID:???O
このアニメは回想がやたら多かったけどそれが気になった人は多かったのかな
回想は使い回しじゃなくて新規の映像が多かったから良かったけど
使い方はあまり上手くなかったような
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:31:13.33 ID:???0
作画監督では誰が一番評価高いのかな
やっぱり広田さんか結城さんかな工藤さんも1話のみだったけど好きだったな
松本さんや9話や11話や6話と12話を担当した作画監督のはイマイチだな
しかもその内の2話がレンゲメインの回だもん
菊池さんや羽原さんは綺麗だけど全体的に浮いているせいかイマイチかな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:16:37.89 ID:???0
最近はやりの定額見放題で見れるとこあります?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:57:20.46 ID:???0
>>20
キリスト教といえばシュラトも小説の挿絵で磔みたいになってた絵があった
新約聖書にレビ記ってのもあったよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:58:22.01 ID:???0
>>24
すみません旧約の間違いでした。。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:36:24.95 ID:???O
色んなアニメーターが描いていたよねこのアニメ
その大半は奥田さんのデザインからかけ離れたのが多かったけど
星矢やトルーパーも色んなアニメーターが描いていたんだろうがシュラトはちょっと事情が違うような気がする
これらは荒木 塩山という軸がしっかりしていた感じがするがシュラトはそうじゃなかった
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:08:41.20 ID:???0
>>24
そんなのあったっけ?
角川の方?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:17:16.63 ID:???0
>>27
新しい方の5巻だったと思う
シュラトが棘に絡まれてる絵
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:52:00.35 ID:???0
そうかー、そっちは持ってないんだよね
挿絵も気になるし奥田さんの表紙も美麗だから欲しいんだけど
意外に出回ってないし
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:44:41.55 ID:???0
旧版と新版の絵どっかにまとまってればいいのにね
結構な数になるはず
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:22:17.55 ID:???O
奥田さんの絵は今見ても古臭くないね
でもアニメで動かすのには向いていなかったのかな
妖魔や銀英伝は動していたけどシュラトは
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:10:25.08 ID:???0
奥田さんの絵はすごく上手いし綺麗だけど古いと思う
それに描きにくいからアニメには向いてない絵柄だね
銀英伝は見てないから知らないけど
妖魔のあのクオリティはOVAだからできたんだろうな
シュラトのOVAも1巻は奥田絵に似せててよかった
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:16:07.96 ID:???O
>>32
だからアニメ用に工藤さんがクリーンナップしたんだ
アニメで動かしにくい絵柄だとクリーンナップしたりするのか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:15:08.58 ID:???0
アニメ用のキャラデザは工藤さんがしてたんだっけ?
でも皆特に工藤さんの絵に似せてたわけでもなく
作監ごとに自由に描いてた印象がある
私は結城さんの描くシュラトが好きだったな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:15:59.60 ID:???O
>>34
結城さんの描いたサティさんは若干響子さん入っていたような
結城さんの画はFとかめぞんとかの影響を何となく受けているなとスタッフとして参加していたからかな
Fはキャラデザ、キャスト、スタッフとシュラトと若干被っていたからな
奥田さんも原画やっていたし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:07:54.28 ID:???O
織田裕二がシュラトに見えてしまった。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:30:01.63 ID:???0
wwwww
当時は実写化したらシュラトは野々村真って言ってる同人作家が多かったな
今だったら誰だろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:20:27.76 ID:???O
>>37
野々村真わかる気がする。
子犬みたいな目がシュラトに似てる。
さっきからガイは誰だと考えてるけど全く思いつかないわ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:53:28.42 ID:???0
>>38
レイガ「…」
実写化したらレイガは美川憲一か三輪明宏になりそうで恐いわ
美川憲一や三輪明宏みたいだって当時言われていたし
OVAじゃ当時流行っていた美川憲一のCMのパロディやっていたし
ラクシュは実写化したらレベッカのNOKKOかなファンロードでそう書かれていた
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:58:43.01 ID:???O
ガイ 栗原類が浮かんでしまった
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:44:49.72 ID:???O
うわあ…ネガティブガイwww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:05:49.56 ID:???0
当時子安が見た目もガイに似てると言われていたが……
レイガはソフトバレエってバンドのモリケンがいいと思ってたなw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:44:02.81 ID:???O
>>42
子安の目がわりと切れ長だからかな?
子安の場合目尻じゃなくて目頭が切れ長なんだけどね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:02:17.72 ID:???0
ラクシュはそれこそアイドルなら誰でもいいやと思ったけど
周りがみんな大柄だったから小柄なイメージがあったけど
ラクシュって確か身長160cmあるんだよね
それでいてあの格好が映える細身のナイスバディとなると
実はかなりハードル高い…??
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:32:19.00 ID:???O
ガイ…小雪。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:39:15.10 ID:???O
レンゲ ヒュウガ リョウマは誰になるかな
リョウマやれる俳優って今日本にいるのか
大柄でガタイの良い兄ちゃんなんてあまりいないだろう
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:34:39.37 ID:???O
山本太郎とか真面目だしリョウマ似合いそう。もう役者やってないけど。

レンゲは満島ひかりが浮かんだ。顔はかわいいけど女捨てた演技がうまそう。

レイガ…………冨永愛www
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:05:26.10 ID:???0
ラクシュはAKB系でいいな
シュラトは皆キャラが濃いからなかなか三次元に当てはめるのは難しい
トライローとかできそうなセクシーな人今いるのかな
昔だったら杉本彩だっただろうけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:45:45.76 ID:???O
>>48
皆キャラ濃いと主人公の影が薄くなりやすいね
シュラトはわりとキャラ立っていたけど雑誌のファン投票なんかではガイとレイガとレンゲより低かったもんなずっと前に9話からの手天島編観たけどこの回のダン戦終わってからシュラトの出番が主人公なのにしばらくなかったのが気になったな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:59:37.70 ID:???0
アニメキャラを芸能人に当てはめるのは、嫌がる人もいるからほどほどにね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 07:51:51.88 ID:???0
>>49
鎧ものでは主役の人気ないのは宿命なのよ
そのなかでシュラトは目立った方だとおもうけどレイガとかいるからね……
主役空気化してたのって鎧ものだけだったっけ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:57:12.47 ID:???0
>>51
ジャンプアニメは主役が空気化しやすい
シュラトは空気じゃなかったけど単体としてキャラや個性が他より弱かったのかな
同じ鎧アニメでもトルーパーは遼の人気あったよ
アニメ大賞でレンゲと一緒にキャラクター部門で一位を獲得していた
でもシュラトでもなくガイでもなくレイガでもなくなぜ遼だったのかわからないけど
レンゲって同性から人気あったのかな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:02:43.30 ID:???0
>>52
レンゲみたいなタイプは当時少なかったから男女問わず人気あったんじゃない?
遼は一人だけパワーアップして超優遇されてたから「ヤマト王子かよ!?」って思って好きじゃなかったんだけど
周りじゃそうじゃなかったみたいだね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:10:13.93 ID:???0
>>53
シュラトも一人だけ(厳密にはガイも含めて二人か)パワーアップしてブラフマーのシャクティを着けたじゃないか
これは創造神の後継者という理由だったからで遼とは事情が違うのか
レンゲは鎧アニメで唯一人気を博したヒロインだったのかな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:34:55.56 ID:???0
>>54
ブラフマー終盤だから……後半あんまり見てなかったからシュラトはそんなに優遇されてる気がしなかった
鎧アニメヒロインで一番人気はレンゲじゃないかな
そもそも鎧着るキャラがシュラトだとトライロー、トルーパーでカユラ、星矢でマリン・シャイナ・ジュネ・テティスしかいなかったと思う
思えばごつい鎧着てるのってレンゲだけだったかも
ボーグマンのアニスも大人気だったんじゃない?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:31:15.15 ID:???O
>>55
サラスとラクシュもシャクティ着けて戦っていたら人気出たかな
初期の設定資料ではあったんだよね
ラクシュはメモリアルズのアイキャッチでシャクティ着けていたけど実際あの全身ピンクのシャクティが本編に出ていたらどうなっていたかな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:05:00.80 ID:???0
>>55
レンゲは今見ると激情家で仲間に対して暴言を吐いたり
短気で人の話を聞かない頭でっかちで嫌な女にしか見えないけど
当時は人気あったんだね
いくら裏切ったとはいえ
かつての仲間に対して「地獄へ送ってやる」だの「死ね」だのよくあんなセリフを吐けるなとラクシュは今見ると性格は良いけど頭が軽いしキンキン声としゃべり方がうるさいし
何でこのアニメは女の嫌な部分をされけ出したキャラが多かったのかな
まともな女キャラはサラスくらいだったという
サティは一見まともに見えるけど勘違いでシュラトを殺そうとしたからな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:05:20.57 ID:???0
個人的に水谷優子さんの声は、護られヒロイン独特のあざといか弱さが無いので
どちらかと言えば戦うヒロイン向きだと思う
個人的にはラクシュの戦闘シーンを見たかったけど
ラクシュには既に色々とチートな設定がくっついているから
ラクシュが戦えてしまうと、他のキャラの立場が無くなってしまうよね
特にレンゲ辺り
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:14:19.68 ID:???0
ラクシュは命張ってシュラト守ったり仲間に力与えたりして
ただの守られ足引っ張りヒロインじゃなかったのに
見た目としゃべり方のせいか同性から嫌われまくりだったね
レンゲは女の強さと弱さが混同したところに魅力を感じた人が多かったんじゃない?
自分の中の矛盾と葛藤してるかんじとかさ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:20:36.26 ID:???0
>>57
レンゲは当時珍しかった、女でありながら男と対等に戦えるキャラだったこと
それでいながら、本作では貴重な恋愛要員だったこと
あとヒミコやらんまでブレイクした林原が声を担当していたことが人気の理由だろうな

