覇王大系リューナイト 騎士道大原則その十四

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさん@お腹いっぱい。
OEの新鮮なガルデンは
聖騎士の約束の孤高なイメージが強い人には
ちょっとキツイかもしれないな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:19:55.34 ID:???0
OEのガルデンは最終決戦のやたらテンション高かったガルデンっぽく思ったな
潜入しかける別働隊さらっと仕切ってたり、ガルデンてこんなキャラだったのかと思った放送当時
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 02:01:16.44 ID:???0
意外と何処に放り込まれても適応力が高いガルデン
ハーフというかハイブリッドというか雑種の強みか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 03:58:22.72 ID:???0
生身最強って魔法剣使えるガルデンだろうか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:19:05.70 ID:???0
生身でドゥームを倒せる名も無き忍者の皆さんじゃないのか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:52:24.36 ID:???0
パフの生が最高だわ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:13:39.56 ID:???0
生身でメテオザッパー(流星剣)撃てるTV版アデュー&ラーサーを忘れてもらっては困る
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 06:11:33.96 ID:???0
ラーサーはメテオザッパーより生身で邪竜兵と戦えるのがすごい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 12:41:35.05 ID:???0
>>507
ラーサーは覚えてるけど、アデューはいつだっけ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:37:25.75 ID:???0
>>509
CDシネマティア・ダナーンの戦いで
アデューがならずもの相手に流星剣を使うシーンがある
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 13:38:39.25 ID:???0
邪竜兵の剣を受け止めれる時点でラーサーの腕力はリュー並み
つまりリューとも互角以上に戦うことができるわけだな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 03:21:17.43 ID:???0
パッフィーの中の人がクレしんと知ったのがこの作品一番の衝撃
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 04:31:23.39 ID:???0
邪竜兵と下級ドゥームってどっちが強いの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:19:54.06 ID:???0
ドラゴート>名有り邪竜兵>量産ドゥーム>邪竜兵
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:44:35.06 ID:???0
量産型ドゥームは1機でニンジャマスターを圧倒するほど
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:28:37.53 ID:???0
竜型の邪竜兵と人型の邪竜族との関係性がよくわからん
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:20:38.39 ID:???0
魔族と竜型邪竜族のハーフが人型邪竜族なんじゃね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:53:37.73 ID:???0
それだと邪竜族上層部全員が魔族の息かかってることになるしさすがに違うと思うが
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:46:45.14 ID:???0
邪竜族と魔族は元々1つの人種って設定なかったっけ?
カイオリスで言われてたような
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 02:15:09.17 ID:???0
カイオリスによると、魔族から枝分かれしたのが邪竜族

TV29話とかを見てると人型に化けられる竜型の邪竜族もいるし
ややこしいわな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:35:13.91 ID:???0
漫画版では邪竜族こそがこの世で最強の魔族って設定だったから、
カイオリスで魔族は邪竜族より強いとか言い出した時は違和感あったわ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:30:13.14 ID:???0
というかTV版にも魔族がいたのが驚きだ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:42:34.61 ID:???0
漫画版だと邪竜族の親玉のア・ザカンと魔族の親玉のガルデスがマブダチらしいね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:52:41.99 ID:???0
テレビ版では魔族ってどこで何やってたんだ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:40:27.38 ID:???0
アニメでパッフィーがチンピラに絡まれるシーンなかった?
あったら何話か教えて
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:41:56.93 ID:???0
3話
メイジ初召喚の回なのによりによって
作画が一番悪い回
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:56:25.28 ID:???0
3話で反省したのか、11話では同じ作画監督でパッフィーだけえらく可愛くなってたけどな
その代わりガルデンとサルトビがとんでもないことになっていたが
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 03:12:58.81 ID:???0
パッフィーがチンピラに絡まれる薄い本なかった?
あったら教えて
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:56:11.66 ID:???0
山ほど有るんですがそれは
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:18:00.33 ID:???0
>カカオは既に娶られているようなのでパフェは俺の嫁でいいかな
カカオはホント薄い本でも速攻で娶られてるよね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:20:10.18 ID:???0
なんてこった。
忍法帳作成戻ったらこっちに飛ばされ誤爆とはorz
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:32:42.86 ID:???0
VS騎士か 懐かしいな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:07:24.71 ID:???0
ラムネね、安らかに眠っていた作品を掘り起こしてゾンビとして復活させたらロクなことにならないという典型だったな
あと超ワタルも酷いと思ったがワタル2もあんま変わらんかったw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 01:00:16.18 ID:???0
アデューズレジェンド1話で伝説の騎士とクレジットされてるキャラがいるんだけど
そんなヤツでてきたっけ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:06:05.96 ID:???0
昨日のガンダムビルドファイターズ9話で、
騎士ガンダムがリューパラディンの変身アクションしてたよ
SD世代には嬉しかったけど、わかるやつどれだけいるんだろうな

