1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:18:13.45 ID:9vLlr/dn0
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:18:36.70 ID:9vLlr/dn0
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:19:03.92 ID:9vLlr/dn0
以上、スレ立て終了です。
ライオソードの変形バンクはグランバードの変形バンクと似てる
今期のアニメ「DOG DAYS」にてマイトガインネタあった
作中はファンタジーアニメなのに、「超勇者特急」という台詞w
ttp://epcan.us/jlab-ep/04305232/ep129370.jpg ttp://epcan.us/jlab-ep/04306666/ep129371.jpg 43 :LIVEの名無しさん:2011/04/30(土) 23:46:16.83 ID:9Pe9Qbxc
勇者超特急マイトガインwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47 :LIVEの名無しさん:2011/04/30(土) 23:46:19.30 ID:kyLwfy5w
勇者特急wwwwww
50 :LIVEの名無しさん:2011/04/30(土) 23:46:20.48 ID:A5uEuwUQ
マイトガインと聞いて
149 :LIVEの名無しさん:2011/04/30(土) 23:46:50.58 ID:/amQIs6F
マイトガイン レッツゴー マイトガイン♪
今こそ合体
154 :LIVEの名無しさん:2011/04/30(土) 23:46:51.98 ID:XTouv1yA
マイトガイン!レッツゴーマイトガイン!
マイトガインってやっぱ人気なんだな
比較的ヲタアニ風味強いからガガガ以外未視聴な層が手出しやすいんじゃないだろうか
ガガガから入ると主人公の中の人が一緒だったり
ロボが格好良かったり
萌え要素があったりするからね
やっぱ搭乗型ってのが大きいんじゃない?
ロボットアニメって言ったら大抵の人は搭乗型を思い浮かべるだろうし
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:48:59.11 ID:wpe8EplH0
いつも気になるんだけど、マイトガインって勇者シリーズの中でもお世辞にも
出来のいい部類ではないと思うんだよ。
それなのにエクスカイザー辺りを差し置いて人気があるような雰囲気に違和感
を感じる。
(ネット上でアニメの話をゴジャゴジャ言う人種に)人気があるような雰囲気
当初の勇者シリーズが対象にしてたような普通の子供の大半は
普通の大人になってるから2chのアニメスレとかオタクブログとかには縁がないんだよ
勇者シリーズにおいては子供人気とオタ人気はきれいに反比例している感じだな
アニメ誌に無視されるような物を目指していたんだっけ?
でもそれじゃきびしかったから結局オタ受け狙った
タカラやロボット玩具の商売が厳しいわけじゃなく
アニメ屋としてオタク受け狙わないとスターダムに上れない、って都合だけなのが悔しいよな
ガンダム以後、吉岡氏の勇者シリーズ立ち上げまでサンライズに蔓延してた
「お芸術作品を作るクリエイター様」病が直ってない監督に代わったから
人間の男の子がフツーの子供でしかもロボットに命令や一体化、操縦せずあくまで”ただの友達”なエクスカイザー
なんでもこなす金持ち少年が事件捜査や自前のロボットを操縦してただ悪人をやっつけるだけのマイトガイン
・・・優劣をつけたいワケじゃない、ただ”日本人の男の子”が食い付きやすいのはどっちかと言われるとな。
マニア受けを狙ったといっても、それを公言しているのってダ・ガーンくらいしか
知らないんだけど、他にあるの?
できた作品の結果がどうあれ、高松監督、望月監督、米たに監督も、子供が楽しんで見てくれるように作ったとかコメントはしていたけど、
アニメファンや高年齢層を意識してなんてのは見たことない。
ダガーンは精々小学校高学年だろ
>>22 子どもが食い付いたのはエクスカイザーだね
後年になってからの知名度はだいたいマイトガイン>エクスカイザーだろうな
ダガーンを発展したのがマイトガイン
初めて勇者に命令する少年とか、敵組織に力入れる所とか
ダイレクターほしくなったわw
後セイジの中の人が遊戯王のバクラの声と同じってのもなにげに嬉しい
>>16 エクスカイザーは純粋な子供向けアニメだから
やっぱり大人には厳しいんじゃないか?
毎回エクスカイザーが止めを刺すってのも
子供に受けないガオガイガーやオタク人気のマイトガインは
”大人”に受けてるわけでもないけどな
当時のリアル中二と現代の精神的厨二に受けてるだけで
ぶっちゃけガンダムとかと客の構造が変わらん
子供に受ける受けないを内容で判断するのはオタクの悪い癖だろ
まず大前提としてメカが格好よくなきゃ見てくれないよ
内容は二の次
>28
それだとガオガイガーはメカも内容もダメだったことになるがw
個人的には人物画はダメだがロボット、特に竜龍四兄弟はカッコよかったと思う
まあ主役がダメなら子供は見ないけど
実際のところマイトガインのロボットは、列車テーマっていう一本通った筋があって
デザインも分かりやすくて、確かに子供に受け入れられてたな
主役の色が地味な弱点はカイザー&グレートで解消されたが…良かったのか悪かったのかw
電車好きではたらくくるまに興味なかった親戚の子
マイトガイン一筋でダ・ガーンもジェイデッカーも話乗ってくれなかったっけな
その子も今年パパになるよ…
エクスカイザー路線が続かなかったのは
作る側の限界ってのもあったんじゃないだろうか
最初が完成されすぎてたら続けていくのはなかなか難しいよ
父親的なエクスカイザー、兄的なファイバードときて次どうするってなったらさ
マイトガインも食い付いたんじゃないの?
復刻版とかかなり優遇されてるし
個人的にはMPはエクスカイザーよりマイトガインもの方が売れたと思うんだ
シリーズものでそれはどうかとは思うが
>>21 オタクっていうよりは大人、だろ
ロボットものだとどうしてもの鑑賞に耐え得る内容じゃないと
ヒット得られないし
TFだってムービーで一気に人気広まったしね
>>29 主役がダメ過ぎるよな
あんなに弱くする必要はないな
ダグオンみたいに普通の人間の変身路線でよかったはず
子供はあこがれないよ
>31
アニメージュ読むのが大人、ってなら大人の鑑賞でもいいだろう
お前の中ではな(AA略
エヴァガンダム見て喜んでる三十路は世間様で言う大人とは違う生き物
TF映画は所謂典型的ハリウッドであって大人が子供がとかいう概念には当たらない
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:24:39.30 ID:wpe8EplH0
マイトガインのオタク人気の理由が良く分からないんだけど。
搭乗型だからって理由が挙がるけどそんなに重要な要素かな?
ジェットマン・キバ・クウガを「大人向け」だと言う痛い人もいるからねぇ
ガオガイガー・ガンダム・エヴァを「大人向け」だと思う痛い人もいるんだろうなぁ・・・・
ゴーゴーファイブのオーディションで子供番組バカにして大暴れしたオダギリジョーみたいな中二に受けても意味ないんだよね
ジェイデッカー・ゴーゴーファイブ・エクスカイザーのような良質な子供番組増えて欲しいな
井上敏樹にガガガのシリーズ構成やらせれば良かったのに
勇者シリーズが終了した時は悲しかった
戦隊シリーズが今でも続いてるのがうらやましい
井上はマイトガインの脚本執筆したことあるね
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:11:17.95 ID:isIkt8/a0
>>34 ぱっと思いつく限りでは
・少年と勇者の交流がしっかり守られている
・メタ(タカラ本社がある青戸が主人公たちの本拠地だったり、敵が「一体いくつロボットを持ってるんだ?」と
スポンサーを比喩する台詞があったり、主人公たちは二次元人ということが最後明かされたり)
・サリーなどの萌え要素
・燃えるOPや合体のときながれる挿入歌
・敵側オンリーのEDなど斬新な箇所
・主人公の中の人が勇者シリーズで一番オタ人気があるガガガのガイと同じ
・単純明快かつ勧善懲悪で爽快感があり娯楽性が高い
・日本人にはなじみのある電車モチーフ
後子供キャラがいないからオタにとって「こいつうぜー、いらね」って思われなかったり
一番バランスがいいからじゃないかな
ロボットに乗り込んで操縦するってのも大きいかも
戦闘はどこかしらガンダムを思わせる所もあるし
石田さんのキャラデザもこれが最初だし
そういや
子供ながらに、ウザい子供キャラを嫌ってたけど
勇者に出てくる少年キャラではそんなことはなかった
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:51:24.07 ID:wpe8EplH0
>>40 成程。
>少年と勇者の交流がしっかり守られている
これはちょっと微妙な気がする。
個人的には日常描写、戦闘含めてボンバーズ、ダイバーズの扱いの悪さが気に
なった。
ガインも他のメインの勇者と比べて主人公との絡みが少ないと感じたな。
ジョーやサリーなどの人間キャラとの絡みの方が優先されてて人間と勇者ロボ
達の間に線引きがされてる気がする。
>メタ
>主人公の中の人が勇者シリーズで一番オタ人気があるガガガのガイと同じ
これは何となく分かる。マイトガイン関連の動画とかでネタにされるのはたい
がいここらへんだからな。
メタネタはそこまで騒ぐほど面白いネタとは思わないけど。
>>41 戦闘シーンに関しては前半はともかく後半のグレートになってからは合体、即
必殺技で撃破なレオパルドン状態が続いたのが気になったな。
子供云々に関しては納得。なぜかトランスフォーマーファンの間でも子供は邪
魔もの扱いされる傾向がある。
子供が出ることに意味があると思うんだけどな。
俺が子供の頃に感じていたのは
子供邪魔、もっとロボット出せ、だった
子供が活躍してる間は基本ロボット動かんからな
そこは仕方ないとこだろ
>>43 人間と勇者ロボ 達の間に線引きがされてるについては同意
最後ブラックノワール戦を終え帰還した時も
みんな「舞人」との名を呼んでる奴は誰もいなかったし、だからジェイデッカーでは強化されたと思うが
それでも少年と勇者の交流がしっかりあるのは確かなはず
そういう意味で俺はガガガやダグオンよりも好きだ
メタネタは事情を知ってる大人だからこそニヤリと出来るんだろうね
ゴルドランの子持ちネタとか
合体、即必殺技は他の勇者でもあったからあんま気にしてないな
訂正
× みんな「舞人」との名を呼んでる奴は誰もいなかったし
○ みんな「舞人」と名を呼び、ガインの名を呼んでる奴は誰もいなかったし
子供が邪魔にされるのは実際ヒーローの足を引っ張ったり、
基本助けられてるばっかりなのに妙に持て囃される場合
あるいは逆になんか超パワーとかで活躍してヒーローをの活躍を食う場合が多い
例えばエクスカイザーのコウタは「子供相応の立場と能力で、ヒーローと対等に活躍」するから
子供としては感情移入しやすく邪魔に思われにくい
ジェイデッカー勇太は立場が似てるようで、「周囲がみんな勇太ボスマンセー」で好みが分かれやすいな
護隊員や、ヒロインだけどサリーや命は「足手まといのくせに最後超パワー」だから子供受けは最悪だろうな
コウタってヒーローと対等に活躍してたっけ?
命はファイナルフュージョン承認くらいしか出番なかった気がする
>>49 要所要所活躍している
コウタの活躍はガンバレと応援したくなる様な描き方
コウタが良い子だったから、星史のおちゃらけな部分が好きになれなかった
自分と似ていたし尚更
でも終盤の成長ぶりに感動した
>49
墜落しかけの飛行機で乗客乗員を落ち着かせるとか
本が燃えないギリギリの温度を辞典で調べるとか、
そういう「勇者にはできない、人間側にできること」がほぼ毎回あったんじゃないかな?
遊園地の遊具の弱点を探したときはさすがにちょっと超人的だったがw
カイザースは基本的に敵との戦いでは負ける要素がない超スーパーヒーローなんだよ
でも人質作戦とか「○○を壊しちゃダメェー!」とかの不利な条件を強いられて苦戦する
そこらへんを解決するのがコウタはじめ人間の役割
んで人間サイドが頑張るところを頑張れば、あとはもうヒーローがバッチリ救ってくれるから爽快感がある
金持ちのボンボンだって「学校で大事なのは建物じゃなくて友達だ」みたいなセリフで
エクスカイザーが遠慮なく力を発揮できるようにしてくれたりしてて、
マイトガインやジェイデッカーとはまた違う意味で人間キャラが大事にされた番組だよ
なんか星史に対して「好きになれない」って発言色んなところで見かけるが、単に性格が等身大の子供すぎるからなのかな。
>>50みたいに「自分と似てたから」ってのもあるし
反対にオレは勇太やコウタみたいなキャラにはあまり肩入れ出来ん
きちんと見ているのはまだ序盤だが、星史は司令塔としては有能だな
子供の頃ならコウタみたいなキャラに出来ただろうが今は無理だな
星史、舞人、勇太と勇者に命令する少年が続いたのはそっちの方がウケたって事だろう
俺も子供の頃ブレイブアップ!デッカードだ!ってなる玩具買ってもらってたし
良くも悪くもリアルな子供を描こうとしてるからね
本当にリアルかというとリアルにしてはちょっとハイスペックすぎだがw
勇者に命令する少年になりたがるんじゃなくて、
子供を見守り支える勇者ロボ側に感情移入しろよ大人は・・・
元来子供番組のヒーローってのは
「無力な子供(視聴者)に対する、万能な大人」のカリカチュアなんだからさあw
勇者ロボは人間じゃないから感情移入なんて出来ないだろ
命令したり乗ったりするなら「もしかして俺も」って想像することは出来るかもしれんが
宇宙人でもロボでも何でも、比ゆとして「ヒーロー=大人」なんだよ
一昔前だが、ウルトラマンが満員電車で疲れて帰ってくるCM見たことないか
あれは大人向けに「子供の頃に強くたくましく見えたウルトラマン=大人達も、
それぞれ人間なんだ」っていう、幼少時代の記憶と今の現実の両方に訴えかけるもの
ところで聞くけど、キャラが人間じゃなきゃ感情移入できないって想像力の欠如じゃないの?w
ガンバの冒険はネズミの視聴者相手に作ったアニメなの?
俺の場合
勇者ロボの仲間(or親友)的ポジションで
基本的に、戦闘は勇者ロボメインでやるけど
要所要所で活躍or勇者ロボと共闘する
もちろん、特殊能力云々はなく、
変に出しゃばって勇者ロボの足を引っ張るようなことはしない
……というのが、
勇者シリーズにおける子供キャラ(もちろん主役級)の
理想的なあり方なんだけどね
勇者シリーズは勇者ロボのカッコよさもそうだけど
その仲間である子供キャラが
誰が見ても「あ、この子、ちゃんと頑張っているんだな」
と十分に感情移入できる要素がないといけないと思うんだが
戦闘能力がない子供キャラを要所要所で活躍or勇者ロボと共闘させるなんて無理だろう
>>51をといえるのか甚だ疑問だ
だから星史、舞人、勇太と勇者に命令したり
衛みたいに特殊能力を持つキャラが出たんじゃないか?
俺が子供の頃は子供が変身するキバレンジャー普通に好きだったけどな
>>59 あのCMはパロディだろ
当時見て大人になった世代が懐かしくなれるような
エクスカイザーが戦いだすとコウタがつまはじきになりやすいからな
事実ドラゴンカイザーとかグレート登場編あたりはほとんど傍観者的立場になるしかなかったし
そうかんがえるとダ・ガーン以降のようになったのはある種必然の流れだったのだろう
というかロボに命令にする少年なんてのは
ダ・ガーン以前からあったからね
鉄人28号から続く伝統みたいなもん
戦闘指示や合体指令まで含めて補佐してようやく共闘レベルなのかもな
>>63 鉄人は意思ないからな…
勇者は意思持ってる分危険な命令に対するセーフティがありそうで安心感あるよな
実際どう動くかは作品によってまちまちだけど
鉄人はリモコンだから微妙に違うような
ジャイアントロボとかザボーガーとか
あと、マグマ大使も近いと言えば近いのかな。ロケット人間
指示出しは上下関係であって共闘ではないような
というか結局子供自身が敵のロボットと戦うことはできないんだから
勇者と人間、お互いの出来ること・得意なことをそれぞれする方が共闘っぽい
人間の出来ること・得意なことをしている事を描くのは難しいからねぇ
後は戦隊に対抗する為に子供もある程度戦闘に参加する必要があったから
ダイレクター以降のなりきり玩具がプッシュされた
>>50 でも、ある程度年を取ってから改めて見直すと星史のすごさに驚かないか
>>68 あの歳で料理ができるってのは正直うらやましい
>>66 命令がアバウトでも問題ない分、傍から見ると「応援してる」ようにも見えるからそれ程問題なくね?
勇者の方から「合体指令を出してくれ」って要請することもあるし
「上からの命令」というよりは合体許可、プロテクト解除みたいな印象だな
指令がないと戦えないってそれこそ足かせ
安全装置だろ
指令がないと戦えないからこそ
人間もある程度重要な要素を担えるし
「ボクがロボットを操ってる」って感情移入できるんだろ
勇者ロボと子どもの関係は基本的に相棒や友達だろ(勇太とデッカードは家族だけど)
子どもが指示を出す立場になってもその辺の描写は変わらないと思う
>>69 好調ならガガガシリーズをひとしきり展開、
それも好調なら別の勇者に白羽の矢が立つかもしれんな。
購買層的にはマイトガインあたりか。
まあ、もしうまく事が運んだとしても3年は先だろうけど…
つか、スパロボ超合金はとっととサンバルカンロボを出せとw
フラッシュキングとバイオロボほしい
>>79-80 とくさつばんに かえるんだな
おまえにも なかまが いるだろう
>>78 先日のイベントの商品化希望アンケートにはマイトガインがランクインしてたよ。
>>59 >宇宙人でもロボでも何でも、比ゆとして「ヒーロー=大人」なんだよ
二昔前(何年前だよ、と言うのはさておき)で例えるなら、
勇者=明智小五郎
子供=(少年探偵団の)小林少年
に当たるのか・・・?
だとしたら、言ってみれば「体は少年、頭脳は勇者」に当たる『名探偵コナン』が今も子供に人気があるのは
分かる気がしないでも無い。
>ガンバの冒険はネズミの視聴者相手に作ったアニメなの?
コーヒー返してくれ(笑
>>83 このスレで言うのもアレだけど
勇者支持者って、数のわりに声がでかいから(っていうかそういう年齢層がメイン)
メーカーは幾分かマイナス補正をかけてその結果をとらえてるかもしれん
数は多いでしょ
でなけりゃアンケートにはマイトガインがランクインしないっての
1人1票しかいれられないんだぞ?
勇者シリーズがスキマジャンルか?
ネットだと復活意見を何度も見たし
若者が多いニコ動では震災後腐るほど流れたACのぽぽぽぽーんのCMを改造した
さよなライオンシリーズがアニメ系ではランキング1〜3位に食い込むほどの人気を見せた
今でも勇者ポーズや全身黄金化等の勇者の要素は受け継がれているし
4月に放映を終えたスタードライバーで
今のアニメファンにもスーパーロボットものは十分通じ、売れるということは判明した
ジェイデッカーやマイトガインみたいな奴をやれば受けるよ普通に
おれも復刻とかのアンケートとか出してるよ
買わないけど
名探偵コナン』が今も子供に人気があるのは
子供が大人顔負けの活躍をするからだろう
後視聴者だけがコナンが実は高校生って事を知っていて
神様気分になれるからかな
>>86 勇者世代の年齢を考えてみよう。
それが、イベント参加率やネット親和率の高い年齢層だってこと。
商売をするにあたり相手にしたいマーケットはもっと広い分布。(新作なら、もっと下の世代)
特定ターゲットに向けた縮小再生産なんて見たくないでしょ?
スタドラは別にロボで受けた訳じゃないだろ
スーパー系名乗るんならゲッターロボ號ぐらいはしろ
>>86 >さよなライオン
あれ、作った人はもろ勇者を意識してるけど、ウケてる人はそこまで認識してないんじゃないかなぁ…。
職場でも話題になってたけど、「なんかありがちなロボット物」程度にしか認識されてないっぽかったぞ。
いきなりロボになってなにごともなくACーのシュールさが受けたんであって、勇者だから受けたとか思い上がりもいいところだわ
>>90 ロボも受けてたよ
技名叫びまくってたし久々に熱いアニメだった
80年代ロボアニメ風なワカメ影も堪能できた
>>91 それでも格好いいと思った人は多いと思うよ
そこから深夜アニメでまたああゆうロボアニメがやれば結構ヒットすると思うけどねぇ
>>92 それだけじゃあの再生数は出ないって
ニコ動は面白くないものは伸びないんだから
コメント見ても格好いいとかそういうのが多かった
>>89 どうして水を差すような事を言うんだ?
せっかくランキングに入ったんだからもっと喜べよ
なんか商品化を拒んでるように見えるぞその意見は
それにロボのおもちゃ、それも昔のを今の技術で作った奴を買う奴なんざ
大半は濃いオタだろうに
ライトな奴はガンプラとかそういうのを買うだろうよ
そういう層に売るのがロボット魂とかスパロボ超合金なんだよ
勇者世代は大体10代後半から20代なはず
ちなみにオレは直撃世代
深夜枠で勇者って…なあ
そういうのは正直見たくないな
やるなら勇者に関連付けないでやってよ
でも今やるとしたらそういうのくらいしかできないし
嫌な人は見なければいい
見たい人だけ見るから
ちなみにオレは見るぞ
深夜枠でなんか変なこと想像してるかもしれんが
最近のまどマギみたいな名作だってできるんだ
夕方や朝枠は確保するのが大変ってのもある
勇者シリーズってのはその開始時の理念からして
第一に子供が見る番組じゃなきゃいけない
大人だけをターゲットにするなら勇者シリーズを冠する意味がない
似たようなものが欲しくてもそれは全く別のコンセプト、全く別のシリーズとしてやるべきだよ
求めてるのが神バンクってだけなら勇者シリーズの冠つけた作品でなくてもできる
>>97 あ、ニセあずささんだ(←反応するのそこかよ)
いやごめん、「ああパロだねぇ」という以上の感慨を持てないのだが。
なんつーか、最大公約数的にもほどがあるだろこれ。
あえてちょっと挑発的に書かせてもらえればだ、「ドリルとか最後に光るとか、そういう表層的な
記号さえなぞっとけば満足なんですか? はあ、お安いですねえ」と。
ま、直撃世代だから感慨深いってのは分からんでもないんだけどさ。俺もALSOKのCMとか
かなりくすぐられたし(←その辺の世代なのである)。
にしてもちょっと鼻息荒すぎ。
>>98 ダガーン以降は変わってきたでしょ
勇者シリーズとして必要な
・ガンダムの様な角や顔かつ、意思を持ったロボット
・剣を構える独特のポーズや金色化、ドリルなどの要素
・青少年とロボットの交流
・OPで作品名を連呼
これを満たすのは最近だとグランブレイバーくらいしかないんだよ
>>99 ぐっと来る要素ではあるだろ
タカラの対応を見てればそりゃ鼻息も荒くなるよなぁ
TFしか売らない、20周年で何もしない
7年も支えてきたシリーズへの仕打ちがこれだよ
ちなみには1人の作画監督がやってたらしい
ただでさえロボを描くのは難しいし
その苦労を思えば評価はおのずと高くなるさ
>>100 子供が親と一緒に安心して見ることができる作品というコンセプトは
ダグオンくらいまでは変わってないと思うよ
ガオガイガーは正直微妙だけど、あれも一応子供が見ることを念頭においてるつくりのはず
深夜枠とは本質的に相容れないんだよ
個人的には勇者の展開として望むのはCSのアニメ専門チャンネルでいいから
子供の見ることができる時間帯に細々再放送してもらえることかな…
>>86 ○STAR DRIVER 輝きのタクト 【全9巻】
巻数 初動 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD)
01巻 7,321(5,071) 9,148(6,352) 11.01.26 ※合計 15,500枚
02巻 6,022(3,175) 7,029(*,***) 11.02.23 ※合計 10,204枚
03巻 5,722(2,764) 6,266(*,***) 11.04.06 ※合計 *9,030枚
2011/05/09付 DVDTop100
*49 -- *2,661 *,**2,661 **1 STAR DRIVER 輝きのタクト 4 (完全生産限定盤)
2011/05/09付 BDTop100
*7 -- *5,411 **5,411 *1 STAR DRIVER 輝きのタクト 4 (完全生産限定盤)
スタドラはとても売れてると言えないのでは…
深夜物でもこれより売てるのあるし
ロボ魂とか再販されるくらい売れたの?