あと、比較対象となるラクシュが、一見媚びたように見える言動とチートなヒロイン補正のせいで
当時不当に嫌われていたから
少なくとも男に媚びるようには見えなかったレンゲが相対的に人気が出たというのもある
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:25:58.88 ID:???0
主人公のシュラトにはそれほど構ってもらえなかったのに
運の悪いことに、女性人気1、2を争うレイガに割と甘やかされていたから
それでカチンときた女性ファンも多かったかも>ラクシュ
まあこれってヒロインが嫌われる理由の王道だよね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:27:49.02 ID:???O
>>58
見た目のアーパーさと頭の軽さと実は高貴な存在(月の王国のお姫様の生まれ変わりと天空界を統べる女神の後継者)でチートな設定が多いという点でセラムンの月野うさぎと色々と被る
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:40:09.63 ID:???O
>>60
男と対等に戦える女キャラは当時多かったけど
鎧アニメでは少なかったんだな
前2作からして少なかったから
女性受けするのもわかるわ
同性が活躍するよりカッコいい男の子がいっぱい活躍する方がいい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:48:28.40 ID:???O
>>61
シュラトに構ってもらってたら嫌われなかったのかもと一瞬思ったけど
今度はガイの女性ファンから嫌われそう
シュラトとラクシュじゃなくシュラトとガイが公式カップルなイメージだからな
どっち道女性ファンから嫌われる運命なのか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 07:07:02.64 ID:???0
>>59
逆にシュラトがラクシュを命張って守ったシーンはなかったんだよな
レイガに女性人気で負けるのも仕方ないか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 07:24:17.83 ID:???0
>>56
>>ラクシュはメモリアルズのアイキャッチでシャクティ着けていたけど実際あの全身ピンクのシャクティが本編に出ていたらどうなっていたかな
……ウザさ倍増だと思います
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 07:28:48.79 ID:???0
>>57
>>かつての仲間に対して「地獄へ送ってやる」だの「死ね」だのよくあんなセリフを吐けるなと
今ならレンゲ嫌われそうだね
あれらの発言は自分を言い聞かせていたものだと思ってる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 09:54:39.85 ID:???0
>>かつての仲間に対して「地獄へ送ってやる」だの「死ね」だのよくあんなセリフを吐けるなと
「インドラの敵は自分の敵」と本気で思っているからこそ吐ける台詞だと思うよ
それくらいインドラに対しては盲目状態だった
インドラの悪行を知り、それでもインドラに従い、そのインドラが死んだあとは抜け殻状態…
確か小説版はそうだったよね

恋に盲目状態の女は、今の時代だと単なるウザい奴だからね
戦う女は既に当たり前となってしまったので、レンゲの女としての弱さの方が悪目立ちするだろうな
逆に、ラクシュは芯の強さが見直されつつあるし
あの際どい格好も、あくまでファッションであって男に媚びていないと思われれば同性にも許されると思うよ
まあ声は…どちらも今時のオタ好みではないだろうけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:24:19.97 ID:???0
>>58
もしラクシュが戦えるヒロインだったら系統的にブレードのミユキやマシンロボのレイナ=ストールみたいになっていただろうか
妹ポジションで戦うヒロイン
どれも水谷優子さんだし
ブレードのミユキって戦うラクシュみたいな感じなのかな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:46:50.82 ID:???0
鎧着る女性キャラで戦死するのってトライローだけなんだね
アカラナータと恋愛フラグあるのにガチで戦ってガチで死ぬ
小説では彼女も恋に盲目だったっけ
当時から他にも女性の敵はいたけどトライローみたいな設定はなかったはずだしあんまり強くなかった
個性的な性格以外にも印象に残ってたんだけど他の鎧アニメのキャラ見て気づいた
もっと活躍できればよかったのに
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:16:33.91 ID:???0
トライローは性格がどうのこうのを抜いて
何というか生理的嫌悪を感じるキャラだったな
最後は人食い花かなんかに姿を変えていなかったっけ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:15:19.56 ID:???0
>>71
生理的嫌悪感って……いろいろな感じ方があるからしょうがないね……
彼女は最期も悲劇的に描かれず顧みられなかったから逆に「悲劇の愛戦士」だと感じてしまって
逆転生使うときにラフレシアになるけど最後は白いお花畑になってその対照はよかったと思った
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:52:19.27 ID:Hpbi5Sx70
前半の恋は盲目状態だったレンゲ、確かに今見るとウザく映るな。
でもシヴァとの戦いが終わった後の1年間での女医として働いてる彼女の姿は
かつての刺々しさが薄れていて女性的な優しさが感じられてて好感が持てた。
おそらくインドラへの想いにケジメをつけ、さらに彼女が嫌っていただろう自分自身の、
女性ゆえの弱さを受け入れたからああなったのだろうな。もちろんヒュウガの影響も当然あると思う


74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:08:35.53 ID:???O
>>70
小説版のトライローとレンゲは恋に盲目だったけどラクシュは意外に恋に盲目じゃなかったね
シュラトの事しか見えていない感じに思えて
泉の回を見るあたりちゃんと周りの事も考えていたし
レンゲはマリーチの事忘れていないよね
後半は全く話に出なかったし
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 03:36:48.77 ID:???0
そういや小説って完結したの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 07:05:32.95 ID:???0
>>74
完全に100%一途なのはラクシュだけだったんだね
頭もいいんだけどおバカにみえてしまうのが難点
マリーチって他の回で名前でも出てきたことってあったっけか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 07:33:39.46 ID:???0
>>74
小説だとトライローがわざわざ逆転生使ったのってシュラトに惹かれたのも理由の一つなんだよね
それが敗因につながるのが気の毒
独特な美的感覚もってて人がもがいてたりするのが美しいっていうことは美しい本人ももがいてたのかな
もがき苦しみながら生きていくのがよいって何だか禅の境地だ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:13:28.23 ID:???0
>>76
そう考えるとうる星やつらのあたるとラムみたいな関係を想像するよな
シュラトとラクシュ
浮気性だけど根は純情な男と見た目に反して一途な女
どちらも端から見るとこんな男のドコが良いのかと思うけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:01:17.21 ID:???O
>>73
そのあたりの変化も本編できちんと描写して欲しかったね
天空聖典は捏造ありそうだし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:12:39.53 ID:???O
他のアニメ見たら最終回まで作画崩壊しない素晴らしさに感動した
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:53:55.91 ID:???O
>>80
同時期放送されたアニメであれだけ作画崩壊したのはシュラトだけか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:52:19.41 ID:???O
老けたり劇画になったりあんな毎回顔変えられたらもはや別キャラ。
声と服が頼り。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:17:58.68 ID:???O
>>82
前半も顔が劇画になったりマシンロボになったりしたじゃん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:41:47.34 ID:???O
>>82
ニコニコで配信しないかな
またみんなと盛り上がりたい
作画の酷さではテッカマンブレードとどっちが酷いんだよ
あまりの酷さに3話で挫折した
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:43:53.30 ID:???O
F2動画で全部無料で見れたけど来月になったら削除したりされたりするんだろうか?
ニコ動やつべのドラマCDや歌が消えたらつらい…
いまやお宝だろ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 09:50:44.64 ID:???0
DVD買いなよ
CDも古本屋やオクにたまにあるよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 09:52:02.99 ID:???O
FC2はつべに上がっていない動画もあるから重宝するな
シュラトはつべじゃ吹き替え版しか上がっていないから
ニコニコで配信するならついでにOVAも配信してほしい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 03:07:48.85 ID:???0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7257964
ドラゴンスレイヤー英雄伝説II セリオスの出発