>>534
若い頃のイズミのことじゃないの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:31:26.24 ID:???0
パラディンバンクは魂に刻まれておりますゆえに・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 07:36:47.79 ID:???0
>>535
若いイズミか、長年の謎がようやくとけた
てっきりギルツにやられたソリッド隊の隊長のことかと思ってた
しかし格闘家なのに騎士とは
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:07:45.27 ID:???0
サルトビって忍者なのに忍術全然使わなかったね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:09:23.39 ID:???0
筒をくわえながら水中に潜んだり
津波を起こしたり、クナイを投げたり
凧に乗って空を飛んだり
結構使ってるイメージあるよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:02:54.64 ID:???0
ゲームじゃ火遁や水遁の術を豪快に使ってたな
>筒をくわえながら水中に潜んだり
キューテイソルジャーの回だっけ?
爆烈丸の口に筒くわえてたけど、そんなことしなくても息できるだろとw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:57:07.23 ID:???0
OVA最後の温泉コメディ回でも女湯のぞきでやってたな
ヒッテルに見つかって失敗してたが
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:57:18.26 ID:???0
山火事を消すのにカエル召喚したのに吹いた
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:09:03.30 ID:???0
グラチェスに負けた回想じゃ体術だけで戦ってたから
忍術多様すれば勝てたんじゃないかと
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:16:40.87 ID:???0
>>535
マジかよ
騎士ガンダムもリューナイトも直撃世代なのに気付かず消しちまった
なんか騎士ガンダム使ってるやつがチンチクリンで納得いかなかったから

>>532
ブラックラムネスとBQの中の人が、アデューとパッフィーなんだよな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:32:28.16 ID:???0
比較動画見てきたけど再現度高くてワラタ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:21:41.78 ID:???0
地元のツタヤにあったリューナイトTV&OVAがなくなってた、ショックすぎる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 02:32:05.38 ID:???0
来年は20年目
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 02:56:05.03 ID:???0
中学の授業終わったらさっさと帰ってTV陣取ってたあの頃が懐かしい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:32:49.44 ID:???0
>>546
回転率が悪い商品に価値はないからな、仕方ない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:43:02.58 ID:iHVI0wyk0
なんかガルルだよね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:08:03.40 ID:???0
>>549
TSUTAYAは特に入れ替わりが激しいしな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:39:33.40 ID:???0
まぁ毎年腐るほど作品が生まれてりゃ、古いヤツから処分していかないと店のスペースがいくらあっても足りないからなw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:28:43.39 ID:???0
三重野瞳はあんま歌上手くないような印象
なんで主題歌変えたんだろ。大人の事情か
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:47:00.16 ID:???0
ガルデンが方向音痴だっていつそんな描写あったっけ、記憶ないんだが。ゲームじゃないよな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:36:47.16 ID:???0
三重野嬢の当時の年齢を考えると歌のレベルは低いとは思わんが
個人的に声質が好きじゃなかったな
そういえばボーカルコレクション関連で開催されてたカラオケオーディションで
実際にデビュー出来た人はいたんだろうか