深夜枠だって子供が親と一緒に安心して見ることができるもん多いだろうに
ジャンプの漫画だって
ぬら孫とか武装連金とかネウロとか深夜枠でやったアニメもあるしな
アニメ専門チャンネルは限られた層しか見れないし
再放送じゃあまり楽しめないな
新作がいい
それに今は少子化だから当時の世代を狙ったほうがいいと思うけどね
>>103 数千売れれば元は取れるレベルだぞ
オリジナルアニメで原作とかないのによく検討したよ
再販かどうかは知らん
それにスタドラは結構内容が複雑でわかりにくいってのもある
>>104 挙げてるのどれもジャンプの中じゃ視聴者選ぶ作品ばかりじゃないか?
ぬらりひょんは原作知らないがネウロも武錬もそうだろ
勇者っぽい作品を否定はしないがそれは勇者シリーズとは切り離してやれ
でもってここでやるな
そう言いたいだけだよ
どっか別のとこ行ってやってくれ
このスタドラ議論玩具スレでもしたわ
代替君だろ
>>101 >1人の作画監督がやってたらしい
そんなの勇者シリーズでもやってるじゃん
寺岡、植田とか
まあグランブレイバーに関してはそこそこ良く出来てたとは思うけどね
BGMも良かったと思う
勇者っぽいじゃなくてまんま勇者だろ
むしろ勇者じゃないというならそれなりの理由がほしい所だわ
上に上げた要素以外にも
サンライズ作成、ファイバードの必殺技とほとんど構図が同じ、タイトルに勇者がつく…と
代替がなぜされるか考えてみろ
うだうだと変わり映えのしない啓蒙活動なんてイラネ( ゚д゚)、ペッ
>108
んなこと言ったらケロロ軍曹だってガンダムになっちゃうだろ
勇者じゃないと言い切れる理由なんて単純だよ。勇者シリーズとして作られて無い、そもそもコンセプトが違う
一年かけて話を進めていく作品と一回こっきりのパロディを一緒にすんなよ
あのなお前、このスレに居る奴らが勇者シリーズ以外のアニメは全部がクソで全部を貶してるとでも思ってるの?
TFはTFとして、迷い猫だかは迷い猫として、それぞれ「別の作品として」楽しんでるんだよ
その作品が面白ければその作品のスレで語るだろうし、つまんなきゃアンチスレにでも行くだろうさ
それを勇者シリーズの代替としてしか見てないお前の方がよほど失礼だよ
ケロロ軍曹に
>>108や
>>100の要素はないでしょ
しかもなんでケロロ軍曹?
名前に勇者がついてるんだから勇者シリーズとして作られてるにきまってるじゃん
コンセプトだって本家だって谷田部3部作とマイトガイン〜ゴルドラン、ダグオン、ガガガは
それぞれぜんぜん違うぞ
それにジェイデッカーですでに少女(レジーナ)がロボ(デューク)に命令するってのはもうやってるから
十分条件を満たす品
勇者シリーズの要素がたんまり入ってる上
勇者シリーズみたいな作品が無いから勇者の代替として見られるんだし
作り手だってそれを想定してる
でなけりゃこんなもん作るかよ
ちょっと1シーン出すならともかく1話丸ごと
ただでさえロボを描くのは難しいし
なんでサンライズがこんなものを作ったかわからないのか
タカラゴミーが何もやらないからだよ
ところで、「タカラは何もしてくれなかった!」って恨み節書いてる人は、とうぜん
シーエムズのメカアクションとかブレ金バーンガーンとか買い支えてるんだよね?
>>111 お前みたいなのが喜んで食いついてくるからパロってんじゃないのかな?
まーTF自体「ダイアクロン」「ミクロマン」を輸出する為の販促アニメだし、
勇者シリーズのネタの大元の超神マスターフォースと同じタカラの商品だし。
後、グランブレイバーが受け入れられないのは、○○転がし特有の
「アイツらチョロすぎwww」臭がプンプンする所だろうしね……。
ビークル形態無しで人型3三体合体は勇者というよりゴッドシグマだし。
グランブレイバーもエルドラファイブもピンチクラッシャーも、あれ実は単に
「まさひろ山根氏の芸風である」つーだけじゃないのかな、とは思ったりする。
エルドラファイブなんか、ぱっと見は勇者っぽいけど、実質70's合体ロボ(コンバトラーとか
ザンボットとか)辺りへのオマージュだよね。
ビークル形態無しなのは玩具を売る必要が無いから
縛りから開放されたってことじゃないの?
ガオガイガーもOVAだと胸ライオンが無いガオファイガーなんてのもいたし
>>116 勇者の場合、変形前モチーフはキャラクター性に直結する重要な要素でしょ。
ぼくんちのマイカーじゃないエクスカイザーとか、もはや別キャラだよ。
玩具化前提であるのは事実だけど、そう簡単に切って捨てられても困る。
つか、それ言い出したら、ドリルなんてそれこそ玩具化前提の縛りだと思うんだがw
勇者シリーズの魅力って子供向け、玩具販促の縛りがあったからこそ
表現できた要素が多いよな
勇者は登場後、即合体とか多かったし
合体したまま登場とかそういうのがあったから別にいいでしょ
マイトガインはその比率が高い
1話だけのオリジナル回は尺も足らないしさすがに変形前まで求めるのは
ドリルはファンへのサービスでしょ
>>118 マイトガインとかガガガは自ら子供向けに作るのを放棄していた部分もあるけどね
谷田部監督とプロデューサーさんが、ガンダム以後ドラグナーまでのサンライズを見てきて
「近頃の(ロボット)アニメは厨二向けばっかりになってしまっている。
このままじゃ子供の新規ファンが入らなくなって業界が潰れてしまう」
って懸念を持ったからこそ勇者シリーズを創始したんだから
勇者シリーズというものの本質が「子供向け」にあったのは明白であり当然
いっぽう、製作者側にも「大人()にウケる作品が作りたい」みたいな勘違いがあったからこそ
ガンダム以降のリアル()ロボット路線があったわけで、
谷田部監督が降りたらやっぱり厨向け路線に行きたがる人ばっかりになって
子供向けというコンセプト、ひいては勇者シリーズの存続意義が崩壊した
深夜に半裸少女がロボットに乗るアニメじゃどう頑張ってもマイトガインかガオガイガー止まり
ハッキリ言えば今のアニメ業界は「子供を無視した結果潰れてしまった」ただの残り滓
高松はマイトガインで反省して以降の作品は子供向けを意識した作品になっているし
他の監督も一作で終わらずに毛色の違う作品を作れていたらもう少し評価も違っていたと思う
グランブレイバーが勇者シリーズとか言ってるやつはゲキガンガーやゲッピー
エックスをゲッターロボそのものだと言い張るようなもんだぞ。
所詮パロディはパロディに過ぎないんだよ。
しかもグランブレイバーは上っ面だけの一番質の悪いパロディだ。
ゲキガンガーやゲッピーエックスとは全然違うでしょ
ケロロ軍曹を持ち出す
>>110もそうだけど
どこが上っ面なんだ?
>>111 にまずは反論してから言ってくれ
それに上っ面でもいいんだよ
勇者分を感じられればな
>>121 反省してそういうつくりなのは変わらないし
またガガガやFINALみたいなものも出てきたでしょ
>>94 >勇者世代は大体10代後半から20代なはず
プラス5歳だな。
80年代生まれが直撃世代。
谷田部終了後に生まれた10代後半を世代としてカウントするのはちょっと厳しい
>>112 たぶん買ってないだろう。
同一人物かは知らんが、前スレでタカラに文句言ってたやつは
MPエクスカイザーやメッキゴルドランくらいで高いといってた
ガンプラやロボット魂がなぜ売れてるか考えてこらん
皆が1万出せるわけじゃないんだよ
深夜アニメの1話だけパロディをそこまで執拗に勇者認定する神経がわからん
自分にはよくある勘違いパロにしか見えなかったぞ
そんな奴が他の勇者作品を語っても説得力皆無だな
>>125 そりゃそうだ。
メーカー叩きするくらいの自称マニアなら
それくらいご祝儀だと思ってポンと出せよ、ってこと。
>名前に勇者がついてるんだから勇者シリーズ
エクスカイザーは勇者シリーズ第2作って事でよろしいか。
第1作はライディーンな。
ああ、バイオマンやフラッシュマンが戦隊シリーズから外れてしまう…。
あ、「それくらい」ってのは「シーエムズ製品くらい」ってことね
結局口だけでかくて金出さないからなんの商品もでないんだよ
ファンなら多少の無理しても2・3万はぽんとだせよ
買いもせずにあーだこーだ言うのが一番たち悪い
>名前に勇者がついてるんだから勇者シリーズ
去年、伝説の勇者の伝説ってのもやってたがあれも勇者シリーズだったのか
>>123 なんで「少女がロボに命令する」のと「少女が全裸でロボに搭乗して操縦する」のを同一視出来るのか分からん
そもそもレジーナは主役じゃないし。
上っ面でもいい何て言ってるやつが本当に勇者が好きなのか疑問
ただかっこいいロボがみたいだけなんじゃないの?
勇者である必要性は?
>>127 そもそもなんでそんな高額商品を出す必要があるのか
安いものじゃだめなのかって問いには誰も答えられていないよな
>>132 少女が全裸でロボに搭乗して操縦するのは深夜だからだろ
主役じゃなくても2号ロボの命令者だし結構重要な役割を本編でも持っていた
その発展系と思えばいい
つまりゴルソドランをありがたく拝んでるやつが必死になってるのか
何がそんなにこいつを駆り立ててんだろうな…
前にも言われていたけど
現行メディア展開無し、エクスカイザーの人気がそこまであるか疑問な選別
この条件で1万のを出して売れなかったからお前らが悪いって言われてもな
ガガガとかマイトガインで出して売れなかったらこっちが悪いとある程度は納得できるけど
俺たち大人の為の勇者シリーズが必要なわけじゃない
子供達の為の勇者シリーズが必要なんだろ?
>>134 そんなもん、タカトミやシムズの中の人ででもないと分かるかw
でもまぁ、おそらく単純に採算分岐点の問題でしょ。安く出すにはいっぱい作る必要があって、
おそらく勇者の購入層ってのはそんな多くない。
その辺、ユージンのマスターアクションなんかもあったから、だいたいデータは取れてるんじゃない?
マスターピースは、ぶっちゃけ「超合金魂みたいのを自社でもやりたかった」てのもあったと思うけどな。
>>134 購入層が少ないから高額にしないと利益でないから
以上
>>134 深夜だからって何でもかんでも全裸になると思うなよ
それは発展と言うんじゃなくて別物と言うんだ
搭乗型ってのもなんだかなあ
同じ深夜ならドロレスたん(@Z.O.E)のほうがいいな
>>112 玩具に限らずアニメのDVDや先々月出たCDは当然買ってないとな
>>125 直撃世代で1万出せないって正直やばくないか
ニートやフリーターじゃなければ実年齢×1万ぐらいは月収あるだろ
生活費や交際費を差し引いてもよっぽど金のかかる趣味や
自己投資してない限りは貯金したうえでも1万ぐらい別に出せるだろうに
ガンプラでなぜHGやMGが中心を占めてるか考えてみようか
>>144 マイトガイン
まあ自分みたく玩具に毎月30〜40Kつぎ込んでるようなヤツばっかりではないからな
>>146 プラモを引き合いに出してどーすんだ…。
あれはある程度塗装なんかも自分でするの前提だから(最近のは色プラ化が進んでるとはいえ)、
高額すぎると失敗できないからまずいんだよ。
それでもPGみたいな高額商品も出ちゃう辺りが、まあ化物商材だよなぁ。
同じバンダイでも、超合金魂は10000〜20000が中心価格帯だぜ。
変形合体が特徴の一つと言える勇者シリーズは、こっちの方が親和性高いでしょ。
まあスパ超ガオガイガーも買うけどさ。
だから、俺は買わない
失敗した超合金魂を例えに出すなよ
あれが高すぎて売れなかったから
今低価格のスパロボ超合金が人気をはくしてるんだろ
変形合体が特徴でもあるが、それ以上に格好良さも特徴だぞ
アニメでも登場後、即合体とか多かったし(脇役はその比率も高い)
完成品アクションフィギュアとして出すのが向いてると思う
リアタイで出てたタカラおもちゃは買わなかったが、アオシマのプラモは買ったな〜。>ガガガ
>>142 だから「ネットで声のでかい勇者世代」なんだよね。
別にそれが悪いってわけじゃなく、年齢層的に自然な現象ではあるんだけど。
>>150 >変形合体が特徴でもあるが、それ以上に格好良さも特徴だぞ
>アニメでも登場後、即合体とか多かったし(脇役はその比率も高い)
>完成品アクションフィギュアとして出すのが向いてると思う
じゃあなおさら、タカラを叩くのは的外れじゃないか。
「低価格なロボアクションフィギュア」ってタカラの苦手ジャンルだぞ。
リボルテックでいいじゃん。
>>154 MEGA S.C.F.はもう許してやれよ
>>145 でも1万って信者とかならポンっと出せるかもしれんけど
昔見てて懐かしいなあ程度とかの人だったら買わないよね
5000円くらいが理想だと思う
だらしが無いのぅ20〜25歳代は
諭吉をボンと出す度胸すら無いとか
>>156 >昔見てて懐かしいなあ程度とかの人
マジンガーやコンバトラーみたいな、娯楽の少ない時代のヒット作ならそれが通じるけど
勇者の場合、絶対的なファン層が薄いのでその手の数はあんまり頼りにならんのだ。
>>157 物心ついたときから不況、不況と言われてた世代だからな。
金使いに関しては賢い。(もちろん、良い意味でも悪い意味でも)
>>157 無茶言うなおっさん(おっさんじゃなかったらすまん)
昔と今じゃ景気が全然違う
>>159 わしゃ
>>157だがこちとらまだバリバリのR‐25世代だわいw
まあ金の入りも使い方も十人十色じゃけぇのぅ
161 :
159:2011/05/08(日) 02:35:30.60 ID:???0
>>160 こりゃ失礼した
おもちゃもいいが、DVDレンタルの方も充実させてくれねーかな
バンビジュさんよ
いきなり1万の商品出してもなぁ
まずは買いやすい数千円のを数個展開して
ある程度の顧客をつかんでからじゃないと…
>>152 なんでスパロボ超合金が今展開してると思う?
>>153 会場に来ている時点でネットで声のでかいじゃ内と思うが
>>162みたいなヤツばっかりだから勇者世代は商売相手にもされないんだろうな。
マスターピースや復刻で躊躇するようでは
そらメーカーもサジを投げるて
>>162 安価なスパロボ超合金(つっても5000円くらいするんだが…)と、豪華な魂を並行してるでしょ。
先日ダルタニアスが出たばっかだし、次はゴッドシグマも控えてる。どっちも2万超え。
ガンプラにHGやMG、特撮フィギュアにSHFとSICがあるみたいなもんで、いろんな層に訴求
するために複数のラインが走るのは当たり前。それは片方が失敗してる証明にはならんよ。
ま、魂のネタ切れ傾向は顕著ではあるけどね。基本的に過去の資源に頼らざるを得ない
シリーズだからなぁ。
>>162 >会場に来ている時点でネットで声のでかいじゃ内と思うが
>>89で言った。
これ以上の年齢層(30代以上)だと家庭持ちが一気に増えるからイベント参加率はだいぶ落ちる。
いちばん身が自由な年代がちょうど勇者世代(20代)なんだよ。
同様に、ネットに張り付いてる率が高いのが20代以下。
つまり、ネットアンケート、イベント会場アンケートのどちらでも
(実績に比べて)高い数値になりやすい要素があるわけだ。
ただ結果だけを鵜呑みにするんじゃなく、このくらいはちょっと考えてみたほうがいい。
>>163 エクスカイザーの本放送終了が1992年、復刻版が出たのは2001年、MPは2005年。
復刻版のころは当時見てた子供は中学生〜高校生。
10年前のでかい合体玩具なんて買う以前に興味があるかも怪しい。
MPのころなら大学生、オタ以外なら玩具に一万もかける年頃じゃない。
当時の主たる視聴者層が買ってくれないのなら失敗はむべなるかな。
というか、MPってそんなに売れなかったの?
投売りって話は聞かなかったけど、予約が少ないから生産数を相当絞ってたってこと?
>>163 そもそもなんでそんな高額商品を出す必要があるのか
安いものじゃだめなのかって問いには誰も答えられていないよな
現行メディア展開無し、エクスカイザーの人気がそこまであるか疑問な選別
この条件で1万のを出して売れなかったからお前らが悪いって言われてもな
はいこれ2回目ね、いい加減反論してくれ
自分から自爆しておいてこっちのせいにするなっての
>>164 バンダイはそういう金の無い若いファンにも、金を持ってる古参ファンにも
両方対応してるでしょ。タカラは違うでしょ
>>167 >そもそもなんでそんな高額商品を出す必要があるのか
勇者シリーズは比較的近年の作品なんで、当時品のおもちゃが入手しやすい。
なので、当時品とは差別化する必要がある。差別化の方法は概ね2通り。
・より高額化してギミック・可動などをより精密にする。(MP、超合金魂路線)
・低価格化して可動優先、ギミックはオミットする。(MIA、ROBOT魂、リボルテック等の路線)
で、後者のジャンルはタカラは苦手ジャンルだし、マスターアクション(当時)とも被る。
あの時期に何か出すなら、MPしか選択肢はなかったと思うがね。
それとも、MEGA S.C.F.の勇者が欲しかったか?
MEGA S.C.Fをいつまでも引き合いに出されてもな
あれはマイ伝見ていた子供向けの商品だし
大人向けに出すなら当然クオリティあげるだろ
リュウケンドーの奴とか中々頑張ってたし
商品を出す上でファンが求めてるのはプレ値化した奴(非主役機)の復刻とかなんだから
何もエクスカイザーを出す必要は無かった
最小変形のマイトガイン系は結構出たんだし
ガガガも続いていたんだからエクスカイザー以外のを出せばよかっただけ
>>165 ネットに張り付いてる事をさもマイナスであるかの様に語ってるが認識が遅れてるぞ
むしろ今はネットに張り付く=プラスなんだよ
各社ネット宣伝などを重視しているし(ニコ動とか公式サイトとかでもよく見られる)
それを有効に扱っていたまどマギなんかアニメ至上最多のBD売り上げ、スレ数だしな
会場にまでアンケート出しにきてくれるんだからないがしろにする方がおかしい
そこまでネガキャンして何がしたいの?
折角商品が出る可能性高まったのに
今となっては何もしないタカラよりもバンダイの方が期待できるよ
>>169 ネットがマイナスとかではなくて、ネットなどの意見は偏りやすい
バンダイとか大手の会社はネットの意見も見るだろうが、同時にもっと広い
意見も考えに入れなければ商品は出せないだろ
そのところも考えろって意味でいったんだろ。
安値なやつ欲しいってやつはCMsのやつは当然購入して買い支えたんだよな?
うん
>>170 じゃあネット以外にはどこを信用しろっていうの
偏るって言ったって人気の無いものは淘汰されるだけでリアルと変わらんよ
昔からマーケット調査というものがあってな
マーケット調査でも3強はジェイ、マイト、ガガガ
この3作だろ
他は大して人気が無い
>>169 せいぜい「張り付いてる」くらいしかにネガティブと解釈できる単語、文は使ってないぞ。
お前が勝手にネガティブ解釈してるだけ。
メーカー叩きするなら、偏りの分析くらいしてから論を展開しろってこと。
マーケティングを意識した上での話ならデータの分析は必須、
意識してない、わからないなら叩く資格なし。
俺のレス(
>>165)だって隙だらけだから、ちゃんと論理的に攻めたら余裕で論破できる。
あ、一応言っとくが、「偏り」もマイナスワードじゃないからな。
今のタカラは叩かれてもしょうがないよ
随分、にぎやかになってるなぁ……と思ったら、
書き込みのほとんどが結構ネガティブなやつばかりなんだけど
普通に勇者シリーズの魅力や
勇者シリーズに関する思い出とかをまったり語ればいいものを
未練がましい事を愚痴ったり、
制作会社&スポンサーへの文句ばっかり書き綴っていれば
その内、普通に勇者シリーズ好きな思いを
語りたいファンとかが寄り付かなくなって
“一見さん、お断り!!”みたいな
非常にネガティブなスレになりかねないぞ
正直、こんなこと言いたくないけど
ここで勇者シリーズに関する不満とか愚痴を言っても
状況が少しも変わることなんてないんだから
ネットに張り付いてるタカラアンチの引きこもりが
自分の正当性を主張しているだけにしか見えんのだが。
そういやパチ化するらしいね
パチ資金で劇場版やってる作品もあるしなにかしら期待したいが
パチンコが売れなければだめなのかね
金田だからサンライズに限ったわけじゃないな
ブライガーやラッキーマンのOPがいちばんわかりやすい
巨大な敵に光の槍とか鳥になって飛び込んでいくのはサンライズ某パースとおなじか?