これ聞いてみてくれ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:00:52.16 ID:???0
>>88
冒頭からshining soulすぎて吹いたw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:57:56.10 ID:???O
TVシリーズが終わった後も後日談のOVAが出たけど本筋はTVシリーズで一応完結させたのかな
シヴァが言っていた黒のソーマの概念とかって本編できっちり語られていたのか
アスラ神軍が倒されても話はいくらでも作られる構成だったのかな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:25:36.00 ID:???0
話を続けるのは難しかったんじゃない
最後2話なくてもよさそうなものだったし
続けたとしても単純な正義対悪になりそうな予感
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:26:29.30 ID:???0
>>88
これは酷い
いや凄い
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 06:58:41.89 ID:???O
>>91
自分が言いたかったのはTVシリーズが終わった後OVAが作れるほどストーリーのネタがあったかどうかなんだよOVAの時系列はアスラ神軍が倒された後だからな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:43:49.70 ID:???O
>>91
6巻もやれるほど話があったのかな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:41:38.25 ID:???0
>>94
残りの羅帝と八部衆の絡み、名前だけ出てた部隊、前回の大戦で膨らませたり発展させることは十分可能だと思う
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:11:22.60 ID:???0
>>95
でも出来た作品は姉と弟の愛憎劇だった
羅帝の残りや名前だけ出てきた部隊やヴィシュヌの女官長も出てきて欲しかったな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:24:54.89 ID:???0
OVAは発売前にスタッフが
「ガイが復活する」「視聴者が望むものを作った」って言ってたから
わくわくして見たら、目玉飛び出たよ
あれを望んでた視聴者なんているの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:19:08.43 ID:???0
>>96
昔ヴィシュヌ様の侍女気に入ってる人がいたっけな。。。
ところで天空界ではどうして低位の神将は全員男性で高位だと女性の比率が上がっていくんだろう
男性は割と適当だけど女性はとんでもない素質を持った逸材じゃないと神将候補になれなかったりして
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:30:42.90 ID:???O
>>98
サラス…
幻夢衆は高位な神将のかな
トライローがいる獣牙三人衆はアスラ側ではかなり高位な神将なのか
女性は特別な素質があったら高位な神将になれると言ったけどそれを飛び越えて最上位の調和神になったラクシュってかなり凄いな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:41:29.55 ID:???0
>>98
天空界のトップが女性だから重要なポストに女性を配置したからとか戦で男手が減って女性が男に代わって働くことになったからだとか色んな理由が考えられるけど
ちょうど現実社会では男女雇用機会均等法が出来て女性の社会進出が活発化したのもあるかな
人間界と天空界はリンクするとは言うからな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:18:51.45 ID:???0
>>99
サラスは夢幻衆のナンバー2だから高位じゃないの
八大明王は最強部隊だったし八部衆もトップレベルの部隊
十二羅帝はよくわからないけど女性っぽい水が男性だったから霧・金・木は女性の可能性大
なにより三神の一人が女性なのがすごいね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:22:52.75 ID:???0
>>100
でも適当にぶっ飛ばされる神将に女性いなかったよね
神将でも役職ちがうのかもしれない
あと、みんな何らかの部隊に所属してるけど単独で強いのがいてもおかしくないね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:21:49.60 ID:???O
>>102
ラクシュはヒロインなのに平気でふっ飛ばされていたぞ
でも何度もふっ飛ばされてもシュラトの為に命懸けで体張っても平気だったからやっぱ常人とは異なる素質が備わっていたってことか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:27:00.41 ID:???O
>>102
デーヴァ、アスラ双方とも最前線で戦う女性神将が少なかったね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:08:07.27 ID:???0
>>103
備わってたから大丈夫だったんだろうね
衣装もある意味最強だったから守備力も最強
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:13:28.36 ID:???0
>>104
実際に出てきた戦闘要員各1人ずつだったからね
2人は強かったから上位神将に憧れる駆け出しの女性神将がいたら面白かったかも
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:32:16.61 ID:???O
>>106
トライローとクンダリーニが後半復活していたら
レンゲvsトライローの戦いが見られたかも
ただし作画は前半のままで
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:43:51.71 ID:???0
>>107
レンゲ一人じゃ勝てそうにもないけど後半のアカラナータの扱い見るとそうでもないかもしれない
トライローまたひどいやられ方するなら見たくないかなあ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:00:18.11 ID:???0
ジョジョで子安の声久々に聴いたけど、めちゃめちゃ演技上手くなっててびっくりしたよ
このクオリティで夜叉王ガイの演技を聴いてみたい
疾風魔狼剣とかものすごい迫力になりそう
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 02:57:05.74 ID:???0
小説に女性だとわかっている神将って他にいたっけ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 03:00:29.92 ID:???0
>>107
オレンジ色のシャクティをまとったレンゲが見られそうです
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 03:47:08.91 ID:???0
>>109
内容自体変えられるかもね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:07:48.20 ID:???0
シュラト誕生日おめでとー
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:28:37.78 ID:???0
>>111
後半は前半ほど入れ込んで見てないけど元祖ヤシガニと語り草になるほど酷いのか
後半を最後まで見たのは28話だったけど色が全体的にベタって塗ってあって艶がなかったのが記憶に残った
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:36:07.13 ID:???0
>>114
今見ると悲しみとおかしさがこみ上げてくるよ
作画はもちろん羅帝の小物っぷり
アカラナータがまるで再生べムスターに
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:11:04.79 ID:???O
>>115
ニュータイプの90年2月号(表紙はガイ)を昔持っていたんだけど特集グラビアに掲載された35話のフィルム画像が本編のキャプ画じゃなくメーターの描き下ろしだった理由が何となくわかった
当時はメーターが特集の為にわざわざ描き下ろしたんだとばかり解釈していたからね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:17:51.81 ID:???0
>>116
その書き下ろしすごくいい絵が多かったよねガイとかレイガとか
だいぶ経ってからわざわざ図書館まで見に行ったりした
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:32:27.56 ID:???0
>>117
うん
でもニュータイプのはキャラデザの奥田さん含めて本編に参加してないアニメーターさんの描き下ろしが多かったような気がする
しかも本編作画より気合い入った描き下ろしばかりだったような
本編に参加しているアニメーターの描き下ろしがアニメ誌等で少なかったのはスケジュールの関係?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:39:54.08 ID:???0
>>118
詳しいことは分かりません。。。
書き下ろしといえばアニメディアの最後に毎号小さなページで特集あったっけ
でもニュータイプのが一番綺麗だった
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:22:46.38 ID:???0
>>119
他のアニメはどうかわからないけどアニメ誌の描き下ろしって普通本編の作画監督なり原画なりが描くもんだけど
シュラトはそれがあまりなかった
奥田さんのイラストでイメージ固定されているから奥田さん以外の人に依頼しにくいというのもあるか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:51:48.24 ID:???0
>>121
あの描き下ろしまとめて本にしてくれればいいのに
当時の雑誌全てを探す根性はない……
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:45:10.21 ID:???O
>>121
ニュータイプは毎月特集記事を連載したり他のアニメ誌も特集記事を連載していた
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:02:58.34 ID:???O
>>122
途中で送信してしまったけど
他のアニメ誌でも特集記事を連載していたほど当時は他の鎧アニメより優遇されていたけど人気が去るのも早かったな
番組が終了したら潮が引くように記事が減って取り上げることもなかった
同時期のワタルやナディアはわりと長く取り上げてもらっていたのに
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:39:10.44 ID:???0
やっぱり後半のせいでしょう
ワタルはグランゾートに続くけどシュラトはこれで鎧もの終わりだったし
一応雑誌の特集は放送終了後も5月くらいまであったよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:20:05.81 ID:???O
>>124
ニュータイプも後半は本編のフィルム画像を使用していなくて描き下ろしばかりだった
手元に所持している10月号と昔持っていた12月号はそうだった記憶が
ムックは後半のフィルムも普通に載せていたけど
アニメ誌は後半のフィルムを載せたくなかったのかな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:27:17.67 ID:???O
>>124
後半の作画で離れた女性ファンが多かったんだな
OVAが発売された頃は女性ファンの盛り上がりはどうだったのかな
リリースされたのが本編終了から1年半後だったからいくらなんでも間隔空き過ぎだろう
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:47:51.93 ID:???0
>>126
OVAって1年以上も後だったんだ
91年はアニメとしてはどんな時代だったかわからないけどもう鎧ブームは終わってただろうね
当時のことは分からないけど今でも好きな人の間ではOVAはあんまりいい評判は聞かない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:14:41.17 ID:???O
>>127
トルーパーもこの年に発売されたメッセージで完結したから多分この年に鎧アニメブームは終了したと思う
星矢の連載終了もこの頃だっけ
多分シュラトのTVシリーズ終了と前後してブームは終わったんだろう
鎧アニメに代わってサイバーが台頭したのが91年頃だっけ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:27:41.75 ID:???0
>>128
そうだね星矢終わったとき「まだやってたんだ」って思ったくらいだったし
ワタルも2で一時終わってサイバーになったしあのときがアニメのひとつの転換期だったんだろう
自分もこのころからアニメ見なくっつーか見られなくなった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:21:12.05 ID:???O
>>129
あの時代の徒花だったんだね鎧アニメ
4年くらい持ったが
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:07:02.07 ID:???0
>>130
徒花か……
全部合わせて4年ってワンピースの3分の1にしかならないんだよな
感覚としてはかなり長かった気がするんだけど歳のせいだね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:26:59.68 ID:???O
>>131
星矢がその内の大半を占めていたがな
ワンピースと同じジャンプアニメだけど昔は星矢並みの長さでも長寿と言われていた
ジャンプアニメに限らず今は昔よりアニメの寿命が長くなっているような
昔は玩具が売れなかったらシュラトのように1年も経たずに終了だったから
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:01:13.89 ID:???0
今は長く続けるアニメ(ワンピースやコナン)は長く続けるのに
ほとんどが深夜アニメで1クールが多くなったね