>>554
特典CDでの描写が一番分かりやすいと思う
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:33:07.90 ID:???0
>>555
教えてくれてありがとう。しかし特典CDなんて持ってないから方向音痴っぷりを拝見することできないけど
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 01:39:27.99 ID:???0
DVDBOX良いよ
特典CDも収録されてるし、付属の冊子も胸熱
おためしビデオは収録されてないけども
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:44:24.57 ID:???O
イドロがせっせと世話焼いてセッティングしてたんだろうな
全然いうこときかねーけど
仕えるんじゃなく育ての母として支配すれば違ったかも
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:44:45.78 ID:???0
>>557
DVDBOXの特典CDか。尚更今聴く機会なさそう。その特典CDやおためしビデオってのを付けてBlu-rayでだしてほしいな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 03:54:43.68 ID:???0
ガルデン一族って現存するんだっけ
漫画ならイドロその他のハーフ種族なんだろうけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 19:46:37.92 ID:???0
ガルデンというクズが最後何の報いも受けずに去っていくのが気に入らない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 00:15:09.44 ID:???0
邪竜族って魔族より弱いんだっけ
とりあえずヒュントちゃんは魔族で一番可愛い
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 14:17:42.33 ID:???0
ドラマCDでは魔族より弱い
でも漫画では邪竜族がこの世で最強の魔族という設定になっていた
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 20:58:10.03 ID:???0
今年で20周年なんだっけ?
BDとかなんか色々あるといいなぁ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:16:27.83 ID:AXyYuf1B0
まずはヴァリアブルアクションのリューナイトが最後まで出ますように。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 10:46:49.05 ID:???0
>>564
元のデータの画質が古臭いのだからBDになっても綺麗にならんで
ドラゴンボール改みたく塗り直す必要があるw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:25:58.08 ID:???0
>>566
ワタルがBD出せるくらいなんだし今の技術でなんとかできないだろうか…
めちゃくちゃ欲しいわ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 07:00:42.54 ID:???0
セル画制作のやつのほうがデジタル制作よりきれいにリマスターできるよ
というわけでBDこいこい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 00:40:31.83 ID:???0
BDマジで出して欲しいなぁ
あと新作アニメもしくは漫画版を再アニメ化とか
動くダークリューロードを見てみたい

あと漫画版パラディンとダークリューロードの立体化を…!

ニッチすぎる要望だろうがここまでやってくれたらマジ本望
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:06:09.89 ID:???O
リューナイト2が放映されてる夢を未だにたまに見る
覚えてるのはCMアイキャッチだけだけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:16:47.84 ID:???0
TV版の作画じゃBD化しても意味ねえw
OVAの綺麗な作画ならBD化の効果は大きい
TV版を横長サイズで見たいなら液晶TVで見れば自然にHDサイズになるし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:27:18.54 ID:???0
BD化するなら3Dにして欲しい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:48:28.85 ID:???0
イクシオンサーガみたいに全話やってと高望みしないからせめてワタルみたいに数話分でもいいからコメンタリーしてほしいな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 07:03:42.50 ID:???0
>>571
最終回とかメテオザッパー習得回とかぜひHD画質で見たいけどなー
たまに崩れることはあっても基本的にはかなり綺麗な部類だったと思うけど…>TV版
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:20:42.61 ID:???0
リュー召喚シーンとかパラディン変身バンクはかなり作画の質良いからBD化の意味ありそうな気がする
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:21:43.90 ID:???0
大賢者ナジーが……
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:59:26.56 ID:???0
ウォームガルデス様が……
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:24:05.27 ID:???0
なんか新しい動き無いのかなぁ…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 03:51:03.93 ID:MXpQFdFd0
今年20周年だよね
声優集めてオーディオコメンタリー入りDVDとか出してくれないかなあ
メモリアルブック発売
2回スパロボ参戦
ヴァリアブルアクションで立体化
ここ数年で涙モノの出来事あったけどさ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:24:18.67 ID:LlASiXIM0
今年で20周年ですので、是非BD化して下さい。
ただし、Blu-ray BOXのイラストはコンプリートコレクションと同じにして。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:35:09.96 ID:4o0p6SCg0
OVA2部が好きな俺は異端?
1部初期でリューを呼び出せもしなかったアデューがナイトで飛び回ったり
パラディンで手足取られても無双するとことか良くない?
パフィーも活躍はアレだが可愛かったし