それはオリジナルだと思う
ただあれはやめて欲しかったな
玩具で再現できないし
ただの手抜きだからな
無念 Name としあき 11/05/09(月)01:30:33 No.50813862 del
タカラは近々勇者シリーズの版権をも
契約期限切れにつき放棄してくれるらしいね
それここでも毎度デマ流してる奴だろ
ガオガイガーパチ化か。他のは知名度ないからならないよな
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:01:23.15 ID:PmxzoZ9AO
新作や復活やスパロボ参戦を望んでた者もまさかパチ化までは望んでなかっただろうな…
リボルテックで出せばいいのに
>>191 ジェイデッカー連中だけは、合体後か合体前で悩むな
あ、小ロボはリボルテックミニチュアのフォーマットにすりゃいいのか
ジェイデッカー連中は合体前の扱いはいい方だったな
前年が酷すぎた
合体ロボが非合体ロボに負けるとかありえねー
ランドバイソンがセブンチェンジャーに負けたことはあったが
セブンチェンジャーが強敵かつ多段変形を生かしていたから納得は出来たが
>>188 好きなアニメがパチ化されて泣く奴の気持ちが今わかった気がする…
しかしパチ化しないと予算が出ないんだよな
エヴァだってパチで再ブームになったもんだし
マクロスFもパチでアニメが作られた
ガガガに金が入ってもfinal以下のものしかできんだろう
マクロスのパチンコってコケてた気がするけど
だからこの間Fのパチンコが出るときも「大丈夫かよ?」みたいな空気だったし
予算が出ないのはパチ化しようがしまいが関係ない、
そもそもどこも火の車、製作費をねん出するため、
手当たり次第なだけ。
finalみたいなものでもいいよ
勇者の新作ならどんなものでもいいから見たいわ
ロボアニメなんてロボが格好良く描かれてればそれで満足
勇者じゃなくて良いじゃん
>>199 戦闘シーンしかないゴッドマンみたいな感じでいいんじゃね いっそのこと
GGGOVAは線細いし色も明るすぎて気持ち悪い
>>200 勇者の名で出すから売れるし
勇者にみんな飢えてる
勇者より勇者王とかガオガイガーのほうが食いつくんじゃないの?
>ロボアニメなんてロボが格好良く描かれてればそれで満足
勇者シリーズ関係ないやん…
そこは口調があれでいつも読まないけど今回言ってることは極論ながら妥当だな
ただ俺は「オモチャ買わないアニメオタクが悪い」じゃなく
「オモチャ買わないアニメオタクにウケようと狙うアニメ屋が悪い」と思うけど
なんかこの前グランブレイバーが勇者シリーズとか言って人みたいだな…
オモチャ屋も馬鹿じゃないから客層マーケティングして
わざわざファンが望みもしない方向に媚びてくる可能性もあるよな
オタしかオモチャ買わなくなったらさ
アニヲタに受けようと狙うのもアニメ屋が生き残るためには仕方ないとこだろ
何つか、少子化が深刻化した時点で勇者の終わりは見えてたと思うわけだ
ダグオンがウルトラマンと時間帯が重なってなかったら
ガガガが純粋な子供向けだったら
BWが失敗していたら
どうなっていたかはわからん
BWは関係深いかもね
タカラがガオガイガーの監修をほぼ投げ出したのが「BWやるから勇者はもういいや」だし
>>211 だがら勇者シリーズの打ち切りはダグオンの時に決まったからガオガイガーは関係無いと(ry
ガオガイガーで子供人気が復活していればその後はわからなかったよ
BWさえ日本で失敗してくれてればよかったのにな
つーことで今年のTFの映画も失敗してくれ
番組や関連商品の企画をそんな二転三転出来るわけ無いだろ
ガオガイガーが子供に人気のある作品になってたとしても一度打ち切りが決まった以上結局は打ち切りだったよ
今年のTFが失敗したところで勇者が復活するわけでもないしなあ。
それとも、勇者を作らないタカトミなんてもういらないから消えてくれって話なのか。
「アメちゃんのお金で開発してついでに日本で商売も出来る」
勇者に比べて、BWっていうかTFの強いところはここだからな
日本で広告展開しくじろうが少子化でアニメがコケようが
タカラ的には一定の利益は確保済みの状態でスタートしてるからさほど問題ないっていう
>>211 >ガガガが純粋な子供向けだったら
ほほう、「純粋な子供向け」?
ウルトラセブンはネタはハードだったし、パチもやってるけど、「子供向けじゃなかった」と?
昭和カメンライダーも猟奇なノリはあったし、アレもパチやってるけど、「子供向けじゃなかった」と?
制作側の努力でやたら設定詰め込まれた長浜作品や1stは「子供向けじゃなかった」と?
北斗の拳も人爆発するし、アレもパチやってるけど、「子供向けじゃなかった」と?
「子供」を舐めるな。子供だって子供なりに噛み砕いて理解しようとするわ。
お前の言う「子供向け」からは、子供ならこれくらいでいいっていう「子供騙し」臭がプンプンする。
監督に投げ渡された当初のコンVの企画を近所の子供に見せたら「こんなヒドイもんやるの!?」と
言われて、急遽宮武氏に頼んでメカデザインとか変更した逸話は有名だと思ってたんだが。
ウルトラは見てないからどうこう言えるわけではないが
ライダーは1号編は子供からはそっぽ向かれて
2号登場で雰囲気を明るくして子供に受けたんだけどね
1stも打ち切り食らってる
人爆発はむしろ子供が喜ぶ要素で(戦隊とかロボアニメで敵爆破などはお約束)
パチは当時じゃなくて2000年代以降でしょ
現実にガガガは子供に受けなくて視聴率最低だったのは事実だし
監督の息子もガガガより他の番組を選び
BW優先されタカラからも見捨てられた
>コンVの企画を近所の子供に見せたら「こんなヒドイもんやるの!?」と
それは何を見てのこと?
>>217 アメリカ主導だと日本人向けのTFが作られにくいのが難点だな
勇者が作られたのだってアメリカ主導TFと日本人向けのTFに差異が生まれたからだし
>>219 「コン・バトラーV ボルテスV ダイモス ダルタニアス大全」収録の長浜忠夫証言集から。
これ自体、CONBATTTLER V・BOLTESV・DAIMOS ROMAN ROBO ANIME CLIMAX SERECTION」からの再録だし、
それ以前にもアニメージュ・OUT・アニメック等で度々語ってる、とあるが?
>>221 それってデザイン"のみ"の話じゃないの?
さすがに、その近所の子供が、プロットとか設定とか、
企画書の内容を理解した上でダメ出ししたわけじゃないよね?
どうでもいいけど、TFがどうとかBWとか関係なく、
「バンダイ傘下となったサンライズが、タカトミと組んで新作アニメ」って、
もはやほぼあり得ないんじゃないの?
万が一に、TFに代わる新作アニメ作る話になったとして、ウェブダイバーとか
ダイガンダーとかの勇者と直接無関係な新作になるだけだと思うんだが。
新作勇者作るなら、超ワタルみたく、最初からバンダイ+サンライズのタッグって方が
まだかろうじてあり得るような…。
>>222 ちょいと長文になりますが。
「すでに脚本、コンテが出来ているべき時、『コン・バトラーV』は、企画すら慣性してはいなかったのだ。
確かに五体が合体し、ひとつのロボットになるという、玩具としての秀れた発想はあるのだが、これを
ドラマの中でどう生かして行くか、が練られてない。ロボット一体一体の機能と人物設定には魅力がなく、
また、初めバラバラだった五人が、なぜ集まり何故合体するのかも明確に考えられていない。そして、
一番ショックだったのは“絵”としてのキャラクターだった。不恰好なロボット、一時代昔のマンガ的な
キャラクター……これではとうてい視聴者の心を備えることはできない……。」(証言集より抜粋)
……実はこの監督、ライディーンの初号も子供達に見せて反応うかがってる事してる(これも証言集にある)
見せてた可能性がある。後、投げ渡された段階で企画が練られてないのは、当時監督はライディーンの
続編の企画を局に持ちかけてて、来た返事が「コンV」の話であり、「続編がダメなら受けてもいい」という
監督側に対して、返事が全く無いという対応だったらしい、との事(これも証言集にある)。
>>223 だったら、媒体がゲームのバーンガーンをもうアニメ化してもいい気もするがな……。
>>223 だよね。
どっちかっていうと、TFどうのこうのより「戦隊がロボ廃止」のほうが復権の目がある。
そもそも「○○復権のために△△は失敗しろ」なんて
ものすごく身勝手で浅ましい考え方だから
そんな流れで復活なんてして欲しくないけど
>>225 「だったら」って、
>>223への返しとしてはおかしくね?
バーンガーンはタカラが絡んでるでしょ。
>>227 ああ、そういえばそうだった……指摘dクス
>>225 あいつがいちばん権利関係ややこしい気がするんだがw
>>226 後半同意。俺は映画TFも大好きなんで(1は10回、リベンジは8回劇場に通ったぜw)
正直、214の物言いはめっさ不快だわ。
こないだのグランブレイバー推しまくりの人と同じだとしたら、なんというか、本当に
「勇者」の名前と見てくれだけが重要な人なんだなぁ…。
>>214は言葉の端々にガンダムとバンダイとサンライズの関係を持ち出してる感じもするな。
「売れたから続きが出る」ってニュアンスがプンプンする辺り。勇者の場合は契約終了なんだから
仕方が無い、と何度言わせれば(ry
まーバンダイのやり口をタカラもほんの僅かくらいは見習ってもいい気もするな。
小林よしのり氏が出版社のパーティで藤子・F先生と話した際、おぼっちゃまくんの
コロコロ連載期間に関して「6〜7年やったら、もう世代交代してるだろうから、
後6〜7年出来るよ」って言ったらしいしwww(ゴーマニズム宣言に載ってる)。
さすがドラえもんを長くやってただけの事はある……www
短時間でいきなり伸びててびっくりした
>>223 バンダイ+サンライズのタッグのアニメを期待したほうがいいね
タカトミはもうTFしか作らないし
そうはいっても今のご時世で新作勇者作るとなったら惨劇待ってそうだな…
コンセプト似た別シリーズってのでやってほしいよ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:22:51.21 ID:iCtw3NSk0
バンダイが作れば平成ガンダムとかギアスみたいな萌え向け腐向けになっちゃうけどね
バンダイの商売自体バンビジュのオマケに成り下がってるわけだからこれは変わらない
「タカラが他のアニメ制作スタジオを使って作る」方が百倍千倍可能性は高いよ
実際勇者の前のTFHM〜TFVはサンライズじゃなく東映動画だった
東映も今はバンダイベッタリだけど別にその2社に限らず「別のどこかと組んだって構わない」例ね
グランブレイバーはちゃんと勇者していたし大丈夫でしょ
別シリーズだとみんな注目しないからな
日本人はブランドものに弱いし
勇者の名がついてるとついてないとでは
注目度も売り上げも企画のとおり易さも全然違う
・8年間の歴史を持つが、10年ばかし新作が作られていない「勇者シリーズ」
・休止期間はあるものの27年の歴史を持ち今も現役、ハリウッド大作映画も
公開された「トランスフォーマー」
「日本人はブランドに弱い」のなら、まあおよそ前者に勝ち目はないわけだが。
>>236 だからTFが「注目度も売り上げも企画のとおり易さも全然違う」んだなw
勇者って、宇宙刑事みたく「特定世代限定で知名度が高い」ものだと思ってたけど
その”特定世代”の中でもエルドランと混同してる人って結構いるのな
あ、
>>237の上段と下段は
別に話がつながってるわけじゃないんで
>>234 実際「勇者」の冠はなかったし局も違ったが2作品ほど作ってたよな
>>237 そこは子供向けコンテンツの辛いところだと思う。幼少期に見た記憶だけで、
ごっちゃになっちゃってる人多いんだよ。
戦隊なんかでも、30代以下の男なら一度は通ってると思うんだが、意外と憶えられてない。
「ああなつかしいな、宇宙刑事…ギャリバンだっけ?」とか言われるw
ガンダムがブランドとして成立してるのは、もっと印象に残りやすい中高生ぐらいの頃に
通過するからだと思うなぁ。
>>236 新作アニメが作られたとして注目されるのは前者でしょ
TFは映画が強いだけでアニメは弱い
リアルに特定世代だとリアルタイムじゃ区別自体難しかったんじゃないだろうか
どっちも毎年タイトル変わるし変形合体ロボだし
メインキャラの声かぶってたりもするしね
>>242 うちの弟がまさにそれ。
おもちゃ博物館でゴウザウラーの玩具見て、「これ何勇者だっけ?」と言ってた。
エクスカイザー〜マイトガインは玩具・食玩をいくつか持ってたから、
持ってるもの限定だとちゃんと覚えてるんだけど。
そう考えると、記憶の上じゃ玩具って重要だなと。
玩具がよく売れたらしいエクスカイザー、ファイバードは
他勇者に比べて潜在的な知名度は高いかもね。
>>241 映画の後にやったアニメって「アニメイテッド」1本きりっしょ。これで映画が強いとかアニメ弱いとか
判断できるもんかい(映画以前は激弱だったのは確かだけど…)。
そもそも、おもちゃ屋さん的には、おもちゃが売れればアニメなんて弱くてもいいのよ。
いや、アニメ自体なくたって平気だ。そっちの方がむしろタカラ的には伝統だしなw
ああ、ユナイテッドはいいシリーズだった…。
>>244 それ以前も含めてだよ
三部作は売れなかったし
昔からTFはアニメは弱い
日本でよくあるロボアニメのお約束を満たしてないからかも試練が
いいシリーズだからこそアニメを望むんだけどな
過去成功した作品でおもちゃが売れるけどアニメ視聴率は低いなんて作品は少ない
売れなかったスパリンだって視聴率1台になった
アニメがないとまず手にとってもらえないし
BWが売れたのもアニメがあったからでしょ
>239
ああ、すでにあったね〜ウェブダイバーとダイガンダー
フェニクオンのオモチャが超カッコよくて今でもお気に入りだわ
っつかタカラかつ子供とロボの交流アニメであるTFカーロボやマイ伝ギャラフォもサンライズじゃないもんな
少なくとも同時期サンライズの電童よりは全然子供の方を向いてたし
もうサンライズの方にこそこだわる理由がないんじゃないだろか
サンライズじゃないと作画とか動画とかしょぼくなるし
ウェブダイバーとダイガンダーはそれで人気もなかった
ま、放映地域を絞らざるを得ない地域局だよりだと、
なおさら販促は厳しかった罠。
KBSなんて1クールおくれだぜ?
そのくせ、テレビ大阪は「カバーしてる!」と豪語してるくせに、
相変わらず放映地域狭すぎて見れん。
ガオガイガー以外の勇者って日本以外で放送されたの?
違法動画サイトですらガオガイガー以外滅多に無いけど
>249
少なくともファイバード〜ジェイデッカーが韓国で正式ライセンス放映&玩具発売されたのはわかっている
その韓国玩具メーカーのソノコン社は今もタカラトミーと組んでアニメ作ってるよ
>247
んで今のサンライズがやるとストーリーとキャラがゴミになるからドッチがいいか、って話になるな
勇者を世界で放送すればいいのにね
>>250 何でストーリーとキャラがゴミになるって決め付けてるんだ
昔からエルガイムとか駄作だったし1stも打ち切りアニメでしょ
勇者シリーズの作風に影響しそうなのは監督、メイン脚本、演出、キャラデザ、メカ作監てところかな
どういう布陣がありそうだろう
「15年目の亡霊」ということで高松が監督
マイトガインやジェイデッカーが人気あるのは石田敦子のキャラデザが結構大きいと思うな
でもwikipedia見ると今は漫画しか描いてないみたいだ
線や影も多いしキャッチーだよな
その分ささぴー回には非常にアレなことになってたが
うるにゃんは正義
サンライズの何周年だったかのときにマイトガインの記念絵を描いてたけど
当時とは絵柄が結構変わってた
>>256 どんな感じだった?
レイアースやジェイデッカーのフォルツォイク親子ともまた違う感じ?
>>257 うまく言えんが、クセが強くなって崩れた感じ
>>259 あー、表現が悪かった。
「劣化」ってわけじゃないんだよ。
アニメ(=分業)というのを前提とした似せやすい当時の絵柄じゃなくて、
自分の絵柄で描いたっていうか。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 04:06:39.74 ID:hPsKf4f20
勇者じゃなくてもいいから石田敦子さんのデザで
サンライズなんか作ってくれ
米タニなんかと組まされたせいでオタご用達になったキムタカが哀れ
昔は「アニメは子供にこそ楽しまれるべき」ってのが持論だったのに…
まあマイトガインのDVD-BOXの絵でもかなり違和感あったしな
サリーちゃんとか最早別人w
>>262 ヴァリアブル・ジオ (1993年7月 TGL / 戯画)
スチームハーツ (1994年3月 TGL / 戯画)
ヴァリアブル・ジオII (1994年11月 TGL / 戯画)
ハーレムブレイド (1996年4月 TGL / 戯画)
木村なんとかってGGG放映当時でもスケベゲームの原画屋としか知らなかったけど
落ちぶれる前には何かちゃんとした仕事してたの?
↑って書いてる間に経歴がw
知ってる中ではマシな仕事がダーティペアの萌えリメイクOVAなんだが
>>255 ダ・ガーンでもひかるはともかく、蛍は全然違うんだよなw
ある意味では石田さん並にクセの強い絵と言えるかもしれんな…
ファイバードのEDは色々と良い感じでした
キムタカはガガガの後だが完全に子供向けなSDガンダムフォースのキャラデザやってたね
あれも3Dなのに無駄にお色気強調しすぎて人間キャラに関しては賛否両論だったけど
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:07:18.06 ID:hPsKf4f20
キムタカはギアスとかやってるね今は
>>267 佐々門さんは時間があればいい絵描けるんだよな
最近じゃスイートプリキュアの作画班の中に佐々門さんの名前を見た
初期の実績からしてダイモスなど「動きの激しく細かい」ロボアニメが含まれてるからな佐々門さん
ロボットを動かすのは大得意でも、やっぱり絵がシンプルだから他のと浮いちゃうんだろうね。勇者だと
だから演出担当の技量でかなり化けるとエクスカイザーを見てて思った。
むしろ、なんで佐々門作画を毛嫌いしてる人が多いのか気になるんだが
単純にキャラデと作画が食い違えば気になるっていうのは普通の感覚
わざわざ叩くほどのもんでもないけど、スケジュールがどうたらは客には関係ないしね、特に子供は。
近年だとパワパフガールズZで、ボーっと見てても「あっ佐々門作画」って分かったよ
もちろん「この番組には佐々門さんが参加しているはず」とかの事前知識なしに。
何かよく分からんけど、パッと見ですぐ分かるんだよなww
「ああ、佐々門だな」って
佐々門さんの見分け方というとд
メカも影の量のせいなのか重さが少なくてバンクとの差異すごかった
作ヲタの人ぽいレスでは動かし方なんかも指摘されてたね
動画作業しやすい割り方だとか
一人で描いてるってことを無視するとやっぱね…
ものがわかってくるとあの人は勇者シリーズの救世主
存在あればこそ盛り上がるべき回に盛り上がれたんだとわかる
あとやっぱ何とも言えない味があるよね
佐々門作画は嫌いってわけじゃないし
一人で原画を手掛けるなんて普通にすごいと思う
ただ、問題なのが
元々のキャラデザと相性が合うか合わないかなんだよな
あと、どの勇者作品を見ても
佐々門担当回だと、名無しの一般市民が
みんな、元々のキャラデザイナー関係なしに
同じ顔に見えたりするw
>>265 当時はVのOP原画とかGガンやってた。東方不敗のメイン回はほぼキムタカ作監。
つか谷田部監督や大張正巳も当たり前のようにエロ方面に行っちゃったりとか
以外とこの辺節操ないよなー…生きるためなのか本性なのかは知らんけど。
谷田部監督は生きるためだろ…
一時期本当に名前見られなくなってたもんな
>>273 佐々門作画回は、勇者ロボの動きが妙に滑らかな気がする
俺は佐々門作画がなければ勇者シリーズではないとさえ思っている
マシンfロボレスキューで佐々門作画回があったときは懐かしい気分になった
>>276 そういう分け隔てなくやってきた監督の方が現場でもスポンサー対しても信頼は大きいんじゃない。
名のあるアニメ監督は数あれど、谷田部監督みたいなのが本当の意味でアニメ業界を支えてるんじゃなかろうか。
DBでも内山って人の作画は少々煙たがられたりしているけど、あっちも通年10年くらいの付き合いになるから
そのうち慣れるってのがあるみたい。
マイトガインの終盤でアニメディアの特集の原画が佐々門氏だったけど、クライマックスで
盛り上げないといけないのに絵のせいで緊迫感の無さが半端なかった。
なぜかいたのがバトルボンバーじゃなくてトライボンバーだったし。
前年のダ・ガーンは誰だったか忘れたけど迫力あったのになあ。
>>271 ダイモス今見てるけど、作画いいんだよなあのアニメ
佐々門さんも一原画マンとして他の原画陣と一緒に頑張ってるし
勇者シリーズみたいに一人で作画を担当するようになったのは…トライダーG7辺りかな?
ガガガで超絶作画だったあのEI-01戦でも作画参加してたらしいが、
見返したらGGG基地が弾丸X発射の為回転する辺りが明らかにそれっぽかったw
>>271 トライダーは佐々門氏だけではなくダルタニアスのスタッフ(=今まで東映テレビ事業部作品を作ってた)メインだったから、ホントよく動いてたな。
勇者シリーズ伝統の第2話佐々門作画も当然よく動く動く……動くけどウルトラレイカーの等身が玩具っぽいんだが
286 :
285:2011/05/14(土) 00:14:01.11 ID:???0
>>285 >ウルトラレイカーの等身が玩具っぽい
大元がおもちゃなんだから別に問題ないじゃん
玩具離れしたバリとかのほうが駄目だろ
ロボットアニメがダンボール戦機しかない
今みたいなタイミングだったら勇者シリーズみたいなのは逆に受けそうな気もするけどな
真っ向勝負する監督がやるって条件付きだけど
石田敦子さんがキャラデザやって
ちゃんと販促できる人が監督になるなら別に誰でも言いや
ダグオンの監督はロボアニメ未経験だったけど
登場後即弱体化というのを除けば割とがんばっていた
ガガガは酷かった
タカラはよく怒らなかったな
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:38:51.50 ID:LIdNxz4K0
エクスカイザーのメモリアルブックの話ってどうなったの?まだ発売してませんよね?