シュラトやってるときには既に鎧ブームが去って車ブームになってたらしく
バルダを出して玩具をむりやり車っぽいのおもちゃにしたって
DVDBOXのブックレットに書いてあったな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:58:24.38 ID:???O
>>133
シュラトのスポンサーは確かバンダイだったよね
バンダイは作品内容にまで介入するらしいけど本当なのかな
シュラトも作品内容に介入されてバルダを出したハズだよね
玩具メーカーは多かれ少なかれそんな傾向があるけど
ジリオンと同じSEGAだったらもっと自由に制作出来たかな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:29:16.34 ID:???0
>>134
シュラトってどんなおもちゃにすればよかったんだろう
せめて星矢のまるパクリにしとけばよかったのにあのミニ四駆はいらなかったな
ワタルシリーズ終わったのもプラモ売れなかったからだって聞いてる
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:26:54.25 ID:???O
ケイブンシャから発行された愛と哀しみの歌という詩集を図書館から借りてきたけどシュラトとガイのフンドシ姿のピンナップが付いていた
本編ではガイのフンドシ姿がなかったからレアかも
ふと思ったけどシュラトって何気に裸になることが多くない
ピンナップでも裸が多かったし本編でも裸やフンドシ姿になることが多かった普段のコスチュームが半裸だからね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:39:38.95 ID:???O
ケイブンシャはシュラト関連の書籍を色々出していたね
毒舌じゃないけど内容に関してわりとキツい突っ込みも多かった
特に主人公のシュラトはそういう突っ込みばかりでなんだかなと思った
同じ会社から出版されたアニメアイドル大百科という書籍の裏表紙にラクシュが載っていたのをこの間行ったまんだらけで偶然見つけたが金が無くて買えなかった
内容を知っている人がいたら教えてほしい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:07:22.15 ID:GSHcN7Ov0
ラクシュの神甲冑姿ってどの媒体で見れるの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:00:29.25 ID:???0
>>138
動いてるのはDVDの本編じゃないところのパートが分かれるところ
線画なら設定資料集
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:20:01.32 ID:???O
>>139
サラスとラクシュの神甲冑が没になった理由って何かな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:30:49.76 ID:???0
>>141
ラクシュは「弱いから」とのことだった
色もピンクだから周りと合わないし
サラスはわからない
資料集でも見たことないんだけど見たかったね
セクシー系だったかもしれない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:40:18.99 ID:???O
>>141
実際はそんなに弱くないが
確かにピンクのシャクティは周りと合わないわな
メモリアルズのアイキャッチで着ていたシャクティをデザインしたのは菊池さんかな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:45:43.12 ID:+xD4IqO80
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:05:29.49 ID:???O
アカラナータの対決が終わってインドラとの対決する回あたりは作画が荒れて来た感じだったけど(23〜24話あたり)
25話は持ち直したな
この回で作画は力尽きたのか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:30:53.12 ID:???O
7話と25話他数話にエヴァの鶴巻監督が原画で参加していたんだなどこを担当していたんだろう
本人にとってはシュラトなんて記憶に残ってないだろうが
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:09:12.29 ID:???O
8話見たけどニリハリ普通に強かったな
卑怯で目的の為なら手段を選らばないとかまさに悪役の鑑
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:38:02.80 ID:???0
>>146
善戦したけど本人の戦闘力はどうかな
羅刹天って強そうな名前なのにやり方がせこすぎだったし
八部衆のうち二人を相手に勝てると思ったのも大誤算だったと思う
シャクティはアリみたいであんまり格好よくなかったけど割とマトモな顔だったね
あと龍虎の「お〜い!!」ってこれが初めてだっけ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:32:26.56 ID:???0
ニリハリ戦のシュラトとレイガの対比がなんか好き
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:52:47.88 ID:???O
>>147
このエピソード見て同じ陣営なのに仲間割れし過ぎだと思った
インドラに騙されているだけにしても
それだから戦いに爽快感が欠けちゃう
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:11:50.23 ID:???0
>>149
ニリハリは真実知っててインドラについてたよ
でも確かにその後の八部衆同士の戦いは爽快なものではなかったね
爽快感ある戦いってなかったような……
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:19:21.04 ID:???O
>>150
その後の獣牙三人衆にしても三人相手に辛勝してようやくインドラと決戦という流れだもん
元から親友同士と不本意に戦わなければならないという縛りがあったからだけど
シヴァ戦や他の鎧アニメは観てないからわからないけど爽快感はあったのかな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:31:12.51 ID:???0
獣牙三人衆編が一番好きだったな
前半のうちの8話占めてるし初めての本格的な強い敵だったしキャラもよかった
爽快感っていうと星矢で弱っちいシルバーセイント凹ってるときくらいかなあ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:51:31.38 ID:???O
>>152
作画も一番綺麗で安定していたしね
序盤〜八部衆編は微妙だった
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:17:11.93 ID:???0
それまでの敵はどうせあんまり強くないんだろって感じがしたけど
クンダリーニから極端に強くなってDQのマンドリルやくびかりぞくに遭遇したみたいな感じでびっくりした
ただ今思うと八部衆戦みたいに人間関係あんまり絡んでなかったのが残念といえば残念だったな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:32:07.52 ID:???O
>>154
トライローが小説みたいに攻撃しなかったのがな
それとシュラトは裸になることが結構多かったね
17話のふんどし姿とか35話とか最終回とかイラストでも裸になることが多かった
ガイも裸のイラストが多かったね
本編では35話と最終回しか裸になっていないけど
むしろレイガや天龍や女性キャラはイラスト含めても裸が少ない
ラクシュの水浴びくらいか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:46:57.93 ID:???O
>>152
トライロー編の3話はちょっと手抜きな感じがした特に18話
過去映像の回想ばかりで総集編状態
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:10:17.67 ID:???0
>>155
妖魔樹見たかったけどシャクティもあるし作画大変だったんだろうなあ
アニメのトライローは結局逆転生のために出てきたようなキャラで不憫
人間界へ行かなかったから出番がすごく短いし
1対1で戦うと強すぎるからソーマ使い果たしてることにされてるし魔破拳1発で倒されるのは不自然だから逆転生破られるときに大ダメージ受けたし
小説では文句なく強敵だったからあれをアニメで見たかった
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:06:06.34 ID:???O
>>157
寧ろ良いことをしたんじゃないか逆転生
シュラトは最初の頃戻りたがっていた
17話は天空界から一転して人間界を舞台にしたからそれを入れたのは正解だった
身近なスケールの話を導入するのは実はかなり効果的
だけど結局OVAじゃ家族は自分の記憶を抹殺されていたから可哀想だよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:01:13.78 ID:???0
>>158
逆転生の場面は必要だったと思うよ
小説だとシュラト一人だけじゃなくてトライローやレイガたちも人間界へ行くから面白かった
シュラト一人、レイガたちと合流、トライローと対戦と状況も変わるし
とくに街の真ん中でトライローが妖魔樹出してくる場面は絵として見たかった
アニメだとシュラトが人間界にいる間天空界の様子が切れるしトライローもおまけみたいで惜しい気がする
OVAはシュラトなんだか捨てられた子犬みたいな感じがしてどうもなあ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:18:10.23 ID:rM8kFhFPO
ニコ生公式で平日の毎日18時から、タツノコ劇場やってるが
いつかシュラトやってくんないかなあ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:15:23.02 ID:???O
>>160
後半は盛り上がるだろうな
同じタツノコで作画崩壊アニメとしてブレードが比較されるけどあっちと比べても酷いのかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:18:53.25 ID:???O
>>159
トライローとシュラトが一緒に逆転生すれば良かったんじゃね
ショウとガラリアみたいに
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:22:50.74 ID:???O
>>159
人間界の話はめぞんとか日常アニメっぽい感じがした
日高家の外観とか古い日本家屋っぽくて
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:49:37.26 ID:???0
>>162 163
ダンバイン調べてしまった
そうだね
小説とは違うけどトライローが日高家を訪問したらシュールだったかもしれない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:25:45.83 ID:???O
>>164
ショウの家と違ってシュラトの家はごく普通の円満な家庭だったから転生された時に家庭崩壊するくらいめちゃくちゃになっていてもおかしくないんだけど
トライローがシュラトを逆転生した時に時間を戻さず記憶を失わせなかったら
日高家のみんなはどういう気分だっただろう
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:04:36.22 ID:???0
>>165
その点トライロー良心的だったな
妹さんの反応から察するに時間戻さず記憶ありで逆転生させたら日高家の家族は間違いなくおかしくなったと思うでしょ
しばらく放置してからトライローが人間界の格好で「ちわ〜っす」って来たらもうギャグ
でもあのじいちゃんがなんとかするかもしれない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:41:09.27 ID:???0
>>166
でもシャクティ着けたまま逆転生されたら家族が驚いたり家族から自分の子供じゃないという扱いされたり警察がやって来たり
家族を庇ってシュラトが自分から宇宙人と名乗る展開もあったかなでもあの家族何か呑気そうだからそんなシビアな展開にならないだろう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:49:08.51 ID:???O
>>166
シュラトが天空界にいる間もあの時のシュラトみたいに「修行の旅に出た」程度の反応だったかも
ガイが消えた時もガイの姉さんは気が動転してパニクっていたけど日高家の家族は対照的にシュラト始め「ふ〜ん」という呑気な反応だったから
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:05:28.44 ID:???0
>>167
逆転生は食らうと武装解除されるんじゃない
確かに日高家では修行に行ってきましたで受け入れられるかもしれない
シャクティも見つけたとかもらったとかで
でも人間界での戦闘後必ず警察の取り調べはあるだろうね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:10:45.34 ID:???0
小説だと市街地の戦闘で一般人に犠牲者出してたはずだけどどういう反応してたか覚えてない
あの頃はまだコスプレって一般的じゃなかったからどういう反応したんだろう
割と長い間やってたからマスコミ来てもおかしくなかったしラクシュかサラスは武装してないから取材受けそう
今だったら面白がって写真撮りまくってる間に巻き添え食らうんだろうな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:44:36.00 ID:???O
>>170
ダンバインの東京上空と比較になっちゃうけど確かあれは市街地でロボット同士の戦闘沙汰になって自衛隊が総動員するくらいの騒ぎになった