1部〜2部で時間経過どのくらいなんだろう?
2,3年経ってるのかね?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:55:47.23 ID:???0
お前はただのかまってちゃん
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 04:24:31.77 ID:???0
アデューはOVAUが一番好きだな、かっこいいし
FFみたいな世界観も良いし
パラディンもOVAUが一番デザイン良いと思う
惜しむべきは3話しかないこと
温泉ダンジョンよりOVAUを4話やってほしかった
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:28:08.30 ID:???0
異端を使うやつはかまってちゃんが多いよな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:58:29.19 ID:???0
雪国は露出が少ない
温泉は露出が多い
その辺は大問題だ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 02:17:20.62 ID:???0
>>581
自分が特別だと思ってるの?馬鹿じゃないの
異端児なんてそうそう居ないよ、お前は平凡
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:44:15.56 ID:???0
そうそう>>581は異端じゃなく平凡
OVAUが好きな奴なんてたくさんいるからな!
邪竜族のリムジン&ナイルコンビが好きな奴くらいたくさんいるよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 04:04:11.23 ID:???0
リューナイトなんて特にOVA好きがいる作品だよな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:53:23.36 ID:???0
TV版から入ったから
リューナイトと言うと、まずTV版をイメージするけど
リューナイトならどれも好きだよ
リューナイトなら贅沢は言わない
どれでも良い
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:18:53.95 ID:???0
TV版は作画悪かったからなぁ…通常のシーンではハイライトすらなかったし
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:28:50.76 ID:???0
リューナイトの面白さは作画じゃなかったな
キャラの個性とか展開とかだった
作画だけで言うなら、もっと凄いアニメが他にあった時代だったから
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:43:27.68 ID:???0
>>590
おいおいゼファーだけは常時影ありだぜ?
影なし作画を探すほうが難しいくらいだ
パラディンになると影なしになるけどな

なぜゼファーだけ影あり?
この影を他のリューやキャラに分けれた気が
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:18:34.80 ID:???0
OVAのクオリティに比べて、TV版は酷かったな
同時期に放送していたBLUE SEEDに比べてもかなり酷い
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:10:54.23 ID:???0
同年のGガンやジェイデッカーも同じような作画だけどな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:42:52.90 ID:???0
たった一週間で放送しなきゃいかん物に
しかも手書きだった物に
あれ以上のクオリティを求めるのは
鬼のように酷くないか
俺にはとても出来ん
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:39:50.92 ID:???0
作風にもあってたし文句ないけどなー
OVAとは1話に割く労力が違うし比べるものじゃない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:05:32.11 ID:???0
パッフィーの髪の毛の色とかOVA版の方が好きだな
原作にも近いし
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:08:28.20 ID:???0
しかし戦闘はホントに良く動いてたぞ
同年のマクロス7はリューナイトよりずっと綺麗な作画だったが戦闘は毎回バンクだった
絵の綺麗さと戦闘のバランスがロボアニメとしては重要
リューナイトの戦闘は93〜95年のロボアニメではVガンの次に動いてたと思う
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 02:13:24.31 ID:???0
ロボと人間とで描く人が違うのに
そりゃ動かなきゃ
ロボ担当の人、仕事何してんだ
て話になるわな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:22:34.50 ID:???0
良く動く回というと
最終回
シュテルの猛攻!!
暴かれた黒衣の騎士
6話のゼファーVS爆裂丸
ヒッテル初登場回
ワイアットVSナイル
爆裂丸VSデリアス
邪竜族初登場回
ドアンのドゥー厶の空中ショー
グラチェスVSドアン

こんなとこだね