販促プロモって面ではエクスカイザーとファイバードが優秀
ファイバードはバンクわかりにくすぎ
Gファイバードとか玩具買うまでどうやって合体するかわからなかったわ
アングル凝りすぎ
玩具売れなかったのもそのせい
ファイバードでわかりづらいって言ってたら
ビークル時の特徴的なパーツが省略されまくっているジェイデッカーなんて
ファイバードもジェイデッカーも勇者シリーズの中じゃ玩具が売れたほうだったような
ファイバードが玩具が売れたってのは初めて聞く
ファイバードは合体ギミックがしょぼかったから
戦隊やエルドランに客が流れちゃったね
合体ギミックが一番ショボかったのは間違い無くファイヤーダグオンだな
車の形で中に収納されるだけってw
ダグファイヤーなくてもよくね?と思わず突っ込んじまったw
それを逆手に取ってか最終決戦では実際にジェノサイドに乗っ取られたファイヤージャンボがダグファイヤー無しでファイヤーダグオンになってたな
いや、消防車と救急車が腕になるだろ
かなり格好いいバンクだと思うけどね
収納はまあ勇者ロボでは初めて基地機能を搭載した弊害だから仕方ないし
合体の楽しさは味わえるぞ
ファイバードってシリーズで2番目に玩具が売れたんじゃなかったっけ。
エクスカイザーを頂点に毎回前年比マイナス、
マイトガインとゴルドランだけ前年比プラスだったような。
視聴率と混同してるかもしれんが。
自分の選択でフリーターはともかくとして、
フリーターしか選択肢がないというのはよほど問題がある人だろう。
先天や事故で身体的に無理というならばまだしも、
精神的にとかは、もう笑うしかないな。
どれだけ甘えているのだと。
そういうのはバイトで当然だよ。
むしろ金をやる必要すら無い。
エルドランシリーズは玩具では勇者に負けてる
マイトガインよりジェイデッカーの方が売り上げって良かったと聞いたけど
当時の資料なんて無いから確証は無いがw
オフィシャルで語られたこと
エクスカイザー:売上好調でシリーズの基盤を作った
ゴルドラン:おもちゃの販売が好調だったので、計画になかったキャプテンシャーク追加
2ch以外のどっかで聞いたことあるなあ、ってレベルのこと
マイトガイン:前期は主役のマイトガインが好評で売り切れ続出、
後期はカイザー中心に不振で生産が早期に切り上げられた
ジェイデッカー:前年のマイトガインより売れた
オフィシャルでも、記憶違いや大本営発表はあるかもしれんけどそれは考慮しないとして。
当時のトイジャーナルとかを調べればわかるのかな
>>302 エルドランシリーズには脇役ロボがいない分
まず単純に商品点数からして勇者より少ないしね。
ガオガイガーは10万個売れたヒット商品だった、だからガオガイガーが売れなかったというのはガセだと監督がラジオで言っていた。
ただとあるムックで、勇者シリーズは大抵話が進むごとに売り上げは分散していくのが通例だった。
でもガオガイガーはガオガイガーが突出して売れている、ともあったから総合計では果たしてどうか。
ダグオンは玩具の売り上げなのかは知らないけど、子供の人気が今一つだったかな、
と監督がインタビューで答えていた。
ガオガイガーは初期にアニメ関係なく買った子供が最初で最後ってことかねえ
10万個って他と比べてどうなんだろうとは思うが
どっかで見た「(かなり不調だった)キングゴウザウラーのセット箱は3000個しか刷らなかった」
というのが本当ならまあ結構な数字だね
ダグオンは毎年恒例のグレート箱がザラ限だった事からかなり苦しかったのが分かる
まあガオガイガーはその箱すら出なくて、売り場を埋めるために作ったジェイダーはあのザマだが
2chかふたばで得たうろ覚え情報だと
・キングエクスカイザーはスターセイバーを越えた
・スターセイバーは50万個
エクスカイザーは人気がないとかってレスがあったが
大ヒット玩具じゃん、と
エクスカイザーはタカラが「今までで一番良かった」って言うぐらい売れたんだぞ。
戦隊がマンネリ感を払拭できず爆死したって影響もでかいけど。
ガオガイガーが10万個?
54万個売り上げた高速戦隊のターボロボの5/1にも満たないじゃないかw
ゴルデンで視聴率2%は伊達じゃないな
>>290 どこかの商品紹介で7月発売って書いてあった
>>306 SFダグオンってザラ限定だったの?
地元のデパートで一個だけポツンと置いてあったのを見たことあるんだけど。
ガオガイガーの場合、ムックとかDVDのブックレットとかだと大抵、おもちゃが売れていて良かった
と監督やプロデューサーがコメントしているんだけどね。
児童誌からの反応も悪くなかったとか。
でも次回作の構想や監督候補も決まっていたみたいだし、次がやれるだけの成績ではなかったみたいだけど。
マイトガインがクリスマス戦線で好評で売り切れ続出ってのは聞いたことあるなあ
>>305 商品点数からして多くなるから売り上げは分散していくのが当然だよね
>313
その話の出所はさておき、苦戦した後期ってのがクリスマス時期でしょ
それと正月で商品を売り切って、最終回ごろには販促の必要がないから
番組内容がはっちゃけるってのが勇者に限らず子供向け番組のサイクル
MGやダグオンなんかは明確に「販促終わったから変わった最終回にできた」って言ってる
毎度販促終わった年明けからクオリティがダダ下がりする仮面ライダーとか観ると
最終回まで気合入れて作りきるロボアニメって本当良心的だったんだと思うわ…
つーか逆でロボアニメは販促終わった後だけが好き勝手できるチャンス
勇者は2月開始で自由時間が1ヶ月しかないから一気に盛り上げるに丁度よかったね
目標や指示から解放されて自由になった時に、やりたいことを全力でやる人か
それとも単に楽をする人かってだけの違いだよね
まあ単純に現場スタッフの正確や熱意の問題だけじゃなくて
「ン月放映分までに予算使い切ってあとは流せ」っていうスポンサーの違いもあるかもだけど。
やりたいことやるにはそれなりに金がかかってくる実写と
結構な部分を現場の熱意でカバーできるアニメの差もあるかもな
アニメも金かかるとこに凝り出したら青天井だけど
脚本コンテに力入れてローテの一番いいとこ使う程度なら自由もきくだろし
>>316 そういや2年前から9月開始になったな>仮面ライダー
スタートして暖まってきたところでちょうどクリスマス到来だから
ベルトの売り上げがすごいことになってるんだ。
>>309 270万個なんてハードル高すぎだな
クリスマス前に全員合体技とかやっちゃう高松は卑怯だと思うw
おもちゃにやさしいアニメですからw
ジョイントドラゴンファイヤーは合体阻止光線に対抗する為に使うんだと思ってたら、最後に憂さ晴らしの為だけに無意味に使われてて笑ったw
しかも勇者特急隊最強の技の筈なのに使ったのがあの時だけってw
もっとやればよかったのにね
そういえばタカラが2009年に出た
グレートワイバーンGXって奴がジョイントドラゴンファイヤーに似た
合体だな
勇者のクリスマス決戦はどうも戦隊と比べると派手さで見劣りする気がするなあ。
戦隊はロボットの総力戦とかが展開されてすごい盛り上がるけど、勇者は全員出動はそんなに珍しくないからか。
アニメと実写の差はあるかもしれないけど、幹部の一人を死闘の末倒すというのもあってよかった気がする。
クリスマスで強敵をやっと倒せたというパターンってのはマドーくらいかな。
勇者はクリスマス境に一気に戦況悪化するからね…
でもクリスマス前にはちょっと強引に合体技突っ込んでたりはするよな
ジョイントドラゴンファイヤー
ミラクルギャラクティカバスター
トライアングルクリスマスビーム
年末の合体技てこれぐらいだっけ
シャドウ丸をみんなで抱えたやつは?
あったねえ変化大筒だっけ。あとギャザウェイブラスター
販促攻撃としてどうかはわからないけど、ダイノガイスト最終決戦で見せた分離連係プレーは
長らくドラゴンに呼ばれてばかりだったキングエクスカイザーの晴れ舞台になったよね
>>325 ロボット総登場をするには、予め前期のロボットをスーパー合体にも使わずに
一旦捨てておかないといけないからなあ。ファン的にはそれは悲しいし。
ちなみに戦隊もので前期ロボを乗り捨てた最初はカクレンジャーで
勇者がライバルだった頃に編み出した技なんだよね
戦隊はジュウレンジャー以降は明確なスーパー合体の奴が減ったからね
>>326 それだと子供が「こいつら弱い」って思って玩具買ってくれなくなるな
>>330 だから最大の商戦であるクリスマス終了後にやるんだよ
クリスマス・オペレーションってのはそういうことだ
メインターゲットが幼児だから
お年玉需要はあんまり想定してないのかな
そういや、ダグオンは変な売り方だったよなぁ。スーパーファイヤーが出なくてパワーばっか出てくるの。
時期的にはバブルがはじけて不況に傾いていく端緒の頃だっけか。高額なセット箱の販売より、
パワーダグオン単品を売る事を重視したとかなんかね?
単にアニメ屋側の暴走っぽい
監督インタでタカラから「三回は出してくれ」とオーダーされたと述べているが
どう考えても「三回でいいよ」ではなく「せめて三回は」だろうなあw
>>334 え、そうなの? そんな販促アニメで大丈夫だったんだろーか…。
SFダグオンの箱は中にFとPの箱も入っている仕様だったけど、あれって二体の在庫が余っていたから再利用だったのかな。
戦隊のグレートイカロスやSギャラメガなんかもそうらしいけど、勇者では唯一だし。
あとダグオンで気になったんだけど、TダグオンとTライが過去の金型を流用してというのは最初から決まっていたのかな。
玩具スケジュールは作品が始まるときに最後まで全部決まっているとよく言われるけど、どういった形態の物が出るかまで決まっているのかな?
どっちも流用というのを見ると、ダグオンの売り上げがあんまり良くなかったからコストを下げて
作成せざるを得なかったのではとか勘ぐりしてまう。
>>336 まあダグオン子供に人気無かったからな
メディアが売れても玩具が売れ残るのは納得
あと流用って何からの流用なのかよくわからないけどTFからの流用は勇者シリーズの御家芸だろ
レッドガイスト 飛龍・轟龍 シャドウ丸 デスギャリガン ダグベースと見てきて
「サンダーダグオンがTF流用なのはダグオンが売れなかったから」とは思考の過程を疑う
逆にガオガイガーのライバルロボは、当初はマイトガイン金型を流用する予定だったが
新規の予算が下りたのでキングジェイダーが作れた経緯があるんだが
これも「ガオガイガーの販売成績が良かったから」新規に作れたわけでもないだろうさ
>>338 >逆にガオガイガーのライバルロボは、当初はマイトガイン金型を流用する予定だったが
ムックかなんかのキャプで見たな。
師匠的な役割のキャラで、顔が4モードあるってやつ。
>>335 大丈夫じゃなかったからガガガで終われってことになったんじゃねーの
ダグオンはどうしてこの人選と誰もが思うような監督だったからな…
序盤はどうも四苦八苦感が漂っていた気がするダグオン。
あと明確に人が殺されている描写も多かった。
これまでのシリーズでも死人は出ているだろうけど、明確に死体が出たり蟻酸で溶かされるとか、
灰も残さず焼き殺されたとか、結構エグかった。
主人公が少年でなくなったから子供にイマイチだったとか言われるけど、その辺も理由にある気がする。
一番の要因は途中から始まったティガかもしれんけど。
サンダーダグオンは後期OPの冒頭で既に入っていたから
かなり早い段階で決まっていたんじゃないの?
確か情報公開よりも早かった気がする。
まあ単にオレが知らなかっただけかもしれんが。
玩具企画のほうがアニメ制作より先に動くんだから
たとえ他から半年遅れても後期OP作成には余裕で間に合うだろ
昔の視聴率まとめた本(同人だけど)引っ張り出してみたら
4話まで4%台と平均的な数字だったのが、5話以降急に2%前後に落ち込んでた>ダグオン
時期的にはまだ3月。ティガは9月開始だし、真裏で何か始まってたっけかね。
>>343 確か96年4月頃のコミックボンボンで、ダグオンの記事が載ってたんだが、
それに「まだ見ぬ黒のダグオンと黄色のダグオン」と、シルエットつきでネタバレがあったのを覚えてる
>>342 「作品の内容」というより「視聴者とのコンセンサスの違い」の様にも感じる。
エクスカイザーから始まってゴルドランまで続いた「タカラ勇者シリーズ」の
「テンプレっぽい何か」を微妙に外れちゃったから、観る側の中に拒否反応が
出ちゃったのかも。
巨人の星でそれまで30%以上の視聴率が、後番組の天才バカボンで一桁に
落ちたのは、ジャンルが全く違う物だったし、1stガンダムの本放送の視聴率が
低迷したのは、それまでのロボ物の概念が「ヒーロー色が強い」作品で、
「ミリタリー物で主人公機が兵器の一つでしかない」っていうそれまでのロボ物とは
全く違う「新しい物」だったから、メイン視聴者層である子供は戸惑った訳だし。
>>339 顔が4モードあるってやつってシンケンジャーのダイカイオーも同じギミック持ってるがまさか・・・
>>345 他のシリーズとかもわかる?
最高視聴率とか最低視聴率とか平均視聴率とか
ダグオン4話はライナーダグオンに合体する際ヨクとシンは足要因で
それが原因で殴り合いのケンカになった話だから
それが原因で低年齢層から敬遠されたのかもね
>>349 え? 足? 外見だけ見るとMGのボンバーズのそれっぽいけど
ゴッドシグマの「一号:頭から太ももまで、二・三号:膝から下」なのコレ?
後、その言葉から察するに「些細な事で仲違いしたけど、今では仲直り」って
話じゃねーの?と思う。でなきゃエクスカイザーで敵がやった四体合体ネタとかw
>347
客が戸惑ったんじゃない 制作が客を見て作ってないんだ
「これは今までのと違うからネ」と前置きしたってガンダムダグオンは子供にゃつまらん
バカボンは知らん
353 :
351:2011/05/20(金) 20:46:39.23 ID:???0
今ちょっと4話観てきた。これ、意固地になった独断専行した森より、
不用意な言動で引っ掻き回した炎が悪いわ。「これが青春だ」じゃねーよwww
全くもってその通り、炎が三人で一人前とか言わなければ森も意識したりしなかっただろうし。
その前の予告で、二人が喧嘩したのって俺のせい?って言ってはいたけど本編では全く意識してないからなあ。
他にもマリアに対し、お前のことを親友だなんて思ったことは一度もない、とか言いつつ
借金のことを言われたら、親友じゃないの〜とか言って媚売ったり、
激に、生きているお前は何の役にも立たないけど、死ねば霊になってマリアは喜ぶぜ、
とか言いたい放題。
ただツヨシとかには、君とか言って何気に優しかったりもしたけど。
ただ合体のことでケンカしたのは
TFっぽさがあったと思う
考えてみたら俺とヨクはお前の手足でしかないんだ!
ロボ戦後にみんなでソバ食いに行くとかいいわー憧れる
>>347 巨人の星の視聴率は大リーグボール二号編が終わってから下がりはじめ最低12%くらいまで落ち込んでるよ。
裏番組に第二次怪獣ブームを起こしたのスペクトルマンがあったし
視聴率が下がったのはジャンルが変ったからだけではないでしょ。
ダクオンもいろいろ言われてるが自分は結構好きだ、皆良くも悪くも個性があったし
炎も、まあ時々言い過ぎやりすぎなところがあるけど悪ガキっぽさはむしろ好きだった
主役として決めるところは決めてたし
ただ話の出来にばらつきがありすぎなんだよな
>>353 あれで2年生チームがいっさいエンに責任とか事態収拾とかを期待してないのがいい
生暖かく見守られている自称リーダー
まあ勇者シリーズアニメとしてはエクスやJ刑事みたいな傑作要素はないのだが、
何故かオレ的には1・2を争う位好きな勇者だという<ダグオン
360 :
285:2011/05/21(土) 13:00:32.14 ID:???0
>>359 エクスカイザーとダ・ガーンも好きだが、同じくダグオンも好きだ。リアルタイム世代なのもあるが
すまん外し忘れた
>>359 いいんじゃねぇの? 好きなら好きで。それで誰に迷惑掛けるでなし。
他の作品こきおろしたりしなきゃ誰にも迷惑かからないよな
ガインショットが効かない!
ファイヤーブラスターはまんまダ・ガーンマグナムの色違いだっけ
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:24:11.85 ID:BIuYzit/O
>>336 HG(ハイバー合体)スーパーファイヤーダグオンも同じように
HGファイヤーダグオンとHGパワーダグオンの単体箱を同梱してる仕様だけど
俺が買ったHGSFダグオン内のファイヤーダグオンのボディに刻印されてる製造年月日は
『96年8月』で、これはセットになってるパワーダグオンと同じ年月日だよ。
DXもHGも単にセット用の新規の内箱を作る手間を省いただけだろう。
>>385 小ロボが敵にフルボッコされたり
攻撃がきかないってのが嫌だったなぁ
マイトガインなんて3話で敵に負けちゃったし
カトリーヌ戦も敵が納豆に足滑らせてなければ負けてた
>>300周辺の話題にカメレス失礼。
どのファンもまあまあ納得する勇者の「新作(と、言えるかは分からないけど)」としては、
『小説こちら葛飾区亀有公園前派出所/アンソロジー』みたいな
この作品のファンでした!な現役作家の書く「勇者シリーズサイドストーリーアンソロジー」
と言うのは、有りだと思う。で、初回限定版には玩具がつく。
エネルギー生命体の謎に迫りたく、カイザーズの周りに出没する物理学者ガリレオ湯川とか、何も知らず、クロスファイアの
青木淳子に町中で出会って無邪気に親切にして去っていく火鳥勇太郎とか・・・。
あ、勇者シリーズファンなら年代的にもっと下の世代の作家になるかな?
>>368 マイトガインが負けた話ってあれか? 佐々木小次郎モドキの燕返しに負けた話か?
別に一度負けたからっていいじゃん。そっから更に相手を破る手段を考え付く展開なんて
よくある流れだと思うぞ。
子供向け販促アニメで序盤から主役が負けるのはあまり良い展開ではないけどね
例の最終回だって玩具が売れずタカラから怒られた
監督がああゆう展開にしたんだし
最終回と玩具が売れなかったのは関係無いだろうがなw
子供には意味が理解出来ないだろ普通
俺も中学生くらいになって見直すまでメタフィクション落ちだってわからなかった
二次元を三次元、三次元を四次元と聞き違えて
「あー、高次元人なのねハイハイ」程度にスルーしてましたよ当時は。
主人公が悪の親玉を倒してヒロインと結ばれる。
倒されたみんなも復活してハッピーエンド。
子供にとっちゃそれで十分だよな。
かっこいいお兄さんが、かっこいいロボットに乗って、悪いやつをやっつけて、みんな幸せ
何一つ問題ないな
同じサイズの超竜神出たら本気出す
・・・サブロボ派なんだ
ガガガと言わずいろんな勇者立体化してくれねーかな
ずっしり重い鋼鉄武装アドベンジャーが欲しい
ハーフアイの買えなかったからダイノガイスト様が欲しい
マスク開いた顔なんかより角折れた顔つけてくれよ
ガガガは口開いてた印象ないぞ
Zマスター戦とキングジェイダー登場回くらいかな>マスク割れ
>>378 まずはガガガが売れないことには始まらないな
マスク割れ見るとやっぱり勇者なんだなぁって思う
ガオガイガーってもっとマスク割れてなかった?
たとえばマーグハンド無しでゴルハン使った時とか。
事ある毎に半壊してたから記憶が色々ごっちゃになってるのかな?
>>384 半壊というかバラバラ予想図はあるよ。第二話の合体失敗予想とか初のイレイザーヘッド使用回とかwww
やっぱサリーちゃんが別人w
すごいことになってるwww
マイトガインこんなにダサかったっけ
あるぇー? 「石田敦子」というより「伊藤岳彦」っぽく見える。俺、疲れてるのかな……www
やまだたかひろさんといつもごっちゃになる
こいこい7がやまださん、グランブレイバーが山根さん、か
やまだたかひろの代表作はエルドランシリーズの方だな。
勇者ではダグオンもやってるけど。
MPエクスカイザーの特典カードのイラストなんかもやまださんだな(そもそも商品用スケッチ起こした人でもあるし)
グランブレイバーが山根さんだったのか
どうりで勇者っぽいはずだ
タカラでもバンダイでもいいからまたこの人らと組んで勇者作ってくれないかな
つーか他作品での単発勇者パロって
だいたい山根が関わってるんじゃなかったか。
「なんか勇者っぽい」→「山根の仕事か」ってのは多いはず
パンティ&ストッキングのTF回に出てきた勇者っぽいやつは誰が描いたんだっけ
雨宮か阿部かな
エクスカ、ゴルドラン以外のアニメ用メカデザインも山根さんじゃない?
細かいディティールが省略されて、手足とかめっちゃ箱になってる奴。
大河原さんの画稿だと、マイトガインの腕に車輪が残ってたりするんだよね。
省略といえばジェイデッカー。
クレーンやショベルまで省略するのはなかなか珍しい。
椅子に座らせるとか、人間的なアクションをするときに邪魔になるからかな。
アニメ用メカ設定、マイトガイン、ジェイデッカー、ガガガはまさひろ山根だけど他はどうだっけ。
ダグオンはやまだたかひろだよね。山根は当時は超者ライディーンの方に行ってた。
>>399 クレーンやショベルは内部に格納してるんだっけ
>>401 刑事部屋の私物ロッカーにでも入れてあるんじゃないか?
んで、モービルで出動するときつけていくとか・・。
>>401 マクレーンの背中にすごくちっちゃくなったクレーンがついてる
>>396 エルドラVなんか、どっちかというとゲッター・コンバトラー辺りのパロディだと思うんだけど、
(敵がザウルス帝国とか、紅一点がチズルとか)
作画のせいでやたら勇者パロだと認識されるからな…。あれは山根さん空気読めてないと思うw
単にガオガイガーあたりの客にも色気出しただけだろ
>>399 総監「それは格好わるいからだ!」
エン「…」
あの冴島総監なら、ごっついクレーンやショベルがついたロボを
格好悪いなんて言うとはとても思えん。
>>406はいったいどこの総監なんだ。
エルドラVは、最終決戦で金色になった(コーティング)のが影響してるんじゃないかな
マイトガインは大体面白かったんだけどああいうヲチはいらないと思う
監督がスポンサーにやいやい言われた腹いせに
あのEDにしたんだっけ?
ガンダムXまでの4年間考えると必ずしもそうとばかりは言えないかなと思ったりも
オープニングの歌詞からして大体の落としどころは最初から決めてたんじゃね?
オープニングの歌詞にあのメタオチを思わせる要素なんかあったっけ?
歌詞は関係ないんじゃね
メタオチにつながる要素は序盤から出てたけど
あの最終回は子ども目線だとスタンダードなハッピーエンドに見える点は結構気に入ってるw
ラジオドラマはひどかったなwww
新婚旅行のやつ
リボルテックで仏像シリーズが展開されるらしいから、
メカアクションのキングエクスカイザーを持ってる人は花見回を再現するために要チェック
いやあのシリーズで大仏は出ないと思うぞw
流れ読めずにカキコ。
先日
「結局、エースバロンの本名って何だったんだろうな?」
と、呟いたら、
「バロンの本名?