小説ベースなら自衛隊が出動したりするくらいのレベルになったかな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:32:16.89 ID:???0
>>171
自衛隊……DBのアニメで生身のナッパさんが軍隊壊滅させてたから神将も大丈夫だよきっと
ロボットも強いけどこっちは次期神様2人いるし
実際に自衛隊出てきたらシュラト以外は何も知らずに戦ってしまうかもしれない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:24:34.86 ID:???O
>>172
妖魔樹の攻撃になすすべもないだろう
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:15:50.56 ID:???0
>>173
妖魔樹ってビルくらいの高さのがいくらでも出てくるんだからそうなるだろう
攻撃方法他にもあるしトライローは多分ビオランテくらい強いだろうね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:31:24.07 ID:???O
もし時間を戻さず記憶ありで逆転生した場合、日高家が富野作品みたいに両親が仕事に逃げたり不倫に走ったりと元から崩壊した家庭だったら
雰囲気違っただろうけどもしそうなってもシュラトの性格考えりゃあまり気にしなかったかもな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:21:37.32 ID:rsyO2BuZ0
白虎殿の真実の光って「心に迷いある者に真実を映し出す光」ということは
レンゲのなかにインドラに対する疑念が僅かながらもあったということになるのかな?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:28:48.89 ID:???0
レンゲは一応真実に気付いていたんじゃないかな
それでもあえてインドラに付くというのが彼女の悲劇なわけで
それすら気付かなかったのがダン…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:05:08.93 ID:???0
>>177
気づいてたからこそヒステリックになって自分の疑念を誤魔化そうとしてたみたいだね
レンゲが活躍する回って作画あんまりよくないって言われているけど今見たら10話は可愛かった
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:45:26.23 ID:???0
>>178
11話は劇画調だったから
6話は意外に悪くなかった
マリーチ美しすぎ
レンゲの可愛い作画って最終回くらいか
他の女性キャラは美しい回が多かったしな
特にサティとトライローが出た回
ラクシュとサラスはどの回かな
ラクシュはどの回もわりと可愛かった
レンゲより優遇されてね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:26:22.59 ID:???0
>>179
サティの回は綺麗だったね
トライローはクンダリーニ回で私服着てたときはのっぺりしてた
ラクシュは登場回数多いから一概に言えないけどサラスはやっぱり亡くなるときの回でしょう
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:57:18.02 ID:???O
>>180
羽原さんということもあってラクシュは泉の回が一番可愛かった
結城さんの回も可愛いかった
サティ回で髪を下ろした寝間着?姿が可愛い
あれは天空界の寝間着なのかな
あのときレイガ達も似たようなの着ていたしレイガは妙に似合っててカッコよかった
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 10:24:02.77 ID:???O
>>172
自衛隊に連行されて取り調べとか受けたりするのかな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 10:27:34.55 ID:???O
>>166
あのじいちゃん強烈だったな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:49:52.75 ID:???0
>>182
あのシーン死者出てるからガチで戦闘するかも
「謎のコスプレ集団、一般人を襲う」とか報道されそう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:52:01.46 ID:???0
>>183
じいちゃん好きだったよ
生身だとシュラトより強いかもしれない
何か気づいてたし逆転生破るきっかけになったのもじいちゃんの言葉だったし
じいちゃんシャクティつければ作中最強クラスだろう
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:29:14.81 ID:???O
>>185
じいさんは竹刀でシュラトの頭を「小さい頃からポカポカ殴ったから頭が可笑しくなった」のかというセリフをしゃべっていたけど本当にそうなるのか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:29:42.46 ID:???0
>>186
クンダリーニ戦後のシュラトを吹っ飛ばすほどの力の持ち主だったんだからきっと竹刀でソーマを注入していたに違いない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:19:31.13 ID:???O
小説では逆転生したシュラトは学校通っていたけどTV本編じゃなかったな
あのじいちゃんに怒られても仕方ないと思ったが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:40:39.36 ID:???0
ああ、リアルでじいちゃんにまた叱ってほしいなあ……
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:22:48.98 ID:???O
16話チラリと観た
みんな顔がマシンロボになって妙にかっこいい
ヒュウガなんてモロ羽原顔
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 10:00:12.06 ID:???O
>>190
その回のソーマの泉の前でしわくちゃなおばあさんになると聞いて驚くラクシュの顔が一瞬アイドル伝説えり子のえり子に見えた
あの回想でしわくちゃおばあさんになったラクシュは羽原さんが描いたのかな
あの回はガイが整形したんかいと突っ込みたくなるほど顔が変わっていたり見所満載だった
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 06:12:21.47 ID:???0
星矢Ωに不動明王が出て
しかもミントグリーンの髪にあのタントラ
久々にアカラナータ思い出した
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 05:16:14.98 ID:???0
黒木凱をもう少し描いてほしかったなぁ。
シュラトの回想の中でも凱はただ真面目で優しいだけじゃなくて
軽口で秋亜人をからかったり、けっこういいキャラだったと思うんだけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:49:14.52 ID:???T
たまたま店で見かけて今更BOX買ってしまって再燃している
ブックレットに色々と裏話とかあって面白いなぁなんて眺めながら話数を消化している
スレあるとは思わなかった、今でも好きな人がいて語られてる感じが凄く嬉しい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:47:14.65 ID:SZ4mw5PL0
レンゲやダン見てると八部衆に選ばれる神将って人格面とかは考慮されないのか?と思ってしまう
はっきりいってサラスやマユリのほうが人格者だし
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 14:24:22.41 ID:???0
八部衆はポテンシャル採用なのかも
ああ見えてみんな十代だし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:31:34.88 ID:???0
この前カラオケ行ったとき何気なく前の人の履歴見たら
恋・無双華歌われてた
近くにシュラト好きな人がいるのかと思ったらなんか嬉しくなったw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:59:09.62 ID:???0
いいね。知らない誰かが歌う稲妻の友情に乱入したい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:14:48.60 ID:???0
後半の作画のやばさはよく言われるけど
インドラが死ぬ回の作画もかなりのもんだよね
次の話が広田作画だからよけいギャップに戸惑う
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:06:06.54 ID:???O
守ってあげたい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 16:09:30.71 ID:???0
ガラスの少年いい歌だよなぁ
美奈さんから凱への気持ちを感じる
この前久々にOVAのCD聴いてたら
「あらこんなところに牛肉が♪」っていうの懐かしすぎて笑ったw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 08:27:11.31 ID:67P5NsQw0
このアニメをリアルタイムで見てた頃 小学生だったが
作画崩壊がトラウマになり、テレビアニメが嫌いになった。
この頃のアニメは作画崩壊がちょいちょいあったが
シュラトが一番酷かった気がする。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:56:26.39 ID:???0
>>202
前半は綺麗だったんだよ……というよりもし全編が後半並みだったらどうなっていたんだ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:13:58.20 ID:???O
久しぶりにビデオ見た
最初見たときは美奈子さんの電波ぶりにたじろいだが
二度目はリョウマが完全にヒュウガのポチなことに気づきおののいた
リョウマどんだけヒュウガが好きだよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:16:09.34 ID:???O
間違えた
美奈子さんでなく美奈さんだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:47:50.69 ID:???0
誰かあかほりさとる全書読んだ人いる?
シュラトについて触れてるんだろうか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:40:42.26 ID:???0
クンダリーニ略してクンニ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:52:45.89 ID:???0
アカラナータって、落ち着いて考えると自分の技ってなにひとつないよね
獣牙三人衆のシャクティが揃わないと
一人では他人のをぱくることしかできない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:37:37.81 ID:???0
アカラナータビームはオリジナルだぞw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:50:32.54 ID:???0
大掃除中にリアルタイムで録画したビデオがでてきたので記念カキコ
作画がやばすぎることで有名な須弥山登りの辺りなんだけど見るのがきついw
セル版のビデオやDVDでは修正されたのかな
話は面白いんだけど作画崩壊のことばかりいわれる悲劇の作品だよね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:07:17.13 ID:???0
>>208
技とは言わないかもしれないが念力で山飛ばして攻撃してた
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:02:48.73 ID:???0
ガイはアニメ版だと「誰でもいいからシュラトを殺せ」ってかんじだけど
小説版だと「シュラトは絶対に自分の手で殺す」って、より執着が強くなってるんだよね
自分とシュラトが出逢ったのは運命だとかやたら言ってたし…
この異常なまでの執着の理由とかきっちり最後まで書いてほしかったなぁ…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:21:24.48 ID:???0
みんな〜のAA見ると天龍の「お〜い!」思い出す
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:09:08.75 ID:???0
>>213
天龍はその間ウルトラマンに変身してたんだぜ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:54:16.71 ID:???O
昔見て面白かった記憶があるからまた見直したいと思ってるんだけど
これレンタルされてないの?
何処行っても無いんだが
DVD買うとなると高くてなかなか手が出ない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:23:30.70 ID:???0
遠い昔にVHSをレンタルして見たことあるが
今はどうなんだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:15:14.94 ID:???0
>>212
小説はガイの心理描写があっていいよね
シュラトが逆転生させられたとき
一瞬人間的な戸惑いを見せるガイとか印象的だった あかほりに続きは期待できないけど
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:21:17.88 ID:???0
>>206
全書とかあるんだ
それは知らないけど、シュラトの後の作品でオマージュキャラ出したり似たテーマ盛り込んだりしてるなあ
偶然小説6巻読んでハマったのに未完だったと知ったときの絶望ったらなかった