フンベルト・フォン・ ジッキンゲンだったと思う」
と、あまりに当然の様にさら〜っと返されて、え?そんな設定が有ったのかと、一瞬本気で信じかけた俺がいた。
サンダーバロンこそが本名なのではないのだろうかと思っていた俺がいる
自分の一部を手足に宿してるわけだし
自我を持ったロボをあまりたくさん出しても活躍させづらいから
ああいう形でまとめた発想は秀逸だと思った。
ダグオンに近い作風のTFマスタフォースのキングポセイドンも
手足ロボは自我を持たなかった
サンダーバロンがメインロボだったらジェットイカロスに対抗できる売り上げだったろうに
ファイバード見たいな単体変形に近い奴より子供は
合体ロボを選ぶ。その反動もありマイトカイザーはああなった
プロポーション良好、ちょっと意外性のある変形、地味にギミックが多い
と、ファイバードはファイバードで悪くはないと思う。
ファイバードはサイズを中くらいにして仲間ロボで出せば悪くはないと思うが
やはり主役機にしてはね
ダガーン以降複数合体系になったのはそれもあると思う
ダガーンXの合体バンクはわかりやすくかつ
見やすい、そしてそこまで長くなくて気に入ってるな
マイトガインは好きだけどちょっと長い気がする
あとアングル見難い部分もある
それ以外ではファイヤーダグオンも好きだな
ジェイデッカーのバンクでジェイデッカーの口元にデッカードの顔が入ってるシーンで
食べられてる感じがして笑ってしまう
ビルドタイガーのバンクが格好良くて良い
マイトガインのバンクが長いのは曲に合わせる都合だろうね。
逆さまの状態で合体するスカイセイバーやガードダイバー、シルバリオンのバンクが凝っていていいね
ライナーダグオンもなかなか
ペガサスセイバーのバンクの曲は良い
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:50:20.77 ID:+f/GEASt0
ダガーンのBGMは全体的に格好良い
ダ・ガーンはそれぞれの合体BGMもさることながら、各敵キャラのテーマBGMとかも良いんだ
危機迫る中盤〜終盤も、緊張感のあるBGMが雰囲気を引き締めて盛り上げてくれるんだよな
ダ・ガーンはGXバスターのときにかかってたOPのアレンジが特に好きだ
サントラほしいぐらい
>>433 GXバスター使用シーンに限らずやたら安定感のあるフィニッシュ用音楽だよなw >OPアレンジ
ダ・ガーンじゃなくてもOPアレンジがかかると確実に勝利するという安定感がある
ダ・ガーンはOPが燃えられないというか
素直に燃える曲調じゃないよね。テーマが地球環境を考える事、だから仕方ないけど
前年のファイバードのGファイバードvsドライアスとか
翌年のマイトガイン無双のシーンとかに比べるとちょっと絵的にも寂しい
1週強遅れだけどグランブレイバー1周年おめでとう!
ありがとうサンライズ、夢をくれて
願わくば今年何らかの展開があることを祈りつつ
ダ・ガーンのテーマが地球環境といわれると、ちょっともにょる。
グランブレイバ?ああ、あのまがいものか
勇者のOPの中じゃHEART TO HEARTに並ぶくらい好きだわ>ダ・ガーンOP
曲調とかじゃなく歌詞が心に染みる
ダ・ガーンOPは2番の歌詞が好きだわ
>>433 サントラに入ってるのはGXバスターの曲じゃなくて、前半のフィニッシュで使われるアレンジなんだよな…
これはファイバードのフレイムソードの曲とかもそうだけど
総音楽集が出たエクスカイザー以外はわりと抜けがあるんだよなぁ
ダ・ガーンOPは同人誌でバリが失敗と言い切ってたからなあ
またOPかよって嫌気がさしてたそうな
>>436 実際地球環境がどうのこうの言ってるのはひかるの親父ぐらいだったよな
地球の遺跡や自然は重要なファクターだけど、別に地球環境はテーマではない
エコブームのあの時代に
子供向け作品なのに
テーマが単純な地球環境ではなく
それでいて別にひねくれた作風でもない
ってのは地味にすごい
>>437 サンライズが作ったんだからまがいものではないだろう
ダ・ガーンはスケールのでかい世界観のはずなのに、ピンキー編辺りだと
ご近所に敵同士が暮らしてるとかドテラマン並のご町内ドラマになってたな
ダ・ガーンOPの2番は中盤〜終盤の展開とあわせると胸にくるものがある
大人たちが動物にまたがって出てくるカットのシュールさが好きだ
ピンキーの家の偽装を防衛隊が電力供給ラインとかから見抜くあたりが妙にリアリティあったな
なんか普通に大人の知恵で感心した
たとえサンライズが作ろうと紛い物は紛い物 という例に電童やマシンロボレスキューがある訳で…
無論グランブレイバーもこれに分類されるよね
>>448 待て待て、マシンロボは勇者より歴史は古いんだぞw 作品数は少ないけど。
レスキューは勇者っぽくはあるけど、まがい物呼ばわりは失礼だろう。
レスキューは勇者っぽいラインを狙おうとしてスポンサーがバンダイなせいで上手くいかなかったクチだな
電童はスポンサーがどうとかより脚本家がいけなかったんだと思う
そういや、昨日コンビニに行ったら
コンビニくじがあって、その3等だったかがグランブレイバーのマウスパッドだった。
というわけで、グランブレイバー好きは要チェック!
興味ない人はその金でしるこサンドを買おう。美味いよ。
>>448 それらとは全く違うだろ
電童やマシンロボレスキューは勇者の名が無いし
まあ後者は少年とロボの交流とか変形合体要素あるけど
前者はどうかなぁ?
またサンライズがこういうの作ってくれ
タイガー&バニーはロボじゃないからがっかりだ
マシンロボレスキューは久々の乗り物系TF復活の出鼻をくじくための対抗企画だし
念頭にあったのは勇者じゃなくてTFだろ
>>444所詮まがいものはまがいもの
あんなエセ勇者もどきをもてはやす方がどうかしてるぜ
わざわざこのスレで話すことではないよな
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:54:07.11 ID:ml1QecK10
サンライズが作った上勇者のタイトル付いてるから
ちょっと位話題に出してもいいじゃない
あっちも勇者作ってるんだし
>>456 ここはエクスカイザー〜バーンガーンまでの「勇者シリーズ」のスレッドであって、グランブレイバーのスレじゃない。
しつこく話を続けるのはスレ違いだ
もはや荒らしと化してるからNGワードに放り込んでおくのが良いよ
一尉みたいなもんだ
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:53:45.03 ID:ZKSthsPZ0
デモンベインエクストリームドライブ!?♪。
独りよがりはチラ裏に書けってんだよな
459は新シャアにも出没してるアイツか…
ダリナンダアンタイッタイ
ほっとけ、構ったり気にしたりするだけ時間の無駄だ
バーンガーンがTV化してたら実物大バーンとか発売されたんだろうな
ブレサガ1の付属フィギュアは実物大じゃなかったかな?
ポーズ固定はちょっと物足りない
なんとなくDVD特典のデッカードと一緒に並べてる
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:21:34.11 ID:3ZdcZN4f0
だがシーエムズ製品でも、バーンの可動ものというと
DXグレートバーンガーン付属の極小バーンくらいしかないわけで
でもメカアクションで小ロボ編やるよりは2号やサブをだな・・・
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:11:46.50 ID:BodKvW4HO
スーパービルドタイガーを作って欲しい
2号やサブは知名度ある奴とそうでないのがあるからじゃないか
勇者は脇役がないがしろにされることが多いし
確かに
エクス見てたときマックスやレイカーの扱いをもう少し良くしてくれないかなーとか思ったけど
後の勇者見たら彼らのほうがはるかにマシだった
まあ作る側の苦労も考えずロボを増やしたやつらにも責任はあるんだろうけど
このあたりはここ数年の戦隊やライダーにも当てはまるか
初登場以降ろくに使われない、もしくは設定だけのフォームや合体の多いこと
レイカー兄弟はガイスター四将担当→ウルトラレイカーでサポート
マックスチームも同じで、ゴッドマックス合体後たまにその他ガイスターロボを撃破。見せ場がそれぞれしっかりある
そういう事を考えたら以降の作品にやられ役の敵レギュラーがいないのは痛いな
>>453 しかし当のタカラからは相手にされなかった罠
エクスはエクス=強いってことを見せ付けたから一番売り上げが高かった
そりゃ弱いやつの玩具欲しがる子供なんか早々居ないだろ
エクスカイザーは基本的にマジ強いからな
ピンチの理由が「敵が強い」だったことがダイノガイスト以外にない
いや、まっするサンタは結構強かったかも
ただ強いというだけじゃなく、見せ方もうまかったのが大きいと思う
ガイスターや自分たちより数倍の大きさのガイスターロボを相手にしてのテンポの良い
攻防のバランスが取れた戦闘シーン
ダイノ様が前線に出てくるまではカイザーズが純粋な戦力差でやられる話はそんなになかったけど
時にはロボの内部に取り込まれたりしたコウタたちや逃げ遅れた人の救出の為、
一方的に追い込まれることもあるが、カイザーズの頑張りはもちろんコウタたちの知恵と勇気が
逆転のチャンスをもたらす話も多い
(少しずれるが)何より理想的なヒーローのエクスカイザーが、コウタに対し上から目線ではなく
対等な友達として話をしてくれるのも素晴らしい
また地球の常識を知らないからコウタが逆にエクスカイザーにこれはこうだよと教えられる
さらに時にはガイスター顔負けのボケをかましてくれるので普段の完璧さに対するギャップも
楽しいし親近感も出る
こういうことの積み重ねが人気につながってたと思う
長文失礼
空気な仲間ロボとかマイトガインのサブくらいじゃないか
セイバーズとランダーズ、シルバーナイツもちょっと厳しいな。
個別のロボじゃなくチーム単位でキャラ分けされてるから
リーダー以外はその他大勢感が強い。
戦闘にしか絡まないとどうしても影は薄くなるな
かといって戦闘で活躍しなくても空気になるし
外見が格好いい奴なら原作知らなくても買われる事はある
一騎当千とかフィギュア売れまくってるし
>>479 熱き思いが伝わったぜ
君こそ勇者だ!
479です、ありがとう
エクスカイザーは勇者シリーズで一番、またロボットアニメの中でも五指に入るほど
好きなのでつい長々と語ってしまった
最終回はあらゆる意味で最高です
戦闘とは全然関係ないけどジャンボセイバーでジャンボ機ひとりじめ空の旅はうらやましかった
>482
谷田部監督「普段は子供とのコミュニケーションをとっていたロボットが
戦いになると格好よくて強くて、っていうほうがいいじゃないですか」
これだよな結局 戦いじゃなく救助とかでもいいがどっちが欠けてもいけない
エクスカイザーの脇ロボは、新幹線やスポーツカーの日常パートがあるから印象深いよな
活躍の場が限られるドリルはかなり影が薄かったけどw
日常?パートで印象深いといえば、普通に公道を走るパワージョービークルモードとかあったが・・・
ジェイデッカーは日常のシーンでも人間とロボ形態で絡めるのが強みだな
ファイバードはビークル形態でも結構目立ってた
>>484 あの最終回はTFギャラクシーフォースにも同じネタが使われた程だからな
速水さんとか月面で最終決戦とかでかい剣とか
ジェイデッカーは日常シーンは充実してたが、マイトガインに輪を駆けて弱いのが
嫌だったな
マイトガインは、ガイン以外の勇者がほとんど空気、戦闘はみんな揃って弱い
何故あんな作りにしたんだろう
その点考えるとサポートチーム含めた戦闘描写と日常シーンでの勇者たちの活躍の
バランスが良いのはファイバードだと思う
異論は認める
マイトガインは弱すぎたな
そのせいでいろいろタカラから怒られたらしいね
ファイバードはサンダーバロンが実質1人だからキャラ自体は少なめなんだよな
ダ・ガーンから勇者10体以上になったりした
でもダ・ガーンのサブ勇者描写にそれほど不満は無いな、むしろ後半の苦戦の多さが問題か
ストーリー全体で見たら一番好きだけど
ダ・ガーンのサブ勇者は「ここぞ」というときに単体で活躍してるからいい
・セイバーズ死すの回
・ブッチョとの最終戦
・アフリカ割れ〜GX登場まで
・遺跡
・伝説の力初出現
・最終決戦
などなど・・・・
セイバーズとランダーズ、キャラの立て方が面白かったな
星史をどう呼ぶかでキャラ見えるのがいいよな
星史を酋長と呼ぶガ・オーンがあんなことになってしまったのは残念だった
酋長と呼ぶのが差別扱いらしいね…
ジェイデッカーは個々のロボにスポットが当たったりしてキャラとしての印象は深いけど、
基本ほぼ全員出動だったためか戦闘になるとあまり活躍できてなかった気がする。
特にSビルドタイガーはデュークファイヤー登場以前でも呆気なく吹き飛ばされて、その後活躍なしみたいなこともあったし。
ジェイデッカー、ゴルドランでも命令を受けて一斉に合体して戦闘になるから、
主役を除く合体ロボがまとめて呆気なく吹き飛ばされるような展開が多かった気が。
つかジェイデッカーはバトル全般は×
合体形態の扱いはシリーズ最悪だな(特にグレート合体はな)
>>498 ロボが戦う!かっけー!っていう単純な戦闘描写としては軒並みイマイチ。
ただ、物語としてのバトル部分という視点なら良好。
初期の武装がリアル寄りなので地味な感じがするというのは否めないな
ジェイデッカーの戦闘駄目かなあ
シャドウ丸とかビルドタイガーは活躍はあんましないけど
影ながらアシストしてたりと良いと思った
新発売補正が強いのはいいがそれ以外のかませぶりが強調されすぎ
特に毎度きかない小ロボのリボルバーとかショットガンとか描写しなくていい
ガインショットが効かないッ!?
初めて見たのがマイトガインだったから、マイトガインの派手さ見た後だとイマイチだったな
てか合体に関してはガオガイガーより派手だよなw
てかグレートがないガオガイガーは
合体に関して他の勇者に遠く及ばない
当時小6の俺を見事裏切ってくれた
勇者シリーズ一番の楽しみのグレート無しとか夢にも思わなかったよ
スターガオガイガーあれでパワーアップだと思えるのは大人だけだと思う
>503
そうそれ、マイトガインとジェイデッカー共通だけど
効くつもりで撃って効かないから、実際の勝った負けた以上に「弱いなあコイツ」って印象
とりあえず小ロボで戦って苦戦描写じゃなく「大型の敵が現れたら合体」と即座に判断するとか
「自分に出来ること」が分かった戦いぶりを見せて欲しい
特にブレイブポリスはプロなんだから毎度場当たり的に苦戦されちゃ困るw
ほんっとイライラしたわw
初登場補正の無いブレイブポリスが弱すぎて弱すぎて・・・
個人的にダガーン後半以上だな、あのフラストレーションの溜りっぷりのgdgdバトルは
小ロボの銃もなりきり玩具として売ってるんだから
ガインショットが効かないッ!? ってやられると売れないだろうに
ジェイデッカーそんなにバトル駄目だったかな…
ドラマパートと戦闘パートできちんと主役を立ててることが多い珍しい作品だと思うけど
ビルドチーム主役回は大抵ビルドタイガーがフィニッシュ決めてたし
大体合体するにしてもある程度「溜め」が必要だろ
ちょっと焦らしてから合体するから「待ってました!」となるんだし
>510
仮面ライダー本郷猛は怪人に生身でボコられてから変身するんじゃなく
戦闘員を蹴散らしてから怪人が出たら変身するだろ?
>ドラマパートと戦闘パートできちんと主役を立ててることが多い珍しい作品だと思うけど
そういう、ドラマを絡めた戦闘はOK。
ただ、そこを重視して、強さの序列がきっちりしてないから
グレート合体の頼もしさとか、逆に、敵の強大さとかが直感的に伝わってこない。
ストーリーを重視するあまりドンドン噛ませ率が上がったSビルドタイガーとか終盤まったくイイトコ無しのFジェイデッカーとかな、
正直まだエクス・ファイバ・ゴルド・ダグオンの方がマシだ(あとガガガ)
ストーリーの盛り上げもさることながら斬られ役になる雑魚メカを1話毎にキッチリ用意していつも通りバンク必殺技で倒していくワケだし
BPが戦ってこれたのは超AIによるスペックの向上の恩恵だからな。
合体前の形態では、火力で言うなら防衛軍のSP式とかいう戦車にも劣るだろうし。
デッカードは自分たちがパーツの交換などで性能向上することを嫌がっていたけど、
ひょっとして初期のスペックから全く性能は向上していないのかな?
車を盗むだけのロボットにジェイデッカー&デュークファイヤーが修理を必要とするほどダメージを負わされたり、
元刑事の乗っているバイクロボにジェイデッカー&Sビルドタイガーが打ちのめされたりと、
敵が強いというよりBP自体がやはりパワー不足だな。
きっと左巻きの人たちが五月蝿かったんだよ…
まあジェイデッカーというアニメは特に「ジェイデッカーYOEEEEE!ビルドチームめっちゃYOEEEEEEEEEEEEE!!!!」
・・・以上の一言に尽きるわなw
ジェイデッカーは玩具みんなねだったぐらいには好きだけど、今見たら…と思うことはある
まあ、良い話が多いとも思うけどさ
つまり、合体ロボの基本「合体前でもそれなりに強いが、合体したらもっと強い」の
前半部分「合体前でもそれなりに強い」が表現出来てない、って事?
>>486 カイザースの脇役話といえば
ダッシュマックスがフーコ姉ちゃんに惚れられる話が忘れられんw
>>519 最終回でダッシュマックスが、別れ際にコータに「姉さんによろしくな!」って言ってくれたのが良かったな。
たった一回だけのエピソードなのにちゃんとフォローしてるとは思わなかった。
まあBPの場合、街中を走っているパトカーや救急車、建設車があまりにも物騒な装備を
持っていると思われるのも問題だわな。
しかも命令は必ず遵守しているわけでもないし。
でもBPは木星まで数時間?で着けるし、GGGもビックリだ。
エネルギーも使い果たしボロボロな状態でも、月から太陽まで直ぐ着けるダイノガイストも。
だがBPは所詮紙装甲!
貧弱貧弱ゥゥ!!
戦車砲後ろから喰らってびくともしないマクレーンが紙装甲とか
>>522 大気圏突入したくらいで焼け死にそうになるパワーダグオンェ・・・
自分の必殺技で死にかけるガオガイガーェ…
ジェイデッカーは玩具売り上げどうだったんだろうか
TFみたいに変形前の出番が日常でも結構多かったから
それなりに売れてほしいが
警察の護送ロボットを数体まとめて蹴散らした天才科学者Dr.ガ
ウスのデスマグネを超AIのパワーで倒したデッカードでもさすが
にかなわない地上最強のエアマニア共和国空軍をたった一体
で制圧したジェイデッカーよりも数段強いビルドタイガーがジェ
イデッカーと2体がかりで挑んでもまったく歯が立たない地底帝
国のメカ昆虫が3匹に増えたのを一撃で破壊したビルドボーイ。
なんかRPG的なヘンテコさ。
故郷の村を滅ぼした獣人族の首領よりも10倍強い中盤フィールドの野ウサギみたいな。
そんなだから強さを測る物差しなんか存在しないも同然なわけで
CRガガガのPV見た、
グランブレイバのときも思ったがアレが現在のサンライズの本気だってんなら
もう勇者シリーズ復活はしない方が吉だな、当時を越えるどころか当時より迫力が落ちてるしw
やっぱここんとこロボアニメ下火だったからロボをカッコ良く見せるノウハウがブラッシュアップも継承もされず廃れちまったのはかなり痛い
ロボアニメ下火って何言ってるんだ
去年はTFにSDガンダムの新作がそろっていたし
スタドラ、スパロボもあったじゃんか
>>529 CRガガガのPVは見てないから知らないが
グランブレイバーのほうは別にサンライズの本気じゃねえだろ
元々迷い猫はAICってとこが作ってて、その回だけサンライズがちょい手伝ったって程度だろ
それまで迷い猫の作画なんてキャラすら作画崩れてたくらいだしグラブレは頑張ったほうだ
サンライズの本気なら秋から新作ガンダム始まるからそっちに期待しとけ
グランブレイバーはむしろあそこまで再現してくれたと嬉しくなったよ
ファイヤーチャージ!
シャドーダグオン!
ジェイデッカーは1号ロボにしては色が地味すぎないか?
マイトガインはなんだかんだ言って肩の色が分かれていたし
足の半分は赤色だったけど
警察ロボとしては秀逸なデザインだと思うけどね>ジェイデッカー
色が地味なのは警察=パトカー=白黒だし
警察ロボなのに派手なのもなんか変だろ
ジェイデッカーはこれといった必殺技バンクが無いのが地味に見える要因だろうな
描写だけ見てると極端に弱くは無いと思う
>>530 いくつか番組あるから下火じゃないとは言うけど
過去作のオマージュや作り直しみたいなのばっかで新しい「カッコイイロボ像」を作ろうとする力は
確実に衰えてると思うよ
>>530 俺みたいなおっさんは、70〜80年代の狂騒の時代と比べちゃうからねぇ…。
子供のころ、うちの地方じゃゴッドシグマ、バルディオス、イデオンを同じ曜日に
ぶっ続けでやってたんだぜ。どうでもいいけど酷いトラウマアニメ揃いだなこいつらw
完全にスレチだがその並びは酷すぎだろ…
俺がガキなら完全にトラウマになるわ
オマージュや作り直しかは個人個人によって違ってくると思うが
新しい「カッコイイロボ像」を作ろうとする力は衰えてるってのは
明らかに思い出補正だろ
どの時代だって作り手は本気注いでるよ
そうじゃないとアニメ業界なんてやってけん
スタドラは80年代のワカメ影を復活させたし
スパロボだってどんどん「2Dロボを描きたい」って人が集まってきたんだ
それって結局自己満足で終わってて
エクスカイザーの時ようなきちんと子供達を楽しませるために格好いいロボットアニメを作るって所までいってないよね
ギアス君にお手を触れないでください
はじめから触れる気ねーよw
ギアス君って誰だよ
誰も一度もこのスレでギアスを話題に出してないし
例えだしていたとしてもギアスは今のアニメなんだから問題ないだろ
それとも今のロボアニメを擁護する奴は荒らしにしたいわけか
そりゃ衰退するよな、こんなオタが多いんじゃ
誰だってロボアニメ作る気なくなるわw
>>541 時代が違うだろ
20年前と比べても仕方ないし
今のロボアニメが子供達を楽しませるために作らていないなんて誰が否定できるんだ
それこそ思い出補正だろ
自己満足で終わったとしても何が悪いのかね
見る層が限られている以上それらの層が満足しているなら問題ない
俺は子供の頃、マジンガーやゲッターロボを見て
「昔のロボダセェwwww」とか思ってた
でもそれはその時代の感覚や流行みたいなものであって、
当時の子供たちが楽しんでないわけじゃないからね
>>544 まあ今は萌えが主流だし
去年くらいにロボアンチというものを見てびっくりしたわ
萌え豚はロボいらない、ロボオタは萌えいらないの一点張りだしどうにもならんな
そういやかつて勇者シリーズを見て育った世代の一部は今やただの萌え豚になり下がっていたか
人は小さい頃の純真さなんて記憶と一緒に捨て去るからな
萌えファンを豚って呼ぶのは同属嫌悪だぞ
傍から見ればロボオタも同じオタクだ
>>549 俺は萌えファンなんて言い方聞かないな
つか2ちゃんじゃ普通に萌え豚って言われてるじゃん
呼んでるのは一部の奴だけだし
第一呼んでる奴は何で自分たちの好むアニメを作る金が
どこから出てるのか考えたこともないバカだから話にならん
>スタドラは80年代のワカメ影を復活させたし
個人の解釈に幅があったとしてもこれは『過去作のオマージュや作り直し』
に入るんじゃないかな。
君自身「復活」って言ってるくらいだし少なくとも『新しい「カッコイイロボ像」』ではないよね。
ワカメ影はあくまで手法であってオマージュや作り直しではない
新しい「カッコイイロボ像」を目指して作った作品なんて大抵成功しないだろ
ガンダムでもOOよりも種の方が売れたし秋の新作ガンダムの
デザインもどうやらガワラ(勇者シリーズのも手がけた人)だし
そもそも勇者シリーズ自体がガンダムブーム以降のリアルロボットに押され衰退した
スーパーロボットを復活させたようなものだしな
勇者は勇者であってスーパーロボットかと言われるとうーん……?って感じ
むしろトランスフォーマーとスーパーロボットを足して2で割ったのが勇者でない?
TF自体海外にロボ玩具(ダイアクロン)輸出する為の販促作品だからねぇ。
しかもそれを日本向けに作ったのが勇者シリーズの始祖とも言える
「超神マスターフォース」っていう、実にめんどくさい経緯辿ってるし……www
OOより種が流行ったなんて言ってる時点でお察しなさいな・・・・・・
00は単発としては珍しく劇場版にまで漕ぎ着けたし、コンスタントに商品出てるし
多分数年したら逆転すんじゃねーかな
そもそも種の売上って見かけ倒しじゃなかったっけ
種はTVシリーズが終わっても何年か番外編(並びに商品展開)やってたけど(売り上げは兎も角)、
00は劇場版上映後数ヶ月で番外編も終わった感じなんだよな
新商品(HG1/144のガンプラ)も碌に出てないし
00に関してはあれで完結してるから、グダグダ続く余地は無い分マシかもしれないが
種シリーズは一話辺りの制作費が馬鹿高(最高で3300万くらい)でそのうえメイン商品の
プラモが一部のガンダムを除き売れなかったため、実はそれほど売り上げは良くない
特に制作費のせいで費用対効果は歴代最悪
おまけに種死のあの出来と、映画が潰れたために金と社会の信用両方で大損害を出してる
まあ監督夫婦は無印のときから救いようのない馬鹿と指摘されてたのを、会社が放置したから
当然の結末かと
これ以上はやめときます
スタドラは久しぶりに必殺技を叫んでくれるロボアニメだから嬉しかったな
ガンダムやTFはそういうのないからね
TFも必殺技叫ぶのは珍しくないような…
変形合体バンクもそうだけど派手な必殺技バンクがあるとワクワクするな
ファイバードやゴルドランあたりのはったりの効いたバンクがまた見たい
>TFも必殺技叫ぶのは珍しくないような…
「マスターーーーソーーード!」
↓
「超魂!ゴッド、ファイアーガッツ!!」
↓
「プラネタリーインパルスソーード!!」
↓
そして勇者へ
>>561 ダブルオーライザー「ライザーソード……」
トランザムライザーとしか叫んでないじゃないですか
やだー
569 :
568:2011/06/08(水) 02:10:09.18 ID:???0
必殺技を叫ぶのほうか
必殺技叫んだ程度で勇者っぽいとか喜ぶなんてバカじゃないの
最近どれだけ必殺技叫ぶアニメが無いと思ってるんだろうか
TFは20年前に遡り、ガンダムも15年前
戦隊はアニメじゃないので論外
そんな中でスタドラは久しぶりに必殺技を叫んでくれるロボアニメだから嬉しかったな
銀河に響け!タウの力!タウ・ロケェットオオオオオオ!
後グランブレイバーかな
ウルトラアックスとかウルトラアンカーとか叫んでるアニメは勘定してくれないのか
グレンラガンなんてのもあるんですけども
ガイキングLODに珍マに
ここまで馬鹿を晒して彼に何の得があるのだろうか?
鋼鉄神ジーグなんてのもあるな
>>574 武器の名前であって必殺技が無い上に
TFAは従来のロボアニメじゃないから
グレンラガンはロボがダサいから論外です
お前もう喋るなよ不愉快だから・・・・・・ただスタドラマンセーしたいだけじゃねえか。よそ様でやれってんだ。
勇者もほとんど武器の名前だよね?
勇者は格好いいから許す
TFAは従来のロボアニメじゃないし
勇者好きにとってTFなんてのは勇者復活を邪魔する障害でしかないから敵だよチミ
勇者もほとんど武器の名前だけど必殺技はあるし演出も力入ってる
ウルトラアックスとかウルトラアンカーはそういう演出がないし必殺技でもないからな
TFだって同じタカラの子なんだから叩くのはやめとこうや
それは兎も角、シリーズ構成の人曰く
「ギアスが狙った雰囲気はエルガイム辺りで
スタドラが参考にしたのは勇者シリーズ」って言っていて
言われて見れば主人公が近年まれに見る好青年キャラで
ノリと勢いだけで楽しむように作ってるタイプと共通点は多かったなあと思った
>>579 ロボがださいから論外だっていうならスタドラも論外だから
勇者ってノリと勢いだけで話作ってるか?
もうちょい丁寧にやってるイメージなんだけど
ゴルドランの中盤あたりはノリと勢いで話ころがしてたかな
勇者とグレンラガンって割と同系列というか、デザイン的には同じくらいのかっこよさだと思うがなぁ…。
なんつーか、このいつもの人って、結局「俺スタンダード」なのよね。
自分が好きなものは良い、嫌いなものはダメ。
すごく分かりやすいんだが、あまり会話が弾む相手ではなさそうだ。
マイトガインもノリと勢いで話ころがしてたかな
スタドラのメカデザインの人ってグレンラガンの変な動物や雑魚ガンメンデザインしてた人だろ
>>573 マイクロン三部作見てないのはよく分かった
グレンラガンの公式イラストで勇者オマージュしたような奴があったような
仲間ガンメンも合体してグレンラガンと同じくらいの体格のロボになってるの
おおいいねえ
この人らを使って新作作ってくれんかな
右肩ドリルとかSライナーダグオンを彷彿とさせるね
グレートマイトガインパーフェクトモードのオマージュだろ
やる気のないサンライズパースっぽいポーズと
ケツがコアドリルになってたり無駄に凝ってるドリル剣の対比が…
>>593 あぁ これこれ
顔とか普通にヒーローロボっぽくなってんな
でも最近のガイナックスの描く動きって妙に伸び縮みしたりひんまがったりしてて
割とカッチリした絵柄の勇者シリーズとは合わない気がするんだよな。
ガイナックスに限らず最近のアニメのメカ(ロボットに限らず)ってのっぺりして
るっていうか、硬質感が感じられないんだよな。
>>599 ガンダム以降ロボのデザインが線やらモールドやらで工業製品っぽくなったり
その反動でヒーロー系が装飾過多になって、制作側にとっちゃ負担だもんな。
伸び縮みもアニメ的な「映像としての嘘の付き方」だから仕方ないっちゃ仕方ないかと。
線が少なくて影ツヤはバンクだけみたいなアニメが懐かしいな…
最近は子供向けでも色鮮やかなのが多くて目が疲れる
むしろ最近のCGで描かれた堅そうなだけのロボットの方が勇者っぽくないだろ
勇者というかガワラメカといえば、不自然につるつるしたウエストのあたりが
ゴムでできてるみたいにぐにょぐにょ曲がるとか、スカートパーツや肩パーツは
何で出来てんの?ってくらい腕や脚の自由度が高かったりしてなんぼだぞ
いや、線が多いからメカっぽいとか、CGみたいに均一なフォルムを常に保つ
とかそういう話じゃなくて、要はガイナックスの作画はロボットをメカとして
ではなく人間のキャラクターを描くのと同じ要領でディフォルメしてる感じが
して(カートゥーンっぽい?)、割とまっすぐな線で作画されてる勇者シリー
ズとは合わないんじゃないかと思ったんだよ。
こういう「俺が勝手に定義する勇者らしさ」の押し付け合いってなんか不毛だな
いつも思うけど
作監関係なしに全体の傾向としてそうだっていってるんだよ。
フリクリとかトップをねらえ2とか
ゴルドランとかガガガFINALのバンクとかでもあるな
動きを出すためにキャラやロボがぐにょーんと曲がった構図
勇者らしい云々はともかく個人的にはダサい
ぴえろ魔法少女物も一番人気は超リアル路線で打ち切り食らったマジカルエミで
幼女に人気だったマミやペルシャは人気ないからなー、ユーミも幼女人気はあった
でも一昨年だか大人ファッションで一瞬返り咲いたのはクリィミーマミだよね
認められるってのはこういうこと
ゴルハン振るう時にやたら伸びる腕なー
パースとして違和感無くやってくれるならいいけど
伸びた状態で一時停止かけるのはちょっと…
ゴルハンマーを武器にするってアイデアが斬新
やっぱりスタッフも剣に飽き飽きしてたんだろうか
監督が剣や銃みたいな武器を持たせたくないからってんで大工道具になった
俺からすると勇者(というかサンライズのヒーローロボ系)もグレンラガンも
金田系作画の子供か孫みたいなもんに見えるなあ
ロボそれ自体に生命があるように動く作画は見てて気持ちいから好きよ
>>611-612 後、グレート合体が廃されたのも、「サプライズであるグレート合体は、定番化したらサプライズにならん」かららしい。
当時プロデューサーが相談した相手が高橋良輔氏で、彼が選んだのが
「今までロボ物やった事無いけど、ロボ物やってみたい」米たに氏や制作陣だからねぇ。
当時はサンライズも事業部化して間もない頃で、エヴァというデカい番組もあったし
サンライズ側も対抗意識や焦りとかあっただろうし。
結局製作側のこだわりが勇者シリーズが本来持っていた
面白みを殺しちまったからなあ
大友は好きかもしれないけど、当時見ていた側としてはがっかりしたな
サブロボもしょっぱいうえにことごとく合体やパワーアップが無かったし
まあ当時のサンライズが間違った方向に全力で突っ走った結果、
子供のロボットアニメとしては大失敗したと
この手の長期シリーズには定番には定番なりの良さがあるんであって
マンネリだから変えようぜっていろいろ新機軸を打ち出した作品は
だいたい子供にはそっぽ向かれちゃうんだよな。
まあ、2作連続で隣のレーンでストライクを決めるあたりは
流石タカラアニメと思わんでもないw
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:53:30.93 ID:wRxjH+E80
>>614 しかし物足りなかったけどな
やっぱりグレート合体は必要だった
スターガオガイガーなんかじゃ…満足できねぇぜ(鬼柳風に
>>618 流石サンライズだろ?
クローバー・アオシマ・タカラは被害者
バンダイだってアニメが当たったレーンに軸足移しただけだもんな
まああそこは元々商品そのものの魅力よりそっちが本業だけど
よく考えたらストライクと言うほど当たってもいないしな
個人的には勇者、暁に死す!で打ち切られてた方がよかったよ
原種編蛇足過ぎる
ガオガイガーやってた頃のサンライズって
話題騒然だったギャルゲに手を出したり
主人公の見た目がシンジ君そのままなアニメ作ったり
なんか唐突にワタル復活させたり
だいぶ迷走してるよね
別にサンライズの迷走はいまだ終わってるようには思えんが…
趣味や娯楽の嗜好が広くなっちゃったからね
定番という物の影響力が薄れて試行錯誤してるんだろう
っつかバンダイ様の動向そのままですし
ガンダムマクロスが深夜エロホモアニメになったのも玩具業よりバンビジュがDVD売ったほうが儲かるから
マクロスはサンライズ関係なかったw
がバンダイの動きがそうだという例として訂正はしないでおく
深夜エロホモアニメねぇ
1stからしてシャアとガルマに腐女子が興奮してたくせに
>>628 あのー利益のでかさで言えば
玩具>>DVD・BDなのは今でも変わってないように思うんだが…
大体深夜エロホモアニメて何を根拠にそんな事を
まあ次のガンダムは子供向け路線になるけどなw
イケメンがメインキャラに複数いれば腐女子向けってのも色眼鏡にすぎるだろ
ああいうのは結果として釣れればいいのであって最初から狙うとほぼコケる
ダグオンのOVAとか
友情を描いたらホモ扱いされてしまう昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか
>>634 ミル姉さんの声で再生されたぞどうしてくれる
勇者もエクスカイザーからその手に食いつかれてるのは確認している
ダグオン(TV)は設定だけでなく時期的な要因もあった上に
アニメ誌が率先して煽ってたこともあって極上の餌になってたが
でもアニメディアの表紙にはなった事無いんだな
てかダグオンに限らず勇者シリーズ自体ダ・ガーン2回のマイトガイン3回のジェイデッカー1回の計6回だけだけど
ニュータイプやアニメージュはどうだったんだろうか
要は狙って作ってるのが透けて見えて臭いってことよ
友情(迫真)
ファイバードも一回アニメディアの表紙を飾っている。
他の雑誌ではアニメージュでマイトガインが二回、現在も発刊中の雑誌ではこれが全部のはず。
ただNEWTYPEは基本勇者シリーズはスルーだったけど、ガオガイガーだけは特集していた。
マイトガインとかの時代はジャンプアニメが首位を独占していたけど、それらは表紙を飾ることがなかったから隙間を狙えた。
でもダグオンの頃は、エヴァを筆頭にスレイヤーズシリーズやナデシコ、セイバーマリオネットなど、
テレ東系のオタ向けのアニメが台頭してきかたら入る余地がなくなった。
特にガオガイガーの始まりだした頃は、夏のエヴァ劇場版に向けての特集でほとんどの雑誌が持ちきりだったな。
>>631 利益というか「生産上の都合」じゃね? ロボおもちゃは金型から作らなきゃならんけど、
ディスクは焼けばいいし。ゲームでもROMが廃れてCD・DVDに移行したのもその方が
増産し易いし在庫抱えるリスクも減るし。
ガオガイガーはホビージャパンの表紙を飾ったな
嗚呼隣のレーン…
OUTやMegu、B-CULBなんかの今は亡き雑誌でならけっこう特集してもらってたのにねー
それだけ金回したのに結局視聴率も売れ行きも悪いまま勇者終了を止めることができなかったとか
どれだけ塵なんだよガオガイガー
終了は決まってたんだからそこは煽らなくていい
そもそもB-CLUBのBが何の頭文字かって知ってれば、そこに推されてる時点で
ちゃんと子供たちの方を向いたアニメが出てくるわけないだろ
OVAも作ってスパロボにも出て、フィギュアや単体ゲームなんかの関連商品もあれこれ出したし
ある意味それなりの成功は収めたんだろうか……
短期的に大きな利益をあげて、放送終了したら使い捨て
って枠だからな、勇者は。
その点に限って言えばガガガは普通に失敗だろうけど、
高年齢層向け作品(=放送が終わっても関連商品が細々と出たりするタイプ)
という観点からは、勇者シリーズの中ではダントツで大成功
要はヲタにしかウケなかったって事じゃねーかwwwww
でも人気上半分の残り三つの内二つもどっちかって言うと大人向け目指した作品だからな
ダグオンは言わずもがなだし、マイトガインも少し対象年齢上げて作ろうがコンセプトだったし
今度の新ガンダムもそうだけど案外安易に子供向けなんて狙わないで、子供が大人になった時にもまた見たいと思わせる作品にした方がいい気がするな
大人になった時にまたみたいと思わせる作品ってそれこそエクスカイザーのことなんじゃないのかね・・・・・・
マイトガインとかまた見直したいかって言われれば別に……
せいぜい戦闘シーンだけ見て終わりぐらいかなぁ
それはもったいないな
マイトガインとか面白かったじゃん
ダガーン数ヶ月前に見たけど
また見直したくなくなってきたぞ
>>634 そういえばガガガに腐は食いついたんだろうか。例えばガイとJの関係とかどうなんだろう
そんなの知ってどうすんの?
Jと戒道のそれっぽいのなら見たことがある
売り上げでいったらエクスカイザーがトップっていうか右肩下がりでしょこのシリーズ
>>648 大人向けってよりヲタ向けでしょガガガは。軸のストーリーはありがちな上に勇気でなんたらばっかでとりあえず叫んどけば熱血とか。
それこそガンダムの富野が唾棄してるヲタが作る側に回った作品
最近の勇者総合スレって
ダグオン・ガガガ批判→子供向け作品の定義論→玩具の売り上げ→特撮との比較→代用君登場→
みたいな無限ループだよな
「最近」なのは代用君が出現したことだけだよね
評価が固まった過去アニメなんだからループは当り前でしょ
腐や豚なんて放っておいても勝手に付くだろ。
前者はロボ同士のカップリングすら妄想するし、
後者はファイバードの少女キャラ関連の話が有名だしwww
>>655 そこまで考えるなら、当時の状況も考慮しないと。
エヴァの後追いが次々出てくる流れで、
半ばギャグにもなってしまいそうなくらいの熱血を大真面目にやってたり、
思いっきり荒唐無稽なわりにやけに緻密なメカ描写とか、特筆すべき点はある。
それまで、オタとはそこそこ縁遠いというイメージが定着していた勇者シリーズで、
(いくら作風がそれまでと違うからといって)一作にしてオタ層を一気に引き込めるだけの力があったのは確か。
中途半端な作品だったら既存ファンからもオタからもそっぽを向かれてるよ
そもそも大友向けじゃない大人向けのアニメなんて数えるくらいしか無い
>>655はガガガだけ大友と大人を区別してるのがミスリードなんだよ
>>654 原因としては
1:戦隊の好調
2:アニメ描写と玩具が離れすぎた
かな?
まあエクスカイザー自体、打ち切りの危機だったファイブマンが不調だったから売れたかもしれんし
もしジェットマンやジュウレンジャーと組み合っていたら
負けていたかも知れんね。事実ジェットマンの売り上げにフィアバードは負けちゃったし
>>659思いっきり荒唐無稽なわりにやけに緻密なメカ描写
これって勇者シリーズ全般に言えることで、ガオガイガー独自のものではないだろ
なんかこないだも別のスレで見たな、その誤字>フィアバード
勇気の無さそうな名前だ…。
>>662 いや、合体バンクの内部メカとかそういう狭義のメカ描写じゃなくて、
「小林清志の解説」といえばわかりやすいかな。
そういうのって、少なくとも勇者じゃガガガ独自のものでしょ。
勇者に限らなきゃ前例はいっぱいあるけど、それと熱血のミックスは珍しい。
>>662 一話で「合体プログラムに不備がある」と描写があるが、そのせいで二話の
合体解除直後に「各部のジョイントに予想外のダメージが出た」と描写もある。
描写・表現が単発ではなくキチンと繋がってるから「緻密」ってこったろ。
あ、プログラムの不備は放置されずにちゃんと改善されたんでwww
ロボットのくせしてなぜか口パクするのが勇者(&TF)だけど、あれについて「顔面部は
特殊なラバーで出来ている」ってわざわざ設定したのって、ガオガイガーだけじゃなかろうか。
本編未言及の、いわゆる裏設定だったはずだけど。
喋るロボといえばTFより先に「ゴールドライタン」とかあったけど、あれは唇動かさず、
唇の上にパルス信号が走るような独特のセンスの描写をしてたなぁ。
繋がってねーよ
行き当たりばったりにピンチと奇跡が続くだけだろ
>>666 ロボットのくせっていってもあいつら基本自分で喋ってるじゃん
ガガガみたいに自分では喋ってないのに口動くのならおかしいけど
>>668 チーフテンにやられたときに破れてたよね
超AI勇者の場合そういうの設定資料につけとかないと作画で困るんじゃないだろうか
腹話術人形みたいにアゴカクカクな動きに作画されても困るでしょ
ダンガードAなんか唇の厚さまで設定されてたからな
合体プログラムの不備ってジェイデッカーの話かと思った
あれはグレート合体話まで設定ちゃんと守ってたな
最終決戦まで続く話の主軸だから当たり前ではあるけど
ビルドタイガーの失敗話はうざかったな
何回失敗話するんだよお前ら、と
そのくせもったいぶった割りにはFジェイデッカーSビルドタイガーも合体が凝って無くてつまらんしな
特にビルドチームなんざ「何このなんの捻りも無い組み換え変形ばっかりのは?子供ナメてんの?」としか思えんかった。
>>669 ガイガー自分でしゃべってないって言うが一体化してる状態なんだろ あれ
捻りも無い組み換え合体とか6人も出てきた龍兄弟disってんの?
>677
それはビルドチーム的な意味での組み替え合体ではないw
バラしてくっつけるだけのムゲンバインみたいな構造を指してるんだろう 俺もあれはあんまり
単体の変形も合体システムも凝ってて部品も余らない超竜神はいいデキだと思う
色変え濫発は俺も遺憾に思うが
ファイヤージェイデッカーはグレート合体の標準的な下駄履きランドセル(前に)じゃね?
ジェイデッカー単品は単純だけどデッカードもローダーも完全変形で好きだけどな
警棒とジェイバスターが足の内側あたりに収納できればなおよかった
>>676 そこを指摘してるんだったら、前作品のダグオンも抵触するのにねwwwアレも融合合体だしwww
だいたい、ロボ自体に意思がある訳でもないのに、操縦者のセリフに合わせてロボが口パクするのは
ダイモスやダイターン3の頃からあるしねwww
>>677 兄4人と妹2人とでは規格が微妙に違うから合体出来ません。CDドラマでネタにされてたけどwww
妹萌えの竜兄弟は吹いたwww
玩具、バンク、劇中での活躍が安定しているサブキャラは結構少ないだろうな
小ロボと合体形態も分けて考えるとガードチームがトップかな
単体勇者だとやはりキャプテンか
ガオファイガーも、乗ってるだけのように見えるけど
腕の部分で接続してあるようなもんだろ?