そのときちょうど出てたDVDBOXを6万前後で買ってアニメ見たらラストが納得いかなくて
シュラト要素を求めてあかほり小説とアニメをチェックしまくったわ
シュラトのオマージュ満載の爆れつハンターとかそれはそれで面白かったけどやっぱりシュラトが1番だ


うろ覚えだけどらいむいろのギャグ小説で
「もう僕個人の事情ではシュラトの小説はどうにもできないんだよ」と
版権が自分にはないみたいなこと書いてたけどただの言い訳だと思った
今でも読めるものなら小説の続き読みたい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:08:27.59 ID:???0
>>199
迦楼羅火翼陣の回だろうか
あの回も酷かったが、取り敢えず絵は足りてた
後半は絵が足りず誤魔化してたじゃん

OVAの創世の暗闘でスタッフは名誉挽回狙う旨の
コメントをCDとかで書いてた気がするが
1話の奥田回以外はロクな作画無かった

ただ、声優スタッフはシュラトが好きだったのか
CDで色々な悪ノリしてて楽しかった
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:05:49.81 ID:???0
八部衆かくし芸大会のCD、ブックレット(というか折り畳んだ紙だったが)が銀英伝パロだったよね
シュラト見てない銀英ファンに見せたら大笑いしてたっけ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:14:54.51 ID:???0
>>219
火翼陣は23話だと思う
24話(インドラが死ぬ回)は絵足りてないかんじがしたな
シュラトとヒュウガが攻撃受けてる絵とか使いまわしてたような…
あとシュラトがみんなのことを回想するシーン、シュラトの顔のアップで数秒止まるのに
その顔の崩れっぷりがすごくて悲しくなった
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 05:36:01.63 ID:???O
最近発売されたいくつかのタツノコ関連の書籍でシュラトがバッサリ無視されてるけど
何か権利関係で問題が生じたのだろうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:36:21.20 ID:???0
未だに前記ED見ても、主要キャラの背景が分からんのがチラホラ

シュラト→修羅王
ガイ→右半分に何か赤いのが、黒一色では寂しいから赤混ぜた?
レンゲ、ヒュウガ→?
クウヤ、レイガ→鳥だけどガルーダ?
リョウマ、ダン→何かが描いてある
ラクシュ→桜の花びらとか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:15:08.68 ID:???0
シュラト→修羅王のシャクティ全身像
ガイ→夜叉王のシャクティ全身像
レンゲ、ヒュウガ→天王のシャクティ左肩部分
クウヤ、レイガ→迦楼羅王のシャクティ左肩部分
リョウマ、ダン→龍王のシャクティの左肩部分
ラクシュ→花びら

だと思うよ、暗くてわかりにくいけど
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:16:25.79 ID:???0
>>224
サンクス
ガイはシャクティ全身図だったのか
本当に確認しにくいよね

SET THE FIREって海外のカヴァー曲だったのか
上海のドラマCDのシャンソン?かブルースも出典は
シュラトじゃないと思ってるが、多分そうかな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:24:51.87 ID:???0
アニメ本編
クレジットあったかどうかは覚えてないけど
1話のインドラがヴィシュヌを石化するシーン
マリーチとレンゲの回想シーン
あれは奥田作画だと思うんだ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:50:24.98 ID:???0
最後ら辺のシュラトとガイが全裸でぐるぐるしてるシーンも奥田作画っぽい
クレジットないから違うんだろうけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 04:35:07.41 ID:???0
きっぽんしゃーいにん しゃーいにん
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:19:21.62 ID:???0
この前何故かシュラトの夢を見たんだが
夢の中でも作画崩壊していた
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:40:09.13 ID:7SDCdI5i0
RAJAHが大好きで最近また聴きまくってる
堀内さんバージョン最初は違和感すごかったけど、今ではこっちの方が好きなくらい
作曲の井上さんはAKBの歌けっこう作ってて驚いたなぁ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:57:06.80 ID:???0
角川のフェアで復刊しないだろうか
(あかほり氏ならラムネとかのがありそうだけど)
別にアニメの脚本集みたいな感じのプロットでも良いので小説版の
続きを教えて欲しいもんだ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:57:59.45 ID:???0
小説の続き読みたいけど、1巻のガイの独白読むとアニメと同じ終わり方しそうだな
シュラトとガイが合体してブラフマーの後継者……
あのラスト嫌過ぎた

絵とか展開は微妙だけど漫画版のガイとシュラトがいっしょに帰るエンドは良かった
どこに帰って行ったのかは不明だが

>>231
たしかにプロット的なものでもいいから読みたいな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 15:05:47.82 ID:???0
小説はガイが破壊神になる設定で書いてほしかったなぁ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 13:08:15.51 ID:???0
あかほりじゃなくていいから続きを書いてください
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 21:44:02.03 ID:???0
だからといって関島さんがかいても創生の暗闘の小説のようになりかねない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 23:12:38.12 ID:???T
あかほりは意外と忙しいっぽいことを同業者のツイッターで見かけたので難しそうだよな
それ以前に調べると仕事はなるべく若手に回すとかもう05年ぐらいから一部を除いて
ノベライズ系は卒業して育成のほうに力を入れているようだけれど。
誰かが書いてあかほりがスーパーバイザー的な立場からキャラの口調や台詞に
違和感があれば手直しというスタイルとか理想的かも、
プロットは近年のサクラ大戦の舞台?で評判が良かったらしいニュースも見かけたし
マジでプロットだけでも良いんだけどな、GW中に再熱してしまって今シュラト熱がおかしなことになってる
CDとか時事ネタはともかくパロディ的なノリが逆に今風な感じすらする
237渚カヲルψ ◆86xXMEDELs :2013/05/11(土) 03:58:05.14 ID:???0
シュラトの事か…。んーっと。

最近は新世紀エヴァンゲリオンの事ばっかり考えているから、
昔のアニメの事はさっぱり忘れました。

何を考えても結局エヴァしか思いつかない。
エヴァほど極限までハマる作品はこれまではなかった…。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 12:18:06.04 ID:???0
では、今シュラト小説を復活させるのであれば、当時リアルタイムでTV見てた世代にお任せすればいい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:44:23.13 ID:???0
今でも好きだ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:58:35.54 ID:???0
シュラトはサムライトルーパー同様に集団美少年アニメなのに
opやed共に女性歌手が歌っていたよね。これは今では考えられないな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 13:38:43.95 ID:???0
清水さんね。めちゃくちゃ良かったな

これ忘れたころにうっかり見直すと再燃するわ…
創生の暗闘が思いのほか鬱々としててちょっと面食らったけど
TV前半は神がかってる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 14:20:29.22 ID:???0
アカラナータ戦って何回連続で放映しただろう。
感覚的にアカラナータ戦10回、シヴァ戦3回くらいなんだが・・・
シヴァよりアカラナータのほうが絶対強いだろ。
お前に主役を渡すなんてあっかんべー(シュラト)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:51:34.30 ID:???0
直接対決自体は3話
初登場からリョウマにやられるまでは8話くらい
今考えると敵役としては破格待遇と思う

前半は今でも十分見れるけど使い回し多かったんだなとしみじみするw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:16:32.95 ID:???0
久々にビデオ整理したけど声優豪華だったんだな
32〜34話の辺りはサウンドドラマとして聞いてる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:36:19.44 ID:???0
35〜36話はクライマックスなのに作画が残念だったね…
シュラトがガイの攻撃を受け止めて「おまえの負けだよ」って言うシーンとか
シュラトがガイと一体化したあと疾風魔狼剣放つシーンとか大好きなんだけど
低クオリティな作画が悔やまれる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
35話のシュラトの顔ジャッキー・チェンに似てる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
この作品、見始めたのって本放送第2話からだったな。
この回が一番好き。
ヴィシュヌと八霊師(雑誌アウトでは右王天(天王?)・左王天と6人の僧侶たちと表記)の巨大ソーマ波攻撃が良かった。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
なんで精神世界ではシュラトとガイはパンツも履かない素っ裸なんだ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
魂は全裸なんだよ
イデオンを観ろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
俺はBLとかが好きな同人作家が喜ぶから素っ裸にしたのかと思ってた。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
スタッフにその気はなかったらしいけど
同人作家たちはむしろ露骨に狙われてるみたいで嫌だったって言ってたな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:52:47.93 ID:???0
天空ファイトって見た人いる?
アフレコしなおしただけの手抜きだが、声優さんの演技が面白い。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:45:14.02 ID:???0
>>251
あれって狙ってなかったのか
ドラマCDでガイがホモキャラにされてたり
「笑説」っていうあかほりが出したシュラトのギャグ本でホモネタ出してたりしたからあの裸も狙ってるのかと思ってた
男が裸でクルクル回るのって気持ち悪くて見るのつらかった