ガイ自体コンピューターと自身を接続できるみたいだし
色変え濫発はTFのジェットロンだと思えば
>>675 そんな風に思う子供だったのかw
Fジェイデッカーの合体は胸の変形するギミックがかかれてなくてつまんないんだよな
Gマイトガインの合体が凝ってた反面がっかりした
>>650 マイトガインって作風はマイトガインのみに特化した一点豪華主義だから記憶に残りやすいが、後から見直すとサブロボの魅力無さとか話の粗さに気づいちゃうな
>>681 内部で操縦してるように見えるのはアニメ上の演出で
実際は融合合体だよ。
これはガオガイガーやジェネシックでも同じね。
>>683 サブロボが薄いのは何度も言われてるが、話が粗いってのは無いな〜
マイトガイン、ジェイデッカー、ゴルドランは勿論、あの不人気Xだっていい所としては話の丁寧さが挙げられてるし
高松監督はきちんと作るタイプだよ
>>682オレ昔から組み換え変形ってあまり好きじゃない
ただホークセイバーホーンボンバーダグドリルは別に構わん
何故なら強化パーツ要員だから
マイトガインはテキトーな話と良い話の差が激しかったと思う
ビトンとウォルフガングなんかコメディ・シリアス以前に話の出来が違う
念のために言っとくけどXはそんな不人気じゃなかったよ、前二つと比べて地味なのは確かだけど
視聴率もG、Wと大差ない
当時テレ朝を乗っ取ろうとした外国資本だかがアニメを全て無くして(ドラ、クレしんすら)
編成しなおそうとした
早朝に飛ばされたのも放映期間短縮もその影響
>>688 でも歴代TVシリーズで人気投票したら絶対に最下位になるとは思うw
>>688 そんな根も葉もないデマをどこで仕入れてきたんだよ
その外国の人は、今は合併してスカパーになってるCSデジタル放送やるから
競合他社に勝つためにテレ朝と資本関係作って自社側に取り込もうとしたんだよ
元からアカヒ新聞と東映の2社で56%持ってるから買収も編成介入もできないんだっての
分かったら君に変なこと吹き込んだ奴におしおきして来なさい
Xはがロードのおっさん声さえ乗り越えれば普通に面白いな
そしてヒラコーとか割とマニアックな漫画家やライターに好きな人の多い印象
高松はXの監督やってたからダグオンにだけ一切関わってないんだよな
ゴルドランやりながらWの監督代理に入って話を畳みつつ自転車操業的にXの支度してたんだから
それでダグオンにまで関わってたらむしろ感動するわ
>>683 まさにガンダムSEEDだな
>>690 嫌、それは事実だよ
偉い人がただアニメ嫌いだっただけ
アニメ嫌いだったのになんでクレしんは打ち切られなかったの?
結局Xがどうしようもなくつまらなくて誰も見てないから打ち切られたんでしょ
どこのスレ違いが勇者スレ使ってX叩きしてんだよ
シャア専に帰れ
何だ?ラテ屑でも来たのか
ビトンといいシャランラと言いふざけてる奴程案外強いw
XのガンプラのHGAW去年発売したが
これを改造してGマイトガインPモードとか
GダガーンGXとか作れないかな
どうせ完成品フィギュアなんて出ないしやってみるのもいいかもしれん
プラ板とか戦隊食玩のパーツを利用してそれっぽく見せれば
ガンダムの話は荒れるからシャア板いけ
荒れないよ
Xがガンダムとか面白い冗談だ
ガンダム以外の何だっての。馬鹿か?
とりあえず勇者ほとんど知らないくせに「Xは勇者シリーズ」とか言ってるガノタは光になればいい。
外野が見て種の剣もった奴とかそういうのが一緒くたにされるのはしょうがないよね
ガンダムオタクの宗派論争で自分の趣味に合わないヤツを勇者に押し付けられるのは勘弁だけど
>>699 マスターグレード一体生贄にしてフジミのグレートマイトガインのパーツ貼り付けてった方が手っ取り早いんじゃないかな
AGEも勇者扱いしてる奴がいるけど違うよなああれは
どっちかと言うとエルドランの方がまだ近いわ
奴らからすれば「ガンダム以外の何か」に置き換えられればいいんだから
ホントいい迷惑だわ。
まあまあ
最近子供向けのロボットアニメが無くて飢えていた人が多いからそれはしょうがない
PVで勇者ポーズとっていた品
>>706 マスターグレードは高いからなぁ
1000円ちょっとで買えるHGの方が失敗を恐れずに気軽に出来る
勇者ポーズってどんなポーズだ
PVでサンライズパースを見た覚えは無いが
>>709 回転したり腕クロスさせたりしてないじゃないか
代替厨がAGEに目をつけたようだ
>>706 だな。
ただ、グレートマイトガインは1/144だから、MGよりはHGの方がサイズが近い。
ダブルオーとか、細身でよく動くやつを芯にするか
その関節をマイトガインに移植するのが一番の近道。
>>710 勇者ポーズって言うかサンライズポーズだろ
剣を両手で持って構えるお馴染みのアレ
種でもソード系や運命がよくやってたな
>>712 だってタカラはTFしか作らないし
期待しざるを得ないだろ
どうでもいいけど、
リボルテックで勇者シリーズを展開しないのは、
シーエムズへの配慮って側面も幾分あったりするのかな
海洋堂がそんな「他社への配慮」とか気にするタマかよw
>>706 おれ今まさにそれやってるわ
>>713 マイトガインは身長25mだからMGぐらいがちょうどいいぜ
そういや、意外と小さいんだよな勇者ロボって。
小ロボで10m、合体して20mちょい、グレート合体してようやく30m台ってとこだっけ。
なんかああいう合体ロボって、身長57mくらいありそうだという刷り込みがw
そういや、どっちも車から変形するけど
ダ・ガーンってデッカードの2倍の身長なんだよな
勇者世代からすれば一世代前のロボの方が意外と大きいって思える気がするけど
まー昔の作品はダウンサイジングならぬアップサイジングが当たり前の所があったからね。
「デカい = 強い」って分かり易いし。無印ゲッターが30m、ゲッターGが50mだしw
ただ、アクロバンチ・飛影・クロノスの逆襲のようにやたら小さい合体ロボも居るしwww
>>720 つーかデッカードだけ異様に小さい気がする。
エクスカイザー、ダ・ガーン、ドラン、ファイヤーエン、
コイツらも車から変形だけど全員10mだし。
>>722 ガガガの初期稿は電撃の設定集で見た事あるけど、ゴルディーの初期稿は初めて見た。
つーか俺も思ったよ。本編は「オッサンロボ(監督自らそう言ってる)」なのに初期稿は
他の勇者と同じ「お兄さんロボ」……どうしてこうなった。いや大好きですけどwww
>>723 ダグ「ファイヤー」な。融合合体する時確かにファイヤーエンも巨大化するけど
デッカードがやたらと小さいのは勇太との対比が多いからだと聞いた
最もコマによって縮尺がばらばらなのはTFの頃から変わらないけどw
親戚筋だとギャラクシーコンボイさんや映画オプティマスさんが6m設定
乗用車のパーツを普通に組み替えて変形させたらデッカードくらいになるんじゃないかな
もっとも建機のビルドチームが同じ身長に収まってるから、リアリティがどうこう言うもんでもないがw
>>722 元スレのURL張ってくれ
スターガガガの後ろの奴みてハイペリオンガンダム思い出したわ
あっちもガワラだったな
先週のダンボール戦記で
駐車場の車が止まるスペースが実は秘密基地に直結するエレベーター機能が内臓されてるって
描写があって
ガンバルガー思い出してwktkしたわ
今期唯一のロボットものだからこれで飢えを凌いでいる
後遊戯王ゼアルのモンスターもロボットっぽい要素があって嬉しいな
希望皇ホープとかブラックレイランサーとか
個人が何で飢えをしのごうが勝手だけど
ここに食いカス吐き散らかしてくのだけはやめてくれよ。
飢え死にして消滅して下さい
懐かしいなぁガオガイガーデザインワークス(おまけつき)
>>723 >つーかデッカードだけ異様に小さい気がする。
実写の大きさから換算すると、デッカードが一番現実的な大きさなんだけどな
エクスカイザーは車からロボットに変形する際、車体自体も巨大化してる、
ボルフォッグは一般車両よりも大型化されているって設定だったような
デッカードは現実的なサイズだけど
それに合わせるためにマクレーンとダンプソンはむしろ縮んでるんだよね。
>>737 セイバーズ「まあ、そんなたいした問題ではない」
ブレイブシリーズデザインワークスはいい本だけど、ガオガイガー以外のサブロボが
ほとんど載ってない(ゴルドランでは事もあろうにレオンカイザーすら載ってない)のが残念すぎる。
2冊目を切望してるけど、まぁ無理だろうなぁ…っていうか、このシリーズ自体見なくなっちゃったなぁ。
玩具に比較的忠実な、そしてそれほどかっこ悪くないFJデッカーとか新鮮なのに。
グレートマイトガインって昔2chで見たロボットの大きさ比較した画像でサイコガンダムと同じ大きさだったし、同じ顔がコックピットのロボットだから何の疑問も無く同じ位のデカさだと思ってたがそんなに大きくないんだな
Fジェイデッカーってデザインからしてダサいじゃん
グレート合体してかっこ悪くなるとかあいつぐらいだろ
問題ない
俺は好きだから
ファイヤージェイデッカーは頭の角は間違いなくダサいが全体的にはグレート合体にしては地味程度の印象だな
グレート合体でダサくなるのは俺的にはダ・ガーンかな
ダ・ガーンはランドバイソンとペガサスセイバーもあれだが
あと名前忘れたけどランドバイソンの足になる奴
ファイヤージェイデッカーは登場回が面白かったのと
デザインも大好きだったから泣いてねだって手に入れたなぁ
俺的にはグレートマイトガインだなー
何あの頭の飾り小林幸子かよ
ぶっちゃけ、グレート合体で元のデザインより「かっこいい」奴って皆無だと思うw
元より強そう、とか、迫力がある、ってのはあるけども。
>>748 グレートマイトガインは素のマイトガインが地味だから元より格好良いと思う(※玩具は除く)
あとスーパーファイヤーダグオンの腕のショベルの存在感が絶妙過ぎて格好良い(※玩具を後ろから見るのは禁止)
うーん
どの勇者を見ても、合体前より劣化してると感じたことはないなー俺は
みんなどういう基準で判断してるんだ?
Fジェイデッカーはあまり変わった気がしないのが難点だな
胸の菊の門マークは素のジェイデッカーにもあるしどうせなら警察犬の頭が胸に来るとかさ
>>745 ダ・ガーンは格好いいだろ
胸ライオンだし下半身にボリュームあるし
バルカン撃つ時のカッコよさと来たら
最近もグレートワイバーンGXなんてのをタカラは出す始末
>>750 まとまりが悪くなってアンバランスだってことかと。
単純にデザインだけで見たら一号ロボ時の方が軒並み優秀。
しかしアンバランスさで強大さを表現してる意味合いも強く、それがグレート合体の魅力でもあり。
>>751 グレートダ・ガーンGXの胸ライオンはあんまり評価してない。強化前にカケラもなかった意匠が
いきなり胸にどどんと居座るって、なんというか、合体前からの「流れ」を感じないのだな。
小ロボダ・ガーンと、Xとの間にも言えることだけど。
どの形態でも胸ライオンを統一したエクスカイザーや、炎・鳥・翼・日輪をどこかにちりばめた
ファイバードは偉かったと思うんだけどなぁ。子供には変化が微妙すぎてイマイチだったのかしらん。
とってつけたようなしょぼいドリルとアームが駄目だわ>FJD
>>751 変わった気がしないというなら中間形態のスカイがあるゴルドランのほうが上かな
あれの巨大な翼でだいぶ印象が変わってるからグレートは胸にライオンがくっついただけって感じ
GXは脚の側面パーツでボリュームが増してるのがいいよね
>>755 グレートゴルドランは胴体が武器になってるからね
まあそのおかげで玩具のプロポーションはかなりいいけど
ファイヤージェイデッカーはアニメが理想で玩具は現実って感じ
スーパーファイヤーダグオンはキャタピラのボリュームのせいか
他のグレート合体に比べるとすごく下駄に乗ってるだけって感じがする
地下都市の回は合体ギミックを逆手に取った演出に感心したな>ファイヤージェイデッカー
グレート合体後のバランスの良さはやっぱりグレートファイバードだろうな
ファイバード、グランバードも含めて主役ロボの中では一番デザインが好きだ
なにぜグレートゴルドランは全身金色だからどこに強化パーツが付いたのか分かりづらいのが欠点だよな。
まあ、どこにパーツが付いたのか分かりにくいくらい綺麗にまとまってるとも取れるけど。
グレゴルはフル装備だと程よいゴテゴテさだけど、素じゃシンプル過ぎな位か・・・・・・
ダ・ガーン以降のG合体はどれも腕が短すぎるのがねえー。グレートマイトガインなんて胴体も巨大化してるから悲惨でした。
>>753 地球合体するロボが地球で最強の獣を纏ったと俺は解釈している
エクスカイザーやファイバードは統一されてはいるんだが
その分パッと変わった何かがわかりづらいからね
>>753 ライオン意匠はガ・オーン由来だろ
合体ものなら強化パーツ側のモチーフ取り込むのもありでしょ
>>751 ちょ、菊の門てw
>>761 元々ダ・ガーン自体はメカニカルな意匠だから、そこへ動物というか
自然物みたいな相反する意匠が入ってくると「ズレ」みたいなもんを感じるんじゃなかろうか
機械と自然の融合=共存っていいじゃん
>>751 菊の紋は天皇家、警察は桜の代紋
菊の門は…検索してみよう
GXは合体中にライオンヘッドを被るシーンのインパクトが凄かった
直後に胸に移動してほっとするやら残念やら
GXの脚部増量合体ってハイパースラングルと同じかな
側面+ゲタ
グレートゴルドランはマイトガインとジェイデッカーが1、2号ロボットのグレート合体+武器ロボットだったのに対して、
空影とレオンカイザーの半分でグレート合体+レオンカイザーの残り半分で武器だったせいでグレートアーチェリーがただの巨大な余剰パーツにしか見えなかった
+武器ロボットの代わりなのが空影なんだろ
それにあまりロボットを増やしすぎても子供は全部買ってもらえないしな
俺の場合レオンカイザーは買ってもらえなかったわ
ライオンの口の中から地球が覗いてるみたいな意匠だったらもっとよかったかもな>GX
まあ玩具のギミック的に無理なんだけど
地球の意図は頭部に受け継がれているじゃないか
ガオーンは組み替え変形なのがな
ただバンクはすごく格好いい
>>772 ライオン時の足ユニットを、膝辺りの丸いジョイントだけ残すように気をつけて外せば、
後はほぼワンピース変形出来たはず。まあ外しちゃった方が楽だし早いんだけど。
GXは初登場時がすごくかっこいいんだよ
合間に挟まる波飛沫がたまらん
初登場時のGXはGXバスター打つ時まで微動だにしないのが怖カッコイイ
ピンキーからしたら恐怖以外の何物でもない
ガオーンのバンクはスピード感あって格好いいよな
GXのGXバスターって演出的にダ・ガーンXのブレストアースバスターに比べて弱そうに見えるのが残念だ
>>773 個人的に組み替え変形はあまり好きじゃないが玩具のできとかどうなの?
ジョイント磨り減ってユルユルにならない?
>>776 よぉ俺
ガ・オーンは電動仕込んでる割には両形態のプロポーションも悪くないよ
ちゃんとくっつけてないでライオン形態の電動やると分離しちゃうけどw
ブレストアースバスターは格好良いな
ギミックはゴッドライジンオーに影響受けてるけど
>>780 合体時に開くだけのゴッドライジンオーと開いた直後に月まで届くビーム撃つブレストアースバスターじゃ比べる対象がヘンな気がする
胸から結晶みたいなビームみたいなの出てた様な。
胸部ギミックが動いてビームなんて珍しくも無い
月まで届くって結構凄いな
そういやスタードライバーの主役ロボ、タウバーンや
ギアスのロボのガゥエインや神虎も
胸から結晶みたいなビームみたいなの出てた
ギアスはサンライズだったな
胸から結晶みたいなビームはドリルや勇者ポーズとならぶ男のロマン要素か
例えが狭すぎるけどまぁそれでいいや
ここまでガンダムXなし
と思ったがあれはビームじゃなくてガイドビーコンだな
結晶みたいなビーム?
ガンダムXはむしろパーフェクトキャノンだろ
ガンダムといえばアナザーガンダムから
胸にビー玉見たいなものがつけられるようになってるけど
あれはやっぱり勇者を意識してつけたんだろうか
サンライズ製作だし
あれはあの時期のガワラさんのマイブームだよ。
その頃デザインされてたらしいグラヴィオンにも付いてるし。
って言うか胸にビー玉と言える程の球体持ってるのってダ・ガーンXくらいじゃじゃん。
胸クリスタルまで含めればゴルドラン勢のお陰でそこそこ増えるけど。
意外と少ないんだな
>>789 無限砲の方がしっくり来るな。
葉で太陽光受けて撃ってたし。
胸に玉ってか宝玉って言うとエルドランなイメージ
なんだかSDガンダムのイメージ
>>789-790 シャイニングガンダムは、あれデザイン意図としては要するに「胸に日の丸」でしょ。
色で分かりにくくなってるが。
で、それが受けたんで、以後踏襲するようになったんじゃないかと思う。
胸にクリスタルなガワラメカといえば、逆転王とかグランゾートとかもあったりするね。
単に定番デザインの一つってことだろう。
>>793 エルドランは勇者を意識して勇者ポーズとったり
逆に勇者側がエルドランの要素である発進シーンに影響を受けていたと
見られるシーンもあったね
シャドードラゴンの発進シーンとかゲキリュウガーの発進シーンを彷彿とした
ゴットライジンオーの合体方法もまんまGエクスカイザーだし
合体方法は影響というかたんなる手抜きだろう
まぁ、バンクシーンはパターンはある程度決まるから、あとは演出。
で、アニバーサリーか何かの記事で
『合体バンクは玩具で再現できるように考えてます』
と書かれていた。
そういや、Sファイヤーダグオン合体の前段階、パワーダグオンがファイヤージャンボを
ブースターみたいにしょって飛ぶのって、かろうじて玩具で再現できるんだよなぁ、確か。
ちっこいジョイント一つでくっついてて、すげえ怖いけどw
>>799 違うのは
アニメだと羽飾りの上から背負ってたのが、玩具だと羽飾りを外す必要がある
ってとこか
まあパーツ配置を考えるとアニメの方がおかしいが、しかしかっこいい
Sファイヤーダグオン合体バンクはすげーがっかりしたな
手抜き過ぎた
二つのロボが一つになった感強くて好きです
あいつら意思が無いからなぁ
二つのロボが一つになった感だとやっぱりGダガーンGXか
Fジェイデッカーが好きだな
背中合わせとかがっちり握手とか燃える
GXが活躍する頃はガ・オーンはすでに意思がないも同然に…
そういや、握手したまま(実際のおもちゃでも)合体できるコンボイがいたな
なにそれこわい
kwsk
ドラゴンカイザーって意思あったっけ
>>806 ドラゴンはエクスカイザーの指令で動くらしいから、意思はなくてもある程度の判断はできるんじゃないだろうか
ドラゴン「カイザー」はエクスカイザーがフォームアップした状態だから、その状態では意識があると言っていいかもしれん
あいつァゴッドボンバーみてぇなモンだ
あるいは「行け!鉄人!!」とか
エースバロンとそれ以外のバロンチームだな
ドラゴンはファンネル
バロンチームはAI的なもの搭載
そんなイメージ。
>>801 合体に至るまでと至った後はかっこいいんだけど
肝心の合体シーンがあれじゃな
要するに人間が出てくるのが気に入らないわけか
肝心のパーツが合体していくところがモニタ映像なのがいまいちって事じゃないの
俺もあれはちょっとがっかりだった
カーロボは勇者シリーズ終了後だから玩具的にも流れていった要素があるんだよな
タカラト製三体合体新幹線ロボはあれが最後になっちゃった
ビルドマスター(TFカーロボ)は
リペイントと小改造でビルドチーム(ジェイデッカー)になれるな
>>815 同じ新幹線でも、ライナーダグオンとは3年以上の開きを感じる
まあ、勇者は一貫して子供向け、
TFはターゲット迷走時期だったってのが原因だけど
玩具の耐久性に関しても、TFは勇者や戦隊と同程度の対象年齢を名乗ってるが実際は微小なパーツや薄いパーツが多いからな
同系統の製品ではあるけれど、対象年齢は
戦隊<勇者<TF
だな
勇者や戦隊は対象年齢通りの遊び方しても耐えられる構造だがTFは割れそうなパーツが結構あるよな
勇者は頑丈で変形も簡単だけどジョイントが硬いイメージ
勇者は下手に力を入れるとバキッと逝きそうな箇所があったりするな
基本当時のアニメロボは間接で曲がらんし…
バンク合体は再現できても、動きまでは無理。
くだんのTFカーロボ・ゴットファイヤーコンボイはめちゃかっこいい、
あれは普通にタカトミ系の系統、ただカーロボ玩具はどれも組み立てが激ムズ。
関節可動はあんまりしないんだけど、マイトガインやジェイデッカーの(正確にはランドバイソンからの)
「足を開いた状態で接地して固定」ってのは、あの当時けっこう画期的だったと思う。
少し脇も開いて、軽く肘も曲げてってすると、自然な仁王立ちポーズでめっちゃかっこいいんだよね。
「電車で殴られ、頭の骨を折るけが」
ニュースのタイトルだがこんな略し方をされると、別な光景が目に浮かぶ。
玩具スレでずいぶん前に
>>825 あれか、ウルトラショルダークラッシュか
>>826 変形合体するのか
またガガガかとか思ってたがコレはなかなかいいな
ガオガイガーの合体システムがあってこその仕様だから
他の勇者でやるのは難しいだろうか
ファイバードくらいなら出来るかな
わざわざプラモにする必要性がわからん
完成済みなら買ったのに
>>830 コトブキヤのキットは塗装しなくてもかなり色分けされてると聞いた
完成品だと値段が跳ね上がるんでしょ、おそらく
青島のより圧倒的に組みやすいと思うよ
アレは上級者向けだ
フジミのマイトガインにはかなわないが
あれは今逆に本気出して組んで見たいかもと思う。
高確率で投げ出すだろうけどw
本物のスペースシャトルが引退するって話きいた
グランバードもサンダーダグオンもシャトルセイバーも無くなるのか
結構前からシャトル引退ニュースとかでしてたぞ
新幹線勇者に比べれば長持ちしたじゃん
実機が引退しててもいいじゃない―by SL勇者のみなさん
「博物館に展示してあるものに取りつくorスキャンして複製」ってのは既に何度もやってる手だしな
SM勇者に見えた……
実物が絶滅しててもいいじゃない―by ガイスターのみなさん
幻獣はどうしろと?実物捕まえて来いとでも?―by ドラゴンカイザー
もともとそういう形ですが何か?ーbyレジェンドラの勇者のみなさん
>>843 あなたどのみちビーストモードないじゃないですか―Byシャドーダグオン
関係ないけど、胸にライオンついてるロボはダルタニアスにライブロボ、プレダキングといろいろいるけど、
「別にライオンに変形したりするわけでもないのに飾りで顔だけ付いてるロボ」ってエクスカイザーが
初だよね、確か。
>>839 やだー
そういや日曜に SLの写真を新聞で見て
咄嗟に
「ロコモロイザー!アドベンチャー!ダグドリルー!」と叫びたくなった
後ついでにアストロレインとグラディオンも
>>846 マイトガンナーェ・・・
アレは海外の車種がモデルだったっけ
マイトガンナーは色合い的にJ9V号思い出す
現実的に無理のある機体ばっかりだけどいいじゃないですか By マックスチームとガードチームの皆さん
マイトガンナーすっかり忘れてた
マイトガインはロボ多すぎて空気な奴多すぎるんだよな
とりあえずダイバーズとマイトガンナーとは必要ねーだろ
ロボが多いから空気なんじゃなくて舞人の引き立て役にされてるからじゃね
マイトカイザーのパーツメカって単体での活躍ってあったっけ?
必要性皆無のキャリアとか。
カイザー4に海底探査させてる、
というシーンが1カットだけあったのは覚えてる。
マイトガインは小ロボの描写が少ないからなあ
ダイバーズなんか救助のバンクが映れば良い方
スペースシャトルはえらく金がかかるしまあ仕方ないな
SLは今でも走ってるところあるんじゃなかったけ
節電のためにどっかで復活したってニュースしてたような>SL
節電は分かるが、もう京都議定書ペナルティは確実か。
M9の震災だし仕方ないとこだ
一応平穏保って議定書どうの言えてるのがむしろ世界的には異様だろ
マイトカイザーとデュークファイヤーは手足が一気に
合体するバンクだったのがな
もうちょっと手足を大切に扱ってくれ
特にマイトカイザーは戦隊層を奪う為に
あえてバラバラ合体になったんだからさ
浜田君とか秘書のねーちゃん、サリーとかを載せるとかよ!
>>854 ダイバーズはいる意味あったんだろうか
つかあいつら特急じゃないよねもはや
ダイバーズの存在意義は人命救助と最後の散り際だからな
因みにボンバーズは二度の散り際で、ガンナーはパーフェクトキャノン要因
マイトガイン終盤の皆殺しっぷりは子供心に衝撃的だったな
いくらロボットとは言え最後まで残ったのがガインだけってのは
今だと「富野かよ!」って突っ込みたくなってくるw
意思持ちの武器ロボってマイトガンナーが最初だっけ?
>>862 うん
マイトガイン以降はゴルドラン以外そういう役割のロボットがいるな
ゴルディーマーグは武器+腕だけど
>>863 出番そんなにないけどアドベンジャーも武器になるだろ…
途中送信
まあ、武器がメインってわけじゃないからな
ゴルディーマーグはグレート合体の代わりらしい
要は屁理屈こねて通常通りのグレート合体をやりたくないだけだろ?
米たには理解出来なかったのかねぇ?
スーパーライブロボやゴッドジンライ、ビクトリーセイバーに群がる子供達の心理が
ガガガで終了って言われて好き勝手したんだろ
子供のことなんかまったく考えてないと思うぞ
シリーズを盛り上げるとか伝統を伝えるとかは期待されてなかったろうけど
当該年度のオモチャ販促まで捨てて好き勝手しろとは指示されてないと思うぞw
タカラの軸足はビーストウォーズに移ってたとはいえ、ガオガイガーだって
開発費と製造費かけたオモチャを売るために、広告費払ってアニメ作らせてんだから。
親会社から「タカラの勇者を立ち直れなくさせろ」って密命でもあれば別だが。
グレート合体が1号ロボを大事にしないことに繋がる理由が分からなかった
エンジンオーG12を見てもエンジンオーを大事にしてないとかまったく思わなかったし
むしろそれまでの戦隊は1号との合体に関与しない4号ロボとか出して1号を使わないとかあったしでエンジンオーを強化して最後まで活躍させるって意味では大事にしてたとも思えるけど
ほらスーパーファイアーダグオンなんか言ってやれ
>>870 番組の顔である主役ロボがもう一体同格のロボットと合体しないと敵に勝てないってのをどう取るかじゃない?
昔の主役ロボは弱点を補ったり追加武装があったりしつつもそのロボットとして一年戦い抜いてたわけだし、その頃を知ってるといろいろ思うところがあるんだろう
同人でバリがかっこいいと思ったら元デザインどんどん変えて描いたって言ってたけど
結局それでどんどん変えていったら玩具とのギャップが酷くなって玩具も売れなくなって勇者シリーズは終わったんだな
勇者終わった一因はバリにもあるというわけか
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:45:13.04 ID:4yHagc4o0
バリグナーやめたらドラグナーのプラモが売れたのかアホ
説得力無いって自覚があるんだろうけど少しはこじつけ以外の事も言ってみろ
馬鹿の自己紹介は沢山だ
うんこに触ると自分までうんこ臭くなるんだぞ
>>872 俺らがロボアニメに勇者的ケレン味や玩具っぽいグレート合体に価値を見出してるのと似たようなもんか
編集中に送信しちゃった
>>872 俺らが勇者的ケレン味や玩具っぽいグレート合体(=今はあまり主流でないシステム)に
価値を見出してるのと似たようなもんか
>>872 巨大ロボへの目覚めが「コン・バトラーV(再放送)」とか「ゴッドシグマ」なオサーンの俺だけど、
そういう気分は確かにあるね。1年の番組でロボ出しすぎ!みたいな。
エクスカイザー見たとき、脇のゴッドマックスが一昔前なら余裕で主役はれそうな奴で、
ゼータクな時代になったなぁ、的な感慨はあった。
昔のが良かった!って主張する気はないが、ときどきふと懐かしくなる事はある。
だがいまの子は昔みたいなパワーアップも無い、ロボ一年一体じゃ満足せんよ?退屈で飽きるよ?
そんなトランスフォーマーG1&マスクマン・ライブマン世代なオレ
お年寄りなのに随分といまの子の内情に詳しいんですね
G1直撃は今30そこそこだろ
まさに今の子の親そのものじゃないか
だといいね
勇者シリーズの中で1号ロボが大切にされていないグレート合体てあったっけ?
マイトガインが途中空気になったくらいかな
>>884 ファイヤーダグオン
折角復活したのに殆ど出番無し
最後は敵に乗っ取られて強制合体→自爆
>>881〜883
G1・マスク・ライブマン世代とは言ったがオレ27だぞwwwww
まあおっさんであることに変わりは無いがな、
ところで話変わるが勇者シリーズが放映されなかった地域ってどこがある?
山陰地区ぐらいか?
たしかに2号ロボが出てくると1号の存在感が霞むけど
グレート合体の主役は1号ロボなんだし「1号を大切にしてない」って印象は無いな。
>>869 >親会社から「タカラの勇者を立ち直れなくさせろ」って密命でもあれば別だが。
あのバンダイのことだからありえなくはないけどなw
ウチに逆らったら仕事させないよ?とか言われそうw
BWが流行った時は似たようなもの出してきたりしてたし
1996〜7年の頃は確かたまごっちが売れなくなって
セガと合併する寸前だったからね
>>872、
>>879 そうなったのは少子化で子供が少なくなったから
1家庭にいっぱい玩具を買ってもらおうって事でロボ出しすぎるようになったんだ
とはいえ90年代ですら
戦隊やエルドランは多くても3体程度くらいしかいなかったのに
勇者はロボ出しすぎていたと思うが
1クールで3体も合体ロボが揃うとかアリエネー
まあ最近は戦隊でも1クール終わる頃には1号ロボが強化合体する傾向
(エンジンオーG6、スーパーダイボウケンとか)にあるが
米谷の気持ちはわかるがガガガでタカラに従って
複数ロボを出してる時点で
1号ロボを大事にしないという事になってると思うんだが…
先輩はちゃんとエルガイムとかZZで1号ロボ
(ZZの場合はZが1号ロボに該当するはず)を大事にしていたんだから
生かすかどうかは全て監督の力量にかかってると俺は思うよ
>>880 金を出す親にとってはそっちの方がいいだろうねw
3週くらい前に夜11時にスマステで
ゴーカイジャー特集やっていたんだが
「今はロボ多すぎ!お父さん大変やろ!」ってツッコミ入っていてワロタ
「主役ロボ交代」ならイッパツマンの時代から……
と思ったがその2年前にはレギュラーメカ7体やってたことに気がついたw
巨大ロボじゃないけど
>>889 「ロボ出しすぎ」と言っても、TFからの流れを考えたらむしろかなり減ってる
っていうか、勇者シリーズ自体が、
TF路線(敵味方とにかくいっぱい出す)と、
戦隊&エルドラン路線(主人公側の少数ロボだけを出す)との
折衷案であると考えた方が。
>>890 >複数ロボを出してる時点で
>1号ロボを大事にしないという事になってると思うんだが…
それもそれで違うような。
そもそも、「グレート合体は1号ロボを大事にしていない」って発言自体、
伝言ゲームの結果、本来の意図とは違った意味で伝えられてる感がしないでもない。
一次ソースや原文はなんなの?
ジャンボーグの時代からだろ
少なくとも主役機交代よりはグレート合体や強化改造の方がロボを大事にしてるよなぁ
>>888 たまごっちが売れて反対派が勢いづいて合併解消だぞ
駄目だったのは次世代機、セラムン、戦隊、ガンダム
>>892 これが大元かは知らないが、大勇者伝説だと合体を重ねると弱そうになるような気がしていたから
グレート合体は嫌だとゴネたとあるな。
それよりも最初のロボットを大切に使いたかったと。
ちょうど漫画タウンにそんなネタを扱ってる漫画があって吹いたw
実際毎回1号が弱いから合体することになるんだけども
鍛えたり技覚えたりで強化されていく勇者ロボってのもどうかとは思うけど。
ファイヤーダグオンがライアン使うのになんかやってたけどそういうことじゃなく。
新しく武器追加でいいじゃん
>>898 創意工夫は戦闘を盛り上げるという意味では必要だと思うがな。
レッドロンの合体阻止作戦に対して現場に遅れたランダースにあらかじめ合体させるとか
燕返ししてくる相手に対して先にミサイル撃ち込んでミサイル斬らせてその隙に動輪剣ブチ込むとか。
(後者に関してはシグルイで藤木も似たような事して逆流れ対策してるwww
グレート合体というより、主役1号ロボの合体だな。本体のボリュームがでかいけど。
つーかドアとの対比を見るに、グレートエクスカイザー以上に
日本の住宅事情にそぐわないサイズだw
ジェット合体は純粋にロボアニメ的に好きだな
強敵に対して二つの力を一つにして立ち向かう意味でグレート合体
の魅力を再確認したし
>>901 コンテナと合体、って勇者の始祖とも言える超神マスターフォースのスーパージンライみたいだな。
そういえばダグオンの「人間が変身してロボと合体」もマスターフォースが前例だったっけ。
アストロガンガーは?
と、思ったけど変身はしてないな
>>906 ジーグもそうかもしれんが、「改造無し」で「変身」となると、マスターフォースが……あ、
同じマグネロボでガ・キーンってのが居たな。あれは「改造無し」で「変身」だった希ガス。
アルティメットオプティマスはパワードスーツ状になったコンテナに本体を収めて蓋をしてく構造だから
上でも言われてるとおりグレートってよりはキングエクスカイザーに近いわな。
勇者っぽいばっかり見すぎて本物の勇者の事を忘れちゃったんじゃないの?
>>892 米たにのイラッとくる発言のソースとしては『大河原邦男 ブレイブシリーズデザインワークス』を挙げたい。
原文ママで転載すると
「ガオガイガー」でも番組恒例の2号ロボットが出るはずだったのだが、監督以下スタッフの
「1号ロボへの愛着が湧いてる時にポイしたくない」という心意気から、キングジェイダーというロボットが生み出された。
ってな具合だ。
>>911 >「ガオガイガー」でも番組恒例の2号ロボットが出るはずだったのだが、監督以下スタッフの
>「1号ロボへの愛着が湧いてる時にポイしたくない」という心意気から、キングジェイダーというロボットが生み出された。
個人的には別にイラッとこないけど
まあ、人それぞれなんだろうな
いいから適当に同意しとけ
またイラッとされて人殺しでもされたらかなわん
バカ?
2号出て来てから露骨に出番減った1号ってキングエクスカイザーとファイヤーダグオンくらいだよね
交代制だけどファイバードは頑張ってたほうだし。
「ポイ」になるかどうかは腕次第って所か。
出番こそあるものの活躍という意味では残念なことになったマイトガイン…。
人間サイドの主役がもう一体に乗ってるから仕方ないんだが。
そして一号が戦線復帰したらセリフすらろくになくなったガ・オーン。
ダ・ガーンと声が一緒だから出番が減ったのか出番を減らすこと前提だったからダ・ガーンと同じ声にしたのか。
キングエクスカイザーはグレート合体の時に合体シーンを入れてもらえるだけマシかもしれない。
そもそもエクスカイザーの本体はエクスカイザーだから一号ロボがぞんざいに扱われてるなんて印象ないしな
むしろアンタの作ったガガガFINALのガオファイガーの扱いこそ酷いだろうと
ガファガは最初っから代用品のゴミ扱いですんでアレが一号ロボって訳じゃありません(キリッ
DX巨大合体ドラゴンカイザーは、キングに入ってるエクスカイザーがないと完全体にならないしね。
前座ロボと一号ロボは違うだろう
前座ロボなんて用意する方がロボに対する愛情に欠けるわな
ですってよリガズィさん
>>918 中身無しでロボ形態に変形して行動したビークルってドラゴンだけか。
ガイガーって他の無合体主人公ロボと比べても前座感が強い印象(次点はガインか)。
合体機構のせいで素体っぽく見えるからってのもあるからかも知れんが。
タイトルを考えるとガイン、ガイガーが前座っぽくなるのはある意味当然か
同じく合体後がタイトルのデッカードとドランはそうでもないのにな
ジェイデッカーはむしろ、
小ロボより、合体後の方が(作品的には)おまけだから。
第1話で敵を倒せていないってところにも
「制作サイドが強いロボットとして描こうとしてない」ってのが表れてるな
エクスカイザー・デッカード・ドランは合体前の状態での交流が多いからな
火鳥兄ちゃんだとやっぱり普通のファイバードは前座っぽいし
俺の中では勇者シリーズというと最後はお別れみたいな印象だったけど
お別れしたのってエクスカイザーぐらいだっけ?
ダ・ガーンもだな
ガオガイガーではギャレオンと護が宇宙へ旅立った
ガオガイガーのガイガーの前座感って一話目からの合体も関係してる気がする。
うろ覚えでスマンが他の一号勇者ロボは一話目では合体せずに敵を倒してた筈だし。
(少なくともダ・ガーンはそうだった
一話目から視聴者をひきつける為にあえて合体させる手法もある
>>901 アルティメットオプティマスは頭が変わらないのがな
これでヘルメットをかぶって胸エンブレムとかだったら買っていたのに
アルオプは合体時用のランチャー武器にヘルメットついてるから
それかぶった(武器を構えた)状態を合体形態とすれば頭も変わる
ダ・ガーンの2話目からの量産ザコ以下な没落っぷりもいい。
ダ・ガーンはダ・ガーンだけがお別れを言って眠りにつく
エクスカイザーはメンバー全員でコウタにお別れを言う
ダ・ガーンの場合は、全勇者が集まって伝説の勇者になったから
あれでいいと思うけどね
2号ロボで人格のあるタイプは
グレート状態で名前を入れてもらえないのがちょっとかわいそう。
空影やレオンは完全無視だし
ガ・オーンはGの一文字にされちゃうし。
中でも本人の名前じゃなく
サポートアップパーツの名称が採用されてしまった
デュークが一番さみしい。
逆じゃね?
ファイヤージェイデッカーが名前の面でも一番2号ロボ分が残ってるように見えるけど
>>935 俺もダ・ガーンの最終回はあれでいいと思う
でも俺的に終盤の出動する時に根本さんに一言お礼言うのが泣ける
エクスカイザーはコウタが一人ずつ名前を呼ぶのが反則だと思う
あぁ、グレート ダ・ガーンGXの「G」ってガ・オーンのGなのか。
前から気になってたんだけどダ・ガーンXのXって何の意味?
背中の翼がX字の形
あれ背中の事言ってるのか何か別の意味が隠されてるのかと思ってた
ドラゴンとバロンチームって脳波コントロールで操作されてるんだっけ?
ちょっと前にも見かけたぞその話題
>>937 デュークは救急車で合体パーツが消防車なのに
消防車成分しかFジェイデッカーの名称には残ってないって意味だろ
火を吐く消防車ってどうなんだろうな…
定番だけど
名前をグレートジェイデッカーにしなかったのは何でだろ?
>>944 そもそも消防士自体「Firemen」なんて呼ばれてますし
消防車は英語でファイヤーエンジンだし
でもFiremenは火炎放射器は使わないだろ…
ゴルドランに出てたらきっちりツッコんでくれたかもな<火を吹く消防車
ところで次スレの技って何だ?
ゴルディオンハンマー?
輪をかけて意味不明な火を吐く救急車がいるのにノーつっこみじゃなかったっけ
いや、そいつにツッコミがあったハズ
>>949 どっちかってとシルバリオンハンマーかな。
おもんないで
158 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/07/16(土) 13:03:49.80 ID:eV8QlqEB0
今日と明日の休日、魂フェスティバルが開かれる。入場料無料!
http://tamashii.jp/special/t_fes/tenji/index.html >2011年8月新発売の「勇者王ガオガイガー」をはじめ
しかも!
>展示会場へご入場の皆様には「サンライズクルセイド」スペシャルプロモカード
>「勇者王ガオガイガー」と「ワイルドタイガー」を2枚セットでプレゼント!
スッゲー!勇者ファンならこりゃいくしかねーぞ!!!
バンダイに色々要望がある人は会場にいって
社員に直接言うべきだぞ
少なくともネットでずっと復活って言ってもかなうわけが無い
後
ロボット魂で立体化してほしいやつにアンケート入れるとかさ!
なんか、お客さんの一部には
「ガオガイガーいらないからタイガーとバーナビーセットでくれ」
と言われてしまいそうな気もするな
最終回見直してようやくマイトガイン大嫌いな理由が分かった
あのセル画のせいで物語が完全に終わっちゃってその後の広がりがないからだ
ほかの勇者(に限らず大抵のアニメもだが)は最終回後もその後の物語が想像できるけど
マイトガインはセル画のせいで「現実でのマイトガイン放送終了」→アニメマイトガインの物語も完全終了みたいに思えてならない
単純に三次元人倒して結婚して終了だったらよかったのに、まじセル画蛇足
じゃあセル画部分だけ見なかったことにしよう
どうせなら本物のセル画撮影して使ってれば
結局三次元人を倒して独立気取ってても所詮は手のひらで踊ってる哀れなピエロですよ臭がもっとしてよかったのに
あれはマイトガインの活躍をアニメ化したアニメでしたっていうマクロス的なオチだよ
そういうのはつまらん
悪いやつを倒してめでたしめでたし、じゃダメなのか?
>>958 元の構想だとそんな感じになる予定だったそうだよ
>>958 色んな作品観てある程度割り切れるであろう大きなお友達でも
全ての人間が受け入れられる訳でも無いのに、何の予備知識もない
小さなお友達相手でそれはちょっと、と思う。黒富野のイデオンや
ザンボットとは方向性が全然違う黒さだわ。
>>961 深読みしなけりゃそういう風に見ても全然問題ない、って作りだよなマイトガイン
総集編が「勇者特急隊が活躍するアニメ」という形式なのも
メタフィクション表現の一環だよな…ある意味では最終回の伏線でもあったか
要するに放送終わって十年以上たつのにダラダラ文句垂れて周りに嫌な思いさせる奴が悪いって事だろ?
作中でサリーがマイトガインのアニメのセル画塗りのバイトしてたよな
>>965 十年以上たっても文句でるようなカスみたいな展開に逃げたスタッフが悪いな
あらら焦って揚げ足取りだけしちゃったから自分の悪さを否定できてないわぁこの子おばかさぁん
マイトガインの逃げは擁護できん
何が悪いって「そんなことする必然性がない」これにつきる
何であのクリエイター様って連中は
子供に子供アニメ作るっていうお仕事に専念できないんだ
オタクのオナニーに突っ走って子供にガン無視喰らったガンダムから
10年経ってドラグナーなんか見る奴いなかったことから学べよ
学んだからこそジェイデッカーやゴルドランが生まれたと思えば、まあ…
マイトガインが許せんて人がいるのも仕方が無いけどね
一応最終回後の物語はラジオドラマで出たよねマイトガイン。
OVAになった二作を除けば本編後のストーリーが公式で作られたのって、
ダ・ガーンのサントラ2のオマケドラマと、ファイバードの小説くらい?
ダ・ガーンのラジオドラマは聞いたことないから分からないんだけど。
>>910 >本物の勇者の事を忘れちゃったんじゃないの?
本物の〜をってくだりで
今サンライズがやってるタイガー&バニーってアニメを思い出してしまった
毎週MXで火曜日の夜11時から放映中
ロボアニメやってくれんかのぉ
>>917 FINALはガオファイガーより
ぽっと出の綾波もどきのダウナーキャラとか
爺の娘ってキャラとかの方がうざかったけどな
まあ命のおっぱいが見れたから俺は許すよ
よかったですね。
>>972 言葉が通じない方って本当に居るんですねぇ。
ガオガイガーがグレート合体してたらどうなってたんだろうな。
ガオガイガー時点で結構がっちりしてて、いわば準グレートな体型だけど
GマイトガインやFジェイデッカーみたく
思いっきりゴテゴテにする方向になっただろうか
デザイン画を見てこれ以上合体は不可能だろうなとは思った>ガオガイガー
マーグハンド見てこれがグレートの代わりかもとも思った
グレートはともかくガオーマシン一新くらいはすると思ってたわ。
ガオーマシンを残すならギャレオン(orガイガー)を収納しつつガオーマシンと
合体するようなメカをだせばバランス良く出来そう
グレートエクスカイザー方式みたいな感じ
スターガオーっていうドラゴン型のマシンが構想にあってステルスガオーとコンパチでグレート合体する予定もあったらしいが
流れてステルスガオー2とガジェットガオーになったわけだけど
必殺技の名前、あれで合ってるのか確かめようとWikipediaでガオガイガーの項目見てきたら
結構ウソ書いてあってわろた
勇者特急隊とブレイブポリスは純地球産じゃないのかよwwwww
勇者特急隊は純地球産かといわれると疑問符が付く
最終回的な意味で
ああ、二次元の地球産か
>>982 ガオガイガーの項の編集者は他の勇者の編集者とは別人なんじゃね?
どうでもいいけどガガガの項だけ無駄に荒らしてるやつとかいたな
勇
者
シ
リ
ー
ズ
復
活
キ
ボ
ン
ヌ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。