>>252
見たよ
声優さんの演技が光ってたなあ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 01:52:52.98 ID:???0
おお、こんなスレが・・・。
ビデオの整理してたらブラフマーのシャクティ着たシュラトとアカラナータが対峙する回の映像が
残ってたんだが、アカラナータが「うおおっ!!」って言いながら獣牙烈光弾シーンが弾を発射してる
音はするのに映像ではアカラナータとシュラトが距離開けて微動だにせず立ってる静止画像なんだが、これが噂の作画崩壊?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 01:46:34.61 ID:???0
BDBOX出して欲しいなー
天空界メモリアルズも創世への暗闘も全部収録してさ
256渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/09/11(水) 05:20:08.75 ID:???0
エヴァンゲリオンはドイツのキリスト教における輪廻転生を表しているだろ。
このため、エヴァンゲリオンはドイツ語にまつわる用語が多い。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:20:09.59 ID:???0
「ナウマク・サマンダ・ボダナン」は「あまねく諸仏に帰依 します、という意味でした。ググったら。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:22:17.43 ID:???0
天空ファイトでは獣牙烈光弾は「アカラナータビーム」になっていたな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:18:31.55 ID:???0
アカラナータの声って最初山ちゃんだと思ってたなんとなく
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:10:17.29 ID:???0
ヴィシュヌとシヴァのファッションはシンプルな方だけど、ブラフマーのゴテゴテゴージャスなのは着てて疲れそう。
261渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/09/19(木) 05:53:53.27 ID:???0
ヴィレはドイツ語で頭脳を意味するし、ヴンダーはドイツ語で奇跡を意味しているし。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:19:55.61 ID:???0
>>237
俺はエヴァよりシュラトの方が作画が安定していて
安心して楽しめたけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:38:35.76 ID:???0
ガイって普段ひょろひょろガリガリなのに
シャクティつけるとマッチョになるね
シュラトもシャクティつけると等身伸びる気がする
シャクティの力パネェ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:01:09.95 ID:???0
真の主役の偉大さを思い知ったか! オマエに主役を渡すなんてあっかんべー!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:42:11.10 ID:???0
夜叉王ガイってテッカマンブレードのテッカマンエビルに似てない?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 05:23:10.93 ID:???0
声と物語においての立ち位置は似てる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 05:28:30.11 ID:???0
そういえば今日はシュラトの誕生日だ
おめでとう
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 09:08:17.47 ID:???0
エヴァは面白くないよ。やっぱシュラトだな。迫力が違う。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:30:30.14 ID:???0
テレビ本放送ではレンゲが「だが汚名を挽回せねばビシュヌ様に申し訳が・・・」って言ってたけど
その後出たLDだかビデオだかではちゃんと直ってたの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 03:07:01.61 ID:???0
汚名挽回のままだったと思う
レンゲは真面目だけど頭悪そうだし、うっかり間違えちゃったんだよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:56:24.05 ID:???0
ジェリド級の頭脳
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 03:47:05.20 ID:???0
>>270
そうなのかサンクス。
しかしアフレコの段階でスタッフも誰も気づかなかったのか・・・。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:37:35.76 ID:???0
あかほりって文章下手だったけど、面白いの書ける人だったね
とくにレンゲの心情は丁寧に描写されていて、すごく共感した覚えがある
アニメよりも小説のレンゲが好きだ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:24:12.69 ID:???0
ラクシュはどうでもいいキャラだったが
レンゲはレイプして強姦したくなった
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:59:18.23 ID:???0
女性キャラは小説の方が細かい設定があってよかったね
サラスとかトライローとか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 10:43:26.33 ID:???0
なんでシュラトとガイの精神世界では二人とも素っ裸なんだろう。パンツくらい描けよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:24:13.68 ID:???0
サラスは出来た女ってイメージが強かったから
元々のあの性格にはちょっと驚いた
でもああいう経験があったからこそあんないい女になれたんだろうな
サラスvsトライローの戦いは面白かった
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:33:49.18 ID:???0
>>276
あの世界だとフンドシになるぞwww
個人的には精神世界だから裸でもいいと思うけど
シュラト達は肌色が生々しくて気持ち悪かった
発光させてたらもうちょいマシだったと思う
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:05:21.36 ID:???0
>>277
小説のだね
マユリとの出会いによって成長していくところ
トライローは優秀だったんだろうけど精神的に成長してなさそう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:07:55.80 ID:???0
>>278
確かに生々しかった
あと10年遅かったら発行してたはず
そういえば誰かが「ふんどそう」という動詞を作成してたな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 16:22:26.50 ID:???0
天空戦記シュラト 修羅王シュラト アクションフィギュア

http://www.amazon.co.jp/dp/B00HY454BA
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:36:56.71 ID:???0
>>281
これシャクティはいいんだけど顔がね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:35:14.47 ID:???0
>>281
クオリティのわりに高いな
ヴァルダとかはついてないのかな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:43:02.17 ID:???0
似てないなあ。海外メーカーなのか。
まあでもどっちにしろこの値段じゃ手がでんわ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 05:17:07.05 ID:???0
売上がよかったら他の人たちのも出るのかな
夜叉王ほしいから買ってみようかな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:40:52.44 ID:???0
>>285
夜叉王は出るはずだよ
4年くらい前中国製のSDっぽいのは八部衆全員でてたけど出来はあんまり
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:04:33.91 ID:???0
しかし奥田さんのキャラデザは素晴らしかったなぁ
あのキャラの多さにも関わらず
顔はもちろん体型まで全員描きわけてるのがすごい
同じ細身でもレイガとガイじゃ全然違うし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:13:18.77 ID:???0
そう言われてみると登場キャラ全員体系違うな
当時だとごく稀だったんじゃない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:54:46.65 ID:???0
この後におよんでサントラ3枚も買い集めてしまった。
エスニック風アレンジだから作業用に最適
「恋・無双華」は林原節が出ててコレもまた面白い
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 04:26:26.78 ID:???0
シュラトって何気に名曲多かったよね
私は優しさの向う側がとくに好き
今でもたまに聴いてると泣きそうになるw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 02:32:42.86 ID:xs+ViErq0
ヒュウガが歌う「ラジャ」がすごくよかった!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:51:47.93 ID:???0
どんな歌詞だよ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:02:34.76 ID:fQgP7DjX0
命の水のにおい〜
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:35:15.46 ID:???0
卑猥だな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:28:28.52 ID:???0
そんなふうに考えたことなかったからその発想にびっくりしたw
でも賢雄さんのラジャは本当に色っぽいよね
私も大好き
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:00:55.66 ID:???0
女目線の歌なのに男が歌うとカマっぽく聞こえる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 06:12:59.32 ID:???0
シュラトの曲は好きな曲ばかりだけど
OVA全巻購入特典のレンゲの曲は
あんまりレンゲっぽくないのが残念
曲調は好きなんだけどね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:38:21.66 ID:???0
どんな歌詞?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 03:24:24.06 ID:???0
シュラトの事実上の最終回は35話、それ以降は蛇足とかよく言われるけど
自分はあのラスト3話が気に入ってたりする
あれがあったからこそ、ただの勧善懲悪アニメで終わらなかった
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:08:15.21 ID:EhyfsX9E0
リョウマファンはぽかーんだったけどね
あのマツリって妻、どっから出てきたんだと
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:41:51.97 ID:???0
リョウマ妻は突然だったからね
意外だったな〜
私もラストのあの3話気に入ってる
黒のソーマを完全否定してなくて
破壊神も必要なんだなって思った
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:05:12.99 ID:???0
コミケでマツリのコスプレをした人が
リョウマファンに殺されたんでしょう?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:12:43.34 ID:???O
何それ
くわしく
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:09:34.13 ID:???0
いろいろモヤモヤが残るアニメだった
続編お願いします
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:13:03.39 ID:???0
ガイを死なせたのはやっぱり間違いだったよなぁ
運命に翻弄され自我を失って最後は死って…哀れにもほどがある
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:02:03.72 ID:???0
久々にもう一度見たいんだけど
シュラトのDVDって全然レンタルショップにないね
昔ビデオはどこでも見かけたのになぁ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:29:06.72 ID:???0
>>305しかもOVAではシュラトからひっぺがされて人間界で廃人同様になってホームレス生活してたね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:42:51.42 ID:???0
ガイの髪の色はあれ何かショックなことでもあったのか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:03:01.12 ID:???0
>>306ようつべに動画のってるよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:13:53.56 ID:Y+uljA1a0
>>309
死ねば?さすがに引いたわ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:28:09.36 ID:???0
>>309
違法ダウンロード幇助でタイーホな
削除依頼出して来いクズ
312ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/05/30(金) 06:11:56.93 ID:???0
シュラト
「ガイを…、返せっ!」

ギンコ
「獣型のエヴァンゲリオン、再起動!
活動限界で動けないはずなのに…。

プラグ深度、220をオーバー。もう危険だ。」

赤木リツコ
「やめなさい。シュラト君、もう人には戻れなくなる。」

シュラト
「人には戻れなくたって…、だが、ガイは…、せめて、ガイを助ける!」

ギンコ
「こいつ、疑似シン化形態を越えている…。なんという覚醒の仕方だ…。」
313ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/05/30(金) 06:14:46.87 ID:???0
ギンコ
「AAAヴンダー、A.T.フィールド全開!
なんとしても、ソワカ・インパクトを食い止めなければならない!」
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 11:57:35.94 ID:???O
聖闘士星矢Ωがあるんだから天空戦記シュラトΩがあってもいいだろう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:25:02.84 ID:???0
…タツノコがなあ…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 02:26:48.67 ID:???0
山寺宏一はまだまだイケるけど、堀内さんはまだ当時の声は出るのかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 03:03:47.06 ID:???0
いちばんキツイのは関さんだろうw
今シュラト役したらマジで喉から血が出るぞ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 03:36:29.54 ID:???0
そういえば関さん、最近戦前見ないな

ガイの声優はもう大御所扱いになってんの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:02:43.15 ID:???O
八部衆全員がちゃんと仲間でそれぞれ格好いい天空戦記シュラトが見たいよ
きちんと作れば今でもウケると思うんだけどなぁ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 01:00:38.99 ID:???0
ダンとかクウヤはキャラ変えてもいいんじゃね?
クウヤはガチホモっぽくてキモかった
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 01:20:54.70 ID:???0
クウヤはキャラ立ってていいと思うけどな
ダンはちょっとシュラトと被ってるが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 13:40:25.20 ID:???0
ダンは技が微妙過ぎる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:35:32.78 ID:???0
ダンは顔が
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:08:31.21 ID:???0
ダンは
ダンは・・・
馬鹿だからな・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 00:14:57.51 ID:???0
やっぱりガイの描写をもっと丁寧にしてほしかったなぁ
あと後半おざなりにされたラクシュも
その点小説では期待していたんだが…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 00:26:13.01 ID:???0
>>318
いまや大御所だと思う
ダイミダラーとか恋姫夢双とかつよきすとか
出てくると喜ばれてた

自分は演技が上手くなった後に知ったからシュラトを見て棒読みだったでビックリしたなあw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 10:22:03.14 ID:???0
失礼なことを言うけどごめんね

ガイの声優さん、顔はかなりいまいちなのに人気あるんだな
声優の世界って分からない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 14:13:23.75 ID:???0


まあ今ならプラモ売れなくても関係ないし打ち切られなくていいかも
レイガさえ出ずに玩具展開切られた時にはびっくりした、全部買ってたのに
同じくすぐプラモ切られたムサシロードとかは完走したのにさあ
まああっちはゲームとか、なりきりトイみたいなのも出てたけど
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:38:30.45 ID:???0
>>327
言っちゃいけないけど同じこと思ってた
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:54:01.27 ID:???0
シュラトやってた当時は声優ブームだったし
子安さんもガイに顔が似ててかっこいいって言われてたよ
まあ生き残ってる理由は顔じゃなくて個性や実力だと思うけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 01:26:23.86 ID:???0
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 02:41:32.82 ID:???0
創世への暗闘のラストって
シュラトがガイと美奈を自分の精神世界に取り込んだってことなの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 08:10:35.55 ID:???0
あの頃やたらOVAで続編出たけど
大抵意味不明のオナニー作品だったな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:19:21.65 ID:???0
>>332
あのラストの海辺は現実世界の湘南海岸。(シュラトの精神世界の海辺ではない)
シュラトは美奈に対しては、歪んだ情念(スクリミールの根源)を取り払い、
ガイに対しては、三位一体(肉体・精神・霊魂)の内、肉体と精神を美奈と共にそのまま人間界に住まわせ、
霊魂(一番ラストでシュラトが手の平で大事に持ってた光ね)のみシュラトと共に天空界に帰った。

しかし他の二神と違って、創造神はハードル高いな。
@2つの種の合体
Aそれには八部衆の同意のソーマが必要
B合体が完了しても、それは「創造神の後継者」の誕生であって、悟りを得るまでは本物の神ではない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 02:19:59.31 ID:???0
>>334
レスありがとう
自分もそういうふうに思ってたんだけど
ヤフー知恵袋で>>332のような回答してる人がいて
そういう解釈もあるのか、ってちょっと驚いたんだ
自分、小説版は未読なんだけど
小説版ではその辺明言されてるの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:28:13.93 ID:???0
>>335
小説版のラストで、そういう風に明確に説明されてる。
小説版もOVAの「帰ろうか、ガイ。天空界へ!」ってところでENDだったと思うけど、
その後、シュラトの掌中のガイ(魂)が再びシュラトの内部へ再融合された上で、ラクシュの転生の力で全員天空界に戻ったんだろうね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 16:47:19.87 ID:???0
>>336
詳しくありがとう!
しかしシュラトとガイ二人が合体して創造神ってラストは
個人的にあんまり好きになれないなぁ…
正反対で、それぞれに欠けた部分がある二人が
別々に存在するからこそ意味があるんじゃないの?って思ってしまう
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 01:11:05.56 ID:???0
中国でシュラトのフィギュア完成したようだね
ガイもでるみたいだけどそれで終わるんだろうなあ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:57:32.72 ID:hEanRtS80
最近ボックス買って見てるんだけど3話の「親友同士が傷つけ合うなんて、もうまっぴらだぁ」このシュラトの台詞が凄い好きだわ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 04:57:32.95 ID:???0
ガイストクラッシャーってアニメをこの前初めて見たら
青×ピンク鎧のキャラがいてレイガのシャクティ思い出したw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 02:10:52.15 ID:???0
ニコニコ嫌いな人いたらごめん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7478445
↑これ見たらキャスト一新でリメイク行けるかもと思ってしまったww
342ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/10/23(木) 06:08:54.96 ID:???0
ギンコ
「待ちなさい!
危険です!ジバニャン!

はっ!?
サイバーアップ!」

妖怪の妖気を感じたギンコは危険を感じて、
理力を高め、即座にサイバーテクターを身につけた。

エヴァンゲリオン十四号機での使徒戦に慣れた後は、
サイバーテクターは補助的に身につける鎧となっている。

ギンコの鎧は緑色の鎧である。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 10:27:06.39 ID:???0
シュラトとガイの精神世界ではなんで二人共パンスすら描かない素っ裸なんだ?
アニメーターもパンツくらい描いてやれよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 10:30:02.50 ID:???0
>>340
聖闘士星矢でいう聖衣がシュラトのシャクティで小宇宙がソーマなのかなあ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 04:40:26.85 ID:???0
何話だったか忘れたけど、ガイが宙に浮いてシュラトと話した後にフッと消えるシーンがあったけど
ガイって空も飛べて瞬間移動もできるなら最強じゃね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:39:05.52 ID:???0
シュラトとガイの精神世界ではなんで二人共パンスすら描かない素っ裸なんだ?
アニメーターもパンツくらい描いてやれよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 16:02:43.13 ID:???0
何故同じことを何度も書くのか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 20:04:20.72 ID:???0
シュラトとガイが創造神になったら八部衆に今後空きが出てしまうけど、その辺はどう辻褄合わせて考えてるんだろう?ビシュヌとかあの辺の神と八部衆あたりは寿命違うよね。転生したら空席になるのか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:26:17.34 ID:???0
そのうち別の後釜が転生して継承するんじゃないの?あるいは現在生きている天空人や神将の誰か。
絶対にシュラトとガイ(今後もずっと転生を重ねていくとして、その魂)じゃないといけないわけでは無いと思うけど。
ただ、1万年前にブラフマーが2人を選んで人間界に送って、それ以降は修羅王と夜叉王は空席だったらしいから、この事例についてはシュラトとガイに固定化されているけど。
ある特定の魂しか偉い神将になれないんなら、他の者達のモチベーションが上がらないかと。

スクリミール事件以降の話が無いよね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:46:24.64 ID:???0
六部衆になったとしても、修羅王夜叉王と創造神を兼任しても大して問題ないんじゃね。
351新機軸エマンケロオン:2015/02/11(水) 14:07:22.15 ID:???0
夜叉王ガイって宇宙の騎士テッカマンブレードのテッカマンエビルに似てない?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 09:41:09.32 ID:???0
下級神将が上級神将にランクアップすることってあるのかな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:58:40.11 ID:???0
生まれ変わりとかで人生決まってたらだれも努力しないと思うんだけど、どうなんだろうね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:47:39.58 ID:???0
修羅王や夜叉王から創造神になるのはできるんだから頑張ればどうにかなるんじゃね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 02:53:20.32 ID:???0
頑張るのも含めて決まってるのかもな
それだと戦死とか嫌すぎるが
356インドラ:2015/02/19(木) 06:58:05.34 ID:???0
ちぇ、酒のんで寝ちゃおっとポテチン。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:57:19.42 ID:???0
前龍王のバトルの記憶をシャクティが憶えていて
リョウマがアカラナータの弱点を突く事が出来た
これはリョウマの前世の記憶じゃなくてあくまでシャクティの記憶だよな?
龍王は別の魂に代替わりしてる筈
358名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 02:52:48.57 ID:???0
>>341
ワロスwwwwww
359名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 09:04:18.49 ID:???0
多分89〜90年あたりのニュータイプだったと思うんだけど
キャラ達がファッション誌風に実在の洋服着たイラストがあったの覚えてる人いない?
もう一度見たいんだけど、探しようがなくて困ってる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 14:13:00.06 ID:???0
>>359
覚えてる
ガイが石田純一みたいな服きてた
361名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 17:30:13.75 ID:???0
>>347
あの素っ裸のシーンは同人作家が喜ぶからじゃないかな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:17:23.22 ID:???0
>>352
>>353
インドの考えでいうと、今生でいいことをすると
来世でランクが上がる

つまり今、下級神将としてがんばれば
来世で竜王にもなれるかもね

みたいな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:14:55.16 ID:???0
アニメ雑誌か何かで良く覚えていないのでソースとしては適当ではないかもしれないが
前世は八部衆だったとか勝手に言ってる奴らがヴィシュヌ様の元に集まるんだけど
みんな勝手に言ってるだけだから大勢いてその中から武芸に秀でた奴が残ってるだけで
別に前世でもなんでもないんじゃなかったか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 11:04:40.98 ID:???0
>>360
おお、覚えてる人が!
さすがに何の雑誌の何年何月号かまではわかりませんか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 03:32:11.74 ID:???0
>>364
アニメディアかアニメージュかなぁ・・・ごめん覚えてない
366名無しさん@お腹いっぱい。
そして今ぐぐったらアニメディアもアニメージュもまだ続いているらしいことに驚愕
出版社が不況でつぶれる雑誌が多い中、オタク向け雑誌は生き残る確立が上がるのか